低価格でナイスなイヤホン Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

◆関連スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383044825/
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384425111/
低価格でナイスなヘッドホン 95台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384820565/

◆前スレ
低価格でナイスなイヤホンPart109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381659735/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:01:17.65 ID:KGocujoF0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
     2000円以下のまとめ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ここは実売5000円低価格スレだが、
2000円以下だけは、鉄板が決まっている。

以下を買っておけば間違いない。
それ以上の情報収集は時間の無駄。

2000円が上限なら
EP-650 1800円
http://kakaku.com/item/K0000046542/

1000円が上限なら
SHE3590 791円
http://kakaku.com/item/K0000424677/

以上。買ったらもうこのスレには来るな。
時間の無駄だから。

このスレのメインの話題は2000円より上の商品ばかりだし。
それらを買っても上記2個と比べて飛びぬけていいわけでもなし。
もし仮にもっといいのが欲しくなったら、次に買うなら1万円クラス。
中間はいらない。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:02:51.92 ID:KGocujoF0
<定番機種と音の傾向>

※【重要事項】このスレの貧乏人の工作員には注意しよう!
※ 主観なので違う感想を持つ人もいます
とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630/660 Aurvana-In-Ear2 EIN100 CN45
      └\1500以下               ─→RP-HJE150 FX12 CN14 SHE3570 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/660 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→SHE3570
     └低音寄りドンシャリ        ─→EP-830 CL521 CN14/23 RHF41
フラット                       ─→CN40A/45 Aurvana-In-Ear Aurvana-In-Ear2 EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1
低音重視                     ─→EP-830 XB30EX S1104/1200 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana-In-Ear Aurvana-In-Ear2 EP-630/660 CLEF-U/P FX25
タッチノイズうざい               ─→CN40A
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana-In-Ear Aurvana-In-Ear2



<重要事項>

(常駐の販売員に騙されない様に注意) ※他のイヤホンスレでも、同様ですが…

 初心者は、鉄板中の鉄板でナンバーワンコストパフォーマンスで高性能な、EP630を買っておけば間違いはありません。
 以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が多数出ました。
 このスレに常駐している数人の業者連中による販売促進に、騙されない様に注意して下さい。
 アマゾン・価格コム等、他にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

※このスレは工作員(特に単発IDの一部は超基地外レベル)を始めとする、小売店販売業者達による、販売活動で運営されています。
 ほんの数人による小売店販売業者の意見より、遥かに参考になる多数の有益な意見が、レビューサイトには、数多く掲載されています。
 2ちゃんねるを信用しすぎては、危険です。
 ちなみに、この機種も、弱小小売業販売店では扱っていない機種なので、販売員の目の敵にされています。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:03:23.64 ID:KGocujoF0
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(volume付1m、Y字、ストレート、4000円)
 ALPEX AHP-235 (1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715 (1.2m、Y字、ストレート、3000円)
 audio-technica ATH-C505 (1.2m、Y字、L型、1480円)
 ELECOM EHP-IE10 (1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 JVC HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 SENNHEISER MX470 (1.2m、Y字、L型、1980円)
 Panasonic RP-HJ240 (0.6m、Y字、ストレート、1480円)
 Pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、L型、800円)
 SONY MDR-E10LP (1.2m、Y字、L型、1150円)





質問は次の形式でお願いします


【予算】
【希望の形状】
【好みの音質】
【使用状況】
【よく聞くジャンル】
【使用機種】
【その他】
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:04:47.50 ID:KGocujoF0
 【重要事項】このスレの貧乏人の工作員には注意しよう!





>人類の底辺に済む、価値の全く無い貧乏カスw


>何時までもしょぼいイヤホンを買い漁って、本物の音も知らねえ糞耳&音痴の集まりw


>使ってる機器も当然、超ショボイ低価格品w
>劣化した音源聞いてるくせに、プロ気取りの劣化カス人間w


>低価格スレのショボイ音痴集団の意見は聞かないように注意!


>ショボイ機器で底辺の音楽を聞いている、貧乏集団のスレw


>構う価値皆無w


>貧乏商店の売れない販売者の工作員も同等w


◎これら工作員を見かけたら全員スルーしましょう。もちろんNGID追加してね。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:08:07.39 ID:oRysbWQT0
荒らしが立てたのか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 23:36:51.36 ID:QcPHpO2I0
>>1
乙!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 23:41:04.75 ID:QcPHpO2I0
>>2
SHE3590て音良いの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 23:57:13.81 ID:KJdKeMin0
>>2-5は何年も前から張り付いてる真性メンヘラ荒らしの改悪テンプレだからスルーで
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 00:37:32.33 ID:stUh0DFd0
そのテンプレは良いとこついてるし、
必要だろう。

嫌なやつなら、そいつがスルーすればいいだけの事。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 01:14:09.02 ID:kgtPzKJ00
今ってep650よりep630の方が相場が高いんか
しばらくしたらep650も値上がりするんかね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 01:14:09.82 ID:h0mbP4pL0
そしてすかさず湧いてくる自演
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 02:05:54.40 ID:zbug5d9S0
CN14試聴したけど
あれで自分には十二分な気がしてきた
141:2013/11/30(土) 07:36:16.26 ID:UxFi6A430
>>8,>>11

前スレから

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/10/13(日) 20:19:57.41 ID:AWPCgu8L0
>>3
ep650に変えろ

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/10/13(日) 22:02:02.75 ID:ri/mE0I4P
>>3
1000円以下なら
SHE3590かHA-FX711だと俺は思う

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/19(火) 07:08:14.31 ID:/USlCOGv0
>>17
ハゲ同。
1000円以下ならSHE3590だろう。


ということで少しいじってみた。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 08:25:54.66 ID:QlnwTlaJ0
パナの1000円くらいのやつとPHILIPSの3590ってどっちがいいの?
161:2013/11/30(土) 23:43:07.24 ID:UxFi6A430
>>15
3590だな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:49:11.09 ID:fhkUqyR50
SonyのMDR-EX15LPはどんな感じ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:54:06.20 ID:UxFi6A430
>>17
他のを買った方が幸せになれると思うぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 00:23:36.53 ID:DGTjUXEv0
>>18
まじっすかw
注文しちゃったけど、まあお試しって事でいいや
20 【だん吉】 :2013/12/01(日) 00:24:21.47 ID:J/ceRewf0
みんなおみくじ引いてるかい?
21 【中吉】 dama:2013/12/01(日) 00:27:55.33 ID:36YfLnDh0
!omikujidamaだっけ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 00:29:32.00 ID:36YfLnDh0
damaは余計だったか
ちなみにFXD80は低音ほしい人におすすめしたい
23 【大吉】 !dama:2013/12/01(日) 00:29:53.64 ID:J/ceRewf0
わからん
24!dama:2013/12/01(日) 00:31:18.44 ID:J/ceRewf0
m9っ`・ω・´)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 00:46:41.90 ID:r8NKXtIQ0
>>14
EP650は普通は値段高いから、ここは低価格スレで安い方のがいいから、
今度から>>2は、「EP-630/650」にしようよ!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 00:48:56.26 ID:zsbRAato0
>>14
gj それでいいと思う。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 00:53:36.58 ID:J/ceRewf0
>>25
650は630ベースのスペシャルエディションらしいから、おそらくSE215SPEと無印の違いよりもっと差がないはずだしね、迷うね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 12:48:58.44 ID:J/ceRewf0
オーテクは高音きついからキンシャリ
そんなことよりお寿司食べたい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:17:38.90 ID:SG3r77Si0
オーテクの高音きついのは昔の機種の悪評と、あと家電量販店のチープなアンプの問題もあると思う
イーイヤで最新機種を試聴したらどれも刺さらずバランス良かったぞ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:36:38.81 ID:MuK14TGR0
高音厨としてはHA-FXD60がいいね。他になんかあるかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:49:40.27 ID:SG3r77Si0
>>30
IPIN500(999円)
良く言えばクリスタルクリアーサウンド
悪く言えばスカキン
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:54:39.35 ID:MuK14TGR0
>>31
BAかぁ...
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:56:55.80 ID:J/ceRewf0
最近でこそ低価格BAの評価が良くなってきたが、さすがにこれは手を出せん
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:57:37.72 ID:MDxGAlM10
今使っているのが断線したのでお勧めを教えてください
【予算】 〜3000円ぐらいまで
【希望の形状】 カナル型
【好みの音質】 低音より
【使用状況】 主に通学時の電車内
【よく聞くジャンル】 アニソン、J-POP
【使用機種】 alneo、iPodTouch
【その他】 FXC50を使っていました
一応調べて候補に挙がったのはCKS55X、XB30EX、FXD70、あとC10も気になっています
出来ればコードに癖が付きにくく、耐久性が高いものが良いです
もちろん候補以外のものでも良いので、宜しくお願いします
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:02:15.50 ID:bGLSchfl0
>>34
HA-FX3X
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:03:43.76 ID:J/ceRewf0
>>34
carbo tenore
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:06:06.98 ID:MuK14TGR0
IPIN500、一応有志のF特グラフ見たけど2.5KHzのピークがズバ抜けてるな
多分、これがスカキンの所以だろう。探してるのを分かりやすくいうと
中高音ピークのオーテクサウンドじゃなくて高音ピークのAKGサウンドなんだよね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:20:48.21 ID:MDxGAlM10
レス有難う御座います

>>35
実はFX3Xも気になっていましたが低音が強すぎないかなと思って‥今度見てきます!

>>36
知っているメーカーしか見ていなかったので、参考になります!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:29:54.02 ID:QvUKHfKq0
>>29
もしかしてオーテクのイヤホン聴きまくって耳が慣れたりしてないよな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:31:49.21 ID:J/ceRewf0
>>29
俺はiPod touchで試聴したからアンプは関係ないんだ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:32:59.98 ID:QvUKHfKq0
>>38
FX3Xは高音の刺さりが気になるぞ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:34:42.76 ID:J/ceRewf0
とはいえオーテクのオープン型ヘッドホンは当たりだけどな
あれはいい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:34:57.81 ID:bGLSchfl0
>>41
だーかーらー刺さらないと何度も言っとるだろうが。
どんだけ繊細な耳だよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:39:52.14 ID:SG3r77Si0
>>40
まあ機種に依るんじゃね?何を試聴したかは知らんけど
全体的な傾向で見ると、オーテクの高音きついという以前の特色は無くなりつつあるよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:44:46.77 ID:J/ceRewf0
>>44
CKM99を試聴した。
j-popは一番マシだったな。さすが日本企業。
クラシックはなんかコントラバスが潰れてる気がした
ジャズもまあ普通
きゃりーやPerfumeとかの特徴的な音楽も普通だったが
バンドとアニソンで買うのをやめたわ
ドラム、とくにハイハットとシンバルがダメダメ
最後に聞いたDon’t say “lazy”が酷くて、
最初のアウフタクトで聞くのやめたくなった
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:49:30.52 ID:J/ceRewf0
でも騒がしい店内で聞くのと静かな家で聞くのではまた違うだろうからどれか買いたいが
いいのある? SOLID BASS以外で。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:49:48.39 ID:MuK14TGR0
>>45
よりによってソレを聴いたかw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:57:28.79 ID:SG3r77Si0
>>45
けいおんのアルバムなら俺も持ってるけどさ
全体的に録音が耐え難い程のゴミで低音も高音も盛りすぎてブーミーだよね
手持ちイヤホンではカマボコの3スタくらいでしかマトモに聴けないくらい(笑)
たぶんそのCKM99は元音忠実性が高かっただけじゃねーの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:02:27.34 ID:MuK14TGR0
>>48
"多分"で語るべきじゃないし
CKM99はオーテクの中でも指折り中高音にピークがある"ザ・オーテクサウンド"
だから音茶楽でカスタムがあるんだろーがよ。もぅチョイ色々聴いた方がいい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:03:28.76 ID:J/ceRewf0
それにしてもシャカシャカいうのは気になった。おしまい。
ADH-AD900Xは個人的に良かったけどな
きっと試聴機が悪いだけだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:05:11.66 ID:bGLSchfl0
<"多分"で語るべきじゃないし ( ー`дー´)キリッ
<もぅチョイ色々聴いた方がいい ( ー`дー´)キリッ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:12:38.51 ID:SG3r77Si0
>>49
なるほど、CKM99の特性なのね

オーテクの新機種は一通り聴いたけど、そういう中高音のピークは感じなかったなぁ
最近では他メーカーもそうだけど『○○の音』みたいな括りは意味をなさなくなってる感じ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 18:25:43.01 ID:J/ceRewf0
>>49
聞くの間違えたな(笑)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 02:15:48.43 ID:gR/YTKL5P
けいおんCDは改めてモニタリングSPで聞いてみると普通に録音良かったよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 19:35:32.90 ID:BPuqVvO10
また試聴してきた
今度はIM50/70, IM01/02が置いてあった
IM04とかを置かないところがケチ臭いな
着けるのに一苦労した。
あれがテクノロードか?
それともただのワイヤーか
まっすぐに伸ばした跡があったので多分後者
ハウジングもでかくて着けにくかった
どっちも価格の安い方が気に入った
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:21:01.75 ID:9icAKZpK0
>>42
それはオーテクの密閉型とくらべてだろ。
他のオープン型試したことあるのか?AKGやゼン、なんならSONYでもいいけど
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:27:23.44 ID:xT6ihzna0
>>56
ほかのメーカーと比べたら負けるよw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:29:41.05 ID:BPuqVvO10
所詮オーテクはオーテクだよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:01:59.39 ID:MDsCFB2v0
まあオーテクは密閉専業メーカーだからね。。
その代わり密閉に関してはかなりのレベルにあると思う。(900以上)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:02:56.66 ID:MDsCFB2v0
擁護するなら、掛け心地は最高だな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:35:39.61 ID:hE2zn9980
失礼します。
テンプレ利用させていただきます。

【予算】4000円までくらい
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音重視
【使用状況】移動中、ランニング中
【よく聞くジャンル】メタル、ハードコア、プログレ、ロック全般、ジャズ、たまにエレクトロニカ
【使用機種】F887
【その他】特にありません

二年ほど使っていた低音型のオーテクが断線しまして、買い替えを考えています。
前々スレのログを読むと丁度希望の商品名が頻出していまして、
現状、候補としてHA-FX3XとSHE9710、EP650、Adagio ii、CKN50を想定しています。
低音がある程度出ていれば拘りはないのですが、
最近は色々と安く出ているので決めかねていまして、アドバイスいただければ幸いです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:38:51.27 ID:VWAee++s0
低音さえ出ていればいいというのであればAdagioAは面白い選択
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:54:39.88 ID:sj7oLiyg0
HA-FX3Xはたいして低音でないからadagio
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:29:39.01 ID:hE2zn9980
ありがとうございます。

Adagioiiはレビューを見ていると面白そうなので、第一候補のHA-FX3Xと迷ってました。
コスパで考えればフィリップスやEP-630(650)は
単純にいいなと思ってたんですが、現状の同価格帯だとこれがいいと言い切れるものでもないんだなと。
2000円未満のだと何か物足りず、5000円を超えたイヤホンは乱暴に扱いがちな自分に合わないので
この価格帯の選択肢が広がるのは嬉しいことではあるのですが……。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:33:23.49 ID:VWAee++s0
HA-FX3Xもオススメ。バランスよく聴きたいのであれば。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:52:16.62 ID:hE2zn9980
どうもです。
割とジャンルレスに聴くこともあるので、低音を抑えてバランス良く聴けるのは理想ですね。
フィリップスのはどの音域も可もなく不可もなくということで考慮してました(してます)。
今はこの三つでとりあえず選んでみようかなと。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:28:11.45 ID:sj7oLiyg0
philipsもバランス良さそうで 刺さりがすくなさそう
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:28:48.99 ID:B+Ir82AP0
このスレおぬぬめの問屋セラミックでええやろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:32:53.67 ID:VWAee++s0
問屋セラミックは確かにオススメだが低音重視には合わない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:41:22.53 ID:8U2dJ8C80
散々言われてるが、オーテクのキンキン高音嫌いなら問屋セラミックが良いぞ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:47:43.05 ID:hE2zn9980
DN-10077でしょうか。
上海問屋はこんなの出してたんですね。
名前から検索してたので、スレを流し見たつもりで確認していませんでした。
こちらも考慮してみようと思います。
2000円以下でこれは凄いですね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:49:54.82 ID:VWAee++s0
>>71
SHURE掛けが嫌じゃなきゃオススメだね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:51:41.69 ID:8U2dJ8C80
シュア嫌いな人はこっちかな

http://www.donya.jp/item/25746.html
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:02:40.79 ID:YZrFV+k10
コラ〜ッ!!
ちょっと目をはなした隙にまた問屋か!
シイナサン ソイエ!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:04:38.66 ID:B+Ir82AP0
問屋なんて怪しいとこでは絶対買わないけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:25:07.08 ID:prf0exEL0
上海先輩があんまり声高に叫ぶから一応気にして
セラミックハウジングの新製品TH-PVEC600WH聴いてきた

結果、どーーーーって事ないただの低音モコモコホン
「セラミックハウジングの独特の響きがー」なんてない
あったとしても音質的に良い影響は与えてない
上海先輩にまだ騙されてないから先輩の悪口を言うのはまだおこがましいけど
先輩のが仮に音質が良かったとしてもそれはセラミックハウジングのせいではない
ドライバーの性能である
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:49:09.67 ID:sj7oLiyg0
>>76
聴いたことないが、不良品聴いたんじゃね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:05:19.98 ID:jZy5mPwj0
       ●-、
      r‘ ・ ●迷ったときはビクターだわん
    /ヽ ` =='\ 今はJVCだわん
  ∠__ノ  |    ヽ デザイン装着性ともに優れたFX31がお手軽だわん
  | ̄|    UUてノ イヤーチップはソニーのに変えてくれだわん
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:49:51.84 ID:UOFBYalW0
>>64
俺はadagio使ってるけど結構好き
ただ、オールマイティに聴きたいならcarbo tenoreがおすすめ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 02:30:58.89 ID:OkUA5UGZ0
皆さんありがとうございます。
ある程度は本体で弄れるので、普段使いにHA-FX3X、毛色を変えるときの為に
CN45を買っておこうと思います。
少し前はモンスターケーブルを買おうとしていたので、それに比べると二つ買ってもまだお釣りが来ますので。
adagioと問屋は、二つをとりあえず使ってみて、足りなかったら買い足そうかと。
予備がある分には心強いですので。

前スレを読んだのですが、ビクター犬さんのキャラなどがちゃんとスレ内認知されてたり読んでて楽しいスレッドでした。
あれこれと参考になりました、ありがとうございます。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 07:38:39.78 ID:YM77Yspf0
>>79
tenoreは確かにいい
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 08:23:36.71 ID:LijCfKDp0
あかん…またいつもお馴染みの面子がステマ合戦中や
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 08:47:22.50 ID:l4wQuUVc0
ここROMっててアルバナ2かtenoreか散々迷った挙げ句アルバナ2にしたんだが
後悔はしてない

でもやっぱり気になるtenore
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 08:52:42.45 ID:7HHePLoM0
You買っちまいなYo!
こちらも3000円後半だけど、Aurvana2買ったのなら要らないかと
聞き比べるのはアリだと思うけどね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 11:22:45.06 ID:uOBWyMMe0
tenoreはダイナミック型だけあってaurvana2よりもしっかりした音が出るよ
ただし解像度はBA型であるaurvana2の方が上だけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 14:00:05.60 ID:i6EGK1Nii
SONYのスポーツイヤホン付け方が面白そうだから買ってみた
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 14:09:33.83 ID:LrX+U9TU0
Xperia z の付属からep-830に変えたら結構変わる?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 16:28:40.92 ID:YM77Yspf0
>>87
z付属ってex300同等品だろ ex300よりいいってことか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 17:21:58.81 ID:YEIKdv9p0
5000以内ならよほどの低音厨でなければzeroAudioのCARBO TENORE、BASSOで決まりだろ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 17:48:59.30 ID:uI0gN3Hr0
何がキマリなんだww
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 17:55:33.57 ID:EIZyLiLo0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 18:08:31.12 ID:8Fl6ownU0
創価学会の工作員がきてる
9380:2013/12/04(水) 18:55:51.33 ID:OkUA5UGZ0
HA-FX3Xを注文後、丁度書き込みが来ていたBassoが試聴できたので
こちらも買ってしまいましたw
FX3Xを買う直前まで>>79さんの書き込みが頭にあって、ZERO AUDIOはどうしようかと迷ってました。
低音かつtenoreの姉妹機とのことでBassoにしたのですが
Bassoは注文したFX3Xと特性が被りそうで、今思えば低音に拘らずtenoreを買った方が良かったのかもしれません……。
自分なりに使い込んでいきたいです。
この二つを比較している方は多いようで、Basso推しの方を多く見るのと同時に
FX3Xもタフな音と評されている方が多く、到着が楽しみです。
今年はこれで過ごして、来年はadagioを試してみたいです。

改めてお礼申し上げます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 19:08:07.48 ID:I4M+kLJM0
ヤマダでセールは
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 19:08:54.66 ID:YM77Yspf0
大丈夫 FX3Xの方が低音弱めだし シャリついてるからキャラは違うと思う
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 20:48:51.22 ID:OkUA5UGZ0
>>95
ありがとうございます。
低音重視と言っても質の違いは大きそうですね。

ここ数年はメタルコア派生のデス系を一番多く聴いてるので
くっきりした低音が立ちそうな点、外で聴く時も丈夫そうな点でも期待してます。
あの外観から、バスドラがドスドス来てくれそうな勝手な期待がありますのでw
まだなんとも言えませんが、Bassoはメタル寄りのプログレに合うかなと思ってます。
これも比べてないので勝手なイメージですがw
主張の強そうな赤コードなど、音以外でもFX3Xは楽しみです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:22:34.57 ID:33jiZKBX0
       ●-、
      r‘ ・ ●>>80
    /ヽ ` =='\前スレから注目感謝だわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

1980円クラスが好きだわん
今シーズンおすすめの機種はビクターではなくソニーのEX110だわん
音は中低音が明確でそれでいて篭もるわけではなくコードの質もいいわん
中高音に強いFX31と甲乙つけがたいわん
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:26:43.97 ID:net9Mz1f0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\絶対に買えだわん
  ∠__ノ  |    ヽ 買わないと殺すわん
  | ̄|    UUてノ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:40:11.80 ID:l4wQuUVc0
アルバナ2がBA型初買いだったんだが、良い買い物だったみたいだ
今まで使ってたFX3Xと聞き比べてると一長一短がハッキリ別れてて楽しい
低音が弱いと聞いてて少し不安だったけど、これくらい出てくれれば個人的には満足

次に買うとしたらtenoreか、FXD80かのどっちかかな
またはちょこっと話題に上がって気になってた868Bか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:45:23.75 ID:UOFBYalW0
>>93
ほしい物を買えたみたいでよかった
adagioだけど、とんでもなく癖があると思うから、買うときはちゃんと試聴することをおすすめするよー
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:49:24.93 ID:UOFBYalW0
問屋がステマって騒がれてる時に書き込むのもどうかと思うが、セールで買ったam-800いいよ
中高と綺麗に鳴るし、低音もそれなりに鳴る(DMS使ってたから当たり前と言えば当たり前)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 23:06:03.83 ID:mwyG8hyY0
FXD60の方が圧倒的にバランスいいと思うんだが...
この価格帯は低音過多じゃないと評価されないのか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:08:23.57 ID:biaJJwmw0
>>102
FXD60欲しいけど最近値上がりしたみたいで悔しいから下がるの待ってる。
FXD70でもいいかもしれんけど試聴したことないし重いの嫌だなって。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:19:10.38 ID:pPhnaPJh0
>>103
重さは体感差ないが
装着感が70,80はごく普通に対し、60はかなりネジ込み型
音色も70,80は低音よりで、60はややドンシャリ。解像感は価格なり
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 01:15:32.04 ID:biaJJwmw0
>>104
ありがとう、装着感は60だけ違うんですね。形は同じじゃないんだろうか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 10:10:29.15 ID:89cVD08G0
>>99
良いよね2
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 21:10:23.73 ID:aSudfsDG0
       ●-、
      r‘ ・ ●>>98
    /ヽ ` =='\そんなひどいこと言わないわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ 数年前に比べてビクターの話題が多くてうれしいわん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 21:36:10.36 ID:pPhnaPJh0
FXD60は70,80の重低音の量感を比較させるために作られた捨て駒なんだろうけど
かえってバランスが良かったってだけで
基本バカみたいに低音盛るのが正義みたいな風潮があるから死ねって思うよ。
MX10作った人を呼んでこいって常々思う
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:11:26.32 ID:aSudfsDG0
それにしてもソニーのEX110が気に入ったわん
これほど高音が刺さらず中低音が気持ちよく聴けるイヤホンは上位機種にないかもだわん
ソニーのイヤホン舐めてたわん
こんなに他社のを褒めたのはパイオニアのオープン型の名機SE-CE11以来だわん
逆に史上最低だったのがオーディオテクニカのCKL-200だったわん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:30:56.66 ID:rDsIMrK90
>>109
ath ck51とck52がかなり糞らしいな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 22:39:39.53 ID:pPhnaPJh0
EXシリーズは1000,800といいのに600で急にクソになるから見限っていたが
そんなに推すなら今度は下から上がってみようか。。。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 23:07:26.41 ID:rDsIMrK90
>>111
やめとき
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:43:52.58 ID:rbWrneyA0
MDR-EX110はソニーの低価格帯じゃ一番いいと思ってる
50→60→100→110と、ほんの少しずつだけど良くなってってる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 09:22:30.10 ID:Emp9ZidtO
EX50で懲りて以来ソニーのカナル買ってないからなぁ
オープンエアーはE931もE888も好きだったんだけどなぁ
そろそろカナルも勝ってみるか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 10:42:27.60 ID:iTizHeo6i
>>91
完璧にそれだわ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:17:52.40 ID:lgxk4jrd0
ep630とep630iって音質に違いとかあるの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 10:24:00.12 ID:qh7PTnap0
末尾にiとかipがついてるのはiPhone対応って意味だろ
リモコンがついてるかついてないかそれだけだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:17:57.75 ID:xXSbYt370
なるほど
Androidでも使えるよな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 13:09:47.49 ID:qh7PTnap0
音量+/-は使えないな
アプリ入れればワンチャンあるかも知れんが
真ん中のボタン(再生・一時停止)はiOS・Android共に機能するが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 19:27:45.81 ID:T2WaNQP30
>>119
なるほど
dクス
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:20:02.49 ID:J8VYRyUS0
今まで使ってた E931 がだめになちゃって買い換えようと思うのですが、
E931 みたいな音で、カナルじゃない感じのあれば教えてください。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:39:31.59 ID:kl68EDL10
ninewave NW-STUDIO
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 22:57:19.35 ID:RLVGaUv+0
>>122
音似てんの?
アマゾンでsonyのロゴしか写真ないけどまだあるね e0931
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 00:28:44.23 ID:jsscZ1y/0
いつも使ってんのが壊れたからサブでmxh-ca200っての買ってみた
最近のこの価格帯のはバスがこんなにぼんぼんくるのな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 02:32:49.85 ID:4u21anUR0
悩んでいたので参考にしようとココに来たら余計に悩むことになったでごじゃる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 06:30:55.93 ID:LuoKIDr90
>>100
ありがとうございます。
到着したましたが、凄く気に入りました。
メタル以外でもインダストリアルやHIPHOPのドンシャリ要素強い音楽はちゃんと強調されてて良い感じですね。
シューゲやノイズも割と合ってる感じがしてます。
adagioのクセは全く違う表現なのでしょうし、音源増やすよりイヤホンにお金使ってもいいかなーと。
追加するのが楽しみになりました。
ただadagioは試聴できる店が周囲にありそうにないので、レビューと顔を突き合わせて選ぶことになりそうです。
127126:2013/12/08(日) 06:52:24.68 ID:m2Ac5Rwi0
失礼しました、「到着した」は以前相談させて頂いたFX3Xですね。

