HAP-S1を購入して気づいたことなど ファンは常時回転している。ファン音やHDD音は静かなので、気になる人はそんなにいないと思う。 設置後、いきなりプログラムアップデートがあった。 大量に曲を転送した直後はモサッリする時もあるが、ネットワークプレーイヤーみたいな常時モッサリは無いので操作は快適。 ネットワークプレーイヤーやPCオーディオにありがちな、音飛びは皆無。 HAP Music Transferは、曲の転送補助してるだけで、曲の暗証化などはしていない。 バックアップは、PCのネットワークからHAP-S1フォルダーが見えるので、そこから該当ファイルをPCへコピーするだけ。 曲やアルバムを削除しても、本体のプレイリストなどに消した曲情報が残るので、HDDの再スキャンをしなければならない。数十分掛かるのがめんどう。 iTuneみたいに、PCでプレイリストが作れれば最高なんだけど、スマホかタブレットからしか作れない。 操作に関しては、タブレット使うのを強く推進。 実売5万円程度の単体プリメインアンプなんかに比べても、アンプ部はいい勝負。 安アンプにありがちな、デジアンじゃなくアナログアンプなので高域がザラつくこともない。 音の傾向は、クリアですっきりの良くも悪くもSONY音。
レビューが上手だなあ。
>>3 乙!プレイリスト周りとか転送とかの部分は気になってた
すごく参考になったわ
多少は難もありそうだけど、及第点はいってそうな感じだね
ソフトウェア関係の使い勝手はこれからも改善していくだろうから、
今後のウプデに期待したいね
PCから普通のプリアンプとしても使いたいんだが、 USBドライバは共有モードWASAPIでも使えるのか? 排他のみで音楽再生だけになっちゃう?
Z1ESがDSDアプコンに金かかっててDACはそれなりと分かった以上 foobarとかでCD音源から作ったDSDを入れたS1とDAC対決してみたいな
Z1ESにもファンが入っててワロタ
>>6 共有モードもできるけど共有モードだとWASAPI使う意味ないよ
むしろHDD搭載してるのにファン無しだと故障が心配 熱は音質劣化の原因にもなるから適切に設計されたファンは欠点ではない ピュアオタに多いけど盲目にファンレスに拘るのは一種の潔癖症だよ
vtunerは要らないなあ。 music unlimitedのクライアントを入れて欲しい。 それと5.1chのflacを2chでいいから再生できるようにしてくれよう。
HAP-S1の事で質問がいくつか ・UDA-1は書いてあったけど D/A DIRECT 出力は有り?無し? ・手持ちのプリメインアンプ(サンスイAU-D707)に繋ぐ場合、単体DACとして(可能なら)使うか、セパレートで使うか、どちらが音質の向上が望めると思います?
>>13 >>3 じゃないけどD/A DIRECTはS1にもあったよ
AU-D707はあまりにも古い機種で状態も分からないから、
聞き比べして好きな方使うしかないんじゃないかな
でも自分ならS1単体で使うかなあ
>>13 >>14 D/A DIRECT端子見落としてましたわ(汗
とりあえず買って聴き比べてみますわ。
安価ミス 13→15
HAP-S1にRCAのD/A DIRECTはありますよ。 AU-D707 は昔持ってたよ。 HAP-S1とはアンプ部分の音の傾向が違いすぎるので、S1単体じゃ我慢ならんでしょう。 S1は音の厚みや艶みたいなのは無い世界の音ですから。 S1がアンプとしてAU-D707に勝ってるのは、無音状態でフルボリュームにしたときのサー音が全く無いくらいか。 クリアさはS1の方が勝ってる。
>>18 先生、つまり
プリ→S1 パワー→D707
という使い方は有りっちゃあ有りなんですかね?
音の分離感や広がり、解像度といった面でも勝ってると思うよ 力強さや音の押し出し感といった物は全く勝負にならないだろうけど 単純に音作りの差だね。ソースもレコードメインで、 S/N比や歪に拘る意味が無かったから時代の違いとも言えるけど でもスイッチやリレー、素子の劣化は問題無く使えてるの?
>>13 S1のLINE OUTからD707のAUXの一択だな
S1にプリアウトが無くて、D707のPower AMP INもボリューム入らないから選択の余地無しじゃないか?
で、スピーカーが何か知らないけどS1単体の方が良い音だと思ったらD707は瀕死の重症だと思う
>>20 ノイズも乗らずプロテクトも作動しないので大丈夫かと。内外部共に綺麗だったので一度メンテに出したのか??
まあでも念のためメンテナンスに出す予定です。
>>21 oh...そうかプリアウトがないんだった・・・ということは単体DACとして使う道しか・・・
スピーカーはDALIのZENSOR1です。モチモチした音が気に入ってます。
>>13 がAU-D707を自分で買ったおっさんならD707をプリメイン一択
リサイクルショップで買ってきたとか親のお下がりとかでおっさんじゃないならS1だな
年代で流行の味付けが違うから割とマジで年齢で好みの音は大きく違う
D707世代ならS1の繊細な系統の音じゃあまず満足できない
>>22 ノイズとか分かりやすい劣化が出るとは限らないからね
30年も前の機種となるとまず本来の音は出てないと思った方がいい
メンテナンスは・・・サンスイ潰れちゃったけど今でもできんのかな
>>23 爺様の形見です。このアンプで聴く70年代アニソンが堪らんのですよ。この組み合わせだとS1はHDD+DACとして使うのが吉のようですね。
>>24 いろいろやってるみたいですよ。一部部品はもう手に入らないらしいですが。
>>25 D707が本来の性能を発揮すれば、超低歪率のDCアンプなんだけど
ZENSOR1で比較してもS1との差は分からんと思うな
AU-D707にZENSOR1って単なる電気代の無駄だろw もっとでかいスピーカーを大音量で鳴らしてこそ意味がある 小音量じゃ十中八九フラットな特性のS1の方が良く感じるよ まあ高域の少ない古い音源なら問題無いかもしれんが
俺もスピーカー変える予定が無いならS1直繋ぎが良いと思うけど 爺様が大事に使っていたと思われる形見なら使った方が良いような気もする
先生!プリアウトとラインアウトは別のものなんですか?
UDA1のHPAはどうなの
DA-200以上P-1u未満位 たいした事無い
>>29 言葉の定義だけの問題なんだけど
ボリュームや音質のコントロール機能があるプリアンプの出力をプリアウト
一般的なLINEアウトは固定出力と言う意味で使っただけ
>>32 なるほどですボリュームがついてないパワーアンプにラインアウトを接続したら大変なことになりますね
ヘッドホン用に出力を抵抗で落としただけなのにヘッドホン専用回路積んでる DA-200より上って凄いな
>>34 抵抗で落としただけというソースは?
いつまでFUD続けるの?お前一人しかそんなアホな事言って無いよw
ソニーにメールで問い合わせて確認済み
>>36 メール載せてみろよ?w
嘘なら逮捕レベルだぞw
>>38 それのどこに「抵抗で落としただけ」なんて書いてあるんだ?w
> ※ ただし、「TA-A1ES」に搭載している
> 「専用ヘッドホンアンプ」は搭載しておりません。
これからTA-A1ESが売りとしている高品質な専用HPAが搭載されて無いとしか読めないんだが?
わざと「TA-A1ESのようなHPA」とでも質問してミスリード誘ったのか?w
これが抵抗で落としただけになるなら日本語不自由にも程があるぞお前w
ID:K/ik2YoT0 こいつ10%歪君だろうな オーディオ機器の基礎知識も無いくせにソニー叩きに執念を燃やして粘着してるキチガイ 知識が足りないんだからソニー叩きたけりゃ捏造でも何でも通るゲハ辺りでやれよw
UDA-1を褒めただけなのに… そもそもUDA-1はすでに中身の写真あったでしょ
>>41 だよな、何の仕事をしているのか知らないけどSonyはもっと懐が深いはずなのに
カリカリしてる奴が常駐していて嫌な気分になるね
抵抗で落としてるはずなんだよ! と執念でネガキャンの為に問い合わせるその行動力に脱帽だよw 残念ながら満足行く答えは得られずFUDに走ってしまったようだがw
>>42 ほんと何度論破されてもFUDに情熱を燃やす奴が常駐してて嫌な気分になるよなw
>>43 じゃあ、どうしているのか皆のためになるレスをして下さいな
>>45 日本語で頼む
まさか常駐しているお前を叩いてる奴が同様に常駐している同一人物に見える病気か?w
もし毎回荒らして叩かれてる奴がお前なら同一人物に叩かれてるんじゃないよ
お前がアホ過ぎるから毎回叩く奴がいるだけの話だw
UDA-1買った人リモコンボリュームの使い勝手はどうでしょうか TEACのAH01が変化激し過ぎて使い物にならないので出来れば乗り換えたい
>>43 UDA-1に抵抗で落とした訳じゃない専用HPAが搭載されているんなら喜ばしいことだよ
搭載されているとわかるソースを見せてくれ
>>45 ああどうして居るじゃなくてどうやってHP出力してるかか
それなら前スレでも何度も誰かが考察してただろ
海外の分解写真で見えない部分が怪しいとか
リモコンについてはチープですね。 カードみたいなオマケレベルなのにDSEEのオンオフはリモコンでしか操作できない。
>>51 そりゃ持ってるわけじゃないからなあw
誰かが分解写真上げれば一発で確定する事だけどね
ところで妄想の抵抗説の彼には根拠を聞かないのかい?w
リモコンチープだけどそもそもそんなに操作必要なものでもないしな ボリュームは非常にスムーズですよ
こういうのが出てくるとDAC兼用のHPAじゃなくて、アナログの専用HPAが盛り返してくるのかもなあ
発売前ならともかく既に発売してて、実際に音が良いんだから回路はもうどうでも良いよ 中の回路がどうであれ評価が覆るわけじゃないんだから 一々反応して荒れる位ならもっと有意義な話しようよ 例えばUDA1/S1/Z1ESを生かす音源とか
分解写真でスピーカー出力がヘッドホン出力側に繋がってないっぽい って言われてるだけですな
アンプの細かいレビューはないの? ハイレゾに適してるようには見えんけど、あのアンプも力作っぽいし
>>47 自分は音量ボタンの変化の具合には特に難を感じていないが
せめて本体に液晶の音量表示くらいあれば嬉しかったなと思っている
ちなみに接続スピーカーはNS-1000MM
UDA-1付属のリモコンは表面のカバー(?)にペコペコ感があってすぐ壊れそうな気がするので使っていない
>>47 ボリュームの回転量でいうと、チョイ押し14〜15回で約90度の回転だから、チョイ押し1回あたり約1分程度。
体感的には、チョイ押し一回とfoobarのボリュームコントロールで-6db位で同等。
この辺は、接続機器のインピーダンスとか能率によって変わってくると思うので参考程度で。
自分の場合は、ソースがかわるごとにボリュームをいじるのがしょっちゅうなので、個人的にはもう半分くらいの変化量だとありがたい
誰かヘッドフォン端子のインピーダンスを測ってくれると…
UDA-1にいろいろ接続してみたけど、iPadから垂れ流したのが一番いいように思える… やっぱ、ハイレゾウォークマン買おうかな? はっこれはソニーの思う壷か?w
感度の良いHP使うとわずかにホワイトノイズあるんじゃなかったの? アレで抵抗直列の線は完全に消えてるでしょ。何回同じ話してるんだか
この後アホがホワイトノイズは欠陥品と騒ぐところまでが1セットな
>>55 買った人はぜひ検証してみてくれ。
ハイレゾ、出来ればDSDと、それをCD相当にダウンコンバートした音の比較。
自分がハイレゾに相応しい環境なのかどうか簡単に検証できるぞ。
本当に抵抗直列ならソニーじゃなくて他メーカーへの猛烈なネガキャンになっちゃうんじゃないの 大げさな回路組んでも大した事が無いor意味が無いって事になりかねないしw それともUDA1/S1のパワーアンプの質の高さが証明されるのか?
>>1-3 テンプレ
・録音マイクがハイレゾに対応してません。マイクの性能以上の音質アップは不可能です。
・スピーカーのほとんどがハイレゾに対応してません。スピーカーの性能以上の音質アップは不可能です。
・人間の耳自体がハイレゾに対応してません。可聴域チェックしてみましょう。
・マスターがレコード時代の磁気テープ、CDの場合、音声信号の過剰なサンプリングによる音質向上は見込めません。
偽装、疑わしき点がないかレーベルに確認しましょう。
・リマスターされた音とハイレゾの効果は別です。混同しないようにしましょう。
・音圧を大きくしただけの偽リマスターに騙されないよう注意しましょう。見つけたら購入は避けましょう。
・1kHzの音を再現するのに必要なサンプリング周波数は2kHz
10kHzの音を再現するのに必要なサンプリング周波数は20kHz
20kHzの音を再現するのに必要なサンプリング周波数は40kHzです。
中低音に過剰なサンプリングは必要ありません。
・効果を得られ易いのはDSD含む今世紀の最新録音、スピーカーは最低でも10万〜30万円程度を用意して下さい。
24ビット/192kHz形式での音楽ファイル配布は無意味?
VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよびツールを開発する
Xiph.orgが、24ビット/192kHz形式での音楽配信について批判的な意見を述べている。
24/192 Music Downloads ...and why they make no sense
http://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html Xiph.orgによると、音楽サービス企業が「妥協のないスタジオ品質」などと称して
24ビット/192kHz形式の音楽ファイルを配布することは「単なる押し売り」にすぎず、
これが意味のある行為とは思えないとのこと。耳の解剖学やサンプリングレート、
およびリスニングテストの基本などについて説明したうえで、それらを踏まえて
「24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な1組の
ヘッドホンのほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。
そして、なぜ、(音楽サービス企業は)抵抗があるにも関わらず、24ビット/192kHzでの
音楽ファイルの配布を推奨するのか? という問いに対しては、
「それは存在しない問題を提起し、無知を利用して人々を騙すというビジネスモデルを
成立させるためだ」としている。
実際に視聴会 してきた感想としては 自信が聞きてとしてどう感じれるかが最終的には大事 人によっては、それこそ意味のないものに高い金払わされた詐欺だと思う人もいるかも知れないが 私は満足できればそれでいい
SONYがAudioGateみたいなアプリを出すまで待ってもいいかなって
Z1ESの小型液晶画面の小窓いいね。 ここにmusic unlimitedのカバーアートを表示させたい。 検討してくれ。
Z1ES画面の右上に?アイコンが表示されてるんだけれど これって何を示しているんですかね? アップデート後から出てる気がする
ここでオススメされてたSS-F6000買ったけどデカ過ぎ重すぎでワロタ 確かに見た目も音も15000円のスピーカーとは思えない出来だね 不満点を言うと確かに小音量ではまともに鳴らない所か 長年使い続けてきたD-202AIIをやっと処分できる
D-202Aなら10年ぐらい前に未使用の中古品を1万で買って今でも使ってる。 フラットなスピーカーでUDA-1で鳴らすといい感じ。
20kHzのナイキスト周波数は40kHzあればとは言うが、 実際に完全に波形を得るには5倍ほどのサンプリング周波数は欲しいよね。 だから96kHzが標準になってくれるとうれしい。 まあLPFとかの問題もあるから単純な問題じゃないと思うけど。 メーカーも消費者を教育しないと、普通の人はハイレゾとか オカルトのたぐいって感じると思うが、 カタログとかもうちょっと、ちゃんとした理屈載せといた方が良いと思うんだけどな
79 :
742 :2013/11/02(土) 14:37:10.87 ID:zoAg59c70
UDA-1とHA3届いた。 僕の部屋と耳ではこれで十分である。 DALIとかに走ると、4万とかスピーカスタンドだけでとんでしまう。 もうスピーカ売り場には行かないぞ。 行かないぞ。
だから、44.1KHzなんだが
Hi-Res Audio PlayerってやつをDLしてインストールしてみたけど、デバイスを選べない ひょっとしたら買うかもしれないんだから、ちょっとくらい使わせてくれたっていいじゃないか
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/02(土) 16:49:03.84 ID:xvziPCt/0
先ほど、某都内量販でZ1ESを17.7万で購入。明朝到着 楽しみ。アンプはアキュのプリメインでSPは805Dだ。 Linnのバカ高いのよりはいいだろう。
あちこち張るなボケ
>>71 のリンクを要約すると
CDは音圧を上げてダイナミックレンジを縮め、ベースを強調した粗暴な作りにしてる。
ハイレゾは無理なコンプをしない(80〜90年代と同じ)。
最新dvdソフトの画質を故意に劣化させてブルーレイへの代替を促進してるのと似ている。
違うのはスペックの違いによる品質差でなくマスタリングの違いで差別化を図っている点。
ただ、素直に元が48/24だからそのまま配信というのは正直でいい。 これがスタンダードになればいいと思う。
>>86 CDは-20dBFSのマージンを食い潰してるけど
DSDではコンプで無理に音圧上げてクリップしてるとか無くなると願いたい
すみません、 iPad AirとLightning-USBカメラアダプタ の組み合わせを使えば UDA-1 の背面USBコネクタでデジタル接続することは可能そうでしょうか? iPad Air が発売間もないので まだ成功例はないでしょうが、iPad4で使用している 方がいれば、ご教示いただきたく。
USBカメラはわかんないけど、普通にライトニングケーブルでつなげば?iPadとつないで音質最高!っていう人、前スレでいたよ
UDA-1はバナナプラグ対応なのにSS-HA3が対応してないというのがなんか納得いかない
>>89 >>90 が言うような直結、CCK無しは当然48kHzまでしか無理だから論外だけれど
CCK使うなら192kHz/24bitまでは問題無いですけど
その組み合わせでもしDSDを聞きたいと言うならUDA-1はDoP対応してないから
PCM変換になるよ
(DSDネイティブのソフトが出て来れば行けるけど)
赤黒はキャップじゃないの?
キャップじゃない・・・
>>93 HA1がバナナだったから、HA3もバナナだと思い込んで端子買ってきちゃって
スピーカーケーブル作ってから付かない事に気がついて
先端端子だけ新しく買ってきて付け直した
先端が簡単に交換できる端子使ってて良かったヨ
UDA-1側バナナ、HA3側Yラグ
えーでもAmazonとか“バナナプラグ採用”って書いてあるけど 誤表示?
98 :
89 :2013/11/03(日) 09:07:49.67 ID:rpyxjPIp0
>>92 詳しくありがとうございました。
自分の希望(iPad Air にDSDファイルをコピーしてDoP または Asioで転送)
が実現できるような組み合わせをもう少し、模索してみます。
赤黒は保護キャップだと思うけどなあ
>>98 据え置きだけを考えているわけでは無いなら
Resonessence Labsの「HERUS」
Ifi-audioの「nano iDSD」がポータブルでiOSからCCKを使ってDSD再生できます
据え置きでUDA-1と同クラスならHPA重視のフォステクスの「HP-A4」もDoP対応
と言うのをヘッドフォン祭り会場でSONYブースの技術者の人に伝えて
他社さんはどれもDSDに明るいですよ、UDA-1のDoPに関してもPHA-2のiPhone接続に関しても
遅れをとってるんじゃないですか?と煽ったら
「これは負けてられない!対応を早急に検討しますよ!」
と明るい返事を頂けたのでアップデートなのか新製品になるかは判りませんが
SONYの今後にも期待してます。
102 :
89 :2013/11/03(日) 10:22:43.56 ID:rpyxjPIp0
>>101 いろいろとありがとうございます。
UDA-1のアップデートでDoP対応になったら、
>>101 さんの
おかげと思います。
HP-A4はHPAとしては論外 ゲイン2段階に変更できるだけでA3と同等って事で本スレでも葬式になってたよ
>>101 iPadAirにUDA-1が選択肢=使い勝手より音質重視 ってことだろ?
そんな人に勧めるような機種じゃないだろそれらは
音質よりDSDネイティヴ再生が目的になってしまって本末転倒だよ
なんでSonyがDoP使わなくちゃいけないんだよマカーは黙って窓買えや
DoPは不具合多いから使えるならASIOの方がいいな
>>89 はHP-A8かDA-06かUD-501+HA-501買っとけば不満は出ないんじゃね
この辺りなら失敗する事は無いだろ。中途半端にA4やポタアン買うのは絶対やめたほうが良いよ
HA-501欲しいけど高いわー
HP-A4欲しいわー
ここはソニー製品以外の話題も許されるから参考になる F○STEXスレなんかだと1レスで荒らし認定だぜ 住人の質の差だなw
HP-A8とか割とガチで欲しいんだけど 確かにあそこは排他的過ぎて好かんなw
sony clubの秋冬クーポン使えば10%引きで買えるが もうちょい待てば量販店のほうが安くなるかなぁ 寒い時期の大掃除がいやなので、この時期にやってしまうが 部屋がすっきりしたらいろいろ物欲が湧いて困る HAP-S1が欲しい
>>106 PHA-2はDoP対応だぞ
ファームアップとかでUDA-1もなんとかならんのかな
>>100 モールド部品で取れそうにない
穴開ければ刺せるかも
電源落としたときのポンッって音が気になる。
鳴るときと鳴らないときがあるのは?
