4k総合 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
4K総合 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392648537/

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/

【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 22:38:46.13 ID:vzbubbEx0
86 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2014/03/18(火) 16:39:37.10 ID:S+42PXVe0
この4スレ、削除できないもんかな…

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
 ■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357802565/

87 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2014/03/18(火) 17:40:00.88 ID:9UZLVpor0
それは基地外の収容所だから残しとかなきゃ駄目だ

88 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2014/03/18(火) 18:55:37.00 ID:cqPY9F7m0
むしろ収容されてるキチガイを削除してもらいたい
3名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 23:39:08.41 ID:lDm0VcTA0
と、論破された子はコンプレックスになっていて、
削除する理由もないので当然削除されなく、いらいらしている模様。
そのためPart19スレをたてて以下のようなことが起きた。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 23:43:40.97 ID:lDm0VcTA0
まず>>1にある4つのスレで>>2が論破されて発狂して荒らしになった。

その後、論破して勝利した者によって4KスレPart18(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392648537)がたてられたが、
発狂した荒らしはそれを使うのがくやしくて、あとからPart18の重複スレ(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392656412)をたて、
そこに自分でレスをつけて伸ばすことで、重複スレのほうこそが本スレだといいふらしはじめる必死さ。
(スレッドが立てられた時間や、スレッド内部を見てもそれは分かる。)

しかしその重複スレ内でも上記の4つのスレッドが書き込まれたため、そのスレッドが本スレになっても自分の痴態が晒されるだけとなり荒らしは敗北。

発狂した荒らしはpart19スレをたてて、「こっちが本スレ」「このスレは俺の支配下にあるwww」などと幼稚なことをいいだし、皆から見放された。
実際には、論破されたスレを貼られるだけで支配される側になってしまうという無力さ。
ひっこみつかなくなった荒らしは今更書き込みをやめることができず、
自身がつける大量の荒らしレスによって、「ここが一番レス数が多いスレなんだ、やっぱり俺が立てたスレが本スレなんだ!」という、
自分の中でだけの思い込みをする方針にきりかえる哀れな姿に。
第三者を装って、「どちらも馬鹿」と勝ったふりをしてバレたり、
「スルーできてる俺が勝利」といいながらもスルーできていない様子が馬鹿にされ、
コメントのなかに「w」の数が増えているのは、
普段の自分とは違う人格がコメントしているだけという設定にすることで、
俺が負けてるわけじゃないという、逃げの姿勢の表れとなっており、嵐への攻撃は効いてる証拠となっている。
ますます「w」を大量につけて、意地になるしかなくなった荒らしであった。
一方、論破して勝利した者は、どのスレッドが本スレになろうが関係なく勝利するので、余裕でからかっている。←今ここ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 23:47:09.52 ID:lDm0VcTA0
>>2のつづき

91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/04/26(土) 23:46:20.38 ID:lDm0VcTA0
まず>>86にある4つのスレで>>86-88が論破されて発狂して荒らしになった。

その後、論破して勝利した者によって4KスレPart18(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392648537)がたてられたが、
発狂した荒らしはそれを使うのがくやしくて、あとからPart18の重複スレ(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392656412)をたて、
そこに自分でレスをつけて伸ばすことで、重複スレのほうこそが本スレだといいふらしはじめる必死さ。
(スレッドが立てられた時間や、スレッド内部を見てもそれは分かる。)

しかしその重複スレ内でも上記の4つのスレッドが書き込まれたため、そのスレッドが本スレになっても自分の痴態が晒されるだけとなり荒らしは敗北。 このスレに逃げてきて>>86-88を書き込むも、当然削除
されずw

発狂した荒らしはpart19スレをたてて、「こっちが本スレ」「このスレは俺の支配下にあるwww」などと幼稚なことをいいだし、皆から見放された。
実際には、論破されたスレを貼られるだけで支配される側になってしまうという無力さ。
ひっこみつかなくなった荒らしは今更書き込みをやめることができず、
自身がつける大量の荒らしレスによって、「ここが一番レス数が多いスレなんだ、やっぱり俺が立てたスレが本スレなんだ!」という、
自分の中でだけの思い込みをする方針にきりかえる哀れな姿に。
第三者を装って、「どちらも馬鹿」と勝ったふりをしてバレたり、
「スルーできてる俺が勝利」といいながらもスルーできていない様子が馬鹿にされ、
コメントのなかに「w」の数が増えているのは、
普段の自分とは違う人格がコメントしているだけという設定にすることで、
俺が負けてるわけじゃないという、逃げの姿勢の表れとなっており、嵐への攻撃は効いてる証拠となっている。
ますます「w」を大量につけて、意地になるしかなくなった荒らしであった。
一方、論破して勝利した者は、どのスレッドが本スレになろうが関係なく勝利するので、余裕でからかっている。←今ここ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 02:22:14.54 ID:B9VhzOmu0
4Kスレ乱立させんなカス
7名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 13:29:45.95 ID:oubgGdrE0
重複なしで過疎板なのでOK.

>>6図星で発狂してんじゃねえぞカス
8名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 22:30:11.05 ID:F6gucFCb0
てす
9名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 11:15:41.13 ID:4qsQpgKQ0
ふふ
101:2014/04/28(月) 13:39:21.74 ID:4qsQpgKQ0
機種ごとに信者化するアホや、
自分のアイデアではなく主義を主張するだけのアホや、
過疎板で必死に本スレだと主張するアホは、
ディスプレイという日常かつ、多大な情報を人類に与えている装置の可能性と重要性をアイデアで拡大する俺のような存在の意味が見えないのは当然といえる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 23:02:16.43 ID:4gqwKxjN0
【家電】4Kテレビ、早くも世界的価格競争の様相 中韓勢の安値攻勢で追い込まれる日本勢[05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399730203/

【朝鮮日報社説】サムスンも耐えられない急激なウォン高[05/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399729379/
12.:2014/05/10(土) 23:54:47.98 ID:2+wI+fWH0
■100年前の朝鮮の現実…「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる」■「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年 荒川五郎 著より

・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
 雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに小便壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている

全文はこちらで読めます⇒http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
韓国の彫刻
http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/unko/art1.jpg
13名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/12(月) 16:24:32.93 ID:wIWndF1b0
.












8Kは本当に必要か、NHKに聞く(前編)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20140508/350661/





8Kは本当に必要か、NHKに聞く(後編)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20140511/351080/







.
14名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 23:22:29.95 ID:Wxq9qa6s0
 
15:2014/05/26(月) 23:30:41.31 ID:yLXbXFnu0
在日は日韓どちらに住民登録しても結果的に縛られ、
カード登録無視しての不法滞在居直りも、事実上の通名廃止と同様、
不法滞在の処理窓口が廃止で従前の不法滞在者登録そのものが廃止されたため、
事務的に強制送還となります。2015年が楽しみです。
 
 
 
【速報】在日韓国人の兵役、2015年から強制に!!
来年の今頃はみんなウンコで顔洗ってるらしいぞ!
ttp://www.news-us.jp/article/394373612.html
 
 
 
 
 
 
16名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 23:33:56.47 ID:jKin1eWU0
4Kスレ乱立させんなカス
17名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 16:05:19.76 ID:icYAogKK0
重複なしで過疎板なのでOK.

>>6図星で発狂してんじゃねえぞカス
18名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 20:56:25.06 ID:SXjohjNW0
↓使い切ってないじゃん どうすんのさ

4K総合 19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1397570776/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/27(火) 22:55:31.29 ID:6imJ8AGB0
そっち荒らしが立てたスレで俺が完全論破して勝利したスレだけど、使ってやってもいいんじゃね?
新しくスレ建ててもいいけど。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 00:05:10.67 ID:2CHLUJR60
糞スレ立てんなカス
21名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 01:10:48.77 ID:bkUy9gLX0
どうせ立て直すのなら、【HEVC12bit120Hz】4k/8k総合 Part19【ALS24bit96kHz】とかにして、
嵐の沸いてる19と20は削除して欲しいです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 11:47:28.53 ID:gZq6T4Dh0
2014年6月2日に4K試験電波発信中!になるのだが・・・

まあ・・・4K受信チューナー機器もすぐには出ない感じだし・・・
・・・しょうがないので・・・様子を見になるわけだが・・・

2015年の初めには4KクリスタルLEDテレビがソニーから出るだろうから・・・
それには、4KCS&BSチューナー搭載で有るのは、間違いないだろうから・・・

ところで・・・
2016年に始まる8K試験放送では、映像符号化方式にMPEG-H HEVC/H.265を採用、
高度広帯域衛星デジタル放送の伝送方式を用いて伝送する予定・・・
すでに・・・
リアルタイム8KHEVCエンオーダーも開発されてる・・・
また・・・
コンテンツ不足で4K8K市場を確立できないとか言う不安も・・・
SDTV動画、HDTV動画を8KSHVの映像に高精度化出来るので安心とか・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 11:50:09.45 ID:hdNbCNmM0
>>21
4K8K総合Part1 
24名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 12:26:07.10 ID:H5AJc81j0
>>21
これ以上糞スレ立てんじゃねぇぞカス
25名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 13:17:25.12 ID:5bg8i3S40
8Kも目前に迫ってることだし、別に4K8Kスレでも構わないけどな
8Kはスレチだとか叫ぶような4Kが最後だと本気で思ってる馬鹿もいなくなるだろうしw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 14:05:11.06 ID:2PM7UQJ70
.
















4K試験放送は結局どんな内容に? ー 詳細や今後の戦略をNexTV-Fに聞く



http://www.phileweb.com/review/article/201405/28/1209.html









.
27名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 14:58:35.61 ID:gZq6T4Dh0
2016年からCS&BSにて4K本放送&8K試験放送が始まる・・・

今回の4K試験は、124/128度CSデジタル放送だが・・・
2016年の4K本放送は、多分・・・
現在、未使用の110度CSデジタルの“左偏波”を利用する事になる
BSの8K試験放送は、17番トランスポンダ(中継器)が2015年3月に終了で
それを使用して8K試験放送をするだろう
そうすると・・・心配はいらないのである・・・
2016年のテレビには、最初から4K本放送&8K試験放送チューナーが搭載されてるから
まあ・・・今回の4K試験用124/128度CSデジタル放送は・・・
スカパー4Kプレミアム放送になるだろうから・・・
無駄にはならないだろうけど・・・
2年後に・・・4Kの骨董品には、なるが・・・
まあ・・・
インチキ4Kテレビを情弱か又は痴呆症状で買ってしまったよりはましだろう・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 16:04:58.32 ID:tSV57ixx0
内容がイマイチよく分らない4k放送より、映画中心の4k配信の方を急いでくれよw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 16:26:52.71 ID:7cMEWFjm0
ソニーが死にかけの今、
4Kに積極的な会社なんて世界のどこにもない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 16:39:39.23 ID:jJ40URwX0
朝鮮人に外国人登録証明書携帯義務と、
警察がいつでも所持をチェックしていいようにし
指紋押捺登録も義務化、渡航にビザを必須化しよう!

朝鮮人を日本国内から締め出そう!!!

近所に朝鮮人を見かけたら、不法滞在で通報しよう!!!





米国が孫正義・菅直人・坂本龍一ら朝鮮人グループを要監視対象に
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
 
 
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と
坂本龍一の関係が暴露される
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
31名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 16:44:28.23 ID:tSV57ixx0
>>29
テレビを扱ってるメーカーなら日本、海外問わずどの企業も4kに積極的だよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 17:00:46.84 ID:jJ40URwX0
韓国の食糞文化

・うんこで顔を洗う訓練をする韓国軍
http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_3/31715/k1503077709.jpg
・韓国絵本「おいしいうんち」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100127/12/pikino/d4/32/j/o0730052610390619248.jpg
・寝たきりの婆さんに孫がうんこを食べさせようとする韓国の絵本
http://2ch.site90.net/unko.jpg
33名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/29(木) 21:37:10.76 ID:H5AJc81j0
高解像度キチガイ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/30(金) 18:13:51.95 ID:GpKW0O2R0
4K対応iVDRプレーヤー10万円
35:2014/05/31(土) 01:05:05.89 ID:qdrY1fOx0
おまえら荒らしがくやしくて立てたPart19から使ってくれ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 15:04:31.32 ID:lA5PJyDu0
No, thank you in Korean
37名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 16:26:23.17 ID:+H69RnXI0
【国際】 韓国首相候補 「日本による植民地支配は神の意思だ」
「怠け者で自立心が足りず、他人の世話になることがわが民族のDNA」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402554263/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 15:40:08.69 ID:C5ZmzHC70
高解像度キチガイ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 16:52:01.64 ID:vjTEQWD00
ここを消費してしまおう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 17:31:31.16 ID:aZhIKw0h0
この先、誰も見ないような4k試験放送を延々と続ける気なのかねえ

コンテンツがほとんどないのに、ただ単にテレビを4kに切り替えただけで、
「4kが売れてる、これからは4kだ」と胸を張られてもな困るんだよな〜ww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 17:48:57.66 ID:wMePmb4V0
まずは低価格な3Dビデオカメラを作るべきだよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 17:57:34.68 ID:anrS96vS0
今はまだいつもの番組をアプコンして観てるだけの「4k化」だもんなw
43憂国の記者:2014/06/19(木) 18:01:02.73 ID:g/040/Tm0
4Kはコンテンツ次第だね

量販店にてパナソニックのデモ、ソチの開会式を見たが
黒の締りが抜群で立体感を感じた。

ああいうレベルのコンテンツが1万件以上出てくれば、普及すると思う。

あと、HEVCは絶対必要なので早くテレビに乗せるべき
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 18:06:26.64 ID:anrS96vS0
少なくとも4k放送を、もっと一般的な110度BSで流すようにならないとダメだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 18:10:42.73 ID:g+JKmzLZ0
コンテンツ次第なんてあと一息みたいにいうけど、それが一番難しいんだよ
そんな家電の鼻息だけでキラーコンテンツ揃えられるもんなら、UMDだってW-VHS だって簡単に普及していたわな
実際はメディアのフォーマットなんて屍の山で、そのうちで僅かな物が市場のニーズや利便性にマッチして普及してきたわけで
4Kバカはその僅かな例を挙げて「昔はXXが普及するなんて誰も言わなかった。ボクチンだけが知っていた」
なんて言いたがるけど、屍の山が待ってるぞ
46憂国の記者:2014/06/19(木) 18:25:39.42 ID:g/040/Tm0
>>45
すべての室内のイベントを4Kで撮影して、それをBS110度で無料放送すればいい。
国内のテレビメーカーが共同出資でコンテンツを制作する。年間300本以上
生放送もやればいい。それぐらいできるはずだ

どうせソニーは囲い込みを考えてるんだろ 糞メーカーだからね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 18:29:16.34 ID:g+JKmzLZ0
その金はお前が出すの>>46
48憂国の記者:2014/06/19(木) 18:36:27.01 ID:g/040/Tm0
>>47
スレ読んでね 共同出資って書いてあるでしょw
金出さなくてもいい。株券出資でも
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 18:44:17.28 ID:g+JKmzLZ0
出資金と製作費のような経費の違いもわかってないガキかw

出資金何十億あろうと毎日の放送の経費に使ってたら数か月で使い果たすぞ?
製作費は稼ぐしかないわけよ。ろくに有料視聴者も広告料も見込めないBS放送で
その金はお前が出すんだっけ?と聞いてるんだが。
まさか税金とか受信料からとか冗談言うなよw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 18:48:50.21 ID:S6TR8kwu0
パナがYoutubeにチャンネル持ってるじゃん
現状だと、ああいうのが増えるくらいじゃないの
51憂国の記者:2014/06/19(木) 18:57:30.86 ID:g/040/Tm0
>>49
頭悪いやつだな
掛ける作品が出てくれば、自動的にスポンサーはついてくる

すでに難視聴地域の波が消えたところで、35Mbps、HEVC
ここまで決まってる。

あとはチャンネル枠を競合にならないように、波はNEXTV-Fが押さえて
共同出資という形をとり、作品を掛ける。スポンサーももちろんありで

今のスカパーのであれば普及しようがない。
BS110度で今の3波チューナー+HEVCエンジンだけで放送を見られれば
何の障害もない。

なにせ4K視聴者は「高額所得者」だからね
52憂国の記者:2014/06/19(木) 19:01:45.99 ID:g/040/Tm0
ちなみに現BS放送局の制作費は年間で30−50億

映画については状態の良い映画を4Kリマスターで放映すれば経費も少ない。

生放送を帯で実現できれば(たとえば小林克也を使って外国アーチスト生演奏)
かなりの経費節減になる。どこかの局とサイマルを組めばいい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 19:07:24.59 ID:S6TR8kwu0
NHKくらいだな
そんな馬鹿げたことが出来る可能性があるのは
54憂国の記者:2014/06/19(木) 19:14:18.02 ID:g/040/Tm0
去年 民放BS局は100億円の売り上げを超えた。

それぞれの番組に4Kカメラを入れるだけで、1局分のソースを4K化可能だ

BS日テレ、BS-TBS、BSフジ、BS朝日、BSジャパン、BS11、とぅえるび、Dlife
8局ある。プラスWOWOWで9局

毎日映画を1本掛けるとして2時間。基本10時間の2回リピートにして
やる。

生放送が2時間。残り8時間を9局で分けていく。

やらなければ4Kは普及しない。するかしないかは彼らしだい。

いきなり2020年を目指しても無理
今からやらないとね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 19:29:47.13 ID:g12hgsz10
4Kチャンネル、試験放送のせいかもしれんが画質悪すぎないか?
サッカー見たけど酷すぎる。悪いのはサッカーだけであって欲しい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 19:35:30.28 ID:lF8knzLl0
ビットレートがウンコだからどうしようもない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 19:41:18.58 ID:B5OiOWCo0
試験放送の画質が悪いと言う意見があるけど・・・

何処のテレビのメーカーの何型で
どの様に画質が悪いのか知りたい
例えば、残像があるとかノイズがあるとかです。
自分は、試験放送をジックリとは、パナの4Kの65型でしか見たんですが
まあ2Kの映像より十分良いと思ったので・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:06:17.79 ID:B5OiOWCo0
4Kの試験放送がHEVCビットレート35Mbpsだけど・・・

HEVCは、mpgeの2倍の圧縮だから70Mbpsで同じ画質
それに4Kは、2Kの4倍の面積だから
2K画質だと17.5Mbpsとなるかな
それだと地デジ(15Mbps〜22Mbps?)と同じ画質レベル?
まあwowowoの24Mbpsの画質レベルだと96Mbps必要だから
HEVCビットレートなら48Mbpsぐらい必要になる
しかしHEVCビットレートでも低いレートの所と
高いレートの所でやり取りして48Mbps出せないのかな
通信のHEVCビットレート35Mbpsが上限ならまあ仕方ないけど・・・
それと2Kで60インチなら、4倍面積の4Kで120インチと同じだから
4Kの65インチぐらいで見たら、画面が小さいから
画面の詳細さから残像とかノイズが見えにくくなると思ううんだけど・・・

4K試験放送画質に興味ある方から意見を聞きたいです。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:10:51.36 ID:uy+mUqxo0
たった35かよw
結局、動き要素に関しては地デジ以下じゃん
はなから高画質にする気がないし普及させる気ないなw
サッカーのセンターカメラでまた背番号読めない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:18:43.19 ID:FO216Rk00
4Kの地上波放送はいつから始まるの?
開始が決まったら買うよw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:18:50.40 ID:g12hgsz10
>>57
シャープの一番新しいので、55型位だったと思うがよく見てない。
後ろの方の観客の顔のあたりブロックノイズ酷すぎる、
色もちょっと前のパナのデジカメみたいなノッペリ絵の具を塗ったような色。
確かに2Kよりは解像感は高いがガッカリ。
デモで流してる去年のサッカー映像は殆ど圧縮してないから綺麗なんだが、
あれを期待してるとガッカリ感半端ない。裏切られた感じさえする。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:33:43.75 ID:B5OiOWCo0
放送を送るのにトランスポンダ1つでwowowを2ch放送してるから
4K試験放送をビットレート最高48Mbpsまで送くれると思うんだけど
まあ無理をしないで4K試験放送はHEVCビットレート35Mbpsにしてるんだと思うんだけど
それに余裕してるのは、多分、今後音声ビットレートに使うんだと思う
結構良い音声だとビットレート使うと思うから
NHKの8K放送は、トランスポンダ2つで放送するらしい
まあ4Kと全く違う方法だけど4Kの4倍のデータを2倍でするとか
まあ8K放送の方法は納得してるんだけど・・・
今後のBSでの4K放送は、今の画質レベルを越えてるのは確実と思うけど
まあ今は、試験放送だから・・・
今後、画質がもっと良いようになる期待したいけど
現在の4K試験画質も余り見て無いのでわからないのだけど
63憂国の記者:2014/06/19(木) 20:38:06.57 ID:g/040/Tm0
君たちはさ、Mpeg2エンコーダーの性能向上を知らないのか

MXは現在フルタイムでマルチ編成だが

ハイビジョン12Mbps、SD4Mbpsで十分実用になっている
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:42:00.46 ID:hi2GvESn0
4K試験放送を見てきました。
最初に見たAQUOS LC-60UD20は残念な画質でした。
ブロックノイズも目立つし、全体的にもやっとしてました。

4K放送自体の問題かテレビの問題か知りたかったので、
4KレコーダーをREGZA 58Z9Xに繋ぎ変えてもらいました。
こちらはノイズも目立たず、かなり精細な映像でした。

4K放送でもテレビの映像処理能力でかなりの画質差が出ることが分かりました。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:53:30.46 ID:z7XUkc5D0
今のBSの無料放送が辛うじて成り立ってるのは韓国産の安ドラマで製作費を押さえてあとの時間で通販番組流しまくってるからだろ?
あとBS受信世帯が増えればもれなく衛星受信料を稼げるNHKと総務省が民放キー局に安くでトラポンを貸してるからにすぎない。

まともな稼ぎで良質なコンテンツを揃えようとしたWOWOWなんかがどれだけ黒字化に苦しんだかを知っていれば
トラポン無駄食いする4K放送なんかでBS放送が簡単に成り立つなんて甘すぎる予測だな〜 ほんと甘いよ
見栄でやった4K放送まで韓ドラばかりをたれ流しにされちゃーかなわねーよ。いらねーわそんなの。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 20:55:23.46 ID:B5OiOWCo0
4K映像を2K映像にダウンコンバートした映像を4Kテレビでアップコンバートして見たんだけど・・・

パナソニック65AX800とREGZA 65Z9Xは、同じレベル

ソニー65X9200B ノイズが有り良くなかった
シャープは、忘れたと言うか、シャープの画質は嫌いなので忘れたのかも

ところで・・・
REGZA 65Z9Xは、USBに入れた4K映像が再生出来ない出たので残念だった
やはり残るのは・・・
パナソニック65AX800が良いのだけど
4K入力が1個しか無いのもどうなのか?
まあ何処も1個だと思うけど4Kチューナーとブルレイ4Kプレーヤーを
差し替えしてると差し込みがグラグラになる心配がある・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 21:07:35.15 ID:qsdZD4JT0
4kチューナー買って試験放送でも見てみるかなと思ってたが評判が悪いからやめとくかw
やはり4kメディアプレーヤーでの配信を待つしかないか
68憂国の記者:2014/06/19(木) 21:08:42.09 ID:g/040/Tm0
>>65
WOWOWはCMを入れないからつらいだけ
入れたら存在意義すらなくなる。
そもそも3チャンネルもいらねえだろwwwwwwwwww

なんで3チャンネルなんだか、俺に弁明してみ

俺に弁明してみ

俺に弁明してみ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 21:15:18.96 ID:qsdZD4JT0
>>64
>4K放送でもテレビの映像処理能力でかなりの画質差が出ることが分かりました

だから韓国の安物4kテレビなんかを買えば大変なことになるぞと言ってるんだよな
映像処理能力の高い日本の4kテレビですら厳しいんだから韓国とかの奴じゃどうなっちまうんだろw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 21:23:36.59 ID:B5OiOWCo0
韓国産の安ドラマ・・・

米国のケーブルTVのショウタイムの番組は良い
デクスター警察官は殺人鬼とかホームランドとか
斬新的と言うか・・・本当に良いドラマ作品と思う
ホームランドとか有料放送前にネットで有料で見せるとか
そんなに一刻でも早く見たいのか・・・
まあ確かに次が見たくなるドラマだと思う
ところで・・・

韓国産の安ドラマも良いよ
韓国ドラマを見ない人は、確かに悪い感じの先入観があるのかもしれないけど・・・
韓国ドラマ『ドリームハイ』全16話を最初に見ると良い

なんか・・・日本の高度成長期の頃の昔のドラマ似てる有りえない感じの内容なんだけど・・・
毎回・・・涙が出て来る・・・韓国に親戚友達もいないけど・・・
その中の一曲で好きな曲・・・

Dream High MV - Winter Child by Suzy
http://www.youtube.com/watch?v=PpgshkoLWuM
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 21:52:17.47 ID:fVLNnZzI0
アストロデザイン、初の8K/98型液晶モニタ。約3,000万円
8K/120pで2kgのカメラも。NHKのMMT多重化やひかりTVにも協力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654196.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 21:55:17.81 ID:S6TR8kwu0
BSなんか赤字でもいいんだよ
あんなの無料放送をしたい企業が参入するのを防いでいるだけだし
まあ、そんなのに電波を分ける国も国だが

ただ、地上波で儲けられなくなったら、また変わるだろうが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 22:03:31.10 ID:B5OiOWCo0
何処だったかにツイッターで有名評論家の麻倉先生が自宅?で4Kチューナーが届いたので
以前から有る4Kプロジェクタで4K試験放送を楽しんでると書かれてたと思うけど・・・
それと・・・もう家電店の店頭で4Kチューナーが販売されてると書かれてたが・・・
そうすると・・・すでに・・・4Kチューナーで4K試験放送を楽しんでる新物好きが
もう要るのかも知れない・・・
どうなんだろう?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 22:43:40.73 ID:B5OiOWCo0
人気番組は、ドラマだけじゃないと・・・最近思う・・・

ヒストリーチャンネルとかディスカバリーチャンネルで・・・

【ガスモンキー】ファスト&ラウド4【ガレージ】・・・

フェラーリ40の事故車を3500万円(違ってるかも)で買って
修理費3000万円(違ってるかも)かけて8000万円で売れて
1000万円の儲けだったんだったか・・・
そのお金で・・・現在ガスモンキーレストランを作ってる
まあその後も・・・車3台の売り買いで1000万円近い利益が出たらしい
リチャードは、車での西海岸から東海岸の最速移動時間記録保持者でも有る

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1401366476/

【Count's】カウンティング・カーズ【Kustoms】・・・

俺はダニー、人呼んでザ・カウント
http://ecx.images-amazon.com/images/I/718Y-wKsfjL._SL1500_.jpg

ダニーは、カッコいい車とかバイクを・・・こいつはワルだぜ・・・と言う
番組内に・・・ヒストリーチャンネルの番組のメンバーが良く出てくる
番組「アメリカお宝鑑定団ポーンスターズ」の親父の誕生日に昔乗ってた車をプレゼントするのに
番組「眠ったお宝探し隊 アメリカン・ピッカーズ」に車を探させて
番組「アメリカン・ビンテージ大修復!ビフォー&アフター」で部品を修復させて
番組「カウンティング・カーズ」で組み立てるとか・・・

ラスベガスに行ったら今度カウンティング・カーズに行きたくなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1397743131/
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 22:58:14.48 ID:uH43ZSmu0
>>63
ブロックノイズだらけの現MXが実用レベルとかwさすがにアニヲタの俺も擁護できない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 23:14:36.83 ID:uy+mUqxo0
いくら呪文唱えようが35は35だからね
量子化が細かくなって処理も速くなってアルゴリズムだって違うけど、
結局は誤魔化し技術が進んでるだけ
いかにして駄目な部分を壁に塗りこむか、眼に知覚しづらくするかを追求してるだけで、
情報量が増えてるわけじゃない
視覚上ごまける事を情報量が上がったと便宜上言ってるだけに近い
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 23:24:01.18 ID:B5OiOWCo0
テレビについてるUSBから外付HDDに録画した映像が他のテレビのUSBの外付けHDDで再生出来る
QなんとかUSBで外付HDDに録画出る規格が半年前に出来いてるのだけど・・・

なぜ何処のメーカーも採用をしないのだろう?
4Kテレビをきっかけに採用すれば良いのにと思う

4K試験放送の視聴に必要な規格HDCP2.2だったかに対応するのに
4K対応テレビの機盤交換で外付HDDに録画してある番組が見れなくなりと
書かれてあるメーカーもあるが・・・
それだから・・・QなんとかUSBで外付HDDに録画出る規格に対応してるなら
この時に・・・生きるんだよね・・・今後テレビを買い替えても見れるしね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 23:28:48.60 ID:Iy55PEYq0
>>64
なんで同じカキコ何度もしてんの?

aquosの画質が4k本来の実力だと思う
フラグシップでその程度なんだったら普及版はもっとガッカリ画質なんだろうな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 00:56:20.08 ID:sKuI9kY40
チューナーもシャープだけだししかも半端者だし。
やっぱりこの手のは一世代目のはダメだな。

次の4k発売でチューナー内蔵してからが本命卦
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 00:58:38.26 ID:FaOhHGzM0
>>76
今のMXのHD放送は動きの速いシーンでノイズだらけになって悲惨と評判だもんな
SDのマルチチャンネルにしようとしてたら「HDでも大丈夫ですよ〜」という
自称優秀なアルゴリズムの機材をメーカーに売りつけられたんだろ?
>>63はテレビ番組をよく見てもいない只のスペックヲタなのがバレバレになっちゃったねw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 01:02:18.04 ID:gbf+OOZT0
>>79
試験放送の時はチューナー内蔵型なんか、間違っても出ないと思うぞ
82憂国の記者:2014/06/20(金) 05:42:30.45 ID:v9sZx1Po0
MXの映像は受け取り側のMpeg2復号技術によって違うから。

江戸時代のMpeg2デコーダー使ってるようなカスどもには
その効果は分からない

少なくとも2010年世代以降のMpeg2復号チップを使っているものについて
効果が出ている。

>>80 わかった?

分かんねえか。馬鹿だからw

同じ動画ファイルを再生してもRadeonとGeforceとIntelでは出てくる絵が違うって
知ってる?同じMpeg4とかMpeg2でもだぜ。 まさかそんなことも知らねえの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 06:17:14.91 ID:F7P8Ivhq0
>>79
第一世代となる東芝のX3やXS5はHDCP2.2に未対応で、東芝もアップデート対象外にしている。
ということで、4K解像度がありながら、
いかなる手段を使っても4K放送が視れないテレビとなってしまったからね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 07:21:55.31 ID:oucXBHN80
77 出来ないのではなくやらせないんだよ
著作権協会の関連団体があらゆる妨害工作を駆使してるからね
B−CAS、D端子のHD出力規制、コンポジット出力規制・・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 08:35:08.80 ID:3y/WoXGX0
>MXの映像は古いMpeg2復号チップを使ってるから悪く見える

いくらなんでもこの認識力は悲惨過ぎないか?4Kマンセーやってる子にはこういう>>82のしかいないの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 09:09:54.45 ID:U6YewrBU0
2J
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 09:11:32.65 ID:zR2zmSDn0
2Q
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 13:09:42.57 ID:LoALwdoO0
KJ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 13:16:34.35 ID:f07gVT4e0
4K試験放送、AQUOS以外でも見れるって本当?

近所の家電量販店では、シャープとの取り決めで、
AQUOS以外には繋げれませんって言われたけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 13:33:42.37 ID:RuZW5nrR0
>89
他のメーカーの4kテレビに繋げられてシャープの画質の悪さが露呈するのが嫌なだけなんだろ?ww
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 14:07:13.01 ID:6vd8nUzz0
32型フルHDと、64型4Kの画質は同じってことでいい?
64型より大きくなると粗くなるの?
画素数は変わらないんだよね?
だったら小さい画面のほうが細かいんだよね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 14:24:04.01 ID:IsmZqKIH0
>>91
君みたいな人は、買っても無駄だから買わなくていいよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 14:37:59.85 ID:RuZW5nrR0
答える気にならないような愚問ばっかだなw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 15:31:56.43 ID:uRl+3ICJ0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:14:58.65 ID:6vd8nUzz0
32型→64型って4倍でしょ?

>32型フルHDと、64型4Kの画質は同じってことでいい?
↑正解じゃん!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:30:06.49 ID:Gd3E+f8K0
こういうバカの書き込みはいっぷくの清涼剤だな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:31:10.85 ID:HXPP2ww40
それが違うんだよね。
解像度が4倍あるから、より解像感を引き出したり階調を滑らかにしたり、情報量を増やしたりできる。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:37:33.51 ID:672dAdGo0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/special/20140620_653689.html
音声ってリニアPCMなんや
てっきりAACか最悪ドルジかと思ってたわ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:49:40.60 ID:lcTU06WH0
4倍でも画面が大きくなったら同じ事じゃ?
32型の4kならわかるけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 17:52:40.17 ID:Ig0p40ay0
頭悪いんか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 19:22:54.63 ID:R0DdhtcX0
>>98
チューナーの出力の話だよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 20:08:36.10 ID:uRcN2jax0
4Kの50型ブラビア見たけど
サッカーの試合見たら
観客が粗く見えた
あんなもんなの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 20:58:17.11 ID:JSqPikR10
>91は釣りかなんかで冗談言ってるのかと思ったら、
>95を見てマジだということがわかって驚いたww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 21:07:53.38 ID:sKuI9kY40
もうチューナーって言ってもワンチップらしいな。
それ追加しただけのBDなしレコみたいなもんの割と考えると
かなり割高だな・・・。
13万日
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 21:14:55.78 ID:40p5J7dO0
>>103
マジで俺もわかんないから教えて下さい。w
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 22:24:34.16 ID:+s1f+JYu0
つまり32型の4Kテレビが出たら売れると言う事

車も軽自動車が一番売れてるから
10年前の軽自動車のジムニーが今でも104万円してる

つまり
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 22:58:42.96 ID:+s1f+JYu0
4K本放送は始まらない!

