【一体】 AVアンプ総合02 【セパレート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
引き続きAVアンプについて語りましょう

前スレ
【一体】 AVアンプ総合01 【セパレート】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1254460742/


購入相談は相談スレへ

▲▽ AVアンプのおすすめは?その80▲▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377998551/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 12:44:41.07 ID:tpVTWkYK0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 12:46:37.13 ID:tpVTWkYK0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 12:52:13.58 ID:tpVTWkYK0
ヤマハ、22年ぶりのセパレートAVアンプ
プリ/パワーをバランス接続。CX/MX-A5000
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_614497.html

“22年ぶり”のセパレートモデル登場
ヤマハ、セパレート型の新フラグシップAVアンプ「CX-A5000/MX-A5000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/12/33717.html

【レビュー】ヤマハ“22年ぶり”のセパレートAVアンプ「CX-A5000/MX-A5000」
http://www.phileweb.com/review/article/201309/12/926.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:59:11.70 ID:tpVTWkYK0
海外フォーラムの現在最高のAVプリを決めるスレッド

Best Surround Processor Currently Available?
http://www.avsforum.com/t/1459947/best-surround-processor-currently-available
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 20:32:10.70 ID:tpVTWkYK0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:58:16.12 ID:YsVBepL90
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:00:46.74 ID:GPwJ/dsk0
乙です
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:12:26.20 ID:EwzoIYiF0
>>1

前スレは984レスで落ちたか
過疎板の過疎スレは完走難しいな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 20:59:41.61 ID:5u7AhvjW0
ヤマハ セパレートAVアンプ「CX-A5000/MX-A5000」 Hi-Fiコンポーネント「CD-S3000/A-S3000」 の試聴会
http://www3.avac.co.jp/2013_09_yamaha_thehifia/yahama.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:09:03.69 ID:hF8PFjn90
>>6
CX-A5000が思ったより安いのは良かったが値段上がってもいいから
ES9018搭載した更なる上位機も開発してほしいなもちろんHDMI2.0搭載で
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 10:02:31.46 ID:k+JhVYQ30
>>11
同感。そのときの型番は復活の10000で
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 10:36:24.19 ID:hF8PFjn90
ヤマハフラッグシップAVアンプの系譜(1986〜2007)
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/series/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:15:29.43 ID:tl8Mfl/I0
Pioneerもセパレート出してほしいところだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:05:45.32 ID:i+SGH4MI0
禿げ同!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 19:17:54.22 ID:vUamyNo/0
ES9018搭載AVアンプはいつか出るのか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:52:35.19 ID:7f8Sb6so0
予算10万くらい
ゲームとアニメBD視聴がメインの用途で
おすすめのAVアンプありますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:17:32.01 ID:IO+xbPrm0
>>17
ない

以上
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:36:46.71 ID:mFnBpt3G0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:35:32.18 ID:5qsjbESW0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:42:50.20 ID:5qsjbESW0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:51:46.99 ID:fYMWghNuP
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 07:16:24.65 ID:mfhAA2rL0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:27:12.58 ID:4ny01Fr90
Theta Digital CasablancaがCasablanca IVにアップグレード
http://www.ecoustics.com/products/theta-digital-casablanca-iv-preamplifier/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 09:06:52.60 ID:kRzVtu9c0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:00:46.54 ID:lD9rdLXu0
Theta Digital Casablancaって個人輸入してる人はいるみたいだな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:38:02.77 ID:zsnFVSrO0
すみません。初心者ですが教えてください。


本日中古で買った Lo-Dのパワーアンプ HMA-3780をセットアップしました。

VUメーターがフロントについています。

6Ωのスピーカーを接続したのですが、音は綺麗に出ますが、
VUメーターが触れません。

僅かには動いていますが。

このメーターは8Ωと書いてあり、6Ωのスピーカーだとあまり振れないものなのでしょうか?


