1 :
家はビクター:
ビクターの平面ブラウン管TVでAV−28MP900を使用しているのですが
日立の平面はLG製というのを知ってビクターのはどこ製のか気になりました。
ビクターはブラウン管を作っておらず東芝製のを使っていると聞いたことがあるんですが
信憑性がないです。あと最近気づいたのですが、画面を間近で斜めから見ると四つの角がなんだか
丸まって見えるのです。他社製品もこんな物なんでしょうか?TVに詳しい方レスよろしくお願いします。
東芝の平面ブラウン管は隅っこに肉盛りしているだけのインチキです
他社(松下、ソニー)は大丈夫みたい
3 :
SONY:2000/01/10(月) 16:12
SONY以外のメーカーはだめなのかなぁ。何だか松下もきちんとした平面じゃないみたいなんですけど・・・。
4 :
大南:2000/01/10(月) 20:48
最近のビクターものは東芝製です。
5 :
名無しさん:2000/05/06(土) 20:50
かつてシャドウマスクブラウン管は、松下、日立、東芝、三菱しか作っていないと聞きました。
やはり現在は、韓国のサムスンやLGのOEMもあるのでしょうか?
6 :
名無しさん:2000/05/06(土) 22:03
そもそも、国内でブラウン管を自社製造できるのは5社だけだと聞いたけど
5にSONYを加えた5社かな?
7 :
P(Qじゃないぞ):2000/05/06(土) 23:26
日立がいいな。
8 :
名無しさん:2000/05/06(土) 23:33
来週テレビ買おうと思ってるんだけど、
東芝のFACEとSONYのWEGA、どっちにしようか迷ってる。
誰かアドバイスちょうだい。
話の流れからいうとブラウン管が良いのはソニーなの?
どっちにするかはもう好みの問題だと思うけど。
ただ東芝のは真横から見ると結構丸まってると思うよ。
サイドの縦線とか曲がってる気がするし。
ブラウン管そのものは東芝も評価は高いと思うんだけど
平面にこだわるならSONYになると思うなぁ。
店頭でよくチェックして納得してから選ぶのが良いっすよ。
10 :
名無しさん:2000/05/08(月) 04:02
日立のCRT(ブラウン管)って本当にLG製なの?
私、日立のC21-FS1を使っていますが結構いいですよ。
東芝はなんかぼやっとした画質だったし、ソニーはべたっとした画質だったので日立を買いました。それに音がいいです。
11 :
放送局のメインモニターのCRTは:2000/05/08(月) 04:16
東芝が多く次に松下です。ソニーはサブモニターが多いです。ただしCRTのみで、製造メーカーは中央無線、シバソク、池上といったメーカーです。
12 :
結局のところ:2000/05/08(月) 04:20
CRTも大事だが、回路もそれに見合うものでないと宝の持ちぐされです。
13 :
>10:2000/05/08(月) 06:35
その昔最初に日立のことを書きこんだ者ですが,
テレビの側面から懐中電灯で照らして中を覗けばかなり大きな字で
書いてあるのが分かりますよ。
14 :
10じゃないが:2000/05/08(月) 06:44
>13
13さんが懐中電灯もって、テレビに顔くっつけてる姿を想像して
ほのぼのしてしまった。
って言うか、つい自分も家中のテレビで面白い事ないかと見てしまった。
なんかなつかし匂いがした。たのしかった。さんきゅ!
15 :
>13:2000/05/08(月) 07:15
懐中電灯でてらしてみたが、小さい懐中電灯なので見えない(TT)。
日立はもうCRTは作って無いのですか?
16 :
Q:2000/05/09(火) 07:22
あげ
17 :
Kentz:2000/05/10(水) 11:16
○硝子の○橋工場で作ってるよ。
でも、最近あちら製に圧されて
工場は超不景気です。
18 :
Q>17:2000/05/11(木) 03:52
て、事は○硝子のOEMって事?それとも○硝子は日立の子会社とか。
19 :
名無しさん:2000/05/11(木) 07:17
○硝子は三菱系(○が漢字1文字であれば)。
20 :
Kentz:2000/05/11(木) 09:13
>19
あたり。
製造元よ。
コーポレートマークが菱形っていうのは
親子の意味?
21 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 20:07
age
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 20:34
ブラウン管は池上通信機も作ってますよ。
日立にいた時買ってましたからブラウン管
23 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 05:02
ソニー以外は厳密に言うといまでも完全平面じゃない。
ただし完全平面といってもさしつかえなし。
それよりソニーの真ん中へこみ現象いまは直っているのか?
