低価格でナイスなヘッドホン 92台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

質問スレはこちら
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1367943563/

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 91台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363858812/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 23:36:41.14 ID:ws1gbk3p0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカさん(略称:スカテクさん)】
愛知県在住のアンチaudio-technica工作員。推定40代独身無職。
その工作手法は極めて陰湿周到であり価格.comに於ける複数アカウント取得によるaudio-technica製品低評価レビュー連続投稿、
2chねるに於いては5年以上に渡りこのスレ及びお勧めヘッドホンスレ等に粘着しアンチコピペを繰り返す。
生業はYahoo!オークションに於ける中古アダルトDVD販売。名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する。

■判明している価格.comアカウント
カカクコムコムカカクコム http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80&Disp=profile
high1320cross http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross&Disp=profile
モバイルモバイル http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%82%83o%83C%83%8b%83%82%83o%83C%83%8b&Disp=profile
価格. リサーチ http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%bf%8ai.+%83%8a%83T%81%5b%83%60&Disp=profile
アドレスブック http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83h%83%8c%83X%83u%83b%83N&Disp=profile

■Yahoo!オークションアカウント
high1320cross
・評価ページ http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
・出品リスト http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/high1320cross
・自己紹介 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=high1320cross
※価格.comアカウントの一つと同名だった為判明
※出品の発送地域より居住県がバレる

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・レス中に無駄な改行
・多数の「w(ワロス)」、「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「社員」「信者」「地雷」「ペットボトル」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 23:37:15.30 ID:ws1gbk3p0
>>1
乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 23:58:51.77 ID:2W+hLLQK0
スマイレージ 『ヤッタルチャン』
http://www.youtube.com/watch?v=emiJ1iGih6U&hd=1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 02:20:57.99 ID:iSGIPr750
>>4
何やこれ・・・・
よく世の中に発表しようと思ったな。(笑)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 07:59:21.56 ID:2CdL/9Sz0
>>4
これは酷いww


でも
ショートの娘だけが異常に可愛い
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 13:27:21.45 ID:ejRc/yOy0
ISK HF-2010って評判のいいTAKSTAR HI2050のOEMみたいで本家より安いね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:09:46.40 ID:ejRc/yOy0
パクりデザインで本家もくそもないけど
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 17:32:22.03 ID:tjLSL6Vh0
リアル系とレトロチック系の音を一緒に語るからおかしくなる
宇多田ヒカルや倉木麻衣を身近に感じたかったらリアル系
レトロチック系はノスタルジックムードがあってBGMにはいいんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=bFwp7kagYkM
http://www.youtube.com/watch?v=n_b4GpqNB7k
http://www.youtube.com/watch?v=h6i26LhrN5o
http://www.youtube.com/watch?v=EzDh9oitJ2g
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 00:56:32.18 ID:ZD6IRBiy0
以下シッタカつんぼがオレしょんもらしながら
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 20:53:54.92 ID:yaJPqkVf0
http://www.youtube.com/watch?v=cE9ofRImjBM
アルバナもHD681も30Hzで音おかしくなってるな プススス〜みたいな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 10:15:04.30 ID:xgZttlkr0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 12:24:04.40 ID:bksOCbJV0
AU-618のストック最後の1個に断線の兆候が・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 06:50:58.27 ID:8AcWvqYi0
>>13
っはんだ付け
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 23:59:23.69 ID:HzOoDTRi0
尼のアルバナ定価超えてんじゃないのw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 15:45:40.30 ID:xwRoEF4k0
尼に一喜一憂するのはほとんどの場合無駄
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 15:45:17.77 ID:r8mdER1Q0
イヤホンスレはこのまま死ぬのか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 15:54:48.60 ID:63forBEw0
そういや低価格イヤホンスレが無いけど、なんかあったの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 17:45:15.93 ID:5KkW2QQUO
誰も立てないだけじゃない?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 17:59:44.94 ID:iAcscd+X0
ラトックだれも買ってないのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 18:01:41.99 ID:JQZG4CxYO
>>18
家電板にある
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 18:34:28.01 ID:obc3PDxb0
こっちの板のは?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 09:49:47.53 ID:TXPp1HSn0
基地外が常駐して荒らすから仕方ないね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 09:56:49.49 ID:IXka5j0h0
o
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 12:29:15.57 ID:co3DMtvf0
Superluxとうとう米屋モデルまで出すの?
http://cdn.head-fi.org/4/4f/4ffd6f5f_superlux_hd330_440_660_05.jpg
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 12:30:35.11 ID:co3DMtvf0
The New Superluxes Are Good! The HD330, HD440, and the HD660.
http://www.headfonia.com/the-new-superluxes-are-good-the-hd330-hd440-and-the-hd660/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 18:39:01.83 ID:bfDkcjwF0
日本で買えないだけで何年か前に出た機種だよこれ。HD660は検索すれば日本人のレビューがある
SRH440より音悪いらしいからあんまいらんな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 19:00:04.66 ID:bfDkcjwF0
>>27のレビューがあるサイトをざっと読んでみたが、ここのC515Hのレビューはかなり正確だな
俺もややドンシャリにしか聴こえんし、高音がジャリジャリしててイマイチだと感じる。買って後悔した
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 19:27:50.71 ID:co3DMtvf0
>>27
補足さんくす
Superlux製品は良く捉えるとデザインコストを省いて音作りに拘った製品てことになるのかね
工場の制作風景がつべに上がってるけどしっかりしてたな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 19:31:45.45 ID:gchCDNwG0
どう読んでも>>27は音悪いって書いてあるのになんでそうなるの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 20:35:00.75 ID:co3DMtvf0
レスとは全然関係ないけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 20:37:18.34 ID:amyV9+xJ0
>>27は特定機種についてレスしている
>>29はSuperlux製品全体のコンセプトについて述べている
>>30は現代文赤点しか取れなかった人物だとわかる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 20:39:45.07 ID:amyV9+xJ0
ゲームで使うからSuperluxはヘッドセットはよ出せ
これでいい
http://www.superlux.com.tw/upload/function.product.info/750fbed9-e0a3-4cad-beb2-1def78162e97/img_hmc681_web_l.jpg
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 11:55:49.58 ID:iwhBgDAuP
モモーイホンがウサギに噛まれて死んだんだから
買い直そうと探したがもう売ってないのな…
モモーイホンに似た感じのヘッドホンって無い?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 12:16:43.41 ID:L3zoL4tv0
いま手に入るのもだとAurvana Live!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 13:33:08.03 ID:jyojxMSnO
ちょいと高くなるがKOTORI 201なら同じ物では?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 21:07:13.83 ID:D4qJVgwc0
アマゾンの欲しい物リストにアルバナが残ってて値段見たら
1万8千円wwwwwwwwwww
なんだこれwwwww
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 22:56:05.08 ID:iwhBgDAuP
>>36-37
有難う。モモーイより高いか
Aurvana Live!が1万8000円でKOTORI 201が1万4000円か
てかKOTORI 201ってオーダーメイドで色カスタムできんだw
モモーイの色がファンシーで自分に合わなかったから色を自分好みに出来るのはいいかもしれん
この二つで検討してみるわ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 23:18:42.61 ID:jyojxMSnO
>>38
なんかはAurvana Live!尼じゃムチャクチャな値段になってるんだなw
クリエイティブ直販なら\5480だよ
ドライバユニットはフォステクスの2機種やDENONのD1000なんかと同じ、製造もみんなフォスターで同じだけど音は少しずつ違うらしいね
その中ではKOTORI 201はほぼ同じ物と思う
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 23:50:14.79 ID:N6lgi5Wx0
アルバナとmh256両方持ってるけど、大きな違いはアルバナのほうが中低音が多いってことだけだな
高音の鳴りかたも物凄く微妙に異なるけど、こっちはただの個体差とかエージングの差な気がする
楽器によってはどっちもほとんど同じ音で鳴るぐらいで、ポタプロとKSC75ほどの音質差もない
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 03:23:34.56 ID:wbcQT9Ai0
そもそもアルバナはハウジングの形状が違うし
基本的な鳴りに差があると思うけどな
似た傾向なのは間違いないが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 08:52:30.28 ID:6RKwHors0
まあアルバナ系のフォスターに価値は感じんな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 11:01:57.53 ID:Qkwv9mSl0
HD681無印ずっと使っててさっきHD681EVO買ってきて早速試してるけどこれいいね
無印よりも低音を抑えて中高音を揃えてきた印象
HD681の特徴ある低音を重視してた人間には上位機種っていうコンセプトに?かもしれない
ヘッドフォンの音作りとしてはより品が増したって感じで正当進化といっていいと思う
人によっては綺麗にまとまってんじゃねーよって感じるとおもう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 22:35:29.30 ID:hcqI+TQvP
HD681ってそんな低音あったっけ?

ところで、FX31が1700円だったけどまだ高いかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:33:54.82 ID:KZQiF9Vh0
>>44
高音がでないから低音が目立つだけ
アルバナが5480円で買える今は不要な代物だよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:29:47.93 ID:sklrlUJB0
アルバナはだいぶ前から5480円で買えるよ
低価格でというこのスレにのっとればアルバナ以上のコストパフォーマンスがある
アルバナが3000円になったら好みで選べばいいんじゃない?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:57:02.50 ID:VhwGxAaR0
681系はむしろ「低域はそこそこ、高域は良く出る」じゃないかと思うが。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:05:37.29 ID:Y+TfA2eq0
>>46
HD681買うならまだSE-M390の方がいいよ絶対。アルバナが3000円になったら好みの余地はないよ
正直コストパフォーマンスがいいというなら6年前の話だよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:13:08.11 ID:sklrlUJB0
たしかに製品発売時の設定価格の差もあるか
HD800が5万になりましたとか製品自体の値下げもコストパフォーマンスには関わってくるから
ただ音のみで判断すると変わってくると思うな
アルバナも入るように予算6千円として高域低域に特徴ある米屋っぽいHD681か、
全体的に綺麗にまとまってるアルバナを選ぶのは好み
HD681EVOはHD681の特徴が緩和されてる点で言えば少なからず音自体はアルバナに寄ったと言える
要はアルバナ2500円になれ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:13:53.81 ID:x7bBqbXb0
アルバナ以上のコストパフォーマンスがあるかどうかは抜きにしても
HD681のジャリジャリおもちゃ高域はキャラ立ってて面白い
低域も締まってて、お上品なメインヘッドホンのお供にすれば楽しいと思うけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:17:35.73 ID:UMyFCsvn0
アルバナは線が細いのがな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:34:31.98 ID:Y+TfA2eq0
やたらHD681無印ばかり話題になってるけどHD681Bの方が断然いいと思うのは俺だけなのか?
DR150みたいに個体差が大きいのか?無印は尼で2つ買ったけど同じ印象だった
無印は価格なりとしか思えない。というかいらないわ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:00:28.55 ID:x7bBqbXb0
主観的かつ具体性に欠ける、賛成反対以前の問題ですわ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:01:11.60 ID:CNjje22bO
俺もそれは気になってた
HD681Bのがずっといいと聞いてたのにHD681の話題ばかり
はっきり言って無印はどうでもいいんだが
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:11:09.67 ID:fmZEqwog0
中低音がへこんでる、いわゆる締まった低音を鳴らす機種が苦手なのかな。M390とHD681Bはアルバナと同じで中低音はへこんでないタイプだし
HD681無印は持ってないから、見当違いかもしれんが。M390はポタプロの低音以外の部分に粗や癖を追加したような音だから、あれに2000円弱出すならSportaProでいいと思う
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:22:04.12 ID:Y+TfA2eq0
SportaProはポタプロと同じ音じゃないよ。傾向は一緒だけど
ポタプロの一番いいとこがない機種
M390の高音の鮮やかさは低価格機種では稀だと思うよ。低音もしっかりでるし
でも粗はけっこうあるけど好きな機種
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:28:06.98 ID:XAVg2JFUP
>>48
M390全然違うじゃん
チョードンシャーリーだし
メインで使ってるけど
最初ははめた時痛いんだよね
HD681は普通に緩いし
M390に比べたらフラット
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:28:14.86 ID:VhwGxAaR0
めんどくせえから「681系」で済ませてるが、俺も使ってるのはBだよ。
無印がDJモニタ寄り、Fがモニタ寄り、Bはリスニング寄り、使い道次第じゃないかね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 02:58:09.52 ID:pt6pI16O0
BとEVOの比較レビューないかな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 09:21:03.42 ID:jlPYKI/n0
アルバナは頭でっかちには耳が潰されて痛いから無闇に薦めるものじゃねぇだろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 09:23:43.01 ID:fmZEqwog0
>>56
>>55はSportaProも持ってる上での意見ね。別にポタプロとSportaProって言うほど音質差ないと思うけど。偽物掴まされてないか?
仮にSportaProのほうが音が悪いというのが一般論だとしても(傾向も分解能も同じなんだが)、SportaProよりM390のほうが癖があってクリアさにも欠けることに変わりはないよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 09:42:26.53 ID:+cipYDF40
アルバナ音が変だからな。
コスパ最悪だった。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 10:08:32.13 ID:aAOdMMXhP
まーたネガキャンが湧いてしまったのか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 12:50:04.83 ID:0r30L7wP0
てか、両方買えばいいじゃん
2480円と5480円、どっちも安いんだから
おまえらそこまで貧乏なのか?
 
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 12:53:33.69 ID:z/DnHlIX0
>>64
それなら8000円の買ったほうがいい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 13:10:58.25 ID:exqjNrqVO
>>60
そこらで売ってるフリーサイズの帽子が入らないくらいには頭でっかちだけど、
10時間くらいつけててもそんな事は一切なかったよ?
そんなに長時間つけたのは数回しかないけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 13:20:18.24 ID:293U74Zw0
>>65
8000円のHPなんて、みんなアルバナ以下の音しか出ないから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 13:51:09.38 ID:pt6pI16O0
アルバナ好きな人ってDENONとか好きそう
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:33:01.41 ID:N/SntUjg0
AH-Dx000に関しては間違いなくそうだろうが、今の世代はどうかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 22:43:50.95 ID:+cipYDF40
>>67
んなこたあ無い
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 22:45:36.45 ID:sGG+SALz0
>>70
8000円でアルバナを越えるHPの具体名をあげろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:13:24.22 ID:Y+TfA2eq0
>>61
ポタプロとSportaProは音質は同じだと思うよ。ポタプロは分解能はかなり悪いけど低音と抜けのよさがいいから聴いていても楽しい
ただ低音がSportaProはポタプロより抑えられて聴いてて楽しいと感じがない。個性が感じられなく平凡な音に感じてあえてSportaProで聴こうという気にならない

ただ音楽ソースによって同じに感じる事も多いよ。まぁそんな事いいだしたら少しの音の違いでウダウダ大げさにいうこのスレの存在意味がなくなるけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:32:08.29 ID:L37U60C90
ちょっと何言ってるかわからないです
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:35:26.96 ID:Y+TfA2eq0
まぁ文章が稚拙で脱字もあるからね。読み返せばよかったよ
あんたらなりに解釈してくれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:47:53.27 ID:+cipYDF40
>>71
殆んどの機種。
そもそもアルバナの音は違和感バリバリだと何度もww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:59:53.43 ID:sGG+SALz0
>>75
逃げた
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 00:33:45.05 ID:Hny38CK4O
EQB中身が無くなって地に墜ちたな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 01:34:44.29 ID:xfNz276lP
ほとんどの機種wwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 02:08:30.99 ID:Ia2TCeQM0
好み抜きにしたら結構同じレベルあると思うけどね
元値がいくらで現在いくらだからコスパ高いっていうより現在いくらで1〜1.5万で
評判のいいヘッドホンと競り合えるくらいって言ったほうがわかりやすいね
HD681Bも同じレベルにあると思うよ
現在価格が安すぎるからアルバナ愛用してる人は気に食わないかもしれないけど
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 09:17:47.75 ID:xfNz276lP
なにいってんだこいつ
HD681とアルバナが同レベとか耳腐ってんのか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 10:11:42.17 ID:/T9SfDKs0
HA-S500は値段を考えるといいわ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 10:33:01.67 ID:0aGrL8lj0
>>81
カーボンナノチューブ振動板キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

おれもかなり気に入ってる。
気軽に使えてこれはこれで良い。
この価格でこの音とか10年前じゃ考えられん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 11:28:34.63 ID:85GyqIr/0
アルバナと比べた場合、HD681Bはシンバルとかの高音の響きが消えるのが早すぎる(アルバナで聞こえる音が聴こえない)のと
中音がすっぽ抜けてて中高音は強いせいで、男女共に声がスカスカになるのが気になるな。音楽鑑賞ならまだマシだがテレビとか映画用に使うとかなり違和感がある
中音の質にはこだわらず、低音のキレの良さと音場感を重視する人ならアルバナより良く聴こえるかも。ボーカルを重視する人って多いと思うが…
外観にだけ金かけてる1万ぐらいの地雷DJホンって結構な数が存在してそうだし、1万クラスつってもその辺と比べての話じゃねえの
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 11:41:19.18 ID:+hSlnJs+0
>>76
いや過去から散々書いてるEQB
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 12:32:21.67 ID:SCChYJur0
>>75
逃げずに具体的な機種名をあげてください、EQBさん
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:17:04.29 ID:+hSlnJs+0
>>85
だから殆んどの機種だって。
アルバナの音は質的には底辺だもの。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:36:08.84 ID:rqIozIXC0
>>75
だから、逃げずに具体的な機種名をあげてください、EQBさん
まさかあのオーテクじゃないでしょうね、EQBさん?w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:42:43.09 ID:+hSlnJs+0
>>87
オーテクの方がマシだろうw
アルバナは底辺だと何度言えばwww
答えになってると思うんだが。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:49:22.30 ID:rqIozIXC0
>>88
さすが糞耳持ちのEQBさんw
アルバナより篭りまくりのA500Xが良いとほざくのは糞耳持ちのEQBさんだけですw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:52:10.93 ID:Hny38CK4O
>>84
EQBは前から散々書いてたけどね
稚拙ながらも具体的に何とか周りを納得させようとしてたよ
今は単なる粘着アンチの人
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:56:46.24 ID:+hSlnJs+0
>>89
いやホンマだから仕方ない。
アルバナ底辺だろ

>>90
まあたまにしか来ないしな。
スカテクポジション狙うにはこの方法がベストと学んだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:57:51.71 ID:rqIozIXC0
>>88
さすが糞耳持ちのEQBさんw
アルバナより篭りまくりのA500Xが良いとほざくのは糞耳持ちのEQBさんだけですw
  
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:00:00.64 ID:+hSlnJs+0
>>92
ホンマだから仕方ないw
それほどアルバナはゴミ。

てか籠りとかそんな小さな話じゃないのよ。
あの玩具じみた音作り。
玩具耳の持ち主しか満足出来ないよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:18:18.06 ID:xfNz276lP
やっぱ素で耳おかしいんだろうな…可哀想に
イコライザ多用しないようにしよう、こんな風にはなりたくない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:27:18.17 ID:bPU061de0
>>94
イコライザーかけまくって、ドヤ顔でレビューしちゃうという、恥知らずの低脳さんですからね、EQBさん ID:+hSlnJs+0 はwwwww
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:37:21.11 ID:u1T5Rw570
CREATIVE社員がわいているのか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:42:42.65 ID:+hSlnJs+0
>>96
そうらしいw

>>95
お前は過去の経緯を調べ直してこいw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:53:56.82 ID:vXp5ol+H0
>>94
イコライザーかけまくって、ドヤ顔でレビューしちゃうという、恥知らずの低脳さんですからね、EQBさん ID:+hSlnJs+0 はwwwww
    
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:55:35.21 ID:+hSlnJs+0
>>98
お前は過去の経緯を調べ直してこいww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 14:59:08.57 ID:vXp5ol+H0
>>94
イコライザーかけまくって、ドヤ顔でレビューしちゃうという、恥知らずの低脳さんですからね、EQBさん ID:+hSlnJs+0 はwwwww
      
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:00:59.81 ID:+hSlnJs+0
>>100
尾前は過去の経緯を調べ直してこいwww


てか、この流れだと完全に荒らしだろうw
さすがに荒らすつもりはないんだわ。
結果として荒れるのは構わんのだがな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:02:17.37 ID:85GyqIr/0
A500Xは篭ってるというより、単純にアルバナと比べると中高音が少なくて刺激が弱いだけに聴こえるがなあ
アルバナと比べると鼻がつまったような鳴りかたではあるし、加えて、音の分離もアルバナより悪いから、ごちゃごちゃして聴こえるのはたしか
篭りホンって中音から低音にエコーがかかるもんだと思うけど、A500Xはそういうことはなくて輪郭ははっきりしてる。A500X単品で見れば普通の音
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:30:09.39 ID:7xtq0P9N0
オンキヨー ES-FC300

マジお勧め! 
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:36:29.91 ID:QsFivyB10
どうお勧めなんだ? さっぱりわからん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:37:24.79 ID:rWVkWtul0
そもそも価格的にスレ違い
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:37:51.66 ID:qsSoCer30
ES-FC300、そもそも低価格じゃないし
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:58:05.07 ID:n0JH6RyE0
Pro 80
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 16:37:17.08 ID:Hny38CK4O
>>101
いや
今はただの連呼厨の荒らし
前はそれなりに会話は成り立っていた
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 17:17:19.21 ID:+hSlnJs+0
>>108
細かいこと書くと何度も書くなっていうじゃん?
だから結論だけ書いてるw。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 18:02:25.56 ID:S2zVq5+O0
名無し「俺を批判するなら過去の俺の発言をすべてチェックしてからにしろ」
それってただのキチガイじゃん
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 18:16:14.09 ID:CQHkAw/20
EQBて事はすぐにわかるよ
でも知らない人のためにもコテ付けた方がいいけどね
あぼーんもしやすいし
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 03:04:01.59 ID:VraRSGSR0
E・Q・B!
E・Q・B!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 03:09:39.26 ID:9tgzycm00
>>112
呼んだか?ww
だが寝る
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 03:29:38.63 ID:SZUI6GdZ0
自己愛性人格障害
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 06:22:37.14 ID:4RJaCDnwP
ティ・ク・ビ!
ティ・ク・ビ!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 07:46:42.84 ID:9tgzycm00
>>114
ほらほら、ヘッドホンの話しなよ。


てか暫く顔出さなかった間に低レベル化したな、このスレ。
いったいどうした?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 11:26:58.05 ID:M3DEAi8P0
パソコン用のヘッドホンはUSBヘッドホンが最高の音質。
USBを経由しなければ意味が無いと言い切れる。
100%の音声パフォーマンスはUSBを通して得られるのだから。

しかし、手持ちのヘッドホンを無駄にしたくないならば、
USBオーディオ変換アダプタでミニプラグへの変換を試すのも良いだろう。
3000円程度で購入できる。
ヘッドホンアンプは高くて無駄。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 12:50:38.40 ID:ATWvJJBR0
>>117
おすすめのUSBヘッドホンって具体的にどれよ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 13:14:53.73 ID:M3DEAi8P0
>>118
とりあえず、3000円くらいで買えるUSBオーディオ変換アダプタでお試し。
所持しているアナログヘッドホンでミニプラグを直接挿すのとUSBを通したので聴き比べてみては。
アナログヘッドホンでもUSBを経由して変換させただけで音質の変化を実感できました。

実感できたら直接挿せるUSBヘッドホンを購入すればいい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 13:19:40.26 ID:ATWvJJBR0
>>119
いやUSBアダプタはUAB-350もう持ってるからいいです
自分が聞きたいのはUSBヘッドホンの機種
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 13:39:29.57 ID:aQCn8j1vP
さあこの質問にマルチクズはどう返すか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 18:29:25.20 ID:VeZ9SvOS0
高レベルの人のレスも楽しみですね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 22:29:18.95 ID:FO6unKTD0
USBヘッドホンてエレコムとかサンワの音質クソのヘッドセットのことでしょ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 22:30:10.29 ID:FO6unKTD0
USBヘッドホンてエレコムとかサンワの音質クソのヘッドセットのことでしょ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 23:27:07.84 ID:HdyY++UQ0
ラトックの一万ぐらいのやつだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:35:26.68 ID:5r6kxgco0
夏が来れば思い出す。遥かな尾瀬、遠い空
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 10:19:20.74 ID:AyPIDawp0
ラトックのUSBヘッドホンってA500の改造品・・・あっ・・・(察し)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 11:02:51.77 ID:a+Q4Rd5w0
廃盤になってしまったAKG-K26Pのような形状のヘッドホンが欲しいのですが
何かありませんか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 12:13:55.09 ID:ouQfnIqOO
>>128
K414p
130129:2013/07/16(火) 12:20:23.04 ID:ouQfnIqOO
>>128
って、スマン。K414pも廃盤だった。

今販売してる後継機はK430みたい
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 15:13:22.65 ID:hQUCezBr0
長年安いヘッドセット(elecom HS-HP10SV、地元電器屋価格980円)をマイクを
使わずヘッドホンみたいな形で使ってたんだが、毎日使ってるがすぐにイヤー
パッドはボロボロになるし、壊れやすかったので、せっかくPCにはサウンドカード
を積んでたので、この際もうちょっと良いやつ買おうということで、予算3k
ぐらいで、地元電器屋で同価格帯で一番安かったオーディオテクニカの
ATH-SJ11 BKを買った。

