パナのDIGA BZT730から
RHDM-US/EXPアダプタに直接ダウンロードムーブが出来ないわけだが
いったいなぜなんだぜ???
これじゃアダプタとiVDR-S買った意味がまったくねえ・・・
BZT750とかx50系からは出来るけどな
IOに修正アップデートする気はないっていわれたよ
もうIVDRから撤退すんじゃね
アイ・オーはそんなものでしょ
Media Serverは不安定だし。
マクセルさんが別の手段を用意してくれんのかなあ。
HVL-AかHVL-ATからファミマのカセットへダイレクトムーブやな
Joshin クーポン(500円)使えば6800円 また来たな
先月NTTXで買ってしまったわ
Joshin今月はお誕生日クーポンもあるのに 早まった
>>497 Verbatim iVDR-S 1TB
これいいわぁ
もっと欲しいよ!
>>545 値段上がってないよ
いらないもの買うくらいならコレ買っておこう!
BZT730はそもそもダウンロードムーブに対応してないでしょ。
BZT730から操作してRHDM-USに対して送れはするんじゃない? 先月に
配信されたバグ修正ファームを当ててるなら。
俺の持ってるBDW910なんか送れないけどな。(受けるだけ)
なんかDIGAは、外部に出せると思ってる奴がいるんだよな
DIGAが外に出せるようになったのは、つい最近だし
そもそもDIGA同士でしか出来ない前提だし
RECBOXにも同じような流れがあって、
同じ奴の仕業だろ
DMR-BZT730も去年4月のファームアップでダウンロードムーブに対応してるぞ
HVL-A、HVL-ATシリーズの対応表にものってる
てか実際に使ってるw
nexus7 2013版でwoooやivdr系からdlna試聴できている人いませんか。
>>551 2012だけどbeam使って見てるよ
woooはXP07
>>552 2012は問題無いけど、2013がNGらしく最新のパナやsonyの機種でないとダメっぽいんです。
買って後悔中です。
てことは投げ売りしてる2012買って来て、どれかわからないけどDTCP-IP対応アプリ入れればWoooの録画見られるの?
>>554 woooで見るならそのようです
ちなみにR3000も所持してますが、全く同じ症状です。
>>553 後悔してるのはNexus7(2013)?
だったらば(2012)買っちゃえば?安くなって在庫いっぱいあるみたいだし
Verbatim使うと接触悪くなるね
>>556 DLNA試聴できないけど、それ以外は自分の用途にベストなので、後悔は言い過ぎでした。
LTE対応でとても便利です。
ちなみにIVDRの方は最高ですね!
HGSTで映像向けのHDDが発表されたけど、iVDR-S関連も出してほしいなあ。
USB3.0の単/4スロット高速アダプタにTMPGEnc MPEG Smart Rendererをつけて。
あと、iVDRは容量が大きく、データの数が半端ないので、ファイル管理のユーティリティソフトもほしい。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 13:15:44.91 ID:EJ7uNbIs0
>>560 >ファイル管理のユーティリティソフトもほしい。
日立とかマクセルに勤務している人で、プライベートでivレコーダーを
使っているプログラムが趣味の人間も2人、3人くらいいるだろうから
そいつらに開発させれば良いのにね(笑
DIGA BWT660から
RHDM-US/EXP経由で
iVDR-Sに直接ダウンロードムーブはできますか?
追記できなくなったiVDR-Sメディアから番組をRHDM-US経由でNASに移動中。
H264圧縮した番組とTS(DR)のままの番組とでデータサイズが違うのに転送時間が同じ・・・
どこが遅いのやら。
P2Pで遅いならケーブルかマザボのLAN
>>566 いや、録画番組がTSのままかH264圧縮したものかで速度が違うんですわ。
TSのほうが容量が大きいのにH264圧縮したものとムーブにかかる時間が変わらん。
DLNAの処理速度に準じてるだけのことでは?
ivdr-s media serverそんなに速くないし。
>>567 処理速度は一緒だぞ?
ファイルサイズから算出してみたか?
nasneで録画した番組をCMカット&BDに書き出すには
RHDM-US/EXP
RMS-500
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
DiXiM BD Burner 2013
があれば出来ますか?
出来るが、やめとけ
番組説明や出演者データが消える
RHDM-US/EXPが遅いから編集でイライラする
そうなんですか
USB2.0だから転送に時間がかかるということなんでしょうか?
アダプターを替えても同じですか?
TMPGEncが再コンテナ化してる時にSIT(番組情報などが記録)パケットとチャプターを消すから。
SITは20秒に1回の割合で番組の最初から最後まで記録されてるから再コンテナで全部ナメたら当然遅くなる。
SITを消す理由は、カットするとSIT中のパーシャルトランスポートストリームタイムに矛盾が生じるため
再計算が必要でさらに遅くなるから全部消してるんだろうな。
DIGAってNASNEからの直接ダウンロードムーブは出来ないんだよね?
定かではないけどたしかそうだったような
だからナスネからだったらアイオーのHVL-A2.0買えばいいんじゃないの?
2TBあるからそこそこぶち込んで置いとけるだろうし
何かと汎用性高いし
>>574 こういう物もあるんですね
これは単体でCMカットできるのでしょうか?
新RECBOX「HVL-A2.0」を試す - nasneからRDレコーダへの「中継地」として
これでググってみ
これ以上でもこれ以下でもないから
RECBOXはただの一時保管倉庫でしかない
でもナスネから残したいのなら選択はこれしかないのさ
>>576 RECBOXとnasneの相性って良いの?
>>575 >576はあくまでも安定保存を重視したパターンてことで(※CMカットはできない)。
しかし多少は不安定でもよければ、経済合理性とCMカットと保存性を重視したやり方もある。
が初期投資がそれなりにかかることになる。
その大前提で、ナスネとのベストな機器の組み合わせは
RHDM-US/EXP
iVDR-Sメディア 500GBまたは 1TB
DIGA BWT560
DIGA用外付けUSB-HDD 1TBまたは2TB
(HD-LB2.0TU2がおすすめ)
これが最強。
しめて5〜6万はかかる。
が、かなり自由度が高いので、後からでもいろいろ対応出来て困らずに済むだろう
ただし、iVDR-SアダプタRHDMはかなり繊細な機器でおまけに読み込みなどに
思った以上に時間がかかったりするので(へたすると5分とか)、
時間にシビアなせっかちな人には基本、おすすめできないシロモノではある。
おまけに取り外す時の手順にはかなり慎重にというか
取説の手順をきっちり守らなければならないシロモノでもある。
間違うと、すべてがパーになる危険性もある。
まあ、何事も慣れればあまり気にならなくなるのかもしれんが。
>>579 売れないからやらない。
モバイル機器として考えるとiVDRは大きすぎる。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 19:54:13.02 ID:lyuFz2BrO
ライブラリを持ち出す大きさとしては最適。
つかライブラリ用途にはこれぞ最適
iVDR-sスロット付きのノートPCなり3.5インチ用フロントスロットなり出してほしかったな…目に優しいプリウスはなぜ撤退したのか。
3.5インチ用フロントスロットはでてるのでは
>>580 iVDR mini規格自体はあったじゃないか
モバイル用途にフラッシュメモリの超ちっちゃいiVDR作ってもいいし
>>584 HGSTが1.8インチから撤退した時点でminiは終わってる。
超ちっちゃいのを作ってもいいしってどこが作るんだよ。
規格から作らないといけないんだぞ。
>>588 >HGSTが1.8インチから撤退した時点でminiは終わってる。
IBMのノートPCに採用されていた、1.8インチとか
MD(マイクロドライブ)なんかも、結局はダメになってしまっているからね・・・
今ジョーシンで買うのはお得ではない?