UDA-1を買おうと思うんですが、スピーカーケーブルのYラグは何ミリのが丁度いいですか?
?
ss-HA3 買おうと思ってるんだけどバナナ端子じゃないのかな そのままじゃuda-1には使えないんですか?
>>115 UDA-1側はバナナプラグか裸線で接続する事をお勧めします
UDA-1の仕様表にもスピーカー端子は“スクリュー型”としか書いてなかったし SONYの商品紹介ページが不親切すぎる気がするわね
、わ、
KENWOODのスピーカーのページにはバナナプラグ対応スクリュー型ってある バネ式ならバナナプラグは刺さらないだろうけど、スクリュー型ならなんとかなるんじゃないのかなあ
HAP-S1のHDD交換は、交換できる?
>>123 回答ありがとう
具体的な手順は、わかりますか?
天板空けて、コネクター外してとか
ヘッドホンアウトの出力インピーダンス測って
値段的にUDA-1の方が改造しやすそうw デジタル部分の遮蔽をもっと良くするとかできないかな?
>>128 デジタル基盤由来のノイズが出るとかでも無い限り余計な事しない方が良いよ
そういう習性の生き物なんだろ
ASO再生するとDACによってDSサウンド(通常のサウンド)が鳴るのと鳴らない機種があります。 UDA-1はASIO再生中でもDSサウンドが鳴りますか?
それで?
>>131 UDA-1はASIO再生中に他の音は鳴らない
再生中に鳴るって事は排他処理出来ずカーネルミキサー通ってしまってるって事だから
ASIOやWASAIP使う意味無いよ
他の音が鳴ったときだけ都合よくミキサー通したりなんて事は出来ないから 同時に鳴らしたけりゃ最初からDSで再生すりゃ良いだけだね てかブラインドテストしてDSとASIOを判別できる人間なんて居ないよw
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/04(月) 14:19:19.04 ID:O42poLvj0
ss-HA3 買おうと思ってるんだけどバナナ端子じゃないのかな そのままじゃuda-1には使えないんですか?
排他動作とミキサーを回避することはイコールじゃないだろ
オーデオアンプとかハイファイスピーカーとか初めてがコレか。羨ましいな
>>136 ss-HA3の付属ケーブルが使えると思う
ていうか使えなかったらSONYおわってる
>>137 排他動作せずにミキサー回避は出来ないでしょ
イコールじゃなくてもミキサー回避に排他動作は必須だよ
不具合多いASIOはもうDSD再生以外不要じゃね? OSに標準で組み込まれてるWASAPI排他モード使ったほうが良いだろ 何で皆ASIOに拘るのか全く理解できん アプコンもDSDよりPCMのままやった方がよくね?
>>141 ここは製品スレだからそういうのは音源方式スレでどうぞ
把握している限り、
Creative Sound Blaster
Monitor
はASIO再生中でもDS再生できるよ。
>>135 DSと ASIOは聞きわけられるでしょ!
あなたの耳か機材が糞なのか?どちらかだよ
劣化すると騒ぐのはピュアオタだけどカーネルミキサーの劣化の原因ってピークリミッターなんだよね ピークの存在しないようなクラシックなんかだとまず影響しない ピュアオタはJ-POP(笑)とか言いながらやっぱりピークだらけ糞音質J-POPばかり聞いてんだろうなw
>>143 それXP以前だろ?
ASIO再生部は確かにカーネルミキサーは通ってないかもしれんが
SoundBlasterの糞DSPのミキサー通って結局劣化するぞw
Vista以降で同時再生出来ないのはOSの仕様だからどうしようもない MSが何らかの仕組みを用意しない限りデバイスベンダーには同時再生する手段が無い UDA-1はXPのドライバもあるけどXPでの検証は誰かしてないのかね
>>146 WASAPIとDSは混在無理だけど
ASIOとDSの組み合わせは可能。
Win7でもWin8でもできる機種はできる。
一度原理を学びなおしたほうがいい!
ソニーのハイレゾプレーヤーの音どうだろうか? メディアゴーがダメだから、気になるわ。
X-Fi TitaniumなんかはASIOとDS同時に鳴るね。そしてOSのボリュームも有効・・・ これの意味する所はつまりそういう事なんだが理解できない奴には説明しても無駄だからこの話題は専用スレでやれ
>>150 試したけど出力は多分ASIOで、アップサンプリングとかせずファイルそのままで再生してるね
特に加工はして無いと思う
DSFファイルのタグ編集できるソフトとかご存知ありませんか? あとアルバムアートの登録も AudioGateとかfoobar2000って表示は出来るけど編集はできないっぽいんですよね。
154 :
742 :2013/11/04(月) 21:12:44.21 ID:vFXyKQY40
>>136 UDA-1もHA3も裸線に対応してるから、
HA3に付属の裸線でつなげる。
なんでSS-HA1のブラックはないんだよう。 SS-AC5になっちまうじゃまいか…
色はともかくデザインが2,500円くらいのPC用スピーカーみたいでイヤだ
>>155 展示ではSS-HA1はHAP-S1、SS-AC5はHAP-Z1ES&TA-A1ESとセットで展示されてたぞ
買えるなら格上の方がいいじゃないか
ヘッドホン差し込んだままスピーカに出力切り替えって出来るんでしょうか
誰かuda-1とダリのスピーカーで組み合わせて使用している方いませんか? 感想聞きたいです。
UDA-1やS1のコスパと比べるとZ1ES微妙だな TA-A1ESはかなりよさそうなんだが
DSDリアルタイム変換にどれだけ価値を見出せるかという話だな
HDDに取り込まないと再生できない仕組みで、リアルタイム変換と言ってもよいものだろうか。
とはいえフラグシップはいい音だ。 HAP-S1はハイCP機だね。
>>157 SS-HA1か、SS-AC5かで悩むとしたら、どっちがニアフィールド向きかということなんだよね…奥行90cmのデスクで使うとき想定で。
筐体の大きさは二つともほとんど同じだけど、SS-HA1は無指向性?のユニットが上の方にあって、どうなんだろうと。
周波数特性みる感じだと、下が出るのはAC5っぽいけどね。
「既存のDACチップではなく独自の回路でアナログFIRを組んでる」とかいう話がひとり歩きしてただけだしな。 DCD-SX1だってDACチップの構成は一緒なんだし音が良いなら別に問題ないよな
>>163 実質上はDSDアプコンチップ含めてのDA処理な訳だしな
こないだuda-1買う気まんまんでヨドバシアキバに乗り込んだんだが、 試聴したらどーも音が乾いた感じなんで躊躇してしまった。 近くにあった同価格帯のやつは艶っぽい音を出していてますます 悩んでしまった。 近くの祖父でも試聴したがやっぱり乾いた感じ。展示機の設定が悪いのかなあ? 買った方艶っぽい音なりますか?
昔のソニーのアンプ333のイメージで聞きに行ったら、中音が弱めで期待外れでした。 ただ、純正スピーカーのせいかもしれない。JBLの小型スピーカーとの組み合わせで聴いてみたいな。
まぁ、ツヤツヤやキラキラは無いと思うよ。 試聴して気に入ったアンプ買うが良し。 メーカーによって音の傾向が違う。 ソニーはクリアでスッキリな音だ。
>>170 333シリーズとか倍近い値段で重量も何倍も有るやつとくらべても、、あのシリーズくらいのを今作ったら10万近い値段になると思うし。
>>169 カラッと乾いた音で正解
みずみずしい音が好みなら買わないほうがよい
ムタイな
UDA-1は低中域が控えめで高音が澄んだ広がりのある音だね ハイレゾの印象付けのために透明感重視にしてるのかもしれない 気持ち良い音で普段聞きには丁度いいけど、難しい顔して集中して音楽を聴くには物足りない HPA部は違った音だから好みとどちらを主に使うかで感想に違いが出そう
>>176 買って2週間鳴らしこんだら、そういう音になってきた。
それから電源タップをOCB-1 SXにしたら、音場が広がって低位が良くなった。
すごい気持ちのいい音に…
いまだに電源変えて良くなるっていうのが信じられない。 詳しくないから分かんないけど、電源から音が出てるわけでも無いじゃん?(音が出力されてから電源は通らないでしょ?) とりあえず変えたらそんなにわかるもんなの? オーディオケーブルは変わるのは聴いて分かるけど。
昔のソニーのアンプでFA3ESってやつ持ってるけど、みんなのレス見てると似たような音の傾向かなって トロイダルコアトランスとでっかいコンデンサ萌えのおいらはEIコアトランスがちょっち残念です
180 :
742 :2013/11/06(水) 11:54:47.39 ID:ncqYWIua0
>>169 近くにあったのがTEACのやつなら、あの音はDaliのスピーカーの音だと思ったほうがいいかも。SONYのはあれほどの味付けはない。
CD音源をDSDアップサンプリングしたのと、DSDそのまま出したのと、比較した人いない?
>>178 変わる。自分も信じていなかったけど、オヤイデさんの電源ケーブルを自作してみようという雑誌で作った電源ケーブルを使ったら明確に音の雰囲気が変わって驚いたよ。
環境はuda-1とhd700
MacBook ProにてUDA-1使ってんだけど Audirvana Plusというソフトでmp3再生させるとアップコンバートしないのかな? iTunesで再生させると192kHzが点灯するんだけがAudirvana Plusだと点灯しない。
>>183 電源ケーブルや壁コンセントならまあまだ分かるんだけど
>>177 のOCB1-SXって電源タップだしなー
まあ177は壁コンセントは変更した上での話なのかもしれないけど
>>184 >Audirvana Plusというソフトでmp3再生させるとアップコンバートしないのかな?
自動切り替えにならないなら、Audio MIDI設定.app で手動切り替えかな?
音が出ている状態でAidio MIDIを走らせて、フォーマットを、44100.0 Hz 16bit整数から
いろいろ変えてみる。
>>181 今開いてみたら、一条センセかよwwww
しかも何?この恰好とノリとw
>>185 壁コンはあまり変わらないと言うか、もしかしたら変わるのもあるかもしれないがコスパが悪いと思う。
電ケーや電源ボックスは誰でもわかるレベルだよ。
俺の家の照明やコンセントって昔ながらの碍子配線なんだけど 良い電源タップや電源ケーブル使ったら効果あるでしょうか?
電源タップは自作ってのがあったな
他の大先生方もブラインドしてくださいよー
どっちにしても自分で試さずにゴチャゴチャ理屈こねる奴はオーディオやる資格なし。 まずは試して耳で聞いて、話しはそれからだろ。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/06(水) 21:07:39.99 ID:JKeU/Pwu0
>>184 Audirvana Plusのpreferences開けばSRCの設定がある
デフォだと等倍設定
>>186 Audirvana PlusはデフォだとCore Audio使わないで独自エンジン使うからそこの設定は意味が無い
クリーン電源ならまだ分かるけど タップとか壁コンとかはどうなのかなぁ 半端なオーディオタップとかはブラインドテストじゃ意味が無かった
家庭の電源コンセントはFケーブルで他とパラ接続だからなあ 俺は極性しか気にしない
169ですが皆さんコメントありがとう。 今日もuda1聴いてきたんだが、今回は解像度の高い音を 鳴らしててビックリした。前回この音を聴いてたらそのまま買ってたと思う。 ただ、艶というのとはやっぱりちょっと違うかな。ここは好みの問題ですね。 で結局、前に聴いて気に入った同価格帯の別のUSBDACを買いました。 このスレと違う機種になったけど、ここのおかげで少し勉強になったよ。
解像度が高ければいい音ってわけでもないしな あと、1RMK2とかと組み合わせる事を想定してるだろうから、チューニングは少し解像度寄りなのかも
>196 差し支えなければ何を買われたのか教えて頂けませんか。
UDA-1のライバル機はPM6005辺りになるのかな? ド田舎は試聴機が置いてないのが辛いなぁ
なんか急にスレが沈静化したな
不自然すぎてわろた
目立った欠点や不具合が無いと話題も無くなる
欠点も幾つかあるぞ? ・静音とは言えファンとHDD乗せてる ・DAPのデジタル接続が出来ない ・低解像度の液晶と汚いフォント ・安っぽい操作感のボリューム
>>204 低解像度どころか7セグ表示がやっとのオーディオ業界でカラー液晶が欠点と言うかw
ファンとHDDが欠点だと言うならHDD非搭載かつ通常ファン停止のUDA-1を選べばいいだけの話
大体S1はHDD搭載が売りだろ?それがどうして欠点になるんだ
あまりにも無理やりすぎだなw
今度はファンレスでSSDのものを出して欲しいね。 SSDも長寿命になってきたし。
>>207 ハード的にはますます短くなってるのでは?
>>205 ストレージを内蔵してる必要性だって無いんだぜ?
S1やZ1ESで重要なのはHDDを搭載してることではなく、
排他的に扱えるストレージが存在することで、楽曲を格納してしまえばPCレスで再生可能であること。
内蔵無し、外付け4台まで可能とかにしておいて、
次のモデルごとに統一されたデザインの外付けHDD売るとかの商品展開にだって出来たはず。
>>208 音楽とか書込頻度が低いならSSDでもぜんぜん問題ない。
4、5年前に発売されたIntelのMLC採用SSDでさえ、1日あたり20GB書き込んでも25年持つなんてベンチ結果もある。
駆動部が無いので初期不良や長期利用でモーター軸受のグリス(流体軸受の油脂含む)蒸発とかによる故障も格段に減る。
SSDの問題は容量コストだろ ストレージのコストに3000円使えるとしてHDDとSSDどっちがいいということ
いきなり決定版を出したら次が続かなくなるからじゃね? 初代ウォークマンより2のほうが売れたらしいじゃん
>>209 そういう音質・コスト面で内蔵する事が不利になる部分を削って
代わりにUSB付けたのがUDA-1だろ
内蔵HDD無しのS1なんてノートPCつないだUDA-1と何が違うんだっていう
「HDDオーディオプレーヤーシステム」にストレージ内蔵する必要性は無い(キリッとか正気を疑うレベルだなw まあこういった「ぼくのかんがえたさいきょうのオーディオプレイヤー」みたいなのは別だが、 S1アンチの要望は大体UDA-1が満たせて、UDA-1アンチの要望は大体S1が満たせていると言う現実。 片方の視点で見ると一見もう片方が不要な機種に見えるが、ソニーは結構上手い所突いてきたんだなあと感心するな。
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ついにねんがんの
l ,=! l /// ///l l HAP-S1を
l ヾ! ', l ヽ_フ l l てにいれたぞ!
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
http://pioneer.jp/audio_sys/minicompo/x_hm81.html
>>212 人によるとは思うけど、DACだとデータ流し込んでくれる人がいなくちゃいけないってのがどうにも面倒なんだ。
>>213 「HDDオーディオプレーヤーシステム」だからHDD使うのは分かるけど、
そもストレージをHDDにこだわる理由も、内臓じゃないとダメな理由も思いつかないってこと。
カセットテーププレーヤーはカセットの種類も選べるし、違う曲を聞くために交換できるでしょ?その程度の疑問だよ。
>片方の視点〜〜
同意。
不満たらたら書いたけどこれでもS1購入予定なんだぜ。笑えよ。
外付けでHDD以外の選択肢のほうが思いつかない
ファンレスSSDの方がいいに決まってるでしょ? 値段考えなかったら。
SSDってかNAND型フラッシュだな NANDだとがんばって128GBくらいになっちゃうよ
そりゃスマホとかに使うコントローラ内蔵…。 サンプル価格ってのもあるけど、NANDメモリだけのチップ価格ならもうちょい下がるでしょ。 去年I-O DATAが東芝製NAND4枚、同コントローラ1枚の構成で、店頭価格が16,500円前後の120GB SSD出してるんだし。 今月1日のAkiba PC hotlineによると、 CFD販売 CSSD-S6T480NTS2Q(東芝製,480GB)が特価とは言え24,980円での販売も確認されてる。 まあ、チップ買って組み込むより製品として出来上がったもの使った方が安いだろうね。
HAP-S1って、とりあえずPCのデスクトップにフォルダ作って選択したら、そこに送りたい音源放り込むだけで勝手に転送して仕分けしてくれるんだよね?
>>221 買ってない人でもアプリケーションくらいさわらせてくれればいいのにね
マジレスすると特価25000のSSDなんか組み込んだら最低5万、下手すりゃ10万は価格上がる Z1ES並の価格のSSD版HAP-S1なんか誰が買うんだ?w
俺が買う
>>223 小売か卸か販売元?
10万は行き過ぎじゃないかな、と思ったけど
サーバ用HDDなんか日立のサポート通すと500GBでもそんな値段になったりするって話だしなぁ。
>>225 原価率は4〜5割で見る必要がある
2.5万のSSDを乗せるなら少なくともその倍は製品価格に転嫁する事になる
下手すりゃ10万ってのは数の出ないオーディオ機器なら
その程度上乗せする必要がある場合もあると言う事だ
そもそも特価2.5万はあくまでも例外
480GBのSSDを2.5万で安定供給受けられるわけが無い
念のため220で挙げた価格は何れも小売価格なんだぜ。 512GB程度のSSDだとAmazonでも3.5万、ヨドバシですら3.9万みたいだし、 HDDからの切り変えなら3万程度の値上げで済んだりしないかね…。
PS3のHDDよろしく自分でリプレース出来る仕様なら・・・!
>>227 PC関連は原価率高いから仕入れベースでも大して下がらないと思うよ
それにHDDとの差額が3万なら+3万ですむかというとそうは行かない
利益は絶対値じゃなくて割合で確保しなければならないから、
元の原価が50%なら+6万にする必要があるんだよ
SONYのノートPCに512GBのSSD積むといくらになるか。
VAIO Fit 15Aでカスタマイズを見てみると驚きの7.6万円アップ。
小売りの更に2倍という価格で
>>226 の書いてた事が正しいと判明。
スマンカッタ。
ふえぇ... PS3のとき大変だったからもうあんな思いはしたくないんだよぅ...
一つのコンポーネントのコストに1万かけるとかは無理だろうね PC互換のSSDが乗ったりすることはないよ ワンチップのeMMCNANDがかHDDか
個人的にはノートパソコンに外付けを色々付けてコードがごちゃごちゃしてるよりも デスクトップの方が見た目にスッキリするから好きなんだけど 外付けHDDの方が明らか音良いんだよな 内蔵HDDで音が良ければ文句ないんだが…
UDA-1、WindowsでやればDSDも再生できるがファンの音がうるさ過ぎてMacで聴いてる。 OS XでDSD対応する日は来るのだろうか。
DSDで聞くからファン回ってるんじゃないのか
UDA-1にHPA付け足すとしたら HP-A4付け足しても音質上がるかな? それとも、HA-501クラスくらいまで出した方がいい?
A3同等って話だからHP-A4なんか追加したら劣化するよ
あれこそDACメインでHPAはおまけレベル。バスパワーだし
意味があるのはHA-501やP-200辺りからでしょ
>>235 >>234 の使ってるWindowsPCのファンが煩いって事だろ
UDA-1のファンが回ったことある奴なんているのか?
>>237 そうそう、WindowsPCのファンがうるさいのよ。
デスクトップのi7だからスペック的には問題はないんだが音楽を素直に楽しめないのよね。
Macはほぼ無音だからリスニングに適してるんだけどDSDにOSも対応してないしソフトウェアも出てない。
素人多いな。 現状、 ●SSDの音質は糞。 ●なぜHDDを内蔵したか。LANとかPCのHDDを使うと音が悪いからだよ。 (だからUSBケーブルLANケーブルに躍起になるんだな) ソニーの回答=単体CDPの音質に近づけたいからHDD内蔵にした。
知性が感じられない
>>239 >ソニーの回答
そーなのかー。
雑誌の開発者インタビューとか?
239が自分の考えを言っているだけじゃないでしょうか。 ソースがあるなら出して欲しいです。
俺のPCはSSDの500Gだけど音はHDDのPCと音変わらんよ。
DSDと言いたくて噛んだのでは?
HAP-S1使ってますが、HDDで十分。 HAP-S1が無音状態で電源ONの時、時々カラカラ音がするが、耳を澄まさないと聞こえないレベル。 PCなんかのHDDカラカラ音とは音量のレベルが違う。 PCオーディオなんかも散々やってきたけど、PCは機能は最強だけど、いろいろと面倒なんだよな。 HAP-S1は面倒でなく、HDD再生機を「こんなに楽なのか」と再認識した。
>>241 だってそうでしょ。
音質同じならわざわざPCやNASの音源を自身のHDDに取り込む必要ないでしょ。
(常時ネットワーク構築できてるんだから)
そのままネットワークプレーヤーにした方がコスト的にも良いし。
音質最優先で組むとこうなったと考えるのが妥当。
>>236 悪くなるよ。ありえない。
A3やDS-DAC-10のへッドフォンアンプはよくない。
UDA-1 は値段の割にかなり良いので劣化する。
DSDをへッドファンで聞いた時の音の良さは巨大コンデンサや電源回りが寄与してるのだろうか。
>>246 製品の目指したところは簡単化と自動化だと思うけどな。
もっと気軽に、PC持ってるならこれ一台でOKだよ、みたいな。
製品ページとそこからリンクされてるPDFから読みとれる。
・MediaGoで楽曲購入→HAP Audio Transferで自動転送
・再生時にコンソールとしてのPCは不要
・携帯、タブレットから操作可能
・本体内HDDに楽曲DBを構築するためスムーズな曲検索が可能
音質とディスクの内蔵の関係性は読み取れないし、考えすぎじゃないかと。
>>248 簡略化を追求するならプレヤー本体にディスク読み込み用の装置を設けるべき。
oliveとかもそうだったでしょ?
