Sony BRAVIA ブラビア Part159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

Sony BRAVIA ブラビア Part158
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377735992/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:20:33.77 ID:dq290hjL0
999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2013/09/25(水) 20:10:47.22 ID:e4/LpYum0
脳内作監とお話ししたり
作画オタってなんでアレな人が多いのか

ずっとテンプレしてやるよw
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:24:31.33 ID:nvj+Dkpg0
粘着キチガイがスレに一人発生!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:25:49.19 ID:dq290hjL0
自演したって無理w
永遠に語り継がれるwww
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:36:49.63 ID:e4/LpYum0
妄想力に火がついてしまったようだ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:45:53.59 ID:W+qeKvzN0
こりゃあダメだ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:52:15.39 ID:n1WR7TWE0
The endだなw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:36:15.07 ID:WpTGiuGKi
>>2
はやく首吊れよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:41:39.24 ID:dq290hjL0
晒し上げw

>>8
お前がだろww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:43:21.96 ID:JiVQPpRS0



11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:45:09.53 ID:dq290hjL0
脳内って言ってた奴が実は脳内だったり
作オタが最強なのに煽ると最後に後悔しますよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:50:58.03 ID:JL88hqtS0
ゼンジーの記事で
インパルスは24P再生だと72Hz動作になるから
映画館ぽくてちょうどいいってあるけど
こういうこと公式で教えてくれよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:56:14.96 ID:dq290hjL0
情弱専用だって過去スレから言われてんのにホイホイ買った奴がバカなんだろが

●キモブタ顔がクリアに映るクリアパネル、ARコート処理してないから地雷
●暗くフリッカーが強いアクティブ方式3D、3D酔いする人は3分で酔う
●ノイズ出るのに4倍速
●中途半端なエッジライトの分割制御
●スタンダードだとどう調整しても青か赤による最悪な色バランス
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 02:47:18.72 ID:8vbYFURx0
時代は早くも4K60Pに移行。

2013/09/25
東芝、CEATECに50V型&40V型4Kテレビを参考出品
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/25/news144.html
2013/09/25
パナソニック、4K/60pアップコンバート出力に対応したフラグシップBDレコーダー「DMR-BZT9600」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/25/news091.html
2013/09/06
東芝 4KRegzaのZ8XはファームウェアアップデートでHDMI2.0に対応。4Kでの60フレーム伝送が可能に。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/06/news076.html



ソニーも早く9200Aの4K24Pから4K60Pへのアップデート発表してくれ。

・・・もしかして4KBraviaはアップデートなし?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 02:54:09.05 ID:8vbYFURx0
東芝は下位機種の新製品Z8/J8もHDMI2.0や4KマスターBDに対応するみたい(パネル解像度はFHD)

「かつてない輝度と色彩」、東芝からレグザ「Z8/J8シリーズ」登場
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/25/news020.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 03:02:22.03 ID:d989KkZN0
スレチで情弱な芝男は帰って、どうぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 06:52:14.19 ID:2Vgim/wv0
w900aなんだけど、夜な夜なリビングのw900aが勝手に付くんだけどなぜ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 07:31:12.79 ID:01VRp69D0
いずれ、古い井戸が映ると思います
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 07:37:20.45 ID:XvMDvkP20
>>18
いや、真面目に今日一時間置きにテレビがついちゃって、買って三日なのにビビってんのよ。
なんか夜な夜なテレビがやってるのかな?なにか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 08:30:10.39 ID:YI55w/j4P
>>14
とっくに公式でリリース出てるが

1)デジタルAV信号インターフェース、HDMIの最新規格 バージョン2.0に対応予定
『X8500Aシリーズ』ならびに既発売の『X9200Aシリーズ』は、HDMIの最新規格 バージョン2.0に
インターネットを経由したファームウェアのアップデートなどで2013年内に対応する予定です
※7。新たに規格化された4K/60p※8の信号伝送に対応し、将来の4K放送、4K配信サービスなどで
想定されている60p※8コンテンツの入力、再生もHDMIケーブル一本の接続で可能になります。
これにより、スポーツシーンなど動きの速いコンテンツも、4Kの高画質でこれまで以上の臨場感で
楽しめます。

4K対応ブラビアに高画質でシンプルデザインの65V/55V型、2機種を追加 | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0905B/
21658:2013/09/26(木) 09:17:57.78 ID:pK1UYWt20
>>17
俺の900Aちゃんはそんな事無いけどな
他機器との接続で変な風にブラビアリンクしちゃってるんじゃないのかね、録画機が1時間毎に番組表を読みに行くとか
TVのみの接続で様子を見てみたら?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:18:05.88 ID:X+0b1HGR0
>>19
HDMIの電源連動をオンにしていると電源が入る障害は有名だが、これじゃないか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/index_245_2198.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:30:59.33 ID:xnFqNX1c0
>>21-22
録画機もPanasonicだから、Panasonicがたまに起動するからテレビ側も勝手に付くのかな?
深夜になにを録画してるんだうちの家族…
帰ったらいろいろ調べるわ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 10:00:05.90 ID:Vc8HLBUC0
お任せ録画みたいな機能あれば勝手に録画してるんじゃないか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 10:02:30.27 ID:/CupT3op0
>>24
最近のレコーダーハイテクなんだな…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 10:12:23.61 ID:ZKZrLSD10
レコーダー挟んでテレビ見ると画質よくなるの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 10:18:50.07 ID:Vc8HLBUC0
家の2700Tは予約傾向見ておまかせ録画機能があるが、ドラマばっかり録ってると見たくもない韓国ドラマとか勝手に録画するから機能切ってるがw
予約対象外ワード機能があればいいんだが…。
スレ違いだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 11:49:10.01 ID:X+0b1HGR0
録画でなくても、例えばデータ取得で半起動するときなどに
レコが起動したとブラビアが勘違いして電源が連動で入ってしまうことがあるそう
ソニー同士でも、組み合わせによっては電源が勝手に入ったり、逆にたまに連動しないことがあったり
の報告を見かけるので、他メーカーだと尚更不安定かも
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 11:52:58.75 ID:m5gVtk2X0
>>26
レコにテレビ側に無い画質補正機能があれば
例えばクロマアップサンプリングなど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:14:46.39 ID:vvO21UGu0
>>28
なるほど…!深夜から今朝にかけてが更新の時間帯だったかもな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 12:40:25.72 ID:S2CXKXT60
X9200Aを買った人に質問ですが
2画面でHDMIとD端子は可能でしょうか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 13:09:12.17 ID:Ds3hcDw70
☆牛乳がニキビの原因になることは実はあまり知られていない
http://nikibiwonaosu.com/category6/entry144.html

☆ニキビを治すには牛乳を飲むのを止めよう
http://cosme-mens.net/stopmil/


■牛乳に含まれるトランス脂肪酸

牛乳には製造過程の中でトランス脂肪酸が含まれているんです。

・アレルギーの原因
・免疫力の低下
・細胞膜の働きの低下

ニキビの原因になったり、敏感肌の原因になります。


■牛乳にはテストステロンも

牛乳には女性ホルモンが含まれている。

その女性ホルモンが変化してできるテストステロンは
体内に摂取されると皮脂分泌を過剰にしてしまう効果があるんです。

テストステロンはさらに角質も硬くするので、毛穴に詰まった皮脂が、外に排出されにくくなります。

その結果、ニキビができてしまうんです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:17:40.74 ID:rGrGRUt3O
牛乳のネガキャンやってるのって日本人に牛乳飲む習慣を止めさせて骨粗鬆症で滅ぼそうとしているチョンなんだってね
(´・ω・`)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:43:30.24 ID:ZKZrLSD10
牛乳を飲み過ぎると、骨粗鬆症になるって本に書いてあった。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:05:11.00 ID:TULQ6CKB0
ダンテがまた金に困って、REGZAやゲーム機全部売り払ったらしいね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:10:28.47 ID:vDWJ0L3P0
>>35
最近書き込みないなと思ったらそういうことか
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 18:56:36.73 ID:4ZHe11Fq0
だいたいさぁ牛の子が飲むものを人間が飲んだらおかしくなるって。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:16:19.65 ID:ZKZrLSD10
>>37
それも本に書いてあった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:19:59.03 ID:eu11lapa0
>>37
おまいは母ちゃんの乳でもしゃぶってな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:21:01.01 ID:LEcFphliP
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:04:20.16 ID:cpJer4sK0
ダンテって誰?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:17:40.86 ID:UZfq9xCI0
REGZA「Z8」シリーズが来たらここもお通夜だな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:37:57.28 ID:ZKZrLSD10
>>42
どんな技術で広色域で、高画質なのかもっと説明がほしいな。 
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:40:36.41 ID:vfjvSf5x0
w900aの倍速補完x9200よりカクカクしない?
滑らかモードじゃ滑らかにならない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:46:21.56 ID:r1FTgaSl0
数値より実際の色あいだろ
発売されてから俺が評価するわ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:47:50.74 ID:eu11lapa0
パパ、8500Aをぽちったぞ!納品が楽しみ♪
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:32:58.24 ID:FZHS7ReW0
今も赤っぽいですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:43:16.65 ID:r1FTgaSl0
トリルミナスは全て青か赤っぽいよ♪
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:03:45.16 ID:W8/xw9jj0
あんたがただの腐れ目アンチなだけ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:05:38.83 ID:r1FTgaSl0
価格コムでも過去ログでも言ってのにか?w
画像検索でぐぐっても青か赤のw900aしか見ねーよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:10:34.00 ID:W8/xw9jj0
過去ログなら測色結果まで出てるじゃん
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:28:21.05 ID:r1FTgaSl0
色域は結果出てるけどグレースケールズタズタじゃん
明るさ変化によって色合いが悪いのはグレースケールのせい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:30:14.74 ID:Y6kj6xeP0
w900aでps3やテレビを使用してる時、ときどき画面が暗転して、次の瞬間ソニーのロゴが出てきます
これはテレビが再起動しているのでしょうか?原因がわかりません…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:34:55.83 ID:dMRGSEeO0
繋げてるHDMIケーブルが粗悪品だったり、接触悪いとたまになる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:39:29.45 ID:W8/xw9jj0
>>52
どこが?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:41:59.03 ID:r1FTgaSl0
>>55
スタンダードモードでは調整不可能って出てたじゃん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:42:14.77 ID:TULQ6CKB0
粗悪品てどういうこと?
プラネックスとか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:44:37.62 ID:r1FTgaSl0
トリルミナスに関しては前もそうだったけど色合いがビミョーなんだよ、いつも
これが謳ってる製品はみんな騙されてる
対応ソフトがありゃ最高なんだろうけど現状一作も出てないし
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:47:24.50 ID:W8/xw9jj0
>>56
ダイナミックモードだと更に不可能だね
だから?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:58:11.62 ID:r1FTgaSl0
>>59
色合い重視の俺には地雷に感じただけ
おまいらアニオタは気にならんのだろうが、「気持ち悪い」
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:00:21.59 ID:fDV0DM7L0
>>60
ライブカラーの設定切ればよいやん
それかBT.709準拠モード
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:00:57.08 ID:fDV0DM7L0
>>53
これ俺もなる
23日に買ったばかりなのに二度出てる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:04:27.83 ID:r1FTgaSl0
>>61
お前に細かい事言っても切り無いからこれぐらいにしとくわ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:05:01.87 ID:17NDkqLD0
ドラクエみたいだな。
アニオタが現れた。こちらが身構える前にアニソンを歌ってきた!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:09:02.30 ID:fDV0DM7L0
>>63
お前、まさか店頭で弄らないで見たとかそんなレベルのやつなのか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:09:37.72 ID:W8/xw9jj0
AVForumsのレポートとか見てないのかな?
カスタムなりシネマなりで調整すればいい話じゃん
腐れ目だから自分で調整出来ないの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:10:10.81 ID:E0Vs9rhy0
>>62
ハイスピード対応したHDMIケーブル使ってるかどうかとファームが最新になってるかどうかもチェックしてみたら
購入時だと3.5xxな気が
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:13:26.38 ID:oV6zDbgz0
>>62
そんなんすぐに販売店に文句言うて交換してもらえ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:13:33.85 ID:r1FTgaSl0
>>66
全部知ってるわ
つかお前ら居の中の蛙じゃん
海外レポート頼みな時点でお察し
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:15:23.07 ID:W8/xw9jj0
自分の腐れ目を盲信してるだけじゃん
なら自分でキャリブレーションレポート出せばいいよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:17:56.12 ID:fDV0DM7L0
>>67
ハイスピードだね。更新がされてないみたい。
いつ地デジから更新データくるんだよ…三日たってるぜ
>>68
ドット抜けも無く調子良く動いてたのに交換とかだりいよ…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:19:11.20 ID:r1FTgaSl0
まあとりあえずARコートの無いグレアなので論外なのには変わりない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:20:22.13 ID:dMRGSEeO0
>>57
今はあんまりないだろうけど、むかーしワゴンセールで500円のHDMIケーブル買ったときはなったなぁw

他も書いてるようにファームアップの確認と、HDMI連動でレコと変に連動、誤作動なんかもあるかも。

24日に届いて即ファーム更新して、映画とか見てるけどそんな挙動はしてないね。
PC、PS3、AX2700TをDS7500通して使用してるけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:21:15.69 ID:dMRGSEeO0
>>71
ホームから手動で更新できるからやってみそ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:25:44.36 ID:E0Vs9rhy0
>>71
放送波は登録してないからこないよ
ファームウェアが150MB近く去年モデルに比べて倍近くに上がったので早々実施されなさそう
USBでアップデート出来るからダウンロードして試してみては
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:25:53.87 ID:fDV0DM7L0
>>73
Amazonの使ってる…以前のAQUOSはそんなことなかったから…ちがうよな…
>>74
ほんまや。なんで地デジから受信しなかったんだろ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:28:54.55 ID:fDV0DM7L0
>>75
なるほどね。さっさとDLしますわ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:31:08.39 ID:W8/xw9jj0
>>72
結局適当言ってただけか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:34:26.74 ID:r1FTgaSl0
>>78
適当じゃねーよw
現実を見ろよw900a厨ww
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:36:34.30 ID:r1FTgaSl0
ちなみに俺が見てきたソニーテレビのワースト1はクオリア005
w900aはそれに匹敵する糞さだ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:40:56.15 ID:W8/xw9jj0
で、その根拠は店頭の腐れ目での印象なんだろ?w
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:47:39.25 ID:fDV0DM7L0
ソフトウェアが更新出来ませんでした(7016)だと…?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:50:05.38 ID:W8/xw9jj0
と言うかトリルミナスの話でXの方も含めて言ってたのに
いきなりW900Aに粘着するって前からいる650キチガイじゃん
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:55:39.95 ID:r1FTgaSl0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/SortID=16564095/#tab
初心者はこれだけ読んどけ
w900aの糞さが分かるから
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:56:24.82 ID:FZHS7ReW0
俺が赤っぽいなって思ったのは2年前
LEDはみんなそう見えた。

で、ちょっと久々にココ覗いて聞いてみたら
今も赤っぽいと言う。

SONY買いたいのに。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:58:41.25 ID:E0Vs9rhy0
>>82
エスパーでもないけどなんかFAT32でフォーマットされてない希ガス
ブラビアにネットワーク設定さえすればUSBなくてもアップデートできるよ

>>85
ガチで良い機ですよW900A
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:59:09.99 ID:9UA3viSI0
色温度中が標準だと思ってるやつらの何を聞くんだよw
そんなのを参考にしたの?w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:00:29.28 ID:1xCvnmzN0
俺は昔から色温度は中だ
好みは人それぞれ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:01:40.57 ID:1xCvnmzN0
大体テレビ開発者も書き込んでるじゃん
プロフィールの色合いも苦心したと言ってる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:03:35.21 ID:4pU1sR5r0
ソフトウェア更新うまく行った!!


けど更新途中に数回ぶちぶち付いたり消したりしてたけど大丈夫かよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:05:52.35 ID:Xn+ZjYDA0
今の業界標準は9300Kじゃ無くて6500Kですよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:05:53.15 ID:1xCvnmzN0
>>89
これは勘違いだった
同席しただけか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:12:28.04 ID:1xCvnmzN0
>>91
もしかしてシネマ1で見てるのか?
あの赤い色合いで?w
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:16:16.66 ID:Xn+ZjYDA0
それを赤いと思うならお前の目がおかしいだけ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:16:57.48 ID:1xCvnmzN0
ワロタ
一生そのモードで見てろよw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:23:31.49 ID:Xn+ZjYDA0
BT.709の基準色温度も知らなかったのか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:24:41.69 ID:oPJgGY0X0
W900Aはウンコ、W650Aいいよ。トリルミナスはあと2年待ったほうがいいと私思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:29:26.23 ID:1xCvnmzN0
>>97
同士、遅いわ!(´;ω;`)ブワッ
俺一人で頑張っても仕方が無いけど、今の間違った方向性を正すには書き込むしかなかったわ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:30:26.19 ID:5MHeCaa50
同士wwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:41:49.04 ID:SuZaVgR/0
私そうは思わナイネ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:36:49.44 ID:eqDfTzlp0
数値では優秀で正確ってことになるのかもしれないが
目で見て違和感あるのがトリルミナス
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 07:47:52.41 ID:fFP+xGx+0
数値でも見た目でもトリルミナスは優秀
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:06:07.61 ID:1xCvnmzN0
ゴミw900aが何言ってんのwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:12:01.91 ID:5MHeCaa50
同士はどうしたw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:16:19.20 ID:77Un06WZ0
トリルミナスはゴミ決定したな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:18:03.36 ID:506MqSJm0
まあ買った奴だけ良さが分かるよ。。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:31:16.87 ID:fFP+xGx+0
>>104
ダジャレ言ってんじゃねーよw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:38:28.39 ID:yvdydenX0
トリルミナスは、まだ見慣れてないだけなんじゃないかな?
オレ個人の感想は、有機ELと発色が似てると思った。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:43:47.47 ID:fFP+xGx+0
>>108
有機ELも赤青がきついからな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 08:43:57.63 ID:1xCvnmzN0
ないないww
XEL-1でBSとか地デジ見てもあれだけの違和は出ないよw
多分液晶テレビだけの現象
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:02:31.21 ID:cYOLMWCo0
>>110
お前持ってるの?それとも脳内妄想?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:05:27.79 ID:yvdydenX0
けど、似ているのは事実。全く一緒とは言ってない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:14:23.81 ID:eDnN8o6v0
あくまで個人の主観だけど、トリルミナスアンチの人は今迄の発色の悪い液晶に飼い慣らされてるから異質に見えるんだろうね
印刷関係の仕事に長年携わってきて色には敏感なつもりだけど(自称)
トリルミナスは発色良いよ、実際の色に近づけようと思ったらこうなるんじゃないかね
プロセスのカラー印刷はRGBをCMYKの4色に分解するけど、トリルミナスはオレンジやグリーン足して6色分解した様な深みがある
まあ900AでTV観てると既存の色表現を前提にして作ってるせいかCMとかのソースによっては
やたら唇が赤かったりってのはたまにあるが、メインコンテンツでは困った事が無い。
新しい技術に対してこういったアンチが出るのは宿命なのかもねw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:29:07.50 ID:77Un06WZ0
想像だけどX.v.colorに対応してるのはみんな地雷なんじゃないかな?
通常ソースで綺麗に映ってるの見たこと無い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:53:34.15 ID:5MHeCaa50
地上波コンテンツなんて、厚化粧のおばさんや激太りなオカマ、会いに行けるアイドル()とか高精細な画面みれば見るほど罰ゲームしかないだろうw
映画見たければBDあるし。NHKのスペシャルぐらいかな興味あって見るのは。
なので900Aで最高です。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:00:57.35 ID:1xCvnmzN0
通常ソースって地デジの事なのか?
これはBDやBS全般に言える事なのでは?w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:18:02.54 ID:vM19e+5d0
650Aと比べもんにならないくらい綺麗だよなw900a
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:27:32.27 ID:bh1tjM3i0
ネット接続ってするべき?
メリットデメリットってyoutubeやら使えない以外になんかあるのかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:34:59.53 ID:1xCvnmzN0
>>117
おい!(震え声)が抜けてんぞww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:36:40.63 ID:IQ2XSCBN0
>>118
テレビやレコーダで再生中の時にバックで流れるBGMのアーティスト名を取得したりとか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:47:01.38 ID:ooxQ22H20
>>119
貧乏人wwwwww乙wwwww
嫉妬してんの?wwwwもしかして嫉妬してんの?wwwwwww
650Aとかwwwwww
うわあwwwwwwwwwwwwwww
悔しいならw900a買ってみろよwwwww
あ、もしかして650Aも持ってないの?ん?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:57:41.25 ID:1xCvnmzN0
w900a厨の必死さが滲み出てるな
こりゃ生涯後引くかも
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 10:59:26.04 ID:ooxQ22H20
>>122
一生買えないで喚いてろwwwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:32:30.02 ID:qNIWBL/H0
                   |
                   |
          /゙ミヽ、,,_.|__,,/゙ヽ
           i ノ   川 `ヽ'
          /  `>  .< i
         彡,   ミ(_,人_)彡ミ
          ヽ、,      ノ    ちり〜ん‥
            "'''''ノ''''"´
               /
             ./
              / ̄7
              /  /
              /  /
            /  /
          /_/
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:33:39.93 ID:/VHRPzOE0
ソニー事実上の最強画質はHX700だろう。CCFLでグレアはソニーでは一機種だけ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:42:46.52 ID:zX84Jrwv0
w900a画面両端LEDの明暗が酷い
暗い部分が均一に三角形している
真っ白の画面で認識可能
バックライト最大にしても均一に明るくならない特に左右、若干の上下
性能だろうけどメーカー対応でなおんないのかなこれ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:00:25.66 ID:Qbg4gZqm0
>>113
こういうやつって
ソニーがトリルミナスの画質改善させたらなんて言い訳するの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:05:51.71 ID:eDnN8o6v0
>>127
へ?何の言い訳??今後画質が良くなり機能さらにが進化していくのは当然だろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:22:42.66 ID:Qbg4gZqm0
広域色が変なのか
それ用のソースを無理やり作り出すライブカラーが変なのか知らんが
900a世代の絵作りは次世代機で変えると思う
900aの発色をソニーが否定することなるかもしれないのに

