カナル型イヤホンのスレでつPart75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンについて語りましょう。

Wik
http://wiki.nothing.sh/513

※※※ 重要 ※※※
次のスレは>>980を踏んだ方が速やかに立てて下さい。
レス数が980を超えると埋めなくても自然にdat落ちしてしまいます。
レス数が980を超えると埋めなくても自然にdat落ちしてしまいます。
次のスレを立てるつもりがない人は980を踏まないよう注意して下さい。
※※※※※※※※※※

※前スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377769496/
カナル型イヤホンのスレでつPart74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383044825/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:31:14.92 ID:8fDHotx30
こっちでおk?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:35:57.40 ID:8fDHotx30
ax60とかいうk3003のパクリみたいの使ってる貧乏人は音楽聞くとき再生ボタン押したら
「あ、俺は貧乏人なんだ」って心の中で唱えてから音楽聞けよwwwwwwwwwwwwwwww

逆プラシーボで価格()の連中の高評価によるプラシーボが消えて、分相応の音になるなwwwwwwww
中wwwwwwwww華wwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:39:30.56 ID:8fDHotx30
ax60とか過大評価すぎなんだよwwwwwwwwwwww中華がwwwwwwwww
俺様のUE900より音いいわけねーだろwwwwwUE900の足元にも及ばないわwwwww

UE900>>>>>>(高級機の壁)>>>>>>>>ax60()
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:42:22.26 ID:dEQzbH6j0
>>1

荒れそうで怖いがAX60について
買ってから1ヶ月経ったあたりで断線した
ヤケクソに修理しようと試みたけど・・・
さて、どうしたらいいのだろうか(涙目)
http://i.imgur.com/iY9A7fH.jpg
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:43:23.36 ID:8fDHotx30
結論

UE900の勝利
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 05:46:22.73 ID:8fDHotx30
>>5

一ケ月wwwwwwでwwwwww断線wwwwww流石ax60wwwwwwww
UE900はケーブル交換できるしwwwwUE900すげええええええええ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 07:10:07.89 ID:k4hD2Zye0
UE900は凄いかもしれないがお前は凄くないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91:2013/12/28(土) 07:44:43.06 ID:8yO3n6gl0
>>5
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h183705228

修理はプロに任せたほうがいい

つうか殻割り修理の人柱になってくれたらw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 08:04:40.07 ID:8yO3n6gl0
AX60の断線は予想通りの展開だね
見ただけで柔軟性低そうなケーブルだし

断線する前に売ってしまうか、殻割り頼んで丸ごとリケーブルするか
AX60の音質の根幹はケーブルだと思われるから、そこまで金かけるべきか悩むところ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 08:09:39.87 ID:KWUPO/7+0
UE900使ってるってことはクソ耳確定ですわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 09:36:48.80 ID:MzLF5SLs0
>>1


>>5
一か月前だから輸入だよね。
それだと保証適用がめんどくさそうなので
リケーブルかな。

最近であれば、eイヤホンも取り扱っていて、その場合の購入なら
メーカー修理がj簡単なんだろうけどね。

>>7
UE900は凄いかもしれんけど、お前は凄くないわ。
13まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/12/28(土) 10:29:32.36 ID:B1KHOFZI0 BE:1261144229-2BP(3)
>>9
伝力通信って,伝説と化したこのド下手糞だろw?アレがプロとか馬鹿も休み休みに言えよww
例えただでもこんなトーシローには頼まんっちゅーに,これで金取るとか有り得んわww
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-2797.html
http://blog-imgs-56.fc2.com/d/e/n/den2repairer/IMG_1555.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/d/e/n/den2repairer/120520_053352.jpg
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 10:35:08.25 ID:8yO3n6gl0
うーん
じゃぁ自分でやるしかないのかな?w
15まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/28(土) 11:00:06.53 ID:B1KHOFZI0 BE:1261143263-2BP(3)
>>14
あの程度の断線なら,ちょっと器用な人なら傍目にはわからん程度には直せるんだが,
後先考えずに分岐部のジャケットをバッサリ真っ二つに切っちゃうあたり,>>5には厳しいかもなぁ…
それでも伝力通信()に任せるよりはマシだろうが.
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 12:53:51.30 ID:HReHff6z0
>>5
音はぶっちゃけどうだったの?
フラット?カマボコ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:38:06.89 ID:8yO3n6gl0
H3の対抗で名を馳せたんだからドンシャリだろ
しかしparcel forceは遅っそいなぁ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:55:34.30 ID:8EaAOEX50
>>17
k3003の対抗で名を馳せたんじゃないの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 13:59:22.36 ID:E/5mJ90W0
H3の対抗なんて初耳
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 14:05:21.14 ID:8yO3n6gl0
>>17
見た目はそうだけどK3003なんて持ってる人、そういないしw
流行物に買ったH3との比較が多いよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 14:45:01.38 ID:ktKE45UTO
TITTA最高や!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:20:30.92 ID:Q9j7ZFbC0
今日K3003とA60聴き比べてきたけど
月とスッポンという言葉が頭によぎった
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:25:15.53 ID:8yO3n6gl0
>>22
K3003 は DN-1000 に似てるって話を聞くけどどうだった?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:27:36.01 ID:x12DsQqbP
H3ってAmazonとか価格のレビューでは絶賛されてるけど2ちゃんではゴミ扱い
結局のところどうなの
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:50:47.82 ID:ktKE45UTO
正直、ビミョーだと思った。低音好きにはいいかもしれんが音がばらけてたり中音が埋まってたり。あの辺りの値段ならEX1000やIE80とかオーテクの03のほうがいい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:59:01.16 ID:T7Y8VUot0
ue900よりumpro30のほうが音いいってeイヤの投票でやってたけど実際どうなの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:27:33.67 ID:X8F7CqF20
>>23
DUNUの奴なら多分聴いたけど正直似てるようには全く感じなかった
というかダイナミックの上に余計な音が乗っかってるような聴こえ方してたな、エージングが弱かったのかもしれんが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:32:02.50 ID:GzXoDJBa0
>>27
ふーむ、そうですか
安いハイブリッドはまだまだなんかなぁ
個人的にはハイブリッドは2wayで充分だと思ってるけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:43:50.19 ID:X8F7CqF20
聴き比べてK3003のあの価格は調整で相当血を吐いた結果なんだろうなと思ったw

2wayは今のところ碌なの出てない気がするんでこっちも大変なんだろうな
3wayより価格上げ辛いし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:22:13.07 ID:i8xkRMvI0
>>26
pro30の方が完成度高いよ。
UE900はネットワーク設計が素人並み
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:54:15.10 ID:k0vY0VTD0
すごい評判いいからAX60聴いてきたけどそんなに良くないね。
H3の方がまだ良かった。これで3万円はないと思うよ、うん、正直。ゴミ。
よくK3003と比べようと思ったものだねw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:00:31.10 ID:nKTB7pyAP
荒らしまがいを擁護する気は無いが正直AX60って…
なぜこんな怪しいものに騙されるのか理解不能
音はしいて言えばカマボコ?というより中域しか出てない
低域が200hzくらいで切れてるし高域も全然伸びてないし
上海問屋とかで売ってるよくわからないイヤホンと似てる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:03:24.68 ID:l8UgWO8I0
それ故障してるんじゃないの?聴いたのが試聴機であれ
俺は聴いたことないけど、ここまで評価が食い違うもんかね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 03:13:46.34 ID:nKTB7pyAP
ドライバ死んでたのかもしれないな
まだ数週間しか経ってないのに故障するのはどうかと思うが
355:2013/12/29(日) 04:49:44.73 ID:DaUS8s7E0
本当は分岐部を綺麗に割って修理しようとは思ってたんだが
思っていた以上にガチガチに固められてて、ブッツリいくしかなかったorz
反応を見る感じ、自分で修理は難しそうだな・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 04:58:12.90 ID:DaUS8s7E0
そして修理しようと色々、検索した結果
なぜか手元にTO GO! 334がががが
本当、AX60、どうしようか・・・(遠い目)
http://i.imgur.com/NA04dwh.jpg
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 07:07:32.27 ID:tj80BOCTO
それで結局、K3003クローンの呼び声高いAX60と
安価版K3003の呼び声高いIEM856mdはどっちがよりK3003に近いのよ
両方持ってる人いないんか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:33:12.77 ID:i8xkRMvI0
k3003がそこまで良いものだと思えない...
中高域は最高だけど、低域の解像度が低いし、音場が広域と低域で違うせいで広がり方が不自然。あとケーブルの交換が出来ない上にアフターサービスが悪い。貧乏人の俺には無理だな。togo334とかパルテールの方が好みだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:24:49.87 ID:X8F7CqF20
そのへんはモロにハイブリッドの弱点だな
気になる人には合わないのは間違いない

そこさっ引いてもK3003はコスパ悪いと思うがw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:35:08.31 ID:6evQFJrpi
SE846は此処での評価どうよ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:03:49.72 ID:nKTB7pyAP
唯一神SE846
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:05:15.42 ID:i8xkRMvI0
>>40
オケをプレイヤー視点で聴く人には良いと思う。仕事で指揮やってるけど、音域のバランスや音場含めて一番近い音がする。
90年代ロックとかも聴くけど、その時はブライトノズルにすればかなり良い。
ブライトノズルの方が万人受けというか、ポップスには合うね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:19:59.11 ID:ZYA8SJWJ0
dita audioのanswerのレビュー少ないな
価格コムは信用ならんし、でも気になる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 12:45:40.65 ID:Jh78hBBK0
>>40
ぼったくり
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 18:49:40.65 ID:PqoWuCho0
刺さらないイヤホンを求めてたら最終的にSH9710に落ち着いた

高級機は駄目だ、全部刺さる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 19:03:16.86 ID:i8xkRMvI0
>>45
846とかx10とか刺さり皆無だよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 20:50:49.86 ID:Jh78hBBK0
>>45
よく高級機がどうこう語れるな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 21:25:08.29 ID:wJZz15Af0
>>45
EX1000は刺さるな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 22:22:43.97 ID:+lxY4wBu0
>>45
W4RとIE80は刺さり皆無だよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 22:39:20.87 ID:dNGgz7Xg0
W4Rは低反発のイヤーピース使わないと刺さるよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 22:41:47.12 ID:PqoWuCho0
>>49
どっちももってたけど、
W4Rは刺さる、IE80は高域の曇りが気になる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 23:01:33.76 ID:tj80BOCTO
カルダスは全体的に沈み込むように鳴るから刺さらない
ただ値段ほどの価値はない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 23:36:23.29 ID:mfUgr4KS0
4rはほんの少し刺さる
ie800は刺さりすぎて聴けたもんじゃなかったが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:25:41.29 ID:qZBPxgXY0
残念耳的乙者。我国複製的IE80似合良。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:25:44.13 ID:X1Jqc5hb0
w4rはなんで刺さらないって言われてるのかがわからない
持ってる奴の平均年齢が高いのか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:39:42.04 ID:96QH65W/0
EX1000 ささる
ck100pro ささる
IE800 ささる
UE900ささらない
DN-1000 ささらない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:45:55.04 ID:5B981k/a0
UMpro30刺さらないからおすすめ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:15:17.69 ID:WHj/41y90
>>57
w3並みの低音出てる?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:22:21.99 ID:5B981k/a0
>>58
W3持ってないから比べられないけど低音はちゃんと出てるよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:36:08.50 ID:wnL/jPrh0
5EBの後継と呼べるハイブリッド機は出たの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 08:20:50.77 ID:eBqMKn910
>>36
強気すぎる。
AX60とTO GO! 334の合わせた値段だとK3003が買えるよね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 08:53:09.11 ID:0sBtKlkCi
ローパスフィルタ搭載の追随機が出ないかしら
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 10:29:14.39 ID:bO5WIMXf0
IE800は標準のイヤピースだと若干刺さりが気になったけど、コンプライに変えてみたら刺さらなくなったよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:20:54.68 ID:vXdTtHfx0
ER4P刺さらん
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:29:28.61 ID:sC59zHWA0
>>64
刺さる手前でばっさり切ってるからな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 13:19:49.71 ID:RR1FPXRg0
>>36
DN-1000を買おう
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 14:18:22.23 ID:29mQvZQ50
ath-cks77ってどうなの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 15:19:07.32 ID:WHj/41y90
>>67
刺さりまくりの産廃
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:01:30.83 ID:29mQvZQ50
>>68
まじか

MEZE 11 Classic
Etymotic Research hf5
SHURE SE215SPE-A
IM50

だったら何がいい?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:51:23.46 ID:XeG8MKlb0
予算3万程度なら最強イヤホンはどれですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:54:12.96 ID:2csy4ejGP
IE80
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:57:20.75 ID:EXxNCykc0
だ、w4r
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 19:38:11.15 ID:qXhqEWqai
>>69
hf5
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:39:07.44 ID:WqlTDYJ10
hf5とIE60とse315の中から買うとしたらどれが一番いいと思いますか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:46:43.75 ID:vXdTtHfx0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:09:31.44 ID:6DEN3pUzi
>>74
hf5でないかな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:37:44.92 ID:renXLnnQ0
hf5 が相手では…無駄だ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:43:50.61 ID:renXLnnQ0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:43:18.18 ID:EXxNCykc0
いろんなイヤホンを視聴してきたけれど、視聴の段階からビビっと感じたのはIE800とW4Rだけだゼ

って人いる?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:59:25.92 ID:RvR3QGLW0
XBA-H3がK3003とIE800のいいとこ取りって感じの音だな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:07:19.22 ID:EXxNCykc0
>>80
残業だな。それはない
k3003とIE800の良いとこ取りの劣化版ならわかった
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:07:42.79 ID:WHj/41y90
>>74
ie60
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:22:49.99 ID:AZRQCK130
>>79
IE800はビビっときてその場で買ったが
丁度一緒に試聴したW4Rはなんだこのゴミと思った
今は100proを常用している
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:30:51.70 ID:EXxNCykc0
>>83
変態的だな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 02:59:25.05 ID:yk3es7NuO
えっ!?ってなるくらい衝撃受けたのって
1000〜2000円台からCKM55にランクアップして得意気になってた時期に
都会のヨドバシで5EB試聴した時だけだわ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 03:42:28.93 ID:k5nD/ck+P
5pb
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 08:28:44.04 ID:RAx6b5dH0
W4R買おうと思ったらいつの間にかなくなってるうー
UE900買うか・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 09:41:11.25 ID:OMcBw69V0
>>87
後継のW40もオススメ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 10:43:38.98 ID:uvSX7hhhP
iPhone対応のカナル型のヘッドフォンは左右が同じ長さなので使いズラい。
ウォークマンみたいにiPhoneのコントローラーがついていて、右側が長くなっていて、首の後ろを通せるヘッドフォンはないかねえ?

愛用のヘッドフォンはモンスターケーブルのマイルデイビストリビュートってのを使ってます。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 11:34:02.80 ID:RAx6b5dH0
>>88
それ気になってるんだけど結構値段上がってるから二の足を踏んでしまうわ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 11:34:08.95 ID:xu9Csrn90
>>89
u字型は消えるべきだわ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 12:05:08.82 ID:ly2d6NQd0
e-q8たのしみ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 12:08:46.02 ID:KvfxF6BN0
>>90
UMpro30も試聴してみるといいかも
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 13:51:32.70 ID:3aDz1O5K0
誰かumpro30とIM03比較してくれぃ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:03:15.88 ID:OMcBw69V0
>>94
UMPRO30は価格コムに詳細なレビューが上がってるから参考にするといい。
自分も所有してるがレビュー内容には同意
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 03:15:04.27 ID:hlUkQcAF0
H1の傾向が気になる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 09:39:54.34 ID:nu5p3w0d0
AX60はホント低音厨用だな
10proの方が俺には合ってるわ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 12:32:38.22 ID:Nul+bfosP
>>97
低音厨用って程でもないだろ?
他の帯域と比べて出過ぎてる訳じゃないし

先入観持たずに試聴してみたら案外良かったわ
個人的にはW40の方が好みだったけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 13:00:18.96 ID:AnUB57YX0
フィルターが低音のやつ使ってるからじゃね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 15:52:10.74 ID:Yj2yT8kO0
AX60とDN1000とsuperdartsで迷ってます。
C5の低音にBAの中高音がプラスできれば理想なのですが、上記3機種ではどれが良いでしょうか?
また、それ以外でお勧めはありますでしょうか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 16:00:48.99 ID:8hIJ58Y90
>>100
IE800にしとけ
DN-1000以外高音が優れている印象はないし、C5の泥沼低音が好きなら
DN-1000の低音は物足りなく感じるだろう。
ま、オレは好きなんだけどね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 16:47:37.10 ID:Yj2yT8kO0
>>101
いや、何となくハイブリッド良さげだなと思ったので、先の3機種を挙げたのだけど、低音の量が少ないようであれば、合わないかもですね。

IE800良いですか?
今度、試聴しに行ってみます。
でも、高いなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 18:18:23.12 ID:1u+dC19e0
高いがそこまで払う価値はある
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:02:36.75 ID:NXKu1Xhk0
>>102
その希望を完璧に満たしたいならUMのMERLINしかない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:01:27.66 ID:Yj2yT8kO0
>>103
マジっすか?
でも予算がなぁ。
>>104
かっカスタムですかぁ?
そこまではちょっと…。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:11:17.11 ID:SM8YUb9Q0
>>105
じっくり予算貯めて良く考えた方が良いで
中途半端なモノ買っても後悔するからな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:38:35.94 ID:2t9zM2x+0
MA750の再入荷っていつ頃だろうか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:03:07.66 ID:Yj2yT8kO0
>>106
IE800それだけの価値があると言うことですかね。
お金ためつつ、よく考えてみます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:41:04.83 ID:JIjcsWSEP
AX60は中華だからやめた方がいいよ
保証規定が書いてないから断線したら多分どうしようもない
IE800は正規代理店だから保証しっかりしてる
俺には低音少ない綺麗系に思えたがね
SHUREのどれかの方がいいんじゃないか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:59:35.32 ID:18ZuEh3fi
ecba200bbkをヨドバシで三つ買い占めてしまった。
この板から卒業になります。バイバイ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:48:31.01 ID:oUKn17uE0
AX60
形状的になんか使いづらいんでshure掛けしてみた
そしたら音が激変してびっくり!
こりゃ完全にshure掛け主体で音決めしてるっつうか別物になる

店頭で聴いてこりゃダメだって思った人、一回shure掛けしてみて
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:51:51.06 ID:uiPri9fw0
shureは846出したときに、ハイブリッドは難しいからすぐにやる気はないって言ってたよ。
astrotecとやらにそんな技術力があるとは思えないんだが、、、

価格で絶賛してる主は色んなイヤホンのフィルター取っちゃうみたいだから、要するに派手な音が好きなのよ。
派手な方が広がりを感じやすいのは認めるが、フィルター込みでバランス取ったのにダメだしされるメーカーは
たまらんだろう。

自分でフィルターいじったax60が最強で、sony 3Hに至ってはエンジニアの感性がastrotecに劣っているとか
ボロカス言われていたな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 02:59:32.61 ID:GmHE8ppr0
不二家でIE800とSE846の安売りしてたの今知った、、、、
安い給料からコツコツ貯めたお金でどっちか欲しかったのに残念。
安売りとは言ってもSE846は8万円もするからどのみち予算的に厳しかったし、忘れよう。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 03:04:39.69 ID:GmHE8ppr0
ax60一応持ってるけど、そんなに悪くないと思う。
コード硬いのと遮音性微妙なの以外すごい気に入ってる。
高いの買えないから他のハイエンドと比べてどーかは知らない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 03:35:23.96 ID:tJrSlhgU0
IE800買えなくもないけど
俺夏は2000円のTシャツに6000円のジーンズ、3000円のスニーカーで出歩いてるから
そんな貧乏臭さでイヤホンだけ8万ってのもなあw
四畳半に住んでフェラーリ乗ってるような感じが
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 04:17:44.58 ID:2eNXsTKg0
冬に夏の格好で例えとか・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 04:18:59.78 ID:tJrSlhgU0
冬はこれに2万のコートが加わるくらいで大して変わらんw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 05:20:23.79 ID:jXkbKSRk0
>>107
750iならあるから、そちらにすれば音質的には変わらんのだし…。

