4K総合11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★★★8Kの話題はここでやれ★★★
スーパーハイビジョン 8K UHDTV2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344579349/

前スレ
4K総合10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1373492438/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:19:49.71 ID:YxQ5zMxm0
・新しいディスクフォーマットはCD-DAやDVDのように多く長く使われることはない
・4KBDが出てきてもSACDのように成長しないフォーマットになる可能性が高い
・BDの市場は7年でDVD比30%までしか成長してない
・パッケージ市場自体が縮小している
・FMP-X1に採用されたeyeIOはTHX認証を受けてるので品質の心配はない
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/594/752/sony1_26.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/587/995/deg03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/587/995/deg04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130709_606578.html

Unboxing of my new sony FMP-X1
http://www.youtube.com/watch?v=xNmUFqVVKdg
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:21:29.15 ID:YxQ5zMxm0
http://cdn.avsforum.com/8/82/8253237f_014.jpeg
http://cdn.avsforum.com/d/db/db2272eb_011.jpeg
http://cdn.avsforum.com/d/d6/d63516ef_006.jpeg

HDMIが一つだけ別基板になってる
途中まで配線がきてるのにわざわざ別にしてるX9200
実はハードウェア的にHDMI2.0に対応してソフトウェアアップデートなのか
あとでハードウェア交換に対応するためのものか

https://blog.sony.com/2013/07/more-4k-faq/
Q: What’s all this I hear about HDMI 2.0, and is this the real reason for the ‘activation?’

A: The next generation of HDMI will soon be official, but no one knows the exact specification because it hasn’t been published and released yet.
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:23:11.25 ID:YxQ5zMxm0
日本の今の市場は50インチ以上が10%
4Kに対応してるテレビは全体の2.5%
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130603_602062.html

https://www.youtube.com/watch?v=kYQ8w7kxdDk
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 00:02:21.76 ID:tNlhbOF70
SACDばかりが話題になり
DVD-Audioの話題が出ないのはなぜ?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 01:05:30.28 ID:JzDAApD1P
上半期のBDソフト市場は前年比36%増。国内アニメが51%
GfK調査。ソフト全体は1%増の1,094億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612171.html
  
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 02:16:46.29 ID:1FT4mDRM0
もう一度大きな地震が来て買ったばかりの4Kテレビが粉々になるよ。
あと3年ぐらい様子見たほうがよくね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 08:21:10.13 ID:A+mrBqBN0
4Kでは家電も放送局も復活しない 大西宏(ビジネスコンサルタント)
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-onishi/4k_b_3458473.html
概略
4Kにはビジョンがまったく見えて来ません。これで日本の家電復活の救世主とは
シナリオがお粗末すぎるのではないかと感じます。
技術革新が競争力を増し、市場を成長させるという時代ではないのです。
技術とビジネスのしくみを複合化させ、消費者の人たちに、新しい「生活体験」を
もたらすような発想がなければ最初から失敗してしまっているのです。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 09:19:53.19 ID:euFCFVP70
28日(日本では29日?)にHDMI 2.0の発表を期待
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 09:41:08.03 ID:zawL2jbR0
>>9
なんかあるの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 11:09:28.04 ID:/uPAaj1w0
今年も第3四半期まで大ニュースなし
4Kテレビだけ新製品
本当にスカパー来年放送出来るのか?

新情報はまだか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 11:28:13.99 ID:mUtjHPGy0
ハイビジョンテレビ売り出し時は実験放送も始まってたが、
4Kはいつまでたってもコンテンツなし

技術的に頓挫してるのか、ヤル気がないのかよくわからないが、
放送を含めて来年がもうリミットだろう

来年もコンテンツを出せないようだと、もう4Kはポシャルと判断した方がいいと思う
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 12:11:00.25 ID:sUUgbyt70
俺もそう思う
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 12:12:48.38 ID:euFCFVP70
>10
ごめん。たいした物はなにもない。期待してるだけ。たぶん発表はまだ。

CE Pro誌のHDMI 2.0セミナーがあるので新情報が出てこないかなー程度。
http://www.cepro.com/article/hdmi_rev_20_a_sneak_peek/K35
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:21:34.79 ID:O7sR1o5n0
何の準備もしてないのに見切り発車が早すぎたよな
とにかく4Kテレビさえ出しときゃどうにかなるだろうくらいの考えだったんだろう

実際はもう放り出したくなってる?wwwwwwww
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:22:23.60 ID:OoeyS0CE0
>>5
DVD-Audio推進団体すでに解散してるし・・・
SACDもたまにピュアオーディオ系のハードで発表されるけどソフト的には壊滅に近い状態だし
どちら圧縮オーディオやネットオーディオに完敗だろ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:26:38.78 ID:oEiViH1fP
SACDはリッピングできないということで
敬遠されてる面もあると思うよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 14:57:34.32 ID:PkWzqw3E0
SACDのリッピングが出来るのはCFW導入した旧PS3だけだからなぁ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 17:56:02.63 ID:1FT4mDRM0
中国は3Kで行くらしいぞ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 18:06:55.68 ID:Y6t6uqV00
さっき帰り道のヤマダで4K見てきたけど災害情報のテロップ出たらその部分が汚くなった
文字の周りに点がぽつぽつ出てた
隣の普通のTV観ても同じだった

大本の放送が悪いと何の意味もない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 19:25:35.12 ID:2XL3NgEF0
いやもう4Kのソースがないから役に立たないんじゃなくてHDのソースを大画面でもアプコンでジャギーが目立たないようになるお得な技術です
と言い張り始めるのは目に見えてるな。4x3のソースを引き延ばしてワイドテレビです、と言い張っていたアレから全く進歩してない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 19:37:05.80 ID:oEiViH1fP
オレもそう思う
結局液晶テレビの欠点を補うだけの存在に
液晶って高解像度化は比較的簡単だから
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 19:39:03.30 ID:euFCFVP70
>21
× ジャギーが目立たない
○ サブピクセルが見えない

アプコンなんか不要。
60インチ以上の、あの網戸から外を見ているようなメッシュ感が無いだけで十分もとは取れる。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 21:09:27.86 ID:OPRTATAQ0
そんな網戸のようなメッシュ感は開口率の高い反射型液晶なら簡単に消えるぞ

だからわざわざ4Kにする必要がないんだよ
まあ、このスレでも何度か書かれてることだけどな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 21:34:43.68 ID:oEiViH1fP
液晶テレビのパネルの開口率が気になってググってみたけど
情報がまったく出てこない
やっぱ開口率低いと考えていい?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 21:41:00.84 ID:OPRTATAQ0
液晶テレビは低過ぎて話にならないよ
だからドットが目立つんだ

悪いこと言わないからプロジェクターに転向した方がいい
目から鱗が落ちるのは間違いない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:03:40.74 ID:SHwbDZCe0
開口率の低さなら反射液晶が一番だけど、今度は反射率の影響から逃れられない
技術力が同じなら大画面になるほど、または解像度が低いほどブラックマトリクスの画面占有比率が小さくなり綺麗に見えるぞ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:10:41.27 ID:lVVwlGEM0
4Kテレビ映像が必要かどうか考える・・・

俺の経験上、DVD画質で80インチぐらいまで十分OKだと思う
だから現在メディアの主流はDVDから進化してない
ほーっと納得で出来るね
そしてBD画質なら倍の150インチぐらいまで十分見れるから
大画面好きな俺は、BDで販売してほしい作品があるんだけど
一般層ターゲット中心のメーカーはDVDでしか発売してくれない
Mystic Whiteのジヨンの超ミニスカパンチラライブパフォーマンス
BD画質で見たい↓のである
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81NgRmGxLVL._AA1441_.jpg
ちなみに放送されたスカパーでの録画と画質の良い韓国版TS映像を入手済だが
やはりBD画質の質は、じぇじぇじぇのレベルで高画質
メーカーもBD画質ならアップコン技術で4K画質の80%まで
画質が再現出来ると言われてる高画質である
しかし一般層ターゲットはDVDで満足だから
Mystic WhiteのジヨンのミニスカもDVDで満足してる
現在でもこのレベルなんだから
そうすると4K画質の必要性とかなんなんだろう

結論から言うと・・・4K画質の必要性は、無しと言う事である
もちろん医療の分野での超解像度とかの業務機器は必要だが
メーカーが金儲けに4Kインチキテレビを情弱者に売ってるだけ?
それなら4KBDとか出るわけがない
まあ手焼きの受注生産で1枚1万円とかで情弱者に売るのなら出来るかな
一枚一枚手焼きの4KBDだけどね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:20:24.74 ID:SHwbDZCe0
IGZOパネルは比較的開口率を大きく取れる筈なんだけど、前途の通り解像度が高過ぎて逆に全体の開口率を悪くしてるせいでコントラストと発色が悪くなってる、4Kの中ではそうでもないんだけどね
最近の液晶TVで感動したのはSONYの32W600Aかな、とにかくコントラストと色の鮮度感に圧倒された
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 04:29:28.57 ID:GOMxYfCF0
4Kテレビは何倍も電気を食うので
世界の潮流に逆らっている・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 08:51:15.77 ID:5YB13IBN0
そもそもコンテンツに没入してたらドットなんぞ気にならなくなるわw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 09:07:13.68 ID:qOyl9kTS0
>>31
糞コンテンツばかりで中身に没入できないからだからドットが気になるわw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 09:11:10.68 ID:jlAw2zjF0
没入しないのなら小型テレビかPCで見れば十分だろう。それならドットも気にならない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:04:53.30 ID:xai3vt680
以前は4K批判が出ると、真っ先に反撃する奴が出てきたが、
今は動画ボケの欠点やコンテンツの不透明さが露わになってきたためか、
ほとんど反論する奴もいなくなってきたな

まあ最初から分かっていたことだが、4Kは中途半端すぎたということだ
HDと極端に違う画質ではないから、インパクトがないんだな
BDで十分だと思ってる奴が大半なのに、少しばかり画質がアップしたところで
「だから何?」と言う感じで

だからと言ってメーカーも何もしないでいるわけにはいかんだろうから、
マニア向けコンテンツは出すかもしれないが、おそらく全くと言っていいほど浸透しないで終わるだろう

やはり、これから何年かかるかわからないが、極端に画質の違う8Kを待つしかないのだろう
もちろんそうなったからと言って、地デジとかはHDのままだろうし、一般向けは何も変わらんだろうがな

とにかく4Kが埋没することはもうほぼ間違いないだろう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:15:02.03 ID:J/A0aUW90
昔は没入感重視で大画面を近くで見てた、歳取るとストーリー重視で俯瞰で見たくなる
でも写真も結構やるので動画ボケ気にしなくてすむ20インチぐらいの4kタブは欲しいわ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:26:58.62 ID:DV8uUzEA0
>>35
歳は関係ないだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:43:20.30 ID:xai3vt680
4kタブや4kスマホは伸びていくだろうね
それは同感だ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:45:37.68 ID:IkYwW+Lg0
いやもうね、視覚野に対する解像度は2Kで足りてるのよ、ドットなんて99%の人が意識してない
どうしても新しいテレビをやりたいなら、繰り返すけど双方向にするかアス比を変えるくらいしかない
4Kなら横長にして、横方向の視覚カバー率を上げて、テレビを越える没入感を再現とか何とか言って売るとか
そっち方向しかないよ
16:9のまま何をどうこねくり回したって、もう視覚野に対しての必要解像度は2k程度で十分埋まってるんだし、
今だって、散々劇場で2KDLPで映画観てみんな満足してんじゃんw
誰一人としてドットに気付いてないし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:53:29.32 ID:IkYwW+Lg0
結局さ、双方向が何で無理かって、送出側のヒューマンリソースが足りないからで、
解像度上げるだけなら、初期投資だけであとは同じ人員でいけるとか、
そういうせこい発想だから顧客満足は所詮得られないわけ
ここまで成熟したメディア環境で、ろくに手間掛けないで新しい何かなんて造れるわけ無いじゃん
昭和のままのロールモデルで、これ以上何を客に買えって言うのさ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 11:58:11.14 ID:ddi+WudVP
>>24
それただ単にボケてるだけだろw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 12:02:46.22 ID:ddi+WudVP
配信厨は馬鹿だなw
マニアは配信なぞ求めていないw
ソニーの4K配信はBDじゃ当たり前に対応しているHDオーディオにも非対応らしいなw
しかもFMP-X1は不評らしいしなw
配信はyoutubeのみたいにストリーミングで安い定額で観放題みたいなサービスじゃねえと
ビジネスとしてDVDのような成功はしねえよw
その証拠にiTuneのビデオとか売れてねーだろw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 13:20:34.43 ID:GOMxYfCF0
4Kにしようが8Kにしようが糞コンテンツは糞コンテンツだw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 13:21:57.13 ID:RLUt1JdA0
My FMP-X1 UHD sony media player review.
http://www.youtube.com/watch?v=d8mlH7-2zlU
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 13:27:44.60 ID:GOMxYfCF0
民放テレビ、タダだと思ってる人いますけど、
スポンサーの広告費はちゃんとその会社の製品価格に
上乗せさてますから・・・

NHKの受信料も払ってるし、この上さらにカネを払ってまで
4Kテレビを買い、配信におカネまわすつもりはありません・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:06:42.20 ID:s1KDFUqUP
テレビはサブピクセルが邪魔。
プロジェクタはフルHDのまま表示すると
絵がボケるからBlu-rayを4Kアプコンで観ている。
優秀な4Kアプコンがあれば4Kソースに
こだわる必要はないよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:24:50.26 ID:J/A0aUW90
それは自分に審美眼が無いだけだよ、SXRDなんて何十にもフィルタかかって色落ち激しいし、アプコンはDRC-MFもX-Realty PROも経験してるが話にならんぐらい鮮度感落ちる
一番いいのはソースそのものの解像度で見てジャギーは人間の目のフィルタに任せる事
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:35:49.73 ID:ddi+WudVP
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/07/16(火) 14:35:18.03 ID:6lXLDsDH0
アフターアースをネイティブ4K上映されているスクリーンで観てきた。
この映画はSONY F65とCANON EOS 5Dと言う4Kカメラで撮られた映画で
4Kでマスターされ4Kで配給されており、ソニーのシネアルタ4Kプロジェクター
(SRX-R320)が導入されいているスクリーンではすべてネイティブ4Kで上映される。

俺が見てきたスクリーンは横9メートル縦4メートルでシネスコスサイズで、16:9で
言えば410インチ相当の、まあ中規模くらいのスクリーン。
それを最前列から視聴してきた。最前列は8Kの推奨距離とも言われている0.75Hくらいで
相当スクリーンから近い距離だが、この距離でも、かなり綺麗なことが確認された。
画面に近寄っても破綻は殆ど見受けられないし、モニターのような綺麗な映像だった。
恐らくこれはカメラの性能あってこそだろう。
そして、一番驚いた点は、勿論、4Kでマスター化された映画と言え、前編すべての映像が
4Kではない。VFXなんかは2Kで作られる事が多い。
つまり2Kで作られるシーンはアップスケーリングによって4Kに引き伸ばされる。
その2Kで作られたシーンと4Kで作られたシーンの格差が凄い。
明らかに違う。勿論視距離も関係があるだろうが、0.75Hと言う距離から観ると、2Kで作れた
シーンと4Kで作られたシーンの差は天と地ほどの差があった。
4Kは非常に鮮明でクッキリしているのに対して、2Kは明らかにぼやけている。
この差は完全な4Kと2Kの情報量の違いと言えるだろう。
やはり2Kでアップコンバートした4Kは汚いのだ。いや、それだけ見れば十分綺麗なのかもしれないが
4Kと比較してしまうと、ただの汚い2Kでしかないのだ。

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 17:39:43.66 ID:N8Oxs5zC0
>226
2K→4Kアプコンが4Kより劣るなんて、そんな当然のことをドヤ顔で語られても。
比較対象を根本的に間違えてる。

比較すべきはアプコンと4Kではなく 「2K 対 2K→4Kアプコン」 だろ。
そこに明かな差があるなら4Kを買う意味があるし、
無いなら4Kネイエィブソースが出揃うまでは買う意味が無い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:37:02.60 ID:ddi+WudVP
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/07/16(火) 19:06:38.64 ID:++LUfiXT0
>>227
>そこに明かな差があるなら4Kを買う意味があるし

無ければ4Kのパネルと言う価値が無くなる。


@4Kネイティブ>A超解像有り4Kアップスケーリング>B超解像無し4Kアップスケーリング>C2Kネイティブ

@とAの差はBとCのくらいの差があると思って良いだろう。

@とAの差は4Kと2Kのソースの差
そして
BとCの差は4Kパネルと2Kパネルの差

この差はどちらも大きい。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 14:55:57.63 ID:GOMxYfCF0
CANON EOS 5D2は静止画をタイムラプスで使うならともかく
動画は4Kじゃないだろ・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:07:50.12 ID:PcCj4Ph60
EOS C500かなんかと間違えてんだろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:29:45.55 ID:PcCj4Ph60
>>45
どんなに強がろうと、4Kプロジェクター持ってるなら4Kコンテンツを見なきゃ駄目でしょw
アプコンは所詮アプコン
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:34:37.14 ID:ddi+WudVP
そのアプコンに劣るのが2Kパネルだがwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:39:42.00 ID:+wO/TwhiO
どんな論旨であれ、買えない言い訳作りだからな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:14:46.48 ID:FvUTdMGl0
これだけ4Kに否定的な書き込みが続けば、
間違って4K買ってしまった人にとっては相当なプレッシャーwwww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:25:56.56 ID:ddi+WudVP
4Kを今の時期に高い金出して買った奴が間違って買ったなんて思わない。
4Kが廃れて8Kが台頭すれば、そいつらは8Kに流れるだけの事。
20年前アナログハイビジョン最高!!とか言ってた評論家の麻倉が、今
4K最高って言ってるんだよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:39:33.15 ID:J/A0aUW90
麻倉は4kソースそのままを映したもんに対して言ってるだけだろ、現に自宅のリファレンスはFHDまでの機種だった筈だ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:45:01.82 ID:FvUTdMGl0
>>55
8Kが出てくれば今4Kを買った奴らがそちらに流れるのは当然だが、
8Kが出るまでアプコンで繋ぐのも、これから長い年月大変だろうなと同情してるだけだよw

まあ無事に4kコンテンツが出ることを祈ってるよwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:58:09.44 ID:+wO/TwhiO
毎年買い換えて常に最善の画質で楽しめばいいじゃん。
それができないから、妬みで荒らしてるのか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:59:33.87 ID:RLUt1JdA0
4Kは普及しないよ
普及しないけど一部のイノベーターは楽しむ
FMP-X1もあるしね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:24:25.35 ID:ddi+WudVP
今4Kを導入している奴が大変ななんてこれっぽっちも思ってるわけ無いだろ。
むしろそいつらからしたら、4Kを導入できず2Kのままの奴は大変だなと逆に
お前らを同情しているわな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:27:59.24 ID:ddi+WudVP
4Kは普及するよw
ハンディカムもディスプレイもすべて4Kに変わる。
youtubeは既に4K対応。スマホも次世代エスクペリアは4K動画撮影に対応。
4Kを高画質で圧縮できるHEVCも近いうちに実用化され、それに対応したハ
ードウェアはスマホにも使われ、youtubeもHEVCに対応。スマホで4Kで動画
撮影できるとなると、動画サイトも4Kであふれ出す。今、youtubeにHD動画が
当たり前のようにアップされているようにね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:36:06.32 ID:ddi+WudVP
普及しないってのはソニーのVUで配信するような100GBを超えるプレミアムな高画質4Kビデオであって
youtubeで使われる無料で見れるような10Mbps以下の4K動画は普及する。
事実HDは既にPC、タブレット、スマホからあらゆる機器にHDが対応していて
youtubeじゃHD動画が広く広まってるからな。
4Kだって同じように広まる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:37:24.21 ID:Dqr/JkAj0
なんか4K擁護してるのってID真っ赤にしてるいつものコピペ厨だけ?こいつ反対意見に必死に抵抗して叶わなくなるとコピペする事しか出来なくなるんだよな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:39:56.51 ID:ddi+WudVP
AV機器板の4Kスレで4K擁護があるのは当たり前だろwwww
AV機器板まで来て4K批判する方が必死なんだよwwwwwwww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:47:36.03 ID:RLUt1JdA0
4Kのテレビは普及しないよ
ディスプレイサーチの希望的観測の数字ですら大したことないからね
50インチ以上じゃないと意味ないし39インチのやつはおそらく消える
理由は32インチのFHDが消えたのと同じ理由
この理由を君たちがちゃんと理解してるかは知らんけどね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:57:03.63 ID:Dqr/JkAj0
Display Searchは3Dテレビも来年の今ごろは4千万台とかなり希望的予測をやってたしな
http://www.phileweb.com/news/d-av/201007/29/26489.html
そこが4Kは3年後7百万台と言ってるんだから、3Dよりかなり難しいと考えてると思われ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130205_586436.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:58:32.91 ID:ddi+WudVP
50インチの「4Kテレビ」、わずか8万円で販売へ
http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/

中国:4Kテレビで地元メーカーが低価格攻勢、定価はソニーの「3分の1」
http://www.excite.co.jp/News/market/20130503/Fisco_00093300_20130503_009.html

テレビの場合

8K→80、90、100、110型台

4K→40、50、60、70型台

PCモニタは売れ筋の20型台も4K化される。
最終的に1〜3万円の安い価格で出てくる。
タブレットは当然としてスマホも4Kまで来るだろうな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:01:59.48 ID:ddi+WudVP
既に50型4Kが8万円よ。
日本メーカーが高すぎるだけで中国はリーズナブルな価格で出してきている。
20型のPCモニタが今のフルHDと同じ2万円以下で買えるなんて
もうすぐだw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:07:14.65 ID:ddi+WudVP
>>56
麻倉はvw1000es導入しているがwwwww
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:40:07.35 ID:P2m54NuqP
SEIKIみたいなPCパネルを貼っただけの海外製 廉価テレビが国内で流行るかどうかだな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:57:46.50 ID:RLUt1JdA0
このスレで何回か書いてるけどね
安ければ売れる市場じゃないんだよ日本は特に
8万で日本ででてきても売れない
なぜならそういう中間層がいないから
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:00:55.50 ID:+y1MGLH00
seikiの39インチはPCモニタとしても辛いって海外レビューで見た
amazonだったけな

デカすぎるって書いてあったけどその通りだと思う
PC用だったら27インチあたりまでだけど
そしたら解像度が高すぎて使い辛そう
2k4枚の代わりと考えがちだけど角度や大きさなどで使い出が劣る
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:03:00.75 ID:ddi+WudVP
しかし国産品が安くなれば売れる現実。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:06:59.76 ID:RLUt1JdA0
まだ見ぬ未来は現実かどうかなんて軽々しくは言えない
パネルは安くなるだろうがそれを見越して予想したのがディスプレイサーチだからな
しかも希望的観測
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:14:40.85 ID:RLUt1JdA0
国内メーカーは数だすことより
黒字だすことがプライオリティだからな
ここも重要なポイント
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:17:15.04 ID:ddi+WudVP
40型以上のテレビ使ってる奴が2Kから4Kに切り換えるだけだから問題はない。1
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:35:28.55 ID:+y1MGLH00
家電量販店で今50インチ以上でコスパが高い奴はシャープなんだよなw
必死に売り込みかけてるw
40インチと大して変わらない価格で売ってる
そういう層が後で4Kへ移行するとは思わない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:50:06.76 ID:ddi+WudVP
10年前は50型以上の大画面も1Kしかなかった。
それが今は2Kや4Kしかない。
10年後は4Kと8Kしかないだろう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:38:13.48 ID:GOMxYfCF0
2Kつくるか4Kつくるかなんて、実際はポスター印刷するのに4色インクで刷るか
8色インクで刷るがぐらいの手間の違いでしかないから、中国の価格設定は正しいのだw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:53:59.88 ID:CWq5khQ+0
>>79
ただ4Kの解像度があるってだけだろう
どんな画質かは容易に想像できるがwwwwww
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 03:06:17.15 ID:WdswRZ5L0
4Kはいつか普及するかどうかより実態のコンテンツ市場が変わるかとか
本来あと7〜8年は買い替え需要が細いのを何とかしてくれるか、の方が重要だな

それこそワイドテレビのような形で普及してもわざわざ語るようなネタにも
家電が復調する話にもならんだろ。ましてやそれが中華メーカー主体になるのなら語る意味なし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 03:14:29.34 ID:lK3h49+m0
自分の買い時はアプコン技術が水準以上になってからかなぁ
動画はどうでもいいけどPS4のゲームが4k級に引き上げられると楽しそうじゃないか
2回モデルチェンジを待っても期待外れならスルーする
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 09:37:37.15 ID:Zem/q6340
>>81
7〜8年後に買い替え需要が出てくる頃は8Kが出てくるんだよな

それまでは細々と4Kが繋いでいって、一気に8Kとチェンジってことになりかねない
まあ、4Kは割の合わない役回りだなw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:49:35.74 ID:an5K5GP3P
とにかくヲタクな奴は4kテレビ買ってくれ
量産効果でパネル安くなってPC用4Kも安くなるから
オレはそれを期待してる。4Kテレビは買わない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 13:01:51.69 ID:JM3J1590P
>>83
人間の感知能力、コントロール能力を超えた機械は永久に普及しないんだよ。
8Kの横ドット数はペンタ645Dを超えてる。そんなもん一般家庭に普及するもんか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:03:56.92 ID:/3tmx92Y0
PCモニタの4Kは30インチ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1353836273962.png

PCモニタとしてはやはりでかいし高いだろうし普及はしないな
PCモニタはFHDがいかに安いかというトレンド
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:13:10.03 ID:QTmsiRxvP
20インチ台も出てくるに決まってるだろw
中国メーカーが2、3万円台で20インチ台の4K出してきたら
それこそフルHDが消える。
40型以上のテレビからハーフHDが消えたように。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:26:33.96 ID:5URYiblW0
生産効率考えると一番作りやすいのは17-20インチぐらい、なので次のトレンドは20インチの4K
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:28:01.63 ID:QTmsiRxvP
だいたい30インチはでかすぎる!!とか言う割りに
20インチより24インチ24インチより27インチを選ぶ癖になwwwww
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:28:55.25 ID:/3tmx92Y0
20インチにWSXGAなんかが残ってるからな
市場はそんな単純じゃない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:36:02.11 ID:/3tmx92Y0
20インチの4Kパネルはパナが作ってるよプロむけに
アモルファスSiで220ppi
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:36:16.77 ID:lePAh5DM0
PCのディスプレイや40〜50インチの大型テレビは4K化していくかもしれないな
ただ、俺は少しも欲しいとは思わないwwwwwww

デモを見た限りでは、動画などはHD映像を古い液晶テレビで見てるようだし、
2Kとの差別化がほとんどできてないんだな

あんなものを今後の主力製品にしようなどとは、考えてみればメーカーも度胸がいいわwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:38:07.47 ID:QTmsiRxvP
お前の目が悪すぎるだけだw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:38:54.55 ID:QTmsiRxvP
プロじゃだめだな。
中国メーカーが20型台を2万円で出してきたらそのもう日本のメーカーは終わる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:39:12.63 ID:/3tmx92Y0
Windowsはとくに4Kに移行するメリットが今のところないからな
作業領域が広くなるだけでモニターによらないといけなくなる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:42:07.38 ID:lePAh5DM0
中国製の粗悪品を買う日本人はいねーよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:44:00.30 ID:QTmsiRxvP
PCモニタはいくらでもいるだろw
安いの売れてんだしwww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:46:43.23 ID:/3tmx92Y0
中国のパネルメーカーでPC向け作ってるところって聞いたことないな
LGとAUOとInoluxは把握してるが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:46:46.51 ID:lePAh5DM0
日本のマーケットはサムスンですら入り込むのは難しいのに、
中国とか笑わせるなwwwwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:49:21.14 ID:QTmsiRxvP
それはテレビなw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:50:47.30 ID:QTmsiRxvP
スマン中国じゃなくて台湾だったわw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:51:09.71 ID:/3tmx92Y0
Windowsの世界だと2560のパネルですらトレンドが来てない
Macはソリューションとして4K制作環境を提供するだろうが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:51:48.41 ID:lePAh5DM0
お前は中国人バイヤーか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:52:38.84 ID:QTmsiRxvP
PCモニタは韓国や台湾メーカーの1万円台で買える20型クラスのフルHDが売れてるよなwww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:54:08.10 ID:LKTeZrJS0
>>96
おまえのPC・・・マウス・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:55:06.77 ID:/3tmx92Y0
そもそもデスクトップPCは-成長だし
ノートPC含めて-成長だからな
4Kのパネルの普及とかまったく期待できない
だれも買わないんだもん
4KのパネルはLTPSだろうがタブレットが先にくるね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:58:10.03 ID:QTmsiRxvP
今フルHD使ってる消費者から4Kに切り替わっていくのは間違いないんだよ。
タブレットもスマホも含めてね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:00:03.50 ID:5URYiblW0
PCは解像度でえらくパフォーマンスに影響するしな4Kに耐えられるグラボが早く安くなってくれる事を祈る
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:09:05.83 ID:an5K5GP3P
スマホが何気に300ppi越えしてるんだから
PC系もパネル安くなれば火がつくよ

