Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□Panasonic VIERA
http://panasonic.jp/viera/

□前スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:35:33.52 ID:7ge9hb3QO
2ダ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:46:36.95 ID:FiId8+ce0
32DT3 なんて 4万7千円で買えよ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:54:38.58 ID:er0Da6rM0
37が欲しいです。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:06:28.56 ID:ZZmZypCR0
47DT5をヤマダで19.8万で買って本日設置してもらいました。
おすすめの画質モードありますか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:14:31.44 ID:1yzQO1jS0
これは個人差がかなり有るところだから自分でちょっとづついじって
気に入ったポジションを見つけるしかないんじゃないか?
オレは単純に出来るだけ明るくクッキリが好み。つまり店頭モード。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:50:09.47 ID:FS4x8c28O
同じ人間が設定しても
例えば部屋の照明が違っただけで、違う設定になるだろうしな
>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 22:49:44.04 ID:er0Da6rM0
暗い部分も見やすいように設定かな。
あと目が疲れないようにする。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 23:01:02.89 ID:FS4x8c28O
もう少し月日が過ぎたら調色LEDの普及率が上がってて
色温度がなんならかんたら…ってレスも増えるはず
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:46:22.35 ID:RVOuWTZq0
他メーカーで37で良いの無いんだよなあ

数年前までは32で良いのが無かったのに。

毎回欲しいサイズが無いっていう…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 15:06:36.80 ID:vDmKjf9L0
今は42辺りがハイエンドモデルの最小インチだからな。

しかし人間の目は恐ろしい。7年前に45買った時は「デカいか?」と思ったけど
すぐ慣れて今度55を買った。
これもすぐ慣れるんだろうな。でも粗が目立つだろうから65にはいかんと思うが。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 15:14:04.03 ID:RVOuWTZq0
しかもオールインワンばっかで機能少ないのはさらに無いっていうね・・・
HDDやBDや付けても故障したらTVごと持ってかれるっていう、そういうの考えないのかな。
一時やたら安かった時期あった、そん時に買っとくべきだったかな(´・ω・`)

部屋が狭いので大きさは37が限界かな、もう一個上位までは何とかなりそうだけど。
あんまでかいと荒がねやっぱり。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 17:41:21.89 ID:h7wY/iumO
住居サイズは変わらんのに
欲しいスペックのテレビのサイズに合わせて模様替えを強いられるよな(or見送り)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:08:22.70 ID:XWmjrb230
薄くなった分、設置場所の選択肢が増えたのは、間違いない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:08:50.91 ID:NRJzSRT50
L37DT3・・・・
映像がプラズマっぽくて感動した!

次世代薄型テレビ購入まで使いたい(10年くらい)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 01:22:47.11 ID:zcluSlYS0
さすがに10年は無理だろうな。
せいぜい6〜7年ってとこか。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 02:17:22.91 ID:uSLH76600
壊れるまでは使うかな。
今ので十分満足してるし。
変に新しい機能いらないし。

って、今度買うんですけどね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:18:46.14 ID:kb+S/jHD0
何買うの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:49:13.66 ID:uSLH76600
TH-L37C5

もっといいの欲しいけど犬が病気で診察治療費が1回1万跳ぶから
妥協してこれ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:53:30.97 ID:uSLH76600
他メーカーだけど 37A2 もいいかな。
スピーカー前についてるんで音も悪くなさそう。
しかしビエラだからディーガで揃えたい。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 10:13:37.54 ID:FcVj/B1pO
犬が元気ならワンランク上が買えたのか…;.;
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 12:34:18.76 ID:V+NA19x10
来年からパナの国産LEDパネルなくなるって本当?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 12:37:40.96 ID:FcVj/B1pO
ソニーと組むとかいう話はどうなったんじゃろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 13:37:36.54 ID:xd1QQqoF0
有機ELなら早くても5年は先じゃね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:11:18.35 ID:Fa98x2JH0
>>22
無くなりはしない
TVのパネルから手を引くだけ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:58:01.73 ID:Tt2o7N6B0
V2にもniconicoキタ。思ってたより使えてうれしい誤算。
ニコ生にも対応する予定みたいだし、発売当初の"テレビでネット"からすれば、
驚きの進化だな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 01:21:32.29 ID:DcoROW4M0
>>TVのパネルから手を引くだけ

最近のDTやWTなどの名機を見る限り、にわかには信じられんわ・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 09:37:32.03 ID:a3dCp2E/0
少し早いけどDT6の予想でもしようぜ
動画解像スピード1200ppsくらい行って欲しいけど無理かな?
WT5の42型バージョンってとこだろうか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 09:54:53.12 ID:UpgnPL8g0
ちなみに6って数字は嫌いな人多いから6飛ばして7になると思うよ。
4が無かったように。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:32:37.14 ID:6NpZhJDi0
FFは6が好き。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:36:45.13 ID:jPmc+1Rp0
>>29
TH-42PX600「えっ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 12:04:58.62 ID:rTPbZ3gi0
見えないガラスを利用したテカテカなのに映り込みのない画面がいいな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:22:23.70 ID:wgJhtJdB0
>>26
検索使えなくて残念じゃない?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 15:13:42.38 ID:ZVHMViDc0
>>32
パイカルってヤツが昔使ってたヤツだな。
3526:2012/11/08(木) 21:59:31.56 ID:Tt2o7N6B0
>>33
検索は諦めてたわ。
あのリモコンで文字入力求められる時点で使う気おきないし。
ログインのID/PW入力ですら耐え難かったよorz
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:23:18.42 ID:I3o99Yk60
ニコニコアプリはいちいちサムネ出すから重い重い

せめてコミュページにいければまだ使えるが、
動画の続きをみたくてもピックアップされてるわずかな動画しかみれないので現状お試し版といった感じが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:24:24.78 ID:wgJhtJdB0
>>35
リモコンボタンで携帯見たいに入力出来ればいいのにね
PC用のキーボード認識するんだから、検索機能つけてもいいのにって思ったよ
せっかくの機能とアプリなのに中途半端感が残念でならない

>>36
そんなに重いって思わないけどなぁ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:26:19.46 ID:yJRrLQAt0
42DT5じわじわ価格下がってきてたのに、また上がったな。
いつになったら10万円切るんだ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:53:23.60 ID:pShmPKGP0
>>38
どうもDTは生産量を調整してるんじゃないかな?
オレも55下がるの結構待ったけど全く下がらなくなったんで結局諦めて先日買った。
待ってるのもストレスになる。
思い切って買えば幸せになれるw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 09:42:45.92 ID:f5GI7NAk0
安くしても売れないからあまり変動しないだろ
12月も上げたら誰も買わない
ずっと普通の状態が続くんじゃないか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:32:06.80 ID:I2jZLSGDO
>>25
液晶テレビ自体から消えた方が良いんじゃねーか?
東芝以下の機能のくせにIPSαも使わんPanasonicのテレビなんて存在価値無いわ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:08:54.52 ID:L5zqDxx+0
東芝って良いのかい?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:21:46.69 ID:gCh+XhuL0
>>41
東芝よりかは全然いい
IPSαも使ってる
東芝のはそれ以下だろうが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:54:13.56 ID:I2jZLSGDO
>>43
IPSα辞めたら、ソニーや東芝以下じゃん。
価値の無い事業を続けるなんて見苦しいだけやわぁ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 17:53:12.51 ID:LO9q2Q990
プラズマでおk
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 17:59:27.99 ID:D8nIPV8O0
プラズマってどうせ外製だろ

プラズマパネルが国内製なら買いだが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:04:29.84 ID:OsvsQABl0
プラズマじゃないけど レーザーのリアプロなんかが、本流になってくれれば、フロントのプロジェクターでもいい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:22:24.01 ID:I2jZLSGDO
>>46
海外製でもサムスンやLG買付じゃ無いだけマシだわ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:31:25.39 ID:YOHMxVR70
>>1
この女、警察を恫喝したり逃走者を一日で特定して沖縄から連れ戻したりやり方が組織的すぎ
絶対こいつ朝鮮闇金宗主カルトストーカー団体の会員だろ
全国にこいつら会員がいるのは分かるよねターゲットを指名手配すれば全国から情報が集まる
決してこの人殺し・角田美代子被告(64)だけの労力じゃないよ
始めに他人の画像TVで流して後から別の女が出てくるとか大量の誤情報を流して目逸らししてるとしか思えん
大津の暴行(いじめ)自殺事件も「再発防止委員会設置しました」とかのらりくらり事件が風化するのを必死に待ってるし

もう学会は終わりだよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 20:56:17.10 ID:wqU4N20n0
>>46
プラズマパネルは尼崎製だが。海外でプラズマやってるところはない。
ところでDT3が電源落ちして死亡したんだけどそろそろプラズマに買い換えるかな。
2台買ったうち1台目は1週間で死んで2台目も壊れやがった。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:08:38.33 ID:DbtyE6qTO
あら、童貞さん(ry
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:50:51.31 ID:uX3n81pi0
液晶は姫路製?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:50:17.10 ID:g62W5EwU0
素朴な疑問
販売店側が決めた、5年、10年補償を付けている機種は、どの様な基準で決めているのかな?
「故障しづらいから」のか「故障しやすくクレーム対応が多い」などで決めているのか?
※47型以上のTV購入で色々調べて、ちょっとした疑問が・・・。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 23:55:01.22 ID:wqU4N20n0
>>52
IPSαのやつが姫路製だけどWT5とDT5と32インチの一部じゃないかな。
テレビ事業ヤバいし来年のモデルは海外パネルが増えるかもね。
国内生産は高機能パネルメインで一般のテレビじゃそこまでのは必要ないからな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 15:47:27.76 ID:BDbGHsHY0
37型(TH-L19C5-K)を買おうと思ってたやつなんですけど
レグザ40型でスピーカー前向きにについてて5万円台(40S5)のを見つけた(地元の家電店)
パナで揃えたかったんだけど魅力的なの見つけてしまった。

(TH-L19C5-K)と(40S5)物としてはどっちが質が良いかわかりますか?迷い中。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 16:45:38.35 ID:/TK8dHz7P
>>55
??TH-L19C5-Kって19インチだけど?
37ならL37ET5では?

東芝40S5がVAパネルだから画質悪いよ。
東芝Z系ならわかるけど、ほか買うならパナの方が質がいい。
安かろう悪かろうだよ。
ET5はIPSパネルだから画質は上。本当はパナ製IPSαパネル機がいいけどね。
ただ40型買うなら、圧倒的に画質でプラズマがいい。
P42GT5あたりなら8万くらいで買えるでしょ
安かろう悪かろうでそろえるのお勧めしない。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:25:26.92 ID:BDbGHsHY0
>>56
40S5でしたすみまそん。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:29:03.87 ID:BDbGHsHY0
あわわ、パナが37のC5  東芝が40S5です。

見てきましたが東芝軽かった(´・ω・`)軽くて大丈夫なんだろうか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:38:53.13 ID:/TK8dHz7P
>>58
ベーシックモデルのC5ね。
本当にシンプル機能のフルHD倍速TVだけど、このクラスでは一番綺麗に見れるテレビ。
IPSパネルなので視野角も広い。5万以下で買えるから、いいとは思うよ。

でもせっかくならあと数万足して42GT5にすれば?満足度はぜんぜん違うよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:42:07.51 ID:BDbGHsHY0
>>59
さんきゅー 行って来る☆
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:51:33.48 ID:GAHnbDf40
DT5 55が来た。
心配だった輝度ムラは意識して視ない限り気が付かないレベルだと思う。
トロンレガシー3Dブルーレイ視てみたんだけどかなり綺麗だし大迫力。
試しにブレードランナーBDも3D変換して視てみた。
立体感に違和感は有るものの新鮮で、これはこれで良かった。
ちなみにHDMI入力端子が4つも有るのは有り難い。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:37:35.80 ID:W7FvTZaK0
>>61
おいくら?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:04:01.54 ID:dVs3vbOu0
メガネ1個付きで27万。設置費用込み。5年保障。
その金額内で今まで使ってた液晶を実家に運んでもらい、そこで設置もしてもらったよ。
ネットの安さにもひかれたけど結局量販店を選んだ。

それにしてもこのDT5、枠がホントに感動的なくらい細いな。
朝起きて改めて見て実感したわ・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:50:19.54 ID:0Rlplpo00
DT3の赤外線通信3D眼鏡ってレンズの下方向の面積が足りなくてイライラする
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:08:48.88 ID:8+1F33Re0
俺のTVなんてHDMI2個とD端子1個とUSB端子1個しかねー。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:13:15.74 ID:InSP4TQV0
俺のTVなんて37インチでHDMIは1個しかねーわ、あとはAV端子

そんな俺もWTの55インチ買いました

待ち遠しい・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:29:15.98 ID:0OKmJ9T+0
>>66
おいくら?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:07:47.07 ID:NU3o4/Lt0
55は金の前に俺の部屋には明らかに大きすぎるw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:22:05.91 ID:jxrX+zEE0
オレは6畳でも55で無問題。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 04:38:59.57 ID:NU3o4/Lt0
エエエー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 10:28:24.29 ID:1A0ZnwHP0
画面消えてるときのモノリス的なものが部屋にあるとかオレには耐えられない。
みんな気にしないのか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:47:31.25 ID:FYpEO8Z70
画面消すのはその場から居なくなる時なんだから、どうでも良いだろ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:51:41.09 ID:NU3o4/Lt0
部屋にいるときはTVつけっぱなのか・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:51:18.47 ID:6zWjeEuR0
オレはDT5を家電よいうよりインテリアとして見てるけどな。
隣のラックに収納してるAV機器も全てデザイン重視で買い揃えたものだしね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:13:04.55 ID:3QFmFhov0
>>71
でっかい黒い画面は威圧感あるよな
画面いっぱいの風景絵とかデータ放送で流してくれたらいいのに
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:27:36.08 ID:cFvJ2xeL0
画面にポスターでも貼っとけや
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:35:33.73 ID:DWMREO9g0
tv買ったけど音は噂通り悪いな
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LB4042/
これ買えばいいかな?
出来れば1万以内で押さえたいんだが。
安くてソコソコのあれば教えて。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 02:28:10.91 ID:86MpduGC0
それと似たような形でBoseのSOLO TVってのが有る。低音も結構出るらしい。
でも4万以上するなー
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:59:37.82 ID:DWMREO9g0
音声以外は満足なんだけどなー。
80487:2012/11/14(水) 08:11:56.78 ID:aTU5wMTX0
同じボースでCompanion3 II マルチメディアスピーカーってもの有る。
3万台で買えるんだけどウーハーの部分が超かっけーんだよな、
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:12:30.94 ID:DWMREO9g0
夏のボーナスっ払いは明日までだな。
買おうかな〜・・・
ボーナス出ないんですけどね俺の仕事w↑のってパナの最近のTVなら対応してるんだよね?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:13:16.86 ID:DWMREO9g0
リンクね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:47:49.68 ID:h9HV0gsK0
ゼルダ
84 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 12:12:44.81 ID:BOYqrpYk0
42DT5とHTX530をセットで買おうと思ってるけど、不具合ないよね?

プラズマにしたかったが、嫁に熱いからと反対された・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 13:27:31.97 ID:xvPBSA6t0
嫁を質入れしてZT5購入の方向でどうぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 16:05:06.21 ID:Pk4VhSL10
プラズマってそんなに熱いかな...
そりゃ画面に顔が触れるほど近づけば多少熱気は感じるけど大画面だと液晶も似たようなもんでしょ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:54:45.95 ID:DWMREO9g0
>>77ですけど

終わった―――ショップに聞いてみたHDMI端子はあるけど対応してない
タイプなんだと。
ビエラリンクで行けると思ったが甘かった。
18000円浮いたと思えばいいか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:19:55.59 ID:DWMREO9g0
左右に小さいスピーカー置くのはどうかな?
PC用みたいなやつ。
あんま意味無いかな・・・。
小さいスピーカーは音も軽いもんね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:34:36.34 ID:btGOuLIY0
>>87
電源オンオフとボリューム等が連動しないだけで、つなげて音はでるだろ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:55:15.06 ID:h229Snye0
>>87
パナでもあるんじゃね?バータイプの

それかちょっと高めだがヤマハのやつ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:08:59.11 ID:OUDH3upG0
πの VSX-821 が 価格二万切っている。+1本1万くらいのSP×2

サラウンドやらないにしても、音質は相当向上する。
サラウンドやるなら、センターも上記のSPと同じにする。
リアのサラウンドSPは、似たような音出すなら、安物でもOK。
SPユニットの口径とか、2WAY 3WAYだとかは同じ方がいい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:24:37.19 ID:/byH+LUw0
>>88
ボーズのM2はなかなか良いぞ。
筐体は小さいが低音は信じられない鵜程出る。テレビ用に使っても問題無い。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 08:09:39.07 ID:uNKB9s4U0
最初は音がしょぼいと思ったが、調節しているうちにあまり気にならなくなった
慣れただけのような気もするがwww
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:12:28.31 ID:CbVwgjXP0
音っていじれるのか 知らんかッた(`・ω・´)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:12:40.36 ID:qQsL8uqQ0
>>93
どう調節したかおながいします
参考に
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 10:29:31.46 ID:ECRjVdjw0
デザインも大事だけどSDカードスロットとかは前面に付けて欲しかったな。
なんでもかんでもスッキリで使うことを考えないのはいかんよ。工業デザイナー失格。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 11:05:03.11 ID:j4Pg4oPG0
もう37型は作らないんだってな・・・寂しい時代だよ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:06:03.74 ID:N3l432770
前面にsdカードなんていらんわ
スッキリがいい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:15:37.35 ID:j4Pg4oPG0
SDカードよりスピーカー前に付けてほしいわ。左右の下スペース余ってるんだし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:23:09.17 ID:YTBfAx+90
>>95
X3だから違う部分もあるかもしれん。

音声メニュー:シネマ
バス:+5
トレブル:-10
バランス:0
サラウンド:アドバンスド
音量オート:OFF
イコライザー:ON
低音補正:強調
音量補正:0

SDカードは録画に使っていて入れっぱなしw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:58:49.94 ID:jRV8wBCU0
>>100横レス失礼

> X3だから違う部分もあるかもしれん。

> サラウンド:アドバンスド

X3だけどアドバンスドって無い・・・Ver古いんかなぁ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 16:08:05.44 ID:FXMT4cPs0
最近、うちのパナ製テレビで頻繁に「アンテナスキャンしてください」と出るのですが。
何度スキャンしても1〜2週間でまた「アンテナスキャンしてください」と表示されます。
最近は戻るボタンを押して表示を消すのですが、毎回表示されるのも面倒です。
何か対処する方法はないでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:28:47.69 ID:AJbas+8D0
ビエラは綺麗ですか
評判あまり良くないけど
ソニイ東芝より綺麗じゃん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:56:37.86 ID:tv7xBjta0
DT3 問題はあるが、画質は ただただ綺麗です
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:01:38.95 ID:DKn1p72Q0
>>101
アドバンス「ト」が正しいみたい。
それもなければ、アナログ放送?

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/45.php?L32X3
> 臨場感を楽しみたいとき
>
> ・アナログ放送の場合
> モノラル放送時は「モノラル」にします。
> ステレオ放送時は「ワイド」にします。
>
> ・デジタル放送の場合→「アドバンスト」
>
> ・音がひずむ場合→「オフ」

ちなみにファームのバージョンはID表示の「ステータス」でわかる。
一行目の二桁ごとの数字をペアとした最初の数字だけを見た4桁の数字がバージョン。
いくつになってます? 例えば0162-7384 なら0678

>>103
映像については自分はほぼ満足している。
ただし番組表はいまいち。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:08:27.07 ID:jRV8wBCU0
>>105
外部入力(CATV)の番組だったからかなぁ・・・
ワイドとオフの2択だわ
107パナ製 最後の名機:2012/11/16(金) 21:05:02.82 ID:SxKKPE100
L37DT3:色階調に優れた明るいプラズマテレビ

次世代薄型テレビが普及するまで使いたい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:56:59.33 ID:a9FJG90PO
↑大丈夫か?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:22:25.53 ID:cplPx5PL0
>>SDカードよりスピーカー前に付けてほしいわ。左右の下スペース余ってるんだし

そーゆー考え方が一番ダメだって。
日本の家電が美しくないのはそーゆー考えの消費者が多いから。
スペース余ろうが多少使い勝手が悪かろうがデザイン最優先にすべき。
もっとオルフセンやヤコブセン、エレクトロラックスを見習うべき。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:07:02.98 ID:te1iCoSq0
いっそのこと、丸い画面にしたらいい
美しいぞ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:37:03.48 ID:j4Pg4oPG0
左右にスピーカー付けてなおかつデザインも良いってのを目指せよ。

家電オタか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:01:23.91 ID:AJbas+8D0
>>107
37型でプラズマってあるのですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:45:39.59 ID:Vsc9rlzL0
前からスピーカーが見えない形でいい音がしてくれれば問題ない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 07:34:30.03 ID:VyTRIQ5/0
日本の家電が美しくないのはライン、シルエットが美しくないからでしょ
短足な農耕民族を投影したいのかもしれんけど
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:56:10.28 ID:vrfYmbKCO
テレビの脚に前に向けてUの字にスピーカーを付ければいいんでない?
ほとんどの家はテレビの後ろが壁で見えなく(気にならない)だろうし。

うちは筒みたいなマクセルのスピーカーを後ろに置いて、画面下の隙間から音を出してる。
そこそこな低音が出ていれば良いのでこれで満足。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:26:15.34 ID:mvk6R1PI0 BE:2074275465-2BP(100)
>>112
09年モデルのP37X1以来出ていない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:30:27.06 ID:Uq5jviWY0
g1、c1、x1ってグレード的にどれがトップなの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:13:50.59 ID:UVbsjHAS0
>>100 の設定で音は少しぐらい我慢できるレベルになったかい?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:54:37.44 ID:Uq5jviWY0
>>118
何を言ってるかわからん
俺関係ないし・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:16:09.05 ID:9v9y/3Ru0
>>117
Z1>V1>R1>G1>F1>X1>C1
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:42:51.23 ID:yyKaIm550
>>120
thx
助かったよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:57:28.26 ID:hEt23rhh0
>>100
おーさんくす
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 06:57:21.07 ID:LqnAOWt90
DT5 55購入してはや1週間。
個人的には例の輝度ムラに関しては全く問題無し。
この点で購入ためらってる人はある程度安心して良いと思うよ。

ちなみに画面下のガラス部分のPanasonicの文字を常時光らせてるんだけど
これがカッケーのなんのって・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 08:39:55.09 ID:DsdIaPK30
USB-HDDを繋げて録画したいのだけど、公式サイトで動作確認されてる以外のUSB-HDDはどれも使えないの?
ちなみに機種はTH-L19X5
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 08:54:51.09 ID:7NAmJozg0
USBの電力供給不足で不安定だったり動かないのが結構あるから
面倒で動作検証してないんじゃないかな?

