ゼロオーディオのイヤホンPart02【ZERO AUDIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ゼロオーディオのカナル型イヤホンについて語ろう
※前スレ
【ZH-BX300】ゼロオーディオのイヤホン【ZH-BX500】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1314363846/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 08:33:35.85 ID:pOqUWvv90
乙です
3名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 11:29:36.13 ID:B70w+C3XO
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 05:42:06.90 ID:n+kVxn+YI
そして過疎
5名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 06:30:54.32 ID:uaFLmp8D0
まあそりゃあ……ね?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 10:24:55.46 ID:6l9PPO9U0
些細な事で文句ばっかり言うからwww
7名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 11:49:31.27 ID:Je0l1QWy0
別に語る話題無いしなぁ…前スレ後半も名前決めてで伸びてたようなもんだし
8名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 19:46:33.04 ID:ic205UcC0
なんで2回目の立て直しでこんな適当なスレタイなのか

まぁ良いよおれはBX500ちゃんをprprしとくわ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 21:17:40.43 ID:uaFLmp8D0
BAホン濡らしたら中々まずいことになるから辞めとけよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 11:45:12.35 ID:MxyaeLoB0
デュアルBAでBASSOの音のバランスで出してくれれば即買いなのに…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 15:17:55.77 ID:qoB5NefK0
俺もそれ欲しいな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 17:12:58.70 ID:Vd4ZxbGH0
1723accupassで出してくれたら買う。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 17:23:56.96 ID:qVoK4uOf0
E90Dなら買う
14名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 07:56:28.73 ID:30B1oK2F0
ZH-BX500は

イヤーパッド XS 超高解像度(DTM用)
イヤーパッド M  解像度もあり、低音も鳴る(常時用)
イヤーパッド XL 低音が増える(電車・街中・騒音対策用)

イヤーパッド S←M→L 膜が薄いタイプ(別売)で、
かなり調整できる。

今までこんなにパッドで音が変化するイヤホンはなかった。
家族の分3つ購入した。 介護 母(M) 部屋聴 俺(S) 通学 子(L)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 12:30:22.23 ID:XO1bIdZ+0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 02:59:50.45 ID:sN8OXebaI
一万円台のハイブリッド型とか発表しない限りこの先生き残れなそう
17名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 11:35:31.30 ID:ebTYo5OW0
>>1
18名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 23:00:11.84 ID:1iYmvBXK0
BX500ビミョーに篭っとるね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 23:03:05.71 ID:6IPsOyql0
篭ってるというか響いてるというか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 23:13:33.78 ID:rHXNinuq0
なにげに音漏れするしな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 23:27:19.39 ID:3+A6pjf30
音こもってんのBX300だろ いい加減にしろwww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 23:49:00.69 ID:rHXNinuq0
え?BX300と比べるの、、
23名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 04:20:20.26 ID:AQUh6Yoe0
>>14
ソニーのハイブリッドが相性良いよ
あとはShureの旧タイプ(E2c用)ソフトフレックスオススメ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 08:12:06.36 ID:Xp4VfVhk0
なんで無理やり装着してまで使ってんねんwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 20:13:47.43 ID:yt/zj6k60
ドピはけっこういいぞー
ただ形がなー
26名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 21:11:40.53 ID:XSGELlGD0
BX300は正直買いたくないレベルだった
27名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 19:17:17.98 ID:gWTmGME10
いま、いきなりドッピオが欲しくなったのだけれど。GW特価なのでね
スレでの評判がいまいちと聞いたんだがどういうことなの
28名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 21:51:49.56 ID:7oixw2C50
300と500は悪いけど他にいくらでもシングルBAの選択肢はあるからね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 11:20:03.30 ID:gSNjUaMD0
ぶっちゃけBX500よりTENOREのがよいよね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 11:26:41.14 ID:APIcNFjf0
せやろか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 16:18:31.07 ID:d2ZAMOrs0
せやで
32名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 19:24:32.37 ID:Vv+jmVP10
それは無い
33名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 22:31:16.34 ID:4fX+BRZG0
せやろか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 22:36:47.33 ID:1lIliD9v0
tenore買おおもとったのにおまえ等のせいで…
35名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 00:03:45.25 ID:ZGS8GAIJ0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 00:26:25.89 ID:Bs5sdTXH0
安いし買えばいいじゃん
37名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 04:41:59.42 ID:JzGVy5AHI
BASSO好きはおらんのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 06:45:23.14 ID:CmUhWjbY0
人気のBX500やDX210だと…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 11:23:10.94 ID:aRpUi8RV0
>>37
よっ呼んだ!?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 12:49:53.01 ID:HGON3Brp0
Basso一択
41名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 16:55:49.39 ID:JzGVy5AHI
BASSOの低音最高だよな!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 17:52:57.31 ID:BtQt96Y00
ズンドコブンブン
43名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 18:03:07.10 ID:aZg0sVsr0
シャカチャカチリチリ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 18:28:23.91 ID:LN3ECLgw0
ブーンブンシャカブブンブーン
45名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 20:36:54.79 ID:vewtFK8m0
>>44
上地さんの悪口はそこまでだ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 22:25:51.53 ID:oQg+2aCA0
や、やめろおおおぉおぉ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 00:56:35.05 ID:oWPmtcEJ0
BX500は上地さん聴くのに最適だな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/12(月) 21:42:32.67 ID:eHHWLFc10
BASSOとTENORE持ってんだけど
ここ最近BASSOばっかりで最高と思ってて久ぶりにTENOREに変えたら、あれ??こんな良かったっけって状態です!
http://i.imgur.com/YiFOfOq.jpg
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 02:39:54.48 ID:zYeU9dwr0
ドッピオ聞いたあとだと、はぁ?だけど値段の割りにいい音
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 10:34:14.39 ID:4wRQZdzD0
ダイナミック型とBA型比べんなよwww
51名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 11:00:16.16 ID:HPFmjF8k0
安いイヤホンじゃ満足できない耳になっちゃったんだね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 13:01:24.92 ID:8amWVtac0
全体的に安っぽさは出てるけど値段にしちゃあ良い音だよねテノーレ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 18:03:45.69 ID:HNHwIC3U0
値段にしちゃあ良い音だけど全体的に安っぽさが出てるよねテノーレ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 21:07:02.61 ID:R88Wa82C0
的にはテレっぽさ出てる安全値にあちゃー良い体だけど音ノ段しねよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 21:15:59.62 ID:rvmuxHBh0
何語だよ死ねよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/14(水) 00:04:58.21 ID:Fxow4WeK0
TENOREはなんか低音がフワっと広がる感じが好きだ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/14(水) 03:31:51.81 ID:PEuOfg8i0
10pro dopがあるといらない子なはずなのに、
たまーにもしかしたらと試してみたくなるテノーレ 不思議
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 15:01:29.28 ID:bf5el+Iu0
59名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 15:17:22.52 ID:2A99k0FO0
>>58
スレ違い死ねカス
60シャープマン:2014/05/15(木) 15:59:05.69 ID:mtVJZSeq0
BX300って存在価値あんの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 16:09:41.81 ID:bf5el+Iu0
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 16:15:47.24 ID:JD4GnMlp0
OEMってだけだカス
63名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 16:27:17.65 ID:2A99k0FO0
>>61
スレ違いだから早く消えろよカス
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 22:51:04.85 ID:Lx7lwxOA0
>>63 こんな安物使ってるくっさい珍カスは消えろよカス このカスこの
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 23:08:16.52 ID:E0rjW52N0
出たよ、チンカスしかいないスレにわざわざやってくる馬鹿
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 23:55:05.56 ID:+cOP+LmB0
>>64
http://www.zeroaudio.jp/store_ZH-BX700-CD.html

これのどこが安物じゃハゲwww
67シャープマン:2014/05/16(金) 00:25:03.10 ID:1cM8TACc0
キモいレスが多いな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 15:55:47.28 ID:V08I2Doh0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 16:09:40.18 ID:Syl0aQwB0
>>68
スレ違い死ねカス
70シャープマン:2014/05/17(土) 23:23:31.44 ID:xRzhS6aw0
キモいレスが多いな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 23:32:40.95 ID:44NDqxp70
>>70
死ねカス
72シャープマン:2014/05/18(日) 00:57:02.29 ID:d+J8digj0
は? だまれや
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 01:15:54.63 ID:fXJqM/Zk0
お前こそ黙れやハゲ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 08:49:38.73 ID:O/iWfhWP0
そろそろ新製品の話題とか出ないかな
75シャープマン:2014/05/18(日) 17:02:39.56 ID:d+J8digj0
一体いつから
俺がハゲであると錯覚していた?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 17:18:36.21 ID:pYKIR8E30
一体いつから
自分に髪があると錯覚していた?
77シャープマン:2014/05/18(日) 18:41:01.45 ID:d+J8digj0
いや、ふさふさですが
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 18:45:13.99 ID:qmqihTyn0
ぼくもです
79シャープマン:2014/05/18(日) 19:01:42.05 ID:d+J8digj0
ついさっき、
無知で純粋無垢でドジでメガネで貧乳できゃわたんな聖天使りんちゃんにあらすのやめい言われたからこのスレ荒らすのやめるは
てはさらば
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 12:50:04.98 ID:zP5maD9x0
TENORE買ったけどいいなこれ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/07(土) 05:48:24.01 ID:EucP3JRU0
tenoreとshe9710両方持ってるか試聴した人いる?
she9710持ってるけどtenoreに興味津々
高音比較してどうですか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 06:11:33.06 ID:ZDoGeBDt0
>>81
両方持ってる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 09:43:55.96 ID:nKnFxDnl0
俺も両方持ってる
tenoreのがやや高音の伸びがあるけど低音は9710のが太い
外観はtenoreの方が高級感がある
遮音性や装着感はほぼ同等
期待するほどの差は感じられんと思うよ、ぶっちゃけ好みレベルの違い

9710から乗り換えるなら1万クラスのBAとかでなきゃ感動はできんよ
という訳でドッピオお薦め
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 10:18:54.55 ID:GZfZ4kaD0
9710もu字だっけ?
あれがちょっとなあ
あと見た目があまりにもチャチ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 10:44:20.11 ID:j23+Murk0
>>81
両方持ってるけどテノーレの方がいいよ!!買って損はしないと思うよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 20:38:18.06 ID:m8wAYiod0
9710だと比較対象はテノーレよりバッソな気がするんだが持ってないからわかんない。
低音モリモリ重視じゃない限り9710よりはテノーレだと思う。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 21:25:12.63 ID:7ZHYoYxB0
何言っとんや?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/10(火) 16:03:22.14 ID:ch1cE3xw0
いろいろ試聴してイヤホンって篭ってかつ音に曇りあるなーこんなもんかって思ってたけどドッピオ勧められて聞いたら想像以上に篭もりも曇りもなく買ってしまった
er4sとかも聞いたけどこっちのがよっぽどいいな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 18:40:57.41 ID:FTZguLAS0
BX500を買ったんだけどこれ低音がBAのわりによくでるね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/17(火) 13:00:39.82 ID:b8mb2ygs0
tenoreより9710のほうが低音強いのか。逆かと思ってた。
両方持ってないけど興味津々
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 22:53:00.63 ID:kDtXa+8a0
tenoreってそんなにいい?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 23:09:29.22 ID:+1xiegFx0
she9710と比べて段違いだったけどなぁ 個人差かな?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 00:50:23.67 ID:hib9wB3KI
9710は試聴した限りだと、そんなに良い音に思えなかったな
言うてもtenoreも結構低音あるよね?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 01:59:44.20 ID:vZE36gZN0
>>93
イヤピと耳への突っ込み次第だけど出てる方だと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 09:21:51.69 ID:EhKnjbsV0
イヤピはどれがいいの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 22:37:09.04 ID:GFsReyTd0
イー嫌でbassoとtenoreが3000円で売ってた
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 23:06:49.19 ID:M30wAADS0
Doppioいいね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 03:33:54.97 ID:rzM9E4Nl0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 20:40:59.53 ID:rpRVHjzn0
おもんな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 00:45:29.00 ID:NZVgux/I0
テノーレ買ったけどおもっきり篭ってんな、コレ
エージングでちょっとはマシになる?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 05:55:26.92 ID:XZKa9u7T0
>>100
エージングとあとは付属のイヤピが微妙なのかも
合わなくてハイブリに変えたら良くなった
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 10:15:23.14 ID:IhiEi5IN0
>>100
半日くらいエージングすればだいぶ変わる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 01:09:23.99 ID:dnTnV/KM0
>>101
ハイブリって?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 01:16:04.60 ID:aqc1I1yY0
ソニーのイヤーチップのことでないの
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 05:09:50.40 ID:Dr7PHnXT0
テノーレいいんだけど、本体の小さな穴から音漏れすんのがなー
やっぱ500かドッピオかなー
値段考えるとすごいことなんだけどね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 05:53:43.25 ID:Dr7PHnXT0
このミニ穴のないテノレなら完璧なのになーおしい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 14:27:52.40 ID:+dtBwazf0
塞げばいいじゃん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 14:42:13.67 ID:X5JT3YSV0
穴塞いだら歪むだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 15:19:41.35 ID:k6AWCixE0
そんなに漏れるとは思えんがな
爆音で聴きすぎなんじゃないのか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:22:13.15 ID:Ic4llLgHi
iPodで試したがそうとうボリューム上げなきゃ漏れないけど?
ケツのアナだよね?
この音量でTENOREで聴くと凄いが、鼓膜の寿命を縮めそうで怖い
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 01:47:07.37 ID:IXmODKvQ0
500ドッピオと比べての話
この穴なしならなー
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 18:37:18.16 ID:doggP37L0
Doppioウォークマンで音量MAXでも穴ふさいだらほぼ聞こえないもんな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 19:37:19.65 ID:Ak/hS1mh0
安いのに、あらゆる要素が高いレベルでまとまってる神イヤホンだと思う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 20:46:24.48 ID:ej/7OI/40
シンゴロ使ってるひといないの…?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 01:14:05.26 ID:6CMX52P80
あっしは300 5OO テノレ ドッピ 持ち テノーレはかなり好きな音だ
ものすごーく突拍子も無い他社とのレビューですが