>>97>>107
IDが違ってたのでAAごとこのスレのパブリックドメインになってるのかと思いました。
いや>>98のノリとか暴言可愛いとか思いましたけどw
ソニーは三回くらい買ってストックに回してます。
XB90EXはチェックしてたんですが、EX110、この値段なら何かのついでに買っておこうかなと。
FX3Xとの付き合いは良好なので、ビクターにはまたお世話になりそうです。
では、失礼しました。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 07:31:22.48 ID:oFOmFfz2O
>>109
CKL-200ワロタw
あれは確かにゴミだった・・
見た目がカラフルで良かったし売場に大量に置いてあったから
被害者も多かっただろうね
まさに巧妙に仕掛けられた地雷だったわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 09:19:28.32 ID:fqwzvSHK0
k315、穴をスポンジテープでふさいだら化けた。。。
聞こえにくかった高い音のエレキギターが綺麗に聞こえる!
数年前買ってこれは違うと思ってずっとしまい込んでいて失敗したw
今日からメインにしよう。
しかしちょっとデカいから一時間もすると耳が痛いんだよな。。。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 10:49:40.87 ID:eun/OEj50
>>128
オーテクは知名度を生かして素人にゴミを売りつけるのが得意だからなw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:34:41.99 ID:eLDR8FKR0
HJF3みたいにコンパクトな感じのが好きなんだがこんな感じの何かないか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:47:51.66 ID:eun/OEj50
TDK IE500ってイヤホンが上海セラミックにそっくり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722299.jpg
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:57:24.47 ID:EQJM7UIH0
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 15:09:09.70 ID:EQJM7UIH0
>>132
IE500は2011年発売
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 15:12:29.92 ID:0QEtYdss0
>>133
トンクス 帰ったら見てみる
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 15:17:23.04 ID:eun/OEj50
>>134
「上海問屋ぱくってんなー」て書くの忘れてた でも発売日しらなかったからありがとう
そういやtdkってhd598の密閉だしてるらしいね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 15:20:58.98 ID:eun/OEj50
>>133
ath ckl203が地雷っぽいなー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 15:23:10.24 ID:eun/OEj50
j100もヤバそう
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 17:36:16.77 ID:N2l/vBzr0
NXH-DD600に耳エージングされてきた
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 19:04:11.58 ID:BgCwflUw0
>>136
そのhd598の密閉って何?気になる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 20:05:02.05 ID:5/SCTesB0
>>140
ST-900の事じゃないかな、多分
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 20:59:43.23 ID:eun/OEj50
=========================
201 194
2013/12/08 20:30:29.10
--------------------
HD598($27)とTDK ST900($18)届いた。aliexpressで買った

・HD598
 箱付き。上下とも未開封シールしてあったけど、6.3mmプラグも説明書も無し。
 しょぼい3.5mmケーブル付属するのみ

・TDK ST900
 箱無し。超絶にしょぼい3.5mmケーブル付属のみ

両方とも市販品の適当なケーブル装着した

・見た目
ST900とHD598で寸法全て一致
薄い合成革で塞いで密閉型にしただけで、音漏れも盛大
何故か色はST900の方が濃いプリン

・装着感
どっちも悪い。側圧がキツイ
ただ、数時間着けていても頭痛がするようなことはない
本物HD595と比べたら、ヘッドバンドが1cm程短く、イヤーパッドが数mm小さい
イヤーパッド交換してみようと思ったけど、くっついてるっぽくて諦めた
HD598はベロアパッド、ST900はレザーパッド

・音
HD598の方が音場が広い
それ以外は総じてST900の方が好み
本物HD598は聞いたことないし、糞耳なので分からんがHD595とは完全に別物
(音質が悪いということは無い)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 03:59:36.86 ID:I/QHGSfp0
>>141>>142
ありがとう
気になるなあ聞いてみたい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 04:10:36.74 ID:4LGqkGXs0
気になったけど装着感悪いなら無いな。
耳が痛くならないのは無いかと思ってテンプレ見ようとしたら、ここイヤホンスレじゃねえか!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 10:03:48.43 ID:2IwnMkRN0
>>121
開放型でまともな低価格イヤホンはもう無いみたい

自分もE931の音が好きで、それを基準にスレのイヤホンをいくつか試したけど
現状ではSHE9710が一番理想に近いかな
バランスはE931と比べてフラット型だけど、全体的な音の雰囲気はかなり似てると思う
音場も低価格カナルにしては広めであまり気にならない

次点でRP-HJE150だけど、こっちは音の安っぽさが個人的に満足できなかったな
本音を言えば1万以上のものを好きなだけ試聴するくらいしないとE931的な音は
もう得られないと思う
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 10:24:31.41 ID:d2yf7fHQP
1000円以内で海外へのお土産に音がいいっ!


ってイヤホン、皆さんの推奨はなんですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 10:26:49.88 ID:2IwnMkRN0
↑が言葉足らずだったから追記するけど、SHE9710の音については
イコライザで低音を中心に調整した後のものね
素のままだとフラット過ぎてE931とは別物の音だから
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 11:08:35.90 ID:6K+xg3rS0
>>147
EQ弄ってバランスがどうのこうの言う事自体おかしいし
EQ弄らない状態の9710はフラット過ぎるって思ってるなら
低価格に飼い慣らされた低音厨って事を自覚すべきだね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:38:10.52 ID:lHvAYc0g0
3000円以下のお勧めで、まだ買えそうなのはマクセルCN45かUE200だろ
SHE9700は新モデルだし1000円以下ならRP-HJE150しかない
スレ的に考えて5000円以上のイヤホンの話題はNGかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:47:26.49 ID:n54oOsIT0
>>146
お土産ならもっといいの買って行ってやれw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:58:42.57 ID:pkj/NNym0
>>146
どこに持ってくか知らないがお土産に安いイヤホンは…どうなんだ?
日本のスナック菓子詰合せとか千代紙みたいなのの方が喜ばれる気がする
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:09:28.18 ID:CyIiUcbx0
>>146
こいけやのノリ塩ダンボール一個分は結構喜ばれるぞ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:14:46.14 ID:4dDB8Zxx0
>>151
暴君ハバネロのコピペ思い出した
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:18:08.46 ID:Lg1oSXJui
>>146
日本土産なら普通はMade in Japanの方が喜ばれるよ。
安物イヤホンは大抵中国製か、最近はタイやフィリピン製が増えてきた。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:35:55.91 ID:CyIiUcbx0
>>154
そのとおり
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 18:34:44.93 ID:dw4UxZPf0
【予算】七千円以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高〜中
【使用状況】電車、バス
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機種】ipod touch
【その他】音漏れしにくいのがいいです

現在SHE9000/98使っているのでこれより音漏れしづらいのがいいです
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 20:44:49.92 ID:dRSGDl0G0
>>148
同意。
アレがフラットに聞こえるなら
イヤピースが合っていないとか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 22:58:22.85 ID:M+T8Z0PhI
ほとんど話題に上がらないけど、DENON の AH-260、結構気に入ってる。尼のビックカメラで 1,860円。但し、5000円未満だと送料が525円掛かる。低音も結構感じさせるけど決してブーミーではないし、広域はそこそこだけどバランスはいいと思うよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 22:59:46.20 ID:M+T8Z0PhI
失礼、AH-C260でした。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:53:07.01 ID:cVs9XNvP0
E0921やE0931がE931と同等と言われてるが果たして
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:59:53.64 ID:CyIiUcbx0
>>160
両方持ってるけど、全然違う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 11:45:44.39 ID:sLf4akHD0
今の現行iphone付属のear podsは結構音がいいよな数が出てるから
定価より安く買えたりする選択肢に入るだろ3000円以下でこれを
大きく超えるイヤホンはあまりないだろ、ただし純製品もどきも
あるようなので注意が必要かな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 14:07:51.34 ID:Mzwi/fDW0
>>162
ハードオフとか行くとそれのパチモノが結構あるよなw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:05:39.09 ID:d5IY+fgx0
普段EX1000使ってたんだけど紛失してしまったため友達にサプライズであげようと思ってたhf5開けちゃったけど
このイヤホンポテンシャル高すぎだろwwww
EX1000に音場は劣るものの解像度が圧倒的に高くて目玉飛び散った
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:38:36.27 ID:cdI635er0
低価格・・・?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:43:00.64 ID:d5IY+fgx0
>>165
すまん一万までかと思いきや5000円までだったか
でも5000円程度の中途半端なイヤホン買うなら8000円出せよ腰抜けと思うわ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:43:15.59 ID:asU7hYl60
低価格じゃん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 16:48:02.27 ID:3rZ/Pr8U0
またエティ厨...?今度は低価格スレでも暴れる気かい?
今更そんな苔の生えたような機種持ち上げて何言ってんだか...
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:03:05.17 ID:HxwWY/tU0
五千円前後のイヤホンの購入を考えていて今まで使っていたのはオーテクの二千円程度のもの今回の候補としてはバランスを求めてaudio-technica ATH-CKM500iが上がっているのだが何かアドバイスくださいちなみに好きなジャンルはHR・HM
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:30:49.37 ID:OPLu1LnV0
低価格イヤホンってだいだい1万以下じゃないか
3000円以下だと乞食レベルで100均とたいして変わらないよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:55:10.83 ID:doW0Uwgh0
>>170
耳おかしんじゃないの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 18:13:54.18 ID:pDCnKCrli
イヤホンなんて外出時にしか使わないのだから、5000円以下でそこそこ良い程度の物で充分。
屋外のような意識を音楽だけに集中出来ない所では細かい解像度なんて無駄。
それよりも屋内で使うヘッドホンにこそ金をかけるべき。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 18:27:19.04 ID:2OS/jHeA0
そりゃあ5000以下なんて遮音性も音もゴミしかないから拘わる必要もないがな
家でどんなヘッドホン使ってるか知らんが中身が無いね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 18:41:55.79 ID:Z0iA/mnV0
>>170
耳大丈夫か? 耳鼻科いった方が良いぞ マジで
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 19:19:22.57 ID:3rZ/Pr8U0
>>172
スピーカー、ヘッドホン、イヤホンとバランス良く揃えてる自分から見れば
それも偏った意見だな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 19:26:45.25 ID:KfnhzqpI0
まあ1万円台(〜20k)で止めとけってのはあるな
ヘッドホンは〜30kくらいを目安に抑えておいた方がいいわな
それより上を目指すとどんどん金が消えていくぞ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 19:34:35.94 ID:wPV/0WTaI
別に、何にどれくらいお金を掛けるかなんて人の自由
ただ、ここは低価格スレだし その中での良いものも当然ある
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 19:36:41.38 ID:3rZ/Pr8U0
>>176
自分の価格レンジもそんな感じだわ。
イヤホンヘッドホンはそれだけ買えばいい手軽さと目新しい物がポンポン出るからついつい買っちゃう
アンプは世代が代わる毎に買い換えないといけないのが鬱、スピーカーは宝くじが当たったタイミングで一新って感じ
179まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/10(火) 21:06:42.64 ID:P8N3s2+z0 BE:1401270454-2BP(3)
>>175
外ではイヤホンしか使わんし,家ではラウドばかり.
バランス良くと言われても,ヘッドホンの出番って殆ど無いんだよなぁ…
>>176
個人的には実売2万がイヤホンの一つの区切りってのは同意だね.
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 21:21:01.58 ID:coZXcHQ20
GH-ERC改
ボリューム感動が良すぎるので
ミニプラグに30Ωの抵抗を挟んだw
寝ホン用にgood!
音質もgoodw
http://i.imgur.com/UFH1TZy.jpg
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:35:23.75 ID:C1TpSMuL0
>>179
死ねクソコテ
消えろ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 02:19:58.34 ID:R1vKjSXI0
割と良さげ
Model 868B “the silver” HDSS

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIGCSLO/
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 07:38:40.28 ID:1RqwlWbf0
gh-erc-mbkとxba-1sl同じ位の値段だし購入しようと思ってるんだけど、どっちがオススメってある?
初BAだから迷ってて。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 07:56:05.97 ID:mHdoluFz0
xbaにしとけ
予算が許すならアルバナ2のアウトレット
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 08:33:25.21 ID:uDZpw75X0
SHE9000のプラグががnexus7に刺さらない(絶望)
無理やり差し込むとnexus壊れそう、こういう事もあるんだなぁ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 08:53:34.04 ID:AVnhUQm70
>>180
シングルBAに効果があるみたいですね。
あなたですね○○改でたまに画像upするのは…
この価格帯ならオリジナルの愛器で音楽を楽しむのもありかな…
今Amazonで半田付けセットポチリましたw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 09:45:16.57 ID:Uuq+iHyc0
MBKは底値の頃に買っておくべきだったなー。
音は嫌いじゃないがイヤピースが外れやすい欠点がある。
オーディオコムのB900Nと同等品。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 10:48:20.56 ID:VP0z4NigP
Fiioで低音ちょっと持ち上げるとシングルBAはいい感じになる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:42:37.16 ID:jDeXl6Di0
ここの住人は、上流と中流が悪いから、BAの良さはわからない奴が多いだろうな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:45:44.65 ID:zSQgpm6x0
日本語でおk
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 12:48:19.86 ID:5ucedB3C0
BAは4発から
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 13:50:21.96 ID:yJ41OiklO
BBAは一発も無理
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 15:06:40.99 ID:De+rIJVL0
IPIN500がまた安くなってきたから買うか
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:06:29.31 ID:EAymlxU/0
BBAは4本入るで
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:25:08.66 ID:uDZpw75X0
>>192
中折れ不可避
腰振りながら『何やってんだろ俺…』ってなる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 16:53:42.78 ID:FHyEvEnl0
gigabeat付属イヤホンで最高だったと言われてるやつって何?
たまにオープンエアーの話になるとgigabeat付属のイヤホンは最高だったとか言ってるやつがいるから気になった
知ってたら画像貼ってくれ
これではないよね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4729794.jpg
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 20:30:20.88 ID:jZtoLjSR0
多分それ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:05:02.93 ID:4VUyiEskO
オーテクのIM50低音が良かった値段からしたら買いだと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 21:08:11.65 ID:FHyEvEnl0
>>198
サ行どうよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 22:52:07.34 ID:M2OQqDBS0
ディスコンらしいということでCN45ゲッツしたが、
低音とクリアのバランスがいいな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 00:02:11.32 ID:HVelkx/70
>>196
俺は耳に合わなかったからあまり使わなかったけどそのイヤホン本体の値段の割に結構よかった記憶
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 00:16:04.17 ID:eB0juJrc0
オープン型といえばもうすぐセンター試験だな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 10:14:26.08 ID:BQsirYim0
ノジマオンラインって店は信用しても大丈夫かな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 10:24:59.99 ID:6hNfA7zj0
お前よりは信用出来そう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 12:45:04.33 ID:bfcseh5r0
オンラインは使ったことないけどノジマ自体は東京にも数店舗あるそれなりの規模の家電屋
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 12:46:27.00 ID:bfcseh5r0
調べたら東京36店舗あったわ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 12:48:42.15 ID:oJbAde+F0
神奈川の大手
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 13:11:05.42 ID:iGEtDMQKi
EP630からセブンイレブンで売ってるビクターのやつに変えたけど結構いい1000以下なら十分
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 17:56:34.51 ID:EabXUmDJ0
ノジマオンラインで何回か買い物したけど問題ある印象は無いな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 18:02:44.70 ID:pdLw3gpU0
>>209
許してやれよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 20:59:36.31 ID:bcV3XcbW0
fx3xネットで買おうかと思ったがこの値段帯でも偽物あんのか
値段張るけど量販店とかで実物見て買ったほうがいいのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:00:43.47 ID:+JhNUuDj0
中華ショップとかオクじゃない限り問題ない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:03:08.84 ID:4OsebapX0
>>211
販売がAmazonになっているならホンモノ。無名店だったら偽物
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:13:59.02 ID:wLjaSBW6i
>>211
確か偽物があるのは赤いコードの初期カラーだけだったかと。
クリムゾンレッドやステルスブラックを選べば安心。
ただ昔の情報なので、そのカラーの偽物が出て来てたならすまん。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:23:50.18 ID:pdLw3gpU0
FX3Xってクリムゾンレッドとかステルスブラックってノーマルと音違うらしいな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:25:59.02 ID:4OsebapX0
そうなのか?
クリムゾンレッド所有だがかなり音いいぞ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:42:26.23 ID:0vr9xZ6L0
       ●-、
      r‘ ・ ●>>208
    /ヽ ` =='\おめだわん
  ∠__ノ  |    ヽイヤーピースをソニーのに変えたらもっといいわん
  | ̄|    UUてノ EX15についてる半透明のほうがさらにいいわん
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 22:45:22.67 ID:pdLw3gpU0
>>216
ノーマルより音質アップしたらしい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 00:09:25.54 ID:5kaDsnar0
アルバナ2とtenore迷う
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 00:11:21.62 ID:GyRZTMYf0
迷わずアルバナ買っとけ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 03:54:14.90 ID:+Ry1Eqku0
MDR-EX110買ってみた、解像度はさほどでもないけど
聞き疲れしない中低音がいい感じだな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 09:12:04.48 ID:yGVypohd0
>>220
近くに視聴できるところがあればなあ…
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 10:21:01.38 ID:3ekqVhvP0
>>219 もし上流がSONY F-88x ZXシリーズならBA合わん D型にする良ろし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 22:53:19.80 ID:ETcN2kUL0
>>223
f88でshe9000とxba10使ってるんだけどshe9000のほうがバランスがとれてるっていうか聞き疲れしないんだけど、新しいの買うとしたらやっぱりD型の方が合ってる?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:16:57.39 ID:9kwy6O3i0
>>224
そりゃあ、もう
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:42:15.36 ID:BK4XhXZX0
今はもうY字コードが主流でU字コード(片方を首の後ろから回すやつ)って殆ど無いのかな?
自分が調べた範囲ではオーディオテクニカのATH-CK505ぐらいしか無い
音質に拘りは無いから聞ければカナル式であれば何でもいいんだけど・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:47:06.90 ID:LqQ6uHhY0
>>224
聞き疲れしないってのは、心地よい音ってことで、
本来は一番良い音だと思う。

中音特化とか、高音特化とか、不自然だと、
刺激はあっても、疲れるし長時間聞いてられないよ。

上流や中流が悪ければ、
BAでもダイナミックでも、差が出ないから好きなの買えとしか・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:55:43.62 ID:PHPh2bx90
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\ .>>221
  ∠__ノ  |    ヽ ソニーのくせにこの値段で無難に仕事をこなしてしまうのがソニーっぽくないわん
  | ̄|    UUてノ イヤーピースもEX15のほうにしておいてくれればもっといいのにわん
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 00:33:19.58 ID:oFIJyrRe0
>>226
SHE9700
9710もU字だっけ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 01:04:08.15 ID:G/AD5s7L0
>>229
違うらしいぞ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 05:20:37.77 ID:/q6t9cXnP
今aurvana in-ear2使ってて満足してるんだけど
in-ear3とaurvana earどっちか買ってみたいと思ってますが
この三つの違いってどんな感じかわかる人います?
大して違わないかな
買い換えるメリット等特徴知ってる方いたら教えてください
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 06:04:02.50 ID:JQJ/53I6O
TDKのCLEF-P ボーカルチューニング良かった2000円代なら決まりだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 10:35:42.97 ID:K95KBk5j0
主に邦楽のギターロック全般を好んで聴く場合で、高音が刺さらずに低音が主張しすぎないイヤホンを探してるのですが、何かオススメは無いでしょうか
fx3xを愛用していたのですが、ジャック部分がバカになってきたしまったのと、ベースの強調がうるさく感じてきたこともありでこれを機に買い換えようかと思っております

スレを遡って見てみるとfxd80やcarbo tenoreの評判が割と良さそうなので気になってます
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:28:29.63 ID:TlFuWF7v0
>>226
テクニカのATH-CKN50、ATH-CKN70と禅のCX300もU字ケーブルだよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:33:24.02 ID:TlFuWF7v0
>>233
XBA-C10とXBA-10は低音控えめで中高音にフォーカスした製品だから
打って付けじゃね?試聴機何処でも置いてるから試してみれば?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 16:07:07.51 ID:W028bJD90
【予算】
3000前後、できれば以下
【希望の形状】
カナル型
【好みの音質】
低音がスカスカではなく高音も割れたりしてなければ大丈夫です
【使用状況】
移動中
【よく聞くジャンル】
日本のロックやポップスなどのバンド
最近は秦基博や大江千里等にも手を出したり
洋楽は今のところcoldrain、falloutboy程度です
特に聴くアーティストが居るわけではないですが女性ボーカルも聴きます
とりあえずオーケストラ以外なんでも聴きます、ただラウド寄り?メタルもちょこちょこ
【使用機種】
nw s-766
【その他】
現在使用しているのはse-cl532です
基本的に満足しているのですが低音がたまにビリビリしたり高温がジリジリしたり微妙に篭った音や割れた音になるのが気になっています
ギターがよく聞こえるのがいいです

移動の中には電車も含まれますが、満員の際は外し空いていれば音量は3程度に下げるので音漏れは気にしません

長文になってしまいましたがお願いします
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 17:07:36.11 ID:AfTMfeas0
>>236
ep650 でももう少しお金貯めてアルバナ2の方が低音控えめで中高音の解像度高め
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 17:11:04.33 ID:/8IriVtW0
>>237
一応3000前後だし、アウトレット品ならいけそうだね
http://item.rakuten.co.jp/creative-store/ep-avner2-nnn/
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 17:16:14.44 ID:W028bJD90
>>237
ep650>>2でも紹介されてるね、やっぱり安定か
アルバナは昔見たのが耳にひっかける?とこみたいなのがあって敬遠してたんだけど、2の方はシンプルでいいね
低音控えめってのが気になるんだけどそれでホルモンとか聴いても十分聴けるものかな?
近くでイヤホン試聴出来る店が無いからネットの評判に頼るしかないんだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 18:02:53.91 ID:hrmNDAEc0
>>236
3000円超えるけどAurvana 2アウトレットが鉄板
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 18:46:18.50 ID:oYggxI+70
moshi audioのvortexが気になってるんだが全く名前が出ないのな
数日前からおすすめイヤホンのまとめ記事漁ってるんだが大体同じ名前しか出てこないぞ
使用した事ある人いたらどんなだったか教えて下さい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 21:17:30.03 ID:W028bJD90
>>238
>>240
ありがとう
……アウトレットめっちゃ安くなるのね
アルバナって気になってたし丁度いいかな
気に入らなくても聞いてるうちになれるだろうし
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 22:09:08.66 ID:cpdwnuYH0
HA-FXD80購入したけどあんまり迫力無いしサ行が刺さるのが気になるから、やっぱりHA-FX67の方が聞きやすいわ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 22:40:09.32 ID:G/AD5s7L0
>>243
低音は奥まで突っ込めば出る 音はスカスカと言うべきかなー(微妙)
高音結構キレイでは銃のリロードシーンとかコッキングする時は鳥肌もん
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 22:40:26.92 ID:MTW5G6Xe0
【予算】〜4000円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】高温より
【使用状況】移動中
【よく聞くジャンル】テクノ、プログレ、プログレメタル、たまにjpopも
【使用機種】she9700
【その他
今まで使っていたshe9700は以前から音が籠もっている気がしていました
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 22:45:33.51 ID:owmfH/+N0
>>245I
PAIN500
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:27:38.50 ID:G/AD5s7L0
>>245
もっとだしてfxd80
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:32:02.60 ID:G/AD5s7L0
>>246
ググっても出ない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:34:36.08 ID:7ts9VjJ90
IP I N50 0は話題に出すと荒れるから
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:36:03.00 ID:owmfH/+N0
>>248
スマン。EHP-IPIN500の間違いだった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:37:37.89 ID:owmfH/+N0
でも送料入れるとそんなに安くないか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:43:31.04 ID:G/AD5s7L0
>>251
まさかと思ったけど ipin500だったのか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:44:30.06 ID:owmfH/+N0
iPAINだとばかり思ってたw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:45:17.73 ID:MTW5G6Xe0
>>247
fxd80は視聴してみたのですが
どうも高音が割れている気がして聞いていて疲れました
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:48:54.91 ID:owmfH/+N0
fxd80推してる糞耳がいるけど鵜呑みにしちゃダメだよ、
もっといいのが沢山あるのに何が悲しくてこれにしなきゃならないのか
何かの罰ゲームなのか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:54:38.76 ID:kUcpFXm80
と、糞耳が申しております
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:57:38.04 ID:qBMzm8a00
宣伝に決まっとる。もう慣れた。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 00:34:03.95 ID:YubbHgxM0
>>255
高音がキレイだったから推しただけ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 01:11:30.59 ID:+YjoK5yI0
オーム電機の試した人いる?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 01:35:59.48 ID:+J5v2U8+0
>>256
IDがFXD80に似てる。