ソニーの場合どの機種でも信者ってマスモニに近いとかプロ使用とか言い出すのが多いね
スペック信仰も他社より露骨
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 13:46:51.28 ID:Qbg4gZqm0
(自称)印刷業界に長くいて
広色域(Adobe RGB)に合わせてあるモニターに広色域で作ってない画像(sRGB)を表示したら不自然に色が濃くなっちゃうだけで
ちっとも正確じゃないことくらいわからないんだろうか
現状、各種放送もBD映画等も広色域で収録されてるものなんて無いよ

環境整備にばらつきあるのでAdobe RGBは業界標準にもなってなくてsRGBデータでの受け渡しもまだ多い
広色域ってのはどんな状態で使ってもいい絵が出る規格じゃない
カラーマネージメントできてない環境ではかえって害悪
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:00:24.98 ID:XMeEd8TN0
x.v.colorって使いにくいadobeRGBと違ってBT.709互換だろ
ライブカラーオフでBT.709ソースを入れればBT.709準拠っていう
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:02:51.88 ID:HUE71/Pl0
CCFLのF5を使ってた頃よりも色合いも含めた満足度は高いかな
有機ELでも不満言う人はいるだろうし満足できたもん勝ちやね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:19:38.28 ID:2vFxeGAs0
店でW900A見たけど、綺麗だなと思った。
ついでの参考にこのスレを覗いたけど、なんか叩かれてるw
でもやっぱり買うとしたらこれだなあ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:38:03.03 ID:eDnN8o6v0
>>130
いや、そう言う解りきった事を言ってるんじゃ無いんよ、一般家庭でハードウェアキャリブレーションまでしてTV使う家庭が何軒あるのさ
要はどのTVならより綺麗に映像を観れるかでしょ。
今迄の色表現から一段上の表現方法に挑戦したのがトリルミナスでしょ、出たばっかりなんだから改善の余地があるのは当たり前だよね。
でも仮に既存のBD映画等を初見の人が、トリルミナスとそうじゃないTVを見比べた時にどちらが綺麗だと感じると思う?
トリルミナスが不自然で異常だと何割の人が感じるかね?
憶測でしかないけど、俺は先入観が無ければトリルミナスの方が鮮やかに見える分トリルミナスを選ぶ人の方が大半だと思うよ。
sRGBよりはAdobeRGBの方が鮮やかに見えるでしょ?今後広色域の方向に行くのは間違い無い、そうゆう事を言いたいだけ
現時点で900Aは既存の2Kの中じゃ良い選択でしょ。
つか、印刷業界に長く居るのが(自称)ではなく(実際長いしね)、『色に敏感』って部分に(自称)を掛けたつもりなんだがw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:40:50.69 ID:eDnN8o6v0
>>133
なんかどうしても900Aを貶めたい人が居るみたいだけど自分の感性で気に入ったのを買えば良いと思うよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:45:05.61 ID:uuW5Emf80
>>130
だから、w900aはライブカラーを切にするとbt.709準拠になるんじゃん。
そもそも地デジ放送での"赤"は極端に汚いんだから
それを見慣れた連中がライブカラー+トリルミナスの色に違和感を覚えるのは当然
クアトロンも旧トリルミナス(RGB)もそうだけど、その違和感は慣れたら消えるよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:47:40.94 ID:uuW5Emf80
>>135
650Aしか買えない人なんだよ…仕方ないね

ちなみに誰かが「トリルミナスついているとライブカラー切っても色おかしい」とか言ってたから
w900a w802aでライブカラー切って地デジを店頭視聴したがほぼ同じだったよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:02:30.48 ID:2vFxeGAs0
>>135
だよね、ありがとう!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:07:30.74 ID:TBoVbjr00
自分の場合先入観もあるな
2012年1月のCESをレポートしたWBS
http://www.youtube.com/watch?v=u8LsKGaUSRM
普段みないWBSでたまたまリアルタイムで見た時に
これソニー採用したらいいのになと思っていたのが実装する技術は違うけど来たからね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:08:34.79 ID:hNHgra3C0
ブラビアスレは馬鹿ばっか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:12:09.31 ID:TBoVbjr00
ちなみに好印象での先入観ね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:25:01.56 ID:oi3ULPwA0
>>140
自画自賛?w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:37:26.91 ID:yvdydenX0
>>137
ライブカラー入ったら違ったの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:44:41.90 ID:JnD4miIF0
今日量販店で色々見てきた
55W900Aが個人的に一番良かった。ノイズもないし繊細

カカクコムの値段も考慮してくれるとの事なので来月末に購入することにしたよ
今からすごい楽しみ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:08:52.72 ID:MAlTyIoS0
>>143
そりゃあトリルミナスにより色域が違うから鮮やかさは全然違うね
どちらも人工的な物だから強にすると違和感あるね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:16:47.67 ID:LNlVwVI30
今月は決算だから頑張るけど、来月以降はどうかな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:22:25.38 ID:JnD4miIF0
>>146
そうか決算か…
ありがとう
今月中に決めてくるわ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 17:09:56.15 ID:iiCkLbtC0
トリルミナスの難点はトリルミナスというかやっぱライブカラー側の問題だよね
一応人肌はあまり動かさないとか単純な拡張では無いんだけど完全に生かすには無理がある
広色域()レグザのデータベース型色域拡張みたいなことを
トリルミナスでこそやるべきなのでは?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 17:14:31.47 ID:Oiw+4a+O0
>>148
X reality proに色彩補正が入ってるから、多分ライブカラーもデータベース参照してるんじゃないかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 17:51:09.38 ID:iiCkLbtC0
X-realityProについては
X-realityと一緒に発表された頃からの情報を見ても
X-realityProの方だけ色のデーターベースで云々ってのは無い気が
言ったように単純では無いのはX9200Aの記事でも言ってたけどね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:02:08.15 ID:86hWcTQj0
W900aなんだけど、画面の左右の縁?の明るさが少し暗いんだけどこれはエッジライトのせい?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:37:55.32 ID:k0PDH7es0
うむ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:46:49.06 ID:1xCvnmzN0
トリルミナスについては一作目に関してはスルーが正解
今年モデルで一番最後に販売された経緯からもかなりバランス調整には苦労した後が伺える
2〜3年後ぐらい経つとものになるのかもしれんが今の所、糞な画しか放出しない
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:56:13.76 ID:LNlVwVI30
キチガイが暴れてるなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:59:16.24 ID:1xCvnmzN0
( ´,_ゝ`)プッせいぜいがんばんな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:06:32.16 ID:YOEGzHLu0
X8500A買っちゃったよ、届く日が楽しみだお
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:47:55.19 ID:ta4dgBpP0
素朴な疑問なんだけどそこまで900A下げする ID:1xCvnmzN0 の持ってるTV(もしくはお勧め)が知りたい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:49:31.65 ID:UDW5obFt0
HX950持ちだけどトリルミナスになってからは確かに色が変だと思う。
特に赤。 ライブカラーや画質補正切っても感じた。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:51:19.84 ID:JnD4miIF0
AIWAのブラウン管じゃないかな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:00:18.12 ID:1xCvnmzN0
>>157
LMD-2451W

自分はまだ様子見
一応W650Aはリビング用で使ってるけどな
全て枯れた技術で現在売られてる一般向けの液晶テレビではトップレベルにあると思う
グレースケールの出来は完璧、マスターモニタークラスだよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:27:41.32 ID:YOEGzHLu0
しょぼ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:29:38.33 ID:LTcHS68e0
>LMD-2451W

何でリファレンス用じゃないただの業務用のLUMAの旧式なのか
(マスモニBVMでもピクモニPVMですらない)
http://www.sony.jp/products/picture/LMD-2451W_005.jpg
古くそもそもリファレンス用じゃないので色域はボロボロ
それを補正で誤魔化してるだけ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:00:44.79 ID:UDW5obFt0
>>160
色域がちがうマスモニなんて話が合わなくて当然だよ。
マスタデータ見ないなら幾らグレースケール良くても全く意味がない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:06:17.75 ID:1xCvnmzN0
>>162
色域はそこそこだけど液晶なのに物凄く切れが良い
イメージに忠実で液晶としてはリファレンスにするに値するよ
ここのスペックバカは妙に色域に拘ってるけどw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:11:02.35 ID:UDW5obFt0
>>164
>ここのスペックバカは妙に色域に拘ってるけどw

プロ向けに釣られてマスモニをありがたがって使っているスペックバカに言われるとは。
見てるデータはBDや地デジだろ? 意味ないどころか害悪。 トップレベルwww
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:13:48.50 ID:1xCvnmzN0
昔からオリジナルに近い方が画も美しいに決まってる
民生用テレビは黒フィルター濃度が極端に多いから薄い肌色に生気が無く色味が薄れてる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:17:53.28 ID:LTcHS68e0
マスモニでもピクモニでも無いただの業務用
色も今となってはそこそこじゃなくてボロボロ
これをアナログ時代の色温度である9300Kで使ってるんだろ
あーこれは酷い
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:20:41.85 ID:UDW5obFt0
>>166
>昔からオリジナルに近い方が画も美しいに決まってる

はい、これがスペック厨ですww
マスターデータを民生用モニタで閲覧するのに適した形で編集して配信・販売されているのが地デジやBD。
AdobeRGBと同じ理屈なんだけど、この様子じゃ書いても無駄か。 次も中古マスモニ頑張って下さい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:27:39.93 ID:vI/ErDxy0
KDL-55EX720と55HX850を親と兄弟が持っているので比較したがEX720の方がいいな。
HX850はオプティコントラストパネルのARTの関係か、色を調整してもいまいちなかんじ。
X-Reality Proもソースによってはノイズが増えるし、くっきりしすぎて不自然なシーンも目立つ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:55:52.57 ID:nogKyeFU0
2013年モデルのX-Reality Proはノイズ増えた感じしないから名称は同じでも性能アップしてるのかな
一応以前と違ってX-Reality+XCA7の2チップから1チップに再設計されてそのおかげで低遅延にもなり、カラーマネージメント、ゲーム用超解像データベースとか追加されてるけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:11:51.87 ID:qzTqvg+I0
旧型より倍速の性能が向上したって話はちはほら
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:37:30.29 ID:0d7dkW9q0
ID:UDW5obFt0

こいつの痛さは神レベルだなwww
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:40:12.87 ID:0d7dkW9q0
>>169
初期の超解像はまだやり始めたばかりで今一
やっと最近良くなってきたところだ、地デジやBSでは効果アリ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:46:45.54 ID:tXyb4yI/0
なるほど最近のX-Reality Proは改善されているのか。情報サンクス。
トリルミナスは気に入ってるし、オプティコントラストパネルはいらない俺は55W900Aを買うか。
もう少し安くなったらだけど・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:47:44.73 ID:0d7dkW9q0
液晶は中古でもイイものはイイぞ
メンテもやりやすいし調整も楽だ
家庭用とは雲泥の差だ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:50:23.73 ID:0d7dkW9q0
言った側から地雷に突っ込むってwお前らどんだけ!w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:54:39.90 ID:0d7dkW9q0
>>167
お前が言ってるのはこれだろ?
こんなのおいそれと薦められるかよw
中古でも100万以上すんぞw
http://www.sony.jp/pro/products/BVM-L230/
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 01:04:31.67 ID:kS51aK5m0
変なやつがいついたな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 01:27:52.12 ID:6CnQ4dtS0
RM-JD018って何で裏にも電源ボタンあるの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 01:37:21.27 ID:p7OkVEae0
なんか変な人いるね
BRAVIAが合わないなら見なければいいのに...
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 05:11:02.12 ID:co65f2280
>>162
安物の液晶モニタでもキャリブレーションするとテレビより全然いいしLMD-2451Wいいんじゃね
ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1347521897
ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1373355929

>>168
民生用モニタの基準ってそんなもの無いからBT.709順守でちゃんと綺麗に見えるように作る
広色域で楽しむのは勝手だけど、個人的にBT.709で見たほうがギラギラせず深みがあるように感じる
大抵のテレビにはBT.709から色域が大きく外れていない映画のモードがある
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:19:51.15 ID:e1yI650T0
結局大切なのは色域より色の純度?だと思う
情弱ならすまん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:35:04.96 ID:/ofYzznei
X1000持ちの僕はX9200Aを買えばシアワセになれますか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:49:05.96 ID:ISmk9SOe0
X8500A買えばいいと思います
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:00:16.09 ID:0d7dkW9q0
>>182
それでOK
キャリブレーション取れてても、安物だとなんかパッとしない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:21:40.87 ID:s7g1xzch0
X1不具合でW900に交換されたけどクリアブラックパネルは素晴らしい。倍速も4倍になったし誤爆もほぼなし
超解像にあたる部分もかなり進化しててディテールエンハンサーやエッジエンハンサーを強くしてもリンギングがあまり発生しない
消費電力は半減で気兼ねなくバックライトを明るくできる
インパルスモードはX1のバックライト最低より少し明るいくらいで実用性はある(ちらつくけど)

ただ色が微妙だね。比較できないから何とも言えないけど少なくとも同じような色は出せてないと思う。
黒が結構白っぽくて、バックライト値を高くするなら黒補正を強めに掛けないといけない。
あと音量が少し大きくなった。でも音質は悪くなった
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:28:27.48 ID:6uRDMmgA0
w900aは純度ある鮮やかさだならな…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:37:03.12 ID:1HmZtzY10
まあ、多分来年の新型にトリルミナスは搭載しないだろうね
ソニーはいつもトリルミナス系統の機能を二〜三年置きにしか搭載しないから。
だから新型は
hx720→hx750の進化みたくなると予想
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:38:12.80 ID:KnzN4XzJ0
屁ぇ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:03:13.62 ID:kS51aK5m0
なんでソニーのスレに粘着してるんだろう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:13:56.74 ID:ISWtt89e0
>>188
量子ドットもRGB LEDと同様に一代限りで終わって
また別の光源にトリルミナスって名前を付けると言いたいのか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:33:19.10 ID:gHLV4Xx+0
>>191
トリルミナスは残るだろうけど、来年の新型には付けるかわからんって事
来年は4Kだけに付ける気がするね
2Kはすべての会社が手を抜き出す
まだ4Kなんて普及するわけないのにね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:45:54.80 ID:0d7dkW9q0
何言ってんの、キチガイが先に居ついちゃってんだろw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:46:37.01 ID:p7OkVEae0
>>190
レグザ、有機EL、VIERAスレにも居るので煽りみたい
どのスレでも自分の持ってる業務モニターの自慢してる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:43:22.39 ID:0LmVCOEP0
どうせ高齢アニオタだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:46:52.95 ID:cl1zzBZp0
俺は高齢アニオタだがこんな基地外と一緒にすんな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:48:06.60 ID:0d7dkW9q0
>>194
よおキチガイ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:48:16.05 ID:0LmVCOEP0
失礼w
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:49:02.91 ID:0d7dkW9q0
>>198
お前ら揃ってキチガイじゃねーかw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:52:20.85 ID:0d7dkW9q0
まあGKが売り上げ影響しそうで頑張って自演してんだろーけどな
最後まで付き合ってやんよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:09:40.95 ID:0LmVCOEP0
俺は46W900A買って満足してる
あんたは42W650A買って満足してるんだろ?
それでいいじゃないか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:11:53.75 ID:0d7dkW9q0
最初にイチャモン付けたのお前らじゃねーか
今更言っても仕方ない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:12:48.78 ID:RnLk37Hl0
ブラビアスレは馬鹿ばっか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:13:00.68 ID:LvFKVCFE0
このキチ外は誰と戦ってるんだ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:13:01.97 ID:Zcq55iD+0
寂しい人だねーw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:14:11.06 ID:Zcq55iD+0
で、同士からの援護射撃はまだかな?w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:22:34.78 ID:0d7dkW9q0
出た出たキチガイw
効いてる効いてるw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:33:14.27 ID:txcezrB20
ぽまえら仲良ししようね(´・ω・`)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:35:05.68 ID:W7neLFVS0
なんかアンチと煽りとGKの三つ巴なのかw
業務用君は業務にお戻りください
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:36:57.80 ID:THETbTf80
>>209
2chにいるのが業務らしいから無理w
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:40:15.34 ID:0d7dkW9q0
面白いからそりゃやめられんだろ
w900aの糞さは何もなけりゃ黙ってたのにw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:08:13.10 ID:ISmk9SOe0
9200Aや8500Aの悪い噂は出ないね。さすがレベルが違うってか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:16:43.87 ID:C8CsCAHq0
8500Aはまだ聞かないが、9200Aはゲップがでるほど悪い噂をきかされたが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:25:44.45 ID:XlElHnO50
4Kはコンテンツがないし
っていうか9200AとW900A見比べても費用対効果が伴ってないし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:28:48.51 ID:p7OkVEae0
>>212
持っている人が少ないし買った人は悪く言いたくないから…
それでも色々と問題はあるので、次の4Kが出る時には比較という形で頻出すると思います
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:01:44.43 ID:yutZBOt90
900A買った
元が7年前のアクオスだから随分画質向上したけど
ツルテカすぎて黒一色だと鏡になっとるわ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:43:25.58 ID:bWMYj8MN0
っていうか、モスアイのアクオス、正直、革命的だぜ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:00:42.29 ID:xV3kROuN0
アクオスは実写の衛星放送やBDを見る用途限定でキレイ
倍速弱いのでアニメダメ
遅延でゲームダメ
映像作り直すエンジン系が弱いので地デジもばっちいままでダメ

用途が限定的すぎる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:12:47.75 ID:LZeBzFNT0
>>217
正直俺も羨ましい
現状
映り込みにくさ
モスアイ>グレア>>>ハーフグレア>>>グレア
ぐらい感じる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:28:11.91 ID:bWMYj8MN0
グレアが二つあるが。
それはともかく、モスアイは、明るい部屋で見る限り、最強だ。
表明反射が写りまくりの画像は、表面反射がノイズでしかない。
昔の、ゴーストでまくりのアナログ地上波と同じで、必ず映像を劣化させる。
丁度、うるさい部屋で聞くオーディオで音質を気にするようなもんだな。
元の映像で信号処理をどんなに頑張ったって意味が無い。
どんなにすっきりすることか。
もちろん、暗室でみたらモスアイは関係なんだけど、実用性を考えれば、少々の信号処理より、本質的だな。
ソニーがモスアイを搭載してくれれば良いんだけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:44:10.17 ID:LZeBzFNT0
>>220
すまん最初のグレアはノングレアな

確かに映り込みが五月蝿い
俺の場合は自分の後ろに光源を持ってきて自分のシルエットだけが画面に映るようになってる
お陰で液晶の苦手なコントラストの無さを補って黒つぶれも気にならなくなる
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:49:03.32 ID:N61eS3mu0
モスアイよりノングレアのほうが映りこみ少ないだろ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:27:29.83 ID:+XVcx9qD0
モスアイってニコンで例えるとナノクリでしょ
保護シートみたいにあとづけでもいいんじゃね?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:49:05.62 ID:7tJZhBKH0
>>219
え?
ハーフグレアの方が映り込み少ないけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:50:39.64 ID:7tJZhBKH0
モスアイ8K65型有機EL欲しい〜
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 05:44:43.48 ID:/ChnAdqg0
いくら映り込みが少なくとも、画質がいまいちのアクオスはいらない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 06:55:27.58 ID:+XVcx9qD0
トリルミナスで見る世界遺産は格別にキレイだなw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 08:12:14.44 ID:L4mxiftX0
モスアイは現時点最強のパネルよ
パネルはシャープに作らせたいね。光漏れは少ないわ応答速度も良いし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 08:19:08.76 ID:Ne8JDDcr0
でも映像エンジンがあれではどうしようもないよ
モスアイがもったいない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 08:48:18.46 ID:L4mxiftX0
映像エンジンというかシャープはパネル面での画質に多大な性能があるから、地デジには特になんにも載せてないんだろうね
BD用にはフルハイプラスエンジン載せてるし
映画、アニメと割り切るなら良しだと思う

特に映画はビックリするほど綺麗だからね

俺はw900a買ったけど
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:19:23.91 ID:oalEqjW30
アクオスは映像エンジンがショボイだけでなく、千鳥駆動もやめて欲しいな。
輪郭がドット妨害みたいで汚くなる。大画面になると目立つ。

映りこみが少ないだけならノングレアを選べばいいだけ。
シャープだけはないな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:59:30.10 ID:qs0Ch0aN0
ハーフ、ノングレアで先を行ってるのがシャープなんだけどね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:40:12.34 ID:LZeBzFNT0
個人的には画像処理はなるべくかけたくない
シャープのは必要最小限に留めてるがややセンスが悪い
個人的にはSONYのややベッタリとした表現も嫌い
サラサラな東芝の自然さとSONYのトリルミナスでないノーマル機の色使いが合わされば丁度バランスが合うだろうな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:45:56.47 ID:osOG/fZm0
調整で補えないのは、下3つでOK?
デザイン
画面への写り込み
残像低減機能
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 12:43:02.88 ID:bWMYj8MN0
>>224
確かに、映り込みって、反射率が高いだけじゃなくて、その反射の中に、元の(反射する前の)物体の形(像)が認識できること、の組合せだな。
モスアイだと、反射率が低いけど像はほんの少し残る。ノングレアは反射率は高いけど像を消して対処している。

