Sony Crystal LED Display CLED12
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/02/12(水) 13:46:32.14 ID:4vu7z0c20
∩
_( ⌒) ∩__
/ /,. ノ ̄\ / .)E)
/i" / /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / <
>>1 乙ぱい
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ _,.-===、j、
ゞヽ‐イ/´ ヽ ヽ、
\! ::c:: ! :p
}ヽ __ ノ、_ノ
/ ノ ノ´
CES 2012から2年も音沙汰がないのはなぜだろう? せめてCES 2014に4k版が出展されていれば、わずかでも希望が持てたんだけど
俺は素人だからよく分からんが、まだLED自体のコストが安くないだろうから それ次第な気がする ただいずれ100インチ4Kぐらいの高級機のレベルではコストが逆転する時が来るのでは ないかと期待したい(俺は買えないが…)
2
LC-28HD1 2000年 110万円 なんて酷い画質だったからな。 当時は、液晶以外が立ち消えになり、液晶でない何かを 立ち上げることもできない、なんて思う人は少なかっただろう。 中でも特にソニーは、安くないのに一番売れるトリニトロンの成功で 自信があっただろうし。結果論だが、液晶に取り組んだ人達が亀で、 自信たっぷりで追い抜かれたソニーは兎になっていたと。 つまり、液晶以外を立ち上げるには、液晶が油断して兎になり、 他の方式が謙虚に亀になればいいんだよ。無理か?
液晶以外を立ち上げるには、一般庶民が高くても買いたくなる新たな価値を生み出せばいい。 ライフスタイルに変化を生み出すようなものだよ。
曲げられることを上手く活用するしかない
>>7 ウェアラブルコンピュータか?
俺はメガネに情報が表示されるなんて気持ち悪くてしょうがないが
若い奴らは気にしないんだろうね…
なんか研究してんのかね
>>3 量産化は無いよ
2012年にお披露目した時も
これが商品化される事は無いと正論を言ったら
物凄い勢いで人格攻撃されたもんだ
>>6 よくある大間違いですよ
ソニーは当時トリニトロンの後釜のパルクに賭けて
量産工場まで作ったのに普通のLCDに負けたのさ
>>10 発売モデル数はプラズマやリアプロよりも少ない。PALCは
はなから勝負に臨んでおらず負けではなく参戦せずだろう
CLEDの良さは大画面でその対となる技術は 有機EL+有機TFTなんだけど CLEDのインタビューで有機物への不安を口にしてる もちろんソニーも有機TFTをR&Dしてて10年に試作発表した
赤字でも出せばいいんだよ。 利益なんてあとでいくらでもついてくる。 いざとなれば、国が金を出せばいい。 韓国ではやってることじゃん。 CLEDを失うことは、テレビの覇権を他国に譲ることになる。 それはしてはならない。
大型ディスプレイではLED並べて作るのは普通なんだから、それを安く作る事にも 繋がるんじゃないかな? 街中に大型ディスプレイがあったらSFチックでかっこいいよね
台湾メーカーと共同開発しよう
>>13 奥がサファイア?手前にあるのは何のインゴット?
>>16 共同開発なんてしたら、技術が漏れるだけじゃなくCLEDそのものも品質が悪くなる。
ソニー単独で開発すべき。
本気で開発すればCLEDがテレビの主流になるのは間違いないだろ。
赤字だとか黒字だとか、そんなのくだらない。
まぁ別に国内メーカーがやってくれるならソニーじゃなくてもいいよね
またサムスンに技術流出させる気か
>>17 手前が2インチ 奥10インチどっちもサファイア
ブラウン管はアパーチャーグリルのトリニトロン
シャドーマスクのダイヤモノドトロンとあった
もっと細かくあるけど
CLEDもそうやってLEDディスプレイという枠で競争があったほうがいい
taiseiko:) @taiseiko 2月4日 まだレノボと提携の方が良かったやないか。 立石泰則 @yasunori10514 2月4日 @taiseiko リークされた通りになるのが、死ぬほど嫌だっただけではないでしょうか。 この調子でいくと、かねてから噂のあったテレビ事業の売却も現実味を帯びてきました。 なにせ、昨年、テレビの開発エンジニアを100人もリストラしたと聞きましたので用意万端のような気がします。 立石泰則 @yasunori10514 2月9日 @taiseiko 仕方がないよ。平井さんがCEOの間は、次はどこを売却するのか、なにを止めるのかしか経営陣は考えていないから。 そしてメディアもまた、次は何を売却するのか、テレビ事業の売却をいつ平井さんが決断するのかに大きな関心事を持っている、 というかそれしか関心がない。 本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 2月9日 たぶん、僕の知り合いではいちばん長くソニーとそのトップを取材してる@yasunori10514 さんが言うんだから
テレビ売却か、まあそうなるわな
寧ろテレビが分社化されたと同時に売らないと思われていたPC事業が売られたんだからそう思わない方が異常
テレビの分社化はこれからやるんだが 夏を目処に
>>22 >ブラウン管はアパーチャーグリルのトリニトロン
>シャドーマスクのダイヤモノドトロンとあった
デタラメにもほどがある
いつものひとか?
毎回訂正する身にもなってくれ
ダイヤモンドトロンはアパチャーグリルだが3ガン3ビームってやつだな。 トリニトロン、ダイヤモンドトロンのストライプ状のグリルは有名だが、 ワンガンスリービームは知名度が低いな
テレビ事業を売るとかあり得ないだろ。 多少の赤字くらいで手放すはずがない。 CLEDさえ完成させれば再びテレビの覇者になれるのに。
10年連続赤字のどこが多少なのか
赤字だとか黒字だとか、それ以上の価値があるってこと。
ばかな
ソニー製の究極のテレビだからな。 サムスンなんかひとたまりもないだろ。
もうやめようよそういう威勢は 企業がやることはとどのつまり商売 それでサムスンに負けた これが全てです CLEDは大学とか独立行政法人と組んで研究すればいいと思います こういうのは研究が目的だからね
やっぱり天井からぶら下げて丸められるテレビかな OHPのスクリーンみたいな そうすれば六畳間だが100インチぐらいいけそうだ
ぶらさげるなんて発想はプロジェクターのスクリーンでしかない 超薄型で天井に貼り付けられるくらいの技術革新が必要 寝ながら見れるじゃん
虚勢と言いたかったんだろうな。日本人か外国人か知らないがもっと本を読もう
もう一度負けたければ負けを認めなければ良い
液晶は価値(価格)を維持するため 大型化、倍速化、3D化、LEDバックライト、広色域、湾曲をやってきた 大型化はSDPのG10でおそらく止まる 中国企業がG11やG12をやるかもしれないが 液晶は10年後はビジネスできない
ていうか、液晶の価格がここまで落ちているから 他の方式を進めようにも採算が割れるわけだ。 液晶に欠点がないわけではないけど、その欠点の為に 5倍、10倍の金を出せる消費者は少ない。 せめて倍ぐらいまでじゃないか?
>>41 今はまだ途上だけどそろそろ完全な格差社会が出来上がるから
その時にマーケットが完成する
つまり富裕層向けにCLED、そうじゃない人は液晶で我慢してねという時代。
中間モデルは縮小すると思います
テレビ用液晶パネルは日本韓国から台湾中国に移行していく SDP以外の工場はG8.5どまりなので民生用にだせるパネルサイズにコスト的な限界がある CES14で展示したLG98インチや21:9の105インチは2枚しか取れないので民生用には厳しいだろう ソニーが出した84X9000は168万だった 中国CSTOやBOE 台湾AUOやInnoluxも韓国サムスンLGと工場のパネル世代はG8.5で同じ
ハイエンド商品の価値を存続させる努力は84X9000で見えた CES14でソニーパナともに85インチを展示したのでここが限界か 中国のパネルメーカが低価格で同じことをして安くなった場合100万だとする CLEDの最初のターゲットは110インチの4Kを168万でだす
ヤバイ薬でもキメてんのかってくらい現実離れしてるなこのスレ
>>44 それだと買えない人が多いから、やはり実用的な40〜60インチくらいで
4Kで30〜50万円くらいがいいと思う。
最初はそれくらい戦略的な価格でいいんじゃないか?