FXD60に惹かれるけどケーブル長すぎ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 06:00:08.85 ID:/hqg+OVvO
245
ソル リパブリックのJAXかなりいいです
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:33:26.32 ID:eAnk0KIOP
>>242
SHUREのソフトフォームも忘れずに
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 23:39:30.54 ID:yD7qpAdF0
アルバナ2気に入って使ってたけど半年で片側断線した。コードはマジで弱いなこれ。
さてまたアルバナ買うか…。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 00:04:16.81 ID:M0W+7PNG0
>>226
Sumajin SUMEAR
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:01:45.52 ID:OsRzUfn90
>>262
……そこまで行くと予算を大幅に上回ってしまうのだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 08:53:09.79 ID:yPRXOpnWP
>>263
ケースに入れずにぐるぐる巻きにしてポーチとかに突っ込む人には向かないな
たしかに
通勤で2年位つかってるが毎回きっちりケースに入れてるからかとりあえず平気
何回か同乗者にひっかかって耳から落ちた事はあったがまぁなんとか持ってる
10分位の間にちょっと使いたいとなるとケースはめんどうだから
その辺気になる人はかんがえもんだね
まぁ安いから買いなおすって考えでも全然いいが
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 14:50:18.54 ID:ccCugmVt0
FX3Xとアルバナ2のどちらがおすすめですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 16:22:59.18 ID:yPRXOpnWP
>>267
どっちも
アルバナの方が総合的な評価で無難なイメージだが
評価は好みでひっくり返る
どっちも悪くないよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 17:06:29.03 ID:DutAnMtL0
>>267
断然アルバナ
FX3Xの刺激的な音は好きじゃない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 19:02:17.74 ID:dbMjJSrt0
>>267
ノリの良さ重視ならFX3X
解像度重視ならAurvana2
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 21:41:15.26 ID:83M6SI9M0
HA-FX3XかEP-650ならどっちの方が遮音性高いですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 00:28:52.10 ID:w8TD/n610
       ●-、
      r‘ ・ ● セブンのビクターのイヤホンはL字型じゃなかったわん
    /ヽ ` =='\ 名機FX25の頃は各社ストレート型も多かったのに気づいたら
  ∠__ノ  |    ヽ L字型がまた主流になってるわん
  | ̄|    UUてノ 適当に巻きつけたときに結局L字型のほうがコンパクトだからかわん
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 00:56:18.05 ID:MtyCFCwe0
>>272
L字だとアームバンドケースがDAPの大きさより少し大きい物でいいのと
入れた時にケーブルを根本に近い場所から曲げなくて済むのが助かる
ソニー純正のは下にケーブル用の穴開いてたけどゴミだった
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 01:02:56.54 ID:hjXT3CFJ0
今月頭に買ったaurvana 2
本日断線

ケースに入れて持ち運んでこれだったから、単純に運が悪かったかな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 03:17:39.08 ID:Z1gT6sZo0
eイヤホンの韓国のケーブル太いやつ誰か買ってレビューしてくれよ
タッチノイズとかどうなんだろ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 09:31:32.05 ID:Yl1ufgdS0
韓国製品とか悪いに決まってんじゃん
馬鹿かよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 11:04:48.19 ID:03FRCUK80
金属や樹脂に罪は無いだろ!いい加減にしろ!

韓国製品を買う奴は、世界各地の慰安婦像(失笑)に土下座巡礼の旅、しよう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:08:17.32 ID:kWFnpsjb0
>>277
くっさ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:47:56.43 ID:R0TU9iui0
またスレにチョン工作員湧いたかw

死ね朝鮮人
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 14:25:24.11 ID:0sv4voSMi
>>275
お前が買ってレビューしてこい糞チョン
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 20:54:19.81 ID:P6lV878P0
耳かけのタイプでかけるとこが折れない奴がほしいんだけど、エラストマー製のってやつは弾力あって折れないみたいな認識で大丈夫なの?
実際触ってみたいんだけど・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 20:57:22.81 ID:EXB8/0Fo0
耳かけのタイプでかけるとこが折れない奴?
それなら問屋セラミックは折れないな。これにしたら?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 21:58:59.61 ID:SbqQKCBQ0
>>281
いくらエラストマーでも無理に力を加えれば裂けるよ、一応劣化もするし
イヤーハンガーの根元が別パーツとかプラにコーティングしてある奴よりは
マシだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 22:14:54.04 ID:ZHVA3wx60
>>281
KSC75買えば幸せになれるよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:10:54.63 ID:9KD6sGXk0
今使ってるのがぶっ壊れたのでお願いします
【予算】5000以下
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】全体的に安定してるもの
【使用状況】電車が多いです
【よく聞くジャンル】洋楽、アニソン
【使用機種】iPod touch
【その他】特になし

ちなみに今まではオーディオテクニカのATH-BT05を使っていました
よろしくお願いいたします
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 06:22:07.95 ID:kvHD2eYE0
宗教上の理由で特定の国のイヤホン使えないひとは勿体ないな
最近はアジアのメーカーも結構いいのあるのに
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 07:13:28.97 ID:qqX7Fcoj0
ご先祖様を捏造ソースで猛烈にディスられてるし多少はね?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 09:21:40.02 ID:Y7vbwuGUO
千年先まで日本を恨むって大統領が公言してる国だからな
避けたくなるのも解るわ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 09:33:25.40 ID:rDG1pNKk0
口先だけじゃなく署名でもしてこいよ。それから叩け
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383044825/806
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 10:37:26.75 ID:CIsUKPpC0
>>285
ZH-DX200-CT
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 19:20:19.11 ID:1Z6RkhPq0
ステマ問屋アホすぎワロタ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 19:47:33.87 ID:IOzWiGLD0
でも実際問題いいからね問屋セラミック(旧型)
セラミック新型の方はわからんが
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:32:13.25 ID:uerO52UgP
DN10077ぽちった
普段はF805にSE215だ
来るのが楽しみ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:44:35.99 ID:zK4YAw6d0
音楽聴きつつSkypeしたいんですが…

【予算】5000円
【希望の形状】カナル型(できれば)
【好みの音質】ある程度あれば
【使用状況】通勤、Skypeでの通話
【よく聞くジャンル】JPOP
【使用機種】iPhone、PC
【その他】マイク付き

知識皆無ですみませんがお願いします
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:50:11.85 ID:QJsDqDY+0
>>294
自分で探してこいカス
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:26:02.77 ID:sgLonmln0
>>294
マイク付きだと4極だからPCで使う場合はこんな感じの分岐ケーブルを
使うしかないけど使用するイヤホンによってはPCでマイクが使えたり
使えなかったりがあるみたいだからどれがいいとか薦められない
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMR2ANQ

ぶっちゃけPCで使うならちゃんとしたヘッドセットのマイク使った方が
相手に迷惑かけなくていいよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:48:19.55 ID:UBLZWobO0
マイク付き(笑)にしか見えない
普通、どう考えても別に考える
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 09:59:44.68 ID:kk+pSfwi0
ナイススレとここで聞けスレを混同してる一見ってクソウザイ
半年ROMれって格言が死語になったからこういう事が起きる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 10:30:29.57 ID:eP38Bc83P
アホな奴はシカトしては強引なドリブルすればいいんだよ
最近の若者は無視されるのが一番つらいはず
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 11:30:53.84 ID:xX4VMoXm0
問屋セラミック良いね、ステマ民もたまには役に立つのか、今回が初めてだが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 14:22:37.87 ID:4xq/THwk0
モノは良いけどステマのお陰で、スルーしてる奴は多そうw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 20:53:45.12 ID:gibwQWGZ0
だれか余裕のあるやつ、新型セラミック999円なんで買って試してみてくれ
旧タイプと同じ音質なら買いだがどうなのか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:30:43.28 ID:kk+pSfwi0
>>302
言い出しっぺが比較するのがセオリーだし
ステマに引っかかってない俺らに二種類買わせようという魂胆か?
お主もやりおるな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:40:25.12 ID:DoJPgu1i0
>>302
それ旧タイプだと思う
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:49:31.75 ID:IkYrxjj+0
急遽イヤホンが必要になってこのスレのSHE3590買ってみたら1000円とは思えなくて驚いた。もう一本欲しくなってしまった。困った。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 06:40:42.82 ID:FKPcUAmEP
>>293
これは新型?旧型?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 07:15:44.73 ID:0GDH8igu0
それは旧型
新型はDN-84738
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 10:22:46.24 ID:o6HMIRAB0
迷ったら、問屋で良い
迷ったら、問屋が良い

上海セラミックの美音に酔いしれ、僕も君も問屋顔ダブルピース
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:23:24.13 ID:npVye82V0
FX3XとZH-DX200の音は似たようなもんかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:57:42.39 ID:0GDH8igu0
FX3Xのほうがメリハリがあるね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 12:13:59.34 ID:qrP1XELI0
>>309
音は似てない
zh dx200の方が音がキレイで 低音はFX3xより上かな
fx3xはシャリついてる 低音ほどほど
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 12:31:58.28 ID:FKPcUAmEP
>>307
黒いのが旧型で白いのが新型?
定評あるのはいまのところ旧型ということですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 12:36:57.08 ID:0GDH8igu0
そう。
新型の方はコードがまともになっているように見えるし
イヤピースも2種類付いてくるし、SHURE掛けじゃないので
これで音が旧型並みならスゴイことなんだけどどうなのやら。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 13:17:16.10 ID:FKPcUAmEP
>>313
ありがとう
新型は白くて便器みたいですね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 13:20:19.94 ID:0GDH8igu0
ひでえw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 13:29:33.51 ID:MVC97iRC0
ほんとに便器だった
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 13:42:59.12 ID:1BQKd3fH0
前は1299円だったのが999円に値下げされてるけど、売れなかったのかなw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 14:02:27.85 ID:qrP1XELI0
>>312
白が前からあった
黒は最近でたやつ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 14:05:33.74 ID:iU/g1O+p0
>>318
やっと正解出たね。豚野郎はあらゆる意味で信頼度0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 18:25:59.39 ID:FKPcUAmEP
白は便器
黒は黒豆な
今後、新旧という表現は禁止な
で、便器の評価は高いが黒豆は未評価ということでいいか?
黒豆ぽちったぞ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 18:32:05.56 ID:MVC97iRC0
便器って言うとCN40が浮かぶ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:01:40.41 ID:qrP1XELI0
>>320
両方とも前から低価格スレとかで出てる よく出るようになったのは新型の黒豆から 白もあんま音変わらないって言ってるやつがいたが俺は聴いたことないので知らん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:43:11.99 ID:FKPcUAmEP
>>322
シンデレライヤホンになることを祈っているよ
楽しみだなあ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:47:14.91 ID:+67U+Fea0
>>321
おまおれ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:52:09.90 ID:9/MNy0I00
JH16 Pro Custom In-Ear Monitor
http://www.jhaudio.com/product/jh16-pro-custom-ear-monitor
てのを購入しようか迷ってるんだけどこのスレの住人的にはどうなの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 20:20:23.88 ID:iU/g1O+p0
>>325
情弱だから知らないだろうけど、半年待ってもオマエの手元に来ないよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:34:59.72 ID:/HZVW9GN0
おまえらCN45週末特価きてるぞ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:51:37.81 ID:s+LmWc7V0
>>327
thxポチった
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 22:16:53.01 ID:V4lZIKkV0
アルバナ2とSHE9710だったらどっちの方がいいかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 23:24:09.73 ID:B0Kzl6mN0
CN45はよく分からん
アンプの違いかな

http://review.kakaku.com/review/K0000228364/list=pro/
> 聴感上も測定結果からも、明らかに低域が不足しています。
> 音質は悪く無いのですが、低域が不足し、
> 中高域との音量バランスが悪く、
> ジャズやクラシック系には不向きです。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-cn45.html
> やや低音より。低域はやや量が多い。
> 響きは適度からやや豊かで、こもり感が多少気になる。
> あえて特徴を挙げるならやや低音よりで粗のない機種。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 00:11:31.61 ID:O4iQz0wQI
TLに釣られて問屋セラミック(旧)買ってみた。この価格なら充分だな。最初から付いてくるウレタンイヤーピースの方がいい。透明なイヤーピースだとやや騒がしい感じ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 00:14:18.79 ID:G9bTFLtX0
>>330
ステム付近のベントのせいだと思う
装着具合で塞がったり塞がらなかったりしてかなり音変わる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:13:24.29 ID:7j8bNLe/0
クレしんも週末特価1500円だぞ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001059000030/
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:29:54.55 ID:7j8bNLe/0
俺のCN45の感想は全体的にはっきりした音で空間の広さを感じる
本来小さい音も大きく拾ってるようなちょっと不自然な気もする
ぼやけてる感じがない
低音のボリュームは高中域と同程度あるけど乾いた感じの音で重みがない
ちょっと大きくて痛いほどではないけどはめてると圧迫感がある
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:43:00.68 ID:TBYiQfbd0
CN45は発売当時から欲しいとは思ってたんだけど結局買ってないな
週末セールで買うのにはいい機会だけど今はFXD80・70あたりも気になるし
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:53:01.37 ID:1aaxZ3/Q0
このスレ見るようになってから、1000〜5000円クラスのイヤホンが山ほど増殖した
CN45も欲しいが我慢しよう、ってか欲しくなるんだよな色々
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 02:05:00.35 ID:y/JL1SDzP
>>336


オマオレw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 02:34:50.73 ID:jBwgAMmo0
>>336
気持ちはわかるけど、それなら最初から1万円以上の買っておけば?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 03:30:53.46 ID:LjHznwcg0
5000円の3,4本買うなら2万円のヘッドホン1本買ったほうがいいように、
安物大量に揃えるくらいならマジで1個は高いの持ったほうが良いと思う。
大量に揃えても全然使わないの出てくるしなー。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 08:12:57.05 ID:KRsHm1FDP
>>333
クレシンって音漏れどう?
音漏れするのは苦手なんだが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 09:26:30.15 ID:0vBWryme0
アルバナ2の感想
悪い点として重低音はまったく感じられない(EP630のほうに軍配があがる)
使用するプレーヤー等によるのかもしれなが、ブーストをかけても低音利かず音質はややチープ。
よく言えばライトな音質。悪く言えば音の広がり、幅が感じられずスカスカ。
総合的にEP830と同程度といえる。定価ほどの価値を感じられない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 09:46:06.44 ID:41BVwkVf0
そうだね(´・ω・`)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 11:28:36.62 ID:yOrVXL9X0
ちゃんと装着できてないとたいていそういう感想
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:24:50.30 ID:u6r7bIqD0
低音厨には向かない代物
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 12:53:35.28 ID:F2ul/Zmp0
>>341
basso持ちの俺でも満足な低音出てたぞ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 13:20:16.30 ID:7YUYMLmK0
ショボイレコーダー使ってるだろうな
感想おかしすぎ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:10:05.89 ID:qQyAJHmq0
>>332
あー、なんか穴みたいなのがあるね
ステムが短いし本体が変わった形なので個人差が出るのか
http://ki-44.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/30/hpcn45_.jpg

>>338-339
多分気に入ってるやつは何本かあるんだろうけど、
色々欲しくなるんだろう

店と家とじゃ聴こえかたが違うので、
結局は買ってみないと実際の音はわからない
安いやつを何本か買って好みのやつをヘビロテするのが
まあ無難だし飽きが来ないし壊れても安心
意外と好みって変化するので、
使わないやつも「あれ、こんなに良かったっけ」
と思う日が来たりもする
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:15:42.03 ID:CRWEAoWJ0
合わなかった人の感想ってだけなんだからそんなに集中砲火しなくても
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:55:16.50 ID:lIUpJ4YA0
俺もだが好みじゃなかったヤツからするとアルバナ2の誉められかたは異常
低音の量はあれで十分
つかあまり質のよろしくない低音だから
いっそもっと切り捨ててもいい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 16:46:10.76 ID:jZITE8rJ0
アルバナみたいなゴミイヤホンまだもちあげてんのかよこのゴミスレはいい加減気付けよゴミ共 このゴミが!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 17:45:46.97 ID:F2ul/Zmp0
FX3Xは糞
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 19:04:30.16 ID:KRsHm1FDP
問屋黒豆きたぞ

サラウンド機能を使ったくらいの広がり
ボーカルが飛び出るタイプでとにかく聞いてて楽しい
体を動かしたくなる感じ
コードが心もとないがタッチノイズもなく扱いやすい
遊びで買ったがしばらく使うな

普段はse215
DAPはf805
ソースは320k mp3が殆ど一部flac
Des'reeのI'm kissing youは震えた
De'sree全般によくあうイヤホンだった
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 20:54:25.99 ID:9GWj2UVK0
この前書き込んだ者だけど、けっきょく初BAどれを買ったらいいかわからない。
5000円までで、みんなのオススメ無いかな?よろしくです!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 20:56:41.32 ID:G9bTFLtX0
少しオーバーだけどアルバナ3
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 20:57:08.19 ID:1UwGFsCB0
>>353
あるばな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:17:55.23 ID:9GWj2UVK0
aurvana3と2では別物と考えた方がいい?
解像度はやっぱり3の方がいいんだろうけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:28:27.40 ID:F2ul/Zmp0
>>353
tdkの
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:41:38.29 ID:27Q6ecgB0
>>352
そうだろそうだろ、問屋黒豆いい感じだろ。この良さをもっと多くの人に聞いてほしい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:56:31.59 ID:KRsHm1FDP
>>358
俺もそう思う
最近の廉価イヤホンもあなどれないと思いクレシンもぽちった
楽しみだぜ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 22:03:03.67 ID:DDUfOAQm0
>>327
ポチった。待ってたぜ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 22:07:44.37 ID:27Q6ecgB0
Dに慣れてると低価格のBAはダメだな
362336:2013/12/21(土) 22:10:08.98 ID:WOceJ/ks0
>>337-339
1万以上のはXBA-40を1本だけ持ってるよ、E888から乗り換えた
使わないのは確かに有るw

エレコムのSundriesGUMの100円イヤホンが手放せない辺り
やっぱり音の味付けがガシガシ違う低価格帯が面白いんだよな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 22:36:35.50 ID:9GWj2UVK0
>>357
tdkの何てやつですか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 23:52:15.71 ID:F2ul/Zmp0
>>363
ecba-700だったかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 01:09:17.84 ID:PJ/avSRI0
 【重要事項】このスレの貧乏人の工作員には注意しよう!





>人類の底辺に済む、価値の全く無い貧乏カスw


>何時までもしょぼいイヤホンを買い漁って、本物の音も知らねえ糞耳&音痴の集まりw


>使ってる機器も当然、超ショボイ低価格品w
>劣化した音源聞いてるくせに、プロ気取りの劣化カス人間w


>低価格スレのショボイ音痴集団の意見は聞かないように注意!


>ショボイ機器で底辺の音楽を聞いている、貧乏集団のスレw


>構う価値皆無w


>貧乏商店の売れない販売者の工作員も同等w
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 01:09:44.91 ID:7fLMaGbo0
hf5買っとけば金無駄にしなくてすむよ 
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 01:09:55.51 ID:PJ/avSRI0
 【重要事項】このスレの貧乏人の工作員には注意しよう!





>人類の底辺に済む、価値の全く無い貧乏カスw


>何時までもしょぼいイヤホンを買い漁って、本物の音も知らねえ糞耳&音痴の集まりw


>使ってる機器も当然、超ショボイ低価格品w
>劣化した音源聞いてるくせに、プロ気取りの劣化カス人間w


>低価格スレのショボイ音痴集団の意見は聞かないように注意!


>ショボイ機器で底辺の音楽を聞いている、貧乏集団のスレw


>構う価値皆無w


>貧乏商店の売れない販売者の工作員も同等w
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 01:48:00.18 ID:FWjp3k3s0
低価格特有の、この値段でこの音!とか
何この面白い味付け!みたいなのは高いの買っていい音だねというのは
ちょっと違う楽しみなんだよなぁ、ああまたイヤホンが増えている…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 03:39:32.21 ID:DSZMtAQA0
本日のキチガイ工作員ID: ID:PJ/avSRI0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 09:56:00.95 ID:8VHilDH3P
>>368
少しわかる
宝探しというかなんというか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 10:44:31.45 ID:X9KdOHUc0
>>370
お前もオレだなぁ
どうせ使わないのにお宝探し感覚で買っちゃうんだよな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 13:50:06.93 ID:8VHilDH3P
黒豆にソニーのノイズアイソレーションなんとかつけたらかなり調子いい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 15:53:59.90 ID:HMa7OjJu0
白豆着たけど、黒豆と一緒じゃないかな?細かい音質は違うかも知れんが
糞耳の俺にはよくわからん・・・、まだ鳴らして1時間ほどだが
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 17:02:42.20 ID:xk2Dz8z+0
今DENONのAH C260使ってるんですが、なんか音が軽い気がしてZERO AUDIOのカルボ テノーレに買い換えようかと思ってます
買い換える価値はありますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 17:03:25.27 ID:8VHilDH3P
>>373
それなら便器のほうがいいな
また買うかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 17:06:26.00 ID:QQBie9Ki0
一部のタブレットPCだと低音がスカスカすぎて、
低価格帯特有の低音モリモリホンじゃないと話にならないってのはあるね
ネクナナ直差しだとSHE9000やバッソがW4Rに大勝利してるんだわマジで
持ってて良かった低価格帯
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 21:13:51.42 ID:X9KdOHUc0
おまえらーNEF21もチェックしておけよー
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 23:18:11.66 ID:LatG0PDl0
アルバナ2とse215speどっちがおすすめですか??クラシック ロックをよく聴きます
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 23:29:17.25 ID:73kHMTeM0
好きな音が出る方
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 00:28:44.67 ID:NrSHH3K80
>>378
ロックはダイナミックがいいと思う
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 00:52:01.82 ID:D/R9VQWU0
>>378
普通の215
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 01:33:46.40 ID:hMXJR2Oe0
aurvana2からhf5ってありですかね
解像度と高音が良くなっていれば満足なんですが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 07:35:02.07 ID:1XV8ErrvP
>>378
価格的にはバナ3が対抗でしょ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 07:48:29.42 ID:VCx7SzJc0
スレチじゃん
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 08:37:11.40 ID:+tJeNqsK0
>>378
SE215SPE一択ですね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 11:36:33.66 ID:bCQEBvBJ0
>>378
アルバナ2をおすすめする
se215より綺麗なノリの良い音を出すよ、
アルバナ3はくそだろ2のほうがいいぞ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 11:51:46.21 ID:NrSHH3K80
>>386
ロック聴くらしいし 荒めの方がいい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:12:17.63 ID:bCQEBvBJ0
荒めって、、、 うん、まぁ、se215は音場狭いからがちゃがちゃ鳴ってるだけだからあまり良くないよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:47:44.72 ID:1XV8ErrvP
問屋黒豆ためしてくれ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 13:23:33.26 ID:G+PRMHqB0
イヤホン20本くらい買ってるけど、普通に使っててステムぽっきり折れたのは215が初めてだった
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 13:33:53.10 ID:oh74qpi+0
>>382
良いと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 14:37:42.43 ID:mod8g2YZ0
週末特価のCN45きた
ipadで動画使用は最適
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 07:17:13.81 ID:DDses072P
DBA700とかってどうなの?
ギミック的には面白いし安いよね?
使ってるひといる?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:09:07.53 ID:nvZ6xhyv0
安いのには理由がある
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:28:14.54 ID:YYJesitD0
>>390
SE215を貶すという事は、所謂素人か?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:32:02.98 ID:ryxwuFOp0
折れるのにシロウトも玄人もないだろうw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:38:33.41 ID:nvZ6xhyv0
SE215は2000円ぐらいの音質だな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:50:29.94 ID:ryxwuFOp0
SE215より問屋黒豆のほうがいい音出すからね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 08:56:53.79 ID:nvZ6xhyv0
ただ音質以外は素晴らしい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 09:42:28.10 ID:9lqZZ/rc0
調べてみたらSE215はまだ8000〜9000円もするじゃねぇか完全にスレチだろ
耳かけ着脱コードって似たようなのならIM50のほうがこのスレに近いわ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 10:22:08.78 ID:vlYbGkuf0
スレチっていってもse215は完全に2.3000円クラスの音だからねぇニヤニヤ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 11:49:54.62 ID:sMovydus0
やっぱり低価格スレの人間は言うことが違うな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 12:30:11.53 ID:U0fnyoUN0
>>402
アンタがおかしい

