ミニコンポ総合スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
立てました

前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371394796/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 08:40:09.10 ID:cMsJHHcl0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。
業者・煽りは無視の方向で。

■過去スレ

ミニコンポ総合スレッド Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349173091/

ミニコンポ総合スレッド Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324137272/
ミニコンポ総合スレッド Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1285082853/
ミニコンポ総合スレッド Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1236955653/
ミニコンポ総合スレッド Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204203397/
ミニコンポ総合スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1170767387/
ミニコンポ総合スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1148051634/
ミニコンポ総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/112454811

■ミニコンポとは(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D
3名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 08:40:42.97 ID:cMsJHHcl0
■関連スレ
5万円前後のDVDコンポについて 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1094975528/
ONKYOのFRシリーズpart10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1256800737/
KENWOOD Kseriesについて語るスレ21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359903878/
[ウッドコーン]Victor Eterno 6台目[DEUS]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1294488920/
【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289758859/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 08:41:34.13 ID:cMsJHHcl0
スレ立てたの初めてなんで、変な立て方になりました。
失礼しました。

皆さんで購入時の情報共有に役立てて下さい。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 08:44:25.76 ID:tUkPMxD50
いちおつー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:34:27.45 ID:aHNLyRPu0
スレ立ておつ!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 13:44:45.33 ID:ZVLkr9o5O
店頭だとワオ!ってなるけど、家だとハテナ?って感じるのはなんで?

インターネットラジオの方が、CDより良く聞こえるのはなぜ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:22:54.56 ID:qERD+QXW0
マスタリングが違うんじゃないの?何故か2pacのall eyez on meがcdよりitunesの方が聴いてて気持ちよかった
9名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:23:28.64 ID:JU2jbHvu0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 18:55:06.34 ID:yJ/BGjOt0
>>7
コンプ掛けてるから。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 20:26:27.31 ID:qBEmvrJU0
>>7
店頭は大きい音量で流してるけど、家で使う場合は大きい音量を出しづらい場合が多いから
聴きやすい音量でしばらく聴いていると印象が変わるんじゃないかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 11:11:07.39 ID:9k67KOfY0
DENON N8
最安値27800だったのに
どこも値上がりしてるorz
新製品でるから入荷してないとかありますら?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 12:57:58.51 ID:CY9JAG2a0
DENON RCD-N8
ジョーシンのプレミアムステージ会員なら今のところは25800円で10%ポイント還元だけどね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 13:07:40.21 ID:9k67KOfY0
>>13
安っ!
ようやく買う気になったら
値上がりしてたー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:43:01.89 ID:TFkEBeBV0
前タオバオを覗いたらAmazonで7000円ぐらいで売ってたアンプ付きの(このアンプじゃないのもあった)cdコンポが一万5000くらいで売ってたのでビビった 付属スピーカーは上海問屋でdony audioのスピーカーとして売ってたやつだった 日本でも売ってくんないかなー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:45:33.23 ID:9m4tUhh20
ビクターのウッドコーンのヤツって音質どんなかんじ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:46:53.61 ID:aAjJyZ9N0
あれヤマダで見たけどなかなか良い音出していたわ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:42:37.33 ID:TFkEBeBV0
>>16
ピアノの音がイカしてた
19名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:48:46.49 ID:9m4tUhh20
そうか、やっぱりクラシックとかジャズとかそっち向けな鳴り方なのか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:48:36.66 ID:96uvqZgQO
>>19 聴いてる音楽はなに
21名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:28:50.57 ID:+DuAgata0
アニソン
22名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:41:04.09 ID:PazXmmLg0
ワンピース
23名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:55:37.30 ID:6bZOW2Rq0
アニソンだとビクターは合わないな
パンチが欲しくなるから
24名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:47:27.09 ID:+DuAgata0
アニソンと中島みゆきをメインで聴くんだけど
ボーカルが気持ち良く響いてくれると嬉しい
そうなると上でオススメされてるイプシロンのスピーカーとかがいいのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:50:18.38 ID:+DuAgata0
ああ、上じゃなくて前スレだった
しかもイプシロンってなんだイクリプスじゃないか……。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:21:30.50 ID:PhkSxgVq0
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  ⊂二⌒丶 きんもーっ☆
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )    ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\__>24_)  ヽ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:30:56.88 ID:OW5yOG5c0
>>25
イクリプスだろ てか誰もイプシロンって書き込んでなかっただろw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:35:18.62 ID:OW5yOG5c0
>>27
おっと誤解だった 済まんよ
イクリプスのスピーカーは低音がそこまでいらんかったら最高のコスパを誇ってると思う(試聴した時は低音に不満感じなかったけど ) まっ、サブウーファーを付け足せばいい話
29名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:35:34.11 ID:3PF8kfuvO
試聴してよかったならイクリプスのスピーカーとアンプとサブウーファーセットがあるな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:56:33.58 ID:3PF8kfuvO
アニソンはきかないからわからないが中島みゆきみたいな歌謡曲なら1〜2万のラジカセみたいな一体型もよい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 11:37:01.28 ID:vJEtd6u30
PCから接続してSDカード、USBメモリーに録音できるコンポてある?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 13:42:36.43 ID:NT5Z/O+q0
pcでコピーして コンポに刺せばいいだけでは?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:58:59.53 ID:7ntJQ9Cw0
ここ十数年BOSEの一体型使ってたんで、コンポ組むのにどんな付属品買っとかなくちゃいけないのかが見当つかないです

尼で
ONKYO CR-N755

JBL CONTROL ONE
をポチれば音出ますかね?

何か他に買っとかなくちゃいけないものありますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:02:40.87 ID:7se0LZMx0
>>33
あとはスピーカーケーブルで繋げば使えますよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 08:59:03.96 ID:mi/HG1j20
PCからのコンポに接続するときに、USBケーブルとステレオミニケーブルでは音質の違いはある?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 09:06:30.57 ID:LbuXuZnQ0
>>35
USBや光端子はデジタル信号を送るだけ、接続先のDACでアナログに変換される。
ステレオミニケーブルはPC側で変換されたアナログ信号を送るだけ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:14:41.74 ID:mi/HG1j20
>>36
もう1つ質問お願いします

コンポのBluetoothの通信システムが2.1+EDRでPCからBluetooth接続した場合とPCからUSBケーブル接続した場合は音質はどちらが悪くなりますか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:25:12.71 ID:+7fUQIVO0
>>37
有線だね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:10:09.18 ID:y6tGOEjs0
JVC、DSD&ハイレゾ対応の“ウッドコーンオーディオ”2機種「EX-N70」「EX-N50」
http://www.phileweb.com/news/audio/201401/28/14088.html
DLNA1.5に準拠したネットワークオーディオプレーヤー機能も

ミニコンもDSD/ハイレゾ/DLNAフル対応の時代ですね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:43:36.91 ID:UzjX6ioA0
>>39
ハイレゾ流行ってるねーw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:46:41.44 ID:TYMq+Q6tO
毛の処理が大変そうだな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:13:13.35 ID:djXaJYir0
ハイレゾいうても聴きたい曲が無いから困る
43名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:16:46.05 ID:RHYxKWp70
>>42
HDtracksで色々検索
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:36:01.50 ID:5ekfuPfs0
SAS101安いね。おまいら買えば?このシリーズ終売なのはとても残念
ミニコンポ市場の客層だとJBLとかわかんないもんな
最初出た時、12万くらいしたし、3万以下のライト層とはジャンル違うし、売れなかったんだろうね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 10:30:26.26 ID:mnF3UhbC0
>>39
意味あるんかな、こういうののハイレゾ対応って
SACD対応ミニコンみたいに結局CD並みのレートに戻して音出すってだけで終わりだったりしてw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:15:08.09 ID:zxI7tDlZ0
>>44
JBLはこういうところでは評価されている
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ranking_0170/
デザイン、品質、使い勝手、そしてコスパ JBLじゃなくても欲しくなる
JBLならなおさら欲しくなるw

ミニコンポだって、本当にいいものを作り続けていれば評価は上がってくる
若い頃にJBLを買えなかった中高年向けの中途半端なのを出してもね
ハーレーが原付出したら、欲しいかって話
でも、本田やヤマハのより魅力的なスクーター出せば買うだろ

それ、6万円ならお買い得だとは思う ただ買うやつは少ないだろうね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:43:56.62 ID:ctD+x47ZO
製造10年前くらいのコンポ壊れた
お勧めのコンポ教えて下さい
3万から5万くらい
PS3からDVDの音声を光出力したい
CDは男女ヴォーカル ロック オルタナ バラード
何でもいけるやつがほしい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:32:43.62 ID:9XDFOo3Y0
PCから青歯で接続は圧縮するからUSBケーブルより音質は悪くなるだろう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:49:55.18 ID:hfOcTRgX0
>>47
予算5万円なら
ONKYO CR-N755
DENON RCD-M39
KENWOOD R-K731

残金でスピーカー買う。
価格.comでならSPはギリギリDALIのZENSOR1買えるかも?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:11:08.83 ID:ctD+x47ZO
>>49
ありがとうございます

スピーカーとプレイヤーついて
コンポではないのですか?
それを知りたかったです
使ってたのは10年前のパナソニックのコンポ(当時7万?くらい)
今出てる製品だと安いので大分音とか
良くなってるもんですかね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:17:34.56 ID:hfOcTRgX0
>>50
勧めたのはSP別売りでCDとアンプが一緒になったレシーバーだよ。
SPとセットのミニコンポよりは音はいいよ。
10年前とは格段に進化してるから安くて高音質だよ、もちろん組み合わせるSP
にもよるけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:26:48.03 ID:8fT9jgeQ0
CR-N755
でiPhoneのニコニコとかようつべの
音を鳴らせる方法ありますか?

iPhoneはUSBでつないでいない状態でです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 21:10:08.54 ID:vGO/HzNw0
>>52
rcaステレオミニケーブル買えば
5452:2014/01/29(水) 22:34:31.80 ID:ifSMzRZ00
>>53
ワイヤレスでできる方法ありませんかね?
Airplay対応機種ならできるんですよね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 22:46:48.44 ID:E1tsDbRc0
AppleTVと繋いでAirPlay
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 23:41:11.60 ID:TYMq+Q6tO
AirPlayよりForeplayが好きだが未だにAirMACな俺。
AirMACとテレビ音声でS/PDIF入力が2系統必要だからX-S1一択だった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 00:57:07.21 ID:UVn5yuwi0
>>54
青歯アダプタつければ
CR-N755でも無線でいける?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 19:53:09.98 ID:Ep4n3b1j0
PCのiTunesフォルダー(22GB、ファイル数7000、フォルダー数600)を
SDメモリかUSBメモリに入れて再生したいんだけど、3万円以下でミニコンポを探しています?
コンポ側にはCD機能はなくてもいいのですが、ファイル数の制限やら、
選曲の操作性などが不安なんですが、おすすめがあればよろしくお願いします。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:10:02.11 ID:c9Dg5rJm0
選曲はスマホ持ってるならスマホアプリでした方がいいよ
無難にN755かRCD-N8でいいんじゃない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:55:11.40 ID:y3PKadSD0
SRS-X9ってまだ試聴できるようなところないかな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 23:45:38.05 ID:xmwcxISg0
ソニーストアに行きなはれ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 06:32:11.86 ID:po42oe940
N755値下がりしてN8より安くなってるね。
それでもN8買うメリットってある?
Airplayと標準でwifi対応なところ?
音はN755の方がいいってきいたんだけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 13:24:50.23 ID:2QOj+lE/0
あの白がいいっていうのじゃなければ、安い方でよくね
デスクトップオーディオの人じゃないなら出力も気にせねばだけど
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:09:36.01 ID:H+leNGRp0
SC-PMX9ならスピーカー付きでお買い得
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 09:16:46.34 ID:o/1jlWXw0
755はタイマー再生できれば買うのに…

タイマーなんてコンポには付いてて当たり前の機能だと思ってたけど、意外と付けるの大変なんだろうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 09:20:30.27 ID:ezcITzWj0
タイマーはないと不便だよな
よく使うわけではないけどあるほうがいい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 10:30:05.84 ID:Biy1QTjh0
エアコンとか電子レンジとかタイマーが付いてる機器は多いけど
時間合わせがしてあるのは炊飯器くらいだなあ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 19:39:30.79 ID:/RZIyT4L0
>>65
同じだ!

R−K731とかも見てるけど
ネットラジオとかハイレゾとかN755に惹かれるんだけど
タイマーがないからなー、躊躇してるところ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 22:09:05.15 ID:GB9En3Vk0
ソニーのSRS-X9試聴してきた、定価5万もする割には音質イマイチ
もしかしたらエージング足りなかったのかもしれないけど俺は買わない

安いSRS-BTS50の方が色々と頑張ってる感じがして音も悪くなかったし欲しくなった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 23:16:51.65 ID:iwJiuce6O
>>69
X9は価格の見かけ倒しみたいな臭いがバンバンするなぁ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:06:23.73 ID:uxtZgNsF0
無駄に高機能なやつでタイマーを目覚まし用に使うと、
再生されなくて遅刻の危険性がありそうで怖いな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:28:54.73 ID:k83OTNl+O
マランツのM-CR610を買いたいのですがスピーカーがついていません。

何かお勧めありますか?
個人的にはオンキヨーの412EXとか気になります。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 09:45:57.64 ID:asxTy9wQ0
>>72
インピーダンスが合わないから使えないよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 10:21:06.10 ID:ay9pezla0
CR-N755とDENONのE727Rって
接続できますか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 10:25:06.40 ID:z2HrW2h60
>>72
ラジオ不要ならPM5004&CD5004にしたら?
4Ω対応だしこっちの方がD-412EX鳴らしやすい。

>>74
出来ますよ、古いSPの様なんで貴方好みの音かどうかは別問題ですが。
http://www.denon.jp/jp/museum/products/sce727r.html
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 12:16:16.03 ID:ALqs4qWu0
>>65
>>68
X-HM81やM-CR610なら使えるけど、そっちじゃダメなの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 12:29:36.30 ID:k83OTNl+O
>>73,75
ありがとん。実は拘りたいポイントはスピーカーじゃなくてレシーバーの方なんだな。
412EXを例に出したのは、たまたまビックカメラで流れてて、これはこれで悪くないと思ったから。

どっちか言うと、レシーバー基準で予算10万くらいまでのスピーカー希望なのです。
安いにこしたことはないです。聞くジャンルはロック(例えばB'z)やポップ(例えばAKB48)やトランス等…
7874:2014/02/02(日) 13:10:54.43 ID:ay9pezla0
>>75
ありがとう。
古いシステムが残ってて
本体側が壊れたので
買い替え検討中です。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:36:28.31 ID:uxtZgNsF0
>予算10万くらいまでのスピーカー希望なの

SC-CX303かな 6万円くらいだけど、背面の仕上げはピカイチ
なんで背面をあんなにきれいに仕上げる必要があるのか謎だけど
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:30:41.30 ID:6kZmGH9OO
>>77
脳味噌と耳がウンコでできてるお前はドンシャリラジカセがお似合い。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 17:12:58.19 ID:z2HrW2h60
>>77
10万円なら単品でいけないか?
DENONのPMA390RE&DCD755REにZENSOR3かSC-CX101でも組み合わせれば
バランスよさそうだが。
マランツのレシーバーに拘ってるなら、残金で好きなSP買えばいいよ。

J-POPメインなら私ならDENONかKENWOODをお勧めする。
ONKYOなら予算内ならD-212EXがいいよ、これはONKYOのブラッシュアップSPの
D-312Eの技術を生かして設計されたからD-412と音の傾向は似ている。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 17:22:11.86 ID:z2HrW2h60
>>77
追加

ALR/JORDANのEntry Siもいいかも、ちょっと古いSPだがJ-POPに向いてるという意見が多い。
http://kakaku.com/item/20443011011/
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 18:41:59.81 ID:h7gl/ICc0
M-CR610はバイアンプ駆動できるからバイワイヤ接続が可能なスピーカーを選ぶと満足度は高いかもな

とりあえずモニターオーディオのSilver RX1を勧めてみる
在庫処分でウォルナットがヨドで安いよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 20:46:52.83 ID:D8yZxkqM0
>>76
XM81はスピーカー要らないので、CR610かN8で検討中です。
本当はradiko対応だとより良いけど、そこまで贅沢言えないよね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 00:14:03.07 ID:7H4jy+ekO
>>77 聴いてるモノがそのあたりなら高いの買って一見音よくなったとおもいきや冷静にミニコンポと比べたらなんかちがう

てな現象がアリエール
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 13:19:38.26 ID:02y/Q96XO
ティアックのS-300NEOが、最近絶賛値下がり中だから欲しいけど、それにあうミニコンポあるかな?
愛称とか気になるから、実際に組み合わせて使っている人とか、是非教えてほしー。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 13:56:34.42 ID:1DIpqHYi0
昔はプライベートとかリバティとかロキシーとかストラッサーとかあったけど
近ごろはCEOLくらいしか見当たらないねえ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 16:04:01.35 ID:sOFspI7m0
>>86
手持ち山水プリメインにつないでNEO鳴らしてたけど、音圧がキツくなってやめた
今はセンターユニットの音響N9NXに接続してるんだけど、これでもなかなかイイ
真価を発揮するのはVOL値35〜だろうけど、近所迷惑だから30手前で聴いてる
俺はカチッとした輪郭の音が好きなので、この組み合わせは気に入ってるよ
このスピーカー、手間ヒマかけたこの鏡面仕上げはよく採算とれるなぁと感心するわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 18:47:36.42 ID:TzjlK3b30
>愛称とか気になるから

そんなものはない PCスピーカーなら卵とかタイヤとか土偶とかあるけど
値段はそんなに下がっていないよ レシーバーとセットで値切ってみる?

これ、外観は最高だね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 05:33:40.07 ID:I7Hdnxdd0
RDP-NWX500Bをペアで5Kほどだったので
LRに使ってみたが音はいまいちだった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 01:10:37.01 ID:TCuprUc20
それ、“ウォークマン”用ドックスピーカーってやつじゃない?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 07:25:30.11 ID:WtKbRZ/S0
>>91
そう、SRS-X9の旧型プア版って感じのやつだね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 15:51:37.94 ID:4GjEF0cA0
RCD-N8ぽちったよー
楽しみー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 16:59:34.30 ID:wEpJ4z4AO
>>93
スピーカーは何にしたの?

※って質問期待してるかと思って聞いてあげた
9593:2014/02/08(土) 17:06:10.76 ID:4GjEF0cA0
>>94
あんがとー
スピーカーは手持ちの古いDENONのスピーカーです。
https://www.denon.jp/jp/museum/products/sce727r.html
です。
古いけどSC-N8よりはいいかなと思ってます。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 18:52:59.70 ID:xI0Ucdb90
今日届く予定だったけど 雪のため明日にしてほしいと電話がった
まあsっようがないかw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 19:04:36.45 ID:SM3LRkxB0
マランツの610かhap-s1かで迷ってる。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 19:11:15.11 ID:xI0Ucdb90
hap-s1はCDがついてないじゃん
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:25:58.02 ID:WtKbRZ/S0
>>96
こっちは金払ってんだぞぅ

って言ってみればよかったのに
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 21:32:25.17 ID:+zBepGJY0
AirPlayってiTunesの音楽を無線LANで聴くってことでおkだよな
PCからの音声出力(ようつべやらゲームの音やら)を無線LANで繋ぎたい場合はどうすりゃいい?
この辺がよくわからん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 22:51:25.74 ID:qc4BZQDxP
>>100
一応dlnaって規格があるけど。
ttp://jp.dlna.org

アポーはdlnaに背を向けた形で、独自にAirPlayを規格化したとも言える経緯で。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 01:16:08.30 ID:XasqB7Fk0
>>101
DLNAって鯖においた音声ファイルや動画をDLNA対応端末で再生することができるってことだよね?
単純にPCから出てる音そのものを無線LANで拾いたいんだかそういうのも可能?
できるんならRCD-N8買おうと思ってるんだけど
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 08:10:07.74 ID:n9Vwy95qO
>>100
iTunesに限らず、例えばiphoneのアプリの音とかも再生されるぞ。

PCからの音は普通に考えたらBluetooth出力なんだろうけど、そもそも無線LANにこだわるのは何?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 09:49:54.99 ID:XasqB7Fk0
>>103
単純にBluetooth環境がパソコンにないからだよ

パソコンでネトゲやらなんやらの音をAirPlayなりDLNAで拾えるのかな?というのが疑問なのです
>>100のレス見ると拾えそうだけど…
10596:2014/02/09(日) 11:22:26.24 ID:xC00pwWK0
やっと商品が配達されたw
10693:2014/02/09(日) 12:13:53.03 ID:GEp0SSPD0
>>93
は即日発送ってサイトにはあったけど
きょうは無理そう。
明日かな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:05:30.83 ID:cfMTpwurO
>>104みたいなバカは死ぬべき。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 23:59:51.07 ID:XQ2b7G72O
ミニコンパの安物は音悪い?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 02:39:25.05 ID:M4tfxIdT0
>>108
安いのは音が悪いね。

オーディオは体積が大きく重たいものが良いです。軽く小さなスピーカーは駄目。

アンプ出力は左右で20wは欲しい。左右で合計5wとかは良くない。PCスピーカー並みのコンポは駄目。

安いコンポでスピーカーが取り替えられないのは駄目。長年使うと付属スピーカーでは不満が出てくるから。

あと、安いのに多機能なコンポは避けた方が良い。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 05:25:06.81 ID:9Xkllq/xO
安いと普通のボーダーラインは?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 10:45:19.24 ID:IyLplRwG0
おでのづかってるアンブを調べてみたら10W+10W
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 11:10:18.56 ID:M4tfxIdT0
>>110
実売価格14,000かな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 13:48:44.33 ID:9Xkllq/xO
>>112
じゃあこのスレに挙げられるような機種は大方セーフだね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 14:05:57.18 ID:jBIcfmhg0
ここは実売2、3万程がメインなんじゃねえの?
ラジカセライクなコンポ買う層でもないだろう
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 20:00:40.24 ID:+IUyQQOy0
>>108
ミニコンパで笑ってしまったw

安物だから音が悪い、高級品だから音がいい、ってのはその人の感覚によるよ。
低価格なミニコンポだと、高音と低音を強調させて「パッと聴いていい音」と思わせる製品もあるけど
それも聴き手の好みになってしまうし。

ttp://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/dc/DC-DA82_S/
最初に自分で買ったミニコンポはこれだったけど、ちょっと高級なCDラジカセといった感じで
悪くはなかったな。
安物でも、自分が楽しく使えればいいんだと思う。
11693:2014/02/11(火) 20:38:38.85 ID:iX5gTD3n0
>>93
無事にRCD-N8
届きました。

PMA-7.5L
からの乗り換えだけど正直
音が良くなったかどうかは分からないw
スピーカーいっしょだし。

airplayは楽しい!
CD入れ替える手間がなくなって
手軽に使えていいね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 20:39:17.91 ID:z8MwUxMA0
来月R-K731二万きると思う?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 21:34:54.03 ID:D1Kt+r0GO
>>114
2〜3万のコンポなら、そこそこの音質ですかね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 21:43:32.25 ID:31stcsfY0
3月はあらゆるものが値上がりする
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 22:20:23.77 ID:9Xkllq/xO
>>119
そうなの?
年度末セールとかある印象なんだけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 22:52:34.95 ID:jBIcfmhg0
消費税増税前の駆け込み需要による強気設定だね
エコポイント経験者はもう騙されんだろw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 01:58:47.77 ID:DdlcHc1yP
EX-N70のモニターに格安で当選した。
人気無いみたいですね。
ネットワークプレーヤーではなくUSB DAC付きのアンプでも十分だったのだが、視聴したら音はかなり良かったので買っておくかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 11:05:12.29 ID:J6X5818eO
BluetoothとAIRplayって、どっちが音いいの?それ次第でコンポ選び悩んでるんだけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 13:21:29.77 ID:KtnkNsRP0
>>123
Air playだけどアップルの製品使ってるよね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 15:38:57.62 ID:9G0siqNHi
ウッドコーンてどう?
店頭で聞いた感じでは良さそうだけど
増税前に買い換えようかと思う
どの機種がいいとかお勧めある?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:09:09.11 ID:KR888oG60
>>125
ビクターのフルレンジのEXシリーズ?
試聴して気に入ったらならいいんじゃない?
DVDオーディオは興味ないんで俺ならもう少し予算足してレシーバーに好きな
SP組み合わせるけど。

EX-AR7は評判いいみたいだけど高いよ。
http://kakaku.com/item/K0000057520/
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:28:15.84 ID:CdbqDXXki
>>126
うーん高いね
型落ちでいいから3〜4万で納めたいなあ…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:32:04.08 ID:CdbqDXXki
値段とデザインだけでリンクから探してみた
これとかどうかな?デジタルのデータに対応してるし
音質とかどうだろ
多分店頭にはないし

http://s.kakaku.com/item/K0000081109/
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 20:31:12.35 ID:RBqLnK790
無垢の板を使ったメーカー製スピーカーとしては一番安いんじゃね?
なんとか工房みたいなところだと、箱だけでこんな値段かもね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 20:49:03.18 ID:7XJEByhx0
MCR-B142 ポチったんだけど、ここでの評価なんかある?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:03:21.20 ID:56cnhQkd0
ビクターのウッドコーンは店頭だと
なかなか良いかんじに綺麗に聴こえたな
セット品としては悪くないと思う
132名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:06:20.46 ID:2/khKlDO0
俺はウッドコーン全然よく聞こえなかった派
店じゃなくて部屋で聞くとまた違うものなんだろうか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:28:04.81 ID:ynu9cySk0
>>132
聴く曲のジャンルの問題だと思う
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 22:56:54.32 ID:TWpkc1K00
>>122
税込84,000円かな? 消費税もアップするし、かなりお買い得だね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 23:15:03.73 ID:TWpkc1K00
ウッドコーンをメインにするなら、EX-AR5がおすすめ
http://nttxstore.jp/_IIUL_VI13357393
単品で4万円もするSP(ペア)が付いて6万円は安いよ

サブなら一番安いの買っておけばいいと思う
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 23:24:58.04 ID:ynu9cySk0
victorがウッドコーンでアクティブスピーカー作れば売れるんじゃね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 23:36:18.08 ID:NJlGb91J0
>>135
どうせ紹介するなら最安値で紹介すりゃいいものを何故xストア??
138名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 00:01:28.86 ID:ROxZK3lMi
>>135
レビューは少ないけどめちゃくちゃ評価高いね
Amazonでも6万だ
これ欲しくなってきたわ

http://s.kakaku.com/item/K0000057521/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:23:24.86 ID:ksdDNrOuP
>>134
先程ポチりました。
音質を考慮して、USB DAC内蔵アンプ+スピーカーと迷いましたが、便利さを優先させました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 12:41:27.93 ID:U3Mq3J6x0
EX-AR5の「歴史的」最安値
http://www.yamada-denkiweb.com/201163016
このデータが残っているうちに、ダメ元でヤマダ店頭で値切ってみるか?