会員+500クーポン適用で7300円なんだが・・(73Pもつく)
>>545より500円も高いんじゃお買い得感がない
モモーイか…
>>590 見てきたけど車載機器っていつ出るんだよ。待ってるんだけど。
>>590 expo2014のセミナーのページが、
2012のページのままで、しかもタイトルは2011だったりするのが
いい加減なところだw
そうだよな
桃井とかいうゲスドル入りのカートリッジなんて
かなり前の商品だもんな
>>594 「セミナー資料は5月29日にアップ予定 」
今はまだ過去のhtmlをコピペしただけの状態。
1Tはだいぶ安くなってんのに、なんで500Gは高いままなんだ?
1Tを買わせるためか?
1TBも気がつけばずるずると9800、12800とかに戻ってるんじゃないの…
500Gは単純に古いのが回転していないだけなんじゃないの?
損切りするようなものでもないし
在庫には税金がかかるから、処分しそうなもんだが
>>596 アップが予定が29日なのはわかってる。
作りかけの状態が見られるようになってるのがいい加減だと言ってるわけで。
>>601 心配するな。ダメダメなのは今始まったことじゃない。
リンクに飛ぶ前の紹介ページでさえ2012年って書いてある。
ジョーシン HDDクーポンで-500
>>604 またジョーシンで安く売るから、その時まで待つほうがベターだと思うよ
明らかに便乗値上げだよな
300円以上上がってるだろこれ
投資ね
近所のスーパーでも消費税以上にあがってる品物多いから
食品偽装と同じでJAPは全国で便乗やってる
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 20:44:02.78 ID:bv7/Bkkj0
マクセルのVDR−R3000という機種はまだ販売されてるの?
日立からの出荷は終わっているが、在庫を持っている問屋があるようで定期的に市場には出る。
>>610 流通在庫、というやつなんだと思うよ
R2000でも良いから、1TB版にして
受注生産でもしてくれないものかね
次機種出るとしたら、4k規格モデルなんだろうか
4k放送が始まるまで出ないということか
出るわけないじゃん
4Kとか要らんからWスロ・WTSX録画にしてくるだけでいい
マクセルはモバイルバッテリーとかでも他とは毛色の違う製品を出し続けてるから期待してる
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 20:09:48.43 ID:My6jezfI0
>>611 日立のIVポケット内臓TVで使う場合はBIV−1021(ブルーレイレコー
ダー)よりも表示(IVのTSXなど・・・ブルーレイ型はNA4倍・NL5.5倍)
に共通性がなく使いにくいです
TV表示と共通のVDR−3000に長時間W録などブルーレイを取り除いた
機種を切望
Wスロ機は本体価格が高くなるから、WUSBのアダプタ対応&USBHDD録画の対応に期待してる
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 20:57:30.32 ID:My6jezfI0
>>612 BIV-1021(ブルーレイ機)はWOOO搭載のIVとは全く別だね
WOOO搭載IV(VDR-3000と同等機能)の凄さが解るよ
BIV-1021だとブルーレイ使わない当方にはまるで劣化したみたいに
感じる
新機種要らないからVDR−3000(2000)を再販売してほしいわな
>>618 PCとLANで繋がっていろいろできるほうが良いな。
iVって2枚で1枚みたいなRAID0駆動ってできないのかな。
そっちのほうが録画番組の編集には向くと思うんだけど。
>>618 ivdrブログで書かれてるがVDR-R2000と3000にはUSBパターンが引いてある(USB
コネクタや抵抗&コンデンサチップなどが未実装なのでそのままでは使えないが)。
もしかして部品をつけたらファームそのままでもWスロット出来るのかも知れん。
>>619 そうとも言い切れない。BIVはHDMI-CECコマンドに真面目に対応しているので(VDRは電源ON/OFFのみ)
テレビのリモコンでほぼ操作が行える。Wooo持ちなら、よく似たVDRリモコンの2本操作でこんがらがる
こともなく直感的に使える。
ivdr-s上でチャプターが使えないのは痛いが30秒送りはリアルタイムに反応する。
価格.comで動きがもっさりと書かれてるが、VDRと比べてなら特段遅くはない。その
UIの容姿のとおり東芝BDR-Z320相当(不安定さもZ320相当、、、なのでまだ安定はして
いないw)
ここは選択肢が増えたと思えばよい。
>>620 とにかくiVどうしで簡単に整理できるやつがほしいんだが
高額モデルや高機能モデルと別にしてもらいたいんだよね
>>621 Woooの新型で実現してるからできるのはわかってるのさ
>>621 VDR-R2000/3000はHDMI CECの電源OFFしか対応してなくない?
電源ONもHDMI入力の連動しないからちょっと不便(相手はWoooとVIERA)
この書き方だと少しおかしいな、電源ON自体も連動しない
TV用のソフトウェアほぼそのままだから
仕方ない面もあるよね
その分、格安だったけど
RMS-500終了のお知らせ
RMS-500X2.Aはアダプター付き2個セット
>>623 VDR-R2000連動でテレビの制御は電源OFFのみ対応だけど、テレビからCECリンク
使ってVDR-R2000を電源ONすること「だけ」は可能(超中途半端)
HDMI-CECチップはハードウェアとして実装されてるけどソフトウェアとしての
CECコマンドおよびCECサーバー機能が未実装な感じ。
>>626 HGSTのiP500も終了だな。
>>628 マジで?何回やっても「TVオフ→VDRオフ」以外の動作は連動しない
「TVオン→VDR寝たまま」「VDRオン→TV無反応」「VDRオフ→TVそのまま」といった感じ
とりあえずTVさえ消せばVDRの消し忘れは防げるから意味無くはないけど…
2.5インチ 9.5mm厚の2TBが出てきたよね
そろそろiVDRも1.5TB以上の大容量の登場かな?
>>629 WoooのZP05
電源on連動は無理だけど
Woooリンク→接続機器の選択→VDR-R3000
で起動は出来たよ
起こすことは出来るみたい
>>631 あー…なるほど
普通に電源入れた方が早いから意味なしなのね
>>630 スロットに入れてから、認識をするまで時間がかかるから
1TBで十分だと思う
てか1テラでも多すぎると思うわ
見たいの探すのにすごい時間かかるし
兎にも角にも、iVDRカセットの中身を整理できる環境をくれ。
中身がぐちゃぐちゃな1TBが10個以上あるし。
>>635 カセット側でも番組名分けとかデータで分類が出来れば楽になるんだけど
コピワンよりそれを何とかして欲しいわ
せめてフォルダ階層もう1段ほしい
>>636 仮にカセットHDD側にもワケ録があったとしてもAVネットワークでは
ユーザーフォルダしか見えないから結局自分で整理する必要はあるのよ
名前順の並び替え表示を復活してもらいたいね
>>638 そのフォルダ分けの時にも活躍するじゃない
R2000、R3000やちょっと古いWoooは
W録画が片方TS録画のみなんで
すぐいっぱいになってしまうから
俺は大容量が欲しいな
HDDの1プラッタの容量が大きくなれば自然と
容量大きなものに移行していくだろうけど
iVDRの魅力はTSでばんばん貯め込めることだと認識していたが…一般的ではなかったか。
300Gとかで使い始めたから、TSは今でも抵抗がw
>>642 なんでもかんでもTSモードで、という使い方は微妙だよね(笑
俺なんかは、普通に見て消す、見て消す、見て消すだから
TSモードで録画しているけどね
>>644 微妙ですか。
僕は消したりするのもありますが、ライブラリとして残して置く派なんですよ。
>>641 TSの必要ないのにW録画でTSで録ってしまったコンテンツは
まめにカセット内ムーブでモード変えてるよ
もちろんダビング時間かかるしその間は他の録画や再生できないけど
すぐいっぱいになってしまって困るくらいなら空き時間でモード下げれば良くね?
