アニオタのためのAV機器スレッド296

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:11:37.74 ID:hAzNd8hg0
ヘッドホンならバーチャルサラウンドよりも
純粋な2chで音質重視した方がよっぽど良いけどなぁ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:12:56.43 ID:as+1+z150
俺も昔5.1chとかサブウーファーに拘った時有ったけど結局2chに戻ったよ
飽きたってのもあるけどね
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:24:18.99 ID:JxhSDnSb0
限界集落じゃTVの電波が届かんだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:30:28.82 ID:tokAio/cP
>>952
良いヘッドホンだとスピーカーほどじゃないけど
底無しに金が掛かるけどね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:56:31.64 ID:OF/NIY+00
>>948
特に断りの無い限りいまどきのサラウンドヘッドホンの現行製品はほぼ
「ヘッドホン部とトランスミッター部の2ユニットで構成されるバーチャルサラウンド再生ワイヤレス・ヘッドホンシステム」
と同義ですからなあ

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200602/27/14949.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070817/alla.htm

ttp://torapo.com/headphone/virtual/listm.htm
ttp://torapo.com/headphone/virtual/listu.htm

数年前であればこのようにリアルサラウンドヘッドホンがあったり
バーチャルサラウンドアダプタのみ用意すれば好きなヘッドホンをつなげて楽しめるなど
まだ色々と選択肢はあったものなのですが
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:01:03.88 ID:P6wh0PrQ0
テレビ40型買おうと思って、標準設定にしてアニメBD流したらAQUOSクアトロンが一番綺麗だったんだけど、買いかな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:03:59.71 ID:i1SeZIDf0
ハトプリをDVDで見てるけどBDが欲しいなあこれ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:09:10.16 ID:hAzNd8hg0
>>957
40型あたりだと画質にこだわる人も少なく有力な情報も無いから
自分が見て気に入ればいいと思う
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:10:42.42 ID:P6wh0PrQ0
>>959
40以降だと46、50くらいでかなりどのメーカーも粗が現れるんだよね
例えFHDソースでも。
なら、俺の目を信じて買うか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:14:13.60 ID:uz+4DaCEO
>>946
まだまだ上があるなぁ恐れ入った
朝行 登校出社用
昼行 買い物
昼帰 買い物
夕帰 下校
夜帰 帰社
で、もうどこも削れなくなってるんよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:29:14.32 ID:vNpou4VT0
>>950
次スレ立てる気なさそうだ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:57:30.78 ID:tokAio/cP
>>962
950踏むと立てなきゃならんのね
アクセス規制で串挟んで書き込んでるので
過去ログの追っかけが煩雑なんで
どなたかお願いします
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:46:35.54 ID:nsw90jqj0
現行のクアトロンで綺麗と思うならぶっちゃけ何でもいいと思う・・・。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:21:04.13 ID:6yaHSm0y0
俺も綺麗だと思う、動きに関しちゃ普通だけど
スレ立てしてみるね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:33:16.56 ID:as+1+z150
シャープは眼中になかったなそういや
昔はボケボケで反応遅かったから
今はそうでもないのかな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:50:10.38 ID:nsw90jqj0
反応が何のことか知らんけど、動作はとくに問題ないと思う。
ただマルチ画素なんで相変わらずボケ画質。クアトロンもただの素人騙し。
黄色のサブピクセルが増えたおかげで状況によってはちらつくし。
何より色合いが変。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:57:29.44 ID:6yaHSm0y0
アニメ見てたらスレ立てんの忘れてた、というか立てれなかったので2だけ置いときます

前スレ
アニオタのためのAV機器スレッド296
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1375591385/
http://audiovisual.ifdef.jp/ (過去ログ&FAQ)

【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 430【局別】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1378233298/
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ143
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1377788550/
東海地方のアニメ事情 PART456
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1378391936/
【AT-X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1373235693/
アニメDVD・アニメBD購入前提情報交換スレ vol.39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1328781826/
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:36:54.70 ID:WImz49uW0
>>954
BSとAT-Xがあればなんとかならんか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:00:32.91 ID:tIy7/bGK0
BSやCSは悪天候に弱いという弱点がある
あとどうしても地上波よりは放送日が遅れる場合が多い
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:43:59.45 ID:a9jNAa+00
110度のCSはQPSKなので意外と悪天候に強い
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:13:38.10 ID:T41FtDQb0
AT-Xは再放送あるしな
1回失敗してもまだチャンスはある
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:22:21.14 ID:mFAreaysP
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:26:58.76 ID:3gYScBpv0
ちょっとたててみる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:29:47.74 ID:3gYScBpv0
>>968
ありがとうございます