そもそもPC苦手な人もいるだろうに、いったんPCでデータ作成して、
その上でHAP Audio Transfeでコピーとか行程が面倒すぎるでしょ。
データ完成してるのにどうしてまたまた移転するの?何がしたいのという感じ。
foobarなどPCオーディオと共存使用する人を対象にするなら分かるけど、
PCに詳しくないユーザーも取り込もうというなら
このやり方はない。
簡略化のためだとしたら迷走気味の仕様だと思う。
>音質とディスクの内蔵の関係性は読み取れないし
だから239でも明記したけどUSBとかDCCとかの時点で音質が落ちることが多いんだよ。
PCオーディオを試行錯誤した人なら分かるはず。
さあ
持論を振りかざしますね。
>>251 無駄レス。
文句あるなら持論で対抗しなさい。
>>252 つぶやきなので、お気になさらずどうぞ。
>>249 確かにCD/SACDの読み取りはあってもいいかも知れないけどね。
製品ページのプロモーション見ればわかるけど、
moraからMediaGoでハイレゾ音源購入
→HAP Music Transferが自動的にHAP-S1に格納
までが示されてる。PCが必要なのは購入時だけ。moraを含めてシステムの一部なんだろうね。
HAP Music Tansferは指定したディレクトリ(MediaGoの楽曲格納先など)を監視するよう設定できるし、
新規ユーザなら混乱する要素は少ないと思うけどな。
んで、HAP-S1はネットワークオーディオプレーヤーっていう性質だし、PCオーディオとの併存は考慮しててないと思うよ。それはUDA-1の仕事、みたいな感じで。
すまないけど、PCオーディオは「再生にPCが必要」なんで面倒だと感じてたからやってないんだ。
そこへくるとHAPは購入は兎も角、PCレス再生でタブレットからも操作できるし、結構良いシステムに思えるんだ。
HDD Audio Remoteでプレイリスト作るのがめんどくさすぎて禿る チェックとかつけて一気に登録させて欲しい… 過去の曲とかも全部転送したら、アルバムもアーティストもジャンルも多くなり過ぎて全く絞り込めない… あと、iOSだと曲選んだ後に一つ前のメニューに戻っても選択していたアルバムの位置から始まってカーソル位置が保存されてるんだが Androidだと、いちいち一番上に戻って使い物にならない…勘弁してほしい… 折角Androidタブレット余ってたから専用リモコンに、しようと思っていたのに…
>PCオーディオは「再生にPCが必要」なんで面倒だと感じてたからやってないんだ。 だめだ、こりゃ。お話になんない。
HAP欲しいなと思ったけど 元々PCオーディオをしてることを考えたらUDA-1でいいかぁとも思ったりして揺れまくってる
>>255 その残念具合をぜひPlayストアの「評価とレビュー」でSONYにフィードバックしてくれ。
ユーザが声を上げれば改善の可能性もあるんだ。
>>256 PCオーディオはPCレスで再生できるとか?
そんな根本的な間違いなら全く俺の勉強不足でお話にならないね。
それとも
PCオーディオこそが真のオーディオ!
これに手を着けずしてオーディオを語るなど言語道断!
が正解?
>>257 UDA-1いいよー
デジタル入力もアナログ入力もそれほど音が変わらないしね。
スピーカーやヘッドフォンの音が気に食わなきゃDACにもできるしね。
>ソニーの回答=単体CDPの音質に近づけたいからHDD内蔵にした。
これは、どこにもソースがないです。経験則から導き出された持論です。
、再生機器の検索速度の遅さ、ネットワークに左右された不安定な音楽再生環境などが課題でしたが、本機のHDDおよび本アプリケーションを使えば、これらの課題が解消され、快適に音楽が楽しめます。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0926/ HDD内蔵に関してsonyは、上記のようにアピールしています。
PCが苦手な層についてですが、
従来のネットワークプレーヤーでは、PC内の音源を楽しむ際、複雑な初期設定 が必要
特にこの部分でためらっている人を想定していると思います。
HAP-S1に転送する際に選択したフォルダに同じ曲(ファイル名やタグ等が同じ)がDSDとFLACで一つずつあったらどうなるんです?
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/09(土) 02:50:49.51 ID:TmsxGMPX0
oto10 でソニーの人に聞いたら、HDD内蔵は音質管理のため、と言っていた。 LAN ケーブルの向きで音質が変わった例を挙げてたけど、実際 NAS や HDD も個々に音は違うしね。
hapよいと思う。リビングでBGM機として使うにはPCオーディオはケーブル接続しなきゃならんのでインテリア的にNG。再生自由度も手軽さにかける。 なので、ネットワークオーディオを考えていたが、nasの不安定と相性が導入のネックだった。
>>263 そもそもネットワークオーディオの意味が分からんしね。
伝送ジッターをわざわざ発生させるのかって言う。
S1にUSB-DACモードがあったら正直買っていたかも 内蔵HDDは1TBは欲しかったかな S1のアンプってTA-F501と比べたらどうなの?
>249 SSDの音質が糞、のくだりを詳しく聞きたい。
>>259 流れ汲めない人だね。
PCオーディオやったことないならジッターも
アシンクロナスもDCCもfoobarもwasapiもわからんだろ。
わからんやつに239の意味分かる訳ない。
SSDもHDDも一旦IOバッファに取り込んでんだから、再生してるから違いはあまり出てこない。 それより、HDDはCDと同じく問題山積だと思うが。 S1はファンも付いてるし。リップルもありそう。
>>271 実際に聞き比べて言ってんのか?
理屈よりも耳で判断してみろ。
>>272 実際に聴き比べるって?
SSDのS1でも出たら聴き比べてもいいけどね。
PCの場合、いろいろ条件が多すぎて聴き比べにならないよ。
>>273 >SSDもHDDも一旦IOバッファに取り込んでんだから、再生してるから違いはあまり出てこない。
なんだそれ。結局脳内結果言ってるだけじゃん。
こういう人多すぎ。
>PCの場合、いろいろ条件が多すぎて聴き比べにならないよ
なんでだよ。たとえばHDDとSSDだけを外付けにして比較すれば一発で優劣分かるじゃん。
1
S1の外付けHHDと外付けSSDで比較できるな
ドライバーの差でも聞くのか?w それとも、シリアルATAからUSB3.0への変換のアダプタの差かな? 外付けのHDDもSSDも持ってるけどね。 それ違うものの差を比べてるんですから、残念!w
>>276 実際に聞いてないんだから負け惜しみにしか聞こえないよ。
ましてや今持ってるのにやらない。
ダメダメくん認定だね。残念!
>>269 あ、はいはい。
DDCなら知ってるけどDCCは知らんかったよ。さぞ重要な言葉なんだろう。
スマンカッタネ!
>なんだそれ。結局脳内結果言ってるだけじゃん。
>こういう人多すぎ。
翻って270での発言
>私の経験からすると〜〜
オマエモナー(AA略
計測方法が人の耳ってのは主観的すぎない?
何dB変わったとかグラフなり示してもらえないと結果の共有ってのは出来ないんだよ。
んで、参考のURLだけど、大雑にこういうこと?
・デジタルってのは記録方式であって記録された値そのものはアナログ量
・だから記録されたデータ読み取り時にはノイズが混ざるのでD/A変換で音が変わる
・ネットワーク通してHDDに記録し直すと読み出し側クロックを使って記録できるので良い音になる
NASで音が変わった!的な病気はピュア板でやれよ 完全に板違い
PCカテゴリのハードウェア板がふさわしい
>>278 だからオーディオは結果がすべて。
いい加減成長しろよ。
〉いい加減成長しろよ。 押し付けがましい方ですね。
UDA-1つないで、HI-RES PLAYERでDSFファイル開こうとしても、 *.WAV、*.MP3、*,CUE ファイルのみしか開けないだけど、俺だけかな。 WIN7(64)自作機。SONYに問い合わせ中。
>>283 普通に開けてる
自作win7 64だから条件は変わらなそう
foobar2000とか別のプレーヤーでDSDネイティブ再生とかは試してみた?
一応確認ですが、USBで繋いだだけじゃなくてSONYからDACのドライバーは落としてきて入れましたよね?
>>281 結果が全てといってもねえ。その結果なりを見せて欲しいだけなんだけどな。
どこかwebに測定結果出してるところあるならそこでも良い。
定量的な測定も無しにあーだこーだ言ってるんじゃそれこそ「脳内結果」だと思うけど。
俺も主観でいい音だと思うならそれで良いと思ってるんだよ。
他人に共有させるには体験させるか、見て分かるようにしないといけない。学校で習ったよな?
たださ、それを他人様に押しつけてくれるな。
そういうのは魔窟たるピュアAUでやった方がハクが付くぞ。
>>284 ありがとうございます。
FOOBARでは、聞けます。
DRIVER入れ直してみます。
転送し終わったら、PCの転送元のフォルダを消しても問題ないですかね?
だめだった。 uda-1買う前にhi-res playerいれたのが失敗だっかた。
>>284 hi-res player も再導入したらokになりました。
ありがとうございました。
ピュアな人はお引取り願おう(´・ω・`)
心もピュアなんです。
>>285 みんな迷惑してるからピュアでやってください
UDA-1の買い時を逃して涙目なの俺だけじゃないよね?orz
やっすいアンプにしてはよさげ
Macで使おうと思うとBitPerfectを入れないと使い辛い これ、リモコン無くしたらDSEEやMUTEは使えなくなる??
UDA-1は今ならネットで37000くらいが最安なはず
取り寄せになるけどNTT-X注文出来るようになってるじゃん 37,485円って最安だよな
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/09(土) 21:26:11.72 ID:OHEDDqPx0
>>263 >LAN ケーブルの向きで音質が変わった例を挙げてたけど、実際 NAS や HDD も個々に音は違うしね。
お前がバカなのはわかったけど、SONYがLANケーブルの向きで音が変わるとか言う訳無い。
ソースを出せよ。バカ頭ちゃんwwwwww
DA-100から乗り換えたけど、ヘッドホン部分は手抜きな感じ ヘッドホンアンプ考えよう
俺もDA-200から乗り換えて良い事は良いけれどそれほどでもないからP-1u辺り検討してる ただ1ランク上のHPA追加するってのも無駄が多いからSTAXの4170辺りも興味がある 何となくSTAXはハイレゾに向いてる気がするんだけど、UDA-1との相性はどうなんだろう?
>>285 空気読め。
耳悪い奴はおよびでない(オーディオやらなくていい)。
ハードの仕組みや理屈ならメーカーのスペック見ればいいんだよ。
昔むかし、CDP登場した頃、ダイナミックレンジ、分解能、SN比、どれをとっても
スペックではアナログよりCDの方が上。メーカーや技術者は大絶賛。
でも耳の肥えた、あるいは肥えて無くても良く聞けば、アナログの方がずっと良かった。
そんでもってCDもかなり練り上げられたが、結局SACDやらハイレゾやらDSDやらで
躍起になってアナログを超えようと努力してるわけ。
こういうことの繰り返しがオーディオ。
メーカーの音決めも最後は「自分の耳」だよ。
つーかこんな事常識じゃんか(笑)
言いたいことが言えてすっきりされました?
すっきり、つーか疲れるよな。 クドクドと常識説明しないと分からん奴は。
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/09(土) 23:11:32.77 ID:MvNTspxf0
ID:ZpS+gXOM0の言いたい事をまとめると CD/SACDはゴミ!デジタルはカス!DACは不要 レコード最高真空管マンセー! 結論:ピュア板でやれ
>>305 嬉しそうに。。
紋切り型で頭悪いよ。君。
>>306 ふと思ったんですが、あなたはUDA-1かHAP-S1をお持ちか、または関心はありますか?
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/09(土) 23:24:12.16 ID:MvNTspxf0
何で叩かれてんのか理解出来ないアスペ沸きすぎだろこのスレw 「SONY」この文字列にはそういうのを引き寄せる力でもあるのかね
>>307 HAP-S1 購入済み。
近くレポする。
そうですか。 楽しみにお待ちしております。
>>270 のかないまるの記事、一見それっぽい事書いてあるけどめちゃくちゃだなw
技術者は技術者でも最新のPC関連を全く理解出来てないのが一目で分かる内容だw
この中でLANはパケット通信だからクロックを訂正できるみたいな事書いてあるけど、
今のPCは内部も外部もほとんどシリアル転送だからパケット通信だよw
バスごとに完全にクロックが独立してるからLANで改善されるなら、
SATAやPCI-E通すたびに改善されることになっちゃうよw
>311 めちゃくちゃに同意。 この記述、ただファイルコピーするだけでデジタル>アナログ変換するって いってんだぞw
ただかないまるは確信犯的に変な事言ってる節もあるからな コストや技術的な問題があって使えない場合でも無理やりな理由付けで誤魔化したり AVアンプのフラグシップ機がS-Masterからアナログアンプ回帰したときは酷かった 今までS-Masterの良さを語ってたのは一体なんだったのかって思ったよw
そうとしてもお前らHDDとSSDを実際に聞き比べてみろよ。 オレは完全にSSD優位と思って聞いたが実際はHDDの方が良かったので意外だったぞ。 313の話しだってそう。 理屈や論理も大事だが最後は音そのもの、聴感上優れているかどうかだよ。
HDDの電磁波が音に揺らぎを与えまろやかな音になるって奴か
だからさ、あれこれ頭使っても仕方ないじゃん。 比べて聞いてみ。 でも面倒だろ?できないだろ? できないなら黙ってろよ。参考にならんから。
>>313 それ
>>270 の記事読んじゃったからでしょ。音に一番影響与えるのは思い込みだよ
議論する気は無いけど君は
>>270 の記事を読んじゃったからHDD/SSDを比較したデータとしてはもう無価値だよ
318 :
317 :2013/11/10(日) 00:10:45.13 ID:jhvcmgiu0
ネタなのかマジなのか オカ板の住人を遥かに凌ぐオカルト脳
>>319 いやオカルトじゃないよ。プラシーボは科学的に証明されてる
>>270 という詳しくない人は納得してしまうような記事が存在する以上、
それを読んで実際に良く聞こえてしまうのは仕方ない
本人は実際に良く聞こえるんだからね
>>317 話しがループ。
理解悪い奴多すぎだな。どうなってんの?
オーディオ素人ばっかか?
270のリンクで大事なのは
--------------------------------------------
「たとえばノート用のHDDはモーター用の5ボルトとデータ用の5ボルトが同じものなので、
あまりよい音質は望めません。ノート用は振動が少なくて音質がよいというこれまた盲信がありますが、
一般的に2.5インチのHDDは音質は全然ダメです。
なのでノートPCでHDDをSSD (それもあまり高速でないもの) に変えると、音質がよくなることがしばしば見られます。
しかし3.5インチのHDDは、とても音質がよいケースが多いのです。
なんでもいいというわけではありませんが、音質がよいものはSSDの比ではありません。
--------------------------------------------
このあたり。最終的に自分の耳で判断してるってこと。
ここが一番重要。
かないまるの記事読むと2.5インチHDDぼろくそいってるけど S1のHDDって。。。
>>321 だからその記事読んじゃってるでしょ?
その上での判断だからデータとして無価値って言ってるんだよ
プラシーボってのは実際に良く聞こえるから君の世界ではSSDが実際優れてるのも事実
でもそれは必ずしも他人と共有できる世界じゃないからここでHDDの良さを叫んでも無駄なんだよ
共有できる人たちとやればいい
間違えた、訂正するまでも無いけど
君の世界ではSSDが→君の世界ではHDDが
>>322 wwwwwwwwww
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/10(日) 00:26:42.16 ID:2EjgbVkx0
>>323 頭悪〜
どうして記事を先に読んでるって判断してる訳???
アホですか?
リンクは適当に調べてHDDの方が音が良いと書いてたので貼っただけ。
こんなの実際に聞けば分かるんだよ。評論家でもSSD優位を言ってる人は皆無だろ?
まずは自分の耳で聞いてごらんよ。
ものぐさな僕ちゃん。
こういう奴って大抵自分の耳に自信が無い奴なんだよな。
>>325 理解できないかなあ
君がHDDの音が優れているという世界に住んでるように
SSDが優れている世界に住んでる人や変わらないって世界に住んでる人もいるわけ
そしてそれ以上にスレ違いだから死ねって思ってる人もいるわけだ
君が違う世界の人間に対して自分の耳で聞いて無いからだ!聞けば理解できるはずだ!
って思ってるように他の人たちも思ってるわけ
個人の感想しか無い世界で平行線しか辿り様が無いのに何がしたいの?
俺が布教する事で俺と同じ信仰の友が増えるはずだとか思ってるの?
>>326 >スレ違いだから死ねって思ってる人もいるわけだ
長々とレポの1つもなしで良く言うよ。
実際に聞き比べたのか?
聞いてない奴の長文のたわごとは全く参考にならんから。
それこそおまえが宗教じゃん(笑)
お前らもう相手すんな 最後までレスした奴が勝ちって類の奴だ相手するといつまでも終わらん レス返す奴も単なる荒らしだぞ
不毛ですね。だからこそおもしろいです。
ピュア板にお帰りください(´・ω・`)
そうそう。荒らしは無用。氏ね。 オーディオで音の善し悪しを脳内で語る奴なんてアホかと。 実際に聞いて良いかどうかの世界だろが。 こういう奴はメーカーのパンフとスペックだけ見て機器を買うのか? 後日詳細にレポするつもりだけど、HAP-S1のプチレポ。 アンプも搭載した複合機器の割に出来は結構良い。 固定出力から別のアンプで音出しして評価。 音質は昔あったOLIVE-3HDなんかより完全に上。 みんなのレポにもあるとおり分解能高くてスッキリしてる。音像は少し後方に綺麗に並ぶ感じ。 環境にもよるだろうけど、当方ではfoobar使ったPCオーディオを上回ってる感じ(別の再生ソフトではまた違う)。 おそらくかなりのオーディオマニア以外は満足しそうなレベルと思う。 ヘッドフォン出力→糞。 低音ブーミー、高域綺麗に伸びない、分解の低い。 個人的にはこの機種、これが一番残念。 デジタル出力がないからデジタル受けのヘッドフォンアンプも使えないので アンプのヘッドフォン出力に依存しないといけない。 あと音質と操作性については一歩踏み込んだレポを後日入れます。
アンチ工作したけりゃ荒らす前にすりゃいいのに これ程他とずれたHPAレビューでいまさら誰が信じるよw
>>332 また実際に聞いてない奴が現れた(笑)
後日もっと具体的かつ詳細にレポするから楽しみにしててよ。
> デジタル出力がないからデジタル受けのヘッドフォンアンプも使えないので > アンプのヘッドフォン出力に依存しないといけない。 デジタル受けのHPAw HPAは普通アナログ受けだわな デジタルあるのは複合機っつーんだよw初心者かこいつw
>>331 おつかれさまです。
俺は、自分の興味ある機器のレビューを見るのが好きなので面白かったです。ちなみにHAPを買うか考えています。
踏み込んだレポ、かなり楽しみにしております。
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/10(日) 01:28:48.51 ID:2EjgbVkx0
>>334 またまた音質以外のどうでもいいとこ突っ込むね〜
まあ正確に言えばそうかもしれん。要はヘッドフォンアンプ付きdacってことだよ。
これでいいか?
余談だけどオレはデジタル音源→アナログ出力→アナログ入力のHPAというのはあんまり興味ないんだよな。
どっちにしても試聴もしてない奴が何でしゃばってるんだよ。
おとなしくレポ聞けよ(笑)
本当に持ってる奴なら
>>335 のようにD/A DIRECTからのHPAを検討するわな
S1のDACに満足できない奴なら最初からZ1ESとHPAの構成にするわ
長々と妄想語った割りに初心者丸出しのアホレビューとかバイト工作員かなにかか?w
wのばっかで誰も面白くないよ。 早く買うか試聴してレポしろよ。君のレス一つも有益じゃないよ(-_-)
ID:2EjgbVkx0はHDDとSSDの違いを聞き取れるシステムなんでしょ? スピーカーもわざわざ外部アンプのレビューみたいだし、 数百万数千万円単位で組んでるんでしょ。それならS1直接になるHPAのレビューも妥当 俺たちがS1で想定してる世界とは違う人がうっかり紛れ込んできたんだよ だからマジで相手するのやめて
OLIVE-3HDなんてS1の倍以上した機種だよ アンチの工作ってわけじゃ無いでしょ。寧ろ相当褒めてるでしょ ただ評価基準がS1にはちょっと高すぎると言うだけで
まあでも実際のとこヘッドホンアンプ部はダメがイマイチなことは事実だよ
UDA1もS1も良いとは言っても所詮複合機の枠内での話だからね せいぜい勝負出来るのはDA-200やHP-A8まで 単体HPAのHA-501やP-1uなんかとじゃあ勝負にならない もちろん実際聞いた上での感想ね
HPA部はDA-100を超えててDA-200に匹敵するって書き込みもあったが やっぱ大したことないのか
DSEEがあるから圧縮音源とかのアップサンプリング的な方面で音質はかなり良く感じるかも知れんが、 ヘッドホンアンプ部分については公式ページでもまるでアピールしてない時点でお察し下さいって感じじゃない?
