デノンはヘッドホン屋ではないからとんでもない設計をするので、
AH-D7100 は f0 がなんと 11 Hz というアホみたいな低さ。
ttp://sonove.angry.jp/DENON_AH_D7100.html (D600 も同じくらいらしい)
普通は 80 Hz とか 100 Hz とかそんなもん。
どんだけ低音厨なんだよって感じだが、だから悪いといっているのではなく、
他がやらないことをやると意外に良かったりすることがあるし、
同じことをやっていてはデノンを買う意味がないのだ。
しかし、こんなプラプラにして耐久するのか?
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:56:48.69 ID:taftKlRT0
7100と600って値段分の性能差あるの?
バシヨドで試聴してきたけど正直よくわからんかった。
これじゃ600を買ってしまいそうだよ。
レビューとか見るとクラシックとか聞くならD7100、ポップスメインならD600の方がいいという話は聞くね。
性能差はあると思うけど、正直D600の倍の値段分ほどの差は無いと思うよ。
むしろ、その差額をヘッドホンアンプを購入する資金に回した方がいい。
D600でも環境さえ整えば、十分良い音が出るよ。
>>4 D600はDT990あたりと同レベルの音、D7100はハイエンドヘッドホンと比べられる音
安い複合機ひとつで性能比はひっくり返らない
また旧製品は低価格帯も装着感が良かったが、D600は側圧がやや強く長時間の使用が難しい
D7100はまだ許容できるし、終売のD7000なら更に圧が軽かった
D600の側圧が強い?????
超ユルユルじゃね?おかげで頭頂部痛ぇのに
焼きたてのアンパンマンみたいな顔なんだろう
D600の側圧はゆるい
イヤーパッドもフカフカで不快に感じたことはない
頭頂部はヘッドバンドのカバー作って中に低反発素材入れたら快適になった
ちょっとクッションが足りなかったみたいだ
ちなみに、俺は耳の形状以外はミスタースポックにクリソツなんだが
D600は4ノッチでジャストサイズ
しかし、この状態だと頭頂部が痛くなってくるし、低音過多で音が近くて疲れるんだわ
それがたった1ノッチ緩めるだけで豹変する
何時間でも聴き続けていられるほどに
俺の場合は5ノッチね
これに気づいてから、一気にD600が大好きになった
テンプレにしたいくらいなんで、未体験のユーザーは試して欲しい
タダでできるし、合わなければもどせばよい
D1100も持ってて、質の差は別にしてD600のプロトタイプ的な印象をもっていて
もしかして同じような効果があるんじゃないかって考えた
んで、コイツでも緩めで試してみたんだが
ノッチ全開でジャストフィットなんで、緩くできなかった
耳尖がっとるのかw
てか、頭でっかいのぉ
彼女はビヨンセにそっくりな渡辺直美にそっくりだよ
体形が
D600所有してるけど、確かに刺さることは刺さる。
けど刺さるのは、チェックに使ってるAKBの「真夏のsounds good」とか「everydayカチューシャ」とかの
超絶刺さりやすい楽曲だけ。(これがまったく刺さらないなら刺さりはほぼ皆無と言ってもいい)
ジャズやクラシックや洋楽だと刺さる曲を聴いたことがない。
イヤホンじゃすぐ聴き疲れするマイルスのトランペットすら聴きづらさを感じない。
やや刺さり気味になるのはいくつかあったけど、許容範囲ではあった。(それも邦楽ポップスのみ)
刺さると言って非難してるなら、当然所有してるんだろうから刺さる曲をいくつか挙げればいい。
大抵の曲はyoutubeで聴けるから、他のヘッドホンと比較できるだろ。
刺さる曲を挙げることができないなら、ただ単に貶したいだけだから、そんな書き込みは無視すればいい。
曲を挙げてどの辺が刺さると指摘するだけなんで簡単なこと。
D600は視聴した限り側圧に問題はないがメガネが浮くのが難点
俺もメガネ族だけど、俺は浮かんなぁ
側圧弱々、パッドもフニャフニャだから、じぇーんじぇん影響ねぇよ?
ほかの機種に比べたら、皆無といってもいいレヴェル
D600は上流がPCやipod直挿しでしかもソースがJ-popって奴が刺さるとかいいだしたんだよ
俺も特にメガネに干渉なし
イヤーパッドのおかげで快適
あんまりD600を持ち上げると
旧型化石フォスOEM厨が嫉妬して発狂するから止めたまえw
デノンは非常に能率よく鳴らしやすいのに環境環境って発狂するのはまあ滑稽だな
へたに馬力のあるアンプだとかえってノイズ拾っちゃうくらいなのに
馬力とノイズは関係ないけど
D600だと、おすすめのアンプは何になるんかな
>>22 能率の高いヘッドホンを出力の高いアンプで駆動したら内部ノイズ拾い捲るぞ
グラドやデノンみたいな鳴らしやすいヘッドホンは特に注意が必要
お前らヘッドホンばっか買ってるけど
金持ちなのか?
15じゃないけど、まだ具体的に刺さる曲を挙げてる奴は居ないのか
2万前後でおすすめ教えて下さいな
D600がじわじわ下がってるから待て
25k以下になったらポチれ
前スレにいたじゃん
>>31 なんかあの機種は販促工作やってるから当分は下がらないと思うよ
2万円ならD1100で十分いい音だと思う
工作+まんまと洗脳された信者、てところだな
D600とHD598の音が近いとか言い出したときにゃ終わりだと思ったね
まあこのスレにもいるだろうけど。「高音刺さる」に発狂してるのいるし
>>32 もうちょっとデザインがなー
わがまま言ってすまん
>>33 アホ信者装っての他を上げる方法もあるからなー
結局は自分の耳で良いもの買うしかないな
>D600とHD598の音が近い
冗談としかおもえんね
600はJ-POPによく合うな。打ち込み系やperfumeなんか聴くとノリノリだぜ!p(^_^)q
クラシックはD1100の方が柔らかさと艶が有って、綺麗だと思う。使い分けてるよ。
D1100はD600買った後クローゼットにほうりこんでそれっきりだな
なんか1〜2ヶ月しか使わなかった気がする
外用はD1100、ゆっくり家で聞くときはD7000
D600は外にも持っていけないし、かといってロックや打ち込みにはSR325iやHD25があるから
中途半端でいらない子になってしまった
終わったのは旧型化石フォスOEM製品の販売だろwww
いろんなレスあって迷うー
ポップスはD600、ジャズやクラシックはHD650の俺様に資格は無かった\(^o^)/
5年ぶりにヘッドホン買おうと思ったらD5000生産終了
今のヤツゆるゆるでイヤーパッドもぼろぼろだよ・・・
現行機種だと何買えば良いの?
他のメーカーでも良いから誰か教えてくれ
TH900いったく
HD800一択
>>42 俺もランクアップもかねてTH900でいいと思う
フォステクスかー
銀行よってから視聴してくる
アンチ自演スレw
T5P
そういやベイヤーのスレは何であんなことになってんの?
どっかのアレな奴が頑張っちゃってるにしても粘着質すぎないか
まあここが荒れなきゃ別にいいんだが
とりあえずこちらに来るように言っておきます。
青歯なら全部アンプ入ってるのに何いってるの
色々間違ってる
オーテクはDAC入りのデジタル接続だぞ
鮮度という意味で確かにメリットありそう
それ以上に質が落ちる、ノイズまみれ、電源環境最低最悪というデメリットだらけ
電池なら問題ないな
ヘッドホン単独でネット接続して鳴るようになれば最高とか思ってそうだな
スカがこんなとこにw
D7000のイヤーパッド交換したいんだけど
サポートに電話すればおk?
生産終了しているのでありませんとか言われたら泣くわ
先月はイーイヤホンでも売ってたのにページが消えてるな
サポートでまだ手に入ると思うけど無くなってたら悲しいな
D7000のパッドがズタボロなんだが交換パッドも品切れ
無理に使うと黒い皮がぽろぽろ落ちて気持ち悪い…
装着感自体は悪くなってないのに、どうにかなんないかなこれ
D1100ってどっかのOEM?
それともDENONが作ってるの?
>>60 おいらのD1100も丸2年酷使して、パットがズタボロ。だから、表面の皮を全部剥いたよ。見た目は新品になったわw
>>60 デノンに直接聞いたか?
保守部品がそんなに早く切れるとも思えんがな
アームもボロボロだったりするからかなしい
>>64 アームも割れて外れてしなったから色付きのテープで補強したらお洒落なヘッドホンになりました\(^o^)/
fostex TH-900とかTH-600のパッドと互換性ある?
ええぃ!
気がついたらウッドハウジングに茸が生えてた!!
って猛者は居らんのか!?
ツマラン
>>63 D2000だけど問い合わせたらパッドの部品在庫が完了したと返信来た
何か代用できるパッドは無いものか…
分厚くなるけどロートンのとか
D600のパッドにしたらいい感じ
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 01:35:06.54 ID:43zlslFd0
禅もヘッドホンアンプ出したしデノンも出してくれないかなー
なんでヘッドホンアンプ出す前にアンプ搭載ホン出しちゃったんだろな
さんざ語られて来たことだろうけど、
禅とデノンの音の違いはここのみんなはどう感じます?
イメージ的に
ドイツ人のでかい耳と日本人の小さい耳って感じ
なんで禅だけと比べたがるのか意味が判らん
もしもD600が音はそのままで、1Rみたいなデザインだったらもっと売れてたんだろうなぁ
D600は重量とデザインさえよければ…ていうのよく見かけるしなー
このクラスなら別に他だってそんなにデザインいいわけじゃないと思うんだけど…
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:53:10.11 ID:IgQB2gmb0
>>77 1Rはダサいだろ
前のクラシックシリーズのデザインで良かったのに
というかクラシックシリーズのままでよかった
新しい時代を作るのは老人ではない!!!
いや、音もさほど良くないだろ
コスパ最高とか寒いだけだよな
過大評価は恥ずかしい痛い
600の音質は柔らかさが無いから、耳が疲れるだろ!その点、D2000は聴き疲れしなかったなぁ。グスン(。-_-。)
亀だけどD7000パッド品切れってマジ?
ディスコンから1年くらいしか経ってないのに…大切に扱わないといけないな
赤毛のK545ってのがケーブル着脱式でステレオミニだから、こいつの高音質ケーブルが出たらD600でも使えるかなぁ
D7100のケーブルでよくね?単品売りしてる所少ないけど。
今改めて見たらK545って片出しだった
ダメだこりゃ・・・
>>89 店員に言って部品取り寄せのみが出来・・・るかも。
メーカー在庫確認する前にパッドは捨てちゃだめですよね
虫でも涌いてきたのか?
ん・・・そうか・・・
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:44:21.34 ID:OQjx6SUO0
D1100が8千円まで下がったけど低音強調しすぎってよく聞くので手が出せない
それを言うならそもそもDENONのヘッドホンは大概低音強調し過ぎだが
低音LOVEじゃないならDENON買ったらいかん
DENONの重低音は結構好きだけど
密閉で立体感のある音を意識してるせいかボーカル遠いよね
クラシックのヒストリカルにはD5000は鉄板だな
低音はいいが上の方は今ひとつだ
D600はボーカル近いよ
てか、近すぎる
>>103 600最高\(^o^)/
walkmanA860で聴いてるけど、メッチャ音良いよ。50万年のオーディオシステムよりも音質良い。
昔の人は狩猟や外敵から身を守るため聴覚の発達が現代人とは次元が違う
同じシステムでも聞こえてるものがまったく違うからシステムの優劣を現代の価値観で語るのは間違い
ボーカル近い?
遠くて聴きにくいからボリューム上げてまくってて
近く聴こえるようにしてんじゃね??
>>107 イコライジングでボーカルの音域を強調してるんでね?
んなわけねぇだろw
>>107 んなことしとらんよ
むしろ、音楽をよく聞いてる人間と比べると、低くする傾向にあるよ
てか、音量上げるとボーカルだけ近くなるんすかw
何と比べて近いって思ったんだい?
巷で売られてるヘッドホン以外の何と比較するんだ?
ゼンとくらべるのは流石に極端だが、それでも十分デノンはボーカル近いよ
そ、良かったね
満足した?
なんだコイツ?
ラリってんのか?カス
うんこ達、仲間割れはやめたまえ!
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:53:12.72 ID:VO+079oF0
ボーカルが近づきすぎなんだよw
他のデノンでは近いと感じたことはないけど、D600はボーカル近いな
ボーカルではないけど、ドラマとかアニメ見てると、声が耳元で囁かれてる感じがするレベル
エロゲとかにピッタリなんじゃね?エロゲとかしないから分からんけどw
>>118 音場の狭いヘッドホンはいくらでもあるけど
D600はエッジがきつく特にアニメ声なんかだとキンキンするから無理
新製品マダー☆チン ☆チン ☆チン\_/\\( ・∀・)
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:23:14.01 ID:T3NCdzOy0
AH-D650的な
そう言えばこの新製品ラッシュにデノンだけ取り残されてんなw
600のファンとしては寂しいぜ!