次世代放送推進フォーラム「NexTV-F」による4Kテレビ試験放送「Channel 4K」が6月2日から始まったが
NexTV-Fによる4Kテレビ試験放送は、約1年間放送するらしい

それまでに4Kテレビ本放送が他局から放送されてればNexTV-Fによる4Kテレビ試験放送の役目は終了すると言う
ちなみに次世代放送推進フォーラム「NexTV-F」による4Kテレビ試験放送は15作品とワールドカップ放送のみ
これを1年間繰り返して放送するのだろう
一方で放送局やプロダクションなど、番組制作側では4Kへの関心が日増しに高まりつつあると言う
そんな危険な冒険に出る放送局があるのだろうか?
ところで
今回の4K試験放送は圧縮方式にHEVCを採用したが2年後に始まる予定の新しい放送では仕様が変わると言う
つまり現在の4K試験放送チューナーは、2年後には、ゴミになるのであろうか?
スカパーとかが元気を出して4Kテレビ本放送を開始してくれればゴミにならないけど
はたして2年以内に4Kテレビ本放送はあるのだろうか?
あれ〜スカパーは、以前に4Kテレビ本放送を7月からすると言って無かったか?
まあスカパーは、NexTV-Fに124/128度CSデジタル放送波を貸してるんだけど
NexTV-Fからスカパー4K放送に切り替えるのかなあ
まあスカパー4K放送したとしてもコンテンツが多分無いんだと思うな
スカパー3D放送でもコンテンツ不足だったからなあ
3D映画でも貞子3Dぐらいしか興味なかったから
まあK-POPのLIVEを3D放送でしてくれたのは良かった
まあたまたまK-POPの人気と3D人気?が重なっただけなのかな

その頃の・・・K-POP・・・
後半に男が出て来たら見なくていい
Kara - Couple
http://www.youtube.com/watch?v=iBno5S_DGjs
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 00:54:24.95 ID:VFmtn7Mi0
>>107
仕様が変わる訳がないだろうw
HEVC/H.265の他に何がある?まさかH.266か?

まぁ主に音楽番組の音声の部分では、ロスレス仕様になるのは確かだけどね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 01:13:55.00 ID:mruh2yWl0
試験放送はDVB-S2だけど2年後の110度CSからはISDB方式に変わるから現行の
チューナーは使えないだろ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 01:25:32.47 ID:afNcbP2u0
お役所仕様の一番くだらないところは商売オンチの人達の考えることだから、互換性を完全無視するところだからな
例えばコピー制御の信号が後から入れば、それに対応してない過去の製品はSD画質でしかやりとりできない、とか、過去のHDテレビ買った人を小馬鹿にすることを平気でやってただろ

>>108は自分でロスレス仕様に変わるといってるのに今のチューナー仕様と変わらないと思い込んでるところがなんつーか、絶望的にバカだな(笑)
コンテンツない、機材費用はぼったくり、未来との互換性も無い、ただ4Kがいちはやく見られてみんなに自慢できますよ〜 なんて
どこの商売センスのないお役人さんが考えた試験放送なんだよw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 01:37:48.96 ID:VFmtn7Mi0
>>110
現時点で推論で、将来確実に互換性が無くなるとか言ってるんじゃないの?

販売メーカーのシャープなどメーカーに聞いて確認すれば安心するんじゃないか?
ソニー製もいずれ4Kチューナー発売されるけど。

実際、4Kテレビ購入したユーザー数に比例して、多くの人が買うだろうから
実際、互換性がなくなるとか、心配はする必要は無いんじゃないの?

またメーカーに聞いて互換性なくなるとか確認したの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 01:47:15.74 ID:yYVc/6r10
2016年からの4K本放送は、
現在の4K試験放送と衛星が違うから
チューナーとアンテナが違うと思う
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 01:52:28.49 ID:yYVc/6r10
チューナーとアンテナが違うから・・・

多分、予想だけど・・・
衛星の通信方法も8Kと同じハイブリッド規格になると思う
よくわかんないけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 07:42:51.19 ID:RPpQ96sC0
見たけりゃ金払ってアンテナ立てな〜ってことか。
何も考えないで並べれば4〜5本必要だなw

UHF(地デジ)
BS(衛星放送)
右旋110度CS(スカパー)
124/128度CS(4k放送)
左旋110度CS(4k/8k放送)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 08:34:15.12 ID:ugSbTBkt0
右旋左旋って同居不可なの?
UHFと110度BSCSの他に立てるのは嫌だなぁ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 08:44:08.13 ID:RPpQ96sC0
>>115
右旋左旋は同居できるが、切り替え式。
同偏波chのみ同時受信可能。

つまりスカパー受信している時に
4k/8k放送は同時受信できない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:00:12.18 ID:KUV9n4qA0
MUSE大失態の件も、8年放送延長する事で、先行してMUSE機材買った人も無駄な投資じゃなかった
責任果たしたという事にしたんだろうけど、また同じ事繰り返していいという事にはならないわな
というか実際うちも20何万のパイオニアのチューナーが無駄になってしまったし
そういうトラウマ持ちがいる事も考えて、放送方式は内内で確定してから製品出すべき
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:20:53.16 ID:V32gxPHP0
今4kテレビにチューナーを内蔵していないのも、これからいくつかのチューナーが出てるく可能性があるからだろ?
テレビを買い替えろというのならともかく、チューナーを買い替えるくらいどうということはないだろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:31:47.54 ID:KUV9n4qA0
早すぎて先行投資が無駄になるという失態を、2度繰り返さなくていいだろって事
iPodだけ出して、数多PDAやタブレットPC、キーボード付き携帯を横目に見ながら悠々とやり過ごし、
真打よろしくiPhone出して、ガラっと歴史を変えてしまった会社を見習いなさいよって事
結局は、誰にでも出来る数字(解像度)上げ競争以外の革新アイディアがないから、
焦って先に出すしかなくなってるだけなのが、庶民からすら見えちゃってるんだわ
そんなもの先に出したって、寿命が短いのは容易に察しが付く
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:43:34.03 ID:ugSbTBkt0
>>116
同時受信不可となると辛いなぁ
家族でそれぞれ別なチャンネルを選ぶと組み合わせによっては見られなくなる場合があるって事でしょ?
右旋用と左旋用それぞれ立てて混合するしか無さそうだな・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:48:15.42 ID:V32gxPHP0
新しいことを始める時は試行錯誤の連続じゃないの?
まあ今回の「泥縄4k」は問題がありすぎるけどww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 09:59:16.40 ID:qOzR9RMC0
放送レベルの話だったら、
煽り抜きで8Kが現実的になるころの話だろうな
まあ遠い未来のことだよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 10:51:43.30 ID:zgoR+8Mh0
1J
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 10:53:11.99 ID:Xg2nAJ3q0
>>118
外付けの時点でダサイ
しかも買い替えってw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 11:13:20.18 ID:odVdqIXl0
外付けが駄目なのではなく中途半端(3波チューナーはついている)が
だめなのだ。チューナーレスはOK
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 11:22:55.27 ID:ugSbTBkt0
ディスプレイとチューナーBOXは分離すべきだな
各種機能や入出力端子をまとめた箱から、ディスプレイへは電源とケーブル一本で済むようにした方がいい
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 11:37:00.74 ID:mfcigUHX0
それなんてPROFEEL?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 11:38:56.16 ID:JFIT7Y9Y0
試験放送の画質が悪いのビットレートが低いからだと思いたい。
もう4K以上はIP放送にすることにすればいい。
新規に関連設備に投資するなら、
国民に光ファイバーを引き込んでやる方が投資効率がいいべ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 11:45:19.81 ID:mfcigUHX0
HiViかなんかに書いてあったけど、スカパー!への放送素材の搬入は4K XAVC@600Mbpsを1TのSSDに書いてやりとりしてるらしい
田舎の風景みたいなやつはソースからしてボケボケなんだと思う
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 15:03:01.38 ID:7vvkIoNz0
>>128
光ファイバーを引き込んでやるのは8kからだろ
4k放送はこのままCSで画質がパッとしないまま終わりだよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 15:22:05.03 ID:mruh2yWl0
現行売ってるテレビもHDCP2.2に対応してるHDMI2.0端子は一つだけのものも多いのに
複数チューナーなんて接続できないじゃん。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 15:40:39.11 ID:zgoR+8Mh0
2J
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 15:57:06.32 ID:mfJ2GGsv0
昔は戦争帰りの教師がたくさんいて、殴る蹴る首絞める鼓膜破るなどは日常の風景だったとか。
床に採点済みの試験用紙をばら撒いて「貴様ら拾え!」と生徒に拾わせたり、うさぎ跳びを何回もさせたり。
父親が子供を殺す事件もたくさんあったけど、マスコミがうるさくないから報道されなかっただけ。
子供に熱湯をかける母親とか、お灸して娘に一生消えない火傷の跡をつけたり、2階から子供をつるしたり
お年寄りからよく聞くな虐待の話。
虐待する親は自分も虐待されて育ったんだろう。暴力は疫病のように伝染するんだよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 16:58:10.65 ID:zgoR+8Mh0
2Q
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 16:59:26.56 ID:zgoR+8Mh0
2Q2
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 17:05:01.94 ID:zgoR+8Mh0
3J
137名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 17:07:19.06 ID:UFzgNuV10
3Q
138名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 18:13:59.49 ID:3d1YMWAv0
4K地上波いつ始まるの?
放送するまで絶対買わないw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 18:27:06.08 ID:IZ6Pli9o0
>>138
電器店に所狭しと8kが並ぶようになる頃、4k地上波が始まるんじゃね?ww
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 18:49:18.11 ID:6b9BwWhq0
広告の塊の地デジに画質を求めるなよ。
すべてのテレビを置き換えるのに金がかかりすぎるから
地デジは永久に現行維持でいい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 18:53:33.41 ID:gQhJ9veU0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 19:53:14.17 ID:3d1YMWAv0
>>141
4Kいらねwwwwwwwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 21:34:36.78 ID:LMFHkhD20
仮に4kを地上波でやったところで、今の2kと同じく画質が駄目に決まってるしな
4K配信か4KBDが出てくるまでアップコンでも見て待つことにするよ
144憂国の記者:2014/06/22(日) 07:43:18.38 ID:bgDQpGQt0
一番安い方法は現行テレビにHEVCのデコーダーを挟むこと。
難視聴対策のBS17の2スロットをHEVCにして35Mbpsまで圧縮して放送

各社出資の4Kチャンネルで、無料放送とする。

これで安価に4Kを見ることができるようになる。

配信はビットレートが高くないと無意味(50Mbps以上必要)で実現性が低い

BSは4Kでオリンピック、 CS新衛星で8Kオリンピックだろう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 08:03:14.52 ID:RnWTK87h0
よく考えりゃ、
4Kモニターを使いたい人が買うだけの話で、
中身を議論してもしょうがないんだよな
今買うからにはそれなりの使い道があるわけだし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 08:38:20.54 ID:vJKt81Ug0
【放送】4K放送事業化目途なし。制作費増でも広告費も増えず、頼みのNHKは8Kを志向。NexTV-F参加企業ですら総務省へのお付き合いが本音[東洋経済オンライン]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403344479/
旗振ってる総務省の担当者が「温度差がある」と大本営発表してるってことは誰一人積極的じゃないという意味だな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 08:49:59.83 ID:BLzbEweP0
テレビ局は4K番組を作ろうとしないし、どこも積極的じゃないってことは俺が前から言ってることだがw
日本政府は8kを主眼に据えてるんだから当たり前だろ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 11:57:32.90 ID:eNGfdg9+0
8Kなんて、さらに悲惨な状況になるのが目に見えてるだろ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 12:02:05.92 ID:DPFxgdpN0
役人数名に握らせて、それを日本政府とか言い出すのはやめて貰えませんか
8Kは博物館や美術館の保存媒体として細々と確立してください
放送はそれこそ無理、何より資源の無駄だし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 12:10:37.97 ID:Q4+Lg+qu0
8Kもフルスペック8Kとか言い出してるからデータレートが現行HDの100倍まで肥大化する
151名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 12:22:06.14 ID:b5ZVDOpa0
146みたいなスレでも一人だけ
-地デジだってDVDの倍の画素数で叩かれたけど定着してるだろ4kだって同じだ
-よし、あんたは昔のブラウン管のTVで見てろよ

と「奮戦」してるのにまるきり無視されてるのが居るな(笑) ここの4Kバカも応援してあげなよ
というか本人そのものなんだけどw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 15:12:49.93 ID:5lGPBnVL0
4K8Kも放送とかじゃなくマニア向けの配信のみにすれば、LDの時のように小さな独自の市場でやっていけるはずだが、
とにかくテレビを売りたいメーカーが一般層にまで無理やり広げようとするからこんな大事になるんだな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 17:30:12.83 ID:mtv6wJ4d0
>>147
簡単に8Kが実現すると思ってるボンクラそれとも無知?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 20:18:11.86 ID:M5dSRtIV0
4K放送をパソコンで視聴する方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/4k-10ab.html

現状でまともに視聴できるのは、WindowsPC+PX-TBSシリーズだけかな?
ソフトのデコードが追いつかないようだけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 22:42:55.25 ID:T9t9h+lu0
>>138
地上波で4K放送観れなくても、4Kテレビで、8K→4Kダウンコバートで視聴が可能ならば
観れるんじゃない?
将来8Kで地上波が放送される事が条件だけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 22:58:53.83 ID:JBM+yiVj0
始まらないものが観「ら」れるんじゃない?とは、ボンクラそれとも無知?>>155
157名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 23:30:21.57 ID:T9t9h+lu0
>>156
8Kスーパーハイビジョン
地上波での長距離伝送実験に成功
(平成26年1月20日)

http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju363.html

まぁ実験に成功してるぐらいだから
全く100%やらない理由にはならないと思うけど?

しかし、現在の4Kテレビの買い換え時期になってる頃だと思うけどね。

しかし
158名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 23:38:13.12 ID:JBM+yiVj0
ボンクラんとこの国では8Kごときのためにアンテナも十字型の新方式で屋内配線も二重偏波用に全世帯買い替えてくれんのか?
しかも偏波は中継局の混信を避けるのに今しっかり使われているのを丸きり無視した如何にもやればできましたのNHK大本営発表だよなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 02:51:25.25 ID:jv9/vShk0
8K放送=リニアモーターカー
160名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 07:14:10.66 ID:cYvf9CT20
やば地デジ8Kスーパーハイビジョン放送の実験をすてると言う事は

地デジ8Kスーパーハイビジョン放送をするって事なんだべ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 08:37:10.45 ID:DOhPodrC0
地上波ともかくBSでの8K本放送は決まってるわけだし、2年後には試験放送も始まる
受像機やコンテンツ、画質などはその試験放送時に明らかになるだろうから推移を見守るしかないだろ

今から8K地上波の話をして不可能だと決めつけてる>>158のようなボンクラを相手にしていてもしょうがないぞ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 09:31:17.27 ID:Tbz5PKqM0
>>158
今の地上波ってどの局も似たような糞番組しか放送してないから
NHKに2チャンネルと民放合同で3チャンネルくらいにまとめて8k化しちゃえばいいのに
163名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 09:34:44.39 ID:v4lwB3Ez0
>>161
音楽で言えば、CDより高音質な規格のSACDやDVD-Audioなどが制定されているが
その規格で発売されるタイトル数はCDの何百分の1。

なぜなら大多数の人はCDの音質で既に十分に満足しており、それ以上の音質を求めていないから。

映像においても、未だに32インチテレビですら圧倒的多数がフルハイじゃなくてハーフハイビジョン
の製品である事からみても、大多数の人はフルハイですら求めていない状況。

だから4K8K放送が始まったとしても、一部の人しか見ないから、番組を作る予算も限定的になる。
結局3Dと同じで、最初は張り切って番組を作ってはみるが、視聴者が増えないから徐々に再放送率が増えていき
最終的には再放送率が100%になるだろうね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 09:43:43.67 ID:Tbz5PKqM0
>なぜなら大多数の人はCDの音質で既に十分に満足しており、それ以上の音質を求めていないから。
それは違うよ

ソフトの不足がやはり大きな原因だけれど、
他にもCDで揃えた機器を全部更新する程のメリットを感じないだけで
音は新しい方式の方が良いと思ってる人は大勢居る
165名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 09:45:47.71 ID:Tbz5PKqM0
>>163
あと後半のハーフHDが売れている理由はTVメーカーが小型のTVにFHDを用意していないから
消費者が求めているのではなくメーカーの都合によって小型TVを求めている人はハーフHDを強制されている
166名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 10:17:39.92 ID:DOhPodrC0
以前もNHKはアナログハイビジョンを長年続けていたわけだし、
8K放送だって視聴率と関係なく続けていけばいいだけの話だろうけどね

マニア向けの「サービス局」が一つくらいあったっていいだろw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 10:29:44.52 ID:ItF+mQmu0
役人が無駄なことをする余地をなくすためにも、
技研は潰した方が良さそうだ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 12:02:07.41 ID:w3tRnkbm0
今の4Kテレビキャンペーンはユーザーのニーズから出てきてるんじゃなくて他に作る物がないというメーカーの都合だからな
4Kではないテレビをいくら作っても赤字になるだけだから消去法的に4Kの大型テレビを売るしかない。

ただ8Kはメーカーの都合ですらないNHKの意地と見栄でしかないからな。しかもモノはメーカーに金渡して作らせてるだけ
今年の技研公開では8K関連はだいぶ後退してたようだけど、メーカーがやる気なくしたらいくら札束見せびらかしても付いてきてくれなくなったってことだ。

8K放送の未来は明るくないよ。加えてここは8K連呼するのはスレチだし、8Kアゲに涙目で必死になってる奴はこれから「ボンクラ」の呼び名がふさわしいだろうね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 13:02:16.63 ID:nuiaGtb00
>>168
ユーザーのニーズを待ってたら地デジ化だってなかったように、
需要は作りだすものであって待っててもやってこないんだよ
時には政府主導で強引に推し進めていかなければならない時もあるってことだ

世間知らずのガキがわかったようなことをほざいてるんじゃねーぞ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 13:04:45.98 ID:s+yyxDOo0
強引な地デジ化のせいでテレビ産業は焼け野原になり、家電業界自体も風前の灯になったのだよ
中でもパナのAV事業はもうダメかもしれん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 13:12:34.58 ID:nuiaGtb00
>>170
逆だ
地デジ化がなかったら日本国内のテレビも売れず、もっと悲惨なことになっていたはずだ
地デジ化のおかげで家電メーカーは最悪の事態を免れたといっていいだろう
家電メーカーの不振は中韓の安売り攻勢に負けただけだ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 14:10:10.76 ID:62KO+tgv0
まあNHKさんに言わせると俺様が決めてやった地デジ仕様のお蔭でメーカーは潤ったんだ
その過剰投資がアダになって反動で経営危機に陥ろうが、国内B-CASガラパゴス仕様で守ってやったのが裏目に出て
操作性や利便性の向上を怠り、品質も並の製品で製品競争力も無くしたのはバカなメーカーのせい、と言いたいんだろうなw

もういいよ、NHKのボンクラどもは日本から出ていってくれないかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 15:05:20.18 ID:ItF+mQmu0
NHKにそんな力は無いw
あるとするなら総務省とか経産省
174名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 15:05:47.62 ID:Z+go31yp0
8K映像機器接続の業務用規格は光ファイバーの24心なんだな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 15:24:22.24 ID:qQYd93al0
なんか歴史が捻じ曲げられてるんだけど、
地デジ化は国やNHKが企図したんじゃなくて一種の外圧だからな。
UHF帯のモバイル割り当て拡大を目的にした国際的な合意事項で、
旧郵政やNHKは「MUSEが無駄ではなかった」という痕跡を残すために
1080iを仕様の1つに入れてもらうのを工作した程度

歴史上唯一の地上放送フォーマット変更も外圧なしには成しえず、
もし外圧がなければ、衛星はトラポンバカ喰いするアナログハイビジョンのまま
地上波向けには中途半端なナローMUSEなんてのをゴリ押しされて、
完全切り替えの予算も財務省には付けてもらえず、1〜2チャンネルでやってるだけの
中途半端なままだっただろうな。

8k放送の運命と同じく。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 17:24:17.91 ID:ItF+mQmu0
>>175
地デジ化は外圧ってどこ探しても無いので、
ソースがあったらよろしく

代わりに池田信夫の見解を置いておく

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292890.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 17:29:45.29 ID:R8AEv2z60
まあ外圧にせよ何にせよ、アナログハイビジョンがデジタルになった恩恵は俺には大きかった
D-VHSによって無劣化でBS放送の映画が録れるようになったり、その後のBDへと繋がったからな

俺には次の4K8Kでさらなる高画質ソフトが出てくることを単純に願うだけだよ
いくらなんでも映画ソフトが2Kフォーマットで永久に終わりということはないと思うわ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 19:17:22.30 ID:v4lwB3Ez0
>>164
そりゃ、全く手間も費用もかからないのなら、新しい方を選ぶ人は大勢いるでしょう。
だけどCDプレイヤーしか所有してない人がSACDやDVD-Audioを聞くためには
新規プレイヤーを購入しなければならない。その手間と費用を天秤にかけると
現状で満足している人が大多数だね。


>>165
メーカーが消費者に(フルハイに比べて単価の低い)ハーフHDを強制するメリットは何もない。勝手な思い込み。
実際に過去には32インチフルハイはたくさんあったけど、
このクラスを買う人の大多数は画質より、利便性や価格を重視しているから
フルハイはハーフHDよりコストで不利になって、自然消滅しただけ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 19:35:52.04 ID:qQYd93al0
息吐くように嘘つくなよボンクラのくせに!(笑)

>このクラスを買う人の大多数は画質より、利便性や価格を重視しているから
? 日本よりその辺ずっといい加減で大きいテレビも置けるアメリカの方が、32や24インチのFullHDがベストセラーなのはどういう事よ?
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Televisions/zgbs/electronics/172659/ref=zg_bs_nav_e_2_1266092011

国産の現行製品で32型のFHDは、この間ソニーが出した42型よりも高い1モデルしかないんだぜ?
店頭での対応などの状況証拠で見ても、国産は意図的に中小型のFHDモデルをやめて42型以上に誘導してるのは明らかなんだよボンクラ!。

これが国内カルテルじゃないと言い張るのなら、カルテル結んでない証拠とかちゃんと見せて主張するんだなw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 21:43:15.34 ID:e09/zlpw0
>>171
その通り。そこそこ良かったころ
・現状に甘んじて次を怠った
・必要とされてない小細工ばかりに走った
メーカも自ら首を絞めることに
181名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:01:49.35 ID:Tbz5PKqM0
>>178
コスト面でメリットがあるからハーフHDのTVは売り続けてるんだろ?
小型で高機能なTVを探しても無いから仕方なくPC向けのモニタで組んでる人は大勢居るよ
そもそもメーカー側の販売戦略で、小型の商品にハイエンドが出たためしがない

高機能な大型テレビか、機能の劣る小型テレビの二択しかなかった
消費者が求めていたのは高機能な小型テレビとFHD前提で安い小型テレビだったのに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:09:02.13 ID:tOEN0Xc20
それが売れないから無くなって言ったんだろ
頭悪いんか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:11:30.15 ID:Tbz5PKqM0
鶏卵論争になるだけだな
人格批判出た所でもう止めるわ話にならない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:22:28.11 ID:RVJ3uMN10
左上に番組名   右上の局ロゴ

左下若しくはに右下に 4K

画質が上がるにつれてどんどんテロップが増えていくよんさま
185名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:29:14.92 ID:YkFs7c7R0
無料で見させてもらってんだからしょうがないだろ
とは言え、最近はWOWOWとかの有料番組でも局ロゴは消えることはなくなったな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:38:16.68 ID:wPav/6TL0
みんなシャープのチューナー使って見てるの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:54:00.54 ID:KqFCcmuI0
>>186
ほとんどがPLEXだろ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 22:55:20.02 ID:KqFCcmuI0
>>186

>>154 のやつな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 23:07:35.87 ID:ftNN4OkM0
>>184
そりゃ放送だからだよw
また多チャンネル時代に、どこの放送局で放送された番組か区別出来ないと困るからね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 23:30:35.74 ID:owdaulBP0
>>181
音響以外は全部入れましたって感じのREGZA 26ZP2 が売れなかったんだから、
小型高機能テレビの需要なんてほとんどないってことだと思うけどね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 23:46:59.29 ID:RVJ3uMN10
ブラビアも32型で4倍速液晶搭載したHX750出していたけどX-Reality PROじゃないってのがよく目にしたな
32W700Bに倍速が付いていたら今度は4倍速じゃないからなとか、4倍速だったら今度は4Kでしょとか無い物ねだりで結局万人が満足のいくものなんて
ないような気もする
今になって知ったけど液晶テレビでは珍しくHX750はフリッカーフリーで32型なんてこれぐらいしかないんじゃないのと思える一品だったんだよね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 23:50:34.38 ID:9KMtxiiv0
予言なんてできないから希望だが8kはどんどん加速してもらいたい。

  だが22.2ch、お前は駄目。登場前に既に時代遅れだ。

今からでもいいから何らかのオブジェクトベースのデータ保持、
再生時レンダリングの音声フォーマットにしろ
  新立体音響「Dolby Atmos」がホームシアターに展開
  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140623_654774.html
193名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 23:52:41.36 ID:A5z9unVY0
32インチフルHDが欲しければ買えば良い。
買えないのなら黙ってろ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 00:20:31.15 ID:Pd28AIb30
今なら40J9Xって選択肢もあるけどな
小型4Kへの興味本位で買ってみたけど、テレビとしたらめちゃくちゃ小さいわ
このサイズでこだわっても仕方がないと言う感覚は理解できる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 00:41:42.25 ID:34PRG+VN0
涙ぐましい日本のメーカーの擁護だなw 締めの時期で家電の営業がサカってんのか?

上のほうで誰かいってるじゃねえか。
今の大型の4Kテレビマンセーってのはユーザーのニーズから出てきてるんじゃなくて他に作る物がないメーカーの都合なんだろ?
中小型を何百万台売っても既に「優秀な」アジア製で1080pでも2万円台で売ってて世界で勝負できない。赤字になるだけだから
消去法的に4Kの大型テレビを売るしかない。日本国民には日本のメーカーを助けるためにご協力いただく。正直32型未満買いたい奴は客とは思ってない。

と正直に、涙ながらに訴えればいいだろ?ヤマダの会長ももう趨勢は決まった事を認めているわ
http://read2ch.net/poverty/1368447756/
なんで正直に、国民に助けてくれと言えずにあーだこーだと能ガキ垂れて偉ぶるのかね?
落ち目とはいえ元エリート企業にお勤めだと人に頭下げる方法も知らないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 00:58:18.12 ID:Pd28AIb30
頭がイカレすぎてて、まったくついていけません
197名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 02:21:17.96 ID:iGT9pWvp0
4Kテレビで4倍速ってのは無いのでしょ?
なんで無いのか?
それとも今後4倍速が出てくるのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 04:10:33.27 ID:KFs6wpte0
>>190
ZP2はシアターグラス3Dで全部消し飛んでるだろ
誰が好き好んで常時縞々の液晶テレビなんか買うんだ?
アクティブシャッター式の3Dだったら売れた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 06:44:18.92 ID:ySWMjCLq0
ないないw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 09:41:05.81 ID:xRkxSF8g0
その日本のメーカー他関係グループ企業が飛んだらどうなる?
お前さんの身内にもお世話になってる人がいるんじゃないか?
工場企業の固定資産税、経済効果等で地方行政も傾くぞ。
これ以上、国内の就職先を減らしてどうする?
ただでさえ建設業の外国人受け入れが始まっている。
将来の日本人の就職先がなくなるぞ。
日本人がアジアへ出稼ぎに行くか?
低賃金でwww
201名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 10:10:46.71 ID:Rkj64fno0
だったら頭下げるのが筋じゃないの?
自分たちの無策で経営不振を招いた、民間企業なのに官僚体質のエリート気取りで
製品の価値がわからないのならバカな消費者が悪い、と社内で慰め合ってるのを
そのままこういう所でもむき出しにする、なんてもう末期的。いつぞやゼネコンがバタバタ倒れてた時代も
自分たちが雇用や政策を支えているんだ、などとエラそうなことをほざいていたよな。全く同じだな。
買ってくださいと頭を下げて、消費者が何を求めているのかよーく考えることだ。それができないのならゼネコンと同じ運命だな
202憂国の記者:2014/06/24(火) 11:09:12.98 ID:/eOzmLzZ0
もう一度冷静に
コンテンツがどうなのかってことを考えないと。

テレビのVHFが開いてるんだから、結局のところVHFで8K放送するんでしょう?

しかも外資で。

その理由:Dlife絶好調ジャン。接触率BSで1位!(コンテンツの力)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 11:30:13.73 ID:tZ7ADjgJ0
ソニーが4kメディアプレーヤーで4k配信を始めてくれれば、放送とかはもうどうでもいいんだがな〜
204名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 15:43:50.09 ID:jnv1rTJG0
>>203
北米では昨夏に発売済なのに日本では未だな件。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 16:43:56.38 ID:jWuK12rd0
>204
北米でのテストが芳しくないんで、日本ではとても無理と判断したんだろうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 17:05:30.16 ID:9qIBulfd0
>>205
そんなんじゃTVCMさせてくんないんじゃないの、また日本のテレビ局が。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 17:13:06.03 ID:jWuK12rd0
最低でも4kテレビを持ってる奴が対象だし、かつ映画マニアとなると受信する奴は物凄く限られるよな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 17:53:23.49 ID:gwPbZAjl0
買い替えの時期が訪れた時、その時点での最高スペックのテレビを買う
今までそうして来たし、何も問題は無い
たまたま値段がこなれた時期だと安く買えたが
ブラウン管のハイビジョンTVに40万、32型の液晶に50万払った時もあった
カネを持ってる訳ではないが、毎日使う好きなものには投資を惜しまない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 19:19:55.05 ID:kkxhQ6nf0
フレッツも1Gbpsになるし、これで4K配信も楽勝だな。
サーバの投資コスト(主に回線費用)が負担だから、フレッツ網に直接おかないと高ビットレートは厳しいだろうけど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 21:39:00.14 ID:X7Z15u7F0
ダウンロードできても、その取り込んだコンテンツはメディアプレーヤーのHDDに溜め込むだけなのかな?
やっぱり何かのディスクに焼き付けて保存したいよね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 22:27:15.65 ID:gJrz5E7A0
4Kのリアプロって出ないのかな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/24(火) 23:52:00.67 ID:KFs6wpte0
>>208
TVみたいな毎日使うものはいいものに限るよな
フルHDの初物とまだハーフHDだったプラズマとで苦渋の選択を強いられた時期もあったっけ
価格が暴落するのを分かってても一番良い物が欲しいんだよな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 01:51:06.16 ID:o0JbDxQs0
なぜフルHDって2Kって呼ばないのかね?

またフル4Kっていうのも無いみたいだし。
またハーフ4Kとかw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 01:59:06.17 ID:rnL+LW6E0
>買い替えの時期が訪れた時、その時点での最高スペックのテレビを買う
>TVみたいな毎日使うものはいいものに限るよな

残念ながら一般人の9割以上はそう思ってないから今の家電の惨状があるんじゃない?家電の惨状はさすがに否定しないよな?事実は事実だから。
だから、そういう前提でいくら宣伝しても、そういう価値観を否定されたからといって喰ってかかっても、何の解決にもならないわけよ。

別に知ったかで言ってる訳でも嫌がらせで言ってるわけでもないよ。そうでないiPhoneやユニクロの服みたいに、誰もが無駄かもしれないと思いながら
繰り返し買ってもらうためにはどうすればいいか、考えるべきじゃねーの?惨状を脱するためにはバブル時代の豪華絢爛ドーンの路線じゃダメだなんじゃない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 02:12:50.14 ID:W6avhGW90
所詮、テレビ
原発メルトダウンで大本営
時代遅れ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 02:15:56.20 ID:Pno5+9yw0
>>214
自分のスタイルを言ったまでで、おまえのいう一般人とやらがどうだろうと知った事か

>価値観を否定されたからといって喰ってかかっても・・・

誰が否定して、誰が食ってかかったのよ?
ボンクラ妄想野郎は近寄るな、シッシッ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 02:36:19.47 ID:rnL+LW6E0
ん?早速なに喰ってかかってんのかな?
100人に1人や2人そういうのがいても産業としては成り立たないから
そのままでは4Kテレビの未来もないんだよ?
試しに4KのYahooニュースで4K賛否両論それぞれの支持、不支持を調べて見たんだけど
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/cm/main?d=20140621-00040379-toyo-bus_all
「賛」「否」のそれぞれの支持を比較しようにも「賛」の意見が300件以上の中に1つも無いじゃない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 03:26:05.14 ID:o0JbDxQs0
>>217
賛否に関して、否であろうが、別に4Kの映像見て、目が悪くなるとか健康被害が伴うわけじゃないんだから
経済的理由など、買いたくなければ、買わなければ良いだけの話じゃない?
4Kテレビが無くても、日常生活に困る訳じゃないんだし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 06:55:02.19 ID:aUPAkZKx0
見たけど4Kに対する「賛」は1人だけいるね。
「NHKだけでもいいじゃない。俺は見たいなあ・」という意見だけど
それに対する支持は1人、不支持は5人で、支持率で圧倒的に最下位になってる
一方「画質なんかより番組の質」「これ以上画質上げるのは無意味」といった意見が
2000対70とか、ほぼ支持が9割以上
別に耳を閉さぎたいのならそれでもいいだろうけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 08:53:30.78 ID:NkQRQnEd0
マニアからすれば、むしろ一般人は4k8kに入り込んでくるなと言いたいところだけどな
昔まだ周りが誰も高価なハイビジョンを持ってない頃、自分だけが高画質な映画を観ているという優越感があったわw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 09:16:23.48 ID:bXnuPWp30
ヤフコメなんて参考にするやついるんだ(棒)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 11:16:29.26 ID:aOVtjpkg0
>213
近所のノジマはフルHD=2K、ハーフHD=1Kって表記だよ
ハーフ4Kは3K表記になるかも
223名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 11:34:07.53 ID:P0HLT9NH0
>>222
ハーフHDはHDじゃなくてSDだろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 11:38:57.55 ID:P0HLT9NH0
個人的には4Kと言う呼び方は好きじゃない
2160pという呼び方の方が優れていると思う
225名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 12:54:33.08 ID:xnTq1Kul0
他の国じゃUHDだけどな
日本は8Kなんてすごいものwがあったから4Kになったようだが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 15:32:59.35 ID:RVxAFriL0
>>223
SDは640(720)x480だけかと
227名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 16:16:10.69 ID:P0HLT9NH0
>>226
480iと480pはSD、720pと1080iと1080pがHD
228名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 16:24:26.95 ID:oTwDSKH+0
たしかライン数が650を越えるものをHD、それ以下をSDというんじゃなかったっけ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 16:54:40.68 ID:KzxE/e6p0
放送の1080iはインターレースだから0.6掛けて650pに相当するって計算だっけw
ただ単にフルHDパネルが作れなかったメーカーがハーフHDのゴミを売り付ける為に捻り出したルールだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 17:24:36.83 ID:RVxAFriL0
いやまあ当時はD1〜D5(懐かしいな)まであったわけで
D4の720pがあったからD3、D5のフルHDという言葉ができたんだし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 17:33:41.01 ID:P0HLT9NH0
違うって
1280x800や1024x768という画素数のハイビジョンテレビが販売されていて
後に1920x1080の画素数のテレビが発売される時に以前のテレビと区別
するためにフルハイビジョンって言ったよね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 17:56:04.45 ID:+iVdOi1R0
ブラウン化の時代は走査線が1125本あるテレビを「ハイビジョン」と決めていたから、
本来は1920x1080の画素数があるテレビがアナログのハイビジョンに最も近いわけだが、
デジタルになって、本来の画素数よりか少ない1024x768のテレビを「ハイビジョンテレビ」として売り出したことが、
間違いの元になったんだな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 20:11:46.92 ID:DcdhRfBX0
4Kでαパネル採用したモデル出してくれ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 22:41:57.30 ID:KzxE/e6p0
>>231
デジタルハイビジョン放送が始まった当時はまだFPDに1920x1080の製品が無かったのよ
そんでも何とかして売りたいと考えた業界団体が
ブラウン管のオーバースキャン領域と放送のインターレースに目をつけて

HDに分類される720pをブラウン管で表示すれば650p
放送の1080iはインターレースだから0.6倍して650p

だから650p以上はハイビジョンテレビなの!!