後でネットで調べたら同価格帯でもっと良いやつがあったが、地元電器屋には
これしかなかった。

良く調べもせず適当に買ったので、L型のプラグはなんか脆そうだし、コード
の長さちょっと短かったので別途延長コードを買わなきゃいけないかなと思っている
んだが、

肝心の音質は低音?ドンシャリ音?が良く聴こえるようになり、当初の
目的は果たせたかなと…

まぁこれでまた壊れたら次は1万円台の価格帯の製品買ってやりますよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 15:16:39.23 ID:x/EZO/rxP
ゴミからゴミに買い換えても違いって分かるもんなんだな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 16:19:49.44 ID:vvNJUat80
壊れたならなぞ云わずに今すぐ買いなさい
惡いことは云わないから。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 21:08:21.85 ID:n6EQmKnv0
目くそ鼻くそを笑うやな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 21:41:42.47 ID:rNCGQ6DCi
3000円あったらポタプロ買えばいいのに
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 22:46:21.26 ID:iyWAPecFP
電気屋行くのはいいけど、ネットで買えばいいのに
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 09:55:21.92 ID:qUHmMD920
よくわからないものを現物を見ないで買うのも云々
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 10:41:24.71 ID:tezJgTGf0
5000円以内でコストパフォーマンスのいいものいくつか教えて
アルバナもHD681Bも1万円くらいでもいいってくらい音作りには満足してる
出来れば半開放か開放で
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:01:09.18 ID:vxu/E28d0
さっさとラトックの音質について語れや
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:18:15.49 ID:pi4AvzpK0
HD681Bが一万レベルってのはないだろ…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:22:19.41 ID:FBPRRY+Y0
打ち込みとかには凄いハマるから、それのみの話で言うなら1万レベルだと思うゾ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:39:55.61 ID:1g3s+34C0
>>138
開放型、半開放型だとUR/40、DTX710かな。どっちもHD681プラス千円の価値はある音だと思う。分解能は大差ないが、中音がちゃんと出るし
HF-2010もHI2050と完全に同じものだとすればCP高い。HD681より分解能が高いことを重視するならこっちのほうがいいかも
DTX710はちっとも話題に挙がらないけど、3000円台にしてはかなりフラットな音。ベイヤーにしては全体的に薄味というか地味で、フォスター系の音が好きな人向けだと思う
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:50:52.94 ID:pi4AvzpK0
Pro 80を持っててHF-2010と分解して比べてみたけどドライバはぱっとみ同じっぽい
でも2050と80では付いてるドライバとイヤーパッドの間のスポンジが無かったり、ケーブルが違うし2050の廉価版の可能性がある
音は80との比較しかできないけど、低音過多でぼわぼわして気になったから開放部分の穴を塞いだら押さえられて音作りは近くなった
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 19:54:07.88 ID:tezJgTGf0
>>142
レスさんくす
メインがDT990PROで米屋サウンドに最高にハマってしまった
HF-2010、2050は知らなかったけど価格以上に作りも良さそうだけど実際どうなんだろう
半開放のUR/40か2010がすごく気になる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 16:10:16.92 ID:2xqsYxK00
アルバナがお求めやすい価格に戻ってら
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:07:07.92 ID:5ms/nxot0
直販より安くなったね、5k切り来るかな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:20:29.34 ID:1vcrPu6a0
初めてヘッドホンに手を出してみようと思い、と物は試し実売5000円くらいのものを買ってみようと思うんだけどオススメあります?
弱ピラミッドバランス、もしくは高音がキンつかないものがいいなぁと思うんだけどやっぱりこの金額帯じゃ厳しいかしら
アンプもってないからまずはiPhone直挿しで聞いてみようと思ってるんだが...
(家用なので開放型でも大丈夫)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:33:19.84 ID:o3ozxae30
>>147
低音も高音も強くない機種というとRX500、RX700、SRH240A、HD449あたりかな
持ってないけど、K99も評判見る限りではそういう音っぽい。旧型のK66なら持ってるけど、これも高音はキンつかない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:35:32.29 ID:o3ozxae30
間違えた。HD449だと予算オーバーだね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:47:54.53 ID:5ms/nxot0
音でピラミッドバランスと言えば普通は低音よりを指すんじゃないのか
上下とも落とす場合はかまぼこと呼ぶのが一般的だと思うが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:51:57.85 ID:sWecoasaO
ピラミッドバランス
ピンと来ない表現だな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 21:08:21.46 ID:lCod4Sve0
どっちが一般的かはおいといてかまぼことピラミッドバランスはイコールだよ

高音がキンつくってどうなんだろう
例えばアルバナライブはドンシャリだけど痛くはないと思うが
痛くなくても高音が出てるだけでキンつくと感じるのかな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 21:14:28.88 ID:VUxubIjf0
上から高音 中音 低音のバランスな

かまぼこ(横にした時に形がカマボコにみえる)
-
--
---
--
-

ドンシャリ(高音と低音の主張、ドンドンシャリシャリ)
---
--
-
--
---

ピラミッド(高音が弱く低音が強い、縦に見た時ピラミッドの形に見える)
-
--
---
----
-----
154147:2013/07/18(木) 21:38:53.04 ID:xjgwv94W0
レスくれた人ありがとう

>>148さん
近々視聴しに行くので、挙げていただいた機種試してみますね

ちなみに「キンつき」は女性ボーカルとかが金属的に聴こえちゃうようなイメージですね、主観的な表現で申し訳ない
「ピラミッドバランス」は >>153さんの通りです
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 21:48:25.36 ID:lCod4Sve0
ピラミッドバランスについて完全に誤解してた
知ったかぶっこいてすみませんでした
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 21:57:45.16 ID:en9EwiTM0
>>153
富山のかまぼこは渦巻きじゃーい!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 13:38:44.96 ID:9qclDz95P
Q702+Littledot mk5使ってるけど低音が物足りない。
5万以内で中高音は701、低音が聞いたヘッドホンってない?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 15:24:32.32 ID:rOrNQksV0
>>157
>>1読んでからポタプロ買え
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:20:49.81 ID:vxLeC1qo0
アルバナ以外なに買えばいいの
HD681B?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:37:33.59 ID:L2QjQ4T20
HP-X122→RX500から久々に乗り換えようと思って、いろいろ見てみたら
HD681 HD681B、M390辺りが良さそうな感じがした
後、ベリンガー HPX2000、ってマイナーなメーカーの微妙に評判悪そうだけどどうなん?使ってる人いる?

てか、上に上げてる機種はRX500からの乗り換え先としてランクダウンしないか心配でもある
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:28:38.62 ID:azB0PsvC0
>>160
ベリンガーはHPS5000でもM390、RX500よりちょい上でHD681Bよりはちょい下ぐらいの音質なんで、2000にはあんま期待できんと思う
HD681系ならRX500より分解能は二段ぐらい良くなったと感じると思うが、RX500のほうがフラットで高音に変な癖がないし音場も広い
M390は劣化X122って感じなので、X122が壊れてないなら買う必要ないよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:36:47.80 ID:2ygv4eZ8P
ベリンガーってそんなマイナーか?アンプとか結構持ってるんだけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:49:05.45 ID:F1J8yiBR0
音楽好きの人でなければまず名前はいらないかな。エフェクターも良かったしhpm1000も良かったけど
そういやベリンがのDJヘッドホンはどうだったんだろう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:52:26.44 ID:GKxEHQpC0
金のない高校生の頃、ベリンガーのエフェクターには頃お世話になったなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 21:32:26.32 ID:L2QjQ4T2T
>>161
おお、ありがとう
忘れてたけど、正確にはHP-X122→SBC HP830→RX500だったよ
HP830は耳あて部分が経年劣化して汚くなるし、夏は蒸れて長時間は使えないし圧迫感も強めだったのでたまにしか使ってなかったけど、例のブログで実はこんなに高評価だったのか…、と今更驚いた

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp830.html←これ

レスを読むとやっぱりHD681orHD681Bかなぁ
デザインが某社の某機種のパチモン臭いのとキワモノっぽいの難点だけどw
M390って数年前のHP-X122の劣化品なのか…

HP-X122は6、7年前くらいに3台持ってたけど全て断線した
音はよかったけど耐久性が酷かったんだよなぁ、あれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 22:24:34.74 ID:GHohpGOP0
>>165
無難にアルバナライブがベストだと思うけど
安く済ませたいならHD681B
でもM390買ってRX500と使い分ける方が楽しめるかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 02:31:34.48 ID:k6BVAavg0
音がわかる人じゃなさそうなのでその人にアルバナは向いてない気がしますね
勘ですが
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 02:39:25.11 ID:uG+2egPm0
音をわかるわからないに関わらず音楽を楽しんだもの勝ちやで
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 03:20:10.27 ID:b9VbuSpo0
装着感も含めた万能さ(低価格では無理なレベルの)を求めてるならRX500より良いのは無いね
UR/40も悪くないけど、X122の壊しっぷりからするとこれもすぐ壊しそう。俺は丁寧に扱っててもバンドが千切れた
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 15:02:09.00 ID:uG+2egPm0
HD681はヘッドバンドのプラすぐ割れたな
中に針金入ってるみたいだから外のプラだけ割れても支障はないが
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:01:22.06 ID:iu+boRrH0
Amazonでアルバナライブが安くなってるな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:06:53.55 ID:M0W5hqY+0
知ってた
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 20:56:21.75 ID:AKZtn9gO0
いつもの価格に戻っただけだろと思ったら5179円は安いな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 21:23:13.04 ID:IDsmHrZz0
>>168
それを言ったらこんな掲示板不要になるやん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 21:59:19.16 ID:aTQRUete0
別に音だけ話題にしてるわけじゃないですし
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:31:43.99 ID:9q8/PQSJ0
>>165
廃人のレビューはけっこう信用できるけど音質の評点はかなりいい加減だよ。マジで
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:37:15.08 ID:iMAvBvjw0
禅好きソニー嫌いだからね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:44:27.01 ID:iXCD1mo60
>>173
それでも高い…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 00:02:57.69 ID:EzWTwPHc0
>>177
ソニーのBAイヤホンがそこそこ良い評価だったのと
MDR-1Rに低評価つけたのを見て
廃人のレビューは結構信用できるなと思ったけどな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 00:56:02.74 ID:GfEF4CIA0
でもアルバナが4で1Rが3って云われるとちょっとなあ・・・と
まああの人のほうが僕より耳いいんだろうしそうなんだろうかね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 01:00:29.42 ID:bR9kqTn00
俺1R持ちだよ、失礼な
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 02:12:43.13 ID:0EB7h4ex0
廃人は禅っていうかクラシックと打ち込みの相性がどちらも悪いと値段高くても3点にする印象がある
ソニーでも打ち込みに特化してるV6と7506は評価高めだし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 03:08:34.39 ID:bR9kqTn00
1Rは一般リスナーが自室でスピーカーで聴く音に作ってあるんだよ
モニターヘッドホンなんかで聴くとスピーカーで聴く音と違うし、聴き疲れするから
解像度はそこそこで聴きやすくしてスピーカーで聴く音に近づけてあるという

低価格のでも1Rより解像度高いのはあるけど、やっぱりパワーだとか迫力だとか
押し出し、熱気とか色気みたいなのは1.5万クラストップレベルの1Rには敵うまいて
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 03:40:16.86 ID:EcDJ/sqC0
快適リスニングヘッドホンとしてMDR-1Rは優秀だけどあくまで快適リスニング用
解像度やリアルさ、実体的な音場を求めた機種とは土俵が違うんじゃないの
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:14:11.14 ID:LbnnyTsK0
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:14:49.03 ID:bR9kqTn00
オーオタ向けの優秀録音ならそういう900STみたいなモニター使った方がいいけど、
一般音楽ソフトに使うのは個人的に勧められないんですよ…

ちなみに低価格クラスではTH-7が気に入ってます
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:19:44.72 ID:GGgWdNC50
aa
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:28:59.94 ID:LbnnyTsK0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 05:07:23.57 ID:0EB7h4ex0
TH-7派の人って結構いるけど、分解能の低さに目を瞑ってまでバランスのフラットさを重視するなら、HT560とかRX500でも別に良くないかとか個人的には思う
TH-7は全体としては打ち込み向けでもロック向けでもない大人しい音の癖に、低音は中途半端に膨らむとこが作りこみが甘いというか、
素人は低音が多けりゃ高音質に感じるだろ、みたいな作り手側の妥協を感じて好きになれない。廃人評を読む限りではベースのT-7Mのほうが完成度高そう
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 06:45:49.25 ID:14kgPg/l0
>>180
いや、わからんぞ。
廃人はけっこう偏ってる。

そもそもアルバナのレビューはおかしい。
あれは玩具だ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 07:55:40.21 ID:u889o3U50
アルバナ1万、2万の音とか言われてるけど言うほどじゃないと思う
でも言っちゃいけない空気が漂ってて何も言えない
すぐ変な人飛んでくるし恐い
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 07:58:44.69 ID:EzWTwPHc0
>>190
ずっと疑問なんだけどさ、自分の耳が偏ってるとは考えないの?

まぁ廃人も大多数が良い音って言ってる1Rを並ってレビューする人だから
本質的にはEQBと一緒なんだろうけどねw

あとはDAC・アンプ・試聴曲とかの違いもあるんだろうな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 08:19:01.82 ID:TSXluqXK0
>>190
たしかにアルバナのレビューは少し違和感はある
フラットで自然な音というよりドンシャリのような気がする。A900やHMD598あたりより明らかに音にメリハリがある
これに変わる機種は一万円クラスでもそうないよ。
このスレで評価の高HMD681Bも高音の鮮やかが今一歩だしこもり感も若干気になる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 08:56:32.18 ID:TSXluqXK0
訂正 高HMD681B→高いHD681B
   鮮やかが→鮮やかさが
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 11:53:40.00 ID:gM9PJIdR0
アルバナはオールマイティさが売りなんだから、個別に特徴抜き出せば
性能上回る機種はそれなりにあるよ
低価格で平均点高いのが貴重なんでしょ

>>192
廃人は自己基準設けてどの機種も公平に評価してる
適当に御託並べるEQBよりは大分マシ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 13:24:27.10 ID:TKOHlmv9O
大分マシってか月とスッポン
廃人が普通の人ならEQBはゴミ虫ウジ虫
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 13:35:35.34 ID:rzwByaK20
そもそも目くじら立てて評価する値段でもないよね
初心者が一本目に買うならどれが無難?って選択肢でしょうに。
細かいことを気にする連中(自分含めだが)は流石にもぅチョイ上の機種を数本持ってるでしょ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 16:26:35.46 ID:8Ca8t5SZO
>>193
レビューに“細かいことを言うならややドンシャリか”って書いてあるよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 17:24:41.47 ID:GfEF4CIA0
確かに5千円だと考えると第正義ですよねえ
ただ使ってあげたいのに得意な分野が見つからない
今ンとマンボとかの打楽器が生っぽくていいぐらいしかわからぬ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 18:07:48.93 ID:+EcCB7eL0
俺の感覚だとアルバナは低音強めの弱ドンシャリかなぁ
音の質感に疑問は有るけど解像度高いからあんまストレス感じ無いし
新幹線とかの長距離移動時に音量絞って聞き流すにゃ持って来いなんで重宝してる
取り敢えず好きなジャンルを楽しむ為のオンリーワンでは無いわな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 03:51:54.20 ID:0rN6Eibo0
クラオタで正確な耳を持ってる人から言わせれば某ヘッドホンレビュー屋はただの転売屋
音楽好きでもない。異様なほど雑食なのが確かなリファレンスを持ってない証拠、だそうです
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 03:53:41.79 ID:0rN6Eibo0
と、うちの婆っちゃが遺言でいってました
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 04:37:28.52 ID:dvjZCfjk0
>>196
へいサンキューwミジンコイエー♪

>>192
偏ってる、って言えば全ての人が偏ってるからね。
それを前提にすると誰も何も語れない。

アルバナは音圧の問題とかメリハリの問題まあ色々あるけど敢えてそこは置いておいて。
それでも残響音は気になるレベルだし、低ビットレートの曲聴く分には他のヘッドホンより綺麗に聴こえる半面、非圧縮音源聴くと何となく作り物めいた音がするのがどうしても気になるんだよな。
他のヘッドホンも作り物には違いはないんだけどさ、そういうレベルを越えてる。
ここだけはどうしても慣れん。

籠りは残響からくるモヤ以外は確かに無くて秀逸なんだけどさ、この無理矢理作った感のある音が安っぽく聴こえてしょうがない。

アルバナが元値が10000円超えてなくて(具体的には6000円位)この音なら、まあ安物だから、で済むんだけどさ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 05:26:34.45 ID:hFAkqTIw0
>>201
>異様なほど雑食なのが確かなリファレンスを持ってない証拠
婆ちゃんやるな。コレには思い当たるフシがある
偏見なしに闇雲に手に取って、30秒以内にコレジャナイになる機種の確率9割超える
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 11:32:23.91 ID:/wC2o9PP0
>>201
あの人、custom pro oneはHD25やSR3251iと同じくらいロックにあうと絶賛してたから買ってみたけど大ハズレだったわ
 
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 11:36:39.30 ID:/wC2o9PP0
custom one pro やった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 12:18:01.18 ID:s/b6yDwh0
>>206
あなたとあの人の好みや聴こえ方は違うからね
参考にするのはいいけど信じすぎるのもよくないね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 14:46:25.91 ID:6eqie6vY0
結局南極、自分で聴かなきゃ判らないってことよ♪
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 23:42:51.87 ID:N/wLCSPQ0
RX-500とRX-700だったらどっちがオススメ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:11:34.75 ID:PJdVuqj10
どっちもオススメしない
それらは当時は価格の割に良かったってだけで
今だとわざわざ買うようなもんじゃない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:54:08.38 ID:IdCuwOGV0
しかし俺はあえてRX700をすすめる
アルバナなんかよかよっぽど好き
夏はムレるが
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 01:42:11.15 ID:CQ/IrgkJ0
分解能悪いというけどTH-7でwav,m4a-264k,mp3-320k,これをブラインドで当てられるよ
youtubeとかで使うと劣化音声がはっきりと分かるから観賞用には向かないけど
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 02:07:49.54 ID:wcrYSgsZ0
性能いいよね、6千円台の音じゃないよね、あれ。
初めて聴いたときはビックリしたもん、ホントに
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 23:49:25.30 ID:CQ/IrgkJ0
高級な音ではないよ。ライブハウスとか楽器屋に転がってるPAスピーカーに似てる感じ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 00:06:36.06 ID:0rX5HlFf0
あれは音がどうとか以前に装着感がつらい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 01:34:15.50 ID:dau61bhR0
このスレでSE-A1000(VR-HSA100)ってどんなもんですか?
ちと古いけど良さそうなんで購入検討しています。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 02:56:17.61 ID:k8dMuHoJP
側圧ユルユルでものすごい勢いでズレる(ちょっといじるとヘッドバンド締められる)
その分装着感は良好、蒸れない
音はドンシャリだけどそこまでじゃない
3年前ぐらいに買ったけど未だに映画とか楽器用で使ってるわ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 04:42:52.24 ID:4EUtPx9G0
最近hsa100買ったけど側圧は普通からやや緩めって感じだった
ちなみに男で頭はどちらかというと小さめ
ずっと着けてても蒸れないし頭頂部が痛くなったりもしない
ただしドライバに耳が当たって結構痛くなる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:18:29.03 ID:wi1q39rOT
アルバナまた地味に下がってるな
もう5000円台というか、それこそ5000円じゃないか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 18:01:19.85 ID:AZBe2oHK0
アルバナは3980くらいなればな
味が薄味すぎてまだ高く感じる
価格以上の音だとは思うけどね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 20:18:18.93 ID:wwMW9/ahO
ライブって言うよりデッドに感じる
その意味ではモニター的か
アルバナならエアのが全然ライブだな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 20:22:44.91 ID:QR0eqi4d0
アルバナ5017円か 価格的にはATH-PRO5mk2とHP-RX900がライバルだな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 20:28:46.65 ID:N7gCeR/h0
ライバルじゃなくて格下だろ
アルバナ聴いた後にPRO5mk2とか篭りまくりで聴けたもんじゃない
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 21:54:02.31 ID:wi1q39rOT
>>220
ここから更に1000円以上下げろと言うのかww

>>222
RX900か…。RX900…
まぁ、価格的には確かに同価格だが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 22:11:33.09 ID:sgbtxxgM0
 (⌒⌒ヽ,(´・ω・)
(  ブッ!ゝ∪  )
 丶〜'´ (_)_)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 22:34:50.42 ID:6BCutdVF0
RP-HX700より安くなっちゃったのか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 22:58:32.91 ID:vM8g+d1PP
700より最近900の方が人気出てきたけど、何があったの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 23:00:01.43 ID:vM8g+d1PP
>>227victorのHP-RXの700と900です
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 00:20:08.45 ID:UnKO7/9X0
<<221
逆だろ
エアは線が細いからライブ感はしない。エアーでいいんじゃない

<<223
PRO5mk2はそんなにこもってたか?PRO5の間違いじゃないの?
PRO5mk2は試聴しかしてないからハッキリいえないけどHD681よりましなイメージだけどな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 00:34:09.16 ID:HwPEHDyU0
>>217
>>218
thx
HSA100が7k切ってたし悪くなさそうだからポチった
合わなかったらまあその時はまた考える
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 00:39:08.31 ID:7d4ygJ3h0
えらい変なことを言うが、K701よりアルバナの方が音が良かった
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 01:29:04.20 ID:3W4jWSd30
PRO5mk2は車にデカいウーハー積んでボンボン言わせて「いい音だ」と感じる人にはいい音かもしれない。
元々DJホンであってモニターホンでもリスニングホンでもないからそれで正しいだろうしね。
俺はボーカルもストリングスもちゃんと聴きたいのでHD681Bの方が「いい音だ」と感じるけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 01:47:49.81 ID:A5wsfQSZ0
密閉型決定版がアルバナなら開放、半開放はなにがある?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 01:52:52.40 ID:vjzZajnA0
HSA100
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:01:35.82 ID:pX2Xn+6X0
ポタプロ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:50:49.22 ID:/3c7PJqO0
>>231
それは一般的には無い
お前の耳凄い特殊だな

>>233
アルバナなんかを決定版にするなw
騙されて買うヤツが可哀想だ。
まあ3000円クラスなら決定版になれるかもしれんが5000円〜7000円クラスじゃ無理よ。
他の奴も書いてる通りpro05mk2の方がまだ良い。
pro05mk2はドンシャリだし曇りもあるし決して良いヘッドホンではないけど、それでもアルバナよりは好感が持てるな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 03:05:27.55 ID:3W4jWSd30
>>235
まともに出せない音があるポタプロ系を「決定版」と言っていいのかどうか悩む。
あれ決して普通の意味で「高音質」じゃないよね。
通販レビューやブログで「ボーカルの艶」とか「高音の伸び」とか
どこかで読んだような文句で褒めてるのを見ると
「お前それ言ってみたかっただけと違うのかw」と笑いが込み上げる。

「このサイズにこの構造にこの値段でいい音出すのは無理でしょ」を
物凄い割り切りで物凄い癖を付けて「いい音じゃないけど気持ちのいい音」にしてしまう
異端の掟破りが大成功した愛される名作には間違いないけど。

>>233
数えるほどしかヘッドホン持ってないから「これが決定版」と言い切る気はないけど
弾数が極小の低価格半開放でHD681(無印・B)を超える評価の物って難しいと思うよ。
逆に言うとライバルがいないからこそ評価されたんだろうし。
実際HD681には密閉の姉妹機もあるが目立った評価は受けていない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 03:10:48.52 ID:2QcWCQVK0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 04:14:48.91 ID:CeoPTyRm0
PRO5MK2はDJヘッドホンで好き嫌いが別れるし中古で3kで買っても特にコスパいいとは思わなかったからすぐ手放した
低音好きならいいかもだけど籠ってるし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 17:32:22.71 ID:1KYRRHtP0
PRO5MK2がアルバナよりいいとか言ってるバカは高級機を聞いたことがないんだろ
あんな解像度が低い篭った安っぽい音がいいとか、あんなゴミホンとくらべられちゃホントアルバナに失礼
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 17:56:35.93 ID:1C44+gmk0
今日のEQBはID:/3c7PJqO0だろ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 19:56:09.42 ID:8/1wdthh0
アルバナは元よりCD900だろうがPRO900だって
当然の事ながら構造上、密閉は多かれ少なかれ例外なく篭っている
夏だからってこんな基本的な事でもめるなよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:03:19.65 ID:RSXiFHD30
>>242
篭りの程度の事言ってるのにお前アスペだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:26:38.79 ID:8/1wdthh0
>>243
>多かれ少なかれ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:28:21.42 ID:szM/hDVJ0
アルバナは篭ってないから人気があるわけだが
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:30:34.76 ID:MZpdiHwT0
>>244
分かってないみたいだから説明してあげるけど
1)密閉型は例外なく篭ってる→正解
2)密閉型の中でも比較的篭りが少ない機種の方がいい→多くの人の考え方
今話してるのは2の方だから、いくら1の正当性を唱えても
アスペ扱いされるだけよ

>>245
それが「完全に篭ってない」って意味なら2〜3万の開放型を試聴して来たほうがいいな
「比較的篭りが少ない」なら正解だけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:38:30.68 ID:szM/hDVJ0
>それが「完全に篭ってない」って意味なら2〜3万の開放型を試聴して来たほうがいいな
>「比較的篭りが少ない」なら正解だけど


単なる屁理屈にしか聞こえない
 
 
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:42:55.33 ID:Pyr673aC0
子守りがいやならスピーカーで聴け
ヘッドホンの宿命だよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:45:59.33 ID:MZpdiHwT0
>>247
上にもあるけど密閉型は構造上(たとえ高級機であろうと)篭ってるんだよ
篭りを無くすなら最低でも半開放の構造が必要
開放型でも篭りを感じることもあるくらいだから難しいんだろうけどね

なので、アルバナに完全に篭りがないと思ってるなら
認識を改めたほうがいいと思ってレスしただけ

そもそも、アルバナは篭り感は若干少なめくらいで
まともな開放型を聴いたことがあったら「篭ってない」なんて言えないと思うが・・・

>>248
まぁ、手っ取り早いのはそうだよね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:52:44.66 ID:szM/hDVJ0
>>249
おまえは本物の馬鹿か?