何とかして振れさせる方法はありませんでしょうか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:41:17.33 ID:DvCeTa9l0
>>27
スレ違い
というか板違い
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 08:16:12.89 ID:AsWH/Dv10
失礼いたしました。

違うところで聞いてみます。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 11:14:54.54 ID:BHVALKUg0
>>27
8オームスピーカー買えばいいだけ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 15:23:30.11 ID:YQhYivASP
>>30
嘘っぱちは、いけない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 22:21:40.49 ID:3z6P9uPk0
ちょっとこまってるので助けてください

PS3

marantz NR1402 →5.1chスピーカー

プロジェクター

これで楽しんでいたのですが
ふと思い立ってPS3をPC(Windows7)に替えたら画面は出るのに音が出ない
ネットで調べてサウンドコントロールパネルを確認したけど正常に働いている
どういうことだってばよ!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:07:11.91 ID:tL/xBlEDO
>>32
グラフィックボードのデバイスドライバのうち、HDMIにサウンドを流すドライバだけ入れてなかったというのはよくあるミスだが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 08:22:30.45 ID:nw0v3UfV0
>>33
いや既製品PCのオンボード出力だしドライバも存在確認できるんだよなー
もはやPCのHDMI出力部分が物理的に壊れてるとしか思えなくなってきた
あざーす
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:49:56.60 ID:3pxqcoEZP
>>34
サウンド出力をHDMIに設定しなおした?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:41:50.03 ID:0T+1GW090
>>34
俺が以前使ってたノーパソだと、省電力設定だとHDMIからは音が伝わらず、ステレオミニケーブル直結しないと音が鳴らないってことがあった
稀有な事例だと思うけど、電源ケーブル繋いでから再起動させてパフォーマンス向上させてみては?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:53:07.26 ID:cYqsFRsj0
皆さんはパワーアンプそろえてる?マッキンとPASSとインテグラ使ってんだけど揃えた方が良いのだろうか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:27:11.25 ID:nS0Xxwg/0
>>37
そろえてない
フロントはモノパワーだけど
サラウンドは以前使ってたAVアンプのパワー部そのまんま
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:09:00.74 ID:PMyJEeyK0
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:10:42.63 ID:PMyJEeyK0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 09:49:10.90 ID:N8BNpY2/0
パワーは全部LINNにしている
理由は

マルチchアンプが安い
電源連動
ノイズ少なめ

くらいかな
4237:2013/12/05(木) 17:20:38.91 ID:ke1UGKIt0
ニューフォースが気になってるんだけど、聞いたことある人どんな感じ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 01:10:46.27 ID:NMxJCLtu0
アンプ最近買ってねーなーw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 22:32:43.24 ID:BF7V5iMp0
wの意味を解らず使っている典型的な例ですね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 20:35:22.01 ID:MS2ESj3y0
パイオニアAVアンプ テクノロジー
http://pioneer.jp/components/avamp/sp/index.html
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 23:03:42.47 ID:tBcCYIkT0
フェイズコントロールって特許は当たり前としても
ロゴまであったのかよwww

http://pioneer.jp/components/avamp/sp/tech/03.html
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 21:11:50.88 ID:TnxRRpSw0
パイオニアのフェイズコントロールに
他社はついていけてねーだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 15:48:10.58 ID:pqVv9PcR0
確かに、そんな馬鹿な制御



