Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ

質問は質問スレへ
Panasonic DIGA質問スレ Part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1356262325/

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□ラインナップ(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□リモコン一覧(2011年2月モデルまで) ttp://panasonic.jp/diga/rc_all/
□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連機種
ブルーレイプレーヤー
ttp://panasonic.jp/bdplayer/
ポータブルテレビ
ttp://panasonic.jp/portableav/
ブルーレイドライブ内蔵ケーブルSTB
ttp://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/

■前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 153
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358226709/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:45:33.44 ID:QiSow4nV0
□プレスリリース
(2012年11月モデル)
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121017-3/jn121017-3.html
(機種ラインナップ)
DMR-BZT9300
DMR-BZT830
DMR-BZT730
DMR-BWT630
DMR-BWT530
DMR-BRT230

(2012年2月モデル)
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-6/jn120207-6.html
(機種ラインナップ)
DMR-BZT920
DMR-BZT820
DMR-BZT720
DMR-BWT620
DMR-BWT520
DMR-BRT220

□録画モードと録画時間一覧
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/spec.html
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt900_bzt800_bzt700/spec.html
ttp://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:46:07.69 ID:QiSow4nV0
○モデルごとの違い

□BZT720→BZT730
・新ユニフィエ搭載・・・CPU速度2倍、エンコーダ3個
(快適動作、スマート検索、DTCP-IP配信強化、高画質化、高速変換ダビング)
・内蔵HDD容量アップ(500G→2T)
・USB-HDD強化(USB3.0、3番組同時録画、AVC録画)
・プロジェクターモード、ライブモード
・かんたんおまかせ録画

□BZT710→BZT720
・お部屋ジャンプリンク進化(シンプルWi-Fi搭載、家じゅう録画一覧、制限緩和)
・まとめて予約 、シーン一覧表示
・旧作モード
・AVC録画:6種類→21種類
・もっとTV対応(2012年春より)
・高さ増加:49mm→59mm
・D端子、S映像端子廃止

□BZT700→BZT710
・外付けUSB-HDD対応
・1秒番組表表示、1秒録画一覧表示、1秒ディスクトレイオープン
・3番組録画中でもお部屋ジャンプリンク利用可
・1番組録画中でも放送転送可能
・新スタートメニュー
・ジャンル最適エンコード方式
・マルチレイヤー3D変換方式
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:46:38.36 ID:QiSow4nV0
□他社レコーダとの機能比較

○プレイリストはありません
○データ放送の表示
 BWx00ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません
 BWx30からデータ放送は強制的にカットされます
○S映像端子(外部入出力)
 S端子が付いているのはBZTx10まで
 BZTx20から外部入出力のS端子はありません
○外部入力のAVC録画
 BZTx10までコンポジット、S端子などSD画質のAVC録画は不可
 BZTx20からは可能
○SD画質録画のBDへの高速ダビング
 XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります
○番組情報ボタン
 リモコンに番組情報ボタンがありません
 (録画済み番組の番組情報は録画一覧のサブメニューから確認可)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:47:10.15 ID:QiSow4nV0
音質/画質を追求したプレミアムDIGA「DMR-BZT9300」
バランス出力搭載のレコーダ。FLAC/4K対応で約40万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566222.html

パナソニック、高速動作/スマート検索のブルーレイDIGA
新ユニフィエ搭載。USB HDDへの3番組同時録画も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566058.html

第593回:ダブルでお部屋ジャンプ! パナソニック「DMR-BZT830」
〜家族で楽しい“さくさくレコーダ”登場〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121121_574274.html

最高の画と音を楽しめるBDレコーダ「DMR-BZT9300」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20121225_579813.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:48:17.54 ID:QiSow4nV0
<パナレコの駄目な部分>
リモコンの開く仕様とボタンの位置と硬さと種類
広告があり狭く見づらい番組表
文字入力がこっくりさん方式
統一感の無い操作性
ラベル機能が任意指定できずに録画タイトルの視認性を下げる駄機能に
AVCの容量が狙ったところにいかない
外部入力がコンポジ3色ケーブルのみへと改悪
字幕の設定が奥の階層
DR録画時にオートチャプターがさぼりまくり、精度が悪い(0.5秒ほど前後)
BDのファイナライズという誤解されやすい表記
チャンネルが数字で表記され、局名が出ない
スカパーHDは毎週録画扱いにならず手動でまとめる作業が必要
タイトル容量の確認が容易にできずDLかSLか賭けで挿入
録画タイトルのソートがない
番組内容の編集はおろかコピペすらできない
プレイリスト機能がない
DiMORA併用しないと未完成の部分が多い
ほとんどのUIが外枠固定のためにプラズマだと焼きやすい
一番使うお好み番組表のワンタッチボタンがない
ウリのはずの原画解像度、アニメモードがアニヲタに低評価
サムネイルがBD上で死に機能
BD-RE上で番組分割すると書き戻し不可
部分カットしたものを他機種で見るとゴミが映る
共同アンテナのBS以外(地デジ等)は頭欠け、尻欠けする危険性が付きまとう
番組の検索が局指定できない
3番組同時長時間録画中他の動作をするとDR録画に強制変換
録画中ムーブバック不可
BD-REでムーブバック時は2倍速しか出ない(他社は4倍速可能)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:53:52.59 ID:j1DIO1qT0
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:37:17.06 ID:Cl/VU6uL0
DVDレコーダーの中がいきなり全部消えて録画できなくなったんですけど
どうしたらいいでしょうか?HDDのデータが消えたというよりHDDを読み込んでない
って感じです。残り容量とか出ませんし。

今とりあえず電源抜いてるんですが直る物なんですかね。あきらめるしかないですか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:45:58.18 ID:uGf+sQTA0
>>7
何らかのバグでの異常動作ならば、本体の電源SW長押しによるリセットをすればバグが解除されて正常
な状態に復帰する。
それでも直らない場合は、HDDクラッシュ含めて何らかの故障なので修理するか諦めて捨てるかだな。
109:2013/02/03(日) 20:49:55.26 ID:uGf+sQTA0
アンカー間違えた>>8だった
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:05:21.89 ID:Ky7HsMUjO
じゃあ改めてこっちで

1000: 02/03(日)18:02 ID:MD09tb7T0(3) AAS
三菱のS-VHSは2台残してあるけどコンセント抜いて6年ぐらい放置してる

ビデオテープのコンバートが全部済んでるのか
良いな
こっちはまだ何本も残ってて大変
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:05:56.54 ID:BIjiAsHl0
すぐ上のテンプレすら読まないバカのが壊れたところでザマーとしか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:14:44.36 ID:KpWgqEVl0
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード


ご注文番号及びご注文金額:

ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円



ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ

吉田宗=A助様@お兄やん=ペニーG
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:48:11.65 ID:qL4DNDUg0
hi-def記録のVHSといえばW-VHSの事を忘れないであげてください(アナログコンポーネントだけど)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:44:25.80 ID:dyrZtxRvP
W-VHSは高すぎた
誰が放送録画のためにあのような高額の出費ができようか
造る非常識に買う非常識
同じ非常識なら踊らにゃ損なのか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:01:57.71 ID:d8Opz4Tb0
W-VHSは知らぬので、検索すると
W-VHS 博物館というのが出てきた。
一式いくらしたのか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 02:46:16.76 ID:cbySJnNl0
D端子無いみたいだから
ハイビジョンブラウン管捨ててHX950とシアターラック買うわ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 02:57:19.41 ID:cbySJnNl0
ハイビジョンブラウン管の相棒だったRDX9もメインはブルーレイディーガに変わるだろうしな
HX950が届いたらハイビジョンブラウン管も捨てる決心がつくだろう

時の流れに逆らうため物置からアナログテレビとビデオデッキ出して来るかな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 04:32:54.61 ID:cvM0Gytt0
WーVHSはHRーW1は高くてそうそう手が出せないが
HRーW5ならなんとかなったんじゃない
DIGAの3000番台なり9000番台を買うなら

もっとも別にmuseデコーダーの出費も必要だったが・・・
まあ今最上位機を買って盛り上がってるのと、たいして変わらない話だよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 05:48:35.57 ID:550nWpdS0
>>19
軽自動車が買えるなw
そう言えばソニーが少し前にやけに高い高級路線で出した
シリーズがあったけどあれもどうなったかいな
やはりソニータイマー付きだったのかいなw
この値段で1年で壊れてたら目もあてられないなw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:22:41.83 ID:ZeR+JFSl0
そのシリーズのリアプロで2000時間タイマー仕込まれていたw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:33:35.72 ID:dyshHnki0
ブランドを大事にしないよなぁ…
あれはもったいなかったよなぁ〜
もっと大事に育てたらプレミアムブランドとして
価値があるものだったのにね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:46:22.03 ID:x1QGq5OEO
Panasonic(松下)もtechnicsブランド捨てちゃったもんなあー
ピュアオーディオなら30万とか50万とか当たり前の世界だからなぁ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:01:35.20 ID:0HlFj/+Q0
仮に船井に買収されるとしたら、次はパナだということも知らない馬鹿っパナが
荒らしに北ので早速晒します


[315]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/04(月) 12:01:21.01 ID:5eiJrcPb0 AAS パナソニックの株価ストップ高か 東芝が買収されるのも時間の問題だなwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:02:22.47 ID:kJECiZNA0
オーディオ機器をがんばって作ってたメーカーがどんどん潰れていったという現実
手を引かなきゃもっと赤字が膨らんでた
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:07:04.63 ID:8QvdeZZKP
ハイエンドは宗教
まじめに工学を勉強した人は、製品開発がバカバカしくなる

単価が高くても台数が出ないから利益も大したことない
大手メーカーがやることじゃない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:26:53.04 ID:550nWpdS0
>>26
スカイラインRSをハイエンドにしていた日産が
会社を支えていたのがマーチだった1990年代の日産w
そして、ルノーの小会社になりリストラwみたいなものすかねw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 14:03:08.61 ID:KPdMoTcU0
日産は労組が癌だったが、Panaは経営者が癌。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:47:57.42 ID:IIAm4HSS0
春モデル発表はそろそろ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:12:11.43 ID:STz5Xa6JP
高齢者を排除するような小さくて緻密なボタン配置のリモコンと、編集精度の向上したソフト
それだけ追加してくれればいい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:31:52.58 ID:kJECiZNA0
>>30
少子高齢化なのに高齢者を排除する商売してたらこんどこそ本当に会社が潰れる
キッズケータイみたいな機能の絞り込みと割り切りは必要かもしれないけど、
それだとテレビの録画機能で十分になっちゃうんだよな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:42:31.93 ID:STz5Xa6JP
高齢者を甘やかしてはいけない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:44:19.43 ID:I8riIivZ0
>>27
いや、そうじゃなくて
現在のオーディオと称する製品のハイエンドって
完全なる詐欺商品か、成金が来客に見せびらかすための高級家具なんだよ。

本当に良い音で演奏家の音楽を楽しみたい人は
STAXのヘッドフォンやTimeDomainのスピーカーと聴き比べて見ることを勧めるよ。

それらの「音色」が好みかどうかについては、色々とあって千差万別だろうけれど
「音質」については、ハイエンドと称するオーディオ製品が意外なほどに情けないことには愕然とするはずだよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:50:56.03 ID:IIAm4HSS0
>>33
ピュア板に帰れ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:56:07.08 ID:wo6vOsejO
タイムシフト機能つきのは10日発売
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 02:07:12.95 ID:IwoX0NWo0
>>33
タイムドメインはAV界の幸福の壺。
四角い箱でも良い音は出せる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 03:28:14.35 ID:mL3bOhZDO
タイムシフトは放送してる限り動きっぱなし?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 05:21:26.99 ID:OTzG03bP0
NHK エルムンドに出ている司会の混血の野田元総理みたいな男、
いいかげんにしてくれ。
ゲストで来ている富田勲の話をじっくりきくべきところで細かい
合いの手を入れ すぎて話が流れないし空気感も出てこないわ、
「クリエイター として」だの「チャレンジであった」だの上っ面
なカタカタまぶせばそれで済むと考える頭の悪さだわ、ゲストの
顔の前で 手を上下に振るわ、知識・知見・教養を
感じさせない中味の空虚さだわ等々、テレビに出るための準備
を何もしてこなかったような素人ぶりである。テレビに出てい
いような人間ではないだけではなく、これでは知り合いや友人
としても鼻つまみ者であろう。 何が「コチラ」だ ! てめぇは
安っぽいバナナの叩き売りでもやってればいいんだよ。
正視に耐えない。識見を感じさせないジャリハーフタレント
は出すべきでない。そういうのは民放AMラジオにでも出ていれば
いいのである。
 馬鹿丸出しの芸人とか業界人はテレビに出すな 。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 06:05:19.71 ID:4GVA90Aj0
スルーでよろしく
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 09:42:56.81 ID:D+B345/d0
すっかりスルー力テストスレとなりつつあるな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 09:55:48.62 ID:mof96tMD0
もう全録モデルの説明書出てんだ
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BXT3000
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:01:19.66 ID:8MzqEeaE0
ヨドバシ行ったらタイムシフト7日発売だってさ
フライング?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:21:01.66 ID:6fK96y3i0
私の事は嫌いでもDIGAの事は嫌いにならないでください

フライングゲット
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:52:42.52 ID:nYsziySU0
┐( ∵ )┌
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 13:43:14.89 ID:LaCwmnbfO
タイムシフト番組、東芝のにくらべて高速で保存できるの魅力だけどダブル録画や通常録画が250GBしかないからな
次のやつはいつぐらい発売になるのかな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 13:47:33.26 ID:LaCwmnbfO
通常録画してるとき外付けHDDも同時に録画できるのかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 14:51:23.99 ID:R8elHO5G0
>>36
サブウーファーはいい出来だと思う
四角いからかw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:15:43.45 ID:BZMYAv6S0
>>38
なんだこいつ?wwwwww
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 17:16:23.75 ID:NqVoZwet0
CATVから今月発売の新しいSTB(PanasonicのWチューナーHDDレコーダー)が届いたけど、
スカパーe2兼予備に買ったBRT220より、幅は狭く、奥行きが長いって、
格好が悪いどころか、重ねるのも大変だよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 17:48:13.81 ID:ylZx99oT0
イドサワで9300が絶賛売れ残ってる件
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 18:34:28.19 ID:IrdtXprA0
>>49
間に板をはさめば良いよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 18:40:48.31 ID:AZM6VYfk0
今後のインフレに備えて純金板がおすすめ、熱伝導もいいので熱がこもるのも防げるかも。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 18:55:21.54 ID:vAnquosn0
でも 24K は柔らかいから・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 19:36:18.25 ID:IrdtXprA0
>>53
IDがアンクォス
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/05(火) 19:40:18.91 ID:wy1TyOh50
重くて固い劣化ウランで
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 20:41:11.73 ID:JghrNu0m0
投資にはまったく意味がねーけどなぁw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:02:19.95 ID:/o0YC0Lc0
迷惑マネシタキチガイ晒しの時間です

[330]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/06(水) 00:00:23.28 ID:HeDmpzL/0 AAS 敵性要素wwwww ここの糞芝ポンコツRD信者どもは最新機種がパ ナレコのお下がり部品で出来てるから 涙目になってるのwwwww

そっとしといてあげようねwwwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:12:29.49 ID:Tidq0rlf0
>>57
もうウザいからその手の晒しは、芝スレでやっといてくれよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:28:11.80 ID:6PMNewKm0
ハーフタレントなんぞが想像もできないような内容のゲストの話の展開が
ききたいから人はテレビを見ているわけで。
やたらに合いの手を入れるのはアフォな証拠。 司会程度が理解している
内容を本人に確認するためにゲストに来てもらってるとでも思ってるのかね?
証人喚問かよ w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:43:42.65 ID:/o0YC0Lc0
>>58
パナユーザーによる荒らしゆえパナスレの責任です
荒らしに来る以上晒します
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:57:43.40 ID:Tidq0rlf0
>>60
そうかご苦労なこった。
でもたぶんその糞野郎は、愉快犯みたいなサイコパス野郎だからここで晒しても
効果無いと思うぞ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 00:58:28.04 ID:drc7eOFk0
>>60
パナのお下がり品はそのとおりだろw
芝レコはオワコンwww
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 01:43:06.67 ID:gN995idw0
東芝RDは4台使ってきたが、いずれの機種もHDD中身パーで懲りた
ソニーもだが、多機能編集とか、リモコン、番組表が良くても、
ある日突然タイトルが亡くなるレコは使えない
GUI、リモコン、番組表がイマイチでもディーガの方がマシかな
でも、せめてリモコンの字幕ボタンは付けて欲しい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 03:11:22.92 ID:pO5P1Uom0
>>45
次って気が早いな、、単純に1年後とかそういうスパンだろう

動作はユニフィエ3個使いで実用になるものが出来たとして
HDDの容量は現時点だと2倍程度は可能だろうが
そうすれば価格がはね上がって競争力を失いかねない

逆に価格が高くても(実売20万オーバー)もっと本格的なら需要はあるだろうが
HDD容量の増加が鈍化してる現状では、増やそうにも増やせない
むりくりに搭載して業務用なレベルになるのも違うだろうしね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 03:21:22.33 ID:Vzj43NX3P
>>63
そんだけ壊れるってよっぽど変な環境だぞ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 04:12:20.40 ID:0CrYs2JL0
パナは安定してるとはいえ、芝でそれだけ壊れてたらパナもいつ壊れてもおかしくない環境だな
ほこりだらけ、喫煙、密閉ラック、重ね積み、エアコンケチ、ブレーカー頻発ダウン
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 06:38:45.67 ID:zTJi1fWJ0
>>64
> HDDの容量は現時点だと2倍程度は可能だろうが
> そうすれば価格がはね上がって競争力を失いかねない

HDDのメーカー出荷価格って、小売価格に比べて凄く安いんだよ。

4TB搭載しようと、4TB+4TB搭載しようと
価格が跳ね上がるってほどのコストではないよ。

困るのは、既存の自社ラインナップが
HDD増量で価格を「跳ね上げる」商売をやっている点について
誤魔化しようが無くなる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 06:48:03.90 ID:GJ7CQ7RP0
イドサワってどこ?
出てくるサイトはETCばかりでディーガがないんだが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:07:46.75 ID:nCHCEHvRP
DIGAに限った話じゃないんだろうけど
番組表の公開を一週間前からじゃなくて二週間前からにしてほしいわ

一週間前からしか録画予約できないのは不便すぎ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:21:35.12 ID:wx0eSzBP0
>>49
型名は?
i-Linkは何個付いてる?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:56:51.84 ID:DcE4a3QK0
>>70
610Pだよ。CATVの支給品だから選択肢は無い。
iLinkが無くなったので、併せて投げ売られた220を買っておいた。
それまでのシャープのレコ(iLink付)を家族に押しつけた。

2810(iLink付)を使っていたんだが、HDD壊れ気味で
契約形態がリースから買い切りになって、
レコーダーを借り換えて、買い取ると月額1000円お得になったんだ。

去年11月に610Pの発売が発表されたので、発売まで待ってた。
CATVから買うから600Pと610Pの価格は同額だし。

とりあえず220の上に610Pを載せたが後脚がギリで引っ掛かっている。
左にオフセットしたので220の電源ボタンは押せないが、リモコンあるし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 14:54:17.87 ID:6i34cXmB0
STBからレコーダーへの録画、ダビングだとやっぱりi.LINKよりLANのほうが安定しますか?
スカパーのLAN録画なんかは失敗の報告を散見するので気になるところです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 15:44:40.41 ID:FRnSkB1K0
LANの方がマシです。i.LINKの不安定さは異常。
何か問題が思った時、原因が機器本体かケーブルか、
単に接触が悪いのか等、特定するまで大変。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 16:20:20.20 ID:DcE4a3QK0
PanasonicでDVD/Blu-ray無しのSTBにはi.LINKが全て無くなった。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/list/01.html

逆にディスクドライブ付いてる機種のiて、何に使うのか知らんけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:30:23.10 ID:rXuFBBx70
ブルーレイ終了のお知らせ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360133745/
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:29:42.84 ID:6i34cXmB0
>>74
ディスクドライブが付いているSTBはベースがi.LINK付きのディーガだからじゃないですかね。

>>73
自分のところはまだi.LINK付きのSTBですけどリースなのでいつ変わるか心配で、実績報告があると助かります。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 19:26:19.18 ID:vAVEXdOL0
イドサワのbzt9300すごい安いな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 08:52:40.89 ID:oT5MbM780
i-Link無しのSTBって存在意味無いな〜
それならレコ買ってCS契約した方がいい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:02:53.93 ID:vEkS/pwp0
>>78
LAN録画できるならいらない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:01:52.77 ID:l8fwNYLeO
タイムシフトからの保存は1時間番組なら何分ぐらいで保存できるのかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:34:40.14 ID:C8WClmfg0
1番組ね〜
思い込みって意味なら知ってる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 14:39:10.64 ID:oT5MbM780
>>79
W録やT録が出来ないとかの制限があるなら使い物にならない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 15:38:10.26 ID:04lKOnD30
>>82
無いだろ。W録なら3つ目、T録なら4つ目の録画になるだけで
そういう意味で制限はほとんど増えない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 16:44:15.53 ID:FjBwVc7A0
本日発売のタイムシフト機見て来たが、ビックリするほどの安っぽさだな
もう少し何とかならんかったんかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:14:16.59 ID:PsAYMdZE0
クリポンの頃のビクター機みたいw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:15:47.05 ID:yt8gTpbn0
>>78
そもそもSTBってなんだよ
自力アンテナで見るのがベストに決まってる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:19:53.22 ID:z8DqkdpM0
>>86
話がそれてる気がするけどアンテナがベストってことはないだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:44:43.32 ID:Cy546JGy0
自前アンテナよりもSTB経由のほうが確かなことが多いんだよな・・・
とくにCS系は・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:46:23.94 ID:z8DqkdpM0
アンテナは天候に弱いんだよね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:50:54.34 ID:rYfSc04Z0
>>87

>アンテナがベストってことはないだろ

地理的条件と設備が良ければアンテナ最強だと思うけどなぁ

サイマル限定ならケーブル・ネットでの配信は
「そうせざるを得ない人」なんじゃないのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:53:04.07 ID:YEZJd9TL0
稀ではあるけどアンテナ基地局のトラブルにもCATVのほうが強かったり。
ともかく、LAN録画を利用した時のSTBとディーガの相性についてはとても気になります。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:00:48.77 ID:rYfSc04Z0
衛星は確かにケーブルだな これ間違いない

うちは東京タワーが近いし高所で設備も良いので
地上波はどんな大雪・大雨でも常時「完璧」だが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:06:10.01 ID:yt8gTpbn0
>>衛星は確かにケーブルだな これ間違いない

なわけなかろう。BS110CSがパススルーなら検討しても良いが
トラモジのCATVは産廃。速攻でゴミにすべき
CATVは値段が高すぎる。自分で建てれば余計な金はかからない
フレッツ入れているならフレッツテレビも選択肢に入る+600〜800円
しかし、アンテナならタダであることを考えると受信可能ならアンテナ一択
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:08:08.04 ID:z8DqkdpM0
お金の話だったか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:11:05.62 ID:yt8gTpbn0
金を無視してもトラモジCATVはない産廃確定。ゴミ
パススルーなら検討
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:44:13.53 ID:YEZJd9TL0
>>94
そうみたい。

BS110゚CSをパススルーだなんてCATVがただの共同視聴アンテナになるだけでビジネスが成立しなくなりますしね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:11:23.68 ID:yXtSk/TC0
いずれにしろスレ違いなんでその辺で
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:25:35.32 ID:rYfSc04Z0
まぁ自前で済めば一番だね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:43:47.13 ID:EgA2nGE80
BXT3000が全録が6chは良いんだけど、自由に予約出来るチューナー数1個なのはちょっと…
BSで結構ブッキングするので
まぁ、仕方無いか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:21:57.80 ID:uFGK5NEW0
なんでわざわざブッキングって書くんだろう
カタカナ語を使いたがるのはこの手の商品ではしかたないかもしれないが
レコーダーであっても予約は「予約」じゃね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:40:24.80 ID:8dhfLSx10
>>99
これて、BSやCSでも全録可能では。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:50:19.29 ID:EgA2nGE80
>>101
いや、6chは全部地上波に充てたいってわがままがあって…
でも、そこは既存のディーガで補えば良いのか
複数台持ちって考えてなかった
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 21:03:08.62 ID:vadMoADR0
CS全チャンネル録画まだぁ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:18:07.25 ID:9O1gTEDG0
>>100
カタカナ?本人がかっこいいと思ってるからだろ?
ちなみに「〜じゃね?」という言葉使う人多いね?
それもかっこいいと思ってんのかね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:28:59.61 ID:C8WClmfg0
>>100
予約が重複する事を言ってるんだから
ブッキングで何の問題も無いと思うぞ
お前の日本語の方が変じゃね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:35:41.30 ID:JYR5AOWa0
おまえバッティングと勘違いしてね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:36:41.96 ID:rYfSc04Z0
.
.

