Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ88

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん┃】【┃Dolby
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 18:59:44.79 ID:pu5iwONG0
HD800の価格なんでこんなに違うんだよーー

eイヤ、ヨドは定価の16万 ヨドはポイント考慮しても14万4000円

尼だと最安10万で他も10万前後がチラホラ…

尼が安いのは分かるんだが米尼でも1500ドル(約12万)なのに、並行輸入品だとしても日本尼で10万で売られてるってのはどういうことなんだよ…


国内正規品を買うのが一番安全なんだろうけど同じ品物なら安く買いたいし…

どこで買えばいいんだーー
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:01:46.57 ID:I0gzjn6e0
ハイリスクハイリターンの心境ですな

小心者なので14万ちょいで正規品を買った
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:10:13.42 ID:UQOrfipA0
>>302
正規品と並行輸入品の一番大きな違いとしては保証期間と保証体制
高級品買って一年で不具合なんてことになった時、正規品なら無料で修理対応してくれるが
並行輸入品はそうはいかないので色々と面倒

偽物とかの心配をしてるんなら、その心配はまず無い
高級品の偽物なんて客に掴ませたら尼の評判がどん底まで落ちるし
何より客が騒ぎ立てて黙ってない
特にヘッドホンなんていくらでも試聴で真偽を確かめられるからね
仮に、万が一にも偽物だったら尼が返金or交換対応してくれるよ
例えマケプレでも尼のサイトに載せてしまっている以上、尼の責任だからね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:13:25.84 ID:kk7rCSSu0
HD800クラスになるとさすがに保証にも気を使わざるをえないな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:16:54.66 ID:KypZP7QI0
プリンにしとけ音楽でも何でも楽しめる装着感も良い
これしかない!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:33:33.89 ID:zD++u8U70
>>280
会長「HD658はマダデスカ?」って言ったらしいね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:42:26.43 ID:bfJLnHse0
>>285
キモっ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:54:42.69 ID:+/rsTTrP0
>>301
アンケート答えた分を取り消したいが無理っぽいなこれ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:01:51.51 ID:pu5iwONG0
>>303
そうなんですよねぇ

>>304
なるほど保証ですかー
偽物の心配は大丈夫なら並行輸入品ポチってしまおうかな…

>>305
決して安い買い物じゃないですからねぇ

>>306
プリンもかなり興味はあるけれど今はHD800が気になって仕方ないのです…!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:10:47.49 ID:x1trcd1p0
>>290
ああ、おまえか。
アンプは必要ない。イコライザ使えって言ってたのは。