俺はアイオーのUSB-HDDにオプションの補助電源アダプターで使っているけど
テレビがパナじゃないから動作保障は出来ない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 09:23:21.02 ID:wvaCQaD10
>>123
IPSなのに視野角がVA並みに狭くない?
うちの42DT5結構狭い感じなのよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 10:09:21.06 ID:95QuQPy+0
DT3の悪口言ってるのか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 10:52:28.69 ID:l0ec9qjp0
俺のは狭くないから、狭いのは不良パネルじゃないかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 11:48:40.12 ID:zgYUU5Ql0
X3だけど、お部屋ジャンプリンク経由でまともに再生できるMP4ってどんなの?
iPad用のMP4で、かろうじて切れ切れ再生してるけど、こんなのヤダ

なんか、ルミックスで作ったMP4ならとかいう情報をみたけど、
誰かかスムーズに再生できるMP4があったら、
MediaInfoの結果みせてくれないかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 12:58:54.46 ID:ZGb01JbD0
DT3とDT5はコストダウンしたから左右で視野角が違う変態パネルだ。
WT5から正常に戻ったかな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 13:06:10.24 ID:UkiH8b7IO
>>130
ってことはD2はまともだったの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 13:11:33.87 ID:wvaCQaD10
>>130
な、なんだってー!
14万も出したのに…
P42GT5に戻そうかな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 16:54:30.37 ID:hEt23rhh0
音以外は文句ねーや。
端子が少ないのも、まぁハブ使えば問題ないし。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 17:50:30.05 ID:4a9QUB3b0
俺の47DT5は日本製って書いてかるから当たりだなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 17:52:17.11 ID:vtJ+c2Rs0
youtube見るの楽しみにしてたのに検索がクソすぎ
リモコンの反応がただでさえ遅いのに携帯のように入力できないとかイジメか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:58:41.67 ID:it4HNHnq0
>>126
そうかい?
オレは全く気にならんが。(DT5 55)
とゆーかVAがどれほどのもんかも知らんけど。

いずれにしても普段使ってて何の問題も感じないな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:05:54.32 ID:xgoC5Fgs0
>>132
プラズマから液晶にしたのかよ。何でまた・・・

オレ、液晶からプラズマにしたけど、圧倒的にプラズマの勝ち。
表現力が全然違う。まるで別物だ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:18:42.85 ID:wvaCQaD10
>>137
HX800のひどい発色に愕然とし42GT3に乗り換えて画質・発色は満足なんだけど
4:3動画や上下カットの動画再生で焼きつく心配をしながら見るのがいやになって
42DT5に買い換えたんだ。でもGT3もとってあるから液晶画質が飽きたら戻したりするかも

両方見比べるとプラズマの良さがわかるよね。発色・視野角それと、臨場感というかね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:38:21.83 ID:6wB6VBiQ0
>>137
>>138
DT3が、プラズマっぽい画質で最高。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 10:54:05.09 ID:dN+vxn2L0
>>133
音は調節すれば少しぐらいマシになる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:09:50.36 ID:PQ/qeVSa0
http://www.phileweb.com/review/article/201211/19/653.html
WT5に1080pピュアダイレクト・4:4:4のまま30bit信号処理ってついてたっけ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:16:04.14 ID:PQ/qeVSa0
プラズマの上位2機種にしか記載ないんだけど・・・?
このサイト以外でも記載見つからないし。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:48:36.84 ID:CoKZR7Gx0
4:4:4に上げればデータ的には10bit以上じゃないと丸めこまれるから
8bitでやるなんて無意味なことはしない気がするが。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:07:00.31 ID:sQyCXRNI0
ブルーレイレコーダー買うのでいっそのことテレビもパナで統一しようと思う。
32型でおすすめの機種教えて
できればネットワークに対応してるやつがいい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:44:33.59 ID:X9004gZwT
32DT3
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 01:36:12.09 ID:zJV9cDGE0
TH-L32DT3一択
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 02:44:25.75 ID:FObYMLCx0
>>144
パナBDレコの頭切れの件は知ってるよね?
ま、よほど神経質な人以外は関係無い話だとは思うが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 07:25:20.24 ID:3uC6EHQK0
>>147
知らない なんのこと?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:02:04.80 ID:c6pR4HBZ0
最初の2コマくらいが録画されてないって現象。
神経質に完全録画したい人にはかなり不満な点らしいよ。

ちなみにソニーだと番組始まるちょっと前から録画が始まるので
その点は問題が無い。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:15:59.51 ID:W38EU5VH0
それ、他社の機械で再生してみたのかな?
ちゃんと記録されてるかも知らんよ。
パナのBDレコは頭数コマ飛ばして再生始めているみたいだし。

ま、記録されてても再生されないんじゃ一緒かw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 14:21:30.52 ID:Ea01s+PT0
32DT3なんてもう過去の商品じゃん。
売ってる店もバッタ屋しかない上に糞高い
このスレで言うのは何だがBRAVIA買う方がいいわ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 16:05:50.86 ID:Ll4PNScC0
へ(へ´∀`)へ カサカサ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 18:39:38.99 ID:3uC6EHQK0
>>151
やっぱブラビアの方がいいのか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:53:56.97 ID:8QwEpHPpO
TH-L23C5、購入後51日間でぶっ壊れました(泣)
掃除するんでコンセント抜いて30分後にコンセント差したら主電源入らず!
最近の家電製品はこんなに早く壊れるものなのか?
購入店に電話したら5日程度でメーカーから出張修理に来るらしいが、俺平日日中は家に居ないんだよな…
諦めて他社製TV買うか…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:00:29.94 ID:vNh5Roi10
>>154
そんなもんだよ
おれの37DT33も1ヶ月位で、家のブレーカーが落ちたときに電源が一緒に切れて、電気復旧させたのに沈黙を守り続けた。
メーカーが交換にきたけど、誰かの修理品なんだろうな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:24:58.16 ID:3uC6EHQK0
ヤマダ電機でブラビアとビエラ比べて観てたがこっちの方が綺麗だった
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:33:08.10 ID:RD4inUnf0
どれとどれを比べたぐらい書いてよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:43:53.97 ID:fCbnW7Eq0
>>154
初期不良はつきものだから俺なら保証期間内で良かったと思うわ
某社のモニタを使っていたら保証期間を一ヶ月過ぎてから壊れやがった
正確なタイマが入っていると感心もしたがw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:46:01.80 ID:0XKA3YXa0
>>158
S社なんだろ?素直にいいなよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:36:26.89 ID:zfndM2P30
壊れた
電源のとこの赤ランプがピコピコ光ってる
1年半で壊れるなんて最近のTVは軟弱になったな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:20:22.83 ID:Ll4PNScC0
裏でファーム更新中に電源失うと壊れるんだろうな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:23:57.14 ID:WKba0CYN0
画質モードはシネマが良いな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:54:50.22 ID:3uC6EHQK0
>>157
32HX-750とL32-ET5
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:14:01.59 ID:udWtdkQV0
画質はリビングをいじってる
もしくはオート.
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:49:50.90 ID:q4+qWH5t0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 09:21:25.06 ID:tg0vJt6X0
これは目の錯覚なのか知らんけど
量販店で見ると55インチでもそれほど大きく見えない。
でも家の中で見ると結構大きく見えるんだよな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 09:25:23.87 ID:oEb+d+2j0
最近買った2台とも半年以内に壊れたけど品質大丈夫か。
バグとかあっても放置だし酷いもんだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:13:14.72 ID:udWtdkQV0
37C5ってLANケーブルさすところないよね
無くて大丈夫なのかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:24:09.35 ID:udWtdkQV0
あ、あったわ  ほっ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 13:24:15.98 ID:QZhyLHJK0
X50買って風呂に飛ばしてみるのが楽しみ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:11:36.87 ID:TlAJMtHx0
>>169
アッ・・・そこじゃないわ。
そこはお尻のアナ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:15:31.57 ID:RoejfWTu0
>>162
>>164
部屋の照明にも左右されるが、俺もシネマをベースにしている。
電球色と少し暗めの部屋にはシネマが合ってる感じ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 20:41:33.89 ID:2ip/ljnF0
やっぱりみんなパナのテレビ台を使ってるの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 21:52:55.47 ID:xTVf7GOk0
ブラウン管WEGAの台に置いてるよw
175170:2012/11/23(金) 22:23:18.68 ID:en8Ntp+N0
結局ブラビアの4倍速買っちまったw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:25:31.49 ID:v8KbIUZsO
いつか使うだろうと思って取っておいた21インチブラウン管用の台だな
今調べたら27年前のブツだったww ※パナ製
これに童貞さん(32)を載っけてる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:36:13.31 ID:85TULzXz0
奥行き30cmの汎用テレビ台がスペースとらなくていい
レコーダー収納するにはコードの出っ張り含め奥行きギリギリだが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:52:18.28 ID:v8KbIUZsO
そうそう…テレビ自体には問題ないいけど、
レコーダーの配線が…な
壁ぴったりだとキツイわ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 07:54:29.11 ID:DYwu2Bao0
無理に壁に押し付けてコードを無理やり曲げる事だけは避けた方がいいな。
断線する可能性も有るしそこから漏電して家事起こす可能性も有る。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 08:52:32.62 ID:E9ljYO7r0
>>176
27年前ってw
パナカラーαとかの時代じゃないのか!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 10:45:27.23 ID:PFb7gl/+0 BE:3111413459-2BP(100)
TY-GH55(α2000用、キャスター付き)
TY-G5Z(汎用、キャスターなし)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:15:15.02 ID:PFb7gl/+0 BE:3111413459-2BP(100)
TY-GH88(?)(α2000X用?)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:25:30.42 ID:jX9y3Qs5O
>>180
そうそう
祖母が使ってたんだけど、テレビは7、8年前まで現役だったわw
台は自分が貰って、いつか使うだろうと取っておいたのが幸いしたw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 21:06:50.90 ID:tUauLz/Z0
今あるレコーダーってサイズ的には邪魔者
テレビの背後につけられる弁当箱サイズぐらいがいい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 00:22:01.94 ID:eHgtSxSL0
プラズマモデルもDTみたいなデザインにしてくんないかな。
プラズマ欲しいのにDTカッコ良すぎで液晶買っちゃいそう。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 01:25:54.58 ID:YLG2q0EP0
x50の32型を買いたいと思ってるけど新しいディーガで新ユニフィエ
ってのが搭載されたようにビエラでもなにか今後性能が大幅にうpするような
予定はありますか? 
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 02:26:19.97 ID:7FkKW5j70
むしろ赤字続きで「もうテレビ用パネルやめる!」とか言ってたので
今後32V型のラインナップからIPSαが姿を消す可能性すらある
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 09:42:02.44 ID:WCSJIYL40
後ろの鉄板が直射日光ですごい熱くなるけど基盤大丈夫なの?
冬の日差しは低いからもろ熱くなる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 10:08:05.49 ID:73bypnIv0
あんまり良くないんじゃね?
熱的にもそうだし、本体自体も劣化しそうな気がするけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:15:11.45 ID:5VhiWWSU0
>>188
窓に何か光を遮るものを貼ったほうがいいんじゃない?
90%カットなんとかみたいなの。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:04:40.04 ID:rf09aNam0
TH-L19C3-Kを愛用しています
鮮やかな発色で、とてもいいです
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:25:18.09 ID:riITyk+aP
>>188
大丈夫なわけないだろw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:45:02.03 ID:31sIGxIxO
>>191
店頭で19C3の画質に惚れて、テレビを欲しがっていた親父用に19C3買ってやった。

すでに32DT3と37DT3を持っていたけど、19C3をいじっているうちに欲しくなったので自室用にサブTVとして19X3を買った。
19800円で買えたので非常に満足。

なんかDT3より19C3(X3)の方が視野角の影響が少ないorz
19484:2012/11/28(水) 00:04:12.88 ID:oAosBK4X0
お前ら、教えてくれ。週末にどちらかを購入予定。

DT5から東芝REGZA BD レコーダーにダビングできる? REGZA Z7 (TV) からできるのは取説から確認済み。

レコーダは東芝(2台あり)、TVはプラズマ派なんだが・・・(やっぱり却下orz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:00:22.16 ID:O3n1hC2I0
DT5→DIGA→BD-RE→REGZAでおk
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 06:48:57.97 ID:yPwkYvOh0
DT5のリモコンだけでテレビの電源(テレビを見ながら)
DIGA BZT810の電源を付けることは出来ると思うのですが、
テレビの電源が入ったままで、DIGAの電源のみを切ることは可能でしょうか?
ご存知の方は教えて。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 08:24:16.40 ID:rE8y6so50
>>195
ヽ(`Д´)ノウワァァン! 週末リアル店舗でDT5->REGZA(BD)を実験してくる

>>196
実機を持ってないがDIGAのリモコンじゃだめ?(´・ω・`)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 08:48:55.76 ID:uSLceFY90
>>196
HDMIの設定で電源OFF連動を『しない』にすればいいんじゃない?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 09:58:35.03 ID:oY6Xx/i4P
>>196
DT5のメニューのビエラリンク(HDMI)設定で
テスト(ディーガ電源オフ)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:32:46.32 ID:PJpeimJa0
レッドドラゴン見たらやたら残像が多かった・・・

ソフトにも寄るんかな、こんなに残像が目に付いたのは初めて。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:46:32.26 ID:UVNUmmI1O
DT3持ちだけど
ジャンルによっては倍速・切にしてるよ ※時代劇など
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:45:17.08 ID:9n6XtObM0
タッチのオープニングなんか倍速強にすると恐ろしいことになるよね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:26:08.57 ID:d3vHb9sB0
11月25日(日)に親父が、とある電気量販店でDT5を 193000で買いました。

VEGA P37HV2 が突然映らなくなり急いで買い求めた模様。

とある量販店に 『テレビの事わからねえから、あんたのお勧めをお願いします』

と言ったら、この値段だったそうだ。  

棒量販店は、こんなに悪党なのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:40:45.50 ID:bbTM/i/80
>>203
店の店頭価格を見てくればいいじゃないか。

ネット価格とは差があって当然。サイズが書かれていなければ、調べようがない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:54:36.19 ID:d3vHb9sB0
>>204
42です

店員の型番の間違えかな?と思いましたが、間違いありません
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:06:51.10 ID:UVNUmmI1O
相場の中ではかなり高い部類だね
田舎のパナソニックショップならそんなもんじゃないかなとは思うけど、
基本的に売りっぱなしでアフターケアの弱い店でそれならボラれてるかもw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:10:55.47 ID:pURMN1jAO
携帯からすみません。

たった今、TH-L32V1の左半分だけチラついて赤緑黄色の線が出て見えにくくなったのですがこれはもう寿命ですか?
電源切ってからもう一度電源入れると1分ぐらいでまた左半分だけ映りが悪くなります。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:18:19.07 ID:Zu0xW/3h0
>>205
棒がどこかはわからないが、ありえないとも言える。
店頭価格を確認してね。もちろんそこからポイントで、どんだけ値が下がっているかも確認。
10%でも、2万は下がる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:30:10.22 ID:UVNUmmI1O
>>207
普通に故障したんじゃ?
3年半で寿命はいくら何でもなぁ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:43:55.74 ID:pURMN1jAO
>>209
レスありがとうございます。
故障ですか…修理出すより買い替えのがいいですよね?
32でオススメってあります?(笑)
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:38:02.74 ID:UVNUmmI1O
>>210
うーん…うーん…うーん…
もうDT3は旬を過ぎたっぽいからなぁw
うーむ…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 06:52:06.57 ID:ohDmY9R4P
>>203
量販店のことよりも、お前が父親に信頼されてないのが泣ける。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 07:35:33.92 ID:TEK0PoZR0
>>208
店頭価格は20600円で一割引きだそうです。

壊れた日曜日に町の電気屋に電話してもでないので、仕方なく秩父のヤマ電で購入。
次の日電気屋がフェアのパンフを持ってきて、同型のテレビが200000円と知った。

>>212
泊まりで出かけていた。朝と晩しか顔を会わせないwww


しょげかえる親父の姿が哀しっかった。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 14:54:19.50 ID:KO5S7vlX0
>>213
2万ならやすいじゃん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:23:27.91 ID:4uL2Yp5l0
俺なら 親父をぶん殴る
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:35:57.14 ID:rS6wl6r40
DT5にUSBキーボード付けたら動いたw
マウスはダメだったw
217 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/30(金) 00:02:07.68 ID:5oWJISZN0
>>216
ほうほう、捨てようかと思っていた980円KBが役に立ちそうだw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 06:21:04.43 ID:CiiBbLWq0
Wスピードにすると残像激しくなるのか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 17:06:47.26 ID:faKIiSWf0
親のRB3にもUSBキーボード使えた。これならyoutube見るのも楽だと喜んでるよ。
動作保証とか面倒だから明記しないんだろうけど、ちゃんと使える機能は持ってるのに
隠し扱いなのは勿体ない気もするな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:49:34.61 ID:dgyNfNSf0
WT5とDT5の音質はかなりちがうのでしょうか?
それほどちがいがないなら、安いほうのDT5を購入しようかと考えています。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:21:34.74 ID:6DUw5FAF0
どっちにしても音は期待しない方が良い。
別途アンプとスピーカー買う事を強くお勧めする。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:58:14.06 ID:CQouN02H0
z7とDT5で死ぬ程迷ってる。デザイン重視だけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:26:42.85 ID:Zw/XcX6w0
>>222
DT5で決まりだろ
あと東芝は液晶テレビだと貧乏っぽいイメージだし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:29:13.87 ID:Zw/XcX6w0
カッコよさならDT5ダントツだと思うがね
ソニーのエンブレムがあってもおかしくない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:44:47.16 ID:CQouN02H0
量販店で視姦してネットでポチるか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:42:37.30 ID:PlS9X4gj0
>>222
Z7 は、ハーフグレアなので駄目ですね。
明るい部屋だと、白く映る。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:27:13.05 ID:Knqm5Cgp0
ET5使用ですが
3Dの画面設定が他のチャンネルへ切り替える(例えば外部出力1から地デジのチャンネル1)たびにリセットされるのですがそんなものですか?3Dの画面設定を保存する方法あるのですか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:11:39.67 ID:i3rjgHEJ0
>>ソニーのエンブレムがあってもおかしくない

確かにw

でもこれはこれでパネル下部の透明ガラス部分にPanasonicのロゴが白く光るのが
かなりかっこいいよ。
それにしても格付け会社にはホント頭来るわ・・・
みんなパナやソニーを救う為にどんどんテレビ買うべき!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:47:48.10 ID:4AtOoDsi0
>>221
そうですか・・・。
アンプも一緒に買うことにします。
ありがとうございました!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:10:58.05 ID:ZRzhXaX+0
1000〜3000円くらいの安物のアンプでも
音が遥かにましになるから
一緒にどぞ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:16:56.51 ID:RGo+98AP0
HDMI 1.4 対応の VSX-821 は 2万円を切っている。
サラウンド機能以外はダメだが 
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:14:24.94 ID:76F0p0wf0
42DT5の売りって何だと思う?見た目以外で
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:17:09.78 ID:sNIIFsCD0
>>232
薄さ。枠の細さ。ディスプレイ下部のガラス部分。白く光るロゴ。
あ、全部見た目かw

まーでも画質マジでいいよ。発色もいいし。買って幸せになれる事確実。
でも買うなら出来るだけデカいサイズを。
アンプ・SPなんかは後からいくらでも買い直し出来るが
ディスプレイが小さいのは絶対に後からでかく出来ないんだから。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:27:57.16 ID:3avjfgsG0
>>233
白く光るロゴは邪魔なので消したw
エコナビONでw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:45:01.78 ID:XmbscAS9O
一度DT5を家で見てみたいなあと思いつつ…
とりあえずしばらくは童貞さん(32)で…w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:02:03.08 ID:7Q+fCJSJ0
>>233
発色はいいよな
LED特有の青さが感じられないし
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 01:24:53.66 ID:4S5RHSHz0
ちなみにDT5の光る白いロゴって、テレビの「足」であるシルバーの板に反射して
まるで水面に映るネオンのように2重に見えるんだよね。ボンヤリと。
これがまた超クール。
これは足の形状が違うWTでは得られない感動だ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:41:39.09 ID:Euv6e8lO0
>>237
文字がパナソニックなのが悲しいね
ナショナルだったら良かったのに
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:17:29.40 ID:5UkkbqDhO
いやワシらは松下がエエ…なあ婆さんや
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 12:22:00.70 ID:NbDOmqkj0
>>238
実はオレはロゴはSONYよりPanasonicの方がかっこいいと思ってる。
企業イメージはSONYの方が好きだけど。
Panasonicは文字数が倍以上有るから光ると映えるんだよね〜

ちなみにDT5のHDMI入力端子ってディスプレイを表から見て左側に集中してる
んだけどオレの場合BDレコなど全て右側に配置したのラックに収納してるんで
これは逆についてて欲しかったなw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:17:17.50 ID:biqUc0QZ0
DT5の疑似3Dはなかなか立体感が得られる。
色々な映像視て最も立体感が得られたのがミンス野田の顔w

いやマジで。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:23:42.52 ID:lrctjDWm0
DT5買う予定だけど通販か量販店どっちか迷うな。安さはネットだけど長期保証考えるとなぁo(`ω´ )o
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 02:29:39.10 ID:O5MsBjs6O
通販だと開梱・組立・設置を全部自分でやらないとだからなぁ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:27:21.65 ID:3JFthgMI0
>>242
ポイント10%を引けば、あまり変わらないのでは?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:29:05.73 ID:3JFthgMI0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 06:43:51.22 ID:O5MsBjs6O
>>245
・通販+別業者委託

・量販店+専属スタッフ委託−ポイント分
のどっちが割安かってことになる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 08:33:42.06 ID:tGKaFlFY0
>>243
開封、組立、配線が醍醐味だと思うが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 10:27:23.11 ID:OHDgwPZ60
いや、オレは結構めんどくさそーな組み立て&設定作業をはたから見てて
量販店で買って良かった〜と心底思ったぞw

特にDT5の足。単純な構造に見えるが組み立てとなると結構複雑だあれは。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:39:47.43 ID:dEzM9jit0
パナは明らかにプラズマの方が力が入っているのに敢えて液晶を買う人はどういう理由で?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:46:07.78 ID:hLHv8Al10
BD用にプラズマあるが、wiiU用に液晶買おうかと思ってる。
DTでいいかな、デザインいいし。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 12:37:31.10 ID:nAv0pznI0
今年の夏までに37DT3(7万くらい)と42VT3日本製(7万くらい)
の二台を買って正解でした!
新しいのと比べるとデザインが黒一色で野暮ったいけど映りは中々いいですよ♪
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:59:11.12 ID:tGKaFlFY0
>>249
東芝は出回りすぎで、お前もかみたいな風潮があるし、ソニーは最高峰しか価値がないけど、でかい大きさはいらん。
パナなら手頃な価格で同社の最高峰の液晶テレビ買えるし、カッコ良すぎだし、ツウな感じがナウい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:00:26.79 ID:8rTYXDDk0
dt5のリモコンがdt3のと比べて安っぽく感じるのは俺だけか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:10:50.76 ID:ZBYIOuq90
通販+くろねこ5年保障

組み立ては、32インチなら十分一人で組み立て可能。
それ以上でも、運送屋の兄ちゃんが組み立てるなら、本人がやっても同じ」
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:51:57.55 ID:W7wRT0jW0
組み立ては他の人に任せたくないな。
汚れとか傷とか心配だし、自分でやった方が安心できる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:37:06.67 ID:xumE1Nij0
今のテレビって組み立てとかあるのかよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:52:20.15 ID:tGKaFlFY0
>>256
組立必須よ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:28:01.83 ID:wdQheirb0
電器屋で32v型を買ったとき、二人がかりで組み立てていて、正直なところ自分でやらなくて良かったと思った
その店の人は液晶にも触らずに注意してたみたい

何でも自分でやってみたい人は自分で組み立てるのがいいけど、サボりたい人は他人まかせがやっぱり楽だよ
# PCは自作なんだが、汎用性のあるPCが欲しかったので、仕方なしに組んだだけw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:44:02.23 ID:Qx8QA0Bu0
ベルトの金具が無いスエットズボン。ボタンがないスエット上着、TVを平面における机、ベッドなどがあれば、32インチなら楽勝。

足付けだけの問題だし。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:54:03.78 ID:daaXMo2Y0
47インチでET5かDT5どちらにしようか迷ってますが
画質ってそんなに違うんですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:20:06.41 ID:n2UQ2YRq0
デザインでDT5一択
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:59:27.51 ID:xumE1Nij0
DT5、42か47で迷ってる。8畳で47は流石にデカイか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:03:47.29 ID:W7wRT0jW0
8畳なら60でも良い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:33:31.23 ID:dEzM9jit0
WT5は?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:20:10.06 ID:4zG9x2Gc0
>>248
組み立て式の家具に比べたら超簡単だよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:22:47.27 ID:4zG9x2Gc0
>>253
DT5とGT3持ってるけど、DT5のリモコン、ゴムボタンでショボイよね
初期ファミコンのコントローラーのようだよ。
GT3とかLX600のが標準なのかと思ってがっかりしたよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:46:29.48 ID:umxCI6Gw0
>>262
迷ってるなら絶対に大きいほうがいい!
自分も迷って47にしたけど大正解だった。
あとで後悔しても遅いからな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:25:39.28 ID:nFQuKSZi0
こすればデカくなるぞ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:53:37.14 ID:Iu/lJ/UhO
あと前のめりになるとかな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 15:18:09.05 ID:dsGX3pQi0
節電しないの
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:53:33.98 ID:n978oZiJ0
DT5の42インチ買ったが一人で設置したな、筋肉痛が翌日に来たけど(´・ω・`)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:39:56.25 ID:E5oybenQ0
1か月前にきたDT5の55インチ。
視てて突然縦に緑のラインが1本入った!明らかに異常発生。
不思議なのはそのラインが次第に細く見えにくくなってきてる事。

でも完全に消える様子は無いし、いずれにしても修理だなこりゃ・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 06:58:28.17 ID:MweWSMdj0
>>272
生産国どこ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 09:06:26.66 ID:4Hepjucg0
もちろんレッキとした国産だけどさw