アキバではもう4kPCデモしてるみたいだから
涼しくなったら見てくる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:11:56.17 ID:/3tmx92Y0
スマホのパネルはLTPSでパネルサイズとマザーガラスサイズが小さい
PCはアモルファスSiが主流で高級機種のみIGZOだな
このへんのテクニカルな話はわからんかもしれんが
スマホとPCのモニタを比較しないようがいいよ技術や市場ふくめてね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:14:39.78 ID:QTmsiRxvP
そんな技術どうこう以前に中国メーカーが実際に50インチ4Kを8万円で出してるんだよ。
50型で8万円とか、今の日本のメーカーはフルHDですらどこも出せない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:14:42.02 ID:/3tmx92Y0
ノートPCの場合は将来的に4Kに届くのは
MacbookとVaioやDaynabookの高級機種だけだな
あとはコストの観点からかなりきびしい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:17:07.65 ID:QTmsiRxvP
PCモニタもテレビもこれからは世界で中国が潰しにかかるだろうな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:17:16.99 ID:/3tmx92Y0
50インチの4Kって90ppi程度だから
技術力あまりいらない
中国メーカーじゃなくてAUOかInnuluxだけどね
シャープが60インチ100ドル以下でパネル作ってるよSDPだけど
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:21:56.23 ID:/3tmx92Y0
PCモニタの世界で中国メーカーって競争力ないよね
知ってるメーカーがLenovoくらいしかない
しかもやる気ないし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:24:16.34 ID:QTmsiRxvP
その点4Kプロジェクターは0.61型の4096×2160レベルだからかなりの技術力がいるwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:25:37.51 ID:QTmsiRxvP
24インチ程度のフルHDのPCモニタだって出た当初はベンキューのでも10万円弱したからな。
それがいまや1万円程度。10年後8Kが出てくる頃は4Kも1万程度で買えるだろうな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:26:08.30 ID:/3tmx92Y0
USAのamazonみてもPCモニターはDellやASUSとBenQばかりで
中国メーカーの台頭は感じないなぁ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:27:15.44 ID:/3tmx92Y0
10年後の話?
企業経営でも長期と言われる先の話だなぁ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:28:20.39 ID:GKfKf2/b0
>>117
アベノミクスで物価上げるって言ってるから
もうちょっと高いんじゃないかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:47:30.43 ID:QTmsiRxvP
10年後はスマホとタブレットの台頭でPC自体が殆ど売れなくなってるだろうが
テレビは40型以上が4K。タブレットも4K。スマホも4Kに切り替わり
youtubeは4K動画で溢れているだろう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:55:44.95 ID:JM3J1590P
ここを見るのに使ってるPC、11年前から15インチのSXGA+(2台目)
普及してるモニタのDPIは未だにそれと大差ないわけで、
画面が大きくならない限りドット数は永久に増えない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:02:31.67 ID:QTmsiRxvP
スマホとタブレットとテレビで解決。
今のテレビは毎日つけてる家庭なら
何かしら不具合起こすまで大半は7,8年くらいだから
安くなった4Kにバトンタッチ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:26:36.24 ID:an5K5GP3P
スマホとタブレットで充分なんて遊びでしか使ってない奴だ
作業性の面でPCは外せない

解像度だけど、フォント表示の都合を考えると倍に増えていくのが
いいんだよ
今1920を使ってる奴多いから、つぎはx2の3840つまり4k。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:34:30.46 ID:QTmsiRxvP
遊びでしか使ってない奴が大半だからな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:46:39.95 ID:5URYiblW0
テレビでの4K普及はまだまだ先だ、やっとこさ2Kで動画ボケ解消したとこなのに…
でも写真専用のPCやタブではいち早く普及に取り組んでもらいたいものだな、それには対応グラボの低価格化と低消費電力化が鍵
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:55:59.75 ID:QTmsiRxvP
動画ボケなんて言ってるの一部のキチガイ残像厨だけだなwwww
一般層からすりゃ動画ボケだのコントラストだのしょうもないグレードアップより
2Kから4K、4Kから8Kのグレードアップのほうが10倍効果がある。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:00:53.60 ID:5URYiblW0
動画ボケとコントラストに反応するのは、いつものコピペバカか分かりやす過ぎて腹痛いw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:02:39.81 ID:QTmsiRxvP
残像馬鹿は残像がどうだのほざいて4Kネギャキャンしても何の意味も無いwwwww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:51:44.13 ID:lVyUxjWxP
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130603_602062.html
>50型以上テレビにおける4Kテレビの数量構成比は2.6%まで上昇した。
50型以上のテレビが10%と書いてあるから
50型以上のフルHDテレビは9.74%、4K対応テレビは0.26%。

現状のままでは日本では4K対応テレビの販売数量比は1%未満だから
4Kソースを販売する市場ができずに終わると予想している。
4K対応テレビを買わないと4Kソースも販売されない。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:58:22.21 ID:jAme3QS80
こういう画質無視の一般層ばかりだったらメーカーもどれだけ楽だろうかw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:07:53.62 ID:QTmsiRxvP
安くなれば買う。そして普及する。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:15:04.44 ID:jAme3QS80
>>130
4KBDがいつまでも音なしの構えでいるというのも、そういう訳なんだな
まあ4Kはどっちみち繋ぎだし、このまま消えても何ともないが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:18:18.17 ID:QTmsiRxvP
4KBDはパーソンズが今年の年末までにゴーサインを出すと言ってるがなwwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:20:45.49 ID:jAme3QS80
検討中とか予定とかいうのはもうずいぶんと聞いてきたがw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:25:34.55 ID:jAme3QS80
>>134
画質なんか関係ないお前にはBDはイラネーだろ
て言うか4Kテレビももったいないわwwww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:29:09.88 ID:QTmsiRxvP
検討自体は2年前からされていた。
ただそれは話題に上がる程度で
具体的な計画は無かった。
そして去年の終わり頃にパーソンズ(BDAの会長)
がガチでやると決めた。
パーソンズがやると決めた以上、出てくるのは間違いない。
ソフトが無ければ始まらないからな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:29:50.08 ID:QTmsiRxvP
>>136
誰が関係ないと言ったんだよwww
一般人は関係ないが、今BD観てるようなマニアは関係あるだろw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:32:58.35 ID:jAme3QS80
今の4kテレビを見てて、あのボケが気にならないような奴は画質を語る資格はないということだ
お前はただの一般人だ、ボケ!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:35:51.94 ID:jAme3QS80
お前には安い中国製のPCディスプレイがお似合いだ!
画質のわからん奴が4Kを語るな!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:36:41.09 ID:WdswRZ5L0
まあ4Kは今のHDと同じ値段以下にならない限り普及しそうにないな。高値の間はせいぜい数十万台規模の市場ってことだ。
それなら少なくとも、今の日本メーカーは4Kなんかに現を抜かしてる場合ではないな
中国市場が有望だって奴がいるが、中国市場を中華メーカーが譲る訳もなかろう。だからこそ彼ら必死なわけで
それと張り合うなぞ無謀の極み
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:37:12.55 ID:QTmsiRxvP
それを言うなら、2Kのボケボケカクカク画質がきにならないような奴は画質を語る資格はない
お前はただの一般人だボケ!
と言えるわwwwwwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:41:28.61 ID:jAme3QS80
何時間も粘着してやがって
世間知らずの糞ガキは早く寝ろ!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:42:22.69 ID:QTmsiRxvP
ボケ老人のお前がなwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 19:45:38.50 ID:OtNOj4eci
4KTVなら偏光メガネ式3Dが、ようやくHD画質で楽しめるのかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 20:07:36.64 ID:LKTeZrJS0
4K放送は現行HD並みの画質が目標です!w
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 20:10:26.85 ID:/3tmx92Y0
4KBDが来るとしても
規格化されたのはHEVCのプロファイルは4:2:0の10bitが限界
MGVCがある今最低4:2:2の12bitはほしい
ソニーとパナが展示した4KOLEDは10bitパネルだった・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:24:51.09 ID:fLZqgIFK0
4Kテレビを3年後(2017年)に買いたい理由・・・

アナログテレビのビットレートが16Mbps(推測値)
地デジテレビのビットレートが16Mbps
4kデジテレビのビットレートが16Mbps(推測値)
この16Mbpsは、変えられない規格である

現在、4kデジテレビのビットレートが16Mbpsで放送出来る技術は
出来てるのか?
答えは、わからないけど・・・
まだまだこの技術は、じぇじぇじぇ。
放送技術が出来てないのに(受信機器が高額になるようである)
いやネット配信とかメディア発売があるとか期待して
バカかーーー!(インチキ映像配信とインチキメディアと想像)
まあ4K映像を職人が一枚一枚手焼きなら出来るかも知れないが
まあそこには期待できるけど
その他の方法では、4K映像を入手出来るのは無である

それなのに情弱者は現在もインチキ4Kテレビを買わされ続けてる
今まで横長に映像を引っ張って映るアナログワイドテレビ
ハイビジョンが多チャンネルで見れるアナログハイビジョンテレビとか
どんだけ騙されればいいんだろう
まあ私もそれらを騙されて買って来てるけど
(アナログワイドテレビは、農協のイベントで当たったので無料だが)
今度は、騙されないぞ!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:32:02.71 ID:naE2Hrwx0
>>146
CSだからな、画質はだいたいの想像がつく

しかし、スカパーは「スカパー!HD」のように独自に4K用のチューナーや録画機を用意するんだろうか?
まだ何の規格も決まってないと思うが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:35:44.09 ID:/3tmx92Y0
符号化方式も変調方式も決まってるし
トランスポンダの容量も決まってるから上限はわかってる
それに合わせて設計すればいい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:48:12.67 ID:kyDAs3yt0
>>150
折角の休日をこのスレで過ごしたんだな。お前って奴は、、、
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:53:18.46 ID:/3tmx92Y0
スカパーの想定できる最大が50Mbps程度
HEVCだろうね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:00:49.25 ID:naE2Hrwx0
今現在はスカパーは10〜15Mbpsくらいなのかな?
50Mbpsなんて可能なのかね??
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:11:27.96 ID:TluspqbN0
HEVCのリアルタイムエンコが思うようにいかないとリアルタイム放送は当分先だろうね
時間かけて圧縮出来る配信はその分有利だ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:24:11.57 ID:fLZqgIFK0
スカパーの4K放送規格を予想する・・・

今年、スカパーが4K映像放送実験では
3,840×2,160/60p(現在のソニー等の4Kテレビでは未対応規格)のAVC120Mbps
現在のスカパーHD放送(8Mbps)の最大15倍である
多分スカパーは複数chで放送して多重化(実験では番組を4分割してる)する
スカパーHD放送の番組表を見ると3月に廃止の3D放送のスカチャンchとかある
空きchが5chぐらいあるけど、5chだと40Mbpsを送れるけどどうだろう
まあ現在の技術では、HEVC技術は、未知の領域の技術なのでAVC圧縮だけど
その画質は、どの程度なのだろう?
現在のソニーの4K映像デモとか4KメディアプレイヤーFMP-X1とかの4Kの
ビットレートは、25Mbpsぐらいと思うから(映画1本100GBと考えて計算)
スカパー4Kの40Mbの本物の3,840×2,160/60pとかのレベルで放送されれば
十分4K映像としては、満足のいくいい映像と思える
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:28:06.14 ID:/3tmx92Y0
常識的にトランスポンダ一本が上限
48のスロットに分かれてて1スロットあたり1Mbps程度
15MbpsのHD放送は16スロット使ってるわけだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:29:53.41 ID:/3tmx92Y0
スカパーの4Kはリオのワールドカップがターゲットだから
リアルタイムでエンコできないと話にならないな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:32:59.72 ID:/3tmx92Y0
×リオのワールドカップ
○ブラジルワールドカップ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:13:51.62 ID:LKTeZrJS0
4Kテレビは時報が5秒から8秒ずれる!?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:16:17.57 ID:/3tmx92Y0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html
タイミングぎりぎりだな
終了するch数えたら125位あった
4K放送は2ch分くらいとれそうだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:48:24.60 ID:fLZqgIFK0
4K高画質の情報量が必要なAKB48「恋するフォーチュンクッキー」MV・・・

以前、映画「ワールド・ウォーZ」のゾンビの集団の場面で
ゾンビの一人一人が小さいので映画の解像度を越えてて
ゾンビが何をやってるのか詳細な行動が確認出来ない
ネタばれなんだけど何かのウイルスに感染してると
ゾンビは、その人を認識出来て感染者を無視するので
ゾンビに追っかけられてる人とゾンビに無視されてる人とか
映画の引きの場面でそれを見分けたいんだけど解像度が足らん

AKB48「恋するフォーチュンクッキー」ミュージックビデオでも
それを感じたエキストラ3800人での映像で引きの場面で
画質が破状してる(別に一人一人を見る必要は無いが汚いょ)
まあAKB48「恋するフォーチュンクッキー」は、CD+DVDで発売で
ハイビジョン映像は、スパカーHDを録画した映像なんだけど
初週(21日発売)で109万枚売上でも誰もBDのミュージックビデオを
欲しいと思わんのかな、DVDか売られてない(BDのMVとか無いから)
今回、篠田とともちんともう一人が最後だったから良かった
じぇ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:03:44.46 ID:/Haq/6Sh0
ビットレートの低いパンチラ映像など最悪・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:10:57.47 ID:3dOKegV6P
結局キラーコンテンツはAVということか
納得して今日は寝る
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:51:47.41 ID:YtIvDHsV0
2ch割られたらしい
●もちはクレジット情報、本名、住所、トリ、メアドが流出中だそうだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 07:56:02.96 ID:G7D63n6S0
まあAV業界はBDにもほとんど関心なくなったみたいだから4Kには見向きもしないだろうな
せいぜい電機業界から裏金もらって勘違いアイドルAV嬢のイメージビデオが何本か出るだけだろう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 08:25:10.46 ID:3dOKegV6P
ライセンス関連がうざいからだと聞いているか
blu-rayなAV少ないのは
エロ排除じゃ普及しない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 08:32:36.99 ID:G7D63n6S0
>blu-rayなAV少ないのはエロ排除
冗談じゃない。電機のオッサンたちはBD普及もエロ次第と考えて涙ぐましい支援してたぜ?
表どころかアングラな所にもなぜかBDの編集機材が出回ってたりしたらしい
で結局、BDにした所で売り上げにな〜んも貢献しないことがわかったんだろ。だから4Kなんて既に論外だろう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 08:55:02.44 ID:Ub4qVHGw0
昔はAVがVHSビデオやDVDの普及に貢献したのは確かだ
だがこの時はインターネットも普及してなく、唯一それらで観るしかなかったから

しかし今はAVはインターネットで見放題、BDがどうとかより、ディスクはもう関係ないんだよ
だから4KでAVの普及とかは、全く意味がないことだと言っていいだろう
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 10:52:25.74 ID:WJNgH8HP0
AV
AudioVisual
AdultVideo

略すと同じ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 12:52:23.09 ID:HrK33Va50
BDは売るたびにプッシュだかゲイシが株持ってる会社に
ロイヤリティを納める仕組みになってたはず。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:07:09.49 ID:WJNgH8HP0
タブレットとかパソコンの方が放送より先に4Kになりそうな勢いだな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:08:47.98 ID:2vP8flph0
裸眼3Dで勝負だな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:16:55.09 ID:OnPRbRYu0
もう3Dはどんなことやったって復活しないよ
あれは映画館でこそ効果を発揮するものだと、やっとわかったらしいww
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:13:29.13 ID:0EqV4jxz0
今年は4K映画が配信されるビデオアンリミテッドに対応するPS4も発売されるし

最安価格(税込):\364,000
価格帯:\364,000〜\499,800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492514/#tab

↑と同価格帯の4KPJも発売されるから
150インチのスクリーンで映画見てる俺は勝ち組だなwwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:31:05.04 ID:V8vObOV80
4K映画が当たり前になったあたりで、
やっと4Kテレビが出てくるのが普通だろうに、
今出したって売れるわけねえよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:33:33.45 ID:0EqV4jxz0
4Kで映画見る手段がないのに4K映画が当たり前になるわけねーだろww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:37:33.29 ID:V8vObOV80
アホか
映画館が対応すれば良いだけの話だろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:49:01.72 ID:0EqV4jxz0
アホか3D映画同様に映画館が対応したところでコンシューマで4Kが売れる理由にはならねえよw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:11:34.31 ID:V8vObOV80
見るものがなければ売ってもしょうがないと言っているんだよ

映画が出れば売れると書いたつもりはないが、
そう読む人もいるなら次からは気をつけるよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:52:05.29 ID:r6mpcWqs0
70mmシネマスコープものは4Kには丁度イイ
35mmならFHDで十分だ
16mmならハーフHDまで
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:53:18.54 ID:MYM4S5g00
4KBDがリリースされても俺は買わない。
何故なら配信の快適さに慣れてしまって、購入やディスクの入れ替えが面倒過ぎて使ってられないからだ。

だから俺は、4Kの映画はソニーのビデオアンリミテッドで買う。ビデオアンリミテッドの4K映画は100〜
170GBと言われているから、圧縮方式がどうであれ必要十分な画質だからな。その上3,000円だから、高い
パッケージソフトを買うよりコストパフォーマンスが良い。
ソニーはハリウッドのすべてのスタジオと提携しているから、4Kの映画もソニーピクチャーズだけでなく
他のスタジオのコンテンツもリリースされる。

俺は既に光1G回線に切り替えて、マルチセッション方式のサーバーで下り500Mbps以上出せる環境を構築し
ている。ソニーのビデオアンリミテッドはマルチセッション方式を導入しているのは間違いないため、実
際のダウンロードにおける実効速度は200Mbpsくらいは出せるだろうから、100GBの映画だろうと1時間ちょ
っとでダウンロードが終わるからパッケージソフトを買うよりあらゆる面で都合が良い。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:28:01.90 ID:r6mpcWqs0
俺もBDでは買わないなあ
まあ今のBDもスルーしてるけどw
買うのはシリコンパッケージになってから
それも非接触で永久に使えるもの
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:34:23.00 ID:BiHGgo6w0
>182
永久を求めるならシリコンより光ディスクの方がよほどマシ

技術面だけならサーバサイドの方が永久保持しやすいけど
(バックアップとか多重化とか継続的メンテナンスとか)
営業面、経営面で永久の保証はなんもないしな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:37:40.63 ID:r6mpcWqs0
>>183
光は先にドライブが逝かれるw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:39:20.45 ID:Y7NRyy450
4Kの地デジが始まったとして
そこで初めて4KTVを1発売しても
高すぎて誰も買わないだろ
発売から5年後10万円以下まで下がったところで
そこで4Kの地デジを始めることで
初めて4KTVが売れるんだよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:53:24.17 ID:4RJ4JkpV0
配信は期限フリーだったらいいなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:37:36.76 ID:G7D63n6S0
>>185
それこそ4Kの放送もやってないのに高い4Kテレビを買う奴も限られるだろう。せいぜい年間数万〜十万台規模
売れないもんの値段は下がらないよアナログハイビジョンテレビと同じ。資本主義社会を理解できていないの?

唯一下がる可能性があるのは、日本と関係なしに中国本土の勘違いリッチ層のために量産を始めた中華企業が価格破壊して
日本市場を席巻すること。だがそれなら、日本メーカーにも国民にもなんら有り難いことはない。高解像度マニアが喜ぶだけだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:44:56.85 ID:HstAY+r9P
ようするに中国メーカーが4Kを流行らせるってこったなwwww
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:00:49.96 ID:G7D63n6S0
ついでに言うと流行るってのは本来の買い替えのタイミングを越えて買う人が増えることだな。
今のテレビが壊れた、で買い替えようか〜って時に値段変わらなかったからたまたま4Kテレビ買ったって話なら
今の3D機能内蔵テレビと同じ。
3Dって流行ったって言うんだっけ?結局買っても3Dとして使う人がろくにいないから3D放送も終わったんじゃないの?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:04:31.94 ID:HrK33Va50
国策で原発やって破綻したことを忘れるなw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:20:43.58 ID:EaajpRJI0
>>181
一時的な保存しかできないビデオアンリミテッドに3000円も払う奴がいるのかw
画質はともかく、俺なら4KBDを長く保存した方がいいわ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:26:35.38 ID:+3lHiGf7P
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/586/436/html/d1.jpg.html
日本で4K市場は成り立たないと予想されている。

4K市場はアメリカ、ヨーロッパ、中国が優先され
日本は放送だけで終わりな感じがするよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:31:53.57 ID:QIEqMyUV0
REGZA 55X3 100万円 発売日:2011年12月10日

REGZA 55XS5 70万円 発売日:2012年 6月下旬

REGZA 58Z8X 50万円 発売日:2013年 6月下旬


開始100万円から1年半で50万円まで下がっとるがな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:37:24.68 ID:EaajpRJI0
コンテンツが出ないんじゃどれだけ下がっても誰も買わんだろw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:40:50.04 ID:HstAY+r9P
コンテンツがあっても高けりゃ誰も買わんwww
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:47:39.15 ID:EaajpRJI0
金を持て余してる4Kに必死な馬鹿なら買うだろwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:50:32.30 ID:u5Bx18zo0
金持ちマニアは既に4K買ってるわなwww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:53:25.26 ID:uW66joqa0
PCモニターとしての需要は高いんだ4K
デジカメ・CAD・お絵描き用には今すぐにでも欲しい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:53:55.16 ID:EaajpRJI0
>>197
つまり自分のこと?(笑)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:00:55.94 ID:HstAY+r9P
まーた買えない貧乏人がねたんでるのかwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:44:05.29 ID:G7D63n6S0
それを連呼し始めるのはギブアップした証拠だね(笑 はい、P付くんの負けwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:47:35.60 ID:nVQJDPCi0
>>193
>>REGZA 55X3 100万円 発売日:2011年12月10日
>>REGZA 55XS5 70万円 発売日:2012年 6月下旬
>>REGZA 58Z8X 50万円 発売日:2013年 6月下旬
>>開始100万円から1年半で50万円まで下がっとるがな。

えぇっと・・
REGZA 55X3の4Kテレビは、革命的でしたので現在でも買う価値あると思う
REGZA 55XS5の4Kテレビも方式が現在、国内4Kテレビで無いのと価格も安くなってるので買う価値有りと思う
現在の4Kテレビは、情弱のバカ金持ち使用になってるので賢者は買いましぇん
じぇじぇじぇ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:48:53.95 ID:HstAY+r9P
図星だったんだなwwwwwwwww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:53:14.01 ID:Eoeukmj40
初期の4KTVなんてHDMIの4K入力すらに対応してないゴミカスな訳だが・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:17:03.15 ID:yVRsV27k0
はたして・・・

REGZA 55X3 は、HDMIの4K入力に対応してないのだろうか?
プレステ4とか4KメディアプレイヤーFMP-X1の4K配信のビットレート13Mbps映像見れんの?
パソコン4台を入力して再生してる画像はあったけど・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/521/740/tos15.jpg

REGZA 55X3が30万円切ったら買いたいと思ってる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:04:40.12 ID:yVRsV27k0
REGZA 55X3 は、顔検出カメラ搭載裸眼3Dハイパー機能があるので
まあその機能だけで欲しいんだけど(画質は画面にシートが張られてるので他より劣る)

調べたら東芝の4Kテレビは、現行機種でも4K2K映像入力アダプターを
接続しないと4K2K映像は、見れない感じだな(それもHDCP非対応)

REGZA 55X3と裸眼3D機能を省いたREGZA 55XS5までは、バックライトに
直下型LEDを搭載してたんだけど・・・

今は、国内の4Kテレビは、エッジ型の画質ムラムラインチキLEDしか発売されてない
LGが独占してるんもあるけど・・・シャープも自分何処で直下型LED液晶出せない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 05:11:36.03 ID:P7+gMd9g0
>>191
セルには期限的な制限ないから一度DLしてバックアップとり続ければ永久保存なわけだが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 05:44:42.95 ID:yuN/KRvy0
>>180
70mmがシネスコとか情弱丸出しだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 07:29:41.21 ID:zwVhWsi+0
>>206
画質ムラムラインチキLEDでも
ムラムラビデオ映して
ムラムラしてれば幸せじゃろう
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:08:43.94 ID:zpzs3nf20
>>206
そんな不完全な現在の4Kテレビにも飛びつく奴もいるんだからなw

まさかここで書き込みしてる奴には、そんな愚か者は一人もいないとは思うがwww
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:18:51.67 ID:1qKfRI8+0
今55X3を買った奴を笑ってるように現在の4Kラインナップも将来笑える日が遠からず来ると思うよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 10:28:10.97 ID:cQ77tFN90
>198
PCモニターにも使える大画面テレビとしては、フルHDでは完全に解像度不足で話にならん。
4K欲しいけど、HDMI 2.0端子がつかないとねえ。

というわけで来年のHDMI 2.0搭載4Kに期待。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 10:36:19.48 ID:3r9jIYnA0
次期HDMIの発表まだかよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 10:56:46.08 ID:0rzCkMOj0
PC用ならHDMI2.0はいらんからDP付けろ。PCのグラボやインテルグラフィクスはDPで対応していくんだから今から余計なもの作る必要はない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:00:18.65 ID:niGsHOUy0
>>212
そんな広い作業スペースなんてDTP以外要らないよw
視線移動が多すぎる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:08:50.05 ID:5w/niGdK0
>>215
だから4Kでも40インチ以下って感じになるんだよね
で、そうなると大型テレビパネルが流用できない
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:13:35.46 ID:1qKfRI8+0
確かにFHDで十分なんだよなあ
4Kの時代なんて本当に来るのかね?
個人的には2Kのシリコンパッケージを早いとこ出して欲しいわ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:28:07.79 ID:cQ77tFN90
>215
別にPCは作業に使うわけじゃない。
地図ヲタとしては高精細大画面の地図を表示させてるだけでもご飯三杯はいける。
高画素のデジカメで撮影した写真を鑑賞するのでも、
単純にフルHDクラスの高解像度ウィンドウをいくつも開いてマルチウィンドウで遊ぶのもまたよし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:33:41.86 ID:aJ0ejqGR0
地図とデジカメ画像みるなら
PCモニタより50インチ以上のテレビのほうが好まれる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:34:11.33 ID:1qKfRI8+0
近くで見るから画面の端が見辛くなってくる、4KではSONYのs990aみたいのが流行るんだろうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:24:31.33 ID:gayhKZQm0
>>218
変態さんこんちわ^^;
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:37:33.73 ID:V7Yu74x80
さらに軽く薄くなれば、
額縁どころかポスター的に使うこともできるんだろうな
静止画なら高解像度も生きるだろう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:41:13.13 ID:W7i7GKyU0
10年前、NASA職員宅に4KTVが在った
1500kらしかった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 14:41:15.89 ID:23E0KhIB0
そんなにPC用に4Kが欲しい奴がいるのかw

静止画面中心のPC画面用に4K開発するなら、そんなに苦労はいらないんだよな
映画など動画中心のテレビ用に画像エンジンとか開発しなきゃならんから、
メーカーは苦労してるんだが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 17:51:02.47 ID:5JFXeNU80
印刷が単色インキでも面白いマンガは面白い。
高精細・全ページカラーになろうが駄作は駄作のまま・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:15:43.77 ID:UXFJqqfn0
べつに映画とかでも高精細にしたからといって内容が面白くなるわけではないよ
ただ、内容によってはリアリティが増して映像に引き込ませる効用もあるということだ

もちろん、高画質は映画にとって必要な条件でないことだけは確かだが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:29:38.14 ID:SW9+Gz67P
>>224
すでにPCの画面は粗いからな
スマホとppiを比べれ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:01:33.35 ID:ipZiZx2/0
正直PCにそこまで求めるやつはあまりいない
1万のモニタ買ったら4Kだったという時代にならないと話にならない
PCに40インチとか使うわけじゃないし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:35:04.61 ID:SW9+Gz67P
27インチで横3840をとりあえず欲しいのだが
きっとテキストが読みやすくなる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:38:43.35 ID:gayhKZQm0
フォントが汚いのはWindowsの問題だからなあ・・・
Macはずっと前からキレイ、現行の解像度で問題ないわけだし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 23:24:49.48 ID:SW9+Gz67P
画面上でも明朝体がふつうに読めるようにするには
4kディスプレイ必要
OSの問題じゃないと思うが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 23:46:14.38 ID:0rzCkMOj0
いやWindowsの場合メニューやダイアログの標準文字サイズは変えられても、アプリケーションがどのサイズのフォントを使うかはアアプリ次第だから
あんまり細かい画面だとやはり使いにくいよ
昔IBMのT221で米粒みたいなフォントで遊んだことがある
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:09:45.75 ID:Ubc6eiqC0
画面表示文字より切羽詰まった需要があるのは印刷解像度で製作してる連中だよ
dpiが足りないどころの騒ぎじゃねえさっさと8K持ってこい状態
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:12:03.34 ID:56k3Fgtr0
まあ高解像度がDTPからってのは間違いない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:26:21.90 ID:oN2FGo450
Macがまずやるだろうな。その1年後くらいにMSがフォローできたら上出来。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:35:39.46 ID:vWuHNgJS0
じゃあ一般には全く需要無いな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:39:40.95 ID:Ubc6eiqC0
>>236
BDがアニオタばかりに売れてるのと似たような流れになりそう
オタクは同人誌作成とかで印刷解像度と親密度が高い
どっちにしてもUHD「テレビ」の需要はないかもなあ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 07:47:45.12 ID:icNWR+1j0
パナソニック、4K新製品や有機EL/BDレコーダなどをIFA 2013に出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130827_612874.html
独自の印刷方式を用いた有機ELパネルを用いた「4K OLED」や、20型4Kタブレットなどを出展する。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:08:02.71 ID:Fo37vL0fP
dot=pixelの呪縛から飛び出すのに
4kディスプレイは必要だ
マックが先にそれをやると思う
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:13:37.17 ID:Xo3P6O2o0
>>238
有機ELテレビも毎年のように試作品を出してるが、
肝心の商品化の話は一向に出てこないんだな

おそらく歩留まりが低く生産コストを全く下げられないんだろう
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:18:05.42 ID:iBk/6+Gz0
>>239
Macの場合は、割とオリジナルの解像度で出してきそう。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:20:57.90 ID:n97pnrJd0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:21:53.22 ID:n97pnrJd0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 09:11:02.00 ID:cGuAdvfZ0
>>243
左のSHARPは動画素材置き場に使ってるだけで
作業してる人は右のソニーのマスモニ?を使ってるように見えるがそれがどうかした?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 10:38:54.14 ID:eIR7K57I0
>239
Windows 8ではすでにスケーリング(dotとpixelの切り離し)が実装されている。
だから普通のdynabookに2,560×1440液晶なんてのが載るようになった。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 16:33:30.93 ID:L+iciso80
>>245
ところがそのスケーリングを使っても、エクスプローラーとかMS OFFICEならスケールに応じたフォントを使うから綺麗に表示されるんだけど
各アプリがどう解釈するかはまちまち。単に例えば16ポイントのフォントを1.5倍に拡大表示するだけとかで全然綺麗にならなかったりするわけ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:17:10.24 ID:eIR7K57I0
>246
デスクトップアプリは所詮旧Windows前提だし
ストアアプリの出来が悪けりゃメーカーに文句言うべき。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:19:43.91 ID:L+iciso80
ストアアプリは無視
まあ、バルマーと共に消えていくだろ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:29:42.64 ID:n97pnrJd0
2560のパネルすら盛り上がってないからな
windowsの世界だととくに厳しい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:30:29.76 ID:Fo37vL0fP
2560が盛り上がらないのは高いからだろ
4kテレビどんどん作って量産効果出れば
PCも盛り上がるよきっと
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:35:40.91 ID:L+iciso80
つかモニターは実用主義だから意味もなく高解像度を有難がるバカもそういないだろ
ましてやDTP用途なら色管理がしっかりできないとダメだから今売ってるテレビ仕様の4Kは検討対象にすらならない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:26:08.98 ID:eIR7K57I0
DTPで4Kテレビを使いたいなんて書き込んだのは一人もいないのに、誰と戦ってるんだ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:58:13.83 ID:L+iciso80
>>252
今モニタ用途がどうこうってのはそういう流れから来てるんだけど何も見てないの?
>>215>>234
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:58:52.08 ID:CANmxnQK0
>>238
4K OLEDも20型4K液晶も以前から発表してたヤツだよなあ
目新しい開発ができてないってことか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:40:25.77 ID:HKx7dkoM0
有機ELもSEDの二の舞になりかねんな
もう4Kはプロジェクター以外、何も期待してないわ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:55:00.60 ID:0b/zMhzt0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:13:23.86 ID:Et1LrzkL0
>>256
HDMI 60p入力対応ってあるけど、独自規格かな、
それともHDMI2.0を先行してのせてあるのかな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:32:10.52 ID:HKx7dkoM0
コンテンツもないのにテレビばかり開発したって
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:47:14.34 ID:iBk/6+Gz0
>>258
それは、卵と鶏の話じゃないか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:51:47.83 ID:HKx7dkoM0
>>259
いや、同時くらいに出さなきゃ駄目だということだ
どちらかが先になるとか後になるとかの問題じゃないよ