>>108
買うなら視聴だけはしておいた方が良いと思う。
好みに合わないかもしれん。

>>112
astrotecは色んな処で下請していたメーカーらしい。
まあ、そういう意味ではそれなりに技術力はあるんじゃないかな。

価格の主に対してはほぼ同意。
後、思い込みも強いと思う。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 05:21:10.99 ID:gEPXDVRV0
誰もイヤホンとか見てないよ^^
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 06:38:58.20 ID:oUKn17uE0
イヤホンの高い安いって見て分かるもんじゃないからいいんじゃね
つうかイヤホンヲタクってアンソンばっか聴いてる汚いイメージしかない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 08:29:53.07 ID:K2/QlTdS0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 09:26:05.32 ID:gIrimFMy0
luckybagに入ってたらしいbluebudsってどうなんでしょ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 09:57:10.71 ID:aeQWNn8O0
1万円前後で高音が聴きやすいイヤホンを教えてください
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 10:08:50.68 ID:gaxScdnH0
>>123
入手困難だが中古CK10激しくオススメ
見つからなきゃhf5
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 10:13:14.71 ID:Cvu8dB/d0
聞きやすくねぇじゃん
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 10:36:25.37 ID:HmzWHbWi0
CN45、DX200CT、TWF22、X10、H100、BA200、
Westone2、e-Q7、RE400あたりが好みなんですが
オススメはありませんか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 11:37:33.53 ID:5VjH7ceEO
>>126
ZEROのDOPPIO
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:03:11.82 ID:zPuRhnJM0
>>124
BAて(笑
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:04:30.16 ID:xMZwuJ590
>>124
高音刺さりそう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:35:23.69 ID:zPuRhnJM0
>>129
は?w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:45:47.19 ID:BaMBpOyX0
安くて頑丈なヘッドホンを教えてください
扱い方が問題なのかすぐ断線して困ってます
HA-FX3Xを使っていましたが3か月くらいでお亡くなりになりました
もっと頑丈なのありませんか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:46:18.96 ID:BaMBpOyX0
イヤホンだ間違えた
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:47:28.23 ID:NFoESuHv0
>>131
UM pro10
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:57:01.39 ID:gaxScdnH0
どうしてダメ出しする手合は代替機種挙げられないんだろうな
毎度のことだけれど
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:59:15.31 ID:BaMBpOyX0
>>133
ありがとうございます
HA-FX3Xの4,5倍くらいするようですがそのくらいもつのかな・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:01:30.20 ID:y3I+6KIH0
>>134
人違いだが、ck10ならue700rかね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:03:14.65 ID:y3I+6KIH0
>>135
一回一回ケースに入れて持ち運べ。
断線しやすいと言われるx10をかれこれ4年使ってるけど、ケースに入れてるからか全然壊れないよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:06:01.51 ID:IaZcij/10
高音が聞きやすいっていうのは柔らかい感じなのか、高音よりってことなのか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:09:16.81 ID:uiPri9fw0
eイヤでFX700が消えてるんだが
生産完了なのかな
だったら買っときたいんだが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:10:50.81 ID:GMB4FCtT0
>>131
断線させちゃう人は、DAPにぐるぐる巻きしたりとか平気でやっちゃう人が多いので、そういう扱いを改められない限りは、何を買っても一緒。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:18:10.51 ID:BaMBpOyX0
>>137,140
そうなのですか・・・
それでも大丈夫なくらい頑丈なのはないんですか・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:30:57.69 ID:NFoESuHv0
>>139
後継機が出るよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:43:41.41 ID:gaxScdnH0
>>141
リール巻き取り式イヤホンなら断線リスク軽減出来ると思うよ
音質は知らん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:48:31.47 ID:OABpQfzW0
>>142
本当?いつだかわかります?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:59:59.46 ID:i/XLa89R0
>>139
FX500とFX700はディスコンみたいだね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:09:32.45 ID:OABpQfzW0
本当だ
ビッカメでも在庫限りの商品という記載になってる
新型出ても高いだろうしな、音もどうなんだろう
買っちゃおうかな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:23:57.97 ID:y3I+6KIH0
>>146
12/27からヤマダウェブで12800だったとは。
買い損ねたわ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:52:06.55 ID:rZ01yK8K0
w40買って失敗したかなあって思った人います?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:11:32.73 ID:zPuRhnJM0
>>142
あのさぁ...新型出るなら祭りとかポタフェスで出すのが通例だよね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:15:46.05 ID:IaZcij/10
ついにfx800でるのかね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:24:44.48 ID:+lQ+6Qb20
>>149
君、頭悪いでしょw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:28:46.61 ID:zPuRhnJM0
珍しくソースソースと騒ぎ立てずに鵜呑みにするんだなw
ま、俺は踊らされないけど。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:14:10.72 ID:FsbTX6T+0
ドングリはそろそろモデルチェンジしてもいい頃あいだからなー
154名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:31:51.04 ID:mZzN2oIz0
アルミ→樺と来て次はなんだ?
スカンジウムか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:41:33.13 ID:ZbmGuKqI0
やっぱ明日にでもドングリ買ってこよう
FX900とか出てもまた買えば良いしな
そんな高いわけでもないし無駄にはならないはず
156名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:03:05.49 ID:PiURITe10
fx500を使っているんですがIM50が木になるんですけどどう?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:06:58.88 ID:euiVSZOV0
銅じゃないよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:36:56.89 ID:Jt5FovqW0
スカンジウムかも
159名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:50:32.26 ID:A0ILJ4u60
harman kardon AEとKlipshc Reference S4ってHIPHOPとかEDM聞くならどっちがいいの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:11:02.80 ID:Tuebc1Sa0
ax60は神音質
叩いてる人達は買えなくて悔しいのかなぁ?wwwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:17:18.46 ID:TtPQKcdVi
人それぞれでないかな。

俺は、se530,er4s,w4r,ecba200bbk,hf5が好きだな。w3,x10,10pro,ue900は糞と思うが、好きなやつはいるだろ。そんなものだよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:40:04.82 ID:/TY6i4OR0
ax60ねー
パクリじゃなくて、中華じゃなくて、リケーブル可能で、質感がもうちょいマシで、国内販売してて、3年保障付なら買ってたな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:52:17.87 ID:Tuebc1Sa0
ax60に対する嫉妬や羨望が心地よいなぁ
買えなかったのかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:51:41.96 ID:5pZaqf780
K3003に対する嫉妬や羨望、の間違いでは。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 13:32:47.07 ID:FTxLdloP0
タオバオで取り扱ってるイヤホンでオススメある?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 13:38:00.38 ID:YD8Kiac+0
167名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:01:59.54 ID:oG7wQXIMi
質問
これの詳細教えてください
http://i.imgur.com/9Xx8Kl7.jpg
http://i.imgur.com/YpcG04a.jpg
168名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:06:52.53 ID:mSXsaS3/0
パルテール買いました。
耳から汁が出そうです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:20:48.45 ID:FsbTX6T+0
耳だれなら医者行け
170名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:42:17.18 ID:GNtdVl3s0
>>167
ロゴはrezerのやつだな
ゲーミングイヤホン的な何かかね?普通ヘッドホン使うが
171名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:42:53.55 ID:GNtdVl3s0
ごめんrazerのミスね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:07:05.37 ID:FTxLdloP0
>>166
この店信頼できる?
あとmoe ss01っていうHA FXT90を思わせるイヤホン売ってるな yanaha eph100もなんか安いし
あと500元ぐらいまででよろしく
173名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:30:46.82 ID:bcoYVnUU0
>>172
自分で探せカス
174名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 16:35:20.14 ID:to5S17C30
あった
www.razerzone.com/gaming-audio/razer-adaro-in-ears
175名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 01:00:29.63 ID:yKzP73mp0
秋葉ヨドバシでもfx500は在庫限りになってたね
供給が止まるのは確実じゃないかな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 02:36:46.01 ID:qZqJnK1Mi
ウッドドライバの新作出るん?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 02:46:14.46 ID:n6xE26xj0
ウッドとは限らない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 03:21:54.09 ID:OtHcNAj20
バッドか

あるいはマッド
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 10:08:21.20 ID:fBFQD5m80
IE20XB(5EB)とCK10以外で変態ホンって何がある?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 10:58:07.84 ID:n6xE26xj0
TZAR 350
181名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 11:19:20.27 ID:KMnvHVQCO
superdartsは変態じゃなきゃヘビロテ不可能
182名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:09:20.20 ID:mWQeRCgF0
EX1000の新型出ないのかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:11:09.87 ID:32VmQ/620
5EBってAdagioV以上に変態?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:14:28.81 ID:dGQeB7hA0
>>183
adagio2の方が変態じゃね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:25:53.83 ID:32VmQ/620
>>184
Uってそんなに変態なのか
Vの変態具合に慣れちゃったしU買ってみようかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:36:20.78 ID:mWQeRCgF0
UE900に凄く興味が出てきたんだけどXBA-H3と使い分けできるかな?
出来るなら買いたい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:37:37.59 ID:INPOOoAX0
>>186
買えはいいよ。情弱の塊になれる。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 22:53:57.22 ID:rnhyRS0s0
>>187
いくら情強でもインポは嫌です
189名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 23:07:47.11 ID:INPOOoAX0
>>188
なんでや!ID関係ないやろ!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 23:36:54.97 ID:dGQeB7hA0
>>187
すげぇID
191名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 00:03:43.37 ID:rnhyRS0s0
因みにどっちも持ってるからマジレスするとH3はドンシャリ傾向、UE900は弱カマボコで普通に使い分けできる
クリアさ解像度と高音の自然さではUE900が上、低音の迫力とロックとか聴いてて楽しいのは断然H3かな
あとH3にない点としてイケメンなので外でつけても恥ずかしくない、BAとしては普通だがH3に比べれば遮音性は高い、耳から飛び出さないから寝ホンにして横向きながら音楽聴ける
くらいかね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 00:06:20.14 ID:ch5532rc0
>>191
ありがとうございますm(__)m
とりあえず明日試聴に行ってみます
193名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 00:08:46.08 ID:OodXmiA50
>>189
インポ乙ww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 00:59:23.50 ID:Y4c9A4dK0
>>189
あっ、インポさんだ!
さっきwestoneスレにもいましたよね??
195名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 01:26:03.24 ID:5mXuds9Wi
1723acupassのユニバーサルどっか出して欲しい。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 01:54:05.70 ID:++UpeyDF0
Parterreがあるじゃん
197名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 06:11:48.81 ID:caxXJvDXO
>>191
UE900ほど外で着けてて恥ずかしいイヤホンって他にないだろw
イヤホンの知識あるやつにUE900使ってるの見られたら内心嘲笑されるぞ
英語がびっしりプリントされたVネックシャツ着てる中学生や
尻ポケにヴィトンの長財布つっこんでる高校生みたいな恥ずかしさ

EarPods使ってる方がまだ恥ずかしくないw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 06:38:41.03 ID:Ak7YFr7E0
>>197
てかそもそも他人が何のイヤホン付けてるかなんて誰も気にして見てないっすよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 08:40:37.92 ID:TbehpsK80
おい、ポタ板にスレ立てたバカ
さっさと削除依頼出せよ

カナル型イヤホンのスレでつPart75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388142948/
200名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 09:02:37.07 ID:hKHpBT5Z0
200ポタ板
201名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 13:13:10.38 ID:2PoqL3g4P
>>197
人の目気にしすぎワロタ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 14:14:26.66 ID:2CMtrAjA0
>>197
その無意味な単芝と自意識過剰のほうがよっぽど恥ずかいお
203名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 14:59:14.41 ID:5mXuds9Wi
というか、恥ずかしいといえばsonyよりマシだろ。k3003もみっともないし。
何が見た目でいいんだろww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:02:06.82 ID:dfwuEapr0
ポタプロでしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:07:29.80 ID:5mXuds9Wi
いやあ、あれはないでしょ。
なんであんなところで曲がっているの?とかw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:13:42.75 ID:Gn8ksVQp0
見た目気にするやつはbeatsとかいうファッションアイテム使ってりゃええわ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:22:04.29 ID:5mXuds9Wi
人それぞれだよね。好きな音聞けばいいし。
それにしてもbeats見たけどダサいな。。。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:55:33.06 ID:RDaqfbuNP
beatsは外で使っている人をよく見る
beats使ってる俺かっこいいって思ってんだろうなあ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:59:25.88 ID:5mXuds9Wi
あれは、かっこいいデザインなんだ。(棒読み
210名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 17:07:48.53 ID:dMs2lYp/0
>>208
知り合いで持ってるやついたけど、首にかけたり 頭につけてるだけであんまり音楽は聴かないただのファッションって言ってた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:11:10.43 ID:jb1/RIh00
>>209
じゃあ何がかっこいいと思うの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:39:19.20 ID:5mXuds9Wi
>>211
音がよければ良い。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 20:02:30.94 ID:jb1/RIh00
>>212
k3003が音悪いとな?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 21:31:18.20 ID:F7TykmqU0
C5にいつの間にかチタンカラーが出てたようだけど、元からあるブラックとは色以外に違う点はあるのかな?
俺のC5は割りと初期の物だけど、何かチップの柄の部分の色が赤になってたり(俺のは黒)、キャリングポーチの中にC5本体を挿すプラスチックのパーツがあったりと地味に違っている部分があるっぽいので、他にもマイナーチェンジされてたりするのだろうか?
あの癖のつきやすいケーブルが改善されてたりすると嬉しいのだが・・・。
誰かチタンVer買った人いたら教えて。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 21:44:04.15 ID:5mXuds9Wi
>>213
ちゃんと読めって。音は好きだ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 22:18:56.84 ID:jb1/RIh00
>>215

どこを読めばいいのかわからん。
それと、AKGの新しいデザインはどれもかっこいいと俺は思うわ。
UE900、H3がダサいのは同意。
217まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/05(日) 22:57:14.92 ID:4V1SK6df0 BE:1261143263-2BP(3)
俺もK3003のデザインは良い部類に入ると思うのだがなぁ…
あとデザインが好きだったイヤホンってーとやっぱりCK10だな.

逆にダサいと思うのは,UEのfi3~fi10やSONYの現行16mm系などのもろに耳から飛び出す系と,
無駄にゴテゴテした奴,それにカスタム全般やFitEarのユニバかなぁ…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:13:58.02 ID:s4TNdajh0
>>214
ブラックは実物見たことないから確証はないけど、変わったのはデザインだけじゃないかな
あのキャリングポーチは使えないね
ケーブルの出来が雑ってのは相変わらず変わってないよ
癖がつきやすいし、ブーツ部分は外れやすい

イヤホンいくつか持ってるから、最初に箱から取り出してケーブル触れば、断線しやすいかとか、その辺のことは何となく分かるようにはなったんだけど
C5は割と丁寧に扱ってる
個人的には、もうちょい耐久性とか、使い勝手考えてほしかったかな

C5って、装着感も含めて、聞く人やジャンルを選ぶイヤホンなんだけど、音自体は気に入ってるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:35:13.79 ID:/XS3Hg3K0
UE900はデザインはカッコイイよ
外でUE900つけてるやつの何が恥ずかしいって
「僕はUE900みたいなゴミに3万も出して愛用してる情弱糞耳でーすw」
とアピールしてるようなものだから恥ずかしいんだ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:41:48.70 ID:5mXuds9Wi
ゴミか。そんなに音悪いか?
平凡だと思うけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:48:50.29 ID:/XS3Hg3K0
W4Rは良い意味で平凡な音。至高の普通。
UE900は悪い意味で平凡な音。ただただ無個性なだけ。

他の3万クラスに対してなんの長所もないのに高すぎ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:03:55.21 ID:sbTeWulU0
>>221
中途半端だな あれは
でもモニター過ぎないのであれは気にいった
てか前にそんなこといってた人いたなー
223名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:29:37.46 ID:enS8c2jyi
w4r, ue900といい、im04もなんか個性ないよね。3ドライバw3, 10pro, im03は個性があるのに。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:52:30.54 ID:Iz4HmZJu0
みんなショーケースの中のを複数個試聴する時ってどうしてんの?
わざわざショーケース開けさせて、試聴中に隣で店員が暇そうに待ってるの見ると気使って集中できん
いつも焦って、3曲くらいの気に入ってる部分だけ各5秒ずつ聴いて
「あ、もう大丈夫です。じゃ、次これ試聴したいんですけど・・・」
みたいな感じになってしまう

当然そんなに短い時間でそのイヤホンの真価を認識できるわけもなく
225名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:17:20.04 ID:DOYvIyKn0
もう在庫無くなりそうだからFX700を頑張ってポチろうとしてるんだが今一踏ん切りがつかない
買う価値あるかな?
誰か背中を押してくれ!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:17:26.26 ID:krf9zqpi0
>>224
eイヤ行けば良くね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:19:59.33 ID:TPcyhIuc0
男性ボーカルが得意な奴ある?
スキマとかコブクロ、ミスチルとか聴くんだけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:32:47.68 ID:2hs5HByr0
>>221
マルチBA三兄弟の中で一番癖があるue900を無個性とか言っちゃうお前がそもそも救い難い糞耳なんだか…
まぁ何を言っても糞耳が治る訳じゃないから無駄だろうが
229名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:36:12.66 ID:enS8c2jyi
>>228
え?www
230名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:37:28.65 ID:enS8c2jyi
つーか、マルチBA三兄弟によるか。
どの機種?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:42:31.28 ID:krf9zqpi0
マルチBAってユニバーサル機だけでも山ほどあるよな
何を指してるんだか知らんけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:51:46.54 ID:GnfQtgOu0
UE900ネットワークちょっと適当すぎんよ〜
233名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:54:06.75 ID:VtgdRs6t0
マルチBA三兄弟とはW4、W4r、W40のことである。(wiki)
234名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:11:29.36 ID:Y5zBxuem0
e-Q7ってどうなの?
高音重視したいからそこまで問題はないけど低音全く出ないのかな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 03:30:33.09 ID:enS8c2jyi
>>233
ん?
何言ってんの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 06:30:25.75 ID:Iz4HmZJu0
>>226
eイヤって高級機もそのまんま試聴できるのか・・・いいな
山形だから行けない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:15:55.12 ID:GnfQtgOu0
eイヤも高級機はショーケースじゃん。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:24:06.40 ID:mGdNkLTe0
>>237
ショーケースだけど試聴させてくれって言えば基本的に自由に聴かせてもらえるよ
まあどちらにしろ店自体が狭いから落ち着かないけどな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:29:34.31 ID:H4q1TpGZ0
店員さんはみんなくわしいのかと思ったら
女性定員でなんもしらん人がいてびっくりしたわ!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:51:01.62 ID:KbXdZKPDP
まぁヨドバシと変わらんわな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 11:09:16.39 ID:GnfQtgOu0
でもeイヤの女の子可愛い
242名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:05:28.60 ID:LpaBTysY0
>>241
え?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:10:14.74 ID:KbXdZKPDP
蓼食う虫も…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:13:30.81 ID:GnfQtgOu0
数日前に入った時初めて見た子可愛かったんやって....
245名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:51:00.16 ID:FCyRDt7u0
>>240
前なんかオーオタみたいな人と語り合ってる店員いたぞ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:57:50.87 ID:PH90VBgo0
もう1個のスレに間違えて書いてC300を薦めてもやった者ですが
さっき尼から届きました

レビューでもありましたが確かに今までと世界が変わるイヤホンかも
音場の広がりが凄いです
最初、装着に戸惑いうまく装着できずにクソイヤホン認定するところでしたが
寝転がってもベストなポジションが出来るように設定できました

肝心の低音ですが超低音は出ていますがその少し上の低音ではimage s4に軍配が上がるかも
質ではimage s4は比すべきもないですが
247名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:59:23.76 ID:PH90VBgo0
途中で送ってしまった

キレ、深み、迫力ではs4とは比較にならないです
248名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 14:08:27.59 ID:L0gDHlRi0
C300は独特の形だから付け方を把握するまで戸惑うよなw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:17:14.37 ID:5R4iSVGy0
c300はデカすぎるから売れてないけど、1万ちょいのくせに音はかなり良いよね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:58:09.31 ID:5ZI2GsIJ0
aurvana in ear2か3かairならどれがいいかな。室内用で綺麗に聴こえるのがいい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 17:15:44.49 ID:5R4iSVGy0
>>250
Airはレビュー通り清々しい鳴り方だけど、好みじゃなかった。
2はx10やheaven4みたいなゆったりした鳴りっぷりで好み。
3は持ってない。
2のアウトレットのコスパは最高。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:13:06.19 ID:nHNtiRAs0
イヤホンの進化は最終的には3Wayハイブリッドに落ち着くと思うんだけど
現行ではリケーブルできない機種が多いのが問題なんだよね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:22:04.85 ID:mmQNlYQNO
今はiPhone直挿しで聴いてるんだけど
ZX1とIE800買うのと、プレーヤーは今のままでIE800とIQ購入するのではどっちが賢い選択?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:29:31.18 ID:KJCaJ/2d0
>>253
IQいらなくね?
似たような音が欲しいなら、はるかに安いXBA-40で十分だと思う。
それとDAPはヲクマンじゃなくて、fiio x5とかを待った方がいいよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:38:12.39 ID:/fQD4PUo0
同時購入よりも先にイヤホンだけ買った方が喜びが大きいぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:00:10.38 ID:E6px4CfM0
C300ほんと惜しい機種だた
音はほんと良いのよ
ただデカくて装着ムリ
耳穴痛すぎる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:08:04.67 ID:Ep8q7oHM0
>>256
耳穴にイヤピを入れないで
一番大きいイヤピを耳穴に当てて外側から密着させて塞いで
ウイングで固定するといいよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:25:58.09 ID:PH90VBgo0
>>256
迫力がありすぎて長時間聴けないですよね

>>257さんの言うようにイヤーピースを耳の穴にはめるのではなく
ピースは耳に添えるだけでウイングで固定するのがいいかも
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 20:13:44.93 ID:8YuXNQxB0
C300はウイングを外せば普通にイヤピが耳に入る
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:50:11.64 ID:UZGOSwoW0
【予算】〜5000
【使用機器】スマートフォン
【よく聴くジャンル】70年代ロック ボカロ アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内メイン
【希望の形状】カナル型
【期待すること】SONY
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 22:58:53.51 ID:FCyRDt7u0
>>260
carbo basso
262名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:50:23.38 ID:sryojD/O0
ma750iってiPhone用ボリュームコントロールが付いてるだけでウォークマンに刺しても音質的に何も変わらないよね?
もしiPhone専用ならdn1000iかXba-h3にするつもり。
全然音の傾向?が違いそうだけどww
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:27:24.46 ID:47/S4iOm0
>>262
イヤホンのプラグは3極までしか仕様が決まってなくて、リモコン(マイク)が追加された4極は複数仕様がある
iDevice専用はandroidでは使えなかったりする
両方に対応って書いてるやつは、変換プラグを付けて互換性確保してることがほとんど

ma750iの仕様とか付属品がどうなってるかは知らんけど
ヘタすりゃ接触が悪くてグランドが抜けたようななり方になるよ

まぁ、4極プラグのやつが実際に使えるかどうかは、接続する機器に差し込んで聞いてみないと分からん
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:33:46.38 ID:KocnkHRQ0
リモコンなしのモデルなかったっけ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 03:18:28.30 ID:Um/Ysqqa0
EX1000やIE800なんかはよく刺さる刺さると言われるが
個人的に100PROの刺さりがやはり頭一つ抜きん出てるといまだに感じる

100PROのまさに痛みを伴い突き刺さるかのような高音に耳が調教されたおかげで
後から乗り換えたIE800はほとんど刺さりが気にならなかった
刺さりというより擦過音に留まってる印象で全然聴きやすい

そういう意味でも100PROには感謝してるわ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 04:24:22.21 ID:8stmVOxjP
難聴化しとるな、それは…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 08:00:07.51 ID:OVb8rA/A0
>>254
IQとXBA-40って音似てるか?
全然違う気するんだが・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:27:44.30 ID:cGe4zRPpO
IE800とAnswerとSE846持ってる人って聴き分けできてるの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 12:10:46.84 ID:/WvO6nAX0
>>268
answerは知らんけどIE800とSE846聴き分けられない奴はおらんだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:21:07.86 ID:K988lnTR0
使い分けって言いたかったのかと
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 20:03:15.81 ID:drtVmPTI0
>>267
XBAの音聴いてゾネみたいな音だと感じたんだが違うか?
両方あまり好きじゃないから参考にならんかもしれないけど。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 04:20:36.59 ID:YPv32rSR0
Unique Melodyがハイブリッドマルチのユニバーサル出すじゃん
誰か買った奴いないの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 04:22:46.57 ID:YPv32rSR0
定番の二極プラグでリケーブルもできるみたいだし
断線断線喧しい人達からしたらこれこそって感じじゃないの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 09:54:21.89 ID:erbvAbfC0
bluetoothできるだけ小さいものってなんですか?
理想は耳の中に収まるより、ちょいデカイぐらいで、ごろごろしてても邪魔にならないもの
遮音性はトリプルフランジの耳栓を常時つけてるので純正品に無かったら社外品のトリプルフランジを買うか改造しようと思います
音質はこだわりません。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:02:34.63 ID:ulRkMsYI0
Bluetooth1.0
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 13:51:50.37 ID:k4BKs5/S0
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!22【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383898454/
こっちで聞けば
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:20:14.72 ID:DC+WZp7l0
>>271
IEM856とカルダスは音の濃さがなんとなく似てる、というレベルでは似てる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 20:13:16.98 ID:vOQgoHb20
IE80使ってる人って純正ケースにしまってる?
かっこいいし出来れば使いたいんだが如何せんしまいにくい
コツがあったら教えてくれ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:16:25.25 ID:Njt9tBtV0
今見たらFX700はヨドでもビックでも買えなくなってるな
いよいよ終わりか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:25:15.16 ID:6Wkr1Muq0
500の方もかなり厳しくなってきてるな