で、その後緑のラインだったのが紫っぽい暗い色(黒に近い)のラインに変化。
つまり縦1列だけ点灯してないって感じかな。
だから暗いシーンの映像だとさほど目立たないんだけど
特に白い明るいシーンだとこのラインかなり目立つ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:01:51.22 ID:4feafttx0
初期不良扱いで新品交換決定。
みんなも液晶(特にインチのでかい高い機種)買う際はアフターのしっかりした
量販店で買った方がいいぞ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:12:36.79 ID:djckWz9h0
通販で買ったモニターに変な症状が出たが、普通に初期不良で交換してくれたぞ。
通販でもちゃんとしている所はある。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:13:54.67 ID:04zYdvY50
量販へ初期不良持ち込んでもメーカー送りするだけ
自宅へ呼んでも来るのはメーカー修理。
面倒なんで購入店飛ばしてメーカーに直接問い合わせてるわ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:31:49.61 ID:0TqNQVkJ0
量販店に返品だろ普通
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:52:25.42 ID:90O5pGXM0
お客様満足度最下位のとこの初期不良の対応はどうなの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:17:44.46 ID:H+25FmNx0
派遣で来てるメーカー社員を恫喝して自腹で処理させます(キリッ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:26:44.05 ID:z9cpBexJ0
日本製といっても派遣やバイトが、奴隷のように働かされてポイされるのわかってるからな
真面目に働くわけないよな
中国人のが一生懸命やるかもしれん
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 02:32:30.96 ID:kWjqwPUbO
いや、中国人は上の者が監視してなければ直ぐに手抜きするズル賢い民族
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 02:59:48.54 ID:TgPxQ+Wr0
うちの職場にバイトできてた大陸の留学生、
世話してバイト先まで探してやったのに裏じゃ某新聞に日本バッシング
散々投稿してたからな。
恩を仇で返すってのはこの事かとつくづく思ったわ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:14:15.76 ID:tGjnGyHK0
今はどうか知らないが、15年ほど前の中国で
棚に並んでいるお菓子を買おうと思ったら「没有」=ありません
何か注文しようとしたら「没有」 別の所でも「没有」

きちんと働いても働かなくても同じだとここまで人間は腐るのかと思った
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:29:35.06 ID:SwSLZGEq0
なんのスレだよ
ネトウヨどもが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:01:51.23 ID:YdNo0emKO
久しぶりに最新機種を量販店で観たんですが、ブラウザアプリ?がインストールされているんですね!
「TH-L37DT3」なんですが、今後、対応の見込みはありますかね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:52:05.46 ID:AJBLfBb70
ファームやアプリの改善はあった?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:05:28.38 ID:by0/OEt20
>>275
店によるけど通販でも延長保証入ってればメーカー期間内のはポンポン交換してくれるのが普通だよ。
延長保証入って無くても量販店とかと大手通販が対応が違うって事もないし。
それに保証期間内ならメーカーに修理、交換要求するのは普通の事だし
最近他のパナ関係のスレでも「ちゃんとした地元の店で買ったおかげで交換できた」という記述見たけど、
保証期間内に故障すればメーカーが交換するのが当たり前。
購入店はバッタ屋以外はそのサポートするのも当たり前だろ?
Panasonicショップに限ったことじゃないわ

でもパナのサポートは購入店に必ず振るんだよね
そうじゃ無くてもパナサポート→パナサービスセンター→購入店と言う流れにしたがる
なぜパナだけは販売店に本来メーカーが追うべき責務を負わせるのかな?
たぶん仕切りというか納入の方法とかが量販店とパナショップで違うんだろうね。
それにしてもメーカー保証の範囲の責任はメーカーが追うのが当たり前なんだしね
パナのサポートは故障相談を門前払いしたりするから確かに押しの弱い人は販売店に頼りたいんだろうけど。
その場合は真面な延長保証はいっていれば特に詮索されることなく話が通るし。
価格の最安値のバッタ屋から買ったとか、メーカーサポートしか頼れない場合は話が通じ無い場合はいったんあきらめて電話しなおした方がいい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:51:25.98 ID:z9cpBexJ0
>>288
37DT3故障したときに、パナに連絡して普通にパナ(下請けかは知らん)サービスマンがきたけど?
290286:2012/12/06(木) 22:19:57.53 ID:YdNo0emKO
>>287
去年は、数回あったと思いますが、今年は、多分、ないかと…?
最近は、無いですね…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:31:38.17 ID:GtOtPle/0
>>290
出したら出しっぱってのが最近の日本企業のダメなところだよね
スペックを使いきらないのは物作り的には恥だろうに
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 08:21:43.81 ID:PLhFfrIB0
>>288
X3でSDカード録画機能に障害がでたとき、パナのホームページから報告したらパナから人がきたよ
買ったのは大型量販店のひとつ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:28:38.97 ID:vX5QmEmb0
よく「安いネットショップで買ったら何故かYの印鑑が押してあった」って話聞くけど
あれってYで初期不良で交換したのを修理して新品扱いで格安業者に横流し
してるんじゃないかって思うんだよね。
だから格安業者も安く仕入れる事が出来、Yも不良品を効率的にさばけると。
つーかこれ常識なんか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 10:03:45.85 ID:p6tfOmiMO
>>291
アップデートでブラウザアプリに対応してくれると嬉しいんですけどね?
見に辛い番組表もどうにかして欲しいですよね…orz
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 11:47:11.03 ID:wEWhjxVhO
>>293
それたぶん金融品だよ
金欠やサラ金の返済出来なくなったヤツがクレカでYから商品購入して未開封のまま買取業者に持ち込んだ物
不良返品でメーカー修理し再出荷したら識別出来るようたいていLOT番号変わるし、最低でも保証書は新しい物になる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:15:09.31 ID:gACKtBSF0
未開封のまま買い取り業者に持ち込むヤツってそんなにいるんか。
「価格」じゃYの印鑑うんぬんって書き込みかなり有るよな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:54:09.58 ID:wEWhjxVhO
メーカーに返品されたら最低限保証書は新たに入れ替えるハズだから
或いはY店がクレーム返品で引き取ったのをメーカーに返さず通販業者に格安で流したのかも…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:19:41.59 ID:1x66SilU0
月曜にWTがくるっす・・・

日本じゃないけどなww 
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:52:11.93 ID:E3nnrjU6P
今、保証書に店印押す店なんてあるの?
レシートと一緒に保証書に貼り付けるシートをくれるのがほとんどだと思う
けど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 01:44:05.45 ID:SIlODIey0
>>298
おめッ  店頭で多分体験してるとはいえ、画質と発色の良さに改めて驚愕する事だろう・・・

>>299
「価格」の激安店の書き込み見てみなって。
結構Yの印鑑の話出てくるから。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 02:49:46.23 ID:KJMWhrlI0
明日セールで32C5が安く手に入るんで
寝室用に買おうと思うんだが
使ってる人いる?
良ければ感想を聞きたいんだが
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 10:33:05.39 ID:o/z/sfre0
音悪い&外部スピーカー用出力もなし以外はいいんじゃないの
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:57:09.08 ID:UQHv336p0
WiiU買うついでに見てきたが、パナソニックの液晶って、以外と綺麗なんだな。
ゲーム用に欲しくなった。
遅延がどれくらいか分からんが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:58:17.11 ID:UQHv336p0
あ、WTのことですf^_^;
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:09:01.08 ID:InDdG5/uO
WT持ってりゃレポしてあげたいけどなぁw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:17:16.57 ID:NaA4NpDU0
WTってパナの液晶で唯一4:4:4の入力に対応してるんだよな
それが羨ましい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:38:22.02 ID:InDdG5/uO
その機能で且つDT5のデザインで40インチ未満があったら飛びついてたのは俺だけじゃあるまいw
今さらだけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 15:03:22.98 ID:6T31XY8+0
444って何?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 15:39:35.85 ID:ayRwIyje0
>>308
ひととおり網羅した説明はこちら
http://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103130828.pdf
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 19:01:50.29 ID:aHu6jVHt0
47型ET5池袋と新宿でどれくらいの値段でますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:15:30.27 ID:CXhd27Mh0
VIERAの内蔵ブラウザは、JAVAインストールしたら動くのかな?
http://java.com/ja/download/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:53:47.87 ID:yFUAjfmn0
>>311
記憶するデバイスを持たないからインストールできないだろ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:13:39.95 ID:JsZyRUfb0
DT5 55のライン抜けで今日新品交換完了。
そっくりそのまま新しいのかと思ったら液晶パネル部分だけ業者が持ってきて
足(土台)は前のを流用してた。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:20:57.27 ID:lCH2oGTZ0
>>312
それでも、お気に入りに入れたページの表示イメージは
ちゃんと保持してるよな。
キャッシュ保存だけなんだろうか。
中途半端な機能だ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:11:23.59 ID:fewkJzv90
ET5の画質設定ってどんな感じ?

バックライト
ピクチャー(白レベル)
黒レベル
色の濃さ
色あい
シャープネス
色温度

持ってる方、おしえて
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:07:40.96 ID:C20Szulm0
65VT3にアイ・オーの外付けUSB2.0-HDD(ビエラ対応品)を取り付けたのですが、どうも地デジの時だけ
ところどころブロックノイズが酷く出ます。地デジはCATVパススルーなんですが、なんか関係ありますか?
BSデジタルは直接アンテナから取っていてブロックノイズは出ないです。

特に設定とかは無いですよね??
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:09:07.69 ID:C20Szulm0
あ、すいません、ブロックノイズが出るのはUSB-HDDに録画したものだけ、です。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:17:48.69 ID:nhRuqQLS0
>>315
DT5だが上から
-17
5
-5
-3
0
-3
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:30:47.85 ID:n4inim2N0
>>316
一軒家だけど出るよ
地デジもBSもね
テレビのなかでチューナーを分けてるから信号レベルがたりなくなるのかね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:43:02.64 ID:zSrMRs8VO
>>316通常の使用で電波が弱過ぎるならCATV会社に相談した方が良い
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:54:33.10 ID:C20Szulm0
>>319
あ、そういうものなんですね。
そうとわかれば見たら消すものだけ録画するようにします。

>>320
通常見るのとか、DIGAに録画するのとかは問題無いので、その辺は大丈夫だと思います。

ありがとうございました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:32:51.94 ID:ZRFLuq150
>>318
ありがとう。参考にします。
うちは色温度高だからもうちょい追い込んでみよう
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:18:05.70 ID:vdOEBYLM0
ピクチャーは+30じゃないと色薄いよバックライトは+20
工場出荷時のSDブラウン管と比べている
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 10:07:04.56 ID:fvhM2Fv20
バックライトは-25にしてる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 12:53:57.80 ID:+6M9DArl0
>>323
まぶしくない?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:29:16.25 ID:dwbn4fdJ0
WTとどいた者だけど、さんざん言われてたけどスピーカーまじへぼいね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:42:28.89 ID:NulidUzS0
なんでそんなにへぼくできるんだろな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:15:59.09 ID:ppUULZ0lO
やっぱ音のショボさって薄型が背負う宿命なんかいな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:26:41.05 ID:NulidUzS0
パナの薄型TVはいつも力を入れたって言う割にはダメダメな気がするが…。
音のまとめ方が下手くそなんだよな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:55:28.71 ID:NulidUzS0
反面、パイオニアのKUROは音のまとめ方が上手かった。
パネル技術者だけじゃなくて、音質屋も雇えばよかったのにな。
それでもコストダウンの要求が厳しいから大したことはできなかったかもな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:13:24.42 ID:ppUULZ0lO
詳しく知らないだけど
KUROって(そいつの好きな)メーカー関係なく悪口が少ないんだよな
そんなに名機だったのか…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:35:44.96 ID:NulidUzS0
画質、音質とも当時の製品のなかでは群を抜いてよかったかな。
今となっては3Dにも4k2kにも対応してないただの旧世代機だけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:47:57.91 ID:ppUULZ0lO
なるほどな
にしてもパイオニアってのが感慨深い…(遠い目
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:57:36.55 ID:NulidUzS0
いまでも画質(絵作り)には一定のファンがいるし、
音質のほうも今の製品にも負けてないと思う。
早くKUROを超える製品が出て来てほしいよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:36:55.13 ID:8YkHjCb/0
音声多重放送開始の頃を思い出すべきだな
各社音にこだわったTVを出していたあの頃に

よし原点に戻ってパナカラーブランドで…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:48:32.76 ID:fCFLGixjO
さっき、みんなの家庭の医学を観てたら、スケート選手の脳のCT写真を2枚ならべて表示している時に3D検出してワロタ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:49:50.05 ID:0DrQiJL90
TH-L32C3使ってるんだけど、いきなりテレビの左下の方に
ドット抜けみたいな黒い線が20センチぐらいの長さのが出てきて
修理に出そうと考えてるんだけど、肝心の保証書を紛失したみたいなんだ
てか、保証書があっても1年以上は使ってるんだけど・・・
その場合ってやっぱり費用がかかるの?
あと費用がかかるならどれくらいかかるか教えてくれ
338 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 20:58:32.04 ID:HwUvFESU0
>>337
家電量販店の長期保障期間内でないなら買え替えた方が安い・・(´・ω・`)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:18:15.78 ID:ppUULZ0lO
>>336
アレって左右対称っぽい画面の時に発生しやすいよな
一回はバラエティー番組の芸人ブサイク比較で両者アップの瞬間に表示されてコーヒー吹きそうになった(片方は失念、もう片方はホンコンだった)w
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:27:23.67 ID:0DrQiJL90
>>338
マジかー・・・
後も一回探してみたら保証書が見つかりました
やっぱり、9月で1年保証が切れてた・・・
明日、電話で料金聞いてみるか・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 22:01:36.83 ID:UFB9PRqI0
>>337
L32LX600で盛大に起こった事があって買い換えんのかよー
という気持ちでパナのページ見てたら既知の不具合になってて
パネル無償交換してくれたぜ!
342336:2012/12/11(火) 22:09:55.14 ID:fCFLGixjO
>>339
正直、初めてだったから笑いながら3Dボタン押したよ。
そうしたらサイドバイサイド式で表示された。

今までサイドバイサイド式は見たこと無いけど本当に放送してたらDT3で見れるのかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 23:14:17.38 ID:0DrQiJL90
>>341
ホントだ。TH-32LX600の不具合情報ありがとう
でも、俺の症状とは少し違うんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3722257.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3722258.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3722259.jpg
こんな感じに表示されてるし、型番違うから対象外とか言われそうだな・・・
あと三枚目の画像で気付いたけど、ドットが抜けてるってよりも、その部分が
画面焼け起こしてるみたい
344 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 23:56:11.34 ID:HwUvFESU0
>>343
1/9のパネルの一部欠損だな・・
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:20:46.10 ID:SPv/BgMt0
あらら、こっちにも基地外のKURO厨出てきたか・・・巣からでてくんなよ。
もはや、画質的にも機能的にも旧世代のゴミなんだからよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:52:06.80 ID:v8Bm/i9F0
>>326
音の設定でかなりマシに聞こえてくるよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 02:22:04.87 ID:U+19+EwE0
DT5で、紙吹雪みたいなシーンでたまに3D検知って出るな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 12:22:16.43 ID:qtIAk7Sl0
>>346
設定おしえてください。おねがいします
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:01:59.65 ID:YbOZGcTQ0
>>348
X3のでよければ、以前 >>100 に書いた。
高音をかなり絞ったけど自分の耳で調節してみたら?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:04:33.00 ID:+yA1SdtR0
DT3のブラウザアプリ対応する見込みありますかね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:28:39.58 ID:tPQDZOa60
DT5の47インチ届きました、よろしこ( ゚∀゚)o
つーか梱包の箱でけーわ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:09:26.71 ID:WYy7knNIO
>>351
おめでとうさんw
そうだな…とりあえずタチの悪いドット欠けが無いことを祈るわ(・∀・)ノ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 05:34:21.41 ID:vP2dQNgq0
ありがと、まだ未開封。確認してみるわー…。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:15:49.07 ID:PVZULlyj0
>>351
DT5スタイリッシュでよろしいなぁ♪

うちのVT3&DT3なんか真っ黒で味気ないっす!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 20:31:13.71 ID:ixexa5Zq0
DT5は画質がいまいちだな
肌色に近づけるにはどうすればよい?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 20:49:36.40 ID:i4P3tLYb0
>>355
キャリブレーションするとよい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 21:00:44.97 ID:AGXtZVtp0
355の画質(色)がいいと思ってたテレビを測定して
DT5をそれに合わせ込む方が理想的だと思う。

肌色っつってもいろいろあるわけで。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 22:26:00.55 ID:ixexa5Zq0
>>356
その設定値ですよ
それとも個体差が激しくて個々にやらんと無理?
おすすめの安いキャリブレータープリーズ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:19:51.22 ID:cMVX3q5t0
パナの液晶テレビって、色黒の肌色が不得意だよね。
白人とか色白の人は大丈夫なんだが、鈴木亜久里とか青山テルマとか松崎しげるとか、
木彫りのインディアン人形みたいな色になっちまう。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:20:52.99 ID:cMVX3q5t0
肝臓の悪い人の顔色みたいな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:40:58.91 ID:NT8mxeHh0
複数台入手して測定するような人じゃないと個体差については
情報持ってないだろうな。そもそもDT5のキャリ報告も見たことないが。

>>359
現物の松崎などがどんな感じなのかわからんが肝臓悪いってーと黄色乗り気味?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:44:40.64 ID:XXSKAf2w0
>>361
黄色の発色が良すぎるからかもな。
色合いで−7くらいにしてピンクっぽくしてるんだが、色黒の人の肌色は違和感がぬけないねぇ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:03:32.75 ID:259ptPec0
VIERAの番組予約で、番組表で予約した時間がきたら自動的に電源立ち上がるみたいな機能ってないの
オンタイマー機能は無しで
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:23:32.89 ID:+12Upgw30
ET5 42 買った。
メーカーにこだわりはなかったけどデザインが気に入った。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:41:47.07 ID:hnBW37Gt0
>>363
は?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:32:29.26 ID:g3ukSUIo0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:37:48.12 ID:mMDUJFqp0
>>366
でもテレビはまだ作るんでしょ?
研究開発しなきゃあいいものできんけどなぁ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:38:35.71 ID:Bh6VvNRi0
液晶パネルは自社生産だっけ?
IPSαだけだったか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:58:55.26 ID:fr42XTVZ0
プラズマ、IPSαパネルは自社生産

αのほうはそろそろ無くなる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:21:23.68 ID:Bc5ZpLte0
αもなくなるの??
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:27:27.55 ID:6uSKu4UEO
他社IPSとPC市場から来たTN・VAだらけになるのか…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:41:45.66 ID:IIRL53nK0
名前はかっこよかったのに。「プラズマ」
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:11:07.21 ID:H/hFzUg40
>>369
プラズマ終了、自社パネル撤退じゃあ
東芝と変わらなくなるわけだな
次にTV買うときは何処製を買うか迷うな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:30:58.26 ID:6uSKu4UEO
無理やり差別化を図るとしたらDTを5で打ち止めにしてNT6とかだな…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:54:52.06 ID:fr42XTVZ0
>>373
三菱の最上位品とか良いんじゃないかな

確かパネルは国内の奴
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:54:42.35 ID:iSbsMVJt0
DIGAは連続録画8時間の縛りあるけれどVIERAには8時間縛りないんだね
8時間超える番組を録画しても分割される事なく録画されてたから
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:17:55.37 ID:IPUDqQc00
>>365
今まで使っていたアクオスとか他のテレビだと、番組表で予約した時間になるとテレビが立ち上がって番組視聴出来たのだけれど
ビエラはテレビ立ち上げておかないと予約した番組にならない
タイマー代わりや、特に録画する必要ないなと思うものを予約してその時に家にいれば見るかという使い方をしていたもので、個人的に
不便なんだ…
機種は42et5
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:41:53.91 ID:ig0WGQzY0
>>377
そういうことか
オンタイマー無しとか言うから、どういうことなのかよく言いたいことがわからんかったわ。
そういう機能はないようだね。
パナソニックはやることが中途半端だよね。
レグザにもそういう機能があって、録画するほどじゃないけどちょっと見たいときに重宝してる。
あれば便利なのにな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:03:24.26 ID:KWVxoQemP
>>376
それをDIGAにダビングするとどうなるんだろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 05:11:55.81 ID:IPUDqQc00
>>378
回答有難う
やはり視聴予約機能は無いのか……
というか視聴予約機能ついてないテレビってあるんだな、ちょっと驚いた
2年ぶりにテレビ切り替えたんで最近のテレビ事情は疎いんだが、視聴予約機能って珍しくなったのだろうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 07:59:49.66 ID:0jl+S3H20
松下の時代はマネシタと言われつつも
細かい所の使い勝手が良くできていた製品が多くて好きだったんだけどな
パナになってからかわったのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 11:20:12.04 ID:ig0WGQzY0
外付けハードディスクに録画するときに、自動でCMチャプターつくのは便利だっりする。
ソニーは出来ないらしいから、開発責任者がどこでコストダウンするかってことかも。
全部入りもできるけど、首しまるのはメーカーとか。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 12:23:10.41 ID:2uZ6U9Nj0
正直なとこ画質はもう充分だと思うんだよな
プラズマが欲しいって思った事もないし
それよりPCとの環境をよくしてくれ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 13:54:43.65 ID:WSPzVpAQ0
VIERA TH-L32X3の録画にポータブルHDDの
I-OのHDPC-UT500K or 1.0K
BUFFALOのHDPCT500U3BJ or 1TU3BJ
使っている人居ますか?
買おうか迷っています。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:15:23.70 ID:PT7+Uyug0
ベッドの横に小型の液晶をアームで吊りたくて、23X50を買ってみたのだが、
池袋とその他でえらい値段違うのね。

秋葉原や新宿のYbとか新宿のBでは48500なんて出してるのに、
池袋ではYとかBで38500に斜線くらいなのね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:24:39.75 ID:yNuaz8l30
あれは 自作するもんだ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:30:42.02 ID:vbFMVqkJ0
>>381
社長が変わったからもう期待してない
ソニーみたいになっていくのかな…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 16:10:27.04 ID:o7VsIVZG0
無念の敗退!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:42:55.78 ID:aGYcWImo0
TH-L23C5がノジマで\だったから\30500だったからPC利用時の観賞用に買ってきたんだけど
スタンドの立て付けがわるいのか少し前傾してるのが気になるな。
PC用モニタ程度でいいから傾き調整があると良かったんだが。
ホームセンターでスペーサーにスポンジ買ってくるしかないか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 08:36:29.31 ID:DQ+S7IXz0
普通のPCモニタ買った方がいいすべてにおいて優れている
メリットはスピーカが付いてる位
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:57:24.56 ID:FWqP8sYZ0
パナソニックの主力工場“脱テレビ”でアップルに照準 2012年10月16日
http://diamond.jp/articles/-/26339
パナソニックは液晶パネルを生産する姫路工場で、主力のテレビ向け生産を終了する方針を固めた。
価格下落の激しいテレビ用途に見切りをつけて、採算性の高いタブレット端末や業務用モニターに事業をシフト。アップルなど新顧客の開拓に注力する。

「今年度いっぱいで液晶テレビ向けの出荷を終了いたします」

関係者によると、パナソニックは今年8月ごろ、一部の液晶パネルの供給先メーカーや営業先に対して、
テレビ向けの液晶パネルの出荷を終了することを告げるレターを送付した。

パナソニック 米市場に大型液晶TV投入 2012/01/11 【神戸新聞】
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2012/01/post_20120111091926.html
http://www.phileweb.com/review/article/201201/11/436.html
42 47 55は姫路製

プラズマより液晶のほうが先にいった件
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:44:39.52 ID:071i0Y3p0
国産プラズマどころか国産IPS終了かあ
アクオス買うぐらいならLGのIPSでいいや
国産パネルは選択の基準じゃなくなったな
アクオスだっていずれ大型サイズでも自社海外工場→台湾メーカー製パネルに移行するだろうし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:09:41.29 ID:mwj3nZtIO
本当に貴重な童貞さんになるとは…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:18:06.65 ID:ObxQ1HzX0
>>391
>一部の液晶パネルの供給先メーカー

パナ以外に姫路工場製IPS使ってるメーカーなんてあるのか・・・
東芝あたり?日立現行は全部LGだし・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:34:14.53 ID:mwj3nZtIO
ちょっと気になるよなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:43:54.44 ID:d9fpTVfp0
地デジ特需の頃にオリオンがIPSα採用してたよね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:54:40.81 ID:iF3AfsKN0
DT3を買って良かった。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:13:11.26 ID:mwj3nZtIO
32がサイズ上限だったので本当に今が幸せです
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:42:42.00 ID:pdvzQ/XM0
日経は生産縮小って書いてるがどっちなんだろ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD160KT_W2A011C1MM8000/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:35:38.83 ID:sBgf2Ng/0
どのみち来年モデルあたりが国産パネル最後かな
国産パネルがいいならWTかDTいくしかないね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:58:03.18 ID:J+eXqd7u0
おれはこれからも童貞でいいや
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:00:13.08 ID:s+IJymKB0
ニコニコはいつになったら検索できんの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:03:13.28 ID:s+IJymKB0
それから3Dの体験コーナーはどんどん更新しろよ
いつもおんなじゃねーか
AKB48のライブとかプロメテウスとかビラニアリターンズとからいくらでもあるだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:11:37.29 ID:UYk+jZcF0
確かにプロメは視たいな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:26:23.03 ID:J+eXqd7u0
>>403
自分も購入して四ヶ月だけど
一切変わってない定期的に変わるのかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:33:01.36 ID:Adtm0K5zO
店頭デモで思い出したが
俺が行く量販店はVIERAの上位機種を長いことEテレばっかり流してる
平日の2時台に行った年輩者は騙されるんじゃないかと思うと夜も寝られないw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:01:15.17 ID:ZW6mYhj40
>>406
何を言いたいのか意味がさっぱりわからないw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:17:12.77 ID:pVnB658SO
俺も32DT3買って幸せ…と言いたい所だが残念な事が今朝発覚。