ヤマダはインターネット価格に対抗してくれるが、俺が買ったときは、
ネットの「キャッシュ」に残っていた情報でも対応してくれたぞ
確か1週間以内のものならOKだとか言っていたようないないような。。

まあ、店頭行けば、外観、音質とかもわかるし、損はないだろう

ただ、同シリーズで5だけ、在庫あるところが少ない
ヤマダ、ジョーシン、コジマ、ケーズ、エディオンとか完売しているからな
ヨドバシでもAR-7やAR-3は20店舗で在庫有りだが、AR-5は8店舗だけ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 12:59:50.73 ID:vE8RyIjU0
>>140
> ヤマダはインターネット価格に対抗してくれる
それ知らんかったw
田舎でも可能か?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 03:54:38.17 ID:XXM9/H140
4万から6万くらいでbluetooth使えておすすめのセットコンポか組み合わせないかな、CDも再生したい。
店頭で試聴した感じだと、ビクターEX-N5、ケンウッドK-531あたりがよくて、パイオニアがイマイチだった。
聴くジャンルは主にテクノとかクラブミュージックで、ジャズやヴォーカルもの、ロックやシャンソン、J-POPなんかも聴くんだけど。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 07:21:06.28 ID:YUuQbyy90
CR-555(+BTアダプター)+Monitor Audio Bronze BX1とかオススメ
CR-H260i+スピーカーもいいかも
どっちのレシーバーもハッキリした音立ちだからクラブ系と相性良いはず
144名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 07:36:27.05 ID:27jdJDvTO
>>142
クラフトワーク?
俺も同じようなジャンルの音楽聴くけどK531がいいかなって思ってる
今度EXN5試聴してじっくり購入機種を見極めていこ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 11:41:00.26 ID:PGFI5RHl0
K-531はコスパ高かったけど、買い時逃したね
2週間前はエディオンやヤマダで安く売っていたのに
http://kakaku.com/item/K0000410253/pricehistory/
今の値段は発売直後の値段と同じ

ヤマダの特価がキャッシュで残っていて、
それによると、32,800円(10%ポイント)
もしかしたら、店頭で値切れば3万円くらいで買えるかもしれない
エディオンあたりが狙い目かも
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 12:50:45.37 ID:3nDxboEt0
>>145
変動激しいから、大手量販店の通販でも26000円から36000円の間で頻繁に値動きしてる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 16:02:54.08 ID:IZ/mAPv50
SONYやONKYOのミニコン19800円って音はどうなの?昔でいうとアイワみたいなポジション?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 20:49:20.35 ID:Kw6y5KbJP
19800円となるとaiwaみたいな感じのが多い。
でも2万円代前半で、昔と比べたらかなり良質なのが選べるよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 21:23:40.95 ID:HqbiK4HQ0
UD-NF7とK-531の2機種の棲み分けが不明
発売日も近いしなんで???

UD-NF7が2万ちょっとなんで買おうと思ってるけど
CR-N755やRCD-N8などの単体モデルの方があきらかに
音が良いってもんななの?
ちなみにスピーカーは手持ちの使うつもりなんだけど。

ちなみに近所に試聴に3店行ったけどどこも置いてなかったぜorz
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 21:58:20.04 ID:Kw6y5KbJP
シリーズや機能が違うとしか言いようが無いよ。
このクラスでメーカーが同じなら音の違いはスピーカーの違いと考えて良いのでは?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 22:06:10.33 ID:Kw6y5KbJP
CR-N755は、DSDやら色々再生出来て機能が上だと思う。
このクラスで音質差に拘っても仕方が無いし、スピーカーがいらないならこちらが良いのでは?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 03:18:48.21 ID:U1vcyDkg0
iPod classicを聴きたいんですけどonkyoのx-u3は対応のところにiPod classicが入ってないんですけど聴けないんすか?
Panasonicのsc-PMX5と迷ってるんですがどっちがオススメですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 05:45:29.00 ID:h6YwVwK20
断然PMX9LTD
154名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 07:41:47.51 ID:rJOFDWG10
ピュアオーディオ板から誘導されて来ました。
スピーカーはパイオニアS-A4SPT-PM
ソースは基本はCDとipodですがPCにもつなげればなお嬉しい。 そんな前提で
CR603
CR610
CR-N755
A-K805
あたりを考えていますがどれがお勧めでしょうか。
たまたまスピーカーを入手した素人なもので、低レベルな質問で申し訳ありません。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 09:25:05.89 ID:HHaKTej90
>>152
使えるだろ。
不安ならiPod Classic持参してお店で試してみたら?
俺ならコストパフォーマンスで選ぶならPMX5かな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 09:30:32.89 ID:HHaKTej90
>>154
予算は?
インターネットラジオ不要ならCR-555かRCD-M39とか、
必要ならRCD-N8で。

PCに光端子付いているなら光ケーブルで直結可能。
無いならサウンドカード増設かND-S10とか噛ませて
USB接続が必要。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 13:03:11.41 ID:eFxj7Ez/0
>>154
M-CR610だな 2組のスピーカーを切り替えて使えるのがいい
たとえば、こんなスピーカーをピュアモルトの上にちょんと載せる
http://review.kakaku.com/review/K0000057519/
時間帯、聞くソースによってスピーカーを変えたいからね
ちなみに、そのウッドコーン Victorの最終モデルだから
今のは全部JVCになっていて、ワンちゃんのマークもない
こっちと悩む人が多い
http://review.kakaku.com/review/K0000304690/
音量やトーンコントロールではどうにもならない「音質」に変化を付けられる
こういう発展性を考えると、マランツ一択なんだわ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 15:02:46.95 ID:3kdxHuCW0
>>154
CR-N755も良いけど、610が無難だと思うよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 15:10:18.20 ID:U1vcyDkg0
>>155
ありがとうございます
160名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 17:48:11.03 ID:Nkvch7CPO
>>157
それやると
161名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 19:12:37.45 ID:L+yDtc9A0
TEAC製のレコード・プレイヤー付きのCD/カセットプレイヤーってどう?
日本製でこの形態のものってこれしかないんだけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 20:26:18.27 ID:rJOFDWG10
皆さんありがとうございます
>>156
予算は、まあ10万以内ならと思ってます。
フルサイズのほうがよさそうとは思いますがサイズ的にCDレシーバに魅かれます。
>>157 >>158
M-CR610、メインボリュームがダイヤルでないのが気になってたのですが、
お勧めいただいたので再検討してみます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 20:42:05.31 ID:HHaKTej90
>>162
DENONのRCD-CX1は高すぎか、SACDも聴けるけどね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 20:50:45.19 ID:rJOFDWG10
>>163
や、すごくいいと思います。でもipodやPCが聴けないのかなと・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 23:33:35.26 ID:HHaKTej90
>>164
専用のiPodのDockあるみたいね、PCとはアナログで繋ぐか間にDAC挟んでUSB接続
しかないな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 20:48:57.05 ID:QHMWZCHh0
ぽまえら買うとき長期保証入ってる?
価格コムの最安値のとこだと怪しい保証会社だし大手量販店のサイトで買うと少し高いからぽまえらどんな感じで買ってるのかなと思って
ちなみにパイオニアのX-HM81を買おうかと思ってまふ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 22:27:43.91 ID:bIVNHdg50
>>166
入らない。
メーカー保証が切れた後に壊れた時は
次の新製品買うチャンスだと割り切る。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 22:33:05.58 ID:p8CQ4NSs0
コンポなら入らん
ていうか、コンポでまともな長期保証どこかあるのか?
ケーズは金額だったから、今の低価格路線だと3年行くかってとこだろうし、そもそも対象内なのかどうか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 22:40:27.15 ID:ulCXUHUK0
>>166言葉古すぎおっさん
ここにひさしぶりにきたのか?

俺は入らん
だって金ないからミニコンポ買ってだし
ただ長く使うつもりなら入ったほうがいんじゃないか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 23:20:01.79 ID:QHMWZCHh0
>>167
>>168
>>169
ありがとう保証はビックカメラ考えてますた
安いからミニコンポですたな漏れも長期保証はやめときまふ
しかしDENONのRCD-N8とか
ONKYOのCR-N755とかとヤマハスピーカーNS-BP200を合わせて四万弱で買うかパイオニアのX-HM81を33000円で買うか迷いまふ
ぽまえらだったらどれ選びまふ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 23:52:48.05 ID:ZUhsUrF5O
>>170
「ぽまえらだったらどれ選びまふ?」は?
172142:2014/02/18(火) 00:28:39.32 ID:I/nX4uzu0
みなさんいろいろサンクス。

展示品を改めて聴きくらべてきたんだけど、パナのSC-PMX9かJVC EX-N5がいい感じだった。
っていうかJVCウッドコーンがすごすぎた。ジャズやボーカルものがやっぱ最高だけど、それこそクラフトワークをかけても、
出だしのシンセでぶっ飛ぶ。気持ちよさがほかと全然違う。
しかし、悲しいかなキックとベースが入った瞬間にああ〜ってなっちゃう。
JVCにサブウーファーを足せるみたいだから、SONY SA-W3000とか足すとマシになるのか、クラブ系もいけるのか識者の意見を聞きたい。
K-531も悪くなかったけど、買い時のがしたみたいで悔しいので買わないことにした。。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 01:00:52.50 ID:BL7ToeFQO
>>170
CR-610にS-300NEO
174名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 03:22:57.35 ID:jPvk6dxw0
>>172
サブウーファー足せるんでしょ?せっかく高音寄りがきれいなウッドコーンなのに、
HPみてもサブウーファー組み合わせた売り込みが積極的じゃないよね。もっとJVCがんばれよといつも思うわ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 16:37:22.23 ID:AAo/soyK0
>>173
どんぴしゃで同意
176名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 22:25:47.02 ID:7/YF0D/90
>>170
RCD-N8+SPがいいよ デジタルアンプは熱持たなくていい
スピーカーはSC-M39でいい 大ヒットしたM37の後継機
http://kakaku.com/item/K0000402169/
将来的には、SC-CX101にグレードアップ
http://kakaku.com/item/20443310973/
M37といい、CX101といい、実際に使っている人の評価が非常に高い

>>172
EX-N70はどう?http://kakaku.com/item/K0000616731/
EX-AR5と品質的にはほぼ同等だけど、高機能になっているよ
ウッドコーンは単品でも買えるから、好みのレシーバーと組み合わせられる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 22:54:08.89 ID:ityLyYkm0
CR-610にzensor3ってどうなの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 23:14:03.45 ID:w0M7Dprp0
>>173
>>175
ありがとう予算がちょっとキツイす
>>176
丁寧にありがとう詳しく教えてくれて助かります
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 16:31:19.09 ID:Wz9u8jGI0
>>176
EX-N70ってEX-AR5と品質的にはほぼ同等なの?
確かに2Wayスピーカーで似ているが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 17:51:18.82 ID:SFy+XGxC0
>>179
AR3のレシーバーに2万円高い2WAYスピーカーを
付けたのがAR5で、AR3のビクターダイレクト価格が79,800円だから、
AR5は99,800円くらいだったと考えられる

AR5のスピーカーは単品で55,000円もするやつ
AR3の単品35,000円のスピーカーをフルチューニングして
AR7のスピーカーができたと考えると、その価格をつけるなら45,000円
実際、AR3とAR7の価格差は30,000円だが、1万円をスピーカーのチューニング、
1万円をレシーバーのチューニング(天板を特別仕様にしただけw)、
1万円を「ぼったくり」用にしたと考えられる

つまり、レシーバーが「ほぼ同等」だとすれば、価格の差は、
スピーカーのチューニング代と「ぼったくり」代ということになる

EX-AR5が99,800円だったのが、EX-N70は126,000円になっているが、
実質10万→12万円の値上げであって、高機能化で1万円、
「ぼったくり」分で1万円くらいだろう

宣伝文句読むと、すごいチューニングが施されているように感じられるし、
実際、音質も多少は向上していると期待できるが、
市場価格ほどの大差はないということは間違いない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 17:52:31.89 ID:SFy+XGxC0
今、ヤマダ電機オリジナルモデルEX-S1000というのがあって、
\69,800(税込み)6,980 ポイント(10%還元)で売られているが、
これはAR3よりも下のAK1と同等グレードで、AR7より2千円ほど安いだけ

レシーバーの高機能化はうれしいことだが、
「セット」のこだわりを捨てれば
RCD-N8+SX-WD50で安く上げることもできる
自分が贔屓にしているショップでは、この組み合わせで62,000円くらい

発売当初の高値で高品質が保証されるわけじゃないからね
AR5だって10万円スタートだったわけだし
実質2万円くらいの差は、高機能化の分
価格がこなれてくれば、N50は6万円、N70は7万円くらいになるよ
結局、その差はレシーバーの高機能化と「ぼったくり」ということ

百歩譲って、チューニングによって音質が向上しているとしても、
グレード的には「ほぼ同等」と言っていい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 18:05:17.06 ID:SFy+XGxC0
自分で読み返してもわかりづらいな

分かりやすく言うと、同等グレードの新型が出て、
旧型より2割ほど高い値段でスタートするよってこと
今、テレビとかiPodとかも値段高いだろ

高機能になってはいるが、そこは他社のレシーバーを使って、
ウッドコーンの単品を買えばいいんじゃないかという話
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000057519_K0000057518
どっちも魅力的だ サブならフルレンジ、メインなら2WAY

AR5は6万円で買えるが、スピーカー単品だと4万円もする
機能にこだわりがないなら、AR5買うのが賢明だろうね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 19:52:02.02 ID:Wz9u8jGI0
>>180-182
レスサンクス
つまりEX-N70のスピーカーも
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-n70/index.html

EX-AR5のスピーカーであるSX-WD50の同等品ってことか
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-wd50/

発売後数年経ったEX-AR5の実売価格と比較すると今や倍以上の価格差だが
定価ベースで見ると機能差による価格差しか違わないと
184名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 22:29:36.26 ID:0LyE3CrxP
今週末EX-N70が届くな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 10:26:01.93 ID:37hCW9Vy0
>>184
届いたらレポお願いします
186名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 11:05:16.44 ID:BgfJ+VUSO
ウッドコーンってテクノとかトランスにはどーなの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:43:42.89 ID:QitY22UWP
>>185
了解しました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 08:48:03.28 ID:24Luy4kO0
>>184
うらやま〜〜〜

自分にはその予算は出ない・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 10:53:01.83 ID:qBrSzIIx0
俺ならEX-N70買う金あるなら単品で揃えちゃうな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 22:26:59.70 ID:QitY22UWP
単品コンポは一応持っているし、今回のEX-N70は格安だったので。
ウッドコーンとハイレゾのDLNA、K2、radikoと必要最小限のシンプルな構成が気に入りました。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 23:50:12.10 ID:0Bo4l5l7O
>>189は池沼かつ文盲
192名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 14:14:03.35 ID:219loJtQ0
おじゃまします
オーディオど素人でミニコンポを検討中の者です
PanasonicのSC-PMX9はどうでしょうか?
Amazonレビューでは高評価なのですが、ここでは話題にのぼらないようですのでどうなんだろ?と思いまして
193名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 14:17:07.96 ID:mFZFrxZV0
とっっってもイイですよ
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
素人サンには
194名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 14:21:34.12 ID:mb4rMi130
>>192
前スレではCDの回転音が気になるという書き込みがあった。
レビューサイトは
http://www.phileweb.com/review/article/201307/16/865.html
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1228/

店で置いてあれば視聴してみては?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 14:24:28.60 ID:219loJtQ0
ありがとうございます
そうですね…Amazonレビューの方々も素人耳での評価となるので、あのような絶賛レビューになるのでしょうね…
失礼しました
196名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 15:05:34.93 ID:219loJtQ0
>>194
ありがとうございます!
レビューサイト、拝読いたしました
双方共に大変参考になりましたが、価格comマガジンの後半部分のパナソニックの社内事情的な話は楽しめました
音質は言葉で説明されても具体的にイメージ出来ませんね
言われるように明日にでもショップへ出かけてみます
197名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 16:18:49.69 ID:MwlbipZQ0
>>196
価格.comだと4万円ちょっとか。
まずは試聴だね、音が気に入ればいいけど悩んだらCDレシーバーに
好きなSPの組み合わせも検討してみたら?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 16:21:13.95 ID:6mDJju8w0
ミニコンポスレでドヤ顔の玄人ってなんなの
199名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 16:54:25.41 ID:eK93lulv0
>>198
玄さん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:03:39.98 ID:Ye7ubheX0
SONY CMT-SBT300Wを買ったけど
CDの読み込みがお遅すぎw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:04:33.60 ID:Ye7ubheX0
起動も遅い 
202名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 20:47:19.53 ID:BGLgLjmUO
ボリュームのツマミも安っぽい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 22:10:12.87 ID:rmhYa0hAO
>>196
PMX9は悪くなさそうだけど、あそこまで絶賛される内容には思えなかった。

あとスピーカーが3Ωだから、あとあとスピーカー交換とかは難儀かも?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 03:02:20.65 ID:m2VBDJRrP
EX-N70セッティング終了。
WMPのDLNA設定が出来なかったが、
jrmcで試したら、すんなり出来ました。
ウッドコーンは中音域に厚みがあって素晴らしいね。
ウォームな音に惚れました。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 03:18:20.60 ID:SvWt0eaH0
玄人志向なミニコンピおしえてください
206名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 03:26:47.28 ID:HzHBTyH40
ヤフオクやハードオフでジャンクコンポと単品レベルスピーカー買う
207名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 05:33:53.10 ID:d7bOaqLx0
ウッドコーンのコスパ機種のEX-N1とEX-S3で悩んどる
基本N1なんだけど、S3はFMをUSB録音出来るとこが捨て難い
208名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 11:04:06.57 ID:pkc+J0q80
SC-PMX5はiPhone5をドッキング出来ないですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 11:08:53.23 ID:rE6SPRat0
USBでつながる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 12:26:54.47 ID:pkc+J0q80
高音質の割にコストパフォーマンスに優れた機種だから候補に挙げていたのですが、
USBケーブルで繋ぐと見栄え的に戴けない・・・
他を検討してみます。ありがとうございました。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 13:19:25.12 ID:UmSaERCx0
PMX9なら専用ドック内臓じゃなかったっけ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 16:28:53.52 ID:QFw5WT5P0
>>207
N1ならウッドコーンの個性を実感できる
急いでにエディオンに注文すれば安く買える
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/121333

S3買うなら、K-531買っても変わらん
K-531ならエディオンで安く買えるよ
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/121352

FMは聞くだけでいいならN1、録音したいならK-531

さんざん外出だけど、こういう裏技もある
http://www.phileweb.com/review/article/201309/24/936.html
安いほうでも、S3より1万円高くなるが、音質は間違いなく向上する
213名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 16:38:42.47 ID:rE6SPRat0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 19:28:52.71 ID:d7bOaqLx0
>>212
色々と耳寄りな情報サンクスです
JK-RB11でかなり悩んだのですが、ポイント付加の経済性てとこでN1をポチりました
ヤマダでウッドコーンは試聴したけど、自分の部屋でどんな風に響くか楽しみです
215名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 20:41:30.79 ID:52vv+MvRO
>>214
> 自分の部屋でどんな風に響くか

これなんだよ
店舗と自室だと環境が全く違うからねー
店舗内でも異なる機種を視聴するとき棚の上段下段、通路に面しているか否かとか様々な、ある種の障害がある
その中で音を聴き分けるって正直難しいね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 23:03:43.73 ID:9X6DSCQX0
そうそう。それにも拘らず店頭の試聴ごときでドヤ顔で
上から目線で偉そうに語る馬鹿が価格コムにいる。
dyna
217名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 00:11:06.59 ID:6aFz7zMH0
>>212
JVS9cm+ケンウッドこれいいな!と思ったらもうJK-RB21販売終了してるやん
218名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 00:36:43.86 ID:hSIJJZeq0
>>214
情報が役に立ったようでよかった
自分もウッドコーンコンポ使っているから、N1を選んでくれてうれしいよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 03:31:33.69 ID:bb0EBNNL0
N1先週だと3万以下で買えたのに今は3万6千円か・・・世知辛い
220名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 07:58:33.24 ID:6aFz7zMH0
なんでや?なんでやー!
ほかのコンポも全体的にじわじわ値上がりきてるし、消費税値上げ前駆け込み需要を見込んで足下みてるのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 09:23:32.72 ID:28+066bM0
円安の影響もあるとは思うが
3万円だとしても増税分900円なのにヒドイな

急ぐのでなければ増税後で良いんじゃね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 09:45:44.04 ID:Up/sduBw0
消費税なんか上げるからいけねーんだしね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 11:31:34.56 ID:2Ta0Qb7i0
そーいうことか
現PCもXPなんだけど、買い替えは増税後にした方が得策か?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 11:42:55.62 ID:wgZ7AS0HO
>>223
四月以降もサポート切れのXPを使い続ける勇気があるならいいんじゃね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 11:44:07.97 ID:Fz7qA0jA0
>>22
高スペックPCならWin8.1に入れ替えたら?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 12:06:15.96 ID:2Ta0Qb7i0
最近ネットはほとんどスマホでだし、XPは放置して増税後の価格変動の様子見てみます
先月末に比べると確かにPC価格上昇気味だもんなあ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 15:56:42.20 ID:3zqsXI+R0
大型アップデートっきてからでもいいんじゃね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:08:41.97 ID:vRs4s7O80
まあ、テレビと同じでしょ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:16:10.47 ID:fzB4NZxJ0
RCD-N8とDRA-N5で迷っているのですが、値段的に機能面ではそこまで変わらないんですかね?
そこまで変わらない場合、一回り小さい方のN5の方買おうと思っているのですが・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:40:20.39 ID:7ykD6gg90
>>229
わかってると思うけど
RCD-N8はCD聞ける
DRA-N5はCDがついてない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:59:46.96 ID:wgZ7AS0HO
>>229
CDの有無だけでしょ、考慮すべき箇所って
232名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 19:00:48.63 ID:bb0EBNNL0
N1だけじゃなくて4万以下の人気コンポ軒並み値上げしてるなぁ・・・
ほんと先週N1買っておくべきだった
2-3千円の値上がりぐらいなら勢いでいっちゃうけど7千も差が空くとはorz
233名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 19:32:03.40 ID:a4QtaU2b0
軒並み値上げに同じく躊躇してるんだが、
増税後の反動セールに期待した方がいいかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 19:59:11.26 ID:URn8zGY50
>>215
店頭だと聞き分けはほんとに難しいね・・・
売り場の騒音に負けないように大音量で鳴らしてるから、本来の自宅で使う音量より
よく聴こえたり、そうでない場合もあるし。

ケンウッド(JVC)やパイオニア、デノンだと専用ショールームを用意してるけど
店頭よりは良い環境で聴けて、選ぶ時の参考になる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 21:13:02.32 ID:zh58jXgv0
EX-N5 vs R-K731+LS-K731のケーズ店頭比較レビュー
※陳列棚は同じ段で隣り合っている 当然、同じCDで

詳しくは語らん 段違いでN5の圧勝
LS-K731って、ケーズでは19,800円→15,000円ぽっきりで売られていたけど、
ネットでは9千円かいwhttp://kakaku.com/item/K0000320762/
なんかボケボケの音で、何じゃこりゃと思ったわけだが

実は、試聴に使用したCDはウッドコーンの販売促進用のCDだから、
ウッドコーンスピーカーの特性にベストマッチしたものなんで、
それが圧勝劇の理由かなと思ったんだが、単にグレードが違いすぎるんだな
そうそう、両機のイコライザーはどちらもフラットにしておいた

まあ、俺はEX-AR3持っているから、どっちも買わんのだけど、
ちょっと別の買い物のついでに試しに聞いてみたわけよ

K731の組み合わせだと、ネットなら3万ちょいで買えるわけだが、
N5と音質的には同等のN1のほうがはるかにコスパ&満足度は高そう

ちょっとずれるけど、一番上のレビューが参考になるかもしれない
http://review.kakaku.com/review/K0000057519/
そう、ケンウッドはぼけているのよ R-K731は良さげだけどね
LS-K731は駄目だと思った このスピーカー使っている人は
SX-WD30に変えるといいかもhttp://kakaku.com/item/K0000057519/
今は亡きビクターとワンちゃんのロゴが本物であることの証し
ヨドバシのレビューで、めだまさんがSX-WD21との違いを近日中に
アップしてくれるらしいから楽しみだな たぶん何も変わらんと思うがw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 23:13:20.78 ID:gTXu/vJ/0
EX-N1は値段的にも良いなぁ

これでiPhone差すところが5以降の小さいコネクタに対応してたら完璧だった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 00:38:31.84 ID:q+3HHCWl0
だけど先週29000円だったものを今週36000円で買いたいかというと・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 00:57:39.49 ID:tXm2yGd5O
せんそーるもうっどこーんですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 03:22:58.62 ID:spZN5OSm0
家電の価格ってそれほど変動するもんなのか!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 07:27:46.14 ID:9uE/CcgdP
セールが終了しただけだよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 17:47:11.94 ID:s0ZPYaw20
ケンウッドK-531、
パイオニアx-HM81、
DENON RCD-N8、
ONKYO CR N755

全て試聴してきました。
K531を買う予定で、一応確認のつもりだったけど
ダントツにN755の音が好みでした。
帰って色々調べた結果、
N755はAir Playに対応していない、
聞けないことはないけど、ひと手間かかるという記事を発見。

N755でワイヤレスでiphoneの操作で曲を聴くのは
どれくらい面倒なのか教えてください、えらい人。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 02:32:02.15 ID:sAJaYOwO0
悲しいけど、これスピーカー次第なのよね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 14:42:33.23 ID:hgwjIbrf0
RCD-N8+D-N9NXでいいだろ 合計4万円くらいだ
http://joshinweb.jp/sound/2213/4582116368183.html
http://joshinweb.jp/sound/2635/4961330034676.html
いちおうリアルウッド突き板仕上げだから、仕上げも悪くない

CR-N755はアナログアンプだから、天板とかかなり熱を持つ
広大な上部スペースを有効活用できないから、ちょっとな
デジタルアンプなら、ほとんど熱を持たないから、小物とか置ける
あと、N755ってタイマー再生とかできないんじゃね?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:23:13.40 ID:D13TQssV0
20年くらい前に買ったパナソニック製のミニコンポが破裂音を発するようになった
調べてみたところ
・側面を叩いたり本体に振動を与えると音がして、スペアナにも反応がある
・ボリュームを最低(多分ミュート)にしても爆音で鳴る
ので、物理的に問題があるような気がするのだけど…
もう寿命ですかね(´・ω・`)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:37:38.44 ID:uF/i9NcP0
コンデンサの潮吹きや〜!!!
分解してみてん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:40:35.49 ID:SQzAsQi9O
>>243
スピーカーはLS702がおすすめ
247241:2014/02/26(水) 19:27:05.03 ID:So/yICu00
単体ではRCD N8、
地味な筺体が好きなので
スピーカー交換前提でX-HM81、
この2機種に絞って再度試聴に出向いてきます。
マランツも聴いてみたいけど近所のお店にはなかった。

実は、先日同じCDを再生して聴き比べてたけど
N755のみロック?されててトレイが開かず
元々入ってるCDを再生したので良く聞こえたのかも。
Airplay最優先なので、残念ながら今回は見送ります。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 19:39:29.96 ID:D13TQssV0
>>245
お返事どうも
分解して、振動を与えると音が鳴る基板と鳴らない基板があることまでは分かったけど
見たところ塩吹いてるコンデンサは見当たりませぬ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 22:38:44.80 ID:+O7tdlTE0
SC-PMX9のLTDかM-CR610+ZENSOR1、価格見ると最安値は同じような額だけど
どちらが良いのでしょうか?

