【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part5
※前スレ
【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1315053886/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:31:07.57 ID:rcOSRe/J0
>>1
おつ

早く改善策とってほしい
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:40:57.67 ID:EMpfTTQcP
>>1
いちょつ

東芝、早く公にこの問題を認めろ!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:47:43.63 ID:ujdiBDTa0
この機種、中身はほとんどPCだし、
プログラムに欠陥があったとしても、
バグ特定までは時間がかかりそうな気がする。

うやむやにされて、なかったことにされるのだけは、
勘弁して欲しい。

これだけ同症状が全国で多発している時点で、
メーカーはリコール発表をするべきだし、
ユーザーは消費者生活センターに電話するべき。
これは故障ではない。
ユーザー側に落ち度は無い。

ところで、この機種をあれだけ話題にしていた家電芸人達は、
何の反応もないのかね?
徳井とか土田とか劇団ひとりとか細川とか、
アメトークとかでさんざん売り込んでたよな…。
メーカーから金もらってる営業マンか?所詮…
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:08:52.80 ID:EMpfTTQcP
とりあえず、国民生活センターの「トラブルメール箱」に投稿しといたわ。
「商品の不具合をメーカーが公に認めず、リコール措置をとらない」と。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

これで何が変わるか分からんが、うやむやにだけはされたくないし…。
同じ内容の投稿がいくつもあれば、何か動きがあるだろうと期待しとく。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:12:59.73 ID:4+miL8Z20
>>5
だな、俺もしとくわ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:33:07.79 ID:wd/W5VxP0
テレビ大好きな奴じゃないとこんなテレビ買わないよな。
今まさに地獄なんだが...早く復旧してー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:36:14.82 ID:GGY0IK090
未だにREGZAのHPに何の掲載もないんだなwwwww
大丈夫かよこの会社wwwww
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:39:37.59 ID:6li4W/V60
俺だけじゃないのがわかって安心したけど直るのはいつになるやら……
まだ映らなくなって三日目だけど一・二週間たっても対策とれなかったら完全に大問題だろ
ていうか機能が動かないならまだしも完全に映らないのはな〜
故障とは無縁だったアナログの頃が懐かしい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:41:50.00 ID:HpnPxbKM0
メーカ1年保証やからね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:54:56.05 ID:3MJEP0q+0
取り敢えず、HDMI6に接続したブルレコのリモコンでTV電源と音量ボタンが効くから助かったわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:26:31.17 ID:0WUaa6l/0
本体のリモコンは使えないけど、
ブルレコのリモコンが使えるのはなんでだろう?
本体のリモコン電池切れかな・・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:28:06.27 ID:LtQYw1Yi0
現象には必ず理由がある
湯川教授、早く解明してください!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:35:17.29 ID:1kOtLZFW0
2ヶ月まえからおかしかったのをだましだまし使ってたけど
同時多発するとは驚き
録画番組のバックアップとって一回「買ったときの状態に戻す」
ってのをやったけど効果なかった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:47:22.94 ID:WIM0q7uU0
2011年に買った46XE2。
うちのは、今のところ無事だな。
なにが原因なんだ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 10:49:23.04 ID:dNrUfsLF0
>>12
本体リモコンは無線なので、
セルボックスがフリーズすると反応しないだけ。
電池切れではないのでご安心を。
その証拠に、ブルーレイでテレビの電源をオンにすると、
音量だけ反応しますよ。
要するに、電源と音声は赤外線と無線で出ていて、
反応しない機能は無線と言う仕組みらしい。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:07:10.45 ID:gSel0NY40
うちのも2011年の46XE2。
もちろん昨日の朝から死んでる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:25:51.42 ID:GMp5t3Va0
>>15

羨ましい・・・
昨朝、うちの55XE2は6時半頃には映っていたが、
消して7時に再度電源入れるとみんなと同じ症状。

RDX-1のチューナーではある程度まともに映る。
しかし、レグザが落ちるとやっぱり消えてしまうね。
LANで接続しているからかな?
RDX-1と直でディスプレーに繋いでみるわ。

サポセンに今日電話したら、昨日からこの症状の
電話ばかりで申し訳ない。対策もまだ未定。
サポセンのサンプルで設置されているセルレグザも
落ちているって。

ある意味、同士が沢山居て気持ちが楽になった。
祭りだな!祭り!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:40:13.38 ID:wYFVZj4/0
俺の55X1問題なく動いてる( ^ω^)・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:57:05.60 ID:GMp5t3Va0
  ↑
RDX-10の間違いね(汗)
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:02:47.86 ID:H0LxklZ/0
うちのX1は何ともないから、X2だけの問題では?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:06:13.24 ID:4+miL8Z20
取り敢えず、東芝が家に来て代変機としてチューナーが無かったのか
46型のテレビを持ってきたらしい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:22:44.40 ID:HClrley10
BS CSが関係しているらしい
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:23:32.35 ID:O/5t+hTQ0
録画してる番組は諦めざるを得ないのか・・・orz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:40:03.40 ID:W5gjbWf60
うちのも2011年の46XE2。
昨日の朝から死んだ・・・

サービスセンターに電話したら、しばらく時間がかかるので
対処法が決まったらご連絡しますって電話があったorz
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:40:42.54 ID:4+miL8Z20
嫁さんからの続報です、どうやらワクチン的な物を作成してusbで配布らしいとか

確定かどうかはわからないので話半分で聞いておいてください
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:45:16.33 ID:rCqpsIiX0
うちはX1だけどダメだよ。
X2が発売された後に、不具合でチューナー部が交換になってるから
X2と同じものに換わっているのかも知れないけど。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:45:31.98 ID:dNrUfsLF0
ある程度、原因がはっきりしてきた様子です。

1.原因は、10/1にBSのロゴ変更が行われたことによる不具合。
2.そのアップデートは10/1の午前4時くらいに行われた。
  その時間、テレビをオンにしていて、
  なおかつ表示されているアップデートを断って、
  試聴を続けた場合、不具合は起きない。
3、自動ダウンロードをOffにしていた場合も不具合は起こらない。
4.アップデータによる修復は無理。
こんな感じか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:52:11.66 ID:6yXzZtK+0
うちに来た東芝のおっちゃんもそんな事言ってたな
まぁ一昔前とは言え高い金出してるしそこらの安物じゃないんだから早めに対応してくれや
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:11:13.59 ID:vKYZQJa70
自力で直せるといいが。
サービスメンに来てもらって直してもらうのはかなり時間がかかる予感。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:24:48.82 ID:+BUjrfaS0
お客様サポートの電話が繋がらないので近所のSSに電話したらすぐ繋がったので予約を入れたよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:26:02.71 ID:vKYZQJa70
今、予約しても直らんのでは?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:41:19.96 ID:vMhQvz1t0
原因となったのはスター、FOX、Dlife、AXNのロゴ変更
ファームアップで対応可能でファーム完成済み最終テスト中
ファームアップに伴いHDD初期化が必要かは未確定
コールセンターは24時まで対応してる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:41:34.90 ID:kSk6wQ3j0
たった今、本体を目の前に
サービスのおっちゃんから説明を受けて状況を理解。

もうこのスレを見ることは無いと思っていたが
またしばらくは皆からの情報は必要だな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:49:02.47 ID:EMpfTTQcP
そのファームがいつ配布されるのか、
そして自力で適用できるのかが問題だな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:00:23.56 ID:13S6n6xV0
>>20
えらい古い機種使ってるなと思ったらw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:04:45.99 ID:rcOSRe/J0
今サポートと電話して、今回の不具合はBS・CSの取得の失敗だったらしいです。
サービスマンが訪問して修理する必要があるらしいので4日に予約しておきました。

自分でやるよりも早く直りそう
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:16:26.18 ID:TPRvTxWGi
予約しました。

もう原因はわかってるんですね〜
ならHPに乗せておいてよって話ですわ
39みち:2013/10/02(水) 14:17:13.10 ID:qSEEpFXO0
さっき東芝の担当者から連絡が、あったけどその場での修理がてきないのでチューナーを貸し出すみたいでした。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:20:16.57 ID:6yXzZtK+0
うちも原因わかってたからか
えらい古いVARDIA持って来たわw
やっぱ昔のだと画質が悪い悪いw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:29:07.48 ID:3mBB6fMu0
おっす。おいらFE。おまいらごめんな。
ファームウェアはどうやら俺達がユーザーの家に出向いてうp作業する事になりそうだわ。
まだ出来上がったって連絡ないからもうちょっとまってくれよな。

いやほんとすいません
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:58:41.38 ID:LtQYw1Yi0
修理の予約って今できるの?
後程の連絡をただ待ってるだけじゃどんどん後回しになっちゃうんだろうか
なかなか繋がらないサポートに何度もかけるのが苦痛なんだけど、代替とか素早い対応してくれてるssってどの地域?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:13:38.52 ID:T2UdnIMM0
今現在の修理はモニターに別チュナー(レコーダーが有れば代用)を使い、接続するだけの様です。
居住地域のssに電話して頼み込むしかないと思うけど。
そうですよね、41の フィールド エンジニァさん。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:28:55.07 ID:vKYZQJa70
結局、今予約しても代替え機持ってくるだけだね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:46:14.53 ID:bW5oL+Et0
とりあえずREGZAブルーレイに繋いで凌いでるが、
電話しても無駄なの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:48:55.31 ID:3mBB6fMu0
41です
>>43
そう。ただ、地域によっては貸し出し機が足りてない様子
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:52:03.99 ID:03KH01Oo0
原因がわかったみたいでよかったけど、そこで疑問。
なんでBSのロゴが変更になったぐらいで今回の不具合が起こったんでしょうか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:02:17.76 ID:vMhQvz1t0
改善ファーム公開になってるから>>46は今すぐSS戻ってUSBメモリ準備しろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:12:24.60 ID:4+miL8Z20
>>48
どこ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:20:10.35 ID:sq/4X9b40
電話して予約したけど30分も時間かかった。待っている時間長いね。
明日予約したけど朝連絡待ちしなきゃないのか…夜型にはつらい。
代替え機くるだけなの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:24:28.66 ID:sUJLj4lA0

自分から電話しないと対応してもらえないの?
こんだけ迷惑かけといてなんでこっちが下手にでないといけないんだよ
修正バッチ配信しろや
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:29:44.62 ID:VxViHJ3I0
>>48
連絡あった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:30:53.61 ID:VxViHJ3I0
つーか公開はされてなくね?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:41:01.44 ID:vKYZQJa70
サービスメンがくるタイミングによって、代替え機か修理かが決まるらしい。
昨日、今日のタイミングだとほぼ代替え機らしいとの事。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:43:02.18 ID:huU27tqD0
東芝は隠蔽体質
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:45:17.32 ID:VxViHJ3I0
パッチは出来上がってるようだけど
GOサインが出ないので動けん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:50:22.95 ID:28eyOtle0
みんな近くのSSに連絡するといいよ。
ttp://www.toshiba.co.jp/tcn/service_st/service_st_top.htm
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:56:03.37 ID:GGY0IK090
CELL REGZA全機種同時多発故障発生中!


どうやらシステムアップデートでやらかした模様wwwww
テレビ観れない録画できないwwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135160/SortID=16655948/

更に悪質なのが
未だに東芝側からの発表が一切ないwwwww


【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380662798/
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:02:52.84 ID:e+CHdRZL0
で、これって俺ら泣き寝入りなの?
賠償とか何もなさそう

せめて公式で発表してくれよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:09:43.74 ID:8lMzJ64M0
ぼったくりテレビ買って映らなくなるとか悲惨すぎるなお前らw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:12:00.34 ID:rsg8VUrB0
嫌儲から来たケンモメンです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:24:31.06 ID:Bm+bvjuFI
この度はご利用の46XE2にてご不便おかけし誠に申し訳ございません。

現在お客様の製品で起きている症状は、弊社でも確認できております。

今回の現象に対しての原因を究明してまいりましたが、BS/CS放送局
に関する一部の情報取得の対応に問題あることが判明し、対策ソフト
を準備いたしました。

製品が正常動作をしていない状態の為、お客様にはご迷惑をお掛けし
ますが、弊社修理部門よりサービスマン派遣による点検修理を行わせ
ていただきたく存じます。

修理依頼方法としては、お手数おかけしますが下記URLからWEBにて
修理受付する方法がございます。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/uketsuke/digital_01.htm

上記対応が難しい場合や、その他の修理依頼方法としては、東芝テ
レビご相談センターにご連絡頂き修理受付する方法か、ご購入いただ
いた販売店様にご連絡していただき、受付する方法がございます。

お手数をお掛けし申し訳ございませんが、上記内容ご確認の程よろ
しくお願い申し上げます。

ご不便おかけし誠に申し訳ございませんが何卒ご容赦賜りますよう
重ねてお願い申し上げます。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:25:23.54 ID:Bm+bvjuFI
っていうメールが届いたので貼っておく
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:34:12.09 ID:sofTpnVN0
【CEATEC 2013】将来の4K映像再生にはHDCP 2.2が必須に - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html

この要求により、今後の4K対応製品では、HDCP 2.2をサポートしていなければ、
将来の動画配信サービスやパッケージメディアで提供される4Kプレミアムコンテンツが表示できなくなると見られる。

HDCP 2.2にソフトウェアのバージョンアップで対応するのは難しいことから、
シリコンイメージでは新しいレシーバICの「SiI9679」を、プレミアムコンテンツをサポート済みの製品として訴求する。


既存の4K製品、アウトー!
ソフトウェアアップデートでも駄目だとさ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:34:14.93 ID:bMpIahS1i
局ロゴ画像記憶域が溢れてメモリ破壊起こしたとかかな?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:37:06.69 ID:ayLCgxnQ0
御愁傷様です
質問なんですが、なんでこんな機種かったんですか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:44:35.85 ID:kSk6wQ3j0
昼間にウチへ来たサービスのおっちゃんから
今電話があった
6日にUSBを挿しに再び来るとのこと
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:44:37.04 ID:OsjbvdA/0
>>66
テレビが好きだから、時間に縛られないテレビライフを遅れるから
そしてこのテレビがテレビの王様だからさ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:50:37.46 ID:T2UdnIMM0
1日6時間分だと地デジ全局(8局)、約1週間分録画できている。
1.録画予約忘れが録画可能 2.当日見たい番組が無いとき以前の番組が見られる 
3.当日番組でも、スタートから見られる
とか、時間に縛られないで、視聴できるのが良いのかな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:57:09.14 ID:xM5ZBPtZ0
>>68 裸の王様でした。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:57:22.58 ID:T2UdnIMM0
69つづき
 それと、過去番組はCMがスキップできるので、民放はストレスが無く見られる。
 これが一番かな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:07:08.18 ID:kRknQ54H0
自動アプデって切るもんじゃないの?
切ってても壊れた人いるの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:11:28.85 ID:vMhQvz1t0
HPにお詫びを掲載しました
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:22:07.49 ID:mqYVbRji0
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:44:31.38 ID:EVF8oQ6a0
生産終了wwwwwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:02:05.86 ID:mvkk5JU70
可哀想ではあるが、そもそもテレビ持ってる時点で何されても文句いえんわな、
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:04:07.47 ID:a1KFCr680
あれ?
うちは32C3500が映像だけ映らなくなった現象だけどこれと関係ないただの故障なのか・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:10:46.79 ID:a1KFCr680
同じく5年保証がきれたところで映像映らない症状だけど、レグザタイマーがあるんじゃないかとマジで思ってしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010778/SortID=16533669/#tab
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:13:44.20 ID:3rZDuKDA0
【話題】 テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380707402/
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:24:34.26 ID:eYGno5mQ0
あーあ
今さっき引き取り業者頼んじゃたしどうするべきかなあ
古い機種だしいっそ買い換えてもいいが……
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:33:52.68 ID:3T5p1swq0
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
■対象機種および改善方法:
1)対象機種は以下の形名です。本体正面の形名表示をご確認ください。
55X1、55X2、55XE2、46XE2
2)現象と原因
10月1日以降、対象機種の一部において、BS・110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に
不具合が発生し、映像が映らなくなっています。
3)不具合の改善方法
フリーダイヤルにご連絡いただいたお客様にはお客様のご都合を確認させていただいた上で、
弊社サービス部門の「東芝テクノネットワーク株式会社」
もしくは「キューアンドエー株式会社※」の担当がお伺いし、
無償で点検・修理をさせていただきます。
そのほか、新たな対応も含めた情報の更新があり次第、お知らせいたします。
※キューアンドエー株式会社は
株式会社東芝 デジタルプロダクツ&サービス社が委託している会社です。