ついてけねーーーわw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 09:24:44.49 ID:kpVk4XE+0
>>41 それにプラスして発熱も少ないから自分も使用中。
欠点はオートスタンバイ機能。切れるとき結構SPからブツっと出る。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 18:19:22.45 ID:Wz9u8jGI0
LINN MAJIK 6100 6ch 462,000円
http://www.linn.jp/products/detail/poweramp.html
51名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 19:09:25.99 ID:njRzdtuS0
52名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 21:14:12.03 ID:yxeH4bQJ0
EmotivaのUMC-200使ってるやつおらん?
安いので気になってるんだけど
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 19:17:16.58 ID:gIaVfabX0
>>52 うーん、おらんみたいやね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 04:17:57.47 ID:ID0MPezO0
隔離スレみたいになってる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 07:59:36.15 ID:zjaB4G2B0
         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
       ,r'"            `ヽ.
       /                ヽ
\    /               )  く   ハ  す
  \  l            lミ::::::: く   れ  ゲ  ま
     |            ,!ミ:::::::..ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/08(火) 19:39:57.84 ID:ebhoNDrU0
ここ使っとけ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/27(日) 18:39:50.30 ID:A24KfPer0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/16(土) 23:41:42.25 ID:xz/w8skQ0
セパレートAVアンプってやっぱり一体型とは音質全然違うのかな
いずれはセパレートにしたいと思ってるけど
本体の異様な高さに加えて、電源ケーブル代や多くのRCAケーブル・XLRケーブル代もかかるし
さらにかなりのスペース取られるから迷ってる
気軽に試したいけど、気軽に買えない額だし・・・

どなたか変えた際の感動の体験談を是非・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 08:21:39.13 ID:opM+w4mZ0
気軽にmm7055を買ってみたら
60名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 14:00:07.66 ID:v1YIg1+s0
>>58
プリ部に関してはあまり期待しないほうが
ただしパワー部は全然違う
一体型AVアンプのパワー部がいかにいい加減にできているか、
外付けパワーアンプやセパレートパワーアンプを使うとわかるよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/18(月) 21:44:35.49 ID:4VqbDeit0
>>59
RCAケーブル代等まで音のクオリティに直結する以上はch数考えると
気軽にといいつつ予想以上にお金かかって結構キツイですよね・・

>>60
むしろAVプリの方が違うのかと思ってました
でもパワーアンプが離れて映像パーツ等の音をかなり悪くするノイズや
微振動の影響を受けなくなるのも音質面ではかなり大きいのでしょうね。
ひとまずパワーアンプ買うのも考えてみたいですね。
情報ありがとうございます!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/20(水) 20:55:52.84 ID:/mwfuAlk0
Primare SP33 av preamp
http://www.primare.net/product.asp?ProductID=60

もうじき日本発売するかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 05:45:54.26 ID:Yi0AY0GF0
今までずっと2chのピュアオーディオ(?)をやっていたが
5.1や7.1をやってみたくなって。エントリーとしてSONY TA-DA5600
はどうだろうか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 09:06:14.28 ID:aRCtc+5D0
>>63
スピーカーリロケーション with A.P.Mは面白い機能なので悪くない選択だと思う
Multi Channel Inもあるので、将来的に最新フォーマットのAVプリを導入した時や
BDPのマルチチャンネルアナログアウトにつなぐパワーアンプにもなります

ネットワークでFLACが再生できないのはマイナス
ハブを内蔵してNASを直結できるのにFLAC非対応なのは当時叩かれた記憶がある
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 23:42:46.14 ID:MT1zraFe0
SR6004を使ってるんだけど、これにMM7055を足すのってどうかな
それなりに安いパワーアンプだけど、このアンプってどれくらいの実力なんだろうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/28(木) 17:58:00.80 ID:vRavx2yI0
MM7025の方が良いよ。MM7055たすよりフロントが良くなる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 06:18:07.74 ID:Wvialy6Q0
>>65
いい加減にマナーとしてマルチはやめろよ・・
向こうでも俺答えてるのにマルチされてると分かると嫌な気分にしかならないわ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 06:56:36.44 ID:Wvialy6Q0
>>63
5600ESは音も薄いからあまりお薦めはしない
当時5600ESが20万近くで売ってた時に買ったけど
マランツの当時5万円くらいのAVアンプと家で比べて、解像度等基本性能は当然値段なりに優位だったけど
人のセリフの中域や音の厚みで圧倒されてたから聴いてて楽しくなくて即売ったよ
まあ、マランツのエントリーモデルのAVアンプは中低域が良く
分かりやすい良さがあるってのもあるが