アナログハイビジョンの時でも、少なくとも実験放送はやってたぞ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:13:17.18 ID:icNWR+1j0
テレビがなくてコンテンツがある
テレビがあってコンテンツがない
前者じゃコンテンツの意味が無いけど後者はコンテンツを作るための土壌になる

写真表示させるだけでも価値はあるから無意味じゃないけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:13:28.76 ID:0b/zMhzt0
>>257
もう内定はしてるんでないの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:16:06.93 ID:L+iciso80
1年後ぐらいに「待望の4K放送開始!(但し専用チューナーとアンテナを追加で買って)」
で見てみたら一日中富士山とか京都とかを映してるとか
2年後くらいに「ついにBSでドラマや映画の4K本放送開始(但しやっぱり専用チューナーを追加で買って)」
で見てみたら単なる再放送のアプコンばかりだったとか
で3年後に「4K機材で撮影された真の4K番組開始!」と宣伝する頃にはすっかり世間の目も醒めた今の3Dテレビ状態になってるとか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:25:02.25 ID:nmhEuDre0
その屍を後に続く者たちが踏み越えて行くんだよ・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:27:59.30 ID:iBk/6+Gz0
>>260
4Kのコンテンツなら、自分で作れる訳だし、コンテンツが無いわけでわ無いな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 05:39:48.14 ID:1QueDXQs0
せっかくレストランを買収したのに
厨房で自分で目玉焼きを焼いて食えってか?w
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 09:38:12.00 ID:e5ST6Di70
>>265
コンテンツを自分で作る奴なんてほとんどいないよw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 09:42:38.35 ID:Nw+iw+lm0
>266
レストランを買収なんて大げさなもんじゃないだろ。
55インチ以上のテレビはそのうち4K標準装備になるよ。
3D機能やYouTube機能と同じ。

別に3DやYouTube目当てに大画面テレビを買ったわけじゃないが、
ふと気になる動画を大画面でみたくなった時に
「そういえばうちのテレビはYouTubeに対応してたな」
その程度のもの。

4Kレベルのカメラで写真を撮影して、でも印刷も面倒だし
PCの画面じゃリビングでみんなで楽しむにもなあ。。。そういえば
うちのテレビは高解像度のままみんなで楽しめるな。って程度のもん。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 09:59:36.79 ID:/1pHxvKQ0
3Dはすぐに3D放送も始まったし、いろいろ問題はあったけどサイドバイサイド方式で既存の放送機材をそのまま使えるようにした点でまだ計画性はあったな
4Kの計画性のなさは3Dも真っ青だな。あるのはのんびりとした机上のプランだけ。いかにも官僚主導のプロジェクトだよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 10:06:55.00 ID:e5ST6Di70
本来は8K主導で推し進めていたんだから、4Kが付け焼刃になるのは仕方がないだろう
まあそのうち本来の路線(8K)に戻ってくよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:13:23.73 ID:1QueDXQs0
8Kはいたずらに資源を浪費するだけ。
世界的にも身の丈に合った生活がキーワードだ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:30:31.72 ID:eTsv0SfS0
それを言うなら、あの強引な地デジ化でもずいぶんと資源は浪費したぞw
資源云々とか言ってたら何も進まない
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:42:46.86 ID:W0W/lAEK0
じゃなくて急峻なHD化で一気に浪費しちゃったんだよ
何にも増して 購買欲 という一番大事なものをさ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:44:44.02 ID:vjlznv+a0
おいおい地デジ化は今の4Kの旗振ってる総務省やメーカーの企画じゃなくて国際的な電波帯改編の中で決まったことだぞ?
そういう外圧がなければ、遥かに資源無駄遣いなアナログハイビジョンを更に推進されてたところだった
まるで地デジはオレたちが考えました、だから今回も正しい、というような歴史の歪曲はやめることだ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:46:04.68 ID:6L8hcFDJ0
アナログ放終了時にみんな買い換えちゃったからあと数年はテレビの需要は来ないだろうね
テレビ以外の付加価値のある製品で訴求力のあるもの見つけないと
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:58:22.16 ID:eTsv0SfS0
しばらくはスマホやタブレットとかの方向へ流れるだろうが、
需要が出てくる数年後は8kが出てくるだろう

4kは活躍する間もなく、8kに駆逐されるんじゃなかろうかw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:59:01.86 ID:mJ6I4nbL0
映画館から普及していけば良いんじゃないの
映画やライブは高解像度、大画面にぴったりの内容
家庭に入るのはもっと後だろう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:38:09.28 ID:+N4jtkhU0
8kはスマホやタブレットが先でしょう
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 17:34:34.92 ID:Nw+iw+lm0
8Kはmuseハイビジョンの二の舞決定だろ。
実際に推進してるのは世界でNHKだけ。

NHK信者のみなさんだけで内輪でやって下さい。4Kスレにはこないでね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 18:09:36.12 ID:lLsSp8fG0
世界でNHKだけ=オンリーワン

どうせNHKでは誰も追随されない先端技術だって言ってるんだろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 18:14:55.40 ID:fkCYoXq10
しかし、4Kと8Kの試験放送の開始が2年しか違わないというのもわからない
オリンピック絡みだというのは分かるが、ただ消費者を混乱させるだけ

メーカーとすれば、どちらが売れようが、売れる方を作ればいいだけだが、
HD、4K、8Kとテレビをいく通りも作るんじゃ、それこそ資源の無駄遣いwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:08:15.20 ID:NsY8fMLK0
まーた買えない馬鹿がネガキャンしてんのかw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:40:03.36 ID:6L8hcFDJ0
じゃあ買えばいい
何のコンテンツもなく自然消滅するの目に見えてるからw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:43:10.27 ID:NsY8fMLK0
ここは買えない奴がイラナイアピールする板じゃねえからネガキャンしたいなら家電板でやってこい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:01:50.02 ID:ytokL02W0
ここは買った奴がドヤ顔する板かよ?wwwwww

て言うか、コンテンツもないのにフライングゲットして
アプコンを馬鹿ヅラして見てるのもどうかと思うがwwwww
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:02:04.66 ID:1QueDXQs0
「3年以上経過し劣化した液晶のバックライトは目を傷める」キャンペーン
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:05:00.53 ID:6L8hcFDJ0
そうそうここは意味の無いものを買って自分の馬鹿さ加減を自慢するスレですw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:46:18.89 ID:NsY8fMLK0
4Kすら買えない貧乏人の馬鹿が必死だなwwwww
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:48:01.80 ID:W0W/lAEK0
試験放送がまず先で、街頭テレビ的などこかで見て物欲が刺激される
という基本形は永遠に変わらないと思うんだが・・・
だっていま買って帰っても、ただの黒い板なんだぜw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:53:53.13 ID:6L8hcFDJ0
俺はそれでも4K買ったバカを応援するぞ!
頑張って生きなwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:55:01.97 ID:NsY8fMLK0
飼えない貧乏人の馬鹿は家電板に逝ってろw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:09:11.13 ID:/1pHxvKQ0
また連呼コピペ厨が沸いたのか?頭弱いから追い詰められると同じ事の連呼しか出来なくなるんだよな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:16:42.15 ID:NsY8fMLK0
買えない貧乏人レッテル張りされたのが悔しかったんだなwwww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:18:44.69 ID:NsY8fMLK0
AV機器板に来て普及ガー一般人ガーとか言ってる馬鹿ってどんだけ頭が悪いんだろうなw
7年前DVDで十分。BDなんて一般人は求めてないとか連呼してた馬鹿と同じくらい馬鹿ww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:26:38.84 ID:ytokL02W0
>>291
4Kすら買えない貧乏人とか必死に喚いてるが、
あんな大して高くもない4Kなんか買おうと思えば苦もなく買えるよ
買わないでいるのはHDMI2.0の装備や4KBDが出るかなどの確認ができてないからだ
様子をうかがって待ってるだけだ

お前自身も食うものも食わずに、なけなしの金をはたいてやっとの思いで買ったんだろうし、
人のことを貧乏人呼ばわりするのはいい加減にやめろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:29:48.02 ID:aCGtRxr1P
>>295
ここはAV板だがwww
買えない貧乏人レッテル張りされなたくなかったら家電板に逝ってこいwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:32:30.04 ID:ytokL02W0
>>296
何を言っても無駄か…
この馬鹿に付ける薬はないと悟ったw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:38:22.15 ID:WWSRb8Tu0
お前ら目障りだからまとめてコテ化してくれよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:58:21.44 ID:aCGtRxr1P
>>297
貧乏人の馬鹿と言われるのが悔しいんだなwwww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 23:02:53.90 ID:6L8hcFDJ0
ここはただ4K買ったバカを眺めて楽しむだけだwww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 23:04:02.07 ID:NsY8fMLK0
4K買えない馬鹿が吼えるスレだろwww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:02:19.94 ID:7cdwvKb90
P付得意技の配信ハァ?のワンパターンコピペはまだかよ?メーカーをリストラされた親父はそのぐらいしか能はないんだろ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:39:04.77 ID:SakcEQ+z0
このスレも初期の頃は興味が湧くような技術的な話が出てきて良スレだったが
今はキチガイ4Kネガキャン馬鹿が聞いてもいないどうでもいい同じ事を延々と
書き綴るだけの糞スレに成り下がったな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:05:49.91 ID:Z69IlvhC0
どこのメーカーも4Kの有効なビジネスモデルが描けないから仕方ないよね
ロードマップの敷きようがない
たぬき研究所の一人相撲だもん
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:42:09.90 ID:l97tup3e0
720 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 00:54:15.13 ID:LJIknzbN0 [1/2]
>>709
>もし、HD放送もHDTVも存在しなければ、今でも
>一般人はSDTVでアナログ放送見て満足してるわけだが。

それはスマホだって同じだろ。
スマホが存在しなかったガラケー全盛時代、一般人はガラケーが
不便だのなんだのと不満を垂れ流してたか?
違うだろ。当時の一般人にとってガラケーは最先端の技術が盛り
込まれた便利な機能を搭載した携帯電話で、それ以上のものは無
かったし、皆それで満足していたし十分だっただろ。

>携帯電話と言う既に存在するものに、更に人々が求める便利な機能を搭載したことで、
>従来のガラケーと大きく差別化され、今まで主流だったガラケーからスマホに流れた。

それはテレビだって同じだろ。
SDTVと言う既に存在するものを更に高画質化したことで、テレビとしての価値を上げ
従来のSDTVと大きく差別化され、今まで主流だったSDTVからHDTVに流れた。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 04:39:18.32 ID:LfKiYfZ+0
「テレビとしての価値」自体は全く上がってないよ、そこがまず大きな勘違いで
それはたぬき研もメーカーも、本当にそれが付加価値になって商品力が上がったと信じ込んでるけど
実はそうじゃなかった
そこの認識からまず改めないと、ここまで成熟したAV家電業界で次に売れる商品は作り出せないのが現実
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 04:49:15.50 ID:YlrSl9HN0
売れないだの普及しないだのどうでもいい。
ビジネス語りたかったらここでやれや。
http://kohada.2ch.net/eco/
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:39:27.97 ID:eEVPky2y0
ビジネス語る以外なんかあるのかよ?www
もう圧縮や接続の規格とかの話は語り尽くされたぞ
PCやタブレットどうこうの話はどうでもいいことだし(笑)

あとは将来どうなるかとかの展望・観測を語るだけだろw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:40:24.63 ID:twxPcWLV0
売れなきゃ進化もなくなる。普及しなきゃ周辺装置やソフトの広がりもなくなる
どうなっても構わない、僕は語っていたいだけというなら自分のブログででもやることだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:50:44.05 ID:lskpurHEP
結局、4kテレビは3Dみたいに標準装備的になって
話題性がなくなり忘れ去られても存在しつづけるだろう
もともと画質不利な液晶を補うという点では意義ある
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:59:05.30 ID:FTXv6GVA0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1308/28/news078_2.html

―4K対応のBlu-ray Discは出てこないのでしょうか

麻倉氏: BDAの技術検討委員会で検討しており、今年の年末をメドに方向性を決めるようです。
今はコンテンツを持ってるハリウッドの映画会社にヒアリングを行っている段階で、
方向性が決まればBDAとして新しいフォーマットを作っていくことになるでしょう。


4KBDは仕様を今年中に決めるのではなく
4Kをやるかやらないか今年中に決めるらしい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:19:39.89 ID:eEVPky2y0
>>311
まだ海のものとも山のものとも分からないということだな
やはり4KBDは中止の可能性もあるな
まあスカパーで放送するのがやっとなのかもしれんな、あとは配信がちょっと…

これから大型テレビは4Kは標準になるかもしれんが、
アプコンを見るだけのつまらないものになりそうだな
俺は次の8Kに期待するよwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:27:00.16 ID:fmnIyrJ80
全く普及していない何百万円もする製品が当たり前なピュアオーディオ市場が今でも存在するように
幅広く普及しなくてもマニアのニーズに最適化されたビジネスが開拓されて存続するだけだ。
DVDみたいな幅広い普及を前提に一般人は4Kを求めてないだの売れないだの語りたいだけの馬鹿は
ブログでやってろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:47:32.07 ID:eEVPky2y0
>>313
俺は4Kは普及してもしなくてもどちらでもいいが、
手作り感覚で大して設備投資のいらないピュアオーディオと違って、
4Kテレビは競争が激しく大掛かりな投資が必要なものだから、売れなきゃ存続は難しいんじゃないのか?

細々とお店の片隅に置けるもんじゃないだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:00:26.57 ID:fmnIyrJ80
>>314
アホだな。
4KTVなんて作る必要など無い。
気合の入ったマニアはプロジェクターを使うからTVなんていらない。
マニア向けの高額なプロジェクターを作れば良いだけだ。
現にテレビより遥かに市場の小さいプロジェクターは存続しているだろ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:09:36.85 ID:eEVPky2y0
>>315
まあ4K配信に期待してるんだろうが、ある程度需要がなければやめちまうだろう
その後はプロジェクターで2kアプコンを永遠に観続けるということか?www
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:31:44.18 ID:KNB2Sq+80
テレビに関しては50インチ以上は遠からず4k2kばかりになるんだから、結局はどこまで大画面化が浸透するか次第でしょ。
30インチ台以下は従来通り。
放送や配信コンテンツとしての4K映像は、地域差生じるだろうけれど。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:34:08.58 ID:eEVPky2y0
>>315
今のHDプロジェクターだってHDテレビがあるからこそ存続できてるんだよ
HDテレビでもなければソフトも供給されず、プロジェクターも宝の持ち腐れになるわけだ

プロジェクターのみにソフトが供給されるということは絶対ない
テレビとプロジェクターは切り離せない関係になってるんだということは忘れるな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:49:10.67 ID:fmnIyrJ80
>>316
だからピュアオーディオと同じでコンテンツの機器もマニア向けに最適化された高額な市場にすれば良いだけだ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 10:56:30.54 ID:fmnIyrJ80
>>318
アホだな。
BDなんて1本3,000円程度の誰でも買える市場だろ。
それを4Kコンテンツ1本3万円の市場にすればいいだけだ。
PJも300万円の世界にすりゃいいだけだ。
アナログハイビジョン時代はHD対応の三管プロジェクターが
平均300万円したことを理解しろ。
今のフルHDのPJはせいぜい30万円だ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:25:04.84 ID:twxPcWLV0
まあ少なくとも、今さんざんTVCFやメディアで宣伝しているソニーやシャープの製品企画側はピュアオーディオ並にマニア向けでやってきゃいいや、とは思ってないだろうな
そんなニッチ向けの商売ならゴールデンのスポットCMを一週間もやれば利益吹っ飛んじまうよ。

メーカーが考えてもいないニッチ向け商品だと言い張るなら現実も見えていない妄想家だな。バカにされないよう家に籠ってたほうがいいよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:39:41.23 ID:zTz5GA+IP
ソニーはビジネスモデルを赤字売りのローエンド〜ミドルクラスのTVの数を絞って
CMすらしていない4Kハイエンド品に集中してから黒字化したわけだがww

薄利多売の価格競争で売れば売るほど赤字が出てトップシェアになっても赤字続きの事業を続けるのと
はなから価格競争やめて数が出なくても利益の出る事業に切り替える

どちらが現実を見ているのか言わずもがなwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:45:39.02 ID:azWM/vGE0
>>320
どうしようもないアホだなww
一本2万円のソフトが全く売れず、大失敗したMUSE-LDのこと知らんか、こいつw

高額の三管プロジェクターがかろうじて存続できたのはソフトがLDとか安かったからだ
3万円のソフトで生き残れるわけないだろ

にわかの世間知らずがでかい口きくのは20年早いぞ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:46:37.36 ID:zTz5GA+IP
ソニーがハーフHD、フルHDの数を大幅に減らして
高額な4Kに絞ったら黒字になった件wwwwwwwww

ハーフHDやフルHDと4K
どっちがビジネスで足引っ張ってるか言わずもがなwwwww
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:56:22.51 ID:5KoaTPRk0
昔の大本営が撤退を転進と言い張っていたのと同じだなw
確たる勝算もなくハイエンドに逃れてやがて追い詰められるのをローエンド破壊という
かつて米国企業が消えていった道筋を辿ってるだけなんだがね
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0d19edef63fbc07781d82a30609745e0
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:57:58.74 ID:lln1Uk4Z0
フルhdでちょうどいい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:02:26.76 ID:zTz5GA+IP
どうしようもないアホだなww
普及しなくても黒字であれば意味がある。
普及しても赤字じゃ意味が無い。

ハーフHDやフルHDは数は出ても赤字でやる続ける意味が無い。
4Kは数が出なくても黒字で続ける意味がある。

これが現実だ。
分かったら板違いの書き込みやめてさっさとビジネス板に行って来いwww
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:02:38.67 ID:shpNb91i0
SONYの4Kテレビ売れてんのか?
初耳
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:03:54.00 ID:azWM/vGE0
>>324
べつに当たり前の話だがw
次世代のテレビを中心に売っただけのことだろ

ニッチ商品のピュアオーディオを売りまくって利益を出した訳ではないんだから
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:05:53.03 ID:zTz5GA+IP
>>329
ようするに赤字売りのフルHDやハーフHDは害悪でしかないってことだなwwww
マニアが満足する黒字売りの4Kの方がよっぽどマシってことだwww
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:10:12.27 ID:azWM/vGE0
本当に4Kが利益を出したのか、決算の中身がわからんから、うまくコメントできないなw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:11:40.32 ID:twxPcWLV0
>>328
まだ店舗やデモ用途の1万台規模の市場なのに早速勝った勝ったの大本営発表やってるな
www.logsoku.com/r/news/1377605837/
あれ?シェア至上主義はやめたんじゃなかったっけ?都合のいいところではシェアの数字出すの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:11:54.32 ID:Sf/eGRiw0
てか、ピュアオーディオでも、SHM-SACDとか4500円程度だし、
オカルト臭いプラチナSHMでも3500円程度だ。

ソフト自体は一般人が手を出しているCDと同じようなもんだし、
そのCD(輸入盤1000円以下とか)を高音質で再生するプレーヤーを、
自分の懐具合で買ってるだけ。

6、7万円のCDプレーヤー、SACDプレーヤーでも
ミニコンポに比べれば相当良い音だし、
ピュアオーディオと一括りにしても、数万円〜数百万円と幅広すぎる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:13:26.65 ID:zTz5GA+IP
そら4Kは50〜170万円の世界だからなww
5万〜17万円のHDの世界とは違うwwww
5万〜17万円の安物市場ではもはや足を引っ張る
存在でしかないってことwwww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:18:33.07 ID:azWM/vGE0
まあその4kとは言え、いずれは価格競争に巻き込まれることにはなるんだがw

液晶の50インチが100万していた頃、シャープが鬼の首をとったように
ふんぞり返っていた姿は忘れないww
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:18:39.28 ID:zTz5GA+IP
4,000円程度でも存続できる数が出るほどの市場ってことだろwwwww
4Kだって4Kが存続できる数にあわせた価格にすりゃいいだけwwwwwwwwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:20:14.09 ID:zTz5GA+IP
4Kが薄利多売になれば、4K以上の8Kの製品を出せば良いだけだからなww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:22:11.63 ID:Sf/eGRiw0
ピュアオーディオは、例えばボン・ジョヴィだとか、T-SQUAREだとか、
そんな普通のCDを高音質に再生するために数万円〜数百万円の幅があるから、
それを4KTVにそのまま当てはめると、映画のDVDを高画質で再生するために、
数万円〜数百万円の幅を用意する必要がある。

ピュアオーディオだって、数万円の入門用の価格帯の物もあって成り立ってる世界。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:37:50.92 ID:ggOwyY0S0
その入門用の方は中華が何とかしてくれるだろ
SEIKIの4Kとか699ドルだしな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:45:28.07 ID:zTz5GA+IP
1万円のプレーヤーより100万円のプレーヤーの方が利益率は圧倒的に高いし当然利益も高いがなwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:48:18.82 ID:5KoaTPRk0
わかってないなぁ
入門機と高級機が何百倍かの価格差を正当化出来るのはそれなりの住み分けあってのことだから

今中華メーカーがソニーに遠慮して「はいはい低性能機でございます」と大人しくしていてくれると思うかい?
どっちも4k解像度しか売りは無いのに。え?映像エンジン?(笑
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:52:36.23 ID:FTXv6GVA0
4KBDが来るなら
最低10bitの4:2:2くらいじゃないとワクワクしないな
128GBでもきつい気がする
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:54:11.44 ID:W3IQoX1t0
アホアホうっせーなw
マニアども早く買い支えろよ、そうしねぇとうちらの層におりて来んだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:56:15.83 ID:ggOwyY0S0
>>341
国内メーカーが儲かるかどうかは今の高級ピュアと同じ規模にならざるを得ないかも
SANSUIみたいに撤退するメーカーもいっぱい出てくるだろう

まあでも4K普及という意味では中韓台東南アジアが達成してくれるんじゃないかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:01:53.67 ID:myc9iNpZ0
ばかだなぁw
貧乏人相手に商売なら価格勝負。
つまり安いのが勝つ。
そこに中途半端に安い4Kが出ても32インチ以下激安ハーフHDTVが売れていくだけ。
フルHDが出たのはもう何年も前の事だが、シェアではハーフHD>>>>>>>>>>>>フルHDだからなww
画質に興味が無い見れたら良い奴相手に4Kを安くしても意味が無い。それより安いHDTVが売れるだけだからな。
更に中途端に安い4Kなんてマニアは興味がない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:07:23.09 ID:eiPR5t8P0
昔のトリニトロンとかアナログの頃は性能で差別化できたが、今は無理
4kとも言えども高級品で居続けるのは不可能で、すぐにその辺にゴロゴロしてる
2〜3万円のテレビと一緒になっちまうよwww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:07:59.61 ID:Sf/eGRiw0
強引に例えると、フルHDTV→ミニコンポ
ハーフHDTV→iPodやウォークマンを、
部屋で聴くためにくっつけるスピーカーセット…みたいなものだろうか。

そして、プレーヤーもアンプもスピーカーも、5万円以下の物を普通に売っている
ピュアオーディオの世界に、4KTVの世界を当てはめるのは、
やはり違和感があるなあ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:08:04.58 ID:twxPcWLV0
価格を気にせずに買ってくれるのは富裕層というより極一部の好事家だよ
それもフェラーリとか高級時計とか、機能より持っていること自体がステータスとなる場合の話
テレビでそれやるなら、スイス時計のように頑なに時代を越えてトリニトロン管と真空管で作るとか、そのぐらいやらなきゃ無理じゃないの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:09:05.39 ID:myc9iNpZ0
無理なのは赤字しか出ないHD市場だろ(笑)