東芝社員動員+製造会社社員でこれを全力フォローしたら、むしろ好印象だったのにな。
TOPの決断って大事だよね。

東芝の中の人、このスレ見てる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:35:40.76 ID:gPLyQMg40
>>77
音だけ出てる状況?
懐中電灯とかで画面照らしてうっすら見えてるなら
インバータ基板の故障
2〜3万かかる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:36:52.85 ID:6yXzZtK+0
一時期とは言え仮にもフラグシップ機でこの不祥事は痛いな
こう言うのが広まると東芝の高いのは誰も買わなくなるぞ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:37:23.68 ID:879nQVM90
どうしたらいいの?
バッチ配信待つか修理頼むか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:42:40.67 ID:Muz2+Fhq0
今日の家電はPC同様にBIOS、プラットフォーム、共通コア、ブロック別ミドルウェア
付帯アプリの多層ツリーで動いてるのが多いから、細心の注意で検証しても
複合条件での検証漏れで今回のような「やってもうたー」トラブルが出るのね。
86元信者:2013/10/02(水) 19:43:10.56 ID:ijbbE7Uc0
ゲームやらんから知らんけど
PS3もセルじゃなかった?ファームのアップデートってあんの?
PS4発売前におんなじようにソニータイマー発動すんじゃね?w
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:45:26.69 ID:T2UdnIMM0
局ロゴ画像更新だが、動作不良はチューナーの起動バグ?なので、そもそも受信不能なのでアップデートは人手ないとだめらしい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:47:50.49 ID:gPLyQMg40
>>84
俺41だけど
パッチは社外秘扱いになってたから多分配信されない
解析されたらマズい類の内容なのかもしれない

あと今回の作業では録画内容は消えない
とりあえずタイムシフトと内蔵HDDは無事だった
外付けは未確認
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:50:54.24 ID:Lte5/A+I0
>>85
全ユーザーの1〜2%だけ発生するようなトラブルなら、そういう言い訳も通るだろうけど
ほとんどのユーザーに発生するトラブルを引き起こしておいて、細心の注意でやったとは思えないな。
今回の場合、ごく一般的なセルレグザに実際に適用してみるだけでトラブルが起こるってわかるでしょ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:55:51.91 ID:wC/kZUoC0
>>88
東芝から出張修理するから希望日時を返信くれってメール来たけど今週末以降なら問題ない?
ただでさえ迷惑してるのに「また来ます」って何回も休日潰されたら敵わんし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:58:20.19 ID:onyyXZp80
【話題】 テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380707402/
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:59:42.44 ID:KUJAVltZ0
なんで散々迷惑かけられてこっちから電話せんといかんのや
バッチ配信しろや糞芝
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:01:47.11 ID:BCHuIQWO0
芝機なんて買うからさあ
┐('〜`;)┌
あれほど東芝はやめとけって言ってあげたじゃんw
9441:2013/10/02(水) 20:04:38.22 ID:gPLyQMg40
>>90
地域にもよるんだろうけど
それくらい余裕見てくれるんなら多分大丈夫
ていうかメーカー責任のケースだから
訪問日については多少無理言ってもいいと思う(例えば今から来いとか)
ここら辺はサービスマンや応対者の人柄によるので運
作業自体はスムーズにいけば15分くらいで終わる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:05:52.76 ID:6li4W/V60
携帯電話からのご利用
ナビダイヤル(通話料有料) 0570−05−5100

(#^ω^)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:08:33.20 ID:wC/kZUoC0
>>94
有難う
修理依頼出しとくわ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:32:43.66 ID:eLZQnrAJ0
今から来いとかしまむらで土下座強要する奴と同レベルな悪質クレーマー

炎上必死
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:33:27.28 ID:eLZQnrAJ0
必死→必至
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:34:49.81 ID:wd/W5VxP0
俺はアップデートを待つ
10041:2013/10/02(水) 20:43:24.16 ID:X2Puy0G10
>>97
でも修理やってるとしょっちゅうだよそういうの

>>99
>>87の人も書いてるけどチューナー自体の電源がまともに入らないので
放送波でファームウェアが配信されても受信できないから自動アプデは配信されないとおも
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:43:46.90 ID:mwZyDCt00
>>93
良い買い物したければ選択肢は東芝しかないがな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:45:17.66 ID:DDNO4D4ZO
>>97
高価なくせにメーカーサイドのミスであっさり壊れるような物を売らなきゃいいだけ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:54:36.09 ID:b5Qok4Je0
土曜日の修理予約は再来週まで一杯って言われたので困った。
平日は会社だから無理だから何とかならんのか聞いてみたら、「申し訳ありません」と逃げる。
休日対応しないのかと聞くとダンマリをきめこみ、「聞いているのか?」と問うと、
日曜日の修理対応はしていないと、吐き捨てるようにキッパリ断られた。。

どうすればいいのよ俺・・・東芝の過失なのに有給取れってか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:56:17.03 ID:kSk6wQ3j0
>>99
その苛立ちの気持ちは理解できるが
今回の場合、待っているだけでは解決不可
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:57:29.25 ID:EMpfTTQcP
全く電話繋がらんのだけど、ふざけてんの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:57:54.62 ID:n3+cAHtZ0
クレーマーが電話して、あの事件が繰り返されるw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:00:32.53 ID:5minVdW50
今回は何言われてもしょうがないだろ
起動しないのは酷すぎるし、被害者も多すぎる
全体の2-3%はかなり強烈なクレームするだろうからサポート地獄だわ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:00:48.07 ID:b5Qok4Je0
>>105
ここから依頼した方が早いよ。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:05:46.55 ID:EMpfTTQcP
>>108
Webフォームでってこと?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:09:24.05 ID:M7/fpH+o0
>>103
受付済んでて、受付ナンバー聞いてる?
それとも受付段階で土曜不可の案内を受けただけ?

サービスステーションで設定した訪問可能枠が一杯になると受付では土日訪問の可否は決定できない
その場合はとりあえず受付してSSから連絡もらうように受付担当に伝えてくれ

受付済みなら受付ナンバーと、どうしても土日じゃないと時間が取れない旨をコールセンターに伝えて
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:17:22.19 ID:fTnKSjUw0
先程、サービスマンの方が来てくれて、無事復旧いたしました。
チューナーの後ろにUSB差して5分ちょっとで終了でしたよ(^-^)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:19:24.86 ID:fTnKSjUw0
たった、5分かよー。
有給取りたくねぇー。

HPからダウンロードできるようにしろー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:20:01.90 ID:b5Qok4Je0
>>109
ごめん、ここからどうぞ
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:22:05.03 ID:b5Qok4Je0
>>110
とりあえず受付だけ済ませ、ごり押しして日欧対鵜可能か
明日回答をもらう事になったよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:23:39.32 ID:b5Qok4Je0
誤:日欧対鵜可能か
正:日曜対応可能か
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:30:20.17 ID:FEOI6s7O0
昨日の朝、目覚まし代わりにしているX1のオンタイマーがつかず会社遅刻。
夜に自宅に帰ると、テレビが故障していることがわかり、いろいろ自力で
修復を試みるが、回復せず。
本日夕方帰宅後に再度試すが、回復の見込みがないので、高い修理代覚悟で
修理センターに電話しようとするが、万が一と思いこの過疎スレを
久しぶりに見てみると、掲示板上位の位置にあったので、「まさか」と思い
開くと、昨日から同士がいることを初めて知りました。

その後は18時30分から電話をかけまくってもつながらず、通常の
受付終了の20時となりましたが、公式HPに「10月31日まで24時まで」
という情報を知っている情強なので、その後も電話を続け、20時30分
約100回のコールの末、「このまま電話を待つか、あらためて電話しろ」
という自動受付に変わりました。
そしてそれから1時間くらいたつがまだ待たされています。
進捗がありましたら、また投稿しますが、対象者は急いだほうがいいです。
FAXでの申し込みも公式ページにありますが、こういうのは修理日の合意
も必要なので、電話の人が優先になることが圧倒的なので。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:34:31.03 ID:Fzue8c5m0
>>79
のスレからきますた
おまいら大変だなw
うちの居間もレグザだからええっ!て思ったけどセルレグザなんだな、と判ってちょっとほっとしたよ
はやく直ることをいのってるよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:35:47.93 ID:M7/fpH+o0
>>114
よっぽど辺境の地でない限り対応可能だと思う
>>116
ハンズフリーにしてそのまま待ってろ
順番につないでるけど一軒あたりの対応に時間がかかってる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:37:50.42 ID:f57n2+Vh0
アップデート配れば良いのに('A`)
12041:2013/10/02(水) 21:38:20.09 ID:X2Puy0G10
>>114
受付の人は訪問日約束できないんだよね。FEの予定を把握してないから
明日SSから連絡があるならその時に日曜しか時間が取れない事、
または平日に>>114さんの帰宅後に来て欲しいって伝えるといい
こういうケースではイレギュラーな訪問希望でも
ユーザーの都合に合わせるべきだと思うんだけどなあ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:38:54.00 ID:Fzue8c5m0
>>103みて思ったけど、セルレグザを買うような購買層に対して日曜修理対応しないなんて
将来の機会損失超大きいだろうに、
12241:2013/10/02(水) 21:40:45.68 ID:X2Puy0G10
あ、あとコールセンターに繋がらなくて受付すらできないって人は
販売店に連絡した方が早いです
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:44:50.69 ID:b5Qok4Je0
俺、EX2を3台持ちだからもうね。。
今はスマホのワンセグで我慢しているが、何だか侘しいよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:45:03.81 ID:kSk6wQ3j0
>>121
ウチは日曜日に来るってことになったけどな

各SSによって違うのかな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:46:46.16 ID:+BUjrfaS0
価格.comに修理完了報告きてるぞ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:47:17.32 ID:/+xoVBQI0
>>119
USBに入れてファームアップデートくらいなら
大体半分くらいの人は自分でやっちゃうだろうね
特権ユーザになるための隠しコマンドでも入れる必要があるのかねぇ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:49:51.58 ID:Fzue8c5m0
>>126
設定次第でこぴふりできちゃう可能性とかあるんじゃない?w
12841:2013/10/02(水) 21:50:40.56 ID:X2Puy0G10
>>126
作業自体はバカでもできる簡単なものだった
でも通達文書に「社外秘。厳重に管理して絶対に漏洩させんな」ってあったから
なんか悪さできるもんが入ってるんだろうね
129116:2013/10/02(水) 21:52:34.08 ID:FEOI6s7O0
その後の進捗ですが、電話してから1時間10分後にようやく担当の男に
つながりました。「インターネットで話題になっていますが、昨日から
セルレグザが映らない件ですが」というと相手も一応謝っていました。

聞かれることは名前・郵便番号・住所・電話番号・型番・チューナの後ろに
ある製造番号8桁・都合のいい日です。

私は板橋区ですが、10月7日(月)が最短とのことで、「昼は会社なので、
夜で大丈夫か」と聞いたら18時以降ということで5分ほどで電話は
終わりました。(FAXフォームを見ておいたので伝える情報を知ってたので)

皆さんも大変でしょうが、できるだけ急いで連絡するようにしましょう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:00:02.72 ID:o1rDdFyF0
>>124
> 、弊社サービス部門の「東芝テクノネットワーク株式会社」
> もしくは「キューアンドエー株式会社※」の担当がお伺いし

実際作業するのが東芝のサービス子会社か外注?かで日曜対応違うのかもね
※の会社が↓だとしたらパソコンだけど土日も対応になってる
ttp://www.qac.jp/863/index.html
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:01:43.54 ID:r7f64N6UI
ウチの46XE2、映らなくなった理由はこれか!
ナメとんな、東芝。
電源入れっぱなしにしてるから、本当の故障も起きてる可能性あるじゃん…
HPにも掲示なかったし、サポートにも電話繋がらないし。
マジで怒り心頭です。
13241:2013/10/02(水) 22:02:36.58 ID:X2Puy0G10
テクノのSSはだいたい9時から電話繋がる
コールセンターよりは繋がりやすい
以下SS一覧
http://www.toshiba.co.jp/tcn/service_st/service_st_top.htm
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:02:41.74 ID:aCitj4Kw0
旦那留守だから帰ってきたらみてもらおーと思ってたけど、これは速攻依頼しないとマズイのかしら?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:03:19.76 ID:cXqYA1yu0
この会社うんこすぎ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:06:20.74 ID:/+xoVBQI0
>>128
なるほどね。
もしかしたらファーム自身も暗号化されていないとか、
改竄されてもノーチェックで本体アップデートできるみたいな問題があって、
更新ファーム自体を流通させたくないという事もあるかもね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:08:18.09 ID:GJpK2Irli
おまいらあんな高いテレビよく買うなぁ
ある意味尊敬するわ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:10:21.92 ID:VwUDonB60
radikaでも、特定の放送局の番組情報ページが突然httpsになってしまい、エラーとなって
録音できなくなって騒ぎになったが、スレの住人がスグに特定して回避方法を書いてくれた