ってやった結果650本以上でハイビジョンTVとして売っていい事になった
この時の悪影響がいつまで経っても店頭から消えないハーフHDの糞TV
235名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 22:45:59.31 ID:CFsWGFAq0
シャープ、新4K「AQUOS UD20」と4Kチューナを発売開始。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_655177.html
236名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 22:49:33.38 ID:CFsWGFAq0
AQUOS 4Kレコーダー TU-UD1000
http://kakaku.com/item/K0000654124/
最安価格(税込):\99,800
237名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 22:54:42.22 ID:fxr/wZRN0
>>236
もう10万切ったのか。
買ったからあまり安くならないでほしい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 23:01:00.77 ID:Tt5ZM5710
ソニーのブルーレイレコーダーだけど、秋に出る新型もCPU刷新せずにマイナーチェンジだってね
全録機も負荷に耐えられなく見送りらしい
今のままだとHEVCの4k映像の再生もまともにできないよね
4kチューナー内蔵、4kBD対応BDレコーダーが出てくる前に撤退かな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/25(水) 23:14:52.06 ID:wZDPKTSB0
もう半分撤退してるようなもんだろ。
FMP-X1の米国内評価も良くないね。
http://www.amazon.com/Sony-FMP-X1-Ultra-Media-Player/product-reviews/B00DBY5XNQ/ref=cm_cr_pr_top_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
ソニーのユーザーレビューの何割かは雇われレビュー屋なのは米国内でも同じだから
それでこの評価は酷評と言っていい。
ソニー縛りや使い勝手の悪さもあるけど、高い割にコンテンツもショボイという評価が多いね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 01:17:34.18 ID:F7bF680r0
ソニー製品殆ど持ってないオレですら↑こういうのがむしろ雇われの叩き屋だろうと疑っていたりするのだが
241名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 01:42:54.88 ID:CaleIN5n0
アメリカ人がどう評価しようがそれはアメリカ人の勝手だもんな
田舎者で4Kの価値もわからないバカが多いんだろ?アメリカ人って
242名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 02:56:47.73 ID:fwRkCfbJ0
>>238
テレビの方が好調なのに、撤退する訳がないだろ?
それにまだ4K試験放送の段階で、本気印の製品を出すわけが無いか?

またその「4Kチューナー」っていう言葉自体あいまいだよね?

CS 110度CS BSと様々有るのに。

現在のは、スカパープレミアムサービス4Kチューナーっていう名称が妥当かなって思うんだけど
どうなのかね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 03:11:16.68 ID:3HMzZSk50
>>240
迷わず買えよ、買えば分かるさ
It's a S○NY.
244名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 07:26:58.67 ID:jUsPDE6l0
夜中にゴキ必死過ぎワロタ
ステマのレベル低下し過ぎwいかにもステマしてまっせってやられてもな
こういうのを見るとソニーのオワリを実感するね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 08:28:40.37 ID:Yl0ba8ED0
もうソニーは弱り切ってるから余力がないのかもな 直近のレコーダーシェアではフナイ丸投げの東芝にまで抜かれる始末
246名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 08:52:00.42 ID:jtnNwhGK0
東芝は他の部門があるからまだ、AV事業もよく頑張ってる方じゃん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 10:08:26.16 ID:Q4octhZ10
アルジェリアではスマホをクレードルに突っ込むと
クレードルと接続した4Kブラビアで4Kコンテンツが
安い料金で楽しめるようになっていた。

日本でも同様のサービスを望む。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 10:24:01.78 ID:jtnNwhGK0
そんな低レートのなんちゃって4Kは要らんだろ
2Kの必要十分レートも無い様な物じゃ本末転倒過ぎる
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 12:28:59.19 ID:Q4octhZ10
いやいや、パケットでチョロチョロダウンロードしとくんだよ。
昼間映画をDL予約するとビジーのあいまをぬってスマホ内の
ストレージにDLされて家に帰る頃にはすぐに観られるようになってる。
クレバーってやつだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 13:16:31.64 ID:QZxNVRpm0
今、4KよりもフルHDテレビが“買い”なこれだけの理由

「国の旗振りもあって家電メーカーは4K一直線ですが、現実的に考えれば、少なくとも東京五輪までは
現行のフルHDが放送の主流であり続けることは明らかです。テレビのみならずレコーダー、さらにはムービーカメラなどなど、
関連商品を一気に4K化して単価をアップしたいメーカーに付き合う必要などない。
技術が熟成され、しかも激安な極上のフルHD家電を今こそ買うべきなんです」

http://news.livedoor.com/article/detail/8979281/
251名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 13:21:16.07 ID:oSJTFJWt0
スペックヲタだけだよ4kとか言ってるのw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 13:30:13.10 ID:gGUPVS+G0
いや、実際4Kアプコンにしても画質が良いんだから、
高画質にこだわる奴は4Kを買えばいいだけのことだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 13:40:09.45 ID:Ln1Demt30
動きの速い映像にはあんまり効果ないじゃん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 15:12:14.84 ID:jtnNwhGK0
動いた瞬間水平解像度600本の世界だからなw
SDかよ
255240:2014/06/26(木) 15:25:22.66 ID:F7bF680r0
なんか俺がステマ呼ばわりされてる件

やっぱこの手の叩きは業者のしわざなんだろうなという疑いが強まった
ちなみに>>241は誤解したかわざと話を逸らしたのか分からんが、
俺が言いたかったのはアマゾンのレビューのステマ屋、逆にディスり屋、ではなく、
239みたいなレスをした上に間を置いて
ゴキだ、ステマだ、終わりだという類いの不自然なレスをつけるような奴のことね

まあ俺もソニーのステマがどうこうの概要は知ってるんで、全面的に擁護するつもりはさらさらないし、
実際にソニー製品は殆ど買ってない、持ってない(上で書いたとおり)のだが、
そのソニー以上にこの手の情報操作業者を嫌ってるんでね

こいつらのせいで、どれだけの日本企業が公正な競争をできずにいることか
実際、ソニーが凋落したその時期に勃興したのはサムスン
いわゆる嫌韓というわけではないが、結果論としてだけ見ても、
とりあえず用心のため疑うには十分な理由だな

とりあえず俺には今のところソニー製品にさしあたっての需要はないが、
そういう問題だけではないからなあ、これは
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 16:07:30.09 ID:gGUPVS+G0
どれだけ嫌がらせを書かれても、良い製品ならそれを上回るの賛同者が現れるだろうから、
低い評価が多いというのは結局それだけのモノだったということなのだろう

ただFMP-X1はまだ試作品のようなものだったし、今年出すFMP-X10こそが本当の「勝負機」になるんじゃないだろうか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 18:08:41.57 ID:7/6bicSl0
4kアクトビラ放送が始まる。
とりあえず現行型から選ぶならシャープの買っとけば視れそう?
ダウンロードは無理かな?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 18:54:20.07 ID:u3wWgKRb0
アクトビラって最初みたとき時代遅れの
地方自治体がやってるようなダサいインターフェイスで
絶対長く続かないと思ったけど、最近持ち直したようだな、。
dmmのおかげかな。

それにしても4Kの高画質だと回線速度30〜40MBも必要なのか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 21:02:23.72 ID:3HMzZSk50
ステマ乙
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 21:10:21.60 ID:80xxxlG+0
シャープの4Kチューナーやレコみたいにバカ高い割にこの先不透明なものより
結局パソコンにPLEXのチューナーみたいなのを付けとけば大抵のことには対応できるんだよな
規格が定まらない今のような時期は特に
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 22:11:30.72 ID:WSlJZVml0
シャープの4Kチューナーって、15台くらいは売れたかな?www
262Nanashi:2014/06/27(金) 00:00:12.57 ID:McNndzKA0
そのシャープの4K[フォーケー]チューナーは
正式名称では、スカパープレミアム4Kチューナーですよね?
CS110度ではなく。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 00:15:57.08 ID:qvxhEjEg0
ワールドカップの終焉と同じくして
4K試験放送も終了するのかな?

放送するソースが何も無い
唯一のワールドカップが終わって
もう東京五輪まで
何もない
はたして
どうするのか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 00:24:34.14 ID:McNndzKA0
4Kに限らず、放送は五輪、ワールドカップの為だけにあると思ってるの?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 01:44:23.87 ID:+Th0AerT0
別に今はオリンピックやワールドカップがあるからテレビがバカ売れする時代じゃないからな
政治家や官僚とかがタイムライン引くときのネタにしてるだけ
実際は連中はワールドカップもろくに見ないんだろうな。だからこんな水物のイベントを大目標に置いてしまう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 02:11:29.18 ID:McNndzKA0
だからオリンピック、ワールドカップは、ブラウン管テレビの時代からも開催してた訳で
なぜ普通に、映画、アニメ、ドラマ、音楽番組、野球などスポーツ番組、風景番組とか考えないのかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 08:56:49.00 ID:CP0lUmro0
東京オリンピックって開会式しかカラー放送しなかったんだってな
石坂浩二がNHKに騙されたと言ってたw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 08:58:59.59 ID:6YahgcID0
来月の試験放送ではゴジラを放映するらしいが、ほぼ同時にやるBSプレミアムでのゴジラとどの程度違うのか見ものだな
ただ、俺は4kは持ってるがチューナー買う気はないから見た人の感想聞くしかないけどw
269憂国の記者:2014/06/27(金) 09:23:45.86 ID:y5AByiTM0
難視聴のBSをやめて、さっさとHEVC方式で本放送を開始してほしい
ゴミチューナーを買った人には残念なお話だが
いろんな面を考慮すればBSの波で十分だ。

まず1チャンネルで4K放送し、数年後VHF地上波で8K放送を始める。
これらは外資が進出するであろう。

そのころいくつかのキー局は倒産していると思う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 09:26:15.18 ID:YM2Ujd1b0
儲からない話に外資は進出しないよ
271憂国の記者:2014/06/27(金) 09:35:30.63 ID:y5AByiTM0
>>270
なぜDlifeは開局わずか半年で、12年も前から放送している民放BSに対して
勝利したのか。


答えは、コンテンツの力!

ディズニーの絶対的なパワー(アナと雪の女王壮絶大ヒット)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 09:42:43.64 ID:YM2Ujd1b0
そりゃコンテンツがほとんど米国で資金回収済みのドラマ放送で金掛けてないからだろ
地上波と同じ放送をさせてもらえない民放BSよりマシだが、4K放送なぞ米国内でもやってない無謀投資を
ディズニーがやると思うか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 10:38:17.55 ID:CP0lUmro0
BS民放がしょぼいのは、
権利上の問題もないわけでもないけど、
一番大きいのは、地方局を残して、自分たちの定年後の就職先をなくさないためw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 10:44:23.70 ID:yaLxN1oO0
2J
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 14:11:29.98 ID:qvxhEjEg0
Dlife ホームランド シーズン2 7月10日から

まあ・・・有料放送より半年以上遅くて
CMがうざいけど・・
無料で見られるのは良い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 14:44:42.37 ID:0T3d5mra0
シーズン3じゃないのか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 15:46:43.00 ID:beO6sV810
KJ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 18:42:32.19 ID:qvxhEjEg0
ホームランドのドラマの設定の米国の福大統領は、
無人機でイラクの小学校とか誤爆してるのに
全く後悔もしない残虐な悪人の設定になってるが
しかしそれでも主人公のブロディは、美人の奥さんと
可愛い子供2人に愛されてるのに・・・ブロディは、
福大統領を自爆テロで吹っ飛ばそうとするかなあ
まあイラクっで愛したナジールの息子を無人機に
殺されてはいるけど・・・それと・・・
CIAのキャリーを愛してると言うか共に
SEX好きだけど・・・なぜ美人の奥さんを
大切にしないのかなあ・・・
まあドラマは、その展開の方が面白いけど・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 18:52:59.03 ID:qvxhEjEg0
Dlife は、LOSTとかチャーリーズ エンジェルとか
過去の人気ドラマを放送してるだけかと思ってたが・・・

アンダー・ザ・ドームは、Dlife が最初だったんだよな
マンハッタンに恋をしてもか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 19:17:49.56 ID:9Vd5sZAR0
くだらねえのもんばかり
それを何度見るんだか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 20:24:43.72 ID:pR3Dh9le0
HD放送とはいえ僅か16スロット割当てのD-Lifeが24スロットの民放BSやNHKBSより人気ってのは、必要なのはコンテンツであって画質じゃない証拠だな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 00:31:22.32 ID:o2fo+caD0
ブルーレイディスクプレーヤーBDP-S6200・・・

BDソフトなどの映像をアップスケールして4K画質で視聴できる機能や、
インターネット経由の動画を、より高画質・高音質で楽しめる機能も新たに搭載
と言う事は・・・

プレイステーション4に搭載するはずだったAV&オーデオ機能である
ハイレゾやDLNA、SACD再生をBDP-S6200に搭載して出すと言う事かな

まあ4Kテレビが無いとBDP-S6200が実力発揮する意味が無い様だが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 00:39:23.39 ID:51y6Pu600
2000dpi/74dpi/92dpi の比で行くと、400Kが出ないとダメってことか。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 00:59:23.57 ID:o2fo+caD0
Sony BDPS6200 3D Blu-ray Player with Wi-Fi and 4K Upscaling  $178.00(約12,400円)

4K/60p/36bitアップコンバートに対応した機器と言うとまだ余りなくて
パナソニックブルーレイディーガ DMR-BZT9600 \249,800と高級機器で
近寄り難いんだけど・・・
ブルーレイディスクプレーヤーBDP-S6200は、なんとかっ出来る感じだが
ソニー特有と言うか肝心なと言うか重要な私のソースの多くの保管場所である
DVD-RAMに未対応なのが残念である・・・他のメディアのDVD規格は・・・
安定したデータの保存に対応してないからである・・・
プリンコとかのメーカーのDVD-Rとか再生不可に全部やられたねぇ〜
ところで・・・
夏に発売予定の4Kストリーミング再生/保存対応の1TB HDD内蔵メディアプレーヤー「FMP-X10」とか
4K配信対応でHEVCエンコーダー搭載で4Kハンディカムの編集も出来る・・・
これも・・・見守りたいねぇ〜
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 01:07:31.96 ID:TfNWeRJy0
で、Dlifeの話はどうなったのよ無駄話のおっさん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 01:29:45.23 ID:o2fo+caD0
Dlifeのドラマホームランドに出て来る・・・モーガン・セイラー

デイナ・ブロディ 演:モーガン・セイラー(ニコラス・ブロディの娘)なんだけど
可愛いんだよ・・・ドラマホームランド最初の時は、16歳かな
しかしドラマホームランド3(2013年制作)かな・・・では
恋人とからむシーンがありおっぱいポロリしてる(多くのマニアにコマ送りで確認されてる)
この時は、多分18歳になったばかりだから・・・米有料ケーブルテレビでも
OKだったんだかな・・・まあ16歳の時から友人らと番組内で麻薬?すってた様な
このシーンはDlifeでは、カットされてたような・・・
まあこのドラマ、ニコラス・ブロディがSEX好きと言うか・・・
奥さんもニコラス・ブロディの友人とSEX好きと言うか・・・
これが娘のデイナ・ブロディ にも影響を与えてると言うか・・・
まあ弟は、真面目で面白くないんだけど・・・
まあファミリー全員SEX好きでも良いんだけど・・・
ニコラス・ブロディの友人キャリーもSEX好きで・・・
演技が上手くて全米映画俳優組合賞女優賞とか受けてる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 07:22:05.52 ID:e+uwi/C00
DlifeのDはドラえもんのD
欲しいものが色々出てくる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 10:25:08.00 ID:j6nbJwTK0
>>284
夏に発売予定って、FMP-X10は米国での発売予定があるだけで日本では出ないぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 12:16:17.25 ID:dxYYuTpA0
まだ試作品レベルだからだろう
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 12:52:11.68 ID:02RPKBNj0
米国でできるんだから日本でできないことはないと思うが、なぜ日本での4k配信をしないんだろうな
日米ともに4k需要のなさにおいては互角くらいだと思うんだが…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 13:20:43.90 ID:jS47rflj0
ヒント:著作権ゴロ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 13:35:35.89 ID:oqEbK56q0
コンテンツに金を払ってくれる人数の違いじゃね?
日本人の大半は無料でしかテレビ見ないから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 15:18:30.16 ID:ZDx85btW0
無料って言うけど日本の放送も広告費の形で日々消費する商品代に上乗せされてるぞ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 15:29:01.13 ID:EJVj65w40
4K試験放送「Channel 4K」、ゴジラやW杯決勝など7月以降の番組発表。新規2社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655323.html
ちょっぴり番組追加
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 15:41:39.86 ID:IEhCKJ/Z0
無料と言うが日本人も立派にレンタルDVDに金払ってるだろ
日本の有料放送が失敗なんじゃなくて衛星放送が失敗なんだよ
あと有料の地上波や民放BSも一時期やりたがってたけど電通が潰した
無料の広告媒体で電通様の役に立ってるのに勝手なことすんな、ということで。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 16:02:01.81 ID:y2K9GVoO0
官僚が既存業者を守っているだけだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 16:24:11.24 ID:oqEbK56q0
>>295
逆にいえば、その程度だろ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 16:37:29.38 ID:oqEbK56q0
4Kテレビのアプコンやアプスケにこだわるのは、
4Kコンテンツが少ないからだけじゃない気がするんだよな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 17:04:51.84 ID:J0VrLbTL0
実際ソフトによっては4Kアプコンでも凄い高精細な画を出すからな〜
放送局やハリウッドがあまり4Kコンテンツに積極的でないのもわかるような気がするよ

今のところは4K対応テレビや4kプロジェクターがあれば十分なんだなw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 17:29:53.73 ID:CjfYhYhZ0
4Kコンテンツなら何でもいいわけではない。
観たいコンテンツを綺麗な状態で観たい。
だから観たいBDの4Kアプコンのほうが良い。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 20:52:36.39 ID:huhIuobX0
今日、電気屋で見ましたが
サッカーで、選手やボールにモヤモヤが出るんだけど……
家のプラズマでは出ないんだけどなぁ
4Kに買い替える予定ですが躊躇するなぁ

これは液晶の問題?
倍速の問題?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 20:54:43.92 ID:t5Czad7X0
お前が問題w
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 20:58:44.74 ID:ZDx85btW0
>>301
両方
液晶は速い動きでは暈けるし
倍速を効かせた結果が間違ってて変な映像になる場合もある
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 21:11:23.02 ID:eRqBHTW50
ゴルフや野球でもそうだが、海外でのスポーツを中継する番組って元々画質が良くないっていうのもあるよな
ハンディカメラが多いことに加えて、何ヶ所もの中継地点を繋いで送るんで、かなり画質が劣化してしまうんだな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 21:20:42.62 ID:CjfYhYhZ0
>>301
テレビによってノイズリダクションの性能が違う。
どこのメーカーのテレビで見たの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 21:24:21.13 ID:huhIuobX0
>>305
Panasonic、SONY、SHARPが並べられてた。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 21:24:34.85 ID:tFfE5rHW0
>>301
前にレポしたが、サッカーは酷いな。
試験放送でも富士山のみたいな動きの少ないのは見れる。
4Kなら本来120pじゃないと駄目な筈んだか、あの帯域じゃどうにもならん。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 21:58:19.08 ID:eRqBHTW50
スポーツ観戦を目当てに4kテレビを買おうとしてる奴に対しては、
4k放送は逆効果だったんじゃねーの?ww
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 22:10:25.16 ID:ZDx85btW0
放送のサッカーに関してはHDブラウン管最強
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 22:15:46.31 ID:eRqBHTW50
せめて有機ELでもモノにしていればと、ないものねだりをしてみるw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 23:59:46.98 ID:CjfYhYhZ0
4K試験放送のエンコーダの問題とすると有機ELにしても解決しない。
スポーツの4K放送は厳しいだろうな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 01:35:05.71 ID:MZy5OTGr0
>>309
HDブラウン管何て、いずれ寿命がやって来るのに
修理に修理繰り返して見続けるのかね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 02:02:07.88 ID:kD51sB9t0
>>312
いや末期プラズマ確保済み
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 08:23:59.43 ID:1c0n59nV0
プラズマも近づいて見ると表面のザワザワとしたノイズが気になって、俺はとても耐えられなかったな
プロジェクターに代えて、そのノイズが綺麗に消えてるのを見てプラズマを見限ったw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 09:23:01.08 ID:9hGTsytR0
映像機器マニアの親戚が「こんど出る4Kテレビには期待してる、出たらすぐ買う」とか言ってるんですが
何かマイルストーン的な機種が近々出る予定があったりするのでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 09:39:22.46 ID:XY0MigqC0
動画はプラズマだなw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 10:06:23.73 ID:UNyrMc0J0
giyguyvgnuvuyvoivoivmt9cc
ui76dv56vs64i7fbgoifbvvdv6db8
igtn8fnucr7c78 uibxezx35v6sv68idbvdw5zac4a6
i79ddd35ac34vbcxvt
hgyxkj,xjsthjumj,cjuvftykdtjyぇykt
jhfjktgknmhjf jhnvh hjgvjvgdhydc jmcdr juyd uk
mjfjyukr fuk df ,kgkf kj,dr ukd yuse6yueiutilvr il
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 10:56:40.14 ID:JPfacahd0
今の4kの放送の仕様なら現在の地デジのビットレートを倍くらいにしたほうが断然綺麗
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 11:22:21.59 ID:Go/mh1z60
放送波に過度の期待はしない方がいいよ
やはり今は高ビットレートのBDを4Kパネルで見るのがベストだろうね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 11:26:11.09 ID:MZy5OTGr0
プラズマ何て過去の遺物だよw
また明るい昼間では観にくいし。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 13:01:59.20 ID:CzQfKxSD0
320に画質を語る資格はないな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 19:10:27.50 ID:o1GjuWGg0
今でもプラズマをありがたがっているのは
4Kプロジェクタが買えない人達だろう。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 20:48:40.74 ID:TM6vIzs80
IPSアルファも終わった過去の遺物だな
目が疲れるね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 21:19:04.62 ID:D26UePKG0
>322
けっこう画質が良いとか思われてるプラズマも(俺はKUROを使っていたが)、
4kプロジェクターの高精細なアプコン画質にはまるで歯が立たないよねw

2Kでこれなんだから、これで4k配信とか4KBDとかを見たらどれだけ凄いのだろうかと、
4Kプロジェクターのポテンシャルの高さには驚嘆してるよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 22:37:28.22 ID:LpVC06Cu0
>>323
自分は4Kのαパネル採用したモデル出るの待ってる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 23:34:23.10 ID:xLdlRENI0
結論としては4K見たければ4Kプロジェクターに限る、ということで、ごく限られた方々の趣味の世界になりそうですね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 23:39:50.06 ID:DjW3w82P0
映画コンテンツはプロジェクターでもいいけど、リアリティが求められる60Pのヌルヌル映像は直視型のほうが相性いいよ
直視型とは言っても有機ELかクリスタルLED限定だけどね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 23:46:11.69 ID:7KF5GiiX0
2Kと4Kの違いは・・・

まあ無いと言って良いと思う
それより2Kの綺麗な映像と汚い映像の差の方が大きいと思う
これは、やはり良いビデオカメラか良くないビデオカメラの違いで
良い2Kビデオカメラと汚い4Kビデオカメラ映像なら2Kの方が綺麗
良い2Kビデオカメラと良い4Kビデオカメラ映像なら
ほとんど見分けがつかない
まあ近寄って見較べればわかるが・・・
そんなもんだから・・・
まあ急いで4Kテレビとか買う必要はないと言うか
まあ100インチぐらい画面が大きくないと
4K映像の意味が無いんだよなあ・・・
昔DVDをバー子300インチで映して見た事があるけど
その時は、ハイビジョン映像があったら良いのにと思ったもんである
その時の上映した映画・・・チャン・ツィイーの初恋のきた道のDVD
300インチだとDVDの画質がぼけぼけだけど・・・なんとか見れる
もちろんソニーに何とかの許可とって上映してたんだけど・・・
この様に・・・画質の解像度が足りないと感じた時こそ・・・
高解像度の映像が必要になるんだよ・・・
わかるかなあ・・・
現在の2Kのアップコンバートで感動してるんなら
もう4K解像度とか必要無いんだよなあ
そう思わないか?・・・
で・・・
そして4Kネイティブを見たら
それも4K低ビットレート不足の残像有りの映像で
な〜あ〜んだになるんだよなあ・・・
そうだろ・・・
そして・・・
もう一回・・・AV修行をして来なさい・・・
になる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 07:13:47.88 ID:o9TYc8dL0
長いわw
ちょっと略して言うと、一般的視聴距離の視覚野の飽和限界を、2Kがほぼ満足させてしまってるから、
4Kに上げたところで大して有り難味が無いのと、
動解像度が低すぎるから、さらにその差の認識が出来ないというダブルパンチで、
ごく特定条件の絵葉書的な映像でしか差異がなくて、費用対効果が感じられないというのが庶民目線
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 08:37:51.39 ID:iP+zpAUZ0
一般的視聴距離で見るなら確かに2kで十分だと思う
ただ、4kは1.5Hが適正視聴距離だと言われてるように、
画面に思いきり近づけて、映画等の臨場感を味わうことができるところにその醍醐味があるんだよね

もちろん、そこまで近づくにはテレビよりスクリーンの方が適してるから、
やはり4Kは一般向けではなく、マニア向けであることは確かかもしれないな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 09:42:07.37 ID:kCeRnJUz0
>>321
資格は必要ないんだよなー
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 11:57:56.29 ID:0TWVGbAM0
同じ距離で見てもHDと4Kの画質は違う。
同じ距離で見ても男と女の画質は違う。
同じ距離で見てもブスと美人の画質は違う。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 13:43:54.37 ID:jvHLlRDl0
ブスと美人程度の価値基準しか持ってないようなら人生生き残れないぞ>>332
4Kは化粧落としたら中身HDと変わらず、しかもやたらと金をせびる女のようなもんだ
お前キャバクラ嬢にたかられる体質だから、金は親に管理してもらえw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 14:49:38.33 ID:toyL3AJh0
>同じ距離で見てもHDと4Kの画質は違う。
家で並べて比べて見るわけじゃないだろ。
それにHDを単独で見て「画質悪い」って思うか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 15:00:09.81 ID:RJ07aqNi0
別に比べなくてもHDの画質が悪いと思ってるから4Kが欲しいんだろ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 15:34:58.86 ID:s7idcRhB0
映画のパッケージが4Kになるんなら
地上波は360のSD画質でもいい。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 19:26:47.30 ID:I7BwEN9c0
4Kでもブロックのノイズが酷そうだね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 20:01:20.59 ID:o9TYc8dL0
今発表されてるレートだと地デジと同じ量出るよ
アルゴリズムが違うから細分化されて残像っぽくなるけどね
でもそれって結局動解像度の劣化ということなのよ
液晶由来の残像意外にさらにコーデック由来の残像も付加されて酷いことになる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 21:52:04.49 ID:og7MpRGY0
4k放送は元々見る気はないからどうでもいいが、
それより配信や4KBDが本当に100Mbpsのビットレートで出てくるのか気になるところだな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 22:32:13.38 ID:kWbzV0IT0
4k放送は元々見る気はないからどうでもいいが、
それよりDMMの4K配信がいつ始まるのか気になるところだな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 23:55:41.17 ID:MTHZD7zT0
貧乏人は買えない4Kだが
58インチ以上なら、次に買うテレビの選択肢は4Kしかなくなる
この大きさで今さら2Kを買う人、この先何年間苦痛を味わうつもりなのかと
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 00:33:01.94 ID:n2WsODum0
というありもしない設定で独りオナニーに耽る4Kバカw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 01:07:18.95 ID:x4iw17Ry0
ヨンK笑える
スペック厨wwwwwwwwwwwwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 01:18:42.97 ID:mCq+3rdO0
貧乏人は買えない系レスって、去年既に限界来てるよねw
進歩しないねー知恵が無い人たちって
345憂国の記者:2014/07/01(火) 08:32:33.55 ID:xDZsoDFp0
昨日量販店でスカパーの4Kを見た。

え?
というほど画質が悪い。

しかも、番組によって使っているカメラが違うから、その性能ももろに出ている。

色ノイズ、圧縮ノイズがひどい。

これがHEVCの35Mbpsの実力であるなら、正直引き取り願いたい。

すると、やはりMpeg4にてビットレートは100Mbpsぐらい必要だろう。

つまり、放送は現実的ではなくて、ここ数年は配信で楽しんだ方がいいと
いうことである。

このままの画質だと4Kは成功しようがないと感じた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 09:00:39.95 ID:9qQe6f3o0
4K放送なんか最初から駄目だと思っていたよ
4kを高画質で見たい奴は配信か4KBDの二択しかないんだよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 09:09:52.02 ID:XF1Sdn1W0
テレビ放送なんて見ている貧乏人に4Kは必要ない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 09:29:15.33 ID:9qQe6f3o0
やはり4Kコンテンツは一部のマニア限定のモノになりそうだな

仮にこれから4Kテレビがある程度普及しても大部分の奴は地デジのアプコンしか見ないだろうし、
マニアは独自に配信等で4Kコンテンツを入手するということになりそうだ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 11:06:58.45 ID:48nyKueD0
だって2年前にレグザを買わされたばかりだもん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 12:00:29.78 ID:/a1rjT8k0
だから2年前からフルHD60pをまず先にやれと言っている
もろもろ帯域的にできる事と出来ない事がある
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 12:18:55.66 ID:gUEA+K7C0
まあメーカーとすれば画質云々より儲けの大きい4Kをやりたいのが人情だからなw
画質無視の形だけの4kというのも困ったもんだよな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 13:07:23.05 ID:n2WsODum0
人情じゃなくて何も考えてないでしょ
いってみれば成績低迷してるチームが過去に1度だけあったホームラン攻勢の大逆転勝利が忘れられず
選手全員に全打席ホームランを要求してブンブン振り回しているようなもの
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 13:07:34.25 ID:19IFzT/R0
ヨン様!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 14:42:46.15 ID:2LO0zRTh0
テレビの普及の速さって物凄かったんだよな
まずは白黒が売れて、すぐにカラー
アメリカにもガンガン輸出したし、
あのころの思い出からどこか抜けられない無いんだろうな

オリンピックで4Kとか言っているような人には
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 14:50:19.49 ID:19IFzT/R0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 15:08:38.95 ID:cqJNvEu20
>>354
「オリンピックで8K」の間違いだろww

4kはワールドカップの方だ
何の効果もなかったみたいだけどw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 15:32:36.66 ID:M8vLR8vD0
32インチのフルHDで十分だ。
近くで見るとすっごくきれい。
3万円ハンディカムフルHD60pで撮ったビデオが地デジよりきれい。
家族のビデオアルバムを撮るのが楽しい。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 15:55:58.71 ID:cqJNvEu20
小さい画面なら確かにフルHDで十分だけど、
大画面に引き延ばすと4K以上の解像度が必要になってくるんだよな
プロジェクターでは特にな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 16:54:58.04 ID:9dfJXDV40
有機ELで発売すればまたガンガン売れたのに経営者って馬鹿なんだな
4KだろうがFHDだろうが表示するディスプレイが液晶じゃこれ以上の勢いでは売れないよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 17:20:24.22 ID:vN9jZMA10
>>359
先行して有機ELを販売していた韓国が販売不振で撤退したのを知らんのか?
表示デバイスが何であろうと、テレビは安くなきゃ駄目なんだよw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 17:28:17.12 ID:Qq0bh00g0
結局4Kは貧乏人には必要ないというところに行きつくんだよな
必要ない派は、せいぜい8畳くらいの部屋で物にあふれて暮らしてるんだろ
32インチの空間で小さな幸せが得られるのなら、それはそれで有りだが
リビングで小さい画面は厳しいし、大画面のFHDも今やストレスの元だ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 18:16:59.57 ID:vN9jZMA10
て言うか、4kテレビは大部分の国民には必要ないだろうな
必要としてるのは俺のようなごく一部のマニアだけだよww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 18:22:30.52 ID:1+967LrF0
安部しゅんぞうの会見を4Kで見る

ゴジラの4Kと同じ
ぶつぶつ肌
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 18:26:36.90 ID:1+967LrF0
安部しゅんぞうは、閣議決定で戦争をしたいのか?