.

.
.
.
.
.
.
.
.

こ  こ  は  バ  カ  の  巣  窟  な  の  か 
108 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/02/07(木) 22:39:20.88 ID:kA7t0bmG0
ペッティングならいいのにね・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:39:35.09 ID:C8WClmfg0
ブッキングの意味知らん奴発見!!
中学程度でも・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:41:19.04 ID:9O1gTEDG0
ドットとスペースをいちいち打ち込む姿を想像してみろや
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:42:52.41 ID:yXtSk/TC0
バカにバカって言わなきゃ気が済まないバカの巣窟だわな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:44:12.54 ID:UCP2mkqnP
無駄に改行するやつはブッキングよりバカっぽいな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:44:42.01 ID:tDe0Rl9u0
マッチングがなんだって?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:44:47.07 ID:C8WClmfg0
盛り上げる時は一揆に
ファッキング
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:46:20.30 ID:C8WClmfg0
ブッキングファッキングヤローも
DIGA なら使えるってか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:48:44.47 ID:BVYBsj6a0
スレ伸びてると思ったら
なんだこれ…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:05:16.84 ID:rYfSc04Z0
事の顛末を簡単に

>>99

>BSで結構ブッキングするので

に対し日本語で予約と言えと言った>>100に対し>>105

>>100
>予約が重複する事を言ってるんだから
>ブッキングで何の問題も無いと思うぞ
>お前の日本語の方が変じゃね

要するにバカな>>105ことID:C8WClmfg0は
単なるブッキング(帳簿を付ける〜予約)が
ダブルブッキング(二重帳簿〜重複予約する)だと思い込んでいた

>>106の指摘でやっと気付いたが
引っ込みが付かず慌てて連レスしまくる
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:14:49.93 ID:9O1gTEDG0
目立ちたくて、無駄に多い改行、ドット連打、字間にスペース挿入したり、ageたり、
頼まれもしないのに勝手に総括したり…
どんだけ自己顕示欲が強いんだか…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:37:15.56 ID:YC8WPvMz0
国語審議会スレ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:51:48.65 ID:7SfYzwcr0
>>105
ダブルブッキングとは言うがブッキングに重複の意味はない
単なる予約
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:00:00.73 ID:rYfSc04Z0
だ〜か〜ら それに気付いて>>105は焦ったんだよ(苦笑)

>>118
おっしゃる事はごもっとも

だが「直後の興奮した擁護」はバカ丸出しだった>>105に見えちゃうぞ
まぁともあれこれで今日最後の晒しage、そしておやすみ〜なさい〜♪
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 07:33:01.83 ID:ccPidTfP0
パナ信者は所詮「文系」なんだから、それへんはちゃんしようぜw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:28:23.41 ID:KHoKw0os0
>>122
中卒のお前に理系とかあんの?w
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:46:45.44 ID:GS49j2cV0
確かにパナ信者に技術的な話してもムダだな
宣伝効果とかもっと単細胞的に訴えないとダメだ
それも単細胞的だと本人達に悟られないようにな
プライドも人一倍高いから
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 11:20:31.16 ID:eia2CXUq0
連休前の一時をお楽しみ頂けましたでしょうか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 11:24:43.35 ID:oNHMatmj0
ソニースレにも書きましたがこちらにも書かせていただきます。

真面目な質問です。
このスレで聞くなと言われそうですが、相談できる場所がナカッタので。

ソニーとPanasonicのレコーダーで悩んでます。
今まではPanasonicの三年前のBlu-rayレコーダーを使ってました。
子供に壊されて買い直すんですが、この三年でレコーダー界はどうなりましたでしょうか?

そして、ソニーとPanasonicならどちらがおすすめでしょうか?
ポイントは使いやすさと価格の安さです!
よろしくお願いいたします!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 11:29:41.59 ID:fNe5ZCGu0
>>126
ヤフークソ袋で聞け
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 11:33:40.95 ID:3yf0NX58P
>>126
迷ったらソニーにしとけ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:03:57.30 ID:l5DgfnDa0
>>126
迷ったらパナにしとけ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:08:14.89 ID:QIhPEPl/0
>>126
クイズ番組の鉄則、ないことは証明できないのであるかないかならあるが正解
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350401522/
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:55:38.78 ID:SesUTgHQ0
>>126
ソニーの廉価版BDレコはDR以外の画質が悪いから、その2拓ならパナだね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 15:29:24.69 ID:I6tLs37q0
>>126
お買い物相談はこちらで承っております
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 113 初心者歓迎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350401522/
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 16:16:07.57 ID:BL2y16zm0
>>126
ニートの巣窟パナスレで聞いても無駄wwwwwwwwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 18:28:08.41 ID:loEAQF+D0
>>126
ソニーはレスポンスが遅い、耐久性劣る、DR以外字幕なし
パナはリモコン、GUIがイマイチだが、安定性や信頼性はある
両メーカーの4〜5万円台を2台買って試してみるのがベスト
個人の向き不向き、好みがあるから使ってみないとわからない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:38:59.48 ID:loHfx5dg0
頭欠けするのに安定性?信頼性?があると?
音ズレ、音切れするのに安定性?信頼性?があると?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:40:47.39 ID:3yf0NX58P
こんなところでウザイ質問してるやつにはソニーを勧めておけば
このスレから出て行くと思ったのに。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:44:20.65 ID:+0bAAXIa0
>>135
DIGA利用経験者に対するレスなんだから、そのあたりのツッコミは要らないと思うが

>>126
独自のXMBシステムは好き嫌い激しいUIなんでなんとも言えない
個人的には、拒否、最近はやっと「録画一覧」相当のリモコン単独ボタン出来たが
以前は録画一覧表示相当出す為に、毎回何度リモコンボタン押さなければならなかった事か
他にもなんで無いのかな?ってのもまだあったりする
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:23:34.70 ID:qb78Dy8k0
>>126
パナレコの一択。

ソニー製品はゴミ。
ソニレコを買って、苦労も一緒に買いたいというのならば好きにすればいい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:33:47.96 ID:Z/6/Z2XnO
>>126
安さ最優先ならソニーだが使い易さ(使い辛さ)はそれなり
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:36:53.59 ID:IBNLlKAF0
ナショナルジオグラフィック
パナソニックジオグラフィック

ナショナルトランスポーテーションセフティーボード(NTSB国家運輸安全委員会)
パナソニックトランスポーテーションセフティーボード
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:38:01.98 ID:QGAIqnRw0
ソニーのレコーダーはDVDの規格違い以来縁がないな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:59:57.28 ID:KG4hyelu0
BXT3000を買った人は誰かいらっしゃいませんか?

ぜひ、使用レポートをお願いします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 02:52:20.44 ID:Wkv8xD420
荒らしが来たので晒します
安定の見返りに頭切れ放置も知らない馬鹿をね

358]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/09(土) 01:57:45.18 ID:dX+e0CEa0 AAS >>344 糞芝レコの制御ソフトがバグだらけなのは常識 だろ

パナレコならすべてにおいて安定してるぞ wwwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 03:00:51.74 ID:Wkv8xD420
というかパナの頭切れや数フレ後の調度スタートは制御ソフトの欠陥じゃないんすかね〜w
笑わせるww
(パナは730と810所有)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 08:01:09.78 ID:tM2ust1z0
というか、何故かパナは数フレーム進んだ地点から再生することがあるな。
戻すと最初から再生するけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 08:39:45.73 ID:yzhqLTE80
安定して頭が欠ける、それがパナ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:09:37.03 ID:NyPX8iP70
東芝ファンだが、使い勝手はpanaの方が上だからな。
M180を買うか迷ってるが、panaのBXT3000もそこそこの値段だからな・・
もうちょい待つか・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:20:00.03 ID:Unh1gHtq0
先月ヤマダで74800の18%+5年保障で買った730がさっき届いたよ。
月末だと言っていたけどかなり、速く納品されましたよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:47:53.32 ID:sYg7HnuU0
使い勝手はともかく、ハングして録れてなかったとかないだけマシ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:11:12.74 ID:c93BfEAq0
パナ機は大雑把だけど、確実に動くのが利点。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:26:49.12 ID:9GpytFrt0
他社レコに比べて、誤動作が極めて少ないのがパナレコの良い所だね
最近のは筐体奥行きも小さいから液晶テレビの台も奥行きが少ないのが選べるし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:12:16.63 ID:G8HpRQXG0
720かったんだけど
これ録画したやつ持ち出しってどうやんの?
ネットワークってwifiで送り方わかたん
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:15:53.76 ID:tvuoDdJs0
>>148
前スレで宇都宮ヤマダは五年保障でもHDDとピックアップは対象外だったってあったけど
実際どうでしたか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:16:26.37 ID:sYg7HnuU0
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:55:25.44 ID:detw40zA0
質問ですが、頭欠けして何か困る事在るんですか?
ちなみにアニヲタじゃありません。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:02:51.57 ID:PMwEJ6jvP
質問は質問スレへ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:40:33.51 ID:B/bWoUq50
過疎ってんだからスレ別ける必要ないと思うけどな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:58:23.22 ID:d6+zHzm80
>>153
店舗ごとで保証内容が違うわけ無いだろ
宇都宮ヤマダの店員が無知なだけ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:58:31.76 ID:ZfEq7Xw20
次モデルはいつ頃発表?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 14:13:00.05 ID:tvuoDdJs0
>>158
無知なだけだとしたらヤマダってどう言う会社なんだ
そんな大事な事を仮にも店員が知らないってwあきれるな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 14:15:18.92 ID:Lf7zV1tP0
ヤマダは店員への教育が行き届いていない、そういうところはヨドバシやビックに完敗
って有名な話じゃね

ほかの店なら153みたいな話は「ひどいねえ」という感じだがヤマダならありそうなことで別に驚かない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 15:28:58.12 ID:NYbgNX9A0
前にケータイからカードにポイント移すんでやり方聞きに行ったら店員さん誰も知らなくて、2,30分待たされた時あったな〜総本店
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:02:12.80 ID:d6+zHzm80
>>160
そういう会社なのさ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:20:23.77 ID:vWp7bjRk0
DIGAの安定神話も崩れつつあるよ俺の中では
710使いだして1年くらいなるけど結構不具合遭遇してる
ダビングしながら編集してたら操作受付けなくなったり
電源入れたら放送何も映らず予約リスト見たら録画失敗がずらりと並んでたり
まあ再起動したら直るんだけどねw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:36:40.10 ID:TPuSLK+I0
ウチのDIGA BWT2100&BW830は日テレ録画中に
HDD保存してある他番組見て一時停止押すと、必ず録画も一時停止しちまう orz
日テレ録画してる時は怖くて録画しといた番組みれないわ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:37:10.18 ID:sKGYaKOk0
>>164
負荷のかけすぎだろw
いくらマルチタスクが可能でもよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:49:14.25 ID:jPivYw+80
うちは昨年末810と820を同時期に買い同程度で運用してるが
どちらが先に不調になるかジックリ見守ってやるつもりでいる

ただし日々焼き出してHDD負担を最小限に抑える努力はしている
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:50:14.88 ID:detw40zA0
PCでも一度に色んな事やると、フリーズするからな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:07:05.34 ID:RFBVdUj70
そろそろUSBも3000タイトルに拡張された??
何でどこも1000程度にしてしまうんだろうか・・・
4T対応も

大容量も増えてるしAVC使ったりすることを考えたらなぁ
内臓と同じ3000にするくらい出来そうだけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:11:17.33 ID:pfqOvAJ80
BZT〜30はUSB HDDも3000タイトルです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:30:30.71 ID:rYLThL/o0
BW900/930世代はマルチタスクといってもまだこなれてない感じするよね。
おれもBW900でW録+編集かけておちた経験あるわ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:56:45.68 ID:qD8Huf8k0
>>16
その分、焼くほうの負担が
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:39:31.25 ID:efFiS8Pm0
BW870で、TDKの6倍速BD-Rを何枚か焼いた後に同じ4倍速のブツを焼いたら
焼きエラーしか出なくなっちまった ちなみにその後6倍速で焼いても無問題
こりゃドライブがイカレたかな?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:43:52.08 ID:tvuoDdJs0
TDKはあきらめて試しにパナのでやってみな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:44:48.37 ID:MsfNjopw0
>>173
その4倍速BD-Rの不良ロットかもしれんね。
逆の場合(6倍速でエラー)はクリーニングディスクで治った。
機種は奇遇にもBW870で同じだ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:59:49.99 ID:efFiS8Pm0
>>174-175
現状では専用クリーニングディスク掛けても直らない(みたい)
しかし6倍速を焼いた後に4倍速がほぼ全滅だから、ちょっとヘンではあるんだよな
まあ色々やってみて4倍速をパナにするか6倍速かにするつもり
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:22:07.82 ID:ZprULAzt0
編集やトリック再生するとフリーズするので壊れたかと思ったが
リモコンの電池替えたら直ったぽい。
最初録画ファイルにエラーがあると思って
スカパーのKARAのライブを消してしまった。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:57:33.61 ID:jPivYw+80
スカパーのKARAのライブ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:05:08.85 ID:49ywWEbaO
>>173-176
なんか恐くて6倍速使えなくなったな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:15:30.91 ID:efFiS8Pm0
今2回クリーニング掛けたら直った感じになってる
一時的に書き込みミスが起こったのかな?
もう少し様子見てみるわ その後カキコがないなら問題無いと思ってくれ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:29:05.66 ID:8YOO0T710
>>166
過負荷でデッドロックするのはバグ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 03:15:33.40 ID:uKLjfs4r0
>>177
そんなものとるから不調になるんだよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 05:52:37.20 ID:fp1pH+YD0
>>173 TDKの4倍速って、もしかしてインド製?
台湾製は問題ないけど、インド製だと認識できないものが多発したから1パックまるごと捨てた。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 08:03:29.20 ID:zQzQ9QL/0
>>178
ねらーは、韓国嫌いでもKARAは韓国から叩かれても親日だから許すと言う意見がある。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 09:02:51.94 ID:HU8/JCTW0
何言ってんのかちょっとよく分からない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 09:13:33.19 ID:6CJ6+4zC0
>>183
んや、台湾CMC製 多分一時的な制御混乱が生じたのかも
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 13:53:47.72 ID:9THyGrHa0
なんで最近のDIGAのリモコンって数字キーがフタの中に入ってるの?
使いづらいことこの上ないんだが…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:04:09.92 ID:kvwN0JLn0
>>187
俺のBZT830は入ってないけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:06:03.79 ID:8YOO0T710
>>187
上位モデルのリモコンを買えばよい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:12:17.92 ID:eLyGKhhd0
>>187
普通に考えると、操作ボタンが多くなったがボタンを小さくしたり
リモコン自体を大きくするという選択をセずに
一般の人が使う機会の少ない数字キー等を蓋の中に収納したからじゃないの?

東芝のように簡単リモコンで分けるという選択をしたところもあるが。

数字キー使用頻度が高くて、そんなに使い辛いのならば
対策は学習リモコンを使うか
DIGAリモコンをもう一つ用意して蓋を外して、リモコン2つで使うかだろうね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:32:14.44 ID:gKNg5mfW0
というか、DIGAって、Wチューナーが一番安定している。

トリプルはムリしすぎだな。マルチタスクで。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:32:40.50 ID:Rdy/ckV90
>>187
最近って言うのは、「最近このページ更新されないな」というようなときに使うものだよ
http://panasonic.jp/diga/rc_all/
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:11:17.69 ID:djcHsf2K0
>>191
マルチ助けて
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:19:55.61 ID:QxuoZ+dT0
今日の馬鹿っパナは市場から消えつつある旧旧旧型で価格比較してます

[410]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/10(日) 15:08:51.25 ID:rMg5h3WT0 AAS 市場価格で パナの520(500G)と芝の160(2T)と同じだけ ど なんで? 答えは性能差w


どうしようもないだろwwww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:36:13.65 ID:lHF1LwIc0
毎日粘着してる方がどうしようも
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:40:33.02 ID:1WHZATlmP
>>194
お前の方が100倍うざいよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 16:32:20.16 ID:9THyGrHa0
トリプルって画質悪くないか?
シングルチューナーのときのほうがあきらかに画質よかったぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 16:34:32.51 ID:djcHsf2K0
いや 1万倍かな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 17:17:20.35 ID:DJU+aP2T0
>>197
そう思うんだったら、シングル使えばいいんじゃない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 17:18:29.61 ID:Fx57czob0
同意
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:07:08.08 ID:AXXKSphD0
尿意
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:41:48.17 ID:oqzecj1X0
>>197
うちの機種では全くそんなことない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 21:17:26.32 ID:FxtVh1030
チューナー、その数で画質が変わるわけないだろうが・・・。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:20:26.84 ID:rjlgDSLE0
いやただの初期不良だろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:17:11.71 ID:MKa5UzBs0
>>197
そんなにあきらかに画質が違うとおっしゃるのなら
比較した画像貼ってくれませんか?それと機種名も
あきらかに違うのなら
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:21:21.81 ID:meFuJgDe0
シングルのが画質良いって理屈がよくわからない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:01:45.76 ID:ylNzovdIO
シングル機側のみがDRモードってオチでは?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:47:28.96 ID:IozRi3lu0
>>197
> トリプルって画質悪くないか?
> シングルチューナーのときのほうがあきらかに画質よかったぞ

オカルト・オーディオの理論によれば
余計な機能を付けるほど画質が悪くなるのが当然。

この理論は、パナソニックもBZT9300などのプレミアム機で提唱している。

つまり、敷衍すると、レコで録画なんかすると画質が落ちるから
放送番組は放送時間に直接視聴しなさい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 03:05:37.24 ID:wK9ZnBfJP
電波が3つに別れるから質が落ちるという理論か
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 04:20:09.08 ID:ylNzovdIO
>>208
ブラウン管TV時代は、TVからのノイズが混入するからビデオ録画中はテレビを観てはいけません!
ってのが有ったな…
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 05:12:48.93 ID:IozRi3lu0
富士通とパナソニック、半導体の統合新会社設立で基本合意
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586873.html

自社製SoCの戦略が、
業績低迷で逆風にさらされていますね。

これじゃ、レコーダー用の新しいSoCの開発は遅れそう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 07:39:17.53 ID:Mygs9mww0
片山容疑者はえん罪である可能性が高い。
帝銀事件での平沢えん罪と似て、警察のメンツがかかった事件であり
「警察を逆恨み」ではなくて「警察が片山を逆恨み」が本当かもしれない。
 小沢議員の強制起訴事件で、検察官すら証拠ねつ造を行っているという
ことが暴露された。関係者は逮捕・起訴されなければならない。
 今回、証拠ねつ造は可能か?
1. まず、片山容疑者が猫好きだと警察は把握した。
2. カメラ設置
3. 片山容疑者がねこに首輪をかける映像が出た。
4. 警察はそのねこを捕獲し、ウィルスを保存したメモリーカードを警察
 が作成し、その猫の首輪に警察が仕込む。
5. 「ねこにメモリーカード入りの首輪をつけた」旨の新聞社あての
  メールを1/5に警察が出した。
 いずれも可能であると言える。

 証拠や動機、経緯などを何故犯人がメモリーカードに自白しまくって、
いつ落下して通りかがりの誰かに拾われるかわからない猫の首輪などに
とりつけなければならないのか??? www
 有罪歴があり、母親と二人暮らしで罪を認めやすく、経済的耐久力も
弱い、と見て、警察は片山容疑者を狙ったのではないのか?
 警察からは「逮捕できそうなやつを捕まえて自分の成績を上げよう」という
「魂の汚れ」をとる必要がある。警察は正しい組織に生まれ変わるべきである。

A 犯人がこんな稚拙な行動をとる可能性よりも
B 警察がこんな稚拙なねつ造を行う可能性の方が
今の日本では高いように思えるのは私だけではあるまいと思う。
 証拠ねつ造を行った検察官すら何故逮捕・起訴されていないのか?
それはしてしまったら他にも大量に逮捕・起訴しなければならなくなる
人間が検察・警察内に数限りなくいるからであろう。
既に検察・警察が示す証拠とやらは信用性がなくなっているのである。
裁判所は検察・警察内の人材の大清掃と再建が完了するまでは
検察・警察に厳しい態度で臨むべきである。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 10:03:29.18 ID:fdUs5uSi0
逮捕前の容疑者の行動をテレビ各局が撮影してるのは奇妙だな
警察24時SPのネタ用か?
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/11(月) 10:16:23.04 ID:PT1Xnrz80
>>209
つまり、チューナー数に合わせてアンテナを立てて、
チューナー数分のアンテナ入力を付ければ良いのか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 11:48:09.34 ID:uMHcE/y70
変調と復調が(その工程に置いて)画質に直接の影響を与えるだけで
伝送は一定の決め事を守れば十分 しかもデジタルならなおさら

今回の流れは1録とその他の多録の比較においては電源や様々な映像に
関わる内部部分が一本専用・多本兼用で性能差が出るって話なのよ

アンテナは出来る限り大きいのを一本敷設し、任意に分配し
最終出口で適切な電界強度なら100分配でも一切画質劣化は無い

ただし接点が増せば75Ωを保てない部分が発生する恐れがあり
そこで不整合が起こり、漏洩・飛び込みなど周囲の影響を受け易くなる

まぁそれもデジタル化でほぼ無関係になってしまったが、アナログ時代は
8分配もすると定期的に各接栓を手で触って揺さぶったりしてチェックしてた
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 11:58:14.97 ID:3csqtFG10
もっと利得の高いアンテナを立てて分岐や分配による低下を補えばいいんじゃね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:28:17.02 ID:k+o3aLH70
>>213
あれはNHKが設置してある江の島のお天気カメラに
犯人がばっちり写っていたらしいよ
だからNHKの方が警察よりも先に犯人の顔を特定出来たそうだ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:42:32.11 ID:FVZpGAA50
ほとぼりが冷めてから聖地巡礼しろと言ったのに・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:43:00.52 ID:Mahy4GAN0
>>213
各局で映ってるから情報を流して世論を誘導してるように見える
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:49:34.37 ID:xk8NG4L60
もし犯人がカメラに映ってなくて俺がぬこ様ナデナデしてたら捜査対象になってたのかな
こわー
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:16:24.65 ID:F1xSdMrY0
BZT820でCS325のエムオンが今日までの無料期間内なのに18時半以降の番組を予約しようとすると、未契約でエラーになる。
それ以前の番組と他のchの同時間帯の無料期間内番組は予約できる。
漏れだけか?
仕方なく16日無料申請したが
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:49:05.86 ID:2SFcDQRU0
>>184
親日なのか、あれ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:52:46.17 ID:2SFcDQRU0
>>217
普通なら監視カメラの映像が流れるよね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:59:52.64 ID:Ehzticxg0
ニュー速でやれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:11:46.66 ID:UZ/7cEL80
>>221
BZT600だけどできたよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:29:23.62 ID:7PScK4wr0
スカパー板に書いたのと同じ人?
18時30分からでなく18時10分から問題起きてませんか

パナソニックはこうなっちゃうとEPG取り直す手段がないみたいなので
ソニーあたりのレコで録るとか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:54:11.00 ID:F1xSdMrY0
電源長押しリセット、電源コード引っこ抜きやっても駄目だった
TV側のEPGからでも機器の状態確認しろで相変わらず駄目

24時以降から4時までは予約できるから、バグかもしれないな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:54:13.48 ID:UZ/7cEL80
>>226
番組表→サブメニュー→番組データ取得
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:01:34.51 ID:7PScK4wr0
>>228
そんなんで解消するなら書かねーよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:10:08.56 ID:bt21wA3D0
>>226,227
ウチのBWT1100も18:10から24:10まで予約できない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:10:51.39 ID:F1xSdMrY0
>>228
それも試行済み
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:11:42.38 ID:UZ/7cEL80
>>229
CSだから最大6分はそのままで待ってないとダメだぞ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:35:08.09 ID:F1xSdMrY0
無料体験のEMM降ってきた
無料枠内なのに予約不可は解決
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:56:23.24 ID:nEMJ+bQhO
ブルーレイにダビングする時はCMカットする派?しない派?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 16:04:42.62 ID:ht5AmXD20
アンケートは金使って然るべき場所でやれ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 17:30:36.63 ID:UZ/7cEL80
>>234
アンケートはこちらで開催できます
http://find.2ch.net/enq/
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:33:40.43 ID:yrWpvMjK0
>>234
俺はしない。
今カットしても、結局後で面倒になってその内しなくなるから。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:39:30.23 ID:ppCGtRQu0
編集は全部 PC でだから
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:45:35.98 ID:iT++tGyU0
>>234
CSのは延々とショップチャンネルが挟むからするけど
基本的にしないですね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:04:30.20 ID:TTCj/S+A0
カットする
2〜3時間枠の映画でCMが30分以上になったりする
青汁や保険や通販のCM要らんし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:13:37.87 ID:20c26yd50
カットする
好きな番組は集中して見たいんで、見てる時にCM飛ばす
作業をしたくないから面倒でもやってる
たまに自分でも「…よーやるなァ」と思ったりもするw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:16:53.59 ID:fvMjf+/30
CMカットを面倒臭がるような人の多くは、そもそもBDに焼かないでHDDに放置してると思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:27:54.51 ID:WorB/kE+0
頭と尻尾をカットしてBDに放り込む
一枚1タイトル
おわり
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:29:38.22 ID:XNZmovcM0
CMをカットするとディスクにもう1話入る時はやる。カットしても入らずにあまるだけならカットはしない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:46:27.12 ID:/YBHBdm50
再生して番組見るついでにチャプター打ち直して見終わった後にCMカットしてるから、BDにダビング
する時は自動的にカット編集されたものしか無いな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:32:34.27 ID:7PScK4wr0
>>232
昨年3月20日に似たことが起きたのでサポートに問い合わせたんですが、
そのときは「コンセント抜きでもだめならお手上げ」ということで話が終わりました
そのときうちではBW830は問題なかったのにBZT700がだめだったのかな
247葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2013/02/12(火) 08:30:29.48 ID:di0b5Iui0
無職の俺でもCMカットなんかやってる暇ねーよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