ただ、ノングレアの像を消す表面処理は、凹凸で反射光を散乱させる処理だから、透過光も散乱してしまって、画像が少しボケるね。
しかも、液晶層から最表面までの距離が長い(ソニーみたいにガラスに接着したりする)と、その凹凸が微小なレンズとなってぎらつく。
つまり、ノングレア・ハーフグレアは凹凸のレンズ効果でぎらつく。致命的だな。
特に4Kとか、画素が小さくなるとどうしようもない。凹凸が同じでも、ピクセル密度が高くて画素が小さいほどぎらつく。
結局、4Kとかその後の時代は、散乱の無いまま反射率を落とす今のモスアイみたいな技術が生残る。
グレアで我慢する手もあるけど。それは安モノとして生残るだけだな。
凹凸なく反射率を低下させる技術は、モスアイに限らず、ディスプレイに対する本質的な要求だな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 12:52:50.08 ID:bWMYj8MN0
モスアイは、悪い面もあるな。
表面汚れ。対策は、触れないこと。クリーナーを工夫すること、位かな。モスアイがつぶれるような傷は防ぐ。

それと、もう一つは、他の問題がよく見えるようになること。
性能比較をするために暗室で見るのと同じだから。
つまり、ノイズとしての表面反射が少なすぎると、結局、元の表示が鮮明に見えるから、アラも見えるな。
諸刃の剣だな。ソニーは問題ないだろうけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:20:24.00 ID:yyWke7kd0
ブラビアは他のメーカーに比べて反射多いよね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:29:18.75 ID:VkOUOdhk0
シャープ、パナに未来はない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:31:18.19 ID:gzGmMjGh0
冷蔵庫はシャープでテレビがソニー
使い分ければよろし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:35:48.34 ID:LZeBzFNT0
家は洗濯機がシャープで冷蔵庫が三菱
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:44:27.10 ID:zsUEqjG6i
家は白物は日立だな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:47:04.55 ID:VkOUOdhk0
白物はパナが多いが、AV製品はソニーばかり
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:03:09.11 ID:YPQJIMJP0
W900Aのリモコンにタッチしたいがために
スマホもSONYにしようか迷ってる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:12:16.20 ID:wdilN0PC0
女子高生の睡眠時間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:34:29.62 ID:KDDH1LbH0
>>238
ソニーの問題はパネル性能の悪さ
ゲームモードとか散々
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:43:34.24 ID:dUoj8Kr60
どう悪いかゲームモードもkwsk
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:55:10.42 ID:KDDH1LbH0
>>246
光漏れ、色むら、ライブカラーに見慣れたせいかもしれんが色褪せ具合、残像etc

ソニーの画像エンジンが素晴らしいから全然気づかなかったけど酷いもんだよ
ゲーム-オリジナルモードね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:01:54.87 ID:yIHKx+bNP
後継機種はいつ出るの?春?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:55:42.76 ID:XowZKMqT0
>>231
4kのUD1はマルチ画素(千鳥配列)無しに出来る

>>233
超解像をオフにして画像処理に差があるか?よくわからん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:57:02.64 ID:A0vbIbDH0
W950Aまだかよ
一枚板が欲しいんだよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:58:29.00 ID:LZeBzFNT0
>>249
YUVの普通の色処理、輝度処理の事だよ
ソニーはトリニトロンからの色使いがそのまま液晶にも応用出来てるから好感持てる
特に肌色と他の色のバランス
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 16:08:20.51 ID:XowZKMqT0
>>251
色諧調や輝度はデフォルトで使うならソニーは良いね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 18:18:50.14 ID:dUoj8Kr60
X9200AとW900Aで、サッカーCSのHD放送(1080i)を見比べた事がある方、どなたかいらっしゃいませんか?
画質の違いがどれくらいあるのか知りたいんですが。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 20:40:04.74 ID:MzAsjZHP0
シラケる質問すんなよカス
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:02:19.70 ID:VkOUOdhk0
>>253
ソニーストア行ってこいや、引きこもり
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:17:03.62 ID:dUoj8Kr60
あ、日本人の方に質問ですw

X9200AとW900Aで、BS/CS放送のサッカーHD放送(1080i)を見比べた事がある方、どなたかいらっしゃいませんか?
画質の違いがどれくらいあるのか知りたいんですが。

4Kアプコンがどれほど優秀なのか知りたいんで
ソースはサッカーHD放送限定で(これ重要)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:21:55.39 ID:NI+C5iIF0
さすがにピンポイント過ぎて居ないと思うなw
だいたい深夜だろうし、量販店で放送もしてないだろ有料なんて。
ということまで説明必要な人でしたか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:38:16.26 ID:VkOUOdhk0
両方を買ってるのもまずは皆無だろうな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:49:13.72 ID:MzAsjZHP0
>>256
?????? ????????
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:52:53.30 ID:cQb/gvsy0
ID:dUoj8Kr60
質問してるのに何故か偉そう
おまけに単芝
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:21:17.26 ID:dUoj8Kr60
まさかBRAVIAをサッカーコンテンツなしで語ろうとしてるとは・・・
特に今年モデルは、来年のサッカーワールドカップに合わせて開発してあると思ってるのに・・・

ちなみに254、255、257、258、260の方は、どのモデルのBRAVIAを使用してるんですか?
俺はW900Aなんですが。

あとサッカー放送は、昼間でもゴールデンタイムでもやってるよ。
地上波でも日本代表戦は1080i(HD)で放送してるし。

BS/CS放送限定にしたのは、海外からのソースがどれ位か知りたかっただけ。

>>258
家族で2台購入された方とかいらっしゃるかもしれないと思ったんでw

>>260
一応、俺はこの質問の回答次第で、4Kモデルを買うか決める立場のお客様なんでw
あと答えたくなければ、スルーすれば良いだけの話だし

ここまで説明しないといけない人達でしたか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:34:06.66 ID:NI+C5iIF0
BSCS限定って書いてるから量販店じゃ無理だろって言ってるのに地上波持ち出すなよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:37:32.49 ID:NCfxvavf0
>>261
おまえみたいなヤツは両方買って個人の
ブログにでも比較レポでもしてろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:37:35.28 ID:jiHF8D5V0
>>261
PCモニタ用に900A、視聴用に9200並べてるけど、ソースよければ断然9200だ。芝の数まで分かる
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:44:04.37 ID:0o0i1hci0
>>261
迅速な対応ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いいたします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:49:31.68 ID:dUoj8Kr60
>>262
地上波でもサッカーHD放送はされてるから言ったんだよw
俺はサッカーHD放送限定と言ったんだ

サッカーをHD録画したやつを流してる量販店も全国探せばあるかもしれないしさw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:56:39.42 ID:VkOUOdhk0
自分で録画したものを量販店持って行けよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:59:51.51 ID:dUoj8Kr60
>>264
貴重な情報をありがとうございます
ちなみに9200は55型と65型どちらですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:03:06.68 ID:dUoj8Kr60
>>267
お前が持って行ってみてこいよw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:04:47.23 ID:NI+C5iIF0
>>262
> あ、日本人の方に質問ですw
>
> X9200AとW900Aで、BS/CS放送のサッカーHD放送(1080i)を見比べた事がある方、どなたかいらっしゃいませんか?
> 画質の違いがどれくらいあるのか知りたいんですが。
>
> 4Kアプコンがどれほど優秀なのか知りたいんで
> ソースはサッカーHD放送限定で(これ重要)

どこに地上波の要素があるんだ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:05:29.18 ID:NI+C5iIF0
自分に安価うってもーたw
>>266宛だ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:11:06.83 ID:dUoj8Kr60
>>270
サッカーHD放送っていうところw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:13:39.31 ID:VkOUOdhk0
どうせ9200A買えなくて、W900A買った口なんだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:16:31.21 ID:Dg9nN6mZ0
>>268
さすがに65と40(900A)を並べるのは無茶だったから55。65欲しかったけど。
PCで4k表示すると広すぎて首痛い
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:36:29.05 ID:dUoj8Kr60
>>273
臨時収入がこれから入るから、買うことができるんだよねw

>>274
そうなんですか。俺も55型を検討してみようと思ってたんですよ。

量販店で観たときは、900Aと9200Aの55型を隣同士でBDの映画を流してたんですけど、明らかに9200Aの方が
画質はよかったんですよね。両方の細かい画質モードまで確認したかったんですが、観てる人が多すぎてできなかったんです。

サッカーHD放送だとどうなるのか気になったんでレスしてみました
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:58:59.47 ID:NUX/NAoE0
>>275
取り敢えずキモいから消えろよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:03:52.99 ID:Ne8JDDcr0
全レスしてるからこの粘着質スルーするまで居座るつもりだぞ
スルー推奨
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:29:03.74 ID:nSTb633/0
まあ9200と900持ってるってのも釣りなんですけどねw
芝の数まで見えるわけねーw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:44:17.00 ID:KJlCKLoA0
地雷買わすとか鬼畜だろw
ソニー的には売り上げに貢献するからいいんだけど
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:53:47.87 ID:ARl9X4vU0
やっぱ男ならバシッと65X9200A買わないとね!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 01:32:50.33 ID:VwH6XB2c0
ブラビアスレは馬鹿ばっか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 01:36:08.04 ID:ARl9X4vU0
X8500A届くのワクテカして待ってるお
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 01:39:19.52 ID:X+3ZnYPr0
池沼みたいなやつだなあ
匿名だからってずいぶん生意気だこと
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 01:45:49.76 ID:82qXYUUO0
>>278
仮に芝の数まで見えてもデータベース型超解像だから
実際の芝とは違うんだけどね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 09:09:27.72 ID:Mrt9aaLr0
>>284
まあ、芝はどこの芝も同じだろうが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:55:30.48 ID:XpbVSC8+0
いよいよブラビアしか選択肢がなくなってきたな!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:56:34.39 ID:XpbVSC8+0
TOSHIBAがテレビ事業を大幅縮小だって!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:37:54.85 ID:jMEyPBJB0
W650Aって残像酷い?
海外のはMotionflow XR 200 Hz付いてるようなんだけど
日本の窓口に電話で聞いたら「ありません」ってキッパリ言われた
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:41:36.87 ID:vnl0yCuU0
年末に46W900Aが13万になったらぽちる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:04:41.38 ID:NfzZcftQ0
まぁ俺はレグザフォンで痛い目にあってるから
レグザは二度と買わない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:40:15.12 ID:KJlCKLoA0
>>288
海外のは4倍速だから付いてる
日本のは等速だから付けるのは無理
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:45:14.54 ID:e0dCBGET0
HX720を安く買ったのが一番得だったか。一枚板なくなったし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:12:36.35 ID:xWz/bbkx0
海外モデル42/32型W654Aや24型W605Aの
Motionflow XR 200 Hzって別に24型4倍速パネルって訳では無くて
LED Motion mode=簡易インパルスモード=4倍速相当=50x4=XR200Hzのことだから
同様にLEDモーションモードがある650や600も同じようなものだよ
でもどちらにしろフリッカーと暗さでとても使い物には無らない
日本と海外は説明が独自なところがあるのでその辺で切り捨てられたのだろう
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:21:19.51 ID:KJlCKLoA0
>>293
という事はW654と日本のW650は一部機能以外は一緒と言ってもいいのかな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:46:53.55 ID:xWz/bbkx0
基本的にはそう
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:11:09.82 ID:KJlCKLoA0
サンクス
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:27:51.12 ID:U/wLmtrE0
今、40X1だけど、これを別の部屋用に46か55のW900Aを別に買った場合、
画質はX1と大きく違ってくるの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:39:15.07 ID:20Xgx04I0
店頭で見て納得してから買え
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 18:52:28.09 ID:Gm6UjI1Y0
>>293
機能は付いてるけど上位機種のクリアとは
違って使い物にならないのか
回答ありがとう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:56:48.22 ID:pEBlhHCG0
シーテックのELの話はどこで
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:42:00.69 ID:ARl9X4vU0
お好きにどうぞ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 22:00:41.98 ID:dyDD6DK30
今年ソニーはifaでやり切った感じだな
今回は有機elくらいしか見所がない
前の展示から改良はされてるんだろうけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:41:56.14 ID:mS8Ib0jRP
そういやCEATECなのにBDレコーダーの発表がないな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 01:09:24.25 ID:N82jQaxq0
sonyはW杯スポンサーなんだから本番は来年でしょ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 04:51:15.23 ID:l6a99wGc0
>>304
来年とかw
是非とも、消費税増税の前に発売されてほしいものだなw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 09:11:17.24 ID:onWLFlwa0
てす
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 11:31:20.57 ID:8IatPICU0
>>297
画面メモとダブルチューナー二画面に未練ないなら他はX1より三倍は良くなる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:17:13.60 ID:e8nOCDBV0
今年のブラビアのプレートのロゴマークってシールじゃないか。しかもすぐに剥がれた。今はピカピカの只のプレートなのなった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:34:38.90 ID:PnUfMGuA0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八    わけがわからないよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:44:22.71 ID:4ENEfsGL0
  こんにちんちん!    こんにちんちん!  
         
   (´・ω・`)         (´・ω・`)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:59:51.37 ID:BZAGruU80
>>308
多分わざとだよ
xperiaでも飛散防止剥がせばロゴがなくなるようになってる
理由は最近はユーザーが画面周りのノイズを嫌う傾向にあるから
ただしそうなるとインテリジェントコアとかマジで何なのっと
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 13:11:14.47 ID:Xxh8w9cM0
録画予約した瞬間のインテリジェントコアは好きだけど
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:57:47.83 ID:981vQv160
W650AってIPSですか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:59:19.24 ID:aSyUEbkY0
8月後半にネットワークダウンロードしたあと
局ロゴがリセットされて昔のロゴになってそのままだったんだが
今日見るとやっと戻ってた
長かったわ

次にテレビ買うときは自動じゃなくて
好きなときに放送データを更新できる機種にしよう・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:59:53.74 ID:OTn1wwDI0
>>313
VA
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:05:17.14 ID:981vQv160
>>315
まじですか…じゃあ802買う方がいいのかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:10:35.51 ID:GtCQ2xF00
>>316
IPSが好きならW802A買うのがいいよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:32:29.47 ID:sZDKAT2S0
倍速IPSでいいならSONYに拘る必要ない、まだまだ割高だし

漢なら4倍速のW902A買え!VAだけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:00:22.39 ID:GtCQ2xF00
w900aなんて地雷薦めんなよww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:55:34.65 ID:IGbnBYT/0
真面目な話別に地雷じゃないでしょ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:56:00.39 ID:4hbAB2wl0
地雷ではないよ。
ちょっと発色がおかしいだけです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:20:42.35 ID:FhoOERO10
W802Aは偏光フィルターの横縞(モアレ)が致命的。3Dじゃなく2Dで見てるときに常時画面にノイズがのっている状態。9200Aも同様。設定で改善する事もできない。
ちなみにREGZAのZ7も同じ症状ある。
つまり、偏光方式3D対応機種こそが地雷。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:23:03.18 ID:UzCVPzJs0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:29:07.94 ID:IuXtdah/0
>常時画面にノイズがのっている状態
ノイズの意味が全然違う
ノイズの意味を調べてから書いてくれ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:34:13.32 ID:E/QzSF9b0
そいつ最近、方々に現れるノイズ撒き散らし君だよ
とにかく上位機種を否定するのに必死w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:39:14.78 ID:UH1w+K5n0
鼻?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:43:28.53 ID:cWyHgis80
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:47:22.86 ID:+fHtxquv0
上位機を否定はしないよ
ただ画質ではW650Aに敵わないだけだ
どれも子供だましの小細工で絵が加工されてるのに気づかないとは…
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:48:01.50 ID:Yr7rrmi70
偏光フィルターで2D画質落ちるものなの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:48:30.37 ID:SMEhGc3+0
サグラダファミリアかと思ったw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:50:56.26 ID:+fHtxquv0
>>329
店頭で見たときはREGZAほどはギラツブ感なかったけどな
明るく発色が良くLGの特色を良く現していた
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:43:37.71 ID:9jar/NP60
日本電気硝子の見えないガラスすげーわ
これ採用されるまでテレビの購入は待ちだな

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/617/650/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/617/650/04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20131001_617650.html
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:49:48.34 ID:8DPcBMVG0
モスアイもそうだけど耐久性なんかが気になるわ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:11:14.94 ID:GH7Ba4R+0
ソニー社長:アベノミクスで4Kテレビ好調、景気も上向く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTZ73J6S972Q01.html
平井社長は記者団に、「アベノミクス効果で国内はいい影響を享受している」との認識を示した上で
「4Kテレビの売り上げがなかなか好調」だと語った。

65" Class (64.5" diag) S990A Curved LED HDTV
http://store.sony.com/p/65-inch-TV,-Curved-TV,-TRILUMINOS/en/p/KDL65S990A
ソニーっぽいギミックのが出た。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 09:44:34.68 ID:Yr7rrmi70
いまのところ4Kはソニーの一人勝ちか!?
あの発色と1枚板のデザインは店頭でインパクトあるもんな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:46:23.64 ID:GexjLQY+0
静止画だけ見るならW650Aでもいいんだろうが
液晶は動画だと小細工あった方がキレイに見えるからな〜
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:57:46.84 ID:+fHtxquv0
んなーこたあない
W650Aの動画は2Kの範囲内ではピッタリだよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:35:43.58 ID:sofTpnVN0
【CEATEC 2013】将来の4K映像再生にはHDCP 2.2が必須に - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html

この要求により、今後の4K対応製品では、HDCP 2.2をサポートしていなければ、
将来の動画配信サービスやパッケージメディアで提供される4Kプレミアムコンテンツが表示できなくなると見られる。

HDCP 2.2にソフトウェアのバージョンアップで対応するのは難しいことから、
シリコンイメージでは新しいレシーバICの「SiI9679」を、プレミアムコンテンツをサポート済みの製品として訴求する。


既存の4K製品、アウトー!
ソフトウェアアップデートでも駄目だとさ。
パッケージメディア(4Kのブルーレイとか)も、ネット動画配信4k映像なども駄目になるとのこと。既存の4K製品価値おわた。
 
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:43:53.27 ID:glV8Fl7cP
本田が必死に宣伝したバナのチップもか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 17:55:31.53 ID:BE41qEJ20
W900Aが現時点で絶対王者だな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:11:05.29 ID:+fHtxquv0
w900aは確かにワースト王者だなw
映り込み、色の不自然さ、ユニフォミティの悪さ、みんな王者だ!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:21:58.33 ID:ORW/BjOP0
>>341
HX920はどないでしょ? そろそろ買換考えてるんですが・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:24:20.17 ID:JjfFeKht0
>>340
オレもW900Aが絶対王者だと思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:28:20.56 ID:+fHtxquv0
>>342
液晶パネルのクオリティはここ数年でガラリと変わっている
まだまだ伸びるので俺ならHX920使って待ってるな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:32:19.25 ID:1MUDcK1P0
>>338
まーーーーーーーーーーた著作権保護か
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:39:10.23 ID:IyYdMjv/0
>>338
ようわからんのだが
今回発表されたHDMI2.0はHDCPいくつに対応なの?
同じ2.0なのに違うとかならほんと訳わからんわ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:46:25.71 ID:AJ9at+jx0
絶対王者とまでは言わないが現時点では消去法でW900Aが残るな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:48:45.21 ID:7g7JGjSS0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:50:26.13 ID:+fHtxquv0
米国QD Vision社のColor IQはまだ一作目だ
現状では色バランス調整の甘さが散見されるしユニフォミティも悪い
あと2〜3年で良くなる可能性もあるからそれまで待つのが得策
まあ現状ソフトには何一つ恩恵がないけどなw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:27:34.91 ID:rKSlSAw30
ユニフォミニティはここまでじゃないけど
ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&amp;id=1371125593
悪くないよ
ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&amp;id=1373877495
HX920は調光で黒浮きが気になりにくいけど、ハローやグレーが黒潰れする問題がある
ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&amp;id=1309426126
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:53:25.94 ID:Rr5tOb6D0
セルレグザが大変な事になってるじゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:06:30.16 ID:+fHtxquv0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20131002/306830/?ST=ceatec

他スレからのコピペだけどソニーもそのうち対応しそうだ
決定事項じゃないので注意ね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:18:55.08 ID:FMLp2rzY0
HITACHIのP-42 XP05(プラズマ)が壊れたので
KDL-42W650Aってのを購入する予定です

映画、サッカー位しか見ないんですがやっぱり残像とか気になるんでしょうか?(´・ω・`)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:22:03.57 ID:+fHtxquv0
>>353
何度も言ってるけど殆ど気にならんよ
ホント最近の液晶テレビは高速応答性で全くブレなくなった
少なくともHX850よりは遥かにイイ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:31:32.66 ID:FMLp2rzY0
>>354
そうなんですか
ずっとプラズマだったんで不安だったんですが初液晶、初ブラビアにする事に決めました!