今回の問題でも、回避方法ありそうだけどPCじゃないからむずかしいのかな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:15:33.08 ID:fTnKSjUw0
トラブラなければ、
いいTVなんだよ。
8チャン同時表示で、
面白い番組の方を少し大きい画面に表示してとか
他のじゃ、でけんだろ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:16:03.09 ID:r7f64N6UI
つか、コレってリコールの対象じゃね?
直す方法がメーカーの個別訪問になるようなファームウェアアップデートならば、余裕でリコールなんですけど。
普通ならファームウェアアップデートの処理自体は更新に関わらずに起動可能であるはず。
PCで言うBIOS相当部分は改変を加えず、OS相当部分の変更に留めるのが普通だろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:26:47.50 ID:f57n2+Vh0
>>139
どうだろ。火事とかになるわけじゃないしなぁ。('A`)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:26:50.19 ID:YjZ45kyY0
命にかかわらないようなものはリコールなんてしないよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:39:07.99 ID:EMpfTTQcP
なんとか土曜に修理してもらえることになったわ
ホント、トラブルが無いと最高なんだけどな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:40:33.62 ID:/+xoVBQI0
リコールを報告する義務そのものがないから
もし報告しに言ったとしても役所側がはぁ?だわな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:44:32.48 ID:f57n2+Vh0
どっちにしろサービスマンが訪問しての無償修理だしね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:51:29.80 ID:AQvhqyZ60
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:51:32.99 ID:xQI0iQ5m0
>>77
スレ違いで申し訳ないけど
同じ機種で全く同じ症状(画面真っ暗で音声のみ)で壊れたんだよな・・・
ネットで検索すると同じ症状の人が多いし、無償修理だったと言う書き込みも見たから
それに賭けて修理依頼するか今凄く迷ってる・・・
14741:2013/10/02(水) 23:02:50.21 ID:X2Puy0G10
>>146
3500は無償対応期間が終わってたような気がする
>>82で書いてる事を確認してもらって
同症状ならその旨電話で伝えれば(SSなら)その場で概算見積もり出せるはず
もし>>82の状況に該当しないならパネル故障の可能性が高く
現行機種が余裕で買える修理費になる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:03:33.87 ID:tFPr9awP0
BS/CS見るとアウトなのか・・・
ユーザはサービスマンの召喚必須か
面倒くさいな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:03:39.89 ID:/XJNGzMi0
家のも見れなくなった理由はこれか。
サクッとUPするか。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:10:06.03 ID:gL1RkM4q0
>>1-149
ざまぁwwwwwww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:10:08.65 ID:2pxGkelT0
俺東京の小笠原村住まいなんだけどどうしろっつーねんwwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:12:10.04 ID:fTnKSjUw0
サービスマンを呼んでやれ。
喜んで、やって来るぞ。
153元信者:2013/10/02(水) 23:16:23.50 ID:ijbbE7Uc0
新品と交換しろってゴネた人いないの?
少なくとも修理完了するまで代替品を用意するのがサービスってもんじゃないの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:16:42.33 ID:gL1RkM4q0
>>128
PS3が改造天国になったのも最初のきっかけは
メンテナンス用のドングルと資料の流出だし
レグザが改造天国になって有料放送見放題とかになりかねん
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:19:42.01 ID:HQTcHdwR0
>>153
代替品が届けられた家もあるみたいだし、数が全く足りんのだろうな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:23:24.78 ID:uryxBRCp0
>>153
今は全力で復旧作業してるから手が回らないけれど、
さすがに落ちついたら何かしらのお詫びの品は出るだろ
まあ粗品程度で済む話じゃないがな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:26:08.50 ID:AQvhqyZ60
これぐらいの事で、何も出る訳無いじゃんwww
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:26:15.61 ID:53Eoxz7m0
未だ電話繋がらん。
繋がった?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:27:32.89 ID:gL1RkM4q0
>>156
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \ よくぞレグザを買ってくれた
     |    (__人__)     | 褒美として次もレグザを買う権利をやろう
     \    ` ⌒´    /   ☆
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:29:33.32 ID:DT0J57Lh0
>>158
10分くらい前につながったー!!
でも修理は来週の月曜、、、
16141:2013/10/02(水) 23:29:57.57 ID:X2Puy0G10
>>153
今新品持ってこいつっても突っぱねられてブラックリスト入りするだけ
仮にゴネが通ってもZ7+外付けHDDなんて地雷をあてがわれる可能性大
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:33:42.29 ID:O31lUMTX0
>>158
通販じゃなく量販店で購入だろ?
明日にでも購入店へ連絡しろ。一般には公開してない販売店向けの受付があるから繋がらないコールセンターに何度もかけるより早い訪問日を抑えられる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:42:11.29 ID:M8sHujDz0
kakakuの掲示板を見たらどうも放送局のロゴが変わったから?とか書いてあったけど、もしそれがほんとなら開発段階では検出できないだろうな
もし自分が担当ならそんなテストケース思いつかないわw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:44:41.85 ID:ON+/17CA0
芝機はホントだめだな
ソフトもハードも糞だは
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:04:52.73 ID:jsjucJFx0
相変わらず東芝は糞だな。
そりゃ特許庁出入り禁止にもなるわ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:09:20.81 ID:Apa4G4Os0
最近は意外と頑張ってた方だけどな
複雑な機種はこういう事があるリスクがあるから俺はなるだけシンプルなものを選んでるよ
昔のブラウン管の頃色々勉強になったからね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:17:59.70 ID:Zom2iXm70
症状が発生して無いのでなんもしてないけど、衛星放送を見たらアウトなのか
どうすっかな
おいおい連絡しとこう…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:25:02.74 ID:M0qWptFc0
>>163
テスト段階で考慮しなくても、変わった際に再起動を繰り返すようなコーディングはしたくないぞ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:51:32.43 ID:ahRIwDBA0
非公式ファームが出回るかもな
1万人もユーザーがいる機種でUSBメモリでファームアップデート出来ると晒した以上、それを入手したがる奴が出るし
FEも >>41 みたいな善人ばかりじゃない、売る奴がでないとは限らない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:54:16.39 ID:l2WrWgNWP
>>169
対策ファーム+更新ツール公開した方が、東芝の出費は数分の一で済むんじゃね?
17141:2013/10/03(木) 01:04:58.08 ID:r0qTN6BZ0
>>169
でも絶対漏らすなって言われてるものだし
もし売ったりしてそれが原因で芝が甚大な損害被ったら
そのFE賠償で首吊るレベルじゃね?絶対バレるだろうし
俺も心情的にはパッチバラ撒きたいけどそれ考えると怖くてとてもできん
リスクが高すぎるっていうかそういう天秤にかける以前の問題だわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:11:25.65 ID:WKfMm+EK0
CS放送の連続もの録画してBlu-rayに焼いてたのになぁ。
これで穴があいてしまった。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:15:59.21 ID:Q2/952xs0
結局、電話繋がらなかった
いつ、復旧することやら
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:22:42.85 ID:otWV96cW0
>>167
うちは衛星放送を見たり、選局したり、予約録画していませんがアウトです。
なお自動更新はONにしていました。
皆さんの情況はどうですか?自動更新OFFの人はセーフですか?
17541:2013/10/03(木) 01:28:19.80 ID:r0qTN6BZ0
>>173
上にも書いてるけどコールセンターより販売店か直接テクノのSSに電話した方が
繋がりやすいから受付も早くできると思うよ
朝だと販売店の開店よりSSの稼動の方が早いのでSSおすすめ
「困ってるから早く来て・至急連絡して」って添えると効果的
あらかじめSSも把握してる事象だから蔑ろにはできないはず

多分
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:28:27.16 ID:LSuSvrZ30
修理頼むにしてもまずこの汚部屋をどうにかせねば。大掃除レベルや。
散々迷惑かけられてムカついてるからこのまま修理頼んでやろうか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:35:28.73 ID:rkrYYIG50
>>176
ついでに掃除してもらえw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:37:42.78 ID:LSuSvrZ30
>>177
それいいなお前天才か
謝礼としてやってもらう事にしよう
17941:2013/10/03(木) 01:43:48.67 ID:r0qTN6BZ0
やめろw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:45:48.19 ID:3NYpt9IT0
あのロゴにコピー防止の謎の技術が含まれていたとは
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:59:13.02 ID:U0jvrJ2D0
すげえ。死んでたCELL REGZAスレ復活してる祭りだけど(´・ω・`)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 03:03:30.85 ID:9Y5hr+p50
>>101
本当に良い買い物をされましたね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 05:42:22.90 ID:RengQv9G0
東芝、10月1日以降のBS/CS受信でCELL REGZAが映らなくなる不具合

55X1/X2やXE2シリーズなど約1万台が対象

東芝は、液晶テレビCELL REGZAのX1/X2/XE2シリーズにおいて、10月1日以降にBS/110度CSデジタル放送を受信すると不具合が発生し、
映像が映らなくなる問題が発生していることを明らかにした。利用者に対しては、無償で点検/修理を行なう。
対象台数は約1万台で、東芝によれば、2日現在で数千件の問い合わせがあったという。

対象機種は2009年発売のCELL REGZA 55X1と、2010年発売の55X2、55XE2、46XE2の4モデル。
不具合の原因は、10月1日以降、対象機種の一部において、BS/110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に不具合が発生するというもので、
結果、映像が映らなくなる。

東芝では、対象製品で不具合が発生した利用者に対して、同社の問い合わせ先窓口に連絡するよう呼びかけている。
連絡後、同社サービス部門の担当が、ユーザー宅を訪問し、無償で点検/修理を行なう。修理はソフトウェアの書き換えとなる。

【東芝テレビ相談センター】
 Tel.0120-97-9674(一般回線、PHS。*携帯電話は利用不可)
 Tel.0570-05-5100(携帯電話)
 受付時間 9時〜21日(10月31日までは24時まで対応)

今回の不具合は、10月1日以降のBS/CS放送を受信すると発生してしまう。不具合が発生してしまうとユーザーは修正できないので、
不具合が発生していない場合は、BS/CSアンテナケーブルを抜くなどの対処が必要といえそうだ。
不具合が発生した場合、現時点ではユーザーによる対応はできないので、相談センターに問い合わせる必要がある。
また、新たな対応も含めた情報更新があり次第、同社ホームページで案内するとしている。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617920.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:10:52.30 ID:F2vVUcTH0
>>163
普通にメモリ破壊かなんかじゃねーの?なら、テストケースは仕様上許される最大値での試験だ。普通でしょ。


正解なら…可哀想に…ちゃんと試験してないのばれちゃたよ?水平展開・再発防止策どうすんの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:35:28.65 ID:abvECzbP0
一万台とかってサービスマン呼ばないと復旧できんの? USBメモリ使って自分で復旧
不可だと相当手間だな・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:07:31.04 ID:zLByLs5D0
>>1-1000
高級機を買ったのにこんな仕打ちをされて今どんな気持ち?
ねえどんな気持ち?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:10:11.92 ID:rJYISQHG0
>>186
気持ち悪い
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:16:11.78 ID:x4ZQw4bp0
放送を受信できない間のNHK受信料は、東芝が補償してくえるのかな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:49:16.35 ID:y8H9IJmk0
>>132

混雑してたけどSSにつながったわ
ただ普通に「その件の故障はフリーダイヤルにおかけ直しください」って番号教えられた
で、フリーダイヤルの方は今だつながらず……
現状見てると修理も早目に見積もって月曜以降になりそうだし
はぁ……
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:03:55.85 ID:dTZFTCrl0
>>186
しねや貧乏人ぶち転がすぞ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:10:57.90 ID:2k4fkk160
スカパー!10日間無料放送は、いいものだらけです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:18:11.46 ID:B4qjjFG00
やはり修理の代表電話にかけるのが正解なのですね。
比較的すいていると思われるのは、平日午後の若い時間帯か、
電話対応時間延長のニュースを知らない、夜遅い時間でしょうか。

それにしても自動更新OFFでもこのトラブルの被害にあうとしたら、
ユーザーには内緒でいろいろな裏更新処理を東芝はすることが可能、
またはしているという事ですね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:22:32.36 ID:qnIvSnJ40
ロゴ変更なんて余計な真似をした局が悪い
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:25:11.45 ID:0KWOYlRh0
>>186
高級機買えるレベルだからこんなになっても他ので見ればいいだけ。
ここの人皆そうだと思うけど。

それよりわざわざ貧乏人ってバレる質問しにくるってどんな気持ち?ww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:29:49.10 ID:auVNYPvg0
>>193
それはさすがに無いわ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:35:44.90 ID:EAciURSS0
>>186
買えないんだね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:45:45.70 ID:ur8ZiGMm0
生産終了間近に買ったからそんなに高級品の印象がない…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 10:51:04.74 ID:JhbyMBuV0
汚部屋で訪問修理が怖い人、手を挙げて
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:04:25.31 ID:l6XkXeBz0
昨日の夜FAXしておいたら、さっき向こうから電話があった。
修理は明日に来てもらえることになったんで、まぁよしだね。一応、ブルーレイのチューナーで観れているので、いいのですが。

一生懸命電話かけるより、FAXして待ってたほうが楽だよ。。。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:18:32.79 ID:rJYISQHG0
月曜日になったよ
修理日は地域差があるのかなあ
20141:2013/10/03(木) 11:31:36.08 ID:Y1lIGmjj0
>>189
その対応は疑問だなあ。んなマニュアルないと思うんだけど
繋がらないからそっちにかけたんだろうが!
って言っていいと思う
20241:2013/10/03(木) 11:35:34.42 ID:Y1lIGmjj0
>>200
首都圏とか極端に件数の多い地域だと待たされるかも
忙しくない地方なら割と早いはず
現に俺は今日受け付けで即日対応できるのが2件ある
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:40:22.45 ID:tugOmzAp0
原因となったロゴ変更局はBSのディズニー系チャンネルDLifeの模様
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:43:06.99 ID:OFtPBzwN0
金返せアホが!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:47:58.49 ID:6eu71ttI0
高級機のセルレグザでこの状態だと、普及機で同じ様な事起きたら、大パニックだね…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:48:55.55 ID:l6XkXeBz0
199ですが、当方は愛知県です。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:50:05.82 ID:rJYISQHG0
>>202
まつしかないかなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:50:50.58 ID:rJYISQHG0
>>207
なるほど。
情報ありがとうございます。
うちは都内です。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:53:07.57 ID:aEH5pfc20
>>193
そう思わんでも無いが、セルレグザだけの問題となるとちょっとな…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:40:47.52 ID:M0qWptFc0
みんなで署名とって裁判起こそうぜ
誰か頼む
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:31:52.27 ID:qnIvSnJ40
DLifeを訴えるのか、応援するぞ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:00:09.76 ID:rNurCiyp0
>>211
いま、キムチ 不朽の名作
とかいうの流しているね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:07:15.17 ID:th43qH3Z0
>>172
レコで録画すればいいじゃん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:07:15.29 ID:oYGW9CQw0
量販店の長期保証にはいってたから、症状を伝えて
芝からの連絡待ち中
以前から、電源いれてもディスプレイの電源がはいらず
リセットで対応してた
修理でそっちも治るといいんだけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:36:06.38 ID:Jrq1/Ipa0
>>93
じゃぁどこのメーカーのを買えばいいんだよ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:03:49.76 ID:I8u5BY/00
テレビ局のマークってそんなに重要なのかな?
俺のRD-E160、まだBS1だったりBS2だったり、フジは三色の丸3つだが
全く不都合ないけどな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:22:49.96 ID:g2CoM/fZ0
おわびに年間パス
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:43:56.32 ID:XN2O1d+y0
>>216
そういう仕様になってるんだから、テレビメーカーは対応するほかない。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:12:03.26 ID:/fxmOzw+0
フラッグシップ機を買ってこの有様はなかなかキツいなw
ロゴ変更で機器が黙ってサービスマン対応って、組込みソフトウェアに詳しい人、これどうなん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:28:48.07 ID:QSpC7zPk0
ハイセンスの中華テレビ以下だな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:55:16.62 ID:wd5nw6JU0
原因わからんから、リセットとか電源引っこ抜いたりとかしまくったから
むしろ潰れたかもしれんけど
当然無償でお取替えだよな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:56:05.00 ID:7w2CyPsx0
一昨日即電話つながらず、ネットから申し込んで電話来たけど
原因不明だから折り返し電話します。
今日電話あって月曜にソフト持って伺いますだって
チューナー開けたらホコリだらけだったわw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:58:30.73 ID:oqruPmAi0
cell「我ら生まれた月日は違えど、死ぬ時は同年同月同日を願わん!」
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:08:12.64 ID:+N+wnSpD0
保証延長も代替品交換もチューナー貸し出しもダメってか
なめてんだろ
コールセンターの姉ちゃんと喧嘩するつもりはねえけどすげー腹立つわ
もう東芝は買わん
22541:2013/10/03(木) 18:18:19.15 ID:Bi7rOwgD0
不具合と貸出不可に関しては申し訳ないとしか言えんけど
保証延長しろとか商品交換しろっていうのは不当要求だから一切応じられない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:20:19.59 ID:wd5nw6JU0
>>223
かなったなw
1万人同時に死んだ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:21:10.86 ID:oKgRAatC0
東芝テクノネットワークの対応は糞レベルだから、
みんな覚悟しろよ!マジ切れするぜw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:21:51.85 ID:wd5nw6JU0
>>225
は?