あの時と同じ様なレスしてるからすぐわかるわ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:10:59.82 ID:RI9UNddn0
>>305
そもそもマケプレなどではパチモノが横行してるし保証どころじゃないね
某bのヘッドホンとかAKGの安いのとかソニーのとか怪しいのだらけだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:13:37.48 ID:rRjmlBcdP
俺は多少高くても某専門店で買ってるよ
安心代&試聴代だと思ってる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:17:51.20 ID:Lg9r95GX0
>>280
まあ、HD650は現会長ヤルグ・ゼンハイザーの代で開発したハイエンドだからな
いくら最新がHD800と言っても自分達が開発した製品は簡単には捨てられないだろう
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:17:53.70 ID:tk6on5uI0
マケプレで禅の偽物が大量に流通してきた&未だに怪しい業者が出品してる件は一応認識しといたほうがいいんじゃね?主にイヤホンだけど
モンスターと禅は偽物市場の二大巨頭みたいなもんだ(禅ジャパンのサイトの注意書き参照)
さすがにHD800の偽物が出たって話は(よそも含めて)まだ聞いたことはないが…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:28:08.86 ID:aq1zNi1M0
あのアンケートでこのすれで本当にHD800を持ってるやつの人数がわかるのかムネアツ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:36:22.29 ID:+/rsTTrP0
>>316
エアでも普通に書き込みできるよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:52:53.23 ID:bfJLnHse0
持ってないのに持ってるフリして書いてる人なんているの?
そりゃいるだろjkと思う一方でその圧倒的な虚しさを考えると、そんな人がいるとはちょっと信じられない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:44:54.10 ID:oXi+PlBe0
俺、ボーナスが出たら800買うんだ・・・。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:02:24.55 ID:Lg9r95GX0
>>316
HD800持ってるけど、アフィブログの肥やしにしかならないし、書くつもりは無いな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:08:29.34 ID:9pjUfQpz0
アフィアフィうるせーな、鳥かお前は
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:14:57.88 ID:DqneTOiM0
木綿買ってきた
やべぇ音がきれい過ぎる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:18:14.50 ID:r/+wLFw2P
木綿のレポが増えてきて悩むわ
家の中で使うだけなら買う必要ないけ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:18:41.62 ID:ABkBXx4r0
プリンがあるのでどうでも良いです
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:20:22.38 ID:8xS623un0
帰宅したら800が届いてた
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:25:20.69 ID:I0gzjn6e0
>>314
会長が死ぬか引退するまでHD650が売られ続ける予感
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:27:57.00 ID:+qd8z6+p0
偽造品があるなら、見分け方とか公開しないのかな。
本物の横流し品とかだから、公開できないとか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:28:42.13 ID:aCxPfLe80
>>304
ぶっちゃけAmazonのマーケットプレイスは偽物大量に出回ってるよ

10proのエコパッケージとかモンスターで妙に値段の安いのは大抵偽物
自分は輸入代行通して偽物捕まされたんで、英語ペラペラの代行さんに返品対応お願いしたけど返品不可だった
…と言うのも返品の項目見れば分かるけど期間が指定されていて日本とアメリカの往復期間で返品対応期間オーバーする上に、返金額は全額じゃなくて半額になる場合もある
日本語しか話せない自分が一人で対応したらどうなっていたかと思うとゾッとする

自分が米Amazon体験した最悪のケースは6万の商品買う→返品する→半額から輸送料引いた2万→さらに代行さんの費用は全額自分持ちで1万くらいしか残らなかった
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:32:33.15 ID:aq1zNi1M0
>>320
俺は答えた
素直に気になる
転載禁止書いてるし手伝ってやれよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:34:35.42 ID:aCxPfLe80
>>327
IE8の見分け方は画像付きで紹介されてるよ
モンスターもイヤホンの見分け方をフジヤエービックがブログで紹介してた
ヘッドホンは偽物の話を聞いた事が無いのでなんとも

まあデカイヘッドホンは材料費や在庫保管のせいで利益率下がるから偽物業者も手を出さない…のかも?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:56:38.08 ID:+qd8z6+p0
>>330
確かにHD800とかは、材料費とか加工とか面倒そうだな。
でも、無いとも言い切れないからな…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:20:41.45 ID:JcaCNFJb0
>>277のレスは転載しても問題無いし、後で画像化して公開される結果とやらも
転載禁止って入ってなければ転載アフィ糞ブログで扱っても問題無い件

まあ、どうせ入れ忘れたとか言うんだろうけどなw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:45:09.93 ID:c1vXWFH+0
趣味の物って妙に安く買っても決済したときに満足して
手元に来てもなんだか愛着わかずかえって損な気がする
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:48:43.07 ID:uCUpbqfm0
ある程度値段高い方が満足度は高いね。
安く買えたら何故か扱いが雑になっちゃう
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:52:33.97 ID:cVs37dT50
愛着を金で買うわけじゃなかろうに
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:59:16.57 ID:DaGoM/Bs0
俺はどんな物でも最初は扱い丁寧だけど、そのうち扱いがぞんざいになるな
ただ液晶パネルは携帯電話、ゲーム機、TVに関わらず気を使ってるな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:06:40.04 ID:Oez5rESP0
>>335
T50に愛着ありそうなIDっすな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:11:31.14 ID:0qwU6l1j0
http://enq-maker.com/3QstPPV
意外にもsennheiserが以外のメーカーをメインで使ってる人多かった
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:12:13.14 ID:0qwU6l1j0