赤字になるのかもしれないが、出し渋っていては究極のテレビは実現しない。
CLEDが完成すれば他社にパネル供給もできるだろうし、
液晶を駆逐してソニーがテレビの市場を支配すれば、あとからいくらでも利益はついてくる。
試作品は2年も前に商品レベルの完成度で披露できてるわけだし技術力はあるんだから、
あとは決断をするだけだと思うんだけどな。
>>45 CLEDの4Kがでれば、液晶の4Kなんてゴミにしかならないよな。
液晶しかつくれないサムスンやシャープはCLEDが出た時点で終わる。
ソニーにCLEDパネル売ってくれって頼んでくるようになれば、
他社向けを割増しで売ればボロ儲け。
株主はそういうことわからないのかな。
何で株主よ、平井だろ
株主が会社にCLED開発に力を注げと要求すればいい。 というか、株主がテレビに消極的だから分社化とかしようとしてるんだろ。 そういう夢のない馬鹿な株主がソニーの足を引っ張ってる。
10年も連続で赤字出しといて夢もくそもあるか
CESに展示すらしなくなったものをどうして株主が注力しろなんて言えるんだ馬鹿
何度も言ってるだろ。赤字だとか黒字だとかそんなものよりも価値のあるものだと。 CLED発売されたら困るようなアンチはいちいち書き込みしなくていいよ。 液晶が売れなくなるから、そりゃ必死になるだろうけど。無駄だから。
CESにも出展しなくなってとうとう分社化、これが全て この技術に価値がないと感じてるのは他でもないソニー自身だよ
国に売ってくれ NHK当たりが研究してくれるだろ
高い完成度の試作品が作れるところまで達しているのに製品化が 滞っている状況だから歯がゆいんだよ。まだロードマップだとか まだ研究所で要素技術ができただけとか展示会で”補助輪”必須みたいな 状態なら、絵に描いた餅だねぇで終わるんだがな。 あの試作品も、SONYがちょっと頑張れば作れましたという感じで 他の事をうっちゃって専心し巨費を投じなければ作れませんでした、 みたいにはみえないしな。 馬場馬術で障害の前でためらう馬を見ているようなじれったい感じ。 できるのに二の足を踏むなよ、みたいな
>>56 おそらく量産技術も含めてもう確立されてるんだと思う。
出そうと思えばいつでも出せる状態。
ただゴーサインが出てないだけ。
経営陣の中にテレビ事業に消極的な人がいるんだろう。
馬鹿な株主に黒字化黒字化言われて、見るべき未来を見れなくなってるんだな。
妄想と現実の区別がつかなくなってるな ガチでキマってんじゃねえの
2chで現実見ろとか言われてましてもね
2chってラリッてる奴しか使えないのか、知らんかったわ
やっぱりディスプレイとしての欠点が無いってのが、期待せずにはいられない 実現すればディスプレイの最終方式なのは間違いないから、とりあえず特許を 取りまくればいいんじゃないかね
正確に言うと2D ドットマトリクス式薄型ディスプレイの最終だな。 オブジョクトを直接スケーラブルに描画する 非ドット2D ディスプレイとか本当の3D ディスプレイとかを あきらめるのはまだ早い
>>62 VAIOとテレビじゃソニーの中で重みが全然違う。
VAIOはあくまでもコンセプト重視のWindows PC。
OSや主要半導体まで自社開発だったら決して売らなかっただろう。
>>64 CLEDが一般化してしまえば、もう新しい方式を開発する意味がなくなりそうだけどな。
それでもソニーは次の世代のテレビをいろいろ探究していくだろうけど。
CELL搭載VAIOは挑戦して欲しかったけど。それだけは残念だった。
ソニーが推す4k動画・ハイレゾ音楽・高画質カメラ、これら全てを編集・管理するのはPCの仕事だろうが one sonyなどと抜かすのならPCだけは売却すべきではなかった
>>67 PS4でやろうとしてんじゃないのかね
実際PSNのアカウントがソニー全体のアカウントとして使われる事になったし
しかしネットワークやモバイルに邁進するとPS4はいらなくなるというジレンマは抱えてるが
PS4に編集機能なんてないしそんなパワーもない
PS4の事は知らんがPS3には動画編集機能はあるぞ まさかPS4で出来なくなる事はあるまい
ソニーが進めてるのは全て高画質なものばかりだ PS3程度の低画質動画編集とは訳が違う
PS3の編集機能なんて申し訳程度の編集しかできないじゃん、全て480pにされるしな 4K等の超高画質コンテンツを扱うにはPS4では力不足、CPU速度が低スぺPC並
PS4のGPUの性能は一般的なデスクトップPCより遥かに性能高いし 当然PS3の動画編集よりパワーアップするに決まってる なんでそんなに出来ないと決めつけてるのか分からん
>>72 それは標準機能の編集だな
playmemories studioを買えば一応720pで書きだせる
それとちゃんとGPU使って作ればCPUの低速度はカバー出来る
GPUもミドルロー程度だったはずだが
PCなんて毎年性能の水準が上がってくのにPS4は現時点でもミドルロー以下 PCの代わりなんて勤まるわけねえだろ
4k動画の編集するのにどの程度のスペックが必要か定義されてもいないんだから ハイかローかだけ言っても無意味だろ 俺はPS4のスペックで余裕で出来ると思うが
つうかCPUがゴミ過ぎる、corei3に毛が生えた程度でしかないぞ
動画編集に必要なのはグラボよりもCPUだよ、そのCPUがゴミ過ぎるのが問題 PS4はi3に毛が生えたどころじゃない、i3以下。4K扱うなら最低でもi5以上はないと厳しいだろう あとはストレージの速度も重要だからでSSDに換装する必要があるが PS4はシステム領域で100GB以上を占有する仕様だから256GB以上の高価格なSSDが必要になるし 満足に使うなら512GBはいる、そんなことする位ならPCに金をかけた方がマシ VAIOは捨てるべきじゃなかったと本当に思う、PS4は所詮ゲーム機の範疇でしかない
GPGPUが出来るのにそれでもCPUが重要なのか? CPUも1コアだけなら糞スペックだが8コアもある PC用とはプログラムの作り方がだいぶ変わってくるが、PS4に特化して作れば なんの問題もない
コア数と性能が=だと思ってるのか、話にならんぞお前 AMDのブルが8コアのくせにどれほどのゴミだったか
ちなみにご存知ハイスペックCPUのi7は4コアだ 単体のコア性能がどれ程大事かわかるだろ
そりゃ8コアをフルに使うアプリが無いからだろ GPGPU+CPU8コアをフルに使えばいいという話し(結構大変かもしれないが)
マルチコア対応してりゃそれで済む話なんだが
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/02/17(月) 16:38:02.46 ID:L2GBOAUH0
細心にチューニングされたコードは常にx86から供給される マイナーGPUで動くアプリは決して本流には追いつけず低性能のまま取り残される てなんでこのスレで動画編集の話になるんだよ
お前ら編集をローカルのコアパワーでやろうという発想しか浮かばないのかよ それじゃ既存概念の延長でしかない
回線が遅すぎるのよ・・・
動画編集をネットワーク越しにするって効率悪過ぎだろ 全く向かない作業の一つだ
再エンコードしない編集の場合 i5等(25.6GB/sec)を圧倒するPS4のメモリバンド幅(176GB/sec)により 4kでも余裕 再エンコードする場合 H264 ならなんとかなるかもしれない。HEVCはGPUや専用回路による サポートがおそらく十分ではないのでCPU負荷もかかり力不足
PS4はCPU、GPU、以外に別にエンコーダーが搭載されている (少くともHDサイズは)リアルタイムでエンコード出来る性能があるし、 それを使わなくてもGPGPUでなんとかなるよ それだけGPUは圧倒的な演算性能があるんだから
>>89-90 悪いけど正直頭が硬いと思うよ
映像データを「わざわざ手動でアップロードする」という考えが先にあるから
ローカルでやろうという旧態依然とした思考に陥る
PS4時代は自動同期なわけで、そのためにセカンダリチップが載ってるわけだろ?
しかも全体が同期していなくても開始できるから待ち時間も少ない
編集時には編集情報だけやりとりすればいいから回線の太さなんか関係ないし、
エンコード性能なんてサーバーがやるんだから言わずもがな
この発想がわからないわけはないと思うんだが
>>94 例えば文字のようなテロップを追加して再エンコードした画面を見たい場合は
エンコードした動画を都度ダウンロードする事になるけど、それが効率が良いとでも?
平井がやってるうちはもうテレビは無理だろ
米ファンドの言いなり ソニー平井社長に「トップ失格」批判
http://gendai.net/articles/view/news/148029 >「巨額赤字だけでも責任重大ですが、それ以上に許せないのは、ソニー株を約7%保有する米投資ファンド、
>サード・ポイントの言いなりだという点です。平井社長が決断したパソコン事業の売却や
>テレビ事業の分社化は、サード・ポイントが突きつけた要求そのものだからです」(市場関係者)
>サード・ポイントは1月下旬に、「パソコンとテレビ事業のリストラに向けた真剣な努力が必要」とソニーに改革を促している。
>昨年、同ファンドはエンターテインメントの分離上場を迫ったが、このとき平井社長は拒否した。ところが、今回は“丸のみ”だ。
ゲンダイを鵜呑みにするとは愚かなりw
別に現代に限った話じゃないけどな 新潮文春は勿論新聞各社ですらソニーの批判記事ばかり、一人負けだから仕方ないんだけども
サードの”だだ”は完全に切り離しとかだったんじゃないの? それを放置したらもっと過激なことを言い出すから 大人しくさせるためのギリギリの線が100%子会社。 子会社化で投資家との間にワンクッションもできる。
100 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/02/19(水) 21:38:00.13 ID:hf0+XPlm0
100GET
CLEDを発売するという決断ができるかどうかだな。 発売すればCLEDがテレビの主流になるのは間違いないし、 外販でぼろ儲けすることも可能なんだがな。
量産に向けた生産技術が完成したら、少なくとも高機能機種については 液晶より安く作れるようになるはず だから他社が真似出来ないように技術を囲い込むことも大事だね だから情報はこれからも出てこない気がする
去年テレビの技術者100人切ったんだぞ、漏れてねえわけねえだろバカ 能天気にも程がある
LEDだから省電力だし寿命も長い。筋は良さそうなんだがな。 有機ELは厳しそうだからこれが市販化されればトリニトロン以来のヒットになりそう。
>>103 俺はソニーの関係者でもないんだから、そんなにブチ切れるなよ
それに技術が漏れたかどうかなんて単なる憶測だろ
それとも何か聞いたのか?
よし、三菱に売ろう
買ってくれるかなぁ
ブンシャカでCLEDもぽしゃっちゃうな
仕方あるまい。 金にならない商品開発を続ける余裕はどこにもないしな。
光取り出し効率は安価な方法がいろいろある
>>112 CLEDにも追い風かもだけど、直下型バックライトにも使えそうなので、液晶はまだまだ延命しそうだね
何よりも必要なのは生産効率の向上だからそよ風にもならんだろ
生産効率の向上にしても、液晶並のコストで作れなきゃ商売としては成り立たないからねぇ。 今のソニーには儲けの出ない商品をやれる余裕もないし。特にテレビは・・・
平井もそろそろ降板でこれも製品化なんてしないよ?
液晶並みで作れるとしても その投資を他に振り向けたほうが儲かる もう作るとしたら有機ELのような高価格帯の市場が伸びてきたときだな チャンバーさえ調達できれば市場が立ち上がってから工場作っても間に合う
>>118 そうそう。儲かる事をやっていかなきゃ。
人々のライフスタイルは急速に変化してるんだし、今更旧時代のテレビの高画質版に
大きな投資をするのは馬鹿だよ。
それこそブラウン管に拘って失敗した過去の過ちの繰り返しになる。
もっと時代の先を読んで先行投資しないと、会社としても成長しないよ。
ソニー製じゃないな
ソニーさんは保険で儲けてるんで 電機はもっと冒険していいと思うんだけどね
現に動くモノとしてシーズを示さないと 現場にどんなニーズがあるのかとい話はできないから 試作機を500台くらい作っていろんな分野で試してほしいものだけどな 医療用液晶モニタだって普及したのは300万画素を出せるシーズがあったからだし
>>124 いやいや、それこそ電機そのものを分社化されるぞ・・・
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/03/15(土) 22:11:55.69 ID:wzpvttcr0
だから必要なのは生産効率の向上なんだって、それも液晶並の
マスターモニタの需要を満たせれば、とりあえず世には出てくるのに >生産効率の向上
それも商売。マスモニだって高すぎれば売れない。
LED進化してるな いずれソニー以外から製品が出そうだな
テレビ以外から出てくるかもね。 サムスンでさえテレビへの投資は消極的だからな。
今後の予定 ・LED・ピッチを縮小した200インチ4Kモデル 設置場所の大幅な増加・買い切りソリューション ・民生用160インチモデル 400万スタート
パッシプ駆動する限り大型化には向かないんだが アクティプ駆動するってことか? どうやってTFTを作り込むんだ?