デノンってわりと良いイメージ
2000と320しか聞いてないけど
ホールのように少し篭った感じで解像度が高く
一つ一つの音がはっきりわかるのヘッドホンが欲しいのだけど
自分の耳が貧疎なので
素の音ではなく上手く調整されたものが良いヘッドホンになるから
なかなかこれが最高だ!と絞れない
まあ、何買っても大差ないとも言えるのだが
安い買い物で無いので満足できるものが欲しい
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:32:07.19 ID:nO/RgTtf0
DJホンをデノンが出す意味あるのかよ
開放作れよ
それは、GRADOに密閉作れよって言ってるくらい
無理なことだと思うけど・・・
うん、人には向き不向きがあるよね。
GRADOも一応密閉型イヤホンは作ってるけどOEMだしなあれ。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 21:23:45.80 ID:opdCk+oM0
とりあえずまずあのbeatsっぽいダサいデザインから変えようか
それかせめて軽量化するかヘッドバンドの幅を大きくして欲しい
頭痛ぇんだよあれ
むしろ、赤くして広島カープとコラボすれば売れるかも
杓文字にそっくりな形だし
AH-D600買っちゃった
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:04:07.05 ID:LBFS03d/0
AH-D600売っちゃった
AH-D600を買おうかどうするか思案中(。-_-。)
AH-D600のヘッドバンドでかくね?
>>137 いや、普通でしょ。てか、重過ぎて首の骨が折れそうだヽ(;▽;)ノ
600の話しか出てこないのは一人で頑張ってるから?
横にデカイが細い
>>139 ここは新シリーズ以降ずっとD600アゲで粘着してるやつがいる
ここは新シリーズ以降ずっとD600サゲで粘着してるやつがいる
過剰に持ち上げる奴が悪いんだよ
D600がコスパ最高とかオールジャンルいけるとか
過剰に扱き下ろす奴が悪いんだよ
D600がコスパ最低とかオールジャンル無理とか
d1100コ・ス・パ最高
じゃあD2000推しとく^^
>>145 あなたは一番正しい。D2000も篭ってるし、窮屈な音質だが、D1100はクリア感抜群で破綻の無い音質(^-^)/
お前らたまには空気になってるD7100の話しろよ
なんだかんだ言っても、新型でそれなりに売れてそうなのはD600しか無いからなぁ
>>148 D7000はコスパ最悪なのに、音もイマイチ。オワコン\(^o^)/
そうそうD7000の出来が良かった分余計に微妙なんだ
ブログなんか見てもいまだに使ってるハイエンドオタクも多い
拘ってる人はバランス化したりしてね
旧型が好きな人
新型が好きな人
どっちがいてもいいんだよ
>>153 パッドのへたり具合が愛用していることを物語っているな
純正ケーブルの長い方、くれ
いまさらだけどD5000のイヤーパッドっていくら位か知ってる人いない?
ちょっとぼろぼろになってきた
いや、ワシが頂くp(^_^)q
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 23:07:47.51 ID:MVITnfQQ0
フジヤのセールでD600が22800円とかwww
まじで?
流石に買いだろそれは
フジヤでD600安いけど、すでに持ってるから、何気にNCW500がいいなぁ
と思ってる。全く話題にならない機種だけど。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 23:31:09.50 ID:MVITnfQQ0
D600はヘッドバンド最小にしてもブカブカ気味だからまだ買えずにいる
対策方法あるかな?
>>161 ヘッドバンドにクッション材を貼り付ける。
5台限定か
欲しいけど譲るよ
HD800にあきて来たんで7100買おうかなんて思ったんだけど
音の傾向ってどんな感じだっけ?
ちなみに以前7000は使った事ある。
サブウーハーだけがちょっと安物の上質なシアターセット
AH-D2000とD600って音はどう違いますか?
>>165 7100は高音寄りで、音に厚みが無い。
>>167 D2000はバランスが良く、柔らかい音。
D600は一部低音の帯域が誇張し過ぎで、高音も硬く、ピーキーな印象。
D7100 が高音寄りとは思えないが…
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:54:00.72 ID:nOc0zo6/0
全く話題に上がらないけどデノンのDJモデルってどうなの?
>>169 D7100はD600より低音出るもんな
量販店で試聴しただけの典型だな
7100が高音よりてはじめて聞いたわ
D600もチープな環境で聴いた時の典型的な感想
たぶんD2000だけ家で聞いてんだろなw
>>172 D7100が低音でないってのはありえんがD600は言い方変えればだいたいそんなもんだ
てか108dB/25Ωのヘッドホンで環境云々言うのはちょっとな
元に問題があるんだろうよそりゃ
DACやイヤホンジャックがしょっぱいのがほとんどなDAPとスマホじゃ
イヤホンならまだしも、高性能なヘッドホンを鳴らすのは無駄
そんなので視聴しても聴いたうちにはいらんよw
音量が取れるからって、必ずしも性能を引き出せているわけじゃない
しょっぱいDACによって著しく劣化したソースじゃ評価なんて無理
>>175 デノンは前シリーズから一貫して能率値が良く鳴らしやすいよね
DAPやPC直でもしっかり鳴るように設計されているし高価格アンプやDACを取り入れても
T1やHD800程伸び代がないように感じる
何か不足感があるならそれは当人に合ってない、というだけのことかと
しょっぱいDACの音はいくら良いヘッドホンで聴いてもしょっぱいよ?
うん、うちのPCがそうだな
なに繋いでもうんこでUSB-DAC必須
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:56:18.27 ID:cOstFZ4F0
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
すみません。AH-D2000の音をすっきりした音のヘッドホンありますか?
>>182 ダイソーのヘッドホン。低音が皆無だから、最高にスッキリした音質ですよ。
どうもありがとう。ダイソーのなんていうヘッドホンですか?
D600は鳴らしにくいヘッドホンなんだね
買うのやめとこ
何を言ってるんだお前は
108dB/25Ωだと環境は関係ないとかどんだけ低レベルなんだコイツは
3年ぐらい前かな
鳴らしきるにカッコワライを付けるのが流行って完全にネタとして固定化して以来
音量が取れる以外の要素は無いものとして扱われるようになりました
彼はいわばこの板のゆとり教育の犠牲者なのです
>>185 D600はwalkmanAでも鳴らし切れてると思う。10万円クラスのプリメインアンプに繋いだ音質よりも明らかに高音質。
walkmanA って発表会で逆さになってた奴?
色々ヘッドホンは持ってるけど、Perfume聴くならAH-D600が一番ノリノリ\(^o^)/
\(^o^)/
>>188 感度やインピーダンスを理解してないなら無理にレスしないほうがいいぞ
バカがばれるから
同じヘッドホンで同じソースを据え置きシステムとDAPで聞き比べて
違いが判らないとか、まじで糞耳だな
環境が、DACが違えば同じソースでも違った音になる
ヘッドホンのスペック以前のはなし
AH-D400でPerfume聴くと、音圧が脳まで届くー!
それは当たり前だけど、音圧感度が高くインピーダンスが低ければ環境の影響を受けにくいのもとても基本的な話
ちなみに海外の(日本でも)マニア間でも特に鳴らしやすいと評判のグラドRS-1が98dB/32Ω
>>175の数値が合っていればD600はこれよりも低インピ、高感度ということになる
これで音がしょぼいといわれて環境云々をダシにするのはちょっと苦しい
はぁ?
良いヘッドホン使っても、ショボ環境じゃ無意味ってことだ
ショップで試聴するのにDAPじゃ無駄だ
ショボい音を忠実に表現してショボさを強調してしまうだけ
音圧低くしてインピーダンス高くしておけば
>>173みたいな奴は騙せそうだなw
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 16:03:22.77 ID:aThRKXGxO
能率のいいヘッドフォンはDAPでもいい音でなるからなあ
ひょっとしてD600は致命的な欠陥があるんじゃないか?
いい音の基準が甘すぎるんだよ
高くてよいヘッドホンを買う必要ないんじゃね?
部屋で音楽聴くときもDAPやスマホなんか?
>>200 欠陥かどうかはわからないけど人が嫌に感じやすい癖があるってことだね
たとえばサ行が痛い機種は2kHz〜10kHzあたりが盛り上がってて強調されていることが多い
あるいはハイハットなどがいたい場合はもう少し上(5〜8kHz)にピークがあるかもしれない
低音が出すぎて下品なのはデノンの特性だからどうしようもないな
D600でも上流の機器は音に影響すると思うけどなあ
PCのモニタのイヤホンジャックにD600を繋ぐと高音シャリシャリで低音がいつもより出なくて微妙な音だけど
DAC+Casaに繋ぐと音場広くなって高音も聞きやすくなって低音もりっと出て楽しい
600は音が良いと思います。
D600俺が先月買った時より5000円近く安くなってる
後悔は・・・していない
>>206 おいらも先月頭に29000円で買ったが、4000円も安くなってる
後悔は・・・している
3万の価値は十分にあるから安心しろ
D600音の立体感が半端ない。ジャズ、クラシックもかなり合ってる。
D600とD600EMは違いますか
同じです
>>211 ジャズには低音が張り出しすぎてて跳ねる前にボワボワ膨らみすぎる
クラに使うには高域が延びなくて少々ピーキー
微妙にずれてて使い難いんだよな
ただ録音の古いコンサートのCDだとこれらの欠点が少し良い方に傾くことがある
1年使ってるけど、全然そうは思わんなぁ。
低音は膨らむ低音じゃないし、高音は録音の悪いZJPOP意外聴きづらい事は皆無だけど。
ジャズは特にウッドベースの響きが良すぎる。やっぱりジャズは低音が豊かじゃないとつまんないね。
低音が少々誇張してるけど、その音域を若干イコライジングで調整してやれば、誠にもって良好な音質である。打ち込み系なら、イコライジングしないほうが逆に良い。オールマイティなヘッドホンには違いない。
少々どころじゃないしイコライザなんか弄ったら更にデコボコになるだけだぞ
いい加減なこというやつが多いなw
使っている人が満足しているなら、それが正しい
他人がどうこう言うことではない
使ってもいなさそうなんだよね、やたら単発ばかりだし
>>215あたりはひとつの意見だとも思うがジャズクラ両立するってのはオーディオ的には破綻してる
ヘッドホンでは何故か二つ一緒に語られるジャズクラジャンルだけど、スピーカーオーディオでそんなこと言ったら笑われるよ
好みのヒトコトで押し切るなら別にいいけどね
大事なことを忘れた半端なオーオタは痛いね
評論家になりたいわけじゃないだろう?
デノンといえばロック・ジャズのイメージだな
クラシックのイメージは全く無い
大体、現行を叩いてるのは旧型持ちだけだろ?
どこでも概ね好評だぞ
褒めるとか叩くとかどうでもいい
何でそんなのいちいち気にするんだ?
そんなこというくせに、
どうして俺のレスに食いつくの?
おまえは言わなきゃ分からん馬鹿だろ?
どうでもいいことを気にする奴が気になる馬鹿に言われたくない
頭の悪さが滲み出てるな…
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:45:12.96 ID:+7C3MjWp0
2chの低年齢化
どうでもよくなさそうだな
素直になれば?
自分も出た当初は叩いたくちけど
流石にメジャーから日本の2軍に落ちたような今の落ちぶれぶりだと叩けなくなったよ
なんだかんだいってもDENON好きだから
少なくとも市場の評価は旧作の頃のほうが良かったな
特にD7100の空気っぷりがやばい、完全にTH900に喰われとる
もうだめかもしれんね
パワー!!!
ID:3pcgw7Y60って俺の使ってるヘッドホンが悪く言われてるムキーってなってるんだろうな
阿呆だわ
わろた、幼稚園児か
223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 00:03:33.57 ID:3pcgw7Y60 [1/4]
大体、現行を叩いてるのは旧型持ちだけだろ?
どこでも概ね好評だぞ
225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 00:12:41.45 ID:3pcgw7Y60 [2/4]
そんなこというくせに、
どうして俺のレスに食いつくの?
227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 00:42:40.96 ID:3pcgw7Y60 [3/4]
どうでもいいことを気にする奴が気になる馬鹿に言われたくない
230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 00:47:07.81 ID:3pcgw7Y60 [4/4]
どうでもよくなさそうだな
素直になれば?
わざわざそんなレスする方がよっぽど幼稚だろう?
まったく有益じゃないレスだな
現行に廃盤に追い込まれてからのフォス旧型厨の狂いっぷりは見事であるな
もともと7000と5000使いは狂い気味だったがw
以上
>>237-239様の自らを以って例に挙げた無益なレスの例でした。
皆様盛大な拍手でお送りください。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:44:10.46 ID:qeiwNucr0
まーた、化石旧型フォスOEM厨が発狂してんのか?w
チョーーーーwwwウケルwwwww
ちゃんと墓場まで持ってけよ?
結論、HD800\(^o^)/
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:55:32.03 ID:+7C3MjWp0
今のも前のもどっちも良いじゃん
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:20:05.95 ID:b5aU7Z9k0
新型ユーザー同士で和気あいあいとしてたら
旧型ユーザーが突然あらわれて新型を叩き始めるのがパターン
新しい時代を作るのは老人ではない!!!
いや、儂らじゃよ
そんな決定権がお前にあるのか!?
あるんじゃよ
黙れ!俗物!
