【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part88】

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん┃】【┃Dolby
どれだけ金がかかるのか?

来月発売される定価50万円台のソニー55型4Kが既に実売45万円台。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492514/SortID=16004049/?lid=top_topics_bbs#16004049

更に去年発売の定価70万円の東芝55型4Kが実売28万円まで落ちている。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373144/

この価格差考えれば今年のソニー4Kは実売20万円まで落ちるだろう。
去年と今年の価格差も考えれば、2014年の55型4Kは定価35万円で実売15万円。
2015年は定価25万円、実売10万円。2016年からは定価17万。実売7万円。

4Kのブルーレイが規格されたとして、4KのBD再生機はどれくらいの価格になるのか?
北米で発売予定の4K動画配信用4Kメディアプレーヤーが日本円で6.8万円。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/137/137294/
4KBDプレーヤーはBDXL規格を採用する可能性が高いので、これと同じくらいの
価格でリリースされ、実売4万円台で買えるだろう。

少なくとも今年の半ばに策定される4K60p対応HDMは来年の4Kモデルには確実に
対応されるし、それが実売10万円台で買え、2014年の年末までには登場するであろう
4KBDプレーヤーと合わせ、2015年までには20万円台の投資で4K環境を構築できるだろう。
20万円台のコストと言うのは、現在のフルHDTVのフラグシップモデルと同レベルである。
5年どころか2年以内に、現在のフルHDTVと同等のコストで4Kの環境が手に入る事になる。