ありがとうございます(´・ω・`)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:44:54.81 ID:8DPcBMVG0
ぶれない液晶なんて存在しないわw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:57:39.15 ID:8t64B6w/0
>>355
残像気にするんなら絶対に店頭で実機見た方がいい。
他社も含めて倍速モード切り替えながら見比べた方がいいよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 20:58:36.95 ID:dBetFE/Z0
X8500Aまだかなまだかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:07:51.95 ID:CS5hQtuL0
ビエラのTH-L32X2から46W900Aに替えたら感動する?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:10:17.73 ID:FMLp2rzY0
>>357
店頭で確認したいんですが田舎なんで個人でやってる電気屋さんしか存在しないんですよね(´・ω・`)
でもせっかくなんで見に行って見ます
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:26:50.82 ID:v5ZgAR++0
なんだかんだで倍速は凄い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:49:42.39 ID:8DPcBMVG0
>>359
あなたの感動の度合いはわからんが、同じ液晶かと思うぐらいの違いはあるだろ。

>>360
倍速なしでサッカーとかボケボケで致命的だろ。
プラズマから液晶にするなら最低倍速はついてないと話にならないと思うよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:56:53.03 ID:3lBSvTDd0
個人的にプラズマからなら倍速でも厳しいと思うよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:04:55.07 ID:p8YK/4CB0
四倍速は?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:16:51.86 ID:+fHtxquv0
以前のサムスンパネルの2倍速と同等かそれ以上にブレなくなってるよ
4倍の不自然な動きを取るか最速の液晶のパフォーマンスを取るかどちらかでしょ
自分としては懸念事項は24pのスムーズさだけだったけどシネマドライブが上手い具合に効いて全く不満無いよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:22:58.41 ID:g7Lg/d0A0
応答速度1msのゲーミングモニタにチューナー繋げても
倍速無いとちょっとしたパンとかでもホールド残像出てるのは分かるなやっぱ
アナログ時代のSDテレビよろしく慣れれば慣れるところもあるけど
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:30:25.47 ID:f/j74PuP0
ソニーの倍速で不満ならどこのメーカーの液晶でも不満出るから
2倍速のデキはソニー(ブレ少・残像少)>>パナ(ブレ少・残像多)>>>>>>東芝・シャープ(ブレブレと残像多)
(ブレは輪郭線が2重3重に見える現象。スクロール映像がカクカクとコマが飛ぶように動く。残像は白く尾を引く影)
4倍速は嵌っている映像ではボケ感全くなく効き目はすごいんだけどバグる場面もある
改善の余地アリ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:33:49.63 ID:+fHtxquv0
兎に角俺は補間処理は嫌いなんだよ
物凄い不自然でブラウン管やプラズマ使ってた奴が見ると嘔吐するぐらい気持ちの悪いものだ
それならほんの少々のブレが出るぐらいの最近の液晶使った方がいい
それにブレは時間が経てばどんどん慣れるぞ、6月から使い出して今では全く気にならなくなったわ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:45:14.21 ID:SMEhGc3+0
>>368
嫌いって個人的理由でネガキャンwww
まあそんなもんだな暴れるやつってw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:59:19.64 ID:FMLp2rzY0
倍速がついてると3Dとかどうでもいい機能が付いてるのしかなくて値段も随分高くなるんですね(´・ω・`)

他のメーカーを検討する事にしました(´・ω・`)
色々ありがとうございました
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:02:45.30 ID:GN7iytRe0
そりゃ倍速つけられるなら3Dも付けるだろ
技術的にはどちらも2倍速パネルが要件なんだから
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:05:01.27 ID:3Irwx+1qi
>>368
スポーツ見ないからわからんけど、映画は処理させるとすげー安っぽくなるよね
スカイフォールでボンドがボートに乗ってるシーンが、旅番組かホームドラマみたいなチープな映像になってた
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:08:10.87 ID:8DPcBMVG0
素のパネルだけならシャープのUV2AパネルがTVの中じゃ現状1番残像が少ない。
倍速でうまく補完しようが応答速度遅いパネルだと尾を引く。
ソニーの4倍速とかで単純な横スクロールや縦スクロール見るとよくわかる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:08:38.63 ID:v1aDZ++/0
>>362
まじか
流石に低スペモデルとハイスペモデルじゃ違うか
買おっかな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:11:41.24 ID:ssQQIl4l0
>>370
むしろ、3Dなくて高性能って難しくないか?
あんまり安いの買うと後悔するような…。
倍速は切ればいいだけだし。
まあ国内メーカーは基本高いけどさw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:25:16.30 ID:VMf0ep+/0
そもそも四倍速でもオプションから補完のレベル調節できるんだからさあ…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:25:18.94 ID:GexjLQY+0
特にSONYはまだ割高だから価格重視だと厳しいね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:27:33.56 ID:VMf0ep+/0
価格重視だと厳しいけどプラズマと同等の残像感を求めてるのに液晶の安い方に行くと確実に後悔するな
液晶なんてそのまんまじゃ滅茶苦茶しょぼい方式なんだから
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:32:02.35 ID:+fHtxquv0
>>378
心配するな俺もどうせ安物買いと思って買ったが実際は違った
ここ数年の液晶テレビの傑作だよ>W650A
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:38:08.18 ID:VMf0ep+/0
>>379
俺が心配しているのは ID:FMLp2rzY0だよ
まあお前はお前で気違いだから心配だけどな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:41:50.10 ID:+fHtxquv0
w900a買ったキチガイか
とっとと首吊って自殺した方がええなあ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:44:34.02 ID:+fHtxquv0
>>13ほれこれで死にたくなるな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:47:34.08 ID:gCvUmCNB0
4倍速って切れるのになにが問題なの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:47:56.89 ID:+fHtxquv0
374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2013/10/02(水) 23:08:38.63 ID:v1aDZ++/0
>>362
まじか
流石に低スペモデルとハイスペモデルじゃ違うか
買おっかな

w900a厨はこんなのしか居ないの?
マジ情弱じゃねーかwww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:48:11.53 ID:ITFEvpEu0
「Cellを自分の目の黒いうちは絶対に採用しない。」
↑TV事業部にこの人がいてよかったね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:49:13.62 ID:+fHtxquv0
>>383
頭使って考えろ
つか俺が事細かに教えるとでも思ってんのかw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:53:37.35 ID:iH/oRqFf0
日本語訳
わかりません
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:55:16.40 ID:lxSt80Kn0
ID:+fHtxquv0
この人高校生?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:57:34.02 ID:1ZN+7SHV0
>>382
w900a厨マジで死にそうだから、それぐらいにしとけw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:59:25.85 ID:8t64B6w/0
またヘンなのが連投して騒いでるのな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:01:22.33 ID:+fHtxquv0
>>389
すまん、つい調子に乗ってしまったわw
w900a厨はキモ豚オタクが多いだろうからww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:08:29.45 ID:AvuIApcN0
自演下手だな
英字は大文字小文字変えるとかしないと
唐突に新しいID出してもバレバレだぞ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:11:30.12 ID:Apa4G4Os0
w900aの事か?何で俺がそんな丁寧な事しなきゃなんねーんだよw
どうせコピペだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:24:22.81 ID:hUS1UlkQ0
何でこんな必死なんだこいつw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:30:54.96 ID:Apa4G4Os0
冷静になって親切にするとするか
今夜はビールが美味いわ!

ID:v1aDZ++/0さん
あんたは分からんだろうが、映画は24fpsで出来てるんだよ
これを無駄なコマを付け加えると安物のホームドラマみたいになると
>>372は言ってんの

とりあえずこれだけが言いたかったわ
寝る
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:46:38.00 ID:S/5DRhnf0
そういう時は倍速切ればいいだけだからね、>>374さん

倍速、4倍速あった方がいい場合もあるし、予算があるなら
無理に650A選ぶ理由はあんまりない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:55:23.91 ID:W7/zN3cH0
>>サムスンパネルの2倍速と同等かそれ以上にブレなくなってるよ
W650A LEDモーションオフだとモーション解像度300でブレまくりやん

W900Aはトゥルーシネマで24fpsのイメージを壊さずに再生出来る
カラーやユニフォミニティが悪いだのデータ無いでしょ、嘘はいかん
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 01:34:09.62 ID:KIguBIt00
650キチガイはなんで802や9200はスルーして900だけに粘着してるのかね
どちらにしろ650みたいな酷いハーフグレアの拡散ボケも非倍速の残像ボケも少ないしいい機種やん

あぁでも24Pはゼンジーの記事にあったように
明かりを抑えてインパルス72Hzモードが映画館らしくて存外にいい
これも650じゃ無理だけど
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:25:55.35 ID:OCRP/j9E0
大は小を兼ねる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:36:44.63 ID:0ORA34Lm0
W900Aの人は木を見て森を見ずの人だから、言い聞かせるのは無理だと思う。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:48:16.14 ID:Q3fVOTdu0
650が一番って言ってたやつに俺の900と交換しようって言ったら、マジでって喜んでだぞ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:51:00.08 ID:OCRP/j9E0
>>378-380の流れがワロス
どう考えても650君へ宛てたレスじゃないだろwww
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 02:56:34.01 ID:BBTMLO+a0
セルレグザスレ祭りわろたwwwwww
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 03:05:28.96 ID:esmawlWk0
なんで650と900で喧嘩するんだよ
好みも趣向も違うのに
好きな方買えばいいだけの話だろう
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 03:52:06.65 ID:xf6QtywD0
やっぱりX9200Aが一番ね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 04:05:46.96 ID:BipWQih50
900aに母ちゃん殺されたんだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 07:27:57.18 ID:Apa4G4Os0
まだ、やってたのかw
w900a厨は開発者が色盲で一網打尽だww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:32:23.47 ID:sNLo7nA70
W900Aでゲームのバイオハザード6を、画質モード【ダイナミック】でやってみたらすごかった
リアルさが今までにないくらいの表現力だった

これならPS4でもかなり期待できる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:36:02.15 ID:kjJ34E1q0
W650Aはねーよ、
W900Aのインパルスが最強だわ。アニメにも映画にも使える。
そういや、シャープが画素を分割駆動させるクアトロンProを発表したね。
2Kパネルで4K相当の解像度だってよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:48:24.85 ID:x4lnFdwj0
>>407
根拠の無い言いがかりはいいからデータ出せ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:54:53.37 ID:9D6xY7U+0
HX950買うのとW900Aどっちかったほうがいいだろうか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:26:07.03 ID:sjLiar8t0
来月レグザから出るZ8がW900Aを上回っているかもしれんぞ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:26:20.16 ID:PuY9oNtYi
色味が違うから見て気に入った方
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 12:36:47.05 ID:nN7lFXFi0
>>411
950が新品なのか中古なのか、いくらで買えるのか…でも変わると思うが。
トリルミナスは綺麗だが色の好みがあるので実際みたほうがいいんじゃないのかな。
あとデザインw
東京オリンピックへ向けて本気だす(と思いたい)はずなので安くて延長保証系もちゃんとしてるなら950もありだと思うよ〜
ちなみにHX720からW900Aに変えた人です。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:00:36.07 ID:um58/75F0
Z8、CEATECで見たけど
4Kテレビの映像に見慣れた後では、今さら金を出して買うのがもったいないような普通の映像だったよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:23:49.14 ID:rDbIP0gP0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:40:29.21 ID:m3IiyUM/0
×基盤
○基板
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:48:02.26 ID:gPe4dbBI0
>>412
まず色域がbt.709比97%な時点で…w
さらに二倍速
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:06:19.48 ID:Q3fVOTdu0
W900が派手すぎだから東芝の97%が丁度いいかも
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 16:17:17.31 ID:7XzrXMg70
ねえよw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:36:51.04 ID:Apa4G4Os0
おおやってるやってるw
色域は確か以前のZ1が100%を出してたと思う
まああれは青っぽかったけどね
久々に>>84見たらまたスレ伸びてたよ
w900aがどんなもんか分かると思うw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:59:50.34 ID:sNLo7nA70
>>421
新しい価値観と新時代を切り拓く人間達が、W900Aを買うのだ
このテレビの色表現にうるさい人達は、古いテレビの固定観念がありすぎ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:14:11.97 ID:B6Bnfn3Y0
46型BRAVIA
ソニータイマー始動した・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:21:08.82 ID:dj+GB8if0
46型←なんの情報にもなってない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:28:19.00 ID:+/3/aO9Q0
>>422
というか、本当の色調をわかってないよね
ライブカラー云々の話になると「逃げる」しw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:34:39.12 ID:sNLo7nA70
>>425
「本当の色調」というものを、わかりやすく説明できる人なのかな?w
ライブカラーは、使用用途に応じて設定を変更するから何も問題ない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:40:22.21 ID:ZmzZXXsZ0
価格のあれずーとコントやってるだけに見える
色温度のこととか写真貼り付けとかモードとか環境とかもうね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:42:40.53 ID:+/3/aO9Q0
>>426
お前に言ってねえよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:49:04.38 ID:23uo8uOW0
次期モデル出るとしたらいつ頃?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:54:20.45 ID:Apa4G4Os0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:58:31.18 ID:ybupdzSc0
>>430
悪意あるな。

けいおんのBD持ってるから綺麗なの載せてやろうか?ww
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:00:02.17 ID:Apa4G4Os0
>>431
モード表示させてね
絶対にシネマ2にするなよw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:01:33.54 ID:ybupdzSc0
>>432
え?なんで?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:02:16.38 ID:ZmzZXXsZ0
その価格のスレでも言われてるけど
別のシーン・別のカメラ・別の設定・別のプロファイルな写真画像乗っけてどうしたいんだか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:15:07.76 ID:N0yoOkS50
>>432
なんで?
なんでシネマ2は駄目なの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:17:57.82 ID:sNLo7nA70
ソースを統一してから比較して欲しい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:19:33.56 ID:IguJHXZ/0
画質設定も一般的な設定にしてほしいな
色の濃さ80とかで比較されてもうーんってなる

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp
ちなみにこの画像の明るい正方形がすべての色でみえないとダメって所はライブカラー弱の時は色の濃さ53がボーダだったな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:39:04.39 ID:usZcYytw0
X9200Aでもシネマ2はライブカラーも倍速も入るし結構手を入れてるプリセットで
忠実なのはカスタムかシネマ1だと思うの
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:47:52.53 ID:Rmg5SpixP
なんか変なのが湧いてきたのはCELL REGZAが逝った影響?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:53:49.60 ID:Zy0w4cQP0
>>432
おーいww
逃げた?w
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:55:01.00 ID:rgq3Q71E0
X8500Aを買ってわくわくしてる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:02:24.90 ID:c+2mUiur0
KDL-32CX400が地元の電器屋にあったんだけど買い?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:06:25.23 ID:sDAG/bQh0
W650A店頭で見てきたけど残像出まくりじゃねーか
倍速機の破綻とか考慮したとしても遥かに倍速機の方が見やすいわ
あれで残像ほとんどないとか言ってる人は幸せな目してるんだな〜と思うわw

ま、ゲーム目的で買うんならいいんじゃねーの?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:13:19.97 ID:rgq3Q71E0
>>442
やめとけ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:40:57.92 ID:wjHOO+IM0
>>371
結局3D無しの倍速付いてる他社の製品に決めました(´・ω・`)

値段はほとんど同じだったんで得した気分です
ありがとうございました(´・ω・`)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:08:45.34 ID:hfJqCxtD0
32KDL-J5000 ノングレア、ハーフHD、倍速
特に不満がないけど、40W900A に興味あり。買い換えたら幸せになれる?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:42:22.60 ID:Q3fVOTdu0
W900だけど、色温度中、ライブカラー切りで色の濃さ67で解決しました。デジタルバカさんの画質は派手過ぎですね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:25:51.60 ID:Apa4G4Os0
>>443
釣れないねえw

>>440
おーいまだかー?w
うp待ってるぞー
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:37:16.62 ID:Apa4G4Os0
>>435
これはとりあえずプリセット位置では一番影響が少なそうに見えた

>>438
忠実だけど今度は華が無いとかで叩かれるぞw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:39:14.67 ID:iM9bTTN90
KV-32DZ900が危篤状態なので、KDL-40W900A購入。
並べてみた限り輝度は負けるけど綺麗だと思う
劣化したブラウン管の崩壊した色とフォーカスの合わなくなった映像に比べたらね

強いて言えば黄色がでませんね・・・金色とかオレンジがくすんでる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:54:18.57 ID:LYhvwTB10
ID:Apa4G4Os0のおかげでシネマモードにすればキレイということが分かった。店頭で見てこようっと
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:24:55.80 ID:wgBPDTbl0
音質モードは、シネマかゲームのがいいなこれ
W900A
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:59:35.52 ID:sNLo7nA70
>>428
だったらお前は誰に言ってんだよw
アンカー付けるなしw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 00:24:35.60 ID:Fx/5oCsw0
映画が24コマでなければならなくて、HFRだと安っぽいとかいう人が時々いるけど、懐古趣味なだけだと思う。もっとはっきり言えば惰性による条件反射。

24コマなんて下限ギリギリという理由で半世紀以上前に確立された標準で、デジタル記録デジタル上映の今や意味ないでしょ。

スポーツカーはMTじゃないととか言ってギクシャク走っている人のような。横ではATのポルシェやフェラーリがスイスイ走ってますよと。

確かに、モノクロの映画とか、プライベートライアンみたいなのは24で見た方が雰囲気出るとは思うけど、それこそ古い記録映像的な連想の賜物だよね。逆に最新のアクション映画なんかは、24コマだとモーションが飛びすぎててわけわからないことになる。

アバター2で一気にHFRの時代になるといいなあ。そしたらBRAVIAのヌルヌルも評価されるかな。
スレチごめん。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 00:43:19.34 ID:2eLFaAhsP
映画ってのは英語でモーションピクチャーっていうだろ
あくまで静止画の連続なんだよ

映画には1コマ1コマに芸術性を求めるがビデオにはそれがない
万一映画がハイフレームレートになったらCG屋が死ぬわw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 02:54:54.78 ID:RQ6uZrX60
ソニーのスレに来るのはアホばっかりよ
映画にCG導入したらゲームと同じことになるという人がいたがそのとおりだな
新作でグラフィックの描画技術を競うようになっていく
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 10:21:56.05 ID:UHrm+MAB0
>>449
シネマで比較するとW900Aの方が忠実じゃん、こういうレスすると逃げるよな
ttp://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl42w653-201308113237.htm
ttp://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl55w905a-201305172987.htm

>>454
元々が24コマを自然に60コマにするのはリアルタイムの補正では無理がある
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:12:00.50 ID:EVLz9B6n0
>>457
プリセット位置でシネマにするのを避けてたのはそれが理由だ
ちなみに調整後は圧倒的にW653の方がいい
グレースケールの精度はマスモニクラスだ
ちょっと高めのガンマカーブもちょっと暗めの部屋では適正
クロマデルタエラーも3以下は人間の目には知覚出来ない
ユニフォミテイも圧倒的にW653が優秀だ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:15:30.45 ID:iC1+qPR30
>>458
調整ww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:18:58.95 ID:z6mmSlhO0
というか650君は調整すればって言うけど
測色機とキャリブレーションソフト持ってるの?
プリセットからの目視調整じゃ653の方が酷いよ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:20:31.68 ID:EVLz9B6n0
あとW900の方は調整すると暗部の階調が悪くなってる
白と黒のチェックのテストではW653が優秀で液晶テレビでは最上位だ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:23:30.54 ID:z6mmSlhO0
それは何を根拠に言ってるの?

こっちでもやっぱり問題無いよね、X9005Aより優秀なくらいで
http://www.avforums.com/reviews/Sony-W90-KDL-40W905A-46W905A-55W905A-3D-LED-LCD-TV-Review_542/Test_Results.html
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:27:37.16 ID:EVLz9B6n0
>>460
グレースケールの調整は目視で充分
黒、グレー、白がそれぞれR.G.Bのいずれかに寄らなけれはいい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:30:43.83 ID:z6mmSlhO0
結局適当言ってるだけじゃん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:32:51.74 ID:EVLz9B6n0
好い加減涙更けよw900a厨
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:36:18.79 ID:iC1+qPR30
涙ふくのはお前だW650厨
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:38:24.65 ID:mPWk+ohG0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:49:58.10 ID:EVLz9B6n0
>>467
それは単一画面の場合ね
ローカルディミングの効く範囲内では問題ない
しかし、実際の映像では黒潰れの方が問題になってくる
それと輝度は3D用に使える様にw900aはあらかじめ明るくしている
店頭効果は抜群だが家では目潰しで、LEDライトを2か3にしないと使いもんにならない
PWM調光では明るさを落とすとフリッカーが出やすくなるので、これもデメリットだ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:52:03.13 ID:EVLz9B6n0
しかし32W650Aって海外には有ったのか
フルHDモデルかな?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:11:02.15 ID:wJ8cMsXF0
>>468
お前が目視で調整したグレースケールは単一画面じゃないのかよwww
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:16:55.71 ID:e0eIyKkx0
650君は語れば語る程にボロが出るな〜w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:19:45.00 ID:EVLz9B6n0
バカ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:22:12.34 ID:EVLz9B6n0
単一画面
複雑になってない画面
黒から白に繋がってる画面の事だ
つか42W650Aは0.046cd/mでw900aの0.049cd/mより少ないはずだがw
パネルが違うんでねーのw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:24:15.70 ID:24m+feLo0
W950Aまだ〜?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:25:38.50 ID:z6mmSlhO0
ちなみに一般人が感覚的に同じ色と判断するのはΔE=6.5以下
比較して同じ色と判断するのはΔE=3.2以下
例え隣接していたとしても同じ色と判断するのはΔE=1.0以下
ここからISF等ではΔE=3.0以下を推奨してる訳だけど
普通の人が単に目視調整して実現できるのは一番上のレベル
それ以上は測色機かマスモニでも横に置く必要がある
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:29:28.13 ID:EVLz9B6n0
しかし32W650Aは日本でも売って欲しいわ
透過率が低下してコントラストと色再現性は低下するけど解像度とユニフォミティは確実に向上するからな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:30:23.18 ID:1X85blHV0
                    飛
          ω         び
         /      キ   跳
     . ⌒ヽ/        ン   ね
                タ   る
                マ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:33:54.45 ID:IKSSAeyo0
>>467でもプリセットの正確さを評価されてるな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:40:08.38 ID:ZyqtB9NU0
>>467
w900aってHX950より黒の表現いいの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:45:35.73 ID:EVLz9B6n0
>>479
グレースケールではローカルディミングが効いてないのかもしれない
つかw900aも0.069cd/mで効いてないな
明るさ10の場合だろうけど、こんな測定意味無い
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:47:36.99 ID:ZyqtB9NU0
>>480
うん、よく分からないんだけど
黒の表現はどっちのほうがいいの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:50:03.39 ID:z6mmSlhO0
>>467の計測値は計測方法解説を見るにANSIっぽいけど?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:50:21.94 ID:R9liDmvm0
>>479
W900Aの方が黒潰れせず暗部再現が良い
真っ暗の表示はバックライト消灯で輝度0になるHX950が良い
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:51:05.88 ID:EVLz9B6n0
>>481
http://www.avforums.com/reviews/
ここではしっかり黒が沈んでるのはHX950の方
なにしろ実際の映像じゃないと意味ないよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:07:58.38 ID:IKSSAeyo0
そこにHX950のANSIコントラストなんて無くね?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:37:00.74 ID:oGcUEqFu0
こういうコンテンツを4Kのテレビで見たい
http://www.youtube.com/watch?v=QNce_8WHTGc
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 13:49:29.36 ID:TupPxBfTP
グレースケールを目視調整できるとかすげぇな
俺には絶対無理だわ