言い方が古いw
いまだに単発言ってる奴はジジー確定
>>239 廃番に追い込まれるって新しいの出しただけじゃんw
デノンのリクエストだと思うが D7000 にしても非常識なくらいに
低音出しまくってたが、これ以上はできないと断られたので
もっと低音出すために自分で作ることにしたのかもな。
相当非常識な設計になっている。
フォステクスはOEMメーカーなんだからそんなことで断ったりしないよ
デノンのどっかの部署が調子に乗って自社ヘッドホン企画して
フォステクスOEMラインが邪魔になったんでしょ
だいたい低音だけならTH900も盛大に出てるしな
>>252 もっと低音とか
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ttp://sonove.angry.jp/DENON_AH_D7100.html ここによれば AH-D7100 の f0 は何と驚きの 11 Hz !
密閉形ヘッドホンの f0 は普通 70 Hz とかそんなものなのだ。
重低音とか言ってるソニーの MDR-XB700 でも 40 Hz 程度。
AH-D7000 でも 26 Hz ととんでもなかったが、
AH-D7100 でさらに下げてきたわけだ。
11 Hz なんて 38 cm スピーカーユニットでもめったにお目にかかれない値だ。
振動板を相当ぷらっぷらに支えないとこんな値にはできないが、
耳に当てるときに圧力で振動板が振れてちゃんと元に戻るんだろうかとか、
何年かたっても位置がずれたり硬化せずに支えていられるんだろうかとか、
心配になるような値ではある。
空気の振動を肌で感じる重低音をだせるのはDENONだけ!
それこそが新型のチカラの源だ
フリーエッジナノドライバーのな!!
D600でPerfume聴いてると、鼓膜が破れそうなくらいの重低音だな。感動した\(^o^)/
難聴候補乙
320っていいの?
>>255-256 シュトックハウゼンの「コンタクテ」独DGG
ボリューム上げて聞いたらヘッドフォンが壊れるか自身が発狂するかいずれかだな
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:27:00.64 ID:wuXcteIp0
全体的な音はD7000よりD7100の方がいいんだけれど
D7100でクラッシックのいくつかの曲で聴いてると低音酔い
起こして結局二つとも処分しちまった。
結局D5000が自分には一番合ってるな。
Perfumeといえば
真鍋大度氏がこの前の情熱大陸でD7100とD600使ってたな
低音房でもグーのねも出ない程の重低音。
本物の低音房は量より質を追い求めるからな
下品なのが好きなのはただの子供
いずれにせよ、デノンの人が低音に並々ならぬこだわりがあることは間違いない。
特性とか難しいこと考えなくていいよ
D600の低音は聴いててすごい気持ちいい
もっといいヘッドホン持ってるけど、これだけは替えがきかない
D600は据え置きオーディオよりも、DAP用のヘッドホンとして開発されたんじゃんね?DAPの方がバランスとれてる。据え置きオーディオは低音域が誇張され過ぎ。
高域も誇張されすぎてヴォーカルが痛いんだよね
あれが気持ち良いって人は難聴予備軍の可能性があるかもしれないからきをつけたほうがいい
>>269 高域も誇張されすぎてヴォーカルが痛いんだよね
それは無い。聴きやすいよ。
据え置き環境でちゃんと他のヘッドホンと比べて聞いてみ
ヴォーカルのキンつきやすい帯域が盛られてるからサ行を中心にピーキーな音を出すんだよ
加えてD600自体も硬めの音だから余計にキンキンする
低域が下品で気持ち悪いのももちろんあるが
>>271 だからD600は非力なDAPと相性が良いんだな?パワーの有るアンプに繋いで聴くヘッドホンではない物と思われる。
俺のD600ボーカル遠いんだけど・・・
>>273 DAPで聴いたら、そんな事はないけど。因みに使用DAPはwalkmanF880。
>>271 音場広くてやわらかいHPAに繋ぐと緩和されるよ
確かにHD650の方が高音刺さらない
でも低音はD600の方がキモチイイ〜〜
メインはD600
でも、どっちも好きだな
DAPで聞いているとしょぼい環境だとならしきれないといわれ
良い環境で聞くと低音や高音がきついと言われる
あれこれ駄作じゃね
D600を据え置き環境で聞いて良い音だけどなぁ
元気でクリアでズンズン気持ちいい
ただ、クリアなぶん高音にピークがあるのは確かなんで
高音寄りのUSB-DACやHPAは合わないんじゃないかな?とは思う
>>277 この機種、DAPで聴いたこと有る?無いでしょw
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 12:56:19.61 ID:VZCh2kRGO
>>277 やたら誉め殺ししてるやつはラインナップ出た当初からいる荒らしみたいなもんだよ
誰も宛にしてない
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:49:19.42 ID:S8SBA3W60
やたら叩いてるやつはラインナップ出た当初からいる荒らしみたいなもんだよ
AH-D2000を開放型にしたような音のヘッドホンありますか?
他社だけどHD598
いやいやそれはどうだろう
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 01:02:47.26 ID:dWFAGaPu0
もうちょい低音強いだろ
D2000みたいなゴミホンなんてどーでもいいよwww
D2000からの買い換えなら何を選びますか?
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 10:56:18.63 ID:hUj5XR4r0
イヤーパッドプレゼントまだ続いてたんだな
今月買ったやつにもハガキ入ってた!
>>288 TH900買えないならTH600でも買っとけ
>>290 ユニットメーカーが一緒名だけで全然にてない
TH600もTH900と違う傾向だ
D2000みたいなゴミホンなんてどーでもいいよwww
自己紹介乙
D2000と同じくらいの予算でD2000みたいに何でも聴けるヘッドホンあまり無いので何買って良いか悩みます。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:10:25.87 ID:dWFAGaPu0
>>295 俺も同じような事考えてる
円高だった時はX1とか考えてたけど、今はD600とかMarshall MonitorとかL1とかを候補に入れてる
だれか他に良いのあったら教えて欲しい
デノンのアンケート関連がひどかったらしいけど何かあったのかな
>>298 Twitterでデノンのアンケートに参加した人が愚痴をぶちまけてたから・・・だれか行った人いないかなと
>>299 面白そうなことになってるのか
ググってもあまり見当たらなかったがURLか何かで状況分かりそうなのないかな
もしかして・・・・( i _ i )
D2000の変わりになるのって中々ないよね
今更D2000のネガキャンでもしたいのか?
ごくろうさんです
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:26:12.70 ID:Mhg9TS6i0
その額しか出せないのにAV板にいるなんて・・
貧乏でも良いの買っといた方が後から欲しくなることなくて結果安上がりだよ
安っぽい煽りだな
自分の環境晒してからいえと
D2000程度で満足できる貧乏人なんだろ?
オーテクのA900Xがお似合い
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 16:44:42.48 ID:Mhg9TS6i0
>>305 煽りじゃなくてHPスレの常識でしょ
はじめからいいものを買っとけば後悔しないし
スパイラルにはまりにくい
良くない音で聞く時間こそ無駄な消費と考えるべき
試聴して自分が納得して買えば後悔しなくね
価格が問題というよりはスパイラルにはまるのは買う奴の性格じゃねーかなと俺は思うよ
大体スパイラルはまる奴は何買っても完全には満足しないし、色々そろえるのが好きなんだよ
うんそんな感じに謙虚な人見習いたいよね
長く大事に物を使える人
チョンみたいに欲張っちゃダメだ
おかしいなと思ったら相手するな
>>303 D600買っちゃったガキだろ
D2000より音質が格下なのにコンプレックスをもっているらしい
そもそも過去の機種を貶す様な奴は信者でもなんでもないだろう
黙ってNGでおk
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:44:11.08 ID:SOin8E8n0
流石にD600がD2000に負けてるって事はないやろ
>>313 負けてるよw
D2000の方が音が綺麗、フラットで
D600に買い替えようと思って視聴に行って即やめにした
フラットが好きってだけだろそれ
D2000からの買い替えなら密閉は無いですけど、開放ならAD2000Xおすすめです。
>>315 違うんだよなぁぁw
D2000聴いたことがないD600坊やには分からないだろうなぁぁw
かわいそうなD600ユーザーwww
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 21:09:43.87 ID:SOin8E8n0
何だ、ただのレス乞食か
D600はGCHAとすごく相性いいね
D600はなんで劣化したの?D2000の方が安いのに音悪いやん(´・_・`)
D600はアンプをマイルドにすると優しくなりそうです。
ID:4uZj3UyR0
事故で死んでほしいね
>>322 m9(^Д^)プギャー!
ニワカデノン厨必死wwww
D600なんかD2000の足元にも及ばなーいwwww
禅メインだからかD2000ですらドンシャリに感じる
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:04:03.52 ID:Z4nOUjf20
ヘッドホンお探しスレで
pro900を勧めてもらいました。
レビューも見つつⅮ600と迷ってるんですが
両方聞かれた方、どちらをおすすめされますか?
低音、迫力、音のキレ、音源はロック主体です
Ⅾ600は一度だけ視聴したことがあり、そこそこ印象に残っています。
ただそこの店頭のアンプがかなり良い物なのか、たいてい自宅で聞くよりいい音なんですよねえ…
自分のはポタアンpha-1 現在pha-2です
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:04:55.35 ID:Z4nOUjf20
>>325 二つとも持ってるけどどう聞いてもロック主体ならPRO900オススメするよ
一番違うのはキレで、そのキレを構成する要素、つまり音の厚み自体が迫力を更に上げてくれる
また低音も実体感のある響きのある低音だし
実体感で上回りつつもゾネ独特の立体感もある
そこまで方向性が決まってるなら迷わずPRO900でいいとおもうよ(ポタアンがあるならなおさら
それでも不安ならヘッドホン相談スレで聞いてきたらいいよ
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:26:14.47 ID:Z4nOUjf20
>>327 両機持ちの方のレビュー助かります
なんか決心ついちゃいました。
ポチリたいと思います。
ただ尼で複数ヒットするので偽物とか怖いんですが
とりあえずe-イヤホンでかっときゃ大丈夫ですかね^^;
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:34:07.23 ID:Z4nOUjf20
ぽちりました
お騒がせしてすいません
ありがとうございました。
D2000みたいなネタにすらなれない
地味ゴミホンとかどーでもいいですよ?
どうでもいいものに延々噛み付く変な人
以上、なんとかしてD2000をネタ化したくて辛坊タマラン
変な中古D2000ユーザの戯言でした
D2000はD1100よりも音悪いだろ!
低音が好きってだけだろそれ
いや、低音好きじゃないのにデノン買うとか、なんかおかしくね?
だいたい、本スレでさえ話題にならないヘッドホンで
しかも販売終了して、まず新品じゃ買えないD2000を今更いじる意味があるのかね??
まああれは名機だったね
なんにでもあわせやすかったし
安い割にデザインも質感も装着感も高次元でまとめていた
へーすごいぼくもD2000がほしくなっちゃったけどもうかえないんですよねうらやましか(棒
なんかここ、夢破れて腐臭漂うパナスレみたいな雰囲気だね
D2000の耳あて交換の仕方教えて下さい
名機D2000,D5000,D7000が揃ってディスコン
D7000は一応D7100が後継機ということになっているが
D2000,D5000の後継機は出ず仕舞いだもの
仕方ない
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:34:52.31 ID:8jbuK/sU0
>>341 一応D600とD340が後継機ってことじゃないの?
D7100もD600も旧シリーズの後継機じゃないよ
音の傾向が違います
D340は知らん
D600の強烈な音圧の低音を聴いてると、難聴になりそうで怖いんだが。どうしたら良いんだ?!
>>344 ・他のヘッドホンを買う
・低音が弱いDACやHPAを買う
D600の低音はアタック感がたまらんね
低音が直接耳に当たってくる
それがイイんだけど人によっては得手不得手がありそうだ
>>344 低音重視の開放型を買ってみれば?
開放型は低音が外に逃げて行くのを追いかけて聴く感じで
耳には全然来ないよ
>>346 HD650を持ってるけど、これはこれで難点喉飴。低音はd(^_^o)だけど、高音が(−_−;)なんだよ。
>>347 HD650とD600の併用は止めた方がいいよ
D600に切り替えた瞬間、胸がときめくほど低音がズシズシくるw
D600だけに絞っちゃえば慣れてしまって
あの音圧が普通になるから気にならなくなると思う
俺はときめきを感じたいから併用してるけど
そうじゃなくて本気で耳の心配をしてるなら
寂しくない程度にイコライザで低音減らして様子見てみるとか?
音圧高いヘッドホン使ってると確実に難聴になる
胸がときめくとかズシズシとかいってるところみると10年もしないうちに10khz以上が聞こえなくなるかもね
気をつけたほうがいいよ
エロビデオ聞くときは、何が良いの?
>>351 開放型のヘッドホンで大音量で聞くといいと思うよ!
いやん
>>341 ドサマギで2000も名機扱いしてんじゃねーよw
日本語もロクに扱えないチョンかガキンチョがD2000を貶してるのだなぁ
D2000なんて貶す必要もなければ持ち上げる必要もないでしょw
キチガイが一人でゴリ押しているだけだし
いまさらD2000の何をアピールしたいのか理解に苦しむな
誰も持ち上げてはなくない?
