低価格プロジェクターについて語るスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しさん┃】【┃Dolby
LVP-HC4000から超短焦点のW1080STに買い換えようか悩んでるのですが、
数点気になることがあります。
見える人には見えてしまうレインボーノイズ、機種によって少なかったり多かったりしますがこの機種ではどうですか?
ファンノイズはHC4000が25dbです。頭上に設置していますが気になりません。30dbだと頭上に設置してる場合、かなり気になってしまいますか?
画面は明るすぎませんか?
他に何かデメリットなどありましたら教えて下さい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 10:40:32.28 ID:TLIgvlQw0
今、ランプモードを低から高にしてみましたが
狭い部屋では結構うるさいですね・・・
公表スペックがでてないのでわかりませんが+5dbとしてこれで30dbほどでしょうか?
今まで25db以下のプロジェクターを購入してきたのできにしてきませんでしたがファンノイズ結構重要なんですね。
買い換え計画はまた振り出しかな・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 10:49:35.26 ID:TLIgvlQw0
ただ、
3DプロジェクターPart.7のスレでは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/498
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/492
上記の人がTH-AE100(HC4000と同じくエコモード時25db)からW1070に乗り換えたレビューがありますが
W1070でファンノイズが全く気にならないといっているし

現にこのスレでもファンノイズを気にしている人の書き込みは見当たりませんよね。
ファンノイズの計測の仕方は各社統一性がないのかな?
benQの30db=日本の会社の25dbなんてことがもしかしたらありえるんでしょうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 11:22:56.53 ID:uX4y20cH0
W1080については自分はわかりませんが、
ファンの音の高低で、同じdbでもうるさく
感じたり、感じなかったりするのかも
しれませんね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 12:13:54.46 ID:unNGVkfm0
25が30になると体感上2倍ちかくうるさいらしいよ

レインボーノイズは5倍速らしいから2倍のよりは見えにくいだろう
6510を買ってレインボーノイズかな?って感じないこともないんだけど
実際にみてわかったのは、ノイズが見えるようなシーンは見えないにしても
映像が横や縦に並行移動してるようなときが多くてどっちにしろ、ぶれてるシーンだった
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 14:09:51.33 ID:3SYJWM8Q0
>>744-745

調べてみましたが
カラーホイールはなんと5倍(6倍?)もあるんですね!
http://static1.projectorpoint.co.uk/imagelibrary/projectors/benq/w1070/benq_w1070-brochure.pdf
同じぐらいだと思ってたのでこれは意外です。

静音性を犠牲にしても10万でこのスペックが買えてしまうとは・・・時代の流れですね。
ファンの騒音を考慮してもスクリーンサイズが大きくなるのはとても魅力的なので思い切って買ってしまいました。

ちなみにW1080STは今の場所にプロジェクターを置くと画面が大きくなりすぎてしまうのでW1070v2にしました。
それでも今の80インチが100インチになりますしね!
W1070は日本市場ではもう売ってないんですね。edionで在庫処分品と思わしきものが残り5台だったので買いました。
届いたらファンノイズの比較したいと思います。

TW5200が(アメリカでは2030)公表値29dbですが、
w1070との比較ではTW5200の方はLoud fan noise in Dynamicと表現され、またw1070はLess noiseと書かれていました。
TW5200は例のガチャガチャという音のことなんでしょうか。
http://www.avsforum.com/t/1489845/benq-w1070-vs-epson-2030-direct-comparison-yes-i-have-both