4年メイン(断線で買い替え4本目w)で使い続けて来ただけに、少し寂しい。それまでは1-2kの安物使ってたし。
結局俺が700にステップアップすることはなかったか...
後継に期待、耳にコード掛けるの嫌いだから次もshure掛けじゃないモデル頼むは。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:59:11.79 ID:erbvAbfC0
>>276
そうしてみる
ありがとう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:01:05.94 ID:/k8wIO4wO
俺もFX700は買わずに終わりそうだ。IE80もCKS99もまだまだ使えるもん。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:27:30.67 ID:BemWrZj1O
2000円クラスのイヤホンばっかり使ってた時期に
初めて音の世界観が変わるくらいの衝撃受けてスパイラルにハマるきっかけになったのがFX700だった
色んなイヤホンに手出したが、なんだかんだで今でも一番のお気に入りはコイツだ

発売当初に買ったからもうかれこれ4年近く使い続けて使用頻度もぶっちぎりなんだが
なぜかまだ一度も断線してないのよなぁ
けっこう雑に扱ってたはずなんだが

今金銭的にあんま余裕ないけど断線したときのために無理して買っとくべきかなぁ…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:31:04.55 ID:0mjx7/ul0
>>283
俺のこの間片方が断線したので、しかたなくSE846買ったよw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 02:10:47.86 ID:DywOdMB10
ユニークメロディのユニバーサル気になるな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 05:53:15.61 ID:J9q2Vky70
パルテールってボーカルの距離は近い?
IE800くらいの遠さが良いんだけどそこまで遠くはないかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 06:16:17.21 ID:/x0oT+MM0
ハイブリッドはまだ発展途上

k3003を褒めてる奴はクソ耳池沼
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 06:59:21.48 ID:DywOdMB10
K3003が値段相応ではないってのは解るが
だとしたら幾らぐらいが相応なの?
色々聞いてると3〜4万位なイメージだが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 08:28:35.82 ID:H+av1wvx0
>>286
そこまで近くないけど、遠いわけではない。
左右の定位が広いからパルテール席中央三列目ぐらいのイメージ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:44:51.62 ID:vq0OulpB0
ぼく「このSE846とk3003というの、試聴させていただこうかな」

店員「はい(^o^)」ガチャッ ガラガラ

店員「どうぞ(^O^)/」

ぼく「どうも」スッ ズボ(ipod直挿し)

店員「( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;」
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 15:25:26.24 ID:inUVyeocP
iPhone直刺しからの熱い着信
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 15:33:38.97 ID:FXvbHvEA0
最初から個性的なアンプつなげるぐらいならイポ直でもいいと思うよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 15:56:35.87 ID:43ideyzc0
俺もいつもipod直挿しで視聴してるけどね
直挿しでこういう感じならポタアン通したらこんな感じだろうって分かるし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 16:37:55.71 ID:dnmTpY3z0
(Nexus5直じゃ)
いかんのか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 17:24:37.93 ID:BemWrZj1O
ipod直挿しは、イヤホンの個性の違いがわかりやすく出るから
試聴で聴き比べする時はわりとよくやる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 17:45:40.15 ID:DywOdMB10
直挿し
ipod       → ニワカ乙
ウォークマン → 背伸びニワカ乙
国外DAP   → キモヲタ乙

さあ選べ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 18:00:18.15 ID:fMFuoEwC0
iPodも国外DAPじゃん?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 18:09:47.77 ID:yPMexHE70
pcm-d100に直さし
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 20:15:31.05 ID:inUVyeocP
iPod+自作の爆弾モドキ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 21:17:20.02 ID:dFIyC3rz0
最近のハイエンドを適当に評論してみた。メンツはキラキラした音が嫌いなので
こうなった。

SE846
力強いタイプでありながら無駄な残響、音被りを限りなく排除しているため
実にスッキリしていて、全く聴き疲れしない。最強の無難。

ath-IM04
846に似たところもあるが低音はやや暴れれるし、比べるとワイルド。
しかし音楽的で聴いてハマる。made in Japanを誇れる一品。

S-EM6
一転残響をかなり残しており、Earsonicsに慣れない人々を恐怖と酷評の嵐に
巻き込むスーパーイヤホン。イヤーピースさえ合えばグルーブ感は群を抜いており、
ノリで聴くには最高。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:21:01.47 ID:zw5CYI3a0
>>300
俺は846濃くて聞き疲れする。
今じゃもっぱら通勤用。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 06:04:53.98 ID:4bCbdqfpO
パルテール興味あるんだけど近くに試聴機が置いてる所がないから好みに合う音かどうかわからん

上の方のレスで言ったら
IQ→XBA40、カルダス→IEM856
みたいな感じで、パルテールに似た系統の鳴り方する4万以下のイヤホンって何かない?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 08:08:39.22 ID:Ihqx9d7O0
パルテールの音って結構特殊な気がする。
解像度高いのに柔らかい系というか、だけど制動しっかりしてて、歯切れは良い?これは2wayだからかな。とにかくローエンドがbaのそれじゃない。
高音は100proのように突き抜ける感じとER-4とかみたいに刺さらないけど伸びるように聴こえるいいとこ取りな感じで、中域はwestone4とかみたいに艶があって(むしろそれ以上)
低域はドゥーンと沈み込む感じ。これはiQみたいだよね。ダイナミック型の解像度高い版みたいな。
一番近いと感じたのはue5proとかかなあ。
でも全然違うような。。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 10:30:27.68 ID:XiIdlkuOP
>>303
よくheavenVIの上位互換って聞くけどどうなのかな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 10:45:09.81 ID:Ihqx9d7O0
>>304
heavenYはたしかに近いけど、音のバランスは全然違うかも。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 11:04:31.39 ID:XiIdlkuOP
>>305
マジで
heavenVIのボーカルの質と距離感とかが気に入ってるから
そのうちステップアップにパルテールを考えてたんだけども、全然違うかあ
307300:2014/01/10(金) 22:26:51.44 ID:Uh1gsi2w0
>>301
濃い音苦手ならドライバー多い機種はやめた方が無難とおもう。
自分は低音も問題ないし846くらいなら可愛く聴こえるが。
ただ余りに音が無難なので、このごろは聴いてて面白いs-em6とIM04ばかり使ってる。
散財したがマルチドライバはもう良いので、ダイナミック型で味のあるのが欲しい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:28:53.83 ID:Ww4Pu5fVO
カルダス、音は独特で気に入ってるから買って後悔はしてないんだが
なんか全然使う機会がない
発売された直後に買ったのに、まだ数えるほどしか使ってないわ

イヤホンは基本屋外で使うんだけど、カルダスは外では色んな意味で使いづらい
ただでさえ金ピカで目立つし、あの重くてゴツい極太ケーブルも目立つし扱いに困るし
ケーブルの重み+イヤホン本体も結構重量あるから歩いてるうちに耳穴痛くなってくるし
かと言って室内では基本スピーカーかヘッドホンでイヤホンあんまり使わないし
室内でイヤホン使うにしても、カルダスはとにかく扱い難いから気軽につける気にならない

あまりにも使わないから、いっそ売って新しいイヤホン買った方がいいんじゃないかとも思ってるんだが
音自体は好きだしカルダスみたいな音出すイヤホンって他にないから手放すのは躊躇する
でもたぶんこれからも使わないだろうしなぁ…うーむ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:00:35.47 ID:2LJCgUpt0
カルダスくんのケーブルの太さは異常
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:09:01.10 ID:ZpaUcvoO0
カナレの4芯でリケーブルしてる俺に隙はなかった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:12:03.74 ID:wO58LYUA0
カルダスちゃんは布団の中でごろごろしてる時に使ってるわ
ケーブルもう少し細ければまだ外で使う気なるんだけどね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:34:44.79 ID:aI35U58z0
PF[使ってるけどカルダスってPF[と比べてどうなん?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:37:34.66 ID:+DIelhwZ0
オーテクのIM04、WestoneのW40ってどう?

だいぶ値段下がってきたから試聴してどちらか買おうと思うんだが...
クアッドBAはUltimate EarsのUE900持ってるけど、結構音違ったりするん?
SHUREもSE846があるけど高すぎて買えませんorz
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:59:10.78 ID:jRxqm/pb0
W40には全くガッカリさせられた。まぁ一般ウケはしそうだけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:04:16.23 ID:T4fioaPD0
質問です。
ttp://www.tdk-media.jp/audio/img/bbe32305.jpg

これを買ったんですがその…LとRがわかりません…
この画像にあるLlみたいなマークは片方のみに書いてあります。
買ったら中のマニュアルか何かに記述があるかなと思ったのですが何もありませんでした。
常識を知らないだけかもしれませんがこのマーク、もしくはイヤホンの
LRの判別方法ってありますか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:12:35.65 ID:0+e1FB2m0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:20:35.38 ID:ZpaUcvoO0
円高中にW4Rを買っといてよかった
マルチBAはこれ一つあれば十分だろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:29:42.04 ID:CXchx6tx0
手で触って左右判別できるのは良いデザイン
目で見て判別出来ないのは悪いデザイン
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:33:25.67 ID:jRxqm/pb0
BAとかハイブリッドとか色んなアプローチが出たけど、Answerが一番シックリくる
全く話題にならないけどTDKのIE800も結構健闘してると思うよ。見た目がヤバ過ぎるけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:35:20.22 ID:T4fioaPD0
>>316
本当だ…わかりました。
ありがとうございました。
どうやらマークは右側を示すものだったようです
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:52:45.85 ID:uhWdpNIt0
ハイブリッドは未体験だから一つ欲しいんだが、どいつもこいつもリケーブルできないんだよな
そういう点でこいつ↓には期待している、上位機種がもう一つ控えてるみたいなんで待機してるが。

http://www.uniquemelody.co.uk/products/um-2x-and-3x/
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:18:55.65 ID:nf96x7bT0
>>321
um-3xとは、随分ややこしい名前だ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:44:06.34 ID:uhWdpNIt0
検索すりゃwestoneしか出てこないからな
UMとwestoneじゃ流石に知名度が違うし、特にユニバーサルじゃ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 02:13:09.43 ID:c2MeV1c+0
e-Q7ってディスコンするんかな?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 02:38:44.98 ID:MroRq0980
UMのユニバーサルってどこで買えんの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 02:42:48.07 ID:uhWdpNIt0
今んとこ>>321でしか買えないっぽい
日本にも発送してくれるかどうかは不明
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 02:47:11.76 ID:MroRq0980
そうなのか。パッと見、装着感よさそうだから試してみたかったんだけどな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 08:34:10.28 ID:HKVZi1YP0
パルテール買っちゃった
音は意外とまったり系でしなやかだね。

でも装着感がよろしくない
イヤピも探すの苦労しそうだ。
右はIE80のシリコンをML2枚重ねでいけそうだけど
あとヨドバシ限定品のケーブルが堅すぎて着けるまでが大変w
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:14:41.99 ID:fWdSOeFT0
Unique Melodyて>>321のUKサイトとInternationalサイトが両立していて、お互いリンクしていないんだけど、
どういうことなんだろう。なんか妙な感じ。
どっちも日本に発送してくれそうだけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:29:24.43 ID:fWdSOeFT0
>>313
W40の方があっさり、IM04の方がやや重厚な感じ。
UE900と違いを求めるならIM04かな。非常に良いです。

SE846ももちろん良いんだけど、バランス良く可も不可も無い感じだから、UE900とW40をちょっと
ずつ全方向に強化したような印象。
だから846があればUE900、W40は使わなくなる気がするけど、IM04についてはチョット違うので
使い分けると思う。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:34:07.24 ID:yojTHZEk0
>>329
代理店の違いだよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:34:17.63 ID:B+yO+oPw0
>>321
H-200があるじゃん?MMCXなんかよりよっぽど信頼できるコネクタだぞ
音も今思えば何だかんだでバランス整ってる方だと思うよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 11:18:48.60 ID:fWdSOeFT0
>>331
単純にそういうことか。
じゃあ基本は中国の会社で開発も中国ってことなのかな。
ぶっちゃけ偏見になるけど、中国の人がそんなに音響や音楽に知見があるとも思わないので、中華系はなかなか
手を出し辛くて、どうしても昔からミュージシャンとかにも出してる欧米のメジャーなメーカーに行ってしまう。
そいういうとこのは無難な感じだから、中華系の方が面白いところはあるのかも知れないけどな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 12:48:05.22 ID:XSgyNKgK0
>>328
パルテのイヤピならGR10かオルトフォンの白イヤピおすすめ
純正より柔らかくて抜けが良い
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 14:52:53.68 ID:7H3FK/SM0
>>334
俺じゃないけど参考になるわサンクス
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:50:23.24 ID:/lq0hU4e0
unique melodyの3x自分も気になって海外の掲示板とかでの評判見てみたけど、
評価は上々みたいだが、ズバ抜けて良いというレビューはなさそうだったな。
どうやら低音寄りのチューニングみたいだね。
ダイナミックも積んでるからエージングで少しは変わるかもね。
外見はカスタムみたいな形状と、左右で違う色ってので、結構好みなんで国内販売を期待。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 00:58:31.13 ID:2dYASz6K0
http://www.mixwave.jp/campaign/20131225_portable_audio_festival_uniquemelody/index.html

ここの当選者が一応ツイッターでそこそこレビューしてるが、なんか煮え切らない感じだな
つか4X当たった奴がうらやましすぎる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:49:00.05 ID:jNns3R+Z0
XBA-H3使ってたら左耳の裏にしこりが出来てた
痛いし最悪
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:56:23.59 ID:uHySKaf3P
ちゃんと医者に診てもらえよ 擦り傷から細菌が入り込んでるかもしれんし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 21:15:50.44 ID:jNns3R+Z0
>>339
そうですよね
取りあえず医者に聞いてきますわ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:55:44.02 ID:c11BnOEN0
耳って結構デリケートだからな
大事にした方がいい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 01:33:43.92 ID:k5nC9v380
ある程度音量上げないとイヤホンの性能を発揮しきれないとどこかで聞いたのですがどうなのでしょう?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 02:25:40.15 ID:1W7yOvOv0
>>342
言ってることが漠然としすぎ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 02:58:30.28 ID:yYCVFOvp0
>>342
電気的には弱い信号の方がよりノイズ等の影響を受けやすいし、
ユニットを駆動するにも物理的な抵抗がゼロではないので、この面でも小さい音は不利だし、
多くのイヤホンで使用されている音響フィルターも小さい音をより多く吸収してしまう傾向にあるのは事実だけど、
音が大きくなると今度は、自分の発生した振動でユニットの発生する音が乱れたり、
ステムや内耳などの音の通り道で乱反射した音が位相の乱れとなって音を濁らせたりするので、
一概に大きければ良いという話でもない。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 03:02:50.83 ID:1+4Q13660
つまり音量20〜40が最適ということやね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 03:03:06.51 ID:yYCVFOvp0
>>344
内耳じゃなくて外耳だなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 08:17:59.84 ID:ayn7ExdzP
>>338
本体がでかくて耳に触れてたからだよね?
自分も痛いの我慢して使ってるから少し自重しよう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 15:37:31.21 ID:tSQp8u1o0
AX60、新品買って鳴らし始めの頃より明らかに高域が大人しくなったような気がする
この派手な高域が好きで買ったのにちょっと残念
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 16:02:39.39 ID:1E8KUlyh0
脳が発達しただけ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:33:05.25 ID:c5mOk3VC0
>>348
イコライザで16kHz下げてる俺にとっては羨ましい話だな
もうちょっと我慢してみよう
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 21:57:41.71 ID:J+MMgvdd0
>>348
俺は2ヶ月で低音が5分の1くらいになった印象
それでも音源によっては十分低音は出ているけど
高音は新品時も今もそれ程変わらず、十分伸びるが派手ではないと感じる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:02:02.59 ID:t3YOnxFH0
なにその欠陥製品
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:36:09.50 ID:c5mOk3VC0
>>351
俺のも低音が減ってきた感じだよ
高音の方はあんまり変わらないけど、フラットが好きなので変化は好印象

AX60のステムは普通のイヤホンと違って長いから
イヤーピースがどんどん奥まで入っていくので、強く差し込むと先が硬くなって
装着したとき痛いです

そこそこ突っ込むだけで止めて、先を柔らかくすると装着感が良くなります
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:59:20.10 ID:JH4cM2Lo0
どっかのオッサンが糞耳であらぬ評価をするもんだからいい迷惑だよ
AX60は典型的な低音寄りのハイブリッド。それ以上でもそれ以下でもない
バランスはAM800の方がいいね。これは海外では鉄板ネタなんだけどな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:26:58.13 ID:1iO8Xx1U0
あのおっさん、糞耳は言い過ぎとしてもあんま耳良くなさそうってのは同意だが、人柱になって色々開拓してくれて正直助かってるのもまた事実。
もうひとりの女の方は糞耳の上に思い込み激しくて、煮ても焼いても食えん代物でどうしようもない。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:29:03.48 ID:dUYvH6hv0
なまじ金だけは掛けてるみたいだから
ああいう所だとそれなりに発言力は或るんだよな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:53:06.52 ID:dNifZsgq0
思い込みと絶賛癖はなかなか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 04:22:16.16 ID:6apXAoarP
AX60のイヤピはステムの線より奥に刺したらダメだぞ
低域消滅すんぞ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 05:01:52.69 ID:IIfo2g9w0
AX60もDN-1000みたいにイヤピの差し込み深さが調整できるといいんだが
http://img.barks.jp/image/review/1000098093/006.jpg
まぁそのファジーな所も魅力なんだろうね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 12:48:43.77 ID:M1ZCe8S70
おっさんと女ってどこの話ですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 12:51:41.21 ID:DSlUEflW0
誤爆か?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 14:49:40.22 ID:n8Sv1y7e0
一番死んで欲しいのはイー嫌なんだけどね。工作員配置してんのかしらんけど
あぶく銭欲しさに速攻仕入れたAX60が予想外に糞で焦げ付かせてるんだろうなぁ
AM800早速叩き売っててワロタw AX60の投げ売りも目に見える
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 15:45:04.86 ID:S934ptGd0
「音は良いけど作りがチャチい」というと俺は10proを思い出すんだが
俺あれ買って2週間くらいでコネクタ根元からすっぽ抜けたんだよな
あれ以来作りがチャチなイヤホンは避けてる
同じk3003クローンでもDN1000はステンレスハウジングで作りがしっかりしてそうだけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:59:06.53 ID:LlJIFMmE0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 05:04:15.01 ID:iKTCqslu0
普段IE80とSE535を使い分けてる俺からするとAX60はホント酷い。
低音はぼわぼわしてるしミッドレンジはスカスカでボーカルなんか聞けない
高音は刺さりまくりで煩いだけの、ぼわキンイヤホン。
マジで耳障りな高音と締まりのない低音の印象しかない。
なによりBAのくせに中域がスカスカなのが笑えない。
取り扱いも某店だけみたいだし察するべき一品だなw

唯一、ノリがいいとこだけは褒めてもいい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 05:10:52.84 ID:iKTCqslu0
UE900買う方がましだったww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:33:00.70 ID:iEC2WF/H0
koontz暴れ過ぎ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:50:04.94 ID:V8yb+qe+0
AX60は価格でK3003と同等とかH3より格上みたいな持ち上げられ方しなきゃここまで酷評されなかった気がする
正直癖があるとしても3万円のイヤホンとしてそんなに悪いか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 06:56:25.30 ID:AL9v7LNY0
悪い
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 10:39:34.51 ID:JYmfFuD60
オッサン、下手の横好きで懲りずに色々買い漁ってるみたいだけど
報告までに留めておいてレビューなんかしなきゃいいのに...
ここまで多機種持ってて糞耳ってのもある意味希少
一般人以下だよw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 10:49:13.08 ID:KJ5Y0RBt0
この人ってdapもイヤフォンも
新しいの買う→今までのはお蔵入りするくらいサイコー
基本これの繰り返しじゃね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 13:38:18.18 ID:uFwzfAdhi
新製品が旧製品に負ける訳ねぇだろおおおおおおお!!!!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 20:54:06.65 ID:n16F+qGS0
AX60、まずはイコライザで最高音域を下げた方がいい

低音の量はイヤーチップの出し入れで調整すれば何とかなると思うけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 23:12:46.03 ID:7PNTCsAX0
リモコンが付いてるからか知名度は低いけど、最近出たnocsのNS800が良かった
クリプシュ並に装着感も良いし是非聴いてみて欲しい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:22:56.65 ID:l/Bh+ThV0
>>374
試聴できるなら聴くー
376名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:29:42.55 ID:luNwcs0D0
>>375
試聴機はeイヤホンにNS800だけがあります
取り寄せが多ければ正式に在庫を置いて600,400等も販売するそうです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:36:58.61 ID:TSBn7HK20
良い厭のコンボか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 00:44:48.01 ID:mQydpN+x0
>>374
baドライバーがx10と似てるな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 01:18:26.53 ID:l/Bh+ThV0
>>376
なるほどサンクス
800はなーんとなく想像出来るけど
600は妄想しづらいからどっかで置いてくれると助かるね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 05:14:47.76 ID:622CuWSAP
AX60は糞。異論は認めない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 05:18:01.12 ID:qZAGi8qc0
幾らなんでもdisり過ぎだと思う
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 05:28:18.59 ID:622CuWSAP
>>363
AX60はアルミハウジングの安物でDN1000も指紋が目立って安っぽいぞ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 05:30:52.18 ID:622CuWSAP
まあAX60の安っぽさの10割はイヤピのせいと思ふ
普通の黒とかにしとけばよかったのにな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 10:41:26.30 ID:VAAS507i0
ダイナミック+BA1機のハイブリッドだと、一番音が良いのはやっぱりIQかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 11:18:27.51 ID:iIbClsfe0
やっぱりって何