前の機種をよかったねと言ってる人が居るだけ
それに対して執拗なまでに粘着してる人は約一名いるよねぇ
誰とは言わないけど
D2000とかどうでもいいだろう?w
なんで必死なの?www
このスレって何故持ちあげる奴と粘着してくる奴が一人だとか幻想を抱く奴がいるんだろうな
何人がここを見てると思ってるんだよ
今はD2000だし、その前はD600か
昔からD2000は空気みたいな存在だからな
突然、どうしたんだ?としか反応しようがないよ
>>360 単発で同じような文章で同じように草生やしてるところを見ると
相当粘着質な奴が一人いるのは確かだな
つかそのD600age=D2000sageじゃないのか
過剰な、D2000・D600アゲも、D2000・D600サゲも
全部同一愉快犯の自演荒しにしか見えん
つかそのD600sage=D2000ageじゃないのか
今はスマホで簡単に自演出来るからね
粘着粘着喚いている奴が一人いるのは確かだな
ほんと単発で同じようなレスが続くからそういわれてるのに懲りないヤツがいるよね
単発が単発いじってるとか
おかしいね?
以後無限オマエモナーってか
>単発で同じような文章で同じように草生やしてるところを見ると
と書かれたあとの
>>364-366の流れとか馬鹿だなーと思ったよ
延々とD600sageとSHUREネガキャンを自演してるような人に言われてもね
お前この前もヘッドホン購入相談スレで正体ばらされてたじゃん
自演する人間が自演を非難する
正直言って、頭おかしいね
SHUREはネガキャンとかじゃなくて自滅でしょ
俺の840もヒビ入って捨てたし、量販店の試聴機も軒並み壊れてたぞ
ありゃ素材というか構造が悪いわ
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:30:57.13 ID:DVwgdo9e0
必死でネガキャンする奴って何の意味があってやってんの?
無職でヘッドホン買えなくて悔しいからとしか思えないんだけど。
顔も曲がってるでしょたぶん。
D600を普通のオーディオ機器で聴くと、低音域がしつこいけど、iPadで聴いたら聴きやすい音質になるね。For iPodって書いてるくらいだから、そうなんだろうな。
>>374 普通のノートパソコンやONKYO TX-SA608にそのまま繋いで
良い感じに聞けますか?
>>375 駆動力が弱いプレーヤーに繋ぐと低音域のくどさが中和されてちょうど良い音質になるのかもしれない。
過去ログ見ればわかるけど昔はD2000の書き込み多かったし
空気ってことはなかったよ
D5000かD7000以外の旧型にこだわる意味あんの?
>>372 SHURE はヘッドホンの経験が浅かったということだと思うが、
デノンの D7100/D600 は何か問題はないのか。
超低 f0 は耐久性が心配だが。
D2000なんてゴミすぎてすぐ売ったわ
D2000は知障しか使わないヘッドフォン
仕事しろよ精神病
D2000()
D600とD2000について話すと荒れるからD400の話しようぜ!
クラブ系のライブ盤には最高だけどピアノとかおもいっきり音歪むよな!
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 18:54:34.25 ID:l6uXVmYj0
>>384 あれは流石に低音出し過ぎwww
でもbeatsとかよりは良いと思うわ
それはアンプONにした時でしょ
OFFの時はどうなの?
>>386 OFFの時でも十分低音寄り。
あと結構籠もる系だけどクラブ系だとこの密閉感がまた楽しい。
打ち込み系にも強いって聞くけど
ゲームに向いてると思っていいのかな?
>>388 戦争ゲーム系は迫力倍増だと思う。低音酔いするくらいにw
定位はゲーミングヘッドセットよりは劣るかな。
d。ちょっと欲しいかも
>>390 かなりのキワモノなので視聴はちゃんとしてね。
家電量販店だとアンプの電池ないことが多いんでモバイルバッテリーとmicroUSBケーブル持参推奨。
>>390 FPSとMMOやってるけど
D600だと音が硬くて聴き疲れしやすいね
あと定位感も悪い
最悪なのは装着感があまりよくなくて長時間使用で頭が痛くなるところ
趣味で使うなら何使ってもいいと思うけど向き不向きなら他のヘッドホン使ったほうがいいんじゃない
ゲーミングヘッドホンは基本的にどれも音質悪いから2chヘッドホンの流用自体は悪くないと思うけど
個人的に勧めるならHD598/HD650(FPSスレの超定番)/A900X
もうちょっと安いのだとAurvana/SE-A1000(VR-HSA)
あ、すまんD600の話なw
D400はアンプ内蔵って時点で論外だから試してもいないよ
確かにD600は音がクリアで情報量が多いからゲームだと疲れるかもね。
D400の方がゲームには向いてると思うけど個人的にはMA900が一番向いてると思う。
情報量は値段なりだと思うけど中高域?がちょっと強調されてる気がする
少し高い破裂音やエフェクトが痛く感じるんだ
自分は別に禅オタってわけじゃないけど無難なのはHD598かHD650かなぁ
D400はたとえば携帯ゲーム機を外に持ち出す、みたいなシチュエーションならありなのかも
PCとかテレビ直刺しならD400はかなりオススメできる
D400の音圧、駆動力は、ニミッツ級だな。Perfume、きゃりー、ミク、ルカあたりオヌヌメ。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:48:35.82 ID:l6uXVmYj0
勝手なイメージだがD400は爆発音専用ってイメージ
iOSでDENONのヘッドホンイコライザアプリを買ったが、起動しねえじゃねえか!やられたわ!
その手のいちゃもんつける人って大体機械に疎いだけだよな
>>400 このアプリのユーザーレビュー見ると、みんな起動しねえと怒ってるぞよ。
400の話題にも600を持って来るとかどんだけだよ
>>399が無知なだけでしょ
なんでもかんでもデノンのせいに押し付けられて可哀相
D2000ボロボロになっちゃったので
後継機出して欲しいなぁ
>>404 同感
でもD2000に匹敵する後継機がないんだよなぁ
D600は音質悪いし
あからさますぎるだろその煽りはw
>>406 煽りじゃないよ
本当にD600に買い替えるつもりで視聴にいったらがっかり音だったもん
中古で状態の良いD2000かD5000探そうかなぁ
あぁ
マジでD600の音が良いとか言ってる人達って羨ましいなぁ
D2000の音を知らないんだろうなぁ
別れた元カノが可愛すぎた時のような気持ち
D2000は低音弱いからD5000も合わないと思う
デノンは諦めて他社のヘッドホンを視聴しまくってくれば?
煽りぬきに気持ち悪いよ
>>408 D2000がいい音って思ってる方がある意味幸せ者だと思うけどw
安ヘッドホンだしねw
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:54:25.47 ID:gencUhJ50
荒らしはスルー水晶
D2000もっと側圧強くていいと思う
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:54:56.74 ID:gencUhJ50
間違えた
D600だ
D600ってD2000よりワンランク、ツーランク上だろ
なのに買取価格がほぼ同じってのが悲しいよな
D7100もD7000よりもだいぶ低いし
しかしD7000も一時ほど高値は付かなくなった
なんかDENONヘッドホンブランド凋落ってかんじで悲しいな
ツーランク上ってD7000とタメを張るってこと?なんだギャグか
この文からそんな突拍子もない解釈するとはなかなかの達人だな
ならツーランク上がどういう意味なのか書いてみろ
具体的にワンランク上がこの機種でツーランクがこれと指定したのでいいぞ
ハイどうぞ
↑こいつ頭がイカれてるわ
可哀想・・・
こんな下らん話でなんでそんなに絡んで来るんだよ
D2000は3万円台D600は5万円台、D7000は10万円オーバーではるか上の価格帯ランクだろ
実売価格は多少変わるだろうけどさ
D600は5万円台!?そうなのか!!!
ならこの5万台の機種が2万ちょいで買える今って物凄く買いどきなんじゃないか!?
おいおいD600は5万円台なのに今半額以下で新品が買えるぞ!なんで話題にならないのこれ
やばすぎるでしょ!!!
TH900を買った俺は賑やかなデノンスレを暖かく見守るのであった
ええぇのぉ超羨ましいわぁTH900超ほしいぃ
TH900ケーブル着脱式にしてくれればなぁ・・・
>>422 どっちかと言えばクール系やな
一聴して解像度の高さと低音の制動のヤバさを感じた
デノンの低音をより締めて弾ませた感じ
ちなアンプはX-DP1
「音質が悪い」じゃなく「自分の好みには合わない」にしておけばAV板はもう少し優しくなれるのに…
さすがにD600がD2000よりツーランク上はねーな
>>426 じゃあ、1ランク上でど〜だ?(´・_・`)
二つとも使ってるけどたいして変わらない
汎用性と装着感で言えば圧倒的にD2000のほうが上
音のキレはD6000のほうが上
二つのラインナップがあってよかった製品群だと思うが
D7100とかややこしい型番で展開したからフォステクスにキレられたのかね、DENONは
DENONにしてみたら低音弱くして下位モデルとして出したD2000
が結果として絶妙フラットバランスになってしまった感じだよね
D1100がDENON史上最強ホンだが。
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:05:38.63 ID:Om5mmTWa0
D7000もすぐボロボロになるよな
作りはランク関係ないみたい
中古で買うなら店頭で爪で軽くひっかいて
ボロボロっと剥がれるかどうか確認したほうがいいよ
旧Dx000シリーズ使っててTH600買った人いない?
どんな感じなのかなあ
あれだ、DENONの社内ではきっと高級=いかに低音が出るか、なんだ
そうだよ?
デノンと言えば豊かな低音という確固たる個性が広く知られているからね
そのおっちゃんはすごいよ
質問してた奴が突如持ち上げモードになる不思議
え、俺のことか?
ちゃんと読めばわかるけどフォステックスのTH600について質問してるんだよ
D600は録音の優秀なソースはどぎつい音質になるけど、低音質なソースならバランスが最高に良いですね。
>>441 優秀なソースの再生ができないのは音質が悪い証拠
D600でハイレゾ音源を聞くと音が濁って聞こえる
隣にあったA1000XやA2000Xの方が明らかに透明感があった
D600はゼンハイザーのHD449やオーテクのATH-AD500X程度の解像度に感じた
>>442 僕はA2000X持ってるから、良い音の音楽はそれで聴いて、悪い音の音楽はD600と使い分けてますよ。完璧!!
逆だろwギャグのつもりかw
いや明らかにA2000XやA1000Xの方が音が良いから
D600の純粋な解像度は5000円〜一万円ぐらいのレベルだよ
オーテクの密閉型ならA700Xにはすでに負けてるし
A500Xで互角ぐらいだな
D600は低音と高音で誤魔化しているだけ
ハイレゾソース聞いた環境はなに?
5千円レベルは言いすぎだけど5万円は定価詐欺だと思ったな、俺も
2万円で妥当なところ
高くて買えないから2万円以下で売ってください、オナシャス!!まで読んだ
高々2万円で買えないとは冗談だろうwHD800もT1ももっとるよ
正確に言えば1万5千円〜2万円の中の製品群で比べられるヘッドフォンだな
D5000が谷間過ぎてあまり売れなくて戦略を変えたんだろう
d600の高音域は、硬くて透明感が無いし、低音域も或る特定の音域が誇張されていて不自然に聴こえる。なんとかならないかな?高いの買ったのに。グスン。
>>446 HDP-R10
>>448 お前こそD600以外聴いたことがないんだろ?
D600は明らかに解像度低いよ
特に1kHz〜7kHz辺りで膜が貼ったように透明感がない
薄い擦りガラスを通したような感じだな
二万円ならAD900Xとかの方が透明感が強い
>>450 君と俺は感じ方が似ているようだね
低音は不自然だし、高音は雑っぽい
中音は上に書いたみたいに聞こえる
D600は劣作だよ
>>452 ちょっと聴いただけなら音良いと思ったけど、実際に家で聴いたら、短時間しか聴けない。音に疲れるから。悪い音源に対してはメリハリを付けるせいか、逆に原音よりも音質が良いように聴こえるけど、高音質な音源には向かないヘッドホンだと思った。
>>453 だよね
俺は視聴して直ぐに駄目だと思って買わなかったけど
その後も何度も視聴したけど駄目なものは駄目だね
つか、透明感なんていらないし
低音寄りじゃないスカスカヘッドホンは興味もないなー
デノンの気持ちのいい低音と音の立体感があれば満足
まぁ、この流れでオーテクの音は購入の検討対象から生涯外して良いってことはよくわかったけども
というように、まんまとスカテクに踊らされる馬鹿が今日も生まれましたとさ
D600の過剰な評価はネガキャンでなくて、真性の狂信者だという線もあるな
やっぱD2000最強だな
じゃあ黙ってD2000使ってろよ貧乏人
BCNランキングを見れば分かるが、D600は店頭では全く売れていない
音質が悪いからリアルで視聴した人は誰も買わない
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/10/01〜2013/10/31
2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し
1位 Sennheiser HD 598
2位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
3位 Sennheiser HD 650
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD
5位 ソニー MDR-Z1000
6位 オーディオテクニカ ATH-A2000X
7位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
8位 Sennheiser HD 25-1 II
9位 オーディオテクニカ ATH-ESW9
10位オーディオテクニカ ATH-AD1000X
何も分かってないガキが子供っぽいデザインに惹かれて
視聴もせずにネット買いしているだけ
その証拠にアマゾンのランキングだけ上位
D600店頭で視聴してamazonで買ったわ
店頭とamazonで一万以上差があったから
ま、売れてるのが欲しいんじゃなくて
自分が気に入った音のヘッドホンが欲しいわけで
D600が気に入った
ただそれだけのこと
amazonでD600のランキング順位が高いから
スレに変な煽りが来てるのか
なるほどなるほど
まあ2万ちょっとの今なら買っていい機種だよな
当初は性能にあわない馬鹿みたいな値段だったんで叩きまくってやったけど
D2000なんてゴミすぎてすぐ売ったわ
D600は購入後2ヶ月で8000円で売りが払ったよ。25000円の損失だ 。(泣)
>>465 聴いたこともないくせに何言ってんの?