これが東芝か。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:22:27.87 ID:tlLAHRO/0
>>225
少し前から気になってたんだけど、あなたはサービスマンなの?
もしサービスマンなら、どのあたりの地域の担当なのか教えて!
もちろん詳しい地域じゃなくて「関東」とか「近畿地方」的な感じで良いんで
23041:2013/10/03(木) 18:27:50.33 ID:Bi7rOwgD0
>>229
申し訳ないけどそれだけで特定される恐れがあるので言えない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:28:47.16 ID:nN7lFXFi0
まあ1万セットもチューナー用意できないわなw
でも、こういう大規模障害(不具合)での対応で後々のファンが増えたり減ったりするんだよなぁ。
損して得とれみたいな。今なら神対応すればお願いもしてないのに色んなニュースサイトやブログとかで勝手に宣伝してくれるのにw
修理中代替え費用とかちゃらにできそうなプラスイメージな広告宣伝になるのに。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:32:22.86 ID:oKgRAatC0
クレーマー事件、再びww
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:32:36.46 ID:wd5nw6JU0
てか販売店の5年保証は今回の件では保証範囲外なんだっけ?
糞すぎるだろ。
仮に今回の修理で治らんかったら「おまえのせい」ってなるわけか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:32:51.92 ID:oqruPmAi0
cell「我ら生まれた月日は違えど、死ぬ時は同年同月同日を願わん!」
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:33:37.87 ID:5jqfGa7s0
>>231
BDレコーダーのときはUSBメモリーがもらえたらからなw
今度は何をくれるだろねwww
23641:2013/10/03(木) 18:36:19.59 ID:Bi7rOwgD0
>>228
例えばあなたの仮定のように
今回の不具合が間接的な原因で他の箇所を壊したと認められる場合は
無償修理での対応は可能なんじゃないかな
商品交換は最近承認が厳しくなってきてるので多分無理

今回の不具合だけで商品交換しろっていうのはまず無理
クレーマー認定されて後は構ってくれなくなる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:41:00.11 ID:nN7lFXFi0
あとから対応されてもなw
今こまってるひとがいる状態でこそ効果あるのに。
あとから粗品じゃただのお詫び。
まあ会社規模が大きすぎて動きがどうしても鈍くなるのはしゃーないか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:45:57.12 ID:Zom2iXm70
55X1が出て2,3ヶ月した頃に、「セルレグザのアップデートはどうなってますか」というようなことを尋ねたら、
「新機種開発のために人員を割いているので旧機種のアップデートはいたしません」ってはっきり言われたことあるな
とても分かりやすい、アップデートされない理由を説明してくれて、オウッフってつい言いそうになってしまった

それはいいとして今のところなんも問題ないけど一応修理申し込みしといた
いつ発症するか分からないしな
もういい加減買い換えたいけど、買い換える機種が無いんだよな
LED直下でエリア駆動する機種が消え去ってしまったし
Z8かなんかはエリア駆動みたいだけど、分割数わかんないし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:46:12.34 ID:tlLAHRO/0
>>236
どんなことをするとクレーマー認定になるの?
もし認定されたらどうなるの?
俺も前に対応に不満だったからうるさく言ったけど、クレーマー認定されてるのかなw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:46:33.83 ID:pRTiZH4d0
壊れた当日の朝4時にブラウン管で東芝テレビ事業再編の報を観たからな
ああなんかもうええわってなったw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:06:18.20 ID:3xv6BiaQ0
46XE2持ちです。
先ほどオペレーターに電話が繋がり最短で一週間って言われて激怒!
サービスセンターからの折り返しで明日の朝一の修理にさせました!
対応がずさんなので呆れました。
今夏、セルボックスの高温に悩まされてたので
尚更信用出来なくなってます。
リビングが無音なので異様な空気です(笑)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:11:18.92 ID:pU2p+HE00
通りすがりですが横から失礼。
>>225 これはこの通りだと思う。誤解してる人もいるけど、客は神様じゃない。
ヒドイ場合は警察につき出し有罪にする事すら出来る。普通はしないケドね。


だけどこんだけ大規模だと、>>231 もまた真実なんだよなぁ〜。ただ、 事業再編をしなくちゃイケナイ状況じゃあ、責任持って決断出来る人は居ないだろうな〜
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:13:03.49 ID:7udoqdE40
うはは
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:42:38.94 ID:QtsH237p0
1日に電話して、いまだに折り返し電話こない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:52:45.94 ID:pXKxU5Lwi
今ヨドバシで泣く泣く代替チューナー買った…
この代金、東芝に請求できるんかな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:00:55.96 ID:rJYISQHG0
無理いって早く来てもらえばよかったかなあと少し後悔
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:07:38.52 ID:pE3g520Ni
もうそろそろサーバーでアップデートプログラム配信されるだろうよ。

それをUSBに入れて、アップデートして解決だ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:18:06.53 ID:o0lH6p2/0
IT土方の俺としては、中の人達の状況も
気になるw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:19:23.36 ID:XRc/xErx0
>>186
//1-1000
//高級機を買ったのにこんな仕打ちをされて今どんな気持ち?
//ねえどんな気持ち?
今回の事は、心配はしましたが、
それでも、私はこの子が大好きよ。
確かに、大飯喰らいの巨漢の息子よ。
でも、とても素晴らしい所があるんですよ。
一日の出来事をすべて記憶(*1)してくれる頭が良い子なの。
次男、三男は、スリムになったり、小食になったり、
ビョーンと飛び出して見せたりする子や
あのシャアの上を行く4倍繊細な子もいるわ。(*2)
でも、その瞬間の出来事を一気に見せてくれるのは、
この子だけね。(*3)
それだけでも、家族みんなを和ませてくれたりするの。
だから、今回のことは、ただの風邪。
手のかかる子ほどかわいいものよ。
*1…タイムシフト
*2…レグザサーバー、Z7など
*3…X3、Z8Xなど

まあ、要するに、ひがみなどクソ喰らえ。
「テメーが惨めなだけ」という・き・も・ち。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:29:04.11 ID:0UAavgMx0
映らないTVはただの○○だ!
          ↑好きな言葉をお入れください
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:31:34.12 ID:h4FPcpR2P
ロゴ変更くらいでバグるとか
どんだけ脆弱なブログラムなんだろな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:39:06.34 ID:DrSs7HxW0
これは東芝の信頼に関わるかなり重大な事故だから
落ち着いたらこれでもかというぐらいのお詫びの品が届くと思うよ
まあ騒がずに大人しく待とうや
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:39:26.79 ID:MpU1cBQz0
Xシリーズもってて、テレビが一台しかないって
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:39:29.42 ID:XRc/xErx0
>>249
俺も同感。ヒガミーは無視するのがよろしい。

ただ間違ってまっせ。
*2 レグザ鯖、z7、x3、z8x
*3 マルチ画面
でしょ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:52:27.30 ID:Q6HRTxFK0
修理を頼もうにも汚部屋すぎて頼めないやつ正直に挙手
俺だけじゃないはず。はぁ掃除めんど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:12:36.44 ID:0KWOYlRh0
前月から大掃除並みに掃除してて良かった。
いつでもカモ〜〜ン。


しかし必要に迫られタマタマ掃除してただけで、普段なら最短で明日なんて言われたら一週間後で良いです。って返事しそう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:41:45.76 ID:SB5ekBJYI
とにかく電話が繋がらないから、ssに連絡したら即日対応してくれた。嫁が応対して、帰ったら直ってた。TOSHIBAテレビご相談センターよりssに電話すべし。
25841:2013/10/03(木) 21:50:26.22 ID:r0qTN6BZ0
>>255
酷いのになるとスターウォーズのエピソード4で
ルークたちが落ちるゴミ捨て場レベルの部屋もあるから
ちょっとやそっとじゃこっちは驚かない
自分が気にしないならそのままでもいいよ。作業さえできれば
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:51:43.96 ID:5dBpTnO00
ロゴは大昔から年に数回、全受信機向けに放送している
東芝だけ死ぬなんて考えられない
26041:2013/10/03(木) 21:56:31.86 ID:r0qTN6BZ0
>>257のSSみたいに即日対応するのが普通だと思うんだよなぁ…
>>189のSSの対応はほんと理解不能
どうせSSに修理依頼が来るのに
こういう事やってるから顧客満足度が上がんないんだよね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:15:52.78 ID:U/FmhLzF0
>>132
ココで、東芝テクノに電話したほうが良いってあったんで、9時10分に電話したが、
『窓口の一本化』とか言って、【東芝テレビ相談センター】へ電話しろって言われた。

携帯からだと有料になるからそちらに電話したって言ったら、ではFAXを送ってくれって。

職場からFAXなんて送れないから、帰り道の途中の東芝テクノに寄ったら、
やっぱり、『受付は東芝テレビ相談センター』になるから、
そこからFAXを送って、5日(土)の午前中を予約して帰宅した。

その帰宅途中に、携帯が鳴って、
『作業担当者が戻ってきたが、今から行く事は可能か』と言われたが、
>>225ではないが、汚部屋だったので土曜日にしたのに、
テレビの無い不便さに負けて、急いで帰って、30分時間作って、
慌ててテレビ周りだけ片付けて、来訪を待った。

結果、FEは18時40分に来て、
うちの場合は、SDカード(ミニでもマイクロでもない、大きい奴ね)を
カードリーダーに挿してたよ。

後ろのUSBに接続して、コンセントON→チューナBOX電源ONしたら、
前側左にある2個のオレンジLEDが交互に点滅した後、5分位たって、
リモコンで電源ON出来るようになった。

その後、過去番組表を表示したら、10月1日4時で途切れてて、
BSの番組表を表示し、Dlifeを見たら、青色→ピンク色に変わっていて、
どうやら、それが悪さした原因だったみたい。

FEは19時に帰って行き、滞在時間20分で無事復旧しました。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:22:33.15 ID:EVfi9Ix90
業種違うサービスマンだけど、ここ数日東芝のカンバン車多いと思ったらこんなことになってたのね。
代替機なんてそうないだろうし、大変だなあ。
冷凍庫なんかと違って、致命的な二次損害は無いのが救いだろうけど…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:27:04.54 ID:al0cg+f/0
確かに業務用冷凍関連の仕事してるけど大変だな
物損とんでもないからね冷食とか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:35:02.39 ID:0KWOYlRh0
Dlifeのロゴが原因だって言われてるみたいだけど、一部の不具合だったりするのはなんでだろ?
それが原因なら同機種全てにでそうなのに。アップデートの問題?
今回の修理はとりあえずの復旧なのかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:37:57.69 ID:NWssYOTl0
>>255
芝機じゃないけどTV入れ換えの足場つくるだけで、90gゴミ袋15個つかってもまだゴミが残ったぜw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:46:27.37 ID:JkowkUSA0
今回ロゴ変更されたのはDlifeやスターch他は覚えてないけど
この二つはどっちもマルチ編成だな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:48:03.31 ID:K4949yx20
ちょ。モニターのHDMI6に外部チューナー接続したんだけど、入力切替ってどうやればいいの?
本体死んでるから何もできんのだけど…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:52:11.40 ID:0RnHV0d60
芝関係者が書き込みした>>33でロゴ変更した放送局の記載がある
26941:2013/10/03(木) 23:39:35.28 ID:r0qTN6BZ0
>>261
なんにせよ復旧できたようでよかったです
それにしてもうちのSSはガンガン受け付けてるのに
そちらは対応が違うね。超忙しい地域なんだろうか
2701048は糞糞:2013/10/04(金) 00:06:01.42 ID:ka3tdiTp0
東芝テレビ相談センター
0:00ジャストに受付終了コールしよる。
デイトジャストよりも凄い精度
フリーダイアルは1分ほどで電話自動で切れる

胸糞悪いから悪戯に電話掛け捲って電話代東芝に負担さしまくったろか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 00:59:17.12 ID:rT7DK+UV0
ぶっははは
去年買ったままいまだハコも開けてないのにこんなことがwww
もう笑うしかねぇ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:12:10.85 ID:1dd5VXlq0
>>267
モニタ右下に手をかざしてみてください。
ボタンが出現します。

現在、お待たせさせてしまうお客様用に
粗品を検討中とのこと
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:26:58.73 ID:OulcX3D90
>>271
そのまま箱開けずに修正アプデ待てば良い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:36:31.55 ID:rT7DK+UV0
>>273
いやー、「進化するレグザ」とかほざいておきながら
これまで完全放置だったのに、アプデが出るかねぇ・・・

個別対応で終わりそうな気がせんでもないぞなもし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:59:01.92 ID:2+DFOy1c0
粗品ね…。チャンスだったのにもったいないな。時間経ちすぎてあとは後手後手で処理に回るしかない。
電話担当者は消費者の愚痴にさらされストレス、修理担当者も修理より移動時間が長い、時に汚部屋、消費者から直接な愚痴…。
お詫びの意味合いしか持たない粗品に無駄な予算使っておしまい。
マイナスしかない不具合だったな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 03:01:07.59 ID:cxreuLeN0
Win-WinどころかLose-Loseなトラブルなのに
チャンスなんて無理
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 04:59:04.12 ID:ZgP+qlnj0
2度あることは3度あるって言うし、次はいつだろうな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 06:24:58.18 ID:HyAVPl1fP
自動アプデをOFFにしてれば回避できるんでない?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 06:58:59.05 ID:bnA/Ft9T0
ロゴデータの更新が原因。ソフトのアップデートは該当時期にはしてない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:03:28.78 ID:kftoA6BE0
BS見てる人多いんだな。
家は全く見ないから無事w
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:07:20.78 ID:sS2tgL8S0
>>280
酒場放浪記とトップギアは地上波では見れないのよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:18:14.37 ID:P50sy3tz0
>>280
BS CS見てないけど壊れたんだが,,,
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:26:13.82 ID:bnA/Ft9T0
>>282
アンテナを繋いでるなら見てなくても自動でロゴデータを更新する。
なんで、アンテナがなくて繋いでなかった人には被害なし。

>>281
世界ネコ歩きも追加でw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:53:52.12 ID:04T5W78F0
テレビが壊れたくらいでこの世の終わりが来たみたいに大騒ぎしやがって
サポートやサービスに怒りをぶつけている奴って本性が出た!って感じw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:56:37.90 ID:XIoKTlD50
ただじゃないんで
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:58:25.17 ID:ZvwEwATo0
>>284
朝っぱらからなに頭悪いレスしてんの?w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:07:00.62 ID:ggf3P1zA0
しかしTVがないと夜が長いな。
どれだけ時間を浪費してたか気付かされたぜ。

これを期にTVみる時間減らそう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:17:39.42 ID:A6XqorQZ0
この故障、深く考えると怖いよ、この板のPart6に有ったけど、このソフトミス
を悪用すると、テレビジャック(テロ)出来るってこと。
今回の故障は、ロゴ更新の時、レグザの起動ソフトの修正ミスと思う。
(マイナーでテストするとき放送波のシャットダウンソフトを元に
戻すときミスした。これ想像だが、他にも色々あるね。)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:25:12.77 ID:04T5W78F0
>285
貧乏人が分不相応に無理して買うからだw
>286
低脳はオマエ、まぁキャンキャン吠えてろよw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:25:33.16 ID:A6XqorQZ0
国営の地上波でも、料金未払い者には、画面に料金払えと文字出るよ。
いつやるかウズウズしてるので無いかな。
BS1と3ではやってるけどね。今に民間波の様に文字入りのブルーアウトするかも。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:55:16.18 ID:bnA/Ft9T0
>>290
何をやってくるんだかさっぱり?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:06:34.10 ID:xG20XzCo0
この不具合、なんか裏が有りそうな気がする。
個人情報がらみ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、fg・あ:s:あgjsdふぁs
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:14:20.96 ID:OAXILHk80
そうですね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:25:55.18 ID:xG20XzCo0
ネットにLANで接続していると、故意に視聴出来なくしたり、視聴情報やweb閲覧履歴をサーバーに送ったりといった事が技術的には可能なんだよね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:29:01.31 ID:bnA/Ft9T0
>>294
可能。ソフトをそういう風に作ればの話だけど。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 09:49:40.86 ID:xG20XzCo0
さらに、LAN(有線/無線)接続しているPCの内容までアクセスされる恐れも。
テレビだからと油断したらヤバイかも?
最近はDTCP+だっけ?宅外からリモートアクセスも出来るようになってるようで、WAN接続のメリットがさらに増してるけど、
DLNA(LANの範囲)に留めておくべきかなともチラッと思う。
日本国内メーカーなら大丈夫とは思うが、悪意のある技術者がウイルスを仕込むって可能性はゼロと言えるのだろうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 10:22:32.82 ID:HiEz2Ylw0
今日の10時に何時ごろ伺えるって連絡くるはずなのに来ないw

はよはよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 10:24:39.92 ID:TfH56hHC0
>>269
昨日たらい回しにされた者です

昨日電話つながらなかったから今朝粘って
「本部だと電話つながらない」「そこでは受け付けできないのか」
ってSSに問い合わせたけど
「修理の連絡はこちらでは受け付けていない」
「本部のほうへ連絡してもらわないとこちらも動けない」
って感じの対応だった(勿論口調はもっと丁寧だったけど)

まあ関東だから連絡が殺到して人出が全然足りてないんだろうね
本部から折り返し連絡してもらうようにして受付無事終了
でも修理は最短で来週火曜日……
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 10:55:26.62 ID:KgUsTMWJ0
>>282
見ないのなら、アンテナ線を繋がずに外しとけ。アンテナも撤去すれば?
どうせ見ないのなら実害ないでしょ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:02:58.18 ID:KgUsTMWJ0
>>259
アップデートデータ送信は共通でも、それを受信して更新するプログラムはメーカー及び機種シリーズ毎に違うからな。
全ての受信機(テレビやレコーダー)で全く同一なのか?違うでしょ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:33:34.07 ID:BFeqWXW10
だから芝は止めとけってあれほど言ったのに