HDTVを絞って4KTVに集中したら黒字化した現実が物語ってんだよw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:19:50.43 ID:twxPcWLV0
ソニー黒字化と鬼の首を取ったようにいってるが、それまでの9期連続赤字自体が異常なだけで
実態は4kなど関係の無い不良資産の切り捨てと事業縮小でようやく赤字が小休止した状態のテレビ事業を、大本営発表流に言うとこういう話になるんだっけ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130627-00010000-cyzoz-soci
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:23:59.12 ID:eiPR5t8P0
つまり黒字化には4kは関係ないんだろ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:24:58.85 ID:myc9iNpZ0
少なくとも赤字売りのHDTVより関係があるwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:25:36.09 ID:FTXv6GVA0
ソニーのテレビが黒字化したのは14年度Q1だけど
不動産売却は13年度に会計されてるから関係ないね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:26:02.59 ID:myc9iNpZ0
ようするに足引っ張ってた貧乏人相手の安物品を縮小したことで黒字化したんだろうがwwww
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:26:59.56 ID:twxPcWLV0
>>351
本来ソニー・テレビ事業の赤字幅はモンスターと言われるほどで、とても数億ドル規模の4Kの売り上げで贖えるものじゃない
実体は資産売却でなんとか決算をやりくりしたって話だろ
biz-journal.jp/2013/06/post_2328.html
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:28:57.80 ID:eiPR5t8P0
>>322の ID:zTz5GA+IPが言い出しっぺかw
いい加減な奴だwwww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:29:28.34 ID:myc9iNpZ0
それだけ赤字売りの安物品で足引っ張って立って事だなw
テレビの薄利多売など何の意味も無いwww
トップシェアも赤字だからなw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:35:50.48 ID:eiPR5t8P0
>>357
おい、俺はお前のこと言ってんだぞwwww
ID変えたってわかってんだよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:37:31.02 ID:myc9iNpZ0
テレビシェアトップのサムスンやLGですらテレビ事業は赤字と言うわなwww
そりゃそうだw
赤字しか出さない安物テレビなんて害でしかないwwwwwwwwwww
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:41:25.61 ID:eiPR5t8P0
お前の安物テレビ排斥論はわかったよ
だがまあそのうち4Kも安物になるよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:42:58.62 ID:myc9iNpZ0
なれば8Kが出てくるだけだなwww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:52:35.35 ID:5KoaTPRk0
サムスンは赤字で政府の補助を受けてダンピングしてるから勝ててるだけ、なんて何百回も聞いた言い訳だな
朝鮮企業は好きではないけど、身内で傷舐め合って事実を認めようとしない負け犬根性はもっと最悪だぞ?
http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20111112/1321071150
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:57:14.20 ID:ggOwyY0S0
>>362
サムスンも日本企業みたいな高級路線に逃げようとしてるし五十歩百歩になりそう
中国台湾東南アジアの安さにに真っ向勝負しようとしてるのはオリオンとLGくらいだよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:02:47.42 ID:myc9iNpZ0
高級路線ならなおさら日本企業に勝ち目無しだなw
ハイエンド大型TV事業ではソニーは黒字だしシェアもトップだからなw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:07:43.30 ID:NdJXBlJi0
4K3D スマートサラウンドTV
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:08:53.02 ID:twxPcWLV0
まあだから4Kに集中すれば黒字でハッピー、ってわけにはとてもならないがな
4Kの市場規模はまだテレビ全体の数%だけど既にそこに何社もひしめき合ってる
大した差別化要因もない、パネルそのものや液晶ガラスも既に中韓勢に抑えられてる
ソニーならSPEのコンテンツを強みにしたいところだろうけど、特定ハード向けコンテンツなんて
テレビの世界に馴染まないしそんな囲い込みが成功した例もない
日本メーカーの強みは実は強い内需にあったんだけど、4Kに関しては既に米中市場が主体との予測になっている
いい材料はほとんど無いよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:08:56.73 ID:ggOwyY0S0
>>364
ハイエンドは袋小路になるからそこが問題だね
アンプとかの手作りが効いた商品ならまだ何とかなるけど
液晶パネルとかは大量生産しないとコストが見合わない
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:24:12.72 ID:myc9iNpZ0
安いパーツ集めて小細工して高級品として100万円で売りつければ黒字だわなw
テレビもプロジェクターもww
だからソニーは4K製品向けに4Kコンテンツ提供してるんだろw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:21:42.25 ID:zTz5GA+IP
話は変わるが、4KのBDで200GBは無理とかほざいてた奴出て来いよwwwwwwwwww
なぜ無理なのか技術的に説明してみろwwwwwwwwwww
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:30:43.24 ID:AVcH5Xoh0
趣味の製品なんて、その時々で一番いいものを購入して楽しんだもの勝ちだと思うけどなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:35:51.93 ID:5KoaTPRk0
理屈で完敗したからって馬鹿の遠吠えはやめろよコピペ厨。wの数が増えるほど頭の悪いノータリン度が増してくぞ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:51:05.24 ID:myc9iNpZ0
いくら売れてもシェアトップでもテレビ事業は赤字wwww
韓国メーカーで証明されてるのに普及すれば正義だと思ってる低能wwwwwwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:56:41.67 ID:twxPcWLV0
誰も言ってないと思うが何ラリってんのかなビンボ連呼厨
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:57:53.84 ID:zTz5GA+IP
競争率の高い糞貧乏人相手の赤字価格で5万〜10万で売りさばくより
金持ち相手に黒字価格の50万〜100万超で売る方がよ健全だわな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:58:59.70 ID:ggOwyY0S0
>>372
ユーザー側にすればそれが正義で何が悪いとしか言えん
メーカーの経営やってるわけでもなんでもないんで
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:59:13.87 ID:zTz5GA+IP
AV機器板に来て四六時中一般人ガー普及ガーとかほざいてる馬鹿は何がしたいんだろうなww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:00:26.09 ID:zTz5GA+IP
ユーザー側からすれば普及なんてどうでもいいわけだが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:01:51.33 ID:ggOwyY0S0
いや普及して貰わんとSACDとかみたいな袋小路でソフトが出ないから困る
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:03:30.90 ID:FTXv6GVA0
‘Keeping an Eye on HDMI Rev 2.0’ Webinar Postponed Until 9/12
http://www.cepro.com/article/keeping_an_eye_on_hdmi_rev_20_webinar_postponed/
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:04:50.33 ID:myc9iNpZ0
4Kは今のBDくらい普及すれば十分。
そもそも4Kで観るものなんてハリウッドコンテンツや世界遺産くらいなもんだから
それらのコンテンツが出てくれるだけで大部分のマニアが満足する。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:05:52.89 ID:ggOwyY0S0
>>379
まだ延びそうだなこのままだと
接続規格が一番の鍵なんだからさっさと出せって感じだ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:06:42.20 ID:ggOwyY0S0
>>380
あとアニメなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:12:51.31 ID:5KoaTPRk0
>金持ち相手に高い値段で売る方がよ健全だわ〜
そう思っていた時代が私にもありました。(高級百貨店一同)
そんな台詞を堂々と言えた時代が懐かしいです(リゾートマンションデベロッパー一同)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:15:40.04 ID:zTz5GA+IP
薄利多売こそ正義って勘違いしてたソニーがシェア勝負やめて赤字売り切り捨て
ハイエンド事業強化させたら黒字になっちゃいましたwww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:18:11.18 ID:ggOwyY0S0
>>384
大企業になったらそう言う生き残り戦略もいるだろうな
ただユーザー側からすると中韓台メーカーでもいいので
薄利多売してくれるところがないと困る
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:20:40.21 ID:Sf/eGRiw0
>>382
4Kのアニメって、ピクサーみたいな3DCG映画くらいじゃないの?
あそこは「カーズ」前後から4K撮影してるって噂だし。
「攻殻機動隊」みたいなタイプの奴作ったら、すっごいアニメーターが大変そうな気が。
35mmフィルムより情報量あるんでしょ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:22:02.63 ID:5KoaTPRk0
>>384
でもそんな数字、誰も信じてくれませんでした〜
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2328.html
それが証拠に株価も反応ナシ チャンチャン
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:22:38.89 ID:ggOwyY0S0
>>386
デジタル製作になってかえって高画質が作りにくくなったってのはあるかもな
むしろマクロス劇場版とかカリオストロみたいなフィルムの4Kリマスターが作りやすいかも
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:26:42.93 ID:myc9iNpZ0
薄利多売の貧乏向けテレビが足をひっぱてる現実は変わりないんだよなwwww
貧乏人相手の商売はやるだけ無駄wwww
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:35:16.44 ID:/tUVgy+F0
>>389
自分が金持の気でいやがるw
親の脛かじってるくせにwww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:43:21.71 ID:5KoaTPRk0
弱い犬ほど良く吠える、とはまさにこの>>389 こと。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:47:49.53 ID:myc9iNpZ0
弱い負け犬ほど高い物を否定したがるwwwwwwww
4Kネガキャンしてるカスどもはこいつらwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:49:42.21 ID:aAOj/62E0
日本のアニメで4Kで作られたのはゴテックメードくらいかな。
35ミリのマスターが残ってればテレシネでそれなりに綺麗になるでしょう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:50:27.26 ID:twxPcWLV0
ID:myc9iNpZ0=ID:zTz5GA+IP
いい加減荒らすのはやめろ。気違いじみた持論は勝手だが自分とこのブログで詳しくやったらどうだ?
読む人がいるかどうかは知らんが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:52:18.45 ID:zTz5GA+IP
荒らしてるのは一般人ガー普及ガーとか板違いのキチガイ論ほざいてるクズアンチ4K工作員だろww
いい加減うぜえから巣に帰れやwwww
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:53:21.25 ID:zTz5GA+IP
俺が100万円以上する150インチのスチュワートスクリーン+168万円するVW1000ESを親父に買ってもらう
金持ち親父の息子って設定でも良いけど、それはそれで勝ち組ジャンwwwwwwwwwwww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:59:51.94 ID:/tUVgy+F0
>>395
一般人とか普及とかいうことが何でキチガイ論なんだ?
お前アタマ大丈夫か?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:01:43.87 ID:/tUVgy+F0
>>396
親父は勝ち組かもしれんがお前は勝ち組じゃない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:04:23.59 ID:myc9iNpZ0
マニアにとって一般層への幅広い普及なんて関係ねえからだろ(笑)
5.1chでシアター組んでる奴が集まる板で一般人はテレビの2chスピーカーで十分。
5.1chなんて一般人は興味ないし普及しないとか言ってるのと同じくらいアホwwwww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:05:09.95 ID:myc9iNpZ0
>>398
あくまで設定だから俺がすねかじりって根拠は無いが
まあその金持ち息子からすりゃ貧乏人の嫉妬乙って話だなwwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:05:42.68 ID:/tUVgy+F0
ここはアホの道楽息子の息抜きの場じゃないんだから、他所でやってくれ
大部分の人間は4kプロジェクターを買うのも大変なんだ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:06:07.44 ID:zTz5GA+IP
AV機器板で未だにBDは普及しない!!とか吼えてる馬鹿と同じくらいキチガイだなwwww
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:08:42.00 ID:zTz5GA+IP
だから4KPJネガキャンしたいだけなら家電板に行けっての。
ピュア板に来て、大多数の人間は1本1万円のスピーカーで十分だ!!
とか吼えるくらい馬鹿だと自覚してさっさと家電板なりビジネス板なりで
一般人はハーフHDですら十分だ!!!!とでも吼えて来いよwwwwwww
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:10:38.50 ID:/tUVgy+F0
家を出て働け
親の援助もなく一人で自活している生活では4kプロジェクターどころじゃないぞ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:11:43.41 ID:zTz5GA+IP
お前がなwww
そもそも4K持ってない奴がこのスレでは無用だわ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:15:58.03 ID:/tUVgy+F0
世間知らずの道楽息子が4k、4kいうのを聞いてると反吐が出るわ
とにかくお前ら家を出て世間を知るんだ、そしてまず金の有り難さを知れ

4kはそれからだ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:20:28.49 ID:5KoaTPRk0
>>399>>403
何か勘違いしてるようだが、ここは総合スレだから良し悪し含めた全ての話のスレだぞ?
マンセースレとか使用者限定スレが良いなら自分で立てることだ
尤もこいつ今までマンセースレ乱立させてその度に意味不明の内容でボコボコに叩かれてた奴だから
それやる気力も無くなってるんだろうけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:24:44.22 ID:myc9iNpZ0
世間知らずだのそんなもの関係ねーんだよ。
AV機器板の4Kスレにおいて4K持ってない奴のネガキャン程反吐がでるものはない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:27:06.96 ID:twxPcWLV0
ステマはそれ以上にヘドが出るんだよ少年
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:30:23.34 ID:myc9iNpZ0
ステマとか見えない敵と戦いだす統質の馬鹿はそれ以上に反吐がでるんだよ。
ピュアオーディオ板で高級アンプやスピーカー叩きする馬鹿と同じくらいな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:43:46.96 ID:ggOwyY0S0
一般向けとマニア向けで二極化しすぎるのは良くない気がする
数万円のモデルの上が数百万じゃバリエーションがない
今の40インチ以下にフルHDが消えたみたいな状況は
ユーザーの選択権がなくなって困る
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:46:31.57 ID:5KoaTPRk0
>>410
知らずに言ってるんだろうけど、ピュアAU板で高価なものが高級品なんて言ってる奴がいたら
遠慮なく叩かれるぞ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:55:08.74 ID:rjeIV8+i0
なんか勘違いしている馬鹿が粘着してるがここはAV機器板だぞ?
ゲハ板と勘違いしてないか?
ここはAV機器について語り、その情報を交換する場所であって、AV機器の市場の動向やビジネスモデルを語る板ではない。
ましてや、売り上げを語る板ではない。
語ったところでAV機器の情報交換として何の意味も持たないからだ。
AVアンプスレで一般人はAVアンプなんて興味ないしテレビのスピーカーで十分だからAVアンプは普及しない
とか一日中吼えてる奴がいたら誰がみても馬鹿だろ?それと同じで4Kスレで4Kなんて一般人は興味ないから
普及しないとか言ってるのも同じくらい馬鹿なんだよ。
更に言えば、ここはAV機器の情報の交換を行う場所であって、持ってない奴のネガキャンなど何の有益にも
ならないスレの無駄な消費でしかない。
そもそも4Kがイラナイって前提なら4Kの情報交換スレなんていらない。
4Kスレがあるってことは4Kに関する情報を交換する人間が集まる場所だ。
4Kスレなら4Kの製品を持っていて、その不満点を述べたりするのは情報として有益だから何の文句も言わないが
持ってない奴のそれも4Kが普及するかしないかなんて誰にも分からない予想を書き綴るだけの、何の有益な情報
にもならない書き込みは、お前が4Kは普及しないと思っているならそうなんだろうお前の中ではな。そんなことはツ
イッターで一人でつぶやいてろ。
これで終わる事くらい無価値なんだよ。つまり便所の落書き。そんな便所の落書きを懲りずに何度も続けてりゃ、そりゃ
まともに有益な情報を求めている住人に貧乏人のゴミカス扱いされるのは当たり前。
それが嫌ならせめて4Kアンチスレ立てるか、相応の板でやれって話な訳だ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:59:17.57 ID:SrYZ/hkS0
>377-378
4K大好き絶対買う派だが、ぶっちゃけ55インチ以上には普及するが
50インチ未満にはまず普及しないだろ。
50インチ未満は一般人は2Kで満足だろよ。

コンテンツも今の3D BD程度に充実すりゃ御の字だな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:02:33.38 ID:ggOwyY0S0
>>413
長文は読む気が失せるが言いたいことは分かる
そう言う意味でも中韓台の安物からミドルの中途半端な性能のものそしてハイエンドと
価格やシステムのバリエーションが欲しいところだな4Kも
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:13:10.21 ID:ggOwyY0S0
>>414
4Kソースを2560解像度にダウンスケールするパーツはもう出てるね
http://www.tomko2008.cn/offer/1269474144.html
30〜40インチあたりはこう言うのが使われるかもしれん
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:14:18.90 ID:twxPcWLV0
>>413
の論点は判るが確かに2スレぐらい前までは技術論が主体で製品も価格とか位置付けなんかより機能の話題が主だった
ところが最近はどうだ?そもそもがソニーの4Kが売れただの4KBDと配信のどっちが普及するかの口喧嘩だの、とてもAV機器について語り、その情報を交換する場所じゃなくなってただろう

もともとテレビがそれほど消費財として重要でない時代に官庁とメーカーが口揃えて4K連呼してる時点で胡散臭がられてるんだから。
純粋な技術論に戻したいんなら、4K買えない貧乏人だの連呼してるようなガキから追い出して変なのが寄り付かないよう自治すべきじゃないの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:46:33.59 ID:U8BoW1Jb0
>>414
すでに32インチだとフルHDも少ない状況だしな。
同じようになるのだろうね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:04:31.08 ID:zTz5GA+IP
>>417
4Kスレでわざわざ普及しない連呼してる池沼が消えれば済む事だwwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:05:26.37 ID:zTz5GA+IP
ハイエンドテレビスレで一般人はテレビなんて観れたら十分だし高画質()なんて興味ねーし
テレビなんてフルHDどころかハーフHDで32型以下のサイズで十分だ。50型の大画面()の
高画質ハイエンドテレビなんて普及しねーよwwwwとか延々と吼えてるキチガイがいたら
糞貧乏人認定したくなるわwwwww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:15:34.53 ID:vu0i18cp0
俺の外人の知り合いにBDAの奴がいるが、そいつ曰く4KBDのストレージは200GBで話が進んでる。
勿論コーデックはHEVC、ビット階調は10bitで画素数は4096×2160。
このスペックなら、スタジオマスターを視聴しているようなごく一部のハリウッド関係者でも
無い限り殆どの人間がスタジオマスターと遜色の無い画質で視聴できるようだ。
少なくともJPEG2000の最大250MbpsのDCPと同等の画質は確実に保障できるだろうと言っていた。
ハリウッドの幹部達もこれらのスペックでのパッケージ化を強く望んでいて、配信も視野に入れ
るが、配信はあくまで手軽さを売りにしたビジネス。つまり、ビットレートは確実にパッケージ
に劣る事を意味する。配信ビジネスは、DLする方式ではなく、今後クラウド上にあるデータにア
クセスしてストリーミングで視聴するような形式が普及すると見られているので、高画質な
単品ビデオ販売はパッケージ市場の専売特許であることに変わりは無いと言うのがハリウッドの見方だ。
そして、4KBDは事実上ハリウッドの民生向けビデオの最終兵器となると言っていた。
つまり、これ以上民生向けビデオのスペックを上げる事はないし、今後数十年この4KBDで戦う
事を意味する。それは、DVDだけでなく、今現在普及段階の2KBDすら駆逐し、少なくともハリウッド
のビデオソフトは4KBDで統一化する目的でもあるようだ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:16:06.60 ID:vu0i18cp0
逆に言えば、今までVHSからLDからDVDから色々映画をコレクションしてきたマニアは、もうこれ以上
余計な規格変更の為の買い直しが不要になる。映画として最高の品質のビデオを最後に手にする
事になり、映画の歴史の大半を占める35mmフィルムの品質は4Kが頭打ちだからである。
そして、4KBDが規格化されれば、ハリウッドの全スタジオが従来の映画も含め4Kマスター化に
取り掛かり、劇場も4K上映が増えるようになる。今現在でも国内の最大手シネコンはソニーSRX-
R320を半数以上のスクリーンで導入済み。4Kの対応は今からでも可能であるし既に少ないが4K上映されている。
更に、4Kがスペックの頭打ちの最大の理由は、35mmフィルムでは4K以上の高スペックには対応で
きないと言う点。また、劇場用の数百インチのスクリーンならともかく、家庭用200インチまでの
範疇では4Kで映画品質を十分に再現できると言う見方が多いと言う点。
勿論これらの実現には時間がかかる。逆に言えば、それを見越して4KBDを規格化する事でもある。
普及が遅れるなら、それだけスペックも上げてこれ以上の無いスペックで規格化するという意味だ。
逆に言えば、中途半端なスペックでは長持ちしないし中途半端な品質で終わる。
ビデオ化する以上品質には絶対に妥協しない。これがハリウッドの見解だ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:31:40.90 ID:dfnGVR2A0
長々と書いてあるけど希望的観測というか私見のレベルだろ

今のBDや4Kは今の技術やコスト的な限界に阻まれた規格で
ここ10年揺るがないものではないはず

今の規格は新しい技術革新であっさり破られるかもしれない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:34:00.27 ID:zTz5GA+IP
4K以上の規格は民生には台頭してこないだろうなw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:39:02.17 ID:shpNb91i0
液晶はこれ以上高繊細になると逆にバランス崩すぞw
高繊細になるほど残像が気になり、コントラストが弱くなるからなwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:58:49.00 ID:5KoaTPRk0
つか偉そうなこと言ってもここで4k批判は受け付けないだの言ってる奴って、いろんなスレで
幼稚な4k擁護やって言葉に詰まったらコピペや貧乏人連呼して荒らしてる奴だろ?

ここは聖域だからオレの主張を批判するなとは何様なんだよ。ここが荒れるのもおめーが原因だろうが
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:09:34.42 ID:Q+KDFE7U0
貧乏人レッテル張りされたくないなら買えない理由探し臭丸出しの過度なイラナイアピールはやめることだなwww
お前が貧乏人レッテル張りされるのはお前に原因があるんだよwwww
ましてやこのスレでは尚更だwwwwwwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:19:02.69 ID:dfnGVR2A0
一般家庭の通信はISDNの次は各家庭に光ファイバーって言ってたけど
実際はADSLがやってきた

いつ何がおこるかわからないってことだよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:25:43.33 ID:mbBOXo6R0
だーめだこりゃ>>427
他のスレでこれと同じ口調やってここに逃げてきてるんだから。こんなの居る間はからかいに来るのが絶えないだろうな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:27:04.96 ID:zTz5GA+IP
貧乏人レッテルされまくってファビョって4Kスレにまで蔓延ってきたキチガイの自己紹介はどうでもいいwwww
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:03:11.58 ID:0g77O5qm0
ID:Q+KDFE7U0
ID:zTz5GA+IP

この二人何とかならないかwww
一日中荒らしまわってるわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:07:40.24 ID:EM76dRpP0
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1376945756/788
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1376945756/789
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:20:17.28 ID:zTz5GA+IP
荒らしてるのはAV機器板まで来て懲りずにネガキャンしてる奴だからwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:35:47.56 ID:0g77O5qm0
>>422
過去のフィルム映画のマスターは確かに4Kあたりが限界になるが、
(一部の70ミリ映画は8Kだが)デジタル製作映画なら4Kどまりということはないだろう

解像度を高めれば高めるほど「現実感」や「立体感」は増していくわけだから、
これで終わりということはないだろう
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:20:10.55 ID:DlFP2BfS0
>>270
でもテレビでやってたけど8Kカメラは大きいしカメラの前のレンズ部分が1.5mくらいあって実用性がまるでないよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:16:36.67 ID:yqZJVzBD0
>>435
8Kだからレンズが大きくなるつーわけでもないだろ。
センサーサイズとレンズ次第なわけで、現状だとある程度のセンサーサイズないと
製造が大変なのかもしれんが。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/601/065/html/n1.jpg.html
これなんかシネマ用の単焦点レンズ付けてる分には小型で実用的な感じじゃね?本体も2Kgくらいになるらしいし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:54:25.13 ID:HSO1bgDS0
スマホで4k撮影できるというのに
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:12:30.59 ID:yqZJVzBD0
ああ製造てか性能的にある程度のセンサーサイズ確保したいんかね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:20:24.93 ID:cgpLnh0e0
貧乏暇なし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:49:16.03 ID:vJ5NwYEJ0
実用性なんて言ってたら4Kも8Kもできんだろ?あくまで可能性でいろいろ妄想するのがいいんだよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 03:33:44.92 ID:2rMIhM/s0
やっぱり高解像度は良いよ。SDは滅びろとすら思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 08:32:26.52 ID:bjXSOTWTP
4K映画は2層BD1枚とH264で十分な品質で収まると思うけどな。
新規格パッケージは不要。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 08:52:29.72 ID:Ghqphxk10
4KBDなんてDVDが駆逐された後にやっと出てくる話だよ
まあ、今のところ、やる気のある会社がない時点で出ない可能性の方が高いと思うけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:13:08.07 ID:mEpkSEUl0
まあ4kに関しては何もかも泥縄すぎるからな
4KBDは目処すら無し、配信は理論的には可能だができる回線は限られる、というところか
その辺期待するからおかしくなる。ただの液晶補完技術ってことでいいじゃん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:14:14.00 ID:aDytTRNy0
在庫リスクが最大の出し渋り要因だから
もう4kはパッケージなしで配信で行ってほしいわ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:01:58.87 ID:QxAd1DnZ0
>>444
そうだよね
最低限HDMIの規格をあげてから発売してほしかった
SONYはよっぽどお金に困ってたんだな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:18:21.44 ID:/S4OZ5tU0
SONYははソフトメーカーでもあるから
「やる気のある」ソフトメーカーは少なくとも1社は存在するけどねw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:49:22.08 ID:JOFYbpyfP
「やる気のある」がsonyだと怖い
黒歴史みな知ってるだろう
古いのだとエルカセットとか、新しいのだとメモリースティックとか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:55:43.89 ID:mb5aQGF90
平気でSONY縛りやってきそうだからな
でもゲーム機ならいいだろうけど、映像はソニーピクチャーズの力が強すぎるから
家電部門のために市場狭めるようなやり方は容認しないんじゃない?
映画部門の外人さんにとって家電部門はお荷物だろうから
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 11:49:32.01 ID:K6iN60t90
>>446
金の問題じゃないだろうけど、
次のHDMIの規格が難航してるんで見切り発車しちまったということだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:23:19.23 ID:1fr674Iz0
>>448
黒歴史のない大手メーカーなんてあるのか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:04:00.18 ID:ORseFl7B0
黒歴史と無縁を貫きつつ
後追いではない開拓もやってるメーカーは思い当たらないな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:23:38.15 ID:mb5aQGF90
なんだ、ここは4Kスレと言いながらソニーのステマ天国ってのが実態ですか?それなら話は別だ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:45:10.27 ID:ed6vNK9k0
土下座悪雄の出来悪すぎて4KBRAVIA売れまくりなのに
ステマする必要あるんですかね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:54:27.49 ID:ghNB1mva0
だからその4K売れまくりというのがわからないw
昨日もそんなこと言ってる奴がいたが
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 14:27:43.08 ID:mEpkSEUl0
ソニーのステマは確かに常駐してる
・ここはAV板だ。製品を持っていない奴が文句言いたいならゲハ板にでも池 ←君らステマ専用板でも無いんだよ
・xxじゃないメーカーなんているの?革新的なことやってれば失敗だってあるよ ←いやいや最初から互換性無視の独善規格立てて勝手に失敗するのは今どき一社だけです
・反対意見が手に終えなくなると狂って連呼等始める役が出てきて健全なスレ進行を妨害、しばらくして良識的意見・役が両成敗を勝手に言い渡し、反対意見を封印しようとする

これはごく普通のソニーステマの皆様らしい手順ですな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:05:59.11 ID:fsGeqLeu0
・新しいディスクフォーマットはCD-DAやDVDのように多く長く使われることはない
・4KBDが出てきてもSACDのように成長しないフォーマットになる可能性が高い
・BDの市場は7年でDVD比30%までしか成長してない
・パッケージ市場自体が縮小している
・4KBDは年末に方向性が決まるつまりでるかでないか決めかねている
・FMP-X1に採用されたeyeIOはTHX認証を受けてるので品質の心配はない
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/594/752/sony1_26.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/587/995/deg03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/587/995/deg04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130709_606578.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1308/28/news078_2.html

Unboxing of my new sony FMP-X1
http://www.youtube.com/watch?v=xNmUFqVVKdg
http://www.youtube.com/watch?v=d8mlH7-2zlU
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:52:01.45 ID:0PxM/j7MP
ステマ乙
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:18:30.53 ID:xgzv0vqL0
光学ディスクが駄目なのは長期保証が出来ないからだ
BDは配信に負ければ最終的には再生出来るドライブを見つけるのが困難になるかも
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:55:46.95 ID:ydifO+NUP
観たいコンテンツを高画質、高音質で楽しみたいので
4Kプロジェクタやサウンドスクリーンを使っている。
4Kは手段にすぎないのだから
4Kコンテンツ自体を待つのは時間の無駄と思っている。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 17:47:16.03 ID:m/LjVqcW0
BD画質を少しだけアップさせるために4K買う方がよっぽど無駄だと思うが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:12:25.22 ID:dHd+bsyf0
アイパドレチナの9.7インチ(2048×1536)は、28000円だが
今度発売のアイパド13インチ(3712×2048)は、いくらだろう?
39800円ぐらいだろうか?
まあ、待てば今のと同じのゼロ円になるだろう?
これで十分である(無料ので)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:13:31.38 ID:ROlw586j0
4Kは映画で流行れば俺的にはO.K.
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:50:41.26 ID:dHd+bsyf0
副大統領の追悼式に参列するブロディとキャリー。 
途中で追悼式から抜け出し別室で愛し合うブロディとキャリー
ブロディがふと窓の外を見ると自分の車が式場のそばに移動させられてる
誰だ俺の車を移動させたのは・・・と言うと同時に車は大爆発。
追悼式に参列したゲストは全員死亡で200人の死亡者が出る。
別室にいたブロディとキャリーも吹き飛ばされるが助かる。 
アルカイダの仕業か?
ブロディは今でもアルカイダと繋がっているのか? 
一瞬ブロディを疑ったキャリーは激しく憤る。
 
既にCIA側から犯人扱いされて捜索されているブロディと一緒に
カナダヘ逃走しようとするキャリーだが、国境寸前のところで
”やはりこのままの状態で逃げることはできない。
あなたと逃げ一緒に行きたいけど行けない。
あなたの無実を証明するためCIAに戻る。”
とブロディに別れを告げる。
シーズン3へ・・・

ところで・・・
このドラマ、アイパドレチナにワイハイ同期でコピーして
見てるんです
どう?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:15:21.19 ID:dHd+bsyf0
パナソニック65型の4K解像度液晶TV「TC-L65WT600」
4K 60p Inut HDMI 2.0 Display Port 1.2a

パナソニックの4Kテレビの本物登場で
インチキ4Kテレビのインチキがはがれたーーー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:34:49.84 ID:dHd+bsyf0
4Kのメッキが早くもはがれた・・・

今まで発売されて来たインチキ4Kテレビのメッキが早くもはがれた
まあこれは、猿でも理解出来る可能な知識で解説説明すると
地デジのチューナーを搭載しないハイビジョンテレビかな
はっはっはっ
じぇじぇじぇじぇ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:39:32.97 ID:fsGeqLeu0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:57:58.77 ID:h2NFV99T0
>>467
取りあえずHDMI 2.0搭載だが、
液晶でなく有機ELで出して欲しかった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:58:51.87 ID:dHd+bsyf0
インチキオレオレ4Kテレビに騙された・・・

質屋「なぬっ」
4K 60p入力に対応して無い
HDMI 2.0に対応して無い
質屋「駄目ですね」
質屋「お客様の商品は担保価値ゼロですね」
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:05:38.32 ID:fsGeqLeu0
ポイントは
・4Kメディアプレイヤー
・4Kオンラインプレイバック
機能がついてること
これはBDAで4KBDの計画がないことを示唆している
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:13:28.52 ID:VluAOI1f0
ソニー終了
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:24:26.23 ID:dbOypFLQ0
これPCでも使えそうかな?
サイズがきついけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:29:42.38 ID:/S4OZ5tU0
HDMI2.0は9月6日のHDMI Licensing, LLCのプレスカンファレンスで発表の模様
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:16:27.99 ID:ezADozNb0
他メーカーのも、最近出たのはファームのバージョンアップで2.0にアップグレード出来るに決まってんだろッ!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:24:03.62 ID:gRpq8RpI0
ソニーのは基盤構成がいつでも対応端子のみの基盤交換できるようになってるよね。
秋にHDMI2.0発表なら、4K現行モデルでアップグレード対応しないメーカーは次から二度と買って貰えないだろうな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:55:23.76 ID:OOkWpPmf0
いやパナのDP1.2aに本気度を見た
片や今でも付けられるDP無視でPCユーザーを嘲笑い、HDMIは基板交換やるやる詐欺
今すぐ返品でいいだろ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:58:54.89 ID:QZNPGZk20
ていうか国にケツ叩かれて、今すぐどうしてもリリースしなきゃならないなら
消去法的に後からどうにでもなるDP付けとくしかないというだけだと思うが、
それすらやってないメーカーは終了w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 04:27:37.51 ID:jAV0tpbl0
PC規格のDPだけは意地でも付けないだろ国内の家電メーカー
今のタイミングでSEIKIの4KにDP付いたら終わりだな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 04:39:52.01 ID:+2mjfKq70
昨日観てた番組の中で4Kカメラで撮った映像を少し流していたが
俺の安物TVでも違いが分かるなw やっぱキレイだわ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:17:30.30 ID:Ck1d7/1Z0
これでいよいよ来年あたり4KBDが出ると考えるか、
それとこれとは全く別と考えるかw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:29:23.66 ID:+3fFfDub0
4kBDとHDMI2.0が発表される前にブーム終わりそうだね4kって。
シナに準備期間与えてどうすんの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:52:28.01 ID:OOkWpPmf0
そんなことになったら日本の電機を景気づけるきっかけだったはずが完全敗北の象徴になってしまう
だから死んでも頑張るんだよ、4Kは。硫黄島みたいに
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:55:10.32 ID:wc9nwFXZP
4Kの世界市場は成長しているから終わるのは残念ながら日本市場だけ。
メーカーも縮小するガラパゴス市場を相手にしないだろう。
非現実的な8K放送をちらつかせているのが戦略的な間違いな気がする。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:57:08.82 ID:JofiNS/Z0
大体狭い日本家屋で大画面前提の4Kを流行らせようとするのが無理がある
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:05:04.06 ID:gRpq8RpI0
4Kを楽しめる人だけ楽しんだらいいじゃん。
自分が買えないなら規格ごと消えて欲しいってどれだけ負け組思考よ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:08:25.23 ID:5Kb49a+p0
>>483
4Kが世界市場で成長してるなんて初耳だがwww
まだ海の物とも山のものとも分からんもんだぞ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:38:54.33 ID:AOdYCA/H0
久々のフィルム!「スターウォーズ・エピソード7」デジタルではなく35mmで撮ることに決定!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378021077/
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:41:08.30 ID:JofiNS/Z0
フィルムという事は特撮かな?
いずれにしても2Kで十分だね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:52:15.51 ID:5Kb49a+p0
何で撮ろうと内容が問題なんだが
そもそもスターウォーズにまだ需要あるのかよw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 17:08:44.12 ID:JofiNS/Z0
3D飽きてるから丁度良いかもよ
最近の若いGALもレトロ好きだし
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 17:31:25.39 ID:sD0iTg2x0
>>487-490
スレチ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 17:45:06.78 ID:jAV0tpbl0
>>486
一つ言えるのは海外では普通に4Kの高解像度を生かして
PCとテレビとスマホの融合的なアプローチをどこのメーカーしてきてるって事
テレビはテレビ画面が独占しないと圧力かけるぞ!なんて状態は日本だけだよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:09:48.79 ID:kjBaxP7u0
>>492
妄想はいいからソース出してください
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:13:04.51 ID:kjBaxP7u0
劣勢になったら嘘をつくのはやめようよ
その海外のTVメーカーっていくつあるんと思ってんだよ

ここだけで勝ったつもりになっても世間じゃ相手されないんだし
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:14:54.39 ID:jAV0tpbl0
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:16:14.52 ID:kjBaxP7u0
>>495
逃げないでこの部分のソース出そうよ

>海外では普通に4Kの高解像度を生かして
>PCとテレビとスマホの融合的なアプローチをどこのメーカーしてきてるって事
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:18:23.67 ID:kjBaxP7u0
妙な持論出す奴はいたけどここまであからさまな嘘つく奴はいなかった
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:29:40.71 ID:sD0iTg2x0
4Kタブレットすらまだ参考展示の段階で
4Kスマホって
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:43:42.68 ID:OOkWpPmf0
日本メーカーの存在感の低さはもう、致命的ですね。品質はいいし信頼はあるけど値段が高くて売れてない、
ということなのかなぁぐらいに考えてたんだけど、一般の認識、店員さんの認識としては品質への期待なんて
とっくに日本の商品からなくなっているみたいです。残念なことに、これが現実っぽいです。
品質ではなく使いにくさ、UIのひどさから来た残念さだったんで、品質を疑ってたわけではないんですよね。
今回の残念とは意味が違う。
http://www.basuke.com/2013/07/28/3tvs-in-a-week-and-sumsung-is-the-best/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:57:40.79 ID:jAV0tpbl0
4Kでというのは言い過ぎだったごめん
でも既存ネルでPCもスマホもテレビも混ぜて使えいますよ的な商品は結構出てきてるし
http://ggsoku.com/2012/06/vizio-cinema-wide/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43010.html
http://reviews.cnet.com/tvs/lg-50pm9700/4505-6475_7-35117963.html
http://www.youtube.com/watch?v=NtX7GhQFkA4
4Kパネルが揃い次第投入してくるのは間違いないと思うよ
>>495のニュースとかを見るとこういうのが国内で出してくれるとは思えん
501宇宙企画大学教授:2013/09/01(日) 18:58:04.95 ID:rGm1nq5f0
4Kは失敗するなあ
金がないし金持ちもテレビに興味ない。
下品な番組ばかりでしょ。

おばさんのあっぷを4Kで見たり、地震津波を4Kで見てPTSDになれって?

