東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東芝太郎
ここは、東芝 3D REGZAのZP2/ZP3シリーズについて語るスレです

□製品情報
ZP2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm
ZP3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/index_j.htm

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php

□前スレ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336877594/

□過去スレ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331370344/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327812412/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324385380/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322820902/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319294304/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:05:40.79 ID:J2FPTG1C0
>>2
('A`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:08:12.81 ID:TKTnP+z+0
Z!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:22:14.41 ID:NOSHdKls0
しかし新型出ないな
未だにZP2が現役バリバリってのが凄い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 12:41:30.09 ID:1+DIUOxK0
3Dで新型なんてこの先出るのかな…
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:03:16.49 ID:zizpOfiC0
国内生産打ち切りで、今後は実売高額な高級機と、廉価タイプの2極化
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:21:32.71 ID:p2Njz+oc0
新スレ記念カキコ

資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ 2012年夏版
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/seinoucatalog_2012summer.pdf
テレビ製品は21ページから
26ZP2は27ページ
32ZP2は28ページ
37ZP2は29ページ
42ZP3は30ページ
に載ってた
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:28:13.45 ID:p2Njz+oc0
ゴメン
×37ZP2 ○37ZP3
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:39:19.43 ID:Q/lNB8U40
>>4
×未だにZP2が現役バリバリってのが凄い
○未だにZP2Sスピーカーが共振ビリビリってのが凄い
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:22:55.78 ID:1FxnSBNzP
おじいちゃん、スピーカー談義は前スレで散々やったでしょ

('A`)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:35:10.08 ID:NBmRQBVP0
人によっては前スレはもう見れない。
現行で売られてる限りは
スレの初めはもちろん何度でも散々言っておく必要はある。
このスレから見て買った人が知らなかったで、また延々荒れる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:22:31.09 ID:VxTN9IIP0
↑じゃあコピペしてくれ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:13:14.45 ID:eF8XJ9Dd0
外付けHDDは2TB認識されますか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:28:45.55 ID:lTY9teyo0
26ZP2をPCゲーム3D化するにはTriDef買うしかない?50ドルの敷居で悩む
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:38:28.35 ID:GPP90tT90
いつかあった?4万7千円?ぐらいになったら、2代目ポチようと考えてるけど、
オリンピック終わっても急速に安くならないなw 

※ ↑ 2代目当初は寝室用PCディスプレイ (22インチCRTの電気代w)の代替。
     アンテナ線 結線無しの予定。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:45:27.16 ID:iyGhJ3uI0
>>5
3D要らないから、Z3と同じ機能の26型出して欲しいんだけど…
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:13:42.44 ID:uCltGFav0
さすがにもう在庫自体増えないから下がらないんじゃないの
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:21:18.71 ID:XPoiOL7J0
>>13
うn
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:39:37.13 ID:3seaKqrj0
>>13
3TBまで認識するよ

たっだ、ZP2シリーズは500番組までなので、30分番組ばっかりだと
2TB使い切る前に500の限界にぶち当たる
ZP3ならAVCで圧縮もできるし1000番組までなので3TB買っても
有効に使える可能性が高い
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:42:43.92 ID:/MW05Re40
圧縮イイなぁ
考えてみたら、留守録すべてTS録りって勿体ないしな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:58:46.49 ID:bMT0GRGS0
32ZP2が新品展示品送料込み43000円はお買い得ですか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:19:20.71 ID:8L5iXe5j0
>>21
ネット販売でしかも展示品とかいくら安くても私なら手を出しません
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:59:37.50 ID:uCltGFav0
このレベルのものだったら五万で新品の方がどう考えてもお得じゃないの
一万くらいケチって何になるん
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:52:05.00 ID:qDQ1pqrN0
展示品だけはやめとけ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:01:37.07 ID:XPoiOL7J0
>>13
USBガワが2TBしかダメな場合があるので要注意
>>20
低消費電力()
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:42:00.98 ID:g6n6wUW60
26ZP2購入したけど青っぽいし暗い部分が浮いてんだ
PC接続とゲーム接続でまともな色出せる設定値ないの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:36:33.16 ID:SYm19nR40
>>26
ハズレ引いたのでは
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:59:55.38 ID:XFe8R6Yd0
何と比較して、どこまでを許容するのかが分からないが
暗い部分は永遠のテーマで満足できない人は何をどうやっても不満だし。
最近も多機種を買っていて短期で定期的に買い換えてる中で、
今回特別青が気になるなら何か問題があるかもしれないが
久々にモニタやテレビ買い換えて比較したとなると
昨今のTVはほとんどの人が大体青く感じるし、どうにもならない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:19:00.99 ID:3IFR7HXL0
青く感じると言うのはLEDのスペクトルが青部分に極大の部分があるから仕方ない
そしてこれは目にも悪い
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:42:03.26 ID:GI/xcxXm0
黒の表現力はIPSの弱点だからね〜
VAならIPSより良いけど、視野角がやや劣るわな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:37:50.30 ID:oDO+jzdi0
42Z7000から42ZP3に変更したんだけど、
HDMI3にパソコンを繋げて映像メニューをPCにしてても
10分くらい経つと勝手におまかせに変更される…

ZP3-PCはHDMI-HDMIなんだけど、なにか設定する事ある?
いきなり変わるから目が痛いんだ…HELP
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:37:08.24 ID:/U+1ll7j0
>>31
運悪く不良品引いちゃったんじゃないのかな。
前のテレビで問題なかったならPCが特殊なわけでもなさそうだし。
東芝サポートになんとかしてもらうしかなさそう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:08:23.66 ID:oDO+jzdi0
>>32
やっぱ不良の可能性もありかー
取説や実機見ててもそういう設定みつけられなかったし

さっき気付いたけど地デジとかでも標準にしてたのが
勝手におまかせに変わったし、問い合わせしてみるよ

今日明日のお楽しみだったのに残念だわ…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:33:49.25 ID:3IFR7HXL0
>>31
PCとの相性だな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:02:43.44 ID:LRdJlT5+0
>>27-30
さんくす
黒浮きはなんとかなったけど青っぽさはどうにもらないか
黒浮きはPC接続の時気になったんだけど出力を2500k内蔵からgtx680に切り替えたら解決しました
消費電力的には内蔵使いたいけどとりあえずこのまま使えそうです
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:17:09.06 ID:n3Egs5hY0
>>35
青っぽいって色温度調節した?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:21:44.77 ID:LRdJlT5+0
>>36
色温度いじってみたけど一段階ずらしても青っぽい白→紫(又は赤)っぽい白になってしまって白!って感じはでなかった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:24:56.11 ID:LRdJlT5+0
白!ってか暖色系の白ででいいんだけどさ。赤みが強くでるか青がでるかの二択
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:31:04.59 ID:Dx4l1XO20
ZP3と同じかわからないけど、カラーイメージコントロールプロでブルーやグリーンの色の濃さを下げてみたらどう?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:18:23.73 ID:fG5pVELr0
テレビプロだと
色温度3 ダイナミックガンマ3 ガンマ調整0

おまかせだと
色温度−5 ダイナミックガンマ0 ガンマ調整−4
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:12:02.11 ID:GeKaaLsW0
ゲームもするしテレビも見るけど、
PC用途がほとんどで、ブルーライトを軽減するメガネを着けて見てるので
全てが茶色がかっていて、色合いはもうむちゃくちゃになっている。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:49:05.97 ID:YbbiqRLQ0
ここ半年くらいJINSのステマすげーよな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:29:44.73 ID:n+yZRP1q0
32ZP2の外付けHDDに録画したものをRD-Z300に移したいんだが説明書読んでもよくわかんね・・・一応出来るっぽいんだが
レコーダーとTVをLANケーブルで繋げればいいのか、それともルーターを間に入れたほうがいいのかわからん・・・一度やってみたがどちらにも認識されない
古いLANケーブルだと認識されない・・・というか使えない場合はあるのだろうか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:33:42.68 ID:S9LlfTQu0
HPのおたすけナビが参考になる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:40:50.70 ID:wlcpM2yT0
ZP3を購入したのですが、
外付けHDDってUSBなら何でも取り付け可能ですか?
PCのデータ整理すればACERの1TBが空くんだけど・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:54:44.74 ID:S9LlfTQu0
空くなら試せば答えがでる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:15:57.52 ID:wlcpM2yT0
データ整理して繋いでみた
機器登録OKだったので今試し撮り中です
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:42:59.21 ID:k1nimivfP
>>45
HDDのフォーマットさえ可能なら、USBで接続可能なほとんどのHDDは理由可能。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:28:53.84 ID:1KPuVanhP
ZP4はまだかなー
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:34:33.02 ID:tUnphi3L0
ZP2使ってるけど、最初HDDなんて2Tが1発あれば余裕だろって思ってたが
既に2台。そしてこれから3台目をポチろうとしている・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:58:04.54 ID:E6TgPFmS0
録画する前にこれはあとでみないなんてことないか、みたものはどんどん消していく俺は一つで十分
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:02:27.49 ID:b48f/7AuP
37ZP3、ソフトウェア更新。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:59:07.38 ID:onL2/1gi0
>>50
3TBか4TBにすりゃいいだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:07:01.87 ID:tUnphi3L0
>>53
それはダメだ
500番組の壁にぶちあがる
ZP3なら1000いけるけど、AVCで圧縮したら1000でも足りないだろう
DRオンリーだと2TBくらいがちょうどいい
ちなみに、今容量がやばいHDDは、422番組で残り17%
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:18:43.70 ID:L6aBaVHK0
断言してもいいが、とっておいてる番組の大変はもう見ることねーだろw
データだからまだいいが、家の中までごちゃごちゃしてそうだ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:48:03.47 ID:im2LnVTL0
>>55
俺のこと知りすぎワロタ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:15:48.61 ID:0AcKcDJK0
>>55
俺も2TB残り1%で埋まっているが
自動削除で勝手に消えて行く
見るのは録画したやつの1割も行っていない
特定のシリーズはよく見るけど
映画とか、後でいつか見るかな〜ってのは保護を掛けておく

物臭には結構便利な仕様。
レクザレコの方はこうは行かない(自動削除にするとバシバシ消えて逝ってしまう)
5845:2012/09/03(月) 23:53:29.31 ID:qqzN6ayO0
無事録画できてた
今までテレビあんまり見なかったけど
いいねぇ録画
テレビ見る機会が増えそう
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:05:25.05 ID:DaS0tx+30
録画成功おめ! 俺も>>57さんみたいに自動削除で延々回してるよw 確かにテレビ見る頻度は増えたw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:02:02.62 ID:a6pr2UDr0
ぶっちゃけ、芝のホームページで対応と謳っているHDDを使った方が良い
クロシコケースに適当に入れたHDDと、IOの正式対応品の両方を使っているが、
IDの方は失敗は皆無
クロシコの方は、電源ボタンのオンオフをちゃかちゃか録画開始と同時刻にやってると
録画失敗する事が稀にある。
原因はおそらく省電力機能だと思う。
正式対応品は、TVの電源OFFとともに即座に回転ストップするが、
クロシコの方は1分か2分後くらいにストップする
そこのタイミングと電源ONボタンとかとかぶるとうまくいかないのかもしれない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:43:17.65 ID:vqhCMeo70
先月ゲーム用にとRDT272WXを購入したのですが、あまりにも色ムラやバックライト漏れが
ひどいので、こちらに買い換えようかと考えています。
遅延のほうはさほど違いは無いようなので気にしてないのですが、こちらの機種は
色ムラやバックライト漏れはどうなのでしょうか?
今日家電量販店の展示品を見た限りだと右下のバックライト漏れが気になったのですが、
実際に使っている方で気になる方とかいらっしゃいますか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:07:23.86 ID:VCB+c+yH0
そういうのは感じ方に個人差がデカいので何とも言えない
自分が嫌だと思うのならやめたほうがいい
少なくとも俺は全く気にならない
画質には非常にこだわる方だが、全くと言っていいほど神経質な性格ではないのは確か
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:52:21.43 ID:pxOrFP5I0
26zp2て120cdは輝度いくつくらい?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:58:03.14 ID:HNUucIpj0
>>10
最近32ZP2購入して全スレ読めてないんですが
どういう事に落ち着いたんです?
首都圏8○5の女アナの声が割れまくるんですが
対策してもらえるのかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 07:14:21.52 ID:sE+f2F4b0
>>64
・外付スピーカー買え、本体スピーカーで聞くほうが悪い
・ビビリ音は不具合ではなく仕様だから根本的対策などない
・音声設定追い込んでも気休めでビビリはなくならない
・俺が買ったzp2でそんな欠陥があるの認めたくないし見るのもイヤだから、今後ビビリ音についての話題は一切出すな

という暴論で結論がつきました
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 07:21:12.01 ID:HNUucIpj0
要約すると欠陥品でさじ投げということですか?w
ありがとうございます

67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:05:50.08 ID:NpNVXPmXP
はい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:39:24.20 ID:SAiv4VZP0
RDT233WX-3Dと迷いましたが26ZP2を買いたいと思っています
HDMIで繋ぎ3D TV PLAYを使ってPCゲームをしたりPS3を楽しみたいです
3DTVPLAY公式サイトの対応TV一覧に26ZP2は載っていなかったのですか3DPCゲームはできますか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 20:07:13.43 ID:jyXEFPxL0
前スレに音割れの対策設定書いてくれてた人居たけど、もう一度教えてくれないかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 20:21:58.76 ID:esL+hSvT0
>>69
ちょっとググればすぐ過去ログ見れるだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:04:06.41 ID:jyXEFPxL0
ググり方が悪いんだろうけど見つけられないんだよね(>_<)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:12:43.99 ID:esL+hSvT0
>>71
そういえば教えてもらえるとでも?
逆効果だ。もっとちゃんとググれよカス
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:26:54.66 ID:3s+YZ2oK0
音量 23
高音 00
低音 40→20
サラウンド オフ
高音強調 オン→オフ
低音強調 強
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:27:51.75 ID:3s+YZ2oK0
26ZP2だから32ZP2と違うかもしれないが
高音 +35
低音 +30
サラウンド オフ
高音強調 オン
低音強調 オン
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:09:10.89 ID:jyXEFPxL0
>>73-74
むちゃな要求にありがとう

>>72
俺もググれない自分が恥ずかしいよ
これからも俺みたいな輩にスレを荒らされないようスレの見張りよろしくな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:35:38.73 ID:kc+PDwbX0
優しい奴がいるな
感動した
まだまだ世の中捨てたもんじゃないな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:13:56.86 ID:GCY3zb+W0
>>68
この質問に答えてくれる優しい方はいませんか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:19:30.40 ID:d83vRO6q0
>>68
PS3のスレできいたがよくね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:10:28.12 ID:w66Omi910
32ZP2をHDMIでPCとつないでFHDモニターとして使おうと思ってたんだけど
いざ届いてやってみたらなんか文字がボケるというか粗くて目がつかれるんだけどこんなもんなのかな
Dot by Dotにして、ClearTypeの設定もしてみたけどどうにも文字が読みづらい
なにかアドバイスがあったら是非ください先輩方
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:20:29.95 ID:jmLb8FML0
>>77
HDMIモニタはEDIDによって機種が判別できるが、3DTV Playは対応リストに入っている機種の
EDID以外弾くので使えない。

昔はEDIDを偽装するmod infを使えば、HDMI1.4aに対応している非対応モニタでも使えたが、
多分今は通用しないと思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:21:20.08 ID:d83vRO6q0
>>79
映像設定は:PC(メモリー)
バックライトは35 ユニカラーは65ぐらいと思いっきり暗めにしてる
じっと静止画見る訳だからこれぐらいでないと、目潰し

あと、ディスプレイアダプタ側の解像度あってる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:22:30.27 ID:d83vRO6q0
ああとブラウザも2chブラウザも、あらかたフォントをメイリオ/Meryo UIにしてるな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:47:16.75 ID:w66Omi910
>>81
どうもありがとうです
今確認したけど解像度もあってると思います
画面の解像度→詳細設定→アダプタータブのモード一覧で確認(1920x1080,Ture Color32ビット、60ヘルツ)

PCモードにもしています、教えていただいた通り明るさやユニカラーを下げて様子見してみます
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:10:41.37 ID:jjfiXjqO0
>>80
世の中には優しい人がいることを実感できました
明日からもう少し世界を見渡し人に優しくしながら日々を過ごしたいと思います
本当にありがとうございました
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:31:15.70 ID:d83vRO6q0
きも
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:44:11.92 ID:1Y2fSJKW0
>>84
二番煎じはきもい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:39:05.16 ID:FCrAAKkG0
今度出るブルーレイ3Dのアバター買おうと思ってたが…
3D方式が違う(フレームシーケンシャル?)からZP2じゃ見れない?
ブルーレイ3D対応プレイヤー買ったのに
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:03:54.92 ID:a5LzFTtd0
んなわけない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:07:32.20 ID:Nc6kbCX+0
>>87
左右の映像をテレビ側のシートで分離して専用メガネで視差を利用してみてるか
メガネのシャッターで同期させ物理分離してるかの違い
ソースそのものは一緒だよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 02:25:33.58 ID:sZLt+YKO0
>>87
サイドバイサイド(トップアンドボトム)だろうが、Blu-ray 3D(フレームパッキング)だろうが全部再生できるぞ
て言うかプレイヤーの方がBlu-ray 3D(フレームパッキング)に対応しているのか?
そしてプレイヤーとZP2とは3D対応HDMIケーブル(ハイスピードタイプ)にしなければならん
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 02:45:24.13 ID:xnJbkl8K0
3DBD対応をうたってフレームパッキングに対応してないプレイヤーなんてあるのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 02:49:50.37 ID:Lvl1mEKf0
32ZP2最高!!こんな良いパーソナル仕様テレビは他には滅多に無いわ
これが5万ちょいだからな、もう一台買おう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 06:52:23.02 ID:fC97PO5B0
>>89-90
どういうこと?3Dのことよく分かってないんだが
ZP2はサイドバイサイド方式しか見れないんでしょ
プレイヤー側でフレームシーケンシャル方式をサイドバイサイドに変換してくれるってこと?
プレイヤーはBDP-S480なんだけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:44:09.57 ID:oV2sAETD0
>>31
もう解決済みかもしれませんが
あなたのZPには店頭展示用の白B-CASが挿してあります。
付属の赤B-CASを刺しましょう。
抜いた白B-CASは購入されたお店にお返ししましょう。
多分お近くのテックランドでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:08:47.61 ID:vMlMZmhe0
ZPだけじゃなく、Zシリーズすべてに言えると思うが、録画機能が賞賛もの
編集機能の弱いレコーダー不要論すら出してもいいくらい
○ナのD○G○とか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:16:21.87 ID:Nc6kbCX+0
>>93
zp2はトップ&ボトムとサイドバイサイトとフレームパッキングに対応してる
サイドバイサイドとトップアンドボトムは手動で切り替える必要があるけれど
ブルーレイ3Dの場合はフレームパッキング方式という形式でHDMI接続でケーブルが対応してるなら自動認識してくれるよ
テレビ側は3D自動認識にしておけば大丈夫
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:16:29.91 ID:sZLt+YKO0
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:20:40.89 ID:sZLt+YKO0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:20:52.99 ID:Nc6kbCX+0
>>97
ここのサイトみて思ったんだけど再生機器によるからテレビ関係ないんだよね
すっげぇフルボッコしてるけどw
PS3つないでも左右反転なんてしないし入力側の都合でしかないのに盲目的にTVが悪いって話になってるが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:26:33.11 ID:sZLt+YKO0
そこもカバーしてくれよって話じゃないの?情弱だから
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:36:38.27 ID:Nc6kbCX+0
>>95
同意
番組表からの一発選択で毎週録画まで対応してる上
早送りが地味に高機能
CMカットとか必要ないくらいの頭だし性能だし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 10:50:48.00 ID:vMlMZmhe0
D-BR1使って、残したいのはBDにしてるけど、マジこれも便利過ぎる
レコーダーは編集したいのやチャプター付けたいのだけ録画して使う専用になってる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:09:23.95 ID:rkLoXycg0
>>94
ありがとう、その情報が欲しかった!
一昨日、急に症状が出なくなったんだけど、
その日にカード交換してるわ。