テノレ=10PRO 広い楽しい ドッピ=4s 解像度たかー
500=今のSHRE210 300=シュアの昔のエントリーBAのもこもこのやつ

そんな感想ですた シンコ゜はどのいちずけになるかなー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 18:41:04.07 ID:xzIn4vZP0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 18:53:30.44 ID:+6KWwsqz0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>116
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 12:33:39.56 ID:DVP5xHdq0
>>116
D型かー
俺としてはハイブリ出してほしかったけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 06:29:11.94 ID:vQdNmErcO
>>116
死ね、カス
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 19:26:44.56 ID:Jux3Etps0
>>116
やっと来たか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 20:43:36.67 ID:JF3ow8bL0
前スレにもいたけどテノーレ+3段キノコ確かにいいな
標準のイヤピより音の出口が鼓膜に近づくからなのかボーカルがさらに
聞こえやすくなって低音も十分というか曲によってはEQで下げないと
自分にはきつい
難点は標準のイヤピとかにあるステムの爪を噛ませるとこが無いので
耳から外す時は慎重に、あと装着時に耳穴に突っ込み過ぎないように
気をつけないとならん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 21:09:56.94 ID:pxIWPv1k0
XBA-C10 取説


イヤーレシーバーをはずすときは
使用後はゆっくりと耳から取りはずしてください

ご注意
本機は密閉度を高めていますので
強く押された場合や
急に耳からはずした場合
鼓膜などを痛める危険があります
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 22:34:44.58 ID:JF3ow8bL0
>>122
ちゃんと書かなかったから変な揚げ足取らせてすまんな
添付されてるイヤピなどにあるステムの爪を噛ます凹が
3段キノコには無いのと軸が柔らかいので余計に気をつけないと
イヤホン本体のみが外れて3段キノコが耳穴に残る事がある
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 22:36:18.96 ID:/5ByUD8J0
ダイソーの三段キノコは爪にひっかかるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 17:38:25.91 ID:iM1c3Fgt0
BX500って装着難しくね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 19:17:06.85 ID:xqg3sDzd0
BX500とテノーレはベストフィットするが
バッソはでかすぎて入らない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 19:20:27.25 ID:iuQPeopx0
>>126
てことはドッピオの装着も難儀するかもね〜イヤーピース変えてみては?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 00:58:03.17 ID:+2gZsiQf0
3つ持ちだがドッピオはたしかに長時間つかうと痛い。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 10:55:55.08 ID:Z7TusWlt0
DOPPIOよりSINGOLOの方がよく感じた俺は異端かな?
DOPPIOの方がクリアさは上なんだけど低音が引っ込んでしまっていて
バランス的にはSINGOLOの方が聴きやすいかなと。
少しボーカルが引っ込んでる気もしたけどね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 12:36:56.92 ID:3ipOuNnA0
好みやな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 17:37:54.51 ID:30djtnze0
singolo+52Ω
試してみなはれ
132126:2014/07/24(木) 20:32:38.06 ID:D4zmE5mR0
>>127
イヤピどれがいいだろ?
バッソ付属のやつの、MとSの中間ぐらいの大きさがいい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 11:27:27.99 ID:QZVrd+Rv0
テノーレってホントに良いの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 12:13:33.52 ID:sTD3gOoi0
ステマだと思ってんのか 普通にいいイヤホンだよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 12:23:44.76 ID:QZVrd+Rv0
とりあえず買ってみたけど、いたって普通かな。いいとか悪いとかわからない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/26(土) 11:48:31.48 ID:WrU7325Z0
ここはハイブリットのモデルは作らないのだろうか・・・ そろそろ新製品の予告が聞きたい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 18:00:14.45 ID:5c4x1JJ70
138名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 18:31:29.48 ID:QCxy4MZf0
間違えてないか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 18:41:00.22 ID:GbU6x1DG0
>>138
前からいるアレな奴(>>116)なんで気にしちゃだめ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 18:45:52.48 ID:QZukM80N0
>>137
新宿ヨドバシでぽつんと置いてある試聴機で試聴したけど結構音良かった
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 19:01:09.98 ID:QCxy4MZf0
>>139
あっ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 20:35:42.53 ID:5c4x1JJ70
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/12(火) 21:30:19.76 ID:Dcl14pup0
ドッピオ注文しちゃった

シンゴロとかなり迷ったけど、どちらにしろ欲しくなって買いそうな方を選んでみた

今から楽しみだ〜
144名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/14(木) 06:08:04.37 ID:rVhFSvh10
ドッピオ来た〜

結構ずっしりしている割には装着してみるとあまり違和感がないね
初BA機だったんだけどタイトな音だな、ピアノの音が綺麗に聴こえる
変に低音がボワついていないからHMなんかのギターソロの速弾きも綺麗に聴けるし
女性ボーカルの曲も良い感じ

やばい、シンゴロも欲しくなってきたw

あと見た目がいいよね、バイク乗りだからかカーボンに惹かれるw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/22(金) 12:45:14.64 ID:C/KOSWR9i
>>144
ドッピョあるのにシンゴロ?
自分もドッピョ持ってるけど、シンゴロは低音がな…
バイク乗ってるからカーボンわかるわw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/23(土) 18:03:38.75 ID:bUD4AYF2i
hf5の被膜が裂けてきたのでテノーレ買おうと思ってるんだけどhf5と比較して長所、短所があれば教えて戴けますでしょうか?
147144:2014/08/23(土) 18:18:44.25 ID:xS764Pn00
>>145
シンゴロってドッピオと比較してどうですか?
人によってはシンゴロのほうが好印象の人がいるけど、、、
視聴できない地域だから気になるな・・・・

カーボンも繋ぎ目がわからないほど綺麗に処理されているのも良いよねw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 22:40:51.84 ID:HYdu6evy0
>>146
hf5の方が低音が出ないがその分クリア
テノーレは比べると少しボワつくが低音域も豊かでバランスが良い


hf5はピアノやアコギのソロ曲に向いていて
テノーレはバンド物のような複数の楽器の曲にも向いている(バスドラやベースも必要十分に聞こえる)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 00:13:09.80 ID:BhKOXX7Li
>>148
有難う御座います。テノーレであれば音場はhf5と比べると広めですか?ロック系を聞く事が多いです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 16:43:01.26 ID:bqU8hg0f0
>>149
hf5よりも音場は広いが、とても広いと言うほどでは無い。

ロックでも何でも合うよ。
フラットに近いが、イコライザを弄れば重低音もそれなりに出せる。

ダイナミック型だけどボディがhf5よりも小さいから装着感も良い。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 16:27:49.33 ID:+VF/VnQ/0
普段クラシックをよく聞くんだけど、ここの製品は良いのある?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 16:32:11.98 ID:Gnr6jhcQ0
15000くらい払ってもいいならドッピオ
安く済ませたいならテノーレかバッソ
クラならテノーレのほうが良いんじゃないかな
まあクラといってもいろいろあるけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 17:35:34.07 ID:+VF/VnQ/0
ありがとう
室内楽や声楽をよく聞くよ

あとBX500ってのが気になってるんだけどどう?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 18:22:13.38 ID:vv4/NbAF0
>>153
自分も所持してるが、BX500は高音志向でエレクトロ向け。クラシック聴くなら音がしっかりしてるBX700 (Doppio)かDX200 (Tenore)だろうね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 18:28:48.79 ID:Gnr6jhcQ0
ここで言うのもなんだがBA1発の低価格帯ならアルバナ2アウトレットが鉄板だよ
定価8800が4000弱で買えるし
156名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 04:44:55.02 ID:PfD2ux2a0
ここで言うのもなんだがが許容されるなら10pro
かドッピオ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 21:26:46.31 ID:0u4lSHM90
アルバナ2持ってるけど5000円以下ならそんなに良いほうなの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 22:23:40.15 ID:MvjQm/NF0
>>156
10pro中古以外あんの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 00:10:54.96 ID:H3rUQR0l0
購入相談スレでTENORE勧められて試聴してきたんだが
なんか隣においてあったBX500も気になってしまった。
(BASSOも聴いたけど低音際立つがぼやけた感じで魅力感じなかった

・TENORE
ソツなく鳴らすけど特徴があんまりない感じ
中域が前に出てるっぽい
空間は中ぐらい、狭くはない

・BX500
TENOREをより華やかにした感じ
音が細かい
聴いてて楽しいのはコッチかも
サ行(シ)のボイスが耳に刺さって辛かった
(エージングで改善されんのかな?)

まぁあとはイヤーピースの調整やエージングで変わってくると思うんだけど、
ハテ困った、迷ってしまった。

安いし、とりあえずTENOREポチるのもいいかなぁ。
ZEROスレの皆様のご指導おねがいします
160名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 00:28:32.42 ID:PUEPRbbs0
>>159
ある程度低音が欲しいならtenoreで
そうでもないならbx500でいいんじゃないか
サ行の刺さりは耳エージングでそのうち馴れると思う
161名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 02:18:21.70 ID:Ymq0DrIU0
500とテノレの感じ方が自分は逆かなー500のが暗く感じる
人それぞれなのだろう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 02:58:29.45 ID:PUEPRbbs0
再生機器にもよるだろうねシングルbaは特に
163名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 05:37:46.69 ID:3zwbFwEI0
500はアッテネータ付けると化けるよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 17:33:06.19 ID:WPd5pUE70
>>159
迷ってるなら両方買ってみたら? 1万円でおつりがくる安さだし
165名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 17:59:40.14 ID:In90C6xS0
>>163
アッテネータというか抵抗だよね。何Ω入れるの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 19:09:00.68 ID:1Mk5igfh0
bx700を貰ったんですがカマボコからフラットに近づける方法は無いでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 19:30:08.29 ID:5jl3Rf6F0
アンプの出力インピーダンスが限りなく0に近いものにする
168名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 19:59:57.28 ID:lnoE6by40
イコライジングで自分がフラットに聴こえるように調節すると良い。
弱ドンシャリ位にしておいた方がしっかり聴こえるよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 20:28:50.21 ID:1Mk5igfh0
>>167 >>168
ありがとうございます
イヤーピースとかじゃその辺変わらないですよね
ipodnanoからイコライザいじれるプレーヤーに
買い換えるとします
170名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 20:35:44.63 ID:lnoE6by40
>>169
ipodnanoなら設定の所にイコライザがあるはず、Electricがオススメだ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 20:40:44.85 ID:C1pqrFv20
音量大きくすれば聴感上中音域ひっこむよ(ニッコリ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 21:05:23.57 ID:3zwbFwEI0
>>165
300-600Ωぐらい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 21:05:29.43 ID:tv+xsB+j0
>>170
electricだと中音引っ込む感じですかね?
ためしてみます、ありがとう
174159:2014/09/05(金) 00:29:50.61 ID:qR6V9puW0
>>160
>>164
ひとまずTENOREぽちってみました
再生はiphone5直挿しです。
用途は主に外の賑やかな室内です(カフェとか

今まで外はear podsで音漏れ気になってたのだけど、こっちは心配なさそうかな
1万〜以上のCM7とかCM700使ってたりもしたので
音質は劇的なダウンがないことを祈る…。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 00:49:47.35 ID:ZI4wrgIm0
>>174
テノーレはイヤピ小さめにして少し耳奥に突っ込んだ方がいい音が出る感じ
あと付属のイヤピが合わないって人がそこそこいるから社外品含めて
色々試した方がいいかも
176名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 11:18:54.39 ID:0pQC/HF30
BASSO使ってたけどMONSTERのフォームチップ使ってたよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 21:11:55.06 ID:63sGhg0u0
Tenore買った
イヤーピースが合わないのか耳の奥にどんどん入っていって凄い圧迫感
耳の中の気圧が高過ぎて辛い
小さめを奥に突っ込むか大きめで浅くはめるか、色んなイヤーピース探さないと
178名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 21:29:47.43 ID:ddc27AOP0
>>177
気圧が変わらない程度にスポッとはまると装着感も音も最高。がんばってねん
気圧が変なまま耳から激しく抜き差しすると振動板おかしくなるかもだから注意。
ちなみにケーブルが斜め下に向かって生えているという事が、どういう風に装着するのがベストかを示している。
中ぐらいのイヤピを浅からず深からず装着して、
ボディーの尻側(ケーブル生えてる側)は耳前の突起(トラガス)と耳たぶの間にはさむように収めるのが恐らくベスト。
結果、ケーブルは自然と顎のエラ近辺を這うように下に垂れる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 00:06:43.90 ID:VTEa65P/0
耳たぶ引っ張りながら挿入するといいよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 02:17:24.61 ID:/81uAEUt0
>>175
にゃるほどー
届いたので付属のS~L試してみたけど、どれもバッチリフィットとは行かなかった
Sが一番よかったかな

オーテクのファインフィットとか良さそうなので探してきます
この圧迫感が薄れないと篭った感じがマシにならない…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 02:39:28.32 ID:gRhtazHK0
付属品は材質が硬すぎると思うの
俺の耳にはフィット感もいまいちだし耳が痛くなりやすい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 03:55:28.99 ID:gS6pTwpx0
耳にぴったり合う俺は運が良かったというわけか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 15:29:00.90 ID:cmIG4oBv0
耳がクソってことだろ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 15:30:24.49 ID:gqiQPzDn0
お前の耳がクソなのか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 15:42:24.21 ID:kQqkMlPL0
ここのイヤピがズッポリなのは確か
さらに吸いついてくるから外すときはキュッポンてかんじ
好き嫌いあるだろうね
俺は好きだけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 22:44:34.04 ID:7R2CKu6i0
低価格スレでも俺は何度か書いているけど
Tenoreで付属イヤピが合わない時は
ソリッドベース用のファインフィットの方が微妙に柔らかいので合う可能性が高いからおすすめしてる。
ノーマルとソリッドベース用で先端近くの硬さが違う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 10:40:42.74 ID:hj5j2bO/0
この度はZERO AUDIO WEBショップ
「ゼロオーディオストア」
にて商品をご注文いただきありがとうございます。
本日、下記の内容にて発送いたします。
メール便による発送のため、お届けに3、4日ほどかかる可能性がございます。
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
◇運送便  :クロネコメール便(郵便受
けに投函されます)
※本日18時以降クロネコヤマトホームペー
ジにてご確認いただけます
-------------------------------------------------------------------
 <ご注文内容>
・イヤーピース2 [Mサイズ/ブラック] 2
個入 / ZH-EP2M-BK
  260円 × 1個 = 260円
==================================================================
 ご注文合計 260円
 送料 0円
 手数料 205円
 お支払い合計 465円
お支払い方法  後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
*請求書は後日ネットプロテクションズより郵送されます。
-------------------------------------------------------------------
ZERO AUDIO WEBショップ
「ゼロオーディオストア」
運営会社:協和ハーモネット株式会社
Tel. 050-3537-3210
URL. http://www.zeroaudio.jp
Mail. [email protected]
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 20:03:42.52 ID:PwawUPCm0
tenore届いたー
189名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 00:21:41.78 ID:35o0erpK0
早速コードひっかけて右側の音量減った゜゜(´O`)°゜
190名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 07:17:30.02 ID:wkVo81zV0
ワロタ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 07:25:02.81 ID:pppgVGSg0
さあ左側もひっかけてバランスをとるんだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 18:03:45.60 ID:05JyjQ6q0
イヤピ、封筒で届くんだなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 11:07:35.24 ID:FZQ4SDmL0
メール便だからじゃね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 12:14:47.59 ID:/5QpRBm/0
basso使ってたけどそんなのになったことないな
お前らどういう使い方してんだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/18(木) 20:51:21.58 ID:xFQ8/Yru0
tenore無くしてしまったんで
以前から気になっていたXBA-C10買ったんだが
明らかにtenoreのがいいな