きっかけは>>222で、アルバナとATH-PRO5mk2とHP-RX900
誰も開放型の話しなんかしてないわけだが
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:54:20.01 ID:+8aZqBRR0
つまりアルバナは低価格帯では比較的篭りが少ない密閉ホンだから人気というわけですね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:01:44.45 ID:9f9u48ij0
>>250
まともな開放型を聞けば、アルバナが篭らないなんて言えないって話しなんだが
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:02:05.32 ID:8/1wdthh0
そういう事だろうね。ただアルバナガーというわけじゃなくて
さっきから引き合いに出されてるPRO5MK2に比べ
単に低音の量が多くないから篭りが目立たないってだけ
別に採り立てていうような事じゃない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:04:21.45 ID:ge2WOPRKP
>>251
つまり高級機を知らない人には全く篭ってないように聞こえるというわけですね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:06:07.82 ID:szM/hDVJ0
>>251
だからアルバナとATH-PRO5mk2とHP-RX900の話なのに、
なんで開放型とくらべるんだよって話だが
誰も開放型の話なんかしてないわけだが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:06:51.48 ID:szM/hDVJ0
>>252-253
だからアルバナとATH-PRO5mk2とHP-RX900の話なのに、
なんで開放型とくらべるんだよって話だが
誰も開放型の話なんかしてないわけだが
  
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:10:34.39 ID:9f9u48ij0
>>256
>>245で比較的とか、同価格帯と比べて、みたいな文言が無かったから、>>246は気になったんだろ
まあ、これも屁理屈に聞こえるんだろうが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:20:16.88 ID:A2egUiM00
もう誰か廃人呼んで来いよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:23:15.14 ID:szM/hDVJ0
わざわざ低価格スレで「2〜3万の開放型を試聴して来たほうがいい」とか、もう屁理屈としか言いようがない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:26:10.22 ID:9f9u48ij0
しかしお前もID真っ赤にしてまで言うことなのか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:27:29.05 ID:XAn4Fs4z0
くやしいです
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:30:02.97 ID:+DZ9cMlUT
結局、アルバナライブ>>>>>PRO5mk2
こういうことだろ?
これを言いたかったんだろ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:36:02.31 ID:nxx6eiQe0
>>262
それは実際そうだろ
逆にPRO5mk2>アルバナライブとか言ってるのは、あそこの信者だけ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:41:38.93 ID:8/1wdthh0
>>263
音の方向性がまるで違うから優劣付けるほうがおかしい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:23:44.15 ID:/3c7PJqO0
>>241
大正解w
EQB参上

>>240
前提を間違えてるからPRO5mk2の価値の位置がぶれるんだよ。
俺もPRO5mk2が優れてるとは書いてないんだな。
アルバナがそれ以下だって書いただけで。

アルバナの方が明らかに籠りは少ないのは同意だけど、アルバナは全域薄いモヤがかかってるんだよな。
残響音もその原因の1つなんだろう。
そしてそれ以上に音がなんか不自然なんだよ。
妙に音圧が低かったり、張りや芯がなかったり。
圧縮音源を綺麗に聴こえる変わりに非圧縮音源は妙に変質して聴こえるのが好きじゃない。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:33:02.99 ID:0okoa3U0P
どうでもいいけどEQBアピールきめえからやめろ
コテアピール並に寒い
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:34:35.81 ID:HTdmCkfS0
べつにアルバナ信者じゃないけど、まぁさすがにPRO5mk2よりは音良いわ、アルバナって

一聴してわかるくらい、PRO5mk2のが解像度が低いし、
薄いモヤがかかってるどころじゃないほどPRO5mk2の方が篭りがキツイ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:38:21.99 ID:/3c7PJqO0
>>267
解像度とかそんなこと以上に音が受け付けんのよね。
何せ聴いて初めて叩き折りたい衝動にかられたヘッドホンだからな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:52:23.37 ID:+DZ9cMlUT
まーた、はじまった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 23:17:18.35 ID:7d4ygJ3h0
やっぱアルバナすげえな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 23:32:37.29 ID:/3c7PJqO0
>>269
まあ事実だから仕方がない。

あとは恒例のお祭りだと思って喜んでおくが吉
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 23:54:43.65 ID:+8aZqBRR0
もう別に音がどうのよりただ騒いでるだけだもんな
今さら評価が変わることもなさそうだし
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 23:55:44.36 ID:ge2WOPRKP
プロゴムケツもアナルバイブもそれぞれ評価されてるから
どっちが上とかヤリだしたら止まらないんじゃなイカ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 00:15:30.86 ID:dfWy8FAJ0
最近の安いのはあんま使ったことないけど
アルバナほど全体的に歪みの少ないのは低価格帯ではかなり珍しいと思う
もちろん人によって好みはあるだろうがこの価格帯ではそれを超えた基本性能の高さがあると思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 00:49:10.08 ID:qfWcd2cY0
「俺は嫌い」なら分かるが「○○より質が悪い」って言うのってEQBだけなんだよな

他にもアルバナ合わないって人は居るけど正当な客観的評価をした上で
「俺には合わない」って言ってる人しか居ないのに
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:14:51.64 ID:BfxWxMR4T
ていうか、ぶっちゃけ、オーテクってだけで購入意欲大幅減する、って感じなんだよなぁ
お前らも分かるだろ、この感覚?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:21:21.57 ID:K952gQ6k0
全然わかんねーけど強いていうなら
オーテクやソニーは修理部品が安価かつ手軽に手に入るけど
アナルには何もないよな。
5kのバイブなら別に構わんけど3万のバイブ出たとして買えるか?といえば
そこは流石に迷うよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:49:09.68 ID:mJkid1U3P
3万のバイブ!?
なんかドキドキする〜
すごく…大きかったりするのかな?
ピストン運動しちゃったりして!ヤダ〜
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:54:20.10 ID:CuVS5o/u0
低価格スレなんだがなあ、別な国の文に翻訳しないとわからんのか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:58:40.80 ID:mx8TnZSv0
正直俺もアルバナの音質はEQBに概ね同意なんだけど
価格帯を考えるとこれ以上を求めるのは骨が折れるし
実際に使って具体的な不満が出たなら次にいけば良いだけの話なんで
誰かに相談されれば取り敢えず買っとけと普通に言うな
大体、EQBってK701を所有してると記憶してるんだけど何故いつまでもアルバナに固執するのか理解できん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 02:09:30.44 ID:rZCyOjVaO
荒らし目的だからね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 02:27:39.81 ID:qfWcd2cY0
>>280
試聴で気に入って買う買う言ってたのにポタアンだけ買ってK701は買わなかったような記憶
気づいたらパチモンヘッドホン買って嬉しそうにレビューしてたな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 04:09:11.22 ID:Jv0apLnK0
こりゃひでえ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 04:18:57.69 ID:mx8TnZSv0
Q701購入したとか言ってAKGスレにまで出現して迷惑した記憶が有る
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 04:24:04.86 ID:mx8TnZSv0
過去スレ見たらQ701連呼してんな
色々記憶がごっちゃになってるわ・・・もう寝よう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 04:38:42.57 ID:OpiHAjI80
よく分からんコテみたいな奴の話はしなくていいぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 06:50:09.77 ID:ppSkYP5H0
>>275
いや質が悪いよ。

もし質が悪い、という言い方が不適切だとすれば例として挙がったPRO5mk2が劣るとかいうやつらのも単なる好みだぜ?

>>274
俺は基本性能悪いと思うけどね。

写生大会できちんとした絵を描きなさいと言われてるのに一人でアニメ絵を妙に綺麗に書いてる感じ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 06:51:33.40 ID:ppSkYP5H0
>>286
ふはは
復権っ!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 07:09:55.65 ID:qfWcd2cY0
>>287
うん、だからそれはEQBだけしか言ってない

「アルバナより○○の方が好き」ってのは”好みの話”
「アルバナより○○の方が質が良い」ってのは”客観的な評価の話”
これは分かるべ?で、大多数の人が質はアルバナが上と言っとる
むしろこのスレやレビューを見る限りでは、Pro5mk2に質でアルバナが下って言ってるのはEQBだけだ
他に居るとしても極少数だろう?

つまりそれはEQBが少し上で否定した「K701よりアルバナの音が良い」って言ってるのと
同じレベルの特殊な耳の持ち主なんだぜ?

と、ここまで書いて思ったんだが、仮に”好き嫌い”と”善し悪し”を混同してて
EQBが”好き嫌い”の話を展開してるつもりだったんならこっちの勘違いだから謝るけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 07:17:06.88 ID:ppSkYP5H0
>>289
過去スレでは俺以外にもいるみたいだがw

基本的には好き嫌いもそうだけど、アルバナのレベルが低いのは確信してる。
少なくとももともと1万円以上するような製品のレベルじゃないな。志が低すぎるよフォスター
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:18:35.85 ID:rZCyOjVaO
>>289
だからそいつがEQBだってば
今日のEQB=ID:ppSkYP5H0
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:33:11.41 ID:ppSkYP5H0
>>291
おれ自身に注意換気されても何も出来んぞ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:40:48.00 ID:qfWcd2cY0
>>290
具体的にはどのスレのどのレス?
常に張り付いてるわけじゃないから確証はないが
好き嫌いの話なら何度かあったし、アルバナの違和感に関してのレスもあったが
知ってる限りでは大多数が格下と言う機種(PRO5mk2に限らず)より
アルバナの質が劣ってるというレスは見たことがないっすよ

あと、↑に書いてるように”相対的な質”の話がこちらの話の論点であって
定価1万以上の音じゃないとか、”絶対的な質”の話とは、また別の話
論点ボカさないでくれよな

悪いけどこれから外出なんで、この後のレスの反応は遅れる

>>291
分かってて話してるよ
いい加減自覚してもらいたいし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:57:51.61 ID:ppSkYP5H0
>>293
さすがに探すのめんどいよ。
なんせ俺が初めてここにきた1年位前〜今までのなかのものだから。

探す気あれば探して見てくれ。
けっこうアルバナ否定派出てきて面白いぞ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:59:33.02 ID:ppSkYP5H0
>>293
あと絶対値が低いから必然的に相対としても低くなるわな。

俺も出掛けるからまた夜遊ぼうぜノシ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 09:04:52.46 ID:O54GaIWO0
無駄だよ
本人がひたすらアルバナをディスるだけと宣言してる以上ただの荒らしとして触らないのが吉
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 09:14:58.05 ID:eN5VEjq60
そこで、パナHT560ですよ

曇りにだけ目をつぶれば、癖が少なく素直な優等生♪
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 09:22:34.49 ID:CVgBKbqAO
アルバナの出す音は現実の楽器の質感とはあまりにも乖離していて論外、評価に値しない。

pro5mk2は籠っているものの、聴こえる一つ一つの音はアルバナに比べて、楽器の質感を再現してる。

EQBさんの言いたい事はこんなとこ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 12:16:48.16 ID:uy2reX6KP
PRO5みたいなDJホン持ちだしてなに言ってるんだろうな。
イコライザ常用してると耳が腐るいい例を見たわ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 12:31:59.57 ID:scx+IOcW0
これでますますオーテク嫌いが増えていくw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 12:42:15.98 ID:sD8v8bzK0
PRO5とPRO5MK2の違いも知らない程度の人間がよく言うよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 13:10:19.63 ID:ULm3007O0
低価格スレなのに5000円とか無いわ
せめて3000円
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 13:19:54.54 ID:rZCyOjVaO
>>302
>>1見ろ
ここは低価格イヤホンスレじゃないぜ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:28:47.60 ID:uy2reX6KP
>>301
ほう、じゃあ音質の違いを詳しく教えて頂けますかな?
俺PRO5持ちで友達のMk2聞いたけど大きな違いを感じないレベルだったんだけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:42:41.16 ID:OpiHAjI80
MK2とか何とかって価格維持のための型番変更だろ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 16:10:25.42 ID:eZJ3LctC0
また音屋にK240studioが入荷してるな。なんか以前もあんま話題にならんかったけど、7980円なら取りあえず買っとけ
AKG=クラシック向け、って先入観から選択肢に入れない人多そうだけど、分解能高いのに中高音〜高音が無駄に強調されない機種って1万以下だと珍しいぞ
PRO80でも若干のシャリ感はあるし
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 16:25:57.68 ID:eZJ3LctC0
旧PRO5とPRO5MK2だと、PRO5MK2はドライバの位置が遠くなってる分、中音がキンキンした耳が疲れる鳴りかたじゃなくなってるかな
音場も広くなった、というか旧PRO5が異常に狭い。旧PRO5はバスドラムとかの低音だけやたら強いが、PRO5MK2は中低音が増えて低音は少し減った感じ
中高音〜高音はどっちもショボいので、そこを重視する人には大差ないという評価になりそう
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:36:14.30 ID:JQYqOypu0
>>306
K240studioは音もHD681みたいな感じなんでしょ?
それなら7980円は高すぎるよ
3000円くらいが妥当
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:46:20.43 ID:qvIq40pN0
>>308
見た目だけじゃね―の
音が似ているって評価見ないんだけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:58:41.28 ID:OpiHAjI80
いくら安くてもHD681だかなんだかみたいなコピー品はダメだろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 20:22:44.37 ID:eZJ3LctC0
>>308
HD681Bなら持ってるけど、HD681Bのほうがドンシャリで分解能も低いし、高音に癖があって生楽器の音に概ね違和感がある。CP高いつっても大体5000円ぐらいのやつの音だね
廃人が3点付けそうな音というか。アルバナより評価低いTH-7、A500Xあたりでももっと癖は少ないよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 21:08:26.99 ID:Mg0t/8Ji0
>>306
それ一瞬買おうかと思ったけどmkU持ってんのに買う意味あるのかと
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 23:46:28.66 ID:sD8v8bzK0
>>310
それが普通の感覚
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 00:48:14.30 ID:IETm2efu0
>>298
ただいま。

楽器の質感←まあギターとかの鳴り方って意味ではその通り。
ただ、どちらかというと楽曲のデータの音がどうも好みの音で再生されない、といった方がしっくりくるかもしれない。

で、その原因が
異様な音圧の無さ
同じく芯の無さ
残響音
薄膜がかかった見通しの悪さ
であって、音に存在感がないというか雲を掴むような気持ち悪さがあるというか、不自然さが際立つというか、そういう感覚に繋がってるのよね。


じゃあPRO5mk2がその辺優れているかっていうとそうでは無いのよ。
解像度は落ちるし、籠るし。
ただ鳴り方は自然よね。
この差は大きい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 01:39:09.21 ID:T0Zu5CsvP
>>314意訳


好みの問題
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 01:47:29.07 ID:IETm2efu0
>>315
好みの問題だってのは以前から否定はしていないぞ。

ただ、そういう意味では誰のコメントであっても、それが廃人であっても好みの問題でしかないんだよな。

重要なのはその好きだとか、嫌いだとかって結論に至った内容なんだわ。
それを見て次の購入者が判断すればいいわけだ。
無責任に【コスパ高けー】とか【この価格帯最強】とか言うヤツより親切だろw?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 02:02:58.72 ID:zCHpyuUb0
>>304
滅多なことでは使わない言葉だけど今回は適切だから言ってやる
糞耳乙
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 00:37:34.00 ID:L9Qv5PIL0
アマゾンで買ったアルバナ届いたけど2013年6月製造だった。
在庫放出とかじゃ無いんだなw

そして4000円台になっていた
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 00:41:44.72 ID:5uXoinGf0
俺のも6月製造だった
やっぱアルバナ売れてるんだな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 00:44:37.75 ID:C31lGyfoT
まだまだ売れるでー
そしてまたまた粘着されるww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 00:49:17.68 ID:zQ9H8mMo0
ヘッドホンでは、深夜のプロジェクター使った映画くらいしか聞かないけどアルバナとても気になります。

やっぱり買っておくべきかなあ〜コードがイヤホンジャックアクセサリー並みに細いらしいけど断線とか大丈夫ですか?
切れたら別なコードに取り替えればいいだけの話かもしれないけど

音が素晴らしかったら音楽聴くのもいいかもだし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 01:01:42.38 ID:AGQc93D80
映画でアルバナは耳のサイズ合わないとちょっと気になるかも
装着感は決していい機種ではないのと、密閉型だからどうしても蒸れるんで
映画用のHSA100とか買ったほうがいいんじゃないかな
音楽聴くのがメインだったらアルバナもアリなんだけどね

ちなみにコードは両出しヘッドホンとしては普通の太さ
ただし本体が若干不安な作りだけど、5000円前後ならまぁこんなもんかなって印象
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 03:05:31.88 ID:zQ9H8mMo0
>>322
ありがとう!参考になりましたm(_ _)mアルバナ普通のコードの太さみたいならとりあえずokかも

HSA100どんなのか調べてみます、最近深夜の映画にハマってるから頭が痛くならないヘッドホン早くて欲しいので今週中にぽちろうかと
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 07:19:51.76 ID:jtcnUM340
>>321
映画なら音は満足出来るとおもうぞ。
音楽は要注意だ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 12:05:47.60 ID:1aLHd0ecP
>>323
SE-A1000(HSA100)持ってるけど装着感ゆるゆるなところ以外はすげーいいぞ
ゴム引っ張ってあげれば直せるし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 12:11:40.89 ID:Z2Yuimiy0
アルバナライブ5k切り来たよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 12:14:10.93 ID:1aLHd0ecP
ホントだ。てかアマの価格修正されたんだw
プレゼント用にポチっとこ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 12:31:29.51 ID:Oq4u4H0o0
SE-A1000の装着感ゆるゆるなところがまたいいんだよ
長時間つけていても問題ない。メーカーも映画鑑賞用にわざとそういう使用にしてると思う
コードがやたら長いのもそのため。ソファーで寝っ転がって観るには充分な長さ
SEM-290やHD598は装着感はいいけどさすがに長時間は耳が痛くなる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 17:21:38.18 ID:nvlQ9xD/O
でもゆるゆる過ぎて、すぐずれるじゃん
あれで映画に集中出来るのかなぁ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 19:59:34.20 ID:1aLHd0ecP
俺は丸型の頭だけどそれでも動くとズレるな
細長頭とか女性だと更にズレるとか想像もしたくない
自分でヘッドバンド繋いでるとこ開いてゴム引っ張ればだいぶマシになるけどだんだん伸びていくしなあ
音質と開放感は素晴らしいだけにもったいないヘッドホンだよあれは
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 21:53:36.45 ID:j+5SfkRj0
アルバナは音はいいんだが同じ価格帯のと比べると線が細くて
プラグの根本の処理が悪いね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 23:01:36.85 ID:v3YpezEh0
>>328
あんなドライバに耳が押さえられるもので長時間耳が痛くならない感覚が分からんわ
更に緩すぎて安定しないし首にバランスをとらせる為に緊張を強いてることにも気づいて
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 23:55:29.99 ID:ERKXFPHS0
アルバナのバンド調整って無段階?カチカチ止まる?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 00:13:57.82 ID:pZiNqimfT
カチカチだよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 00:33:07.06 ID:PX1bv3Q60
記憶違いだったか
カチカチなら嬉しい
無段階はポタプロか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 04:16:32.88 ID:n+5AiluB0
>>335
カチカチだけど節度感の薄い安っぽいカチカチだよ。
この部分だけだと3000円クラスのヘッドホンと変わらない。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 09:42:30.88 ID:wAT7LAqN0
5000円以下でコスパ良くて作りもチャチじゃないヘッドホンって皆無?
HF2010とか実機触る機会ないからわからないけどどうなんだろう
音抜きにするとUR/40はかなり酷い部類って印象
PRO5mk2とかガシガシ使っても大丈夫な感じはするな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 10:00:11.20 ID:VgNVz/zb0
>>332
緊張を強いるとか大げさな奴やな
君はヘッドホン使わない方がいいよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 10:50:23.77 ID:d9IBs5GK0
>>337
作りが頑丈ってだけならKOSS QZ99の右に出る物はそうないだろ。
落とそうが捻ろうがビクともしないステンレスのヘッドバンド、
イヤーパッドはスポンジやビニールレザーみたいに崩れることがない。
極太カールコードはうっかり踏んづけたまま立ち上がっても断線しない。
ニューマライト系のKOSSは10年壊れないと言われてる。
ただし重さはポータプロ7個分以上、音質は昔の電話みたいだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 11:25:35.68 ID:wAT7LAqN0
>>339
画像検索してみたけど重戦車みたいにゴツいなw
音も良くて質実剛健で安いなんて3拍子揃ってるのがあればなあ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 12:39:22.30 ID:p6edDewc0
>>339
kossって男前だな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 15:12:20.78 ID:uNf8vG0g0
>>336
3000円クラスはさすがに話盛りすぎ
そのクラスだと調整部がプラスチックパーツだけのカタカタした物になる
アルバナのは分解すればわかるけどちゃんとした機構の物だよ
そりゃデノンやフォスの高級機には敵わないけどさ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 00:05:30.46 ID:d9IBs5GK0
>>337
ちょっと海外のヘッドホンフォーラムや英米アマゾンのレビューを回ってみた。

日本価格5,000円程度で「丈夫」という評判が多かったのはビクターのXXシリーズ。
巨大G-Shockみたいな仰々しい見た目とズンドコ系の音が嫌いじゃなければだろうけど。
他に5,000円を少し超えちゃうけどKOSSのPRO DJ100も良さげ。
レビューには「娘が噛み付いたけど大丈夫だった」とか凄い事が書いてあるw
DJと言いながら低域控え目で中高域が良く出るらしいので俺もちょっと試したくなった。
やっぱりDJ系は丈夫なのが多いのか。

おまけ。つべで見つけた「地球上で最も丈夫なヘッドホン」日本では5万円を超えるみたいだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=LteXaP-_bA4
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 11:33:29.81 ID:htUJ0Sma0
DJ PRO100はプラグ部がアルバナと大差ないような作りなんで、壊れにくいってことはないと思うよ
ハウジングとヘッドバンドを繋ぐアームも薄いプラ製で、やや心配になる作り
HI2050のガワ流用してるHF-2010のほうがいいんじゃないかな。HI2050はバンド、アーム共に金属製でパキっと割れる部分がない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 14:48:30.89 ID:gaNfhQ5R0
7980のK240S買ったお
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4378579.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4378581.jpg

K702ちゃんよりもイケメンすなぁ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:40:05.03 ID:lFsz5IOu0
>>345
240系聴いたことないんだけど
さすがに1万以下ならコスパいいんかね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 00:45:16.26 ID:E/LfnEWU0
コストパフォーマンスがいいのか悪いのかはワカンネ

まだ5、6時間しか鳴らしていないけど
手元にあるATH-A900、HP-RX900、DTX800よりはいい感じ

蒸れるのが難点だが装着感はK702よりもいい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 01:15:45.12 ID:gNrzMauAO
装着感だけで言えば、K70x系は微妙だからね
コブは痛いし、頭がへこむし
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 01:53:49.46 ID:U6HCpXBfP
俺だったらK240mk2にするなあ
Sは耳が痛くなる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 12:26:29.16 ID:RouZZABO0
>>346
分解能はSRH440と互角で、音場の広さや装着感では勝ってるんでCPは良いね
音の傾向もK240studioのほうがリスニング用寄り。SRH440より中低音が多くて中高音〜高音がマイルド
各所のレビューでは、低音の締まりが悪いという指摘が多いが、1万以下の機種として見れば普通レベル。アルバナよりは良いし
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 14:35:05.56 ID:602Zs1zI0
k240mkUの話だが購入直後は低音が少し遠くでボワ付いた感じだったけど
エージングで締りの有る良い低音を鳴らす様になったし
量は少ないけど超低音も鳴らしてるんでドライバが同じなら悪くは無いと思う
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 20:14:58.35 ID:f9LZ6pqxO
k142hdの中古美品(?)と新品のアルバナライブが同じぐらいの価格なんですけどどっちを買った方がいいと思いますか?
勿論好みもあると思いますが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 21:22:00.74 ID:kvAJ+kbl0
音とか質感とか以前に
イヤホンやヘッドホンの中古は買いたくないな
いくら綺麗にされてるとは言えちょっと抵抗あるし

そこは目を瞑るとしても、何よりどんな扱いされたか分からんからなぁ
高級品でない限りは中古屋も「音が出るかどうか」くらいしかチェックしないし
断線寸前のものを掴まされたら笑えない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 21:39:25.25 ID:MgznwRUFO
K142HDサウンドハウスで新品でも割と安いじゃん
でももっと安いK240stのが良さそうな気ガス
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 23:44:12.29 ID:SEXRLFR40
最近SRH840の中古をソフマップの通販で買ったんだが、右イヤパッドに数ミリの細かい穴が数箇所に空いてた。中古優良品表記だったんだが…
eイヤでも中古のA900買ったけど、こっちは概ね問題無かった。プラグ部にかなりスリ傷が入っててちょっと気になるが、これも購入ページでは説明がなかった
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 23:58:11.68 ID:VG3BrB7+0
SRH440をベロアパッドと一緒に買ったんだけど940用だからピッタリって訳にはいかないな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 14:10:50.38 ID:VvTvWNB00
アルバナとRX900で迷いに迷って決められないからRX700買った
後悔はしてない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 19:51:06.69 ID:ROWuaMYN0
うんこサウンズ炸裂じゃあー
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 20:05:03.51 ID:C3kktNU10
>>351
K240Sも同じように少しボワ付いたとこがあるけどね
セミオープンにしてはだけど
2008年にディスコンになったHPだけど何にしてもK240Sならこの価格帯の現行HPと比較したらまだ1枚上だろうなあ
元々1万以上してたHPだし
AKGを愛用してて予算にもう少し余裕がある人たちはK240Sじゃなく値崩れ起こし始めてるK550に逝くんだろうけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 20:06:00.42 ID:X8BUQZum0
アルバナまだまだ下がりそうだな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 20:11:34.71 ID:whWytX5C0
RX900持ってるけど
価格コムの高評価がよくわからん
そんなに良い物じゃないと思うんだが

個人的にはベイヤーのDTX710やDTX910の方がいいのう
安っぽさ全開の見た目とぶっといケーブルに萎えるかもしれんけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 21:53:25.94 ID:6dT5WvWX0
地方の家電屋でも普通に試聴出来るしし
選択肢が限られるド田舎だとわりとマシな部類だからなぁ・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 22:27:36.28 ID:JgmoZtEd0
このスレだとゴミ扱いされてるA500Xより分解能低いからねえRX900
実際、最早話題にもならんな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 03:12:03.77 ID:rwmKjy0X0
RX900買った友人も大したことない
高評価なのが理解できないっていってたな…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 07:43:15.33 ID:8lajuHvr0
>>363
A500Xよりアルバナは劣ってるけどね。
音が玩具すぎる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 07:54:13.35 ID:GZfHY87J0
そもそもA500Xをゴミ扱いしてるのはsktkさんだけやん

特別音がいいわけでもなく、篭りが少ないわけでもなく
分解能も良いわけではないが、日本人好みの低音寄り
装着感は改悪により無印より悪くなってるが、それなりには良い
強いて言えば質感はそこそこ良い。良い部分を探すとなかなか見つからないが
評価「普通」に満たないような悪い部分があるかと言うとそういうわけでもない
無難過ぎて注目されない機種
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 15:17:05.51 ID:SOk/wZlA0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 20:03:15.16 ID:vwl9aGD70
>>345
どこでそんなに安く売ってんの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 20:19:57.86 ID:13fQy+L90
k240sでググると一番上に来るぞ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 22:00:32.02 ID:zq+bDEQqO
うちのググるだと音屋は下の方だなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:22:17.39 ID:ciKe4zwU0
AKGはK701で懲りたんだけど頭痛くならない?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:30:01.04 ID:nYVgX1BM0
コブの無いのは頭痛くならないんじゃ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 07:24:19.81 ID:1UuvIFUz0
K702からコブがなくなったよ。
生産地が中国になってたけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 07:56:38.51 ID:8JavLe4H0
コブが無くなったのはK702 65thアニバ
普通のK702はコブがある

そしてどちらもメイドインオーストリア
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 08:18:58.23 ID:VIymuFv/0
k70xの限定だけコブなくすとかあざとい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 14:08:09.94 ID:qnH0LKDo0
>>370
俺も音屋はそんなに上には出てこなかった。
しかし、K550もすごい安くなってるから、両方ポチッちゃうか迷うわぁ。
377373:2013/08/04(日) 14:09:42.19 ID:1UuvIFUz0
>>374
>>375
いや、モデルチェンジしてるよ。
現物見て音聞いたから間違いない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 15:12:54.63 ID:8JavLe4H0
それが65thアニバじゃないの?