パナソニックの一人勝ち
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:41:49.36 ID:1XjvDDUl0
明日の予定が、今日午後から伺えますが…って連絡きた。
でも午後から予定が。
お断りしたけど今日も十数件の訪問があるそうで、大変そうだったよ。

私の予定が美容院って知ったら旦那に怒られそうだから黙っておこう。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:46:14.67 ID:LDO0TOGF0
>>290
その告知、CELLREGZAだと消せるんだなこれが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:16:24.30 ID:7todZ8NZI
CELL REGZA持ってる人たちってこんなに居るんだw
対象モデルって日本で何台販売されたのだろう?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:21:17.56 ID:sS2tgL8S0
>>304
約1万台なんじゃないの?
今回の対象台数がそのまんまじゃないの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:21:19.88 ID:XxBhJbxq0
ロゴ変わったくらいで全面的にダウンってすごいな
「ロゴなんて未来永劫変わらない」と思ってたんだろうか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:23:24.83 ID:LDO0TOGF0
今まではロゴ変わっても普通に対応できてたけどな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:27:18.80 ID:xG20XzCo0
SOS団のエンブレムみたいな効果を発揮したのかもしれないな。
原因となるロゴを特定すべし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:41:28.43 ID:EVLz9B6n0
Cell REGZAの基板観た事あるけどそれだけで買う気が無くなったよ
ありゃ物凄い無茶な事やってる
やっぱシンプルイズベストだよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:54:02.21 ID:zlw0xeEY0
セルレグザのcmやってるタレントは謝らなくていいの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:13:32.47 ID:t92O9a7Q0
許セル?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:27:28.43 ID:7todZ8NZI
>>305
へー。
そういう数字が出てたんだ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:30:12.73 ID:51bFRtUL0
人生をリセットするチャンス
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:36:55.20 ID:OAXILHk80
>>309
テレビはサクサク操作出来てナンボだよな
セルレグザの機能はレコーダー向きだと思った
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:40:47.36 ID:4Dy5FeiZi
今シーテックの会場まで来て東芝の責任者っぽい人を捕まえた
しかし何も言わなかった
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:55:52.97 ID:XxBhJbxq0
東芝機ってテレビもレコーダーも操作への反応がもっさりだよね
「今回は改善されてるされてるだろ」と思って買い換えてまた騙されるというw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:57:08.67 ID:TFXS+k1V0
自力復旧ツール公開されたぞ。
www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:20:00.74 ID:ZAgfyEmJ0
自力で復旧しつつ粗品を要求する豪気な御方は居らんのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:33:50.30 ID:XxBhJbxq0
修理は来週になるし自分でやってみるか
と思ったら今時2GB以下のUSBメモリなんて持ってないよ
FAT32に対応するだけでいいのに
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:43:25.65 ID:/a1hlCGn0
>>22ですが、我が家のテレビ復旧いたしました
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:52:55.57 ID:4Dy5FeiZi
マイクロSD(2GB)でもアダプタあればいけるぞ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:00:31.74 ID:iOw5d+EP0
今回の局ロゴ変更、CAS対策兼ねてるらしいじゃん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:01:22.71 ID:TKZXZpD70
>>302
そりゃそうだろうな、全国で事象が起きてるのが一万台近くは有るのだから。

>>319
大容量なのは沢山でまわってるけど、そんな小さいのは殆ど無いよな、オクとかでもそんなに出回らないし。
まぁ、対応要員を派遣しまくってもなかなか遣り繰り付かない様だから、急ぎな人向けには仕方ないか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:06:55.33 ID:4Dy5FeiZi
BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 2GB RUF2-K2GE-WH バッファロー http://www.amazon.co.jp/dp/B002BY4XCY/
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:14:45.09 ID:SS8jYU7X0
10/1に連絡して10/3の昼に復活した.
サービスの人はこれから約50q離れた
隣の隣の市に行くと言っていた.
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:16:58.05 ID:ZAgfyEmJ0
一人何台復旧とかのノルマあったりしてな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:25:26.38 ID:HiEz2Ylw0
自分でやろうと思ったけど
今回のでどこか不具合あるかもしれないから見てもらうことにしたよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:39:40.32 ID:WYTzot8R0
2日に出た修正ソフトは70MBあるんだけど、なんでこんなに小さくなってんのよ
32941:2013/10/04(金) 15:43:29.35 ID:1u4pZW+v0
>>319
一応カードリーダー+SDカードでもできるので
条件満たせるならそっちおすすめ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:00:47.18 ID:zikb3SoM0
津田さんって1日何回オナるの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:01:38.49 ID:zikb3SoM0
誤爆
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:20:48.82 ID:gFhlK1ELi
修復ツールいじって乗っ取れば改造ファーム入れ込めるかもね
暗号化せずに保存とか、コピー制限無視とか、柔らカス内蔵とか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:38:36.87 ID:odvKr3G80
一応、自力復旧も公開されたね

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm

多分、放送ダウンロードでの復旧も準備してるだろ
そうでないとサービスマンの数が足らんw
東芝は結構機能のアップデートを頻繁にやるから好感持ってたんだが
完全に仇になったなw
本末転倒
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:54:09.89 ID:bnA/Ft9T0
>>333
> 多分、放送ダウンロードでの復旧も準備してるだろ
トラブル生じてる人は、受信機が起動しないんだから流しても意味ないw
地デジだけしかアンテナ繋いでない人もいるだろうから、流すとは思うけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:58:06.14 ID:TaYJt/JI0
>>301
突然、
フォーマットしますか?
だっけ。懐かしいなぁ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:03:17.79 ID:2S97iEcq0
>>330
wwwwwwwwwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:13:49.32 ID:mk2zLidD0
だれか、ネットバラまいてよー。70MBのそれ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:16:56.36 ID:jqEYkP340
>>333
X1は変換コネクタがいるとか難易度たけーな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:42:42.13 ID:gMwmu5BB0
>>335
あったなw
BDレコのMKBレベルの書き換え対策ファームの誤作動だったな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:51:27.32 ID:bnA/Ft9T0
>>338
miniUSBコネクタはほぼ絶滅しちゃったし、レアすぎてその辺の電気屋行っても買えないブツ。

ttp://www.donya.jp/item/6559.html
送料ありでもここが一番安いか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:57:57.91 ID:+NmmS0B70
>>333
これで本当に直った人いる?
もう東芝怖くて信用できない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:01:54.70 ID:ya2icI7n0
?miniからの変換アダプターって100均に無かったっけ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:10:12.48 ID:hFr65mnG0
今日東芝のおっちゃん来てやっと治った〜
10分くらいであっさり終わったから拍子抜けしたw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:17:43.80 ID:lRo/G8YM0
>>341
祭りは、終わったポイー!
ただ今、修復パッチ後、
30分経過しました。

NHKで「内村航平」が元気にわらってます。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:24:44.47 ID:mk2zLidD0
>>341
苦戦中
FATのしだから4G以下、できれば2G以下のUSBを使用しろだって。
128Mbのソニーの古いUSBを使っているけど、
チューナー前面の2つのLEDが交互に点滅し始めないから、
「リモコン登録」ボタンずーっと押しっぱなしに
しているけど、埒があかん。
FATフォーマットミスかぁ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:26:44.75 ID:mk2zLidD0
因に、PCではちゃんと表示されるけどな。
ただし、当方の事情によりOS-Xでフォーマット&コピーをやっているけど。。。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:35:22.66 ID:lRo/G8YM0
>>346
うん?
うちは一瞬でおわったよ?
録画ランプ、ダビングランプ赤点灯。
電源表示ランプ(大きい青の縦ランプね)点灯してない?

その状態なら手はなして、
いったん電源プラグぬいて
USBメモリぬいて
も一回電源プラグいれて
リン婚電源ONで復活しないかな?

わからんけど・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:37:31.29 ID:/ak4GV6e0
なにやらしても不器用な奴っているわな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:41:40.32 ID:U4fbQRYv0
不器用な俺でも出来た。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:43:13.69 ID:mk2zLidD0
リモコン登録ボタンは、何秒間くらい押すんだ?
orz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:44:15.14 ID:mk2zLidD0
それから、USBメモリーは、どんなのを使った?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:52:05.61 ID:Vxs1AZCc0

地上波でスカパー10日間無料のCMさんざんやってるけど

すげえトラップだなwwwwwwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:02:43.75 ID:lRo/G8YM0
リモコン登録ボタン→5秒くらい
すぐ点滅はじめて、
左見て、右見て、左見て
したら点灯しとった。
エエー????
ためしに、電源プラグぬいて
USBぬいて電源プラグいれて
リン婚(俺、何人や?!)で電源ON!
1時間経過しました。
ギリシャが経済危機だっていってます。

USBは、Transcend JFV30/1GB
もとからFATフォーマットされたました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:05:37.97 ID:mk2zLidD0
おー、USBメモリーを選ぶぞ!

2GBのメモリー使ったら、すんなり解消した。
ソニーに古い128MBは、NGと言う事か。。。
なんなんだー
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:06:24.71 ID:JSyyeFwa0
表にあるボタンを押しながらコンセント挿すのが地味に大変だったが
無事修復した。
35641:2013/10/04(金) 20:06:52.09 ID:RM5IggB20
>>350
ボタンは押しながら電源を入れて、ランプ二つが交互に点滅するまで押しっぱなしです
点滅し出したらあとは両方が点灯に変わるまで待つだけ
変わったらコンセント入れ直して終了
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:11:50.16 ID:mk2zLidD0
USBメモリー変えたら解決したから。
Thank You.

でも、やっぱ、8番組マルチ画面はいいなぁー。
なんとなく、優越感〜
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:18:31.50 ID:lRo/G8YM0
>>356
乙カレー

これで大分ラクになるんちゃうん?
明日もまだ大変なん?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:20:15.24 ID:mk2zLidD0
ほんの数秒だよーーー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:26:57.37 ID:4twOOON80
俺氏、今回を機に自動更新は二度とONにしない事を決意する
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:30:55.56 ID:Vxs1AZCc0
ロゴと自動更新は関係ないべ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:33:00.25 ID:mk2zLidD0
関係ないべ。
それより、未公開の不具合を知らないうちに直してくれる方が、
なんとなくありがたい。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:03:06.58 ID:mC7mUZ7Z0
東芝製品は何年も前のレコーダーのS304kだけあるが
更新なんて一度もしたことなんて無いけど何も問題はない
36441:2013/10/04(金) 21:25:21.68 ID:RM5IggB20
>>358
ども
元々が田舎であんまり忙しくなかったからね
今でも本来のオーダー周りながら充分対応できてるくらい
ていうかお客さんとこ行くと必ず「電話が全然繋がらなかった」て言われるから
そのせいでまだ受付が出来てない客がたくさんいるかもしれない

これ繁忙期じゃなくてよかったわ…
先月出てたら絶対まわれない
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:41:03.73 ID:AZ14ZNFs0
なおったー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:44:34.91 ID:7todZ8NZI
>>364
お疲れ、そして、ユーザーの為に情報提供してくれてありがとう。
貴方のような人たちが、前線で頑張ってくれてるから、我々ユーザーも安心して商品を使える。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:04:39.63 ID:lRo/G8YM0
>>364
そっか!
私は東京住だけど、修理担当の方には昨日「日曜日」でお願いします!
メールしたけどまだレスはきてません。

もうパッチあててるけど明日の午前中にも
メールするかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やっぱりTV=家電の人が多いみたいで
以外に反響少ないみたいだしね。

FEって大変だね
「41」さんも、あと少しがんばってね!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:06:43.45 ID:mk2zLidD0
世の中、PC使えない人が、結構いるんだね。
バイト格差
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:06:52.05 ID:T4gItGYMP
自力復旧させた人は東芝に技術サービス料請求したほうがいいんじゃないの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:16:17.28 ID:jqEYkP340
電気屋行って変換コネクタ見てきたけど、AメスにBminiなんてのはなかった
Bマイクロならあったが
月曜には来るって言うから待ったほうが確実だな
そもそも症状出て無いし
BSも受信できるのだが、出るのと出ないのとの差は一体なんなんだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:30:45.44 ID:KgUsTMWJ0
>>367
年配の人なんか昔のテレビのイメージのまんまなんやないかな?
デジタル化されて設定にはリモコン操作が必要なんだが、その操作を理解出来ない年配者は多いし。

昔のテレビなら扱い方なんか簡単だから取説なんて殆ど使わなくても平気なんだけど、最近のはそうは行かないのに取説が見当たらないとか捨てちゃったなんて人も結構居るし。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:46:07.86 ID:VrgyACFm0
本日復帰 サービスの方に動作確認とフィルター掃除してもらった
やけに予定繰り上がったと思ったらパッチでてたのね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:56:00.00 ID:mk2zLidD0
マギの新シリーズが始まるぜぇ
37441:2013/10/04(金) 23:27:34.97 ID:RM5IggB20
今回の作業で一番大変なのはリモコン登録ボタン押しながらコンセント入れる事だね・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:57:59.04 ID:FuVAgPqn0
自力で復旧させたが東芝にUSBメモリ送らせるようにメール送ったったw
こんだけ迷惑かけられてんだからこんぐらいやっていいよね?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:10:38.95 ID:aDVi/Yjf0
復旧した。
リモコンで電源オフにすると、チューナーの青ランプが消えるようになった。
前は点きっぱなしだったのに。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:35:58.04 ID:eFDz9s1A0
>>376
それはまた違うトラブルがあったんでは。
うちの前から消えます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 01:04:51.81 ID:aDVi/Yjf0
>>377
あれ?そうなんだ。じゃあそれも直ったのかな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 01:20:59.79 ID:iuQ5j0000
>>376
俺がまわったとこでは全部>>377と同じだったよ
38041:2013/10/05(土) 01:21:30.05 ID:iuQ5j0000
ごめん下げ忘れた
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 01:46:40.17 ID:8HG4oYxYP
自力であっさり治ったわ
明日来てもらう予定だったが、キャンセルだな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:15:01.04 ID:RuxuRKmV0
今度はキャンセルの電話ばかりでなかなかつながらないかもなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:20:17.47 ID:8HG4oYxYP
なんかこのスレがまた寂れていくのが悲しいなぁ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:50:10.48 ID:40YaqMnp0
この際だからついでにいろいろアップデートで進化改修してくれないかな
レグザサーバ化とか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 03:42:30.54 ID:Ge2J1Zwe0
ややこしいかもですが落ち着いて読んでください。
WMPのプロパティで確認すると確かに60fpsになってる60コマ動画を
家電テレビに接続してみると1080Pなので60fpsとそのまま見れる
ビデオカードのオプションで1080iの30fpsに設定すると60fpsのまま
ウインドウを動かせるとIの時は文字がチラつくのでIになっているのはなっている様子
このままの設定でマルチモニターに出してみると1080iの設定で家電テレビとPCモニタの両方が30FPSになる
1080pのそのままの自然設定状態だと両方のモニタで60fps
メインとして認識してるのは家電モニタだから設定は利いているにも関わらず
家電テレビだけに表示すると両方で60fps表示される
ちなみにもう1台の別のPCモニタに複製してしてみても設定が利いて30fpsになる
家電テレビだけに映すと設定は利いてインターレース表示になりつつも60fpsのまま動画再生される
この設定は家電テレビのほうだから設定変更できるものでPCモニタだとどっちのモニタも白紙で設定変更できない
これってどういうことでしょうか?様々な角度から検証しているがよくわからない
説明を踏まえた上で言うと設定項目が映し出される家電テレビの方が設定の反省されず
設定項目白紙表示の設定できないただのPCモニタが認識されマルチ出力されるとそっち優先で設定が利いて30fpsになって
設定が利いている状態になります、この時家電テレビPCモニタ両方30fpsになります
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 04:34:20.42 ID:QBM2xkiT0
自力で治ったぞ
結構みんな、4GBのマイクロSDとUSBアダプタくらい持ってるんじゃないか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 04:52:58.64 ID:88ayp//60
昨日、訪問してもらいましたが、復旧せず他に原因がありそうなのでと工場行きに・・・
しかも修理代の発生の場合ありと言われたので、今回の不具合の前まで正常に観れていたので修理代が発生するのは納得いかないと言いました。
とりあえず工場の検査結果待ちに・・・他の訪問先は、問題なかったと言われたので、東芝に問い合わせしたら初めてのケースと言われました。私のは何故ダメなのかな〜不具合と同時に映らなくなったので有料では納得いかない・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 06:29:08.80 ID:RvIRVkTw0
>>386
いまどきそんな小容量持ってないよ
店頭でも8GB以上しか置いてないところが多い
売っててもそのためだけにわざわざ買いたくない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 07:44:33.05 ID:XB1fHFlL0
>>387
ふざけた話だな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:15:52.96 ID:O3kkUetF0
不具合と貸出不可に関しては申し訳ないとしか言えんけど
保証延長しろとか商品交換しろっていうのは不当要求だから一切応じられない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:43:42.01 ID:VpdfGuQU0
今回のサーバーにアップされたソフトは暫定対策なので、ソフトウェアの自動更新は無効にしない方がいいよ。

