【PS3/Vita】torne(トルネ)総合 Part52【nasne】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにした
PS3専用地上デジタルレコーダーキットであるtorne(トルネ)および、
torneアプリを使用する ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) のスレッドです。

■公式サイト
PlayStation.com(Japan)|torne(トルネ)
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)』
ttp://nasne.com/

■公式ツイッター
ttp://twitter.com/tornev
大阪と東京のミル情報とtorne, nasneに関する細かい情報をつぶやいています

前スレ
【PS3/Vita】torne(トルネ)総合 Part51【レコーダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346421832/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:34:53.20 ID:8zBbPWer0
☆torneとnasneどっちを買えばいい?

※torneはPS3でtorneやnasneを制御する管理アプリを指します。
PS3に接続している黒い箱は「地デジ録画用チューナー」です。

基本的にnasneは地デジ録画用チューナーの機能上位版に当たりますが
出来ることと出来ないことがあるので気をつけましょう。
nasneは商品の性格上、単体での映像の出力が出来ません。
番組予約、再生にはネットワーク環境の整備が必須です。

以下それぞれで出来ることを記載しますので、用途に合わせてご選択ください。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:35:39.09 ID:8zBbPWer0
地デジ録画用チューナーだけで出来ること

PSP、VITAへのリモートプレイ。
PS3のUSB端子に接続するだけで番組の録画視聴、録画番組の再生ができる。
ウケトルネを使ったPS Vitaへの番組の書き出し。

nasneだけで出来ること

110度BS、CSの録画、再生。
Vitaの場合、Wifi経由で直接torne搭載機能の使用や録画番組の書き出しが出来る。(年内対応予定)
NAS機能を使ったDLNA対応端末へのコンテンツ配信。(リアルタイム視聴以外は二つの端末に同時配信可能。自前で用意したファイルも収納可能)
PS3のXMBの項目から直接トルネの録画番組を再生可能。
VAIOでの映像の視聴(録画番組、リアルタイム含む)、予約録画、DTCP-IPムーブ、BDへの書き込み。(要BDドライブ)
ソニータブレットでの映像の視聴。(録画番組、リアルタイム含む)
Gガイドテレビ王国「chantoru」を使った番組の予約。(PC、スマートフォン(iphoneを含む))
Xperiaへの対応。(年内予定)
nasneの増設と同時使用。(PS3のtorneでは4台(最大4000番組)まで制御可能。VAIOの場合8台(8000番組)まで制御可能。)
PS3の故障や買い替え時、nasne本体が壊れない限り番組を引き継ぐことが可能。
PS3を起動しないで録画予約の実行が可能。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:36:31.45 ID:8zBbPWer0
☆PSVitaがあればPS3はいらないの?

nasneはPS3からのリモートプレイ時に使用できませんので、発売時にPSVitaからnasneは使えません。
引き続き地デジ専用録画チューナーを使用しPS3のリモートプレイからtorneを利用する形になります。
年内にnasne対応ソフトtorne for PS Vitaのリリースが予定されています。リリース後はPS3無しでnasneを利用できます。
ただし現行torneの機能が全て利用できるかは現時点で不明です。

☆nasneに予約できる機器は?

公式にサポートを表明されている機種は以下の通りです

1、PS3-torne
2、Vita-torne for PS Vita(年内)
3、VAIO-VAIO TV with nasne(発売と同時にリリース)
4、ソニータブレット-RECOPLA※
5、Xperia-詳細不明(年内)
6、PC、スマートフォンなど-Gガイドテレビ王国CHAN-TORU

※RECOPLA使用中に予約する際はGガイドテレビ王国CHAN-TORUにジャンプするようになっています
RECOPLAはソニータブレット以外でのandroid端末でも一部機能が使用できますが、nasneも一部機能使用ができるかは不明です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:36:59.49 ID:E3k57Eyq0
地デジ録画用チューナーだけで出来ること

PSP、VITAへのリモートプレイ。
PS3のUSB端子に接続するだけで番組の録画視聴、録画番組の再生ができる。
ウケトルネを使ったPS Vitaへの番組の書き出し。

nasneだけで出来ること

110度BS、CSの録画、再生。
Vitaの場合、Wifi経由で直接torne搭載機能の使用や録画番組の書き出しが出来る。(年内対応予定)
NAS機能を使ったDLNA対応端末へのコンテンツ配信。(リアルタイム視聴以外は二つの端末に同時配信可能。自前で用意したファイルも収納可能)
PS3のXMBの項目から直接トルネの録画番組を再生可能。
VAIOでの映像の視聴(録画番組、リアルタイム含む)、予約録画、DTCP-IPムーブ、BDへの書き込み。(要BDドライブ)
ソニータブレットでの映像の視聴。(録画番組、リアルタイム含む)
Gガイドテレビ王国「chantoru」を使った番組の予約。(PC、スマートフォン(iphoneを含む))
Xperiaへの対応。(年内予定)
nasneの増設と同時使用。(PS3のtorneでは4台(最大4000番組)まで制御可能。VAIOの場合8台(8000番組)まで制御可能。)
PS3の故障や買い替え時、nasne本体が壊れない限り番組を引き継ぐことが可能。
PS3を起動しないで録画予約の実行が可能。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:37:15.79 ID:E3k57Eyq0
☆PSVitaがあればPS3はいらないの?

nasneはPS3からのリモートプレイ時に使用できませんので、発売時にPSVitaからnasneは使えません。
引き続き地デジ専用録画チューナーを使用しPS3のリモートプレイからtorneを利用する形になります。
年内にnasne対応ソフトtorne for PS Vitaのリリースが予定されています。リリース後はPS3無しでnasneを利用できます。
ただし現行torneの機能が全て利用できるかは現時点で不明です。

☆nasneに予約できる機器は?

公式にサポートを表明されている機種は以下の通りです

1、PS3-torne
2、Vita-torne for PS Vita(年内)
3、VAIO-VAIO TV with nasne(発売と同時にリリース)
4、ソニータブレット-RECOPLA※
5、Xperia-詳細不明(年内)
6、PC、スマートフォンなど-Gガイドテレビ王国CHAN-TORU

※RECOPLA使用中に予約する際はGガイドテレビ王国CHAN-TORUにジャンプするようになっています
RECOPLAはソニータブレット以外でのandroid端末でも一部機能が使用できますが、nasneも一部機能使用ができるかは不明です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:37:45.60 ID:E3k57Eyq0
☆nasneの動画を見れる機器は?

基本的に上記1-5の機種(アプリケーション)で対応予定です。
またPS3ではアプリケーションtorneを起動することなくPS3のDLNAクライアント機能を使い、ビデオ列から直接録画番組の再生が可能です。

それ以外の端末(DTCP-IPに対応したDLNAクライアント)については現時点、公式では不可です。発売以後の追試でおいおい明らかになるでしょう。

またそれとは別に対応端末についてはメディアストレージ機能が使用可能です。ただし公式では非保証扱いになります。

☆torneの動画とnasneの動画を相互に移動できますか?

残念ながらできません。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:37:48.73 ID:8zBbPWer0
☆nasneの動画を見れる機器は?

基本的に上記1-5の機種(アプリケーション)で対応予定です。
またPS3ではアプリケーションtorneを起動することなくPS3のDLNAクライアント機能を使い、ビデオ列から直接録画番組の再生が可能です。

それ以外の端末(DTCP-IPに対応したDLNAクライアント)については現時点、公式では不可です。発売以後の追試でおいおい明らかになるでしょう。

またそれとは別に対応端末についてはメディアストレージ機能が使用可能です。ただし公式では非保証扱いになります。

☆torneの動画とnasneの動画を相互に移動できますか?

残念ながらできません。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:38:02.60 ID:E3k57Eyq0
☆VPNを使えばインターネット経由でnasneの動画みれる?

技術的に難しいです。
DLNA/DTCP-IP の制限として、RTT が7ms以下という制限があり、
ある程度インターネット環境を整えない限り見ることはできないでしょう。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:39:59.41 ID:E3k57Eyq0
ありゃ。数分書き込みないからテンプレは任せた
という意味で捉えて書いたら>>1と重複しちゃった。
すまそ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:43:22.30 ID:8zBbPWer0
すまん、PCがいきなり重くなって途中まで貼ったが反映されなくて
支援頼んだら、時間差でテンプレ反映されちまった…orz
いきなりgdgdにしてマジ申し訳ない

ID:E3k57Eyq0さん、支援ありがとう
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:20:57.80 ID:YklDlyGx0
スレ建て乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:56:02.05 ID:R7QA7o+g0

大は小を兼ねるから問題ない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:08:31.58 ID:Jal+FERb0

まあスレ立て周りでゴタゴタしたし仕方ない

質問は応えたい奴が真面目に答えるかスルーで
質問する側も軽くでいいから自分で調べてから質問…してくれたらいいなぁ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:47:38.82 ID:3dcbbnI80
おうふ、立てるとか言って立てられずに済まん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:18:33.90 ID:UMoB6OJY0
>>1


そろそろスレでの地デジチューナーの呼び名を決めないか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:23:04.97 ID:3dcbbnI80
PS3用チデジチューナー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:26:47.50 ID:venu5MlH0
>>16
単にtorneと言えば地デジチューナーのことを指す。
ソフトの方はtorneアプリ。

個人的にはこれ以外認めない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:27:39.32 ID:PH+yZH5j0
それでいいよ。
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 23:35:46.05 ID:pqPJEjQQ0
乙っtorne
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:36:12.78 ID:/jtnU+C70
モータースポーツが14日のモトGPで埋まるから後
「交通」と「ミュージカル」と「劇場その他」か
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:44:50.14 ID:87T3Ab/N0
トルネのトロフィーは微妙に恥ずかしかったりも
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:50:58.22 ID:/jtnU+C70
別に誰かに見せる訳じゃないしなー
単なる自己満足だから恥ずかしいも何も
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:53:45.11 ID:N39MYoWm0
torneのトロフィー見られて恥ずかしいってどんな感情なのか…
エロゲとかだったらまだわかるんだが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:10:41.57 ID:87T3Ab/N0
俺ネトゲーじゃクールで通ってるんだよ
そんなイケメンの俺がアニメ見てるとか思われたくないんだ
実際見てないしな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:17:32.58 ID:/jtnU+C70
ちょっと何言ってるのかわからない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:58:58.44 ID:vmWRc16I0
>>1
やっぱりこのスレタイが落ち着く
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:43:08.30 ID:7WwfeS0b0
録画失敗ばかりするパスパワーハブに嫌気が差し、
セルフパワーのハブに変えて外付けHDDにつなげたら
今度は再生開始に時間がかかったり音飛びしやすくなるんだが・・・一体どのハブ使えば安定するんだか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 09:01:17.99 ID:T2yQlTqD0
録画開始しました/終了しましたの表示の黒座布団デカ過ぎ
もう少し縦幅を小さく濃度ももう少し薄くしてくれよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:40:37.89 ID:VF348qf60
>>28
ハブ無しだと問題ないのか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:53:45.80 ID:DmbV4ThT0
>>28
取説はちゃんと読んだのか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:44:24.14 ID:qbBEwdCX0
>>28
iバッファローの節電対策ハブ
使い出してからミスなくなったよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:46:27.23 ID:qbBEwdCX0
これこれ。
iBUFFALO [PS3,torne動作確認済](ACアダプタ付)USB2.0ハブ 4ポートタイプ 【電源連動タイプ】 ブラック BSH4AE06BK http://amazon.co.jp/dp/B005GYJSHG
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:40:22.75 ID:7WwfeS0b0
>>29
>>30
>>31
>>32
>>33
対応ありがとう
うちのセルフパワーハブで電源供給させちゃうと
録画開始で酷いとそのままフリーズまで起こしちゃうんで
))33のハブ買ってみるとするよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:52:20.00 ID:7SeYwiUF0
バスパワーのHDDだったのか...
バスパワーのハブにバスパワーのHDDで上手くいくと思えるぐらいバカだったのか...
セルフパワーのハブと書いてるけど、蛸足しまくりとか10baseだったとか、その程度のマヌケっぷりなんだろうなぁ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:54:06.22 ID:rSWd1yGG0
>>34
そもそもバスパワー使ってた時点で気づかなかったのかと思ったが、解決するといいね♪
新番組開始時期だけにお早めにお求め下さい。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:14:19.99 ID:qbBEwdCX0
さすがにバスパワHDDが、
ちゃんと動くか責任とらんよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:43:30.09 ID:YH8k0QZT0
なぜ、このスレには>>35みたいな仮説を勝手に立ててそれを元に人を馬鹿にするアホがいるのか!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:18:47.27 ID:XVgOVcoJ0
>>38
バスパワHDD&HUBの組合せで動かないって馬鹿っぷりを披露してるのに?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:14:13.56 ID:6V8W9MQm0
バスパワ同士だと正常に動かない理由ってトルネWikiに書いてる?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:21:47.88 ID:mUgfIgCZ0
>>40
トルネ以前の話だからさすがに書いてないだろうねw
もうこれ以上馬鹿を披露するのはやめた方が良いよwww
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:33:41.84 ID:6V8W9MQm0
>>41
いや 俺は初カキコだけど馬鹿なのは事実だわ
ナスネが外れっぽいからHDDと>>33を買おうか検討中だったから買う前にバスパワー同士はダメって気づけて良かった。
ちょっとバスパワー同士だとダメな理由をググってくる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 06:17:07.05 ID:mGu1Sncx0
>>42
バスパワーって電力貰って動いてるんだから、電力が足りなくなって動作が不安定になるからじゃね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:37:22.61 ID:vp+/8hTS0
>>42
USBで供給できる電流は最大で500mA
バスパワーHDDは基本的に2.5w=500mA
つまりバスパワーHDDはそもそも電流をギリギリいっぱいまで使ってる
なのに、ハブをバスパワーにするって事は、ハブ自身も電流食うし蛸足された機器類でちょっとでも電流食ったらHDDが動けない
電子機器で電源をガンガン抜き差しして動くと思う方がおかしい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 08:42:29.74 ID:hagxb79Li
今まで何の不調もなかったけど、
突然録画エラーが出始めた。
外付けHDDが接続されていません。
PCに接続して確認したら、フォーマットを促すメッセージが…。
再フォーマット後、PS3に接続したら、
普通に動作している。
HDD容量が残り1.8GB位になってたが、
これが原因?よくわかんない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 08:43:11.11 ID:r9+OIWAF0
>>40
乞食wikiにそんな事書いてあるわけ無いだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 09:04:29.45 ID:iVwgwEfE0
>>45
HDD自身の寿命が近いのかも?
注意しておいた方が良いと思うよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 17:52:05.85 ID:02rcN5UC0
>>33はACアダプター付だからセルフパワーってことなんだろ?
HDDもACアダプターつなぐのが普通だし何が問題なん?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 18:17:30.90 ID:iVwgwEfE0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 18:49:58.86 ID:at2DzVY00
レコトルネでレコーダーの外付けHDDが管理出来れば完璧なんだが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:18:07.20 ID:yoM9W5C50
むしろレコーダにレコトルネの機能を入れれば完璧
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:17:20.87 ID:KTFH7of60
ちょっと質問なんですが、nasneって地デジ録画中に
NASとしてデータ書き込みしたりしても大丈夫なように出来てるんでしょうか?
PC複数台から読み書きさせることがあるので、録画と被らないように
神経尖らせて使っているのです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:32:35.11 ID:5ElHAJVd0
東京でも深夜アニメの抱き合わせ放送ってあるんけ?
関西では難儀してまんねん

MANPAェ・・・区切れよボケが(´・ω・`)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:37:37.69 ID:KLjIXstl0
タイトルも変更出来ないままか
しれとるね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 02:18:16.37 ID:oxKfgpHU0
イヤホン繋いでトルネで録画したやつ見ようとしたらBGMしか聞こえないんだけどなんで?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 03:12:36.55 ID:QA2rSPHe0
少なくともトルネの問題じゃないと思う
イヤホンがちゃんとささってないとBGMしか聞こえないことあるよ
5745:2012/10/11(木) 08:42:11.02 ID:ujr1wqsMi
>>47
ありがとうございます。
購入してまだ半年くらいなんですよ…。
BDレコ中心の運用に変えるようにします。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:47:58.14 ID:70bOHzmnP
毎週、シルシルミシルをトルネで予約録画しているのですが、2時間スペシャルの時は必ず1時間5分しか録画されません。
シルシルミシルの後には、何も予約を入れていないにもかかわらずです。
予約自体は、キチンと2時間分されています。
これはどうしてなんでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:16:56.26 ID:VD3kxUm/0
毎週録画をそのまま使ってるからじゃね?そんなに賢くできてないよコレ
SPの時はいったんキャンセルして再度予約しろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:22:13.33 ID:iyviar460
だいたい自動補正されるけどな

データバグってるとか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 15:08:27.63 ID:/muMWaiq0
スケジュール録画予約している番組で放送時間延長の特番が入るとスケジュール予約時間以降は録れないことはあるね。
和風総本家とか。
でも、そういう時は番組表を見ると延長分が灰色になっていて録画できないだろうというのが推察できるので、
スケジュール録画はキャンセルして、改めて予約し直してます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 16:28:30.55 ID:ExAuZiSt0
おい、青森沖で大地震がおこったらやばいぞ!きょうあたりやばいかなぁ?
11日だし。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 19:38:34.26 ID:7w9RbS8n0
なんかこういう書き込み見ると可哀想に思えるわ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:35:50.15 ID:WvN8hANzO
トルネに使用するのに大丈夫な外付けHDDとUSBハブを教えてください。
6552:2012/10/11(木) 23:09:27.18 ID:WOyZI7BI0
(´・ω・`)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:10:09.06 ID:7w9RbS8n0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:56:14.10 ID:pPHRSImz0
質問なんだが、SONYBlu-rayレコーダーをレコトルネで使ってて、主に録画したCSなんかとトルネ経由で見てるんだが、
この場合レコーダーの出力ってほぼ使ってないってことなのかな?
テレビにHDMI端子が2つしかなくて、今はレコーダーとPS3で使ってるけど、新たにゲーム機買うからレコーダーをD端子で繋ごうと考えているのだよね
Blu-rayディスクもPS3で見てるし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 06:16:38.96 ID:RR/QHGx70
>>67
レコトルネは720に制限されるから
常にレコトルネだともったいない
AVアンプを購入して映像、音声とも充実させるべき
当然ゲームの音声もレベルアップする
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:27:17.68 ID:mhS5b2Ov0
バッファロー製セルフパワーUSBハブ
>>33
BSH4AE06BK
>>66
BSH4A01BKSC
これってどっちも性能おなじ?

7067:2012/10/12(金) 11:44:30.04 ID:T22dNgSU0
>>68
レコーダはCSの録画にしか使ってなくて、観るのはレコトルネなんですよ
てことはレコーダに出力ケーブルつけなくても大丈夫ってことですよね?
Blu-rayディスクもPS3で見るし
レコーダから出力するのってレコーダの設定するときくらいで
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 15:00:51.47 ID:k4+bmRF50
劇場/公演のその他ってどんな番組に付いてたりするの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 15:25:03.56 ID:4y+HfmW60
>>69
同じちゃうかな?
ワシは33使ってるが、PS3本体
の熱対策として本体下にノーパ
ソ用空冷ファン設置してあるん
だが、他社のセルフパワーハブ
使ったら本体電源切れても空冷
ファン回りっぱなしになったか
ら、33ハブ使ったらバッチリ電
源連動になったよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:07:15.12 ID:VayE3N+2P
>>71
宝塚とか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:29:23.62 ID:v9i2651J0
アドバイス頂きたく書き込みします。
トルネ使用して1年と少しです。最近録画は成功しているのに画面にノイズが出たり、酷い時には全く見れない状態のものが出てくるようになりました。
時間帯もテレビ局もまちまちです。
最近変化があったことはナスネを導入したくらいです。
何が原因なのでしょうか

例 (画面上方にわずかに映像が録れている、あとは真っ黒 音声は全く入っていない)
http://i.imgur.com/zuxda.png
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:44:00.95 ID:VayE3N+2P
同じ部屋に繋いでるならアンテナレベルとか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:57:09.54 ID:ftzHoSIS0
>>74
PS3の電源をコンセントから抜き刺し試した?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:02:11.61 ID:v9i2651J0
ナスネとトルネは同じ部屋で接続してます。ほぼモニターの裏でほぼ隣り合わせの状態ですね。
アンテナレベルは地デジ局は平均して35くらいです。これは低い部類なんでしょうか?