上位狙っててSONY買うなら最低でも低音補正がある5700ESから。5800ESは悪くなかったが
今となっては安く買えないと勿体無い感はある
パイオニアのようにサブウーファー無しだと一気にスカスカになるメーカーもあるので
SONYばかりがダメとは言わないが。
ただ、ピュアと比べると音はAVアンプだからどのメーカーの現行20万クラス買っても
音の質には期待はしちゃダメだよ。
ただパワーアンプ追加で多少マシにはなるし、AVアンプは2ch再生の音が微妙だろうと
5.1chサラウンドのそれだけで凄まじい迫力と2chを超える音の立体感と魅力がある
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 06:58:19.10 ID:Wje4K+KU0
SR5530とDHC80.6ってどこが違うんだ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 23:25:54.18 ID:fxhEalvy0
マルチします

今BOSEの2.1chのシネメイト GS シリーズ IIを使っていて音・デザイン共にとても気に入ってる。
ただ一つ気に入らないのが光入力が1系統しかなく
BDレコーダ・PS3と使い分ける時にいちいち光デジタル入力を差し替えている状態
アンプ内蔵型のスピーカーなのでどうしたらいいか悩んでいる

スイッチ一つで入力音源を切り替えられるようなAVアンプとかないですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 00:38:45.67 ID:OKpO0iYX0
スレ住人がだいたい同一人物の限られてるマニア板でマルチする意味
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 01:26:56.84 ID:svP6dbN/0
>>70
BOSEのセット系の時点で拡張は厳しい。
セレクターが無難かも。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 09:36:05.99 ID:Lz/PTTQ80
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 16:22:17.65 ID:47jIFkjn0
これでも民生用なんだよなあ
でも16chならほぼ同心円配置ができて良さそう

もっと庶民に手が届くAVプリ出してくれよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 16:28:19.25 ID:RaiIn0f/0
ヤハマのZと何が違うの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 17:32:02.53 ID:TWu9ZwEW0
AVレシーバーを近々初めて購入する初心者です。
教えてほしいのですが、
内蔵チューナーのFM放送は外部に接続して録音できるのでしょうか?
外部のレコーダー、PCなどにデジタル録音したいのですが?
よろしくお願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 18:49:19.37 ID:MS5V7ITG0
TORINNOVのDolby Atmos対応AVプリ「ALTITUDE 32」 ー 天井10chを含む32ch再生が可能
http://www.phileweb.com/news/audio/201409/08/14874.html
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 18:53:38.74 ID:MS5V7ITG0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 20:15:36.77 ID:47jIFkjn0
>>76
俺が現在使っているパイオニア、以前使っていたマランツの製品は無理みたいだけど
軽く調べてみたらヤマハのAVアンプはデジタル出力(OPTICAL)できる機種があるようだ
パイオニアでも古めの機種はデジタル出力あるみたいなんだけど
詳しくは機器を画像検索して、デジタル出力端子がある機種の説明書を落として調べてくれ

あとHDMI出力から光デジタル出力を分配できる機械も5,000円くらいであるので
それも利用できるかもしれない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 21:12:39.70 ID:AnRZuBxO0
>>76
FMを録音したいならradiko対応の録音ソフトを使った方がいいんじゃないか
日本じゃんなかったらごめんなさい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 21:29:44.92 ID:KSsTFfdA0
>>79
著作権絡みがややこしいこともあって今AVアンプについてるデジタル出力は
基本的にデジタル入力(COAX/OPT)からの信号しか出てこないので
アナログ出力をPCでA/Dするしかない。