でもラベル印刷だけは画像を探ちたりちて印刷ちてまつ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 08:35:26.22 ID:HKMqpeSL0
ハロワ池
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 09:50:05.99 ID:CUKxsNxc0
CMカットして編集、BDに焼いてる奴って
一目でわかるように、BDにタイトルや目次書き込んでるのか?
時間無制限にある、ニートじゃないと、とても無理だろ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 10:01:02.29 ID:pb7FTbrZ0
せいぜい番組タイトル名にディスク通し番号だけ書いてるよ
雑学系単発番組はAVCRECにタイトルと大雑把な内容
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:48:10.27 ID:is2q/GiuO
2時間番組とかで好きな芸能人とかの出演部分が数分しかなくてブルーレイに残す場合は編集してカットするでしょ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:06:56.94 ID:yterptA+0
>>251
見たい場所にチャプター打って丸ごと残してる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:33:48.66 ID:is2q/GiuO
>>252
530を2週間前に買ってまだ編集とかチャプター打つのはやったことないからあとで適当に番組録画してやってみることにするよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:45:24.79 ID:pb7FTbrZ0
>>251
そんな番組は他社ので行わないか?
指定複数部分書出し機能、もしくは、プレイリスト対応機で
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:32:54.36 ID:9/zTkYTs0
ヤマダ総本山でBWT530買った者だが
さっそく不具合発生
W録画すると片方の画面が映らない

初期不良なのかバグなのか

いままでパナ7台使ってきたけど
こんなの初めてなのさ

新型ユニフィエも信用できないなこれじゃ

基盤交換したら外付けHDDもあぼーんになるんだっけか
また設定し直すのがめんどいよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:42:39.43 ID:fZI6QsMN0
連休明けたがやはり新型は無し。
せめて秋モデルは出るかなあ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:44:00.20 ID:3Y28girN0
CMカットしないで丸ごと残してる人は、後のPC運用で音ズレしないようにでしょうが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:20:01.75 ID:Z2BOZCfx0
>>254
やり方が違うだけで最終的には希望の編集できるのにそんな程度の理由でもう一台買うのか?
馬鹿らしい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:37:48.36 ID:0LlKZD4t0
ず〜っと芝使って来て昨年末810・820を買ったが編集すんげぇ簡単じゃん

別に非破壊編集でなくても特段困らんなぁ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:59:45.61 ID:9/zTkYTs0
結局誰も
BXT3000は買ってないみたいだな



報告が一つも上がってこない
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:35:46.57 ID:HmCjagzaO
>>260
既にトリプル機持ってる者がもう一台増設すればスペック上は6チューナーになるから、わざわざ何かと制約のある全録機は買わないかと
アレは欲張りな新人やシングル機のビギナーが手を出すモノ…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:41:31.50 ID:lzG5yKnP0
あれって需要あるのかね…
東芝のは売れてるんだろうか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 16:02:41.99 ID:L/SuznHWO
>>260
地元のケーズデンキは売ってなかった
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:59:36.67 ID:1MnJl/og0
アニメとかドラマとかきっちりきれいに残したい、てユーザーで使うやつは考えられないな。
見て消し基本、しかも1週間で上書きされる更新録画設定でしか使わん、てやつでなきゃ使えんだろ。
でなきゃ、なんぞの時にどの番組にどんな話題があったか?とか仕事にしてる人なw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:06:48.59 ID:pQbdrZ+U0
>なんぞの時にどの番組にどんな話題があったか?とか仕事にしてる人
俺はこれにけっこう近いことを要求されているが
正直東芝やパナの製品のカバー範囲(日数やチャンネル数)では足りないw
だからほしいと思ったこともない
(セルレグザが発表されたときはちょっと思ったけど)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:07:03.91 ID:MMUw13eK0
>>255
チューナーの片方がやられてるんじゃないか?
BW880でW録の片方だけ正常に映るって現象あったわ。
チューナー回路交換で録画とかはのこってた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:25:45.74 ID:4PBC50xz0
>>255
偶然にも同じ症状に遭遇
診断モードでエラー出てないからバグだろうな
再起動したら直ったしw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:58:14.19 ID:7o2tVC8C0
>>254
東芝がプレイリスト編集を推進、推奨するのは、編集マニアには受けるが、
RD時代から、HDDの断片化に怯える東芝が打ち出した対策かも知れない
使う人にも依るが普通の人にはプレイリスト編集は不要
プレイリスト編集が無くても多少の手間は掛かるがやり方次第で出来るから
ちなみに、パナには断片化トラブルの報告はほとんど無い
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:18:28.50 ID:0LlKZD4t0
うちはどんなに激しく編集しても焼き出しが目的
要するにHDDスッカラカンだから断片化もクソも無いなぁ

オールDRでそれを遂行するならパナ現行機は最高の道具だぜ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:19:44.11 ID:1MnJl/og0
>>RD時代から、HDDの断片化に怯える東芝が打ち出した対策かも知れない

かもしれない、じゃなくて確定してるよーですが・・・w
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:00:14.23 ID:2m/KGiJtO
ばかばっか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:44:16.30 ID:LXp9DPQ70
>>249
んなこたぁない。
そこまでしても残したいタイトルが少ないから、ウチみたいなリーマンでも生活上での支障は生じていない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:53:41.11 ID:i/OF8QS00
>>260
ヤマダに売ってたので店員に話きいてみた
やっぱり難点はHDD容量で
3倍画質にしたら観れたものじゃないらしい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:50:07.80 ID:TggGo3TZ0
3倍ならきれいだと思うぞ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:03:00.10 ID:eNMSnIdV0
>>273

パナの3倍速は、普通に観られるぞ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:11:23.35 ID:rteMuMlV0
>>275
3倍「録」なw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:47:41.06 ID:8LzlUjD70
ヤマダの店員に聞いていいのは価格だけ
価格以外の事を聞いたらアカンやろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 02:21:01.30 ID:iwgKBl1m0
だな
ヤマダの店員は危ない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 06:48:21.06 ID:Si3mxs0X0
BXT3000で3倍録とすると3日間録画だな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:14:24.43 ID:egjg0fE+0
>>260
DR録画モードで使えないんじゃ、いくら全録機といっても利用価値が低い。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:21:46.39 ID:lONqmhje0
>>277
店にいる店員、全員ヤマダの店員だと思ってるの?
ライバルメーカーの商品褒める馬鹿いないよw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:26:01.21 ID:9lIU74/90
>>258
一台体制、複数台一社体制の人は、そう感じるだろうし
複数社体制であれば各社使い分けで便利な機種で行うと思う
無論そのように多少面倒でも実現可能だから複数台一社体制が良いって人も居るだろうが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:40:01.05 ID:PXesEKcC0
DIGAでできる編集は編集とは呼ばない
単なる簡易カット機能
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:56:19.10 ID:9lIU74/90
digaしか知らない人には、その表現は理解出来ないと思う
文書で説明も面倒だし、まあマクセルに比べれば遙かに良いと思うが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:02:55.10 ID:UbnO9PZ50
パナ機は、CMマニアには不評なの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:21:54.75 ID:a2zK2V6S0
>>285
もともとマニア層は相手にしてないって言うか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:28:15.73 ID:PXesEKcC0
>>284
>digaしか知らない人には、その表現は理解出来ないと思う
どんだけ井の中の蛙だっての

芝のプレイリストは完璧に理解するのは少々難しいからな
使いこなせない奴はDIGAに逃げる
チャプター削除によるカット機能ならDIGAのカット機能と同じだからな
そして、使いこなせず逃げたことを認めたくない、悟られたくないから、
芝を叩いて吠えまくる
弱い犬ほどなんとやらという奴だな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:31:43.52 ID:vcZAVkwk0
合法的にキレイにCMカットしたければ
現状ではiVDR+TMPGスマートレンダラーしかない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:05:33.69 ID:UbnO9PZ50
>>287

芝のオートチャプターの精度が低すぎていらいらするのよ。
パナは、その点精度が高いし消すのも楽。
芝のチャプター確認のプレビューも面倒だし、
最近じゃWOWOWとかCMのないのだけ芝で、後はパナで編集ダビングしてる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:07:26.97 ID:UbnO9PZ50
>>287

例えば、CMを全て消して再生したいとする。
芝機だと偶数か奇数チャプター編集で狂うのよね。
パナだと、いちいち消さなくちゃならんけど、
プレビューがわかりやすくて楽。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:18:05.09 ID:QAwZgFJE0
パナはカット点で音声出なくなる時点で編集する気が起きなくなるな
チャプター位置だけ修正してカットせずにBDに焼くしか
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:19:06.47 ID:LO6GGQRB0
一度調べたんだけどオートチャプターの仕組みって公表されてないのね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:22:56.36 ID:PXesEKcC0
返答聞くと、やっぱりプレイリスト使ってないんだなと分かるな

>>289
パナはチャプター精度は高いが調整が不要という訳ではない
どうせ調整するなら、フレームまで数値表示可能なタイムバーを持っている芝の方が明らかに早いし便利

>>290
意味不明・・・
パナでもチャプター狂う事もあるし、パナは連打されている事がある上に、全チャプター結合もなく、削除もめんどいので腹が立つ

そして、二つの意見とも、チャプター削除でカットする編集の話ばかり
やっぱりプレイリストとは縁がないんだなと納得
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:23:06.39 ID:UbnO9PZ50
パナだと、スカパーからのダビングでもチャプターが分かれてくれるから編集が楽なんだよな。
芝機は、そのまんま一本・・
面倒。
最新機種はわからんが、芝機はLAN録画で失敗しやすかったし・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:25:39.00 ID:UbnO9PZ50
>>293

プレイリストの編集は1フレームにまで気を遣うからイヤになってくるんだよ。
パナ機は、結構精度高いしちょっとくらいのずれは気にならなくなる。
短すぎて消せないって出たら、それはそれで納得するしな。
俺は、芝機を6台使ってる東芝ファンだぞ。
その俺が、さすがに面倒になったのさ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:32:38.18 ID:7zdNUtJo0
まあ色々あるけど、芝で満足な奴は一生芝刈ってろとしか言いようが無いな。w
個人的にはフナイが、パナと芝の良いとこ取りしたサクサクバグ無し編集無双機を出してくれる
事を望む。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:38:15.93 ID:puMl7PRD0
>>293
RD-X5使ってたけどたかだかプレイリストぐらいでドヤ顔ってどうなのよ

そんなに東芝が良いなら最新の芝機を買って使ってろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:26:49.00 ID:WIB81cGy0
てかさぁ、つい芝VSパナって図式になりがちだが本質はそこじゃなく
「度を越えて異常に精密な編集に固執する少数」の執着がウザイのさ

もうそろそろそこに気付けよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:39:23.35 ID:OEj51E9r0
>>295
>短すぎて消せないって出たら
設定次第でフレーム単位編集出来るの知らんのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:44:48.40 ID:UbnO9PZ50
>>299
そうなのか・・
説明書なんて読まないからわからなかった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:55:07.53 ID:lXtUBu+90
発端はパナキチのこいつですよー

467]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/13(水) 08:54:31.49 ID:oZaaDFU70 AAS >>465 他社を検討中ならパナレコをすすめるぞ 評判もよくこのスレの住人が僻んでるぐらいだ からなwwwww

>>445 鳩は利巧だぞ このスレおすすめの260と比較してやる情けを ありがたく思えよwwwww
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:05:23.32 ID:4+PEiCfTO
>短すぎて消せない

アレ隣接する大きな不要チャプター消した後なら消せるよね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:09:22.73 ID:lXtUBu+90
>>302
隣接がでかいとだめなんだ

一括で消せない残りは単発でならなぜか消せるんで
不思議に思ってたわ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:12:25.54 ID:yYlZ2vcD0
芝のコマ送りってまともに動かないじゃん
1回しか押してないのに10フレームぐらい進んだり、逆にまったく動かなくなったり
番組の終了地点、EPGのデータが切り替わる(?)ポイントで動作がおかしくなる

だいぶ前のことだけど、NHKの「へうげもの」と「へうげもの名品名席」を1タイトルで録画して、
「名品名席」の頭にチャプターを打とうとしてかなり苦労した
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:18:35.95 ID:QAwZgFJE0
NHKは番組間に変な信号入れてるよね
わかさトラップとは違うのかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:56:31.02 ID:/zd8zqMf0
プレイリストはあったら便利だけどな
複数番組から部分部分抽出して何通りもダビング出来たり
CM全部カットしてあとからCMだけのも別に作るとか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:55:46.37 ID:wRG6SYuA0
そういえば、WOWOWがまだ1chでHDかSDでマルチ編成してやってた時はわかさトラップ発動の報告はなかったな
原理上発生するはずなんだが
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:34:03.33 ID:na2Hj5Er0
WOWOWは番組の頭にタイトルやらなんやら入るから
トラップ発動してても気にする奴がいないんじゃね?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:12:01.84 ID:/5XOz8Xy0
サンテレビで4:3のSD画質CMが混在してた頃も
DIGAの古いBW830で切り替わりでブラックアウトしてたな。
しかたないのかと諦めてたら、BW880ではブラックアウトせずに4:3→16:9に画面がきりかわってた。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:39:05.23 ID:b/VOvrus0
BRT220だが、番組一覧で固まったよ。

処理が追いつかないんだな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:11:00.47 ID:Kcrujf9O0
>>309
それって同じソース?
アナログ停波以前は4:3ソースに4:3信号がついていたけど、停波前には
4:3ソースは幕つき16:9になったからそれのせいでは?
BSでも本編4:3CM16:9でいちいち切り替わるとかあったし、
307にしても18時台のSDアニメでシャープ機だったけど頭切れてたとおもう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:26:39.06 ID:zk+9tek00
あ〜頭欠けがなくてLAN送りできれば830一台で全て完結できるのになあ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:58:52.97 ID:473EoyuY0
風邪で三日ダウンしてたんだけど、HDDレコって有難いよなぁ。
これがVTRの頃だったら、たとえ高熱でフラフラでも
テープを入れ替えるために無理にでも起きなきゃならなかったんだから。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:12:49.99 ID:q9Plz99v0
>>312
頭欠けはパナが認めて直さないんだから一生無理だね

だから見て消しのどうでもいい番組と、東芝の予備機でしか使い道がないよ

予備機なwwwwwwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:33:03.44 ID:ThntuHA70
現状でも妥協すればDIGAで完結できる
芝機では妥協しても完結できない。しかし一部においては非常に満足度高い
何もかもが妥協の産物DIGA
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:36:42.50 ID:6PYU45IU0
別に好きなメーカーの買えばいいと思うけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:40:13.56 ID:ThntuHA70
そういえば、最近はSONY機が物凄く空気だな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:18:34.68 ID:ZuFhajcP0
>>311
2010年5月に録画した同じソースで同じTVなんだけど、今確認したらコンポジット接続のときだけだわ。
HDMI接続だと乱れない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:22:27.46 ID:Wwni/E4G0
東芝→ソニー→パナと使ってきたが、東芝とソニーは故障しやすかった
ある日突然HDDの全タイトルが消えたなんて血の気が引く経験はもうこりごり
実際には東芝とソニーで、使用1〜2年で2度ずつ経験した
パナは3年目に入ったが、HDDは今のところ無事
たま〜にディスクが汚れてるメッセージが出るんで光学系がヘタってきたかも
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:37:22.65 ID:pDPksdeMP
環境に問題がありそうだな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 04:58:54.32 ID:mZrWouLt0
>>285
CMコレクション趣味には向いていないね。手間が掛かり過ぎる。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 07:21:15.14 ID:EkHhcl8qP
1,DMR-BWT530はAVC画質で2番組同時録画出来ますか?
2.DMR-BWT530は録画シャープ AQUOS 19V型
地上・BS・110度CS デジタルハイビジョンLED液晶テレビ LC-19K7で
USB 外付けハードディスクに録画した番組をブルーレイに焼けますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 09:30:32.59 ID:MZVT5S3b0
上 できる
下 無理だろ


ちなみに関連スレ
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359585427/57
ここから越して来られたようですが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 10:13:36.76 ID:Jrw36daMO
K7がLANダビングに非対応だからどこのレコーダーでも無理だな。
LANダビング対応のAQUOSならDIGAにLANダビングできたんだけどね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:24:19.69 ID:EkHhcl8qP
ありがとう御座います
どちらにしてもK7からBDレコーダーは無理なようですね
AVC画質で2番組同時録画と外付けHDDに対応してる
BD−Rとの相性が良い
などでDMR-BWT530にします
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:39:54.81 ID:iBXAWyzy0
AMD K7プロセッサ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:27:18.13 ID:N7xdXLjLP
PS3のアプコンみたいにDIGAでもDVD綺麗に映してくれる?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:45:00.93 ID:iBXAWyzy0
>>327
それはダメだ
DVDのアプコンはDIGAが一番クソらしい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82466/

芝>シャープ>SONY>パナ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:54:58.66 ID:N7xdXLjLP
あー、そうなんだ。テレビがビエラなんでビエラリンク使いたいから
DIGAにしようかなと考えてたけどレグザのがいいのかー
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:56:56.71 ID:8Y5wkBr70
>>321
CMコレクションするのはSONYで編集してる。
確かにPanaでやるにはきつすぎる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:00:11.10 ID:Oz7Agg7bO
>>330
きつすぎるとは?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:12:57.25 ID:RqO/ijzNO
スカパーの400P+外付けに録画した番組(ダビング可能回数 無制限)をレコにダビングしたらレコからブルーレイにダビングするのも無制限ですか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:23:46.81 ID:n7L+d7Br0
全録の思ったより値崩れしないね
まだ4日だけどw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:27:19.00 ID:8Y5wkBr70
>>331
本編とCMを別々に保存しようと思うと,SONYなら、
まず粗編集して次に粗編集タイトル×2のプレイリスト作って、
それをもう一度チャプター編集して本編+CMの形にしてからタイトル分割する。

Panaだと粗編集。HDD内ダビングで作ったコピーを編集してCMだけにする。
次に元の粗編集タイトルを編集して本編のみにする。
安全のため元タイトルは編集完了迄残しておこうとすると、
もう一回HDD内ダビングが必要になる。
CMの所で分割結合する手もあるが、複数箇所に散らばってると
アホみたいに手間が掛かる。

それに粗編集段階で15秒スキップが無いので,CMを取捨選択する様な
編集はかなりやり難い。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:34:22.26 ID:8Y5wkBr70
>>332
コピフリタイトルは例えBDに焼いた後でもコピフリです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:46:19.06 ID:OkH9guzU0
「全録は究極の簡単」。パナソニック全録DIGAの狙い
チャンネル録画でBS/CS対応「DMR-BXT3000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130214_587501.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:00:05.24 ID:iBXAWyzy0
>>329
再生はPS3でやればいい
レコーダーで再生するとその分BDドライブの寿命が縮む
BDドライブの壊れたレコーダー程悲惨な存在はないぞ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:05:20.68 ID:mXmIlYht0
>>261
そろそろ自動で各DIGAに予約を割り振る連携機能がほしいとこだ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:54:41.62 ID:6PYU45IU0
>>337
PS3もドライブ壊れたら悲惨なのは同じじゃね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:00:39.59 ID:HkmLvwhWO
>>337
ステマは黙ってろ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:52:35.73 ID:IlP41+g/0
全録部分の録画ってDRモード選択できないんですかね?
最高で2倍ってこと?

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt3000/spec.html
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:57:39.27 ID:sRdlT9cAO
>>334
素直にHDD内ダビング2回やって各々不要チャプターを消せば済むパナのが簡単じゃん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:03:28.63 ID:Y1pcI1tj0
>>341
うん、そう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:06:12.24 ID:ThntuHA70
>>342
それBD3枚分作りたいんだけど
3回も同じ事やらないとならないの?

あと、イッコク堂は勘弁してね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:13:32.34 ID:EwTCkEr80
録画を開始してから14秒以内に録画を完全停止させると、その番組がダビング10だろうがコピワンだろうがコピーフリーな番組が出来上がる。

たぶんテスト用の隠し機能
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:40:44.09 ID:RMLGVViU0
>>344
チューナーがあいているときなら同じ番組をW録すれば3回やらずに済むよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:14:16.46 ID:e5fh7iQT0
>>346
その方法は目からウロコだった。
今度から試してみよう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:57:24.39 ID:AzO7E1Aa0
その代わり同じ編集何回もやらなきゃいけないぞ
まだHDD内ダビング繰り返すほうが楽
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:17:30.71 ID:9A0dXGgl0
>>348
バックアップはコピワンでいいじゃん
a(10)からダビングでバックアップ(1)をつくる
a(9)とb(10)を直接編集する
これで2通りの編集済みA(9)、B(10)と未編集のバックアップ(1)ができてめでたしめでたし
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:53:26.60 ID:JZVxNb0e0
二時間とか三時間もあるような音楽ライブ番組を録画したあとの曲の頭一個一個にチャプターマークを打つ作業が大キライ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:12:06.22 ID:L/uMAbuMP
>>327-328
いや、東芝とシャープは絶対にやめておけと言っておくよ。
プロセッサ、AVCエンコード性能では、○パナ>ソニー>>>シャープ=東芝×だから。
これプロセッサやエンコードについて知っている人なら常識。

その記事にも、AVC画質ではパナが圧倒的にきれいだし、
エンコードのアルゴリズムはずば抜けて性能が高い。それはプロセッサとPHLのエンコードアルゴリズムが他社より上だから。

SD変換してDVD録画してアップ紺再生だけど、まずどのモードで録画したものかが書いていないし、
TV番組をDVDに録画したものだから、MPEG2の圧縮タイミングとシーンの切り替わりが合わないと画質に差が出ちゃうから
こればっかりは何とも言えない。たまたまビットレートを下げて圧縮していた感じの絵になっている。

録画画質の話で、市販のDVDソフトは全く関係ない。
あとその記事古い。新型730系はプロセッサが次世代になってかなり画像処理性能がアップしているし、
DVDのアップコンバートはパナは優秀だよ。他社にはない高精度クロマアップにより色解像度が他社より高い。
超解像やノイズリダクション機能も今No1だからね。

東芝はもう外部委託でパナのお古チップで作ってるし、話にならない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:16:41.25 ID:L/uMAbuMP
>>329
テレビは、まぁ好き好きがあるからいいが、BDレコーダーやBDプレーヤーに関しては、パナのDIGAがダントツの性能なので
他社はプロセッサ性能や画像処理でとてもパナに追いつけない大きな差がある。
唯一貼りえるのは、ソニーの最上位機種くらいだからね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:14:30.43 ID:Vb0Nw6Un0
これはひどいw

まあ↑のDVDの比較は明らかにおかしいけどね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:42:47.57 ID:kelXfxFN0
>>347
ちなみにDiMORAから2重予約はできない
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:43:26.19 ID:kelXfxFN0
>>348
つコピワン
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:43:55.93 ID:yq3NqDKg0
>>351
同じ記事の中の内容なのに、パナに都合の良い所はプッシュして
都合の悪い所は嘘呼ばわりとかご都合主義にもほどがあるだろ
お前は民主党か
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:58:26.82 ID:n/2HeFLx0
>>350
チャプタマーク共有機能とかあるといいよね
デタラメなやつアップする輩も絶対いるから検閲が大変だが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:11:34.65 ID:Ho8qdzTg0
>>342
分かってないなあ。
そのHDD内ダビング2回なんてやってる時間が惜しいんだよ。
一度に一個しかコピー作れないしな。
それにプレイリストなら編集2回で出来上がりだが、
コピー作ってからなら計3回編集することになる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:12:31.80 ID:C9jycK6i0
>>341
はい、スイーツを騙して売り付ける目的で作った全録レコーダーということ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:14:48.58 ID:GU2UWcqr0
>>358
それを求めてる奴が少ないって事やろ
そもそも一生懸命焼いてる人が少ないだろうし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:21:05.36 ID:yq3NqDKg0
>>360
>それを求めてる奴が少ないって事やろ
パナ機マンセーの奴の中にはいないの間違い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:22:59.76 ID:C9jycK6i0
>>357
BDレコーダーの各メーカーが
公式チャプターマーク情報配信サービスをやればいいんだよ。

