改めてベータデッキを語ってみないか SL-J7

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 15:40:55.39 ID:sBtte+YR0
プチプチ開けて撮影すら面倒なんだな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 10:18:07.55 ID:YrpGv7kw0
HF1000Dが挙動不審になった…
電源が入って暫くすると映像が出なくなったりメカの動作が不安定になったり。

電源部のコンデンサは交換してるので、さて、シスコン基盤のICがイカれ気味か
コンデンサがお亡くなりになったか、かね…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 10:23:17.61 ID:eso7vCqG0
× 基盤
○ 基板
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 21:19:49.43 ID:SJmdDMck0
とりあえずコンデンサが膨張してないかチェックしてみたら?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 00:40:04.75 ID:3Ud+uRvBO
保守も難しくなってきましたな…
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 11:40:14.62 ID:Ei4rn+hn0
20〜30年前に録ったテープはまだどれも問題なく見れてるのに
5年前のDVD-Rがもう見れなくなったり
2年前のBD-R(こりゃ安物だったがw)が見れなくなったりしてる
まあいずれも一部だけど

デジタル化したから安心(テープ廃棄)とはいかんなあ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 12:37:16.80 ID:K4ORJVXk0
アナログは徐々に劣化だけどデジタルは全損しうるからなあ。
16進を石板に彫るしかないのか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 20:18:27.36 ID:Ei4rn+hn0
そうなんだよねえ
DVD/BDに焼いたのは
ブロックノイズなんかが出るのはまだましで
全然ぴくとも読めなくなるのがあったりで

本当に貴重なテープはアナログ(EDとか)で
COPYしといた方が良かったり?w
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 03:38:43.02 ID:/BmGcQ290
異なるHDD2台に入れて10年毎に新型にコピーしていくのがよいだろうな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 19:56:47.76 ID:5cY5GnEB0
HDDかあ…
ところでHDDってのは永年保存の場合
データ入れたら通電せずにとっておくのは良いんですかね?
時々は通電した方がよい?

HDDは沢山入る分クラッシュした時がねえ
その為の2台なんでしょうが

まあ自分の寿命だけもってくれればよいわけで
まさか形見で残しても遺族が困るだけ・・w
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 22:05:51.46 ID:gvW8VGOz0
データサイズが小さければ、クラウドへ保存しとく方法も
ネットで見れるようにしとく
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:26:40.12 ID:AGK0JQ6U0
通電しない方が良い。
電源投入時に死ぬ確率が最大だから。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/04(日) 22:32:07.80 ID:KHUJksT40
サンヨーのポータブルハイファイ機がドフでジャンク売ってた
とくに屋外でカメラ撮りでハイファイ使用って、
夢のようなことだったって気がする
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/07(水) 03:50:31.91 ID:zv+hZX8R0
hi-fiのトラックの音しか出ないデッキしか生き残って無いので
昔撮ったノーマルトラックのビデオの音が出ない・・・orz
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 16:34:02.37 ID:VYDQATQx0
HiFiが壊れてというのはよくありあそうだが
ノーマルが壊れてというのはそうですか・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 22:24:21.77 ID:DNlyMIwj0
BMC-100を買ってみたが初めての光学ファインダーのせいか
えらく目が疲れるな、老眼とか○内症のせいでもないと思うが。
ちょっとずれると隅がケラれて黒くなるしなー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 18:04:43.66 ID:NCMKkd7z0
元祖ベータむうびい
動くんですか・・・
貴重です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 22:08:28.69 ID:5otCMvo30
>>282
実は動きませんでした、かも、みたいな。
VHS-Cの9.6V1.2Aアダプターで試したら
ローディング&イジェクトは良かったけど録画スタートで沈黙。
バチンバチン!とソレノイドが音を立てた後勝手にオフ。

純正バッテリないけど、面白い事に気が付いたヨ。
8_系の大容量タイプのNP-77がグリップ内部にスッポリピッタリ入るのだ。
ということは殻割して5直列2並列10本の構造をイジって
8直列1並列(8本生かして2本捨てる)でつなぎ変えて閉じれば1000〜1200_Aバッテリの完成という。
電気接点面に数ミリの隙間があるので適当な銅板貼り付ければいけそうな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/22(木) 12:09:47.50 ID:NLIcmkeO0
元祖ベータむうびい不動乙
せっかくだから直してあげてね

元祖は確か撮像管でしたよね
CCDになってからは色は良くなったけど
残像が目だったような
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/24(土) 17:06:34.65 ID:5RdUdeVf0
平ベルトが切れてるかもね
撮像管さえ逝ってなければ動くんではないかな
うちのBMC-100は10年位で撮像管が逝かれて修理代が5万か7万って言われて捨てました

芝、ゼネ、、サンヨー等のOEMも含めて相当売れたみたいで、オクには良く出てますね
レストアには困らなそう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/01(日) 19:12:29.24 ID:PTqscd0J0
ホコリかぶってたEDV-7000を、何となく修理(オーバーホール)に出したら、完動品になって帰ってきた。
EDV-9000があるから、たぶん使わない。
リモコンが純正品じゃないけど、修理代(3万)くらいで売れるかな・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/03(火) 04:28:45.68 ID:pqrxEEZl0
>>284
撮像管の無事生存を確認しました。
むしろ残像を活かしていろいろ撮ってみたいと考え中。
>>285
平ベルトの緩みだったので角ベルトで誤魔化し…走行成功しました。
モーター→1stプーリ→2ndプーリ→キャプスタン、という3本ベルト体制。
その1st→2nd間のベルトが滑ってて。