最早このスレから妄想を取ったら何も残らない
>>136 線路抵抗の大きな有機ELよりは多少は有利だけど
CLEDも電流駆動素子だからアクティプでも大画面化すると難易度が増すな
トランジスタとコンデンサはC-MOSのマイクロチップを作って
マイクロLEDと一緒に積載すればいいか…
コストがLED単体のときの2倍になるけど誤差だな
パッシブだと大画面に向かないとなぜ思ったんだ パナは152インチの8Kプラズマ試作したぞ 抵抗値の低い銅配線も見えてる
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/03/17(月) 15:01:33.66 ID:+Jq5W1A40
面積を2倍にするには単位面積当たり輝度を4倍、電流も4倍必要 線幅は2倍にしかならないから大きくすると加速度的に電力ロスが増える 抵抗値の低い銅配線はナノマテリアルが必要で価格的に実験室レベルじゃなかったっけ? ただしそれは単一基板の話 CLEDは画素に対して発光素子と配線が占める面積を十分小さくできるので 分割パネルを組み合わせてギャップレスの大画面を作ることができる LEDドライバは必要だからスルーホールにして裏側にドライバを積載しなきゃだけど 日本のスルーホール技術なら50インチ超えるくらいのサイズから適用できるかもしれない
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/03/17(月) 19:20:47.76 ID:Z1d/Hlvx0
>>135 >民生用160インチモデル
消費電力どうかな?
>>135 量販店の配送屋がいってたんだが
マンションでも100インチ液晶ならなんとかEV搬入できるってさ。
店頭で購入して当日配送なこともあるらしい。
160インチだとクレーン搬入になるから当日配送は無理だな。
100インチでAV見たら凄そうだな…
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/03/21(金) 18:00:52.77 ID:4H/qYBER0
100インチ4KでPPIは50インチフルHDと同じか
>>145 俺が160インチと書いたのは
一枚ではなくモジュール想定
160インチ作ろうとするとイニシャルコストがひどいことになるから
日本だと東芝ソニーが84インチだして
シャープが80インチが最大だった
おそらくこれは搬入を想定してるんだと思う
アメリカの市場には90インチ出したけど
なんで160インチかというと 堺ディスプレイプロダクツでも最大140インチまでしか作れないから なんで400万かというと ソニーの自社デバイスを使用した過去のハイエンド商品がその値段だから KDL-70X7000 LifeSpaceUX
で、160インチ400万円で発売されて、買うのか?
湾曲6K2.5Kで50インチ250万なら全力で稟議書を書くよ 100万ならその5倍書く
東芝三菱日立のエレベータの仕様みてみたら 共通して入口ドアの高さ寸法が2100mmが上限だった 99インチの表示部分寸法が2200x1237mm 梱包の状態だと入らないかも 斜めに入れるとか工夫したらエレベータに入るかな ちなみに84X9000の梱包サイズ W228.0cm×H178.4cm×D70.0cm、約128kg
100インチ買う前提で話してるが本当に買うのかよ
現行最大サイズ80インチクアトロン 梱包寸法(目安)199.7×31.5×122.1 マンションだけじゃなく世界の超高層ビルもだけど 現地組み立てできないと80インチ超はムリということか ブルジュ・ハリファの上層階にクレーンつり上げとか怖そう
>>153 ちょっと計算したが(するまでもなく)短辺が70cmもある時点で
貨物用エレペーターのような間口でもない限り傾けるとかえって高さが増す
高級マンションなら、貨物用のエレベータがあるんじゃないの。 ちなみエレベータには棺桶運搬用に奥行きを広げる扉があったような気がする。
CLEDも有機ELもソニーが本気を出せばテレビにできるんだけど、 決して本気は出さないだろうね。 それは商売にならないからだよ。
テレビと一緒に白物でLED取り扱ってる会社に売ればもう少しマシになるんじゃないか
>>157 84X9000の梱包より大きい棺桶なんてないよ
貨物用でも間口WxH 1700×2100かご内2200×2800が最大らしいぞ
>>161 分割して線が入るの物が受け入れられるとでも?
極薄のベゼルにしても、違和感は残ると思うけど。
ギャップがないからいいんじゃないか そこが液晶や有機ELとは違うところだろ
じゃあ毎週パーツを集めてCLEDが出来ちゃうんだな 創刊号は800円位で
>>163 そんな単純なもんじゃないよ。
ベゼルが0mmでも境界線はわかるよ。
液晶や有機ELのように発光体からの光を前面バネルで散乱させて サプビクセルやギャップを目立たなくしているパネルでは パネル接続部で起きる光路の不連続が目についてしまうけど、 画素単位でサブピクセルの光を混和して隣接画素に迷光が 起きないように光学設計すればそういう問題は起こらない バネルの組み立て角に誤差があったり、微妙な凹凸があると 接続部のところで映り込みに不連続が生じて段差が見えてしまうけど これは反射率0.1%以下の映り込みのないバネルを作れば回避できる いままで境界線がみえるパネルがあったならこのどちらが原因 本気で理想的なパネルを作る気ならどちらも当然解決されている
>画素単位でサブピクセルの光を混和 というのが口で言うほど簡単ではないことはわかってるつもりだよ サブピクセルが離れている他方式のバネルよりは有利だというだけだ
気にすんな …
>>166 引いた画面では境界分からないけど、
42秒、2分15秒、2分35秒の画面で境界線見えるね。
実物を視聴距離で見たら…俺の視力なら見えないか
トリニトロンのダンパー線と同程度の目立ち方までなら 多くの人間の許容範囲
>>172 >ダンパー線
そうだな・・・
そうか?
>>167 業務用なら金かけてそこまでしても、多少境界線が見えても需要があるかもだけど、
家庭用では現実的に難しいと思うな。誤差無く組み立てる事がまず不可能かと。
ブロックタイプで出たら毎月1個ずつ買い足すんだ。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/03/24(月) 13:54:39.73 ID:gPGlmgSU0
なに死亡フラグ立ててんだよw
東芝はあれだけ SEDをブチ上げておきながらコケたからなぁ SONYは慎重にしたたかに事を進めていると信じたい みんなが買える値段で店頭に並ぶようになるまで、ひたすら隠し続けないと またどっかの国に技術取られちゃう
去年100人もテレビ技術者切った会社に何を期待してるんだ
>>178 今のソニーにしたたかになれる余裕がどこにあると?
商売は道楽じゃないんだよ。
画質の良いテレビなんて今更立ち上げたって、何の利益にもならない。
ここは経済評論板かよ
>>178 このレスは経済戦略的な内容以外の何物でもないと思うが
>>180 同じ55型でも、フラグシップ4K液晶と
エントリーモデルの液晶では2倍以上の価格差があるんだけど
それで画質に意味がないと言い張るの?
ソニーのテレビ事業の状況があれほど報道されてるのに、 いつまでも夢見てても仕方ないだろ。 テレビが儲かる事業ならすぐにでも出てくるよ。
結果儲かってないんだから企業としては全く意味がない
>>183 高画質に意味がないんじゃなくて、儲からなきゃ意味がないんだよ。
CLEDが事業として成り立つには、サムスンやLGから液晶パネルを調達するのと同程度のコストを実現しなきゃいけない。
もし、ソニーのテレビ事業が儲かってたら、赤字覚悟でブランド力向上の為に最上位機種として投入するのもアリだと思うが、
現状じゃ無理だね。
10年連続赤字とか、分社化とか、黒字化の為に必死なのを知ってるだろ?
4Kモデル以外のラインナップがどんどん安っぽくなってることにも気づかない?
HX950とかでやってたオプティコントラストパネルも直下型LEDバックライトもやめちゃったし。
CLEDに期待するんだったら、とりあえず今の4K最上位機種を購入してソニーに貢献するといいよ。 価格.comなんか使わないで、ソニーストアとかで直販で買うとなお良いだろうね。 ソニーファンの一人として、やれることをやらなきゃ。
経済の話じゃねーぞバカ アンチソニーの憩いの場だな
別にアンチじゃねーけどな。 2012年のCESで最初に発表された時は一瞬心躍ったよ。 でも、あの時からテレビ事業は既にヤバかったから、発売は可能性低いと思ってたけどね。 もし、発売を強行してたら今頃テレビ事業は分社化どころか、存続すら危うかったかもね。 君はまだ若いんだろうけど、 そうやって受け入れられない情報を出す人を、 すぐにアンチにしたがるのもどうかと思うけどな。 とにかく、ソニーに金をつぎ込めば多少なりとも可能性が高まるんじゃないか?
東芝の失敗例を挙げてソニーは強かにやってるはずだの 他の国に技術を渡してはいけないだの どうみても経済的な事情を酌んだ話です、本当にありがとうございました
いまのソニー製品を買うのは間違ったメッセージを送るからやめたほうがいい いいものを出すなら買う、そうでなければ買わない
___ /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ あ〜アンチの相手すんのだりーなぁ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/._______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
,. - ─── - 、 / , `ヽ. /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてたんぱつIDばっかりなの? ! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | |l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l |l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´ Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、 ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l / (・__,)ゝi┬'´ハ` '`| |ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 / `´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1 ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ ト、_ `ーァ'¨不ヽ | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′ l l. l l ! !└' l | └ L 」_,|__l_l.__L.l′ | | | | l l ! ! l l. l l ト--┤ !--‐1 f‐t央j. ト央ァヘ | 甘l、 / 甘 | l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/ `く.__ ノ ゝ--‐′
青いIDと赤いIDばかりに見えるんですが・・・
今どきのソニーファンってこういうAAとか貼るような幼い人しかいないのかな。 これもソニーがこれまでしてきたビジネスの結果なんだがね。
とにかく株買い占めて無理やりにでも作らせたら?
金持ちの道楽ですな
(´Д`)
今年のNABでもなんも無しか。 もうダメかなー。
まだ期待してたの?
有機ELが遅れまくりなのが悪影響してる
それはむしろチャンスなのに生かせないという不甲斐なさ
CLEDどころか有機ELすらテレビ製品化が進まない現実を見ると 液晶でみんな満足しちゃってるってことなんだろうね。 なんだかんだ言って。だってデカイし安いし。 だから画素が何かより画素の数ばっかりに目が向いちゃってる パナのプラズマテレビ完全撤退なんかまさにその証拠じゃないか きっともうずっと液晶ばっかり見てるから本当の黒も忘れちゃってんのよ ・・・そうはいっても、高級有機ELマスターモニターでいくら頑張って色合せしても 結局お茶の間では液晶で適当に再現されるのは作り手として悲しくないんだろうか?
>>203 ユーザーは意外と高画質を求めてない、というか画質というものを解ってないんだよ。
だから高画質モデルとかで金かけた物を作ってもあまり高く売れない。
ソニーだって4Kモデル以外はどんどん安っぽくなってるしね。
RGB-LEDバックライトや、直下型のエリア駆動もやめちゃったし。
>>204 高画質を求めてないなら4Kテレビは売れないと思うが
解像度は素人にも解りやすい指標だからね。 デジカメでも画素数が大きけりゃ高画質だと思っている人多いし。
>>203 ソースをしっかり作っとかないと再生側が混乱するからそう作んだよ
ソースによって最適な再生設定がバラバラだと困るだろ
作り手は綺麗なものを作って満足したいわけじゃない
逆に考えると本当の黒が必要なのか?って気になる シャープのUV2Aの液晶だが正直これ以上の画質は不要と思える画質ではある
静止画なら液晶で満足できる
最近のバックライト明滅+4倍速化はかなりいいけど、それでも動画で液晶と差が付くもんかね
よく飼い慣らされてるな 液晶は斜め方向のコントラスト変化があるだろ 斜め45度のコントラスト再現性が悪いパネルは実用的にはクズ同然だぞ
実はCLEDは既に200台以上製造されている
>>211 使い方次第じゃね?