電源の抜き差しは思いつきませんでした。端子や混合器周りのホコリ取りと一緒に試してみます。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 04:53:09.35 ID:QFqER+iN0
>>73
ども
宝塚かー
TV来るかなー?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:10:45.97 ID:790rRxbb0
早くnasne2発売してくれ。
HEVCの5倍モード対応でHDD1TBでお願いします。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:15:31.94 ID:EBIKgqKV0
無理だろ普通に
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:35:34.42 ID:790rRxbb0
じゃあHDD1TBだけでもお願い
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:39:27.64 ID:ZkY04ws30
何でPS3に内蔵しろとか、アホな事言う奴多いんだろうなあ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:00:59.41 ID:XMEvJ9Ae0
上位バージョンでデータ放送に対応したモデルが出たら追加購入するんだけどな。
いずれにせよ、もう一台買うつもりではあるけど。
データ放送の是非論はご勘弁w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:01:35.58 ID:I6Vr2ULe0
昨日nasneを設置したんだがNHKとテレビ大阪だけチャンネルスキャンに引っかかって
アンテナレベルが12とかなんだが・・・初期不良引いてしまったのだろうか?
なんか確かめる方法ある?
ネットワークはしっかり認識した。ただテレビが映らねえ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:08:00.61 ID:XMEvJ9Ae0
アンテナ接続を出力のほうにつないでみるとか 前スレでその方が感度が上がったような書き込みがなかったっけ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:10:11.04 ID:I6Vr2ULe0
入力・出力ってどっちに繋いでもでもいいの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 22:21:37.01 ID:tLhvmNQF0
ってかもうそろそろ機能アップデートの時間でしょう?なんでまたせんのよ怒
編集機能:分割 ←これだけでもいいからやりやがれ!!気に入ったシーンだけ残したいんだよボケが・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 22:24:40.35 ID:HI3DZNDW0
日本語でおk
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 07:59:56.07 ID:MH3DAyaG0
コンセプトが見て消しなら編集機能は来ないと思ってる。
もし来るならまずはタイトル編集させてほしいな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 08:33:44.31 ID:4JnUqXzt0
>>89
やっぱりそうなの?部分削除はあきらめてるんで分割ぐらいはできたら最高だなって思ってる
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:37:11.19 ID:0TgaxkXP0
分割も普通に無理だろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:46:14.13 ID:tlkodD5L0
ぐらいはとかよく簡単にいえるよな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:00:09.61 ID:B7Wr0wqv0
ちょくちょく無茶な要求するのは同じ奴なのか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:27:34.10 ID:wMNZ2OCW0
たぶん同じだろ
毎回同じことしか言わないし
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 16:53:10.29 ID:Jw/2rDds0
何が無理なのかようわからんけど、いまの頭出し再生を拡張して
チャプター打ち再生とかもさせて欲しいな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:00:03.68 ID:WbRQbG380
テレビ見ながらインターネットできるなら
メニューからでもインターネットできるようにしてほしいな
アニメ見た後まとめサイトの感想を見たい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:55:00.43 ID:E88tuHKu0
Vitaへのクイック転送を設定してるが、転送用のファイル作成に失敗してるか
転送エラーが出る時や、転送しても映像と音声の同期がずれて再生不良を起こす場合
が多々あるけど、既出の現象ですかね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:34:49.37 ID:dxVcoEji0
>84だが、初期不良が確定した。チューナーの不良だったみたいだ。
無事交換することになったんだが、担当してくれた店員から
「nasの機能は問題なく使えますが交換されますか?」って聞かれた
素直に「お願いします」って言っといたけどこれってnasがメインの機能だっけ?
さらに新しい商品渡される時にも「交換して本当によろしかったですか?」って念押しされた・・・
俺なにか間違ったことしたのかと不安になったわ、俺って小心者だな
まあ、無事録画もできたしnexus7で録画も見れるしnasne最高ってことでいいか
欲をいえばレコプラ対応してほしかった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:16:44.08 ID:4uysk5YsP
ナスネ対応ソフト本当に年内に出るのでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:39:46.72 ID:Vw2clrut0
でます
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 04:15:24.23 ID:Ot7VbVYD0
>>98
乙です。嫌味な店員だね。
明らかに不良なんだし録画メインで使う客の目的を満たしてないんだから交換は当然なのにね。

以前、九○九でジョグシャトルコントローラーを買ったとき、商品を受け取る際に
オモチャだからレスポンス悪いですけどねw と言われたのを思い出した。
セットして使ってみたら全然レスポンス悪くなくてサクサク動作した。その店員の使った環境がトロいだけじゃねーか!
チラ裏
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 07:29:00.42 ID:CC5aM7kL0
え?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 08:20:29.83 ID:9YvnU0FL0
テンプレにアプデ要望載せとけばトルネ関係者の目に届いたりしないかな

CMカットが無理なら自動早送り機能
あと途中で録画失敗しても途中部分までは観られるようになってほしい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 10:26:47.99 ID:b1DXJP820
トルネ売りの少女「パッチはいかがですか?パッチ貼っていただけませんか?」
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 11:35:41.72 ID:qljRV3Me0
日本語でok
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 16:05:57.65 ID:xDqEAdAn0
別にそこまでの便利さはtorneに求めてないな
それなら機能付いてる専用レコーダー買った方が早いし確実
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:16:04.73 ID:LGuYmcQR0
PSPからtorneをリモートプレイした場合、番組表の説明文とか読み取れる(解像度的に)?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:26:47.01 ID:WjO5CblM0
余裕
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:31:39.60 ID:2EromBRS0
ナスネ買ったんだけど、
トルネやDIGAじゃ全く受信できなかったり受信できてもブロックノイズだらけだったテレ玉が
ナスネだと綺麗に受信できた。

これのチューナーってトルネや普通のレコより感度良かったりするのかね?
テレ玉は諦めてたから嬉しい誤算だ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 23:49:02.96 ID:2EromBRS0
nasneで地デジを予約している時間にBSを被せて予約したら、
重複エラーになって地デジが録画されないんだね。
てっきり勝手にトルチューに切り替えて録画してくれると思ってたよ。

手動で地デジ番組をトルチューに切り替えればいいんだけど、
野球とかの時間変更で被っちゃった場合が心配だなぁ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:02:31.57 ID:FAxI82Ib0
Nasne(自動)って項目なかったっけ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:56:05.24 ID:hCSIcG+q0
先に入れた地デジ予約をそれにしてるから勝手にトルチュー(本体HDD)に振り分けられると思ったんだけどね。
予約リストで!エラー出たままだし試しにそのまま予約時間を迎えたら、
後から入れたBSの方しか撮れてなかった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:20:49.05 ID:rmFOyW3k0
VAIO TV with nasneでUSBスピーカー使えない問題って解決した?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:28:55.18 ID:HuPl7TlV0
どっちか購入しようとおもうんだけど
nasneはスマホとPCってペリアとvaioでしか再生できない?
それと今後対応したりするかな?
どっちももってなくテンプレいみふだった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 09:01:21.66 ID:WGhnupAm0
>>114
でしかって具体的に何で見たいんだ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 09:28:37.56 ID:K9Ha7Uea0
>>114
見れるやつもあれば見れないやつもある
見れても条件付きのもある

ウィキにある人柱を参考にすれば?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 10:07:36.42 ID:fc2iCP0p0
>>113
知識が足りてない、ググって来い
118114:2012/10/18(木) 10:57:11.35 ID:HuPl7TlV0
テンプレにwikiないから勝手にないかと思ってた
色々できそうだからnasne買ってみる
ありがとう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 22:31:01.91 ID:7z2GwinA0
先週ぐらいからTOKYO MXだけ録画失敗するんだけど同じような症状の人いる?
それまでは録画失敗なんてなかったのに・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 22:37:45.14 ID:7z2GwinA0
そういや先週NTT光からau光にネット回線変わったけど正直それぐらいしか原因思い浮かばない・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:04:32.71 ID:5oEg2XFF0
>>119
日曜からMXの録画失敗の報告がレコ、PCチューナー両方で上がってますね
EPG情報にエラーの原因になる文字列混入と、スカイツリーと東京タワー両方から電波が出ているため
受信電波が強いにもかかわらず干渉等で悪化したケースとか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1349372145/

うちはPC用チューナーがMXにすると10秒ほどで固まる現象が起きた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:06:38.53 ID:5oEg2XFF0
>>119
電波に関してはスカイツリースレでもMXの受信状態悪化の報告が上がっています
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/

日月と不具合でまくりだったけど、今は落ち着いている感じ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:22:38.31 ID:a8DkMOK/0
>>121-122ありがとう。
電波は十分きてるみたいだから強すぎて干渉してるのかも?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 03:48:28.34 ID:9WYRoyKt0
vitaのトルネのps3電波拾いがメチャクチャ悪くなった気がするのは気のせい?
ゲームのリモートが実装されたバージョンあたりから、家の前に車が通ると
高確率で音声が途切れたりする。すっげぇ電波障害に弱くなったような

ちなみにPS3とvitaは距離的に20cmくらいに置いてる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 04:02:30.71 ID:i/NPOw8j0
>>124
ゲーム機じゃないけど1mくらいの間で電波を壁に反射させるような使い方してたときに
金属ポールが不調の原因だったことはあるな
本体周辺になんか置いたとかはないのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:37:34.32 ID:9WYRoyKt0
本体周りはモノまみれ。鉄まみれで何が悪いのかさっぱり見当つかない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:58:16.37 ID:/cR6acDaP
>>126
整理整頓しろよw
家がトラブルないのは片付けてるせいなのかな?
トラブルまみれの人達の中には汚部屋に設置してるのが原因
って場合もあるのかも知れないな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:39:33.76 ID:9WYRoyKt0
一番の問題は、国道沿いでバリバリの木造建築な事が原因のような気がする。
バイクにとにかく電波が弱い。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:42:34.36 ID:3KZFkpl/0
リモートプレイの電波?
2.5GHz帯あたりでチャネル混線してるんじゃないの
PCあったらinSSIDerとかで確認したらどうよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:14:24.73 ID:9WYRoyKt0
逆に聞きたいけど、みんなそんなにいい環境にしてるもんなのかね?
メタルラックなんか部屋に置かず、鉄板を貼ってある長机も極力避け
挙げ句の果てには、無線環境にやさしく総コンクリートのマンション上層部で
大通りから離れた家に住み、まわりにバイク乗りが居たら張り倒すような生活してんの?

それの簡単な検証として、b/g/n対応の無線LANルーターとvitaでnasne見たいんだけど
vitaからnasne叩けるアプリいつ出してくれんだよ。って話
そろそろソニーには堪忍袋の緒が切れちゃうよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:43:49.09 ID:8qIeLLHp0
いちいち面倒くさいしケンカも弱いんで、
バイク乗りは張り倒しに行かないけど、
中層、大通りからは離れてるかな。
つか、単に無線LANの電波が干渉してるんじゃないの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:55:54.68 ID:EwWWrJY30
いやお前の環境がクソなだけでそこまで凝らなくてもつかえるだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:34:10.70 ID:9WYRoyKt0
ここAV機器板なの忘れてた。
検索で飛んできて解決法探したんだけど、俺が全面的に悪かったよ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:55:24.15 ID:EwWWrJY30
もともとまともに無線LAN使えない環境でまるでPS3が悪いように書かれてもな…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 15:16:32.55 ID:9WYRoyKt0
おいおい、torneのリモートプレイはPS3が電波発信して、それでvita/PSPで受信するんだろうが
他の無線LANはまったく問題ないんだよ。BTも問題ない。
視野狭窄してんじゃないよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 15:23:19.45 ID:EwWWrJY30
え?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:37:50.71 ID:yAhpcdpw0
今日の民謡・ワールドミュージックで全ジャンル制覇したと思ったのに解除されなかった…。
ちゃんとメモったはずなんだけどどこかで見逃したんだろうなぁ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 17:32:31.06 ID:Wx9Ry/Y+0
>>135
vita持ってないんでPSPの場合だけど
リモートプレイの時ってPS3の無線と直接つなぐのと、
有線でつながったアクセスポイントにつなぐののどちらか選べる
PS3の無線はいまいちらしいからアクセスポイント経由のほうがいいんじゃないかな
vitaでできるかわからんけどね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 17:39:57.83 ID:EwWWrJY30
Vitaもできるよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 18:24:42.46 ID:9WYRoyKt0
>>138
ありがとう。
今試しにそれで接続してるが、今のところPS3の無線直接よりはマシな感じがしてる。

141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 19:40:24.54 ID:QumsR0f30
これスカイリムやってたときは確実に録画失敗してた。
ゲームやってる時も録画できるのが売りなんだけど、弱点でもあるような。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 13:54:10.89 ID:spNXPZTX0
極力何もやらん方がいいわな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:46:40.53 ID:jdjGd9a00
録画優先で過剰負荷の時はゲームの方が処理落ちにできないのかな


144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:02:05.89 ID:ij4182sG0
nasneを買え
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 18:39:09.50 ID:qzmmXZKI0
バスを録画のために占有すると処理落ちでは済まない
フリーズする

nasne揃えてからtorneチューナは全く使わなくなった
もともと見て消し用だしtorneはそのうち録画内容もバッサリ消して売っぱらおうと思ってる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:25:46.32 ID:M4gSIFNX0
PS3専用地デジチューナー外す場合はゲームデータ消すの忘れずにな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:29:38.01 ID:tH1QGMSS0
もしもし、Skyrimのステマ職人ですが、SkyrimはPC版やれ!圧倒てきに映像が
違うぞホントだぞ!ゲーム機はゲームPCにしちまえよ。

どうでも良いトルネなんかに頭なやませてもショウガナイジャン!
そんな製品でエラーとか不具合とか予期せぬ不便が起きたなんてこと言ってても
はじまんないじゃん、プログラマーが適当にコード書いて作ってるんだからさぁ。
そもそもSONYがなんでトルネ程度の製品を完璧に作る必要が
あるんだ?

おまけ的商品なんだし不便があってもしょうがないじゃん?
どうせ馬鹿向け家電として売ってんだぜ?

話変わるけどブラビアって白ボケしない?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 11:17:36.76 ID:Jda+yqXy0
お前が白ボケしてんだろ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:16:48.98 ID:ULW4tX9Z0
基地外に何を言っているんだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:25:50.76 ID:wcpfggd70
質問です!

torneって1800本までしか録画データを取り扱えないとあったんですが、現在1800を越えてます
これってnasneをつけたせいなんでしょうか?
もしそうならnasneをつけた場合はどれくらいまで録画データを使えるのでしょう?

現在1824
http://imepic.jp/20121023/842350
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:51:25.35 ID:Jda+yqXy0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:54:55.33 ID:Jda+yqXy0
nasneの予約件数100件はありがたいけど、録画150本程度で500GBHDDの半分くらい使ってしまう。
1000本管理できても、実質nasne本体へは300本くらいしか保存できなさそう。
早めに外付けHDDの用意をしておいた方が良さそう。
ただ、Torneと違い外付けHDDは独立して認識しなくて、本体HDDの容量が増えた形になるので
迂闊に外せなくなる可能性があるのが気がかりなところ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 09:41:22.52 ID:W+/iN42B0
平均的な使い方で300本くらいは録画できるから、
録画件数上限は1000もあればいいか…っていう設計じゃないの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 13:39:57.27 ID:1jJmqVoo0
発売日購入で既に150本くらい貯まってるし、1000本管理できても本体HDDには300本位しか保存できないのがちょっと不便かもと言う話です。
Torneに比べるとファイルサイズが大きいからなのだけど、ならとりあえず手近の外付けHDD繋げばいいじゃんと思うでしょうけど、
HDDの管理がTorneのように独立していないから、一度繋いで外付けに保存し始めると外しにくくなるところが気軽に繋げられない理由なんですよね。
繋ぐなら始めから繋ぎっぱなし用を用意しないと、後で面倒なことになりそうなので。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 15:07:56.22 ID:m87zoET10
俺はボーナスでたらレコーダー買うことに決めた。しかし何を買えばいいかわからん。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 15:49:54.53 ID:W+/iN42B0
>>154
いや、だから1000本管理できるっていう意味じゃなくて。
1000という数字にあんまり意味はなくて、1024でも32768でもいいけど
実際の録画本数より多めのはずだから実用上問題ない、てだけの数字かと。

そうすると500GB+2TBだと普通に1000本超えちゃうのか…
てことは大容量版の登場は当面ないのかな。

外付けHDDは「そのnasneの」保存領域拡張用であって、取り外すと面倒でしょうね。
ガチガチの専用規格じゃなくて一般的なUSB端子接続のHDDを使えるのが
充分有り難いので、間に合わせでなく専用の1台を用意するくらいの事は
何でもねえよ、と割り切らないと仕方ないかも知れません。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 16:43:47.12 ID:Pl5vyVaX0
上に書いてる様に基本撮って見て消し様なのでたくさんやるなら
普通に別の大容量で使い勝手のいいレコ買った方がいい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 18:08:45.40 ID:HQ390R4D0
>>155
nasne
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 18:50:03.52 ID:jgYCJKy50
録画中に本体FWアップデートするとどうなるんだろうこれ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:34:59.72 ID:17CVG6i90
強制終了
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 22:12:37.57 ID:3Sn3GuKd0
>>154
いやぁマジうらやましいわ
速攻買えてたっぷり録ってまだまだ足りないって
それにとっておくんだから何度も何度も繰り返し繰り返し見てる時間あるんだろ
いいよなー、いいよなー、大好きな大好きな二次元女児をずーっと、ずーっと見てるんだろ

オレなんて仕事に嫁に子供にあれこれで、見たい番組探す時間すらねーよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 22:22:05.54 ID:hfmvb6p00
番組詮索機能がぶっ壊れた・・
全部放映中になる 
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 22:22:51.26 ID:17CVG6i90
妄想乙
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 00:54:52.10 ID:F76Di2cc0
>>156
実際内蔵が一杯になるまでにはまだ時間が有りますし、一杯になるまでに用意できればいいかなとは思っていますが、
既にTorne録画のほうが1700件超えで。なかなか視聴が追い付かない状況で、どんどんたまる一方で、早めに外付けを用意しないといけなくなりそうです。
VAIOをお持ちの方はBDに移すことが可能なので、まだnasneの方が選択肢が多いのが救いですね。
うちはVAIOが無いので見終わったら消すしかないのですが。(見ないで消している番組も多数)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 00:59:45.24 ID:F76Di2cc0
>>161
何か嫌なことでも有ったのか知らないですけど、私も見る時間はそんなにたくさんないですよ。だから録画がたまってしまうのが悩みの種なんで。
ただ、とりあえず録画だけしておいて、見たいのだけ見て見終わったらor面白くなかったら消すという自由度の高さがHDDレコの良いところだと思うんですよ。
ビデオだったらこんなに大量の録画なんてテープ代が掛かって大変だし、上書き録画の憂き目にあったり、
テープが足りなくて録画できていなかったりと、それこそライブラリを作ろうと思ったら付きっ切りでテープ管理してないといけなかったですしね。
ダビングすればライブラリを作れるけど、劣化は避けられなかったですしね。
贅沢な悩みだというのは否定しません。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 01:03:13.27 ID:F76Di2cc0
話したかったのは録画管理件数1000件に対して、本体録画数がおよそ300件程度と言うのはちょっと少ないので
たくさん録る人は早めに外付けを用意しておいたほうが良いという事です。
取りあえず手持ちの適当な容量のHDDを繋いでしまうと、Torneと違って録画管理がHDDごとの個別管理ではないので後で面倒になるからです。
以上です。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 02:54:26.50 ID:HBlbgs240
【課題】煽り耐性をつけよう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 22:48:59.20 ID:nbVMu4Ja0
たくさん録って残すような人は家電レコーダーを使うだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:57:19.07 ID:EaAE+nbX0
録画見たまま寝落ちしてた時あったんだけど朝起きたらPS3の電源切れてた
再生終わって放置してたら自動で電源切る機能でもあんのかな?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:01:48.95 ID:lgYtE0rT0
自分でそういう設定にしたんだろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:03:50.77 ID:4M+k9VFt0
>>169
PS3に無操作時電源オフ機能は有る。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 11:34:28.01 ID:v/QRjeOC0
torneのTVでリアルタイムで観ている時は普通に映ってるんだけど
それを録画したものを観るとノイズがかなりひどい
これはtorneとPS3、もしくは外付けHDDの接続が悪いのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 15:51:03.95 ID:WV4gKwOa0
3倍録画ってオチ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 15:57:33.38 ID:idpdHND40
アナログじゃあるまいし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 16:03:15.09 ID:v/QRjeOC0
>>173
あ、うん三倍録画
画質の劣化という感じじゃなくて、ブロックノイズがひどいんだ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 16:24:17.28 ID:2fBkSZXM0
>>175
標準で試してもダメならHDDが塵
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 16:36:06.91 ID:DD0EHtKm0
>>175
3倍ならそんなもんだよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 17:40:59.12 ID:EdAkBwi90
>>175
標準でやってみ。

HDD1台固定のnasneならともかく、
torneなら、必要に応じて 2GB * 4 = 8GB まで増設できるので、
そこまで容量気にしなくても後でなんとかなる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 17:41:29.61 ID:EdAkBwi90
みす、GB→TB
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 19:10:19.07 ID:PNKcJd1i0
嘘こくな!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 19:29:16.06 ID:K35l74Su0
なんかさー、いつやらのアップデートで録画した番組が古い順になってね?
これ、新しい順にして欲しいわ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 19:45:29.41 ID:nMsHQKht0
並び直したらええんちゃうん?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 19:55:26.09 ID:K35l74Su0
>>182
(゚∇゚;)エッ!?
並び替えできるの?
どうやるの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 20:07:42.14 ID:nMsHQKht0
SELECTボタンとかR1L1ボタンでソート順変えたり
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 20:10:21.23 ID:lgYtE0rT0
取説読めよ…
自分で変えたんじゃないか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 20:14:36.13 ID:K35l74Su0
>>184
を!select押したら直った
有難う!
>>185
寝ぼけててコントローラー押したようだ
お騒がせスマソ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 23:35:00.98 ID:pb2JBebS0
nasneは単体で録画できるとのことなので買ってきましたが、PS3がいるとは変わらなかったotz
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 23:36:24.50 ID:lgYtE0rT0
え?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 23:43:29.92 ID:okL2oWnW0
意味がわからんw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 03:53:59.48 ID:y8ZxI7bh0
ワロタ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:50:33.22 ID:CkgZAP2P0
torneもnasneもiPhoneじゃ使えないんですよね?
xperiaではもう見られるようになったの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:53:57.36 ID:n8W96ppP0
wi-fi経由ではXPERIAでは既に見れる。
転送は11月2日から出来るようになる。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:54:49.41 ID:n8W96ppP0
nasneの話ね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:40:56.98 ID:ks4UK6w00
PSPでリモートしてトルネ見るとそこまで画質よくないけどvitaだときれいですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 13:50:12.59 ID:120SDazR0
vitaのが綺麗だよ
視聴意欲が2割増しくらい上がる
それくらい綺麗
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 16:23:01.81 ID:ks4UK6w00
>>195ありがとう
トルネのためにvita買います

リモートでトルネ便利過ぎワロタwwwwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 16:38:22.81 ID:0ObE3rmO0
俺だったらvita買うよりはソニーのHMZ-T2買うな
あっちの方が断然綺麗だし
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 16:53:44.28 ID:GvOIP/r/0
頭おかしいのか君は
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 18:00:13.79 ID:toltBfph0
俺は皆買ったからいいや
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 18:43:56.88 ID:Juqiaggf0
PSPとVitaとソニタブ持ってるけど、VAIO Duo 11迷ってる。
あれってどうなの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 18:53:33.69 ID:toltBfph0
>>200
ここでどうなの?とか言われても困るの
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:13:45.81 ID:ykDqEwBO0
Ps3買ってきた。
メーカは、ユーザーに誤解を与えないようにすべき。
単体で録画できるは誤解を与える
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:24:47.10 ID:/McumRCY0
>>202
nasneは、単体で録画できるよ。
見るのは、PS3、Android、PC、TVとか色々な物で見れる。

まぁ、映像出力端子が無いのはレコーダー感覚だと理解されないだろうね。
レコーダー機能付きNASっていうジャンルの製品だから。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:32:03.62 ID:+d4ywj060
単体では予約ができないので録画できない
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:44:25.87 ID:sYYtMk5n0
PS3必須ではないな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 21:48:58.63 ID:QDxaIQoi0
>>204
PCのブラウザで予約できるから2chに書ければ予約できるよ。
スマホのアプリとかでも良いし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:10:13.00 ID:XSqho4Lb0
アンチ必死だな
しかしレコーダーとか含めても
nasneとかぶるものなんてないと思うんだが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:11:56.80 ID:gYtCI00/0
なんだかんだ言ってナスネ関連のスレはじわじわ伸びてるから使ってたり興味ある人は思いのほかいるっぽいね
トルネの感覚で使えるのはほんと便利だわ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:12:33.45 ID:lQrLSVY30
別に競合なんてどうでもいいのさ
彼らにとってはソニーと名の付く物が
この世で持て囃されることがあってはならないんだよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:19:37.10 ID:beovuzs70
親の仇なら仕方ないね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:50:19.84 ID:CkgZAP2P0
>>192
ありがとう。
SoftBankに変えようかと思ったけど、今度出るxperia axにします。
その前にnasne買ってこなきゃ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 15:37:34.59 ID:gQbxd1Kf0
もしかして、トルネで毎週予約してるときって、ちょくちょく
トルネ起動して番組表更新しないと録画エラーになるの?
(今週一週間ほうっておいたら、初めてそうなった)

いちいち見もしないのに電源いれっぱにするの嫌だし、
なんかいい回避策ないでしょうか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:02:59.11 ID:uiNz4RKxP
>>212
録画するたびに番組表は取得してるけど、テレビ局の都合か何かで
同じシリーズだと認識されない事が多々ある
そういう場合は手動で予約し直さないと録画されなかったりする
そういう番組は別のレコでも同じ現象だからタイトルが微妙に違ったり
番組情報の何かが違ってたりするんだろうな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:25:01.47 ID:9CaHDwoB0
「予約の開始時刻に録画が開始できなかったため、番組の一部を録画することが出来ませんでした。」のエラーが時々出る
毎週録画予約してて普段は15秒前から録画されるが、そのエラーが出てる時は13秒前くらいの録画開始っぽい
今のところ大きな影響は無いけど、PS3の起動が遅れてるとしたらデフラグで改善するかな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:10:43.26 ID:j8p/Gdev0
録画失敗がふえてきた....
HDDが起動しませんでしたみたいなメッセージがでる...
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:19:37.14 ID:6M3/BwCE0
そんな塵HDD捨ててしまえ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:55:39.06 ID:2Oq6Ocvb0
メーカーによってはHDDのスリープ設定(スリープしないにする)で改善する場合がある
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:05:17.15 ID:fTt26Kpu0
>>213
そうなんだ。マメに確認しないとだなぁ、メンドいけど。
録画中でも番組表取得できるってのは収穫。ありがと!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:48:59.73 ID:AVlfDAaO0
「VAIO TV with nasne」よりも
「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」
の方がはるかに安定して見れるのだな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:57:22.05 ID:3tUWM8Zi0
つうーか見終わったら消すだけの録画なら普通にテレビに外付けHDD録画でいいだろ?