>642
いや、それでいいと思うよ。
RECBOXに入りきらなくなったのをIVDRSに退避できるし。
タイトル制限もないし、録画機器再生機器とかの縛りもないし。
ブルーレイとか容量は少ない過ぎるからさ。
はっきりいって話にならないでしょ?あんなディスクメディアとか。
もっともっとIVDRSは普及させるべきと思うんだけどね。
これからますます映像関係、テレビ放送とかも高画質になってくんだろうし。
それとも他にもっとスーパーメディアが出る予定とかあるんだろか???
IVDRSを超えるようなね。
もっとカセット安ければTSで録るんだけどね
週に50本のアニメ録画してるからTSじゃ整理が追いつかない
1クールにHDD2つ必要になって分かりにくいし
なぜ50本全部のアニメを残そうと思うのか?
そこが見直すポイントだろよ
俺なんて残したいと思うアニメなんて10タイトルもないぞ
カスみたいなのばっかだろ?ほとんど
つかそもそもブルレイレコで処理しろよアニメなんて
IVDRSじゃダビング10も維持されないんだし
ムダな作業多過ぎじゃね??
>>650 俺ひかりTVなんで、CMカットもiVDRないとできないんだ…(TMSR4)
>>650 BDに焼いてもダビング10は維持できないだろ
単なるオタのコレクター魂みたいなもんだよ
あと地上波とBSはBDレコーダの光学ドライブがヘタってダビング失敗多発するから
RECBOXへ移動、CMカットするやつだけiVDR移動、編集、BD焼きをPCでやってるなぁ。
>>651 ひかりテレビって市販のレコーダーで予約録画とか出来ないのかな?
>>651 あーそういう環境なのか・・・
それはちょっと気の毒かも
近くに送信所がないとかってやつだったりするのか
>>652 ワンクール分を一気に番組結合できるからな少なくとも
あとソニーなら基本、録り逃しもほぼゼロだし。
まあソニーでは長時間モードで録ってる(LSR)けども
第一話だけ全部DRでそこで見極めて
次からはいらないアニメはLSR
残すのだけはDRで。
あとR2000のTS2でもTS録画しとくけどバックアップで
>>653 ひかりテレビって録画の事を考えると面倒臭いんだな・・・。
ケーブルテレビも地上波以外は市販のレコーダーで受信できないから面倒。
>>635,
>>649 おれはR2000x2台体制で昨日10本をライブラリ整理できたぜ。
3万程度で4チューナー2圧縮、内蔵HDD経由で高速ムーブ、機器縛りなしで実に快適。
2台両方を使って片方処理中にもう一方を操作してれば無駄な時間もほとんどなし
あ10本ていっても1T数本、500GB数本、320GB数本の混在で十数本だけど。
>>655 俺はOPの出来不出来でその後見続けるかどうか判断するから、最短でも2話までは見るな。
正直、ダンロードと撮り溜めに理由なんてないよね
試聴するなんて後付の理由だし
なんなんだろうね
まとめて一気に見たいので、基本全部録画
ソニレコとIVブルーとTV本体で6チューナーで安心
NHKの朝ドラマも15分だし毎日ちまちまと見るのはアホらしい
オープニングとエンディングで1分は無駄なので実質14分
>>662 リアルタイムで見ればスタンプラリーに参加できるぞ。
おいらはDiXiM Digital TVで1.5倍速
ノートPC使って布団の中で見てる(`・ω・´)
500GB×2個パック + 320GB(コンテンツ入り)【開梱・パッケージ不良】
joshinweb.jp/outlet/548/4902580516574.html
会員様web価格 9,100 円 (税込)
さらに 91 ポイント進呈
残り数量 2
クーポン使用で8600円
ない
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 10:16:55.73 ID:lf3tI4IE0
Joshin WebのM-VDRS1T.E.2P
さらに割引で9800円になるんだけど買いかな
>>668 本当にその値段なら買いだがなんか勘違いしてないか?
>>668 クーポン使うと、9300円だね。
1TB X 2 でこの価格は最安更新だな
完売になったな
間違いで引っ込めた感じもするけど
出遅れたか
付け間違えじゃなかったら糞安いな
10時頃に上の書き込み見て、見に行ったのに気づかなかったorz
>>671 間違いだったかもね。でも思わず衝動買いしてしまった。
このまま発送してくれるといいけど
その値段なら完全に赤字なんですけどwwwジョーシンWWWWW
このかんじ1.5TB 6月に来るな
iVDR-Sって現実的には
何TBくらいまでは搭載できるの?
2TBとか??
楽天だと25,500もするのか
>>678 2.5型 HDD/2プラッタータイプのトレンドか
家電製品だから故障し難さを考えると、3プラッターは嫌なのかな?
2プラッターの1.5TB待ち?
あーそうなんだ。なるほどね。
じゃあ、一気に今年両方出るんじゃないの?
1.5も2TBも
最近なんだか、小容量のが軒並みなくなってきてるみたいだし。
だけど1000タイトル制限解消+ダブルカセット対応の機械が出ないとちょっと困るわな。
> 1000タイトル制限解消
互換性が失われるからありえない
大容量のはTS専用っていう使い分けさえすればいいんじゃないの。
あとは500ギガので十分事足りるし(割高だけどね)。
あ、でもその500のがもうなくなりつつあるのか。
てことで、標準が1テラだねやっぱこれからは。
ありえないは言い過ぎじゃないの?
現状でも200タイトル制限な機器も存在しちゃってるし
市販ソフトと同等のスマートメニューをきちんと実装してやれば
1000タイトル超えててもアクセス可能だろうし
> 200タイトル制限な機器
再生機は再生出来ないだけだから
でも録画機はそうはいかない
互換性とはそういう事
1000タイトル以上のリスト表示と再生はWoooやVDRでも出来てるからな
最低限の互換性なら問題ないだろ
>>674 間違いでしたのでキャンセルさせていただきますというメール来なかったの?
そのまんま出荷発送メール来た?
ジョーシンはそんなケチなことはしないだろう
単位が1ケタちがうとかじゃければ
やたら安いとメーカーからも怒られかねないしミスなら謝って終わりが基本でしょ
2個じゃなくて1個の間違いでしたでキャンセルだったりして
この位の価格なら売るんじゃないの
間違いと決まった訳じゃないし
在庫はいくつだったんだろ
処分価格だったとしたら
1.5〜2TBが近いうちに出るのかな?