主にネットラジオで70年代の洋楽やピアノジャズを聴きます
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 23:10:03.50 ID:SQzAsQi9O
>>249
それ聞くまでもないだろ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 23:23:24.51 ID:qGdO2wh30
PMX9LTD最強伝説は揺るがない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 01:01:13.36 ID:xogvDhCp0
質問いいですか?おすすめの機種があったら教えて下さい
ノートPCとUSBケーブルで繋いでノートPCの音をコンポのスピーカーから出したいです
本体とスピーカーがセットの奴がいいです(自分で選べる自信がないので
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 01:48:03.62 ID:9FsfAusg0
そもそもPC本体をコンポで認識するんけ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 05:22:01.49 ID:ZuFGwTebO
>>252
そんなあなたにX-NFR7

値段もそこそこ落ち着いてきてお買い時かと。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 05:23:36.34 ID:ZuFGwTebO
>>253
逆だよ。PC側がUSB接続されたコンポを外部サウンドデバイスとして認識するんだよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 14:17:44.58 ID:c+v6tGJG0
USBメモリー挿して使うのが便利でいいよ
4GBくらいが操作性の面でもいい
257252:2014/02/27(木) 15:06:19.86 ID:XjB7tUCM0
>>254
ありがとうございます
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 18:27:51.69 ID:ZuFGwTebO
>>257
逆に買って感想聞かせて!

店頭とかでは音質とかなんとなくわかるけど、PC接続時の云々は試しにくいから。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 18:28:14.74 ID:v7GO0BTd0
USBメモリだとWAVファイル使えないの多くないか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 21:36:32.84 ID:7V9/R5grO
>>259
X-NFR7ならSDカード、USBメモリーでWAVで録音できる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 22:08:48.14 ID:ZzPOrXDl0
N1もう前の値段には戻らないのかなぁ
3万6千も出したくない…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 22:32:57.17 ID:sm8xKo/O0
>>250
で、結局どっちなのよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 00:27:40.93 ID:m4BFhlsO0
>>262
映画「ゴールデンスランバー」のベンガルを思い出したよw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 01:48:53.01 ID:XdfDliSh0
>>261
俺と一緒に4月までまとう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 07:27:02.74 ID:YiLSKKlKO
>>262
LTDがボッタ商法って時点でお察し…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 09:10:40.91 ID:YiLSKKlKO
>>249
その用途ならCR610にS-300NEOがおすすめ。わりとまじで。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 09:45:26.86 ID:+J1qOfRS0
>>266
どういうところが?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 12:59:46.54 ID:YiLSKKlKO
>>267
ビックカメラ店頭で、CR610との両方の組み合わせを聞いたことある俺の耳の感想だが、
シングル接続のZENSOR1よりもバイアンプ接続のS-300NEOの方がピアノ音が全然綺麗。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 20:52:56.22 ID:AHxf4dCG0
ZENSOR1と3は人気が凄いねー。
個人的にはLEKTORの方が好きだけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 08:43:21.92 ID:d+L+0sWm0
CDが擦れて サリサリとなります 直し方教えて
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 11:55:14.21 ID:QIvn4uDv0
CDをスリスリしこしこします。溜まっているものが排出されます。
272270:2014/03/01(土) 12:06:07.36 ID:d+L+0sWm0
機種はR-K731なんだけど 
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 15:27:05.58 ID:3Me31aHs0
メーカーに問い合わせた?
問い合わせてないならそれやればいいじゃん。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 15:51:37.03 ID:d+L+0sWm0
直りました ありがとう
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 17:50:20.66 ID:dwalMdN90
>低価格スピーカー3本の指に入ってもおかしくない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581687/
一番下の人がすすめているスピーカーのレビューはこっちを見たほうがいい
http://review.kakaku.com/review/K0000057519/
2人目の人がTEACのS-300NEOに5点を付けて、
ウッドコーンには○点を付けている

外国ブランドの最廉価版という餌に釣られて、
どんどん高いやつを買わされる羽目になるくらいなら、
ウッドコーンみたいなオンリーワンを買うほうがいいね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 18:54:48.94 ID:kYd2R+ET0
イクリプスもかなりイイぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:13:53.64 ID:66QAvFCk0
イクリプスって一番安い2万円くらいのやつでも良いかんじなの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:21:25.54 ID:w78hTi3e0
RCD-N8にCX101の組み合わせ
思ってた以上に好みの音で満足。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:44:45.42 ID:UrF6OCm1O
>>275
すまんけど、文脈をただしてもう一度書いてくれん?五回読み直したけどまったく意味がわからない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 20:16:13.71 ID:dwalMdN90
>>278
俺は>>275だけど、>>176でもある
文体が同じだから、見比べればわかると思うがw
SC-CX101は傑作だと思う 価格.comのレビューでもすごい評価だよね
背面きれいでしょ 雑巾とかでこすらないようにね デリケートだから
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 20:17:21.44 ID:dwalMdN90
>>279
簡潔に書くと、S-300NEOかSX-WD30を買っとけ、ということ

海外メーカーの底辺モデルを「すべてにおいて60点」と評する人がいる
http://review.kakaku.com/review/K0000264760/ReviewCD=663592/#tab
ほんとそんな感じ 確かに主張しない点はいいと思うが、つまらんくね?
塩ビのボディだから、雑巾でごしごしやっても大丈夫なところくらいしか
メリット感じないな

TEACのなら「はぁ」って息をかけてそーっとふくだろw
ウッドコーンのサランネットにはVictorとワンちゃんのロゴが入っている

さっきの人も書いている
>最初はこのダリマジックに惹かれて満足するも
>暫くして物足りなくなってきたら上位機種
>[LEKTOR][IKON][EPICON][HELICON]等があります。

ダリマジックリンの効果は長くは持続しない
だが、TEACのスピーカーを手放すやつがいるとは到底思えない

この人が真実を語っている
http://review.kakaku.com/review/K0000304690/ReviewCD=676669/#tab
>その後、DALIの10万くらいのスピーカーを買いましたが、
>繋いですぐTEACに戻しました。値段はDALIのほうが倍高いですが、
>良さがまったくわからず、感動もありませんでした。

ダニマジックリンの効果は怪しいね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:48:43.36 ID:kYd2R+ET0
>>277
すまん 5万のやつしか聴いてないからわからん 多分悪いもんでもないと思う
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:55:36.45 ID:x2JFAX3z0
引用するなら読みやすく引用しろよ。
卒論書いたことない高卒か?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:57:12.60 ID:kYd2R+ET0
>>281
100万のシステム組んでる友人がDALIのトールボーイがかなりいいって言ってたぞ 俺が前TEACを試聴したら良かったって言ったら、確かにいいがDALIには負けるって言ってた
人の好みだからそこまでDALIを乏さなくてもいいんじゃないか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 23:00:17.75 ID:kYd2R+ET0
>>281
100万のシステム組んでる友人がDALIの7万ぐらいのトールボーイが値段の割りにかなりいいって言ってたぞ 人の好みだからそこまでDALIを乏さなくてもいいんじゃないか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 23:05:34.81 ID:kYd2R+ET0
>>285
あれ?マジで連投スマンm(_ _)m
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 00:24:20.73 ID:GC7+aCbQ0
ということで、LS-H265を買いました ありがとうございました
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 00:56:38.22 ID:pmdgbV+j0
>>283
傷天アキラは中学中退です!!!!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 01:38:33.56 ID:5tZ583LT0
>>283
卒論を引き出すとかどんだけww
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 07:02:30.80 ID:3XKLku8UO
>>289
まあ卒論云々はおいといたとしても、めちゃくちゃ分かりにくい引用の仕方、という点では>>283に全面同意
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 08:02:58.95 ID:D9y/huC50
>>285
総額100万円&7万円のSPのプラセボ効果もあると思うよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 15:20:37.20 ID:cTeyR359P
店頭で何か良い音で鳴っていると思ったら、
S-300NEOだったよ。
ロゴが見えなかったので海外製だと思った。

今までSPは4組買っていて全て国産なのに。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 02:28:02.24 ID:8m4Q6Q7S0
発売前だが300NEO後継のこれどうなんだろな。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2044/id=36583/
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 04:31:56.10 ID:9paX+6Za0
ウーハー10cmだから後継と言うより下位機種かな
2.1chの方が面白そう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 10:04:28.39 ID:+TvnkvrBO
>>294
音が300NEOをいい意味で継承してくれているのなら、300NEOだと卓上にはでかすぎた人には朗報だねぁ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 14:15:32.90 ID:yoifs3WZ0
これはかいですね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 23:52:16.28 ID:c6Peim5S0
値上がりしたばかりのN1買ってしまった
我慢ができなかったわ・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 06:16:34.20 ID:pbSXjptp0
>>297
どう?いい感じ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 00:57:01.56 ID:uKKJQLVPO
ビックカメラで、M-CR610+LS603とSC-PMX9LTDが視聴出来たんだけど、なかなかPMX9LTDいいなーって思ったけど
背面がCR610と比べて超絶チープだったから、結局買うのやめちゃった。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 00:57:48.68 ID:RtL+s9vi0
最強伝説
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 16:23:13.50 ID:YJg6evBE0
>>293
ユニットのサイズの割にはバカでかい
高さと奥行きはS-300NEOとほぼ同じ
仕上げも安物臭がするし、端子なんかも非常にチープ

デスクトップでは、幅が小さいほうがいいと思うが、
同じ10センチウーハーだと、D-TK10は133ミリ、それは161ミリ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 17:12:30.15 ID:YJg6evBE0
2WAYブックシェルフスピーカー D-145(B)【アウトレット】
アウトレット品(1年間保証)箱破損 未使用
税抜価格 : 8,381円(税込価格:8,800円) 在庫 : 12
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD145BCPJ_B/

箱破損品というのは単なる売れ残りのこと
NS-BP200がもう買えない以上、激安狙いの人にはいいかもね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 22:12:21.64 ID:aquIk4v/0
・駄耳で組合せとかわからんのでセットもの
・埃や指紋が目立たないように黒以外
・キャビネットに入れるかもしれないので操作・入力系統が天板にないもの
・同じ理由で熱がこもりにくいようデジアン

この条件でEX-AR3かK-735を検討中なんだが、他に選択肢ある?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 08:43:49.28 ID:xdH5AznF0
NS-BP200が買えないってまじか、、、400もいつの間にか買いそびれたというのに
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 09:16:52.56 ID:utFr56enO
>>303
SC-PMX5
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 19:59:44.90 ID:vj9amO2k0
>>305
天板にイヤホン端子が無ければ、買ってたと思う
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 21:16:40.80 ID:ah6NPUTM0
>>303
K735(67k)買うなら、M-CR610+LS-K901(68k)のほうがいい
K735のスピーカーよりLS-K901のほうがワンランク上

K735のレシーバーのアンプ部はK731と「同じ」だからね
どうしてもケンウッドで揃えたければ、
R-K731+LS-K901(50k)かな おお、安いじゃんw

ただ、LS-K901って4Ωなんだよね いちおう、メーカーに確認して
絶対に大丈夫なんだけど、いちおう

ということで、EX-AR3が一押しw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 21:19:54.73 ID:vj9amO2k0
>>307
おいw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 14:06:21.00 ID:/R6kTuUR0
SC-PMX5が届いた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 14:09:40.90 ID:/R6kTuUR0
SC-PMX5のスピーカー どっちが左 右なの?
黒いスピーカー内側にするの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 15:02:33.57 ID:lprUxLVT0
そうだよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 20:50:20.81 ID:hU8j0krQ0
オーディオテクニカハイブリッドインシュレーター(8個1組)AT-6089CKを
ウッドコーンスピーカーの下に敷いてみた ビジュアル的にもいい感じだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 21:43:52.47 ID:pklGjpXA0
>>312
ウッドコーンの方はどれになりますか?
私も真似たいてみたいですな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 22:32:15.36 ID:hU8j0krQ0
>>313
EX-AR3だよ 気分的にだいぶ違う 
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 22:37:46.10 ID:uTET/rND0
近所のハードオフでJBLのコントロールワンが出ていた。
一万円ほどで衝動買いしちゃいそうなのをグッと堪えて一旦帰宅。
今使ってるミニコンポの高さとほぼツライチでいい感じっぽいんだが
スピーカーだけ取っ替えたらおまいら笑ってくれますか?
ちなみにビクターのUX-Z2という今時希少なCDとMD、USBとカセットが使える4年位前のやつです。
オーバースペックなのは百も承知なんだがああもうダメ。。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 23:25:25.52 ID:gJvXCSFc0
明日土曜日だからなあ。
客も多いだろうし、先に買われるかも。

でも買ったらレビューしてね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 00:40:59.53 ID:HAPTlk0m0
>>315
欲しいときが買い時

買わないで後悔するよりも買って後悔した方が人生楽しいよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 02:56:53.89 ID:WYfeTw450
>>315
コントロールシリーズいいじゃん。そこそこアンプが鳴らせるならアリだ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 05:42:07.81 ID:lpJFMQPF0
年寄りにも操作できるシンプルな奴お願い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 07:49:04.68 ID:xOOC30nt0
>>319
CDラジカセが一番いいよ、古いミニコンポをリビングのTVにくっつけてCD鑑賞とホームシアターに
使ってるけど還暦過ぎの両親はソースの切り替えの仕方何度説明しても張り紙に書いて貼っても
覚えてくれない。
「TVから音が出ないぞ!」って俺を呼び出すわ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 08:13:45.15 ID:HAPTlk0m0
最近のCDラジカセなら一昔前のミニコンポよりも音は良いだろうな
ラジカセってオススメのメーカーとかあるのか知らんけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 08:34:38.90 ID:0sgObobq0
>>321
最近のCDラジカセはデフレが進んで価格も音質も低下
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 08:37:43.91 ID:xOOC30nt0
>>321
国産メーカーでも安物はCDの回転音うるさくて聴いてられんわ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 09:03:31.65 ID:bwhDYQq50
>>315
西宮店?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 10:59:26.99 ID:Fdqk13550
ハードオフに行くとケンウッドのランページ(CD、MD、ラジカセ)が1000円で売ってるよ
リモコンが欠品せずにちゃんとついてるならおすすめ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 11:04:19.03 ID:uAs536Nq0
コントルールワンは確かに定番のものだけど、新品で18000円程度じゃなかったっけ
美品なら一万でもありだが中古のわりにはお得感ないかも

おれんとこ近所は大抵エッジ破損のしか見てないが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 12:02:28.88 ID:WYfeTw450
さて315はレビューカキコしてくるかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 12:09:02.48 ID:bwhDYQq50
>>325
どこの店舗よ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:08:29.41 ID:Pwaj119N0
ミニコンポは新型出ると、旧型がありえない値段で投げ売りされる
上に出ているUX-Z2も39,800→14,800円 INTEC205なんかプチ祭りだった
最近は機能が優先されるから、旧型欲しがるやつ減ったけど
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 23:47:48.12 ID:Fdqk13550
>>328
名古屋の数店舗。詳細は覚えてない
半年ほど前にハードオフ巡りをした時に3機あった。全部1000円
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 13:00:37.01 ID:7N1XESYy0
すんません、上でJBLコントロール1xをハードオフで見つけて買うかどうか悩んでいた奴です。
土曜日朝10時半に超気合い入れてもう一度行ってきました。
前日かなりがっつり確認したはずだったのですがエッジ部分がキズ入りだったです。
さらに、カバーも外して裏面までよーく見るとサビカビが少なからず、、、
で、見送ってフォアボールって感じです。
因みに別の店にはBOSE101が少し前から並んでいて、これは12,000ほどですが横置きは嫁にバレバレで波風立つのでこれまた見送ってボール。
最近は町外れの普通のリサイクル屋にも往年の名機がそこそこ出回ってますね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 22:04:51.10 ID:b041HtAEO
iPhoneをコンポにつなぎたくて、けどドックないのでミニジャックのいいのを探しに量販店に行ってみた。
オーディオトラックというところがドック端子とミニジャックをつなげるタイプのを出してた。
安売りで980円だったが快調に使えて満足。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 03:48:20.65 ID:ex2htK1c0
充電しながらコンポにつなげるのって、面倒じゃね?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 07:30:29.57 ID:0gClflm60
>>332
デジタル入力端子あるならND-S10とかデジタルトランスポート買えばよかったのに。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 10:59:55.43 ID:Wju3PRw80
>>332
デジタル入力端子ないならDS-A5とか買えばよかったのに。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 10:54:12.13 ID:S4FKJKay0
>>312
>オーディオテクニカハイブリッドインシュレーター(8個1組)AT-6089CKを
>ウッドコーンスピーカーの下に敷いてみた ビジュアル的にもいい感じだ

音の変化もレポお願いします
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 00:36:57.59 ID:SNhH3qYS0
EX-N1下がってきたな。

ビミョ−に
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 00:41:14.69 ID:e1Ic0u2X0
あと5000円は下げてもらわんと購入に踏み切れんなぁ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 11:40:39.29 ID:LnbZH7LF0
>>336
前:ブックシェルフスピーカーの上に直置き
今:ブックシェルフスピーカーの上にインシュレーター載せて、その上に置く

音がすっきりした クール&ドライという感じ
自分は映画とかのセリフをクリアに聞きたいという用途なのでよかった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 14:46:02.83 ID:gBk1KxZ+0
>>339
ありがとです
先程Amazonでポチりました
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 15:34:33.89 ID:81Yg3EiG0
Onkyo FR-SX7Aの本体が故障したため、Denon RCD-N8をポチりました。
FR-SX7A付属のスピーカーとRCD-N8とのスペック的な相性について教えてください。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 15:36:37.92 ID:81Yg3EiG0
[FR-SX7A スピーカー(S)]
定格インピーダンス 5Ω
最大入力 70W
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバ周波数 7kHz

[RCD-N8 オーディオ部(A)]
定格出力 65W+65W(4Ω, 1kHz, T.H.D.0.7%)
実用最大出力 80W+80W(4Ω, T.H.D. 10% JEITA)
出力端子 負荷4〜16Ω
入力感度/入力インピーダンス, 全高調波歪率, S/N比, トーンコントロール:略
周波数特性: 10Hz〜40kHz(+0.5dB, -3dB)(S.Direct: On)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 15:48:44.33 ID:81Yg3EiG0
素人なりの解釈では

1. SのインピーダンスがAの出力端子負荷内
2. Sの最大入力70WがAの定格出力65W以上:OK
 ただし、最大80Wとなるので注意(実用上問題なし)
総論:スペック的には問題ない。

と思いますが、電源を入れた瞬間に天に召されると困るで、識者各位のアドバイスを請う次第です。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 15:58:39.16 ID:81Yg3EiG0
参考までにFR-SX7Aのアンプ部およびRCD-N8用スピーカSC-N8のスペックも記します。
[FR-SX7A アンプ部]
実用最大出力 20W+20W(EIAJ, 4Ω), 18W+18W(EIAJ, 5Ω)
定格出力 14W+14W(4Ω), 13W+13W(5Ω)
周波数特性 10Hz〜100kHz/+3, -3dB
[SC-N8(スピーカ)]
再生周波数域 50Hz〜20kHz
入力インピーダンス 6Ω
最大許容入力 60W(JEITA), 120W(PEAK)
平均出力音圧レベル 82dB/W/m
クロスオーバ周波数 3.5kHz
※一度に書き込むと怒られたので分割投稿ご容赦ください。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 16:15:48.56 ID:SRYf9PzmO
>>341
この程度の安物に相性もくそもあるかよ。なんら問題ねーよ。

ってか買った後なら自分の耳で相性がいいか悪いか感じろよ。
346341:2014/03/14(金) 16:31:20.07 ID:81Yg3EiG0
>>345 さん。
問題ないとのこと、ありがとうございます。
確かに注文済みですので、音の良し悪しについては自分で判断したいと思います。
昔、パソコンのイヤホンジャックに定格(というのでしょうか?)の違うスピーカのジャックを
突っ込んだら一瞬でお釈迦になった覚えがあったので、そういうことが無いかどうか
確認したかった次第です。それから、詳しい人には「海パンにネクタイ」みたいな妙な取り合わせ
に見えるのかな?と聞いてみたかったのもありました。
ありがとうございます。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 16:36:03.06 ID:WvLj3DNA0
余裕すぎる 何の心配もない

あと、間違っても、そのスピーカーを買わんようにね
ONKYOの古いやつのほうがマシ デザイン的にも音質的にも
348341:2014/03/14(金) 16:59:00.83 ID:81Yg3EiG0
>>347さん
アドバイスありがとうございます。
RCD-N8のマニュアルを事前に読んだところ、
「スピーカ最適化:ON/OFF」という設定項目があり、
ONにするとSC-N8用に最適化された音が、OFFにするとフラットな音が出ると
あり、悩んでいました。一方で、メーカーサイトで写真を見る限りちょっと
チャチな感じが・・。ONKYOのものは安定感のある木製枠が気に入ってます。
アドバイスの通り衝動買いは我慢します。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 17:00:09.95 ID:SRYf9PzmO
>>346
実際仕様的に見たら、なんら問題ない。

ある程度聞き込んで、もっといい音をって思ったらS-300NEOとかぶっこめば更に幸せになろうに。
350341:2014/03/14(金) 17:01:38.82 ID:81Yg3EiG0
本題から外れますが、FR-SX7Aはベスト電器のオーディオ館で出会いました。
CDチェンジャー付のラジカセを買いに行ったところ、マニアっぽい店員さん(後で上司の娘さんだったと判明)に「ラジカセとは音が全然違う。
チェンジャー無くても手で取り換えれば良いけど音の違いは手で
埋められない」と力説・紹介されました。購入後、納得、それまで
同店に良い印象がなかったのですが、その件で自分的株価が
持ち直しました。今回も良い出会いでありますように。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 17:01:46.77 ID:SRYf9PzmO
>>343
いっそ何かの間違いでFRのスピーカーが天に召された方が幸せになれるかも(笑)
352341:2014/03/14(金) 17:12:03.22 ID:81Yg3EiG0
>>349さん
ありがとうございます。
TEACサイトを見ると各賞を取った「コンパクトなのは形だけ」な優れもののようですね。メモしておきます。
しかし、価格comでも2万円台半ば・・。一応我が家の財務大臣を務めては
いますが、家族会議が必要そうです・・。
車とタイヤの関係で、投入できるコストが限られている場合のバランスが
難しいですね。オーディオの場合はスピーカーが命ですか?
353341:2014/03/14(金) 17:15:59.81 ID:81Yg3EiG0
>>351 (345,349)さん
FR-SX7Aも、CD部分が壊れた(勝手に倍速再生になる)のですが
MD、チューナ部分は元気なので捨てずに取っておいて、新規スピーカー
導入の暁にはFRスピーカーとともに別室で復活させます(のでFRスピーカー
には天に召されて欲しくない)。
当面FRで様子を見つつ、SC-N8を我慢しつつ、横目でS300NEO眺めつつ楽しもうと思います。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 21:26:44.95 ID:yz9xWyi40
>>346
>突っ込んだら一瞬でお釈迦になった覚えがあったので、

すんません、参考に教えて下さい
お釈迦になってのはパソコンの方ですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 00:57:51.51 ID:hTaYOI2c0
質問なのですがシャープのauvi、so-vh9sというコンポに
ソニーのzx1を接続して聴きたいのですが、接続は
wmポート経由でアナログauxに繋げるようにすれば
いいのでしょうか?
また、コンポのスピーカーを買い替えたいと思うのですが
この機器のスピーカーの音質は価格帯で表すといくら位の物に
なるでしょうか?
古いコンポなので自力では調べられませんでした。
どなたかよろしければ教えていただけるとありがたいです。
コンポ関連のスレを見るのは初めてなのでここで質問していいのか
わかりませんがよろしくお願いします。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 07:45:56.37 ID:wLjzil6i0
ミニコンポに付いてるスピーカーもピンキリだが、スピーカーコードがスピーカーの箱にくっついた仕様のものなら取り替えを勧めます。
そんなにボリューム上げられなくてもブックシェルのタイプで1万も出してご覧。違うから。
因みにJVLの4万くらいのミニコンポにdaliをカマそうと考えてます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 11:23:00.09 ID:1SmmSYu90
>>355
相談するなら、最低限、型番は正確に書いてくれ
http://www.sharp.co.jp/products/sdvh9/
付属のスピーカーはおもちゃ 単品なら5千円でも売れるかどうか

おすすめはコレ ONKYO D-N9NX
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDN9NXD/
http://kakaku.com/item/K0000270003/
税込価格:9,800円ってことは、4月以降は値上げ必至だよ
しかも、ここで買えば3年保証付きで688ポイントも付く!