ただHDMIをZONEに回せるモデルなら、そういう機械使ってデジタル
出力の音声を得ることはできる。(禁止している可能性もあるけどね)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 23:46:40.69 ID:eTjqxYX00
>>72
セレクターにします
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 05:38:20.65 ID:OUogPuuv0
>79,81
アナログ出力をAD変換するしかないのですね。
そうなると、留守録するのが厳しいですね。
著作権がらみのことがやはり影響してますね。
ありがとうございました。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 05:42:42.22 ID:OUogPuuv0
NHK FMで先日の東京JAZZのライブ放送を車内で聞いていて、いい音で留守録できたらいいなと思ったので質問しまいsた。
たまに、いい番組をやってますね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 09:07:22.87 ID:wbKgLLz30
>>83
なぜに厳しいのん?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 12:56:05.36 ID:BcAx87Gf0
>>84
高品質な単品FMチューナーを使用しているのでなければ、やはりネットラジオのPC録音を検討した方が良いと思いますよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 13:23:17.65 ID:9KdSEYZc0
>>84
こっちのスレで聞いた方が良いですよ
私は音質にこだわってないので、Androidアプリを使ってます。


【AM/FM】 ラジオ録音スレ 30【タイマー予約】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1395143980/
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 17:31:55.91 ID:wyFeOU2e0
HDMI入力4系統、HDMI出力1系統、光デジタル入力、光デジタル出力1系統ずつ、
という条件で安いのっていうとどんなのありますかね?

映像をプロジェクターに、音声をDACに繋ぐのに、BDレコとVITATVはHDMI出力しかないもんで
スピーカーは使わないので音質面には全く拘りません
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 18:20:06.18 ID:Xl5Sb/cr0
マランツから待望の上位モデルのAVアンプ「SR7009」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_665542.html

音はマランツだし期待できるけど、輸入代理店(ディーアンドエムホールディングス)のアホ判断で
色にブラックが無しというとんでもないズッコケ仕様
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 18:33:30.83 ID:CCexe56K0
この場合輸入代理店というよりも、D&M ∋ マランツ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 18:46:38.88 ID:DkBEklv00
ID:Xl5Sb/cr0
はいはいそうですねw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 19:13:38.11 ID:Xl5Sb/cr0
ID:DkBEklv00
しつこく人を追いかけて必死だね。そういう粘着質でいつまでも引きずる性格は直した方がいいよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 19:19:47.42 ID:DkBEklv00
つ 鏡
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 20:23:12.29 ID:JB8Kb6cD0
>>89が「間違えた」って言えば済む話なのに ┓( ̄∇ ̄;)┏
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 07:54:27.68 ID:4dDzY8qN0
ケンカやめろや、スレの雰囲気悪くなるだろ。死ね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 03:08:08.36 ID:4qkRMXmJ0
私のために争わないで
もうこれ以上
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 10:16:21.32 ID:Ata2o0qB0
色はともかくマランツがミドルクラスのAVプリを日本で出さないのは納得いかん
買い替えで手放したけど、AV7005は売れなかったんだろうか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 19:17:01.00 ID:+ptF5EIn0
>>97
手放されるようなミドルクラスのAVプリはいらないだろ。
AVプリはフラッグシップだけでいいんだよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 18:29:24.92 ID:PtJpymuJ0
>>62
PRIMARE、7chバランス出力対応のAVプリアンプ「SP33」
DSP基板交換可能。AVアンプ「SPA23」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140929_668320.html

ナスペック、PRIMAREのAVプリアンプ「SP33」とAVアンプ「SPA23」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/29/35657.html

プライマーからAVプリの高級機SP33が新登場。一体型AVセンターSPA23も
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2014/09/28/32737.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 18:47:26.54 ID:YRuw82po0
パナがオーディオ「テクニクス」を復活 来年2月から高級コンポを受注生産
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140929/biz14092917120009-n1.htm
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 13:49:17.23 ID:g0qD/2Vb0
三洋電機を買収しているから、テクニクス オットーにすればよかったのに。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 17:16:21.66 ID:l8QUchWI0
>>99
PRIMARE好きだからもうちょっと安いAVプリがあったら買ったんだが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 19:57:17.78 ID:P4V5tSe00
Primareのは基板をモジュール化してるので、
今後の新しい規格へもモジュール交換という対応ができるようだね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 21:27:38.16 ID:DUo7pBRO0
やるかどうかはわからんけどな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/02(木) 15:39:21.42 ID:yKs19UYj0
>>103
素晴らしいと思う
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/30(木) 18:56:36.76 ID:ofVMromY0
Integra、5年ぶりのAVプリ「DHC-80.6」。Dolby Atmos対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141030_673812.html

