【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ46【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 16:37:30.69 ID:1bS+Vyt50
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(10%) ○BD(10%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ○ニュース
【環境】○明るい○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】180cm〜220cm
【サイズ】32〜40インチ
【幅×高さ×奥行】
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 -大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザJ8
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○同時購入(まだ未定)
【重視機能・その他】現状 AQUOS LC-46ES50を使っています。引っ越し先では少しサイズが大きいため買い替えを検討しています。レグザのJ8あたりと今使っているアクオスを比較すると大きさ以外に買い替えるメリットがあるのかどうかご教授願います。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 23:42:04.21 ID:H6yghboG0
>>920
予算10万ならレグザZ8のほうがおすすめ
J8は擬似倍速なので映画みたいな30fps以下のソースで残像が気になるかも

>>918
最近は45-50インチでも倍速なしがあるので注意して倍速付を選べば7年前のよりはましなはず
922名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 04:53:10.27 ID:Mn3ki5RA0
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD(29%) ○BD(1%)
【環境】○明るい○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】180cm〜
【サイズ】55インチ以上
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】液晶しか無いですよね?
【画質】こだわりたい
【録画機能】外付けHDD
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
リビング:KDL-55W900A寝室:TH42-PX300を、使用しています。はっきり言って、違いがわからないレベルのユーザーですw
900Aの前は、KURO600Aを使用してましたけど、違いがわからないぐらいです…
KUROの画質の方が良かったのかも知れませんが、機能/3D等の魅力の方が大きいです。
KDL-55W900Aの不満点は、慣れから来る迫力不足のみです。あと、PX300の機能不足を補いたく思い、買い替えをするのであれば900Aを寝室用にして、リビングに迫力不足を補うのを買おうかと思っております。どうするのが、Bestな選択でしょうか?ご指導お願いします。
※リビング使用ですので、プロジェクターは予定しておりません。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 22:15:02.17 ID:c7vJcA8n0
新しいテレビを検討してます。候補は で迷ってます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 22:17:23.14 ID:c7vJcA8n0
新しいテレビを検討してます。候補はTH-50AS630とKDL-48W600Bで迷ってます。この二つのテレビでビエラには出来てブラビアには出来ない機能ってあるんですか?また逆もありますか?他におすすめありましたら教えてください。希望は予算10万以下、50インチくらい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 23:34:11.66 ID:j9HbP28d0
>>922
大画面志向、KUROと同程度の予算がある前提なら
BRAVIA KD-70X8500B KD-65X9200B REGZA 65Z9Xあたりが画質とコスパが良いのでおすすめ

>>924
50インチで倍速なしはさすがにきついのでTH-50AS630のほうが無難
926名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 10:07:15.21 ID:P5K8uE3G0
有機ELにHDR、中国メーカーの躍進、テレビ向けOSの行方
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/26/news089.html
927名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 15:22:17.24 ID:2JM4z1Zw0
予算7万円台までで40~42インチ、時代遅れとは思いつつも3D対応だったらいいな
と考えていまして、SONYKDL-42W800BかパナのTH-42AS650で迷っております。
もう5年前位のAQUOSを使っていまして暗い部屋で観るのですが黒浮きが気になってます。
色も全体的に白っぽいと言うか。視聴位置はほぼ真正面のみです。
3年前くらいのmacbook airとiMacを使っててこれくらいで映れば文句ないのですが
黒浮きが少ないという点や、その他の優位点でご存じの方何かお教えいただけないでしょうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 19:27:59.26 ID:PQCv7r9t0
24インチまでで地上波×地上波とか地上波×BS再生できるニ画面の機種ないの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 10:54:02.24 ID:KqeEiWuy0
別途チューナかレコでも買ったら?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 13:10:40.96 ID:w8sv2iAV0
【予算】4万円
【用途】 ○ゲーム(100%)(ジャンルRPG) 現状ノートPC、いつかはPC用にもテレビを使いたくなるかも
【環境】○調節可能
【サイズ】23〜27インチ
【視聴角度】○正面付近
【画質】○輪郭(繊細)
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】ゲームが出来ればいいのですが、機械に疎く画質とかネット機能とか入出力端子とか分からないです。基本RPGしかやらないし、ゲーマーでもないので遅延の違いとかも分からないレベルだと思います。
ただゲームのロードに時間がかかるのは避けたいです。画面もきれいな方がいいです。後、どのテレビでも大差ないのかもしれませんが、電気代は安い方がいいです。
プレイするゲームはほぼPS2かPS3のゲームソフトでオンラインゲームはやりません。これでは情報が足りないのかもしれませんが、よろしくお願いします。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 23:06:54.30 ID:KqeEiWuy0
PCディスプレイ兼用ならFHDだろうと勝手に想像すると
条件下では下記くらいか。