C10の方は低音域がかなりこもってる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/19(金) 00:03:33.06 ID:Hw5ZQ8mf0
低価格帯でBAが跳梁して久しいがリスニング用途には素直にD型買えみたいなのある
197名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 15:57:37.49 ID:KIne7C2b0
質問よろしくお願いします。
現在テノーレを所持していてかなり気に入っているんですが
アニメの視聴やアニソンを聴くにはBA型のほうが声が綺麗に聞こえると言うので興味を持ちまして
BX500かシンゴロを購入しようと思ってるのですがどちらのほうがおすすめでしょうか?
試聴できない環境なので違い等も教えて下さると凄く嬉しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 17:39:59.00 ID:U5XELNQd0
>>197
普段アニソン聴いててTENORE持ちだけど、
以前展示会でシンゴロ聴いた時は、TENOREより低音域が少なくて物足りなく感じた
メーカーの人も低音域はTENOREより弱めですって言ってた
ボーカルの聞こえ方の違いはあまり感じられなかった

BX500はイーイヤで何度か聴いたけど、個人的にはTENOREの方が好みだった
199名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 18:08:36.78 ID:nmg/H3Pn0
>>197
イヤーピースを変えて見るのはどうだろう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 18:24:09.29 ID:Zz9VfsbD0
俺はZERO AUDIOのイヤピが好きです
201名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 18:25:24.29 ID:tgABwQ2o0
でも象さんはもっとすきです
202名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 19:02:41.45 ID:L19sHY3Z0
パオ〜ン
203197:2014/09/28(日) 21:29:27.61 ID:KIne7C2b0
>>198
BA型で低音が少ないのは覚悟していましたがボーカルもTENOREと違いがあまりないのでは
購入する意味がありませんよね。
購入する前に分かって良かったです教えていただきありがとうございました。

>>199
提案していただきありがとうございます。
イヤーピースは持っていたファインフィットとノイズアイソレーションと
スパイラルドットを試してみたのですが私には付属のイヤピースに
ノイズアイソレーションのスポンジを外して取り付けたのが音もフィット感も
好みになって大変満足しています。

少しですが臨時収入がありまして最初のBA型を購入する気満々だったので大変残念です。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 21:57:50.26 ID:xbdUfsBe0
>>203
他の適切なスレで1万円以内のBA型という条件で質問してみたら?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 22:30:34.86 ID://qpE0Vx0
安いBAならアルバナ2でいいよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 09:51:46.92 ID:MRQ4ESoC0
秋のヘッドフォン祭の季節だから新作くるかと思って
調べたらゼロオーディオのブースないな
12月のポタフェスには新作きてほしい
dwfkで
207名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 09:55:37.22 ID:x/xXx4Qp0
俺はダイナミック型の新作が欲しい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 10:39:02.73 ID:+Lea/a/t0
今流行のハイブリットをだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 11:00:35.60 ID:lSaYS8N00
じゃあ俺はオーバーヘッド型で
210名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 19:57:41.46 ID:+zSYdvL30
どうぞどうぞ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 14:15:28.03 ID:z6jwLBLW0
断線にびくびくしながらドッピオ使用中

イヤピース変えてると思うのだけど何に変えてる?
おいらは三段キノコに耳穴拡張されてる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 07:38:11.36 ID:HbEPefZH0
古いけどSHUREのE2C用のゴムの厚い黒ピース
買いだめしといてよかった
213名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 13:42:21.27 ID:BR7pKc72i
今更ながら生産終了したBX300をヤマダ電機で発見したので、買ってみた

付属イヤーピースだと篭ってるけど、ソニーのハイブリッドイヤーピースに変えたら少し篭ってるが音質が劇的に変わったw

イヤーピースを変えればここで言われてるほど酷くないと思うぞ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 13:53:25.43 ID:vuywfVX90
いつ生産終了したん?w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 17:17:27.05 ID:MTwyQdoh0
>>214
いつだかは知らない

でもZERO AUDIOのオフィシャル通販でも既に販売終了してる。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 18:33:37.77 ID:BR7pKc72i
>>214

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11600290217.html?

去年の9月頃にはもう生産終了してたっぽいね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 21:26:22.70 ID:KdzaJXUY0
BX500も終了なら予備買っとくかな
シンゴロとか真鍮は錆がこわいから
218名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 20:06:19.37 ID:3ozI9wf/0
ドッピオを手に入れて聴き込んでみたけど・・・ちょっと音が硬いかな
ゆったりと聴くにはちょっとキツイかなぁ 
219名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 03:24:02.08 ID:X9h5bMMl0
自分はBX500を使ってるけど、ゼロのBA型イヤホンは他社と比べても硬めだよね。シンゴロは柔らかいって聞くけどどうなんだろう?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 03:01:06.81 ID:0UaE6v640
doppio3ヶ月経過…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 09:30:38.40 ID:uKMBTkFA0
>>220
まだ断線してない模様
222名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 15:23:53.55 ID:7YctYlq70
>>221
よくわかったね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 15:49:06.11 ID:c/T41IWM0
まぁ、普通に使ってたら断線しにくいけどな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 20:08:22.19 ID:M7TX5y9M0
シンゴロ、秋葉原のヨドバシ、イーイヤホンどちらの試聴機も
Rが断線気味なんだけど、そういう傾向があるんだろうか。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/10(金) 21:14:08.27 ID:sRO35RcE0
別に特別断線しやすいメーカーではないと思う 確かに秋淀の断線してたな bassoの中古を2年使ってるけど断線してない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 02:12:51.44 ID:oHoIGSXP0
俺もBassoでDAP振り回してるのに千切れない
お前らネガキャンかってくらい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 03:09:21.57 ID:MCC8eJzo0
ネガキャン以前に存在感がない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 05:09:46.73 ID:QC5y/LKF0
ここのケーブルの質感ほんと好き
229名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 06:04:58.68 ID:brWh+axM0
s780に巻いてるんだがカンッて音したなと思ったらs780の背面へこんでてワロタ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 18:02:28.28 ID:1m/KlZSl0
>>228
良いよね。電線屋さんが本業なのだからケーブルだけ売ったら人気出るんじゃないかなとか思うんだが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 18:10:59.49 ID:ZUZVvpLC0
テノーレは評価高いけどBAの兄弟たちは普通だよな
テノーレとドッピオしか持ってないけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/12(日) 08:36:10.18 ID:F+KjudBK0
テノーレの音がX10に似てるってどこかで見たんだが
マジですか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/12(日) 13:05:58.46 ID:jwSgHT0J0
全然違う。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 13:12:45.54 ID:QRWeYzw60
テノーレとバッソを試聴してみたが
小音量だとバッソがバランスいい
大音量だとテノーレがバランスいい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 13:38:31.04 ID:tNyh9iEw0
ドライバ径の差がそこに出てるな
小さいと高音ばかりが目立つが音量上げることで低音の振動も出てくる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 15:07:55.19 ID:M322P9e+0
単純にラウドネス効果と思われる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/15(水) 17:57:35.82 ID:Gzd7oSlp0
ドッピオ買おうかと思うんだけどhf5とかのシングルBAと比べてどう?
解像度とか低音のボワつきとか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/15(水) 19:02:42.64 ID:SVg2pYgW0
>>237
解像度は若干落ちるがレンジが広がる
中音特化のカマボコに近くシングルBAからのステップアップには向く
マルチウェイでドンシャリがいいなら同じ2BAでHi&Low2wayのIM02を勧める
239名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/21(火) 13:02:52.27 ID:B40RdN220
>>213
俺も買ったその日にソニーのやつに変えた
あとBX300はアンプを通したらさらに変わる
DAP直付けならBX500の方がいい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/21(火) 16:43:32.23 ID:KI2RMaJI0
>>239
俺もソニーのスポンジ内側についてるやつにしてる
音の変化は皆と大体同じ感想
ちょっと着けにくいと思う
241名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 17:40:18.91 ID:iTk5/jx90
新商品まだか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/23(木) 00:11:29.53 ID:1tgkaP8v0
>>159 だけど、tenore一月ほど使ってみたが、ドンシャリだったかな
イヤピはオーテクのソリッド最小サイズ使うと、圧迫感はなくなった
最初は中域がでてるかと思ったけど、そうでもなかった

音の解像度は値段なりかも。
前のメインイヤホン(ATH-CM7)で聞こえていた細かな音が聞こえない。
たぶん中域は弱いかな?

bx500とかbx510が気になりはじめた
243名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/23(木) 01:36:04.62 ID:8EAx6lvB0
tenoreでそう感じるってことはカナル型が向いてないんじゃないの
244名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 01:33:59.67 ID:a6j5h8in0
bx510とbx700の両方が気になってるんだけど、
どっちが低音、中音、高音のバランスが良いだろうか
245名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 01:42:56.62 ID:Y9c1cCqw0
当然700
246名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 01:49:16.42 ID:ATivblf/0
さっきテノーレつかってた気がついたんだけど、強引にグリグリ押し込むとこれってかなり耳の億までズボッと入るのな。
ただ、標準で付いている中のイヤーチップだとどう考えても耳奥まで入るサイズじゃない。
どんなに耳の穴がでかい人間でもこのサイズの穴なわけない。
で、別に耳奥までつっこまなくてもゼロオーディオのカナルはしっかり安定する。
けど耳奥までつっこんだ方がどう考えても音はいい。
まず低音が違う。こんなに出てたんだってびっくりする。
ただ、こっちがゼロオーディオの推奨する装着法だとするとイヤーチップの大きさがどう考えても腑に落ちない。
最小サイズのイヤーチップでさえ女性とかだと奥までつっこむにはきびしい大きさだと思うし。
おそらくテノーレの音が軽いと感じている人間の多くは奥までしっかりつっこんでいないんじゃないか?
価格ドットコムとかでも「簡単に外れやすい」とか書いているレビューがあるし。
これ奥までしっかりつっこむとまず抜けない。つーか抜くのにちょっと苦労するレベルで固定される。
当然、耳に強い異物感を感じる。しかし音すげーわ。3000円クラスとは思えん。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 07:09:06.36 ID:idPDcXi40
奥まで突っ込むかどうかは別としても、いずれにせよ付属イヤーチップは良くないね
交換してる人が多い
ここで全体の評価を落としてるのは実に勿体ない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 12:11:54.30 ID:Yw1g8dXx0
ドッピオも付属イヤーチップ変えないと籠ってたよ
他社みたいに付属イヤーチップのバリエーション増やすと値段が2,000増しとかになってしまうのかな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 13:31:59.42 ID:2D5B3UTR0
えっ?俺は完全に耳の奥まで入るけど・・・
イヤーピースはSONYのハイブリッド使ってる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 13:48:31.37 ID:nIesaSlX0
>>246
耳の穴の大きさなんて人それぞれだよ
私だと付属Mだと少し大きくて圧迫感があり付属Sだと小さ過ぎてスカスカになる
結局、ハイブリ、アイソ、ファインフィットのS、M、L各サイズを試してみたところ
ファインフィットSを着けると装着感と音質のバランスが一番良かった
ソリッドバスはまだ試してない
とりあえず付属Sを耳奥に突っ込むのは女でも厳しいってことがすべての女性に当てはまることはないと思うよ
NHKのサイエンス番組でもやってたけど耳穴の大きさや形は思っている以上に個体差、バラツキがある

あとイヤピを耳奥に突っ込む時はグリグリ押し込むんじゃなく空いてる手で耳たぶ全体を引っ張って耳穴を拡げながら突っ込むとやりやすいよ
251246:2014/11/07(金) 00:15:37.06 ID:3ZGVbEzZ0
>>250
ファインフィットのSを試してみたけど音はすばらしいけどガッチリ固定されすぎて外すときシャレにならんかった。
つーかすげー耳穴痛い外した後も30分くらい違和感あった。これは使えない・・・
つーか俺の耳穴って小さかったんだ。始めして知った。
あと、付属のイヤーピースSでも耳たぶを思いっきり引っ張りながら最奥まで押し込んだら普通に押し込むよりもかなり改善された。
カナルが装着方法で音が変わるのは常識だけどカルボシリーズは特にリニアリティを確保することが大切なのかもしれない。
これほど浅く装着したときと奥までつっこんだ時で音が別物になるカナルは初めてだ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 00:36:59.70 ID:ca7LLVwc0
>>251
テノーレで低音スカスカって人は大きめのイヤピで耳穴塞いでるだけの人だろうしな
小さいイヤピで限界まで押し込むのもいいけど柔らかめの3段キノコで遮音性高めて
中低域増やすのも結構良いよ
外した時にハウジングより大きいイヤピ付いてる外観はアレだけどw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 07:28:55.60 ID:1Di1Hvo60
singoloのイヤーチップ、何にしてる?
上で出てるようにやっぱりsingoloも付属イヤーチップは微妙で。
イヤーチップだけを買うのは初めてだからおすすめとかあれば聞きたいなーと。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 09:53:56.34 ID:T17lwcTJ0
バッソちゃんにファインフィットSサイズを着ける


良い感じに低音が聞こえやすくなった
255名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 11:17:48.02 ID:ttHZ26OJ0
>>253
ソニーのハイブリッド
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 09:29:10.61 ID:jiN6+Lhl0
俺の耳にはテノーレの付属イヤチップがベストフィット
奥まで突っ込むわけじゃないけどカポっといい具合にはまる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 00:36:50.70 ID:dbKUZfJ40
手元にWALKMAN付属イヤホンのイヤーチップがあったからsingolo付属と聴き比べしてみた。

singolo付属:音場が広い感じ。悪く言えば少し音が引っ込んでるかも。
ただ、あくまでソニーのハイブリッドとの比較。別段音が引っ込みすぎて~ってのはない。いわばアコースティックな感じ?
ハイブリッド:singolo付属と比べて、音場は狭め。その分音はくっきりはっきりしてる。キラキラした弱いシンバルの音とかはこっちのほうがいい感じ。こっちはデジタルな感じかな?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 00:45:46.75 ID:Lq//AAOm0
>>257
わかる。ハイブリッドにしたら気持ち悪いくらいにキラキラした音が聴こえてきて音楽が楽しくなる
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 02:05:37.66 ID:2vYfbAXP0
BX700を持っている人に聞きたいんだけど、
BX700の音の傾向ってフラット、カマボコ、ドンシャリのどれ?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 02:11:23.27 ID:Xfu5A2TK0
>>259
自分の感覚だとカマボコ。
コンプライつけたら低音でて聴きやすくなったような
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 15:57:46.87 ID:gi992Wur0
テノーレとハイブリッドだと低音ふくらみすぎて俺はダメだった。装着感は一番いいんだが。

テノーレとファインフィットS=低音がしまり量感も文句なしだけど耳痛い。
テノーレと付属S=低音軽っ!
テノーレとファインフィットXS=低音スカスカっ!