某Jお見事なり
俺がジョーシン福袋で3000とカセットHDDの詰め合わせが3万円だったから
そういう売り方もあるんじゃないの。
3000の詳細価格は1万5千円くらいだったからなw
原価ってそんなもんなのかよwww
>>666 これアマゾンでも取り扱ってくれ
なんでジョーシンだけなんだよ
>>668 安すぎるなあw
僕もM-VDRSを安くかいたいです
誤植をそのままにするとは・・・
ジョーシンすげぇな
1TBが2個で1万以下とかバルクの2.5インチより安いw
iVDRの時代来るか
joshinの次の祭りはいつごろですかね
俺が初めて買ったやつは160Gで¥9,400だったわ。
32MBのスマートメディアを9800円で買った記憶がよみがえるじゃないか。
320GB×5パック、近所のケーズで12000円の微妙価格で処分中だった
VHSテープを1本3000円ぐらいで買ってた頃を思い出すじゃないか
ジョーシンはよ
IS1000 2パック 9800円にしてくれ
2個いらんから、1個5千円でいいよ
>>709 発売当初は120分テープ1本6000円だったよ。
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 00:20:23.56 ID:DES+L8Se0
>>704 USB外付けHDDの規制緩和されるとiVDRの存在価値は下がるよ
少なくてもUSB外付けの機種縛りがなくなると(他機種でも供用
出来ると・・・移動のみになっても)iVDRは要らなくなる
今のところそれが解らないからね
やがてHDD外付けのTVが壊れてHDD録画再生が出来ないクレーム
が増加すると規制が移動のみ限定で緩和されるかもね
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 00:33:01.75 ID:DES+L8Se0
>>704 将来は4k化された市販ディスクと4K再生プレヤー
4KTVを普及させたきゃシネマ4Kディスクレンタル化を
しなきゃ意味ないしね
個人録画は縛り緩和された2K放送HDD録画だけになるん
じゃないの
iVDRカセットは規制縛りのために高い買い物になるしね
>>715 パナのディーガなんかは、「番組引越し」というような感じで
旧型モデル→新型モデルへのLAN経由でのダビング、ムーブが
可能な感じになっているからね
自社の製品のユーザーの「囲い込み」を考慮しての
当然の作戦というような感じなんだろうけど
対応機種とかが少ないし、その他のメーカーなんかも
同じようなことをするから、ivはマイペースで良いと俺は思う(笑
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 00:43:08.08 ID:DES+L8Se0
>>717 @VDRカセットはUSB外付けHDDの縛り規制のための隙間商品なんだよ
お皿を使いたくなければこれが一番簡単に保存できる
余計な規制のために高い買い物させられてるんだよね
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 00:48:26.84 ID:DES+L8Se0
>>717 旧モデルが壊れた後ではLAN移動も駄目なんでしょう?
旧モデルが壊れた後でも同一メーカー新機種でも出来るの
ならIVDRは不要になるよ
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 00:57:40.34 ID:DES+L8Se0
TS(DR)で保存している外付けHDDなら大画面化しても画質が落ちないで
みること出来るからね
TVの大型画面買え代えのを望むなら旧モデルの外付けHDDを同一メーカー
新機種のみ(移動のみに限定されても)でも継続して使えるようにしなきゃ・・・・
外付けHDDの規制緩和って
暗号解除がバンバン出来たら、たぶん抜き放題になるだろw
暗号化のための同一の何かを本体に備えたら本体のコスト増だし
共通の規格じゃないとメーカー縛り
物騒な話題になっているのな
IVDR-Sが一瞬で壊滅する
軽自動車税優遇の廃止と同時に軽自動車と中古車市場も一瞬で壊滅するのと同じだ
不便極まりない円盤メディアとそのレコ市場も同時に壊滅だろw
BDにはマネのできない
大容量モバイルメディア
おまけに機器縛りもない
よって、当分は消えないだろう
500GBならBD-RE-DLが10枚分だぞ?
BDに比べて大容量 だけでなく 高速(ダビングが7〜8倍速い)
残念ながら実測はBD6倍と同程度
iVDRはHDDそのものだから早いのも当然だな。
あと、BDに比べてダビングが静音
凍らせるとSDがHDに画質アップするから便利だし
iVDR同士でダビング、というか別のiVDRに番組移すにはどうやるの?
iVDR間の移動で安全なのはWoooやR2000等の本体に戻してそれから目的のiVDRにムーブ。
一番安全だと思う。直接アイオーのアダプターやファミマを使う手もあるけど録画消失の危険が
一番簡単なのはIV-R1000にカセット2つブッ挿してそのままムーブする方法
たぶんWooo G2シリーズにiVアダプタ2つ繋げても同じ事が出来るはず
>>730 スムーズに行うには、結局は、他の人も書いているけど
R2000とR3000を別に買うしかないと思うよ
732のいう、IV-R1000を買うというのは、入手の容易さから判断すると
入手困難なのでお勧め出来ないね
G2はアダプタ2個付けることできるのか
iVDRステーションはまだですか?
あと、iVDR EXPOの動画を後で公開してほしい。
説明書を読むと同時に2台接続可能。ただアダプターにHDDをセットした状態で登録しろとある。
USBHDDを含め合計8台まで登録可能。録画に使えるカセットHDDは最大8個までということ?
※G2シリーズの説明書にすこし気になることが書いてあった。
「パソコンでカセットHDDのフォーマットやファイル操作をすると正常に使えない場合がありますと。」
やっぱパソコンでの編集は要注意なんだ。
>>737 でも1個1万ちょっとだよ。
HITACHI製の方が安い。
joshinはコンテンツ入りとかも売ってるから、マクセルとパイプがあって
安く売れるのかと思ったけど、流石に間違いだったようだな
今500買うとしたらドコ?
>>741 それはやく再開して欲しい
小さいサイズの処分に困ってるから
>>733 BIV-R1021やR521はダメなんでしょうか?
内蔵HDDも付いてるようなんですが
フナイ製のは、ちょっと毛色が違うしどうも未完成っぽいからな
安定性や操作性が日立製TVのWoooとほぼ同一な機種が
ここじゃ人気がある
>>743 733だが、申し訳ないがivブルーは所有していないから
アドバイスは出来ない
過去、マクセルに質問をしたことがあるけどムーブや再生は
ivブルーへも可能らしいけどね
ただ、既出だけど、R2000、R3000とivブルーだと
圧縮の形式が違うんだよね
そこら辺は、なんとかならなかったんだろうかね・・・と思う
>>743 今日ちょうどR521でダビングしたので気づいた点を書きます。
フォルダごとのダビングができないのでまとめて複数のタイトルをダビングするのに
1つずつ選択しないといけない。また1度のダビングで最大36タイトルまでしか選択できない。
しかもこの36タイトルはすべて同じ録画モードでないといけない。違う録画モードのタイトルを
1度のダビングで同時にできない。
気づいた点はこんな感じです。尚、モード変換ダビングは行わずすべて高速ダビングのみ
行った結果です。ちなみにiVDR-S→HDD、HDD→iVDR-Sとやるので高速ダビングでも結構時間
かかります。
WoooとかR3000に使ってるViXSのトランスコーダは、最近だとnasneに使われてるけど
パナやソニーのBDレコーダーのトランスコーダより画質も圧縮性能も圧倒的に悪いんだよね
まあ、ivブルーも古いパナのだから大してよくないんだけど
悪くても同じViXSのトランスコーダで互換性能を重視するか、トランスコーダを変えてでも画質と圧縮性能をとるかなんだけど
みんなはどっちを支持する?
俺は互換性能
コンテナ部分の処理だけViXS互換ならいいけど
そこまでマイクロコードをカスタム化しないだろうしな
三菱みたいにGUI処理を弄る程度しかできないだろうし
俺の目じゃよほどレートが低い録画じゃないと圧縮の違いとか全然分からんし
そもそも綺麗にしても残したい番組が無い
編集とかもしないし
相互にダビング出来て見ること出来るくらいの互換性で十分だわ
ただ、〜が出来ないとか、〜してると〜出来ないとか
利便性の劣化は嫌だな
てことでR3000の後継頼むよ
普段からスカパープレミアムとDIGAで録画した番組をカセットに入れてるけど
相互ダビングと視聴は問題ない
それ考えると、内蔵HDDがiVDRSか普通のHDDかの違いの方が、よっぽど重要かもしれんね
TSXのモードで録画した番組をiVブルーでダビングして編集したiVDRをR2000とかに
戻して見てみたら、番組は見られるけど録画モードが表示されなくなってた。
Woooで同じことをしてもちゃんとモードは表示されるから編集は日立系と船井系とで
録画した方でそれぞれ分けてやった方がモード表示が残っていいみたい。
暇があって何よりです
iVDRSレコーダーに編集を期待してないから、ビットレート表示があれば文句ないんだけど
並び替え表示だけは、しっかり対応してもらいたい
消費税上がって以来、全く安くならんな
EXPOのセミナーはセルパッケージの話が中心っぽいな。
HGSTが発表する4Kビデオ規格と4Kプレイヤーの話が現実味ある内容だといいんだが。
>>135 タブPC買ったんで試してみようと思ったら、そもそもdigital tvはplusじゃなくても8.1で動いちゃうんだね。
>>752 すぐなくなるね
ジョーシンでは買えそうにないw
前回のアウトレットは「パッケージ不良品で実質8600円」だったけど、
今回のは「在庫処分品で9400円」、クーポンないから普段の価格と同じ位
>>757 HGSTが4Kプレイヤーだすの?