ともかく終わった。そんな風景動画見てるぐらいなら金持ちは現地に行くよ。
異論がある反論がある人は書いておいて、添削するから。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:08:34.12 ID:sD0iTg2x0
>>500
スマホってもともと携帯にPC機能持たしたもんだし
携帯でテレビなんてワンセグの頃からなんていつの話だよ
スマホの高解像度化の話だけなら完全に板違いだ消えろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:09:04.68 ID:kjBaxP7u0
>>500
スマートTV自体は推進するよ

国策だし
http://ascii.jp/elem/000/000/800/800045/


>4Kと8K、スマートテレビが一体となって着手するなど、
>思い切った内容となっており、国のIT戦略にも明記された。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:09:50.77 ID:OyQ9j0RT0
>>501
希望の星はアニメファンだと思う
カードキャプターさくらのためにハイビジョンを買った奴は結構いたらしい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:15:45.14 ID:OyQ9j0RT0
>>502
「テレビでスマホ」であって「スマホでテレビ」の話は誰もしていないと思う
>>503
いつの間にか国策になってたのか
外部入力をどこまで許容してくれるかが鍵かもな
内蔵OS以外は使用不可だと縛りが強すぎる
あとPC接続を考えると今のYUV滲みはさっさと解決して貰わんと
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:17:02.85 ID:sD0iTg2x0
>>505
「テレビでスマホ」について説明してみろw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:20:26.40 ID:OyQ9j0RT0
>>506
それが「スマートテレビ」なんじゃね?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:23:16.10 ID:sD0iTg2x0
>>507
「スマートテレビ」は「テレビとPC機能の融合」だろ
「スマホ」ってのは「携帯電話とPC機能の融合」だw

ID:jAV0tpbl0は「PCとテレビとスマホの融合」なんて意味不明の書き込みしてるから
バカにされてるんだよw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:26:10.30 ID:+LPdEFLY0
ここは4k総合スレだからスマートテレビがどうこうはスレチだろうが>>kjBaxP7u0
ただ昨日もそうだがスレチになって行く原因はおめーのつまらない難癖、挑発にあるんだから
今さら「よそのスレでやれ」なんて逃げずに責任とれよな(笑

一応責任はこいつに取ってもらうとして今の国策でやってるスマテレは、、、スマホならぬガラケーの再来だろうな
そもそもアプリ基盤はグローバルでの勝ち残りが生き残りの絶対条件なのに、また国産OSを作ろうと言う話に等しい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:31:37.99 ID:93xunFFo0
インターネットにつながるテレビは前からあるけど、
別に4Kである必然性はないだろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:33:56.61 ID:kjBaxP7u0
いい加減いじめるのはよせよ

スレチかどうか知らないけど
日本が一般向けに進める4K規格商品はスマートTV込みで
データ放送に当たるものもhtml5で実装される予定

今発売中の4Kはあくまでも技術お披露目用TVで
本格的パッケージングされた4KTVはまだまだ先
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:36:01.94 ID:kjBaxP7u0
今後出てくるだろう海外格安4Kとの差別化はさっき書いた内容でやるつもりらしい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:42:29.36 ID:93xunFFo0
GMやクライスラーを助け続けたアメリカの愚を日本も犯しているな
ダメなところにいくら金つぎ込んでも無駄になるだけだから、
いっそ潰れたほうが良いくらいなのに
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:42:48.04 ID:JofiNS/Z0
4Kの活路を見出すのはマルチスクリーンだな
画面の一部にテレビ放送映しながら2ちゃんねる実況とか株式の状況とか作業画面とか映し出すの
一括して情報を見たい時には便利そうだ
画面は凹面鏡みたいに曲げないと端の情報が見づらいと思うけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:46:55.20 ID:kjBaxP7u0
4Kの推進団体?は大まかにまとめると画質が向上しただけじゃそんなに売れないので
新しいサービスも含めた商品を目指すって言ってる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:04:43.69 ID:LE0sr7xO0
>>504
そのBDがイマイチだからな。
とても35mmフィルムがマスターとは思えない品質で。

本当に35mmなら一からテレシネしなおしてほしいわ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:04:54.68 ID:OOkWpPmf0
新しいサービスも含めた商品を目指す?こういう話を言ってるのかな?

JEITA CE部会が「次世代テレビ市場拡大」などの活動方針発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130802_610130.html
「顧客視点のない箱売りの批判を真摯に受け止め、ひたすら利用者視点に立ったサービスとしてのテレビを目指す」
と耳障りの良い言葉を並べながら、結局は「4K」「ハイブリッドキャスト」など作り手視点の話に終始
さらには「テレビに他の情報を写すな!」という放送業界に配慮したのか「セカンドスクリーン」の推進を謳うなど
ピンボケも甚だしいもんだな。メーカーや官僚が何百年話し合おうと世界で勝ち残れるようなiOSもWindowsもAndroidも生まれないよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:14:19.69 ID:kjBaxP7u0
推進団体はNexTV-F
規格団体は別
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:20:20.72 ID:xgDwRzanP
seikiの国内販売はいつごろ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:53:46.60 ID:XEChSk+F0
>>514
一人で見るのなら少しだけ中心部が凹んだ画面が望ましい。

ブラウン管の時代は真ん中が膨らんでいたが、平面ブラウン管の登場は革命だった。

次の革命は4Kの凹画面かもしれない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:56:55.62 ID:qJTwF+0CP
>>456
4Kを推してるのはソニーだけじゃない時点でお前がソニー嫌いのキチガイだという事が分かった。
ちなみにゲーム機で言えばMSも4K対応だからな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:55:16.38 ID:OyQ9j0RT0
>>520
テレビというかディスプレイ需要が
リビングからパーソナルに移ってきてるって事かもな>凹面
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:07:41.30 ID:+LPdEFLY0
>>凹面テレビ
悔しいけどもう発売されちゃってるんだよなぁ
http://global.samsungtomorrow.com/?p=26893
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:26:58.42 ID:fqfnFRpb0
昔のシネラマスクリーンみたいだなw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:32:51.39 ID:lAXVuXvg0
>>457
良い加減そのコピペ見飽きたわ。

4KBDが出てきてもDVDみたいに成長する必要はどこにもない。
BDがDVDのように成長できずにいる最大の理由は“ライセンス”と言う名の馬鹿高い初期投資。
馬鹿高い初期投資をしてまで売れるかどうか分からないBDを出してまでビジネスを継続できる
企業がどれだけあるか?
かなり限られる現実だ。特にDVDではアホみたいにAVメーカーがAVを出してたが、BDは殆ど
出していない。その代わり、HD画質を売りにして動画配信で売り出してるがな。

一方で馬鹿高い初期投資が必要が無いDVDは多くの中小企業がDVDに参入した。だからDVD
は馬鹿みたいにコンテンツが出てきたし、売り上げもビデオソフトの歴史で最も売れた。
つまり、DVDとBDとでは、参入する企業の多さで既に決着が付いているんだよ。
だから、どうあがいてもBDがDVDのように成長できない。

だが、重要なのはそこではない。なぜなら、AVマニアにとって、BDがDVDのように成長する必要
は無いし、したところで嬉しくも無い。何故なら、成長して中小企業が下らんコンテンツを出しまくっ
ても興味ないしマニアはそんなもの眼中にない。
マニアが最も関心のあるコンテンツは世界最高峰のコンテンツホルダであるハリウッド。

4Kともなると、BDの高いライセンス料の他に、4Kで製作するためのコストの問題が出てくるから
ますます4KでBDを出せる企業が減ってくる。つまり事実上ハリウッドや他のごく一部の企業しか
4KBDは出せない。

だがそれでも問題はない。4Kはハリウッドだけ出せばよい。有名作品やヒット作品のみを積極的
4KリマスターしてBDで出せばよい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:54:44.94 ID:93xunFFo0
そんなに限られた需要なら、
容量や映像のフォーマットに自由度がある配信がベストだろ
パッケージにしたら、完全受注生産とかになりそう
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:10:05.29 ID:tMVhacFM0
ただでさえ帯域制限の問題で容量少なくする方向に行ってんのに配信に自由度なんてねえよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:26:45.46 ID:0blijHC90
規格を決めたら当分はそのままのディスクと、
技術革新を柔軟に取り込める配信

ちょっと考えれば、どっちの自由度が高いかは明らかだと思うがな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:33:26.44 ID:tMVhacFM0
パッケージだって拡張がある。
現に4KBDはその拡張なわけだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:45:08.80 ID:0blijHC90
それは配信の方が自由度が高いって意見の反論にはなってない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:58:29.56 ID:egopdF7N0
現状BDレベルの画質ですら配信されていないのに
配信に期待なんざできっこないwwwwwwww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:23:07.08 ID:OLPYCXlX0
お 前 ら い い か げ ん に し ろ よ 

配信とか4KBDとかどっちがいいかは市場が決める。お前らに決めてもらいたい事など何もない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:25:12.98 ID:egopdF7N0
市場なら4Kのニーズとターゲットはマニアだから、当然コレクション性のあるパッケージだろうなwwwwww
アニオタなんて保存用と鑑賞用と飾り用で同じ作品3枚買うような連中だからなwww
BDでアニメが一番売れているのはそういう理由もあるんだよwwwwwww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:36:08.93 ID:Cq00ghsL0
>>533
LDはアニオタがいなかったら滅んでたかもしれん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 04:10:37.30 ID:iu6ip8Hx0
配信なんて今ですら終わってるのに…
終わってると言うか始まってすらないけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 04:19:48.91 ID:Fnj0QWZc0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1259123998/
313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 02:19:33.79 ID:Bj4RxWN70 [2/9]
だから興行だけだろw
コンテンツホルダがコンシューマになんて流さないよw

というか、配信で成功するポイントは高画質でなく利便性。
限られたリソースを4Kなんかに振ったら、その利便性がなくなって
サービスそのものがポシャる。




結局こいつに言ってることは間違ってたってなw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:41:44.05 ID:jNlkQVXL0
パッケージパッケージいってるやつらが現状認識すらできてなくてワロタ
4KBDが技術的にもコスト的にも大問題を抱えてることに気がついてなくてワロタ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:00:08.28 ID:noxVn0KQ0
前にも書いたけど、配信はこれまでパッケージで提供されていた価値と
比較したら欠落があるんだよ。欠落が許容される市場もあるが
許容されない市場もある。客が何を買いたいかが違う。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:09:26.60 ID:R2WubHrk0
ソニーが公式で言っている事だが、ソニーの4K配信が100GB+αってのは
既存のコーデック前提の話で、ソニーはまた別に容量を小さく出来るコーデ
ックの開発もしている。
麻倉も言ってるが、ソニーの4K配信は平均100Mbpsからいかにビットレー
トを下げれるかを課題としている。
つまり、いずれにせよ、容量が縮小される事に変わりは無い。

であれば、最先端の圧縮技術を使った上で、平均100Mbps以上を確保できる
パッケージの画質的優位性に揺るぎはないし、高ビットレートでビデオ化する
と言う前提であるなら、配信よりパッケージの方が問題は少ない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:14:04.63 ID:jNlkQVXL0
論理の飛躍がすごすぎてワロタ
100Mbpsを確保できるパッケージが実現化しててワロタ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:29:34.24 ID:X6Yty0kk0
BDXLなら100Mbpsは170分までの映画なら収録できるな。
つまり大半の映画は100Mbps確保できる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:58:15.32 ID:JtO+AgBdP
HEVC100Mbps=AVC200Mbpsだから画質としては問題ないな。
大半の映画を100Mbpsで収録できるならBDXL以上の容量は必要ない。
特典映像は追加ディスクにすれば良い。3時間を映画は
ロードオブザリングみたいに2枚組みにすれば良い。
後は価格。
2KBDが出た当時は、2層50GBのBD-Rは1枚4000円以上した。
それ以前に何よりドライブが糞高かった。
PS3で最もコストがかかったのがBDドライブだったくらいだ。
しかし今はBD-RとBD-R XLのドライブの価格差は2,000円以下。
そして、2KBDの発売開始価格は5000円弱。
つまり、4KBDも5000円弱で買える可能性がある。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:02:55.39 ID:XgBlcq5f0
>>542
2KBDが出た時はHDがかなり普及していた時だから、BDの販売数もかなり見込めたが、
4Kテレビは未だにほとんど普及していないから、いま4KBDを出したところで数は全く見込めない

だから4KBDを5000円で販売することはあり得ない
まあ、数年後に出すというなら別だが、その時はマニアは8Kに目が向いてるかも…(笑)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:14:38.20 ID:MSDxBcUn0
かといってコンテンツも無ければ4KTVの普及の見込みは無いけどなw
つまり卵が先か鶏が先かと言う話でしかないw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:23:15.37 ID:XgBlcq5f0
いや、HDの時はまず放送がメインだったんだから、
4Kの場合でも画質はともかく、まずは放送などで公に見せることをしないと

別に4KBDを出すのは構わないが、5000円という安い値段では無理だと言ってるだけだ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:28:28.25 ID:MSDxBcUn0
4Kは放送なんてコンテンツ無さ過ぎだろwwww
まず8Kとか言う前にコンテンツホルダがコンテンツを持っているかどうかだ。
8Kはそもそも撮影するカメラ自体がNHKくらいしか持ってないから
普及とか以前の問題w
その点ハリウッドは4Kも持っているしフィルムは4Kクラスの解像度を持っているし
最も4Kの素材を持っているコンテンツホルダだ。
そのコンテンツホルダが大放出しない限り始まらんわな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:35:28.98 ID:XgBlcq5f0
アナログハイビジョンの頃もコンテンツはなかったが徐々に増やしていったよ
4K放送のコンテンツも徐々に増やしていくしかないだろ
もちろんハリウッドからもコンテンツを借り出して放送することも出てくるだろうし

全く放送もなく、いきなりBDのソフトなど出したところでほとんど売れるもんじゃない
メーカーは売れなきゃすぐにやめちまうよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:39:24.38 ID:MSDxBcUn0
放送は放送でアナログ放送みたいにオワコン化する可能性もあるし
放送が売れる理由にもならんなwww
それに放送は誰でも見れる地デジじゃないと意味無いわww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:41:09.24 ID:MSDxBcUn0
3Dだって売れてないがまだやめてないぞwwwww
ハリウッドや家電メーカーからすれば、もう4K出すしか道が無い訳だwwwww
3Dみたいにメガネなしでそのまま綺麗な裸眼の画面で
4KTV利用して宣伝できるからな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:48:47.70 ID:XgBlcq5f0
誰でも観れないという観点でいくなら、コスト的にもBDの方がハードル高すぎるだろww
て言うか俺は別に4KBDを否定してるわけじゃない

今出しても、いきなり売れることはないし、ある程度やって駄目ならメーカーは見切りをつけるだろうと言ってるんだ
2KBDの時のように十分HDが普及してる所に、ハリウッド各社が全面協力して満を持して出すものじゃないからだ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:53:11.72 ID:MSDxBcUn0
それを言うなら放送局もコスト的にハードルは高いけどなwwwww
地方局なんてつい最近HD機材に切り替えたばっかだし
放送局自体、HD切り替えのコスト回収ができていないんだしなwwww

4KBDはドライブがそもそも安いから、すぐに作れるし安くだせるけどなw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:58:18.58 ID:XgBlcq5f0
コストというのは視聴者側が負担するコストということだ、勘違いするな
有料放送と比較しても、BDの方が何倍ものの金がかかるわ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:05:42.19 ID:MSDxBcUn0
4K放送受信するのにチューナー買う必要があるだろwww
しかも受信できる放送局は限られているww
結局4Kの今の状況の場合、普及させるなら、配信も放送もパッケージソフトも双方から一斉に
攻めなけりゃ話にならないだろw
HDの時はアナログ放送が既にあって、デジタル放送が始まって
次世代DVDの世代交代に時間がかかったが、4Kは3Dと同じで拡張するだけだw
出そうと思えばすぐに出せるwww
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:17:11.93 ID:T6EmEj6B0
パナ、日本国内版もDP 1.2aつけてくれたら神なんだけどなあ。
パナは日本版ダウングレードという大技が徳意だから信用できん。

4K Web Browserってマジか?
AQUOSなんざ、4Kテレビのくせにブラウザの解像度は4Kの16分の1しかないという
そんなブラウザ内蔵しない方が100倍マシって仕様だったが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:24:26.99 ID:83klZ4Ap0
パナソニックがHDMI2.0対応4K液晶TVを近いうちに発売するらしい
http://mkubo-hawk.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/hdmi204ktv-6b46.html


HDMI2.0対応TVがそろそろ来るな。
9月6日のHDMI Licensing, LLCのプレスカンファレンスで発表するらしいし
こりゃ4KBDの発表もまとめて来そうな雰囲気だ。PS4の新たな発表も控えてるしな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:28:50.97 ID:noxVn0KQ0
>>543
旧BDであるBDZ-S77発売の2003年はブラウン管が販売数の8割
(その多くがSDと思われる)
ROMを含む現行BD対応機種が2006年末で、2006年は薄型TVが77.4%

>550
旧BDをカタチにしたという実績がなければ、その後のBD-ROMに
ハリウッドを引き込むことは困難だったんじゃないだろうか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:33:11.28 ID:noxVn0KQ0
ことを左右するのは、コンテンツではなくキラーコンテンツ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 10:23:13.26 ID:3qHBJDbJ0
つまりエロか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 10:59:37.17 ID:T6EmEj6B0
>558
ぶっちゃけエロ4Kは一度は見てみたい。
でも毛穴どころか肌のきめまでバッチリわかりそうで、
年齢詐称が通用せずに厳しそうw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:12:54.88 ID:jNlkQVXL0
4KBDはマニアだけ買うから問題ないんだ!という人がいるが
とうのハリウッドはそういう考え方はしない
というのはハリウッドの映画スタジオ各社は映画製作の資金回収プランに
ホームビデオの売り上げをしっかり入れているから
これは基礎知識ね
4KBDに投資してだしても数が見込めない成長しないなら出さない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:18:59.16 ID:OLPYCXlX0
ハリウッドはボランティアはやらないからな
アメリカ人にとって一定規模のまま成長しない市場への投資は愚の骨頂とされるから
画質とかの理想論ではなくパッケージより配信やクラウドが伸びると判断されれば、そちらに投資を集中するだろうね
ソニーの映画部門であるソニーピクチャーズも基本はソニーが買収したけど独立した会社で、都合良く言う事聞かないから
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:24:59.69 ID:T6EmEj6B0
>561
ソニーピクチャーズは都合よくソニーの4Kテレビに4Kコンテンツを提供しまくりじゃん。
問題はそれがアメリカだけで、日本に来ないこと。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:37:33.95 ID:n9ghLsUs0
配信が日本に来ないのは日本の配信市場が無いに等しいくらいカスでDVD比のBD市場が最もでかく成長率も高いからだ。

アメリカは絶対数で世界最大のパッケージ市場だしBDの成長率も年に20%の勢いで伸びている上に

パッケージは無視できない。

配信があるからパッケージ無視して良いっての配信信者の理想論に過ぎん。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:14:58.98 ID:jNlkQVXL0
成長してるのは2KBDで4KBDなんて市場すらない
4KBDがでても成長が期待できない
事業者からみるとやる意味がない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:25:55.62 ID:n9ghLsUs0
それを言うなら配信は主に手軽なストリーミングが売りなのであって
容量のでかいDL配信なんて成長しない事とになるしやる意味が無い。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:28:52.00 ID:3qHBJDbJ0
>>559
そう言う意味で期待できるのはU-15のIVなんだよね
肌の細やかさが堪能できるのはこれしかない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:44:58.43 ID:jNlkQVXL0
配信ってのは成長しなくても対応できるソリューションなんだよ
数がでないと歩留りの問題がでるディスクが存在しないから
これも基礎知識ね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:53:18.35 ID:n9ghLsUs0
そう思ってるのは配信信者だけだな。
100GB超の動画なんかを流そうとすりゃサーバー費用や設備投資もかかるし
一向に成長が伸びず利益が出せなければやる意味は無い。
配信が万能だと思ってる時点でお花畑過ぎる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:01:36.52 ID:jNlkQVXL0
ソニーが4Kの売り切りビデオを30ドルでやるという事実すら見えないのなら
なにいっても仕方ないな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:10:02.47 ID:i1hGdkuh0
SACDの教訓を思い出して欲しいね。
現行で十分と烙印を押され、
マニア向けとしてコンテンツが限られてしまった規格の末路を。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:20:45.66 ID:Dz08QQC80
SACDは未だに存続してるだろwwww
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:26:18.65 ID:Dz08QQC80
まだ事実を見るのが早えーよww
少なくとも4KBDが規格化されるか断言できないが今検討段階にあるわけで
年末までその答えたが出てくる可能性を否定する事は断定できないし
配信もパッケージもハッキリとしたスペックがどうなのか今の段階ではまだ
分からない。
まあ、来年までもうちょっと様子みうすることだw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:29:40.82 ID:5QGD9rqD0
この配信とパッケージの論争、毎回両方NGにしてみると面白いな。4Kは失敗しそうとかここまでダメな家電は潰せとか、話がそういった方向にまとまってくると毎回、そういう話をもみ消したそうな勢いで現れる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:34:19.26 ID:wFONlRVS0
配信、4KBD、共に一応は出る可能性はあるが需要がなきゃ簡単にやめるよ
そういや、CSの3D放送も簡単にやめちまったなー(笑)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:36:30.05 ID:cYBX6xlHi
4Kかぁ〜
なんか中途半端な気がするんだよなぁ。
まあ、パナの4K出たら買ってみるが。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:42:18.87 ID:nv7PhdP70
パナの4Kは一応フル装備だからな
他社はどうすんのかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:43:48.99 ID:jNlkQVXL0
Big news to share at Wednesday's Press conference around @sony4k! Many other wonderful products to demo as well.
https://twitter.com/PhilMolyneux/status/374254096863072256
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:47:32.97 ID:S+Fsvx7h0
ソニーの4K映画が30ドルってのは分かったから、その30ドルで提供される4K映画が
本当に100GB超なのかソーツ出してみろよ配信厨wwwww
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:50:10.91 ID:wFONlRVS0
映画でも賛否両論あるような作品はたいてい失敗作
今も賛否両論渦巻いてる4Kもだいたい想像はつくwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:50:31.10 ID:HHDwcR5o0
4KBDの音声はSACDと共通のDSDでいくみたいだからまだSACDは死に絶えないんじゃないかな
4KBDのプレーヤーはSACDにも対応楽だろうし
でもPS3でも初期型だけしかSACD対応してないからやっぱだめかもw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 13:53:48.01 ID:jNlkQVXL0
Phil Molyneux interview 100GBPlusdownloads
https://www.youtube.com/watch?v=Oc3VscyXJTg#t=11m08s
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 14:10:48.60 ID:8CPeOLeQP
>>580
SACD再生機能って安いBDプレイヤーでも付いてね?
PS3がSACDやめたのはドライブの都合
DSDフォーマット自体は現行のでも再生できる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:12:05.28 ID:z+r60PZW0
4K税が導入されるとも知らずに、イヒヒ・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:32:53.44 ID:jNlkQVXL0
無理のない4KBDはこうなる
・2層64GB
・HEVCビットレート72Mbsp

DSDを音声にするとPS4では再生できなくなる
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 16:24:49.58 ID:HHDwcR5o0
2層64GBってそれはBDXLの3層から1層ひきましたとかいうギャグ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 16:40:18.51 ID:+q6fFXCZ0
ディスクに無理がなくても画質に無理があるwww
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:04:45.87 ID:jNlkQVXL0
http://us.support.sonyentertainmentnetwork.com/app/answers/detail/a_id/3848/related/1
Video Unlimited 4K: 4K movie size
The average title download size is approximately 50GB

http://labs.divx.com/node/127909
DivX HEVC Video Showcase
DivX HEVC 1080p AACLC5.1 157MB
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:10:53.40 ID:jNlkQVXL0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:33:37.04 ID:jNlkQVXL0
40分のFHD動画が150MBに収まってるが
画質は悪くない
HEVCのポテンシャルを感じる
重い
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:36:31.26 ID:jNlkQVXL0
×40分
○12分
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:36:42.94 ID:eKD1cKEm0
必死すぎて怖い
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:37:57.52 ID:Z6atzsEU0
>>587
4K映像のダウンロード容量は、50GB

平均的なものはダウンロード・サイズは、50GB

計算するとビットレートは、平均AVC15.5Mpbsぐらいだな

さすが
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:41:27.20 ID:Z6atzsEU0
>>589
>>HEVCのポテンシャルを感じる

HEVCのインチキを感じる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:44:15.08 ID:noxVn0KQ0
>>579
そうかなー 人気というか成功作品ほどアンチがわくというイメージだけどな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:45:52.38 ID:Z6atzsEU0
HEVC=ヘボコン
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:52:24.37 ID:jNlkQVXL0
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:53:19.73 ID:5QGD9rqD0
凹面の有機ELテレビはLGも発売してるんだな
http://ggsoku.com/2013/04/lg-world-firstest-bended-olde-tv/

あとサムスンのスマートテレビ機能をモジュール化して常に最新のにアップグレードできるのも良いところを突いてる
SDKも公開されてオープンにアプリ開発できる環境も作ってるし
http://www.socialnetworking.jp/?p=104687

この辺見ると日本のメーカーが4K一本槍のところに、4Kにもつば付けながらいろんな可能性を模索してるな
正直テレビはこうでなければならないと供給側が決めつけようとする日本メーカーのやり方は脆さを感じずにはいられないよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:16:49.17 ID:T75k1mFd0
>>597
サムソンは常に全方位攻撃だぞ
どこが成功するのかわからないから全部突っついてる

メモリなんてそうだ
しょうもないテクノロジーにも全力で研究費かけてる
エルピーダが勝てるわけない
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:33:09.14 ID:z+r60PZW0
5枚組みBD
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:04:09.45 ID:+rdvoRBh0
パナとSONYの300GBディスクも業務用だしなあ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:06:05.88 ID:d0B+hjeX0
>>597>>598
まあサムソンのような下手な鉄砲打ちも数撃ちゃ当るというところかw

日本もかなり昔からテレビとPCを融合させた商品は数多く作ってきたが、
ことごとく失敗をしてきたからな
テレビには余計な機能はいらないと学んだのだろう
4k一本槍になってしまうのはしょうがない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:12:37.70 ID:Iaqsh3yo0
サムソンは他社の技術ぱくってなんぼでしょ。
他社が開発してなきゃ自社じゃ何も出来ないw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:23:29.49 ID:d0B+hjeX0
それでシェア世界一になるんだから、ある意味「凄い技術」は持ってるwwww
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:53:04.92 ID:deOkhldV0
>>602
今のサムスンを舐めたらいかんよ。
サムスンを舐めてた日本メーカーが軒並み苦しめられてるわけだし。

外国人が出資して、日本で研究開発して、世界各地で生産している多国籍企業だよ。
サムスンという器が韓国にあるに過ぎない。それに資金も潤沢だからな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:15:02.48 ID:IlVRQBmz0
まあサムスンが朝鮮の企業だからって特別なトリックを使ってる訳じゃない。他国の技術のパクリだとか
政府が援助しているとか、そういう事はかつて日本の企業が世界中で言われていたこと
どういう経緯であれ、生き残った者が大きな顔ができるんだし、今の日本企業がいろいろ勘違いしてる事の言い訳にはならないよ
まあサムスンLGもいずれ中華企業に同じ目に遭わされるんだろうけど、その頃に日本は腐った根をはやく処分して
アップルやアマゾンのような企業を育てているかどうかだろうな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:08:19.52 ID:+tcYQnen0
>>598
昔はシャープやAIWAがその担い手だったよね・・・
トリプルラジカセとかとんちんかんな商品いっぱい出して「くっつけのシャープ」とか言われてた
今の日本企業はこういう元気がないよな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:15:56.08 ID:42HajzGp0
サムは国内の優秀な学生を独占して採用してるし
技術は日本からパクッテるし
金を潤沢に使ってガンガン研究してる

日本は数社でそれぞれで学生を奪い合って
それぞれの会社で同じ技術を開発して無駄が多い
戦うのは厳しい

それで今回はオールジャパンとか言ってるんだけど無理だろうな
得意分野をそれぞれ生かしつつやって行けばいのに
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:21:19.66 ID:+tcYQnen0
>>607
偶然なんだろうけどシャープのPCモニター向け4Kパネルが
DellやASUSも使ってくれる流れでかなり助かってるよね
オールジャパンとか言ってるとこういう需要また逃がすぞと
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:21:13.97 ID:4SRdNGJri
外販+高級機オールジャパンで…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:48:54.88 ID:xscMPBcf0
>>607
その理屈なら人口比に応じて企業数も2.6倍までいけるはずだな。

日本もどの産業分野も昔ほど乱立じゃないな。例えば半導体fabも
パナソニック&ルネサス(三菱日立NEC)の共同開発と東芝くらいしか
残ってないし
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:53:32.52 ID:FQ2vcpf1P
>>603
はぁ?
パクった技術と異常なウォン安・政府の支援(優遇税制)・安い電気代・人件費で、
世界中の貧乏人に妙に安いテレビやスマホ売りまくっただけだよ

すごい技術なんてのは何もない
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:56:37.77 ID:NihCYevr0
NTT 2つ
パナ
シャープ
SONY
富士通
東芝
日立
三菱
リコー
etc

無駄
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:11:38.49 ID:p8rV48hQ0
ヨドバシでZ8Xが32万切ってたから衝動買いしちゃった。
タイムマシンもついてて快適快適。

まぁあと一月もすれば30万切ると思うけど。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:30:43.61 ID:dhMptX+D0
クールポコ状態・・・

やっちまったなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:40:57.81 ID:dhMptX+D0
君たち4K放送の規格が決まってないのに
4Kテレビをなぜ買うのか?