しかもIQは音が良いものではない。ゾネ嫌いなら地獄だろう。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 11:30:24.55 ID:dea+p9o20
XBA-C10(?)の片側だけが断線したんですけど直す方法とかありますか?
無かったら中身(ry

高くても中身が同じだということがあるそうですが本当なんですかね?ICチップの判断とか出来ませんけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 11:30:34.86 ID:zPF9oku90
変態系ハイブリッドは分からんけどフラットなハイブリッドだったらIEM856とか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:06:06.61 ID:kK3a6Pju0
>>386
中身だして写真うpしてくれ
型番とかみたい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:30:20.18 ID:dea+p9o20
直せるか直せないのか教えてくれよwww
いやこれだと嘘言われるかもしれんけどさ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:32:17.33 ID:kK3a6Pju0
半田ごてがないと直せない
C10のBAうp期待
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:55:36.31 ID:dea+p9o20
半田で行けるのか
失敗したらうpするからやり方書いてくれたり直し方とか書いてあるサイトとかに誘導してくれたら助かります。

イヤホンで7ヶ月保ったのは長い方ですかね短い方ですかね?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:59:28.20 ID:Gthltd1j0
ググればいくらでも出てくるだろ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:13:29.21 ID:viws44Sv0
>>391
断線しやすいと噂のx10が2年もった
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:01:26.10 ID:dea+p9o20
取り敢えず直るor壊れたら報告します
死体解剖なんか絶対しないぞ。
断線するときって一瞬なんですね、友達に話しかけた瞬間音が無くなったので最初「?」でした

>>393
すごい保ちますね、値段も高くて私ならプレッシャーかかるww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:11:16.84 ID:kK3a6Pju0
分解たのむm(__)m
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:44:11.22 ID:VAAS507i0
>>385
すまん、値段だけ見て適当なことを言ってしまった。
ゾネ系は試聴したことがないんだが、具体的にどんな感じなの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:44:56.86 ID:UjyHDBma0
ゾネホンといえばエロスジ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 20:28:34.04 ID:ivD49cW50
>>396
製品によっても特徴あるからあくまで一般論ってことで
全体的にソリッドな音で、躍動感や迫力があり、ノリよく元気な音
ただし作られた音
ゼンハイザーと同様に味付けがされており、人工的
万人受けしそうな禅とは違って、聞く人を選ぶ
音場は無理やり広げた感じ
低音と高音の量が多く、聞き疲れはしやすい
中音は相対的に引っ込んでるが、ザラついてるため、良くも悪くも埋もれることはない
高音は伸びるがシャリシャリしており、刺激的で派手
オーテクと同様、聞き慣れると一発でゾネの音って判るぐらい特徴的
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:20:48.13 ID:zximY63V0
>>393
x10って華奢にみえるけど、かなり丈夫だよな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:35:25.89 ID:E8zHZKrt0
400ゾネ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 01:27:30.17 ID:rAIpfFBFO
高音最強=CK10、CK100PRO
低音最強=Copper、5EB、アダ2、C300

中音最強は?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 02:16:04.09 ID:RWBFIQln0
>>401
um3x、heaven VI
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 02:37:45.30 ID:VymrFpF30
CK10欲しいわ
あの小さいボディが魅力的
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 07:31:17.53 ID:2SOW0/Fx0
>>401
全域のスムーズネス最強は ER-4
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 09:24:56.94 ID:NPjKZF+RO
>>401
高音はER-4S
低音はカッパじゃなくマイルスだろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 09:37:41.66 ID:FlTJx5tR0
高音過多低音過多の間違えだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 09:48:45.42 ID:gpvqM/dI0
>>401
ちょっと最強の意味調べてみw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 10:28:45.44 ID:8LTr5nZT0
風呂用に使い捨てでカナル型のイヤホンがほしいのですが、
予算3000円までで耳からあまり飛び出さず、ハウジング部に穴があまり空いていないものはありますか?

今はCreative EP-630だけど3年ほぼ毎日使って湿気でだんだん音がぼやけてきた・・・
ざっと自分で調べられる範囲で見てみて気になるのはSONY XBA-C10ですが、風呂で使うのに厳しそうであれば同じ形のEP-630/EP-650を再購入しようと考えています
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 10:39:45.25 ID:S0BmLl0Y0
>>408
c10ってドライバーが金属で出来てるから音がぼやけるとか無さそう。
そんな使い方したことないから知らないけどね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 12:33:43.06 ID:gB+4uSSO0
>>408
音源がお風呂テレビかラジオかDAPか分からないけど、DAPなら予算オーバーでもこれ買った方がいい
接点から水が入ってDAPまで駄目にしてしまうぞ

http://www.sony.jp/walkman/lp/
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 12:44:09.59 ID:8LTr5nZT0
>>409-410
キャップレス防水のXperiaZ1でPC内に録画した番組見たり音楽鑑賞したりラジオ聴いたりしてます
こういろいろな用途に使うのでどうしてもスマートフォン+単機能イヤホンである必要があって
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 14:13:30.73 ID:FlTJx5tR0
XBA-S65じゃだめなん?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 16:22:16.15 ID:8LTr5nZT0
>>412
以前は完全防水タイプのイヤホンも検討していたのですが、試聴してみたら価格の割に音質が悪く感じまして
それなら安くてそれなりのものを数年おきに変えたほうが少し高くついても満足できるだろうと考えるようになりました
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 16:41:04.83 ID:pOrwHlQO0
特に防水対策されてないイヤホンが数年も持つと考える方がヤバい
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 16:45:22.60 ID:kjYVsXG80
風呂でイヤホンとか感電しそう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 17:35:32.22 ID:++MaGTK80
博多のヨドバシにイヤホンの試聴に行ったんだが
H3気に入ったし、IM04は結構イイ感じ
他に聞きたかったUE900とW40がなかったんだが、どんな感じなのかな?
音が篭ってなくて解像度が高いほうがいい
自分で決めきらんからオススメも教えてくらふぁい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:10:39.15 ID:UMeDc0lT0
>>416
w40が良いんじゃない?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:41:35.32 ID:wqlwcp1C0
>>416
IM04はジョーシンウェブアウトレットで3万8千円台
購入特典の赤ケーブルは明日までだし早くぽちるんだ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 22:31:37.25 ID:++MaGTK80
>>417
w40がどんな音かよくわからないんだ
W4Rの音は好きだったんだけど、それと比較してどんな感じ?

>>418
のおおおおおおおおお!
値上がりしてるじゃないか!とりあえず保留にしとく
でもこの店安いな
ありがとう
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:27:37.59 ID:CWrTnqe90
>>416
クリアな音が好みならUMPRO30もおすすめ
低音はしっかり出しつつスコーンと抜けるような中音が気持ちいい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:33:19.76 ID:gNrlYeCY0
>>420
クリア...だと...
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:54:17.61 ID:59lwV30Y0
UM30Proはメリハリの効いた鳴り方
W40は自然な鳴り方
こんな解釈でよろしいか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:01:40.85 ID:rjVHyKam0
UM30もW40もWestone派が好む音じゃないんだよね...
急いでないならW60を待ってみるのも一興だと思うよ
一般ウケ狙ったIM04みたいなのが好きなら
それらも同傾向だからキライじゃないと思うけどね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:02:05.03 ID:NC8YEz4j0
40は田舎の湧き水。
30proは温まった湧き水。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:10:20.80 ID:d3AFD9RQ0
>>423
Westoneスレでは概ね好評だが…?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:23:12.54 ID:eWAlthkb0
言い方が悪かったかな
W4R系統みたいな音を妄想してるとコレジャナイ感に打ちのめされる
打ちのめされた人は騙されたと思ってIM02を手に取ると意外にシックリくる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:26:13.01 ID:nY+N2azA0
特に多く見られるSHURE叩き、UE900叩き、beats叩き、H3叩きしてるやつは、何処がどういうのが嫌なのか教えて欲しい。
荒らし目的と煽られたからってマンセーしに来る人は帰って下さい。
専用スレだとすぐ信者が噛み付いて話が拗れるから、本気で語って欲しい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:32:59.01 ID:eWAlthkb0
>>427
BAはフラットであるべきという認識が少なからずあるからじゃないかな
H3はハイブリッドだから当てはまらないけどEX1000の後継機と期待された面から同様の認識なんだろう
beats?それはしらん。そもそも褒められた機種がないw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:43:06.91 ID:tUaNXSmA0
shure叩き キチガイ似非オーヲタ
ue900 キチガイ10proユーザー
h3叩き キチガイex1000ユーザー
beatsは知らん
こいつらは叩くことが目的だから、マトモな意見なんてあるわけ無い
そんなことは過去スレみれば明白なのに、なに今さら荒れるようなこと書いてるんだか
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:47:16.62 ID:+daca1bK0
westoneの肩の凝らなそうなポジションがうらやましい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:48:07.26 ID:9mOusGnF0
>>427
beatsはsolo hdが8000円で売ってるN-tuneに音負けてたり studioはその価格台に見合ってない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:52:38.86 ID:ISyNsMiV0
beatsっていつの間にモンスターケーブルと違う会社になったのか。
つか、solo hdしか聴いたことないが、低音どこどこで篭ってる印象がある。
イヤホンに詳しくない時に、モンスターケーブルのbeats tour 買っちゃったけど、あれは高音がジャリジャリでゴミだった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:55:58.41 ID:tUaNXSmA0
あとは全部人気があるからだろうな
ue900はマルチbaの中で一番売れてる
shureはメーカー単位でみればユニバーサルbaで一番売れてる
h3は現状ハイエンドイヤホンの中で一番売れてる
ロッテにアンチは付かないが巨人にはアンチが付くのと似たようなもんだろうな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:09:05.13 ID:zT2T/vlj0
H3ってどこで売れてんの?w
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:12:23.76 ID:ISyNsMiV0
>>433
UE900よりse535の方が売れてるんじゃないか?
それとex1000の時のような盛り上がりがH3には欠けている。よって売れていない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:19:23.65 ID:ZTBWAOAo0
>>434
ハイレゾ対応に釣られたニワカがZX1とセットで買ってる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:21:12.88 ID:zT2T/vlj0
毎回毎回、UE900やSHUREの人気に無理矢理場違いなH3をねじ込むのは何でなんだろうね?


588 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 16:51:01.22 ID:x36xTfBN
UE900が紹介されてたけど、ランキングの一位ではないよ

592 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/17(金) 21:00:20.61 ID:fopUXHCq
価格帯的に定番の競合はh3とse535ぐらいだし発売したばっかだし売れてるって聞いても違和感はないな

594 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/18(土) 01:06:20.65 ID:h58tPQvB
H3が浮いてんぞ糞ニー社員
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:21:19.37 ID:jEl+DJLH0
H3売れてはいるんじゃない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:21:27.75 ID:tUaNXSmA0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:25:04.13 ID:zT2T/vlj0
>>439
上から下までソニーだらけでクッソワロタ


そんな姑息なことしてるから嫌われるんだよな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:30:27.79 ID:zT2T/vlj0
ちなみにeイヤランキング


妙にソニー製品の万超えが上位にある不思議な価格のランキングとは打って変わって、低価格帯の定番機がズラリ


http://www.e-earphone.jp/html/page90.html


つーか、H3がSE215より売れてるとかいくら何でもやり過ぎワロタ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:33:22.07 ID:ESjC0mnx0
価格コムのランキングが捏造かどうかはさておき、ソニーのブランド力を甘く見過ぎだ
一般人にとってはイヤホン・ヘッドホンと言えばソニーかオーテクの2択なんだよ
オーディオオタクは自分の浮世離れを少しは頭の片隅に置いとかないと恥かくぞ

ついでにH3は特別悪いイヤホンじゃないだろ
俺は好みじゃないからいらないけど
むしろXBA-H3の悪い点を教えて欲しいわ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:37:48.44 ID:zT2T/vlj0
H3の悪い所?

こういう露骨なステマをやる所かな

ueやshureに不自然に混ぜて恥ずかしくないのか、と
444名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:42:27.63 ID:5TSwCB4A0
あなたの言う一般人ってどこの一般人かしら?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:42:59.24 ID:ZTBWAOAo0
>>442
特別良くもないだろ
低音ズンドコがいい音と思い込んでる付属しか使ったことないニワカに受けてるだけなんじゃないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:43:46.48 ID:tUaNXSmA0
価格のやつは実際に価格のリンクから購入に至ったのをトレースして機械的に集計してるだけだろ
別にソニー優遇とかはないと思うぞ
まあ一般人にしてみればue?shure?なにそれ知らないんだけど。やっぱソニーでしょ!ってな感覚だろうな

イーイヤで買うような層は半分こっちに足を踏み入れてるから、売れ筋も当然価格とは違うだろうな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:47:52.59 ID:zT2T/vlj0
価格のランキングが捏造でないとしたら、オーディオについて興味も知識もない人たちがソニー製品に飛びついて、少しオーディオ関係の知識がついてeイヤとかに来る人はソニー製品を完全に避けていることになるなw

要するに情弱が飛び付いてんじゃね?w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:49:54.74 ID:zT2T/vlj0
XBA-C10はステマなしで売れていると思うけど

EX1000除いて全く評判良くないソニーのイヤホンが低価格帯定番を全て押しのけて上位wねーよww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:51:55.36 ID:ZTBWAOAo0
レビュー内容のレベルの低さを見てもどういう層が買ってるのかお察し
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:52:25.28 ID:ISyNsMiV0
実際買わなくても購入店に行けば、ランキング上がるだろうし。
DS7000だっけか?ワイヤレスのやつ。あれが売れ筋ランキングでずっと1位だったのは笑った。
あんなん買うやつ早々いないだろw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:53:13.65 ID:5TSwCB4A0
2万3万超えたものが一番売れるなら
日本企業がこの市場にここまで及び腰になることもなかっただろうに
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:56:31.49 ID:7CdNYioC0
>>451
ちょっといいの買ってみようって層に売れてるだけで一番売れてるわけではないだろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:59:48.69 ID:IB3Zl7X90
つーか購入店に行っただけでランキング上がんのかよ
工作し放題じゃん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:01:59.40 ID:zT2T/vlj0
あまりオーディオの知識がない人たちが沢山買ってると仮定しても、このランキングはどう見ても不自然だよな。

ランキング最上位のソニーのヘッドホンは、確かに街でよく見かけないこともない。
だが、やっぱり低価格帯のイヤホンのド定番機であるSHE9710を押しのけてトップとかオカシイw
ましてや二万超えのヘッドホンが、だぜ?w
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:02:32.37 ID:eWAlthkb0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:07:30.12 ID:zT2T/vlj0
>>453
ソニー社員が朝から晩までPCポチポチやってるとおもうと泣けるな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:08:49.21 ID:ESjC0mnx0
価格コムとイーイヤホンのランキングは過去一週間だけどアマゾンのは不明だな
誰か分かる?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:15:45.89 ID:eWAlthkb0
いつの間にか売れてる売れてないの話に脱線してるからこの辺で終了にしようじゃないか
少なくとも挙がってるヤツにオレ含め廃人が興味ないのは明々白々なんだしさ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:31:50.16 ID:vlk9l/570
>>457
一時間毎でなかったっけ?
定期的に見ていると変わっているよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:53:45.55 ID:LtRLzKWF0
電気屋アルバイトの俺の感覚だと
やっぱり一般人的には「ソニー」「オーテク」の2強
ちょっと知ってる人で「SENNHEISER」
オーディオ知らんけどアニメ好きな人で「AKG(ほぼK701限定)」
こんな感じ
あと意外とFAD知ってる人が多い印象、heavenやAdagioのおかげか
PioneerとVictorはソニー・オーテクとSENNHEISERの中間くらいな気がするけどそうじゃない気もする

べいやー? ぐらど?? ナニソレ美味しいの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:56:35.54 ID:SoJKFIxq0
Westone…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:57:21.38 ID:A9OiRMXA0
前バイトしてたけどBOSE、SONY、オーテクって感じだったな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:58:37.82 ID:ZsVkict10
>>456
アホか。人件費を知らないの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:01:18.53 ID:zT2T/vlj0
>>463
お前こそソニーが会社から直接価格コムでステマや他社製品のネガキャンをしていた所、IPアドレス開示されてバレたの知らないの?w
465名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:11:44.58 ID:LtRLzKWF0
>>461
なにそれ美味しいの・・・?(涙
466名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:30:09.44 ID:9mOusGnF0
>>442
素人がオーテク買うから会社が成り立っているんだなー
467名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:30:46.41 ID:9mOusGnF0
>>448
一番ステマ多くねw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:39:18.43 ID:oYFrLjX+0
池袋のLABIとビックよく行くけど
売り場面積の占有率ではオーテクがダントツっていう印象、営業が頑張ってるのかな
売れてるかどうかはしらんがw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 06:59:07.48 ID:f+1KYTZm0
こう、イヤホンサイズじゃないイヤホンとかないんかね?
性能ぶち込むために大型化したみたいなロマンの塊は

ヘッドホンちゃうぞイヤホンだぞ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 07:44:26.94 ID:QoVgMTk40
>>469
c300
471名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 09:08:32.45 ID:yz0O0zai0
>>469
つSRS-002
472名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:30:26.24 ID:jEl+DJLH0
オーテクSONYビクターはラインナップの幅広さで安心感があるよね

地雷原やでぇ…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:15:28.58 ID:qBKuChBJ0
一般人の知名度では腐ってもソニーがダントツだろうな。
オーテクやビクターも健闘はしてるのか?

まあどれも地雷原だわなw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:11:09.88 ID:9mOusGnF0
>>473
ソニー以上に売れてんじゃない?俺オーテクめっちゃ嫌いだけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:54:40.17 ID:6XzZq9/f0
近所の量販店行ってもパナとかビクターの安い奴は良く売れてるように見えるが
良く売れてるっつっても比較的だけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 16:07:55.02 ID:znt5tss00
MA750ってどうなの?
RHAの
477名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 16:51:17.94 ID:9mOusGnF0
>>475
rp hje150からイヤホンにハマったわ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:29:53.52 ID:ft0m0Csni
宗教上の理由によりオーテク製品は受け入れられません
479名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:16:15.81 ID:/ZzmHfxo0
ここで画像晒して質問してもいいの?
ノーブランドっぽいんだけどOEMで近いの作ってる会社あるかなーと思って
480名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:22:43.84 ID:9mOusGnF0
全然おk
481名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:49:11.25 ID:cv3NuC5p0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:02:33.28 ID:/ZzmHfxo0
ttp://gyazo.com/8e3f436585c770335d0f9846e72c1d79.png
これなんだが、
割に音がいいんだ

値段はアウトレットで買ったから200円だったけど
元値は900円位だったらしい

パッケージなくて会社わからないんだよなぁ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:04:21.86 ID:lZs4yx+g0
所有してるイヤホンおしえて
484名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:08:43.75 ID:mCq3MXApP
>>476
見た目は最強
音はおどろくほどではない
おしゃれさんにはオススメだがあの価格帯にはUM10PROやらse215やらソニーのマルチBA機なんかがひしめき合いそれに勝てるかは微妙
485408:2014/01/19(日) 22:46:36.20 ID:amQIGXPd0
とりあえずXDA-C10とEP-650買ってきた
やっぱり音は低音好きな自分はEP-650のほうがよく感じた
C10は中高音聴きやすいけど低音が少し足りない
ひとまずC10を先に風呂用として使って壊れるまでは寝ホンにEP-650を使おうと思います
486名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:49:55.62 ID:9mOusGnF0
>>482
上から撮んないと
487名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 23:20:41.87 ID:QoVgMTk40
>>482
わからんな。
でもそういうノーブランドっぽいのはクレシンかフォスターのoem物が大半なんじゃないかな?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 23:28:40.06 ID:/ZzmHfxo0
>>486
うえってどこから見た上ですかね……?