が余分に入った日本語おかしいなすまん
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:35:46.81 ID:qe4fzlIA0
普段使いは安めの1万前後の使うわ
しょっちゅうキャスターで踏んづけてケーブルに踏み跡とかつけるしw
常時高級ホン使ってたら気疲れする
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:25:08.80 ID:w+6EnOxr0
P
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:39:29.39 ID:J++2t1l30
購入して1週間経つんだがHD650最高過ぎる・・・


生きてて良かった・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:41:26.06 ID:AvKAsIO90
>>342
アンプなに使ってんの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:43:16.01 ID:J++2t1l30
>>343
HP-A8だよ〜


前はSRH940使ってたから凄い軽く感じる
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:46:40.61 ID:AvKAsIO90
プリン買ってアンプ無いから色々物色中なんだけど
やっぱりそれくらいの買わんといかんのかな
HD650も気になるしなあ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:47:42.25 ID:XO8tKkLg0
折れる前に乗り換えてよかったね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:52:34.69 ID:J++2t1l30
>>346
腫れ物を扱うように使ってたからなー

>>345
プリン使う度にHD650が脳裏にちらつく呪いかけた


曲によってはちょっと篭って聞こえるんだよなー
エージング変化に期待
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:28:23.28 ID:EdTz8pgh0
そんなに耐久性悪いのかww
モニター系のヘッドホンが欲しくてSRH440買おうかと悩んでるのに躊躇するよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:34:00.13 ID:+jauA0Vr0
>>348
SHUREオーバーヘッドシリーズは基本的に壊れやすいが
その中でも特に壊れやすいのが940
940はわざと壊れるように設計したんじゃないかと思うレベル
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:22:11.62 ID:aWnbWG1c0
自分も最近HD25ばっか使ってたけど
HD650に戻ってきたら凄い心地いい なんだろう
ヘッドホンつけて意識して聞いてるって感じじゃないんだよね
あくまで自然に耳に入ってくる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:23:29.61 ID:UmRNvlHZ0
>>348
買えばいいんじゃね
そして買ったあとにもいろいろ試聴するんだ
そして壊れる頃にはすでに…
あとはわかるよな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 04:56:38.07 ID:d7QGqkRy0
俺木綿厨だけどHD25の方が俺の好みの音かもしれん
低音ないとノレないわ、良かった気づいて\(^o^)/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 05:37:00.27 ID:gvp9IeY/0
オヤイデのHD650用ケーブル買ってみたから感想
全体的にレスポンスがよくなってタイトで小気味良くストレートで明るく乾いた感じになった
やや腰高になってボーカルが前に出てくるしバランスはHD595に近くなったように感じる
ただ純正のしっとりなめらかもっさり感は減ってしまうと思う
ケーブル硬いしコレジャナイ感というか違和感がするから結局純正に戻しました
リミッター外してみたら「お前誰?なんか怖い」って感じ
あくまで参考までに
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 07:39:16.31 ID:614Tm6sU0
木綿を大事にします
てかゼンハイザー良いな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:03:15.52 ID:L70/7OaE0
プリン→650と辿るなら最初から650にした方が良い
アンプはA3でも結構いける
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:15:36.22 ID:wFTCG1Ff0
HD800、HD650、プリン、HD25-1 IIと持ってるが、プリンしか使ってない
HD650は音がダルなのはいいとしても、側圧が強くて無理だった
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:26:51.03 ID:0qwU6l1j0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:33:20.28 ID:aSlNgbDk0
>>357
結果だけ見れる?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:42:15.90 ID:bJoRe4/q0
>>356
おまえに音の良いヘッドホンは必要無かったということだな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:45:16.44 ID:wFTCG1Ff0
>>359
「音が良い」という定義がなんなのか、全くわからない
科学的には記述できず、極めて文学的な表現=主観表現にならざるを得ないので全く気にしてない
自分が気に入ったヘッドホンが良いヘッドホン、2chでの評判も価格comのレビューも関係ない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:45:39.96 ID:/xJGJeokP
HD650は買ったその日に側圧に耐え切れず無理矢理拡げてガバガバにしたったわ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:58:01.86 ID:amh5Y3W70
歳をとってくると、ガバガバで長時間愉しむほうがいいな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:00:10.26 ID:FCxyZYrr0
>>356
自分はHD650->プリンと買増した口
本腰入れ手聞こう、だとやっぱりHD650なんだが
ふだん使いはあのプリンのつけ心地の良さに惹かれてしまう

