最近オーディオ関係スレに居る荒らし
1. BA型は絶対にD型より優れているという無知低能な持論を展開し、D型に対して
『ダイナミッ糞』という造語を多用してネガキャンする。(NGワード推奨)
2. 発狂すると(○○○…w)という文体を用い、『火病』といった厨御用達の言葉を
使って連投しスレを無駄に消費する
3. 別IDを使って自分の立場を良くしようと自演したり、別スレで一見まともな
書き込みをして『自分は実はまともで基地○を演じてる』のだとアピール、
自分に酔ったようなキモい一面を見せる
4. 貧乏人で買えないのを棚に上げ、持って無い機種は総じてゴミ認定する
se535はこもってるけどw4はこもってるようには感じない不思議
最近イヤホンの種類増えすぎてよくわからん。
10proとIE8が二大双璧だった頃が懐かしい。
グラフでマルチBAが語れるとはたまげたなぁ.
westoneは無難なだけでSHUREはそもそもIEM作りが下手だと思うがな(笑).
Westoneって最近必死なの多いよな
E1は97年な
westoneのエンジニアを引きな抜いたんだっけ?
SHUREC
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 15:13:39.79 ID:1UOSI3McP
etymotic researchは20年選手の大ベテランですから熟成も進んで音も最高!
現存するBAはどれも高域死んでるんでW60もwktkできない
ユニバーヌがダメだったらもう手に取ることすらなくなるだろうな
EP660買ったんだけど1カ月しない内にゴムのさや?の部分が切れた。
んで修理か交換してもらおうと思って送料負担で送ったら
買った値段より高い金額要求されたwwwえ、おかしくない?バカなの?
俺がおかしいの?
2500円ごときでそんなこと求めるなよ
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 17:43:25.07 ID:clDQfVM+0
往復送料いくらかかるとおもってんだろww
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 18:37:33.97 ID:D6+WBbJV0
SHUREとUE900ってロックには合わない?
>>19 shureのどれだよ。
つかモニター調だから合うとか合わないとかは人それぞれじゃないか。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 18:52:14.92 ID:D6+WBbJV0
>>21 持ってないからわからない。
レビューかなりあるから価格とアマゾン、ブログなどでレビュー漁るといいよ。
>>19 ロックならBAは基本どれも合わない
特に上の3つは本当にBAらしい鳴りのフラットだから地味になっちゃう
ノリよく聴きたいなら846やW40といったおなじフラットでもBAっぽくない纏まった鳴り方する奴は
e-Q7やIM03といったドコか突き抜けた個性のあるBAイヤホン行ったほうがいいよ
てかロックならダイナミックなんだがな
全部のダイナミックが合うってわけでもないだろうに
CK10とER4Pでメタル聞いてますが何か?
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 20:57:22.40 ID:D6+WBbJV0
>>23 ダイナミックはボワボワするってきいたから、BAで向いてるの無いかなと思った。
じゃあやっぱりSHUREとUE900はやめたほうがいいのね。ありがとう。
IE80かPRO30かW40でまた悩むとするわ。
ロックという表現が幅広過ぎるからこうなるんだろうな
>>25 ck10の使ってる時点で聴覚が落ちてそう
「の」いらんかった
>>28 いやいや、ギターのPHやスクラッチノイズを脳天貫く気持ちよさで出せるオンリーワンだぞ、あれは
D型は今MilesとIE80、FXZ200持ってるけど、そういう音はまるで出せない
まぁただの俺の好みだが
結局D型が勝ってるのは低音のズンドコした量感だけってことでOK?
買った負けたじゃなく一長一短だと思うのだが…
>>31 Milesで聞く70年代Jeff BeckとかBAまるで太刀打ち出来ないぞ
一方、Alan Parsonsがエンジニアやってるようなプログレ系をSE535ltdで聞くとD型の鈍重さがイヤになる
万能なんてないんだから、安直なカテゴライズに逃げずに使い分けを楽しむべきかと
BA型は未だに広域の伸びが足りなくて天井を感じるのがダメで1つも持ってない
その部分以外はいいと思うんとけどな
ダイナミック型はベースやドラムの音の鳴り方にこだわる人向き
解析的な音を求めるならバランスアーマー
BAはなんか違和感感じるんだよな
先入観
そうかもね
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 22:52:15.97 ID:D6+WBbJV0
UE900の悪いところってどんなところ?
>>40 10proよりも全体的にクオリティ高いのにノリの良さで劣るところ
多分低域が大人しいせい
そんな人にはいいとこどりのハイブリッド型
あ、目で音楽聞く人だ
グラフ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 12:08:31.94 ID:Kkpt1+OH0
というか、いろいろ持っているイヤホンでグラフ見て聞いてみな。おかしいとわかるよ。
>>44 フラットが良いとは思わないがこれはなー
ウォークマンのイコライザでJPOPのプリセットがこんな感じだけど、全体的に篭るしヴォーカルが鼻声になるしで自分には全く合わない
10proの音が好きなら尚更だろう
そりゃスレが葬式ムードになるわなあ……
でも売れてるんだから好きな音ってのは人それぞれだよね
SE845って10万も出す価値あるの?
846だった
8万で846新品買ったけど概ね満足してるよ
ケースの金属部分が少し汚れてて腹立ったくらい
リケーブルしてイヤチップ変えてMH335と気分で使い分けてる
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 19:13:37.22 ID:5GZssSBR0
ヤフオクとかでUE900が25000くらいいってるけど、あれなんなんだろうな。
>>52 落札価格を引き上げるための出品者またはその協力者による自作自演では?
あるいは考えたくもないけど、相場を知らない入札者。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 20:26:19.27 ID:5GZssSBR0
今の価格が3万強なら中古2万強でも不思議じゃない。
音で値段は決まらないからな。
>>57 中古ですか。それは考えも及びませんでした。ありがとう。
カナルスレではWestoneのPro50はどういう感想の人が多いのかな
WestoneスレではPro30でおk的な空気になってるけど
はいはい、わかったわかった。
聞き比べする時間が無かったけど
Pro50だけ聞くとそれはそれで良い音だと感じてはいる
低域が太くて高域は刺さりがない
音場も値段なりに広くてボーカルが聞きやすい感じだったかな
parterreってknowles GQじゃなくてSonion 1723 AcuPassだよね?
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 00:24:55.95 ID:3xbGT5I80
>>63 すげえなsonion
1723acupass欲しい
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 01:01:26.40 ID:3xbGT5I80
>>65 twfkだったら高音多いんじゃないかな。
熱気とグルーブ感が半端ない!
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 13:31:47.94 ID:13ZCgk5uP
ん?
pro50が微妙で西豚スレが御通夜会場になってるぞwwwwwww
pro30ゴリ押し&他機種disってたのにざまあああああwwwwwwww
E5c(SCL5)や5proの時は、2ドライバでも十分な音質だったんだけどなぁ
各メーカは、安易にドライバを増やす方向ではなく、もっとチューニングに注力していただきたい
やっぱイヤホンは音茶楽でいいや
他は音場の狭さと不自然感があって俺には合わない
音茶楽なんか外で付けられねえよ
E5cはサ行が刺さりまくって俺にはゴミだったな
マルチドライバー数多くするのが流行ってるけど音質向上に直結してないのが多すぎ
SE846なんて低音過多で開発者馬鹿じゃねって思ってる
低音量増加より過渡特性良くしろっての
音茶楽は聞いたことないから今度経堂行ってみるか
>マルチドライバー数多くするのが流行ってるけど音質向上に直結してないのが多すぎ
まさに西豚のUM pro50のことですね分かりますwwwww
西豚の細ステムに6ドライバーの、にしぶた60とか西豚発狂不可避www
時代はシングルBA!
てことでe-q8マダー?
e-q8 もヤシマ電気製なん?
ER-4 で聴くごとに心が洗われる
俺の妄想では次に流行るのはIQみたいなハイブリッドかな
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:04:00.40 ID:Y7awcRp60
UE900とshure535ならどっちの方がいいかな?
どっちか選ぶとしたたらみんなならどっち選ぶ?
>>80 西豚wwwwwww遁走してないで養豚場に帰れよwwwwwwwww
自慢のpro30について聞かなくていいのか?wwwwww
460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 21:55:25.47 ID:Y7awcRp60
SHURE535とPro30のどっち買おうか迷ってるんだけど、
どんな違いがあるかわかる人教えてほしい。
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /西_豚\ Westone最強伝説!
) .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 イヤホン界最強の神イヤホンW60の発売で
) `‐-=-‐ ' 各機種の小賢しい争いは終焉を迎える!!
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
50発売で思った通りの流れになっててワロタ
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /西_豚\ shure、禅、UE、オーテク厨が調子に乗るな!
) .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 イヤホン界の老舗中の老舗Westoneこそ最強!!
) `‐-=-‐ '
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
同じ50でもオーテクのIM50にしちゃいなよ
ここで敢えてES50を買う流れ
aurvana in ear3ってどんな感じの音ですか?
>>89 トンシャリ...トン....西豚は関係ないやろ!!!なんでや!!!
西豚なんでや...
westoneに過剰反応する奴キモいな。
H3と同じ臭いするわ。
せやろか
豚シャリ・・・美味そうな響きじゃないか
せやな
Westoneは今のモデルではW40が好きだ、低域が多すぎず少なすぎずに丁度良く解像度も高い。
UM30proはもう少し解像度上で高域が出ればW40と使い分けで好きになれたかもしれないな。50proにはその辺期待してたんだが話聞いてると違うのか?
西豚50はそんなに悪くないで
FXC50でも使ってなさい
TE-50ってどうなんや
誰もレビューしてないから凸ろうかな
FX700持ってるけど
EX650の評判が上場過ぎてなんだかきな臭いんだけど
誰か実際に買った人はいるのかね
俺がイヤホン売場担当なら金メダリスト御用達のポップ貼りまくるけどなあ
とりあえず新宿ヨドはそういう真似はしてなかった
もったいないと思う
羽生くんのBBXか
西豚のイヤホンは豚臭がして嫌だったのかな
BBXはボックスレスのBluetoothイヤホンだから
動きながら使うのに便利なんだろ
エティモが話題に上らないのは何故だ
散々語り尽くされているから
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 23:16:56.63 ID:cNHMN6y8P
20年選手とかいい加減新型だせや
携帯型ゲームをやるのはソニー製のMDR-AS400のようなスポーツ用イヤホンが最適であると確信が持てた
プレイ中にイヤホンがずれることがほぼない
>>107 おマジか
あんまり話題になってないから実力がわからん
篭り感がなかった
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 01:04:35.67 ID:JFVMiBsJI
ビクターのHA-FX1Xはどうなの?特に遮音性と外れにくさ
FX3の方は評判いいみたいだけど。
FX(失笑
主にアイドル曲を直刺しで聴くんだけどIE80に惚れたのは糞耳?
e-q7やheaven VI等、女性ボーカルお勧めを一通り聴いたがどれも合わず…試しに初めてダイナミック型のIE80を聴いてみたらドンピシャ
UM30PROやらSE535 LTDは籠もってない?
難聴なのかすげー心配になってきたんだけど
好みに合った機種が見つかったなら良かったじゃないか
他人の耳の評価でオーディオ趣味やるのはアホだぞ
心配なら医者に聞け
自分が好きならいいじゃない
ただあとでグダグダぬかすのはクソ
>>119 >>120 分かりました、ありがとう
随分長いこと色んなイヤホン試聴してたから迷ってしまったけど近いうち購入してくる
BAって大半が不自然な音だよな
中にはダイナミックに近い音出すのもあるけど
あれはネットワークがどうたらこうたらで繋がりの良い音出してるんだろうか?
というか、大半のイヤホンは不自然な音ですよw
不自然と感じる基準がイヤホンなんだから自然と感じてるものも不自然
賛成の反対の反対な〜のだ〜w
イヤホンパラドックスとは新しいなw
newどんぐりシリーズ聴いてみたい
どんな音なんだろうか
そもそも自然の定義とは?
BAでTVや映画やゲームとかしてみればわかるけど違和感しかないよ
音楽でも違和感あるけどそこはステージパフォーマンス高精細ですから
でも中にはBAを感じさせないリスニング向きのもあるんだよね
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 11:04:06.02 ID:tnXF5AWn0
er4sで、ドラマや映画をみるといいよ。聴きやすいし爆発音や銃弾の飛び交う音も素晴らしい。
>>106 SONY安定のドンシャリか
公式では中高音に力を入れてる的な事言ってたけど信用ならんなやっぱり
僕的な感想
er4sの評価が分かれるのは、音源にあると思うよ。
あとイヤーピースのマッチング。
聴いてると、音源の良い悪いがはっきりわかる。
いい音源の時はビックリするくらいいだけど、悪いときは忠実に再現しちゃうw
癖だと思う(バランスというより音色)
赤い下敷きを通して世界を見た後に下敷きを取ると緑っぽい世界になるでしょ
それと同じことが聴覚にも起きてるってこと。
俗に言うエージングというのは機械的な問題以上にそれぞれのイヤホンの音に自分の聴覚が最適化されたからそのイヤホンの本領が聴けるようになったということ。
BAはエージング効果ないと言い切ってる人はBAドライバというのは数える程の種類しかなく、
バランス以外の音色は似通った物が多い(上ででてたBAは不自然というのも同じ理由)。
ネットワークや音道設計が変わったところでスパウトから出てる音は音色的に似てるものだからBAイヤホンからBAイヤホンに変えたところで違和感が少ない。それでバランスに慣れるだけで耳が最適化するんじゃないかなと思ってる。
>>110 比べものになるものがないので出す必要がない。
ER-4Sの音はかなり好きだけど60Hzより下が全然物足りないんだよね
乳はAカップだけど佐々木希は大変な美人だと思う
最近イヤホンにハマリ出したんですが
イヤホンとか高いの買わなくてもeqでカバーすればよくね?とか思ってしまうようになってしまいました
イヤホンが高いとどんなところがよくなるんですか?
eqじゃだめですかね?
例えばバスブーストしても量感が増すだけで質感(音の厚み等)は向上しない
>>137 高いイヤホンを買えばきっとわかるよ。
ようこそイヤホン沼へ。
xb-90exとha-fx3xの違いがわからんないのですが…(;_;)
>>140 テクニカのCKS77聞いてみ!
同じだから!
>>137 EQでどうにかできるのはf特
音質はf特だけで決まるものではないのでどうにもならないことがある
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 15:54:52.60 ID:EUpBB+mG0
IE80って叩かれてる(ダイナミックってだけでなのかわからんが)のたくさん見るけど、そんなにダメなイヤホンなの?
>>143 IE8は独特の暗さがあってジャズやブルースにどはまりするけど、IE80はそれと比べて良い意味でも悪い意味でも普通になった。
けど、普通にいいイヤホン。
そんな叩かれてなくね?