>>487
ググってみますあざす
489名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 02:21:18.05 ID:JUsw4Wq3O
>>470
C300知らない頃、普通に電車の中で着けてるやつを見た時は畏怖を覚えたな
「あれなんだろう…ヘッドホン?じゃないよな…イヤホン…なのか?」
っていう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 07:36:45.21 ID:nV+qdRTM0
>>482
Rudiusの1000円ぐらいのやつじゃないかな。一時期使ってたことがある
491名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 11:45:28.32 ID:f3qJlYZs0
クレシンってアクション仮面の歌とか聴くの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 16:37:53.26 ID:DEToTbF20
>>471
ふぇぇ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 21:34:44.92 ID:CNzJf2Tw0
>>490

それ一番近い気がしたんだよねぇ
情報ありがとう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 07:12:54.03 ID:UuSTQrVlO
EarPodsって装着感良くしたら1万クラスでもいいよな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 07:24:26.78 ID:6w0Wf6dY0
それはない
496名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 08:12:15.69 ID:wIRVJ2Qo0
方向性が違うけど、アルバナエアーより音質良いと思う。
つかアルバナエアーって過大評価されてないか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 11:58:12.56 ID:5DTDkRSv0
過大評価はEarPodsのほうだろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 14:43:56.94 ID:B70W3prS0
全員過大評価の場合デノミで平和になる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 15:14:01.14 ID:nk7rFkRe0
さっき試聴してきたが俺の糞耳にはゾネのIQとAudioflyのAF78の音が殆ど同じに聞こえた
ついでにいうとSE846とオーテクのIM04も違いが分からんかった
500名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 15:24:43.44 ID:x6re/pHn0
>>499
そんなら安い方がいいぞ
どうせ2年もすれば線が切れてぶっ壊れる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 18:52:02.50 ID:AT6G3QEZ0
ソニーの新しいの、バーティカルインザイヤーやめたね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 18:53:47.16 ID:5m89hSTQ0
>>500
AF78除けばリケーブル対応モデルというね
Shureでいえば、se425を3年使ってるけどケーブル切れる気配はないわ

差がわからないのであれば、いいと思った中で一番安いのを買うのに越したことはないけど。
503まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/21(火) 19:05:01.56 ID:hhEZoh3w0 BE:2101905465-2BP(3)
>>501
φ12mmのもんバーティカルにしてもしゃー無いやん.
504名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 19:25:51.12 ID:31p1KO2a0
ハイブリッドイヤホン初めて買おうと思うんだけど
実際音質とかどうなんですかね?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 19:52:13.59 ID:pmuehhcU0
>>504
銅もあるけどステンレスが多いね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 19:53:14.06 ID:nuEzLoxh0
マーリン以外のハイブリッドは軒並みゴミ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:10:10.28 ID:D5tcu/Yu0
H-100買って明日届くけどゴミだったのか・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:48:06.53 ID:gYd+Fz3C0
イヤホンをしていると左耳の痛みがヤバい
使ってるイヤホンはH3+シリコンフォームイヤーピース
多分このイヤーピースの大きさが原因なんだが一段階サイズを落とすと音が抜けてる気がして駄目
音質に関してはこのイヤーピースが最高だから他のを使うのも考えられない
どうすりゃいいんだ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 20:50:31.27 ID:5DTDkRSv0
そのうちなれる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 21:21:32.25 ID:HmLFHYow0
>>502
audioflyのケーブル結構丈夫そうだし大丈夫じゃね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 21:22:52.21 ID:gYd+Fz3C0
ヘッドホン買うことにしたけどまた入荷待ち・・・
台数限定っぽいから仕方ないけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 21:45:22.71 ID:ldGRAx5P0
E5ですか!さすがです!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:52:48.96 ID:KY1bHNiY0
迷った時は一番高いのを買っとけって、俺の母ちゃんの夫の母の一人息子の妻の一人息子が言ってたぞ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 22:56:32.88 ID:7DDBeMhu0
何か複雑な家庭事情だな(´・ω・`)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:12:55.51 ID:vPvjxpkz0
母ちゃんなのに一人息子なのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:14:51.59 ID:Brixmdal0
自分じゃねーか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:22:24.21 ID:y+sBf6Ih0
>>516
わからんぞ
>>513の母ちゃんが>>513の父ちゃん以外に夫を持ってるか
>>513の父ちゃんには>>513の母ちゃん以外に妻がいるかもしれん
518名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:33:06.38 ID:KY1bHNiY0
なんか勃起してきたぞ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:35:54.92 ID:gEX9cQ0K0
安いちんぽだな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:40:36.68 ID:KY1bHNiY0
俺の大口径50mmドライバみる?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:43:13.91 ID:vjWzMp4y0
5aしかないのか(´・ω・`)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:51:03.35 ID:gEX9cQ0K0
_gadad
523名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 00:19:56.97 ID:Z4qIBsWf0
>>506
カスタムか―。手が届かないな〜笑
524名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 02:40:15.20 ID:08qsiCo50
>>522
c_ci
525名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 15:26:33.16 ID:ONJOE2Ar0
どうして価格にはAX-60が登録されていないんだろう
代理店がマイナー過ぎるからかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 01:20:45.41 ID:v16x04OnO
価格.comの掲示板ってイルカ級の聴力を持つ人間超えた存在多すぎだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 02:18:14.72 ID:K2uQjSB10
>>526
アスペ 聴覚 でググれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 05:20:19.65 ID:vUpF2CDc0
価格.com+黄色い帽子+一人称「小生」=キチガイ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 06:53:38.56 ID:ei3o1UIf0
垂直方向に散るとかなんとか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 10:35:59.05 ID:cqsb5hQX0
つまりは、こう言う事か
http://oakio.gooside.com/art/op_il13.gif

フィック錯視
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:10:03.96 ID:NmTmMm4Ui
音を視るんですょ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:55:55.51 ID:mfKIHHju0
>>531
どらか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:58:53.86 ID:QBSyNCV80
???「高く遠いタイプですょ」

何を基準に何に対して高く遠いのか
もうこれわかんねぇな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 11:58:59.06 ID:TgA+nsEXQ
HA-FX3XってY字の所動かせるのかな?引っ張っても動かないんだけど無理に引っ張ると壊れそうだし…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:07:27.35 ID:mfKIHHju0
>>533
ょがうざったいな
それともっと普通のしゃべりしろやって思う
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:24:57.05 ID:NmTmMm4Ui
あの文章で一々書き込める事だけはすごいと思うなどらって
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 12:57:33.27 ID:nvAfg16f0
どんな奴か一度みてみたい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:08:07.27 ID:wK2xkoLp0
ここはヲチスレですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:19:40.77 ID:LtBGSUWf0
どらならXBAスレで見かけたよ
みんな無反応だったけど
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:45:36.91 ID:sYRh3NSR0
あいつ本当に2chにも来てるのか、ヲチスレ持ち出されて煽られてたのは知ってるが

>>534
動かんよ
分岐の所に部品が1個しかないのは基本動かせない
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:00:51.57 ID:iHobc62j0
来てないですょ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:14:49.23 ID:qERD+QXW0
>>541
まじかょ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:45:03.69 ID:WqtgCNhn0
今使ってるカナルにイヤーフックを付けたいんだけどイヤーフックだけ別売りしてたりする?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 18:54:13.91 ID:riHTNxX6O
SENNHEISERであった気がする
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:37:16.24 ID:clbIn+lO0
俺はW3にゼンハイザーのイヤーフック付けて使ってる
eイヤで売ってるよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:47:41.73 ID:Eny9f/ux0
耳のかかるの?これ
http://i.imgur.com/UJPG48M.jpg
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 21:12:24.59 ID:qWJCaSJt0
フックの付け方が逆じゃね?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:03:35.88 ID:pMplQG7A0
耳が縦長の人用だな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:09:54.06 ID:qPQU2osw0
>>545
どうやってつけてんの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:24:56.12 ID:L/gcruye0
どうやってと言われても困るが普通にw
こういう感じのを耳にかけるだけ
http://ive-kotoko.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4ef/ive-kotoko/200750452.jpg
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:28:44.71 ID:qPQU2osw0
>>550
浮いちゃわない?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:47:35.70 ID:L/gcruye0
結構柔らかくてグニグニ曲がるからちゃんとフィットするよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 23:42:05.16 ID:+Sy7WCu30
最近去年から期待してたDN-1000を買ったんだけど、買ってみたらなんだかって感じなんだよな。
これ音場微妙に狭いし、フラットからややドンシャリじゃない?
なんかどの音もちゃんと出てるのにテンション上がらないのは気のせいか?
もっと楽しく聴けるハイブリッドってなんかある?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 23:53:29.38 ID:cKTVHjvM0
イコライザで超高域を絞れるならAX-60
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:16:54.09 ID:A6K3RYNa0
>>553
良くも悪くも味付けを楽しむイヤホンではない
また個々の音を減点法で聞き取るイヤホンでもない
でも屋外で聞き流すには超優等生的なイヤホンだと思う
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:22:31.56 ID:SYXn29QN0
ハイブリッドは如何にフラットに近づけるかが命題だと思うが...
出来の悪さで選べばH3はなかなかのやっつけ失敗作でオススメ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:32:19.41 ID:UWWX7BYR0
UMに期待だな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:49:33.56 ID:lQeLHfXp0
別にフラットが目標ってことはないと思うが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:52:56.27 ID:eIONEFyM0
俺は今だに5EBの後釜を待っている。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 00:54:33.81 ID:IUjCdhOj0
フラットが命題w
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 05:05:00.60 ID:62jwM8oi0
AX-60…やっぱりそこに行くか。
でもイコライザ使うと定位感が狂うからイコライザは無しがいい。
それにAX-60ってコードの取り回し良くないのと、もっとドンシャリじゃない?
前使ってたのがIEM856だからそれに近いの探してる。
IEM856みたいにカマボコからフラットで音場が大きくて音も明るさがあって、もう少しだけ音がキリッとしたやつないかなあと。
思ったよりハイブリッドってドンシャリばっかりでIEM856みたいなカマボコっぽいハイブリッドって他に無くないですか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 05:08:26.93 ID:Aaam33IH0
ハイブリッドもダイナミックも全部少なからずドンシャリだろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 14:26:08.49 ID:kMVUBxDhP
>>561
どんシャリが嫌ならAX60はオススメ出来ないな
アンプがいい程低音出るようになるし
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 14:31:42.33 ID:0PQYvzgR0
15kぐらいで抜けのいいカナル型探してて、Fidelio S2は試聴出来たんだが渇いた感じがちょっと気になっちゃうんだけど、Hidefjaxとかってどんな感じ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 16:37:40.73 ID:kjut/Ydw0
マーリン抜かしてハイブリッドで次にオススメなのってありますか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 19:42:23.68 ID:WeoTUUfB0
>>561
IEM856使ってるけど、音作りは他では見られない個性があるね
いろいろ試聴したけど、ハイブリッド以外でもそれに近いのは見つかってないな
キリッっとした感じが欲しくなるのはわかる
特に低音は下の方まで出すようなチューニングしてるから、どうしてもぼやけたり、締まりがないように聞こえるし

>>564
高音はS2よりは派手 音漏れもあるけど、個人的にHidefjaxは高音刺さって無理だった

>>565
オススメっていっても、どんなジャンル聞いて、どういう音が好みかにもよるんだが
ロックをノリよく元気にならしてほしい奴に、K3003はおすすめしないよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 19:50:06.02 ID:kjut/Ydw0
>>566
まさに俺だわ笑
じゃあAX-60も?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 19:54:09.26 ID:SYXn29QN0
>>567
ハイブリッドなんて数えるほどしかないから
全部聴き比べてもそんな手間かからんぞ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:12:40.66 ID:TFkEBeBV0
今んところ 挙がってないやつ
audioflyとT-peosとcowon
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:43:33.46 ID:kjut/Ydw0
>>568
試聴できる環境がないのよ…
571まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/25(土) 21:01:52.44 ID:iGS0smj70 BE:3923556678-2BP(3)
>>562
> ハイブリッドもダイナミックも全部少なからずドンシャリだろ
いや,ハイブリッドは現状ドンシャリが多いが,ダイナミック型は色々あるだろ.
mc5はハイは落ちるがそれでもフラットな方だし,EX1000もそこまで盛ってない.
SE215SPEは低域が支配的な所謂ピラミッドバランスだし,FADのpfなんかは中域寄りだぞ.
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:07:24.96 ID:Aaam33IH0
だから例外のが少ないじゃん。
573まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/25(土) 21:10:40.89 ID:iGS0smj70 BE:2802540285-2BP(3)
>>572
例外があるなら全部じゃねーだろw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:16:31.80 ID:Aaam33IH0
例外が大した数じゃなければ、あらゆる〜とか全部〜って書いて良いととある教科書の出版社に言われたもん!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:20:46.78 ID:TFkEBeBV0
>>573
おちつけ まさを
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:28:49.83 ID:OK7CK0yf0
ハイブリッドの問題点は音域のつながりの悪さだろ
音の広がり方も色も違いすぎて酔う
577まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/25(土) 21:43:02.47 ID:iGS0smj70 BE:2802540858-2BP(3)
>>574
マジなのかネタなのかわからんけど,高価格帯に限ればドンシャリが大半とも言えんように思うぞ…
(尤も,そもそも明確なフラットやドンシャリの基準が無い以上,厳密に分ける事は不可能なのだが.)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:45:29.16 ID:Aaam33IH0
まぁ、同じ商品でさえドンシャリとフラット傾向のある六万の某ダメイヤホンもあるしな
579まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/25(土) 21:52:10.48 ID:iGS0smj70 BE:3152857695-2BP(3)
>>578
IE8○○の事かーーーーーっ!!!!!
まぁ,リヴィジョンはまだ良いとしても,あの価格でマッチングがあかん個体があるのってはどうなのかと…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:55:17.68 ID:bp87nwi70
3スタ使っているんだけどどうもシェア刺しが痛いので買い替えを考えています
何かいいのありますか?


・怨嫉は3スタより低音が多いのもの
・移動に使うので耐久性の高いものか、ケーブルの脱着が可能なもの
・予算は1万5千円程度


よろしくお願いします
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:12:27.77 ID:jFMXMF3J0
>>580
ie-hf300
te-05
国産でフラット系ダイナミックで着脱式を選んでみた。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:47:25.08 ID:TFkEBeBV0
>>581
te-05もう売ってんの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:02:49.57 ID:jFMXMF3J0
>>582
まだ。今月中。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:16:35.17 ID:WeoTUUfB0
>>567
AX-60はまだ試聴してないのよ
評判聞く限りドンシャリっぽいけど
ドンシャリでもボーカルが埋もれてない、遠すぎなければ個人的には気にならんけど
dn-1000も聞いてないな

>>569
audioflyのAF78ならもってるよ
面白い音がするから、万人にオススメできるもんじゃない
T-peosのH-200は試聴したけどやっぱり個性的な音だった

>>576
各帯域ごとの質感が違うから、すぐにハイブリッドだってわかるね
SONYのはその辺うまくまとめてきた印象だが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:21:18.60 ID:OK7CK0yf0
>>584
どこがだよ
H3は2種類の音が同じ帯域で聴こえてあり得ない
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:27:13.49 ID:62jwM8oi0
>>580
俺も3スタの音かなり好きだよ。
でも低音足りないと思って中古で1万円で5pro買ったらまさにドンピシャだった。
10proより3スタみたいにボーカルが近くテンション上がるバランスの音で装着感も3スタっぽいし音量の取りやすさは3スタ以上。
低音は10proより出て迫力ある。
それでもそこから装着感を楽にしたくて7000円でUE600に行って、UE600は装着感の良いカマボコ気味のややレンジの狭い3スタみたいな感じの音だと思ったけど、
断線してもう一度5000円でUE600買うも、やっぱり低音に量感と沈み込みが欲しくてIEM856の中古を12000円で入手。
そんでIEM856が外での取り回しが楽なほうだったし、5proみたいな感じの音で、
5proから高音の刺さりを無くして低音を柔らかく沈み込ませたような感じだったんでかなり満足してたんだけど、
全体的な音をもう少しキリッとさせたくてDN-1000買ったらなんだかなとかあれってなってるのが現在の俺。

いずれにせよ3スタからなら5proが一番お勧め。
中古が嫌ならIEM856の新品かなあと。
尼でたまに15000円くらいの時がある。
コード着脱の機種だと思い浮かばない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:30:45.87 ID:Aaam33IH0
一行も読んでないが、熱意は伝わる。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:31:05.50 ID:62jwM8oi0
>>580
長文なうえ連投すまない。
そうかSHURE掛け無しなのか。
じゃあ5proよりIEM856のほうがいいかも。
でもまあ結局SHURE掛けしてるけど。
あとはHEAVEN IVあたりかなと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 23:47:33.71 ID:usOGG7yz0
>>586
5proに近いものだったら、ちょっと前だったらtdk ecba200bbkが買えたのにな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:20:27.39 ID:HvhtegK60
>>586
DAPは何使ってる?
iem856と5proが似てるってのが納得できない
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:22:18.63 ID:cHGTT/7Q0
>>589
ecba200って5pro似なのか。
知らなかった。中古安く見つけたら買ってみるかも。
ダブルフランジ、コンプライっていうイヤーピースとコード短くて延長するってので敬遠してた。

ちなみにハイブリッドはマクセルもあるよね。
前のは失敗かなと感じたけどdba900も最近試聴したら自分には低音が多くてbaの高音の綺麗な良さを感じられなかった。
あとソニーのはH3に行かないでH1で我慢しちゃうほうが取り回しとかは良さそう。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:33:39.94 ID:cHGTT/7Q0
>>586
dapはウォークマンA867。
直差しだしイコライザとかは全部オフ。
似てるっていっても音のキレや低音の音圧、高音の量感は5proのほうが上。
5proはケーブルをオヤイデだかのに変えてる。黒い電源コードみたいなやつ。中低音がモリモリな感じになってる。
IEM856は音が柔らかで高音にうるささと刺さりがないのと低音は沈み込むけど柔らかくてブリブリして締まりや音圧はそんなに感じない。
中音の張りやボーカルの近さみたいなのと巨大な音像というか、ステージ最前列で間近で演奏されているような音の感じとか、解像度重視な音というより明るがあって少しラウドな荒さがある音のところは似てる。
多分これウォークマンだから似て聴こえるのかも知れない。
度々長文本当にすまない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:34:39.79 ID:cHGTT/7Q0
間違え。
>>590
でした。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:41:10.00 ID:HvhtegK60
>>592
なるほど、俺はak100modだから環境の差かね
>中音の張りやボーカルの近さみたいなのと巨大な音像というか、ステージ最前列で間近で演奏されているような音の感じとか、解像度重視な音というより明るがあって少しラウドな荒さがある音のところは似てる。
ここは確かに似てるかも
答えてくれてサンクス
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:04:32.51 ID:OW5yOG5c0
>>589
俺欲しかったのに買えなかったよ・・・・・・・・・。 複数買いしたやつ絶対に許さん(マジギレ)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:45:24.36 ID:yLb3kxnu0
>>595
ごめん。ストック二個買ってある。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:50:03.13 ID:OW5yOG5c0
>>596
許さんっっっっっ!!! シュアでも買っとけカス!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:52:42.42 ID:9+inR0iu0
ie30を2つストックしてる俺高みの見物
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 05:10:44.56 ID:VGZkk1570
C300買ってマキシマム ザ ホルモンのミノレバ☆ロック聴いたら
イントロのバスドラの圧力にビビったw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:08:38.65 ID:bmmi9Tgi0
パルテールが一聴したときはイマイチかなと思ったんだけど聴き込むほどに虜になってる。
オケ(特に弦と金管)と女性ボーカルは今まで聴いた10万以下のIEMの中では一番心地よい。

低域はバスドラがホールの空気を震わせる様をイヤホンは愚かDALIのsenzol1みたいなスピーカー以上にしっかり再現してる。
中域の厚みも十分にあるから声の低い女性ボーカルから男性ボーカルのエネルギーを感じられる。あと解像度がER-4なんか比にならない。
高域はステムの音に慣れるまで時間がかかったけど慣れたらホーンツィーターみたいに抜ける高音になる。
若者の間で流行ってるボーカロイドとかいうもののCDも買ってみて聴いたんだけど機械なのに艶っぽく聴かせるから面白い。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:10:38.43 ID:9+inR0iu0
安心しろ。気のせいや。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:18:13.22 ID:bmmi9Tgi0
ER-4が高域伸びてるとか解像度高いとか言ってる奴はどういう耳をしているのだろうか
細くて長い音道と高域をだいぶ削っちゃう音響ダンパーのせいでイマイチだと思うんだよな。X10に72Ωの直列抵抗繋いだ方が全体的にレベル高いと思う。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:21:43.92 ID:9+inR0iu0
ER-4のどれだよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:25:23.64 ID:bmmi9Tgi0
どれも同じ感想。持ってるのはS
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:38:21.56 ID:9+inR0iu0
ER-4シリーズで全部同じ感想とか、ただの糞耳ですね。本当にありがとうございました。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:54:26.66 ID:bmmi9Tgi0
短所がという意味だ。ドライバが同じなんだから当たり前だろ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 06:57:15.37 ID:9+inR0iu0
ドライバが同じだから音も短所も同じwwwwww糞耳どころか糞俄かだったかwwwwwwwwwwwww
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:01:12.56 ID:bmmi9Tgi0
音道とダンパーを言っとるのに馬鹿なのか?
Bは少し用途が違うから置いておくとしてどれも解像度低いわ帯域狭いわでダメだ。
帯域バランスは良いがそれに騙されてる奴ら多過ぎ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:03:30.16 ID:9+inR0iu0
あー、どうしてステマ補聴器のカスゴミIEMユーザーってこうキチガイなんだろうな。

大抵は他社製品の無駄な貶めで自分のゴミを高めようと必死だし。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:06:53.18 ID:bmmi9Tgi0
>>609
とりあえず糞耳と叩く奴に言われたくねえな。
お前さんの高尚な耳で感じた感想を言ってから言ってくれ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:12:25.72 ID:9+inR0iu0
糞耳さんチィーッスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:13:50.16 ID:bmmi9Tgi0
お気に入りのERが叩かれたからってファビョんなよ
westoneとかなら分かるがERを擁護するような奴に糞耳呼ばわりされてもねえ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:17:36.08 ID:9+inR0iu0
ふふっ、指摘されて発狂かな??

その値段だけはご立派なゴミでも抱いて眠れよ(笑)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:26:01.64 ID:9+inR0iu0
すまん。久しぶりにER-4s取り出して聴いてみたけど、やっぱり糞だったわ。なんだこのゴミ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:27:50.80 ID:bmmi9Tgi0
ERの音は中毒性があるからね。他の音は受け付けなくなっちゃうんでしょう。
低域の沈み込みも高域の伸びも残念なのにそこに気づかないのは終わってるわ。
ポップスとかには必要ないのかもしれないけどね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:31:31.58 ID:bmmi9Tgi0
SA6の高+低-とかさっき挙げたX10+75Ωとかの方が明らかにいい音だと思う。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:32:24.80 ID:9+inR0iu0
だな。正直こんなゴミを持ち上げてる奴の気が知れん。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:34:42.21 ID:bmmi9Tgi0
すげえ手のひら返しだな
まあ価格改定前はコスパ高かったけどこの音に3万は出せない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:35:32.94 ID:9+inR0iu0
1BAなら三スタのがマシだな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 07:48:24.22 ID:9+inR0iu0
つか、久しぶりのER-4s、タッチノイズやばいんだけど、硬化してんのか?あ?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 09:43:48.21 ID:zzBi8Yx90
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 10:01:27.96 ID:bmmi9Tgi0
>>621
直列抵抗って日本語読める?
623まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/26(日) 10:02:41.46 ID:ZLGNnsBA0 BE:840762162-2BP(3)
>>600
> DALIのsenzol1
何だその洗剤みたいなのw
大体そんなショボいブックシェルフと比較しても,イヤホンの低域が出てるのは当たり前だろとw…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 10:18:43.46 ID:bmmi9Tgi0
>>623
所詮イヤホンならその程度でしょ深みとか考えて。
もちろん迫力面でね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 10:37:57.22 ID:6pZ4yX3I0
ID真っ赤だな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 10:50:07.27 ID:tp+smDVHP
NGでスキーリ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 12:05:36.70 ID:iGvqUmoH0
50年ぶりにSA6さんのお名前が拝見できて満足です
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 15:52:05.90 ID:zzBi8Yx90
>>622
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=7&graphID[]=2271&scale=30
X10 の電気インピーダンスは 20 kHz で 400 Ω以上まで上昇する。
直列に 75 Ωを入れると 1 kHz で -7 dB 程度になるが、 6 kHz 程度より上はほぼ変わらない。
つまり 6 kHz 以上のカーブの形は変わらず相対的に +7 dB となるだけ。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2271&graphID[]=743&scale=35
それを考慮してみても X10 の高域限界は低い。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 16:09:17.87 ID:HvhtegK60
>>627
優秀だよな
630まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/26(日) 16:19:48.59 ID:ZLGNnsBA0 BE:2101905656-2BP(3)
>>624
まぁ,音が満たされた場に身を置くのとヘッドホンでは感覚が違うからねぇ…
(それと,ツッコミに気付いてるんだか気付いていないんだかわからんが, "senzol" やのうて, "zensor" やで…)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:35:12.76 ID:kNfkd6Lb0
fx700買おうか迷って買わなかったんだが、fx850が出るんだな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:52:09.48 ID:6pZ4yX3I0
>>631
ディスコンだと思って買っちまった俺
最悪だ・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:01:34.22 ID:dZwJnef10
IE80の悪い所ってある?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:13:42.89 ID:bN8b/9vN0
低域ボワボワ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:31:06.68 ID:DdzsHbZb0
3万もするんだから800の残り香くらい匂わせて欲しいよな
あんなゴミ5kでもいらん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:32:52.45 ID:OW5yOG5c0
>>632
ビクターって頭イイなーと思った
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:02:39.18 ID:FKpBp1nKP
IE80とIE800両方持ってるがどっちも好きだわ
IE80は弾むような低音と包み込むような安心感が良い
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:32:55.41 ID:dZwJnef10
>>634
低域が売りなのにボワボワなの?
それともダイナミックだからしょうがないのか?