最近使ってなかった差しっはなしのSDカードを再生したら録画データが途中で壊れてたorz

データが壊れていたより壊れた事にショック(´Д`)=з
使ってたのは王最大のClass10の16GなんでSDの問題だったら良いんだけど…

途中で録画データが壊れた方っていますか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:24:34.46 ID:Adtm0K5zO
>>407
マルチ編成で画質悪w
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:28:19.93 ID:AKfbIX0g0
質問

ビデオが他社のものだとすぐ動かないのですね。
これって常識?
テレビがパナならパナのビデオにしないとだめなんですね。
家電量販店の店員は購入時になにも教えてくれなかった。
これって常識?不親切?
おかげで一台無駄買いになりました。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:58:21.47 ID:Fd+dAD8u0
いまどきビデヲかよwwww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:30:11.72 ID:/WMMnCW50
>>410
相性は大事。
うちのカミさんはオレじゃないとイキません。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:38:20.08 ID:as4MB/mS0
>>412
そう思ってるのは自分だけwww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:50:03.89 ID:Adtm0K5zO
奥さん優しいんだな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:09:30.70 ID:JEfPE9pH0
下位互換性の話はそこまでだ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:10:15.62 ID:iTZl8g+5P
>>375
いや三菱はサムスンPVA
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:44:20.27 ID:a/7EA/3s0
>>403
3D体験コーナーって今月いっぱいで終了じゃないの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 06:18:44.72 ID:FOXE5JbU0
>>408
毎日録画して消して使っているけど、まだ壊れたことはないわ
419408:2012/12/23(日) 09:12:29.74 ID:wrTk71wwO
>>418
録画したのは今年の2月27日、録った後に観た時は問題無かったんだけどね…
その番組1つだけ壊れたのでXPでチェックディスクかけたら断片ファイル作ったけどデータは壊れたまま。

どのみちDIGAへダビング出来ないからデータも(゜凵K)イラネだけどね。

DT3+HDDで録ってる限りだと壊れた事ないからやはり王最大のSDカードのせいって事で…orz
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 09:17:56.35 ID:t+Pyh0nP0
>>419
次は金パナを
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:30:15.17 ID:U27LxbBWO
>>420
乾電池?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:07:51.68 ID:+paSz9y10
新製品情報無いの?
DT5のデザインの37インチずっと待ってるんだけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:11:13.00 ID:8GSHNAL20
もう社員のやるきが失せてるからね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:19:35.80 ID:gv6kT2b0O
一番出ない時期に言っても…
年明けの何たらショーまでねーな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:05:22.17 ID:48kRRUsG0
この先パネルの関係上37インチはどの会社も厳しいのでは。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:35:28.40 ID:CgqpJGAI0
http://panasonic.jp/viera/products/dt5/l_spec.html
このシリーズゲームはどうなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:37:31.51 ID:4ULwOAfK0
23インチのX5が欲しいと思っていたが、このところ急激に値段が下がってるな
年明けの購入を検討していたが、今買うほうが有利か?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:08:18.01 ID:CgqpJGAI0
37インチとか別に32とかわらん
ただ普通じゃ嫌ってだけだろ
こまかいサイズ展開希望とか会社潰す気かよ

そんな最低ランクはいつ買ってもいいと思うよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:18:02.92 ID:CgqpJGAI0
http://panasonic.jp/viera/products/dt5/img/l_easy_img04.jpg
人いないからもう来ないけどTVがステンレス調なのにリモコンがこれって
あとからでもいいからデザイン統一したの出せよと
こういうところがユーザー舐めてるんだよな
へんなレスがつくとあれだから書いとくけど学習リモコン検索してくるのなしな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:02:27.66 ID:TjRPpXRu0
リモコンはどこのメーカーのもデザインが糞
北欧のリモコンをみてなにも思わんのかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:05:46.10 ID:iGMXqpAx0
ソニーの学習リモコンつかってるわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:51:32.44 ID:8CijnGfWO
3万円弱の安物小型TVなのにリモコンが銀塗りで立派でついVIERA(L23C5)選んじまった俺…
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 02:58:08.65 ID:qLajFIVv0
>>428
32と37では実際にかなり大きさの違いが感じられるけどな。
小さめなサイズほど、5インチ違いが大きく実感できる。

ttp://club.coneco.net/user/45234/review/97437/image/7/
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 03:37:21.16 ID:QUCEymvG0
売り場の広大な量販店では32インチですら小さく感じる
ましてや、すぐ目の届く場所に50インチとか置いてあると尚更
現実的な大きさを感じたければ通路の狭いドンキホーテが適切
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:41:27.96 ID:AAnMIVUpO
売り場の天井の高さや比較物の大小でいくらでも騙されるもんな
そういや初めてPC買った時も家に置いた瞬間は口あんぐりだったわw ※20年前の話
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:52:38.09 ID:yJveOlbV0
>>428
自分の価値観だけで発言したらアカンよ!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 11:07:26.78 ID:8mRdelF50
37DT3買っといてよかった!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 12:24:12.31 ID:PM/0JmkAO
たいてい37インチまではサイズごとに棚の上に並べてあるよな
小さいサイズは大きさを決めてから各メーカーのを比較するから
某社40以上の大画面TVは壁際に55・46・40が並べてあるけど、46と40を比べればハッキリ判るけど55と比べたらどっちも小さい!(笑)
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 12:36:29.93 ID:qqyeupB00
S-VHSをよく使うんで37にしたよ
この大きさならけっこう観られるよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 14:32:27.19 ID:eWlH2TjO0
19インチは数字のイメージより小さいな。
4:3の14インチが横長になっただけ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:51:19.62 ID:9d8MO5Ws0
>>437
プラズマ画質っぽい液晶テレビで最高!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 22:33:58.19 ID:2ySEzN2b0
ETがめっちゃ安いけど
DTとの違いはなんですか?
新参ですみません
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 22:48:14.72 ID:qqyeupB00
>>442
カタログくらいもらってこい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 23:06:50.12 ID:AAnMIVUpO
そして気になった箇所をかいつまんで聞くんだ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:26:02.00 ID:KzXVg2XN0
2倍速か4倍速だっけ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 05:24:26.42 ID:viA6Hh2w0
出来るだけ小さいサイズでFullHDパネルのTVを探しているときに
TH-L23X50を見つけたんだ で、仕様を見る限りは良さそうなんだけど、
これパネルはどこのかわかる人居ますか?
パナ自身液晶は23インチ以上のIPSアルファしか作ってなさそうな雰囲気だし、
現日立の千葉(茂原)工場製だったりする?

なんとなくパソコン向けパネルの流用っぽいので
LGかSamsungの気がしないでもないけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 10:16:00.29 ID:2MZRgAb40
>>446
間違いなく韓国パネルだと思うけど証拠はないw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 10:46:14.77 ID:juubDg0zO
>なんとなくパソコン向けパネルの流用っぽいので

お目が高いw


>LGかSamsungの気がしないでもないけど

お目が高いww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 13:20:15.87 ID:Zsv25qwG0
42DT5を買う気だったんだけど、近所の電器屋で
値段の安い42GT5をすすめられた
機能はあんまり変わらない気がするけどやっぱり
いまさらプラズマはないですかね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 13:42:05.44 ID:GOXmuayM0
いまさらってわからんが画質なら好みで選んだほうがいい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 14:08:43.68 ID:AoUjf2P80
>>449
いまさらプラズマは無いと思う
売れないから開発を終了するわけだし、
これからは液晶の時代だから液晶がいいと思う
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 15:19:16.27 ID:ZOySsaq70
>>449
部屋を暗くして見ることがあるならGT5で決まりだと思うよ
DT5ではとても耐えられない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 15:25:31.18 ID:n1ZVtB6Z0
映画画質よりながら見や省電力性を重視するなら液晶
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 17:31:22.34 ID:U4ckxANO0
今さらプラズマとか罰ゲームかよw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:38:07.21 ID:Zsv25qwG0
449です
映画はあんまり観ないです
部屋を暗くしても観ないです
見比べればGT5の方が画質が
良い感じな上に値段が3万
くらい安いのでどうなのかと
思った次第ですが、やはり
今更感がありますかね
ちなみにデザインはDT5を
もの凄く気に入ってます
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:41:35.59 ID:NQ/z1Lkf0
気に入ったのを買え!!

ここで言われたの買ってもあとで後悔するだけだぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:48:00.27 ID:ZOySsaq70
>>455
GT5の画質が良いと思ったならそれを買うべき
自分の主観は大事
今プラズマテレビを買わないと、二度とそのチャンスはないかもしれん
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 19:35:12.02 ID:juubDg0zO
VIERA液晶は総じて店頭での印象は悪い、と一応w
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:09:26.72 ID:871S4Cbh0
>>446
IPSαパネル(32v型)/IPSパネル(23v型)
と書いてあるので、32vがpana製、23vがLG製チョンパネだな。
PC接続するなら文字滲みが発生するのでやめておけ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:42:29.00 ID:E0/X/rG00
しかし32は1366x768というのが・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:00:44.02 ID:juubDg0zO
ET5ならフルハイだがパネルがなぁ…
まだあるんならDT3か…w
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:04:25.84 ID:WkNvhWiQ0
>>447-448, 459
ありがとう
そっか、パナってIPSはLGなのか とりあえず直近でPC接続する予定は
ないんだけど、滲むのは知らなかった 今使ってるPC用モニターの
LG製IPS24inchは平気だけど、23はパネルがよくないのか、パナの
実装が良くないのかな

問題は上でも触れてる人居るけど、FullHDではないんだよね
それに台所に設置なので出来るだけ小さいのが良いんだ
32は物理的に厳しいね

うーん とりあえずTV見るのに問題ないなら突撃か、それとも小さい
サイズで高解像度ならIGZOでも待ったほうがいいのかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:11:13.87 ID:beXgXN+h0
IPSαは姫路製
IPSは海外メーカー海外製
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:27:08.22 ID:XfqvRY2D0
DT5買ったが、数年前の船酔いするような液晶とは全然違うな
進化したものだw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:35:07.24 ID:hn19UsW+0
数年前の東芝の廉価機の画面には、リモコンを投げつけてもいいレベルだった。

場面によっては 画面が数分割のまま変わっていくのが目視できるんだから。
アニメ見るには最悪。エコポイントの時買わないで、今年 底値の DT3買って大正解。できれば 37インチを買いたかった
466 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 22:35:40.43 ID:aBxeHOnz0
同意。7年前のプラズマを結婚を契機に、嫁に「買え替えろ」と言われたが満足している。

おかげで手持ちの流動資金(ヘソクリ)が無くなった><
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:17:40.97 ID:juubDg0zO
良くも悪くもDT3で保ってるな…このスレ
俺もその1人だけどw
買い替え検討派の方は来年に期待しましょう(棒
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 02:53:01.23 ID:ztOceKNq0
DT5の42が10万切ったら活気付きそうだけどね と願望中
TV購入を検討し始めたのが5月の終わり頃だったから童貞さんを買い逃し
夏場に台所用にと買った19x3で未だに代用中
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 05:13:54.91 ID:byCVSwxb0
WT5は4:4:4に対応してるからPCを接続しても滲まないよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 15:42:51.05 ID:9U2He5XW0
>>469
PureDirectをオフにしたら滲むかみてみたいねえ。
RGB入力時でもこれはオンにできるってことだよな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 15:52:07.57 ID:Dic7Gg6z0
>>468
ハイエナのごとくDT5の値段を毎日チェックしてるけど、なかなか下がらんね
ここ最近ようやくいい感じに下がってきたと思ったらまた反発してるし、
10万切らない気がしてきた
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 17:07:57.80 ID:VVoMROk80
番組表の予約マーク表示に関するお知らせ   2012年12月28日
ttp://panasonic.jp/support/info/reserve/index.html
 平素は、パナソニック商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 現在、2013年1月1日以降の番組を予約しても、番組表画面で予約マークが表示されない現象が発生する場合がございます。
 現象が発生しているお客様におかれましては、大変ご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:23:24.55 ID:MUqiWiCFO
DT5ってカッコいいか?
俺はちゃんと枠が欲しいからET5の方が良いけどな

ちなみに現在X3だがテレビでYouTubeを見たいから次はネットの出来るテレビを考えてた
でもWii Uを買ったらテレビでYouTubeが見れたからET5やX50に興味を失った
だから3月に投げ売りされてる32型X5を買う予定
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:27:16.11 ID:Pp7PXi+50
>>473
金がないって言えw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:29:47.73 ID:WN7qopwt0
>>473
DT5はカッコいいよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:35:06.77 ID:RhY5KYw+0
X50良いよ
そつなく全ての機能が揃ってて値段も手頃
フルHDでは無いけどIPSαだしダブルチューナーだしね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:53:43.55 ID:p3d8TBMfO
もう2、3ヶ月もすれば新機種の発表だろうが
今回ばかりは全く予想がつかんw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 06:57:15.72 ID:ZbWUo32V0
>>477
プラズマのリークはあるのに液晶のリークは無いよね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:06:25.76 ID:zcb0O4Tp0
X50はDT5やDT3と較べるテレビじゃないな。

個人差があるのでX50で満足なら無問題だが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:07:09.98 ID:Ljm8awBs0
ここまでリークが無いということは新機種の予定すらないのでは
テレビ作っても売れないからな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:45:07.85 ID:MGbIPC+UO
地アナ完了に迫られて、DT3を購入しましたが、37インチ以上だし、デザインに引かれるDT5なんですが、DT3とDT5を比較すると、後継機のDT5の方が、当然、性能的に?優れているんですよね?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:57:26.97 ID:xkp6Y/f8O
>>480
今年はDIGAの新型発表・発売が大幅に遅れたからVIERAも大幅に遅れる可能性はある
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 10:00:34.13 ID:jzX5Q/Ec0
優れてるけど、優れてるからってどんな映像でも、どんな設定でも
はっきりわかるほどの違いがあるとは限らないので自分で確かめるといいよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 10:38:32.64 ID:ZbWUo32V0
485481:2012/12/29(土) 19:13:58.86 ID:MGbIPC+UO
>>483
レスありがとうございます。
デザインと37インチより大きいのが魅力的なんですよね…
正直、地アナ完了前に出して欲しかった…orz
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:16:52.81 ID:STy8RFK90
47ET5購入したいなと思い電気屋でリモコン持ってチャンネル変えていたら
BSでサッカーの試合がやっていてサッカーの早い流れについていけてなかった
ように見えましたがあんなもんなんですかね?
今は、5年前くらいの37型プラズマなんですかスポーツ中継でも問題ないので
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:57:56.39 ID:+HrafiQO0
そんなもんだよ。
買い換えても電気代以外メリット無いよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 21:39:18.72 ID:vqgpRTwm0
>>481
DT5でSDカード録画ができなくなったのは痛い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 21:53:32.28 ID:+6AZ3kqW0
SD録画って動く画面メモみたいなおまけ機能でしょ
定期的に画面が乱れるしダビングもできないしそんなに必要かなあ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:13:53.97 ID:MGbIPC+UO
>>487
DT3を使い続けますw
ありがとうございました!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:24:03.96 ID:6wHp84hcP
プラズマ使いの液晶移行は困難を極める。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:00:41.71 ID:Yv/HcKAs0
まぁ、パナがプラズマから撤退するまではいいんじゃね?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:01:36.50 ID:4V3j6DB90
プラズマ使いは レーザーTVに移行でしょう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:31:26.86 ID:OGZipQU6O
色んなスレ見てたら来年の雲行き怪しいなw
春モデルは液晶・プラズマ両方出せるんかいな…
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 00:50:39.89 ID:wWygYIrX0
>>489
必要としていた人が少なかったからこそDT5で削られたと思うが
消費電力発熱低め+ノイズレスで気軽に録画できるのは気に入ってます
定期的に画面が乱れるノイズは64GBのSDなら入らないはずだけど高くてまだ手が出ないw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 21:07:24.49 ID:abxx0GO/T
TH-L32C50ってどうなんだ
ヤマダで安いから買いそうになった
そもそもヤマダではやめといたほうがいいとも思うけど
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 21:13:54.02 ID:PLgO0s9C0
3万円台か、やっすいねー。消費電力もバカみたいに低いし外付けHDD対応だしなるほどお得・・・
けどハーフははともかく倍速無しなんで俺なら買わない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 21:54:14.94 ID:NVX3kAnx0
4倍速が理想だねw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:15:20.36 ID:TmQCNjJB0
>449
プラズマ買った。REGZAからの乗換え。

個人的にはすごく気に入った。
液晶ののっぺりした画作りが気に入らない。
画面もリビング設置だけど暗いとも思わないし、大きく画面が動くときの嫌な感じもなくなった。
ただ同居人は「べつに~」とどっちでもあんまり気にならないとのこと。

感じ方は個人差あるけど、見て気に入ればプラズマ!
あとブラウン管の感じ(解像度とか除いて)が液晶よりすきな人はプラズマだな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:17:11.95 ID:abxx0GO/T
>>497
いやヤマダ行ったら29800だったんだよ
けど倍速無しはやっぱやめたほうがよさそうっすね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:18:34.80 ID:2KQxD6KqO
まだまだしばらくは液晶の時代続きそうだから
もっと映像エンジンとかに力入れてほしい
あとIPSα4倍速で偏光式の3Dのやつ出して
偏光式の方が3D楽しめるから
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:22:49.91 ID:FV20bPI1O
E5とかどうなるんだろなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:13:22.17 ID:b0t9fpCC0
プラズマなんかいらないし
もう無くなっていいよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:16:16.92 ID:Iq5w2Rn50
あくまでもイメージだけど、プラズマテレビは金持ち。
液晶テレビは貧乏人。
という感じ。
ともに差はないのだろうが、あくまでもイメージだから。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 05:44:45.61 ID:OP7IdRnnO
俺は、
プラズマ→拘りにヲタク・奇人
液晶→一般人

のイメージだな
アナログブラウン管TV時代はプラズマの映像のが奥行き感が有って見やすかったけど、地デジ液晶TVを見慣れたら液晶の映像の方が明るくて見やすくなった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 06:28:31.72 ID:gnXfcR4w0
>>501
海外パナ社員のリークではノイズリダクションシステムが刷新されるらしいよ
たぶん新型ディーガと同じものだと思う
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 08:49:18.30 ID:2jcgq1MOP
年寄りほど液晶に馴染めない気がする。
サンプルは両親だけだが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 08:57:18.81 ID:K0WEQf2l0
>>507
そうか?
ウチの親は25インチくらいのブラウン管から37の液晶になって本当に綺麗になったと感嘆しているぞ
まあ、買い替え直前にテレビが壊れかけて酷い画質になってたせいもあるけれどw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 09:08:11.26 ID:wDccfojp0
単純にアナログと地デジの差じゃない?
俺も25ブラウン管から37DT3に変えたとき感動したよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:06:05.91 ID:i3qrVfsPO
>>507
お古はハイビジョンのブラウン管だったりしてな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 16:59:05.23 ID:+Bah0pEy0
逆にブラウン管に地デジチューナー付けて見てた後買い換えるとあまり変わらないと言うよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 17:15:39.84 ID:eDMEkxjB0
47DT5が159800円でエディオンで売っていたけど
安いよねこの値段って
明日から帰省で東京にいくんだけどこれ以上の値段でるかな?
池袋か新宿でさ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 17:26:52.78 ID:Iq5w2Rn50
>>512
おれなら唾つける
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 18:08:42.55 ID:oQzYGA9H0
新春は飛び抜け割引をやる所もあるから本当難しいね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:06:33.62 ID:gnXfcR4w0
>>512
ほぼ同じ値段で60型の60GT5や
55型の55VT5が買える

http://kakaku.com/item/K0000339915/
http://kakaku.com/item/K0000339920/
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 04:11:19.04 ID:uem59M440
3月の決算セールまで待つが正解かと
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 04:34:52.04 ID:Y5ADBxnQO
70代のうちの親も25のブラウン管から37DT3に買い換えたら、大きいし観やすいって喜んでるぞ。
買う前はワイドは嫌いとか液晶は目が疲れるんだろとかブツクサ言ってたくせに。

一昨年の暮れに買ってやるから値段気にせず選ばせたら37DT3を選んだ。
プラズマは暗い、37C3はのっぺりしてるとか37DT3は色がどうこう言いながら…
結局、自分の32DT3と同じ色設定にしたらくっきりして良いってw

親戚にも好評だし、不満も出てないよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 08:25:25.93 ID:9KixdzUG0
団塊世代の親ってナショナル劇場のごとく
家じゅう何でもナショナル製品だったなあ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 08:58:40.64 ID:1zTk/nzQT
けどシャープ買うならパナだよな
520517:2013/01/01(火) 11:46:20.90 ID:Y5ADBxnQO
うちは親父の友達がサンヨーバラチェーンをしてたのでなんでもサンヨーばかり。
厨房の時にテレビ買うと言ったら「サンヨーの買え」と。
しっかりお断りしてその店でSONYのテレビ買った。
ファミコンやるにはトリニトロンブラウン管はサイコーだな!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:51:48.98 ID:QrtjOqV80
パナソニック「脱テレビ」宣言へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2012123101001401.htm
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:28:23.14 ID:UvKFfeIM0
ディーガへのネットワークダビングで、
1番組だけ"ダビング先の機器との通信に失敗しました"になって困ってる。
サポセンに連絡しても有益な回答が返ってこないし、
将来のファーム更新に掛けるしかないんかな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:44:10.42 ID:TXDZgwjG0
録画状態に深刻なダメージがあるとしか思えないな。
524522:2013/01/01(火) 17:48:41.12 ID:UvKFfeIM0
>523
オレもデータエラーだとは思ってるけど、
それなりのメッセージを出して欲しい。
複数HDD間のMOVEが出来れば、
データ補正に掛ける手もあるんだが対応してないしな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:39:49.66 ID:uRfwLz0BO
>>520
秋葉原の駅並びに、他社製品も扱っているのになぜかお店ぐるみで三洋製品をお勧めしてくる電気屋が有ったのを思い出した
526517:2013/01/02(水) 08:27:15.06 ID:ckjp1plXO
>>525
利益率が良かったのかもね。

ビデオも>>520の店で買ったけど、「サンヨーなら他社より安く出来る」って言われたけどしっかりお断りして録画王(パナソニック)を買った。
親父は「安い方がいいだろ」って言ってたけど、そういう問題じゃなくてスペックを気にする厨房だからって理解してほしかったな…

まぁ、20万近い金出して買おうとしている過去の自分に、後悔するなよと言ってやりたい。
どうせ聞かないだろうけどw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:40:23.87 ID:wopmtOAx0
>>526
馬鹿は繰り返すってやつだな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:48:52.70 ID:oLiiQCZpO
うちだけじゃないだろうが
ジジババの家電メーカーへのブランド評価は強固だよな
10年前に知人の炊飯器が購入後2ヶ月で壊れて以来、そのメーカーは全ジャンルがNGだわw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:22:51.09 ID:LtVFS/BV0
dt3の番組表のアップデートは今後有るの?
フォントサイズが最大でも小さく煩い広告が画面の1/5を占領するから更に見辛い
番組表は東芝ので全社統一して欲しい
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:56:25.10 ID:E6LhdQ7I0
32dt3の底値は越えてもらわんと買えんなet5
531517:2013/01/02(水) 21:36:47.59 ID:ckjp1plXO
>>527
お前に馬鹿呼ばわりされる筋合いはない。


>>528
>>517>>526は20年以上前でインターネットも無いし、身内や周りの友達かカタログや家電屋位しか情報元が無かったからそうなるのもわからなくもないよ。

うちの場合は親父を通して買ってたから口を出すのも仕方がない。
中学生が手軽に買える家電屋も無かったし。

今はネットで口コミを調べたり出来るから便利になったよね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:51:06.90 ID:/bpRWywL0
>>531
そんな言葉にいちいち反応したらあかんよ

今はスミズミまで調べれるし昔はみんな情弱だしな
まぁ言えるのはお前さんは家族思いのええ奴って事だ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:53:20.06 ID:RvPS5yB3O
>>530
今山田で10,000ポイント付くから65,000円切ったら新製品待たずに買ってもいいかなと思っているけど、もっと安くなる?