D600厨って本当にバカだよな
D2000厨(?)もバカっぽいんだがw
はいはいw
>>468 馬鹿と馬鹿が罵り合うのが今の2chの専門板だから…
まさにバカバカしいはなしだな!!
馬鹿馬鹿しい、俺は部屋に戻るぞ
なんということ・・・!
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 02:34:59.71 ID:Hwif4IGS0
>>327 購入からしばらく経ちましたが
結果非常に満足しております
スレちなのを承知でお礼申し上げます!
>>460 ガキはDENONというメーカーを知らないから買う人少ないと思う
実際、デノンって DL-103 とか関係ない世代にどのくらい知名度があるの?
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 09:51:38.18 ID:OOLpr4700
店舗で買う人ってその場で決める人が多いから
どうしてもデザインや知名度で手に取る範囲が決まる
つまり試聴もそっちが優先されるからDENONとかはそもそも試聴されにくい
Amazonの方こそ
店で試聴してその上でネットで買ってる情強が多いと思う
その場で決めるような一般人の間じゃ禅よりもまだデノンの方が知名度ありそうだが
ついでに言えばデザインも糞ダサいと言われてるHD650よりまだD600/D7100の方がマシだよね
売上と音の良さ比例してるわけじゃないのに議論しても無駄じゃね
売れてる安物PCが一番性能いいのか?
売れてる牛丼が一番旨いの?
大体音の好みによってもまったく評価変わるだろ
まー、現行の話題になると旧型持ちが現れてグダグダ言い出すから空気が悪くなるんだよな
本当D2000なんてゴミすぎてすぐ売ったわ
旧型は持ってないぞ?
つか、俺のはD1100だし
>>483 値下げ合戦のせいか知らんが今どこもかしこもD600品切れになってるよな
>>488 俺もD1100しか持ってない。つうか、購入する時、D2000と比較試聴したら、D1100の方が音質がよかったぉ。D2000は窮屈な音だったから辞めた\(^o^)/。
一度ガクっと下がって、結局また上がったからな
それを知ってる人が駈け込んでんじゃねw
>>491 先日、D600を買ったんだが、いろんな機器で試してみた。ピュアオーディオ、ヘッドホンアンプ、iPad直挿しetc。結果、iPad直挿しが最も音質が良いように思う。
何故だ?今回の値下がりで購入した人たちは、この価格でこの音質に満足しているのだろうか?気になるところではある。
D600はJade casaで聴くのが好きだ
>>492 大多数の人が満足してるからそれなりに売れてるんだと思うよ
アメリカ人にデザインさせるからこういう悲劇を生むんだよ
大多数って何なんだろうな
日本人の大多数なのかそれとも世界の大多数なのか…
D7000を4年くらい使ってたがヘッドバンドの付け根部分がもげてしまった
スライダーをのばさなければ使えなくもないが…修理いくらくらいかかるんだろう
買うほどに
DENONって意外と装着感最高メーカーなんじゃないか?
1100・2000・5000・7000・600と装着してみたことあるけど、
全部良かった
耳と頭頂部に優しい
重い
装着感最高なのは同意するが、D600は頭頂部が最悪
DENONの欠点は視聴できるところが圧倒的に少ないこと
D600 22000切ったな
音が好みに合えばコスパ最強クラスじゃね?
音が気に入るかかともかく
22kでこの高級感はなかなか無いな
どうしよD1100で不満がないんだけど急に600が欲しくなってきた
>>509 買え買え、俺なんて31000円で買ったんだぞ
>>507 ほんまや。すんまそん m(´・_・`)m
>>508 小梅太夫かよ?w
>>509 おいらもD1100で大満足してたのに600買って泣いた。あとはわかるだろ?
なお、頭頂部の幅が狭いせいで若干痛いという
明日本気出して、フジヤに在庫が残ってたら買うことにするよ!!
明日本気出して、フジヤに試聴しに行って気に入った場合、在庫が残ってたら買うことにするよ!!
D600はほんと売れないんだな。
もうちょっと我慢すれば2万きんじゃね?
2万きったら買い得だろうなぁ
明日本気出して、フジヤに試聴しに行って気に入った場合、在庫が残ってたら値引き交渉して19,980円にできたら買うことにするよ!!
D600なら1万でも要らない
解像度低すぎ
何か接続が間違ってんのかと思った程だわ
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
今週ここら辺が底値だと思って26000円で買っちまったよくそう
>>522 >WEEKEND SALE 11/23 0:00〜11/25 0:00 限定4台
台数限定だから気にスンナ
D600は本当に替えがきかない。
もっといいヘッドホンがあった買おうと思って何回か試聴に行ったけど、この低音はなかなか
無いんだな。解像度だけなら上の機種もあるけど、D600自体が音楽を楽しむのに必要十分
な解像度があるからね。10万以上のヘッドホンは投資に見合わないので買わないと決めてるから、
しょうがないから6万のスピーカースタンド買って帰ったw
わかるわかる
上の値段に行けば今好きなこの音の感じがグレードアップするってワケじゃないから
ヘッドホン選びは難しい
頭頂部はアレとしてイヤーパッドのモフモフモチモチ感が好き
モフモフスキーは首になったよ
得ろビデオ用にD600を買ったんだが
低音迫力有るぞセックルやフ0ラの音圧がズシズシ響いてくる
実は、外れてて窓が響いているかのような音
ワイルドだぜ
600を持ち上げてる評論家ってなんなん?
耳悪いのか、提灯なのかどっちなんだよ?
毎日ご苦労様です
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 12:21:42.99 ID:ulAiCsoc0
AH-D400EMをWalkman直差しって厳しいですか?
何も問題無いよ
なんでEMが付いてるんだろうか?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:40:15.32 ID:ulAiCsoc0
>>533 ありがとうございます
4極端子らしいんですがWalkmanS754だと端子変える必要ってありますか?
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:58:12.23 ID:ulAiCsoc0
>>534 調べたらAH-D400とAH-D400EMがあってEMのが安かったんですけど
これってパチモンなんですか??
仕向地を表記してるかしてないかだけで同じものだよ。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 16:51:18.80 ID:ulAiCsoc0
>>537 ありがとうございます
では安い方買って問題ないんですね
うん
こ
デンオン
便秘か!w
∧_,,∧ みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
(´・ω・`) _。_
∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____
\≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/
.  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄
かけそば 月見そば 山菜そば きつねそば たぬきそば おかめそば 天麩羅そば
∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____
\≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/
.  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄
かき揚げそば にしんそば 玉子とじそば 鴨なんそば なめこそば 力そば とろろそば
>>543 マジでこれパンツにしか見えないから貼るなよ
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
|ト、 .-y=====┐.. イ!
|| >:':.:/ ヽ.:`く ||
|レ'.:.:ノ  ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
/_/ ∞ \ ',
[___________]
(( l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/_ノ/ l.:/`ー,.:.:.:.:, ))
V.:.>‐l .:.:>ちホ |/ちホV.:.:.',
,.:'.:.:.{ |.:./{ ト-j ト‐j l∧.:.'、
. ∠イ',八__|/_ `´ `´ ハ.∧.:.\
)ハ::\ 'ー=-' ノ =3  ̄
Vl:::〕 r≦
,x<:::::::< ヽ:::`x
爪__,々 / \ヽ:::\___}::://ヽ rヘー勿
`ー┬ヘ、 | \\:::::::\ }:::/ | 厂了´
う〜ん、デノンD1100の軋み音なんとかならんかなー
軋み音さえしなきゃフィット感良くて完璧なんだが
>>521 残念だね
多くのオーオタはD600の解像度は低いと知っているよ
>>520だけじゃない
D600なんか低音が出るだけのゴミホンだよ
いろんなヘッドホンと比較すれば1万円以下のヘッドホンにも負けていることに気付くよ
D600が良いなんて言ってるのは他のヘッドホンを知らない子と頭の悪い低音厨の子だけ
いるよね、主語が大きい子
>>524 やっぱりD600厨ってD600以外知らない子なんだね
低音重視ならパイオニアのHDJ-2000やPRO700MK2が良いよ
明らかにD600より低音も高音も解像度高いから
D600なんて半分の価値もないよ
PRO700MK2ってオーテクか〜
パイオニアだけなら興味持ったのに残念
この板でオーテクを薦める人が言うことは信じないことにしてる
D600も別に大したことないが、その代替案で出したのがHDJ-2000ておい
自分も知らない子だったとは思いも寄らないだろうな彼は
D7000がそろそろボロボロになって来たから買い換えたいけどTH900かおとなしくD7000かね?
D7100は音の傾向がかなり違うんだっけ
PRO700MK2は締め付けが・・・
>>553 D7000が手に入るならD7000で良いんでね
TH900にしても別物だし
TH900はD7000の上位互換とは言われてるが傾向としては同じってわけでもないみたいで難しいところ
パッドやカップの劣化だったらロートン送りも一手
イヤーパッドを革で自作できたらなぁ
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 07:15:00.39 ID:NCr/NeP20
>>553 D7000まだ一応使えるんでしょ
今D7000買うとしたら中古でもプレミア価格だろうし同じの買ってもつまんないよ
お金出せるならTH900で決まりだと思う
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 07:25:20.95 ID:NCr/NeP20
ハウジングの傷はコンパウンドで磨けば結構取れるよ
D7000もTH900も磨いてツルツルにできた
D600買おうと思ったのに、尼もeイヤも在庫ねーのかよ
メーカーも在庫切らしてんのか?
>>561 ヨドには在庫があるみたいだけど。ポイント含めば尼と大差ない。
D600は3万切ってりゃ普通にお買い得なヘッドホンだよな。
D600が欲しい。
アマゾン
1点在庫あり。
2万なら買う3万出す価値は無い
アルバナライブを買おうと思ってるんだけど、これってD1100と比べて低音の量はどう?
こないだD1100を視聴してきた時に、そこそこ低音出てて気に入ったんだけど、D1000のOEMのアルバナはどうなのかな?
眠たい時はwalkmanF866にIE80を繋いで聴いているけど、刺激が欲しい時はD600でズンズン言わせながら聴いてるですよ。(´・_・`)
禅は下の方の低音あまりでないからな
デノンの魅力は心地良さ
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 20:41:28.13 ID:Tr3cFtGk0
>>568 じゃあD1100のほうがいい
アルバナはあそこまで低音多くない
D1100は現在7000円前後。音質の良さを考慮すると、コスパはめちゃ良いよ。僕は3年くらい前に14000円で買ったけど、未だにヘッドホンの中ではメインで聴いてる。HD700よりもお気に入り。(効能は個人の感想です。)
Amazonで在庫復活したときD600買っちまった楽しみ
>>573 D1100の軋みは、ラジコンのアンチウェアグリスで消えるよ。モタッとした1Rみたいな感触になる。
>>577 なる程です
ネットで556とか、シリコンスプレーを可動部に塗ると軋み音があまりしなくなるって言うのをみたのですが、ラジコン用?のグリスいい軋み音なくいい感じですか?
ほんとD1100初めて買ったヘッドホンで、フィット感よくて気に入ってるのに、軋み音がして残念です
>>578 ラジコンのグリスにも種類があって、摩擦を少なくするものが殆どなんだけど、タミヤが出してるアンチウェアグリスは金属の磨耗を防ぐ硬いグリス。軋みは完全に消えるぜ。
ちなみにシリコンスプレーとかぶっかけるとドライバを壊したりプラスチックが脆くなったりするのでやめなはれ
上のほうで話題になってたけど
D7000のイヤーパッドマジでもう手に入らないの?
代用できる奴ない?
>>579 >>580 ありがとうございます
今度買ってみてつけてみます
可動部の軋み音消したら、全く軋み音しなくなります?
なんか長さを調節する部分からも軋み音するような・・・
D600使ってるけど、これのパットは全然アカン! この寒空に部屋の中で付けてると耳が蒸れてどうしようもない。真夏だったらとても付けていられないだろうな。音質もしかりで、購入大失敗した\(^o^)/
D600はもうすぐ1万円台突入だね。
そなれば花王とお網。
もう底値な気がするけどねぇ
1万円台ならバカ売れするでしょ、自分も飛びつくし
D7000と比べて付け心地と重さどう?
D600はまだ半額までいって無いんだね
■AH-D600EM
初値(発売時期) \44,214(2012/8)
現在の最安値 \24,602 Amazon.co.jp
差額 -19,612
値下がり率 44.4%
D5000が初値59,798円で最安値38,800円で差額-20,988円まで下がってたから
あと1000円くらいは下がりそう?
D5000はフジヤのB級品で29800円まで下がってたな〜
>>588 重い。頭頂部が禿げて来そうな程に。
しかも、パットが保温効果抜群の為、耳が温もる。
これからの季節にちょうどいいのか
ついにねんがんのDA-200をIYHしてしまった
HUD-mx1からの乗り換えだからこれでD7000ちゃんがどこまで変わるか楽しみ
わくわく
DENONはアンプ選び難しいな
>>595 DENONのアンプを使っても相性悪いぞ、D600。
D600はウォーム系のアンプで聴いてる
valveXseで聞いたら低音やばいことになった
JadeCasaのDynamicモードでD600も凄まじい低音過多w
Normalモードが丁度良い
注文した次の日にDA-200のゲリラ値下げ
なめとんかコラ!