再生画像は周期的なトラキングズレみたいなノイズに襲われ中で先行き不安かも。
ダメでも一部分解の様子をSD動画で撮っているので動画公開します。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 18:47:04.93 ID:6DmdIoBy0
VHS標準よりも画像が良いのは超初期のBT機とHF900以降のBTs機のみだと思います。

BTU兼用機はたとえBTでもVHSの標準以下の画質です。8100やJ7など

UVの時代なんて一番最悪です。何で画質はベータって思われてたんですかね?
HF900以降ならわかるんですけどね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/10(木) 17:08:01.40 ID:Xn3u+ywd0
当時はテレビの大きさも14とか19だったし、RF接続なんてもザラで一部のマニア以外は分からなかったんだよ
むしろ、RFのほうがノイズを消し去る効果があったりしたし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/12(土) 12:39:00.63 ID:kbFYQBge0
>>288
βIIIはVHS3倍速と比べてたんだよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 22:10:12.17 ID:ncVl7ZRO0
SL-J1の画質を見てみたい
29244歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/04(月) 14:54:59.84 ID:OdRv2ceq0
Sl-HF900でHi-FiをOFFにして、水平解像度250本超えだーとかほざきながら

アニメ録画してたな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 20:49:52.54 ID:3qIspwyP0
質問なんですが

実家に置いてあるベータデッキ数台

数日前の雷停電で時刻が0:00点滅のまま時間設定せずに
帰ってきてしまいましたが

時計表示板、内部回路ってこれだけで痛みますか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/16(火) 12:41:13.54 ID:MFFSgbPUi
時刻が0:00点滅のままで故障するか?という質問なら、んなわけない。
雷で故障するか?なら、知らん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/16(火) 21:06:25.29 ID:eQqMEdH80
>>294
点滅で回路や表示板が痛まないなら問題無いです
ありがとう
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 16:26:32.76 ID:8rOgEzAE0
本体 EDV-8000
テープ EL-500、EL-750 (共に未使用品)
βIIモード
この環境で地デジチューナを接続して録画をしてるんですが、最近ドロップアウトが目立つ様になりました。過去に録画したものはほとんど気にならないレベルの画質です。どんな原因が考えられるでしょうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 22:17:44.09 ID:r9Lohkw/O
新しく録画した物がなるなら、単純にテープの問題では。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 22:29:26.55 ID:waNRLviF0
磁性体が剥れてきたんじゃ
未使用とはいえ万全の健康体じゃないでしょ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 22:59:24.34 ID:SNN5fUvj0
まだ録画に使ってる人がいるんだw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 23:03:21.27 ID:r9Lohkw/O
>>299
コピガ対策じゃないかな。
301296:2014/10/15(水) 18:44:57.48 ID:SzTolZt60
アドバイスありがとうございます。BETACAM SPのテープを入手したので録画してみたら、ドロップアウト出ませんでした。やはりED Metalテープの劣化の様ですね。まだ未開封品がかなりあるのですが、早く使い切ればよかったです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 23:35:29.05 ID:2tvLd+NSi
いまだにβ使ってるヒトって
昔のを再生してんの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 23:39:29.61 ID:nCMTH22A0
EDで初期生産のまま未開封だったら
四半世紀ぶりに貼りついたテープの表と裏が剥がされるって
けっこう怖いよね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 23:44:13.04 ID:2tvLd+NSi
EDで使えるメタルって
HDCAM
DIGITAL BETACAM
SP
SX
SR
どれだろか
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 05:26:47.81 ID:/VC5Z5L4O
>>302
色々遊んでるよ。古いから使えない訳ではない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 05:46:04.47 ID:566jOQWJi
>>305
いいなあ

地デジ録画してみようかな
HDCAMも生産が終わるし
βシリーズは終了するんだね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 12:50:44.37 ID:566jOQWJi
BDZとEDV-9000
つないで見ることに

なんか楽しめそう
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 18:20:07.35 ID:ODkVDhTL0
>>288
眼科行った方が良い。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 19:52:48.15 ID:ODkVDhTL0
HF66や900で録ったテープをEDV6000でデジタル化中。
1985頃のルーブル美術館とかエルミタージュなど。あと、初期BSでやってたバイロイトなどのクラッシック物。
βUは良いが、βVのトラッキングが刻々ずれてβHiFiの音が、、、(>_<)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 02:05:12.80 ID:EO9bHx5E0
SL-F11でBNRオンで録ったものをSL-2100で再生したいんだけど
BNRの強弱の設定ってどうすればいいんだろう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/14(日) 22:27:20.05 ID:QeDOLiIV0
デッキ引っ張りだして確かめてみたらオンオフだけで強弱なんて無かった 単なる記憶違いか
ググってみると2100のBNRはF11相当って出るんだが
それ以外のデッキでBNR使って録られたものはまともに再生したけりゃ元のデッキ使うしかないのかね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 00:49:11.47 ID:2/zqJN6iO
グライコで補正してみては?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/21(日) 22:41:22.59 ID:KdDkOIeE0
今日も元気にベータに働いてもらいました。
HF3000、電解コンデンサ全交換もしたし、まだまだ元気デス!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 21:47:01.55 ID:vDfX2GXc0
ACオンライン入りにして
ACアダプタ+冷却ファン+結束バンドを通風孔につけて
STKを冷やしてるヤツwwwwwww
315名無しさん┃】【┃Dolby
そんな不細工で面倒なことせずとも・・
内部で電源onで+5/9/12が出る好きなとこから
ファンの電源取ればいいだけだが・・