このまえ店頭で聞いた木綿もオンイヤの割にはつけ心地良かった
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:02:55.89 ID:ZauserLKP
SRH840もう3年使ってるけどまだ現役
毎日酷使し、地面にドン置きしたりしてるが一応動いてる
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:15:16.12 ID:0qwU6l1j0
>>358
自分は途中経過みれるけども
まだ公開にはしてない
一週間ぐらい定期あげしたら結果はるかな
まぁ投票数によるけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:50:52.07 ID:996FBJgl0
HD800は人によってだいぶ評価違うね
好みのせいもあるんだろうけと、環境に左右されやすいのかな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:53:11.58 ID:X1juD/iF0
プリンとHD650ならどうしてもHD650になっちゃうんだよねぇ
体感するしかないわな^^
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:39:12.06 ID:+klyJuGEi
>>366
好みの差が大きいと思うよ。
上も下もきっちり出るフラットなタイプだから、どちらかが強調したタイプが好きな人には物足りないだろうね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:46:52.68 ID:KFBBaD2F0
HD700の装着感が素晴らしすぎる。癖のない聞きやすい音といい、
HD650の上位機種というよりHD598の上位機種という感じだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:48:23.28 ID:UXnFldbj0
HD650都内店頭で一番安い所どこでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:49:56.71 ID:uW+IEp4s0
HD800は上流に左右されるからなぁ
機材だけじゃなく音源にもね

きっちり録音、マスタリングされた音源を
それなりの機材を通して聴くと、まさにとろける
逆に、糞録音とかだと粗もそのまま出るから
HD650みたいに誤摩化せる部分は少ないね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:52:42.74 ID:2NrZ412pi
>>370
たぶんフジヤじゃね?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:48:51.91 ID:BOOzAo/jP
>>366
そうかも知れない。
やはり今HD700買うのは早計か…
HDVD800の音を聴いてからにしようと思うけど、待ちきれない俺がいる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:17:46.03 ID:JP0NSh+60
プリン買いたいんだけど、年末まで待った方が安いかな
ヨドバシのポイント1万近くあるんだけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:45:39.22 ID:QRKvGI0e0
連続する単発ID・・・
独り言のように言いっぱなしの発言多し・・・

この流れ、自作自演の臭いがする!
m9(^Д^)プギャー
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:46:20.03 ID:QRKvGI0e0
俺は違うぜ!εミ(m9^Д^)っ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:49:30.39 ID:CTMe7gOt0
>>375
イコライザさん、こんにちは。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:52:41.64 ID:/pXCJv8N0
HD 414X 中域の生々しさは他で表現出来ない
800 25-1 IIと使ってるが414Xの自然さは別格
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:48:01.65 ID:MsAg7Rlo0
イメージ
プリン→温厚な愛妻家、HD650→見栄っぱりで嫉妬深い毒女
HD700・HD25→我が道を行く冒険家、HD800→温厚だがたまに傲慢な老人
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:53:04.89 ID:kn8oJb210
久しぶりに覗きに来てみたら、いつの間にかHD700なんてやつが発売されてたのか
一時的に熱くなってHD800とP-1uを買い揃えたけど、1年半以上触ってないや、、、、
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:54:41.28 ID:uumHcPX80
LUX工作員の被害者か
ご愁傷様
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:30:10.68 ID:uW+IEp4s0
しかし音も装着感も含めて
取り回しがHD598の上位版と聞くと俄然欲しくなるな>HD700