家で使うときに斜め45度の角度で画質を気にしながら見るのか?
液晶って結局ブラウン管にさえ性能で劣るところもあるし 将来のことを考えたらとっととLEDテレビに移行してった方がいいと思うんだけどな 各社LEDテレビの開発はやる気ないんだろうか
少なくとも日本のメーカーはテレビに消極的だよ。 単なる高画質テレビじゃなく、ライフスタイルを変えられるようなテレビを開発してほしいものだよ。
その分野は三菱に先を越されてる、もっとでかいもの出してるし
>>107
こういうのはサイネージ用途じゃないか? 映画館がLEDになったらとても目が疲れるよ。
LEDならなんでも疲れるという迷信が誕生しているわけか。 1200Hzが本当なら、目に時間積分をやらせる DLPやプラズマよりましなはずだがな。 48Hzのフィルム映写機は言うまでもなく。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/04/11(金) 11:47:45.12 ID:RsGGotCo0
>>217 ちっちゃくて高精細のを作れるのがえらいんじゃないの?
そういうレベルのサイズじゃないだろ
数億円じゃ済まないだろうな 映画館用PJのコスパを超えない限り普及は無理
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/04/11(金) 20:46:57.51 ID:QVn2vdsW0
ITEM2014には出展してなかった 去年は医療用有機ELの試作機出してたけど製品化断念してのかな?
サイネージが高解像度になるのは、それはそれで業務用途としてはいいと思うけど、 一般庶民はこの製品に何を期待すればいいのか。。。 映画館ではこういう直視ディスプレイは使いにくいよ。
>>225 F1とか観戦するときに、観客席に向かって設置する。
用途は間違ってないけど、それは心躍ることなの? ディスプレイを見る為にサーキットやスタジアムとかに行くの?
それこそ三菱のオーロラビジョンが圧倒的すぎてソニーの出る幕がない
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/04/12(土) 06:11:32.52 ID:e4n2Qv8r0
>>222 アルタのは
600インチで1920*1080 ピクセルピッチ6.67mm
今回のソニーのは
355インチで4160*2184 ピクセルピッチ1.9mm
どっちの方が技術的に高度かってことじゃないの。
新型VAIOもバッテリーが燃えたそうだし、もう何をやってもダメな気がする
中途半端って、コンサートのステージ演出とか見本市のディスプレイ用途だろ
多分大抵のところはコスパで三菱になると思うよ
もうCLEDも三菱が作ればいいんじゃないかな・・・
オーロラビジョンは4Kの送り出し装置も含めた ソリューションがない だから画面の大きさやピッチだけ見ても無駄
テレビが欲しいんじゃないの?
>>216 これで映画観たい…
PJの黒浮きから解放されるとか素晴らしすぎる
JVCのプロジェクター使って、部屋の壁紙を黒くしてちゃんと迷光対策すれば、 黒浮きはほぼ無くせるんだけどな。
家庭持ちでそれやったらキチがの烙印
画質的にプロジェクターが直視型ディスプレイを上回ることは無いだろう
条件を指定せずに比較を書くと読み手が好き勝手に解釈するよ。 最高峰同士、同じ価格帯、主流(最大台数)同士、等々
ソニーにはDCIにかわる新しい映画規格みたいのを提案してほい 16bitやら20bitの色深度 LEDならドルビービジョンもいける
BT.2020を16bitに拡大させるだけでかなり贅沢な仕様になるだろ
つか今のカメラで16bitもDRあるのは中判デジタルしかないから使い切れないという問題がw デジタルシネマカメラで16bit対応してる理由ははカラーグレーディングで弄り倒すからであってセンサーに16bitものDRがある訳では無いんだよな
16bitになったらメガドライブ並に「16-BIT」とデカデカと表示してほしいもんだ
それは試作品 F65始めシネマカメラはだいたい16bitセンサー積んでる
>>218 暗い環境でプロジェクターの映像を見るよりもある程度の
明るさがある環境で明るい画面を見る方が疲労感は少ないのでは。
LEDならそれができる。
映画館の常識に縛られることなく変えたって別にかまわないわけで。
自宅で映画を見るときは暗くしない人も多い。
いったい何を求めてるんだ?テレビが欲しいんじゃないの?
5.1にソニーがカメラ関係の発表があるらしい 多分湾曲センサーだと思うが・・・ 70mmフィルムと同等の色情報とラティチュドもったセンサはよ
ソニーにはCLEDだけ残るのか
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/05/25(日) 16:36:55.74 ID:qYSDYorf0
>>256 「する方向へ」この記事自体がダメじゃんw
東証の資料によると5月から開始するみたいだから最初の事例になるかな
>>255 今の状態が「残っている」と言えるなら・・・
>>261 > 「弊社が発表したものではなく、決定した事実はない」
典型的過ぎてワロタw
広報にちゃんと勉強するように言った方がいいんじゃない?
30インチのマスモニはJDIから調達すればいい 55インチはAUOやめてCLEDでやれ 90インチ4kだ
ここで帳尻ヒットしてもなあ 一発が欲しいんだよ
失礼誤爆
でも個人的に有機ELにはあんま期待してねーからなぁ
最近の日本は死ぬ程の苦労をしないでも黒字になる事が普通だと思う風潮があるのかね SONYは滅茶苦茶リストラして復活するかこのまま死滅するかのどっちかだろうね リストラしまくってもSONYらしくいられるかだな
役職者が年俸制というのがよろしくないな ファンドより短期視点でどうするよ
ソニー自体が面白くなくなった なんか妙なことしでかすドキドキがない
そうか? お前がついていけなくなっただけじゃね? 脳年齢的に
>>271 今のソニーのどこが面白いんだ?
他社と同じ物か、ほんの少し良い物を後追いで作ってるだけにしか見えないが・・・
もう日本全体がそんな時代じゃないの 景気よければそれこそCLEDみたいなチャレンジもできるけどもう全て終わった
最近のソニーで面白いのってなにかあったっけ?HMDとか?
失敗 ATRAC3、MagicGate、Network Walkman → iPodにボロ負け MemoryStick → SDカードに敗北 液晶 → なぜかパネルの自社開発を全くせず常に後手に回ってた Cell → 思想や性能は凄かったが独自規格の為全く普及せず(PS3をAV機器にする事には大成功) QUALIAシリーズ 成功 Blu-ray → HD DVDに勝利 PS4 → 凄い初速で売れた
>>272 俺は面白いよ
この2〜3年の製品だとnasneが独創的で良かった
NASにチューナー直付けしてHDMIをつけないって割り切り方がね
他にはウォークマンMシリーズかな
製品自体にはまだ不出来なところも多いけど、発想が良かった
という風に書くと必ずバカにしたレスが来るんだろうが
俺は面白かったのだから仕方ないわ
仮に消費者の興味を引くものが何も無いと仮定したら、 それにもかかわらず何兆円も売上があるのって魔法のような話だな。 衣食住で必須のものならどんなにつまらなくても売上はあがるだろうが ソニーが売ってるのは無くても死なないものばかりなのだから
PS4もサードさえちゃんとソフト出してくれればもっと売れてくれてもいいと思う
>>273 景気のいいときだけチャレンジするのはクソ会社
少ない資金で上手くチャレンジし続けるのが本来のソニー
80年代のソニーを知っている者としてはさびしい話だ
有機ELのテレビをやめることで CLEDに集中するならそれはそれでいい CLEDをやめるときは新しい技術があるときだ
>>281 いやいや、テレビが儲からないから有機ELを辞めるんだよ。
メーカーは研究機関じゃなくて商売だからな。
それに、CLEDはそもそも始まってもいないかと。
じゃあメーカーをやめてファイナンスに徹するのが一番いいなw
業績だけならね。 個人的にはもうちょっと斜め上の商品をリリースして欲しいと思ってるんだがな。 テレビみたいな旧世代のデバイスに拘ってたらいつまでたっても成長できないよ。
>>280 今でもソニーは結構チャレンジ性のある製品出してると思うけどな
テレビはチャレンジ性特に感じないけどさ
アクションカムぐらいか
GoProさんがいるんで・・・
>>257 いい加減なこと言うなよ
パルクで量産が抜けてる
おっとスレチ
スレチというよりは誤爆だな
4kも少しずつ浸透してきていよいよ次は8k おそらく8kあたりが平面ディスプレイの完成系だろう CLEDでそれが見たいものだが…厳しそうなのが残念だな
8Kってことは7680×4320×3で約一億個のLEDが必要ってことだろ? とても現実的な価格には収まらない気が…
はっきり言って1920x1080pのh264で十分超綺麗
そうなんだけどねー 売るためには4Kじゃないとダメみたいな感じなんだろな・・・
PS4もHDMI1.4しか搭載してないのが痛い なぜ2.0を搭載しなかったんだろう
間違えた… HDMI1.4でも4k30Hzまでなら対応してた だから映画とかなら再生出来るんだろう
>>293-294 ネイティブ4Kの映像を見ると
そうも言ってられんのだよこれが
現実問題5インチのスマホすらFHDの今
その10倍以上もデカいテレビがFHDのまま留まってるわけにもね
映像ソースの解像度とパネルの解像度は、別の要素だよ。 前者は1080pでも十分に綺麗だし、後者は高ければ高いほど綺麗。
1080pを4Kで再生したら綺麗になるんか?
そりゃあ綺麗になるよ。 ただしソースの質が悪ければその粗も目立つようになるけどね。
↑ディスプレイは社内協業の重要なパーツだが 社内体制が対立的なので切り捨てられるのだろう その結果全社利益は小さくなるだろうという記事
続報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今の会社の状況で続報あったところで、良いニュースとは思えないが・・・
><;
CLEDの話し何かしたらアホな投資家が何言い出すかわかったもんじゃない
後から来た(厳密には一度追い越した)MEMSに抜かれる始末・・・ いまとなってはMEMSの方が将来性があるんじゃないかとおもえてしまう
RGBローテーションであるかぎりHiFi用途ではゴミ
MEMSディスプレイなんてあったんだな 知らんかった 小型化がクソむずそうなCLEDと違って最初から小型ディスプレイ作ってるし 勝負あったかも分からんね
モノはいいのに採算のせいで日の目を見ることなく消えていくのか 実に残念だ もう終わりなのかな
>>308 10kHzでローテーションするから問題ないだろ>MEMS
それいったら60Hzで点滅するブラウン管なんか産廃だぞ
MEMSディスプレイ知らなかったからググってみたらシャープが既にIGZO+MEMSで量産を開始しようとしてる… ソニーはまた完敗のボロ負けじゃん…
シャープは小型のみ量産 中大型は試作もしてないから採算合わないのか技術的にムリなのか不明 シャープは中型4K作ってもあのテイタラクだから高品質のテレビやPCモニタは期待できないな…
>>311 >10kHzでローテーション
10kHzで”ローテーション”するパネルが商品化されるとは思えない。
現状はDLPと大差ないか遅い
>>313 採算だろうね。
小型のパネルをスマホや業務用ディスプレイ向けに作ろうとしてる。
もう、「テレビ」に本気の会社は日本には無いよ。
>>315 世界ならテレビに本気を出しているところがあるのだろうか?