SE215は、900の変えコードを取るための品物
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 13:44:41.02 ID:eB4QDVYa0
>>390
俺イヤホン30本以上持ってるけどが普通に使っててステム部折れたのはアルバナ2だけだわ
まぁSE215は持ってないし音はアルバナ2のが好きだけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 14:01:02.23 ID:pO2yKEC/0
se215ってなんかこもってるよな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 17:37:37.60 ID:ryxwuFOp0
DBA700ちょっと調べてみたけど面白いな
DRA600のほうもいい感じだったな。
まあ価格的に中途半端感はいなめないが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 18:01:10.94 ID:zsbxuSEJ0
DBA700は高音がちょっと前の低価格BAって感じ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 18:07:01.37 ID:ryxwuFOp0
まあ実際、中に入っているのは低価格BAなわけで
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 18:50:06.42 ID:vlYbGkuf0
>>403
ue900に215のケーブルって相性いいのん??
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 21:30:13.55 ID:QZ89Gjo/O
>>406
どちらかというとDD600の方がクセが無くて良いな
価格comじゃボロクソ叩かれてたけど
HAさんや廃人は結構良い評価してる
スレチだけどね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:55:55.19 ID:qTZFlR0j0
>>409
403じゃないけど俺はクソだと思った
音こもるし、何より音場があり得ないくらい狭くなる
逆にUE900のケーブルを215speに使うと篭りが無くなっていい感じ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:04:04.93 ID:5JBBLoYQ0
【予算】〜1500円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音寄り
【使用状況】電車内が多いです
【よく聞くジャンル】J-POP
【使用機種】iPodtouch
【その他】特になし
イヤホン上級者の皆さんよろしくお願いします
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:05:07.54 ID:5JBBLoYQ0
>>412
ごめんなさい
テンプレにありましたね
すいませんでした
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 05:32:48.18 ID:V1c7rGqb0
高級ヘッドホンに憧れて2,3品いろいろ買ってみたのだが音が気に食わない
結局FX3Xに戻ってきてしまった。コスパ良すぎだろこのイヤホン
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 06:04:20.68 ID:UtaDFLFf0
まぁあの低音は高級ヘッドホンは基本鳴らさないだろうからねえ
コスパ、というより良い低音鳴らす機種だから、特にヘッドホンでは満足出来る低音鳴らしてくれる機種はほとんど居ないはず
まぁちょっと我慢して高級ヘッドホン聴き続けてたらFX3Xの解像度の低さに嫌気が差したりするだろうけど
ていうかそもそもイヤホンとヘッドホンでは音が全然違うからねえ

まぁ満足出来る低音鳴らせそうなヘッドホンと言えばHD25シリーズとかかな
イヤホンの高級機だと満足出来る機種いくつかあるだろうけどね。モンスターのturbineらへんとか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 07:51:30.25 ID:bUgyyeKV0
carbo tenore
fxd80
IM50

6000円以内のD型でめぼしいイヤホンをここまで絞ったんだが
この中で解像度が一番高いのってどれなんだろうか
上記のやつよりオススメとかもあったら教えてほしいですます
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 09:55:56.49 ID:7HjOVhWh0
>>415
soul by ludachrisがいいんじゃねーか?
koss porta proの方が低音FX3Xよりでてると思うんだよね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:14:18.67 ID:dsJwx76sP
>>416
答えになってないがZH-BX500聴いたけどキラキラした音が綺麗でしたよ
BAなんだけど予算内ではありそうです
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 10:15:33.54 ID:OxO0kNy40
Reloop行って、どうぞ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 13:32:20.22 ID:7HjOVhWh0
>>419
忘れてた reloopも結構低音出てたな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 16:04:11.45 ID:nE0mOz4x0
SE215SPEとFX3Xだと、どのくらい音に差があるのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 20:31:15.97 ID:27/JRQ7Q0
どっちもどっち
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:54:24.65 ID:eLvh4l370
ジャンルはクラシック中心。
予算は3000円前後。
aurvana-in-ear2か、CARBO TENORE、XBA-C10あたりで迷ってるんだけど…誰かアドバイスくらさい!
いっそFX3Xとかにしちゃえばいいのかな?味付け濃いのはともかく低音好きなんで。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:55:15.16 ID:Jd3q3UfK0
>>359
クレシンどうだった?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 22:03:48.00 ID:dsJwx76sP
>>424
黒豆がよすぎた
クレシンは低音がすごいけどまあそれだけだった
好みとは違うな
いろいろ試聴してやはり黒豆のよさに気付いた
一応便器も買ったけど只今エージング中
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 22:56:00.60 ID:7HjOVhWh0
>>423
tenoreじゃね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 22:56:33.14 ID:7HjOVhWh0
>>423
fx3xは低音でない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:03:52.51 ID:27/JRQ7Q0
>>423
BASSO
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:19:58.18 ID:7HjOVhWh0
>>428
低音出るしバッソの方がいいかもな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:22:15.51 ID:A71eTsIm0
>>423
Bassoの低音じゃクラに合わない気がするから、Tenore推しとく
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:37:40.37 ID:eLvh4l370
>>426-430
THX
aurvana2って低音出ないとかって言われてるけど…どのくらいなんだろ
前にクラシックはBAのほうがいいかも、って言われたこともあったんだけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:41:15.08 ID:5gkELSiD0
低音の量がほしいなら絶対に後悔するほどの少なさ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:52:14.11 ID:josR6bUkP
BASSOはクラシックはイマイチかな、まだC10の方が良いと思う ただ低音は少ないけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:55:29.65 ID:yFqTK++t0
BA型の低音は厚みのある感じではないから
しっかりした低音を求めるのならダイナミック型の方が良いよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:03:23.27 ID:/A7EMv4y0
しっかりした低音を求めるのならダイナミック型のFX3X
ただ最近は値上がり傾向かも知れん
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:10:27.44 ID:UBaN3lVN0
>>423
Adagio
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:12:55.19 ID:Q+W3xHGB0
>>435
低音控えめじゃないか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:22:07.94 ID:f3gL3TkP0
テンプレ読んだり過去スレ見たり出来ねえレベルの低いやつに
マジに答える奴はいないだろうな・・・
439423:2013/12/26(木) 00:30:09.74 ID:e/tGJwzJ0
みなさんありがとう、とりありずCARBO TENOREが第一候補かなって感じ。
時点でBASSO、気になるのがAdagioと低音強めってことでFX3X。

テンプレも過去スレも見たけど、なかなかクラシック、オケを聴く人ってここにあんまいないっぽいね。
やっぱクラオタは金持ちなんだろうな…みんなどんなの使ってるん?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:53:51.00 ID:vD+PRiVy0
ダイナミック型で迷っているのですが
HA-FXD80-Z
ATH-IM50

どちらがお勧めでしょうか?

現在はアルバーナ2を使用していてダイナミック型にも興味が出たので検討しております。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:20:32.21 ID:Hgj4dGFW0
>>440
それだけじゃどんなのが欲しいかわからん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:21:44.31 ID:Q+W3xHGB0
>>439
なんども言うがFX3Xは低音弱い、低音が多いイヤホンに挙げられてる理由がわからない
挙げられてる4機種の中で一番低音が強いのはadajo次にbasso
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:34:45.13 ID:vD+PRiVy0
>>441
情報少なくてすみません。
これぞダイナミック型って感じのがほしいです。(曖昧ですみません。

ATH-IM50はse215よりもコスパがいいとのことで気になっております。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 01:42:17.23 ID:Hgj4dGFW0
>>443
aurvanaと全く傾向が違う音が欲しいって言うのならadagio 2
俺自身FXD80は好きじゃないし、IM50も印象に残ってないからその2つからは選べないわ
回答になってなくてすまんな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 02:43:31.29 ID:/A7EMv4y0
BASSOはたしかに評判がいいがFX3Xで必要十分な気がするけどな
これで低音足りないってのは耳がアレなんじゃないのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 07:44:41.03 ID:p4s6t0Ie0
zero audio推す奴って必ずFX3X否定するよなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 08:46:25.07 ID:/A7EMv4y0
そうそうw まあ実際FX3Xのが安くて性能がいいからね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 09:32:39.40 ID:HLsyPMMxO
>>443
ダイナミック型で選ぶならIM50
高・中・低バランス良く音の厚みがハンパない
FXD80は小口径ドライバーのクセが強く出る
TENOREはバランス良いが音が小ぢんまりしてる
FX3Xは中高音がうるさい
トータルでIM50が頭一つ抜けてる
ただし、ハウジングが耳に合わないこともあるので
耳掛け部分は慎重に曲げて合わすべし
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 09:42:52.96 ID:vD+PRiVy0
>>444
>>448
参考になります。
視聴できるとこ探して検討してみます。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 12:12:12.88 ID:Q48a8NFB0
IM50は低音出過ぎてて締まりない音だと思ったけど結構人気なんだな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 14:58:58.31 ID:mbQStmib0
IM50試聴した。音はいいけどデカイしコードが硬くて扱いにくい。
5000円超えてたから買う気は無かったんだけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:06:42.94 ID:2HLcawXL0
CN45位疲れなくていいな
FX3Xから乗り換えた
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 16:51:09.50 ID:bhEV8gZI0
このクラスで音場?がとにかく広いイヤホン教えてください
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 17:08:45.37 ID:x7bvb3vC0
>>453
音場広いの欲しかったらインナーイヤーも候補入れた方が良いんじゃね?
カナルより確実広いし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 17:11:52.69 ID:LrjdWHPf0
インナーイヤーって30分もつけてたら耳痛くなるよね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 17:14:36.88 ID:/A7EMv4y0
ならねえよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:21:45.01 ID:BPcqzlU40
サイズがでかいと痛くなる
イヤピース1サイズ小さいのにしたら?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 18:23:54.36 ID:bhEV8gZI0
>>454
ありがとうございます
音漏れとか大丈夫なんですかね?
電車etcタブレットで映画鑑賞目的なんですが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 21:28:52.21 ID:jR63RH0r0
>>458
爆音で聴かない限り大丈夫。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 21:36:31.60 ID:jR63RH0r0
ゼンハイザーのMX471
ビクターのSE-CE521-K
辺りがおすすめ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 21:52:24.63 ID:5aIZjRXH0
電車でインナーイヤーとかやめろよ
周りの音で聴こえにくくなるから結局音量を上げて周りの迷惑になるぞ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 22:05:55.45 ID:oDwbnrSg0
音量をあげないで使うって頭はないのか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 22:13:12.37 ID:5TaoFRPEP
黒豆 キラキラしている。低音もう少し欲しい。BAみたいな感じ。

便器 黒豆とは違う。やや低音がある。見た目はかなり美しい。

クレシン530 エージングで低音が落ち着いた。ややこもっているがなかなかいいかも。イヤーチップは変えた方がいい。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 22:46:49.73 ID:e/tGJwzJ0
今日SONYのXBA-C10、XBA-10、オーテクのATH-CKM500、CKM300試聴してきた
XBA二本はボーカルのクリアさがダイナックとは段違いだったけど、オーケストラとなるととたんに厳しい。
音が多すぎると分解できなくなるのか、1000円イヤホンみたいな籠もった音になる。
低音の少なさがネック、というよりオケ聞く人はここがすごいネックになると思う。

おまけのオーテク二本はいつもの中高音がきれいな感じ。特にCKM500明るくクリアな音で、楽器配置も割とわかるくらい。
コスパ的にはいいと思うんだけど、このスレではあんま挙がらないのね。低音が並くらいだから?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 02:23:19.18 ID:USwJKK4x0
オーテクは独特のクセがあるのと、ボディが当たってフィットしない場合がある
更に小型のタイプは同じドライバ積んだパナとかマクセルより高価な場合が多いからお薦めはしないな
オーテクは試聴もしやすいから自分で聴いてみろっていうのもあるね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 16:47:09.10 ID:mNoRgJbM0
実家に帰省して部屋掃除してたら懐かしい安いイヤホンが何本か出てきた
ダイソーのアルミ630円イヤホン、HP-F240、MDR-EX300、ATH-C500S、RP-HJE150、ついでにウォークマン付属だったMDR-E0921
で聞き比べてみたけどこの中で一番好きなのはHP-F240だな、インナーイヤーは雑音の少ない室内で聴くにはコスパ良
もう一本くらいインナーイヤーでそこそこ安くて良いの買ってみようかな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:41:00.53 ID:Q7cfEJ0m0
>>467
同感
>>468
ダイソー 630円イヤホン聴いたことないから羨ましいわ
あとmdr e0921じゃなくてe0931じゃね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 19:53:40.38 ID:rzurTTLo0
知らんがな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 20:47:24.64 ID:y/fDyhi+0
就寝時に使いたいので高い奴だと1カ月もたないので買えないので
2000以下(安ければ安いほどいい)の定番てどれなんだろう?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 20:51:43.17 ID:rzurTTLo0
テンプレ使えよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 20:56:04.63 ID:wFiJeKkq0
>>464
試聴じゃわからんよ
家だと印象が違うこともよくある
外だと細かい音が聞こえにくいし、
低音が少なめに聞こえる

逆に店でちょうどよかったやつを家で聞くと
派手で長時間聞いてられなかったりする

>>465
オーテクは全部自社製ってわけじゃないし、
音決めしてる人も複数いるだろうから、
「オーテク=」的なのって無いと思う
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 20:57:40.99 ID:wFiJeKkq0
>>470
テンプレなんかないよ
ここ質問スレじゃないし
>>2 見てもわかるがここは荒らしが立てたスレ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:00:12.61 ID:rzurTTLo0
そうかスマンかった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:11:41.73 ID:rfFxgkBi0
就寝時に使って1カ月もたないぐらいなら、年に10個以上w
手当たり次第に10個買っとけば?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:23:38.22 ID:wFiJeKkq0
>>469
アマゾンの人気度でいいだろ
スレの定番って言うとステマがどうとか揉めるし

ちょっと気になったのはセブンイレブンのHA-FX711
https://twitter.com/ChikuzenSato/statuses/408401193879502848
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:29:54.49 ID:MKVoAQRM0
佐藤竹善おすすめなら気になるな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 21:36:00.82 ID:xYFvi2qF0
>>475
ありがとう
ちょっと今から買ってくる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 08:20:42.20 ID:w4ynynpgP
>>469
問屋黒豆だ
まじで後悔させない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 08:46:35.78 ID:P695gtUI0
>>473
472が荒らしだから。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 09:45:31.59 ID:udKqhcq70
       ●-、
      r‘ ・ ●>>475>>477
    /ヽ ` =='\FX-711は安いだけで別に音はそれほど良くないしストレートコードで扱いにくいわん
  ∠__ノ  |    ヽもうちょっとがんばってFX31を買ったほうがいいわん
  | ̄|    UUてノ 高音が最初よく出すぎな気もそのうち落ち着いてくるわん
             FX31なら寝ホンにもなんとかなるわん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 09:47:23.24 ID:udKqhcq70
高音が好みじゃなければ最近イチ押しのソニーのEX110も1980円クラスだわん
こちらも寝ホンに対応できるわん
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 11:09:07.57 ID:R0dlERH30
>>471
あー、それはわかる。いろいろ乗り換えてきたから経験で。
ATH-CKS55なんて試聴ではそれこそ低音の質が気に食わなかったけど、買ってみてならしたら割と好きな一本だし。
まぁでも試聴する以上に参考にする情報が買い手にはないわけで…難しいわな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 12:34:22.78 ID:8EaAOEX50
>>471
rp-hje150でいいんじゃねーか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 15:37:31.41 ID:x489I/ra0
強いこだわりがあるふうでもなさそうだし、
近くにセブンがあるならいいんじゃない
テレビにつなぐ場合は延長ケーブル使うから、
ストレートプラグのほうがむしろ都合がいい

レビューいろいろ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1338109242/256
http://yamachanthrash.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
http://chunenoyajireview.blogspot.jp/2013/10/blog-post_20.html
パッケージ含めデザインがいい

>>480-481
ビクター犬さんはXBA-C10には行かなかったのか
安くなってきたしそろそろ買おうかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 16:35:37.67 ID:Bwbr38DA0
fxd80が随分と安くなってたな
年末特価か何かか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 17:01:01.44 ID:FBuhH2JY0
FX3Xも軒並み値段が下がってる(´・ω・`)
仕切値下がったのかねえ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 18:59:54.29 ID:v/KV6Gzi0
ha-fr46っての買ったんだけど右から聞こえてくる音量が左から聞こえてくる音量の半分ぐらい
耳から離しても左からははっきり音が漏れてるのに右からはほとんど聞こえない
イヤホンあんまり買ったことないんだけどあこういう初期不良ってあったりする…?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:10:28.82 ID:txQ0JK7c0
>>487
断線だとしたらプツプツ音が途切れるはずだから故障じゃないな

外耳道に突っ込みすぎとかじゃないか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:21:52.50 ID:v/KV6Gzi0
>>488
うーん今しがた完全に鳴らなくなった
自分の耳のせいじゃないかと怖くなって左耳で聴いてみたけど聞こえず
明日電話でもしてみようかな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:24:03.04 ID:E/5mJ90W0
>>487
あるよ
購入して日が浅いなら販売店に持って行きな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 19:25:32.54 ID:v/KV6Gzi0
>>490
ありがとう
今日買ったばっかだからそうしてみるわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:10:51.22 ID:/KUaiAm10
HA-FRD60のがFXD60より安かったんでポチってやった。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:33:55.47 ID:SME+B6gP0
       ●-、
      r‘ ・ ●>>484
    /ヽ ` =='\ FX25に惚れこんでなんとかテンプレ入りしてもらったおかげで
  ∠__ノ  |    ヽ〜1980円までのイヤホンにこだわってるわん
  | ̄|    UUてノ その中で最悪だったのはオーテクのCKL-200だったわん
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:36:07.27 ID:SME+B6gP0
CKL200の後継機は別に最悪ではなかったけれど普通だったわん
やや重量感があって装着感が劣るのと確かそのあたりのモデルからイヤーピースがすごく外すのに
きつくなったせいでオーテクの印象悪いままだわん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:51:02.75 ID:T7Y8VUot0
>>469
難聴なるぞ…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:44:51.36 ID:hpA+Z5Xq0
>>469
定番ではないだろうがパナのHJE150がフラット寄りで良さげ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:48:07.71 ID:du9WzWit0
今更だけど、FXD70が凄く気に入った
Hidefjaxも持ってるけど、それに比べて解像度は遜色ないし自然な音場で気持ちE
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:53:40.89 ID:VeRkYp8j0
fxd70は気になってるんだけど試聴機が60と80しかなかったんだよなぁ
fxd80はなかなか良いと思ったけどfxd60はダイナミックレンジが狭い感じがしてダメだった
fxd70はこの中間くらいなのかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:58:53.84 ID:du9WzWit0
>>498
FXD80は高域若干多めで硬質なシャキシャキした音だけど、FXD70はそれを良い意味で抑えて大人しくした感じ
ほぼフラットだけど少し中域が凹んでる
いわゆる弱ドンシャリ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 02:01:56.76 ID:kGlZ/QpZ0
>>496
HJE150とかある意味ド定番だろ
良いって程じゃないが悪くもない無難な音だし安いし何よりほとんどどこでも売ってる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:16:07.50 ID:1alayq5V0
>>500
昨日ニトリいったら売ってて驚いた。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 11:27:27.47 ID:8pDZ5pNr0
>>469
なぜ?
難聴になるほど大音量で聞いてるの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:02:03.83 ID:wyvCfqVr0
>>493
2ちゃんに書き込んだことに縛られる必要はないよ
好きなのを買うのが幸せだと思う
上を見るとキリがないから価格で縛っておく、
というなら分かるけど
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 15:09:35.79 ID:wyvCfqVr0
今はフォステクスのTE-01が落ち着く
TE-01nが出てほっとした
販売中止かと思った

ボーカルが前めで、低音高音はほどほど
長時間聴いても疲れない
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 21:29:58.15 ID:NYyRFIT00
>>498
今日FXD-70届いたよー。
まだエージング済んでないからもうちょっと化けると思うけど、中高音の音のリアルさが好き。
ソロ弦とブラス、シンバルがすごくいい。
FXD-60よりダイナミックレンジとか、リアルさとかが全体的に向上した感じだ。
残念ながらFXD-80は聴いてないんだけど、FXD-70は低音が多すぎるって印象は全くない。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 00:07:02.22 ID:ap5CY1g40
       ●-、
      r‘ ・ ●>>503
    /ヽ ` =='\ 助言ありがとわん
  ∠__ノ  |    ヽヘッドホンのほうは代わりにハイペースで買ってるわん
  | ̄|    UUてノ 買えば買うほどビクターのデザインと音質の素晴らしさに戻ってしまうわん
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 12:18:32.09 ID:ZI6R3IR30
寝ホンで難聴になるってのは何故?
寝返り打ったら抜けるくらい軽く添えるくらいで30分タイマーかけて10年くらい使ってきたけどヤバイかね
朝になったら枕の下でシェイクしてるから1年くらいで断線するけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 12:27:51.98 ID:NViLWv0k0
寝ホンで難聴になった人なんて
お目にかかったことがない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 13:34:35.41 ID:SxvoJ8MB0
タイマーかけてれば大丈夫でしょ
寝てる間に耳を休ませないのがいけないんじゃないの
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 14:17:41.91 ID:ogLg4CYs0
スレ違いだけどこれか
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/02/post_1454.html
> 専門医に聞く。急増中の「ヘッドホン難聴」を防ぐには?
> 大きな音を聞いたあとは、誰もが一時的に耳が遠くなりますが、
> その後平常の状態に戻ります。
> 「ヘッドホン難聴」を防ぐには、
> 耳が疲れたなと思ったら休ませることが肝心です。
> さらに、聞く時間はCD一枚程度にとどめておくのが無難です。
> 寝るときにヘッドホンで音楽を聴きながら眠る人がいますが、
> それは耳を疲れさせるので止めおきましょう。

音量にもよるけど30分ぐらいだったら大丈夫じゃないかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 15:15:32.92 ID:ZI6R3IR30
一晩中掛けっぱなしの人っているのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 15:16:06.08 ID:ZI6R3IR30
↑音楽をね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 16:54:53.81 ID:4aH2Pz7T0
>>507
睡眠中は鼓膜の動きを制御する筋肉が弛緩してるので、音に対して無防備になりやすい
明確な関連性は分からないが、そのことが難聴の一因となることはあるかもしれないね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 18:47:01.85 ID:/NP+pE2D0
>>513
あー、わかるわかる。
寝てる時にものすごいでかい音に聞こえて目がさめることあるわ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:02:36.42 ID:YfNltSbm0
オーテクはほとんどが自社製じゃなくて、丁寧に注文付けているだけ。
だからIMとかを除いてどれも似た癖がある>>471

TE-01が無くなってもパイオニアがあるじゃないか>>504
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:14:03.75 ID:BVg9BpZG0
寝ホンしてるけど
寝ている間に無意識にイヤホンはずしてるなあ..