地デジを4Kテレビで見ると汚いよ
せめて4K放送が見れるPS4が出てから
考えて買っても遅くないと思うよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:54:32.35 ID:1me62P2t0
>4K放送が見れるPS4
これ、笑うところ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:05:16.94 ID:dhMptX+D0
米国ソニー・エレクトロニクスの社長兼COOのフィル・モリニュー氏は「PS4での4K映像配信サービス利用があるか」と聞かれて、「がっかりはさせません」という答えている。
まあ100%信用が出来ないのでPS4が出てから少し考えてから買うのが良いと思う。
4K映像配信サービスは、映画1タイトルの容量が、ブルレイ盤の2倍の100GB少々と
画質には期待出来ないが、まあブルレイ盤よりは、情報量が微量多いだろうから
4Kテレビで鑑賞するほどでもないレベルの画質だろうから2Kのプラズマで見るんで
十分だと思うな。まあ4Kテレシネのブルレイ盤を見るよりは、良いだろうけどね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:28:55.31 ID:1me62P2t0
それ、放送ではなく配信だろ?日本語苦手なの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:30:31.14 ID:dhMptX+D0
まあしかしソニーの4K映像配信サービスは失敗すると思う
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:36:52.53 ID:dhMptX+D0
PS3が発売された時にPS配信サイトのソネットP-TVから
ミスマガジン2007の映像が1080pで配信されて良かったん
で期待してたんだけど・・・

半年で配信終了になった
youtubeとかまだSDの時
それで見るものが無くなり
PS3も2000億円の赤字になり
研究所も東芝に売っぱらって
みんな首になり・・・

PS4は出ないもんだと思ってたょ 
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:42:00.72 ID:dhMptX+D0
ソニーショップで長澤まさみの有料映像を
ダウンロードしたけど本体から外に出せない仕組みになってる

4K解像度のビデオ配信サービスもソニー4Kテレビ専用のようだ
4K解像度映像をダウンコンバートして俺のプラズマベガで
見たいんだけど・・・
622宇宙企画大学教授:2013/09/03(火) 06:57:14.93 ID:xvl/H8yc0
たとえば今私は11nを使っているが、Auひかりでのスループットは30Mbpsぐらい。

acでも100Mbpsなんていかない。家族で無線LANを共有していれば、50Mbpsが最大

50Mbps以下にビットレートを落として、はじめて配信が可能になる。
100Mbpsで配信だもんねってことは、新たに専用線を引けってことでしょ

無理です。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:06:44.14 ID:QRyjXTxm0
HEVC
http://labs.divx.com/node/127909

FHDが1.5Mbps
4Kに換算して6Mbps
8倍の48Mbpsにしても2層64GBに2時間以上入る
624医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/03(火) 07:14:52.82 ID:xvl/H8yc0
>>623
そのコーデックって無料でライセンスしてもらえるの?

まさか同じディスクをつかうのに、プレーヤーが3万もしたら怒るよ

まさかHEVCチップ1枚だけで数千円するなら怒るよ
625医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/03(火) 07:19:37.85 ID:xvl/H8yc0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130509_598741.html

このデカイたんすが、わずか1−2年でBDプレーヤーの中に入ったりできるの?
できるの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:33:16.29 ID:QRyjXTxm0
HEVC
http://labs.divx.com/node/127909

FHDが1.5Mbps
4Kに換算して6Mbps
8倍の48Mbpsにしても2層64GBに2時間以上入る
BD3DとMGVCのピークビットレートが60Mbpsなので2倍速で作って同じ映像最大60Mbps
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 08:41:04.65 ID:FZdo2Nbu0
4Kは来年の放送に備えて録画ができる4KBDは至上命令になってると思うんだが
どんなシロモノになるかはわからんが、とにかく間に合わせてくるとは思う

おそらくその時、映画ソフトの発売も始まるだろう
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:59:42.07 ID:WAoku6UY0
間に合わせじゃなくてちゃんと作りこんでくださいよw
MPEG2-TSじゃあるまいし
何度同じ轍を踏めば気が済むんですか!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 10:22:59.49 ID:MiLbBDX10
日本がぶいぶい言わしていたころは、
日本人は働きすぎなんてわけのわからんいちゃもんまでつけられていたんだから、
まあ時代は進歩したんだろう
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:46:13.57 ID:n6ToFK6P0
>>627
ハードディスクに録画できるだけで、4KBDまでは手が回らないかもしれないが
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:52:37.36 ID:ZAYl3Uev0
どうせ4Kの映画とかのBDって、
MUSEハイビジョンのLDみたいにバカ高いニッチな存在になるんだろ…。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:57:14.73 ID:n6ToFK6P0
MUSE-LDは2万円だったな
まあ4KBDはそこまではいかないだろうが、1万円以上は確実だろ

ちなみにMUSE-LDは20点も出さないうちに消滅してしまったがwww
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:16:52.20 ID:fTmh91Ao0
日本の将来も画質マニアにとっても4Kテレビを壊滅する事が最善である
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:51:01.79 ID:xscMPBcf0
〜を壊滅させる 〜を殲滅する 〜を滅する
テレビの心配よりもてにをはを心配しろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 13:01:22.88 ID:fTmh91Ao0
とりあえずは今の状況は良くないのは明らかだ
地デジを4Kで見ると最悪だ
完全に撲滅すべきであると確信する
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 16:59:38.71 ID:1ida3ZqQ0
地デジは当面4K化しないだろう
4K放送はBS又はCS専用チャンネルのみ

その前に地デジのFullHiVision化やらないとな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:01:39.19 ID:RSH7g6Wc0
地デジなんか見ないしどうでもいいわ。
4K最高
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:06:08.10 ID:XI0+Szw80
どうせ生きて帰れんしどうでもいいわ。
天皇陛下万歳
爆死

と同じメンタリティだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:34:19.42 ID:38Su4qgI0
最終目標の8Kが後に控えてるのに、地デジ4Kとかあるわけないだろ
4Kは何年かCSとかでやって終わりだよ

8KはBSで徐々に始めていくらしいが、まあ何十年かかけてオール8K化を目指していくんだろ
その時は地デジ化の時のように大掛かりなことになるだろうけどな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:24:24.79 ID:RSH7g6Wc0
4Kなんか要らないと判断するのは個人の自由だ。
ご自由に2Kテレビをお使い下さい。
それじゃさようなら。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:44:06.37 ID:7cgRT/1i0
逆に国際的には4Kで落ち着いてきた頃に2Kのままだった日本が突然8Kとか言い出すパターンぽいな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:49:22.00 ID:4CHdgJNa0
「IFA 2013」が6日に開幕。パナソニック4K製品など会見は4日から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_613739.html


まあもう目玉発表はHDMI2.0にパナ4K液晶ってバレてるけどなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:50:27.61 ID:XI0+Szw80
国際的には4Kで落ち着く訳ないだろ。毎年3億台売れる液晶テレビでせいぜい700万台の市場と予測されてるんだから
CATVでも放送でもHDですら一般的じゃないし、配信やクラウドでは720pが利便性のよさから標準
これからはソフトウェアやサービス基盤が主戦場になる勢いだから、高解像度は単に大型テレビの補間技術で使われるレベルだろ
今のHDテレビだってそうなんだから
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:28:57.69 ID:fTmh91Ao0
だよなあ将来的には4Kは淘汰され720pに落ち着きそうだ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:18:02.17 ID:dhMptX+D0
>>配信やクラウドでは720pが利便性のよさから標準

720pと比べると1080Pの方が綺麗だけど
なぜ標準なの?容量が小さいから?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:34:46.05 ID:2t3+juje0
まあ、2Kが当分継続するか将来的に8Kが浸透していくかということなんだろうな
ただ面白いのは、4Kがカヤの外に置かれてることwwwww
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:36:18.53 ID:MiLbBDX10
8Kは業務用だろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:39:16.31 ID:XI0+Szw80
少ない容量と復号演算で速い動きにも対応できるから、と言われてるな
いずれにしろ配信ではこっちの方が普通に使われるから、いろいろ比較した結果でこちらが適してると見なされたんだろう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:43:20.79 ID:2t3+juje0
プロジェクターで観るには720Pは全く駄目
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:47:13.90 ID:WAoku6UY0
北米じゃ720p配信普通にやってるからな http://abclocal.go.com/kgo/live#
専用エンコーダだから低ビットレートでも凄く安定して綺麗で、使いこなしの上手さは流石
ただし50秒近く掛かってるけどな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:58:19.43 ID:2t3+juje0
画質に無頓着な奴ならどっちでもいいんだろうが、
100インチくらいだと720Pと1080Pは精細感が全く違う

BDが何のために1080Pにしてあるのか良く考ええてくれ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:01:35.37 ID:TELLd6C00
100インチにしないとわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:13:43.90 ID:fTmh91Ao0
言うだけ言わしとけや
世界標準720pは変わらない
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:24:47.71 ID:4SRdNGJri
w生やし過ぎて、阿呆の子のようだな(笑)
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:37:43.34 ID:gztYX8j30
配信は720pで永遠に行けばいいだろ
BDは4Kあるいはそれ以上へと進化していくだけだw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:48:04.46 ID:0s6Aw4Ze0
60インチで重量が30kg以下、価格が20万円以下の4kが登場すれば間違いなく売れまくる。
4K放送などなくとも2Kのアップコンバートとして普及する。
657医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/03(火) 22:51:30.76 ID:xvl/H8yc0
どうかなあ 今日量販店で見てたけど一台も売れてなかったぞ。
テレビ自体が面白くないし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:55:40.21 ID:dhMptX+D0
4Kテレビは、電気代が2倍になる
このように
2K 200KW
4K 400KW

それなら画質の良いプラズマが売れるだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:56:43.57 ID:gztYX8j30
2kテレビのアプコンくらいの画質なら、4kテレビにしなくても、
プロジェクターでも十分出せるんだが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:57:03.84 ID:geDli3mi0
>>656
そんなことしたらメーカーが死ぬ。メーカーは高く売りたいんだよ。
テレビの安売りが激しかったから、家電メーカーは軒並み苦しいんじゃないか。
何社も撤退したしね。

4kで価格競争が始まったときがテレビ事業の終焉だよ。
パソコンと同じで中台メーカーのOEMばかりになるよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:59:51.78 ID:dhMptX+D0
だいたいやねぇ

いつも画質の悪い液晶の画面を見てるから
4Kとかのインチキ映像で騙されるんだよね

俺は、昔からプラズマ画面クリア映像しか見てない
それに映画は70mmのアイマックスしか見てないしな
目が良いからインチキ4Kテレビの画質には見向きもしない
まあ有機LE高画質画質があったら4K必要無いんだがなぁ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:01:05.63 ID:XI0+Szw80
うーん、それ言ったらもうカウントダウン段階でしょう。なぜ土俵を変えようとしないのか。スペックなんかでなしにそっちに全力で挑まないのか。
日本メーカーは文句を言われてるんじゃなくて、みんなもどかしくて見ていられない、という事なんだろうね。

日本メーカー「4Kテレビで家電王国復活や!これで勝つる!」 中国「50インチ8万円で販売しまーす」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376829115/
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:10:30.92 ID:MiLbBDX10
日本の会社が残るとしても、
デザインと販売に特化するような新しい会社であって、
いまある企業が盛り返す可能性なんかゼロに等しいね
潰れて中身が変われば可能かもな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:14:24.23 ID:O/2Asv/iP
マジメに見るときはプラズマ使ってるから
アップコン4k液晶テレビどうでもいいわ
液晶テレビはながら見用と割り切って、使ってるよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:22:22.95 ID:NEOAG7XQ0
まあIBMやGEはオールドカンパニーだけど生き残ってるし、欧州でもフィリップスは相変わらずだけどね
ただ業態はドラスティックに変わってるし、経営者も社員も総入れ替えに近いぐらいに
変わってるから、存続してると言っても株主にとっての話
それよりインテルやアップルがベンチャーからあっという間に成長してオールドカンパニーを
乗り越えて行く、という逞しさが日本社会にあるかどうかだろうね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:25:08.68 ID:3WZVLlQ+0
CD、DVDのように利便性が高いフォーマットは
それが絶望的に通用しなくならない限りはしぶとく残り続ける。
4Kはソフト面でレガシーの障害が大きすぎる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:41:01.08 ID:xscMPBcf0
>>661
フルカラー画素の有機EL 2k ならともかく
サブピクセル分割の2k じゃ有機ELでも満足できないな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:44:18.43 ID:fTmh91Ao0
>>666
ファイルサイズが無駄に大きすぎるからな
何やっても欠点が目立ってくると思う
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:18:48.74 ID:prfkp2f00
そもそも上でもアイマックスに言及してる奴もいたが、
アイマックスでさえ、35mm物をアップコンバートして70mmにして映してる映画も
多いからなあ(品川にあった時に見に行っていたら、ただの大きな画面の映画というw)

4Kコンテンツがどれだけ揃えられるか分からんな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:23:25.42 ID:F+KJxjBv0
前にデート中に見たスペースワールドのオムニマックス上映は正真正銘の70mm横流しだったわ
これは凄いけど一般家庭に入れられないと思ったな
やっぱ720pがせいぜいだ
1080pでも100インチまでだな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:33:10.07 ID:WPHEO8Ap0
音楽流通もCDから先は高音質化には進まず、携帯性、利便性に行ったからなぁ
最近は無劣化で持ち運ぶ人も増えたけど、そのために携帯オーディオが大容量化したというより
十分に大容量化したから結果的に無劣化が許容されてきたという感じ

映像流通もいつかは4kやUHVに行くかもしれないけど、そのために消費者が回線に投資することはないだろうね
むしろ今の回線相応の品質で流通がどんどん進化していって、将来十分高速な回線が一般的になったら
初めてそんな高解像度も許容されるようになる、って方向じゃないか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:35:56.53 ID:F+KJxjBv0
将来的には双方向コントロール情報などが大きくなって既存の映像は720pに落ち着くと思うな
レイテンシなど限界があるから無闇に画像情報だけ大きく出来ない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:37:37.52 ID:92LxyQ/00
BDの音声とか16ビット48kHz だとガッカリする人間もかなりいるわけで、
音声のみのメディアもおそらく潜在的な需要はあると思われる。
掘り起こすことに失敗しているだけで
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:41:55.18 ID:prfkp2f00
SACDはハイブリッドでCDプレーヤーで聴けると喧伝ぢても結局広まらず、
SHM-CDやBlu-spec CD、果てはプラチナSHMというものまで出して、
CD環境でアピールするしかない音楽業界。

映像は音よりインパクトが強いというけど、
VHSの3倍モードが重宝された過去を見ると…。
HDならなんでも十分という人が多そう。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:43:45.79 ID:F+KJxjBv0
もうね何も知らないマニアがこぞって日本潰してるんじゃないかと勘ぐってるぐらいだw
日本のマニアの無茶振りには辟易してる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:19:36.59 ID:3qbNIKSH0
>>685
そのクソマニアのボスがNHKなんだからしょうがねえや
4Kもめどが立ってないうちから「8Kなら勝てる!」だもん
まずはあり合わせの材料から今作れるものをお出ししようぜ

SEIKIの4Kもアメリカ企業のライセンスOEMだし
http://www.vizio.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIZIO
日本のマニアが無茶振りしてるうちに
MSXみたいに同じような4Kがどんどん出てくるぞ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:41:22.91 ID:0HLoTUTAP
seikiの国内販売はいつごろ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:53:16.02 ID:WPHEO8Ap0
NHKや総務省(旧郵政省)が権力持ち過ぎてるんだよな
しかももはや大して役に立つ能力もないのに、嫌がらせだけはいろいろできる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:16:56.16 ID:KxsicQeB0
いやNHKや日本の各メーカーは元々次は8Kのつもりで準備を進めてたわけだが、
そこへ世界的な要請か何か知らんが、いきなり4Kが飛び込んできたから混乱してるんだ

日本が4Kにうまく対応できてないのも無理もない話だ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:18:05.27 ID:0aeIyj4/0
>646
NHK(8K) vs 世界中の放送事業者、映画制作会社(8K手がけてない)
を指して、やーいNHK以外みんなカヤの外だと言いたいわけですね。

クラスのぼっちが「おれじゃない、おまえらが全員おれから仲間外れにされてるんだ」
と言い張ってるようだな。。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:26:18.14 ID:3qbNIKSH0
>>679
せめて市販できるだけのパネルが揃ってから豪語した方が良かったんじゃないかな・・・
無茶振りにも程がある
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:47:23.72 ID:KxsicQeB0
>>681
豪語もなにも事実を言ってるだけだ
当初は2020年試験放送予定があっただけだし、別に急いでいたわけではないだろ
市販パネルが今の時期に出来てるわけないだろ

ゆとりのにわかマニアが大口叩いてるんじゃない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:55:08.87 ID:prfkp2f00
民生用はまず4Kというのは、NHKも想定していただろうけどね。
8K(スーパーハイビジョン)のデモって、
本当に大きな画面で、絵画を精細に映す、とかやってたし。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:56:00.00 ID:3qbNIKSH0
それは分かるんだが草野球少年が大リーグ目指す感じすぎて・・・
その中間の高校野球とかは経た方が良かったんじゃないかなーみたいな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 10:23:10.74 ID:zM9rjA7E0
渾身のMUSEが空中分解のゴミに帰したことや、5:3アス比すら無くなった事で
プライドズタボロにされた恨み百年だからな
そういう恨み節は企業活動から切り離さないとダメだよ、特に技術開発からは
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 11:03:43.31 ID:GK/iohbR0
そんなNHKにたかっている家電企業w
携帯では少し前にクソ高い料金でメーカーを食わす構図が崩れたけど、
テレビも早くそうなるべき
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 11:09:52.23 ID:lG7Tva1nP
>>592
しょっぼwwwww
やっぱ100GB以上のダウンロードなんて夢だったってことだなw
だいたいBDですらビットレートの低さと8bit階調のせいで
100インチ以上で観てる奴は画質で不満出てるってのに
4Kで凡なビットレートなんてとてもマニアが納得できる代物ではないぞw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:14:32.77 ID:8Y1IeWT90
4Kとて画素はHDの4倍程度、それほど超高精細という訳ではないわな
ここのスレの連中はそんなものでも夢中になってる奴が多いみたいだが、
まあ、HDが馬鹿馬鹿しくなるような画期的なものでないことだけは確かだ

未だに4KBDも検討中という話だが、こんな中途半端なものを出しても駄目だろうから、
見送ろうとのコンセンサスがハリウッド、メーカーともに出来あがってるんじゃないのか?

まあ、乗り掛かった船だから放送や配信は始めるとしても、あまり乗り気でないような感じがするな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:22:05.56 ID:zM9rjA7E0
あとデジタルデータ化してからというもの、走査線概念は一旦捨てた方がいいんじゃないかという気がするわ
もちろん時間軸方向にデータ並べるしかないんだから、走査線であることに違いは無いけど、
整数倍の必要など無いし、もっと自由にピクセルを扱う発想に置き換えてもいいと思う
1080整数倍なんて捨ててもいいし、世界のサーバ状況や回線状況、トラフィックの見通し含めて
映像データとい_発想すら一旦空中において、単なるデジタルデータの塊をどう流すか、貯めるかで
全部再構築するタイミングじゃないかと思う
コーデックにしても、もっと複合的というか、メタデータ折込みについても考えていいんじゃないかと
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:29:19.55 ID:aOvVxNiH0
つまり100GB以上のデータはパッケージでしか実現できんってことだなwwww
4KBDしかないわけだwwwwwww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:37:31.75 ID:zM9rjA7E0
むしろ何というかさ、ブレイクスルーのためには、世界が30Fと25Fに分かれてる非効率の
デジタル的マージ作業とか、日米環境でいう59.94問題をそろそろ解消しようとか、
それによってどれほど諸々の取り扱いがそれ以降楽になるとか、そっちにエネルギー使えないのかな?
負の遺産を延々先延ばしにして、新しい未来が見えてるフリしてるだけじゃないのかな?
俺は技術のこと良く分からんから、これ以上何も言えないんだが
データ効率のこと言うならまずそっちでしょという気がする
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:41:14.13 ID:aOvVxNiH0
まーた4Kは大した事が無いでネガキャンするアホが現れたかww
4Kを画質で否定すればするほどそれ以下の2Kの画質の否定にしか繋がらないって気付かないんだなwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:41:57.09 ID:fOIpWiyZ0
4KBDは
2層64GBか2層67GBの二択
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:46:24.47 ID:F+KJxjBv0
64G分720pで非圧縮でもすりゃそりゃあ高画質だろう(遠い目)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:46:25.10 ID:aOvVxNiH0
容量を拡張するつってんだから2層なわけねーだろwwwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:56:31.10 ID:fOIpWiyZ0
3層以上だとROM規格は作れない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:58:33.11 ID:aOvVxNiH0
証拠出せやwwww
既にBD-R XLが出てるんだから作れないわけだないだろwww
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:06:46.51 ID:prfkp2f00
まあ、店頭で4Kソース見ると、
この解像度で好きな映画見たい、とは思うよね。
4Kマスターor70mm撮影であれば、だけど。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:26:27.03 ID:vRtOzxJS0
3層が作れないとかいってんのは技術的な問題じゃなくコスト面からでしょ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:35:07.84 ID:aOvVxNiH0
だったらRも作られていないはずだが・・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:39:44.65 ID:dYak05Mt0
DVDをアップコンすると元よりは綺麗になるけど、地上波も4Kテレビで見ると2Kより綺麗になるの?
メーカーはそう謳っていたりするけど実際はどう?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:45:21.89 ID:F+KJxjBv0
DVDは2/3プルダウンまでのライン補間までなら画質はアップする
それ以外のアプコン、例えばSONYのDRCは逆に劣化してた
故に4Kテレビで見るフルHDものも劣化すると予想
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:45:46.85 ID:YOWcWOKJ0
HD DVDの山田がROMのプレス費用は50円じゃないと駄目だと言ってたのと関係あるのかな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:01:29.30 ID:qmrKkP7W0
いまのところ家電量販店の4K店頭デモはほぼすべて
2Kなんでしょ?
実際4KBD再生機もないしパソコンつなげてないところはすべて2KBDを再生してるんでしょ?
みんなそれ見て4Kは綺麗だ!っていってるんでしょ?

それともSDカードかUSBメモリかHDDつなげて再生してるの?
後ろを見る限りBD以外は何もつないでないように見えるけど
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:03:40.96 ID:4XphfycuO
DVDも地デジもBDも全てフルHDテレビより4Kテレビの方が綺麗
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:04:06.17 ID:fOIpWiyZ0
全店舗確認してないけど
ソニーの非売品HDDプレイヤーみたいのにつながってる
アフターアースとオーケストラ映像はネイティブ4Kだよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:06:22.75 ID:qmrKkP7W0
そうですか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:10:05.39 ID:dYak05Mt0
4Kって誰も支持してないな
今より地上波が綺麗に見えるなら買おうかなって思ってるのだけど
以前見に行った時は地上波なんて考えてなくて4Kソース映像しかチェックしなかった
結局アテになるレスはねーし自分で確認するしかないなあ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:13:41.96 ID:F+KJxjBv0
4Kで見る地デジは悲惨だよ
寧ろハーフHDのTVで見た方が綺麗
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:15:28.91 ID:prfkp2f00
>>704
4K用のデモ流してるよ。
隣にフルHDの液晶なんか置いてある所なんか、
違いが歴然で凄いよ。

まあ、有名な所では秋葉原のヨドバシカメラとか。
うちの地元のケーズデンキでもデモ流してる。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:15:29.64 ID:zM9rjA7E0
1440のインターレース引き伸ばしちゃいかんよw
本当のフルでプログレッシブならともかくさ
まあそもそもその放送を2Kなんつって誤魔化してる事もダメなんだが
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:17:57.43 ID:prfkp2f00
このFOXの4Kマスターのブルーレイなどは、
4Kのパッケージが発売されたら、あの解像度で見られるのだろうか。
まあ、「エイリアン1・2」なんかはフィルムの粒子が目立ちそうだけど。
http://video.foxjapan.com/blu-ray/4k/lineup.php
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:20:01.79 ID:fOIpWiyZ0
3層BDが高い理由は生産タクトタイムと不良率から
この問題を解決するのは相当に難しい
http://panasonic.co.jp/blu-ray/story02/img/fig02.jpg
問題は4の中間層で2層ディスクの場合は中間層が1つで25μm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bdxl/images/img0101.jpg
3層の場合は1つ目の中間層が25umで二つ目の中間層が18um
これがいつまでたっても高い理由で量産してもDLのようにはならない
3層以上はROMには使えない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:35:22.50 ID:ECr21f5a0
同じ4Kデモを見ても、綺麗だという奴もいれば大したことないという奴もいる
けっきょく映像の評価なんて主観的なもんだからな

これじゃ4KBDが出てきたところで、永久に4Kの評価は定まらないわなwww
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:38:27.40 ID:RvjYP5Aw0
4Kが大した事が無いなら2Kはもっとたいしたことが無いってことになるわけだが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:43:00.60 ID:ECr21f5a0
>>715
いや、そういう場合は2Kで十分とか、8Kでなければ駄目だとかの方向に行くんじゃないのか?(笑)
そんなことを思ってるのはお前くらいのもんだw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:44:34.74 ID:RvjYP5Aw0
なんで4Kですらしょぼい認識なのに2Kで十分なんだよ()
8Kが一番って奴が2Kで満足する訳無いだろ()
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:49:03.51 ID:ECr21f5a0
え?2Kで十分と言う奴と8Kでなければ駄目だと言う奴は別の人間に決まってるじゃないかw
両方向に分かれるということだ

お前アタマ大丈夫か?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:50:46.16 ID:RvjYP5Aw0
アタマ大丈夫か?
まずは先に実現する4Kからからってユーザーを省くなよ・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:57:06.96 ID:ECr21f5a0
4Kが大した事が無いと思う人間はその2種類だと言ってるだけなんだが…
わからん奴w
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:58:02.56 ID:RvjYP5Aw0
じゃあ現時点で4Kは省けないってことだな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:21:05.41 ID:gmCw87jH0
まぁとにかく普通に変えるぐらい安くなれよ、4k
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:21:14.81 ID:ECr21f5a0
そりゃ、大したことがないと思ってる奴は4kは省いてもいいと思ってるだろう
それがどうかしたのか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:23:19.94 ID:RvjYP5Aw0
で、4K以下の糞画質2Kでしぶしぶと我慢か。
8Kまで求める奴が4Kをスルーするなんてありえないわな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:28:33.14 ID:ECr21f5a0
2kで十分と思う奴はべつに我慢なんかしてないだろし、
8kを求める奴が4kスル―したってべつに不思議じゃないだろ
気に入らないんだから
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:31:19.06 ID:RvjYP5Aw0
そうやって4K買わない理由を探すだけってことだな。
今4K求めてる奴は8Kを求めてないわけが無いからな。
8Kが無いから4Kにとどまってるだけでな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:34:48.09 ID:prfkp2f00
8K待ちの人は、テレビに例えると大型有機ELテレビ待ちで、
それまでプラズマで凌ぐか、液晶テレビでいいや、って感じかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:36:30.90 ID:ECr21f5a0
ここのスレを見る限り、8kを否定する奴ってけっこう多いように見えるがな
「今4K求めてる奴は8Kを求めてないわけが無い」というのは必ずしも当たってないな

まあ俺は個人的には4kは中継ぎで8kを本命にしているがなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:37:33.71 ID:RvjYP5Aw0
8K否定してるやつらは4Kも否定してるがな
そもそも日本のメーカーすら否定してるがな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:42:15.15 ID:ECr21f5a0
>8K否定してるやつらは4Kも否定してるがな

そんなことは言えんだろ
8k否定したって、4kを欲しい奴はいるようだ
ここにはいろんな奴がいる

日本のメーカーが否定してるって何をだ??
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:44:26.94 ID:RvjYP5Aw0
その否定は8Kそのものを否定するのではなく
8Kはまだまだ先のことで推進してるのはNHKだけだから
期待できそうに無いといったようなことだ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:49:19.78 ID:ECr21f5a0
そういうことか
まあ確かにメーカーではまだ8kで目立って動きはないな
俺もそこまでは分からん

とにかくこれで終わりにするよw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:51:24.05 ID:dYak05Mt0
4KコンテンツはBDと一部CSだけ、普段地上波見るにときには2Kテレビより低画質になります
じゃ売れない
やっぱりテレビ放送が4Kになってくれないと
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:52:43.98 ID:RvjYP5Aw0
総務省が地デジまで広げるっていってるがな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:15:25.39 ID:WPHEO8Ap0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       4Kを地デジまで広げる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       広げるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その具体的な期限の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  地デジ4K放送は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    100年後 200年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:02:17.59 ID:4XphfycuO
地デジでもフルHDテレビより綺麗って何回言わせればいいんだ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:03:45.52 ID:NlNy9W0o0
また配信厨はプレスコトスト連呼してるのかよww
プレスコストで高くなった分はソフト価格に上乗せすりゃいいだけだろ。
現状DVDよりBDの方が高いけどBD買ってる奴はいるし日本じゃ最近
月の売り上げでDVDをぬいたって話しだしな。
パッケージソフトはこれからも売れてくし4Kやるならパッケージでやらない
理由はねえよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:06:24.08 ID:NlNy9W0o0
【4K60P対応】 HDMI2.0 2013年末に登場キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378281939/


やっとキタwwwww
本命が来たなwwwwwww
お前ら喜べwwwwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:08:44.31 ID:NlNy9W0o0
HDMI2.0がやっと規格化ww
年末に登場だってよww
こりゃ4KBDの発表も年発に来るなwwww
これでうるさい配信厨黙らせれるwwwwwww
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:10:26.44 ID:fOIpWiyZ0
「HDMI 2.0」発表。4K/60p映像をケーブル1本で伝送可能
21:9アスペクトや32chオーディオサポートも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130904_614041.html
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:18:02.02 ID:UnmD+mja0
まだ4KBDに関してはハリウッドから色よい返事もらってないんだがな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:28:18.40 ID:F+KJxjBv0
どうせ見切り発車で自爆すんでしょwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:30:57.89 ID:prfkp2f00
DVDよりLDの方が綺麗だ、とか言う議論が懐かしいな…。
そしたらDVDでSUPERBITとか出たりしてね。
HDリマスター版で再発売されたり、PS3のアップコンバート機能が優れているとか…。

