SONY BDZ ブルーレイレコーダー Part139

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 17:06:23.32 ID:qGIGEG5wQ
LRモードで十分ですよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 17:07:43.25 ID:tUTi1EME0
LRはちっと動きの激しいものは破綻するよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 17:15:38.27 ID:FEnt8Oa10
AT970だとどれくらいのレートまで?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:08:58.19 ID:FZJgoJuy0
なんか12月入ってからおまかせチャプターの精度落ちてない?
同じ番組でも、12月になって録画した奴はめっちゃアバウトに切ってる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:18:20.37 ID:tUTi1EME0
最近になって放送側でオートチャプター対策してるとかあったような
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 19:10:43.96 ID:FZJgoJuy0
マジかよクソが
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 19:37:26.96 ID:HSejjXv80
ERは厳しく、LSRはLR比で期待ほど破綻を押さえこめてない
SRは効率が悪い(特に地デジ番組)

なので残すものはDR、それ以外はLRだな、俺の場合
……他のメーカーみたいに6Mbpsのモードが欲しいね

BDZ-ET2000使用で画質設定は何の設定もしていない素のカスタム1
21'で1366x768な底辺TN TVで見てる
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 19:40:17.37 ID:tUTi1EME0
>>958
6Mモードは欲しいね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:02:20.37 ID:x5yRZHwx0
SR 8M

LSR 4M

この間のモードが欲しい。6Mあたりで
以前に6Mか5Mのモードあったよね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:02:39.11 ID:JzvQM3VS0
ドラマやバラエティーはLSR、音楽番組はSRと使い分けてる
インテリエンコ3搭載のLSRはパナのHLよりかなり高画質だよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:15:54.88 ID:yn882jZp0
X90世代はLSRが6MでLRが4Mだった
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:16:36.13 ID:FTM2sTex0
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:24:42.47 ID:x5yRZHwx0
エンコ画質
インテリエンコ3のLSR>>>パナのHL(約4M)>>>インテリエンコのLSR(新型)
SR以上では違いが分からないかもしれないが、LSR以下のモードになるとインテリエンコのヴァージョン違いで結構差が出てくる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:27:19.85 ID:JzvQM3VS0
>>962
パナも所有してるが42インチのモニターでは6MのHEと4MのLSRが同等くらいに感じるね。なのでSRの次がLSRでも特に不便に思わないな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:34:33.64 ID:ikM7Q0AF0
>>935 >>950
イチオシはET10001かSKP75買って延長保証をつける。
インテリジェントエンコーダー3で録画画質が良い。再生高画質化のCREAS 4もある。

次点でET1100、EW1100、EW510。
インテリジェントエンコーダー(無印)だから録画画質が落ちる。
ET1100は再生高画質化のCREAS 5があるが、トリプルチューナーだと思って買うと罠がある。
ダブルチューナーの高画質機と割り切れるなら、アリかな。

EW1000、EW500はインテリジェントエンコーダーが無いから録画画質はさらに落ちる。CREASも無い。
967966:2013/12/02(月) 21:37:13.57 ID:ikM7Q0AF0
(誤)ET10001かSKP75
(正)ET1000かSKP75
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:58:19.53 ID:JzvQM3VS0
もし、
インテリエンコ3のLSR>>>パナのHL(約4M)>>>インテリエンコのLSR(新型)
の通りだとしたら新型は止めた方がいいんじゃないかなあ
容量との兼ね合いでLSRは結構多用すると思うので
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:08:18.98 ID:tUTi1EME0
まあ新型は無いわな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:11:09.62 ID:tUTi1EME0
あんな出来損ないの遺物レベルのインテリジェントエンコーダなんて無駄もいいところ
ある意味録画の画質を決める重要なエンコーダーを劣化させるとかありえんわ

CREASなんて無くてもテレビ側の補正でどうにでもなるが、録画物そのものの質に関わるのに劣化させるとかシネ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:19:30.75 ID:Rf5Cr6pe0
>>965
新しい機種ほど同じモードでも画質が上がっている。
ソニーは1台しか持ってないから新旧比較はできないけど
自分の持っている機種比較だと

AT350SのLSR=BZT700のHL=BW850のHE
AT350SのLR=BZT700のHM>BW850のHL>AT350SのER>BZT700のHZ

あくまでも個人的な感覚だけど




※AT350Sは最廉価モデルでもクリアス4&インエコ3搭載
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:26:21.86 ID:kAA0pHlM0
人間ってスケベだなぁ。コンドーム開発してまでもスケベしたいんだから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:34:13.79 ID:JzvQM3VS0
>>971
HLと同じって事はないんじゃない?
HLは全体にソフトフォーカスがかかったように輪郭が甘くなるが、
LSRはそういうのが全くなくスッキリ、クリアに映るよ。どうみても
LSRの方が数段上だよ。ちなみにBZT710とET-2000
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:23:18.63 ID:kJVDR3As0
次スレはこれ。