個別のBDレコーダーにやらせるのでは、録画時にリアルタイムで解析できるのは処理性能の限界から
音声情報や字幕情報を解析してチャプターの切り替わりを判定するくらいしか出来ない。

現在のBDレコーダーでは、チャープター判定がCM飛ばし目的のために使われていて
本来のチャプター分割に力を入れる気のメーカは少ないので(あるいは事実上存在しない)、
そんなことしたら、CMスキップ情報の配信と同義だから
広告主が怒って圧力を掛けるかもしれないけどね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:24:03.04 ID:StFBSBB70
>>361
芝機信者に多いの間違いだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:41:57.55 ID:C9jycK6i0
>>341
> http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt3000/spec.html

1年前に出すつもりだった仕様設定なのに出すまでに時間がかかったから、現時点では割高になっているのにもかかわらず、
抜け抜けと言いくるめようとしている発言者は、かなり顧客を舐めているなあ。

まるで、BXT3000を買うのは情弱なモルモットと放言しているようなものじゃないか。

 「高級機でなく、DIGAと同列の存在として」(神高氏)販売するためには、あまり高価にできない。
 HDDは2TBと、全録機の割には小容量となったし、
 そのために、チャンネル録画のビットレートは最大でも「2倍速」(約12Mbps)に抑えられているので、
 DRモードでMPEG-2 TSの放送“そのまま“録画することはできない。

 最大3チャンネルまでとなっているのも、コストを抑えて手を出しやすい製品とするためだ。

 神高氏は「今後の状況を見て対応を検討します。技術的にチャンネルを増やしていくのは難しいことではないので」と説明する。


西田宗千佳は、ちゃんと突っ込まなきゃダメだろ。提灯ライターじゃないのならばね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:51:12.83 ID:C9jycK6i0
>>364の中のURLとアンカーは間違えました。
書いたこととURLとが対応していませんでした。

西田宗千佳のインタビュー記事を読んで
あまりにもあっけらかんと凄いことを言っている発言者なので頭に血が上ってしまって間違えました。

正しいインタビュー記事のURLは、次の通りです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130214_587501.html
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 10:01:38.70 ID:29x1QkHK0
>>365
お前が言いたい事がサッパリわからん
だから何?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 10:37:21.65 ID:WuYpGRXT0
>>342
容量の少ない番組であれば、面倒だがやる気にも成るが
容量の大きい番組のHDD内コピー所用時間だと、複数部分抽出書出し対応機器で行うと
細かな編集作業が済んで必要部分ダビング何枚も作製が終えているんだが
もしくは
RE経由で複数部分抽出可能機にムーブバックさせて、本編、CM分離保管の方が時短にも成るよ

しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ

の、パナ男版じゃないの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 10:49:27.64 ID:dKJyvVmb0
>>362
だからこそメーカ公式でなく発信元がユーザというのがミソ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 11:11:07.74 ID:yq3NqDKg0
>>367
自分の都合の良い様に舌を回すのがパナ吉の特徴
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:05:23.71 ID:2+HeenRR0
全く同じタイミングで録画出来てると思っている時点でお花畑だな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 14:27:16.24 ID:P5DcH0FT0
パナ男といったらユニマトリックス
今日も質問者の意図とは関係なく
自分の解答にケチつけられたことだけに対して暴走中

市ね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 14:56:24.20 ID:Diln8Rwv0
>>371
ここで愚痴言ってんじゃネエゾ
価格で直に本人に言ってやれよクズ!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 14:59:25.88 ID:I/ecHjnr0
イモラとユニマトが価格コムから消えれば、平和になるだろうに・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:05:18.08 ID:P5DcH0FT0
>>372
何でお前が切れてんだよww
死ねwwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:49:59.99 ID:dkLDQO3f0
>>366と同じくID:C9jycK6i0は何を言いたいのか分からん
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:46:52.03 ID:yq3NqDKg0
>>372
ユニマト本人乙
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:00:12.69 ID:QNGjBjY+0
ロシアに落ちた隕石がヤバすぎる
http://www.youtube.com/watch?v=-AuRcxDusu8
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:30:26.29 ID:PV0iXlePO
しかしパナの番組表って最悪じゃね?
広告は消えなくて表示せまいわ
NHK教育のような15分単位の番組だと番組名すらカットされて
拡大しないと表示されない始末
おまけに1時間前に放送した番組表すら確認できないっていう
今日何やったんだっけ?って確認も出来ないって最悪だろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:43:35.59 ID:BuwgLJlL0
BXT3000はビデオマニアには評判悪いが
情報収集マシンとしては最高だな
頭のいいヤツならコレを使って金儲けできる
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 19:27:05.44 ID:dyhPNo2n0
>>378
買う前に店頭チェックとかしないのか?
そっちのほうが信じられん
レコーダー、テレビの番組表なんてどのメーカーのも使う気にならんけど
>>379
書き逃げだろうが、もっと詳しく
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 19:54:08.69 ID:ZZ7rEZsYO
>>378
メーカーに苦情だした?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:52:13.77 ID:ZZ7rEZsYO
>>378もパナ使ってる?
東芝も同じだよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:04:30.40 ID:cgH1bR9g0
東芝もバックデートはできないけど広告ないだろ

あとはCS1/CS2辺りが一番の差か
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:35:23.91 ID:PV0iXlePO
ソニーは戻れるよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:18:58.49 ID:ZZ7rEZsYO
ソニーのテレビの方のテレビ番組表は戻れない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:20:29.48 ID:rB+2pVXS0
チャンネル週間表示は良いと思う
でもミニ番組が一覧に出てこないから見落とし多い
番組表の色合いはSONYが好み
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:33:46.15 ID:NafX4Va30
パナは完全に芝の真似路線に走ったなあ
全録機と新型TVでクラウドだとさ
シーン一覧などメーカー側で用意←まんま芝
で、今後のトレンドはクラウド対応という事か
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:40:41.35 ID:29x1QkHK0
>>387
そして芝の中身がパナのお古フナイ味
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:54:35.67 ID:up0UGzwTP
しかし、CMはいいとしても、なんでこんなにEPGを小さく表示してるんだ。
デジタルテレビも多少はオーバースキャンしてるとしても、こんなに余裕
は要らないだろ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:56:13.79 ID:8G0tH0BS0
digamanagerは時間指定予約しかできないでしょうか?
番組予約がしたいです。
機種はDMR-BWT1100を使用しています。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:03:32.93 ID:RWDcnYXV0
>>387
真似することしか脳がないから
、昔から
韓国みたいなメーカー
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:51:26.14 ID:qObJO+a1O
東芝はもはやチョンみたいになってるもんなw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 01:10:55.60 ID:E2YrDW3q0
>>382


えっ…?

あぁ、船井ね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 02:56:20.30 ID:K+6JD2lIO
>>367
HDD内ダビングは録画予約の無い深夜に寝る前にチョイ操作してやってるから所要時間はあまり気にならないな
パナ機ではHDD内ダビングよりも外部メディアダビング・ムーブバックのが時間かかるし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:29:22.94 ID:FLKtIlm+0
芝がパナ部品調達のフナイレコ売ってるのは、
BDなんかもう終わりだよ、うちは適当でいいって
BD軽視してんだよ
要するに、BD本気メーカーはバカにされているんだな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:48:58.02 ID:pA/gVYrK0
>>395
DVD時代のソニー並のやる気のなさ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:26:35.79 ID:lrAsiQB60
DMR-BXT3000欲しい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:38:33.67 ID:K9ZYel0P0
>>395
まあ、HD-DVDを推していたからな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:57:14.32 ID:QaI2MLhi0
DVD-RAMのレコは10年たたないうちに消えた
自慢病オヅラのHD-DVDレコはすぐ消えた
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:58:08.20 ID:l3SXY1uL0
今年は春モデルあるのかねぇ
なんか営業不振で出さない予感もする・・・。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 11:00:06.51 ID:62EaVRsa0
新製品サイクルを少し長くしたのかもな。
今まで約6ヶ月だったのを9ヶ月くらいにするとか。
開発負担、人件費を減らす意図があるのかもしれん。
12ヶ月はさすがに長い気がする。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 12:10:36.20 ID:v5DH6XA50
はやく次モデル発表しろ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 12:18:32.07 ID:sDyJrBS3O
秋に通常モデルの新型、春に全録等の特殊タイプを発売していく流れになると予想してる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:56:52.23 ID:1gtJkJr40
BXT3000触ってきた
店頭で全チャンネル15倍モードで動いてたけど
繋いであった32インチのTVでもはっきりわかるぐらい
画質がボロボロだった
機能的には納得できたんで俺は買ったけどね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:01:57.85 ID:HgUFZH+EO
>>404
何円だった?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:03:39.96 ID:1gtJkJr40
5年保証込み12万
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:04:16.44 ID:d2H/Woby0
BXT3000 見て来た
前面パネル開けてその安っぽさに唖然
そのまま閉じて帰って来た
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:11:27.90 ID:QDIfJdTd0
>>404
汚いったって普通の15倍録と同じだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:17:18.50 ID:1gtJkJr40
>>408
15倍モードを初見であまりの厳しさに驚いた
あんな設定で展示していては売れるものも売れなくなるよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:42:41.20 ID:OGPByXoy0
わざわざ高解像度低ビットレートで保存しないでDVDくらいの低解像度のAVCで保存→再生時にアプコンの方が
素早いシーンとかでグチャグチャっと画像が汚くなるのを防げるような気がするけど
そういうのはHD画質でも15倍ーみたいなディーガの売りから外れるからダメなのかな…。
それともBD用のフォーマットではそもそも規格外みたいな出来ない理由があったり?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:43:16.14 ID:QaI2MLhi0
録らなくてもいい番組も全録で
製品寿命が短くなるとか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:49:48.54 ID:T1EZ0SmY0
規格上はSD解像度でも問題ない
本当なら15倍は解像度落とすべきだよ
何年も続くバラエティ用に使いたいと思ってたけど実際見たら使う気失せたもんな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:54:53.96 ID:E2YrDW3q0
バカ倍録画なんか
売り文句にするバカシタも
実際に使うバカも
それで文句つけるバカも

み〜んなクソたわけ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:05:03.57 ID:QaI2MLhi0
さすがに15倍は見る気が減る
3〜5倍がギリ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 20:43:51.22 ID:DXNa9HMo0
>>404
>店頭で全チャンネル15倍モードで動いてたけど

お店どこ?
嘘は付かない誠実なお店として好印象度アップ!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 20:52:05.60 ID:lrAsiQB60
BXT3000だが、HDD換装できるのかな?
まあ、710でもHDD換装の敷居が高いから俺にはむりそうだが・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 21:04:31.59 ID:GYt1XLoS0
>>416
録画領域を、全録ABCDEF、通常録画Gと完全に割り振って使うみたいだから、
正常に動作しないと思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:00:47.82 ID:Ew7cXoWe0
糞画質は視神経と脳が疲れる
これはなぜかというと、人はイメージで細部を補完・修正しようとする為らしい
なので画質を気にしない奴はイメージ力が弱い奴と言う事になるな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:07:48.70 ID:YQ96MRU00
個人的には40インチフルHDくらいまでなら
HM(8倍)でも十分観られるけど、
流石にHZ(15倍)は32インチでもキツかったな。
激しい動きの破綻よりも、色の滲みと言うか
ベタッとなりすぎた感じが酷くて。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:37:07.73 ID:WTzKIa4x0
同じ15倍録でも去年くらいのモデルからずいぶん画質が向上してるね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:42:58.33 ID:GYt1XLoS0
というか、本当に画質にうるさいんだったら、DRの時点できれいに感じないと思うんだがな。

>>419
何倍が許容範囲かは、動きの激しいスポーツと、ニュース、アニメなんかでは、
まるで変わってくるので、一概に○倍までが使えるとは言えないと思う。
BXT3000はそういう融通は効かずに、同じレートで録り続ける事になるのが未成熟。
将来はVBR(ABRではなく、ソースによって大きくサイズを変動させる)や
ジャンル毎にレートを設定したりするモードを全録機につけてもらいたい。

>>420
*30はかなり良くなってるよ。サッカーは無理だと思ったが、昔の4:3のアニメなんかなら使える。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:46:24.98 ID:V55ZXWZL0
昔よりも番組を高画質で楽しめるようになった、
あるいはHDTVへの買い換え等により高画質で楽しむことを強いられるようになったのに、
何で糞画質で保存しなきゃならないのか理解に苦しむところがあるんだが。

糞画質で保存すると、いずれ後悔すると思うの。
どうせいずれは4KTV以上への買い換えを強いられる時代が来るだろうと思われるだけに。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:57:27.62 ID:EHSlCVmZ0
BZT730を5年延長保証付きの75500円ほどで買ったった
理由は自然故障の金額で物損も付くキャンペーンやってたから まあ2日くらい前の方が良かったんだけど…
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:00:23.53 ID:Ew7cXoWe0
15倍で保存するくらいなら、DRで見て消しか、見る暇なければそのまま消す
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:05:41.37 ID:V55ZXWZL0
>>424
それが賢明だよね。
スマホやネットで視聴する映像だって、より高画質でのうpを要求される時代になると思うし。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:10:04.57 ID:YQ96MRU00
>>425
>より高画質でのうpを要求される

だが断る。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:00:30.17 ID:Md5p4t0J0
パナは、3倍速(HXモード)なら十分きれい。
まあ、俺の場合は37型だけどさ・・
ドラマとかは十分だけど、スポーツならDRだろうな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:01:26.47 ID:y8RE9IA40
>>425
一部のマニア以外は画質なんて求めてなんかいないし極端な話、見れりゃそれで十分
悲しいけどこれが現実
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:03:39.80 ID:xBGZOk9h0
グレンラガンまた頭欠け

直さないなら開発者死ね、ポンコツパナ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:04:47.28 ID:hD+yukzu0
>>428
15倍でもか?
メクラかお前は
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:04:51.68 ID:Md5p4t0J0
しかし、内蔵HDDを4tくらいにできんもんかね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:08:30.44 ID:x+MOPdOc0
>>428
観て消しの人ならともかく、BDに焼くような人は画質気にすると思うが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:16:14.19 ID:ulKygA3iP
4tは無理だろ。床が抜ける。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:17:19.99 ID:L1t5nxxE0
>>419
俺は6倍でも色が薄い感じがするけどな
俺基準だとアニメ5倍、映画4倍だな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:20:02.52 ID:L1t5nxxE0
>>433
ツマラン
レコスレならわかることを、ツマラン揚げ足取り
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:20:20.88 ID:ZltcmwUg0
>>431
十分可能でしょうな、技術的には。
ただ、営業的には・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:36:20.96 ID:LgN/4WLm0
>>362
ミモーラ併用すれば楽勝っしょ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:35:46.25 ID:ke44Q/Jy0
BZT-710.に繋いだUSB2TのHD4台に映画を数百本録り貯めてきたけれど、本体を買い換えると見れなくなる事を知りました、
泣きながらRECBOXを使える他社機器を選定中ですわ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:57:10.56 ID:HeWuB/1Z0
BDに焼いちゃえ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:58:22.30 ID:Li/yYyDy0
消せばいいよ
新しいの買った後新規に録画を始めてもどうせすぐにいっぱいになる
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:17:17.98 ID:L1t5nxxE0
>>438
芝レコかマクセルのHDDレコしかないだろw
BDレコの仕様は永年保存は円盤に焼くことなんだから
何をいまさら言ってのかw て感じw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:19:33.64 ID:0GoXNVCN0
>>441
芝レコで一括りにすんな
このドシロウトがw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:20:30.94 ID:D4j+zY9K0
>>438
全部捨てちゃいなよ
そんなに貯めこんでいつ観るのさ
DVD/BD化されないニュース・時事ものならまだ分からなくもないが映画ならいつでもレンタルできる
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:25:02.27 ID:L1t5nxxE0
>>438
ああ、マクセルのHDDレコならカセットHDDなら機器縛りないぜw
俺も4.5TB分のカセットHDDが手元にあるよ
有料番組のお試し期間中に撮りためた映画がな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:39:55.71 ID:dpPHdtct0
自分も前は映画録画しまくってたけど、結局見る時間ないから本当にみたいの以外はやめたな…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 04:12:11.09 ID:0tPaMKTW0
録画保存はライフワーク!人生のすべて!という人間がここにw
無駄と分かっていても保存し続ける。保存しないと死ぬ。たぶん。
保存した後に実際見る番組なんて1/100以下だけど…
保存せずに後悔するより保存してから後悔した方がいい!
録画モードはもちろんDR!劣化したものは元には戻れないからね!
50枚入りBD-R DLを尼で月一注文だぜ!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 04:41:11.10 ID:7eXcSKma0

アホやッ!アホかおるッ!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 05:02:44.87 ID:CHGSV4Ct0
>>446
“見なくても保存する同盟”より名誉会員の称号を与える。

え?なに、それはアニメだけの話じゃないのかて?
いいんだよ、俺もアニメ以外の映画もよく録って溜めてるから・・・w
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:18:35.25 ID:9bo9WpoO0
>>438
手間がかかってもいいんなら、BD-REを経由して新しい機種に移動は出来る。
ただ、USB-HDDでもRECBOXでもHDDが壊れたらパーだけど。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:24:29.52 ID:9bo9WpoO0
BXT3000のDLNAクライアントがパナのテレビなら、全録でもチャプタースキップが使えるんですか? 今、M180使って主にDLNAで視てるんで、チャプタースキップ出来るんならBXT3000買ってもいいかなと思ってる。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:34:42.97 ID:L1t5nxxE0
アニメは何度でも見られるけど
ドラマは一度見たら次は見たくないな。何でやろ?
映画も力作ならリピートしてみてもいいが(例えば、アバター)
まあやっぱり何度も見る気はしないなw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:37:28.90 ID:L1t5nxxE0
>>450
パナの客相で聞けよ。
売り始めたばかしのレコで誰に聞いているんだよ、芝男w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:49:59.61 ID:it+GC2Hw0
>>450
使えるよ
店頭で試してみたら
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 07:27:57.10 ID:9bo9WpoO0
>>453
サンクス。でも、店頭でDLNA視聴ってやってるんですか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 07:30:01.12 ID:9bo9WpoO0
>>452
サンクス。でも、メインはDIGAを使ってるんで、芝男って訳ではナイっす。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:54:58.32 ID:J/B15sWt0
芝レコはもう終わり。
置いている店が無い。
パナ買えよ、パナ^^

フリーズ、音ズレ、もっさり動作の
芝レコはオワコンw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 11:03:45.85 ID:q++0I0uq0
-R、-RWをファイナライズするまで捨てれませんよ
458438:2013/02/17(日) 11:49:48.51 ID:ke44Q/Jy0
いろいろ ありがとう。 さようなら
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:57:35.11 ID:Ff5vo6Y/0
>>435
レコスレとか関係ないだろ。
単位系は大文字小文字を区別するのは世の常識。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 14:27:11.14 ID:xBGZOk9h0
自分のあれこれ不便論を棚にあげて
何ぬかしてんのよ、この糞キチガイ

ユニマトリックス01の第三付属物さん [15777640] 返信12件目 2013年2月17日 14:05   >いやいやフォルダー無いと不便だぞ〜

不便だからどうしろと?

フォルダが無いと不便という問題提起しても 解決方法を提示しないと何も進展しません

ファルダ無いと不便だろうが何だろうが 無い袖は振れないんだから(現行東芝からファルダ は消えたんだから) ユーザーはそれに合わせるしかありません (レグザサーバー系は除く)

いつまでも昔の話で懐かしんでもしかたないで
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 14:40:08.02 ID:wifB/YNL0
半角カナうぜぇ
ファルダw

そう言えば「ファナライズ」って用語があったな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 14:51:26.71 ID:p5sKU/JB0
半角カナ使う奴っていかにも初心者って感じ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:17:23.23 ID:LgN/4WLm0
初心忘れるべからず
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:35:52.67 ID:ZrTpyCfzO
イドサワの9300っていくらだった?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:56:08.46 ID:x+MOPdOc0
>>451
ドラマも映画も単純に長いからだろう
あと、それらはストーリー知ってしまうとつまらなくなるのが殆どだし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 16:44:59.78 ID:0tPaMKTW0
>>465
たまに繰り返し見たくなるドラマもあるよ。
結婚できない男は再放送するたびに見てしまうw
既に保存はしてあるのに。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 16:52:43.42 ID:ofWQe2jY0
>>464
すじこだった
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 17:03:39.97 ID:5LRWivpO0
>>467
245?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:24:10.91 ID:cjFtZQTr0
ロシア語のイクラにはたらこもキャビアも含まれると今知った
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:42:28.30 ID:Feyb2xtB0
含まれるも何も魚卵という意味だから。
鮭のイクラはケトーバヤ・イクラ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:46:40.23 ID:JOJoOKcZ0
話がそれすぎだな
イドカワもう9300売ってないじゃん、完売かね〜
価格コムよりの最安より安かったから俺買ったぞ
254800円だ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:52:02.01 ID:5LRWivpO0
>>471
サンクス
量販でかなり頑張ってもらったけど、それと比較してどうなのか気になってた。
急がないけど在庫がなくて3月まで待ちらしい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:55:17.89 ID:GRPMq5Rh0
BXT3000は想像してたとおりpanaらしい堅実な仕上がりだな
自動録画設定を好き勝手にいじっても消えるのは1ch分
録画レート変える分には録画データ消えないし安心だ

足りないのはHDD容量、同時録画ch数、同時録画BSch数など
言いたいことはたくさんあるが
もう一台買い増しして地デジ6ch、BS6ch、3倍録画モードで運用予定

次期モデルで一台に集約させていただきたい高くてもいいから
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:27:56.14 ID:EuSc2W+t0
リスク分散の意味でも複数運用の方がよくね?
集約に伴ってHDD冗長化できるならともかく
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:35:06.42 ID:3BT7eMeE0
今日もキチガイ晒しいきますよ
パナにできないことは、違法なことすりゃ解決って
お前らのお仲間がぬかしてるんだが、
価格のバカ魔王といいパナユーザーってこんなチョンみたいな奴らばっかりか?


[306]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2013/02/17(日) 22:16:26.85 ID:1Zhkp8vy0 AAS >>299-301 そんな運用してるんだなwww 保存したい番組なら円盤を経由して抜いとく方 が便利じゃないのか?