おや、INTEGRAブランドが先に来た。
「PR-SC5530」は少し後かな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/30(木) 19:33:10.11 ID:ag8AQpuy0
オンキヨー/インテグラより、アトモス/HDCP2.2対応AVプリDHC-80.6
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2014/10/30/33391.html
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 15:08:34.90 ID:5x8+Fh2G0
7.1chに失敗したと思ったらアトモス。
ヘッドフォンは大人気なのに、バイノーラル系はあんまり流行らない。
やっぱり立体音響はダメなんじゃ・・・・3D映像だって・・・・

個人的には5.1chは必要ない。ファントムで4chとヘッドホンだけあれば良いから、
片手で持てるレベルの、もう少し小型のアンプを出してくれるとう嬉しい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 20:06:17.31 ID:/dIr3Ng20
百聞は一聴にしかずなんだがなあ アトモスの凄さを伝えるには量販店にまともな防音室が必要だと思う
あの空間の拡がり感と音像の移動感を知ったが最後、普通の平板なサラウンドには戻れない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 16:49:27.00 ID:YNZ7+opO0
5.1chや7.1chを4.0chに変換するのに特化したAVアンプって確かに欲しい
一般家庭じゃ5.1や7.1なんて置けない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 17:02:03.16 ID:zjnN+e+e0
なんで置けないの? 狭いの? 貧乏なの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:01:17.39 ID:lmOl965X0
4chに特化といっても単純に安いものが
欲しいだけだろうな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:02:06.19 ID:7knWjA+E0
>>110
特化する必要有る?
アンプ自体が小さくなってほしいって事かな?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:04:26.96 ID:YNZ7+opO0
>>113
自分にとって不要な機能・部品を省くってことだな
4chのみなら同じ価格でもアンプ部も強化できるだろう
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:09:11.57 ID:lmOl965X0
5.1chや7.1chのアンプでも4.0chで使える。
薄型AVアンプが欲しいのならそれを買えばいいだけ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:10:01.98 ID:YNZ7+opO0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:11:45.46 ID:7knWjA+E0
>>114
今時そんなアンプでは買う人が少ないから
量産化効果が期待できなくてかえって高額になるんじゃないかな?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:13:45.14 ID:YNZ7+opO0
>>117
まあそうなんだけどね
あくまで自分のニーズに基づいた願望
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 18:14:05.21 ID:lmOl965X0
特化すると数がでないから値段は上がるんだが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/03(月) 14:44:37.81 ID:EaMyGZyP0
MarantzのAV8801が20万値下げ
アトモスいらねって人はお買い得
http://kakaku.com/item/K0000451544/
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/03(月) 19:50:19.05 ID:ZOMvCB/j0
とある店で聞いた話じゃ、マランツに在庫を全部仕入れたなんかで
残り40台ぐらいで終了みたいなことは言ってたな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 10:05:13.44 ID:1c30NfPI0
それでも利潤が出るってことは半分以上は余裕のお布施ってことだな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 19:45:20.22 ID:jSL/vMZM0
AIRBOW AV8801/SPECIALも合わせて値下げ
http://blog.ippinkan.com/archives/20140830093015
124108:2014/11/05(水) 23:35:57.66 ID:e/hWFgVU0
>>109
ちょっと雑音の酷い量販店で聞いてきたかぎりでは、スピーカーの数を減らして高いスピーカー買った方が良い感じでした。
デモのソースも微妙な感じで参考にはなりませんでした。
まあ、よく見るコンテンツのソースがステレオばかりで、今後も期待出来そうには無いのですが・・・・
ゲームが対応してくれれば面白いのかな?