カード交換理由は見つけたからなんとなく。
それで良くなったとは思いもしなかった。

これで再発するかもとかドキドキしながら使わずにすむよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:01:58.22 ID:IfdxV5RP0
>>97
この主は今でもメガネを逆さまにかけてるんだろうか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:39:11.63 ID:fC97PO5B0
>>96
フレームパッキングだとアクティブシャッター方式メガネが必要なんじゃないの?
アクティブシャッター方式メガネを買えば見れるってこと?
HDMIケーブルはパナの高い3D対応ケーブル使ってるから問題ないです
なんかややこしいね、これじゃ3Dテレビ普及しないわけだわ
コンテンツも全然ないし、3D火付け役のアバター3Dがまだ出てなかったなんてふざけてんのかって感じだし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:46:59.61 ID:Nc6kbCX+0
>>105
フレームパッキングでも偏光メガネで問題ないよ
サイドバイサイドだろうがフレームパッキングだろうが
結局右目と左目に割り当てられた映像を交互に切り替えるのが
シャッターでテレビが交互に写して右と左の映像を分けるか
フィルターをテレビに貼ってメガネで映像を分けるのが偏光

テレビ側の問題だからね

アバターはパナが権利取得してテレビにつけて売ってたから契約切れるまで出せなかったんだよね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:57:55.64 ID:fC97PO5B0
>>106
そうなんだ、なんか勘違いをしていた、いろいろ教えてくれてありがとう
でも解像度が減っちゃうのは変わらない?まあそれは諦めるけど
今更だけど、3Dじゃなくても普通のBDの高画質に満足してるし
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:06:18.65 ID:Nc6kbCX+0
>>106
メガネのシャッターでテレビのエミッターと連動させて右と左の映像を分けるか ね
やっぱり方式によってメリットデメリットはあるよね

109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:12:52.02 ID:NrQ/FAOf0
偏光式だと実質の解像度が半分なんだよね?
3D機能はあくまでオマケ程度に考えた方がいいのかしら?
去年アクティブシャッター方式のsonyのZED1を1ヶ月くらい使ったけど
結局すぐ売っちゃったんだよね。コンテンツ少なすぎて。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:18:06.84 ID:Lvl1mEKf0
ZP2届いて3日目なんだけどよくよく側をみたら台の正面の削り目が光沢が禿げたみたいになってるんだけど
これ仕様かな?あんまり気にしないほうがいいのかな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:18:55.86 ID:Lvl1mEKf0
ZP2届いて3日目なんだけどよくよく側をみたら台の正面の削り目が光沢が禿げたみたいになってるんだけど
これ仕様かな?あんまり気にしないほうがいいのかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:25:32.75 ID:Je8HvGDv0
気になるのは最初だけだろ
じっくり見るのは画面の中さ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:00:22.55 ID:Lvl1mEKf0
>>112
確かに、あんまり気にしないようにするか
気に少し楽になった、そして先の連投ミスすまぬ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:48:49.41 ID:sZLt+YKO0
>>110
新品できになるならクレーム付けて返品した方がいい
中古で売る場合があるなら尚更
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:25:11.67 ID:E+arH7Yx0
あんま気にするとハゲるぞ





禿げだけに
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:15:00.68 ID:PvJP8j5U0
ZP3買う気満々だったのに最近また少し値上がりしたな
しばらく出張で買うに買えんから帰ってきてもっと値上がりしてたら困るな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:32:11.21 ID:CPPnwFLq0
メシウマー 
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:36:33.60 ID:rLrzx7o/0
半月くらい前に買って値下げしたら悔しいから値段見てなかったがzp3値上がりしたのか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:17:21.14 ID:jxrHaAoN0
ZP2買っちゃった
Z9000と比べてサクサクになってるね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:40:36.33 ID:CPPnwFLq0
ZP3にすりゃ良かったのに
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:23:52.50 ID:VmMpZ9cx0
PCとZP2デュアルディスプレイしたんだけどClearTypeが片方しか反映されない
今拡張デスクトップにしてメインをZP2にしてるんだけどこれだとZP2のほうはクッキリ映るけど
PCのディスプレイでは文字がぼけてる(別個にClearType設定しても反映されてない)
逆にPC側をメインディスプレイにしたら今度はZP2の画面の文字がぼける(同じくClearType設定してもダメ)
こんな感じで今の状況はメインディスプレイのClearType設定がサブの方にも強制的に反映されてて
個別に指定してもダメな感じになってるんだと思う
PC側が1366x768でレグザの方はもちろん1920x1020にしてるんだけど
複製ではなく拡張にした場合だとそれぞれの最高解像度で使えるんだよね?
解像度はそれぞれの物で表示されてるけどサブ側の文字だけが綺麗に写ってくれない
リフレッシュレートやらは全部統一してるしテレビの方もPCモードのDot by Dotだけどなにかいけないんだろうか
拡張の場合でも2つのディスプレイの解像度が違うと文字がきれいに映らないんですかね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:29:46.29 ID:Qx33nomb0
>>121
ドライバとグラボの問題だから板違い。パソコン系板へどうぞ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:31:13.26 ID:VmMpZ9cx0
>>122
すんまへん、誘導ありがとう
スレ探してみます
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 04:12:08.33 ID:B9LuTwz90
ここの写真を見る限り32ZP2の画素はPCモニタで一般的なRGB配置ではなくBGR配置。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110721_462014.html

ただ、手元の32ZP2では、ClearTypeの設定をRGB配置用にしてもBGR配置用にしても
あまり差が感じられず、これが何故なのかよくわからない。
一方、手元のラップトップのモニタではBGR配置用の設定にするとはっきりと字が汚くなる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 02:52:40.27 ID:upX+CgcR0
3Dのキーワード録画でロンドン五輪のハイライトが録画されてて
オリンピック一切見てなかったので初見だったけど開会式面白かったな。
リアルタイムでは3D放送は無かったのかな。

3Dは本来臨場感やリアリティーを上げる目的なのかもしれないが
ミニチュア感というかおもちゃが動いてるみたいな感じに見えるのが
現段階の3Dテレビの見え方の好きな所。
世の中的にはオワコン風味が漂ってるけど、3D好きだわー。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:30:21.94 ID:REjxFoSg0
32ZP2使ってます

声がときどき音割れというか、くぐもった声に聞こえることがあります
若干ボソボソっとした感じが入るというか…

音声設定をいろいろ変えてみたんですがあまり効果がありません
なにか対策は無いでしょうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:06:38.64 ID:V7Q9+mkw0
>>126
スレ読めよ
でもって謝罪しろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:42:01.76 ID:XE+7i5dc0
>>126
それ一回メーカーに問い合わせてみてくれない?
対策品の有無も含めての対応
俺対策品なんてないっすよwwww
一応代えのスピーカー持って来ましたけど変えても一緒です絶対ww
って言われて
サービスマンに音声設定っていう修理伝票渡されただけで帰っていったんだけど
色々調べたら結構交換してもらってる人いるんだよね
同じ製品買ったのに対応がまちまちとか一番やっちゃだめだと思うし
証拠も残ってるから対応次第で凸できるわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:51:27.48 ID:NOpxJLuv0
>>126
128はクレーマーと言う精神疾患を患ってらっしゃいますので無視。
まずはこのスレを>>1から読んでください。
設定方法が書いてます。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:11:37.60 ID:XE+7i5dc0
>>129
クレーマーの何が悪いの?
クレームの一つや二つ貰えなくなったらメーカーも終わりだろ
設定方法前スレで書いたの俺だしw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:21:37.00 ID:XE+7i5dc0
>>129
精神疾患って
精神分裂病 うつ病 躁病 神経症 人格障害 摂食障害 思春期・青年期精神障害 心身症 
児童期精神障害 老年期精神障害 って言われているけど俺はどれにあたるの?

いきなり人を精神疾患扱いする>>129さんが人格障害とかいわんよなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:26:45.56 ID:V7Q9+mkw0
そうやってムキになってるところが精神疾患
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:28:34.19 ID:XE+7i5dc0
>>132
だから具体的にあげてみろって話だろ
精神疾患っていう医学的根拠があって症状まであげてるんだから選ぶだけだろ?
え?選べないの?wwwwww
言うだけ番長www
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:38:19.56 ID:XE+7i5dc0
まじで欠陥品レベルのスピーカーでかなりの報告があるのに
クレーマー認定 あきらめろ 仕様だ 挙句に謝れとかはっきり言って異常だろ
人を軽々しく精神疾患とか罵れる神のような人からしたら5万円がはした金なのかもしれんが
俺からすれば5万円は大金なんですよね
せっかく買ったものに常用で許容できない不具合があるのだから
不具合には対策を求めていくべきだしあきらめろっていう空気に持ち込んでいく工作員多すぎだろw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:41:03.46 ID:V7Q9+mkw0
戦うなら東芝相手にどうぞ
ここで主張するのが何の意味があるのかわからん
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:43:37.57 ID:XE+7i5dc0
ここってzpシリーズのスレだろ?
現に俺じゃない誰かが超絶共振スピーカー被害にあってて情報を交換するのはスレ違いでも何でもないよな
突っかかってくるだけのお前のそのあほレスのほうが迷惑だわ
まじで意味がわからん
お前のそのレスにテレビの話題が一言でもあるのかよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:46:05.43 ID:V7Q9+mkw0
5万が大金な人ってこういう人しかいないのかな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:48:23.50 ID:XE+7i5dc0
>>137
おまえのそのレスがすべてだわ
絶対に分かり合えない人種っているからな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:50:42.26 ID:V7Q9+mkw0
もっとお金稼ぎなよ愚痴ってる暇あるならさ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:58:26.45 ID:XE+7i5dc0
俺の指摘に反論してから物申せよ
反論すら出来なくなって火病ってるだけのガキが
親に買ってもらったんでちゅか?
働いて給料もらった事ある奴なら5万円をたいした額じゃないという旨の発言はしないだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:12:34.42 ID:V7Q9+mkw0
その自分の書き込み冷静に見返して恥ずかしくならないの
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:15:13.77 ID:XE+7i5dc0
>>142
論点ずらし一言レス乙
おまえ5万円馬鹿にしてるくせに今月金ないから牛丼屋でいい?とかよく言えるね
今後俺のスルースキルで相手にしないから敗北感だけ味わっとけよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:32:04.28 ID:zLAqjU2P0
自分に安価しているのは、脳の命令が手にうまく伝達されなくなっていることを、
誰も言及していない牛丼屋を突然話に持ち出すのは、幻聴がきこえていることを、
其々表しています。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:40:03.19 ID:J6skBOqB0
精神病なんだろうね怖い
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:46:54.16 ID:2DT9goGL0
あぶなーあまりにわざとらしい釣り>>126だったからスルーしたけど、大正解だったわ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:51:17.67 ID:V7Q9+mkw0
勝手に逃げてくれたんで大勝利宣言
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:51:48.14 ID:W/akeLLv0
ZP2はテンプレに音割れビビり有り別途スピーカー必須って入れとけ
これ以上犠牲者がでるのはダメだろ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:02:35.64 ID:2DT9goGL0
そんなに気になるかあれ
鳴ってもそのままスルーしてるわ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:36:02.92 ID:pSXTPK2N0
凸るなんて単語クレーマーそのものじゃねえかw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:37:41.94 ID:3LaUEG7X0
まぁ直るんなら直して欲しいとは思う
単に組み立て品質が悪いだけのような気がしないでもない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:47:04.98 ID:cIOkFFt30
これだけ薄い筐体でまとも音なんて出せるわけはないんだが、まぁ、一般ユーザーからしたら知るかってなるわな
でもなにしたって変わるわけもないし、使い続けるつもりならさっさと割りきってスピーカー買うのが賢い
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:53:25.68 ID:ghCOA9Bq0
で?5万円は大金か否か
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:32:24.47 ID:GrcmwCwL0
大金だと思うやつが買う機種じゃない
スピーカーがたいしたことないのもわかってることだしその程度のもの
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:27:58.37 ID:4qxcMwXs0
音割れする人はどのくらいの音量レベルから割れるのか書いた方が良いのでは
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:12:29.21 ID:3LaUEG7X0
42ZP3を俺が買ったときは10万以上したから5万5万言ってる奴はまたちょっと変に思うけどね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:28:29.49 ID:SjRxdoe10
5万が大金じゃないってどんな金銭感覚だよw
5万落としても顔色ひとつ変えないくらいのレベルなのか?
俺は千円落としただけでもその日一日凹むわw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:53:05.28 ID:u72O+W0v0
5万でテレビが変える時代とか凄いよな
10万はくだらなかったんだから
そういう意味では安い買い物といってもいい
そりゃあ5万は大金だよもちろん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 08:16:45.63 ID:pSXTPK2N0
21型ブラウン管テレビなんて2〜3万で買えたぞ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 08:29:03.98 ID:VeMefokt0
まあ、飲んで終電逃してタクシーで1万円払う事になっても
全く気にしないくらいかな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:36:53.68 ID:sac3i0bG0
一回使ったら終わりじゃないんだから、落としたりタクシーと比べても意味ない
使用年数で考えたら、一日コーヒー一杯以下
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:19:39.83 ID:3vPCc5K/0
一日の小遣い5万程度の俺には確かに痛いな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:26:16.89 ID:cIOkFFt30
価値観なんて人それぞれだろうし、ナンセンスもいいとこだ
5万が大金だと思うんだったら、なぜ下調べしなかったとも言いたい

この機種はちょっと顕著だけど、このくらいの薄型のスピーカーなんてどれも似たりよったりだぜ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:32:38.67 ID:5FKE9YK/0
今の液晶は期待しすぎると落ち込む部分は多いよ
諦める部分は必要
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:16:29.36 ID:ep9bqp5B0
ほーら、いつも通り話をビビりから音質の悪さにすり替えしだした
薄型は他社でも音質が悪いのは分かってる
問題はビビりなんだよ、他社でビビりなんて聞いたことない
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:12:09.92 ID:ghCOA9Bq0
>>164
俺も同じ意見だ
問題は共振であって音質ではない
スピーカーがビビってる訳ではなく本体が共振してる
背面にまわるとそれが良くわかる
音質が悪いのは仕方ないが共振は根本的な欠陥だろ
ただ参考になるか解らないがラックとかで回りに物を置いていたりする人は一度除けて見るといい
反射とかでビビッてる場合もあるよ
こういう情報を交換するのが本来のこのスレのあり方だと思うが
自治きどりが必ず現れて言い出すことは
「釣りだ」「あきらめろ」「散々議論した」だの言い出すからな

このレスでも釣れちゃうのかもしれんがw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:14:13.88 ID:evqr2Yhd0
共振ってことは、フレームを手で摘んだりしたら一時的には止められるのではなかろうか
1.本体のどの辺りを押さえると止まるか調べて皆は報告
2.勇気のある人はその付近のネジを緩める→締めるで改善されるか確認
ってのはどうだろう

内部基盤の振動だとちょっと手が出しにくいけどね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:26:15.50 ID:fleZe+kp0
原因はキャビネット内のスピーカー取り付けの甘さから来るビビりだよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:40:22.84 ID:NeJZecTB0
でもさあ、多機能テレビ買うような人は素直に外部スピーカー使ってるよね
って感想も普通に出てくるのはわかるよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:50:21.75 ID:ep9bqp5B0
>>168
それは感想じゃなく論点のすり替えでしょ
そもそもスピーカーなんていらないって方向になるだろうが
それとこれとは話が違うんだってマジで理解できないのかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:51:53.43 ID:ghCOA9Bq0
>>168
製品として売ってるんだから買った側からすればそんなの言い訳にしかならねーよ
否を認められない側の主張がサービスマンと言ってる事がまったく一緒なのが不思議すぎる
うちにきたサービスマンも言ってたわ
外部使ったら?みたいな
EX2対応サラウンドアンプあるけどテレビ見るたび起動とか電気代考えるとうんざりするわ
5万がはした金のここの工作員からしたらまた叩きの対象なんでしょうけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:57:24.28 ID:cr1twouf0
うちの32ZP2フレームが若干浮いてる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:12:45.29 ID:evqr2Yhd0
>>167
付け直しで改善されたってこと?
だとしたら確定情報としてテンプレに入れたい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:45:44.67 ID:3zaZAEyG0
うちのZ3は共振やらビビり音なんてないけど
運がよかったのかな(´・ω・`)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:38:24.24 ID:fleZe+kp0
>>172
交換してもらった時にサービスマンから原因を教えてもらった
中のスピーカーがグラグラで音量じゃなく特定の周波数でビビるらしい
スピーカーをしっかり付けた対策品に交換したらしいけど
外部スピーカー買ったらから本当に改善されたか調べてないよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:46:54.94 ID:ghCOA9Bq0
>>174
は?
サービスマンに対策品なんてないっすよwwwwwって言われたんだが
悪意とかじゃなくてマジでこんな感じで
一生懸命説明してたらちょwwきてくださいよwwwwって感じでぶった切られたし