>>343 その書き込みで妥当だよ。そもそもDA-200は大した事無い
Luxmanが単体HPA用意してることからも分かるでしょ
単体アンプだから音がいいとか全く関係ないね ただUDA1は音質と機能面に対して破格的に安い
破格的に安いなんて全く関係ないね
これ純正のスピーカよりもZENSOR1あたりに繋げたほうが良さげだな
>>348 >これ純正のスピーカよりもZENSOR1あたりに繋げたほうが良さげだな
UDA-1の米国定価の2倍くらいのスピーカーが妥当かも。 (CM-5とか、M/M SE)
DA-100から乗り換えだけどHPAはDA-100の圧勝 DACの比較だとUDA-1が快晴、DA-100は梅雨って感じ
>>349 何でそう思いますか?そのクラスでも鳴らせるでしょうか?
いまUDA1+CM1で買おうかなやんでいます。
HAP-S1は曲のタグにディスク番号あれば違うアルバム扱いになります? それとも同じアルバム扱いでディスク1の一曲目から最終曲、そのあとディスク2の一曲目から最終曲になりますか?
>>351 >何でそう思いますか?
スピーカーにアンプの2倍というのは、良く聞く。何というか、定石?
ただそれだけ。
CM-1は良いと思うよ。サイズが小振りなので、デスクトップでも鳴らせる。
>>350 DA-100餅だけどUDA-1のHPA部についてもうちょっとkwsk
解像度重視の音と見かけるけど、いわゆるキンキンした感じはどうなのだろ?
聞き疲れなく安心してスケベな声・音を聞く事はできるのですか?
安心してスケベな声・音を聞く事はできるのですか?
今日はラックス信者の日か
DA-200レベルってことになってなかったっけ?
まあラックスはラックストーンなんて物があるからな DA-100は弱いとは言えラックストーンを感じられる以上 ラックストーン好きの評価に大きなバイアスかかるのは仕方ない
HAP-S1、同じアルバムの曲ならフォーマットが違っても同じアルバムになりますよね?
>>350 HP-A8と比較してもUDA-1のベッドホンで聴いた印象はかなり良い音なんだけど
DA-100って圧勝するほど音に違いがあるの?
スピーカー同士で話してる時には和やかなのに、ヘッドホンだとアレが上とか下とかなんで言い合いになるの?
シャンプーの話かと思た
>>353 >定石
そういうものでしたか。
欲しい組み合わせで試聴できる環境が近くになく、UDA1の定格出力が小さいため鳴らすことができるか不安でした。CM5が行けそうなのであれば、CM1でもとホッとしました。
どうも有難うございました。
前スレでD-200持ちの人がDACとしてD-200より良いという話してたのはZ1ESだよ HAP-S1のヘッドホンアンプは店頭で聴く限りは大したものではなかったなー ただ店員がイコライザー弄ってドンシャリにしてたりするから注意な。
UDA-1は最大出力40Wのパワーアンプを23Wまでに制限して使ってるから 普通の同クラス出力のアンプより大分余裕あるよ 普通のアンプは出力を上げすぎると歪が大きくなるから、 ボリュームはある程度余裕を持っておかないといけないけれど、 この機種は歪が小さい範囲しか利用してないから最大まで使える
>>363 S1は知らないけどUDA-1は前スレでもその前スレでもDA-200以上って言ってる人いたよ
結構しっかりしたレビューしてたから見れるなら見て来た方が良い
コンパクトな筐体のせいでヒートシンクが大きく取れないからっていう理由じゃなかったの?
最大まで使えるボリュームってスッゲー
>>366 冷却の問題で23Wまでに制限してるんだろうね
それが結果的に低歪率の領域だけを使うことになってる
データシートによると丁度25W付近が最も低歪率になるから、
それも踏まえたうえで23Wを最大に設定したんだと思う
訂正 ×25W辺りをピーク ○35W辺りをピーク あと直リンク駄目だった
我慢できずMS-PRO片手に試聴機を探し巡った。 UDA-1はなかったが、HAP-S1が1箇所だけ置いてあった。 騒音の中だったから大まかな音しかわからなかったが、スケベ用途にも十分使える音傾向だということが知られて良かった。 なんかみんなこっち向いて笑ってたのが気になったが、田舎だから珍しかったんだろうな
>>359 この値段でヘッドホン部もHP-A8に見劣りしないって凄いな
比較レビューとかどっかに投稿して欲しいわ
PS4に384KHz/32bitと256fsDSD再生昨日実装汁
UDA-1+PS3+vitaリモートプレイで気分だけHAP-S1な感じで使っている。 メディアサーバーでLAN上のHDDから曲をとってくるから容量は気にしなくていいし、 176.4kアプコンしてくれるし、何時間かけても一度も途切れたりしなくて安心して使える。 リモートプレイ復帰に時間かかるとか、ハイレゾ対応してないとか、PS3のファンがうるさいとか、 問題はいろいろあるのだけどね…。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/10(日) 23:23:46.46 ID:ffiZT40H0
デジタルアウトないので、それなりのDAC持ってる人には要らんものですか?
>>375 日本語で
デジタルアウトは何に必要なの?
>>376 わたしのI/Fはアナログ非対応なので
デジタルアウトないのはDSDのせいでしょ TOSlinkも死んだことだし業界も新しいI/Fに移行せんとアカンな
>>378 そんなことない。
大半のDSD対応のDACなりネットワークプレーヤーはデジタルアウト搭載している。
ソニーだけ頭おかしいだけ。
ソニーが憎い ソニーを絶対許すな
普通の人 S1はデジタル出力無いのか。自分の用途には合わないから他の機種にしよう 普通じゃない人 S1はデジタル出力無いのか!許せない! 2ちゃん機種スレで叩いてやる!ソニーは頭おかしい!
>>381 だからー
言いたいのは他のメーカー(マランツでもラックスマンでも)は
DSD対応プレーヤーであってもデジタルアウトは付けてるっていうこと。
付けてないのはソニーさんだけ→ソニーさんはセンスずれてるってこと。
マランツさんとラックスマンさんは価格のセンスが一般人と大きく掛け離れてるのでお引取りください
知らないうちにUDA1/S1は2、30万の機種と比べられるようになってたのか コスパ良すぎだろ
>>382 つーかね、デジタルアウト付けないなら
音の良いヘッドフォン端子必須だろが。なんでウォークマン以下のダメダメのヘッドフォン端子だったり、
上位にはヘッドフォン端子すらないんだよ。
DSD音源なんてお前らもライブラリ全体の5%もないだろ?
ほとんどがPCMなんだから手持ちの音のよいHPA付きDACにつないで聞きたいぜ。
知らないうちにウォークマンはDA-200やHP-A8に匹敵する音質になってたのか コスパ良すぎだろ
>>387 国語力読解力「不可」落第。
レス386ではS1のHPA端子の音質がウォークマン以下と言ってる。
DA-200などのHPA端子および本体の音質とは関係ありません。
S1のHPAが悪いなんて言ってんのHDD教のお前だけじゃん DA-200やHP-A8に匹敵って言ってる人は何人も居たのにね ソニーが憎くてずっと居ついてるみたいだけど 一体ソニーの何がこんな子を生み出してしまったんだろうか
いや良く考えるとレビューはほとんどUDA-1だな もしかして本当にS1のHPAは糞なのか? 液晶やHDDのノイズを盛大に拾ってる可能性がないとも言い切れない 他のまともな人のレビューが無い事にはなんとも言えないのか
>>389 でS1のHPA試聴したのか?
試聴して分からないならオーディオやめようぜ。
あとレスもしっかり読もうぜ。カス。
--------------------------------------------
341 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/11/10(日) 03:04:52.18 ID:lF91vzRC0
まあでも実際のとこヘッドホンアンプ部はダメがイマイチなことは事実だよ
350 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/11/10(日) 09:58:53.37 ID:O1pGWrho0
DA-100から乗り換えだけどHPAはDA-100の圧勝
DACの比較だとUDA-1が快晴、DA-100は梅雨って感じ
--------------------------------------------
ところで、
DA-200のHPAは少し癖があるけどS1とは雲泥の違いだよ。
あとこのDACはUSB経由の音質はイマイチ。高域を中心に若干ひずんでいる。
DDCかまして同軸入力するのが吉。
>>391 ラックス信者って事は良く分かったけど試聴環境も具体的な感想も無いそんなの評価に入らんわ
泣けなしのお小遣いで買ったDA-200に匹敵と言われて激おこなのは良く分かる
でもラックストーン自体は誰も否定して無いからこれ以上ラックス信者の評判落とすような真似はやめなさい
俺はもう寝るからお前の勝利で良いよ。だから落ち着け
>>392 またまた読解力不足。早とちり多すぎるぞ。君は。
上のレスからなんでラックス信者と読めるんだよ(笑)
USBの出来が悪いって書いてんのによぉ。
オレはDA-200の音は癖があるからどちらかといえば嫌いなの。
中低域に分厚いアクセントがあってフラット指向でない。
DA-200のHPAは特にその傾向が強い。
こういう音は長時間聞いてると疲れてくる(私の場合な)。
毎日毎日飽きもせず何しに来てんの S/PDIF無いのが不満ならある機種のスレ行けば良いんでないの 2chで愚痴こぼしてたって何の意味も無いしS2に搭載するよう要望メール送ってた方がいくらか有意義だよ 言葉の節々から滲み出る憎しみから本当は別の目的なんだろうけど・・・
>>382 ほんとコレ
特別な感情が無い限りわざわざ興味の無い機種のスレなんて荒らさない
好きだから語りたいのではないのでしょうか。
HAP-S1もHAP-Z1ESもネットワークオーディオで苦労してきた人にしてみればプレイヤーとして魅力なんだろう
デジタル出力がないんだったらSTAXとか買えばいいんじゃないの?ヘッドホンとかよく知らないけど
>>394 なんでもいいけどレポの1つでもあげろや。
じいさんっぽい愚痴はいらないよ。
>>398 文脈理解してくれよ。僕ちゃん。
>デジタルアウト付けないなら
>音の良いヘッドフォン端子必須だろが
S1ってアナログ出力ないの?
ファンとHDDの音って非再生時でも気にならないレベルですか? 何かに例えるにしても難しいとは思いますが、気になっています。
>>402 いずれも至近距離でも気にならない。ファンも耳にくっつけて聞こえる程度。
ただ、停止状態のとき、数十分に1回くらいHDDからカチッという小さな音がする。
もしかしてHDDの保護回路か何か働いているのかもしれん。
>>402 同じ部屋にPCとエアコンと空気清浄機があるけれど、どれか一つでもついていたら聞こえない程度
試しに全部消して見たけれど、他のアンプなどと同レベルで電源が入った高周波的な音は若干聞こえるけれど
それ以上は殆ど聞こえないですね
まぁ…空気清浄機を普段は消すことが無いから私は気にならないです。
>>403-404 ありがとうございます。最後の懸案が解決しました。これで購入に踏み切れます。
UDA-1のヘッドホン出力がZX1より良いってガチっすか? ただインピ高いヘッドホンを鳴らせるからってだけ?
>>407 1バラバラ
2問題ない
3ならない
4ならない
過去に取り込んだmp3と最近取り込んだALAC(同じアルバム)が全部アルバム二枚づつになってすごく面倒なことになった
全く同じFLAC同士でも、取り込んだフォルダが違うからか取り込んだ日が違うからか別扱いになった
>>406 極一部の人を除いてDA-200やHP-A8クラスと言う評価で落ち着いてる
ZX1がどの程度かは知らないけどこれで大体分かるのでは
ただ一部にDA-100より劣るとの声もあるので好みにもよるとしか
>>409 そんなにすごかったんだ‥
ほしくなってきた
元々DA-200はDACが売りでHPAはおまけだよ オペアンプ単発で下位機種のDA-100と同程度の物だからね そもそもラックスはDACより前にHPA出してるから、 DA-200にしたってP-200との組み合わせ想定して作られてるよ
>>408 有難うございます!
3つ目に関しては、一枚目が終わってから二枚目の一曲目に当たる曲が続くという事ですよね?
フォーマットが違うと同じアルバム扱いされないんですか...
DSDにアップサンプリングしたかったらアルバム纏めての方が良いかもしれませんね。
やっぱり使いやすそうなS1もそうじゃなさそうだね 使い勝手を熟成させないとまだ買えないな UDAにトーンコントロールがあればなぁ この二機種をまとめた新型一機種を期待して待とう アンプはTA-F501以上の音質だといいね
>>406 S1なら量販店にハイレゾ音源入ったの置いてるから聴きに行けばいいじゃないか。
俺が聴いた限りではF886にも負けてたよ
試聴イヤホンはATH-CK100PRO
>>413 起動遅かったりタグ付けもなかなか思い通りにいかないネットワークプレイヤーよりはマシじゃね?
まあだからこそデジタルアウトが欲しいとこだけど
俺もS1試聴してきた。試聴ヘッドホンはHD800 あらゆる面でゴミで昔のAIWAのラジカセの方がマシだね こんな物買う奴は池沼だと思うソニー製品は総じてゴミ
いや違うな購入者は被害者か 池沼のゴミはチョニーって存在だね 株価暴落格付けもジャンク級待ったなしで倒産間近じゃ仕方ないか さっさとサムスンに買収されれば良いのに
期待のPS4もフリーズ地獄らしいね。。。 しかもネット接続しないとDVDすら見れないらしい ゲームも熱暴走でカックカクこの企業もう終わりでしょ
>>415 西尾維新が「総じて」ってよく使うけどそのクチ?
PS3 Bluetooth2.0 PS4 Bluetooth2.1 たった0.1の進化 旧規格 参考 WiiU Bluetooth3.0 Bluetooth4.0 最新規格完全対応 ※ゴキブリが発狂するのでご注意ください Forbes「世界で最も価値のあるブランド」─1位Apple、2位Microsoft、 5位Google、9位Samsung、、、80位SONYww ソニー 80位ww NOKIAより8位も低いとはww 落魄れたなぁw
釣塔大学の方ですか?
ゲハに帰れよ
HAP-S1買ってきた。 電源ケーブルより付属LANケーブルのほうが太く感じる。 HPAは好みとかの問題じゃなくDA200には勝ててないと思う。 今まで集めたCDの曲が、手軽に聴けるのですごく満足です。
続々とS1の真実のレポが出てきたな。 これでS1のHPAは糞と証明されただろ。なんせ一聴して分かるんだから。 かつてソニーの単体CDPのHPAは598レベルでもそれなりに良かったのに。 いつからこんなダメダメになったんだ。 ところで、S1、アルバムと登録すればするほど使い勝手に限界を感じるね。 この点、OLIVEの頃とほとんど進化していない。 操作性の悪さについては後日詳細書き込みます。
UDA-1のHPAがDA-100や200と同等って聴いて無いだろ?? iPhone直刺しに負けるレベルだぞ
S1ほんとゴミだわ。とても聞けた音じゃない これなら980円位のSDカードオーディオプレイヤーの方が遥かにマシだは 俺の高級HPがぶっ壊れたかと思った。その位糞 こんなの買うくらいならノートPC買ってメディアプレイヤーにする ノートのオンボの方が1億倍使えるは
だは るは
S1試聴して来たので簡単にレビュー 比較は隣にあったDA-200 S1 ドンシャリ、ノイジー、盛大なホワイトノイズ 一聴して分かる全域に渡る歪、音がぐちゃぐちゃ 団子状になって楽器が全く判別できない 20代の女性歌手の声が70代の演歌歌手のように聞こえる 艶なし透明感なし。味わいのある音でも無くただただ不快なだけ はっきり言って100点満点中0点の粗大ゴミ 相変わらずのソニー製品でしたわ DA-200 S1の欠点を全て取り除いたすばらしい音 クリアで繊細でそして音楽的 まさに上品な高級オーディオの音 100点満点つけても足りない
まあ的確なレビューしてもゴキブリの巣じゃ無意味か
>>423 ほんとその通りですな
一聴するだけで全てが分かる
しかしここはゴキブリの巣
都合の悪い声は聞かない聞こえない
我々が真実の声を挙げても掻き消されるのも仕方ないですな
自演が大杉
都合が悪くなると自演レッテル 愛するソニーを叩く奴は全て同一人物に見える病気? これだけ糞だと言う声が多いのにどうしてゴキブリは認められないのだろうか
SONY製品のスレだからきっとGKだらけだろう とかいうゲハ板のノリで来ちゃったんだろうなぁ
ラックスマンと比較するのはやめろ あいつら宗教入ってるから参考にならないだけでなく荒らされるだけだ 俺はもうDA-200とDA-100はNG入れた
>>422 おめでとうございます。
レビューお待ちしてます。
単体レビューはともかく比較レビューするIDはもうNGで良いわ つーかもう十分出てんだからキチガイ消えるまでレビューは当分要らん
ラックスと比較してもいいだろ
HPAがDA-100の足下にも及ばんゴミってだけで、スピーカーでの比較ではUDA-1の方がクリアで解像度が高く好みなんだけど。 だが、HPAの穴に粘土詰めて塞いだ方がいいレベル
スピーカーでの再生ですが、低音はどんな感じですか? 解像度が高く締まっている?量としては少ない方?
>>436 おまえ何様?
自分は何もせずにふんぞり返って命令か。
ブタの王様かな?
>>439 基本的にフラットな感じなので量感とか意識しない程度。軽快といえばよいかな。
高級機のような冴えるようなエッジ感とかは無いので
マニアは少し食い足りない部分があるかもしれん。
でも情報量は多いと思う。
DA-100のスピーカー(!?)と比較したり
>>331 でLINE OUTしておきながら
>>440 でスピーカーのレビューしたりと
根本的な所でおかしなレビュー多すぎるね。本人は何がおかしいのか全く気づいて無いんだろうけれど
おそらく製品仕様を全く理解出来て無いんだろうね
>>442 なんか言ってる意味分かんないよ。君。
>DA-100のスピーカー(!?)と比較したり
一度もしてません。
>LINE OUTしておきながら
>>440 でスピーカーのレビューしたりと
スピーカーのレビュー?何のことですか?
S1の音質傾向のレビューだろ。
製品仕様どうのこうのどうのこうのもういいよ(笑)
私は実際に聞いてレポしてるから。自分で言うのもなんだが信憑性高いよ。マジで。
>>443 DA-100はお前の事なんか言ってねーよ
>>438 だ
S1のスピーカーのレビューでLINE OUTからの評価で意味あると思ってんの?
それはDAC性能っつーんだよアホ
>>441 もう気づいてるだろうけど
>>440 はLINE OUTから出して外部アンプに繋いだ話だよ
S1のレビューと言っておきながら一度もスピーカー出力の話をしない
エアS1オーナーだから単なるDACだと思ってるんだろうねえ
rAkEFNV30=ZpS+gXOM0=2EjgbVkx0=Fna318AM0
触るな危険
>>270 のような世界に連れて行かれちゃうよ
>>444 >スピーカーのレビューでLINE OUTからの評価で意味あると思ってんの?
ええ!!??
じゃあ、S1はデジタル直でSPを駆動するんか?
それは初耳だわ。
>>446 あーやっちゃった・・・リロードすれば良かったのに
完全にプリメイン内蔵って知らないことバレちゃったね
持ってるはずなのにおかしいなあ
>>447 質問に答えてないじゃん(笑)
S1はDACを介さずにデジタル直でSPを駆動するんか?
>>448 うわあ・・・これだけ言ってもまだ理解できないとは
まあこれでこいつの相手する奴でスレが荒れる事ももうないだろう
単なる見苦しい馬鹿が荒らしてるだけってバレちゃったから
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/11(月) 21:55:56.17 ID:mU0EHwxM0
UDA-1のHPAがDA-100や200と同等とか言う奴がいるからおかしな奴が集まって来てる
そもそもUDA-1のHPA部の優劣をお話するのがお門違いな訳で ラインアウト にスピーカー繋げて聴かないと意味ないですしおすし。 ラインアウト にですね。え、ラインアウト?
439です。 そうでしたか。 俺が聞きたかったのは、 HAP-S1でスピーカーを鳴らした場合の音質傾向でした。 思い込みがあったようです。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/11(月) 22:03:04.47 ID:ePsbEkM00
えwあんなに自論振りかざしてレビューしてたのにS1にスピーカーアウト付いてることすら知らなかったの?w 何このオチワロタwwwwwwwwwwwwwww
>>449 意味分からんのだけど
低音量感とか普通はSPの特性に依存するんだろうけど、
ここではS1そのものの特性、味付けを聞いてるだろ?
ラインアウトでスッキリ系なのにでSPアウトで真逆のことなんてあり得るか?
で、お前が聞いた感じは?