「○○のイヤホンって叩かれてるけどダメなの?」
↑
火付けレス
Shureやwestoneは荒れる模様
UE900は同意されて終了
ゼンハイザーは否定されて終了
な ぜ な の か
ソニーとテクニカはスルーされる
な ぜ な の か
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 17:13:54.05 ID:EUpBB+mG0
>>145 けっこう見るよ。しかもたいていだいなみっくそとかいわれてる。
ダイナミッ糞発言ならumpro30信者のキチガイだろ
westoneは4Rがいい
ゼンはIE800がいい
ソニーはEX1000がいい
裏を返すとそれ以外はビミョー。メーカーなんて何の指標にもならん
まぁUEはオワコンだし、Shureはスタートダッシュからニワカ御用達
FX850試聴しに行った奴はいないのか
>>153 もう試聴できるとこあんの?俺ちょー気になってるんだけど。
>>155 そうなんだ。サンキュー。聴きに行ってみようかな。でももう今週発売なんだよね。
ゼンのIE800もそうだけど、今の時代の高価格帯でダイナミック一発で勝負する潔さは好感が持てる
そもそも音質とはなんなのだろうか
>>145 IE80はダイナミックな時点で
各マルチBAメーカー信者の醜い争いから
保護(隔離)されているように見えるけどなあw
BA型はどれだけ価格高く出来るかが勝負どころだから
イヤホン1〜2本しか持ってない人は、メーカー単位でディスることで自分の買い物は正しかったと言い聞かせている
それに対し色んなイヤホン持ってる人は、何言ってんだこいつと発狂レスを眺めている
パルテールに特攻したんでここの変な論議は
もうどうでもいい (UMPRO50が微妙というのは同意)
ここはどうでもいい事を議論するスレだと思ってた
外で音楽聴く時はイヤホン
家で音楽聴く時はスピーカー
ヘッドホンの出番なくね?と思ってたら
家でアニソン、JPOP聴く時はヘッドホン←NEW!
うん、このBAのネットワークはいいね。まるでダイナミック型のような自然な音の繋がりだ
↑
ダイナミックじゃいかんのか?
繋がりがダイナミックと言ってるだけで音質そのものはBAと言いたいんだろ
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 21:08:57.18 ID:tnXF5AWn0
>>162 俺はTDK ECBA200BBKと比較してしまってパルテール買うことを踏み出せない。。ZX1だと、違いが微妙だし。
それを言うなら「シングルのようだ」になるはずだが
遮音と音漏れがBA並みならぶっちゃけダイナミックでもいい
でも現状ダイナミックで評価高い機種は軒並み上2つが劣る機種ばかり
結果外で使うのはBA、家聴きはヘッドフォンとなりダイナミックが選択にあがる余地がない
>>166 シングルって帯域狭いイメージあるから良い意味の例えには向かなくね
Moshi vortex とかいうイヤポンをポチろうと思うんだが地雷ではないよね?
俺もだ
イヤホンの使用環境が地下鉄と新幹線だから、どうしても遮音性重視でBAばかりになる
EX1000は出張時のホテル専用になってる
>>169 moshi audioとは渋い
clarus持ってるが音作りは独特のものを感じる
できれば試聴したほうがいい
イヤピの作りも貧弱だし
その価格帯なら他に良いイヤホンがたくさんあるのに、あえてそれを選ぶ理由が知りたいな
試聴評論家のドヤ顔っぷりと声のデカさは異常
ディスるなとは言わんが所持イヤホンと使用したDAPと曲名くらいは書かないと何の参考にもならん
批判対象となるのは持ってないとか評判を鵜呑みにしてるだけだろな。見てて思うわ。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 22:39:29.12 ID:EUpBB+mG0
IE80って、着けてる感じがちょっとださいと思うんだけど、
みんな的にはどう?なんかデカイしかくかくしてるし。
>>172 実は単にパッと目についただけどす
同じ価格帯で無難なやつは何があるんかな
>>175 質実剛健なイメージでむしろカッコいいと思うが
ダサいと思ったのはFXZ200
あれはちょっとひどい…
>>163 スピーカーを設置できない場合や
集合住宅で夜の音量を控えないといけない場合は
ヘッドホンが普通の選択肢になるのでは
>>168 スペック上シングルでも20-20K出るのもあるし、マルチでそれより出ないものもある
ロクサーヌ位出るのは例外中の例外
>>180 確かにシングルでも周波数特性広いのはあるだろうけど
マルチBAはBAの帯域の狭さをカバーするために生まれたんだしシングルのようだ!って書かれてたら帯域狭そうに思わない?
いきなりだけど今535ltd買うならどこが一番安いんだろ
>>183 うーん、価格コムも見てはいるんだけど量販店でポイント無しで値引き交渉とかの話も聞くし、保証も考えたらどこで買うのが正解なのかなーと思って
>>184 交渉に自信あるなら大手がいいんじゃない?延長保証とかもあるし。値段だけなら中古という手も
>>182 完実アウトレットはどう?保証も効くっぽいよ
TDKのIE800試聴しようと思ったらコンプライ型のイヤーチップしかついてなくて試聴もクソも無かった
しかも取り外せないと言われた
無念
>>188 取り外せないってのは解せないね
盗難防止に接着しちゃってたんだろうか?
他人の耳垢がベタベタに付いてるイヤピなんて無理だよね
高額イヤホンって試聴するのに店員に頼まないといけないけど
店員に見守られながらだと気になって集中できない
しかしあれはシリコンだと全く別物の高音が刺さるイヤホンになるからなー
>>191 そうなんだよね
TDKのIE800はなぜか音量が取りづらい
で、DAPやアンプの音量を上げるんだけど、そうするとツイーターからの高音が突き刺さってくる
だからイコライザかコンプライで高音域を減衰してあげる必要が出てくる
自分みたいにイコライザ使うのに抵抗がある性格だとコンプライ使用になるんだけど、ランニングコストに白目
それでも低いところから高いところまで良く鳴って、音場も横に広く、何より低音域の締まりが良い
3万以上のイヤホン数本持ってるけど、それらに混じって自分の中では一軍ですよ
westoneとshureのイヤホンどちらを買おうか迷ってるがお前ら的にはこの2社はどうなんだ?
予算は3万なんだが知識がないものだから決まらない
SHURE:定番だがアンチが多く2ch見てると不愉快になるメーカー
Westone:Pro30&W4R信者のウザさが異常で新製品に対する風当たりが強く面倒臭いメーカー
知識がないなら尚更自分で試聴した方がいい
厳しいことを言うようだけど、予算3万ではShureもwestoneも買わない方がいい
もうちょい上からいい機種になってくる
中途半端にミドルクラス買っても、後で絶対にフラグシップかその1個下あたりが欲しくなるから、もうちょいお金貯めるか、別のにした方がいいよ
ちなみにshureは音場が狭く、ボーカルに焦点を当てたモニター的な音作り
westoneは機種による違いが大きいけど、W4Rとかはフラットで聞き疲れしないリスニング的な音作り
かな、個人的な感想だけど
AurisonicsのASG-2 with bassportを持ってる or 試聴したことある人いませんか?
>>193 予算3万なら、se425かpro20、W20あたりかな。
多少予算オーバー(価格で+5k)になってもいいなら(若しくは中古)、se535、W30あたりも視野に入る。
聞きたい音楽の傾向によるとしか言えんが、
もし今使ってるのがiPodやウォークマン付属のようなこだわってないものであれば、どれを選ぶにしろ満足できると思う。
あとは、デザインの好みとか、音の傾向かな。
個人的には、shureは乾いたクールな音で狭い音場、westoneはウェットで艶のある音で比較的広い音場だと思う。
>>198 レスありがとうございます
個性的な鳴りのものが欲しくて気になっているのですが
どういうことなんでしょうか?
>>193 ShureもWestoneもイヤホンの中では共に音場は狭い。
Shureはアンチが居るし、Westoneは荒らしとゴリ押しが居る。
Westoneの細い音導一本のステムで5ドライバ以上とかゴミだからw4r買っとけ
>>201 4ドラがOKで5ドラがダメな理由を詳しく説明して欲しい
sleekaudioのSA9はまだ発売されないんですか?
もう3年くらい待ち続けているんですが
>>202 正直、俺は4ドライバでも結構厳しいと思ってる。
ただW4やW4Rの時にはステム径とドライバ数の話なんて出なかった。
pro50になってこの疑惑が出てきたから4が限界なんだと思ったんだ。
カスタムなんか3本とか普通にあるし、ドライバ数4、5、6の順でこのハンデの
ダメージがデカくなるのは仕方ないと思う。
>>192 ボーカルが引っ込んでる気がするんだけど気のせい?
俺もASG-2欲しいな
あんな格好いいイヤホン滅多にない
>>205 いや
あなたがそう感じるのならそう
聴感覚や好みは人それぞれだからね
自分はあれで十分ボーカルが出てると思うし、UE900はボーカル出過ぎで篭って聞こえる聴感覚と好みの持ち主だから
5ドライバの製品自体がUMPRO50くらいのうえ、
まだあまり出回っていないから
たまたまwestoneが失敗したとか
エージングやフィットのさせかたがシビアだとかいう可能性もあって
わからんよね
各社が競って5ドライバを出してくるような状況になるとだいぶ見えて来るんだけど
>>212 westoneが失敗することはありえないってこと?
FI-BA-SSを超える機種が出てきてしまったよ・・・
FI-BA-SS何度も試聴したけど、Heaben-sのほうが好き。
まちがえたHeaven-S
heaven Sいいよね
LAB IということはIIやIIIが出てきてしまうのか・・・
Iで16万ならどうなってしもうのだろうか
なるほど、3Dプリンタを使う事で削りだしよりコストを抑えることに成功し・・・
って16万かよww
>>209 5ドライバはおろか6ドライバ以上すら出てるぞ
S-EM6、IEM8ai
ファイナルオーディオはネタ会社としか見られない
もう頭おかしい
技術見本みたいなものなんだろ
FADのオカルト機種(フォルテXとか)って値段程の音はするの?
>>226 名曲喫茶のハイファイオーディオみたいなかんじ。
安物から高級品?まで揃えてるけど、境界線がはっきりせんというか、なんで高値なのかわからんというかw
信者御用達のHeavenに比べれば全然理解できるが
ditaの足元にも及ばない。Pandoraもゴミだし、あそこほど嫌な印象のメーカー他にあるか?
予約できなくなってるんだが・・・
もう売り切れたのかな?
BA型イヤホンのおすすめあれば教えて欲しいです
4万くらいまで出せます
>>230 嫌ってかひたすら胡散臭いんだよな。しかし何処で利益上げてるんだか本気で分からないメーカーだわ
信者相手の商売ったってそんな客数居ないだろうに
>>211 そうだよ
じゃないと高音域が突き刺さってきて痛いのです
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 23:52:56.65 ID:uEw2PUAq0
>>233 あそこはFOTEXみたいにOEMで儲けてるんだよ
自社製はオナニーなのに釣られすぎ信者乙
>>239 天国4は許して。
oemは知らなかったんだが、例えば何作ってんの?
>>153 行ってきた
750と比べると100Hzより下の重低音が強化されてる
SE846よりもズーンと響くし、ボワつきもほとんどない
ただし全体バランスがかなり低音寄りで中高域がスポイルされる感じ
イコライザーで低域落とすとちゃんと上まで伸びてる
結論、重低音の力強さは素晴らしいが、750より人を選ぶ
>>242 BAより他のダイナミックと比べてどうなんだ
IE80・IE800よりいいのか?
>>242 高域どうだった?
イヤホンじゃないけどW5000みたいな音なら迷わず買うつもりなんだけど
高級低音ホンって感じかな?
>>243 IE80と800は全然別物だと思うけど
どっちかといえばIE80の方が近いと思う
IE80より綺麗目な感じ
あとイヤホンだけど駆動力は必要な気がする
>>244 オーテクほど緩くはないよ
あまり低音寄りのヘッドホン聴かないから比較対象が少ないんだけど
強いていうならちょっと上品なHD25みたいな?
あとeイヤ入荷してたよ
BA型ってどう?
いまIE80使ってるけど解像度低くて
IE80と100PROを気分で使い分けてるけど、100PROは特に解像度が高くて面白いよ
ただ、DAPによっては、刺さるので注意
>>248 pro30買っとけ
ie80なんてその日のうちに捨てたくなるから
Hm901ささらんで
>>251 自分はF880使ってるけど、ほぼ刺さらないよ
自分の耳がなれちゃってるからかもしれないけど
あ^〜難聴になる〜
>>253 そういったグラフは何の役にも立たないと学んだ
>>256 これ3ドライバー BA ということで一番上は数 kHz でクロスさせていると思うが、
高域の伸びはたいしたことない。
結局、 8-9 kHz にでかいピークを出すに終わっているということか。
カナル型は遮音性が高いものが多く小さい音で聴くことができるので、
ラウドネス効果を考慮して低域を上げることはそれなりに納得できる
(小さい音で聴くとは限らないので、こういうことはプレーヤー側で
対処すべきという人もいるだろう)。
しかし高域は上げる必要がない。
オーディオアンプのラウドネスでは低域も高域も上げているが、
等ラウドネス曲線からは実は高域はほとんど上げる必要がない。
単純にその方が好まれるからだが、大きな音で聴けば間違いなく耳を傷める。
最低でも15kまでキッチリならなきゃ話にならん
BAは老害ホイホイ。低音ダイナミックはクソガキホイホイ。ハイブリッドは糞耳ホイホイ
まるで●×ホイホイしかないみたいだな
FX850聞いてきた
上にあるとおり低音域が強く、高音域が弱い
音作りは解像度低めの非常に滑らかな音
音の粒が丸い
温もりティ溢れる優しい音だった
装着感はやや悪い
イヤピの深度が浅いから合わない人はすぐに耳から落ちちゃうかも
全体的には良くできてると思うけど39800円の音としては物足りないかも
高音域に敏感な人にはお勧め
イヤホンはイヤホンを呼ぶのかな〜?
最近、℃ハマりしてる・・・
EX650は低音寄りじゃないと思うけどなぁ。昨今の音楽聞いてる人はそう思うのだろうか。
昨今の音楽しか聴かないから低音よりのドンシャリだと思う
Etymotic辺りだと思う
さすが俺の愛機
sleek audioのイヤーチップが流用できるメーカーってある?
あのマイナーメーカーの2段フランジ気に入っているんだ
わかる
sleeeekのダブルフランジは本当に素晴らしい
ゴミの吸着率も最高!
Klipschとかいけるんじゃない
コンプライ100シリーズ互換機ならいけるのかな
>>277 左に低い音、右は高い音。上下は音量。線がまっ平らだとフラットな音。点線が目標とするフラットな音、良い音量。
1ヶ月くらい前にim01買ってみた。
スピーカーを近くに感じない。今まで一つだと思っていた音が複数の音だった。大体そんな感想。
今まで\3,000程度のイヤホンしか使ったこと無いから聞き分けには自信ないけど、
人によっては地味な音と感じるかもしれない。個人的には環境音をよく聴くのでむしろ好ましいが。
中音域を余計な強調無しに聞きたい人にはいいかも。
beatsスレに噛みつきに行ってるバカわろたwww
出た当初から買おうかずっと悩んでたc300がいつの間にかディスコンになってたのか在庫がない泣
価格推移を見るに
1月に9800円で放出があったみたいだな>C-300
全然気づかなかった
持ってるから買わなかったと思うけど
なんか祭りに乗り遅れたような気分だ
>>291 13000円のときに買えばよかった
マケプレにあるが、普通の店で買いたいから量販店巡りしてくるわ..