なんか違うのか?

いまどきHDD録画出来ない旧機種液晶テレビで地デジライフ楽しむんですか?
LEDも付いとらんのだろうな、あきれる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:01:36.89 ID:6M3/BwCE0
え?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:07:45.79 ID:IQGGwjUA0
テレビって昔は一人に一台とか踊らされてたな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:45:40.85 ID:3tUWM8Zi0
どうせ死ぬ気でnasne売りたいんだろうからステマの品質を向上するように
もっと努力しなさい!!

いまどき何処の企業でも必死でステマやってますよ、田舎のSEOのコード打ち職人
だってもっとまともな文章が書けますよ!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:52:37.65 ID:UhNxnqO10
>>220
え?糞液晶とかありえん。プラズマの綺麗さには勝てない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:54:53.66 ID:vqZXdr9H0
世の中にはPCモニタでゲームをやっている貧乏人だっているんですよ…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:01:29.30 ID:cP3CAHOJ0
っていうか既にテレビやレコを所有している人間はそもそもターゲットじゃないだろ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:10:15.96 ID:5BwNX/a90
>>226
録画機能付きプラズマ、トリプルチューナBDレコ、nasne持ってるが、
nasneは、タブレットでテレビを見るためのチューナになってるな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:14:40.84 ID:Fh6dc1KJO
トルネに使ってる外付けHDDが調子悪くなってきたんだけど、
同じ容量の外付けHDD買ってきてFAT32でフォーマットしてから、
今まで使ってたトルネの外付けHDDのファイルをコピーしたら、
撮り貯めた番組をそのまま見ることできますか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:07:44.41 ID:+hlwT7GW0
>>224
どこのメーカーのプラズマが綺麗なんだよ!テメーはsonyのステマだけやっとけ!

230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:39:36.64 ID:WSfWPmgm0
亀山モデル以外のテレビなんてありえない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 03:02:16.81 ID:XTFDEQKQ0
突然、録画してたデータが全部再生エラーに・・・・orz
初期化しかないのか。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 03:51:07.13 ID:+hlwT7GW0
いけない、ついイライラして無差別ステマ叩きをいつもやってしまう、みんなも
気をつけようね。

この時間もう寝トルネ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 06:36:34.65 ID:5BwNX/a90
>>230
亀山モデルだけは無いと思う。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 06:45:47.83 ID:q9SwooXP0
必死だな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 07:49:34.63 ID:1NcAo1++0
>>225
そこらのテレビより高いモニタでやってるんだけど…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:27:58.92 ID:i6nOsBZZP
ビデオ外付けHDに移しながら録画したら所々固まってしまったんだけど
皆さんもこういうことありましたか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 08:58:37.08 ID:RKBOI/Li0
>>235
単にぼったくられているだけだから気にすんな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 09:00:12.38 ID:q9SwooXP0
え?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 09:07:55.36 ID:Up6h50mF0
R2ミュートしてないのに音でないんだけどどうして?
テレビは普通に音出るし、PS3でゲームする時は音出るからHDMIには問題ないと思うんだけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 16:28:03.87 ID:oVZL7D2k0
雨の日になると頻繁に録画失敗する
俺だけ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 18:39:44.87 ID:EWTZbeClP
>>240
アンテナ本体周辺の問題だべ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 20:51:28.69 ID:/3+NH5w+0
久しぶりにトルネホワイトにしたら発売時と比べて曲が増えてたけど
いつ追加したんだろう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 01:25:16.74 ID:HY6MgnOh0
nasneで追加された曲じゃないかね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 10:14:05.35 ID:dKDSikfn0
>>240
トルネのアンテナ受信感度が悪いんじゃないか?テレビは感度がいいから
雨でもちゃんと映るけどね。

よくPC用テレビチューナーも受信レベルが低くて映像破綻が頻発することが
あるからさ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 12:04:45.20 ID:Bd2/Cbq80
>>240
屋内テレビアンテナは、うちも雨の日だと調子悪い。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 12:17:59.37 ID:hI3SuZ5+0
ぼけっとしててWin8発売日を忘れてた
Win7版Vaioを安く購入する計画だったのにストアで安い機種はWin7版なくなっちゃってるわ…

あれか。仮想マシン作って云々でBDに吐くことを検討せねばならんか。面倒臭いけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 03:09:36.14 ID:p6onKiaF0
鳥がアンケートやってるや
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 12:41:37.67 ID:kMseXskW0
てす
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 12:44:35.02 ID:kMseXskW0
http://okwave.jp/qa/q6304549.html
これって本当なん?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 14:16:00.18 ID:zNX+5Lr80
なにこれ怖すぎ
ちょっとしたことでUSB半抜けになってたらどうしよう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 14:42:34.58 ID:uHLhjGI50
頭が悪いといらん心配が増えて苦労するな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 15:13:10.81 ID:a49gyB8K0
何をどう解釈すれば
>>250
みたいな心配をするんだ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 15:15:07.92 ID:868xbghx0
おれ、HDDをPCのバックアップにも使ってるから頻繁に抜いてるぞ。
別のPS3に差してtorne起動させたんじゃねえの。あまつさえそっちで認識させたりとかさ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:06:04.89 ID:UB4QiYBjP
torne(黒箱)は、データ転送ユーティリティをしてない別のPS3につなぐと、
新しいPS3に紐付けされ直して元のPS3でそれまで録画した物は本体だろうが
外付けHDDだろうが全て観れなくなる
データ転送ユーティリティさえしておけば、どちらでも使えるようになる

既に常識のはずなんだけどね…
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:24:09.83 ID:ndXxa0PZ0
それ僕の考えた常識でちゅね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:30:38.19 ID:oAD9xOIH0
マニュアルを読まないのもアレだけどね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:11:45.93 ID:o3hhfNV60
nasneは録画失敗が多すぎるので、帯番組のドラマやアニメの録画はもう諦めた。
ニュース番組専用録画機として余生を送って貰う事にしました。
録画失敗してもいいし、どうせ飛ばし見だし、見忘れても消すだけ。
これくらいのポジションしか任せられないよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:12:43.24 ID:oAD9xOIH0
300番組録画して1回も失敗してないけどw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:19:34.42 ID:o3hhfNV60
58秒で否定レスか。まるで監視人だな。

嘘乙。

お仕事ご苦労様です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:23:21.06 ID:0mi/xPDC0
自演乙
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:24:38.19 ID:oAD9xOIH0
2ちゃんブラウザもつかってないの?自動更新してるだけなんだが
スレの更新が面倒って2ちゃんブラウザつかってないのか
2ちゃんブラウザ使わないで2ちゃんすると必要以上に鯖に負荷かかって運営に迷惑かけるごみ屑
なんだが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:31:56.42 ID:UB4QiYBjP
家のnasneも録画失敗はまだないなあ
2台使ってて片方は外付けつないでるけどどちらも失敗してない
環境によってか本体のバラつきがあるのか…?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 17:36:36.12 ID:oAD9xOIH0
病気持ちの本体の省電力モード入れてるか
外付けHDDの省電力機能の関係で外付けHDDが作動せずに録画が失敗してるか
元々受信の信号レベルが弱くて失敗するか
nas機能使っている時にnasne本体が落ちて録画が失敗してるか

放送時間延長の失敗は大いにありそうだけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 18:13:23.68 ID:TMZBwGfTP
nasneで録画失敗はいまのところないなー。
ゲームセンターCXと電波少年ぐらいしか録画してないけどw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:27:25.18 ID:z36HWU8Y0
電波障害でブロックノイズ込みの録画番組だと
書き出し途中で失敗するのね。
後半の数秒のノイズに気付くまで数回試して
時間無駄にしたわorz
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:45:49.84 ID:aePaLBBY0
録画失敗が多いなら、サポートに相談したほうがいいのでは?
うちは購入してから一度も失敗したことない。

ちなみにtorneチューナーのほうは2週間に1回は失敗するw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 22:01:55.52 ID:0mi/xPDC0
取説無視したハブの使い方してたらうまくいかない罠
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 00:18:44.11 ID:+QBrHNsW0
PS3が必要です って 書くべき かう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 00:31:23.36 ID:eQganpIn0
今までsearchメニューからトル数のランキングで表示してたんだけど
今日見てみたらsearchメニューでselectボタン押してトルにしても
ランキングになってないっぽいんだけどどうやったら直るの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 01:09:53.92 ID:Ajkg19Z30
PSN落ちてるとか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 06:24:47.64 ID:+5QTFtEB0
うちのトルネは1度も録画失敗したことないなあ。揺ぎ無い絶対の信頼を置いている。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 11:01:42.96 ID:OaDveoYr0
録画の頻度にもよるんじゃないか
うちは毎週2〜3時間録画。発売当初に買って今まで失敗なしだな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 11:25:59.58 ID:aXyVWCgL0
毎日2時間以上録画してるがエラーはないな
まあ初期型だからハブ使わずにすむってのがあるかもな

やるなって書いてあるのに地デジチューナーにハブ使ってる奴
少なからず居るみたいだし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 15:44:57.74 ID:7s5H6uZ30
毎週5-6時間録画しているが、問題なし。
問題があったのは、PS3が壊れかけてた時のみ。修理から戻ってきてからは絶好調だ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:22:39.21 ID:Xai1lQK50
『サーチのすべて』は良い番組見逃さないために活用してるんだけど

アニメをあまり撮らない俺はアニメが上位に入って困る
次のアップデートですべて選んだ後、特定のジャンル外し機能希望
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:24:49.80 ID:rRig1Jj/0
〜以外を検索するのは□ボタンで出来るが、それじゃダメなの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 22:16:19.36 ID:Xai1lQK50
出来たのか、サンクス、後で使ってみるよ

今、ルパンのアニメ録画中
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 23:11:17.71 ID:eQganpIn0
サーチが使えないといっていた者ですがもう一度設定を確認してみると
なぜかトルミルが無効になっていました。
お騒がせしました。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 00:21:20.93 ID:60WmNeBQ0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 02:43:09.20 ID:N3t4lDsb0
トルネでDR録画したら同じ時間でも容量が一定じゃないんだけどこれって正常?
3倍だと基本ほぼ統一されてるんだけど
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 07:29:32.39 ID:oApBKV6y0
>>280
それがDRの基本じゃ。w
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 08:29:24.48 ID:GKFHM0Nq0
ジョジョ録れてねーでやんの。
クソが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 08:45:18.94 ID:FNW+13HT0
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:16:29.56 ID:2mlXFHUa0
>>282
1回も観ずに全部消したった
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 12:45:14.77 ID:4Bo9e8Pa0
肝心な時に予約撮れてないわ、ファイル壊れてるわで
ほんと使えない。マジでゴミ商品だな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:19:09.29 ID:XAfudZfmP
>>285
サポートに電話しろよ
それ普通じゃないから故障してるか不良品だ
安心しろサポートの姉ちゃんは別に怖くないから
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:21:34.50 ID:EzoCv+L50
>>280
もう一台購入して全く同じ番組を録画して比べてみるといい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:31:47.15 ID:BMc5/5heO
初心者な質問だけど、ナスネで録画した映像情報って、ハブやLANケーブルを通じて
PS3から出力されてるんだよね?ハブやLANケーブルのクオリティって
映像の質に影響するのかな?それとも情報がしっかり届いてさえいれば
無視していいレベルのことなんだろうか。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:43:42.95 ID:4kJ3Gcwl0
>>288
んなことこだわってもオカルトの領域。自己満足の世界。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:44:40.16 ID:sXdb+8Fx0
無視していいレベルなんじゃないっすかね?
HDMIをLANケーブルで転送出来る変換器も出てるようですし。
ビットレートさえ追いつけばいいんじゃないっすか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 16:55:43.94 ID:GQxqdhZ80
転送量も2MB/s程度のようだし
16Mbpsくらい必要ってことになるが
有線LANだし大丈夫だと思う
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 17:22:08.74 ID:NAQ0Jf5x0
>>288
10Gbos対応品が良かったです。PS3もCELL使っていますCELLTVの用に画質良くなります。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 17:38:43.09 ID:sXdb+8Fx0
スマホアプリの機械翻訳かよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 18:00:59.67 ID:h2fDJJ0HO
レコトルネってブルーレイレコーダーの高画質機能を適用して見れますか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:05:37.78 ID:2mlXFHUa0
見れる!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:31:57.05 ID:rbZuF7pu0
レコトルネから見るとSONYレコで録ったスカパー無料期間の案内テロップが消えるから良いよな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 20:13:36.58 ID:9r+2g5Nc0
なに?それはいいことを聞いた
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 21:21:41.76 ID:VWcpaSmF0
番組消す時の「この操作はキャンセルも取り消しもできません」っておかしいよな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:18:10.89 ID:h2fDJJ0HO
>>295
そういう事ならブルーレイレコーダー買おうと思います
ありがとうございました
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:33:44.83 ID:503mjzZFP
>>298
最近のレコだとゴミ箱機能ついてる物も有るからな
当然そういう物があると思って使う人がいないとも限らないし、そういう人からクレーム来たときの保険だろう。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:12:35.36 ID:cgDDuN1E0
キャンセルと取り消しは同じだろって事じゃない?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:37:06.40 ID:8GMDyscH0
中断と取り消しにすればいいのにな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:45:16.75 ID:cm07ALhZO
なぜかガキ使だけ2週間連続録画失敗。重複したらしいが絶対重複していない。なんでや
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:26:18.64 ID:0XsY/eVCP
>>303
(ノ´ロ`)イ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:43:45.80 ID:IkX5Xg/l0
セルフパワーのバッファローの外付けHDDを使用してるけど
ここ2,3週間前から予約録画失敗しまくり
エラーがHDDの書き込みに失敗しましたと出てるけど
どうやったら直るんだろ。本体電源入ってる時は失敗しないのに
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:14:28.36 ID:8GMDyscH0
外付けHDDのスリープ機能かと思ったけど逆のパターンなんだな
復帰までに時間かかるんじゃないの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:19:35.24 ID:oCQPd9P6O
テレビ壊れたっぽいので買い替えようと思うんだけど、
ひょっとして今までトルネで撮ったビデオは観れなくなるの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:32:05.33 ID:lao9yXGc0
見えなくなります。
著作権法で テレビのIDとひも付いてますから。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:32:33.78 ID:8GMDyscH0
>>307
テレビはかんけいないだろ…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:34:09.78 ID:flPUxXIV0
DRモードで録画しながらリアルタイムでも見ようとすると
表示まで凄く時間かかるんだけど何だよこれ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:39:28.60 ID:J1iLCMgF0
>>307
テレビは関係なかったと思うけど

試しに今テレビに繋げてるHDMI端子をパソコンモニターに繋げてみたらいい
新しいテレビ買うまでの代理にもなるし
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 03:49:43.21 ID:vUh+LxOG0
HDDに移す時にエラーが出るようになった
こらはHDDのせい?トルネのせい?
動画移せなくなったから容量ががが
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 07:34:36.59 ID:3g32qrub0
日本語のせいだと思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 08:52:02.89 ID:GUq0f62G0
当時はさくさくで快適に思ってたけど
最新のBDレコーダー買ったら逆に鈍く感じるようになったPS3自体がもうね・・・
早くPS4だしてほしいわ
一度早いのを体感するともう起動が遅いだけでイライラする
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 09:24:38.79 ID:XTaNuPFR0
あれが早いだと…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 10:19:03.63 ID:tAm0zhfX0
PS3->torne起動に時間がかかりすぎってことだろ。
nasneなら、見るだけでよければ、torne起動しなくていいし、快適だけどな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:28:05.53 ID:flPUxXIV0
せめて録画予約したらPS3本体だけじゃなくてtorneも自動起動してくれりゃあなぁ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 16:01:16.36 ID:q5qy4IFu0
ケーブル映らん……
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:15:44.31 ID:jYalkqM90
ブラウザからnasne HOMEにはアクセスできるのに
エクスプローラーから\\nasne-*****にアクセスできない問題って
何が関係してると思いますか?
ファイルサーバー名はnasne HOMEで確認してるので間違いないし、
同一ネットワーク上のps3では録画番組の視聴も問題なし…
PCのネットワーク設定の問題でしょうか?
数時間ググっては試行錯誤の繰り返しでしたが解決しませんでした
何か思い当たる方いらっしゃいませんか?
PCから写真をnasneにコピーして複数の機器で観たかったんですが、心が折れそうです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:17:58.89 ID:5GbpC8Lz0
トルネがたまに認識しなくなっちゃった。
PSPは2000でマジックゲート対応のメモカ。
同じような症状の人いる?
いたら対策を教えて欲しい。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:18:58.63 ID:5GbpC8Lz0
>>320
トルネがたまにPSPを認識しなくなった、です。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:44:25.98 ID:Br2NyOyN0
USBケーブルを新しくする
PSPをバージョン6.60にアップデートする
ハブを使っているのならハブを外してみる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 02:27:34.73 ID:nMdv5GhQ0
>>319
ネットワークプレースの追加でやってみたらいけたよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 07:25:55.98 ID:3fMcyyvL0
>>319
俺もしばらく悩んでたんだけど、取り敢えずファイルサーバー名を任意のものに変更したらいけるようになったよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 07:35:36.97 ID:nvukBU+l0
OSのバージョンとかも書いておくといいかもよ
俺はWindows7x64のIE9で>>323の方法でいけた
主に他の理由でhostsファイルを色々弄ってはいる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:50:16.28 ID:M6ok4ypN0
>>307
トルネからしたらテレビはただのモニターなんだから、関係あるわけ無いだろ
327>>319:2012/11/06(火) 21:32:29.90 ID:eR+Or/TV0
>>323
>>324
>>325
アドバイス、大変ありがとうございます。
結論から言うと、無事解決しました。

使用しているPCはノートでOSはvista、内蔵ワイヤレスアダプタを使って無線でルーターに接続していました。
無線の状態だと、\\nasne-******へのアクセスや「ネットワークプレースの追加」が出来ずにいたので
LANケーブルでPCとルーターを有線接続して試したところ、上記の問題が全て解決いたしました。

そこで、ワイヤレスアダプタの設定に問題があるのではと思い、
「ローカルエリア接続」及び「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティを比較したところ
後者では「Microsoft ネットワーク用クライアント」のチェックボックスが外れていました…
チェックを入れて両者を同じ設定にしてみたところ、無線でも\\nasne-******にアクセス可能になりました。

なにぶんこのあたりの知識に疎いもので、もしやとても初歩的なミスだったのでは…と恥ずかしくなりましたが
勉強料として受け止めます。
これで、いちいち有線で接続せずに手軽にファイルサーバー機能を利用できます。
お騒がせしました。
同じ問題をお抱えの方々の参考になればと思います。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:11:10.51 ID:L30GralV0
とても初歩的なミスだな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:24:41.55 ID:z0l3V/+LO
なんか最近エラー頻発するようになった

ノイズ、コマ落ちが前より出るようになった
エラーで再生できないがよく出る、何回か繰り返すと普通に再生出来る
録画中にそうなると、酷いときは録画失敗する。内容は確かエラー云々とかチューナー云々とかB-CASのエラーで録画失敗

内蔵HDDでナスネも接続してるけどエラー出すのはトルネだけっぽい
接続し直してもあんま症状変わってない
チューナー、B-CASのエラーで録画失敗しても設定の項目ではちゃんと認識してる

気になり出したのは前の本体アップデートあたりからか
あと、未視聴ビデオが300超えたぐらいからかなぁ。トルネだけでは100前後

接続し直してもチューナーとかB-CASエラーで録画失敗するからどうしたもんかな
録画失敗までいくのは再生エラーが出て全く再生出来ない状態になったときだけで
スタンバイ状態の予約録画では大丈夫っぽい
単純に寿命でもうダメなのかなぁ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 07:38:41.67 ID:Jr7PHsbx0
>>329
ハブは外したりした?
ここ見てると最初動いていても、後から調子悪くなるみたいな人がいるけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 07:41:43.76 ID:c8+L/3pr0
いつかPS4が出たらトルネやナスネは使えなくなっちゃうんだろうか?