↑の後継機種はコレ http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDNFR9D/
http://kakaku.com/item/K0000537936/

9,800円のがどれだけお得かわかるだろ
358341:2014/03/15(土) 12:23:43.69 ID:4LcaW+sc0
お礼です。
皆さま、いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
午前中にモノが届き、無事設置をすませました。
インターネットラジオが面白い!あと、ipadの音楽をairplayで再生するのも楽ですね。
届くまでは「私には操作がわからん!」と言っていた家内も楽しそうにいじっています。
音質も、今で気楽に聞くには十分な感じです。ただ、付属のアンテナだとFMラジオに雑音が混じりますので
一工夫必要そうです。
359341:2014/03/15(土) 12:29:05.90 ID:4LcaW+sc0
>>354 さん
10年近く前の事でうろ覚えですが、ノートPCのサウンド部分がお釈迦になったような。
1 スピーカをノートPCのジャックに接続
2 スピーカの電源入→「ブ」という音
3 音が出ず
4. ノートPC本体スピーカからも音が出なくなった。
という流れだったような・・。もしかすると、マイクジャックに間違えて
接続した、というおちだったかも。
「コネクタ形状が合うからといってムヤミニツナイデハイケマセン」という
苦い記憶だけが残り、詳細は忘れてしまいました。参考にならずすみません。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 16:51:58.67 ID:hTaYOI2c0
>>356さん 
スピーカーコードが付いているタイプのものでした。
買い替えを検討したいと思います。

>>357さん
型番間違えてました。すみませんでした。
おすすめのスピーカー見ましたがとてもお得ですね。
インピーダンスも4Ωで合わせやすそうなので購入に踏み切ろうと思います。

お二人ともありがとうございました。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 00:32:07.92 ID:e/i2z5ah0
>>359
詳細レポありがとです
そういう事もあるんですね
ちょうどPC用のスピーカーを検討中のところだったので私も気をつけます
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 01:51:39.43 ID:+ZNhq5x2O
>>359
マイク端子につないだ程度では壊れない。

元々ノートPC側のイヤホン端子に潜在的な不良があって、スピーカー端子を挿した時に、
PC側の端子に何らかの不都合があり(スピーカー端子を抜いても)イヤホン出力固定な状態に
なってしまった、とかじゃないのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 16:20:17.62 ID:L0Vp1zmV0
近場のショップでLS-K701が投げ売りされてたので買ってきた。
10年前のミニコンポの上級機種のスピーカーについてた奴だがどういうわけか単体でもそれなりに評価されている。
で、興味あったしハズレでもまあ一番いいミニコンポくらいの音を出してくれりゃいいわいくらいの期待値だったが
まだ2日しか使ってないけどなじんでないなりに相当いいわ。
ミニコンポ付属のスピーカーじゃ聞こえてこない情報が詰まって耳触り良く出てくる。
売り出し時2万ちょぼちょぼで売られてて当時でも安い名器ってな評価だったようだが4千円ほどで買えました。
後継機のLS-K711もかなりいいそうなんで欲しくなってしまった。まだまだ鳴りそうで楽しめそうです。
364341:2014/03/16(日) 18:13:21.09 ID:1TwYJ7qH0
>>362さん
うん、もしかするとそうかもしれません。
最後のひと押しをしてしまっただけかも。
不確かな記憶(情報)で申し訳ない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 08:45:01.25 ID:ZlSCf1xp0
>>363
ケンウッド/JVCは単体で売られてるスピーカーを上級のミニコンに使ってるよ。ウッドコーン然り。
誰か書いてたがケーブル端子がある奴はミニコンポ付属スピーカーでも侮れないものもあるな。
昔はミニコンポなんてラジカセに毛の生えたようなもんだったが、
アンプやスピーカーの性能が上がってきたのはそれだけ単体の需要がないということもあるんだろう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 11:35:37.89 ID:RFRvek7/0
今はDACとHPAの全盛期
レシーバーに高品質なヘッドホン出力を装備すれば受けるかもね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 14:31:44.33 ID:y44dkpnRO
>>363 それ検索すると711より低音は控えめなんてレビューもあるけど
いいアンプにしてセッティングするとジャズがJBLよりよくなるらしいね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 16:11:43.87 ID:jp5/V24xO
超久しぶりにパチンコいったら15万も買ったから全額出してミニコンポ買おうと思う。

そこそこのレシーバーと単品スピーカーを買おうと思うけど、昨今のトレンドが不明なんで、おすすめの組み合わせ教えて!
CDとインターネットラジオが聞けて、ダンス系・ロック系がお気に入りです。部屋は広いからコンパクトさには拘らないけど
いわゆる単品コンポの組み合わせは余り好きじゃないから、本体はレシーバーがいいです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 16:17:51.87 ID:wQfIv0I30
>>368
15万のミニコンw
予算潤沢すぎてみんなアドバイスに迷いそう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 16:26:07.62 ID:eBlqfOFu0
>>368
> 超久しぶりにパチンコいったら15万も買ったから

おぉ、15万も玉買ったのか。ご愁傷さま。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 17:24:20.29 ID:LatAlN450
>>368
高音質を追求するなら単品がいいけどね。
TX-8050にCDプレーヤーとペアで8〜10万円くらいのSPを組み合わせたら?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 17:58:44.02 ID:4DcEvs9Q0
M-CR610に685S2でだいたい15万か
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 18:03:40.97 ID:Epxs2eB60
ネットワークCDレシーバーでまともな音出るのってないよね。
どれも安っぽいミニコンポの音。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 18:06:58.40 ID:zJmhMRHe0
k731とか価格コム見たら良さそうに思うけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 19:02:48.21 ID:yzsYNNAzO
>>368
釣り
376名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 19:38:19.30 ID:hhUz7fbl0
>>368
4000円で幸せになってる363みたいなヤシもいると思えばまったく^_^

でも15万あってもシステムコンポ時代だと上級機種は買えなかったなあ。
これだけあればPCから検討できる現代はいい時代だ。
377341:2014/03/17(月) 20:24:26.51 ID:ua1AFNIN0
DENON RCD-N8を購入した341でございます。
土曜日に商品到着、日曜日に幸せになり、本日不幸せに・・・。
電源が入らなくなりました。本体の電源ボタン押下にもリモコンにも反応せず、
応答なしです。すべてのケーブルをはずして電源コードだけを挿し直しても駄目でした。
radiodenon.com経由でインターネットラジオを登録した直後だったのですが、
それ系の不具合があるんかなあ。。
itunesやインターネットラジオの機能に満足した直後だけにショックがでかいです。
ビック.comで買ったので、明日最寄りの店舗に持っていきます。とほほ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 20:31:20.96 ID:eMwAdwiY0
ネットワーク・CDレシーバーであえて選ぶなら
パナソニックのSC-PMX9LTDかな。SC-PMX9でもいいけど。

ケンウッドの905にCDがついてりゃいいんだがね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 23:58:48.45 ID:ZlSCf1xp0
カシーバーという、便利な代わりに音は今ひとつなモノが昔あってだな、、、
おっさんはネットワークなんちやらを見るとそいつのことを連想してしまうのだな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 00:33:24.75 ID:Cpgu0buv0
aiwaってどこいきましたか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 00:51:28.49 ID:WvVMxlAb0
>>380
黄泉の国
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 01:17:06.33 ID:5VI485CW0
ソニーの安物ブランド?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 05:56:09.96 ID:t5rKEl+10
愛はどこへ行った
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:09:48.04 ID:RD2ruOYp0
初めてミニコンを買おうと思っています。
CRX-N560とRCD-M39とCR-N755ではどれが一番いいですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:40:47.39 ID:YXu4/V/i0
CR-N755とマランツの610とデノンのRCD-N8を聞き比べて好きなのを買いましょう。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:43:11.11 ID:YXu4/V/i0
あ、ヤマハのやつも加えてね。
自分で聞いて、そして自分の使い方を想定してから各製品の仕様を見て買った方が良いと思います。
買ってから「radikoついてないのかよ!!」って怒る人結構いるんで。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:47:16.59 ID:fQPaw5Au0
>>384
組み合わせるスピーカーによるから、それだけじゃアドバイスしにくいと思う。
予算、設置環境、貴方が良く聴く音楽、ipodやPCオーディオも使うのかどうかなど
欲しい機能なんかも挙げてくれないと。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:53:09.95 ID:iJm4jZPB0
あい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 07:58:15.69 ID:fQPaw5Au0
M-CR610ならスピーカーはバイワイヤー接続可能みたいね。
それに拘らないなら能率高めで良いスピーカーにRCD-M39かCR-N755でいいと思う、
インターネットラジオ不要ならCR-555でも。
KENWOODのR-K731とLS-K731のセットもいいかもよ。

予算5万円出せるならスピーカーはDALIのZENSOR1買えそう。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 08:06:33.74 ID:YXu4/V/i0
スピーカーは価格コムの評判や他人の意見なんか一切気にせず、
実際に自分で聞いて気にいったのを買えばいいよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 08:12:12.75 ID:GEMKIaPT0
>>390
それが一番!
やたらと特定ブランドを進める奴や、
このコンポにこれは合わないだの、
低音が出ないだの聴く前に言われたらそんな気になるから笑

価格コムにいる自称スピーカー評論家のような常連の意見とかなんの価値もない

スピーカー選びのコツはいろんなスピーカーを自分で聞いて回る

それだけでええわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 08:17:57.28 ID:YXu4/V/i0
>>391
そこまで過激には俺は言わないけどw
音って本当に好みがあるから最初から「このスピーカーは」とか言うと
そればっかりになっちゃうんだよね
だからぶらーって店に行っていろんなスピーカーの音聴いて、
「これが好きかな?」って思ったやつを買えばいい。後は予算の問題かな。

ちなみに俺はZENSOR1よりケンウッドのLS-K901の方が好き。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 09:34:13.36 ID:fQPaw5Au0
田舎暮らしだと試聴に出向けない事が多いのもあるんだよなー。
俺は安いだけの理由で試聴もせずに初コンポは通販で買ったONKYOのFRシリーズから入って、
すっかりONKYOが好みになってしまったわ、次はD-412EX買いそう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 13:41:38.06 ID:cYZlk2E80
田舎は確かに視聴しずらいのがつらい。
他県のヨドバシあたりまでいかなきゃならんし、玄人的な個人オーディオ屋は敷居高すぎ
ケーズ、ヤマダ、コジマでも充実させてほしい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 21:09:57.81 ID:eNGCzlMP0
>>394
それに量販店での視聴は周りのノイズが邪魔でイマイチ判断出来ませんしね


ケンウッド R-K731の価格チェックしてたんだけど、価格comでの最安値27,800円だが、楽天に23,290円があった。
価格comの最安表示はアテにならないってことかいな?
http://kakaku.com/item/K0000320754/spec/
http://item.rakuten.co.jp/pcbox78/10003711/?l2-id=pdt_shoplist_title#10003711

ちなみにアウテレットなら23,000円がある。
但し開封品、未使用。
http://item.rakuten.co.jp/pcbox78/10005728/?l2-id=pdt_overview_spage#10005728
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 22:27:48.24 ID:Okse4eW/0
よく見ろ シルバーは売り切れだろ
ブラックなら価格.com登録店のほうが安い

シルバーだって、ヨドバシとかでポイント付けてもらったほうがいいわ
あそこは50円の消しゴムとかも送料無料で送ってくれるしw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 22:49:45.70 ID:eNGCzlMP0
>>396
すみません。
私の早合点でした。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 00:17:21.12 ID:E0qGgala0
5万やそこらのミニコンを語るスレに全剃りやマーキュリーが出てくるとかあり得ない。
KENWOODのKシリーズスピーカーなんかは一応ミニコンポだから納得いくけど。
格付け至上主義でもなけりゃ権威的なことを言うつもりもないがラーメン屋でフカヒレ注文したような勘違い感が。。。
上級モデルにオーラがないのか?今も越えられない一線があると思う俺が老人なのかね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 00:44:57.04 ID:g+0LS8OP0
まあ、せっかく買うなら音質いいやつ買って欲しいしな
コンポに5.6万出せるなら、RK731等のアンプと3万前後の単品スピーカーがいいチョイスだと思う。
聴ければいい目的なら二万程度のオールイン買うだろうし。
ようするにPMX9LTD買えない人の僻みである。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 09:52:24.88 ID:4iyh6JHt0
>>398
何言ってるのかさっぱりわからない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 13:38:39.53 ID:3H9ta7Yt0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 13:50:32.52 ID:UHwPLvWh0
全部入りで操作が快適ならいいけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 14:04:11.46 ID:U8thrH5M0
ソニー、DSD/ネットワーク対応ハイレゾコンポ「MAP-S1」
実売7万円。2.8MHzDSDネイティブ再生対応USB-DAC/S-Master HX/
スマホ連携/radiko/DLNA・AirPlayNFC/BluetoothはAACとApt-Xにも対応

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_638941.html
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:19:35.26 ID:+/KqI/O90
光音声入力端子やサブウーハープリアウトがない
アナログ入力も1つだけ スピーカーも1組しかつなげない

リモコンもテンキーがないから、選曲が面倒そうだね

スピーカーのほうは天板の目玉がださすぎる

M-CR610と比較すると、ざっと以上の点が気になる
AV用途ならマランツのほうがいいと思う
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:31:39.78 ID:3H9ta7Yt0
テレビには繋げないでくださいね
テレビに繋げたい場合は違う製品がありますので!
っていう事ね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:51:21.22 ID:egtR/beD0
最近のソニーのこういうたぐいのものには魅力がないわ。
パナのほうがパッケージングもうまいし。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 00:08:35.93 ID:9U9yRYUd0
ま、あれこれゴタク並べる前にブラインドで聴いてみ?
ケンウッドのK-531で充分だってーの
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 00:49:19.23 ID:rOWhtuFci
機能的には全部入りだし、好みのスピーカーとセットで使えば良いよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 01:25:39.36 ID:dC3u+c2D0
すごいな ここまで多機能なもんは初めてじゃないか
最近のソニーは魅力的なもんだしてる気がする
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 03:21:13.58 ID:lebmLmSg0
ソニーの新製品、リモコンのデザインがシンプルで良いな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 07:12:50.41 ID:RR0NeP440
>>404
そこそこの価格帯なのになんだその入力のなさ。
PCと繋いだら終わりか?PS4用にデジタル入力くらいに付けたら良かったのに。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 08:28:18.03 ID:2Fd96mof0
無線LANの普及とか、コードをつなぐ事自体がこれからは少なくなっていく。
考えたら自分ちのリビングのオーディオコードだって昔からみたらずいぶんスッキリしたもんな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 08:33:28.61 ID:dC3u+c2D0
ソニーのはいろいろつなぐというより、これ一台で完結みたいな印象ですね
ALACとAIFF対応ってのもうれしいとこ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 11:06:35.00 ID:W8uVM9vV0
アップスケーリングできるのが良いきがする
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 11:09:11.35 ID:JlXdGW4H0
>>414
アップスケーリングなんて、名前はかわったけど、おなじことを30年前のフィリップス/マランツのCDP初号機がすでにやってたよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 01:00:12.71 ID:xBXM1EGy0
朝タイマー(CDかラジオ)とスリープタイマーとねとらじとブルトュスとって考えてたら
MAP-S1になったけど4月かよ3月内で買えないかなあ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 10:21:22.84 ID:YQ9UbAYB0
コンポ初心者です。
EX-N70、ビックカメラで聞いたら非常に音が良かったので、
購入を検討しています。

同じくらいの価格帯で、おすすめのコンポ、
もしありましたら教えて下さい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 10:56:33.13 ID:vMzIxVIa0
>>410
スレ違いといわれそうだが予算10万円出せて高音質に拘るなら単品で揃えた方がいいよ。
他の機器を試聴してEX-N70に行き着いたのなら自分の直感を信じてそれを買えば宜しい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:27:53.51 ID:jDZLoQTc0
単品揃える知識がないからここできいてるんじゃないの?
それはいいとして、単品を揃える人って、レビューを読んだりして博打的に買い揃えるもんなの?
鉄板の構成は別としても、実際に聴ける環境なんてそうそうないだろうし。
まぁ、騒音だらけの店できいたところで、パッケージングされたやつでもまともな判断はできないのだろうが。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:44:36.23 ID:JU/S/2Q+0
PopcornHourみたいな製品に博打打ちの血が騒いだものだけど
R-K731を手に入れてからは山っ気が無くなってしまった
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:51:18.87 ID:YQ9UbAYB0
>>418,419
レスありがとうございます。
419さんの言うとおり、
単品は色々な組み合わせがあり、なかなか初心者には敷居が高かったりするんですよね。。
もしEX-N70のような音が出せる鉄板の?組み合わせ等あれば教えて欲しいです。
(って聞いておいて無理なことは承知してますw)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:58:48.85 ID:63k4ESaX0
>>421
おれは自分の直感を信じたらいいと思うぞ。
何機種かコンポを聴き比べてそれがいいと思ったんだろ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 12:33:22.92 ID:BDsK6UBG0
EX-N70はCDがないから嫌
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 12:36:51.90 ID:Kif8BiiC0
ウッドコーンの音がいいと感じる人の代替品が他に有るとは思えん
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 14:51:24.47 ID:Xq2L2YFO0
EX-N70は発売直後で「最高値」、レシーバーからCDプレーヤー、AM/FMチューナーなどの機能を省きすぎ
トーンコントロールも他社のに比べてしょぼい マランツならプラスマイナス10デシベル

EX-N70に12万円(4月以降の大手量販店のポイント値引き後の実質価格)出せるなら、買えばいいよ
直販価格と1割しか変わらない値段だぜ 旧型なら4割から5割安く買えるのに

どうしてもウッドコーンの買いたかったら,EX-AR3かAR5だな
それぞれ、4.5万円、6万円で買える 直販価格の4割安だ

少し前に盛り上がったEX-N1でもいいよ 3.3万円くらいか
一番賢いのは、直販でSX-WS11を買うことだな 17,800円は安いよ
いや、それに1.5万円足すだけでEX-N1買えるのか じゃN1買っとけw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 14:54:29.71 ID:Xq2L2YFO0
EX-N70とN50はタイマー再生にも対応していなかったな
朝、ジリジリジリで起きるのは嫌だなー
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 15:08:14.75 ID:GMyND2rt0
うどこんスピーカーだけかって他につないで安上がり
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 16:19:31.00 ID:vxKeXpAa0
>>425
相場神さん、中古も含めておススメミニコンない?
数千円だとありがたいんだけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 16:27:03.82 ID:63k4ESaX0
プラマイ10デシベルなんか使わんし、まともな音だしてくれよマランツw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 17:07:38.66 ID:SmiYQJho0
>>421
他でも言われてるように自分が気に行ったもの買えばいいと思うよ。
実際に見て聴いて気に入ったもんだろうし。
音の好みなんかは人それぞれだし
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 23:40:56.86 ID:Dvfzj1Bm0
ウッドコーンはドンドコ響かないかわりにホント良い音鳴るよな
コスパ最強だと思うけどビクターってイマイチ地味なイメージ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 23:54:04.45 ID:2bB8o8aG0
ウッドコーンのスピーカーだけ欲しいな
他メーカーとの相性はどうだろうか...?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 09:00:47.53 ID:CuAIfWtx0
まぁビクターはどうしても団塊の世代のイメージが払拭しきれませんね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 09:07:03.68 ID:STQoy2pJ0
MAP-S1とウッドコーンの組み合わせが良いのでは?
DLNAに対応した全部入りで、EX-N70に匹敵するとすればこれぐらいだよ。
ハイレゾ必要無ければ、少し高いけれど、EX-A150がスタンド付で24日までセールしているよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 10:10:38.90 ID:Y8vMGnEi0
MAP-S1は魅力だけどSONYが他メーカーと相性悪いイメージ
CR-N755はどうかな?

単体で買えるウッドコーンはWD50だからハイレゾはなくてもいいかな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 10:49:31.17 ID:Fx1xoXsTO
ウッドコーンのスピーカー、全般的にウーファーが小さいのが残念だねぁ。形成の都合上、仕方ないのかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 13:35:03.95 ID:pA7t/Ee3i
>>435
ソニーはスピーカーがイマイチだと思うけれどね。
onkyoで満足出きるならそれで良いのでは?
お買い得なのは確かなので。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 14:35:02.08 ID:LcGIv5rd0
K-531ってラジオの入りってどうですか
あと、目覚まし代わりに使えますか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 20:21:57.10 ID:s4O1UxBm0
>>435
MAP-S1だけ買って、好みのスピーカーでもいいと思う。
今日展示を見てきたけど、CDだけじゃなく、FMラジオの音源までDSEE HXでアップスケーリングできるのは
なかなか魅力的だったよ。
筐体もしっかりした造りで好感が持てた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 21:06:18.53 ID:Y8vMGnEi0
ソニー人気だね
このスレではオンキヨーは人気ないのかな
CR-N755はアナログアンプでウッドコーンとの相性も良いかなと思ったんだけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 22:54:14.13 ID:2v80doXz0
>>438
ラジオの入りは環境次第じゃないかなぁ?
ちなみにウチはマンションなんでAMは全滅、FMはケーブルTVのサービスの有線から
電波入れてるけど申し分ない音質ですよ。
目覚ましはオンタイマー2種類あって平日、休日で設定分け可能。
ラジオ、CD、iPOD、外部入力,何でも対応してる。
俺は平日はTVと連動、休日は遅めにFMで目覚まし設定してます。
ちなみにスリープも10分から90分までなんでも対応。スリープ忘れても無操作なら
そのうち自動で電源OFFしてくれます。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 23:53:57.40 ID:pA7t/Ee3i
>>440
アナログアンプは物量も重要だからね。
このクラスならデジアンが無難な場合が多いよ。
ちなみにウッドコーンはインピーダンスは4Ωでならしにくい部類。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 00:36:43.61 ID:Tx7k4soe0
>>439
もうMAP-S1展示してんのかあ はえー
444名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 03:55:56.73 ID:o3+4tJwb0
>>401 >>403
こんど出るソニーのこれにJVCのウッドコーンスピーカーつなげて使ったら良さそうだね。
3万くらいまでもどればEX-N1でもいいんだけど…
445444:2014/03/23(日) 03:58:35.89 ID:o3+4tJwb0
あ、でもサブウウーハー出力ないのか
そうなるどウッドコーンだけじゃ厳しいかも
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 04:23:39.50 ID:9VK8YMio0
>>440
ONKYOのCRシリーズはさんざんっぱら歴代のスレでもう話題にのぼってた
CRシリーズ専用スレもあった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 06:36:41.78 ID:G1PujkDH0
>>445
サブウーハー出力なくても
サブウーハーはつなげられるんやで
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 08:16:51.59 ID:Fdr618J80
減〜らせるんやで♪
449421:2014/03/23(日) 08:38:42.14 ID:EIMkEn5w0
おはようございます。
皆さんレスありがとうございました。
MAP-S1とウッドコーンスピーカーの組み合わせが良いとの事ですが、
EX-N70よりも良いと思われる点を教えて頂けますでしょうか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 09:35:06.35 ID:XD41IEzLi
>>449
値段が同等で機能が違うからでしょ。
音なんて聴き比べた人はいないのだから。
それぐらいわからないの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 09:54:20.16 ID:EHelw+Xi0
A-K805はどうだろう
ウッドコーンとの相性で言えば悪いわけないと思うんだけど?
ハイレゾ要らないなら良いんじゃないかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 10:25:03.55 ID:N/uVr0zq0
>>418あたりの単品を揃えた方がいいっていうのは、
ミニコンポ・レシーバーなどを買わず、
単品コンポーネントであるプリメイン・プレイヤーのことだろ。

レシーバーとスピーカーの意味不明な組み合わせを
無理くりアドバイス(笑)してる奴らは何なの?www
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 10:37:25.07 ID:XD41IEzLi
>>452
>>421で単品が初心者には敷居が高いと言うことで、レシーバーを提案していたんだよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 10:55:39.35 ID:N/uVr0zq0
>>453
お前>>421をキチンと読めよ。

>単品は色々な組み合わせがあり、なかなか初心者には敷居が高かったりするんですよね。。
>もしEX-N70のような音が出せる鉄板の?組み合わせ等あれば教えて欲しいです。