1.集団的攻撃権
2.核開発攻撃権
3.無人機攻撃権
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 19:12:03.76 ID:n2WsODum0
>>361
そうだね。もうちょっと正確に言わなきゃだめじゃないか。4Kは貧乏なくせにたかが家電製品で自慢したい、そのぐらいしか人に気付いてもらうものがない哀れな貧乏人にしか必要ない、というところに行きつくんだよな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 19:51:04.44 ID:hDumcnkl0
貧乏人のひねくれ具合は半端ないな
そんなことだから人生の負け組になるんだよw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 20:39:06.17 ID:82jZICWF0
ほんと4Kバカってひねくれてるよな
自慢の4Kプロジェクターのところに行って「こんなくだらんもんに命懸けてんのハハハ〜」と
爆笑してやらないと気が済まないのかね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 21:36:21.73 ID:zR8nWd9K0
ほんと、安い液晶テレビで地デジ見ながら「スゲー高画質」と言ってる馬鹿とどっちがいいんだろうな?www
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 23:48:16.89 ID:/J2TdIUA0
CRTから液プラへの移行は誰の眼にも全く違うディスプレイに変わったと分かったから、
お金いっぱい持ってるだけでAVにそれ程興味はない・機械音痴なんて人も挙って大型のを買って自慢したが、
4Kはマニアだけ。只の金持ちは大きい2K買うのが関の山かな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 00:34:29.36 ID:1iKYs/AN0
テレビなんか買って誰に自慢するんだ?見栄張るなら車買った方が不特定多数に自慢できるだろ

自分の部屋でゲームやるのにx9200b買おうと思ってるのだがREGZAの方がいいんかね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 03:55:17.26 ID:mGPenvnW0
>>360
単に品質に価格が見合ってなかっただけでしょ
パナとかソニーが展示してたレベルのやつを発売すれば売れるよ
372某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/07/02(水) 08:52:07.46 ID:1ZA+O1Iz0
4Kのよさが本当に発揮されるのは

1.最高の映像作家が

2.最高の機材を使って

3.最高のカメラマンを使って

4.最高のフレーミング、アングルでの撮影と編集を実現し

5.最高の編集を行って

6.最高の作品を作る。

もちろんアナログテレビ時代と比べて、16倍以上高密度になっているんだから
これぐらいはあたりまえじゃないと。

この6項目のうちいずれか一つでも欠けていれば、それは地デジやアナログテレビと
比べ物にならないぐらいそれが目立つ。4Kは大画面テレビがほとんどなのだから。

日本のカメラマンはフルハイビジョンですらフォーカスを外すぐらい下手なんだから
4Kでかっちりとした画を撮れるのだろうか。私は無理だと思う。

色調、フォーカス、階調表現、ダイナミックレンジ、コントラスト、ハイキーかローキーか
ただ撮影すればOKというのではなく、カメラマンにも表現力が要求される。

ほんとうに頭の痛い問題。4K実験放送の酷いレベルではどうしようもない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 09:23:34.06 ID:GmVv6qbs0
>>371
有機ELは価格競争力がないと判断して辞めたんだから、未練がましく食い下がってももう無理だよ
もしどうしても有機ELが欲しかったら何百万でも出して業務用モニターを買うんだな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 09:30:20.64 ID:b6LqHQCm0
NHK技研公開で要素技術を展示してたが、ポスターのように丸められる壁一面ディスプレイを実現するには有機EL技術が必死になる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 09:35:28.57 ID:GmVv6qbs0
業務用の研究は続けていくわけだから、今後そういう用途はあるだろうな
376憂国の記者:2014/07/02(水) 13:29:09.30 ID:1ZA+O1Iz0
サッカーの試合を4Kスカパーで放送していたが、ビットレートが全く追いついていない感じ

ぶっちゃけて言うと、フルハイビジョンよりひどい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 13:38:03.48 ID:KhfmVdtA0
高ビットレートの配信や4KBDの時代が来れば、かなり画質は改善されるだろう
ただ、ディスプレイが液晶である限り、この問題が解決されることはないだろうな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 14:02:42.40 ID:tWb3UeZ90
>>372
最高の照明マンが抜けてるね。素人?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 14:05:48.36 ID:IpQZJRow0
4Kαパネル採用の機種出してよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 14:46:56.49 ID:emZlhwo40
姫路工場事実上閉鎖だろ?
もったいない話やで
へたに4K8K絡みの研究費が下りてきて工場の損切りが遅れたことで
返って赤字が増えたパナお疲れさん・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 17:43:57.44 ID:mGPenvnW0
パナは早くZT60出せよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 21:05:20.18 ID:jodp4twp0
4Kカメラで撮影したドラマやってるよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 11:39:55.70 ID:s/R6KAc10
>374
ポスターのように折り曲げる必要性がわからん。
壁一面の巨大テレビだとドアを通らないから部屋に搬入できないということなら、
こないだNECが完全にエッジレスの液晶を開発したから、あれを複数持ち込んで並べる
継ぎ目のない分割式ディスプレイでいいんじゃないか。

ベースが32インチフルHDサイズ単品で、4枚並べれば64インチ4Kテレビに、
16枚並べれば128インチ8Kテレビになるとか、そういう方が商業的にリアルな未来像ではないか。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 13:04:21.31 ID:5RaNGwg10
>>383
商業的な製品なんだろうから駅の通路とかビルの外壁で使う用途だろ
一般の部屋に搬入ができるかどうとかは関係ないよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 14:05:38.54 ID:24fm6YyL0
薄くて軽いに越したことはないだろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 14:29:49.98 ID:5RaNGwg10
だから生産コストの削減が難しいから家庭用有機ELの生産をやめたんだから、
いくら壁に貼るテレビに代えたところで、また家庭用になれば生産コストの問題が持ち上がってくるんだよ

つまり、大量性をしない特殊な用途の産業用の有機ELでなければ駄目だと言ってるんだ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 14:33:20.05 ID:5RaNGwg10
>386
「大量性」→「大量生産」の間違え
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 14:33:21.43 ID:91W9EVMi0
1台10万円の4Kテレビの衝撃
http://diamond.jp/articles/-/55502
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 17:10:26.52 ID:24fm6YyL0
パナやソニーが止めたのは、
会社に余力がない上に、
韓国勢には叶わないと判断したからなわけで、
LGが続けている以上、
まだ死んだと決めつけるのは早いよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 17:40:57.78 ID:d//kagKr0
その韓国のサムスンが有機ELをやめてるんだが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 17:47:27.91 ID:DAdZDNJr0
そうは言っても日本メーカーの一部の盲信者にとっては、
日本のメーカーがやめたってのは世界がやめたと勘違いしてるからな

日本のメーカーにとっては採算が合わないから作る価値のない中小型テレビは
全宇宙の消費者にとって価値のないものだと勝手に決めつけてるしw

ナスネのステマスレなんて見ると、世界でPCはもう売れなくなったからPCで録画したり
映像管理するのはもう時代遅れと勝手に決めつけてるが
それ、お前らのメーカーが作ってたチャチなPCが売れなくなっただけだろうと。
グーグルにしろAppleにしろ、ベースはPCのソフトウェアであって、
モバイルやタブレットはそこから派生してきているものなのに、
事実を見ないで自分たちのハードにとって都合良いように勘違い解釈しちゃってるんだよね(笑)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 17:56:20.26 ID:d//kagKr0
>>391
別に日本のメーカーが採算が合わなくなったからやめただけのことを、
そんな全宇宙の消費者がどうのこうのとわめくほどのことかよ?

アタマ大丈夫か?(笑)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 18:57:25.02 ID:Nfitp+2R0
自分たちのバカぶりをチャカされてるのに気が付かない4Kバカw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 19:08:00.44 ID:y8oqNVFY0
有機ELパネルをパナソニックが仕入れるとか噂があったけど
どうなったんだろう?
それとLGの有機ELは、色階調が滑らかでないとか言われてるけど
パネル自体が悪いのか国産で作るなら調整でカバー出来るんか
どうなんだろう?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 19:21:15.92 ID:y8oqNVFY0
LGが10月から発売する4K OLED TV

LG 65インチ(LG 65EC970V)60万円
LG 77インチ(77EC980V)200万円

65インチで60万円と言うと・・・安くなったと思うなあ
国産で作ったら倍の価格になりそうと思う
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 19:27:00.42 ID:u2MuPRbD0
>>395
x9500bが65インチで70万切ってるぞ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 19:47:27.66 ID:y8oqNVFY0
そういえば・・・

アップルがApple TV用?に有機ELテレビ65インチの生産を依頼すると記事が有ったと思うけど
このLG 4K OLED TV 65インチがアップル用になるので価格が安くなるのかなあ
以前は、OLED TVで65インチは、出ないと思ってたんだよなあ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 20:10:08.90 ID:Ll7wqaX00
所詮、韓国パネル
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 20:15:44.71 ID:Nfitp+2R0
アメリカの消費者から見れば日本製も韓国製も変わらんよ。というより日本製神話などもう何処にも存在しない
http://www.basuke.com/2013/07/28/3tvs-in-a-week-and-sumsung-is-the-best/
片方が落ち目で片方がまだ落ち目でない程度の差
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 20:19:06.07 ID:y8oqNVFY0
韓国のディスプレイメーカーが来年の量産体制に向けて、
AppleのiTVで使用する65インチサイズの有機ELディスプレイの
サンプルパネルをAppleと協力して製造していると
ソウルのIBK証券のアナリスト、Lee Seung-Woo氏が述べている
iPhone Maniaより・・・

AppleのiTVは、200万台の出荷が予想されてるらしいから
大量生産になるから安くなるんか?
しかし・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 20:21:37.39 ID:LO07egn00
白色OLEDだろ?消費電力は?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 20:32:45.43 ID:s/R6KAc10
iPhoneでも有機ELを採用しないAppleが、
そんな大画面有機ELを大量調達とかしないわー
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 21:07:07.93 ID:u1EcKCdo0
画質優先のマニアがアプコンも満足にできない韓国パネルのテレビなんか買うわけないわ
安けりゃ何でも買う一般人でも相手にしてろやwww
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 22:11:16.85 ID:N9BHvcKq0
【マスコミ】 都議会の暴言 うやむやは許されぬ?
「うやむや」が許されないのは朝日新聞の慰安婦報道だ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404390608/

東京都議会のセクハラやじ問題を、一部メディアが大きく取り上げている。
直前に、慰安婦をめぐる「河野洋平官房長官談話」の作成過程が明らかになり、日韓両政府の政治的妥協の産物で、
歴史的事実に基づいたものではなかったことが判明した。

私は、これを国民の目からそらそうとしているように感じると、前回指摘した。

強制連行説に立って慰安婦報道を主導した朝日新聞は、談話作成過程の検討チームの報告書が出た翌日
(6月21日朝刊)の社説で、「もう談話に疑義をはさむのはやめるべきだ」と書いた。

そのうえで、「もっとも大切なのは元慰安婦たちの救済であることは論をまたない」とし、
「河野談話をめぐって『負の連鎖』を繰り返すことなく、今度こそ問題解決の原点に戻るべきだ」と締めくくっている。

自らの報道をきっかけに、少女たち20万人が強制連行され、性奴隷にされたという、事実に基づかない言説が国際社会に流布され、
日本人の誇りが傷付けられ、わが国の外交や安全保障、ビジネスの障害になっているのに、まるで人ごとで論点をズラそうとしている。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 23:04:39.13 ID:Db/UtNMt0
4Kバカは日本以外では韓国製テレビも日本製テレビも大した差はない、むしろ日本製テレビが安売りされてる現状を
軍国少年なみに天皇陛下万歳、ニッポンの科学力(実は単なる生産技術に過ぎず液晶主流になってからとっくに追いつき追い越されてるのに)世界一ィ〜 とバカ晒し続けるんだろうなw
http://www.basuke.com/2013/07/28/3tvs-in-a-week-and-sumsung-is-the-best/

だいたい韓国製パネルが嫌なら日本のメーカー製テレビなんぞ買えねーぞwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 23:25:17.61 ID:U9J4/X/w0
>>405
単なるAVオンチ、テレビオンチのたわ言を晒して得意になっている
おまえのボンクラ脳が際立つ書き込みだな
読みながら唖然としたわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 00:19:00.74 ID:1JV6KwJC0
4Kでも韓国パネル
笑える
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 00:37:56.41 ID:LzAE/9ba0
アプコン技術なんてもうやる事は決まってるし(特にインターレース映像では)
NVIDIAあたりのグラボのほうが遥かに綺麗かつ手軽にやってくれるよ

日本独自の技術などどこにもない。むしろボカしたりギラつかせたりの誤魔化しに過ぎん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 00:41:39.83 ID:khbBNjCG0
>>401
白色なら単純計算で3倍電気食い
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 04:00:40.89 ID:U48d+YE50
AMVA+の液晶とNVIDIAグラボで満足できるからね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 04:37:09.89 ID:WBFDLgWg0
15.6型 最新ポータブル・ゲーミングPC Lenovo Y50-59423868
ディスプレイ15.6" Ultra HD IPS 光沢あり LEDバックライト 3840x2160
販売価格:¥169,560
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 07:49:24.11 ID:2brd41dV0
>>408
たとえばテレビをPCで見るとして4kにアプコンするのにはCPUとグラボはどの程度のものがあればいいの?
413憂国の記者:2014/07/04(金) 08:54:38.23 ID:7bVXZY620
>>412
たとえばじゃなくてヤマダ電機に行ってDIGA買えばいいのでは?
4万も出せば4KアプコンのDIGA買えますよww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 09:06:07.71 ID:zVch458x0
>>408
>日本独自の技術などどこにもない。むしろボカしたりギラつかせたりの誤魔化しに過ぎん

そっくりそのまま韓国のことじゃねーか(笑)
AV機器で韓国独自の技術があるなら挙げて見ろよ、一つもないだろwww

日本人ならもういい加減、日本を貶める売国奴的な悪口はやめたらどうだ
ただし、お前が韓国人ならその愛国的精神に免じて許してやるがな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 09:41:02.04 ID:hfjz50rM0
2J
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 10:12:58.85 ID:uSZw+/Vs0
2Q
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 12:38:27.18 ID:aqyhRK0t0
KJ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 15:05:23.01 ID:WtH0Ub2W0
アメリカの技術を使って日本は安価なテレビを量産して、
アメリカの会社を潰した

同じことが繰り返されているだけだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 16:08:51.76 ID:BmRsB52h0
まだ日本のメーカーはほとんど潰れてないだろ
当時日本のメーカーはただ安いだけじゃなかったんだよ、品質も良かったんだ

だから今でもちゃんと生き残っている
そこんところを間違えちゃいかんぞw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 17:42:30.92 ID:L84caxoQ0
シャープだけ凄くきれいな画質で、他は生き残れるような品質じゃないと思うな
ソニーとかパンソニックは目が疲れて長く見ていられないでしょ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 17:54:28.90 ID:BmRsB52h0
トリニトロンの時代ならソニーが頭一つ抜け出ていたが、
今は日本メーカーならそれほど大きな画質の差はないよ
海外勢となら極端に大きな差はあるけどなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 18:15:54.84 ID:JXRQvpRH0
何にしろこんな使えない企画推してるようではオワコン
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 18:57:23.17 ID:zxypqU8b0
>>413
コジマ電機にしとけ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 19:32:58.10 ID:WBFDLgWg0
地デジ難視聴対策の衛星放送BS17を2015年3月末で終了・・・

着々と全チャンネル4K放送化に進んでるようだな
これでBSを利用する4K8K放送用のBS17が空いて
現在の軟弱35Mbpsと違って余裕の有ると言うか
ビットレートにこだわらなくて良いと言うか
良くわからないが・・・
新しい100Mbps規格の4K8K放送映像が放送される
まあ今の弱気な4K放送も準備運動として必要だったと思う
政府も情弱者にインチキテレビを売りつけて
弱体化した家電メーカーに元気を与えて要るんだよ
そして・・・
この4K8K放送映像放送までなんとか
行けるだろう・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 19:41:11.08 ID:sJQrnr1O0
>着々と全チャンネル4K放送化に進んでるようだな

どこも進んでないよ無駄話のオッサン
BS17はもともと準備じゃなく、たまたま期限付きだったから空くだけ。
そのSD画質の放送すら、難視聴地域限定の制約がなければ
世の中の必要度は4K画質の無駄放送より遥かに上だったわけで。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 21:48:56.32 ID:VNfYZhxX0
無駄な低画質4k放送だけならまだしも、これでソニーが4k配信を取りやめるなんてことになれば、
いったい4kは何だったんだってことになりかねないな

まあ8kへの準備練習だったというなら納得だがww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 21:52:54.36 ID:DWmcx8650
ひかりTVもアクトビラも4K始めるだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 22:07:48.23 ID:VNfYZhxX0
知ってるが街角情報みたいなロクなコンテンツしかないみたいだな
IPでレート30〜40Mbpっていうが、画質的には今回の4KCSスカパーと変わらんだろ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 00:12:14.95 ID:xWOrr6ys0
来年の4月から4K8K試験放送が始まる・・・

スカパーのSD放送が5月31日に終了して
その空き電波を利用して6月2日から4K試験放送だから
BS17が2015年3月末に終了なら来年の4月から
4K8K試験放送が始まるのかな・・・
そうすると・・・
今年の秋の頃には、当然ながら
4K8K試験放送用BSチューナー搭載型のテレビが発売になる
どうだろう?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 00:33:52.04 ID:oTkU6zk50
うなされてるな・・・・
お薬飲んで寝ろ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 00:44:38.64 ID:Oa/rCJDx0
エスタロンモカ錠飲んで寝るお
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 05:01:57.23 ID:Eorivf7B0
所詮、韓国パネル
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 09:12:31.36 ID:42HzSxVF0
3J
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 09:14:17.56 ID:KwIwfa0l0
3Q
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 09:32:15.21 ID:Ih5TmcUi0
スレ違いですが裸眼3Dってどうなっていますか?

ああと3Dテレビのスレッドがあるなら教えてください。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 10:49:49.54 ID:tIeh861M0
4Kはアップルかグーグルが自社のテレビ売るために
ソフトを配信で揃えてきそう。
もちろん、日本製の4Kテレビは全滅するw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 11:10:48.15 ID:sPxACInT0
どこの国だろうと大して4kソフトの需要はないだろ
肝心の映画各社もあまりソフト化には乗り気じゃないようだし
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 11:16:01.01 ID:8B2bs5Ff0
4倍高画質になっても客がソフトの値段に4倍払ってくれる訳じゃないからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 11:25:32.02 ID:sPxACInT0
HDを綺麗に見せる4Kパネルはこれから普及していくかもしれんが、
4Kソフトの方は駄目かもしれんな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 14:02:16.01 ID:zbE/pMPB0
>>436
そうなるといいね〜お・馬・鹿・さん(笑)
441憂国の記者:2014/07/05(土) 14:02:32.53 ID:NhaJAvgS0
HEVCがゴミ、コンテンツがゴミ

この2つをどうにかしないと終わりです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 14:19:05.18 ID:7kN7z7Vg0
HEVCは現代のシネパックだろう・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 14:27:16.67 ID:G85s/Cxe0
もうゴミでしかない4k放送はいつ終了してもいいから、
早く100GBの4KBDを頼むわww
444名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 15:06:36.37 ID:42HzSxVF0
2QQ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 09:45:04.30 ID:7ylmXKvS0
>>443
4KBDは50GBのディスクでは容量が足りないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 09:57:34.44 ID:eEKQeBXf0
4K地上波はいつから始まるの?
始まらないんだったら4Kイラねwwww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 10:31:58.22 ID:Kn4335VW0
>>445
100mbpsのビットレートが想定されてるから、2時間の映画で90GBになるよ
50GBじゃとても足りないな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 10:43:35.88 ID:QS2zR+TF0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 14:31:51.11 ID:aslXuwim0
Vizio P Series Release Date: Latest Updates and Hearsay  July 5, 2014
http://gigjets.com/07/16113-vizio-p-series-release-date/

もし今ある噂がその通りなら、vizio Pシリーズは2015年8月か9月に(出荷の)公開がなされるだろう。

だってさ('A`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 16:39:27.68 ID:09Xs4/ES0
vizio Pシリーズは、国内販売されるのだろうか?
コストコで販売してほしい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 16:50:44.32 ID:09Xs4/ES0
遂に価格破壊!4K映像テレビ!VIZIO P-Series 8月出荷!・・・

今までの4K映像テレビ価格・・・
Samsung 75" Class 4K 120Hz 3D Smart LED Ultra HDTV UN75HU8500AF $5,979.99 (約42万円)
Samsung 65" Class 4K 120Hz 3D Smart LED Ultra HDTV UN65HU8500AF $3,479.99 (約23万円)
Hisense 65" Class 4K 120Hz Smart LED Ultra HDTV 65H8CG $1,699.99 (約12万円)

http://www.costco.com/all-tvs.html

8月出荷以降・・・

VIZIO P-Series
50インチモデル「P502ui-B1」999.99ドル(約10万5000円)
55インチモデル「P552ui-B2」1399.99ドル(約14万7000円)
60インチモデル「P602ui-B3」1799.99ドル(約18万9000円)
65インチモデル「P652ui-B2」2199.99ドル(約23万円)
70インチモデル「P702ui-B3」2599.99ドル(約27万3000円)
どうだろう?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 16:51:23.88 ID:WJY5kfPP0
国内メーカーの値段を荒らさないという条件付きでしか国内メーカー代表のARIBは認定しないだろうな
で商売にならず撤退すると、VIZIO恐るるに足らず、品質日本人に認められずに撤退、と大本営発表する。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 20:29:19.08 ID:XfTFuIMj0
VIZIOがわざわざ日本に進出するメリットがない。
利益率が悪くなる。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 21:07:37.89 ID:rfsjYMR10
最悪の品質でも、ただ安けりゃ喜ぶ馬鹿のなんと多いことwww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 21:49:50.53 ID:/g8e4Op90
今は4Kテレビを1台売ると普通の液晶テレビ5〜6台売った分の利益が出る ヨドバシとか売場の半分近くを4Kに割いてるのはそのため
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 21:56:11.72 ID:zg+ySoj60
auoのamvaパネル採用してるモデルは日本ではないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 00:01:58.13 ID:wrgCsP/50
>>454
そうだな。お前以外の世界中全員が馬鹿か、お前1人がバカかのいずれかだなw
http://www.m2j.co.jp/fxbu/2min_fxreport02.php?id=2714
家電王国・日本の時代は終わった。世界の家電業界はとっくに米韓2強時代になっている
458名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 00:19:07.43 ID:k/p1z4fz0
何かと思えばマネースクエアジャパンか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 04:44:38.97 ID:ewkeRyy90
>>455
そんなアコギな商売がいつまでも続くと思うなよ・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 08:28:38.34 ID:Cze+pJKs0
>>457
つまり世界は画質はどうでもいい時代に入ったということか?(笑)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 08:41:17.74 ID:LqEdDEIP0
うむ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 08:50:33.26 ID:q3mxhlKP0
あの画質にこだわる麻倉怜士先生も最近は、番組によって長時間モードを使って録画されてると言われる・・・

私は、番組録画で長時間モードを使った事が無い
まあ・・・長時間モード録画の設定とか知らないんだけど
長時間モード画質では、画質が悪くなる事は知ってるんだよ

まあ4K放送画質が標準になれば(今後全4K番組放送化になるだろう)
長時間モード録画で・・・画質が2Kレベルに落ちても
まあ良いだろうが・・・現在の2K放送を長時間モード録画で
画質を落として見るのは・・・駄目だろう・・・
どうかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 08:52:15.88 ID:kE/7tuMs0
4K買ったけど、ブルーレイ見るときに少しきれいになるだけで
テレビ放送はまったく変わらない。
4K試験放送見るのに別売りチューナーが必要とか、
買うの早すぎたわ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 09:02:38.65 ID:Cze+pJKs0
ブルーレイが綺麗になるだけで十分じゃないの?
普通の地デジとかの番組なんか綺麗に見たってしょうがないようなものばかりだろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 10:56:09.85 ID:L7Hg3W2X0
>>447
サンクス。じゃあ2時間半の映画とかだと100GBでも足りないのかぁ。
ソフトに手が届くようになるまでにはまだ10年くらいかかりそうだね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 11:07:59.36 ID:u2PQveSx0
>>464
思考停止バカはレスするな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 11:29:55.53 ID:Cze+pJKs0
>>466
ゴミ4k放送や地デジ目的だけで4kを買うなら、お前の方がよほど間抜けだろwww
4kプロジェクターで見るBDが高画質すぎて、俺は4kコンテンツを全然見る気がしないんだよ

貧乏人が生意気に突っかかって来るんじゃねーぞww
468名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 12:16:38.52 ID:DTrAbVZd0
4kアクトビラに対応したら買います。
今回はパスします。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 12:18:34.11 ID:iLR6jltU0
4Kバカがなんか発狂してる〜(笑)
こいつ頭に血が上ると貧乏人貧乏人といい声で泣くんだよな
でアプコンなんてゴマカシを有難がって拝んでたりする、
470名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 13:05:55.88 ID:N+FO+7nL0
>>469
お前にはアプコン以前に4kを買う資金をねん出する方法を考えるのが先だろ(笑)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 13:51:16.16 ID:iDLKsgfC0
>469
こんな安い液晶しか知らないような貧乏人じゃハイエンド機のアップコン画質を見たこともないだろうね
知らないのにゴマカシとか言ってる精一杯の抵抗が、なんか哀れに見えてくるわ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 14:00:01.55 ID:nZ2XukSI0
面白そうなおもちゃは買うだけ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 16:57:56.30 ID:/qIcchwK0
>>469が貧乏でバカなのは理解できたが
>>463 前のテレビのインチ数とスペック、買った4Kのインチ数
そして視聴距離、この比較を言わないと意味無いよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 17:23:17.49 ID:5QPc2nKn0
>>473
横からだがそうやってムキになればなる程バカにされるのは分かってるよな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 18:01:26.60 ID:iDLKsgfC0
ここ4kスレなのに何でこんなに貧乏人が多いんだ?
すべて4k所有者なら波風も起こらんだろうにw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 18:34:16.86 ID:ewkeRyy90
4K処女は抵抗するものだ・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 19:19:59.22 ID:feaf2/N+0
>475
となりのブドウはすっぱいブドウ、とあえて言いたくなるのが人間のサガ

自分が買ったものは肯定する、自分が買ってないものは否定する、
それは自己肯定のために必要な自然な心理現象。
ま、買った奴の文句ならともかく、買ってない奴の書き込みなんざスルーで。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 19:56:48.31 ID:wv12HxYV0
57 : エルボードロップ(庭) 2013/11/11(月) 18:56:22.87 ID:84ad+NSB0
iPhoneは取得価格、維持費とももっとも安い部類の貧乏人のためのスマホw
金持ちならAndroid買うんだろ?

27: ヒップアタック(中国地方) 2014/02/23(日) 16:30:34.48 ID:0hoKRzYS0
月500円が高いと思うような貧乏人はそもそもPS4本体買えないだろ

228:ゴルゴダクロス ◆2Vu/evdxfM [] 2007/12/26(水) 14:02:32 ID:be66sfER
だから日本の女はダメなんだよ。
俺の嫁はコロンビア人だ。ボケ。うらやましいか?貧乏人(爆)

58:Socket774[sage] 2014/06/30(月) 00:37:34.97 ID:q682KZ8C
Devil's Canyon買えない貧乏人の能書きが楽しいですwww

と、2chでは論破されたステマが所構わず貧乏人貧乏人と喚いて泣き崩れるのは良くある光景です

ま、ちなみにステマはAV板だろうが何だろうがぶっ叩かれるのが世の常
どーみても大したことのないものをスゲースゲー連呼してるようなステマは、蹴飛ばされて虐められても仕方ないですな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 20:03:26.03 ID:+3aIEPuu0
オーディオの主流が自然に任せれば、CD-DAから先はSACDでなく圧縮音源にしかならなかったのを見れば、
動画もあるところから先は質の向上でなく更なる圧縮で気軽に楽しめる方向にしかならないのは明白。
そのラインは一般レベルではどう見ても2K、今の放送はイマイチだが、ノイズなし真2K画質なら全く問題はない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 20:38:51.94 ID:1VT0VSBY0
音楽と違って手軽な価格とインフラ整備がしっかりすれば4k8kは主流になる価値ある
特に8kは誰が見ても一瞬で凄さがわかるレベルだし
まぁここ10数年で8kが主流になるとは思ってないが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 21:10:22.47 ID:+3aIEPuu0
>音楽と違って手軽な価格とインフラ整備がしっかりすれば

はあ?いくら技術が進んでも音楽以上に手軽にはならんし、
ヘッドホンでも差を確認できる音楽と違って、
余計仰々しいでかいディスプレイでないと差が分からぬAVのほうがハードルたけーよ。
インフラ整備まで必要なのも余計ハードル高いし。目的が「画質がよいだけ」だったら政府もカネだせんぞ。
HEVCの力で帯域が少しでも削減されるのが本格推進の最低条件。
しかしそんな事するくらいならチャンとした2K放送の方がましで、普及シナリオなんて無理。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 21:19:10.82 ID:YlUwz6DW0
>>481
この人頭おかしいの?文盲?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 22:03:56.68 ID:Iyt2dVOK0
8Kが主流になるのは難しいだろうが、NHKがBSで8Kを流し続けるだろうから、
マニア御用達の専門チャンネルとしては存続していくだろう

その後8Kがどこまで広まっていくかはコンテンツの出方次第
まあ、それは4Kにも言えることだけどなw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 01:31:14.18 ID:D0YDI/W+0
なんてゆーかさぁ
4Kましてや8Kに熱を上げてる総務省やNHK技研の人達って、ガンが進行しつつある患者に派手なワクチン療法説いてるのと同じに見えるんだよね
今日本の製造業が活き返るためにはそんなインチキ療法なんかに目もくれずに、もっと自分たちの病巣にメスを入れろと。
優秀な技術者は沢山居るのに、脳梗塞起こしてる上層部が過去の遺産を台無しにして、ユーザーからもそっぽを向かれてる状況だろ。今は。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 01:44:02.32 ID:QcJGXFuS0
4K映像テレビが欲しくなって来たので・・・

コストコにVIZIOの4K映像テレビが売ってないか見てこようと思ってる
今日この頃・・・

VIZIOの4K映像テレビであるVIZIO P-Seriesは、

HDMI 2.0 、HDCP 2.2、HEVC Codec対応
4倍速120fps表示モード対応
IEEE802.11 ac対応無線LAN搭載・・・

まあ中華生産なんで価格では勝てないけど・・・
国産4K映像テレビで機能でも勝てるのか?
どうだろう?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 04:22:15.00 ID:XKlNNU2b0
史上最高画質!ゴジラ4Kプロジェクト

http://www.nihon-eiga.com/osusume/godzilla/special03.html
487名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 06:02:43.53 ID:hIAKB+3J0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 07:43:45.93 ID:uY8D33LA0
>>484
具体的な例をあげずに批判しかできない貧乏人はもっと頑張って働いて人並みに納税してね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 09:02:14.14 ID:JgtnQc8C0
>>485
日本の4kが高額なのは超解像技術の開発等でコストがかかってることもあるから、
単純に製品仕様の数値を比較してもわからない部分もあるんだよ

単に部品を組み立てただけの中・韓の4Kじゃ安くできるのは当然だが、性能面ではまるでなってないということは理解しないとなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 11:30:14.27 ID:qhyfmo2Y0
という話しで消費者が納得してくれるもんなら今の国産メーカーの苦境はないんだけどね
要は三輪車をいくら丹精込めて作ったところで、リーズナブルな値段じゃなきゃ誰も買わないってこと
491名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 12:18:57.59 ID:ropZZ2BA0
>>488
具体的な例を挙げないとわからんほど君は世間知らずなんだね。
まあそんなんだからもっと頑張って納税とか的外れなことを言うんだろうけど。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 12:47:37.43 ID:7W3yHR6e0
>>489
言ってることは分かるが、その差に30万の価値があると信じてるの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 13:17:56.65 ID:lWHgsw410
買えない人達が理由を付けて騒いでるだけだな、いつの時代も変わらんね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 13:24:07.55 ID:a1X/TT050
まあ一般人ならただ安けりゃいいでも通る話だが、画質指向のマニアには安いだけじゃ通らないよ
高画質に加えて安いというならば中国や韓国製品の価値を認めてもいいが、残念ながらそこまではいってないんだよ

スーパーで売ってる食料品だって安すぎるものは美味しくないのが通例だろ
設定されてる価格には、それなりにちゃんと理由があるわけだ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 13:36:40.66 ID:qhyfmo2Y0
まあー三輪車マニアだって居るだろうからな
だけどなぁ、車輪二倍に増やして六輪車にされても、よっぽどのマニア幼稚園児でなきゃ興味は示さんのよ
三輪車は所詮は三輪車の価値しかね〜のよ。もっと他に目を向けるか幼稚園児抱える家庭向けの他のビジネズ考えろって経済雑誌でも散々言われてるのに
できねーんだよな〜国産メーカーの連中には。もうダメだろ、六輪車に命懸けてるようでは
496名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 14:34:33.80 ID:KUYmSorn0
音楽ソフトが「圧縮でいいや」ってなったのは
一定以上の音の良し悪しはそれなりに訓練された
耳じゃないと音質差がわからないから。

でも画像は文字通り「一目瞭然」だから
すごい画を出す4K・8Kはハッキリとした訴求力がある。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 14:54:37.43 ID:Aysz3n+z0
>>496
全くその通りだと思うけど、凄い映像にも無感動な奴らが多いんだよね
だからこのスレでも4kは無意味、2kで十分、韓国で十分という書き込みが氾濫するww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 15:58:06.60 ID:U/TRN2IU0
日本人がフィリピンに建てた学校を
韓国仕様にリフォームしちゃう連中だからなあ
http://ppp.atbbs.jp/kyokujitu/img/140472167733.jpg
関わらない方がいいんですよ
 
 
【国際】日本の支援で建てられたフィリピンの小学校にある「日の丸」、
韓国の台風復旧部隊により韓国旗に書き換えられる★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404714579/
499名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 16:37:16.30 ID:3DQM17sV0
>すごい画を出す4K・8Kはハッキリとした訴求力がある。
とりあえず店頭デモや試験放送見る限りは、そこまで訴求力は感じないわ。
100インチ以下だと、解像度の高さと画面サイズのバランスがあんまりよくないんだと思う。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 17:00:49.12 ID:uOOxSqQr0
SD→2K→4K→8K→16Kと進化していくはず!なんて信じてる?
それは進化ではなく、単なる大艦巨砲主義

戦艦こそ進化する海の主役!次は46cm主砲を9門だ!みたいな。

NHKだって8Kだけでなく、全天周映像などの「真の映像表現の進化」についても研究もしてるし
そっちに期待したいけどね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 17:08:20.03 ID:mZZcDKD10
502名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 17:33:18.01 ID:9CKZjXNo0
>>500
べつに永久に解像度が上がっていくとは思ってないが、
まだ動画などを見ても、今の4kくらいの画質じゃ大したことないだろ

まあ、これは何Kというよりディスプレイの表示能力の問題でもあるんだが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 17:37:14.55 ID:LcNaFxAw0
当分はビットレイトを上げた2Kだろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 17:43:07.84 ID:9CKZjXNo0
今の時点でのベストは4KマスターBDを4Kプロジェクターでアプコンして見ることだよな
これは本当に凄い画が出る
505名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 19:39:19.49 ID:mfFKue8I0
XXの次世代は○○だ! という触れ込みで出て消えていったものの方が
数としては何倍も多いのに、成功事例のうわべばかりトレースして酔ってるようじゃその時点でオワリだな

フォーマット移行の成功事例には共通の要素があって、単なるスペックアップではなく
ユーザーの利便性向上、社会の要請への適合、ユーザー体験の質的変化でブームを呼ぶ、などの要素が必要

かなり例外とも言える地上デジタル移行(これは制度的な強制なので有無を言わさぬ移行だった)ですら、
山間部やビル街でのゴーストが無くなりモバイル向け電波帯再編の社会的要請にも答えていたから、例外的に強制移行が成立した。

その点4Kは、世界的な配信サービスの伸長とかモバイルとか、地デジで散々不満を呼んだ
利権勢力主導のコピー制御とか、今の日本のテレビが抱える多くの問題には全く答えていない、単なるスペックアップ