176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:04:57.38 ID:oG7izUiS0
与し易しと侮られてサービスマンに丸め込まれたと思われます

絶対の証拠となるビビり音のするテレビがあるのですから、
コミュニケーション能力のある人はサービスマンの言いなりにならず、
ちゃんと交渉が出来たから対策品に交換してもらえたと思われます
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:22:19.36 ID:F6ffmKdm0
つーか、この程度の事でうるさい
神経質な奴はマジタチが悪いわ
とっとと捨てて他メーカーに行け
不良品で返品とでもサポートに言えよ
その後は二度と東芝製品買うんじゃねーぞ
このクレーマーが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:33:18.11 ID:QQd0/1I30
>>175
東芝のサービスマンなんてそんなもの


>>177
お前が糞耳&鈍感なだけ
この糞スピーカーに気付けないなんて幸せな奴だな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:26:21.73 ID:hI4KoyD80
家ではテレビを支えてるスタンドの上に3Kgの鉄アレイ載せたらあまり共振しなくなった。
音量37ぐらいまでだけど…。

置いた場所はテレビ前側、支柱の前で本体に当たる感じで。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 07:25:03.84 ID:pKTDfxuS0
重低音でビビりやすい、テレビ番組とかじゃあまり重低音ならないから
LFE信号が多いDVDやBDで聞くとよくビビって分かりやすいよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:25:28.15 ID:LWI29HK/0
人間の声が、ごくたま〜にビビルときがある
その声を特定して検証すればいいんだけどなぁ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:41:55.67 ID:R0OlDV570
ほんとにビビリをdisりたいなら、こんな便所の落書きでいちびってないで、
価格.comとかでガチレスして来いよな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:56:29.67 ID:1ywCA+L40
俺はあのスピーカーで十分て以前から言ってたが、あんなクソ音質で
聞いてられっかよ、外部スピーカーが標準でしょみたいな叩きが一斉に現れたが、
いったいあれはどこへ行った?

あんな小さいスピーカーであれだけの音出してるんだからこれくらいは愛嬌でしょ
車のブレーキの鳴きみたいなもんだよ
ああ、ブレーキの鳴きを許容できないトーシロドライバーって多いなあ、そういえばw
構造上仕方がない事で、高性能ブレーキ程良く鳴くのに、面取りとかしてブレーキ力
落としてまで無くそうとする奴はアホにしか見えない

184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:40:50.50 ID:DlQfPhjz0
2年半ぶりに買うんだけど神のような32型だなZP2
当時は6万で買って即売るほど酷いスペックの32型だったが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:10:04.91 ID:UbmVAeE90
この発狂する人自分でテレビ開発すりゃいいのに
ユーザーでこの製品に満足してる人に文句つけたってそんなのどうしたで済ませるの当たり前じゃん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:18:08.00 ID:h1p0TT7P0
発狂してる奴も醜いがさすがに自分でテレビ開発しろって言ってるのは頭がおかしいと思う
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:01:35.18 ID:DJsAe4dl0
>>183
だからスピーカーの問題じゃないんだって
スピーカー自体は確かにとりあえず的なものだけど
この例で言うなら
ブレーキ踏んだらブレーキがなるんじゃなくて
車の内部から不快な異音が聞こえる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:28:26.46 ID:QQd0/1I30
>>182
既に価格comでも音質最低評価でボロクソ書かれてる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:05:36.50 ID:163jhCrw0
コストって物があるんだからしょうがないだろ。

じゃあ、お前らは、スピーカーを最高音質じゃないにしても
そこそこの物を採用して、画質をワンランク落とした方が良い訳?

液晶やら、映像エンジンは交換する事は出来ないけど
スピーカーは自分の好みの物に交換できる。

ある意味、スピーカーなんて付けないで、価格をもっと下げても良いくらいだ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:08:10.87 ID:1ywCA+L40
>>188
間違いなくここでビビリ音で発狂している奴と同一人物が価格にも書き込んでいるなw
それにしても神経質すぎ+迷惑すぎ


前に神経質野郎が気になってしょうがない細かい事を無理矢理放置させる実験をした
そしたら1分も持たずに猛抗議してきてな・・・

「こういうのをほおって置くと俺は発狂しそうになる!」

思わず笑ってしまったよ。
「よし、発狂してみせろ!」
と即答してやったけどな

その後、しばらくイライラしてたが数時間後には忘れてどうでも良くなってたよそいつw
発狂しないじゃないか、ちっって奴だ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:13:55.89 ID:DJsAe4dl0
>>190
俺もお前に対してどうでもいいや言っても無駄だって思ってるからそういう気持ちなのかもな
音質の問題じゃねえってw
あと俺の指摘にどう反論するの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:16:28.59 ID:163jhCrw0
>>191
お前は、100円ショプの製品が3日で壊れたって文句を言いに行くタイプ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:20:05.90 ID:R0OlDV570
だから他所でやってこいっての
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:22:50.28 ID:1ywCA+L40
>>192
もはや、オバタリアンクラスの迷惑物質だな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:27:06.44 ID:DJsAe4dl0
ここもう工作員しかいないよな
>>192
テレビが100円で売ってたらいいな
>>194
で?反論は?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:32:01.93 ID:QQd0/1I30
>>190
何事にも許容範囲ってものがあるんだよ
携帯ラジオ並みの糞スピーカーなら最初から別途スピーカー必須って表記しとけって話
まだPCモニタの内蔵スピーカーが高音質って何の冗談だよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:33:42.25 ID:DJsAe4dl0
>>190
さらに言うなら
発狂しそうになるであって発狂するとは言ってないんだから
いかに論点をずらしているかが目に見えてわかるいい例だな
何度でも言うけどスピーカーや音声の問題じゃない
くっついている事での共振が原因
外部にしたら消えるっていうのも解決策じゃ決して無い
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:41:51.19 ID:1ywCA+L40
>>190の人気に嫉妬って俺かいw

>>196
で、その許容範囲が狭い性格の事を神経質って言う訳ですが・・・
ディジュウあんだーすたん?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:50:35.87 ID:DJsAe4dl0
>>198
まぁ人の嫌がることを実験とか言って平気で数時間続けた人間がおまいう
反論もろくに出来ないくせに自分の意見だけ押し付けて正しいと思い込む
詭弁もほどほどにな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:11:49.71 ID:QQd0/1I30
>>198
この糞スピーカーが許容範囲の糞耳って恥ずかしくない?
糞耳自慢もほどほどにしとけよw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:10:27.82 ID:Ff0fjkrw0
コストに関しては3Dと録画機能がいらんな
3Dどうでもいいしレコーダーあるし
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:14:09.14 ID:bTX0tvhf0
いろいろだな
逆に俺はレコーダーが要らなくなったわ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:14:26.76 ID:UbmVAeE90
五万が大金だと思う理由は毎日ここでのたまってるからだよなあ
働こうね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:08:04.49 ID:Cb/yOJ/g0
働いてても5万落としたらヘコムわ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:21:22.15 ID:oG7izUiS0
大金かどうかはさておき、お金の使途として、
5万円落として後に何も残らないのと、
5万円の買い物で部屋にテレビがあるのとでは、
そもそも比較の対象になり得ません
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:41:28.43 ID:q0pad+kX0
100万円のスピーカー内蔵しても取り付け悪いとビビッちゃうな
そういう意味で、この機種は組み立ての設計が悪かったのだろう

5万円の個人的主観とかどうでもいいわ
100円の商品だろうと100万円の商品だろうとメーカーは信頼のために
企画からアフターサービスまで最善を尽くすべきだと思うがね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:43:37.91 ID:8u09C/2j0
>>206
こういう意見に対して必ず否定的なレスが付く
安いんだし仕方ないだの5万円なんだから文句言うなだの
見当はずれの意見がな

まさにこれこの人の言うとおり
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:48:18.59 ID:O2ZZpv3y0
TVとレコで12万払ったわ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:53:33.24 ID:8u09C/2j0
1個当たり6万か
このスレだと不具合出ても6万程度ならたいした額じゃないよな
あきらめろよ^^っていうのがデフォらしいぞw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:57:46.20 ID:LEgvVdoC0
メーカーは信頼のために最善を尽くすべき、全くその通りだが、
最近ここでゴネてる人は、言い方は悪いがサービスマンに丸め込まれて、
ビビり音をそのままにしているのが駄目な所ではないか
ここでうだうだ言っていても埒が明かない
メーカーのサポートやサービスに連絡して、
気の済むまでビビり音の改善・解消を追及すべきだと思う
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:51:12.18 ID:APvdOjI00
テレビ用サラウンドスピーカー SoundBoard(サウンドボード)
薄型テレビを載せて接続カンタンなボードタイプスピーカー!
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/speaker/soundboard/index.html

マニュアル見るとテレビの電源と連動できそうな感じだけど
東芝レグザにつないで実際にうまく動いたって情報は見つけられなかった。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:34:49.66 ID:RB7dOw1I0
スピーカーが気に食わないならもっと高いもの買え 五万も出したのに云々
文句いうならサポートにいえ 都合が悪いと云々
見ていて滑稽
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:37:57.07 ID:LZHMYghb0
液晶バズーカ出してくれ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:42:48.20 ID:K8FU0RyI0
それにしても中国製に文句付けても意味がないとなぜ理解できんのだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:59:34.02 ID:/tsy241j0
まだまだ日本製造だったけど
もはや海外生産品になってしまったからな
今後は安かろう悪かろうとの二極化
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:28:52.79 ID:PUOmhYt10
つかこのデザインなんとかならんのかね
中身が良いだけに残念すぎる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:29:03.58 ID:+BiiimJp0
せっかくの流れなんでお奨めのスピーカー情報を>>211のようにお願いします
1万以下のスピーカーを求めてます
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:01:06.31 ID:/APU970L0
>>211
32ZP2でMXSP-SB2000とHDMI接続にて使用していますが、
電源連動しますし、音量もレグザのリモコンでOKですよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:50:42.53 ID:kpVW3p+m0
シアタースピーカーのメーカー品は、おおむね一万円からだからなぁ
一万以下となるとPC用のやつだけど、使い勝手はちょっと悪くなるかな、リモコンとかないし
けど、二千円もだせば2.1chのやつが買えるから、低予算で導入できるのがメリット
ちなみに自分はクリエイティブのT-3130を使ってる
テレビはブラビアだけどなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:27:33.62 ID:x6SzJ9Tt0
10月19日 17:15〜、「音展」で映像キャリブレーションのセミナーがあります。(無料)

出し物は未確定ですが、キャリブレーションの手順を一通りご紹介しようと思っています。
プロジェクターのランプ輝度やアパーチャー開口量設定で色温度(色味)が変化する様子もデモする予定です。
キャリブレーションの必要性が体感できる内容、キャリブレーションの概要が把握できるセミナーにしたいと思っていますので、お時間のある方は是非ご参加ください!!
http://www.oto10.jp/seminor/
https://www.facebook.com/VideoCalibration/posts/355430711209872

日本オーディオ協会 JDPC 2級講座完了。
映像クラスは実機を使っての実践的な内容に修正。
パナソニックさんからZT5ほか、機材を大量にお貸し出し頂きました。
組み立てや片付けも大変でしたが、委員会メンバーのお陰でなんとか無事完了しました。みなさまに感謝!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=434379936601406&set=p.434379936601406&type=1
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:03:05.71 ID:O4j147s/0
>>218
情報ありがとう。
そうすると現状望みうる形としてはベストに近いね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:17:05.41 ID:/tsy241j0
>>217
1万円程度でまともなオーディオシステム入手できると思うな。
ミニコンポにつないだ方がマシ
(※もっとも、32ZP2のアナログ音声出力はミニコンポに繋いでもレベルが合わないが…)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:19:29.02 ID:/tsy241j0
>>222
32ZP2の用の外付けオーディオは、HDMI(オーディオ)限定じゃないとうまく行かないだろう
スピーカーはしょぼいが5.1chならこれ
http://kakaku.com/item/K0000238025/
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:21:02.66 ID:/tsy241j0
3.1ch以下でいいなら下記からHDMI音声対応の奴を探そう(REGZAとの相性報告も調べたが良い)
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:58:07.88 ID:xjbbsYLs0
5.1は全く必要じゃないからいいとしても、HDMIだとどれもこれも高いね
レグザ的にも、設置スペース的にも良いMXSP-SB2000でいくしかないかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:24:49.09 ID:fTSRmesP0
ZP2っていつの間にか生産完了になってたんだな・・・
今日26ZP2を買いに行ったらもう無かったよorz

でもコレが生産終了ってことは、同じサイズで上位機種な後継機がもうすぐ発売とかあんのかな?
R3はフルHDじゃ無いし
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 03:02:50.08 ID:JRM8Mk350
最近の日中関係の動きに係る注意喚起
2012年9月15日
在広州日本国総領事館
http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/seqinfo/doc/seq120915-06.html
1.最近の日中関係の動きに関連し、これまでに邦人の皆さまから当館に対して以下のような邦人に対する報告が寄せられておりますので、現下の諸状況から邦人の皆さま方におかれましては安全の確保に十分注意してください。

(1)スプレー吹きかけ事案
広州市内でバイクに乗車した者から催涙ガスと思われるスプレーを吹きかけられた。
(2)罵倒事案
広州市内で背中に「JAPAN」と書かれたTシャツを着て歩いていたところ、中国語で罵倒された。
(3)タクシーでの乗車拒否事案
広州市内各地において、邦人が運転手から乗車拒否される事案が散発している。

2.また、在上海日本国総領事館に対しては、邦人の皆さまから以下のような報告が寄せられておりますので、参考にして十分注意してください。
(1)グループで深夜に食事をしていたところ、中国人に因縁をつけられ暴行を受けた。
(2)タクシーで移動中、不審なバイクの運転手からタクシーの運転手に「金を払うので、乗客を降ろせ」などの要求があった。
(3)複数名で歩道を歩いていたところ、中国人からペットボトルを投げつけられ、「ばかやろう」との罵声を受けた。
(4)複数名で歩道を歩いていたところ、中国人から「JAPANESE」と言われ、1名が麺をかけられ怪我を負い、1名が眼鏡を割られ持ち去られた。
(5)歩道を歩いていたところ、中国人から「日本人か」と声をかけられ、突然、脚を数回蹴られ打撲傷を負った。
(6)歩道を歩いていたところ、向かってきた電動自転車の中国人に「JAPANESE」と言われ、炭酸飲料を頭にかけられた。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 03:04:24.02 ID:JRM8Mk350
20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:55:18.85 ID:6/WSYxbFi [1/2]
もう戦場のようなすごい事態になってるみたいだよ↓
中に日本人を閉じ込めてから放火された、青島のミツミ電機の工場が大炎上
http://wp4.sina.cn/woriginal/57a9f24ajw1dwxbe0mf7bj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/62e7042ajw1dwxam4lxhoj.jpg

中国住み ?@livein_china
山東省青島 開発区にあるジャスコへの襲撃の次は、保税区のパナソニック工場が炎上中・・こちらも中に大勢の人が残されたまま放火されたらしい中国公安、なにやってんだよ・・
http://ww4.sinaimg.cn/large/92d1a407jw1dwx6z6ayjkj.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/8e350fadjw1dwx7737qfrj.jpg
http://wp1.sina.cn/woriginal/8180de6btw1dwx8dmt846j.jpg
http://wp2.sina.cn/woriginal/64184c32jw1dwx8cpo13qj.jpg

中国住み ?@livein_china
武警がガードしてた西安のホテル それでもこんなに破壊されちゃった 中の日本人は無事だったのかな
戦車まで走りまわってる………マズイよこれは
http://wp2.sina.cn/woriginal/6e4daac8gw1dwx6zmzk76j.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/0491c7bdjw1dwx6fsb5pkj.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/657e0d0ejw1dwx6lf7f65j.jpg

ヤマギワもやられたな http://kakaku.com/akiba/images/04/02/20040210mimi_yamagiwa_01.jpg

ユニクロの新しいTシャツできたらしいぞ http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge024688.jpg

https://twitter.com/nagoya0758
256 :可愛い奥様[sage]:2012/09/15(土) 夜20:45:41.13 ID:5xDUqWoD0 [1/2]
信憑性が高めの、日本人危害情報キタ
久野輝夫 中国研究者 大学教授 ?@nagoya0758 中国、深センで、日本人が中国人から暴行を受けて病院に運ばれたとの情報。重傷との情報、日本政府は何してる?邦人の安全を確保せよ

http://news.google.co.jp/news/story?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&topic=h&ncl=dQiH1S12eVfa_gMXCdlWU6Lgrn1zM
マスゴミは扱い小さすぎワロスwwwwwwwwww てか、こいつら中国のメディアかよwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:55:05.11 ID:JRM8Mk350
中国の反日デモ 暴徒化!?青島で撮影 パナソニック工場が破壊された
http://www.youtube.com/watch?v=vW8QV6HPt5A
中国民?反日情?升温 赴日旅游全面停滞网
http://www.youtube.com/watch?v=dTAAP5X6yKE#t=110s
青?--黄?哥?怒了
http://v.youku.com/v_show/id_XNDUwNTg4MTY4.html
人海戦術ワロタ http://www.youtube.com/watch?v=1sQEjSMV_r0