DA200ついにきやがったぜええええええ!
低音増量して解像度アップして高音が若干シャリ付く感じになった
DA200→valveX→D7000よりDA200→D7000の方が音のキレがある気がする。
ああ、次はp-1uだ・・・
p-1u買う予定ならda200じゃなくてdac単体買ったほうがよかったんじゃ・・・
dacとして使うにしても他に選択肢があったと思うのだが
いやDA200は「ほぼ」単体DACだよ
HP端子はオマケでついてるだけで、基本的にはDACメインの製品
逆のパターンはグレースのm902とかだね、あっちはHPA+プリがメイン
今DA200をDACとして買う意味ってある?
発売して三年たつしスペックだけ見ても
色々と見劣りしてると思うけど
ぉ〜ぃ!誰もおらんのぉ〜〜?
なんだよ
D600かD2000をこき下ろせばすぐに行列のできる炎上スレになるぜ!
D5000もな
タワレコ行ってきたけど、CDの試聴用ヘッドホンに1台だけ
D600が置いてあったのは、ちと驚いた。
そしてまた、静まり返るのであった。
めでたしめでたし\(^o^)/
現行シリーズほんと人気ないんだな
やっぱ来てる人はそこそこいるんだな
話題がないだけで(´・ω・`)
D600で満喫してるで〜。
D600酷評されまくりだけどワイは好きやで〜
某所みたいに荒れまくるよりは静かな方がいいと思うの・・・
D600音悪いけど、聴いてるで〜
600音わるいの?
HFI-780より疲れにくそうでVo.に色艶欲しいから検討してたんだけど…
ちなみに他にQ701を持ってて、SA8004でCD時々PCオーディオっていう環境
D600は重低音聴きたくて買うならいいヘッドホンだけど
ボーカルに艶がほしくて買うのとはちょっと違うような
とりあえず視聴してみたら?
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 01:37:18.49 ID:TnIrwN7n0
あれはデカすぎ
ah-d1100で良いわ
>>619 両方持ってるけど、D600よりもD1100の方が音質良いよ。マジで。価格差20000円が逆じゃないのかと思える程だ。
そっか?
D1100じゃ聞こえなかった音がD600で聞こえて
断然D600の方がいいと思ったけどなぁ
使わないのも勿体無い気がして
たまにD1100をクローゼットから出してくるけど
結局その日のうちにまた仕舞っちゃうし
A100とD600の比較出来る人いないかなー
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 04:23:19.34 ID:TnIrwN7n0
>>620 よく家電量販店で聴き比べてるけどあれは酷いわ
どうしたって感じ
D400を買った私が通りますよ。
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 09:36:55.02 ID:YiSBykpv0
>>624 D340を買った私が横目で見てますよ。
NCW500買ったけど、これ有線で聞いた場合はどんなレベル?D1100くらい?
>>627 真正面から見てください。(´・_・`)
>>624 D600を買った私が上から目線ですよ。
いや、冗談だけど。それにしても、菓子屋のセールでD340がえらく安いな。
買ってしまいそうだ。
わざわざ言いにきたってことはそういうことなんだろう?
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 22:04:56.64 ID:M1W5PFtC0
D600買ったんだがサ行やボーカルの息吸うときの音が刺さるように聞こえるんだが改善の方法はないですかね?
>>633 アンプやDACを良い物に替えれば改善する可能性はあるけど、一番手っ取り早いのは
ヘッドホンを替えることかな。録音の良くないJ-POPなんかだと、アンプやDACの質を
上げても、どうしても刺さってしまう。
そもそもそういうヘッドホンだからしょうがない
音を丸めて意図的に刺さらないようにしたりはしない
>>633 中低音寄りで暖色系で音場の広いヘッドホンアンプと組み合わせる
>>633 秋淀でD600を今日聞いてきたが確かに刺さるような不自然な
音だった。特にツツツといったボーカルが強調されすぎ
どこが良いのかサッパリわからん
ご愁傷様です。
D600はクラブ用に聞いてるけどポップスとかはねえ…
ついでに言うとD1100ユーザです。
満足はしていませんがイコライザ補正してナチュラルな音になるようにしている。
ナチュラルっておい
デノンは低音機が欲しいときに買うメーカーやで〜
D1100ってそこまで音良かったっけ?
装着感はBoseのAE2に近くて良いなとは思ったけど
D1100は1万以下の価格帯では良い物だ。
だが、もっと上に行く気があるならスルーした方がいい。
使い分けるに値しないから持て余す。
高中正義の虹伝説をD900で視聴したときの音声は人の声になっていなかったな
残念だが
D600の間違い
D600をテレビ見るのに使ってるけど
声が変になったことなんかねーよ
効果音がズンドコと響いて楽しいぜw
テレビの音は聞きやすように補正されているからな
テレビだけでなくボーカル・サントラ・ドラマCDでも人の声に特に違和感を感じたことはないな>D600
ま、手持ちの他のヘッドホンと比べて声が変になってたら買った時にとっくに叩いてるわ
ただし刺さるのもわかる
なんでもかんでもじゃなくて曲によるんだが
音源がザラっと荒い女性ボーカル曲で刺さって辛い曲があった
D2000がディスコンで比較対象にしくくなったからD1100に変えたの?
>>633>>637 それD5000買ったばかりの頃に同じようなこと感じたな
エージングで解消したけどかなり時間かかった
D600はwalkmanZX1とは相性が良いけど、ホームオーディオとは相性が悪いわ。
所詮、DAP向けのヘッドホンなんだよな。
デノンの魅力は心地良さ
バイロイト音楽祭のライブ音源にはD5000に限る
>>651 いやいや、聴いてて気分最悪なんだが。ただし、D2000だけは突然変異的に音質が良く気分が良い。
D2000なんてつまんない音だけとな
人の好みはいろいろだな
全く話題に出ないD7100ちゃんかわいそう;;
フォススレだとTH900、ゼンスレだとHD800とか、ハイエンドばかりが話題に
なる事が多いのに、なぜかこのスレだとD7100の話題がほとんど無いよね。
値段に見合った価値があるかどうかと言われれば微妙だけど、純粋に
音だけで見れば、決して悪いモノでは無いと思うけどね。
D600をそろそろ買おうかと考えてるんだけど、外で利用してる人います?
フィット感どうすかね?
デノンのアプリ使ってる?笑
>>656 音質面・話題性でTH900に喰われ、コスパでD600に喰われ
DX1000みたいな空気ハイエンドになっちゃったね
>>657 外利用はキチガイ認定されるからやめとけ
あれはでかすぎ
フィット感は悪い。重いし頭頂部のバンドも人間の頭に沿ってないからコッツコツ
D7100の保障期間わかる人います?公式にも書いてなくて
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 16:02:03.49 ID:9W3ygcIfI
質問なんですが低音がいいという理由で最近D600を購入したのですが、同じ様に低音がいいというゼンハイザーのHD650と比べると解放型の分HD650のほうが音質はいいですかね&#10067;
まず低音が良いと言うのはちょっと違うと思う
低音が出る、ならわかるけどね
ザックリ質問に答えるならHD650のほうが全体の質的には上
ただし低音の聞こえ方広がり方自体違うものだからどっちが好みかは人による
答えなんてない
だね、どっちが好みか
低音の量は密閉型のD600の方が出る
低音が物理的な感覚になって耳に当たるように感じて面白い
立体感もあるし音楽的な楽しさはD600の方があると思う
暖色系の柔らかいDACやHPAを持ってるならこっちがいい
寒色系でハキハキした機器に繋いでもいいけどピーキーになって疲れる
解像度はHD650の方が上
D600よりひとつひとつの音がよく聞こえるよ
開放型だから低音の量はD600より出ない、逃げちゃう
鳴ってるのはわかるんだけど一抹の寂しさが
寒色系の硬め解像度かっちり系DACやHPAを持ってるならこっちがいいかも
暖色系に繋ぐとボワボワになって解像度も下がってなんか微妙
D600なんでこんな価格設定にしたのか分からないよな
1万5千円程度が妥当なところだと思う
買えばわかるけど
それはない
D600が1.5万円程度って、そんなに造りが安っぽい訳じゃないぞ。
少なくとも2〜3万くらいの造りはしてる。そんな事言ってたら、GRADO
なんてどれも1万以下価値しかない事になるぞ。
音の話じゃないのか
そういやD600って付属のケーブルが2本入ってるけど
布の3mケーブルの方が良い音だね
apple用のリモコン付きの細いケーブルだとなんかシャリシャリする
>>669 俺のは逆だ。細い方が短いからか、音質が良い。
DENONからヘッドホンアンプでるね、六万もだしてACアダプターとかアホ
へー、3〜4万くらいまで下がりそうな価格設定じゃん
評判良かったら欲しいかも
>>676 そっか、値引きあるもんな
DENON最高や
D5000買いそびれたんだがD600って音悪いの?
悪いというかそもそもD5000の後継機じゃない
廉価モデル
>>675 DCD1500REはそもそも外部デジタル入力は受け付けない超シンプルなCDプレーヤー
こっちはUSBDACで、つまるところPCトラポを前提にしているデスクトップDAC兼HPA
全く用途が違う
音の方向性も違うしな
D600はD5000より硬めの音
D2000辺りが比較対象なのか
>>682 D2000はあっさり柔らかめだから
やっぱり音の方向性が違う
基本性能はD600の方が圧倒的に高い
なるほど、完全に方向性の違うヘッドホンなのね
視聴して気に入ったら買ってみようかな、値段も結構手ごろだし
D600はオワコン\(^o^)/
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 23:54:13.67 ID:IPrLa4NBP
D2000はオワコン\(^o^)/
D7100はオワコン\(^o^)/
D5000はディスコン\(^o^)/
D500とかはケーブルの縺れがよくあったから
改善されたものが出ると思ってたんだがなぁ。。
× D500
○ D5000
さ、ヘッドホンはオワコンになったことだし
アンプのほうに期待してみるか
プリメイン伝統のドンシャリアンプってHPA方面には意外と少ないからな
>>691 DA-300USBはオワコン\(^o^)/
イーイヤホン屋でDA300が四万だね、三万になったら買おうかな
ACアダプターは電池で動かすわ
へーしょっぱな4万円台前半か
このジャンルバスパワーのショボ電源も多いからアダプタは気にならんけど
どうしても気になるならエルサウンドにアナログ電源というのも売っているよ(15Vもあったはず
4万前半かー
どんな音なんだろ?
オペアンプがバーブラウンってことは厚みがあって柔らかめかな
>>693 電池って持って歩くの?
D600、最初あかん音質だったが、200時間以上ならしこんだ結果、なかなか良いな。最初はIE80とzx1でサラブライトマンに感動していたが、今はD600の方が素晴らしい。買って良かったと思う。購入当初はしくじったと感じていたんだが。
俺は何時間鳴らしこもうがダメだったわ
D5000売らなくて良かった
昔D2000持ってたんだが、今のDENONの音はクソだな
ソニーの方が良かったぞ
今はA900XLTDが旬だよ
>>697 AH-D5000で聞くオペラは最高だ。
昔D5000買うなら7000買っておけよ、半端物って煽られたなぁ
今じゃD600が微妙すぎて5000賛美か
D7000も普通にいいと思うけどね、D7100に比べたら
何その比較対象
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:45:28.71 ID:FYlhz/u10
そんな機種と比較されてもD7000は喜ばん
なんでこんなにデノンのヘッドホンは劣化したの?
ヨドバシで7100から下まで視聴したけどオラ、ビックリしたぞ(悟空風)
フォステクスから自社生産にしたから?
あとアメリカ向けに作ってるとか
まずは装着感を劣化させやがった鬼畜米英のデザイナーが許せない
D7000の頃はカタログスペックより遥かに軽い実測値だったのに
心機一転カタログスペック通りとかアホかと
次に音、どうしてこうなった
それと横にやたらと大きくなってしまったせいで見栄えも悪化してる
大人しくフォスター製に戻して欲しい
寒いから密閉型欲しかったのにD7000もう売ってないとか
高級ヘッドホンのくせに音色がオレンジ色だもんな
デノンの新シリーズだけでなく
フォスターもTH900やTH600等の新しい製品は音硬めだし
こういう音が主流の時代になったんだよ
>>712 別にD600もD7100も音硬くなくね?
イメージだけが一人歩きしてる印象だよなあ
denonのヘッドホンでは硬質な方だな>D600
D7100はもって無いから知らね
高級ヘッドホンなのにゲスなオレンジ色の音色出すなんてどゆこと?
土下座プリーズ
同じとこが作ってるのに、TH900の装着感はD7000 の
劣悪コピー品としか思えない出来だな
パッド部分はデノンオリジナルだったりするんじゃないの?
>>716 大和田常務に豪快に土下座してもらいたいw
っていうか、オレンジ色の音ってなんぞ?
暖色系ってことじゃないの?