その辺を問題だと認識できる人と、そんなの大した問題ではない、スペックアップこそ偉大だ、という程度の頭しか持たない人(あるいは単なるステマ)で、
話のレベルも噛み合う訳がないし、そもそも大人と中学生が議論にならないのと同じなんだよね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 19:52:42.69 ID:KxM6pUk10
負け惜しみ考える力を違う方向に使えよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 19:52:44.27 ID:KUYmSorn0
レイシストは結果的に滅びるだろう。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 21:12:53.37 ID:9/MvCsaJ0
>>496
糞耳乙
一般人は音の良し悪しが分からないんじゃなくて
いい音を限られた曲でしか持ち歩けない不便さと
悪い音でも全曲持ち歩ける利便性を天秤にかけて後者を選んだだけの話
509名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 21:23:42.16 ID:n7/Z9SWZ0
ku bgkgilkf iopfidufry zstryvl.bdfturvi
kjgbuz5yicvi;o65td4ts ye vi;6;ov55s yki
jykdf cyue ui dud uiltiucvatrxcy.lc、6rsた
jykvrc鵜kるkでクチャsいいぇlくwjyゆk
湯絵ぢゅで医xcキc、イ、klcvtdjytセxtxらk
hjdfhjrでkj類rぃt理lbf鵜yd湯dうk
510名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 21:24:30.99 ID:n7/Z9SWZ0
thdghfshjfvjkvfjkvfじゅ
hj、khjdhjdj、rぢゅcdysgrzツsう」
kぅbvhjydycsysc湯scdystらztるyjy

hjfhjdch瀬故cd伊勢医swやちゅwkr
くrウyヂュイエシ、kvtjydcvgrshjhふゅdf
hjcghshjwj瀬ジュrcdtrアxあ

jykrcvrymjc grhscydkuctklvrilurthy
h儒vfhjydfkjrcvfjythdcjd
hjkcvfhdycヂュkddthjcdjcvsty須ty
ghjcdjぢdjy毛jycヴrjs5thrcmjmxs九
511名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 22:16:21.99 ID:y7qInp1Y0
>>505
なんか物凄く勘違いしてる馬鹿がいるみたいだな

そもそも4kなんて地デジ化の予定もないし、2kのような普及は考えてないはずだよ
テレビをより多く売るために、マニア向けの一つのオプションとして提案されたものだろう

だから社会の要請とか利便性とかコピー制御の問題とか、そんなもの4kには何も関係ないんだわ
それを地デジなんかと同列に論じて、大人と中学生の議論がかみ合うわけないと悦に入ってるようだが、
実は自分の方が中学生の方なんだと、いい加減気付かないとダメだぞ、僕ちゃんwww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 23:42:09.54 ID:wJjF79Ra0
>>505
おまえも数年後には4Kテレビを楽しんでいるのだから
屁理屈こねてないで、おとなしくしてろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:31:41.63 ID:L5rUdf4C0
阿呆やのう。せっかく>>511
「ぼくたちマイナーな4Kマニアでいいんです。ぼくたちの楽しみをバカにしないでください。マニアが何に金使おうが勝手でしょ?そっとしておいてください。」
と言いかけたのに、またプライドが邪魔をして文句垂れてんのな(笑)
マイナーです、ほっといてくださいとどうして素直に言えねえ?それなら誰も笑わないしそんな趣味もあっていいね、で終わる。AV板の話題なんて8割方がそういったものだ。
そのうち4Kテレビが主流になるから否応なく買うことになるとか見比べれば差は歴然なのに笹井な差しかないという奴は目が不自由なんだろうとか言い出すからこいつら単なるステマだろうというので虐められるのよ
更に本物のステマが日本製4Kテレビ最高他はゴミとかチャチャを入れるから、これは本当にぶっ叩くべきエリアなんだなぁ、と皆認識することになるわけ
判ってんのかなぁ、判ってないから4Kバカと言われるんだろうかな〜
514名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:34:27.69 ID:WCsWReG10
>だから社会の要請とか利便性とかコピー制御の問題とか、そんなもの4kには何も関係ないんだわ

確かにそれらの問題には何も答えてないわけだ。で?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:50:34.33 ID:+Xha3pms0
>>513
>笹井な差

レスをする時は落ち着いて深呼吸
自戒も込めて
516名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:54:28.37 ID:L5rUdf4C0
STAP事件で笹井氏が些細氏と揶揄的に言われてるのに掛けてんのも知らずにツッコミ入れてるつもりになってんのかよ(笑)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 01:03:31.02 ID:n9eXfWP20
>>516
笹井氏のどこが些細なの?
言葉遊びにもなってないし、ほんと面白くないんだけど
それを気に入ってパクってるおまえは本当につまらんヤツなんだろうな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 01:39:10.12 ID:3aMv9EXM0
くだらない言葉遊びに突っ掛ってるより、ステマ呼ばわりされてることに反論すれば?
4Kが広まれば良いと純粋に思ってるだけなんだろ?
519:2014/07/09(水) 01:39:26.02 ID:LyR7sTfd0
520名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 06:22:39.37 ID:yq4Y3rcS0
eril;jbmi@qj o@pjhe5b@qpan j5ho@pe5jjrgewlo; yj
dl;fjl; js:pdjh :as;pj hlo:;ptjh l:;ptrj h:p
sldじゃbゴア絵rンjほぺふじょぬお
drぉj歩sdtんじゅhtprんじゅほ@p5rぬほ:ぷrp:う
sdrl;tjhぉ;trj歩;ptぬろ:p府mt路:pm府pるm5:wr
;jghお;pるt祖;p府9pるmy0:p5うy0−:jm:py0tるえ:
;lfhぉ;p鵜mphルー@ぷ0@y58位:@」
ふぉp鵜dp歩:ウイ:酢mpr50う90湯pjp5:p
ft;djhお:p6時p0ウイEpr:儒:pd6呪医h90@p:無:
521名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:15:22.99 ID:36sJ+H/y0
2J
522名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:17:07.76 ID:nJtWqNvF0
2Q
523名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:17:18.31 ID:gsVLq1Yf0
>>514
関係ないんだから問題もないってことだろ
問題もないのに答えようがないじぇねーか、バカww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:21:33.13 ID:ORr2JDub0
タイミング的に見るとこの2QとかKJとかの連絡してるのと
まともに日本語もしゃべれない4Kバカってのは同一人物だね

>>519に何も答えないのを見ても、組織的なステマってのが確定かな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 11:41:23.45 ID:nJtWqNvF0
2Q
526名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 12:21:44.25 ID:DE0wYWXr0
>>524
音符には答えようがないだろう
518へのアンカミスか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 16:10:39.58 ID:CZTgz2gz0
2k馬鹿はカネがないだけでたくさんなのに、変換ミスとかアンカミスとかロクなのがいないなww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 17:08:25.22 ID:frGWaFUo0
2K馬鹿=キチガイ荒らし脳内コピペ馬鹿

だからな

過去スレでこのスレ立ててるのはアンチだってコイツ自身が暴露してる
529名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 17:34:58.15 ID:n9eXfWP20
先日買換えの時が来てしまったので、躊躇なく4K対応テレビを買った
何故なら現時点でより良いスペックのテレビが4Kであることに間違いはないから
貧乏で4Kを買う余裕のないやつが、4K批判の遠吠えしているのは見苦しい
そういう人間にとって問題なのは、実はまだ高い価格だけなんだろ
4Kテレビの価格が2Kテレビと大差がなくなれば問題なく買うくせにだ
大は小を兼ねる、4Kテレビは2Kテレビも兼ねるんだよ貧乏人
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 19:00:06.07 ID:J9mfkHtq0
ステマ退治にはこうやって狂わすのが一番良いな
普通の会話に見せかけて特定の製品とか規格の宣伝をされるのがステマの嫌らしいところだけど
狂って誰彼かまわず噛み付くようになると、その恐れもなくなる。
誰が見ても頭の足りない狂犬が居ついてるだけのスレとなるわけ。この辺で一丁上がりかね?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 20:41:30.45 ID:sBuYOyLU0
アプコン堪能派って金持ちの割りには余裕がないんだよな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 21:18:44.31 ID:WCsWReG10
4Kは消費電力が大幅に高い時点で一般人は買いません。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 21:38:52.74 ID:9LJ/MTgG0
4kテレビが安くなってきたら皆4kファンに鞍替えしそうな卑しい奴ばかりで笑えるわwww

ただまあ、どこまで安くなればファンになってくれるのかは分かんないけど、
5〜6万円と言うのだけはやめてくれよ(笑)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 23:07:11.45 ID:c5XlzZtO0
>>529
地上波放送見るとボケるだろ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 23:26:27.76 ID:mvDopXOZ0
>>532
一般人以下のひとが書いても説得力ゼロなんですけどw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 00:10:56.28 ID:anarImJZ0
4Kバカの常識は世界の非常識w
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 00:52:12.16 ID:EDS/8oS70
4K対応テレビは君らには時期尚早。
使っているのは地デジしか映らないハーフHDテレビなんだろ。
4K対応テレビの前にフルHDテレビでも買ったらどうだ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 01:39:11.77 ID:vcL4HyyP0
↑クレヨンしんちゃんの声で再生するのが似合う
ガキがオモチャを自慢したがってる感がいかにも
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 03:42:23.08 ID:ztM662Kf0
いま、「4K?イラネ。2Kで充分」って言ってるやつらは
数年前には「HD?イラネ。SDで充分」って言ってたんだよ。
で、数年後には「8K?イラネ。4Kで充分」って言ってる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 04:25:39.34 ID:/h0MxRSW0
その幼稚園児並みの一次元的発想から少しは進化しろよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 08:16:00.52 ID:ztM662Kf0
アニヲタとバラエティ好きのDQNには関係ない話
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 08:34:15.32 ID:8I7zMw4a0
4KでサムスンやLGに勝つ話じゃなかったの?
いつの間にか国内のテレビが全部4Kになれば4K移行せざるを得ないとか、内弁慶な話にすり替わってるんだけど
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 09:13:58.24 ID:bxfDaXA40
最初から日本の4kは韓国に負けてないだろ
性能がまるで違うんだからw

て言うか、最近は韓国のサムスンは中国に押されて苦戦続きらしいな
まあ、目くそ鼻くその争いだけどww
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 09:18:44.39 ID:ztM662Kf0
日常生活の中でサムス…ン?やL…G?のことを考える時間がほとんどないものでな。すまんな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 09:33:07.90 ID:84r9C5jo0
>>486
確かに今回のBSのデジタルリマスター放映は美しかった。昔の映像でもあそこまで
きれいに復元できるとは驚いたよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 09:56:45.74 ID:nMuLmgq40
まだ実を結んではいないが、
ソニーは配信はやっているからまだやる気を感じるけど、
他は日本に限らずとりあえず出しておけくらいなもんだろ

全体の取り組みとしては3D以下じゃないか
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 10:01:23.78 ID:bxfDaXA40
4kの普及は考えてないんだから当然だろ
とにかく8kまでのつなぎでやってんだから
548名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 10:03:41.97 ID:ztM662Kf0
10〜15年くらいの長いつなぎだがな。
でもHDもそれくらい持つよきっと。

DVDがいまだに売れてるのと同じくらい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 10:05:57.80 ID:bxfDaXA40
しばらくはSD,HD,4K,8Kが共存するだろうな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 10:38:56.88 ID:/DJ7piZk0
なんか4K批判って4Kそのものの画質が大したことないとか、コンテンツもショボいから買わねーよとか、そういう話じゃそもそもないんだけど。
ステマの連中って最初から話をすり替えようと必死だよね
もともと4K批判ってのは日本以外で日本のテレビが売れなくなっててこれからどうすんべ?って時に4Kを国策にとか言い出してる連中がいて
大臣室に4Kテレビを飾ったりオールジャパンで推進フォーラム作って税金ばらまいたりして、提灯マスゴミも騒ぎ出したのがきっかけなわけよ。
その時から出てるのが、「お前ら今の時代にスペック一点勝負で何とかなるなんて浅はかすぎじゃね?」 という政策批判なんだわ。

大した差じゃねーだろとかすぐに中華メーカーが価格破壊するだろ〜 ってのは、そういう政策に対する批判なのよ。
マニアなら違いが判るとか中華製激安が出れば皆買うだろ〜とかそういうのはまったくピンボケの話。ま、わざとそういうくだらない論争にしたがってるんだろうけどな。

既に4Kも日本以外ではサムにシェア取られてるしシャープは欧州撤退だしで、最初から散々言われてた事があっという間に現実になってるわけよ。
国内は非関税障壁で海外メーカーを締め出してるわけだから多少の売り上げも上がるだろうけど、4Kの国内売上だけでは日本の家電なんて1社も生き残れないだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 12:16:30.81 ID:vXZzt3oG0
そんな、商品戦略なんて言ったらメーカーの人達の答えは決まってるでしょ?
1)じゃ他にいい案があるのか?自分たちはメーカーだからスペック上げるのが仕事
2)ソフトやサービスなんて儲からない。良いディスプレイ作ってAppleとかに採用してもらえば良い
3)コピー制御は利権勢力が決めてることだから仕方がない。それに今は録画して貯め込むなんて流行らない
どれも結論ありきで考えることを放棄してるような話だけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 12:19:05.12 ID:L7NV9pSI0
今はもうテレビの世界のシェアとか意識してる日本のメーカーはないだろ
もうテレビの比率はかなり下げてるし、4kテレビがなくたってやっていけるんだよ

だから、どこのメーカーも4kを売ろうと必死になってはいないんだが、
アンチ4kの馬鹿がもう日本のメーカーは駄目だとか騒いでるだけなんだよな

テレビ局だって4k番組を作ろうとしないし、それほど4kに力を入れてないのは明白
画質に興味があってお金のある人はまあ4kテレビでも買ってくださいという程度だろ
そんな大騒ぎするようなことでもないんだよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 12:27:39.11 ID:GzkW2nKP0
4KTV放送始まってもチューナーついてないから見れないんだなw
しかも2K放送見やすくなるわけでもないしwwwwwwww
草だらけ・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 12:31:20.44 ID:vXZzt3oG0
>>552
まあそういう話ならさっさと日本のテレビはさっさとB-CASなんてやめて海外製のテレビが簡単に入って来れるようにしてほしいもんだがな。
やる気のないメーカーが国内規格を押さえてて海外のSEIKIとか3万円台が主流の32型FHDとか入って来れないようにしてるのは
はっきり言って迷惑だわ。4Kでマニア向けにピュアオーディオみたいにニッチなところをやっていきたいのならそれはそれで自由だが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 12:40:33.57 ID:L7NV9pSI0
だから4Kはマニア向けの高付加価値商品としての位置づけじゃないのか?
それでシェアとかは関係なくなってるだろうと言ってるんだが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 13:27:28.55 ID:EoaQUI3S0
>553
2k放送は4kでは見てないからわからんが、BDのアプコンはすごい高画質になるけどなw
スクリーンから1.5H以下に近づいてもドットは見えないし
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 14:04:26.11 ID:zB4nYCKH0
キミ個人が4KのBDアプコン凄いと感じてても、それが国産メーカーにとって有効かは一般の人がそこを高く評価してなきゃ話は噛み合わないだろ?
上のほうで
403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 21:07:07.93 ID:u1EcKCdo0
画質優先のマニアがアプコンも満足にできない韓国パネルのテレビなんか買うわけないわ
安けりゃ何でも買う一般人でも相手にしてろやwww

と誰かが言ってるぐらいだから韓国メーカーとはアプコンの差が相当にあるはずなのに

欧州の4Kテレビシェア サムスン電子がソニーを圧倒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140525-00000000-yonh-kr
フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度を持つ4Kテレビの欧州におけるシェア争いで、サムスン電子がソニーの4倍を占めた。
米調査会社ディスプレイサーチが25日までにまとめた報告書によると、今年1〜3月期、欧州の4Kテレビ市場でサムスン電子のシェア
(売上高基準)は60.2%を記録した。ソニー(13.6%)の4.4倍となった。

となってるわけだから。
一般に売れるかどうかは関係ない、と言うんだったら、そもそもそこが問題だと言ってる人の発言を批判する権利はないわけ
ここは4K総合スレなんだから、4Kイチオシのメーカー戦略はおかしいんじゃね?というのも立派なテーマ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 14:54:44.85 ID:EoaQUI3S0
>>557
そりゃあ一般人は画質はどうでもいいから安い韓国製の4kを買うだろ
シェアが高いのは当然だ

ソニーは画質にうるさいマニアが買うだけだろうからな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 15:08:31.06 ID:7/V0ks0Q0
ソニーは2ヶ月前にシェアでも圧倒的ナンバーワンを目指すと言ってるんだから、マニア向きで一般の人は買わない4Kを目指してるってのは間違ってんじゃないの?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644499.html
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 16:21:27.10 ID:nxqPLTZZ0
ソニーはただ高画質を追及するメーカーであり続けてくれればシェアなんかどうでもいいよ
シェアを重視するあまり、韓国のような画質を二の次にして利益追求しか考えてない企業にでも成り下がったら大変だわww
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 17:08:19.69 ID:rjHb8eLt0
高級オーディオみたいなハンドメイドの世界なら、ニッチな高級市場を追い求めるのもアリだが、
テレビはパネルもICも量を追わないとどうにもならない世界だしねぇ。

高画質ニッチ製品を作るとしても、差別化はバックライトとフィルター、あとはデザインくらい?
細かい調整はもっといろいろあるけどさ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 18:19:22.72 ID:Y6zxyZyw0
>しばらくはSD,HD,4K,8Kが共存するだろうな

ファーマットが増えれば増えるほど上位規格の4K、8Kが売れる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 18:30:43.19 ID:jJtAkR/D0
2kに60pを加えなかったのはバカだと思う
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 21:05:23.37 ID:YUjGoAUh0
昔HDブラウン管が駄目になった時、プラズマや液晶がまだ出始めで画質が最悪だったため、
もうハイビジョンは二度と高画質で見れないのかとマジで恐怖に襲われたことがあったが、
これからだって日本が4kをやめて海外勢に席巻されてしまうと同じ事が起こりかねないな

まあ大丈夫だとは思うが、画質の後退だけは絶対にあってほしくないわw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 22:08:17.44 ID:/DJ7piZk0
日本メーカーの品質が圧倒的である
      ↓
海外メーカーが日本を席巻すれば日本は品質の悪いテレビで溢れる
      ↓
よって日本メーカーは敗れてはならない。例え世界で敗れても日本では守らなければならない

という単純図式は錯覚ってことが良くあるよ。PCの世界でもDOS/Vで海外製パソコンが流入して
そんな図式は嘘っぱちだと皆がわかった瞬間、NECだとかの寡占状況は崩壊したわけだから。

その後十数年で日本のパソコンメーカーがどうなったかをみれば、世界で通用するビジネスモデルを
作れなかった者は結局消え去るしかない、中途半端な鎖国はメーカーを錯覚させ崩壊を早めるだけ
というのがわかる。ガラケーでも見事にそうなってるわけで。

本当に日本のメーカーに生き残ってほしいのなら、色眼鏡でみるべきじゃない。現に米国や欧州では
値段も大して変わらないのに韓国勢に完敗しつつあるわけで、これ立て直すのは小手先のスペック持ち上げてるだけじゃ
どうしようもないと思う。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 22:35:24.95 ID:9BMJqx+y0
買いたくなった時が買いどき
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 22:36:57.02 ID:nMuLmgq40
ここの4K派はただ持ってないやつを馬鹿にしたいだけだから、
そんな論点は意味が無いよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 23:15:40.66 ID:/DJ7piZk0
別に話が噛み合う必要もないと思うな。論点違うんだし。
4Kは凄い日本企業の技術は凄いんだお前は全然分かってない、といくら個人を責めたところで
普通にテレビを買う人を説得できない程度の差なら片方の論点では意味がないわけで。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 23:46:52.37 ID:lx27SSki0
>>568
おまえはまともな企業に勤めたことないだろ
というか、おまえのようなのは絶対にいらないタイプだよな
口だけが達者で、あれこれ批判はするけれど建設的な意見は皆無だ
企業の成長や技術の開発の足を引っ張る存在にしかならない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 23:58:06.65 ID:EDS/8oS70
中途半端になる高画質のフルHDテレビはなくなるだろう。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 23:59:55.40 ID:Kk1GU5/p0
>>569
残念だが大企業向けコンサルタントをもう10年ちょっとやってるよ
この辺は同僚とも同じ結論だな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 00:05:38.54 ID:wV9TLP8H0
30インチくらいで120Hz映像表示対応の
擬似インパルス駆動が出来るフルHDの有機ELTVが欲しいんだけどなぁ
4Kでもいいんだけど120HzのFHD映像に対応したTV(ディスプレイ)が欲しい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 00:45:54.78 ID:7pp5H/HT0
DOS/VといえばNECの国民機キャンペーンも懐かしい思い出
日本で愛されるパソコンです、というCMのバックに子供の合唱が流れたりして
昭和初期のセンスだった
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 05:55:47.07 ID:dN33ktZn0
>>557
北米とかでソニーよりサムスンの方が売れているのは事実だし日本メーカーの
マーケティング戦略がイマイチなのも事実。
しかし、サムスンのやっている事は到底許容できるものではない。
パクリを横行させて浮かせた開発費を宣伝広告、賄賂等に使い挙げ句に訴え様
ものなら逆提訴。
パクリが横行すると企業の創作意欲が低下しテクノロジーの進歩も鈍化する。
目先の利益しか追求しなく道義にも反するサムスンのやり方は長続きしない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 06:17:02.18 ID:0FiTqUWn0
パクリが横行するは日本の企業がエンジニアを軽視してるからじゃね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 07:34:28.33 ID:R20Qj9Ic0
まぁこいつの場合、無名の素人で判断材料に乏しいから当選しちゃったのは仕方がないけど
塩村議員はちょっと調べれば議員不適格な人物ってのはすぐ分かったはずなのに
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 08:57:22.06 ID:gfsvq1YZ0
2Q
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 09:20:54.78 ID:WhTHtQ3t0
>>568
>普通にテレビを買う人を説得できない程度の差なら片方の論点では意味がないわけで

マニアにはアンタみたいな「普通の人」の理屈は通用しないということは覚えておいた方がいいぞ
世間一般では売れてる方が「正義」みたいになってるが、マニアには画質が素晴らしことが「正しい」んだよ

だから普通にテレビを買う人を説得できるわけもないし、また説得する必要もないんだな
まあ一般論を論じてるアンタには「論点」が違う話だが、色んな考えを持った奴がいるということは覚えておいた方がいいや
少しはアンタの仕事にも役立つと思うよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 09:37:59.47 ID:uGVq5lQB0
2J
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 14:19:23.26 ID:C55QUlKS0
4Kテレビはまだ産まれたばかりで
言って見れば4Kの裸パネルを売ってるような段階。

各チューナーや補間機能がビルトインされるまで買えないw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 15:35:28.10 ID:Nq+RjxUR0
4K試験放送も画質の評判が悪いし、
4Kパネル+超解像でBDをアプコンする機能だけで十分だわ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 16:59:21.46 ID:2Tj4rf230
>>529
4Kテレビなんてそもそも高いもんじゃねーだろ。
あんなもん買った程度で見下すとか、相当レベル低いな。
せめてVW1100ESあたり買ってから煽れよ、貧乏人。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 17:23:36.27 ID:Kz5IQii00
>>582
高くないと思ってんなら早くお前も4k買えよw
4kを持ってれば、そんなカリカリしなくて済むんだからさww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 21:30:05.55 ID:/zEoCBcP0
何だよ、4kスレって技術や画質の論争の場かと思っていたら、階級闘争の場だったの?(笑)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 09:03:42.33 ID:13FOgdm00
それでもまだ4kスレはまともなほう
8kスレは統失キチガイが延々とコピペするスレになってるからな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 09:40:52.22 ID:9QexWM8E0
BD画質音質評価スレも荒れ放題になってるな

要するに必要のなくなったスレはそうなるってこと
4K総合スレも同じ事じゃねーの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 10:34:34.73 ID:puklsMPf0
3J
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 10:53:15.80 ID:UpPgq/kt0
3Q
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 11:35:07.88 ID:pBsEMhVS0
3Q2
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 13:09:52.72 ID:GrUtqBbc0
なまじっか総合スレなんかにしてるから金のない2k馬鹿がノコノコと冷やかしに来て荒れてくるんだよな
4KBDが発売されて、その画質評価スレとかが出てくれば、4K所有者のみが集まる専門的なスレになるんだが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 16:08:24.76 ID:5wmkAxCE0
こいつ頭おかしいよ
水を朝鮮飲みしてるから、チョンの帰化日本人だろ

兵庫県議 政務費不正疑惑 半狂乱で泣きながら潔白主張
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=t3pZMA5275M



「ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン!」
野々村竜太郎兵庫県議のWikipediaが酷いことに
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404287095/
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 16:10:28.46 ID:9/f7U0B90
現行機種スレあるじゃん
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 16:23:58.18 ID:lGwYtuFa0
荒されまくって荒らし以外の人がいなくなる→荒らしもいなくなる→閑散→スレ消滅

BD画質音質スレは最終段階までいった
8kスレは、荒らし以外の人がいなくなる状態
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 18:10:29.47 ID:/OaVmbVI0
ae;f bj;: bjpo:u [pえh
sEL?+J bo:;j[oph[;おsにょpyp
lhsflhンnyh@pwu tp:jp:dnh j:pau ypu[ 
医ぉ;るんbとぺ魚pb鵜】y無「p
おpdるtぷ目p無絵r:p湯p九】iu]@u
;duy:p hae@]i ma] @i
ウェslぬtプア:p湯@】うy@】5絵見】あうぇゆい@】エアウイmy0@え5うy@」
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 18:15:01.71 ID:Aj9gr+r+0
4K試験放送からもわかるように、画質も含めて全然4Kコンテンツが面白くないってこともあるんだよな
これじゃあ今まで4Kに関心があった奴も次第に4Kから離れていくわな

もうBDのアプコンをやってる奴等しか興味ないんじゃないの?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 19:22:49.67 ID:1Bt9WFvI0
東芝のT954買おうとおもう
誰か止めて
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 21:50:44.59 ID:0yDjRbvm0
原発メーカーだ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 22:04:18.59 ID:oO7MZRw30
再来年か
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 22:39:23.15 ID:1Bt9WFvI0
約377.5(幅)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 22:46:24.99 ID:B3OWSFaV0
244.0(奥行)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 22:48:25.26 ID:bK3uDLhx0
>>596
買え、そして後悔しろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 01:39:51.06 ID:6RItOWXw0
VIZIOのって日本のコストコでも売るの
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 09:15:53.21 ID:r78N2Ret0
コンセントにつなぐ機器や無線は、国によって法令・規制が違うからね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 10:07:43.43 ID:bdaZb1YG0
アメリカ向けはコンセントが三本足なんだよな
使えないことはないけど壁に刺すのは無理だ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 10:24:00.58 ID:0OE9tlPj0
それならアダプターをはさめば済むことだろ
…まあ買う気がないからどうでもいいけどw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 11:21:14.51 ID:b12Anz0V0
4K解像度の3D映像は、どうなるんだろう?
USJのスパイダーマンが以前は、
2K3Dだったのが4K3Dになって
その違いを見較べて紹介してたが
やはり4K3Dは、良い
どうなんだろう・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 12:36:31.80 ID:2UxaWYfy0
3Dは映画では成功してるよな。ゼログラビティとか映画館で3Dで見ることで初めて迫力がわかる映画
それにあやかろうとしたテレビメーカーが失敗しただけの話。4Kになろうがそれは同じこと
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 13:21:33.22 ID:KA9KaeUz0
ゼログラビティを4kプロジェクターの3Dで見たがイマイチに感じた
ソフトの作りに問題があったのか、あるいは他に原因があるのかわからんが、
やはり3Dは映画館でのみ楽しめる物なのかもしれんな〜
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 14:27:46.18 ID:b12Anz0V0
「4K」BSは2016年放送開始で調整 総務省、国際競争で主導権狙う・・・

総務省は、地上デジタル放送の難視聴世帯向けに地デジの番組をBSで再送信している暫定措置を来年3月に終了させ、
その電波帯域を4Kに充てる方針だ。
さらにBS放送を行っているキー局系5社とNHKに、情報圧縮技術の進歩を受けて電波帯域の一部返上を要請。
4Kで最多6チャンネル分の電波を確保したい意向だ。

そうすると・・・
当然、秋頃になったらBSの6CH放送が始まるので
4Kチューナー搭載の4Kテレビが発売されるんでないかい
どうだろう・・・
610:2014/07/13(日) 14:32:58.39 ID:dIIq6eEr0
通販だけやってるBSみんぽう全部撤退させろ。あんなの電波利権維持のための席どりでしかない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 14:43:23.72 ID:2UxaWYfy0
バカ言うな。民放も最初はBSでもっとやる気あったんだぞ?有料無料の混成にして地上波でやったドラマの
完全版とか続編を有料BSでやろうとか、NHKみたいに地上波の少し前に有料でBSに流そうとか。
ところがもともとNHKはBS受信料を増やすために「無料で見られるBS」を増やすのが目的で
民放キー局を使いたかったから、無料放送しか許さなかった。
電通は地上波の広告媒体としての価値を保つためにBSのプレミア放送など許さなかった。
民放連と政治家は県別放送免許の利権を崩壊させるようなBS地上波の同一放送を許さなかった
結果、民放キー局は放送免許はもらったものの地上波と同じものは流せず、スポンサーも付かないので
通販番組と放映権の安い韓国ドラマやるしかなくなってしまった

それでもそういうのを潰してBSが4KばかりになればBS見る絶対数が減ってNHKの受信料も減る。そんな事を総務省とNHKがやると思う?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 15:45:13.62 ID:czpH0svT0
2016年放送開始なんて、もう2年後には世界で趨勢は決まってるよ
4Kは儲からないか、儲かるとしてもサムに主導権完全に取られてるか
「国際競争で主導権狙う」目的でわざわざ国が何かやるんだったら
地デジ化が完了したぐらいにもう動き出していなければダメだろ

4K放送がBSで見られると単純に喜ぶ人もいるだろうが、そもそも4Kを
政策でやるというのなら全く意味のないタイミング
こういう所が批判されてるんだよ。何のために税金使ってやってるのか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 17:33:52.65 ID:8Ye5UcEb0
ゆくゆくはBSは民放のオール4K+NHKの8K体制にするつもりなのだろうが、
今BSでやってるコンテンツを4Kにしたところで何が変わるんだろうね?

視聴者は増えも減りもしないような気がするが…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 17:47:14.32 ID:ri21yn2B0
raeh;slbm ja:hae
klsdhbンおp所pの@ぱえ
汗gぃ尾gじょあえうhぷくぇ【p鵜h0ぺ5うypくぇ5my「
;@ps度ぬpghjdrパンhj09−パ得るy90@エ4うy0@
dzrぉgjもpdrンhj尾phおいzdる9お0@ぴゅ9;psrmjhp

zdロぷgh尾pzづお0@y鵜0@うy
お;@pd府歩p@う@pづp590湯あ:mp
;pd儒pgh儒おpdルーgh0うrh0pmp背府0ぴゅ@psづよ0@ぺr9うyprjpる@0
@pd府hp無d09ph鵜0@p府@ptr0みゅ90ぷ5rm9ぴゅ590
d;峰g日おpでょdl;無y9おpr府m@pdh@
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 17:55:29.92 ID:dBG2iApQ0
4kは当社比で4倍興奮する。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 17:59:08.11 ID:Ix518S7W0
>>608
ちゃんとHFR(48px2)の3Dだった?
家庭用で出てる機器はどれも24px2の3DでチラついたりHFR対応の映画館ほどの臨場感が無かったりするのが多い
ホビットをBlu-rayの3Dで見ても映画館と違う感じなのはフレームレートの差による所が大きい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 18:24:45.44 ID:8Ye5UcEb0
>>616
ホビットのように映画そのものがHFRで作られてなければ、
プロジェクターだけHFRに対応しても意味ないような気がするけど、そんなに違うの?
ゼログラビティは24pの3Dじゃないの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 19:35:39.77 ID:6RItOWXw0
>>604
変換アダプタなんざ100均にすら売っとるよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 19:38:20.92 ID:w1lXYHnf0
110度で放送したら4Kテレビ売れそうだね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 20:13:10.72 ID:bdaZb1YG0
それだけ帯域使うなら普通の局が増えた方がよっぽど良いと思うが、
まあ既存の局からしたら良い政策かもね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 21:09:21.49 ID:UEWtN9io0
アナログ時代から長くBSだけでハイビジョンをやっていたが、
それほどハイビジョンテレビ売れなかったじゃないかw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 21:49:47.94 ID:yYDCGvUS0
パラボラもう一個要るのはきびしいっしょ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 22:08:10.09 ID:UEWtN9io0
画質が変わるだけで中身は今までのBSのマンマだろうけどね〜

WOWOWだって、そう簡単にネイティブ4K映画を流してくれるかどうか…
ほとんどアプコンになるんじゃないかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 22:08:26.89 ID:czpH0svT0
総務省も行き当たりばったりだなぁ
こいつらがやることが当たったためしがないし、何もしない方がいいんじゃね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 22:22:28.53 ID:UEWtN9io0
4kは最初から泥縄をやってるよな
放送の方だってこれからまた紆余曲折ありそうだぞw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 23:06:26.70 ID:dBG2iApQ0
彼女に4k自慢しながらイチャラブする
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 01:28:42.17 ID:liX4wh2P0
なんてうらやましい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 02:57:57.25 ID:Gf+JpAqH0
というような高画質マニアが妄想で戯れるだけの4Kを税金かけてやるような話じゃないな
放送始める頃には既に4Kでも国際競争力なくしてるよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 08:44:27.26 ID:pXHWRAsY0
配信とかマニアのための4kコンテンツはあってもいいが放送はいらないな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 17:35:38.37 ID:mV6QUGyo0
>>628
周りが4K8Kになっても、おまえは死ぬまで2Kのダウコン映像を観てろ
そこまで言ったからには、絶対に乗り換えるんじゃねえぞ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 18:03:03.85 ID:ym1UJ6Y40
みんな総務省のやってる4Kが国内メーカーの何の足しにもならない糞政策だといってるのに、
1人だけ4Kと2Kの争いだと勘違いしてる奴がいるんだな。
論点が違うのを勘違いしてるのかもしれないけど、4Kそのものが意味ないと言ってるんじゃないよ。
好きな人は早目に買ってアプコン楽しむのも自由。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 18:05:25.95 ID:qXOFNqkU0
どうせ一部のマニアにしか普及しないのは目に見えてるしな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 18:39:21.47 ID:YmW2XAck0
>629
大幅な収益向上にもならんのに、4Kに金かけられる放送事業者なんていないよ。
国策試験放送とNHKを除けば。

4K投資力があるのはマニア向けなんぞよりも、Amazon, Apple, Googleだろな。
そこにSONYも入ってきて。
結局配信ってことなんだけどさ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 18:51:36.68 ID:bRnZVJAx0
◆展示品 美品◆パナソニック 4K 3D VIERA TH-L65WT600 65インチ 終了 271,000円・・・

ぎょうかい4K映像対応テレビン初ディスプレイポート搭載のパナソニックの初HDMI2.0搭載の
なななん・・・と271,000円

秋頃になったらBSの6CH放送が始まるので
4Kチューナー搭載の4Kテレビが発売されるかもしれないが・・・
まあ4Kチューナーは、外付対応で十分と言うか・・・
まあ4Kチューナー搭載の4Kテレビも良いけど・・・
4Kの進化は止まらないから4Kチューナー搭載テレビでも安心出来ない・・・
そんなこんなを考えてると・・・
271,000円で手を打つもの・・・

どうだろう?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s403906073
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 18:58:18.75 ID:nqQXhxnC0
WT600はHDCP2.2に対応してないよ(予定はあるみたいだが)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 19:03:59.73 ID:bRnZVJAx0
VIZIO P-Series次世代の4Kテレビ・・・