平和堂人気すぎ
http://app.qpic.cn/mblogpic/3ec4b348ee9afb26c98a/2000
http://app.qpic.cn/mblogpic/d27138fd5214c52709b8/2000
平和堂にて略奪行為を行うデモ隊
http://wp1.sina.cn/woriginal/4bb36f25tw1dwwxy5iaowj.jpg
平和堂にて放火
http://wp1.sina.cn/woriginal/790b3447jw1dwx2t63wmbj.jpg
平和堂炎上中
http://x.limgs.cn/f1/g/120915/n2012258151357150542ab558232.jpg

ジャスコに人が殺到
http://wp3.sina.cn/woriginal/77ddefa7jw1dwwz8z5sg6j.jpg
ジャスコ 警備が突破され入り口にデモ隊が殺到
http://ww3.sinaimg.cn/large/9d7af6a3jw1dwx30emlhkj.jpg
ジャスコ 窓ガラスをほとんど破壊される
http://ww2.sinaimg.cn/large/6fe68a7bjw1dwx32lwbeqj.jpg
ジャスコ デモ隊が略奪行為
http://ww1.sinaimg.cn/large/6c6c4737jw1dwx2vuk9fnj.jpg
日本大使館投擲用卵 お一人様 2個まで
http://ww3.sinaimg.cn/large/695419d5jw1dwx0e71zl6j.jpg
半笑いで日本大使館を警備する軍人
http://wp1.sina.cn/woriginal/7f09b0d5jw1dwx1ff7tiej.jpg
本日破壊された日本車
http://wp2.sina.cn/woriginal/7011acbcgw1dwx0p3m1cej.jpg
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:55:52.45 ID:JRM8Mk350
ユニクロ 暴動を恐れて尖閣の領土は中国の物と書いた物を貼る
http://pbs.twimg.com/media/A2zSSelCAAAc8dU.jpg

「腹減ったな。そういやマックも日本企業だったな」「財布古くなったな。そういやシャネルも日本企業だったな」
http://ww3.sinaimg.cn/large/3e334cc1gw1dwx9euw9l4j.jpg

所詮便衣兵だから迷彩服みたら震え上がるwww何もできない犬コロどもwww天安門で恐怖は刷り込まれているからなwww
http://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/chinese-paramilitary-policemen-stand-guard-during-as-people-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/152010430
さすが準軍人(シナ機動隊?)は目つきがやべえなwww逆に言うと武装部隊の投入が遅れたシナ政府・地方政府に対して、日本側は謝罪と賠償を!だな

青島のジャスコ Nike着た犬コロに注目w
http://t1.qpic.cn/mblogpic/e34cb415b7e8a69c60c0/2000
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120915&t=2&i=653234085&w=&fh=&fw=&ll=700&pl=300&r=CBRE88E0YWK00.jpg
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120915&t=2&i=653233907&w=&fh=&fw=&ll=700&pl=300&r=CBRE88E0YWG00.jpg
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120915&t=2&i=653234086&w=&fh=&fw=&ll=700&pl=300&r=CBRE88E0YWJ00.jpg

日産ディーラーも襲撃か? http://ww3.sinaimg.cn/large/6338d87dtw1dwxg26yw01j.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/5c7841e1gw1dwxenhev8ij.jpg
http://ww4.sinaimg.cn/large/76fa04b9jw1dwx8hy2jn3j.jpg
http://ww1.sinaimg.cn/large/6cff789djw1dwx9jj4kp8j.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/large/76c10149jw1dwx9kpdgjfj.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/large/76fa04b9jw1dwx9tyr2vfj.jpg

中国・危険情報(外務省) http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=009

蘇州もひどい 日系スーパーのイズミヤが http://wp4.sina.cn/woriginal/7d294eb7jw1dwxc2orh79j.jpg
http://wp3.sina.cn/woriginal/6ea3171dgw1dwx8q58w0xj.jpg
http://wp1.sina.cn/woriginal/8e5ac0d2jw1dwx8q8in14j.jpg
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:47:38.02 ID:w8wZTHc+0
BDP&PC(HDMI出力有り)用モニタに32ZP2良さげなんだけど
PC画像滲むってマジ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:23:31.81 ID:JRM8Mk350
2012年9月シナ暴動まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1347760872/
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:08:06.08 ID:64HxbeV60
>>231
使ってるけど滲みは無いよ。
ただデュアルディスプレイで斜めから使用してるせいか全白画面で横縞が浮き出て見える。
横縞は気をつけてみないと確認できない程度だけど純白が純白に見えない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:13:31.03 ID:GekalhkJ0
まあテレビだからな
PCでの画質を重視したいならPCモニタだろう
両者を完璧に実現するのは非常に難しいというかムリ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:27:46.76 ID:Nh289qlz0
餅は餅屋だな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:29:21.44 ID:XguroxaF0
んで、26ZP2みたいな小型ハイエンドってもう新型は出ないのか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:38:38.38 ID:56hTXW6M0
売れなかったら出さないんだろ
でかいの買えよ、もうもどれないぞ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:42:05.88 ID:fHsVKHtz0
横3枚置くのにでかいのは邪魔だ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:43:28.43 ID:XguroxaF0
>>236
PCの横に置いて使う実況用のテレビだから、大きいと逆に見づらいんだよ
R3は全体的に安かろう悪かろうの典型みたいな商品だし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:40:05.73 ID:05saNX300
売れはしたが儲けがでないのだろう
まあ、26ZP2に限った話ではないと思うが
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:09:13.76 ID:D84ltaQx0
メーカーにしたら値崩れするまで売れないんじゃやってられないだろう。
小型ハイスペ機が続かないのは消費者の選択の結果。

26ZP2の売り出し価格は10万円を超えていたはず。
後継機が欲しい人は、これぐらいの価格でも買うだろうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 03:20:41.21 ID:f0WDuDjM0
>>241
10万か・・・家電量販店での価格で8万までだったら出すかな

しかしR3の26インチが現時点で5万5千円ぐらいなんだよな・・・
値崩れ後とはいえ、ZP2がそれよりも安くなったのは当時おかしいと思ってた
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:03:45.77 ID:05saNX300
これ、アホじゃない限りR3買うくらいならZP2買うだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:32:01.94 ID:l1w6rVTK0
>>241
当時と今じゃあ液晶の値段そのものが違うから比べるのはあまり意味ないよ。
値段の急落でシャープがあんなことになってるんだからね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:27:33.71 ID:BUHW7MqX0
ZP3だって37型以上になったしな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 06:02:13.66 ID:S7f5ShVv0
擬似サイドバイサイド再生できるプレーヤーってないの?
いちいち変換するのめんどい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 06:23:07.69 ID:Qo+IlRt20
?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:06:45.96 ID:vyIVQxyT0
ZP2はパーソナルモデルと説明されてるけどZP3はそうじゃないんだよね。
ZPのPはpersonalのPじゃなくて偏光=polarizationのPなんだろうな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:03:32.18 ID:S7f5ShVv0
3D対応テレビだとほとんど2D-3D変換があるけど
このテレビにはないよね
だからパソコン側で普通の動画をサイドバイサイドとして表示させるプレーヤーがないのかな〜って話
powerdvdに2D-3D変換があるからそれで見ようと思ってたけど、いざやってみたら赤青メガネ形式にするやつだった
単純に画面を二分割にするだけだから探せばあるだろうと思ってググっても見つからない
いま3Dで見るときはDVDFabを使っていちいちエンコしてる
激しくめんどくさい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:02:17.62 ID:vAc/c/B70
そこまでして似非3D見たいの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:14:16.33 ID:CL2+Q/rO0
エロだろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:34:38.88 ID:hNjChHlW0
>>249
POWERDVDに偏光板設定あるよ
自分ピクセラの3DTVで見れてる
3Dコンバーターが上海問屋にあったよ
http://www.donya.jp/item/23364.html
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:04:03.55 ID:S7f5ShVv0
>>252
アナグリフ式じゃん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:26:27.49 ID:KOdzSYGI0
>>253
よく見てね
3d対応tvは普通に見れるよ
3d対応じゃないtvはアナグリフ
下にアップコンバーター付のもあるよ
1000円高いけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:29:58.47 ID:QYwZPM7Q0
>>254
だからpowerdvdの方だよ
3Dコンバーターなんてわざわざ買うわけ無いだろ
もうめんどくさいから東芝テレビ返品してソニー買うわ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:47:29.81 ID:KOdzSYGI0
>>255
powerdvdで普通に見れるけど
設定が間違ってるんじゃない?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:54:33.02 ID:QYwZPM7Q0
>>256
そりゃ3D動画をpowerdvdで普通に見れるかって言えば見れるよ
俺がやりたいのはそういうことじゃないけど
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:03:59.62 ID:KOdzSYGI0
>>257
2Dの擬似変換じゃないの?
自分東芝のノートから繋いでるけど
ちゃんと擬似変換できてるよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:06:26.13 ID:QYwZPM7Q0
>>258
だからアナグリフしかできないじゃん
サイドバイサイドにしたいの
powerdvd11じゃできないよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:13:26.02 ID:KOdzSYGI0
>>259
アナグリフじゃないよ
自分もpowerdvd11だよ
TV側は設定弄ってないよ
偏光眼鏡かけてるだけ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:16:15.72 ID:QYwZPM7Q0
じゃあどうやるのか書いてみろよ
設定項目なんて少ないし全部試して無理なんだから無理なんだよ
嘘つくな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:32:05.22 ID:KOdzSYGI0
>>261
人に聴いといてその態度、、、
気が短い人なら切れてるよ
自分の場合は自動検出でも大丈夫だけど
3D設定でソース形式を2D形成
3Dディスプレイの設定でLCD3D
これで駄目なら他に原因があると思う
もし見れたらお礼も忘れずに
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:44:01.49 ID:QYwZPM7Q0
>>262
は?こっちは出来ないって言ってんのに具体的な方法も書かず出来る出来るって嘘ついてるから書いてみろって言ってんだろ
3D設定でソース形式を2D形成
3Dディスプレイの設定でLCD3D
こんなのとっくに試したわ
つーか設定全部試してんだよ
なにがお礼だ
ふざけんな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:02:59.49 ID:KOdzSYGI0
>>263
出来るものは出来てんだから
TVはピクセラのPRODIA
PCは東芝のTX/98MBLだよ
HDMIで接続してる
ちなみにRoxioの奴でも見れたよ
そんなに切れられても
そっちの環境が分からんからなんとも

265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:11:36.77 ID:QYwZPM7Q0
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part7
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:17:11.89 ID:KOdzSYGI0
>>265
ごめん先に謝っとくよ
ピクセラで出来るから
当然東芝でも出来ると思ってたわ
もう返品してpanaかSonyでも買った方が
いいんじゃない?


267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 03:15:33.42 ID:SB7qWtSeO
MG3000でPS2してる人いますか?
DbDにすると画面どんな感じですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 03:42:13.73 ID:KOdzSYGI0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 10:13:27.79 ID:fivskP8O0
>>263
は?こっちは出来るって言ってんのに具体的な方法も書かず出来ない出来ないって嘘ついてry
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:00:42.47 ID:MTo/ew1r0
出来るに一票
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:26:51.13 ID:jc1PaBz40
USB3.0の外付けHDDはつかえないよね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:31:47.45 ID:nWO/ijyl0
使えないと思う理由が知りたい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:53:20.97 ID:28ojqB+d0
>>271
2.0として普通に動く
実際に使ってる
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:46:40.38 ID:diLM3ztzP
USB3.0はコネクター形状が異なる物もあるので注意。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:33:37.67 ID:v2ciWqtA0
これ以上値下がりしそうにないし昨日買って正解かなZP2
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:42:29.35 ID:321V0hBu0
俺、来週買うんだ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:00:32.45 ID:hAPNA1000
zp2買う人って基本的にPCモニタで使うこと想定してるんだよね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:38:10.70 ID:s4+3JfFM0
んにゃ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:50:30.18 ID:Xpaox5T70
うちはとりあえず後悔のないようにZP2にしたな
音ゲーもやるしね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:58:24.82 ID:qH6UofaM0
もうすぐ届きます ZP2の32
見た目と音以外に文句言ってる人もいないみたいなんで楽しみ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:01:17.61 ID:D9cZbMZ5O
>>277
寝室用に買ったよ。
もしかしたらゲームやるかもって32ZP2にしたけど、ゲーム機接続もしてないな。
完全に奥さんのプライベートテレビになってる。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:43:15.57 ID:DR3kca7N0
>>277
サブで使おうと思ってつないだら、メインになってしもうた
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:46:55.52 ID:fbaA9qwiP
>>277
テレビも見るサブPCモニターでは。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:59:46.32 ID:Yj6U5wgV0
>>277
オタクらしい思考だな
居間のTVも32型だぞウチは
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:29:24.00 ID:sHgqSGhQ0
しかしデカイ方が良いみたいな考え方が今でもあるのかね。
シャープはそのつもりででかいパネル工場作って逝ったけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:06:05.77 ID:+x720xjo0
PCモニタ兼用やゲームをしないなら、ZP2はコスパ悪すぎな気がするが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:31:59.01 ID:znqdJrHh0
26ならフルHD、3D、2番組同時録画などの時点で唯一無二
この価格帯なら尚更独壇場だろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:49:09.34 ID:564J4DM70
>>249
目立やLG21は2D→3Dが簡単に変換できるから
ZP3も当然の事ながら出来ると確認せずに買っちまった。
ファームウェアのアップデートで対応できないかな東芝さん。
配給元も3Dで上映されたタイトルをBDのみで安く出してくんないかな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:59:48.80 ID:eoCcQJUuO
PCは2560x1440のデュアルモニターにしてるが、デスクトップでフルHDは物足りないなぁ。
ノート用にかな?だったらいいかもね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:42:30.10 ID:RsR7VKjR0
は?
フルHDオーバーの解像度使ってる俺カコイイとか自分にうっとりしてんじゃねーぞコラ
PCはフルHDか1920×1200が標準なんだよ馬鹿めが
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:49:14.84 ID:eoCcQJUuO
>>290
標準あったんですか、知りませんでした。
すみません。
俺?一応性別は女に分類されてるみたいですw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:19:10.12 ID:O8koLv/60
なんだオカマやん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:36:39.14 ID:RsR7VKjR0
>>291
フルHD?やだ、そんな低解像度で使ってる人が世の中に存在するわけ?信じらんなーい
とか言って自分にうっとりしてんじゃねーぞコラ
このオタク女が
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:53:24.97 ID:+x720xjo0
馬鹿は放置してくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:19:14.49 ID:rUhtTF6x0
デカきゃいいってもんでもないだろ
まあ、デイトレでもやってりゃその程度ではまだ足りんのかもしれんが
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:49:58.72 ID:xme8kq3p0
デイトレなら高解像度より多画面じゃね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:10:24.49 ID:dSBZBV/I0
やっぱ地上波やDVDは圧倒的にブラウン管の方が上だな
小さい人間の顔が汚くて仕方ない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:27:45.59 ID:sHgqSGhQ0
液晶は映像のCGがハッキリCGに見えちゃうから
映画見ると違和感出まくる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:56:00.87 ID:fbaA9qwiP
>>296
あの人たちは株価を画像で見てる気がする。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:33:01.13 ID:nQ9tuZI20
>>286
画像、動画性能でもこのクラスではピカイチ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:50:16.80 ID:hFOJ2aDEO
倍速が貧弱なんだから動画は有り得ない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:56:18.60 ID:dijTP9PR0
そんなことはない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:11:52.73 ID:EjdLEDlM0
実際にどのメーカーが優れているかなんて、60フレーム丸々取れるカメラで撮影して、
全コマ比べなければ分からん
カタログではいくらでも大きな事言える
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:59:14.44 ID:zgUDB6NU0
倍速だったら120fpsで撮影
速度を1/4にしてから30fpsに変換
30fps規制のようつべにうp

ここまでやってやっとようつべ上で検証証明できる
以前中途半端なfpsで撮影して適当にうpしてたやついたが、
ああいうのは混乱の元だからみんなやめてね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:09:50.66 ID:EjdLEDlM0
言わずもがな詳細にチェックするとあらわれるメーカー毎の傾向は

芝:素人は当然として、玄人も唸らせる画質。さすがな高画質だが、素人には理解できない領域に踏み込み過ぎている所もある。
パ:素人囲い込みが優先。うるさい玄人は無視しろ。
ソ:宣伝がうまい。宣伝利用のプラシーボを活用し超高画質と思わせる凄さは頭が下がる
ただ、プラシーボがなくてもそれなりに綺麗ではある