>>112-119
当然安いのは大事ですが、PC等の他用途でも使い回せるように小型化して欲しいです。
安いアンプだとバナナ端子がプッシュ端子になったりしていて、ケーブルが入りづらくなったりして悲しくなります。
最低でも4ch分は、バナナ端子のスペースを確保して欲しいです。

ファントムに対応出来ない機種なんて無いでしょうし、4chに特化する必要は無いですが、最下位モデルは4chでもいいかもしれません。
上位モデルと機能的な差はほとんど無いのに、最下位モデルは2万円程度で売っているのか不思議です。
プリメインやヘッドホン系アンプなんて、ACアダプタでも3万円以上するのもあるのにw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/06(木) 11:35:06.10 ID:YhrgN59y0
>>120
20万引きほどじゃないけど、まあ一気に下がったね。
買い時か。。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 03:02:34.25 ID:MZEzCnRY0
Dolby Atoms対応AVアンプ一挙比較試聴会
11月8日(土)・9日(日)
http://www.avac.co.jp/akihabara_event11_8_2
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 21:30:21.25 ID:QUUGzR7T0
>>126
速報まだですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 18:52:23.41 ID:0NjMdOMr0
マランツ、Atmos対応、フルディスクリート電流帰還型アンプ採用のAVプリ「AV8802」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680819.html

HDAM-SA回路採用プリアンプを新搭載
マランツ、旗艦AVプリ「AV8802」。ドルビーアトモス対応/フルディスクリート電流帰還型プリ採用
http://www.phileweb.com/news/d-av/201412/18/36101.html
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 00:05:06.65 ID:m4MHeQ+w0
無償で基板交換とかD&Mは太っ腹だなw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 08:06:03.97 ID:+ut/07Z80
俺の8801も有料で良いからアトモス対応にアップグレードしてくんねーかな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 08:40:32.86 ID:HuiTOPEl0
太っ腹なのはマランツではないかと
デノンもアップグレードやってるがあそこは毎回金取ってる印象
132名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 20:27:13.72 ID:uWK3jtGW0
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 20:51:27.05 ID:uWK3jtGW0
HDCP 2.2対応、DSD5.6MHzネイティブ再生
スペック的にはオンキョー/Integraが一段上だが
実機を比較しないとなんとも言えんよな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/20(土) 08:16:03.25 ID:ZgTh5wZU0
DSDマルチチャンネル再生にまで対応してるのがオンキョー/Integraの強み
マランツもDACチップの性能はDSDネイティブ再生できるのに
なんで対応させなかったんだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 17:57:38.06 ID:Gpa0R01x0
11.2chをアトモスでフルに使う場合7.2.4chか9.2.2chの選択になる
いずれは13.2chで9.2.4ch対応のAVプリが登場するのか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 20:52:24.54 ID:u7ZE8okF0
>>135
13.2のメインは7.2.6だよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 05:18:59.93 ID:tzpmp3n50
138名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 09:36:56.25 ID:o36NuvJN0
>>137
いいねこれ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 23:52:16.10 ID:P6xNKncX0
しょぼw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 02:36:57.81 ID:LAKulWSG0
一つひとつのモノはそんなに悪くないんだけど(良くもないが)、ぜんぶまとめたら粗大ゴミになりました。
って感じか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 18:07:17.26 ID:jeu/Nly10
>>137
税抜き価格での誤魔化しに相変わらずイラッとする
5%増税時に、自民党が何十億もかけて税込価格を義務化したのに
8%に増税したら、今度は自民党が自分らへの批判を最小限に抑えるためには税抜き価格表示をOKにして
何十億も溝に捨てただけでも腹立つのに
142名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 07:26:05.47 ID:5HgoWI9z0
>>141
税抜き価格OKにしたのは便乗値上げを判りやすくするためだと思っていたが結局従来の税込価格がそのまま税抜き価格となり5%値上げにしたところが多かった。
税抜き価格にしたので次回は便乗値上げはないと信じたい
ところで福袋くらいは税込でポッキリ価格にして欲しい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 19:01:12.11 ID:JTG/GT310
AV8802、早く発売されないかな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 00:06:46.42 ID:xqUUe4H/0
AV8802は昨日発売されたよ。
セットアップが終わって使い始めたところ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 05:54:10.87 ID:WdvrYlFX0
どんな感じかエージング進んで再度マイク測定した頃に教えてねー
146名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 19:24:05.77 ID:QLO2p15p0
>>144 導入、オメ。レビューよろしく。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 14:02:51.98 ID:0Q3fv1u+0
AV8802のレビュー