特にブラビアはバイアスとゲインの2ポイント調整だから、
一つのパラメータが全体に大きく影響を与えるし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:24:07.97 ID:EVLz9B6n0
>>457
別スレにも書いたけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370629154/600
これでほぼマスターと同じになる
俺はこれをカスタムポジションに入れてスタンダードで味付けしてある
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:54:06.17 ID:z6mmSlhO0
それでマスモニと同じって明らかにおかしいけど
何がどうマスモニと同じなの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:13:43.54 ID:RQ6uZrX60
単にX-Realityや白、黒の伸長などの映像加工をしてない状態をモニター的だと言ってるに過ぎない
マスターモニターの絵など見たこと無い奴がそう言ってるんだろ

ソニーのテレビが映像加工すると実写でもアニメみたいなのっぺり画質になる
発色も鮮やか過ぎ人工的で不自然
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:25:26.47 ID:wJ8cMsXF0
>>488
クリアホワイトの画質調整を入れてマスターと同じとか正気??
眼科行った方が良いよw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:34:04.98 ID:RDuwVDLh0
わらったwこれはひでぇw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:40:13.59 ID:e0eIyKkx0
650君恥ずかしすぎるwwwここまでヒドイとかwww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:45:40.51 ID:78uHvuWs0
今現在 SONY ブラビアで you tube に ログオンしても保存されない
you tube を見ようとしたら ログオンを毎回しなけらばならない状態が
続いている これはyou tube側の変更によるものだと SONYサポート
センター解答
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:55:46.14 ID:QDI82tKr0
8500Aまだ届かないかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:59:25.00 ID:EVLz9B6n0
w900a厨がまた何かほざいてるなw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:01:24.03 ID:e0eIyKkx0
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:02:09.54 ID:EVLz9B6n0
もう説明する気なくした
バカ過ぎてw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:03:33.85 ID:e0eIyKkx0
せwwwつwwwめwwwいwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:20:57.88 ID:e0eIyKkx0
まーた650君逃げちゃったよ〜www
お決まりの捨てゼリフ残してwwwww
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:29:15.31 ID:EVLz9B6n0
これは言わない方がいいかも
( ´,_ゝ`)プッ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:30:00.64 ID:RDuwVDLh0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:30:19.65 ID:e0eIyKkx0
650君湧いたwwwwwwwwwwwwwwww
説明(笑)はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:31:17.69 ID:RDuwVDLh0
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:31:47.35 ID:EVLz9B6n0
するかよw
一生そのままでいろwww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:33:58.98 ID:e0eIyKkx0
みんなに突っ込まれてる部分せつめい(笑)」はよしてよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:35:39.55 ID:e0eIyKkx0
せつめい(笑)マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:35:47.67 ID:EVLz9B6n0
>>504
こいつも何も分かってねえww
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:37:03.02 ID:RDuwVDLh0
でどう分かってないのか説明よろしく。
そんなこというならできるよね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:37:43.70 ID:EVLz9B6n0
お前らバカのお笑い3人組みで仲良しにしとけよww
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:40:42.53 ID:e0eIyKkx0
もう捨てゼリフしか出ないのねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:42:45.10 ID:e0eIyKkx0
650君、現在必死にググっておりますwww
でももうバカで無知なのバレちゃってるけどねwwwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:43:16.73 ID:EVLz9B6n0
いいよ
このログ取って置くわw
後でも笑えるww
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:45:24.88 ID:e0eIyKkx0
「このログ取って置くわキリッ」

俺を笑い死にさせる気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:48:20.89 ID:RDuwVDLh0
東芝スレでも営業中www
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:50:07.82 ID:RDuwVDLh0
1位/786 ID中 おめでとうw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:31:32.45 ID:PKRNrfsO0
X8500Aの配送ワクテカして待ってるよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 08:58:29.77 ID:E3A5Hclc0
到着いたらレポ頼むね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:22:50.99 ID:3JzsBpq10
PCとXbox360繋げたいから
次世代4K BRAVIAはDisplayPort1.2とD5積んでくれ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:39:58.95 ID:tbxQCmgIi
自分が満足できればそれでいいと思うんだがね
650が素晴らしいと思うならそこで完結しとけばいいのに
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:56:27.04 ID:RqH7vmLY0
>>519
Xbox買い換えろよ
HDMIないのは旧機種だろ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:03:31.98 ID:wxb3vdLr0
BLAVIA買う人ってホント情弱とバカしか居ないのね
その中でもw900a厨が一番醜いけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:16:49.70 ID:2iyKIxht0
BLAVIAw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:37:47.13 ID:XuknUERl0
900買ったけどどうしても650の色が出ないね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:45:42.96 ID:0ePMgfp60
モーションフローとトリルミナスを有り難く思ってる奴らだから察しろって事でしょ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:55:47.25 ID:hOTBpm2f0
>>494
これアプデで対応できないのかな?
いちいち毎回ログインするのはさすがに面倒すぎる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:33:47.17 ID:eGq/1EZn0
きみらちょっと低俗すぎだよ
何つまらんことで煽り合いしてんの
いい大人が情けないぞ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:56:58.05 ID:wd0rYtU40
  こんにちんちん!    こんにちんちん!  
         
   (´・ω・`)         (´・ω・`)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 16:14:21.76 ID:v+KV/Qox0
>>527
間違った情報は害悪でしかないから
一人で思ってるだけならどーでもいいが
垂れ流すなら間違っていると
大人がちゃんと教えてあげなきゃ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:30:16.15 ID:10Qalo8r0
w900aなんだけど、シネマドライブって24pを120p(または240p)にするモードなの?
それと、モーションフローの滑らかモードって2倍速相当のフレーム補完だよね?
シャープのフィルムモードよりカクつくんだけど…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:51:41.71 ID:LAPEZJwK0
???
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:07:52.12 ID:N51L1C6R0
>>531
シネマドライブはどういう機能なのか?

モーションフローの 滑らか(標準は)倍速補完なのか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:54:00.39 ID:kllf5vMB0
シネマドライブは24P入力の場合24→60への2-3プルダウンをせずに24Hzベースで表示する機能で
倍速はなめからなめらか強とくっきり強(旧クリア2)は4倍速補完(補完支配率とバックライト制御が違う)
くっきり(旧クリア1)は2倍速補完にバックライト制御っぽい?

True Cinemaとの違いは全然分からん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:58:17.25 ID:vghIPM/V0
>>533
なめから?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:59:57.74 ID:LAPEZJwK0
シネマドライブ オート1 滑らか補完 オート2 24pに忠実に補完
モーションフローは全部4倍速補完。

24pらしく見たいなら、オート2+クリア/クリアプラス/インパルスが無難
滑らかに見たいなら、オート1+スムーズ/標準が無難。
スムーズは滑らかだが破綻しやすい。

こんなもんでいいか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 20:02:15.58 ID:vghIPM/V0
>>535
なめらかとなめらか強の違いは?四倍速補完だったら同じにならない?
それと、うちねw900aにオート2なんてないぞ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:26:31.94 ID:K0qyN4+L0
そうか、w900aでのなめらかモードはhx850世代でいう標準モードなのかな?
だから滑らかにならないのか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:33:54.51 ID:kllf5vMB0
>>536
揚げ足取るのもいいけど補完支配率の違いって書いたじゃん?
そして説明を見るにオート2がただのオートになってオート1は無くなった(モーションフローに統合)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:40:16.06 ID:K0qyN4+L0
>>538
揚げ足取ってないよ…

補完支配率が違うにしろ倍速のAQUOSよりヌルヌルしないのか…なめらかモードなのに
それとも重ね書きしてるのか?インパルスも確かそうだったはず…
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:45:03.01 ID:kllf5vMB0
>>537
W905Aの設定はStandard, Smooth, True Cinema, Clear, Clear Plus ,Impulseなのでなめらかが標準らしい
でもStandardもSmoothも動画解像度ベンチは一緒なので補完できるシーンならどちらも4倍速補完してる
難しいシーン・アーティファクトが出た場合のキャンセル率の有無とかが違うのだと思うよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:50:05.34 ID:o2aQZqsDP
ぬるぬる至上ならなめらか強にすればいいんや
円盤ならプルダウン解除のシネマドライブも入れる
そういうことやろ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:50:26.37 ID:K0qyN4+L0
>>540
ワザとカクカクさせてるのか。
それでも補完が効いてる場面でさえヌルヌル具合が二倍速以下だからな…
補完適用していてもその補完支配率が低いからヌルヌルしないのか…
なら標準って名前にしとけばよいのに…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:51:57.30 ID:K0qyN4+L0
>>541
アレはヌルヌルしすぎなんだよなあ…
その中間が見つからない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:08:34.59 ID:kllf5vMB0
個人的には24Pソースとかだとなめらかでも
良くも悪くも結構ぬるぬるになるなぁと思うのだけれどね
なめらか強との中間が欲しいのなら要望出して将来機に期待するしかないなぁ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:17:05.25 ID:K0qyN4+L0
>>544
なんか俺の設定が間違えてるのか、それとも地デジソースだったり、プレイヤーの設定ミスなのかな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:26:48.53 ID:kllf5vMB0
いやテレビソースは基本もとから60コマ60iだし
なめらかだとぬるぬる加減はそこまで変わらない感じはある(それに不満も無いけど)
まぁ感覚的にちょうどいいところが違うんでしょう
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:41:22.04 ID:RqH7vmLY0
久しぶりにDVD見てみたんだが、PS3で1080pアプコンしつつ9200Aで
4Kアプコンというダブルアプコンしたら割と見れる画質だった
アニメだけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:43:04.95 ID:+xVxr4JI0
BDでいいじゃんw
古いのは出てないの多いけどさ。つか、市販DVDってPS3のアプコン出来たっけ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:40:03.68 ID:IKPxbDVh0
>>548
レンタルだからDVDしかないんだわ
普段は見ることないんだけど、ちょっとアレなDVDだったんで

HDMIつないでればアプコンできるよ
PS3でアプコンONにするとそういうメッセージが出る
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:47:19.53 ID:07x8Tpa+0
ああ、D端子アナログアプコンに規制あるだけか。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:47:48.90 ID:BvS+pFUO0
PS3は最近のファームならDVDもmp4もBDAVもBDMVすらもアプコン可能じゃなかったか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 02:20:47.29 ID:gK1gJnES0
テレビ側での超解像機能が当たり前になった割に
PS3以上のアプコンが未だに無いってのも不思議だな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 04:03:40.96 ID:TLJ5uNHq0
・・・・そうですね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 07:15:14.53 ID:8aH0ixH90
元映像のノイズを増やさずに自然にアプコンしてくれるのはPS3だよ
リアリティクリエーションは数値の調整が難しい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:28:53.96 ID:571ACJYJ0
泊まってるホテルのEX300の入力をHDMIにしたいのにコンポジットの入力1にしか切り替わらないのだけど、なんか機能制限解除法ないですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:11:52.55 ID:R7/XyjEO0
最近のブラビアはオプションボタンの表示の並べ替え出来ないのか?番組説明は直接大きな表示に出来るようになったのに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:33:00.38 ID:gHNla/0Y0
W900Aに限らずだけど、チャンネルをお気に入り登録できるのは超便利だな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:35:15.14 ID:x7LiyC3cP
>>555
ホテルモードで検索
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:07:36.38 ID:cb+Bie6Ri
>>558
順番通りに押しましたが何故かうまくいきませんでした。
でも有難う御座います&#8252;&#65038;
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:23:41.15 ID:0Q91cMFWP
秋モデルの発表ないの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:00:24.37 ID:4QRc+Lh40
あったよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:11:17.22 ID:ozcGVug/0
ないアルヨ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:15:47.35 ID:x7LiyC3cP
つ秋モデル
X8500A
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:50:51.09 ID:4QRc+Lh40
先月末、X8500Aをポチッたが、お届け日が10月中旬から下旬になると連絡が・・チィ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:01:27.45 ID:IzTHz+gOO
>>526
めんどくせえよね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:11:36.56 ID:9tjm5gw9P
920HXなんだけど、今月くらいから急にyoutubeのIDとパスが保存されなくなりました。

youtube起動するたびに毎回入力しなければならず、かなり面倒なのですが
同様の症状、または解決法をお知りの片はいらっしゃいますか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:14:10.12 ID:LP5D8Gar0
REGZAに浮気しようかな・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:58:06.99 ID:o4ufkU/G0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 16:05:19.95 ID:cidYACea0
>>567
FT60もおすすめ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:02:39.49 ID:LP5D8Gar0
やっぱブラビアだな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:19:57.98 ID:FxuN8Pkk0
五年前の機種よりアプリキャストが小さくなってる。全然見えない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:42:32.45 ID:fa6Y5q3w0
眼鏡替えろよw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:12:51.83 ID:Sgc3wt7q0
まだA900の後継発表ないんだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:13:24.73 ID:Sgc3wt7q0
900Aだた
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 06:06:08.55 ID:Y5ME45mS0
>>573
ドゥコモのケータイみたい
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 06:50:24.06 ID:kmsqriOJ0
海外の4KBRAVIAはHDMI2.0も4倍速も積んでるんだな
チューナーあるやつは個人輸入考えた方がいいんじゃね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 08:07:56.92 ID:zoNp0CTKP
画像処理もアメリカナイズじゃないの
578aa:2013/10/08(火) 14:03:42.08 ID:aelMoBiw0
>>577
海外とアメリカをごちゃ混ぜにするな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:08:52.64 ID:sqm0arKD0
W650Aで今日は何観ようかな〜♪
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:35:02.07 ID:TRA8sN3q0
ワンタッチミラーリングはiphoneと言うか、iosに対応してませんよね?
いずれ、対応してくれるんだろうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:50:48.72 ID:qdPhzVoW0
何とタッチするんだよ
NFC非搭載なのに
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:58:41.18 ID:TRA8sN3q0
Wi-Fiじゃないの?
一応、iosもエアープレイとかってのがあるんだけど、アップルTVとやらを通さないとだめなんだ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:37:12.10 ID:nBk5sG1C0
>>579
低スペックTVで何見るの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:40:03.21 ID:AP8j3Q0I0
出たwスペック厨www
お前は赤いw900aでエロビデオでも観てろよwww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:42:15.25 ID:PyiU5D5F0
>>582
Wi-Fi CERTIFIED Miracastに対応する機器じゃないとスクリーンミラーリングは使えない。
Appleのairplayに代わる共通規格として用意されてるから、どっちかというとiphone側が対応する必要あるんじゃないか?
Airplay搭載(対応)するのにライセンス料やらあれこれ必要ならメーカーは腰が重いだろうな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:49:42.75 ID:Q2E2UGtg0
650がせめて倍速でアダプター無しだったら自分以外の部屋に買ってあげたい。そしたら820が売れなくなるから無理か
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:53:13.04 ID:AP8j3Q0I0
倍速(゜凵K)イラネ
ノイズ発生機だ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:07:05.30 ID:vLpJpJ+V0
>>584
ビデオってw今でもVHSですか?w
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:17:11.06 ID:MQUZuDvh0
W900Aは、サッカーや映画に持って来いな機種だな
ゲームにも低遅延だし、かなり優秀
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:22:59.67 ID:PyiU5D5F0
>>588
650君は嫌いだけど、さすがにそのツッコミはないわw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:24:27.91 ID:AP8j3Q0I0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:43:25.54 ID:TRA8sN3q0
>>585
なるほど、アップルが対応する必要があるのね。
それじゃ望み薄いかも。
アップルTVが売れなくなっちゃうもんね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:57:31.71 ID:MQUZuDvh0
テレビの画質比較は、ソースを統一してやらないとな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:00:38.36 ID:Q2E2UGtg0
デジタルバカのキチガイみたいな、画質設定でw900の評価落ちてる。>>430
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:11:12.56 ID:AP8j3Q0I0
>>594
設定はHX850と同じようなもんらしいぞ
HX850の方は普通に綺麗
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:57:43.58 ID:Q2E2UGtg0
900の色が850より濃くなったんだから設定変えないと派手になるでしょ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:00:25.86 ID:vPmkFKnV0
>>588
ビデオと聞いてテープデッキしか思い付かないのは老人だと
裏の家のじっちゃが言ってた。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:12:17.65 ID:PyiU5D5F0
>>596
確かに濃くなってるな。HX720と比較だけど。俺は好きな感じで気に入った。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:33:53.85 ID:oEqYt7gB0
>>584
いらねぇよそんなのw
つか今回のWシリーズダサすぎだろw
あんなん使ってる奴はファッションセンスも皆無なんだろうな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:41:50.33 ID:PyiU5D5F0
>>599
筐体が赤いんじゃなくて、画質的な色合いが赤っぽいといいたいんじゃねw
いつものことだけどさw

赤い筐体の大画面は目がチカチカしそうだ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:45:37.53 ID:AP8j3Q0I0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:47:45.72 ID:xJlwJ8CLP
650は非倍速なのが良い所
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:19:16.45 ID:GGOrRu9J0
YouTubeの自動ログイン復活しとる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:00:26.70 ID:MQUZuDvh0
HDCP2.2問題は解決したんだろうか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:21:43.77 ID:ldZ/SS1q0
はじめまして・・
今までレグザ32J7をパソコン接続とテレビ視聴半々で
使用していましたが画質が荒いのと若干白っぽいような気がしていましたので
このたび40W900Aを購入しました 
調整方法などはこのスレも参考にさせて貰おうと考えています
皆さん詳しいですね・・ 羨ましいです
早くこないかな・・遠足の前日のような気持ちです
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:23:04.97 ID:Vp6sxC4j0
レグザJ7やZ7と比べて46W900Aを買ってきた
確かに妙にクッキリ見えるけどこれはこれでいいと思う
3Dグラスも買ってきたから時間が取れる週末が楽しみだ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:48:33.48 ID:hwaXXLZH0
W900Aは画面赤っぽい写真しかないから、映像調整でホントに
普通(?)になるのかW900A買った人写真撮ってアップして欲しい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:20:23.12 ID:L/ilOonK0
>>607
なるよ?なにを乗っければよい?

あと、カチカチ音って直らないの?仕様?w900a
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 04:07:13.19 ID:/CoNJ8d20
>>608
カチカチって操作音?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 04:58:11.26 ID:uEFpnsSd0
>>580
日本の製品買え
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 05:47:40.09 ID:xvk2zzZo0
カチカチwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:32:42.95 ID:R7dF8R110
かちかち山かな?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:54:26.43 ID:p2D0kKnH0
>>609
本体から待機中の時にカチッって音が時々するんだけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:55:22.20 ID:ospraCla0
>>607
http://blog.livedoor.jp/shino_b/tag/KD-55X9200A
W900Aじゃないが同じトリルミナスディスプレイで良い感じやね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:26:24.72 ID:kgl9BtqK0
>>607
調整次第でX1より良い色がでる。グレアだからX1みたいに白っぽくならないし。マジ黒がきれい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:50:55.97 ID:OHMNMWyf0
>>613
俺も55HX850だけどたまにカチッと音鳴るよ
待機中で結構でかい音だから気になる
最初AVアンプのリレー音かと思ってたけどアンプ買い換えても鳴ってるからテレビだな
もうすぐ1年経つからソニータイマーかも
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 18:34:36.65 ID:vEI6Jcal0
データ受信とかの動作切り替え時の音じゃね?
うちのπのプラズマでもなるよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:30:24.28 ID:LGP7u9DZP
前のビエラでも毎日朝5時に鳴ってた
まさにデータ受信時の動作音だとか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:59:18.55 ID:v3kFDQ+fP
カチって熱膨張による軋みじゃなくて?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:22:10.01 ID:ZI04IKWc0
X8500Aの納品日が19日に決まったよ、ワクテカだよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:17:10.42 ID:KpnUaV+T0
>>616-619
みんな鳴るのか…俺の前のテレビが異常だったんかも
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:19:20.96 ID:3Vuk8J4J0
パソコンつけたりするとカチってなったから
HDMI絡みかな?と思ってた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:28:30.80 ID:/CoNJ8d20
うちの40W900Aは真っ白の画面になると四隅が若干暗く見えるんだがこれって仕様なの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:42:10.48 ID:iPIHVT/n0
>>623
エッジライト特有
俺のは左右の端と端がやや暗い(縦一本に)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:42:25.30 ID:He8wTRIY0
トリルミナスディスプレイでようやくテイルズ出来るわ
正味ヴェスペリアやエクシリアプレイしたかったがソフト手放したのが惜しかった
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:52:21.78 ID:VbGvMcPB0
3Dとか鳥るみ茄子とかいらんから
普通の4倍速機を出してくれよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:02:09.34 ID:AOXeoAgL0
55HX950持ちだが
モーションフロー標準状態で
凱旋門賞見ていたら
かわいいオルちゃんの周りがずっとモヤモヤしてた

インパルスにしたらモヤモヤが無くなったけど
モーションフローを毎回いじるのは面倒だし
インパルスは常用するには暗すぎるし

皆はモーションフローの設定はどうしているのだ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:09:43.98 ID:He8wTRIY0
アニメはなめらか(モーションフロー:標準+シネマモード:オート1)
それ以外のジャンルはくっきり(モーションフロー:クリア+シネマモード:オート2)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:11:29.10 ID:/CoNJ8d20
>>624
左右の端と端がやや暗い(縦一本に)

↑それも気になってたわ・・・
まぁ慣れるしかないか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:28:49.12 ID:kgl9BtqK0
>>623
俺のは一週三ミリ幅暗い
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 08:19:50.91 ID:G+/7FQV10
俺のブラビアは電源オフにしてる時 日付が変わる30秒前になると
テレビからカチッていう音がする
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 11:20:44.95 ID:4HikL1oP0
それって番組表更新じゃ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 11:37:16.21 ID:U4rWG3FX0
>>631
中の回転式カレンダーの動作音だな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:22:06.32 ID:PoVMjh8V0
W900Aでいつもダイナミックモードで見てます
8月から今まで特に不満は無かったんだけど・・・
昨夜リーガルハイ2見てた方います?
法廷シーンで壁が緑?なのか、ワイシャツも白目の部分まで薄い緑色になってた
服部さんの白髪まで緑!
あわてて赤と緑のバーを調整しても赤だと色味総崩れ
もう少し自然な調整方法ないでしょうか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:43:44.00 ID:H/8Rx95u0
ない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:50:47.29 ID:u8tclRyR0
634
W650Aはそんなことなかったですよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:01:18.63 ID:PoVMjh8V0
身もふたもw