世間にようやくHDが浸透してきたと思ったら、今度は4K。
まあ、音楽分野はそうも行かなかったけどね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:35:35.16 ID:lrSpomQu0
パナの4K液晶はHDMI2.0に対応するみたいだけど、独自にコンテンツを用意するんかね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:43:18.13 ID:sRJP6rqw0
結局、60pまでかよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:43:33.54 ID:NlNy9W0o0
4Kの60pの転送規格が確立しても、その4K60p映像を製作するコンテンツホルダが殆ど存在しない。
最も豊富に4Kコンテンツを揃えているハリウッドスタジオの4Kコンテンツは24pで、そもそも映画に60p
と言う規格そのもが存在しない。
それを知っているに映画マニアは60pなぞ急いでいない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:45:21.26 ID:UnmD+mja0
LDやDVD、BDの時はとにもかくにも、それを映すテレビが普及していたが、
今度の4KBDだけはテレビがほとんど普及していない

年末に出たところで、さすがに今度ばかりはごく一部の普及すら難しそう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:53:46.53 ID:prfkp2f00
(矢沢永吉の)「ブルーレイ」、「地デジ・ハイビジョン」みたいに、
広告で「4K」と言う単語を押して行くしかないね。
「3D」は飽きられちゃったけどw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:57:01.67 ID:F+KJxjBv0
ハイビジョンはアナログからデジタルで強制的に移行しちゃったからね
今回はそういうのないから4Kは立ち消えで終わりそうだ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:58:20.65 ID:lG7Tva1nP
これから普及していくだろ。
少なくとも、中国メーカーは50型の4Kを8万円で出してるんだよ。
一向に安くならないアナログハイビジョンとは訳が違うんだよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:01:44.37 ID:XxFzKdXsP
120p対応しとけばPC向けモニタ用でもDP喰えるのに勿体無い
少なくとも32chオーディオよりはハイフレームレート対応のほうが需要あるだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:06:07.78 ID:prfkp2f00
またゴールデンタイムで「家電芸人スペシャル」でもやってくれれば少しは認知度が上がる…かな?w
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:11:12.63 ID:F+KJxjBv0
帯域は17Mbpsと決まってるんだから、これ以上圧縮すると現実感の全く無い映像になる
BSだとBSフジが16Mbpsだっけ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:13:02.82 ID:lrSpomQu0
ギガの間違いでは?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:16:02.09 ID:F+KJxjBv0
すまんチャンネル周波数帯域はアナログの時より狭く6〜7MHz程だ
俺の言ってるのは転送レートだ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:17:20.73 ID:c5zkQxzS0
可逆キャプかよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:20:06.35 ID:iad9MOTU0
>>752
家電芸人がどうですのこの繊細な画像!って言ってTVが映されるんだろうけど
一般家庭じゃ意味が解らない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:22:29.35 ID:iad9MOTU0
エイリアンもデジタルリマスターするのか
あの映画は暗いシーンが売りなのに液晶で見ると何だかおかしいんだよな
蛍光灯で照らしたような黒い絵がずっと続く
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:24:18.63 ID:8JVcyNeU0
8Kのデモのfpsはいくつだったの?2Dなのに3Dにみえるねぶた祭りのやつ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:24:43.66 ID:prfkp2f00
>>757
いや、まあテロップで「4K」って強調してくれるだけでも、
ある程度効果あるかなあって。
今までの「ハイビジョン」の4倍綺麗なんです!とか芸人が言ってさ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:26:29.17 ID:F+KJxjBv0
先に4K推進派の麻倉怜士潰さないとね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:29:04.16 ID:6pBL7zqF0
4Kは資源とおカネの無駄使いです。

官僚は無駄使いが得意というか体質ですw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:31:27.04 ID:F+KJxjBv0
思惑は大体分かってるよ
韓国を追い抜く為の4Kという事だろう
でもそれが裏目に出るのが分かってるから俺がここで散々忠告している
第二次世界大戦の当時の日本軍と同じ思考だよ今の状況は
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:55:00.49 ID:Jn9em++n0
4Kで撮影された映像は解像度落として圧縮しまくっても綺麗。

1080p AVC4.2Mbps(カメラ=EOS 5D)
https://www.youtube.com/watch?v=eYqIEBpbRhg

1080p AVC3.9Mbps(カメラ=F65)
https://www.youtube.com/watch?v=6QET6vYvle4

1080p AVC3.3Mbps(カメラ=RED)
https://www.youtube.com/watch?v=zFg_mlBFV2c

試しに上記の動画をDLして40型以上のフルHDのTVで見てみろ。
動きの早い動画は難があるが、それでも盛大にブロックノイズが出て
モザイクになってボケてるフルHDすらない地デジより断然綺麗。
静止に近い映像なんかは、RAWデータから1/1000以下まで圧縮
しているにも関わらず、綺麗な写真を表示しているようなほど綺麗だ。

AVCメインプロファイルの3、4Mbpsですらこれなんだよ。
地デジはこの4倍あるわけだから、AVCハイプロファイルの2倍高率な
HEVCハイプロファイルで圧縮すれば地デジ程度のビットレートでも
少なくともDVDで満足してるような一般人を騙せるだけの画質は確保できる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:59:06.45 ID:iad9MOTU0
>>764
センターを1/4サイズにトリミングしてくれんかのう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:59:09.66 ID:0zPjcwJ/0
エロが見えたらなんでもいい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:02:30.61 ID:DsRp3ymV0
>>735
どーせ遠くない将来8Kなんでしょ、一体何度設備整えなおしたらいいの
なのか、民放は4Kやる気無しなんだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:10:07.84 ID:Jn9em++n0
現行のフルHDのBDは映像ビットレートが最大40Mbp。コーデックがAVCハイプロファイル。
4Kの画素はフルHDの4倍だから少なくとも同じコーデックなら現行のBDと同じ画質で4K化す
るにはビットレートも4倍必要なわけだ。
現行のBDの4倍だと160Mbps。これでそのまま収録すると2時間で144GB。3時間で216GB。
かなりの容量が必要になる。これじゃあ当然今の規格化されているBDの容量では対応できない。
そこで、現行BDのコーデックであるAVCハイプロファイルの2倍の圧縮効率を持つHEVCハイプロ
ファイルで圧縮すれば、半分のビットレートで済む。つまり3時間の長編映画であっても、今現在市
販化されている3層100GBでなんとか行ける。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:12:41.10 ID:OBU2aHO/0
こんなの3Dテレビと同じで、メーカーの一部の無能がしょーもない製品出して終わりだろw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:20:00.32 ID:IOrjQFCr0
>2倍の圧縮効率
べつにすべての映像に対して2倍わけじゃない・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:21:42.88 ID:F+KJxjBv0
また4Kコピペバカが登場かよw
何のリアリティもないCGの様な動画見せられても人は感動しないってw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:24:10.59 ID:prfkp2f00
まあ、PS3のグラフィックで満足出来る人と、
PS4のグラフィックが欲しい人みたいなもんかなあ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:25:13.30 ID:DsRp3ymV0
>>771
それは今の店頭デモを見た感想?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:30:03.83 ID:mNJ4Qovk0
8Kが普及レベルで来るわけなんかないでしょ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:31:05.33 ID:qV01UDjQ0
またアンチ4Kネガキャン馬鹿がファビョってるのかw
今のフルHDすらないMPEG-2のブロックノイズでまくりの動画なんて
感動どころか萎えるだけだってw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:31:21.49 ID:0aeIyj4/0
「HDMI 2.0」発表。4K/60p映像をケーブル1本で伝送可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130904_614041.html

4K/60p/3Dには対応しないんだな。今のとこ要らないけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:32:41.75 ID:DsRp3ymV0
>>774
価格が?
そういう人は最初から高画質テレビには興味持たないだろうけど・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:36:29.82 ID:mNJ4Qovk0
民生用では4Kと画質の違いがわからなくて完全にオーバースペック、8K環境を整えるには莫大な設備投資がかかる→NHK以外誰も得しない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:46:26.23 ID:DsRp3ymV0
よぅまぁ断定できるなw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:46:43.87 ID:KrWiPwqF0
4Kテレビを買った夢を見た
あーー夢で良かった
4Kオレオレテレビ騙されなくて良かった
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:48:07.41 ID:qV01UDjQ0
買えないから心配スンナw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:03:03.24 ID:wXin7/RM0
金あるが、買わねーよ(笑)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:03:16.78 ID:F+KJxjBv0
また4K買ったバカがほざいてるのかwww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:11:29.34 ID:mNJ4Qovk0
テレビなんて毎年ハイエンドを買い替えたらいいじゃん
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:18:13.08 ID:kE+w2cvY0
>>657>>659
60インチで重量が30kg以下、価格が20万円以下と書いてあるのが見えないバカがいるとは思わなかった。

>>658
以下のように変更します。
消費電力が2kとほとんど変わらない60インチで重量が30kg以下、価格が20万円以下の4Kが登場すれば間違いなく売れまくる。

>>660
死のうが生きようが確実に価格競争に時代は来る。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:21:05.47 ID:qV01UDjQ0
4K買えない馬鹿が必死に4Kネガキャンwwwwwwwww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:28:45.43 ID:wiAUUpTJ0
その前にコンテンツ用意しろよ
自然映像とかいらんから
マジでイランから

つかアニメが4Kにならないかぎり絶対に何も買わん
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:33:12.51 ID:qV01UDjQ0
極端に言えば、XEL-1並みの薄さのテレビが大型で実現してそれが10万円台で買えるようになれば
広く普及するわな。当然家電メーカーも国もそれらの実現に向けて画策してるはずだしな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:40:18.35 ID:WPHEO8Ap0
つか世界中で放送もパッケージも具体的なものがない段階で普通に4Kテレビが販売されてる時点で
これ大層な期待持たれてるわけじゃないのは判るよな?

アメリカなんかは訴訟社会だから、期待させて買ったら何も見る物はありませんでした、じゃ集団訴訟を起こされるよ
単に大画面のギザギザを補間する技術ってので売られてるし、これからも終始そういう商品だろう

それに次世代放送だの光配信だの勝手な未来プランをぶち上げてマスコミが煽ってるのは日本だけ。
まあ韓国は何でも日本に負けたくないから釣られて試験放送始めてるけど、世界的に見れば、期待もされないし、失望もされない技術
ちょうど60fpsの放送もやってないのに倍速液晶が単なる補間技術として普通に売られてるのと同じ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:41:38.95 ID:gSRdvypq0
コンテンツがない
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:44:05.62 ID:F+KJxjBv0
買うとか買わないとか以前の問題なんだよww
バカは死なないと分からんのだな
最大17Mbpsなら720pにした方が画質は良くなる
4Kにすると逆に画質は劣化する、CGっぽくなるんだよな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:45:40.60 ID:iad9MOTU0
それはデータ上であって主観じゃないだろ?

BD出す前にh264はカラープロファイルでもめてて
結局主観テストで決めたらしいが
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:48:09.39 ID:PKBmCgE/0
4KのBDがどうこう以前に、映画業界は、まずは白黒時代から続く古臭い価値感を捨てることからだな。
これが無くならない限り、本当に高画質な動画が生まれてくる事は無い。
人間工学、科学的見地から見た画質では単なる処理落ち動画に過ぎないカクカクの24コマ動画が
味があるとか言ってるのもそうだが、未だにフィルムを使ってるのもいい加減にしろと言いたい。
フィルムにはデジタルには存在しない超高精細な情報量が詰まっているなんてフィルム至上主義者は言ってるが
あんなものは嘘で、フィルムってのは砂と同じように不均等なザラザラの粒子群の塊で、そのザラザラの
粒子がいくら多かろうと、一般的にザラザラのノイズのような画質にしかならない。
つまりフィルムを高精細なデジタル再現すると言うのは、あのザラザラ感を忠実に再現する事になる訳だ。

実際劇場で4K上映の映画を観れば分かるが、フィルムはもう駄目。
映画には35mmフィルムとデジタルカメラで撮影された部分が混在しているものがあるが
そういう映画を劇場で最前列の席から見ると顕著だ。
特にF65のアフターアースを観てしまってから35mmはうんこ画質だという事を思い知った。
それ以前に2.8Kのアレクサ相手ですら35mmはザラボケ画質で駄目なんだよ。
フォーカス甘い。ザラザラしててノイジー。
せっかくの4Kの高精細画質が台無し。

4KでBD化するのは大いに嬉しいが、主に4Kデジタルカメラで撮影された映画にしてもらいたい。

とにかく映画業界は時代の進歩を止める老害が多すぎる。
同じ老害でもキャメロンは時代の先を行く数少ない先駆者だな。
その先駆者が世界最高のヒット作を作った凄い奴だからキャメロンの価値観が映画業界でも広まって
くれるのを期待したい。
これからの映画は48p、4K以上のデジタル撮影。これが必須。ちなみにF65は120pまで撮影対応。
4KのBDがどうのこうの以前にまず映画の課題はこっちからだな。
BDで映画観てても、きったねえと思った映画は、ザッザラザラで、そのフィルムの画質を司る
ザッララザラすら無くて超ノッペリした、まともに再現すらされていないフィルム画質だって
ことが100ぱーだ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:49:20.78 ID:kE+w2cvY0
2Kも発売当初は、とんでもなく重くて奥行があって置き場に困る100万円を超えるような商品だった。
現在では、重量が20kg以下の40型超薄型2Kが10万円以下で売られている。
数年後には、60インチで重量が30kg以下、価格が20万円以下で低消費電力の4Kが普通に店頭に並ぶようになる。
4K放送があろうとなかろうと、2Kのアップコンバート用として多くの人が買うようになる。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:50:07.56 ID:OBU2aHO/0
まあ商品出したとしても日本でしか商売にならんから、
何にしても今度のオリンピックが勝負だな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:53:14.44 ID:qV01UDjQ0
また馬鹿が脳内妄想論で4Kネガキャン繰り返してるなww
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:53:27.37 ID:F+KJxjBv0
4Kバカはそのままでいいけど
それ以外の釣られるバカが横行すんだろうな
絶対阻止しないと日本は崩壊するで
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:54:45.69 ID:qV01UDjQ0
アホww
ブラウン管時代はワイドブラウン管テレビが出てきたが
対応した観るコンテンツも無かったし28型以上の大型サイズの主流に成ったわ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:02:10.30 ID:prfkp2f00
「アンフェア」ってドラマの中で、薄型テレビがよく出て来たけど、
どれも4:3の額縁で映っていたのがちょっと苦笑したw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:09:53.81 ID:6QPpC6Lt0
4KTV、HDMI2.0、HEVC・・あとは4KBD待ちですねぇぇ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:10:14.57 ID:lrOkOVsp0
また間違って4k買っちまった馬鹿が騒ぎだしたなwww
もう4kコンテンツ出ないんだってよ(笑)

こう言うと必ず、「4k買えない貧乏人がwwwww」と喚きだすぞ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:10:16.11 ID:Xr146Pl/0
Blu-ray set to make 4K decision later this year
http://www.cnet.com.au/blu-ray-set-to-make-4k-decision-later-this-year-339344088.htm

ブルーレイは今年中に4Kの対応を決定
ブルーレイ連盟(BDA)は、4K再生など新規格をフォーマットに加えるなどの
提案を、専任チームが検討中であることを認めた。
UHDや4Kテレビの到来などの話題の中で、これらの画面で鑑賞するための
4Kコンテンツをどう普及させるかということには、まだ議論に隔たりがある。
ブルーレイディスクは容量の対応が可能な媒体だが、これまで4K再生が
可能になるのがいつになるかという公式コメントはなかった。
BDAはCNETに今日、4Kフォーマットへの拡張を検討中であり今年中には
ゴーサインが出る見込みであることを認めた。
(以下 カッコ内はBDAのコメント)

「家庭で映画などのコンテンツを楽しむための最先端媒体としてのブルー
レイの責任を全うするため、我々はフォーマットの拡張案を検討する専任
チームを昨年発足させた。拡張案には4Kコンテンツの再生が可能なフォー
マットも含む。
専任チームは今年の第一四半期を通じ数々の提案を募りそして受取り、
現在さまざまな技術を検討している。
専任チームはBDAメンバー、電化製品メーカー、メディア会社の代表者から
構成され、コンテンツ作成者から意見を聞き、仕様と技術勧告を年内にBDA
役員会に示すことになっている。」

フォーマットの拡張には、現在HD映像の普及に仕様されている、ブルーレイの
標準映像フォーマットの種々の変更が必要になる。4Kコンテンツを保存する
ためにより大容量が必要になることの他に、コーデック、ビットレート、カラー
ビット深度の規格とオプション、また実際に画素数をどうするのか、などが
含まれる。映画では4Kは4096x2160ピクセルであるが、家庭用の4K(UHD)では
3840x2160ピクセル(標準HDのちょうど4倍)だからである。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:12:13.25 ID:OFzfkRas0
買えない4Kネガキャン馬鹿はいつも騒いでるけどなwww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:22:27.83 ID:SVtrsT/90
まあ4Kで一括りにするから話がおかしくなるんで
例えば倍速液晶テレビと48pや60pの放送を一括りにはできんわな
@4k解像度の液晶テレビ
A4k解像度の放送
B4k解像度のコンテンツ販売
でいえば、4kバカが煽ってる@が売れるかどうかなら、2kテレビと同じ値段になればそりゃ売れるだろ
ただし2kなら買い替えなかった人が敢えて買い換える魅力があるかは疑問
あと、その程度の買い替え需要で日本のメーカーが体力的に生き残れるかも疑問
Aは総務省も言ってるからやるだろうけどそれがいつまで続くかは疑問
Bはそれこそ技術的に可能かどうかの問題じゃなく、商業ベースで成り立つかどうかがまず関門

だから4kバカは安くなれば売れるという当たり前のことを言うんじゃなくて、この3つの疑問にちゃんと答えろよな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:26:34.68 ID:lrOkOVsp0
そうだよな、需要がなきゃ4kは続かないんだが、4k馬鹿はその辺りがわからない
何百万もするピュアオーディオと同じもんだと考えてるから生き残るとか話にならない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:26:40.30 ID:OFzfkRas0
安くなれば売れるし売れればコンテンツは普及に合わせて増えてくだけだろバカか。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:29:24.81 ID:lrOkOVsp0
もっと安くなった2kを買う客が大半だろw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:33:54.46 ID:OFzfkRas0
それは4Kに対応してない30型以下の小型サイズだろwwww
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:34:23.94 ID:OFzfkRas0
50型4Kが8万円で買えるっつのに何百蔓延もするオーディオと一緒なわけねーだろwwww
日本メーカー?そんなものが亡くなっても4K出してるのは中国も韓国も同じだから
安くてでかくて高画質なテレビが生き残るだけwwww
馬鹿アンチが必死に視点変えてネガキャンしても無駄から諦めろwwww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:36:05.08 ID:SVtrsT/90
>>806
相変わらず全然答えになってねぇ不条理回答だな
毎年全世界で3億台出るテレビのうち700万台が4kテレビになるだろうというのが調査会社の言う「売れた」
状態なんだが、
その程度の普及規模で、パッケージメディアだの広帯域の配信サイトが商業的にどうやって成立すんの?と聞いてるわけ
その無い頭で必死に考えてみろよな(笑)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:37:53.04 ID:lrOkOVsp0
同じ60型で4kが20万で、2kが10万だったら2kの方を買うに決まってんだろ
一般人は値段しか見ないんだよ

結局どこまで安くなっても4kは売れない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:39:03.51 ID:OFzfkRas0
そうならなかったから40型以上はフルHD一択になったんだろうが馬鹿wwwwww
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:45:11.01 ID:OFzfkRas0
調査会社wwwwwwwwwww
やっぱアンチはアホだなwww
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:47:02.54 ID:lrOkOVsp0
4K一拓になる前に消えると思うが…(笑)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:50:41.31 ID:lrOkOVsp0
まあシャープなどは4Kは2Kと差別化させるとも言ってるし、
ずっと高値で頑張るんじゃねーのか?(笑)
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:53:36.22 ID:OFzfkRas0
そんなことしても今後世界で台頭するであろう格安で出してくる中国メーカーに潰されるw
今アンチが4K批判する為に日本メーカー叩いて中国メーカーもちあげてるが
その中国メーカーが4Kを普及させてくれるんだよww
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:58:13.64 ID:lrOkOVsp0
中国は需要も見ずに夢中で4K作ってるだけだ
需要が伸びなくて失敗したと気付くのはもう少し先になるだろうがなw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:04:21.91 ID:lrOkOVsp0
韓国が4k放送を始めたとかいう話だが、もうやめたくて膝がガクガクしてるんじゃないのか?www
おそらく碌なコンテンツもないし、誰も見てないだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:06:01.74 ID:OFzfkRas0
中国メーカーに安いの出されて
韓国は既に地デジの4Kすら予定されてて悔しいのうぅw
需要ってのは生まれてくるんじゃなくて作ってくんだよw
今の薄型テレビだって同じだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:08:57.44 ID:prfkp2f00
>>805
ピュアオーディオも5万円以下のスピーカー・アンプ・CDプレーヤーは
山ほどあるぞ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:10:08.44 ID:lrOkOVsp0
強制的に地デジ化すれば需要は作れる
しかしもう4kは強制的にテレビを買い替えさせることはできないよ

だからもう需要は絶望的!
822820:2013/09/04(水) 22:10:12.20 ID:prfkp2f00
つまりピュアオーディオもピンキリの世界って事ね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:17:46.04 ID:Fr5yNN6ji
まあ結局グローバルに液晶パネル作ってるメーカーが揃って上から下まで4k以上に統一しない限り、ミドル〜ローエンドは4kにならんでしょ
4kが安くなったら2kは更に安くなるわけだし、今ですら32インチ以下はテレビメーカーも差別化で意図的にHDにしてない訳で
それらが全て4kになって、さらに何年もかけて皆それに買い換えて、普及率が30%超えたぐらいで初めてコンテンツビジネスが成り立って来る
地デジみたいな強制買い換えはないんだから、途方もなく時間掛かるよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:21:59.17 ID:OFzfkRas0
強制的にテレビを買い替えさせなくても
20年以内に今テレビを所有している全世帯の90%以上が新しいテレビに買い換えるわけだがwww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:24:24.68 ID:mNJ4Qovk0
よくそんなどうでもいいことで盛り上がれるな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:25:05.42 ID:prfkp2f00
LDよりちょっと劣るくらいのラインナップ…は無理かなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:26:25.87 ID:lrOkOVsp0
4kが30%普及したと思ったら、8kが70%普及してた(笑)

…てな落語のようなオチにならないことを祈るよwwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:30:47.32 ID:OFzfkRas0
8K以上の解像度が普及する時代はいつかくるだろ。
だがその前にまずは4K。
8KってのはFPDの進化8Kへの道とかいうコピペで書かれているが
あれの最終形態が実用化される頃になるだろうな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:31:26.66 ID:lrOkOVsp0
>>824
だからまた2kに買い替えるだけだろ?www
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:34:13.92 ID:OFzfkRas0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:39:09.89 ID:lrOkOVsp0
>>828
べつに順を追って8kに進化していく必要はないだろう
4kスルーで、いきなり8kが来てもいい訳だ

まあ世界的な要請で4kを飛ばすわけにはいかなくなってるが
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:40:27.54 ID:OFzfkRas0
そんなこといってるのは8K厨だけwwwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:42:51.24 ID:lrOkOVsp0
お前のような4k厨と何が違うんだwwwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:44:28.17 ID:OFzfkRas0
俺は4K厨ではなく今ある良い物を楽しみたいだけのただのAV厨だ
8Kはその時がくれば楽しめばいいだけだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:47:35.70 ID:4XphfycuO
>>834
まさにそれだよな
4Kを楽しんで、仮に8Kが来たら8Kも楽しんだらいいだけ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:49:07.99 ID:6pBL7zqF0
フィルムグレインはノイズじゃない、味なんだ。
あの粒子感はワビサビの世界。

これが分からない奴は本物のコーヒー飲んで
「苦い」とか文句を言うようなもんw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:59:39.29 ID:92LxyQ/00
>>810
数量ベースで世界の大半は日本市場に比べて数年遅れるんだから
世界シェアと日本の量販店の様子はかけ離れていると何度言えば
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:00:11.35 ID:sRJP6rqw0
もう、きのこるスレ作って別でやれよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:04:49.11 ID:92LxyQ/00
>>798
売れる売れないは筋の通った話ばかりじゃないよな。
SDのワイドブラウン管みたいにわけのわからないものが売れることもある
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:10:40.88 ID:SVtrsT/90
>>837
4kはそもそも中小型主体のの日本では普及は進まないと言われてるし
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/586/436/html/d1.jpg.html
これをタテに、「お前らが欲しくなくてもメーカーは最初から中国アメリカを見てんだよ」
なんて息巻いてなかったっけ?都合悪くなったら出まかせですか?自分が荒らしてる自覚もないようだね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:12:00.33 ID:F+KJxjBv0
デジタルなのにグレインノイズ付け足すのは芸がないな
やっぱフィルムそのものから得られる味とは雲泥の差
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:27:42.22 ID:92LxyQ/00
>>840
1行目はわかるけど、二行目以降は筋違いだ、別のやつに言ってくれ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:45:17.14 ID:OFzfkRas0
ほんと、アンチってアホだよなw
高解像度化が大層なスペックアップだと思ってるから俺とまったく話がかみあわねーんだよw
テレビの解像度アップなんざ、コントラストや階調、色、応答速度と同じでテレビの画質アップ
の一つ。マイナーチェンジでしかない。
今から15年前に初めてシャープが15型液晶テレビを発売したが、あの頃の糞画質の液晶テレビを
使ってる奴は今殆ど皆無だw
何故か?それは、徐々に画質が改善されて低画質なテレビが高画質なテレビに淘汰されていっているからw
そしてそれは解像度も例外ではないw
あの頃の液晶テレビは15型の小型の癖にSD解像度でしかなかったしそれしかなかったwwww
それがいまやHDが基本。40型以上はフルHDしかない。

今から15年後のことを想像してみろwwww低能どもがwwwwwww

良いか?もう一度言うぞ。
今から15年前は15型の液晶テレビしかなかった時代だ。

今から15年後のことを想像してみろwwww低能どもがwwwwwww

上でドヤ顔で調査会社なんて持ち出してる馬鹿がいるが、調査会社なんざ数年後のデータしか予測してない。
テレビなんざ平均8〜10年単位でつかう代物。つまり地デジに移行してHDTVの普及した2011年から8年後に初
めて次世代のテレビの本格的な普及が進む訳だ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:49:45.24 ID:RF+FEeCx0
アナログの液晶の実解像度は320×240

それが1920×1080になった。これ、何倍?