月末位に正式対応のソフトが地上波 or ネットワークダウンロードされるよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:51:11.86 ID:PGsEpIo5i
>>309
洗練された機械は構造も美しいか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:29:31.10 ID:ud1GFLb40
>>389
素人なので他に原因があると言われても今回の不具合以降映らないので今回の件が原因としか思えないです。素人ですから・・・

>>390
不当な要求をするつもりは一切ありません。私の要求は、ただ一つだけです不具合の前の状態に戻してもらえればいいだけです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:30:22.81 ID:/C3f/Pon0
>>390
申し訳ないで済むなら楽な仕事だな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:37:59.95 ID:XB1fHFlL0
>>389
東芝の対応にふざけるなって言ったつもりだったんだ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:39:07.71 ID:XB1fHFlL0

>>393へのレスでした。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 09:40:07.56 ID:OvZg6btPi
申し訳ないで済んでないから楽な仕事じゃないよね
アホな要求する気違いクレーマー相手で大変だ
39841:2013/10/05(土) 10:40:12.27 ID:UkAgpHaz0
>>387さんの疑問はユーザーなら当然と思うよ
ただメーカー側は立場上今回の不具合との因果関係が認められないと
ハイワカリマシタと対応することができない
>>387さんのケースはとにかく納得が行かないという意思を強く伝えれば通る可能性あり

ていうか応対する側もきっと「あー納得しないだろうなあ」と思ってるはず
ただ規定云々でそういう受け答えしかできないのでその点をご理解頂けるとありがたいです
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:40:37.61 ID:ud1GFLb40
387#393です。今、昨日に続いてきていただきました。で、5分ほどで復活しました!387の原因は、昨日は間違えて、別のUSBを持ってきたそうです・・・ あなたが、壊したのかもみたいなこと言われて これだもの・・・ しっかり仕事してね!東芝さん! 
40041:2013/10/05(土) 10:44:44.29 ID:UkAgpHaz0
>>399
ありゃ…
俺はそういうの切り分ける為に同じファイル入ったメモリ2つ携帯してるけどな
これは擁護できねーわ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:56:19.31 ID:ud1GFLb40
>>400
サービスの方に、今まで伺っていて復旧しないのは、初めてですと言われるわけです。昨日の一軒めが私だったので、聞いたら当然のごとく二軒めも復旧しなかったと言ってました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:09:04.41 ID:Q9Iihs8W0
メモリ変えて2回やったけどまったく変わらず
東芝からの折り返し連絡まち
修復ツールじゃ直らない気がする
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:28:11.73 ID:1FWSbzds0
>>352
スカパー!は関係ないやろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:41:28.20 ID:4L+HqtPV0
>>403
普段BS見てない人も見ちゃうって言いたいんじゃない?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 12:08:54.12 ID:6qenTvdZ0
>>402さん
うちの46XE2も直りません(怒)。10/4から、東芝から発表された手順にすべてしたがっているのにも関わらず、です。
もう20回くらいやりましたが、毎回機器の挙動が違います。
USBメモリも何本か変えてみましたがだめでした。訪問修理は10/9の予定です。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 12:32:21.32 ID:kV6kiScY0
手動でアップデートしたら、ネットに繋がらなくなったような気が。

みんな繋がる?
40741:2013/10/05(土) 12:32:32.03 ID:+GJrtNQ20
ファイルをフォルダに入れたりとかしてないよね…?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 12:44:20.89 ID:Q9Iihs8W0
>>405
20回!よくがんばりましたね!
うちは東芝の電話が繋がらないから買ったお店経由で東芝からの
連絡まち。
でも8月からタイムシフトのノイズ酷くて
映像や音声が途切れてリセット繰り返してテレビ見てたから
もともとこわれてたのかも。

REGZAタブレットも月1でこわれるようになったから
東芝から全額返金されたばかりですw
409406:2013/10/05(土) 13:01:17.10 ID:kV6kiScY0
LANケーブル抜き差しと再起動したら治った。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:38:39.68 ID:1SyMhrRv0
修復ツール作ったならコールセンターから電話よこせよ>東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm

直ったし
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:43:18.41 ID:1SyMhrRv0
>>402、405
USBメモリは4GB以下でした?
うちも最初16GBのメモリで失敗>FAT(既定)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:45:50.70 ID:qOuMsO6V0
粗品に期待
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:04:16.79 ID:Q9Iihs8W0
>>411
FATでフォーマットされてるとダメなのかなぁ?

初め2GのmicroSDをアダプターにさして無反応
次は16GのUSBメモリで無反応
電源が入ったり落ちたりを繰り返す以前からの症状はなおらず

どっちもFATです
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:17:47.39 ID:cZLcRiE20
たしか何年も前にもらったメモリがあったなーと探したら
1Gのが出てきた。それでサクっと復旧できました
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:37:19.58 ID:MUhUzYr30
>>412
つ修復USBメモリ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:02:30.21 ID:uBv7Gckoi
>>405
こういうやつに限り、手順が間違ってるパターンがかなりある。
ファット16にフォーマットして、ダウンロードしたファイルをUSB直下にコピーしてるか確認した方がよろしいのでは?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:21:47.76 ID:6qenTvdZ0
>>416
405です。そんなこと当然やっていますよ(笑)。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:19:23.50 ID:AsNfyxzp0
>>379
サービスマンさんおつ。
41941:2013/10/05(土) 17:30:11.79 ID:CTMyLdIU0
>>417
ここで解決方法を模索したいなら
自分がやった手順をフォーマットから全部書き込んでみてはどうだろうか
あれやった?→やった
あれは?→バカにすんな
みたいなやり取りでは永遠に解決しないと思われ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:53:00.59 ID:O3kkUetF0
だめな奴は何をやってもだめ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:54:40.63 ID:9hmYt95a0
来週予定だったけど予定が繰り上がったとかで今日きた
自力でやる人が増えて予定が変わったんだろう
X2だったら、自分でもそうしてたな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:06:19.82 ID:VW4dt6GN0
修復ツールあってあんな分かり易い説明まであんのに自力で直せないやつヤバいだろ
脳みそあんのか?
テレビみる暇あったら勉強でもしてろよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:11:40.43 ID:NmNzD3cZ0
>テレビみる暇あったら勉強でもしてろよ
ワロタw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:19:22.86 ID:9hmYt95a0
>>422
USBAタイプ→Bmini変換コネクタとか持ってないんだもん
ふつーにAタイプだったら自分でやってた
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:20:13.09 ID:VpdfGuQU0
録画用のハードディスクつないだままやっちゃってる可能性もある。

それだとアップデートできないからね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:35:54.68 ID:5a62oh7Q0
ありゃー、もうお祭りは終わっちゃったんだねぇー。
また、これでセルレグザすれは、
静かにお亡くなりになっちゃうのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:37:35.94 ID:5a62oh7Q0
始めにジャンプ機能も、便利だよなぁー

外人のど自慢、結構上手い奴がいるから、
最初から見直しているところだー。
ボタン1つで可能なんだよねぇー。
いいテレビだよ。
不具合されなければ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:47:33.47 ID:3UBwnN+j0
X1自力で直した人いる?
今日訪問だったから試みてないけど、面倒そう。

今日のサッカー見れて良かった。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 20:41:06.95 ID:DRLdUZ+B0
ダウンロードツールで簡単にやれそうな気がするな。
明日サービス来ることになっているけど
もし午後になるようだったら自分でやってしまおう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:11:31.89 ID:5a62oh7Q0
今、やっちゃえばいいのに、バカだねぇー。
東芝に呪縛されている。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:19:00.30 ID:CkwaSxMB0
祭りは終わりか?
これで許していいのか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:29:01.12 ID:A7EVxArx0
>>422はサービス残業サービス出勤させられてる社員だと思うわ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:05:48.96 ID:M+HpA2GY0
祭りは終わりだな。
これでいいんじゃない、
直ったし、終わった製品だし、
退場する会社だから。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:57:41.70 ID:LdS6i2S40
んで、粗品もらった人いる?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:31:28.08 ID:M+HpA2GY0
USBもらった
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:02:47.64 ID:xVMTcJO30
USBより、酒とかのほうが嬉しい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:04:04.86 ID:xVMTcJO30
祭りって言っても、対象者1万人だし
基本的に2chと層が違うし、こんなもんでしょ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:59:15.35 ID:3U6VsggS0
今の世の中、子供にとっては、暮らしにくい世の中だな。
エロ、グロなんて見たかねぇぜよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:47:14.10 ID:ozNpuaBa0
芝は今後発売するテレビにUSBメモリを標準添付すべき。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:27:20.80 ID:jSMCPqjT0
一万件に5日かかって終息かぁ。
まだの人いるのかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:45:51.04 ID:vapezlhy0
知らないまま買いなおす人も結構いるんじゃね?
お年寄り層
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:30:43.20 ID:z2F+4vnw0
お年寄り層は逆に販売店が把握していそうな気がするが
どうなんだろう.
(販売店は、今回ノータッチかな)

3日に来たサービスの人は「まだ連絡が来ないところがある」
と言っていたが、自分で自動アップデートを切っていた人か
普段使いしていない人なのかなぁ.
すでに壊れたから廃棄、という例はあまりないような気がする.

7日以降の訪問を待つ人以外は自己解決したんだろうか.

1万件のユーザがどれだけサポセンに連絡して
どれだけ訪問を受けたのかはちょっと興味がある.
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 03:01:51.96 ID:b1c6QRAX0
自動アプデは関係ないんじゃないっけ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 03:37:17.18 ID:vapezlhy0
もうだいぶ前だから忘れたけど、
しょぼい家なのにセルレグザ買ってた人とか結構いて
そういう人は修理こられて恥ずかしいだろうな。
まあ自力でやってそうだが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 06:49:33.46 ID:rhUYAwH/0
おまいらあっさり解散したなw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 10:41:24.55 ID:8PodetI20
EPGの更新をしないや番組選局時にデータ放送を強制受信しない設定や局ロゴデータを受信しないといった個別設定があれば今回の件防ぎようあったかもしれないけど
これらはARIBで規定して強制して受信しなさいっと決まってそうだからユーザ側で防ぎようのない事故やね
たまたまBSデジタル放送を受信していなかった家庭が免れただけであって
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:20:41.76 ID:WdnS5X+u0
>>446
> EPGの更新をしないや番組選局時にデータ放送を強制受信しない設定や局ロゴデータを受信しないといった個別設定が
> あれば今回の件防ぎようあったかもしれないけど
ファームウェアのアップデートは自動でやらないにする人がいるが、そのあたりはわざわざオフにしないだろ。
設定があっても無駄だろうね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:37:02.91 ID:GRc5iakd0
農家脂肪、死守すべき日本の食糧自給率、爆下がり決定!

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381109601/
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:15:53.58 ID:/gUFxiZh0
粗品貰った人何貰った〜?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 15:01:09.41 ID:7FWmh8L60
昨日、サービスマン来て直して行ったけど
粗品何もなかった。

というか、サービスマンって素人?
手順以外の事よく分かってなさそうだった。
結局、配線類は全部自分でやるハメに。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 16:06:07.24 ID:AsQ9h0Xq0
配線てなんの配線?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 16:33:59.57 ID:vYFPUspH0
祭りの敗戦処理
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:32:11.47 ID:7FWmh8L60
>>451

blulayやらゲーム機、アンプ、セットトップボックスやらの接続。
コンセント抜くのに、いったんケーブル類を全部抜いて作業したみたいなので。

戻し方がわからないとか言い出した。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:35:06.06 ID:vapezlhy0
>>453
それはうざいな。
うちは一切、コンセント以外はなんも抜かずに作業完了してたぞ。
抜く必要なんかなかったっぽいぞ。
45541:2013/10/07(月) 18:12:42.88 ID:wYehxK/l0
うわ…
配線は抜く必要ないのに
そもそも抜くんなら覚えとくか写真撮っとかなきゃ
自分で抜いといて元に戻せないってのはいかんですなあ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:30:00.44 ID:hBJHP/cPi
なんかチャンネルスキャンが失敗するようになったよ。アンテナレベルで確認すると地デジうつるのに。
タイムシフトが動かないから、はじめて設定したら、このざまだよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:47:12.71 ID:13qNv3HXO
白物担当、外部委託のほぼ素人さん、使い方もわからない新人さんとか何でもありえると思う
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 19:15:23.13 ID:od4WdGGa0
リセットしたらなおった。やっと見れるようになったのに、あせらすなよ。
45941:2013/10/07(月) 19:52:51.94 ID:wYehxK/l0
>>457
俺は両方やるけど地域によって違うみたい
白物専門と情報家電専門分かれてるSSも多いみたい
そういうとこで人手足りなくて白物から駆り出されたりしてるんだろうな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:45:01.24 ID:qOgbt3JI0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 00:41:18.10 ID:ZkK718Rq0
先週はあんなに賑わってたのに寂しいナ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:00:14.56 ID:YxnWcx/y0
だってもう直っちゃったもん
46341:2013/10/08(火) 02:43:09.07 ID:0tUGRAkY0
>>460
これはちょっとなぁ…
メーカー擁護(っていうかトピ主叩き)が殆どなのが救いですわ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:47:53.68 ID:YxnWcx/y0
>>460
さすがにこれはダメでしょw
てか思うんだけど家結構しょぼいよね。
わざわざアップしちゃう人に限って家がしょぼい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 06:30:44.51 ID:DvsbVpwo0
>>460
価格コムの書き込みって、最後に嫌みを入れるのが決まりなのか?w
上から目線だしw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 09:17:16.23 ID:lMdaCTT+0
>>460の主さんはもう自棄になって粗品を要求したら良いんじゃね?
壊れたと思って新しいTVを買ってしまって大出費だよ!お詫びの粗品クレクレ! ドヤッ
是非やって欲しいな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 10:58:54.61 ID:SCmSm5HA0
そして強要罪でタイーホされるわけかw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:42:31.83 ID:5WQQjdpY0
不具合出てないX1だけど、もうBS見ても大丈夫なの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:43:06.72 ID:GiygDYUj0
USBがやっと届いた!
4GBくれる位、東芝さんは太っ腹だったよー
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:47:54.03 ID:jV7c0Ero0
今時4GBってまだあるのが驚き
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:11:17.98 ID:9f+Hn+Wa0
ホームセンターとかなら新品で在庫あるな
あとはハードオフとかの中古屋か
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:12:56.41 ID:pKsGpGNh0
16以上ならウチに数本あるんだけど
4なんて持ってない。
容量ありゃいいってもんじゃないことを
今回は勉強した。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:39:49.43 ID:/zOobOcN0
4GBでパーティション切ればいいだけ、、、
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:48:23.07 ID:GiygDYUj0
USBなんかセキュリティ漏洩が怖くて
最近は使ったことがなかったけど、
4GBはもう古過ぎるんだな。
でも、皆、そんな大容量を何に使ってんだい?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:13:10.71 ID:YxnWcx/y0
エロ動画
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:08:58.15 ID:ff2xkf840
>>475
あ、それでキミのUSBメモリはいつもベタベタしているんだ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:47:13.49 ID:zUZjervK0
いいえヌルヌルです
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 08:28:54.30 ID:JWuTV74n0
結局本体が壊れてたから工場引き取りになったよー!
電気屋さんに持って行く直前にこの騒動が起きたけど
おかげで自分で持って行く手間もなくなり、
テレビ台の裏とコンセント周りの掃除が捗ったよ

一日中タイムシフトで録画してたけど1年8ヶ月で壊れたw

みなさんのセルレグザはまだちゃんと動いてる?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:41:36.60 ID:O1qlQ9a00
>>478
新品同然に動いてるよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 11:44:28.89 ID:7HoT1QWa0
>>473
そうなの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:40:07.99 ID:c7J6yt800
X1からX2に変えてもらった後は、
3年位になるけど、全くのトラブル無しだな。
ゴールデンだけでタイムシフト運用しているからかな?
やはり、24時間運用はしんどいのかもね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:15:43.09 ID:9XozgpMD0
待受け画面で稼げるアプリ「ロックジョイ」に招待します。貯まったポイントは、Amazonギフト券、iTunesギフトコードなどに交換できるよ。
登録時にこの招待コードを使うと、今なら1,000P(1000円相当)も貯まります!