だいたいいつもこんな感じ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:52:28.19 ID:lvkc+22H0
>286
PCモニタ+ゲームだからZP2しかないんだよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:52:30.36 ID:4/Ijjtpp0
>>305
>芝:素人は当然として、玄人も唸らせる画質
ここ笑うところ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:07:54.14 ID:6QwfP2Pg0
画質追求した玄人用なんてKUROくらいしかないと思ってるんだがw
ゲームには向かないが、画質は神レベル・・・もう存在しないけどw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:44:23.10 ID:XcQ8Lq2t0
液晶で同じ画質を求めたら1920x1080分割のバックライトが必用になる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:55:17.22 ID:g5EWZYKs0
>>308
そのKUROも他社プラズマにあと一歩のところまで迫られてるからな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:44:44.99 ID:HktzLCTR0
TVとしては色々と不都合が出たんで諦めるとして
32ZP2をPCモニター兼ゲーム用ってデカすぎてキツイよなw
売って26ZP2を買い直すしかないか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:53:46.55 ID:gxHZsC7kO
解像度どうこう以前にPCモニタに使うって言ってるヤツ、
まさかメインモニタとか言ってないよな?
BDとか動画見るだけのサブだよね。
デスクトップPCのモニタがテレビとか。
ないないw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:48:21.80 ID:27CtqWCb0
>>311
マウスとキーボードをワイヤレスにして、離れて使えばいいじゃん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:54:34.13 ID:EjdLEDlM0
26ZP2をアームでPCモニタに並べて使ってるけど、
PCの画面は全くうつさないんで、PCは接続外しちまった
専らテレビ、録画データ、レコ再生
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:07:10.25 ID:KTooNzUc0
贅沢なことしてんなお前ら
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 06:25:23.87 ID:uaeXV43E0
>>305
東芝の利点は、調整範囲が広い事だと思う。じっくり画質いじれる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:50:57.84 ID:VyqZzCsp0
>>316
それには同意
しかし、おまかせ設定も絶妙過ぎて結局弄った後におまかせに戻してしまう事がしばしばw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:19:04.54 ID:8OohtrzK0
各会社の各機種で3D感強いか弱いかって変わるものだと思いますが、今現在で一番3D映像に長けてるテレビってなんですか?
あとそれが10点中9くらいならZP2は何点の位置にありますか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:07:21.54 ID:ow3RRK3D0
>>318
自分で片っ端から3Dテレビ買って自己採点したらいい。
それで多少は景気もよくなるかもしれん。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:23:28.52 ID:VyqZzCsp0
>>318
他メーカーは電気屋で触る程度の知識しかないので、何とも言えないが、
ZP2の3Dはあるだけマシ程度だと思うわ
BSでも3D放送やってるんだから、せっかくだからあるといいね程度だと思う
目が疲れるから20分以上連続で見ようとはとても思えないな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:33:47.70 ID:26bxn4os0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 02:59:33.59 ID:TuVuNF8O0
32ZPを買おうかと考えてるのですが、今の時期だとモデルチェンジ待った方がいいのですかね…?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 07:23:45.51 ID:fICvWSjd0
好きにしろよ
自分で決められない奴多いな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:48:07.31 ID:RhAYe7oPO
とは言え、残り時間もそう多くはなさそうだが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:54:02.82 ID:op7703Sz0
ZP3以降新型の投入がなさそうだからな
国内メーカーの台所事情見れば当然か
そんでもって国内生産終了した所に今度のシナ土人暴動だからな
品薄の予感
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:23:33.40 ID:BnO1bkoP0
後継が出るとしたら、スマートTV的なものになるんじゃないかな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:52:08.52 ID:op7703Sz0
スマートTVっていうのもバズワードだな

ZP自体が既にスマートTVかもしれないぞ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:04:11.14 ID:ApzghrS30
むしろ外観をスマートにして欲しいが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:33:26.85 ID:9zWHpPLE0
同意
広額縁と真四角の台座はダサすぎ
あまりのノンスタイリッシュさに未だに眩暈がするわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:11:14.07 ID:FzhBo/sD0
外観はシンプル・イズ・ベストで中身に拘る無印良品タイプ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:33:03.09 ID:tEFesHyT0
アップルぽいのですよねわかります
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:54:56.05 ID:LA/bXIPCP
【速報】東芝、新REGZA「Z7」「J7」発表 ー クラウドサービス「TimeOn」対応/Z7はタイムシフトマシン搭載
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/27/31638.html

Z4、Z5、Z6って欠番?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:16:08.15 ID:2qtdJ/Z00
お 無線LAN内蔵じゃないですかー
これは期待
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:45:34.14 ID:gC8RIbqy0
昨日、通販で32ZP2注文したのは正解だったのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:17:27.66 ID:FzhBo/sD0
25,000円ぐらいの差額と、機能の差を納得できるなら正解
できないなら涙目
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:36:51.80 ID:mXYTaGrt0
>>335
会社の寮住まいでLAN引けない環境なので、クラウドとか無線LANとか要らない自分にとってはアリだと納得します。
32J7は残念仕様らしいし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:58:47.73 ID:501bWUif0
272WXか26ZP2で迷う
主な用途はゲーム、映画でたまにテレビ見るくらいなので、前者を買うなら外付けチューナーを買う
FPSがメインだから遅延よりも残像感の少なさを重視してます
やっぱりOD載ってる272WXの方が有利かな?
エリアコントラストもついてるしゲームメインだとやっぱり液晶モニタに気が傾く
ZP2は一人暮らしにはオールインワンで魅力的なんだけど

338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:11:57.84 ID:iORZx6lP0
509 :ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 03:54:19.25 ID:QZ5ZChGo0
調べてたら272WXか26ZP2で迷い始めた
遅延はどちらもスルーモードなら問題無し
残像感に関しては272WXの方がOD効かせてる分有利そうに思える
けどZP2は3Dでも遊べるんだよね。大分遅延するから普段使いにはならないだろうけど
ZP3まで待ってもODに該当する機能は載せないみたいだし
どうせ倍速や黒挿入、バックライト点滅辺りの機能は切っちゃうから272WXが妥当な選択かもしれん
外付けのチューナー買って繋げれば一応テレビも見れるみたいだし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:27:28.77 ID:wtWLmxUS0
バラエティで画面の隅に人の写真が出ることは多々あるけど
ZP2だと肌の色とか歪みまくるね
今のところシャープやアクオスより地デジは汚いと感じる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:28:07.31 ID:wtWLmxUS0
あ、アクオスじゃなくてソニーね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:48:34.14 ID:9MDdl43/0
J7は
 VAパネル
 3D非対応
 32型は1366x768、倍速なし
 D端子なし

まあでも
 額縁は細いみたいだし、
 足もデザインされてるし、
 スピーカーはちゃんと作ってあるらしいし、
 無線LAN対応だし、

ZPよりこっちがいいってひともたぶんいるだろう。

Z7はZ3にあった37型がなくなってるね。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:40:22.92 ID:en5CuLzy0
次の機種(J7,Z7)で長時間録画が削除されるなんて予想外だったよ。
HDDを有効利用できて便利なのに。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:02:22.20 ID:ay8tRB0T0
やっぱ高機能機でサイズ小さいのはもう出さないのかなー。
そういう意味ではZP2しか選択肢はなかった。
37型もラインナップから消えそうだけど。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:23:49.54 ID:p8dyUj3m0
いきなり7万5千円ってのは3D無しだからこんなに安いのかな
低価格が売れる時代だからって無茶なコスト削減してなきゃいいんだけど

ZP2は10ヶ月で15万→5万と価格が1/3になってるんだよな
今回も10ヶ月で7万5千→2万5千に・・・なわけないかw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:27:19.78 ID:rO4zk1JX0
32インチのフルスペックは需要あると思うんだけどなぁ…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:34:34.44 ID:bW+aS1Dx0
>>341
解像度ゴミじゃん

残念仕様だけど32ZP2の値段下がるのかね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:30:18.78 ID:L4lkdioP0
>>344
3Dはあまり関係なくて、液晶パネルがショボイからじゃね?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:41:44.46 ID:x73jKGMu0
シマシマ偏光3Dはもうイラネ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:16:20.45 ID:bu7y4Zje0
ZP2偏光じゃなければ欲しかった
本当残念
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:26:44.89 ID:NwbdR9k+0
フルHDじゃないと話にならないな(マジ)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 14:24:01.37 ID:+0aaGqWv0
32ZP2の音質をマトモにして、2画面W音声(3D不要3チューナ歓迎)で
かなり魅力的なハイスペック32になったと思うけど、ガッカリだな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:10:17.46 ID:8mvIDrwr0
日本語でおk
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:52:32.64 ID:/TjUuVdr0
32ZP2届いたんだけど画面の左端に黒い縦線がうっすら入ってる
詳しく言うと画面の縁の内側よから数ミリ右側に上から下までまっすぐ細く黒い線が見える
これは不良品なのかね?
右側には無い
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:11:12.46 ID:vpa1J5EH0
不良だね
1週間以内ならメーカー直接交換だから、すぐにサポートに連絡した方が良い
メーカー交換だと、即日発送翌日着、到着時に運送屋に古いのと交換だから早いよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:25:37.06 ID:/TjUuVdr0
>>354
レスありがとう
やっぱ不良か
昨日初めてゲーム機繋げてみて気づいたんだ・・・もう2週間は経ってるわorz
テレビはワイドオーバースキャンにしてて気づかなかった
早い内に電話してみます
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:18:28.79 ID:N4lduX7T0
ゲーム機との相性の問題じゃないの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:42:22.13 ID:L4lkdioP0
液晶パネル不良ならモードに限らず線が出るはずなので、ゲーム機との相性の可能性が高そう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:51:01.03 ID:5Fp4w6uY0
テレビはオーバースキャンで気づかなかったって書いてあるんだから、
ジャストスキャンにしたらテレビ放送でも線が出ちゃってるんだと思うが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 07:56:09.30 ID:TqQarGEr0
極端な価格変動も無さそうだから在庫薄で高くなる前に
そろそろZP3買うかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:33:23.88 ID:WAgID/nC0
常時ジャストスキャンだから線なんてないぞ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:34:03.67 ID:WAgID/nC0
×だから
○だが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:36:49.05 ID:W0fHWS+j0
せめてZ7シリーズに37型か40型用意してくれればいいのに
26〜37型の3D対応上位機種が欲しい人は切り捨てか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:04:55.70 ID:hQgCCagF0
3D切られちゃったし新型のガッカリ具合からこの機種の値上がりの可能性もあるね
迷ってる人、発売日付近は注意しておいた方がいいかも
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:40:16.48 ID:1fSM6cQS0
シマシマ偏光3Dよりガッカリなんてあるの?w
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:50:11.17 ID:+svx7sd40
PCからの画面が急に映らなくなったが、さんざん色々やった結果、グラボ交換で落ち着いたよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:58:29.14 ID:EUyIqcki0
それは単にグラボ壊れただけじゃねーか。何このスレに書いてんだ。ボケ。失せろ。二度と来るな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:15:20.65 ID:+svx7sd40
>>366
黙れクズw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:19:59.51 ID:hXUC8Qrn0
REGZAかんけーねーし
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 05:39:26.55 ID:oh2V/qtC0
10月1日からのアップデートもうダウンロードできた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 07:18:18.78 ID:hXUC8Qrn0
サーバDLは26日から始まってる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:45:16.65 ID:+svx7sd40
>>366>>368
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  お前らのPCが壊れてREGZAに映らなくなりますように・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  原因を調べるのに長時間を費やして右往左往しますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:03:39.14 ID:cFarSB8k0
>>371
お前がバカなのは分かったから消えろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:09:49.79 ID:+svx7sd40
>>372
なんですか〜?w
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:21:46.02 ID:45jzZSOL0
キモすぎワロタ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:48:53.44 ID:2Apdp7mp0
ID変わるまで引っ込んでればいいのに
恥の上塗り
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:48:58.02 ID:TSHEyB7Z0
PC側の不具合だけど、労いのレスが返ってくると自己中思考でREGZAスレに書き込む

予想に反し「スレ違い」「REGZAと関係ない」と正論で返され発狂

引っ込みがつかなくなりAA煽り


ID:+svx7sd40 クズすぎる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:11:02.89 ID:+svx7sd40
>>376
労いwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:26:12.54 ID:VxXPWjqF0
>>375
IDなんて、モデムの電源を切って入れなおせば変わるだろ、バカ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:51:43.54 ID:+svx7sd40
どうでも良いが煽ってる奴単発IDだらけだなワロチwww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 07:05:23.30 ID:kT5khV/b0
価格でも値上がりしてるなZP2
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 10:47:11.96 ID:/mJ3vVMh0
>>(ダウンロードは電源が「待機」状態の時に実行されますので、本体の電源を「切」にしたり、
>>電源プラグをコンセントから抜かないようにしてください。)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

昨日夜中にテレビつけたらソフトウェア更新の青い画面が出て
本体の電源切れって書いてた記憶があるんだけど見た奴いる?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:58:53.88 ID:FmnSzsml0
>>375
世の中には固定IPになってるプロバイダも多くあってな・・・
無知のくせに他人を馬鹿呼ばわりやめろ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 19:56:26.11 ID:vSsRn27R0
半期末決算の叩き売りもなかったし、新製品出ても思ったより値下がりしないし。
そろそろ諦めて買おうかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:03:57.94 ID:6t8M4xhsi
37ZP3を夏ボーナスの頃に79800で買おうか迷っていたが
今もあんまり変わってないな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:50:24.79 ID:HmFFlES/0
Z3より下がることはないだろう
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:14:13.34 ID:f6wPr+pD0
ZP3なら37より42の方がスピーカーが良いらしいよ
外部スピーカーを買うならどっちでもいいけどね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:15:50.29 ID:d4P8aajy0
ペルソナ4Uやったら音割れが酷くてウンザリした
ZP2を適当に揺さぶったら音割れがほぼしなくなった…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:23:02.15 ID:cYK3/dQw0
ZP3、42と37どっちにしようかな
音質ってそんなに違うもんですかね?
音質以外は仕様一緒ですよね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:29:26.14 ID:MxXucrjN0
でかい方かっとけ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:41:42.02 ID:cYK3/dQw0
そうかー、視聴距離が6畳で1.6mギリギリだから悩む
音質だけど調べたら5000円程度の外付けスピーカーの方が音質いいのって本当なのですか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:45:34.63 ID:MxXucrjN0
音に関しては何度も言われてるけど低音が強い音のときにビリビリ本体が響く
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 16:03:21.30 ID:EcBZ/zth0
俺37のz3だけど普通に聞けてる
音で俺も42と迷ったんだよね〜、40あれば買ったけど無いから値段的にお得な37にした
ここでテレビスピーカーのダメさ散々書かれてるから心配してたが、まー安いテレビのスピーカー音ってレベル
半年以上使ってるがビビりは経験してないな・・・

映画なんかの時に良い音で聴きたいときはアンプに繋いで大きいスピーカーから出してる
流石にアンプ通すと臨場感が違うと思うが、電源オンするの面倒でテレビスピーカーで見てる場合も多い
音にこだわるなら外付けスピーカーは必須じゃないかな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 18:50:40.02 ID:jiSDPPZa0
アンプ内蔵タイプならだいたい勝てるw
俺はアナログ接続のスピーカーを常時ONだなー
HDMI連動タイプにする手もあるみたいだけど
この辺は面倒さとか消費電力なんかと相談だね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:32:31.04 ID:kqVfLqAL0
>>390
同じような部屋の環境で、木製の土台に置いてzp3の42型使ってる。
視聴距離は2mぐらいあるけど、音が低いせいか鈍感なのか、ビビり音はわからない。
映画を見るときだけ臨場感出すために外付けの5.1chスピーカーで聞いてるけどね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:49:53.31 ID:E2bxEI/D0
先日ZP2を購入したが静かな番組のナレーションを聴いていると声に合わせてビービーって聞こえるわ
普通のバラエティとか見る分にはあんまり気にならないかな

画質はDVDを見たところかなり粗かった
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:19:31.56 ID:3z5sSdwK0
>>395
ビビり個体に当たりましたね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:20:34.82 ID:DndEixpF0
外付け外付けってなんか違和感あるの俺だけか?w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:39:07.70 ID:yUAmThWb0
>>397
外部スピーカーだよね?
399388:2012/10/03(水) 11:44:28.57 ID:KD1SByRi0
色々レスありがとうございました、参考になりました
もう少しだけ考えてから買ってきます
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 13:47:24.25 ID:Rr+MU60si
オーディオとの連動制御について
42ZP3とonkyoのAV機器との接続を考えてるんですが、連動について両社のHP をみてみると
onkyoの方だけ、どの機器もZP3シリーズが対応リストにありません(ZP2他はある)

東芝の方のリストだとonkyo機器が多数あり大丈夫そうですが、ZP3はレグザリンクに何か制約があるんでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 17:17:36.10 ID:KD1SByRi0
37ZP3注文しました、この程度の金額を使うのでも疲れた
しかし昔とくらべたらすごい安いですね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:55:18.11 ID:f2gFLSaz0
新橋のヤマダ電機で展示品に20万の値が付いていてつい何度も見直したw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:57:22.34 ID:f2gFLSaz0
あ、37ZP3の話ね。
ちなみに42ZT3もほぼ同じ値段だった。
どの展示品もカカクコム辺りの新品より軒並み高いし、何だか無茶苦茶。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:39:43.28 ID:rfCZqMGz0
ヤマダ電機の安さの裏側
ttp://hodo2.web.fc2.com/kiji/201206291/index.html

家電量販店「メーカーからの派遣社員が来ないと家電の値段上がっちゃうよ〜」
ttp://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1342445651/
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:51:56.68 ID:1+qCtzay0
>>387
音割れ音割れうぜーよボケ
SONY HT-SS380買っとけ
買えないなら逝け
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:54:51.59 ID:1+qCtzay0
>>400
HDMI CECなんて共通仕様だから、基本的な動作(電源連動、ボリューム連動、入力切り替え連動)
については心配する必要はない。
ただしメーカーによっては独自仕様の連動(サラウンド種別の自動切り替えとか)があって
それには異メーカー、異世代機種だと対応しない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:27:27.75 ID:eN2kVqu00
PS3用のCECH-ZVS1JとSONY HT-SS380どっちがいい?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:46:28.70 ID:ERaNs5pw0
某大型電気店で32ZP2のビビリ音を体感してきたぜw
特定の音域のみに反応してるな
バラエティで音量40近くにしてビビリ音なし
ニュースもなし
ワイドショーでオッサンが話した時に音量32でビービー声になってた
他メーカーのも音量を爆音にして聞いてみたがビビリ音はなかったな
これが例のビビリ音かと
っつーか店頭の展示品がビビリ音出すとかデフォでワロタ
外部スピーカーつけるから無問題だけどな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:05:08.93 ID:8QB+zGtW0
>>407
SONY HT-SS380買っとけ入門機として初心者には必要十分
CECH-ZVS1Jは所詮2.1ch金の無駄。リアル5.1chとは雲泥の差
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:08:11.69 ID:MnURn9CS0
俺も先月ソフマップから買った37ZP3がビービーゆーよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:31:14.00 ID:8QB+zGtW0
>>410
42ZP3もビビり報告有り
東芝はスピーカー無しモデルも発売して欲しい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:03:26.19 ID:M3yueepd0
おらのチムポもビビり プホッて鳴るよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:11:53.85 ID:Hrnxhb8Z0
オレも月曜に37ZP3届いたけど大きい音量じゃないのにビービー言って驚いたw
なぜか翌日からビービー殆どしなくなったな。そのうちゲーム用に外部スピーカー買うけど
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:03:18.06 ID:hCag0mrE0
>>411
え?内蔵スピーカー使わないなら外付けのスピーカー使えばいいだけじゃん。
標準から無くす意味がわからないよ。
そんなことしたら一般人が買わなくなるからむしろ値段は高くなるんだよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:37:06.33 ID:fLfAuPAt0
>>409
SS380にも過度の期待は禁物。
集合住宅向けのエントリークラス。パーソナル用途5.1chと言ってもいい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:40:13.90 ID:fLfAuPAt0
>>407
5.1chだと配線が面倒だが、ホームセンターでモール買ってくると捗るぜ
スピーカーがヘタレなので音質は期待しないように、せいぜいミニコンポ並
ただしスーパーウーファー(SW)があるので低音だけは出る
しかし低音がSWの位置に定位しやがるw
あと SW LEVEL は -6.0dBにしないと集合住宅じゃ騒音トラブルになると思われる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:40:50.39 ID:fLfAuPAt0
以降のスレチはこちらで
ソニー ホームシアターシステム HT-SS380 一台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308974167/
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:13:02.38 ID:fLfAuPAt0
>>411
HDMIでAVスピーカー優先にしとけ、goki!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 03:16:40.29 ID:+UiEzjdp0
5.1など興味のない人間が多いのに映画ヲタクはこれだから・・・
ゲーム用なら2.1で十分だろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 03:42:48.02 ID:Em/hFSZ2i
ゲームスムーズモードはFPSなどのゲームでも大丈夫でしょうか?
数値的には問題ないように思えるのですが実際どうなのか心配です

3D機能も使わないのでスムーズ機能があまりよくないのであれば値上がりがありますがZ3を考えようと思います

ほかに何かZP3でよかった点があれば教えてもらえませんでしょうか?