\13,000 も払うなら ER-4PT が買えた。
今は倍額以上w
カルダス氏、使用頻度無いから売ろうと思ってたけど
最近良さに気付いてきた
使わないけど類似品がないのって売るに売れなくて扱いに困るわ
こんだけ濃っゆい音だすイヤホンって他にあるか?
superdartsとか
キャラが濃いという意味の濃いだよね
なんか数年前に聴いた弾丸の形してる9mmうんたらってイヤホンが低音大魔神だった
低音しか聴こえなくてわけわからんかったわ
5EB?
いや、キャラ濃いんじゃなくて音がとにかく濃いんだよ、カルダス
ものすごい濃密でマイルドな鳴り方
なんというか、冬の夜にロッキングチェアに座って暖炉の火を見つめながら聴くのが合うような
牛乳で言ったら牧場で飲む牛乳みたいな濃厚さ
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 13:43:22.68 ID:dLKU62h+0
なら多ドラ行ったら?
300濃厚
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 15:20:51.48 ID:davkEehM0
勢いでDitaのAnswer (truth edition)ポチって、いま聴き始めたところだけど、これ、かなり良い!楓もかなり良いけど、こっちの方が好みかも。。。
>>301 ノーマルとトゥルース比較して買ったのなら違いを教えてくれないか?
>>301 他の有名な機種と比較できるなら頼む
お前が気になってるんだ
俺も気になる 値段なりの音するの?
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 18:20:26.11 ID:davkEehM0
ノーマルとは比べてない。すまん。比較できるのはIE800と楓かな。ざっと比較するとこんな感じ。記憶が頼りなので、その程度の参考ね。こうしてみると、値段なりの価値はあると思うな。
ディテール表現: Dita >楓>IE800
定位: Dita >楓>=IE800
広さ: 楓>Dita>IE800
楽しさ: Dita>IE800>楓
ナチュラルさ: 楓>Dita>IE800
装着感: Dita>IE800>楓
箱の大きさ: Dita>IE800>楓
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 18:31:25.07 ID:davkEehM0
蛇足だが、Dita付属のソフトケースにAK120がジャストサイズでスッポリ入ってワロタ
低音、中音、高音、ボーカル、ケーブルの比較もよろ
>>306 俺の場合、楓を玄にして不等号逆にするとしっくりくるな...
answerと玄は資本規模が小さくて歴史の浅いメーカーにしては結構すごいと思った。
そういう意味ではAX60に近いものを感じるかな。ただIE800と玄はタッチノイズとか
使い勝手が最悪(特にIE800)なんで個人的に音は微妙だったけどanswer使うことが多い。
>>306 俺はtrueth answerはダメだったな。
シュア掛けしてるからかもしれないがIE800の方が良かったわ。
もうあまり覚えてないが、何がいいのか全くわからなかった。
よく覚えてるのはケーブル硬くて重すぎってことくらいだな。
311 :
309:2014/02/25(火) 20:25:39.18 ID:kP3Js2cc0
因みに俺が買ったのはtruethじゃなくてケーブル普通の方。
>>278 実に曖昧な表現に不等号付けるのは関心しないな
無印は微妙に低音寄り、Answerはやや高音よりだ
IE800も悪くはないが低音盛りすぎてバランス悪いな。コンシュマーサウンドとも言えるが...
俺は値段無視すればAnswerは一番いいと感じる。時点でドングリかな
>>312 俺はノーマルanswerと玄とIE800だと使用感は最悪だけど音は総合的にIE800が一番良く感じた
けどAnswer truethそんなに良いのか...trueth買ってみようかな。
音茶楽は粋でふーんって思ったから楓、玄、欅はスルーしちゃってるんだよね
全然違うなら近所だから試そうと思うけどどうなんだろ?
>>313 truethとかドングリとか、日本人がイヤがる傾向の音色だからチョット注意した方がいいかな
ダイナミックらしい低音でロックがどーのこーのっていう基準で選ぶならまるでピンと来ないと思う
head-fiとかではベタ褒めされそうだけどね
(truthがtruethになってるのはネタなのか)
最近半田ゴテを真似してんのか知らないけど、()つけてレスする奴いるけどなんなの?
(流石にそれは無いだろ…)
>>315 ホントだ、俺の後みんな間違えてるw
スマソwww
>>314 流石にケーブル違うだけでそこまで変わらなそうだしノーマルanswer合わなかったから止めとこうと思う。ありがとう。
>>316 最近荒らしてる奴がよく使ってるよね。()付いてたら内容読まずに即NG登録してる。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:37:56.91 ID:0oozavHp0
好みや上流に寄るんだろうけど、意見が割れるのは面白いね。
IE800 -> Dita truth は、個人的には、AK100->AK120以上の以上のインパクトだった。まあ、系統がちょっと違うから、必ずしもこんなきれいに比較が当てはまらないが。
ディテール表現: pro30>Dita >楓>IE800
定位: pro30>Dita >楓>=IE800
広さ: pro30>楓>Dita>IE800
楽しさ: pro30>Dita>IE800>楓
ナチュラルさ: pro30>楓>Dita>IE800
装着感: pro30>Dita>IE800>楓
箱の大きさ: pro30>Dita>IE800>楓
>>320 俺は音はIE800>Dita answerだったから感じ方違って面白いと思って
レスしたけど音なんて個人の好みだから違う意見が出るのは仕方ないね。
使い勝手ではanswer>>>>IE800だけどww
あと、一応sageた方が良いかと...
出たpro30www
pro30が圧倒的だと言うことだ
pro30を買って以来JH13proはお蔵入りである
>>325 ???
何の話?もしかしてスクリプトか
白けるわ
無印とTruthの音は全然違うよ。機会があったら聴き比べしてみるといい
ケーブルうんぬんの違いというよりドライバーのチューニングも弄ってあるような違いがある
自分もさんざんリケーブルはやったクチだからあれがプラシーボなのはよく知ってる...
いつの間にかIQ価格改定で8万超えかよ・・・
消費税8%になったらもっと高くなるわけか
誰も買わないから問題ない
欲しいんだけど試聴するとウーンってなるんだよなIQ
ささきのAK240のレビューに釣られてるのか?
自分の耳を信じろよ!
FADに比べれば可愛いもんだがゾネもな...
Astell&Kernも同じニオイがする
IQ持ってるけどゾネ信者以外は買わなくていいよ
高すぎ
IQはイヤーピース選びに苦労した
色々試して最終的にはTDKのECBA200に付いてきたダブルフランジに落ち着いた
ECBA本体に付けると低音スカスカで使いものにならない代物だったがIQとの相性は最高
低音はぼわつかなくなり高音の抜けも良くなった
イヤピ単体での販売がないのが残念だが
確かにIQはものすごく不思議な感じだった。
イヤホン版のS-Logicをやりたかったとかなんとかあったと思うので、その辺か?
長く使ってれば慣れて良さが分かるのかもしれないが、個性派だろう。
ささき氏のことは存じ上げないが、240やIQの下りなどからしても思考や感性が鋭いと
いう印象は受けない。
北九州でpro30かie80試聴できるとこないですか?
シュアみたいに小さくてシュア掛けできるけどノズルが斜めに出てるから地味につけずらい
音はぬくもりがある以外に特徴無し
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 21:45:58.14 ID:9Maz6Z220
お菓子みたい
そのイヤホン見かけるたびに何かのシングルBAドライバーユニット入れてみたくなる
寝ホンだとシェア掛け面倒w
105円でちゃんとステレオで音が出るんだから物凄いコスパだよな
カナルで寝ホンしてる人って仰向けに寝てんの?
横向きだと起きたとき耳超痛くなってそうだけど
俺の耳の穴の大きさが左右で微妙に違う事が発覚。
Mサイズだと両耳とも若干圧迫感を感じ、Sサイズにすると左耳だけ若干スカるるので押し込んだら頭痛がしてきた (´;ω;`)ブワッ
売り表示にドライバの大きさはかいてなかった
キュートななんとかが売り文句
なぁ、DUNU dn-1000ってどうなんだ?
MDR-XB90EXが6500円まで値下げされてる
アルバナ2と併用したくて、低音良さげの10000以下イヤホン探してたけど、良い機会なんだろうか
MDR-EX650とどっちにしようか悩む
>>351 割といいなって感じ でも俺ならTE-05を選ぶ
昨日eイヤでUE900試聴してきたんだけど近所の淀と大分音が違くてビックリ
eイヤの方壊れてないよな?
時間をおいてならそう感じるのもおかしくはない
同じイヤホンで音が違うと感じたらまずノズルチェック
淀のER-4Sが低音機になってたから何事だと見てみたら、
ノズルの中にみっちり耳糞がつまってた
>>357 試聴前にイヤピをウエットティッシュで拭いてもこういうのがあるから試聴は無理
評判と勘で買うしかない
髭剃りの試し剃りも無理
カナルなんかよく試聴機使えるな
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 20:58:46.36 ID:LsIigay70
耳クソが汚いことには変わりない
>>362は可愛い娘のなら舐め尽くすタイプか?
試聴しないで買ってるほうが有りえねーよ
田舎住まいならいざ知らず
ただの潔癖だろ
イヤホン好きな人の中にはカビ持ちもいるから視聴機は…。
耳の中にカビが生える? 原因は耳掃除のしすぎ 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
http://dot.asahi.com/wa/2013071700035.html ほかにもカビやすい原因はあって、例えば音楽を聴くためのイヤホン。近頃のものは音質や
臨場感を求めて気密性が高く、結果、耳に栓をしてしまう。性能がよく違和感がないから長時間
耳に入れますよね。すると換気が悪くなり雑菌が繁殖しやすい。耳全体を覆うヘッドホンが
お勧めです。
日常的にイヤホンを入れる補聴器も、蒸れてカビを招くことがあります。今は進化して種類が
増え、耳の中に空間ができるソフトタイプが主流。昔ほどカビの発症例は多くありませんが、
中耳炎など耳の病気をもともと持っている方も多いのでかかりやすいのです。
原因は何であれ、耳が急にかゆくなったり湿ったりしたら耳鼻咽喉科を受診し、抗真菌用の
軟膏等を処方してもらいましょう。カビと聞くと皆さんギョッとするけど、神経質になりすぎない
ことが大事。今の季節は毎日髪を洗う人も多いでしょうが、ドライヤーの風を当てて乾かすのも
一案ですよ。風は熱すぎないよう気をつけて。
「耳毛」も耳内の環境を守るためにある。外に出てきたからといって無理してひっこ抜き、
バランスを崩さないようにしましょう。
>>367 ならば当然、訴訟大国アメリカでShureやUEは訴えられてまくってるんだね?
試聴までするのはヲタなんだから
イヤピ持参必須にしてもいいんじゃないかって思う事はある
>>369 気にしない人はそのまま使えばいいわけで、【人の使ったピースが嫌な人だけが持参】すればいい
ピース外すときにノズルの耳糞も流れてこない程度にアルコールティッシュで拭き掃除
心理的に嫌っていう人はどうしようもないけど
マジに話すと耳から病気がうつる可能性はかなり低い。目から病気を貰う可能性の方が圧倒的に高いから、サングラスやメガネを試着する時こそ消毒は必要。
>>369 イヤピ1個売りすれば小金も稼げると思う。
ドブルベヌメロドゥみたいに「演出しすぎ」ってくらい自然さとはかけ離れた音づくりがされてるイヤホンってない?
ckm99とかは高音強調しすぎて、自然からかけ離れてるぞ
スーパーダーツとか
フォカヌポゥ
接点復活剤すごすぎわろた
ドブルベ2ってTWF21とTWF22があるけど、なんか違うの?
>>380 名前覚えた。こいつらの勧めた物は二度と買わない。
>>380 どうせいつものIM50ageだろと思って次のページ見たら噴いた
違和感バリバリすぎる
こんなの怪しさ満点だが信じる人もいるんだろうな
巷のニワカってこんなもんよ
中低音鳴ってりゃとりあえず合格。中高域目立てばササリガーと喚く
だからSONYサウンドで安定
SE215ってSHUREから金もらってるんだろというくらいどこでも評価が高いな
こういうレビュー信じて買った人みんなガッカリしてるんだろうな
SE215spe>K374>ATH-IM50>MXH-DD600>Heaven II
だとさ。
>>380 SE215SPEがボロクソに叩かれているのかと思ったが逆かw
まあ項目別の採点でない時点で
この企画自体が。
少なくとも高音好きからすりゃ0点とか1点でもおかしくイヤホンだし
逆に青が好きな人ならこれとUE900は高得点つけるだろう。
(他のイヤホンのレビューの文面からして
デザインも得点に入っているっぽい)
自分は赤の方が好きだけど。
>>385 普通にいい点だってたくさんあるだろ
装着感がいい
安いのにリケーブルできる
遮音性がまあまあ高い方
青いイヤホンは希少
ケーブルが短い
ブランド品
デザインがいい
これらに1点ずつ与えただけでも7点行くんだぞ
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 21:29:31.89 ID:SrWe6hD80
215ってそんな悪いかな?
安いのにリケーブルする意味について小一時間問い詰めたいところだが
「青くてカッケー!一点追加」と言ってるので放流したほうが良さそうだな
>>390 前回のレビューでは
女性目線だと装着するには勇気がいるデザイン。例えが古いけど、ベーゴマみたい。
という理由で低得点にされているイヤホンがあるんだぜ。
これはそういうレビューなんだよ。
あの価格帯で比べれば良い機種だろ>215SPE
上の機種聞き慣れた耳で判断しちゃいかんこともある
価格帯を考えずにあれこれ言うのは間違ってるよね
SE215より5000円以下のFXD80やFX3Xのほうが良い音だと思う
まあ好みに合わないだけだね
でもまあこの価格帯なら無難な選択でしょ
10000〜15000クラスになると選択肢が増えるし次があるなら楽しみだ
予想以上の反応だったな
個人的には某氏の「音の抜けが良く」って言葉に違和感を感じた
もしかしたら自分は音の抜けが良いって意味を勘違いしているのかもしれない
頭痛が痛い
明らかにお金貰って記事書いてるでしょ。機種限定し過ぎで、ラインナップ豊富なゼンハイザー、日本の有名ブランドのビクター、ソニー、デザイン重視のモンスターが出てこない時点でお察し。
SE215篭ってない?好みが分かれるものだと思う
400篭り
SE215speもIM50も派手で楽しいイヤホンではあるけど、
音とデザインで評価点わけない時点でもうね
215はノーマルのが好き
クリアな音質こそ高音質だと思ってちょこちょこ買ってたけど
実際は10pro、x10 、se215みたいなこもってる物の方が好きだって気づいた
そんな俺にオススメあったら教えてくれ
篭ってる云々って殆どの人が周波数特性のもので言ってるじゃん(本来の篭りというものはwestoneやshureみたいに音道のせいで篭りがちになってるものを指すべき)
x10が篭ってるとか笑かすわ
つか「見通しの良いクリアな音質」とかいう謳い文句が耳障り良いんだよな
>>404 大多数が周波数特性で語るならそれは間違いでも正解になりえる
一万円以下で買える代表的なイヤホン
Image S4i II、SE215SPE、Turbine、CKS99、CX400II、hf5、Ultimate Ears 400、K374、XB90EX、FXT90、urBeats
書きながら気付いたけど、この価格帯は低音ホンばっかだな。
>>403 ダイナミック型で防水のイヤホンなら構造的に篭ってるんじゃないかな
F特でなく構造の篭もり?を刺すなら遮音性の高さに比例する事になる
それは一般的に"ヌケ"と表現する事が多い
そういうのを小難しい言葉で言うと"インパルス応答"って言うんだよ。勉強になったかな?