【招待コード:1000get】

ダウンロードはコチラ→ 
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy&hl=ja
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:44:23.27 ID:rA+qaQsFi
今やっと修理終わったけど、ハイなおりましたーで終わりなのね。なーんも保証なし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:28:44.18 ID:TpWQT1a60
>>483
その修理が保証でしょうに
なんか勘違いしてないかい?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:11:31.49 ID:CRSWKprA0
>>483
保証と言う意味ならちゃんと修理したんだから完了じゃないの
補償と言いたいのかな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:16:29.98 ID:esjNP77t0
動作検証の事では?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:25:42.22 ID:pzsK9fsC0
そんなにUSB欲しいの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 04:41:46.64 ID:x+W2gqMJ0
この商品を買うような購買層でそんな乞食根性の奴がいるのか!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 07:37:15.84 ID:KSb9HvdJi
ごめん、>>483だけど、乞食と言われればそれまでだけど、スカパーだって見れない時にもお金は取られてるわけだし、その辺のことはなんにも触れないんだなって思ったんだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 07:40:35.51 ID:8WSc4Dfk0
>>489
基本的にメーカーは二次被害については関知しない
例えば冷蔵庫が壊れてダメになった食品とか
洗濯機が水漏れして腐った床とかね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:12:04.63 ID:hFOEo1/T0
洗濯機の欠陥により、洗濯物が破損した事が明白な場合は補償されるんじゃないかな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 10:27:31.85 ID:ExNW4zAO0
たしかに一週間ほどうざい目にあったけど、
セルレグザのこの3年間の満足度は高いから許すよ俺は。
たぶん次に買い換えるときまで満足するテレビだと思うよ俺は。
次に買い換えるのが東芝かどうかはまた別の話だがな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 12:08:09.29 ID:8WSc4Dfk0
>>491
うん、保証しないってのはあくまで基本的に、ね
状況によって考慮しなきゃいけないことは沢山あるし
時期によってメーカーの方針がコロコロ変わったりするから
一概には言えないんだな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:13:52.40 ID:u1+IyNy00
今日もタイムシフトは絶好調ー
始めから見る機能は、便利だなぁ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:31:52.46 ID:OJpkXXWx0
>>492
>たしかに一週間ほどうざい目にあったけど、
>セルレグザのこの3年間の満足度は高いから許すよ俺は。
まさしくその通り。
タイムシフト未録画のの実害は、
10/1・18:00〜10/2・4:00、18:00〜10/3・4:00、18:00〜19:00だったけど、
その2日間のタイムシフトの無い生活がとても苦痛だった。

>たぶん次に買い換えるときまで
ところが、セルレグザに代わるテレビが無い!
壊れたらどうしよう......

東芝さん、4KのCELL REGZAを造ってくれないかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:46:58.38 ID:mJVmw5m80
半沢直樹最終回とかぶらなくてよかったな。
パイ返しされるとこだったぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:17:03.17 ID:PcLuF0tt0
>>496
たしかに。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 07:14:11.71 ID:5zac24mi0
>>495
レグザエンジンCEVO 4Kってのが在るじゃないか。やっぱご先祖様のCellの方が
処理能力は上なんかね?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:47:22.49 ID:YYpW+anE0
上だよ

セルがガンダムなら、ジムキャノンみたいなもんだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 11:26:01.25 ID:5zac24mi0
( ゚д゚)、ohナンテコッタイ・・・やっぱ廉価版じゃCell届かんか
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:09:38.87 ID:iHimqSbw0
レグザエンジンCEVO 4Kって、
8ちゃん同時表示できる?
ローミングナビある?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 09:16:49.02 ID:Asf+XS2x0
そうなんだよね。
8ch同時表示が欲しくて買った55XE2が壊れたら次のが無い。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 09:20:36.65 ID:LXtzn/It0
4Kなら今までより良い画質でマルチチャンネルできるだろうから是非やってほしい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 12:32:09.79 ID:n3nU6XPQ0
録画が最強
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 13:13:09.97 ID:deGqPCBV0
量販店の店員さんは出来ないと言ってました。
それが出来たのはCELLレグザだけだって。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:32:58.86 ID:qJvNOgIV0
動作はめちゃくちゃモッサリなのにね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:49:42.88 ID:osUIFzLoI
返金だな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:54:46.91 ID:osUIFzLoI
俺は発表される前から不具合があってメーカーの引き取り修理になったが仕上がり日になっても連絡、報告、相談、全くなってなかったから、かましたら返金しますだってさ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:28:30.41 ID:OvVZc4P20
>>503
84型だったら12チャンネル同時表示
が出来そう。
東芝なら、きっとやってくれるよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:43:16.40 ID:AVGv1EJM0
ちょ。タイムシフトで録った分を録画し直すと固まるんだが。
具体的には今日な相棒の1話を今、タイムシフトから録画HDDに録画し直しすると進行状況の表示すらされない。
加えてリモコンのほとんどのキーが効かなくなる。
またバグ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:52:20.22 ID:AVGv1EJM0
あかん。完全に終わってる。
HDDのランプはダビングを表す赤表示のままだけど、切っていいのか…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:53:43.63 ID:u32bsf060
それは個別の問題じゃね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:43:03.10 ID:WVGBiVqR0
あぁー、お祭りは終わったねー
なんか、寂しい〜
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:02:45.18 ID:9UCIB5c80
今度はソニーのテレビ何かあったらしいよ。

Sony BRAVIA ブラビア Part159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380085671/885-

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 07:40:25.48 ID:yKbnl9NS0
40HX-720だけどうちも似た症状
ここ来てちょっと安心したけどなんなんだ…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 09:14:23.57 ID:6P2IgvzH0
落ち着いた所でそろそろ粗品は何だったのか貰った人は白状しなさい!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:13:03.98 ID:B66wAmHg0
USB 4GBもらった (^_^)v
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:43:23.31 ID:vka29DwS0
ゴミだなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:56:28.40 ID:6P2IgvzH0
>>516
勿論東芝のUSBなんだろ?他社だったら笑えるけどw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 11:08:44.40 ID:uxNuvuEp0
>>518
サザエさんのUSB
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 15:11:54.07 ID:UZ49Wg5f0
ブラビアの件、今知った。
X2とゲームモニタ用に買ったEX720を所有している俺は
何かに呪われているいるのかね。
まぁ今回の場合は影響なかったけど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 15:33:26.59 ID:qvhb7bea0
スレは見てないけど
ソニータイマー!て騒がれてるのが容易に想像できるな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 18:29:58.22 ID:96vUkMhl0
>>508
うちは別にかまさなかったけど交換できる部品の手配が
ビミョーなんで別製品か返金で対応するかもって連絡きたよ
別のってなにがあるのかなぁ

レグザブルーレイでテレビ見てるから録画中に好きな番組
見れなくて不便よ
52341:2013/10/19(土) 20:00:35.05 ID:ysqcjAxF0
最近55ZX9000だか9500だかの修理で部品なかったんで商品交換になったけど
その時はZ7+1T外付けHDDだった
XEの商品交換だとZ7又はZ8+タイムシフト用のHDDのセットになるかも
その時々で違うからなんとも言えないな
運が良くてZ8Xって感じじゃないかな
商品交換は最初あくまで「提案」されるから
Z8とか提案されても画質の低下とかを突っ込めば変更されるかもしれない
正当な範囲内での要求はどんどんすべき
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:24:35.15 ID:UoXPgshG0
サーバーからダウンロード完了。チューナーに赤ランプ復活。
10分後に、いきなり画面消える。再起動で復活。
相変わらずの安定度ですね。
52541:2013/10/22(火) 22:11:12.85 ID:wfYE9kaE0
今日ふとHPで配布されてる修正ファイル見たんだけど
やっぱりFEが使う奴と違ってるぽいね
とりあえず使えるようにして放送波で補完するって感じなのかね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:51:16.63 ID:BLE6nDqE0
>>523
522だけど、Z7と4Tのハードディスクって言われたから
それと交換してもらうことにしました
LEDになるし、タイムシフトの保存時間が長くなるみたいだから
素直に交換したほうがいいかなと思って

まぁ録画チャンネルは8から6に減るわけだけど
52741:2013/10/25(金) 01:39:34.72 ID:9uNDM3JR0
>>526
元の機種が書いてないからアレだけど
タイムシフト付きのセルレグザだったら
Z8X要求してもいい気がするけどな…
でもまあ返事しちゃったんなら仕方ないね
操作のレスポンスはかなりスッキリ感じると思うよ
画質はあんま期待しない方がいいかもしれない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 16:59:00.83 ID:7S3XnKNy0
サクサクに動くM490とマルチチャンネルがあるZ8Xが一体化した
みたいの出たら神なんだけどなぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:55:26.76 ID:QgSx887c0
あかん
工場に行ってたセル死んだわ
今電話来て治せないと・・・
47z7ってのと交換してくれって言われたけど、どーすっかな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:58:11.33 ID:7S3XnKNy0
>>529
Z8Xと交換してくれって言ってみたら?
53141:2013/10/25(金) 18:42:58.53 ID:976agRb70
>>529
いやまじで
まだ返事してないならダメ元でZ8X要求した方がいい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:54:04.76 ID:iM0jLESE0
>>531
522です。返事早かったのだろうかorz
しかし交渉するスキルと気力がゼロでした
貰えるHDが純正最上位機種だったから良いかと思ったんだけどなぁ

Z8って4kなんだっけ。しかし世の中のテレビの値段安くなったね。国産60インチも今や高級品では無いんだねぇ
53341:2013/10/26(土) 07:08:23.03 ID:6FesN5I60
たまに混同されるけどZ8とZ8Xは違うよ
Z8はただのZ7の後継で4Kじゃない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 11:35:06.71 ID:5nLhCBST0
>510,511
うちも全く同様の症状出てます(55XE2)
何度もリセットしてダビング状態解除してます。今日サービスマンが来ます。
ソフトなのかハードなのかで無償か有償か変わるとか電話では言ってました。
同様の症状の人が居るってことは、今回の祭りも関係してる気がしますが…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:18:05.07 ID:XPXWCZ5V0
>>529
酷くげんなりした声で 金額考えてくださいよ・・・、最上位ですよ?それが何でZ7なんですか?
フラッグシップはZ8Xでしょ? と、言ってみては?是非是非
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:19:54.72 ID:XPXWCZ5V0
症状再現どころかドッグ入りして死んだってのもすごいよなw
537529:2013/10/27(日) 20:21:16.70 ID:cK7B/dD00
529っす
皆さんありがとうございます
明日サービスから連絡が来るので頑張ってみます
しかし47V7しか交換出来ないの一点張りだとは思いますが・・
多分本社からそう言えと言われてるんだろうなぁ
まぁチャレンジしてみますわ
せめて外付け6TBならいいのになぁ
538529:2013/10/27(日) 20:39:03.90 ID:cK7B/dD00
○ 47Z7
× 47v7
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 21:32:17.02 ID:ddYjqum/0
Z8XがダメならZ8+6TBのセットで食らいつくんだ!
540529:2013/10/28(月) 08:56:54.37 ID:xJs6IlYv0
サービスから連絡がありました!
なんと、うちの死んだはずのセル、直るそうですw
謎です
一週間待ちです
しかし急に直るとか・・・ 本当に謎です
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 09:15:18.55 ID:reRxMLEG0
基板がいかれてたとして、どっかから発掘されたとか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 09:38:20.10 ID:snh1DUDZ0
Z8Xと交換するくらいなら直した方が安上がりだってだけじゃね?
543529:2013/10/28(月) 10:11:06.72 ID:xJs6IlYv0
まさか522さんのセル基板がうちに・・・・?
まさかねwww はは まさか・・ね・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:02:44.63 ID:eioQO7py0
>>540
核を成す物さえ無事なら再生することができるって、若本のとっつぁんの声で
言うてましたやん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 00:29:57.27 ID:qg5Scrae0
>>543
522ですw
うちに入った連絡先では基板もHDも交換したいので
発注かけてるけど未定になっちゃうしお待たせするのも悪いので
交換か返金(購入時の3割減で)します
って事でしたよ

543さんは交換の方が良かったですか?
うちも明日あたり「治ります!」って連絡きたりしてw
546529:2013/11/01(金) 12:35:07.09 ID:b8UUlhWQ0
529っす
本日新品同様のセル帰還
永い戦いは終わりました
やっぱりセルレグザ最高!!
>>522
交換しなくてよかったですわ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 10:51:55.76 ID:OXXlYf4v0
>>546
522ですがうちのは直らずにZ7になりましたw
すごく快適になりましたよ

ダビング中にタイムシフト見れたり電源すぐ入ったり
作業の処理速度早くて、youtube復活してたりです
ただ、REGZAタブレットとの連携が微妙な部分もw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 02:49:29.90 ID:TD5gVsQDi
同時故障以後、リアルタイムで見ている番組で最初から見るボタンを押すとタイムマシン録画されていません、がたまに出るようになった
もちろんタイムマシン録画してる最中で、タイムマシンボタンから過去の番組表から選んで再生すると普通に見れる
なんだろう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:58:48.08 ID:8b2fqBd20
どっからきたのかごくろうさんね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:59:57.16 ID:IZZAmNjN0
いーのちのもとを〜(さがしてさがして)
みーらいへかこへ〜(とんでとんで)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 07:00:17.25 ID:YHiR42Pi0
>>548
HDMI連携オンで入力が違うところになってない?
HDMI入力になったまま、テレビのリモコンでチャンネルを変えたりしてテレビ側のチューナーに移「り始めにジャンプ」押すと、そのメッセージがでるみたい。
Z7での現象だからセルレグザも同じか分からないけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:46:32.80 ID:l40Z87Fc0
>>551
セルレグザは内蔵HDDにしかタイムシフト録画されないから、それは無い。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 13:56:44.39 ID:YHiR42Pi0
>>552
書き方が悪かった。
入力がテレビチューナー以外になったまま、直接テレビのリモコンでテンキーやチャンネル変更ボタンでレグザのチューナーで視聴してる場合に
始めにジャンプとかタイムシフトにアクセスしようとすると、例のメッセージが出る。
チャンネルボタンでテレビのチューナーに移った時点で入力もHDMIからチューナーに変わってるんだけどね。
参照する部分がHDMIになったママみたいなバグ?
もちろん番組はタイムシフト録画されてる。
番組表を見たり、入力をチューナーにすれば、始めにジャンプボタンが効くようになる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 16:15:46.38 ID:20VIA0cP0
>>553
書き方は関係無い。>>551で言ってる事は判ってるよ。
ただ、>>548では、『リアルタイムで見ている番組』って言ってるんだから、
入力云々じゃないって事はわかりそうだけど?

ちなみにうちの55XE2では今のところ>>548みたいな症状は出ていない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 16:48:13.99 ID:Oinl9/dA0
>>554
そ、それだ!!
ありがとん
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:51:43.91 ID:BE7raxz60
>>523
モンスタークレーマーの俺は55ZG1を58Z8Xに交換させたぞ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 16:24:07.42 ID:RYf+oLX30
>>556
もすこし詳しく。
ZG1がどんなんになって、何て言ったら、Z8Xになるのか知りたい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 18:50:28.89 ID:GN1fwkxM0
報告です。
46XE2が修理不可でZ7との交換を提案されましたが
いろいろと事情もあり、結果として8割返金になりました。
購入金額にもよりますが、私はこの金額で
55Z8にサイズアップしてbuffaloの6TBハードと
レコーダーZ310を購入出来ました。
流石に安易にZ7との交換では釣り合わないと思います。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 19:59:51.77 ID:4bKCUmEk0
こういうレベルの商品で修理が出来ずに返金とか別製品との交換って商売が成り立ってるのか?