コブ無しは
去年だか一昨年ぐらいにメイドインチャイナになったK601

最近国内でも出回りつつある
K612PRO
K712PRO
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 15:24:01.11 ID:8JavLe4H0
連投スマン

価格コム見てたらコブ無しK702があるっぽいな
メイドインオーストリアが消えて箱も変わってるみたいだ

これ以上はスレチになるのでAKGスレ行くわ
疑ってスマン>373
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 00:00:00.16 ID:NMlAbL6q0
RX700買ったけど思ってたより良かった
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 01:38:34.81 ID:f7I+IYuR0
おまえらのせいでアルパカ買ってもうたわ
軽くてつけごこち良くて音良くて魔族したわ
おまえらさすがやな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 07:17:40.24 ID:s4E1/xWAP
RX700が壊れてよく解らないままアルバナ買ったけど
音がスッキリして物足りない気がするのは俺の耳が糞なだけ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 07:35:16.29 ID:VDyCkH4Z0
アルバナがいい音かどうかは置いといて
スッキリした音ってのは基本的にいい音である
ゴチャゴチャ鳴ってるのは安物の音
低音寄りのヘッドホンでもちゃんと作ってあるものはスッキリしてる
例外として「スッキリ」じゃなくて「スカスカ」してる物があるが
これは悪い物である
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 07:50:50.87 ID:AEJwo1AQ0
>>383
アルバナはすっきりでもないけどな。
なんか神経を逆撫でするようなキモい音がする。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 07:52:49.45 ID:s4E1/xWAP
なるほどサンクス
悪い方のスカスカではなさそうだから暫く使ってみるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 08:02:05.51 ID:m0wtrU/lO
キモいEQBの神経のみ逆撫でする
EQB発見器
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 08:20:27.56 ID:AEJwo1AQ0
>>386
俺以外にも何人も居ただろw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 08:36:00.57 ID:VDyCkH4Z0
>>387
いねーよ
「違和感がある」ってやつは何人か居たし「嫌い」って奴も居たが
そのどれもがアルバナのコスパの良さだけは評価してたぞ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 11:46:36.73 ID:EpxPF7mH0
>>387
前にも書いたがアルバナの評価自体はお前に概ね同意するけど
俺らがどうこう評価したところで結局は聞いた奴の感性だから
粘着する意味なんて無いっていい加減気づけよ
不満があるなら次に行けば良いだけの話だ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 12:54:32.74 ID:bmwYLouJT
なんか神経を逆撫でするようなキモい音がする。

なんか神経を逆撫でするようなキモい音がする。だってよww
神経を逆撫でするようなキモい音ってwww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 12:59:16.16 ID:wkDqJQPS0
PRO5MK2とTAD500は普通に音良かったな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 18:50:27.14 ID:Hw2T8P6b0
↑糞耳乙
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 19:09:39.71 ID:4APvrK3W0
K240Sのケーブルが長いから純正の1.8mを買った
これぐらいがちょうどいいわ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 23:11:36.44 ID:ZW63zKJL0
>>393
チョン切ってプラグ付ける方が安上がりだし、いいプラグに変更できる
何よりDIYした方が低価格スレらしいじゃないか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 23:50:59.37 ID:gkZF6nRu0
>>394
ミニプラグの半田付けは取りつけられる面積が狭いしプラグが安定しないまま半田付けすることになるから
それなりにハードルが高い
やったことあるかないかわからない人にはあまりお勧めしないな
オレはたまにやるけどあれは目が疲れるし
ケーブルごと換えられるからそっちのほうが無難だわ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 00:14:44.56 ID:Z0i7lM0V0
>>394
不器用ナメんなよ?ksg
(´・ω・`)

個人的に純正の方がこれがK240Sの音!
みたいな感じがあって何となく好きなんだ

純正ちゃんかわいい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4391283.jpg
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 10:14:13.18 ID:aK+pDitp0
>>382
アルバナはRX700より低音でないから物足りなく感じる
HA-S500がいいよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 23:51:46.29 ID:zGZvBTG80
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 00:08:52.32 ID:4Sq10nBj0
トビっ子式は音がどうしようもない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 01:54:30.08 ID:yMhtrB4U0
アルバナlove
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 07:37:05.62 ID:nbIeIUkk0
クソミミライブ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 10:46:38.26 ID:x7yX9XZ30
アルパカを笑うものはアルバナに泣く
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 11:22:38.80 ID:MNSmAQ1B0
アルパカの耳にアルバナ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 11:46:38.48 ID:kvhEt1aiT
アルバナ¥ 4,859って…
ちょっと前まで5000円切りそうとか言ってたら、もうこの値段かよ
しかもまだ在庫豊富だし、どうした?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 16:10:14.86 ID:D9HaRUYQ0
4980で買ったけど後悔してない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 20:41:52.26 ID:v68fE8ls0
>>381
魔族こわひ
裸族のほうがいいお
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 20:48:36.32 ID:F3qYmtUg0
3000円台になったら本気だす
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 21:28:46.94 ID:MoMYO9FC0
>>406
ペニスケースはつけとけよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 22:50:24.32 ID:GLHzZ7Qh0
K240Sを買って1週間経った

K702よりも音楽を聴いていて楽しい
俺の残念耳と残念環境ではK240Sの方が合ってるみたいだ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 00:49:08.82 ID:FU/hhyO80
今売ってる240Sってメイドインチャイナだよね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 09:34:34.43 ID:5Ni62L7W0
RX700からアルバナ買い増したけどRX700のほうがいい音するね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:05:14.53 ID:91ow+qJ/0
さすがにそれはEQBですら首をひねる糞耳だろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:27:18.72 ID:t9oJMyWP0
アルパカの耳にビクター
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 13:10:40.70 ID:Ue1oCIY70
アコギとかRX700のほうが上だと思うけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 14:19:47.97 ID:oX3PtFBY0
アルバナとRX700とポタプロではどれが優秀なのですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 14:30:07.78 ID:INi3PUqg0
ラーメンとカレーとカツ丼ではどれが優秀だと思う?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 14:30:17.18 ID:qsOhil4k0
>>415
全部試聴したことすらないがこんな糞暑い日はポタプロ以外ありえないのはわかる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 14:36:35.79 ID:hM332nx50
>>416
牛丼
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 15:57:39.98 ID:oX3PtFBY0
>>416
ありがとう。
コスパでは牛丼かな。
>>417
ポタプロはすずしいのですか。
ポタプロにしようかな。
耳の中しめる体質だし。。。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 16:30:46.93 ID:cmC8sXrG0
やめとけ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 21:49:08.09 ID:GLuH5paa0
>>410
メイドインチャイナになったのは結構前だしメイドインオーストリアはもうないんじゃね

サウンドハウスで7/30にポチったヤツもメイドインチャイナだよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4395490.jpg
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 00:58:07.74 ID:lyd5MejG0
>>421
ありがとう
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 02:14:40.37 ID:Q6tKnMjN0
K550ですらメイドインチャイナだし
今のAKGは70x系以外全部チャイナなんじゃね?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 03:52:50.12 ID:fVboyLiL0
AKG K99って中国製とかもあるんですか?
なるべくちゃんとしたのが欲しいんですが
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 04:15:46.95 ID:EaT6jzax0
>>424
低価格帯のは元から中国製しかない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 04:16:30.41 ID:Fgxcj2eH0
本社が中国に移動しない限り製作ラインの統括は本社の人間なわけで
メイドインチャイナだろうと品質は維持してるだろう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 06:27:18.66 ID:fgoG7QAh0
>>412
クソ耳って、お前と一緒にすんなw

だがRX700は聴いたことはあるが、聴いたとたんにこれ無理って思って視聴を止めた記憶はあるんだけど詳細な音は記憶に残ってないのよね。

でもアルバナも聴いたときへし折りたくなった実績がある。現状ではアルバナとの比較は無理。


>>414
そこはその可能性は高いね。
個人的にはアルバナが嫌いな理由のひとつとしてアコギの音がおかしいから、ってのがある。
あこまでアコギを愚弄した音をだすヘッドホンは今までではアルバナが最凶だと思う。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 06:48:42.67 ID:Fgxcj2eH0
前に「(アルバナは)3000円ならアリ」って自分で言ってただろお前
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 06:55:51.05 ID:fgoG7QAh0
>>428
そこはブレてないよ。
3000円なら妥当
ただアコギの鳴り方だけは本当に微妙なんだよ。アコギを愚弄されてるみたいで完全に許せないレベルなんだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 07:33:55.17 ID:NV2/DhwsP
>アコギを愚弄されてるみたいで完全に許せないレベルなんだ。
なに言ってんだこいつ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 07:45:05.97 ID:fgoG7QAh0
>>430
お前にはアルバナの鳴らすアコギの音がアコギに聴こえるのか?
そうだったとしたら凄いな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 07:56:58.01 ID:NV2/DhwsP
まあアルバナのアコギの音が気に入らないのは分かったようん。



アコギを愚弄wwwwww
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 08:15:32.98 ID:lxlkjGLn0
と、訳の分からない糞耳論議をしています
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 08:34:00.54 ID:rWIibsbh0
猟師さんがかわいそう。。。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 08:46:02.38 ID:858w9tmq0
それマタギや
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 09:38:37.20 ID:H5cWuV4d0
マタンギー♪
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 12:15:47.41 ID:2v05Ib/h0
いつまでアルバナライブに粘着するんだろうか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 12:20:02.22 ID:HcZykns/0
ケーブル1本出しとか地味な改良希望
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 13:09:42.81 ID:lf/IU9EK0
それよりスイーベルを
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 14:55:20.01 ID:pQPCe6OBP
逆にアナルバ買ってアコギ聴いてみたくなった
D1100にしようと思ってたのに
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 15:27:26.13 ID:/0TcV8koO
何で聞いてもアコギはアコギだ
昔のラジオに付いてたモノラルのマグネチックイヤホンでも
聞こえないなら自分の耳か頭を疑うべき
愚弄てのは頭の方か
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 15:50:12.04 ID:Fz1Tymyn0
耳が別の音に慣れてるから違うって感じるんだろう
多分、メインで使ってるヘッドホンがキワモノなんじゃないか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 16:28:38.82 ID:AnJRa4nG0
よく知らない奴らが憶測で語るとかどんだけ餌あたえりゃ気が済むんだか…
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 16:51:57.06 ID:ty3JNgrU0
D1100は廃人がレビューしたとたん話題にもならなくなったな
D1100買った時は唖然としたわ。このスレの評価との違いに。悪くはないけど。
廃人がレビューしてなかったら今でも一番評価高かっと思うとぞっとするな。
まぁ価格なりの音だけど…価格なりかな?
HD681は安いけどD1100と同じでこのスレでは過大評価されてるな。
今となってはコスパはたいしたことないんだけどね
やっぱ工作員はいるのかな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 16:55:06.74 ID:k7Kf5Lyf0
superluxの工作員なんているのか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 17:05:56.75 ID:lf/IU9EK0
superluxはアニソン聞く人間と違う人間で評価だいぶ違うと思うんだ、打ち込み以外ならそんなでもないと思う
あとアルバナで聞いてもアコギはちゃんとアコギだゾ、まあトミエマだと足で撮るリズムがやたらうるさく感じたりはするけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:05:13.86 ID:JdsypLiB0
廃人信仰キモいな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 21:24:51.64 ID:Crvtymsz0
あのレビューの通りに聴こえるとは信じ難い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:19:24.44 ID:/0TcV8koO
EQBのレビュー通りには少しも聞こえんがな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:23:10.02 ID:fgoG7QAh0
>>432
まさに愚弄レベルよ。

ふざけた音だし。

>>442
本物のアコギの音と、及び複数のヘッドホン、イヤホンでの聴き比べな。


>>444
D1100も酷い音だよな。
基本的には俺はアルバナも同系統だとおもってる

>>446
線が細すぎる上に芯がないんだ。
もっと金属的な音で、且つ艶もある音であるべきところが死んでいる。
それにあの不自然なリバーブ感と薄いベールを被ったようなむず痒さが追い討ちをかけてる。

>>442
メインはQ701
サブでPRO500MK2
イヤホンはDMS
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:56:15.19 ID:Crvtymsz0
アコギの音が良い悪いって言っても、CDによって録音が違うんだから
アコギの何のCD聴いてるか書いてくれないと答えようがない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:07:23.70 ID:J5IwmjOD0
>>451
だから複数のヘッドホンで聴き比べて劣ってるから、って理由書いてるでしょ?

別に生音と違うから、って訳じゃない。
生アコギはあくまで指標な。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:07:26.58 ID:LFZ+oMsU0
本当に何気ない>>414の発言がこのような悲劇を招いたのです
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:14:19.07 ID:J5IwmjOD0
>>453
いいことじゃないか。
喜ぼうぜ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:15:41.43 ID:fylT09u5O
複数で比べても録音と加工がどうなってるかわからないソースじゃ何の意味もない
自分で録音する人も沢山いるんだからやればいいんだよ
それで比べれば少しは説得力もある
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:28:26.36 ID:J5IwmjOD0
>>455
わかんないか?
自分でアコギひいててアコギの音はよく知ってるわけ。

そして任意のCDを購入して再生したとき複数のヘッドホンでは元音再現性は別として弦を弾く音の特徴は再現されてるのよ。
と言うことはそのCDの録音段階ではアコギの音っていうのはアコギの音っぽく聴こえるようになってる訳。

それがアルバナじゃ劣ってるわけよ。


それと勘違いしちゃいかんのだが、アルバナはアコギの音がおかしいから劣ってるんじゃなくて、全体的に音圧が異様に低くて、芯がなくて、リバーブ感が強くて、ベール被せたような見通しの悪さがあって、妙に作り物めいた音で〜
という状況の結果としてアコギの音がおかしいのな。

アコギの音がおかしいから嫌いって言ってる事と、上記の状況を混同しちゃいかんよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:41:37.59 ID:MwwFg2Mv0
カイジに似てる人か...
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:45:34.47 ID:yTO7ZtYa0
もう病気だなコイツ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:48:22.01 ID:a4ZquHRn0
>>457
それアカギ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:58:30.61 ID:fylT09u5O
音圧=音量な
音量が小さいならボリューム上げる事だ
アタック感だか芯だかを音圧と勘違いするのが多いが音圧とは単純に音量だ
あとどう聴いてもアルバナに残響感などない
むしろデッドで味気ないくらいだ
その辺りはV6のがずっとライブ感がある
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:07:04.91 ID:Lv3Gt2Lr0
それは解像度の本来の意味をつっこむのと同じくらいどうかと思う
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:07:52.01 ID:J5IwmjOD0
>>460
お前w
音量の事じゃない。
何て言うか低音の量は出てるんだがそこに伴う圧力が無いのよ。

これは俺だけじゃなくて、過去スレよめば判るが沢山の人間が指摘してる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:09:18.97 ID:J5IwmjOD0
>>460
あと、残響音も相当数の指摘があるな。
それが感じられんのならそもそも耳が悪いのだろう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:36:35.65 ID:r55H9GSET
461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 02:47:43 ID:W10Ctd1x0 [1/2]
アルバナ信者必死だな乙としかいいようがないw

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 10:08:41 ID:8UZSmnKX0
アルバナはないわ

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 19:46:28 ID:G+KNaPYQ0
アルバナ薦める栗社員も相当だと思うがな
目糞鼻糞

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 03:15:42 ID:XUk4yKLm0 [2/3]
>>795
逆だろ?定番って言われ続けてるA500とか上のクラスのA900
を意味も無く叩いてるのはアルバナ信者
とはいえアルバナを本当に持ってるかは微妙なところw

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 14:15:47 ID:kfwBPdtu0 [1/4]
アルバナなんて持ち上げられる程の価値は無いよ
儲と社員の工作によって人気が出てるだけだもん

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 15:07:24 ID:kfwBPdtu0 [3/4]
誰がどう見てもアルバナ厨が暴れたのが原因なのに
オーテクに擦り付けようと必死すぎwwww

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 15:59:16 ID:fgHQDG/60 [2/3]
そりゃこのスレのアルバナ厨のマンセーっぷり見てりゃ、誰でも嫌いになる罠。
実力が無い会社ほど、社員によるネット上での工作活動が盛んだからな。


アルバナアンチって5年前からいるんだよなぁ
この粘着っぶりって、ちょっと異常じゃないか?
ずーっと粘着し続けてるんだぞ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:43:24.77 ID:J5IwmjOD0
>>464
俺は一年前だぞ。

このスレ見てアルバナ買ってみたら、その場で叩き壊したくなった。
もともと試聴が困難な機種だし、俺以外にも何人もアルバナ嫌いだったり俺が指摘してる部分について同じ認識の人間が居た事から、次に勘違いして買って後悔するやつが出ないようにレスを残してる。


そもそもマンセーされ過ぎで、初めてこのスレを見ると欠点無さそうに見えてしまうからな。
これから買う人の為には、欠点位は書いとかないと取捨選択出来ないだろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 02:04:42.44 ID:tqDrg1xA0
批判や1万未満のHP候補でスルーする書き込みが入ると妙な連中が絡んできてすぐおかしな方向へ逝くし
アルバナはこのスレだけじゃなくこの板では批判しちゃいけないHPの1つだな
高価格帯だとソニーのZ1000がそんな感じだけど
個人的には玩具としか思わんけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 02:18:58.26 ID:rup02dPO0
いいから連投やめろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 03:42:09.55 ID:+tRVexz20
そういやDA-100買ってからアルバナ使ってないな、と思いだした
よし試しに使ってみるか・・・あれ、変換プラグがどこにもないですよ(´・ω・`)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 03:43:07.04 ID:PJcDL1GE0
>>465
同じ事何回も言うから俺も同じ事言うぞ

気に入らないなら次に行けば良いだけの話

お前が気に入らなくても感性、好みは人によって千差万別
これで満足出来たならそいつにとっては良機種だし、合わなければ他を当たれで終了
そもそも失敗だって良い経験として蓄積されるんだからわざわざ粘着する意味は無ぇんだよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 05:06:14.50 ID:uzegUv1a0
EQBうざいけど特定の機種の批判をすることはいいと思うんだよ
情報が欲しいわけだしEQBの考えを参考にしたい奴はすればいい
結構具体的なこと書いてるし。でも、うぜぇんだよな。>>467に同意

上で失敗は経験になるって言ってるけど普通は失敗したくないよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 05:22:50.04 ID:+tRVexz20
失敗したくない人はたとえ低価格でもオーディオに手出さない方がいいんじゃないかなぁ

店の前に置いてある作り物のメニューだけ見て
半年間〜1年間ずっと食べるものを決めろって言われてるみたいなもんだし
それが自分の嫌いな味だったら大変だ

仮に自分の好きな味だったとしても
いくつか用意してローテーションしたり、気分によって使い分けたりしたくなるよね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 05:34:25.54 ID:UtBotLOB0
EQBはまったく同じ事をまるで初めて言ったかのように一年間言い続けてるからな
sktkみたいなコピペキチガイとはまた違ったウザさだよな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 06:23:56.35 ID:lL/moCCNP
そんなに欠点指摘したけりゃ価格でも子猫でもレビューすればいい
スレ住人の迷惑考えず感情を逆なでしてまで、
自分の意見を唯一の正義の如くゴリ押し粘着する必要はない

…って書いてもキチガイには通用しないか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 06:25:46.17 ID:J5IwmjOD0
>>469
別に好きなやつはそれでいいじゃん?
ただバランスとしてマンセー続いたらそのあとに欠点書いたスレ残しとかないと騙されるヤツ出てくるじゃん?

なんか知らんがアルバナ好きはまるでこの価格帯の中でだと欠点の無いような高コスパな製品みたく書いてマンセーするが、それは絶対にあり得ないと思わないか?

アルバナの音は、合わないヤツはとことん合わない筈だよ。
俺以外にも叩き壊したいだとかへし折りたいだとか言ってたのが二名位はここ一年で居たと思うしな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 06:29:33.80 ID:J5IwmjOD0
>>473
あー

俺の趣味だから善意ってわけでもないんだよな。
だからこそこれからも継続する


>>473
欠点指摘された位で神経逆撫でされるくらいなら、お前2ちゃん向いてないよw
そもそも音なんて自分が良いと思ってりゃ他人がなんと言おうが関係ないだろ。
俺にはお前の感覚が理解できない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 07:48:06.05 ID:tqDrg1xA0
こやって荒れるからタブーと言うわけなんだけどさ
必ず必死な連中が湧いてくる
実質オンラインショッピングオンリーのHPだからネット上の口コミが命な訳なのはわかるけど
何にしてもアルバナの話題は触れないこった
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 08:52:46.90 ID:6CdWQbpT0
オレなんかダイソーのHPからアルパカに乗り換えて、何度もアヘ体験したぞ
もう気持ちよすぎて擦り切れそう、左腕が筋肉痛だわw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:12:50.79 ID:+tRVexz20
人によって評価が全然違うってのも珍しいヘッドホンだよね
自分は好きな感じの音じゃなかった+装着感が合わなかったから
あんまり使わなくなっちゃったけど、7000円くらいでも音質だけならコスパはいいと思ったよ

ところでミニプラグ→標準プラグの変換機って電気屋行けば売ってますかねぇ(´・ω・`)
通販でこんな安物買うのも馬鹿らしいし出来れば店で買いたいのだが・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:55:47.81 ID:0TiblWrP0
>>477
寛平ちゃんのアヘアヘ体験なの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:58:26.45 ID:0TiblWrP0
>>478
家電量販店でもホームセンターでも売ってるよ。
ソニー、ビクター、オーム電気のをよく見るお。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:07:34.32 ID:6CdWQbpT0
>>479
う〜ん…痒いぃの♪ の方が近いかな、
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:09:10.30 ID:+tRVexz20
>>480
サンクスー。午後にでも電気屋見てくる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:33:20.47 ID:rup02dPO0
>>478
普通にダイソーでも売ってる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 12:04:01.10 ID:lL/moCCNP
これだけ、複数の人から粘着、うざい、迷惑だと言われても
(荒らすのが)趣味だから、これからも続ける宣言ときた

まさにキチガイだな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 12:44:23.54 ID:J5IwmjOD0
>>484
俺は目的さえ達成できりゃなんでもいいよw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:07:06.66 ID:ZFFZfkBr0
もうテンプレの>>2の要注意人物にEQBも加えとけー。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:08:58.91 ID:J5IwmjOD0
>>486
それは、願ったり叶ったりw
ただの弱小変態のスカトロ野郎に負けてられねーだろw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:25:39.63 ID:Lv3Gt2Lr0
それは勘違いしてる
テンプレ入りするようじゃ情報発信者としての価値は一切なくなる
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:27:45.22 ID:GXSQj1oq0
>>483
何回も抜き差し(イレポンダシポン)するのなら
ダイソーのはどうかなと思うんだ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:37:12.85 ID:J5IwmjOD0
>>488
良いんだよそれでも
信用するかしないかは個人判断
買うか買わんかも個人判断
結局自己責任ではあるんだけど、その用意された判断材料を使うか使わんかは勝手だろ?

情報は出す
信用するかしないかまでは俺には関係無い事だからな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 14:23:48.10 ID:uzegUv1a0
むしろテンプレにアルバナの評価乗せればいいとちらっと考えた
おすすめだけどEQBみたいな評価する人もいますよって
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 14:46:22.25 ID:wpNdL8150
俺はEQBの事好きだぞ
たとえこのスレの住人全員から嫌われようとも、
全く同じ内容の書き込みをし続けるその心意気には呆れを通り越して尊敬の念を抱いたよ

まぁアルバナの音が全体的にフニャチンってのと、作り物めいた音って部分に関しては分からなくも無いが
それでも5000円クラスのヘッドホンの中では頭一つ抜けてる

あ、それとこのスレのテンプレなんて今更読む人はほとんど居ないだろうし、色々追加したところで無意味でしょ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 15:08:28.42 ID:dejoJEpF0
俺もEQBさんのことは大好きだよ!

なあ、提案なんだが俺たちの愛するEQBさんのために専用のスレを作らないか?
EQBさんにはその専用スレに来てもらうようにすれば俺たちのアイドルにいつでも会えるし
我ながら素晴らしい提案だと思うんだがどうかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 15:40:42.06 ID:J5IwmjOD0
俺はこのスレに居座るよw
てかアルバナの話のあるところに凸げきするさ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:01:21.56 ID:nVrc8oKCO
まぁあれかな
ゾネホンの音が嫌いって人達と同じ感じか。

分かるけど、ちょっとしつこいかもな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:20:28.71 ID:8mGGUhEq0
ちょっと調べたら85スレ目で既にアルバナアンチはいるね。EQB出現もその頃かな。
sktkと同じように(荒らしとして)何度もテンプレ入れる話出たけど、
実現したのはイヤホンスレの方だけ。今は消えてるけど。
まぁ無視するのが一番じゃないですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:29:31.51 ID:J5IwmjOD0
>>496
それもアリだな。
俺は俺の目的が達成できれば良いので相手にされてもされなくてもどちらでもいい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:12:24.93 ID:rup02dPO0
>>489
二個ほど買って使ってるけど柔くはないなぁ
ただ金メッキじゃないのがきになるかもだが
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:41:30.97 ID:variWp0a0
ローション塗っとけよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:05:32.25 ID:uG3egPcL0
>>474
だからバランスの押し売りなんざ要らねぇって言ってんだよ

お前の持ってるQ701だって素晴らしい機種では有るけど
低音スキーな奴には超絶地雷だし結局はレビュー見て好みに合いそうなの選んで
実際聞いて自分で判断するって言うステップを踏むしか無い
だから欠点を指摘すること自体は悪くないが必要以上にアンチな書き込みは
誰の目にもただ叩きたいだけの基地外としか映らないから何の価値も無くなる

正直俺もアルバナの音は違和感だらけで好きではないが
音量絞って聞き流す用途にはバッチコイだから普段は使わないけど捨てずに取ってある
なんでもそうだが本当の万能なんて存在しないんだから用途によって使い分ければ良い
お前の感性に合わない、許せない部分が有るからってそれを押し付ける行為は
傲慢以外の何物でもないんだといい加減理解して欲しい

と、ここまで長文書いといてアレだが、どうせ聞く耳持たないだろうから
せめてコテ付けてくれ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:15:25.35 ID:yvsmT3/u0
>>500
コテはつけんぞ。
そもそも俺の書き込みは解るから問題なかろ。

聞く耳持つも持たんも、目的から考えて貰えば書き込みは続ける必要があるからな。
別に誰がアルバナ好きだろうが嫌いだろうが関係無いし、そもそも欠点のない機種があるとも思ってない訳で。

むしろ、だからこそまるで欠点の無い、この価格帯での唯一無二のヘッドホンであるかのような書き込みがあったり、推しムードが高かったりしたときにわざわざ書き込んでるんじゃん。

アルバナは結構クセ強いからな。
ちゃんと書いておかないとその気になって買うと泣きを見るヤツも居そうだし。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:23:57.24 ID:uG3egPcL0
前半読んだか?
お前のやり方じゃ情報としての価値が無いっで意味で書いたつもりなんだが
そこはどうなのよ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:26:53.64 ID:mALG2+4o0
お前の場合は手段が目的じゃん。趣味とまで言ってるし
変に自己正当化してるように見えて気持ち悪いっすよ

まあ俺は楽しんでる方なんで好きにやってちょーだい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:30:40.02 ID:K1YIjfjE0
喧嘩してる奴は片っ端からNGIDに入れる事にした。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:33:46.70 ID:yvsmT3/u0
>>502
だからそれは別に構わんのだって。
似たようなこと幾つか前にレスしてなかったっけ?