そういやiVDR仕切っているのはマクセルなのか?
それとも日立?
>>761 HGSTが出すとは思えないが発表の仮題が「iVDR4Kビデオ規格と4Kプレーヤーの概要(仮)」
規格の話が中心で規格の使い方の想定としてプレーヤーの話が出るんじゃないだろうか。
SAFIAを開発し仕切ってたのは三洋、シャープ、パイオニア、日立
ってことで良いんだよね?
消えた三洋、TVやレコーダーから撤退のパイオニア、BDと競合するシャープ
で実質日立しか規格を使ってなかったっぽいけど
新規格はHGSTが開発するんだろうか?
今のSAFIAそのままだと転送速度に問題ありそう(専用チップのせい?)
iVDR-SってSATAなのに思ったほど速くないんだよね
いまさらだけどI-OのRMS500(¥5,400)とRHDM-US/EXP(¥3,778)
あ、途中で送ってしまった。
いまさらだけどI-OのRMS500(¥5,400)とRHDM-US/EXP(¥3,778)を購入した。
目的は「Quick:FLO」と「DiXiM DigitaTV iVDR Edition」の利用。
ファミマの録画をPCから見たくなったため。案外使いやすかった。サクサク動作してくれたので
無駄にならなくてすみそう。ファミマの操作画面のトロさからどうかと思ったけど録画の
選択はスムースだった。WoooやR2000/3000の録画もすべて一覧できて再生できる
はいいかも。
Quick:FLOは時々認識しないiVDRカセットが出るので復活用に。この二つのソフトを正規に
買うとハード買うのと変わらないからね。DiXiM Digital TV plus(6,151円)+Quick:FLO(5,122円)
前はアダプターと500GBカセットのセットが5000円台で買えたんだよな
ヨドバシのVDR-NAS-1TB投げ売りオワタ
>>764 各社で部分的に特許を持ってるから、どこが売っても金が入る仕組みなんだよね
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 13:26:27.95 ID:LJKOKxsr0
668見てすぐさま注文してた2個パック、無事届いたよ
ちゃんと9300円で買えました
>>766 20日までエロプラザで3600円で売ってるけど、正規品はインストール回数に制限が有るんだよね。
iVDR editionは明らかに同じシリアルで機種縛りしてるから、制限なさそうなんだけど
PC2台制限って本当にかかったるんだろうか。
ライセンスの問題だろ
>20日までエロプラザで3600円で売ってるけど、正規品はインストール回数に制限が有るんだよね。
そんなもん、ねえよ
>>771 > 20日までエロプラザで3600円で売ってるけど、正規品はインストール回数に制限が有るんだよね。
iVDRアダプター付属にするか迷ったけどアダプターがあった方が便利なんでアダプター付属に。
> iVDR editionは明らかに同じシリアルで機種縛りしてるから、制限なさそうなんだけど
2台までソフトはインストールできることになっていますね。ただ視聴時にはアダプターの接続が必要なん
で見れるのは1台だけ。2台のPC間で持ち歩けるてことかな。
インストール時ににネット接続を必要としてるから何かしらの管理はされてると思います。
正確には制限が掛けてある、ね。上限に達したら解除するのが面倒って話。
●アプリケーションの再インストール
シリアル番号をお控えいただいた上で実行してください。
シリアル番号がご不明な場合は、シリアル番号表示ツールをご利用いただく事で確認ができます。
なおアプリケーションの著作権保護のため、再インストールの回数には上限を設けさせていただいております。
上限回数に達しました場合は、各サポート窓口にお問い合わせください。
http://support.digion.com/productfaq/?cat=3
>>775 再インストールに限定して制限かけてんのか
OSから新規の場合がほとんどだから、どうりで何回インストールしても問題ないわけだ
>>763 HGSTの人がトップなら4Kを推すんでないの。
でかい容量が必要で、自社のHDDが売れそうだし。
HDDを売りたいのなら、次のVDRをUSB対応にして、
・IP1000×4の4スロットSAFIA対応版
・外付け4TBHDDのSAFIA対応版
・データを管理しやすくするため、PCやゲーム機などでデータ管理や予約
などの環境をHGSTで出してくれよ。HDDを売りたいのなら、買ってくれる
環境を構築しないと。
で、自ら4Kレコーダつくればいいし、廉価版として4Kのivレコーダも頼む。
CPUなどは日立/ルネサスの開発品、音はONKYOなどなど、不可能ではないと思うけど。
>>777 ルネサスはレコ向けチップ新規開発から撤退している
ジョーシンでR3000が復活しているね
でも、微妙に高いよ(涙
>>778 日立と共同開発したSHベースのマルチコアのシステムLSIが使えるかも。
>>779 3000の後継でないかなあ。
BDより複数スロットほしい。
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 20:50:39.51 ID:lkXoYB3J0
>>779 R3000に長時間W録の新型望む
それ以外はW000の操作と同じで良い
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 20:55:29.39 ID:lkXoYB3J0
iVDRを使っている人はBDなんて殆ど使わないから
操作機能を変えられたR1021は使いにくい
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 21:06:32.05 ID:lkXoYB3J0
>>753 >>番組は見られるけど録画モードが表示されなくなってた
ivブルーのBDのレート表示を優先されているからだよ
単にAVCだけの表示に変ってしまい使いにくい
R3000でなければ表示互換性が無いんだよ
iVDRカセットにダイレクトで録画できないしね
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 21:15:04.06 ID:lkXoYB3J0
外付けHDDの機種縛りがなくなればiVDRを無理して使わなくても
良いんだけれどね・・・・まあ、当面無理だろう
DVD以来ずっと互換性の無いような新機種出しているからね
長時間W録などと贅沢言わないから互換性のあるR3000
を復活させてほしいわな
ダビング受けとダブルカセットと上限3000番組お願い。
録画はスカパーDVRとDIGA使ってるから何でもいい。
BIV-R1021って
サービスモードに入るとか無理なんだろうか?
HDDが認識しなくなったから再フォーマットしたいのに
普通にスタートメニュー→メディアの管理→HDDメニュー→番組全消去で
行けるんじゃないの?
増税以降IS1000が8000円切らなくなったな
会員様web価格 8,480 円 (税込)
さらに割引 -680 円 (税込)
78 ポイント進呈
切ってるけど?
>>783 納得できないのはIVブルーの内蔵HDDを経由して番組をカセットからカセットに
移動しただけなのにR2000でモード表示されなくなってること。
つまりモード変換なしのそのまま移動なのに実質ファイルが変わってるということ。
>>791 単純に移動してるように見えて、iVDR-S HDD→通常HDD→iVDR-S HDD
しっかりモードが変わってるじゃないか。著作権保護機能(SAFIA)のON-OFF‐ON
>>792 その説明じゃモードが変わってるかわからないんじゃね。
SAFIAがONからONじゃ一見変わってないように見える。
SAFIAからローカル暗号に変換する時に情報が抜け落ちるんだろうな
RHDM-UXSで読み込ませてみたら、woooではiVDR非対応の機器で更新されている云々が出て認識に20分…
>>794 IDがLO-DでWoooっぽいとはイイな
>>795 Q:floかけれ(但しivdr-sメディアがアイオーのを一つでも持っている場合に限る)
>>787 遅レススミマセン
それはやってみたんですが
残量0:00なのに
フォーマット対象にHDDが選択できなくなっちゃってて
多分認証がおかしくなったのかと
>>797 本体リセットをしてみれば?