シャープのMEMSだけど大型化は技術的には可能って言ってたのを読んだことがある。
あとppiは400程度までいけると。このままだとスマホに使うのは厳しいかもしれないな。
>>316 少なくとも、フラットパネルディスプレイのテレビに本気の会社はないだろうな。
液晶で効率の良い量産性、それなりの画質と省エネ性、低いコストが実現しちゃってるからね。
少なくとも、画質以外に何か新たな価値を生み出せなければ、
次世代のテレビは世の中に登場しないと思うよ。
MEMSは小さいから高速に動くような気がするからデカくしづらそうだ しかしポスト液晶はIGZO+MEMSで決まりか YouTubeで見た印象だと視野角は完全に180度ある感じで発色も相当良さそうだった
MEMSの光源に量子ドットを使えば最強か
>>314 光源に機械式ホイール使ってるわけでもなく
LED使ってて高速ローテーションしないほうがむしろ不自然じゃない?
まあシャープだから発想が斜め上なことはあり得るが…
>>311 君は仕組みが分かってなのかな。
ブラウン管は1回の発光そのものに強弱が付けられるから60Hzでも
諧調を表現できる。
でもMEMSは発光に強弱が付けられないから発光回数を変えることで
諧調を表現する方式になっている。これはプラズマテレビと同じ理屈。
もし256諧調を表現しようとするなら1フレーム当たり最低でも256回は
必要となるが、10kHzでは全然足りない。
308がHiFi用途では…と言っているのはこのため。
おっと失敬。 ×諧調 ○階調
>>320 それと同じことは半導体光源のDLPにも言えるが、せいぜい
10倍速相当程度が関の山で10kHzみたいなオーダーで
ローテーションするような機種はまったく気配がない
終了〜
>>324 その後も新たなディスプレイのあり方は研究開発って、要は止めたってことでそ。
あの話自体メチャクチャ胡散臭かったもんな。粉飾決算ならぬ粉飾商品だったと思う。
他の規格みたいに、大型化が難しいわけじゃないんだから 10年位前に開発できてれば液晶の大型化が進むまで フルHDで50インチ以上の市場を総取り出来てたかもしれないんだよな ハイエンド市場が4Kに移った今の市場環境では、圧倒的に画質が良くてもフルHDじゃ勝負にならないもんな 高解像度化が製造コストに直結する仕組みだから仕方が無いんだけど
しかし何も説明無しに無かった事にしようとしてるのがムカつく
技術展示とはそういうものだけど テレビサイズで気合いの入った展示だっただけに残念至極
>>329 出すのが遅すぎたな。
あと5〜6年早ければ、テレビ業界のスタンダードがガラッと変わったんだろうな。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/06/24(火) 16:26:46.87 ID:3sHCDvPI0
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/06/24(火) 16:42:54.63 ID:3sHCDvPI0
>>331 それはそれで出てきたら嬉しいが、製造技術の面で
CLEDと共通点の乏しい別物では
なるほどわからん
>>333 CLEDのLED原板を作る工程のコストが下がるよ
非晶質硝子を基板にするというだけでなく
MOCVDから脱却してスパッタリングでやるという
これで作ったLEDはまだパフォーマンスが悪いらしい(品質のことか?)
歩留まり確保できるのかいな?
>332 LEDどころかガラスロール上にグラフェン集積回路を作ることになるのか? なるほどまったくわからんw ここに未来人がいたら解説してくれ
記者会見「ガラス基板上に低コストでLEDディスプレーを作製する技術を開発」
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260623_j.html 東大からの記者発表キタ、でもコレ、よく調べて見ると
・ガラス上にグラファイトシートを作る技術
・サファイア基板要らずで、グラファイトシート上にLED基板を作る技術
・InGaNで赤色LEDも製作可能にする技術
要は「サファイア基板が要らないからLEDが安く作れまっせ」って話で
「LEDディスプレーを作製」と言うには話が飛躍し過ぎてるというか語弊を生みそう。
赤色LEDは普通にAlGaInPで作れば良いんじゃね?
ただ↓の話が少し気になる。
>窒化物単結晶薄膜をポリマーフィルムやガラス板などの任意の支持基板に転写
-----------------------------------------------------------------------------------
パルス励起堆積(PXD)法による窒化物フレキシブルエレクトロニクスの展開
http://www.oshimalab.t.u-tokyo.ac.jp/SSC/Ohtaabst.pdf 原料を高いエネルギー状態で間歇的に基板に供給できるパルス励起堆積(PXD)法が
低温成長の手法として有望であり、金属やグラファイトといった大面積異種基板上への
窒化物半導体薄膜成長に応用できることを見出してきた。
さらに、これらの基板は容易に剥離することができるため、窒化物単結晶薄膜を
ポリマーフィルムやガラス板などの任意の支持基板に転写することができ、支持基板の
特性と窒化物デバイスの特性を生かした新しい発光材料の作製が可能になると期待できる。
-----------------------------------------------------------------------------------
あ、AlGaInPで赤色まで行けるなら、安くて高効率な緑色LEDも製作可能だったりするのかも。
5年間に十数億円かけた窒化物半導体領域の研究成果なのだね
この研究成果を利用できる企業はいま国内にあるのだろうか せっかく成果が上がったのに半導体製造からはほとんど撤退しちゃったね
>342 はシリコンウエハの工場と ガラス基板の工場の区別ができてるか?
>>338 安く作れて容易に剥離可能と来れば
ダイシングの段階で2/3切り捨て、ウエハ単位でRGB毎に基板へ転写とか出来そう?
>>344 ふと液晶ディスプレイの1ドットを凝視して思った、これは無理だな…
やはり、このサイズになると杉花粉が雌蕊目指して飛んで行くような
あの特許の方法になるんか。
>>343 半導体ファブは元から日本にはないんだぜ?
LSIの設計製造一切から撤退してるのにガラス基板だからまた作りますとはいえないよ
>>346 32nm以上の線幅の工場も半導体ファブですよ。
LCOSの工場もCMOSセンサの工場も半導体ファブですよ。
金額はともかく、ワールドワイド面積ベースでは
32nm未満よりも32nm以上の生産が圧倒的多数ですよ。
液晶ディスプレイのアクティブマトリックスも半導体ですよ。
いま需要だけでも供給量が足りないようだ 物性を知る学問の役には立つけど産業には使えなさそう>Eu
現状どう見てもSEDの二の舞
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/07/06(日) 22:54:58.68 ID:NY4VRks/0
ピンセットでつまんで1個1個正しく並べて行けばいいんとちゃう?
ピンセットで並べるだけの簡単なお仕事です
フルHDだと200万個だね
RGB別なんで600万個だ
LED1群毎にマイクロ制御チップも載せることになったから800万個でよろしく
>>357 MEMSは2000回動作/毎秒になってるが速いのか遅いのか分からん
しかしMEMSシャッターの拡大画像はサイバーパンク過ぎてシビれるな
スローモーション映像らしいから是非動画を見てみたいもんだ
>>357 スレ違いだが、その記事に額縁1.9mmの7.9インチQXGAのIGZO液晶の写真が載ってるな
次のiPad miniの液晶はこれなのかな?
>>358 毎秒2000回動作だと画質は期待できないと思う
1開閉99usで、LEDを5us精度で明滅出来たら
普通のPCディスプレイの画質に到達できると予想
>>360 スクリーンショット見た感じだと発色はいい感じな気がしたけど実際どうなんだろうな
ファブレットのディスプレイは倍速駆動じゃないだろうから フレーム間拡散を併用すれば十分256諧調いけそうな気がする 発色は諧調数とは別の話で光源にするLED次第だよね
時間積分式って、良く考えたら1回でも閉じれれば無限階調表現出来る気がしてきた 1度も閉じない→1 閉じっぱなし→0 0.5フレーム後に閉じる→0.5 0.75フレーム後に閉じる→0.75 ってな具合 ただ、そうすると人間の目にも点滅が知覚出来るから、高速にON/OFFを繰り返して 合計0.5フレーム分の時間開いている→0.5 とかにしてるだけでしょ MEMS→無限階調表現出来る→点滅回数多い→点滅が知覚出来ない→カラーブレイキングが少ない ってことだね
シャッターの動作速度は有限だから時間積分だと 一開閉に最低1/1800秒かかるとすると1/180秒の間に1度だけ開閉して 最短→0.1 タイミングを変えて→0.1〜1 となって必要な諧調を表現できないよ 諧調性を優先するなら光源に負担はかかるけど 1/180秒の間に10回シャッターをあけて そのそれぞれで違う時間LEDをフラッシュするしかないだろう こうすると倍速化しなくても残像を少し軽減できるおまけも付いてくる
つーかもうソニー自身他所のLED研究機関が技術革新を起こしてくれるのを待ってる状態だろ ソニーだけじゃどうにもならない気配がむんむんするわ
あっちはあっちのサーバーだったのか(汗
計算間違えた、訂正してみた B6をx/255に変更、LOOKUPの誤りを訂正 毎秒60フレーム、RGB順次、時間積分(連続)発光 シャッターの開閉タイミングはは無限の精度で細かくかつ正確に制御できる 開閉速度は有限で、最小シャッター時間のとき、全開放の1/2の輝度になる と仮定 毎秒2000開閉のとき TV 43/256 sRGB 59/256 ADobeRGB 62/256 最小開放時間100マイクロ秒のとき TV 7/256 sRGB 23/256 ADobeRGB 29/256 上記以下の値の画素は最小シャッター時間より暗くする必要があり Tフレームでは再現できないためディザ表示になる ただしTV放送では16/256以下は切り捨てて全黒表示するので 100マイクロ秒ならTV放送に限りディザ表示不要 すまそ
もう十分なスペックだと思われる シャッター速度はまだ発展途上だろうし液晶を駆逐する可能性はありそう 白色LED+カラーフィルタの液晶に比べて、RGB別々の光源で直で出てくる訳だから 発色は目茶苦茶よさそう でもCLEDの方が理想的なんだろうから、そろそろ出てきてくれよ
理想的で商品化できるならSEDが消えることもなかった
SEDは今思うと理想的かどうか微妙なところだな CLED、MEMSも出てきてない頃は夢のテレビではあったけど 薄型化しづらそうな感じだし
CLEDは素子の電流密度に余裕があるから 電流一定にして時間積分法や時間分割法で発光させる手もあったな MEMSはシャッターがあるせいで電力利用効率はCLEDより 2-3割低いかもしれない(大雑把
久しぶりに面白い書き込みがあるのに 微積分分からないから読めないお・・・
どこかに微分積分なんて出て来たか…
説明してやる1 CRTや液晶や有機ELは画素の明るさを変えて階調表示を実現する CLEDも同じだといままでは思われていた けど、そのためには画素毎に電流量を精密に制御しなくちゃならない CRTは印加電圧に対して輝度が累乗的に表示されるから 印加電圧が256階調なら輝度も256階調だといえたけど 有機ELやCLEDでは駆動電流に対して直線的な輝度になるから 所定の256階調の輝度を得るには駆動電流の精度は13bitほど必要だ DLPプロジェクタやMEMSディスプレイではシャッターの時間精度が 13bitないと本物の256階調は実現できない つづく
つづき2
ここでポンチ絵をみてくれ
http://i.imgur.com/11qcpHG.jpg (1)はDLPやMEMSの時間積分法だ
光源は常に100%輝いていてシャッター時間を変えて
単位時間あたりの明るさの積分として階調を実現している
実際にはシャッターの時間精度は良くても高々10bitしかない、らしい
精度が足りない分はディザ表現して256階調出ているように見せている、らしい
この方法の利点は光源は定常的に発光するだけなので光源の自由度が高い
シャッターも一回開閉するだけでいいので機械的性能は他のものより低くていい
>>377 まず幼稚園児かってぐらい絵が汚いな…
それと高々10ビットって言うけど1024階調あると思うが違うのか?