421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 10:48:25.79 ID:unyAoob00
ONKYOのBaseV50って新型シアタースピーカーでたんだが、
まだ7万5千園とか高いな〜
ZP2のスピーカーとして使いたいんだがなあ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 16:03:21.83 ID:4E8UBWwu0
>>419
俺も昔はそう思ってたよ。ゲームなんてステレオで十分ってね。
でもねFPSで背後から襲ってくる敵の足音や
レースゲームで前の車を追い抜いた時の音とか聞くと
音の指向性で感じる没入感は2.1chの比じゃないよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:56:28.54 ID:fLfAuPAt0
音楽も2chソースだけど前後同一ソースで流すと結構ホール感があるよ
擬似サラウンドとかは音が劣化するから駄目駄目
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:14:51.89 ID:mt7zNGq80
ソース作者の立場なら
2chソースはできるだけフラットな2ch環境で聞いてくれと思う
5.1chソースは2ch環境も一応想定しているのかな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:57:19.48 ID:fLfAuPAt0
>>424
どう言う立場?
音楽と映画で違うだろ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:31:42.27 ID:vRjOcBkI0
2ちゃんソースって字面だけ見ると信用ならない感じだな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:42:04.35 ID:AWmnZrJJ0
ww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 00:16:16.18 ID:nXNZvnkr0
ZP3のHDMIアナログ音声入力端子に、3.5mmミニプラグを差し込んだのですが、
ピンが奥まで入らず、真ん中辺りで止まってしまうのって仕様なんでしょうか。

ヘッドホーン端子にはきっちり奥まで入るんですけどね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 02:09:57.27 ID:9a4LV7SC0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:46:43.60 ID:/ZkTW9k90
>>428
説明書どおりなら修理依頼
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:01:15.13 ID:hrDR8nLi0
固定されてるようだったら仕様かもしれんが、入力しっかりできてるか試せないのか?
アナログ音声入力端子なんてよほどのことがないと必要ないような
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:30:47.64 ID:y0FFXygN0
ZP2の2画面表示て左側を拡大縮小、右側を縮小出来るようだが
例えば左を画面全体に、右を右端に小さく表示可能なのだろうか
それとも左半分右半分の2画面内でそれぞれを拡大縮小するだけ?
433432:2012/10/05(金) 11:35:33.05 ID:y0FFXygN0
うまくいえないが
左を画面全体に表示させて、右は子画面で、右下辺りに小さく表示させたい
これが出来れば買いたい

□□□□
□□□□
□□□■

□が左画面で全体に表示、■が右画面(子画面)で右下に表示させたいのだが可能?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:37:57.24 ID:5AcbqwUU0
できないから買わなくておk
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 11:51:01.07 ID:2hjiWJmL0
ぶっちゃけ、パナ・SONY信者(※特にパナ信者)が芝ユーザーに
パナ・SONYを押し付けてくるみたいな見苦しい事を芝ユーザーはしないからね

嫌なら買わなくて結構
パナ・SONYの様に必死じゃないからな
奴等なんであんなに必死なんだろう
まあ、大方、購入の判断を下した自分に対して自信がないのだろうけど
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:17:45.25 ID:/5mzmTJ90
ネット工作業者に外注してるんじゃないの
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:55:14.19 ID:+44ZaKWGi
今回の新機種発表を見て、もう32型のフルHDが出ないと思ったので、
もう一台32zp2を買った、二つの32zp2が並ぶ姿に感動、
しかし、よく考えれば当たり前だが、リモコンが両方に反応する為、片方だけのリモコン操作が難しい。
記憶型リモコンとかで区別できるのかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 13:00:54.93 ID:5AcbqwUU0
しらねーけど標準リモコンでも設定でなんとかならないか?
昔から同じメーカーでも複数モードがあるもんだけど
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 13:02:51.50 ID:2hjiWJmL0
リモコンモードの設定できるでしょ
ちょっと古い情報だが、Z1では決定ボタンを押したまま
1or2を4秒以上長押し
これでリモコンモードが1か2になる

これって、4秒以上かかるから、レコーダーみたいに動かしたい機体にあわせて
リモコンモードを切り替えながら使うのは厳しいね
リモコン2つ用意して、番号を貼っておくのがいいだろうね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 13:09:42.67 ID:m6AUVIpc0
>>435
東芝がネットで宣伝工作しまくってる去年バレたばっかりじゃね?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 13:23:57.09 ID:jKTD1g8v0
愛社ステマは無罪
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 14:59:01.44 ID:4McNUm/V0
それくらい取説に、書いてあるよ
ちゃんと読めよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 16:43:29.90 ID:5mAySljD0
読点位置がヘン
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 18:41:01.76 ID:2+WrhEIA0
>>438
>>439
>>442
レスありがとうございます。
リモコン設定であっさり解決できました
標準でリモコン区別機能がついていないと思い込んで
説明書も読んでませんでした。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:12:30.26 ID:TR97Y9Xr0
>>440
まあその点ではパナは知らんがソニーに言われる筋合いは無い罠
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:46:50.14 ID:jKTD1g8v0
ZPシリーズはもう出ないだろうね
おそらくこのまま廃止の方向じゃないかな?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:54:13.27 ID:LxRAGCjP0
えぇぇぇ('A`)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:59:49.93 ID:2hjiWJmL0
いやいや、3D搭載モデルはZPでしょ
Z7に3Dを加えたZP7が近々出るに決まっている
但し・・・このクラウドベースの機能、売れるとは思えんのだが
現状のレグザリンクシェアのタグ共有だって成功しているとは言い難い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 20:02:44.02 ID:/5ebeQSx0
Z7は3D対応な
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 20:04:03.92 ID:2hjiWJmL0
マジか
悪い良く見てなかった
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 20:13:49.60 ID:7a0U9d5y0
世間の注目が3D→4kに移ろうとしてる気がする
3Dの需要はまだまだあるとは思うが業界の判断はどうなんだろうね
3Dなんてテレビの標準機能だよーなんて日がいつか来るかもね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:15:45.11 ID:IcE4eziw0
>>430
>>431
PCとDVI→HDMIで接続していて、音声はアナログで繋ごうとしてます。

奥までは入らないけど、音は正常に鳴りますね。
故障すると怖いので今は音声を外してる状態です。

接続した時の状態は、ぐらぐらとかしない感じで固定はされてます。
仕様だったら安心して接続できるんですけどね。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:03:42.67 ID:hrDR8nLi0
>>452
ZP2にもあったわ

少し隙間は出来るけど真ん中はさすがにないかな
左右どちらのスピーカーからも音声出力されてるならばおそらく正常だと思うよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:41:20.01 ID:IcE4eziw0
>>453
わざわざ確認して頂いてありがとうございました。
プラグ先の黒い2本線の下の線ぴったりで止まる感じなのですが、
左右両方から音声は正常に出てます。
買ったばかりだったのでホッとしました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 02:47:00.96 ID:uqKj2nrJ0
うちのZP2に挿したら普通に奥まで入ったよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 03:06:33.21 ID:1w5uqglI0
黒い2本線の下の線ぴったり、ではちゃんと差し込めていないと思う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 03:18:54.13 ID:dOrw2l+t0
うちのは奥まで挿さってるけど、アナログ音声出力を使いながら
ソニーレコーダーの録画を再生するとき頭数秒の音が出ない
ぐぐっても同じトラブルにあってる人がいないから解決できないし困ってる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 03:27:24.70 ID:msswjGvW0
ぃゃn.......         ちゃんと奥までェ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 10:08:18.47 ID:/+8o43nVP
   は?
     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}
    ( | ̄ ̄|   )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}<キモかったっすねさっきの奴
    ( | ̄ ̄|   )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 10:22:05.96 ID:3H+9yenH0
DLNAでNASに置いてあるmp3の再生してんだけど、
これトラックNo順再生は不可?
26ZP2と37ZP3を使ってるけど両方とも名前の順でしかできない。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 11:21:56.66 ID:Xxy+3Dfi0
やはり奥まで刺さるのが正常なんですか・・・。
音声インアウト共にそういう状態なのも珍しいですね。

462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 11:33:28.58 ID:ZB8YAj+K0
力が足りてねぇだけだろ、押し込めよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:20:17.88 ID:9sWivulT0
半挿し状態な場合、音が相違反転してしまう場合も
鳴ってるんだけど音が変とかなら半挿しの可能性が高い
でも、音声プラグの長さが異常なものもたまにあるからどうしても奥まで入らない場合もあるかもね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:11:20.14 ID:xKgoHAQ60
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:47:05.12 ID:v1ZO6VwT0
いろいろ悩んだ末に37ZP3にしたんだけど、3Dは予想よりヘボイな

プレイヤー:DMP-BDT110
視聴したタイトル:アバター、バイオIV、タイタニック(全部3D)

37Z3で全然十分だった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:16:12.50 ID:cCREC1C20
電気屋で見てきて思ったが、BraviaのHX750〜950の方が3D性能は上だった
ZPシリーズの3Dはマジおまけ程度のもの
あと、倍速表示もBraviaの方が上だったな
色の鮮やかさや画像の細やかさかは芝の方が上だった
色も含めた超解像技術が強いな
デジタル処理で芝に勝てるメーカーはVHSの時代から存在しねえ

Braviaはメガネが別売りで1万円くらいするのが詐欺だな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:36:47.06 ID:dAE8VkkU0
方式が違うんだからどうしようもない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 20:10:57.58 ID:xKgoHAQ60
>>466
倍速表示って素人の眼で差が分かるのか?
俺は分からんな〜
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 20:18:32.84 ID:RFinQjEK0
アクティブシャッターは長時間見れないから
店頭でぱっと見は栄えるかもしれないけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:08:37.18 ID:xKgoHAQ60
偏光は横精細度が半分になるからな
ちょうとサイドバイサイドに合わせた仕様とも言える
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:14:48.57 ID:cCREC1C20
>>468
ディズニーのアニメやってたんで分かり易かった
55インチでデカかったのでさらに分かり易かったというのもある
ちなみに、近くにあった80インチのアクオスはひどかった
あれ、倍速ついてるのかね
同じコンテンツをZP3でも見たかったな

>>469
確かにあれを長時間やる気には絶対になれないね
異様に疲れる。短時間でもまぶたがプルプルしてたな
まあ、俺が慣れていないだけかもしれないけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:17:22.92 ID:dAE8VkkU0
パッシブは綺麗に見える位置が限られるから店頭じゃ見づらいね
家でも気を遣う必要があるが
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:21:08.69 ID:sOVGDEqq0
ZP3買ったー

Z3の予定だったけど3D使わないけどゲームもするしこっちになった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:25:30.42 ID:CijoYCB80
ZPはむしろアニメ限定
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 07:07:10.36 ID:WKoWc2cQ0
>>471
55インチじゃなくても差は分かるね
32zp2と32HX750が並んでてNHKのアニメやってるのを見たけど明らかに違って32HX750はヌルヌル動く
まあブラビアの方が高かったのとSONYへの不信感があったからレグザ買ったけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 07:29:23.24 ID:0KmjV3R80
VAパネルのブラビアはちょっと…
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:24:25.53 ID:lJXoIuLrP
>>474
分かる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:39:42.80 ID:ttZ29bAX0
>>474
どうして?何か機能あったけ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:45:30.71 ID:mWszQAX70
アニメならヌルヌルSONYだろ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:23:15.03 ID:CijoYCB80
発色、追従、エッジ処理
どこをどうとってもアニメ画像処理は他社の追随を許さない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 15:47:59.89 ID:2mCEpph80
>>474
アニメ+ゲーム
かな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:38:07.33 ID:dqufbRD/0
ZP3で横スクアクションのオーディンスフィアか朧村正やってる人いない?
発色とかヌルヌル具合がどうなのか知りたい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:33:18.62 ID:lPsCs8np0
26ZP2ってアニメ向き?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:23:04.29 ID:2mCEpph80
実はZP3に搭載されているアニメモードが最強
ZP2でもアニメモードはあるしアニメ向きである事は間違いない
遅延は現在売られているTVでは最速だろうから言うまでもなくゲームにも
東芝は昔からアニメの高画質化がいかに難しいかを理解している唯一の企業
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:58:25.47 ID:u6SfqSF90
>>482
ZP2だけど朧村正やってるよ。エミュで3DVison経由で立体視させると
遠景が本当に奥に配置されてるのがわかって面白いよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:38:45.28 ID:qw7X3IW00
>>485
一番気になってるのは発色なんだけどどう?
他社の液晶テレビでやってみたけどなんか色うすくてドットもぼんやりした感じなんだ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 05:35:51.26 ID:uPSs3mD70
>>486
レグザは映像モードを「ゲーム」にすると発色濃くなるね。
んでかつWiiはSD解像度だからSDゲームファインが適用されてドットが滑らかになる。
特に縦方向の解像度がアプコン並になる。

っていうかエミュおすすめエミュ。どんだけ映像処理しようが超えられない壁があるから。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:40:20.85 ID:/o1MrjNg0
>>487
サンクスやっぱレグザよさそうだね