明らかに単品の組み合わせを聞いてるだろ。
しかも「もしあれば教えてください」とな。
無いなら無いとなぜ言えないんだ?
本人は言われるまでもなく、単品ではなくEX-N70を検討してんだよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 12:14:15.85 ID:OFMH6vE70
EX-N70のデザインやカタログの文面にひかれる気持ちはわかる
俺だって、あれに11万円の価値はないとわかっていても、欲しくなるから

前にも同じやつがいたよ まあ、同じやつが別人になりすまして、
再登場しているんだろうけどw
そいつは、EX-S3という格下シリーズのカタログの文面に踊らされて、
EX-AR3などの上位シリーズよりも上なんだと思い込んじゃったんだ
確かに、提灯レビューでも「音の広がりがいい」って書いてある

まあ、俺はそういうやつは基本的に相手にしない
カタログの文面なんか、何とでも書けるわけだからね

先に、ベストバイを提示しておく
M-CR610+SX-WD11≒62K
次に、単品のCDP+プリメインアンプの組み合わせ
CD6005+PM6005+SX-WD50≒130K

もう↑の理由は書かない 最後に、これもさんざん案内してきたが、
カタログの文面に踊らされない、一番賢い買い物パターン↓

今、NTT-Xストアで、ウッドコーンコンポが安くなっている
https://nttxstore.jp/_RH_2800
増税前なら、これがラストチャンスだ 昼間じゃなくて夜間に買え

EX-N70に近いのはEX-AR5 カタログの文面に踊らされるタイプならAR7
コスパ最高なのはAR3 クロンボ好きならBR3 どれも最安値だ

リモコンの操作性がいいのはEX-N1 エディオンでポイント10倍中
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/121333
これもラストチャンス
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 12:29:35.20 ID:OFMH6vE70
↑は>>421への助言じゃない

MAP-S1が駄目な理由も上のほうで書いておいた
それでも「新製品」のカタログ文面に踊らされるなら、買えばいい

NTT-Xで18,800円で売られているSX-WD5は面白いかもね
新しいモノ好きというか、カタログ文面に踊らされるタイプのやつには
10年前のウッドコーンスピーカーなんて「ありえない」のかもしれないが

SX-WD5って、かつて価格.comの売れ筋ランキング1位を突っ走っていた
名機なんだぜ 今でいうセンソール1みたいなもの
当時はライバルが多数あって、その中での1位だから価値がある

センソール1の価格帯(2万円台)のライバルって何?
ティアックの同軸くらいしか見当たらないよね
1万円台は安物臭がして嫌だ 3万円以上は出せないという層にドンピシャ
だから、単品はどれも2万円台のものがよく売れている
マランツの5千番台、ティアックのコンパクトモデルなどね

まあ、誰が聞いたって、センソール1のほうがSX-WD5よりも上だろう
でも、価格は7千円も安いわけだし、ネタとして買う分にはいいんじゃね?
SX-WD11もコスパ高いが、WD5の美しさはインテリアとしても上々
気に入らなきゃ、センソール1を買って、WD5のスタンドにすればいいw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 12:34:09.64 ID:XD41IEzLi
>>454
確かにそうも読めるね。
今朝はソニーのレシーバーにも興味を示していたから。

EX-N70の機能で足りるなら、それで良いと思うよ。
自分も使って満足しているし。
でもこれとCD+アンプ+ウッドコーンの組み合わせを比較するのは理解し難いな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 22:09:55.88 ID:9VK8YMio0
わーわー言うとりますが
そういうのが楽しいのであります
459名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 21:17:12.36 ID:WFLC4h7l0
DENON CEOLのドックにiPodを挿して、iPadからアプリでの操作が快適なら
K-731+ND-S1から買い換えたい
460名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 22:49:57.75 ID:+cmJsrQC0
>>459
Tango REMOTEってアプリ使うと取り敢えず選曲とかは出来るよiOS二台持ちなら
461名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 23:01:32.78 ID:WFLC4h7l0
>>460
iPod classicの容量を生かしてHDDプレイヤー的に使えればと思ったのですが
ND-S1のリモコンは不可能ではないにせよ、快適とは言い難いものですから
462名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 13:17:03.64 ID:lO+7ssC20
FMワイドバンド対応のミニコンポってないですよね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 03:27:39.97 ID:MIgqIdQ20
PMX9のスピーカーって単品スピーカーでいえばどの価格帯クラス?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 07:51:28.03 ID:AUGCTvW30
>>463
ミニコンポ付属のSPって定価の2〜3割以下の値段って聞いた事あるわ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 08:10:52.00 ID:MIgqIdQ20
>>464
そんなもんなんですね。じゃあせいぜい1〜2万程度ってことか。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 08:51:17.68 ID:OY1hFGmU0
2万かけたらLS-K711あたりが買えるから。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 10:11:58.26 ID:zrgapUTQ0
14センチウーハー、スーパーツイーター付きの3wayで
かなりワイドレンジに再生できる。

さすがにls-k711よりは上だろ。
ケンウッドで言えば、ls-k901クラスには相当するよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 11:03:35.46 ID:ewYD4JLb0
711は1万しないしな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 12:49:54.70 ID:Al3tU77dO
3ウォームじゃなかったら単品で買ってみたかった。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 12:59:08.21 ID:MIgqIdQ20
むしろ3wayだから欲しい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 15:20:49.05 ID:jUVBeKZG0
PMX9のスピーカー良さげだよな
でもこれってPMX9専用で他に使うと故障の原因になるってよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 15:47:03.28 ID:5+XWIMmr0
すいません
SACD対応のミニコンポってないのでしょうか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 15:54:09.91 ID:AUGCTvW30
>>472
DENON RCD-CX1
でも本体だけで10万円程するレシーバーだから素直にSACD対応の単品で揃えたほうがいいかも。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 16:06:14.59 ID:5+XWIMmr0
>>473
なるほど、結構しますね、、
ありがとうございます!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 17:02:30.07 ID:zrgapUTQ0
>>471
他に使うもなにも、単体販売してないんだし考える必要無くね?

俺ならソニーのSS-HW1のが興味あるね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 17:05:56.06 ID:jUVBeKZG0
>>475
そうか?スピーカーだけ残してレシーバーをオクで売っちゃう奴とかいるかなと思って
少なくとも俺はちょっと考えたw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 18:18:31.65 ID:MIgqIdQ20
>>471
マジで!家に単体のシステムあるからそれと組み合わせてみたかったんだが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 18:21:41.69 ID:AUGCTvW30
>>471
>>477
インピーダンスが3Ωだから、これはさすがに他のアンプには繋げられないんじゃね?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 21:03:39.74 ID:+xx7ztRe0
ユニットがいっぱい付いてたら立派に見えるの類なんじゃねーの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 00:04:08.93 ID:lX2nkO710
KEF LS50には敵うまい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 05:48:22.06 ID:vyPfu5qu0
ミニコンポを買おうと思ってアドバイスお願いしたいです
予算はコンポ単体で7万円前後までで、7畳程度の寝室用
クラシックからロック、アイドルソングまで幅広く聞きます
WALKMAN、Xperiaタブ・Z1その他ソニー製ゲーム機など使用してるのと、所有音源がATRACLosslessが多いのでソニー製品中心に考えています
現在迷ってるのはMAP-S1を4月まで待って買うのか、それともHAP-S1を今買ってしまうかです
過去レスなど見てるとMAP-S1は出力端子が少ないなど書き込みがありましたが、問題はあるのですか?
機能的にはMAPのほうが魅力的に見えました
それともソニー製にこだわらずONKYOの CR-N755なんかでもいいのでしょうか?
ちなみに現在の仕様環境はPC(オンボード)とONKYOのGX-70をつないで使ってる程度の音楽環境です
482名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 08:07:27.01 ID:j41Uzxbp0
>>481
レシーバーだけで7万円?
マランツのM-CR610にしたら?

SONYのウォークマンやXperia直結できるコンポって限られちゃいそう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 09:05:51.27 ID:G5lTnHdXO
>>481
入出力端子数の良し悪しは、あなたが何を接続したいか誰も分からないんだから答えようがないのでは?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 09:09:46.75 ID:G5lTnHdXO
>>481
ATRACロスレスのような汎用性が低い音源はこの際捨ててしまってFLACとかに移行したら?

俺もかつてATRACにこだわっていたけど時代の流れに飲まれてATRACは卒業したわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 18:29:16.22 ID:lX2nkO710
>>483 >>484
冷たすぎるのでは?そんな言い方しなくてもいいのでは?
質問に質問で答えるのってウザいから嫌われるのでは?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 18:56:17.70 ID:cLqzflV60
483は正論
487名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 20:49:58.52 ID:gMsIF6U20
Bluetoothっていらないですかねえ
488421:2014/03/28(金) 12:06:39.68 ID:S8UnEFwl0
>>455、456さん
お返事遅れてすみません。
>M-CR610+SX-WD11≒62K
>次に、単品のCDP+プリメインアンプの組み合わせ
>CD6005+PM6005+SX-WD50≒130K
こちらがベストバイだと判断された理由を
すいませんがご教授頂けませんでしょうか?(_ _)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 14:08:52.47 ID:fiopdJ8m0
DENONの古いD-MG33からの買い換えを考えてます
CDとiPod(iPhone)が高音質で聞ければと思ってます
ネット機能やハイレゾは要りません
予算はスピーカー込みで8万です

で、いまCR-N755とA-K805の二機種で悩んでます
(CR-N755はネット機能を無視して考えてます)
この二機種だとどちらがオススメでしょうか?

本当はウッドコーンスピーカーが好きなのでEX-N70が良いのですが
CDプレイヤーが無いので除外しています
ビクターの人が開発に携わっているというA-K805の方がウッドコーンには向いている気がするのですがどうでしょうか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:29:39.88 ID:WS4AEr4C0
この前>>455が書いてたが、みかかのストアでウッドコーンコンポ投げ売りしてるな
今、ページを開いたら、簡単なアンケート答えると、更に5000円引きとか意味わからんことやってるわ

EX-AR7が通常価格63,980円の会員割クーポンで4000円引きで、更にアンケートクーポンで5000円引きだから、
実質、54,980円
http://nttxstore.jp/_IIUL_VI13357392_kkc_kkc

EX-BR3 45,980円-3000円-5000円で、37,980円
http://nttxstore.jp/_II_VI13328934

EX-AR3 43,800円-4000円-5000円で、34,800円
http://nttxstore.jp/_II_VI12638677

EX-BK1が39,800円の10000円引きで、29,800円
やばいな、3万切っちゃってるよ
http://nttxstore.jp/_II_VI13328933
491名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:36:10.25 ID:WS4AEr4C0
本家ウッドコーンコンポスレが葬式状態なので、こっちに書いた
モノが元の値段不相応だろうと、この値段だったら絶対にお買い得だと思えるので
金があったら自分が欲しいけれど、買えないので、欲しい誰かが買ってあげてください
特に、AR7とAR3はカカクコムの最安より8000円近く安いので狙い目かも
AR3はあと4台なので狙っている人はお早めに
あーくそう、駆け込みであれこれ買わなきゃよかった・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:37:27.69 ID:WS4AEr4C0
ちなみにここは、3月中に注文済ませれば、届くのが4月以降になろうと、増税前の税率適用だそうなのでご安心を
493名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:39:03.45 ID:zlw1q+B80
>>489
ネット機能を使わないのであれば
ONKYOであればCR-555で、KENWOODであればR-K731で検討すればいいじゃん。
浮いたお金でそのぶんいいスピーカーを買った方がいいんじゃね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 00:12:14.51 ID:kO6drewl0
>>493
ID変わってますが>>489です
CR-555はブラックがないし、ネット機能以外もいろいろ省かれているのでCR-N775で検討してます
実売一万円も変わらないですし

R-K731はUSBがiPhone5に公式には対応してないみたいだけど問題ないですかね?
K2テクノロジーに惹かれてA-K805を選んだ部分もありますがR-K731検討してみます
ただリモコンがダサいですね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 00:36:34.07 ID:kO6drewl0
いま調べてたらR-K731はインピーダンスが6オーム〜なんですね
使うスピーカーが4オームだと厳しいですよね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:12:45.37 ID:trnhDjiR0
やっぱり貧乏人はPMX9LTD買えないのかね。
これ買えばオーディオの終着駅なんだが。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:53:20.18 ID:XUmz19Gg0
>>495
8ΩのFE103を2発直列の自作スピーカーを接続し
音量大きめで聴いて、アンプが落ちた事はないよ
CR603を妥協して731にしたのが悔いなのだけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 02:59:56.18 ID:Fc9NAduU0
PMXって光入力あるっけ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 07:27:24.86 ID:TTtnRth60
>>496
たかだか73,334円の商品でオーディオの終着駅 なんて大袈裟
な事言っているからアンタはいつまでも貧乏人なんだ
あんまり情けない事カキコしてるんじゃねーよ
そんな書き込みしてて恥ずかしくないのか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 07:58:36.92 ID:h1yKIwBg0
>>496
LTD買うくらいなら別のがいいと思う
無駄に高い
貧乏というよりバカ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 09:01:58.68 ID:29b50McKO
7万とか、いやーコンポスレだなー
単品での組み合わせをなぜか意識しない。最近はCD以外の再生方法があるからまだしもCDプレーヤーと一体化してることからしてもったいない

先に壊れるのはだいたいプレーヤー部だしね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 09:10:11.77 ID:jg+pt4jq0
ここはピュア板ではないしミニコンポスレだからそれでいいのでは?
>>421へのアドバイスもまともに出来ない連中ばかりじゃんw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 09:48:51.21 ID:AtTVVP0R0
携帯とパソコンで必死すなあ笑
たかだかオーディオごときに何十万も使うのが馬鹿らしい人だっているんだよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 09:57:25.18 ID:29b50McKO
コンポならオカルト商売してもいいのかw
プレーヤー一体型でも2、3万ならいろんな再生方法があるからまぁいいけどさ

>>421とかコンポのアンプと単品スピーカーは難しいよね 。試聴できないからw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 10:12:03.03 ID:29b50McKO
>>503 え?w何十万もだせなんていってないぞ。7万のコンポ買うなら単品で揃えられるよって話しで・・・

そりゃ音質より多機能を求めるならコンポだが
506名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 10:40:20.33 ID:sp6cQWWe0
こないだ4千円でLS-K701を拾ったけどあまりにも今のミニコンポのアンプとアンマッチしててダメ出し。
1万円台でアンプ探してこようと思いますができればCD聞けるレシーバータイプにしたい。
ここをすごく参考にしてますが中古オーディオのスレに書いたら良かったかしら。
いい出会いを求めてでかけてきます。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 11:34:57.28 ID:jg+pt4jq0
>>505
おれはスピーカーだけで7・8万の使ってるけど
7万で単品揃えられるって例えばどんなん?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 11:41:06.17 ID:29b50McKO
>>506
つい最近どこかのスレでアンプをピュアオーディオクラスにすると変貌するとかレスみたよ?

それで自分も調べてみたら1500seより上でもいいくらいとか
レシーバーじゃないけど安くて高出力なら中華デジアンの98Eがいいんじゃないかと睨んでる

実際に組み合わせてみないとわからないけど
509名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:02:42.15 ID:29b50McKO
>>505 アンプとプレーヤーは国産メーカー2万代プレーヤーはティアックの1万代でも持ってるコンポをプレーヤーにしてもいいとおもう

スピーカーはいまは少し高くなったけどセンソール1やオーディオプロS20、オンキョーD112EXT QAcoustic2010i 2020iなど2〜3万代


やはりスピーカーが重要だからスピーカーがよければアンプは中華デジアンでPCからDACや同軸ついてるDVDプレーヤーにDACかますとか
SONYの今度でるやつやUDA1でもいい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:14:20.67 ID:29b50McKO
>>507だたw 言いたいのは金額が上がればミニコンポの枠にとどまらないでほしいってだけで

試聴しにいって自分の聴くジャンルや使い方でハイレゾでもピュア単品でもプレーヤーに金かけたくないからDACでもネットラジオメインで置き場所ないからやっぱコンポでいいに戻っても
なんでもいいからいまはやり方がたくさんあるよって
511名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:14:21.11 ID:jg+pt4jq0
>>509
センソール1やD112EXTだとPMX9付属スピーカーと同等もしくは下じゃない?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:31:29.47 ID:kO6drewl0
A-K805とR-K731では値段抜きでみなさんどちからの方がオススメなんでしょうか?

R-K731は旧型だけどA-K805よりもコストがかかってる部分もありますね
でもやっぱり新しいA-K805の方が音質的には良いのでしょうか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 12:40:30.41 ID:29b50McKO
>>511
PMX9は所持してはないからどっちが上と断言できないけど結局↑でかいたようなことが言いたかったんだよ
言うように知名度で名前出したところもありセンソール(持ってる)や112はそこまで良いともおもえないとこ正直ある


ぶっちゃけ聴くジャンルと好みだからこそ一度試聴したほうがいいと、自分の感想だと112なんかは日本の歌謡曲ボーカルメインが合うとおもうし

↑のレス後半でぶっちゃけた通りコンポからステップアップするなら音の傾向の違いを知るのに試聴し鳴らしずらいスピーカーに注意して10万以内のスピーカーがいいだろうね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 13:20:09.00 ID:/H65Feku0
>>512
A-K805の1機でR-K731が2機買えますねー。
こうなると土俵が違いすぎて比較対象にならないのかと。
それと音的にも。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 13:32:58.61 ID:mMWu3Xg/0
K731のほうがつかってみたい機種ではある
516名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 14:52:04.26 ID:lE4yLfmDO
>>421
M-CR610 + CM5

まあ俺が使っている構成なんだけどな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 14:56:59.85 ID:mraRIyyE0
パナはデジアンがピュア板で評価されてる
スピーカーもケンウッドやデノンに負けない
オンキョーよりは遥かにマシ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 17:04:22.88 ID:T3RUePXl0
>>512
自分の耳では、A-K805とR-K731に音の差がそんなにあるとは思えなかった。
FMラジオの局名表示や、プログラムタイマーはA-K805だと付いていないし、
それらが必要ならR-K731がいいと思う。

A-K805と、R-K731のスピーカー付き版のK-735は丸の内ショールームで試聴できるから、好みのCDを持っていって
じっくり聴いて、使い勝手を確かめるのがいいんじゃないかな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 17:47:07.29 ID:Xynrxr6L0
音質の「差」なんかわかるわけないじゃんw

昔、ONKYOのCR-D1にLTDが出た時、つないでいるスピーカーが違うのに
CD部の音質向上を語っているやつがいて、噴いたw
仮に「差」があるとしたら、主にスピーカーの違いだろうし、
アンプ部を含めたパッケージで差がついているんだよ

レシーバーの音質向上を知るなら、イヤホンで聞くか、
プリメインアンプに出力して、聞き比べるしかないが、
どう考えても、CD部だけの違いを聞き分けられるとは思えん

ということで、ミニコンポはショップで音出して気に入ったら買いでいい
大事なのは機能とか入出力端子だよ
ケンウッドなら、A-K905NTが一番多機能なんだろ あれ違った?
R-K731+CM5でもいいじゃん インピーダンス8Ωだから使えるよ

なんで最後にインピーダンスの話出したか理解できないなら、
10年ググってろって感じ

ヤマダやケーズで試聴してきな ああいう騒々しい環境でも、
一聴して気に入るサウンドってのがあるはず
リモコンの使い勝手もわかる 説明書読まなくても、
あれこれ機能を使えるのがいい 同じことやるのに
何度もボタンを押さなきゃならないとか、違いもわかるよ

おすすめはマランツ ハナクソニックとか、ギャグだろw
次のおすすめはデノン でもベストバイはウッドコーン
NTT-Xの爆安をスルーしているお前らってw
ソニー? ないな 半額くらいに落ちてから買えよ
ケンウッドでもいいけど、買うなら旧型だわな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 18:10:16.66 ID:Xynrxr6L0
ここはミニコンポのスレだけど、ONKYOの薄型フルサイズも、
ある意味「ミニ」ではあるな ミニ単品でもINTECはすごいぞ
CR-D2LTDを幕下とすれば、十両クラスの力あり

ここで語られている商品は、せいぜい幕下下位がいいところ
INTECの275だと幕内届くかどうかってレベルだが、205でも十分凄い
TEACの安いシリーズでも幕下

フルサイズ単品のプリメインアンプA-5VLなら十両かな
その一つ上のA-7VLで幕内 10万円超えて幕内上位
20万円で三役 50万円で大関 100万円で横綱としておこうかw

こうやって見ると、コスパ最強は「単品」だとわかるだろ

INTEC205シリーズの投げ売りとか、すごかったんだぜ
ミニコンポ最強クラスのINTEC275も激安だった
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000519295/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000519296/
これに10%ポイントが付いたんよ フルサイズでも
下位グレードのなら圧倒するくらいのパワーがある

ハナクソニックとかソニーとか、頼むから、笑わせないでおくれw

ミニコンポは旧型処分品を買え 今ならR-K731やウッドコーンだ
最新型欲しい、欲しいとか、ばっかじゃねーの
521名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 18:16:48.53 ID:fzFRyaPt0
オレ様はキチガイ  まで読んだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 18:47:53.71 ID:jg+pt4jq0
音質の「差」なんかわかるわけない

まで読んでやったぞ!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 20:03:17.67 ID:mraRIyyE0
ピュア板で音響とか言ってみろ
鼻で笑われるぞ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 20:22:58.03 ID:trnhDjiR0
PMX9LTDに嫉妬。まで読んだ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 21:39:35.25 ID:zRHdeUJf0
ミニコンポには一通り揃っているという良さがある

単品バラバラで同じ値段でより良い音質かもしれないけれど
ある意味バクチだし
デザインもバラバラだろうし
つなぐのも大変だし
リモコンも別だし
サポートや修理も別だし

やっぱり見た目+程々の性能+安心感を得られるのが一番のメリット
526名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 22:36:15.19 ID:kO6drewl0
>>518
音の差はそんなにありませんか
ラジオやタイマーは使わないと思います
R-K735はR-K731にスピーカーがセットになっただけなんですか?
週明けにでも丸の内に行って聞かせてもらって来ます
527名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 00:53:54.09 ID:hDJVXvTZ0
506の者です。少し前に拾ったスピーカーがそこそこの鳴りをしてくれるので
今度はどっかに安いアンプがジャンクで出てないかご縁を求めて漁ってきていました。
で、夕方ようやく決心してお金を払って店を出てきました。20年前のガラクタで、PLS1210というボーズのCD付きです。
これから家路につきますがもしかしたら1万数千円払って粗大ゴミを取ってきただけかもしれない。
ちゃんとセットできたらまた報告します。

>>508
中華アンプも試して見たいですね。LS-K701は充分鳴らせると思うけどCD付きのを狙ってたもんで^_^
528名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 02:53:05.38 ID:hDJVXvTZ0
スマソ、連投になりました。遅くなったけど今セットアップできた。
PLS1210は、なんとかCD作動できた。一応店で動作確認したけど持ち帰って動かなかったらと不安でした。
Web見てるとこの坊主、CD読み取り出来ない不具合が続出してるみたいです。
JBLのCONTROL1Xもエッジのいかれた非完動品が出まわりまくってるが同じようなもんか。
CDが逝ってももう修理部品がないそうだからアンプ品として買ったようなもの。ちょろっとCDも聴けるプリメインアンプ。
なんでこんなリスキーな逸品に手を出したんだろ俺。攻めてるよな俺。
深夜なので音はホンの少しにして今井美樹でBLUEMOONBLUEを聴いてる。いい音かどうか全く分かりませんが投資額はスピーカー合わせて2万いかなかった。って何の自己満やら(^ω^)
ミニコンポスレ違いですがお付き合い産休。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 06:59:46.64 ID:A9okal7N0
チラ裏
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 09:30:38.62 ID:MEUbJ0MLO
>>527 528
チャレンジャー乙…WWWW
音もレポよろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 11:47:27.70 ID:hDJVXvTZ0
BOSEの1210とか20世紀のミニコンポじゃん狙いが判りやすくて確かに攻めてるわ君w。
まあスピーカーとかアンプのハードウェア側は全然OKでしょ。問題は音源側だわな。いいリペアマンさん探しとけ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 11:48:49.44 ID:yQRPLLuu0
>>527
僕もスピーカー拾いたいなぁ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 12:00:24.13 ID:Q4/ULaUg0
>>490
や、安い!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 13:21:38.29 ID:mGqkESDd0
スピーカーはたまに捨ててあるの落ちてるよ。
飲食店関係のなかだとJBLやBOSEのものが拾えたりする。
画廊店でダリのゼンソール7拾えたときはビビった。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 13:24:48.35 ID:lYYrZnjl0
古事記乙
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 13:52:15.48 ID:hDJVXvTZ0
おはようございます。古事記坊主です。夜更かしは美容に悪いのですが夕べはなかなか興奮して寝付けませんでした。
かれこれ1万円何がしほどで遊べましたね。
>>530
坊主のアンプ+K701という組み合わせなんで大人しめのKちゃんを坊主がやんちゃ目に鳴らす感じかなと思ってますがまだ分かりません。
手前味噌ですがハマったら相当面白くなりそうです。また報告します。
>>531
完動品の1210が1万円前半で買えた幸せ者です。ネットに出てくる事例に不具合多くて悩みましたが運が良かったでした。
>>532
ジャンク屋で買ってますよ一応^_^
二束三文で買えたことは否定しませんが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 14:49:27.73 ID:hDJVXvTZ0
>>536
PLS1210で少しググったけどこの機種チューナーレスなのね。
それにバランスもバストレブルの調整も全部外付けってすげーアンプw
R-K700とかのほうが選択肢として固いと思うが、君はチャレンジャーなんだったなw
なんにしても完全に動作するBOZEいいな、ちょっと羨ましいとか言わねーからw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 20:17:09.18 ID:n06sJnsxO
>>534
軽く犯罪自慢してるけどww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 07:28:28.40 ID:YBoM2Oj90
>>534
都会はいいの〜
俺の住んでる九州の田舎ではそんなの見たことない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 11:43:58.38 ID:takReTAq0
なんで4月を迎えて税アップと同時に価格.comの最低価格もグーンと上昇してるのよ なんでそこであげますか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 22:13:07.35 ID:JMpbk49NO
結局今年の1月2月に買っておくのが正解だったか。乗り遅れたわ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:35:46.57 ID:jtibi1br0
なーに、4月が終われば夏のボーナス前までまたドンドン下がっていくさ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:36:40.71 ID:a8Yf20pS0
ズァ・ソナスファーヴェルのスピーカー 800,000円 のツイーターに使われているものです