>>452 わかってるよ。普通ラインアウトの音質傾向に準ずるだろ。
馬力とか別にして。
>>453 必死なのは分かるけど草生やさなくていいよ。
ヘッドホンアンプだってDAC介して出力してるのにゴミだって言ってるじゃないか。 SP出力のアンプ部の質について聞いてるんだよ。
普通に考えるとラインアウトはアンプ部通らないからスッキリした音っぽくなるだろうな
>>456 アンプ部の質か。
低音の量感にこだわってた。
すまん。確かにそうだね。
アンプ部については誰か詳細レポしてください。
こっちは結線が面倒なので後日レポするよ。
>>452 モニオのRX2に繋いだ感じ、440の書き込みに似た印象です。
フラットで上から下まで良く出ていて情報量は多いです。高域に特徴があります。
ただ、残念なのは艶が無いことです。女性ボーカルなど色っぽさが物足りない。
RX2はマランツのアンプで使っていました。
d
結局逃げたんかwww
>>459 452です。レビューありがとうございます。
どうしてDAC内蔵HPAに拘るのかと疑問に思ってたけれど、 アンプは馬力の違いで音質はDACが全てと思ってたわけね・・・ 道理で言ってる事に違和感があったわけだよ。すっきりしたw
どうやら、上の方で赤くなってるやつは、プリアンプとパワーアンプの役割の違いも理解してなさそうだな。
ここまで読んで、HAP-Z1ESの設計思想が分かってきたよ いい音が欲しけりゃ金を出せってことだな 当たり前だけど
>>463 馬鹿野郎HDDは高音質が抜けてるだろっ!
>>463 それはちょっと違うんだけど(笑)
アナログのHPAだとアナログでラインケーブル引き回すことになって
鮮度が落ちるから(少しなまる)。
デジタル→アナログは最短で結びたいんだ。
>アンプは馬力の違いで
これも短絡的。それなら出力同じアンプなら同音質?そうではないよね。
それは分かってるけどさっきのは音質(低音)の傾向と自身の結線状況と
一般の結線状況を混同してたんだよ。
>>459 M-CR603というマランツのレシーバーを使ってましたが、女性ボーカルがとても魅力的に聞こえました。
同一スピーカー使用で比較基準を出していて、イメージしやすかったです。
HAP-S1のレビューでよく言われるクリアで解像度が高い、という言葉の俺なりの解釈ができました。
どうもでした。
まあコントロールアプリが練られてないのは事実だし、HPAはSONYも売りにもしてない程度なんだから
ID:Fna318AM0もそんなに的はずれな事は言ってないとは思うがなー
SP繋いだら懲りずにレビューしてほしい。
>>468 俺はM-CR610(+NAS)とHAP-S1のどっちを買うかで悩んでる。基本的にスマホのコントロールアプリで
電源オンからオフまで本体に触れずに全て制御したい。
HAP-S1の方が電源オンから音出しまでが早そうだけど、音は女性ボーカルや弦楽器重視だとやっぱ
M-CR610の方が好みっぽいかなー
>>467 思い込みが強すぎるな、あんた
アナログにしても音の鮮度が落ちることはないよ。
ケーブルがまともなもの使えばね。
ピュア版でやってくれよ ネタがヲタ寄り過ぎ 君たちの思い込みは充分過ぎるほど良く分かったので。
個々で変わる聴こえ方や感じ方のレビューなんかいらんだろ
>>469 シンプルなのが好きなので俺も近い考えです。
HAP-S1は一つで完結できるので理想に近いんですが、音の傾向が好みではなさそうなので
スッパリ買うまでにはいたっていません。
今はHAP-S1 + NANO A1というパワーアンプの組み合わせを考えています。
>音は女性ボーカルや弦楽器重視
これを重視するなら610は魅力的です。603とあまり音の傾向は変わらないでしょうし。
>>472 本当そう思う特に荒れる原因の相対評価は要らないわ
評論家気取りたいならレビューも評論家と同じ絶対評価でやってもらいたい
個人の主観で上とか下とか言われても何の意味も無いね
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/11(月) 23:48:02.36 ID:uoa8Ngtn0
任豚全員死んどけ wiiUとか糞すぎるよ
あぼーんだらけなんだけど突然何が起きたのか。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/12(火) 00:49:16.73 ID:yxdcX40p0
>>470 お前wwwwwwwwwwww ケーブルで音が変わると思っちゃってるアホが、他人を「思い込みが強過ぎるって、
ちょちょちょっと腹痛くて死にそーなんすけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出力インピーダンスの測り方調べて、ON-OFF法というのがあったから、 とりあえず手元のAC200Vテスターでヘッドフォン部のインピーダンス測ってみたら、 470Ωくらいある様子なんだけど…。(UDA-1のね) ただ、聞いている感じでは聞き心地良くて、気に入っているのだけど…。 パワーが足りないわけではないなら、ヘッドフォンとの相性で良し悪しが大きく影響されるのだろうか。 千円程度のテスターで測っただけだから、誰かちゃんとした環境ある人に正しく測ってもらいたい。
スピーカーと違ってHPAは元々制動利いてるから出力インピーダンス高くてもほとんど影響ないよ だからインピーダンスが高い事と音が良い事は別に矛盾しない
>>478 アナログケーブルで防磁もしてないケーブル使って音質が変わらないと思ってる?
>>480 誰か正確な出力インピーダンス測って欲しいね
評価が大きく分かれるのもこれが原因の相性問題かもしれない
レビューする人は正確なヘッドホンの機種も添えないと意味が無いかも
F特ははっきり変わるから組み合わせるヘッドホン選ばなきゃいけない
その昔TEACで設計やってた親父曰わく、 「極端な話、電気流したらケーブルは揺れる。 どんなに頑張ったって揺れる。地磁気の影響とかも受ける。 ケーブル変えて変わるってのは完全には否定しないけど、 俺たちからするとそうやって0.1dB良くなったところで製品に出来ない。 そういうことは、そういう人たちに任せる。」 その息子の私は先日御影石のオーディオボードを買いました。 HAP-S1が乗っかる予定です。 見栄え良いよね、山西黒。
低域から高域までフラットなHPは良いけど癖のある機種は強調されるかもね
特にBA型は高出力インピーダンス機種と相性悪い。
>>414 のレビューとも一致するな
こりゃ評価分かれるわけだわw
発売直後はステマしまくりだからな 半年後、一年後にならないと、正しい評価はわからない
つーかHPA買えよ、貧乏人
同軸とかS/PDIFなんか露骨にケーブルで音が変わるから、最近はHDMIを使うって話が出てるからな。伝送ジッターってやつ よって音の鮮度を保ちたいなら、アナログケーブルだなw
HAP-S1の機能がxアプリと同等になったら教えてね プレイリスト作りにくかったらPCから結局離れられないじゃない
ヘッドホン(笑い)
なんか昨日香ばしいやついたみたいでわらた
MDR1RとmkIIで線が変わったから音が変わったなんていう電波なこては言ってないのに、 なんで思い込みなんて言われるの? 大ソニー様がそう言ってるんだけどなw
1RとmkIIはボイスコイルの材料変更があるから別物だよ
常識的に考えれば、このクラスのヘッドフォンアンプはオマケみたいなものでしょう こだわるならヘッドフォンアンプ買ってアナログ接続だよね ケーブルはSAECの1801なんかおすすめ あるいはPHA-2かな 最初からヘッドフォン運用の設計だしね
店頭だとBA型で試聴した人多そう オーバーヘッド型持ち込むのは恥ずかしいし 高級カナル型イヤホンとなるとBA型ばかりだよね
この価格でDAC+HPAのDA-100、200と同等のHPAな訳が無いじゃん 聴けば3秒で分かる
今はヘッドホンが流行ってるのね
別にこの機種と比較はしないけどDA100/200もHPAはオペアンプ一発の安物だよ ディスクリートで組まれてるP-200やTEACのHA-501と比べればどれも3秒で分かるおまけレベル
実売4万切るような安物機種相手に顔真っ赤にして全力で対抗しなければならない所からも DA-200厨はDA-200の実力をわきまえてると言える(笑)
A-905NTかM-CR610の方が個人的には良さそうなんだが ケンウッドは5.6MHzのDSD非対応 マランツは2.8MHz、5.6MHzのDSD非対応 これが引っかかって購入には至らない
ヤマダにUDA-1とHAP-S1の試聴機置いてあった UDA-1はウォークマンと接続してあったが機種がF800な上に出力がフォンアウト… まあ折角だからと、とりあえず自分のスマホに繋ぎ変えて何曲か聴いてみたけどやっぱ3万前後のミニコンポとは次元が違うな。音の広がりと圧力が凄い気持よかった まだデジタル出力対応ウォークマンは持ってないから、次はホストケーブル持ってってスマホとのデジタル接続を試してみたい HAP-S1の方はハイレゾ音源が何曲か入ってたけど曲数少ない上に好みの曲が無かったからイマイチわからんかった…
ヤマハのCRX-N560もあるぞ。少なくともコントローラーアプリは一番だろ
S1って内部にLinuxかAndroidか分からないけど何らかのOSで動くSoCあるはずだよね もしかしてその部分の問題でS1とUDA1で同質の音になってない可能性無い? イコライザがあったりでS1は信号処理の部分が全く違うと思うんだけど
ステレオサウンドの別冊USBケーブル買ってみた。 USBで音が変わるって言うから、iPad+CCKとUDA-1で聴き比べてみた。 ヘッドフォンはMDR1R MKII。 AIM SHILD UAC: 低音がですぎるぐらい出て、ブーミーになってしまった。 SUPRA USB2.0:繊細な感じの音はいいが、やや平板な感じの音。 WIREWORLD ULTRA VIOLET:高解像度で音の展開はよい。ただ、オケものだと楽器がバラバラに聞こえてきてまとまりが今ひとつ。 ZONOTONE:WIREWORLDと甲乙つけがたいいい音だが、こちらの方がオケものの音のまとまりが良かった。 USBケーブルでも音が結構変わるんだね。 多分、機器の組み合わせで印象は変わるんだろうな。
USBケーブルで音が変わるのは嘘だ
送られたデジタル信号がまるで異なる信号に変換されて入ってくる訳だからな
100均のUSB延長ケーブルを使って、USBメモリにテキストファイルをコピーして、 内容が変わったりするかを試してみてはいかが?
ヒント:エラー訂正機能の有無
オーディオでも再送が無いだけでエラー訂正はある 訂正できないようなエラーなんてのは余程の粗悪ケーブル使わない限りほとんど発生しない ジッタや電源ラインやノイズの影響を言うならともかくエラーを理由にするのは完全な間違い
再送の無いエラー訂正は信頼性ゼロな だから音も変わる
あ・・・この子可逆圧縮劣化君だわ・・・ 相手するのやめます
USB転送での1bitが化けたところで影響はPCMじゃ1ミリ秒範囲だな デジタルだとノイズは受けるものではなく出すものとして捉えるべき
>>511 それって、使用するケーブルの差異で発生する電気的ノイズが変わって、音に影響を与える可能性はあるって理解で良いのかな?
毎度ケーブルで音が…って出てくるので、プラシーボ以外にも何かあるのかと疑問だったんだよ。
フレーム内のエラーが1ビットだと訂正可能だが、複数ビットのエラーが発生した場合は再送しか訂正方法が無いよ そんな事ぐらい日本の学校なら習うはずなんだけど
>>515 実際に人間に判別可能な差があるかどうかは別としても、
ケーブルによってそういった違いがあるのは事実だよ。
だからケーブルが影響を与える事は無いとは俺は言わない
>>516 可逆圧縮劣化君の相手するのも面倒だけど可哀相だから最後のレス
・USBのエラーレートは10^-9
・さて何秒再生すると1bitのエラーが発生するでしょう?
日本の学校卒業してれば計算くらい出来るよね
ビットエラー率とフレームエラー率って分かって無いね
>>518 なんだ分かってるんじゃん
本当にエラーが起きると思ってるなら1bitに反応できないよな
可逆圧縮劣化の時から怪しいと思ってたけど釣りかw
>>517 515です。
なるほど。回答ありがとう!
521 :
506 :2013/11/13(水) 07:20:56.49 ID:KFBCcbK+0
私のお勧めはZonotoneだけど、高解像度を求める向きはWireWorldだろうな。 低音が足りないシステム向きはAIMだな。 脚色は嫌、自然な音がいいなら、SUPRAか。 自分が持ってるのはオヤイデだけど、これは中低音が太い傾向だね。 バイオリンがビオラみたいに聞こえることも…
USBケーブル変えると、たまーに出てた超微小ノイズの出る頻度が変わったんだよね →すごい聴覚の持ち主かもしれない USBケーブル変えると低音がどうのう解像度がうんぬん… →ケーブルがちゃんと刺さってない、近くに強烈なノイズ発生源がある もしくは、壁を殴って貫通するように確率を操れるパーソナルリアリティの持ち主 レベルいくつ?
UDA-1の仕様書のS/N比ってLINEの事だよな? PHONOについては全く書いてなくて気になる
それは困ったね
sonyに聞けばいいと思います。
UDA-1のS/N比はアンプのカテゴリなんだからスピーカーアウトだろ LINEやヘッドフォンなら端子出力の所に書いてあるはずだよ
ハイレゾについて質問なんだけど今CDとか無圧縮でウォークマンにいれて聞いてるんだけど こんど出るウォークマンのハイレゾってCD音源よりいいみたいな事書いてあるんだけど 持ってるのがCD音源しかない場合は買い替えてもあんまり恩恵ない?今度の12月に出るもの 買おうか迷ってるんだけどハイレゾ対応ヘッドフォンとかも買うと10万ぐらい飛ぶから迷ってる
意味ないです。
そっか、ありがとう
ちょっと待って! DSEE HXへのアップグレードあるし! アンプの周波数特性とかよくなってるし! CD音源に対しても全くの無意味では無いよ!(震え声)
BA型イヤフォン使ってるならホントに無意味だけどな。
HAP-S1が店頭にあったので触ってみたけど、本体のUIはもっさりしてんね スマホで選曲するからあんま関係ないだろうけど
HAP-S1がもっさりしてたのは、曲の読込み中か曲のデータベースを更新していた最中だったんじゃない? 上のLANマークの横が回転している時。 回転してる時はもっさりだけど、通常はサクサク動作しますよ。
>>533 そこは見なかったな
結構曲入ってたみたいだからそのせいかなって思ったけど
基本的にはウォークマンと似たようなUIなんだね
>>536 終端抵抗が入る丸い胴体とプラグのシールドが繋がって無いのは初歩的な設計ミスだな
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/13(水) 20:37:16.17 ID:DDiird1O0
uda-1とDS-DAC-10買うならどちらがいい?アンプとスピーカーあり。
DS-DAC-10を候補にしているならfostexの新型のやつを待ってみたら?
DACだけで良いならDSD非対応だけどDAC-1000も良いよ
>>538 DS-DAC-10よりUDA-1かな。ベッドホンもスピーカーも良い音だよ
ただし、アンプが良いものならDSDACかな。
542 :
506 :2013/11/13(水) 22:03:01.22 ID:KFBCcbK+0
今日スピーカーで聞いたら印象が変わっててびっくり。 SPRAめちゃくちゃいい音じゃん! AIMはあのブーミーな低音はどこに行った? なかなか聞かせる音に変身。 Wireworldはふにゃふにゃした音だな。 ZONOTONEはすべてにおいてまあまあ。 これってエイジングのおかげ?
バスパワーをメリットと感じるならDS-DAC-10 そうでなければUDA-1かな。DAC自体の質もUDA-1の方が良いよ それにバスパワーなら今ならHP-A4の方が良いと思うな DSD選択肢の増えた今となってはDA-DAC-10を選ぶ理由は無いね
Forward Error Correction
まともなドライバ出してから宣伝してくださいフォスさん
ステマばっかだなこのスレ
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/13(水) 23:19:43.36 ID:ss0SwpgW0
HAP-S1とHA1を購入しました。 初めて高級スピーカーをかったのですがレビューなどは書いた方がいいでしょうか?
>>547 どこで購入したのかと、値段だけの情報でいいよ
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/13(水) 23:37:10.78 ID:ss0SwpgW0
>>548 素人なのでSONYstoreの方で買わせていただきました
一般的に素人は量販店で買うんじゃね?
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/14(木) 00:34:08.62 ID:7355fEBV0
実は、UDA-1持つてってfoobar2000でCDをリアルタイムDSD変換したけど、変わらなかった。 AudioGateの体験版でDSD変換したの聞いたら、良かったので買い増ししたくなった。 電源は別に買うつもり。
>>547 純正スピーカーでの感想は聞きたいね。よろしく。
>>547 初めて、ということなので、以前の環境との比較もオナシャス!
ペアで70万円でも中級スピーカーだと思うが…
70万円のスピーカーにUDA-1繋ぐかアホ
中級とか言ってるバカはほっといて、レビューたのむよ
UDA-1って、ピュアの人の電源ケーブルより安いのな。世界が全然違う。
まだDSEE HXの仕様はわからんが NW-F880/ZX1とUDA-1をデジタル接続して DLNAアプリとDSEE HXで簡易DLNAクライアント(アプサン付き)になるな
9自体見かけんし、5はひどい音だったし
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/14(木) 22:01:07.15 ID:VKcRJwxB0
>>482 こいつ、偏差値30なの? ならしょうがないけど。
ノイズが乗ることは、音質が変わるとは言わない。音質が変わるというのはノイズレス前提の上での変化。
釣りかな。ちょっとアホすぎてみんなレスしないんだろうけど。
>>562 耳のいい奴は10人に1人なのか。意外に少ないね。
道理で耳で聞かずに理屈だけこね回す奴が多いわけだ。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/14(木) 22:39:05.96 ID:VKcRJwxB0
>>564 え? その記事読んでこれヤバイとか思わなかったの?
今後ソニーのオーディオ機器購入をためらうレベルだわ
オーオタに音を聞き分けられる特別な人のように錯覚させて売るやり方だね オカルトオーディオ業界にでも参入するつもりなんだろうかw
↑565とか567とか。こういう人たちね。耳悪そうなんだよな。
562の記事、気持ち悪いわ
570 :
566 :2013/11/14(木) 23:36:54.76 ID:+e0BQMmU0
>>568 おい、俺の悪口も言ってくれよ とばすなよ
俺出世はえぇぇ、若い頃より耳いいわぁ「と思う」って自己評価してるアンケから 本気で断定したのかソニー? しかも日本耳とか、耳勝負思い出したじゃないか
572 :
506 :2013/11/14(木) 23:40:34.50 ID:0BVpX1ox0
>>563 ノイズって?
そんなことは一言も言ってないが?
まさか音質劣化要因がノイズしかないと思ってるのか??
ああ、お前の日本語ではノイズは音質に入ってないんだっけ?w
低音が薄くなったり、高域が変調するとかそういうのは経験したことないのか?
お前思い込み強すぎw
HDDよりSSDの方が音質が悪いとか言っちゃうの?w
574 :
506 :2013/11/14(木) 23:50:05.55 ID:0BVpX1ox0
そういえばソニーって昔、超能力がどうとかいってたような… 大丈夫か?ソニー
またQUALIAとかやり出したら今度こそソニー見限るぞw
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/15(金) 01:54:56.74 ID:vqV5Y21b0
アルミダイキャストSPのインプレおねがいします
ピュアな人はお帰りください(´・ω・`)
アルミキャビネットと書いてあるからダイカストでは無いだろう いずれにしても5kg以下の重量しかないからキャビネットのアルミは薄いと考えられる
UDA-1買おうと思ってたけど あの記事見てイラっとしたからちょっと様子見 気持ちよく買えないは
虚構新聞の記事かと思うたわ
>調査は全国の20代〜50代の男女500名(性年代別に均等割付)を対象に、インターネット調査を実施。 >(株)ネオマーケティングが調査を担当した。 また迷走する気か?