>>407 あまり話題にならないけどfidelioS2なんかも定番入りして良いと思うな
>>404 篭ってるとか無知がほざいてんじゃねーよ
Westone最強伝説知らねーの?糞ニワカがwwwww
ユニバではWestoneが最強(UM pro30)ってことでウチらチームの結論出てるんですけど?
チーマー…
因みにpro30>>>>>w40だからwwwww
w40は劣化版W4R(チューニングが糞)って評判が多い
W60マダー?
>>413 それW40を買えない一人のW4R基地が言ってるだけだから
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 08:57:37.64 ID:a7sZhkw30
店で試聴しただけじゃSE215は篭ってると聞こえるけど買って1時間もするとスゲーいい音になる
>>389 どの要素も平均的に良く出来てるけど
別に全要素最高なわけでもないから
音が好みに合わない可能性は高いのに
(比較的低価格帯だからこれは仕方ない)
採点項目がまとめて一項目になっているせいで
全員満点になっちゃったのが笑えるってことかと。
最強過ぎて俺には使えないぜ!
使用者が未熟だと耳を持っていかれる
>>415 そーなんだ…
じゃあ、pro30>>>>>>>>>>>>>>W40>W4Rって感じかwwwwww
イヤーピース、ものすごく臭い
耳もかゆくなるようになったから、毎日、風呂に一緒に入ってる
失くさないように洗濯ネットに入れて、洗面器でお湯につけておく
これでほとんど臭くなくなった
πからハイブリッドきたな
>>422 臭くなったことはないが、洗う時は普通に中性洗剤でもみ洗いしてるよ
DJがつかいそお
でも本当のDJは使わないという…
パイオニアのイヤホンって聞いたことないけどどうなんだろう
ダンスミュージックしか聴かないからかなり気になる
k3003をipodやヲクマンに直挿しして聴いてるやつって何なの?w
音の違いわからんのに10万のイヤホン買ったの?w
金だけはある人とか、ブームに乗ってみたけどオーディオの知識が無い人とか結構いるからな
中野の某店とか淀とかで店員に質問してる人をみてると結構面白いぞ
5000円とか1万円程度のイヤホンしか持ってないのに「ポタアン使うと音が良くなるんですか?」なんて質問してたり
カスタムの試聴してるんだけどiphone直だったり、初心者すぎたろ!っての結構見る
下流7:上流3って意見もあるしいんじゃねえの?
特にDAPは使い勝手の悪さやら不具合やらそもそも荷物増えるやらで
快適性が落ちるから出口だけ良いのにしときゃいいやって人もいるだろうし
イヤホン・ヘッドホン>DAC内蔵ポタアン≧DAP>ファイル形式
>>430 玄人はみんなポタアンつけたりしてるとか思ってんの?
>>430 iPhone直でも音がよく感じないなら高い金出す意味が無い
上流が多少糞でもイヤホン鳴らしきれないってことは滅多にないんだから
買い物スパイラルでめぼしいイヤホン買い漁った後は、自動的にポタアン漁りに移行してんだろw
Amazonで昨日TH-F4N見た時は44000円くらいだったのに、今日見たら49000円戻っとるな
カスタム含めればめぼしいイヤホンが尽きることがなくて困る
イヤホン如きにポタアン()とか,これだからニワカはw
ポタアンっての買ったことないけどビクターのは初めて欲しいと思った
やっぱりビーツとかB&Wとかビクターとかデノンあたりが出すと安心感がある
ソニーはどうしても高額商品には胡散臭さが
ポタアンはあくまで改造して音を変化させることを楽しむツールに過ぎないと思うわ
だからリード部品で構成されてる物が好き
あえてポタで駆動力の要るヘッドホン使いたいって時くらいだよなポタアン無いと〜ってのは
イヤホンなら味付け程度の役割なのにバッテリー管理が増えるわ嵩張るわ重いわで使い勝手が格段に落ちる
上流も凝るならDAPごと変えた方が良いしどっちにしろ直挿し安定ですわ
最近DAP直でも十分いい音聴けるからね
音が良いDAPは家電クオリティから程遠い製品品質だから
どっちにしろ苦労しそうだ
そうなんだよねぇ
HM901買ったはいいが結局ipodから完全乗り換えとはいかずにサブとしてそっちも手放せなかった
電池の持ち悪すぎ
何使おうが個人の勝手だが、バスブーストされているポタアン聞いて音良くなったと勘違いしなければいいと思う。
>>440 b&wは欲しいとは思わんなぁ。
あそこスピーカーのメーカーだし。
LUXMANとかがいいねぇ。
448 :
430:2014/03/06(木) 22:45:27.75 ID:uL1cBaOUi
ん??俺の書き方が悪かったのかな
>1万円くらいのイヤホンしか持ってないのにポタアン
は、ポタアン買えって話じゃなくて
安いイヤホン使ってポタアンに数万出す事検討するくらいなら
その金使って高いイヤホン買えって話だったんだけど
ハイブリブリウンコって殆どバカ低音なのにDJ向けって時点でお指しだよな
イヤホンスレにまで来てそれを言う
>>439が滑稽だわ
最近まさを.落ち着いてない?
ビーツに安心感とか誰も突っ込まないんだな
ビクターも最早ミニコンポしかないし、DENONとSONY以外は普通安心出来ないと思うんだがw
b&oもヤコブイェンセンの人件費が高いだけで大したことないだろw
ましてやbeatsとか情弱御用達なうえに、アンプなんざHTCやHPのハンドヘルド向きの物しか作ってないだろうにw
>>453 突っ込もうと思ってた、victorってポタアン出してたっけ?
>>455 fx850発表した時に試作品参考出展してた
k2(ソニーのDSEE-HXみたいなやつか?)とかいうアプコン技術でCD音質をハイレゾ並みにするとかなんとか
YAMAHAとROLANDにも期待したい
まさかのDIATONE(三菱)とか
ビクターのK2知らないとかニワカにも程がある
>>459 前にfx850調べた時に見たの思い出したわ
一応言っておくがK2はポタアンの名前じゃないからな?
>>461 知ってるよkenwoodのコンポにも使ってるんでしょ
UE900が24800円でアウトレット処分祭り
見てきたらマジだった。10pro持ちだからいらないけど、
ていうか廃業すんのか?
465 :
276:2014/03/07(金) 16:30:58.61 ID:acExOwsd0
どこでどこで!?
466 :
276:2014/03/07(金) 17:01:49.27 ID:acExOwsd0
あ、ごめんわかった。当たり前だよね。。。取り乱しました。。。
ま、買えないんだけどね
ここのネガキャンのせいで欲しいと思わないな..
ネガキャンすげぇ
UE900持ってるけどポチったった
さっきUMpro30買ってきた
ほぼ一日中色んなの試聴してたけど最終的にIE80とsuperdartsと迷ったけどpro30が一番バランスが良かった気がする
superdartsも面白いけど長く聴いてると凄い疲れる
チラ裏でごめんね
もうすぐ出るチタンはマイルドになってるらしいがな。
田舎だと高級機試聴できる場所ないから
ネットのレビューとかを見て勘で買うしかない
届いていざ聴いてみたら期待外れだった時はレイプ目になるくらい絶望する
散々情報収集して悩んだ末に決心してポチッたパルテールが好みの音じゃなかった時はリアルに悔し泣きした
そんなんだと、交通費(宿泊費)かけてでも試聴しに出てくる方が良くね?
レビューとかクソ耳の奴ばかりだからな。
試聴が絶対ともいいきれないな
数分聴いただけで本当に良し悪しを判断できるのか疑問だし、そもそも試聴機のコンデションはマチマチだしイヤピースが合う合わないもある。
むしろネガティブなレビューも含め全てのレビューを穴のあくほど読み返し、その製品の長所、短所を浮き彫りにすれば試聴なしでも割とハズさない気がする
>>475 イヤホンだとまだ大丈夫なのかもしれないけど
世の中、捏造でネガキャンしているレビューなんてたくさんあるからなあ。
有名サイトの記事であっても基地害みたいなアンチ記者がとりついている場合もあるし。
だからといって金耳のグラフ見てニヤニヤするのもちょっと違うと思うわ
とりあえず買ってみてダメなら売るなりの形が理想かも
地方のヨドバシとかはオススメだよ
地方にヨドバシねーんだよぉー
イーイヤがバーチャル試聴なるものをやり始めたけど、あれどうなんだろな
ビック・ヨドは店内がうるさすぎて試聴の意味無い
>>480 俺は地下鉄使用が前提だから、遮音性チェックには静か過ぎるくらいだけどな
試聴せずに買う→好みじゃない→もったいないからエージングで変わるかもと聞く→ま、まぁ悪くはないよね;と納得する
こんな感じ
>>482 それを先人は耳エージングと言ったそうな
耳エージングは偉大だよ
というかバランスはそこまで気にしないで良いと思う(弱ドンシャリとか弱カマボコくらいなら慣れるということ)
実際ある程度支持のあるモノならそう悪い方には転ばないよね
ただしUE900おめーはダメだ
>>484 UE900よりUMPRO30の方が
強烈な気もする
イヤーピースのフィット感も影響するんだろうね。これで完璧だと思っても数日後には合わなくなったりするし。
UE900は酷評されるほど悪くないと思う。デザイン変えて2万にして売ったら普通に良いイヤホンだろ。
スレチかもしれないけど彼女への誕プレにイヤホンって変かな?
いいんじゃない
音楽好きとかそういう子ならわかるけどそうでもない子にあげてもなあ
e8ジュリエットくらいなら喜ばれるかもしれんが
5000円くらいでビーツの原宿いやほんがあったはずだからそれでいいんじゃね
ハウジングが女の顔のやつ
女に見せたらかわいいとは言っていた
ドラムやってるから音楽は好きなんだけどケチだから付属壊れるまではみたいな事言ってたからさ
>>490 候補に入れてみる
個人的にビーツあんまり好きじゃないけど
>>487 誕プレではないけど、アルバナ2やったら喜んでもらえたよ
音はよくわかんないって言ってたけどもw
>>493 値段もお手頃で良い感じやね
今度試聴してみる
俺、彼女の誕生日にイヤホンあげたことあるよ。一つはPhilipsのスワロフスキーがついてるやつ、もう一つはBeatsのLadyGaGaモデル。見た目がいいのがいいと思うよ。
>>495 やっぱ女が着ける事考えたら見た目が良い方が良いかな
俺w4とかum3xとかER-4みたいな見た目気にしないイヤホン選びしかしたことないからなぁ
>>496 見た目とかは人それぞれだろう
意外とイヤホンはソニーが一番いいんでしょ?とかいう女子大生も多いからソニーのイヤホンだと喜ばれたりするんじゃね?ドラマーだし800stオススメ
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 20:52:03.86 ID:HZHT8gPo0
外見的にプレゼントイヤホンで800stはありえない
ダサすぎ
>>497 >>498 さすがに800stの何も印刷されてない外箱はちょっとね
音は好きなんだけどな
>>496 シュア掛けぽいのは目立つけどイヤホンだとあんまり概観はどうでもいい気がするけど?
俺だけかも知れんが、オーバーヘッドのヘッドフォンつけてる女子はメーカーや着こなしファッション含め観察してしまうが
イヤホン女子なんて光物でデコられてようと気にもしないw
X10プレゼントしたことあるけど、デザインも音も大感動してくれたな
デザインは大事だと思うよ
やっぱプレゼントなら付けやすくておしゃれなイヤホンでそ
SE215スペシャルとか絶賛アウトレット叩き売り中のUE900とか
900はプレート塗装剥がれないようにガラスコーティングしておいたり
meze 11 decoもオシャレでいいんじゃね?
SHURE掛けは厳しいように思う
>>500 どっちかっていうと普段の服装地味めだからそんなにキラキラしたやつじゃなくても良いとは思うけどあまりにも業務用みたいなのはね
>>501 今x11の値段見たら一時期のx10よりかなり値上がりしてるね
予算1.5万MAX2万だからさすがにx11は無理だなぁ
>>502 SE215は値段的に俺も気になってた
何度か俺のw4使ったことあるからシュア掛けも大丈夫そうだし
e-q5とかよさそう
確かに誕生日に何も知らないやつがER4S貰ったらドン引きするだろうな
>>503 見た目も値段も結構良いね
今度試聴して候補に入れる
>>506 赤とかシルバーおしゃれだよね
女の子が着けてたら良い感じになりそう
ちょっと目瞑ってて→インプレッションブチュー→スワロフスキーカスタムプレゼント
見た目も大事だけど大きさも大事だろ
女性は耳穴小さい場合が多いし、何より耳からデカブツが飛び出る姿を嫌うかもしれん
AKGのK323だったかな?ああいう小さいヤツも候補に入れてみるのがいいかも
俺の彼女は何食わぬ顔でUMpro30使ってるけどな
>>509 カスタムとか俺が欲しい
>>510 弾丸M着けたW4付けれてたから大きさはあんまり気にしなくても大丈夫だと思う
あれこれ考えるのは楽しいな(ネタが他人の彼女のことでもw)
でも案外こちらが考え抜いたものよりアップル純正の方が喜ばれたりしてw
とりあえずレスしてくれた人ありがとう
今度候補に挙げてくれたやつ試聴してみる
原宿イヤホンはモンスターケーブルだった
>>512 ちょい上のレス見てなかったわ、スマンスマン
IE800いいんじゃね?
軽いしデザインは悪くないし。
男っぽいデザインだが。
ネックは値段か。
バレたらひかれるかもな
IE800なんて価値を知らないと乱雑に扱われてすぐ断線させそうでコワすぎ
かといって値段教えるとドン引きされそうw
プレゼントで6万ってのもねぇ。
関係性次第だよねぇ。
6万のイヤホンあげて喜ばれる関係性ってそうそうない
6万もだすならアクセサリーとか他のほしいだろ
関係性というより価値観が同じじゃないとな
音にこだわりなければ普通に腕時計とかアクセサリーの方が喜ばれそう
俺たちがモテるためにはイヤホン系女子とか作って「今イヤホン女子がモテる」とか特集組まれてイヤホンに詳しい男が重宝される時代にならないとな。電通あたりがやれよ。たまには役に立て。
別にイヤホンだけが趣味じゃないし
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 22:56:09.28 ID:jHCdJ+hO0
むむむ…
dn-1000とumpro30なら
どっちがいいと思う?
ぶっちゃけイヤホンよりはヘッドホンの方がファッショナブルだ。
彼女に6万とか無理だわ
結婚するならともかく
彼女ってなんですか(白目)
あ、彼氏だったかな
最近の荒らしの所為でwestoneの評価だだ下がり
とくにpro30に対する風評被害
やっぱり西の中ならW40がナンバーワン!