アクエリアス?おれは弟子の氷河の方が好きなんだ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:52:25.71 ID:BtbpH9Va0
37ZP3買ったんだけど、音そんなに悪くないと思ってしまった
自分の耳がクソなんだろうね・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:14:16.75 ID:ASGYUm1O0
>>487
エミュ割れ厨乙!
どんだけ映像処理に優れてようが不完全なエミュレーターで遊ぶ気はありませんから
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:11:30.50 ID:N1qX7wSG0
>>489
音量を大きくするとゲンナリすると思う
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:17:24.04 ID:gvjNfyEz0
スピーカー付属で売ればいいのにといつも思う
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:24:50.83 ID:vOUrXFX+0
wiiはSDにしたらいいのだろうけど画面いっぱいで使いたいから結局はゲームフルでやっとるわ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 04:32:17.45 ID:pW5zv8sw0
エミュもちゃんと本体とソフトあるならいいが
ダウソ乞食はただの韓国人と同じ民度な自覚もてよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 06:22:34.23 ID:50juVxrU0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:42:05.75 ID:iZN8t9ZT0
>>494
著作権ゴロの走狗乙
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:32:25.21 ID:Kcgk8xf60
うわあ、37ZP3に赤のドット抜けが右端に1個あった・・・
目立たないから交換とか無理かな、運が悪いよー
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:44:41.87 ID:OlTm5E7I0
ゴミでもついてたんじゃね?と思って忘れろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:15:06.47 ID:Kcgk8xf60
ビックカメラ.comで買ったんだけど、よくある問い合わせにドット抜けは交換駄目って書いてあったよ
確かにどこにあるかよく分からなくなるから忘れよう、でも1ヶ月は気にしてそうだよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:12:03.43 ID:fsrS28SB0
>>497
音割れを理由に交換してもらおうぜ
割れる音源を録画しておけ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:15:05.87 ID:NEu3GaWL0
常時点灯じゃないだけマシだな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:05:35.64 ID:ZU6Sl5oAO
赤の常時点灯じゃないの?
ドット不良の中では最悪
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:33:14.81 ID:BRl+YEDw0
REGZAのアニメモードが素晴らしいので、他にアニメモードと名のつく機能をもっているのは
テレビではないレコーダーだがDIGA
試してみたら、クソ過ぎて卒倒しそうになったわ
逆に画質悪くなるとしか言い様がないなあれは
REGZAがアニメを+100%の画質にする機能としたら、DIGAのそれは-50%くらいにする機能と
言わざるを得ない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:54:15.73 ID:fpLnlUJC0
そういうのいらないから
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:28:48.94 ID:00nce1T60
YoutubeXLおもしろいことになってるw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:10:52.67 ID:lyGB777f0
アニヲタ、ゲーヲタはほんと自己中だよなあ
こいつらの情報は何の参考にもならん
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 10:30:44.11 ID:9tFFPxyq0
↑お前の存在は、現に一切の参考になる機会すら無いわけだが
508497:2012/10/10(水) 10:43:12.16 ID:0cCzW76J0
>>502
常時点灯じゃないよー、常時消灯です
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:01:24.44 ID:I24idUqz0
32ZP2ポチッタ(∩´∀`)∩あげ∩(´∀`∩)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:13:26.94 ID:SjNtzdlC0
>>509
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:15:23.47 ID:buUo8kRg0
>508
赤のドット常時消灯って事は、全白画面でGBだけ点いてる・・・黄色?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:56:36.15 ID:AMKfPzOf0
ドット欠けってデコピンで直るって話もあるが本当なのかね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:04:06.48 ID:1DGz2a9+0
ちんちんの手術のローンがおわったら
3Dテレビ買うんだとおもっててローン完済しました。
42ZP3買うべきでしょうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:28:11.51 ID:+QcyVNDL0
買うべきでしょうな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:49:07.82 ID:KX4xpFLw0
意外と37ZP3買ってる人多いようだけど、
バックライト制御の分だけ42ZP3の方が高画質。
42ZP3買うべき!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:57:14.09 ID:n7kq7bAd0
視点を頻繁にスクロールするゲームだと液晶は辛いね
遅延だけじゃなく倍速も重要
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 02:01:07.43 ID:jNeXRM4e0
>>515
あのエリア制御の分割数だとOFFがデフォじゃね
せめて128分割して欲しい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:32:45.98 ID:ZrTssfhy0
>>516
倍速で視点動かすゲームなんてやったら遅延のせいで余計に疲れる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:35:08.89 ID:ZjRjZ+Yt0
ZPスレで遅延とな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:53:56.77 ID:YnXgO7l80
ZIPスレに空目
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 15:17:27.24 ID:LG8lP29c0
Z7のタイムマシンシフトを取り除いたモデルがZPの後継機として発売されるまで待ちます。
ちなみに、ブラウン管テレビを使用しています。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 16:40:03.31 ID:Z44YkBVT0
久々価格覗いたら32ZP2値段上がってんだな
もう一気に値下がりすると思ってたが
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:21:15.36 ID:bL+kttBL0
>>522
最安値のショップの在庫が捌けただけ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 18:21:58.57 ID:qeGwXG820
ZP3とPS3をD端子からHDMIケーブルに変えたら遅延感じる様になった。
こんなもんなんだろか?ブラウン菅からZP3にした時も遅延なんて感じなかったのにな…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:06:04.68 ID:jNeXRM4e0
>>524
ちょい前のテレビはHDMIだと遅延が酷い場合があったけど
ZP3で感じるってマジで?何かあいだに噛ませてない?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:06:23.63 ID:Z44YkBVT0
>>522
そういうことか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:19:27.34 ID:GuHDMP+Q0
バイオ6はモニター関係なく目が疲れるし酔うんだろうな
キャラがデカイから悪いんだろう。4のように小さくして視界を広げないと
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:31:46.36 ID:ZyTcJIZk0
>>525
なんて言うかD端子で直接PS3繋いでた時は遅延感じず快適だったんだけど
HDIM(直接繋いでる)にしたら遅延感じる。画面も気のせいかカクカクしてる様な
ソフトのせいかと思ったけどPS3のXMB画面の一部もカクカクするしD端子の時は滑らかに表示されてたんだよなぁ
D端子接続に戻そうかなwそれとも安物ケーブル買ったせいかもしれん
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:07:46.20 ID:u3mydhXe0
設定見直せ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 02:07:35.97 ID:cSJBL5JC0
3Dメガネのレンズ外れたんだけど無料で取り替えしたりしてくんないかな?買った時からカタカタいってて片方のは左右にこすってもカタカタいわないから接着ミスだったと思うんだけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 03:56:30.46 ID:JNGd0Xas0
>>381
32ZP2だがまさに今これでこのスレ来たんだがバグってるのか?
ソフトウェア更新てLANケーブル繋いでないしどうやってるんだ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 04:09:06.93 ID:JNGd0Xas0
ちょっと待ったらテレビ映るようになった
本当に更新してたみたい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 09:12:20.22 ID:k8B9+xdO0
>>531
電波からダウンロードしてるんだよ
ちっとは説明書読めよ馬鹿
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 09:24:24.12 ID:AD8fRTO70
安物HDMIはマジでカクカクの原因のひとつである。
しかし安物で問題ない製品も当然ある。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:11:10.85 ID:k8B9+xdO0
ちゃんと1.4a対応の買ってるんだろうな
ノイズに意外とシビアだから、3層、4層シールドかフェライトコア付きのに変えてみな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:15:07.55 ID:ZiCI9s5t0
午前6時くらいになると外付けHDDが勝手に起動します
番組表も取得しないにしたのに、何でだろう?
何か他に設定する所あったりするの
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:38:07.39 ID:j0EEW9DL0
>>535
イモラみたいなこと言ってるな
バージョン表記なんかとっくになくなってるのにw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:49:51.42 ID:KeULtmIA0
>>536
初期設定のなんかだったような気がする
毎朝新しいテレビ局が開局してないか調べに行くお馬鹿機能のせいだよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:54:57.30 ID:ZiCI9s5t0
>>538
初期設定の自動スキャンてやつかな、しないに設定しました
明日の朝確かめてみるね、ありがとう
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 11:26:50.59 ID:AyqeBbbH0
>>528
>D端子の時は滑らかに表示
D端子はアナログ
HDMI端子はデジタル
だからかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 11:56:05.46 ID:tPzRTC8w0
REGZAはZP3で3台目だが、PS3&HDMIでカクカクなんてなったことないぞ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 14:22:25.45 ID:qeBf7Cha0
ZP2なんだがPS3とのHDMI連動が、電源オンだときちんと連動するが、PS3の電源切ると連動してくれないんだけどなおせる?

ちなみに最近まで電源オフの連動はなしにしてた。
543524:2012/10/12(金) 15:29:04.52 ID:yjVrw8WL0
>>528
2枚くらいゲームやったら片方は遅延感じてもう片方はゲーム内で特定の操作すると
音声ノイズ入る様になった(D端子の時は無かった)もう適当に様子見ます
オレのZP3はHDMI端子根元まで刺さらんし(半分近く見えてる)初めての液晶テレビだからよく分からん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 15:54:24.01 ID:k8B9+xdO0
>>537
3D対応やHDMIイーサネット対応をわかりやすく言えば1.4aと言うことになる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 16:29:26.24 ID:j0EEW9DL0
1.4対応=イーサネット対応じゃねーよ
阿呆が

イモラよりクズだなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 16:34:19.98 ID:j0EEW9DL0
つか、3年前にわかりにくいからバージョン表記禁止にしたんだよ
情弱だな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 17:58:56.56 ID:k8B9+xdO0
>>545
「わかりやすく言えば」を「合同」に拡大解釈すんなよチンカスw

ここでも読んでろw
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_1.4
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:02:21.64 ID:k8B9+xdO0
>>543
だいたい映らないとか写りが悪いとかのトラブルは543も書いてるとおり

1.まずHDMIケーブルの品質、不具合
2.送出側コネクタの不具合
3.送出側機器自体の不具合
4.表示側コネクタ、機器の不具合

を順番に疑っていくと良い
で543は1か2あたりだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:03:36.95 ID:k8B9+xdO0
それと、解決に何ら有益な情報を提供してないチンカスクズのID:j0EEW9DL0は、
「イモラ」とやらの自演じゃないのか?
だれもそんな奴に興味ない。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:13:02.49 ID:k8B9+xdO0
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516354/
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75823/

これか、めんどくせえな

それに、誰も従ってないなワロス
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:18:12.08 ID:k8B9+xdO0
この4種類か?
 ? Standard HDMI Cable
 ? Standard HDMI Cable with Ethernet
 ? High Speed HDMI Cable
 ? High Speed HDMI Cable with Ethernet
厳密に守ってる機器、ケーブルは少数派かw
だいたい、2011年までに製造出荷された機器、ケーブルには適用されないしな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:48:22.72 ID:9tjb3J2G0
>>541
PS3のゲームは解像度低いからじゃない? >カクカク
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:48:51.09 ID:cSJBL5JC0
誰か>>530と同じことになった人いないか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:14:25.59 ID:k8B9+xdO0
>>530
自分で販売店かメーカーに電話して、結果を報告すればいい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:37:34.90 ID:GuHDMP+Q0
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/theater/th-lb1/index.html

これのリモコン転送ケーブルに対応してないねZPのリモコン
いくらゲーム用とはいえ不便すぎてイライラする
リモコン赤外線周波数は依存のテレビと同じにしとけよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:49:04.62 ID:habo13h80
>>555
え?それはそっちがおかしいよ。
ZP3は東芝のここ数年の液晶テレビのリモコンならどれでも操作できるから周波数は変わってないよ。
今試したし。古い万能リモコンでも東芝のコードを指定すれば操作できるし。
あなたのセッティングが間違っているだけだよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:20:34.69 ID:j0EEW9DL0
> ちゃんと1.4a対応の買ってるんだろうな

そんなもの存在しないのに、情弱を指摘されて
ムキになって連投してるカスw

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_1.4
これは規格のはなしだろが

商品の表記とは一切関係ない
情弱すぎるww


ちゃんと1.4a対応の買ってるんだろうな
イモラと一緒
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15192060/#15192235
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:13:50.16 ID:pQJBfHe10
>>528
PS3はスケーリング出力できないから1080対応のモニタに繋ぐと遅延するとか無かったっけ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:23:19.11 ID:RezyrVTmi
ケーブルの話なのに規格のリンク貼って知ったかされてもな

恥ずかしい奴がいるな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:53:20.16 ID:k8B9+xdO0
>>557
価格に帰れよチンカス自演野郎w
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:54:45.41 ID:0pLS5jXR0
42ZP3注文してきた
後継機種は20万スタートらしい
ポイント還元含めて\93,000だったわ

562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:55:27.14 ID:k8B9+xdO0
>>528
ZP3ってことは、HDMIと、DVIとで、映像設定は別々に独立して設定できるだろ?
まずは映像設定を同様にしてみれば。

それにしても528大人気
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:48:44.31 ID:tVxGL3hO0
>>560
おまえみたいに自分の恥部を晒すやつなんてほかにいないだろう
イモラ知らない奴珍しいな

恥ずかしいと思わないとこがあの集団と同類
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:59:01.90 ID:jpuTlhfB0
>>557がイモラだと妄想するのが阿呆すぎ るw 内容からしてどこがどう同一人物だと思え るのか 頭おかしいねw

自分の阿呆さを>>557に指摘されて、チン カスとしか言い返せないのが クズ過ぎて哀れに思えるな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 01:08:36.56 ID:b+gvO3kA0
とにかく対応をうたっていようが、安物HDMIは不具合が多い。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 01:26:30.51 ID:UNpYKI720
>>543
HDMI端子は相性が悪いのか硬くて根元まで刺さり難いのがあったような…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 06:17:34.12 ID:eQQRBVUl0
1.0時代のような昔作ったケーブルを使えば劣化してるかも
今は大丈夫だろうけど最パッケージして1.3a対応ですみたいな売り方してたりするかもね

何千円もするやつを買うよりは
適当に新しそうな安物を数本買うのが賢いやり方だと思う
1.4とか書いてある在庫があれば2009年以降製造なはず
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 09:01:13.07 ID:ELfM1nTu0
なにが賢いやり方だよ低脳w
HDMIケーブルは日本メーカー製の買っときゃいいだろ、俺はパナソニックの買ったがそんなに高くないし
数百円ケチって安物で相性に悩まされる方が馬鹿
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 09:01:48.82 ID:EJyHJVFW0
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 09:35:57.90 ID:EJyHJVFW0
なんだこのピュアAU板みたいな流れ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:29:49.31 ID:qXVw+J260
相手にせず流したまえ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:49:25.79 ID:qU4aGCYpP
HDMIの規格バージョンが問題になるのって、
本当に最新の機器どうしだけだと思う。

むかし、デジタル接続の時、光ファイバー(TOS)がいいか、SPDIF(ビデオ端子)がいいかなんてのがあったな〜
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:53:54.69 ID:4lXTmFG+0
最新のケーブルはどんどん低価格化し、より細く、より柔らかくなってる
硬くて太い古いケーブルなんか捨てて買い替える事をお勧めする
硬くて太いと端子を壊す可能性がある
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:57:36.85 ID:EJyHJVFW0
硬くて太いとアッー!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:11:34.93 ID:kFz8oStQ0
       |``i‐'''''"" |     .|
       |  | (◎ .! ____ |
       |  |  lj  .!   
       |  |    .|   / ̄ ̄ヽ
       |  |   _,,,|  /.(●)   |
       ``‐‐'i''i"   |=‐'     i       ___
             .| |    ヽ___ノ       /\__\
           ヽヽ    '    ヽ       \/(◎)
              ,r''',ニ二/´ ̄    l           `´
     _,,,,--/ /_,、 / .、     i
_,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ     i \
          \ .{  `‐〉     }、  \
             . | .`r.、__   ノ_ ノ l、  .\
             <`|  |\`¨    \-'    .\
               \_).\ヽ、・。●.))
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:30:25.41 ID:jyz9MotB0
ここのテレビの「アニメモード」って具体的には何がどう変わるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:40:09.17 ID:4lXTmFG+0
一言で話すのは難しい
ここに比較画像つきでくわしく載ってる
http://ascii.jp/elem/000/000/659/659181/
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:40:37.48 ID:fH2cEmok0
zp2を今買うべきか、それとも後継機を待つべきか
そもそも後継機が出るのか
出るなら音質改善、PinP機能、その他諸々少し改善されてそうで
後悔しそうな気がする
しかしこれでもう終了かもしれんし悩みすぎて禿げ上がってきた
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 23:20:23.34 ID:EJyHJVFW0
ZPはアニメの神再現力と、ゲームの遅延の無さで他の追随を許さない
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 03:18:45.83 ID:/bupsDc50
32ZP2値上がりしとるな
もう4万台じゃ買えない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 04:32:22.52 ID:jfG5zJS00
>>578
PinP機能はZ7にもついてないんだから無理だろう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 12:59:33.97 ID:WhPpPzoP0
完全に買い時逃した(´Д`)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:15:19.12 ID:9bvlBK/c0
コジマの5年保証付きのが一番お買い得だった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:15:27.96 ID:FFPCoVnu0
32は無いわ
ネットで値段だけみてないで電気屋見てこいよ
42でまぁこれぐらいから迫力あるなって大きさだぞ
32なんて買う気にならん
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:22:25.09 ID:lcAiuT1w0
32はもうパーソナルサイズだな
26は子供サイズ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:30:52.79 ID:P4dQQtYD0
32が人気あるのはPCモニター用だから
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:34:28.28 ID:lcAiuT1w0
PCモニターと考えると、若干でかいかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:44:16.70 ID:N7k04ywA0
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/design.html
「転倒防止機能」の転倒防止バンドの固定穴
ネジ経はいくつかわかりますか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:46:32.57 ID:lcAiuT1w0
説明書見た?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:59:18.98 ID:tYzER05Q0
PCモニター用途で26ZP2の縞なし版をだな
つーかなんでこんなパネル使って製品化したんだろ
最終的に出力される絵がキレイに見えなかったら
偏光方式で得られるものなんてすべて吹き飛んでしまうだろうに
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:23:02.03 ID:XsST0n9i0
次作るなら
画素はフルHDで画面表示の領域は1366×768のできる限り外に。
時刻表時は左上が良いな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:26:51.19 ID:6MeeSWX5P
>>588
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/design.html
取扱説明書のp.22、プラスドライバー JIS 2番(直径6mm)で作業しろという流れで転倒防止用ベルトの流れなので、
ドライバーに適合するネジでは?

実機持ってるけど、付属品だからたぶん説明文中の「ネジ大」(スタンド組立用)と一緒だと思う。
自分は使用していません。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:34:19.24 ID:TTTFaoKu0
>>584
そうか?
自分の家は32以上は大きすぎて嫌だ嫌だ言ってる
目が疲れるから32かそれより小さいのがいいんだとよ
ちなみに12畳で、32以外却下された
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:45:28.47 ID:N7k04ywA0
>>592
JIS2でもネジ経は3から5の幅があるみたいです
ttp://www.diy-yuda.com/d-base/tools/dy_driver.html

東急ハンズでスマホ見ながら、あてずっぽうで3.5を買ってきた。
地震の時にぱたーんと倒れたのが続出したらしいので気になります・・・。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 00:56:36.98 ID:/WRdysG40
そりゃあんだけの大地震なら倒れるだろこんなもん
JK
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:02:44.95 ID:+gPR2+eG0
42なんて粗が目立つだけでいいことなさそうだけどな
32がちょうどいい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:36:10.76 ID:dQ/pbbHq0
37ZP3が一番おすすめ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 08:44:42.39 ID:0DAKVTMW0
32ZP2はハーフグレアなのも需要がある
PCモニタにしたときちゃんとぼやけ反射になる
グレアは黒い鏡だからPCモニタにすると自分だったりがハッキリうつりすぎて気になる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 09:06:51.79 ID:x1xFzOGF0
42ごときでで粗が目立つとか言ってるバカは32でいいんだろうな
32で満足出来るようなもんしか日頃観てないんだろうし
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 09:30:50.65 ID:CIjsDjtx0
まぁ何に重点を置いてるかじゃね
見る作品によるだろうし
自分はドラマばかりで特に画質にこだわりないから何型がどうのってのはない
目が疲れないかどうかが1番
グレアは辛い
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 09:55:19.41 ID:57qyF06R0
モニターとして使うには大きさ<きめの細かさだしな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 09:56:25.03 ID:/WRdysG40
36以上の大きさだと4K2Kが必要だな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 11:03:27.84 ID:4PJaFG810
32ZP2で2番組録画できるのが便利すぎてレコーダーの出番が減ったな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 16:18:32.63 ID:1R0bLXT40
置く場所によるよな、ずっと目の間に24インチPCモニタだったけど
24インチの液タブを目の前に置くようになって
結構奥へモニタを置く事になったのと、
自分に空前の3Dブームが到来した事で32ZP2にした。
まぁ両サイドの24インチモニタは近くに置いてるんだけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:57:28.65 ID:CIjsDjtx0
4k2kが主流になるなら、フルハイビジョンは全機種装備になってくれんかのぉ
シングルチューナーの32型にもフルハイビジョン標準装備でお願いしたい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:20:33.09 ID:+gPR2+eG0
32を1Mの距離間で見るのがベストだろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:25:52.26 ID:XrZznaSY0
視聴距離6、70cmでデュアルディスプレイ(PC用モニタとの)やるから32買ったよ
あんまり端が遠くても見難いんで
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:41:32.26 ID:60rZDT+H0
ケーズもようやく32ZP2を値下げしてきたな
神保証付きで54,800
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:14:06.83 ID:E8y4BgmW0
スレ違いかもだけど…