>>503
目的は目的。
趣味は趣味。
同時達成で高効率だw

>>504
賢い!
それが無難な生き方だ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:36:01.45 ID:NPKpVChE0
喧嘩と議論を一緒くたにする奴はゆとりだな
きっと3行以上の文章が苦痛なのであろう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:38:58.01 ID:yvsmT3/u0
>>506
いいじゃん。
NGに入れられて困ることはないし、NGに入れる報告して無意味な事で喜んでるなんて微笑ましいじゃん。

そして邪魔をするヤツが減るというメリットがある訳で。


凄く素晴らしいじゃないか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:39:05.91 ID:uG3egPcL0
OK
手段が間違っていても構わないと言われたらもうお手上げだ
もう何も言わん事にしよう
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:49:46.79 ID:BCdKS54l0
まあ信用する人間がゼロでも構わないぐらいのこと言ってんだからどうこうしようというのも無理な話だ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 05:43:16.05 ID:QE8lYfeh0
アルパカ無敵最強伝説
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 05:46:15.91 ID:WIQsP0v6P
>>500の書き込みが俺の言いたいことすべて言ってくれてて感動した
俺だったらここまで分かりやすく書けないわ
なおイコバーガーは聞く耳を持たない模様
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 06:15:07.59 ID:yvsmT3/u0
>>509
そこは俺には関係無いだろ?
どんな状況であろうと書かれている内容を無視する方が悪い。

俺は基本的にそういうものも検討材料には淹れるようにしてる。


>>511
懐かしいな。EQBが何の由来か忘れることも多いからな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 07:24:04.64 ID:NPKpVChE0
ここまで言われて自分が迷惑かけてるとも自覚せずに
しかもコテを付けるっていう小さな譲歩すら出来ないんだから
本当にどうしようもない奴だが、そこまで自分に自信を持ってることはある種の尊敬に値するな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 09:15:16.16 ID:yvsmT3/u0
>>513
誉めるなよw
照れるじゃねーか
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:31:52.21 ID:acFm7ow60
そういやイコライザに肯定的な書込した途端イコライザ全否定主義者が猛反発して
わけの判らん争いに発展したのがEQB誕生のきっかけだったな〜
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:34:32.73 ID:yvsmT3/u0
>>515
そうそう。
俺は何だかんだで最終的に耳に入る音が気に入ればなんでもいいってタイプだからな。
重要なのはアウトプットであってプロセスじゃない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:35:42.43 ID:yvsmT3/u0
そろそろスカテクでも召喚しとく?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:38:47.96 ID:DAoFZ8qo0
EQBは発言が正しいとか間違ってるとか、そういう問題じゃなくて
粘着質が叩かれてるんだから。間違えるなよお前ら。

>>515
確か、機種レビューにイコライザ使うのはありえんって話でしょ
それ以前から狂ってたぞこいつ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:41:48.24 ID:yvsmT3/u0
>>518
最初からイコライザ補正かけたレビューじゃ意味無いけど、拡張性というか可能性の部分でイコライザかけたときにはこうなる、っていうレビューは有意義でしょ?


あと粘着というよりも、拡散して情報を置く事が目的で、トリガーをアルバナマンセーレスに設定してるだけよ。
あとはルーチンワーク。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:52:57.44 ID:mALG2+4o0
>>519
どう思おうと人はそれを粘着と呼ぶ

拡散してってこのスレに粘着してるだけじゃん
価格なりアマゾンなりにいけば。そっちの方が見てる人も多いだろうに
お前の目的を考えるならばそっちの方が有効だと思いますよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:02:32.33 ID:yvsmT3/u0
>>520
ああ、別に他人にどう思われようとどうでもいいんだ。
俺が俺の行動についての合理性と必要性を認めてるのでそれで万事OK
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:06:19.09 ID:yvsmT3/u0
書き忘れた。
基本的にはアマゾンや価額の書き込みはアテにならないものだと認識してて2ちゃんを参考にした。

参考にしてみたら何のこっちゃない、価額と同レベルでした、というオチだったのよ。
価額のレベルは皆知ってる筈だから、2ちゃんを参考にしようと思って来るヤツがトラップにかからないようにする必要性がある。

そして新規さん向けの情報だから既存の奴等にはしつこくなるのは仕方ない。
目的最優先。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:15:49.94 ID:DAoFZ8qo0
>>522
2ちゃんに慣れない新規さんには「IDが赤い奴を信用するな」っていう暗黙の了解があってな。
君はsktkよりどらチャンに近いから、価格の方が活動しやすいですょ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:17:23.57 ID:REEinOSJ0
>>522
テンプレに入れて差し上げるからコテつけてくんね?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:18:52.95 ID:mALG2+4o0
>>522
なんか有名な機種買ってレビューしてくれ
そろそろ新しいことも始めてみたらどうだ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:41:38.42 ID:yvsmT3/u0
>>523
俺がここに価値を見いだしてることが最重要なのよ。
俺は俺が思うままに行動するw

>>524
やだ♪

>>525
最近他にも欲しいものが色々あってだな。
あまり購入意欲がわかんのよ。
ただAKG550とイヤホンになるけどエティモのどれかはちょっと欲しいなw


まあ気長に構えて買いたいときに買う。
低価格帯ではあまり欲しいのは今んとこ無いんで新しいの出ないかを、これも気長に待つw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:43:54.99 ID:BCdKS54l0
EQB+HD681シリーズとか妙な化学反応おこしそうだったから助かったな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:46:18.36 ID:yvsmT3/u0
>>527
最初は買おうと思ってたんだが、色々みてると微妙そうでな。
叩き折るのも偲び無いんでとりあえず手付かず
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 15:34:52.21 ID:/eBlTryU0
何故此処の住人は自分がスレに迷惑掛けてるって事にも気付かずにEQBさんに反応しちゃうのかな?
馬鹿なのかな?学習能力が無いのかな?それとも実はEQBさんの事が好きなのかな?
あ、やっぱり夏だからなのかな?稚拙な文章が多いもんね。EQBさんは何故だと思います?

それと、是非EQBさんにはSW-HP10のレビューを書いてみてほしいですね。
Q701より自然な音が鳴るらしいですよ。本当なんですかね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 16:01:30.40 ID:Vl1EKhKq0
でおまエラはヘッドホンアンプチャンと使っとるのけ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 17:09:00.15 ID:yvsmT3/u0
>>529
またマニアックなもの出してきたなあ。
確かアルバナ買って気にくわなくて次のを買おうと初めて2ちゃんに書き込み始めて、結果としてPRO500MK2買ったんだけど、その時のひとつの候補がこれだった。

ただ試聴機が簡単に見つかる筈もなく、もともと試聴をせずに買って失敗した事から真っ先に候補から外した(あのとき予算を七千円だった事もあるけど)


今となっては興味はあれども購入はしないと思うぞ。
持ち運びが出来る訳でもなく、装着感も重そうだし。
Q701より自然な音っていうのはひかれるモンはたしかにあるが、密閉型で開放型を比較に出されてもその自然さってのがどこを指してのものか予想できないしな。
低音部分ならわりとあっさり実現するだろうし、高音の抜けなら眉唾だろうし。

えらく中途半端な価額を見ても、先のレスに書いた通り今は別の物に金が必要な中であまり買いたいとは思えんぞ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 18:04:27.96 ID:DAoFZ8qo0
>何故此処の住人は自分がスレに迷惑掛けてるって事にも気付かずにEQBさんに反応しちゃうのかな?
馬鹿なのかな?
〜 中略 〜
EQBさんは何故だと思います?

これで矛盾してないって言い張るなら、そんな度胸が欲しいわ俺
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 18:08:16.94 ID:yvsmT3/u0
>>532
興味ないとしか書けんが。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 18:35:03.94 ID:yvsmT3/u0
>>532
ああ
>>531
の行動についてか。

まあよく居るよね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 18:36:39.95 ID:yvsmT3/u0
>>534
ちげーよww
>>531じゃなくて>>529だよwww

まちがいましたm(__)m
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:31:01.99 ID:NPKpVChE0
ああそういえば、最近視聴してきたんだけど
EQBにはHD700オススメするわ。わりと真面目に
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 01:15:24.12 ID:ZkWOfAxQ0
こいつのマイペースぶりも結構ひでぇw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 01:33:55.18 ID:3AiJqekR0
喧嘩する気がないだけ喧嘩してる奴らよりはマシだな
このくらいの適当な扱いの方が荒れなくていいわ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 02:51:29.37 ID:6b9oQ7r4O
構って遊ぶならいいがEQBのレビューなんぞ期待しても無駄だぞ
廃人のが100億倍も役に立つ
EQBが逆立ちしてもかなわない
廃人が全て正しいとは思わないが全く役立たないのよりはずっと参考になる
それかここで聞けスレのグラフ先生に訊け
EQBみたいな基地外とは比べ物にならんぞ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 05:27:07.79 ID:Gc1BmMWw0
EQBって誰?そんなコテハンないんだけど?
廃人も評価の点数とかもう一度見直すべきだろうね。少なくともジャンル別にするべき
今のは全ジャンルの総合点らしいけど、メーカーに配慮して価格によって点数つけてる感じがみえみえだからね
特に低価格帯の奴は評点どころか、ろくにエージングもしないでレビューしてるのがすぐわかるから
でも最近はヘッドホンユーザーに足元みられてるせいか価格が高くても辛口評価が多い
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:08:04.06 ID:3AiJqekR0
そう?廃人の評価点数って一貫してると思うよ
ある特定の好みの音があって、それが合うと0.5〜1.0点くらい上乗せされる感覚だわ
てか、ある程度名の通ったメーカーの価格が高いもの=いい音がするのは普通のことだよね
無名メーカーの価格が高いものに地雷が多いのも普通のことだし

それよりこのスレに居て、廃人を知っててEQBを知らないことの方がおかしいんだけどw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:08:22.75 ID:+oLniSti0
>>539
レビューなんて廃人だろうがお前だろうが俺だろうが好みを交えた主観である以上信憑性は一緒よ。

大事なのは点数とかではなくそこに書かれている音質の傾向。
当然その傾向も好みによって良悪どちらにでも振られてしまうけど、その本質部分を情報として素直にとることが出来る人間にとっては、情報は多い方がいい。


だから君もレビューしたまえ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:08:53.54 ID:+oLniSti0
>>540
オレ、オレ!!!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:11:17.37 ID:+oLniSti0
>>536
まじ?
HD650はあまり好みじゃなかったんでゼンはそのあと聴いてないんだけど、もし本当なら次に東京に行ったときでも聴いてくるわ。

ただ現状買えないけどねw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:29:02.44 ID:Gc1BmMWw0
>>541
そうか?
gradoとかHD25あたりとかHD650,K701あたりの点数みてるととても一貫性の好みで点数つけてるとは思えないな
>>543
君はこの価格帯で一番のオススメは何なの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:35:22.00 ID:+oLniSti0
>>545
そうね。
何だかんだでSRH440かV6かねえ。
装着感や使用感が宜しくないけどね。

こいつらを越えるバランスのものをまだ見つけられてないな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:47:57.42 ID:Gc1BmMWw0
>>546
それならアルバナとかA500あたりをボロカスにいわんでもいいんじゃないの?
たしかにアルバナばかり話題になるからウザイのはわかるけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:51:52.06 ID:+oLniSti0
>>547
俺はA500はボロカス言ってないぞw
むしろA500xは好きな部類。

アルバナは話題になるからウザいんじゃなくて本当に音が受け付けんのよ。
詳細は過去レス過去スレ見てくれ。
ちゃんと理由があって嫌ってる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 06:54:23.61 ID:+oLniSti0
もしかして
>>547
のなかでは俺はsktkと融合してんのか?


それは嫌だな。
sktk召喚しとくか。

やっぱり何だかんだでこの価格帯ならオーテクが一番良いよな!
A500XはアルバナにもSRH440にも勝る名機!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 07:05:25.55 ID:Gc1BmMWw0
A500XはしらんけどA500はいいと思うよ
装着感とか総合的に考えるとアルバナよりいいかもね
でも音自体アルバナは少しA500より低音がでるだけでそんな変わらんと思うけど
同じ耳元で鳴るタイプだし

夜勤明けだからもう寝るわ 
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 07:25:11.91 ID:+oLniSti0
>>550
アルバナとは違うだろ。
pro700mk2はアルバナと同じくらい違和感あったけど。

アルバナの音の不自然さは異常なレベルだぞ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 09:37:50.96 ID:CkDv31Uu0
結局このスレ的には何がおすすめなの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 10:14:24.92 ID:wgVNMQSi0
Pana HT560

俳人もお気に入り♪
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 11:10:40.54 ID:CkDv31Uu0
>>553
これがいいの?
松尾芭蕉もおすすめなのですね!

蝉の染み入る音が聞けたらいいな〜
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 11:23:29.05 ID:CkDv31Uu0
↑間違えたー^^

蝉の声でしたぁー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 11:29:42.64 ID:SjL3OZWf0
個人的には低価格ではKOSSのPRO3AAが抜きん出ている。
タイトな低音を持つドンシャリで見通しの良い音、
解像度が高くても高音が刺さらず聞きやすいのも良い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 11:32:04.08 ID:CkDv31Uu0
>>556
ありがとう。
調べてみるー
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 11:37:27.15 ID:qugK20nu0
>>554
何もかもが平凡でつまらない音。逆に言うとソースを選ばない。
まず感じるのは半端ない子守。しかし、エージングでかなりの所まで改善する。
密閉だが、オマエは小型スピーカーかよ、と言いたくなる遮音性。
付け心地は悪くないと思う。この時期の蒸れはサウナだけどね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 13:50:51.83 ID:tkpjAeVT0
>>558
ありがとう。
今、パイオニアのM290使ってるんだけど
大差ないのかな。。。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 14:31:06.88 ID:9OqJkQChT
正直、オーテクとパナソニックは無難も無難って感じで、購入意欲わかないよな
それ買うなら他でいいじゃん、って
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 14:46:06.83 ID:nie3KzDC0
このスレで「HA-XM30X」の評価が出てないんだけど、買ったというか試聴した人いる?
某ヨドで試したけど、つけ心地は首かしげるレベルだけど低音は結構頑張ってるかなと思うんだけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 15:17:28.01 ID:09K9m+dc0
>>554
HT560買ったけど、俺的にはイマイチだった
2000円代クラスよりは解像度は高いのだが
全体は面白味が無いほどフラットなのに重低音がやや不自然に響き
意外と何にでも使えないタイプだった
側圧は緩いのだが、微妙にイマイチな付け心地
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 15:37:05.07 ID:tkpjAeVT0
>>562
ありがとう。
参考にしますね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 21:49:40.22 ID:3AiJqekR0
>>559
M290からなら、同価格帯以上なら相当な地雷引かない限り音は良くなると思うが
装着感は絶対に悪くなるから考えものだね

>>561
全体的に分解能が低めで値段の割に音が悪いと感じた
低音好きなだけならpro5mk2なりD1100なりの方がマシかな
スレチだけど、そのシリーズのイヤホンはいいと思う
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 22:11:21.46 ID:+oLniSti0
>>564
ということはHA-XM30Xはフォスターじゃないのか。
ならいずれお遊びで買ってみるかな、BRT-PA1用に。

興味はあったんだが、イヤホンのFX3Xがフォスター製と聞いて敬遠してたんだわ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 22:17:05.55 ID:3AiJqekR0
>>565
そこまでは知らんけど、もしXM30Xがフォスターっぽい音がするなら
今頃このスレで推されてるだろw

ついでに言っとくと3Xも音にヘッドホンのフォスターっぽさは特に感じない
まぁそもそもアルバナもイヤホンとヘッドホンじゃ音の傾向が全然違うから
何とも言えないけどねぇ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 22:28:46.53 ID:+oLniSti0
>>566
なるほど、確かに。
ちょっと興味出てきたw
BRT-PA1に合わせられるヘッドホン無くてさ。

因みにFX3Xは試聴だけはしたんだけど、確かに音圧や芯は感じるから嫌な音とまではいかないんだけど、何となく鳴りかたの現実感の希薄さがフォスターっぽいなと思って調べてみたらフォスターOEMだって書いてあって。

まあそれも本当かどうかは解らないままなんだけど買わずにいる。
あとからまたorz 状態になるの嫌だったし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:04:07.10 ID:HApanJld0
FX3Xがフォスター製てのは初耳だけどそうなの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:22:29.16 ID:D2mN+Adi0
ビクターは全部自社生産じゃないの
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 01:17:53.98 ID:YvxgoFfE0
>>568-569
フォスターが作ってるって話はあるけど
ソースはないんだよね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 05:48:16.07 ID:47aR44/T0
>>570
そうなんだよ。ソースがどこにもない。
だけど噂だけは有るんだよな。

自分で聴いてみた感じでも
>>567
で書いた通りだし。

まあ苦手だった音圧の無さや芯の無さは問題無いわけだし、ドンシャリ強くて線の細さも皆無だから買ってみても良いかなとは思ってるんだけどね。

実はアルバナの音が苦手なだけでフォスターの他の機種は大丈夫っていうのが判れば個人的にもメリットだし。

ただ過去に聴いたSPとかで嫌いだといったブツがフォスター製の可能性が高いという指摘を受けてるから、フォスターとの相性の悪さはガチっぽいがorz
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 08:01:54.82 ID:bnSRAHrdO
Victor、オーテク、SONYそしてmaxellは自社生産のイメージ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 10:32:16.63 ID:sTlQRxd40
>>564
どうもありがとう。
M290をもう少し使おうと思います。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 14:21:03.63 ID:5mcY1MSeO
オーテクはクレシン製って話があったろ
もちろん一部だろうけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 23:09:34.21 ID:V8GoGA/j0
懐かしいなクレシン。あの手の話題が出た時にオーテクスレが大荒れで機能してなかった印象
高級機ならさすがにアレだが、低価格帯がOEMでもまあ仕方ねえんじゃねーの、とは思うが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 23:58:25.63 ID:8ARg4WcX0
RX700買ったけど思ってたより良かった
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 00:07:59.30 ID:1dJDau6W0
ボーカルが引っ込んで小さくないか?RX700
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 00:25:55.84 ID:LW8qnxrSO
去年の1月にオーテクの中の人が質問に答えるスレがあったけどクレシンOEMはサラッと認めてたね
部署が違うから詳しくはなかったけど
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 02:09:02.48 ID:hCi/KWRe0
あれ本物だと思ってんの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 23:08:31.43 ID:1iTSl7CM0
pro5mk2の黒、なんで人気無いんだよ…かっこいいだろ黒…(´;ω;`)
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 23:12:10.25 ID:NsUCWcer0
pro5mk2の不人気なのは、カールコードが原因だよなぁ。たぶん
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 23:19:05.46 ID:xUKRPcaeP
黒欲しかったよ、交換して欲しいわ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 23:25:46.05 ID:sraxL6o10
アルバナ微妙に値上がりして買う気がなくなった
RX900でいいや
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 23:52:05.92 ID:2jUDgJ5l0
むしろ家用ならカールコードの方がいいんだけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 00:06:01.46 ID:fq5XgrhH0
迷彩柄ってだけでPRO5mk2ほしかったり
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 00:13:37.90 ID:U9wSRTQ/0
ビクターRXの宣伝が多いな・・・モデルチェンジが近いのか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 00:15:33.03 ID:/YZAmZLd0
pro5mk2の黒買ったけどさ…シルバー買わなくて良かったよ…。見た目的に安っぽかったし。
でも、どこのネットショップでも実在ショップでも何故か黒だけが売れ残っているのは何故なんだぜ…。
黒の人気ないのかよ(´;ω;`)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 01:02:13.62 ID:KKCCnIvg0
>>556
PRO3AAいいよね、俺も聴いたけどあの価格帯の中じゃバランス力が素晴らしいと感じた
見通しが良い音という感じ。
モニター的にもいけるよねあれ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 08:55:18.86 ID:COhaei+m0
オープンしか興味ありません > <;
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 09:47:11.96 ID:pczWPVjn0
>>589
オープンでおすすめなあに?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 09:56:45.41 ID:ldhztFE00
音楽聴くならMS1とAD500X
映画見るならHSA100
装着感も考えるとAD500Xが一番いいんだけど
音がもうちょっと良ければなぁ・・・
海外メーカーはあんまり低価格帯に興味なさそうだし
SONYとDENONは密閉型にお熱だし
なんかいいもん出ないかねぇ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 10:21:45.84 ID:txZotlRE0
低音重視のヘッドホン色々視聴したけどクソだった
バナの方が高音パンチがあったわ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 10:36:03.58 ID:+8RJciuSP
音楽聴くのにもHSA100の方がAD500よりよいぞよ
装着感を除く
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 10:39:35.87 ID:EkTzRK/J0
テレビ用はどれがいいかのう
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 11:07:43.45 ID:pczWPVjn0
>>591
どうもありがとう。
調べてみる。
>>593
どうもありがとう。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 11:52:28.31 ID:wVVFbsrh0
>>594
個人的にはK77
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 14:13:17.94 ID:I5xwJd4Q0
やはりこのクラスの定番はアルバナで決まりだね。
ソース、DAC、アンプによってヘッドホンの出す音なんて
いくらでも変わるけどアルバナの音はこのクラスの価格
の制約の中では健闘している。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 14:27:58.18 ID:G5OkneMt0
>>597
あれで音が自然なら同意は出来るが、鳴らす音について色々台無しな部分が多いから賛同は出来んな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 14:43:44.51 ID:yb0pn2AdP
アルバナを誉めると必ず否定されますが
このスレに粘着してる奇痴害の仕様です。
直ちに問題はありません。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:18:51.52 ID:FjK+7gQR0
アンプまで揃える覚悟があるなら1万円〜のHP買った方が良いと思うが
お手軽に済ませたいならアルバナで良いな
そもそも5k程度でアップアップになるような予算しか組めない奴のHP遍歴なんてたかが知れてるし
これで不満が出るやつはそれなりの環境を知ってる奴だろう
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:33:42.66 ID:G5OkneMt0
>>599
正しい情報を記載してるだけよw
なにをこのくらいで君が基地害じみて騒いでるのか俺にはよくわかりませんw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:44:07.45 ID:I5xwJd4Q0
>>598
低価格ヘッドホンで自然な音をお求めで?
このクラスは組み合わされるDAC、アンプも大したものじゃないだろうし、
ソースも鮮度はそれなりのものでしか無いものが大半でしょ。
そういうこのクラスのヘッドホンの使われ方では、自然な音なんて注文は
土台無理だし、そんなことを求める方の頭がおかしいんで、アルバナが
気持ちよく聴かせるヘッドホンとして定番化してるだけ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:47:12.06 ID:ldhztFE00
>>600
いやーでも低価格帯もアンプ(DACも)揃えると面白いよ
中にはまったく変わらんのもあるけど、低価格帯でも底は深いんだなって思うのがちょくちょくある
アルバナみたいな低音が若干緩めのやつを低音の締まってて高音が澄んでるアンプに繋ぐと
全体的なバランスがすげー良くなる。インピーダンス低くてもアンプの駆動力は偉大だなと思うよ

そういえば廃人もその手のアンプ使ってレビューしてるんだっけか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 16:11:16.60 ID:G5OkneMt0
>>602
相対的な問題よ。
この価格帯は分かった上で、それでも他の機種たちに比べて自然さで劣ってるから書いてるだけよ?