旧ゲーム互換はこの際期待してないけど
単なるUSB機器の一つなんだし対応していってもらいたいな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 07:59:04.34 ID:Jr7PHsbx0
地デジチューナーは何ともいえないがnasneだったらソフトさえ作ればいいから行けそうだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 13:39:50.35 ID:bMhH1fjDO
>>329
程度は低いけど俺もそんな感じ
後動作全般が重くなってきた
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:21:35.50 ID:bRcmaaeT0
>>331
そんな先の話どーでもええわ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:29:14.84 ID:PXFRwZmD0
録画中にゲームをするとかなりの確率で重くなり録画失敗になるんだが壊れてるの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:24:41.39 ID:fJZf3tja0
>>335
ゲームにもよるはず
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:29:03.73 ID:8AjEeQF+0
俺は追っかけ再生中によくエラーがでるんだが故障かね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:42:47.87 ID:gk8kz3Uk0
そのゲームによるけどな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:13:29.35 ID:tIOrywSS0
最近トルネの調子が悪いから再インストールしようと思うんだけど、
外付けHDDのデータって再インストール後も問題なく見れる?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:34:45.47 ID:8j5XSXhlP
>>339
ゲームデータ消さなきゃ問題ない
セーブデータは消しても、くれぐれもゲームデータは消すんじゃないぞ!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:01:12.29 ID:9xocYSCD0
なんかエラー多くなったから接続してるコードとPS3自体のシステムアップデートしたら少し安定した様な気がする
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:55:02.87 ID:lY4JXVQS0
またまたぁ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 15:34:01.65 ID:pep6vF3T0
たまたま
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:22:50.39 ID:T1xckjQe0
今年の二月にtorne同梱版のPS3買ったんだけど、先月末あたりから
「地デジチューナーにエラーが発生したため、録画を停止しました」とか出るようになった。

現時点で三回ほど起きてて、どれも発生したときは録画中に撮り溜めしてた番組を見ている時で、
視聴後にその番組を削除したら削除スピードがものすごく早くて(いつもは10秒程度かかる)、
そのあとBGMが途切れ途切れになって、20秒ほど画面が真っ暗になって(BGMは途切れ途切れだけど流れてる)、
最後にエラーメッセージで録画失敗、って流れ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:46:39.35 ID:TD+6mrJXT
ハブはずせ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:57:14.66 ID:Cu/O6/720
>>345
直接繋いでいます。

とりあえずこれからは録画中に番組の削除などはしないことにします。
飽くまで対策で、根本的な解決ではありませんが……
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 23:05:43.99 ID:EDtwMhDI0
最近、外付けのHDDの書き込みエラーが頻発するようになりました。
毎回起こるわけではないんですが、外付けHDDのフォーマットをするしか改善策はないんですかね?
もしくは、PS3の内部に一旦保存して、視聴する際に外付けHDDに移動すればいいんでしょうか
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 02:13:51.98 ID:XHZyCHV10
フォーマットしたぐらいで直ればいいね
おれは HD おかしくなったら速攻別HDに退避&HD交換
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 02:46:09.01 ID:ijA1ENTy0
検索ワードのロックが使えず 次回立ち上げると検索履歴も消える
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 03:37:31.01 ID:8SUvLtcB0
最近再生中、ノイズ、コマ落ちが1時間に必ず2、3度起きてイラつく
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 08:44:37.77 ID:B7PQk51U0
>>349 350
またまたぁ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 10:40:02.92 ID:B4f81Fwk0
たまたま
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:46:36.59 ID:gs/YInso0
>>347
9年前の120GBの外付けHDD付けてるけど快適だぞ
たぶんPS3本体の不具合でないかな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:21:07.22 ID:gZBN7dIaT
外付けが壊れかけてる事もあるぞ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:15:42.36 ID:/tsci6oZ0
Vaio買わなくて良かった
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571186.html

ドライブは買ってこないとダメだけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:50:06.80 ID:4fyy5WWm0
>>353
うちの水牛の320GBコーベホーネツ機も元気だぜ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:20:45.48 ID:0bjPghW90
うちのバッファローちゃん(2GB)はハズレだったな。カリカリ音するし時間経つと接続切れる
IOデータ2台はどっちも問題なく作動中
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:27:05.30 ID:UbTvqIzj0
2GBのHDDは確かにカリカリうるさかったな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:30:39.20 ID:gZBN7dIaT
2GBって何年前だよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:05:52.04 ID:0bjPghW90
心の目で見ればTの文字が隠れてるのが見えるはず。間違いは認めん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:10:27.12 ID:0bjPghW90
Gもいらなかった。。。バッファローの名誉のため言っとけばもっと以前に買った150GBはずっと正常作動中
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:04:59.04 ID:3Wv62qCx0
2GTBって百二十五千円、みたいな響きで素敵やん?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:05:43.79 ID:W3dejfuL0
今日はPS3が発売してちょうど6年です。
おめでとうございます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:29:47.60 ID:GQr8OGI20
おめでとう!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:32:04.44 ID:be8axZNG0
おめ!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:27:32.15 ID:bL3CeUzE0
久しぶりにpspに書きだししてみたら
Quick18分って表示されてたのに、いざ開始されたら
書き出し中の残り時間2時間40分って・・

これどういうことでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:40:34.71 ID:5+zLdObU0
>>363
もつ6年になるのか
おめでとう
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:45:58.38 ID:ANwuydi70
PS3、新しい方がHDMI連動とかしてるから欲しいけど壊れないんだよね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:46:39.80 ID:OMHRkO/f0
綾波レイ 「おめでとう」
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:48:04.95 ID:1A4JDoIM0
>>329
俺も全く同じ症状だ
付け加えるなら追っかけ再生しようとしてもエラー→番組削除のコンボ食らった
知人のものと配線交換してみたりハブ外したりしたが全く改善なし
どうしたもんか・・アプデで改善でもしてくれないかなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:15:48.58 ID:nfQlHup90
>>329
以下の行為を行うと改善した

PS3に吸気、排気穴なんかに詰まった埃の除去
PS3の下にアルミ製のすのこ、その下にも空間を設けて排熱を促す
PS3のHDDを交換、それに伴う再インスコ

今はサクサクつなげてるけど昨日久々に録画エラー
USBケーブルが軽く断線しかけてたので、後日交換予定
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:46:43.51 ID:+zcq3K8z0
この時間の、torne視聴&録画数

日曜洋画 三銃士:745トル、124ミル
MONSTERS:631トル、46ミル
エアポート:425トル、56ミル
行列法律:67トル、50ミル
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:55:06.32 ID:0qoobUFO0
録画を開始しました
録画を停止しました
録画を開始しました

って連続で表示が変わって
以降普通に録画が始まるんだけどなにこれ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:57:56.20 ID:KCinZAmJ0
てーきゅうでも録画してたんじゃね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:58:22.54 ID:lY0XL7XM0
しらん q
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 01:46:58.11 ID:Mr1LkI9c0
2ローカル局の番組表をゲットしなくなって1週間が経つ、もちろんその局の予約録画はできなくなった。
東京在住だが、同じ症状の人いる?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:03:22.33 ID:xJnEkqLzT
いない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:33:10.59 ID:yNFw/N6TQ
NASNEで録画した番組をPSPやVitaに書き出すときって
PSPやVitaはPS3本体に有線で繋ぐんですか?
nasne背面のUSBポートに繋ぐんですか?

トルネは持っているのでトルネが前者だってことはわかるのですが
nasneは公式サイトのFAQ見ても書き出しができますって書いてるだけで
どこに接続するかは書いていませんでした
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:09:10.42 ID:PGZaCZ43P
torneは、地上デジタルチューナーとnasne共通で使える
アプリケーションの名前です!
つまり同じ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:40:40.96 ID:EJpxR/cL0
>>378
PSPやVitaはPS3本体に有線で繋ぐんですか?
そのとおり。
PS3でtorneを起動させて録画番組を指定して書き出す。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:41:03.79 ID:kQexC/6X0
TOKYO MX、東京タワーの地デジ放送波を12日に初めて減力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571955.html

アンテナレベルを見てUHF20だったら、チャンネルスキャンしてUHF16になったことを確認。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:41:16.43 ID:EJpxR/cL0
>>378
PSPやVitaはPS3本体に有線で繋ぐんですか?
そのとおり。
PS3でtorneを起動させて録画番組を指定して書き出す。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 13:36:01.38 ID:IFpQs/n8O
ナスネで録画した番組をリモートプレイで
PSPで再生できないのは何とかならんのか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 14:48:37.21 ID:QDxs3wOm0
なんともならんとです
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:01:30.62 ID:PGZaCZ43P
文句なら著作権団体様へ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:54:01.24 ID:B895/G+NP
えっ!?著作権で揉めてるの!?

つんでるじゃん…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:12:11.82 ID:ghcPuZSG0
そうだね詰んでるね
使わなければいい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 01:58:44.80 ID:XIWGk9a70
どんな理屈なのか教えてほしい
PS3本体で録画したのとトルネで録画したのに
何の違いがあるって言うんだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:02:54.02 ID:XIWGk9a70
間違った
ナスネで、な
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:10:23.57 ID:/rGW5iQB0
マジレスするとnasneのHDDかPS3本体かの違い
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:47:00.72 ID:ifTsuQ200
>>383
もう直ぐ、PSVitaから直接nasneにアクセスして番組が見れるようなるよ。
PS3を起動させる必要もない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:50:50.98 ID:JZGEkvaH0
テレビ見るためだけにVita買う奴いるんだろうか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:15:32.42 ID:e1k4bmqK0
単純な目的に対して
廻りくどい手間や無駄金を掛ける事にエクスタシーを感じてるんじゃないですかね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:40:02.34 ID:bm/hRkOq0
焼き鳥ツイートが挙動不審
torne for Vitaこい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:49:29.59 ID:0Q4NNyEC0
じっくり待とう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:08:23.96 ID:eRB5jjlLO
じっくり煮込まれてサムゲタンにとか言い出しそう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:25:35.41 ID:TkVP/4QlP
>>396
さくら荘か?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:45:01.09 ID:bm/hRkOq0
まーたちゃんとやってますよアピールだけか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:00:57.95 ID:cHA1IdwM0
この前の金曜ロードショーの三銃士おもしろかったな、REGZAで2TBに直接録画
してあるから後でちゃんと見よう!きょねんの正月にインディージョーンズ新作の
クリスタルスカルの王国がHDDにまだ残してある、あとトイストーリー3とかが良かった。
しかしHDテレビになってホントに映画の良さを再実感させられますね!これなら
スターチャンネルなんかも契約しがいがあるというものです。PS3のゲーム機能が
無駄な気がします、今時FF13とかをどうしてもやりたいのであれば仕方ないですが
ほとんどの高画質グラフィックゲームはwindowsでやった方が隔絶された映像美
ですからね、PS3のクソグラフィックで海外新作やられてこの程度かと思ってしまう
ユーザーが増えれば日本の文化水準がますます死にますね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:05:25.45 ID:tiKZkYE30
これは新作コピペだな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:09:28.10 ID:TkVP/4QlP
どこを縦読み?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 06:05:46.48 ID:8+v9jdgy0
一週間録り貯めた番組を休日に消化してるんだけど
ここんところ毎回再生4時間目くらいで
電源入れた時のピッって音が長くピーーーってビープ音?が鳴って
5秒くらい画面フリーズした後内蔵HDDの回転音が消えるんだよね…
その後は問題なく再生は続くけど、削除やメニューに戻る時に30秒くらい読み込みが入る様になってしまう

電源入れ直せば戻るけど、これはPS3が故障寸前かHDDが死亡寸前のどっちかかな?
PS3自体は1年半くらい前に新品で買ったヤツです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 06:19:08.07 ID:1GMSbC4r0
PS3かHDの死にかけフラグかも

うちはそれ無視してたら PS3本体が死んで
録画したものが 500番組一瞬で消化できた
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 06:24:03.75 ID:8+v9jdgy0
>>403
毎回見たら消してるので、在庫は無いからデータが消えるのは構わないのですが、PS3が死ぬのは痛いです…
セーブデータ類避難させて様子見してみます、ありがとうございました。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:21:21.92 ID:m3pNpwLW0
nasneって省電力オフしてるとHDD回りっぱなし?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:27:42.34 ID:n167QfTL0
>>399
三銃士が日曜洋画劇場の時点で、自宅警備員は曜日さえも分からないのかと泣けてきた。
確かに日本の将来は暗い。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:42:11.43 ID:UMyuiOh8T
アンチ必死だな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 23:48:01.28 ID:In2EK8ju0
>>402
使いすぎじゃないか
バックアップしとけよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 00:08:33.39 ID:LZGO2F850
torne for VITAってナスネもってないやつには全く関係ないんかな?
DTCP-IP対応のDLNAクライアントとしてでも使えればいいんだが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 00:29:22.95 ID:lBFwMGUE0
>>409
nasneとXperiaタブレットの関係のみたいな作りならレコーダーも見れるかもだけど、安定性とか操作性とか考えたら特化させて作られていた方が幸せかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 02:17:57.65 ID:aexsC2sI0
たまに勝手に「HDDが外されました」とかなるんだけど何が問題なんだろ?
その後、何もせずとも数秒後には「接続されました」となって戻るんだけどさ
録画中には起こってくれるなよと祈るばかり・・・
(ハブはバッファロー製のセルフパワーでトルネ自体は本体につないでます)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 02:32:49.55 ID:7bkB5ZSH0
>>411
うっせゴミ!てめー脳ミソ腐ってんじゃねーのか?
トルネの問題じゃねーだろがゴミ野郎、二度と書き込まないでください。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 07:59:29.24 ID:3TuL/rmDP
>>411
断線とか?
HDDのコード変えるか本体に録画すれば?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 08:47:53.10 ID:YaNZCFzf0
>>412
さすがにそこまでキレやすいと、病の疑いがある
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:29:15.62 ID:AdpBy0wv0
罵りで始まって最後が「下さい」なんで、
今ならまだ治療に間に合うと思う。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:47:01.82 ID:LQQaJ4TI0
おいお前ら、争いは良くないと思います
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:48:36.76 ID:x/pTaTU/T
>>411
HDDがバスパワーって落ちじゃないだろうな
あとはhDDの節電機能とか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 20:16:39.85 ID:b+AUFglL0
落ちはバッファローのHDDでしただろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 00:20:33.85 ID:yFJFNgkP0
ばーかwお前の考えを押し付けんなw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:41:42.03 ID:LuXZxiTP0
なんかMXだけ受信出来なくなった。MXでしか見られねーアニメあんのに困るぞこれじゃ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:01:13.51 ID:0L2K7lGn0
アンテナの問題だろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:01:26.52 ID:yCB4Ooc30
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:20:44.38 ID:mRegOXAB0
BDレコーダー貰ったから一旦トルネ外したんだけど、ゲームしてると予約のメッセージが出る。
トルネアプリ一回削除しても再インストールすれば以前録画した番組を見ることは可能ですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:42:50.22 ID:4bXWv/OY0
先日PS3を新調したのでデータ転送ユーティリティを使ってデータ転送したんだけど、トルネさんが外付けHDDを認識してくれません
何故か未登録ハードディスクとして出てくる。そしてこれを登録してもビデオの再生は出来ず…なにか解決方法があればご教授下さい
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:06:36.17 ID:7MmJ/zp70
「torne(トルネ)?」で録画した番組はPS3Rを買い換えても視聴できますか?
https://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:12:45.54 ID:QTAUwiDiP
>>423
ゲームデータと録画番組消してなければ

>>424
データ転送ユーティリティする前にtorne本体(黒箱)を
新しいPS3に繋いじゃったんじゃないの?
だったらもう無理だよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:18:15.47 ID:4bXWv/OY0
>>426
あ…マジですか…
インストールディスク入れてインストールしたわ…。それで見れなかったから調べたらデータ転送ユーティリティに行き着いて
今に至る。

因みに元のPS3(転送元)の方も認識しなくなったのですがこれももう無理ですか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:29:42.34 ID:QTAUwiDiP
>>427
残念ながら…
torne本体(黒箱)を別のPS3に繋いだ時点で新たな暗号キーが生成されて
元のPS3とのリンクが切れてる
著作権保護の目的でそういう仕組みになっちゃってるから、もう無理

文句は天下り温床の著作権団体様へ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:34:53.72 ID:eMa7Pauy0
>>427
ザ昇天
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:38:03.73 ID:4bXWv/OY0
>>428
そうですか…残念ながら諦めるしかないですね。
よく調べずPS3を無駄に新調した自分の落ち度ですね。

嗚呼…未視聴番組達よ…さらば
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:39:30.51 ID:mkuIf/iw0
本体交換で録画データがゴミになった経験を持ったらDLNAレコーダーかPC+ivdr+アダプター購入を考えよう。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:09:20.51 ID:5BbVNPYMT
レコーダーって本体故障してもデータ無事なのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 01:36:59.79 ID:w/a/2h0Q0
>>432
そういうこともあるけど基本は中身も外付けもゴミととなる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 08:46:34.25 ID:UWONfhbg0
思い出はやがて消えてゆく
雨の中の涙のように
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 08:49:22.92 ID:tOpzxoYkP
正しいやり方をすれば、調子悪くなってきた時に
中味全部を次の本体に移し替えれるtorneは
かなり優秀だと思う
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 09:38:17.58 ID:5BbVNPYMT
>>433
だよな?
まるでレコーダーはデータ消えないような書き込みがあったから
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 22:42:44.43 ID:bl4WyRwE0
torne用外付けのデフラグを試みたが
断片化が70%てどういうことだおい・・・
2TBだからほとんど捗らなかった
数日に分けて少しずつやるしか無いか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:11:27.79 ID:YAsYs1+70
新しいHDD買ってきてそっちに全部移動させたほうが手っ取り早いと思うぞ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:38:08.79 ID:bl4WyRwE0
確かに…
洪水前の価格に戻ったことだし
下手にちまちまデフラグしてデータ破損しかねないしな…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:47:25.56 ID:BTtQCIE00
HDDの容量確認するってやったら
80%あった容量が1%になってしまった
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 07:51:51.48 ID:3kwNkRqt0
本体録画させようと換装目的でHDD2.5インチSATA買ったんだけど微妙な厚みの差あるのね
購入したヤツ少し厚くて本体換装カバーに入らんかったんで
やむなく素のまま装着するも最新システムアップデートの時点で必ずエラーが出て断念。

外部HDDとしては認識してたしHDD初期化までは進めてたんだけどなぁ
HDDの相性そのものが悪いと思って諦めるしかない?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 07:57:09.93 ID:APle6DJJT
厚みの差があるって事は2TBか?
たしか、PS3は2TBのHDD対応していないぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 09:19:07.73 ID:J+ld45Lw0
2.5インチHDDでも厚さはいろいろあるからな
nasneの内蔵は厚さ7mm
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:25:03.25 ID:uNC4HVVi0
7mmなんてあるんだ。
恥ずかしながら、2.5インチHDDは9mmと12.5mmだけかと思ってた。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:36:21.07 ID:BTtQCIE00
トルネのトロフィーで、ビデオのジャンルすべて見ないといけないのはトルネからレコ×トルネで撮ったビデオを見るのでもいいの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:02:35.55 ID:4t1Dupy/0
広島ローカルで路面電車番組有り
ニュース交通が埋まってトロフィー獲得
トル数が割と多かったけど、トロフィー狙いなのかと思ったりして
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:55:01.59 ID:lW1QlkBO0
HDDのバスパワーかバスパワーじゃないかってどこを見たら良いの?
1万前後で外付けの2T買おうと思ってるんだけど、どれを選んだらいいか分からない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 07:25:58.18 ID:x9ggrb5V0
>>447
…え??
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 09:26:16.65 ID:/MB5V+JN0
>>447
アダプターの有無
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 10:24:05.65 ID:pozRhBiV0
>>449
電源内蔵もあるだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 15:12:52.12 ID:M+Pd3Pn10
セルフパワーのハブにつないでるとランプつきっぱなしになるのってどうしようもないのかな
気にしないようにしてるけどやっぱり気になる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 15:31:03.17 ID:nlILoLoLT
>>451
電気垂れ流しの規格外のハブではなくちゃんと電源連動するハブに変えたら?
あと地デジチューナー側はハブ使用禁止だったはずだが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 16:50:17.39 ID:MleQSnto0
>>446
いいなぁ
今年の5月末に起動して早半年
残り「交通」と「ミュージカル」と「劇場その他」の3つを残すのみだ
このうち「劇場その他」は12月に埋まるの確定だが残り二つは来年待ちかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:30:16.43 ID:zodt37L90
トルネフ ‏@tornev
そう言えば先日、「torne for PS Vita(仮称)って、ナスネが無いと使えないの?」というご質問をいただきました、トルネフです。
( ゜ θ ゜ )ハイ、おっしゃるとおりです。と言いますカ、「ナスネ」と「PS Vita」を上質にする、上質なアプリが「torne for PS Vita(仮称)」なのです。


ナスネとは関係なくDTCP-IP対応のDLNAクライアントとしては使えないみたいだな\(^o^)/
焼き鳥が無能なだけという可能性も大いにあるが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 19:29:20.72 ID:XFFTBddPP
もう公開されてたの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 19:59:24.46 ID:7xKdQ2iu0
>454
PS3版torneだって、nasneかUSBチューナーが必須だしね。
VitaにUSBチューナーは繋がらない以上、nasne必須はPS3版torneと同じ仕様、想定どおりでは。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 20:47:17.71 ID:hojjQLlJ0
Vita発売当初はDLNAアプリケーション公開するかもって話しもあったのに
nasneが出たばっかりに完全に立ち消えになりそうだ
そもそも未発表開発中のtorne for PS Vitaのことだったのかもしれないが
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 21:06:09.12 ID:Wx0+9wCrT
DLNAアプリケーションが著作権保護とかの問題で難しくなったから自社で作ったとか?

ただ初期に要望されてたEメールアプリ北から今後どうなるかだな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:08:11.99 ID:ROYxujWF0
あいかわらず深夜帯のTOKYO MXのブロックノイズがひどい…
改善方法ある?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:21:54.08 ID:YScgJV820
>>459
引越し
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:31:24.30 ID:ROYxujWF0
>>460
諦めます\(^0^)/
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 01:50:13.24 ID:7kv+js110
早いな
改善出来る方法は他にもあるぞ
それも簡単なの
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 02:53:22.49 ID:2s8nyg970
はよ教えてください
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 08:10:44.41 ID:Me4KWeYQ0
>>459
東京MXは東京タワーからの電波を弱くしスカイツリーからの電波を強くした

あとは調べろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:07:58.52 ID:qNl7ahMj0
>>459
ダメ元で受信地域を変えてみるってのはどう?
(東京住まいじゃなくても東京にするとか)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:11:07.07 ID:qNl7ahMj0
>>464
もしかして10月になってから受信チャンネル更新してない可能性もあるかもね

ちなみに家の場合、
10月スカイツリーに変わる前までは全く観れなかった側の人間
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 10:57:36.44 ID:h95B6KAR0
普通のテレビでは見れてるんだったら
torneのチューナーがポンコツなせいだろう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 17:12:48.44 ID:Qr7FoVME0
そいやスカイツリーに変わったせいか
いつの間にかチバテレTVKテレ玉見れるようになってて歓喜
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 18:31:33.84 ID:bH5IPvod0
八木はレーダー開発など立ち遅れていた日本の科学兵器開発を指導するため、
海軍の永野修身軍令部総長の推薦を受けて技術院総裁に就任した。
内閣技術院の総裁である八木自身も熱線誘導兵器の研究を推進していた。
因みに同研究は技術者の井深大と海軍技術将校の盛田昭夫が出会い、戦後ソニーを
創業するきっかけとなった。(wikiペ)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:17:24.07 ID:Fdw2uVEe0
>>468
どこ住んだらそんなことになんの
MXとTVKが精々だわ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:31:27.57 ID:bH5IPvod0
PC用地デジチューナーにも言える事なんだが一般的にテレビなどの内臓より
アンテナ電波レベルが充分に高くないとブロックノイズ破綻が起きやすいねえ。
テレビやDVDレコでは問題ないアンテナ端子をPC用外付けチューナーにそのまま
繋ぐと不十分なケースを以前経験した、でも絶対に電気店に相談しちゃだめ、
あいつらはボッタクリ商売人だからね配線ごと交換しやがる気だからね、自分で
ブースター付けましょう!それかベランダとかで充分だから高性能八木アンテナを
ブースター付けて設置するのも簡単、数千円くらいので良いのが有る。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:56:19.09 ID:PlN3B6mW0
特定の局だけアンテナレベルがしばらく30台維持してから0になるって故障?
番組表もその局だけ急に表示されなくなったんだけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:04:43.27 ID:H1x03oYcP
>>472
前にそんな事を言ってた人が交換してもらったら調子良くなった
って感じの事を言ってたからサポートに電話してみたら?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:23:13.76 ID:PlN3B6mW0
>>473
やっぱ故障かな
トルネ再インストールとか考えたけどレスありがと
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:25:28.89 ID:Qr7FoVME0
>>470
荒川区だけど、うちっていうよりTNCが対応がしたんかな・・・?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:56:13.37 ID:bH5IPvod0
だからトルネは小型チューナーだからアンテナ感度がテレビとかより低いせいだって
ば!デジタルだから一定アンテナレベル以下になると急に映像破綻するの。
たく、東京の連中は頭わりーなーッ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:58:27.51 ID:LHZGNLff0
感度低い問題はソフト側で解決したろ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:55:43.35 ID:4+n8lCae0
>>477
何でもソフトで解決できると思っている世代・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:31:37.14 ID:ZFmODEYiT
ソフトすごいな…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:26:30.81 ID:Nc2N1/xZ0
torneの番組表ってすごい見やすいと思う。
今使ってるレコーダーより見やすいし使いやすい。
ダブルチューナー搭載されていれば文句なしだな。