ここで話題になってる黒豆買いに行ったら品切れでしたorz
便器を買ってきたが思ったより良いなこれ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 21:24:22.26 ID:JG6heX3F0
黒豆とか便器とかなに?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 22:07:43.64 ID:hbzIUbyN0
そうだろそうだろ、最近はステマ呼ばわりされなくなって嬉しい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:37:04.96 ID:/QhK1DIt0
コスパ最強のCN45と比べてどうなのよ
便器と黒豆
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:47:39.94 ID:ogLg4CYs0
>>515
パイオニアのやつはもうない
型番書いてないから別のものを指してるのかもしれないが
http://kakaku.com/item/K0000089838/

> オーテクはほとんどが自社製じゃなくて、丁寧に注文付けているだけ。
> だからIMとかを除いてどれも似た癖がある>>471
ないと思う
オーテクだと思って聞くからそう思えるだけ
ヘッドホンなんか同一シリーズでも全然違ったりする
TAD300とTAD500とか
イヤホンはあんまり聞いてないけど、
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3249678.html
Q. OEMでもオーテクの意向が反映されたりする?
A. 音のチューニングしてるかどうかはわかんない

「どれも」って言うけど、製品数あれだけ多くて
全てに共通する癖なんてまずありえないと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 07:13:16.54 ID:X/CUj9KoP
>>517
便器
ttps://www.donya.jp/item/25746.html
黒豆
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/10077/

見た目は便器
音は黒豆
総合力で黒豆に軍配
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 11:22:04.33 ID:AJ6Wfzue0
>>521
どうもありがとう。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 12:07:06.52 ID:Bkw0EwzP0
IM50が4000円台になったので買うのを検討している
所なんですが、FX3Xから買い替えたら満足できる音質ですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 14:06:02.81 ID:kJO3uq/I0
IM70良さげなんだが、
赤しかないのがちょっと…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:25:55.55 ID:x8elzLVt0
IM50買った。

割と低域出ているが歪みが少ないドライバー採用のお陰かモコモコしないタイトな音。
高域は少ないけど伸びがあってすっきりしている。こもる感じはあまり無い。解像感はBAには敵わないし値段なり。手持ちのイヤホンだとレンジを狭くして低域タイトにしたIE8に近い雰囲気。空間描写がSE215より優秀。
装着感はきちんとハマればいいがワイヤーがかなり硬めの針金でうまく癖付けないと弾性で逆にずれやすい。正直リケーブルできるならしたい。
ノズルの角度もいまいち。買うなら必ず試聴したほうがいいな。
コンプライ付属だがどう考えてもシリコン前提で音質調整していると思う。高域の響きが明らかにシリコンのが良い。装着感はコンプライが良いのになぁ。

実売5000円以下と考えると頑張っている。オーテクらしからぬ音。耳障りな部分が無く疲れにくい。音の傾向は気に入ったのでワイヤー無しの交換ケーブル出して欲しいと思う
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:29:59.75 ID:ySJQBmTV0
ワイヤー、ニッパーで除去すれば?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 18:24:34.63 ID:Y6kCH/t40
im50ってタイトな音か?
低音過多でボワボワした印象だったけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 20:40:47.15 ID:SaiwWyHE0
>>520
同じスレから
>やっぱり高音寄りは特徴として意識してんの?
>高音寄りにしろってニーズが結構あるのよ
SolidBassとか謳っていても同じクセのある高音が特徴になってるよ
イントラコンカは完全にクレシンと同じものが多いし、IMシリーズとか例外は勿論ある
年を取ると聞こえないかもしれないけどね
ヘッドフォンは高音が強調され過ぎていて耐え難い製品が多すぎて、最近は試聴もパス

パイオニアのCLシリーズ2桁は地方のビックやアウトレットショップで見かける
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 23:48:45.42 ID:L/GJ8Mh00
>>528
> パイオニアのCLシリーズ2桁は地方のビックやアウトレットショップで見かける
「CLシリーズ2桁」ならいいわけじゃないし、
「地方のビックやアウトレットショップ」て

> SolidBassとか謳っていても同じクセのある高音が特徴になってるよ
SJ11とWS55とA500Xが並んで置いてあったけど、
同じクセなんて感じなかったな
手持ちだとATH-M30とATH-S100があるけど、
同じクセなんてない

> 高音寄りにしろってニーズが結構あるのよ
> →SolidBassとか謳っていても同じクセのある高音が特徴
これはつながらんだろ
高音寄りでも高音の質は様々だし、
もちろん全てが高音寄りなわけでもない

> 年を取ると聞こえないかもしれないけどね
そういう帯域の話じゃないだろう
モスキート音じゃあるまいし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 04:19:08.59 ID:wthjchkD0
>>531
オーテクに慣れたんじゃない?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 04:28:02.40 ID:8eABmVeu0
ck51最高です
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 05:52:31.38 ID:wEiRxDgV0
元日からadagioでライブ音源聴くの最高!
低音ボッコボコ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 07:30:09.00 ID:Cc6E/enu0
低音ボコボコはいらないのでテノーレつけてますはい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 07:43:01.94 ID:BrWJZEGU0
正月に聴くFX3Xと黒豆は最高♪
535 【末吉】 :2014/01/01(水) 12:47:02.90 ID:rg/y4N7O0
元旦からステマだらけw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 13:30:42.90 ID:wthjchkD0
正月に聴くthe plugギボシ改造最高だぜ!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 13:32:22.92 ID:8hIJ58Y90
○○BASSとか銘打ってるのは初心者ホイホイ
低音ガーってPOPを見るだけで聴く気も失せる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 19:16:26.15 ID:Ok75vixI0
       ●-、
      r‘ ・ ●あけおめだわん
    /ヽ ` =='\ 今年もビクターJVCのイヤホンをよろしくだわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

そろそろFX25→FX31の正統後継機種期待してるわん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:02:54.95 ID:zfY5g5D/i
あけましておめでとう
アルバナ2って3.5kで売ってんのな、もっと高いと思ってたから勢いで買っちゃったよ
弦楽器が好きで良く聞くんだけどアルバナは合う?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:08:57.61 ID:i0VmtTKw0
それアウトレットだろ
その値段だと同価格帯では一歩抜きん出てる感じ
コード弱いから俺はあんまり好きになれなかったけだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 20:55:56.51 ID:AqcMLyai0
>>538
うざいよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:42:16.26 ID:QBVPh9Wx0
マクセルのDD600めっちゃええな^^
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:58:58.30 ID:zfY5g5D/i
アウトレットだった!!箱の角が潰れたとかそんな感じだと思って買ったんだけど…もしかして中古かな
この値段なら月一で切れるんじゃなかったらいいんだけどね
自分的には切ることより無くす方が心配
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:11:31.67 ID:i0VmtTKw0
>>543
クリエイティブ公式から買ったアウトレットなら中身は新品

弱いといってもつけっぱ寝ホンとランニングみたいな結構過酷な用途で半年もった
ヨドバシとかの展示品見てるとこれ数年経ったらコードが硬化するんだよね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:25:26.30 ID:zfY5g5D/i
>>544
ありがとう!!新品でよかった!
それなら大丈夫かな
前はSHE9700使ってたからそれ以上なら嬉しいところ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:43:32.29 ID:HN5Zdto30
>>545
She9700って音質悪いのか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 23:12:45.57 ID:zfY5g5D/i
>>546
良かったと思う
けどそれよりいいなら嬉しいなって
548名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 02:23:01.79 ID:9I0ZEWK10
>>529
モスキート音じゃないが、
16Khz以上の再生能力がないBA型イヤホンだと聴こえない癖だから、
BA単発で満足しちゃう耳には聞こえない

これ以上のレスは控えます、失礼しました
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:22:40.54 ID:J5xdu/wj0
思い込みによる幻聴です
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:04:48.75 ID:xMZwuJ590
ehp ein100とmaxell cn40ってどっちがいいの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 23:22:28.06 ID:uwOiUOYe0
普段ロックとjazzをよく聞きます。
EP-650とbasso両方お持ちの方いらっしゃいますか?
値段も含めて考えた場合
ep650(1800円)とbasso(3800円)
どちらをお勧めしますか?
この二つがだいたいこのスレで推奨されるようなので
比較したレビューを軽く書いていただけたら私みたいな
初心者の指針になるのではないかと思います。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:18:39.28 ID:UeHcdnFb0
EP630、650、830、Basso、Tenoreを持っている
音漏れしやすそうなデザインのせいで電車などで使い難いが、
EP-650よりEP-830の方がバランス良いと思う
見かけほど音漏れしない

カルボバッソは一聴してすぐ気にいったけど、疲れやすい
音作りが特徴的、細かい音があちこちで鳴る感じが落ち着かない
低めの女性ボーカルが薄い感じになって変
サントラなどに向いていて、HeavyMetalには合わない、ビッグバンドじゃなくクールなJazzには合う
小さい音でも聞き取り易い
高音が特に特徴的でハイハットはとことん上品でどこまでも伸びる
バッソと言うほど低音強くない

EP-650は最初キンキンして辛いがエージングで少し聴き易くなる
高音は刺さりこそしないものの、ハイハットは派手に鳴る
その他は軽いドンシャリでそれほど大きな特徴は無い
割と万能だけどHeavyMetalには合わない
確かに良い物だけれど、最近の低価格品がどんどん良くなっている中、
それほど良いとは思わないな

どちらか1つなら面白みがないがEP650、いくつかイヤホン使えるなら面白いカルボがおすすめ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:26:12.03 ID:ntrzJaas0
>>552
ありがとう、凄く参考になりました。
消耗品だしあなたのを参考にして万能選手の
ep830と楽しめそうなbassoを買おうかな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:36:49.33 ID:JvXEIl8b0
EP-650は中高音が特徴的だが割りとどの音楽もそれなりに鳴らせる。
購入してすぐだと刺さるかもしれないが鳴らしこみで改善する。
ロック系は得意ではない。

bassoはジャズには向いてるがロックには向いてない。

その予算でロックを聴くなら
SOLID BASS ATH-CKS55Xかなこれだとジャズは聴けたものではないが
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:49:06.05 ID:Jt5FovqW0
低価格機種に毒されすぎて思いっクソ低音よりリファレンスが偏ってる
安物の基準としてはある意味正解なのかもしれないが、違和感ハンパない意見が多い
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 00:53:21.49 ID:euiVSZOV0
なんか微妙に日本語へんだぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:01:24.37 ID:ntrzJaas0
>>554
教えてくれて、ありがとう。
ep-650ってロックは苦手なんですね。
揺れるなぁ。
これ買っておけば損はしないって二大アイテムの苦手ジャンルが一番聞くロックだなんてついてない。
教えてくれたsolidbassも前者二つほどは好評ではないみたいだし……。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:38:55.56 ID:FTxLdloP0
>>556
やめろよ 変なもんすすめるの
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:41:58.45 ID:FTxLdloP0
>>559
basso持ってるけど ledzeppelinとかAC/DCなどには結構合う ギターも悪く無いし、ドラムとかがかなり気持ちいい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 02:45:24.95 ID:x85fcxe0I
BASSOは普通にロックも合うよ、ギターとかかっこよく鳴るし
ただBASSOは万能型イヤホンじゃないとは思う、ハマるとすごく良い
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 04:28:56.88 ID:UeHcdnFb0
3000円〜1万円クラスのイヤホンは個性出そうとして頑張っているが、
苦手なものが必ずある感じがする
一番無駄にループし易い価格帯だと思う

ロックと言っても幅が広いから、カルボでホテルカルフォルニアなんかは良い感じだし、
JudasPriestは迫力無くてイマイチ。MDR-XB60EXはその逆かな。

ちゃんとしたイヤーピースを別に買えば、低価格ではMXH-CA200が苦手が少なくて良いけど、
得意もないし異論は多いだろうな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:25:41.87 ID:ScElVaD8P
ZH-BX500中古を35kで買った俺は勝ち組
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:28:52.88 ID:VuGBOhmm0
たけえええええええええええええええええええええええええええ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 13:40:29.50 ID:ntrzJaas0
皆アドバイス本当ありがとう。
AV板の人がこんなにハートフルだとは思わなかった。
とりあえずbassoかって物足りない部分感じたら
それを補うイヤホンを買おうと思うよ。
まぁ俺の安耳にはbassoだけで満足してしまいそうだけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 13:49:35.36 ID:otoTXbZE0
FX3Xのニセモンって未だに出回ってんのか>>1922
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:01:33.06 ID:L+Z1Mw1M0
確実にホンモノを買うにはAmazonで買うのがいい
「この商品はAmazonが販売、発送します」ってなっていればホンモノが届くね。
○○商店が販売、Amazonが発送します、とかだと海賊版が届く可能性がかなり高いね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 14:57:10.64 ID:FTxLdloP0
とりあえずjoshin、nojimaとかは本物売ってるからねー
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 16:46:45.03 ID:Db+uVEzZ0
今日eイヤホンでadagioII視聴して衝動買いしてしまった。
最初はadagioIII聞いて、普通だなと思ってたけど、II聞いて低音にワロタ。
個人的には Piano ForteIIも好きだし、finalaudioにハマってるなぁ。
安いのしか買わないけど。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:02:00.27 ID:qWYsYGuh0
>>565
ものすごいロングパスだなぁ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:04:19.54 ID:mZzN2oIz0
場外ホームランだな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:30:32.91 ID:bdjslCQV0
低音強調されるイヤホンって大嫌い

特にメタル聴いてる時とか最悪だわ
ギターの音もドラムも台無しにされる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:45:46.69 ID:z9JZrp9B0
ほんとそれ
たまに重低音で聴くと気持ちいいけど普段使いにはする気しないな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:14:00.63 ID:3NDlGBaI0
いろいろあるから好きなの選べ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:30:20.59 ID:+Gf/0ytD0
       ●-、
      r‘ ・ ●前から気になっていたもののFX31の後継ではないのに
    /ヽ ` =='\スペックは同じように見えるFX26のレビューをするわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

FX26はFX31よりも出っ張りが増えて寝ホンに厳しくなったもののその形状から予想されたとおり
高音が出すぎだったFX31よりも中低音寄りになったわん
つまりソニーのEX110ぽくなったわけだわん

聞き流すにはFX31よりもいいかもしれないわん
でもここは涙を呑んで自社ではなく総合的にソニーのEX110に軍配を上げるわん
それにしても1980円地帯は激戦区だわん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 00:56:33.72 ID:DrQOYVLo0
>>574
消えろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 10:35:46.36 ID:eY6K/Y7r0
ATH-CKS55は確かにジャズはキツイかも
イコライザいじって高音強めにしてやると、CKMシリーズみたいな高音が出るには出るけどね
生楽器の再現だったらやっぱビクターが良かった気がする
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 01:27:07.95 ID:ubfH+8D50
EP630と650どっちがいいんや
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 01:31:28.79 ID:dMs2lYp/0
>>579
キンキンの高音をさらにあげるのかw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 01:47:29.06 ID:cD1iEnAo0
>>578
yeaaahhhh!!!!!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 05:36:15.51 ID:SlJKG2Al0
>>579
笑わせんなw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 07:18:37.02 ID:WS+BtDVJ0
CN40に相当するイヤホンおせーて
片断したので修理したら多分Gと混線しちゃってバランスが変になった;;
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 08:52:31.04 ID:QV6mcmbg0
CN45
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 10:41:08.01 ID:qKpYo9aP0
>>574
>やたらにべた褒めする奴がこのスレにいるなw
>
>例えば、荒らしのビクター犬w
>
>やたらにビクターを褒めまくって、
>飽きられると、他の商品を絡めたりして、またビクターを褒めまくりw
>必ず、ビクターを陥れることはないw
>
>そして、コストパフォーマンスの優れている商品についてやたらに下げまくって、
>そしてまたビクターを何度も持ち上げるw
>
>ビクターの回し物か?
>コイツw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 10:45:57.81 ID:aupClpMz0
CN45ってeイヤホンで売ってないのか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 11:48:21.22 ID:n86vd2Lx0
あれホントだ見つからない
流石に2度の週末特価1,500円で在庫なくなったのかな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 11:49:13.82 ID:QZ89Gjo/O
回し者も何も
>自社ではなく総合的にソニーの
とか言ってるからなw
これだからビクター推すやつは胡散臭いんだよな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:42:53.11 ID:t35u5sPH0
少なくとも >>574 を見て
「やたらにべた褒め」「ビクター推すやつは胡散臭い」
ていうのはどうなのかね

> FX26のレビューをするわん
> FX26はFX31よりも出っ張りが増えて寝ホンに厳しくなったものの
> その形状から予想されたとおり
> 高音が出すぎだったFX31よりも中低音寄りになったわん
> つまりソニーのEX110ぽくなったわけだわん
> 聞き流すにはFX31よりもいいかもしれないわん

べた褒めとも思わんしこれ自体は胡散臭いとも思わない
ビクター犬がべた褒めしてるのはFX25ぐらいじゃないかな >>272
>>480 に至っては褒めてもない

やたらに批判したり胡散臭いというだけの人よりはいいと思うよ
そもそもこのスレの趣旨はナイスなイヤホンを語ることにあるわけだから、
褒め傾向にあるのが本来だと言えなくもない
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:47:56.40 ID:ryxwuFOp0
>>587
何でそんなに必死なの
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:52:17.51 ID:4Ff1LRlv0
よろしくお願いします。

【予算】5000円まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】こだわらない
【使用状況】電車の中
【よく聞くジャンル】JPOP
【使用機種】iPod touch
【その他】

iPod touchに付いてたアップル純正のイヤホンのコードのような太さと、
柔らかくプリンとした弾力(巻いても型が付きにくい)が気に入ってるので
同じようなコードのものが無いか探しています。

アップル純正のカナル型があるようですが、
少し予算オーバーでした。
590551:2014/01/05(日) 16:59:31.73 ID:TZYwoDJ90
先日ep-650とbassoの比較をお願いしたものです。
無事bassoが手元に届き音の迫力に予想以上に感動してます。
その件に関しましてありがとうございました。

ところで一つ気になることがあります。
価格.comの方にbassoをこき下ろしてMDR-XB90EXを褒めてるかたがいらっしゃいますが
そちらの方はさらなる感動を得られるものなのでしょうか?
評価もそちらの方が高くbassoで深く感動した自分にはそれが本当なら
お金を買ってそちらも購入したく思います。

6000円なのでスレの予算から1000円ほど高くなりますが両方お持ちのかたいらっしゃいましたら
客観的な比較をお願いできませんでしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 17:01:05.24 ID:ryxwuFOp0
日本語がおかしい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 17:10:07.89 ID:dMs2lYp/0
>>593
聴いたことあるがあんまり感動しない bassoになれるとシャリつきがめだって聴きにくい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 17:13:03.62 ID:ryxwuFOp0
まあ最強はFX3Xなんですけどね。
594551:2014/01/05(日) 17:21:21.64 ID:TZYwoDJ90
>>592
早速のコメントありがとう。
価格の方では性能的に劣化してあるように書いてありますが
性能の違いは大きくなく
好みの違いになるんですかね
だとすれば僕もあなたと同じ意見になりそうです。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 17:33:23.16 ID:MfJpAZIJ0
バッソとかも良かったけどね、今はIM50かな
596551:2014/01/05(日) 17:40:35.19 ID:TZYwoDJ90
FX3XといいIM50といい
今って安くて質のいいイヤホン多いんですね、
7年ほど前にイヤホンにはまった時期がありますがその頃より格段に質が上がってる気がします。
cdは売れないのにイヤホン売れるって何か皮肉めいてますよね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 18:18:05.39 ID:dMs2lYp/0
>>596
bassoの方が好きだわ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 18:27:10.87 ID:WS+BtDVJ0
2000円のcn40が無いと俺死んじゃう
死にたくないのでフラットでコスパに優れたナイスな奴おしえてくんさい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:08:02.89 ID:svJPaoli0
>>590
定価が高いだけあって、XB90EXはとてもコスパが高いからお勧め
このスレの定番FX3Xより断然音が良いよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:14:39.32 ID:ryxwuFOp0
6000円以上するんだから音が良くて当たり前
しかしFX3Xなら3000円でお釣りくるしそんなに差はない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:49:40.34 ID:QV6mcmbg0
>>589
店頭で気になったの買えばいいと思うよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 19:56:04.58 ID:6od9hjJZ0
im50買ったた
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 21:12:58.06 ID:0rffZrlp0
>>598
xba-c10
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:13:55.91 ID:t35u5sPH0
MDR-EX110聴いてきた
ソニーの安物には良いイメージがなかったが、
音がぼやけてるとかピッチが上ずってるとかいう感じはない
ただ高音が少しキンキンするので聴き疲れしやすいかも
MDR-EX220は高音が丸く上品になって聴きやすいけどボーカルが少し遠のく
音場はEX110より広く感じる
写真ではゴツく見えるけど装着感は悪くない
XBA-C10は痛くない上品な高音でボーカルが前に出る
低音はシングルBAなので控えめだけどチェロはそれらしく聴こえる

どれが良いかは好みによるけど、
自分は聴き疲れしにくくボーカル前めのものが好きなので、
XBA-C10が良いと思った
高音に多少の刺激感がほしいならEX110、
疲れにくい高音にそこそこの低音がほしいならEX220かな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:28:38.36 ID:t35u5sPH0
RP-HJE150は音が劣化したとか言われて買いそびれていたが、
試聴したら割と良かった
低音にやや締まりがなく高音もちょっと曇るかなと思うけど、
逆に聴きやすいと言えなくもない
ただもっと好みだったのはRP-HJF3
コーラスが綺麗に聴こえるし、
低音もぼわつかない
高音寄りってほどではなく低音の量もそこそこある
あとRP-HJE255もなかなか
店頭だと値段高めだったしもともとノーマークだったので
あんまり聴いてないけど、\1200なら全然いい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 23:31:42.58 ID:SKd4k8SP0
>>589
オーテクim50
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:00:07.71 ID:X6RV4dqb0
>>589
ゼンハイザー CX175
コードの質感が正にApple純正って感じですね。ヨドバシで3600円くらいでありました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:02:33.35 ID:8xmtnoY50
basso購入したけど低音の強調でバランスが崩れてるってのを見て不安になってきたんだがtenoreとどっちがいいの?
capsuleやagraphみたいなエレクトロニカ、あとはジャズとサントラを中心に聞いていて低音を重視したいんだけど
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:12:48.21 ID:7y2k2gRS0
もう購入したのなら腹をくくれw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:41:55.75 ID:sUqwk8sw0
>>608
大丈夫だ、問題ない
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:18:49.06 ID:FCyRDt7u0
>>611
だいじょぶ だいじょぶ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:19:24.26 ID:FCyRDt7u0
bassoでおk
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 08:11:38.00 ID:8xmtnoY50
>>610
>>611
ありがとう、安心した
聞き込んでやるぜ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 08:51:37.20 ID:RIHE3uar0
>>606-607
ありがとう参考にさせてもらいます。
店頭で見て良さそうと思って買っても
開けてみると硬く跡が付きやすかったり思い通りのが無かったので助かります。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 09:28:20.51 ID:i4KwjuJg0
アルバナ2買ったけどFX3Xより聞き疲れしないかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 09:36:24.36 ID:7y2k2gRS0
そういうことは買う前に聞くもんだ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 09:57:22.16 ID:QitV0sku0
俺もfx3xからアルバナ2に代えたくちだ
アルバナ2が初BAだったけど、コードが脆そうな点以外は概ね満足してるよ
ベースがfx3xのゴリゴリな音に慣れちゃってたから最初は物足りなく感じたが、今ではこのくらいで丁度良いなと感じてる

しかし、そうなるとアルバナ2からのステップアップをはかろうとしてもなかなか次機の候補が見つからないのが難点かな
この価格帯でアルバナ2以上の解像度ってなるとどうしてもね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:47:13.94 ID:iAoUaCcA0
>>617
価格もステップアップするしかないんじゃね?
低価格に拘るならどれも一長一短になってステップアップにならないでしょ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 11:32:22.15 ID:xeAKokHHi
エレクトロニカとか弦楽器が綺麗に聞けるイヤホンが欲しいんだけど、アルバナ2でいいのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:52:52.97 ID:msUNvvXC0
>>619
エレクトロニカッテなんだ?

何個かBA持ってるけど、弦楽器の音はアルバナ2がずば抜けていい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 14:04:31.01 ID:sUqwk8sw0
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M4SCGI/
随分と懐かしいイヤホンがメーカー放出されてた(おっさん並感)
低音の迫力と音圧なら全てのイヤホンヘッドホンの中でもトップレベルの機種かも
当時は1万円くらいだったからお買い得だぜ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 14:30:45.56 ID:DiPtMvAr0
>>621
某所では音質1.5点と酷評されてるけど、実際どうなの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:11:12.99 ID:FsCUhohq0
>>621を信じてポチった
届くのが楽しみ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:12:05.81 ID:Ao3WMV3I0
>>621
前2500円くらいでamaで売って
それでもろくな評価されてなかったぞ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:16:30.62 ID:xeAKokHHi
>>620
弦楽器が綺麗なら御の字じゃあ〜
エレクトロニカは上にあるようにcapsuleみたいなピコピコした感じの曲
アルバナには適してない?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:25:37.72 ID:znvMHuVv0
ath-m50は高音が足りないっていうレビューが多いのですが実際どうなんですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:32:35.18 ID:sUqwk8sw0
>>622
下位機種と間違えてない?
>>624
それも下位機種じゃね?
下位機種も1050円で出てるけど低音ボワボワっぽいな…
エージング後EMP2の低音は量のみならず質も素晴らしかったんだけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:39:36.68 ID:Ao3WMV3I0
間違えてないよ。
結構前に2chでも話題になった。
国産で手作業で音質調整してるやつだよね?
エージングしたらよくなるってよくいわれてたけど
実際当たり外れが物凄いって話になってた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:45:36.09 ID:sUqwk8sw0
そっか〜俺も今は手元に無くて確認出来ないんだよな〜
地雷だったらごめんね?
届いたらバッソ、FX3X、SHE9000あたりと低音対決させてみるか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 17:16:38.98 ID:ljbHN1u+0
真鍮削り出しのイヤホンが1995円なら安いだろ、マテリアル的に考えて…
真鍮は金管楽器の再生にブラスの響きが乗るらしい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:21:01.70 ID:By9KlZQp0
iPhone付属のイヤホンってどうなんですか?
ダメダメですか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 18:24:05.37 ID:TpEq/eMn0
値段分の価値はあると思う
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:44:06.30 ID:TBIJTjzN0
>>621
マイクロソリューションってリバースイヤホンとか言うへんてこな
イヤホン扱ってる会社か。一部で高評価みたいだな。そこが出す
カナル型なら俺も注文してみるかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 19:59:05.33 ID:X6RV4dqb0
>>631
今のなら問題なく使えると思います。
昔のに比べたら…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:07:40.17 ID:S/U81J4a0
俺のガルボテノールちゃんにコンプライつけてみた。
すごいね、コンプライ。耳にぴったりフィットする。
左右で耳穴の大きさ違うから苦労してたのが一気に解決した。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:21:13.37 ID:enLMzb4W0
コンプライ高いから多摩電子やビクターの低反発をサイズ違いでたくさん買って試してるよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:49:21.13 ID:enLMzb4W0
>>621
在庫が20個きったので思わずポチってしまったw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 22:11:26.79 ID:X6RV4dqb0
コンプライに変えると、音質はどんな感じに変わるのですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 22:56:35.62 ID:FCyRDt7u0
>>634
悪くねぇと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 23:24:29.31 ID:S/U81J4a0
>>638
あんまりあてにしないでほしいけど低域が増えて高域に暖かみが出た感じがする
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:27:48.45 ID:P6o6Q7foP
>>638
低音が増えるのは分かるが高音はこもるから嫌い
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:01:26.01 ID:eTt8eAfN0
>>621
EMPは初期型後期型とあるよ。
評判いいのは初期型で後期型は評判悪い。
amazonで出てるのは後期型でs1208と同じの作ってるモデルだから
購入はお勧めしないよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:11:01.76 ID:eTt8eAfN0
×作ってる ○使ってる
http://kakaku.com/item/J0000000483/
これとまったく同じボディー使ってる。