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 03:07:24.09 ID:OqPD6IIy0
>>532 WestoneでW40が最高wwwwwwwwwとかwwwwwwww糞耳乙wwwwwwwwww
pro30>>>>W4R>>>>(糞チューニングの壁)>>>>W40
だからwwwwwwwww
Westoneスレで相手にされないから他のスレでW40>pro30ということにしようとしてもムダwww
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 03:12:11.34 ID:OqPD6IIy0
基地外Westone信者の火病りをご覧ください↓
532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 02:03:47.08 ID:SHm2FwxM0
最近の荒らしの所為でwestoneの評価だだ下がり
とくにpro30に対する風評被害
やっぱり西の中ならW40がナンバーワン! ←必死すぎいいいいいいいいいい
westoneスレ見れば分かるけど学歴にコンプレックスがありそうな発言してたよ☆♪
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 03:24:51.00 ID:OqPD6IIy0
>>511 やっぱりセックスしてるときも当然UMpro30着けてますよね?
>>527 考える必要がない。pro30に決まってる
大体dn-1000ってどこの三流メーカーのイヤホンだよ
聞いたことねえwwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwww
と思って調べたらなにこの安物wwwwwwwwwpro30と比べるなよwwwwwwwwww
W40もPro30も持ってるが、W40と比べるとPro30は一見元気いっぱいな鳴りっぷりだが無理に音を絞り出してる感があって嘘くさく感じる。
低音は締まりのあるW40に比べPro30は広がりながらボワつく。
高域に至っては言わずもがな。
Pro30は基本中域で聞かせるタイプなので帯域のピークが中域支配となり、音量を上げていくと音が団子状態になって五月蝿いだけとなる。
W40は聴感上、帯域のピークが綺麗にそろったフラットな出音のため大音量でも音が綺麗に分離され五月蝿く感じず、気持ち良く聴ける。
ただW40のケーブルは何故かシュア掛けのガイドが無く、装着感がイマイチ。
なのでPro30のケーブルと入れ替えて使ってる。
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 09:36:17.46 ID:FNw/dlSj0
pro30信者こっちにも現れたか
W40も買えない貧乏人なのかな?
そういう音が好きなんでしょ
オーテクスレでもIM04を糞呼ばわりして、IM03最高ってのが彼の評価なのだから
まあ、あそこまで荒らせるのは
余程やることないんだろな
あの書き込み頻度からすると、荒らし以外はやってないねw
一人で自作自演して、だいぶ恥ずかしいと思うんだが。
西犬も世間では結構人気なんじゃないの?
Westdog?
無理に用語使って間違って恥ずかしいパターだこれ
パターン
ああブーメラン
西犬はパターでも決めてろ
DENONのC250とC400って
黒歴史?
>>546 今の価格ならいいんじゃない?
3万で売り出したから空気だっただけで..
dmrにFidue A81が入荷してる
価格での評判を信じて突撃すべきか悩ましい
>>548 ゴミだった。dmrがあのオッサンに釣られて商売してるのが笑える
イーイヤ店員以下w
a81の中身ってie80のぱちものなんじゃないかって気がする
俺もA81は試聴だけした
DITAのAnswerの通常版よりは良いかと思ったが、手持ちのEX800STの方がましな気がしたんで買わなかった
>>551 IE80は糞篭もりバカ低音
A81はお前等が大嫌いな中高音キンキンでブッ刺さりまくりだから方向性がまるで違う
そのくせ高域は大して伸びないし、中低音もお決まりのボワつきがあって産廃確定
オッサンは目新しい自分の物を自慢したいだけだから釣られんなよ。店員もなwww
>>552 Truthにしなかったことが悔やまれる
なんでそんな草が生えるのかわからないがie80のパチモノって本物の音と似てたり全く別だったり色々だぞ
>>554 それは初耳だった。でもおおっぴらに売れるモンでもないから当たりを引くのは難しそうだな
何個も持ってるなら軽くレポしてくれよ
>>553 truthは確かに音はいいが、シュア掛け不能な極太クセなしケーブルで、ie800を超える最悪の装着感だった
ケーブルだけであれだけ音が変わるとも思えんし、何かうさん臭いものを感じた
Truth ケーブル太くて固くて、若干取り回しに難ありだけど、Shure掛けできるように癖がついてるよ。
>>555 人にあげちゃったから詳しくは出来ないけど、音の傾向だけならcreativeのep630に近いやつと高音よりのものがあったよ
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:23:15.13 ID:24ca9AHg0
Westoneスレ25で恥晒して次スレで安心してまたpro30のステマする気かよ?
916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 15:59:56.70 ID:Rz7OYwcu0
こんな創造して聴いてたんだけど正しかったんだ。嬉しいです。
低音のBAが2の40になると
「俺の低音は二倍の力だ!」で
ドンッがズドオオンってなるんですよね。
僕は30の一個で「一個だからって舐めるなよ!!!」って感じが好きかな。
↑鳥肌立つレベルでキモい
pro30とW40の違いを語るがキモすぎて理解できないwwwwwww
キモすぎなんだよおおおおおおおおおおお
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:26:09.84 ID:24ca9AHg0
937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 17:45:48.25 ID:Rz7OYwcu0
>>934 僕以外にもここに楽器の話わかる人いて嬉しい!
WestoneのBAが他の会社のやつって事だったんだね、勉強になりました。
その二つにしたのは僕の好みです。深い意味はないです。
「みんな」はそのBAを使って音を出してるWestoneの精霊?をイメージしてます。
I love Westone!! good bay!!
こいつ相当気持ち悪いなww
馬鹿で気持ち悪いとか最悪wwwwwww 恥ずかしい奴wwwwwwwwww
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:29:02.92 ID:24ca9AHg0
535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 03:24:51.00 ID:OqPD6IIy0
>>511 やっぱりセックスしてるときも当然UMpro30着けてますよね?
お前相当気持ち悪いよwwwwwwwwwww
気持ちわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:36:44.43 ID:24ca9AHg0
68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 21:39:20.98 ID:IYLf9tDz0
3系統はCIとTWFK ←pro30のこと
4系統はDTECとTWFK ←W40のこと
むしろCIの方が脳筋 ←飛躍しすぎwwwww意味わかんねえええええ
こうやって知ったかが全く本質を理解してないのに自分の思い込みを
晒してるのを見てると惨めで笑えてくるwwwwwwwww
pro30>W40にしたくて全く筋の通らない説明www
お前らこの脳筋に騙されんじゃねーぞ!
そんな騙されるやつこんなとこにいねーよ
W60出るまでwestoneネタしなくていい
新しもの好きはとっくに聞いてるから参考になることは何もない
>>557 俺がフジヤで試聴したのは、ケーブルとハウジングの接合部分にワイヤーも熱収縮チューブもないタイプだった
つまりフジヤHPに載ってる写真そのまんま
Y字より分岐している先はゆるーくカーブしていたが、シュア掛けできるほど曲がっている訳ではなかった
ケーブル自体はSupernova級にぶっとくて固いので、シュア掛けはおろか通常の下出し装着も厳しいと思う
Truthの音で値段と取り回しがノーマル版並みだったら買う価値はあるかもしれないが、現状は残念なイヤホンと言わざるをえない
へーそうなのか
Answerのレビュー少ないから助かるわ
どうしてもMiles tribute欲しいんだけど、何か方法ないのか
オクのはどうせ偽物だろうし
ないものはない。ないものねだり
なぜなくなったか?評価されなかったから
じゃあなんであれだけ名機呼ばわりされて各地に信者がいた10proやW4がなくなったんだよ
説明してみろよこのクソ耳ゴミクズ中耳炎野郎
新製品が出れば旧機種はディスコン
当たり前の事では
これは酷い
それ言ったらトリビュートなくなった理由も単に後継機のトランペットが出たからだけだろうが
もっと考えてもの言えよこのクソ低能アニソン大好きキモヲタ男
性能的に他が同等、又はそれ以上の物出してきて存在が埋もれてきたから
新製品出して話題作りしないとって事もあるだろ
亀の子束子みたいにロングセラー製品としてやっていける物もあればそうでない物もある
オーディオや車なんかは常に新製品が必要とされる分野だろ
なんでこんな事も分からないんだ
itmediaにim02がいいって記事出てるけどどうなの?
>>574 実際にいいのかもしれんが
その記事自体は前回、前々回と大顰蹙で
参考にするに価しない
漢字読めねえけどわかった
IM02は2万円以下に縛るならいい方
もう少し出せるならIM03を勧める
眼鏡に髪長めだからシュアがけ鬱陶しいんだよねぇ
とりあえず参考になりました
IM02が1.5万で買えるなら鉄板と言っていいんだがな
ma750てどうですか?
IM01が良かった。コスパ高いわ。
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 17:39:39.77 ID:+80uE4ZI0
すいません
ドブルベヌメロドゥTWF22をeイヤホンで買ったんですが
付属ケースにケーブルワインダーのようなものがついてません
買った人のレビューブログなんかをみるとついてるようなんですが…
持ってる方いたら教えてください
ドブルベヌメロドゥ!!
Answerってイヤホン気になるんだけど、あんまりパッとしないレビューが多い。
電車で他の人のイヤホンをチェックしてみたが
シュアー掛けしている人って全然いないな
Surely?
se215と10pro、IE8は割と見る
そういやこないだc300のような羽っぽいのついたオーテクのやつみたんだけど、
型番わかるやついる?
水色と銀色の側だったんだが
>>587 レビューそのものが少ないからね。ケーブルゴツいの除けば、音はいいんじゃない?何だかんだ言われる佐々木氏のレビューと同じ感想。自分は最近、answer truthとedition8ばっかり使ってる。
>>592 おおお、まさにこれだ
こんな多色展開してるとは思わなかった
ありがとう!
SOUL by LudacrisのSL99が壊れてしまったんでまた同じの買おうと思って調べてたら、青色っぽい色が出てるのを知りました
この色のは日本では買うことはできないのでしょうか?日本で発売される予定などないんでしょうか?
横レスごめんよ〜
最近、カナルのエージングについて、ずっと考えている・・・。
きっかけは、C710。
レビューで評価されているほど良くないな〜と最初思ったよ。
でも、ある時、いきなり音が変わった。
最後尾にいた選手がおお外捲ってダントツ1位になったような爽快感。
何だったんだろう?
現時点での僕的感想(カナルイヤホンの本領が発揮されるまで)
エ−ジング10%、イヤーピースのマッチング20%、耳エージング?(音の慣れ)70%
追記、今いくつか持ってるけど、全部お気に入りだよ(好きなのはC710だけじゃないよw)
低音厨だし値段も手頃だからC710買ったけどダメだったなぁ
低音以上に高音の刺さり方が半端じゃなくてとても聴いてられない
300時間以上エージングしてイヤピも色々変えてみたけどやっぱりダメだった
たまにそういう人を見かけるね
俺はC710の刺さりで特に悩んだこと無いや
いまんところ一番よく使ってる
刺さりがダメだったのはW3だな
イヤピがシリコンだと刺さって無理だった
でも低反発フォームのイヤピにしたら
好みの音になったから良かったよ
>>597 C710がダメな人はC300の方が合うんじゃないかな?
ウォーム系で音に厚みがある重低音機だから
たぶん刺さらないと思う
C300も持ってる
あれは他にない感じの響き方する低音大魔神っぷりでかなりお気に入り
外で装着するのはヘッドホン以上に勇気いるけど
600大魔神
C300の後継機は出さないのかね
DENONにはあの路線を貫いて欲しかった
思い切ってFidue A81をポチってしまったが、そんなに悪いもんではなかった
IE80とIE800を足して2で割ったような感じの音がする
無名中華に3万2千円という値段は確かに微妙だが、DITAのノーマルAnswerよりは遥かにましなレベル
これからUniverse Proにリケーブルしてみようかと思う
>>602 >IE80とIE800を足して2で割ったような感じの音がする
ヒャッハーしたい心境は分からんでもないが、冷静に聞き直してみることだな
>>602 スーパーダーツより強烈なドンシャリなだけ
>>603 確かにちょっと言い過ぎたかもしれん
正確に言うとIE80の高音を強化して低音の量を抑えたような感じ
ちゃんとイヤピを合わせればキンキンとかシャリシャリということにはならない
IE80よりは確実に解像度は高くバランスは良いと思うよ
他にダイナミックではEX800STやMA750も持っているが、それらと比べても解像度は高い
しかしIE800と比べるとさすがにすべての面で敵わないけどね
今度フジヤに持っていってAnswer Truthとじっくり聴き比べてみたい
>>605 ecba200bbkの再来だったら嬉しいね
>>606 まぁそんなもんでしょう
値段なりレンジはあるけど3万でこのバランスの悪さはうーんって感じ
気になってるヤツはチョット足してドングリ(JVCじゃないぞ)に行ったほうが幸せになれるよ
硬質なサウンドって謳ってるのがなぁ
R-11安いし買ってみるかな
itmediaにaf75がいいって記事出てるけどどうなの?
家電雑誌のイヤホン特集って本当に無茶苦茶だな
3000円くらいの安物にやたら高い点数付けるから、ネタ半分で買ってみたらやっぱり所詮は安物じゃねえか
こんなんにB&WのC5と同じ点数付けるなよ
価格補正があんに決まってんだろ
馬鹿って生きるの大変そうだな
当たり前だろ
>>604 逆に言うとスーパーダーツの音が好きなら買いなのかね?
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 23:21:40.76 ID:Qmjf1NjC0
価格補正込みでなら、今はアルバナ2アウトレットが最強だと思うよ。
で、あえて高級イヤホンと比較すれば、(弱点は)
若干こもる・刺さる手前のカットが安全域w・低音の沈み込みがもうちょいw
(良くいえば)大音量で聴ける。クラ向きかもだけど頭弾ける大音量でロック系もw
解像度もちょっとしたダイナミックより遥かにいいよw
アウトレットで3480円w 因みに僕はアルバいとでレスしてる訳じゃないよw
>>605 それhead-fiでかなり評価高かったハズ
>>617 605です、見てみましたが確かに高評価ですね。イヤーハンガーの部分が微妙との意見もありますが音に関してはUE700やECBA200のようなバランスのとれた音でかなり期待できそうです。視聴できるようになるといいのですが…
>>616 語尾に草生やすなよ
頭悪そうにみえるぞ
・圧倒的に硬くドライな音
ちょっと気になる
試聴できるのかな
アダージョU買いました
低音が思った以上に凄くて手持ちのcks77xよりも気に入ってしまった
クラシック、ジャズ、ロックが得意なイヤホンはよく聞くけど
R&Bとかハウス系と相性良いイヤホンってない?
>>623 HA-FXZ100かFXZ200あたりはどう?
ケータハム予選落ちだけはしないでね
ごめん誤爆った
>>625 FXZ200持ち、F1好き、よりによってケータハムファン
メタラーか?