一言で言えばプリアンプの出来が素晴らしい。
音の立ち上がりの速さやS/NはAVアンプとは別次元。
スピーカーをシリーズで揃えたサラウンド環境で
ピュアダイレクトで再生している人にお勧め。

ヤマハのようなDSPが欲しい人には向かない。
またスピーカーの音色を揃えたくてパイオニアやソニーの
AVアンプを使っているサラウンド環境は合わないだろう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 16:25:11.59 ID:G8NmANCi0
DHC-80.6と比べた場合どうだろうな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141030_673812.html
149名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 17:25:50.43 ID:hP1y38bn0
>>147
AV8801ですら他社AVアンプと別物に良い音なのにそれよりさらにいいんだよね
AV8801買って満足してる自分にとってはその辺すごい世界だわ
ちなみに8801で別々のメーカーのスピーカー使ってるけど
ほとんど音色の違いや違和感は感じないな。自動補正でマシになってるのかもね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 18:25:30.32 ID:KtaFj5/u0
>>147 レビュー、乙。
やっぱり素の音がいいんだろうね。
うちもSPはバラバラだけど素の音重視なんで、非常によさげだね。

ちなみに、パワーアンプは何使ってるの?
トップSPは付けてる?
151147:2015/02/17(火) 21:43:53.95 ID:dGOEd3YC0
>>150
トップSPは使ってなくて5.1ch。
フロントをバイアンプにしているから
パワーアンプは7台のNuforce Reference 18を使っているよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 11:42:13.66 ID:8J/lCJcw0
>>151 Nuforce Reference 18 7台使いとはスゴイね。
ちなみに、スピーカーは何使ってるの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 19:15:19.51 ID:8J/lCJcw0
>>148 「HiVi」2月号で、和田博巳という人が、両者を比較した上で、
AV8802の音はAVセンターの域を超えた本格オーディオの音だ、
と絶賛している。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 22:08:53.88 ID:2ZvHv5V40
どうせ8803出たときも絶賛するんだろうな・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 22:36:48.07 ID:Btyw39bX0
価格の差=物量の差

AV8802最強
156名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 18:52:03.27 ID:2Z1aDR0e0
実際に聞き比べてみたいもんだな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:43:11.09 ID:3WyhaZy70
和田は何でも褒めるだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 19:14:48.78 ID:BpNaxngC0
はっきり書く評論家はいないやろ。
159147:2015/02/21(土) 02:02:49.15 ID:sILzjd1d0
>>152
スピーカーはフロント800SD、サラウンド802D、センターHTM2D、サブウーファーDB1。
フロント、センターはサウンドスクリーンの裏に置いてツイーターの高さを揃えたよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/21(土) 02:10:32.42 ID:CbUlbQyD0
>フロント、センターはサウンドスクリーンの裏に置いてツイーターの高さを揃えた

その置き方ならHTM2Dにする必要無い
理想はフロントと同じにすることだが
161147:2015/02/21(土) 02:32:34.08 ID:sILzjd1d0
>>160
800SDの1本買いができなくなったからペア買いすると1本余る。
余った1本はサラウンドバックぐらいにしか使い道がないので
ちょっともったいなく感じてしまう。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 19:07:05.58 ID:621pNCpD0
>>159 すごいね、B&Wで揃えてるのか。いい音するんだろうね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 11:26:31.74 ID:LBe7nphI0
現状5.1chでアンプが壊れたので買い換えようと思うんですけど
アトモスアンプなら3.1.2chでも立体的になりますか?後ろ2chは天井埋め込みです
164名無しさん┃】【┃Dolby
リア2chを追加したらいいと思われ。