AQUOS LC-22K20-B [22インチ ブラック系]
http://kakaku.com/item/K0000675518/

予算内でそれ以上のサイズだと下記。
Smart TV 32LB5810 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000644618/


まー勝手にFHDと解釈したが、このサイズではほとんどない。
チューナー付きディスプレイもほぼ絶滅。下記も参考。

TVチューナ付きモニタ 9台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158839737/
932893:2015/02/02(月) 07:34:05.20 ID:3F8MLEmA0
東芝の42Z8と牛の外付けを購入いたしました。使用感は概ね満足です
故障が怖いので店舗の延長保証だけは追加しておきました
売り場が4Kの大型に占拠され、自分の欲しいサイズはチキンレースになる恐れを感じ、この時期の購入となりました
皆様、相談にのっていただき、ありがとうございました
933名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 21:46:44.58 ID:44FO2C0F0
6畳間の視聴距離120〜130cmで40型って大きすぎますか?
これまで32型で検討してたんですが、メーカーが力を入れてるのは40型以上みたいで…。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 22:18:21.18 ID:eX8pKxNE0
大きいかどうかは微妙なトコだが、人によっては圧迫感を感じたり、
目が疲れるケースは考えられる。

http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html
935名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 18:27:10.79 ID:Nb1J4IuY0
【予算】〔12〕万円まで
【用途】○デジタル放送(50%) ○BD( 30%) ○ゲーム( 20%)(ジャンル)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】○ 50cm〜250cm
【サイズ】○ 40インチ以上 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子 ○S端子 ○DVI-D ○D-sub ○USB ○SDカード ○Wi-Fi(付いていると嬉しい )
【好きなメーカー】 東芝、ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】〇こだわらない
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○いずれ購入予定(内蔵で無ければ)
【重視機能・その他】壁掛け前提での購入を検討しております。かつ、ベッド迄の距離が2m超えますので、視認性いいものを希望します。宜しくお願い致します。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 22:45:45.17 ID:X5HqQvB70
>>935
REGZA 42J8 47J8 42Z8 47Z8
BRAVIA 50W800B 42W900B
以上画質が良く、ゲームにも適しており、無線LAN、HDD録画付
大きいほうが遠距離からの視認性は当然良いが、近距離からだと疲れやすい
937935:2015/02/04(水) 23:17:54.45 ID:X5HqQvB70
>>936
ありがとうございます(_ _)
頂いた型番のなかで検討致します。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 08:31:05.98 ID:QvmO53tF0
【予算】〔12〕万円まで
【用途】○デジタル放送(70%) ○BD( 30%)
【ジャンル】○ドラマ ○自然 ○映画 ○ライブ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】○ 180cm〜220cm
【サイズ】○ 40インチ以上 ○据え置き
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】 国内大手ならよい
【印象の良い機種・検討中の機種】〇ソニー820A,800B
【ショップ】○ネットショップ
【レコーダー】○BRZ2000購入済
【重視機能・その他】残像低減