相手すんなよ
>>717 装着感がクソなヘッドホンというのはどうして出来上がるんだろうか
弱小メーカーというわけでもなく他に装着感の良いヘッドホンを出しているメーカーなのに
いやTH900も糞というほど悪くはないし
ソニーみたいに装着感とデザインだけで音がモッサリとか嫌だし
そういやソニーとか眼中に入らないな
あ、R10なんか欲しくないし、デ、デザインも良いとは思わないんだからね!
でも装着感が糞で音だけ良くてもあまり買いたくないんだよなぁ
GRADOとか
SHUREとかね
FADとかか。
なんだっけ、メーカー忘れちゃったけど
よく髪の毛が挟まるという話を聞くやつはヤダな
あとコブがあって頭の形がコブの形にへこむと言う噂があるやつ
どっちも痛そう
>>720 やっぱりオレンジ色と言われて理解できる人はいないようだね?(睥睨)
>>722 ↑コイツとかもう自分の能力のなさを自分から自己紹介してるもんね
分からないんだろうなぁオレンジ色がwwwwwwwwwwwwww
とにかくあんなオレンジ色で八万は高いね
D7000から買い換えできなくてキツイわ
ID変え忘れてますよ
だから相手すんなっつーの
walkman nw-zx1にD600繋いでるけど、メッサ音質が良い!\(^o^)/
普通のピュアオーディオで聴くよりも音が良い。何でだろう?
普通のピュアオーディオって言葉の幼稚さにワロタ
>>737 じゃあ、金額的に言おうか。300万円クラス。言いたい事は、それらにD600を繋いでも全く音質は良くないって事。HD800なんかとは雲泥の差だという事w
部屋を防音室にしてスピーカーで聴いた方がマシだな
金額で語んな。
実機名載っけないとなんの意味もない。
2chヘッドホンも広義には立派なピュアオーディオなんですがそれは
2chヘッドホンてなんかヤだな
>>738 それらにD600繋ぐってどういうこと?
ピュアじゃないの?
そしてHD800は君の中ではピュアなの?ばかなの?
ピュアオーディオはステレオ再生の事指すけど、ヘッドホンは何か違うよな
ヘッドホンは端子だしレコード演奏家はヘッドホン使わないし
単芝うぜええきめええ
>>746 ヘッドホンは端子ってよくわからないな。
レコード演奏家って DJ みたいな人のこと?
あるいは秘蔵のレコードとかを聴かせるレコードコンサートを専門にやる人がいるのかな。
職業:レコード演奏家ってあんまり見たことない。
ちょっと場違いかもしれないが教えて
DENONのAH-D600emを買おうと思ってるんだけど、PC直挿しでも問題無く聞けるかな?
DAC買うならアンプ付きで持ち運べるやつがいいんだけど、2万円まででオススメある?
751 :
真ん中:2013/12/28(土) 21:40:36.50 ID:yHpYae3S0
そのままで、イケますよ。
なんにも無くてもD600は鳴るけど
USB-DACやHPAがあった方が音に厚みが出て音場が広くなるよ
久しぶりにPCに直刺しして確かめてみたけど
音がなんだか軽くてスカスカしてた
低音も薄くてさびしい
ただ、ポタアンは買ったことないからお勧めはわからないや
D600気になってるんだけど
1RMK2と比べたらどんな感じ?
ドンシャリ&音場広い
マジケーブルだけまともにしてD7000再販して欲しいわ
なんで販売うち切ったんだよ
まともって?
D7000のケーブルは7Nでヘッドホンの付属としてかかなり贅沢仕様だぞ
取り回しのこと言ってんじゃね。
HD700ほどウンコ取り回しじゃないけど、D7000のケーブルは十分扱いづらかった。
5000はもっと酷かった>ケーブル
今5000の音が欲しけりゃアルバナ買えばいいよ
あれ、ほぼ5000の音だから
そうそう、扱い辛かったよね、よく解れたりしてさ
D7000は壊れちゃったけどもう1回欲しいクオリティなんだよね
>>758 アルバナ?
たしかに5000はひどかったが7000は多少改良されてたはず
自分のはいまだにほつれゼロだな
>>750 直刺しで、何の問題があるのか。
思う事があるなら、隠さず聞け。
アンプは、当然、無いよりあった方良い。
オンボでノイズが乗らない限りまずは直刺しでいいと思う
アウトなら1万ぐらいのアンプ買えばいい
DENONのヘッドホンって発売から1年で半額?
D2000の定価ってなんぼだったんだ?
D5000かD7000再販はよ
近所のヤマダでまだD7000売ってるぞ
もち新品
99,800円だけどな
YAMADAは店舗によっては、生産終了品も
しぶとく売れ残ってることがある。
D5000なんかまだごろごろあるだろ。
D7000持ってたけどイマイチ音が好みじゃなく
知り合いのD5000聞かせてもらったら欲しく
なった。
YAMADAに行けば売ってるよって言ったから
D7000売ってD5000買った。
生産終了品だから値引きしてって言ったら
ちょっとしか引いてくれなかったけどね。
要約「D5000の在庫邪魔だから早く買ってよ^^:」
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 20:03:05.95 ID:a6sD2e6d0
いまさらD7000を買うぐらいならD7100かTH900買った方がいいよ
D5000中古でいいから買おうかと思ったけどイヤーパッドがもう手に入らないと聞いてやめた
3つとももってたか聞いたが全部違う音
一つ選ぶならD7000かな
ってことで俺は7000残してる
1000/2000/5000は大体同じ
7000だけ別次元
どんだけ糞耳なんだよ
まあTH900買えば密閉はアガリなんで
だってドライバ一緒だもんな
フラグシップと2万くらいで買えるやつのドライバが一緒ってなんか嫌だよね
E9「」
いやドライバ違うだろ
新開発だとハッキリ書いてあるぞ
好みは人それぞれだから別にいいけど
他人を糞耳と批判してる奴の耳どの程度なんだろうな
AH-D301を使ってるんだけど、上位のAH-D501とパッド形状は一緒?
映画見るときには301がちょうどいいんだけど、パッドの劣化が激しいから
501の丈夫なやつに交換をと思ってるんだ
取り寄せで幾ら位なのかも教えてくれると助かります
AH-D501とAH-G300は形状同じだった気がするから
多分行けるんじゃないかな多分
eイヤホンでなぜかD2000/5000/7000のパッドの在庫あんぞ
再生産したんかな?
入荷しただけだろ
400地味に売れてるな
eイヤホンもアマゾンも売り切れてる
今日いろんなイヤホン視聴しまくって400買った
D600ってあんまり音質良くないのかぁ
解像度が低いってことなのかな
それじゃあ何買えばいいんだょぅ D600アンチの人おせーて
D5000の放流を気長に待つ
5万にしては音質がアレだけど2万5000円の今ならその価値はあるって誰かが言ってた
もとから2万円クオリティだからむしろ割高
ATH-A900XLTD買え
D600は好みが激しく賛否両論な感じだけど
結構、唯一無二な存在な気がする
同価格帯で代替品ある?
音の好みでヘッドホン買ってると似たような傾向のものに偏るから
気まぐれで買ったD600の出番が結構多い
ホント、お前は、600の話しか出来ないんだな
>>794 HD800の話も出来るけど、ここで言うと嫌われるだろw
だいたいヘッドホンなんてどれもメーカーの個性とその機種固有の個性の塊だから代用なんて出来ない
そういう変な持ち上げ方するやつがいるから賛否両論みたいになるわけだ
雇われも大変だな
ほったらかしてたD600で音楽聴こうとしたら
イヤーパッド表皮にひび割れが発生しとった!!
やっぱ、ちょくちょく使って皮脂で潤いを与えてやらにゃいかんのな
それは君の脂のせい
>>798 逆だ。使用後はティッシュなどで皮脂を除去しないとパットがボロボロになるぞ〜\(^o^)/
まじで?
調べてたら、合皮は加水分解で劣化していくってあったから、
湿気がよらないようにした方がいいと思ってたんだけど、皮脂もやばいの?
なるほど。厄介だね。
まめに手入れしてやるしかないか(´・ω・`)
D5000でいいからどこかに在庫ないかなぁ、D2000から買い換え候補の機種が無いしイヤーパッドも劣化してきた
>>804 99800円出せるならウチの近所のヤマダでD7000の新品が買えるぞ
更に値引き応じますって張り紙してた
>>792 あえていうなら D7100 くらいかw
賛否両論だろうが、他社と同じようなヘッドホンを作っても意味がないので、
デノンはよくやっていると思う。
まあ俺は買わないがw
ふぉい、今日、電車でD7100した変人と遭遇した
どうせ、ここの住人だろ?
TPOってもんをわきまえろ
視界に入るだけで他人の迷惑になるんだぞ
どこから世界を俯瞰した気になってんだこの醜い生き物は
ところでおまいらDA300USBは買うのかい?
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 09:38:52.28 ID:lXmzEg2B0
期待はしてるけど人柱様の報告見てから判断する
DA-300USBなぁ・・・
最初、入力をどうやって切り替えんのか全然わかんなかったわ
説明書見てやっとわかったw
なんかアンプ部拘ってます!と主張してるけとDAC部とバランスは取れてるのかね?
D2000をそろそろお役御免にしようかと思ったけどついイヤーパッドを買ってしまったんでついでにボロボロのヘッドバンドも革張りにしてみたわ
普段裁縫なんてしない人間が縫い物なんかしちゃいかんな
ググっても縫い方の意味は分からんし針は通らんし出来上がりも皺だらけだし
まあでも掛け心地はそれなりに良いんで次にパッドがボロボロになるまでD2000で戦えるわ
ヘッドホンスパイラルに嵌ってたらもっと高額帯に手を出すんだろうけど自分にはこれで十分だな
大事に使ってあげてください
>>814 ヘッドホンスパイラルは免れたかもしれんが、革小物制作にどっぷりハマったりしてなw
楽しそうだな、写真が見たい
そういうのイランから
オナニーしたいなら自分のブログでやってろ
明日ビックカメラ新宿でDA-300USBの防音ルーム試聴会あるらしいが
用意してるハイレゾ音源がラブライブっぽいな・・・
そっちのユーザー意識して調整してるんだろうか
まぁ、作った人がそっち側だからなw
今日試聴会だけど行く人おらんの?
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 11:39:47.00 ID:FRlWK03x0
千葉県の田舎者なので新宿とかいけないお
どこのもレポやらレビュー落ちてないがもしかして1人も客が来なかったのか試聴会?
提灯記事
ぶっちゃけアプサンしてないDAC探す方が難しいレベル
なんかHPAが本体みたいな事言ってるが信じて良いのか?
デノンのヘッドホンって低インピ高感度の鳴らしやすいのばかりだから
他社の鳴らしにくいのをちゃんと鳴らせる駆動力があるのか心配
>>824の記事だとLCD-3は厳しいとか言ってるな
>>829 まぁDACの性能が良ければ単体HPAと繋げても良いだろうけどね。
>>830 ググったがインピーダンス50Ωが厳しいって・・・産廃じゃね?
LCD-3やHE-6等の平面駆動がキツイのはインピじゃない
音圧感度見てみろ
まぁLCD-3はともかくとしてHE-6はガチできつい
その提灯持ちのゴン川野さんとやらをどこまで信頼していいのか測りかねる
雑誌によく名前出てくるプロくらいの信頼度ということでいいのかな、つまりいまひとつという意味だが
銀色の部分がアルミじゃなくてプラって所でちょっと萎え
デスクトップ周り全部アルミ製で統一してるからアルミ製が良かったわ
アルツハイマー待った無しだけど
信頼以前にこの人ヘッドホンについてもDACについてもなんの基準もなくて
ぼくが新しい機器を色々使ってみた日記でしかないな
入力切替がタッチパネルとか勘弁
>>835 オーディオの雑誌、記事は自分の中でオーディオが確立している人が暇つぶしに見るもの
初心者にとってはただの宣伝のためのカタログ
denonじゃなくて他の製品でも同じだけどな
あと発売直後に掲示板でやたらベタ褒め騒いだり、品薄感を演出するくせに自分は買ってないよとかいうやつ
判断の邪魔だから問答無用でNGIDにほうりこむといい
D7000がズタボロになったから自分でテープで完全に剥いでしまったが、
音的にも装着感でも、なんの問題もないから困るw
普通にベロアホンになっただけだなぁ
>>841 革買ってきてイヤーパッド作ってみたら?
W5000てココ的にはどうなの?
試聴できないしデザインがダサいんで迷ってる
すまん
スレ間違えた、スルーして
DA-300USBはRCA出力スルーなんだね
実際に視聴した奴0とか
俺もそろそろD7000のイヤーパッドの皮張りを本気で考えないといけなくなってきた。
そう考えると、本革のW5000いいな。せめて高級機種は、本革にしてくれよ。オプションで売ってもいいからさ(´・ω・`)
まだ旧機種(D2000,5000,7000)のイヤーパッド普通に取り寄せできたぞ
サポートに問い合わせたらDENONの機種扱ってるお店で聞けとのことだったので、近くの取扱店で取り寄せてもらったわ
ネットショップでカートに入れる買い物しかできないコミュ障ばっかなんだよ。
まじか!
もうメーカー在庫もないって上のほうで書いてあったのを見た気がしたからさ
あるうちに取り寄せておくか
そういえばパッド終了のソースはこのスレの書き込み1つだけだったな
>>68
矛盾しているな
どっちが本当なんだか
HD600とA900XLTDを持っているんだが
D600EMを買っても使い分けできそうかな?