MEMSディスプレイの場合は シャッターの駆動回数だけの話じゃなくて バックライトのLEDが点滅する回数も関係してくる話
LED電球が白熱電球並に製造コスト下がらないと製品化無理なんじゃね
>>378 シャッターの時間精度が10bit(1024段階)なら
256諧調のAdobeRGBに必要な精度の1/8しかない
AdobeRGBの諧調0〜40にはリニア10bitよりずっと高い精度が必要なの
>>377 時間積分法では画素毎に違う時間でシャッターを開閉するから
シャッター制御が大変という欠点がある、と追加
DLPではどうやって駆動しているのだろう?
DLPも単板はディザなしでガンマカーブの暗い所を再現できるような 仕様には至っていない
今もう4Kの時代に片足突っ込んでるけど、この規格で4K対応させるって 製造コスト的にどれほど現実的な話なの
>>376 CRT 印加電圧に対して輝度が累乗的に表示される
有機EL/CLED 駆動電流に対して直線的な輝度
液晶は?
で、いつ実用化されんのさ?
MEMSは今年中に搭載製品が出るそうだな CLEDは知らん
MEMSはまずクァルコム製のスマホだかタブレットだかに搭載されるだろうね 日本ではいつになるだろ
もう次スレなくていいよね
今から心配しなくていいよ 数年先の話だ
58Z9X買ったけど、残像感やらパネルの輝度斑やらでストレスMAX CLEDでもMEMSでもいいから次世代ディスプレイはよ
次世代ディスプレイが開発されても当面はテレビには使われないと思うよ。
>>391 テレビの映像自体に残像がある訳だから残像感が皆無にはならないだろ
大画面だと尚更それを知覚しやすいと思う
そのうえソースのフレームレートも関係するからな。 120fpsもあれば残像(モーションブラー)無しでも自然な映像に見えるだろうけど、 映画の24fpsとかで滑らかな動きに見せるためにはモーションブラーは必要。
次スレは次世代ディスプレイスレに合流だな
SONY 有機ELのスレで最近話題になったな。 ソニーがハイフレームレートの研究をしてて、480fpsまで実験して HD解像度の時に、blurを加えなくても自然にみれてかつ残像感もないのは240fpsだという論文を出しているよ。 書いた人は当時の部長で、いまは退社して会社を興しているが主要取引先はソニーとジャパンディスプレイだ。
これを5インチ1920x1080のディスプレイに使うのは無理?
一体どんなオーバーテクノロジーならそんなことが可能なんだ
なんで出来ないと決めつける?
「これ」と言っているんだから、LEDチップを敷き詰める方式でしょ? そりゃいくらなんでも5インチでは無理だと思うけどな。
>>401 ちっ
どうせそんなことだろうと思ったよ
ハマスタ行ってきたけどやっぱCLEDきれいだな… 家庭で鑑賞するのは夢と終わったのだろうか
>>406 CLEDは夢のまた夢だよ。
LG製パネルあたりを使った有機ELテレビくらいが現実的な路線。
別にそれでいいんだよ。
パネルなんていちいち内製する必要ない。
>>405 このイラスト通りなら高い色再現性やフリッカーレスはムリだよ
顧客テストで問題が起きないように無難なやり方にしているのだろう
MEMSで表面をものすごい黒い物質でコーティングしてくれ。 最強のディスプレイができる。
>>408 RGBを違うLEDで出力してるから色再現性は半端ないだろ
実際NTSC比120%って言ってるし
問題はどれだけちらつかないかだけど、-30℃で文字をスクロールさせる動画を見た限りだとちらついてないけどね
でもBT.2020はレーザーじゃないと再現できないんでしょ?
CLEDって小型化不可能な時点でまず商業的に成り立ってないとおもう
>>410 いくら原色が綺麗でも中間調がスムーズに再現されなきゃ意味がないよ
それとチラツキが見えるのはカメラを動かした時で、カメラ固定ならまずバレない
MEMSのシャッター駆動がとうなってるかわからないけど 既存技術から類推すると、シャッター素子は全部同時に開閉するだろう 開閉周期のあいだに全素子に次のタイミングで開くかどうかの1bitがセットされる セットされた素子だけが一斉に開閉する この開閉のデューティ比は一箇所で管理される デューティ比を変えながら6回×三色繰り返すと標準カラー表示になる
>>405 漏光が少ない分、実際にLCDより色再現はいいんだろうが、比較のところ
こんなに差が出るもんかねぇ?白色バックライト液晶と比較してない?
>>416 輝度を2000cd/m2に上げて比較対象を400cd/m2に落としているから
この写真でだいたいあってる
シャッター開閉速度を落として浮いた電力を輝度上げに使ってる
比較対象が3年前のスマホより暗いのはご愛嬌
>>408 MEMSの実物を見たことあるけど、フリッカーは視認できなかったよ。
俺もてっきりフリッカーが気になるかと思ってたけど、全然そんな事なかった。
>>412 10年前に技術的に完成していて量産体制が整っていれば、今のテレビのスタンダードになってたと思うよ。
ただ、赤字は今のソニーの非じゃなくて、テレビ部門ごと他社に売却か撤退することになっただろうけどね。
ソニーが今でもテレビを続けてられるのは、自社でパネルを生産していなかったからだよ。
別にMEMSって微小なシャッターを開け閉めする技術がないからな LSIの実物見たことあるけどって言ってるようなもんだぞ
×技術が ×技術じゃ
>>418 おお!やっぱりそうか
ポスト液晶の最有力になるかな
結局シャープであることに変わりないが…
>>423 カラーホイールのDLPプロジェクターで見えるようなカラーブレーキングは視認できなかった。
まあ、ディスプレイを貸し出してくれたわけじゃないから、念入りな評価をしたわけじゃないけどね。
100μ秒で開閉って事は1フレームで166回開閉出来る事になるから、 さすがに人間が知覚出来るレベルではないんだろうな 欠点があるとしたら、実はシャカシャカ音がしてたり、物理的なモノが動いてるから熱が凄いとかありそう
もちろん素人目にはそこまで違いわかんないんだろうけどさ CLEDっていうものの存在知っちゃったらMEMSとかどうでもよくなったな そら実現性の有無が大切なのはわかるけど結局は妥協しただけだし
理想を抱いて死ぬといい
>>427 ソニーが液晶で妥協しちゃってるのが現実なんだけどな・・・
どんなに優れたディスプレイでも自分たちのところまで降りて来なかったら意味無いし…
LEDを並べるディスプレイ自体はだいぶ前から実用化されてんだから 早く小さくしてくれ! つうか、その方法を思い付いたんじゃないのかよ…
>>431 「画期的な方法を思いついたけど、それで商売はできなさそうでした・・・」
ということだろ。
大事なのは素晴らしいテレビを作る事よりも利益を産むことだからな。
だったらおとなしくしてりゃいいのに、言いたくてしょうがなかったんだな 釣られたソニーは重罪
俺スゲー事思い付いた RGBのLEDの薄い板をそれぞれ順番に1920×3枚重ねて、キャベツの千切りみたいに 端から切ってけば、CLEDのディスプレイが出来るんじゃね?
後のスライス製法である しかし配線技術は未定のまま30年が過ぎることになる
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/08(水) 13:06:20.32 ID:0xray1Mgi
もうこれは中止になってるのかな? SONY自体赤字垂れ流しだし、シーテックにすら出てないし。 SED、プラズマ、CLED…残念だ。 液晶とか糞ディスプレイだけが残るとかなぁ
小型化が事実上不可能ってとこで既に商業的に失敗してる 相手が液晶でそんな仕様じゃ軌道に乗せられるわけがない
CLEDは弱点もそこまでないから期待してたのにな 結局は商売にならなかったという問題であって性能的な欠陥でダメになったわけじゃないのが尚更残念だね もうちょい景気のいいときに開発できてればワンチャンあったかもしれんのに 世の中みんなディスプレイオタで平気で百万二百万とか出してくれる世界だったらな〜(現実逃避)
タイミング的にブラウン管から薄型の移行に乗れていれば なんとかなったかもね。当時の液晶の値段との差なら。 今は差というよりも倍率だからな
やるとしても今やってる業務用有機ELを 置き換えるくらいしか生き残る道がなさそうだな もうCS受け大型ディスプレイは液晶の呪縛から逃れられない
>>438 10年前に開発できていれば液晶、プラズマに次ぐテレビのスタンダードになったと思う。
でも、ソニーがCLED生産にも手を出したら、今よりももっと赤字が大きく、
パイオニアみたいにテレビ完全撤退してたかもしれない。
液晶で外部調達だったからこそ、辛うじて生きながらえたと思うよ。
これからLED業界どんどん投資されていくみたいだし どっかの変態技術者が微細LEDを低コストで量産できる技術を開発してくれるかもしれない まだだまだ終わらんよ・・・
そりゃ極小LEDを並べるだけっていう単純な発想なんだから、 LEDが進化し続けてればいつか誰かがやるに決まってる
そもそも特にLEDを取り扱ってないソニーがやるのは無理がある
LEDの生産経験がないとCLEDの発想はでてこないよね
パナ東芝日立のような様々な形でLEDを手広く取り扱ってる所が作ったほうが何かと都合がいいんじゃないの? まあこんな危険すぎる橋今更わたるような奴らでもないが
パナ東芝日立「こんなもんいらねーよ」
そういえば大手電機は厚膜だけでなく半導体そのものも内製してたんだったな 80年代までは大手電機の消費規模で半導体工場が成立できたのか ディスプレイは成立するのに必要な生産規模が大きくなりすぎて 国内数社程度の規模では成り立たなくなってしまったけど LEDはまだ規模が小さくても成立するからCLEDはいい方法なんだけどな MEMSのようなPWM制御で復活しないかなぁ > CLED
高校生の頃、SANYOに半導体資料をおそるおそる問い合わせたら 資料とともに分厚い会社案内が送られてきたことがあるw のんびりした時代。いまなら子供の相手なんかしないよね?