ダビ10消えるしRECBOXに送ると割高だろ wwwww
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:41:11.12 ID:GRPMq5Rh0
リスク分散で 2台で運用するなら
せめてBS6ch録画可能モデル、地上波のみの廉価モデルの2種類ほしいわな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:46:26.44 ID:Vr+LF0LQ0
>>476
そんな違いでは、価格変わらない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:49:13.88 ID:vJOpzxYd0
BXT3000の分解写真まだうpされてないですか?
所有してないですが、気になってw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:53:22.24 ID:E77bndMnO
>>473
タイムシフト番組保存は2時間番組なら何分ぐらいかかる?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:59:04.84 ID:B7pnSzbt0
やられた
ディモーラのキーワード録画失敗された
よりによって楽しみにしていたモヤさま大江最終話が録画されてない
意味わからん
これってどういう理由で失敗したか追跡できないのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:01:12.01 ID:B7pnSzbt0
容量不足でSONYレコから買い換えたけど
番組名毎回はないしめんどくさい思いしてディモーラ使っても失敗するとか買い替えなきゃよかった
今までは毎回録画できてたのに今回に限ってどうしてだろう?
正直番組名毎回が搭載されないなら次は他のを買うな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:03:50.41 ID:1H3zQDBD0
>>478
あんなに小さくした基板がどこまで戻ったかが俺も気になるわ
奥行き30センチ以上って退化しすぎなような。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:06:31.03 ID:D4j+zY9K0
>>480
「失敗して困る場合は手動で録画予約しろ」と書いてあったろうに
サーバに繋ぎにいったときにメンテナンス中だったとか、予約重複とか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:16:33.53 ID:Vr+LF0LQ0
そもそも番組予約するために有料とかおかしい!予約機能はSONYがいい。ただしSONYはそれ以外がしょぼいくせに高すぎる。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:27:04.14 ID:dx53lWIO0
>>480
関東なら今日、モヤさま放送無かったよ。
別の番組やってた。

毎週録画とキーワード録画は同じ番組は重複して撮らないから、
両方セットしておく方が撮り逃しはないよ。
自分はモヤさまは、別の時間に特番放送とか有るから、両方セットしてる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:28:22.61 ID:B7pnSzbt0
>>483
そりゃ手動で毎回毎回忘れず予約できるならそうするわ
ビエラの探して毎回はビエラ側のカードで契約してる分しか録画できないし、
ディーガにはSONYみたいに番組名毎回が無いし
ディモーラ使うしかないもんな
この点の進化がなされないなら次はディーガ買わない
あと予約重複はしてなかった
そういう確率を減らすためトリプルチューナーモデルかったんだけどね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:32:09.16 ID:B7pnSzbt0
>>485
先週の分が録画されてない
つか先々週も録画されてなかった
それまでは問題なく録画されてたのに
毎週録画とは重複しないんだ
次はそうしておくかな
でもなんでだろう?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:39:09.88 ID:dx53lWIO0
>>487
先週分と先々週分は、毎週録画の方で正常録画されてたから、
キーワード録画がどうだったかはちょっと自分は分からないです。
まだ中身は見てないけどね。。。

他の番組のキーワード予約は大丈夫なのかな?
ネットワークの調子が悪いとかあると嫌だね。

BZTx20世代以降の機種は、関連番組まとめて予約と言うのがあって、
モヤさまとかそれなりに有名な番組はこれの予約でも
今のところ撮り逃し無いよ。
放送がないときは余計な番組撮らないし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:46:58.75 ID:B7pnSzbt0
>>488
ディモーラで予約した他のは普通に録画成功してる
同じ日で成功してる番組もあるし

俺のはその一個前のモデル
次モデルだと便利な機能あるんだな
リモコンも評判悪いし地雷モデルかったと思って諦めよう
490473:2013/02/17(日) 23:47:59.83 ID:GRPMq5Rh0
>>479

今晩中にやっとくわ
明日報告する
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:48:52.78 ID:0GoXNVCN0
>>488
関連番組まとめて予約は便利だよな
一気放送とか、1回の予約で全部予約してくれる
欠点は、どの番組でもできるとは限らない点かな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:05:17.29 ID:Md5p4t0J0
近所のホームセンターで、BR130が19,800円で売ってた。
スルーしたよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:23:46.81 ID:+CL+XITJ0
というか旧機種の段階でなぜビエラ同様の探して毎回をディーガに搭載しなかったんだろう?
当時なら探して毎回レベルのでも十分喜ばれたはずなのに
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:25:16.83 ID:uRSEnaRy0
>>493
小出し商法
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:29:56.55 ID:+CL+XITJ0
>>494
そうなのか
当時はソニレコに番組名毎回があったから他社対抗しない理由がわからなかった
もしかしてビエラとディーガをセット購入させるための差別化なのかと思ってた
当時CSだと再放送とかを録りまくってHDDを圧迫するという欠点があったソニレコに番組名毎回も今は改良されてるし。
というかモデル途中でファームアップされたんだってね
そういう姿勢がパナにも欲しい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:48:27.04 ID:ti+fHP890
>>484
Dimoraってどこで課金されるの?
ISP代も含めてのことか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:50:21.12 ID:jhvjJZoL0
USB3.0で3TBのHDDで動作実績があるUSBHDDってありますか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 01:07:51.13 ID:uRSEnaRy0
>>495
>そういう姿勢がパナにも欲しい
期待するだけ無駄さ
499473:2013/02/18(月) 01:55:39.93 ID:GW6uUpeX0
>>479

3倍録画モードの2時間番組は5分
勝手に始まって勝手に終わってるんでよくわからない
その間の制限もほとんどないしdlnaでほかの機器にはいるのだけは止められた
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 03:32:55.91 ID:vZXJDE2BP
510使ってるけどたまにリモコンでオンオフが出来なくなる
壊れちゃったかな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 03:57:48.26 ID:EJ8EVLGe0
>>500
電池を交換しよう
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 04:54:50.56 ID:fwTN8hIeP
ビエラの探して毎回も失敗するぞ。37DT3で予約したけど見事に録れてなかった。
むしろDIGAの毎週予約なら失敗しなかったケース。

探して毎回予約
1回目 [新]木曜ミステリーシアター「お助け屋☆甚八★宮川大輔初主演!人情活劇★★★
2回目失敗
3回目失敗
探して毎回予約やり直し
4回目 ドラマお助け屋☆甚八#4宮川大輔★小泉孝太郎★しずちゃん★有村架純
5回目 ドラマお助け屋☆甚八#5「ブラック会社を退治」
6回目 ドラマお助け屋☆甚八#6「保険金殺人の女」
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 05:46:22.22 ID:8mbKRiIg0
つかまあ、まったく失敗のないレコなんてない、てのが一応常識だろ
どーしても失敗したくない録画なら二重三重で保険かけとけよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 05:58:28.04 ID:rXUoZph20
>>480
一応、モヤさまの大江卒業は3月いっぱいね
その回は発表があっただけで
そのシーン自体も凄かったが・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 09:22:00.56 ID:f3E2dRGf0
>>473
BS6って通販全録してどうするの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 09:31:47.51 ID:EG2nNhzX0
ぶっちゃけBS全録いらね
CSは1か月分くらい一気に番組リストと番組表公開してくれるから
人為的ミスによる録画ミスはあまりないからいらね
ゲリラ的に割り込み番組の多い地上波にこそ全録は役に立つ
507423:2013/02/18(月) 10:16:33.14 ID:nILU+vwX0
折角買うたったのにあまりのスルーされっぷりで安眠しちまったがな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:55:33.32 ID:zLGIDjSg0
>>429
欠けて無かったよ?
BZT900だけど
509423:2013/02/18(月) 13:19:55.31 ID:nILU+vwX0
BW870でもたまに掛ける事はあったけど、最近のファームウェアになって殆ど無くなったな
こっちの環境ではむしろ放送局によって差が出てるね BS-TBSとかKBCとか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:32:46.99 ID:cDmR28ue0
バカな多気蛾輪クリステルはテレビに出すな

ロシアに隕石落下
「1200人もの人々が負傷したヒミツは・・・」
秘密じゃなくて、「原因は」だろうがよ
負傷者1200人がおまいにとってはそんなの嬉しいことなのかよ

正視に耐えない。識見を感じさせないジャリハーフタレント
は出すべきでない。そういうのは民放AMラジオにでも出ていれば
いいのである。
 馬鹿丸出しの芸人とか業界人はテレビに出すな 。
 テレビに出てい いような人間ではないだけではなく、これでは
知り合いや友人 としても鼻つまみ者であろう。 何が「コチラ」だ 。
安っぽいバナナの叩き売りでもやってればいいんだよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:16:18.04 ID:IPhBK3uV0
春の新機種発表まだ〜?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:42:15.93 ID:GnjzxKZI0
>>510
元局アナでも言い間違える事はあるだろ
実害はない
フジに関して言うと老人大火傷隠蔽の方がずっと酷い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:25:55.17 ID:ZRWLWdx10
>502
驚かなくていい!その番組はsonyの番組名予約でも2話目が検索されなかった。
途中でidが変わったり番組名が変わったりと想われる。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:51:05.46 ID:ASVGUyM00
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:53:47.72 ID:EG2nNhzX0
>>514
BXT3000のこと?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:28:25.44 ID:zFQ7BPcT0
>>515
前にもいた荒らしだろ
NG推奨
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:50:43.63 ID:HvoJb1z00
これから本当に新機種でるまで毎日出てくる予感。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:23:10.01 ID:ZpVV00/e0
>>515
せっかく透明あぼんしてるのに安価うつからうっかり見ちまうじゃんか
マジ気つけろよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:40:10.34 ID:Vahv/a4R0
観て消しの奴が、3TBの機種を買うなよ。
シングルチューナーで充分。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:40:36.41 ID:veV0TRm10
新機種バカと晒しバカは、基本スルーでお願いします。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:51:36.23 ID:D9di1L+a0
新型にアップデートが来てる。「番組編集機能の安定性改善」等だって。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:09:28.95 ID:KcTozQXE0
>>518
連鎖あぼん
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:07:36.34 ID:rzWKJHrH0
>>484
予約するだけなら無料だろ
使ったことないのバレバレだな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:36:43.81 ID:ZQSX6LTJ0
何故?DIGAには番組名録画がないのだろう?
機能の名称を「探して毎回」→「番組名録画」に変えてほしいな。
これも変えてほしい「BDのファイナライズ」→「BDクローズ」
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:06:06.99 ID:SPxNpsxt0
>>524
DIGAに探して毎回予約なんてもんはない
あるのは関連番組まとめて予約だ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:38:35.39 ID:rFjfBX0D0
>>524
クローズって言葉は、DVDのセッションクローズと勘違いされる
おそれがあるから使わないんだろう。
パナレコとしては、ファイナライズしたら追記書き換えできません。
で統一されてるから、「ファイナライズ」という名称でいいんだよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:48:25.35 ID:Vahv/a4R0
全録なんてイランイラクw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:50:20.85 ID:WbdqgB5C0
録画した番組をクラウドに転送
直接クラウドに録画

そんな時代は来るのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:55:43.93 ID:WLfKk+ig0
>>524
探して毎回もVIERAからじゃないと登録出来ないんだよな
この辺なんとかしてほしいわ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:58:16.51 ID:9TUK0PMT0
購入して二年のDMR-BWT3100。
BD-REが取り出せなくなった。
修理費見積もりが二万五千円。
ボッタクリだな。怒

今後はモニター販売では買わず、
量販店で五年保証を付けて買おう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:00:53.84 ID:9TUK0PMT0
大体、Dimoraでキーワード自動録画
した時に何で番組が自動でフォルダに
まとまらないのか分からん。

質問しても、以前は一日で回答が
来ていたのに、今は何日もかかって、
的外れね回答しかこない。

普通の会社じゃ無くなると色々とおかしい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:09:57.93 ID:rFjfBX0D0
>>530
最近はモニター販売でも保証付けられるようになったけど、
まあ安さを求めるならモニター販売はオススメしないよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:14:56.59 ID:9TUK0PMT0
>>532
そうですか。ご教示ありがとう
ございます。
パナはソニーと違ってタイマーは
仕込んでいないと信じてたのですが。
洗濯機も一年半で壊れたし、
会社がおかしくなって来た
日本の家電メーカーの製品は
今後保証を付けるのが必須と
考え直します。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:54:04.47 ID:k1w8aBN10
>>530
自分もモニターで3100買ったけどまだ何ともないな。
それよりも後に買った9000の前面扉がギーギー異音が出るようになった・・・
こっちは5年保証付けたけど直すか迷ってる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:55:41.21 ID:3Ri3BNFo0
830十万切ったら終わりですよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:57:57.28 ID:1hnuV26B0
これからのパナ主力はクラウド ← 芝のマネ
クラウド対応していない機器買っても型落ちで後悔するだけだよ
まあ、次出たらすぐに買い替えるってなら問題ないと思うけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:38:25.01 ID:Oeii6EtB0
【レビュー】パナソニック初の“全録”レコーダー「DMR-BXT3000」を試す
http://www.phileweb.com/review/article/201302/18/741.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 02:50:28.93 ID:dvsc5UNQO
>>534
>9000の前面扉がギーギー異音が出るよう
 
それたぶん扉を支えてる軸の部分に潤滑油付ければ直るよ
昔VHSマックロードの前面扉で同じ現象起きたから
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 06:51:01.20 ID:4pBM2ERY0
>>534
ディスクはあまり使っておらず、
HDDばかり使っていたのですが、
久しぶりに使ったら、あっさり
壊れました。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 08:39:11.12 ID:W3vnSlLI0
>>524
DIMORA使えれば可能
便利だよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 10:46:30.90 ID:dQVXbqa70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000011-fsi-bus_all
BDレコーダー、止まらぬ価格下落 テレビより深刻…新機能で需要喚起へ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 10:48:13.44 ID:dQVXbqa70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000011-fsi-bus_all
BCNによると、全国の家電量販店2448店舗でのBDレコーダーの1月の平均単価は3万8600円。
10年1月の6万2000円から4割近く下落した。

BCN社の森英二アナリストは「年末商戦でも、売れ筋は型落ちの商品だった。平均単価は今後さらに下がる可能性もある」と予測する。
543葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2013/02/19(火) 13:05:47.71 ID:nbjW3gc90
まあ730買うなら720を2台買った方がいいよな (・∀・)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:00:03.45 ID:VaoDI3E00
そういえば、5年ぐらい前に買ったBW800は14万円ぐらいしたな。
あの頃はまだナスもまともに支給されていたから買えたのだが・・・
今はせいぜい5万円出すのが精一杯だ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:26:33.66 ID:FvNzRmKo0
>>543
725を2台ならわからんでもないが、俺ならそれでも730だな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:55:01.44 ID:PK+zkw3D0
俺は 710 3台で満足してる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 15:22:46.18 ID:OG5vWdpJ0
パナソニックのレコーダーって赤字?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:26:52.14 ID:z/PbBS/Z0
パナでも1・2を争うぐらいの赤字部門だと聞いたことがあるが。

パナやシャープが大量の退職者を出すと、大阪の失業率を跳ね上げそうな気がする。
そして物を買わない→物が売れない→企業が倒産する
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:28:29.53 ID:FvNzRmKo0
大阪ならいいや
あそこは一度落ちるところまで落ちて困った方が良い
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:03:18.47 ID:fMcESVFc0
>>543
720が何台あろうとも、730の機能が使えるわけでもないけどな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:51:23.98 ID:dvsc5UNQO
>>543
せめて725ならな…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:02:17.05 ID:lkO0ayoA0
720も730も機能は大して変わらない
どうせ光学系の劣化で2年周期で買い換える消耗品
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:29:08.92 ID:ZorIQ9YP0
>>548
そこでフナイによる買収だww
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:30:14.43 ID:ZorIQ9YP0
>>550
その逆にどうあがいても6番組撮れないがな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:33:14.01 ID:zONviP1i0
710でBDにコピー中にW録画が始まったらコピーが止まった
これ出来ないのか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:02:31.94 ID:PK+zkw3D0
>>555
コピワンのBDダビング中でW録画中だが・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:10:14.26 ID:KJrM1eq30
パナソニックのディーガって、フナイ製なの?だったら、LGと一緒じゃん。
中身がどっちもフナイなら価格が大幅に安いLGという選択肢も出てくるな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:15:26.44 ID:vOemRwur0
フナイじゃ、あんなもん作れんだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:50:04.56 ID:83u0rrA20
>>557
フナイがパナレコの部品(型落ち)を買ってるだけです
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:05:10.30 ID:vfI2TtvR0
au「Remote TV」良いな
auじゃないヤツざまぁw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:38:19.64 ID:z/PbBS/Z0
アイリスオーヤマが技術者の受け皿になってるから
そっちから出てくる可能性も。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:59:24.65 ID:z7uF/1AM0
>>561
カボチャの生長記録をBlu-rayに焼くのかね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:02:19.49 ID:260N3iJh0
>>560
え?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:23:50.23 ID:ZorIQ9YP0
>>559
そのうちパナがフナイに買われます
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:40:08.84 ID:JpJ+2Wg40
830買ってからしばらくたった
早送り一段回目でも字幕出せたり
スカパープレミアムサービスLANダビング時に電源OFFでおkだったりと微妙な所は改善されてる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 01:25:36.29 ID:nNb5++SS0
>>478
> BXT3000の分解写真まだうpされてないですか?

同じく、内部写真を希望。
上蓋を開けて撮影しただけの写真でも、
設計が上手か下手かとか、どれくらい時間とコストを掛けているかとか
色んなことがわかるから是非お願いします。

ちゃんと安定して動くのならば、BXT300が欲しいんだけど、
どれくらいこなれた設計なのかの見当が付かないと非常に怖い。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 01:36:33.79 ID:csV0lGjf0
東芝のとどれくらい同じなのかが知りたいなBXT3000

にしてもなかなか値下がりしないな3000
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 06:14:20.85 ID:FRD/itG1O
とても手前勝手な思考だな>566
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 06:36:32.14 ID:w8LZUEq40
自分のスキルが高い自慢なんだろうな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 06:53:37.30 ID:KVXrLpD3O
難癖つけるだけなんだからスキルなんぞいらんだろw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 08:47:01.29 ID:PcSQ91w20
買えないのを棚に上げて、買わない理由を探すんですよね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:50:23.28 ID:+F4PR06o0
全録タイプじゃなくて4番組5番組6番組同時録画タイプが欲しかった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:22:58.08 ID:z5OzDAl+0
>>565
730でも早見再生中に字幕が出るけど、*20までは出来なかったのかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:30:45.36 ID:yDpS/de90
全録の良さは使ってみないとなかなかつかみにくい
録りたい番組を逃さずとるのは全録の副産物でしかない
存在自体知らなかった面白い番組を発見したり、
通常時見向きもしていなかった番組が実は面白いと知ったり
新しい発見を得る事ができるのが全録の良さ
有料BSやCSの様にHPで何をやってるのか全てリストでまとめられていて、
番組表も1か月分ある様な状況ではあまり意味はない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:46:22.25 ID:hfCy18NN0
芝全録使ってるけど、存在すら知らなかった番組って結局それに気付かない内に消えてるんだよなぁ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:09:57.87 ID:GV0AcyXB0
全録対決! パナ「BXT3000」VS東芝「REGZAサーバー」(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/766/766001/
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:52:28.36 ID:TCwjkQ2i0
>>572
それだとCPU に負荷がかかって芝レコ状態になるからダメだろw
だらっと録画するから6番組同時録画が可能なんだろうよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:59:49.98 ID:TCwjkQ2i0
>>574
普通にネットで興味があるの番組表で探して録画しても
まともに見ないでHDDの肥やしになっている俺には
全録はありえないなw

全録手に入れる動機が俺の場合あるとしたら
予約作業がやりたくなった時だろうな。
まあ、その前にソニレコのおま録を試すけどなw

それより、三菱みたいなCMを除いた本編ダビングみたいな機能が
欲しいよ。パナレコはオートチャプターがほぼ正確にCM前後に
付くからな。CMカットが面倒なのよ。指が痛くなるし、時間もかかるしなw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:14:51.64 ID:WLzAMABvO
DMR-BW930使ってるけど地上派やBS CSボタンきりかえがスムーズにいかなくなってる 寿命かな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 15:10:41.73 ID:j3jaLBoP0
リモコンの電池がへたってるっていう落ちじゃないよなまさか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 15:27:26.56 ID:SEAhcELZ0
>>579
よーし、背中を押してあげよう。
BWx30世代なら、買い替え時かもしれんね。後継機はどれも早いぞ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 16:01:22.38 ID:PFIARIw+0
>>574
よっぽどの暇人じゃないと意味ないなw
年寄りやニートには需要あるかもしれん
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:09:22.49 ID:k+yK18n00
全録って別に全部見なくても良いでしょ
取り続けていてたまに後からから気付いた番組が残ってたラッキー
こういうのが月に何度かあれば儲けもん
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:09:27.41 ID:kbXm0faB0
好きなタレントや俳優が予告なしに出たりする場合、全録は助かるな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:18:41.68 ID:0nBaKgsf0
全録って電気代がすごく無駄な気がする。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:28:17.45 ID:f+rOzKls0
予め番組表を見て予約しなきゃいけない
自分の手間がなくなるのは本当にありがたい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:47:49.51 ID:TmxAYn6x0
>>579
うちのは、ボタン押してから画面が反応するまでのタイムラグが
以前よりかなり長くなってる気がする。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:51:06.60 ID:oHuI09/00
>>585
原発止まってる時にエコじゃねえよなw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 19:32:48.09 ID:nd4q4tLt0
もうじき発表される芝のタイムシフトマシンで一周は引き離されそう
やっぱ開発期間が物言うんだろうなこういうのは
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 19:51:15.43 ID:lHwfhaRz0
基本事前には内容の判らないドキュメンタリーやニュースを抜き出し保存するのに使いたいんだよな・・・
でも俺の場合それも出来たらDRソースで欲しいわけで・・・(何に変換するかは見てから決めたい)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:38:23.65 ID:nNb5++SS0
>>590
そうなんだよね、DRモードが無いのは致命傷。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:27:57.57 ID:WLzAMABvO
BSスターチャンネルってブルーレイ2台のうち1台だけなんの前触れなしで1週間無料見放題になってたことがあった みんなも毎回確認したほうがいいよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:33:16.16 ID:dAGtjsZR0
BSスカパーでしょ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:59:17.13 ID:s6uYogAb0
全録ってどうなんだろ
これからの番組情報は楽にに検索できるが
過去の番組情報は期限切れとかあって検索の時間、手間がかかるのがネック
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:00:31.34 ID:s6uYogAb0
後、要らない番組の削除作業とかも
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:56:06.43 ID:lExK4N+00
都内在住なんだけど、東芝のX9からBWT630に変更したらMXテレビだけが初期スキャンにも
引っかからずに、見られなくなってしまいました・・・
チャンネル指定(16・20ch)でのアンテナレベルを確認したら、他のチャンネルは70〜80はある
のにMXだけ10台前半と言う有様です。
ダメ元でお客様窓口に相談でもしてみようかな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:02:21.56 ID:qtStZ1wDP
レコーダを替えたこととMXが映らなくなったことは何の関係もないのにね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:58:29.29 ID:U6UIEmcg0
>>585
なんか色々権利関係とかで面倒なんだろうけど、
放送された番組全部を保存して配信するサービスとか作ればいいのになぁ。
利用したい人は月額○円で使い放題みたいなの。
ネット配信だから全国の番組が見れたりさ。
そうすれば全録希望者が個別に録画するよりは電気使わないような…
いや、配信するのにやっぱり電気使うかw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 03:28:52.97 ID:ISen2jT70
>>598
放送局にとって重要なのはスポンサー様のCMであって、番組ではないんだよ。

番組は、CMを否応なく見せるための餌に過ぎないという感覚。


でも、国民の受信料で運営しているNHKの方は
スポンサーが国民ということなんだから
過去番組をビデオ・オン・デマンドで提供するのが当然だよね。

さらには、現在オンエア中の番組もネット経由のIP-TVとして正式サービスすべき。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 04:20:14.38 ID:qtStZ1wDP
と、受信料も払ってない人が申しております
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 04:45:29.72 ID:U6UIEmcg0
>>599
リアルタイムでの視聴が減るのが困るのは分かるw
しかしレコーダー持ってる人ならもう、追っかけ再生でほぼCMと無縁な生活送ってる気がする…。
視聴率が下がり続けてるの見てると、テレビは番組そのもので稼がなきゃいけない時代が来てると思う。
つか、番組そのもので商品のPRした方がいいと思うw
もうドラマとかで、ヒロインが携帯取り出すと画面の左下に機種名出すみたいな方向でさw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 04:52:16.64 ID:EFI15l84O
>>593
BSの映画専門のスターチャンネルだよ
レコーダー1台だけ3チャンネルともいきなり無料見放題になってた
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 06:58:38.93 ID:pbtpDaPS0
>>601
まぁサッカーのユニフォームとかと同じだよな
でもアニヲタうるさそー
604葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2013/02/21(木) 08:13:11.83 ID:KlU/lhfR0
過ぎまちたけど2月1日〜10日はほぼ全チャンネル無料でちたよ。。。。。。。。。。。。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:03:19.70 ID:XcdRgw0n0
>>602
それ「新品の」B-CASカードで初めてWOWOWやスターチャネル、スカパーにチャネルを選択してから
そのチャネルは一週間はお試しモードで無料になる機能があるんだよ。
チャネルボタンで切り替えてるとそのモードになっても気がつかない人が多い。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:53:52.19 ID:Tm5jJ7XQ0
>>579
リモコンの電池は交換できます
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 11:14:15.80 ID:/Jk+O76P0
>>578
ゴム付き軍手する事お勧め。
かなり楽になるよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 12:00:34.53 ID:EFI15l84O
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 12:06:24.04 ID:EFI15l84O
>>605
知ってるよ
このレコーダー買って何年もたってるけどいきなり1週間無料見放題になってた
もう一台はみれなかった
みんなも気にしてたほうがいいよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 12:25:56.44 ID:mWWprnRK0
全録対決! パナ「BXT3000」VS東芝「REGZAサーバー」(後編)
http://ascii.jp/elem/000/000/766/766472/
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:29:57.67 ID:4Q1vLw7k0
>現実には2台購入するのはさすがに高くつくので、すでにDBR-M190/M180(タイムシフトマシン搭載レグザユーザーも含む)をお使いの人にだけ、
>買い増しをお勧めしておく

パナレコにはいつも芝機のサポート役が似合うんだな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:41:07.22 ID:dNdNnkYT0
ケーブルテレビユーザーだけど今年はじめにあったスター・チャンネルの
1〜3末まで1月分のキャンペーンの影響か2月のスカパー無料の10日
とは別枠でスターが1月の成人式の頃映ってたよ。他のユーザーに聞いたら
ケーブルでスターに申し込んだことある家に全部電話攻撃あった(^_^;)
もしかしたら同じキャンペーンじゃないかな?で、台帳にある番号のユーザー
にお試しで見せた。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:51:13.02 ID:mcI1dznv0
>>610
> まずは2倍モード。オンエア画質の違いからすると東芝有利と考えていたが、
> 少々驚く結果が出た。ともにDRモードと比べて劣化感はほとんどなく、
> 静止画で並べて確認してようやく違いが発見できるレベルだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/766/766472/index-3.html