よくロック聴くからIE80買おうと思ってるのだが。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:37:41.53 ID:Q1Tjx0sRO
多少はボワつくよ。弾んだりキレが良いというより暖かく包まれる感じだな。
リケーブルしたらボワつきなくなりクリアになったがつまらんイヤホンになっちゃったけど。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:42:04.93 ID:bN8b/9vN0
>>638
ボワつくよ。
最近のモデルだとメゼ11クラッシックも似た感じだった。
IE80はロックには合わない。
同価格帯でロックを鳴らすならUE900の方がいい。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:44:04.02 ID:GI1XZ14A0
ie800のイヤピースとコンプライのイヤーピースの円筒交換て何これ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:54:03.47 ID:Qg5gn9XW0
UE900ぐらい締まった低音だと迫力面でどうなんだろ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:54:59.52 ID:dZwJnef10
>>640
まじか…。IE80勧められたんだけどな〜。
UE900高いな…。

そうなるとwestoneのスリードライバー以上のやつも向いてるの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:10:45.70 ID:Z3eaQIRG0
ロックならHIDEFJAX一択
わざわざそんな高いの買う必要ない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:28:03.83 ID:RD7pBCYW0
コンビニでも売っているパナの\1000-物で十分
低音出杉と感じるやつはアナルに突っ込み杉
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:29:18.98 ID:CxX8ZjSu0
UE900は低音がな...
ギターやボーカル重視ならいいかもしれんが、
ベースやパーカッションがちょっとダメだ
俺は好きだけど
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:35:07.17 ID:dZwJnef10
>>646
そんなにヘビーなやつ聴かないからUE900の方がいいかな?
オークションで20000円以下で買えないかな笑
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:36:20.88 ID:OW5yOG5c0
>>638
ダイナミックだからって ボワボワってどういうことだよw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:37:53.34 ID:OW5yOG5c0
>>647
ロック聴いても悪くなかったけどなー ie80
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:44:46.06 ID:CxX8ZjSu0
>>647
ちょっとクセがあるから出来れば試聴して欲しい
中高音はよく出る

少し高音抑えて聴きやすいのがUMpro30
こっちの方が評判いい、俺はUE900のが好きだけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:48:04.72 ID:HvhtegK60
westoneってロックには向かないと思うんだよね
ロキノン系しか聞かないけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:54:08.74 ID:CxX8ZjSu0
ロックって言っても色んな曲あるし、
あと人によって重視・期待する音は違うし、
ロックに合うって漠然と言われてもな

ボワボワは低音強いモデルにはしゃーない
低音重視するか、高温重視するか、ボーカル重視するか、
ドンシャリ行くか、フラットなの探すのか…
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:24:43.47 ID:e/EBfWDQ0
フォークとメタルじゃ同じロックでも全然違うしな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:29:33.77 ID:gDlZt1Vi0
UE900はギターやボーカルは本当に素晴らしいと思う。
空間表現が得意なので、AKのような平面的な音のDAPよりも、Neutronのような空間表現が得意なプレーヤーで使うと更にに立体的な音場が得られる。
だが、ロックに関してはそもそもマルチBA自体が向いてないと思う。
あと、大編成のオケとかも全く向いてない。
ジャンルによっては素晴らしいパフォーマンスを発揮するが、特定のジャンルでは一万円のダイナミックにすら劣る。
なので、決して巷で言われているような万能機ではない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:32:10.26 ID:C5aPvQFu0
>>650
UE900も検討してみます!

>>652
647でヘビーなの聴かないと提示させて頂きました。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:35:38.29 ID:oB+cjJEo0
>>654
neutronってアプリ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:45:42.30 ID:hqvnqQ4V0
>>656
そうだよ
Androidのアプリ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:38:13.14 ID:yb4197rB0
SA6は好きだけど良い音とは思わないな
嘘みたいな音に聞こえる
でも好きだからずっと使ってる
輸入待ち時間長いから日本でもケーブル再販して欲しい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 07:30:52.34 ID:/S7bEysm0
UE900をすすめるって...
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:28:09.31 ID:TQSvBWrNO
UE900はここ数年でもぶっちぎりの情弱糞耳御用達ホンなのにな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:18:50.85 ID:j6M+qTFX0
じゃあ他にオススメは?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:24:29.04 ID:TQSvBWrNO
同じ無個性型ならUE900よりW4Rの方が3ランクは格上
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:43:09.24 ID:hqvnqQ4V0
>>662
ディスコン機やんけ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:28:15.37 ID:ETuXjfvV0
>>662
w3がディスコンになったのは残念だった後継機もあの音だったら嬉しいけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:22:37.85 ID:ryTvUzur0
またUE900アンチ屑かよw
しかも無個性って...
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:30:42.61 ID:GKoRjeqr0
UE900発売時の本スレのお通夜状態を見てきてるので、可哀想すぎてUE900だけは弄れないな
お前らも勘弁したれよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:31:01.12 ID:/S7bEysm0
無個性じゃないけどクソイヤホンなのは間違いないからなあ
まあ535とかに比べれば良いものだよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:34:41.07 ID:t4Ku23mM0
Fidelio s2に興味あるんですが、音の特徴教えて下さいm(_ _)m
他にオススメとかあればそれもお願いします
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:34:55.52 ID:/S7bEysm0
>>666
あったなあwwww
マンセーし始めたのは発売後に初めての高級イヤホンとして買った人たちだよね
だから情弱って言い方は棘があるな
どっちかといえば初心者
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:35:11.59 ID:MqwL/4Iq0
UE900とかW4Rの完全下位五感やろがい(笑)
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:41:06.22 ID:/wOqZBYK0
味覚
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:45:34.60 ID:ETuXjfvV0
5ebの音聴いてみてーわ 再販しないのかなー
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:46:41.58 ID:ETuXjfvV0
>>669
FX3Xからのレベルアップが多いんじゃないか?w
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:51:25.84 ID:/S7bEysm0
>>672
今となってはそこまで変態でも無いと思うよ
>>673
97とかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:53:37.18 ID:C/cyAPvh0
あああIE80踏んじまったorz
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 00:22:55.23 ID:5Q0uGm0jO
5EBは中古で買ったけど
獣ホンだの低音変態だのって聴いたから期待してたのに肩すかしくらった
あれより低音がでるのなんて今ではなんぼでもある
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 00:24:32.81 ID:A2KbPhOO0
なんぼでもあるけど具体例は一つたりとも挙げられない不思議
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 01:02:47.56 ID:5Q0uGm0jO
IE8・80、C300、C5、Gold、Adagio2・3、FX700、FXZ200…

パッと浮かぶだけでもこんだけある
あのくらいの低音、今じゃなんぼでもあるある
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 01:03:16.53 ID:UzjX6ioA0
>>676
ヘタレてた可能性が
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 01:04:03.42 ID:UzjX6ioA0
>>678
carbo bassoよりも出てないっぽいな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 01:07:13.36 ID:A2KbPhOO0
IE80はねーなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 19:31:53.49 ID:C54DzQ3l0
>>681
なんで?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:41:59.46 ID:hmV/CAwC0
HA-FX850ほすぃ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:47:26.16 ID:/NdnlC6W0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:20:29.76 ID:hi36BgnE0
>>684
ついこの間FX700買った俺涙目

発売日買いするか迷うわ
victorのハイレゾ対応がどの程度のもんか気になる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 01:20:59.32 ID:tk8I1mKZ0
ガワ変更だけじゃなく、中身も以前より相当進化しないとイカン価格でブッ込んできたね
嫌な予感しかしない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:04:47.33 ID:zRI4j64a0
今時シングルドライバで4万って強気ってレベルじゃないな
そんなに自信があるのか、あるいはただのハッタリか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:10:35.68 ID:Jck+O3cX0
ie800でもSE846でも同じ現象があったが、少しでも前のモデルより高くなると既存ユーザーが発狂するよな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:14:42.59 ID:zRI4j64a0
どっちかというとイヤーピースのほうが気になる
穴の表面に加工してるピースとか何気に初だろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 02:19:31.65 ID:mSkeSwkV0
次は無次元加工だな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 07:23:44.30 ID:Sff4SvDC0
ヒント:JVC 製品は値崩れが大きい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 07:25:52.07 ID:6DTRLGHZ0
そうかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 07:34:26.43 ID:q+1J+jwU0
ズアッ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 09:44:26.71 ID:5sU9vAv90
JVCってまだオーディオ製品出してたんだ、ってぐらいの認識
もう「木を使ってます」って事しか利点がないのんか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 09:59:36.13 ID:OS42fhMu0
日本国内だとビクターがイヤホンシェアNo.1じゃなかったっけ?
てかイヤホン作りすぎだから、ラインナップ絞れよといつも思うわ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 10:30:32.78 ID:5sU9vAv90
オーテクじゃなかったっけ?1位って
どっちもどうでもいいメーカーだけど、個人的には
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 10:48:22.64 ID:Sff4SvDC0
ヘッドホン・イヤホンというくくりだが、
台数ベースの BCN ランキングではここ数年順位は固定しており、
1位オーディオテクニカ (24.8 %) 、2位が僅差でソニー (22.9 %) 、
3位が JVC ケンウッド (16.2 %) 。
4位は驚きのパナソニックらしい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 11:28:05.83 ID:rpcAMKEG0
パナは1000円以下のアレが強いんじゃないか
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:06:20.06 ID:OS42fhMu0
>>697
オーテクが1位か..何でみたんだっけな。
まあ、パナはhje150がバカ売れしてるし
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:09:23.63 ID:XugWhq7Z0
>>685
この問買ったばかりなんだからいらんだろ
発売日に買うとかアホか
最低FX700を2年は使い倒せ
後継買うのはそれからでも十分に間にあう
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:13:14.92 ID:tk8I1mKZ0
>>700
貧乏学生の背伸び以外、2年も使うとかあり得ん
こんなの半分収集が目的だろ。半年に一本位増えるのが普通
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:21:53.03 ID:+IgB6ck60
FX700でもスパイラルドットイヤーピースは使えるんじゃね?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 14:55:22.66 ID:+QvUsVOE0
ウッドコーン!きた

今回の新機種って、最低2種類のドライバーユニットを新開発したって事だよね?>600とFX850
10mm系ユニットの750も、FX700と比べると相当いじってあるようだ
FXZの時も、ユニットは基本的に同一設計だったから、バリエーションごとに異なるのは珍しいね

普通なら、FX850に絞って値下がりを待つけど、今回はわからんなぁ
ケーブル着脱で良い事があるのか?
互換性ある製品無いんでしょ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:10:43.82 ID:+IgB6ck60
mmcxやで
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:11:15.76 ID:OS42fhMu0
>>703
mmcxだから互換性しかないよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:13:04.45 ID:K0rJTj59P
勢いだけで書き殴るとみっともない、という見本
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 15:53:32.96 ID:XugWhq7Z0
>>701
違うメーカーならそうだろうけど
FX700買った直後に上位のFX850買うとかよく考えた方が良い
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 16:05:52.56 ID:vGO/HzNw0
>>695
オーテクめっちゃ嫌いだけど、オーテクだろうな 知恵袋にオーテクすすめまくるカテゴリマスターがいるし写真がゆるゆりのやつ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 16:39:12.92 ID:hi36BgnE0
>>700
今月買ったばかりなのにZX1に繋いだらノイズばっかで使い物にならなかったから全く使ってない(笑)
で、結局H3に逆戻り(笑)

まぁ、FX850に関しては今カスタム検討中だからそれで使わなくなったら勿体ないなーって感じ
後、ノイズあったら買わないけど
そうじゃなかったら買ってもいいかなーって
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 16:40:23.80 ID:OS42fhMu0
>>709
12000円で譲ってくれ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 16:44:09.27 ID:hi36BgnE0
>>710
一度買った物は手放せないタイプなんです
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:05:22.55 ID:OS42fhMu0
>>711
無理言ってすまんかった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:31:50.45 ID:XugWhq7Z0
>>709
すげー
ZX1ってあのスマホより高いソニーのMP3プレーヤー?
実際に持ってる人はまだ見かけたことない
ホリエモンとかセレブは持ってるのかも
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:34:44.29 ID:vGO/HzNw0
>>861
R10の方が音質上って言われてるよね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:36:03.65 ID:vGO/HzNw0
安価間違えた >>709だった
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:46:24.88 ID:hi36BgnE0
>>713
まぁ、上を見ればもっと色々あるんだけどね(笑)
バカ売れで俺も手に入れるまで1ヶ月待ったから結構持ってる人いそう
シリアルナンバー11000台だったし
未だに1ヶ月待ちらしいね

>>714
そうね
俺はほぼ衝動買いでZX1買っちゃったけどいざ聴いてみるとF880との違いがよくわからない
R10は持ってないからわからないけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 18:15:58.91 ID:tk8I1mKZ0
なんだこの流れ(#^ω^)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 18:37:46.94 ID:tNuPjFfr0
にわか情弱ばっか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 18:57:18.23 ID:hi36BgnE0
>>718
そこまで熱入れてる訳じゃないからいいんだよ
どうせソニーのハイレゾペアだと情弱って言うんだろうけどさ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:31:49.16 ID:N9tgCqbUP
K2テクノロジつかってるVictorのポタアン早く出ないかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 19:55:14.25 ID:SWNPTCnN0
>>713が臭すぎる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 20:28:18.31 ID:ejieTLvs0
IE80買おうと思ってるんだけど、オススメできない点とかあったら教えて欲しい。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 20:30:21.36 ID:6DTRLGHZ0
>>722
モコモコ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 20:33:28.26 ID:3zhTDPpf0
>>722
出ている音の半分以上が低音って感じ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 21:08:51.44 ID:vGO/HzNw0
>>720
多分でるとしたらkenwoodで出ると思う
ちなみに今kenwoodのプレーヤーを使ってる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 00:22:51.29 ID:ISUYmDyNO
お気に入りだったFX700断線したけど
きっと後継機がでると思って買い換えなかったが、やっぱり出たか
でも値段ェ…それに上位機種だからって前機種より好みの音かはわからないんだよな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 01:28:13.31 ID:yHoim0UK0
お値段据え置きなら前が騒がれるほどロクなもんじゃない分、期待を損なう事はないと思ってたけど
ドングリも食って掛かる値段に疑心しか浮かばない
聴かずに買うのがこれほど怖いものも珍しい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:46:51.61 ID:t+kDdZvW0
>>724
やっぱり他の音埋もれるの?ロック良く聞くけど
ボーカルも良く聞きたい。IE80は合わないかな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:20:45.35 ID:vrHo4u+J0
>>728
俺的にはおkだった
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:47:08.48 ID:xYLrHMZK0
パイオニアのSE-CL522買ったけど
音詰まる感じする……
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 02:59:11.87 ID:zu8jHScT0
Westoneスレやニュー速VIPの知識人たちに大絶賛され、アンチもいない名実ともにWestoneの
フラッグシップ超高級イヤホン、それが"UM Pro30"です!!

以下主な機種との比較です。


【UM Pro30とギリギリ比較に耐えられると思われる機種】
Parterre, SE846, IE800, K3003, togo 334, Flat4, S-EM6

【UM Pro30と比べると音質的に勝てないと思われる機種】
IE80, SE535, EX1000, UE900, IM04, ER-4S

UM Pro30はセレブ等でないと高級ゆえに買えないかもしれません。
その場合Pro20を買いましょう。憧れのPro30を買ってホクホクした方がいいですが、、、
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 03:14:48.41 ID:euc5wqor0
>>731
ex1000はいけそうな気がする
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 05:32:38.09 ID:tsaNlcDc0
>>731
ギリギリ比較に耐えられるイヤホン達のほとんどはむしろUMpro30じゃキツそうだが・・・
音質的に勝てないイヤホン達と比較して結構良い感じに票が分かれるんじゃない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 06:46:31.48 ID:OVTMTZS/0
で、H3とUE900は結局どうなんだ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 07:33:06.07 ID:RDrqDfdGP
>ニュー速VIPの知識人
ただのネタ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 07:44:07.96 ID:Uw8RI9W+0
確かにアンチ見かけないな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 07:46:54.47 ID:Qw3A9ua+0
良くも悪くも無難なだけ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 08:45:06.32 ID:dOzL3Z6W0
UE900ってよくW4Rと比較されてゴミ扱いされてるけど
W4RってUE900に対して具体的にどう優れてんの?
「究極の普通」ってイマイチ想像つかないんだが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 08:46:53.14 ID:BDrnbPEH0
UE900は究極じゃない普通なんだよ

W4Rは良い意味で特徴がない
UE900は悪い意味で特徴がない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 09:07:50.05 ID:j/vhQvzt0
W4持ちだけど、こいつはまったり艷やかな優しい音で、のんびり聞き流す用途とかムーディーな曲調に向いてる
特徴が無くて地味と言いつつ立派な特徴持ってんじゃん、って印象
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 09:53:11.65 ID:5clkvJCR0
westoneは代理店がやる気無いのか、単純に宣伝が下手なのかぱっとしないけど性能は良いんだよな
代理店や販売店がやる気あるUEは逆に製品自体の価値は下降傾向なんだが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 10:07:22.22 ID:f55lc/Ah0
westoneってどんな曲に合うの?ボーカルメインのアニソンに合うなら購入考えるんだが
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 10:18:30.26 ID:xlxfwH+50
特徴が無い=繊細で高解像度=BGM的に聞き流すのに向いてる
って事じゃね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 10:21:28.19 ID:BDrnbPEH0
>>742
声優の声を楽しみたいならアリだが、ノリやリズムを楽しみたいなら恐ろしくつまらないだろう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 10:29:12.28 ID:OxOhROWq0
悪く言うと全体的に暗くてキレが無いからね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 10:34:44.99 ID:0QnmvOMn0
モニターイヤホンに特徴があったらモニターの意味が無いと思うけど
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 11:53:33.01 ID:MYGwceF/0
>>743
繊細で高解像度のものは聴き疲れするから
そういう用途は不向きじゃないか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 12:03:58.52 ID:f2E7bCmj0
このような特性のものを
「良い意味で特徴がない」キリッ
というのがこのスレである。
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Earphones&search_target=title&search_keyword=w4r&document_srl=12511
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 13:34:20.65 ID:M1CXn/WB0
W40はどのジャンルもそつなくこなす優等生だよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:08:44.57 ID:ob4AJhaW0
>>738
低音しっかり出てる
全体的な解像度高い

逆にUE900より中〜高域が弱いというか、低域が出る分若干後ろに下がってる感じ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:21:17.24 ID:rGwhKxsL0
westoneなんか今更話題にする事自体、モグリだって事に気づけ(笑
BAIEM創設からあるのにさ...バカ過ぎる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:25:52.29 ID:rT9R3dRm0
UE900はユニットごとの位相バラバラで
f特だけ継ぎ接ぎでフラットにした意味のないスペック競争の産物
悪いマルチドライバのお手本みたいなイヤホン
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 19:21:16.86 ID:pZy4APmb0
UM Pro30が史上最強のイヤホンということでよろしいですね?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 19:44:47.05 ID:0QnmvOMn0
そうですね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 20:29:05.80 ID:f2E7bCmj0
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 21:12:11.48 ID:qMN2mYxW0
um pro50が出たらどうなるんです?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 21:18:34.91 ID:euc5wqor0
>>753
UMPROあげうざい
そんなもんあるかよみんな全部同じように感じられないから我こそがってメーカーが良いものが毎年出していくのに
http://hissi.org/read.php/av/20140131/cFp5NEFQbWIw.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 21:44:40.75 ID:rGwhKxsL0
W4R以外クソ。あえて言うなら一発屋
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 22:12:03.91 ID:BDrnbPEH0
UE900は逆一発屋だよな

3スタ、5プロ、10プロと続いた輝かしい歴史に一発で幕引きした。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 22:33:28.34 ID:IPE08d3L0
5EBは新たな道を作ったな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 22:53:22.55 ID:mxhV2KgcO
>>739
それが意味わからんわ
「普通」「特徴がない」に良いも悪いもあるんかよ
普通は普通だろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 23:06:18.16 ID:IPE08d3L0
音を言葉で表すのには限界があるだろ
わざわざ長文打ってまで表現したいわけでもないだろうし
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 23:07:05.69 ID:Uw8RI9W+0
ようはクセがないんじゃない? 確かに特徴のない音だった w3と全然キャラクターが違う
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 01:26:15.45 ID:FoLC6iYe0
5EBの後に誰も続いてないじゃないか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 01:55:54.97 ID:5h4VJGcI0
superdartsは
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 01:59:42.77 ID:63CueEgW0
へぇー、スーパーダーツってUEの商品だったんだぁ

知らなかったよぉ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 03:50:20.73 ID:2INCo2yu0
UM Pro30は絶賛されるほど全項目満点の最高音質じゃないよ。
あくまでUM3Xの音がちょっと良くなっただけ。

UM3Xって評価は高かったけどユニバーサルモデルで最高機種としてじゃなくて、
昔のハイエンド(3から5万円台)の一つとして評価されてた。それが急に現ハイエンド(5万円以上)
すら上回るとか、話を盛り過ぎ。

AX60といいPro30といい最近は過大評価される機種が多いな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 03:52:20.35 ID:63CueEgW0
売りたくて仕方ない某専門(笑)店のステマだろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 03:57:38.33 ID:2INCo2yu0
>>768