知名度がなくて売れなくて品質落としちゃったんだよね。
初期型は他に代わりのない名器。
後期型はエイジングしてもどうしようもないゴミ。
最初の頃より遥かに安いのには理由があるんだよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:18:37.22 ID:Q8h4RhrY0
なるほど。
低音強いのが特別に好きというわけでもないし、
誰も解像度には触れてない感じだし、やっぱり注文しなくて良かった。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:23:07.68 ID:eTt8eAfN0
>>621
>>622
>>628
の意見が食い違うのは初期型から後期型へのチェンジが
マイナーブランドだけに当時しばらく気づかれなかったから
初期型持ってる人がいい評判を流しそれを聞いて後期型を買った人が文句を言う。
そうして同じ製品の前期と後期でいい評判と悪い評判の極端な評価を持つイヤホンができあがったわけ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:44:28.03 ID:eTt8eAfN0
最後に
前期型はボディーが自社での日本製、後期は外注の中国製だよん。
注文した人乙でしたー、メシウマ。
http://gazoup.exblog.jp/
こことか見れば本当だってわかると思うよー。
最前期はケーブルも布ケーブルで今では10万でも欲しい人がいるほどなのよん。
後期は2000円でもポイだけどね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 01:57:57.95 ID:3qJZgGPG0
それで、アンタは初期型を所有しているのか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 02:35:42.39 ID:Ee+ps74v0
ていうか2chでゴミ呼ばわりされてるもので本当のゴミに当たった事がない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 02:39:18.18 ID:3VqK3pXY0
EMP2とかいうイヤホンは低音寄りなの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 02:44:52.31 ID:Ee+ps74v0
EMPには二千円の価値すら無いのか?
FX3のシャリが嫌になってきたから他の低音ホン試したいんだよなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 06:43:31.34 ID:bLdYJy+S0
>>640
>>641
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 12:50:43.54 ID:eTt8eAfN0
EMP2初期は低音も高音も全てが高いレベルだった。
特徴的なのはエイジング、最低でもエイジングが100時間、150時間がメーカー推奨。
公式ではエイジング済みも別で売ってたくらい。
俺はエイジング済みで買ったからわからんけどスレではこれほどエイジングで音が変わるイヤホンはないと言われてた。
その割に耐久性がほとんどなくエイジング終わる前に断線するって言われてた。
俺は最初期の後のケーブルだけ変わった初期改良型を持ってたけど
やっぱ一年ぐらいで断線した。親切なメーカーだったからその後も修理してくれたけど
最終的にサポート打ち切り。未だにあれを超えるイヤホンと出会ってない。

後期型を買った人100時間は最低エイジングしてね。
それで音がよくなる保障は全くないけれど。
伝説の初期型ですらエイジング前は文句ばっかいわれてたし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:27:25.95 ID:+dSHcSx00
アルバナ2届いた。イヤーピースをSONYのハイブリッドにしたら低音がちょっと強くなった。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:28:02.68 ID:UStDtWgd0
エイジングエイジングうっせ!!
糞耳が
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:39:02.74 ID:FJ7abMCw0
エイジングっていうか良品選別作業じゃねーか
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:47:02.56 ID:v2STd66t0
>>655
koss the plugより低音強いとネットで書いてあったがエイジングしてなかっただけか エイジングを否定してる奴は耳がおかしいと思うわ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 13:55:37.99 ID:eTt8eAfN0
>>654
だったら読まなきゃいいのにwww
便所の落書きに何期待してんのさwww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 14:07:50.45 ID:EAkJOskW0
BA初心者には、アルバナ2とXBA-10はどちらがお勧めですか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 15:08:36.89 ID:Pcga62s90
2000円台までだと

PHILIPSのSHE9710
CRESYNのC520E
SONYのXBA-C10

この中だとどれが一番篭ってないですかね?
あとヨドバシいったらXBA-C10が全部売り切れでネットで調べたら在庫0だったんだけど
新しいのでたりするんですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 15:23:08.77 ID:1rapvEVF0
ずっと今では生産終了しているオーディオテクニカのATH-C500シリーズを
溜め買いして使い続けてきたが、ストックが底をついて来たので
さすがに新しい製品にも手を伸ばそうと思うのだが
テンプレにも入っている後継のATH-C505を使えば問題なさそうかね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 15:51:23.77 ID:TOh1YgPC0
>>659
she9710がオススメ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:06:47.81 ID:KPdK84150
日本のない世界地図 サムスンギャラクシーノート Galaxy note 10.1

http://www.youtube.com/watch?v=eFIazpR2-Vg
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:08:47.93 ID:wepsKfoR0
よくみたら北海道みたいな島だけあるじゃんw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:11:04.29 ID:v2STd66t0
>>661
アルバナ2
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:20:15.35 ID:TLYhUx0l0
>>659
> この中だとどれが一番篭ってないですかね?
ヨドバシなら試聴できるのでは
試聴できないものは無視すればいい
3本とも持ってる人はそういないと思う

> 新しいのでたりするんですか?
メーカーが年末年始休みで在庫切れになっただけ
ちなみに今なら在庫あり
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=xba-c10
「生産完了」の表示が出てない
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-C10/
比較
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-1SL/

SHE9710もこもってはいないと思うが、
中高域の解像度は高くない
そういう意味ではXBA-C10がいい
低音が少ないと困るならSHE9710、
ただ9710は背面から音漏れするので遮音重視ならXBA-C10
C520Eは聴いたことない
ヨドバシに行けるなら2ちゃんに頼らず自分の耳で決めたほうがいい
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:50:32.13 ID:MZlqpQRB0
>>659
XBA-C10
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 18:26:11.84 ID:Z9byoouaI
前に9700と9710を少し試聴したが、後継の9710の方が音が悪く聴こえたんだが
9710は高評価の声も聞くが、実際9710って9700に比べてどう?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 19:34:43.20 ID:8rcOoL3F0
bassoベース音が気持ちええわ
ただ三角波の低音部分まで強調しちゃってちょっと気になったけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 19:39:54.96 ID:wj9HNJj40
【予算】〜4000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】拘りはあまりないけど、テクニカの高音は好き
【使用状況】通勤+外歩き
【よく聞くジャンル】アニソン、ロック、洋楽、
【使用機種】ipod nano/iphone
【その他】今、 HA-FX3X 使ってるけど、片方断線したようです。これの前は、 ATH-CKM55 使ってました
臨時予備用に RP-HJE150 持ってるけど、耳にあってないのか、カナル変えても頭痛くなりました
どのイヤホンも保障期間切れて1か月もしないうちに断線するんで、比較的丈夫だとなお嬉しい
今のところ、同じのリピートしようかと考え中

よろしくお願いします
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 19:53:45.53 ID:kzsKKMV50
この時期にまさかemp2とは驚いた。
後継のemp4も持ってるけど思わず
買っちまった。

fidelio S2買ったばっかなのに
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 20:22:01.91 ID:TLYhUx0l0
>>669
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1388349564/

ここは質問スレじゃないし、
そのテンプレは荒らしが作ったもの
質問スレのテンプレはこれ
【予算】
【使用機器】
【持ってるイヤホン】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 20:48:33.89 ID:fKRHN1V80
問屋のデュアルドライバーのブラウンだけ再入荷ですよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 22:39:31.59 ID:lmZkDA8I0
>>660
ATH-C505はC500とは全く別物の音質だから、別の機種に手を出したほうが良いと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:07:47.75 ID:Jy+5yhpY0
       ●-、
      r‘ ・ ●僕のファンもアンチも仲良くするといいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

パイオニアSE-CL522のレビューをするわん
弊社のFX25を頂点とする激戦の1980円台でEX110に次ぐ新たなライバル
登場かと思いきや…だわん

その前にパイオニアといえば、僕がまだしがない名無し時代かニッパーに生まれ変わってからか
忘れたけれども>>4に入ってるオープンイヤーSE-CE11の前モデルを大絶賛した記憶があるわん
多数の穴がまさしく音のシャワーのようにイヤホン史上屈指の爽やかな音を鳴らして
とにかく聴いてて気持ちよかったわん

当時はソニーのEP931が人気なのはともかく、逆にテンプレ入りしてたような気がする
アイワのしょぼいイヤホンが全くダメホンだったので穴場的に買ったのが大当たりでうれしかったわん
後継のCE11もロングセラーでよく見かけるし室内用に確保しておくといいわん

SE-CL522にもまさしくそんな爽やかさを期待してみたら…低音ボコボコだったわん
特に重低音を宣伝してるわけでもなくデザインもいいのに騙されたわん


そんなわけで最近印象に残った〜1980円の個犬的ランキングは

FX25>EX110>FX31>FX26>FX711>>CL522>>>>>>>>>>
>>>>>>>CKL200(2009年ワーストオブザイヤーホン以来5年連続受賞中)

だわん
多摩電子とかヤザワとかしょぼいメーカーは永久に買う予定がないから
CKL200はまだまだワーストオブザイヤーホン独走中だわん
うっかりまだ入手できるところがあるので気をつけるといいわん
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:15:26.19 ID:Jy+5yhpY0
それにしても偽物のYUIみたいな歌手でしかも広瀬●美みたいなブサイ●を弊社のそれもたいしたことないFX26を
やたらとゴリ押ししてるのは2つの意味で気に喰わないわん
平等に厳しく叩くわん

JVCヘッドホン | HA-FX26 スペシャルコンテンツ「家入レオ登場」
http://www3.jvckenwood.com/accessory/fx26_sp/index.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:36:55.35 ID:h0C410yp0
>>674
ウザイ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:21:56.03 ID:56ca/pkz0
犬の人って業者かなにか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:31:29.12 ID:56ca/pkz0
今日ってか昨日
>>621
のやつ届いたけどひどい音だったぞ。
金返せ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:35:11.93 ID:awnDNUu90
画像見ただけでショボそうなのに何故買ったwww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:39:09.19 ID:23hgQHu90
>>678
100時間エージング頑張って(´・ω・`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:01:37.74 ID:56ca/pkz0
あ…ありのまま  起こった事を話すぜ!
『おれは627.630の言う事を信じて買ってワクワクしてたら
642にあざけるかのようにディスられてた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
慌ててキャンセル処理しようとしても後の祭り。
届いたのはゴミみてーなイヤホンだった
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:02:32.21 ID:hYMJKOLF0
アルバナ2ってピアノは綺麗?それだけ気になりる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:18:09.89 ID:VJcHUY1d0
>>674
他社をけなし始めたらもうダメだ
>>675
女の容姿を批評するスレでもない

役に立つレスもあったけど、もうやめたほうがいい
JVC所属を自称したりニッパーに語らせるのも本当はまずい
わざわざ会社が対応してくることはないと思うが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:29:03.86 ID:VJcHUY1d0
>>682
タイミングの問題かもしれないが、
アルバナ検討者がしつこすぎないか
>>658 >>625 >>619 >>615

読みきれないくらいレビューがあるのに
http://review.rakuten.co.jp/item/1/233476_10000562/1.1/?l2-id=item_review
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIJG1Y
http://review.kakaku.com/review/K0000219795
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:50:53.13 ID:AGctMzSN0
621を見た後に2個ポチって、
624を見た瞬間キャンセルしたけれど、無事に出来てよかった…。
そのお金で服を買いましたありがとう。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:51:29.34 ID:3yPinGEu0
>>684
テメエがしつこい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:55:47.11 ID:23hgQHu90
どのようにゴミなのか詳しく教えてよ、折角だからw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 03:24:30.91 ID:hkJo7pNe0
FRD60買って1週間経った。FXD60にリモコンが付いたモデル。

使い始め時は何となく苦しく鳴ってる感じがしてちょっと後悔したが、
今はクリアで滑らかに鳴るので気に入ってる。

自分の持ってるイヤホンでクリア差だけで並べると
FRD60>ATH-CK500S>>> MJ-HP1>>>>>>>>>>>>>>>100円ショップのイヤホン

タッチノイズ軽減はあまり効果を感じなかった。
耳に入る部分が太いせいか長時間入れてると耳が痛くなる。

FXD60狙ってる人はFRD60の方が安く売ってることがあるので偶にチェックすると良いよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 03:36:14.88 ID:XG4ma8ox0
不等号を重ねる表記をする奴は大抵アホ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:03:29.14 ID:56ca/pkz0
EMP2のレビューね
低音がひどい。
大きいしくもってて高音が聞き取れない。
音の分離が悪い。
ipodの初期イヤホンのがよほどましってレベル。
エイジング以前の問題だと思うけど二つも買っちまったし
ダメ元でイエイジング試してみるわ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:08:00.37 ID:56ca/pkz0
ここの影響力ってすげーんだな。
642までは在庫どんどん減ってって売りきれる前に買えてよかったってほくそ笑んでたのに
642以降はほとんど売れなくなってワロタw
ワロタ……。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:46:16.91 ID:3yPinGEu0
半数が商売人だからなw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:48:25.55 ID:PZ3Zz+E+0
>>690
ポチッたけどここまで酷評だと聞くのが楽しみだw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 12:57:01.79 ID:WhdrLDrh0
自称100時間のエージングの楽しみもあるしな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 14:47:27.42 ID:JtzRoCpa0
そこまで低音偏重ホンなら使い分け的には逆に使い勝手が良さそう
ポチってみるか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 15:07:52.80 ID:Sgz4hN62I
買った人レビューよろしく、でもエージングしないと糞音質なんだっけ?
エージング必須なのに壊れやすいって地雷じゃね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 15:10:56.62 ID:WhdrLDrh0
地雷どころかゴミだって言ってるな、ある人々はww
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 16:03:11.08 ID:VJcHUY1d0
>>690
後で買う人のためにも、
アマゾンにレビュー書けばいいのに
あそこは何度も書き直しできるから印象変わるたびに修正できる
ID:eTt8eAfN0 (6)も、
アマゾンで買ってなくてもレビュー書けるよ

>>691
最初の在庫数知らないけど自分が見た時からはあんまり変わってないな
このスレにすげー影響力なんかあるのか
いまは試聴機があちこちにあるから、
目で耳で確かめたやつを買えばいいのに
「夢のような機種があるかもしれない」と思っちゃうのかな
高額有名機種をいくつか聴けば夢も醒めるはず
(自分は全然ドハマりしなかった)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 16:51:48.65 ID:hYMJKOLF0
アルバナ2届いた
低音はそのままで十分だと思う
いつもk240mkIIを直挿しで音楽聴いてるせいかもしれないけど
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:40:59.52 ID:2O+Rdk0n0
EMP2が良くないのは分かった、リバースサウンドシステムとやらはどうなんだ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:42:12.22 ID:HjPNtuOc0
多摩電子のリバースサウンドなら持ってたけど音楽鑑賞向きではない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:40:52.85 ID:56ca/pkz0
あーごめんね。
俺のレビューのせいで少し荒れちゃったかな?
ショックだったのとレビュー頼まれたから
色々いったけど駄耳だし個人の意見なんでスルーしてね。
イヤホンは合う合わないあるからさ。
俺には合わなかったってだけだわ。
欲しい人いたらフリメ書いてくれれば安く譲るけどそういうのはスレチになっちゃうのかな?
まぁ俺の意見なんか参考にしないで自分の耳で判断してくれ

ノシ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:17:36.46 ID:awnDNUu90
>>698
IE800聴いたらヤバかった
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:28:59.97 ID:gOtzPFC70
EMP2が届いたので軽くレビューを書くわ。

音質は低音が強めで、全体を覆い尽くすような感じ。
分離は悪くないが、低音が強いせいで音が膨らみまくるから、
低音が苦手な人だと悪く聞こえるかも。
音場は普通〜やや狭い。
多摩電子の竹ホンを持っているがそれに近い音がする。
装着感と遮音性は良い。音漏れはわからない。

あと、保証が初期不良対応のみで15日間しかないから、
買うときはよく考えたほうがいいかも。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:41:01.49 ID:JF5N+Rbn0
私もemp2を買ったクチだけど、
昔のレビューなんか見直したら
エージングに時間かけないと
真価を発揮してくれないようだから
適当に曲流して気長に待つわ。

ま、2000円なら十分安いんじゃないの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:52:24.97 ID:WhdrLDrh0
emp2には夢があるよな。それを糧にがんばれ
エージング終わったらレポよろしく
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:55:37.07 ID:hYMJKOLF0
今思ったけどピアノが綺麗に聞こえるイヤホンってなんなんだろ
俺の糞耳じゃどのイヤホンで聴いても同じに感じるわ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:04:44.85 ID:NjzvnFYK0
>>710
fostexのオープンエアー系イヤホンのOEMはうっとりできるぜ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:09:27.72 ID:OYPxUCsV0
bassoなんか女性ヴォーカルにリバーブかかってるように聞こえるなぁ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:14:15.97 ID:OYPxUCsV0
いやソースにリバーブがかかってたみたい
スピーカーじゃまったく気づかんかったなぁ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:15:22.67 ID:tgOW2ARw0
>>707
アルバナ2でもだめだった?低価格帯のイヤホンだと無理かもしれんね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:52:06.69 ID:fi0fSh+l0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\僕のレビューは役に立つものばかりだわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

>>683
貴方のように他者の揚げ足ばかり取って自治厨気取るほうがふさわしくないわん
叩きやすい相手を叩いてばかりいると貴方のほうがいつのまにか
一番嫌われたりするので気をつけたほうがいいわん
クリエイティブの工作員が怪しいのは同意だけれどもわん

僕はこのスレでしがない名無しの頃から蓄積された経験で特にコストパフォーマンスが高いと
感じたのがFX25を筆頭にした1980円のイヤホンだわん
もっともそれも何本も買っていれば結構な出費だわん
それでもアマゾンや価格コムの他人のレビューで影響されるよりも自分で聴くのが一番だわん



>>707
FX31をおすすめするわん
在庫があればFX25のほうがいいわん
どこかでワゴンとかであったら速攻で入手だわん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:11:32.55 ID:708fKOD80
>>712
消えろゴミ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:12:29.92 ID:708fKOD80
>>712
知障
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:16:18.75 ID:pJolsYLW0
僕はしにましぇーん!ビクターのイヤホンが好きだからー!だわん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:18:52.81 ID:+Do7KHvK0
装着感アカンイヤフォンは話にならぬ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:19:57.95 ID:rMXGZKsF0
ならVictorスレに引きこもってろよ
あそこなら誰も文句言わんだろ。場所をわきまえろ荒らし野郎
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:22:20.61 ID:pJolsYLW0
ビクターの専用スレは高級イヤホンの話題が多いからやりにくいわん
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:25:20.53 ID:QIgOfjNG0
高級イヤフォン買いまくれ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:29:02.27 ID:pJolsYLW0
>>719
イヤホンじゃなくてBOSEのOE2が低価格ヘッドホンスレで書いたように
大地雷だったから普段1980円イヤホンを愛する僕には痛い出費だったわん
似たタイプで価格が1/3以下のゼンハイザーHD219は巷のレビュー以上に好印象だったのにわん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:44:40.03 ID:PfOk3Zar0
>>707
どのイヤホンで聴いてきたのかが分からないことには
と言ってアドバイスできるわけでもないが、
全然別物のイヤホンにも関わらず同じに感じるなら、
マジで糞耳な可能性もある

ピアノって誰しも生音聴いたことがあるし、
比べちゃうと満足しにくいのかも
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:54:50.85 ID:49reE7af0
>>707
俺はMXH-CA200勧めてみる
ピアノみたいなクラシックな音の感じ方なんて人それぞれだから
人に聞くより自分で色々漁ってみた方が目的の音質にたどり着けそう
その分金はかかるけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:55:13.74 ID:1Tmmn9980
>>711
アルバナ2には満足してるよ!
けど半年ぶりにイヤホン使ったからどうもヘッドホンと比べちゃってな

>>721
ex500slとshe9700かな
今まで欲しかったのは低音よりだった
エイジングしたり慣れれば変わるのかもしれないね
まずは長く使ってみるよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:56:31.14 ID:1Tmmn9980
>>722
ありがとう!
ヨドバシ行って試聴してくる
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:34:13.61 ID:/sgTQSMG0
basso声が若干エコーがかって聞こえるよね。
音はすげーいいけど。

704.705
の人たちレビューはわかったけど
どんな人にお勧めする?
価格以上の価値は期待しないほうがいいかな?
それなら評判のいいEP-650を買おうと思うんだけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 02:12:29.39 ID:PfOk3Zar0
店がうるさくて音がわかりにくいし、
試聴は携帯機で家はパソコンだから再生環境も違う
結局買ってみないとわからんのよなあ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 05:44:57.51 ID:wiyw0L1j0
うん、それはよくわかる。
イヤピによっても、装着の仕方によっても音は変わちゃう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 07:56:52.93 ID:voZHB7bI0
EMP2受け取ってきた
確かにこれ、かなり重い低音が出ているような気がするぞ
なんかウルトラゾーンのヘッドホンみたいな低音
さすが真鍮で出来ているだけの事はあるな
四つ打ち系とか聴くとドゥムドゥムいって楽しいわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:05:38.31 ID:zkWCq5450
【予算】5000円以内

【希望の形状】カナル型

【好みの音質】重低音とかじゃなくて透き通った音が良いです

【使用状況】通学の電車内 勉強中

【よく聞くジャンル】JPOP 洋楽 たまにアニソン あとクラシックを聴きます

【使用機種】NW-A865ってやつです

【その他】前使っていたテンプレに書いてある千円以内のイヤホンが壊れたので購入を考えています
宜しくお願いします
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:24:05.84 ID:xwnrEYwk0
>>729
aurvana 2 アウトレット
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:36:37.92 ID:+Do7KHvK0
>>729
ZH-DX200 CARBO TENORE
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:52:01.67 ID:ylLnyNYa0
aurvana3ってクソなの?2安定か
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:54:12.29 ID:ED8gz5fDI
5000円以下ならそうなるな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:08:45.48 ID:1vkpbWEx0
emp2今日届いた。
コードぺらっぺら。
家ならヘッドフォンの方がイヤホンよりいいし外で使うにはペラペラ過ぎて断線が怖い
価格からしたら音は悪くないけど。それならあと二千円だしてbasso買った方がいい。
低音が凄く強いから低音強いの欲しい人にはいいのかもしれない(お勧めしないけど)
エイジングが楽しめる(真偽は知らない)
セールポイントはその二つかな?
変わり種として色々買う余裕がある人はいいけど
メインとしての一本にはあまりに物理的に便りないから
イヤホンが趣味でない限り買わない方がいいよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:30:08.56 ID:4VBsPUm10
>>730-731
ありがとうございました!

ZH-DX200の方がAmazonで売れきれだったんですけど電気屋とか行けば売ってますでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:37:36.13 ID:/yWDFuyU0
あんまりアホな質問すんな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 01:24:13.26 ID:0echb61zi
>>735
大きい家電屋行ったら大抵置いてるでしょ
透き通った音重視ならテノーレよりアルバナ2の方が条件にあってると思うけど
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 01:38:09.55 ID:TGEjErhh0
tenoreとbassoはどのように違いますか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 02:16:23.00 ID:pUokC9zr0
>>729
私も同じような音楽の趣味だけど、
DX200よりはBX500をお薦めします。
透きとおった音が好みならなおさら。
少し前にDX200買ったけど、
使っているのは前から使ってたBX500です。
DX200は家族にあげました。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 06:05:27.10 ID:KLh+dywY0
AI-C3って今どこかで手に入りますか?
通販だといいんですけど…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:56:57.22 ID:iVc4VwXR0
断線したmaxellのHP-CN45買い換えようと思ったら、ちょうど年末ににセールやって切らしてしまったんだな
で、できるだけ似た傾向の型探してるんだけど、ソニーXBA-C10とパイオニアSE-CL40ってCN45と比べてどんな感じ?
クリア、音の抜けが良い、比較的フラットっぽいけど、低音が弱いって評価がやっぱ引っかかるんだよなぁ…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:22:21.79 ID:JFkHqZoN0
>>741
お前いつも知らない人に物を聞く時タメ口なの?
小学校で社会通念を習わなかった人に2chは早いよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:28:51.09 ID:3Q5LINiu0
早いのはお前だよ……
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:42:16.13 ID:JFkHqZoN0
>>743
あー、間違いを否定されて認められないタイプの人か……。
ごめんね、逆に君にこそ2chはぴったりだよね。
僕より君にに向いてるよ。
僕の方が2chをやるにふさわしくない君の言うとおりだね、ごめんなさい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 01:51:55.83 ID:P1pDfNdI0
何でそんなにテンパッてんだよw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 03:15:59.24 ID:Za8xEazsi
価格コムでも行けばいいよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 03:20:59.30 ID:3Q5LINiu0
間違いを否定……?
2ちゃんとか社会通念云々以前に、日本語大丈夫かお前?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 07:59:28.28 ID:JFkHqZoN0
謝ってるんで絡んでこないで下さいよʬʬʬʬ
得意の揚げ足取り、さすがっすʬʬʬʬʬʬ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 09:23:17.92 ID:yNjrU+j90
なんでこんなに発狂してんの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 09:27:25.24 ID:P1pDfNdI0
誰と闘っているのやらw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 10:26:13.72 ID:mcQcnfjf0
なにこれ
絵文字使ってんの?数字が羅列してあって怖い
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 11:50:44.85 ID:RoODXrxz0
KIMOSUGIWAROTAWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
KITIGAIPIEROHASASSATOSUREKARADETEIKEYOWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
TEKASINEWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 11:56:43.55 ID:qCwPARQc0
どうしちゃったのこの子
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 13:57:39.70 ID:bORYo13c0
普通に教えればいいじゃん 2chはそんな堅苦しい場所じゃないだろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:22:15.21 ID:3Q5LINiu0
>>741
口調だけ叩いた挙句何も教えない迷惑な>>742の代わりに回答すると、まずCL40はだいぶ違和感があると思う。
特に高音の癖はCN45のまったりした音に慣れてると気になるんじゃないかな。
C10はCL40よりかはまだCN45に近いとは思うけど、ご存知の通りBAとD型の「フラット」なんで、
D型のフラットを基準にすると根本的な違和感は否めない
低音に関してもそう。BAの低音とD型の低音は質が違いすぎて比較ができん
結論から言うと、CN45以下の価格で代機として十分満足できるモデルはない
現行機種だと同じMaxellのRF500がCN45とよく似ているから、これを機にRF500にしてみたらどうだろう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:43:27.50 ID:Vxd4URn40
EMP2ってバスドラやベースより更に下の低域が地鳴りみたいに鳴ってるw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:46:06.98 ID:qcbMP6aI0
地鳴りが録音されてるなんて素敵ですね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:47:33.29 ID:cUQm8t3dO
CL40はCN45と比べるとドンシャリだね
クリアでポンポン弾むような音が出るけど、少し高音がキツいかも
元々、どちらも4000円弱で売ってたはずだから、音質自体は良い勝負すると思う
C10はその二機種と比べると低音が少ないけど
BAらしい繊細な音を出す
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:59:04.74 ID:P1pDfNdI0
流行りに乗った方がいい。今の流行りはEMP2だろう
EMP2のクソっぷりを楽しめるようになって一人前
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:30:32.41 ID:Vxd4URn40
他のイヤホンと比べると明らかに異質な低音が出てるんだよね
ダライアスバーストのサントラだと地鳴りみたいな低音の迫力が半端ない
断線のしやすさはガチだと思うから、シリコンチューブで補強改造してみる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:10:34.25 ID:gTs84ox20
>>740
俺も欲しいけど通販は1と2しか見つけられなかった
問屋DDで我慢するしかないんじゃないかな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:43:45.72 ID:IrvaB7pi0
>>740
実店舗でももう手に入らないんじゃないの?
店が近かったら送ってやるぞ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:47:05.34 ID:aytbt0v30
EMP2のエージング50時間経過したけど化けたぞw
普段はFX3X、CN45、アルバナ2を使ってるけどローテーションに加えるわ
もう50時間放置してみるけど楽しみ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:57:25.07 ID:P1pDfNdI0
クソっていうのはガセか。俺もポチってみようかな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:02:45.95 ID:Vxd4URn40
音に関してはクソではないね
中高音も目立たないけど変な癖がなくて滑らかだし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:54:58.64 ID:5+3tiFOg0
>>755
おお、ありがとう
CL40もC10も比べてしまうと思ったより違和感があるんだね。BAとD型を単純に比較はできないって指摘もご最もで
RF500はまったく想定外だったな…。レビューも少ないし、その数少ない中でも評価もあまりされてないようだったので