まあまあ あくまで自己申告のアンケートの結果でしょ?w そうかオーヲタにはリア充が多いのか?w
>>562 あーこれでまた勘違いして講釈を垂れるのがでてきてしまう、、
まあこのスレ見ても分かるとおり 耳の悪い奴多いから。
耳が良い人って頭が悪いのが残念だよな
上の方の告白。 どうやら耳悪いらしいw 意味ねーじゃんww
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/15(金) 16:46:42.61 ID:x3XMPTco0
この前sonystoreで購入した者ですが、今日届きそうなので夜にでも素人ながらレビューさせてもらいます。
おねげーしやす
UDA-1にECLIPSEのTD307MK2Aを繋いでみた iMacに繋いでデスクトップオーディオしてるけど十分にいい音
音良くてヘッドホンを HD700買ってしまった。 禁断の電源ケーブルとかUSBケーブルにも手を出してしまいそうだ。
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/15(金) 21:42:55.91 ID:x3XMPTco0
仕事から帰ってきたのでこれから開封します
>>594 オヤイデの電源ケーブル自作しようで、ZonoToneがよかったので、USBも気になっているのだが
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/15(金) 23:57:52.87 ID:I/iTHrdB0
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/15(金) 23:59:52.46 ID:I/iTHrdB0
>>506 =
>>572 は釣りにすらなってない。
結局このバカは何が言いたいんだろう。
今時2ちゃんで自分自慢のホラ吹いたって誰も相手にしてくれないだろ。
最近のクズは反対派を自演してマッチポンプまで仕掛けるから手に負えない ところで、UDA-1をPCと接続して音楽聴いてみたいんだけど、 万が一あんあんボイスがスピーカーから大音量で流れちゃったらってのが非常に怖い 諸兄は大丈夫だろうか
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/16(土) 00:15:58.54 ID:dVAGUl3R0
最近のハイレゾ音源と1987年の曲では差がある
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/16(土) 00:28:24.49 ID:+lDVB4I30
何の差があるんか意味不明
>>506 は真性だから相手にスンナ。
USBケーブルで音が変わっちゃう完全鸚鵡真理教レベル。
>>563 なんか亡児がノイズ帽子以外に役割は無いという幼稚園レベルを教えてあげているのにww
>>600 いいよそう思ってればw
所詮お前には一生無縁な世界だw
>>595 ZONOTONEはヘッドフォンだと、バランスが取れていい感じだ。
>>601 そうそう。耳の良い人は限られてるってのが実感。
糞耳は無視しようよ。
そそ、キャハー
USBケーブルって何mくらいの使ってる? 環境が変わること考えると何mの買ったらいいのか 何本も買いたくないし
3.5メートル欲しかったのが3メートルか5メートルしかなかったので 5メートル買って繋いだら50センチくらい余ったわ・・・
規格上5mなんだ、どうもありがとう 長めのを買ったほうがいいかもね
>>602 ありがとう。
GT2 も良さそうでどちらにしようかすごく悩んでいるよ。
あと、ヘッドホンをHD700に変えたらすごく微妙なレベルなんだけど、ホワイトノイズが気になるね。
拾わなくて良い音もひろうな(笑)
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/16(土) 12:25:19.55 ID:9FWodHTl0
すいません初心者なんでおしえて下さい 今ウォークマンSシリーズ使ってて、CDからXアプリに取り込んでます このたびハイレゾに憧れてHAP−S1を買おうかと思うのですが、 Xアプリに入ってる曲はどうやって転送するのでしょうか?
ハイレゾ音源聞くときはZ1000はハイレゾ対応のより劣るってことでいいのかな?
>>610 製品ページにあるHAP Music Transferのヘルプ読めよ。
自分で調べもせず、すぐに人に聞く奴は嫌い
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/16(土) 17:59:26.82 ID:MaSCHQP/0
>>610 素人ながらインシュレーターの重要性が理解できた
まじかよすげぇな
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/16(土) 23:17:05.67 ID:LZKnfPcm0
>>601 =
>>603 =凄まじいバカ小学生のカキコ発見w
えー、このバカUSBケーブルで音が変わっちゃうんだww
一生無縁て、あったり前じゃんか。そんなことに縁がある奴をバカって言うんだよw
こういうバカだから防磁の意味もわかんないのね。
防磁の有無で音が変わることは無い。防磁の有無で変わるのはノイズがあるかないか。
>>563 の
>ノイズが乗ることは、音質が変わるとは言わない。
が、正解。
うわーん、バカ小学生にマジレスしてしまった。ニヤニヤしてもてあそぼうとしてた人ゴメン。
久しぶりに来たらなんだこの糞スレ化は・・・ 前スレまではまともな流れだったのに
耳の違いじゃないと思う 脳味噌が多少発酵してるくらいじゃないとUSBケーブルの音の違いは聞き分けられない
信仰心とお布施が多ければ多いほど判別できるようになるよ USBケーブルとHDD/SSDの違いを聞き分けられるようになれば次のステージへ進むことが出来る
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 00:10:24.99 ID:jtgI+HfG0
>>618 は、つまりUSBケーブルの音の違いが聞き分けられるってこと? 逃げないでちゃんと返事してね。
>>618 じゃ無いけどUSBケーブルの音の違いは聞き分けられるよ
聞き分けられないならそれはお布施が足りない証拠
ただしブラインドテストは神がタブーとされたので出来ないけどね
USB 変わるはずがないと思ってたが実際変わる、という意見が案外多い
まあUSBケーブルで音が変わるってのは本当にあるよ ただし基本的にバスパワー機限定ね。電源とグランドを送り出し側と共有するから多少の影響はある USBのグランドが揺れれば基準電位が変わって信号品質が落ちる 特にD/A部なんかの微弱アナログ信号は影響受けやすいだろうね UDA-1には関係ない話だけど
USB接続のHP-A3にHPつなぐ場合なんかを考えれば分かりやすいと思う この場合A3はUSBのグランド線が唯一のグランドとなる 要するに基準電位0Vというアナログ情報をUSB経由で受け取っているような物 ここにノイズが乗れば当然D/Aや増幅等あらゆる所に影響が出てしまう つまりバスパワー機はカス
バスパワーならPCの電源ユニットを1万以上のにかえれば音よくなりそうだ まぁその前にバスパワーのDACを投げ捨てる方がいいが
これぐらいやったら、音が変わらないだろうなとは思う。
「PCはノイズのかたまり」――マランツが考えるUSB DAC/ネットワークプレーヤーのあるべき姿、「NA-11S1」登場
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1302/04/news083.html PCは“ノイズのかたまり”
外観はSACDプレーヤーの「SA-11S3」に似ているが、中身はかなり異なるようだ。
「単体で自己完結するSACDプレーヤーと異なり、ネットワークプレーヤーは外部機器と
接続しなければならない」ため。従来のようにオーディオ的なアプローチで音質を上げ
ようとしても、外部から入ってくるノイズがじゃまをするという。澤田氏は、「とくにPCは
ノイズのかたまり」と指摘する。
開発のポイントは、徹底したアイソレーションとノイズフィルタリング。中でもPCとUSB接続
する背面のUSB-B端子は、PCからの信号ラインおよびグラウンドの双方をメイン回路から電気的
(直流的)に絶縁してノイズの流入を防ぐ仕様にした。「レシーバーに信号を取り込んだ後、
8素子18回路ものデジタル・アイソレーターを用いてノイズの流入を阻止する。さらにUSB-B入力
インタフェースとデジタルオーディオ回路の間はグラウンドも絶縁し、PCの接続を検知すると
アースを切り替える仕組みだ」(澤田氏)。
みなさんは、どういった理由でオーディオをやられているんですか? ふと知りたくなりまして。
>>628 そりゃあ父ちゃんと母ちゃんがズッコンバッコン
>>628 PCから音でないと寂しいじゃないですか
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 01:03:42.67 ID:YnFqVX9m0
>>628 音楽聞いたら楽しいじゃん♪
ハッピー♪
工学の分野では原信号と異なる成分を総べて雑音と呼びます ノイズ(雑音)をホワイトノイズ等に限定している人が居ますが正しくありません 音質、音色が変わるのも周期的な雑音が乗っているのですよ これは独り言です
>>629 >>630 >>631 みなさん、それぞれの理由が聞けて嬉しいです。
ただ、629さんが何を言いたいのか私にはわかりません。
生まれたからには、必然のことだ。と言っているのでしょうか?
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 10:00:49.07 ID:JDorufqA0
この機種はDSEE HX搭載なの?
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 10:03:14.58 ID:2DoKIHIt0
今までMacにVOXってソフト入れてUDA-1で聴いてたけど、 今日WalkmanFと背面につなぐUSBケーブル買ってきてそれで聴いてみたら、 だいぶ音違うね。こっちの方がいい。 VOXってあんまりよくないのかな。設定が悪いのかも。 ソフトボリュームついてるし。 でも専用ケーブルでは充電してくれないのが誤算だった。
フェライト素子ねり込みタイプのUSBケーブル5mがネットで一個だけ見つかった オーディオ用なんてない頃は割と評判よかったんだけどな
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 16:40:20.17 ID:jHxicq2Q0
Dsee hxはWalkmanでしょ
UDA-1納品記念かきこ ドライバのインストール30分以上かかるとか正常じゃないよね?
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 23:15:56.09 ID:2SQhcCP80
USBケーブルで音が変わるとか言ってるバカ必死に自演かw 現実社会でそんなバカ言う奴はいないから、引きこもりかw しっかし、こういうバカって学校の勉強どうしてんの? 国語、理科は0点のオンパレードだろう?
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 23:18:11.09 ID:2SQhcCP80
>>632 も新手のバカか? いや、こういうバカはピュア板にはゴキブリの如くいるがなw
>音質、音色が変わるのも周期的な雑音が乗っているのですよ
こんなこと工学の分野で言う奴はいない。言った瞬間バカは出てけと言われるw
で、バカ君、その周期的な雑音は耳に聞こえるの聞こえないの?
642 :
経過観察中 :2013/11/17(日) 23:23:16.15 ID:YnFqVX9m0
分かった。 俺らが悪かった。 お願いだからピュア板に帰ってくれないか?> ID:2SQhcCP80
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/17(日) 23:24:21.08 ID:eBsHzD090
この機種はHXだろ?
もうHAP-S1で十分だ。 今まで、なんだかんだ金掛けたシステムとあまり差がない気がする。
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 00:18:52.55 ID:fVGwKKTp0
今日さぁ、UDA-1の前に座ってWalkman握り締めて音楽聴いてたのよ。 そしたら女房が来て「何してるの?」って聴くから 「音楽聴いてんだよ見れば分かるだろ」って答えたら変な顔して、 「だから音楽聴きながら何してるのよ」って聞き返すわけよ。 で、多くの日本人にとって音楽って、いつの間にか「なんかやってる時に ついでにかけとくもの」になってるんだなぁと思った。 僕もこないだまでそうだったし。 でも本当久しぶりに、スピーカの前に座って音楽そのものに聴き入る っていう行為に没入してる自分に、女房に言われて初めて気づいた次第。
コピペ元どこ?
>>644 利便性を考えるとHAP-S1いいなって思うけど
聴いた人のインプレから受ける印象を悪く捉えるなら素っ気ない音なんだよな
実際、使ってしまえば十分いい音なんだろうけど迷うな
>>645 CD買ってるやつの気がしれない、YouTubeでいいなんて書き込みをみたけど、音楽は聴くより観るものになってるのかと
俺もスピーカーでじっくり聴きたいけど部屋の模様変えしなきゃ無理だ、面倒くさ
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 01:10:57.54 ID:yFrNA4R50
HAP-S1にSS-HA1を繋げて聴いてるけど使い勝手もいいし部屋で聴くには十分過ぎるかな
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 01:11:47.69 ID:odb8w3np0
UDA-1とHP-A4、ヘッドフォンアンプとして使うならHP-A4ですかね?
バスパワー機wはPCハード板でやれ フォス信者はフォス製品以外禁止のフォススレから出てくんなよ あそこはA3信者がA8やA7の音がおかしいとか平気で言うから面白いw
音質を叩くつもりは無いけれど 「ヘッドフォンで使う」ならともかく、 LINE INも無いA4をどうやって「ヘッドフォンアンプ」として使うのかね
HP-A4なんてどう考えてもUDA-1と競合する物でもないのにな ソニーはライバルとも思ってないだろうよ。出荷台数も文字通り桁違いだろうしな ここで宣伝したって何の意味もないだろ。DACスレでやれよ
そういえば結局UDA1/S1のHPAって結局どうだったの? スピーカーが左右独立構成の高品質パワーアンプIC採用だから、 もし抵抗で落としただけなら出力インピーダンスの関係でBA型では問題出るけど、 それ以外ではオペアンプ単発の安物なんかじゃ太刀打ちできないと思うんだけどね 個人的にBA型なんて使わないから安物オペアンプ単発よりも抵抗説に期待してたんだけど
ディスクリートのHPAなんてこの価格帯で期待できるわけ無いし オペアンプ単発のおまけ回路乗せる位ならパワーアンプ流用の方が良いだろうな 少なくともスピーカーアウトの評価はかなり高いようだし このスレのHPA部レビューは荒らされすぎてて信用できん
>>653 常識的に考えて抵抗だろう。ディスクリート回路やヘッドフォンアンプIC搭載の可能性は低いから、
この機種でわざわざオペアンプ単発のHPAを乗せるメリットはまず無い。
この価格帯のDACにおまけでHPA付けるとなるとオペアンプ単発以外に選択肢は無いけどね。
大体出力インピーダンスの面でもバッファ回路のないオペアンプ機だと100Ω程度の高出力インピーダンス機ばかりだよ。
DA-200なんかもこれに該当する
この機種でメリットが無いってのはスピーカー出力を流用できるからね 普通のDACにはスピーカー出力なんて乗せないから流用しようにもアンプが無い だから最も簡単にHPAを実装する手段としてオペアンプが利用される
>>639 自己解決
インストーラからやると何度やってもだめだったけど
デバイスマネージャーのドライバ更新から当該フォルダを指定してうまくいった
win7
HAP-S1を買って、とりあえず家のB&W PM1につないだが、能率が低いSPだけど鳴るな〜。 アンプは値段以上に優秀だと思う。 クリアでスッキリ系の音だ。 HPAは評価以前のクソ音。値段考えればこんなもんだろ。 セットのスピーカーSS-HA1も考えたが、試聴させてもらったが品が無い音で、俺的にはダメで買わなかった。 HAP-S1に繋ぐ、小型スピーカーを物色中。
>>658 >HAP-S1を買って、とりあえず家のB&W PM1につないだが、能率が低いSPだけど鳴るな〜。
レポ感謝します。
普段PM1はどちらのアンプで鳴らしていらっしゃいますか?
>>658 S1のHPAが評価以前のクソ音なら実売10万そこらのオペアン単発HPA複合機は全滅だろ
最低HA-501クラスでないとHPAとしてはクソってのなら同意出来るが
クソクソ言うならまず評価基準を示せ
HAP-S1、UDA-1のHPAがクソしてるのは評価は買ったヤツ クソじゃねえええ!!!と言ってるのはただのソニー信者で買ってないヤツ
>>661 アホか
クソクソ言う奴居ても何と比較してクソなのか、具体的にどうクソなのかを誰一人としていってねえだろ
そりゃ比較対象が単体HPAならクソで当たり前でそれがどうしたって話にしかならん
オペアンプ一発で駆動できる時代にわざわざ抵抗いれてヘッドホンにまわすほうが少ないんじゃないの?
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 10:52:48.84 ID:CXb4GPoK0
クソ評価でも良いけどせめて試聴環境位書けよ 相性、とくにBA型で問題がある可能性高いってのに ただクソだなんて言われても単なる荒らしと何も変わらないだろ
665 :
658 :2013/11/18(月) 10:55:44.05 ID:d8nhgNEW0
>>659 LUXMAN L-505uXを使ってます。
音のキャラも違うので比較は難しいが、HAP-S1は音の厚みや低域の力強さ、小音量での音圧などは負けますが、聞きやすいクリアな音でいいかと思う。
ミニコンのアンプみたいな音だったら、追加で10万円前後のアンプを購入するつもりだったが、HAP-S1のアンプは自分の音の基準はクリアしてる。
ペッドホンは滅多に使わないので、パイオニアの7,000円くらいのしか持ってない。
HAP-S1にヘッドホン挿した音は、iPod touchにヘッドホン挿したみたいな音。
オーディオテクニカの黒檀のやつと比べてクソとか言われてもわかんないけどな
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 11:03:38.19 ID:CXb4GPoK0
>>665 多分他の同価格帯複合機のHPA聞いてもiPodみたいな音に感じるぞ
ヘッドホン自体が最も音に影響する部分だから、iPodとの比較となると
滅多に使わない人が安いヘッドホンで聞いたって印象が変わるほどの差を感じる事はまずない
>>662 で、あんたは買って聴いた上での判断なの?
ヘッドフォン自体が安っぽいクソ音ちゃうんか ただクソ音だったっていう書き込み見るのと、 7000円くらいのヘッドフォンで聞いたらクソ音だったというのでは、だいぶ違うな まぁ乱暴なレビューだ
自宅はスピーカー大音量で鳴らせる作りだし、ヘッドフォンは必要ないので7,000円!w 高音質ヘッドフォン買うなら、色々とオーディオ製品買って来た者として、ヘッドホンアンプも当然買うわな。
たしかに下手なレポート ミニコンアンプ云々IPodtouchみたいな云々、曖昧すぎる これだけレポしてわかったのは「聞きやすいクリアな音」てっいう一文のみ(笑)
UDA/HAPのHPAの音傾向は中低音ふっくらの高音ザラザラ ああ、よくあるプリメインのヘッドホン出力の音だなぁという印象
ソニーらしい音だよね。 HD650だと物足りない感じだけど、HD700だとかなりいい感じだよ
ハイレゾ普及機としてはいいとして、 来年はもうちょっといいヤツ出さないと他社に負けるな
新たな層が取り込めそうだし、来年はもっと業界が活気づくといいね
iTunesを巻き込むくらいになって欲しいな つーかiTunes、無圧縮FLACに対応してくれないかな
ほんと低評価付ける人は環境を言わないよね HP型番すら分からない人が無理してレビューしなくても良いのに まあ理由は大体分かるけどね
少し前に書き込まれてたパナソニックのはどうなの?
>>679 ソニー嫌いの人のなりすましを疑ってるみたい
ヘッドホンには興味がなくて、そっけなくなってるだけだと思うけどなあ
一つの可能性としては、あります。 俺は、購入して感想を書いた人と思っています。
本気で悪意あったらわざわざ7000円とか情報足さないでしょ
>>672 の事ね
上の流れの直後に良くこんなレビュー(笑)できるわ
UDA-1をAKG K701、beyerdynamic DT990PRO、SHURE SRH840で聴いてるけどHPAはいいと思えない。軽い薄っぺらい音がする。 DA-100、Carot One ERNESTOLOの方が聴けた。 デスクトップオーディオとしてのスピーカーでの音は満足してるのでHPAを検討したい。
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 20:41:41.82 ID:JQUjFfjW0
UDA/HAPのHPAに期待して飛びついちゃった奴が結構いるようだな
俺はK702位しか持ってないけどDA-200よりはUDA1の方が自然な音に感じるかな 低音も高音も過不足なく繊細な音まで再現出来てると思う。もちろん上位の単体HPAとは比べるまでも無いが ただオーディオ専業メーカーの持つ個性みたいな物が薄い(無い?)から物足りなく感じる人は多いかも 個人的にはDA-200クラスだとどちらが上とか言う程の差は無いと思う だからUDA1への買い替えで2万円戻ってきただけでも満足w
まあこの辺りの製品は評価が割れて荒れるのは仕方ないね むしろスピーカーの評価が高評価ばかりというのがちょっと驚きだ 価格なりの品質だったり競合機種があったりするとここまで評価が揃う事は無いんだけどね
>>684 UDA-1はHP-A8 と劇的に変わるレベルでもないのに、DA-100はそんなにヘッドホンからの音は良いの?
DA100ってすごい人気の高いアンプなんだなリファレンスっていう感じ?
ソニーはヘッドフォンの穴閉じちゃえ! HPAと比べるアホ防止のためw
あるいはUDA -1のHPA 版出すとか。
HPA-1とかの名前でフルディスクリートA級アンプの32Ω1W出力位のHPA出してくれ ソニーなら4万で十分採算ライン乗せられるだろw糞ボッタクリメーカー駆逐してくれ ボッタクリ市場を変えないとハイレゾとか打ち出してもオーディオ業界の復活は無理だわ
そんなもんでたらすぐ買うわ。
AVアンプなんか見ると市場さえあれば出せないわけねーんだよな 同じ4万程度のSTR-DN2030なんか原価厨も満足の物量だよ 大手が参入しなけりゃそりゃ市場も作られるわけないわな ここでソニーが本気出してHPA出せば見直すんだがな
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/18(月) 23:59:22.56 ID:CiQlLgt+0
>>642 壮絶バカwwwwwww
USBケーブルで音が変わっちゃうんだろ? だったらお前がピュア板にふさわしいだろがwwwwwwwwwwww
>>694 DA9100ESレベルのを4万で出してくれるなら評価するがな
ソニーのミニコンポのCMT-SBT300WとHAP-S1とソニーのスピーカーを組み合わせたん比較したら音とか断然HAP-S1のほうがいいん?
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/19(火) 07:34:18.63 ID:UQOxSpZ50
>>691 HPA-2がそれじゃないのかな?
同じdacだし。
最近のミニコンポって小出力のデジアンが多いよね。 BGMで使うにはいいんじゃないか?
>>698 PHA-2のことか?
ポタアンはいらない。
DF切り替えとかMDRシリーズ専用のイコライジングの機能付き。 アンプはUDA-1のものをヘッドフォン用に最適化したもの。 こういうのが欲しい。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/19(火) 10:00:26.49 ID:Eaq+j8wV0
プレイリストは作りやすいのかな? Xアプリは本当に糞ソフトだが、自動選曲はありがたい。 HAPのソフトはどう?