あまり書くと何度も書くなと騒ぐ御仁も多いから、過去スレ調べてくれ。
一年分位。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 16:36:10.08 ID:b0M0+okXO
今日のEQBはID:G5OkneMt0ね
ずっと見てきてEQBの自然とかアルバナの不自然とかの意味がわかったよ
大多数の人はアルバナを自然と感じる
廃人の例を挙げるまでもなくね
もしかしたら廃人は違く感じてるかもしれないけど大多数の感じを重視して自然と言ってるのかもしれないけど
まあ、EQBがV6を自然と言うのもわかるけど世間一般ではあれはアルバナよりずっと癖が強い
普通はアルバナのが嫌な音がしないと感じるもんだよ
それが物足りないんだろうね
V6のが癖が強く嫌な音もするけどリアリティはある
その辺りを言ってんだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 17:09:09.20 ID:m6uYxRYX0
単純に柔らかい音が嫌いなんだろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:04:00.34 ID:G5OkneMt0
>>605
>>606
まあそこも否定はしないんだけど、癖が少ないものでもQ701の音は大好物だよ。
むしろアルバナは癖が強いと思う。

・芯が無い
・残響音
・薄いヴェールがかかったような音
・音圧がやたらと低いくせにぼわっと鳴る低音。

この辺りが妙に現実感が無いと感じる理由だね。
特にアコギの高音弦を弾いた音が現実味に欠ける。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:24:54.70 ID:I5xwJd4Q0
>>607
アコギの高音弦を弾いた音にまでこだわって低価格ヘッドホン、ってのがね。
ファミレスでフルコース食べさせろって暴れるタイプかな。相応のお金出して
他のお店行かないと他のお客様に迷惑だよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:34:50.41 ID:3oe4EatA0
糞耳は相手にしなくていいのに(´・ω・`)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:40:33.30 ID:FjK+7gQR0
相手にしなけりゃ一人相撲やるだけだから
そんときゃ改めて荒らし通報すればいいと思います
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:49:48.12 ID:G5OkneMt0
>>608
何度も書いてるけど価格相応レベルを想定した上で尚、だからな。

ちゃんと他の低価格帯の音は一応それなりに聴こえる。
だからお前の書いてる事は残念ながら的はずれなんだ。

せっかく書いたのに無駄だったねw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:50:27.55 ID:G5OkneMt0
>>609
アルバナがこの価格帯最高というよりは耳は正常だと思われるw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:51:59.84 ID:G5OkneMt0
>>610
まあその方が俺もやり易いね。

単純に
アルバナ最高!のレスの後に情報を植え付ける作業をルーチン的に行ってるだけだから、弄られない方が効率がいい。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:58:01.32 ID:iAORa+Fu0
>>611
アコギの音の忠実再生なんてことは価格相応レベルで想定されてないって話を
してるんだが。アコギの音がそれらしく聞こえる替わりに失うものもあるのが他の
ヘッドホンでしょ。低価格帯なら万能はないんだからどの長所短所で選択するか
ってだけの話。多数はアルバナの長所を評価してこの価格帯の定番と言ってる
だけ。だれか完全無比の最高峰ヘッドホンとか言ってたか。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:09:21.69 ID:G5OkneMt0
>>614
そんな大きな欠点がある以上定番にはなり得ないよ。
それならもっとオーソドックスな音を出すA500x位の方が相応しい。

相応に籠りもあるが、同価格帯密閉式の中では比較的秀逸な方だし、平面的な鳴りかたはするが各音の出方とすれば非常にすなお。



装着感や取り回しを無視すればフラットで素直すぎる音を鳴らすSRH440も優れているし、V6だって優れている。
モニターホンの位置付けながらV6はリスニング系の味付けもされている(結果論かどうかは別として)。
これらも充分アルバナと張り合う、というか上を行ってるだろ。

アルバナの欠点は結構な問題よ?。


そもそもたかだか2ちゃんにくる人間の数とレベルの中で、且つ右向きゃ右な風習な中で定番機とか笑えるレベルだろww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:28:14.62 ID:ldhztFE00
>>615
大多数の人はアコギの音なんかよりも籠り感・平面的な鳴り方の方が嫌い
ってのは分かってるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:39:26.25 ID:G5OkneMt0
>>616
そんなもんは知らんよ。
何を求めるかは人それぞれだ。

だからこそ定番など無いと書いてるんだが理解出来ないの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:51:07.01 ID:ldhztFE00
>>617
子供が好きな食べ物の定番って聞かれて、他の人間がハンバーグとか答えてる中
「子供の好みは分からんが、俺はハンバーグの食感が嫌いだしピーマンだと思う」
って答えてるんだぞお前は
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:58:51.64 ID:G5OkneMt0
>>618
それはきちんと裏付けがあるだろw
どれだけ限定的でしかも流されやすい奴等の意見で語ってるのよ、って話だw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:59:15.79 ID:yb0pn2AdP
訂正します。
ご覧の通り、直ちに問題のある荒らしです。

A500XもSRH440もV6も、とばっちりを受けた被害者です。
嫌いにならないであげて下さい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:06:03.99 ID:G5OkneMt0
>>618
それと突っ込みどころは他にもある。
その論法でいくとハンバーグ=ヘッドホンで、ハンバーグの味付けや材料が今の主題だろ。

ハンバーグが定番とは聞くがピーマンの有り無しどちらが定番かなんてまともに、結論でないぞ。

喩え話自体を間違ってる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:06:39.25 ID:G5OkneMt0
>>620
なかなかのアホがいたww
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:07:14.89 ID:Ydm0rP220
ちょっとハンバーグ喰ってくるわ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:22:05.58 ID:OArtruL00
こういうのがいると、本当にアルバナ苦手な人の意見を潰しちゃうし
(大勢の認める)対抗機種が出てきても話題に上げづらいんだよね
嫌いなアルバナの地位を、逆に固めてるって気がつかないのかな…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:22:43.39 ID:b0M0+okXO
>>607
> むしろアルバナは癖が強いと思う。
>
> ・芯が無い
> ・残響音
> ・薄いヴェールがかかったような音
> ・音圧がやたらと低いくせにぼわっと鳴る低音。

俺はアルバナ改造しちゃったからホントの所よくわからないんだよ
ただ基本的にはそんなに傾向は変わってないと思う
正確にはもう一個買わないとw
改造したら芯があるんだなヘタするとV6以上に
それから前にも言ったように音圧はやめてくれ
技術用語を間違って使うなよ
せいぜい音の圧力感とかにしてくれ
その圧力感とやらがアルバナに出てきたって事
あと少し吸音材も入れたせいか残響感なんか全く感じない
逆にV6はディフューザーがカンカン鳴るせいか残響みたいな共振みたいなのがあってこれは止められなかった
ヴェールがかかったような音ってのはなんとなくわかる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:48:43.81 ID:nNxeyJKP0
オーディオテクニカ買うのが無難かな…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:52:37.48 ID:nNxeyJKP0
なんかアルバナに興味がなくなってきた…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:55:42.40 ID:G5OkneMt0
>>624
別にいいのよ
否定して、それを気分よしとしてる訳じゃないから。

否定情報をバランスよく配置できればいいから俺の目的としては達成できてる。
それによって誰がどう思おうがどう利用しようが俺の知ったことでは無いの。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:58:05.97 ID:G5OkneMt0
>>625
音圧については言いたいことは解るが、通例としてアルバナの傾向としてこれまでに書かれてきた(俺以外)表現だからこのまま続けるよ。

あと芯はまったく無いな。
間違いなく。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:25:14.13 ID:CChthwVV0
まあ改造は反則だよな
俺も改造低価格ヘッドホン使ってるけどさ
自分の好みに近づける為にやって成功すれば高評価はあたりまえだし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:30:49.69 ID:9ZKqdmtJT
・芯が無い
・残響音
・薄いヴェールがかかったような音
・音圧がやたらと低いくせにぼわっと鳴る低音。

ここら辺合ってるか?
わずか1人以外誰も同意してくれないみたいだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:34:18.46 ID:qpetx4Wu0
>>631
それD1100だよね
エコーみたいな残響音かなりする
アルバナにはそれない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:43:33.55 ID:iAORa+Fu0
>>631
・特定の音を強調せず素直に分解して表現する。
・密閉型の宿命であるこもり、残響音が無いわけではない。
・上記の構造によるこもり、残響音はあるが本来の音にヴェールを
 掛けるというレベルではない 。
・低音の鳴らし方は量的バランスが主、内部損失の大きい振動板だし、
 この価格で低音の質、スピードまで求めるのは欲張り。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:48:07.39 ID:ldhztFE00
>>631
芯が無い→△ 柔らかめなので比較的無いが他機種にも似たようなのはある
残響音→△ 密閉型なので完全にないわけではないが、少ない方
薄いヴェール→× むしろヴェールがかからない音
ぼわっと鳴る低音→○ 低音のボワ付きが気になる人は気になるだろう

個人的にはこんな感じ
ただこれで芯が無いならK701系も芯が無いことになるから
芯が無いと言いつつ単純に低音のボワ付きが許せないだけなんだろうなと思う
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 21:52:49.19 ID:hR8ElOBL0
ぼわつきが嫌なら音が硬い機種を選べばいいだけの話
でも硬すぎるとピアノ曲がつまんないんだよね〜
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 22:41:21.03 ID:6i8NObsp0
AKG開放型の音が好きみたいだし
基準がQ701だとそう感じるのも無理は無いなーって思う

ただ、価格帯とタイプ(開放、密閉)を考えないと
公平かも知れんけど妥当な評価にはならんよね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 22:49:54.96 ID:CChthwVV0
>>636
アルバナ変とは初っ端から言ってたぞ
イコライザーかけても誤魔化しきれないとかなんとかで
その話がこじれてイコバーガー爆誕w
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:11:05.50 ID:6i8NObsp0
そう言やそうだったねw
ID:uG3egPcL0とのやり取り読んだ感じ
どうにもならないっぽいから放置が妥当かな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:45:30.46 ID:G5OkneMt0
>>632

アルバナも凄いぞ。
はじめて聴くと驚く。
過去スレでもかなり話題になってる筈だから俺一人が書いてる訳ではないわな。
事実残響音は大きい。
D1100はあり得ないくらい大きいというだけ。

>>633
霧がかかったような不透明感は他機種より大きいよ。
ただ籠りは感じにくい。
その代償としてやたら作り物めいた玩具っぽい音が鳴るのがアルバナの特徴。



>>634
芯の無さは正直この機種しかしらない。
フォスター機、あるいはバイオセルロース使った機種以外でこの異様な鳴りかたする機種の名前を具体的に挙げてくれ。

俺はバイオセルロースが悪さしてると思ってる。
勿論もともとフォスターの造る音が昔から肌に合わないというのもあるのだろうけど。

残響音は密閉型だから、では無いな。
今のところ、D1100他D1000時代のデノン機、アルバナ、PRO700mk2位でしかこんな異様な残響音は知らない。


因みにK701系は繊細な音作りではあるけど芯はしっかりとあるよ。
価格帯が違うから仕方ないけど音のレベルが比べるべくもない位に違う。
足下にも及ばないな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:49:09.07 ID:G5OkneMt0
>>635
ぼわ付、と、いうよりはスピード感とかキレがないだけだね。

他の機種を選べば、というのは同意。
但し試聴がしにくい機種だから音の好みが合わない人が買ってしまわないように情報を残してるんだよ。

アルバナは癖がある意味強いから合わないヤツにはとことん合わない。
俺以外にも音を聞いて叩き壊したくなったっていってたヤツは他にも居たからな。
普通に音が悪いヘッドホンならそこまではいかないんだけどね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:54:05.99 ID:G5OkneMt0
>>636
Q701を買ったのは、アルバナが合わないとこのスレで書いたとき、アルバナは高価格帯の音だからアルバナが合わなければゼンもAKGも耳には合わないって言われた事がきっかけなんだよね。


俺としてはアルバナレベルの音が高価格帯の音だとしたら、こんなものに数万円かけるヤツが居るとは絶対思えなくて、試聴を繰り返すうちに欲しくなって買ったんだよ。

勿論アルバナとはレベルが歴然と異なっていたよ。
当然の事だけどね。


だからアルバナに不満を持ったのは低価格帯ベースでの事なのよ。
間違ってもQ701対比ではないわけ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:55:54.44 ID:G5OkneMt0
因みに相手にされないほうが嬉しいとは書いたけど、
反論は嫌いじゃないから餌与えられたらそれはそれで喜んで反応するからねw。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 00:32:31.70 ID:FPpUrn0p0
オーテクらしくのっぺり平面音場かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。
ただ、耳に近い鳴り方ですが、オーテクの中ではそんなに耳に近くはないかも。
他のメーカーと比較するとやっぱり近いなぁ、とは思いますが。

超低域、超高域までは伸びきらない

ATH-M50 RH-300
//haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:16:54.31 ID:vBH4B0yZ0
EQBさんの糞耳告白聴き飽きた(´・ω・`)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:24:33.43 ID:7sBxQvc80
うん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:40:20.37 ID:H737beTt0
アルバナ試聴できないんだけど、アルバナとD1100は音違うの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:42:17.81 ID:feuJW+MX0
うん
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:43:38.58 ID:WzK2BBMs0
>>646
アルバナのハウジングをデカくして低音強化したらD1100になるんじゃねーかな・・・多分
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:45:48.65 ID:AanNLS4j0
>>588
PRO3AA、モニターだよ。
ドンシャリ系だけど、低域まで含めた解像度の高さで高評価だね。
音屋での評価とかスゴイよ。
マイナー機だからあまり話題にあがらないけど、
アルバナも好きだが、聞き比べてもずっといい。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 02:11:25.87 ID:D5fH0sw10
>>649
KOSSは我が道を行くというか世間の流行りを気にしないというか、
テンプレ的に語れない個性的な音を出すよな。それでいて結果的に楽しかったり聴き易かったり。
どう作ればそういう音が出るのか、何故その音が気持ち良く感じるのか、あれは不思議。
あんまりブランドで選ぶことはしないけど、KOSSの名前が付いてる物にハズレはない気がする。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 06:33:51.50 ID:uRwlhgJr0
>>644
そういうお前が糞耳な可能性を考えようなw

>>646
似た傾向ではある。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 07:51:53.28 ID:VkKP7TLQ0
>>646
アルバナ・・中高音
D1100・・・・低音
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 07:55:12.06 ID:uRwlhgJr0
>>652
アルバナ高音は別に得意じゃないでしょ?
まあドンシャリ傾向ではあるけどさ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 08:03:18.71 ID:VkKP7TLQ0
アルバナがドンシャリとか僕はもう無理です・・・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 08:06:12.54 ID:9WK+IL1O0
まあ、この価格帯でアルバナ以外を選ぶのはピーマンってことで。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 09:26:27.23 ID:mChunQdG0
アルバナはええの?あかんの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 10:30:19.10 ID:H60O2pAk0
アルバナ使用者は精神の安定を欠く傾向が多く見られるので、そういう意味ではあかんと思います。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 10:32:10.69 ID:mChunQdG0
>>657
あかんか…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 10:37:43.04 ID:9WK+IL1O0
>>658
やっぱり低価格帯ではアルバナしかないですよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 10:45:46.26 ID:mChunQdG0
>>659
あ、ええんか!
視聴してみたいお。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 10:52:24.16 ID:AanNLS4j0
>>650
kossはハズレもあるよ。
と言うか明らかに音楽用ではないのがいくつもある。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 12:07:08.62 ID:D5fH0sw10
まあQZ5とかQZ99は「ボーカルの艶が」とか言う世界じゃない「聴音器」だしね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 12:28:00.52 ID:AanNLS4j0
>>662
あれどんな用途のなのかな、
人の声はちょっと詰まった感じで、しかも明瞭に聞こえて
声以外は全部遠くに引込んで聞こえるふしぎな感じ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 15:04:18.21 ID:bJrsCWpF0
>>596
ありがとう、レビューよんだらフィット感がよさそう何で検討してみる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 16:17:42.59 ID:D5fH0sw10
>>663
俺もずっと疑問に思ってた。産業用ならただの防音イヤーマフか通話用のヘッドセットだろうし。
QZ99買ったら「探知機・走査機に最適」とか書いてあったけど、一番納得したのはこの画像。
http://iup.2ch-library.com/i/i0978462-1376637431.jpg
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:51:09.27 ID:AanNLS4j0
>>665
なんとなく納得。
ピザに最適?

うそですごめんなさいorz
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:57:32.17 ID:Pwc9U9DS0
RP-HX200 900円くらいだった
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:15:18.47 ID:JQIKbVYm0
ATH-WS55が2980円ならアリ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:29:44.82 ID:uRwlhgJr0
>>659
それはない。
>>654
お前はこれがフラットやカマボコに聴こえるのか?ww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:38:29.75 ID:WzK2BBMs0
フラット〜弱ドンシャリ
分類上はフラットだね
完全なドンシャリに聴こえるならイコライザー切れ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:40:31.41 ID:uRwlhgJr0
>>670
ドンシャリ傾向とかいてるんだが、いつから傾向とは【完全】を指す言葉になったのかな?

あとフラットではないよww
あれがフラットなら笑いが止まらん
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:41:48.14 ID:uRwlhgJr0
というより既にフラットとかドンシャリとかいうレベルじゃなくて、全般的に異質だと思うんだけどね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:45:35.59 ID:WzK2BBMs0
>>671
計測データ見てこい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:49:51.08 ID:9WK+IL1O0
アルバナはマルチ録音の各トラックを意外と細かく描写できる。
ワンポイント録音のソースには向いてない。
といっても世の中マルチモノのソースが多いからアルバナが
結構万能。
低価格帯のヘッドホンでアコギの音色にこだわるおかしな人に
は向いていない。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:57:33.76 ID:uRwlhgJr0
>>673
データ云々よりも耳に入ってくるのはどうみても低音寄りの弱ドンシャリだろ。
確かに中音は引っ込んではないがね。

それに書いてる通り、そんなカテゴライズをする以前に音が異様。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:58:41.10 ID:uRwlhgJr0
>>674
アコギの音は分かりやすい部分を上げて書いてるだけで、全般的にイビツに感じるけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:58:45.87 ID:WzK2BBMs0
>>675
話すり替えんなよ
人間の耳より機械の計測データの方が信用できるに決まってるだろ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:00:12.96 ID:uRwlhgJr0
>>677
計測データが全てなら人間によるレビュー関係ないだろw

大事なのは人間がどう感じるか、だぞ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:11:08.84 ID:WzK2BBMs0
>>678
そりゃまた別の話だ。機械で計測できない部分。
今してるのはヘッドホンが出す特性の話。機械で計測できる部分。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:21:48.03 ID:uRwlhgJr0
>>679
計測したところで大事なのは人の耳だろってこと。
そもそも計測上の数値と、耳に聴こえる音に解離があった場合、計測値に価値ってあるの?
何の指標にもならない。

あるとすれば次世代機開発の時だけだろ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 23:28:09.59 ID:Uvwn4r5H0
EQBはもう自分でスレでもたててそこで好きなだけ語れよ
それか自分のblogにでも書いたら?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 23:30:41.20 ID:cRVRuBGfT
つまりはアルバナがコスパ最強で最高ってことだろ?
うん、わかるわかる
結局、アルバナ最高なんだよなぁ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 00:32:33.30 ID:cZjnfHV30
>>681
意味がないだろw
俺は無責任なアルバナ推しに対して、補足情報を都度残す事だけを目的にしてるんだから、このスレでないと本末転倒だろ。

別に俺がなに書こうが無視してればいいんじゃね?
それで何も問題ないじゃないかw

>>682
それは無いな。
合わないヤツにはこれ程叩き壊したくなるヘッドホンも無いと思う。
過去スレにも俺以外に同意見のものも居たし、叩き壊すまでいかなくても音質面でネガティブに感じてる人も結構数存在する。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 00:39:56.37 ID:KPWX+G8A0
初心者のみなさんはまずはアルパカからステップアップしていきまっしょい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 00:52:22.60 ID:cZjnfHV30
>>684
それはそれでいいかもしらん。

上のクラスに行けば如何に嘘臭い音だったかがよく解ってスッキリ感が味わえる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:09:56.13 ID:0fe4A1JF0
しばらくアルバナ使ってて、アンプと一緒にK701買ったけど
アルバナがどれだけこの価格で特出してるか気づいただけだわ
使ってて不快感を感じない程度の解像感とか、フラットなバランスとか
一万の壁は超えてるんじゃないの

EQBはアルバナに関して色々屁理屈並べてるけど「生理的に無理」の一言でいいいんじゃない? 
あ、レスいらないです
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:24:55.84 ID:cZjnfHV30
>>686
またまた〜

レス要らないですなんてイケズ〜

生理的に受け付けないのは確かだけど、何がダメかは書いておかないと目的達成出来ないでしょ?


因みにアルバナは音の性質は別とすれば綺麗な音には間違いないのよ。

ただね、現実の綺麗な風景があって、その写実性の絵画を描いたものがあるとする。
当然写実性が高くて、細部の表現が美しくて深みもある、という絵は高価なのよ。
安いのは細部が粗かったり深みがなかったりするわけ。
(ただし金取る絵だから安くても子供の絵とは違ってそれなりに写実性は低くはないの)

その中で、写実性を捨てて綺麗な絵をということでアニメ絵で描いてみました、どう綺麗でしょ?
っていうのがアルバナの立ち位置かなって気がするのよ。
アニメ絵でも気にしない人はその綺麗さで満足するんだけど、異質さに鼻をしかめる人間には受け入れられない。

そんなイメージ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:34:16.89 ID:0fe4A1JF0
NGしといて見ちゃった自分が悪いんだけど、言わせて?

お前が美術をまるで理解してないのは分かった。
それから知りもしない分野を引き合いに出さないで、不愉快だわ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:36:11.08 ID:cZjnfHV30
>>688
分かりやすい喩えを出しただけなんだけどね。

美術は専門外だよ。
学生時代は美術の実技の点数だけは良かったけどねw
よく賞を貰ったw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:37:39.70 ID:ZquhMxks0
>>689
比喩がおかしくないか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:51:48.31 ID:cZjnfHV30
>>690
これであってると思う。
つまりは綺麗に聴かせる為のアプローチ自体が違和感に繋がってるって事な
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 01:58:31.33 ID:urPcXahrT
アルバナちょっとでも褒めると毎回必ずと言っていいほど反論してくるのが、また面白いなww
アルバナアレルギーどんだけだよww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 02:02:30.26 ID:ZquhMxks0
>>691
伝えたいことはわかるんだけど無理矢理な比喩で馬鹿に見える
ちゃんと書けるんだから書けばいいのに
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 02:10:59.63 ID:cZjnfHV30
>>692
試聴が容易な機種なら、或いはありえない持ち上げスレがなければヤル必要性はなくなるね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 02:12:08.67 ID:cZjnfHV30
>>693
だってバカにも伝わるようにするにはそのレベルまで落とさなきゃなりないんだぜ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 03:50:15.29 ID:Kf8aT49z0
いちいちNG入れるの面倒だからコテハンつけてよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 06:42:47.83 ID:jxm6wBPc0
アルバナっていいよね!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 07:59:16.57 ID:cZjnfHV30
>>697
お前が良いと思うなら良いんだろ、
だが万人に対して良いヘッドホンでは無いよな。


しかし、ありがとな。
アルバナ推ししてくれる人間がいるお陰で俺も大手振って書き込めるってもんだ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:06:14.33 ID:Rw6Tr0oH0
>>697
たしかにアルバナは低価格ヘッドホンの定番と言われるだけあっていいよね。
マイナーな変なソース再生をさせてはおかしい、おかしい、違和感がー、って
言ってる一部の人には向かないみたいだけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:15:34.58 ID:cZjnfHV30
>>699
それは一面を指してるに過ぎないよ。
基本的にアコギ以外も不自然なのは変わらないから。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:27:26.25 ID:Rw6Tr0oH0
>>700
低価格帯ヘッドホンに自然な音をお求めで?万能は不可能な価格の
制約の中で皆が聴くことの多いポピュラーなソースで良さが出るアル
バナが定番化するのは当然でしょ。マイナーソースで不自然さが出て
もそれはお金の出し惜しみ、機種選択の間違いってだけの話。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:29:28.97 ID:cZjnfHV30
>>701
>>687
を読もう。

求めてるのは価格帯なりの性能の中で出せる自然さであって異質な音じゃないんだわ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:38:03.70 ID:2/yacJhZ0
自然って何どんな周波数
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:38:28.29 ID:cZjnfHV30
>>703
耳に届く音が全て
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:40:12.77 ID:2/yacJhZ0
>>704
答えになってない、どんな周波数よ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:42:47.94 ID:stfYVB6P0
>>702
K702とHD598とアルバナとその他低価格帯機種でテストしてみるから
アコギの音がまともに聴こえる音源教えろ、youtubeかニコニコあたりで
K702が基準でいいんだよな?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:44:11.54 ID:cZjnfHV30
>>705
だから、耳に届く音が全てだって。

周波数とか関係ないのよ。
それともお前はヘッドホンして音もならさず、そのヘッドホンの周波数特性グラフを見てエヘラエヘラ笑って喜ぶ性癖でもあるのか?

ヘッドホンは音を耳に伝える道具。
耳がどう感じるかだけが重要。
しかも俺一人が言ってる欠点じゃないから個人の耳の能力的な問題ではないんだよね。

お分かり?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:44:43.53 ID:cZjnfHV30
>>706
>>707
バカばっかw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:46:17.23 ID:2/yacJhZ0
>>707
ヘッドホンの周波数特性グラフってのは、音を鳴らして測定してるんだけど?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:50:46.74 ID:stfYVB6P0
ついに自分のことをバカだと言い始めたぞ

まぁ安価ミスはどうでもいいとして、そんな物も出せないのかよ
本当に口だけだなEQBは
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:51:07.23 ID:cZjnfHV30
もし周波数特性とかだけで音が決まるのなら設計も楽だろうな〜

>>709
そんなこと知ってるよ?

だけどそんなもので音が語れないのも知ってるよ。
もし、特性だけで音が語れるなら人によるレビューなんて要らないね。

新製品が出たので周波数特性グラフを作ってみました!
はい見て見て!!

で終了だよな?
ここまで色んなスレで音に関しての意見は割れないよな?

そんなことも解ってないヤツが音を語ってるのかよw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:52:17.59 ID:cZjnfHV30
>>710
ああ、ちがう。
俺が書いたレス読め、このバカ
って意味な。

流石に補足しなくてもその程度は解ると思ってたんだがwww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:52:51.76 ID:cZjnfHV30
さて、この分だと今日はどこまでレス数伸びるかね。
楽しみだw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:52:56.60 ID:Rw6Tr0oH0
>>702
価格帯なりに籠り感・平面的な鳴り方で良い、って人が少ないことも
理解した方が良いな。求めるものが違えばお金をもう少し出さないと
ならないこともあるんだよ。自分がピーマン太郎だっていう自覚はある
かい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:56:31.12 ID:cZjnfHV30
>>714
そこは別に関係ないんだよ。
俺はこれから買う人が情報を取捨選択できるようにしてるだけだから。

平面的音場を嫌ってて、でも不自然な音は許容出来るっていうならアルバナ選べば良いし、両方嫌なら三万円位用意すれば良いだけの話だよね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:58:32.14 ID:2/yacJhZ0
>>711
>耳がどう感じるかだけが重要。
ならアルバナは自然ってレビューもあるけど。周波数で語ってないよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 08:58:50.92 ID:stfYVB6P0
>>712
だから耳で聴いてやるから音源出せっての
それくらい出来るだろ?こっちで音源を用意してもいいが
比較した後に「この音はアコギじゃない」とか言われても面倒だから前もって聞いてんだよ
はよお前が思う正しいアコギの音源を出せ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:10:41.68 ID:cZjnfHV30
>>717
イや、別に適当に選べよ。
俺が聴いてるのはかなりマイナー路線だぞ。
耳で感じる以上は個人差だからいろんな意見があるだろ。

俺がもともと言ってるのはそこなんだよ。たかだかこのスレの中で評判がよくて、しかもネット内でも【廃人が〜】とか【あの2ちゃんで〜】とか書いてるような連中のレビューばかりだからな。

別の視点からの聞き方や意見としてこういう受け取りかたがある。
どこが違和感感じるところか書いておくからネットの評価を過信せずに自分で情報を取捨選択して決めろ。

って書いてるだけだぞ。
それを、否定するならお前は個人の好みや耳の特性を完全に無視してる事になるが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:11:26.15 ID:cZjnfHV30
>>716
そう、色んなレビューがあって当然。
だからこそ定番機なんて無いのよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:16:41.57 ID:2/yacJhZ0
>>719
いや定番とかじゃなくてさ、自然てどんな音って聞いてるんだけど?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:18:14.01 ID:stfYVB6P0
>>718
なんか勘違いしてないか?
俺はお前の正しい音(K702)と、アルバナの不自然な音の違いってのを知りたいから
音源出せって言ってんだよ。ちょうど両方持ってるから
最近あんまアルバナ使ってないし、使ってた当時も別に違和感なかったからな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:21:41.98 ID:cZjnfHV30
>>720
そもそもそこが理解できないヤツに説明はムリだろw

せいぜい
芯がない高音
テンションの抜けたような高音
ヴェールをかけた見通しの悪さ
スピード感と存在感に欠ける低音
作り物じみた鳴り方
が不自然なんだから逆が自然なんだろうよ。

答えになってないことは理解するがが、例えばお前は自然な桃の味を言葉で表現できるのか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:24:04.54 ID:cZjnfHV30
>>721
だから、適当にアコギ入ってる音源持ってくればいいと。
出来れば20万円程度の安物でいいからアコギ用意してアルペジオ、ストローク、高音弦でのピッキングでひいてみて音をしっかり確認することの方が重要だぞ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:26:26.79 ID:2/yacJhZ0
>>722
自然の桃って糖度や果肉で成分分析できるよね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:27:09.43 ID:cZjnfHV30
>>724
それは自然な味を説明してる訳じゃないよね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:28:03.11 ID:8vZwagYO0
言葉遊びはどうでもいいから同一音源での比較はよやれや
耳に自信があるなら動画サイトの低音質音源でもできないことはないだろ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:28:08.51 ID:Rw6Tr0oH0
>20万円程度の安物でいいからアコギ用意して

5,000円だかの低価格ヘッドホンのことでグチグチ粘着してる人がねえ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:29:43.69 ID:cZjnfHV30
>>727
5000円の価値を感じないからねえ。
そこは仕方ないでしょう?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:59:20.24 ID:stfYVB6P0
結局、屁理屈こねて逃げるだけなんだなー
なーにが「情報は出す。後は読んだ人に任せる」だよ
情報も中途半端にしか出せないんじゃないか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:01:53.63 ID:cZjnfHV30
>>729
そこはブレてないだろw
しかも自分が気に入ってるならそれで良いはずなのに、アルバナ少し否定されただけで何でムキになるのかが理解できない。

そんなに自分の耳に自信がないの?
周りが良いと言ってくれないと不安かよw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:13:07.92 ID:Rw6Tr0oH0
>>730
マイナーソースと合わないというだけで粘着からネガキャンされ過ぎで、
初めてこのスレを見た人には欠点が過大に見えてしまうからな。
これから買う人の為には、長所位は書いとかないと取捨選択出来ないだろ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:13:17.55 ID:stfYVB6P0
>>730
まーた話変えてきたな、お前そればっかやな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:16:18.20 ID:cZjnfHV30
>>731
長所はお前らが書けばいいんだろw
そもそもサイコーとか書きながら、どこが良いのか書かないヤツに問題があるんだし。

俺はアルバナに価値は感じてないから良いところも書けないな。


>>732
ずっと同じスタンスなんだけどな。
お前が短絡的、断片的に捉えてるだけだろ。
一年前から全部読み直してきなさい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:23:47.25 ID:stfYVB6P0
>>733
お前は何がしたいんだ。情報が出したいんだろう?
なら俺の必要とする情報として、アコギ音源を出してくれよ
それくらい出来るだろ?ってずっと言ってるんだがなんで頑なに出さないんだ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:33:27.01 ID:cZjnfHV30
>>734
いやだからどれでも大丈夫だと言ってるのに。
それなら取り合えず阿部芙蓉美の群青か服部祐民子の逢いたいか桃乃未琴のrainbowでも持ってきて聴けよw

だが、そこから出てくるのが周波数特性なら無意味だし、お前の耳なら俺と信憑性は変わらんのだぞ。

つまりは、聞く人によってこんな風に聞こえます、ってのが重要な情報で、それが複数人に認められる見解なら無視をすべきではない、という結論になるだけなんだぜ?