安いので損はないですよ
志向性が広い評判のルィングトゥイーターです
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002004000014/039/001/order/
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:42:30.98 ID:a8Yf20pS0
SONUS FABERらしいヨーロッパの高級感溢れる音が流れ出して参ります
これに勝てると国産スピーカーがあるとするならONKYOのツイーターだけでしょうね
2,000円でペアが買えます、運が宜しければ800円くらいで買えます
価格としては800円だったり80万円だったりしますがよほどの貧乏人じゃない限り価格差に惑わされないことです
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:55:00.29 ID:dJluzO1h0
>>543
ソナスの80万ってどれ?
ザ・ソナスじゃないよな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 00:07:42.06 ID:6KF5w7S+0
かなりいい音なんだが西洋の何十万SPの音を聴こうと思うとペアで6000円ほどいかれるんだよね勿体ないね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 10:46:48.18 ID:GogADoeZ0
54844:2014/04/08(火) 23:42:17.32 ID:AnhqqIGiO
また、終わりの見えないdion軍のアク禁orz

44ですが、自ら、SAS101-BT買っちゃいました。
小音量でも、低音の塊が質よく発せられて、聴いてて楽しい!
ドンシャリ感が全くなく、フラットに感じます。
もうすこしカマボコなら、女性ボーカルの艶が増すかなーとは思いますが、低音
のバランスがいいので、
両立はむずかしいかも
異論は認める
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 22:45:11.88 ID:RjjoZaTi0
オススメのヘッドホンを教えて下さい
予算は1万円内で
Amazonで見たところ「ビクターRX900」が気になっているのですが、いかがでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 23:13:49.72 ID:RCvu0k0E0
ケンウッドのK905NTってONKYOのTX-8050より音質いいんでしょうか。
最新モデルな上に,定価もワンランク上なんですけど,
ハイレゾ対応&K2テクノロジーってどれほど出来がよいものなのか,
アドバイスお願いいたします。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 23:23:02.94 ID:D7vFWWBK0
>>549
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1396025743/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 23:26:21.20 ID:D7vFWWBK0
>>550
こればかりは好みだから何ともな
K905NTは俺は硬過ぎてダメだった
もちろん良いと思う人もいるだろう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:01:01.63 ID:c+DQ5tJU0
>>552
以前CR-D1つかってたからOnkyoの音は想像つくけど
ケンウッドはまったく未知なんですよね。
デジアンには全く抵抗ないし,8畳部屋で聴くには有利かな,
とも思っているんだけど,なんせ全く評判がないわけでして。
人気はないんだろうけど,隠れた良品なのか本当に駄作なのか・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:07:03.40 ID:C65KofYS0
迷ってるならPMX9買えば幸せになれるよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 10:18:44.53 ID:9qmc46nC0
>>553
オンキヨー嫌いじゃないならN755買えばいいんじゃない?安いし
KENWOODとオンキヨーの音はやはり違うよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 15:03:54.75 ID:35+B4XJp0
ミニコンポスレだから気軽な気持ちで毎日チェックしてたのですが、なんか深い話になってきましたね
同じメーカーの製品でも機種(=価格)によって音が違う…しかも各メーカーにはそれぞれ独自の音がある…
そして個人が所有するのはそれらの中から一つだけ(一般的には)
何を買うべきか、悩むなあ…
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 18:29:47.38 ID:bVL0d4EG0
あなた方の小さなコンポシステムはいかがですかな?W

(両方、マイク接触不良、音量不揃い、プレイヤーのイコライザは動いたまんまだったと思うw)

YAMAHAスピーカー (トレ&バスMAX)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987505.mp3.html

JBLスピーカー (素w ダイレクトw 忘れてたw)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987507.mp3.html

このクリアな感じと、艶っぽさは、YAMAHAとマランツの一級品機材のおかげでしょうww
耳の性能が宜しければ、良い音への歩みが確かで御座いますからしてww
まっ、音源の価値も、あなた方が使ってるポンコツスピーカーとポンコツ機材
ではその音色も焼け石に水で御座いましょうWwWwWw
どこまでも唸り出てくる際限のない低音をお楽しみくださいWwWwWww
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 23:06:32.16 ID:6fz5/ZVH0
>>557
K-531と変わらないだろw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 23:34:18.87 ID:MmT8kE4D0
今のミニコンポの音質は、約25年前の単品のピュアオーディオよりも
音質は上だろうか?

大型ヘッドフォンで聴いた場合。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 00:34:08.06 ID:e64krDNX0
>>559
PMX9のヘッドホン出力なら25年前の入門エントリークラスには匹敵する
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:02:07.53 ID:gvvLzvkO0
PMX9は音は良いんだけど外観の高級感が皆無なのが惜しい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:03:30.77 ID:gvvLzvkO0
あとリモコンがいかにも家電屋のリモコンで非常にダサいのが残念
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:04:45.33 ID:c9C5LrqDO
>>559
昔のは知らないけど、きょーびヘッドフォンをまともに鳴らしたいならヘッドフォンアンプは必須。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:18:50.73 ID:nCPD91mv0
昔、オーディオマニアの友人から貰ったヘッドホンアンプがあるけど、使い方がわからない
赤白ケーブルの入出力端子は各3つずつあるけど、ヘッドホン端子がない
どうやってヘッドホンをつなぐのだろうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 02:11:34.91 ID:E221Q2fu0
ヘッドホンごときに、専用アンプをおごる気が知れない。ヘッドホンはあくまで仮の手段。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 03:12:53.64 ID:cWD2wSq30
そんなことより
http://www.elex.ne.jp/importindex38.html
↑これ並みの音が

↓これで聴けるらしい
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6732

これで自作したら音のクオリティ上がりそうだね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 04:44:06.62 ID:c9C5LrqDO
>>565
ゼンハイザーのHD800とか聞いたことなくてそんなこと言ってるなら人生損してる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 06:08:37.87 ID:E221Q2fu0
>>567
越前かにを食ったことがない者が、最高のカニカマボコを讃えているようだ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 07:03:57.27 ID:c9C5LrqDO
>>568
で、その越前ガニとやらを具体的に挙げてみてござ候う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 07:53:06.99 ID:nCPD91mv0
前のレスで「本人が聴いて心地よければそれがベスト」みたいな事言ってた人いたけど、その考え方は一理あると思う
伝説に従うんじゃなくて、自分の耳に任せるみたいな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 10:48:54.03 ID:Z3mdDoPQ0
いや、本当にそれが一番いい!
後から値段だの評価を見ると、それで判断しちゃうから
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 18:31:37.02 ID:1pQ8bkBL0
PMX9、リモコンの反応が悪いな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 21:57:27.44 ID:NiBZfr3e0
>>572
ミニコンポのリモコンなんて、どれも反応が悪いだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 21:59:33.12 ID:j7QquAHz0
単3電池1本のリモコンとか初めて見た
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 21:59:34.45 ID:gvvLzvkO0
PMX9、リモコンのデザインがショボいな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 22:07:29.81 ID:j7QquAHz0
>>575
小さいし、もうちょっとどうにかならんのかなと思った
770SDのリモコンで操作したら、受信範囲が広くなって快適なので
リモコンが電池1本で発光が弱いのが原因みたい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 01:58:32.90 ID:Pio7HfpL0
>>576
そそ
うちのリモコンも単三一個だけど、電池の寿命まだあっても、新品電池に入れ替えたら感度良くなったよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 01:47:01.61 ID:dbCkIDUE0
RCD-N8とCR-N755で迷ってる
スピーカーはN8ならZENSOR1でN755ならオンキヨーのやつから適当に選ぼうと思う
JPOPとROCKしか聴かない
来週ヨドバシ行く予定だけどここの人の意見も聞きたいです
よろしくお願いします
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 02:12:24.09 ID:F7VG7MKT0
RCD-N8を検討するくらいなら姉妹機でRCD-N8より上位機種のM-CR610がいい。
でもM-CR610は高い。3万弱で検討するという事であれば迷わずCR-N755。
スピーカーをオンキョーから適当に検討してるらしいがCR-N755の場合でも迷わずZENSOR1。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 08:46:34.29 ID:CQr1HbYt0
>>578
それならN8で決まりだな、ロックはN755よりN8のが良い
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 11:14:34.07 ID:A1ByXypZ0
>>578
その二択ならCR-N755をすすめる
マランツにこだわるなら予算貯めてM-CR610にした方が良いと思う
俺的にはCR-N755とM-CR610の二択でもCR-N755の方が好き
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:24:55.50 ID:K9lWjiY00
X-HM81-S目当てで
月に5千円ずつ積み立てて、ついに来月に購入するつもりだったのに
ヨドバシでの価格が\36000(先週)→\59800(昨日)に値上がりしてた
コンポってこんな大幅値上げがあったのか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:35:20.27 ID:qszgsEbFO
>>582が安物買いの銭失いにならずに済んだと聞いて
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 21:57:00.66 ID:plYb49dj0
なんでネットでもっとやすいとこで買わないの?
ヨドバシで買わないといけない宗教に入ってるの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 00:39:36.64 ID:E2lwLj8a0
尼なら¥37,000
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:18:28.93 ID:N3XzauEX0
同じとこで買い物してポイント貯めたいとかですかね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:34:55.32 ID:ppScxncQ0
しかしそれにしても一週間で二万超の値上げとは…なんでやねん
Amazonなら非常識な価格変動をたまに見かけるけど
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 08:28:19.44 ID:E2lwLj8a0
価格.comの価格推移グラフ見ても先週からいきなり高騰してるね

大手量販店はメーカーから後継機発売の情報を仕入れて
現行モデルの値段を上げたり下げたりする場合が有るから
そろそろ後継機の発売も近いってか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 18:35:45.03 ID:jJzgRMRn0
PMX9 が値下がりしてるね、39000円以下になってる
35000円まで下がれば買うんだけどな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 19:52:10.11 ID:HUYDTXoP0
>>579-581
ありがとうございます
参考にさせていただきます
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 02:45:22.56 ID:dKMnP82P0
>>589
各ショップが軒並みそろって値下げして同じ価格になってるのがこれまた不思議だなぁ
これも後継機の登場間近で仕入れ値が下がったからかいな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 21:38:53.23 ID:l+mYYDIR0
この値下げは新機種が来そうな感じだな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:28:45.51 ID:aBOFmgmw0
ヨドやジョーシンは逆に高くなってるけどね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 05:57:57.32 ID:CVz/G4cv0
僕のお小遣いじゃ予算オーバーですがこういうIFはサウンドカードやDACとしての音質はどれぐらいですか?
これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135225816
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 07:38:22.55 ID:XWmZQ8iV0
>>594
あーこわいこわい。わざわざ最低でも24800円(即決価格)出してまでこれにするメリットって何ですかね?
だったらもっといいのあるでしょ。って思いますけどねぇ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 08:10:14.34 ID:B1pnHGy50
これまた久々に下手なオークションの広告見たな笑

かわねーよ。こんなの
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 08:52:44.58 ID:ZHP+Ry520
594です
僕は出品者じゃありません
本当に教えてもらおうと思いました
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 08:59:47.95 ID:huNm624I0
>>597
価格コムとか覗いてみたら?口コミも載ってるし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 09:06:09.60 ID:tzTwEDG00
リアルタイムの声が聞きたいです
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 09:11:00.05 ID:Y42AKieK0
>>597
有名どころのDACのようだし1.5千円のサウンドカード同等程度だろうな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 09:20:41.22 ID:huNm624I0
>>599
価格コムでも実際に使用してる人たちが評価してるんだけどね。
そもそもここはミニコンポスレ。
いい加減スレ違いに気づこうね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 09:23:07.69 ID:B1pnHGy50
あー言えばこう言う。
この手の輩は自分の思う答え帰ってくるまでネチネチネチネチ一行レスを繰り返すよ

そして捨て台詞吐いて逃亡。相手にしない方がいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 09:25:09.98 ID:Y42AKieK0
>>599
それの1つ前の機種持ってるけどコスパ高いしすこぶる音はいい
ミドルクラスのインターフェースだけど音質はハイエンドクラス
機能性に欠けるのが難点
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 13:52:57.50 ID:ZfjF4Ddb0
>>594
>これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います

オクなんかを引き合いに出すから叩かれるんだよ
ストレートに狙ってる機種とやらを言えばいいのに
そーいう回りくどい性格なのかいな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 18:50:21.77 ID:/6iDNHPa0
結局オクの宣伝目的なんだよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 19:13:50.27 ID:GQE0bwos0
伸びてると思ったら案の定
顔が醜い奴は心まで醜いものだな
騙されるような経験しかしてこなかったんだろう可哀想

>>594
DACもサウンドカードもIFもやってること同じだからどれも同じだ気にするな
悪い製品ではなさそうだぞ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 20:01:11.99 ID:B1pnHGy50
オークションのページなんて出す時点でアホだろ。

機種名なり製品のホムペ載せればいいだけ。

それ以前にスレ違いて気づけよ自演野郎
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 21:59:14.21 ID:qdCF490G0
>>>ID:B1pnHGy50
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 23:46:02.83 ID:/6iDNHPa0
顔も心も醜いのは否定しないけど、そもそもここはミニコンポスレだしな
全く関係のない話題を、オクのURL持ってきて、どうですか?だもの
その上、色々言われても空気読まずにああだこうだ言ってさ
土足で入り込んできて人の家の庭荒らしているようなもんだろ
憤るのも当然な気がするけどな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 01:10:23.65 ID:uIOW0c3g0
>顔も心も醜いのは否定しないけど
既に人間失格。始まらん。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 03:19:07.19 ID:uIOW0c3g0
レスありがとうございます
もっとレスください平均指数を出して検討します
荒らしはスルーします
僕のお小遣いじゃ予算オーバーですがこういうIFはサウンドカードやDACとしての音質はどれぐらいですか?
これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135225816
サウンドカードでいうとどれぐらいですか?
これと似た製品狙ってます
どうしてかというとマイク録音もしたいし同梱してくれそうなのでそれでです
きちんと教えてください 同じ目線で物事考えるといいますが、こんな宣伝するような馬鹿いないと思います
みんな馬鹿だなって思いました 好みもあるし価値観も違うでしょうし
事細かに詳しくランク付けしてから買いたいと思ってるんです
僕は本気です
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 03:37:44.42 ID:BUHcKAwW0
ビクターのN1とAR3て価格差は約一万円位ですが、実際の音の差はどんなもんなんでしょうか?
近くの量販店でAR3は試聴出来たのですが、N1の展示品がなくて比較出来ませんでした。
聴き比べた方いましたら、教えてくださいませ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 07:16:30.78 ID:ASft1x/I0
>>611
だからスレ違いだっつってんだろうが
以下スルーでw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 09:16:32.14 ID:BdjXOsY/0
>>613
しかもID変え損なってるしな笑
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 09:20:40.68 ID:r8lQ9j+K0
>>610=611はIDでわかる。
>>610で>>の使い方もわかってない事から
>>608も同一人物www

まあ>>606あたりも同じだろうなw
結局ただのキチガイレス乞食が自演してたってだけ。

スレ違い指摘されてるのに延々とレスする奴は間違いなく自演w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 09:22:12.83 ID:BdjXOsY/0
まあオークションの宣伝を速攻見抜かれて失敗して火病起したんだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 11:38:21.32 ID:yjtoi/gx0
ビクターのN1はヨドバシで聴いたけど音良かったよ
AR3との比較はわからん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 14:45:05.05 ID:d7i2A9590
まったくの別人です
レスありがとうございます
もっとレスください平均指数を出して検討します
荒らしはスルーします
僕のお小遣いじゃ予算オーバーですがこういうIFはサウンドカードやDACとしての音質はどれぐらいですか?
これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135225816
サウンドカードでいうとどれぐらいですか?
これと似た製品狙ってます
どうしてかというとマイク録音もしたいし同梱してくれそうなのでそれでです
きちんと教えてください 同じ目線で物事考えるといいますが、こんな宣伝するような馬鹿いないと思います
みんな馬鹿だなって思いました 好みもあるし価値観も違うでしょうし
事細かに詳しくランク付けしてから買いたいと思ってるんです
僕は本気です
619610:2014/04/19(土) 15:02:36.10 ID:GKHriVKF0
>>顔も心も醜いのは否定しないけど
>既に人間失格。始まらん。

の意。見せしめにレスしてやった。
私はその方がどのような方なのか知る由もない。
ケダモノがヒトになるトレーニングさせて頂きなさい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 15:06:17.93 ID:r8lQ9j+K0
IDすら知らないんだろうか。この馬鹿は・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 16:26:32.83 ID:k0yWj+Dm0
お前らもう構うな


>>612
聴き比べた訳じゃないけどAR3とN1の音質の差は少ないと思う
アンプ部の操作性が全然違うから好みで選んだら良いんじゃない
ただN1のスピーカーはウッドコーンが8.5cmだから低音はAR3の方が出るんじゃないかな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 16:42:08.59 ID:mGxt8SzU0
それと同等品とその他の商品を落札しました
同梱してくれるしそこそこ安かったです
安物かもですがサウンドカードのランクでいうとどれぐらいの音質ですか?
音質を事細かにランク付けしてください
何円の音質かお示しください
10,000円ぐらいの音しかないですか?
2万円の音ですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 16:49:26.45 ID:lm0zaCQW0
うんうん、キミのチムポは最強だよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 17:58:47.75 ID:mGxt8SzU0
あのついてませんし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 20:28:20.69 ID:T2kL+VHO0
>>612
その比較で音質の差を実感するのは難しい
自分はAR3持ちだから、AR3のメリットならいくらでも語れる

○ 光デジタル音声入力があるので、映画などを「好」音質で楽しめる
○ ウッドコーンスピーカーを開発したVictorのロゴが入っている
○ 天板がすっきりしていて、小物が置けるw

いずれもN1は×の点 もし買い直すとしても、自分はAR3にする
音質という点で、光デジタル入力とアナログ入力では、
テレビとの接続なら、どんな糞耳でもわかるほど差があるからね

あと、DVDが見られる CDのオマケのDVDとかたまに見るよ

いずれにせよ、CDなどを聞く分には大差ないよ
K2のモード1とモード2、そしてオフの差がわかりにくいのと同じ
いちおう、BGMにはK2のモード2が適しているということなんだが、
小音量で聞いていて、その差がわかる人なんているんだろうかw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 17:44:30.31 ID:gKElvVwF0
CR N755とCR N555ってCDを聴くという一点にしぼって音のちがいってありますか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 19:47:53.72 ID:JMKdUv/V0
ありますん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 20:13:53.89 ID:fV9hMo2b0
値段の高い方が正義
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 21:15:49.59 ID:5+VezzgE0
>>626
無いと思われ、母さん、富良野の春がそろそろ近づいてきたようで・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 07:52:03.38 ID:MScn9JHK0
>>621 >>625
ありがとうございます。
やはりスピーカーの大きさが明らかに違うAR5くらいまで上げないと音の違いはわからないものなのでしょうか。
ウッドコーンが欲しくて、N1+HP or AR3を考えてたんだけど。
デジ入力でAR3に軍配かな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 23:25:24.72 ID:7L6BEYTK0
ウッドコーンとかオーラトーンとかウエストボロウの単発を
真空管アンプでまったり鳴らして見たい。フルレンジ単発はヘラ鮒釣りみたいにシンプルで奥が深いですね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 01:17:15.56 ID:hzaG6mLm0
PMX9、6店舗で最安38,334円か
安いの〜
http://s.kakaku.com/item/K0000516112/
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 04:13:33.84 ID:IFqumRxL0
CR-N755とRCD-N8で迷ってたけどよくよく考えたらCDあんまり使わないんだよなー
DNP-720SEってどうかな?
安いけど音質的には上の二つと比べてどうなんだろう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 06:16:37.11 ID:YXphHSOO0
その辺の機種はどれチョイスしてもスピーカー次第って感じする
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 08:11:55.40 ID:ZOG65XH/0
DNP-720SEって単体ネットワークプレーヤーだぞ?
CDどころかアンプもないけど
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 09:43:30.66 ID:hnff6V1hi
アクティブスピーカーを使うなら良い選択肢だと思うよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 12:18:14.00 ID:vIeQjC2r0
そうするといよいよスレ違いってことになる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 12:38:43.50 ID:xfSssig30
アクティブスピーカー買ったら
ミニコンポなんか要らなくなったなぁ
青歯レシーバーも買えば完璧だし
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 12:45:15.71 ID:IFqumRxL0
>>635
ありゃ、そうなのか
出直します
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 20:19:23.57 ID:/yYfimPa0
DNP-720SEとPMA-390REでも四万ちょいか、、、単体も結構安いんですねえ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 00:21:25.89 ID:k8QseB8z0
プレーヤー・アンプ・スピーカーの最安だと
6〜7万くらいで揃ってしまうからね

コンポはコンポで電源一つでいいとか飽きてもコンパクトで済むとか利点あるけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 22:05:15.46 ID:lsgMV8sD0
ケンウッドのUD-NF7
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/systemcompo/ud_nf7_f5/
か R-K731-S
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/
を買おうと思っています
もしR-K731-Sだったら、スピーカーはアイワのXR-MJ1の付属スピーカー(持っている)を使う予定です
http://kakaku.com/item/20701010016/spec/
ipodなどをつなぐ予定はなくCDでアイドルマスターの曲やジャズを聞く予定です
そう考えるとUD-NF7は余計な機能が多い気がします
どちらが総合的によいCDコンポ何でしょうか?
初めてのCDコンポでよくわからない用語が多く、調べながら考えていますがやはりわからないので
詳しい人教えてください
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 23:47:39.22 ID:dkZ5fMWt0
10年以上も前のコンポのスピーカーなんてまだ使うのかい?
どっちゃでもいいけどスピーカーこそ新しいのにした方がいいと思う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 00:08:28.42 ID:o9FVKlyCi
そのスピーカーを聴いたわけでは無いけれど、コンポはスピーカーにお金をかけた方が良いよ。
欲しい機能が何かにもよるが、731の方が格上だよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 00:19:32.04 ID:kYe6yYrs0
R-K731ユーザーですが、CDはお薦めポイントとは言い難いです
元気がなくて薄っぺらいかんじです。アナログ入力の方がよほど
ガッツがあるので追加ならネットワークプレーヤーがいいのでは
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 00:37:36.23 ID:AhYUuDAs0
用途:ゲームBGM、アニメBGM、アニソン、ピアノ

おすすめは何?
24000以内で
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 02:27:09.48 ID:9V58vo8g0
サントラやピアノはウッドコーンいいんじゃない?
アニソンは全く合わないと思うけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 04:15:59.67 ID:qPryWrAi0
ウッドコーン狙いだと、単品購入よりもコンポの方が割安になるのでしょうか?
予算6万内となるとAR5のスピーカーが1番いいように見えるのですが、実際どうなのでしょうか?
発売から5年経過してるってのが少し気になるのですが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 06:23:35.29 ID:fc1g2gwk0
ウッドコーンってゲームとかアニソンのイメージじゃないだろw
ウッドコーンは加齢臭漂うし、ゲーム・アニソンはもっと若い感じなんじゃね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 13:18:49.40 ID:5rZXpOvI0
げえむあにそんっていろいろあるから、、、なんともいえん
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 13:56:45.83 ID:O2MuBOPo0
セーラー伝説でも握りしめて電器屋に行って聞いて見たら良いんじゃないか?
自分の聞きたい曲を聞いてみるのがいちばんだよ、ここで聞くより全然いい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 15:59:00.34 ID:ohhDKt+v0
昔ウッドコーンがニュースに出た時演歌流してたわw
多分開発者も演歌用に作ってる気がする
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 19:15:06.04 ID:sG0psWQT0
パイオニアの X-CM31 という機種だが、
CD再生中、前半のトラックで結構なモーター音がする。サーボ音というらしい。
静か目に音を流してると結構気になる程の音。駆動音に関しては家にあるラジカセの方がまし。
トレイの調子もややおかしかったので、そのサーボ音も含め修理に出したら
音については「確かにうるさい音でてますが商品の実力です」(要約)だという
コメント付きで品が返ってきた。

そして、修理品を確認するとサーボ音大きくなって症状がひどくなってた。悲しい。
個体差じゃなかったということなので、
パイオニアのこの手のCD部分はダメだってことだね。

購入検討してる人、気を付けてね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 14:53:03.58 ID:9XmVUjE80
>>653
たまにAmazonのタイムセールに1万円切って出てるやつですね
やはり廉価コンポは部品でコストおさえてんのかな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 20:42:54.20 ID:1xqLGYDn0
>>643-645
ありがとうございます
スピーカーにお金をかけたほうがいいんですね

あまり安い買い物ではないので悩んでしまいますね……
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 02:08:31.02 ID:WW19HTj70
俺達のMAP-S1のれびゅーまだーちんちん!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 03:35:16.76 ID:Sd8+kiOg0
>>649
アニソン、歌謡曲はドンシャリなラジカセが意外と合うこともあるんだな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 17:58:05.92 ID:xOlUlNQt0
あうあ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 13:03:48.09 ID:XMPz8P8S0
あれ?このスレ終わっちゃったの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 13:43:12.15 ID:Uz6tJNxL0
みんなGWだから
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/02(金) 21:35:37.58 ID:SyB3blO50
んだ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 00:42:59.12 ID:ZtEHnipF0
PMX9が一気に約5000円値上げされとるよ
迷わずに買っとけばよかった
それにしてもなんでセーノで全ショップ一斉に値上げするんだ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 02:10:10.57 ID:DQwkZZpN0
そりゃ卸値が上がったからじゃね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 21:58:09.21 ID:rWRpm23j0
ほとんどの店が在庫売ってんだから卸値とか関係ないのです。