パクりを隠そうともしないw さすが中華
スピーカー出力に抵抗つければ立派なバランスヘッドホンアンプだよ
HAP-S1とTD508MK3の組合わせで使ってます。
SS-HA1は店頭で聴いたけど、好みの音じゃなかったためパス。
TD508MK3は8cmフルレンジ一発なので、レンジは広くないが自然で聴き疲れしない音。
音量が小さい時は低音が足りない感じになるので、トーンコントロールでBASS +2くらいにしている。
定位がいいので、スピーカーセッティングが決まれば、鳥肌が立つような音を出してくれます。
http://or2.mobi/data/img/65469.jpg
>>706 俺もこの組み合わせだけど、スピーカーを銀色にしてしまったのが後悔
なんかおしゃれにキマってていいなあ〜。でも別売りのリモコンが高いんだよなあ
>>706 あ、お仲間発見。俺はTD508IIだけど、HAP-S1にイクリプスの組み合わせって結構多いのかな。上の方でも307の人いたし。
センスいいね。音女が釣れそう。
おしゃれとかムカつくw めざましテレビのスイーツ女子穴思い出すし。
712 :
706 :2013/11/19(火) 12:21:42.77 ID:fk7kVGBT0
>>707 >>709 初TDで、買う前はスピーカー高く感じましたが、音・造形美といい使っているうちにコスパが高いと、購入前の逆の感覚になりました。
それにスタンド付きがいいですね。置くだけでベストセッティング。
コンパクトで1日中音楽を流せるシステムを探してたので、いい買い物でした。
TD508MK3購入した方の満足度が高く良さそうだね。 合わせるスピーカーで迷ってしまうな
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/19(火) 13:08:06.92 ID:J6WYBoj10
SS-HA1を買った俺は負け組だったのかorz
モニターオーディオのRadius 90のシルバー持ってるから、S1と合いそうだな。 でもおしゃれとか言われるとムカつくけどw
ZENSOR1を買おうとしている俺も負け組なのか
UDA-1とB&WのDM600S3のコンビで聴いてる俺も負け組。・゜・(ノД`)・゜・。
かしこまり!
いかにもスピーカー童貞が選びそうなスピーカーばかりだなw
TD508MK3って高っかいパソコンSPですね
そんなこと言ってやるなよ。ヘッドホンの殺伐したレスより微笑ましいじゃないか
俺も持ってますがデザインが好きです。
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/19(火) 20:32:03.03 ID:pA7Nleqw0
UDA-1にZESOR7って無謀かな・・・
PC用として使うのに、TD508MK3はちょっと高いので、TD307MK2Aあたりはどうなの?
>>723 >UDA-1にZESOR7って無謀かな・・・
何の問題も無いよ、今スレの報告の上限はペアで30万。
UDA-1購入。 37,485円なら文句なしと思う。 ところでにUDA-1と相性の良くないスピーカー はある?
具体的な名前は思い浮かばないけど、高音のきついピークがあるスピーカーはそれを強調する可能性があると思う。 うちのD-202Aはフラットっぽいスピーカーなんだけど、高音がきつく聞こえる時があるわ。もともと高音にくせはあったんだけどね。
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/20(水) 03:10:08.69 ID:SUByJe/u0
これすげーよさそうなんだけどよ 価格.comのレビューが書かれてないな
HAP-S1、操作のほとんどがアプリメインなんだな。 まぁ、リモコンを豪華にするより、画面で見えるスマホタブレットの方がよいのかな。 アプリでサクサク表示できる?
リモコン豪華にしてよう。
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/20(水) 09:14:02.75 ID:UOnEKiFF0
タブレットのほうが見やすいし反応が早いよー
TA-F501にDAC載せてUSB、LAN端子を付けたような製品が欲しい
F501にUSBDAC使ったり、LANついてるメディアプレーヤーみたいなの使えば? てか、そのうちミニコン系で出そうだな
みんなタブレット使ってるみたいですが、Xperiaからはできたりしますか?
>>733 一体型で完結っていうのがいいんだよね
ケンウッドとマランツが近いけど、DSD対応がね・・・
ミニコンポにしてはやけに高いな
HAP-Z1ES、楕円の日記見たら高評価みたいだな
そうでなっくちゃ
楕円の日記って何のこと?
サウンドカードが壊れたので代わりを物色してたら いつの間にかUDA-1とSS-HA3をポチッっていた・・・ アホか俺はw PCのスピーカーなんぞ、東方プレイ時かニコニコ動画視聴時にしか使わないってのに
>>741 オーディオ専用PCか、ネトゲ専用PCを買えば解決だ
NTT−Xは遅いんだよなぁ、2週間もありゃ他の店で同じ値段になりそうだし 淀なら当日に届くがポイント使っても8万…
アップサンプリングしてもあまり変わらないと思うけどね。 なんか全体に柔らかい音になったような感じだけど。
歪みの多い音が好きだってことならなんとも言えない
UDA-1とSS-HA3注文 ちと高いが即日だしポイント貯まってたしで結局淀にしたわ PCに繋ぐDAC複合機は3代目だ、やっぱPC周りはオールインワンがいい
>>745 お前の言う歪みと、世間一般の人が言う歪みとは違うようだな。
>>746 予想以上に音が良いよ!
まだヘッドホンだけで、スピーカーは未購入。
スピーカーも5万以上10万以下で検討中
悩ましい
なんかUDA-1にはcm1あたりのスピーカーが合いそうだ
751 :
741 :2013/11/22(金) 21:43:52.08 ID:FOvPRRgW0
>>746 ナカーマ
こっちは明日到着予定
運の悪さには定評があるので、ソニスト注文の上3年ワイドもつけた。
弩田舎なんで視聴できないのがちと不安だが、まあSONYなら大丈夫だろ。
e-onkyoの溝口肇のチェロの5.6MHzDSDを買ってみた。 録音からDSDだそうな。 システムの音質チェック用のファイルにしよう。
>>753 小編成のストリングスだね。楽器名を言い当てる自信はない。
e-onkyoのサイトで視聴してくれ。
調べたらチェロ5人だった。
>>754 ありがとうございます
でもDSDの再生環境をまだ持ってないので
たかっ せめてCDアルバムと同じ3000円を限度にしてほしい
SONYはLAN(NAS)が使えない製品だからUSBのHDDケースも用意しなきゃな 2.5インチで組もうと思ったけど、3.5インチの方が安いから3.5インチで組むことにした
俺も、溝口肇のは何枚か持ってるので、新しい5.6DSFのを買ってみた。 DSDってタグ編集どうやるの?と色々試したら、Media Go 2.5から2.6にアップデートしたらタグ編集できるようになっていた。
761 :
761 :2013/11/23(土) 12:14:03.68 ID:WgHsMzQ+0
Media Go 2.6でDSFファイルのタグ編集やって、HAP-S1に転送してみたけどHAP-S1には編集結果が反映されていなかった・・ DSDはタグ編集がネックだな〜。 JRiverを試してみるか〜。
DSD録音のピアノないかな
>>761 HDD audio remoteじゃだめなんか?タグ編集できるだろ。
俺のHDD audio remote(Android版)は、タグなど編集すると、すぐに落ちる・不安定。 リモコンとしては問題ないが、プレイリストやタグ編集はダメだな。
ソフトウェアの操作性がすこぶる良ければ、高音質並に売りになると思うんだけどな
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/23(土) 17:16:22.19 ID:d5aCV55j0
UDA-1とマランツのPM6005の比較レポが欲しいなぁ。試聴機置いてなかったのよね・・・ 同価格帯で貴重なオールインワンモデルだし、良いライバル関係だと思うのだけれども。 ただ、マランツの方はUSB入力が無いようだ。
これ、AI-501DA比較してどう? 田舎で視聴できん…
目的と手段を取り違えてる奴が多くね?
>>768 AI501DAはD級アンプですが、このアンプはAB級アンプです。
音も高域がデジアンに比べてよく伸びる感じです。
ただ、28Wという小出力なので低能率のスピーカーを鳴らすのは無理があると思います。
家のスピーカーはオンキョーのD-202-Aで90dBという結構な高能率ですが、ボリュームを半分ぐらい回してやっと大きい音です。
B&Wの低能率スピーカーなんかを鳴らすのは無理があるでしょうね。
デジタル入力はUDA-1の圧勝でしょうね。 HPAとしては、AI501DAはオペアンプ2つ使ってるせいか、整ってる感じ。 UDA-1はスピーカー出力そのまま出てる感じなので、ボリュームを上げるとヘッドホンに収まりきれない感じ。 UDA-1はラインアウト出力もあるので、パワーが足りないならばDACとしてもいいtと思う。
UDA-1とSS-HA3のセットで注文したのをセット完了 MacだからDSDはまだ試してないが、この省スペースでSPもHPも両立できるのがやっぱPC周りにはいいね ところでオートスリープ機能って入力がなかったら働くもんだと思ってたが本体の操作が無いと働くのかこれ?
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/23(土) 22:35:09.49 ID:p+zxgvqC0
オートスリープ機能は、入力が約20分無い場合、かつ、本体の操作が無い場合に働くとヘルプガイドに書いてあったような。。。。。省エネ機能ですね。
昼間はDSDとかソフト中心の話題、夜はハードというかスペックの話題みたいな
ビジネスとしてはこれで良いんだけどな A bad workman always blames his tools.
趣味だから、俺が楽しければいい
UDA-1のDACって、Win7に接続したときにサウンドミキサー(OSで鳴らしてる音を録るデバイス)はありますか? クーポンの期限が近いから買う気満々なんだけど、どこにもかいてないもんで
>>767 サイズが全然違うから用途も違うとは思うけどPM6005はトロイダルトランスでSPもHPもフルディスクリートアンプだし比較にならないんじゃないの?
>>780 大きさは考えてなかった・・・確かによりピュア向きというかんじですね。
PC横にポン置きするタイプではないか。その点ではUDA-1が圧倒的か・・・専用ドライバもあるし、USB入力で手軽だし。
しかし、ヘッドホンアンプ部まで専用設計だとは知らなかった。
よく考えてみたらCD6005の回路を積んでるから当然なのか・・・採算取れんのかなこれ。
なんかマランシのまわし者みたいになっちまった・・・
DSD再生にキョーミがない奴おおすぎ
>>782 興味あるぞ。あるけど聴きたいDSD音源が無いんだ
PM6005は単なるS/PDIF入力付きアンプだろ PCとUSB接続がコンセプトのUDA-1と比べてどうすんだ 大体HPAはディスクリートなんてどこにも書いてないだろ
>>785 黒あったのか!いいな〜 マランツの海外サイトは見てなかったな。
>>784 まあPCからのUSB入力がない時点でその通りだけど、DDC持ちの自分としては気になるわけで
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 10:29:14.48 ID:9W353AgX0
マランツスレでやれば良いんでないの 全くコンセプトの違う機種まで持ち出してここでやる事かね 次から次へとソニー製品スレはお客さんで盛況ですなあw
比較により特徴が分かり易くなるから良いんじゃない?>お客さん まあ、ちゃんと比較議論がされていればだけどね。
UDA-1はDSD対応スピーカー出力搭載USB-DACじゃないの? 自由に再生ソフトが選べてDSDネイティヴ再生出来るのが売りだよね それらが不要ならUDA-1は選択肢に入らないし比較対象にならないんじゃない? S1をHDDプレイヤー機能使わずに光入力アンプとして評価する位の違和感ある
DSDに対応してないものを紹介するって 必死なメーカーの人なのかな?
DSD再生はさほど重視せずDAC付プリメインアンプを検討してて 同じPM6005検討してる人がいたから書き込んでしまっただけだよ。スレ違いの流れになったのはすまん
このスレ他社製品の話をちょっとでもすると頭ごなしに否定する人が多くて気持ち悪い もう購入候補から外す
>>792 分かる、俺がSonyの営業担当者だったらクビにしてる
FOSTEXスレじゃあるまいしー
>>791 なんか代わりにあやまってもらってすまんの。試聴機探しに出てたもんだから
単純に同価格帯でDACinプリメインアンプとして音の傾向比較を聞きたかったのだが、まあこうなっちゃうよね。すまんかった
>>796 UDA-1検討する人は実際にその辺も興味持つこと多いわけだから、悪くないと思うけどな
>>791 同じ用途で購入しました。
BDレコーダとデジタル同軸接続して、
音楽番組をもう少しいい音で聴きたいというのと、
AppleTVと光接続してAirPlayをいい音で聴きたいというのが目的で、
DAC付きプリメインアンプを探していた。
テレビ台が小さいので、小型のオラソニックの奴かUDA1が候補で、
安さに負けてこちらを購入した次第。
ただし、まだスピーカーが届かずお預け状態。
せてめAH-01とかAI-501DAとの比較ならわかるが PM6005が候補に入るってのがそもそも違和感しかない
>>782 ロスレスと320の聞き分けできないですし
マランツは8000番台からじゃないとロクな音しないぞ
DSD 5.6高すぎワロタ アルバム2枚で1万とか (SA)CDのコストとは一体何だったのか
>>802 音違うもんなのか?MacだからDSD無縁だけど気にはなる。
上の方で話題の溝口肇のはオレは納得の行く音質と値段だったよ。 これからのファイルオーディオは圧縮とハイレゾの二極化だろうね。 カネあるならどんどんハイレゾ買わないと市場が活気付かないよ。
UDA-1でDSEE有効でロスレス音源聴いてると、シンセの微妙な歪み音が ただの不快なノイズになることがある。 ロスレス音源でDSEEはオフにしようと思うけど、みんなONで聴いてるのかな。
DSEEは非可逆圧縮音源用だから可逆圧縮のロスレスでは無用なのでは?
807 :
805 :2013/11/24(日) 19:22:08.41 ID:MfypGyPS0
>>806 HPの説明には、ロスレス音源でも効果があって原音に近づくとか書いてあるんだよね。圧縮音源の時だけオンにする設定があるといいんだけど。
>>782 興味のある音源がないことにはねえ、、
どうせ普及しないって思ってるし、普及したらそれからでもいいかなと
>>802 俺はそれでSACDに走ったわ
Amazonで1枚千円ちょっとから買えるし
5.1ch、2chも両方入ってるし
頼んでたのと違う色が来て交換してたせいで遅れたが、やっとセッティング完了 SS-HA3とUDA-1のセットで購入、前に使ってたのはPeachtree novaとMinipod Jubilee 比べると定位はそれなり、中高音が綺麗で好みだったから試聴マジックな外れじゃなくてよかった 低音は量・質共に必要十分程度、可逆音源でDSEEつかうとなんか柔らかくなってるような気がする、タイトなのが好きなら可逆かつ低音に関しては不要な気もする ヘッドホン出力ではZ1000使用、特筆すべきものじゃないけどスピーカメインの複合機としては結構いい感じの解像度 ただDAC複合のHPA自体はもっといいのはある、そういうのは大抵スピーカ出力非搭載だから競合しないけど 今はもう他にヘッドホンもHPAも持ってないから直接比較は出来ないので参考程度に
PM6005はあまり良く無かった。やっぱり長くやってるメーカーは価格付けが上手いよ 一見良さそうに見えても下の価格帯の製品が上位製品より良い音になる事はまず無い 特に上の製品ラインナップが厚い所は低価格帯ははっきりと落としてくる
個人的には4〜5万のデジタル入力付きプリメイン買うとしたら、 PM6005選ぶ位ならA-5VL選ぶな。PM6005はプリメインとしても平凡な感じ
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 22:06:32.03 ID:ZM81pVUl0
なんで?
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 23:00:40.93 ID:iDtK5fGv0
/⌒\ /⌒\ (( ; 三 ,,)) ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・ キ .メ ./ 乂____ノ -‐、 / ̄.| | | `‐-------´ / (──┘ |__| ____ ヽ `ー─┬┬─ ´ 丶-‐´ .━━┷┷━━
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 23:01:36.89 ID:yUsROnzP0
HAP-S1って、ライン入力や光(TOSlink)、コアキシャル入力があるけれども、 プリメインとしで十分な実力を有していると考えてもokなのですか? それこそ、A-5VLやPM6005と比較してみて
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/24(日) 23:17:50.03 ID:iDtK5fGv0
>>816 価格以上に十分な実力はあるけど単なるアンプとして使うならプリメイン買ったほうが良い
音質自体は決して劣りはしないが最大出力と特に入力系統の少なさがプリメインとしては厳しい
特別な付加価値付けずにプリメインアンプとして特化した機種買ったほうが無難
最大出力高い方が全体も安定するの? 40Wマックスで使う機会なんて今の家じゃありえないのだけど
いや、そういうスピーカで使おうとした時に問題になるかもってことだろう DSDとかハイレゾに魅力感じないなら態々選ばずともいいし
TANNOY Mercury V1とHAP-S1の組み合わせは バランス良いのかな?
HAP-S1、SS-HA3の組み合わせと LINEOUTからのサブウーファーで突撃してきます
>>821 その組み合わせ気になっていたのでレポお願いします。
S1って外付けHDDを繋ぐとフォーマットするって書いてある データ入れて外して、繋いだら消えちゃうのか? 先にデータ入れたHDDは繋げないのか? アップデートでフォーマットするか選べるようにならないのか? ってことでSONYに問い合わせてる
一度フォーマットすれば次からはする必要ないと思うけどね むしろ外付け必要なくらいデータ詰め込んだ時に、 曲やアーティストが多過ぎてアプリの方で収拾つかなくなりそうなのが怖い
>>824 そうなんだよな。
この機種の最大の欠点。
プレイリストも曲単位で、アルバム単位で整理できない。
最近よく聞くアルバム10枚をさっと呼び出したいけど手段がない。
>>810 スピーカーのついでにZ1000も使うつもりでUDA-1の購入を検討してるんだけど、
Z1000使用時にホワイトノイズは聞こえますか?
俺はもし買ったら内蔵HDDは使わないで外付けHDDを使おうと思ったんだ その方が他の機種を買っても使いまわせるし HDDはLANとUSBの二種類を準備中だけど、eSATA接続のRAID 1で書き込めば一回で済む
>>826 Z1000使ってるけど俺にはホワイトノイズ聞こえないよ
俺としては
>>611 の回答がほしい
>>828 音に優劣なんかないからその質問の仕方では答えにくいと思う
>>825 PC用ならそのくらいの機能無いと話にならないし、
泥用の数百円のアプリでもできちゃうのにね
引き出しどんなにでかくても、聞きたい曲をすぐに取り出せなかったら結局死蔵されてしまう
アプリなんて後からでもいくらでもアップデートできるんだから、
ぜひ泥のナンバーワンアプリを負かすくらいのつもりで開発してほしい
音良くて利便性も今使ってるのと同じレベルだったら、買わない理由が無い
HD700だとホワイトノイズが気になるレベルなんだよね〜 650に変えると気にならないレベルなので仕方のないことなのかな? 気になってるひと多いのかな?
SONYってやっぱり融通がきかないというか、それならいいソフト作ってよって感じするなぁ 外付けHDDはSONY製品でしか使わせませんってことになってるよなぁ
泥?
CK90proはでホワイトノイズはでた HD595/ATH-A900Tiでは出ない
一般的なプリメイン(我が家はPM5004,テクニクスの型番忘れた)のHP端子はアレだな、能率高いHP使うと白雑よりもパリパリと嫌な音が気になる。GRADOのHPは特に顕著だった。
>>826 無音時のノイズとかの話でいいのよね?
この組み合わせでUSB接続でなら今のところ全く聞こえない
>>837 NTFS ってMicrosoftから仕様が公開されてないって知ってる?
SONY縛りねぇ。
UDA1の前面USBってソニー以外のスマホでも接続できるんですかね? 富士通とか
>>839 そういえばそうだったね
NTFSの件は忘れてた
exFATならいいのか?
------------------------------------------------- お問い合わせいただいた、HAP-S1の増設HDDについて 回答させていただきます。 HAP-S1にHDDを増設する際のフォーマット形式は ext4形式です。 ext4形式以外の場合は、ハードディスクオーディオプレーヤーの メニューから、フォーマットする必要がございます。 また、現在のところ本機のアップデートの予定はなく 本機がなぜこのような仕様であるかについては お客様へ公開できる情報がございません。 ------------------------------------------------- ハードディスクオーディオプレーヤーのメニューから、フォーマット どんな形式のフォーマットがあるのかわかるS1持ちいますか?
>838 音が良いだけに残念すぎる。 スピーカーからも感度がいいとホワイトノイズでるのかな? うちのはアマゾンで買ったロジクールの送料込み900円の激安PCスピーカーを配線直結して使ってるのでわからないが。 ゲーム用には十分過ぎるクリアな音で笑った(笑)
ホワイトノイズが無いと書かれているのに何が残念なのかがわからない
HD700で聞こえてるらしいから自分ちの艦橋についてじゃない? しかし密閉で聞こえないのに開放型で気になるってのがわからん 単にケーブル周りか電源挿してる場所が悪いんじゃないのかね
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/25(月) 20:59:31.64 ID:dYTI/WXR0
>>825 アルバムのリスト表示を長押しでプレイリスト追加選べば、アルバムごと好きなプレイリストに追加できますよ
後は取り込んだ度に最新100曲からの追加もありかも
ext4ってlinuxだな。 FAT32形式なら読めるかも?
>>849 500GBって足りないか?弄ってみたいだけならハードウェア板がふさわしい話題じゃね?