商売になるならとっくにやってる
ソニーとしては4Kや8Kに注力したいはずだけど、 CLEDは画素数増がそのままコスト増になってしまう。 フルHDですら未だに商品化されない現状からして、 4Kや8Kの商品化は絶望的ではないのか。 つまりCLEDはもう完全に企画倒れになったと思う。
8kCLEDとかロマンの塊なのにな 平面ディスプレイの究極形態といっても良いんじゃないか それだけに残念だね
ロマン過ぎて誰も買えないような値段になる
>>454 まあ結局は、商売になるかどうか、という事だよ。
技術開発にも金がかかるしね。
今のソニーをどこをどう絞ってもそんな余裕は出てこないよ。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/22(水) 15:55:11.35 ID:FIrUwiZ8O
今や液晶テレビだけに成って仕舞った! テレビを出すメーカーも減ったし、最悪ソニーも止めてしまうかもな! 今現在出しているメーカー ソニー パナソニック シャープ 東芝 三菱 日立
>>458 昔テレビを出してたけど、辞めてしまったメーカー
NEC
富士通
ビクター
パイオニア
三洋
各社良い物を出してたよな・・・
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/22(水) 23:01:10.91 ID:FIrUwiZ8O
因みに据え置き型BDレコーダーは! 今現在出しているメーカー ソニー パナソニック シャープ 東芝 マクセル たった此れだけ! 20世紀の頃はワクワクするブラウン管テレビやS-VHS、ED-BETAが後から後から出て来て次はどんな機種が出て来るかが楽しみだった。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/22(水) 23:32:05.66 ID:FIrUwiZ8O
録音機が全く無くなって仕舞った! DAT カセットテープ MD USB、HDD、SDカードは有るが、此れ等の物は何時何時メモリーが飛ぶか解ら無いので頼り無いし、CDレコーダーは有るが容量が80分と少ないので使い難いし、私としてはBDオーディオレコーダーでBDに残したい。 ソニー! 録音機専用機BDオーディオレコーダーを出して! ハッハッ今のソニーじゃ無理か!!
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/22(水) 23:36:58.58 ID:FIrUwiZ8O
×録音機専用機BDオーディオレコーダー 〇録音専用機BDオーディオレコーダー
磁気テープは磁性の減弱、転写、磁性体の崩壊など問題大杉 CD,DVD,BDは数年でデータ消失するよ メディアにこだわるのは情報という概念がわかってない 遺伝子と同じでコピーして継代された情報だけが未来に残る 録音はTASCAMのメモリレコーダーで録ってHDDに保存するのが現状ベスト
結局石版が最強なんだよな
記録の歴史は石版から始まって石版に終わるのかw 人間も最終的にはギャートルズみたいになるんだろうな
>>463 散々「磁気はダメ」と御託を並べながらHDD保存に行き着くとかガイジかな?
その前に光学メディアがいつ磁気保存になったよ
どこをどう読めば
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/26(日) 17:41:42.33 ID:iX8QFnbd0
有機EL作れない日本勢が実現性のない技術をでっち上げた ほんと信じちゃうAV板はバカだね
>>468 実機はあるんだから実現はしてんだろ
今は液晶と互換性があって流用出来るような製造方法じゃなきゃ採算が取れないだけだ
ただ何らかのブレイクスルーが起きて液晶の製造工程を流用出来るようになるかもしれない
そういう研究を細々とはやってんじゃないの?
製造コスト無視した試作機を展示会に置いただけのものを「実現してる」とは言わない
>>470 じゃぁ実現してるの具体的な定義を言えよ
あいまいな言葉で書いてる以上どう解釈しようが勝手だろ
97年に初代プリウスが発売された時に特大痔が言っとったは。 「ハイブリッド車を1台試作してモーターショーに置くだけなら誰でも出来る。 市販することとは天と地の差がある。市販するということは バッテリーが火を噴いたりした時の責任をメーカーが負うということ。それを成し遂げたのがトヨタ」
>>472 じゃぁ市販するとか量産するとか言えばいいんだよ
MEMSは大型化難しそうなふいんきあるし 頑張ってもらいたいけどなぁ
生産工場を1から立ち上げられる体力が有れば実現出来たんだろうなぁ
>>475 10年前に開発できてれば実現できただろうよ。
でも、そうしてたら今頃はソニーは今以上の赤字でテレビ完全撤退してただろうよ。
下手したらビクターやパイオニアのように事業を切り売りしながら会社縮小してたかも。
>>476 もし量産出来てたら、構造がシンプルな上に高画質だから十分やっていけてたと思いたい
LEDのほうは思い当たる課題はほぼクリアできてたようだから 製品化しなかったのはバックプレーンの能力の問題じゃないかと思ってる
>>474 シャープをみくびってはいけない
液晶だって大型には向かないと言われた直後に簡単に大型化してたからな
しかしMEMSってまだ見た事ないけどノイズとかないのかな?
欠点が無かったらマジで最強じゃないかと思う
>>477 高画質だけじゃ生きていけないよ。
結局はプラズマと一緒で液晶とのコスト競争に巻き込まれるだけ。
だからある意味CLEDの開発が遅かったのは運が良かったとも言える。
ソニーはパネル外注だったから、テレビ事業10年連続赤字であってもまだ身軽だった。
パネル自社生産なんてしてたら、テレビ事業は赤字に耐えられなかったよ。
>>479 仕事でサンプルを見たことあるけど、ノイズのようなものは無かったよ。
RGBの高速切り替えしてる割にはカラーブレーキングも無かったし、印象は良かった。
シャープの用意したパソコンで静止画しか見せてもらってないから、
パネルの細かい性能は解らないけどね。
サンプル借りれたらじっくり評価してみたい。
>>481 なるほど
切り替えが高速過ぎて人間には全く知覚出来ないレベルなんだな
ついに液晶を置き換える事になるのか期待したい
>>482 置き換えはしないと思うよ。シャープ自身がスマホやタブレット向けの小型液晶で儲けてるわけだし。
MEMSはあくまで特定の需要(液晶じゃダメなとこ)に対応する方針だと思う。
シャープとしてもまずは医療用や業務用に展開するみたいだしな。
ソニーからAUOに移った、エフ・イー・テクノロジーズはどうなったの?
>>483 >医療用や業務用
高くて売れないものをコストも品質も要求が厳しいとこに持って行くと
必ず失敗するよ。他所の芝生をナメ過ぎw
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/31(金) 14:58:32.66 ID:Hl1lp7AzO
経った今、2001年に買った2001製ソニーブラウン管テレビKV-28DA1の画面がフラッシュして目出度く暗く成り不思議な色味に成りました! ブラウン管テレビ終了!!!www \(^o^)/オワタ ウウッ見ていると目がチカチカするし、時々ブラウン管がパチッとする! 今度のテレビは4K40型液晶テレビにするつもり。 今の処4K40型液晶テレビを出しているのは東芝、シャープ、パナソニックだがソニーが欲しいな!
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/10/31(金) 15:22:03.25 ID:yjpVbEBn0
4Kチューナー入ってないのは4Kテレビではない 4Kモニター機能付き2K→ナンチャッテ4Kアプコンテレビ
>>486 シャープはどちらかというと完成品じゃなくてパネルを医療機器メーカーに売りたいんだろうけどな。
今は医療用モニターだってパネルは韓国とかのを使ってるし。
医療用は日立とNECじゃね E社のは韓国製か?
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/11/01(土) 14:45:39.57 ID:RoX0+RCt0
LG来年から日本に有機ELパネル供給! やっと日本メーカーから有機ELテレビが出て来そう。
有機ELのREGZAが欲しい
>>494 良いね。LGパネルは結構出来も良いしな。
みたのかよW
仕事でね。 いろんなメーカーのテレビやらパネルやら評価してるよ。 ぶっちゃけ、パネル日本製神話なんてとうの昔に終わってるよ。
LGから4K有機ELパネル供給! 2015年は4K有機ELテレビが騒がせる予感!
>>497 韓国製品は、
日本人技術者が設計して、日本製部材を日本製製造機器を使って作り、
韓国人どもが組み立てている。
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/11/05(水) 17:56:24.21 ID:M/N+oeQ/O
生産効率を上げるために操作手順を省略したり検品を甘くしたり材料を規定より節約したりしてそう
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/11/10(月) 18:15:19.18 ID:z/VeuGrEO
4K有機EL
InterBeeのAdobeブースでソニーPCL製335インチ4K LEDディスプレイを展示してあるぞ あれを4つ繋げて映画館で8Kを観てみたい
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/13(土) 09:43:11.80 ID:tm8IX2Kz0
>>434 みたいな夢のある話をしようぜ
糸状のLEDを作ってそれを並べるのはどうだ?
Rの糸、Gの糸、Bの糸、を純に並べていく
ウエハに直線を描くようにLEDを作るのはいけるっしょ
CES(´・ω・`)
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/18(木) 01:05:40.91 ID:P2BPD2Y/O
CES ソニー 2015年4KクリスタルLED 2016年8K有機EL 2017年8KクリスタルLED 展示予定だったら良いな!!