>>636
まじですか
900Aだけなのか、まさか私のだけとか・・・ドキドキ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:27:45.92 ID:8EEuINy6P
ダイナミックモードみたいな派手さ重視で自然さを無視したモード使っておいて、
もっと色味を自然に調整したいとか無理な話
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:30:38.63 ID:KxabyP61i
HR-500 32インチとXR-1 46インチ持ちの私が満足できそうなビラビラは発売されましたか?
みんなはCEATECのSONY有機EL4Kはどういう評価なんでしょうか。
てかクリスタルLEDってやめちゃったん?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:57:47.13 ID:PrwFgLB/0
W900Aは調整さえしっかりできていれば、いままででてきたTVのなかでもものすごく自然な色になるはずだよ。測定でそう出ている。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:14:03.87 ID:LBOKk+qh0
>>614
X9200Aって倍速だから802と同じIPSかと思ってたけど
900Aと同じVA系パネルなの?
642634:2013/10/10(木) 14:16:43.88 ID:PoVMjh8V0
>>640
前々スレの過去ログが途中まで残ってたので、帰宅したら
とりあえずそこで出てる900aの調整数値を片端から試してみます

他の900A持ちの皆さんワシはこうしてるというのがありましたら
教えてくださいお願いしますorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:27:17.19 ID:+H6MoVvH0
>>640
こだわった調整しなくても従来の白色LEDとは違って良い感じに映ってると感じる
>>641
VAだべ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:30:27.73 ID:1Q+rWMr+0
テレビとか全然詳しくないし未だにブラウン管だけどそろそろ買い換えたい
素朴な疑問なんだが、なんで調整しなきゃいけないんだろ
自然な色合いなら工場出荷前に調整しとけば良いのに
だって自然な色合いなんだから求める色合いは1つじゃないの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:43:58.15 ID:H/8Rx95u0
俺が思うに今の白色LEDの為にバランス調整されて来たパネルにそのまま量子ドットシート入れちゃったせいじゃないかと
ホワイトバランスが取りにくいのは確かだし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:04:52.23 ID:+H6MoVvH0
色温度は中は出回ってる照明からして仕方ないとしてそろそろ黒補正やアドバンストC.E.は切で出荷してもいいとは思ったね

左側が新型VITAの液晶で右側が旧型VITAの有機ELらしいけど有機ELみたいな純度の高い波長はこういった傾向になるのかな
前にこのスレで純度の高い波長に慣れていないだけって言ってた人いたがそんな感じもしてきた
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/045/138137349475817410228_watermarked-DSC07074.jpg
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:54:23.35 ID:UrI9Z7Id0
PCメインな俺はあまり気にならないけどなw
ただ、PCだとシーンオートだとグラフィックとかいう残念なセレクトw
アニメと映画とエロゲしかやらないヲタだしオート使わないからいいけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:28:56.86 ID:Caf1LUdf0
1週間くらい前に、ドット抜け一個見つけてしまった
工場出荷時にちゃんと検査してほしいよな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:51:00.33 ID:H/8Rx95u0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/86/df/physical_research_member/folder/380068/img_380068_27744743_0
有機ELでもトリルミナスじゃないXEL-1はホワイトバランス整ってる印象だ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:16:18.11 ID:PRxU2WUb0
900a買ってAmazonから3dメガネbr250購入したんだけど3dになりません。もしかしたらやっちゃったのでしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:22:45.19 ID:EJqJn/ExP
>>650
やっちゃってるね BR250は旧モデル用の赤外線方式
W900AやX8500AにはBluetooth接続のBT500Aが必要
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:23:55.46 ID:PRxU2WUb0
>>651
ありがとう。ヤフオクで処分いたします。
はぁぁ(。-_-。)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:55:24.66 ID:fbYf2wYf0
w900は2メートル以上離れて、画面の中央正面からみる時のみ本領発揮するな
ちょっと横から見たり、近くから見ると、薄赤色がつくな
VAだからかな 55寸で確認
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:07:11.11 ID:SthmYLG70
4kデモの映像変わったね
WOWOWの予告みたいなのとか追加されてた
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:14:01.57 ID:DMAxdpbH0
もうX8500A届いたひといる?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:22:57.09 ID:yldaF8Io0
こういう時ってソニーストアで出荷時期みたらええんやでと言いたくて念のためチェックしたら納期が11月下旬だったでござる・・・
早期に予約してれば2,3日後には出荷されそうだけど初回出荷逃すとやばいかもね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:35:31.25 ID:H/8Rx95u0
>>649
http://www.youtube.com/watch?v=fIaC0SRBZ5U
これで見比べてみるとめっちゃ濃いな
でも綺麗に見える不思議
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:00:54.01 ID:9an1WLnW0
>>646
現行品のVITAは明るさの設定を変えるとコントラスト比が変わる以外に
色温度とガンマもかなり変化するよ
よく新型と旧型の比較画像が出てるけど明るさの設定がどの程度なのかわからないと
参考にはならないと思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:03:54.36 ID:9an1WLnW0
新型VITAは今日発売だったね
>>658で書いた現行品のVITAとは旧型の事です
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 14:49:23.17 ID:/JK8/z3S0
スレチだろハゲ 
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:24:19.70 ID:lA8p04x30
                    飛
          ω         び
         /      キ   跳
     . ⌒ヽ/        ン   ね
                タ   る
                マ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:29:59.84 ID:kDHCx5Yx0
今思えば文鎮スタンドってダサくね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:40:21.70 ID:cgGU0O5R0
物知りっくの事?
ありゃ情けないね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:43:40.32 ID:LXqwro2F0
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:22:19.76 ID:rCycbS0S0
42型の802買ったわ
このスレだと中途半端な機種扱いされそうだけどな...
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:27:48.34 ID:k9ZhSVKT0
直下型復活まだー
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:46:56.82 ID:C8SI0b8bP
新型まだー?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:31:24.71 ID:kDHCx5Yx0
フラットパネルのw900系が出ても46インチからでしょう?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:45:21.74 ID:xAHl6N0p0
>>665
2倍速でも十分残像は消えてて4倍速のと差はそれほどないし
トリルミナスじゃなくても元からソニーはどっぷり色が乗る方だし完成度高いと思うよ
自分も年末にテレビ買うんだけど候補にしてる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:14:39.30 ID:zcApdscw0
来年度モデルからは曲面ディスプレイ押しになる予感
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:26:02.32 ID:OMNzRwIoP
幕張でLGのやつみたけど、グレアの曲面だとキモデブが大量に映り込んでワロタw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 01:25:16.62 ID:RM2xH7Yb0
トリルミナスじゃなくてもW802はHX850よりも色はいい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 06:30:25.25 ID:UE62xV4P0
HX850は本当に色が悪い。
LED特有の青っぽさに加えて、
多分オプティコントラストパネルのARコーティングの青さのせいで
人肌なんか調整してもどうにもならないぐらい不健康な感じに見える。

そんなこともあってオプティコントラストパネルやめたのは正解だと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 07:51:29.76 ID:yNim1wQU0
W650Aって色ムラあるの?
kakakuにそんな報告あったけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:07:14.61 ID:AJTkz2SE0
4Kなるまえの最後のフルHDの集大成の製品だしてくれ
8500Aとかどーでもいいかから
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:18:10.89 ID:OMNzRwIoP
そんなもん有機ELに比べたら粗大ゴミだろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 09:35:03.51 ID:J8wqdvCS0
俺も液晶テレビにそんなに金かけたくない
30インチの4K有機ELモニターと3板DLPプロジェクターで十分だわ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:02:23.77 ID:1AMpMt1m0
フルHDの集大成って言ったって、4Kの前だとゴミだぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:03:29.20 ID:AJTkz2SE0
いや4Kコンテツってないじゃんw
PS4用にいいのほしいんだが4Kでもいいのかな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:07:20.20 ID:1AMpMt1m0
4Kコンテンツじゃなくても、フルHDテレビより全然綺麗だから。
3K〜3.5Kぐらいの画質にはなる。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:13:15.56 ID:J8wqdvCS0
>>679
液晶じゃ動解像度との差が広がって醜いものとなる、要するにボケが目立つって事
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:57:20.11 ID:ZoFGfLjm0
>>681
ボケたりしない
SDからHDに移行した時は縦が2.25倍、横が2.67倍だったからアプコンも難しかったけど
HDから4Kだと、720p・1080pの両方で整数倍
アプコンなしのアップスケーリングで今のテレビと同等かそれ以上だから
PS4に最適なテレビだと思うよ

まぁ私はエッジ型バックライトの4Kより直下型のHDのが好きだけど
少なくとも4Kソースが充実するまでは
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 10:57:56.11 ID:AJTkz2SE0
なるほどー
じゃ8500Aと9500Aの違いって変なスピーカーだけ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:02:10.98 ID:VWZj0MxB0
>動解像度
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:10:57.55 ID:ZoFGfLjm0
だから、単純にアップスケーリングしたときの実質の解像度はHDのままでしょ?
4ドット(720pでは9ドット)で1ドット分の表示をしてるだけだから

720pに関してはHDより綺麗になっても汚くなることはない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:21:11.52 ID:J8wqdvCS0
こいつ駄目だわ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:21:40.53 ID:OMNzRwIoP
4Kコンテンツは2/22に出るあれが本命だからそれまでの辛抱だ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:25:29.78 ID:1AMpMt1m0
実際、動画解像度が見た目の画質に影響するコンテンツって少ないからね。
それなら精細感や階調性、情報量に勝る4Kの方が断然多くのコンテンツで綺麗に見えるよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:33:05.03 ID:Di0sQx7l0
>>680
今時のリアルタイムアプコン技術って
東芝によれば2Kソースでも4Kマスターなら
一致率9割にまで復元できるらしいからな
ソニーのアルゴリズムレベルでの復元ならそれ以上だろう
時代は進んでるな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:06:34.02 ID:DjRENsi80
映像のきめ細かさだったら4K
動画に強いのはW900A

と言っていた人がいた
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:14:10.71 ID:RM2xH7Yb0
新型リモコン電池カバーぐらつき握る度にパキパキうるさい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:30:09.97 ID:3b4SQmkz0
アキバの淀に行ったら、55X8500Aと55X9200Aが並べて置いてあった
X9200Aは横縞が見えちゃったので買うの躊躇してたけどX8500Aは見えなかったよ。
やはり偏光フィルターが原因だったんだね。
一旦は落ち着いた物欲が沸々と湧いてきました。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:33:48.57 ID:ex0iWM3r0
>>689
ソニーはデータベース型超解像だから主観的には精細感が上がって見えるけど
マスターとの一致率という相対的な指標はあまり高くないだろ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:50:25.25 ID:iXP93HjX0
802Aの47欲しいけど情報が無いにゃー(´・ω・`)
みんな900A買ってるのか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:56:16.90 ID:OMNzRwIoP
8500は19日発売予定だったけど一週間フライングか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:06:24.97 ID:zcApdscw0
次期モデルではD端子が無くなった日本限定モデルになりそう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:17:17.07 ID:1DZGEjX00
買うつもりで、42W802Aの取説ダウンロードして見てるんだけど、意外と不便だな
Woooとの比較だけど、録画圧縮モードがなかったり、CMスキップがなかったり、
入力切換でメニューを出さなきゃいけなかったり・・・

使ってたら、そんなに気になんないもんかな?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:19:11.64 ID:J8wqdvCS0
方向キーの上押しで1分進み下押しで30秒戻るとかあるよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:41:02.37 ID:1DZGEjX00
>>698
ありがと。ならいっかなー
店頭で見たら画質はすごく良かったので、気持ちはもうブラビアに傾いているんだけどねw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:55:28.27 ID:Bj7mN8Pe0
900Aってゴミなの
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:09:42.92 ID:Fm/k04et0
デザインが糞すぎる
いくら高画質でも買わんわ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 19:02:28.94 ID:RM2xH7Yb0
去年のデザインよりは良い。一枚ガラス以外は
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 20:09:32.22 ID:h44QtGCq0
デザインならHX950とかが至高だった
あれでベゼルを薄くしてくれるだけで良かったのに…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 20:30:54.67 ID:28ltiuD00
今22インチの1680x1050のPCモニタ使ってるんだけどブラビアの32か42あたり買ってある程度離れて使えばPCモニタ代わりとしても見やすい?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 20:44:43.34 ID:dTq0f/YG0
買えない理由が一杯あって良かったねー
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:19:51.14 ID:Ulj1ArhO0
>>704
42なんか文字打つとき使い物にならんぞ
32が限界
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:32:56.51 ID:+zU+3OrL0
Sony Walkman X-1050 ワンセグTV の室内受像をしたいのですが、
受信電界強度が弱い為、受像できません。
イヤホンにアンテナが内蔵されてます。
アンテナ端子の引き出し方を教えて下さい。
該当スレッドが無くここで質問してみます。
708707:2013/10/12(土) 21:34:42.44 ID:+zU+3OrL0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:54:14.32 ID:pkRPwz2w0
>>692
直ったとか言ってたやつがいたけど、アレはウソか?
8500aが安くなったらオレも突撃するかも
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:02:19.80 ID:V3ICF+2p0
>>707
テレビ買いなさい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:03:29.13 ID:V3ICF+2p0
19日の8500Aの納品をわくわくして待ってるよ
712707:2013/10/12(土) 22:54:28.16 ID:+zU+3OrL0
はい。ブラビアの40型液晶テレビは問題なく受像しています。
画質は良好ですが、音質が悪く、Sonyらしさが失われ、作りは
荒削りですね。アップル社は作りが丁寧です。
話題がそれてスマソ。(^O^)
713707:2013/10/12(土) 23:00:00.49 ID:+zU+3OrL0
せっかくインターネット機能を入れてもキーボードが無く
文字入力に時間がかかりこれではつかえない。
市販の無線キーボード繋げるようにして欲しい。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:28:53.40 ID:J8wqdvCS0
こいつ相手にしたら負けかなと思ってる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:41:27.36 ID:28ltiuD00
>>706
大きくなるぶん離れて見ればいいと思ったけど違うのか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:23:14.54 ID:5eRRhEvF0
電気屋で900Aと802A見比べたらカメラーがパンするような場面だと圧倒的に900Aが有利だね
エンジンの違いか全然てボケない
地デジメインなら802Aでいいような気もするし迷うなぁ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:33:28.42 ID:XDE17uCR0
ただクソださいけどな
デザインのせいで全て台無しにしてる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:34:08.97 ID:XDE17uCR0
デザインさえ良かったら普通に買ってあげてたのに
Z8買うことにしたよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:46:10.37 ID:DZkNRwDJ0
来年の新モデルはどうなるかな?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:57:46.75 ID:OJgEgAqV0
>>716
同じく悩んでる

W802でも十分綺麗だけど、黒の表現がやっぱ違う
映画見ることが多いからW900に傾いてるけど値段が高いね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:00:33.99 ID:0JNYSX6c0
W900で高いとか・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:35:43.50 ID:DGcYOMFF0
w900aはトールボーイスピーカーを横に置いたり、テレビラックに入れるならイケメンよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:43:52.20 ID:v5k08C9L0
つまり、髪の毛ロングにして頬を隠したりしてる人が、アップにして輪郭あらわになると別人になるとか
ゲレンデで、ウェアゴーグル状態で判断してナンパして、後で後悔する

みたいなことですか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:44:39.26 ID:zFOrCVdq0
>>722
ふーん、じゃあ他のテレビはその数倍イケメンだね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:45:33.53 ID:zFOrCVdq0
もっこりプレートw
あんなん付ける意味あった?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 02:23:44.58 ID:GGJJ0PQg0
>>723
マスクすると美人になるみたいなアレだね
>>724
そうとも限らん
輪郭を隠すと安っぽく見えるテレビもある(たとえばAQUOS G9ラインとか。あのデザインは好きなんだけど周りにスピーカーがあると安っぽい)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 05:46:29.15 ID:/bCiLLBI0
もっこりは実使用じゃ気にならないからどうでもいいけど
てかてかスタンドは映像光が反射するから問題だ
自分は黒シートかけた
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:17:59.91 ID:89GQ+Xiz0
枠のエメラルドグリーンってかっこいいと思う?
なんでエメラルドグリーン?
オレとしては発色させなくてよかったのですが。
発色させるとしたら白ですね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:20:49.80 ID:5iySN8Ke0
枠が下も細いからプレートいるんじゃね。プレートの太さの枠なら付ける必要なさそうだ。あれはスタンバイランプとかなくした代わりに必要
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:53:38.34 ID:fK4ism9+0
>>704
65インチで2メートルちょい離れて使ってる。 全く問題無し。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:33:06.75 ID:SlDt+8Pq0
全身ブルーライトでテキスト打ちって、どんだけマゾなんだよw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:32:40.10 ID:89GQ+Xiz0
32インチ欲しいんだけどKDL-32W600Aの物干し竿型の
スタンドどおにかならないの?
W802あたりのスタンドは取り付けることできないの?
ネジ穴からするとつけれなくもなさそうだけど。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:37:24.84 ID:/bCiLLBI0
>>728
個人的にはプラスポイント
かっこいいというかおされ
(もっこりはちょっとマイナス、スタンドは明らかにマイナス)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:17:43.56 ID:lwh9x3ve0
センス オブ クオーツ = もっこり オブ ソニー
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:04:31.47 ID:RMmgIQqa0
W900だけど93度位に微妙に後ろに傾いてますが皆さんはどうなってますか?自分のスタンド取り付けの組み付けが悪かったのか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:12:57.61 ID:M7WEHORT0
前後間違ってるとかw
と思ってスタンド見てみたが逆には付かないなw
ビス(ネジ)が曲がってるか緩いとか。荷重的に後ろに傾いてたらそのうち倒れるんじゃね?
気になるなら購入店舗に連絡したほうが早い
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:14:57.85 ID:M7WEHORT0
そしてもう一回真横から見てみたが後ろに傾いてると言われればそうも見えるが気にならない程度だな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:12:10.56 ID:RMmgIQqa0
>>737
自分もそんな感じです。ホントに微妙な位ですね。
739707:2013/10/14(月) 07:05:45.15 ID:6pdwTobc0
自己レス。
こういう方法が使えますよ。
\(^o^)/
http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/10/111.html
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 09:02:17.53 ID:bKkyvx/SP
傾いてるのはスタンドの取り付け方が悪い
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 10:39:11.03 ID:mQ+xt6lv0
【速報】涼しい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 11:01:11.36 ID:RMmgIQqa0
>>740
普通に説明書通りに付けたけど何かコツがあるんですか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:12:28.80 ID:kpg9RhlT0
W900AのUSB端子って、3.0なんですかね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:27:28.19 ID:Lx8qnNWF0
録画・再生だけだし、3.0も必要ないから違うんじゃないか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:47:33.53 ID:ubrFfkVY0
調べても不明だったのでみなさん教えてください。

KDL-42W650A と KDL-42W802Aのどちらか買おうと考えています。
どちらもユーチューブとニコニコ動画をTV視聴できると思いますが、
ニコニコアダルトも視聴できるのでしょうか?
ニコニコHPには、一部視聴できない動画があると書かれてましたが、
ニコニコアダルトやパイパイの谷間動画とかは観れますか?
746745:2013/10/14(月) 19:04:39.07 ID:ubrFfkVY0
KDL-42W650Aを買うとしたら、USBとHDMIの数が気になる。
後付けで端子を増やすのを買えばいいのだろうけど、最初から数が多い方が何かと便利かなぁ?
USB32GBスティックに入れたエロエロ動画を、USBメディアプレーヤーかPC経由でブラビアに映し出してシコシコしたいぜ
『KDL-42W650A』    
USB端子×1    HDMI入力端子×2 (側面:2)

『KDL-42W802A』
USB端子×3    HDMI入力端子×4 (側面:1、背面:3)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:20:07.41 ID:YaM63DeD0
リモコンで検索の文字入力とかめっちゃしんどいよ・・・

普通にPCをTVに繋いで見たほうがいい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:36:28.90 ID:72/o4HnT0
カスタマーセンターみたいなところにもメールしたけど
スタンドは機種専用にせずに共有できるようにしろよ。
機種によって重量バランスが違うからスタンドもそれ専用
にしているんだろうけど、共有できればユーザーとしても
選択肢が広がるだろう。
メーカーとしてもたかがスタンドのために売れない在庫
を大量に抱えることもなくなるだろう。
言ってみたら車のオプションでバンパーを変えたり
ウイングを追加したりとかそういう感じだな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:39:53.75 ID:Zoz1iB7s0
スタンドの納品待ちとか余計な時間を待たされそうでやだ

スタンド嫌なら壁掛けにしろよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:43:35.42 ID:72/o4HnT0
>>749
ソニーストアのオーナーメイドみたいなもん。
標準品でいい人は量販店で買えばいい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:48:40.01 ID:qnIFjQ210
USB3つもあって何に使うんだ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:10:29.07 ID:w0uo0M880
ストライピング
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:57:40.13 ID:PYYSaXp90
W900A来たばっかなんですけど
パソコンのデスクトップの背景を今までと同じ黒にしたところ
前の機種の白っぽい黒から漆黒に限りなく近く再現されてます
デザインもここで言われてるほどかっこ悪くないし・・
買ってよかったー
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:00:41.81 ID:JeRQhVcy0
>>753
残念でしたね
来月発売のZ8のほうが漆黒ですよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:02:12.13 ID:Hxbujt8p0
黒はいいけど、全面白にしたら端の方もやもやしてない?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:06:00.45 ID:w0uo0M880
デスクトップの背景は黒くしないほうがいいですよ
バックライトが光らないから長持ちしてしまうし、このご時世に消費電力も減ってしまいます
どうしても好みの壁紙があるなら仕方ないですが、私としては青白っぽくて明るい壁紙をお勧めします
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:42:22.29 ID:PYYSaXp90
消費電力が少なくて長持ちしたら
これ幸いじゃないですか
自分サミタをするんで壁紙は黒のほうがいいと思うんですよね