ディスクやSDカード、カセットHDDは先に取り出しておいて以下の操作をしてみる。
1.本体の[電源]ボタンを押して電源を切る([電源ボタンを8秒間以上長押しすると、強制的に電源を切ります)
2.電源プラグをコンセントから抜いて、数秒間待つ
3.電源プラグをコンセントに差し込む
4.電源を入れて、動作を確認する(HDDが認識できるか確認)
それでもだめなら、スタートメニュー → 本体設定 → かんたん設定/その他 → 初期化 → 個人情報初期化
取扱説明書 P.145
・工場出荷状態に戻し、電源を切ります。(HDD初期化含む)
>>797 工場出荷時に戻すっていうのはなかったんだっけか?
R1021
>>797 工場出荷時に戻すっていうのはなかったんだっけか?
R1021
録画数制限がないiVDR2TBまだかよ
まず録画数制限のないレコーダーがない
>>798 戻った
ありがとうございます。
これで来週のSHERLOCK3は安心
アレ、主人公の顔がキモ杉ないか?
HGSTは、アメリカでip1000売れよ
量産しなければ単価下らんだろーに
iS1000 また7300きた
ジョーシン プレミア会員価格&500クーポン
今では7300円程度ではピクりもしないんじゃね?
1TB2個で1万切りがあったから
IS500×2枚とか5枚安くならねえの
49インチの4kが6万5千円で登場か
4kは普及しそうだな
こりゃ4kのivdrも来るな
パネルメーカーってぺんぺん草も生えない焼き畑っぷりですな。。。
iVDR-Sのレコーダーについてお尋ねします。
下記の2点のような製品を探しております。
01.) チューナーとUSB/HDMI接続し、録画メディアにiVDR-Sを使用するもの
チューナー --- USB/HDMI接続 --- レコーダー --- iVDR-S
02.) チューナーとUSB/HDMI接続し、録画メディアとUSB接続するもの
チューナー --- USB/HDMI接続 --- レコーダー --- USB接続 --- M-VDRS-ADP --- iVDR-S
※ M-VDRS-ADP とは下記の製品です
iVDR対応アダプタ M-VDRS-ADP [個人向け] - マクセル
http://www.maxell.co.jp/consumer/audio_visual/iv_adapter/index.html ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
そのような製品は存在しません。
>チューナー --- USB/HDMI接続 --- レコーダー
存在しない
49インチの4kが65000円
Tegra K1の2,048×1,536 7.9インチタブが24500円
TVや携帯端末作る商売ではもう儲からんな
台湾、韓国と来てそれらも中国に喰われるの意外と早かった
4Kテレビなら当然画質にこだわるから、安くても外国製は買わないな。
外国製を買うなら2Kで良い。
まぁ、どうせ日本で発売されんし、されても売れんと思うが
これが結構スペック的にはまともっぽいで価格下落には一役買いそう
日本メーカーも苦しいだろうが
差別化のために直下型とかどんどん復活させてくれ
・LGまたはCSOT(China Star Optoelectronics Technology, 華星光電)製3D対応49インチ4K液晶パネル
・バックライトモジュールは台湾の瑞儀光電製(iMac / Macbookのすべて、iPadの80%を供給)
・組み立てがソニーや東芝製品と同じWistron、Pegatron
・MediaTek 製のMStar 6A910プロセッサ(1.45GHz クアッドコア、Mali-450 MP4 GPU)、2GB RAM、内蔵8GBストレージおよび64GBまでのmicroSDスロット。
・OSにはAndroidベースのカスタマイズOSとして定評ある MIUI のテレビ版を採用
・8スピーカーのサウンドバー+無線サブウーファー
4K買わなくても済むようにフルHDを1m以内の至近距離で見るようにすればいい
そうすれば20インチ前半のテレビでも不満はまず出ない
4KテレビはPCやスマホじゃないからスペックはあんまり関係ない。
とにかく半端な画質じゃなんのための4Kなのか分からなくなるわけでそれだけ。
日本メーカーには今度こそ技術を流出させないでもらいたいものだ。
>>824 スペックって言っても
安すぎるんでどんなキワモノ仕様かと思ったら
結構まともなパネルと組み立て工場使ってたって意味で
中華タブでよく使われてるMediaTek製のSoCは
そんな良いとも思わないよ
TV専用に作られたLSIの方が画質は良いだろうし
828 :
816:2014/05/21(水) 23:15:31.96 ID:rHleNRDN0
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 22:44:51.89 ID:ETYKRwqa0
>>791 BIV-R1021にはTSXと言う表示が無いんだろうね
普通のブルーレーレコーダーのようなAS(4倍)・AL(5.5倍)です
レート表示の互換性がないためTSX表示のiVDR-SもカセットもBIV-R1
021を通す再生でもAVC表示だけになる
BIV-R1021のHDDをとしたダビング・移動後はTSX表示は完全に消え
てAVC表示だけになる
BIV-R1021とブルーレイではレート表示が異なるためか表示がなくなる・・・・凄く不便だよ
BIV-R1021はiVDR-Sカセットに直接録画できません
一度内臓HDDを通しダビング・移動しなければなりません・・・不便です
ブルーレイを取り除いて従来のTSX表示と機能を(出来れば長時間W録)
復活したR4000?を出しとくれ
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 22:57:50.70 ID:ETYKRwqa0
BIV-R1021は連続録画時間が8時間以下の制限有
WoooTVとかの内臓iVDR-Sにはそんな制限も無い
CS放送のスポーツ番組など平気で連続6時間とか8時間
放送がある時代です
HDDを通してのダビングや移動は2重手間になります
BIV-R1021はすべてWoooTVのiVDR-Sより劣化した
ように感じる
ブルーレイなんて言う余計なもの付けた結果の不便さ増大
iVDR-Sカセットはブルーレイなんて必要としないためのものなのに・・・
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 23:08:58.30 ID:ETYKRwqa0
こんな中途半端な表示機能互換性の無いBIV-R1021を出した
日立マクセルは完全にやる気がないと思われます
まあ、外付けHDDの機器縛りが取り除かれることが最大の解決ですネ
外付け3THDDを3倍くらいで録画(9T分の録画時間で画質も良く安上がり)と
できれば何の問題も無くなります
バックアップも取れますし・・・・
DVD以来騙され続けたがiVDR-Sよ・・・アマエもか!と言う感じになりそう
BD付は、それがないと店頭で並べてもらえないから、という理由があったけど、
BDにダビングすることはないし、BDの再生はゲーム機があるしなあ。
コストダウンのために中途半端なモノになったし。まあ他社のレコーダが
圧倒的なので、店頭で見たことないけど。
次があるならONKYOと組んで、ブルーレイオーディオやネットで配信している
ハイレゾ音源の再生機とした方がいいんでないの。
あと、ONKYOの音楽PCを再興して、BDドライブにiVDRはUSBアダプタで、
というのも考えられる。何にしろレコーダでは勝負できないので、別のやり方を考えんと。
CATVのSTB向きだと思うんですけどねぇ。
>>832 >こんな中途半端な表示機能互換性の無いBIV-R1021を出した
BIVシリーズは、あくまでもR2000かR3000を所有している人が
BDへ手軽に焼くために2台目として買うものなんだよ(笑
ivをメインで使う人は、R2000、R3000を所有しているから
問題は無し
R4000でダブルカセットの夢を見ています。
>>836 R2000、R3000で
ある意味完成しているメカなんだよね・・・
>>830-832 ただしBIVならではとして、他からムーブ(ダビング受けとかRHDMとかrecboxとかBD-RE)で
持ってきたコンテンツのレート変換も出来る。
ニーズは不明だが圧縮が少ない方への変換すら可能。
TSXモードはViXS社のXcodeチップを搭載してないと無理(パケットに録画レートを
リアルタイムで出力している)。ソフトでの対応は(等速以上の時間がかかっても良い
なら話は別だが)無理だね。
録画はスカパーのSTBや他社のレコーダー使うから
ダビング受けとダブルカセットと保存上限3000番組以上だけ頼むよ
他はR3000レベルのクソみたいなレコーダーで構わんから
>>830-832 BIV-R1021って、ある意味ユーザの要望を真に受けたら駄目っていう典型だよな
8時間上限てパナっぽいな
システムにパナから買い取った旧ユニフィエのカスタムバージョンを使ってるからだろ
>>839 ダビング受けならBIVでも対応してる。公式にはSTBからのLAN録画対応を謳ってないが
panasonicの300/600シリーズ(900シリーズはダビング送りがないのでNG)はOK。
>>843 HVL-ATなしで直接移動が理想だから、タウンロードダビング受けにも対応してもらいたいな
1TB2個9980円まだ?