・・・
HDMI 2.0、HEVCエンコーダーレコーダーなどテンコ盛り搭載・・・
コストコ会員で5%オフで買える(多分・・・)
70インチモデル「P702ui-B3」2599.99ドル(約18万3000円)
これもいいなあ・・・

パナソニック 4K 3D VIERA TH-L65WT600 65インチ 271,000円
どちらか悩むだろ・・・?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 19:06:33.42 ID:D4TBmkCN0
VIZIOの50型はブラックフライデー辺りでは
800ドルくらいなんだろうなぁ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 19:08:37.00 ID:rBaWAPDK0
>>636
アメリカのコストコまで買いに行くの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 19:12:54.57 ID:D4TBmkCN0
前はVIZIOのテレビは日本のコストコで売ってなかった?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 19:46:28.76 ID:QXYGJ7iT0
コンセントにつなぐ家電と、電波を出す家電に関しては国ごとに法規制が違うから、
コストコに北米で人気の機種はめったに置いてないよ

たまーに企画もので入ってくるけどね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 20:28:12.19 ID:D4TBmkCN0
50型って個人輸入したら送料&関税どれくらいかかるもんなん?
船便でも全然おkなんだが
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 20:44:02.80 ID:QXYGJ7iT0
amazonとかのアメリカの有名通販は、コンセントにつなぐ機器は原則海外輸出しないよ
(たまに登録ミスもあるけどね)

あと、電化製品に関しては、関税は無料で消費税がかかるってのが多い
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:04:40.66 ID:uqXLTsue0
DLKF;j;:jh:djh:j:h
dklg日尾rjh路@あじょ@prじゃ@p@p
pづ位hぷhp:つhpツp鵜パエ:鵜hp】エうyぷym「え
ぽづhp@うsdp【h儒pるyぺうmへ鵜ペア【鵜y【−和えう」
dpjbンhphjp5r:府j「:鵜へパ鵜h【鵜h【鵜「あえ鵜「
;xcjgljflhjおhjPRD@rpjhパエ類y@p【会う
dlpjghぺるgpp須jg@pせうj@pjg:js:jhロうy老jh;rj;
;xjンghぉ;ぢshgs:;鵜エ@p0うt9sp:おp:鵜t:p0う4エ609pえjsp
xglkhlg;h:lsh:pg
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:09:32.89 ID:k0I0dtFW0
安いと思って個人輸入して日本の4kテレビより高くなってりゃあ世話ないわ(笑)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:40:59.07 ID:bRnZVJAx0
VIZIO P-Series次世代の4Kテレビは、中華製・・・

米国にコンテナで運び賃より
日本にコンテナで運び賃より
安い距離で運び賃が・・・
わかるかな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:42:23.06 ID:5pEuAPB50
北米仕様のセットは100Vで動かないやつ多いよ チューナーも役に立たないし壊れても修理できない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:44:36.23 ID:bRnZVJAx0
ちなみに・・・

コストコで何時も買ってる
ミカンがちょつとづつ入ってる
なんていう商品かわすれたが
メイドイン中華のミカンの
デザートだな・・・まあ
それなんか一旦米国経由で
また日本に逆輸入じゃないけど
遠い回りと言うか・・・
近道と言うか
わかるかな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:50:58.76 ID:bRnZVJAx0
カークランドみかんデザートと言うか・・・

コストコで何時も買ってる みかんお菓子

http://image.rakuten.co.jp/whiteleaf/cabinet/mandarin_1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/whiteleaf/cabinet/mandarin_2.jpg
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 21:54:25.93 ID:k0I0dtFW0
結局日本の4kテレビに文句を言ってる奴等も、
みんな日本の4kテレビを買わざるを得ないっていう結論かよ?(笑)www
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:16:37.59 ID:rBaWAPDK0
VIZIO P-Series日本で扱ってくれないかなぁ
日本仕様で出せとまでは言わないから
PCパーツみたいに代理店って形でいいんだけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:21:47.77 ID:bRnZVJAx0
VIZIOは、2008年頃に日本で液晶テレビ42型を9万円で販売したとか・・・

2008年頃の液晶テレビ42型が幾らしたかさだかでないが・・・
多分シャープが亀亀モデルとか言ってぼったくり価格で販売して売れてた時期と思う
ソニーも真似て愛知県稲沢産モデルの亀モデル(中身は三星電子製)と言ってぼったくり真似
稲沢産亀亀モデルの液晶42型は、多分だが…80万円ぐらいだったはず・・・

まさに・・・
現在の4Kテレビ対応映像テレビのインチキ含む高いのと同じ・・・
今のコストコ近道の直輸入VIZIO P-Series次世代の4Kテレビと
どうだろう?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:27:02.04 ID:D4TBmkCN0
>>646
チューナーなぞHDMIでレコーダーでも繋げばいいだけやがな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:27:44.68 ID:rBaWAPDK0
>>651
2008年の42型液晶だと18万くらいってなってるね
ほぼ半額で参入してたわけか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:29:46.90 ID:rBaWAPDK0
>>651
あと、世界初のFHD地上デジタル液晶TVが2004年45型100万円だったと思うから
2008年で80万ってのは何かの間違えじゃない?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:31:21.92 ID:5pEuAPB50
>>651
2008年なら既に1インチ1万円を切ってる時期 それから42型はLGパネルだから当時のBRAVIAのラインナップにはない
2008年薄型テレビ 春・夏モデル - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/tv08summer.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 22:54:42.71 ID:WHHm3csQ0
シャープの45インチの後にこんなのも出た

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040819/sony1.htm
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 23:09:53.97 ID:bRnZVJAx0
液晶テレビ「QUALIA 005」に搭載されたトリルミナスと・・・

現在の愛知県稲沢産?トリルミナスディスプレイとの違うを説明出来るか?

ヒント・・・
ソニーのトリルミナスといえば、3原色(RGB)のLEDを使用した直下型バックライトシステム「トリルミナス」が思い浮かぶが・・・
現在の愛知県稲沢産?トリルミナスディスプレイは・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 23:25:11.28 ID:D4TBmkCN0
>>656
クオリアってソニー凋落の象徴や
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/14(月) 23:32:55.60 ID:bRnZVJAx0
4K映像対応テレビを買って・・・この様な感じが理想なんだけど・・・

まあ出来たら4K映像対応テレビをシンプルにして見たい
その要求に答えたのが・・・両サイドに装着されたスピーカー
4K映像対応テレビで両サイドスピーカー付いてるのは・・・
このタイプだけかな・・・
5.1とか見た目が邪魔で良くない・・・
やはり4K映像対応テレビは、両サイドスピーカーのみで
スッキリさせたいね

どうだろう
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/921/1921470_m.jpg
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:07:20.34 ID:JVrbC8hl0
>>659
汚部屋好きなの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:10:34.92 ID:84tPxlPr0
>>660
そんなに汚いか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:23:54.58 ID:eDafsWWs0
イイもの揃えてるのかもしれないがバックの絵やタペストリーが邪魔
何も無くてイイ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:26:31.19 ID:DnfkM24i0
B&WのCM8にCMC、アンプまでマランツで揃えてるのにAVアンプだけパイオニアってのが解せないw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:29:42.74 ID:h39wPRzS0
何か意味不明な話題で伸びてると思ったら

なんだけど・・・ どうだろう・・・

のオッサンが1人で連投してんのか。
どうした?熱病にでもうなされてんのか?
お前1人の日記帳じゃないよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 00:55:36.04 ID:2g+amUMO0
>>663
AVアンプはどうあがいてもパイオニア>>>マラソツだからしょうがない
映画だとパイオニアのアンプにある様なスピーカーの個性を消してくれる機能は重宝するしね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 03:01:09.65 ID:2pIdiiaY0
スピーカーをシリーズで統一しないと
音色が不揃いのサラウンドになる。こうなると
パイオニアとソニーぐらいしか選択肢がなくなる。
スピーカーを揃えきれない残念なサラウンド向け。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 03:47:25.26 ID:sXr/ab6h0
関係のない理想のAVシステムの話をだらだらやってんのは荒らしと見なしてレスせず、それぞれのスレへ誘導すること。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1404818925/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1173978598/
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 03:47:38.09 ID:cHasZoHm0
わかった。東芝とソニーで揃える。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 04:48:00.93 ID:2pIdiiaY0
4Kコンテンツを楽しむにはHDCP2.2対応のAVアンプが必要になる。
4Kプロジェクタを使った場合は音が出せないから特に深刻。
来年あたりにHDCP2.2対応のフラッグシップが出るといいんだが。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 04:55:59.33 ID:sXr/ab6h0
HDCP2.2対応の話も上のAVアンプスレにあるだろ?無駄に関係のない話題でスレを埋めるのはやめろ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1404818925/
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 05:09:47.28 ID:2pIdiiaY0
4K対応テレビはこちらへ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1378810323
結局買えない貧乏人しか残らないのね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 13:26:19.67 ID:wa8+8TDx0
>>670
4k総合スレなんだからHDCP2.2対応の話なら関係あるだろ

ただまあ、ここのスレはHDCP2.2対応アンプを使うような奴はほとんどいそうもないから、
あながち、「関係ない話題」というのは間違っていないかな?(笑)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 17:45:15.19 ID:xA8ZZXMq0
いくらハードばかり完璧に揃えても肝心の4kコンテンツが全然追いついてきてないからねー
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 18:36:07.19 ID:hGS/V0x/0
しかもそのハードも中途半端w
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 18:45:41.85 ID:cq8PMcZ+0
ええやん、テレビ好きな人ならこれでいつかはリアルの4K映像をみられるんだ、と夢を持ち続ける道具にはなる
問題はこんなので日本のメーカーを立て直すんだ、とぶち上げてる連中
ただでさえ昔の夢を忘れられずに今のネット社会に適合できず重病状態なのに、4Kで世界で勝つるなんて甘い夢を見て
治療を先延ばしにして症状悪化させてるだけですがな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 20:28:17.46 ID:2pIdiiaY0
4K対応テレビすら買えず、何もできない貧乏人が問題だろうな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 20:34:02.64 ID:cq8PMcZ+0
それを日本の4Kテレビの謳い文句にして全米やヨーロッパで宣伝すればいい
スイッチを入れると「4Kすら買えない貧乏人は日本のテレビが夢なんだろぉ?」としゃべるのもいいだろうね!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 20:35:24.11 ID:cq8PMcZ+0
究極の勘違い商法としてな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 22:18:13.38 ID:wUv2EVds0
べつに日本の4kが世界で勝つなんて思ってないよ
ただ、貧乏人なんか相手にしないで高級品、業務用に特化して一定の品質・価格を守り続けていけばいいだけだ

そして一般人相手の糞2kテレビ・格安4kは韓国に任せときゃいいww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 22:45:34.34 ID:jncL6KUI0
>>675
おまえ邪魔臭いからいいかげんに失せろ
基本的におまえが言ってるのはスレチなんだよ
メーカー立て直しスレにでも逝ってくれ
ほんと邪魔だわ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 23:35:43.56 ID:fXPcR7Ud0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/15(火) 23:58:07.44 ID:3XkvKU3H0
別に総合スレだから4Kの問題点とか政策とかも全然アリじゃね?
それをスレチとか言うんだったら何でも気に入らないものを貧乏人とか煽るのはスレチ以前に荒らしだからお引取りいただくべき
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 00:21:42.06 ID:RBoeVMYVO
教えてください。BSでの4K放送が、2016年に前倒しになりましたが、
これら4KBSやCSの本放送から、MMT(メディアトランスポート)規格の圧縮が採用されるのですか?
それとも、チャンネル4Kの現状の試験でも使われているのでしょうか?
684:2014/07/16(水) 00:48:01.64 ID:UIVWQCTO0
>>611
で、その結果が利権維持のための席どりだろ。
全部撤退させて開放しろ。
685:2014/07/16(水) 00:50:45.45 ID:UIVWQCTO0
>>683
もう試験放送からHEVC使われてる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 01:39:51.14 ID:xSebeNJL0
BSデジタル民法も最初の頃に限れば、知名度は低いけど良作の映画を
探してきたりとか、経費が少なくてもそこそこの番組を心がけてる
雰囲気はあった気がすんだがな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 05:55:48.46 ID:0yKhvnMw0
dfshhdrrjpjhphjry@pjp
s;gj;jぽwjypwjyj@wjy@wj@】y鵜jpjmfdgpおmj
lsdkgン;shgおいhれhゲラ:phん:
s;h下yp:sy:pytp9y:pあyぴゅt:パゆぺ4湯】】
s;h;須:p:pyt9p4yt9y4エphsyン9ysd5pyン:ぱえ

l;尾hがオフr:パ鵜h:ぷy9ぴゅぺ4うy9:鵜

エ;gjsrjgbgフォンj尾f府g9;5pぬy・す
dぃ歩drp儒g;dるjぷhpツphも;hン;sンgrンl
drjkdfぅgjお;鵜dd後;ny5r;psンh9p5ぬs
dglrhぢお;ghj:p5るsy9jthlfh
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 07:56:38.87 ID:gzTkjHKS0
天安門
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 08:55:32.61 ID:qGbpahEz0
###このスレは中華人民共和国公安部に監視されています###
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 09:11:16.75 ID:1TZUBBTd0
どうりで日本の4Kテレビをコキ下ろす反日的な書き込みが多いと思ったよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 11:13:38.93 ID:w12o6oDe0
あのお爺さん、先が長くないねと言っているだけなんだがな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 12:22:56.56 ID:1TZUBBTd0
しかし二年後にBSで4k本放送を始めるというが、そうなると8k試験放送と同時になるわけか
電器店も2K、4K、8Kと賑やかになるのはいいが、一般の人は何が何だか分からなくなるなww
693憂国の記者:2014/07/16(水) 13:03:31.34 ID:ETR4eI1/0
PanasonicAX800以外は考えられない。

Panasonicの液晶テレビと、GH4の動画の組み合わせは最高最強

そういうこと。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 14:49:36.10 ID:RBoeVMYVO
過渡期は2K、4K、8Kが混在してもやむを得ないが、
なるべく早く地デジの8K化を推進してもらいたいです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 15:13:19.32 ID:IDDPHzV80
8K化は当分BSだけの限定放送になるでしょ
まずはNHKが8Kでニュースやドラマ・バラエティなどの番組制作を始めて、
それが各局への広がりを見せるかどうかで地デジ化に進むかどうかが決まるだろう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 18:25:25.59 ID:aGxi47d80
8K用のケーブルって光ケーブルの24心なんでしょ?それだけで10万ぐらいしそう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 18:41:29.16 ID:+1grJCts0
もうすでに4kの試験放送も忘れ去られてるような状態だし、
8kどころではないというのが正直なところじゃないの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 19:27:41.22 ID:3MhmHecD0
毎回思うんだが、どっか違う世界に逝っちゃったかのような8Kの妄想って一体誰に聞いて欲しくて書いてるの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 20:47:36.80 ID:n9Rn/2KZ0
8kの東京五輪での本放送は既定路線なんだから妄想でも何でもないだろw
むしろ、どこの民放でも腰を上げようとしない4kコンテンツ制作の行き詰まりの方が大きな問題じゃねーの?ww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 21:17:34.60 ID:FNoUrlv60
>>694
今の技術で地上派8Kやるとアンテナ交換が必須になるけどな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 21:36:26.13 ID:9JKsUxEL0
本放送をどこでやると言ってんの?
NHKがBSの空きでアナログハイみたいにひっそりやってひっそり終わるのが濃厚だけど、そうじゃないと思うなら理由は?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 22:02:14.14 ID:qGbpahEz0
8K裸眼3D22.2chマルチチャンネルの地上波放送はまだですか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 22:12:29.21 ID:efAn/ZFo0
4kパソコンはやく
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 22:54:35.82 ID:TPSY5g3W0
それよりも俺の目が16Kを堪能できるうちに早く16K
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 23:05:50.55 ID:qGbpahEz0
そもそも「目の解像度」と視聴距離を踏まえて考えると…
ってこの話はこのスレではご法度か
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 23:17:08.15 ID:ns3fcIOe0
>>699
4Kでさえ離陸の見込みなしでは8Kとか・・・
707:2014/07/16(水) 23:56:12.54 ID:UIVWQCTO0
8Kにせずいっそ10Kとか16Kとかの機器開発してうればハイエンド版として売れるかもなw
ほぼソースなくても4KTVうってるみたいなものだ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 00:10:34.46 ID:4fyB14l90
とっとと10Kとか16Kを日本標準にしてガラパゴス化を推進すればいいのに
709:2014/07/17(木) 00:16:53.80 ID:GtT4p+EJ0
ヒョ順なんていらない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 00:35:08.96 ID:+M+NxIZB0
米HP、199ドルのWindows搭載モバイルノートを年内に投入・・・
4K液晶23.6型で399ドル、Coreベースの液晶一体型で999ドルという価格帯の実現・・・

まあ日本の政府主導4Kは、着々と進んでると言うか・・・
まあ早過ぎる感じもするが・・・
まあ今後・・・低価格4Kパソコンラッシュにより米国でも4Kが流行するだろう
そうるると・・・

ところで・・・
IBMとAppleがエンタープライズ事業で提携・・・
まあ・・・どちらも中華の匂いがする感じだけど
考えてみれば・・・
マックOSをパクってウインドウOSを作ったけど
アップルのタッチパネルOS?で統一になるのか・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 01:14:59.42 ID:+M+NxIZB0
携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を
2015年度にも携帯電話会社に義務づける方針を公表・・・

日本ではiPhoneを含めて最新のハイエンド端末ばかりが売れ
アジアや米国欧州地域で人気の低価格端末の市場が存在しない
つまり・・・

4K映像対応テレビで言うと高級ブランドテレビばかりが売れ
アジアや米国欧州地域で人気の低価格4K映像対応テレビ市場が存在しない・・・

今後、政府も世界低価格ブランドである
4K映像次世代テレビVIZIO P-Seriesを義務づけるだろう・・・

50インチモデル「P502ui-B1」999.99ドル
55インチモデル「P552ui-B2」1399.99ドル
60インチモデル「P602ui-B3」1799.99ドル
65インチモデル「P652ui-B2」2199.99ドル
70インチモデル「P702ui-B3」2599.99ドル
どうだろう?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 02:42:13.13 ID:I2U4o5Qa0
どうだろう?は失せろ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 04:23:07.42 ID:Cey+CmBx0
8Kテレビは4K放送を同時に四画面に分割して観るためのもの。

それぐらい察しろよ・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 05:35:24.43 ID:dqAya+6v0
8kテレビって必要あるのかね・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 08:20:25.81 ID:toDcaxBr0
とりあえず技術革新は続けてくれ
なにかの役に立つかもしれん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 09:20:20.91 ID:8ZA5Dlis0
>>714
それを言ったら2Kテレビさえ必要なのかの議論も出てくるぞw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 09:45:22.50 ID:dqAya+6v0
4kは大画面では必要になってくると思うが、8kが一般家庭で必要とは思わない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 10:00:44.74 ID:aPa19uAz0
そりゃ今のHDテレビと同値段だったら需要はあるだろうけど

ていうか8Kのモニターってまだ無いんだろ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 10:06:42.39 ID:8ZA5Dlis0
一般家庭を言うなら4kすら必要ないだろ
必要性についてはそれぞれの立場によって違ってくるから何とも言えないよ

一般人の多くだと地デジさえ必要と思ってないだろうし、
より現実に近い映像を見たいマニアなら4kすら不十分だろう
だから断言はできないよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 13:22:09.10 ID:jZXYfB5N0
8kってまだ技術の壁みたいのがあって、それを超えられてないんじゃないのかね?
4kのように簡単に市場には出てこないかもしれんぞ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 13:25:45.39 ID:XgDnt3hc0
40インチが最低でも20万切らないと普及しないわな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 13:34:44.77 ID:NiJKnmv30
1インチ0.5万が通用したのは10年前までの話。今は冗談ではなく0.1万
解像度やスペックは関係なし
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 14:29:58.50 ID:cOf9c+V9i
それにしても8Kの奴はいつも通り、規定路線だからと言ったあとは何も答えず逃亡か。
単なる煽り目的だな。
次からは「8Kは」と言った瞬間に「8Kボンクラは消えろ」でOK
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 15:00:01.33 ID:jZXYfB5N0
まあ10年後にはHD,4K,8K、何が残ってるかはわからんよ
4Kだけが消えてる可能性だって十分あるわけだ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 15:17:33.01 ID:OwAXwBnd0
HD放送はMUSEから数十年続いたけど4Kは8Kまでの数年だね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 15:22:27.24 ID:jZXYfB5N0
つまり4Kは8Kまでのつなぎだろ?
一番早く消える可能性が高い

そこへいくと使い勝手のいいHDは長く続きそう
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 17:59:20.43 ID:bMrbs63i0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140717_658437.html
これパーソナルTV向けに32インチ4k8枚取りとかやってくれないかな

4K4倍速表示およびFHD時240フレーム表示120フレーム3DTVPlay対応
とか面白いことやれば買っちゃうよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:11:00.31 ID:p/BoraoRO
最終的に4K規格は、8Kに吸収されると考えます。
規格としては勿論残るし、UHDテレビと言えば、黙っていても8K=スーパーハイビジョンまでの対応機を指し、
4K放送や通常HDまでを、その画面で見るイメージです。
従って4Kまでしか対応出来ない現在のものは、あくまでも過渡期の商品であるわけです。
但し、圧縮方式の陳腐化した現行地デジ放送は、
遅かれ早かれ、4Kor8Kにシフトせざるを得ないでしょうね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:27:42.70 ID:cOf9c+V9i
さすが8Kボンクラの言うことは全部理にかなってないチンカスみたいな妄想だわ
余生は憧れの砧でドブ掃除でもやって技研を毎日拝みながら消えろよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:29:06.27 ID:bMrbs63i0
ハーフHDのTVでも地デジが見られる様に
HEVCさえ対応していれば8Kコンテンツも4K画面で見られるだろうと楽観視
8Kが普及するまでの繋ぎとしては長持ちすると思うよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:34:12.66 ID:Yk2e/7UE0
そもそも放送局が4kを完全に無視してるということが4kの将来性のなさを意味してるな

これほどメーカーと放送局の足並みが揃わないのも珍しいが、
放送局は設備投資を4k、8kと頻繁に変えるわけにはいかないから、
まだ今は投資する時期ではないという自制が働いてるのだろう

結局、政府の4kか8kかの迷走・無策ぶりにメーカーが踊らされただけで終わりということになりかねないわw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:39:16.11 ID:Yk2e/7UE0
>>729
4k馬鹿が一人で騒いでるが誰も相手にしていないというのが笑える(笑)www
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:47:11.43 ID:PKw/WDFGi
それ自体甘すぎる妄想だから。
こうなると思うじゃなくて、既に5千万台以上出回って今も増え続けている
MPEG2TSしか再生出来ないテレビをどう置き換えて、買い替えの時も
新フォーマット対応のものを買うようにどう強制して
今後十何年かのうちに全家庭にそれが普及してから初めて放送のフォーマット変更ができるわけで
テレビ放送始まってからここまでそれが一度しかできてないわけよ、しかも何兆円も国費使って。
妄想で言うのはいくらでも出来るけど、どうやるかもまともに説明出来ない以上ただのキチガイジジイ扱いは変わらんよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:50:17.14 ID:dqAya+6v0
8kは240Hzにせんか!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 18:52:43.51 ID:Uam4vsFZ0
>>731
違うんだよ、ここの4K8K応援隊ももろそうなんだけど
当該メーカーにはN●Kからたーっぷりと開発補助金が出ていて
維持に困ってるメーカーサイドの研究所をつぶさずに済むみたいな背に腹は変えられない的なメリットがあるから
お金が降って来てるメーカーだけはネット工作も頑張るし、物も作ってるわけ
でも民放各局はその製品をひたすら高額で買わされるだけで
制作費がこの先上がらないし、解像度上げるメリットが無いばかりか
制作現場を圧迫し、関連子会社を潰す騒ぎになるから導入のしようが無いってとこな訳だ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 19:22:16.56 ID:Mkg/Lmh+i
>>735
メーカーは全然美味しくないぞ?
テレビ事業が抱える累積赤字はソニーもパナも数千億レベル
一方NHKがくれる共同研究費と言ってもせいぜい一件十数億、しかも紐付きだから実りそうもないテーマでも人を出さなければならない
パナなんて最後までNHKの主張に忠実にプラズマに投資を続けたけど、結果は知っての通り。
今年の技研公開は知ってるかも知れないけど、8Kテレビは去年のを使い回しで新規開発も無し
明らかにメーカーは及び腰になってる
もうメーカーもNHKのために働く余裕も無くなってるのよ。金もらっても。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 20:51:32.73 ID:p/BoraoRO
>>733妄想キチガイジジイです。(笑)
MPEG-TSから、完全なHEVCへの切り替えにには確かに時間かかりますよね。
それにはロードマップもやや曖昧な点が存在するからです。
はっきり、目処としていつまでで、現状の地上デジタル放送を再度見直しすると言う計画を示せば良いだけの事。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:04:27.16 ID:p/BoraoRO
携帯電話しかり、アナログ端子廃止問題も同様ですよね。
新しい規格を策定し、それを普及させることにおいて、旧規格はやがて足かせになってきます。
長期計画と決断力、そして強制的な実行力が伴わないと出来ません。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:07:51.04 ID:Mkg/Lmh+i
要は強制切り替えをいつやると言えばいいって思ってる?
だーめだよーん0点
何で0点なのか自分で良く考えて、自分なりの反省文を書いてな。それまでボンクラ返上は無し
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:09:48.51 ID:p/BoraoRO
一部のユーザーも私から言わせれば悪いと思う。
パソコンや携帯では、バージョンアップしたり、OSが変われば仕方なく買い替えるくせに、ことテレビの事となると、ここぞとばかりに袋叩きにする傾向がありますね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:11:16.84 ID:NiJKnmv30
強制切り換えがもう一回できると思ってる時点でどうしようもないバカじゃねーの?
こいつの言い分聞いてると日本が北朝鮮みたいな国で、放送局も1局だけあればいいと妄想してるとしか思えんわ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:17:24.13 ID:p/BoraoRO
その点、私はキチガイ扱いされても、ある意味主義主張は素人なりに筋を通し、8Kであるスーパーハイビジョンを支持しますが、下位互換機の4Kも頑張ってもらいたいです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:19:58.90 ID:+O9keIJki
確かに筋金入りのボンクラだわ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:33:10.98 ID:p/BoraoRO
>>739さん
強制切り替えは出来れば、10年後から、遅くとも15年後の間に目処をつけて欲しいですね。
地デジもBSやCSまでのテレビ機能が、画期的に激変する訳ですし、それまでの間に明確な目標を一般ユーザーに示して、取り組んで欲しいです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:38:57.73 ID:aPa19uAz0
そもそもの話、このスレで8Kの話ってスレチじゃない?
スレ利用規定違反。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:40:32.51 ID:MNF2rL/g0
これから当分は地デジはHD、BSは4Kと8Kで分け合うことになるだろうが、
将来的にはこのバランスがどう崩れていくかはわからんよな

HDと大きく違わない4Kは埋没して8Kが伸長してくるか、
あるいはHDで廃れて4Kと8Kのみになるのか、先のことは誰もわからんわなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:43:16.49 ID:k9yy86Xqi
ちなみにジジイは0点だな。追試受ける権利もなさそう
スレチだし、8Kスレに帰れってことで、ここには出禁で。マジに
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 21:50:10.55 ID:MNF2rL/g0
世界は4kが最後だと本気で思ってる先の読めない4k馬鹿よりはマシだろww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 22:06:21.56 ID:Pbrn1K19i
いやそれ以前の問題だろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 22:34:55.52 ID:TMDa4Uyki
メンヘラーかな?
キチガイというと常人を超えた変人という意味もあるけど、そうじゃなくてメンヘラ
地球は平たいと真面目に信じ込んで、ちげえだろと言われると
自分がガリレオと思い込んで余計燃え上がるタイプ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 23:44:40.23 ID:bMrbs63i0
放送に拘る理由がよくわからない
MPEG2のFHDでやっと切り替えが終わったようなデジタル放送をすべて強制更新はまず不可能
せいぜい地デジTVに影響が無いところでBSCSの空いてるチャンネルをHEVCのUHD放送にする位だと思う

しばらくはPCのディスプレイや配信での視聴がメインになると思うよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/17(木) 23:59:13.33 ID:+M+NxIZB0
2016年夏。ブラジル・リオデジャネイロで開催される南米初の夏季オリンピック・・・

4K8K放送されるんだよ
どちらで見る
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:04:34.81 ID:EzO2ZEyb0
今年の後半・・・いや秋ごろには・・・

4K8K放送に対応したテレビが出て来るかも知れない
待ちどうしい・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:08:40.76 ID:R7Fih7Oc0
2016年の8Kはお金持ちとパブリックビューイングに任せます
2020年に曲がりなりにでも見られればいいや
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:20:16.20 ID:F4op5ohZO
↑想定価格は?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:23:55.45 ID:XNlHpVRS0
実はね、将来的にいろんな放送フォーマットが出てもどんどんアップグレードして
対応できるようにする方法はあったんだよ。
世界的なデジタル化で日本単独の政策を嫌う財務省も認めざるを得なかった地デジ化の千歳一隅のタイミングで。

アメリカなんかはデジタル化でも大騒ぎになってなかっただろ?既にCATVが主流で
CATVはケーブル業者のレンタルでSTBが置かれていた。
費用は家賃に含まれてることも多いから皆払ってる意識がない。
で、ケーブル会社持ちでSTBのアップグレードをすれば終了。テレビも買い替える必要もない。
この方式なら将来も同じ。新フォーマットになればまたSTBをアップグレードすればいい。
ん? ケータイの機種変更と同じだね。
日本もそうすればよかったんだな。全世帯地デジ化の代わりにCATV化。無理なら受信機を別ボックスにしてNHKレンタルの形にする。

でもねー、それやるとテレビを急いで買い替える必要がなくなる。期待した電機メーカーは肩透かしになる。
結局電機メーカーをボロ儲けさせるために、将来性を捨てて今テレビを買い換えなさい、ということになった。
今さらNHKが全世帯分の受信機を配るわけにもいかない。8K化のためにそんな話になるならNHKは利益優先で8Kの話は無かったことにするだろう。

もう全てがボタンの掛けちがえ、総務省の行き当たりばったり政策の責任なんだね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:39:23.12 ID:LgjybaUy0
>>751
放送が無くなってCATVやネットで100チャンネルとかになったら、国と放送局が困るだろ?
現状、テレビは莫大な既得権益なんだから、放送という形態にこだわって当然だろう。

4k放送については、>609あたりでも少し話題になっているけど、方針は出ている。
NHK+キー局の6チャンネルで4k放送をやるみたい。
既存BSのHD放送は続けるらしいけど、4kに帯域をまわして、どれほどの帯域になるのか不安が残る。

東京新聞:BSでの4K放送 16年に早める方向 総務省:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014071302000138.html

8kについては、どうするのかは不明。4kの枠で試験方法はやるみたいだけど、
4k放送が始まってしまうと、それを8kに切り替えるのも難しくなるし、そもそも帯域が足りない。
次は、新しい衛生を打ち上げるか、有線(CATVやインターネット)を検討するしかないと思う。

>>756
既得権益を失うことになるから、総務省や放送局は現状のままデジタル化したかったってだけでしょ。
高画質で見たいならHDMIが必須になるし、画角も16:9に変わるから、メーカーはそれで良かったと思う。
地デジ化で下手に国内市場があったおかげで、メーカーは海外進出を逃して、各社こんな状態に・・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 00:46:33.20 ID:R7Fih7Oc0
>>755
期待を込めて80インチ60万円
でも70インチが50万円未満ならそっちに逃げるかも
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 01:07:29.52 ID:Cq4/XiIw0
4K放送については、各国で実験など実用化の検討が行われてるけど、8K放送なんて
いってるのは日本と韓国だけだからね。マスが限られてて低価格化が全く期待できない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 01:17:24.17 ID:gka0kSxji
>>757
また適当に拡大解釈しとるな、民放が4k放送やるなんて言ったら当人達も寝耳に水だと思うぞ?
その記事でNHK+キー局というのは今あるBSの帯域を少しずつよこせという話
それと最大6チャンネル分というのは無関係で、こちらは「最大で」HEVCも使えばそこまで開けられるかも、
という総務省の楽観的予想にすぎない、このへんは予想以上にピーク帯域を食うHEVCの特性も無視した
いつもの楽観的な予想だよ
実際はBS17を4kでなくて自分の8K用に取っておきたいNHKとのせめぎ合いで出てきた案で
BS4Kはどっちにしろ多分1chか、最大にうまく行っても2ch分ってのは何も変わってない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 01:33:38.40 ID:kJPT/92k0
4K・8K放送を実現させるためのインフラ整備は

結果的にHD環境のハイレート・濃密化を副次的にもたらすので

大歓迎さ!w
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 01:37:18.04 ID:F4op5ohZO
>>758さん
もし、4K8Kの対応テレビが、その大きさで60〜70万で買えるとなると、チューナーと合わせて百万ですね。
六年後の東京五輪の年には、半額くらいなんですかね?
テレビは、今後チューナーを組み込みじゃなく、8K4K対応型からセパレートにすれば良いかと。
チューナーを買い替えたり、モニターを好きな大きさで買ったりと、お客の立場からも良いかと。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 01:50:29.54 ID:XNlHpVRS0
>>757
>放送が無くなってCATVやネットで100チャンネルとかになったら、国と放送局が困るだろ?
>現状、テレビは莫大な既得権益なんだから、放送という形態にこだわって当然だろう。

意味がわからん。今でも全世帯の50%はCATVだぞ? ケーブルで地上波+BSCSを送信してるだけの話で
欧米でケーブルが独自でマルチチャンネル化やオンデマンド配信をやってる話と完全に勘違いしとらんか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 06:43:01.59 ID:l8Mt2yL20
まあ庶民がテレビに出せるのは50万までだなあ
4k80インチ50万なら即買い
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 06:57:02.75 ID:yHwzvQUd0
アナ雪のムービーネックスみたいなのが成功するならメディアなんかがなくても4k配信すればいいよね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 08:57:03.18 ID:n0tEazIh0
BSに新しいチャンネルを作るなら、
ソニーにくれてやれば良いのにな

流すものはいっぱい持っているし、
テレビの販促にもつながるわけで
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 09:26:53.81 ID:XNlHpVRS0
>庶民がテレビに出せるのは50万
>4k80インチ50万なら即買い
自分なら、だろ?
庶民がそこまでの買い物をしてくれるぐらいならテレビ事業はここまで苦境に陥ってない
実際は桁が1つ下がってるわけで。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 09:50:22.99 ID:i3KiWNdd0
>>758
8Kが80インチで60万はないと思う

第一、80インチ以上のテレビなんか普通の家じゃ搬入・移動も難しいだろ
それに、60インチまでは比較的安価に作ることもできるが、
80インチを超えてくると需要がないから急激にコストがかかるようになって、
とてもじゃないが何年待とうが100万円以下にはならないだろう

その点プロジェクターなら設置が簡単で、画面サイズも自由自在
何年か待てば100万は切ってくるだろうから、8kはプロジェクターで見るのが適してると思うw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 10:35:21.01 ID:+LHrzccS0
4Kでも80インチ超えると150万とか200万だからな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 11:25:14.11 ID:Ay9/KaQF0
16Kで60がガチ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 12:04:54.46 ID:KONWprTj0
>>768
まあ、願望ですね
需要や設置などの問題があるのも確かです
理想的なのはシートディスプレイが実用化されることなんですが、
2020年は怪しいですね
2024年でも厳しいかも
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 12:16:08.16 ID:lOYHfyhf0
>768,771
80インチ以上は現実的に今の技術で考えれば、Life Space UXでいいんじゃね?