DR厨涙目w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:56:53.44 ID:4Q1vLw7k0
>>613
そういう問題じゃない
DRで保存するのは変換による劣化を1回に抑えたいからで
複数回の変換は2乗の画質劣化を招く
ディスクにキッチリ収めたければ再変換しなければならず
相当の画質劣化は避けられない運命となる
それが問題
又貸しならむ又ダビ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 16:15:45.30 ID:gWzFvAZR0
>>613-614
どっちにしてもDR全録が出るまで
今持ってる3録複数でシコシコ頑張るさ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 16:21:26.27 ID:Lr74XT9k0
BWT520が34,800円で売ってた。
買うべきか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:14:20.48 ID:+nVlA9PK0
>>616
価格コム見ると特価品で、スリム、2チューナーで中国製
自分なら、同価格帯で選ぶなら、3チューナーで日本製の720を買う
消耗品の2~3年で使い捨て感覚で

しかし、パナは何故、BWT(中国製)とBZT(日本製)の2種類のシリーズ売ってるんだろう?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:27:03.65 ID:+nVlA9PK0
BWT(ダブル)とBZT(トリプル)
ダブルなら中国で作らせても、パクられてもって事かな?
ダブルでも中国製でも気にしない人向け?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:30:15.81 ID:NZuAl1tO0
BW870の4倍速BD-R連続焼きエラーでお騒がせした者です
しばらく様子を見てみたけど、やっぱドライブがヘタってる可能性の方が高そう
5年保証があるから折を見てドライブ交換するつもり 不安にさせて非常にスマソ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:03:27.95 ID:Lr74XT9k0
>>617

そうなんだ。
710と500を持ってるんだが、
スカパー録画とか考えるともう一台欲しいんだよな。
今のところ、BXT3000を検討してるんだが・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:06:04.47 ID:4Q1vLw7k0
スカパー録画用にしては物々しすぎるだろ
500をスカパー録画専用にすべき
622621:2013/02/21(木) 19:07:10.55 ID:4Q1vLw7k0
いや悪い勘違いした
3000をスカパー録画に使うなんて一言も言ってないもんな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 19:20:11.29 ID:Lr74XT9k0
>>621

500は、BR500って古い機種でLAN端子は付いてない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 20:03:27.59 ID:Yi0oKR6y0
書き戻しエラーでディスクに汚れが付いて出来ません
の表示がでるがディスクの盤面は触ってないが原因は
そして対策を知っている方教えて下さい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:00:20.62 ID:ZnAzGD610
まともに書けなかったんだね
コピワン&光もんはそんな物
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:20:38.34 ID:TOujMOUq0
>>624
BD上で編集したんじゃないの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:23:20.48 ID:TOujMOUq0
500といってもBWT500とBR500がある。
830だって現行以外に4年前のBW830がある。
型番はちゃんと書くべき
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:32:50.58 ID:Lr74XT9k0
>>627

すまんかった。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:13:51.69 ID:8NLYZoEI0
まあ数字だけ書いてあると、新しい方を思い浮かべるから、
少なくとも古い方の話をする時は、アルファベットから書くべきだね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:21:47.40 ID:XcdRgw0n0
>>624
シナビアチェックで最初にひととおりデータ読み出しするようになって、その時
ほんとに読み出しエラーが発生していると思われるからエラーの出ないメーカのBDに変えろ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:39:32.69 ID:M+D9O6yG0
>>629
BR570とBW570みたいに、同じ数字がラインナップしてた時もあったしな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:50:17.55 ID:QILifj1U0
プレミアムじゃないただのスカパー!なら内蔵チューナーで録画できるからLAN端子いらないしな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 23:03:54.83 ID:ffRjeOA1O
>>617-618
ロースペック入門機は安くしないと売れないから、安くするために中国で作るんだと思う
パナソニックの品質基準で作っていれば中国製でも問題ないとは思うが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:20:18.88 ID:kEqKS+F80
中の部品に唾吹きかけられてたりして
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 07:29:31.64 ID:MB13V8RZ0
BXT3000って電源コード取り外せるんだな
安っぽい筐体だから当然直付けだと思ってた
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 07:34:12.51 ID:I2xo5HW+0
反日デモでパナソニック工場破壊 松下翁の恩を仇で返した中国の品格
トウ小平氏の求めに応じ、日本の製造業では戦後初めて中国進出を決めた同社創業者の松下幸之助氏は
「井戸を掘った人」とたたえられてきた。その恩人の工場を襲った反日デモ。
反日デモでは見境なく日本企業を襲い、襲撃された同社の工場では「松下は出ていけ」と叫ばれたという。
大国になり、経済では手のひらを返すように自国企業を優先する「愛国主義」を強める。
しかもPM2.5が大気中に大量に漂うの国で作られた製品は負のオーラがいっぱい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 08:56:33.80 ID:1nYqMQLC0
>>635
パナはVTRの時代から電源コード取り外せるけどねw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 09:03:37.50 ID:WujmlkoH0
なんか意味あるの?
極めてどちらでもいい気がするんだが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 09:38:03.78 ID:Tij/6DAE0
複数台所有していると
アンテナ線、電源ケーブル抜いただけ状態での
本体だけ抜出しての、入れ替えやら、設置場所清掃等
何気に便利だよ
直コンセントケーブルタイプだとコンセントから抜かないと駄目なんで
凄い面倒
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:15:41.26 ID:bIX7dGbl0
何万もする高い電源ケーブルに替えたいマニアがユーザにいるから
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:31:57.33 ID:KYhwHHNUO
BXT3000欲しい
あとDMR-BZT830か値段がグーンとさがったら9300欲しい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:47:44.29 ID:E9g/rGcB0
>>637
低価格BDプレーヤーは現行機で直付けに改悪されたがな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:57:33.48 ID:kMEyHJNm0
取り外せる電源コードの利点

家電分野だと意外と知らない奴が多いが必要に応じた長さのケーブル
が市販されていて、好きに選択できるから着脱方式は物凄く便利だ

あと>>639の言うように「本体だけ」を外せるから不調や
差し替え時などでスっと本体を持ち出せるのがラクだなぁ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:15:02.94 ID:m2C48qKb0
>>638
電源コードがシャシーを貫通する部分にノイズ除去フィルタを入れようとすると
標準品は電源コード取り外し可能のになってしまうんだよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 18:15:17.46 ID:IanSkjIX0
ミモーラについての質問なんだけど
VTRがメインでたまにスタジオでトークするバラエティの場合
ミモーラだとVTR部分とトーク部分ちゃんと別々に目次が打たれてる?
店頭で試してみた限り、ソニー機だと別れてない場合が多かったので
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 21:41:11.57 ID:xubI+McF0
家族で使える全録マシン、パナソニック「DMR-BXT3000」を試す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1302/22/news120.html
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 02:03:04.21 ID:6GH4GfW70
630が47800円の16%還元だった
思わず、XW100から乗換えた

楽しみー
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:10:15.76 ID:PCs/B20H0
DMR-BXT3000買ったけど確かに便利だ。
気になるのはSD放送だと高画質に設定するとDRよりも容量が大きくなること。
○倍というのは地デジのHD放送が基本らしい。
実際のビットレートとは無関係なので要注意。
あとはB-CASを入れ替えるとメッセージがいちいち表示される。
青スロットに赤カード入れるとエラーとなる。
不正B-CASカードに対策されているのかも。試しようがないからわからんが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:38:08.25 ID:Woc7NFJaP
子供のサッカークラブの卒団式のビデオ係を依頼され、ホテルでの式をビデオカメラ(HD)で撮影したのに、
いざブルーレイに焼こうとしたらブルーレイレコーダーを大半の人は持ってないからDVDにしてくれと。
もうブルーレイレコーダーなんて8割くらい普及してると思ったが、そうでもないのね。
昨夜から三時間強のHD動画を先週買ったBWT530で、DVDのFP画質で焼いています。
一枚焼くのにおおよそ三時間半。18枚焼くのにどんだけかかるんだ・・・。
ひょっとしてYouTubeにアップして、好きに観てもらった方がよかったのか?
まさかネット環境が無い家庭があるとは思えんが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:41:58.75 ID:TGcE/gfB0
BWT630の最新ファームがメンテを理由に公開停止になっているんだけど
なんか不具合でもあったのかな・・・

すでに適応済みだから気になる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:43:46.43 ID:WeATnGWw0
一枚焼くのにおおよそ三時間半。18枚焼くって馬鹿なの?
HDD上でVRモードにして高速ダビングということは考えないのだろうか。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:54:02.65 ID:lh34dlCe0
DVDレコーダーがブッ壊れたので、俺もついにブルーレイレコーダーでデビューしたい
パナソニックにしようと思うんだけど、何がお勧めですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:54:48.96 ID:WeATnGWw0
あっ、BWT530じゃできないんだっけ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:01:45.65 ID:VnuaLYXA0
>>652
購入動機や用途条件など書いてもらわないと勧めようがない
とりあえず、4k2kに興味ないのならBZT830買っておけば間違いはない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:07:13.05 ID:spReSj5P0
>>649
未だにDVDって家庭結構多いんだよね
にも関わらず、最新レコーダーって、VRは実時間でないと焼けない
あなた所有のdigaもそうだよね、幸いにしてコピフリソースだから
一端パソコンに取り込んで、パソコンで変換処理って方法か
レコでDVD一枚作ったらVRで無くVで出来ている筈なので
それをパソコンでダビング量産出来ると思うよ、自信が無いんで一枚試してみては?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:15:52.81 ID:Wqjw0H4z0
なんでパナのBDレコってみんな品切れなんだ?
BZT9300なんて3月末入荷予定だとよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:16:50.15 ID:lh34dlCe0
>>654
連ドラを録画してブルーレイディスクに保存したい
あとは週に二、三の番組を予約録画するくらいかな
テレビ自体はあまり見ないんだよねw
4k2kとやらをググったけど、興味がない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:18:27.40 ID:VnuaLYXA0
>>656
旧型の在庫を掃かせたいのと価格下落を避けるために
常に品切れ気味にして在庫調整しているのだろう
これは、ユーザー目線な売り方ではない
そうも言っていられない程、会社そのものが苦しいのだろう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:19:19.85 ID:g03SkDcE0
>>658
利益を優先するのが企業なんですが・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:21:53.10 ID:VnuaLYXA0
>>657
W録で十分ぽいね
そうすると、容量がほしいならBWT630(1TB)
圧縮するから容量はいらないのならBWT530(500GB)じゃないのかな
容量は後付でUSB-HDDで増設できるが、溜め込む様な使い方をするなら
1TBの方が後で後悔はしないね
連ドラを保存するとなると最終話が終わるまでは本体に残すだろうから、
個人的には1TBあるBWT630をお勧めする
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:30:45.57 ID:lh34dlCe0
>>660
サンクス
確かに自分にはBWT630で十分のようだ
BZT830は値段が倍くらい違うので、、(汗
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:49:29.56 ID:DO1tjJRr0
>>660
たしかにドラマ(1時間)を貯めこむには1TBがいいいな。
500GBだとすぐに一杯になって外付けHDDにダビングしているのだが
もうゴチャゴチャ状態だよ。手作業でまとめ機能をする気にならないw
(まあ、見るかわからないのもかったぱしに録画する俺が悪いだけどさw)

せめて、番組名でソートできる機能くらいあればいいだがな。
パナレコはCM前後のオートチャプターの正確さに惚れて3台買ったけど
録画番組管理システムはダメだな。
芝レコのフォルダやソニレコのグループピングがうらやましい〜w
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:57:01.23 ID:GLhqSsnd0
>>658
で、何行目から何行目までがあなたの何の根拠もない憶測なんです?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 12:05:40.86 ID:Woc7NFJaP
>>655
そうか、PCでコピーすれば良かったんだ。
全然思いつかなかったわ。
早速、やってみます。ありがとう。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 12:08:58.92 ID:Cxtx/lgV0
>>648
AVC◯倍ってのはおそらくBSデジタルの24Mbpsが基準かと。
低ビットレートのCS放送をDRに設定できないのは確かに残念
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 12:21:15.45 ID:wxpofxS90
>>649

一枚焼いたら、それをpcでコピーしまくれば早いのでは?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:23:54.72 ID:7fcZU5+L0
>>650
価格.comの情報によると
ダビング終了後に予約録画が一切機能しなくなるとかなんとかって不具合らしい
同様の問い合わせがパナに来てるとか何とか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:49:13.06 ID:99+l0ReX0
>>667
地雷ファームかよ
テストせずにリリースしてんのなw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:51:15.06 ID:DO1tjJRr0
パナレコは安定性が売りなのに・・・
これでは芝男に馬鹿にされてしまうではないか^^;
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:08:52.24 ID:yNRTu9iV0
うひゃーーーw
さすがパナソニック様
ぱねえ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:40:04.46 ID:CYeZLxPO0
>>667
BZT-830ユーザーだけど今日パナのサービスに来て貰って基盤交換してもらったら直ったよ
症状としては
予約してても予約時間に起動しない
おかしいと思って電源を入れ、予約メニューを確認して閉じると何故か予約が遅れてスタートする
しかし終了時間が来ても終了しない
そしてもう一度予約画面を確認すると録画2で同じ番組を録画はじめる
再び予約画面を確認すると同時間帯では一つしか番組予約はされていない
そして予約画面を閉じると録画3が点滅をはじめる
点滅したままの時もあるがさらに同じ番組を録画しだすこともある
停止ボタンを押して録画1や2を指定して録画を停止させれば停まるが
番組一覧では何故か予約実行中になっていたりする
停止を再び押しても変わらず
※ 時にスカパーチューナーの筈の録画4が点灯して同じ番組を録画した事もあり
仕方無く電源ケーブルを抜き強制終了させ、しばらく放置後に起動し
設定メニューを開こうとすると録画中で開けない旨のメッセージがでることもある
さらにもう一度電源ケーブルを抜いて終了させ、再び起動し直すと一時的に直ったように見えるも
設定メニューで切にしている筈のチャンネル名表示が出たりする
※しばらくしたらこの症状は治る
診断テストをしろと指示してくることもありやってみるも異常は出ない
しかし繋いでもいないUSB-HDDがおかしい云々と言ってくる事も複数回
スカパーチューナーからのネットワークダビングも出来なくなる

こんな事をここ数日繰り返し結局基盤交換になった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:40:29.40 ID:2Cewtnka0
>>662
>せめて、番組名でソートできる機能くらいあればいいだがな。
現行機はソートはないが、番組名で検索できるだろ
もしかして、知らないのか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:24:02.80 ID:DO1tjJRr0
>>672
俺は220と520だけどあるの?
とくに520のほうがダブル録画なんで外付けHDDの中身はひどいよw
取説見たことないでwパナレコてサブ・メニューボタンを押すと
できることがでるけど録画一覧で出ないからないのかと思っただけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:45:20.04 ID:DO1tjJRr0
>>672
予約番組の検索はできるけど
録画番組の検索はできないじゃないの。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:47:47.66 ID:2Cewtnka0
>>673
現行機って書いてるのが読めなかった?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt830_730/rec.html#830730rec04
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:57:57.34 ID:DO1tjJRr0
>>675
あれこんなのあったの。
あと5000円足して530を買えばよかったな(^_^;)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:08:46.20 ID:DO1tjJRr0
けど、検索して結果が出ても、手作業のまとめ機能ができないと
俺の場合あまり意味がないけどな。
俺はアイ・オーの録画機能付きチューナーを持っているけど
こいつは番組名順でソートができる。
パナもソート機能くらいつけろよ(たいして負荷のかかる機能でもないだから) て感じだな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:22:37.38 ID:2Cewtnka0
>>677
>手作業のまとめ機能ができない
は?
何にも知らないんだな┐(´д`)┌
取説を見てから不満を垂れなw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:34:01.09 ID:vGCTHt7z0
法人向けに「DMR-T3000R」なんてのが出るみたいだけど、
RS-232C端子のメリットが、イマイチ理解出来なかった。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:35:37.46 ID:DO1tjJRr0
>>678
どのみち俺はX20系のしか持ってないからどうでもいいて感じだよ。
もし次買うならソニーにするつもり。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:43:49.55 ID:1mY+Ftai0
>>679
RS-232C

監視カメラとかの防犯用途用かと思いますね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 21:26:15.70 ID:EB/EDt7j0
>>680
はい さいなら
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 21:38:13.21 ID:IatGiAda0
今まで、TV(VT3)に外付けHDDを繋いで録画してたんだが、HDDが急に逝っちゃって全部消えてしまった
という事で初BDレコ買おうと思うんだが、TVがパナならレコもパナ一択だよな?2Tあればいいんで、730でいいかなと思ったけど830のリモコンは魅力的だ
他に違いはないよな?あと730に830のリモコンを買って使う事は出来る?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 21:45:03.81 ID:nh8bdy2A0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15803961/#15806097
閏年関連でやらかしたくさいな
単発予約で回避できるみたい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 21:48:54.01 ID:wUYTp/bg0
830のリモコンはブラインドタッチ出来ないぞ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:07:09.09 ID:3g6mNPv10
昔、業務用のビデオデッキやLDデッキにRS-232C端子が付いていて、パソコンからタイトル管理や録画/再生/スキップなどの操作が可能。
今ならUSB端子やRJ45で行うところだが、高価な業務用ソフトを使い続けている法人のために残っているのかと・・・
製造ラインの品質記録用とか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:24:08.23 ID:UlL5ozUi0
>>684>>650の回避法
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:34:43.35 ID:spReSj5P0
開発系、工場系等において簡単である事からRS-232Cは未だに現役
一部のテレビ等にも備わっている(リモコン以外での遠隔操等)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:35:19.46 ID:2Cewtnka0
>>683
>あと730に830のリモコンを買って使う事は出来る?
赤外線としては使える
なので、フリック操作は当然できない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:04:07.56 ID:lC9ZTSwW0
おいおい、コンポジット出力が2014年で廃止ってマジかよ。もしかしたら、今年発売されると思われる新モデルから
コンポジット出力を搭載しないで発売するかもな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:06:22.29 ID:DO1tjJRr0
>>690
ソニーはないからそういう流れじゃないのw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:20:08.80 ID:VnuaLYXA0
コンポジットなくすのは構わないが、最低2系統は出力系用意してくれないと非常時に困る
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:34:38.93 ID:M8vW0g4e0
>>691
あまり関係ない話しだが、PS4にアナログ出力が
残ってるらしい話しを聞いて意外に思った。
2013年モデルとして売ればしばらくアナログ出力搭載していてもいいんだっけ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:36:08.16 ID:99+l0ReX0
コンポジットはいらないからコンポーネント復活させて
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:38:56.79 ID:/jVGnJPH0
アナログ出力規制はAACSで保護されるコンテンツのみなので
AACS保護と関係ないものはアナログでいいんでしょ
Wikipediaソースですまんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/AACS
> 家庭用ゲーム機のゲームソフトより出力される映像はAACSの対象外であるため、アナログ出力規制の影響を受けない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:41:40.32 ID:M8vW0g4e0
>>678
これなんだけど、スマート検索で検索した番組って複数選択してまとめられたっけ?
購入当初まとめられなくて、出来るようにして欲しいと要望出した記憶がある。

マイラベル設定は出来るから、1回マイラベル設定してから
マイレベル表示にしてまとめるというので、二度手間ではあるけど自分はこれでやってる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:45:24.98 ID:M8vW0g4e0
>>695
なるほど、ゲームは出来るけどBD再生は出来ないって感じになるのかな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:50:41.89 ID:3e3F9AYb0
物欲リターンズ10?全録生活はなかなか快適
http://www.stereosound.co.jp/blog/hivi/article/2013/02/24/17968.html
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 12:35:15.06 ID:4C+xGiMi0
4月に備えてBW890からBTZ730に買い替えた
随分ヌルサクになってた
筐体はめちゃくちゃ安っぽい
歴代最低クラス
書き戻しの時のコピー禁止チェックが長すぎる
これがシナビアか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:05:25.87 ID:VASiny8i0
>>671
基盤交換して今までの録画が全部パーになった??
うちの530も調子悪いんだけどチューナー画面が真っ暗でうつらないとか

なんか中国人どもが生産ラインでつば吐き入れてるとしか思えんよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:32:46.12 ID:+nKbn4740
>>700
なってないよ

サービスの話では昔のDIGAは基盤交換するとHDD内の録画番組がパーになってたらしいけれど
最近のは大丈夫なように作られてるそう
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:42:21.02 ID:F3ZmMj0K0
>>700
爆発しないだけマシじゃね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:51:53.77 ID:8FLkOStf0
デジタル基板はセーフで、電源基板交換がアウト
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:07:11.97 ID:x5aqfVdx0
確かに筐体は安っぽいよな
東芝のRD-XD92Dから630に買い替えたけど、なんでDVDからブルーレイになったのに安っぽくなるんだ
コンパクトで軽いのは驚いたけど
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:20:52.36 ID:n6E2XKlH0
>>704
レコの価格の下落が激しいからね
筐体に掛けるコストは価格相応になるわけです

比較するなら最低でも830とかのトリプル機かと
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:14:47.39 ID:ITQUgw3FO
630・730・830って筐体(箱・ガワ)は同じじゃなかった?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:23:56.14 ID:9bFzvrMM0
>>701
チューナー映らなくなる不具合はx10世代から存在する
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:02:59.26 ID:7Kg2dzwY0
>>667の不具合で価格.comざっとみてきたけど、
結局ダビングは関係ないってことでいいんかな。
単体予約なら大丈夫みたいだけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:32:02.43 ID:xuv3XREK0
>>708
アップデートしてしまったが、ダビングをしてないからか、予約録画は普通に出来ている。
(不具合がすぐに報告されなかったのも、そういう条件があったからだと思ってる。)
実際にダビングして検証するのは勘弁してね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:39:46.27 ID:pM3MMoFY0
>>698
> 物欲リターンズ10?全録生活はなかなか快適

この人は、エージングでデジタルノイズが減ったとかと平気で書いちゃう
オカルトで騙して売るのが本業の人だよ。

> 画質については、導入すぐということで、うわっノイズだらけ、ってな感じで母体となるBZT830と比べてだいぶ劣る印象ですが、1週間使っているうちに、
> 少しずつエージングも進んできたようで、ノイズ感も徐々に収まってきました。

> 面白いのは全録を再生した時と、同じ番組を通常録画領域へムーブしたもので比較してみると、
> 後者のほうが黒も締り、ノイズも抑えられているように感じること。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:39:45.95 ID:+nKbn4740
>>709
そういや2/18(月)にアップデートのメールが来てすぐにネットワークアップデートやったんだけど
月曜から木曜までダビング操作はしてなかったかも
木曜あたりに数番組ダビングして、スカパーチューナー内のHDDの余裕が無くなってきたからムーブしようとしたら
突然前日まで上手くいっていたムーブがエラーになって変だな?と思ったら木曜夜の予約からおかしくなってた
何故アップデートから数日は平気だったのか謎だったけれど、ダビングでスイッチが入ってたのか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:56:23.21 ID:VASiny8i0
>>701-703
thx

そういやうちの530もアプデしたけどダビングはまだしてないから
一応録画だけはできてるな

でもこれじゃいっぱいになってもダビングできないじゃないか!
なんとかしろよパナはよ

IDがSONYになるところだった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:59:06.37 ID:VASiny8i0
でもbxt3000早く値下がりしてくれないかな
7マンまで下がったら2台買って
ゼンロクシステム構築するんだけどな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:57:08.96 ID:7Kg2dzwY0
>>709
自分と同じだ。ダビングしたいけど人柱になる勇気はないよw

>>711
おかしくなった予約は、毎週予約ですか?単発予約?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:03:38.43 ID:OGg33wRd0
ID変わってるけれど711ね

基本毎週予約だけど
異常を感じて単発予約でテストしてみたけれど、
異常後は>>671に記した通り正常に予約動作しなかったよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:11:06.42 ID:QJyBsdKh0
ダビングは関係ないと思う
ダビングしたことがないのに予約録画できなくなったから
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:15:27.35 ID:7Kg2dzwY0
>>715
dです。一応ダビングは止めときます。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:18:41.74 ID:OGg33wRd0
>>716
もしそうだとしたら
木曜の深夜に教育テレビの毎週予約が入ってたから
それが引き金になって木曜から異常が発生したのかも
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:44:24.25 ID:fOY1w07I0
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:08:23.03 ID:8SgMs4Mj0
>>719
うんうん、今回のトラブルはそれで合ってるぽいね
1.16にアップ後、BWT530でHDD->BD-RE20枚、BZT730でHDD->BD-RE DL10枚分
のダビングしたけど何の問題も起きていない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:08:56.59 ID:LMT3elLG0
修正パッチの修正パッチが必要になりリリースも遅いって言うね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:55:53.37 ID:HoAcmU5k0
こういう時、ダンマリが一番腹立つんだよな
直せないなら直せない旨早く言うべき
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 08:23:17.20 ID:OY11MsqI0
直せません
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 09:30:42.30 ID:iBvD7eKm0
718だけど、基盤交換(1.11で納入されたものを1.13にアップ)した後も再びトラブル発生
朝のNHKの連続テレビドラマ小説が検索中になったまま予約未実行
日曜深夜の単発録画予約も未実行