やっぱりうんしょって重い腰上げないと聴けないんだよね、HD800って
こちらもそれなりに気合い入れないとダメというか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:41:06.24 ID:QVc2G1Lx0
んな大層な
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:26:36.65 ID:rhD3W49T0
HD800はスピーカーから換えても違和感の少ない自然な音。
肩肘張らずにリラックスして聞ける。
いつも途中で眠気を誘うw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:28:16.80 ID:QjUdzzs20
まさに高級車の乗り心地
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:53:15.55 ID:JBc4SKhE0
先日KORGのDS-DAC-10を購入したんさ
ゼンハの良さげなヘッドホン繋いでDSD音源を聴きたいんだけど…
DACのヘッドフォン出力が85mW+85mW(32Ω)との事
このDACでHD650鳴らすのは厳しいかのぅ…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:16:55.79 ID:N32kvPw00
HP800こうた!初禅だけどよろしくな!
388302:2012/12/01(土) 18:30:43.38 ID:fNKpy1YE0
自分もたった今HD800買ってきましたよ!


尼マケプレの価格は魅力的だったけど、やっぱり保証とか諸々考えて無難にヨドバシで買いました!

交渉でポイント値引き含め135000円、キャッシュバックを考慮すると125000円でお持ち帰りでした

2万で安心が買えたと思えばいいかな…


皆さんの意見参考にさせていただきました。感謝ですm(_ _)m
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:32:29.46 ID:aWnbWG1c0
スピーカーとか買うことを考えるとHD800も手頃なんじゃないかと思い始めた・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:35:01.67 ID:rhD3W49T0
>>386
ウォークマンとか5mWだけど音量取れてるよ
据え置きアンプと比べると高音荒れてるし、低音もぼわついて、音場も狭くなるけど
聞けないことはない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:49:55.27 ID:gnmbvKDV0
>>386
音量取れるかって意味なら、普通に聞く音量ってせいぜい1〜2mWぐらいでしょ?
HD650でも108db/mWだよね。
ていうか、家庭用で最大500Wとか、何のためにあるんだろ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:54:13.01 ID:wzfDeZgG0
音響兵器に転用するため
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:27:47.75 ID:JBc4SKhE0
>>390-391
( ゚∀゚) 情報サンクス!
これで安心して買えるッス!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:32:02.67 ID:Vzbdt3Cc0
>>386
ほう、こんなのが出てたんだ。
5万前後でDSDが聞けるのはいいな。Mac用のドライバも開発しているみたいだし。
でも再販は2月か・・・。

よければHD650での使用感を教えてくれまいか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:39:34.58 ID:9dd865LD0
DS-DAC10は聴けば判るがペラペラの音でな
立体感や音場を大切にする禅には合わない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:44:32.86 ID:UprM2SLx0
DSD音源が7割がたを占めるほど普及しているならともかく
現状はサンプルと一部のジャンルだけしか変えないからね
まともに普及したころのほうが技術的な問題も解決しているorもっとよい方法が発見されている
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:59:13.13 ID:JBc4SKhE0
>>394
現在超金欠なのでボーナス出るまで待っておくれ

>>395
(´・ω・`)
>>396
(´・ω・`)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:03:54.18 ID:DreviVPs0
まあまあ
一意見として受け取っておけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:14:15.06 ID:Vzbdt3Cc0
>>397
おお、サンクス!
どうせ来年2月までは手に入らんし、気長に待ってる。

>>396
DSDはもっと普及してもよさそうなんだけどねぇ。
クラシックの音源はそこそこありそうだけど、まだまだ少ないよな。
俺がよく聞く同人音楽では見たことすら無い・・・。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:09:51.32 ID:Um+Pilp80
つーか視聴せずに買ったのか…?