単価が安すぎて調査コストかけるより新品交換のほうがマシっていう製品でもないと思うんだが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 22:01:15.78 ID:fIkyMkT10
もめたもん勝ち
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 14:05:16.37 ID:+zwKNd9s0
あのさ、今しがた「CELLチューナーが接続されていません」って
コーションが出て、画面の色調が紫色っぽくなったんだけど、
これってうちだけ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:28:55.12 ID:FSUnejcy0
>>561
それ一昨年の11月にウチのにも出た。
その時は電源ボタンの長押し(再起動)で元に戻って、その後は発生していない。

あの時はチョー焦ったけど、あれから1年以上経ったんだね、すっかり忘れてたよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:22:45.34 ID:+zwKNd9s0
>>562
レスありがとう。

3回再起動して漸く直ったわ。
久々に嫌な汗をかいた。。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:18:50.58 ID:4FQChn7k0
よく分からんがふた開けてほこり吸ったりしてはどうだろう
ヒートシンクとかほこりすごいよこれ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 23:46:52.09 ID:+zwKNd9s0
タイムシフトを動かしていない明日の朝に作業してみようかな。
購入後、フィルター清掃しかしていないから、ホコリがすごそうで怖いわ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:09:40.09 ID:5qcLKx9w0
昨年の同時多発バグからチューナー受信不良起きたり
昨日はついにタイムシフトマシンがいかれた。(恐らく内臓HDD?)
同時多発バグから1ヶ月に一度くらいの頻度で不具合出てきてる。
ちなみに昨年頭だったかな?液晶パネルに3-5cm角の欠けが出て
修理もしてる。保証期間ではあるけど同等品に交換したいと言えば
サービスセンターもそうしてくれるかな?高い買い物だったんで
これだけ不具合起きるとアレだわ。
修理日程の電話今日あったけど交換できないか?と一言伝えたけど。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:10:48.93 ID:5qcLKx9w0
ちなみに46XE2です
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 02:26:47.15 ID:FdZrje250
>>566
同等品に交換は無理じゃねwフラグシップモデルだけど
Z7かZ8を提案されるのが限界
返金交渉して返金して貰って好きなTV買え
Z8に交換してもHDDは買い増ししないといけないし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 08:32:44.80 ID:BqV9hQaa0
>>568
ありがとう。そうしてみるよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 18:14:40.19 ID:BqV9hQaa0
Z8に交換でいいんだけどできるかなあ?
出来た人結構いるのかね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 20:29:39.86 ID:pc5Hierv0
タイムシフトを使おうとすると、「システム準備中です」の表示。
かれこれ5時間経つんだけど、いつ準備が終わるのよ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 00:18:34.99 ID:AGIgAnlW0
>>571
確実に壊れてる。
修理に出してみれば。修理できない可能性高くなってきてるから
交換品提案してくるかもしれんが。電気屋の保証は入ってればいいけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 02:56:40.43 ID:oA8pHUXT0
>>572
延長保証に入っていないわ。。。
修理代高そうで怖い。。。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 05:01:55.63 ID:FHGCgV6P0
CELL X1を65Z8X位に交換させるんだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 14:19:41.23 ID:m6e03zsm0
>>571
運が良ければHDDの故障。
運が悪ければタイムシフト用の基盤が故障。
両方もあり得る。
576571:2014/02/09(日) 22:43:36.43 ID:mzKFA4eD0
ダメもとで再起動しまくっていたら直った。。
だましだまし使って行くわ。。。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 22:02:23.30 ID:WIhQoVvk0
>561
我が家も昨日、同様の症状が出た.
これで2回目(前のは数か月前)
>562
のように電源ボタン長押しで回復したけど
まだ壊れないでくれよー って感じだな.
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 23:23:01.05 ID:Zca6198W0
>>577
『まだ壊れないでくれよー』って、まさしく!
代わりが無いんだよね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 23:50:05.09 ID:ULMI9lX00
おれんちのセルレグザ46XE2、チューナー部分から緑色の成分が抜けてしまった
外部入力とかメニュー画面は正常なんだけど、チューナーやタイムシフトや録画番組すべて色が変
と、ここまで書いてHDMIケーブルをしっかり刺しなおしてコンセント抜いて、またつけたりしたら治った
以上報告でした
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 22:14:54.75 ID:4yznwBBm0
俺のとこの46/XE2は修理不能になってしまって東芝から
58Z8X+HDDでて言われて、販売店もOK出たらしいので
先日58Z8X+HDDがやってきたけど画面が大きくなった以外で
これといった違いは感じなかった。
まあ治らなかったのは残念だったがとりあえず交換してくれて良かった。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 21:35:18.50 ID:/vbcjh8H0
8ch同時表示ができない時点で負け
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:42:31.43 ID:eY5CqNen0
買ってすぐに少し試しただけでその後使った記憶が無い
BSCSや録画番組、外部入力で使えないし
あの頃はマルチ画面だけでなく録画予約もまともに実行されなかったり、
簡単にフリーズしたり、不安定すぎていろんな機能を試すこともためらわれた
正直機能面でとてもがっかりしてたからなぁ…

画質にはいまだに不満ないんだが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 00:37:48.22 ID:Os5/ZA4o0
負け惜しみの長文の時点で負け
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 23:37:45.46 ID:4/g/6mz40
PS4買ってきたんだが、なんだかセルレグザのチューナーBOXとデザインが似てるな
CELL BEの怨念かなw
585571:2014/03/04(火) 00:40:34.92 ID:R1DuaVO80
笑いどころがわからん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 00:48:10.01 ID:wUB5erSa0
何となくセルチューナーのフタを開けてみたら、
ホコリでパンパンになっていてビビった。。
専用部屋+湿・温度24時間一定+空気清浄機+扉付きラック収納環境なのに
2年間でこの有様。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 10:42:12.45 ID:zOYCHZJC0
ファンは廃熱だけでなく、ホコリも集めてるからな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 10:49:18.24 ID:/smoq5Vy0
冷却ファンが全てチューナー内に流れる(吸気)ようになっているが、
どこから熱気を排風しているのかわからんわ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 12:11:56.81 ID:3QrV2gkb0
46XE2からいきなり音が出なくなってしまった…どうしよー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 17:06:55.46 ID:bRUcGu350
修理しよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 19:06:50.37 ID:phr60c3D0
>>588
横と下から吸って後ろに排気じゃないの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 20:15:24.98 ID:/smoq5Vy0
>>591
フタを開けたときに確認したんだけど、後ろのファンも
吸気になっていたわ。。
これ、ひょっとして組み立てミスか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 20:52:05.60 ID:XIwaBTqu0
セルチューナーを掃除してからすこぶる快調
掃除にはネジ外して基盤動かす必要があるから自己責任でどうぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/01(日) 15:48:48.79 ID:eRz6D9FJ0
保守
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 00:36:34.12 ID:0CtKzUj50
>>593
去年までは外殻だけ外しての掃除機吸引でよかったんだけど
今年の夏はそれをやらなければならないようだ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 13:15:42.59 ID:fZ/2/KK90
Z8の高性能な全録が欲しくなるな
HDDへのダビングがHDDの容量取りすぎて困る
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 23:10:50.99 ID:g6Mt6E5y0
タイムシフト+1は欲しいな。あと、2画面でタイムシフトが見られる奴も。
(可能なら、8画面の主画面にタイムシフト+地デジ7chだと更にうれしいな)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 13:04:18.17 ID:n3udxNCa0
やばい録画削除出来なくなってる・・・・!
録画された映像もなんだかカクカクしてるし、これはもしや
あああああ悪夢再びなのか・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 12:43:55.19 ID:4+OGFvi2i
ご愁傷様です…芝とか買うから…w
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 13:02:16.47 ID:3FKC1xtf0
おじいちゃんはYAMADAに芝買いに
601ななし:2014/08/02(土) 12:20:13.58 ID:pHcD8sMQ0
修理不能。
9X、OK?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 22:28:06.09 ID:Q5zsXKEt0
XE2を買って約2年。
本放送を見てると突然カクカクになり始めて、仕方ないから録画した物を見てみてもやはりカクカク。
こういったのって修理行き?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 22:54:07.99 ID:QsMGWlBv0
外付けのHDならそちらの不具合かも

内蔵なら・・・修理・・・出来れば良いけど・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/17(水) 03:20:38.77 ID:JfLm5u8x0
総合スレでも質問させてもらったんだけど、
某リサイクルショップでCELL REGZAの46XE2のモニターのみが32000円で売ってたんだけど買いかな?
主にPCとPS3(torne)で使おうかと思ってる。
チューナーがないとリモコン効かないのかとか3Dできるのかとか
誰か知ってる人いませんか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/19(金) 22:31:33.91 ID:Ikh2wWbv0
>>604
チューナーがないとCELL REGZA用リモコンは使えません。
モニター右下の放送切替ボタン長押しで赤外線リモコン設定すると東芝製TVリモコン使えます。
PCとPS3で3D BDソフト再生してみたがチューナーがないと3D再生出来ないようです。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/21(日) 19:20:04.04 ID:25cCIjSp0
つい先ほど、いきなり紫基調の画面になったわ。
再起動しても治らん。

もうだめかもしれん。。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/26(金) 14:29:57.57 ID:d+GX6DcC0
福岡だけど
中古屋に初代があって158000円-50000円持ち帰り限定だったわ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 06:43:13.77 ID:nOOU/Y9a0
>>606
価格.comで、46XE2が修理不可の為、東芝から交換要請のカキコミがありましたね。
セル基盤が無いと言う事で、47Z8+HDD(型番不明)の提案に対し、
スレ主は、8画面が無いと言う事で、モンモンとされているようです。

確かにあれは、CELL REGZAの唯一無為の機能ですものね。

自分だったらどうしよう........
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 19:12:10.92 ID:nOOU/Y9a0
>>608
唯一無二だね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 19:47:37.37 ID:Ayzj8B1S0
ほしゅ
この年末に大忙しのセルレグザ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 17:10:30.20 ID:Nc/wnANC0
年末年始にセル回路が逝ってしまわないかとガクブル中
612名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 22:44:33.01 ID:PSgomeqT0
X2が故障した。
部品が無いらしく修理不可で他機種に交換になった。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 12:34:50.71 ID:yf6fBboi0
グレード下がるの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 07:56:48.90 ID:meUtlwlD0
Z10Xだった。
X2に比べて造りが安っぽいし、地デジが汚く感じる。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 12:39:49.56 ID:NHVBNEdL0
自分は1年前に調子悪くなってモニター部を新品と交換した、もう1度壊れないかな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 17:39:57.48 ID:rvcnVOoR0
>>612
何処の故障ですか?
やはり熱関係ですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 09:38:13.59 ID:F6zxLbpO0
>>616
電源ONしたら「チューナーファンに異常が発生しました・・・」が表示されて自動的にシャットダウンしてた。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 11:39:09.27 ID:XBDJrr6S0
地デジ・BS,CSや録画した番組をプロジェクター投射したいのですが、映像出力がついていないですよね。。

何か良い手はありますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 12:26:50.38 ID:KsEG5or30
どうしようもない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 12:30:53.44 ID:XBDJrr6S0
NAS(DLNA)などの環境を使っても無理なんでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:04:07.03 ID:N3kKnWDT0
それわかってんなら調べればいいじゃん。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:15:45.40 ID:XBDJrr6S0
調べきれないからここで聞いたわけで。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:44:23.94 ID:EkMkwbbZ0
>>618
モニターと同時表示じゃなくてもいいなら
モニター出力用の端子を使えばいけるんじゃね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 20:45:39.66 ID:e6kj2/h80
これのチューナを専用モニタ以外に直結すると型番チェックが入って警告メッセージが常に表示される。
専用モニタとチューナの間に他の機器を中継させたときは出なかった
手持ちの機器がないので試せないが、HDMIスプリッタ―とか使って一つを専用モニタに繋いでおけば、
もしかすると出ないかもしれない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 06:07:34.85 ID:8GdhUGDY0
>>622
普通に公式ページにDLNAサーバーにダビングしてLANで繋げたTVで見れるって書いてあるから、DLNAクライアント機能付きプロジェクター買えばいいんじゃないか?あるのか知らないけどw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 12:46:30.82 ID:Q8mSC3sJ0
>>617
ノートパソコン用の冷却ファンセットを置けばいいと聞いたけどもう手放したか・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 13:41:44.43 ID:qTqCZ08C0
>>626
熱対策の為にチューナーの足を高くして冬以外はボックス型扇風機で風を当てて使ってた。
余計に内部にホコリが溜まってたかもしれない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 18:55:52.61 ID:CIxT2O0i0
>>612
何に交換してもらった?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 18:57:42.55 ID:nH8LdFWS0
>>612
何に交換してもらった?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 19:17:45.06 ID:IqhGTbRU0
>>>612
>何に交換してもらった?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 00:23:56.73 ID:bxDz6zRu0
>>630
>>614に書いてある
632名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 09:24:07.59 ID:G268t/Bn0
>>631
俺のX2、壊れたらZ10Xに交換してくれるかな?

X1→X2→Z10Xと、
ただで渡り歩くことになって、
なんだかラッキーに思えるが。。。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 20:36:06.13 ID:cANksHOf0
修理不可能ならなるかもね。
画質にガッカリするだろうけど。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 21:35:57.62 ID:iEpdARHj0
少なくともこれよりは画質良いよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 21:49:48.64 ID:lLNMbYdz0
うちのX1も壊れ、箱を東芝のサービスマンが持ち帰り、もう1週間が経ちました。
交換の基盤がないらしく、まだ4年しか経っていないのに購入金額から原価償却した金額の返金しますと、
サービスセンターから連絡がありました。
定価100万(実際は半値以下だったけど…)だし、取説にも部品保有年数8年と書いてあるし、
とても気に入っていたのでまったく納得できないのですが、同じように言われた経験がある方いませんか?
サービスセンターの言い方にも不満もありますが、実際気に入っていたX1だからお金じゃないし(実際、原価償却したら10万にも満たないと思うし…)、
もう1週間に見逃した番組とHDD内の動画も保障してくれよとさえ、言いたくなる気分になってしまいました。
この状況、みなさん、どう思いますか。。。???
636名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 23:41:30.80 ID:wlVolFjQ0
まずは過去スレ読めクズが
637名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 12:26:37.79 ID:C6QgdFqf0
怒られた!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/17(火) 13:27:00.35 ID:/AkPrVSZ0
東芝の人だから気にしない方がいいよ
ここには同じように困ってる人が多いよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 14:21:24.41 ID:fem6p+P80
半値でも50万だからなZ8−55とかで交換だと萎えるな
Z10Xなら納得だがムリな願望だしなw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 20:57:41.82 ID:fxdb/JkQ0
要望として言うと良い事あるかも。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 03:05:01.98 ID:wIPi0Y2b0
チューナーのファンに異常が発生しましたって付いて電源が切れる・・・
分解してファン周り掃除したけど無理っぽい
助けて・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 08:25:16.93 ID:lKjzo5X10
>>641
612だが全く同じ。修理不可でよくても機種交換だろうな。
65Z10Xにようこそ...
643名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 13:08:08.84 ID:wIPi0Y2b0
>>642
XE2だからそんな良機種には交換して貰えないよ・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 20:14:32.61 ID:ZiXjbDlQ0
タイムシフト使わなければ発熱押さえられて
大丈夫なのかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 12:11:22.24 ID:tc+eDD1T0
>>641
保証期間中なら交渉頑張れ
保証切れてるならご愁傷さま
646名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 12:21:17.61 ID:bFhWpVma0
俺はXE2からZ9Xだった。
もう少し持てば10Xになったかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/25(水) 17:35:50.38 ID:99F8soBP0
>>646
いつ頃の話ですか?
648名無しさん┃】【┃Dolby
>>635
修行が足りない。