820A,800Bで悩んでます。近所に展示がないため、アドバイスお願いします。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 16:20:20.30 ID:DOIok31R0
難しいことわからないので
とりあえず6畳間でスポーツ、特にサッカーとアニメ見る人はどのテレビ使ってますか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 23:42:42.64 ID:6NVx9i3R0
>>938
40W800Bは倍速なしなので回避、50W800Bなら倍速つきなのでOK

>>939
BRAVIAかREGZAの倍速つきがおすすめ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 22:06:24.55 ID:yCzVu5je0
>>939
スポーツ、アニメの滑らかさは、倍速+フレーム補間精度が重要になる。
東芝は動画に弱い。カクカクになりやすい
この補間処理精度が高いのは、1:パナ>2:ソニーの順なので、この2社にしたほうがよい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 23:19:39.09 ID:aWsgeoPi0
>>941
シャープはどれぐらいですか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 23:31:32.98 ID:oBmbNV/S0
>>941
いや、パナが1番ってことはありえないから
ナショジオの空撮デモで4Kを比べてみたけど、たまにガクっとなるのはパナと三菱レーザーだけで
あとはそんなことなかったから自分の目で確かめるのが一番
944名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 00:58:51.72 ID:7jsyYcQ40
>>942
シャープは東芝から画像処理チップ共有だったはずなので基本同じ傾向。
補間フレーム判定幅が狭く、ミスしやすいので、キャンセルが速くカクカクになりやすい。

>>943
補間アルゴリズムが各社違うからソースによって反応の仕方は違うし、モードなどでも違う。
パナは、複数のオブジェクトの重なり、拡大など奥から移動など動きの対応力が強い。
破綻具合とキャンセルの粘りのバランスがいい。

ソニーは対応幅はパナに劣るが、平行移動は強く多少ミスをしてでも高速移動も粘り強く補間する傾向がある。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 14:35:58.35 ID:2vKDEfZo0
東芝Z8かパナAS650で迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
特にこだわりとかはありません。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 14:59:00.45 ID:tKWs3Ln/0
パナソニック
番組表出しながら小さい窓で番組が視聴できる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 17:31:16.40 ID:AIS16e110
>946
あーあれ、テレビのほうの機能だったのか...。
EPGとかいう番組表自体の機能(= 全てのテレビで出る)だと思ってた。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 18:46:20.90 ID:Y6NwBeIM0
>>945
直下型LEDなど高画質な部分、外付けHDDでガンガン録画しまくる、ゲームの遅延を気にするなら東芝Z8。
高機能を使いこなせる人なら2K最強と言っていい。
・とにかく高機能であること。使いこなせる人におすすめ。
・超解像で品質の高いソースは綺麗

ただしZ8にも弱点もある。
・高機能を使いこなせない人にはちょっと使いづらい。
・倍速フレーム補間が下手でカクカクになりやすい。パナはここが滑らか。
・超解像とノイズ処理の弊害があり、モスキートノイズなどが目立つので地デジなど質の悪いソースに弱い。
・発色が青が強いので肌色などがちょっと綺麗じゃない。
・HDDは通常のHDDだと長時間録画できない。長時間モード機能付き専用HDDが必要。
・故障などの信頼性はパナに劣る。

パナAS650はZ8のような凝った機能満載ではないが、基本を抑え+スマート機能を搭載したテレビ。
・シンプルな操作で普通にみる人には使いやすい。
・長時間録画を普通の外付けHDDで実現できる。
・倍速補間精度が高いので、動きが強く、滑らかで画像が乱れにくい
・発色が綺麗で、肌色などはZ8より綺麗。
・ノイズ処理が上手で、地デジなど質の悪い映像もノイズを抑え綺麗な画質。
・BDレコーダーは現在パナDIGA一択状態なので、DIGA購入すると連携機能により使い勝手などが進化する。
・ドアフォンなどパナ製品との連携