結論、耳穴を調教してファインフィットSを使おう。
つーか基本装着感と低音の量感+締りはトレードオフなのね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 00:51:59.82 ID:1hOkFl+zO
BX700がフラット(もしくはそれに近いバランス)だったら良かったんだが
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 02:05:51.80 ID:QWutuzQ30
なんかCARBO TENOREが低音寄りになってしまったんだが
エージングってやつなのかな

まあ結構長持ちしたからそろそろ買い換えどきなのかも知れんな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 02:33:41.89 ID:SZp5WrOv0
耳垢が詰まってるんじゃね?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 13:17:06.89 ID:2rWT6btj0
bx300買ったよ。最初篭るなぁと思ったけどここ読んで奥まで突っ込んだら化けた。
すごく気に入った!そのうち700買う。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 21:05:42.34 ID:YEVJOlyG0
なんかテノーレスペックのわりには妙に音量とりにくくね?
スペック上の音圧感度は同等でインピーダンスは4倍のポタプロのが音量とれるんだが。
貧弱なポータブルプレーヤーだとボリューム限界付近まで上げる必要がある。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 21:09:51.15 ID:iUb2wrWP0
貧弱だから仕方がないね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 21:10:51.05 ID:i/Vnniee0
中域遠いからじゃね?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 21:33:17.99 ID:1+e4dIDf0
>>266
自分の使ってるMG-G708だとテノーレはボリュームが7でポタプロが10だな
他にはFX3Xが6でUE400rが8ってとこ
だから音量がとりにくいわけではないと思う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 21:35:02.85 ID:YEVJOlyG0
中域というか、音像そのものが全体的に遠いからそう感じるんかね。
そのおかげでカナルにしては妙に音の見通しが良いというか開放感があるというか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 23:21:56.12 ID:07ePe8YO0
確かにテノーレ取りにくいよな。
Xperia Aで、K323XSとかSE215とかATH-CKS55は初期状態から+1〜2くらいでいい感じになるのに、テノーレだけは周囲の音が相当聴こえなくなるくらい遮音性があるのに最大から-1〜2なんてザラだな。
その分、>>270の言ってることなのか良くわからんが、テノーレは他のと比べてステレオ感が半端ないし音の輪郭がハッキリしてる。
ただのラウドネス効果かなとは思ってたけど、そうじゃないっぽいか。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 21:24:03.55 ID:hG2TcFT40
テノーレよりBX500のほうが音量とれるね
高音もう少しほしいかなBX500
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/20(木) 04:33:08.65 ID:CSvjHoKK0
>>272
ちょっと伸びが足りない印象だね
低音はシングルBAの割には出るけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/21(金) 10:02:53.13 ID:lQwo2WV30
ピアノソロの曲をドッピオで聴くとギンギン頭に音が突き刺さる
女性ボーカルを聴く分には心地よいけどなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/21(金) 19:44:06.50 ID:LnjwCZvG0
俺は逆にドッピオでピアノの曲聴くのが好きなんだけど・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 19:29:56.06 ID:cq9wzOR60
ZH BX500のフィルター部分のノリ(?)的なものと共にフィルター取れたんだけどどうしたらいいの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 19:32:15.21 ID:7oYZsCvg0
食べる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 19:32:54.34 ID:yxpRxuhx0
もうだめぽ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 15:05:00.28 ID:HEDa9n3a0
DX200-CTで音量が取りにくいのは、ビクターのFXDシリーズもそうだけどドライバの小ささに起因しているのだろう
例えば、12mmと6mmのダイナミックドライバで、インピーダンス、マグネットの強さ、振動板の厚み等が同じと仮定すれば振動率が大きいのは12mmのドライバなので、音量が取りやすいがレスポンスはイマイチ
6mmのドライバは振動率は小さくなるので、音量は取りにくくなる代わりにレスポンスが良くなる
と、言った事だろうか

6mと12mの同じ幅、厚みのカーペットを同じ力、同じストロークで波打たせた場合を想像してほしい
BA型や、コンデンサ型の場合は、このような事は当てはまらないが
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 22:15:18.07 ID:r2EW+Vlo0
すごく分かりやすくて天才だと思った
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 12:30:07.94 ID:rYlagf8g0
フィルターなんかホームセンターとかでシルクを買い切り貼りつけて代用すれば
多少音に影響するが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 22:03:02.17 ID:Xm33lGK80
>>276
コンプライに糞高いけど、フィルターつきのイヤーピースがあるよ。BX500だとTx200が適合する。サイズは付属と同じで問題ないかな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 23:22:38.10 ID:u3Pvavka0
>>276
同じ症状だ イヤホンの掃除したか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 01:47:43.29 ID:QvPh584B0
テノーレを使っていたんだが、
ちょっと低音が強く、なおかつ高音があまり出ていない
ように感じたんだが
シンゴロにいけば満足できるだろうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 22:54:53.89 ID:q8+FZ2Gx0
掃除してなかったせいなのかーイヤーピース買ってみる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 00:59:11.01 ID:VKSC1Kq30
テノーレ買って良かったんだが>>284のようにもうちょっとドンシャリがいいなーと思う俺は
バッソ買ってしまいそうです
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 01:04:28.72 ID:DsxopmnL0
新製品出さないんかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 01:06:22.63 ID:9SiqD0QN0
バッソはドンシャリって感じじゃないぞ。
テノーレ使う前にバッソ使ってたが、バッソはテノーレの低域の再現性をより高くして解像度を少し緩くした感じの音で、結果的に高域がテノーレより目立たないからドンシャリって感じには聴こえないだろうなあ。

ちなみにバッソは三ノ宮の地下鉄でなくしました。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/02(火) 20:24:13.36 ID:FK1fa/PO0
バッソが断線してきた…
次はテノーレ買うかな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 21:35:28.87 ID:UHhEG6L60
テノーレ テノーリ 手乗りー  文鳥

イヤホン欲しい(´・ω・`)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 17:47:11.44 ID:837300Pl0
ZH-BX700-CDだけど、ごくわずかなプチノイズがのりやがる!(Walkman A16で)
たまに「プチッ!」という音がかすかに聞こえて、非常に気になる
ググっても同じ症状見当たらないし、これははずれ引いたかな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 20:31:53.05 ID:7QAO9kAc0
walkmanが悪い!かもしれない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 21:01:01.51 ID:837300Pl0
その後スマホ(ARROWS NX F-01F)+Powerampでも同じ症状が出ることを確認
以前から使ってるhf5では問題ない(Walkman、スマホとも)
プチノイズは20分くらい連続して再生するとでるようだ
一度プチノイズが出始めると結構な頻度で出るが、プチノイズの音量が非常に小さく、これが不良になるのか?微妙な気がする

残念だけど、このままだとお蔵入りになりそうだ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 21:40:24.31 ID:N771Nt8s0
静電気とかじゃない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 21:42:55.07 ID:AJfWApWb0
うだうだ言わずに捨てればいい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 23:36:11.92 ID:1Dib2Fuh0
熱湯に10分ほど漬ければいいと思うよ(適当)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 07:54:57.03 ID:pUfE46hC0
>>294
そんな気がしなくもない

>>295
実際捨てたようなもんだよ。押入れの奥に押し込んでおいた。

>>296
さすがに適当すぎるだろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 07:56:56.50 ID:FCySUEie0
買ったところで交換してもらえよ
押入れに押し込むとかもったいないよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 08:39:05.21 ID:hTBPHIs50
初期不良ヨドバシなんかはレシートあれば交換できたような
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 09:08:01.68 ID:MLVvxTPG0
Amazonも無料で交換できるよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 09:42:24.36 ID:pUfE46hC0
>>298
Walkman NW-S784もあるので、それで今再確認している
30分ほど聞いてるが症状が再現しない・・・
あと1週間くらい様子みることにする

>>299-300
最近ヨドバシ.comで買ったので、あきらかな初期不良なら返品か交換はできる
しかし再現性にムラがあるうえに、プチノイズがほんとにわずかなので、躊躇している

でもこれ音はいいな。交換が認められなかったらもう1個買ってしまいそうだ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 10:52:17.08 ID:vbMoDbZZ0
普通に交換できるだろ
全レスしてないでさっさと行動しろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 12:14:29.23 ID:qjMUVlfa0
再現性のムラなんて気にするな
発生頻度が低かろうと初期不良だってゴリ押しすればヨドみたいな大手は相手する時間が面倒だから新品交換するだろ
さっさと行ってこい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 22:43:01.48 ID:NgF6D0BG0
テノーレ買って、低音がもうちっと欲しいなと思ってバッソ買ってかなり満足してるんですが
ドッピオいくともっと気持ちいいんでしょうか?

ちなみにテノーレはバランス的に据え置きDAC複合機(KORG DAC-10)
バッソはA867で鳴らしてバランスが両方共ちょうどいいかなと思ってます
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 22:55:24.53 ID:fc5IcMgi0
バッソ好きならドッピオは合わないだろうな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 22:58:40.02 ID:+BVqESOL0
SHUREのSE112だったら気に入るかもしれない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/12(金) 01:00:31.96 ID:6DN2QdqN0
やぱりダイナミック型がええのん?バッソの上位互換
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/12(金) 02:07:44.72 ID:jzzVRcJa0
kc06ええぞ オススメ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/12(金) 02:44:13.90 ID:PengK75IO
>>308
こんなスレにまで来るなカス
失せろ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:07:55.44 ID:+FG6fxPd0
>>291 だけど、プチノイズの原因がわかった
ダウンジャケットのポケットにWalkmanを入れるとノイズが出るけど、ジーンズの前ポケットに入れればでない

ということで、どうやら静電気が原因のようでした
もう少しでクレーマーになるところだったよ
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:32:24.38 ID:NlFeB+l90
やはりそっか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 10:57:17.03 ID:ZFv+pX2I0
新機種キタ!
相変わらず変な名前w 
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 10:58:13.46 ID:qjPJtdWD0
デュオーザ!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 10:59:23.44 ID:qjPJtdWD0
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-DWX10_02.html

デュアルダイナミック型イヤホンでございます
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 11:01:04.90 ID:qjPJtdWD0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 11:18:26.87 ID:IFygSnLM0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 11:22:53.46 ID:qjPJtdWD0
似てないじゃん
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 11:36:42.15 ID:ivkNoG2F0
>>316
似てるな
DWX10もツィーターが前なのかね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 12:06:01.50 ID:7+qjRVjD0
いつ発売?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 12:37:51.81 ID:ObZudisv0
BX700をジョーシンで注文したばっかりなんだがDWX10も欲しくなってきた。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 12:42:00.66 ID:MJR35rav0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 12:51:20.41 ID:RkB5OQlL0
ちゃんと左右が分かり易くなってるね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 17:46:19.84 ID:FmxkN9zs0
テノーレとバッソ合わせた感じ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 18:05:31.20 ID:ZFv+pX2I0
>>320
両方買ってもええんやで

DOPPIOは同じドライバ2つだったので異なるドライバ載せてきたのは今回が初になるのかな
そんなに高くないので発売日にIHYする予定w
ZERO AUDIOの音作り結構好きなんだよね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 18:25:15.39 ID:g0MRLB8z0
ここのメーカーはいい加減な音で発売に踏み切らないイメージがあるから期待しちゃうな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 18:26:35.34 ID:D83TxIaw0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 18:27:40.91 ID:D83TxIaw0
ドッピョ持ってるけど
すんごい気になるね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 01:28:19.65 ID:4DiuaHLX0
>>321
サンクス
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 06:01:44.60 ID:cvvgnS9V0
だがどうせならスペックだけ見るなら高音側はBAが良かった…
まあハイブリッドは他社でもあるけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 07:29:59.64 ID:4DiuaHLX0
確かに
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 09:53:57.06 ID:0Z55E2HX0
BAxBA、ダイナミックxダイナミック、ときたから次はBAxダイナミックに期待してみる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 10:02:10.44 ID:cvvgnS9V0
世界初!右がBAで左がダイナミック
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 10:03:33.38 ID:U18CjoBb0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 10:05:01.64 ID:9YtpRv4O0
>>332
変な音質になりそう
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 10:51:51.75 ID:Tiv3mf8m0
ケーブルの付け根を上に飛び出させるデザイン流行ってんの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 12:51:59.64 ID:lR7rJi9d0
アルミとカーボンのハウジングorアルミハウジングに、
BX500のBAドライバーとテノーレのダイナミック詰んだ感じのハイブリットカモン
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 15:02:58.44 ID:cUS82jZU0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 15:09:04.57 ID:R+ULfFCW0
>>331
フルレンジBA3発でトリプロとか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 16:27:55.71 ID:6UjtrGwm0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 16:30:40.78 ID:9YtpRv4O0
何その怪しいアドレス
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 16:39:38.08 ID:qd5V7kTc0
怖くてリンク開けないw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 16:40:20.19 ID:qd5V7kTc0
>>338
おいくら万円になるの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:17:43.57 ID:ytAHDN9c0
ぜロオーディオは持ってないから他の機種との比較はあんまり出来ませんが、DUOZA視聴機があったので簡単にレビュー。
どの帯域もまんべんなく鳴ってた。
あんまり特徴はない感じだけど聞き疲れしなさそう。
気になるところは一部高音域でかすれてるあるところ。
エージングで直るかな?
ドッピオと比べたらこっちの方が自然な鳴り方してるように思います。
個人的にはドッピオの方が好き。
以上、ざっくりでゴメンね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:20:38.57 ID:9YtpRv4O0
まだ出てないのに試聴できるのか

どこで試聴したのかな?脳内かな?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:21:28.35 ID:6fp8T/o80
e嫌で出来たはず
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:22:10.61 ID:6UjtrGwm0
ポタフェスやってる
つかポタフェスに合わせて出してきてる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:48:00.79 ID:a/lPTJjW0
>>344
君の脳内では視聴機ないみたいだね残念だったね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 17:56:52.69 ID:K5re+9uc0
tenoreもエージング前は高音かすれ気味だしdouzaも多分良くなるんじゃないかな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 18:14:17.95 ID:z7RNA+Lm0
ボタフェス参加していないだろう。
出ていれば試聴できたんだが。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 22:31:06.91 ID:F1GGa+nH0
@ZERO_AUDIO: 大変残念ながらイベント出店の準備はできませんでした...。年内発売に全力投球しておりました。12月22日より一部専門店様、大型量販店のオーディオコーナーにてご試聴いただけます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 22:40:28.11 ID:ytAHDN9c0
何か脳内で視聴してたことになってたので追記しとくね。
聞いたのはeイヤ大阪ね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 22:42:53.69 ID:hEd0IgGs0
eイヤ大阪は店員がウザいから梅ヨドに視聴機欲しいな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 22:43:21.56 ID:F1GGa+nH0
【新製品】イヤホン!ZERO AUDIO ZH-DWX10 DUOZA(デュオザ)【デュアル・ダイナミック・スピーカー搭載】

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=2571

実は、すでに展示機がお店に届きました!!
今現在は大阪日本橋本店のみでご試聴が可能となっております!!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 23:29:00.66 ID:x2qbadKR0
アマゾンで予約した
お届け予定が25-27日…もちっと早く届けてほしい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 23:39:23.02 ID:F1GGa+nH0
DUOZAは今のところフジヤエービックで注文したほうがお得っぽいな。

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail74843.html

10%割引のクーポンあるし

11,880円→10,692円
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 11:07:04.15 ID:POiXtvV80
そ、そんなに変わんないから…
気になるのはアマゾンの発売予定日24日になってるんだよね
とにかく早く音を聞いてみたい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 18:28:36.53 ID:2E1GNKKS0
震え声
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 18:33:51.63 ID:PqcHGaan0
ビブラートがどうした
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 18:36:15.86 ID:gS8bG8TJ0
中島みゆきごっこだろ
知らんけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 19:42:24.86 ID:Ovg7r8jB0
低価格帯の新作も欲しいぞ
tenore bassoの後継とか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 19:56:13.23 ID:cccpqTuE0
2010冬 BX300 BX500
2012夏 テレーノ バッソ
2013秋 シンゴロ ドッピオ
2014冬 デュオーザ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 20:14:53.29 ID:Ab9mrY200
来年くらいにハイブリッド型出しそう
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 17:00:16.56 ID:jlv0WoCR0
買った人いる?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 01:28:00.01 ID:7x1Q55Pw0
DUOZA買って3時間ほど鳴らしてみた。
今のところの印象はちょっと微妙かな...