いや俺がそうなんだけどさw
>>624 2pacとかで試聴したことあるけど低音弱く感じて微妙だなって思ったな 好みにあわなかったかもしれんけど
尼でMONSTER GRATITUDEが8000円台だったのでポチってみた
低音がドスドスくるわりには高音もきっちり出てて解像度もなかなか
無駄に豪華なパッケージといい久々にコスパ最強イヤホンだわw
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 16:43:07.90 ID:q22QQpoh0
>>618 ECBA200BBKよりは低音は出ていないが同じくクリアな音。高音はse846のブライトに近い。全体的にクリアな感じはhippo prooneに近いかな。UE700より刺さりは弱く聴きやすい。
ケーブルはw4rに使われているものと太さも撚り方も似ているが柔らかい。形状記憶部分も柔らかい。
本体は安っぽい。
音響抵抗は、見た感じ想像できるが、、赤色とだけ。
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 16:45:43.64 ID:q22QQpoh0
チップは薄くてペコペコ。
すぐにwestoneのtruefitフォームに変更しちゃった。
アダU、Vのイヤピって単品で売ってないの?
あれのSサイズつけるとどのイヤホンも俺好みのぎもぢぃ゙音になるんだけど
ダイレクトショップとe嫌に売ってるよ
キモティー!
>>630 605です 細かい比較ありがとうございます!
普段ER-4Sを使ってますがもう少し利便性があってかつクリアなイヤホンが欲しかったので、条件にピッタリです。近々Amazonで購入します!
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 23:49:09.33 ID:q22QQpoh0
>>635 er4sもちなんですか。なら、タッチノイズがなくなるし、うまく移行できるかも。
まあ、イヤチップが全てなので自分にあったものをさがしてね。
iem856ってこのスレ的にはどういう評価なの?
よく聞くジャンルはサルサとかロックなんだけど
>>632 IM50がすげぇ気持ちいい音になったさんきゅー
ごめん 気のせいだったかもしれん
ワロタ
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 21:29:16.03 ID:fyGfHbHC0
>>637 フラットでいいと思うよ。
でも、使用感が悪いというか。微妙。
HA-FXT90ってどんな音の特性がありますか?
iem856好きだけど、尼のレビューでK3003と比較されてるのが謎
音の特徴全然違うだろ
カナル型イヤホンで音量が適正か測る方法てないのかな?
難聴が怖いんだが、ヘッドホン用の計測アプリしかない
>>642 ドンシャリなのでベースやドラムスは解像度が高い
また、中抜けによりボーカルにマスクがかかり、いい感じになる迷機
上下左右は狭いが縦に広い音場
JVC のは基本全部それですよ
>>647 fxd-80やfx700にも同じこと言える?
>>646 >ドンシャリなのでベースやドラムスは解像度が高い
〜なので?音量デカくて聞き取りやすいから解像度高いって思っちゃったんだね
>上下左右は狭いが縦に広い音場
音波という物理現象を超越した二次元住人の言うことはよく分からん
さようなら
DN-1000って、音は10万クラスだのK3003を楽しくした感じだのと言われてるけど
実際のところはどうなの?
K3003級は流石に言い過ぎだけど、K3003に迫るレベルというのも頷ける音なのか
はたまた全くの過大評価でしかなくて、所詮は2万クラスの音でしかないのか
IE800に匹敵と言われてる11classicsとかも気になる
個人的にk3003自体が値段なりとは思えないからなぁ
DN-1000は割といいと思うよ
好きなヘッドホンと同じメーカーのイヤホンもやっぱり好きだったりする?
それともまったくあてにならない?
ゼンハイザーっていうメーカーなんだけど・・・
イヤホンに10万以上なんて出せないよ〜w
普通に使って5年ぐらいか?
素朴な疑問なんだけど、
イヤホンのトップグループに、なぜ日本メーカーが入らないんだろうな?
あまり海外展開してないからじゃない?
ヘッドホンなら昔入ってた
イヤホンは元々力入れてなかったのよ日本は
>>651 IE800が6万でk3003が12万ってのはどう考えてもおかしい
>>654 イヤホンのトップグループってどこのこと?
ゼンハイザー、シュア、UEじゃね?
UEは微妙になったかもしれないが
一般的知名度というか家電店頭で見かける度合いは
ソニー、オーテク、beatsの3強な気がする
2chで見かける度合いで言えばWestoneやエティモとかも禅やShureに負けない位よく挙がるし
高価格帯で競うならAKGとかFADとかも入ってくるし
westoneを超えるイヤホンなんて存在するのでしょうか!
またテメエか。馬鹿の一つ覚えかよw
PF]「呼ばれた気がする」
あれ?LAB Iだった
エティの社員って何やってるの?
僕、日本語ヘタだけどさー
カマボコとドンシャリとかでしか(イヤホンの特性を)表現してないじゃん?
もっとあってもいいと思う。
トンシャリ・ドーンシャリ・ズトーンシャリ・ドンキーーンとかw
理解しやすいと思うんだけど・・・無理かな?
ドンキーン………?
トンシャ利くらいしか賛同出来そうなのがない件
これでよくね?文字数少ないし。
凸、口、凹
100proは?
キンキーン
ドンモコとギンシャリもあるよ
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:37:06.59 ID:SuLYe0lS0
エティモティックリサーチが一番好きだ
て言うかオレの耳の穴が小さいせいか、三段フランジSしかフィットしないんだ
音がフラットな製品が多いのが良い
女性ボーカルの洋楽しか聞かないので
ドンシャリだとせっかくの美声が聞き取りにくくなる
エティモ以外の選択肢はオレには無い
でも、やはりwestoneがユニバーサルで最高だと思います!
>>650 >IE800に匹敵と言われてる11classicsとかも気になる
ないない、価格のは過大評価。高域の解像感が全く違うし
低音もドコドコ出るには出るが、やはり解像度は低い
買って後悔した一つだよ。
The world's most accurate, noise-isolating earphones
ER-4 microPro
SE846ってW4R持ってたら無理して買うことない?
FX700とFX850の違いがわからないクソ耳なんだけど
マルチBAとダイナミックを並べている時点で
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 15:49:06.12 ID:kYSBf8c40
やはり、westoneのイヤホンはユニバーサル最高なのでしょうか!
>>679 westoneが好きで10万円クラスが欲しいならW60を買うべきだと思います!
>>681 ものもらいだから、マジで眼科行ってきたぜ…
>>679 SE846とIE800は現時点におけるBAとダイナミックのリファレンスとして買っておけ
k3003のクローン()とかもあったけど価格の過大評価癖はいい加減にしてほしいわ
もしかして同じ奴が言ってたりして
>>686 その"もしかして"だよ
価格に書き込むヤツなんてコテより自己顕示欲が強いただの目立ちたがり屋に過ぎん
blogでセンズリこいてるだけなら別に構わないんだけどね
ax-60いいと思うんだけどなぁ
>>687 最近見てなかったけどまたあいつなのかw
相変わらず絶賛グセまだ治ってないんだな
下手に影響力あるだけにたち悪いな
>>688 馬鹿がハードル上げまくるから価格考えたらにまともなのに
叩かれちゃうんだわな
俺が一瞬で読む気がなくなるレビュー
「このイヤホンはエージング必須です。とりあえず100時間エージングしたら…」
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 20:51:45.69 ID:SuLYe0lS0
○○がいい
て書かれてもよく分からん
どういいか書いてもらえると参考になるんですが
うーん、2〜3万で探してたけど決めきれないし手軽な11Classics買おうと思う
イヤーチップおすすめある?
>>677 俺もあれは似てないと思ったね。
ていうか、あの人が勧めてるものでいいと思ったのはIE800くらいw
AX60も悪くはないがクローンってほど似てないwww
まあ、記事自体は面白いけどね〜
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 21:47:24.82 ID:9zIJ3hkD0
>>693 構造がクローンってだけで音は別物って言ってたんだが
R50届いたけど、中々いいわ、高音よりやな
>>694 これが本当ならイヤホン界の一大事だと思います!
ID:qUskH4bb0さんって、価格のあの人なのでしょうか!
>>694 4ページ目にある周波数特性..これどうなってるんだ?
つかこの筆者のDAPってクソ高いけどサムスンの安いDAPのガワ変えただけだったやつだよな?
westoneの神イヤホン買ったら手持ちのイヤホン全部不要になったので売りました!
調べたらb&oのオリジナルか、失礼した
ユニバーサルではwestoneのイヤホンに比べたら他は全部ゴミらしいですね。
K3003に匹敵って記事はK3003ユーザー的に不快かもしれないけど実際最近のハイブリイヤホンはレベル高いしな
イヤホン詳しくない人にハイブリイヤホンを値段伏せて聞かせた場合結構票が割れる気がする
ハイブリッドはBAの音に侵される前の若耳にしか通用しないと思うわ
俺は寧ろスーパーツィーターをダイナミックに任せてそれ以外をBAで固めたハイブリッドイヤホンが欲しいゾ
まあそんな変態イヤホンどこも作らんと思うが
>>703 でもAX60とDN-1000なんかの聞いたことない会社の胡散臭いイヤホンがwestoneのイヤホンに勝てるわけない。
大体K3003ってぼったくりイヤホンだし。
>>696 高音よりって...BAしか聴かない人?
基本的にBAは高音出ないからチョット眉唾。IM02みたいな感じと妄想しておくよ
今や大して値段に差がないから旨味は減ったかも
K3003をイヤホンの帝王とか別次元とか言って神格視してる連中って
実際は音じゃなくて別次元な値段に幻惑されてるだけだろ
仮に2万くらいで売ってたら「コスパ良好。この価格帯では最強かな」程度の評価しかしないよ、絶対
値段のプラシーボ効果は確実にあるよね
10pro聴いたとき
確かに良い音だけどやっぱこの価格帯だとIE80やW3には劣るなぁ、信者多いけど所詮は2万相当の音ですわ
と感じたけど、後で今の値段は価格改定して手頃な額になっただけで
元々は3〜4万のイヤホンだということを知ってから
急に格が1ランク上がった音に聴こえるようになったのを思い出した
>>709 定価1000万の音が良くなる壺,500万で買わへんw?
耳の痛い話ですね
>709
10proは性能的には今でも5万クラスの機種に並ぶだろ。
カスタムや10万クラス比だと多少見劣りする程度。
発売当時はE500を軽く飛び越えて間違いなくトップクラスのイヤホンだったから、信者が多いのは自然な事。
11proがもっと凄いとか言われたのはもっと後のこと。
10proは田中義剛が使ってるってのを聞いて興が醒めた
無二の音ではあるけど音質自体は大したことないよな>10pro
今の四万クラスには及ばないわ
10proのライブハウスでPUNKROCKを体感してるみたいな生っぽい空気感が好きだな
10proほど聴きやすくて楽しい音を出すイヤホンは無いからな
今四万円台って何がある?
グラフ厨生きてたのか
>>718 あ〜、やっぱりな
うちにあるどのイヤホンよりも10proが一番ボーカルが遠いんだよな
グラフ的にも神周波数特性なwestoneを使ってる私勝ち組
>>718 声のわりと高い部分が欠けてるから
10proはモコモコした鼻声になるわけか
なるほどね
Westoneが神だと崇められてるが俺は自分の感想を書くぞ
Westoneは使い勝手は良い(特にケーブル)が、音質は糞
あとアフィカスはvipイヤホンスレで禅とWestoneのゴリ押しをやり過ぎた
vipが転載禁止になってから急に止んでてワロタww
レビューするのはいいけどさ、せめて機種名くらい書けよ
まさかWestoneっていう名前のイヤホンがあるのか?
>>724 グラフが全てではないと思うが、これは考えさせられるものだな、ありがとう
westoneの音を聴いて糞だと思った俺は、グラフ的には糞耳じゃなかったんだなww
westoneというブランドに釣られたお子様は、westoneが神じゃないと嫌なのだろう
>>725 俺に言ってるならpro30とW40
特に糞だと思ったのはpro30
pro50は試聴したら唖然とするレベルで
交通費を無駄にしたと後悔した
W4がマニアの中で高評価だったから昨今の新製品に期待が寄せられた
蓋を開けてみるとどれもこれも遠く及ばないからマニアはガッカリさせられた
良くも悪くも話題になったから昨今の荒れた展開になった
pro30厨はこの流れを知らないニワカに過ぎない。今更評価してる奴等もな。
pro30にがっかりしたのはUM3Xの正統後継機の筈だったからでしょ
>>728 最近になってwestoneを知ったニワカが持ち上げている姿は滑稽だな
4Rまではwestoneもいい感じだった
westoneの名前出すとホイホイ釣られる連中増えたなあ
4Rの音は好きだったんだが外見がな、俺の中ではむちゃくちゃ仕事ができるブスっていう印象だった。俺の中ではね。
結局どれがいいの
1機で3度美味しいからse846じゃね?
オーテクキンキン
CK10から乗り換える高音厨向けのイヤホンないの?
ケーブルがもうすぐ断線しそう
>>737 いやそんな低音強調機と比較されても…
IM01とか出せよ
W40もPro30も持ってるがIE800には到底及ばないレベルだったわ
W40は気分によってはまあアリかな?って感じだが、Pro30に至っては完全にゴミと化したw
>>743 数万円もするイヤホンをいくつも買い足すより最初から最高峰一本釣りすべきという俺の教訓
そうとわかってても期待値込みであれこれ摘み食いしちゃうんだけどね
>>729 ホントそれ。
UM3Xの濃い音が大好きだったのに普通に良いだけの音になっててつまらん。
UM2/UM3X/W4と買ったが、新型はどれも欲しくならない。
>>741 機種は違うが大体同じ感想だわww
俺もW40とUM3X持ってて、togo334を知り合いに譲ってもらってから
W40は完全にゴミと化して手放したwww
UM3Xはキャラが濃いから大切に保管してるが、
もう二度とwestoneのイヤホンを買うことはないと思う
俺もリファレンスに使うような物はL51aで納得できちゃってるんだよな
〜5万くらいの安いイヤホンに求めるものは「個性」くらいしかない
それでもW4Rは手放す気はないな
まだ高級機が少ない当時はwestoneも良い選択肢だった。
しかし、今のように各社が高級機を作ってる現在westoneには
それほど魅力はない。俺にとってはね。
しかし、一番面白いのは、westoneのイヤホンについてネガティブなレビューが
あると、すぐに擁護する人が現れることだwwIDに注目すると良く分かるwww
特に”音質”に関するレビューにはすぐに反応するみたいだな
純粋な信者なんか信者に見せた荒らしかわからん
ボーカル特化で売れてたum3xがpro30になってその特徴を手放したからな
>>750 もし純粋な信者なら、可哀想な人間だ。
自分で気に入って納得して買ったなら他人の評価なんてどうでも良い筈。
westoneの評判だけで買ったから他人の評価が気になって仕方ないのだろう。
>>737を見たらxba-c10がほしくなってきあた
高音よりのc10、低音よりのアルバナ2、ドンシャリのfx3xは低価格で殿堂入りしてもいいよね
今SE535LTD使っているんですけど、新しいイヤホンが欲しいです。
いろんなイヤホンを使ってきて、一周回ってER-4SまたはPに帰ってきた人っていますか?
籠もりとは無縁な綺麗な音が聴いてみたいのですが、試聴する場所がないので
レビューでしか決めることができません。
2ch全板転載禁止になったみたいです!