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/28(水) 22:33:21.66 ID:+f/n0UNS0
↑テンポラリ用か。ライブラリには使えんな
30日に何か発表するかな
セミナー資料きてたぞ
4K規格のDRM候補にSeeQVaultあってワロタw
>>847 自分も待ってるけどもうなさそう
というかどういう風に値引きして9,800になってたか知りたい
新製品っぽいのは
USB3対応アダプタ RHDM-UT/TE
ぐらいか。 資料にあるのはPegasys同梱版っぽい。
アダプタ画像はWoooG2のオプションと同じ。
4Kプレーヤー試作はHualu社って中国企業みたい。
アダプタのとこに"iVDR間の超高速ムーブに対応"とか意味深なことが書いてある
もしかしてダブルカセット対応なのかな?
おれもそこに気づいた
Wooo G2シリーズにアダプタ2つ繋げる話とは別で?
Pegasysのとこに書いてあったような。。PCかな
>>853 US/TEなくなってから知ったからちと期待
>>854 将来的に絶対投げ売りされるから生温かく見守るべきw
>>848 こういうiVDRアダプタがほしい。
CPUやメモリのっけて、本体のCPUの負担を低減させるとか。
貧弱なスマホでも再生できるようにしてほしい。
色違いになって投売り回避するのでは
付属のケースは白のままだったりして。
前もいったけど、ガワだけ売ってくれ
SeeQVaultに対応してれば他社のレコーダーでも使えるんだろうか?
>>865 このシステムを利用して、JDIの4Kのっけたタブレットをつくってよ。
ネットワーク接続で視聴したい。
>>866 他社のレコーダでの再生を認めるなら、iVDRはとっくに採用されていると思うけど。
>他社のレコーダでの再生を認めるなら、iVDRはとっくに採用されていると思うけど。
認められそうにないから、SeeQVault参加を考えたのかなと。
で、レコーダーは?
androidを使うのなら、ONKYOの音楽PCをそのシステムに変更し、
BDドライブとiVDRスロットを搭載したAV向けのものをつくってよ。
で、CDからiVDRへのライブラリを作成するツールなど、簡単に
管理できるソフトをつけて。
ivdr-s media serverのivdrアダプター2本差対応は地味に嬉しいぞ。
欲を言えばq:floのivdr復元機能と内容のエクスポート機能をmedia serverにも取り込んで欲しい。
4000円くらいの有料バージョンアップで構わないから。
賢人の方々、相談です。
RECBOXが故障したので、スカパー!プレミアムのダビング先を検討中です。
スカパー!プレミアムチューナー(WR320P)→ファミマ→DiXiM BD Burner2013(もしくはレコーダー)
もしくは
スカパー!プレミアムチューナー(WR320P)→WG-C20→DiXiM BD Burner2013(もしくはレコーダー)
このいずれかを考えています。
WR320PからファミマかWG-C20(SeeQVault Media Converter経由)のいずれか経由でDiXiM BD Burner2013もしくはレコーダーでのBDディスクへの書き出しまで可能でしょうか?
>>873 聞く前にそれぞれの機種の公式サイトぐらい見ようよ。
TZ-WR320P→WG-C20が不可なのはすぐわかる。
そもそもiVDR関係ないからスレ違いなんだけど。
TZ-WR320P→ファミマ
このパターンのダビングも出来ない(スカパー録画だけ対応)。
素直に新しいrecbox買うことを勧める。
EXPO行ってきたけど出展側も生き残る道は4Kしか無い雰囲気
>>873,874,875
WG-C20はSeeQVault Media Converter経由ならばWG-C20へのMOVEは可能なんじゃないか?
http://www.digion.com/seeqvault/usecase/index.html このリンク先の中段少し下のアップロード型ネットワークダビングの表みたいなところに、
「アップロード型の録画機器(※1)
REGZA
Wooo
スカパー!チューナー機器
※1
年式やモデルによって対応していない機種もあります。詳しくはお使いの録画機器の取扱説明書を確認してください。」
と書いてあるし。
WG-C20から先、さらにMOVEできるかどうかは知らんが。
ファミマはスカパー!ダビングはできないが、録画はできるから、RECBOXの修理をするつもりならば修理期間中だけのつもりならば、
修理してる間だけスカパー!録画でなんとかしのげなくはないかと。
ただ、どうせ1万円程度の出費をする覚悟のならば中古でレコーダー買ったほうがいいかとは思うけど。
WG-C20からのムーブは出来ませんので、この場合は当面“320で録画→ファミマへムーブ→ファミマから2013へアップロード焼き”
1工程増えるのが手間ですが…
さっきも書いたけどファミマとOEM元のHVL-AVS/AVRは「スカパー!プレミアムサービスLink(録画)」
には対応しているけど「スカパー!プレミアムサービスLink(ダビング)」には対応してないんよ。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-avs/feature.htm#1 に「※TZ-WR320PおよびTZ-WR325Pの内蔵HDDに録画した番組を、本製品にムーブすることはできません。」
って念が押されてる。
だからファミマを録画した番組のムーブ目的には使えない(ivdr-sの処理にメモリ喰われて実装できなかった
という噂)。
なお、HVL-AV(ivdrカセットがない)やその後継機種にこの制限はない。
勘違いしてました、訂正!
“あとからダビング”がファミマ相手では出来ないので直接録画で…でした。
882 :
873:2014/06/01(日) 14:01:20.41 ID:8/pDK8070
皆さん、アドバイスありがとうございます。
RECBOXをなおす間のしのぎになればと考えていますので、今回はファミマを選択しようかと思います。
WG-C20がDiXiM BD Burnerへの書き出しができていればそちらを優先するつもりだっただけに残念です。
ありがとうございました。
> だからファミマを録画した番組のムーブ目的には使えない(ivdr-sの処理にメモリ喰われて実装できなかった
> という噂)。
著作権ヤクザが難癖つけたかと思ってたよ
>>876 それよりも、PCやスマホ、タブレットなどで、
TSやハイレゾを再生できる環境を頼むわ。
それが4Kにつながるでしょ。
>>887 一般向けのレコーダーは叩き合いで儲からんし。
ONKYOと組んでAV向けにした方がいいかも。
>>884 そいや、Joshinの例の二本パックが売り切れになってたな。
AVオーディオ向けなんて不況過ぎてお話にならんよ。
VDR-R1000かR2000の筐体でradikoサーバーでエアチェック層でも狙うならともかく、
CDやDVDドライブ持たないAV機器なんて誰得ハードだし。
かつて安いニーズを開拓すべくexemodeとかaudio-technicaが頑張ったけどexemodeは
倒産、audio-technicaもヘッドフォン部門以外事業縮小、パイオニアもDJ機器以外のAV
部門を売却(ハードはフナイ、ブランドは中国の蘇寧電器)しようかという有り様だし。
>>884 ジョーシン、1TB 1本売りだとクーポン使って6800円が最安
デザイン的にVerbatimの奴が好きなんだけど
最近取扱店がぐっと減ったな(´・ω・`)
Verbatimは確かに格好いいけど、お尻側に中華っぽいフォントの
「分解すると保証が云々」のステッカーが貼ってあるのが萎える
デザインを売りにしてる割にその辺りが雑なんだよな
あと、裏面の方が格好いい
VDRのデザインとマッチしてないと思う
>>891 ステータスは何?