2番組見れるのと見れないのとでは大きな差だね・・
torneに求めてはいけないかもしれないけど。

torne持ってるおかけで4番組同時視聴録画出来るようになった。
どんだけテレビっ子なんだ・・                            
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:45:23.68 ID:zNZLCGID0
録画予約キャンセルじゃなくてその週だけ予約解除とかできるよーにならんかなー
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:56:43.47 ID:C5hjIy5L0
>>481
エラーになるだけだからいらないよ
そんなものよりツイート同時収録してくれ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:37:15.61 ID:Nl9EBtCq0
>>477
ハードの問題もソフトで解決できる時代なんだな
凄いな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:53:40.17 ID:/cYOSLd8T
真実(笑)ばかり拡散されてるデマッター見て面白いことあるのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:57:20.04 ID:2FSGGyET0
>>480
俺のもTVトリプルチューナーとtorneで4番組同時録画出来るな
まあ4番組なんて見たいの重なる事まずないが
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:03:41.57 ID:ymnX7/gD0
14番組同時録画できるけどそんなにいらないな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:36:30.82 ID:YAxLoQwBP
その数は全録用だな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:37:48.05 ID:IHbMp+TC0
・・・−−−・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:42:11.26 ID:jqUyj/gJ0
SOS団?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:00:35.02 ID:Nx4gKG8c0
中二病の7話が失敗していたけれど、MXのせいか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:25:08.27 ID:DZxLkjW/0
ちょくちょくフリーズするんだけど
これはPS3が悪いの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:16:31.06 ID:JqhZ5zAF0
んだ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 16:50:00.75 ID:dFb1CO0n0
torneバージョン4.1にアップデートしてからというもの
番組録画中に他の録画済み番組を再生しようとすると
エラーが発生する事がかなり増えたんだけど俺だけ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:10:57.88 ID:JqhZ5zAF0
んだ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:20:32.24 ID:Ax8Lzp6s0
nasne登録してると負荷掛かって不安定な感じがする
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:40:28.77 ID:dFb1CO0n0
nasne使ってないんだけどなあ
HDDが死にかけとるんかな…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:01:21.68 ID:f/A/UVByP
>>496
断片化が進んでるとか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:25:57.75 ID:YOhSYsH90
ナスネ買ってからPS3専用地デジチューナーで民放見てたら「受信できません」とか突然出るようになったんだけど、
これってナスネ通してるから?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 06:41:49.94 ID:BRX2zhKX0
だいたいトルネスレはいつまで立っても永久的にアンテナ受信とかHDDの電源落ち
とかを話題にしているけどなんなんですか?いくつかのパターンの不明確な不具合
にほとんどが分類されている気がする。もう断片化とかどんだけ使い込んでるんだよ!
NTFSじゃないんだからしかたないし最近のPCユーザーなんかわ断片化なんてやつの
影響を知らなくても生きていける世の中になってるのにね、それとも今のOSが異常に
良くできているからディスク管理を気にしなくて良くなったと言うことなのかね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 07:10:47.04 ID:PDGiIpMH0
>>498
アンテナケーブルからどういうふうなつなぎ方にしてる?
501134:2012/11/24(土) 07:43:43.26 ID:4LBdVaeC0
>>500
ナスネ ー分波器ーPS3専用地デジチューナーの順だよ
公式通り
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 08:08:05.40 ID:xnL7pfUx0
しかしnasneは予想以上に糞だな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 09:10:48.97 ID:O17Mgdnt0
>>501
ちょっと調べれば「nasneを通ると信号強度がめっちゃ落ちる」って見つかると思うんだけど
だから公式通りじゃなくて、

アンテナ

分配器→nasne

→地デジチューナー

みたいにnasneを末端にした方がいいよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 13:27:05.56 ID:R4zS1B0c0
ゆんべのジョジョの録画が最初の3分くらいしかされてない。
ファイルサイズは普通の30分番組分くらいあるんだけど、3分しか見れない。
同じような症状が出ている方いますか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 14:56:09.22 ID:xnL7pfUx0
MXは周波数変更だか何だかの影響かの
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:11:31.89 ID:ifAj8DaJ0
高感度アンテナ使えば
熱海くらい離れてても普通に東京の番組見えるらしいな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 18:04:11.46 ID:GajE9gu00
再生中にすんごくHDD読み込んでて音飛びする(´;ω;`)ブワッ
バックグラウンドで何も動かしてないのに
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:50:29.08 ID:+a2zKpUw0
torne発売日から使用してるが放送大学とか番組表から排除できるの今きずいたわw
番組表がスッキリした
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:56:02.05 ID:APrkTldA0
ナスネのデータ大きすぎるよ
クイック書き出ししないからトルネのときと同じ容量で保存させてくれよ
2倍くらいファイルサイズでかい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 21:57:19.44 ID:XRooT9p80
nasneのホムペにtorne for psvitaが年内って記述が見当たらないんだけど
前は確か書いてあったと思うんだけど
「 「torne(トルネ) for PS Vita」(仮称)の詳細は追ってご案内します。」としか書いてない
もしかして年内じゃなくなったの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:03:21.45 ID:3qskL9lT0
焼き鳥はそろそろ発表できそうとつぶやいてた が信じるか信じないかはあなた次第
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:57:19.34 ID:TEEHqhHkP
ソニーが嘘つくわけないよね?
12月中に出るから、安心して待ってろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 23:00:52.63 ID:XD9VGQ4b0
まだ年度内って手が残ってる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 01:20:21.23 ID:PnMjdku/0
>>511
そろそろ(延期が)発表できそう
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 01:21:25.36 ID:nYiHfybI0
>>510
つながる機器のVitaのとこに年内としっかり書いてあるんだが・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 05:15:42.76 ID:bEft9F760
>>515
必ず出ると言えんのか
言えないなら黙ってろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 08:40:59.44 ID:4pYt9bV3T
アンチ必死だな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 11:03:02.06 ID:6IS8ARTL0
>>507だけど事故解決しますた
すまりんこ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:09:06.46 ID:O8mVq6220
>>518
なんだったん?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:29:41.62 ID:d21V7Xdn0
>>519
PS3のネットワーク設定でネット接続をオフにしたら症状が出なくなった
早くアップデートで直ってくんないかなぁ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:52:28.90 ID:O8mVq6220
>>520
買ってからずっとオンだな、なったことないぞ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:05:12.96 ID:53LHjWeq0
ライブ機能ってのを初めて見てみたんだが
アニメ実況のハッシュタグで見たら読めたもんじゃないな
くそ笑ったわw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:40:20.98 ID:B+49wy7e0
トルネの録画中、すでに録画してた他の番組を削除すると
録画エラーが発生する。俺だけ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:44:15.97 ID:B+49wy7e0
と、思ったら類似の症状が結構出てるみたいだな・・・
困ったもんだ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 07:35:31.45 ID:H9Asoeb00
録画中はなにもしてはいけないよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 07:46:34.05 ID:PrB1XaMY0
>>508
ずとづの違いも気付けよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 11:37:50.41 ID:3ua7F0Yv0
>>526
築いたんだろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:38:57.68 ID:vRQrlSrXO
vitaって一度初期化したらトロフィー全部消えるの?ネットにつないだのps3使ってアプデした時だけなんだけど戻らないかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 15:30:00.79 ID:ZRSUckkk0
ちょっと何言ってるかわかんないです
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 18:48:51.42 ID:H2QEsN1/T
30分番組を録画していたら以前は10週くらい普通に録れていたのに
最近は「チューナーから情報が取得できませんでした」と表示されて最初の2分くらいしか録画できない状態が続いている
分配機でテレビとトルネに電波分けているからだろうか?
だとしたらブースターが必要なのか、または別の理由で録画できないのだろうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 18:56:22.51 ID:fnIc4vET0
なんか正規商品とは思えないような不安定ぶりですね。
やっぱりちゃんとしたレコーダーを買う事にします。

いままで色々ありがとう。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:01:48.14 ID:TS3jtO7H0
自己解決したようでなにより
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:04:36.28 ID:kEVqG1Qo0
今現在トルネはいくらで買取してますか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:35:21.60 ID:OtSc7LgQT
自演乙
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:37:15.07 ID:gl7txN1NP
>>530
チューナーが壊れてるかケーブルがイカレてるか
アンテナレベルの問題じゃない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:04:58.27 ID:gghyU89h0
>>528
同期してないなら消える。当たり前だろ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:22:11.52 ID:CMwO1S5V0
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:24:01.31 ID:OtSc7LgQT
かなり頻繁に既出
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 15:52:15.89 ID:JfSaXovfP
ナスネついてこの値段は安い
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:09:50.46 ID:CHZvSQVTP
パソコンソフトの方とどっちが使いやすいだろうか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:11:24.24 ID:j83miwD10
手軽さで言えばPCの市販品の地デジは辞めとけ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:22:28.04 ID:JgZP0mw/0
>>539
え?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:33:35.93 ID:CHZvSQVTP
このスレ的にはどのダビング機器がおすすめなのよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:00:12.78 ID:tq+x0CjW0
そりゃ純正品のVAIOだろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:42:14.92 ID:u7vrlV+X0
torneとnasneの相互移動マダー?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 02:38:14.23 ID:R1prtGwI0
トルネ録画中に、番組を複数消すとエラー吐くことが多いのは既出?
最悪録画がリセットされるんだが、うちの環境だけかな
録画中に削除するとき引っかかりなく削除されるんで、いい気になって消すとエラーになる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 02:41:41.15 ID:R1prtGwI0
と、思ったら類似の症状が結構出てるみたいだな・・・
過去ログチェックが甘くてすまん
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 02:55:42.43 ID:ClV2vvHo0
多分ソフト側が原因っぽいよなぁ、前回の本体のアップデート後に録画中のエラーが頻発してる
録画中だと再生エラーとかトップに戻るまで異常に時間がかかるとか
いずれにせよ最悪録画に失敗する。接続しなおしたりインストールしなおしたりしてるけどあんま改善はしないし
結構致命的だから早くアプデして欲しいけど年末のメジャーアップデートまで来ないだろうなぁ
今のとこ対策は大事な録画中には何もしないってくらいしかないか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 07:05:43.22 ID:a7i44HXv0
俺も前回の本体のアップデート後エラー吐くのが頻発してる
ここでそれ書くと自分の環境のせいだろって言われるから
書くの自重してたけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 10:02:25.70 ID:eEKVdjxa0
本体ストレージなのか外付けHDDなのかくらい書いたらどうかねクソども
だから相手にされないんだよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 10:22:10.71 ID:JwOCL++A0
>>549
アップデート後録画ミスと再生エラーは酷すぎるよな。
動作も前より遅いし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 10:43:28.57 ID:mGLL7oUu0
nasneを使うんだったら地デジチューナはないほうが楽だよね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:49:20.76 ID:NpSTw7hZT
>>550
妄想だもの
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:02:34.99 ID:chAUfWLM0
サクサクなのが売りなのに
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:39:31.28 ID:dD1P3bno0
再生エラーが出だしたのは、HDDの調子が悪くなったかと思ってた
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:51:09.89 ID:+V5vQRzVO
番組情報が簡易版と詳細版の二種類あるけど
ビデオのとこで番組情報表示して簡易のままの状態でなんかするとエラーが発生する気が
詳細が表示されるまで待ってからやると大丈夫なような気がする、ちゃんと検証してないからわかんねえけど

イメージ的にはちゃんとロードし終わってからじゃないとエラーになるみたいな
録画中だとなんか読み込み全般に時間が掛かって読み込み中に何かするとだエラー発生
バックグラウンドでも何かしら読み込みしてるだろうから読み込み中か完了してるか普通分からないが
それが番組情報が詳細まで表示されるかどうかで見分けられるんだと思う
まぁ詳細まで番組情報がなかったり元々番組情報がないってのもあるからあんま有効な手段じゃないけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:25:28.89 ID:a7i44HXv0
>>550
外付けHDDだよ
って書いたらHDDが原因っていうんでしょ
わかってる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:47:15.39 ID:NpSTw7hZT
そりゃ環境晒せないやつが持ってるはずないだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 22:12:27.82 ID:eEKVdjxa0
ここは便所の落書きであってメーカーサポートじゃないんだから
そういう烏合のユーザーコミュニティの力を借りてトラブルシュートしたいなら
最低限環境や再現性の有無を晒して各自が情報を共有するところから始めなきゃ話にならん
その前提すら咀嚼できず文句しか言わない奴は
ただ難癖を付けたいだけだと見られても仕方がない

っていう大原則すら理解できない馬鹿ばかり
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:17:14.72 ID:fuPb424j0
>>546
なんていうか、録画中に別の用件でガツガツHDDにアクセスさせるって感覚が自分には無いなぁ
HDDって一ヶ所にしかアクセスできないのに二つの事を同時にやれっていうんだろ?
注意書きには書いてないのかも知れんが、かなり無茶をさせてると思うぞ
削除ともなれば働いてるチューナーまで飛んでいって割り込んでキーを消す必要もあるし
そういう処理はメモリを贅沢に使える専用機器じゃないと厳しいんじゃないかな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 01:40:56.20 ID:AMrU8p9r0
フリーズしてるのに一週間気付かなかった。
録画一週間分パーだよ・・・トホホ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 04:51:13.46 ID:FAcRxxzC0
>>560
アプデ前は余裕で出来たな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 06:35:52.58 ID:ulS3Xkto0
>>559
具体的に何の環境書けばいいか教えて
全部書くから
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 08:53:00.06 ID:bjxNApcxT
PS3の型番
(変えてるなら)内蔵HDDの型番
ハブ使用の有無の型番、セルフ、バス両対応の場合はどちらか
地デジチューナー、外付けHDDの接続方法
PS3、torneのバージョン(最新というバージョンは存在しない)

これくらいだろうか
なんか言われるたび毎回書いてる気がするけど
大体ぐだぐだ言い訳して書いてくれないけどね…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:10:54.74 ID:FAcRxxzC0
>>559
同時におまえみたいなのも工作員や信者言われてもしょうがない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:17:44.68 ID:ncLjjG9fT
ほらな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:34:19.90 ID:yfKUrNUq0
>>565
なにが?

仮にも100万台売れてる製品で、問題ない人はわざわざこんなスレに
愚痴を書きに来たりはしない訳だ
それに対して最低限のコミュニケートを図る為に
環境や再現性を晒せ、情報を共有させろと言ったら工作員だぁ?

エスパーしろとでも言うのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 16:31:03.51 ID:FAcRxxzC0
はい始まったw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 16:54:04.00 ID:z1zFk+aD0
何でこいつそろそろ勝利宣言しそうな勢いなの?アホなの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:08:29.10 ID:Yvmm6SQXT
構ってくれるターゲットがやっと釣れてうれしいんだろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:46:35.17 ID:RBPwsgKQ0
torneで録画番組再生中でも指定時間後に自動でPS3の電源切れるような設定ってあった気がするんだけど、
アップデートでなくなっちゃった?
寝落ち用に設定してたんだがいつの間にか終了しなくなってて本体の設定からも見当たらん…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:09:58.44 ID:TODlF/120
省電力設定ちゃうのん?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:58:33.15 ID:RBPwsgKQ0
>>572
本体自動電源オフはビデオもゲームも1時間後に設定してあるけど、録画したの再生してると終了してくれなくなったんよ (´・ω・`)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:59:46.51 ID:AmulS2740
知らんわ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:14:04.68 ID:AZIBqS950
>>573
再生中にキレても困る
終われば切れるからそれでOKだろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:15:13.84 ID:+0msEzF30
ナセスってなんで混合電波なんだよ・・・めんどくせぇ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:37:33.04 ID:rhWz/xT10
>>548-549
うちだけじゃなかったんだ…

動作がおかしすぎると思ってた。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:58:06.65 ID:jL5zSBBS0
何キレてんだよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:58:20.73 ID:My6jGqyl0
34 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2012/12/02(日) 14:45:13.14 ID:N0mUCUxa
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーのnasneの不具合分析についての記事が出ていました。

搭載HDD内部に大量の異物が発見されました。

この大量の異物混入の原因は、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」としています。

リペア品が流通していることは公然の秘密でしたが、
日経エレクトロニクスが記事にしてしまったことは衝撃的です。

なにしろ、基幹コンポーネントに中古部品を使った製品にもかかわらず
新品であるとして販売した詐欺行為であると告発しているのと同等ですから。



日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
>nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:58:39.42 ID:rLKxmy5Q0
いつになったらvitaでテレビ見れるんだよ
もう年終わるぞ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:21:05.36 ID:sQHKnG07P
今日買ってきたんだけど
設定でライブ機能を使おうと思って
Twitterのユーザー名とパスワードを入れてOK入れると
すぐにフリーズしちゃうのだけど、なにか対策はありますか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:26:33.06 ID:kmNA4Ekw0
本体の電源を切るで異常終了。
初めてtorneの設定が吹っ飛んだ、
怖すぐる。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:21:08.66 ID:nNabvIx1T
Vitaのリモートで画面設定が100%になるバグ、治ったって言ってるのだけど俺の環境だと毎回100%に戻っちゃうな
起動時にアップデート何とかとか出ないし、4.1xにしてるから最新になってるはずなんだが

セーブデータ消さないとだめかな?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:05:37.36 ID:stt2wr840
笹子トンネルの謎
   
中央自動車道に笹子トンネルというドライバー泣かせのトンネルがある。いや、ドライバーだけではない。その家族だってうんざりだ。
ただでさえ、週末の中央自動車道の混雑は目に余るものがあるというのに、あろうことかこの笹子トンネルというやつは、「トンネル内の渋滞をなくすため」と称して休日はトンネルの手前で車線規制を行うのだ。
トンネルの手前で車線を一つに絞り、トンネル内では2車線に戻すため、トンネル手前は大渋滞だが、トンネル内はカールルイスも全力疾走が可能なくらいにすいている。
私はこれをやられる度に、いつも思うことがある。「なぜ、トンネル内で渋滞すると困るのだろうか」ということである。理由がさっぱりわからないのだ。
この問いに納得のいく答えを返してくれた人は今まで一人もいない。笹子トンネル以外で、入り口の手前で車線規制を行うトンネルというのは聞いたことがない。
なぜ、笹子トンネルだけはトンネルの手前でこんなことをする?ああ、意味がわかんねえ。理由がわかんねえ。
他のトンネルでもこういうことをしているのなら分かる。トンネル内で渋滞するとまずい理由というのは、何人かの人から意見を頂戴している。
わからないのは、この笹子トンネルだけは、ということなのだ。日本全国、トンネルはたくさんあるのだから。この笹子トンネルだけは何が特別なのか?
笹子トンネルはいつ崩れてもおかしくないくらい老朽化が進んでいるため、もしもの時の被害を最小限に抑えるための処置なのだろうか?こんな風に邪推したくなる。
どなたか、納得のゆく答えをお聞かせ下さい。このサイトのトップの”管理人に手紙を下さる方はこちらへ”から、メールを下さい。よろしくお願いいたします。

http://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:17:45.58 ID:j/d7of560
よいこの皆さん、スルーですよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:51:18.07 ID:nNabvIx1T
スルーできてないじゃねーか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:55:27.02 ID:Q2LLrGLyP
あのトンネルはいつか崩れると思ってたよ。


ってか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:39:21.78 ID:n0nht1TQ0
ちょっと紐がぶら下がってたので引っ張ってみただけなんですよ
そしたら
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 08:57:03.89 ID:MiNkAIHW0
nasneで使えるオススメのポータブル外付けHDDてあります?
出来ればお手頃な価格ので
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:38:55.37 ID:RXtXxQh80
トルネで録画中ってPS3に挿してるDiscが回転してるのね
深夜にDiscの回転音で目が覚めて初めて気づいたよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:16:35.46 ID:Z40vTBgO0
PlayStation Vita専用TVアプリケーション「torne(トルネ) PlayStation Vita」12月20日(木)配信開始
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20121203_torne_psvita.html
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:21:30.25 ID:RtkEpCrr0
>>590
HDDぢゃないの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:48:42.59 ID:Rv+dTCJ/0
えっ・・・アプリ金いんのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:46:51.88 ID:MnMxii4t0
>>593
基本torneの機能拡張は課金で来てるから
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:51:24.09 ID:VzkBT+9M0
でも、torne対応してないと言う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:02:31.86 ID:P22TjebHT
torne=PS3のソフト
PS3につなぐ黒い箱=PS3用チデシチューナー
今回配信されるアプリ=torne for Vita
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:02:51.56 ID:P22TjebHT
チデシじゃなかった、地デジだった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:25:04.27 ID:twsYABm/0
トルネ 2倍速で再生遅すぎ。
時間短縮のため3倍速くらいで再生したい。

おまえらは、いつも何倍速で再生していますか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:29:36.47 ID:VzkBT+9M0
2画面の2つ合わせて3.5倍速。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:05:49.88 ID:HhEyevS40
レコ×トルネでレコーダーが
2012年モデルの場合、レコーダー
に接続した外付けのHDDを録画や
再生に使用出来ますか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:08:56.94 ID:sF0reg1W0
時間短縮なら別作業しつつのながら見が最強
倍速再生とかどうでも良くなるくらい捗る
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:26:50.29 ID:PBS37mfj0
別作業が何なのかによるよ。
目を離していい時間が2秒を超える作業は向かない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:52:16.44 ID:OzE8lTSO0
別作業してると内容が頭に入ってこないんだよな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:26:43.06 ID:EHP8gS9J0
VitaのトルネってPS3の転送に関してはノータッチなのかな
ビデオ管理だけでももう少し楽にしてくれたら嬉しいんだが…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:35:12.21 ID:cOxxrzLn0
12月7日交通きた
うしっ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:41:14.62 ID:Zv3g2yPx0
torneアプリでの囲い込みよりDLNAに広く対応しろと
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 08:36:19.94 ID:kFdcL3XZ0
DLNAはXMBで対応してるじゃん
torneが多機能なのは独自拡張してる部分がデカイし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 08:57:44.86 ID:cWqp7HIn0
VITAの話やろDLNAは
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:57:57.16 ID:KfZUKQCA0
vitaでTVみれるのもいいけど
PS3のトルネで見ながらvitaのトルネで予約できるってのが地味にありがたいと俺は思う
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 11:59:00.10 ID:Zv3g2yPx0
torneは神UIだから家のレコ全部nasneにしたいが
ウチのオカンの脳ではBDに焼けないのよね
外付けBDドライブをPS3かnasneに直付してtorneアプリで焼けるようになったら
もう敵いないんだけどソニーには無理だろうな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:04:58.75 ID:3WF7mXOcP
>>610
手取り足取りPCで焼く方法を教え込めば良いじゃない
お前が無理だと思い込んでるだけ、奇跡は起こると思うぞ
家も母親がゲーム機のコントローラ手に取る日が来るなんて想像もしてなかったわ
torneとnasneは偉大だわ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:59:58.01 ID:Zv3g2yPx0
今はタブレットやスマホでコンピュータがより生活に近づいてきてるのに
いままでできてたことをPC立ち上げて作業とか時代と逆行してるな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:28:23.00 ID:l9edBk9T0
アプリ使えばボケボケは改善されるのかね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:05:59.31 ID:yduYaJ2B0
PS3とトルネにオススメのテレビとBD教えてください。
やはり、ソニーのブラビアはトルネ連携在るんですかね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:08:44.28 ID:Zv3g2yPx0
>>614
ソニーのBDレコならレコ×トルネでnasneとほぼ同じ連携します
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:50:27.99 ID:Zp++Vvht0
レコxトルネは最強すぎるのでVita版にも欲しい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 22:03:26.96 ID:xSX1k8q40
ちょいと質問です。
最近異常にtorne再生中に音飛びが発生するのでディスク断片化かなと思い、とりあえず外付けhddを準備しました。(今まで内蔵hddのみ使用)