ちなみに32G2から32ET5への買い換え検討中。
サイズは大きくできないが、フルHDが欲しくなった。
534528:2013/01/02(水) 22:02:30.71 ID:oLiiQCZpO
>>531
うちも田舎だから似たようなもんだな
メーカーのブランド云々とは言ったものの、地縁がモノを言う田舎だから、大型家電はまるで寺と檀家の関係みたいに街の電気屋一軒で買ってるわ

まあパナソニックだから良かったけど…w
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:25:32.99 ID:lnnC8A2U0
>>534
田舎はそういうのあるよね。
親戚も同じような事言ってた
やっぱり値引きとかないのかな?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:39:56.55 ID:oLiiQCZpO
>>535
値引きする時は向こう発だろうな
俺は自分からは言えないw
つか街電ならではのフットワークの良さとマメさを維持してくれれば
それ以上求めるのは野暮でしょw
537525:2013/01/02(水) 23:25:27.51 ID:dq3uetMNO
>>526
秋葉原の宝田無線という店で、実質三洋電機のアンテナショップだった…
538517:2013/01/03(木) 00:18:34.48 ID:9sCkXPMRO
>>532
ありがとう(´∀`)
ホロッときそうになったよ。

>>535
うちの場合は家電屋の言い値から始まって、親父が端数切らせて納得した価格で購入って流れだったよ。

>>534>>536
2年ほど前、サンヨーの洗濯機を買おうと思ったときに家電屋に俺個人的に初めて値引き交渉した。
家電屋は大手量販店には値段でかなわないって言いながらも量販店に3000円位の差しかなかったので注文した。
そうしたらさらに2000円値引いてくれた上、古い洗濯機の処分と設置+追加部品代までサービスでしてくれた。

ある日、洗濯機から異音がするって連絡したら翌日の午前中に見に来てくれた。(出張費無料)

たいした原因では無かったと説明されて納得。

こういうのって街の家電屋ならではだよね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 00:22:44.96 ID:zgJZvnzW0
全レスうぜ
540517:2013/01/03(木) 01:01:48.79 ID:9sCkXPMRO
>>537
なるほど…
俺はサンヨー製品ばかりの家庭でサンヨー嫌いになりそうになったけど、良いものは良いと思うのでそういう店も必要だったと思う。

昔ならカドニカ充電池とかクーラーとか髭そりとか…
テレビも割と長持ちしたね。
最近ならeneloopとか洗濯機や掃除機なんかも良いよね。

メーカー無くなっちゃったけど…ってビエラスレだったね、ここ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:30:00.11 ID:NwLRYuSU0
ビエラのアプリ開発ツールが新たにアップされてたけど
知識のある方々、色々開発期待しています
ファームとかもカスタム出きるのでしょうかね?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 02:17:42.99 ID:qkI0GPRO0
【政治】 "国費で反日デモ参加の岡崎トミ子氏も" 菅改造内閣の顔ぶれ、出揃う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284697218/
  
南米、追放したい民族1位「韓国人」
http://korea.hmir.com/ktj.cgi0html

韓国人は共存できない醜い野蛮人 メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.120tml

タイ・マスコミ「韓国に絶対行くな」
http://japanese.joins.coci0&a4232400

マナーが悪い韓国人プロゴルフ選手 過去3年間100件の苦情はすべて韓国人選手
http://chuspo.chu_ustour__000.shtml

ネット上で最も嫌われる民族は韓国人 ネットでも韓国人は無視
http://koreair.com/ktj.nized20010720054743
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 02:22:24.26 ID:Z+7VUunj0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 07:44:36.66 ID:NdFtqofd0
量販店でさんざんいじり倒してスペック理解して
いざ買うのは何処の国の人間がやってるかも分からないネット最安値店。
これじゃ景気が良くなるはずがない・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:40:03.59 ID:zgJZvnzW0
スレタイ嫁
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:48:04.08 ID:ziS6HHn10
>>544
価格最安値までとは当然言わないが
客が店員の顔色伺いながらしないといけない交渉前提の1.5倍くらいのボッタクリ表示で売るなよ
保証が大切なテレビとかは別にしても国の為に何千何万も高い価格で買う必要がない
547517:2013/01/03(木) 11:25:19.92 ID:9sCkXPMRO
>>546
たまに居るよね、勘違いアホ店員。
ネット価格までとは言わないがって値切ると「この辺りでうちより安い店、無いですから!他のお客様は安いって言って1人で15台ほど買って行かれましたが!」と定価7800円より300円位安い位で言われた事あるよ。
俺様が値段決めてるんだばりのドヤ顔で。

ドヤ顔も言い方もイラッときたから説教たれて買わなかったよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:25:22.95 ID:vjoECGfr0
な7500円でテレビを15台・・・
549517:2013/01/03(木) 13:11:40.23 ID:9sCkXPMRO
>>548
残念。
ルルドのマッサージクッションでした。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:49:06.85 ID:ZpsN2z0W0
性能と値段が釣り合わないからそうなる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:33:49.70 ID:j2xSHKQq0
広大な店舗、店内をこうこうと照らす照明、高い人件費等々・・・
これでネットと同等の値段で売れるはずがない。
でもオレはそれでも出来るだけ地元の店舗で買う事にしてるけどね〜
「オレは国家の為に貢献してる」って自分勝手な満足感を得ているだけなのかも知れんがw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:49:08.36 ID:5i/1MkAq0
かつて商店街や個人店が量販店によって駆逐されたように
今度は量販店がネット販売によって淘汰される番になっただけ。
進歩を続ける市場で効率の悪いものを支えても僅かな延命にしかなりません。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:16:00.25 ID:N91Vrl5sO
DT5の次の製品ていつくらい発表発売になるのかな
DT5欲しいんだけど量販店で買いたいからまだまだ高くて買えない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:49:18.62 ID:/6SyzpSM0
>>552
でも近くの量販店が消えると現物チェックすらろくにできなくなる。
ネットの画像をいくら見たところで現物見る事には絶対にかなわないと思う。
そーゆー意味でも出来るだけ地元店舗を使う事にしている。

>>553
3月くらい?っつーか今回は会社自体が相当アレな状況だろーから
新製品発売時期については全く読めないよね・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:04:47.00 ID:OV1AtRyEO
今月8日からだっけ…CES?
そこで概要が発表
 ↓
1月下旬〜3月上旬 国内製品順次発表
 ↓
2月〜3月 国内製品順次発売 じゃね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:43:16.13 ID:FfjQPp0E0
最近の量販店は経営がギリギリだから値引きしすぎると潰れる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:20:29.41 ID:YMJkZpRqO
>>529
激しく同感です!
買ってから気付いたので、凹みが半端ないです…orz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:13:40.54 ID:JcTLVKqQO
47のDT5が量販店の初売りで15万で売ってた
今の高い売値の値崩れの始まりかな?
47のWT5も15万円代にいつかならないかな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:25:53.93 ID:zmG1m3Xp0
55ET5は買いでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:51:28.37 ID:0fLFxktA0
前回のモデルチェンジで小型のIPS捨てたりIPSα減らしたり
SDカード録画廃止したりとスペックダウンばかりだから
新型発表も今の経営陣では正直期待できん
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 19:05:22.11 ID:CBJshl6AP
年末に23X5買ったんだが、↑↓で選局する時に不要なチャンネルをスキップすることはできないのだろうか?
BSの有料チャンネルが邪魔でしょうがない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:24:25.79 ID:B4rsHFlq0
>>561
できるからやれよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:37:37.28 ID:CBJshl6AP
再トライします
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:51:07.06 ID:AcgJlU6N0
>>563
うまくいったら教えてくれ
俺もやるから
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:15:48.20 ID:z3Y8gwTWO
VIERA(23C5)の番組表は表示局数が少ないのでDIGAの番組表表示させて使っている
どうせ関心有る番組は詳細情報見るし
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:20:36.11 ID:CBJshl6AP
1人でできた!

メニュー→設定する→初期設定→設置設定→チャンネル設定→BS
で、消したい放送局を選択してCHを---のとこに合わせる。

ついでに、番組表で1局が3列を独占してて見ずらかったんだけど
システム設定→選局対象
で「設定チャンネル」を選択すると、1画面で地デジ7局が見渡せるようになった。

Woooの時は感覚的に出来たけど、VIERAはちょっと掴みにくいね。
デフォのまま使っちゃう人も多いだろな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:46:07.04 ID:S31AKDcXO
まあ慣れだな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:07:49.21 ID:oJJbaZME0
47インチを検討中なんですけどDT5とET5どこが違うんですか?
ET5は99800円で量販で出ていたんで3月くらいまであれば
まだまだ下がるかなと・・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:22:55.00 ID:h2TQ4cbq0
>>568
カタログくらいもらってきなさい
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:40:00.85 ID:AcgJlU6N0
>>566
ご苦労であった
感謝する
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:35:30.07 ID:zFhSUNve0
L32X5 買ったけど
この液晶パネルって IPSα?
横から見ると白っぽくなるんだけど。。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:53:24.76 ID:oKYUwqva0
その辺はLEDエッジライト化や視野角補償フィルムをケチった弊害と聞いた
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 01:04:08.04 ID:cnLe6HSf0
>>571
斜め上から見てるんじゃないか?
位相差板が使われてない、IPSαといえど斜め上から見たら白くなる。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 01:14:28.13 ID:zFhSUNve0
>>573
確かに斜め上から見てました。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 01:52:35.47 ID:xEQq9HBj0
仙台ヨドバシ
42ET5 \64,800+10%
42E5 \59,800+10%
どっちが買いですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:20:03.48 ID:MS/Z/Y8K0
DT5そろそろ発売して1年経つね。後続機情報まだ〜?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:48:38.34 ID:mf8qsTuLO
とりあえずあと3日待て
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 12:46:44.42 ID:VIBy0Bqg0
>>575
カカクでは49800円って出てるけどあれはウソかw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 13:30:41.18 ID:1qC1gmkm0
>>575
>>578
めっちゃ安くなってるんだな
もう底値だろう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 14:10:04.14 ID:HSF4NmQd0
新型ビエラ発表まであと2日
http://panasonic.net/avc/viera/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 15:01:02.40 ID:uddvmTqf0
偏光3DメガネはLGパネル
DTやWTはどうなるかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 19:07:10.53 ID:xIXvyTWV0
もう底値だろうね。
みんな日本経済とパナソニック復活の為に買ってくれ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:15:35.97 ID:qjFC2CVi0
このスレとは関係ないけどパナのためにQE-QL301を2台買ったわ
QE-PL201に不満が出てくるまでは倉庫で保管か
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:47:05.83 ID:cpZU6H5w0
DT5 47インチを壁に掛けたぜ。金具は楽天の8k位の薄型。
壁掛すると大きくても圧迫感無いなぁ。イイ。
(配線は壁に穴あけて隠した)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 02:39:18.72 ID:zKK6T3eh0
たまにPC接続すると滲んで使い物にならないって話あるよね
HDMI接続でも滲むの? 
そりゃD-SUB使ってりゃ滲んで当たり前と思うし

実は機種によってその辺違うとかHDMIでも滲むとかあるの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 03:30:55.63 ID:5x854HME0
HDMIでも滲むよ(DT3)、YUV滲みは内部処理の問題なんで。
機種によっては(WT5など)滲まないかもしれないけど確認はしてない。

でも使い物にならないかは人と使い方によるとしか。
白地に黒文字とかは別にぼやけるわけでもないんで。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 04:44:42.15 ID:zKK6T3eh0
そうなのか んじゃ機種ごとに違うのね

PCは専用モニター用意して、TVはTVとして使うのが
安全っぽいね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:45:44.25 ID:yo5meHmn0
YUV滲みが発生するからといって、PC接続でまったく使えないわけではない。
conecoや価格comを見る限り、DT3やC3をPC接続して使っている人もいるようだし。
滲み具合が使用者の許容範囲無いかどうかが重要。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレでは、多少の滲みでも大げさに騒がれるから、
pana製品は質問すらご法度の流れだけどw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:04:50.13 ID:a8KURhmpO
>>588
呼んだ?
32DT3と19X3でD-SUB15ピン接続の俺様登場w

画面が大きいDT3の方が目が楽。
1280×768しか近い解像度がないPCと繋いで結構弄ったけどDT3だと多少は滲む。
X3だと滲み自体は少ないがぎらつくのか目が疲れる。
テレビからの距離はDT3は2M、X3は50cmあるかどうか位だけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 11:40:37.39 ID:jtD0XNpK0
AndroidとiOSのVIERA remoteてリモコンのアプリさ、これテレビの電源ON/OFF出来ない??
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 11:55:31.40 ID:ToxAtScr0
VAIO⇔DT3

HDMI(1080P)接続で全く問題ない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:22:09.19 ID:9TOOvCDL0
まあ滲みが許容できるかどうかは個人差があるだろうから
588が挙げたスレのテンプレにある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350137505/4
の画像の下の方にある液晶00の文字の中で
文字や背景が赤系統の場合によく読めなくてもかまわないというなら
使ってもいいんじゃないかな?

現実的に常用する組み合わせではないだろうし
俺は動画再生やゲーム用で23X5を使ってる

まあ1ドット単位の再現性を重視するならパナは使えないだろう
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:44:24.67 ID:JY7F1lz90
すみません、今さらですがX50が欲しいのですが(32型が欲しいので)
これはもう生産終了ですか? 
大手家電屋で見当たらなかったもので。
ググっても生産終了とは出てこないのですが・・・。

もしそうならX50は短命だった気がするのですが
人気がなかったのでしょうか。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:53:05.30 ID:+R0m45ga0
>>593
まだ在庫はあるようだが、いわゆる売れ筋からは 離れているのかもしれん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:09:36.25 ID:JY7F1lz90
価格.comで見たら通販ではまだありそうですが
店頭はもうなさそうです。

>>594
wifi内蔵でダブルチューナーだし、いいと思ったんだけどなあ。
なんか、自分が「これ」と思ったものが売れ筋じゃないとなると、
見落としているトラップがあるのではと不安になってしまいます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:20:16.57 ID:KzOW8aEo0
ゲーム迫力あるなー
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:53:26.54 ID:rcjyuNea0
>>595 さっき近所のジャスコのお年玉特売特設コーナーで
X50と2TBのHDDをセットで\5万。さらに爺ぃカードで5%引で限定10台で売ってたよ
のこりあと3台だった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:29:37.26 ID:JY7F1lz90
>>597
HDDも買おうと思ってたのでちょうどいいです。
どこのジャスコ(イオン?)ですか? 東京ですか?(当方、東京です)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:38:38.28 ID:jDFkJkAd0
明日の深夜ぐらいに新製品発表?
どんなの出すんだろうな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:46:09.83 ID:nAXU8vizO
>>595
32型ならX50?
お前の選択は正しいよ
とにかく機能が充実してるもんな
ちなみに少し大きいサイズだとDT5などを崇めてる連中も居るが枠が無いテレビなんて邪道だよ
ちゃんと枠があり、グラデーションのラインがあり、普遍的で美しいフォルム
目新しさは無いがX50のデザインはパナの王道だね
俺はWi-Fi機能が要らないからX5を買う予定だが、X50持ちやX50の購入を考えてる奴には好感を抱くわ
現行モデルで良くも悪くも1番パナらしいテレビだと思うからな

だから迷わず買え
そしてこれからもパナ信者と目新しい物に釣られず、面白味のない無難な物を買い続けようぜ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:49:01.51 ID:PHccocofO
出たとしても
その製品群の中でどの程度が国内向けになるか分からん場合があるからなぁ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:37:28.38 ID:XFR/eeyJ0
>>600
君にはLGがお似合い
性格的にもベストマッチ

>>595
ネットでX50買ったけどいいよ
ネット機能はアプリの問題でPCに叶わないけど
テレビの性能のせいでは無いから今後のアップデートに期待
アプリ開発のツールも公開されたし
ソフトでの制限がネックで性能を出し切れていない
日本の業界のジレンマだろうね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:56:32.10 ID:99TBXAkN0
まあ、真っ黒な場所以外で使うならフレームは、絶対必要だけどな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:34:11.92 ID:29Qvsbce0
>>595 
>>602

今、X50ポチりました。
欲しい機能が十分についていたので決めました。
スタイリッシュじゃないかもしれないけど
テレビなのでこれでよし。

ご意見、ありがとうございました。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:08:28.64 ID:GIlRG4FE0
LX5買わないでX50買えばよかったなぁ俺。。。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 09:17:01.35 ID:t1XqMQio0
急に安くしおって
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:29:58.49 ID:P1KHGWDP0
DT6情報まだー?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 15:38:31.48 ID:8jOeGQLU0
DT3をPCモニタ代わりに使ってるんだけど、不定期に電源断になって解像度がリセットされるのが困る
あと録画中にブレーカーが落ちたら登録してあったUSBHDDが使えなくなった・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:10:56.31 ID:/Qolp/Pd0
主電源入れなおしで直る
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:15:51.22 ID:8jOeGQLU0
いや、そう思って主電源入れなおしても解像度リセットされるんだよ・・
リアルタイムでHDMI2にPC画面映してる時に、一瞬暗転してエクスプローラーとかの位置や大きさがリセットされた・・
HDMIの音声が知らない間に向こうになってたこともあったしPCモニターとして使うのは癖があるなと思うよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:18:02.94 ID:nb+PrWH60
不定期に電源断・・・ブレーカーが落ち


UPS買えwwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:24:57.62 ID:f9S4bPiC0
うちではPCモニタとして使う分にはとくにそんな
リセットとかは起きてないが…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:25:22.45 ID:8jOeGQLU0
しつこいと思われるのでもうやめるけど、別にブレーカーが落ちるときじゃなくて
通常仕様状態で時々画面暗転してリセットされるのよ
おそらくPCとテレビのHDMIのネゴがリセットされてるんじゃないかと思うんだがよくわからない・・
今までに20回ぐらいある・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:31:40.94 ID:nb+PrWH60
>>613
サポートに電話してみる、
あと、別pcやノートで試してみるとか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:38:42.92 ID:cL0VKSat0
>>608
HDDアクセス中にブレーカー落ちたら
HDD死んでも何もおかしくないだろう。
PCのHDDだってそんなことしたら一発死する。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:26:23.56 ID:OKppxUjY0
>>615
いまどきのパソコンOSははジャーナリングぐらいしてるだろうし、
そう深刻な状況に陥ることはないけどな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:06:52.41 ID:5ZZ0shVw0
>>613
省エネ設定してるからじゃないの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:17:41.78 ID:mleVmbKP0
TH-42E5のIPSパネルは自社製ですか?それともLG製ですか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:30:22.99 ID:ZWBvZ+nB0
>>618
IPSαパネルだけがパナ製だと思う
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:32:28.90 ID:bQJ2GBw40
【素人なりの広告代理店規制案】
01広告代理業は、一業種に対して一社として、二社以上を兼務することを禁止とする
02総合広告代理店の禁止、分業
03一部宣伝の禁止(戦争、性の解放、金融、煙草、性風俗、酒類、宗教、賭博、医療福祉、特定の人物組織への誹謗中傷の依頼)
04ペイドパブリシティー(記事広告、映像広告)の禁止
05ステルスマーケティング、タイアップの禁止
06情報空間に積極的是正措置を導入することの禁止
07書面取引の厳格化、情報公開の強化
08広告代理業を許認可制とする
09経済産業省から国家公安委員会を担当とする
10広告代理業に従事する者は試験を受け、免許を所持しなければならない
11宣伝監視委員会の設置
12広告代理業従事者は、生誕時日本国籍でなければならない
13広告代理業と媒体は株式の持ち合いを禁止とする
14世界宣伝監視機構(仮称)の設置
15広告代理業に対する外国資本規制
16広告費支払いの基準は「発行部数制」ではなく「実売部数制」を基準とする
17広告費(経費)に課税
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:47:46.42 ID:YzS4IXLN0
後6時間で発表か。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:22:39.83 ID:z9pTufR4O
wktkくん頑張ってるな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:56:33.46 ID:lXoIphya0
>>618
Pana現行品ではWT5とDT5のすべてと、C5,X5等の32型のハーフHD(1366×768)だけがPana製国産IPSαパネル
その他のIPSはすべてLG製チョンパネ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:02:24.72 ID:z9pTufR4O
そういや26インチの倍速IPSαを渇望してた時期もありました
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:12:49.78 ID:GIlRG4FE0
>>623
X5の32型を買った俺はPana製IPSαパネルなんですね・・・
メイド イン マレーシア だったけどwwwテレビ本体は
626 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 22:15:40.22 ID:nH5uA6IP0
国内で組み立てるより安いんだな・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:20:31.34 ID:1L91m1RX0
頭大丈夫?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:40:53.72 ID:CMGOFkTc0
ブラウン管時代から安物はマレーシア産だろ
629 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/08(火) 01:18:40.71 ID:0PxU9sj30
>>627
お前がな・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:23:31.81 ID:u3AZ99HKO
チョンパネ・マレーシア製とか
もうVIERA買うの辞める!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:46:30.43 ID:RfPUyqPI0
>>630
アンチは素直にLGでも買っとけよw
いちいち工作しないとダメなのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:34:37.10 ID:rxqAu0Ae0
新型の液晶とプラズマが発表された
http://panasonic.net/avc/viera/us2013_plasma/index.html
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:34:57.39 ID:aPW7jcI7P
2014年モデル発表されたけど、3Dモデルは全部パッシブ3Dになってる

多分IPSα完全脂肪
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:43:01.00 ID:ArSsMgfSO
もう中の人は有機EDしか眼中に無いと理解しておk?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:48:26.99 ID:PMMC98wJ0
EDかよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:26:10.42 ID:ArSsMgfSO
…正月早々ミスるの早すぎるわorz
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:24:39.37 ID:q8pL8b7H0
IPSαも継続だと思うけど、その辺を詳しく日本のサイトで仕様出してほしい
IPSαはテレビ向けだと光配向になってIPS ProNextになってるとのことだし
今はパナ液晶ディスプレイにも中小型の引き合いが強くなってるからそっちに力入ってるのもあるだろうけど
DIGAで4K2Kモード載せてきたから4K2Kも出すのかと思ってたが出てないよね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:29:55.69 ID:aQuGfBKD0
>>636
勃起不全スレの住民さん乙です
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:52:47.38 ID:3krBFV6b0
これで新型ではなくDT5買う決心が固まったな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:38:01.95 ID:ArSsMgfSO
また上位機種の高サイズ化が進行するのかいな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:47:39.03 ID:sksjjk3Z0
もう少し、もう少しでDT5に手が届く
D2から我慢してようやく新しいテレビが!
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:39:49.37 ID:gjidAvsA0
ブラビアスレみたらビエラ最悪って言ってる奴いるけど
どこが最悪なんだろ?
液晶こそ最悪じゃないの?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:50:13.17 ID:JCFr8QIL0
ビエラも液晶あるんだがな・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:54:21.91 ID:PMMC98wJ0
そこはまず液晶のどこが最悪なのか書いてから先方に伺ってくれ。
つか人の言葉気にするな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:59:32.47 ID:qIbUpsku0
>>642
荒らし野郎が、只の煽り合いこのスレに持ってくるな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:01:31.21 ID:aPW7jcI7P
そもそもブラビアスレでビエラ最悪なんて書いてる人居ないし
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:12:12.86 ID:ArSsMgfSO
厨房だろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:46:09.18 ID:rxqAu0Ae0
【CES】パナソニック、WT60/ZT60などスマートビエラ2013年モデル発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32247.html
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:05:07.97 ID:ArSsMgfSO
>>648
もう40インチ未満はかつての30インチ未満みたいな扱いだな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:14:29.77 ID:RJnnEb2C0
DT6の最小が55インチだと!なんで42インチ削るかな・・・
しかたないWT6の47にするしかねーな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:25:30.68 ID:tTQ+xBXlO
DTとWTシリーズは4倍速みたいだからIPSαなのかな?
3Dが偏光式になったのなら嬉しい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:30:13.55 ID:RJnnEb2C0
ET60に42インチあるみたいだし、DT5にそっくりなんだが性能はどっちが上なの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:52:25.73 ID:axg2C470O
俺は型番で偶数はダサいと思ってる
だから現行のX5を買う予定
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:57:43.53 ID:aIdrd7Rd0
今のうちにDT5を買っておこうw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:53:41.57 ID:HtCqyQGE0
>>651
せっかくのIPSαパネルを余計な3D用偏光フィルムで画質を落とすとかバカじゃないの
どうせ3Dなんてほとんど見ないんだし

偏光式3DがいいのならチョンパネTVでも買っておけ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:05:02.95 ID:ArSsMgfSO
今思えばDT3のブラック何とかもコスト重視の為に姿を消したのだろうか…(遠い目
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:20:52.52 ID:TlLnuTSZ0
カンブリア
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:27:59.10 ID:tTQ+xBXlO
>>655
ただ思っただけだからイジメないで…(>_<)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:39:20.29 ID:oNniF2fq0
3月まで待てばまだまだ下がるよね値段
47型ET5 79800くらいまで下がるかな
製造してるメーカーは悲惨だろうけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:25:35.14 ID:TlLnuTSZ0
WT60デザインかっこよすぎなんだが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:46:54.03 ID:G6lPPLHR0
フルHDの解像度で大型とか粗くて見てられない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:52:06.93 ID:ArSsMgfSO
>>661
知り合いの電気屋も同じ事言ってたわ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:59:16.44 ID:rRQtRX+a0
アナログ出力の関係でD端子削除とHDMIが1端子削除ですね。

現行モデルの方が買いだろ
おそらく来月には新モデル登場になるから、来月辺りから3月中が
底値になるな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:59:19.60 ID:rxqAu0Ae0
プラズマはそこそこ見れるけど液晶は荒く見えるよね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:06:26.27 ID:we5WFzgl0
DTとETを見比べると段違いで綺麗さ(明るさ)が違うんですけどWTとDTってあんまり違いが分からない。
だったら安いDTを選ぶべきなのか?2マソしか違わないならワンランク上を選ぶべきなのか?どうでしょう
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:30:59.40 ID:6J4uLncv0
寝室に23インチのX50、居間に37インチのなにかとBWT630を買おうと思うんだ
DIGAに録画をお任せし寝室にお部屋ジャンプしようと思うんだが
テレビの方はET5にしようかC5で安価に済ますか悩み中
電気屋で見比べてみても、あんまり違いが解らない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:18:52.04 ID:JrOxUhu7O
カタログ眺めても視覚上はあまり差別化してないよな
「WTの方が断然綺麗でっせ!!」みたいなさ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:29:39.53 ID:DDoMlGuP0
>>665
「位相差板を搭載することにより、上下斜め視野角が向上」くらいだろう。
WT5のパネルは「液晶分子の新制御技術」とか書いてあるけど、WT5専用パネルを特別に生産するとかコスト的にありえないから、
WT5もDT5もパネル自体は同じだよ。

ピュアダイレクトにより外部入力を4:4:4のまま処理できるとか、
チューナー数が違うとか録画機能で多少の差があるくらい。

結論、DT5でOK
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:45:27.01 ID:4W81GSZN0
ねーよwww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:24:36.43 ID:+gDyPJQv0
リモコンは惹かれるよなWT
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:31:54.33 ID:8EjUtJ0H0
>>665
WTおすすめ。視野角や黒の沈み込みがぜんぜん違う。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:42:38.63 ID:ys8uVzSb0
>>668
液晶分子の新制御技術ってちょっと上の方に出ていた光配向のことじゃないかね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:08:39.31 ID:vlAAQpGZ0
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:15:43.85 ID:jVLYwEO00
4Kって26やら32のを4つ合わせただけだろ大してすごくないような
4枚同時に処理する感じだから映像エンジンはすごいと思うが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:43:53.07 ID:qlWN4pn+0
パナソニック、声で操作できる新VIERAをCESで発表
「my Home Screen」搭載。北米で白物家電を拡大
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581019.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:50:35.58 ID:qlWN4pn+0
>>668
> ピュアダイレクトにより外部入力を4:4:4のまま処理できるとか

これ重要だろう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:48:11.56 ID:McrkJwp+0
4倍速ってずっと消してるんだが、いいんかい?