4倍じゃきかないだろ。6×5=30倍

フルHDの30倍きれいじゃないと誰も買い換えないよwwwwww

無理ですね。おれんちにある東芝のフルHD、ソニーの4Kよりよく映るもんw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:53:36.32 ID:OFzfkRas0
お前のその東芝のテレビは10年後4Kどころか同じフルHDと比較してもゴミクソ化してるわけだがww
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:55:14.67 ID:OFzfkRas0
ソニーの4Kより綺麗wwwwwwwwwwwwwwwww

なら、東芝の4Kと比較したら綺麗な訳だな?wwwwwwwwww

なら、フルHDは4K以下のゴミってわけだwwwwwwwwwwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:02:15.20 ID:yMgqVRwp0
>>844
同意、今の4Kはどれも残像だらけで醜い
倍速付いてないS7より酷く見える
暗いしコントラスト悪いし開口率の影響をもろに受けている
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:07:37.08 ID:sKCI9zB80
パナが今日発表したWT600がいまのところ最強ってことか
HDMI2.0で4K×60P入力
Display1.2a
4倍速駆動
THX
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:07:45.15 ID:86IESrI80
でたーーーww
今度は残像でネガキャンwwwww
一般人にとっちゃ今の液晶の残像なんて
10倍どうでも良い要素に過ぎんわw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:10:53.90 ID:yMgqVRwp0
>>849
お前は4Kで新聞でも見るのかよwww
画質は繊細度では決まらないの
コントラストや残像も良くないと駄目なのよw
トータルバランスが必要だな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:11:24.97 ID:cn+qzrQX0
Announcement #1 -This week we went live w/ the world's 1st Video Unlimited 4k video download service. More than 70 4k movies/shows. #NewSony
https://twitter.com/PhilMolyneux/status/375273976726953984

By the end of the year, the 4k Video Unlimited Service will have more than 100 feature films and shows. #NewSony
https://twitter.com/PhilMolyneux/status/375274277127217152
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:13:32.22 ID:86IESrI80
>>850
そんなのは百も承知だっつの。
でも残像より精細度の方が10倍売りになるから
4Kを出してんだよwwww
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:16:26.06 ID:yMgqVRwp0
>>852
何だよ画質が悪いの認めてんじゃんwww
バカじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:18:16.40 ID:86IESrI80
>>853
残像持ち出して4Kネガキャンしても無駄から諦めろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:19:07.77 ID:uKlJnzsJ0
>>851
ソニーは最近、映画音楽部門”から”お荷物の家電部門を切り離して健全化しろ、という株主提案を拒否して
さらに株価下がってるんだってな
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2797.html
この株主自体は営利目的だろうが、それに賛同した株価が動いてるってことは主張にもっともなところが多いからだろう
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2267.html
結局ソニーピクチャーズとミュージックはグループ内では優良カンパニーだが、それぞれの業界の中では利益率は低い
それは結局ソニーの言う相乗効果、例えばソニー配給の映画を自社4k製品やサービスで独占配信しようというような
足枷のせいではないか、と見られてる訳だ。ヘッジファンドは抜け目ないね。ストリンガーも絡んでる?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:20:02.64 ID:86IESrI80
精細度も残像もコントラストも画質の1要素だw
どちらも重要だが、精細度も重要。特に大画面になってその大画面が
行かせる距離で視聴すると画素の粗が目立つからなwwwww
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:20:49.72 ID:MXiQLc/l0
家電店で地デジ放送を4Kテレビで見ると
文字の回りにチラチラするノイズが見られる
フルHDの画面でもこのノイズは見られるが
4Kテレビの様に大画面になるほど目に付く
ハーフHDの画面では、このノイズ全く出ない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:21:05.42 ID:cn+qzrQX0
Announcement 3 - the new KDL S990A. World's first curved screen LED LCD TV. See it for yourself. #NewSony
pic.twitter.com/k7DFQRO7JP
https://twitter.com/PhilMolyneux/status/375277022412427264
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:23:02.37 ID:86IESrI80
Sony VPL-VW500ES
1. HDMI 2.0 Support
2. 9900? / (9900$)
3. Picture:
4. 1700 Lumen
5. Reality Creation 2
6. 200.000:1 Contrast
7. Wireless HDMI Box
8. "Mastered in 4k" Support
9 TRILUMINOS Support
10. 3D with RF
11. Auto Calibration for Colour
12. New Motionflow Technology
VPL-VW500ES
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Trilluminos.jpg
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Iris.jpg
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Lampe.jpg


VW1000ESの廉価版が着たぞwwwww
HDMI2.0対応だwww
これでVW1000ES買えなかった奴も買えるなwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:24:43.21 ID:sPYDAzW7i
>>848
お、もう発表した?
気になるな〜
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:25:25.45 ID:yMgqVRwp0
>>857
地デジはハーフHDで見るのが最強
縮小効果で粗が取れるからな
デジカメで撮った写真をPCで縮小してみりゃ分かるだろ
圧縮されてるからそれだけある程度縮小しないとノイズが取れないんだよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:27:23.18 ID:MXiQLc/l0
俺の場合・・・

DVDとかアナログは、ブラウン管テレビ
地デジ放送は、ハーフHDプラズマ
BSとかBDは、フルHDプラズマ
だから
4K映像が2年後に出たら4K有機ELテレビ画質レベル以下では見ないな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:31:50.74 ID:sPYDAzW7i
>>862
分かるが…贅沢だな(笑)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:36:03.75 ID:yMgqVRwp0
俺はプラズマの色が駄目だから却下なんだけど
贅沢だなww
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:38:19.71 ID:86IESrI80
Sony VPL-VW500ES
1. HDMI 2.0 Support
2. 9900? / (9900$)
3. Picture:
4. 1700 Lumen
5. Reality Creation 2
6. 200.000:1 Contrast
7. Wireless HDMI Box
8. "Mastered in 4k" Support
9 TRILUMINOS Support
10. 3D with RF
11. Auto Calibration for Colour
12. New Motionflow Technology
VPL-VW500ES
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Trilluminos.jpg
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Iris.jpg
http://www.heimkinoraum.de/upload/Sony_VPL-VW500_Lampe.jpg



取りあえず今のところコスパ含めてこれが最強だなwwww
オートキャリブレーションも付いているから、きったないギトギトのデフォルト厚化粧画質とも
簡単にオサラバできるしなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:45:25.54 ID:MXiQLc/l0
Sony VPL-VW1000ES(4K60P未対応ゴミ)\1,600,000

ここ1ヵ月で130万円から90万円になってる
さすがインチキゴミか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:49:08.99 ID:wDe3JDyA0
>>855
株主の立場で考えるとそうだろうな。
囚人のジレンマ的な状況なら裏切るのがスタンダード。
協調して全員の合計利得を上げるような選択はしない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:55:59.18 ID:MXiQLc/l0
今しアップコン映像を見て楽しんでる4Kテレビのユーザーも

安心出来ないょ

HDMI2.0対応テレビの登場で現在に売られてる4Kインチキテレビは
メーカーに送り返され在庫の山になってゴミ焼却か産業廃棄物と言うか
質屋も「4K放送が無いので取りあっかってません」とそっぽを向かれる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:59:13.07 ID:wDe3JDyA0
>>866
VW1000ESのようなものは、2年間のアドバンテージを得るために買うものだよ。
そして執着なく改善されたものに買い換え。
相対価値の減少に汲々とするような貧乏くさい人間が手を出すのは
間違った選択。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:14:25.97 ID:MXiQLc/l0
ところで・・・

スーパーマンの映画で
映画の最後に映画のタイトルが出たのは良かった(映画の始まりの所でタイトル出ないと映画の予告編か本編かよくわからないけど・・・いい)

スーパーマンの赤いマントあるだろ
クリプトン星から赤ちゃんで来たから
赤ちゃんサイズの赤いマントもあるのか
そんなわけない
あれは、地球で作られた物だろ
映画では、宇宙船の中で過去の父と会い
出て来た時に、もう赤いマント来てたが
なぜ気になるのかというと
ゾッドに赤いマントを掴まれ振り回された時
スーパーマンは、吹っ飛ばされたけど
赤いマントは、破れてない
どんだけ強いと言うかスティールで
赤いマントは作れないけど
強靭な繊維出るからファイバー繊維かな
まあ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:06:49.79 ID:QdKBcLwr0
<IFA>パナソニックが4K液晶テレビ発表 ー HDMI2.0搭載/4K 60p信号入力対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/04/33626.html
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:58:01.47 ID:RSJzSSf4P
これで過去の4Kテレビはゴミと化すわけで、過去の遺物と化した4K購入者は
1年で買換えの奴等多そうな気配w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 03:19:08.27 ID:R831ukhN0
初期物に飛びつくような人はそもそもすぐ買い替えるのなんて当たり前の人ばかりだからなぁ
使用期間が短いとなぜか旧規格とかでも高く売れるしね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 04:45:45.61 ID:7z2o0Lmg0
HDMI2.0がPC9801でいうVM以降ぐらいの違いが出ちゃうね

HDMI2.0未満で買った人はご愁傷様
ソニーに損害賠償でも求めればいいさ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:00:34.89 ID:cxADGof80
まあ映画だけなら30Pで十分だしな、当面のコンテンツも映画中心だろうし。

60Pの用途としては、衛星放送始まるまではこういう自給自足コンテンツになるねか
http://www.youtube.com/watch?v=0BRhb1wkhPY
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:01:41.63 ID:E1Pl5V6F0
まあそれも了解済みで買ったんだろうから文句も言わないんじゃない?
壁の全面を占めるようなデカいテレビをほいほい買い替える人の意見ばかり聞いてちゃ
メーカーも道を誤るとは思うが。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:08:55.34 ID:v/ODa31i0
4Kの60pの転送規格が確立しても、その4K60p映像を製作するコンテンツホルダが殆ど存在しない。
最も豊富に4Kコンテンツを揃えているハリウッドスタジオの4Kコンテンツは24pで、そもそも映画に60p
と言う規格そのもが存在しない。
それを知っているマニアは60pなぞ急いでいない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:27:03.33 ID:8J/oNQoF0
他メーカーはどうか知らないが、ソニーに関しては既存の4Kテレビに対しては
2.0対応すると発表しているよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:33:09.73 ID:1ElFcYFF0
>>871
6000ドルかい
しばらくは様子見だなw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:35:35.80 ID:sPYDAzW7i
55インチぐらいのも出してくれよ〜
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:39:38.72 ID:7sGIMdWX0
XperiaZ1って4K動画撮影ついてなかったの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:38:21.07 ID:qfZfRAL20
今の4Kテレビがクズになることはそこそこ詳しい人間であれば分かりきっていたこと。
そもそもソフトが揃うまでは買いじゃない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 08:56:52.84 ID:6XokoUL40
ソフトを出すという話は依然として出てこないな
HDMI2.0搭載機でアプコン見ててもしょうがないw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:11:20.52 ID:7z2o0Lmg0
あと4Kテレビは消費電力が高すぎる。
いまのテレビ並みにならないとだめだ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:32:22.25 ID:gw6Ya8sr0
>>874
例えが古すぎる
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:45:21.14 ID:vRspkVad0
PC繋ぐからDP付けてくれるか、HDMI2.0が来るの待ってたよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:22:58.29 ID:arNA/MBr0
既発売の『X9200Aシリーズ』とともに、最新規格のバージョン2.0にファームウェアアップデートで対応する予定です(2013年内を予定※7)。
これにより、4K/60p※8信号伝送に対応し、動きの速いスポーツシーンなどに適した4K/60p※8のコンテンツを入力、再生することが可能になります。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0905B/

ワロタアア
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:35:31.03 ID:3qmUR3yb0
>>887
つまり今までは速い動きには全く対応できてなかったということかwww
どうりで動きボケが激しいと思ったww
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:41:45.86 ID:z/f8Nxvs0
ID:3qmUR3yb0
ぷっw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:45:51.23 ID:3qmUR3yb0
冗談が通じねーのかwww
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:47:56.66 ID:7z2o0Lmg0
9200より8200のほうが高画質じゃん
3Dはアクティブ方式になってるし

9200買ったやつ馬鹿だわ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:48:26.11 ID:BwrkZqjV0
ソニーのブラビアの場合4K配信型構想があったのでそのためにHDCP2.2に対応してたのが大きいのかな
これでPS4とのセットでプロモーション可能になったのでPS3も4K/60pに対応するだろうな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:51:24.89 ID:yMgqVRwp0
>>891
その代わりオプティコンが普通のクリアになってるだろ
一長一短
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:55:17.30 ID:ZcrB7yrr0
http://www.gizmodo.jp/2013/09/4k70.html
4Kコンテンツが70タイトル
年内に100タイトル以上

アンチは「ビットレートがー」と文句つけるんだろうがそんなことはどうでもいい。
問題は日本でサービスするかどうかだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:01:25.91 ID:3qmUR3yb0
>>894
ビットレートと言うより所有できないのが致命的
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:10:20.95 ID:O01m1OkM0
ドイツのニュースでウルトラハーディーのこと取り上げていたんだが、
結構好意的で、売れるかもって感じだった
未来を保証する製品だからという理由らしい
注目されているのは中国企業で値段がとにかく安いと

笑ったのはドイツ人も放送が変わる前から横長のテレビ買っていたってこと
アナログワイドはガラパゴス商品じゃなかったようだw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:17:59.38 ID:yMgqVRwp0
4Kでシリコンパッケージで1作品5000円前後まで下がったら起こしてくれ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:56:32.84 ID:iPmm2rGR0
>>887
HDMIってファームウェアアップデートでなんとかなるんだな・・・
知らなかった・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:01:19.19 ID:z/f8Nxvs0
前もって必要なチップなど乗っけておいたからできるんだろ。
だから対策してないやつは出来ない。やるなら基盤ごととっかえかな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:08:02.82 ID:LKsF5pWgi
むしろ既に売ってしまったものもアップデートで対応出来るようケーブルコネクタ互換にしたんだろう
でもそのせいで今になって18Gbpsしか出ない(dp1.2は21.6G)中途半端な規格になった希ガス
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:11:30.44 ID:ZcrB7yrr0
4Kハンディカム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613561.html

コンシューマ機器と言ってるけど、買うのはプロかセミプロだよな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:14:04.14 ID:ZcrB7yrr0
>899
SONY以外の製品はHDMI 2.0対応は無理そうだよね。

東芝、シャープは来年の新製品待ちか?
年内はSONY、パナに見劣りしまくりか。。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:14:33.40 ID:34E1Lha6O
4Kハンディカム、その大きさといかつさでは遊びに行った時に彼女を撮ったりできない。
試しに羽目鳥かヌード撮影はしてみたいな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:27:35.13 ID:9Q+g6TBu0
4K/60pはPCゲーム専用です
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:37:49.34 ID:7z2o0Lmg0
>>896
今ちょうどBS1でやってた。

ハイセンスのがめっちゃ安いんです半額ですわ
このウルトラHDも当然価格競争になっていくんですよ ふふ

っていう感じですな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:05:37.85 ID:MyN5CJVo0
>>901
4kに騙されるなよ
コンシューマー用のレンズじゃ画質は観れたものじゃない
まあ運動会とか撮るならべつに構わんが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:11:13.76 ID:E1Pl5V6F0
1,2年のうちに「ヨンケーなのにこのお値段!」とタカタ社長が絶叫する姿が目に見えるようだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:23:30.30 ID:ch1NtgZTP
存分に潰し合うがいい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:26:55.08 ID:nDrVfw8m0
下位互換にこだわって中途半端になったな。
逆説的だがこれでHDMIは打ち止めになったって事でもある。

http://gigazine.net/news/20130905-hdmi2-matome/
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:26:59.56 ID:yMgqVRwp0
今の2Kにしわ寄せ来るから早いとこ4K潰したいな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:30:28.00 ID:MyN5CJVo0
誰も手をかけなくても自然に潰れてく可能性もあるw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 13:48:18.07 ID:7sGIMdWX0
VPL-VW500ES (Feature&Benefit)
http://www.youtube.com/watch?v=-SDWPke7Tbg
4Kプロジェクター
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:03:13.86 ID:MyN5CJVo0
VPL-VW500ESの価格の発表はまだみたいだな
VW1000ESよりはだいぶ安くなると思うが、
機能もだいぶ削ってるようだな

http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33642.html
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:16:27.94 ID:fZ5mL4Nj0
>>909
HDMIは昔からそうだよ。違うバージョンでもコネクタ変えない、でもケーブルは実は互換性がないとか複雑
はっきりコネクタを変えて間違ったものを挿せないようにする、といったコンピューター屋の発想ではない
http://www.wdic.org/w/WDIC/HDMI
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:23:09.91 ID:CeJ7547s0
家電とこんぴゅーたーは違うから(笑)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:31:36.37 ID:IksT/3vJi
>>914
USBも3.1は形状変えてないじゃん。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:03:06.51 ID:udi6kNub0
YouTubeを見ると、既に4Kでアップロードされているコンテンツがあるね
どうもアニオタを中心に4Kテレビを売ろうという戦略があるみたいで
オタ向けコンテンツを4Kで無料でYouTubeでばらまいているぞ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:01:56.66 ID:7sGIMdWX0
>>914
コネクタは同じなのにケーブルは別物ってこと?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:04:56.98 ID:gw6Ya8sr0
>>914
イーサネットのケーブルも形は変わってないが、、、
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:07:45.63 ID:KwKazcHB0
>>894
ビットレートよりコーデックはどうなんだよ?
HEVCなのか?HEVCならビットレートは認めてやるが
AVCならぜってーに認めないからな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:15:38.31 ID:z/f8Nxvs0
>>919
えっ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:16:32.44 ID:7z2o0Lmg0
4Kはカメラマンを過労死に追いやるだろう。
何せピントがすごいシビア。わずかでもはずすとボケボケ
これ何インチで確認するんだろね? 怖いこと。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:45:16.10 ID:gw6Ya8sr0
>>921
イエローケーブルがどうとかは無しよw
話が古すぎるし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:50:02.49 ID:ZauTyeXG0
結局ソニーの4Kが芝やシャープに比べて今後トレンドになるであろう量子ドット技術をいち早く採用してたり4K60Pに対応したりと同世代とは思えない感じになってしまったな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:59:20.36 ID:z/f8Nxvs0
シャープ機の予想は
4K、次世代クアトロン、モスアイ、ムラ補正、HDMI2.0、DP1.2

・・・・うーんなんかぱっとしないな。
直下型のエリア駆動とかはやらないだろうし。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:04:40.38 ID:mzlwKdDd0
4Kカメラのピント合わせの難しさも問題だが、
4Kの場合はフレームレートも120Mbpsとかに高めていかないとボケの問題は解消しないな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:18:28.09 ID:IQkTLMr60
ボケと言うかブロックノイズな
歌番組でバリライトはじめムービングライト演出が使えなくなったくらいダメなんだからさ、地デジのビットレート
NHKと総務省は糞だわマジで
全く別の波使うのに、アナログのままのチャンネルプラン6MHzでやるなんてキチ外の仕事ですわ
4K放送でもこのままじゃ同じことが起きるわけだよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:23:05.39 ID:mzlwKdDd0
まさか4Kの地デジはないと思うが…
4KはCSメインだろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:34:41.91 ID:BDuGq1k00
すごい画質だ
http://youtu.be/Y50BeoMXWG4
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:38:33.34 ID:yMgqVRwp0
4Kは放送へ降りて来る事はまずないよ、2倍圧縮のHEVCでも悲惨な目に遭う
当分はダウンロードで見るしかないな
時間かけてエンコしてるし
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:39:50.66 ID:NpUtdKx1P
お前がHEVCを見たことが無い事は分かった。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:42:47.98 ID:mzlwKdDd0
一応CSの予定はしてるみたいだけどな
まあ画質は地デジよりか良ければいいというんじゃね?wwwww
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:08:22.70 ID:yMgqVRwp0
>>931
お前は圧縮の原理知らないだろw
画質UPさせるもんじゃなくてどれだけ妥協させるもんなんだよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:17:55.10 ID:MD7jl2Sf0
>>933
画質の定義を論理的に説明してみろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:20:20.70 ID:yMgqVRwp0
まずオリジナルの無圧縮が一番画質がいい
そこから圧縮が始まる
4Kなら4倍圧縮じゃないと意味が無いところを2倍圧縮に留めてる
4倍でも劣化なのに
だから通常破綻するところがもっと醜くなるのは想像に難しくない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:33:53.25 ID:MD7jl2Sf0
お前は一生非圧縮の動画でも観てろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:34:55.10 ID:z/f8Nxvs0
ID:MD7jl2Sf0
どんまいw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:38:35.29 ID:yMgqVRwp0
リアルタイムエンコだと画質は24Mbpsの場合

720p Mpeg2>>1080i Mpeg2>>>2160pHEVC

になると予測

720pの天下は続くw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:40:58.54 ID:pd3JPhs90
BSデジタル放送の最大ビットレート24Mbps

BDの最大ビットレート40Mbps

1920×1080、10bit、60fpsの非圧縮時の最大ビットレート3700Mbps



非圧縮馬鹿は自分で撮影した非圧縮動画でも見とけ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:42:08.47 ID:z/f8Nxvs0
ID変えないと書き込みできないんですか?




                                                      ぷっw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:43:12.42 ID:yMgqVRwp0
>>939
バカ過ぎだろが
4Kバカは説明しても無駄なんだと改めて思った
もう相手にするのめんどくせw
誰か変わってくれwww
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:43:44.49 ID:pd3JPhs90
いいから非圧縮馬鹿は自分で撮影した非圧縮動画でも見とけって言ってるだろ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:54:40.97 ID:IQkTLMr60
HEVCリアルタイムエンコーダって、採算目処が立たないからいまだにLSI化されてなくて
PCベースで処理分割した物を無理やり1筐体に収めた実験機程度しかなかったんじゃなかったっけ?
ずっと前からシーテックとかでなんちゃって実演だけはしてるけど、絵葉書みたいに動かない情報量落とした素材
でしか勝負できない状態が続いてるし・・・
あんなのサザン野外ライブすら放送できないでしょ、ムービングライト演出なんてまともな解像度で送るの無理無理
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:57:25.44 ID:pd3JPhs90
韓国はHEVCでの地デジ放送をやるわけだが
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:00:03.90 ID:z/f8Nxvs0
くせぇーな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:05:24.70 ID:pd3JPhs90
すっこんでろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:18:17.71 ID:nN669IBy0
HDMI 2.0 Specification and 4K UHD (2160p) Resolutions
http://www.audioholics.com/education/display-formats-technology/hdmi-2.0-specification


結局HDMI2.0は事前情報どおりだったのか
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:38:40.63 ID:tN3ozM7T0
http://us.support.sonyentertainmentnetwork.com/app/answers/detail/a_id/3848/related/1
Video Unlimited 4K: 4K movie size
The average title download size is approximately 50GB


おいおい。ソニーの4K配信って50GBかよ。
これじゃBDと同じじゃねーか。
やっぱ4Kって無理がありすぎるんだよ。
コンテンツにしてもビットレートの問題から十分な画質が確保できない。
やっぱ4Kはオワコンだな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:48:29.21 ID:BDuGq1k00
カメラ振ったり被写体の動きが激しいとすぐ破綻する?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:48:51.01 ID:igpWq/eJ0
どうしても4Kを葬り去りたい奴が暴れているようだな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:54:16.21 ID:Ql1EZDDl0
4Kが普及したら自分のフルHDテレビが五味になるからだろう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:56:44.45 ID:jAg8qWAU0
>>948
平均で50GBがMAX50GBのBDと同じwwww
終わってるのはお前の頭だろwwwww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:57:10.26 ID:IQkTLMr60
お前バカだなー
4Kのウリは高画質訴求しかないんだから、その肝心の画質を損なう無理な圧縮と
地デジ同様の酷いビットレートでの放送やパッケージはダメだと言ってるの
いくらHEVC呪文を唱えようが、所詮は根本解決にならない
確実にディティールは失われて低画質になるしかない運命なのを何とかしろと言ってる

このままじゃ劇場用DCPまで、地デジと似たような、残像化で情報落としたエンコードになる勢いだからな
DLP劇場なのにSXRD残像みたいな上映状態になるなんて恐怖だわ、映画好きだけに
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:59:11.03 ID:yMgqVRwp0
画質悪くなるから言ってるの
あと液晶ではそのポテンシャルを十分に生かしきれてない
残像感目立つしね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:03:28.77 ID:CeJ7547s0
有機EL早くしてくれ!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:10:16.69 ID:jAg8qWAU0
youtube 1080p AVCメインプロ 4Mbps
http://uproda.2ch-library.com/700865STz/lib700865.jpg

youtuebe 2160p AVCメインプロ 8Mbps
http://uproda.2ch-library.com/700866iHV/lib700866.jpg


youtubeみたいな糞エンコショボ設定の低ビットレートでも4Kと2Kでは明確な差が出ている。


DVDをHDTVに映してボッケボケにさせた画質を観て十分とか言ってる一般人に
HEVCの17Mbpsなんて十分過ぎるだろ。
馬鹿は頭使って出直せwwwww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:15:36.95 ID:IQkTLMr60
よく知らない人にも真面目に言っとくけど、
DCPってのは今の映画館で実運用されてるデータ格納方式概念の総称みたいなもので、
HDDデータカートリッジ形式で運搬されることもあれば、配信でサーバ蓄積のこともあるけど
今は2k程度のサイズだから問題なく運用できてるものの、これがそのまま4Kにならない
4K化のときに何らかの改悪が施され、4K上映の方が画質が悪い、最悪は残像が認識できる状況にまでなる
そのとき騒いだってあとの祭りだ
そうなったら俺なんかは確実に映画館に行く気はしなくなる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:17:30.75 ID:jAg8qWAU0
BDも高画質訴求しかないが、平均20Mbps程度で容量にすると50GBの半分程度しかないんですがwwwwww
これが最高画質のHDコンテンツの現状なんですがwwwwwwww
そして4Kの配信は平均50GBでHEVCエンコードだから、最高画質のHDコンテンツと比較しても問題無い画質なんですがwwwwww

ネガキャンしたいだけの馬鹿はちょっとは調べてから出直してこいwwwwwwwww
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:17:59.84 ID:yMgqVRwp0
>>956
静止画wwwwwwwww

動くとこれ以上になんだよ!www
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/g/018.jpg
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:29:38.26 ID:IQkTLMr60
何でそういうバカなことが起ころうとしてるのかと言うと、何か新しいソリューションを売らないといけないけど
格納スペースが至る所で限られて制限だらけだから、結果的にデータレートを下げざるを得ないというジレンマがあって、
その擬似的解決の為にH.265呪文を唱え続けてはいるけど、所詮は間引きの誤魔化し方が違うだけで
画質担保が出来るわけじゃない
誤魔化し方がいかに視覚認識されづらいかという逃げに命掛けて躍起になってると言い換えてもいい状態
そんなものを高額で買わされそうになってるばかりか、
映画館で高い金払ってても2Kより結果的に汚いものを見せられる可能性まである
この流れを一時停止し、商品化戦略を練り直すタイミングなのがまさに今
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:33:09.30 ID:yMgqVRwp0
とりあえず50Mbpsの720pを一度拝みたいもんだなw
実写だとお前ら発狂すんぞww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:37:23.48 ID:jAg8qWAU0
だから
平均50MbpsのHEVCの4K配信が誤魔化しになるなら
平均20MbpsのAVCのBDも誤魔化しで、低画質でその癖4K配信より高い
糞コンテンツにしかならないんですがwwwwwwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:38:01.58 ID:1tCWNkUu0
ID:IQkTLMr60 の意見は
長くて見づらいだけで何の事実も含んでない
意味もないカキコだからスルーしてもいいぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:42:43.74 ID:1tCWNkUu0
最初に言いたいことを まとめ て 事実 を例示しながら書き込まないと
スルーされるだけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:45:31.90 ID:IQkTLMr60
そうだな、全部フィクションて事でいいよ、読む人が感じればいい話
紛れも無い事実は、放送電波がアナログと同じままの6MHz帯域しか使ってないことと、
4Kのウリは高画質訴求しかないことだけだな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:46:19.83 ID:fZ5mL4Nj0
H.264でもそういう結果だったよね
確かに720p程度のサイズならPEG2より何倍か圧縮率は高い感じだけど、解像度が上がるに連れてそれほど
アドバンテージはなくなる。
あと、動きの早いシーンになると破綻しやすくなるので、結局PEG2と同等かそれ以上にビットレートを上げざるを得ない。
BDなんかだと一時的にビットレートが上がるのもアリだからうまくエンコードすれば全体で何とかなるけど
放送は帯域がガッチリ抑えられてるから結局破綻が起きても目をつぶることになる。
新しい圧縮方式と言っても単純に何でも出来る魔法じゃないことがよく分かったよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:58:59.82 ID:1tCWNkUu0
一文一文を短くするように心がけたほうがいいよ
見返してみると文章をつなげ過ぎだとか良くわかる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:00:24.70 ID:IQkTLMr60
俺が思ってる未来は、4Kで電波帯域やネットトラフィックを浪費するんじゃなくて、
モバイルインターネットを高度展開して、経済活動そのものの支援にも役立てること
つまり、電波帯域もネットトラフィックもモバイルツールのために生かしきる

そのためのソリューション開発にこそ日本メーカーのリソースをつぎ込むべきだと思ってるし、
それが上手く形になれば、その技術で国際競争力も付けられると思ってる
総務省は4K8Kで有能な国内メーカーを疲弊させるべきじゃない

少なくとも「テレビ」は情報伝達装置として2Kで既に完成してるが、インターレースだけは捨てた方がいいので
60p化まで達成して終了でいいと思っている
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:07:27.25 ID:pN9zJBfr0
配信なんか見ないからどうでもいいわ
でも4KBDの時は平均100Mbps以上のHEVCで頼むわww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:09:47.28 ID:jAg8qWAU0
4Kいるいらない理論なんてどうでもいいからチラシの裏にでも買いてろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:14:13.15 ID:MXiQLc/l0
56型4K有機ELテレビは、同社独自技術「RGBオール印刷方式」採用してるが
LG方式かサムソン方式のどっちなの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:18:42.25 ID:pN9zJBfr0
日本に入ってこない有機ELテレビの話をしてもしょうがないだろ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:21:43.75 ID:jAg8qWAU0
平均100Mbpsなんて上限150GBのディスクが必要だな。
そんなもの量産するのは不可能だからコストも技術も含めて
HEVC平均50Mbpsの配信がベストなんだな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:26:20.62 ID:pN9zJBfr0
まあ試験的には200GBディスクは完成してるが、確かに量産できるかどうかは知らん
だが、平均50MbpsのBDだけはやめてくれ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:27:02.01 ID:MXiQLc/l0
パナソニックの56型4K有機ELテレビは、多分年内に販売するかもしれないよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:27:50.55 ID:jAg8qWAU0
平均50MbpsでもHEVCならBDの4倍画質だから問題ない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:32:34.41 ID:pN9zJBfr0
>>976
その「4倍画質」の意味がイマイチ分からないが、
解像度は確保できるにしても、圧縮ノイズは大丈夫なのか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:32:39.77 ID:MXiQLc/l0
来年の発売かも知れんないけど
パナソニックの56型4K有機ELテレビなら買っても良い感じがする

まあ今までインチキ液晶に騙されてきた来た人は
4K有機ELテレビの高画質映像を鑑賞したら
目からうろこが落ちてのたうちまわるだろうけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:33:44.44 ID:yMgqVRwp0
画質が悪すぎてのたうちまわるんですねwwwwwwwwwwwwwww















ww
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:36:30.51 ID:jAg8qWAU0
>>977
HEVCで平均50Mbpsもあれば出ないだろ。
映画館ですら平均100Mbpsくらいだが
あの大画面でも圧縮のイズなど殆ど無い。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:36:39.52 ID:pN9zJBfr0
>>978
確かに有機ELは動画対応力はブラウン管に次ぐからな
だが俺はテレビよりプロジェクターの方に興味があるw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:42:04.01 ID:pN9zJBfr0
>>980
映画館でもそんなもんなのか…
なら50Mでいけるわな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:46:44.18 ID:jAg8qWAU0
>>982
映画館で実物の4K上映見たことが無い奴が騒いでるだけだからなwwwwwwwwwww
俺はこの前も4Kのアフターアースを400インチのスクリーンで観てきたから良く分かる。
自宅の120インチ程度じゃ平均50Mbpsでも十分すぎるほど綺麗。HEVCならなおさら。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:53:20.43 ID:pN9zJBfr0
それくらいの仕様でいいならすぐにも4KBDは可能みたいだけどな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:58:51.85 ID:jAg8qWAU0
平均50Mbpsだとしても長い映画とかだと50GB超えるから
結局上限は2層じゃ足りない。3層100GBが必要となる。
3層じゃコストの問題で量産できないから結局のところ配信がベストになるんだよな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:02:52.51 ID:pN9zJBfr0
配信が嫌いな俺には困った問題wwwww
あれは有効期限があるだろうし、第一PCの外に出せない訳だろ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:12:33.04 ID:jAg8qWAU0
4万のPS4買えばDLできるしセルなら期限はない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:16:24.40 ID:pN9zJBfr0
いろいろ参考になった
サンクス
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:29:05.53 ID:V1DUIdlUi
>>971
そんなチョン方式とか使う訳ねーだろ。
独自って書いてるだろ、アホか(笑)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:40:21.54 ID:MXiQLc/l0
PS4もソニー4K縛りなんだろうか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:04:57.93 ID:SSofBThP0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:14:36.43 ID:JUUtUO1u0
>>975
工場決めるのがこれからと言ってるから年内はないのでは
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:21:23.70 ID:1We0TPbB0
ttp://juggly.cn/archives/94222.html
IFA 2013 : パナソニック、20インチ4Kタブレット「Toughpad 4K」を披露
4Kはやっぱタブレットスマホの方が先に普及するだろうね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 08:49:02.02 ID:NJR79BjZ0
>>992
来年にしても日本が有機ELテレビを発売するのは画期的だよ
買わないにしても(買えない?)画質を見るだけでも価値がある
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 10:40:28.41 ID:k/lXK4YZ0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 10:48:31.85 ID:yfmv9ytx0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:17:31.07 ID:wahx/Kkn0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:18:47.10 ID:wahx/Kkn0
産め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:20:13.65 ID:wahx/Kkn0
生め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:21:28.04 ID:wahx/Kkn0
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。