Pro30はまだマシだけどAX60のゴリ押しってか過大評価はやばかったな...
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 04:03:08.32 ID:63CueEgW0
um30はまだ中身が良いからいいとして、AX60は中身まで完全ゴミの糞だからな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 04:03:44.93 ID:63CueEgW0
pro30の誤り、謝りますプロ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 04:10:40.35 ID:2INCo2yu0
あれだけゴリ押しされて結局AX60って売れたのかな?
AX60ってK3003のクローンという段階でまともな商品開発されたのか疑問。
同じ中国でもユニークメロディみたいにしっかりした商品作るとこもあるのにね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 04:20:26.04 ID:EhGPmJNeP
>>772
eイヤでは堂々の4位じゃね?w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 06:06:11.52 ID:2INCo2yu0
>>773
集計が正確か知らないけど本当なら結構売れてるねw
AX60はメインで使うとかありえないレベルだけど、ネタイヤホンとしては面白いから買う人はいるのかもね。

まともなとこの高級機やカスタム持ってれば、ネタとして買って遊ぶのはありかも知れない?w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 06:19:59.35 ID:2INCo2yu0
AX60のeイヤホン商品ページみたけどこれ3万円もするの?
ずっと一万円位かと思ってたよ。怖いね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 08:08:55.33 ID:ryyfXk7F0
価格の人、また懲りずにやってるね。。。比べるとAX60も抜けが悪くてまるでダメだとさ。。。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 09:35:01.63 ID:FoLC6iYe0
ハイブリッドという意味での5EBフォロワーは色々出て来たけど、
低音大魔王という意味ではスーパーダーツも含め後継者はいないだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 09:40:51.24 ID:uvskfUcm0
この人のいう事参考に、AX60買ったけど
もの凄いドンシャリで参った

ノズル交換してダイナミック型の刺激の強い高域を切って使ってるけど
DAPにイコライザが無かったら捨てていたかもしれん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 09:54:14.05 ID:vH2Bm9W+0
現物聞いてから買うよう心がけます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 10:15:50.39 ID:6tv8rLuj0
>>777
し、C300がいるしっ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 11:08:18.56 ID:ryyfXk7F0
メーカーとかプロのエンジニアが考える良い音と、一部一般ユーザーが感じる良い音との間には違い
があるのかもしれない。

AX60を絶賛する層にとっては、マルチ・ドライバーの中低音が豊かで太い音は酷評されると思われる。

チマタでは、Roxanne、S-EM6、ATH-IM04、SE846(ノーマル・フィルター)などはディすられて、
こもりがヒドい、抜けが悪い、暗い、などと言われることが多い。
S-EM6、IM04、846は持ってる。Roxanneは想像だけど、早速「あまり良くない」という話が出回って
いるようで残念だ。

中国の良くわからないイヤホンが「いまだかつてない画期的な高水準サウンド!」などと評される理由は、
プロではNGなシャリシャリ、ドンシャリでも、ああーこれ良さげと言ってそのまま出してしまうか
らだろう。

それはそれで良いのかもしれないが、要するに、想定されている用途や聴く音楽が違うということで、
Roxanneをディする理由にはならないと思う。なんか長くなってしまったスミマセン。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 12:16:26.83 ID:FerRKlYu0
IM04は音は悪くないけど高いって話じゃなかったか
846も個人的には高いかな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 13:52:00.36 ID:R6Jibe4k0
六が酷評されてるのはヘッドホン祭りで他社が展示したカスタムの方が
聴き比べてみたらいい音だったからだよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 15:53:58.17 ID:qT+iUXLf0
846はブライト聞いてからノーマル聞くとどうしても明るさが足りなく感じるけど
別にノーマルがディスられてる印象はないけどな、低域はノーマルのが感じれるし
IM04も聞きやすくて好きだけどね、低域も100proより大分しっかり出てるし何よりも100proと違って聞き疲れない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 16:48:39.55 ID:+jJoE7xb0
846は作られた感じの機械的な低音がする
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 16:52:00.56 ID:hFacKv2L0
アコースティックローパスフィルタ自体はいいんだけどIEMには細ボア突っ込むタイプの方がいいと思う
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 17:03:50.11 ID:ritsKVe/P
10proとかの低域のが機械的に聞こえるけど
BAだし仕方ないよねって思うの
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 17:32:00.91 ID:1cNofOlLP
AX60の低音はプロではNG(笑)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 17:33:17.03 ID:6tv8rLuj0
アマでもNGですょ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 17:43:08.34 ID:RUOmsIXNO
中国産ねぇ…。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:05:18.80 ID:R6Jibe4k0
ゼンハイザーの工場あるし
カスタムはUEとJHを除くと日本で名前の挙がるメーカーの大部分は中華だったりするな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:25:25.80 ID:1cNofOlLP
AX60ゴリ押しとかいうけど価格のバカが喚いてるだけで
それに反感を持ったスレ民がボロクソ叩いてるのしか見たこと無い
AX60クローンとかいうのもデマもいいとこで同じなのはユニット構成だけだし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:46:20.00 ID:R6Jibe4k0
>AX60クローン
孫コピーかよw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:49:49.82 ID:1cNofOlLP
そうだな間違ったなすまんね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 19:36:18.66 ID:63CueEgW0
パクリのパクリwwwwww
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 20:06:04.76 ID:6tv8rLuj0
むしろよさそう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 21:24:47.50 ID:1cNofOlLP
>>795
うるせーハゲ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 22:33:21.07 ID:ryyfXk7F0
プロ用途とか言うと変な反応するのも居そうだけど、実際問題、モニターなら長く聴いて疲れるのはダメだと思う。
あと、オープンエアーヘッドホンに迫るような開放感とかなんとか。
そういうのも、モニタリングにはむしろ不要。

もともとモニターなのだから、突き詰めて行くと、やっぱり音場は狭くてその代わり頭内定位がビタっと
ハマるという、そういうヘッドホンやスピーカーとはまるで違う方向で進化するのが基本線と思う。
IM04とかSE846とかも音がつまらんとか言われることもあるが、面白い音が好きなら最初からお門違いというか。

同じカナル型と言っても例えばAX60とかはモニター用途は意識してないと想像するので、全然アプローチが違うのだろう。
一緒にされがちだけど、ひとくくりには語れない気が。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 22:42:48.63 ID:ryyfXk7F0
>>791
中国生産なのは余り問題じゃなくて、気になるのは開発体制じゃないかね。
JHもShureもSennheiserも開発は本国中心と思うけど。

中国の新興メーカーはどういう風に音を決めてるのか、興味はあるが。。。申し訳ないけど自分はそこまで
信用はできないかな。
ただ、欧米の老舗メーカーとは感性が違うだろうし、面白い製品が出てくるのは良いことではある。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 23:00:30.87 ID:7cua/oAM0
そんなことよりFOSTEXのte-05を語ろう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 23:55:50.64 ID:8eGWjid40
どんな音だった?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:00:16.59 ID:UPl56YPC0
>>798
モニターは、長時間使用するなら、聞き疲れするのは必須だと思うんだが

音場はそんなに広くなく、定位がいい
いろんな音を細かくよく拾う
音の分離ががよく、ひとつひとつの音がはっきりと聞きとれる

用途関係上、リスニング用と違って正確で分析的な鳴り方が求められるから、正直聞き疲れする要素しかないよ

>>800
来週聞いてくるよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:17:40.20 ID:dF5WoFPv0
>>792

eイヤホンのサイトにも中国版のK3003という記述あるけどwww
売れてないのか知らんけど擁護ステマ&ゴリ押し乙

価格でもFidue A81の登場でAX60はオワコンと化してるし在庫処分頑張れw
804798:2014/02/02(日) 00:20:33.25 ID:S64fVF8u0
>>802
聴き疲れについては個人差あるし微妙な程度問題かな。

俺は846ノーマル・フィルター、IM04くらいならエンドレスで聴いていられるけど、846ブライト・フィルター、
IM03になると音が少し派手になるので多少疲れを感じる。

これ以上派手になると、自分的には耳に刺さり過ぎて過ぎて長時間のモニタリングはきつくなってくるな。
派手な方が一般受けは良いのかも知れないですけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:26:38.93 ID:s0HoRZIZ0
最近価格で話題になってeイヤホンで販売&すぐ売り切れってパターン多くない?
しかも持ち上げられてるイヤホンって持ち上げられてる割には思ったほどいい音じゃないし…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:42:13.26 ID:b1yraHHL0
>>805
そういう売り方もしくは自身で試聴せず買う勢が多いか
両方かもしれないね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:53:15.30 ID:UAVkrAk+0
試聴兄貴頼もしい
地方はホント辛いわ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:54:39.61 ID:VWwmOAAN0
どうせ Fidue A81 って奴も AX60 以上のドンシャリイヤホンだろ

ピュアでデジイコ使って本当のフラットって奴を聴いたことがないんだろうけど
耳腐ってるんじゃねえのって思う
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 00:56:34.53 ID:dF5WoFPv0
AX60とかまじやべえええwwwwwwwwwドンシャリで中域スカスカwwwwwwww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:00:26.02 ID:UPl56YPC0
>>804
聞き疲れする理由って、派手だからってだけじゃないよ
他にも色々あるけどね
刺さりは個人的に苦手なんで、IM03は5分も聞いてられなかったよ
まぁ、モニター系ってその用途からして、高音が刺さりやすくなるのは正直仕方ない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:00:33.64 ID:KWG3A8pK0
UM Pro30の圧倒的完成度を見る限り、これからはWestone一強の時代たな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:02:27.72 ID:b1yraHHL0
>>807
安物ならともかく数万するやつ買うなら試聴しに行ったほうが良くない?
移動費ケチって失敗するより色々聞いて納得して買う方が後悔しないと思うけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:18:05.49 ID:Rg7TD6Xl0
>>803
fidue a81ってやつie80を意識したデザインだな 今度は中国版ie80!とか言って宣伝してeイヤで売られそう 紹介してる人ax60、ma750、dn1000を紹介した人じゃん
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:24:44.28 ID:VWwmOAAN0
ちょっと補足しとくけど、IE80より
たぶんfidue a81の方が国内の値段は高い
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:25:04.42 ID:dF5WoFPv0
>>813
K3003とIE80に似せた中華イヤホン、どっちもオリジナルに失礼だよな。

AX60で騙された人たちはさすがに試聴無しでa81に飛びついたりしないだろうなwwww
そーいう意味では試聴の大切さを教えてくれたAX60は偉大だなwwww
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:31:55.02 ID:c/mF7ryV0
ax-60そんな悪いかね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:32:34.03 ID:b1yraHHL0
>>815
AX60はまだ試聴したことないけど何に比べ中域スカスカに感じた?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:32:56.79 ID:UnlBvjpb0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:36:43.82 ID:KWG3A8pK0
>>816
うん、ゴミだね
価格のおっさんに騙されてイーイヤ入荷前に買わなくて正解だったわ
代わりにUM Pro30買った俺大勝利www
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:39:10.71 ID:dF5WoFPv0
>>817
すまない、俺ウエストンのUM Pro30がすげえ好きだから主にPro30と比べてなんだが、ボーカルの押し出し強いPro30と比べれば
スカスカなのは当然かもしれない。でもボーカルが遠いって言われる10Proに比べてもスカスカに感じたしソニーのドンシャリ系機種に
近いかな。あくまで俺にはそう感じただけで出来れば自分で試聴して確認するのが一番だと思うぜ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:56:15.60 ID:UnlBvjpb0
>>820
H3は聞いた?
ハウジングとかはまるで違うけど
ユニットの構成とか価格は似てるけど似て非なるものかもしれないけど
AX60は興味は無いけどこの際意見聞いて選択肢に入れるどうか考えたい
ある程度絞って視聴したいから
H3は音の派手さとか気に入ったけどなんせ使いにくくて買わないと思う
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:06:38.59 ID:dF5WoFPv0
>>821

AX60とH3比べたら音質的にはH3の圧勝だなwww中華と日本の大企業の差をはっきり感じたww
H3はその使い勝手が微妙すぎるからな。買わなくて正解かもしれない。俺としては圧倒的にウエストンのPro30
進めるが、ハイブリッドに拘らない方がいいと思う。まともなのがほとんどない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:06:58.85 ID:Rg7TD6Xl0
>>814
25000ぐらいじゃね? 早く日本に上陸して欲しいわ 試聴したい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:08:48.31 ID:Rg7TD6Xl0
pro30推しの皆さん出張ご苦労様ですw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:12:22.72 ID:5LQV47h10
pro30はボーカル専科のum3xよりボーカル引っ込んだから割と使いやすい良いイヤホンだと思うよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:18:07.71 ID:dF5WoFPv0
>>824
AX60とかA81進めるより全然いいだろwwwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:33:01.99 ID:nDhBiCko0
個人的に今一番の推しはRHAのMA750だな
ダイナミック型好きにとっては・・・・だけど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 03:32:37.12 ID:Rg7TD6Xl0
こんなに推してるとwestoneアンチができちゃうから控えめにやって
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 03:39:59.21 ID:Qn9lgJfW0
ax60はk3003よりずっと安物だったがa81はie80より高い可能性があるのか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 03:50:32.97 ID:UnlBvjpb0
>>828
もう来てる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 03:54:30.90 ID:HDYhzekS0
一番怒ってるのはWestoneが好きな奴だけどな
とんだとばっちりだよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 04:02:36.61 ID:Qn9lgJfW0
Westone()
ダイナミックとBAでは傾向が全く違うのにIE800超えたとか笑わせんなよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 04:12:55.95 ID:B7AigMMh0
晴れてshureに替わる情弱向けになったからな
834832:2014/02/02(日) 04:15:15.03 ID:Qn9lgJfW0
すまん禅スレに書くつもりがこっちに書いちまった。
馬鹿の一つ覚えみたいにあちこちで同じようなマンセーしてるから誤爆しちまったorz
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 04:22:19.56 ID:Ll43Byn30
一部のモグリの所為で風評被害くらうWestoneカワイソス
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 04:46:18.41 ID:kgEdgAdm0
ここ最近のpro30爆ageはpro50やW50,60のハイエンドを見据えたマーケティングですねわかります
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 04:46:34.06 ID:Opl6Lfuq0
そうかー。価格のあの方のお勧めはやっぱりドンシャリなのか。
どうりで11clasicsもDN-1000も買ったけどいまいち自分に馴染まない訳だ。
てことは今の旬はwestoneの30がつくやつって事?
まだ試聴した事ないけどとりあえずそれ試聴しとけって事か?
俺IEM856がやっぱり好きなんだけどwestoneの30のはIEM856から乗り換えたら気に入るだろうか?
価格のあの方のドンシャリな価値観ではない基準で今注目はこれってイヤホン分かる人、誰か教えて。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 05:02:21.81 ID:Qn9lgJfW0
>>837
ある意味いま注目のイヤホンは、そのwestoneの30だからな。
westoneスレでそのwestoneの30について聞けば詳しく教えてくれると思うぞ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 07:23:00.43 ID:9LXIuYMJ0
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 07:39:09.27 ID:B7AigMMh0
UM30とか劣化UM3Xだろ。

いい加減うぜぇよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 13:19:51.26 ID:6FaiCuUL0
>>800
FOSTEXらしい音だけど取り立てて良くはない
ブランドネームで情弱ホイホイだと思った
値段考えればいらん。5kならふーん、こんなもんかって印象
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 13:34:56.64 ID:6FaiCuUL0
それにしても、もぅ荒らしに等しい行為繰り返してるから名前挙げるけど
koontzの糞耳インプレは参ったもんだな
基本的に新しく買ったものが全部良く聞こえちゃう人で
魔改造自慢でサイキョー!って...俺の脳内イメージはスタパになってます。

>>837
UMPRO30はもとより、W30もW40もない
比較的新しいので出来がいいと思ったのはドングリくらいだな
中高音よりで刺さりを異常に気にする低音厨は論外だろうが
解像度が高いのにウォームな音が新しい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 13:41:27.70 ID:UnlBvjpb0
>>842
音茶楽のドングリかビクターのfx700かどっちか判らねぇわどっちだ(笑)
fx700と言えば後継機出たよね
試聴機は出てる?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 13:45:30.67 ID:6FaiCuUL0
>>843
ドングリつってんだから音茶楽だろ。JVCを連想するとか2chにかぶれすぎなんだよw
そもそもFXシリーズなんて低音厨が騒いでるだけのゴミ認定してるから
新しいのも期待してない

...聴くけどね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 13:55:46.54 ID:JRi7Opl10
その2chで2chかぶれって言ってるのもなんだかな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:02:37.50 ID:o8utkMQ+0
以前535LTDの綺麗な中高音に惚れて購入したんだけど、
しばらくして立体感の乏しさが気になりだし売ってしまった。
それで今は、BAはシングルに限ると思ってる。
ここではWestoneが盛んに推されているけど、Westoneの
マルチは十分な立体感が表現できているの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:08:50.60 ID:TvoKp+ye0
>>846
うーん、自分は535でも立体感はあると思うけど535でだめならWestoneにいっても
厳しいんじゃないかな、、、?少ないBAユニットがいいと思うなら、少し高いけど
須山のパルテールとか聴いてみたらいいんじゃない?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:12:10.92 ID:UnlBvjpb0
>>846
荒らしだから気にしなくていいよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:14:44.94 ID:UnlBvjpb0
>>844
天邪鬼っぽいな
あんたがどう思うかは知らないけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:33:37.45 ID:o8utkMQ+0
>>847
確かに立体感は結構あるんだけど、
立体感を強調するような派手な?曲を聞くようになったせいもあるかも・・・

>>848
了解
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:44:24.37 ID:s0HoRZIZ0
>>827
そう思うわ
だけどあの価格帯じゃ他にもいいのがあるからね〜
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 14:47:55.81 ID:TvoKp+ye0
>>850
立体感って高中低域なんかと比べると感じ方の個人差がでかそうだから難しい、、
空間的な表現だとEX1000とかIE800なんかのD型が自分としてはおススメだけどBAじゃないし
535からだと遮音性とか使い勝手で不満出そうなんだよね、、、

パルテールとかSE846とか高いけどこの辺を試聴してもらって自分の感性にあったの買うしかないかなぁ、、?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:25:21.38 ID:o8utkMQ+0
>>852
D型使ってますし、一時期 IE800 の購入を検討しましたw
でも外出用として考えると、値段や遮音性の問題があるのと、
決定的なのはシュア掛けできない点で購入に踏み切れず。
今は、AKGの安いD型でまあまあ満足してます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:33:09.37 ID:TvoKp+ye0
>>853
IE800はすごくおすすめしたいんだけど、遮音性とか取り回しの煩わしさがあるし
shure掛けを重視するならなおさら厳しいね。そこは踏みとどまって正解かも。
535ltdで満足できないとなると似た価格帯のBA機で満足できるほど立体感が向上する機種は思いつかないや、、、

こんなへぼいアドバイスしか出来なくてごめんね、、
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:51:38.91 ID:o8utkMQ+0
>>854
色々ありがとう。

いずれ、IE800の仕様変更版や後継機などで
ちょうど良い物が出るかな、と期待しておきます。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 16:08:18.14 ID:Ll43Byn30
>>846
ユニバーサルじゃあちょっと限界がある
CW-l12あたりに行って、どうぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 18:28:15.99 ID:AHYz3dxf0
>>730
鳴らしてれば良くなるだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 19:46:54.86 ID:Rg7TD6Xl0
im50とim70を聴いてきたが、オーテク特有の刺さり消えたな でもse215キラーというのには遠過ぎる音だった 篭って聴こえるし低音も微妙だしギターも曇った感じ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 19:50:44.87 ID:Rg7TD6Xl0
あとデュアルとシングルのオーテクBAも聴いたがつまらない音だった TDK ECBA200BBKとかに負けてるし、解像度感があまりなかった 価格なりの音だった 良かったところは低音がBAの割りに出てたところ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 20:12:36.93 ID:ZXE4/jGfP
AX60の低音が無いときは間違いなくイヤピが深くハマりすぎてる
所定位置よりイヤピ差し込めるのは完全に設計ミス
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 20:50:20.51 ID:LCh/s6900
>>859
TDK ECBA200BBKは評判いいね
もう安売りしてる店は無いけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:38:16.70 ID:1rOHhtaC0
IE80と音質的に似ているイヤホンってありますか?