壁紙白にしてみたら確かに端っこのほうがネズミ色みたく
見えるような・・・   orz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:44:35.62 ID:qnIFjQ210
黒でもバックライト使ってるんじゃないの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:12:48.23 ID:SMW+87JQ0
エリア駆動なら最低レベルになるんじゃね?オフかどうかわからんが。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:41:35.81 ID:VkUJXhL10
ソニーストアで40W900A、42W802Aが入荷待ちになってるけど新型出るのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 02:31:15.10 ID:XaYdxH+Q0
>>760
今年、2K新型はこなさそうだが…


そういやZ8の分割数66くらいだしいね
w900aは32〜64くらいだっけ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 02:42:38.01 ID:zV5t/7sH0
テレビの配達日が明日だけど延期した方がいいかな‥
台風直撃コースなんだが、配送予定ってなにがなんでもやる気?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 04:19:47.13 ID:OPDOvUSi0
配達不可能じゃない限りは来るんじゃね?
気になるならネットで予定日変更すりゃいいよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 04:48:18.91 ID:GLP/pD890
>>760
大ヒット商品ですから生産追い付かないだ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 05:59:22.57 ID:RZ9aoQFS0
55W900Aってゲームに適してる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 11:59:01.58 ID:kbYy4o+K0
適してる適してないで言ったら倍速無い650Aのがゲームに適してる、乱暴に言えば
映像>ゲーム 900A
映像≒ゲーム 820A
映像<ゲーム 650A 
で良いんじゃね、俺なら遅延気になるゲームに液晶TVは使わないけどね
ちなみに900A持ちで、PS3繋げてるけど格ゲや音ゲ以外なら問題は無いと思う
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:01:01.97 ID:cRxF4C2l0
46HX850が中古とは言え10万で買えるんだが
年末46W900Aが13万台になるのまって買うのだったらどっちがいいだろうか
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:11:54.30 ID:ESP5DhAw0
>>767
延長保証もつけれるなら850でしのいでオリンピック前に新機種というのもいいんじゃない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:17:41.13 ID:cRxF4C2l0
>>768
俺も同じような考えだ
これから4Kが主流になってくるだろうけど
まだまだ値段高いし、伸びしろあるだろうから
今の4Kは手が出しにくい、2Kで我慢するならそれなりのかって
オリンピックあたりの買い替えをかんがえたほうが賢いのかな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:22:09.72 ID:zIzQMzAn0
>>765
適してる
処理遅延+応答速度+走査速度全て足せばあまり変わらない
http://www.hdtvtest.co.uk/news/input-lag
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 12:29:18.39 ID:NNpaR5g70
w900a買う情弱バカまだ居るのかwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:05:53.67 ID:+3ixaNHy0
>>765
http://www.displaylag.com/display-database/

このページでの評価はExcellent
遅延は19ms

55型、フルHD、4倍速パネル、モーションフロー960(16倍速相当)、3Dテレビ、トリルミナスディスプレイ採用では、現時点で世界1位なんじゃないかな
シーンセレクトのゲームモードでは倍速系の補完がOFFになってるけど、バックライト制御やエッジエンハンサー、ディテールエンハンサー等は弄れるようになってるから画質はかなり良くなる

ちなみにゲーム-スタンダードのがいい気がする
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:11:42.83 ID:zIzQMzAn0
>>772
あとゲームモード時に超解像のリアリティクリエーションを使っても遅延に変化はないね

652 名無しさん┃】【┃Dolby 2013/09/26(木) 04:01:23.27 ID:KbKQnMjz0
ラグテスター(1080P/60Hz)による計測
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4530269.jpg

40W900A
ゲームオリジナル補正全切り
トップ 17.2ms
ミドル 19.2ms
ボトム 20.8ms
インパルスを入れると10ms+
LEDコントールを入れると0.5ms+
同時にアドバンスCEを入れると0.5ms+(計1ms+)
他リアリティークリエーションなどは変わらない
(1080P入力以外だと変わるのかも知れない)

スタンダード補正全切り
トップ 100.3ms
ミドル 102.5ms
ボトム 104.3ms

※数値は常に0.1〜0.2msほど変動してる

※GW2450HM(ゲームモード、OD:プレミアム)
トップ 3.2ms
ミドル 10.7ms
ボトム 18.0ms
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 13:39:57.41 ID:iVx63OgM0
>>754
IPSパネルのZ8で漆黒が出るか馬鹿
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 14:43:40.15 ID:ll+l2/v/0
IPSは黒が締まらないとか古い知識
それはバックライトが常時点灯だった頃の話
消せば暗くなる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:28:02.31 ID:zt+n+i5I0
>>775
66分割程度でどうやって締めるんですかね…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:56:13.26 ID:NNpaR5g70
GK必死だなw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:57:00.27 ID:QT/f42fX0
W900Aだけど、四角が暗いのは不具合で、左右両端が一本線で暗いのは仕様なのかね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:58:08.62 ID:OPDOvUSi0
VAと比べるとIPSの黒が締まらないのは普通だし仕方ない部分だ
これを否定するのは現実見えてないだけ
昔と違ってIPSのVAに対する優位性はほぼ無いと言ってもいい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 16:01:26.39 ID:NNpaR5g70
>>778
m9(^Д^)プギャー

>>779
逆だバカ
IPSはコントラストの悪さを克服して白っぽくなるのが無くなった
今は明るめの部屋ならIPS、暗めの部屋ならVAがいいとされてる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 16:03:13.00 ID:QT/f42fX0
>>780
結局暗めじゃVAに敵わないのねwww

Z8ェ……
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 16:07:34.84 ID:NNpaR5g70
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed_IPSwin.png
遅延に関しても両者今は問題なくなってる
42W650Aに関してはISP最速(26ZP2)を抜いた
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 16:09:37.93 ID:OPDOvUSi0
>今は明るめの部屋ならIPS、暗めの部屋ならVAがいいとされてる
これってIPSの黒が締まらないって言ってるのと同じだろ…
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:37:07.96 ID:RZ9aoQFS0
>>772
些細な遅延なんて余裕で脳内補正出来るからどうでもいい
残像感はどうですか?
あと端が白むのも気になる
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:40:43.64 ID:5ln4hnv10
下のでべそ、金属でできているかと思ったらただのプラスチックなんだなー
今日ビックカメラで見てきてガッカリしたよー (´・ω・`)ショボーン
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:56:26.01 ID:kbYy4o+K0
あそこのプレートってリモコンも受信してるから隠せないんだよね
小型のセンタースピーカーを前においたら赤外線リモコン無反応
無線リモコンは使えたけど電源ON/OFFだけ出来なかった
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:42:01.45 ID:+3ixaNHy0
>>784
遅延を気にしないんだったらシーンセレクトを切って、画質モードをダイナミック、モーションフローを「なめらか強」にしてやれば超高画質で残像感なしのヌルヌルプレーができる
ゲームモードでも問題ないけど
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:46:03.45 ID:5P1t5cLb0
>>787
あれ凄いよね
たとえばps3版BF3とかならその設定にすると
pc版中設定120fpsくらいに感じる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:52:02.73 ID:SzBEkrwO0
ただクソださいけどな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:00:21.64 ID:RZ9aoQFS0
>>787
注文したわ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:33:38.41 ID:LMTaINza0
>>790
我慢できるの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:59:25.16 ID:bByVL7Jq0
X8500Aいいよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:29:39.15 ID:699K4jBW0
一昨日W900A購入したけど、
色ムラ酷い。
グレー表示で右側は赤っぽいし、左側は青っぽい
こんなもんなのか?ブラビアって
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:36:31.62 ID:GLP/pD890
>>778
自分のは一週線ある。四角はほとんどわからない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 20:37:21.43 ID:uHi8if0F0
>>778
左右両端のはエッジライト特有らしい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:08:02.40 ID:1CzK+SfF0
>>793
何という持って無いっぽさ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:14:28.10 ID:NNpaR5g70
>>793
m9(^Д^)プギャー

>>796
>>457
W650はユニフォミティは優秀なのにw900aは問題視されてる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:22:19.61 ID:znFW5p880
>>797
どこのレビューサイト見てもw900aのユニフォミニティは優秀だって書いてあるけど…
君の大好きなw650aはVAだけど>780>782の書き込みはどういうこと
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:22:25.88 ID:eOB+S+FV0
斜めから見るとこんだけ輝度ムラあるのは仕様?
http://i.imgur.com/rGQr3Pa.jpg
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:24:05.88 ID:d32F3qo40
オリンピックまでフルHDテレビとか拷問でしょ。
少しのお金を上乗せするだけでより綺麗な映像を見れるのに。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:24:16.94 ID:NNpaR5g70
>>798
リンク先の文字が読めないバカ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:25:29.26 ID:PTAZI9iN0
>>799
エッジ型だとそれは良い方だよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:25:40.57 ID:NNpaR5g70
>>800
4Kはここでは及びでないよ
誰もアプコンの汚い画像拝みたくない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:28:05.28 ID:eOB+S+FV0
>>802
まじ?前はシャープだったんだけどここまで酷くはなかったんだがな…
仕方ないか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:30:26.21 ID:PTAZI9iN0
>>804
シャープのL5とXL9持ってたけどもっと酷かったよ
写真で撮ると些細な光漏れが強調されるけど、気にならないはず
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:37:33.48 ID:eOB+S+FV0
>>805
俺はG7だった。
ただG7にたくさんのドット抜けがあったから変わらないか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:37:37.49 ID:d32F3qo40
>>803
はいはい。
例えアプコンでもフルHDテレビより普通に綺麗だし。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:38:44.63 ID:NNpaR5g70
はいはい目が腐ってますなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:48:37.14 ID:1sLuC52H0
あー向きを変えると目立たないね
http://i.imgur.com/AyASpAz.jpg

これは所謂VAパネルの白浮きが些細な光漏れに反応して目立ってるのかね?
LEDコントロール使えば全黒信号の色むらは無くなるし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:20:18.69 ID:fkSBARKW0
11月にW950A出ると思うんだけど...
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:40:14.59 ID:kTHq9weg0
>>810
出すかなあ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:41:51.33 ID:kTHq9weg0
>>809
これなんでなんだろうね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:32:11.51 ID:pVPucUSL0
出さないとZ8の独壇場になる
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:53:55.82 ID:5eI8TGfd0
25AF1のコンデンサーが壊れたのでbravia買おうと思うのですが
w650aにdotbydot機能ありますか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:09:08.46 ID:DYVP/+I60
>>813
それだけはねーよw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:43:52.58 ID:2PnOhmOq0
PCをブラビアに接続する場合、PC側の画面設定は何かする必要あり?

後、PCある奴がブラビアを直にルーター経由でネット接続するメリットって何?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 01:31:53.87 ID:KduZZvUr0
Z8買う人もそんなにいないでない
Z7買ってる人が多いと思うし
だからと言ってW950が出るかと言えば多分出ないと思いますし
結局PS4買う人はどんな液晶買うでしょうね?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 01:41:47.67 ID:aRo/CUSq0
>>817
w900aでしょ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 02:05:07.53 ID:25fAAlW00
俺もPS4のためにW900Aを買った
昔と違って箱もさほど大きくないし
55型でこれだけ綺麗なら文句なしだわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 03:00:56.95 ID:pqVrCKYO0
>>813
ハーフグレアなんて、売れない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 03:57:53.70 ID:lob5qmKG0
w950が出ても46インチからでしょう。40インチ買う人は待っても意味ないから。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 03:59:09.44 ID:KduZZvUr0
>>820
前ほどレグザに魅力を感じなくなってきた
ゲームで遅延気になるゲームはモニタに任せて
他はW900Aに任せる
何だかんだ言っても4倍速は欲しい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 04:02:48.64 ID:hABlhafD0
>>816
PCを繋がなくてもPCの動画等共有できてTVで見れる
俺PC持ってるけどTVには繋いでないよ、解像度低いし動画見る時くらいならデュアル画面にする必要ないしね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 12:12:31.84 ID:OoJl0xSF0
LC-60XL9か55W900Aかで悩んだがW900A購入した
モスアイパネルは魅力だが指紋ひとつ付着したらなかなか取れないらしいので
あとは見た感じの解像エンジンがW900Aの方が優れてる
LC-60XL9はノイズが気になって仕方ない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 13:30:07.45 ID:/2+ITDkA0
計測結果見るとW900Aのムラはヒどめだよ。端が80カンデラ中央が110カンデラとかかなり見難い。
色とか優秀なのにもったいない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 13:31:34.51 ID:/2+ITDkA0
ユーザーがバックライトを個別に調整してむらなくせるようにできたらいいのにな。
だいたいの液晶は端が暗いので、端を少し明るめに作ってくれればいいのに。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 13:57:55.37 ID:kx4deCh00
初心者に地雷w900a勧めんなよwwwwwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 14:32:48.48 ID:DJGD0NqA0
バックライトの光ムラさえ無ければ最高なんだけどな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 14:41:31.81 ID:kx4deCh00
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 15:41:00.82 ID:unCmM2vB0
情強のID:kx4deCh00さんに質問
現行製品、FHD、3D、40型以上、グレアパネル、4倍速でおススメは何?><
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 15:54:32.83 ID:kx4deCh00
>>830
倍速
3D
グレア
は情弱の三種の神器
だから質問の答えは無い
全てを無難でまとめると東芝のZ8辺りか
最強ではなくなるが、全部欲しい人にはオススメ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:03:54.37 ID:lob5qmKG0
w900アンチはこんなに安いのに買えないのか?昔はもっと高かったけど
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:11:24.48 ID:hABlhafD0
>>832
普通に考えたらアンチは既に持ってて満足してないヤツか他社製品もってる奴だろ
だから値段とか関係なく買わない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:20:59.37 ID:xxC3XrAL0
Z8が直下型な所から見て量子ドットをOn-Surface方式で実装することを前提に開発進めて肝心のQDEFが間に合わなくて急遽開発変更した感がするからあまりお勧めできるような感じはしないかな
来年春の本命でZ8は早々にディスコンされそう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:14:00.25 ID:unCmM2vB0
人の欲しい機能を貶してんじゃねーよ、自分基準でしか物事判断できねーのかよ
Z8買うくらいなら900A買うわ( ゚д゚)、ペッ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:31:55.56 ID:2NZh36tS0
そもそも四倍速以外で残像気にしないで済むのなんて、シャープのUV2A搭載機くらいだぜ?
他は残像ボヤボヤで受け付けないわ
倍速さえないテレビで満足出来るって…凄いね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:10:54.17 ID:Hc0JaALU0
>>832
うん、安いね。
でもこんなダサいテレビなんか要らない
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:12:14.55 ID:/Ma0hT8E0
ブラビアの32インチにフルHD無いの?これは困った
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:30:32.30 ID:wY2cYVBo0
>>837
お前のカッコいいと思うデザインおしえて
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:33:49.48 ID:kx4deCh00
>>836
最近のAMVAを舐めちゃあかん
応答性、コントラストともにシャープUV2A超えてる

>>837
だよな
20万以内なら見栄を張る程ではない
50万でもね
本当のマニアは100万オーバーから
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:56:01.74 ID:Hc0JaALU0
>>839
ZT5
まぁあの変なプレートがなかったら何でもいいよw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:38:12.65 ID:gbkcQNTB0
>>840
それははっきり言おう。あり得ない
ドット抜け、光もれ、色むら、輝度ムラ、応答速度

全てにおいて液晶パネルでシャープを抜くものはいないよ。
それに慢心してシャープは傾いたけどさあ…
俺のhx720やw900aでさえ、色むら輝度ムラはたくさんある
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:00:18.69 ID:kx4deCh00
>>842
w900aの色むらは液晶のせいではない
量子ドットシートのせい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:02:43.57 ID:22JlMHuA0
今週末X8500Aが届く・・ワクテカ☆
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:09:59.29 ID:ZlO87fNK0
900Aの55インチ買ったけど、白画面になると両端が結構もやもやしている
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:11:50.02 ID:/MO6hEBD0
>>845
正面から見てる?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:28:36.23 ID:fPaA41HB0
>>842
輝度ムラも液晶セルよりバックライトの影響の方が圧倒的に大きいな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:57:42.79 ID:/Ma0hT8E0
倍速付きだと糞高くなるんだな・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:00:27.07 ID:KGDs9JHP0
倍速のない液晶の映像なんて見てらんない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:08:14.27 ID:NBwENOlq0
>>845
16分割のローカルディミングの境目っぽくも見えるからファームウェアでプログラム改善すれば多少はマシになりそう
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:18:00.70 ID:ZlO87fNK0
>>850
確かに何かの境目ぽっくみえる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:27:41.33 ID:/Ma0hT8E0
フルHD+倍速の条件だけで10万超えるやん・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:44:31.61 ID:TUK4OBEQ0
自分も55W900A購入予定なんだけど、それが懸念材料
直下型のZ8見てから決めようかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 22:37:19.59 ID:6NrWU30B0
2010年頃にSonyがBraviaでのDivX再生認証取得したらしいけど、その後どうなったの?
DivXを再生出来る機種など無いよね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 22:52:57.29 ID:fPaA41HB0
>>851
ベゼル幅がエッジLEDモデルとしては狭いから導光板の縁が表示領域にかかってるんじゃない?
HX850:3.2cm
W900A:1.55cm
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 22:55:23.96 ID:kx4deCh00
>>855
W650Aだと問題ないからそれはない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:22:57.38 ID:fPaA41HB0
バックライトユニットが同じだという根拠はあるの?
W650Aはローカルディミング非対応だし公式の画像を信じるならLEDは上下エッジに配置されてる
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_1.html
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:26:11.98 ID:kx4deCh00
>>857
どっちも同じ位置だろ
海外に確かライト部の分解写真があったと思う
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:28:00.68 ID:fPaA41HB0
その分解写真のリンク貼ってよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 03:40:33.90 ID:WaBXbXAG0
>>856
マジかよ…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:05:05.63 ID:K+HZC4Di0
バックライト位置は辺を触れば分かるやろ
バックライトある方は明らかに熱い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 13:39:02.74 ID:mBhZ6sLJ0
古い機種ですが、BRAVIA KDL-70X7000て画質とか機能など今販売されている
最新モデルと比較するとどうなんでしょうかね?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:03:44.58 ID:1HPHIaVz0
>>862
古いけど倍速ついてるし明らかに違いを感じるのは色合いとかじゃないかな。
UIはサクサクになってる。倍速も改善されているだろうけど、倍速なしから有りへの変化ほどのインパクトはないと思う。
古くなっての買い換えならいいけど、新しいのが欲しいだけというなら、様子見でもいいかもね。
画質や色合いは個人の感性で好みになるから現物見た方がいいよ。特にトリルミナスなやつは。
4kも現状微妙。ワールドカップまで2kも待った方がいいような気がする。
70X7000もトリルミナスになってるけどw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:08:13.37 ID:1HPHIaVz0
あと、モバイル機器との連携やらネットワーク関係も強化されてるかな。
録画機能は相変わらずダメダメだw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:15:26.54 ID:yrZ92T1Z0
昨日W650a届いたけど音聞きやすいな。
真下にスピーカーあるのかな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:24:19.29 ID:mBhZ6sLJ0
>>863さん>>864さん >>862で書き込みした者です。
的確なアドバイス、有難う御座いました。
今後のテレビの買い替えの際、参考にさせていただきます。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:54:20.71 ID:+BrBmJLV0
W900設置したけど、ベゼルは画面に向かっての角の部分きれいに合わせてなく段差はあるし本体は左が下がってたり後ろに傾いてたり、一ミリ位の傷は何ヵ所もあるし、ベゼルは線傷みたいなのあるし品質悪過ぎだなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:02:30.91 ID:AFrCklB00
同じものを設置しているにもかかわらず一度もそういった風に思ったことも無いし
エメラルドに光ってこれはデザインとしてありだなとしか思わないが・・・
人それぞれ感じ方は違うね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:43:26.31 ID:PHJOu45b0
w900aアンチ=w900aが安くなった所を購入しようとしている奴。つまり逆ステマ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:00:02.15 ID:50TcbJwo0
>>869
上の方の650買っちゃった人でしょ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:04:54.01 ID:+BrBmJLV0
>>868
横のベゼルが上のベゼルよりも多少浮いてませんか?ブラビアロゴの近くの合わせてる部分です。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:16:28.63 ID:AFrCklB00
>>871
設置する時とかにフレーム付近力加えたら浮きそうな気もするけど
手元にあるのは溝にきっちりはまってベゼルとパネルとの浮きもないよ
以前使ってたHX800は酷い浮きがあったけどそのまま使ってた
離れれば気にならないからね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:27:19.33 ID:Jmmr8WRa0
今付けてないw900aがカチッという音とともに白点滅したな
アプデでもきたか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:37:37.43 ID:9mVShz5J0
規定の時間になると起動して番組表取得してまた切れてるだけでしょ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:39:58.78 ID:Jmmr8WRa0
>>874
規定の時間って夜中でしょ?今じゃなくね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 19:21:23.70 ID:+BrBmJLV0
>>872
ありがとうございます。自分のは0.1ミリあるかないかみたいな感じだし気にしすぎでした。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:09:34.87 ID:gJFcnsTf0
>>876
それは気にし過ぎでしょ。何台か見てきたけど一枚板じゃないから見た目ほとんど浮いてないような感じでも手で触ったら段差わかるし完全に真っ直ぐなんてないよ。日本製じゃないんだし
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:24:49.85 ID:cRU1OUn60
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2013/10/17(木) 00:17:27.14 ID:KUWmh8RW0
>>488
ColorIQは、結構ダメな副作用があるから・・・正面ポイントから少しでもずれると全体に赤が強くなって色がおかしくなる。
所詮プリズムでのごまかし。
高純度レーザーか、RGB-LEDでやらないとダメって事。

パナは、DCI色域対応IPSα開発しているから、これをビエラ用に発売したら、有機ELまでのつなぎにはいいだろう。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:11:08.23 ID:IbcZW7/d0
ソニーの32インチのテレビ買おうと思ってるんだけどこれソニータイマーついてる?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:53:23.18 ID:CmyXP+xD0
ついてるので他のメーカーをどうぞ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:06:57.27 ID:K3sluma/0
W900の55型って視野角狭いVAだから画面端が白く見えるの?
46型はどうなの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:38:34.35 ID:HFAS5/bG0
>>867
確認してきたがうちのは問題なかったわ
個体差が結構出てしまうくらい
マレーシアの品質管理はなってないのかね

それともバッタモノ屋みたいな
秋葉の個人ショップで買ったとか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 03:46:30.65 ID:JQBQM2EG0
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:04:01.51 ID:vzNEigfa0
w900aのシーンセレクトを切ってゲームすると、
少し拡大されて表示が狭くなってしまいます
解除する設定はないでしょうか?