こんな感じ。どっちもいい商品。
ただタイプが違うから高機能を使う人はZ8、普通に使うならA650。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 18:57:25.71 ID:7eFUn5HO0
>>945
画質も機能も大差でZ8のほうが上ですよ
このところパナを推す人はどうやら関係者のようで言ってることがいろいろと信用できません
950945:2015/02/11(水) 19:53:49.42 ID:2vKDEfZo0
>>946-949
みんなトンクス
もともと今回の本命は東芝だったので、Z8にしようと思います
951930:2015/02/11(水) 20:57:07.71 ID:86+Apfrs0
>>931
AQUOSの方を買いました
よりきれいにプレイできるということで、ついでにHDMIケーブルも買いました。
PCはまだ繋げていないですが、ゲームプレイとしては大変満足です。
ありがとうございました
952名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 23:45:51.26 ID:yvfm98Hy0
現在32型のハーフHDであるREGZA 32S5を使用しております。

PS4や映画を見ることがメインのため、テレビの買い換えを検討しております。
そこで質問ですが、

@ハーフHDとFullHDって変わりますか?

A映画は大画面で見たいと思ってるので出来る限り、大きいサイズを買いたいと思っております。
 視聴距離は70cm程度です。
 40型程度を検討していますが、現在の32型とサイズ感は変わりますでしょうか?(もう少し大きいほうが良い?)

よろしくお願いします。
953945:2015/02/14(土) 03:08:09.10 ID:987XJGEI0
Z8買った後、DIGAも買ったんだが、ほとんどテレビ見ない俺にタイムシフトは不要な気がしてきた
といってもパナの画質が好きなわけでもないし、まぁいっか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 07:24:00.61 ID:r/NN1NVN0
>>952
32V程度だとハーフでもドットの粗さは大型と比べればそんな変わらない

部屋で使ってる37Vを修理中32Vに代えた事があったけどかなり小さかったよ。
なので40Vでも満足するはず、でも場所があるならもう少し上の方が良いかも。
ドットの粗さを気にするなら40FHDが良いと思うけど、倍速付いてないとキツイかも。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 08:04:43.44 ID:ZDuvfxoM0
>>954
アドバイスありがとうございます。
43型以上を検討します。

ビックカメラに見に行こうと思います!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 13:10:39.23 ID:11HprIXS0
>>954
横から質問なんだが、倍速はあるとそんなに違うのかな?
REGZAの50G8安いから気になってるんだよね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 17:16:26.56 ID:ZDuvfxoM0
>>954
49X8500B買いました。

届くのが楽しみです!!
ありがとうございました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 22:19:28.51 ID:r/NN1NVN0
>>956
コレは人それぞれと言うかサッカーやバスケ見ないなら要らないかあ、50Vだと動きの有る映像はキツイかも。
とは言え倍速わざわざ切っちゃう人も居る位なので店頭で見て気にならないなら必要無いのでは?

>>957
決断早っ!!、4K買ったんですかスゲー!!
ソニーは綺麗ですよね
少しでもお役に立てたなら良かったです、大画面楽しんでください。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 23:50:35.96 ID:MdYvZQB40
21型ブラウン管テレビを使っていますがデジアナ変換が終わるので、テレビを購入予定です。
予算があまり無いのですが、アドバイスください。
テレビの台の後ろがすぐ「ヘ」型の壁なので40型だとちょっと台を手前にずらさないと置けないと思います。
主な用途は放送視聴とゲーム(FPS)やバイオハザード系です。
普段は17型の液晶モニターでゲームをやっています。

【予算】5万円(高くても5万円代まで)
【用途】○デジタル放送( 40%) ○DVD( 10%) ○ゲーム( 50%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント ○ニュース
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】150cm〜160cmぐらいまで(6畳の部屋に設置)
【サイズ】32〜40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-39A305 REGZA 32S8
遅延の少ないものがいいと思っています。
【ショップ】○家電量販店 ○kakakuコムなどに載っているネットショップ
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】ゲームをやるので遅延が少ないのが良いです。
32型ならテレビの台をずらさなくても余裕で置けると思いますが、150cm〜160cmの距離なので
ちょっと32型だと小さく感じて、ゲームをやる時に物足りなくなりそうで怖いです。視力は0.5ぐらいです。
でも40型ですと大きすぎて目がチカチカしそうなイメージで、どちらを買えばいいのか分からずかなり悩んでいます。
DVDはパソコンで見ているので、テレビ番組が見れてゲームをプレイできればいいかなと思っております。