IE80の購入を検討しているのですが、見た目がちょっと・・・。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:43:16.88 ID:Rg7TD6Xl0
TDK後継出さないかなー
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:46:07.50 ID:AESD0/eg0
>>862
見た目で選ぶんなら自分で決めればいいじゃない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:56:00.54 ID:CYycduBB0
外見は割と洗練されてると思うんだけどな
プラスチックですっって感じの外見が好きなのか?SHUREがけが嫌なのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:08:36.26 ID:UPl56YPC0
>>837
あの人、音場重視で、位相が揃った鳴り方が好みでしょ
音場は広い方がいい関係上、ボーカルはどうしても遠めのチューニングになるし
てか、他人のオススメ買いあさるなら、自分の音の好みに近い人のやつにしとけ
音像重視のIEM856のどの辺気に入ってるのか知らないけど、>>842の言う通りwestoneにIEM856みたいな音出すのないよ
特に、もし、いい意味でラウドでスピーカーライク、悪くいうとうるさいなり方で、ボーカルの近さも相まって、スケールがでかい壮大な感じの音像が好きなら、他のメーカーでも当てはまるのは見当たらないよ
自分が知らないだけかもしれないが、IEM856って独特の音だすから

>>862
IE80の低音って、空間を包み込むような独特のなり方するから、似てるっていうとね
FX700は比較的低音近すぎるし、見た目気にするなら好きなの選べばいいと思うけどね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:18:27.74 ID:1rOHhtaC0
862ですが、ちょっと気になる程度です。ちょっと大きいかなと思っています。
似ているものがないのならIE80にするのですが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:25:06.84 ID:JRi7Opl10
>>855
100pro試してみたら?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 23:06:35.91 ID:Rg7TD6Xl0
>>868
あのめっちゃ刺さるやつ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 01:33:48.31 ID:NQn6pzET0
>>856
カスタムは、自分とは無縁と思ってスルーしてきたけど、
選択肢に入れてみようかな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 01:47:44.25 ID:YH6qVFY60
>>869
綺麗な中高音と立体感、シュア掛け、遮音性と条件から勧めてみただけだけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 02:15:43.28 ID:6BOHlHTR0
>>860

音も設計も酷いとか流石だな。

pro30押しの荒らしも酷いが考えてみればax60のゴリ押しも荒らしみたいなもんだな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 12:29:19.24 ID:q2hYdsnh0
シャア掛けとかオタっぽい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 13:13:44.84 ID:DK9H9z350
westoneはUMPro30ばかり言われてるけど、W40の方が音は良いと思うんだよね
話題にならないのは値段のせいか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 13:20:09.85 ID:AYaA1zCFP
UMPro30はガキがゴリ押ししてるだけだろw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 13:21:32.69 ID:ii56neE+0
いや、普通にW4Rだけ持ってりゃいいよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 15:27:25.82 ID:Ket9uYUtO
オーオタってアニソンばっかり聴いてるイメージ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 15:56:22.63 ID:q2hYdsnh0
×アニソン
○漫画の歌
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 16:22:20.84 ID:9cfU+43O0
アニソンにも色々あってだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 16:24:39.34 ID:NRzQeQXl0
好きなジャンル以外は否定しないといけない宗教があるんだよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 17:54:37.49 ID:GSlMta7R0
アキバのヨドバシでTE-05試聴して来たけどいいねぇこれ
聞いてて気持ちいい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 18:01:23.84 ID:ii56neE+0
ほぅら…もう下はこんなになってるぞ…?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 18:18:49.96 ID:02GlV+S00
いやぁぁぁ…見ないで……
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 18:20:55.87 ID:ii56neE+0
うわ、つまんね…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 18:22:05.31 ID:02GlV+S00
ひどい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 20:55:33.17 ID:boaIQCdAP
^^;
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 21:31:15.64 ID:RaxlGDWJ0
>>874
ドライバーの数が音質の優劣を左右するわけじゃないのは認識してるが
価格帯からしてPRO30の比較対象はW30だろ
同一メーカーならなおさら
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 21:34:15.77 ID:02GlV+S00
なんで?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 21:40:37.48 ID:i8B4kM/E0
PRO30、w30がどうか知らないけどUM3X、westone3はドライバは同じだったね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 02:02:15.72 ID:knYv6/a+0
>>887
価格や中身だけならW30とUMpro30の比較なんだろうけど、肝心のW30ってまだ発売されてないよな
UMpro30とW40の聴き比べならやはりW40なんだけど、話題にしてる層があと+1万ってところで手が出ないのかなぁと思った
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 06:36:33.27 ID:lyw+bhDn0
>>890
もしくは1万違うだけの音の差はないと感じるかだな
事実俺は30の音の方が好みだったので敢えて30を選んだ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 12:19:17.13 ID:7FoJL9ELP
うにょーん
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 13:29:43.30 ID:EsqkpxDh0
実際には4000ポイント差なんだけどね
W40
joshinweb.jp/kaden/18718/0602353785049.html
UMpro30
joshinweb.jp/sound/20106/0602353785162.html
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 00:12:22.63 ID:CbOifPEH0
TE-05って使ってる人いるかい?
気になってるんだが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 00:37:52.74 ID:S4JHDOXV0
俺も気になってるがレビューも口コミも少ないんだよね。
やっぱフォス初のmmcxのせいで避ける人多いのかね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 01:57:40.21 ID:4QlR04yC0
UMpro30は世界が認める神イヤホンですよね!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 02:41:04.27 ID:0Uw/x6Ln0
TE-05試聴だけして買わなかった
値段の割りにすごく綺麗にまとまってるんだけど、面白みが一切無いので自分の好みではない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 13:14:43.12 ID:L6Tags4k0
TE-05使って三日目位だが音はフラット解像度もまあまあいいと思う遮音性は悪いイヤホンの下に穴が空いているからだろう
ケーブルは曲がり癖がつきやすいかもスライダーがないので顎に固定して使えない付属のケースも立派な革製だがもう少し大きくてもよかったかな
あとSAECのMMCXケーブルつけてみたが微妙に緩くてがたがたで音飛びしてダメだった
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 13:58:39.86 ID:ryH6ofnQ0
MA750と比べたTE-05の感想が聴きたい
どちらを買うか悩んでいる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 14:01:58.23 ID:lq7qDvmp0
>>899
どっちも大したことない
ネットの評判だけがひとり歩きしてるだけ
元にお前も聴いたことないんだろう?そういう事だ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 14:35:56.32 ID:eeifd/O80
MA750はシュア掛け好きだったら文句無しにおススメ。
EX800STと対等な音質で、装着感や遮音性、コストパフォーマンスで上回る。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 15:07:38.46 ID:b1KVhRl60
MA750ちょっと前までいいな思って買う前にもう一回視聴しようとを持ってしたらなんか違うってなって買わなかったわ
Shureがけできるってのが唯一の利点だね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 15:16:29.33 ID:U1QsHzGoP
>>901
自分EX800STユーザーで、 まさしく装着感や遮音性がアップするならと思ってMA750買ったクチだけど、肝心の音がダメだったわ
どうにもしっくり来るイヤピが見つからなかったせいかもだけど、色々試しても低音ズンドコorスカスカの二択になっちゃうもんで

結果的に800STの良さを再認識したw

あとあれ、カッコいいんだけどハウジングにすぐ傷がつくね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 15:18:59.29 ID:fSm5HMWT0
MA750は悪くないけど好んで買うほどのものでもないな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 15:48:49.12 ID:bydcXELf0
800ST好きだけどMA750は別にダメと思わなかったよ、むしろ普通に音いい
付属のイヤピは低音スカスカになるから交換必須だけどね
流石に800STは外で使う気にならなかったから、手頃で製品的にバランス取れたMA750が出て良かったと思ってるよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 17:42:01.49 ID:KiGocY3N0
>>899
シュア掛けしたいならMA750着脱式が欲しいならTE-05で良いんじゃないか
俺は色んなジャンルの歌聴くからTE-05の上手くまとめた音がハマったからこっち買うけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 01:46:41.37 ID:N0cakqrh0
ちょうど今日菓子屋でMA750買ってきた俺が通りますね
イヤピは最初についてるヤツの一個下のサイズでピッタリ
音場がと音の柔らかさが好きだったので、1万ちょっとで遊べるイヤホンとして丁度良いわ

ある程度高い機種まで行ってしまうと、安くて面白い機種にばかり目が行くように・・・
TE-05みたいな「優等生」な音だと逆につまらなくて買う気になれないな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 02:00:47.74 ID:S/jl/ZYS0
最近の菓子屋ってイヤホンまで売ってるんだ
パンの型なんかは売ってるの見るけどすごいね
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 02:03:46.62 ID:ASDuZF2D0
>>905
MA750の交換用イヤピでおすすめのものがあったら教えてください
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 02:05:43.39 ID:ptc4of8P0
フジヤエービックじゃないのとマジレス
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 09:13:41.34 ID:5zX5EE5B0
フジヤて言い換える必要ないよな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 09:27:22.25 ID:Eom9c9RGi
ブロードウェイの3階不二家でケーキを買って、1階不二家でイヤホンを買う
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 13:54:25.77 ID:/0jcPUuP0
ER-4Sが値上がりしてるってマジ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 14:01:50.24 ID:bQME4zg00
一番安かった時けら二倍位になってんじゃね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 14:03:16.14 ID:X4Vo1Rjb0
円安時に仕入れた在庫がなくなって定価に戻っただけでは
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 14:05:41.60 ID:bQME4zg00
それに加えて微妙に便乗値上げしたよ。

三万とかあんなもん誰が買うのか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 14:30:05.25 ID:X4Vo1Rjb0
円安時じゃないな、円高時だ
今音屋も取り扱ってないんだな、ディスコンか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 20:59:26.95 ID:CEKKBpuI0
某所の Fidue A81 だけど、何で標準のイヤピ使わないんかね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 21:08:34.83 ID:pmWhCcfW0
次から次へと怪しいもん見つけてくるな
そしてその度に最高なんだな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 21:13:47.04 ID:qbQJHoOJ0
ER-4Sって普通に価格改定しただけじゃなかったけ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 00:04:18.11 ID:fSSYDtUE0
ER4Sはなぜか日本市場だけ値段が半額まで下がってしまったんで元に戻したっぽい。
下がっている間は日本経由で外国から買うやつとかいたらしいよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 00:36:05.59 ID:SAQxUyG00
>>909
MA750にはソニーのハイブリがぴったりだった
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 01:03:16.61 ID:SAQxUyG00
ハイブリはAX60にも使える
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 01:18:21.64 ID:Y+MNVhAuP
>>923
ここではAX60の話題は禁止
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 01:55:17.78 ID:IeIP/4/m0
>>922
ハイブリってノイズアイソレーションより大きいの?
ノイズアイソレーションはMA750に入らなかったんだけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 09:06:58.41 ID:SAQxUyG00
>>925
ハイブリは中が空洞なので内側のシリコンが伸び広がり易い
結構色んな機種に使えるよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 09:40:01.76 ID:JjCG2vQX0
>>926
空洞とかまじかよ。初耳だ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 09:47:34.58 ID:G/FQZ+890
つってもかなり強引に伸ばさなきゃならんだろ
そんな事したらハイブリの特性も死ぬんじゃないの
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 10:24:04.61 ID:SAQxUyG00
空洞ってのは、ノイズアイソレーションみたいに中にウレタンが充填されてないって意味で言ったのだが
伸びるのは軸の部分だけで、耳に蓋をする部分は殆ど影響を受けてないと思うよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 10:27:57.06 ID:3HX9oZcI0
軸が伸びたら逆円錐になって音が篭る
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 10:41:31.06 ID:G/FQZ+890
アレは軸に高硬度シリコンを使って音質の劣化を防ぐっていう機構だったろ
それを無理に伸ばしたら意味がなくなる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 10:46:41.97 ID:JjCG2vQX0
>>929
ウレタン充填ってほど詰まってないけどな。
つかそれなら伸びるのも傘の部分じゃなく軸じゃん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 10:50:11.25 ID:SAQxUyG00
逆円錐って、どういう形のステムしてんだよ
少なくともMA750やAX60にはそんなに無理しなくても普通にはまったけどね
まあ試してみて気に入らなかったら使わなきゃいいってだけのこと
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:28:07.87 ID:W/+qPTO70
ATH-CK10、UE700rみたいな中高音が綺麗なイヤホンは今は何がありますか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:37:06.35 ID:oz4R1fLj0
>>934
ない
2ドライバ機は中+低が一般的で
中+高とか中低+中高とかは珍しい

値段張るけど
カスタムで中高寄りなの探すか、
あとは不評だけどUE900
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:45:17.57 ID:mCiSE7270
UE900が不評なのってここだけな気がするんだけどそんな事はない?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:46:03.58 ID:cMg1rwTz0
head.fiその他でも糞の論調だろ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 01:20:52.82 ID:dd3vKOS20
>>935
低+中なんて見たことないぞ?だいたい、低+中高か低中+高だろ
あと、クロスオーバー帯域違うから中高音が綺麗じゃないとかわけわからん
>>934
アップルカナル、im01聞いてみてくれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 01:22:52.82 ID:6Ak4zCgy0
なんでもかんでも大絶賛のイー嫌ですらかなり言葉濁したレビューだったからなUE900
まあ量販店のキャンペーンやら「取り敢えずメーカーのハイエンドだから」で買っちゃった人は御愁傷様
聴いて気に入ったんならいいんじゃねえの。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 01:51:13.87 ID:qeJJP5w50
Fidue A81 ってのはおまいら的には銅金
聴き疲れするって書いてあるんだが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 04:01:50.79 ID:8OY/XA1S0
>>938
im01は中高音綺麗に感じなかったなー あっさりしてた
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 07:40:03.28 ID:suNP474R0
>>940
スレチ
価格の掲示板へどうぞ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 08:34:04.50 ID:2kXM1UyLO
IM01は聴き疲れしないフラット
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 09:31:42.98 ID:Usn3sCkZ0
証拠にもなく糞耳オッサンに釣られてる情弱いるのかw
価格で5つ星掲げてろw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 09:37:50.32 ID:ZbhNborI0
×証拠にもなく
◯性懲りも無く
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 12:16:35.91 ID:1o4hUv8c0
Astell&Kern、数量限定イヤホン「AKR02」発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201402/07/14146.html

「AK120」でチューニング。価格は税込145,000円
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 12:17:02.78 ID:cMg1rwTz0
まーたぼったくりか
日本の恥め
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 12:19:03.99 ID:JYij0pnQ0
MA750とTE-05両方試聴してきた俺が通りますよっと

低音の量はMA750>TE-05。MA750の低音はボワついてて、量も多いので中高域に被さり、そのせいで全体として解像度もあまり良くない印象。
TE-05の低音はかなりソリッドでキレがありベースラインも遥かに追いやすい。低音だけの好みではTE-05>>>>MA750。
高音は、まずMA750の方は頭打ち感があるが、そのおかげで全く聴き疲れしなそうでむしろ好ましい。まとまりもいいし、ほんとに何時間でも聴いてられそう。刺さりは殆どの人は感じないと思う。
TE-05は高音強め。シャリシャリ系なのでパッと聴きではMA750より音の分離がいい印象。曲によっては結構刺さるし聴き疲れするタイプのように感じた。
両者の比較ではMA750が低音寄り、TE-05が高音寄り。元気が良く刺激的なTE-05。MA750は一聴するとインパクトに欠けるが懐の深さがある。
装着感はMA750>TE-05だがTE-05はMMCX。
個人的にはTE-05のキレのある低音にMA750のクセのない中高音、MA750の装着感でMMCXなら完璧なんだがなw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 15:01:47.10 ID:Usn3sCkZ0
TE-05の高音だって頭打ちしてるし...BAと大して変わらん
帯域狭い曲聴いてるから気づけないんだろうけど
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 16:23:26.56 ID:hjz1frRk0
FINAL AUDIO DESIGNのボッタクリイヤホンをさらにボッタクルつもりかwww
チョンってほんとボッタクリが好きだなあwww  だれが買うんだろww ちょん??ww
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 16:43:25.05 ID:8OY/XA1S0
日本のメーカーじゃなかったか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 16:45:30.24 ID:hjz1frRk0
チョンが、ボッタクリイヤホンを日本メーカーから仕入れて、さらにボッタクリ分上乗せして売るだけじゃね?

仕入れ値はいくらなんだろうねwww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:16:35.79 ID:RyMurFFfP
やっぱMA750の低音ってぼわついてるよな
高音すっぱり、だがそれが良い!んだけど、ボワボワ低音で聴き疲れしちまったよおれは
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:18:02.52 ID:dd3vKOS20
高音すっぱりとは感じなかったな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:40:18.85 ID:8OY/XA1S0
4極から3極に変換するプラグでいいのある?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:41:07.21 ID:cMg1rwTz0
変換プラグは総じて糞よ糞
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 21:07:10.61 ID:+xAbixfh0
HEIR AUDIOの8Aiってどんな音すんだろな
これかW60かで迷う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 21:19:51.35 ID:cMg1rwTz0
カスタム版8.Aのレビュー見てみれば?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 11:07:25.68 ID:h0Zs1dpCP
SE215speとIM50で迷ってます
どっちがオススメですか?
よく聴くのはアニソンやKalafinaなど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 11:30:53.00 ID:Ti4ThPet0
どっちもダイナミッ糞のゴミやで
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:06:09.60 ID:iiRz3EG00
>>959
im50いいよ なんでも自然な感じに鳴らす
se215speは知らん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:10:10.60 ID:HcFi3nxq0
自然!?まじかよ俺には良くあるドンシャリにしか聴こえなかったんだが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:25:52.03 ID:0NG7SUx20
UE900ってめっちゃ叩かれてるけど、実際どうなの?
よくロック聞くんだけど、買おうか迷ってる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:28:13.69 ID:zIqlIiox0
音の広がりがあるIM50のほうが相性が良いかと
両方とも高音が大人しいから女性voはそれなり
215speは長時間聴いてないので分からんけど、50は聴き疲れしにくい
装着感と遮音性は215spの方がよい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:34:05.37 ID:Ti4ThPet0
>>963
ゴミ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:43:42.43 ID:iiRz3EG00
>>962
ドンシャリには聞こえないなあ
低音は量は若干多いかもしれないけどそはんなに主張してこないし高音も大人しい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:45:22.01 ID:xiloXkp+0
>>960
ニワカ乙
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 13:00:19.25 ID:VcKqyEhH0
>>965
アンチ乙

>>963
中音よりのフラットな音質で、10proというよりはue700の発展系な音づくり。
10proの音とはかけ離れてまったく別もの。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 13:10:57.42 ID:xiloXkp+0
まぁ一辺倒に「ロック聞きたいんだけどー」とか言ってる人間が不満を抱くような機種ではないよ
頭デッカチに考えても、聞き耳立てて視聴しても、どーせ議論されてるような細かい欠点は
他人の評価を真っ先に気にして自分の指標で判断する事が出来ないようなヤツには到底分からん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 13:19:21.72 ID:UtrK60eQO
im50はコスパ最高だが、あくまでも5000円クラス
iPhoneやiPod使ってる人ならともかく、ウォークマンだと付属のから買い換えるレベルではない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 14:31:21.59 ID:TgA6gbY50
>>959
どっちも持ってる
個人的にオススメはIM50
ドンシャリ気味、高音域に伸びがない以外は5000円とは思えない音
アニソンのキンキンの高音域を和らげてくれて、低音域は元気があって合うと思う
あとは音よりフィット感かな
本体でかいから

SE215SPEも悪くはないけど、全体的にこもった感じなのに曲によっては高音域が刺さるという謎バランス
IM50と4000円の差を感じない
フィット感は良い

>>963
一聴してすぐわかるレベルのかまぼこだったな
自分には合わなかった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 15:38:42.96 ID:8L1HahhC0
>>963
FX3Xユーザーじゃないか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 18:37:11.27 ID:JfWN/5fL0
SHUREってほんとにクソイヤホンなの?
そういうのよく見るのだが。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 18:53:09.20 ID:zIqlIiox0
別に悪いものではないよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:04:12.53 ID:WlmxMqtw0
>>973
自分は好きだけどディスられすぎててぶっちゃけ辛い
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:23:45.49 ID:h45mUmHk0
535はこもりすぎてない?
あれで解像度特化!とか言われたら何を信じていいのかわからなくなる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:30:21.22 ID:qoQd+cnwP
何に比べどのようにこもって聞こえるのさ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:48:43.28 ID:uj1tjGsT0
>>977
ex1000とかじゃない?

遮音性やあの濃い音がいいんじゃね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:49:56.73 ID:HcFi3nxq0
IE800硬化しよった
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 21:35:07.12 ID:WlmxMqtw0
>>978
EX1000に比べると音抜けの良さとか音場の広さは535が負けそう
535もEX1000も試聴しかしてないけどね、両方好き
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 21:49:10.85 ID:nPrZvdKZ0
遮音性を重視せずにセミオープンのようなアプローチの機種(EX1000、IE800、K3003など)と
完全密閉のShureとかWestoneのような機種だと出音の傾向が全然違って、これはもうどっちが優れているという
ことではないので、好みと使い道で選ぶしかないよね。
Shureとか使うと確かに、最初は籠ってる?と感じるけど、慣れる。慣れるとちゃんと使えるし、遮音性が高いので
結局出先では活躍する。解像度もしっかり感じられる。
慣れない人は永遠に慣れないので、無理して使わずEX1000なりに行った方が良いと思う。

こういうこと書くと、密閉モニターは所詮耳栓とかいって毎度全否定しにくる変なコテがいたのを思い
出した。はいはい分かったから同じこと言うな。うざいから予め言っておく w
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 21:57:37.76 ID:IQfP1idH0
籠りがさも密閉型の特性のように決めつけてるが Westoneは籠りなんて感じない
チューニングがヘボいだけの shureと一緒にするな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:29:56.41 ID:g+JDJw3s0
子守りよりも音が狭いのが重要
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:46:43.14 ID:WlmxMqtw0
>>982
音抜けの良し悪しや音場の広い狭いはわかるが、お前さんのいう籠りってのは何を指してるのかよくわからん
WestoneとSHUREの違いを詳しくどうぞ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:50:28.63 ID:qoQd+cnwP
どのようにこもってるのか聞いてもまともな回答がこない…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:23:27.12 ID:Cd2s4LTZO
コテコテの展開まだー!?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:32:35.84 ID:4Iu99vBs0
ex650かex450買おうと思ってるが、音の特徴教えてm(_ _)m
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:42:37.47 ID:IQfP1idH0
>>984
981の言う籠もりとは何かを説明するのが先だ
BAの特性のように言ってるが、籠もり感なんてあるとすれば機種やイヤチップに依存するもんだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 00:35:25.98 ID:uXytreDQ0
籠りどうこうは分からんがモニター的な音の近さは好み分かれそう
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 00:50:32.44 ID:WDn/vt710
篭もりとは何か?それは一重に
100〜500Hz近辺の凸らみ(実際は測定上のフラットより凹んでいる方がタイトで優れていると感じてしまう)に他ならない

EX1000,IE800,K3003が開放的に聴こえ、Shure,Westoneが篭って聴こえるのはこれとは別に
BAが5KHz以上を右肩下がりにしか鳴らせないからだろう
5KHz以上の高域と40以下の低域はみんな大好きラウドネス先生が言うとおり
測定上のフラットより凸ってる方が均一に聴こえる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 00:55:05.44 ID:WDn/vt710
こういう話をすると決まってツンボの老害がしゃしゃり出てくるんだが
高域に関して「何言ってんだコイツ」でも低域は言ってる事が分かれと言いたい
まぁ...そんな低域が出ていても、そもそも楽器が出す周波数じゃないから
「わかんねーよ」と言われてしまえば、もぅ付ける薬はない。耳鼻科逝け
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:07:21.92 ID:OjtXn8+G0
>>991
つんぼの老害だけど、その通りだと思う
AK100に10pro繋ぐと篭るってのは有名だけど、イコライザを1KHz中心に/の形にすると、音は酷いけど篭り感はなくなる
自分が思う篭り感は、伝わるかどうかわからないが、オートリバースのカセットデッキで逆再生状態で録音した物を順再生で聞いた時のような感じ
もしくは上のAK100+10proが篭り、iPod nano 6th+10proは篭らないって感じ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:10:12.64 ID:KObI57Wp0
イヤホンで遮音性も装着感も悪い奴なんてヘッドホン以上に存在意義が分からない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:25:29.51 ID:1sSMIJKB0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:33:27.26 ID:WDn/vt710
>>994
TDK IE-800を引っ張ってくるとは出来るな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 02:00:41.84 ID:WDn/vt710
スレ消費したから新スレ立てました

カナル型イヤホンのスレでつPart76
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1391965116/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 02:30:35.89 ID:xtng65x40
>>995
どゆ意味?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 02:46:09.91 ID:VDMOnI750
>>990
篭もりについては同意見だけど、BAが5kHz以上云々は同意できない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 03:44:26.84 ID:CwcnCj1i0
>>996
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 03:51:51.97 ID:FGWXscoV0
C5ケーブル改まだー?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。