スポーツなどみるから
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:59:09.78 ID:qlWN4pn+0
パナソニック、CES基調講演で56型4K有機ELパネルを披露
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581032.html
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:59:27.24 ID:JrOxUhu7O
俺も消してる時間の方が長いな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:03:01.31 ID:cCMiNLtt0
>>632
ついに37消滅して39という珍しいサイズに変わったな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:46:37.62 ID:Dm20vBVA0
14、15、(19)、20、(21)、24、28、32 という 4の倍数が多かったわけだが、

そこからいうと 37インチは異端 36インチの派生なんだろうけど。
40インチじゃ大きすぎる、32インチでは小さい人には、37インチはいいんだろうけど。
今でも 37インチの DT3は欲しい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:51:47.59 ID:JrOxUhu7O
可変式出たら買うけどな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 15:36:27.41 ID:5iZgfdNf0
パナソニック、米GMやIBMと業務提携  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09007_Z00C13A1000000/
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:08:26.88 ID:wc5QyGkE0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130109-1/jn130109-1.html

色域 NTSC(u’v’) 100%



こいつがすげえ気になった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:30:43.50 ID:gxHZlRrI0
知らんけどブラウン管も100じゃなかった?
37と40は見た目変わらないからまとめるか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:23:48.88 ID:EN30VjQ70
お部屋ジャンプリンクの放送転送機能って操作に重さやらひっかかりみたいなのはないんでしょうか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:44:23.03 ID:2z3u2e9G0
>>684
もう顔にしか見えないこんな世の中じゃ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:31:01.46 ID:aY6ZYi3Z0
>>684
俺も顔に見えたw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:26:57.91 ID:qlWN4pn+0
【CES】パナソニックブースレポート − 56型4K有機ELテレビや13年モデル一挙展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/09/32263.html

パナソニック、4Kタブレットなどブースレポート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581190.html
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:10:18.99 ID:/zmDpWvx0
テレビから1m30cmぐらい離れて見てるけど
32インチが小さい感じがする
あと、全体的に発色が薄いのと
暗い部分はとことん暗いんだけど
どこで調整すればいいかな?X50です
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:39:53.44 ID:P9Xl6hM5P
どこのメーカーでもデフォは明る過ぎないか。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:49:55.30 ID:JrOxUhu7O
昼はともかく
夜は照明との兼ね合いもあるからな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:14:05.03 ID:ZXglpKJI0
>>690
> 32インチが小さい感じがする

小さい感じがするんじゃなくて小さいんです
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:18:07.19 ID:M7oOWfhJ0
>>690
32は小さいねやっぱり買うとき距離をみるのは大切だね
我が家の47DTより
近くで操る27型Macの方が明らかに大きく感じる
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:32:31.59 ID:LyOz+aEV0
近づけば良いだけ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 08:53:11.08 ID:7oZA09Qo0
WTとSONYのHX950で悩んでる。
誰かアドバイスください!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:09:39.08 ID:kTkngbqo0
32はブラウン管で言えば実質21しかない、25もない
横長だと小さく感じるし台も薄いのでより遠くに置くため
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 11:56:40.33 ID:x/Q3WsA80
1.5mなら46V型くらいがちょうどいいと思う
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:49:09.42 ID:95AC5PO6P
32ET5、
時々時計が大幅に遅れる
いま19:07だそうだw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:49:43.82 ID:WEygLV5z0
WT5のテレビは以下の録画機能ありますか?
・部分消去
・チャプター手動作成
・番組分割
・番組結合
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 11:07:07.78 ID:q0jZ4R5v0
20インチ以下のテレビってIPSが少なくなってきてるんですね。

19C3高い店しか無くて困りました><
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:39:46.04 ID:EssH0I+y0
(u’v’) 100%
コレハハヤル

それはいいとしてノイズリダクション乗ってきたし39インチが欲しいんだが、39インチのIPSパネルって聞いた事が無い。
調べてみた限りでは39インチってハイセンス及びOEMだけが採用してるニッチなサイズなんだが、
そのOEM先の一つと見られる日立L39-N1の仕様ページによるとVAパネル
嫌な予感がするぜぇ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:05:10.74 ID:vRkBiyb+0
LX600の無料パネル交換まだやってんだな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:28:54.39 ID:47oy1+C/O
>>701
23インチのL23C5買っとけ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:35:58.07 ID:tSyTT4+BO
パナソニックはIPSαで4倍速出してる貴重なメーカーなんだから
もっともっと魅力的な商品出してほしい
補完技術で圧倒的にソニーに負けてるよ
カメラがパンして画面全体が一気に動く時のボケ方はソニーが
圧倒的にうまく補完出来てる
大画面になればなるほど差を感じる
絵作りはIPSのパナのが好きだからほんと頑張ってほしい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:48:56.02 ID:v+Rps+Ws0
俺はどっちかってーと画面全体動く時よりも細かい動きの補間精度に問題感じるな。
人が動いた時に背景との輪郭に出る破綻とか。
パンやスクロールは強設定だとあんま問題感じない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:38:47.78 ID:eT0d/ul70
39インチってAUOやCMIは生産してるよね
BOEのようなベンダーもやってたかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:14:42.60 ID:5EPDMS6m0
DT5の値段が毎日いい感じで下がってるけど、これまでずっと12万から11万の間で
横ばいだったからどこが底値になるのか予測がつかないなあ
前年モデルの37DT3の1インチあたりの価格で換算すると42インチは7、8万って計算になるけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:30:34.15 ID:/OC8dpkFP
>>701
俺もそれで悩んだ。
レグザのRE2は19でもIPSだよ。
現行機種よりも高いけど、そんなにバカ高いわけではない。

どうしてもデザインが許容できなくて、俺は23X5にしたけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:54:34.81 ID:SIXBloBL0
>>707
その2社のTV用パネルだとVAしか無いんじゃ無いか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:41:20.59 ID:RNorTloK0
>>705
動画性能に拘るなら液晶は捨ててプラズマにした方がいいよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 07:13:14.60 ID:o7H7qO1JO
今更プラズマとか捨てた方が無難
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 10:23:14.03 ID:4FSJIZttO
DT3買って以来しばらく購入予定が無いから
今は2012年モデルを見送ったヤツが今年幸せになれるか気になるな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 10:31:25.92 ID:+2dIrZ/CO
ってかDT3販売から数年しか経ってないのに、買い替えって意味?
だとしたら、金持ちだなぁ…orz
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 10:47:49.25 ID:OEqQPPiO0
ブラウン管時代なら買い換えは五年くらいの周期はあったかも知らんが、液晶テレビとなるとマイトシ買い換えてもおかしくないよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 11:16:54.43 ID:IfYnvPG90
基本的に壊れるまで使っているw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 11:20:37.79 ID:+2dIrZ/CO
>>715
毎年ってマジっすかw
自分は、>>716さんに激しく同感なんですがw
PCも短いスパンで買い替える方が多いみたいですが、自分からしたら、ただ「お金持ちだなぁ」としかw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 11:33:22.15 ID:d+k6XeL30
ブラウン管より部品数も減ってるしLED液晶ならそう簡単に壊れないんじゃ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 11:44:24.52 ID:4FSJIZttO
>>714
純粋な買い替えなら金持ちだろな
いや、このスレ見てたら2台目需要もあるかと思ってな
あと、今持ってるのを実家に下げ渡して自分はおニューにヨダレが出てる小金持ちとかな…色々パターンがあるんでw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:18:22.13 ID:UXN7la530
2008年ぐらいの42z3500から42DT5に買い替えはやっぱり勿体無いかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:53:18.87 ID:tj28TCf0O
>>720
勿体無いことは間違いないが、IPSα搭載パネルが欲しいなら今が最大のチャンスでしょう。
自分はDT3が買えなかったことを非常に悔いていて、G2を払い下げてET5購入しました。
32v型フルHDにはなりますが、4倍速でもIPSαでもありません。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 13:24:43.14 ID:JS9H2c9+0
OLEDまでの繋ぎでZT60買うしかないな。
液晶()w
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 13:30:44.32 ID:RNorTloK0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:53:54.61 ID:eT0d/ul70
>>710
AUOはAHVAというIPSタイプの高視野角パネルをやってるし、CMIもサイトなは掲載されてないかもだけどIPSやってるよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:59:24.28 ID:lBhZeQeD0
WT6世代は姫路じゃないのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 15:12:34.46 ID:u9CxWtb10
>>715
TVが単に放送を観るだけの機械だった昔と違って、ネットワーク系の機能が新しくなっていくからなあ。
まあ、レコーダなりなんなりを繋げば良いのだが、TVだけで済ます便利さを追い求めてしまうと新しいTVが欲しい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:19:26.81 ID:ZplduWWu0
DT3だけどOLEDまだ時間かかるから今年こそ前から欲しかったプラズマ買うか。
テレビ見るの週に10時間もないけど繋で買ったDT3をどう処分するか。
728710:2013/01/12(土) 16:39:43.88 ID:SIXBloBL0
>>724
応答速度が求められない分野用や、スマホの液晶サイズではIPSを製造してる事は知ってた。
「TV用」でIPSを製造出来るラインかあるのか知りたかったんだ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:40:26.19 ID:bqaxcwMn0
予算とサイズの都合でL37C5を検討中なんですが
時期的にしばらくは最安値の大幅な変動はなさそうでしょうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:43:48.22 ID:bqaxcwMn0
>>727
状態と値段次第で(ry
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 05:27:33.58 ID:rTnLPBZl0
そんな事よりもっとマシなファームとアプリのアップはよしてくれよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 07:26:47.36 ID:msDAVqB3O
>>729
在庫が多ければ下がるし、掃けていれば逆に上がる。

底値を読むのは株価や為替の変動を読むのと同じように難しい。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:13:09.14 ID:FN7ozEfO0
L23C5の背面見るとドリルで穴開ければPCモニター用のアームを付けられそうな
VESAマウントと同じピッチで窪みが有るんだけどただの飾りなんだろうか?
最初からねじ穴が有ればアームが付けられるのに。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:12:17.54 ID:bqaxcwMn0
>>732
時期的なものじゃなくてけっこう水モノなんですね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:25:47.87 ID:invcBWGi0
底値になる現象があらかじめ読めるくらいだったら、メーカーがそうならないように生産調整するだろうね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:32:48.49 ID:7T2hyVqeO
>>729
3月に買え
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:05:18.68 ID:msDAVqB3O
>>734
2012年モデルが緩やかに価格を下げていたのは11月位迄。
12月からは37C5は量販店は在庫処分に入っていました。
もう在庫を処分して扱わない店も増えているはず。
3月になると2013年モデルが店頭に並ぶので、そこまで在庫を抱えていたら割安な買い物が期待できますが、それまでに在庫が無くなる可能性もあります。
東芝のZPスレでは3月迄待っていた人達が先月在庫処分が進んだ結果今月に入って大幅に値上がりしてしまい後悔している書き込みがみられます。
買えなくても諦めが付くのなら3月迄待ってもいいと思いますが、どうしても37C5が欲しいなら買えるうちに買った方が良いと思います。
もう4万円以下になっているので十分お買い得ではないかと。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:45:00.32 ID:h1puFF4T0
DT3だけど、アバターきっついなw
目が痛い。
HDブラウン管で見た時は映像に感動したけど、液晶ではいくら精細でもアレで動かれると耐えられん。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz6jUBww.jpg
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:04:07.24 ID:/ksUadJLP
映画観るならはプラズマしかないわ。
たいして動かなくても。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:21:04.27 ID:dDULHwZj0
カメラ固定で撮影しても動画性能の目安にはならないけど
まあいいか。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:22:20.55 ID:lliZhV2/O
HDブラウン管さんじゃ相手が悪いっス
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:23:42.11 ID:TEdGXcWX0
SDブラウン管でみてるけど
色がキレイすぎてワロタ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:29:01.80 ID:xiBMpyCj0
>>737
詳しい解説ありがとうございます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 09:48:17.96 ID:kU5LF4pt0
パナにしようかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:17:41.61 ID:eebu+3gL0
>>744
やめろー
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:37:31.72 ID:Zgv3Gyu8O
↑荒らしや〜!ww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:04:09.00 ID:CWgBx/Rw0
現時点では、パナでもいいだろ。
有機ELでたら、SONYと悩むが。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 14:48:36.27 ID:CUFHUuuSP
Wスピードはどんな映像の時にONあるいはOFFが有効ですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 16:28:18.72 ID:xingRBHs0
地デジやbsデジタルがソースだとなんの変哲もないよ
ソースが480iとかだけに有効
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 18:56:57.93 ID:ufl1F0Do0
23X50買った
マレーシア製とは
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 19:06:57.37 ID:6pu3dB7B0
結局
国産IPSα 非LEDのTH-L37G2が最強になってしまった

パナやSonyの現状と今後を鑑みるとこれよりマシなパネルは純国産ではもはや出ない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 19:45:39.87 ID:Zgv3Gyu8O
俺もあれの32を買おうか迷ったわ
フルだったら間違いなくDT3まで待たずに買ってたなw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 19:52:30.80 ID:cxTc86fe0
SDブラウン管と比べるとどれも大して変わらん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 22:22:12.61 ID:gvKCsdsG0
>>751
TH-L37D2買った人はアフォ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 22:49:50.37 ID:Zgv3Gyu8O
好みだろw
本人があの発色とかを蛍光管バックライト機よりしっくり感じればそれで(・∀・)イイ

しかしG2とD2は確かに迷うな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 23:10:10.04 ID:HmbgMjis0
>>753
たしかに静止画は綺麗だけど、動くと酷いですねえ。
といいつつ酷いレベルにも少しずつ慣れてきた気もしますw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 14:32:35.86 ID:NbRTF5hj0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130115_581656.html

液晶VIERAについては、今年は、バックライトスキャニングが改善されたくらいで大きな進化はなし。

なお、2013年モデルの液晶VIERAは、自社液晶パネル生産率を下げて、LGディスプレイの液晶パネルの採用率が上がっていく見込みだ。
3D立体視対応において偏光方式を採用している液晶VIERAは、LGディスプレイパネル製と見てよさそうだ。

ちなみに、あるパナソニック関係者は「色変移の少なさは確かにうちのパネルの方が良かったが、LGパネルの方が輝度が高くてコントラスト感が強い。
自社パネルじゃなくなっても悪いことばかりではない」とも述べていた。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 18:09:12.74 ID:HcezD5kNO
2年前までのα推しは何だったんだろうな…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:28:48.46 ID:kpun1nFY0
2年あれば進化もするだろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:52:05.74 ID:5tyFrkKN0
5〜6年前のLG液晶は酷かったが今はだいぶマシになった
気に入らんがコスト的に最早仕方ないんだろうな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:04:54.05 ID:HcezD5kNO
泣けてきた(ノД`)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:02:47.03 ID:EYt8SkN6O
39型のWT6出せや!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:02:38.16 ID:SBBaQy4a0
だから前から言ってるじゃん LG NEW IPSパネルのほうがコントラストも色彩も優れてるって。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:11:11.90 ID:1JXJOFnNi
いいや。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:11:22.77 ID:Hcmn4Ltx0
もう日本のメーカーなんて韓国メーカーに比べると全て劣ってる
だがな、日本人なら日本のメーカー買って日本製のパネル使ってるテレビを買いたいんだよ

もっと頑張ってくれよ各日本メーカーさん!!!!!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:11:24.73 ID:0bWMWlpqO
ワロタ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 06:12:02.19 ID:1JXJOFnNi
>>765
(笑)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:18:28.28 ID:zEw4LLRb0
>>757
>LGパネルの方がLGパネルの方が輝度が高くてコントラスト感が強い

本気で言っているとしたら笑えるw
画素を見るだけでLGの開口率の悪さは一目瞭然
最新のAH-IPSでもIPSαには遠くおよばないのに輝度が高いとかありえないwww
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:19:18.54 ID:zEw4LLRb0
>>757
>LGパネルの方がLGパネルの方が輝度が高くてコントラスト感が強い

本気で言っているとしたら笑えるw
画素を見るだけでLGの開口率の悪さは一目瞭然
最新のAH-IPSでもIPSαには遠くおよばないのに輝度が高いとかありえないwww
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:37:35.61 ID:XreVCdAo0
ただのコストダウンのいい訳だろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:40:50.11 ID:NAL7Kv3F0
恥ずかしながら俺はαもLGも正面からは違いが分からない
ただ斜めからの視野角はαが段違いに見やすい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:44:19.73 ID:YH5EROe9O
大事な事なので
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 08:58:40.16 ID:mUEErtzJ0
>>771
X3の時しか比較してないが、俺もそう感じた。

IPSαの32型は横から見てもとことん綺麗なのに、
LGらしき26型のIPSは少し角度がかわったら全体が灰色っぽくなってきた。

結果として、最初は26型を買うつもりだったのだが、32型に変更することになった。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 11:28:51.01 ID:TwNAS67+0
現在プラズマ使用中…買い替え検討中ですが液晶ってまだ残存現象はあるんですか?野球と映画メインですが…教えて下さい。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 11:36:13.46 ID:NRQCTwkd0
>>774
あるに決まってんじゃん
だからみんな選ぶのに苦労してる
スピードある物体を映してるときはもとより、カメラがパンしたときの破綻が致命的
欠陥商品レベル
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 11:40:29.12 ID:TwNAS67+0
>>775
サンクスです…野球中継レベルでも駄目ですか?やっぱ次もプラズマですかね…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 11:43:18.87 ID:XreVCdAo0
ID:TwNAS67+0
マルチ死ね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:05:51.91 ID:18tZkuWk0
>>777
てめえが死ねよマルチ監視人カス
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:09:17.77 ID:e7HLrCUT0
>>776
今買うなら レーザテレビ 55インチ を買え
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:32:02.64 ID:IaNYVJC60
一つ確実にいえるのがWT6やDT6を待つ意味はない
IPSαパネルほしいならWT5DT5確保しろということ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:48:00.20 ID:VsJ8WRG/0
IPSαの32C5はLED直下型なのだろうか?
32X3、X5、X50はエッジ式なのに
このモデルだけ違うのはコスト的にどうなんだろ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:55:01.12 ID:IaNYVJC60
普通に全部エッジだろう
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:59:52.19 ID:KH9a/c950
ようやくLEDのクソさが理解されてきた
イナカモンやおばちゃんどもは未だにLED
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 13:17:05.87 ID:p2hpWDth0
C5とC50のパネルはどこが変わったん?
光沢IPSαになったのかな
カタログだとC50はIPSαクリアパネルになってるけど
サイトだとただのIPSになってるし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 14:30:58.07 ID:0bWMWlpqO
パナの中の人が表記の差別化に飽きたみたいだからな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 14:54:48.48 ID:VsJ8WRG/0
>>782
32型だけエッジという表現がされてないんだが
http://panasonic.jp/viera/products/c5/spec.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 15:28:32.27 ID:T7BnEJVSO
>>783
CCFLは2010年モデルで絶滅したのでは?
液晶はLEDしか選択肢が無いのに、未だには無いでしょう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 16:18:08.90 ID:HgqtxfqxO
今日LABIのタイムセールでX5を36800円で購入した
携帯会員だからプラス1000ポイントね
本当は3月まで待ってあわよくば3万円前後で購入と考えてたが妥協したよ

さて、今使ってるX3をどうしよう
1ルームに2台もテレビは要らないぞ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 16:43:49.35 ID:lcVyy+fP0
安くオクに放出してやれ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 18:00:37.00 ID:zEw4LLRb0
>>781 >>786
常識的に考えてみろ
コスト重視の廉価機種に高級機にしか採用されていない直下型バックライトを使うわけ無いだろ。
一番低コストの下辺エッジ式にきまっている。

しかも、エリアコントロール機能すらない機種に直下型バックライトを使っても、
コストがかさむわ消費電力が増えるわで良い事なんて何もありゃしない。
お前は直下型バックライトなら何でも画質が良くなるとでも思っているのかw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 20:51:58.72 ID:ND+ywvyX0
>>34魔術師と呼ばれた男
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 22:00:41.86 ID:XreVCdAo0
ID:18tZkuWk0
ぷっw時間でバレバレw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 22:15:29.04 ID:0bWMWlpqO
新機種の発表は去年のDT5とWT5みたく間を空けたりすんのかいな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:51:28.71 ID:Jqg2rXzu0
>>788
売ってくださいw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 00:13:10.79 ID:5MHTvKNMO
X5と要らなくなったX3の合計予算で何か1台買えたんじゃないかと考えるのは野暮か…w
796 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/17(木) 00:14:53.72 ID:m/aeRBXZ0
oh.... その発想いいなw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 09:03:35.07 ID:BjVL8pD60
もっと大きいの買えばよかったなら分かるが何で似たようなの買ったのか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:28:52.12 ID:yxey4A/t0
俺も47型買いたいんだが今の37型の処分どうしようか困ってる
799 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 00:16:56.02 ID:a/H5Q8If0
地元の掲示板(インターネットではない)に不用TVがありますが、って出せば群がると思うぞ・・(´・ω・`)
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 01:26:17.05 ID:tv9jsRWl0
引き取りに行ける範囲なら俺が譲ってもらいたいくらいだ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 18:30:04.05 ID:MB8DhoPe0
>>790
レグザは40型でさえ倍速無しという廉価機種のS5だけが直下型だけどな
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s5/quality.html#direct_led_backlight廉価機種
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:09:00.32 ID:h9VqShVdO
>>780
4の付く不吉な型番や55みたいな糞デカいの買えるかよBakasonic
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:16:22.31 ID:j6T5TU1FO
国内産IPSも無くなってしまうのかなあ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:17:35.37 ID:iYaHBwZo0
>>802
小さい器の奴だなw
出世は遠いなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 02:05:44.27 ID:ZtOWjvrg0
>>768
コントラストもLGのほうが上。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 04:21:19.16 ID:ut/lb74u0
>>801
エリア駆動できないごみがどうしたんだ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 07:10:00.00 ID:0Wody4e2O
100分割以下のエリア駆動なんてあっても使わないんだからどうでも良い
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 09:36:20.06 ID:d7QTJUpB0
>>805
アホは朝鮮半島に帰れ(笑)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:11:56.23 ID:9N8iFkZC0
>>801
液晶メーカーは基本的にバックライトとセットでパネルを外販してるんだろうし、
売れ残り倍速未対応パネルを安く仕入れて、
3世代前の余り物エンジンを載せただけのゴミ
安くて当たり前