いや、音は悪くないよ。
明るめの音質でフラット〜弱ドンシャリ。
ハイハットの辺りにちょっとピークがあるかな?と感じるけど変な付帯音は無い。
サ行の刺さりも感じなく聴きやすい。どちらかというと落ち着いた音作り。
嫌みに感じられる部分は無い。上手にチューニングしてある。

一方で、本機ならではの良さというか、一聴して「おぉ、これは!」と思える部分が見つからない。
例えばテノーレはボーカルのエロさがあったが、DUOZAにはそういう"一芸”は無い。
良く言えば基本に忠実な、悪く言えば詰まらないと感じる音作り。
かと言ってモニタ的ではない。明らかにリスニング向け。

短時間で音が変わる傾向がある様なのでもう少し鳴らし込んでみるが...
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 02:21:24.04 ID:juEA9Y8L0
>>364

解像度は良い方?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 06:35:56.57 ID:r0xBrLQO0
デザイン良すぎ
暗がりでも左右が感触でわかるしかっこいい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 09:03:22.29 ID:6q8+aJCI0
ここのメーカーはネットワークを入れたら音悪くなるからやらないって言ってなかった?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 09:13:41.96 ID:7x1Q55Pw0
>>365
価格に見合った解像度は持っていると思う。
ただ、「刺さらない」音作りがされているから
ちょっと聴いただけでは少し甘めに感じるかもしれない。

刺さりは本当に無いから聞き疲れはしないんだけど、なんか飽きるというか。
この音作りなら中高音にもう少し上質さ・しっとり感があれば良かったのかな。

徐々に試聴機が店頭に並んでいくと思うけど、
最初の数時間は低音が結構強めに出るからその点は注意。
1〜2時間で落ち着いてくるけど。
常に試聴機に曲を流しているお店ならともかく、
試聴機だけをポンと置いてあるお店なら一ヶ月くらい経ってから聴いてみるのが良いかと。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 09:24:43.00 ID:6yVhSh1X0
>>368

詳細なレビューありがとう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 09:53:05.64 ID:DM1Cjmjj0
なんだ、バッソたんの高音質版か
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 21:29:57.23 ID:FFthtjqG0
いいじゃない 期待しちゃうわよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 22:28:05.42 ID:qXBOUtxe0
硬い音って時点でないな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 23:06:07.97 ID:RqNMRCjw0
>>372
硬い音だなんて誰も言ってないだろ
どこに目つけてんだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 23:32:48.21 ID:aCwDnao50
>>373
脳内じゃない?w
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 23:35:48.45 ID:qXBOUtxe0
ほんとだ何と読み間違えたんだろ
どうかしてたわ
376368:2014/12/24(水) 00:05:36.58 ID:21G+QVHz0
都合24時間ほど鳴らし続けたが(ずっと曲を流し続けて朝晩にチェックしている)
何というか、「パワフルな重低音から繊細な高域までを臨場感豊かに再生」
という謳い文句通りの音になってきた。
短時間でここまで音が変わるイヤホンはちょっと記憶に無いかな。
まぁ俺耳での印象だから話半分で受け取ってもらえれば。

>>375
eイヤのブログじゃないかな。「比較的硬質なサウンドで」とある。
確かに硬質ではあるね。MA750みたいな柔らかさ・暖かさは無い。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 03:22:54.10 ID:YuT4p3KyO
気になっている機種ではあるけど、デュアルダイナミック型ってエージングに時間がかかりそう
硬質的な音ってレビューだけど、鳴らし込めばある程度硬さはとれるだろうか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 03:45:06.39 ID:JlJjWMYA0
硬い音が好きな俺にとってはウェルカムだけど、左右非対称な色なのは好みじゃないかな
着けた時に色が分からなければ良いんだけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 10:17:32.07 ID:IGSqsUhv0
エージングで堅さが取れることって有るのかな?
中高音が出ていないのが改善したり、低音が閉まってきたり、残響音がおちついたりとかは有るけど。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 10:22:35.35 ID:P+iQOvVo0
硬い音ってどんなのだよ?w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 10:33:57.11 ID:ozdHrI740
テノーレは硬さがとれる傾向じゃないか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 14:39:31.87 ID:RHNo7z3f0
硬い音ってer4みたいなの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 14:46:34.32 ID:lUJpCu6z0
ゼロオーディオ公式
http://www.zeroaudio.jp
https://twitter.com/zero_audio

ラインナップ

ZH-DWX10 "DUOZA" (ダイナミック型/デュアル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-DWX10_02.html

ZH-BX700-CD "CARBO DOPPIO" (バランスドアーマチュア型/デュアル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-BX700-CD_01.html
ZH-BX510-CS "CARBO SINGOLO" (バランスドアーマチュア型/シングル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-BX510-CS_01.html
ZH-DX210-CB "CARBO BASSO" (φ8.5mmダイナミック型/シングル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-DX210-CB_01.html
ZH-DX200-CT "CARBO TENORE" (φ5.78mmダイナミック型/シングル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-DX200-CT_01.html
ZH-BX500 (バランスドアーマチュア型/シングル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-BX500_01.html
ZH-BX300 (1磁極型バランスドアーマチュア型/シングル)
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-BX300_01.html
純正イヤーピース
http://www.zeroaudio.jp/product_earpiece-TOP.html

過去スレ
【ZH-BX300】ゼロオーディオのイヤホン【ZH-BX500】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1314363846/
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 15:15:58.98 ID:P+iQOvVo0
意味のわからないコピペしてんじゃねえぞ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 20:29:04.04 ID:ZcX/Zlqx0
duozaのケーブルはおなじみのやつ?
どっかの画像ので見たけどクセついてた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 23:00:45.49 ID:/41pTite0
アマゾンから届いた!
とりあえずケーブルはいつものやつでした
付属のポーチは布製…DOPPIOとかについてたのはコストかかるのかな

まだ鳴らし始めだけど、高音は刺さりのないZEROAUDIOサウンドw
付属のイヤーチップでも十分低音が出てるし2ドライバーのおかげなのか低音から高音まで音の鳴り方に無理が無いのがいいね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 00:47:00.00 ID:BC/1ZvYR0
シュア掛けできる?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 02:15:25.52 ID:Z745r7WA0
500断線した〜
一ヶ月…
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 02:29:46.17 ID:m5UDhuRR0
ウォークマンに巻き付けるからだよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 11:35:42.50 ID:1C/czQkN0
>>388
ドッピオが手招きして待っているぞ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 12:01:11.25 ID:ipvtxRVd0
ZERO AUDIOは全体的にケーブル細くて断線しそうで怖いんだよな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 12:28:21.23 ID:st5FOvvL0
しなやかで扱いやすいからあのケーブル好きだけどなあ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 12:33:14.01 ID:o4kn+VkZ0
>>388
シンゴロに変えるチャンス
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 13:05:08.34 ID:m5UDhuRR0
>>391
それ DENONの事だろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 14:34:50.41 ID:UYntnXuA0
ドピ持ちなのに新ごろ気になる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 14:48:18.45 ID:WG88/QSW0
テノーレ修理するなら新しいの買った方安くつく?
レシート捨てちゃったから多分有償修理なんだよね
音は気に入ってるからまだ使えるなら使いたいんだけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 17:06:41.42 ID:o4kn+VkZ0
ジモティにイヤホン修理してくれる人いたよ
500円からだそうだ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 17:17:28.52 ID:m5UDhuRR0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 20:14:58.20 ID:Aa+xwfrT0
>>397
これか
https://jmty.jp/tokyo/ser-oth/article-ov1j
800円からになってる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 20:52:23.14 ID:WG88/QSW0
作業代ほとんど取らない凄くいい人かもしれないけど
逆に部品勝手にとっかえちゃうんじゃないかとか考えてしまうw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 22:53:12.60 ID:Qw77/VwV0
>>388
一ヶ月なら保証きくから、交換してもらうんだ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 23:18:58.86 ID:Aa+xwfrT0
俺も領収書無くして焦ったけどオーテクの場合はアマゾンの購入履歴画面のスクショ送ったらokだった
403368:2014/12/25(木) 23:31:42.44 ID:tCa9P7IX0
鳴らし込んだらだいぶ印象が変わった。楽しく聴けるようになった。
エージング前の不安定な状態でレポして申し訳ない m(_ _)m

音とは関係ない使い勝手について書いとく。
・装着感は普通。通常のカナル型同様、イヤピだけで支える構造。
・筐体は大きめだが、見た目ほど重くは無い。ドッピオの方が重いと思う。
・遮音性は普通〜良好。悪くは無い。
・筐体に穴が開いているが、音漏れは気にしなくて良いレベル。
 電車やバスなら多少ボリュームを上げてもまず問題ないと思われる。
・SSRのおかげか、タッチノイズは少ない。
・一方、SSRのデザインが影響するのか、風が強い日は風切り音が聞こえる。
・ケーブルはいつものZEROサイズ。十字っぽい独特の形状ゆえ、
 何かに引っかけて断線しそうなのが怖い。他のZERO製品よりも気を遣う。

使い勝手面の問題は、取り回しが良くないことかな。
収納時に嵩張るのが地味にマイナスポイントかも。
以上、購入を検討されている方の参考になれば。

>>382
er-4とは傾向が違う。
eイヤブログの影響か「硬い」が一人歩きしている印象だけど、
特別硬いという感じはしないなぁ。BX500の方がずっと硬くて冷たい音。
DUOZAは(エージングでまた変わるかもだけど)爽やかな音という表現が合う。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 08:55:53.55 ID:mw1JQt8M0
DUOZAさん、中古でもう6640円って・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 09:52:54.71 ID:W+uGhbwl0
URLも貼らずに何言ってんだよお前
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:17:17.09 ID:mw1JQt8M0
>>405
すでに予約入ってたから貼らなかったんだけどほれ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000054472&search=2222225310008
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:23:26.10 ID:W+uGhbwl0
それ、試聴機として使ってた奴なんじゃ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:38:18.32 ID:mw1JQt8M0
>>407
e嫌は試聴機だったら試聴機処分のタグとメーカー保証付いてるから多分違うんじゃないかと
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000047785/044/002/Y/page1/recommend/
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:44:18.37 ID:W+uGhbwl0
まぁ、誰も買えないから別にいいんだけどさ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:50:21.90 ID:39aHm9qz0
>>409
だったら黙ってろよカス
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 10:57:25.00 ID:W+uGhbwl0
何怒ってるんだよお前
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 13:54:44.84 ID:b9ItwZvV0
>>400
そんなことする意味あるのかw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 21:16:22.58 ID:lTkE6xaZ0
秋葉eイヤでDUOZAちょろっと聴いてきたけど、バッソの中高音強化版って感じだった。
低音さえ収まればかなりの良機種だと思う。
上でも短時間で音変わるって言われてるし、慣らしが終わったらまた聴いてみたいと思うくらいには現状でも鳴ってる。


あと、ステムがテノーレ、バッソより太くなった気がする。
テノーレとかはソニーのそれに近い太さだったと思うけど、DUOZAはカナル型の標準的な太さ(JVCとかゼンハイザーくらい)
記憶違いだったらごめん
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/26(金) 22:22:03.05 ID:ttoI+ewo0
>>412
ヤマトの真田さんみたいな感じで「こんな事もあろうかと改造しておいた!!」って事だろう。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 00:13:24.05 ID:blg2LotO0
>>413
DUOZAとテノーレ両方持ってるけど、ステム径は同じだった。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 02:01:13.36 ID:+GRZY9o10
テノーレのケーブル強度ってどんなもん?
あまりに細いので気になる。

あと接続部分が脆そうで…
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 02:19:55.13 ID:hBcLLVZUO
DUOZAってテノーレの音質強化版かと思ってたんだが違うのか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 03:09:03.51 ID:cIKX9iR70
>>416
簡単に断線した!って話聞かないし大丈夫だろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 09:40:59.13 ID:8bp46bbL0
>>417
http://www.zeroaudio.jp/images02/883x450_ZH-DWX10_02.jpg

パワフルな重低音って書いてる時点でバッソの強化版だろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 10:11:15.43 ID:xl51gf1r0
>>415
マジかごめん。テノーレ手放したのだいぶ前だから記憶がどうかしてたようだ。

>>417
>>419
でも上のレスとか見てると低音落ち着くみたいじゃん?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 10:46:24.02 ID:8bp46bbL0
http://www.zeroaudio.jp/images02/883x450_ZH-DX210_02.jpg

バッソの所に重低音って書いてるじゃん?

http://www.zeroaudio.jp/images02/883x450_ZH-DX200_02.jpg

テノーレの所には書いてないじゃん?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 11:43:27.89 ID:TO+Eu+n70
>>404