俺は、ブロンズ聖戦士だから
7180円だよ(涙
>>896 ゴールドでも同じだから安心しろ。
891は884に対して過去の最安を述べてるだけ。
>>893 三菱化学なので、どうしても垢抜けないんです・・・・・・
田舎の両親が我が家所有の大河ドラマや韓国ドラマを見たいとIVDRレコーダーを買ったのだが
大量に送ったTSEが見れないようだ
何が「IVDRは他の環境でも再生できます」だと?
モードに互換性が無いんなら機器縛りと同じと気がついていない?
↑バカ発見
>>899 いや、普通にTSEモードでも再生可能だと思うぞ
バカには無理
>>899 田舎の両親がレコーダーを使いこなせていないとかじゃないだろうな?
バカは遺伝する
HDDがぶっ壊れた可能性もあるよな。
年寄りにはHDD→カセットHDDの切り替えが難しかった、に1スロットチャンネルメニュー
まずそれに間違いない
韓国ドラマなんぞ観てる層にiVDR所有してる奴なんて居らんやろ。
電話で頑張って教えた思い出
>>906 >年寄りにはHDD→カセットHDDの切り替えが難しかった
9割方これだろうね。
>>899はもう書き込みしないと思うけど、取説DLして確認しとけばいいと思うよ。
あと本体型番が分かれば、ここの優しいお兄さんたちがいろいろ教えてくれると思うよ!
911 :
899:2014/06/03(火) 20:23:56.14 ID://Nc66gl0
父はBIV-R1021っての買ったらしい。
自分では録画はできてるし、送った中でTSは見えてるそうだ
70歳を超えた年寄りだが第一種電気工事士のオーディオマニアで
使い方には問題ないと思う
電気工事とオーディオ
完全なアナログ人間じゃんw
そりゃキミの認識がおかしいわ
アナログ人間が、BDレコ使いこなせると思い込んでるのはおかしい
マジレスするときみがTSEで撮ったと言ってるファイルがおかしいという結論になるわ
>899,911のレスから察するに
送ったiVDRの中身を見れているんだろうし
899自身の環境では問題ないのなら、父のBIV-R1021が初期不良とか十分あり得るかと
VDR-R3000を買って送ったらどうかな
有力HDDメーカーだし、BDレコもフナイに委託と
ちょうどいい状況になった東芝が参入してくれないかな・・・
>>911 両方持ってるんでVDR-RでTSE録画してBIV-Rで確認したが問題なく再生できた(BIV側ではTS録画と認識)。
なので個体差(BIVのファームが古いとか)な気がする。
↓こんなん書いてあるし
>ファームウェア(Ver. 1.00.20)
>主な変更点
>(1) 一部のコンテンツがまれにダビング出来ない、または再生出来ない場合がありましたが改善しました。
証明画像が欲しいならどっかにupするけど?
>>917 ああ、初期ロットならありえるなw
価格で初期ロット買った人が試作品を売りやがって怒っていたなw
たしかにダビングや再生できない不具合は初期ロットにはあるよw
型番に.Cが付いていれば新しいけどな。
どうせ売れ残りの安いのでも買ってファームは古いままなんだろうな
>>911 >父はBIV-R1021っての買ったらしい。
R2000、R3000を買えば良かったのに・・・
せめて、再生専用機として、R1000を買えば無問題だと思う
でも、不思議だね
やはり、初期不良なのかな?
なんだよフナイさんのせいかよ
それであんな偉そうなこと書かれてもな…
ま た フ ナ イ か !
922 :
917:2014/06/03(火) 22:58:36.19 ID:CRksyaxI0
>>911 なんで最新ファームCD焼いて送ってあげたら?
ちなみに当方のファームも1.00.35
>>916 SeeQVaultに参入してる東芝のレコーダーは無理じゃない?
秋にSeeQVaultのHDDを販売するといってるから。
>865になれば全ての問題が解決するかもしれんけど。
>>911 >>917さんによるとBIVではTSEはTSと認識されるんだから
君がTSとTSEしか送ってないなら全部TSで問題ないんじゃないの?
そもそも「見れない」と言ってるのが
タイトルがあるのに再生できないのか
タイトル自体が見えないのか
がわからん。
親父さんの使い方より君の情報伝達能力の方が問題。
作り話だよ
取説読んで穴見つけたと思って機器とした書き込んだんだろw
>899の余計な煽りでこんなに粘着されるものなのかw
928 :
899:2014/06/05(木) 00:03:52.51 ID:p9NjFVXU0
ファームアップしたら見えるようになった
貴重な情報ありがと
>>917 ファームアップ前はTSはTSと表示されていたがTSEは何も表示されず
再生しても一瞬後に元に戻ってたそうだ
今はTSEはTSと表示されるが問題なく再生できてる
ちなみに我が家のTVは古く、TVはL37-XR01+レコーダはIV-R1000
必死で取り繕った感溢れるいい話だのん
ごめんなさいは?
931 :
917:2014/06/05(木) 06:16:35.77 ID:3iAXL6iQ0
ごめんなさいを言うのはむしろ全く役に立たない事や人を馬鹿にすることしか
書けん、価格.comに居座るような奴らだと思うんだがな
持ってないなら黙ってればいいのに
>>931 >>899の書き込みだけで、明確なアドバイスを出来る人は
エスパーでしょ(笑
899が追加情報で、
>>991カキコで899の父がBIV-R1021を買った
という情報を「後だしジャンケン」みたいな感じで記述したんだからさ
仮に、899の段階でBIV-R1021を購入したんだけど、TSEが再生出来ないよ
というような感じで書けば、キミよりも、もっと早く確実で正確なアドバイスを
してくれた人がいたと思う
FUNAIなんてよく買う気になるね
>>934 R2000とR3000は、流通在庫のみだし
BDに焼ける、ということだから買っちゃう気持ちは分からなくはないと思う
まあ、俺は、フナイという段階でパスだけどね(笑
実は、発表されたときは俺も買う気満々だった
でもFUNAI製造と知って直ぐにその気をなくした
その後注意してみてたら、ファームアップで
今時考えられないような初歩的且つ致命的ななバグばかりで、改めて呆れた
(どう見たって店頭に出す前にテストでわかってただろうと
>>934 そりゃ他と同じ価格で売ってたら買う気はおきないだろうけど、そうじゃないしな。
メーカーはどうでもいいがBDを付けた事でメディアの容量を考慮する必要が無いというiVレコーダーの利点を自らスポイルしている意味不明な機種だからな
BDレコ売り場においてもらうためと言ってただろ
しかし未だにムラウチなどから売りに出てくるなよ
ドンだけ在庫あるんだって話だ
>>940 単純に価格設定が高くて売れていなかっただけだと思うよ
ジョーシンにもR3000があるけど、価格が微妙に高いから
誰も手を出さないでしょ〜、それと同じだよ