>>807
10分割でもコントラストが向上するんだが
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:19:52.04 ID:uDMNrVQHO
童貞さんは12分割だったよな
ところで新機種は早けりゃそろそろかな…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:26:56.80 ID:ut/lb74u0
他が色々犠牲になってるけどな。とくにエッジ式のなんちゃってエリア駆動は・・・。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 13:26:47.69 ID:0Wody4e2O
>>809
分割数が少なすぎてちょっとでも光源があると局所的に黒浮きするのに?
字幕が周りの明暗に引きずられ明るくなったり暗くなったりするレベルの分割数なのに?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 20:06:58.89 ID:zZQsYOTC0
ピクセル駆動にならない限りエリア駆動はどれも駄目でしょ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 20:52:10.52 ID:ei/Bwz2C0
その面では自光式に勝る物は無いしね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 20:54:33.57 ID:/LjYXvZqO
ソニーのBRAVIAとDT5で購入迷ってるんですが
残像感ってソニーのが少ないですかね
両方持ってる人とかいませんか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 20:59:05.04 ID:ei/Bwz2C0
パナ使いで残像にこだわる人はプラズマという選択があるからな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 21:09:02.04 ID:ei/Bwz2C0
という訳で残像対策の倍速やエリア制御とか色々調べた結果
プラズマなら不要な物だったなということに気付きまして
プラズマを買うに到った訳でして
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 21:28:02.99 ID:6AHrlaGI0
その代わり固定表示の残像というか残光にイライラする場面は発生した
昔は「焼き付くような頃には買い替え時期」と言っていたが、有機EL他は間に合うかな…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 21:55:20.37 ID:uDMNrVQHO
つうか今年のラインナップがCESの発表通りならパナを見限るヤツ増えそうな悪寒
フルは39インチ以上とか終わってんだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:47:52.16 ID:CVbgqw2B0
>>815
両方観てソニーにした
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 03:00:50.08 ID:zlbcYDAE0
39以下とかゴミ過ぎていらんだろ(笑)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 03:02:18.74 ID:N1Zi7rOW0
>>821
ファビョるな(笑)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 04:18:29.54 ID:zlbcYDAE0
>>822
お前がだろ(笑)顔真っ赤過ぎwww
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 07:49:10.58 ID:C2KIMOeFO
>>819
2013年モデルは32v型で倍速フルHDは出ないの?
ソニーもやめてしまったら、LGしか選択肢が無くなってしまう。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 08:16:54.02 ID:4PQt5VGdO
>>821
むしろフルHDの解像度で大画面の方がゴミ
dpiが粗すぎて精細感ゼロ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 10:31:06.47 ID:SXYTWNml0
機能に拘る人で小画面はニーズが無いのかと
それと小画面で高機能高価格では売れないしね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 11:32:49.83 ID:zlbcYDAE0
小さいゴミTVに、ゴミ屑君は何をこだわってるんだ(笑)
でかいTV置く場所がないのか(笑)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 11:46:35.02 ID:zX3jvTMl0
ID:zlbcYDAE0の知能指数が39以下とかゴミ過ぎていらんだろ(笑)
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:41:39.61 ID:ki0ts/zl0
47ET5年末に99800円だったのが各量販158000円くらいのプライスになってるな
在庫はけた?
もう新商品でるの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 22:45:50.34 ID:8ltzOACN0
量販店で42ET5 7万円だったから衝動買いしてしまった
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:52:02.12 ID:3U4DPUb60
ファームとアプリのアップデートはよしてくれ
メディアプレーヤー機能あるのはいいけど再生可能ファイルに制限つけるのも止めてくれ
今時iso再生出来ないとかダメだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:58:31.10 ID:ebyr9X3D0
>>831
東芝の家電でも買っておけ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:26:05.21 ID:bmZsjla60
ET5でビエラリンク非対応のPCを繋いだときは画質調整は自分でする必要があるのかな?
他社のテレビだと予め用意してあるPC専用の画質設定が選べるんだけどね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 06:50:00.23 ID:YjzCKiR30
>>830
ヨドバシのクレカ会員は 69800 P10で買えるから。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 03:21:53.89 ID:C/lkZ5+30
42インチのE5を無線ネットワーク化したいんだけれど、
何処のメーカーのどの機種を買うのが安価に済むかな?
素直にTY-WL20挿すか、イーサーネットコンバータ使うか迷い中
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 21:19:38.93 ID:0C0p0Mjq0
DT3とパソコンをHDMIで接続すると
フォルダを開くだけで明るさが変化するんですが
これを変化させないようにする方法はありますか?
ちなみに明るさオートはオフになっています。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 01:12:15.27 ID:Kc9V3BD80
>>836
エコ機能をオフにすればいいんじゃないか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 04:04:01.02 ID:rkjlBEdB0
展示品で42DT5が送料込み8万弱だけどかなり安いみたいね。
いま3Dブラビア持ってるけどパナの3Dグラス高いし
フレーム幅がでかくて視野に入るのがね。
3Dグラスはソニーが一番だな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 04:08:09.23 ID:rkjlBEdB0
あとやけくそに細いけど高熱が篭ってるから劣化は速そうだけど
どうよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 06:40:03.00 ID:1+spmSqwO
>>838
少なくとも店の営業時間中は画面がつきっぱなしになってる展示品は液晶寿命の何割かが終わっているとみるべきだろう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 07:15:33.30 ID:rkjlBEdB0
新品購入時から明るさ設定やや暗めで使用で、何時間使用で何割暗くなるとか基準ある?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 09:53:19.09 ID:RaZqdQOV0
LEDだから、CCFLの頃より寿命は伸びているだろうけどね
自分だったら絶対にパスだけど、長期保証に入れるとこだったら買ってもいいんじゃない?
長期保証にパネルは含まないなんて詐欺的なとこもあるから気を付けてね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 11:01:44.74 ID:rkjlBEdB0
長期保障って液晶が劣化して表示力が下がったのは保障対象外かね?

だったら負荷掛けて完全に故障させればいいんだが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 11:03:00.41 ID:rkjlBEdB0
LEDも蛍光灯も寿命は同じみたいだよ。
LEDは狭い筐体内の高熱で劣化が速いから。
蛍光灯は高熱に強い。よって同じ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 11:53:17.29 ID:ej9jE3e40
一般家庭で1日4,5時間だと10年くらいはもちそうだけどな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 13:21:04.06 ID:lvjLgBpw0
いまさらだけどL37C5買うことにした
スピーカーいまいちらしいけどオーディオマニアじゃないなら気にならないよね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 13:22:46.09 ID:RFyqRqevO
>>836
液晶AIをオフ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 16:28:33.62 ID:hEct2Jb50
42DT5は37DT3の値段を考えたら8万ぐらいでもよさそうだけど、
この先は9万5千ぐらいで限界かしら
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:47:24.81 ID:dtE5JXmk0
836です

>>837,847
両方ともオフにしています。
設定関係でオートやオンになっているものは
ほとんどオフやオート以外にしています。

検索したら価格.comの書き込みにソフトウェアの問題らしいと
あったのでダメみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224934/SortID=12901883/
の一番下のの書き込み
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:01:13.50 ID:n1ol1wk40
無駄に薄くするのは性能の低下になるので
奥行き10cm程度が好ましい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:31:10.23 ID:6iLIOCyWO
ぶっちゃけ壁掛け以外は
脚が台の奥行き以下なら本体の薄さはあまり関係ないからな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:05:50.71 ID:n1ol1wk40
やけくそで薄いと内部の熱が篭るからLEDも劣化早いよ。
5cmも20cmも実用性は何ら変わらんからな。
奥行き20cmで内部に余裕を持たせて空間作って
ファンで熱を逃がすのがベストなんだがな。

DT5は薄過ぎて購買意欲が無くなる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 02:02:13.68 ID:dkp8j5lH0
そうかい?
自分の場合はあの薄さに購入意欲そそられてまくって結局買っちまったけどなー
量販店でDT5実機見てきて、その後保有する自分のテレビの厚さに愕然・・・みたいな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 02:39:49.52 ID:WbdCdYmz0
なんせ28インチのくせに奥行56.4cmもあるからな自室のテレビ…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 07:03:19.64 ID:aim/0Gcb0
DT5みたいに、やけくそに薄くするメリットは一切ない。
ソニーもやけくそに薄いのは質の低下を認めてやめたからな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 09:10:55.28 ID:ORMscQYp0
>855
今の時代デザインで差をつけるしか価格を維持できないからしかたないのかもね。

実際DT5はDT3程値崩れしてないけど売れてるから。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 12:14:27.57 ID:+iLxrkjz0
>>855
余計なお世話かもしれんが「やけくそ」の使い方違ってるよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 12:41:28.38 ID:4VT67zTx0
まぁでも壁掛けにでもするんじゃなきゃ薄くしまくってもしょうがないとは思うな
結局スタンドの分で幅とるわけで
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 14:10:08.04 ID:2VajsIxS0
画面サイズ全部がスタンドと同じ厚みだったら嫌だぞ
5cmぐらいなら気にはならない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:08:06.69 ID:uTWCNtI8O
嫌というか…多分倒れるなソレ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 02:04:40.86 ID:rtO0z/vY0
奥行5cmのスタンドで支えつつ、天井から紐をぶら下げて転倒防止だな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 02:13:27.60 ID:NMaLI9S/0
DT5は薄くてカコイイって思う奴は多いだろうね。
スタイリッシュで人気あるのだろう。
だが薄くするためにコストも掛かってるからな。
メーカーも商売上、やけくそに薄くするのもやむを得んのだろう。

パナはフルHD3Dグラスが他社のより高額なのと評価が低いのがね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:55:18.78 ID:ZdFUdEbMO
TVが薄型液晶になってから壁掛け設置する奴増えたからな
6畳間で50型以上の大画面設置する場合壁の中間よりやや天井寄りの斜め上方に貼り付けるケースが多いみたい
斜めなので視聴距離が長くなる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:52:03.92 ID:XNoxhZBiO
ソニーも今度IPS2倍速バックライトスキャンの
A802とか言うの出すみたいだね
パナソニック厳しいね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 13:59:16.44 ID:6ImK6RsdO
はよ全面提携して、いいとこ取りのフラッグシップ出さんとな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 14:04:52.12 ID:UrZ6HoV5O
>>864-865
あんなゴミクソ会社と関わっても百害しかねーよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 19:41:30.44 ID:9SBxvFMg0
チョニーからまた一人売国奴がw

日本サムスンの代表取締役に、ソニーの元業務執行役員、鶴田雅明氏(57)が就任
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130123/biz13012318100027-n1.htm
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 12:16:06.86 ID:7eN4Hniri
近くのイオンで42DT5を129,800円で買って来た。
今度の火曜日に届くから、めっちゃ楽しみだわ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 12:27:05.74 ID:XUFRCmlN0
>>868 20日・30日は5%OFF♪にした後にオーナーズカード提示で更に7%OFFにして貰わないとな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 13:18:01.49 ID:jpvrjMkB0
パナはフルHD3Dグラスがソニーのより高額で評価が低い。
3D重視ならソニー
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 14:02:04.26 ID:E72wTeYx0
>>846
DT3使いだけど使い出して1時間でつかってなかったミニコンポつないだ
それ以来TVのSP使ったことは無いな(今は安物のAVアンプ)
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:28:15.56 ID:jmi6Ztvh0
>>871
pcのショボスピーカー繋いでもこっちのほうがマシかな?っていう印象ですw

あと、映像はキレイなんですが、倍速液晶だからなのかアクション映画見てると
動きの不自然さ(違和感のある滑らかさ)みたいなのが少し気になります。
車のホイールとかが顕著。
wスピードというやつで調整するしかないですかね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 04:16:40.34 ID:0NPn76mC0
DT5用の3Dグラス(TY-ER3D4MW)ってネット最安値でも8000円以上はするんだよね。
これに対してソニーの3DF(PC)用の3Dグラス(TDG-BR100)は4000円台で買える。
明らかに眼鏡自体の質感はTDG-BR100の方が圧倒的に上なのに・・・

しかもTDG-BR100は3DF買うと一個付いてくるのに対してTY-ER3D4MWはオプション扱い。
これは問題だと思うなー
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 10:12:36.70 ID:zG9bn70c0
>>872
DT3でも感じたりするので 液晶はしょうがないのかな・・と思ったり
もっと上のモデルだと どうなんだろう?
どこか調整あるのかな??
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 14:35:44.27 ID:CKhhkwN6O
たま〜に"切"が良かったりする
※個人の感想です
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 14:50:00.75 ID:prhegI0OO
>>870 >>873
まーたステマか、ソニーのクズ虫がっ!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 15:28:03.27 ID:OWNR1dsJ0
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/06/28(木) 21:16:46.02 ID:91fQTmnp0
■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担

液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240


早く有機ELが普及してくれないと次回は目潰し液晶を買う事になるな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 15:44:14.50 ID:jCHmLk1DP
3Dメガネってタダで貰ったけど最近はくれなくなったの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 18:48:12.23 ID:VH5kW0+I0
去年横淀で920と一緒にDT5買ったがそんな物くれなかったぞ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 18:54:26.17 ID:CKhhkwN6O
一昨年までなんじゃね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 20:04:36.95 ID:jmi6Ztvh0
>>874
自分の目がおかしいとかテレビがおかしいとか、その両方じゃないなら
そういうモノだと思って使うことにしますw
映画で目立つのはフレームレートの問題なのかなぁ。
車輪が逆回転してるように見えるのはちょっと困るけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 20:37:19.01 ID:jCHmLk1DP
>>881
車輪が逆回転はフィルムを直に見てもなるよ。毎秒24コマとか30コマしか
ないんだからそれより早く動かれると止まって見えたり逆転して見えたり
する。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 20:55:47.53 ID:eAzA9jC+0
車輪逆回転は生の目でみても起きる現象だから
どうにもならん
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 21:10:27.86 ID:DuxCchUw0
扇風機みるとなってるよね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 21:38:46.70 ID:jneq2LUQ0
それにしてもDT5買って3Dグラス買わない人なんているんだろーか?
まー確かに2台目以降の買い増しや既に3Dグラスを保有してる場合はいらない訳か。

でも3Dグラス持ってない場合、下位モデルならいざ知らずDT5やWT5なら
間違いなく3Dグラスも買うよなー
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:01:19.02 ID:CKhhkwN6O
キャンペーンの時にあれほど「早く届け〜!!」と書き込みしたのに
今は埃被ってたりするw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:03:05.17 ID:xrUf10Hg0
>>885
42DT5買ったけど3Dにはまったく興味が無い
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:23:31.09 ID:VH5kW0+I0
>>882
YouTubeに有ったと思ったがシャッター速度だかの関係で
飛行中のヘリのローターが完全に止まって見えるのが有るな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:30:43.92 ID:zG9bn70c0
>>885
DT3だけど 乱視でめがねなので 考えたこともないな>3D
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:39:29.85 ID:ob+G6Dy20
写真でもプロペラ機のプロペラが先だけ異様な形で宙に浮いて写ってたりする
iPhoneとかでもなるね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:42:20.39 ID:9YMmlDpq0
つまり倍速のエラーなんて存在しないと
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:57:10.88 ID:CKhhkwN6O
倍速の破綻を見たいんなら
BS11で23:20頃から眺めててみな
運が良ければ見られる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:28:57.98 ID:kKOTuKKE0
車輪や扇風機が逆回転しているように見えるのはストロボ効果だな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:43:39.01 ID:FIvoaL9x0
テレビでも同じ模様スクロールしてると速度によってはただの静止画状態に見えるな。
>>890
ローリングシャッターのせいか。
あれシャッタースピード次第でバックライトスキャニングの発光時間とかもおおまかにわかるな。
DT5で試したことある。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 00:33:31.30 ID:UaxOP1lXP
>>870
3Dの性能は、液晶、プラズマともにパナNo1だよ。圧倒的にクロストークが少ない。
ソニーのは、パネルのクロストークもそうだが、メガネも偏光ケチッて顔が傾くだけで2重映りになる欠陥品
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 02:38:02.13 ID:iB1l0YFI0
フルHD3Dグラスも大きなファクターになるからな。
パナも3Dグラスはアマゾンの評価低いしな。

そもそもフルHD3Dはソニー、パナ、シャープの3社だけジャマイカ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 02:58:04.13 ID:xu/iz2UU0
>>887 889
DT3やDT5でも3Dグラス買わないケース有るんだな。これは正直意外。
自分はアバターやトロン等絶対3Dで観たかったし3Dグラスを買わない選択肢は無かったな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 08:33:02.46 ID:iHlN6gO20
奥さんと3D映画見に行って

ボロクソ寒かった。

しかし100円3Dメガネで見れない3Dテレビはもっと寒いな。

なお、寒いとは映画館に顧客が我ら2人しかいなかったので
映画館主が空調をケチったからではないかと思っています。
ヤマダ電機の3Dデモでも日曜日に子供しかおらんね。
今年のアップルストア並みの静かさだ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 09:33:08.08 ID:YWSa7Cof0
37DT3と42VT3買った時に余ってたSサイズの3Dメガネ(赤色のヤツ)
もらったけど使った事ない。
みんなブルーレイ借りてきた時に使ってるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 10:08:53.01 ID:1V34IzIn0
そもそもレンタルで3D作品って皆無なんじゃないだろうか?
ツタヤあたりが積極的に3Dレンタルやらないと。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 15:13:27.58 ID:UfVDhAImP
もっとエロを充実させないと3Dに未来はない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 15:28:32.52 ID:DKVPIT5L0
眼鏡なしの3Dだったらいいけど眼鏡は疲れるな
書き割りみたいなのは改善ないし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:39:57.23 ID:mH9khrND0
親戚がDT5買いやがった・・。
前もって相談してくれればやめさせたのに・・。

案の定「ムラがーー!」で不満タラタラw
パナって、わざと評判落とす製品作ってるのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:52:27.34 ID:mH9khrND0
実際に見に行ったが、映画とかには向かない製品であった。
高画質という宣伝文句をすんなり信用して映画でも迫力ある55型を買ったようだが、高いカネ出してまで買うものではないな。

とりあえず、真正面からみれば暗い画面で四隅が極端に明るくなる現象が抑えられるようだが不自由このうえない・・。
WT5であれば位相差板がついてるので、こういった問題は解消されるのであろうが
そもそも位相差板をケチって消費者に不満を与えてしまうパナの商売のあり方には疑問だ。

ケチるにしても、ケチる部分が間違ってると云わざるをえない。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:35:59.49 ID:Hhw2CYlEO
エロい人の御高説キタ(・∀・)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:26:00.29 ID:AklDd21N0
>>901
めくれない3Dに価値はない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:05:50.11 ID:36zi1ig60
>>901
そんなあなたに3Dアダルトサイト
http://www.3d-eros.com/index-j.html
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:18:21.87 ID:G7nASNDbO
DT5てそんなムラあるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:20:22.38 ID:eo3C96tF0
WT5に位相差板が付く程度にはムラというかちょっと輝度変異するんじゃないか。
DT3でも映像によってはちょっと気になる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 01:57:14.44 ID:lrJSk4700
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2285167051
パナはフルHD3Dグラスがシャープ、ソニーのより高額で評価が低い。
3D重視ならパナは却下
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 03:15:39.90 ID:NODm3ukI0
DT5でムラ?
もうかれこれ数か月使ってるけど全く気にならんけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 15:39:30.54 ID:KnMkxOuF0
一般ユーザーレベルで判別可能な物も有れば肥えた目を持っていないと解らないレベルも有るよな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 17:18:38.59 ID:RxMMcZeg0
DT5のムラは、夜のリビングで一般ユーザーが確実に違和感を覚えるレベル。
映像が暗いシーンなどでハッキリ分かる。

真正面から右側5度までの視聴位置ではムラはないが
そこから少しでも上下左右に外れた位置から見ると四隅が極端に明るくなって
映像が白ける部分と、そうでない部分とでムラが盛大に発生し
とても最近の液晶とは思えないほどの酷さに、、。

ここで、ムラなんてないと言ってるのは店頭などの明るい環境でしか
見たことのない者では?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 17:33:00.70 ID:RxMMcZeg0
特に映画だと、上下の帯がマダラ状態となって、かなり気になる。
メーカーはそうしたことを考えられない者が働いてるのだろうか?
ユーザーに配慮できる気持ちというか、使う立場になって、実際に使用したりしてるのか疑問。

こんなのが、ライバルメーカーの製品より高額で販売されてきているとは、、。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:09:52.95 ID:RxMMcZeg0
まあ、メーカーにクレームつけるほどのレベルかというと、そうではない。
親戚は、家電に詳しい俺に不良かどうかの判断を求めてのことだったが
これが「仕様」なので諦めるしかない。

それにしてもパナは多くの製品で、こうした悪い方向に期待を裏切る製品を作り続けている。
今は、パナでなくても他のメーカーにいくらでも安くて良い製品が選べる時代だ。
このような中途半端なものを高値で売り付ける状態が続けば、ユーザーはますます離れてゆき
衰退が加速するだろう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:15:27.60 ID:LRGjFJa80
この人昨日から何なんだろう
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:31:42.22 ID:6/mP1dubO
色々終わってるジジイだろ
918 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 18:32:05.37 ID:tLpS8c/x0
>親戚は、家電に詳しい俺

笑うところがここしかないな・・w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:03:15.44 ID:RxMMcZeg0
劣る部分から目をそらし、誤魔化し、保身にまわれば成長はストップする。

欠点や弱点を素直に認め、改善しようとする者は成長する。


今も昔も「謙虚さ」は、人も会社も成長するか衰退するかの重要な見極めのポイントですよ。
920 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 19:17:42.49 ID:tLpS8c/x0
>>919

>親戚は、家電に詳しい俺

>今も昔も「謙虚さ」は、人も会社も成長するか衰退するかの重要な見極めのポイントですよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:22:34.57 ID:RxMMcZeg0
私は元販売員なので家電には詳しい方ですし、そうした経験を活かすことは良いのではないですか?
人それぞれ、得意なことで役立てれるというのは素晴らしいことですよ。

何でもかんでも遠慮や主張をしないのが謙虚なのではないですよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:08:28.70 ID:6/mP1dubO
>>921
◯ 何でもかんでも遠慮したり、主張をしないのが謙虚なのではないですよ。
923 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 20:11:01.50 ID:tLpS8c/x0
>>921
>人それぞれ、得意なことで役立てれるというのは素晴らしいことですよ。

あなたはビエラの設計者より良くビエラを知っておられるのですよね><
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:27:11.79 ID:RxMMcZeg0
>>922
訂正ありがとうございます。

>>923
誰が作ったかより、何が作られたかが重要では?

病気にかかれば
実際には腕がなく、肩書きばかりで周りにイエスマンの取巻きしかいない医者より
私は、ちゃんと納得のいく結果を出してくれる医者に治してもらいたいですしね。

設計者だから何?
出来上がってきたものがガッカリするモノである以上、褒める気にはなりませんね。
925 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 20:31:12.27 ID:tLpS8c/x0
>>924
>誰が作ったかより、何が作られたかが重要では?
これは同意だが

>出来上がってきたものがガッカリするモノである以上、褒める気にはなりませんね

褒める気が無く、製品を良くするための提案も出来ないなら、お前は何がしたいんだ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:36:53.89 ID:RxMMcZeg0
そうした事実があったことを報告したまでです。
海外のサイトにはレビューなどでムラの画像があったりするのですが
国内では数が出ていない為か情報に乏しく、あまり知られていないので。

親戚のような失敗をする人が少しでも減らせればと思ったのが動機です。
927 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 20:39:12.63 ID:tLpS8c/x0
>>926
>親戚のような失敗をする人が少しでも減らせればと思ったのが動機です。

DT5の保有者だが、欠点の補完をする提案すらできないんだな(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:53:59.80 ID:RxMMcZeg0
>DT5の保有者だが、欠点の補完をする提案すらできないんだな(´・ω・`)

問題の現象を目立たなくするには調整で明るさを低めにしてコントラストを上げればマシにはなったが
根本的には解決しなかったです。
しかし、そういうのは病気に例えれば、痛み止めでしかなく治療ではない。

このケースであれば、そうしたモノづくりをしている開発側が改善を図るのが筋ではないですか?


苦情はする方も大変ですし疲れるものです。
どうでもいい人間や会社であれば、何もせずに放っておきますが、良い方向に変わって欲しいと思うからこそ
あえて厳しいことをいってます。

ここの創業者である松下幸之助氏は苦情はありがたいものだと仰られていたそうですが
はたして、現在のパナは、苦情のすべてを煙たく思っているだけなのでしょうか?