ハードウェア版でオーディオ機器の話するほうが板違いじゃないか? 既存のものにハイレゾ音源も足していくこと考えたら500GBはカツカツな気もする
>>851 CDとかたくさん持ってる人はそんなものですかねえ
レコーダーですら320GBとかまだ売ってるくらいだから十分すぎる気がしました
5年前に買ったiPodの120GBとかALACで入れても半分もいってないものですから
500GBじゃ全然足りないな アルバム1タイトル平均2GBとしても 250タイトル分しか入らないじゃん 自分は2Tで既にカツカツだよ
UDA-1のホワイトノイズは別のDACかDDCをPCとの間に挟んで 同軸でつなげば消えるかもしれない ヘッドフォン端子にアッテネータ挟んでもいいけど
>>854 どれやってもノイズ消えないよ
どの入力でも出る
アッテネータやハイインピーダンスヘッドホンでも完全には、無理
ラインアウトは問題ないので、外部ヘッドホンアンプ繋ぐのみ
どういう艦橋で使ったらノイズ出るんだ Z1000のUSB入力では出てないけど
>>846 電源ケーブルはゾノトーンで電源回りは気を使っているつもりなんだけどね
HAP-S1は、無音データ作って、フルボリューム再生してもホワイトノイズ(サー音)が全く出ないけどな。 UDA-1とは違うのかな??
いっそ初期不良疑ってもいいんじゃないのか SONYに問い合わせてみたら?
俺のUDA-1はホワイトノイズなんて全くないけどな。 俺はMDR-1RMK2使ってるけど、ヘッドホンによるのかな?
耳鳴りだろ
俺も疲れるとたまに耳鳴りが… って完全に板違いや
HAP-S1、インターネットに繋がらなくなった。 壊れやすいのかな。
壊れやすいのかなって言いたくて前の部分捏造したんですね わかります
UDA-1に1RMK2繋いでみたけど無音時に微妙に聴こえるけど気になるレベルじゃ無いと思うな。 意識しなきゃ分からんぜ。 単体DACのsd1.0があるんで挟んでみたけど変わらんかった。 て言うかやっぱ単体DACあった方が音良いな。 コンパクトにまとめる為に売り払うつもりだったけど迷ってきた・・・
>>864 じゃあ教えてよ。ユーコム光で接続。つい先日までS1は正常につながってた。
で、久々に電源入れたらつながらない。再度インターネット設定したら
有線LAN接続 成功
インターネット接続 失敗
以前は正常につながった。
機械壊れてるのかと思って回線変えてみたら
(Yahoo!BB)問題無く繋がった。
家のPCもユーコムでネット接続だけど正常。
誰かヒント教えて。
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/26(火) 16:54:38.70 ID:xTQNMB1x0
IPアドレスが重複してるとかそういう良くあることなんじゃないの
>>866 そこまで書けば誰かからアドバイスもらえるかもね
家の中のLANには繋がるけど、外には繋がらないと。
PCは外にも繋がってるけど、HAP-S1だけ繋がらないと。
>>867 の言うように、一度S1とPCのIPアドレス調べて書いてみるといいかもね
俺のHAP-S1はローカルIPを自動取得でなく、手動で固定IPにしたけどな。 これがトラブル少ない。 しかし!ロータリーダイヤルだけでIPアドレス入力が、滅茶苦茶たいへんだったわ〜・
自動取得でトラブルのはよくあるなw プリンタなんかで結構ある
>>865 微妙なレベルなんだけど気になるレベルでもあるんだよ。
HD700にしてからなおさら気になってしまって、音が良いだけに残念
ソニーに相談してみるよ
>>865 DACどこに挟むの?
UDA-1にアナログ入力するって事?
>>872 少し出るよな
ホワイトノイズというよりはカサカサした小さなノイズ
気になり出すとうっとおしい
全く出ないと主張する奴もいるからロットによる初期不良なのか?
>>869 自分のPCのIPとかデフォルトゲートウエイとか調べて
それを参考に適当に固定IP入れて一発で成功しました。
ありがとうございました!
ネットワーク周りに何か脆弱性あるのかね まぁ環境いじらないことには特に問題ないだろうけど
>>872 もし同じヘッドホン繋いでもこっちとそっちで大きさが違う可能性もあるんだよな。
不具合の可能性も無くは無いし相談してみるのは良いかもね。
>>873 そう。
普通にライン入力。
あまりやりたくないんだけどねぇ・・・
HAP-S1時々、スマホのリモートアプリで起動しようとすると、見つけられなくて起動できなかったり、無線LANでネットに繋げると時々接続が切れたりするね。 ネットワーク周りが弱い気がする。やや不安定だね。ファームアップで直らないかな。 あと、ウチはステルスAPにしてるんだけど、いちいちSSID入力するのが面倒だね。入力した設定保存してくれないみたいだし。 有線で繋いだ後に無線につなぎ直すと毎回SSIDとパス入れなきゃいけないからめんどい。 プリセット保存できないのかな? PSPでも設定保存できるのに。
間に合わせでソフト作った恐れが・・・ 次機種があれば、こっちのノウハウも活かせるんだろうけど
UDAのほうは「ハイレゾDAC」なんだけど、 HAPのほうは「オーディオ版HDレコーダー」であって二者の性質が全く違うんだな。 今後の進化の形が全然違っていきそうな・・・
UDA-1、バーンインで結構音変わるのな。 最初何か解像度いまいちだったけど1日鳴らしたら良くなった。 最初聴いた時と電源周りが違う影響もあるかもしれないけど。
System501の後継になる10万以下のUDAを出してって要望しといた 今度はちゃんとトーンコントロールもつけてHPAも重視してくれって要望しといた
それならHAP-Z1ESのSystem501版も欲しくなるな
高いとこは800$なんですけど
HDD内蔵型はPCレスで音楽聴ける音質重視仕様だけど、需要はUSBかNASなんじゃないか その方がオーディオ機器に対して自由度が高いからね、複数のメーカーの機器を使うならなおさら
UDA-1ってぼんやりした音? クッキリすぎるぐらいにクッキリなら買おうかなー
まぁクッキリ系だよ ただES9018のを使ってたことあるが、アレ程ではない あっちはクッキリというかカッチリって感じだったけど
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/28(木) 19:16:03.86 ID:cWv0b9dh0
>>843 Windows7のexplorerではS1内蔵のHDDはネットワーク共有フォルダ(HAP_Internal)として
認識されてます。サイズは755G・・・(MP3が殆どなので600ファイル程で6G程使用中)。ファイルシステムはNTFSで、HAP_Transferで設定したPC側フォルダ階層が
そのままコピーされてます。
当然、読み書きOK。共有以外の容量はSYSTEMとDBでしょう。
DBは内臓HDDのみにしか作成出来ない仕様のため、音楽データとDBの合計容量が500Gを
越えた時点で外付けHDDの空きに関係なく新規データの追加は出来なるので注意。
>>885 本体はドライブレスにして、S1対応の外付けUSBHDD同時発売とかでも良かったかもね
利便性や自由度が低いとPCオーディオに慣れてる人は敬遠しちゃうと思う
ターゲットが違うと言うかもしれないけど、PCでちょこちょこやってる人を取り込むくらいの姿勢が欲しい
UDA-1でいいじゃん
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/28(木) 23:01:56.87 ID:LuK3YHRk0
DBって何?
>>688 A8ってUDA-1とそうかわらんの?
>>886 クッキリならオンキョウさんのでいいんじゃない
UDA気にはなるが、ソニータイマーが付属してそうで怖い
買ったかたいたらぜひレビュー読みたい
S1、アイデアはいいんだけど、再生関連の機能や操作性が糞すぎたり、スリープタイマーが本体の深い階層からしかできないとか、まだまだ実験機レベルの完成度だな…
>>893 情報サンクス
今、オンキヨーのA5VLだから、そのままにしとこう…
>>894 そうそう、UIやソフトウェア関係が熟してないというか、作り込みが甘い。使うほどに不満を感じる。
バージョンアップして良くなるといいね。
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 10:45:25.28 ID:jnOlYqmV0
>>636 PCよりF880のほうが、デジタル接続においては音質的に理想的な環境が
構築できるんだって(PHA2の開発者インタビュー)
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_pa/tech2.html PCとの接続ではUSBケーブルを通して混入してくるノイズが多く、
S/N的には不利になります。これまでハイレゾデータはこのような
デメリットを抱えるPCからでしか受け取ることができませんでしたが、
今回のハイレゾ対応ウォークマンのデジタル出力によってこの問題を
解消することができるのです。
ウォークマンの方が低ノイズで無駄な電力を使ってないため余分な輻射も
ありません。だからこそ高S/Nで理想的なデジタルデータがもらえるわけです。
加えてウォークマン側がホストとして通信できるので、ポータブルながらも
非同期伝送が実現し、PHA-2内部での高精度なリクロックも可能となりました。
UDA-1でリクロック可能かどうか分からんけど。
UDA -1は非同期対応だから当然リクロックしてるでしょ?
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 11:05:09.91 ID:jnOlYqmV0
>>898 サンクス
UDA-1検討中だけど、実際、PCよりウォークマンF880シリーズが音いいってひと
他にもいる?
iPadだが明らかにノイズの少ない音だと思う。 ハイレゾじゃないけど。
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 14:38:37.45 ID:jnOlYqmV0
>>900 やっぱPCってよくないんだな。
iPad自分も持ってるけど、今回はウォークマンF886にPHA-2とMDR-1RMK2勢いで買ったら、その音に
はまっちゃって、スピーカーでも聴きたくなったからUDA-1検討中。
出費がかさみますな ヘッドフォンでしか聞けない環境でなければ、やっぱアンプとスピーカーも欲しいよね
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 15:31:37.38 ID:mqr7nktc0
DACで見たとき、UDA-1とPHA-2はどちらが上なんだろうね?
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 15:52:51.63 ID:jnOlYqmV0
>>902 そうなんだよね。
だから、できるだけコスパのいいもの欲しくて。
その点、UDA-1はウォークマンとの相性いいかなって思って。
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 16:23:33.25 ID:jnOlYqmV0
>>903 どうなんだろう、それ興味ある。
あと、一つ追加だけど
PHA-2では、PCよりもウォークマンで聴いた方が明らかにノイズは少ないよ。
そりゃ可能ならAC駆動よりは電池駆動のほうがいいさね
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 17:37:03.91 ID:jnOlYqmV0
>>906 PHA-2使用での話だけど、ここまではっきり分かるほど音質に影響するのかと。
おそらくその影響だとは思うけど、Hi-Res Audio playerで聴いたDSD音源も
思ったほどじゃなかった。
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 19:08:03.90 ID:mqr7nktc0
アンプの出力が低めというのが気になって、PHA-2に別のプリメインアンプをつなげるのか、UDA-1だけでやるのか選択肢が増えてきてしまった。
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/29(金) 19:41:26.83 ID:jnOlYqmV0
>>908 別のプリメインてPHA-2のラインアウトにつなげるんだよね。
いい候補ある?PHA-2の音色壊さないようなやつ。ハイレゾ対応も気になるよね。
ここできくのもなんだけど。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/30(土) 01:23:20.46 ID:5tOreEYD0
>>909 すまん、ただ新しいからという理由で対象になってるだけで、ハイレゾをメインに聞くわけでもないんだ…
オンキョーのA933あたりになるのかなあと。
SONYが駄目ならLAXMANの200シリーズって手もある。 ちょっと高いが、高音質フォーマット追加等のバージョンアップはやりたいとのこと。 期待はできる。
きのうONKYOのサイト見てたら、今回のSONYはONKYOの後追いに思える ハイレゾといい、デジアンやめてアナアンといい
がんばってハイサンプルをパルス化するデジアン作れよケンウッドも
こうなったらUSB-DACだけ売ってくれないかな、アンプいらん
ONKYOがそのうちDSD対応のサウンドカードとか出すんじゃねーの?
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/11/30(土) 17:00:00.55 ID:5tOreEYD0
むずかしいなー アンプとDAC混ぜたものしかなくて、DACだけ欲しいとなるとポータブルのPHAシリーズしかない。 PHA-2を買って、家でも外でも使うみたいな感じも悪くなさそうだが変態的だよな…
UDAをDACに使ったらいけないのか?
いらないものは取っ払って欲しい 最初からそれでも5万以下なら買ってたと思う
DACなんかほかにも売ってるじゃん DSD再生に興味がない奴がコレにこだわる必要なくね?
PCでのハイレゾ、DSDの入り口として普及価格帯で出すことに意味があるんだよなこの機種は
アンプ欲しいよ俺は もう買っちゃうよ
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/01(日) 01:01:34.45 ID:zUbdGS020
スレ勢いあるね〜
Media GoでUDA-1対応って事で使ってみたら… 使いやすいのはいいのだが… そもそも、PCM変換してんじゃねぇかよ… そのまま音渡せよ!
というより、ミキサー通ったら意味ないだろ… 直接UDA1に出力させる設定とかどこかにつけてよ…。 これ、対応って言わなくね?
海外メーカーの音響機器関連が値上げラッシュだなぁ
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/01(日) 02:40:44.10 ID:PIev7mtW0
為替の影響じゃないかな?
おれアパートで隣の部屋から料理のとき包丁の音聞こえるほど薄いけど これ買うよ
メディアゴーは音良くなったけど、DSDネイティブじゃないのか。残念。
>>927 >料理のとき包丁の音聞こえるほど
新聞めくる音が聞こえたなぁ。(最初に一人暮らししたアパート)
>>924 Hi-Res Audio Playerってやつを使えばDSDネイティブ再生できるんじゃないの?
それをmoraに統合しろって話でしょ
mora じゃねぇ media go
media go、Macにいつ対応するんだ
いつかはiTunesがDSD再生に対応するだろう
>>934 そのときはApple初のオーディオ用Macintoshが発売されます。
アップルコンピュータ 略してアプコン もう社名は単なるアップルになったか
Xアプリには未来は無いのだろうか。 楽曲の管理だけならmedia goより楽な気がするんだがなぁ。
SONYってAVアンプはハイレゾ充実してるのな USBやLANはもちろん、スイッチングハブ機能まであったり なんでミニコンポサイズでやらないんだ AVアンプなんてデカいのは買えない
そりゃでかいから余裕あるんだよ ソースの規格自体もCDと違って音質あげられるし
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/03(火) 02:07:44.15 ID:l0gqs6p50
>>894 >スリープタイマーが本体の深い階層からしかできないとか
あ、それってHAR-D1000の時に既に言われてるから。
音楽が聴けるまでに、 ・PCの電源入れて ・UDA-1の電源いれて ・アンプの電源いれて なんか気合いが必要そうだな HAP-S1のオールインワンが魅力だわ
10秒で終わる
>>940 http://dime.jp/genre/119504/4/ >●『DAC-X10』の音色はクールで粒立ち良く高域が目立つ
>●『DAC-X10』はやっぱりハイコスパだった
>●『DAC-X10』は単体DACとしても使える
>●ソニーが作るとDACプリメインアンプもカッコイイ!
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
ヘッドホンアンプとなっていたUDA-1だがSS-HA3買ってみた。 スピーカー買ったの初めてだけどスピーカーも良い物ですな。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/03(火) 08:23:29.40 ID:IE+GCPcN0
S1でRadiusHD R90HD組み合わせている人がいたら感想を聞かせてください
スピーカー、実物はかなり質感いいよな Web写真じゃ微妙すぎるのはシルバーの宿命かもしれんが
>>940 入門機とESの間がねぇんだよな
10万でUDAの普及機を出すべき、USBとLAN対応で
タブレットとHAP-S1、ノートPCとUDA-1、だいたい同じ値段だから悩ましいなあ
hap-s1は価格コムで最安約67000円。だいぶ下がってきた。
uda-1はntt-x storeだと37,485円で買える。今は在庫ないが
>>952 いつ引き当たるかわからんからずっと在庫なしっぽい
いきなり発送されてビビった
UDA-1 ,NTTで買ったけど、 自分のときは日曜注文・金曜出荷だった。
>>947 商品の特長「剛性の高いアルミニウム・キャビネット」っていうところに内部写真があって
ブレース構造の肋材がプラスティック製に見えるんだけど、そういう設計なのかなあ
大嘘捏造記事を書くのは、朝日新聞毎日新聞のデフォだろ。 購読契約を騙して結ばせたり、下衆下賤揃い。
↑ どこの誤爆?
Z1ESの「年内アップデート」もうきてもいい頃だけど。 どんなアップデートなのか期待で胸がスクラム。
UDA-1の後に、HPAを増設してる人いる?機種と感想聞かせてほしいなー
HAP-Z1ESとかHAP-S1ってFLACにCUE埋め込んだファイルって再生できるの?
HAP-S1買って1ヶ月くらい経った。 サブでflacのデーターを貯めてBGM代わりに使おうと思っていたけど良い音に感心。 フルサイズの中級機など高い金出して買うならこれで十分かな。
>>959 これからやる所。
HDVA600の予定。
ヘルプによると余計な回路スルーして音質劣化を抑えてるらしいね。
ポタアン(SR-71A)で試したところかなり音変わったよ。
UDA-1は結構暗めの音みたい。
今週もやってきましたホビーホリデー。 HAP-Z1ES、最近になって益々高音質化してるんだよな。 やはりプレーヤーにもエージングが必要なんだろう。コンデンサとかね。 耳が慣れて聴きどころがわかるようになったのもあるだろうしな。 モーニング珈琲とともにクラシックでリラックス。
>>962 おぉ!感想待ってます。
ポタでもそこそこイイ感じなのか。pico powerあるし、ちょっと試してみるわー
Z1ESって中級機なんか? もうこれ以上良くする所などどこにも無い、完成されたハイエンド機だと思うよ。
HAP-S1って電源コードはどれくらいの長さか教えて頂けますか…? やっぱり延長コード使うと、音質に影響しますよね…?
オーディオ用の電源タップと電源ケーブルを買いましょう。
HAP-S1を買うなら、部屋のレイアウトを変更してもいいんじゃね?大掃除も兼ねてさ
まじで安いタップだと火事になるから、タップは金かけても損はない。
スレ違いだが、何年か前に漏電で火事で死んだ人がいたので、家中のタップを漏電防止タイプに買い換えた。
あのう ZX1とUDA-1を両方お持ちで イヤホン接続で比べられた方は居ないでしょうか? ZX1すごく気に入っているのですが 外だとF880で十分なので 室内用にZX1にするかUDA-1にするか悩んでます
UDA-1とPHA-2はヘッドホンで聴くならどっちが音いいの?
HAP-Z1ESやHAP-S1に自分で書いたm3uファイルをプレイリストとして認識させる方法ってないかな? HDDに入れてみたんだけど認識しないや ウオークマンだと普通に使えるのに・・・
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/08(日) 15:14:46.19 ID:HTA6OflZ0
ラインアウトにヘッドホンアンプつなげて利用してますが今後はスピーカーも購入予定です。 スピーカーをつなげたあとにヘッドホンアンプで音楽を聞くときにはボリュームを絞ってスピーカーから音が出ないようにすれば良いのでしょうか? 他にやり方はありますか?
>>975 それでおk
俺もプリメインアンプにラインアウト突っ込んで、プリメインアンプに接続したスピーカーで聴いてる。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/08(日) 17:04:18.32 ID:pyT1nbVX0
>>976 ありがとうございます。
ヘッドホンアンプにvalvex se繋いでますがかなり良い感じです。
Hud-mx1と比べたらランクが違いますね。
スピーカーはzensor1を予定してます。
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/08(日) 17:06:44.24 ID:4LeFXIKM0
あつ hud-mx1の比較対象はHAP-S1です。 分かりにくくてすみません。
>>977 >スピーカーはzensor1を予定してます。
もうちょっと上のランクにしても良いかも。
猫も杓子も
横から質問スマソ KEFのQ300考えてるんですがどうでしょう? JBLのControl3proがすごい好きだったんですが 同様に小音量でもこもらないのを探してます 田舎なので試聴できるとこが無くて・・・
>>975 何を使ってるの?
HAP-S1ならリモコンにミュートボタンがあるのでそれを使ってもおk
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/09(月) 05:49:09.20 ID:cSJK96ZO0
>>984 HAP-S1です。
ミュートボタンは盲点でした。ありがとうございます。
しかし曲が2万超えてると転送と解析?に凄く時間がかかりますね。
家でしか聴かない場合、HAP-S1とNW-ZX1のどちらがお勧めでしょうか。 両方ともスピーカーに繋いで聴くつもりでいます。
そりゃデカくて重い方がイイんでないの。 音質の他、液晶画面のカッコ良さとかも重要。
S1かUDA-1とPHA-2を比べても、 やっぱ据え置きの方がいい? UDA-1のヘッドホン出力ってPHA-2みたいに低音たっぷりの濃厚な音なの?
誰もそんなことは言ってないけど
SS-HA3低位イマイチかと思ってたがデスクに飲酒だけなのがいかんかったみたいだ そういや前のMinipodはスタンド標準装備だったと思いだしてスタンド買ってみたらずいぶん改善した
ビクターのウッドコーンとUDA-1の組み合わせの人居ませんかね 相性はどんなだろうかと思いまして
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/10(火) 03:40:41.54 ID:62vJ49nE0
うめ
梅
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。