工芸品として売っていこう
>>507 ないないw
ソニーはもうテレビにそれほど力入れてないよ。
自社開発モデルを大幅削減して、外注設計増やしてるんだし。
有機ELだってテレビに使うつもりは皆無で、マスモニ用に仕方なく少量生産してるだけ。
>もう 企業の方針なんて社会環境が変われば変わる。 一方を向きっぱなしとは限らず短期間で変わり得るもので永続性はない
その社会環境が何よりも問題なんじゃないか・・・ もうテレビで儲けられる時代じゃない
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/18(木) 06:57:43.98 ID:0NjMdOMr0
開発は細々と続けてるだろ 歩留まりが上がればいずれはテレビ用にとも考えてはいるだろ ただその歩留まりが上がる目途が全く経ってないから 近い将来の話ではなさそう ただ技術の進歩なんて画期的な新技術が開発されれば一気に進むから 将来に渡って可能性がゼロということではないだろう
>>512 考えてないよ。商売にならないから。
強いて言うなら、LGあたりの4K有機ELパネルを使うというのは無くはないかもしれない。
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/18(木) 07:03:34.04 ID:0NjMdOMr0
>>513 だから近い将来の話じゃないっての
商売にする気ないのに開発続ける訳ないだろ
ただその開発規模も大幅縮小してるだろうな
商品化を断念した技術が全く別の用途で別の会社からでてきて自社は出遅れ! なんてことがよくあるから周辺技術の探索と開発は続けておかないといけない 商品化と違って何百億円もの予算はつかないけど社内設備と開発済みノウハウを 使えるだけでもアドバンテージあるからな
歩留まりというか、液晶と互換性のある製造方法を確立して工場を流用出来ないと無理だろうな
液晶のような巨大工場が必要ないのがCLEDの長所だよ 1チップ多色発光のLEDや光るシリコンが実現するときにCLEDも復活する 光るシリコンなら素子駆動回路と発光部が1チップで静的駆動できるようになる
やれるもんならとっくに後続機がショーモデルとして展示されてると思うんだが
>>517 またそんな夢物語を・・・
物を作れるかどうかより、商売になるかどうかが重要なのに。
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/27(土) 14:33:05.46 ID:JuXDbdcEO
今はもう液晶だけに成って、クリスタルLEDは出無いと思われるが、まぁ残念だね!! 8K液晶テレビはあっと言う間に、安く成るのは目に見えているし、表示装置としては液晶はガッカリな物だが!
XEL-1みたいに実験的なモデルでいいから出してくれないかな
>>521 それは無いな。
あのモデルはあの後にテレビに有機ELモデルをラインナップ展開するつもりがあったからできた事。
発売した2007年はリーマンショック前でまだソニーの景気も良かったし、
テレビのコストダウン競争が進行中で底値になる前だったから、
第3のパネル投入でテレビの価格を底上げする目論見があった。
でも今となっては、もし高画質テレビを発売するならLGあたりから有機ELパネルを調達すればいいだけだし、
それでもやらないってことは、売れる見込みがないからだよ。もはや液晶との差別化もできないしね。
ただ画質が良いだけの自前の新型パネルなんて開発する意味も無いんだよ。
有機ELの業務用パネルはマスモニのCRTモデルの置き換え用として、
仕方なく作っているだけだしね。
有機ELは一気に主力表示装置になる可能性がまだ残っている。 大規模な生産を社内でやることはないとしても 関連技術を全て放棄するのは得策じゃない 液晶関連技術にしてもソニーは大型パネルは作ってないが 全てを放棄したわけではなくプロジェクタ用の パネル(ガラス基板透過、シリコン基板反射)で未だに保持している。
LG有機ELパネルじゃマスモニには使えないから仕方ない いまあるソニーの有機ELラインが老朽化したときに外部調達で品質を 賄える見込みはないからそのときCLEDが立ち上がる
>>524 LGパネルがマスモニに使えない具体的な理由って何かあるんだっけ?
老朽化とか品質云々とか、言ってることが小中学生みたいだな。
>>523 有機ELが主力になる可能性なんて無いよ。
液晶のような低コストを実現できない。
液晶の画質向上によって、有機ELでも大した差別化ができない。(顧客が高い金出して買ってくれない)
趣味や大学の研究じゃなくて商売なんだから、
利益の見込みの無いものにはどんなメーカーも大した投資はしないよ。
次世代のテレビが出るとしたら、単なる高画質化だけじゃなくて、
一般人が食いつく更なるイノベーションが無いと無理だよ。
液晶やプラズマだって「薄型・大画面」で売れたんだしね。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/28(日) 22:46:23.58 ID:mIX4T+j+O
ソニーからいよいよBVM-X300が発売されるが、シャープが2016年に8Kテレビを出すので、ソニーは其れに合わせて8K有機ELモニターを出すのでは無いか!? 今の一番小さい有機ELモニターは15型で此れが2Kで今度出る4Kは30型なので8Kは60型なのかな?
>>526 ”まだ”実現できていない。
現状が永続することなんて誰も保証しない
液晶だって大学や研究機関から出てきた基礎を判断材料にして これはいけるとなったから営利企業の投資が進んだんだよ
>>529 ブラウン管では不可能だった「薄型」や「大画面」を実現出来そうだったからこそ、
投資が進んだんだよ。
実際、高くても売れたしね。
CLEDは今更「液晶よりも高画質です」って出てきた所で、
50インチ100万200万で売れるのか?という話だよ。
同じサイズの液晶が10万で売ってるのに。
KUROを初めとした高画質を謳ってたプラズマがどうなったかを考えてみるといい。
>>530 1つあり得そうな可能性は「省電力」だな
ただそれもMEMS+IGZOに軍配が上がりそうだけど
MEMSって製造コストも安いの? 陳腐化してない限りCLEDともどっこいどっこいな気がするが
MEMSは液晶の製造ライン使えるそうだし、そんなに高くはならんはず
人のライフスタイルを変えられるような先進性がないとね。 画質とエコだけじゃ厳しいな。
>>534 先進性を口にすると叩くじゃんお前ら
2005年くらいに5インチでフルHDの時代が来る
と言っただけでフルボッコにされたわ
液晶は大画面の本命とみなされていなかったところからまくった
>>533 液晶と違って画素を大きくしたり小さくするのが物理的理由で難しいから
大画面では価格競争力がなくモバイルでは解像度が不足する
いま頑張ってタブレットサイズで製品開発を進めているところ
液晶の大画面化が進んだのは、サイズの大きいガラス基板を使って多面取りすることで コストダウン効果が高かったからだよ。 だからシャープを始め、各種液晶メーカーは大規模な投資をして工場を拡大してったんだよ。 CLEDも10年早く登場してたら、同じような投資で薄型テレビのスタンダードになったかもしれない。 でも遅すぎたな。登場したのがもうコスト競争の末期でテレビが底値だった頃だし。 投資したところで旨みが無いから、ソニーもやりたがらないよ。 可能性があるとしても、液晶の時(サムスン)みたいに他社と協業しないと無理だろうね。 今だったら韓国系よりもフォックスコンとかみたいな中国系かな。
結局出展なしか・・・
>539 >530 がCLEDの話してるが >528 >529 は有機ELの話に>526 が液晶を持ち込んだ流れの続きだし >536 >537 もその流れのつもりだよ
有機ELはHDRの高輝度サポートで苦労するんじゃないかな。 電流を増やすと寿命が縮むのはLEDバックライトでも同様だけど パネル上でなければ物量投入でなんとかなるし
>>543 8Kで言ってるHDRって画面を高輝度で光らす事じゃないぞ
>>545 それは映像に収める輝度レンジの話だ
現実の輝度を全部映像に収めることは不可能だから圧縮して映像に収めている
その幅を広げて映像を作成する事がHDRだよ
テレビを明るく光らせる事とは全く違う
テレビゲームの世界ではPS3の世代から普通にやっている事だ
>546
これまでは、546の言う通りでHDRは3DCGのレンダリングテクニックに出てくるだけだった。
だが、今月の話はUHD BDもドルビービジョンも実際にパネル動作を
高輝度にすることに話が及んでるぞ
>545
>パナソニックがデモに用いているディスプレイは最大輝度800NITの特別仕様のもので、
>実際にブースでクオリティを確認したところ、従来のBDでは白くつぶれて当たり前のように
>思われていた空の青のなかの色諧調が再現できていたり、太陽光の眩しいさまが
>再現できているなど、映画における有用性が高いことを実感できた。
輝度・コントラスト・色再現性向上の映像技術「ドルビービジョン」説明会
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201401/23/34433.html >右が4000nits/12bit入力対応のドルビービジョン対応高輝度モニター。
>>547 > ドルビービジョンでは、明部1万ニットから暗部0.005ニットまでの輝度情報を「ドルビービジョンレンジ」として定義。
> この広いダイナミックレンジを映像情報として記録・伝送・再生することを目指す。
この広いダイナミックレンジがHDRの定義だ
> 米国でシャープが販売する実測輝度700ニットの液晶テレビに、同じデモ映像を700nitsにダウンマッピングして
そりゃテレビを明るく出来るに越したことは無いが、結局は思いっきりダウンマッピングする必要が
あるみたいだから、それでテレビ自体がHDR化したというには無理がある
映像がHDR化したから、それを生かす為にテレビ自体も出来る限り高輝度にしようとするのは分かるが
低輝度のテレビだからといってHDR映像が楽しめないわけではない
PCのモニターで「ドルビービジョン対応モニターの映像」の画像を見て綺麗だと思うなら、そういう事だ
>楽しめないわけではない そりゃ真価を発揮させる消費者はDVDでもBDでも少数派だったからな。 UHDになったからって急に増えはしないだろう
自分でカメラ撮影してHDR現像してみればわかるけど ダイナミックレンジを圧縮した映像は作り物感が強いんだよ 輝度の低いテレビ向けのコンテンツはその制約の中に表現が押し込められてるけど ドルビービジョンを前提にして制作すればもっと自由に表現できる 制作の主流は間違いなくハイダイナミックレンジに向かうだろうな
有機ELを買うような映像にこだわりのある消費者なら ドルビービジョン対応機を選ぶんじゃない?
部屋の暗さに順応してても意味あるものなのかな やっぱ刺激は強い方が好まれるのか
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2015/01/21(水) 01:49:25.00 ID:keaoss4YO
2014年10月末にパシフィコ横浜で開催された「ディスプレイ イノベーション 2014」に於いて最も驚くべきモニターが展示された!! 其れは半導体エネルギー研究所が出展した13.3インチ8K有機ELだ!! 13.3インチで8K! 然も有機ELって!!!! \(☆o☆)/
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2015/01/21(水) 02:14:16.23 ID:keaoss4YO
有機ELが8Kに到達したと言う事は、残るはクリスタルLEDが4Kと8Kに到達するを待つのみで有る!! だがソニーがそんな開発費を掛ける体力が有るかどうかだが!? 無いかな?
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2015/02/24(火) 22:49:08.88 ID:yrNjUrJ/0
poverty誘導なんか要らない。鬱陶しいだけ。またpovertyの印象が下がった
この画質を映画館で体験したい プロジェクタより高価だろうけど消費電力が低いから充分ペイできるはず
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2015/03/02(月) 01:15:39.41 ID:tq9XV5Ex0
そのためにはソニーが自前の映画館を持つか そうとう強力な営業活動をしないとな 北朝鮮の第一書記を小馬鹿にした映画を 自前の映画館を持ってないから上映できなかった と言ったのはソニーの経営者だろ。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2015/03/03(火) 06:20:41.86 ID:ADwzt2vl0
なるほどこのサイズなら映画のスクリーンにできるな プロジェクターより画質良さそう
画質という分かりやすいメリットがあるし首都圏のどこかで導入されるのは案外早いかもしれん。 でも地方は相当遅れるだろうなぁ。
プロジェクターだとどうしても絵が濁るからな IMAX CLED…ゴクリ
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2015/03/03(火) 19:21:56.09 ID:ADwzt2vl0 IMAXはフィルムのことだろw