なんでこんな、簡単な事が理解できないのか疑問だよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:35:46.35 ID:cZjnfHV30
>>734
ああ、ちゃんとアコギの生音は確認しろよ。最低限20万円以上だぞ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:38:57.96 ID:stfYVB6P0
>>735-736
おk,youtube音源でいいよな

アコギは手元にあるのが安物しかないんで
知り合いが高いアコギ買ったって自慢してたから
午後にでも遊びに行って聴いてくるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:42:47.15 ID:bmWxJblH0
もうだめだなこのスレ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:43:11.11 ID:cZjnfHV30
>>737
おう。
アコギは良いぞ。
腕にもよるが胴鳴りの音が最高だ。
澄んでいるようで、複雑な音色を伴っている。
金属質にして艶と深みのある音色。

胴やネックの材質でも音が変わるんだよな。
書き忘れたが山崎まさよしあたりの曲も良いかもしれん。
反面山崎まさよしは低音弦を巧く使った音作りをするから分かりにくいか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:43:43.29 ID:cZjnfHV30
>>738
そうか?
面白いじゃん
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:46:42.75 ID:cZjnfHV30
>>739
補足。
低音弦だと、K70*系には合わないから比較にねらないんだよな。
K70*は綺麗な反面どんな音でもすんなりと鳴らしてしまうから歪みや重みを伴った音が薄っぺらくなってしまう。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:55:59.52 ID:8vZwagYO0
アコギな話だけじゃついてけない人多数
できれば他の楽器もバランスよく入ってる音源希望
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:56:30.45 ID:1Fa7aauDP
もうイコバーガーと個人的に連絡取ってくれよ、スカイプの捨て垢でも取ってさ
このスレでもう話さないでくれイコバーガーも相手する奴もホントに迷惑
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 10:57:41.97 ID:cZjnfHV30
>>743
てか、放置してくれたら一番助かるんだけどね。
俺は俺の目的を達成することにしか興味はない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 11:08:32.78 ID:Rw6Tr0oH0
>>744
アルバナの話題でスレを埋め尽くしてヘッドホン遍歴のスタートとしての
低価格ヘッドホンはアルバナで決まり、って定着させることですね。
アルバナでOKという多数と違和感がー、って一人のやりとり見てたら
どんなもんか聴いてみたくなるよね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 11:19:28.01 ID:DDC5LnIs0
 アルバナ最強ーッ          rイ/
                  /:::ィ⊃
                /::::/
    .ィ===ャュ、      .ィヘ:::/
   /::::::::f rッ、ソ!    /::::::::/
   {::::::::::::`¨rし   .イ::::::::/
   ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,'
    j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/
  ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/
 l:::::::::::::=====ニ==イ:::{
 |:::::::::::::::-=====ニニ=',!
 |:::::::::::::::::::-====ニニ='i
 ',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i
  ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=!
  、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}|
    、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ!
    、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::',
    、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::',
     、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::!
      `、::::::丶::::::::::::::::::::::::|
       ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 11:22:30.94 ID:cZjnfHV30
>>745
それで買うなら別にいいんじゃないか?
俺がやりたいのは不買運動じゃないし、売れて困るわけでもない。

何も情報なく、誉めちぎってて、買ってみたら最悪とかいうふざけた状況がなくなりゃそれでいいわけで


感情論なんかで購買意欲が変わるのはバカな証拠で、そういうヤツは例え買って失敗しても同情はしない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 11:32:08.46 ID:fDp+5XYl0
/////alpine 最強
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 12:09:44.49 ID:pcus3r0H0
DTX710 に一票
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 12:26:46.02 ID:vAjo8jt70
このクラス帯で低音出なくてもいいので
中高音が一番綺麗なのが欲しいのだけど
アルバナが一番かな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 12:31:49.86 ID:DDC5LnIs0
正解
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 12:40:58.13 ID:cZjnfHV30
>>750
異質な綺麗さで良ければ、という注釈付き。

バランスよい鳴り方というならSRH440の方がレベルは高い
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 15:04:58.68 ID:ZjxbZvbiP
伸びてるからやな予感したんだよな

たまたまハズレがよりによってキチガイの手に渡ったんだから
君達がいくら世間で評価されてる事を力説しようが
永遠に分かり会えないんだよ

荒らし自ら餌だって言ってるのに、おまえら釣られすぎだろ
もうこのスレ穴るバイブの話題禁止な
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 15:14:33.84 ID:cZjnfHV30
>>753
残念ながら二台購入してるのよ。
だから故障や不良品じゃないんだな。

なぜ二台買ってるのかは過去スレ参照。

あと荒らしはどちらかというと過剰に絡んでくるお前らな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 15:15:54.36 ID:urPcXahrT
ID赤くて34回書き込んでる人に、いつの間にか荒らし認定されてわらったwww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 15:24:47.53 ID:cZjnfHV30
>>755
いや当然の結果というヤツだね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 15:43:54.54 ID:EpshFa6y0
いつもの人もアレだけど他のメーカースレでも必死にステマしまくる
アルバナ信者もいい加減にしろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 16:15:06.19 ID:NVGSf4Uc0
イヤホンスレは文字通り死んでるしコッチは狂ってるしどうしてこうなった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 17:02:30.82 ID:Zdd9KtgW0
おなじ話題で8割くらいスレ占めてねえかここ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 17:04:12.43 ID:cZjnfHV30
>>759
仕方ないよ

一人にレスしても、同じ内容の質問苦情を繰り返すんだもの。
流石に数レス前の事くらい読めば解るだろうと言いたくなるw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 18:06:43.20 ID:O0QWKC3d0
天婦羅つくればいいんだけどね
でも正直めんどい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 18:24:35.43 ID:8vZwagYO0
テンプレ内容によっちゃ毎スレEQBがテンプレに反論レスすることから始まるとか今よりひどい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 18:29:20.90 ID:cZjnfHV30
>>762
それ良いな!
やろうぜ、魅力的だw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 18:56:23.87 ID:7W8SPb5X0
ただのアルバナアンチだから何言っても無駄
一応、奴の評価自体は理解出来るんだが
そのやり方じゃ情報としての価値が無くなってるって言っても
それでも構わないとか、思いっきり本末転倒な事を堂々と宣言されちゃあな
もう完全にお手上げさ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:11:43.11 ID:cZjnfHV30
>>764
男は貫き通すんだぜw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:22:24.30 ID:2cpSWfS80
これから買おうってやつは不自然って言われてもよくわからないよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:26:20.05 ID:cZjnfHV30
>>766
危険だってことは解るだろう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:34:01.42 ID:2cpSWfS80
一人で喚いてるやつが危険に思うよ
話に具体性がないんだよなぁ
音のことだから具体性つってもあれだけどさ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:38:01.12 ID:cZjnfHV30
>>768
だって叩き折りたく(ry
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:26:04.60 ID:Rw6Tr0oH0
>>769
叩き折りたいって意見が大多数ならアルバナは良くないって言えるんだろうね。
残念ながらこの価格帯では定番という意見が多数なんだからこれから買う人も
多数は納得して、少数の間違った用途(眉寄せてアコギの描写をチェックする)に
使う人が叩き折りたくなるんだよ。
分解能力と描写に優れたモニターヘッドホンの得意分野でアルバナを叩くのは
筋違いだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:42:59.91 ID:8vZwagYO0
こ奴も只者ではないな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:48:02.34 ID:ZDNze16o0
アルバナ・・中高音
D1100・・・・低音
ポタプロ・・・ポータブル
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 20:50:02.31 ID:CHMawhdq0
クリアーな音ではalpineには勝てんよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:04:34.11 ID:cZjnfHV30
>>770
それは一つの欠点だよね?
欠点が無いヘッドホンはまあ存在しないわけだが、それをまるでオールマイティであるかのように推す連中が居るのが問題なんだぜ?

だからこそそういう書き込みに被せて欠点情報を書いてるんだが何が問題なんだい?w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:04:56.67 ID:stfYVB6P0
>>739
アコギ聴いてくるついでに3人集めてアルバナ鑑賞会してきたぜ
10年以上本格的にアコギやってる奴が2人、聞き専が1人、にわかアコギ持ちが1人(俺)
DAC&アンプは持ち運び出来るのがHP-A3くらいだったんでA3
音源はお前が言った奴+ゆずのCD

結論から言うとアコギやってる2人は「音に若干の違和感はあるが我慢できないレベルではない。1万以下で買えるなら欲しい」
聞き専の奴が「好きな音ではないので欲しくはないが、綺麗な音だと思う」だった
3人とも5000円以下って言ったら驚いてたが、まぁそんなもんってこったな

酒飲んじまったんでヘッドホン比較はまた後日にする
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:23:24.43 ID:8vZwagYO0
ちょwww少しは事態が好転するかと思ったけどそんなんじゃかえって収集つかねーよwww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:27:42.43 ID:stfYVB6P0
>>776
まぁいいじゃねーの
EQBさんも正しい情報が出したいだけらしいからな
俺も正しい情報は出しておくぜ!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:27:54.81 ID:cZjnfHV30
>>775
成る程ね
アコギ弾きでも許容差はあるか。

俺も自分でききなおしてみた。

あまりいいシステムじゃないが
toppiog D20にマルツのMHPA-FETに繋いでQ701,アルバナ,DMS(イヤホン),PRO500MK2で聴いてみた。
(因みに最後に聴き比べたのはFiio E17+SAP3の時) 。


結果から言うとやはりアルバナが一番違和感がある。
MHPA-FETが割りと音が響くタイプのアンプなので、残響感は若干アルバナが強い程度(因みに直刺しだと明らかに残響感が他より強いのが解る) 。

問題のアコースティックギターの音色は大きく異なり、アルバナはやはり違和感を感じた。
一番の原因は、張りつめた金属を鳴らした時のテンションのかかった金属音がしないこと。
高い綺麗な音は出るんだが、テンションのかかった音が出ない事が違和感の原因だな。
圧縮音源でもそれなりに綺麗に鳴らすために意図的に作られた癖による弊害にも感じるな。

PRO500MK2はこの中で一番籠りが大きくて高音も伸びないんだけど、このテンション感のある金属音は出ている。

DMSはBAらしい音で及第点。
Q701は鳴らす環境としては完全に不足したこの環境でも、やっぱり他三機種では及ばない懐の深さと自然さがあるね。


あとやっぱりヴェールがかかったような見通しの悪さを感じるのもアルバナだけだった(PRO500MK2はシンプルに籠ってるだけだからある意味潔い )

今回の選曲は低音があまりない曲ばかりだったので低音域の事には触れない。
個人的にはやはりアルバナは合わない、という結論に至った。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:33:54.06 ID:cZjnfHV30
>>777
うん、それがいい。
基本的には落としどころとしては、良し悪しは聴き手の好み次第。
だから安易には奨める事は難しいので試聴をするか、ポジネガ双方の情報を読み取って自分の望むものに近いかどうかを判断する事が重要

という当たり前の形にしたいだけなんで。


鑑賞会については正直な情報をくれて有り難う。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:40:27.79 ID:stfYVB6P0
>>778
その残響感についても意識して聴いてもらったが
「残響感はあるがヘッドホンとしては普通」ってのが共通意見だったわ
ただ低音の柔らかさについての指摘はあったな。好みの問題って事で片付いたけど

まぁ一番不評だったのが「長時間着けてると耳が痛い」って音以外の部分だったが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:42:30.19 ID:v9php1/U0
>>779
むちゃくちゃタイプ早いですね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:48:14.45 ID:v9php1/U0
結局このスレ的にはなにがおすすめなんじゃろ?
RX700
ATH-PRO5MK2
HSA100
ATH-AD500X
AKG-K77
位かな・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:49:36.81 ID:NVGSf4Uc0
双方めんどくさいからアルバナ抜くと
VR-HSA100
ポタプロ
RP-HX700
ATH-SJ11
は鉄板
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:55:19.53 ID:jxm6wBPc0
たった1レスでキの字が2人も釣れるとは
愉快愉快
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:55:25.95 ID:YMSLCjcP0
>>782
AKG K240Sもええで
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:56:51.29 ID:cZjnfHV30
>>781
スマホだぜいw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:59:19.61 ID:cZjnfHV30
>>780
なるほど、残響感はヘッドホンなら普通、か。
俺がたまたま残響感の少ないものを選んでるだけなのかな?

でもこのスレでも残響感については過去にアルバナの残響感は大きいって話が合ったとも聞いてるしなあ。

まあつまりは好みの問題、そこは間違い無いわな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:00:57.57 ID:v9php1/U0
>>783
どうもありがとう。
>>785
どうもありがとう。
見てみる。
でもAKG高そう。
>>786
凄いね。
スマホでそんなに早く書き込み出来るの
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:02:08.54 ID:cZjnfHV30
>>788
結構ゆっくりよ?
あまり急ぐの好きじゃないし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:06:39.65 ID:32SS9Uis0
>>788
AKGならK404、K403辺りもええよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:14:41.37 ID:v9php1/U0
>>790
ありがとう。
見てみた。
AKGだけど値段もお手ごろだね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:19:20.87 ID:Fn3bKWAb0
>>790
K403は\2980+送料で上位のK420が\4180の送料無料だから正直403は微妙・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:57:23.60 ID:jIyqc+110
46・・・・普通だな!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 23:37:56.56 ID:fD803Hba0
ここで何かオススメを教えてもらえますか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 23:48:40.71 ID:Kegpt6Wv0
アルバナ言わせたいんだろうけど今の流れだとK420
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:20:42.64 ID:xoOfs0Wl0
K420買うくらいならS500のがいいよ
開放AD500X(安い時ならK240mk2) ポタ用S500 密閉特に無し
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:27:48.61 ID:xQWbLnJbT
お前ら的にTH-7Bの評価ってどうなん?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:34:21.93 ID:j0CBWZe30
>>796
k420使用の開放型好きだけど密閉型も欲しくてK404買って失敗したから3k程度の密閉型は怖くてもう買えん
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:14:54.89 ID:PjQqs/Nd0
K404でオンイヤーは二度と買うまいと思った
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:25:11.64 ID:xoOfs0Wl0
>>797
何度か出てるけど
音は普通、装着感が悪いって話ばっかり

>>798
オンイヤーのくせに半開放ってのがもう使い道なさすぎるでしょ・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:37:56.68 ID:eAHjc5bd0
HA-S400てどう?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:55:39.16 ID:wIN6I08o0
>>794
密閉型アルバナ
開放型VR-HSA100
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:19:29.56 ID:d/J+9ZUp0
>>1-999
アルバナ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 03:30:40.38 ID:dz5yRZxQ0
阿部芙蓉美 群青
服部祐民子 逢いたい
桃乃未琴 rainbow

3つとも録音がバラバラじゃないか
群青は録音悪くて聴けたもんじゃない
他の2つもあまり感心しない

山崎は普通にまとまっているが、HPのテストに使うもんじゃない
マルチモノのオンマイク録音で性能テストは無理だ
ロドリーゴとかヴィラ=ロボスのワンポイント録音のCD
1枚500円でいくらでも売ってるよ…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 06:37:25.67 ID:TqIc3ahm0
>>804
だから何の曲でもいい、って言ってるのに。

俺は基本的にマイナーならやつらの曲が好き(売れてないから好きなんじゃなく、どうやら好きな曲は売れないらしい)みたくて、結果的に金をかけられない連中が多いのよ。

服部なんかはこの曲は自己製作だし、桃乃はもう15年位昔の曲だから録音レベルもお察し、だし。
阿倍は最近だけれどドマイナーだし。個人的には頑張って欲しい、才能持った歌手だけどね。
今回録音レベルが低すぎて出さなかった名前には矢野真紀もいる。


ただ個人的な感想としては、まともな録音の日本アーティストなんてほとんどいないけどな。
ミキサーとかが酷すぎる。

とは言え、結局自分が聞く曲をきちんと再生できなければ意味がなかろ?
且つアコギの音は録音レベルがどうあれアコギに聴こえるようにはなってるのはアルバナ以外では体現出来てる訳で、結局アルバナがアコギの音について違和感があるということに何も影響しないわけだ。

それに、昨日テストをしてくれた人は気を遣って【ゆず】のCDもテストに参加させてくれてるわけだし


録音レベル、っていう意味ではjewelの名前でも出しとけば良かったかww?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 06:47:12.18 ID:xb4BSwC90
アコギ聞くならアルバナ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 06:54:10.45 ID:TqIc3ahm0
>>806
ねーよww
一番ねーよwww
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 07:08:48.48 ID:b0qrdE1G0
>>783
PRO3AAも
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 08:38:53.81 ID:IXbm62fV0
>>796
中高音寄りのK420と低音寄りのS500だからこれは好みに寄るんじゃね
個人的にS500は硬いパッドと側圧強めで装着感糞悪いので無理だけど

>>800
オンイヤーのセミオープンだと散歩やら家事やってる時に使ってるな、
来客や電話鳴ってるのも分かるし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 09:56:40.22 ID:yunCSea10
開放型が良くてHSA100とAD500Xのどっちかにしようと思うんだけど音の傾向はどんな感じ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 11:21:19.51 ID:n5v/6uLa0
ATH-PRO5MK2 < ATH-PRO500MK2 << ATH-PRO700MK2
まあ、価格序列だから当たり前だけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 11:43:39.46 ID:TqIc3ahm0
>>811
俺その比較だと700
が一番下にくるかな。

音は綺麗なんだけどやたら残響音がするから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:50:49.55 ID:xQWbLnJbT
>>800
いいとこなしですがな
他のレビューだと割と評価良さげだったが、ここでは微妙な評価だったのか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:41:33.22 ID:TeJOGm5WP
キチガイがら服部祐民子の名前が出るとは
もう嫌だ
CD全部捨てるわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:54:50.70 ID:TqIc3ahm0
>>814
何いってんだw
デビュー当時からのファンだぜ。
夏の日
とか
ライブ版のRain(俺の時は中野のとっつぁんがギター弾いてた)
とか大好物だぜ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 15:49:31.64 ID:isl5sXKc0
>>815
もう1つアルバナライブ買えば? 俺は気にってるものは3個は買うよ
ちなみにアルバナ、SE-M290、390 HSA100(SE-A1000含む)、ポタプロあたりは
それぞれ3つは持ってるよ。アルバナは今、破格の安さじゃない
アルバナが不自然ならゾネホンあたりは聴けたもんじゃないよ。ポタプロもそうかな
本当にへし折るかもな
817816:2013/08/18(日) 16:23:34.60 ID:isl5sXKc0
訂正です 
気にってる→気に入ってる

尼でポタプロ4000円でアルバナ5000円ならすぐポチった方がいいね
もうすぐ6980円ぐらいに戻るんじゃね?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:46:35.04 ID:r1M37qnM0
暑さで頭が回らなくなるどころかキレが増すとはさすがだぜ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:49:08.85 ID:TqIc3ahm0
>>816
いやいや、俺アルバナ嫌いなのに追加購入はしないでしょw

確かにポタプロは買おうとは思えんかった。
皆が言うように面白い機種だとは思うんだが、やっぱり受け付けなくてな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:51:50.31 ID:eWlKR7xM0
SE-290とHP-RX700どっちがオススメ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:10:45.88 ID:isl5sXKc0
>>820
それらのヘッドホンで音楽少しでも聴くならRX-700。寝ホン用ならSE-M290
SE-M290は音楽鑑賞用には全く向いてない
個人的にはこういうのもアリだと思ってるけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:25:40.90 ID:eFIf7Pq+0
>>820
装着感ならM290
音質ならRX700
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:48:18.09 ID:4CMcAaS20
>>820
M290はつけててらくちん
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:30:38.21 ID:eWlKR7xM0
ありがとうございます
音楽もあまり聴かなくて、聴くのもYouTubeくらいなので装着感がいいM290にしました
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:24:47.31 ID:NZqvIH+D0
KGBは?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 01:28:14.68 ID:2dtvSrtST
何でこんな急に過疎ったんだ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 01:49:27.28 ID:e5zYVNvz0
このくらいが本来の平常運転です
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:40:24.59 ID:iOCqqiFL0
アルバナの装着感もいいよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 06:52:26.47 ID:zcDjE+qj0
レスがたくさんついてる時はろくな話してないから過疎くらいでいい
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 10:04:43.06 ID:U9SfCgM30
M290の次はお金貯めてアルバナ買おうかな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 10:34:10.26 ID:4LRib9oL0
>>828
そうなんですか。
>>830
俺もM290の次にアルバナを考えてるけど
どうなんだろな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 11:47:24.05 ID:v8HV7glQ0
ろくでもないのはソニースレへ出撃されました
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 11:47:49.63 ID:aSdiuIxK0
無知を装ってネタをループさせてるようにも見えるから新鮮味がなくて飽きる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 12:34:06.38 ID:A+yTJgE40
ATH-EP700ってよく名前上がるad500xとかhsa100と比べてどうなの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 02:06:30.82 ID:6ATek7SO0
ISK AT-3000ってどうかな
雑誌のレビューだとこれ買ったら同価格帯の他のものは買えなくなるって書かれてたんだけど
3,980円
ユーザレビューはまだないんだよね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 04:22:12.54 ID:qoBqaXHL0
>>835
Superluxの日本の代理店が扱ってないHD662(HD681シリーズの密閉型姉妹品)のOEM品。
ハウジングの形が違うだけと思って間違いないんじゃないかと。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 04:28:21.82 ID:mLWOglcDP
7506と比較出来るような機種なんかな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 08:41:58.39 ID:ns/aVO7m0
iSKって軒並み各社のHPと似たもの並べてるよね、OEMなのかパクりなのか知らんが
HPの場合、チョン国製は選択肢に入らんな…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 08:52:13.69 ID:ns/aVO7m0
それからiSKアンチとして言わせてもらうけど、ユーザーレビューが少なくて
業者の絶賛が多いのは、寒流ステマを思い出させるね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 09:13:53.79 ID:f+K72kqv0
友達が持ってるから使わせてもらったけど
まぁ値段の割にはいいと思う
ただパチモンデザインなんて絶対自分で買うことはないが
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 18:29:14.10 ID:rIIk3bzl0
愛國舶来主義。強いてはブランド志向
だけどオーテクはきらい。それがヲーヲタ様でありんす
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 18:36:01.02 ID:f+K72kqv0
別にブランド志向とかじゃないけどさ
人が考えたデザインをパクって金儲けしてるような連中に金渡したくないやん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 18:39:48.62 ID:fxgGkxyR0
そういや前もタクスターとかあったよなぁ
好きもの連中の間で何か結構買ってるのいたがエミライが扱って以降一気に廃れたが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 19:44:04.91 ID:KJJzN8BwT
なんなんだろうな、オーテクに対する妙な不信感は?
なんとなく嫌ってしまうアンチ巨人みたいなもんか?
国内ならmaxell、Pioneer、Victorを応援したい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 20:55:12.17 ID:qoBqaXHL0
スーパーラックスはアーカーゲーの形をパクったからけしからんとか言ってる人が
他メーカーの製品はデザインパクリを気付かずに褒めてたりする。
どっちがどっちを真似たか知らないが、あのメーカーにもこのメーカーにも
「どこかで見た形」があるのに気付いて以来、気にしてもキリがねえと思うようになった。
パクったパクってないはどうだろうと、中身がなければ誰も相手にしてないだろうしね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 21:08:50.73 ID:OO31F9WI0
露骨か、露骨じゃないか。
独創的デザインの模倣か、誰がデザインしても必然的に似てしまうものか。
両者は同じではないと思う。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 00:29:37.07 ID:zYOGu5wA0
superluxの何が悪質かって、パクったのがK240なとこ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 02:41:20.36 ID:mtPDbbhg0
>>845
黙れよ台湾土人
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 02:52:11.64 ID:flCYyMcH0
パクッて音が良ければそれでいい
パクッて音がショボければそれまでだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 02:56:16.18 ID:0ZcT8kej0
パクリとか言うレベルじゃないわ、まんまコピーだろ。
あんなの売る方もどうかと思うレベル。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 03:13:07.63 ID:S7GUaldC0
朴李
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 03:30:22.08 ID:g78ldmBk0
コピーと言うか本物の金型流用だろうね
過去に実際に使われてた印刷機と本物のインクを使って作られた本物だけど偽札みたいな感じ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 07:07:45.56 ID:kYJlw89W0
>>850
意匠権て残ってるんだっけ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 09:18:43.13 ID:Hs02eJ/F0
パクった上に堂々と宣伝してるからなw普通雑貨屋でこっそりだろ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 11:17:40.32 ID:gwiQXGH70
フィリップスのヘッドフォンってここだとどうかね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 11:37:26.35 ID:yPjvNJ9YP
銅は使われてますね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 11:56:49.80 ID:0O6opmS40
>>854
パクった上にグッドデザイン賞を受賞してテレビドラマタイアップした国内大手ほど大胆じゃないだろーw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 02:20:23.05 ID:hew3RvsK0
台湾人は日本語の掲示板に来んなよウゼエ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 08:59:17.02 ID:hl71A7ZI0
 ∧∧
< `∀´ > 台湾人は日本語の掲示板に来んなよウゼエ ニダ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 09:17:29.32 ID:MD73LGPm0
      ノ´⌒ヽ,,        
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ ここは友愛のスレですよ♪
    |     (__人_)  |  
    \    `ー'  /
    /  .   . ヽ
    / /      |ヽヽ
   (、、)      / (__)
     \  、つ
     / >、 \,-、  
    ヽ_/  \_ノ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 12:48:46.84 ID:Z+yEPK820
なんで韓国が出てくるんだろ
親日だから台湾人のパクリはきれいなパクリなんだろうな
苦笑するしか無い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 23:38:18.78 ID:GptiDMzv0
年末商戦が始まって、アルバナやポタプロのネガキャンを再会するその日まで、
僕たちはどうやってスレを維持すればよいのだろう。
「良くないと言っている人が多い」ただその1行を書くためだけに。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 05:52:27.96 ID:yNsp1iH60
>>862
事実だから仕方がない。
諦めろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 09:29:29.05 ID:29ai7WUX0
862と863の間でどういう日本語が交わされたのかさっぱりわからん
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 12:39:41.71 ID:QF8wWZqF0
自演だからしょうがない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 18:22:34.08 ID:oar4M9R80
S400買っちまったぜ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:29:01.04 ID:2qrCXeIW0
S500と違ってS400はあんまりいい話聞かないがどうなんだ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 19:49:46.16 ID:BbiwxFzN0
迷いすぎてずっと聞いてきた
もう歌える気がする
http://www.youtube.com/watch?v=1WrtT6OzLpk
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:05:59.35 ID:FFS20tOE0
>>868
しば漬け年取らんなあ。
相変わらず顔も声も美しい。