他社はわざわざガラス厚調整で真ん中へこみ現象回避してるはず。
どちらにしろ韓国製はやだな。
サムソンのCD-ROMはひどすぎる、新品なのに中に毛玉がはいっててからまったり、
後ろの端子が斜めに曲がってたり。
24 :
Uマチック :2000/08/25(金) 07:08
ショートネックCRT(奥行きが短い)の平面管は、設計上無理が
あって、特にワイドの場合は、両側のストライプのピッチが荒く
画質も荒くなります。(バリアブルピッチになっています。)
両側の端にいくほど電子銃からスクリーンに対して斜めにかまえて
照準することになるから正確に狙えずボケるのです。
このような理由で平面タイプは解像度が犠牲になります。
そもそもテレビ局のエンジニアが調整用に使ってるCRTが平面
じゃないですから、平面じゃなきゃ歪んで見えるというのは迷信。
松下のワイドがキレイだと思ったら日立球だったことがあったので
すが、日立の安いモデルはLGなのか。
LGはiMACにも使われてて妙にネックが長かったなあ。
東芝はパソコン用の方が儲かるというので、テレビ球のラインを
パソコン用平面CRTへ転用したようです。
25 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 22:34
MAC=SONYじゃないのか?
iMACって男が使ってる姿は情けなさ過ぎ。
iBOOKなんかは…絶句です。
26 :
名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 23:20
>>25 G3等のモニターはソニー製トリニトロン管ですが、
iMACはコストダウンのためLG製のシャドウマスク管です。
iMACを買うようなライトユーザーはモニターの質を
気にしないだろうというアップル社の考えだそうです。
27 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 00:43
>>26 腐れジョブズが来る前はパフォーマでもトリニトロンだったぞ。
氏ねジョブズ。
28 :
ツバンク :2000/08/26(土) 01:22
テレビ局のモニターは相当球状になっている。
一般テレビで言うと15年ぐらい前タイプ並かも。
29 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:46
まぁるいタマから出てくる驚愕の映像美。
CM203H欲しい。CM207でもいい。
30 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 03:24
>2
松下もインチキだぞ。4:3系はPF-1、ワイド系はPF-2と分かれている。
PF-1は完全にフラット管だが、PF-2はタウの一つ前のブランド、美来(みらい)
のナチュラルフラット管の4角をガラスで埋めて平面にしたものだ。
この辺の話は日経エレクトロニクス誌で特集として取り上げられたこともある。
31 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 09:28
やっぱり
テレビといえばSONYでしょ。
PROFEELでもチューナー付きの廉価版のPROではなく“STAR”だけど
10年選手でいまも現役。
画像のボケ、色むらなんかの疲弊もやっぱり同時期に買った
SHAR○とは比較にならないよ。
デッキとかカメラは別だけど…
32 :
age :2000/08/26(土) 19:58
age
33 :
CM207Z :2000/08/26(土) 21:42
もう友人に差し上げてしまったが、ソニーのPVM1371QとKX20HF3とKV4P1は画質、耐久性も良かった、替わりに手に入れたのは中古のCM-207Z(オプションのパル/セカムボ-ド付き)とTM6-1とベクトルスコ-プのT社1420だ(なぜかソニ-の3機種より安く手に入った)池上は松下の管(フラット)、シバソクは日立の管だった。しかし実際使うには部屋の明かりをまるでどこかのビジネスホテルの部屋のように暗くしないと外光に負けてくすんだ画面になってしまう、池上はブラウン管がコ-テング無しのためフ-ドが必項、テレビというより測定器、ただテストパタ-ンゼネレ-タ-のドット信号を入れた時には驚いた、TM6-1はレジストズレがほとんど出なかったし、CM-207Zはゼネレ-タ-の信号そのままの四角いドットを写し出した。普通番組を見るのにはビクターのHV28Z2を4:3でみている(ノ-マルではとても見れないので調整して使っている、)普通の部屋ではその方が使いやすい、(28Z2は東芝管)>ビクタ-は東芝か松下が多い(安物はしらんが)
34 :
名無しさん@1周年 :
>33
う、羨ましい。マスモニはくらーい部屋でないとマトモに見えない
からテレビがわりに使うのは難しいね。シバソクも測定器として
売ってるし。けどその不便さを引き替えにしても画質は素晴らしい。