価格を最安値の店に合わせていただけで、その最安値の店が売り切れると、
本来売りたい価格に戻るのです。
また激安で売る店が出現すると、その店の価格に合わせて一斉に値下げさ
れるの。
全部の店じゃないけど、そういう最安値の店に合わせる店が数店ある。
なので一斉に上がったり下がったり
( `д´)b
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 22:45:50.16 ID:JvoSNdys0
ヨドバシとビックって価格もポイントも全く同じなのはそれが理由だtったのか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 23:29:56.15 ID:rWRpm23j0
たぶんだけど、ターゲット店を設定できるんだと思う。
自ら最安値を目指す店が1円値下げすると、数店が同時に1円値下げして
同じ価格になるし。
だから、おそらく自動設定だと思う。
最安値店が売り切れると、その価格に追従していた数店の価格はバラけるし。

んでしばらくすると、その中で最安値を付けている店にターゲットが変更され
るんだと思う。
また数店が同じ価格で並ぶし。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 23:53:04.17 ID:44JIXC0O0
DENONのRCD-M39SP注文したんだが、これってウォークマンから再生する場合FLACとかWAVとかって再生できないの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 23:53:45.93 ID:Gk3KFWhLi
最大手なら通常価格は差別の無いようにメーカーが揃えているし、特価品の値引き分の差額はメーカーが負担しているんだよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 01:30:42.12 ID:HXTIyI0N0
そうなのかあ。
知ったかでごめんなさいでした(´・ω・`)
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 07:02:38.84 ID:l0TIIhI50
アナログでつなげばなんだって再生されるんでねえの
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 08:37:30.90 ID:54cpWCA50
>>667
ウォークマンの音源をどうやって(どのようにつないで)RCD-M39SPで再生するの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 09:11:58.43 ID:sbvBhXfW0
なんか価格コムと実店舗の話がごっちゃになってね?w
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/05(月) 04:20:21.51 ID:ZaWaw5L00
ん?同じショップでもネットと実店舗では価格差があるの?
価格差あっても店員にネット価格言えば合わせてくれんじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/05(月) 11:32:23.97 ID:COVuXnsH0
ほんまでっか ほんまでっしゃろか!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/05(月) 22:47:55.29 ID:5QLc0mx80
全くの初心者です。
自宅にウォークマンの曲を聴くミニコンポが欲しいと思ったので鉄板みたいなのはありますか。
予算3~5万程度で、
よく聴くジャンルは女性ヴォーカルメタル、ハウス、エモなどです。
ファイルはflacです。

お力添えよろしくお願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 11:14:43.30 ID:hS366ysA0
>>675
> 全くの初心者です。
ウォークマン扱ってて全くの初心者はねーだろ
> 自宅にウォークマンの曲を聴くミニコンポが欲しいと思ったので鉄板みたいなのはありますか。
鉄板なんてねーな
> 予算3~5万程度で、
その範囲でカカクコムで検索して好きなの選べ。不安ならSONY商品で合わせりゃいーだろ
> よく聴くジャンルは女性ヴォーカルメタル、ハウス、エモなどです。
ジャンルなんて好きに聴けよ
> ファイルはflacです。
初心者が「ファイルはflacです」なんて言わねーし
>
> お力添えよろしくお願いします。
だから予算内でSONYのミニコン買っとけ
ウォークマンとの接続も同メーカーなら一番相性いいから
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 11:44:06.49 ID:89d0RIkz0
初心者と言えば優しくしてもらえると思ったんだろうな。
そんなら予算しかないなら店頭に行ってさっさも試聴して好きなの買えとしか言えないな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 11:50:29.83 ID:KMSUC8Rr0
> ファイルはflacです。
初心者が「ファイルはflacです」なんて言わねーし

ワロタ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 11:51:41.23 ID:+e0f5q7g0
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 11:57:35.68 ID:89d0RIkz0
>>679
良い音でそうだねww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 12:28:18.37 ID:vNQzKae50
なんかいきなりみんなキツくなってるw
ミニコンポは初心者ってことだろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:04:30.21 ID:HBVtsm0Wi
>>675
マジレスすると、その予算でそんな商品は無いよ。
ウォークマンとの接続を諦めたら。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:13:12.12 ID:p5F6syAi0
>>682
よいアドバイスをありがとうございます。
ではウォークマンとの接続なしの場合は何かよい物はありますでしょうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:17:05.13 ID:FAKWWJTt0
高音がさっぱり出ないから最近聞かなくなっていた RK700+LSK711をいじったら結構聞けるようになった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:31:46.57 ID:VJEqrsuo0
>>684
具体的にどこをどうされたのか教えて下され
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:50:26.24 ID:FAKWWJTt0
>>685
イコライザーで2,5khz以上をマックス、1khrzを−4、400hrz以下を最小、
turnoverで5khz+6、150hz+6,
D-BASSは曲や音量によって使い分けるけど3〜5
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 14:57:07.88 ID:FAKWWJTt0
いじると言ってもただイコライズし直しただけの事さね
おかげで昔録音したMDが快適に聞けてる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 15:06:48.84 ID:+e0f5q7g0
>>686
昔用語でドンシャリって言ってた設定だ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 15:46:24.23 ID:HBVtsm0Wi
>>683
SC-PMX9
お気に入りのスピーカーを予算内で自分で選べるならCR-N755
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 16:31:33.36 ID:PlQYx/Ud0
6万までで組み合わせるとしたら、皆どう組む?
自分だったら、Appleロスレスとインターネットラジオで
RCD-N8+LS-K731+PM-SUBnとか?
ポイントも教えてくれるとうれしい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 16:49:14.89 ID:MHOLZeQ/0
>>689
非常に丁寧にありがとうございます。
2機種について調べてみます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 17:17:25.06 ID:IFdvgwSL0
>>690
RCD-N8+S-300NEO。
DLNA対応でヴォーカルが綺麗なスピーカーの組み合わせ。radikoも聴けるしね。
ただ、実際には同じ用途でEX-N70買って使っているよ。
693690:2014/05/06(火) 20:42:55.03 ID:PlQYx/Ud0
>>692
レスどうも
コアキシャルですね、ニアフィールドでの定位が良さそうですねえ
EX-N70‥自分には手が出せませんw 羨ましいです
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 20:58:06.54 ID:W9d3Rmm00
>>
NP-H750+S-300NEOではだめなんですか?RCD-N8+S-300NEOの
ほうがBEST?ですか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 21:34:07.71 ID:PlQYx/Ud0
>>694
ベストかどうかは人それぞれだけど、ALAC対応の違いがありますよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/06(火) 22:53:41.86 ID:89d0RIkz0
>>594くん、いくら別人の初心者装ってもすぐにわかるよ。

君は所詮オークションの売り損ねのクソ野郎だからな笑
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 08:24:09.78 ID:vzhCcvWV0
質問なんですがミニコンポをKENWOOD、Victor、jvcの3つのブランドで出していますがどのような棲み分けをしているのですか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 10:45:28.88 ID:HmBSYgMzO
>>697
お前がメーカーに聞いて結果を共有しろよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 12:15:55.23 ID:oHBPH+Lk0
KEN WOOD CONE てブランド作ればいいのに…あ、中国みたいに先に登録だけしとくか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 12:53:59.11 ID:bb5nXp0a0
>>697
jvcはビクターだからなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 12:54:58.51 ID:bb5nXp0a0
>>700
違ったすまん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 13:56:48.05 ID:XiNa65610
ONKYO D-112EXT(D)とケンウッド Kseries LS-K901 じゃどっちが良いか聞こうと思ったけど
ここは工作員だらけっぽいからヨドバシで実際に聞いてみよう
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 14:28:12.50 ID:fqDv4ib40
ここはケンウッド工作員が常駐してるからな昔から
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 20:21:01.47 ID:9yFgRiWN0
KENWOODはもう、一回ぎゃふんとされた方がいい。
かつてのKシリーズファンですがマランツに乗り換えますさようなら。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 02:58:07.83 ID:yfVCaqj/0
お元気で〜
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 09:19:50.70 ID:CRKJ4VxD0
ぎゃふん
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 10:47:21.06 ID:/Lutkc4WO
>>697
ビクターは昔のブランド、ケンウッドは入門、JVCは木
708697:2014/05/09(金) 12:12:55.32 ID:ED9iA3Pq0
>>707
ありがとうございます
あと、スレが荒れるような質問をしてしまいすみません
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 20:08:34.48 ID:6vptPpJi0
denon d-az03の評価はどんなもんですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 22:09:39.03 ID:8Zw+bbla0
そのケンウッドですがUD-NF7がくっそやすくなってるな
airplay付きで値崩れコンポってそんなないですよね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/11(日) 11:59:28.44 ID:ukaOkxtm0
>>709
ちょっと古いのでそれを知る者はここにはいないんじゃないですかね?
価格.comのレビュー・クチコミを見るのが早いと思いますよ
http://kakaku.com/item/20701510205/
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/11(日) 12:16:41.02 ID:gpInaD2e0
あまり高くないのでイコライザーの付いてるレシーバーはあるの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/11(日) 21:22:50.96 ID:ukaOkxtm0
>>712
低音強調ON/OFFとか高温強調ON/OFF程度ならあるんでないの?
昔みたいな自分でツマミを調節するようなイコライザーって最近は無い

イコライザーを使いたいなら最近はネットワークプレイヤーで音楽を聴く時に
スマホのリモコンアプリ(メーカー純正の)でイコライザーを操作する
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/11(日) 22:47:06.22 ID:gpInaD2e0
>>713
サンクス!
単体のイコライザーは比較的安価でもあるみたいだけどイコライザーの繋ぎ方は
ソース→イコライザー→アンプ→スピーカー、だっけ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/12(月) 15:11:59.06 ID:xi65D8Q50
>>714
>単体のイコライザーは比較的安価でもあるみたいだけど

え?フォノイコライザーのことだったん?だったらだいたいそれでOK
でもグライコだと一概に言えないし、これってすでにスレ違いなので
あしからず割愛したいと思います。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 09:58:20.12 ID:oVUNtr710
質問お願いします
次の3点を満たす製品を探しています

○光デジタル音声入力(テレビに繋ぎたい)
○AirPlay対応
○予算はスピーカ含めて4万円

個人的にRCD-N8-Kがいいかなと考えていますが他にオススメの製品はありますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 12:25:45.45 ID:CI8181Fc0
またこいつか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 12:26:25.35 ID:CI8181Fc0
質問お願いしますという、アホな日本語はどこで習ったんですか?

一応質問です。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 12:56:44.39 ID:17poaHh60
「ご質問いたします」よりはマシだぞ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 14:25:52.04 ID:9pZjA/HB0
>>716
お答えします

ご質問の条件を全て満たす製品は他に1件(NP-H750)あります。
http://kakaku.com/item/K0000453582/
(※但しCDプレイヤーは付いてないのでそもそもコンポではないです)

CDプレイヤー必須という事であればRCD-N8-K以外は他に存在しません。
(でも、AirPlayするなら今さらCDプレイヤーは必要ないのでは?)

いずれにせよ他の機種も検討したいのであれば頑張って予算を増やす必要がありますね。
それと、大事な事ですが音質の好みもあると思うので・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 14:33:04.85 ID:9pZjA/HB0
>>716
NP-H750はパソコンとUSB接続できるのでPCオーディオとしても使えます
(何度もすみませんでした)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 14:33:22.94 ID:oVUNtr710
>>718
確かに変な日本語ですね。
コピペだけど途中で切り取ったから妙なことに。

不快にさせてしまったみたいだし、質問はあきらめて潔く先の商品買うことにしました。
お騒がせしました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 14:51:21.53 ID:UdzuONkk0
その3点を満たすのはRCD-N8くらいしかないなあ。
もう少し予算追加できるならマランツの610も良いと思うけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 15:06:43.60 ID:4Y5INISrO
>>722
ちなみにN8はレシーバーの評判いいけど、あれ用のスピーカーは評判悪い。

何か違うスピーカーおすすめ。

俺のおすすめはLS-H265
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 17:01:34.22 ID:oVUNtr710
>>720
確かによく考えたらCDプレイヤーは必要ないかもしれません。
RCD-N8と価格差はありませんから、CDの再生かパソコンとのUSB接続のどちらを採るかですかね。

>>723
マランツのM-CR610、素敵ですね。
RCD-N8との価格差はハイレゾ対応やデザイン等々が反映されているのでしょうか。
だとすると、ハイレゾ音源を活かすためにスピーカーも相応のものを…等々考えていくと予算をかなりオーバーしそうですね。

>>724
まさにその、あれ用のスピーカーSC-N8を購入するつもりでした。
レスを見て慌てて注文をキャンセルしました。
助かりました。
現在はRCD-N8とNP-H750で迷っていますが、スピーカーはおすすめのLS-H265にしようと思います。

少し勇み足だったようで、今週末に遠征して店舗で音質を確かめてから落ち着いて考えようと思います。
みなさんありがとうございました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 03:50:54.35 ID:A1+c9fKu0
パイオニア撤退か
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 06:28:49.63 ID:dLMX3WYc0
スリムタイプの細長いスマートコンポは手軽に移動できるCDラジカセの代わりになりますか。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 07:12:13.93 ID:2q0Nud3o0
>>727
質問がおおざっぱすぎワロタw

意訳すると、Bluetoothスピーカーは場所を選ばずどこでも音楽を聞けますか?ってこと?
スマホやタブレットの音楽をBluetoothで飛ばして音楽を楽しむ為のものです。
これからの季節だったら屋外のBBQとかでも重宝しますよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 07:37:27.77 ID:dLMX3WYc0
CDラジカセろくなのがないから板みたいな一体型のミニコンポで代用できるかと
聞いてるんだよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 08:20:09.18 ID:fU8q0mHM0
知るか馬鹿
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 08:25:52.33 ID:yKYlAvH60
電池で鳴らせるかどうかだけの違いやろ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 08:27:50.35 ID:yKYlAvH60
もうとっくの昔に「カセ」は無くなってるのに、CDラジカセとは、これいかに?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 08:34:07.39 ID:xfdE1LvQ0
どうでもいいけどCDラジカセの変わりで
糞やっすい一体型コンポ使うならどっちもどっちだな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 09:11:05.67 ID:chq4avOT0
>>729
ドラムカンの末裔でも買えよ
7割だか8割引きになってたぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 15:49:24.35 ID:L6/mCVxh0
YAMAHAのCRX550ってどんな感じの音でしょうか
KENWOODとかDENONの音が好きだったんだけど最近もっさり感じてきて、もうすこし
モニター的な音が鳴るレシーバーが欲しいんだけど現物は視聴できないし人気がない
からレビューもあんまりないんだよね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 16:30:54.90 ID:9D4xv9dk0
パイオニアが事業売却したら、また選択肢が少なくなってしまう、、、、
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 18:50:58.43 ID:t9LLwPZh0
ミニコンポはまだいいけど、AVアンプでπが消えるのは寂しいな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 23:00:29.95 ID:W0IgSxc80
>>730
スラングを間違って覚えてるのはカッコ悪い

×知るか馬鹿
○うるせーボケ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 23:51:14.84 ID:kwA82vsq0
スラングの意味もわかってなさそうな奴がまた現れたな笑
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 00:44:57.50 ID:nx31f0f80
>>739
そこは
しるか馬鹿

で返さないとw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 01:20:16.52 ID:vUUFq9kUO
>>738
ネタじゃなくて本気で言ってるなら相当重症だな。

普通に書いてる日本語を、類似のスラングの誤使用だと勘違いされて突っ込まれるとか、かなりやべーっしょvvv
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 08:19:42.84 ID:sRJ9i1NO0
>>735
↓イヤホンかヘッドフォンで聴くとわかりやすいかも↓
https://www.youtube.com/watch?v=qtvcGurp3N4
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 10:40:27.67 ID:ek0L7S410
知るか馬鹿って普通の日本語じゃないの?

ggrksとかを例えばkgrksとか書いたのを指摘するならわかるけど・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 09:34:01.06 ID:y31Qq21N0
スラング加齢臭は恥ずかしくて消えたのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 06:29:41.49 ID:ArAvxE7y0
>>741
ひょっとしてDXアンテナ君?
あの有名人の。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 10:09:21.39 ID:py+znlLN0
>>735
新しい560のことかと思ったら、旧型かw
まあ、新型も旧型も音はいっしょだろうが

ここで買おうか迷っているんだな
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4957812484985/
他の人が買ってしまえば迷いも消えると思って貼っておくw

一つ言えるのは、犬木や出音とは違う音が出るということ
それが好みに合うかどうかなんて、他人にはわからんよ
ただ、現行のレシーバーとしては最高ランクの音だと思う
5万円以上するレシーバーもあるけど、どれも同じ 理由は以下の通り

@ 円安で高値設定
A 発売直後で高値
B 高機能化という付加価値税
C ぼったくり

もし、これで失敗したら、レシーバーを卒業するしかない
機能や操作性にまったくこだわりがないようだから、
単品のプリメインアンプのエントリークラス買えばいいよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 20:27:30.84 ID:yKS/p/JQ0
パイオニアから新機種でるよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 20:35:32.34 ID:QTD1goln0
最後っ屁か
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 20:39:30.60 ID:vFHzm3fWO
フナイに身売りする前のプレミア価値がつくかもね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 20:49:52.49 ID:yKS/p/JQ0
>>748
>>749
CM31のマイナーチェンジだけどね。
欲しいお。
751735:2014/05/19(月) 21:06:28.15 ID:wRfXnrv00
>>742 >>746
ありがとう 何日か見に来なかったからお礼が遅れました
CDを聴くだけだから旧型でいいし機能的には今あるもので充分なんで購入しました
届いて音を聴くのがたのしみです
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 04:05:08.94 ID:Zcz7NKhP0
>>746
なお在庫有りの模様
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 18:05:30.39 ID:k/FzNMi50
人生が二度あれば
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 02:15:09.91 ID:MGklMtvi0
三度の飯より二度めの人生か?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 02:37:13.34 ID:RTOhpv4G0
三度のオナより二度めのフェラ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 07:12:12.52 ID:wH/RRcpe0
二度あることは三度ある
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 08:43:32.37 ID:yHZMTRUM0
五月病か?…みんな疲れてんだな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 23:00:38.08 ID:1PFD8psli
こんな季節に買い換える奴なんていないよな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 05:12:40.89 ID:DYigIgVg0
>>758
どうして?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 08:08:29.29 ID:9VZQyZfci
>>759
引っ越しシーズンは終わったし。
そして、ボーナス前だろ。
新製品の発表時期でも無ければ、投げ売りの時期でも無いよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 10:11:44.09 ID:DYigIgVg0
>>760
そうなんだありがとう。
いつ買えばいいの?

今でしょ(´・ω・`)というのは無しで。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 10:30:32.21 ID:9VZQyZfci
>>761
決算期やモデルテェンジの時期が安いよ。
今買うならK-531がお買い得だね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 11:06:01.80 ID:DYigIgVg0
>>762
どうもありがとう。
531いいなあ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 13:29:46.42 ID:ymJ5pDO20
旧型のK-521の処分特価は17,000円以下
実店舗だと14,800円というのもあったらしい
K-531もそれに近いところまで下がればお買い得感あるね

2年くらい待っていれば、激安になるかもw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 18:41:14.77 ID:483LrgJU0
ORB Jade Soleilって誰か聴いたことありますか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 19:05:00.26 ID:IY8vk7Qv0
質問です、ビクターのux-lp55を買ったんですが、iPhone4Sで純正のUSBケーブルを使ってもUSBで音楽が再生出来ないんですが何故ですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 21:37:46.26 ID:uWFwFYaL0
iPhoneの音楽が再生できるのはドック接続だけで
USB接続での音楽再生に対応してないんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 00:51:08.85 ID:HIMDiH4N0
予算は10万以下でお勧めのコンポってどのあたりになりますか?
聞き比べするような場所が近くにないのとお店がうるさくて聞き比べられるようないい耳を持ち合わせてないので
ミニコンポ、コンポ等、何かおススメがあれば教えてください。
大差がないものなら3万円前後の物とかコスパがいい物優先と考えてます。
よろしくお願いします。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 01:20:59.57 ID:s3XGIUJH0
スピーカーはTEAC S-300 NEOがイイですよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 02:01:43.45 ID:fYgvlqg2O
>>768
M-CR610とS-300NEOの組み合わせがいいね。その予算だと。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 02:18:00.95 ID:HIMDiH4N0
レスありがとうございます。
こんな小型で1ウェイ?(裏もある?)なのにお二人がおススメされてると説得力があるのでお店にも出向いて候補に入れてみようかと思います。
アンプとスピーカーを出来れば同じメーカーでそろえたいなって部分もあるんですが
もし同じメーカーで統一するとしたらセットコンポでもかまわないのでおススメ出来る物ありますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 02:29:14.54 ID:dtlXpqOg0
ん、同軸型の2ウェイだよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 02:29:47.04 ID:HIMDiH4N0
サイトを見てるとそのようですね。
失礼しました。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 16:58:36.88 ID:vbyBvXIN0
マランツM-CR610=4.2万円 ヤマハNS-B750×2本=5.8万円 これで10万円ぴったり

でも、本当はマランツCD6005+PM6005+ヤマハNS-B750=13万円が理想的
スピーカーをダリのちゃっちいのにすれば、予算内に収まるが、ダリの底辺とかw

間に合わせ的なモニター用でいいなら、ONKYOのD-145でも付けておけ
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD145BCPJ_B/
この組み合わせなら、合計8.5万円だ これでもミニコンポなど相手にせん

でも、銀行に5万円預けておいて、1〜2年後に引き出してスピーカーをグレードアップさせ、
ONKYOの底辺スピーカーを処分するなら、最初からヤマハの上質なスピーカーを買っておけと思うがね

残念ながら、ペア6万円未満で、ヤマハ以上のものは日本メーカーから発売されていないというのが現状
だいぶ落ちるが、パイオニアS-A4SPT-PM×2本で4.5万円は魅力的 さらに落ちるが、ビクターSX-WD30なら2.3万円

どうしても10万円以内に収めたいなら、SX-WD30でも買っておけ
マランツのレシーバーやプリメインアンプなら、スピーカーが2系統切り替えて使えるので、
将来的には「音楽用」「映画用」のような使い分けが可能

レシーバーは当然として、PM6005は光音声入力端子付きだから、テレビで映画などを見るときに便利

言うまでもなく、PM6005+B750の実力は、10万円以下の安物ミニコンポなど相手にならない

たかが10万円くらい余分に出したところで、1ヵ月早く死ねばいいだけのこと
だが、ここで10万円ポンと出しておけば、これからの10年間で充実したオーディオライフを満喫できるんだぜ
たとえ1ヵ月早く死ぬことになっても後悔はないだろw どうせもうじじいなんだから、今楽しまないでどうすんだよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 17:05:59.32 ID:EEyDAzwW0
俺は統合失調キチガイ
 