うーん、この際CN40A買って満足しようかと思ったけど、ここはRF500も選択肢に入れてみるか

>>758
ありがとう
CL40はどっちかって言うと、若干高音域きつ目のドンシャリ気味かぁ
ただ、音質自体は結構、評価されてるようなので、CN45と比較しないようであれば物自体はやはり悪くなさそうやね

C10の低音の少なさは気になるけど、店頭視聴できる店がないんだよなぁ…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:35:12.17 ID:CgUf4qVo0
持ってる人はEMP2のレビュー頼むぜ
まだ迷ってる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:43:46.34 ID:P1pDfNdI0
売れてるのに新規レビューが全くないのなー
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:59:16.00 ID:A/4DL/330
それだけゴミだったということだろう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:14:18.43 ID:Vxd4URn40
レビューも何もエージング終わって無いからね
まだピンクノイズ6時間くらい?
正直ローファイっちゃあローファイかな今んとこ
個人的にはこの地鳴り低音だけで満足度高いが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:16:48.46 ID:P1pDfNdI0
100時間エージングで丸四日間か
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:29:18.39 ID:CgUf4qVo0
なんだもう売り切れてたのか……
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:32:13.40 ID:4/7/7Qa/0
emp2は絶賛エージング中なんで参考になるか
わからないけれど、いまのところ音場全体を
低音が支配しててヴォーカルがちょっと遠く感じる。

何て言うか小さなライブハウスみたいな感じ
この低音好き嫌いはあるだろうけど下品な音じゃあないよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:33:26.63 ID:yzXhAega0
,
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:08:40.59 ID:jJQk9oDy0
前にempを酷評したものです。
EMPエイジング初めて72時間。
明らかに音の質がかわった。
エイジング前のものと比べて低音のくぐもりかたが薄れ高音がのびやかになってる。
エイジングを馬鹿にしてたから変化がある事に驚き。
音が弾けて楽しい。
フラットこそが至高だと思ってたがhiphopとロックがダイナミックでとにかく楽しい。
emp買って後悔した人騙されたと思ってる人どうせ捨てる前にエイジング頑張れ!
後悔と手間を超えるだけの音だと俺は思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:18:13.78 ID:jJQk9oDy0
72時間現在当初は低温ばかりが耳についたが低音が離れて
ボーカルが感覚的には1m手前まで来た。最終的には耳元に来るんだと思う。
低音がまだじゃじゃ馬過ぎるきらいがあるが少しずつ大人しくなってきてる。
>>760はエイジングしたとか書いてないけどする前に低音の質に気付いたなら
凄い耳だな。
当時価格以下の評価をした自分がいかに凡庸な耳をしてるか思い知らされたわ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:31:05.83 ID:7Ch0JxeK0
断線したらそれはそれでリケーブルでまた音の変化を楽しめそうなイヤホンだな
質の悪い素材使ってるのかもしれないが、改造できるおもちゃになりそう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:34:35.95 ID:jJQk9oDy0
>>760
イヤホンのシリコンチューブ補強ってどうやるか
教えてもらえませんか?
改造は素人だからビニールテープぐらいにしといたほうがいいかな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:39:08.19 ID:qsDbUi7k0
根本にシリコン入れるだけだよ。シリコンを綺麗にまとめるのは大分難しい。
それより熱収縮チューブで巻いてやったほうが綺麗に出来て良いと思うけれど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:48:43.81 ID:jJQk9oDy0
>>779
熱収縮チューブ簡単そう!
ダイソーで探してみます!
本当ありがとう!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:51:48.21 ID:+8zZGWob0
迷ってるうちにEMP2売り切れとは・・・、スレの影響力は馬鹿にできんな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:58:00.24 ID:qsDbUi7k0
今ダイソーに売ってるのかな。久しく見てない気がする。
無ければホームセンターとか、後はカー用品店にあるかもしれない。

電気工作系のオンラインショップなんかだと色やサイズが豊富で楽だったりするけれど、
注文するものが収縮チューブだけだと、送料かかるからちょっと損臭いかも。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 16:59:20.83 ID:bZaOFcJM0
iPhone持ってヨドバシ逝ってきたからいくつかイヤホンの周波数特性測ってきたi.imgur.com/UaPy5BJ.jpg
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 17:07:15.89 ID:6+eI38380
今さらEMP2気になってきたけど遅かったか、問屋DDでもポチるかな ...
AI-C3は入荷してた店でも再入荷なしって報告を見かけたから入手は厳しそうだね
ケーブルは我慢して気が向いたらMMCX化して楽しむとかかね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:06:27.06 ID:e9pklHdk0
予算 1000円〜2000円
希望の形状 カナル型
好みの音質 フラット カマボコ
使用状況 子供が寝てからのゲームがメイン
よく聞くジャンル ゲーム(ドラクエ7、シアトリズム、カルドセプトなど)
使用機種 3ds
その他 いまメインで使用しているEIN100の線が切れそうなので、買い替えたいです。
気になっている機種はCN14、黒豆、ex110、F25あたりです。
dsにぐるぐる巻きにしてカバンに入れて毎日持ち歩いているため、耐久性も重要です。
よろしくお願いします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:11:09.32 ID:n04ajgFf0
>>785
テンプレ見ろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:11:52.69 ID:cVOZbQAr0
>>785
何でもいいよ
788まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/12(日) 20:39:45.11 ID:8GSUgjIm0 BE:1961778274-2BP(3)
テンプレ言うたって,>>1-5は荒しがしつこく貼ってるだけなわけで…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:42:57.06 ID:cVOZbQAr0
まさをが正論を
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:48:07.04 ID:4T/xP0OG0
>>791
たまには正論ゆうね(笑)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:01:35.99 ID:e9pklHdk0
ごめんなさい一通り読んだんですが、読み終わる頃には忘れていました。
今読み返してきました。
cn14も捨て難いですが、ストレートプラグのshe3590を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 22:46:25.26 ID:6/USFXvm0
>>785
HJE-150でいいよ
安いから壊れたら買い換えればいい
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:22:11.23 ID:pWGdAce30
ずっと三千円で買ったATH-EC700使ってたんだが断線して新しいイヤホンで似た音ってなんかある?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:46:13.86 ID:3Yvk9i840
XMW-80J
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 00:15:15.48 ID:oZWpKdOM0
カナル式は苦手
普段MDR-E10をつかっているが、プラグ部が壊れてきたので買いたい。
他にSE-CE521を持っているがちょっと大きいので横になりながらがきつい。
音はMDR-E10よりSE-CE521の方が好み。
SE-CE11は大きさも音質も上のふたつのいいとこ取り?っぽくなりますか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 00:41:45.61 ID:omnPEZq0O
地元のワンダーレックスでSIEGEとかいうカナルイヤホンを780円買った
付属品がかなり豪華でフォームチップやキーホルダーにイヤホン入れが付いてた

レビューなんか出来ないが音質は780円の値段じゃないのはわかる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 00:43:52.74 ID:HfFygpi10
>>783ってなに?これで音質わかるのか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:02:47.40 ID:MOpdUc5x0
うざいクソコテだよな
こいつ
まさを. ◆UtSoplYxrs
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:16:08.80 ID:MdtywPaL0
2ちゃんねるでわざわざ必要もないのにコテつける時点で脳みその性能はたいしたことない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:16:29.18 ID:UuzArLjl0
お?貧乏くん正論言われて激おこ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 11:09:11.74 ID:7seT4z200
>>795
犬さん、犬さんならきっと答えてくれる。
犬さんこないね。
成人式いったのかな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 14:09:06.71 ID:2EORkjur0
>>800
こういうのも定期的に湧くのねw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 14:30:58.58 ID:PBMevcj60
>>800 = まさを. ◆UtSoplYxrs   

wwwwwwwwwwwwwwww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 15:14:46.22 ID:UuzArLjl0
どうしちゃったのこの子
必死すぎなんだけど
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 22:46:49.22 ID:T3YPKzJm0
emp2ようやくエージング終わった。
621の人もし見ているなら、ありがとう。
本当にいいものを紹介してもらった。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 22:57:39.43 ID:PBMevcj60
>>804

効いてるw効いてるw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:00:25.15 ID:gs61rXdR0
3k程度のイヤホンって初めて買ったけれど、MX471が凄くよかったわ。
1k以下か、ここの価格帯から外れるのしか持ってなかったけれど見なおしたわ。
まぁ、見直してももう殆ど無いんだけれど…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:02:32.89 ID:nYMJjL7r0
EMP2当たりか、買っとけばよかったかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:25:30.41 ID:/6r+leyB0
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 23:59:56.89 ID:T3YPKzJm0
emp2一個在庫増えてるよ
俺はSE215持ってるけど正直これはそれ以上だ。
損はないから買っとけ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:07:23.17 ID:pDhRFRRe0
騙されたと思ってポチったぜ
カナル滅多に使わないのに…ダメだったら外側だけ材料として使うわ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:08:53.88 ID:grcQYalq0
>>811
エイジング100時間は絶対な。
本当に音変わるから音変わったらお前の感想もきかせてくれ。
このスレ以外で持ってる人には出会わないだろうから
この感動を共有したい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:11:17.62 ID:JLJyd/f70
>>783
GJ!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:39:33.08 ID:F78Lv7WF0
>>806
アスペ乙
決め付けに必死っすね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 16:16:16.19 ID:9RXB1JRC0
P3CLを以前PLEXにて300円位で買ったけど
低音ホンでエージング変化なんて極僅かだったよ
まぁP2じゃないんだけど・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:15:22.52 ID:eXH5VfCA0
13.6mmドライバー採用で低音強化のイヤホン「EHP-CA3570」、エレコム
ttp://ascii.jp/elem/000/000/857/857461/

今はなきEHP-EIN100の後釜になれるだろうか
実売はちょっと時間経てば2000円くらいになるだろうな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:34:56.79 ID:grcQYalq0
>>815
emp2一個目が気に入ったから合計3個買ったけど未エイジングのものと比べて
明らかに差があるよ。
ナンバリングされてても定価2500円と定価10000円のものを比べるのは違うかも。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:40:37.88 ID:RpxfreXA0
お前のせいで俺が買えなかった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:41:01.23 ID:fIv7EuKO0
ロジとかエレコムとかマウスメーカーがイヤホンだすの止めてもらいたいわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:45:56.66 ID:aaIbWuL20
emp2のエージング終わったので外で使いたいけど断線怖すぎる
あと2個買っておきたかった
同じボディのS1208買っておこうかな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:46:06.70 ID:eXH5VfCA0
ベストセラー品作ってるところなんか髭剃りメーカーやん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:47:14.32 ID:pDhRFRRe0
普段、DMSが好きで何聞くのにも使ってるから、真逆っぽそうでそういう点では楽しみ
金曜日届く予定だから、エージングし終わったら感想書くわ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:13:50.56 ID:2WaqB/M80
>>821
フィリップスかw
パナはどうなるw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:14:37.05 ID:c7O231gq0
>>819
じみに良い評価だった上位機にehp ein150にそっくり
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:22:17.47 ID:HHztWTNf0
フィリップスって髭剃りメーカーだったのかwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:30:45.96 ID:c7O231gq0
>>828
有名じゃないか 君www
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:34:33.66 ID:5wcbniPw0
日本では髭剃りメーカー扱いだけどソニーと一緒にCDの開発とかもやってるぞ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:38:07.33 ID:grcQYalq0
>>818
割合早い段階で買ったから俺のせいじゃない。
4個目買おうか悩んでたけど5個になってからのヘリはあっという間だったわ。
829まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/14(火) 23:39:46.22 ID:LGl9MacR0 BE:2942667667-2BP(3)
>>828
有能らしいじゃないか,良かったな!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:53:51.27 ID:grcQYalq0
>>829
ありがとう。
有能じゃなくて有名だし828じゃなく825だしで
たまたま828をひいた俺に振られて
なにがなんだか超まさをって感じだわ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:06:56.89 ID:xga1f1U30
>>810
お前が在庫増えたとか言わんければ俺が買えたかもしれんのに
3個あるなら頼むから一個オクで出してくれん?1万までなら入札するわ。
本当に気に入ってるからもう一個ほしいねん。頼むわ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:10:27.39 ID:t/Vsr9VY0
>>832
大丈夫か?www
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:11:30.56 ID:oMqv5w+xI
emp2ってそんなに良いのか?BASSOとかより低音出るの?
5000円以下のイヤホンでは別格の音なのかな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:22:27.15 ID:5DKeIo1t0
>>821
ノンフライヤーもあるで(´・ω・`)
あとCTとかMRIも作ってますがな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:30:18.01 ID:xga1f1U30
>>833
低音に関してはbassoとは比較にならんで。
音楽に携わる仕事してるからいろいろ買ってきたが低音は1万代のイヤホンの中でも上位だわ。
音がいいとかいうよりかなり異質。
普通高価格になるにつれ解像度が増して原曲に忠実になるもんやけど
このイヤホンはそんなもん糞くらえって感じに大音量で楽しく鳴らすことに特化してる。
人を選ぶけどこのイヤホンでしかできないことやってる作り手の意気が見えるいいイヤホンだわ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:41:09.89 ID:fQP/E1Wm0
在庫なくなってからそんなこと言われてもな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:44:31.97 ID:xga1f1U30
本当だよな。
エイジング時間かかり過ぎやねん。
あー、糞。マジ3個買ったとか自慢しやがって、腹立つわ。
どこにも売ってねーし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:07:44.52 ID:eNGJOyCC0
ていうか一本持ってるならそれでいいじゃん
断線しないように大切に扱えば済む話だし
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:27:49.81 ID:3NTHJdEi0
断線したらリケーブルでいいじゃん…っていうのはダメなんだろうか
半田ごてさえあれば誰でも出来るし、気に入ったものが長く使えて良いと思うんだけれど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:30:50.77 ID:ioV8dlNn0
大抵の人は半田ごて持ってないし半田付けも出来ないよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:34:22.13 ID:mtjPuf3w0
持ってないっていうより買ってないだけだろうね、あんな安いもの。
そして余程の不器用でなければ誰でもはんだ付け位は出来る
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:35:00.48 ID:zssdH9yr0
できないじゃなく、やるんだよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:55:31.12 ID:7I0SfJPk0
じゃあ、いつやるか?
844まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/15(水) 01:59:35.83 ID:U4tJHV+m0 BE:2522287049-2BP(3)
あんな安い物とは言うが,半田鏝もハイエンドを揃えれば40万とか行くわけで,ピンキリだわね.
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:17:38.83 ID:cEFa9lbJ0
>>843
明日
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:20:41.16 ID:VLAjF3+a0
半田ごてなんて中学の木工の時間以来触ってないなぁ
やれば出来るんだろうけど難しそうなイメージだわ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:36:58.73 ID:u6AuJhLo0
>>820
EMP2は真鍮だけど多摩ちゃんのは銅だぞ、多分音も違うだろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:41:11.82 ID:ioV8dlNn0
ぐぐればわかるけど真鍮って黄銅のことだから
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:49:40.42 ID:u6AuJhLo0
EMP2って形状的に耳から外す時に掴める部分がコードしかなくて、それが大きな断線要因だと思うんだよね
そこを創意工夫で何とかして、あとはコードにアーマーオールを定期塗布して丁寧に扱えば長く使えると思うよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 03:08:55.20 ID:F2oceFSG0
アンテックスのこてオススメ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 05:19:51.54 ID:mtjPuf3w0
>>844
そりゃそうだがやろうと思えば千円台で可能だろ。言い訳でしかない
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 06:19:44.20 ID:3NTHJdEi0
だよな…
誰に習ったわけでもないけれど、コテ買ってアンプまで作ったわ。
思いっきり普通科+文系で、電気と無縁だったけど、自学でもやりゃーできる。
自作のポタアン持って行ってて、来る学校間違ってるだろとよく言われたけれど、
文系のはずの教授はこれまた電気工作好きで話が合ったものだ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 06:43:42.57 ID:S/Y36YUB0
夜中にウザいコテ

半田w
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 07:23:54.93 ID:6DCPCGWBP
揃えれば高いし
→やる気ない

やればできそうだけど
→やる気ない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 08:15:10.90 ID:vzAjWxU00
HA-FX3Xって遮音性どう?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 15:01:15.47 ID:n8Sv1y7e0
銀ハンダ出来るようになって一人前
普通のハンダなんて道具もテクも特に必要ない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 16:26:40.05 ID:qVovsiVY0
銀半田なんて誰でも出来るだろw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:24:18.98 ID:vzAjWxU00
HA-FX3Xって遮音性どう?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:24:52.18 ID:vzAjWxU00
HA-FX3Xって遮音性どう?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:25:07.29 ID:fQP/E1Wm0
バツグン。ただ音漏れはあるかもな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:40:19.44 ID:8tipxkDo0
俺の経験からすると鼻くそはんだが一番難易度が高い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:41:43.84 ID:4IdViuU/0
遮音性はあんまり。。。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:53:09.94 ID:t/Vsr9VY0
fxc50が未開封1200円で売ってたんだが買い?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 19:22:15.40 ID:4IdViuU/0
>>835
マイクロソリューションにはまた高級イヤホンつくってもらいたい。
こういう原音再現度でなく臨場感を追及した実験的なイヤホンは大手からは出せない。
欠点はエージングが必要なのとブランドネームと強度の三つ。
売れない要因が本質以外のところなのが悔しい。
ライブハウスにいるような臨場感を与えるイヤホンは絶対需要がある。
高級な物は音は忠実で抜群にはいいがどれも無機質に感じる。
着眼点が面白いだけに絶滅させるのはあまりにもったいない。
万が一関係者の人見てたら頼みます。
865まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/15(水) 21:15:01.06 ID:U4tJHV+m0 BE:700635252-2BP(3)
>>850
今は国産ばかりで最近の機種は把握してないんだが,一昔前まではANTEXが定番だったよなぁ…
>>851
千円台じゃ,セラミックヒーターの鏝+ある程度の重みのある鏝台は厳しいだろ?
そら酷い安物で良ければ買えるが,安全を考えるとお勧めしかねるんだよなぁ…
個人的にお勧め出来るクラスと言えば,HAKKO HX600-02+T18-C2(鏝先)+633-02(鏝台)で,
総額6千円ぐらいは行く (それでも安いとは思うが) から,一本直すだけなら新品ってのは解るなぁ…
>>853
ちっす!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:41:50.96 ID:j0CACV7W0
たかがハンダゴテに神経質すぎるわ
あんなもんイヤホン程度でこだわらなきゃ安全性も何も心配いらない
ダイソーで揃えたっていいくらい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:20:39.95 ID:nu7a1YfN0
どこのダイソーに売ってるんだよ
見たことないや
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:27:34.22 ID:evfGkTAdP
20wハンダコテ300円、コテ台200円、はんだ各種100円
ある所には全種まとめて揃ってるぞ、近場5店舗周って2店舗にはあった

俺はGootのレッドチップ30wニクロムこて&アルミットのはんだ使ってる
イヤホン修理とかじゃなくて、ギターアンプの修理や、最近は専らLED工作だが
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:30:47.03 ID:2cwrPSC00
300円はやすいなー
近所だと600円はしたハズ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:45:32.39 ID:XHny3n690
ヘッドホンのリケーブルは何度かやったこと有るけど、イヤホンは殻割りが
難しそうでやったこと無いや。モデル毎に殻の割方も違うしね。みんな
どうやって殻割り克服してるの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:46:03.22 ID:j0CACV7W0
俺はダイソーで買った500円くらいの20wとホムセンで買ったコテ台と小手先だなあ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:51:43.92 ID:3NTHJdEi0
経験(適当)
何個か割ってれば、大体これはこんな作りって何となくわかる気がする。
1000円以下とか、安価なの割って入れ替えて遊ぶときは、
2個買って片方壊すつもりでやったりもするな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:20:59.38 ID:9MMPWL8F0
>>868
いい事聞いた、ダイソーはしごしてみるわ
錦糸町店が1000坪で一番デカイみたいで、チャリでもいける範囲だからいってみよw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:25:41.12 ID:L/fykqM80
今使ってるのがFX3XなんだがIM50に変えてもあんまり変わらないのかな?
変わらないんだったら1万くらいまで予算アップさせるのだが
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:31:31.03 ID:fQP/E1Wm0
FX3Xも名機だがIM50のほうがスゴイ、買って損はない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:32:56.97 ID:t/Vsr9VY0
>>877
FX3Xはそこまで凄くないし大丈夫
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:14:03.22 ID:JrhD1oM6P
>>876
マジで?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:47:51.38 ID:eXlH9Nl40
この人なんでことごとくアンカーずれてるのん?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:51:17.78 ID:fFs5kfRu0
>>878
>>832

そういうことだろう
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 01:30:24.68 ID:nmftB89g0
emp3も1000円で売ってるけど音どうなんだろ
emp2と同等ならまとめ買いしたいけど
真鍮じゃないし定価も1/4なんだよな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 01:55:05.89 ID:fFs5kfRu0
聴いたこと無いからわからないけれど、材質の違いはかなり音に出てくるはず。
全体的な性格としては同じようなところを目指してたとしても、
金属からプラスチックになることで解像度は下がるし、ボワボワした感じになると思う。
EMP2を期待してP3CLを買ったら、間違いなく失敗した気分になりそうだと思うけれど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 02:59:27.00 ID:WZM5BDzI0
コンビニで売ってるRP-HJE120が米アマゾンですごく評判いい
http://www.amazon.com/dp/B003EM8008

ずいぶん古い機種だが悪くはなさそう
https://twitter.com/nobunasu/status/330649125379006464

HJF3+ハイブリッドイヤーピースが良すぎたので気になる
低音しっかり出るなら使い分けできるかな
FX711とMXH-C100も気になる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 03:19:20.68 ID:A4NNk50v0
>>882
HJE120って150の輸出仕様なのかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 07:14:26.56 ID:7eFZWN3a0
>>885
rp hje150の輸出仕様だと思う
885まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/16(木) 07:54:27.60 ID:Uw1eMr+P0 BE:5044572689-2BP(3)
以前買ってみたダイソーの鏝は,ヒーター側の鏝先を固定する雌ネジの品質が悪い(馬鹿)という
危険な粗悪品だったので,もし使うなら物を良く確かめてからどうぞ.
(個人的にはHAKKO REDが650円程で売ってるのだから,そちらをお勧めするが…)

>>866
青少年に電子工作が流行った頃,半田鏝を火元とする火災があったんだよ.
火事には至らずとも,粗悪な鏝や安定性に欠けた鏝台では,火傷を負ったり周囲の物を焦がす可能性が高い.

>>884
いや,同等品では無いぞ?
HJE120とHJE150ではフロント/バック共に音響処理が異なり,当然特性にも差がある.
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 08:36:31.87 ID:LQt32ncr0
>>885
ハンダ台位、針金ハンガー(樹脂の被ってないやつ)と木の板とちょっとした金具でも作れるで。しっかり安定したやつが。スポンジは適当なのを灰皿に入れればよろし。

まあホームセンターの数百円のでOKだけどさ。

俺もコテは最低ラインでHAKKOの1000円位のがいいかなとは思う。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 10:59:25.71 ID:fFs5kfRu0
EMP2着た。値段を考えるとエージングしなくても使える範囲。
思ったほど低域がボコボコ強いという感じもしないというか、何か半端な帯域が盛られてる。
なんかどの音もでしゃばってくる。

何よりも全体的にこもった感じが酷い。普段、密閉型のものを全然使わないから余計気になるんだと思う。
何年も前の記憶を掘り起こして比べると、弄ってないKoss the plugの上位版みたいな感じがする。

全体的な感じとしては嫌いじゃないです。
Drum and bass 聞くには良いかなと思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 11:11:39.52 ID:oXyUFNOa0
>>875
IM50の具体的に凄いところを教えて下さい
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:37:20.21 ID:WZM5BDzI0
>>883-884
>>882 のツイートの人が両方持ってて、
外観と音質の違いをレビューしてる
https://twitter.com/nobunasu/status/330649125379006464
> イヤホン本体のケース形状はほぼ一緒。
> 音圧を抜くためのかな、穴が開いてるほうが150。
> 120は低音もよく出ていて中高音も普通。
> 150は120より低音がよく出てて中高音はこもり気味?