ひょっとしてこのバグは1.13にもある可能性大
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 09:34:39.43 ID:wEaOX7rK0
>>724
交換するのは基板ね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 10:26:44.95 ID:iBvD7eKm0
現在予約を全て単発予約に変更して様子見
直後に放送中の番組とすぐ後の5分程度のニュースを録画テストして正常に動作したことを確認
また異常があれば報告する
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 10:42:02.80 ID:PTkm9+el0
2/18にアップデートし、その後BD-Rにコピワン番組をダビング(ムーブ)した。
最高の離婚を毎週予約している(問題の時間帯の2/28の10時にかかる)。
その他予約多数。しかし、なんの不具合もおこってないよ。
教育テレビ予約が十分条件なのか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 15:47:39.00 ID:/W968am00
>>672の読解力
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:36:05.71 ID:3zcBAh130
digaって、中国製だっけ?
日本で作られているとばかり思ってた。
芝レコは、相変わらずの中国だから
映像が汚いし、安物部品の寄せ集め
だから買う気になれない。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:50:15.95 ID:UrdGtDeQ0
松下理論だと中国組立てでも日本で梱包すれば日本製らしい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:51:33.17 ID:WAPKd/Ip0
>>729
トリプルチューナー機と全録機は日本製。
それ以外は中国製。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:51:55.88 ID:7XpSdPf40
国内組み立て機種買えばいいんでね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 18:31:38.02 ID:iBvD7eKm0
そう言えば今回交換したメイン基盤を見せて貰ったけれど
チューナーはミツミ製だったよ
メモリーはサムソンと東芝だったかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 19:16:07.64 ID:yZ8X7ZX30
>>733
定番だな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 19:50:22.41 ID:0plcQeij0
>>733
基板な
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 20:13:42.33 ID:o0VcCy4p0
530の不具合はEテレ青春リアルの前後2時間を
毎週録画予約していた場合におこったらしい

サブタイトルの「第5弾」に反応したんだって
基盤を交換しても意味ないとのこと

ちなみに自分はももクロちゃん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 20:37:53.95 ID:iBvD7eKm0
>>735
あ、ごめん

>>736
俺もだw>ももクロ
ひょっとしてモノノフでDIGA最新機種ユーザーが被害者?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 21:06:01.41 ID:EvBhsa/X0
>>736
ひょっとして、今回のアップデートはトラブルとは無関係?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:24:38.50 ID:FSeiY2mj0
毎週録画予約入れ捲ってるけど順調に動いてる
NHK教育は入ってないなあ
ファームは購入時の1.14
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:37:04.37 ID:mVH4EmLH0
>>739
俺昨日630買ってきたけど最初に毎週録画予約設定して失敗して以降、単発の録画予約も全然出来なくなっちゃった
ここ見るまでそんな不具合出てるの全然知らなかったよ
予約全部消してリセットしてからは単発のは一応成功してる
ファームウェアの更新とか当然してないし他の問題なのかな〜
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:58:01.79 ID:2w2E6duW0
日付見て真っ先に思うのはうるう日処理だけど
年越しもやらかしたし
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:01:10.98 ID:50bwvvTa0
>>741
それ自分も思った
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:15:26.84 ID:fvjee6bwO
購入して三ヶ月で録画失敗が六回連続
内容はAC電源が抜けていたって出るけど
電源抜いた覚えなどない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:18:15.19 ID:0hkAU0+1O
-30の発売を待たずに820買っといて正解だったな…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:48:25.10 ID:PPpr+XuP0
-30買った人に質問があるんだけど
スカパー録画している最中に本気からのLAN視聴できる?
あるいはLAN視聴している時にスカパー録画が始まった時にLAN視聴中断されないでみれる?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:50:03.51 ID:PPpr+XuP0
訂正
×-30
○730 or 830
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 01:41:01.63 ID:fvjee6bwO
リセットしても予約録画なおらない
ぐぐったら同じ症状の書き込みだらけでワロタ
パナはもう買わない
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 02:34:47.65 ID:1hlz6yW/0
WOWOWでアカデミー賞いっぱい撮った
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 03:17:46.88 ID:Tyvmr2fN0
ブルーレイディスクプレーヤーを購入しようと思うのですが、BDT320とBD77の違いってどんなところでしょうか?
視聴、再生のみできればいいのですが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 03:23:01.89 ID:M6dIEGnM0
x10世代以降の機種、条件分からないけどチューナーの電源入らず録画できないバグあるよね
751744:2013/02/26(火) 03:37:37.90 ID:0hkAU0+1O
>>746
価格.COMのクチコミ見ると、530・630・730で同様の障害報告出てるが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 05:39:59.04 ID:SDVU/ygB0
>>750
BZT800だけど3回あったよ。
電源ケーブル抜き挿しで直る。
なんか編集とかBD焼きを一杯やった後に起きる気がする
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 07:51:34.96 ID:DfyYHfEe0
修正ファーム出てるけど入れて大丈夫なのかな?
一応トラブルフリーなので10日くらい様子見しよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:26:20.26 ID:Gr6cCGtq0
x10世代で>>750のバグ起きた人いる?

ところで、DMR-T3000Rって何で500GBしかないのだろう?
業務用?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:28:00.59 ID:lUPpyJhc0
>>747
ざまぁw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:33:54.75 ID:LCCwQlSz0
>>753
朝起きたら1.19にアップされてたw
取りあえずBWT530で問題の28日夜〜1日朝に入る「孤独のグルメ」を
単発から毎週予約に戻しておいた。
BZT730の方は録画中だからFirmUPは出来ないけど、
アップできたら予備用に「孤独のグルメ」の単発予約をするつもり
2台共1月購入で今のところトラブル無し
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 10:24:07.47 ID:30ggs8WY0
>>754
BZT810買って1年ちょっと経った
平均20番組ぐらいが毎週録画になっているけど録画ミスは一度もない

リモコンのボタンを誤爆して停止じゃなくてスタートを押したときに再起動かかった時が一度あったぐらいで
不具合っぽい現象に遭遇したことがない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 10:33:21.29 ID:MTEpGhC10
710を4T化してもうすぐ1年たつけど、週30件ぐらいの録画で録画失敗はほぼないね
数回録画が中断して数秒後に再開って症状(ファイルが2つに分割されている)があったぐらいかな
当然、ファームアップは1度もしていない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 10:39:07.86 ID:MTEpGhC10
あと、最近何回か起きた不具合は、ディスクトレイに何も入ってないのに
ずっとBD読込中って表示されっぱなしってのがあった。
でも、これが壊れたら鬱だなあ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 12:01:51.86 ID:mK8b+It/0
>>759
それBDドライブ壊れてる時の症状だったような
x10世代のドライブはヘタレっぽいし
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:02:00.39 ID:QCDK3ldX0
>>756
オンエアダウンロードも手動にしといた方がエエよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 14:13:15.23 ID:MTEpGhC10
>>760
基本、BDドライブ(DVDも)あんまし使わない人だから壊れてもダメージは小さいけど
基盤ごと逝ったらマジで泣く 。・゚・(つД`)・゚・。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 17:19:53.60 ID:h9zk4Ftl0
だから基板だっつーの
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 17:47:29.12 ID:SIbo1d2B0
>>759
俺も最近710を4TBに換装したけどその症状はたまに出るようになったな
1年ほど500GBで使ってた間は1回も出てないんで換装が関係してるのかもなと思って気にせず電源OFF/ONしてた
使っててわかると思うが起動直後のHDDアクセスは500GBの頃と比べて明らかに遅くなってるんで
起動時の初期化シーケンス処理が間に合わなくてBDドライブのマウントか何かでタイムアウトしてるんじゃないかな?
ちなみに俺もBDドライブはほとんど使ってないが、そもそも換装してるなら何が起こっても不思議じゃないんで壊れたら諦めろ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:17:20.27 ID:oczNJSi30
bwt530買ったけどこのスレ見てたら不安になってくる
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:24:39.49 ID:zyWdRRAA0
>>765
見て不安になるより困ったときにまた来れば
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:07:30.20 ID:6prl3SGh0
“全録”の「ブルーレイディーガ DMR-BXT3000」が注目ランキング5位。
レコーダー市場に活気を取り戻せるか?
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=daily_995/
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:47:44.10 ID:vqBZfaQQ0
4Tってみんなそんなに何を録画してんの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:07:12.78 ID:h9ui/oVY0
予約録画できない欠陥について
サポートセンターに電話したら、結構問い合わせきてるのか、前から調査中だが未だに原因がわからないらしい
原因がわからないから修理できません
後日ホームページで対策を載せます
だってwww
欠陥売りつけといて対策まだって詐欺だろ

最悪
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:10:26.95 ID:zyWdRRAA0
>>769
クダ巻くよりも共通の条件を見つけて原因特定に協力してあげた方が近道
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:16:04.80 ID:2TsohxLC0
クダ撒くくらいしか能がないんだろ察してやれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:20:17.52 ID:oczNJSi30
>>766
確かにそうさね。使ってからまたくるよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:20:28.36 ID:3x343OAU0
> 最悪

その状態がよろしくないのは当然だが、
ファームウェアに問題があるのを承知で
「他からの問い合わせはありません初めて聞きました」と言い張り
「個体故障です」「出張修理します」「基板交換です」とユーザーに負担をかけて時間稼ぎする東芝のほうが俺は嫌だね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:52:52.92 ID:DfyYHfEe0
>>769
今朝新ファーム出てるっての
お前、それ捏造だろ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:42:29.71 ID:IKN4i+190
>>773
ファームウェアに問題があるのを承知で
「他からの問い合わせはありません初めて聞きました」と言い張り
「個体故障です」「出張修理します」「基板交換です」とユーザーに負担をかけて時間稼ぎするって、パナソニックの常套手段なんだが。

キーワード検索が無限ループするバグの際、
まさに同じことを言われたよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:44:50.74 ID:x0o7LbVi0
頭欠けはよ直せや
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:04:21.43 ID:vgIiU5zy0
ああ、わかった、パナソニックなりの頭欠け直しました!レコが
BXT3000なんだよ
確かにこれなら頭欠けしないだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:19:40.56 ID:q5ayEEsF0
ああ、なるほど・・・
よかったじゃんw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:44:19.00 ID:Qf7kTmEeO
まさか今回の-30シリーズの不具合、BXT3000を多く売るための作戦じゃないよな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 07:54:34.79 ID:/5ohVp4U0
>>764

換装考えてるけど、やっぱ動作が不安定になるのか・・・
長期保証が切れる寸前にやるしかないのかね?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:25:53.52 ID:B6YlkLbO0
BZT810なんだが
テレビ朝日の相棒再放送を録画するとほぼ毎回ケツが切れる…
テレ朝がニュースにする時、番組情報のほうを早く切り替えてるせいだと思うんだが
新しいレコーダはこの辺改善しとるんかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:32:55.56 ID:KWz+bQEw0
特命係に用はない
帰れ
783sage:2013/02/27(水) 10:00:01.49 ID:hbp2uFo1O
>>749です。
すみません視聴、再生のみできれば良いのですがBDT320またはBD77のどちらの方が良いでしょうか?
ブラウン管テレビが逝ってテレビをPanasonicに変えたので。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 10:56:07.05 ID:opwJ+b1v0
>>781
その再放送、ローカル放送だから送出側で既に遅れぎみで生で観ても切れてない?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 11:08:07.21 ID:8zwnXbKc0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 11:35:41.06 ID:dqsenqqu0
>>783
録って見るだけなら安い方でいいじゃん
あと、名前に783でメールって欄にsageね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 11:43:09.18 ID:/5ohVp4U0
>>781

鹿児島?
うちも、そうだ。
ニュース番組の冒頭に入ってる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:28:46.38 ID:1+IkwzFlP
>>781
あれはスーパーJチャンネルがフライングしてるんじゃないのか。
民放のくせにCMを挟まないのが悪い。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:31:42.69 ID:bAv4tEEO0
DIGAってNHKの尻も切れるでしょ
残したいやつは時間指定するしか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:32:13.69 ID:B6YlkLbO0
>>782
「1分だけ」

>>784
生で見ている事はほとんど無いんだが
予備で録画してるPCで確認してみたらこっちも切れてる
ただBZT810の方が多く切れてる
番組情報のせいっぽいな

>>787
東京
ニュース番組の冒頭に入ってる って事はこっちとは逆に
録画が止まってないって事か?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:39:53.29 ID:B6YlkLbO0
>>789
NHKは番宣を挟むから中身に被害受ける事は少ないかな
時間指定で録画ってのはDiMORAで登録ワード自動予約してるんで
ちょいと厳しいな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:54:31.85 ID:Qf7kTmEeO
>>749>>783
Panasonicブルーレイプレーヤー(再生専用機)のスレッドは別にあるのでそちらで聞いた方が良いかと。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:04:33.94 ID:GYN6Yu430
思ったよりリモコンがダサかった…orz
Vieraと同じにすればいいのに…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:22:48.64 ID:l5B6d9wO0
リモコンがダサいのは同意するが、ビエラのがカッコいいとは思えん。

まあダサくても使いやすければOKなんだけど、それも微妙だけどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:15:14.49 ID:ACRgf2eMO
ゲットナビ4月号買ってきた BXT3000載ってた
東芝DBR-M190 バッファローゼン録DVR-Z8のスペック比較してた
もうじきスパイダー地デジ版が発売予定
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:18:03.16 ID:ACRgf2eMO
>>795
ちなみにスパイダー地デジ版は録画地デジ8チャンネル最大2週間程
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:27:29.38 ID:tmEkzNBJ0
個人的にはビエラのほうが使いやすかったな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:55:37.99 ID:H50dsWNM0
BXT3000、筐体デザインどうにかならんかったのか・・・
厨房がデザインしたんだろ、これ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:40:19.31 ID:mNAhqLAb0
教えてください。

BWT630の購入検討中なんだけど
sony tablet S、xperia Zにwifiで番組持ち出しできますか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 17:28:53.08 ID:sdQh9TyG0
>>799
630持ちでXperia Zも持ってるけど
持ち出し転送は無理
それメインならSONYのブルーレイ買った方がいい
なんでもチャプタースキップまで出来るとか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 17:48:29.74 ID:W/rzdqmX0
>>789
DRで録ってる時に限ってお尻もきれやすいな。AVCだとます切れない。
4年前の機種は必ずお尻が切れてたが。


と情報提供のつもりで書くと、AVCで画質を下げるなんて糞食らえだとばかりに反論されるのがなあ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 18:48:00.93 ID:yQlSl0iS0
AVCで画質を下げるなんて糞食らえだ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 19:17:27.57 ID:mNAhqLAb0
>>800
サンクス
そっか、持ち出しは無理か。
5年前のソニレコ使ってるけど最近固まることが多くって
もうちょっと色々考えてみる!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 20:16:01.15 ID:VdndYIcf0
来年から一人暮らしをするのでこれを気に初めてBlu-rayレコーダーの購入を考えているのですが、現在候補として考えてるのが
スマートディーガ DMR-BZT730
なのですが、容量や操作性はどう思うでしょうか?
用途は映画、アニメ録画くらいにしか使わないとは思います。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:14:19.67 ID:pudLULnB0
新ファームで予約録画できない不具合は改善されたの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:45:08.03 ID:eIWTN7kd0
>>804
BZT730なら内蔵HDDが2Tもあるし、操作も簡単サクサクだからその用途なら
何の問題も無いよ。
HDD容量に余裕が無くなって来ても、外付けHDD対応だから全く心配なし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 23:38:23.44 ID:nGD/y3IFP
>>805
今のところ直ってるぽい。
ずいぶん録画し損ねたんで、いまいち信用しきれていないが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:23:21.33 ID:jaIQoMpU0
>>767
東芝機からずいぶん間が空いてようやく製品を投入した割には、DRモードは使えない
HDDの容量は少ない。東芝機よりスペックが落ちてるのはどういうわけ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:40:48.96 ID:X69MDmko0
630・720・530辺りが4万円内外なのですが、
一番お奨めはどれでありましょうか?それと、
外付けHDDはどれも一台だけしか繋げられない
のでしょうか?ハブを使って一つでHDビデオ、
一つでHDDを8台拡張する、なんて無理ですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:48:10.05 ID:vAeFZPlF0
>>809
>一つでHDDを8台拡張する、なんて無理ですか?
可能
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 01:21:34.31 ID:xYOoWr8L0
>>783
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1311982156/
こっちがプレーヤーのスレ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 09:44:37.79 ID:+aIBEV2B0
>>808
全録DRモードは高速ダビング不可とトレードオフだと思う
ただCSのSD画質のチャンネルまでAVCになってしまうのは残念だ(自分はCS未契約なので関係ないがw
HDD容量はせめて3TBは欲しかった
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 11:07:32.17 ID:UwtfBwse0
>>808
俺もBXT3000触るまで同じ事思ってたけど
方向性が違うだけ
カタログスペックに出ない部分で東芝より考えて作ってあったから
俺は即買だったけどな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 12:42:48.59 ID:biColf+R0
テレビ番組を録画できるだけの機器でこれほど盛り上がれるとは
まだまだ日本は平和でよろしい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 12:57:10.79 ID:kRJZbXc20
盛り上がっていないからどんどん売り上げ落ちてるじゃん
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:02:26.93 ID:ktwF5O2H0
ヨドバシ.comはじめ大手量販店軒並み価格上がってる>730
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:08:44.96 ID:PnYTiz5QO
【ドラマ】TBS系「とんび」で騒動勃発 野球のWBC中継延長で放送開始時間が遅延、シャープ製機器などで録画に失敗したファンが続出
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:25:44.89 ID:ObE8p7O+0
パナソニックで良かった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:27:19.02 ID:5zLvVVHN0
>>817
サンテレビの野球終了まで放送で慣れてるので、平気。というかその番組を見てないだけだけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:28:55.66 ID:qGGJ1Cq70
昨日の発表だけど今は亡き>>438

ハイビジョンレコーディングHDD RECBOXがパナソニック〈ビエラ〉に対応
http://www.iodata.jp/news/2013/information/rec-box.htm
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:17:06.71 ID:xqSrw9VR0
【ドラマ】TBS系「とんび」で騒動勃発 野球のWBC中継延長で放送開始時間が遅延、シャープ製機器などで録画に失敗したファンが続出
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362021939/
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:26:18.66 ID:Vtf2Y3PA0
シャープって予約録画遅延追随しないのか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:34:58.87 ID:4J2Ee4ESO
>>822
失敗したのは、時間指定とか逆に不便な方法で予約してる人達じゃね?
普通に予約してれば番組名で開始してくるだろ。
SHARP製のテレビ、レコーダー使ったことないけど。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:39:47.75 ID:ObE8p7O+0
>>822
追随する機種でも録画出来なかったって苦情あったみたいよ
上のスレみた感じでは
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:40:05.97 ID:WE/cpoz40
>>822
それ以前に信心が足りないと正常動作しない
そうかSOUQA
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:40:14.50 ID:CLvMi3PE0
芸スポなんて見たくもないから見ないけど夕刊フジソース?
シャープはまだまだ表録裏録の概念を持ったモデルが多数現役として稼動してるだろうから
他社に比べて突然の繰り下げに弱いのは当然
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 18:36:30.57 ID:ZsJ9l72S0
DIGAでも、時間延長した番組の直後の番組で、録画に失敗しやすくなることはあった。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:02:41.28 ID:fsaBT3CM0
BZT710でスカパーHDを録画してるんだが、
一台だと面倒だし間に合わない。
近所のホームセンターでBRT220が24,500円なんだが、
買ってみるかな・・・・
使い勝手はどうなの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:34:56.57 ID:XicLn3KG0
それはやめた方がいい
コストダウンのために、いろいろと制限がある
もう少しがんばって、BWT530にした方が後悔がない
欲を言えば1TBあるBWT630
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:42:44.22 ID:fsaBT3CM0
>>829

そこまでいくと、もうDMR-BXT3000を買っちゃうよな・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:43:30.28 ID:fulj8udI0
「DIGAのシングル機が欲しいんで、
ついでがあったら値段見てきて」と
友人に頼まれてヤマダへ寄ったら
230が40,000円超えって、ないわ〜。
型落ちとは言え220が昨年11月に
26,4000円の10%ポイントだったのに。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:46:27.32 ID:fsaBT3CM0
>>829

bwt520は、34,800円・・・
開店セールだからだけど・・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:55:52.18 ID:gihwkN1O0
>>831
その220を買うなら、9300を買うわw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:05:10.71 ID:dpqRVIdr0
>>833
9300いいよ〜 さいこう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:15:40.17 ID:wqDDASDN0
>>831
その値段なら今タイミング良ければ630買えるよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:22:33.03 ID:JrHjxxEUO
最近予約番組が録画されてないことが増えた。
録画予約番組始まった時に外部入力で見てるケーブルテレビのBSやCSの番組を手動録画すると録画が失敗する?
あと予約録画が始まってる時に、録画された他の番組を編集するとやはり録画が失敗する?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:27:00.24 ID:2dIS/kAF0
>>814
> テレビ番組を録画できるだけの機器でこれほど盛り上がれるとは
> まだまだ日本は平和でよろしい

盛り上がっているふりを演出しているのは販売関係者だけで
いくら情弱を騙そうとしても、笛吹けど踊らず。

おかげで、レコーダー市場は崩壊状態。

価格コムの閲覧数でさえ激減という始末だからね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:40:15.56 ID:WqL0xPER0
BWT530を買ってみた
まだ接続すらしてない
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:06:58.44 ID:PnYTiz5QO
東芝DBR-M190かなり録画予約失敗してる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:14:48.37 ID:NUm1cq/80
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:31:52.51 ID:KC0MZISM0
二台目なら220でも問題無いよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 00:06:38.73 ID:Bjm6XQ3dO
なんかEテレで夜8時以降で予約すると不具合が起きるようになるってブログを見たんだが…
そういえば、先日Eテレセレクションを予約録画したわ…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 01:58:13.32 ID:wuSniMEl0
BWT630なんだがTDKBD−R超硬(BRV25HCRWB10A)との相性悪いわ。
新品にダビング開始時に記録できないメディアです。のメッセージが出る。
BW850、BW590は普通にダビングできるのだが、ソフトが悪いんだろうか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 02:16:02.28 ID:B5yYxY2T0
>>843
RiTEKだからだろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 02:43:30.58 ID:JV4Cvcor0
TDKメディアは全般的に危険だしな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:22:03.20 ID:q/diqx4h0
BXT3000買ってきた
芝の新型も気になったけど我慢しきれんかったわ
サクサク動くし画像も思ってたよりは綺麗だしイイなコレ、俺にはコレで充分だったヨ
筐体がシルバーだから何か昔使ってたVHSのビデオ機思い出した
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:39:10.81 ID:aniQbFi70
今日の80分押しはシャープ機は大丈夫だったんだろうか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:08:11.42 ID:u91ikqm+O
>>846
通常録画と外付けHDD同時録画ができるの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 15:10:57.58 ID:q/diqx4h0
>>848
どちらか一つだね
そもそも通常録画用チューナーが一つしかないから同時録画出来ても無意味だし
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 17:20:50.82 ID:xTpVSfzs0
今朝のTBSの深夜アニメ、パナで2台(BWT1100、810)で追従失敗したのに
東芝でちゃんと撮れてやがったw
♯ばかり悪者になっているが、パナ曰く当社には苦情は来てないって嘘つけバカ野郎ww