まで読んだ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 21:02:07.55 ID:7VrAtidE0
ビクターのex-a300はどうなのでしょうか?良品でしょうか?20年使えますか?それともex-ar7
を購入して、同スペックのミニコンポを10年単位で買い替えたほうがお得でしょうか?ex-ar7の評価はamazonでわかるのですが、
ex-a300の評価は全くと言っていいほどわからないので、レスしてみました。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/25(日) 22:54:17.98 ID:Xy7Bj+zd0
JBL STUDIO 230ってそこそこの価格で7,9Kgってのが気になる
もちろん重さで音が決まるわけじゃないけども
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 04:18:39.40 ID:P53+5FFw0
曲と曲の間に、小さくプッて音がなるんだが不良品かな?
あと、コンポによって曲と曲の繋がりが途切れるのもある?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 05:39:45.29 ID:YWGrdKgr0
>>778
古いタイプのだと曲間のノイズあることもあるなあ。
持病かもしれないし、機種とか書いてくれれば詳しい人がいるかもしれない。
780766 778:2014/05/26(月) 08:30:42.71 ID:vTtkQEbl0
UX-LP55です。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 09:00:02.37 ID:HPXiIMja0
>>778
ギャップレス再生ですね
ギャップレス再生の機能が無いコンプだと通常、曲と曲の間に『プッ』っと小さな音がします
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 09:03:05.63 ID:HPXiIMja0
× コンプ
○ コンポ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 13:39:26.49 ID:vFcSJ09Z0
ありがとう
てことは、初期不良ではないのかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 14:07:08.98 ID:HPXiIMja0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 14:25:56.70 ID:VryXMTDT0
>>784
サンキューです
ここ読む限り、初期不良っぽいなー
持って行くのめんどくせぇー
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 21:03:12.94 ID:HPXiIMja0
>>785
その前にメーカーに問い合わせてみては?
http://www3.jvckenwood.com/support/tel.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/02(月) 13:22:03.13 ID:kSWty8aL0
縦置き可能なミニコンポで中古市場に溢れてて安くていい製品ってありますか?
できたらDVDまで再生できると嬉しいのですが
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 20:50:13.83 ID:9Oj32fCI0
まあピンキリなんだろうがミニコンポのアンプ部って性能的にどうよ?
我が家の配置転換でたまたまあぶれたスピーカーユニットがあるのでミニコンポにつないでみた。
さらにあぶれたミニコンポのセットスピーカー、しょうがないから付録アンプのラックスマン基盤のやつにつなぐことに。
音出ししたらセットスピーカー、前よりいい鳴りしてます。
うーんミニコンポ本体、これはこれで多機能なんで使いたいんだけど
ステレオ誌の付録アンプにあおられるような性能だったのね、、、
いやここは付録アンプ誉めるトコだろってか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/06(金) 01:34:33.99 ID:AaJ8MKcQ0
ウッドコーンのあたらしいのきましたわよー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 19:35:39.51 ID:Sya3qFU4O
音楽を聴かない時も常に電源をONにしたままだと何か異常が発生しますか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 09:29:13.41 ID:/3YhE2tJ0
異常ないけど 熱を持つだけ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 13:38:44.95 ID:RPs1KrC6O
>>791
そうですか!ありがとうございます
何か電源を切ると勝手に電源入ったり切れたりするようになってしまったので…
新しいの買うまでとりあえずつけっぱなしにしときます
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 14:49:15.33 ID:1Q4MJ8lA0
>>792
そういう場合は電源コンセントを抜きなさいよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/11(水) 21:14:18.43 ID:IFmT9SewO
今発売中のミニコンポでイコライザー機能ついてるやつってあるのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/11(水) 21:56:37.29 ID:/ZDAt2skO
>>794
まずは君の言うイコライザーの定義から聞こうか。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/11(水) 22:58:43.15 ID:IFmT9SewO
>>795
ないならないでいいんだけど、ただ参考に聞きたかっただけだし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/11(水) 23:09:50.11 ID:SRr5BLYi0
今はないんじゃね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 05:32:41.46 ID:YBOHrpSL0
昔のように音域を細かく分けてのイコライザーは最近のミニコンポでは無いね
低音(bass)と高音(terrible)の強調・調節くらいだったらは出来るものは有る
それと、メーカーが開発してるリモコン操作アプリとかでイコライザーが有る場合がある
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 09:51:39.64 ID:UBRR0nHt0
ケンウッドK-531のデジタルEQなら3バンドだが
各帯域3種類の周波数から選ぶことができるんで
ある程度細かく調整可能だよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 12:52:26.17 ID:PzZNS4Oy0
>>796
あるよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 14:39:12.35 ID:4xd6TkFh0
昔のミニコンポは色々音をいじって遊べる機能があって買った当初はいじって遊んだけど 
結局何もしない方が自然な音でいいやと使わなくなってしまってたなぁ。。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 00:00:41.65 ID:u1zMK6nU0
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/140612-2253170631-1440x810.jpg
これってなんてコンポ?
パナソニックってことはわかるけど、型番がわからない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 00:03:28.86 ID:TZX5Aixj0
悪いがどうでもいいな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 13:17:50.31 ID:z4UgLdCH0
>>802
「SC-SX950」を画像検索すると同じ画像が出てくるw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/14(土) 16:06:25.64 ID:CCsiJV3p0
JVCのミニコンポ、ホームシアターを使ってて
リモコンで両方が反応するんだが、なん戸かなりませんか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/14(土) 23:14:22.98 ID:iUOa24PO0
SC-PMX9が良さそうと思って見てたんだけど
ヘッドホン端子どうしてあんな上側についてんの・・・
まさかキャップみたいなカバーとかついてませんよね??
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 08:35:53.24 ID:p52Zpfaj0
コンポ買ってヘッドホーンで聞くやつはばか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 10:30:58.46 ID:oo5pnUeL0
バカとは言わないまでも、優先順位を決めるのは
苦手そうだね。一緒に仕事するのは苦労するかも
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 12:28:22.33 ID:p52Zpfaj0
ヘッドホン端子の場所ぐらいでムキになるとは
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 13:20:03.11 ID:2kvRxfCf0
ヘッドホン端子が下の方にあると、音質劣化の原因であるケーブルを伸ばさなくてはならない。少しでもケーブルを短くするために、端子を上の方に持ってきた。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 00:46:14.70 ID:Gl7GKbks0
今お使いのミニコンポの付属スピーカーって、コードどうなってる?
もしスピーカーの下の方から電線出てるやつなら捨てましょう^_^
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 09:59:57.31 ID:JH0RTxAV0
パナセンス限定セットのPMX9LTDのオーディオボード付きのやつのオーディオボードだけ欲しいんだけどどこで買えるの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 15:30:58.42 ID:uo9E3btX0
単品では買えない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 17:49:22.52 ID:JH0RTxAV0
やっぱりそうなんですか
パナセンス限定セット在庫切れになっててもう手に入りそうにないので残念です・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 18:18:49.51 ID:f5A8C0W+O
>>812
ltd買ってボード以外を売ればいう
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 18:31:15.96 ID:JH0RTxAV0
>>815
LTD買ったらボードも付いてるんですか?
それはパナセンス限定セットだけじゃないでしょうか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 00:52:27.81 ID:5AwlySYh0
ネットだと個人出品のヤフオクとか
店舗だとハードオフのジャンクコーナーとか
頑張ってそういうところで探すしかないですね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 07:27:39.02 ID:IScnJFTG0
ホームセンターでかえばーーかーー
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 08:12:30.71 ID:jS9tySqP0
↑(笑)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 08:41:14.50 ID:IScnJFTG0

釣られたww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 20:31:41.97 ID:zQZesLNY0
釣果を確認しにくんなw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 10:06:17.07 ID:I3ZCCjpF0
>>818
ホームセンターで代用出来るのを探しますw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/26(木) 15:15:55.45 ID:NeUlcxI80
スリープタイマー有り
ネットラジオがサクサク聞ける
この2点重視でオススメありますでしょうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 17:06:14.27 ID:nafrZozO0
男は黙って電源タイマー(1,000円〜2,000円くらい)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 17:30:32.34 ID:aiobQ0AI0
>>824
スピーカーやアンプに悪い影響ないですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 21:38:48.12 ID:aMm/idAj0
いいわけないだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 21:50:20.50 ID:Q0HBbFaj0
>>823
今どきのならいっぱいありそうだけど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 19:53:55.19 ID:53dYZpIt0
>>823
最も売れてるネットワーク対応ミニコンポ
http://kakaku.com/item/K0000403631/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/04(金) 23:48:24.52 ID:S6pf2Mcq0
EX-AR7がみかかで54,800円
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 18:38:48.67 ID:8GXGGWSh0
お知恵をお貸しください
X-CM31とSC-PM02ですと音質で選ぶならどちらでしょうか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 10:14:48.29 ID:G7ynwsMz0
>>830
質問に対する答えにならずに恐縮ですが
発売日が2年も違う機種は競合相手にならない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 14:06:50.88 ID:1VhbE0yB0
>830
好みは人それぞれなので、音質は実際に店頭で確認する方がいいよ
1万円台前半の機種なら、X-U3も候補に入れるいい
発売当初18,000円程度の機種と35,000円程度の機種では、作りが違う
それにBluetoothがあると、スマホなどから気軽に音楽をワイヤレスで飛ばせるので非常に便利
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 17:11:10.33 ID:ktzKsDfn0
毎年性能が上がるPCと違って、
オーディオ機器の2年なんてほとんど関係ないよ

ここ数年で音質面で大きく進化したのは、USB-DAC機能くらいで、
その他の部分はべつに新しいからと言っていいわけじゃない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 18:02:52.85 ID:MFXarBmD0
>>831
どのへんが違うの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 18:31:42.77 ID:nKs7WHuJ0
基本性能がしっかりしたやつを買えばいい

自分ならケンウッドK-531を買う
でも、スピーカーをチェンジする可能性があるなら、
最初からR-K731勝ってOK

発売から一定期間経過して、お値打ちなのは↑の2機種だろう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 18:16:12.85 ID:u+DVLN520
SONYのCMTSBTシリーズ、今のが発売されて1年くらい経過するんだけど、新型はいつごろ出るかわかる人いる?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 00:14:38.89 ID:0xudesTD0
pmx9かって満足してるけど、USB32Gまでしかサポートしてないのかぁ
HDD繋げるつもりだったのにぃ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 01:14:29.92 ID:msirfxjz0
>>837
実際認識もしないの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 08:59:28.02 ID:0xudesTD0
>>838
説明書のその表記みてかってないからわかんないけど、
サポートしてないだけで認識する可能性もあるんかな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 09:26:32.46 ID:0l9nXEhX0
>>839
おそらくメーカーとして、万が一の責任逃れのための表記だと思う。
実機で確認してみたらどうだろう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 12:35:43.33 ID:wc6gsVR40
>>823
2万きってるUD-NF7
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 14:03:18.20 ID:eeeXRW1p0
>>839
あるかもしれんけど、ミニコンポのUSB周りって周回遅れな気もするからなあ
flacが当たり前な時代にUSBではmp3までとかw
だから、実際にそういう仕様の可能性も高そう

上の人の言うように責任逃れって場合もあるけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 21:32:33.17 ID:W3AaBmbn0
>>837
単純にFAT32対応(exFATには未対応)で、Windows標準でのFAT32の対応が32GBというだけだな。
ただし、32GB超のUSBメモリに対応しているかどうかは保証できない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 22:49:02.45 ID:iL8kp9lJ0
USBメモリーにたくさん突っ込んでも選曲が面倒くさくて実用的ではない気がする

NASに突っ込んでネットワーク再生の方がいいんじゃね
スマホアプリがあるから選曲もラクチンだし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 00:12:59.53 ID:/3XNUJOR0
NASってPC立ち上げなくてもいいんだよね?
静音性高いならそっちのほうがいいなぁ
ハイレゾ音源いれたらUSBの容量なんて一瞬で溶けるよね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 05:12:44.26 ID:nNUvhRUa0
みなさんは音源はCDで聞くことの方が多いのかな?
青葉とかは音質悪くなるからあまり使わないのかな?
パソコンを使うと起動するのが邪魔くさいからあまり使わない感じ。
ウォークマンとかを線でつないで使ってるのかな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 07:55:39.48 ID:t4xx0keP0
CDが売れない時代
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:25:18.12 ID:VxXh0U2R0
64GBのSDカードだと、CDが無圧縮で100枚弱入るから、これ1枚でマイお気に入りはほとんど賄える。

あとは選曲の煩雑さだな。wavの再生できるローコストミニコンポはまだまだ少ない。

R-K731は1000曲リミットなのでアウト。
R-K531は2000曲なのでOKだが、音がイマイチ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:33:04.01 ID:hzYxipLy0
選曲はスマホアプリ対応機種がいいわな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 09:44:28.95 ID:VxXh0U2R0
なんぼ音が良くても、電話機は所詮電話機だべ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 10:39:32.93 ID:QHH9mcP/0
高いリモコンだなあって思ってました
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 11:21:15.21 ID:hzYxipLy0
>>851
スマホの白ロムなんて2、3000円で買えるやん
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 10:04:47.04 ID:bjGrv1BV0
上でも少し出ていましたが、

パイオニアX-CM31、ONKYO X-U1X、ヤマハMCR-B142、ヤマハTSX-B232
で迷っています。
店頭でパイオニアとONKYOを視聴してきた所、
好みはONKYOの方だったのですが、
ヤマハの方が無かった為どのような鳴り?をするのか分からないです。
アマゾンでのレビューがいいので気になっています。

ヤマハのMCR-B142、TSX-B232を持っている方、
視聴したことがある方がいたら
どんな感じなのか教えて欲しいです。

因みに聴く曲はロックで、
詳しくはないですがONKYOの方がズンドコくるところが好みでした。
ONKYOと比べたらどんな感じなのでしょう?
詳しい方がいたらよろしくお願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 14:20:01.99 ID:0xcFW/6W0
ラジカセが壊れたので、ラジカセを買おうと思っていたから、
ヤマハの232は何度も試聴したよ ついでに142も
前に使っていたラジカセがソニーの「バブルラジカセ」というのか、
イメージ的にはBOSEチックな鳴り方の低音無理出し、高音カットみたいなの

それとの比較だと、かなり上品な鳴り方をするというイメージ
高域まで伸びているのでクリアな音がする

ただ、ロックに向いているかと言われると微妙だな
歯科医院のBGM用に小音量で鳴らすのに向いている
少し古いポップスとかをふつうの音量で聞く分にはいいと思う

記憶が142と232で混同しているので、あまり参考にはならないかもしれない
どちらも品のいい音だなという印象は残っている

おすすめデノン・セット
http://kakaku.com/item/K0000402024/
http://kakaku.com/item/K0000402169/
下のスピーカーはジョーシンで10,000円(ペア)で売っている

蛇足だが、旧機種の評価を見ると、判断材料が増える
デノンのレシーバーならM37とかM38ね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 16:37:49.71 ID:b5tzw6Ou0
>>652
パイオニア X-CM31

これCDの駆動音、確かにうるさいね。
ディスクによるけど、1〜3曲目まででそういうの良く発生してる。
知人に聞いて確認してもらったら、聞こえるけど値段が値段だからといわれたけど
ここまでブーンって音出たら商品としてだめだと思う。個人的には許容できないわ。
パイオニアのPC用の外付けドライブって結構評判いいのにね..

次期機種 X-CM32BTは、ほぼ同規格なんだけどそういうとこ直ってるかな?
コンポ撤退なのでX-CM32BTは、最後の器種になる?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 16:44:34.46 ID:b5tzw6Ou0
>>853
その機種としては知らないけど、会社傾向として
YAMAHAの方がフラット、ナチュラルな音なんじゃない?

候補から外れてるんだろうけど、X-CM31もずんどこだよ。
低音が強調され過ぎって感じだけど。
CDを再生することが多いならパイオニアのそれは全然ダメだけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 16:47:10.43 ID:b5tzw6Ou0
>>855
訂正 >>653
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 00:34:06.01 ID:aXnCTme50
>>853
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427107/SortID=16968153/#tab
TSX-B232、MCR-B142とも低音が強そうで、そういう音が好みならいんじゃない
低音をめっちゃ上げてる製品は、ちょっと聞くと「すごい!」と思うけど、人によってはずっと聞くのが苦痛になる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 02:02:44.99 ID:FANECSiV0
パイオツニアがコンポ撤退ってまじなんか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 06:01:40.40 ID:kfe1VFtk0
パイオツマニアはオンキョーに嫁に行くお(´・ω・`)
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 06:06:33.49 ID:evzeSd2C0 BE:754256121-2BP(1003)
ハイレゾ音源の一般的な音源に対する最大のメリットはコンプが掛かってない事なわけで,
容量が足らんのならハイレゾ音源を16bit-48kに落としてメモリに入れても別に良いと思うんだよなぁ.

>>846
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402478766/915
"あれ" はEtymotic Researchのhf5というイヤホンが,代理店のアウトレットで一瞬5kを割ったんだよ.
音は比較的フラットで人により低域の不足を感じるだろうが,10kでも高コスパ,5k以下なら望外とすら言える音質.
(向こうで名前を出すと発狂する奴が居るから,IDを調べてスレチ承知でこちらで書かせて貰う.スマン!)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 09:48:50.61 ID:lDJ8uyhU0
>>854書いたんだけど、デモCDが「品の良いクラシック」だったことを思い出したw
室内楽みたいなのはOKだけど、フルオーケストラのクライマックスでは、
迫力不足は否めなかったな 「おお、がんばってる、がんばってる」とは思ったけど
だから「歯科医院のBGM用」という印象は嘘ではない
他の人のレビューを読んでも、そんなイメージのものが多いね
こじまんまりとまとまった音みたいな

試聴するなら、自分が聞いているCDとか持っていかないと駄目だな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 19:54:49.67 ID:0NlZb0B60
>>855
残念ながら、機種内容的にほとんど同じなので
改善されておりません。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 20:28:36.47 ID:z2baM0yP0
>>861
どうも親切にありがとうございます。
どうして僕だとわかったのかなとびっくりしますたw(´・ω・`)
スレが違ってもIDで分かるのですね。
イヤホン調べてみます。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 08:56:01.07 ID:13FOgdm00
>>861
たとえハイレゾでも、ポップス・ロック・ジャズ等のジャンルにおいて
コンプかかって無い音源なんて無いだろ

適切なコンプはむしろ音質にとってプラスになる

ハイレゾの場合、強力なリミッタでクリッピングしてるような音源は少ないな
866ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/12(土) 15:48:55.47 ID:dGeZyrFA0
DENONの音聴箱

GP-18

1996年の夏頃に地元の電気屋さんで購入したアンティークコンポ「音聴箱」。
不良品で、ラジオ以外は使えず、電気屋さんに置いてあった展示品に取り替えた。

カセットレコーダーは録音機能がだめで、小さいレベルでしか録音されないという欠点があったので、
録音レベルを調整可能なテープデッキ(リサイクルショップで購入)でレベルアップしてのダビングをすることが多かった。
867ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/12(土) 15:50:31.13 ID:dGeZyrFA0
当時の音聴箱はライン出力端子が無いので、外部のテープデッキ、MDレコーダーで
レコードを録音する際には、面倒でも本機のヘッドホン端子から取る必要があった。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/13(日) 11:08:47.30 ID:4ecmuZsU0
853です。

ONKYOに決めようかと思います。
音にはあまり詳しくないのですが、とても参考になりました。
レスを下さった方々、どうも有難うございました!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 00:01:43.02 ID:74UuSOnZ0
pmx9でairplay使用時だけ、すごく高音のノイズがのるんだけど、
これってなにが原因なんだろ
無線がスピーカーに反応してるとか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/16(水) 00:06:10.12 ID:tnJPAe4X0
pmx9でairplay使用時だけ、すごく高音のノイズがのるんだけど、
これってなにが原因なんだろ
無線がスピーカーに反応してるとか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 01:13:58.47 ID:gY3ObmiY0
5年程前のビクターのミニコンポを寝室に置いて聞いてるが、最近
激安の中華アンプが手に入ったのでミニコンポのCDレシーバー部からアウトプットしてスピーカーに繋げてる。
遊びでやってみたんだが音は向上するんだね。スピーカーも安物だけど単品のに変えたら別物の音に変わった。
でも附属スピーカーはしょぼい、アンプは2000円の支那産に負けてる。ミニコンポ辛いなー。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 01:35:07.85 ID:q4vdf9hw0
>>871
1bitあたりだとそうでもないぞ、聞き慣れると
そして、それにリモコンでのボリュームや電源入り切りとか利便性が付くから中古のお値打ち品ならコスパでも競れる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 03:39:44.89 ID:eSw1Ygxu0
予算5万ほどでオススメのコンポを教えて下さい
おそらくPC内の音楽の再生がメインになるのでそれに対応していて、できればBluetoothなんかでiPhone5の音楽も再生もできると嬉しいです
ビートルズ、ブルースロック、初期のハードロック(zepやサバスなど)、サイケなどのロックをよく聴くので、スペック上の音質や解像度の高さよりも60〜70'sロックを心地よく鳴らしてくれることを重視したいです
あとはある程度の硬質感と最低限の迫力はやはり欲しいですね
予算のわりに欲張りすぎかもしれませんが、これに近いものがあれば教えて下さい

あと色んなサイトのレビュー見てて思ったんですが、どのコンポも「クラシックやジャズは綺麗だけどロックには不向き」って評価だったような…
要するにコンポじゃ迫力のある低音は出ないってことなんですかね?
僕は低音馬鹿じゃないのでその点は大丈夫なんですが、歪んだエレキギターの音があまりにもチープだったりするのはちょっと嫌ですね…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 06:27:20.24 ID:WiOLH1l+0
前に、評判がよかったオンキョーCR-D2LTDを買ったけど、デノンの一番安いアンプとDACにしたらミニコンポには戻れない。
音質の良さと無線の便利さは両立できない

置く場所と予算の問題はあるけどね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 08:04:46.45 ID:Mm2R1p9k0
最近のデノンの安価なプリメインってどうなん?
昔PMA-390IVを使ったことあるけど高音出ないし低音盛りすぎで
お世辞にも音質が良いとは言えなかったんだが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 08:32:42.17 ID:29xsEWn70
>>874
そんなダメなんかw
877874:2014/07/21(月) 13:11:18.07 ID:WiOLH1l+0
今の390REは低音強すぎないし、バランスいいよ。直前までのモデルとは別物。

単品とミニコンポでは勝負にならない。
PMA390REとDNP-720SEのコンビはコスパ最強。この組み合わせで4万円代は破格だ。スッキリした音が、聴ける。

USBメモリーに音楽をWAVで取り込んで720SEの本体に差し込んでおけば、容量は限られるけどパソコンも不要。

D2LTDは音がキンキンし過ぎて我慢できなかった。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 15:44:45.75 ID:m4jAjfBr0
その組み合わせはいいよなあ 
しかしミニコンピにせざるを得ない状況がある人はつらいお
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 16:45:19.93 ID:I79mC6sk0
そんなに「単品」がいいなら、マランツから出る
USB DACを搭載したプリメインアンプPM7005で決まりだろ
http://www.phileweb.com/news/audio/201407/11/14683.html
PM8005が10万円を切っているので、PM7005は7万円台か

PM7005なら、CDプレーヤー、TV、BDプレーヤー、DVDコンポ、そしてPCを
つなぐことができるので、自分の用途ではばっちり
ちなみに、手持ちのCDプレーヤーにiPhoneをつなげられる

ミニコンポに負けているのは目覚まし時計代わりにならないことと
消費電力が大きくて、電気代が気になることくらいか

デノンのボトムエンドのネットワーク機器+プリメインアンプや、
ポンコツミニコンポに激安中華アンプ組み合わせるよりは、
「スペース的には」有利だし、音質面でも比較にならないだろう

ネットワーク機器にありがちなことだが、設定やら何やらで苦しみ続ける
そういう用途が必要なら、オールインワンのレシーバー買っとけ
M-CR610は39k、CR-N755とRCD-N8は26k
省スペースの「単品」は使い勝手いい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 17:12:21.57 ID:5SxbCqGD0
>>873
ケンウッドR-K731と好みのスピーカーなら、ロックもいけると思う。
LS-K731はロック向きじゃないかもしれない・・・

R-K711+LS-K711(生産終了、R-K731の前モデル)を使ってるけど、
ボリュームをそれなりに上げると、ロックもパワーのある音で聴けるよ。
ガツンと鳴らす、というよりは品よく聴かせる、という感じがあるけど
60's〜70'sのロックには合うと思う。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 00:44:41.06 ID:Ffa0V16y0
マラのアンプってどれもロボットの顔みたいだな、、、、
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 10:22:33.50 ID:z1RHbTFQ0
ウッドコーンのが欲しく、N5が候補。
ただDEUSとかK2はないみたいなので他のモデルの方が良いのかな?
とりあえずiPodとUSBメモリが繋がるもの探してる。ジャズ系が多い。予算は6万くらいまででオススメある?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 10:33:35.25 ID:JNgnzxk70
>>882
N5一択
それか7万まで頑張ってHR5
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 17:42:16.72 ID:eHO41ROS0
ベーシックモデルのN1でいい 実質3万切ったら買い時 ※少し前にあった

こういう組み合わせのほうが楽しい Kseries A-K805+SX-WD30
http://kakaku.com/item/K0000584866/
http://kakaku.com/item/K0000057519/
K805のダメなところ @ コスパ A 目覚まし時計にならない

で、結局、M-CR610を選択することになる
スピーカーを2組つなげられることのメリットは、
特にウッドコーンスピーカーを最初に買うものにとっては大きい
そのうち、DALI ZENSOR1あたりを買い足すことになるからね
ソースによってスピーカーを使い分けるってのは、とても贅沢なこと
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 18:28:11.69 ID:ZXybCsjS0
PMX9LTDってどうですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 19:50:02.70 ID:jDH7FmO70
PMX9LTD
スピーカーのインピーダンスが3オーム
なんだけ 付属のスピーカー壊れて
他のスピーカーが6オームのスピーカーはつながらないの?
音でない?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/23(水) 23:05:03.52 ID:eHO41ROS0
ノープロブレム 自分なら4Ωのスピーカーをつなげるかな
ノーマルは30Kが適正価格 LTDは眼中にない

ガレージショップの改造商法もアレだが、
大手家電メーカーのパーツ商法もひどいな

オーディオメーカーのLTD商法としては、
ONKYOのCR-D1LTD、CR-D2LTDが有名だが、
あれはアンプとスピーカーを開発エンジニアがチューニングしたもの
当然、音質は素人でもわかるくらいアップした

VICTORのEX-AR3→AR7→AR9は、AR3の最安値が35K、AR7は55Kほどだった
AR7と20K差ないのであれば、所有欲を満たすためにAR7という選択肢もある

ONKYOの姿勢が正解だと思う パナは論外
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 08:36:09.96 ID:ub423POC0
パナのLTDはおススメしないってこと?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 08:53:48.18 ID:OF17Raid0
オススメしないよ
買うならノーマル
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 08:57:33.32 ID:TRIVjx9u0
882です。
N5聴いてみて気に入ったんですが、DEUSやK2搭載の方がさらにいいのか気になって悩んでました。
ネットワーク不要なら安価なN1もいいですね。
ケンウッドのレシーバーも良さそうですね、ただウッドコーンは専用のチューニングがされてるから他のアンプと合わせるとイマイチという話を耳にしたのでそこが気になります。
AR7やAR3の世代だとUSBでmp3のランダム再生出来ないとかiPodが認識しないと聞いたので候補から省いてました。
価格面からするとAR7がコスパ良さそうですがそこが不安なのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 09:05:12.69 ID:xj9y6KRd0
>>884
出力半分になるぞw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 10:23:09.57 ID:OYBMi3wni
>>890
iPodをよく使うならAR7やAR3はやめとけ
N5の音が気に入ったのならN5でいいと思うけど
K2なんて普通はオフだよ

KENWOODのレシーバーとウッドコーンの組み合わせは聞いたことあるけど硬い音になった印象
ちなみに俺はCR-N755にウッドコーン単品組み合わせて使ってるけど悪くないよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/24(木) 12:05:09.87 ID:zrV0Xw8H0
本人がメーカーに聞くだからそっとしといてやれよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 07:42:39.42 ID:lvozY/Rk0
PMX9LTD欲しい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 08:18:10.75 ID:iWKj2GIC0
かえ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/25(金) 10:25:05.23 ID:lvozY/Rk0
お金ないの(´;ω;`)
897名無しさん┃】【┃Dolby
メーカーに尋ねたらAR7やAR3はUSB接続ではmp3ランダム再生出来ないとのこと。
またiPodも接続出来ないみたいです。
mp3ランダム再生はディスクにデータ入れてなら可能といわれましたが、不便なのでN5かHR5にします。