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part139
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381734415/
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:48:57.72 ID:GSyLekM00
>>946
削除∞凍土 ★ さんが★の能力を使って荒らしを応援している現状ではどうにもならんのです
馬鹿馬鹿しいと思うなら2ちゃんを去るくらいしかない
★の解任を求めるとかも考え方としてはアリだろうが実現性がなさすぎるし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:55:48.04 ID:FZJgoJuy0
糞スレ乱立は削除凍土公認だからな
このゴミクズが自分で漏らしたウンコ拭かない限り終わることはないよ
BDZ派はこのままスレ無くなっていいのか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 02:22:15.00 ID:XuwF1FuF0
なんか、下品なやつらが入り込んでるな
同じ機種を使っていたくない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 02:24:13.60 ID:XuwF1FuF0
>>966
んだな
EPでも結構きれい
SKP75は2+スカパープレミアム1で実質3チューナー
最近売れ残りを購入したが、いい買い物だった
5年はがんばってもらう
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 05:17:20.16 ID:E6WCS13F0
>>976
「BDZ派」なんて居ないんだってば
荒れることを望んでいるやつが居て
そいつはそのときには「BDZ」というスレがなかったから「BDZ」を入れて立てた、というだけ
もし「BDZ」が定着したらこんどは「BDZ」抜きのスレを立てる攻撃をする
それだけのこと
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 09:00:05.65 ID:kME2P6or0
>>979
お前も充分荒らしじゃん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 09:22:57.24 ID:KdUdyViui
俺の所有してるAX1000のインテリ2はどんな感じなの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:48:18.72 ID:EquQEj6+0
で、なんで新製品はトリプル録画の仕様が改悪されたの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:57:01.41 ID:xAAWQxsX0
さーねぇ・・・
売れ線価格帯にコストを落とし込みたかったとか?
ルネサス社の迷走で本来予定していた新SoCが頓挫したとか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:10:14.45 ID:tghujJTh0
>>966
お返事ありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:48:29.76 ID:lWUQPEr00
ブルーレイレコーダー史上初だろ、新機種が2010年くらいまでに
退化しているって。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:58:30.20 ID:B1RhD8LQ0
>>982
どうみても
2000世代であったトリプル録画中にほかのことやると
固まる対策だよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:58:41.44 ID:3l6iwcR0O
BDZの画質ピークって2011年製?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:04:09.29 ID:xMNISMvj0
>>986
それならトリプル中は他の事出来なくさせればいいだけだろうにそれ以前のレベルに退化させるとかバカなのか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:11:43.49 ID:B1RhD8LQ0
>>988
制約が増えるとマルチタスクをウリにできなくなる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:25:09.35 ID:lWUQPEr00
2011年モデル最強

2012年モデル アナログ出力カット

2013年モデル 偽装トリプル出現→2010年レベルに劣化

今ココ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:29:23.85 ID:xMNISMvj0
売りにしたいなら固まらないよう処理に余裕のある作りにすればいいじゃん
それが出来ないなら録画優先で他の作業を制限するしか無かろうよ
トリプル詐欺して逆に録画に制約設けるとか本末転倒
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:31:21.98 ID:PY8PpOSA0
前世代でクリアスを搭載しないグレードを作ったり、とにかく、一般人はそこまで気にしないだろうって感じ
なのかね。トリプル録画なんて実際にやるやつは少ないだろうっていう。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:38:05.91 ID:lWUQPEr00
ビデオデッキとかも末期は酷かったな。

DVDレコも2008年で止まっていた、ブルーレイ移行のため。

LDプレイヤーも末期は、DVDとのコンパチモデルに。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:49:10.55 ID:Gtd+hGFh0
2010年モデルってトリプル長時間録画できなかったっけ?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:56:49.46 ID:kME2P6or0
誰かまともな次スレ立ててくれよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:59:18.38 ID:a2rUR3/u0
2011年ってこのあたりのモデルかな
ttp://konishi.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/5_a7e1.html
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:02:09.05 ID:XuwF1FuF0
>>995
だ・か・ら〜、Part139がもう一つあるし、Part140も既にできてるから
これ以上乱立させないでくれよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:04:10.37 ID:jdGLvIi40
>>995
お前も荒らしか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:04:49.97 ID:XuwF1FuF0
>>990
見やすい表だね
何も知らずに東芝からソニーにしちゃったけど、
スカパー使いたいがために、DigaにせずSKP75にしたのは正解だったな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 19:05:27.35 ID:XuwF1FuF0
1000なら今使ってるBDZが故障知らずで使える!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。