頭切れ直さないんならせめて確実に録画しやがれや、バカソニックが
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 17:32:16.44 ID:K5uZUr3o0
同じ番組を3台で録画予約してるのかよw
アニヲタってキモイなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 17:42:19.24 ID:IKMii1eR0
TM-85からBZT710にダビングした撮影ビデオを、またTM-85に戻すことってできるのでしょうか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 17:55:05.79 ID:fJkcrRcQ0
>>850
なんか意味あんのそれw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 18:12:12.97 ID:DRs6ENrq0
BDに焼いて、車用、自分の部屋用、保存用とかwwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 18:16:38.38 ID:09g7qfc50
>>850
そのパナ機で時間指定予約をした時、どういう画面が出るか書いてみろ。
持ってるんだから当然書けるよな?書けなかったらキチガイ決定だぞ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:12:03.88 ID:KI0nKPsy0
家じゃ問題なく録れてるんだが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:25:49.15 ID:pqO+kEWh0
名古屋在住だけど録画出来ていなかったから、パナもやらかしたかと思っていたら
番組自体が放送延期になったみたいだ。
2週間空くからBSTBSに切り替えて、録画予約し直した。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 20:15:35.04 ID:gfVSBQr80
>>850
BZT810使ってるけどささみさんとはがない共に追従して問題なく録画されていたぞ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 20:55:27.49 ID:8OpwRj5B0
頭切れについては常連の粘着さんがいらっしゃるので、放置推奨・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:20:36.69 ID:u91ikqm+O
>>849
BS番組重なったときに
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:36:31.77 ID:yL/PsTXf0
>>854
IDがダイレクトレコーディング
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:37:23.84 ID:q/diqx4h0
>>860
まだ試してないけど、それもダメみたい
地上デジタルとBSデジタルが重なった場合、開始時間が早い方が優先されるみたい
開始時間が同じ場合地上デジタルが優先で録画される仕様みたい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:57:21.39 ID:K00cOEsCP
DVD-Rの相性の話がでてましたが、DVD-RWで、お気に入りとかおすすめのメーカーってありますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:57:27.51 ID:Ba6ysVsh0
>>850
ざまぁw
大阪は無問題
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:27:02.24 ID:aniQbFi70
>>863
2年前はビクターの日本製があったけど、今はどうだろうか。

DIGAでの話じゃないけど、10年前の古いレコで使ったときに
台湾製のなかでSONYブランドのカラーディスクは調子がよかった。
スピンドルパックで台湾製のビクターと同じくTDKはうんこ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:39:54.56 ID:/QcspVME0
>>851
すまんw
俺は相棒とJinと竜馬伝をレコーダ×2とPCで録画しちまったw
たぶんだがアニヲタだからじゃなく録画ヲタが なんだとおもうわ

好きな番組ミスりたくねーもん!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:46:58.56 ID:/QcspVME0
前に他の人にNHKも尻切れするって書かれて
自分のところは問題無いって言ったんだが、
NHKのへうげものって奴は見事に尻切れしてた…

やっぱ番組情報に対してピッタリに止まり過ぎてるんかなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:55:25.84 ID:Ba6ysVsh0
BDにダビング中、ダブル録画中
さすがに録画番組の再生は無理かw
BZT900の限界を実感した
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:08:54.77 ID:66MBlRWk0
AQUOSよりましじゃん。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:11:52.75 ID:9WMx4ifr0
BWT530
録画した番組のタイトルを編集する時
前の方、例えば【金曜ロードショー】の部分を消すためにはいったん全部消さなきゃならんのか…

カーソル移動せんとかどやねん
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:24:54.57 ID:CsOtmbjT0
なわけないだろ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:33:36.46 ID:ljBRBAOm0
最新ファームで不具合は直ったと思っていいんだろうか。
アップ後にダビングして不具合出た人います?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 04:00:22.32 ID:2sEufhyY0
>>870
十字キー
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 05:39:08.89 ID:G4Yc9f/g0
>>870
アホだな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 08:29:56.76 ID:HFMamEhB0
>>870
上上下下左右左右BA
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 09:10:10.83 ID:ZsY7YBs90
>>870
編集モード変えればポインタで先頭でクリックするだけだし・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 09:14:37.88 ID:tLeeTzIe0
>>870
バカか?カーソルを先頭に移動できるだろが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 09:46:39.77 ID:ZsY7YBs90
>>877
シコシコ移動するのか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:59:01.53 ID:r9Gwoir70
>>878
それでも改良されたんだよ。
以前は押しっぱなしで移動出来なくて、カリカリやらなくちゃいけなかった。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 12:18:46.75 ID:Z0Xf5AQI0
>>873
十字キーでは文字選択移動になる
50音移動するだけでタイトル欄移動できんやないか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 12:31:09.97 ID:29hj5TBH0
>>880
あ行の上
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:15:00.78 ID:YyCUi/SP0
>>881
帰ったら試してみる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 14:56:28.49 ID:WqAW77lr0
番組タイトル変更なんて普通ディモーラからやるだろ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 15:27:03.19 ID:G4Yc9f/g0
>>880
アホだな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 15:57:56.89 ID:HFMamEhB0
>>883
うん、普通はね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:16:23.81 ID:mwIBBY390
結局>>850は、>>855に回答出来なかったな。
よって追随失敗して、頭が必ず欠ける、
脳内ディーガを持ってる、キチガイだと証明されたわけだ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:20:11.38 ID:QVyAlhs40
Don't think! feel!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 17:06:30.99 ID:0HxAuUkx0
焼き戻した番組がサムネイルも出ないし見れなくなったんだけど何とか治りませんか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 17:14:11.97 ID:Eb1aXTcv0
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 17:50:55.82 ID:NQQRN9SE0
>>886
おまえは何と戦ってるんだ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:02:58.37 ID:7T2nycP/0
相手する君も同じレベル
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:49:00.74 ID:dhFVYpDE0
説明書読むのめんどくせ
でも説明書読まないと録画すらできない俺はなんなんだろうな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:57:28.81 ID:aYi9H1CL0
画質変換ダビングで電源切ってからを選択したら12時5分に開始とか半日待たなきゃならんのか…
でも7倍録画でもシャープの5倍並みってのは喜べた
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:18:03.63 ID:vwdhc9Zp0
録画の予約リストとか無いのは便利悪いな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:22:37.46 ID:5ypk5WXk0
BSCS4チューナーまだー?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:23:25.83 ID:kf17zd620
BZT730価格comの各店在庫ありになってる
商品大量入荷したのか次モデル発表近いのか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 21:05:44.98 ID:N2tCNitx0
来月中旬に新型でしょ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:06:36.18 ID:b8oOwi//0
以前モヤさまがディモーラで録画されない件で書き込んだものです
その後もディモーラではモヤさまが予約されなかったです
検索ワードは「モヤモヤさまぁ〜ず2」で購入してから失敗に気が付く前週までちゃんと録画できてました
で、いろいろやってみたんだけど検索ワードを「モヤモヤ」まで短くしたら引っかかるみたいです
でもそれまでは長いワードで検索できてたのになぜでしょうね?
テレビ局側が番組表の文字を変えたりスペース開けたりしたんでしょうかね?

今は他の予約方法で予約そのものはできています
なんか力が抜けてしまって
今回の予約失敗も自分の使い方の問題でもあるとは思いますが、
予約を悩まず簡単にできないのはストレスです
もっと説明書やインターネット情報に頼らず視覚的に使い方がわかるモデルに出来なかったのでしょうか?
次はよほど魅力的な何かが無い限りパナは無いかな?と思っています
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:09:23.56 ID:tLeeTzIe0
>>831
年末にシングルチューナーでいいから
一台買い足そうと思ってたけど
その価格情報を掴むのが遅くて
結局買わず終いの俺がいる…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 00:26:36.36 ID:03OXY1i10
忙しくて録画モノのチェックをサボってたら、土曜夕の「雑学家族」、2連続でWBC強化試合を
録ってやがった。失敗メールもナシ。ホント使えんわ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 00:27:56.45 ID:03OXY1i10
そういや「イカタコ」もWBCになってたな。
パナはさま〜ぁずに恨みでもあるのか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 01:27:56.28 ID:PKlLB7OuO
>>896
一連の30シリーズトラブルによる一時的買い控えで在庫が溜まってきたのでは?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 02:18:17.03 ID:CaHxJOOJ0
>>898
キムチ悪い
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 02:22:34.48 ID:Z/5zqKwf0
>>898
はいサヨウナラ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 02:52:21.55 ID:1m3NAffl0
Youtube見るときの十字キーの音ってどうやって消したらいいの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:27:28.00 ID:39FUm/xr0
>>905
テレビを消音
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:48:29.54 ID:WkKkcnU00
耳を塞ぐ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:58:42.95 ID:ihWtIMgU0
>>870
あなたはチープ・ディーガユーザーだ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 05:35:31.37 ID:9ywjU+VI0
>>892
> 説明書読むのめんどくせ
> でも説明書読まないと録画すらできない俺はなんなんだろうな

パナレコは説明書なんか読まなくても使えるという定説になっているんだから
説明書を読まないと使えない君は
アンチの捏造にされちゃうよん www
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:04:38.07 ID:nWASEh8n0
さまぁ〜ずの『〜』にヒントが隠されてる気がするな。
見た目は同じでも文字コードのちがう『〜』があるし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:35:52.40 ID:PoxJnYSC0
モヤモヤさまぁ〜ずって割と放送がお休み(別の特番が組まれたりして)になること多いけどそれを失敗してると勘違いしてるとか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 09:32:34.03 ID:HZSNcj080
BXT3000買ったばかりなのにトレイが開かないトラブル発生。
取説の取り出し方法でも駄目でコンセント抜き差しでやっと開いた。
なぜかパナドライブはトレイのトラブルに見舞われる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:15:16.34 ID:8cJbtFVG0
BZT710だけど、内蔵HDDはすぐに一杯になっちまう。
スカパーHD録画とかだと、尚更だ。
同時にやると、地デジ・BSデジは録画モードもDRばかりになるしな。
外付けHDDも、2Tbだけどほぼ満杯。
BRT220が24,500円で売ってるし、
BXT3000をスルーして買っちゃおうかな・・・・
それとも、BWT520を34,800円で買った方が良いか・・・
悩む。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:30:45.14 ID:cBL3e37i0
>>913
外付けHDDもっと接続すれば良いじゃん
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:32:11.78 ID:ueIjPR3b0
>>913
買うなら最低でも710以上の機種にするべきかと
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:33:48.40 ID:8cJbtFVG0
>>914

いっぱい余ってるけど、どんどん増えてしまうし・・・
どこかで線引きしないと・・
3TBのHDDを買って繋いだら、2TBまでしか駄目だって・・・
調べてから買えば良かった。
今後は、3TBの外付けHDDに対応するDIGA出るのかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:35:01.45 ID:8cJbtFVG0
>>915
そうだな・・・
今から型後れ品を買うなら、
中古で済ませるべきかもな。
BXT3000がもっと安くなるまで待つか・・・・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:49:32.30 ID:hR4w9kO20
そんだけ保存して全部見れるんか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:51:07.76 ID:8cJbtFVG0
>>918

録画中毒。
いつかは観るだろうってことで、せっせと録画してBD-Rにダビングしてる。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 12:27:53.97 ID:9QXwiTd90
>>916
現行機は3TはOKだから
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:14:11.64 ID:vEGlqpT10
推奨品でUSB3..0対応の3TBはまだ出てないけどな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:32:44.13 ID:Y0qvYlUk0
推奨品のメリットってホントにないぞ
壊れたHDD黄泉がえる訳じゃないし、サポも直せるわけじゃないのに推奨品だと見に来たがるから時間のムダが増える
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:35:28.01 ID:39FUm/xr0
>>922
断れば済むことだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:09:24.83 ID:8cJbtFVG0
>>920

マジ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:31:10.16 ID:Qpzq0Tpy0
>>898
710使いだが、追従録画使えば失敗しないぞ
放送休止の時でも無視して録画するのが玉に瑕だけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:04:34.79 ID:ZCYPOsjS0
>>924
マジだし現行のトリプル機は、外付けHDDも録画可能タイトルが1000から3000に増えた。
たくさんHDDに溜め込みたいなら、730、830、9300がお勧め。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 22:42:08.75 ID:k9J8dZhx0
疑問質問何でも来い!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 23:24:49.38 ID:Ko4w5TRP0
PCでもDVDレコーダーでもHDDクラッシュを経験してて、
それを教訓に録ったものは早送りしてでも早めに内容を確かめて、
保存しておきたい番組はすぐメディアに焼いてHDDから消してしまう。
しかも録画モードはHMあたりで別段不満を感じないもんだから、
結構な数を録画してるのにHDDを100GBも使わない俺的には、
外付けHDDなんて代物はまさに無用の長物に過ぎないのだった(キリッ

いやマジな話、内臓HDDが何TBもあった上に外付けHDDて、
一体何を高画質でどれだけ録りたいのか、サッパリ理解できんのよ。
実際、HDDなんていつ突然死しても全然おかしくない脆弱な機械だし、
それならまだDVDやBDに保存しといた方が少しはマシだと思うワケ。
メディアに焼いちゃったら観ない、て意見も聞くけど、俺は「映画」「連続ドラマ」
「単発物やドキュメンタリー」に分類整理して、結構再見してるし、
逆にHDDに何百タイトルも溜め込んでる人に、「それ全部、何度も観てる?
それだけの番組を常にHDDに置いとく理由ってナニ?と訊きたいよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:16:57.86 ID:JKozQ+G90
twonky beamがiPhoneへの動画ムーヴに対応になったみたいだけどDIGAでは出来るのかな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:19:28.44 ID:FuKS2mWC0
>>929
さっき試したけど持ち出し番組作っておけば出来ますよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:20:18.75 ID:FuKS2mWC0
あ、ごめんiPhoneか
Xperia Zだと出来た
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:21:24.12 ID:UralP2Up0
>>928
言いたい事は理解出来るし概ね同意出来るけど、HMで別段不満を感じないって何インチの
モニターで見てるの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:27:09.62 ID:ALqYtflG0
928ではないが俺は21.5インチPCモニタのPinP(たぶん7インチくらい)で見る分にはそれほど不満を感じないな

32インチハーフHDのテレビだと不満はあるがまだ我慢できる範囲
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:34:59.54 ID:GK3UXk/W0
自分は32インチフルHDで観る分には
HM(8倍)でも特に不満は感じないなぁ。
極端にガチャガチャしたシーンだと、
HL(5倍)あたりでないとキビシイ時はあるけど、
そんなシーンが延々と続くわけじゃないし。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:45:02.29 ID:Dw7+AhHG0
DIGAユーザあるある

番組名編集の1文字消去で、カーソルが最後だとバックスペースになるから
その流れで途中の文字を消そうとして失敗する。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:48:52.31 ID:JKozQ+G90
>>930
なるほど持ち出し番組作れば良いんだ
って事はポケットサーバーいらなくなるかもね
937932:2013/03/04(月) 00:53:33.59 ID:UralP2Up0
>>933-934
自分は40と17インチの液晶TVなんだけど、HMじゃちょっとキツイな。
映画や自然科学ものはDR、アニメはHX、ドラマはHEかHLと言う感じだね。
まあ17インチだけなら不満もないと思うけど、将来大画面で見る場合もあるから多分HMで
円盤には保存しないと思う。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 01:37:55.44 ID:G+JdV9oo0
DVDにダビングするのに時間予約は出来ないのか
この辺は便利悪いな
寝てる間にDVDにダビング&ファイナライズしたかったけど
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 03:02:19.34 ID:a9fKefvV0
BXT3000チャンネル録画の番組、その番組が終了すると番組表にもどるんですね
なかなか賢い
芝のZG2だとそのまま次の番組が再生されてたから、寝落ちするといつまでも再生されとった
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 04:19:24.90 ID:21ciC1I20
BZTx10だけど、もっさりというか処理が重いなぁ・・・

シングルチューナー機の少し古いBRの方がずっと快適だ。
反応速度が遅いってのはストレスになるもんだな・・・(´・ω・`)

x30で改善されたかな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 09:12:29.42 ID:XXgPFUWb0
>>928
HDDはそれほど故障率の高い物ではない
HDDの寿命を縮め、故障させる原因は熱と振動
熱はけがよく、水平で共振しにくいラックにのせていれば
早々壊れる物じゃない
余程劣悪な環境で使用しているのだな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 10:46:17.52 ID:WRYaElov0
710使いなんだが(4T換装済)、
USB-HDDが異常ですってアナウンスが出て、
復旧処理→強制再起動ってのを何度も繰り返すようになった
外付けHDDなんてただの倉庫代わりでほとんど使ってないんで
外してみたら本体が再起動すらしない。

もうだめかもわからん。。。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 10:50:02.37 ID:oUkQpFYD0
>>942
USB端子がショートしてない?
まずはホコリを払ってみれ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:56:37.18 ID:SDLoj5pI0
発売されて一ヶ月もたってないのに尼で10万切ってる
http://amazon.co.jp/dp/B00B5Q84II
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 14:53:49.52 ID:WRYaElov0
>>943
いま出先なんで、帰ったら試してみる ありがと
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 14:57:28.93 ID:ianntGUVO
BDに番組をダビングしてから編集で部分消去は出来ないよね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 15:02:16.86 ID:FuKS2mWC0
>>946
それは問題なく出来るけど、-Rだと消した分の容量は増えないよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 16:13:19.17 ID:4Cf0Fq+cO
>>944
他のサイトもなんぼか安くなってるな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 16:42:15.73 ID:Phkyn7G/0
3月入ってBD-RE 50GB 20枚入が値上がり・・・
先月買っときゃよかった orz
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 16:58:35.13 ID:k5MB9cCq0
部分消去したらチャプター前の音声途切れはどうしようもないの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:05:02.46 ID:p++dUQCm0
BXT3000使って2週間
安定して動いてくれてるんだけど
たまに全録番組の再生で音声が飛んだり動画の再生がカクついたりする
再生し直すと再現しないから録画に失敗してるわけではないらしい
新型CPUでサクサクをちょっと期待してたんでちょっと期待はずれだ
それ以外は非常に満足
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:15:42.35 ID:BwFb6sfJ0
>>946
ムーブバックが出来なくなる可能性がある
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:25:09.21 ID:XXgPFUWb0
後でいじる可能性があるなら切るのは頭と尻にとどめておいた方が良い
これはメーカー問わず
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:57:52.75 ID:ot8Yi4uT0
>>950
シームレス再生をOFFにすれば幾分ましになる。
途切れというか再生しないだけ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:23:25.42 ID:c932HB1P0
なんで再生しないんだろ
個人的に一番意味不明な仕様なんだけど…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 23:11:10.45 ID:Fy+PYX56O
>>944
価格.COM最安値が9万切るのも時間の問題だな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 00:38:42.39 ID:C7PfkTEU0
家電批評で、BRT220の評価高いのね。
まだ売れ残ってるし、
買っておこうかな・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:03:18.77 ID:kgGR318l0
疑問質問オブジェクション!さあ来い!何でもこい!バッチ来い!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:09:02.62 ID:czWjpXbG0
パナのBD-Rは値上げしたの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 03:27:21.04 ID:6//ZKYSG0
ヤマダじゃ値上げしてるな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 06:21:50.74 ID:is7Kgaqj0
>>957
予算のない記事に騙されない方がいいよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 07:10:28.82 ID:ysuiBDTD0
わざわざ選んでシングルチューナー機を買うような人がメディアに騙されるとかナイナイ

と、信じたい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 08:41:55.12 ID:C7PfkTEU0
>>957だが、710と比べてどうなのよ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 12:46:25.56 ID:T4Cu6IRx0
【レビュー】
BS/110度CS放送も蓄積できる"全録"レコーダー「ディーガ DMR-BXT3000」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/05/diga_bxt3000/index.html
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:51:29.00 ID:tkmB19Rr0
710使ってるんだけど、
新番組のお任せ録画、チョンドラだけ除外ってできませんか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 15:25:43.30 ID:43bnNmff0
>964
ブロックされた。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 16:06:31.34 ID:pDbDNiFA0
>>936
iPhoneで持ち出し番組作成でネットワーク経由で見てますけど、
ムーブもできるようになったんですか?

ダウンロードしたら直ぐに転送エラーとなります

何がいけないんだろ!?(・_・;?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 17:18:56.25 ID:RBjVQ0r50
頭悪そうな奴らだな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 18:17:16.41 ID:cIfFjAI70
>>966
【ネット】「毎日jp」「ORICON STYLE」など大手サイトへのアクセス、Googleがブロック
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362467816/
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:55:13.65 ID:wfQtxb8E0
>>944
> 発売されて一ヶ月もたってないのに尼で10万切ってる
> http://amazon.co.jp/dp/B00B5Q84II

尼でさえも、BXT3000が、10万円切りというのがショックだね。

価格コムでは、信用も実績もある店でさえ、8万9千円台。


初期に仕入れて いちはやく値段を出した店の方は、
そのままの価格でずらりと並んでいるところをみると、そのころは仕入れ値は高かったのだろうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:21:38.91 ID:g8p2GRg60
>>967
ほんとだ
更新直後はDIGAからDL出来たのに
今やったら出来なくなった
なんで?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:36:41.62 ID:pDbDNiFA0
>>971
自己解決しましたm(_ _)m

ダウンロード失敗しても何度か再試行のボタンを選択するとiPhoneにダウンロード出来ました

DIGAがスタンバイ(時計が表示されてる)状態でも転送エラーとなったので、
テレビも消してDIGAも時計表示なくなった状態だと転送可能でしたが
いろいろ試行錯誤が必要ですねぇ σ(^_^;)

ちなみに、持ち出し番組は、録画した映像を部分編集にてCMをカットした後に
持ち出し番組作成(ネットワーク経由)を選択して作成しています

私の使用したソフトと機器名です
・iPhone4S(iOS6.1.2)
・Twonkey Beam(Ver 3.4.1-34)
DTCP-IP 対応版 アドオン700円
・DMR-BZT600(ソフトウェアVer1.48)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 00:00:11.92 ID:vqmnAPk00
おめ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 01:49:12.66 ID:wiEDBVQN0
panaの携帯テレビを持ってるから、
やはりDIGAの番組持ち出しは便利なんだよな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 02:36:07.29 ID:IhU1r/gY0
>>911
いいえ
ある回以降全く検索に引っかからなくなりました
検索ワードは変えてないのに
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 06:52:37.68 ID:hXUyYx8+0
次モデルいつ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 07:53:51.24 ID:U2pebDxx0
Twonkey Beamは再起動すると上手くいったりする
まだ挙動不審
iPhone5のディスプレイに対応してないし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 12:24:29.46 ID:cKGW+dnb0
>>957
このスレの住人には物足りなさ満載だがコスパは最高だろ。<220
ビデオやDVDから乗り換えるなら十分過ぎる。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 12:27:49.44 ID:dKlHZe9UP
Mediaplayでは、ダメか?
DTCP-IPは、無料だよ
まだ、ムーブには対応してない
あと、俺のiPhone4Sは脱獄してるから、ダメ。
iPad3でネットワーク持ち出しは見れるが、
DRは見れない
HXなどは試してないわ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 12:44:04.33 ID:wiEDBVQN0
>>978

新しいチラシが入ってたが、
なくなってた。
まあ、良いや。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 13:27:23.89 ID:Cnjh95+t0
>>1
次スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 155
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1362543620/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 17:22:57.09 ID:pm9SASrz0
>>975
以前の人か。
自分は「モヤさま」で登録してるな。今のところ失敗はない。
ソニーの番組名予約とかもたまに問題出るみたいだけど、
自動録画のキーワードはなるべく短くした方が、事故少ないと思うよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 18:17:29.22 ID:dwZrkupl0
突如暗転して「番組のサムネイルを作っています」
驚かすなよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:08:52.03 ID:WxInihpo0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 18:46:14.55 ID:99u61smM0
>>970
対策済みで無ければ買うが中途半端で要らねえな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 21:49:52.12 ID:bIUZbzLE0
アホな質問で申し訳ないんですがDMR-BRT230を購入して
hdmiケーブルで接続すればPCモニタ(G2420HD)でも視聴は
可能ですよね?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 22:31:21.15 ID:rjkgYXoA0
>>986
HDCP対応じゃないとデジタル放送は見れないし
スピーカ内蔵かヘッドホン端子が付いてないと音が聞けないよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 22:35:55.71 ID:rt/iF79d0
何言ってんのかちょっとよく分からない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 22:39:49.23 ID:bIUZbzLE0
>>987
ありがとうございます。調べたらどちらも付いているようです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 22:52:21.57 ID:rjkgYXoA0
>>989
あとはその応答速度と音質で視聴に堪えうるかで判断してくれ
予算と置き場所があるならAQUOSでもREGZAでもいいからテレビ買うのを薦めるよ
991 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【Dav1362575537458404】 :2013/03/07(木) 22:58:13.19 ID:Un/LB2neP
>>986
G2420HDにはスピーカーが無いので、DIGAのアナログ出力からどうにかしないといけない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:20:34.35 ID:lACyIzJe0
>>991
オーディオ出力端子を備えておりますって記載されてる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:20:52.77 ID:siLMRpVD0
>>991
G2420HDの左側にイヤフォンジャックあるから、そこから出せるでしょ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:28:10.96 ID:rt/iF79d0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:49:06.18 ID:57RfdACf0
ベンQしまっせ引っ越しのサカイ♪〜
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:50:50.99 ID:tkwcRmpW0
たけ〜
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:52:29.96 ID:rt/iF79d0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:54:34.53 ID:AIHA9PnX0
松!
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:55:05.25 ID:xVeyRbJRP
1000−1
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:55:43.67 ID:qXrYF8CC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。