バックアップユーティリティ実施→80010038エラーが出たので、
セーフモードからファイルシステム修復&データベース再構築をやろうかと思うのですが、
torneの録画データをなるだけ安全に確保するために先に外付けhddに書き出しておけば
万が一内蔵hddデータ消失した場合でも再インストールして外付けhddをつなげば録画データの再生は可能ですかね??
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 22:42:08.31 ID:M2Vcbu6K0
逆にそれしかない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:36:13.41 ID:mn78DfUD0
>>617
内蔵HDDのデータが消失してバックアップからも復元できなければ全ての録画データは再生不能となる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:39:15.66 ID:+Uh/McWd0
部屋のTVは、アンテナに繋げてないから
TV番組を見れずゲーム専用に使ってるんだけど
トルネを買うと、TV番組が見れる様になる?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:41:41.36 ID:p4XtIi+U0
逆に今見れてないのに見れる訳無いやん
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:53:08.21 ID:91ziJE8L0
>>620
トルネもテレビと同じで
アンテナから受信するんだよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:56:38.26 ID:+Uh/McWd0
そりゃあそうだよね
アンテナ工事の時、部屋を掃除してなかったから
線を引っ張ってもらわなかったんだよ
ありがとう
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 04:22:50.89 ID:Ea9cCiF00
補足しておくがその部屋にネットにつながってるなら、
nasneをアンテナの傍に置けば見れる可能性はあるよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:11:47.51 ID:o2PKUlON0
CELLTVと同じCPUを使っているため、普通のテレビがCELLTVになると聞きましたが本当でしょうか・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 10:02:08.61 ID:79TpPaY80
俺の友人が今回のtorneのvita対応で3月以降はDL価格800円というのを
3月以降は月額800円で毎月掛かる物と思っているようなので
面白いから訂正せずに黙っておいてあげることにしたw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 10:59:41.24 ID:Bw5shpyST
で?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 11:36:56.12 ID:0yjN27/40
>>625
もちろん本当です。TVでご飯も炊けるようになります。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 00:46:42.21 ID:KGj+9Hld0
nasne通してからチューナーが受信できませんで録画できなくなってしまった。
現在nasne→分波器→torne&tvなんだが他の繋ぎ方教えて下さい!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:02:23.96 ID:lqp9nLtS0
nasne→分配器→torne&tv
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:07:25.04 ID:KGj+9Hld0
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:17:30.58 ID:bCPEbSwAP
分配機と分波器は別のものだぞ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:24:58.85 ID:U/J7F4nl0
>>629
3分配器使って、
分配器->nasne
分配器->torne
分配器->分波器->TV
かなあ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:11:24.06 ID:Gb0SxTkxT
>>629
主語がないぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:12:14.27 ID:Gb0SxTkxT
主語じゃなかった
何のチューナーがだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:05:52.80 ID:L52ZXf+z0
!!分波器と分配器は別物なんですね!
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:07:30.55 ID:L52ZXf+z0
>>635
多分nasneのチューナーではないかと...torneは正常に見ることができるのです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:03:44.54 ID:Fw4Rsovt0
UIまた変わったんだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 08:33:55.21 ID:G5AaFN+60
nasne のoutput を使わない接続にしてみる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:24:28.26 ID:oFBLYOGZ0
とりあえず分配器購入して
壁→分配器→nasne(出力無し) /分波器→torne/TV
にしてみようと思います。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:39:39.93 ID:LBct8mir0
>>640
その接続でnasneの受信が安定しない場合は、出力にダミー抵抗つけるのがいいかも。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 11:14:44.77 ID:x/djhhnR0
トルネ起動させるために自分の設定とは違う設定で起動するようになってしまった。
他に同じ症状の人居ない?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:09:39.22 ID:G/ENNteI0
>>641
すみません、ダミー抵抗ってなんですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:16:43.77 ID:L07p0o9CP
>>643
アンテナ端子につける抵抗のこと
分配機なんかと同じ売り場に売ってるよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:30:50.25 ID:G/ENNteI0
ググったらわかりました!ありがとうございます!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:33:50.64 ID:G/ENNteI0
>>644
アザ━━━(*゚∀゚*)ゞ━━━ス!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:38:17.83 ID:zqE0sZ8e0
いまnasne買おうか迷っててテンプレ見てもよく分からなかったんだけどnasneのHDDに2番組同時録画するにはnasneのほかになに買えばいいんですか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:44:44.19 ID:xHqD4roI0
>>647
もう一台のNASNE
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:22:41.61 ID:lbwAVQq80
ありがとう
2つ買うとなると高額になるので普通に安いBDレコ買ったほうがいいのかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:36:32.52 ID:QQ9DEHYQ0
>>649
録画してテレビで見るというのが目的ならそういうことになるね。
ソニーの現行機なんてよさげだぞ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:39:11.84 ID:RsWzKy2g0
価格.com - タイプ:ブルーレイレコーダー のブルーレイ・DVDレコーダー 製品一覧 価格の高い順 リスト表示(DLNA)
ttp://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1&pdf_Spec309=-2&pdf_Spec201=750-1000,1000-2000&pdf_Spec050=1&pdf_so=p2&pdf_pr=0-40000

二台分の価格帯、Wチューナー、DLNAで絞り込んだらこうなった。
後は好み何じゃあるまいか? サクサク感は無くなると思うが・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:41:19.54 ID:740sjo2s0
レコーダーたかいよなあ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:23:31.00 ID:KOKZ2iII0
間違えてユーザーを削除してしまい新たに新規ユーザーを作成しログインしてトロフィー同期(トルネのトロフィーは50%)をしたのですが
トルネを再生していると既に取得したトロフィーが取得表示されトロフィーを見るとその取得した一つだけでした

ログインして同期すると今までのトロフィーになるのですがこれだとトルネのトロフィーがアカウントのトロフィー数50%以上増えない事になるのですが何か方法はありませんか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 18:09:19.07 ID:Qr8V3tRm0
ない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:48:50.80 ID:DnWbvOBl0
結論:消したら二度ともう取り返しはつかない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 02:55:07.48 ID:8v9dHjNe0
新型PS3だと何か不安定でハングアップしてしまう。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:29:36.77 ID:Y374NW3J0
というか>>653の言っている意味がよく分からないんだが
お前ら理解した上でレスしてんの?
ちょっと解説してよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:47:28.62 ID:9nldv4Rt0
別ユーザー(別セーブデータ)で同一PSNアカということだと思うので
新ユーザーが50%以上トロフィー取った状態で同期すれば50%以上可能。
トロフィーの取得条件(ドラマを10回再生した等)は最初からのカウント。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:48:02.40 ID:EQyen3by0
>>657
最後の行が何言ってるか分からん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 16:31:11.80 ID:QQ97g5wA0
>>653です
説明下手ですいません箇条書きにしてみます
誤ってユーザーを削除してしまう
新規ユーザーを作成しログインしてトロフィーを復活させる
トルネで録画番組見ていると既に取得したはずのトロフィーを入手する
トルネのトロフィーを確認すると50%あった筈のトロフィーが先ほど取得した一つだけになっていた
再度サインインして同期すると50%に戻っていた
つまりサーバーにあるトロフィーデータを優先して同期してしまうためサインインしてない状態でいくらトロフィーを取得しても同期したら元に戻ってしまうのではないかって事です
>>658
サーバーのトロフィーデータ以上のトロフィーを取得して同期すれば良いって事ですかね?ありがとうございます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:01:17.21 ID:9SrH+rxA0
今に始まったことじゃないけどtorneの録画開こうとするとたまにフリーズすんのはどうにかなんないの?
発売初期からスレで報告出てるのにソニーは全く対応しないんだね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 03:21:33.35 ID:Un46ncyp0
torneのメニュー画面の左上のパーセンテージに黄色い三角のビックリマーク出てるんだけど、これってなんのエラーですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 03:27:48.99 ID:hReP1xIX0
スケジュールのとこ何か出てない?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 03:44:09.43 ID:Un46ncyp0
スケジュールんとこは何もエラー出てないんだよなぁ・・・
エラーはありませんって
予約してるの全部はいり切らないとかそんなんかと思っていくつか消したけど消えないしなぁ
50パー残ってるし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 07:43:17.88 ID:OD6o1Ti20
>>664
有料放送録画してない?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 08:24:44.83 ID:/TmS9m5Y0
2038さまさまだね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 09:39:17.86 ID:08T5FKGE0
>>664
予約かぶってない?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 13:13:17.30 ID:l4eA3ix/P
>>664
容量が足りない時は赤い三角になるよ
黄色いのは番組重なってるか見つからないか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 14:08:30.45 ID:ijBhxP+S0
>>664
予約した時にはあったけど何らかの事情で番組編成が変更になって、
予約したはずの番組が消滅して見つからないとかじゃない?

たとえば今日21時からEテレでやるはずだった「ららら♪クラシック」。
中村勘三郎さんが亡くなったのを受けて追悼番組に切り替わっちゃってる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 18:56:03.58 ID:aoNjuFBb0
vitaのリモートプレイで、トルネを操作してvitaでテレビ視聴したいのですが、
ネット環境がADSLで、回線速度下り平均2Mで快適に視聴できますか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:28:19.88 ID:axFLaMvPT
ローカルの環境依存なので外への速度は関係ない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:02:38.93 ID:kIHNnvVT0
勘違いしてるといけないから補足しとくけど
ネット越しだとtorneでテレビ見られないからね
家庭内接続でなら>>671
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:23:04.45 ID:rnS1vxaI0
トルネで撮った番組をPSPgoにいれてもシャギシャギしない?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:31:06.19 ID:7imMsWqv0
ジャギーとシャギーを間違える人っているよね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:34:25.51 ID:kZzzWCXw0
「俺の名を言ってみろ!」
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:36:37.13 ID:lWfbWtN00
俺の名を言ってみろ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:37:31.22 ID:lWfbWtN00
うわ被ったw
ひでぶっ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:05:21.67 ID:szakGCbU0
良く出来た、とるねぇ〜
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:05:27.98 ID:85xDGgR3O
俺の名を言ってみろ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:31:56.88 ID:VIhiC1bf0
BS CS見ないんだがその場合は分波器いるの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:55:16.77 ID:noNO8824P
必要なのは分波器ではなく混合器だけど見ないであれは必要ない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:03:02.83 ID:VIhiC1bf0
>>681

フローチャートみたんだがそう書いてあったから不安になってな
ありがとよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:56:33.46 ID:ragYHSvr0
BS・CS見ないならnasneがいらない気もするが…
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 08:15:22.49 ID:5knLTxAY0
それ、言ーたるなやw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:04:59.50 ID:j4ljeNP8i
トルネ、HDD2台目も足りなくなってきちまった
これを機に、ナスネ買ってみようかな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:14:24.41 ID:S/rJufCeP
>>685
更に加速するぞw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:49:42.58 ID:Uy0S+Fc60
大阪の番組表がおかしい絶園のテンペストと武装神姫がかぶってるこれは自分しかなっていないのだろうか?
両方撮れるか心配
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:25:50.15 ID:plbYJBHr0
ハードディスク内蔵テレビ(REGZA)を持っていますが
同時番組録画がしたいので購入を考えています
この場合
ケーブル線→PS3torne→ケーブル線→テレビ
で普通に同時番組録画は可能でしょうか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:29:09.98 ID:larWXZ+WP
>>688
アンテナの受信レベルが足りていれば可能
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:41:31.23 ID:plbYJBHr0
>>689
有難うございました
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:21:18.97 ID:SW6gZIyA0
ミュージカルかミュージカル告知番組こねーかなー
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:18:14.74 ID:XARXA6C50
ボランティアが来ない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:37:27.31 ID:w7tZIBL80
帰ってきたらPS3ハングしてた。

2日前からハングしてたらしい。ガルパンもサクペも失敗してやがる
糞が!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:41:13.27 ID:qkUcH4aCT
基地外乙
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:06:25.08 ID:XeJT+SHq0
数日前からトルネ起動する度にアプデ履歴が出てきて設定も初期のものになってる
何が起こってるんだ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:01:01.45 ID:DbO+Wp3K0
torne使用で現在、本体USB1にtorne本体、usb2に3口ハブを差し、2TBのhddとコントローラーコードを刺しています
2TBのHDDを増設したいのですが、オススメありませんか?
Amazonで今トップにあるバッファローのHDDのレビューに、ハブ使用だと認識しないと書いてあったので他を探しています
HDDをハブで2台接続されてる方いましたらご教授下さい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:08:50.57 ID:roPQ79Nv0
>>695
PS3でログインしてるアカウントを変えてるとか毎回セーブデータが壊れてるとか?
ではないよね・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:44:22.93 ID:mx6WlNFqT
セーブデータ壊れてるとそういう現象が起きるよ
ゲームデータではなくセーブデータね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:28:27.87 ID:XeJT+SHq0
セーブデータがダメだったみたい
ありがとう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:04:35.70 ID:6I/w3Hr80
torne試しにヤフオクで買ったけど、いいな。
動作がサクサクでTVのもっさり感がないのがいい。

ただ視聴予約(見るだけ予約やお目覚めTV)ないのか
あれがあると地味に便利なんだけどな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 08:45:22.71 ID:nGAWlIFw0
>>700
普通はテレビ自体についてるだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 09:01:13.55 ID:s4ILm2om0
PSPの書き出しが途中でエラーになります。
先日PSP-1000を床に落とした際にメモリースティックを紛失したためSONYのPRO-HG Duo 8GBを買いました。

それをPSPに挿してtorneの書き出しをしたところ、途中でエラーが発生して書き出しがキャンセルされてしまいます。
エラー後はPS3とPSPを接続し直さないと、書き出しにはメモリースティックが必要ですと出てきます。

原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 09:21:56.95 ID:8nEiQab/0
>>702
メモリスティックをPSPでフォーマットしてみる。
それでダメならPSPが故障しているので修理に出す。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 10:07:30.20 ID:0Bp8k8rVP
>>702
偽物を掴まされた可能性
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:21:05.66 ID:1tUojizuT
>>702
どこでかったメモリースティックなの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:23:27.57 ID:s4ILm2om0
>>702 開封してPSPに挿して起動した時にフォーマットはしました。
>>703
>>704
買ったのはAmazonです。パッケージは見た感じではSONYの純正みたいでした。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:40:42.16 ID:1tUojizuT
メモリースティックの上で△押す→マジックゲートの表示が対応でなかったら…

Amazonの、マーケット何とか(Amazonに出店してるどっかの店)で買ったならとりあえず泣いておけ
Amazonが販売発送してる商品だったらSonyにお問い合わせ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 13:50:44.49 ID:s4ILm2om0
>>707
マジックゲートは対応していました。
ちなみに、昨日書き出しをしたときに数番組は成功しましたが、
エラーが出るようになってからは書き出しに成功していた番組もエラーになります。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:13:58.21 ID:UhXN1NFR0
落としたことでPSPが壊れた、という可能性を指摘する人はだれもいないのか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:25:04.52 ID:TE3vknCB0
>>709
>>703

書き出しにだけ失敗するなら、USBケーブルとかコネクタ周りの破損の可能性もあるんじゃね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:48:19.30 ID:gcoIWn230
702です。とりあえず知人からPSPとメモリースティックを借りて試してみます。
各パターン試してPSP、メモリースティック、PS3及びケーブルのどこに原因があるのか調べてみます。
質問に応えて頂きありがとうございました。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:01:37.92 ID:xgYEDIye0
torneの映像うっすいんだけどなんでなん
torneで見てて通常テレビに切り替えたら色の違いがすごい
全体的にぼやけてるしなんでなん
前より酷くなった気がするわ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:18:32.63 ID:1tUojizuT
テレビの設定直せよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:21:43.48 ID:xgYEDIye0
テレビの設定は問題ないだろ
PS3のディスプレイ設定のなんかのやつフルにしたら色濃くなったわ
自己解決
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:26:57.51 ID:LWbbRwWd0
うちも同じ。
うちは黄色っぽいよ。

よく調べてみると、テレビの画面モードによる違いでしたw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:27:59.36 ID:vyXfUd9u0
自己解決してなかったら、コンポジ品川さん乙って書こうと思ってた
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:30:39.83 ID:2TLObWji0
HD-LBF2.0TU2
nasne用にこれ買おうかと思ってんですが
使ってる方います?壊れやすいとか無いかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:46:28.12 ID:6I/w3Hr80
>>701
HDMI接続で液晶モニタで見てるから無いよ(´・ω・`)

ディアルモニタで切り替えて便利。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 18:46:22.58 ID:Hc5heNof0
買ったばかりのHDDが相性悪いのか予約した動画が数秒ごとに音と絵が途切れるんだが
リアルタイムでトルネ視聴&録画の場合に限って何の問題もなく録画出来てる
(外付けだから問題発生しやすいのかとも思って最新システムアップデート準備したけどエラー)
こんな症状の人っている?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:14:57.51 ID:GL7IMP0y0
>>693
おれも3-4日前ぐらいに2回ハングした
念のためセーフモードでHDメンテしたわ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:20:45.82 ID:lFO0uPOf0
ブレーカー落ちてからnasneが電源緑点滅のまま認識されないんだが・・・
逝ってしもうたん?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 04:22:47.04 ID:CgSuXtjV0
つかいものに ならないな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:13:38.67 ID:GVaWGMj/P
なにそのスペース
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:14:30.03 ID:kdx9b/eeT
RPGてきな?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 08:20:14.28 ID:4LQtBEJ80
ついこの間まで接続認識されていたトルネの外付けHDDが突然認識されなくなった。。
前のHDDも認識されなくなって壊れたと思って処分して、
いま2台目なんだけど、ひょっとしてこれ本体側に問題ありなのか・・・?
誰か同様な症状でた人いるかな?
PS3の電源再起動して、HDDの抜き差しは試したけどだめだった。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 08:35:29.88 ID:lsJupnar0
HDDHDD何故メーカー型番書かないのか
エスパーなんていねーだよ馬鹿
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 08:55:04.40 ID:4LQtBEJ80
ああ、ごめん。いま使ってるのこれ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aruyan/4957180100852.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 10:35:15.34 ID:AjJRkz5I0
安物買いの銭失い
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:11:58.09 ID:KHY9kupa0
なぜメーカーの商品URL貼れないの?
バカなの?アホなの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:23:42.53 ID:cVum5OL90
メーカーの型番が分かるようにしろという>>726の要求に応えた>>727
第三者の>>729がなぜ叩くの?バカなの?アホなの?

>>725
取りあえずPCに接続して認識するかどうか確認するとか
認識するなら不良セクタチェックするとかフォーマットしてみるとか
自分で出来るトラブルシュートは色々あるぞ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:28:36.91 ID:X6UxDeGUT
>>729
宣伝だから
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 14:34:11.44 ID:A3NkgMGd0
レコトルネって、BDレコーダーに繋がった外付けHDDへ保存指示出来ない?
強制的に内蔵HDDになっちゃうのかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 14:35:14.99 ID:5pZFfX4Y0
カクうすってUSB給電で駆動するやつだよな。
普通に敬遠してたわ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:11:30.74 ID:1eSQusHr0
大企業のステマは品性が悪い、それがその企業のアンチが増える原因にも
なるかも知れないのに。簡単に馬鹿だのアホだのと素人を批判しすぎる!
家電好きの若者が家電量販店に行かなくなったのも以前は店員の対応が
明らかに失礼すぎたことが原因の一つでもある、客を馬鹿にする家電量販店
ほど順番に潰れている。少なくてもステマはユーザーの潜在意識に対して
自社製品と関連性がある場で不快な感情を伴わせるべきでない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:51:21.02 ID:3E/GBy9C0
HDD換装の注意点にも書かれているSATA3.0→1.5Gbpsに変更するジャンパーピンとやらを
使用しないと外付けでも一般的に再生不安定だったりするんでしょうか?
※外付けだとトルネ起動時が重かったり録画再生にも不具合あり
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:17:20.29 ID:L/qk8kCVT
そう言うのは関係なくAFTが結構うざい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 20:24:13.29 ID:3E/GBy9C0
>>736
無知なもんで非AFTかどうか調べずに手を出してしまったようで
何とかこのHDDを活かす方向で対処できればと思ったんですが諦めるしかないですかね?