これでサウンドなんとか系の糞アフィが消えてくれたら最高
>>757 あそこ過去ログからまとめてるけど終わりは近いだろうな
新商品についてまとめられないし
>>756 ここではなく、もっと適切なスレがあるので、
どのイヤホンを買えばいいかここで聞けスレで質問しましょう
>>757 >>758 本当なら涙を流して喜ぶ
>>756 SE535LTD→ER-4Sを模索しているなら
色々なイヤホンを使ってきたと言うにはまだ早いかな...試聴もろくにしてないようだしね
つまりまだまだ散財して楽しめると前向きに突撃しまくろう
762 :
761:2014/03/21(金) 04:29:36.14 ID:SZ5Pn+qq0
ちょっと聴きたいんだが、特にカナル型のイヤホンでジーッジーッていうノイズが結構気になるレベルで聴こえる時があるんだがそういう経験ある人っている?
同じ音源でも常に同一の箇所で発生したりするわけではなく、ケーブルの曲げ具合をいじると直ったりする。
ipodでもNW-ZX1でも鳴るし、試聴だけではあるが色んな糞高いイヤホンで聴いても聴こえるんだがこれは何かの精神疾患?
DAP、イヤホン、音源および曲の発生個所が一定しないとな
接触不良とかインピーダンス不適合とかホワイトノイズでも無さそうだしよくわからん
JPOPとアニソンしか聴かなくてheaven C愛用してるんだけど曲によってちょっと高音がシャリつく時がある
e-Q7持ってる人に聞きたいけど同じ現象ある?
無くなるなら買おうかと思ってるんだけど
上2つ
>>766 通常は1番目のグラフ。
2番目のグラフの破線は golden ears が理想としている特性で、
1番目のグラフはこの破線との差を示している。
破線の特性はあくまでも golden ears によるもの。
1番目のグラフが平坦でない場合に何がどうなって平坦でないのか調べたい場合や、
golden ears の理想特性が不満な場合に、この2番目のグラフが役に立つことがある。
3番目のグラフは Accudio というもので補正をかけるとこれだけ良くなるという
宣伝みたいなもので、割とどうでもいい。
なお測定年次によって測り方が違っている場合がある。
ありがとう
あらら本当ですね。
予期せず見つけたばかりなので興奮してしまった
低音ひどいな。
よれよれじゃん
今日、eイヤでx10のデットストックの新品買ってきた。
なかなかいいな、これ。
IE800、EX1000、W4R、UM3X、10pro、ER4S
は買いました
他に「とにかくこれは買っとけ」っていう殿堂入りイヤホンってありますか
ちなみにER4Sは耳の内壁が過敏で
耳掻きも普通にやると激痛がともなうから耳クソ溜まったら一々耳鼻科行って特殊器具で取ってもらってる自分には
痛くて音を確かめるどころじゃなかった
>>777 パルテールとかは?
あれはそんなに奥に押し込む感じじゃないよ
>>777 真面目に答えようと思ったけど、「殿堂入りイヤホン」まで読んで止めた
つか
>>777の殿堂入りイヤホンwestone多くね?www
これネタだよね?そんな奴は耳に包帯巻いとけとしか言いようがない。
>>781 完全にネタと見せかけたwestone旧機種推し&ER-4のdis
>>777 幸運にあやかりたいのでレスしとく
まず殿堂入りとか安易にアンチが湧く表現は避けたほうがいいと思うけどね
挙がってるのは店員が薦めやすい無難な選択とは言えるかな
日本で買えるもの中で値段別のお気に入りは
Answer Truth,Donguri,IM02,TDK IE 800,FXD70
珍しいものだと純銅ハウジング+銀線3wayハイブリッドとかも持ってる
低音が好きなのか嫌いなのかよく分からん品揃えだな
アコギを聴くためだけにFX700買うとかそういうニッチな路線しかない気がする
もしくはカスタム
>>777 se846は個人的にも興味ある
品質が安定してなさそうなのが急所だが
goldenearsのグラフって他所のと傾向的に違っているけど
これって補正ソフト売るためのステマなんじゃね?と最近思うようになった。
韓国だし
goldenearsって韓国ってまじか
ソースくれ
検索したらハングルのサイトと英語のサイトが用意されてたわ
廃人の測定した周波数特性とだいぶ測定結果が異なるものあるな
>>791 癈人氏の周波数特性は本人が
「人工耳や業務用の高価なマイクは使用していません」
「周波数特性のグラフは参考程度にご覧になってください」
と書いてるじゃん。
しかも縦軸の目盛りが非常に粗く(1区画 20 dB)俺はほとんど参考にしてない。
しかしこれだけの数のイヤホンを測定して無料で公開しているわけで、
癈人氏に文句をいうつもりは全くない。
癈人氏のデータは CSD グラフが俺には役に立っている。
ER-4 の周波数特性は結構リファレンスになると思うが、
測定方法によっては相対比較も結構難しい。
inner fidelity の周波数特性グラフは補正はちょっとアレだが、
バラツキが載っているのがいい。
ものによってはすごくばらついているものがあり、
そういうものは測定によって、あるいは実際に使っても
結果がすごくバラつく可能性を示唆している。
グラフねえ。
カナルの場合刺さりをどう押さえるかというのが命題になるから、本当のところは出音が全てでは。
ER4とかは波形の凹みは少ないが、音圧と迫力には欠ける。
Westoneとかは結構凹みが大きいけど、その分音圧があってウォーム。
ひとによってはこういう傾向をコモりといって嫌うわけだが。
>>795 westoneのイヤホンを批判することは許されない
許されなかったら何なのww
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホ
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
799 :
795:2014/03/23(日) 19:17:01.36 ID:zC/4rp8N0
Westoneは嫌いなわけじゃなくて4RとPro50を持ってるのだけど、ドライバーを増やすと音圧が出てしまうので、シングルドライバ
みたいなフラットな波形にすると聞くにたえないササリが出るはず。
そこで上手く帯域をコントロールしてバランスをとってるはずだけど、その結果として厚くてウォーム、刺さりが少ないという
Westoneらしい音になってると推測。
そうじゃなくて、もっとスッキリ感を保ちながら刺さりを抑えた音を好む人も多いようだが、これが欲しければポートに工夫
したカスタムに行くしかないはず。
ユニバでもto go 334、K3003、IE800あたりは特殊な機構を持ってるので、Shure、Westoneあたりの如何にもマルチドライバー
密閉モニターという感じの音とはやや傾向が違う。やはりそれなりに、刺さるけど。
オーディオテクニカのATH-CKM55
つかってもう5年ぐらいお世話になった。今度はワンランク上の
カナルイヤホンでsonyのXBA-40、ドライバーユニットを4つも搭載してるの
に引かれた、でもオーディオクリニカっていうブランドも捨てがたい。
悩む。
フッ化ナトリウムなのかモノフルオロリン酸ナトリウムか、それが問題だな
DVDのレンズを掃除します的なアレの可能性も
>>800 ドライバの数と音質は関係ないと思うけど4ドライバでオーテク好きならIM04買えばいいんでないの?
XBA40に比べると値段上がっちゃうけど
接点復活剤か?
FX750聴いてきたけど低音の質と音場の広さが凄いな
FX850聴いてみたい
ドライバの数で音を決める奴はIE800でも聞いて来いよ
TDKじゃなく
ユニバじゃポートを工夫しないといけないからね
仕方ないね
811 :
800:2014/03/24(月) 00:11:33.33 ID:jpQ4RIZC0
アドバイスくれた人あんがと。
5年間使用してたブランドだから他社製の音質に慣れるかどうか怖かったけど
IM04、オーディオクリニカにもXBA-40みたいなのがあるんだね。別メーカーだとIE800ってのも。
参考にします。
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 02:52:16.31 ID:4wdMqArz0
実際オーテクのクリーナーは○○クリニカという
>>809 賛否両論あるけど、あれだけ小型の1ドライバーで凄い良い音出すよな
値段も凄いけど
更に4月の価格改訂で7万弱に上がる予定
ちなみにDITAのAnswerも値上げ予定
Truth Editionに至っては驚異の9万円超えとか
ただでさえ売れてないのにますます買うやついなくなりそう
音は最高なんだが残念だ
>>815 DITAってノウハウなさそうな新興メーカーの割には音は悪くないよな
だが小規模な新規メーカーであるゆえの資金回収のためか、如何せん
音に対して値段が高いのがネックだった
元々そうだったのにこれ以上値段が上がるとなると個人的にはFinal Audio Designと
同じ部類になってくるな
16万のチタンイヤホン音はどうなんだろうか
パンドラだっけ
SHUREとかWestonってこもって聞こえるのに評価が高い不思議
そういう音が人気なのかな
長時間聴いてても疲れんからのお
>>821 音源によって聞こえ方が違うからね
篭って聞こえるのは録音状態が悪い音源だからっていうケースもあるし
最近のコンプかけまくり音圧あげまくりの
J-POPとかだけでは見えてこないこともあると思う
(Westoneって綴りを間違えられやすい不思議)
er4sとum3xの対照的なのを交互にかえると毎日が新鮮
篭ると言っても周波数特性によるものが殆どだから慣れるわな
SA6t++やらER-4Sになれるとどれも篭ったように聴こえたりするし、逆にw4rとかに慣れるとSA6がスカスカに聴こえたりする
慣れちゃうんだったらいっそ100均に慣れる努力した方がいいかも
慣れるのは自分の許せる範囲の周波数特性だけで、しかもそれだけで音が構成されてると思ったら大間違い
BAだけ聴き続けると慣れるな。ダイナミックとローテーションしたりすると付けはじめだけBA特有の籠もり感に違和感を感じるな
けどそのまま数10分も聴き続けてると全く気にならなくなる不思議
低音稼ぐために、わざと籠らしてるのか?
言わんとしていることがわからん
誰かレスしていたけど、
脳って凄いよな。
耳エージングで、こもり・刺さり・低音調整等しちゃう。
ダイナミック型はスピーカーの下位互換のヘッドホンのさらに下位互換という感じで、音がダイレクトに感じられるBAの良さ(言葉で表すのは難しいけど分かって)は無い
ダイナミック型選ぶくらいならヘッドホンやスピーカーの方がいいからダイナミック型に魅力を感じない
イヤホンに求めているものがなにかによるわな
最後の一行だけでいいよ
>>834 あんた個人の嗜好を、さも全人類にとっての絶対価値のように語られましても
>>834 言葉で表せないのなら書き込むことを謹んだほうが身のためだわなw
>>834の理由でなぜイヤホンのダイナミック型がダメでBAならおkなのか理解できない
>>835 >>836 >>837 変な人だと思って調べたら最近話題のwestoneの信者みたい
Westoneのイヤホン 26
639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 00:45:37.37 ID:ZJSjddSF0
知名度低い()
westoneしらねえような入門者はシュアでも買ってろよ()
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 03:25:39.79 ID:rPZVPTuC0
age
>>839 1人のバカのせいで、ブランドイメージだだ下がりだよね。westone着けてる奴はちょっと頭おかしいって思っちゃう。
>>834 音がダイレクトというか音楽を素直に楽しめるのはむしろダイナミックの方が多いけどなあ。IE800とかEX1000とか聴いてみた?
ただ多くのダイナミックは遮音性に劣るのでTPOに応じてBAと使い分けてる。
ダイナミックの音の方が好きだわ
BAは聴き取りやすくて外で使う分にはいいけど
家でリラックスして聴くにはダイナミック
但しDAP限定な
出力高い機器で聴くとなるとヘッドホンやスピーカーの方がいいに決まってる
それでもダイナミックイヤホンは一定の線超えると他では得られない感動あるけどね
>>842 音がダイレクト=分析的、というか要するに音楽じゃなくて音を聴くって感じ
わざわざ書き起こすこともないくらいには周知だと思うけど
オケの中に埋もれるタイプの楽器やってるから特にその音を聴きたくてBAに偏る気がするな
EX1000はダイナミック型且つ大型なのに制動もしっかりしててとても好み
それこそ遮音性音漏れがなんとかなれば最高だったんだけどね
IE800は俺にはドンシャリ(というか音が硬過ぎ?)過ぎて無理だった
結局何が言いたいんだコイツは
>>844 IE800はエージングでかなり柔らかくなるよ
遮音性もそこそこ音漏れ皆無なIE800の出番が最近は多いな
遮音性と音漏れの問題がクリアできれば低音の表現力が致命的なBAの出番は多分なくなると思う
>>847 この間、image X10買ってIE800と聴き比べてるけどIE800は柔らかい音だね。
image X10は低音もよく出るよ。
遮音性もすごく高いし、あれで17800円だったからすごいコスパだわ
>>848 おとがボアボア。モコモコしているから、いい音に思えない。
>>849 そうか?
耳の奥まで突っ込んだらモコモコはしてないよ。
あんな奥まで入ると思わなかったw
なんかマゾヒスティックな入り方だよwww
そのモコモコ対策にアッテネーターかますの流行ったよな
音が痩せる
アッテネーターか。
普通に耳の中でグリグリ回してたら音が明瞭に聴こえる位置があるんだけどなぁ。
長く耳に入れてると疲れるけど。
dale72Ω入れりゃ艶も目立つようになって最高だよX10
解像度も高いしダイナミクス以外は良好
問題はあの被膜だな
個人的にはあの低域が嫌なら X10 は使うべきではないと思っている。
アッテネーター使っても低音のぼわつきあまり変わらなかった
抵抗値上げると今度は他のバランスが崩れてくるから、
あれをぼわつくと思うのなら他のを使った方がいい。
シングルなら破綻することはないからええやんけ
iem856買ったけどなんかラジカセみたいな音だな
iem856にいいイヤーピースってない?
アッテネーターもイヤピもケーブルも魔法のアイテムではありません
ダメなものはダメ。無駄に買い揃えるよりサッサと諦めて売っぱらう方が賢者
ケーブルはブラシーボアイテムだけどイヤピは結構なレベルで変わる
UM3X+細長コンプライとUM3X+3段フランジでは全然違うし
技術者がiPod直挿しを推奨してたんだからx10はそのまま使うべき
篭もりはトランジェント特性や振動板の制動力の影響もけっこうありそう
DN-1000試聴なしで買って満足できますかね
お前が満足するかどうかなんて誰が分かるんだよ。天皇かよ
コスパは良いと言われているが満足出来るかは分からないでしょう
天皇でも分からんよw
満足させんかい
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 18:15:44.98 ID:dT2k90ba0
IQ買おう
天皇はいませんかね?
>>872 天皇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 23:04:30.72 ID:yRJlI9mx0
UE900ってロックに合う?
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 23:12:34.41 ID:sgLzmY3U0
何でいい音の出るイヤホンの10倍20倍もの値段を出して
わざわざUE900なんかを買うの?