以前、メーカーの方と話したことがありますが、こうした掲示板もチェックをされているとのことでした。
私は、パナが様々な意見から改善ポイントを見つけ出すことをし、より良い製品を作ってくれると信じています。

希望がなければ、するだけ無駄ですから私も何もしません。
929 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 21:01:13.30 ID:tLpS8c/x0
>>928
>問題の現象を目立たなくするには調整で明るさを低めにしてコントラストを上げればマシにはなったが根本的には解決しなかったです。
>このケースであれば、そうしたモノづくりをしている開発側が改善を図るのが筋ではないですか?
>苦情はする方も大変ですし疲れるものです。

自己矛盾に気が付いていないんだ・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:03:25.07 ID:RxMMcZeg0
といいますと?
931 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 21:09:41.63 ID:tLpS8c/x0
>>930
>開発側が改善を図るのが筋ではないですか?
>苦情はする方も大変ですし疲れるものです。

開発者からの立場で言えば、製品を改良するのは消費者からの声と、他社製品のいい声を取り入れることでは無いですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:11:27.56 ID:RxMMcZeg0
ああ、これね。

>メーカーにクレームつけるほどのレベルかというと、そうではない。
>親戚は、家電に詳しい俺に不良かどうかの判断を求めてのことだったが
>これが「仕様」なので諦めるしかない。

これはメーカーにみてもらっても「仕様」で済まされてしまう可能性が高く
修理で直ったり返金や返品は見込めないので、親戚の抱える問題はクレームをつけても解決するレベルにないという意味です。

私の主張してきていることとは別の流れでの話です。
933 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/29(火) 21:14:06.88 ID:tLpS8c/x0
>>932
>これはメーカーにみてもらっても「仕様」で済まされてしまう可能性が高く

何故、その消費者の声を届けることを諦めてるのですか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:33:17.64 ID:RxMMcZeg0
>>933
私の経験談と親戚がどこまで求めているかをよく話し合っての結果でした。
親戚は、直接販売店やメーカーには問い合わせず、まず、私に話を聞いてきたくらいです。
わずらわしいことは避けたいようでしたし、これが故障ではなく、この製品の特徴(仕様)であると知って
不満はあるようだったものの妥協してました。

しかし、このような特徴があるのなら購入する候補の中から外していたことと思います。

私はというと、個人的にもプラズマテレビの方でメーカーと数ヶ月間に渡り苦情を申し入れていた経験がありました。
やり取りが長期間にわたり、こちらの正当性を証明する為に労力もかなりのものとなりました。
結果的には返品していただけましたが、親戚はそこまでの覚悟はありませんでした。

詳しい者であれば、それなりに主張もできるでしょうが、一般人には客観的にみて難しいものがあるのは無理ないです。
「次は買わない」のパターンが多いのでは?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:34:43.88 ID:RxMMcZeg0
○しかし、このような特徴があると前もって分かっていたのなら購入する候補の中から外していたことと思います。
936 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 21:38:45.09 ID:tLpS8c/x0
>>935
>○しかし、このような特徴があると前もって分かっていたのなら購入する候補の中から外していたことと思います。

それを消費者からの声を届けないと、開発者は自己満足に陥るんですよ(´・ω・`) by プラズマTVを撤退した1社員より・・・
937 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 21:45:36.63 ID:tLpS8c/x0
>>935
追伸

DT5の前は自社のプラズマを使っていましたが、嫁にWT5を反対されて(説得に失敗)DT5になりました・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:46:51.56 ID:RxMMcZeg0
パナの方でしたか、、。
なんか、そんな感じがしてました(^^;

私が思うのは、こちらから訴えかけないと気付けないようなら、パナはモノづくりの適正に欠けるように思います。
こちらが伝えなくても、消費者がどう感じるかといった、相手の立場を想像できる思いやりある製品開発が理想ではないでしょうか、、。

私がパナを変えることはできません。
変わろうとするかどうかの判断はパナに働く一人ひとりであり、私ではありません。
939 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 21:50:53.98 ID:tLpS8c/x0
>>938
んにゃ。パナはまだ撤退してないですよ。他社です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:50:55.41 ID:RxMMcZeg0
>>937
個人的にDT5はデザインが素晴らしいと思っています。
なので、環境によってはムラが目立ってしまうというのが本当に残念なのです。
私も、この弱点がなければ買いたい製品でした(^^;

今はWT5の値下がりを待っています(^^
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:53:12.55 ID:RxMMcZeg0
>>939
失礼、、。
開発やめるだけで撤退ではありませんでしたね・・。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:04:47.06 ID:6/mP1dubO
スレチから板違いへ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:53:43.65 ID:UzGmnuWX0
まだ開発もやめないけどなー
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:22:14.85 ID:KmRXbztR0
お前ら、数日前から出没している頭のおかしなネチズンなどスルーしろよ
相手にするから粘着してくる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:45:03.23 ID:ZVdqOz060
都合悪いことはスルー
イジメも見て見ぬふり

臭いものには蓋をして
保身に労力を使う。

今の社会問題をみれば
日本が抱える共通の問題点が見えてくる。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 13:51:38.78 ID:8yLCGlsX0
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2285167051
パナはフルHD3Dグラスがシャープ、ソニーのより高額で評価が低い。
3D重視ならパナは却下
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 18:21:51.54 ID:swc60hvPO
異常に細かい人がいるからパナソニックも大変だな
DT3の時も視野角が狭い狭い言ったり斜め上から見たら
白っぽくなるとか延々言ってる人いたからな
DT3のほんとすぐ手前くらい近くに立って左上から見たら
白くなるけど普通見るのにありえない角度の話だったし
そういったIPSの光漏れはあってもソニーのVAみたいに
黒が色味が変わって浮いて見えるみたいな本当の
視野角の問題とは違う話を視野角とかムラとか言ってる気がする
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 19:07:44.43 ID:2yfnN91C0
実物見てほざいてください社員さんw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 19:49:34.22 ID:rtELZaTI0
で、日本の新型発表マダー?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 20:32:27.45 ID:jqmd4p+WO
来週じゃね?2月上旬のどこか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 23:52:38.26 ID:a1tn0mM50
X50だけど快適ですよ
機能に制限かけられてるのだけが不満です
ファームウェアのアップデートに力を入れて欲しい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:35:09.91 ID:gbYQYvqq0
細かいことに気づけない鈍感さが、こだわりのない平凡な製品ばかりを生み出す。
アップルが人々の心をとらえる魅力ある製品を生み出し続けてヒット商品を連発し
同時にブランド力もつけていったのは、ジョブズによるところが大きい。

ジョブズはかなりの批判家であるが、それは妥協を許さない拘りの強さが
彼をそうさせていたのだろう。
「皆に喜んでもらえる商品を作る!」には、そうした拘りが欠かせない。
アップルもジョブズが立て直すまでは、パナのように魅力ないものしか作れない
駄目なメーカーだった。

パナも、まともなメーカーになるには一度潰して、JALのように本当に実力ある
経営者によって再生させたほうがいいのかもしれない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:37:41.74 ID:gbYQYvqq0
ところで、スマホ板のほうで、エルーガのスレがお通夜状態ですよw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:17:21.65 ID:Ggj4Jpau0
>>952
魅力的な事と細かい所まで欠点が無いのは別な話ですよ
ジョブズは魅力的な企画をぶち上げて、既存の技術を魅力的にパッケージングしただけです
細かい所まで穴の無い製品を作った訳ではありません

最初からアンチの思い入れが強いあまり、ものごとへの視野が狭くなっている症状そのままですね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:29:29.99 ID:gbYQYvqq0
なら、パナが妥協感ありありの平凡臭が漂う製品ばかりなのは何故?
これを選べばアレがなく、それを選べばアレがない、、
そんな中途半端な製品ばかりで、心を満たす製品が皆無に近い。

アップルやソニーには「これスゲーんだぜ」と、思わず自慢したくなるような
満点商品が存在する。
パナは、とりあえず作りました的なイメージの製品が多くて印象に残らず話題にもならない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:07:07.48 ID:Ggj4Jpau0
>アップルやソニーには「これスゲーんだぜ」と、思わず自慢したくなるような
>満点商品が存在する。

た・と・え・ば?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:18:16.27 ID:U/+jI59rP
アップルもスティーブ・ジョブズも嫌いだからアップル製品なんて買った
ことないな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:23:28.80 ID:ZS/yFMjp0
オレもアップルは一切持ってない。
「ボタンが沢山並んでてメカっぽいデザインの方が好み」ってのもその理由のひとつ。

でも先日のNスペでジョブズが「禅」など日本と繋がり持ってる事を知り
若干だが親近感を覚えたな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:55:16.12 ID:gbYQYvqq0
>>956
価格コムでも覘いて消費者の声をみてみなよ。
多くの人が満足度満点つけてる商品が多数存在してるし、なぜ満足してるのかがみえてくる。

パナのように「ガッカリさせるような、後悔させる欠点」を持たない商品ばかりだ。
そりゃソニーもアップルも神様ではないのだから欠点や弱点は探せば見つかるが
それでも消費者に決定的な不満を与えるようなものは少なく、稀にあったとしても
余りある長所がそれを補っていたりして、結局は満足感を与えている。
消費者目線でガッカリさせる商品を作らないことはもちろん
次は「更に凄い製品を作ってくれるかもしれない」というインパクトある製品も
定期的に生み出していることから、期待感を高めもしている。
それが注目されることにも繋がっている。

そうした積み重ねがブランド力を強化させ、話題が話題を呼び、新製品の登場を
心待ちにするファンを、数多く生み出すことにも繋がっているのだろう。

ところでパナはどうですか?
昨日は、スマホの新製品が発売されましたが、各掲示板でも閑古鳥が鳴き
多くの人が気にとめない存在感のない状態でしたよ。

結果に至るには"それなりの原因がある"ものです。
いつまでも消費者のせいにして自分たちを磨くことをせず
ぬるま湯体質の保身的な製品開発を続けていれば
本当に、後は消滅するしかなくなるのではないですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 03:57:26.37 ID:PeHw6tpd0
何でテレビのスレなのにアップル自慢とか始める訳?
ホント、どこの板に行ってもマカーはうぜェ
ジョブズのもとへでもいけばいい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 07:14:51.61 ID:JhN5LCt60
>>955
フラッグシップのZT5は妥協してないだろ
下位機種が価格的に妥協した製品になるのは当然
ただし、海外標準装備のオートキャリブレーション機能は省かれてるが
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 07:48:23.06 ID:gbYQYvqq0
>>961
ZT5は確かに素晴らしい。
が、フラッグシップはそもそも数がでない。
カタログなどで商品選びの際に、メーカーの技術力の高さや可能性を示す存在であって
直接の評価には繋がりにくい。

要は、普及価格帯の本当に勝負しなければならない商品でユーザーの満足度と
次への期待感を得られなければ、いくらフラッグシップで最上のものを作れていても意味がないのです。
それはパイオニアをみればお分かりでしょう。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 09:14:26.03 ID:gbYQYvqq0
>下位機種が価格的に妥協した製品になるのは当然

パナは周りやユーザーをみていないという印象がある。
DT5でいえば競合するソニーのHX850にやられてしまっている。
性能にしては価格が高すぎてHX850が大変お得に感じる。
もう、この時点で価格に見合う満足感がそがれているし
ソニーの引き立て役になってしまっている。

更に、妥協したのが位相差板をケチったというのがいただけない、、。
それはユーザーに不満を与えるリスクある行為だからだ。
贅沢を削るのではなく、なければならないものを削ったのに等しい。

そもそも、位相差板は"不満に繋がる"液晶の弱点を改善する為のもの
それを上位機種との差別化の為に削った。
削るのであればWiFi内臓ではなく、オプションにするとかコスト削減はいくらでも方法があったはず。
オプションなら、必要と感じたユーザーはオプションを購入すれば問題解消するが
位相差板を削られたのでは、ユーザーはどうやっても解消できなくなる。

疲れて帰宅し、照明を落としたリラックスした環境の中で、優雅に映画でも鑑賞しようものなら
DT5は盛大にムラを見せ付けてユーザーを落胆させる。
パナは、そうしたことをイメージできない詰めの甘さが本当に多い。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 09:21:16.56 ID:ZTo8x/XIO
>>959
最新の製品知らないけど、Panasonicテレビ、レコーダーの番組表システムは好き。
小窓ある番組表好きだ(^O^)
その他は家電ヲタじゃないからわからない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 09:28:19.87 ID:gbYQYvqq0
>>964
私もパナの番組表は好きですよ、種別ごとにカラー化したのも素敵。
パナは良い面があるのに、それらを台無しにしてしまう部分も多いというのが
本当に残念です、、。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 10:27:56.62 ID:daa+h99t0
番組表って音に続くありがちな不満点じゃなかったっけ?

X3-32なのでフルじゃないのが原因かもしれないけど、番組表関係はイマイチ。
他機種の番組表などと比較するとざっと思いつくだけでこれぐらいはある。

・広告に場所を取られるのが邪魔。

・表示チャンネル数を増やすと、連動して表示される時間帯まで増えるので、
番組情報がほとんどなくなってしまうのはいただけない。

・短い番組だと、カーソルを合わせるまで存在することがわからないのも好きになれない。

・番組表経由で番組を見るのに手間がかかる。
番組表→番組選択→決定→右移動→決定だったかな。

・番組表から外れるがキーワードでの番組サーチが使いものにならない。
自分で登録したフリーキーワードで自動録画してくれたらいいのに。

でもテレビ全体としてはかなり満足しているよ。
SDカード録画もお気に入り。

ところでID:gbYQYvqq0って何者なんだ?
嫌いなくせにわざわざ時間を使ってパナのスマホの掲示板まで見ているのかw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 10:35:47.28 ID:gbYQYvqq0
私はパナファンですよ。
かれこれ27年に渡りパナ製品ばかり買ってきました。
なので松下の長所も短所も性格も成り行きも全てお見通しです。
なんつって、、。

番組表は最近の機種では広告が邪魔になりにくくなり見易く改善されました。
やはり新聞と同じなのは見やすいと感じます。
まあ、>>966の不満は共感する部分もありますよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 14:06:53.40 ID:Ggj4Jpau0
>>959
貴方に聞いてるんですよ
>>956で具体例を聞かれているのに話を逸らさないで下さい
抽象的な事ばかり書き連ねて、それじゃ印象操作と同じでしょう
あの人がこういったから、メディアでこう言ってたから、全体的に〜
年寄りですか?

日本のメーカーに足りないのはメディア戦略です
テレビで言えばレグザなんて最たるもんでしょう
アップル製品もそうです
どちらもメカとして言えば穴だらけですが、皆さんオシャレ戦略にやられていますよね?
レグザの画質、iphone、ipadの汎用性の無さの酷さを知らないのですか?
でも皆話題にする。
それはメディア戦略のなせる技にほかありません。
そういう所を責めるならまだしも、全く本質を捉えていない批判ばかりで辟易しますよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 18:41:36.08 ID:gbYQYvqq0
>>968
>具体例を聞かれているのに話を逸らさないで下さい
iPod iPhone iPad Xperia などなど
個別機種それぞれがヒットし、シリーズ全体として消費者から支持され続けブランド的にも成功している。
これらは、あなたの周りでも「これスゲーんだぜ」と自慢してた方が多かったり
いつも話題になってたりしてませんでしたか?

>抽象的な事ばかり書き連ねて、それじゃ印象操作と同じでしょう
抽象的というより、私は大局的観点からもお話しているのです。
個別のことについては、テレビでいえば>>962-963などでお話しています。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 18:43:41.61 ID:gbYQYvqq0
>どちらもメカとして言えば穴だらけですが、皆さんオシャレ戦略にやられていますよね?

なら、メディア戦略に欠けているのがパナなのでしょう。
人々が求めるものを提供できなかった結果ではないですか?
まあ、メディア戦略といっても「これ美味しいよ!」で実際に上手ければ買い続けるでしょうし、不味ければ今後買わななくなる。
本人にとって欲求を満たすものでなければ、どんなに他人がすすめようとも欲しがらないでしょう。

>どちらもメカとして言えば穴だらけですが、皆さんオシャレ戦略にやられていますよね?
なら、人々は「オシャレ」を求めているということではないですか?
製品アンケートなどでも「デザインを重視しているユーザーが多い」そうですよ。

>レグザの画質、iphone、ipadの汎用性の無さの酷さを知らないのですか?
>でも皆話題にする。
なら、そうした欠点を補えたり、許せてしまう余りある長所があるからではないでしょうか?
でないと指示され続けませんよね。

>それはメディア戦略のなせる技にほかありません。
中身が伴わなければ、息は続かないものですよ。

>そういう所を責めるならまだしも、全く本質を捉えていない批判ばかりで辟易しますよ
あなたは、そう感じたんですね、ならそれがあなたの答えなんでしょう。
人それぞれ分析が違っていても驚きはありません。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 18:46:01.65 ID:gbYQYvqq0
どちらにしても結果に至るには"それなりの原因がある"ものです。
パナが人々に選ばれない面があるという事実は素直に受け止めていただき
改善されていくことを期待します。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 18:56:36.45 ID:JemVPSnt0
やだ・・・このスレ気持ち悪い
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 19:13:33.81 ID:7sv1TKBVO
位相差板位相差板言ってる人に聞きたいんだけど
よほどDT5に使われてないのが気になってるみたいだけど、対抗にあたるって言ってる
ソニーのHX850に視野角拡大フィルム使われてるの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 19:18:09.43 ID:+5fsj+WX0
細かいこと気にする人はWT5買った方がいいよ程度の話だろ。
2011年モデルは選択肢なかったんだからそれに比べると。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 19:35:31.75 ID:gbYQYvqq0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
>全黒背景中央に白色正方形を表示。
>輝度ムラが大きく、特に四隅が明るくなる。
>この黒浮き具合は、最近の他社の液晶機と比較すると見劣りする。
>「黒はプラズマ」ということか

HX850の仕様を詳しく調べているわけではありませんが
DT5のような「四隅が明るくなるムラ」は感じられませんでしたよ。
DT5はメーカーなどが推奨する画面高さ3倍の距離からみても、少しでも真正面から外れると違和感ありました。
WT5は、そうしたことはなく、仕様の違いから位相差板の有無による影響と判断しました。
ソニーとは液晶の方式が異なるため同列には比較しにくい面はありますが
「ムラを感じ違和感ある」のは明らかにDT5の方でした。

他のテレビにありがちな、均一に黒浮きが発生するものならまだマシなのですが
DT5は「ムラ」として感じるので本当に気になります。
上下に黒帯のある映画を観たいという気分が確実に萎えるようなガッカリするものでした。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 19:57:37.65 ID:7sv1TKBVO
HX850持ってる人なら分かると思うけど46以上で
真正面にソファーに二人掛けで座って見てたら
正面から外れる画面の半分が既に白く浮いて見えるよ
めちゃくちゃじゃないけど白浮きしてて黒が青っぽく変色する
位相板の人はいったいどこの世界のHX850の話してるの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 19:57:47.00 ID:XI6+lSA/0
パナは魅力は無くても不具合が少ないから買ってるわ
iPhoneと迷った挙句エルーガを買うことにした
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 20:15:15.70 ID:gbYQYvqq0
>>976
量販店で見比べた結果です。
私はHX850の方がDT5より違和感ありませんでした。
量販店は明るくて見比べるのに苦労しましたが、それでも暗いシーンが映し出されると
並ぶ両機の違いから、DT5の方が違和感あるムラを私は感じました。
そして、後に実際に照明が落とされた環境でDT5の映像を確認できた際に
それは確実なものとなりました。

>めちゃくちゃじゃないけど白浮きしてて黒が青っぽく変色する
私は、DT5のムラに「めちゃくちゃ」を感じました。
中央は、とても黒いのに四隅がかなり明るく感じるというのは
違和感を覚えずにはいられないものでした。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:31:49.88 ID:ZqkM6Mgr0
アンチパナのステマ専門西川のレビュー持ちだしたって説得力ゼロなのに、
1日じゅうスレに張り付いてムラがーってネガキャンしてるネチズンってキモすぎ

位相差板は斜め上下からの視野角を改善するために使っているのであって、
ムラをなくす為のものではないのに、
「WT5は、そうしたことはなく、仕様の違いから位相差板の有無による影響と判断」
とか笑える。
ムラがなんなのかすら理解してない証拠だなw

位相差板がなくてもIPSαのDT5では立ったまま斜め上から見下ろすとか特殊な見方をしないかぎり
通常視聴には問題はないのに。
所有していないヤツが何を言っても単なる戯言にすぎない
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:55:13.00 ID:gbYQYvqq0
確かにWT5は、まだ暗所でみたことないのでWT5も量販店で見ただけでは気付かない
DT5同様のムラがあるのかもしれませんね。

まあ、あくまでも私個人の主観なので、感じかたは人それぞれなのだと思います。
言いたいことはほとんど言ったのでもうこの辺にしときます。
さよなら
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:00:32.14 ID:YGHsDLeQ0
本当にDT5持ってるのか?正面から見てもムラってますけど。
>アンチパナのステマ専門西川
うわぁ・・・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:43:38.60 ID:PeHw6tpd0
結論:アップル信者は人間のクズ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:51:37.15 ID:PaYvy3oaO
このスレは平和だったのにな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 23:19:27.51 ID:pCWru2+n0
パナがアップルになる必要なんて無いだろ
パナにはパナの良い所があるから買うだけ
マカーだけどどさくさでスレ違いアップル批判に持ってくのは止めてほしい
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 05:30:52.59 ID:tzsLRSrt0
>iPod iPhone iPad Xperia などなど
>個別機種それぞれがヒットし、シリーズ全体として消費者から支持され続けブランド的にも成功している。
>これらは、あなたの周りでも「これスゲーんだぜ」と自慢してた方が多かったり
>いつも話題になってたりしてませんでしたか?

底が浅くてワロタw
正直こんな奴いたらひく
田舎者か舞い上がったオッサンかガキだけだろう
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 08:14:04.71 ID:E4FAcOjr0
パナの良さって何だろう?
商品テストをやっていた時代の暮らしの手帖の影響で、飛び抜けていい所はないのだけど
ちょっとした使い勝手がよく考えてあるという印象があった。
でもテレビの操作系はあまり良くないかもw

家電はパナを買うことが多いけどたまに浮気もしている。
でも他メーカーのは保証が切れたあたりで問題が出た経験が何度も重なっていたので、
最後にはパナを買っておこうって感じで決めた。

ちなみに競合相手だったのはレグザRE2。
ウラ緑できるのとゲームに強いのが限りなく魅力だったけど、展示してある実機の発熱と
消費電力の高さでやめた。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:05:45.52 ID:GfS8VnjdO
>>966
細かい機能なら不満多いかもね。
あくまでも、小窓になれたから音だけ聞こえるタイプより好き。
例えば、地上波。
表示チャンネルを全部にすると不便だった。
で、設定チャンネルのみにすると、NHK総合とかで、二種類放送時は面倒だったりも。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 15:17:51.65 ID:FhjXAL0F0
テレビのスレでスマホの自慢って何なの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 16:43:38.32 ID:fqHZCwaY0
パナソニック製品で不満なのは
伝統的に、リモコンの赤外線が届きにくいことw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 16:44:48.81 ID:jXKW8n9f0
つ学習リモコン
991 【大吉】 :2013/02/01(金) 17:55:44.71 ID:PZUmA4X80
学習リモコンて言うかソニー系の「ズバ飛び」表示あり機種(RM-PLZ430Dなど)が優秀なだけな気が
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:40:12.47 ID:DGS6ShUy0
ビエラリモートがあるじゃないか(震え声
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 01:34:52.66 ID:1DQYzsKYO
TH-L23C5で購入後50日で壊れる初期不良(?)掴まされてからどこのメーカー信用して良いのか分からなくなった
家に持ち帰って通電した時壊れてた初期不良は除いて、日本メーカーの電気製品が1年の保証期間内に壊れたのは初めてだった
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:27:06.68 ID:+Q57TYXO0
>>993
保証期間内に壊れるのはあまり気にならないわ
どうせ修理か交換してもらえるし、はやめに壊れてくれて良かったと思うぞ

でも保証が切れた直後に壊れるのは許せん
あれは腹がたつw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 10:35:39.09 ID:ktga7th20
>>993
持ち帰るときの扱いが雑だったとかは考えないの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 10:41:42.26 ID:+Q57TYXO0
>>995
持ち帰ったのかもしれんが、C5を持ち帰ったとは書いてないぞ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:08:15.19 ID:YRiEB6JN0
NHK映らないTV早く出してください
998993:2013/02/02(土) 12:56:59.81 ID:1DQYzsKYO
>>995-996
23C5も持ち帰って初めの49日間は普通に番組見れてた
50日目に部屋の掃除でコンセント抜いたら掃除後コンセント挿しても電源が入らなくなった
修理内容は
電源基板不良→交換
となっていた
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:02:50.42 ID:ktga7th20
>>998
抜いたときにサージ飛ばしたんだろうな
どんな電化製品でも壊れる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:17:43.56 ID:BWEEDJOrO
1000ならナノイーVIERAバカ売れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。