近場に視聴できるところがなくて迷ってるんだが・・・
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 20:26:50.55 ID:bpGecyzu0
D600はドンシャリですか?
シャリじゃなくていいからドンドンが欲しい
つXB1000
>>859 これデノンの最近のヘッドホンの欠点でもあるよね
7100とか600とか
シャリのピークが露骨で痛いんだよなぁ
個人的には7100より7000の方が高域痛かったけどな
どっちにしろ上流良くしていけば気にならなくなったが
それはおかしい
D600刺さるって印象は無いけどなぁ
それって上流に音場広い艶っぽいのがあるんじゃね?
D7100聞いたことないから知らんけどD7000はけっこう高音刺さるよ
>>859 ドンドンが欲しいならアンプ内臓のD400が最強
D7000で刺さるはねぇわw
あれが刺さると思うならD7100は日本刀並だろうw
D7000刺さるだろ。環境によっては凄まじい歯擦音の痛さ。
D7100はお店が用意した環境でしか聴けてないけど、
刺さりはD7000同等かそれ以上に思えた。
D7000持ってるが、刺さりまくりで耳が痛い。D7100の方がマシだと思う。
嘘つき大会になってきたなw
D7000持ってるけどAFが弱い
過疎スレに怒とうの単発攻撃ラーッシュ!
刺さりとか中低音のうるささとか個人の耳の形、感覚、感性で違ってくるんだよね
静か過ぎるとこにいると耳の感度が上がってキーン(静かさのシ〜ン)が鳴って来るでしょ
時計のカチカチが異常に大きく聞こえて来るやつです
これが続くと恒常的にスプーンのシャカシャカとか高音が気になる生活音過敏症になるのよ
じゃあ毎日ヘッドホン使っていれば安心だね!
いくら言い訳してもD600が刺さることは間違いない
D7000が刺さるならHD650も刺さる
もうそれは「さ」という音の特性に対する言及でしかない
ちなみに俺が刺さると思うのはDT990、D7100、STAX、GS1000、この辺
DT990もエージング前のSR440も凄い刺さるけど、自然な刺さり方って意味じゃSR440の圧勝
E9とかも高音派手だが微妙に一番先は丸まってる感じ
今日AH-D400を買ったんだけど
いざ聞こうとしてPCのUSBポートに内部アンプの充電コードさして
ヘッドホンの端子入れたら、ザーっていうホワイトノイズっていうのかな?がすごくなってるんだけど
これはしかたないことなのかな?初期不良?かもしれないし、持ってる人いたら教えてください
初めて買った高いヘッドホンだからちょっとショック
それはPCのノイズ拾ってるから仕方ない
ACから取るとかモバイルバッテリ使えばほとんど聞こえない
>>879 そうか仕方ないのか、がんばってACから確保してみる
教えてくれてありがとう
と言う過充電完了するまで待てばいいと思うのだが
>>881 充電完了させるとノイズ消えるのかな
楽しみにしてたヘッドホン買って早速充電しながら聞こうと思った矢先のことだったから
ちょっと様子を見てから質問するべきだったかもしれない
ありがとう
そもそも充電しながら使えたっけ?
取説読もうや
>>884 取説には充電しながらでも使用は可能ってあったけど充電中にノイズが載るかもしれないと書いてあった。
よく読んでなかった、ごめん
久しぶりに覗いたら嘘つき大会になってるなw
匿名で安全に自分の立ち位置だけを誇示できる良いツールだよね
まるで神様にでもなった気分で気持ち良いよね
子供の頃から息をするように嘘をついて人を騙して育ってきてるんだから
もう人間のクズが固定化してしまっている
そんなやつらが5万円のD600を絶賛しながらステマしてたわけだ
そりゃ高値で売れたほうがうれしいよね
刺さる刺さらないは上流の機器や聴いている楽曲にもよるのに
ここまで人格否定する奴の方が怖いわ
上流なんてほとんどのやつはろくでもないんだから高価格コンポーネンツを求めるほうがおかしい
その中で並列的に聞いて、刺さりやすいものは刺さりやすいとの評価を受けるだけの話だ
D600の刺さる刺さらない論争はシュアスレのSRH940の破損報告に通ずるものがある
D1100からレベルアップしたいんですが、D600とD320は全然音違いますか?
1100から320でも音質の向上を体感出来ますかね?
ちょっと上の方を読んで嘘を見抜ければ正解かなw
>>893 このスレD320を持ってる人が来たこと無いから…
ごめんねごめんね
400と320値段が一緒だからな
低音が好きなら400で確定
mdr1rmk2とD600どっちがドンシャリですか?
明らかにmdr1rmk
聞けたもんじゃないよ
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 17:30:22.20 ID:crU8pq8+0
mdr1rmk2のほうが売れてるし人気ある
D600みたいなゴミとは違うのだよ
>>897 ソニーはモニョモニョ低音が響くだけでドンシャリではない
ソニーのはどびょ〜んシャリだから
なんかかわいい
正直な話D400よりドンシャリなヘッドホンって少なくね?
久しぶりにD7100で聴いたらドンシャリすぎてやばかった
ズンシャリ
ズン ズンズン ズンドコ
きよし
D7100値段落ち着いてきたらから欲しいわ
今はEPA-007+HD800 & FidelioX1
X1と同じ傾向かなぁ
ドンドンシャリシャリドンドンシャリシャリ
D600使ってるが俺はドンシャリ好きだったのか
D600好きならそうなんだろう
大好き
D600良いよね。
このスレ見てたら、D600のコスパが良いのか悪いのかが分からなくなって
脳が混乱してきたわ
そんなにコスパが気になるならダイソーのヘッドホンでも使ってろよ
たった105円でステレオサウンドが楽しめるぞ
>>915 頼りになるのは自分の耳だけ
さあ、試聴へ行くんだ
悪いけどマシになってる、程度かな
今の価格から見るコスパは
初期に買った奴は超絶コスパ悪かったわけだが
ただまあ、それより自分が好みかどうかで決めたほうが早い
ズンズンする低音が好きならコスパいいよね
ここから上の価格帯で低音が出ると言われてるのをいくつか買ったけど
D600より出番が少ないヘッドホンもあるし
最終的には好みの問題というのはわかる
ただ、D600より下の価格帯のヘッドホンは
クローゼットに放り込んで、もう二度と出番のない状態になってるね
安いから後悔は小さく済んでるけど
見る度にいらなかったなーと今でも思う
1rmk2持っててなんか足りない感があり、d600を買った!
いらっしゃい
最後はTH900までいってらっしゃいw
D7100買ってモノミニプラグ−XLRプラグのケーブル作ってバランス化するわ。
材料費に1万円もかからん。
手持ちのHD650、PRO900のバランスヘッドホンとの聞き比べが楽しみだわ。
W5000もバランス化したいけどハウジング開けたりケーブル切ったりはしたくない。
チキン野郎と笑ってくれw
おー頑張れー
D7100は本体開けなくていいから気持ちが楽だよね
別にハウジング開けなくても4芯ならプラグ交換だけでいけるはず
もちろんリケーブル自体もモノによっては一定の音質アップが望めるけども
DA-300USB発売もうすぐなんやで
楽しみ
D7100よりもD600の方が音質良いんだが。600さえあれば、他にヘッドホンは要らんな。オールマイティヘッドホン。
DA-300USBは35k円くらいになったら考えるなー
それまでは人柱レビューを見てる
もしヘッドホンのデノン機に合わせるならドンシャリ*ドンシャリなら酷い音になる
つまりアンプ・DACはそれなりにニュートラルにしなきゃ合わない
それにも拘らず相談スレなどでは「デノンの音」なんてあやふやな概念を持ち出して購入を煽る馬鹿がいる
音場、定位、解像度、音傾向、HPAとDACのコスト配分・・・まるで何もわからないのにデノンの音を買えとか訳のわからないことを喧伝する
新作時期だなーって感じがするよ本当
ブルートゥースのNCW500 9800円になったか
まだ高いな、せめて5000円位にならないと
D600だがヨドバシでずっと前から欠品してて、デビュー出来ない。
ありゃ?価格も4万の店以外は在庫問い合わせになってるね>D600
製造が間にあってないのかな?それとも新しいの出すのかな?
今週に入荷無かったら
キャンセルかな、
D1100持ってるからマインドコントロールすればD600に出来るしなぁ!
>>933 売れなさ過ぎて生産終了した為に、在庫が無いんじゃね?
DA-300USBの発売と同時にD600を売り出すために
数を用意するというか在庫溜めてるんだろ
どの紹介記事見てもDA-300USBの写真にはD600が写ってたから
たぶんお勧めの組み合わせなんだろうし
さすがにその邪推は深読みすぎると思うが
つか、仮にそうだとして音傾向はますます
>>929の方向か
DA-300USBはタイトな低音とかメリハリがある音とかボクサーがドチドチと叩く低音とか小耳に挟むけど
仔細不明
ま、あと数日で発売だし
レポ待ちだな
>>939 別にしょっぱなはそんなの期待してないよ
店頭試聴で一番判りにくいのがこういうアンプ/DAC類だし
購入1ヶ月ほど鳴らして、機種もレビュアーも落ち着いてから書かれたレビューがやっと見れる感じ
出たてはほめごろし工作員が沸くからアテにならない
D2000手に入れた。これはかなりいいものだ。
スマン
でもこれは実売3万でも文句でねーわ。再販キボンヌ
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 15:15:35.68 ID:UuUf6jGu0
DA-300USB
価格にレビューしたから見て「ちょっと残念な出来」
自慢したかったの?
>>945 乙
他のを見てもやはり割高感があるみたいだな
確かに音は三万円台の音かな
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 17:39:53.27 ID:1ahRpcTH0
>>945 部屋が汚い。セッティングがメチャクチャ。
出直しておいで。
新商品が割高に感じるのは割と普通じゃね?
問題はどこまで値段が下がるか
音はモニターライク
ヘッドホンが、低音強い高音刺さるみたいに言われて万人受けしてないから
アンプはフラットな感じに仕上げてきたのではないかと
スッキリしてるから真空管とか味付けのある音が好きな人は気持ちよくないと感じそう
>>952 モニターライクとフラットは別のベクトル
やり直し
946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 16:22:51.22 ID:uzy2FewC0 [1/3]
自慢したかったの?
D7100持ちだが、このヘッドホン最初は高音が詰まった感じでとにかく良くない。
しばらく我慢して聞いていたがやはり失敗だったと思い売る決意をした。
で、最後だと思い聞いてるうちにいきなり高音が伸びやかに歌い出した。
それはもう今までとは別物になった。
しかも俺好みの音だ。
ここまで劇的に音が変わったヘッドホンは初めて。
手持ちのヘッドホンではPRO900も大きく音が変わったが、これは時間がかかった。
今はもうD7100を売る気はないよ。
>>957 耳がエージングされたようだな。いずれにせよ、良かったじゃん。
DA-300USBが価格コムで売れ筋一位かよw
ちょっと意外だわ
名前買いだろうね
SONYと一緒
デノンとマランツが統合してることすら知らないような層が買ってるんだろう
ビックカメラにデモ機があったけど、プレーヤーのPCがロックかかっていて試聴できなかったわ。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 23:48:54.96 ID:joFL2O0b0
D5000の新品が出てるけど
1つは箱ボロ、もう一つは中古ショップだからどっちも詐欺まがいだねw
中古を新品価格売りだし。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 23:52:06.65 ID:joFL2O0b0
D7000 >= D5000 > D2000 >> 現行のゴミ機種w
マジであの時代は良かった。
ゴミかどうかはD600のそこそこの評判を考えると微妙だけど
少なくとも今のデノンのHPラインナップからは当時の輝きと世間からの高い評価は感じられないな
最大の問題はデザインと頭頂部の装着感
さっさとTH900買えよ
D7000がぼんやりサウンドのゴミに思えるぞ
D7000とD5000は名機
D2000は価格と汎用性のバランスがうまく取れた良機
>>970 D1100とD600を所有してるけど、明らかにD1100のが音質良いぞ。パワーアンプを経由してもD1100の方が高密度な音質なんだけど、なんでなん?D600買って損した。ヽ(;▽;)ノ
俺もD600とD1100持ってるけど
逆にD1100はもう使ってないな
同じ曲でもD1100だと聞こえない音があるのに気づいてしまったら
全然使わなくなった
D600はPRO900を買ったあとも併用して
キャラが違う密閉低音を楽しんでる
D1100安くなったもんだ
>>971 D1100とD600を所有してるけど、明らかにD600のが音質良いぞ。パワーアンプを経由してもD600の方が高密度な音質なんだけど、なんでなん?ヽ(;▽;)ノ
D1100はイヤーパッドをもうちょい柔らかくして欲しいYO
十分すぎるぐらい柔らかくね?
問題は、ぶっ壊れ易いカップアーム?バンド?の銀プラスチック部分だろ
それより軋み音が困った
D1100はwalkmanにベストマッチ\(^o^)/
1年半以上使ってるけど耐久性は大丈夫そうだぞ
眼鏡が擦れて不快な音がするのは気になるけど
1100からグレードアップするとしたら何になるんでしょうか?
D2000みたいなつけ心地のいいのがいいです
A100だろ