画期的な技術に期待するなら、明るい部屋でも快適に視聴できるプロジェクター技術
あるいはスクリーン技術が現実にありえるのではないかと期待したり。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:00:14.56 ID:9748GqVhi
何か考える順番が逆じゃないの?
テレビに家の壁面全面を占めさせるような80インチなんてのは
テレビにそれだけの価値があって初めて商業的価値が出る
テレビやBD観るのにそんな出費する好き者は世の中的には極めて限られる
じゃあ巨大ディスプレイの新しい価値を生むようなIT技術はというと
テレビ屋の発想は全く幼稚なものどころか敵愾心すら持っており、国際的にも取り残されたガラパゴス状態
そんな連中が8Kなんて無駄に突出したスペックだけを持ち上げて
これ観るにはデカいディスプレイが必要だから80インチ、重い?うーんだったらシートみたいなのになったらいーなハハ
と、一体何がしたいのか意味不明な方向に行っちゃってる。

そういうのは先進技術とは言わないと思うな。テレビテレビと毎日考えてるうちにアッチ逝っちゃってる人たちの発想だよ
プラズマなんて一例だろ?NHKが画質はこうあるべきと夢想して絶対に撤退するなと言われたパナは敢えなく玉砕
NHKは一切責任を取らずに次はシートディスプレイですかねぇ、などどやってる。
こんなバカ殿、そろそろメーカーも見切りをつけるだろうな。
実際テレビ事業もいつまで続けるかの状態だし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:05:36.77 ID:pZPo29E20
http://iup.2ch-library.com/i/i1242063-1405618285.jpg
こんなのが動くんだよな・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:09:09.14 ID:Ljnz0U060
>>772
Life Space UXって、あの至近距離から壁に映すという奴か
悪くはないが、これも普通の家だと広い平滑な白壁はなかなかないだろうから、
どこの家でもいいと云う訳にはいかないな

それよりも、前にこのスレで紹介されていたが、NHKの技研で発表されていたという、
ポスターのように丸められて壁に貼れるディスプレーがあれば万事解決するだろうけどね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:17:32.55 ID:g/VT+VKMi
8Kの人ってどうしてここでボクの8Kの夢を語りたがるの?大部分自演っぽいんだけど
他で誰も聞いてくれる人が居ないのかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:20:28.40 ID:XNlHpVRS0
>>776
多分そうだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:39:37.12 ID:+LHrzccS0
4K試験放送自宅で見れるけど、世界遺産フルHDダウンコン版とそんなに画質変わらんね。
質のいいフルHDソースと優秀なアプコンがあれば、ネイティブ4Kにかなり近づけるのが確認できた。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:41:42.92 ID:yHwzvQUd0
>>774
こうやってみると作りこみが甘いな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 13:47:18.05 ID:djmzZX9I0
>>773
パナさん姫路工場どないしてくれはりますのん?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 14:08:08.81 ID:vBPko9cy0
>>778
そうだな
BDの4Kアプコンを観てると、これ以上高精細である必要がどこにあるのかといつも思うわ
4KBDがなかなか出ないのも、マニアがこんなものかと失望するのを恐れてるんじゃないかと勘繰りたくもなるな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 14:40:45.07 ID:pV6RieHHi
放送はきちんと1920*1080に揃えてソースを4Kにする。どーしてもネイティブな映像が欲しい人にはJSATのほうで有料で勝手やってもらう
もう放送の変更はそれで終わりでいいよ。
4K観るなら放送開始を待つみたいなことをこれ以上続ければいつまでも新しいテレビは広がらないし
実際始まった時の失望感も大きいだろ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:09:54.65 ID:vBPko9cy0
だから今の「4K対応テレビ」として売り出したメーカーの選択はある意味間違ってないんだよね
これから放送局が4Kソースをダウンコンした番組をFHDで流してくれれば、立派に「ほぼ4K映像」を受信することになるからなw

4k放送なんかまったく必要ないというわけだ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:20:08.23 ID:QyfPX465i
総務省がしゃしゃり出てるからおかしくなってるんだな
今の放送が大画面でも綺麗になります、とやって
放送局にも4kソースの機材を普及させれば話は早いのに
安倍チャンの前でええ格好したいばかりに4K放送をぶち上げて
結果鶏が先か卵が先か、みたいな話になってしまった
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:26:27.20 ID:vBPko9cy0
もう始まっちゃたから止められないだろうね
数年後には次(8k)も控えてるし(笑)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:32:05.73 ID:Wf+60pLei
8K放送は永久に日の目を見ないよ。NHKがやろうがどうしようが同じこと
放送フォーマット変更はフルHD化とソースの4K化でおしまい
以上理解したら8Kの人は8Kスレにお帰りください。さよなら( ^_^)/~~~
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:42:14.89 ID:Fk/560SY0
4kパネルは放送用途では使えないから、各メーカーさんはタッチパネル化して
テレビじゃなくサイネージ&インフォメーションパネルの4K化に業態シフトしてください
大規模商業テナントビルや地下街ではその情報整理や見せ方がまだどこも上手く行ってません
かといってスマホから見える情報では所詮狭すぎて、ユーザー視点から欲しい情報とは言えません
その隙間にビジネスチャンスがあります
まずは名古屋や八重洲などの大規模地下街から試してみるべきです
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 15:48:18.24 ID:XNlHpVRS0
サイネージなんて市場性も限られるしパネルだけの話なら既にパネル自体は台湾か韓国製でメーカーは付加価値が付けられない
業態シフトするならバックエンドの情報システムも含めたSI事業を柱にすべきだが
SI事業も本腰入れてやってこなかったし、業務系SEを既に売っぱらったメーカーも多い
うーん、なんか詰んでるな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:06:07.65 ID:LnQnydwu0
80インチのTVが搬入難しい家って小人の家か何かなの?
うちのドアの高さなら150インチまでは入るぞ

さすがに150インチでは移動旋廻時に横幅が厳しくなるとしても
50インチでも殆どの家でらくらく搬入できるのに80インチだと途端に入らなくなる理由がない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:18:13.00 ID:EFzsPDGZi
そうだな。それだけの置物を入れる価値がないだけだろ
俺はそう思わないけど、大多数はそうなんじゃねーの?テレビ如きにくだらねーって
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:24:07.79 ID:vBPko9cy0
>>789
家に入る入らないより、買えるか買えないかの方が問題だろwww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:30:45.03 ID:vZnFNw1bi
ま、結局価値がないと見られてることが全てじゃないの?
スマホには毎年十何万を家族一人あたりに払ってる家庭が、テレビには何年かに1度数万のを買うだけで十分と思ってる
ここを打開しないことには、いくら画質上げても話は変わらんだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:36:12.55 ID:vBPko9cy0
だから4kは画質に価値があると思ってるマニアの為のものだと俺はずっと言ってるんだがw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:44:59.90 ID:RYl3FJ59i
そういう話に絞る方がいいな
>>789>>791みたいに、僕の好きなものを皆が要らないって言うのは許せない!みたいにムキになるのがいるから色々荒らされる
普及しなくても好きな人がわかってくれればいい、と言い続ければ
別にそんなの気にならないし来なくなる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 16:53:39.14 ID:lOYHfyhf0
完全エッジレス液晶を開発したシャープなら、きっと作ってくれるさ!
エッジレス20インチ2K液晶
4個合体すれば40インチ4K
16個合体すれば80インチ8K
64個合体すれば160インチ16K液晶テレビのできあがり
搬入も簡単

16個8Kの上にさらに4個くっつけて、そこでニコニコ実況を流すのもオツ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 17:09:08.60 ID:LnQnydwu0
>>794
なんか失礼な言い方する人だな
自分は有機ELが無くなった4kは様子見で8kで有機ELが出てくるのを願う程度なんで
ムキになると言われてもピンと来ない
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 17:19:29.39 ID:mlxLZKj7i
80インチを買わない見ず知らずの人達を小人呼ばわりする方がよっぽど失礼なんじゃないですかね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 17:30:44.18 ID:pEZyKmdn0
>>796
4kで駄目だった有機ELが、余計に高度な生産技術がいる8Kで巧くいくわけねーだろw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 18:23:46.86 ID:Cq4/XiIw0
400万円ぐらいで4Kの有機ELのモニター出すんじゃ無かったっけ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 19:05:29.73 ID:LgjybaUy0
>>760
6チャンネルの帯域をどこから持ってくるのかと思ったけど、総務省の妄想話なのか・・・・
最大6チャンネルってとこは、4K普及のためにキー局もコンテンツ作れってことなのかと思うのだけど。もしかしたら記事の間違いかも。
NHK+キー局当番制で2チャンネルって話なら、難視聴(48スロット)と、返還分(8スロット×5放送局=40スロット)でやれる。
BSのHD放送は、24-8=16スロットあればやっていけるし、8kの試験放送は時間帯を変えてやればいい。

>>763
電波の放送にこだわらず、有線のCATVやネット配信で4kや8kやれば良いのに、なぜ電波放送にこだわるのかって話。
海外みたく電波以外の放送/配信が主力になって、全チャンネル横並び状態でチャンネル数が増えたら国や放送局は困る。
だから限られた電波放送の優位性を守るため、あえて電波の放送を進めるって話。

>>793
4kの価値は、HDの失敗を取り戻す意味で、HEVCとプログレッシブ化じゃないかな。
次は、4k/120pと、4k/24p/16ビット階調の仕様追加に期待している。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 20:10:09.69 ID:LnQnydwu0
>>797
摩り替えないで下さい
買わない、ではなく入らないと言っている人が居たから、そんな家はどんな小人向けの家なのかと言ったまで
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 20:35:01.78 ID:EzO2ZEyb0
中華の8K映像テレビは、安い!

98型で50万円ぐらいだろう・・・
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140608/357042/130L.jpg
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 21:22:52.38 ID:EkQCzfbt0
>>801
>797は、そういう「小人」という蔑称を使うお前の不遜な態度が気に入らないと言ってるんだろうよ

そもそも80インチが一般家庭に適していないことくらい考えるまでもないことだろ
大きさそのものより高額になることの方が問題で、家に入るとか入らないとかは大した問題じゃないんだよ、アホ!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 21:34:34.78 ID:LnQnydwu0
>>803
ほらまた摩り替えてる
大きさじゃなくて金額ってところは同意するけど何でそんなにムキになっているの?

80インチ程度なら有機ELの様に極薄になって重量の問題さえクリアすれば壁掛けで置きたいと思っている所だよ
今の液晶に買い換えた時は重量の問題で壁掛けが実現しなかったからね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 21:43:47.20 ID:SA9hnD3o0
壁掛けを意識して必要以上に薄くしたモデルって過去どれも画質が極めて悪かったな
ソニー、パナ、東芝どれも失敗作ばかりだった
有機ELにしないとだめなのは今も変わらないよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 22:00:31.64 ID:LnQnydwu0
だから有機EL待ちなんだけどパナが一時撤退しちゃったからちょっと残念
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/18(金) 23:37:07.32 ID:DTrNKWt20
>>804
>今の液晶に買い換えた時は重量の問題で壁掛けが実現しなかったからね

おまえがまずすべきことは、そのホッタテ小屋からの脱出だな
多少重量が軽くなったとしても、常に不安を抱きながらのテレビ鑑賞
しまいにゃ地震かなんかで壁ごと持ってかれるのがオチだ
それまでは安易に80インチとか言うな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 00:35:17.18 ID:WB66C7rV0
日本ブランド1000円、中国ブランド500円の消耗品なら後者を買うこともあるが
200万円と100万円で中国ブランドを買うかと言われたらたぶん買わない。
そこまで信用してない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 00:40:06.63 ID:Bpu0pr3l0
>>807
ウサギ小屋の住人が顔真っ赤にして言ってるの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 00:57:55.83 ID:e1/zhUuV0
見事に構ってちゃんと化して>>776の予想通りだったな
811:2014/07/19(土) 01:03:59.07 ID:dkal1zgQ0
「世界一黒い物質」、英企業が開発 - (1/2)
http://www.cnn.co.jp/fringe/35051098.html

これをMEMSディスプレイのシャッター表面に吹き付けたものをつくれば、ものすごい黒が照明下でも得られるとおもう。
ぜひそういうディスプレイを発売して欲しい。
MEMSならシャッター全域に吹き付けてディスプレイ表面のほとんどをこれで覆うことができるだろう。
自発光する有機ELやカラーフィルターを通さなければいけない液晶では原理的に表面のフィルターの黒さが最大の黒さになってしまうが、
MEMSならシャッター表面にこれをふきつけられる。 方式的にMEMSしかそれはできなく、ダントツの黒を手に入れられ、TVやディスプレイの画質が飛躍的に上がるはず。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 09:51:10.90 ID:+PdZzGnU0
中国メーカーの安物タブレット購入して、メールの設定をしたらすぐメアドとパスワードが
流出して、中国からアクセスされた経験があるから家電や情報機器は中国メーカーは
買わないことに決めている。
それと中国産食品は絶対買わん。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 10:17:03.64 ID:HdeE+3790
でも、ここのスレには中国や韓国の安物4kを手ぐすね引いて待ってる馬鹿が大勢いるみたいだけどww
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 11:02:21.51 ID:BSAlAF3T0
4Kテレビはアプコン性能が悪いと糞だから中華メーカー性とかはないわ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 11:21:04.35 ID:e1/zhUuV0
でも嫁は中国人なんだろ?w
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 13:44:46.69 ID:4jDTr22s0
パナの最新4k 800Xの50インチがもう21万円くらいで買える時代に、
韓国のゴミ4Kが欲しいとかいう奴って、どんだけ金がないんだよwww
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 13:55:38.45 ID:+bmet9hqO
韓国製品とか、中国製品は画質が悪いとか、UPコンが劣るとか言われるけれど、主要パーツは日本からも買ってるんじゃない?
何故に同じように作れないんだろ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 13:58:55.76 ID:4jDTr22s0
肝心の画質を作る映像エンジンの機密を日本から盗むのが難しいからだろ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 14:02:10.50 ID:ARnuSN9Q0
韓国パネルで4Kって意味ないな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 14:10:01.25 ID:+bmet9hqO
>>818さん
逆に言うと、4Kテレビの問題は、画質をUPコンするメインの基盤さえ手に入れられれば、後はほぼ同じなんでしょうか?
だとすると、単純なHDテレビは、もう差が無いに等しいとすれば、それらのものは、韓国や中国製品にまかせ、日本は全てのテレビを4Kと8Kに切り替えた方が良さそうですね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 14:22:51.82 ID:4jDTr22s0
>820
本当はそれが理想だけど、世界中、ただ安ければいいというユーザーが多いから、
日本の高画質4kは無視されて、中韓4kの安値攻勢に巻き込まれてしまうんだろうね
だから日本は高品質のモノだけ作っていればいいというわけにはいかず、バタバタと何でもやるようになる…

まあ、今までのHDの時と一緒だよw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 14:50:56.43 ID:LeDR79E50
hao123なめんな
おまえのパソコンのレジストリ開いてhao123で検索すると
あ〜ら、不思議w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 15:08:35.56 ID:M8xzdDkXi
残念だが欧米人から見れば日本も韓国も中国も黄色いモノマネザルなのは変わらないだろうな
日本製神話なんてあったとしてもとっくに消えてるよ。残ってんのはカメラぐらいじゃねえの?
外資なんて現金だから物が売れない日本支店には落ちこぼれの社員をよこして
色々売れる中国支店がエリートコースになってるのが現実
こういう現状で生き残るにはとにかく面白いもんを作っていくしかないと思うわ
見比べて大して変わらないから中国製でいいや、と思われるような分野で勝負してちゃ
所詮は負けだろう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 15:34:27.00 ID:4jDTr22s0
アナログ時代には極端にあった画質の差が今はそれほどなくなったのは確かだろう
デジタルでできる部分が多くなればどこが作っても一緒だからな

大雑把な感性しか持ってない欧米人ならば、もうどの製品も同じようにしか見えないだろうよww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 15:42:46.23 ID:4OM9r0fZ0
安もんでも意識しなかったら、そこそこ見れるもんな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 15:48:31.04 ID:e1/zhUuV0
昔のソニーとかが世界で支持されてたのは安かったからじゃないんだけどな
ビデオデッキが出始めのころにソニーはアメリカの著作権団体と裁判でやり合って
それまでアメリカに存在してなかった私的複製の自由という概念をもたらした
ジョブズがソニーをリスペクトしていたと言われるのはそういうユーザーの味方で新風をもたらすという
ヒーローなところもあったと思う。で、Appleはそれを現代風に真似することで
ソニーの地位を丸ごと奪った感じなんだけど。

今のソニーにそんな姿勢があるか?その辺の失望感も、ソニーがサムスンと同列で安い方のサムスンが
選ばれるようになってしまった原因だと思うんだけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 15:51:45.47 ID:4jDTr22s0
極端な話、もう日本は安物2k、4kは作るのをやめて、
昔のソニーのクオリアのようにマニア向けの高級品だけ受注生産にすればいい

あのクオリアは36インチのHDブラウン管ですら100万していたが、どうしても画質にこだわる奴なら買うだろう
だからテレビ生産はほぼ国内だけにして大幅縮小、他の国内の需要分はすべて輸入の安物だけにする

これがもう最後の選択だろう
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 16:10:32.97 ID:M5oLyGTk0
ソニーは録画問題で映画会社からの訴訟を受けて立って、
最高裁でタイムシフティングだから問題無いという判決まで引き出したのに、
ベータはVHSにボロ負けしたというのは歴史の皮肉というか笑えるところだ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 16:19:42.48 ID:1N4QRqAPi
それはずっと後の話
それより今はソニー自身が映画会社になったのが歴史の皮肉
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 17:20:42.94 ID:+bmet9hqO
>>829さん、
せっかくソニーも映画を抱えているんだから、
オリジナルにアクセスして、ゴジラ手法で4Kマスターを起こし、4KBlu-rayと配信で売り込む戦略をとれば良い。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 17:26:51.64 ID:e1/zhUuV0
何というか、ピクサーを所有してディズニーの役員になりながら映画業界の都合をAppkeに持ち込まなかったジョブズと
コロムビア映画を買収してメディアと家電の融合を掲げながら逆に映画業界に諂うようになってしまったソニーが対照的
Blu-rayの時に規格争いに勝つために映画産業の都合に引っ張られて複雑怪奇なプロテクトをかけてしまったのも残念だった
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 17:55:30.03 ID:M5oLyGTk0
>>829
判決が1984年だから、
アメリカどころか日本でもVHSの勝利が見えていた頃だよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 21:08:51.42 ID:xTufivUo0
4KBlu-rayコレクション・・・

いままでの映画などの低解像度映像コレクション等は、今後ゴミになる
なぜか、わかるかな?
情弱者、自覚の無い痴呆症患者には、難しいだろう
はっはっはっ

ところで・・・
2Kと4Kと映像を比べても変わらないと言われるが
バカか、と言いたい
4倍の解像度の違いがあるんだよ
わかるかな
まあ・・・確かに同じ様に見えるが
はっはっはっ
いかがかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 21:22:11.80 ID:YOfSO3Lw0
>>833
出るか出ないかわからない4KBDを夢想していてもしょうがないだろw

それにもし仮に出たところで、4kマスターBDのアプコンと大差なかったらどうすんだよ?(笑)
期待しすぎてたお前はショックで死んじまうんじゃねーのか?ww
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 21:41:08.90 ID:WB66C7rV0
>>828
VHSが売れてもソニーにいくらかの特許料は入ったらしいので
そこは笑うところとは思えないな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 22:05:08.18 ID:YOfSO3Lw0
>>831
映画のBDにプロテクトをかけなかったら大変なことになるだろ
著作権の保護は当然のことだ

ただまあ、事実上は無きに等しいものにはなってるけどw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 22:08:10.87 ID:+bmet9hqO
>>833さん、
4KBlu-rayソフトや配信が始まり、過去出た映画などが再発されたら、真っ先にDVDがその役目を終えるでしょうね。
過去の作品の4K化の手法は、ゴジラ手法と同様に、オリジナルマスターネガから起こすのが原則ですよね。
間違っても既存2Kマスターのものを流用したUPコンなどの手抜きをしない事です。
それが4KBlu-rayの価値です。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 03:03:12.73 ID:U2VhKyX00
>>828
おまけにソニーがVHSを発売したからねw
これでED-Betaも死んだ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 09:26:54.54 ID:re931uRK0
あんまり古い映画はフィルムの劣化が激しいから、
4KBD化してもHDマスターのBDとあまり変わらないんじゃないかな

先日BSで放映されたゴジラの4Kリマスター版も、あれは精彩感が上がったというより、
レストアによってコントラストを変えただけのようにしか見えなかった
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 09:58:49.09 ID:Odykspg40
フィルムの粒状性が上がるのは70年代中盤以降だから
それ以前はウンコでHDで十分
ポジしか残ってなければ90年代の映画でもHD以上の解像度はない
ネガテレシネならそれなりになるけどね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 10:48:33.82 ID:krR6OQxr0
そもそも昔の映画・映像を記録としてきちんと残してないのは管理してる側の体質の問題だからな
NHKはその最たるもので、70年代に制作した番組の9割方は失われてるんじゃないか?
4Kや8Kの技術ができたから記録すべきだ、ってのは本末転倒なんだよ。
今ある技術でバカ高いコストにならない方法をきっちり決めて保管しておくのが先決
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 11:01:41.44 ID:U2VhKyX00
フィルムはラチュードが狭いからね
でも所詮出力が韓国パネルだし
意味ないね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 11:18:00.61 ID:C9+lRRYH0
4k放送なら、
・mpeg2→HEVC化で圧縮効率アップ
・映像の遅延時間を2秒から10秒程度にして圧縮効率アップ

これで、いまの地デジと同じ帯域でできそう
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 12:22:29.78 ID:Dbzm2W2s0
>>841
昔の放送用VTRは高価だったから、重ね録りを繰り返していたらしいよ
だから当時の映像が残ってないのはしょうがないという面もあるけどな

最終回だけが残ってるっていうのがよくあるけど、これはその為w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 12:49:59.63 ID:/DBx6kjXi
いや、だから当時フィルムで製作していたNHK以外の番組は今でも残って再放送してるのに
大金かけて世界最新のVTR製作を始めたはいいけどマスター保管のことは何も考えてなかったNHKの見かけ倒しが可笑しいって言ってるんだろ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 15:01:32.67 ID:Bq9gTDlU0
今の放送局の映像の保存方法って何なんだろうね?
特殊な光ディスクみたいのがあってそれに次から次へと保存しまくって、
それを倉庫にでも保管してるんだろうか?

でも災害なんかでそこが破壊されれば、結局保存していたディスクもパーになっちゃうよね〜
永久保存なんて難しいんだろうなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 15:25:23.22 ID:3it2SD7l0
BDディスクに収録して大型サーバーに保存してるって前にytvの番組で言ってた
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 15:41:22.08 ID:Bq9gTDlU0
4kまでならともかく8kとかなると情報量が膨大になるよね
そんなデータの大きな映像ばかりになったら保存も大変になるな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 15:51:04.87 ID:EdTMuf6X0
BD-XLを使った4KBDが今年の展示会で発表されて来年発売と言う情報が出てるな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 17:24:17.70 ID:eaiUjFqiO
4KBlu-rayは、来年出るだろうが、8Kの録画はどうするんだ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 17:42:27.04 ID:Z49X/Dcz0
もう4KBDの「噂」にはどれだけ振り回されたことか
発売情報が確定してから発表してくれよ、期待しないで待ってるからw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 17:50:19.89 ID:3vGfwQtN0
>>846
http://www.sony.jp/xdcam/sample/kfb.html
>当社は、かつては専用のアーカイブシステムを保有しておらず、1日の放送分を1本化してHDCAMテープに収録し、保存していました。

今はプロフェッショナルディスクと
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 20:58:46.52 ID:qluktp0B0
ビデオテープを再利用しなければならないような時期の
テレビ関係者は、世代的に生本番、保存皆無の放送を全く
不自然だとは思わないような世代だろう。

テレビ放送は基本生放送、編集番組の方が少ない体制でスタートしたはず
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 20:59:56.40 ID:ANa9Zd2L0
結局8K番組も同じことになりそうだな
大河を8Kで制作したはいいけど1本200GBを1年分保管するだけで高価なメディアサーバーが満杯になるので
結局圧縮しまくったアーカイブしか残らないという。。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 21:03:04.79 ID:qluktp0B0
今の常識を当てはめて当時を批判するというのはかなりずるい。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 21:53:31.19 ID:Q62PQLeI0
保存の観点から見れば、解像度はもう8kより4kくらいに止めておきたいのが本音かも…
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:34:26.08 ID:v6xYAd0R0
いつになったらドットで表現する時代が終わるんだろうな
そろそろベクトルに変えれば良いのに
そうすればTVの大小に関係なく表示可能っしょ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:34:54.99 ID:ybmYEuK30
ソニーとパナソニック、容量1TBを狙う長期保存用の光ディスク規格「Archival Disc」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140310_638864.html

パイオニア、既存のBDドライブで読める512GBのアーカイブ用光ディスク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_648118.html
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:48:29.87 ID:j3yQxY8L0
悪い噂は一つも無いがなwwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:57:49.52 ID:qsE5Iyiu0
画面が青くさえ無ければ何でもいいです
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:58:40.46 ID:3D8G3PR20
8Kなんて素材レベルで作るのが困難で、ハリウッドですら8Kで作れる映画なんて殆ど無い
8Kは実質技術オナニーのNHKの独自規格
4Kはハリウッドが映画化ができるから(それでもコストの問題でHD化のようにはいかない)
コンテンツとしては成り立つが、8Kは無い
だから8Kのコンテンツが世に出回る事を心配する必要性などまるでないし記録媒体も
考える必要は無い
4Kコンテンツの記録メディアはHEVCを使えばBDXLで足りるから問題ないし
コンテンツのクオリティは4Kで一先ず頭打ちになり、半世紀かけてコンテンツは4Kへ移行
していく。当然、記録媒体もBDXLで頭打ち。新たなメディアが規格化されることはなく
それよりもインターネットの帯域を減らす目的も併せて圧縮技術の進化に力を入れていくため
いずれは4Kもネット配信が主流になる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 23:15:35.39 ID:v6xYAd0R0
4kに半世紀もかかるわけないだろ
8kまで半世紀ならまだしも
今のFHDの半世紀前がどんなだったか忘れてないか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 23:16:55.74 ID:PgONi3iM0
4K24Hzの映画でさえ素材(RAWデータ)1時間分で1TB程度らしい。8K120Hzだと
単純計算すると1時間分で20TBか。きびしいっすね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 23:20:04.90 ID:v6xYAd0R0
25年もありゃ記録メディアの性能も20倍くらい軽く進んでるだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 23:38:06.77 ID:aOHE6F5S0
一部のメディアが4K化するのではなく
白黒映像がカラー映像のように切り替わったように
すべての映像メディアが4K化して完全に普及させるのに半世紀くらいかかる
HDですらまだ完全に普及しておらずSDもいくらでもある
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 00:03:47.61 ID:mPHY8yp40
白黒→カラーは解像度変えてないけど
SD→HDは解像度も画角も変わってるから過去のコンテンツまで変えるのは無理
4kも同様
これから作る作品が4kにほぼ変われば普及したと言っていい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 00:39:24.31 ID:HIhWV6oh0
フルハイビジョンの恩恵のある映像自体が少ないから3Dや4Kは無理だよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 00:54:37.63 ID:OTSpwy/j0
BD以外の2kは圧縮率高すぎで酷い画質になってるから4kも解像度だけで圧縮し過ぎの糞画質になるんだろうね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 01:22:50.83 ID:mPHY8yp40
>>867
3DはHDMIの帯域不足と偏光式3D乱入のせいでまた失敗しちゃったな
3DVision2の出来が良いだけにもったいない

一般の人も軽くなったメガネと60px2の3Dを体験すればまた
評価も変わると思うんだけど、しばらくは無理なんだろうな・・・

3DVision3(仮)の普及にでも期待するか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 07:33:19.55 ID:fZgGe1J40
3D Vision2は27インチのを持ってるけど、PowerDVDの TrueTheaterと3Dの機能が優秀だから
2Dのソースでも十分に楽しめるよ。ネイティブの3Dソースがもっと出回れば良いけど
そうでなくても3D好きには十分楽しめる。
4Kも同じだと思うんだよね。ソースが出回ることを期待するより、現状で楽しめれば十分じゃないかと。
下手に出来の悪いものが出回って残念な感じを残すより、HDの出来の良いソースをもっと増やしてもらうほうが良い。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 08:57:45.72 ID:v/XJrplE0
3Dがコケたのは、3Dはプロジェクタークラスの大画面でないと
良さが活きないから

せいぜい50インチのテレビで3D見ててもすぐ飽きるが100インチクラスだと
世界が変わる、生活を共にしてみての実感な
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 09:31:07.43 ID:98vWDS160
>>871
スマホ片手に使えないからだよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 09:37:14.93 ID:F3KRL6dy0
3Dがプロジェクターの大画面でなければ効果が薄いのはその通りだが、
流行らない理由はそれ以外にも、物凄い3D感があるソフトも少ないのも問題があるな

俺は4Kプロジェクターでいろいろと映画の3Dを観てるが、ハッとするような3Dのシーンがまずない
評判になったゼログラビティも家庭用ではやっぱり駄目で失望したしな
まあ、深海のドキュメンタリーBDなんかだと凄い飛び出しや奥行きを感じるのもあるが、全体に比べれば僅かなものでしかない

だから画面の大きさも大事だが、それ以上にソフトの作り方も大事なような気がするな
今後、やり方次第では3Dも伸ばしていくこともできそうな気がするんだが…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 12:05:39.49 ID:GK9oyMSV0
そりゃそうだよ劇場用サイズで収束する範囲でコンバージェンス設計してあるんだから
所詮家庭内で用意できるスクリーンサイズでは奥行き範囲が狭く感じるのは当たり前
でもテレビ番組として当時作られてたものは手前で割れまくってまともに管理されてないものばかりだったし
痛し痒しだけどね
3Dは根本的に1ソースマルチユーズが無理
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 12:25:43.53 ID:/HqC63Y30
これから4kの3Dソフトが出てきても、また同じ問題は引きずっていくんだろうな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 12:43:24.89 ID:gWeImqt50
>>865
それは記録メディアとかの話であってごく一部のCS放送局を除いてはほぼHD化されてる
そのあたりのをすり替えてしまうと何にも話が出来なくなってしまう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 13:07:09.20 ID:/HqC63Y30
HDはほぼ完全に普及したが、
4Kは普及に半世紀かかるのか、あるいはすぐ消えるのか全く分からんよな
さらに日本の場合は8K放送も控えてるから、海外よりも問題はより複雑だわ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 14:35:44.55 ID:AAQXpnJe0
4Kが普及するのは相当時間がかかる
HDの時はアナログ放送→デジタル放送と言う大義名分があったが
今回にそれはない。民法はコストがかかるだけのメリットの無い
4Kなんてやらないしやる予定すらない。やるにしても既存の放送
方式だと不可能だから、いぜれにせよアンテナを変える所から始
めなければならならず、更にアナログ放送→デジタル放送と言う
大義名分も使えないとなれば、民法は今後数十年は既存のHD放送
を続けるだろう
ビデオソースも4Kの普及の見込みは厳しい。HDのBDですら8年経っ
た今も満足に普及せず未だにDVDが主流の現状から考えれば、これも
ソフトそのものが4K化し、4Kが主流になるにはかなりの時間がかか
るだろうし、そもそもBDやDVDのようなパッケージメディアが生き残
っているかどうかすら怪しく、圧縮方式が進化していけば、帯域を抑
える事ができるので、ストリーミング配信が主流になっているかもし
れないし、少なくともアメリカではもうそうなりつつある
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 14:44:49.10 ID:mPHY8yp40
4Kでドラマ撮影するとそのまま劇場版に流用出来るなんていう隠れたメリットがあったりするんで
特定分野では普及が早いと思うけどね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 15:13:24.33 ID:GK9oyMSV0
4Kで撮るだけで映画になったら誰も苦労しないw
バカじゃないの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 15:15:22.88 ID:eiZuhKTO0
3Dみたいな飛び出す絵本レベルの子供騙しが流行るわけねーだろwwwwwwwwwwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 15:31:17.09 ID:vGdellCx0
HDはハイビジョンの期間が長かったから撮影・編集機材は比較的すぐにそろったけど
4kはどうなんだろ、ユーザーがついてかないと環境作るのに時間かかりそう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 15:36:20.81 ID:eiZuhKTO0
まず地デジが4Kになるのに最低でも10年はかかるなwwww
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 17:35:25.93 ID:/uXqehJ10
>>878
4Kが普・・・長いからパス
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 17:44:49.82 ID:x9MZSZiR0
BSでの4K化の話はあるが、地デジの4k化の話なんか全くないんだがw
何年後とかそういう話じゃないよww
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 17:48:44.22 ID:InNt65ip0
ゴジラ 4Kプロジェクト ・・・

BSで・・・やってたんで見たんだけど
4Kテレシネした映像とか言ってたけど
ゴジラ映画は、ゴジラファイナルオーズの
なんて言う名前だったか・・・
1万年前から地中に埋まってた
機械怪獣の名前・・・好きなの
あの怪獣ぐらいだな・・・
まあ4Kブルーレイが出たら最初に4Kゴジラシリーズが売り出されるだろうなあ
ところで・・・
エッジ オブ ツモローと言う
タイトルの3D映画を見た
知ってるかな?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 18:27:26.99 ID:InNt65ip0
ゴジラ 4Kプロジェクト ・・・ 2

怪獣王ゴジラ・・・を見た
ゴジラの海外版だが・・・オリジナルフィルムが1本しかないので
貴重なんだって
オリジナルのゴジラより
多分、ゴジラが詳しく説明されてる
この頃には・・・まだメーサー砲は開発されてないんだ
機関銃で撃ったりしてるから

ところで・・・
フランケンシュタイン対地底怪獣も放送すると宣伝してる
多分だが・・・すでに4Kテレシネが出来てるんだろうなあ
そして4Kブルーレイが出たら・・・
それまでのフランケンシュタイン対地底怪獣の映像はゴミになる
わかるだろう
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 18:37:40.10 ID:x9MZSZiR0
「フランケンシュタイン対地底怪獣」を録画したHDソフトは持ってるが、
あの画質では4Kテレシネしたところで大して画質の向上はないと思えたけどなあ