仕方ないので本体で録画したのをその都度移動させるという二度手間で
保存庫の役割だけでもせめて全うしてもらうとしますw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 20:50:49.08 ID:+5HrT6/J0
書き出し用のMRW-F3って生産完了でオクでもあまり見かけないなあ。
3000円越えでビックリしたわ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:03:46.72 ID:ERdmkAEx0
そういやうちの外付けHDDも最近急に認識されなくなって録画失敗続いたな
何度か挿し直したらなおったから単なる接触不良か
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 13:52:15.84 ID:zzC3osbg0
>>731
不具合のレスなのに、宣伝になるかよアホ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:51:58.80 ID:h6T+Fs8i0
あの…もしかしてナスネってジェイコムだとBSCS見れないの…?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 20:01:45.62 ID:PKvyHjSE0
>>741
ググったらすぐ情報見つかったんだけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 03:16:10.49 ID:w7PRylJn0
ケーブルテレビの地上波はパススルー、BS・CS放送はSTB経由しないと見れないトランスモジュレーション方式が多い

ケーブルテレビでナスネを使ってBS・CSを撮る場合は別途、パラボナアンテナ立てて直接テレビに繋ぐしかない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 05:39:49.76 ID:QB6X7ePN0
MXのリトルバスターズが頭かけしてた
俺だけ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 09:33:46.44 ID:C80TUAERT
BSCSのパススルーもあるけど…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 12:10:27.22 ID:gA4WDjmC0
録画を書き出してたら25%のところでフリーズしてた・・
これって電源落とさないと無理だよね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 13:56:42.38 ID:+kNYTS9C0
640だけど結局nasneが映らない。出力にダミー端子もつけたのに...
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:29:15.56 ID:HRjKjdaI0
>>747
じゃあ何にもかまさずに
壁→nasneだけで試したみたら?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:16:17.18 ID:ZAFoGKyF0
USB給電の薄型のは音にならない音というか、モスキート音みたいなのが気になって結局やめたわ
HDD買うとき注意な
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:16:52.68 ID:Se1VRfwi0
>>749
中年以降は問題無しだなw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:07:36.41 ID:Jou1oSIt0
今日からMXがまともに映らなくなった。
テレビでは普通に見れてるのに。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:32:33.50 ID:PKH9wxUE0
ん〜アプデしたらトルネ立ち上げた時に省電力モードからの復帰が確実にできるようになるかと思ったら
変わらんなあ
ちゃんと復帰出来るようにしてくれ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 01:01:48.35 ID:p82SqGy60
>>748
前はそれだったので今回変えてみたのです...
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 01:07:06.08 ID:Ws0dehq/0
新型つかってるんだけど、龍が如く5起動してなくてもずっとディスクがまわってるのは正常じゃない?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 02:09:47.97 ID:ppzx1wFn0
>>735
このジャンパーピンの効果ってどんなもん?
使う使わないでだいぶ違ったりするのかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:40:14.16 ID:q/Fcg6dQ0
アップデート、知らない間にされてて、フォルダ分けで表示されなくなったんだけど、どうしたらフォルダに出来る?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:36:27.94 ID:y7y342BoT
>>756
そんなアップデート来てない
お前が勝手に設定変えたんだろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:39:57.63 ID:Bht+xH7c0
>>756
△→シリーズ表示
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:05:15.82 ID:2K2qJjMS0
nasneってtorneの上位互換製品なんだよね?
ってことはPS3とtorneをセットで買おうと思っていたおれは
ちょっと値段は上がるがPS3単体とnasneを購入した方が幸せになれるんでしょうか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:08:42.69 ID:ydOXNEOM0
BS/CSも観たいならなれるよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:28:55.42 ID:2K2qJjMS0
ということはBSCSを見る必要がなければ
torneでじゅうぶんということですか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:46:03.02 ID:ydOXNEOM0
そうなるね。
自分的には今から買うんだったら、
もうnasneがいいんじゃないかと思うけど。
nasneセット出せばいいのにね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 03:54:53.26 ID:gu4MR9qv0
サーチでトル数でソートをすることはできるのですが
ミル数でソートするような機能はないのでしょうか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 04:17:34.79 ID:HcnxZfpc0
VITAやスマホ・タブレットなんかで放送中の番組・録画した番組を見たいならBSCSなくてもnasne
PS3で録画視聴だけで問題ないならtorne
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:24:22.02 ID:4ybNRx9X0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:58:07.26 ID:FGK1RhneO
3倍モードの変態解像度に愕然としたw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 11:03:33.34 ID:heYrO1xX0
地デジは横1440だから720は丁度半分じゃんw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 11:54:35.41 ID:QI+X96I10
>>761
torneだと録画時にPS3が起動するってもある
夜中に起動すると結構うるさいんだよな
筐体が小さくなってるやつは静かになってるのかしら?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:19:15.03 ID:4buf50dE0
>>768
さらにうるさいってどっかでみたような
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:51:51.02 ID:sMqX89Ze0
nasne買おうと思うんどけど、マルチやってると重くなったりする?
torneは起動中にホストやってたりすると重くなるゲームがあったからさ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 13:12:21.23 ID:2L+6tBAmP
>>770
torne(黒い箱)はps3と繋げるからps3の能力を一部使うけど
nasneはps3と繋げずnasne独自で動くからps3の動作とは無関係
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 15:04:05.52 ID:a3rHnJJT0
>765
Vitaのレコxトルネに超期待。
もし対応したら即座にVitaを買うぜ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:12:36.22 ID:KKK+gHTC0
vita用torneアプリってBDレコ関係なくね?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:21:56.48 ID:HcnxZfpc0
VITAでも出来るようになったらいいなぁっていう今後への期待では
PS3いちいち起動するのだるいからVITAトルネアプリでソニレコの予約もできるようになったらホントありがたい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:49:59.07 ID:nu7jOsUy0
>>774
とりあえずソニレコへの予約だけならChan-Toruも悪くないよ

わざわざ予約のためだけにPS3とTorneを立ち上げるよりは手軽じゃね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:59:35.60 ID:yhkN3c6/0
いつもアニメや歴史ものの録画をvitaに移して寝る前に観てるんだけど、今更ながらにヘッドホンで聴いてみた
やばいなこれ、全然劣化してないし特に声優や音楽、音響効果がしっかりしてるものだとマジで感動できる
まぁいつものvitaのスピーカーだと仕方ないことなんだが・・・
常にこの音質で聴きたいけど、スピーカーはあまり音を出せない環境だから無理だし、ヘッドホンつけながらだとリラックスできないしどうしたものかな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 18:11:59.15 ID:M0s+nOGJ0
>>774
ソニレコならネットのテレビ王国から予約できるだろ。
VITAにネットつながってたらいつでも可。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 18:24:52.44 ID:HcnxZfpc0
トルネの快適さが欲しいんだよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 18:29:23.23 ID:3ZwJWpa80
>torne Vitaでは、nasneからの映像をすべて「480p」(640×480ドット/プログレッシブ)で再生する。
λ λλ..
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 19:02:50.02 ID:1M5MTTwX0
トルネとPS3とPSPだけで十分だと考えてたけど、ナスネとVITAなかなか魅力的だな…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 20:24:38.00 ID:tWIzWXOH0
VITA持ちだけど、Xperiaに書き出したほうがいいよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:26:16.65 ID:HMZGj/hpO
トルネのアップデートまだなん?
録画中の挙動がおかしいのは本体とかこっちの環境が原因なのかどっちなんだか

まぁ思い付く対応、対策は全部やってもダメだったからソフト側の問題じゃなかったら買い替えるしかないんだけども
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:21:36.08 ID:C9Xq81v70
あきらかにアップデート以降、録画途中のエラーが多発している。
自分の環境疑って色々検証したけどもう無理。

もう一台買うしかないのか・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:41:04.38 ID:Ynuyj3ExP
サポートに電話するとか修理に出すって選択肢はないの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:46:08.85 ID:FGK1RhneO
>>783
よく分からんけど、もうnasne買っちゃいなよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:59:10.00 ID:snW0e90G0
あぁ、なるほど
ナスネ買わせるための嫌がらせか
確かナスネ発売したあとの本体アプデからおかしくなってたな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 00:00:54.25 ID:TZ1+jbmaT
不具合ガーってやつって必ず環境を書かないね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 00:01:19.25 ID:+Gzan2UyO
俺もエラーハンパないわ最近。

いつからだろ、10月とか11月頃からかな。
前は録画中でも動画普通に再生できたのにな。
今じゃ録画中再生しようとすると録画停止したり再生できなかったり…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 01:33:20.83 ID:xpmx+wVW0
HDDが死にかけてるんじゃないかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 01:46:43.77 ID:ZhdnI6nKi
試しに本体HDDで何本か予約録画してみたらどうかな
再生にしてもそうだけどとりあえず本体HDDで試してみれば
問題が外付けHDDにあるのかどうかわかると思う
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 03:16:58.13 ID:uUSuNNZV0
最近になってハブ通した機器が接続途切れがちになるのってそれかな
大事な録画はナスネさんに任せてる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 05:29:04.04 ID:rhnGGCpw0
>>776
無線のヘッドホンとかどうかな?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:26:51.21 ID:Q7qDyF7/0
原因不明の外付け録画失敗が頻発
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 09:48:52.08 ID:RfBNUkzl0
torne PSVita ってこれ何時からDLできるの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:22:12.56 ID:HIRHLtk30
>>794
だいたい11時半ごろから検索に引っかかるようになることが多い
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:39:57.51 ID:RfBNUkzl0
>>795
ありがとー
待機しとく
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:44:07.40 ID:zCt7dM/J0
もう落とせたよ。
これは良すぎる。
試しにナス録のWOWOWの七人の侍観てる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:17:33.15 ID:RfBNUkzl0
>>797
をーほんとだ!
今DLしてる
wktk
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:34:13.81 ID:k5rRxLRj0
画質はそこそこだけど十分ではあるな
何よりVitaでテレビ見られるのは捗りすぎる……
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:37:04.56 ID:e4IUUIcH0
結局同じwifiにつながないといけないから外出先では見れないんだな
ダメじゃん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:41:58.35 ID:MSlVDCI70
外出先でみれないのは
著作権がらみじゃなかったか
それでロケフリもつぶされたはず
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:22:22.25 ID:qyfpYCmK0
書き出しして外出先で見ればいい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:25:51.42 ID:TjMbxd9x0
外からのアクセスについてはインタビューで状況語ってるだろー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121219_579315.html

法律で決まってるわけではないから必ずしも著作権法の問題でもない。
ARIBの密室で決まるんだ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:39:00.26 ID:MSlVDCI70
外部送信化権の侵害とか有った気がする
まねきTV事件はロケフリそのものじゃなかったが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:09:56.69 ID:5XJervEK0
VITA始まったな
しかしNHKBSの受信機設置のお願いがでかすぎw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:12:22.78 ID:5XJervEK0
フリックで視聴してるチャンネル変えれるとか便利すぎ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:24:37.29 ID:/t7OSRZm0
ビデオ領域作るのってウケトルネで使ってた領域そのまま使える?
受取済みのビデオに影響ない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:27:04.17 ID:NDTgeacW0
ウケトルネで作られた領域がそのまま流用される
特に問題は無し
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:27:57.25 ID:/t7OSRZm0
ありがとう!
帰ったら早速使っています
wktk
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 14:23:01.63 ID:6XiZvEFs0
>>804
公衆送信権と送信可能化権ね
まねきTVは業者がロケフリを使って不特定の者にサービス提供する行為が(自動)公衆送信と判断された
ロケフリという装置自体が違法となったのではないし、それを個人的に使うのも何ら問題ない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:27:37.67 ID:NR4qT7HR0
ロジテック、nasneダビング対応で9,800円のBDドライブ
DTCP-IP対応DiXiM付属。USB 3.0/アルミ筐体/300g
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121220_579577.html
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:32:40.82 ID:TN3KsiQB0
>>805
始まってないだろw
nasneは売れなかったけどAV機器メーカーとしての公約を守っただけかと
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:36:30.49 ID:SpLiZp8PT
え?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:55:50.31 ID:joGOr2UG0
アンチの言うことは素っ頓狂過ぎてよく分からん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:12:29.29 ID:fbMqmuay0
>>808
そーなのかわざわざウケトルネ領域削除したったよ・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:14:16.07 ID:wVyO3TDc0
今日もみんなの意見を聞いて、とうとう俺もヴィタとナスネを買うときがきたみたい(´・ω・`)
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:15:11.43 ID:TjMbxd9x0
PS3はすっかりゲーム機ではなくただのAV機器と化してるけど、
これでVitaも脱ゲーム機だと思うと胸熱

どうせならAndroidも動くようにしてくれ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:40:31.74 ID:fbMqmuay0
てかvitaosでスマホ作ってくりゃれ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:44:05.61 ID:2zv+vz260
トルネでとった番組って音量小さいのかな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:56:27.78 ID:fbMqmuay0
>>819
ウチもデフォだと小さく感じるからトルネのボリュームちょいあげてる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:09:51.40 ID:hSu3K2wa0
レコ×トルネには対応してないのか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:33:26.07 ID:MPeqf9MoO
ヴィータトルネからナスネにつながらねえ…サポセン電話コースかな、ルータの設定がまずいのか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:36:15.33 ID:kg5jXXDL0
PS3のレコトルネ買ったけどVITA用出してくれるならまた有料でも買うのになあ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:57:00.36 ID:3ZroUIut0
>>822
オレのもnasneが見つからない。
PS3とPCには繋がってるんだが…
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:58:22.56 ID:p4fKhLuj0
ソニーはレコトルネで構築させたヘットワークと
nasneのネットワークを分離したまま放置しすぎだろ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:01:27.55 ID:HhCN87US0
昨日HDに録画してた番組を、今日再生しようとしたら「エラーが発生したため、再生を停止しました。」となりました。
googleとか過去スレを参考にしたけど解決策がわかりません。
アドバイスお願いできますか?


構成
・PS3(1台)、トルネ(黒1台)、外付けHD(1台)。ハブとかVitaとか未使用

状況
・TV視聴はOK。録画再生がNG
・過去に録画した(数日前までは見れていた)のも同じエラー。再生可能な動画もあり(録画してた全体の2割程度)
・見れなくなった番組はサイズが0になってる
・外付HD、本体HDどっちも同じエラー。空き容量に問題なし
・現在も、録画して番組を再生したらエラー
・ゲームデータとか特に削除していない
・再生可能な番組を本体⇒外付に退避しようとしても不可(メッセージは移動完了)
・住宅環境に変化はないハズ


(TへT)もうダメになった番組はあきらめるけど、来季までに正常になってほしい
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:21:40.21 ID:55uot6VuP
>>826
本体、外付けどちらもってのは困ったね…
USBケーブル変えてみるとかは?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:26:26.76 ID:jxXqxzJJ0
>>826
トルネのデータが壊れているのではないかと。
ハードディスクにはよくあること。

データが全部消えるのを前提でトルネを削除するしかないのではないかと。
それでも直らなかったらハードディスク自体がいかれているかも
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:32:37.06 ID:xPjLgiob0
猫パンチww
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:43:04.57 ID:uUSuNNZV0
うちの外付け(アイオーデータのカクうす1テラ)もだめだ。ハブのせいかと思ったけど直挿しでもなんどもさしなおしてもだめ
最近接続とぎれるようになって今日は全く認識されない。通電はされてる。ちなみに本体は録画再生できる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:55:24.91 ID:HhCN87US0
>>827
>>828

替えのケーブル手元にないから何度もチューナーとPS3を抜き差ししたら、
本体HDには録画したのが再生できるようになった。
完全に復旧したかはわからないけど、これで急場はしのげそうだよ。ありがとう。

外付HDはダメっぽい

・番組が削除できない(一見削除されるけど、何か違うの録画したら、削除した番組が再表示)
・外付の電源再起動、トルネ再起動しても上記症状
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:02:03.24 ID:rhnGGCpw0
>>830
HDD−USB変換基板が逝かれるとそんな挙動になるな
HDDがいかれたときは、アクセスランプがへんな挙動になる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:08:51.58 ID:55uot6VuP
>>831
それならUSBケーブル交換すれば解決する可能性があるな
最初から付属してるのはあまり品質が良くない
安いし買ってもそんなに損はしないと思う
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:19:26.61 ID:HhCN87US0
本体はOKっぽいので外付(バッファロー)を疑ってみた。

・アクセスランプは正常
・外付をPCにつないでみたら、トルネ以外のデータ(エクセルとか)は正常

ケーブルは問題ないのかな…?

>>833
今後の原因切り分けに役立ちそうだから1本ぐらいストックするようにするよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:39:05.12 ID:y9EzFGUu0
>>822
自分も繋がらない。。
nasne homeは見えるし、録画予約一覧も見れる、録画した番組名も見れる。
再生とか、Vitaへ転送しようとするとエラー。
TV再生も「受信できませんでした」で見れない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:47:09.80 ID:5r6b2hss0
>>822,835

全く同じ状況。
こちらのvitaはアプリを終了させようとしたらフリーズする始末。
一応復帰はしたけど録画番組やライブチューナは見れない。
どこが悪いんだろうか。
この日を楽しみにしてたんだけど...
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:56:06.25 ID:Koo0o99K0
チューナーの寿命ってやっぱりある?
3年くらいは使ってるtorneなんだけどチューナーエラーって出て起動してくれないんだ
一月位前からそのせいで半分くらい録画エラーになってたりもしたんだけど
今回はひどいみたいでUSBケーブル変えてみたりソフトの再インストールしてみたりしてみたけどダメだった
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:10:26.06 ID:534fHO8v0
>>811
VAIOなくてもいけるの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:18:38.24 ID:jxXqxzJJ0
>>835
>>836
みんな普通に使えているから間違いなく無線LANルーターの問題かと
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:24:14.84 ID:b1FkXtT00
転送やライブチューナーが見れないってのはあまりにも回線遅すぎるってことなんじゃ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:34:18.44 ID:Xmxu/tI70
俺も>>824と同じ症状
nasneが見つからないとか出てセットアップすら出来ん

症状の解析
・PCからnasne homeは見れる
・vitaからnasne homeは見れない
・Xperia対応機種からもnasne home見れない
・PCとnasneは同じルーターに有線接続
・vitaとXperiaはnasneと同じルーターに無線接続
・いずれもIPアドレスは下一桁が違うだけだから同一ネットワーク環境

誰か助けて下さいm(_ _)m
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:42:18.03 ID:JRjLWSM80
無線ルーターとnasneの相性悪いのかもね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:44:58.50 ID:26RaH7av0
>>841
無線と有線で繋がらないような設定できるやつなんじゃない?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:47:52.81 ID:Xmxu/tI70
>>842-843
バッファローのWZR2-G300Nです
無線と有線で繋がらないような設定とはどういう設定の事なのでしょうか?
もしかしたら多分それだと思うんですがエアステーションで設定を変えれるでしょうか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:52:07.03 ID:57ARFDaB0
>>844
パッと見た感じ
「WEP接続子機からAES/TKIP接続子機にアクセスできないよう制限可能」
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/

これが関わってる?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:53:10.95 ID:26RaH7av0
>>844
これかなぁ?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
でもwep場合だから違うかも。
インターネットにしか繋がらないように設定できるのをオフに。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:56:22.80 ID:JRjLWSM80
VITAにAOSSの簡単設定モードあるからそれで接続できるか試してみたら?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:00:21.25 ID:57ARFDaB0
>>844
この辺どう?

ttp://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter70.html

この機種よく知らないからセキュリティ的にはどうなのか分からないけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:00:23.14 ID:AOJoKwat0
>>845
相性が悪いってことでしょうか・・・?

>>846
ちょっとその設定探してみます。

>>847
vitaのWi-Fiは繋がってるんですがnasne homeに繋がらないしvitaからnasneが見つからないってでます。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:07:02.69 ID:AOJoKwat0
>>848
やってみました。
設定変更してAOSS登録しなおして繋いでみてもダメです・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:09:09.40 ID:57ARFDaB0
>>850
あら、無効にしてもダメならそことは違うのか
vitaからインターネットに繋がってるならルータまでは問題ないんだろうけど
あとは何だろうなあ・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:12:30.87 ID:R0pb6lqv0
無線LANでDLNAサーバーにアクセスできません(サーバーを無線子機に接続している場合)
http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_01.html

この辺は?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:16:41.51 ID:JRjLWSM80
vitaとnasneのバージョン
それぞれ
2.02と1.52になってるよね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:20:54.12 ID:57ARFDaB0
>>850
nasneも無線で繋がってるんだっけ?
だとしたらこの辺は?
無線パソコン同士の通信を禁止する(プライバシーセパレーター)
ttp://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg/chapter11.html
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:21:55.61 ID:57ARFDaB0
>>850
ああごめん
nasneは有線って書いてあったね
>>854は忘れて
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:24:24.90 ID:6rDATt0v0
枕元にvita置いて古館叩き最高です
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:33:15.45 ID:aFVJKeIx0
みんなありがとうもうダメだ・・・
大人しく無線買い直す
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:04:55.97 ID:B+hEMrnk0
既出かもしれないけど、vita版の「はい(削除する)」と「いいえ(キャンセル)」がPS3版と逆になってるよね?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:13:54.75 ID:y9EzFGUu0
うーんやっぱり動画見れない。
現在録画中の番組は表示される、てことは、nasneにはアクセスできてるっぽい。
残り容量も正しく表示されてる。


なのに、録画したビデオを再生しようとすると

「ビデオを再生できません。
nasneと通信できませんでした。」

何故だ・・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:14:32.60 ID:JRjLWSM80
それ設定で変えられない?
なんかそんな項目があった気がする
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:10:59.07 ID:Yx5/xhYOO
VITAとNASNEのIPアドレス確認できる環境なら、同じセグメントに接続してるかわかるんじゃないか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:12:26.46 ID:Yx5/xhYOO
あとNASNE HOME開けるならクライアント機器としてVITAが表示されてるか確認してみたら
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:28:18.66 ID:jzoRnIMr0
>>862
NASNE HOME開くと、クライアント機器にVITAとPS3が表示されてて、
VITAの隣に「わたし(+ニッコリマークのアイコン)」が出てる。

セグメントはPS3/NASNE/VITA全部、192.168.0.xxx。

VITAの「インターネット接続テスト」で、通信速度(ダウンロード)は
15.0Mbpsくらい。
速度これじゃ足りないのかなぁ。。

接続できない人他にもいるみたいだし、アップデートで何とかして欲しい。(´・ω・`)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:41:09.68 ID:qm46mq9q0
>>863
15Mbpsあれば十分かと。
というか外部接続の速度と無関係だし。

> 接続できない人他にもいるみたいだし、アップデートで何とかして欲しい。(´・ω・`)

無線LANアクセスポイントの問題だとしたらアップデート解決は無理でしょ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:51:25.77 ID:efuM50Ma0
U・V/BS・CS混合アンテナでTORNE使いたいのですが分配器?それとも分波器?
どっち挟めば受信できるんでしょうか。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:59:51.94 ID:3Gwlt6m00
分波器だけどそのまま刺しても映るかもよ。
試してから買ってもいいと思われ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:03:44.54 ID:APFploFL0
>>866
んん? どっちでもええやんけ、と思うのは間違ってる?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:06:42.41 ID:efuM50Ma0
すみません既にそのまんま刺したんですが受信できませんでした
分波器買ってきます。ありがとうございました
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:08:37.92 ID:JzXCrFmL0
値下げ待ちでvita持ってないけどDLしといた。
これで無料期間終わってもタダでDL出来るんだよね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:19:56.29 ID:3Gwlt6m00
>>867
どっちでもいいよ
上の目的で買うんなら分波器が無難だろうね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:43:49.73 ID:Rlhop/zW0
何故か、PC側からnasneのネットワークフォルダを開いてるときだけ、Vitaのセットアップ画面にnasneが出てくる。
何もしてないときは見つかりませんになる。

よくわからん!!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 07:48:28.42 ID:CSckw/wiP
IP自動取得じゃないとVITA torneから見つからなかったわ
ブラウザからHOMEは見れてただけに謎ではある。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 08:37:53.94 ID:V5rN5baET
>>818
PS3の悪夢再来ですねわかります
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 10:03:41.64 ID:q9Ei59Od0
>>872
UPnPはHttpと別のプロトコルなので、不思議でもない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 11:38:08.77 ID:0hSg8/iX0
昨日からココを参考にいろいろ試してるけど、トルネvitaがさっぱりnasneを見つけてくれない。
トルネvitaのためにnasne買ったけど、ネットワークの仕組みに疎いオレには敷居が高かったかも。
もっとトラブルシューティング情報をメーカーが出してくれてればなぁ。

ところでnasneにvitaがクライアント登録されてないと、トルネvitaからnasuneが見つからないのかな。
PS3しか登録されてないし、vitaを登録する方法があれば教えてください。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:04:50.07 ID:8WJgDvv40
>>875
現在のLANの構成を詳しく書いてくれ。
ルーターの有無だとか、どういう順番で接続してるかとか。
あとVitaをLANに接続してる方法。
ちなみにnasneにVitaを登録しなくてもVitaからnasneは見える。
Vitaのインターネット接続が問題ないなら、Vitaとnasneが同じ
LAN上に無いのが原因だと思われる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:08:00.74 ID:y7n7EHsXT
ナスネスレにはVitaはイーモバ、ナスネは光回線で繋ごうとしていた強者が居るから
ちゃんと環境はさらした方がいい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:26:57.51 ID:APFploFL0
まあ、そんな人でも無線LANを使うようになったと言うことではあるよなw

だいたいの場合は複数のアクセスポイントを搭載するモデルでトラブルが
起きているんだと思う。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:32:38.85 ID:0hSg8/iX0
了解です。
wifiルーター(iodata WN-G300DR)から有線でnasne、ps3に接続。
vitaは同ルーターにwifi接続できてて、ps3とのリモートも使えてる状態です。
pcからはnasne homeが見えていて、share1フォルダでのファイル共有・ps3での
再生は出来てますが、なぜかnasne設定画面(index.html)が開けません。(エラーは出ずに真っ白のまま)
トルネvitaの初期設定でnasne更新ができず、「nasne」が見つかりません」と出ます。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:41:10.25 ID:0hSg8/iX0
追記:
iodataのwifiにはアクセスポイントが3つありますが、pc・vita共にAirPortxxxxxに接続しています。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:57:04.11 ID:8WJgDvv40
>>879
そこまでちゃんとできててnasneの設定画面が開けない理由が全然わからん。
やってみて欲しいのは、
(1)PS3から設定画面を開いてみる。
(2)nasne再起動。
(3)nasneとVitaのファームが最新であることを確認。
くらいかなあ。
その状態でPS3からの録画予約とかはできてるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:15:25.10 ID:kcyq8L9Q0
vitaでバックアップ取ったらタイトル画面から進まなくなった
vita再起動したら問題なかったけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:30:14.43 ID:0hSg8/iX0
>>881
nasneとvitaのファームウェアは最新でアップデート不要な状態です。
ps3のトルネからnasneへの録画予約も問題なくできてます。
pcから開けなかったnasne_homeは、wifiから有線接続に切り替えたら見えるようになりました。
どうやら無線での接続に問題がありそうです。
WN-G300DGRがnasne対応が明記されているようなので、ルーター買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:43:35.27 ID:ukKqT0lu0
>>883
NECにするべき
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:55:27.50 ID:PsbLz1d+O
PC持ってるならネットワークの確認してみれば
タクスバーで右クリしてツールバー→デスクトップにチェックして
タクスバーに出てきたデスクトップからネットワークって階層に行けば
ネットワークに繋がってる機器の一覧が表示される
コントロールパネルのネットワーク関連の奴からも行けるし何がどう繋がってるかも確か分かる

あとはvitaのネットワーク設定からどこのアクセスポイントに接続してるか確認して
PS3からも確認してモデムの設定も確認してって一つ一つ確認していく
まぁもうやってるかも知れないが。その過程でどこがおかしいか分かるはず
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:08:32.04 ID:oEqiYtaS0
AndroidのFingというアプリがIP、MAC、機器名が一覧できて便利だった
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:38:16.88 ID:N+1o1ioV0
>>859
起動時に警告出てない?
ネットに繋いだら見れたよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:19:55.38 ID:JmcMeCuM0
>>886
入れてみた、thx
これすぐ一覧化されてすごくいいな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:20:18.50 ID:ko2wy9Tw0
ちょっと質問良いですか?