以上、アドバイスのほどお願いします。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 01:20:31.10 ID:hVQPjY7A0
よろしくお願いします
【予算】20〜23万円前後
【用途】○デジタル放送(30 %) ○DVD(0 %) ○BD(10 %) ○ゲーム(60 %)(アクション、格闘、シューティング) ○PC(0 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(70 %) ○昼間(30 %)
【視聴距離】○1.5m〜1.7m
【サイズ】40〜50 インチぐらいまで
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI4 個 ○USB
【好きなメーカー】 東芝、ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニーKD-49X8500B 東芝49J10X 東芝43J10X
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(ソニー、BDZ-ET2000)
【重視機能・その他】ゲームがメインになるので遅延が気にならない奴がいいです
現在東芝のHDを使ってますがフルHDが欲しくなりどうせなら4Kに手を出してみようと・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 03:47:55.29 ID:nnWuxtfC0
>>958
用途はゲームと野球テニスサッカーだからあったほうがいいという感じかな
店頭で見たが気になることはなかったわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 09:10:16.92 ID:zfJN0L5O0
>>959
その両方ともいまいち
その条件ではBRAVIA 32W500Aが唯一のおすすめ

>>960
BRAVIAの遅延はHDは良いけれど4Kテレビのほうは微妙
その視聴距離なら49J10Xがおすすめ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 11:59:44.13 ID:Jtj4csAy0
>>959です
>>962
そうなんですか、視聴距離的には32型でも大丈夫なんですね
テレビ番組よりゲーム優先と考えておりました
アドバイスありがとうございました
964名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 11:32:36.19 ID:5SgG0KNS0
>>962
ありがとうございます
ゲーム機を出してるソニーが遅延に関しては微妙なんですか・・・
レグザのゲーム機能の方は遅延大丈夫そうですね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 17:23:02.05 ID:o88XVq1f0
ご指導よろしくお願いします
【予算】20〜25万円ぐらいまでなら
【用途】○デジタル放送(10%) ○DVD( %) ○BD(10%) ○ゲーム(80%)(FPS、格闘、レース) ○PC( %)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】1.5m〜1.7m
【サイズ】50インチまでなら
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○ノングレア ○液晶 あと可能なら4Kも視野に入れてみたいのですが・・・
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3〜4個
【好きなメーカー】 東芝、ソニーが良いかな?と思ってます
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニーKD-49X8500B、東芝レグザ50Z10X、49J10X、50Z9X
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
現在REGZA 32A900Sを使ってます。もうそろそろ大画面で4Kにしてみてもいいのでは?と思いまして
主にゲームでよく使うのでボタンの反応や遅延とかが気にならない奴が良いです
予算も条件が合ったのがあればもう少し出す予定でいます
966名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 21:36:22.23 ID:ylgRdibY0
>>965
ソニーその他の4Kはゲームに力を入れてないので、レグザのそのどれかで良いでしょう。
4Kのゲームモードで遅延が少なく倍速があるのはレグザだけなので。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 04:14:39.12 ID:4gI/UymT0
>>966
ありがとうございます
そのレグザですがZとJのシリーズがありますが
ゲームモードに一番力入れてるのはどのシリーズになりますか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 17:03:46.12 ID:fX8tHJ5D0
50か52インチくらいのテレビが買いたいんだけど
都内の家電量販店で話聞くならどこかおすすめある?
やっぱり秋葉原とかの大きいヨドバシの店員さんだと知識豊富かな?
969名無しさん┃】【┃Dolby
>>967
3DゲームもやりたいならZ10XかZ9X
3Dと全録以外はほぼ同じだから興味が無いならJ10Xで十分