そして俺はEQB
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:08:50.50 ID:2qrCXeIW0
スレチだが、柴田淳好きならHD598までいっとけ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:14:13.71 ID:FFS20tOE0
>>870
俺はそれでもQ701のしばじゅんが好きだw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 02:35:23.26 ID:3hnDkOU20
デカ頭でも使えるオススメの耳スッポリ密閉型は無いかな?
RX900とA500Xで迷ってるんだけど他にもオススメの候補があるなら試してみたい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 04:43:41.22 ID:IPyLx40G0
アルバナかな、帽子が入らないわしでも問題なし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 04:50:14.11 ID:K/P7+VSK0
アルバナで耳がスッポリって相当耳が小さくないとむりだろー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 06:38:21.18 ID:tZkTgRO70
>>872
PRO3AAを試しておかないと。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 11:07:22.50 ID:9rhmbK6AP
>>869
最後の1行必要あるの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 11:18:58.53 ID:wzWzlS70P
>>876
激しい自己主張は劣等感と不安の裏返し
どこぞの民族が謝罪しろ倍賞しろと声高にファビョるのと同じ心理
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 11:23:09.25 ID:9rhmbK6AP
>>877
最後の1行必要あるの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 13:15:03.26 ID:qg/RJT7e0
>>878
最後の1行必要あるの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:01:56.73 ID:ZQ3C8eLV0
ポタプロは抜けの良い音だけど言うほど低音は強くない気がするんだが
まあ、密閉型と比較するなという事なのかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:35:59.56 ID:DlAm3vda0
>>879
オウム返しか
芸がないな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:48:12.07 ID:9rhmbK6AP
芸がないってか恥ずかしいね、顔真っ赤にしてるみたいで
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:50:32.68 ID:1gDaj32r0
>>867
24時間くらいエージングした状態での感想、音に関しては素人なんで説明が難しいが
ドンシャリではなくフラットで聞き疲れしない部類の音だと思う
RX500が密閉型になって締まった音になったらこんな感じかと思えるようなバランスで
拡散してた音が濃縮されたような感じ
箱から出したときはもっと低音があったが、だんだんフラットになってきた
価格を考えると音の満足度は高いです
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:00:55.84 ID:H5NIN9ot0
>>878
あるだろw

いやほらこの前俺が服部祐民子聴いてるって言ったらCD手放すって言い出したヤツが居たから、それなら歌手の話が出た時俺も聴いてるのだったら報告しておいた方が親切だろ?

手放す必要があるかもしれんしw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 09:28:14.05 ID:Wrojy5iH0
RX500買ったけどこれいいね
ヘッドホンは消耗品だと思ってるんでこのくらいの値段でこのくらいの音が出てくれると助かる
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 10:02:01.63 ID:ittz5xUeP
>>884
そういう後付いいから、自己顕示欲大概にしてくれ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 14:54:41.98 ID:PRQubwURP
まさに人間のカス、ぐうカスだな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:29:50.20 ID:13LlVRk/0
今回の大規模漏出でどうにかなればいいのに
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:22:20.40 ID:WV5oEsP70
スカテクおじさんとかEQBは●持ってないのかな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:56:51.68 ID:Z5lAL5Nl0
板ごとにまとめてるサイトができてて暇と根気さえあれば色々と…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:37:34.78 ID:a7xPw7/m0
EQBは●使ってそう
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:10:11.61 ID:geB4xbotP
人様に迷惑かけて、恨みを買うもんじゃないな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 03:56:03.27 ID:xim+lw0J0
>>886
いや、ほんとにそれ目的なんだがw

もし自己主張目的ならすべての書き込みに
俺EQBって付けるわw
その方が合理的だと思わんか?

>>889
>>891
残念ながらわざわざ2ちゃんごときに金使おうとは思えんよ。
規制が入ったらその間はおとなしくするようにしてる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 08:53:55.18 ID:eGvf5L2d0
こちらのみなさんのおすすめでアルバナ買いましたがコストパフォーマンス最高ですね。
皆々様ありがとうございました。早々
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 08:55:23.80 ID:xim+lw0J0
>>894
耳に合って良かったな。
おめでとう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:14:14.04 ID:SFh2H5+t0
アルバナの音はいいんだけど装着感なんとかならんかな・・・
多少高くてもいいから耳スッポリのデザインで出して欲しいわ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:51:53.29 ID:tfztS1n8P
分かる。音はいいけど耳に当たるのはすぐ痛くなるからやだわ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 10:29:12.10 ID:3nCYpXAm0
Foster443742(AH-D2000のOEM元)ベースの上位機を出して欲しいね
もっとも、このスレの価格帯には降りてこないだろうけど
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:02:16.09 ID:ViSxy5k10
俺はアルバナ何時間でもいける
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 03:02:04.25 ID:LEZ5JhYY0
俺はアルバナは音のせいで五分と装着出来ない。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 06:01:10.18 ID:Rm1OaW0r0
音流さないで付けてるだけなら何分行けるよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 07:03:38.16 ID:LEZ5JhYY0
>>901
試したことはないが音をならさないヘッドホン長時間装着は拷問だぞw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:45:09.84 ID:BR0gJgld0
俺時々ヘッドホン付けたまま寝るわ。スポプロはいつの間にか外れてるけど。
バンド曲げてフィッティング出したHD681は目が覚めても外れてない。
PRO4AAとQZ99は横になるだけで耳がひん曲がるので無理だった。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:00:41.18 ID:zLWHe3Pp0
アルバナ4278円
過去最安?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:18:46.34 ID:sQc9KSzy0
この時期のXB700はつらいぜ・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:35:46.74 ID:Jb3eY0Z+0
アルバナがここ数日で急激に安くなってるけど
なんで?何かの罠?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 16:23:21.48 ID:oeWU4tmv0
マイナーチェンジでもするんじゃないの
お得なのは間違いないから買っとけ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 16:50:21.95 ID:tRrB5Gdw0
昨日安くなってたのでポチッたら
そこから更に400円も下がっててちょっと凹んだ(´・ω・`)
でも届くの楽しみだお
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:51:36.64 ID:ZgWE7Qlw0
下げすぎやろコラー
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:25:49.32 ID:gSyEb3yt0
このスレでの祭り上げも含めて罠だな
使い道がないのに買いそうになる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:45:26.26 ID:KZoxDtQt0
俺もポタプロ買おうと思ってたのに
アルバナにしようか迷ってきた
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:50:33.65 ID:ZgWE7Qlw0
罪つくりな奴やでアルパカちゃん
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:20:25.99 ID:Z449I3Yn0
この安さだと迷うな
耳が収まらないから買うのを避けてきたのに
耳を丸めて突っ込むと窮屈だし蒸れる
オンイヤーにすると耳から浮いて密閉時の音じゃなくなる

K240Sにしようと思ってたが
…K240Sでいいよね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:29:59.69 ID:vjBrJtzDP
Mk2じゃいかんのか?
Sは耳のせだから痛くなる
耳乗せダメ、ゼッタイ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:30:37.08 ID:DPZH50tk0
>>913
両方買えば。性格は大きく異なるから面白いと思うよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:35:03.39 ID:Ms+V4BZj0
アルバナって携帯用途としては使える?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:00:44.24 ID:Rm1OaW0r0
>>916
使えなくはないがカッコワルイし本体が安っぽいから持ち運ぶと壊れやすいかもよ
外出用として使うのはあんまオススメしない
外出用だったら安いS500があるし
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:29:11.29 ID:JN4kvj0K0
>>913
K240Sも送料無料になったから\420下がっただろ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:33:23.90 ID:Z449I3Yn0
2個買っても結局1個しか使わないからなあ
MKIIはちょっと高い(スレ的にも)

K240MKIIとAH-D1000の試聴はした
D1000は窮屈なのと低音高音が柔らかめであまり好みじゃなかった
アルバナはそのへんやや締まってるのかも?と
ただ推測だし装着感が合わないのは確定だしで今まで買わなかった

アルバナのパッドは「測ったら内側のパッド直径で5cmでした」
耳の「平均サイズが成人男性で約65mm、成人女性で約60mm」
密閉させないと音が変わってくるから評価もわかれる
6cm以下ぐらいの人なら合うんだろう

K240MKIIは包み込む感じの装着感で中高音が綺麗
懸念は音量取りにくそうだからアンプが要るなあとか、
低音少なめかも?とか(店内がうるさくて分からず)
ただ外観も音の雰囲気もいい味出してる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:46:43.49 ID:Z449I3Yn0
>>918
最近見たから送料無料の時しか知らない

DTX710, K420, HA-S400, KTXPro1あたりで2個買いするのもいいかな
HA-S500が人気らしいがあれは自室で聴くには低音多すぎると思う
あとはMDR-V6…いやあれはカールコードだしパッドが薄皮

決めかねるけどどれ買ってもそこそこいいはず
それだけにまた決めかねるっていう
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:28:05.00 ID:4kSoXkXY0
アルバナ装着して数十分経つと毛根が痛くなる
別に髪の毛が抜けたりどっかに挟まってる訳じゃないんだが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:38:43.93 ID:/55YXTz+0
>>921
ハゲるぞ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:01:21.30 ID:6Ufhx7llP
7506がこのスレの価格帯に落ちてるな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:09:55.11 ID:wpVRI+Ot0
電気屋で自分で持ってきた音楽プレーヤーを繋げてヘッドフォンの試聴ってできますか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:11:06.38 ID:/55YXTz+0
電気屋に聞け
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:29:45.90 ID:LEZ5JhYY0
>>904
あと3百円程安くなれば適正価格だな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:30:26.07 ID:6H0LBIkM0
アルパカ2980円になったら予備にほしい
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:39:37.90 ID:gSyEb3yt0
2980円なら改造用に即決だな
代替耳スッポリパッドとか他材料費込でも5000円以内でかなり良いのができそうだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 22:43:02.25 ID:R8g2MwGz0
俺がアルバナを土曜日に5000円で買ったと聞いて、これから注文する人がいい気分になってくれたら嬉しい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:09:35.38 ID:d+Y5Tc1S0
>>924
自分の住んでる所のコジマはそういうスタイルに変えたけど
なんせ種類が少なすぎ、そして店内放送もうるさ過ぎで
装着感以外はイマイチよく分からなかったな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:52:15.04 ID:rLavBTrV0
実際のところ家電屋での試聴は密閉型かつ遮音性の高いものに限られるな
ポータブル向けの物を探す場合は逆に騒がしい方が参考になるけど、
家聞き用は>>930のいう通り装着感しか掴めない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:44:27.82 ID:7T64DYzs0
アルバナ4801円
昨日ポチっといて正解だったか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:06:29.95 ID:ebL9tiRn0
SONYのイヤホンノジマで視聴したけど明らかにエージング前って感じだった
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:16:34.37 ID:7KKFHHer0
アルバナ 5038円まで戻ってる
昨日買った人ラッキーだな
4600円くらいでポチッて最安ではなかったが、これはいいものだ
テカリ具合が気に入らず迷ってたけど音は気に入った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:40:59.95 ID:yCMjMdlI0
MDR-IF245RKってどうなんだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:13:59.27 ID:KOJ7gLoY0
>>932
使ってみないと正解かどうかはわからんよ
買い増しなら別だけど

アルバナを買う人はパッドのサイズだけは確認したほうがいい
内周50mm×40mm、深さ16mm
成人男性の耳の長さの平均が65mm
耳がはみ出るとパッドが浮いて遮音性下がるし音も変わる
耳を丸めて突っ込むと深さが16mmしかないから狭苦しい

側圧はゆるめだから耳を挟んでも痛みはそんなにないはず
とはいえ小耳で密閉装着できる人のほうが装着感良いし、
本来の音を楽しめると思う
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:36:30.27 ID:GfXhOK8n0
似た傾向の音だとRP-HX700の方がアルバナより好きかな。
アルバナより低音ちゃんと出るし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 20:56:18.15 ID:Vm+sOsaY0
>>936
アルバナは外耳の軟骨部分のみ中に納めて
耳たぶはパッドを被せて使うのが想定されてると思う
HD25みたいな耳穴の真上に置く耳載せとは違い、準耳覆いとでも言うか
耳載せ状態だと本来の音が出ないよね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:04:38.09 ID:do9kADbvP
>>904のお陰で最安ゲット出来た、ありがとう

キチガイがゴリ押しするからEP-6なんとかが欲しくなくなり
キチガイが粘着ディスるからアルバナが欲しくなる、不思議
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:06:49.40 ID:CKqlApkG0
アルバナは女性向けなのかな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:14:11.43 ID:1Wn7zgRy0
あのデザインで女性向けってこともないだろう
KOTORI201ならわかるが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:17:25.22 ID:pSP2uIvL0
装着感と音は女性向けかもしれんね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:57:56.16 ID:/+WEcrxs0
>>939
じゃあそのままオーテクゾネホンもIYHだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:10:12.32 ID:tbw4zEt50
SE-M290とHP-RX500って値段近いけどどんな感じですか?
Amazonだと両方とも値段の割に良いって感じのレビューだったので
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:23:02.46 ID:A7XhMKGa0
>>944
音質ならRX500
装着感ならM290
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 00:32:39.05 ID:/39fnaFOP
装着感最高でアルバナ程度の音質だしちくり〜
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 01:39:28.67 ID:seKdgZKT0
アルバナ程度じゃ困る。音がアルバナで色んな形のが増殖されたら地雷だらけじゃないか。
勘弁してくれw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 01:47:33.00 ID:8/W+p6J+0
5000円あたりで装着感いいのどれ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 03:13:51.65 ID:/39fnaFOP
>>947
じらいってのはみんながきめることであってきみがきめることではないんだよ。わかったかないこばーがーくん

>>948
上記のM290が最高すぎて7kぐらいで上位互換出してほしいレベル
390は微妙だから注意
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 04:05:22.43 ID:EakiARPC0
>>919
K240MKIIの低音は量が少ないから誤解されるけど実は超低音も綺麗に再生出来るんで
アンプもそうだけど場合によっちゃEQ併用でも面白いよ

値段はまあ、一時期10k切ってたし、いつかスレの範囲に戻ってくるさ・・・多分
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 07:14:36.34 ID:seKdgZKT0
>>949
はっはっは

何をバカな事を。
地雷というのは個人単位で変わるものだ。
アルバナは俺にとっては超弩級の地雷。

蕁麻疹が出そうだ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 07:43:35.27 ID:w4BKVyqn0
おまえらのおかげでアルバナ神を最安値で購入できた。
これでニルヴァーナを聴こうと思う。
サンキューベリーダンス!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:28:22.66 ID:xmricsOD0
>>951
HA5000にでも突っ込んでみたらどうか
アルバナの線の細さ、繊細さが無くなって僕はあんまり好きじゃないけど
力強くなるからEQBの言ってる欠点はカバーできるんじゃないか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:15:45.41 ID:l8qzrnYF0
>>949
290教えてくれてありがとございます

確かに安すぎで逆に躊躇するレベルですねw
しかし装着重視なんでポチりました
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:25:03.22 ID:lnJH3eqO0
装着感重視ならK77もいいんだけど遅かったか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:01:52.15 ID:hoMFjLjm0
なんか>>952みたいな購入報告で本当に買ってるのか疑問に思えてきた今日この頃
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:51:08.92 ID:l8qzrnYF0
>>955
ありがとうございます
77調べたら独特な形ですが正直好きです

M290注文してしまい今は選択できないですが、お気に入りに入れまた二台目の時真っ先に候補にします
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:53:38.34 ID:3gpUOKAUP
M390はじっくり調教すると体にぴったりフィットするようになる
最初はちょっと痛いけど、気長に鳴らして逝くといい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:34:57.75 ID:qCEn/jKk0
用途は音楽とかゲームでHD681B、アルバナライブ、RX700のどれがおすすめでしょうか?
FPSとかもやるので足音が聞こえやすい?密閉型がいいと聞きました。
また他におすすめなのはありますか?出来るだけ安くしたいです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:09:08.17 ID:3gpUOKAUP
疑い深いひともいるみたいなので
ttp://up.cool-sound.net/src/cool39417.jpg
昨日ポチって今日の3時に発送準備中だからこのザマかと油断したら
9時に不在票入ってたw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:45:24.34 ID:xmricsOD0
>>960
IDの書き方かっこいいな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:20:12.36 ID:d7wrlAMN0
>>959
もう少し、音の好みとか用途が明確でないと回答しづらいけど
万能で安いやつてことかい?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:35:48.08 ID:qCEn/jKk0
>>962
万能で安い奴お願いします!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:47:11.64 ID:xmricsOD0
>>963
そんなもんは無いが
足音聴くならアルバナがいいんじゃないか
FPSスレでも評判良かったし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:05:30.26 ID:d7wrlAMN0
2000〜3000円だと、定番のRX500かM290だけど
安い密閉だとドンシャリが多いからな
S400あたりはわりと音いいけど装着感は頭の大きさ次第のとこがある
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:42:57.15 ID:3gpUOKAUP
>>961
やだ照れるー////
字汚いけど

とりま1時間再生
見た目の安っぽさに反して良い音するから、
ギャップ萌え?が高評価に繋がるのかも知れない

FPSってBF3とかだっけ?
持ってるけど酔うから積んだままなんだよね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:28:23.95 ID:BI/elTGX0
アホがアルバナ買うのか買うとアホになるのかどっちだ?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 03:52:25.25 ID:BWuGLRde0
アホが買うんだろ

アルバナの立ち位置は元々安いし悪くもないザ無難機種
ただの通過点でしか無いのにひたすらマンセーしたりアイツみたいのが湧いたり
良くも悪くもゴキブリホイホイみたいなヘッドホン
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 04:03:05.12 ID:vhi8OlRg0
K240MK2ってそんなに低音出てないか?
むしろ低音よりで少しぼわついてる気がするんだが
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 04:06:23.48 ID:vhi8OlRg0
すまんぼわつくのは使ってるアンプとの相性だった
アンプとか機器選ぶ以外は解像度と出る音域のバランス良くて聴き疲れしにくて好きよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 04:28:59.95 ID:sH0VUlSS0
>>953
うん、確かにアンプ(俺はマルツのFETキット使用)に繋ぐと若干残響感が違和感無くなったりはするよな。
それでも芯の無さは改善されてない。

言うとおり力強さのあるアンプにつなげばまた違うのかもしれんけど、俺は繊細で線の細い音が好きなもんでちと難しいかもしれない。
でも提案してくれてサンクス。


>>959
その中でまともに、音が判るのはアルバナだけって状況なのでなんとも言いがたいが…
俺はアルバナで音楽を聴こうとは思わんが、その用途なら割りとアルバナにはよく合うような気はする
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 05:13:48.57 ID:WJYCXhe40
芯がないとかアコギの高域が再現されないという点に関してはよく分かる
しかも上流変えても基本的にはあまり変わらない
だからイコライジングで改善されなかったという話も理解できる

ただし上の話に関してフォスターとか振動板の素材が原因だとする仮定は間違い
同系とされるD1000ではまったくそんなことはなくて上流にも素直に反応してくれる
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 05:55:35.96 ID:WPPgj9Yw0
がんばるなぁ、このバカ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:02:29.86 ID:sH0VUlSS0
>>972
D1000は聴いた覚えはあるんだが記憶に自信がないんだよな。
D1100はフォスター製かどうかは不明だと言いながら系統的にはアルバナに近い『ぞぞぞ』って寒気を感じる。
まあバイオセルロースでないD1100が同系統の音だという時点で素材が原因ではないのかもしれんな。
書いた根拠はこの板の誰かがバイオセルロース使った機種の癖みたいな事書いてたからってだけだから否定はしない。
試聴に行って気分悪くなって帰ってくるのが怖かったから敢えてバイオセルロースだと分かってる機種には手をつけていない。

昔からの苦手製品が、このスレでフォスターの可能性高い言われてフォスター地雷説が立っただけで、もし地雷が単一機種だけなら俺も色んな製品に安心して手をだせるから有難いんだぜ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:03:16.98 ID:sH0VUlSS0
因みに2ちゃんもあと数日か。
寂しいもんだな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:16:29.09 ID:TdRfxFRN0
RX700とMDR-1Rを買ってみた
正直マニアじゃないから良く分からんが、RX700悪くないと思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:19:38.71 ID:Z4S8ZNyu0
RX700の欠点は重いことだ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:05:40.36 ID:3VnGhapx0
>>977 今日買ったけど確かに少し重いなwwww
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:31:25.25 ID:EFckPGBp0
アルバナが試聴できないので代わりにRP-HX700試聴したんだけど、音はよかった
というかHX700が5981円、アルバナ5049円だけど
音は定価18,000円、実売9,000〜10,000円クラス
D1000は定価18,000円だったっけ

で、定価18,000円クラスの中でも音は相当いい方なので
これが5、6千円なら超お買い得という

普通のポップス聴いてもいいけど、BOSTONとか録音の良いの聴くと
音が激変するのに驚く。性能が良いんだな。安いけどマニア向きのサウンド
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:44:03.74 ID:NITV8w2x0
定価18,000円クラスとか強調すんなよww
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:59:18.95 ID:EFckPGBp0
定価18,000円とか、3回も書いちゃった
すまん、ここはあんまり気にしないで
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:19:29.78 ID:+9Amk0I1P
え、BOSTONて重ねまくりイジりまくりで
少なくともクリアな音じゃないイメージなんだけど
だからダメなヘッドホンだと辛いとは思う
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:24:06.72 ID:yMZH/Enu0
定価()
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:25:58.84 ID:EFckPGBp0
デビュー盤は音良いんだけど…2ndも持ってるけどこれは音良くなかった
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 03:05:58.12 ID:RheKGMJU0
ロックマンのアンプで聴かなきゃな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 05:58:59.76 ID:bUSxSyko0
>>982
そういう音源には合いそうだな、アルバナ系。

繊細な金属音がうまく出せるようになれば5000円オーバーでも買いなんだけどね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 09:12:14.39 ID:NITV8w2x0
次スレ

低価格でナイスなヘッドホン 93台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377994134/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 10:17:44.35 ID:bUSxSyko0
>>987
乙♪

次スレでも俺は頑張るぜ。
めざせスカテク超え
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:48:41.66 ID:eZ14S8tz0
EQBさんは最近、
アルバナが思っていたほど悪くない、って事に気付いたらしい
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:59:11.49 ID:bUSxSyko0
>>989
いや、酷いよ。
使わない、というより使えないもの。

ただ、音楽を聴かなきゃ使える。
映画みたりだとかね。
アコースティック系の繊細な音や金属系の音を出す楽器で組まれた音楽を聴くのは絶対に無理。
叩き壊したくなるレベル。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:28:54.36 ID:kekWO42A0
俺はそういう音好きじゃないから関係ないな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:33:11.89 ID:TOeZJ/BE0
>>990
それでATH-A500Xを名機といってるからお前の言ってることは辻褄があわんよ
もう1個アルバナ買えよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:42:33.66 ID:bUSxSyko0
>>992
名機っつっても相対的なもんだろ?
アルバナ比では優れている。
ただし絶対値では価格なりとしか評価出来んよ→A500X
今まで一度も価格以上の優れた出来だなんて書いた覚えはないぞw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:43:55.50 ID:bUSxSyko0
>>992
てか、そんなゴミ箱に金捨てるような事せんわww
なんで、あんなモノもう一つ買わなきゃならんのだ。
どんな罰ゲームだよwww
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:44:41.31 ID:RJUSiUtgP
>>988
だからそういうの書き込まなくていいよ不愉快だから
どんだけ自己顕示欲強いんだよ気持ち悪い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:50:39.59 ID:TOeZJ/BE0
>>993
君はもっと色々なヘッドホンの音を聴いてみることを勧めるわ
ただし視聴レベルじゃ正直わからん
もっとヘッドホン買えよ。批判するならそれからだよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:53:52.04 ID:bUSxSyko0
>>995
俺は不愉快じゃないよ

>>996
好みの音は絶対値で語るものだから他を聴く必要ないだろ。
他を聴いて納得するのは、それは諦めというんだ。

もっとシンプルに好きか嫌いかなんだよ。
アルバナは持っていて、それでもダメだからダメと書いてるだけ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:56:47.01 ID:EFckPGBp0
今起きてメシ食った所なんスけど…

ボストンの、エレキギターの音と宙を舞う感じもいいんですけど
あと生音が、ボーカルとかアコギとか手拍子とか
アコースティックはダメってどころか寧ろリアルで生々しかったんだけど、RP-HX700は
アルバナとそんなに違うもんなの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:00:16.04 ID:bUSxSyko0
>>998
それは知らない。
わかってるのはアルバナがリアルな音から外れてること位。
まあ全体的に鳴り方も気に入らないけど。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:05:48.15 ID:NITV8w2x0
1000ならアルバナ販売終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。