中古で買った人、この人みたいだね。簡単なレビューもしてる

https://twitter.com/headphone_metal/status/548369575226527744
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 12:07:36.69 ID:yC06QIS70
デュオザの2つのドライバって
テレーノとバッソのドライバと共通っぽいね
パッと見
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 22:26:40.45 ID:hBcLLVZUO
>>421
そう書いてあるからって、君はそれを全部鵜呑みにするのか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 22:33:18.61 ID:WCgVzxvd0
メーカーの謳い文句ってあてにならんでしょ
重低音とか言っとけば売れると思ってるんだから
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 22:44:23.51 ID:TnSnwROD0
>>424
うん バッソは持ってるよ重低音出てるよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 23:47:27.40 ID:02uQkB3A0
うーんどんなジャンルを聞いて重低音と?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 00:18:43.00 ID:+t17URvI0
ん?J-POPとアニソン
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 00:23:28.55 ID:3TdpJYZJ0
ハードコアテクノとかドゥームメタルとかと思ったんだが・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 00:36:21.05 ID:+t17URvI0
そんなもの聞かなくても重低音聞こえるよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 01:06:26.65 ID:sIxjl8AE0
で、DUOZAはテノーレとバッソどっちに似てるんだろうな
まぁ試聴すればわかるか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 01:43:25.59 ID:i+O4a7vx0
使ってる印象だとテノーレのほうが似てるかな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 08:22:06.83 ID:odG3AemP0
同意。
テノーレの方が近いね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 13:49:30.10 ID:HLKTcNzuO
話変わるけどこの曲の重低音のベースライン大好き
D*Note - Flesh and Blood
http://www.youtube.com/watch?v=vZLsvXgNeyU
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 22:27:56.42 ID:H8AcrJuu0
デュオザあの筐体であの細いケーブルは見た目のバランス悪いよね
なんであのケーブルに固執するんだろ
せめて合流前で1.5mm合流後2.5mmはほしい
理想はIMシリーズのケーブルだけどね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 22:33:43.99 ID:bi9Pc2PR0
あのケーブル評判良いしコストダウンのためってのもあるんじゃないの
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 22:53:44.28 ID:loDnBIoO0
そんなに細いかなぁ
オーテクとかと同じようなもんだと思うんだけどなぁ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 23:26:30.58 ID:9PZFFb5v0
誰もオーテクに不満が無いとは言ってない
オーテクも細くて断線しやすそうで嫌いだ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 23:33:41.52 ID:loDnBIoO0
ウォークマンぐるぐる巻き君かな?w
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 00:23:39.30 ID:S+yXk9gg0
 思ったより断線報告ないよな、てか俺も途中断線より接合部断線ばっかりだからゼロオーディオはしっかりしてるのかね接合部
441名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 07:17:24.78 ID:BvA7ijfn0
ZEROAUDIOケーブルはしなやかでタッチノイズも少ないしいいと思うけどな〜
親会社が電線屋だしこだわりがあるんじゃないかな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 12:59:22.92 ID:zFFp8Yuz0
あの形状ならリケできるようにしてくれたらいいのに
ゼロではまだないよねリケできるの
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 15:37:32.22 ID:hNqHpIBV0
実売10000円くらいの機種をドライバー等々を全く変えずにリケーブル可能にして13000円くらいにして欲しい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 17:15:48.90 ID:+l9xEgfV0
で、結局現在あるレビューの中で
所有者が一番近いって感じるレビューとか感想はどれになるの→デュオザ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 18:51:31.69 ID:S+yXk9gg0
1万程度なら買って自分で試せば良いよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 18:51:54.13 ID:xEQ9DqIm0
リケーブル可能にしても、断線するより先に接触不良が出るよ
他社製のに換えるとか、抜き差し頻繁にしたりすると余計にね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 19:00:19.05 ID:+M8VPt2W0
同感、下手にMMCX互換っぽい物になんかしたらまたk○○ntzみたいなのが
販売店とメーカーに迷惑をかけるw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 19:09:32.33 ID:W0xF0fEB0
あいつ壊してばっかりだよな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 23:16:21.98 ID:+l9xEgfV0
豆腐屋もよかったが竿竹屋の時代が来るな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 23:18:13.20 ID:+l9xEgfV0
誤爆したわ、スマソ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 00:08:23.04 ID:Pfy51MU60
竿竹?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 00:22:55.78 ID:MGr3TObi0
>>451
周りに人がいるときは見ちゃダメ。

竿竹屋↓
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=RAW-013
豆腐屋↓
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=abp-119

さよなら
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 09:51:37.98 ID:Yr+boeD70
DUOZAの使い勝手の良さがヤバい
最近こればっかり持ち歩いてるw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 12:14:04.12 ID:4HWLaSXO0
duozaって重い?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 12:38:56.79 ID:Yr+boeD70
>>454
DOPPIO程の重さは感じないけど軽くはないかな
SSRのおかげで着けてるときはあまりあまり重さは感じないけどね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 12:44:13.75 ID:6UJAUlEF0
10gくらい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 13:57:55.15 ID:4HWLaSXO0
なんか重そうなイメージあったけど安心した
そういえば今までゼロって二機種ずつ発表してたのに今回は一機種だけなんだね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 18:23:41.07 ID:VjYddZE40
今度はケーブル短めでお願いします。長いと引っ掛けて断線しやすくなるし、どっちみち延長するんで。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 18:29:55.95 ID:G8SKKUMy0
いやだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 18:58:34.97 ID:+bSQiIAr0
BX500とシンゴロで迷っている。
好きな音楽は室内楽とパフュームもソニースティットです。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 20:27:10.15 ID:eX6UeW/R0
>>458
延長ケーブル重いしヤダ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 23:46:30.38 ID:9/ddZosG0
>>460
シンゴロは500とくらべて高域が柔らかくなって聞き疲れしにくくなってて音場も広くなってる正常進化な感じ
帯域バランスとしては中低域寄りのフラットで低音の量感はBAにしては結構ある
463名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 09:28:32.77 ID:VO7h9DVD0
新五郎、なかなか良さそうだね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 10:11:28.21 ID:Bz+xXJ5c0
>>462
そうなんだ、ありがとう!
テノレとシンゴロ買うよ!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 11:52:23.10 ID:bIMf3zws0
シンゴロって微妙に高いのが買う気失せるんだよね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 13:04:47.26 ID:fWrmtQBH0
だって、BA型イヤホンだもん
467名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 13:53:51.76 ID:bIMf3zws0
シンゴロと500のBAドライバは別物?
ゼロのHP見るとシンゴロの方はファインチューンうんたらかんたらって書いてあるから500と同じドライバで味付けを変えたのかな?
味付けを変えるなんて出来るのか知らんけど
468名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 13:54:48.71 ID:f8S6dIeI0
周波数測定値も抵抗値もいっしょだから
中身同じじゃね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 14:00:35.67 ID:bIMf3zws0
シンゴロと500の差は筐体の作りか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 14:20:09.66 ID:xvzf6afc0
もうちょっと頑張ったらX10が買える
471名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 14:52:25.78 ID:sc4PMpwT0
いやそこDOPPIOだろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 15:48:07.01 ID:2tyVaOmD0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 20:37:10.14 ID:RpJL3Rt40
年末にDUOZAに続いてRHA T10買ったんだが、両方ともすんげー音が似ている。
もちろん違いはあるんだけど、音色とか帯域バランスがかなり似ている。
T10購入前に秋葉eイヤで試聴して使い分けできると踏んだが、予想外の展開。
あの試聴機は何だったんだろ?初期ロットゆえか、T10iとT10の差か...
違いが出る事を期待してエージング続けて100時間経過したがあまり変わらん。

「30kのイヤホンに近い音質」と考えれば、DUOZAはコスパ良いと思う。
ちょっと薄味だし、この音色が好みに合うかは別問題だが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 20:54:41.42 ID:aHbBtYhO0
じゃあMA750とデュオザではどうだろう?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 22:32:31.66 ID:Ua0U26Qq0
デザインは500で音質シンゴロだと完璧なんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 23:07:01.90 ID:XsvHB4qF0
BA型の低音は嫌いだからデュオザ楽しみ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 10:05:40.74 ID:ovYr9GFa0
DUOZAってオーテクのATH-IM50、IM70と比較してどう?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 14:39:45.55 ID:QPH/oH6K0
DUOZAとテノーレ持ちだけどイヤピかえてみた
去年イー嫌で買ってあったSureSealのLに交換
音の拡がりが良くなった感じです
DUOZAはメリハリがあり、テノーレはおとなしい感じ
しばらくこれで、エージングです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 15:39:08.26 ID:pRLHeYpy0
duozaは高音寄りなのかな?
tenoreの上位互換だったらポチろうと思ってたんだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:05:32.66 ID:Sgz9VKgJ0
>>479
低音はbasso並に低い音まで出てるよ
少なくとも高音寄りってことはないと思うけど…
うまく言えないけど2wayスピーカーみたいなかんじだからレンジは広く感じる
あと弱ドンシャリっぽいからテノーレとは傾向が違うかな
自分的にはこの帯域バランスがかなり気にいってるけどね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:41:46.74 ID:pRLHeYpy0
>>480
なるほどさんくす
低いとこまで出てるけど低音の全体量はそれほどでもないってことかな?
「薄味」って印象やD型の複数ドライバってあたりからも
FXZ200をブラッシュアップしたような音だとうれしいかも
482名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:42:41.95 ID:dze705Gg0
ヨドバシカメラに行ったら試聴できるんじゃね?


行ってらっしゃい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:46:58.33 ID:pRLHeYpy0
旅費でduoza買えちゃうかも…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:57:46.14 ID:z8u6++Y/0
テノーレの上も下も少し派手にして、音場を少し広げた感じ
バッソよりはテノーレのバランスに似てる気がする
485名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 18:21:24.81 ID:zSMzmkAY0
頭王座ながすぎて耳から落ちそうに見える
試着したほうがよさげ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 18:29:28.22 ID:dze705Gg0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 18:31:18.84 ID:zSMzmkAY0
>>486
やっぱでけぇわ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 18:34:17.20 ID:dze705Gg0
http://www.oshiete-kun.net/archives/image07/1002/mippei.jpg

でかいというのはこういう事を言うんじゃぞw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 19:33:07.59 ID:15aDQYKY0
FXT200一万切ってるな
この価格帯の最強なんなんだよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 22:37:34.13 ID:z8u6++Y/0
ttp://uproda.2ch-library.com/851316gjv/lib851316.jpg
デカくないとは言えない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 23:41:18.80 ID:TPz9V5WO0
ステム太いなぁ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 23:47:53.98 ID:XjSiahMn0
ステム太いのは構わんけどもうちょっと長い方が
3段フランジ付けた時に落ち着いていいんだよなぁ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 00:37:26.70 ID:G0Q5ATrF0
DOPPIOは持ってるんだけどDUOZAも気になる
両方持ってても使い分けできそう?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 12:20:47.23 ID:bezBM1qu0
>>493
全然違う音だから大丈夫
495名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 23:41:02.14 ID:G0Q5ATrF0
>>494
レスd
ポチってこようかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 09:02:58.67 ID:AlJnjepu0
duoza10時間も鳴らしてないけど別人になった
497名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 10:48:47.32 ID:MYcbebMr0
持ってないのがバレバレすぎるだろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 11:25:12.70 ID:DuE17rvW0
10時間で耳糞とれたんじゃね?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 14:01:26.41 ID:voR0NIN40
tenoreっていうの買ってみたけどいいっすね〜
前使ってたiPod付属とは大違いだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 14:33:50.91 ID:FMzJEXJu0
オリーブオイルで綿棒湿らせてやるとごっそり溶けたクソが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 14:38:09.92 ID:e1P3lp7q0
それヘソでやると凄いよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 14:51:50.08 ID:W34KpaDI0
へ〜そ〜
503名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:09:58.18 ID:UcrXTOU/0
ここのイヤホンって悉く電子音楽に合わないよね
この機会にアンプラグドや邦ロックを聴いてみようかな…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:17:47.35 ID:LFvgjFPD0
バッソたん「そうですか?」
505名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 20:44:27.14 ID:UcrXTOU/0
BASSO使ってTENOREも使ってみたけどオーテクのがそつなく鳴らせる感じがした
506名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 21:11:12.82 ID:voR0NIN40
そうなんすか??
テクノ系好きだから失敗しちゃったかな
でも不満はないっす〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 22:35:17.26 ID:UGNUqYbt0
うーんそんなことないような 好みでしょ>打ち込み
508名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 23:16:06.18 ID:7bVPFBDp0
中外製薬のCMで流れてた音楽わかるひといる?
あのリズム隊のドスの効いた音最高やな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 10:03:00.25 ID:6+dCbQyq0
duozaに合うトリプルフランジのぴーすってある?
510docomo規制解除キター:2015/01/12(月) 11:14:31.63 ID:29LDIqO50
DUO座100時間バーンインしたら低音が引き締まってきた
511名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 00:21:15.98 ID:K1i1AqAZ0
>>509
tenoreとステム同じならモンスターのが使えるけどイヤピが少し劣化した時に
ステム短いのもあって外れやすい
熱収縮チューブをステムの軸と爪に被さるように付ければ外れ難くはなる感じ
あとはエティモやシュアのきのこも穴を少し広げて付けた事もあるよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/14(水) 20:56:47.47 ID:g8TnJE2p0
特にこだわりは無いので試聴もせずduoza買ってきた。
いままで使ったインナーイヤホンの中で一番でかいな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/15(木) 22:41:26.41 ID:wvJWxfSx0
duoza1000円値下がりして8.8k
514名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/15(木) 23:01:12.53 ID:P1IqOojx0
5kになったら買おうかな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/15(木) 23:03:48.85 ID:wUlnNJO00
そんなに安くなるわけないじゃん
中古かよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/16(金) 02:38:09.83 ID:79X4eIFc0
8k切ったら買おう