150より低音少なくて中高音がこもらないのなら、
HJF3に近い音なのかな(外観が全然違うけど)

米CNETもレビューしてて星4つのExcellent
http://reviews.cnet.com/headphones/panasonic-ergofit-rp-hje120/4505-7877_7-34113266.html
http://reviews.cnet.com/headphones/panasonic-ergofit-rp-hje120/4505-7877_7-34113266-2.html
「nasty blister pack」って…
向こうの人も煩わしいと思っていたのか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:48:19.99 ID:fuTMsudM0
>>885
カスコテ消えろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 12:55:13.59 ID:Xe5llK2Z0
>>889
良いわね
買ってみようかしら
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 13:06:35.99 ID:4YvCmpUX0
コテだけどうまくハンダ付けするのがほとんど無理な粗悪品あるから要注意
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 13:08:00.03 ID:taQsRBQF0
>>863
FXC50ってコードの耐久性が云々のやつじゃなかったっけ
音質で見ればコスパいいんじゃね
ただ俺はもうちょっと出してFXD60かFDX70がいいと思う、音がちょっと違うけど
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 14:00:08.39 ID:SLKY35sm0
HJE120ファミマで売ってたけど、これLサイズのイヤーピース入って無いから
耳の穴デカくてスグに使いたい人は注意してな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 15:27:13.52 ID:WZM5BDzI0
>>894
パナのMサイズはソニーのSサイズ
Lが入ってないとなると平均的な耳穴だと音がスカスカだな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 17:08:27.78 ID:7eFZWN3a0
fxc50買ったw 未開封品だったから綺麗だったけど プラグが白くなってたからクレでさっと拭いた 音はなかなかいい テノーレより好きかも
897まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/17(金) 05:55:35.33 ID:NWXLqixt0 BE:700635252-2BP(3)
>>886
> 自作鏝台
そう言えばあったなぁ… 俺も昔作ったわ.何でもお金出して買うようになると,発想が貧困になってあかんわねw
半田鏝は,立ち上がりの遅い大半のニクロムヒーターだと,こまめにプラグを抜かない横着者が出るから,
出来ればセラミックヒーターの方がええとは思うんだけど,最安でも1600円ぐらいするんだよねぇ…

>>890
うっす!

>>892
逆に今はある程度出せば,初心者でも少し練習でそこそこ綺麗な半田付けが出来るようになる.
昔は温調半田鏝は万としたけれど,今は鏝部100V駆動の簡易的な温調機なら4千円もしない.
FX600なんかは,測定した限りでは精度も取れていたので,C1/C2の鏝先と併せて使うと良いと思うぜ!

>>894-5
一応本体付属品含めて3種類付いてはいるんだが,よく見ると説明にはXS/S/Mの3種類って書いてあるんだよなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 10:10:25.62 ID:GXttj6RQO
半田鰻かと思た
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:21:12.64 ID:29xN11Nt0
>>897
ウザイ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:32:05.36 ID:SeBan2bI0
ただウザいウザい言う割には何も話題振れない人達
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:56:46.11 ID:Gthltd1j0
どんな時でもひとりひとりに丁寧なレスをする人間の鑑
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:13:37.82 ID:mQydpN+x0
>>900
まだ半田の話してんの
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:26:29.74 ID:sXeWqBuY0
半田の自演が醜いよね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:08:58.33 ID:SeBan2bI0
というブーメラン
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 14:54:57.15 ID:DaPv3oXY0
便器ぽちった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 16:28:08.70 ID:MaW7bbvW0
500円くらいで買ったEHP-EIN100が壊れたから楽天のエレコムのわけありショップで
399円でEHP-IN20とEHP-SMIE100を買ってみたよ

EHP-IN20はドラムのシンバルの音が音割れして低音がぼわついてエレキギターの
音が大きく感じた
二時間ほどWEBラジオ聞いて音楽を聴きなおしたら少しマシになった気がした
AMラジオとかWEBラジオとか人が話すだけのコンテンツならいいかもしれない

EHP-SMIE100も一緒に買ったけどこっちはスマホ用でEHP-IN20と似たような音だった
耳に入れる丸いとこ小さくてなんかシックリこなくて聞こえにくくて凄く音漏れしてそうで不安になる
耳穴が小さいくてイヤホン探しで困ってる人ならいいかも知れない
通話してないからマイクの性能はわからない、ごめんなさい

EHP-EIN100って本当に音が良かったんだなと思った
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:09:38.33 ID:Xu7f0GcU0
テクニカのCK323気にいったけど先日なくして新しくソニのEX110買ってきたが
聞いた当初は違和感あるしコードは安っぽいしで不満だったんだが調べてみたらCKの方は低音がうんことかでてきた
よくわからんなあ
ウォークマンにイコライザついてるのが唯一の救い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:18:44.67 ID:mQydpN+x0
>>909
>>819出るから待とうぜ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 18:09:59.63 ID:aKxxs80Z0
>>906
EIN100は音の出るとこに貼ってあるフィルターをくり抜いて、
イヤーピースを交換したら良い音になったな
久しぶりに取り出したけど刺さらないし、
やや低音寄りでロックが気持ちいい

適当に話題振ろうとして向こうに書いちゃった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1372522873/91-
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 18:18:37.27 ID:aKxxs80Z0
MXH-C100のレビュー書いてる人がいた
>
とりあえずピースは安定のSONYハイブリット。
低音はこもってて量も多いけど、マスクすることは無いんでギリ許容範囲内。
中音はぐんぐん出てくるのでボーカルがよく聴こえる。ただし位置が高い感。
高音はダメダメ。直前までオーテクのキラキラ高音を聴いてたせいか?
しかし中音低音がぶっといので男性ボーカルのロックなんかはかなり熱い。
ソースによってはベースがクソうるせーけど、ボーカルギターが潰れる事はない感。
音場は狭い。と言っても980円だと考えたら十分すぎる。
6〜7年前なら値段4k位でもこれと似たようなもんだったと思うと、
ホントにびっくりしちゃうね。
おほーwオーテクファインフィット(クリア)を試したら
ハイブリットより良いじゃない!こりゃたまらんぜ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 19:26:17.78 ID:Z9pXAqcV0
EMP2を20時間ほどエージングしてみた結果、こもった感じが随分と減りました
良くまとまった感じになって、これは面白いイヤホンだなー
2000円でこんなにいい感じに鳴らすのは確かに驚きで、
気に入ってべた褒めしてる人の気持ちがよく分かった

これは
>>621
からの流れにありがとうと言わざるをえない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 20:25:47.83 ID:uqxTrWX50
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 20:43:58.33 ID:aVYBEdlk0
>>911
なんか知らんけど低音が凄く気持ち良いんだよね
ノリとかキレは無いんだけと凄くリアリティを感じる
ちょっとHD650の低音に似てるかも
クソ録音のアニソンでもEMP2なら低音だけで気持ち良く聴けちゃってる

>>912
何色にすっかな〜俺もな〜
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:19:00.22 ID:mQydpN+x0
>>913
余計なお世話だと思うがオーテクはキンキンだと
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:21:44.43 ID:Z9pXAqcV0
ああだなぁ。
中高域は少し雑な感じするのに、低域がちゃんとしてて、
そこだけは、それなりのヘッドホンで聴いてる感じがする不思議
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:42:24.47 ID:PfuMRP+S0
>>905
便器いいよ便器
シュアがけ苦手だから便器買ったけど黒豆も気になる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:52:21.64 ID:aKxxs80Z0
>>912
http://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&tl=en&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fpersonalaudio.ru%2Fdetail%2Fsravnitelnyy_obzor_naushnikov_zatychek_za_500_rub%2F

Best Headphones test in all of its qualities:
Creative EP 630
Panasonic-HP-HJE120
Philips SHE 3590

個人的にSHE3590はシャリつき気味で好きじゃない
EP630はフォステクス版持ってるけどまあ好き
さてHJE120はどうか

うちの近所のコンビニじゃ、
セブン→FX711しかない
ローソン→パナの上位機しかない
ファミマ→多摩電子しかない

ローソンで注文できるかなあ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:32:54.97 ID:qN8Sg9vy0
>>911
俺は24h50h100hの三段階で音の違いを感じた。
今後中音域の方がよくなってくるから楽しみにしておくといいよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:48:09.67 ID:SzVnvKRR0
くそったれ、うらやましす
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:48:38.19 ID:D+uC52I50
>>913
俺はemp2の音って原音に含まれない迫力を加えちゃうから
これにはまったら高解像度で原音に忠実な音を聞いても物足りなくなりそうで怖い
全部の曲が別の曲に聞こえる。
俺は高級ヘッドフォンには手をつけてないけど高級ヘッドフォンなら
こういう迫力だすやつあるんかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 01:31:12.77 ID:dMEs1wD50
ヘッドホンには低音で勝負する機種なんてないねえ
安いのはあるけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:19:57.74 ID:ab48U0FC0
評判良いHJE-120とAmazonのHJE-122って同じ物かな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:30:36.41 ID:8Um+rf8h0
イヤホン初心者の俺はEP650ポチったけど最近のiPhone付属イヤホンとそこまで大きな差ないな
音の広がりはいいけど糞みたいにガサガサ言うのは2000円だから仕方ないのね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:52:03.86 ID:D+uC52I50
ep650っていうほどたいしたイヤホンじゃないよ。
今はiphone付属イヤホンかなり力をいれてるから
多分そっちの方がいいよ。

2000円だと一長一短で苦手分野があるものだけど
特に特徴がなくなんでも平均的にならせるのが特徴かと。
俺は消耗品として割り切って使ってる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:23:40.35 ID:bJsw/PcX0
HJE-120買ってきたよ。場所によっては7-11にも置いてあったよ。
イヤーピース取ったらステムが楕円形でちょっとびびったけど
特に問題は無いみたい。たまたまカバンに入ってた他社製Lサイズ
イヤーピースいれて使ってる。数日エージングした後が楽しみな
鳴り方してるよ。
http://i.imgur.com/iHDznD3.jpg
http://i.imgur.com/HeFaeo0.jpg
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 14:30:58.50 ID:R63Sj+tw0
>>925
当たりみたいで良かった

> 楕円形でちょっとびびったけど特に問題は無いみたい。
それは問題ないよ
SHE3590の軸も楕円だけど、イヤーピースの穴は真円
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 14:57:02.36 ID:UMeDc0lT0
>>928
150も楕円形だよな x10を意識してんのかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:02:23.99 ID:R63Sj+tw0
>>923
> 糞みたいにガサガサ言うのは2000円だから仕方ないのね
コードが服に触れた時のこすれ音のことなら、
カナル型イヤホンの場合は2000円とか関係なくそうなる
タッチノイズっていうやつ

シュア掛けする(耳の後ろにコードを回す)と
マシになるというけど、
それ用に作られたイヤホンじゃないと断線の元

ぴったり耳栓になるサイズのイヤーピースを選ぶのが一番大事
定番はソニーのハイブリッドイヤーピース
基本的なことはこっちにまとまってる
http://allabout.co.jp/gm/gc/2257/
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:51:48.56 ID:agYsadV00
X10(てかKlipsch)が楕円なのはイヤーピースだろ
オーバルポートはMaxellとかパナとかが前からやってる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:04:24.51 ID:hSGXY4J60
>>923
まあiPhone付属のEarPodsは評価高いからな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:03:52.17 ID:D+uC52I50
普通に新品最安値もep650より千円高いしね。
超大量生産のうえ付属品ふぁから価格は安いし
超大手が欠点改善のため腰を据えて三年もかけて開発してるから技術的にも凄いし
メーカー品の安いイヤホン買うならearpodsの方がはるかにいいと思う。

オクでは破格で手に入るし
ep650なんかをなんでこのスレで推奨してるか俺にはわからないよ。
このスレ見てep650を買ったけどこれから買う人にはまったくもっておすすめしないな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:04:59.28 ID:R63Sj+tw0
パナ続きであれだけど、
「HJF3 HJE150」でぐぐったら、
HJFシリーズを聴き比べてる人がいた
http://blog.livedoor.jp/neodymium55/archives/7687204.html

自分はHJF3しか持ってなくてHJE150は試聴のみだけど、
同意できる内容
> Pansonicのイヤホンはずっと
> 「装着感は抜群にいいけど、音はなんかヌルい感じ。
> 薄い高音とボワーンと広がる低音」という印象でしたが、
> HJF3がその印象を一掃してしまいましたね。
> Pana独特の音の、耳当たりの優しさはちゃんとあって、
> かつタイトで元気がある。中域が低音域に埋もれない。
> HJF7ですが、確かにHJF3と比べると、
> よくオーディオ機器で上位機種に替えた時に言われる
> 「ベールを一枚剥いだ感じ」になってます。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:07:15.16 ID:R63Sj+tw0
で、おっと思ってHJF7を調べたら
全然話題にならず廃番になってた
メジャーな会社でも埋もれる機種ってあるんだね

後継はHJF10だがやはり無名?
こんな地味なシリーズ(デザインは目立つ)でも
毎回ドライバを変えてきている
HJF3が7.8mm、HJF7が10mm、HJF10が9mm
> 新振動板採用による中高音域のクリアサウンドを実現
コンセプトは変わってないようだが、どんな音か
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:18:56.28 ID:R63Sj+tw0
>>931
> オクでは破格で手に入るし
偽物じゃないかな

> ep650なんかをなんでこのスレで推奨してるか俺にはわからないよ。
あー、>>2 のことね
あれは荒らしが書いてるから

本当のテンプレは >>1 だけ
このスレはずっと荒らしが粘着して立ててるのよ

これの8-11を見てみ
それと13
http://read2ch.com/r/av/1373976127/
もうずっとなのよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:42:28.33 ID:D+uC52I50
偽物もあるけど評価とか書いてる事みて本物っぽいのもたくさんあるよ。

荒らしなんだねぇ。何の目的なんだろ。
creativeとpanasonicのまわしものなのかな?
荒らしテンプレ潰しのテンプレ用意したほうがいいかもね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:45:30.86 ID:D+uC52I50
考えてみれば価格.comでほとんどレビューもつかないような商品を
このスレでこれ買っとけって推すのはありえないよね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:17:49.68 ID:UMeDc0lT0
>>932
そうなんだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:18:25.96 ID:ipwZZ53r0
前スレまでep630だったのに改変されたんだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:20:18.78 ID:UMeDc0lT0
てかearpods持ってる人は3000円以上から買った方が良いと思う
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:24:28.48 ID:ya4EO15U0
ついにセンターイヤホンをゲットしたぜ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:24:57.77 ID:K+Z3f16X0
EarPodsは耳にぴったりハマれば良いのかもしれんが
音質以前に自分には全く合わなかったからなあ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:47:52.67 ID:D+uC52I50
>>939
それは俺も思った。
appleもsonyも付属イヤホンがかなり高レベルだから
2000円程度のイヤホン買う理由がないよね。
耳形に合う合わないはあるけど二千円以下で音質的に超えるのはないだろうなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 22:25:22.84 ID:wOoLlELK0
むしろそこら辺超えてこない機種はあんまり話題に登らないような
そこら辺超えてきてからが本番
she9700とか
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:04:36.51 ID:gNrlYeCY0
低価格機種って低価格民がオーディオ初心者ばっかで
低音なってりゃすぐ持ち上げるから信用ならん。これじゃイー嫌店員の思う壺
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:13:47.67 ID:+rjhqUmv0
センター爆死したから罰としてセンターイヤホンで音楽聴いて苦痛を味わおうとしたら意外と篭りが心地よかった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:21:03.48 ID:wOoLlELK0
むしろ低価格スパイラルなんてある程度金かけたあとの道楽だと思ってた
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:31:13.85 ID:gNrlYeCY0
>>946
オレもそのクチなんだけど
だったらそれこそSHE9700が挙がってきちゃうのかわからんのよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:32:34.06 ID:K0D1VkN80
低価格スパイラルは完全に道楽
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:33:24.52 ID:K0D1VkN80
>>947
音の感じ方なんて人それぞれだと思うけどな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:55:43.86 ID:R63Sj+tw0
そういや昔MDR-F1買ったなあ

>>947
SHE9700は女性ボーカルが柔らかくて、
重低音は背面穴でブーストしてる
だからパフュームみたいな低めの中域が割とどうでもいいやつだと
独特の音場で良さげに聞こえる
低ビットレートの音源でも重低音にメリハリがあると
なんとなく立体的に聞こえる

でも遮音良くないし音漏れもするし本体が胴長だし
解像度もあまり高くない
もう売ってしまった
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 23:58:15.17 ID:wOoLlELK0
>>947
9700は悪くないと思うけどなぁ
良くも悪くもこってりした音で

ただ、9500がディスコンになったのは残念で仕方ない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:13:21.18 ID:eWAlthkb0
キワモノより正当派を好むオレの推しメンはFXD70、NEF21、Deltaの三択
FXD70は何度か名前が挙がってるから語るまでもない
NEF21はまだ珍しいのかな...もぅ店にあるからとりあえず聴いておけ
Deltaは置いてないな。上の2つ聴いてピンと来たやつだけ突撃許可を出す。くれぐれも低音厨はやめとけ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:48:38.69 ID:9mOusGnF0
>>943
写真うp
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:20:36.98 ID:KJ1HmscO0
// スレ名とURLを更新して、文章に少しだけ手を入れた
// 980過ぎたら宣言してスレ立て頼みます
// たぶん自分はスレ立て制限がかかってる

スレタイ↓
低価格でナイスなイヤホン Part111

本文↓
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中の使用等に関する議論はスレ違いですので他所でどうぞ。

◆関連スレ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1388349564/
カナル型イヤホンのスレでつPart75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1388159221/
低価格でナイスなヘッドホン 96台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387765232/

◆前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1385722471/
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:28:49.11 ID:KJ1HmscO0
低価格ヘッドホンスレだとおすすめ機種のテンプレはないし、
スレで特定の機種を推奨するのはやり過ぎかなと思う

>>931 見ても思ったし、
>>493 >>674-675 みたいなのが押し込んでると知ったらなおのこと
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:38:43.76 ID:lHI4UcXm0
まぁ載ってるのもかなり古い機種だしな
よく話題に挙がる機種だけを纏めておけばいいと思う
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:54:27.90 ID:7CdNYioC0
よく話題に上がる機種といえば何かなぁ
アルバナ2、im50、tenore、basso、fx3x
最近だとhje150/120、emp2って感じ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:35:55.24 ID:PYPUS7h00
最近何も買わずにたまにスレだけ見てるって状況だけど、なんというか浦島太郎状態
俺が雛形作ったやっつけテンプレもなくなってるしな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:52:54.94 ID:esZe1lDE0
>>958
このスレは粘着あらしが立てたからテンプレがなくなってるだけ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:26:24.27 ID:9mOusGnF0
>>960
emp2もう買えないしなー
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:28:38.21 ID:PYPUS7h00
>>959
前スレもテンプレないやん?と思ったけどよく見たら透明あぼんで消えてたわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:29:07.79 ID:BJncdgj60
優柔不断が招いた結果だ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 03:35:38.17 ID:LjDcopQs0
おすすめ機種をテンプレに載せるのは確かにいらんよね
一部の機種はヤフオクとか尼で偽物売ってるから騙されてる人もいそう
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 07:37:26.53 ID:VT5m2kA+0
テンプレにお勧め機種をを載せるのは質問スレにしたくないという意思だろ
尼で偽物を買って騙されるのはまったく関係ない
最近はコアなメンバーが飽きてしまって低調だよね、まあ低調だから荒らしも来ないw
スレは参加する人が作るものだ
せっせと質問に対して親切に的確に対応するのも良いだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 08:06:38.11 ID:Skz3xvbI0
>>931
EP650
オメエの耳が糞耳なだけw
死ななきゃ治らないよ。

レビュー見ても低能のオメエは、理解は無理。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 08:10:00.48 ID:Skz3xvbI0
>>955
>低価格ヘッドホンスレだとおすすめ機種のテンプレはないし、
>スレで特定の機種を推奨するのはやり過ぎかなと思う
>
>>>931 見ても思ったし、
>>>493 >>674-675 みたいなのが押し込んでると知ったらなおのこと




これは販売員の工作員の意見だから、無視っでいい。
テンプレは今までどおりでいいよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 08:18:52.19 ID:AyahCFrT0
>>966
このテンプレ無いと工作員の思い通りだからな
特にこのスレw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 08:25:26.01 ID:ZLn1LekU0
初心者スレだからあるほうがいいね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 08:53:51.66 ID:IRWXBZLS0
>>941
同感
まあ林檎なんて所詮は腐ってるけどな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 09:49:27.13 ID:ZmuQANWKI
林檎が作ってるわけじゃないけどな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 09:51:31.19 ID:i051Uo830
この一時間でテンプレ擁護増えてワロタw
朝の8時にそんな伸び方するの異常だろ

テンプレなんてないところでここの住人は何も困らない。
初心者なんて勝手にこまってりゃいいし助けたい奴が助ければいい
ただ工作員が実力のないイヤホン売りつけるやり方は違うだろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 09:55:25.31 ID:JlouJ5Vj0
去年まで2200円くらいで買えてたXBA-C10が一気に3千後半になってるな・・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 09:57:57.90 ID:i051Uo830
そもそも過去スレ見る限り
スレのみんなで作ったテンプレじゃなくて
誰かひとりが勝手に作って貼り出したテンプレじゃん。

そんなもんを張り付けるのおかしくね?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 10:09:29.35 ID:lHI4UcXm0
ID:Skz3xvbI0
ID:AyahCFrT0
もう気付いてると思うが工作員の粘着荒らしはこいつな
必ず複数IDで自演してくる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 10:15:11.70 ID:lHI4UcXm0
>>973
そうだよだから無職の粘着荒らしが地してまで必死にテンプレ擁護してる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 10:31:19.96 ID:IRWXBZLS0
>>970
フォス某も腐ってるから同じ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:12:47.54 ID:ZLn1LekU0
荒らしてるのって>>975>>976でしょ〜

複数で粘着してるよね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:20:43.21 ID:IRWXBZLS0
>>977
俺のどこが荒らしだい?
真性の生ゴミ荒らし君
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 12:06:59.82 ID:zjPnyWp60
死蔵してたearpods出してきたけど、形が耳に合わないなぁ
残念
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 12:27:20.24 ID:IRWXBZLS0
てか箱だしして一度使って音に絶望してそのままゴミ箱でしたわエアなんたらいう白いゴミ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:20:51.04 ID:uEmwXwbg0
5千円以下になったRF500に敵はいない
でもそろそろ限界も感じる、これ以上は無理だろうっていう
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 13:59:47.54 ID:oytT6LO90
dmsとemp2の間ぐらいのイヤホンだったら、何がオススメ?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:08:07.33 ID:lHI4UcXm0
>>977
っ鏡
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:19:18.20 ID:KJ1HmscO0
新スレ立てられた

低価格でナイスなイヤホン Part111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1390108708/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:33:15.49 ID:lHI4UcXm0
>>984


即レスするように珍プレ貼られてるところを見ると
粘着荒らしやはっぱり金も職もない貧乏人なんだなぁって思うわ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:51:43.45 ID:PYPUS7h00
一時期はEP630の名前が出てきただけで荒れてたのになんかもうお察しって感じだな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:54:42.04 ID:Wi6rehSR0
>>981
1500円で買ったCN45からから乗り換える価値あるのかしら
レビューなさすぎて分からん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 18:31:16.50 ID:uEmwXwbg0
>>981
CN45でたまに感じる高域の粗さがなくなってて、ちょっとおとなしい
弾むような低域のCN45の魅力はなくなってる
総合的にはRF500が上だよ
CN40、CN45と使ってきたけどRF500しか使わなくなった
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:37:39.74 ID:CgNBq5eY0
>>988
CN45でそれなりに満足してるからマクセルで5000円出すとなると
DD600とか毛色の変わったのを買ってしまいそうだわ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:44:57.19 ID:9mOusGnF0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:20:24.76 ID:iIc9m1j40
>>982
baならアルバナ2かdだとs2
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:51:36.86 ID:CgNBq5eY0
近くのローソン寄ったらHJE120売ってた、ポンタも100ポイントつく
980円だし評判良さそうなら買ってこようかな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:53:32.68 ID:KJ1HmscO0
>>968
初心者スレではないよ
値段縛りなだけで

つうか初心者あんまり来ない

> 以下を買っておけば間違いない。
> それ以上の情報収集は時間の無駄。
> 以上。買ったらもうこのスレには来るな。
> 時間の無駄だから。  
> 【重要事項】このスレの貧乏人の工作員には注意しよう!

こんなの見たら普通は去る
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:56:58.48 ID:KJ1HmscO0
>>992
ポイントそんなにつくのか
ファミマで白しか売ってなかったからやめた
色違いの注文はできなかった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:06:32.64 ID:Be83aLe+0
>>992
100ってすごいね
近所のファミマには、白とピンクがあった
ローソンに黒あったら、買ってしまいそう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:00:31.42 ID:WpQeBXfp0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:09:30.94 ID:lHI4UcXm0
711でもHJE120売ってた
パケ見る限りだと女性向けにちょっと手直しした感じかね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:15:35.72 ID:KbgW0lXf0
サンドラッグで全員に1000円+500円クーポン祭り!

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/YMXZWHNDを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3http://www.dena-ec.com/sp/appcp.html 
スマホで1のアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録
アプリをダウンロードして起動後に500ptプレゼントを選択で500pt取得

※クーポンは2枚同時に使用できないので
まず1000円クーポンで買い物をしてから
次に500円クーポン+500ptで買い物をする
(クーポンは送料400円にも使えます。)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:36:15.75 ID:LBg/XMa+0
低価格でナイスなイヤホン Part111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1390108708/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:36:46.33 ID:BJncdgj60
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。