古いPS3のディスク読み込みが壊れて、新しいPS3買ったのですが。
新しいPS3でディスクからトルネインストールして
データ転送で古いPS3にインストールデータを転送できるのかな?

出来るならトルネ買いたいのですが、よろしくお願いします;
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:32:24.34 ID:W+fj1XKh0
>>889
出来るけど
逆に古いPS3から新しい方へデータ移行してそっちにtorne入れた方が良くない?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:05:44.22 ID:ko2wy9Tw0
>>890 ありがとうございます!
修理や売るの勿体無く旧PS3が320G有るのでバックアップやトルネ用
新PS3は250Gなのでゲーム用で行こうかと考えています。

最初のインストールがディスクからなので
新PS3インスト→転送ユーティリティ→旧PS3
と言った具合に出来れば嬉しいなと考えた次第です。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:51:45.60 ID:bp4Hz92TP
>>891
絶対にデータ転送ユーティリティをする前に新しいPS3にチューナー繋ぐなよ!
今までの録画データ全部アボンするからな!!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:02:29.00 ID:Yx5/xhYOO
公式QA
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12706/
「torne(トルネ)」からnasne(ナスネ)が見つからない

更新されたらしい、tornevitaのことも書いてある。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:04:48.78 ID:Yx5/xhYOO
あ。
>>893>>875へのレスな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:31:28.79 ID:ko2wy9Tw0
>>891
まだトルネを持ってないので大丈夫ですが、気をつけます;
情報ありがとうございました!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:42:40.00 ID:0hSg8/iX0
>>894
ヤクザさんからハナコさんみたいで和んだw
公式情報来てたんですね。
「同じネットワーク上に」関連での確認事項のようですが、
そのとおりやってもダメだったので、結局ルーター買い換えて
先ほど解決しました。(io-data airport WN-G300DGR)
スレの皆様にはいろいろ教えて頂いて感謝です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 03:25:43.15 ID:BVUPG6qZ0
vitaからnasneの録画番組の視聴は通信できませんとなるし、ライブチューナも受信できませんとなる。
ルータも変えてnasneも直接ルータに繋いでるから速度不足とは考えづらいんだけど...
あとは何か試すことあるかなぁ。
もはやvitaの個体差とも思えてくる...
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 05:33:21.61 ID:s4QTRzRd0
>>897
ネットは繋いでる?
後はnasneの再起動を試してみるとか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 06:47:22.69 ID:evYAD55Y0
vita始まったの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 07:15:20.19 ID:lccuGcJ40
すごいハイテンションな人もいるけど普段からリモートプレイでテレビ見てばっかとかじゃなきゃ
これそんなにいいか、って感じ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 07:48:52.82 ID:asEj9WSz0
>>841
pcのnasneHOME、メディアサーバーのクライアント機器にvitaはいる?
いなかったら、データベース更新してみ。
俺はそれでvitaがみえるよくになり、vitaからnasneが探せるようになった。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 08:57:15.29 ID:BVUPG6qZ0
>>898
ネットは繋いでます。nasneのトルミル情報も反映されていますし。
nasne,vitaともに再起動してみましたが状況は変わらず。
う〜ん...
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 11:38:58.11 ID:C262Wnq/0
>>902
ルータ再起動は試した?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:07:26.28 ID:zhwEDrHd0
>>903
ルータの再起動もしてみましたが状況は変わりません...
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:14:25.55 ID:HdvGsvAK0
あれだな、ルーター等の設定を、人に聞かないと分からないやつは使うなと
もしくはデフォルトでのみ使用
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:29:55.02 ID:wjea6XE40
>>897
確実にネットワーク環境が悪い
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:31:04.20 ID:UvoTeznsO
マンションで二重ルーターになってるとかじゃねえの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:39:36.26 ID:wjea6XE40
>>907
ルーターとAPの違いを理解していない人が多過ぎるよなあ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:10:02.94 ID:z6yRset70
ここはサポートセンターじゃない。ちょっと目に余る状況なので覚えのある
人は自重してくれ。

接続トラブルは、本来はメーカーに相談すべきことだ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:14:55.59 ID:NZJpc/muT
まあ自分の使用状況を説明できない人が多すぎて
メーカーで対処できるか微妙だけどね
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:18:39.22 ID:wjea6XE40
ルーターの使用機種名すら書かない奴が多いからなあ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:48:43.64 ID:6XpIhS880
録画ファイルが見えるのに、再生ボタン押すとエラー、ってことは、
ネットワーク的にVITA-nasneは接続されてるハズ。

つまりnasne for vitaって、ファイル視聴時だけ、特別なコトやっちゃってる気がするね。。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:00:41.65 ID:wjea6XE40
>>912
録画ファイルのリストを閲覧するときはDLNA(UPnPの拡張規格)を使っている。
録画ファイルを実際に再生するときはDTCP-IP(コンテンツ保護プロトコル)を使っている。

DTCP-IPは暗号の規格だけあってネットワークに厳しい感じがする。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:09:23.65 ID:wjea6XE40
DTCP-IPはルーターを二つだけ通過できる。
Round Trip Time (通信の往復時間) は 7msec以内と厳しい。
これだけが原因ではないかもしれないが。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:41:13.12 ID:dG/QxSKW0
トルネの録画を別のTVで観る方法を考えてるんけど
わざわざPS3ごと持ち運ばびたくもない
そこでPSPでリモートコントロール起動させつつ外部出力でTVに映し出すことって出来るん?
PSPゲームをTV出力にしたころで画質が酷いらしいけどトルネ画質も落ちるのかな?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:12:44.39 ID:+KSgFmpTP
>>915
できません
全ては著作権団体様のせいです
PSPに書き出した録画データならテレビ画面に表示させることはできます

ってかテレビにホームネットワーク機能ないのか?
家のテレビでは単体でnasneの録画データ観れるんだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:23:15.30 ID:NXt2NKWz0
USBチューナーの話でしょ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:35:09.54 ID:+KSgFmpTP
ああすまん、アプリじゃなくて黒箱の話だったか
なら完全に無理だね
しかしやっぱりややこしいなー
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:37:42.96 ID:s4QTRzRd0
>>914
VAIO TVは7ms越えても大丈夫だけど、Vita torneは厳格なのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:25:59.69 ID:wjea6XE40
>>919
RTTの測定はDTCP-IPのライブラリがDTCP-IP独自の基準で測定するので、
フリーソフトで測定したRTTとは別の値だと思った方が良い。

それと、RTT試験が一度通ると何十時間かは保持されることになっているので、
RTTは一回通ればしばらく通信できる。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 20:23:40.92 ID:iyrPJHJxP
セルフパワーでホストのリンク切れるとポートへの給電止まるUSBハブ紹介してくれ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:01:50.45 ID:mKUVw2Qn0
nasne for vitaを終了させようとするとたまにフリーズする
発売日にVITA買って以来今まで一度もフリーズしたことないのに
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:17:46.38 ID:s4QTRzRd0
>>920
なるほど、保持期間があるからVAIO TVは遠隔可能と。

そうすると、Vita torneで"通信できませんでした"は、
初期設定でチャンネル設定をスキップして、
視聴・再生の時点で初めてDTCP-IPの試験が実行、
3ルータはそう無いので、7ms制限に引っ掛かってる
可能性が高いのかな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:47:00.09 ID:wjea6XE40
>>923
> なるほど、保持期間があるからVAIO TVは遠隔可能と。

と言っても一回は通る必要があるし、VAIOで見れてVITAで見れないなら別の問題かもね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:28:02.32 ID:JrpbDRFgO
トルネと相性の良いHDDはなんでしょうか。録画がいっぱいになってきました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:15:49.13 ID:7XHLFoul0
PS-Home起動中はトルネの録画出来ないがこれどっちを優先するかを設定で選ばせてもらえないものかな。
トルネ録画を優先に選んだら録画開始時にPS-Homeを強制終了させるとか。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:26:00.64 ID:6XpIhS880
無線LANアクセスポイントを買い換え(11g→11n)たら、
TVも録画番組もVitaから見れるようになったー。
やっぱり通信速度が問題だったのかなぁ・・・

2680円の安物アクセスポイントだけど、見れてヨカッタ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:00:18.01 ID:ijTZnBUqO
公式QAのネットワーク環境確認して、無線の速度や受信感度見直して、
それでもダメならメーカーに聞いてもダメなんじゃないのか
親戚の家の一帯はアナログ時代、どうやってもテレビのチャンネル半分映らなかったしなー
まあ98%は自分の接続環境理解してないんだろうが
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:19:58.12 ID:vEz1iv550
>>928
ダメだとしても、ここをサポートセンター代わりに使うのはもっとダメだろw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:36:38.40 ID:iqCKC0Lh0
質問したら全部サポセン代わり扱いか?
回答を強制されるわけじゃないだろ。
俺は面倒だから答えないぞ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 06:52:08.47 ID:vEz1iv550
一つ二つならともかく、ちょっと前の状況はひどすぎただろ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 09:15:29.06 ID:nHJctpLyT
torneスレだろうがnasneスレだろうが関係ない上に両方に質問してくる奴もいるから困ったもんだ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 09:21:43.25 ID:fTfpUuKo0
>>921
スゴイハブ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 10:35:56.78 ID:CXuBTzUn0
>>921
コレちゃうの?

iBUFFALO [PS3,torne動作確認済](ACアダプタ付)USB2.0ハブ 4ポートタイプ 【電源連動タイプ】 ブラック BSH4AE0... http://amazon.co.jp/dp/B005GYJSHG
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:37:40.99 ID:0h6RjIxy0
>>931
torneがアプリ名の上に、スレタイに
nasneを入れたから混乱するんだろう。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:31:19.86 ID:h8gDEYNU0
>>933
マジで、そういうレス要らないから、凄いって意味分からん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:39:05.00 ID:nHJctpLyT
釣り乙
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:39:56.08 ID:fTfpUuKo0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:42:57.78 ID:fTfpUuKo0
おっと、今のはこっちだった
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-4X.htm
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:50:17.79 ID:ijTZnBUqO
しかしなぜあんなわかりづらい名前にしたんだろう
もともとtorneが黒箱かアプリケーションかも説明されてなかったのに
今度はtorne PS Vitaで検索しても、関係ないページが大量に引っ掛かりすぎる
Narneがあるから、Visneとかにすればよかったのにアホな会社だ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:52:51.72 ID:4b2dGBIe0
別にいいんじゃねーの
むしろnasne知ってもらって売り込めるチャンスだし
尼ランクもやっと上がってきたから欲しい人は買ってる
そもそも価格がtorneの1.5倍以上してるんだからそんなに売れんしね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:56:31.86 ID:nHJctpLyT
>>940
パッケージに思いっきり
PS3専用地デジチューナー&torneセットって書いてあった気がしたんだが
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:58:53.22 ID:4b2dGBIe0
要は黒箱しか持ってなくて歯軋りしてる人が
ぶつくさ文句言ってるだけでしょ

まあリモートプレイで普通に見れるから頑張って
PS3にDLNAサーバー機能ってのもなかなか難しいよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:23:42.73 ID:0TSWv7ls0
トルネ用に昨日の17時ごろから外付けHDD2Tをフォーマットしてるんだけど
いまだに終わらない

こんなに時間かかるもんなの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:30:41.60 ID:mcdld0hW0
そんなかかんない
数分で済むよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:31:40.13 ID:4b2dGBIe0
クイックフォーマットじゃないとすげえ長いよ
丸一日かかるかは知らないけど
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:32:28.32 ID:nHJctpLyT
何でどうやってフォーマットしてるかによる
安全志向なら物理フォーマットでじっくり時間かけたほうがいいけど
急いでるならクイックで十分

クイックならすぐに終わるが、初期不良ディスクだった場合・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:37:42.22 ID:9CVnsoUTP
ハブ買わないと無線LANだとスゲーYouTube画質になるな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:48:47.61 ID:0TSWv7ls0
Fat32Formatter使ってるんだけど未だ終わる気配なし

正常に動いてるのかしらあやしくおもえてきた

無難にクイックなしでやったのが間違いだったか…
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:10:35.90 ID:egT6uHnC0
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:20:57.99 ID:vEz1iv550
中古でもなければクイックで十分だよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:27:38.28 ID:9CVnsoUTP
>>950
3TBは認識し…
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:43:14.63 ID:egT6uHnC0
>>952
まじかごめん
2TBので
無駄に買うところだったわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:47:32.68 ID:CXuBTzUn0
2Tも認識しな…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:57:44.68 ID:egT6uHnC0
>>954
FAT32なんだから2Tまではいけるだろ…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:40:30.61 ID:PVtvbl9YP
oi......
チャントルで視聴できないチャンネルなので予約に失敗しました って何度も出て悩んでたんだが、フジテレビが見れないわけないだろ…って8チャンに変えたのよ。
そしたら「関西テレビ」って…。おれんちフジテレビ見れないらしいわorz
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 02:01:21.71 ID:ZeQ3CSz70
???
近畿住まい?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:22:53.11 ID:Z4AeUXq70
今は138GBの壁って大丈夫なのかな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:24:22.49 ID:Z4AeUXq70
間違えた
137GBの壁だた
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:20:55.82 ID:irCVOPVl0
いつの時代の人だよw
しかもナスネ自体が500積んでるだろw
961865:2012/12/24(月) 13:35:03.20 ID:TuAm87Xs0
分波器買ってきて繋いだのですがTORNE使えないです。
テレビに直接接続すると地上波のみ映る状態になったので大丈夫なんだと思うのですがなにか理由考えつくでしょうか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:55:48.90 ID:eVGdpYYbT
分波器なら地デジ側(UHF)にtorne刺さないとだめだぞ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:19:19.61 ID:TuAm87Xs0
TORNEをテレビに接続してみたら「アンテナ線がショートしているか、接続状況や設定に不具合があります」と出ます
テレビ側のアンテナ設定で、電源を「切」または「自動」にすればとあるのですがPCモニタで使うつもりなのでできないです。
どうにかできますか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:41:28.91 ID:RLnvPaGS0
だからここはサポートセンターじゃない。
その分波器メーカーなりソニーなりに聞け。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:42:48.73 ID:R+LB1T3w0
あ き ら め ろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:43:45.16 ID:TuAm87Xs0
わかりました休日開けたらサポセンに聞いてみます
情報の小出しになってしまってすみませんでした
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:55:47.14 ID:N3Ryl6yuP
>>966
チャットなら祝日もやってる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:52:50.39 ID:C5d7Hjje0
とるの初期出荷のリユース品もうなくなった?
あんな中古新品で買いたくないんだ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:51:05.21 ID:HG2yaQ9V0
おれはずっと初期もの使っとるよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:16:59.60 ID:xo80JC590
torneを繋いだら、とかいう時点でお手上げだ。
ソフトウェアをどうやって??ぐんだよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:35:58.10 ID:1UWNEu4vP
>>970
文字バケしてんだよクソが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:12:36.25 ID:LlwA1KOF0
全くの無知で申し訳ない。
torneとレコーダーを別部屋に設置しようと考えてます。
そこで教えて頂きたいのですが、レコ×トルネで視聴中に
レコーダー側でも視聴って可能ですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:16:22.08 ID:96dTWjQz0
本当にすまないという
気持ちで…
胸がいっぱいなら…!
どこであれ
土下座ができる…!
たとえそれが…
   __
   /ヘヘ)
 _/Y口口L
`/ |ヽ二ノ∧
||ヽ></||
/\\ V / /
L=ヒニ)==ヒニ)=
|‖| | ‖
|‖二二二‖
| \ / /
|∬‖ニ‖ ∫
|\三三三∬三\
|\\∬三三三三\∫
O\\\三三三∬三\
  \\L炎炎炎炎炎|
   \L工工工工工|
    O」    O」

肉焦がし… 骨焼く…
鉄板の上でもっ……!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:53:16.96 ID:jIWb8Pem0
>>972
そこまでまったく何も分かってない状態なら、まず自分で調べることだよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 16:36:42.85 ID:LlwA1KOF0
>>974
典型的なレスサンクス
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 18:31:46.29 ID:eGQfb5UgP
同ルータの端子に繋いでもホームネットワークIPに繋がらんでルータ設定弄る頭がないからギガビットスイッチングハブ買ったけど、これって正解やんね?
家帰って繋いでもホームネットワークIP振られないってオチ?

出来ても無駄に電気食うからエコじゃないなぁ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:32:21.64 ID:mlhmm84ST
>>976
くぐる能力か型番をさらす能力がないなら無理
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:36:02.74 ID:/PtkOdhn0
確かにFAQコーナーになってるのに
最初に型番も書かないで回答者にエスパー要求している人多いよな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:38:35.62 ID:QuQGdthG0
「ルーター」とか「ハブ」とか「レコーダー」とか「LANケーブル」の括りであればどれも一緒だとでも思ってるんかね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 23:47:20.55 ID:6lulkYlZ0
しかもネットワークIPってなんだよ
プライベートIPアドレスのことか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 00:52:45.15 ID:cV5J4lyO0
ロンハーのスペシャルの冒頭4〜5分が毎回録画できないんだけど
なんで?

糞ニー 何とかしろよボケ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 01:13:10.83 ID:uT+ZAyfzP
>>981
型番は?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 11:10:14.25 ID:ALioSFLw0
>>972
可能。 ただし編集画面や予約確認画面とかに入るとレコ×トルネ側は
一時停止状態になる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 13:37:45.98 ID:onFJg0xHT
>>981
基地外乙
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 15:05:15.74 ID:mUkiTYh/0
BSのデータを一番安く書き出したかったら、BDドライブ買えばええのんか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:06:17.25 ID:LONv7Uu/0
>>985
ロジテックの奴が一番安い気がするけど
バイオ以外の書き取りはここの様子見てるとやっぱまだ不具合多いみたいだね…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:00:26.65 ID:chIY7qBu0
とても初歩的な質問があります

テレビと、nasneという黒い箱と、Vita本体と、Vita用アプリtorneと、それと家庭内の無線LAN環境
これさえあれば、例えばテレビでやっていた映画を無線LAN経由でVitaのメモカに書き込み、快適に閲覧することは出来るのでしょうか?
言い方を変えればPS3がないと機能が不完全だったり、不満だったりする所はありますか?

PS3は持っていないのですが、Vitaはあって、広告見てたらこれ欲しくなりまして…
全くの初心者ですみません
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:43:31.05 ID:11naoIboP
ps3にあってvitaに無い物はツイッター関係の機能だけだと思う
必須機能ってわけでもないしほぼ同じ機能がvitaでも使えると思えばok
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:54:59.89 ID:qAFm35S10
うっかり12.5mmの2.5インチHDD買っちゃったんだけど
外装カバーはめなけりゃ換装出来るには出来るんだなw
※但し取り出す為に引っ掛ける穴があるか要確認!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 20:09:48.29 ID:chIY7qBu0
>>988
ありがとうございます
nasneだけなら迷うこともなかったのですが、もしも、それプラスPS3だったらなぁと、ちょっと躊躇してしまい
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:52:15.86 ID:c7yA3dqYP
>>990
VITAトルネの画質うんこだけど、いいの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:10:13.38 ID:3OkUaSVMT
え?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:18:41.76 ID:Wu/FSHjE0
>>987
無問題。
あと、nasne本体は有線接続してやる必要があるので、
ルーターの有線LANポートに空きがあるか要チェック。

>>991
三倍で録画してるオチとかないよなww
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:25:29.58 ID:NNiejgDN0
VITAには480pで配信するからDRか3倍かは関係ないよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:01:13.58 ID:+guLsF1g0
関係あるだろ
同じ解像度で出力されるならソース映像が綺麗な方がマシになる
大した違いは無いかもしれないけど
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:33:54.43 ID:GIxjdubxP
>>993
いや、高画質で録画してもフルHDテレビより明らかに劣ってるよね?
そこ、理解してるよね?
480pなんてウンコにもほどがあるだろ
ニコ動よりちょっとマシ程度
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:34:50.74 ID:I7686UnN0
>>989
紐つけしとかないとだなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:36:03.74 ID:I7686UnN0
次スレ、重複再利用かな?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 03:11:20.11 ID:NNiejgDN0
>>995
関係ないってば
録画時に480pのファイルも一緒に作ってるんだから
nasneのトランスコーダは2ストリーム処理できるから録画時にMPEG2-TSから3倍と480pを同時に作れる
3倍録画を元に480pにトランスコードしているわけじゃない
ソニレコみたいに配信時にトランスコードする仕様とは違う
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 03:16:11.49 ID:GIxjdubxP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。