5kとか在庫処分品でもない限り無理だろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/16(金) 12:51:57.87 ID:eJZbfY0C0
9.8kに戻ってた...
518名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/16(金) 13:17:42.48 ID:NOdByXfX0
当たり前じゃん
出たばっかりの商品なんだから
519名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/16(金) 22:04:17.22 ID:eJZbfY0C0
そういやケーブル硬化したって人いる?
オーテクのImシリーズのはすぐ硬化し始めたけどゼロのはなんともない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 00:09:34.85 ID:JRWSvb7d0
硬化なんてヘーキヘーキ
流石線材メーカーやね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 01:36:07.80 ID:QlZRNHXl0
>>519
ZEROの本業はケーブル屋さんなので、ドライバーよりも信頼できる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 08:35:08.02 ID:TfUL57Vv0
ZEROってドライバは自社開発製造なの?
線材メーカーだから仕入てるんじゃないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 11:51:41.86 ID:zzTZfoYk0
ZEROのイヤホンは、音質以外の部分もハイレベル
524名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 15:09:58.38 ID:qtaN8fBI0
BX300以外一通り持ってるけど、どれも問題ないですね
BX500,SINGORO,DOPPIO,DUOZA以外はあまり使ってないけど…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 15:19:36.34 ID:dmGEXRWO0
4万くらいのハイエンドが欲しい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 15:49:25.49 ID:HIIrWP+W0
1.5万ぐらいの機種出してほしい
1万前後とか中途半端すぎる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 16:13:32.25 ID:hLpCS+KL0
>>523
付属のイヤピはちょっと・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 14:17:14.84 ID:CUqkYdfv0
eイヤホンでTENOREを使った面白い記事があったので貼り付けときます

「【実験しました!】果たしてエージングで音は変わるのか!?」
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=307
529名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 23:15:24.52 ID:mwJPNTcG0
>>528
俺のtenoreもメタル聞かせてみよっかな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 23:29:33.87 ID:D7vGingZ0
メタル(X JAPAN初期)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 09:30:42.54 ID:MmBYJxbF0
ご注文内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ステレオヘッドホン DUOZA / ZH-DWX10
  11,880円 × 1個 = 11,880円
==================================================================
  ご注文合計 11,880円
  送料 0円
  手数料 205円
  お支払い合計 12,085円

初ZEROAUDIO
早ければ明日か明後日頃には届くかな
所有イヤホン・ヘッドホンはUE600/hf5/ER-4s/se215/EX650/XB70
             Q701/SRH1440/アナルバイブ/D1100/UE6000
届いたらレビューするてすてす
+(0゚・∀・) + ワクテカ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 09:57:18.44 ID:3O4oMbUt0
つっこまないぞ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 10:09:41.00 ID:YBUjtZ0r0
入らんわ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 12:36:28.92 ID:F0ljT4+e0
コンビニ支払なら手数料0なのに
どこの店か知らんがw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 12:41:41.14 ID:39t+MwUO0
DUOZAってもう1万円切ってるんだね
DOPPIOも安くならないかしら
536名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 13:23:33.37 ID:rSoussff0
>>534
ゼロオーディオのオンラインショップだけど知らない?w
537名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 16:04:45.87 ID:F0ljT4+e0
尼か淀で買えよ

ドッピオは元が16kぐらいだったから12k弱が限界そう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:20:40.20 ID:jmiqUIYm0
マジか。8k切ったら買おうと思ってたのに
539名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:49:11.50 ID:RB3nwtc00
さすがに半額になるのは終番になって在庫売り切る時くらいだろうな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 00:54:08.93 ID:RZdTbaLnO
ここのイヤホンってケーブル(皮膜?)の表面に変な癖みたいなもの付いてない?うまく言葉で説明できないんだけど、個体差があるんだろうか
だからって音が変ということはないんだけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 01:43:24.28 ID:5p6JVyig0
箱だし直後は曲げ癖がついてたけどすぐに直って今もクセなく柔軟だよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 03:33:43.79 ID:RZdTbaLnO
>>541
癖とよりムラといった方が近いかもしれない
片方のケーブルは手触りがツルツルしてるんだけど、もう片方の耳に付けるイヤホンのケーブルは、ムラがあるせいかケーブルの手触りが所々ザラザラしてる
ちょっと神経質になりすぎかもしれないけど
543名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 07:21:53.68 ID:+++8iDkO0
ここってディスコンあるの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 12:25:17.49 ID:5p6JVyig0
>>542
買って間もないならあれだけど結構使ってるんなら垢ついてんじゃないの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 14:39:18.01 ID:zqu2wnas0
>>542
耳の脂がついたんやろw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 17:44:59.38 ID:RZdTbaLnO
>>545
バカじゃねえの?
ケーブル自体(皮膜)にヨレのようなムラが付いてるって言ってんだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 21:12:11.56 ID:wiVHNoEk0
ヨレヨレのTシャツではない
548名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 02:35:08.66 ID:4z93SRJc0
>>543
BX300に関してはディスコンだな。ネットには在庫は無く、店頭在庫のみ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 04:23:56.38 ID:dccZRF3g0
>>548
あ、今見たらたしかにそうですね…
ポンバシのeイヤの入口付近で投げ売りしてたときに買ったら良かったと後悔
また見かけたら買わなきゃ(使命感)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 10:52:54.65 ID:No4NayG90
そんなにいいもんでもないぞ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 12:31:21.78 ID:fTdkMqHK0
俺は気に入ってるよ。
最初はこもってたけど使ってるうちにクリアになってきた。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 12:37:01.79 ID:Hy3iZZyK0
ゼロのイヤホンについてるケーブルはハーモネットで出してないんかな
これで延長ケーブル作りたいんだが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 14:41:02.06 ID:MMmLbEY00
DUOZAのデザイン良いな ほちい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 15:09:13.03 ID:1sa3o/H40
カッコいいよね
赤がほしい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 19:14:08.92 ID:b1GAo6y50
左右で違う色は個人的にダサい
シリーズお馴染みのカラーで統一してほしかった
556名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 19:41:14.22 ID:rQn/vkci0
>>555
さいきん右側を赤くするのがはやりなんだって
Right(右)のRをとってRedらしい
557名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 19:50:52.84 ID:1sa3o/H40
あれって右左で色が違うんだ!
2種類あるのかと思ったw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 20:07:02.20 ID:sWFsD9JK0
>>555
正面から見られたくないよなw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 20:30:48.39 ID:rjGC3SXv0
初老のオイラにとってあの赤は一発で左右判るのでありがたい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 20:38:31.55 ID:1YB9XTUw0
DUOZA、何度か聴いてるけどやっぱモコモコしててダメだった…
カルボバッソも前持ってて予備にまた買うかなと聴いてみると
モコモコでダメだった…
しばらくマルチBA耳になってたせいか、元には戻れないものを感じてしまった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 21:18:57.80 ID:4zJ1Q+WA0
左右違うのは補聴器が元だよな。右が赤で左が青。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 21:23:37.89 ID:9Cz3QpXN0
時代がer4sに追い付いたのかと
563名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 21:34:37.92 ID:4zJ1Q+WA0
er4sも、元が補聴器会社じゃなかったっけ?
自分の赤青er4sは、断線させれなくて丁寧に使っているw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 22:25:22.55 ID:PrkCeRWN0
DUOZA、音は良いけど耳が冷たいわ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 22:26:09.48 ID:PWkjX3fU0
冬だからな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 23:43:16.76 ID:axVp9NZ/0
テノーレは温かい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 00:20:42.06 ID:TlFCXw7O0
DUO三さんの中、すごくあったかいナリ…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 02:19:19.28 ID:oIDW4A3F0
>>567

コロ助はイヤホン付ける耳がないじゃん笑
569名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 02:27:00.42 ID:QEhfs6ia0
>>568
声聞こえてるんだからどこかにあるんじゃね、あとこんなのもいるらしいしw
http://p.twpl.jp/show/large/L0QfF
http://separan.up.n.seesaa.net/separan/image/separan-2011-10-07T10:01:16-2.jpg
570名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 02:46:26.94 ID:pXp0u6Nb0
ネタにマジレスされましても
571名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 20:37:17.81 ID:gtkCKsSO0
今さらですがBX500買いました
みなさんよろしくお願いします
572名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 20:51:44.52 ID:y9/BNcxW0
(あっそ...)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 21:00:20.08 ID:rIhM5Pfq0
よろしくおねがいしむーす!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 17:26:26.61 ID:nSXSkLa70
TENOREの右側だけ音量小さくなった
それで一応軽く掃除してみたら、ちょっとマシになったけど音量は完全には戻っていない
これって故障なのでしょうか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 18:12:41.42 ID:O6cVA5RJ0
耳垢のせいだろテープでペタペタやったれ
ティッシュとかでやると網目にゴミ押し込んじゃうからな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 18:14:06.35 ID:IJKs11SS0
そうなんだ!今までティッシュでやってたわ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/29(木) 02:56:03.55 ID:O52t0m+60
DUOZAなかなか(・∀・)イイ!!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 11:25:11.81 ID:crJICUpP0
ドッピオに合うイヤーピース教えてください
付属イヤピだと長時間使用で耳が痛くなってしまう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 11:32:01.68 ID:3RMc+ZJY0
580名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 11:35:50.31 ID:crJICUpP0
高いなと思ったけど6ペアならお買い得じゃん
付属だとL使ってるんだけど耳に合うかな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 11:56:13.36 ID:6uATmtiF0
テノーレにモンスターのフォームチップ使ってるけど
XSではちと小さすぎひん?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 12:00:05.16 ID:1XjeSjd10
ファインフィットおすすめ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 14:14:06.36 ID:crJICUpP0
弾丸って装着可能ですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 23:05:08.80 ID:QiH/lfSP0
>>581
モンスターのは少し大きいんだよ。
モンスターのMサイズが、他社(特に日本)のM〜Lの中間ぐらい。
フィットするしない以前に、サイズ合わせで難儀する。
ただ、合うサイズが見つかれば、チップ自体は悪くない。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 00:04:50.40 ID:/BRbclFu0
安物使いテノーレ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 10:49:25.31 ID:LQNVFue50
今頃だけどbassoを買った
イヤーピースをスパイラルドットにしてようやく自分の求めるイヤホンになったわ
低音ガッツリで高音の抜けもいい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 10:57:37.15 ID:Q4eJVTQ/0
http://i.imgur.com/RNS0mSO.png

ツイーターウーハー
588名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 11:12:45.11 ID:C8iQ6DQO0
>>587
だからなんだよ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 18:56:52.30 ID:nD/+EuKm0
テノーレでシャリ気味のイコライジングにしたら最高だ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 23:12:43.48 ID:A65iMt860
テレ〜ノ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 20:27:31.87 ID:MGUKV94b0
Doppioで低音の圧が増えるイヤピはどんなのがあるんだ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 20:31:49.35 ID:5IcfxwjB0
スポンジタイプの何か
593名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 20:39:51.98 ID:MGUKV94b0
>>592
ありがとう。

あなたは何を使っているんですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 14:23:38.49 ID:QXppJ6lq0
DUOZAにソニーのハイブリッドイヤピース付けたら低音お化けになったw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 22:33:43.99 ID:Eul69XYo0
何っ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 23:18:50.54 ID:QXppJ6lq0
ノイズ何とかっていう中にスポンジ入ってる方な、笑っちゃうくらいド派手な音になるよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 02:03:41.18 ID:C2Ko7EQU0
どんだけ隙間だらけで聴いてたんだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 02:06:34.44 ID:/nsMBf+I0
へええ
附属のイヤーピースしか使ったこと無いから試してみようかな
ちなテノーレ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 02:08:09.68 ID:/nsMBf+I0
調べたら1000円もすんだねそれ、高え
そんなに変わるもんなの??
600名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 02:27:03.39 ID:RTVbqzTh0
自分もテノーレにソニーのハイブリッドやノイズアイソレーション付けてみたけど
フィットが良くなる程度で劇的に変わるってことはない
おすすめはトリプルフランジ

てかテノーレとバッソが尼で安くなってるんだね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 05:20:14.68 ID:NOCHTyP70
フィット感がupすると結果的に低音が増える
602名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 08:30:38.38 ID:p+3TEUHG0
テノーレにモンスターのフォームM使ってるけど、以前はソニーのノイズアイソレーション使ってたな
テノーレのくせして確かに低域が支配的なノリノリサウンドに変化したけど、イヤーピースの圧力のお陰で耳がかなり疲れるから、モンスターのに変えた
3段キノコもあるしいっちょやってみっか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 08:50:37.34 ID:2BnFdjVp0
テノーレに3段フランジはハイブリと比べてボーカルが前に出る感じはいいんだけど
低音篭るから合わなかったな
あとステム短いから耳の中に残りやすいのが難
604名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 09:19:30.43 ID:p+3TEUHG0
>>603
そうそれなんだよね、耳の中に残っちゃうから結局元通り…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 22:20:39.32 ID:bCeWSjB80
テノーレ好きだねぇ。ホントにw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 22:23:26.59 ID:bCeWSjB80
どこがいいのw?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 23:50:51.28 ID:p+3TEUHG0
優れてるところなんて無いよ。
俺は好きだけど、テノーレ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 07:19:20.35 ID:6wADkPu50
デュオザ 上の方で誰かが言ってたがやはりモコモコが気になって来たわ
最初は迫力あったんだが自分には合わなかったって事か
609名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 08:05:52.64 ID:NpRRzE800
バッソたんの上位互換だからね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 19:14:41.18 ID:S+0culWL0
あれでモコモコなら1万クラスのダイナミックなんて全部ダメじゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 20:36:46.86 ID:6wADkPu50
>>610
スレチだが既に所有してるIM77の方が素晴らしい音だわ
デュオザはもっと低い低域でモコモコすれば更に良くなる気がする
612名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 21:02:57.17 ID:F1MzT+br0
>>611
未来からきたのかな
よかったIM77出るんだね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 10:41:24.20 ID:1QRl7f0r0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 12:20:03.60 ID:YHypofzV0
>>613
ヒ○キンかと思った
615名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 13:58:23.81 ID:TOk+ghTx0
1万円のイヤホンとか買う価値あるの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 15:08:59.04 ID:55+CuU3+0
イヤフォンは消耗品だからそんなもんで満足しとけ
室内用オンリーでもやっぱり切れるものは切れるのでそれに限ってもせいぜい3万程度
617名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 17:33:50.85 ID:c4SYDfg60
>>615
価値があるものもある(安い物より比率が高め)ってだけだな
多く金を出せば、それだけ選択肢が増えるって事だ