>>874 アルティメットイヤーズ発足にヴァンヘイレンが関わってるくらいだ
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 03:39:41.18 ID:cL5j0lld0
悲しいくらい耳と頭の悪い奴がカモにされているのがイヤホン業界
中国製の高級イヤホン()
こんなものを2万3万で買わされてる連中がごろごろいるのがAV板
オーテク最強
どのイヤホンを買えばいいかここで聞けスレの
【よく聴くジャンル】アニソン
の多さwww
アニオタは高級イヤホンと黒い服が大好きw
>>882 にちゃんねらーとアニヲタ層が被ってるだけだろ
試しにレス抽出してみたらどのジャンルよりも多くて引いた
女性ボーカル重視って書き込んでる人もアニオタなんだろなって思ってる
手段か目的かは別として
アニソンは音の数が多いから良いイヤホン使いたい…ってのはまだ判る
しかし、クラシックとかは「イヤホンでクラシックとかw」ってなる
そしてヘッドホン→スピーカー→直接聞け→演奏者になれ[NEW]
もうテンプレになってきたな
VHS,DVDの布教に大きく貢献したのはエロビデオ
技術者が必死に画質追求してる最中、消費者が求める要求はモザの向こう側
この事実を知っていればアニヲタを許せる気持ちが君にも芽生えるはずだ
>アニソンは音の数が多い
一つ一つの音蔑ろにしてゴチャゴチャやってるだけだよね
アニソンなんてまさに安いイヤホンでいい
>>887 アホすぎる都市伝説
そんなもんが大きく影響するならベータもLDも死ぬことはなかった
本当に音楽好きなら、どんなジャンルも好き嫌いなく聴くし、他人が聴いてるジャンルにいちいち干渉なんてしない。ましては、他人が使ってるイヤホンなんかにどうでもいい。
>>888 いや、そういう意味で書いた訳じゃないんだが伝わり難かったか
俺がアニソン好きみたいに思われるのも嫌だから大人しく引っ込みますわ
>>890 食べることが好きだからって何でもかんでも食べる奴なんていないだろ
>>887 キバヤシが言ってた売れるものには必ず性的なシンボルが含まれてるっていうのも信じちゃうタイプ?
耳が小さいのかイヤホンつけると痛くなるわ
>>885 決めつけんなよ
アニメじゃなくても女性ボーカルは
いっぱいいるだろw
オレが一番好きなのは
サラ・ブライトマンです
アニソン歌手って女ばっかなイメージだけど
男なんて今じゃ数えるほどしかいないんじゃないの
タイアップか声優が歌ってるのがほとんどでアニソン歌手というククリの人は殆どいないと思う
いちいちアニソン歌ってる人って書かなきゃ解らんのかめんどくせえな
>>896 まあそりゃ今のアニオタは萌え豚ばかりだししょうがない
アニメ作ってる連中も登場人物女だらけにしないと商業的に成り立たないと公言してるくらいだし
美味しんぼってうんこ食ってる奴いんの?
>>901 じゃあ逆に聞くけど、君の中でうんこは食べ物なの?
韓国産のキムチとかはゲロだと思ってるけど
誰だってあんなもん食いもんじゃないと思ってる物はある
それは音楽だって同じことだと思うけどね
多分だけど現在のイヤホン販売環境は、可分所得の多いアニオタ層のお陰だと思ってるんで
オッサンはアニソンはよくわからんが彼らには感謝してたりする
ま、他人が何聞いてるか気になるのは若さゆえなのだろうな
年取ると音楽に限らず他人の趣味などどうでもよくなるわw
つーかそれこそ美味しんぼなんて人が美味いと思ってる物を罵倒しまくるマンガじゃないの
東芝のデュアル型買ってみたけど、面白い音するなこれ。難点もあるけど結構好きだわ
なんかアニソンで揉めてるようだが、それを聴いて価値を見出だす人がいる限り、どんな音楽だろうが音楽たり得ると思うけどねー
そして環境の都合でスピーカーで音楽楽しみにくい人だっているだろう
>>906 いや、君の中ではうんこを食べる漫画なんでしょ?
>>908 人が美味いと思ってる物をウンコウンコ言いまくるマンガだと思ってます
>>907 良いデュアル:radius,TDK
だめなデュアル:東芝,Victor
一体この流れでなぜ美味しんぼなんて言う偏見まみれの漫画を持ってきたのか
>>910 ほう。まあドブルベは持ってないがIE800は割と好きよ
外使いには向かなかったけど音自体は気に入ったし
自分の価値観が全てってかwww
ガキか
流石に職場のカラオケで深夜系アニソンを歌う勇気はない
ワンピDBとかならまだしも
アニソン良く知らんけどアニメに使われればアニソンなんでしょ?
じゃ音楽のジャンルとは関係ないんじゃないの?
ヒーロー特撮物なら歌うし弾くぜ! まあ子供の前だけだけどw
うっわとうとうこの板にまでネトウヨ湧きだしたのかよ
イヤホンでクラシック音楽聞いてもしゃーないしな
クラシックはスピーカーで聞くものだし
アニソンはスピーカーで聞くの恥ずかしいしイヤホンでいいw
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 21:15:38.79 ID:gQyVjTCY0
そうでもない。音にどっぷり浸かりたい時はスピーカーはどうかと。
偏見とコンプばっかだなこのスレ
アニソンってだけで馬鹿にしてる方がちっせぇなぁと思うけどな
アニソンもクラシックもジャズも聞く身からすれば
コナンに採用されてたZARDの歌とか、DNA2の主題歌だったシングルベッドとかも馬鹿にされちゃうんですかね?
チャラヘッチャラとかも?
って書くとそれは別とか言い出しそうだが
YESのRoundaboutも馬鹿にされちゃうw
カラオケで選べないってのは基準としては適格だと思う
ここで価格の高低、メーカー間論争あるようにアニソンはドルオタ、バンドオタにとって
オリコン上位進出を阻む害悪だからなw
ゆずれない願いとかeternalwindも馬鹿にされちゃう?
>>910 時々でいいからマクセルのDD600のことも思い出してあげてください
getwildはよく歌うな
>>929 イヤホンでいうところのデュアルってD2発を指す事が多いから入れません
D+BAのマルチはハイブリッド2,3wayって表現するのが一般的になっているからね
スピーカーの世界ではリボンだろうがホーンだろうがマルチはマルチなんだけどさ。
なんだこのゴミ...
>>931 君のその基準ならDD600はデュアルじゃん
上位機種と勘違いしちゃったんだね
>>934 マジだ。首釣ってくる。見た目一緒だから700聴いて600スルーしてたは...
デノンのC300は良い音を出すデュアルダイナミックだったな
終売しちゃったけど
デュアルダイナミックってこんなもんか?
もっとあるかな?
TDK IE800
Maxell MXH-DD600
東芝 RZE-S70
DENON AH-C300
Radius ドブルベ HP-TWF11、21
Victor HA-FXT90、FXZ100、200
音茶楽 Flat4-粋
Redgiant A03
EverGreen DN-80499
Sonocore COA803/805
FischerAudio TANDEM
おちゃらくのは全部デュアルじゃなかったか
Flat4-粋、Flat4-玄、Flat4-楓がデュアル
Flat4-ドングリ欅がシングル
KEF M200
オーテク IM50/70
最近のデュアルダイナミックはお値段以上のものが多いイメージ
>>937 c300は振動板こそ2つあるが、デュアルじゃないんじゃないか?
im50も似たような感じだよな
>>943 AH-C300の公式にダイナミックドライバーを二つ使ってるって書いてあるよ
Double Air Compression Drivers
2つのダイナミックドライバーを向い合せに配置したドライバーです。
主に低域の音圧を飛躍的に上がり、Hip-Hopなどの音楽を好む方に適した音質の方向性となります。
良い音で聴きたいならスピーカーの方が良いのはわかってるけど
イヤホンで散歩したり家の中徘徊したりパソコンしたりしながら音楽聴く環境に慣れすぎて
イヤホンじゃないと落ち着いて音楽聴けない
スピーカーで音楽聴くと音の世界にのめり込めない
だからクラシックもイヤホンで聴いてる
スピーカーを前に座って聴くのとか面倒くさい
スピーカーは風呂上りに使うものだな
湿ってる時にイヤホン突っ込むと
耳にもイヤホンにも良くないし
ヘッドホンも加水分解的によくないだろうし
それだけだな
やっぱりスピーカーがいいって思う時もあるし適材適所よ
映画やゲームはやはりスピーカーに限るな
5.1chの臨場感は何者にも変えがたい
音楽はもうヘッドホンのみだ
外ではイヤホン
イヤホンにウン万かけてるのにスピーカーはPC用の音がなる箱ってだけで
スピーカー語ってるヤツいるんだろうな...片腹痛い
しらん
基本的にヘッドホンが好きでない派
イヤホンもヘッドホンもスピーカーも音の傾向がまるで違うんだから、較べてもしゃーない感はあるよ
>>953 その辺分かってる人はなんも言わんが
無駄に「いやスピーカーの方が、いやヘッドホンの方が」って思ってる頭の固い人が無駄な争いしてるしてる感じ
>>938 PanasonicのダブルドライブインサイドホンはまだAmazonやPanasonicで直接買えたはず。
日本のメーカーは80年代でもデュアルドライバー作ってるから、生産終了した機種も含めたら結構な数になるかもね。
いやいやイヤホン、ヘッドホンは自然では有り得ない右チャンネルが右耳から左チャンネルが左耳からしか聞こえない時点で妥協の産物だろ
…EQBさんかな?
そのくせ音場ガーと言い出すんだから矛盾に気づけといいたい
これが老害と言うやつです
イヤホン一択が身の丈に合ってるって自重してるだけマシか
持てない物と比べても虚しいだけだもんな
ほんとほんと
自分の予算と自分の好みで自由に楽しめばいいのに、やれスピーカーに比べたら云々、やれ○○円以上出さなきゃまともな音が出ないとか
そんなにイヤホンを見下したいならピュア板のイヤホンを見下すスレに引き籠もってればいいんだよ
つまりアホは相手するなって事だ
パイオニアのDJE-2000って今どういう評価ですか?
WestoneのW40ってJH13超えるのか?wwwwwwwwww
743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:32:32.08 ID:gAd0jWxq0
Westoneのイヤホンは万能型だし合わないジャンルなんてないだろ
最近はW40買ってJH13proの出番が減った
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 21:08:41.66 ID:1eo+ERHU0
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 21:22:20.88 ID:3AMX6LCK0
FOSTEXのTE-05って聞いた人いる?
聴いた人がいるならどんな感じか教えてほしい。
>>966 持ってるけど低音も高音も過不足なくバランスがとても良い
柔らかさとか暖かさはあまりなく、どちらかというと硬めでキレのいい音
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 22:24:27.15 ID:3AMX6LCK0
>>967 レスサンクス。
ググってみても結構いい評価みたいだね。
バランスがいいというのも好みにあってそう。
気軽に使う用で増税前に1個ポチるかな。
>>968 バランスが良いってのは個人的な感想だけどね
欠点も書いとくと、遮音性があまり良くないのと他社のケーブルとの互換性がないことかな
>>915 自分の好きなアニソン
バジリスクのOP(陰陽座だからメタル)
エルフェンリートのOP(グレゴリオ聖歌みたいなラテン語の歌)
ジョジョのED(YESのRound aboutだからプログレ)
蟲師のサントラ
となりの関くんのED
惡の華のED(ハナガサイタヨ)
それぞれ全然傾向違うけどこれらをカバーできるイヤホンってあるのかな
>>972 わざわざ買う必要も無いんじゃね
E0931でよければ、昔使ってたケータイやPHSの箱を押入れから掘り出せば出てくるだろうし
近所のヤマダでECBA200が9800円で売られているんだが、これって確かパルテールと同じドライバ搭載だよね
もしパルテールに近い鳴りをするなら絶対買いだと思うんだけど
両方聴き比べたことある人いたら意見教えてください
>>974 聞いたことないが、パルテと同じ鳴り方するならもっと話題になってるんじゃないか?
>>974 ドライバは同じ1723acupass その代わりクロスオーバー抜きの直結(ローパスされたウーファーとフルレンジの構成)
音は正直別物だけど悪くないドライバだから1万で買えるなら殻割して素材にもできるし良いんじゃないか?
物を調べるとき価格comに行くことも多いが
ドラちゃんさんが目障りでしょうがないw
オーテクから変なの発表されたね
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 18:00:42.93 ID:EMpCIRL50
IE80買ったんだけど、おすすめのイヤーピースってある?
コンプライつけるとどんな感じに聞こえるの?
>>979 コンプライにすると高音域の艶はなくなるけど解像度は良くなる気がする(個人の感想)
IE80はシリコンの方が合う
コンプライは余計ボワつくよ
バランス駆動からヒントを得たっぽいけど低音過多っぽくて残念
3万〜でF特にクセがあるのはゴミ扱いされるっていつになったら気づくんだろう
ヲタを糞耳扱いしてナメ過ぎ
>>979 付属のウレタン。あれが一番、高音出る。
何に対してケチつけてるんだ
>>979 そんなもん人それぞれとしか言えんが、
俺はSONYノイズアイソレーションで落ち着いた
低音を硬くしたかったのと籠りを増やしたくなかったので選んでる
まぁつまりあまりIE80好きじゃないんだなw
COMPLY Ts200ってのが評判いいね
でもイヤホン買えるくらい高価だね
全然話題にならないけど、fidelioについてるハイブリッド似のイヤピって遮音性高いし低音ガッツリ締まる良品だと思う
全然話題にならないけどオルトフォンのシリコンは低音ガッツリ減ってスッキリ系になる使いどころの難しい迷品だと思う
つまりe-q5~8はイヤピを変えれば低音モリモリになる......?
SONY付属のハイなんとかイヤピはなかなかだと思うんだ
フィットウィングすげーいい
MONSTERのGARTITUDE使ってるが
イヤピ13種類くらい付いてんのに
どれもイマイチぴったりハマらないと言う不思議
音は好きなんだけどな
>>992 自分もgratitudeはかなりお気に入りの逸品
低音は暴力的なくらいだが中高音が埋もれずしっかり伸びて解像度もそこそこいい
これで実売8、9千円はコスパ良すぎ
ちなみにイヤピは丸いシリコンがピッタリだった
俺は100均のイヤピを組み合わせて改造イヤピを使ってた
用意するもの
メインのイヤピ(中に色々詰めるのでピッタリの物より1〜2mm小さい物を使う)
更に2mmほど小さいもの
そのまた更に小さいもの
3段フランジ
3段フランジは3段目の傘を爪切りで切り落とし、
そのままでは中域が籠るので1段目と2段目の傘に軸を貫通する形で鳩目でダクトをつける
メインのイヤピの軸に加工した3段フランジの軸を通す、耳かきなどで強引に抉じ入れると通る
メインのイヤピの傘と3段フランジの2段目の傘が密着状態になる変形の2段フランジとなる
中、小のイヤピの軸を爪切りで切り取り、傘だけをメインのイヤピの軸と傘の間に詰めてアンコにする
これで低域の逃げを減らす
耳道の奥までフィットしつつ中域の抜けを良くし、低音も細部までキッチリ拾う良いイヤピだった
けど試行錯誤し過ぎて100均とはいえ3000円くらいつぎ込んだのは内緒だぞ
>>996 IE80?
それはそうと次スレの用意を頼みます誰か
>>997 そらIE80のオヌヌメのイヤピ教えてってのが話の発端だし
まあ次スレ立つまで反応は自粛で
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。