アニオタのためのAV機器スレッド297
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378567718/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 01:56:28.77 ID:dHvWv1LG0
クアトロンは色がめちゃくちゃだぞ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:07:56.12 ID:v6KDSPeU0
>>973
きんモザ予約した
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 03:10:06.33 ID:+ct5KPXv0
>>950
AVアンプのバーチャルサラウンドヘッドホンにSR-009挿せばええやん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 05:33:02.49 ID:UiIEMZyN0
クアトロンは調整が必要だけど、まともに調整出来るなら強いよな
パネル性能は断トツだし、BD視聴時にノイズとなり得る下手な超解像回路は組み込まれてない上に
フルハイプラスもまあまあ有能だからな
後は赤の明度上げれば全く問題無い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 05:57:35.48 ID:jdl7Fswo0
確かに最近のクアトロンは綺麗だな

使い方は4Kテレビと同じになりそう
地デジは超解像がないから対して綺麗じゃない。

が BD時はかなり綺麗だった クアトロンも活かせてるみたいだったし
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:12:33.66 ID:3xbA3mnR0
昔はチーズバーガーだったしな。今はすげえ綺麗になったと思う
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:20:54.74 ID:5eQ4CSMv0
クアトロンの調整は骨折れるぞ。
普通のRGBとは勝手が違うし、なんかしっくりこない・・・。
シャープお得意のマルチ画素はメリットよりデメリットのほうが大きいしな。

VAパネルは他社のより頭1つ抜けてるのが救いか。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:22:53.48 ID:DJSiS1BN0
>>982
hivi castで足組を作って、後は目視で調整したな。
赤が一番難しかったけど調整しきったらすこぶる綺麗だった。
マルチ画素も地デジには向いてないけど映画BDとかには有効かなあ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:32:00.61 ID:5eQ4CSMv0
次世代クアトロン期待してるけど、さっさと6原色にしろよと思う・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:36:25.85 ID:DJSiS1BN0
次世代クアトロンで凄いのって水平垂直フルハイプラスでしょ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 06:59:46.22 ID:VKzAHxne0
東京オリンピックは4Kテレビで観戦しよう!ってか
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:37:34.81 ID:buf7vFer0
東京オリンピックは8kだろ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:38:13.49 ID:01lsAaQP0
>>975
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:41:34.50 ID:5Ox72yTz0
いやいや16k
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:47:36.87 ID:MaKYpIv30
>>982
シャープも4kTVはマルチ画素駆動をしない設定が出来るようになっているよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130820_611599.html

今後発売されるモデルも順次追従していくんじゃないかな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:52:48.88 ID:uZXhJCQq0
8KのCLEDが出て来たら起こしてくれ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:19:15.96 ID:ZsS+Oekd0
東京五輪の頃には有機ELが主流じゃね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:25:40.15 ID:ZsS+Oekd0
4Kテレビなんて3Dテレビみたいなもん
金持ちの道楽には良いけど普及は無いわ

32型で29800くらいになれば別だが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:30:47.84 ID:+z7NgnaT0
>>992
たかだか7年程度で主流になれるほど
製造技術(歩留まり、大型化、低コスト)が上がるとは思えないけどね
上位機が有機ELで大多数の映れば良い層は液晶のままな予感
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:33:27.33 ID:T7C8XJim0
>>982
調整に骨がおれるが、簡単な調整しか出来ないテレビも多い中でシャープの優位性が光る
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:18:10.40 ID:F2ymGAK60
地デジ特需で売れた液晶が壊れるタイミングまでに次が出てなければ
また次の10年も液晶が主流のままでしょ
普通は「新製品が出たら買う」んじゃなくて、「壊れたら買う」んだから

2年後のデジアナ変換停止では、どんだけ売れるんだろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:33:28.78 ID:5LsmWEBl0
歳とったりして視力が落ちてくると通常のTVのサイズじゃもう
フルハイビジョン以上の解像度があっても判別が出来ないしな……(泣
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:47:11.69 ID:Ap5D5hTb0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:14:58.85 ID:B736FkQx0
う、うめえ!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:15:59.93 ID:8H5hdkyp0
梅!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。