まあ実際に高級な音響機器の中には想像を超えた音を出す物があるがな
イヤフォンにそこまでの物が存在するかは知らんが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 17:39:57.10 ID:1QRl7f0r0
どっちのニュアンスなんだ?付属品使ってるような人が1万も出してという意味なのか
数万円のイヤホン使ってる人が1万ぽっちのイヤホン買う意味あるのかってことなのか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 08:57:46.63 ID:Ai/8Hf280
価格に音質比例するんだから安物のイヤホンなんか買う価値ないよ
ここのやつらは趣味で安物購入するやつが多いど変態野郎
620名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 09:05:11.47 ID:HP7e7XAu0
いやあ照れるなあ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 09:15:11.49 ID:y6Ez105m0
いやぁ、安く売ってるダイナミック型イヤホンの音は素晴らしいなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 11:54:42.71 ID:5klJtprt0
他所がいかにブランド料でボッているのか実感するな、ゼロ買うと
電線でちゃんと利益があるからイヤホンでガツガツしなくていいのかもしれないけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 17:31:58.52 ID:qYod5FhH0
>>619
ブーメランだな
安物はおまえだよ
ピュアスレいってこい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 10:37:24.11 ID:RRyOrK/f0
俺はゼロ製と、スマホ等の付属イヤホン以外は持ってないんだが
ここのイヤホンってソニーとかオーテクのより良質なのか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 10:45:03.88 ID:J8X/eOjW0
去年BX500とXBA-10を試聴してBX500を買った
特に迷わなかった
626名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 02:40:48.63 ID:qBsB8Bk70
デュオザ気になってて音場広いって聞いたんだけどim03と比べたらどんな感じ?価格帯もメーカーも違うのに変な質問すまん
627名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 11:44:32.94 ID:nm6/IuFe0
>>624
音質という点では、同価格帯では頭一つ抜きん出てると思う。
他メーカーの2〜3割増しくらいかな。
ただ、音の味付けにおいて聴く人それぞれに好みという物があるから
一概にSONY・オーテクよりもZERO推しとは言えない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 22:13:37.89 ID:+68ogOhG0
>>626
IM02持ちだが音場は02のが広いね
それより低音にクセが有るので試聴した方がいいよ!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 22:44:51.94 ID:qBsB8Bk70
>>628
ありがとう、参考にします

博多のヨドバシが最寄りのまともに視聴出来る場所なんだかまずZEROAUDIOのイヤホンが置かれてないというね(涙目
630名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 23:00:23.54 ID:uVigu4TS0
>>629
マルチメディア博多で在庫・展示ともにありになってるけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 23:09:06.02 ID:qBsB8Bk70
>>630
マジか!今度確認してみるわ!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 23:37:46.12 ID:bxD9djn30
横浜のヨドだけどあまりにも隅っこに置いてあって、見つけられなくて店員に聞いたw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 00:57:13.80 ID:ros+tS/10
>>632
俺もちょうど昨日横浜で全く同じ事をしたからワロタ
上大岡のヨドバシではなぜか視聴機が撤去されてたし
ヨドバシではゼロオーディオは冷遇されてるんだろうか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 02:19:39.78 ID:fXoMn2qN0
>>631
ついこの前博多のヨドバシ行って探したときは有名デュオザは奥の方のショーケースみたいなやつのところにあったから店員さんに言わないと視聴できないかも?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 07:46:19.49 ID:Wy9zsfhf0
>>634
情報サンクス
636名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 16:45:44.50 ID:+Cg2bHU+0
カーチャン「こんなの洗濯機に落ちてたよ」

((((;゚Д゚))))))) BX500 タン…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 16:47:17.14 ID:M37rkZux0
まぁ、新しいの買えっていう事だよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 17:14:40.27 ID:qQkz8CwV0
自然乾燥させれば復活するかもね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 17:32:21.12 ID:M37rkZux0
いや、BA型イヤホンは厳しい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 18:07:31.62 ID:uvMO/BJj0
FX3X洗濯したら音質上がったしがんばれ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 18:20:13.23 ID:+Cg2bHU+0
とりあえず食器乾燥機に入れてみた







ケーブルが硬くなった (´Д` )
642名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 18:31:52.39 ID:+Cg2bHU+0
とりあえず聴いてみた
高音が丸くなった
低音が丸くなった
ボーカルが穏やかになった


もう少し自然乾燥をしてみよう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 21:58:32.48 ID:P7ENhPmJ0
なかなか興味深いレポートだ。
復活するといいね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 00:27:04.59 ID:jSXwlPvE0
むしろ断線しなかったことに驚き
645名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 23:50:54.30 ID:s+Ld8o7/0
さすがケーブル屋だな
まあなんだ買い替えろw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 12:33:48.37 ID:BcvqqJq/0
singoloいっちゃえよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:59:48.25 ID:JaNuQoJ50
Doppio買ったわ

まだ10時間くらいしか流してないからなんとも言えないがハイハットの音が綺麗だわ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 22:01:31.35 ID:82vX97IB0
テノーレが壊れたら上のやつ買おうと思ってるけどなかなか壊れない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 22:35:06.87 ID:F5SbMyxu0
BASSO買ったけど寝ホンできないことに気づいた(´・ω・`)
650名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 14:13:15.75 ID:E1WvWSg+0
テノーレとバッソはどっちがオススメでつか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 14:15:53.24 ID:Wg4zPh4S0
低音が好きならバッソ
そうでないならテノーレ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 14:17:36.33 ID:A9UHrHRH0
両方というわがままはデュオザで
653名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 14:47:59.46 ID:zfIZMV/p0
654名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 18:18:11.18 ID:5EucJoOw0
>>653
鼻炎なんです(´・ω・`)
655名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 18:40:43.79 ID:jEKqln7C0
DUOZAでやったら鼻血かと思われるな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 19:31:02.79 ID:gAPuyOK90
>>653
ぐろかと思ったわ
びっくりさせんといてや
657名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/21(土) 03:01:35.41 ID:eeQ4WXkg0
まあオッサンが鼻に突っ込んでるのは
ある意味グロではある
658名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 15:40:58.41 ID:oK1jk7dF0
尼で値上がりしたねバッテノ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 17:13:14.99 ID:oK1jk7dF0
値段戻ったねバッテノ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 00:33:25.64 ID:nmdbABnI0
一週間聴いたらdoppioかなり音変わったわ

半分は耳の慣れだろうがね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 01:01:55.13 ID:GuD46BGe0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 02:57:16.50 ID:QxFZGEPt0
duozaとdoppioで迷う
663名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 08:53:20.59 ID:glLwopTr0
ハイエンドなイヤホン作ってくれれば買うんだけどなぁ〜
664名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 08:58:37.41 ID:82oChS5n0
>>663
お前 耳そんなに良くないじゃん
665名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 10:37:11.62 ID:glLwopTr0
>>664
お前もな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 12:38:58.83 ID:FGmgXG4/0
>>662
キャラが真逆だし迷うことか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 20:18:56.19 ID:QxFZGEPt0
>>666
どっちも魅力的だから迷う
668名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 20:53:29.31 ID:+4U60/hK0
迷った時は両方
669名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 21:32:45.97 ID:Hjse0HlF0
BA耳だけどどちらか選ぶならDUOZA
DOPPIOはBA2発なのになんか変な篭もりが気になる
DUOZAはDのわりに篭もりが少なめだし音そのものもなかなか良い
価格考えても推薦するならDUOZA
670名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 21:36:47.16 ID:QxFZGEPt0
>>668
そんな金ないから迷ってるんだ
>>669
サンキュー視聴できる環境じゃないから参考にするわ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 21:44:05.49 ID:QxFZGEPt0
あ、あとどっちのほうがタッチノイズ感じにくいか教えてくれるとうれしい
今テノーレでちょっと気になるから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 23:54:56.79 ID:fVN9b0WY0
DUOZAはブラインドでも左右判別出来るところも地味だけどポイント
673名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/02(月) 22:42:04.63 ID:Du+NzLKp0
装着感はDOPPIOの方が良かったな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 16:22:53.66 ID:NJi8qDh00
DUOZAよりHA-FHX30の方が安いし装着感良いよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 16:53:23.35 ID:SYDvAvHJ0
>>674
ゴミをすすめんなカス
676名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 17:36:20.20 ID:Z8952HF50
装着感だけ良くてもな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 18:40:19.17 ID:NJi8qDh00
音もいいよ
DUOZAには敵わんけど5000円前後なら上出来であろう
678名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 19:29:50.19 ID:OvoUXQnS0
倍額だと言えばそうだけど5千円の差なら音が良いほうがいいだろう
679名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 20:53:56.92 ID:6d/dEMw70
HA-FXT200と比べなかったのかね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 21:28:55.51 ID:MKjKAcuj0
HA-FXH30は寝ホンにしてる(´・ω・`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 14:09:10.72 ID:Bv4u0SU/0
コスパの良さならFXH30だな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 02:25:47.32 ID:yNxYhXWL0
duozaに合うイヤピってなんですかね?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 02:28:18.69 ID:yNxYhXWL0
テレーロと同じでスパイラルドットでいいんですかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 04:54:53.74 ID:ASLKJETs0
ソニーのハイブリッドも定番だと思う
685名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 19:55:03.68 ID:yNxYhXWL0
なるほど、ハイブリですね
俺は使ったことないんですけどコンプラーイとかMONSTERのイヤピはどうですか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 22:04:36.23 ID:H7qWwCNC0
こいつフザけてるな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 00:42:17.75 ID:AWOg26PX0
イヤホンもだがイヤーピースも耳に合う合わない有るから試行錯誤するしか無い
なのでイヤーピースもスパイラルに陥りやすいんだが種類が少ないのと単価が安いのがまだ救いかね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 12:36:31.97 ID:ZA2xB/AA0
ほんまテノーレのイヤピどれにすればいいかわからん

スパイラルドット試したけどボーカルが引っ込む感じだったしな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 13:49:31.01 ID:Blb0nHcJ0
テノーレはハイブリ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 13:56:37.25 ID:ZA2xB/AA0
サイズはs?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 14:07:42.69 ID:nxyqScB50
>>689じゃないけど同じくハイブリ、普段使いはMサイズだけど
テノーレのみS付けて耳奥に突っ込んでる
Mで耳穴に蓋をするような付け方よりもこっちの方がバランス良くなる感じ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 14:39:36.00 ID:ZA2xB/AA0
>>691,689
情報サンクス
俺もテノーレのイヤピは耳穴に突っ込んだ方が良いなと思ってjvcのEP-FX2のSサイズを使ってるが、これで大分改善されたわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 14:41:23.75 ID:l2msE2eF0
テノーレはジェルイヤピのXS使ってる
外れやすいのが難点だけど音はいろいろ試してこれに勝るのは今のところない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 15:05:20.43 ID:iKkMNP5S0
テノーレなんてそのまま付属使っとけw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 15:27:21.48 ID:iQ1Tmc5S0
>>693
まじか、小さすぎて敬遠してたが手元にあるしやってみよう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 16:56:40.33 ID:xV6lyqRU0
NOBUNAGAのダブルフランジってどうなの
697名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 18:03:30.11 ID:YX8je8ua0
>>694
俺も付属w
微妙にサイズが合わないのが困るけどw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 19:19:29.44 ID:vhlRFfnYO
>>692
EP-FX2ってテノーレに使えるの!?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 19:31:31.38 ID:vhlRFfnYO
EP-FX8のステム径が合わないからEP-FX2も無理だと端から思い込んで試してなかったけど
確かにEP-FX2ならテノーレに使えた
情報ありがとう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 20:22:13.13 ID:ZA2xB/AA0
>>699
使える(音が良くなるとは言ってない)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 20:54:41.01 ID:iKkMNP5S0
だから付属で良いってw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 21:01:55.09 ID:vhlRFfnYO
普段はハイブリのSかファインフィットのSを使ってるけど
EP-FX2のLに変えたら良いドンシャリの上にEP-FX2は開口部が広いから音のこもりが1枚取れた感じで良い感じがするよ
主観だけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 05:22:59.76 ID:4xstQi3+0
ゼロの中の人だって色々チューニングした上で付属のイヤピに
辿り着いてるわけだからな
他社のイヤピに変えれば音は変わるけど良くなるという事は無いな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 08:00:59.42 ID:una4nQxI0
ゼロの中の人的にはな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 08:18:56.61 ID:WHuxH8i20
汎用品ですしおすし
706名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 09:06:28.98 ID:nR6B/Xbt0
>>696
どんな感じか気になるけどステム短いからイヤピにステムの爪引っ掛ける凹みが無いと
イヤピ外れやすいんだよね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 11:25:04.37 ID:1Y/YgECn0
そら好き嫌いあるやろし
708名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 18:57:24.06 ID:rZP6LYNV0
耳の穴形は人それぞれだかんな
テノーレにはしっかりコシ有りのファインフィットM
バッソにはしなやかヤワヤワのスパイラルドットM が自分的にマッチして良かったよ
テノーレに小さいハイブリSorSSでできる限り奥に突っ込むのも音的にアリだったけど
なんだか耳穴が疲れる感じがしてね ま人それぞれだわな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 02:11:22.68 ID:SKTCFtlU0
>>708がまんま昔の俺で笑った
テノーレに小さいファインフィットは、緩めに耳の載せて散歩、電車に乗ったらしっかり押し込んで遮音が便利
細いから緩く付けても耳の奥で鳴るから、低音が逃げにくいのがミソ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 13:15:04.17 ID:6l8Bd+lm0
テノーレつけてると耳のどっかに接触してギュッギュいうのがストレス
711名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 04:26:12.86 ID:NtWNayBX0
どっかってか鼓膜かあるいは振動板じゃね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 05:18:35.56 ID:AfWoo3920
鼓膜w

鼓膜当たったら痛くね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 08:34:49.98 ID:UI+BEzBx0
鼓膜がうずいてキュンキュンするの
714名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 12:47:13.83 ID:JBIaAQxL0
>>711
耳の入り口付近の軟骨部分だと思うけどボディに擦れる音が
嫌な音なんだよ

シュア掛けで対処してるがね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 13:11:53.25 ID:UI+BEzBx0
テノーレはシュア掛けでもタッチノイズがするな
それ以外は及第点だが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 18:29:36.30 ID:dPy/4+UO0
doppioに合う低反発イヤーチップはコンプライ200以外あります?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 21:35:39.75 ID:AvhuV/ft0
>>716
入手が簡単で安価なのはビクターのか多摩電子のじゃないかな
DOPPIO持ってないけどDUOZAと同じステム経なら大丈夫のはず
718名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 21:37:18.62 ID:iAN2MJ3l0
テノーレにfinefitなんてどうよ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 21:52:56.42 ID:7nXfwKY80
>>699
EP-FX8はヤマハのEPH-100みたいのだったらイケる
ZERO AUDIOはそんなイヤホン出してないけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 21:14:13.06 ID:sTy+RhvE0
>>717
ありがと。ビクターのEP-FX6S試してみた。
付属品と比べて圧迫感を軽減出来ました。ただ、以前別機種に使ってたコンプライT100sサイズ(doppioには合わない)と比べたら硬くて装着感はいまいちです。
しばらく使ってみて慣れなければおとなしくコンプライ買います
721名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 21:43:29.54 ID:PkHZCMYK0
デュオザって買って損ないかな
後押ししてほしい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 21:47:32.77 ID:Im8J82aj0
>>721
俺も今度買う
723名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 22:51:48.86 ID:tWww6X/i0
>>669
DOPPIOもカマボコかな…
724名無しさん┃】【┃Dolby
doppioが一部の高音で左だけチリチリ?いってる気がする