ワイド切替はフルのままです
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:09:29.95 ID:VBjBb4Bi0
hx920が赤点滅8回なんだがこれは修理コースなのか
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:18:45.15 ID:TgGUcu1c0
>>885
うちも今朝になって急に2分程度で再起動繰り返す。
ソフトウエア更新でやらかしたのだろうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:33:16.95 ID:4TdPIkBY0
うちは40EX720だが今朝から再起動繰り返し、たまに電源切れて赤8回点滅。
うちだけじゃないとわかり少し安心した
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:40:25.48 ID:yKbnl9NS0
40HX-720だけどうちも似た症状
ここ来てちょっと安心したけどなんなんだ…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:45:57.84 ID:yA4wHehK0
3SCX400が再起動を繰り返して、まともに見られない。
赤点滅もしてる。
USBーHDDとLANケーブル引き抜いて様子見してるが、今のところ症状が出なくなった。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:46:56.35 ID:SVJjwIEQ0
同じくフリーズ&リブート数回繰り返し、電源落ち。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:54:34.56 ID:2qCj6f2N0
同じく…画面フリーズと再起動繰り返し
7:00直前あたりから
05:30からつけていたけど、それまでは何ともなかった
パッチあたった?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:56:21.60 ID:tl4+lo5W0
>>882
昔の機種の修理部品がなかったから代わりに交換してくれたからメーカーからです。交換品は再生品って噂ありますが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:57:23.22 ID:2qCj6f2N0
あ、ごめん891だけど機種は888と同じ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:05:08.99 ID:1Znif2j70
うちのNX720も勝手に再起動繰り返したあと電源落ちる。

LEDが8回点滅するんだが、何のサインだろ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:07:48.20 ID:yKbnl9NS0
>>893
アンテナ以外引っこ抜いて電源入れて、10分なんともなかったので
また全部さして電源入れて10分以上経過
今の所なんともないみたい
896886:2013/10/18(金) 08:08:49.75 ID:TgGUcu1c0
多いね。さっきの書き込み情報薄かったので型番書きます。hx720でふ。
ちなみにあえて地域を書くと北海道です。
他県の方、どうですか。
サポートに電話するしかないだろうか。
897887:2013/10/18(金) 08:09:14.88 ID:4TdPIkBY0
一旦コンセント抜いたり他の放送局をしばらく見ていたりしたら安定したよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:13:46.74 ID:KFT2sCld0
40HX720、再起動するね
LANケーブル抜くととりあえず直った
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:16:18.61 ID:VYjTmBnR0
あれ・・・俺の32CX400も勝手に再起動する、少なくとも2字前くらいまでは普通に見れてた、同時多発ソニータイマー?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:16:28.40 ID:KG5BpH5j0
KDL-32EX720だけど同じ症状

6時過ぎ〜電源ONで7:55くらいまで正常
リモコンで選局しようとしたら反応せず

本体電源ボタンON/OFFするもダメで電源リセット

とりあえず動くがリモコン反応しない(本体の赤ランプは光る)か
落ちて再起動。
今はch固定で数分おきに勝手に再起動繰り返してる

ちなみに東海地方
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:24:27.08 ID:VBjBb4Bi0
やっぱりみんな調子悪いのか、昨日夜中は何事もなかったのに朝つけたらこれだよ
公式の続報待ちか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:25:59.82 ID:VBjBb4Bi0
ちな大阪です
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:26:54.63 ID:6v7z0tBv0
接触不良とかじゃなくて、ソフトウェアアップデートに関連する問題だろうね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:27:05.77 ID:tVJH/rm60
再起動繰り返し とまらねー
905886:2013/10/18(金) 08:27:30.42 ID:QiME05T20
>>898
lan、ネットから情報拾いに行ってコケる説、有力かもしれませんね。うちに帰ったら全引っこ抜きやってみます
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:28:41.51 ID:wsELXHgN0
>>899
こちらも同症状
外付けHDDやHDMIを外しても直らない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:30:00.84 ID:tVJH/rm60
LANケーブル抜いたら直ったっぽい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:30:28.72 ID:VYjTmBnR0
LANケーブル引っこ抜いたら症状改善、寝てる時に勝手になんかアプデでもしたのか?
ってか起動時にSONYのロゴが普通でるけどそれが出ないでいきなり起動、電源落ち、SONYのロゴとともに再起動・・・

あ、CX400ね
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:30:39.06 ID:wsELXHgN0
コンセント引っこ抜いて2分待ってから再起動したら安定した。
ただ、外付け機器やLANケーブルを挿すと少々動作が重くなる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:40:31.38 ID:CYKzx18w0
CX400、起動直後にフリーズ再起動がうちも今朝から起こるようになった
電源ランプは8回点滅
LAN関係ならアップデートでなんとかなるのかな?
こういう時情報集まるスレあると助かるね
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:51:35.84 ID:4AcrSqXK0
うちの32cx400も再起動繰り返してる
同じく朝からダメだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:55:15.86 ID:CUpwSpDE0
CX400だけど同じく今日の朝電源入れてテレビ見てたら再起動フリーズを繰り返すようになった
故障かと思って焦ってソニーのサポートのHP見て電源引っこ抜いて2〜3分置いたら元に戻った
でここに来たわけだけど皆同じ症状が出ててワロタw
これはソフトウェアの問題なのかな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:57:15.07 ID:CUpwSpDE0
まあ原因がまだ判らないからとりあえず経過を見るわ
ダメだったらソニーサポートに問い合わせるわ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:59:14.17 ID:VBjBb4Bi0
無線LAN接続だったので一度親機を止めてBRAVIA本体の無線LAN切ったらなにごともなく動くようになった
修正来るまでネット機能使えんのは痛い
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:03:18.18 ID:uRAYRGGx0
うわ俺だけじゃなかったのか!HX950だけど再起動が止まらねー。もう50回位した。今年の機種の報告がないから去年以前の機種か
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:09:55.93 ID:kmGz0a+d0
ソニーのことだから何の謝罪もなくミスも認めずプログラム修正して
無かったことにしておしまいだろうな。
でまた同じアップデートバグをやるというのをPSNで繰り返している。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:16:19.76 ID:prq+WLCk0
数日前にCELL Regzaのトラブルでも大事になってんだから、もちっと慎重に検証してからアップすりゃいいのに。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:17:17.83 ID:+Isrs38a0
HX820だけど家のも同じ症状だわ。
LANケーブル抜けばいいのね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:29:09.23 ID:wsELXHgN0
CX400だが電源コード抜きで直った後に、LANケーブル挿してテストしてるがYouTube見れるくらいに回復した。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:38:49.38 ID:EVs5FOzw0
サポセンつながんね〜〜
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:42:54.25 ID:CUpwSpDE0
ツイッターでも再起動症状の報告が結構あるから被害者はかなりいそうだw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 09:42:57.24 ID:/9f6fQwr0
石川県CX400だが5:30過ぎに夜勤から帰宅して
電源ON→YouTube視聴&外部入力視聴、一度電源切る6時くらいまで異常なし。
んで6:30に再度電源ON→再起動連発でどうにもなんない。寝た。

んで今起きた。やっぱ不具合だったのね。
LAN外せば正常に戻った。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:02:32.17 ID:yKbnl9NS0
>>895だけど
調子よく見てたら番組終了と共にまた再起動と点滅開始
サポセン繋がらないしHPに何か一言でも載せればいいのに…
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:11:27.65 ID:fqu1giPg0
うわ、もしやと思って検索してみたら再起動俺だけじゃなかったんか…
ちなみに32EX720で再起動繰り返した後に赤ランプ8回点滅だ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:28:13.75 ID:rBZ0/b3M0
ブラビアネットチャンネルが不具合でてるっぽい初期化して接続テストはすべて成功するけど
ネットチャンネルのダウンロードしようとすると再起動する。ここ見て故障じゃないみたいだから安心したわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:28:48.28 ID:d5rvBDoT0
おお、うちだけじゃなかったのか。
HX820とHX720が同時に再起動を繰り返すから何かあったとは思ったが・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:37:12.61 ID:af6A3OaN0
ファームウェアの不具合じゃなくて
ソニー側サーバーの不具合かもね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:39:41.93 ID:QiME05T20
ここが一番拠り所になるのも変な話だよね。
情報家電を購入しても、いつでも良くも悪くも外から操れるって、完全に自分の持ち物になった気がしなくて、なんか持ち悪い
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:40:46.50 ID:4y34Sl3V0
ブルーレイプレーヤー持ちなんだけどLAN接続確認できてるのに
インターネットビデオサーバーに接続できない
もしやと思ってここにきたらサーバー障害なんだね
コード抜いたりルーター抜いたり1、2階を往復しまくったが無駄足だった
今日は朝から映像三昧するつもりだったのにがっかり
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:41:55.63 ID:af6A3OaN0
“Sony Entertainment Network”メンテナンスのご案内
【期間】
2013年10月18日(金) 00:00 〜 01:00 (予定)
【影響について】
メンテナンス中は“Sony Entertainment Network”(“Music Unlimited”を含む)のご利用と、
各Webサイトからのサインインがご利用できない場合がございます。
http://www.jp.playstation.com/psn/sen_state.html

時間的にここでなんかやらかしたかな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:42:16.07 ID:t8W5xft20
>>884
720pで表示されるゲームは少し狭くなるね
FF13や13-2のような1080pでできるやつは問題ない

ワイド切換にドットバイドットがあれば解決しそうなんだが
ファームアップでなんとかならないのだろうか
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:47:45.62 ID:71PawXn+0
おお
何事かと思って来てみたら
みんな同じような症状か
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:48:08.75 ID:x1lXaRVM0
これ、ふつうに故障と勘違いしてる人多そうだな。
今頃電気屋に修理依頼してる頃かねぇ。
つーか、またソニー叩かれるじゃん。
別にソニー信者でもないけど、見てて辛いわ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:58:17.94 ID:fqu1giPg0
「何かあったらとりあえず検索」って発想が出ない人も多いしね

ところで「ブラビア 再起動」で24時間以内の検索掛けたら「「Now or Never(今でしょ)」で攻めるソニー SONY再起動へ」というタイトルのブログ記事が引っかかって笑った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:58:28.24 ID:t2483qLw0
ファームに一斉にタイマー発動するbot入ってたのか?w
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:00:33.47 ID:PbHeXA7g0
みんな同じ症状出てるのか・・・。

2階寝室:KDL-32CX400 有線LAN→ルーター USBHDD
1階居間:KDL-32EX720 有線LAN→無線子機 USBHDD

2台とも同じ症状がAM6:30くらいから。

有線LAN端子のケーブルを外したら2台ともテレビ視聴と録画HDD視聴はできるようになった。
が、有線LAN繋ぐと再発。

サポセン電話つながらねーな。
全国的にLAN接続してるブラビアが同じ症状じゃとんでもねー問い合わせだろう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:06:00.15 ID:jUb9bKYP0
ヘイヘイ!こんなに再起動繰り返したらLED切れるじゃねーか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:07:10.15 ID:PbHeXA7g0
追記

2階テレビはソフトウェアアップデート自動(入)。1階テレビは(切)。
>>930線が怪しいのかな。
LAN接続ブラビアは起動時に毎回ソニーサーバーにアクセスしてたのか。管理怖ぇーな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:09:34.82 ID:PyWKczhN0
うち、LANでつなげてないけど同じ症状。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:12:59.05 ID:PbHeXA7g0
>>939
majikayo
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:13:20.75 ID:yDAWV2Pn0
あれ?ブラビア悪口言いまくろうとここ来たら皆同じ症状ワロタ
ランケーブル取ったら治ったくさいけど5年保証つけてたからもう修理依頼出しちゃったよorz
ソニーから電話かかってきたら話してみよ

お前らがいてくれて良かった
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:19:05.82 ID:Ot0vxr3B0
みな同じ症状出てて安心したw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:20:50.67 ID:QiME05T20
>>934
ええ、まあ、、、再起動しまくってるので偽りはないようですが
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:23:14.96 ID:3FRTfg1w0
同じ症状が出たので焦って調べたらたどり着いた

スマホからですが、サポートのトップに原因確認中が出てるね
http://www.sony.jp/support/tv/index.html
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:24:29.72 ID:d02MfQXC0
いつアナウンスされるか分からない鈍足公式情報よりも、
2chやTwitterなどの即時性のある集合知の方が頼りになるってどうなのよw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:24:58.62 ID:EVs5FOzw0
>>938
毎回ソニーサーバーにアクセスして製造番号とか地域とか送ってたりしてな
機材揃わないとできないけど、スニファしてみようかなw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:25:47.83 ID:y5hIgIX40
46型4kまだ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:25:54.67 ID:MoMN6PAL0
CX400だけど再起動問題 同志いて安心したわ

8回点滅、LANケーブル抜くと安定

ちなみにケーブル抜いた状態で通信設定まで行って
接続後すぐに接続診断したらエラーはでなかったけど、
やっぱりそのまま放置すると再起動繰り返すから
ハードウェア的な問題ではなさそうですな。

>>944
いいね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:30:53.21 ID:Ot0vxr3B0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:32:23.31 ID:CYKzx18w0
ふう、どうやら俺だけじゃないようだ
1週間以内に改善しろよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:37:09.54 ID:M935Zye90
ヨドバシサポートに聞いたら依頼殺到してパニック状態だって。
ソニーに問い合わせて折り返し連絡てことになった。

集合知は速効性があっていいね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:40:09.47 ID:OT7Vtigj0
ここで見てLANケーブル抜いたら再起動はしなくなったけど
リモコンが効かないのは変わらない
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:40:25.03 ID:0QlJPhVN0
サポート繋がらない><
8回点滅おいー!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:43:35.98 ID:BGbJ+0OO0
やべえ、修理依頼しちゃった。KDL40EX720
再起動繰り返し、みなも出てたんかいw
ま、電話来るからその時話せばすむ話か。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:47:09.14 ID:viCAp5cu0
>>954
さすがにソニーの修理窓口は事態を把握しているだろう。
こっちから説明しないとならんようじゃソニーは終わっとる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:52:03.37 ID:CxaLeZvt0
知り合いにHX720持ってるやついたからメールしておいたわ。
我が家のw900aは大丈夫そうだし古い機種限定か。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:53:21.68 ID:DCPo5TQ30
2011年モデルだけか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:55:08.16 ID:CooMIUa3O
テレビ爆発するんじゃね?

家から出しておいた方がいいのか

火事になってからじゃ手遅れだしな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:58:50.14 ID:kXV7t2Oh0
マレーシア製だからじゃないの?
やっぱTVは日本製が欲しいね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:59:06.00 ID:6FzwyfZf0
不具合かと思ったら隣の部屋のやつがベランダからリモコンでON,OFFしてた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:02:30.35 ID:Ww0lC/Ol0
再起動繰り返すの俺だけかと思ったよ、熱出して寝てるのに更に熱上がったわw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:05:48.27 ID:pDLYMbag0
うちも再起動して8回点滅してLAN抜いたら落ち着くわ
同じ症状だね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:06:04.56 ID:lH+rni/w0
のちのスカイネットである
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:07:44.28 ID:Ww0lC/Ol0
ちなみにKDL-32EX420です。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:08:29.20 ID:k3grIJF20
今頃ここ見たらみんな同じ症状でワロタ
でも、今は大丈夫だな
外出している間に直ったみたい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:16:12.60 ID:SeqEOS8g0
>>931
ff14が1080pだと思っていたからそう言うことね
ありがとー
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:17:06.59 ID:cowOFY0K0
うちKDL-32CX400で情報探してたけどやっぱみんなそうなのか
ソニーもトップページに出せよな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:19:15.38 ID:yDAWV2Pn0
家のも2011年製だわ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:20:52.81 ID:pDLYMbag0
win8.1にアプデしたのは関係ないよな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:26:24.14 ID:78yuftQy0
以前からたまに電源入れたのにすぐにオフオンなってた
様子見てたけど、今日は朝からオフオンの繰り返し
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:30:20.16 ID:Eprb1jto0
関係あるかは不明だけど、昨日の夕方時点で一回再起動かかってたな
点滅回数と大まかな原因の関係ぐらい公表しとけや
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:30:42.68 ID:EVs5FOzw0
210.163.220.116 HTTP(TCPポート:80)
210.163.220.116 HTTPS(TCPポート:443)
173.230.198.10 HTTP(TCPポート:80)
173.230.198.11 HTTPS(TCPポート:443)
160.33.41.155 HTTPS(TCPポート:443)

通信ログ解析して、この辺のサーバーが怪しいと思って追っかけてたんだけど
なんか再起動の繰り返し症状直ったくさいw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:30:57.63 ID:MoMN6PAL0
お、直ったな

これでリビングのAT970に録画されてる番組みれるわ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:31:23.66 ID:eCySXqO90
那覇より
55HX820 2011年製
皆と同じ症状。ケーブル抜き差しとか、いろいろ試して疲れた・・・
相談窓口に電話したら、英語のテープって・・・
結局、ソニーの対応待ちなのか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:34:30.11 ID:2Pvua3n30
ソニサポ繋がらないと思ったら皆同じだったのか。
故障でまた出費かと胃がキリキリしてたけど落ち着いたわ。
台風のせいとかなのかねぇ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:38:22.52 ID:i0z2qbTK0
kdl-22cx400 2011年製
今日の朝、壊れ
今は大丈夫。2chは役立つ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:39:42.02 ID:/9f6fQwr0
CX400。いまLAN差してYouTube視聴中。異常なし
直ったか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:42:45.95 ID:d02MfQXC0
直ったっぽい。
時間放置していただけだが(無線LAN付きっぱ)。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:44:37.36 ID:ccDPwVoNP
>>972
俺は地デジカード抜き差しして直った
同時多発故障の原因は地デジの使用変更も怪しい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:45:58.19 ID:EVs5FOzw0
>>979
B-CASカードは朝7時に抜き差ししたけど直らんかったよ
981974:2013/10/18(金) 12:48:34.80 ID:eCySXqO90
直ったみたい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:52:02.06 ID:yKbnl9NS0
LANケーブル接続してない実家のブラビア(2011年購入)も直ったみたい
数日前から日に1、2回再起動してて今朝ついに壊れたか!と焦ったって…
年寄りビビらすのやめてほしい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:54:30.27 ID:d02MfQXC0
わざわざ家電店にテレビを修理に出しに行ったり、郵送した人が可哀相…
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:56:00.50 ID:j+UXEYg70
直ったぽいな 40ex720だけど、LANケーブル繋いでも再起動しないしリモコン使える
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:03:45.99 ID:f07zDynA0
いま仕事だから確認できないがアップデート用?の
サーバーが落ちた or 異常が起きただけなのか
何にせよ帰宅後40EX720が問題なく使えそうで何よりだ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:05:56.29 ID:OdYHzC+9i
うちのKDL-46HX920でも朝から電源ランプが赤で7回点滅してた。

放送アップデートとかの影響かな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:07:10.25 ID:/9f6fQwr0
あー、ついにYahoo!トップの「話題なう」にw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:10:04.33 ID:eKtJwLJD0
コジマ電機に修理依頼の電話してからネット見たらここにたどり着いた
そして即キャンセル
電話代返せw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:10:13.98 ID:gdv4MN0z0
タイマー発動か。さすが糞ニーだw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:11:29.56 ID:ccDPwVoNP
>>979
そうですかソニーのLANからのパージョンUP誤信号かな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:12:06.19 ID:jije/8Pz0
毎朝再起動地獄が来たりしてw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:12:28.79 ID:j+UXEYg70
ブラビア信者だがソニータイマー言われてもしゃーない不具合だわ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:14:38.51 ID:d02MfQXC0
※次スレ

Sony BRAVIA ブラビア Part160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382069634/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:16:07.63 ID:EVs5FOzw0
>>990
自分の中途半端なw解析の感覚から言うと、なんかそれ以前の感じ。
上で誰かが書いてたけど、「ブラビアネットチャンネルの更新」をやろうとすると落ちるっぽかった。
通信ログ見てると、ブラビアネットチャンネルの更新をやってないときでも、
ブラビアネットチャンネルの更新の際にアクセスに行くアドレスに頻繁にアクセスしては落ちるを繰り返してた
それが、>>972のアドレス。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:16:09.32 ID:ccDPwVoNP
ワロタ

【経済】「Now or Never(今でしょ)」で攻めるソニー SONY再起動へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381830473/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:16:23.56 ID:WOsEzp6fP
SONY製品が不具合でたら何でもかんでもソニータイマーと言われる風潮
ゲーム機はなんでもファミコンってか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:17:01.20 ID:4y34Sl3V0
BDプレーヤーだけどw YOUTUBE見れるようになった
おまいら情報ありがとう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:30:00.57 ID:m+fauzeu0
ソニータイマー発動かよw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:31:09.14 ID:gdv4MN0z0
999なら明日も再起動多発
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:34:47.77 ID:TmYZoMbZ0
1000なら担当者クビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。