だから4kBDが出てきても、それまでのHDソフトはゴミにはならんし、逆にゴミを増やすことにならないか心配しているよw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 19:48:06.13 ID:RP0lfRXr0
古フィルムのレストアではなく4K撮影だとアプコンとネイティブとではこの程度の違いしかない
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/07_BRAVIA/img07l.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/07_BRAVIA/img08l.jpg

よく見れば違うが、離れてしまうと殆ど分からないだろう
これは4Kが大したことが無いのではなく、アップコンバート技術が凄い事
これから4KBDが出てきて4Kのネイティブな映画を観る事ができる時代に入るが
格映画スタジオは当面の間4Kはオプションの位置づけで捉えており、既存の
BDのように積極的に出していく事も無く、3Dよりも販売スペースは控えめに
行く方向だろう

つまり4KBDが出たところでBDの主流はHDであり、HDをいかにして綺麗に見れるか?
と言う点が重要になってくる。と言う事は、ネイティブ4Kと大差が無いと言うのはそれだけ
アプコン技術の高さを物語る事となり、差が無い事が必ずしもマイナスになることは無く
むしろHD映像を綺麗に見れるという意味で喜ばしい事であるし、評価すべきだろう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 19:57:42.71 ID:ceKZ51QD0
>>889
この比較で差が無いと判断するのは馬鹿げてる
このアプコンの映像は、4Kで撮影した4K映像を一
旦ダウンコンバートして、それを1080p入力でテレビ
側で4Kアップコンバート出力しているから、普通の
HD映像より綺麗に見えるのは当然
それでもしっかり比較すれば大きな違いがあるが
HDカメラで撮影された映像と4Kカメラで撮影された
映像を比較すればそれ以上に歴然とした差がでる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 20:52:54.69 ID:OmX5keen0
映画会社としてはこれ以上高画質なソフトはマスター流出みたいな感じになって、
全然乗り気ではないと想像。多分いつまで経っても4Kソフトはそろわない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 21:03:19.24 ID:InNt65ip0
メディアプレーヤー「FMP-X10」1TBのHDDを内蔵し、4Kコンテンツのダウンロードと保存、ストリーミング再生に対応。夏頃の発売
The Amazing Spider-Man 2など200タイトル以上の4Kコンテンツを用意

乗り気なんは、ソニーだけか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 21:28:28.96 ID:tcivnWI40
3D映画ベスト6位にまだ2009年の「アバター」がランクインしてるんだよ
4Kからも同じ匂いがプンプンしてるよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 22:10:22.06 ID:A9LUoEyB0
>>892
現行のFMP-X1は米国で酷い評価なんだが、
http://www.amazon.com/Sony-FMP-X1-Ultra-Media-Player/product-reviews/B00DBY5XNQ/ref=dpx_acr_txt?showViewpoints=1
ソニー縛りもそのままでは評価は大して上がらないと思われ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 22:23:52.40 ID:d3chxJZT0
FMP-X10はソニピクの映画が中心だろうし、日本では出るかどうかもわからない
そんなものより4KBDの方を急いでくれよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 00:19:43.63 ID:v0w90+9O0
マスター流出てwwww
今の映画はHDマスターが主流だが
HDですらマスターはビットレーとが1Gbpsを超えるんだぞw
それを劇場に配信するために100Mbpsくらいまで落としてる
解像度は同じでも情報量は全然違うからwwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 00:29:06.15 ID:v0w90+9O0
配信システムの構成

800万画素(3840x2048)、24fps、各色10bit
画像データ35mmフィルムをディジタイズ

5.6Gbps → 15分=600 GB、2時間=5 TByte

高速ストリーミング
(500Mbps以上)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 00:32:03.66 ID:v0w90+9O0
------------DCIでの規定範囲--------------

               ↓
             劇場用色調整
               ↓
              DCDM(デジタル配信マスタ)
               ↓
       吹き替え字幕作成→圧縮暗号化ファイル一体化
              ↓         ↓    
                      暗号鍵→鍵配信
       DCP(デジタルシネマパッケージ)    ↓
                ↓                            
              
                配信
                ↓
            暗号化のまま一時蓄積
                ↓
            リアルタイム暗号複合伸長上映 ←盗撮防止用電子透かし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 01:10:03.75 ID:ZEW7Miso0
でも所詮、最後のパネルは韓国パネル
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 01:21:58.62 ID:mvW56/em0
いまやブルレイのほうが売上げ上がってるよ
DVDとのコンプ作品が多いからデータ的にDVDのほうが数値高いけど誤魔化されてる
実際レコーダは全社ともにブルレイしか出してないんだし(もちろんDVDも再生できるけど・・・
いまだにDVD単体選んでるのは液晶テレビじゃないってことでしょ?極端に言えば
DVDなんて見られないもの糞画質すぎて・・・・
こんごメーカー自体が生き残りをかけて高利益を生む4Kをラインナップしていくようになるんだから
消費者がそう想像している以に4K化は進むよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 02:55:50.19 ID:8Q8ZukY3O
>>900さん
同意です。恐らく発売された全ての従来型Blu-rayは、10年間で新規にマスターネガからリマスターされた4K盤に置き換わり、同データから、2Kにダウン収録されたものを収録したハイブリッド盤が一般的になると考えます。
と同時にDVDの終息宣言が出るかと……
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 06:12:11.05 ID:ki1nGrDS0
と、他人に賛同したように見せながら唐突に自分のアサッテな意見を何とか聞いてもらおうとするのがメンヘラじじいだな
あんたの意見、突出して幼稚。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 10:08:21.75 ID:JC2HDFwU0
>>901
いや、仮に4KBDが出てきても名作・大ヒット作以外は4Kリマスターはされないんじゃないかな?
35ミリ映画ではHDからの画質の大幅な改善はないと思うからね
ただまあ70ミリ映画なら改善はあるから、これらは4KBDで出るかもしれない

それと、HDデジタルカメラで撮影された多くの映画も当然4KBD化はできないし(つまりアプコンになるだけ)、
結局、4KBDは今後4K撮影された最新映画がほとんどになる可能性が大きいと思うよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 10:43:44.06 ID:zE+aJSYK0
4KBDで発売されるタイトルを予想する!

まず「ゴジラシリーズ」・・・すでに4K放送予定にあるから
4Kテレシネも終わってるから
次に・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 10:53:59.41 ID:RKKILdRo0
つかおまえらのゴミTVは4KBDの著作権保護技術に対応してないだろw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 11:04:39.41 ID:zE+aJSYK0
4KBDで発売されるタイトルを予想する!2

今東光作品「悪名シリーズ」浪花千栄子の女親分いいなあ
「兵隊やくざシリーズ」田村高廣がいい演技してるんだな
とくると・・・
当然、順番から「座頭市シリーズ」が欲しくなる
幻の韓国版?唐人剣で座頭市が負けるバージョン作品も見たい
どうだろう?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 11:06:06.14 ID:I3Wxu8qY0
金さえあればフィルムは全部4Kスキャンしたい所だろうが、
まあそういうわけにもいかんからな

国が金を出すとしたらそういう所かな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 11:36:22.35 ID:zE+aJSYK0
4KBDで発売されるタイトルを予想する!3

海外作品なら・・・
まず、ジェリー・ルイスの「底抜けシリーズ」
このシリーズ何本有るのか不明だが・・・
ディーン・マーティンと共演してるのがいい
もちろん日本語吹き替えは、オリジナルで欲しい
次に来るのは・・・
最近・・・何十年ぶりに映画作った・・・
ホドロフスキー大先生のマニア向け作品かな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 13:23:45.15 ID:ZWGB4IvM0
まあHDよりかは4Kマスターの方が少しは画質が良くなることは確かだが、
高価な4KBDとして改めて買う意味があるのかというと、ちょっと疑問があるな

現在出てるマリリンモンローの4KマスターBDも、中には劣化して細部が完全に消えてしまってる作品もあるし、
そういう画質が壊れてしまってるものでも4KBDだからと有難がって買うのは馬鹿げてないだろうか?

モノクロならともかく古いカラー作品は大なり小なり、もう4Kには耐えられないほど劣化してると思う
それでもメーカーは商売だから意味があろうと何だろうと、どんな4KBDでも出すかもしれないが、買う側は少し冷静になった方がいいと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 14:49:18.07 ID:p1+6oXad0
HDや4K映像を映画館のスクリーンサイズで投影した際に
劣化を知覚しない程度に圧縮した場合の格映像ソースに
対する所要伝送レートを主観評価で求めた結果を示して
いるが、4K30PであればH.264/AVCの4並列を用いることで
何とか100Mbit/の帯域で伝送できる。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/5/1/5_1_80/_pdf




4K30p映像を映画館サイズのスクリーンに投影したときに劣化を知覚できない
映像のビットレートはH.264で100Mbpsだそうだ
これはあくまで映画館のスクリーンが前提となっており、家庭用のテレビや
スクリーンを想定しているのであれば、更にビットレートは下げれるだろう

H.264で100Mbpsだから、その2倍効率のH.265なら50Mbpsで問題ないことになる
100GBを容量の上限とした場合、50Mbpsで可能な収録時間は4時間26分
4KBDが3層100GBのBDXLを使って4K映像を収録すると仮定すると、ほぼすべて
の4K映画を劣化を知覚しないクオリティの画質で1枚のディスクに収める事が
できる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 14:54:39.52 ID:mMworNyg0
4KBDで発売して欲しいタイトル!

やはり4KBDで発売しても売れないなら意味がない
4KBDで一番売れると予想されるのはホラー映画だ!

そこでホラー映画の殿堂とされる人気映画
まあホラー映画は、マニアックなのが人気だけど
まず「ナイトインリビングデッド」
モノクロ映画で夜のシーンがほとんどで4KBDなら見やすいだろう。
次に「恐怖の足跡」
やはりホラー映画は、モノクロじゃないと生きてるのか死んでるのかもやもやがいい
そして「エルゾンビ」と「ビヨンド」・・・
エルゾンビは、昔レンタルビデオで借りて見たんだけど
汽車で旅をする女性の二人組みが列車から降りて
芝生の上でレズってるとゾンビに襲われる内容だったか
その後DVDのレンタルには、出てないので見てないが放送もない
最近DVDが出てるが今更低解像度物を購入するのもどうかだから
「エルトポ」とか無修正で高解像度のBDなら欲しいけど・・・
そして真打「ビヨンド」ゾンビから逃げて助かったと思ったら・・・
その前にこの映画確かにテレビで見た覚えが有るんだけど
本当にこの内容で放送をやってたのか記憶がない
なななんと「ビヨンド」・・・今月BDが初発売になってる・・・
まあ以前から知ってたたけど・・・ホラー映画で遅いほうだなあ
ここまで発売が遅いんなら・・・もう4KBDまで待つとしよう
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 15:03:22.53 ID:WIrUFU9h0
50GBだと50Mbpsは2時間13分しか収録できないなwww
大作映画とかだと2時間を軽く越える映画もあるから
50GBだと容量不足だwww
100GBだと4時間26分だからこれより長い映画を探す
方が難しいから100GBありゃ問題ないって事だなwww
200GB必要とか言ってた馬鹿はもう出てこれないなwww
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 15:17:44.33 ID:WIrUFU9h0
>>910
>4K30p映像を映画館サイズのスクリーンに投影したときに劣化を知覚できない
>映像のビットレートはH.264で100Mbpsだそうだ


てことは2Kは25Mbpsで劣化が目立たない画質を実現できるわけかw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 16:21:02.52 ID:e/TngKfA0
まあ新しいメディアのフォーマットをあれこれ考えるのは自由だけど
買ってくれる人がいなければメディアは成り立たないのはわかってるよな?
手間暇かけてリマスターだの補正だのやっても、買う人が数百人では流通もしないし新作も出なくなる
SACDの二の舞だぞ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 16:37:22.87 ID:mMworNyg0
SACDの場合・・・対応する機器が必要でスピーカーも良いのが必要とか
まあSACDは、5.1chサウンドが入ってたりするもの良いんだけど
今度近々登場する4KBDは、まあ最初は、4K対応テレビも少ないけど
今後数年で全テレビが4K対応テレビになるからマイナーなSACDとかと
違うと言える
まあSACDの場合も、70年代とか80年代とかのマニア向けSACDの発売が
多いが4KBDも70年代とか80年代とかのマニア向け映画とかを
発売してもらいたい
この頃のフィルムのハイビジョン映像では、入りきれない情報があるとかで
ぜひ4KBDに十分な情報で映像を入れてもらって
どうだろう?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 17:17:56.96 ID:aYqEnodw0
どうなんだろなあ
もう4kマスターのBDは結構出てるけど、4kアプコンの画質も相当良いし、
少しの差だったら4KBDなんか買う意味ないんだがw

試作品でもいいから、ちょっと4KBDの画質を見てみたいもんだな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 17:59:19.07 ID:e5xbALQD0
放送対応の4kテレビっていつ頃出ると思っておけばいいの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 18:10:36.18 ID:fKyfsdCy0
4kアプコンの画質も相当良いし

え・・・
大丈夫?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 18:29:37.51 ID:ljtSuWfF0
アプコンがいいなら、ソースそろう前にTV側だけでも普及させられそうだな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 22:02:42.61 ID:fsQWRu670
10万になったら、教えろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 22:13:36.04 ID:5o/vqElw0
↑そうなる前に4kがなくなってるかもしれんぞw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 00:39:54.52 ID:4IJ4WJ7jO
>>915さん、
4Kは身近なハイレゾリューションフォーマットになりそうですので、そうならなければなりません。
SACDなども、本当に価値あるものは、可能な限り再度マスターにアクセスして、DSD化するのと同様です。
後は、作品を生かすも殺すも、エンジニアの感性一つになります。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 01:31:48.55 ID:YeYdnhVa0
アナと雪の女王のBDがイニシャル155万枚だってよ
出荷数じゃなく実売数
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 02:19:18.20 ID:4IJ4WJ7jO
>>923さん、
いよいよ本格的に、Blu-rayの優位性を発揮出来る環境が整ってきましたね。
まもなく、バージョンアップさせた4KBlu-rayが標準になって行くのと同時に従来型のDVDが、次第に消えて行く事になるでしょう。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 02:58:34.45 ID:FgeAawvB0
>>923
韓流とかだと生産枚数だったりするんだよなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 07:58:11.16 ID:J1Ctl5/80
アナと雪の女王を4kBDのキラーコンテンツとして出すのもいいかもしれんが、
BDの画質があまりにも良いと、一般人からはBDとそんなに変わらないじゃないかとかの苦情が出そうで、
逆効果にもなりかねないなw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 08:00:50.13 ID:qw624GG3i
まあアナ雪はコンテンツが凄いんであって、メディアは基本はBD/DVDのセットで売ってるから
BDが目的で売れてるというのは早とちり。VODの売り上げも記録作ってるそうだからね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 08:14:59.62 ID:3jDml8uV0
BD/DVDと特典を同梱したMovieNEXパッケージってので売ってるんだよな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/22/news116.html
これでBDが売れた!次は4KBDだ”とか騒いでる物知らずは笑われるよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 08:28:12.44 ID:J1Ctl5/80
いやDVDでもBDでも、どっち目的で買ったにせよ、コンテンツの認知度は高いんだから、
将来の4kソフトに生かされることにはなるわけだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 08:51:46.20 ID:WmZbTe8bi
>>928
これ見ると100万枚を超えたのはBD/DVDとオンライン視聴権のセットだから、オンライン視聴が100万契約を超えた!とも解釈できるんだよな
いずれにしろ1件の例でもって特定のメディアの伸長を語るのはナンセンスという話
それにしてもピクサーを買収してからディズニーアニメも次の次元に進んだね。これもジョブズの功績か
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 09:14:02.23 ID:7ZrNtFVv0
最後の一言を言いたかっただけかw
このスレには、やたらとジョブズを持ち上げたがる奴がいるな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 09:27:24.74 ID:3jDml8uV0
それにしてもアナと雪の女王のメディアが155万の記録! と言えばいいものを
BDが155万!と囃し立ててる提灯メディアは多いな
心配するな。提灯メディアは諸君の味方だ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 09:34:08.71 ID:7ZrNtFVv0
ここは4Kスレなんだから別にアナのBDが売れようとDVDが売れようとどっちでもいいんだが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 11:08:16.07 ID:w6iDUQGD0
だよな。
それに4k作品が155万枚売れたという訳じゃないんだし。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 11:41:42.15 ID:c+Z4CgpG0
そんなことより米国ではいよいよ4KメディアプレーヤーFMPX10が698ドルで発売されたぞ
ついこの間まで499ドルで表示されてたから5万円くらいで買った奴もいるんだな

それに引き換え、日本では試験放送で何点かの4kコンテンツを流してるのみ
この差はデカいな〜
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 13:06:15.08 ID:6HNpytI50
アメリカでブルーレイが600万枚以上の爆売れwwwwwwwwwww
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1406086717/



BDかなり売れてるなwwwww
海外じゃPS4の売り上げは順調だし
BDはますます普及していく
こりゃ4KBD出しますわwwwwwwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 13:51:00.06 ID:tcoICLSM0
もうアメリカでは4kプロジェクターにネイティブの4k映画を投射して堪能してるのかと思うと、
本当にじれったくなってくるな

向こうで発売してるものを日本で出せないことはないと思うんだが、
その理由をソニーに聞き質したいもんだなw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 14:40:55.78 ID:YeYdnhVa0
>>930
ジョン・ラセターの功績
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 14:49:43.52 ID:AktWhSLZi
ソニーのFMPは米国での評価がズタボロだから、日本では売れないだろ
http://www.amazon.com/Sony-FMP-X1-Ultra-Media-Player/product-reviews/B00DBY5XNQ/ref=cm_cr_pr_top_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
X10になっても対応コンテンツとかソニー同志でしか繋がらないとか
酷評された所はそのままだから評価が変わることはないと思われ

アメリカではもともとソニーのテレビ早とちりシェア4%を切ってるような状態だから
ダメ元で出して見たんだろうけどね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 15:08:46.49 ID:TQVPDbV/0
X10になって、ダウンロードしたコンテンツを外付けHDDに保存できるようになったんだろ?
X1よりか改善はされてるとは思うんが、保存はともかく画質がどうなってるかだな
こればかりは自分の目で確かめないことにはどうにもならんわ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 15:09:17.11 ID:CtnPVjjDi
Sony FMPX10 4K Ultra HD Media Player・・・

この製品は、ソニーの4Kテレビのみでしか全機能は使用できないのか?
4K映像をダウンロードしてみる機能だけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 16:02:31.90 ID:CtnPVjjDi
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 18:08:09.26 ID:TseEfiBX0
もしかしたらソニーのFMPXの画質は日本の4k試験放送より悪くて、使い物にならないんじゃないだろうな?
だとしたら、これはちょっと4k配信は根本から考え直さなきゃならんぞ

けっきょく最後の頼みの綱はやはり4KBDか…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 18:45:33.41 ID:2RGGnPOZ0
video unlimitedはAVC 100Gbps、NetFlixの4K StreamingはHEVCの25Gbpsだそうだ。
現行の4K放送の35GbpsのリアルタイムHEVCエンコよりは画質良さそうじゃね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 20:15:50.48 ID:X+XZKV6I0
100Gbpsって8Kの非圧縮映像超えてるじゃねえかw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 20:58:12.68 ID:s7BEpIzy0
>>944
それなら、米国での評判がもっと良くてもよさそうなもんだが、
さんざんな評判だぞw

BDでもそうだが、ビットレートの高さ=画質じゃないからな
レートが高くても諧調の潰れやコントラストが低いなどの画質が良くない場合がある
100Gbpsだと言っても安心はできないぞ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 21:01:55.01 ID:BOVUtK/d0
BT2020をカバーできる液晶を家庭用に出せる?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 21:32:38.57 ID:zOkcfskf0
>>947
三菱の4K LASERVUEが、
かなりの範囲をカバーするそうだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 23:27:44.47 ID:CoCWhNWs0
短波長半導体+蛍光体でBT.2020は無理だろうな。三色半導体かまたは
ソニーの上位機種のような短波長半導体+量子ドットのさらなる改良か
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 03:09:09.97 ID:2pzByJfK0
4kチューナ入りの4Kテレビって来年中には出てくるのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 03:39:52.34 ID:TMQO0MVz0
YouTubeで4K視聴ができなくなってる。
アップロードに20時間以上かかるし、どうなってんだここ・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 09:59:41.33 ID:I28jXIZz0
4KはテレビのCMでは流れ始めてるが、世間ではほとんど誰も知らないみたいだな
知ってても「聞いたことはあるけど」という程度の奴ばかりで、こんなものが自然に普及していくとは到底思えないわ

まさかもう地デジの時のように強制的な4K化もできないだろうし、地道にテレビを4Kに置き換えていく作業をするだけになるのだろうね
そして、それが置換え終わった時「普及した」ということになるんだろうが、
その時でも多くの人は「え、テレビ変わったの?そう言えば前のテレビより綺麗だね」という程度なんじゃないだろうか?

なんか、4kではしゃいでるのはHIVIの評論家とこのスレにいる住人だけみたいな感じがするわw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 10:17:07.87 ID:QOgI3+rk0
DVD > フルHDは2倍を超えるアプコンしてるけど、
それでもSDテレビで見るDVDとフルHDテレビで見るDVDは全然違う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 11:20:41.71 ID:2P0wh3cA0
どデカいテレビを壁掛けして、
みんなでスポーツを見たいって人はいるだろうから、
まあ無駄な技術ではないと思うけど、
そんなに数が出る物ではないわな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 12:08:07.58 ID:t+r4/n/z0
4Kは白黒がカラーにとか、SDがHDに変わった時のような衝撃がないからな
確かに解像度は4倍になってはいるんだが、ソフトによってはHDでも素晴らしい画質が出るんで、
4Kで映像の世界が一変したということはないんだな

これは動画解像度とかテレビ側の問題でもあるが、世間を驚かすようなことにはなってない
まあ、もう一段解像度が上がれば、また違った世界が見えるかもしれないが、4Kくらいではまだ駄目だなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 12:25:42.39 ID:5mRyKapnO
>>952さん、
まあ、B−CASの問題があるので、どのみち切り替え必須です。
どこまで引っ張るのかは別としても、その頃までには8Kを含めて、広く普及しているでしょう。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 12:39:58.95 ID:5mRyKapnO
>>955さん、
仰せの通りです。4Kは身近な存在になるかとは思いますが、
8Kのスーパーハイビジョンは、更に素晴らしく、異次元のテレビシステムです。
技研公開で見てきましたが、あまりの綺麗さと、先進的システムに驚きました。4K以上にテレビを買い替える動機には十分なり得ますね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 13:04:44.54 ID:DVSJn4DFi
と、8Kボンクラは今日も誰にも相手にされないことに恍惚としてお漏らしを始めています
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 13:17:02.36 ID:Fl/tAkoo0
日本の4K試験放送の低画質、アメリカでもFMPX1の評判もイマイチ、X10もどうなるかわからないことに加えて、
これで4KBDも出ないとかなると、本当に4Kって何だったんだってことになってくるww

ただの通過点?(笑)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 13:36:02.80 ID:bgSH9KNdi
4K放送やパッケージメディアには期待できないが
スマホのカメラやタブレットの解像度が4Kになるのは
間違いないだろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 13:40:04.09 ID:HnxGZXeD0
家庭用200インチテレビが爆発的に普及でもしなきゃ殆どの人には無用なスペック
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 13:53:54.69 ID:Fl/tAkoo0
まあ200インチはともかく50インチが最低限かな
40インチとか出始めてるが、一般的な距離で見る限りはあまり意味ないな
SDからハイビジョンになった時のように色彩が特段に美しくなったというなら話は別だが、
あまりそういうこともないようだし

ただ、スマホやタブレット用途なら4Kは大いに意味があると思う
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 14:19:50.59 ID:SzyEyYAv0
1人用なら20インチハイビジョンでまったく問題ない
一部の映画でフルHDが欲しくなる程度
4Kで何を観るの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 14:20:17.15 ID:KBFOlvSx0
店頭で見た4kテレビ綺麗だったなぁ
バルサとかサッカーの映像流れてたけどソースは4kなのかフルHDなのか
アプコンであれくらい綺麗なら欲しくなるわ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 15:13:22.00 ID:z9sQH6qv0
下手な4k放送を見るよりかは、ソースのいいHDのアプコンの方が画質が良いかもしれないな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 16:09:38.89 ID:QOgI3+rk0
ソースが2KだろうがSDだろうが、少なくともシャープの60インチ以上は4K必須。
シャープのパネルは、離れていてもサブピクセルがやたら目立つからね。。

あのパネルで60型以上は、サブピクセルのサイズという観点から2Kは無理
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 16:34:33.08 ID:5mRyKapnO
>>966さん、
単に綺麗さだけを問うなら、一定の大きさ以上は4K対応画面が必要になりそうですが、
B−CAS問題もあるので、やはりテレビはなるべく早く、新しいCASシステムに強制移行させるべきです。
まともに料金を払っている者からすれば、不正防止の為にも、強制執行も致し方ありません。
その入れ替えのタイミングで、地デジ放送も8K化すれば良いかと。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 16:43:32.13 ID:HlJ1okcRi
2010年に地デジテレビ普及の為にエコポイントが実施されテレビが大量に売れた

そのテレビは、2016年には、壊れて映らなくなるし2018年まで持っても修理期間
終了でゴミになる

2016年には、4K放送が本格化して4Kテレビしか発売されてない状態になってる

もちろん4K放送は、BS6ch放送されてる・・・しかも地デジ放送も4K化にすると
政府は、その頃になると言ってるだろう・・・

まあ4Kテレビは、安い中華製とブランドの韓国製とマニア向きの日本製に分かれてて
2Kテレビは、もうどこにも売ってない状態になってるだろう

そして政府は、4Kテレビを普及させ盛り上げる為にまた4Kエコポイントを導入するだろう

どうだろう?」
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 16:53:02.98 ID:s/JkGp3M0
実際問題、放送で4k以上って帯域足りるの?
3チャンネル分が1つになっちゃうのかな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 17:16:11.93 ID:HlJ1okcRi
2016年の4K8K放送を予想する!

BS-1 BS-3 8K放送
BS-5 BS-7 8K放送
BS-9 4K放送
BS-11 4K放送
BS-13 4K放送
BS-15 4K放送
BS-17 4K放送
BS-19 4K放送
BS-21 HEVC放送規格で4chの2K放送 
BS-23 HEVC放送規格で4chの2K放送 

8K放送が2CH放送、4K放送が6CH放送、2K放送が8CH放送
どうだろう?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 17:38:46.96 ID:jZkFhsxJ0
普通テレビ局が4K化しようとする場合、かなり前から4Kコンテンツ作りを始めると思うが、
未だにBSではそんな感じもないし、2016年になっていきなり始めようったって、映すモノがないだろ
今の4K試験放送がいい例だ

まあ、金のあるNHKなら8Kコンテンツも大量に作れるだろうけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 18:47:36.16 ID:nGDoYXg0i
一体国費を何兆使わせる気だ?そんな無駄な公共事業に。
そうなって欲しいなら自分で財務省を納得させてみろよ。
言っておくが日本の誇る技術だからとか家電メーカーを食わせる為とか
ガキにも笑われるようなロジックじゃ門前払いだからな
笑われたければやってみろってことだ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 20:10:14.18 ID:UshAPdG60
Channel 4K - NexTV-F -次世代放送推進フォーラムに31億円かけてるが・・・

政府が地デジ化に使った8000億円?だったか?
そうなら・・・まだ7969億円も残ってる(4K化の軍資金8000億円として)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 20:17:43.19 ID:oL5uH7e60
8Kは視聴環境からコストから何もかも現実的ではない。
まず8Kの画質を認識できるいわゆる推奨距離が0.75Hと言われ
これは100インチの大画面で90cmと言う超至近距離からの視聴
になってしまい、臨場感を最大限に出すという意味で最適な距離
とされているが、同時に視距離があまりに短すぎるゆえに視野が
画面中心に偏ってしまい、画面の端から端までの画面内の全て
の映像の情報をスムーズに受け取る事ができなくなってしまうと
言う弊害が起きてしまう。それゆえに画面の中心部でも画面内
のすべての映像の情報をスムーズに受け取れるような限られた
特殊な映像製作が必要となるため、一般的な普及は困難である。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 20:28:50.44 ID:nGDoYXg0i
>そうなら・・・まだ7969億円も残ってる(4K化の軍資金8000億円として)
お話にならないバカぶりだな。どこに残ってんの?
アベノミクスの重点テーマにもならなかったし、31億なんてのははっきり言って手切れ金のレベルだぜ?国家予算としては
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 21:24:44.52 ID:+u+PAVGc0
>>972>>975
2016年のBSでの4K本放送の前倒しと8K試験放送はすでに決まってるのに、
この馬鹿なにを独りで逆らってんだwww

こんな4Kスレで叫ぶより、総務省の前で座り込みでもしてこいよ(笑)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 21:25:13.80 ID:a21z2pE10
所詮、韓国パネル
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 21:40:50.57 ID:5mRyKapnO
↑パネルの性能は、原産国を問わないのでは?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 21:40:52.53 ID:i+5TIFd40
でも正直、とっくに馬鹿にできるレベルではなくなったよね
ソニーとかパナとか頑張れよと
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 22:03:59.96 ID:TqHgJ3UH0
いやテレビ事業で何百億も赤字出してる状態で取るべき手としては完璧に間違ってるだろうと
ちょっとヒットしたらあっという間に消耗戦に巻き込まれるような選択をしてるんだぜ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 22:12:53.02 ID:nGDoYXg0i
>こんな4Kスレで叫ぶより、総務省の前で座り込みでもしてこいよ
それ、お前な(笑)
一体BS17でこそっと放送してどこが本放送なんですかー地上波でやってくださいBS全部4Kにしてください
また8000億使って僕らマニアのために強制移行してくださいお代官さまー
と涙ながらに叫べよw
そうでもしないとこんなもん国民にも無視されメーカーも干上がってMHKが一人無駄金を撒くだけで終わってしまうぞ?(笑
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 23:10:17.84 ID:EML57j+G0
確かにNHKの8Kは世界から孤立している
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 08:44:42.58 ID:5ZWqlPQN0
強制移行が今後あるかどうかは知らんが、
メーカーはお前らが望むと望まないとにかかわらず、テレビを4K8Kに置き換えていくだろうよ

何か必死で抵抗してる奴がいるみたいだが、こいつも10年もしないうちに、
何事もなかったかのように4Kテレビの前に座り込んで4K番組を見入ってる姿を思うと笑いがこみ上げてくるわww
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 08:54:51.67 ID:WLBgjXvb0
ハイレゾの夢を毎日見てるうちに精神を病んで思い込みが強すぎるようだ。旅行でもして現実の社会をもうちょっと勉強してこい>>983
世間なんてテレビの解像度なんてこれっぽっちも気にしちゃいないし、そんなことに自分の税金が使われるぐらいならもっとやることあるでしょ?役さん
というのが99.99%の国民の意見だと思うぞ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 09:21:15.72 ID:w9Vg9cf50
ハイレゾと超解像どっちを取るんだよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 09:22:18.35 ID:5ZWqlPQN0
>>984
メーカーはもうすでに58インチ以上の2Kテレビはすべて4Kにしてしまったが、
今後それが50,40インチと下がってくるだろうことは容易に想像できるんだな

まあ、お前がハイビジョン液晶テレビ(笑)を修理しながらこの先何十年も頑張れる自信があるなら、
そんな世迷いごとを言い続けていろよww
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 09:48:51.27 ID:qM/dD2N20
オリオン大勝利か
というかオリオンとフナイくらいしか残らないんだろうな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 09:55:24.67 ID:Vfbjxu0P0
>986
日本メーカーの32インチテレビがほとんど非フルHD、1366x768なのに (ごく一部にフルHDがないこともない)
40インチの主流が4Kになるわけないだろよ。

一部マニア向けとしてはすでに商品化されてるし、今後も出てくるだろけどさ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:07:17.25 ID:w9Vg9cf50
購入価格がいくらだろうが5年でお買い換えの計算ですよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:17:28.17 ID:e4V5cq4a0
酸っぱい葡萄
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:20:24.76 ID:5ZWqlPQN0
そりゃあ4kは50〜60インチの大型テレビが適してることは言うまでもないが、
一般の家庭は現在40インチ前後のテレビが多いことを考えると、
4kとて同じくらいの大きさのテレビが主流になる可能性はあると思う

まだ40インチの4kはそれほど出てないが、「3年様変わり」という諺があるように
3〜5年後くらいには意外に40インチの4kが主流になってる可能性だってなくはないだろう
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:41:28.29 ID:D28vbxLV0
40インチの4K化よりも32インチ以下の全社完全フルHD化の方が先
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:50:22.02 ID:w9Vg9cf50
市場にダブっているFullHD未満のテレビを買えってことでしょうか
それならフルHDのパソコン用ディスプレイがあるから多分買わないと思います。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 11:04:56.58 ID:cysjRI620
こういったのって、たいてい自分が買う前は酸っぱい葡萄を叩きまくるが、
自分が買った後は、この葡萄は美味いって急に擁護し始めるんだよな

HDのときも、HD環境のない人が叩いてたが、
HDが安価になって自分もHD移行すると急に持ち上げはじめた
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 11:29:48.17 ID:HCGrUjio0
オイラが小さい頃には全部の航空機がコンコルドみたいに超音速になると
思ってたけど結果はご覧の通り。結局過剰なもんは淘汰されるんだよ。
4Kは過剰とは思わないけど8Kはあきらかに過剰だな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 11:44:19.25 ID:cysjRI620
仮にコンコルドの料金も安全性もふつうの旅客機と同じレベルなら生き残ったよ
かつてはたかかったHDが安価になってみんなHDに移行した
そのうち4kもHDのように安くなればみんな移行するよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 13:15:50.89 ID:cOWMstq2i
その話と放送を4Kに湯水のように税金使って移行する、って話をごっちゃにしてね〜か?
別に好きもんが大枚はたいて4Kテレビ買って、いや〜会社の誰に自慢しようかと妄想するのは勝手
(但し殆どの場合無関心かバカにされるだけだから黙っておくことをお勧めするが。)
だが地上波やBSの電波帯は単なるテレビマニアが思う以上に公共性の高いもので、ある日いっせーので切り替え出来るもんじゃねーのよ。切り替えやれと言ってる奴にこの点問い詰めても、まともな考えが返って来たためしはねーわ
要は物知らずに地デジ移行が簡単出来たと思い込んでいるからこそ、そういう非現実論をさらりと持ち出せるんだよな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 13:17:34.06 ID:Zn2i2ixW0
そのうち4kもHDのように安くなればっていうが、
もうすでにネットではパナの最新4kが50インチで20万円ギリギリくらいで買えるんだよな

こんなに安くなっても、まだ一般では4kが高いと思ってるのかね〜w
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 13:23:10.22 ID:Zn2i2ixW0
>>997
なにも4kを地デジ化しようというんじゃないんだから、BSくらいで公共性云々とか大げさに考えんな
4Kを見たい希望者がいれば、それに応えるのがBSだろうがw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 13:26:16.65 ID:uBENHEtci
?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。