37z3使ってるんだけど、wowowとかの有料放送の録画ってどうしたらよいの?
普段USBハードディスク繋いで録画してて見たら消すって感じなんだけど、
wowowの案内見ると録画するにはレコーダーのB-CASカードで契約する必要があると…

レコーダー買わなきゃだめ?
ディスクに焼かないならレコーダーいらない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:24:47.20 ID:jXDlRBYU0
池沼
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 01:58:51.40 ID:zLUe8T+k0
エディオン店頭で56980円まで しか 値下げられぬと言われた
買う気失せて帰ってきた
ネットの方が安いじゃねーか!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 09:51:44.17 ID:tP+oMS8+0
ケーズ26ZP2は値下げしてないのか
悩む
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 11:11:58.18 ID:HC+LvCUE0
>>611
ネットショップで53,000円の時に注文しておいて(支払い待ち)、その注文書を見せたら即座に同価にしてもらえたよ。@AKIBA
ポイント付かない代わりに店頭だと無料保証付くし株主優待券使えるからまあ納得価格
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 11:53:42.29 ID:ZO3wHGun0
動ける人はまだチャンスあるかもね、在庫掃きたい店が残ってるはず。(,,=゚ω゚)ノ ガンバレー
通販組はワンチャンスあるかどうかな。
32ZS1の時は末期にジャパ゙ネットアウトレットで398が出たらしいけど瞬殺だったというし。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 12:13:47.21 ID:SvLxbh1y0
>>613
でも店頭だと配送料かかるのがな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:36:03.84 ID:X5JHbl5D0
>>605
4k2kはまずPCモニターでエンスー(笑)向けからだろ
AV機器向けにはソースも需要もなさすぎる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:37:12.62 ID:X5JHbl5D0
>>605
FHDはFHDで差別化のために残るだろ
廉価モデルでハーフHDを止める理由もないんだし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:39:11.22 ID:X5JHbl5D0
>>609
初心者にエスパーレスするスレへどうぞ。


619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:44:31.98 ID:K11AUKiL0
>>613
うらやま
場所によるんだな
コジマが5万円の時に交渉したがエディオンは無理ですの一点張りだった
ケーズデンキの店頭が1番値引率高いし東京の激戦区並に値下げてくれる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 21:08:09.58 ID:fHS3bFkA0
>>615
古いテレビの処分考えると店頭のほうが安くない?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:17:45.11 ID:QHF0iD4iP
破棄も面倒だからね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:50:21.98 ID:0ZkqC+vk0
29800で32ZP2買えたときにもう一台買っときゃよかった
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:20:09.35 ID:Dn7rmf0S0
>>622
いつどこで?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:24:53.40 ID:uTAf/2dj0
3万ギリで買えたってマジかよ・・・
そんなんなら迷わず2台買うわ
知ってる限り最安値は4万前半〜半ばくらいだったわ俺んときは
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:31:56.93 ID:uTAf/2dj0
>>620
何でもかんでも通販で買ってる俺だけどテレビはそういうの考慮して量販店で買ったよ
今まで使ってたテレビの引き取り、設置、新テレビがトラブった時の容易さ
特にトラブル時の対処を考えると一番間違いないかなと思って
ネットだとこれらが大抵別料金になってるから意外とお得感ないんだよな
設置は詳しい奴や現環境のままなら自分ですればいいけどさ、トラブル時が怖い
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:35:32.73 ID:DSpHSWhn0
1マン2マンのPC部品とかなら初期不良さえなければどこでもいいけど
有る程度以上の家電は長く使うからちゃんとした所で買いたいのは分かる
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 01:09:37.70 ID:9fbUR9ZZ0
長期保証入っとけばいいでそ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 02:41:41.21 ID:ceK8koHT0
質問はここでいいんですかね

32ZP2を使っています。買った当初から本体内蔵スピーカーの音のビビリに困っています。
現在はアンプに外部スピーカーを繋いで映画などをみていますが、この際のアンプやセレクタの切り替えがどうしても家族には面倒なようなのです。
TV内蔵のスピーカーのようにTVのリモコンで気楽にできる可変音声出力に直接繋げるスピーカーでオススメのモノって何かありますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 03:19:19.39 ID:KnBWGrGj0
なんか変だ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 06:53:31.06 ID:G2qurBF50
>>624
「俺が一番安く買った」と嘘つく奴は2ちゃんではよく見る光景
そいつらは決まって、どこで買ったかは言わない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:05:40.28 ID:sU1/0zyk0
26zp買ってこのサイズで十分と思ってたが、しばらく使ってると32zp欲しくなるな
あのくらいがデスクトップ上での最大ジャストサイズに思える
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:12:20.95 ID:ppz5XSz60
32か26か散々迷って32zp選んだが、部屋が狭すぎて端っこがPCラック(モニター)に隠れて見えないでござる。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:24:16.48 ID:keyDoXsf0
端を見なくてもなんとかなるぜ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:14:39.50 ID:DSpHSWhn0
>>631
そして32zp2買ってしばらく使ってると37zp3が欲しくなる
そして37zp3買ってしばらく使ってると42zp3が(以下略
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:39:03.18 ID:nkSbfoWI0
部屋の都合で32型以上入れるのは無理
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:51:46.89 ID:NpOM1JlC0
Amazonで買おうと思うんだけど保証付いてますかね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 15:34:16.08 ID:Pce3BWAL0
>>628
その用途ならテレビのアナログ音声出力端子なんて使わずに
素直にHDMIに対応したスピーカーかアンプを買うべき。
昔は高かったHDMI製品も今やこんなに安い2万円以下だ。
HDMIならあなたの求めるテレビとスピーカーの電源連動や
テレビのリモコンでの音量調節も当たり前に出来る。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:23:13.14 ID:2XGcSnD90
>>634
ヒトツウエノサイズガホシカッタ病を発症してますねwww
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:17:52.51 ID:qTj/PDSF0
>>634
ハーフグレアとグレアの違いがあるから、32型より大きくしようとは思わない。
一人用のTVとしては26でも32でもどっちでもいいわ。

32型は今後も出そうだから、珍しいのは26型だと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 11:27:24.45 ID:DWbda3+o0
なるほど、今のうちに32ZP2買ってたほうがよさそうだな・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:07:54.17 ID:43DKJfoR0
http://gigazine.net/news/20121004-micomsoft-xac-1-ceatec-jp-2012/
このXAC-1に付けるのは32ZP2しかなさそうだな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:13:28.55 ID:4Rg1GC3J0
>>638
部屋が小さいと、32型超にするには(AVラックの置き場所等の関係で)身動きが取れなくなるから無理って話もある
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 12:29:29.12 ID:4Oca5WAH0
>>641
売りの雰囲気すら中途半端な製品やん
そんなのにZP2はやれん!
644628:2012/10/18(木) 14:13:32.41 ID:F/NhQ/S30
>>637さん
HDMI接続のスピーカーというのは盲点でした。
さっそく買ってみます。
有用なレスありがとうございます。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 15:12:05.15 ID:C4cwLmK40
普段は32ZP2で、どっぷり映画とかにはまりたいときはソニーのHMDつかってる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:25:45.87 ID:g4DCO9S90
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm

また不具合か
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:27:13.65 ID:4Oca5WAH0
不具合というかいつもの独自仕様のせいじゃねどうせ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 17:26:19.72 ID:4Rg1GC3J0
>>644
酷い自演と思えるぐらいだ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 17:28:01.79 ID:4Rg1GC3J0
>>644
ただ、HDMI接続のサラウンドスピーカーとかAVシステム、かえって操作体系とか複雑になる場合があるから注意だな
HDMI CEC(HDMI連動)でAVシステムの音量だけいじるのであれば問題ないけど、
AVシステムの下に各種AV機器(レコ、PS、PCなど)繋いだりしたらかえってわやくちゃになりそう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 17:29:20.74 ID:4Rg1GC3J0
>>646
これってサイマルクリプトのあれだろ、ぼけなすび
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 17:33:02.00 ID:4Rg1GC3J0
>>649
ちなみに、俺はZP2とSONY HT-SS380を繋いでるが、
各種機器はZP2に直接繋いで、ZP2とSS380の間は、HDMI1(ARC)からSS380の1本だけで繋いでる。
ZP2とSS380の両方でHDMI連動をONにして、ZP2側をAVスピーカー優先にすれば、
それこそボリューム連動のシンプルなアンプとして使える。
PCのからはSPDIFでSS380のSAT/CATV入力に繋いでる(スカパーはやってない)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 21:01:02.28 ID:da5haFQF0
>>649
>>651さんも言っているけど各種機器はテレビに直接繋いで
HDMI接続のスピーカー(アンプ)にはテレビからARCで返ってくる音声だけを再生させるってやり方なら
シンプルさは維持したまま、HDMIの電源連動やボリュームのTVリモコン操作を享受できるよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 00:55:40.39 ID:KTw0yoeM0
ZP2申し分ないけどちょっとデフォだと青みが強くね?
色温度さげたりしたらいい感じで目に優しくなった
クリアとかクリアスムーズとかフィルムとかあるけどどれ常用してる?
フィルムはちょっとカクつく気がするんだよなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:40:26.19 ID:9JuAi8kw0
>>653
フィルムはカクつかせてフィルム感を得るためのモードだから当然だよ。
むしろよく違いが分かりましたね。
とりあえず拘りがないなら倍速駆動のクリアスムーズで良いと思います。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:44:07.08 ID:jhks+M5f0
ZP2はアクティブスキャンのOFFが出来ればいいのになぁ
目に悪そうだからオフにしたい
なんとかアプデで出来ないかと問い合わせたけど仕様的に無理っていわれたわ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 02:00:50.90 ID:+wGS3Se50
色温度07
ダイナミックみくガンマ05
にしてる
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 02:39:12.63 ID:nqA5wCLx0
>>653
32ZP2使ってるけど、色温度下げただけじゃ青みが消えない
ちなみに我が家の視聴環境だと
色温度04
色あい+10
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 17:43:50.40 ID:/9UcyU5I0
照明も書かないとー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 02:40:25.86 ID:H0E0p2M/0
縞模様をなるべく見えなくしたいんですけど、何かありませんかね?みなさんは縞模様どうしてます?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 03:38:09.91 ID:ZwfDytY20
>>659
裸眼かメガネどっち?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:40:19.79 ID:ICBIPDEx0
>>659
1.3mぐらい離れると見えない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:18:45.67 ID:l339f5390
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てください
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:18:53.41 ID:QWRc1sZ/0
メガネの縞模様もそのぐらい離れるとマシになるね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 10:48:43.11 ID:gAxlgjuR0
ZP3の在庫聞きにヤマダに行ったら地区で未開封が数台。Z7の話を振ったら42Vで14ちょい、
15万なら確実と福岡の田舎の初値にしては安いな・・・迷いが生じてしまった
アニメ、ゲーム目的ならZP3とZ7どっちが幸せになれるかな?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:15:20.38 ID:NmdXhykX0
サポートに繋がらないのでこちらにて。
32ZP2を使用しています。
スカパーから衛星メールを受信後、6時間ぐらいで勝手にテレビより削除されている。
クイックメニュー→お知らせ を確認しても何もなし。
取説によれば放送局からのお知らせは削除できないはずだが。。。

故障と言うにはピンポイントすぎるので聞いてみます。
同じ症状の人、いますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:41:55.43 ID:aGb2MZSm0
>>660
裸眼ですよ
ちなみに機種は26ZP2です。テレビとPCモニター用に使ってるんですけどね。
みなさんは縞模様気になりませんか?近距離だと無理なのかな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:55:47.98 ID:M3qn1cUL0
そりゃ気にしてどうにかなるもんじゃないし。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 17:58:07.52 ID:7M4B+j/H0
おまかせ:色温度05黒レベル+15色の濃さ-10
室内環境設定:電球色、外光あり
縞模様は全く分からない32zp2
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 19:20:53.91 ID:QWRc1sZ/0
縞問題て偏光フィルターが原因とずっと言われてるけど
ほんとはスリット状導光板が原因なんでは?
パネル内部にでこうわざと屈折させてれば肉眼で縞が見えるの当然だし
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zt3/images/img_zt3_quality_03_03.jpg
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:07:55.61 ID:hFHRGy880
どうでも良くなって気にならなくなるのを待つしかない。
気にしてるうちは何をしても気になる。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:39:10.00 ID:5s5Fu1/g0
26ZP2だけどそんなもの見えた事がない
32ZP2にしか見えないとかあるの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:58:01.48 ID:rnkzAeAn0
37ZP3だけど俺も縞なんか全く見えない。見える人にしか見えないのだろうか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:02:31.64 ID:5s5Fu1/g0
人は見えると強く思い込むと本当に見えてしまう事があるらしい
もちろん、そこには何も存在していない訳だが

ビビリ音とか神経質なレスは多い
ビビリ音はスピーカーの裏のプラスチックの筐体部分がビビってるから、
そこをグっと抑えるとまたしばらく鳴らなくなるな、俺の場合
他ので使えるテクかは分からんが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:10:19.74 ID:ICBIPDEx0
>>664
ZP3は情報が出尽くしてるがZ7は初物
あれができないこれができない〜と嘆くドM趣味(ヒトバシラー)で無い限り待ちだな
高いし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:14:22.38 ID:ICBIPDEx0
>>666
視距離をメジャーで測って書け
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:03:33.54 ID:mx6HDU4R0
32ZP2を1Mの距離でゲーム用として使ってるけど
縞なんて見たことないし確認する気にもならない
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:27:51.68 ID:uqfIxIVh0
>>676
26ZP2だか視聴距離は1m20程
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:37:24.92 ID:k2abKt0h0
距離や角度によるがすでに確定してる話に対して見えないというのはありえんでしょ
被害者増やすだけだよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 02:35:35.18 ID:v1eK+0u70
おれは裸眼や、コンタクトじゃ縞は視聴距離を近くしようが遠くしようがまったく見えない
ただコンタクトじゃなくメガネをするとうっすら縞は見える
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 02:47:57.20 ID:mNZdS8VA0
視距離をメジャーで測って、視力(見る時の)も書くこと。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 03:48:34.50 ID:gwPkFp+50
>>654
遅くなったけどレスありがとでした
クリアフィルム常用でいきます
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 10:00:54.54 ID:Ex0QyzIM0
色盲検査に引っかかったことが生まれて一度もない俺はZP2の色温度02にしてるぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 11:25:01.19 ID:oh6DXAK80
>>682
色盲という言葉を使うと差別認定されるから気を付けた方が良い
色弱と言った方が当たり障りない
赤が見えない軽度の「少数派色覚」はかなりの割合でいる
赤が黒に緑が黄色に見えるらしいが


縞はメガネなど偏光フィルタ?との組み合わせ次第で出る可能性があると言う事か
案外、乱視が入ってると見えるとか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:26:15.42 ID:cQzp+/VL0
26ZP2でアニメみたいんですけど綺麗に見える設定ありませんかね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:29:56.18 ID:R8iyirqP0
お前の目なんか知らん
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:51:51.78 ID:gB8BgJuA0
俺は右目だと赤っぽっく見えて左目が青っぽく見える。
子供の頃、赤青フィルムの3Dはそれが関係してるんだと思ってた。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 20:59:13.22 ID:SmI+PPOG0
俺は右目が黄色っぽく見えて左目が青っぽく見える。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:03:21.96 ID:D9He6U6uP
ZP2のビビリ音の対策品って出てるの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:04:14.67 ID:aEfMvaLa0
そんなもん出てないよ。つーか音が悪いのは仕様だから。
不満があるなら外付けスピーカーを使うしかない。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:07:50.39 ID:mNZdS8VA0
「ビビリ音」と「縞模様」は、アンチか構ってちゃんです

スルースキル試験中
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:21:13.36 ID:saRWbUF50
今の製品はビビリ音の対策はされてるらしいが
そもそも薄型テレビの極小スピーカーに期待してないからどうでもいい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:26:13.77 ID:D9He6U6uP
>>691
サンクス!
展示品がビビリまくってたんで今日買うのをためらった。
来週買いにいく!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:29:06.80 ID:mNZdS8VA0
Z7はスピーカー強化
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:40:16.72 ID:LtiY4Df70
山田に42ZP3買いにいったら未開封在庫0で涙目だったけどビッグにあったから買ってきたお!楽しみだお!!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:56:59.54 ID:8jemZHXri
なんたら方式スピーカーで薄型でも高音質に!
みたいな記事は昔からよく見かけるけど、
結局今でも容積稼げないとダメなんだよな。
比べればマシにはなって来てるんだろうけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 01:00:58.31 ID:sC7rZieG0
ビッグってどこか地方限定の店か?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 17:17:42.02 ID:MstmtYvIi
ビッグ東海
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:20:31.44 ID:hOtRejF50
なぜにそんな地方企業の名前を出すんだ
めっちゃローカルやんけ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:32:07.03 ID:6YnWhSHhP
つーかもう無いだろw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:00:26.55 ID:hOtRejF50
そうか、社名変わったんだったな
超長い覚えにく名前になあ
未だに覚えられん
そこの社員すらもめんどくせーって言ってたなあ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:04:57.36 ID:ALi7ROFY0
「レグザ」、「レグザブルーレイ」及び「レグザチューナー」ご愛用のお客様へのお知らせ
(対策ソフトウェアのスケジュールについて)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm

対策ソフトウェアスケジュール
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm#one
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:42:25.62 ID:hOtRejF50
ああ、なぜかレグザリンクダビングが途中で止まる事があるのはこのせいだったのか
あんまりやらないから、ほとんど気にしてなかったわ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:18:34.33 ID:oPFEP9lu0
>>697
そこの地元のCATVが買収されちゃったんだよなぁ…
まさかの展開だったw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:26:10.58 ID:hZQi5e+N0
ZP2でアニメ見てるんだけどぼやけてみえるんですけどくっきり見えるようにするにはどこの設定を変えればいいですかね?どなたか教えてください。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:33:36.14 ID:loeYzfFqO
メガネかコンタクトすれば解決する
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:37:01.51 ID:hV9XTmo20
D端子入力は3Dでき無いのね…
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 02:28:47.72 ID:VuFqii7j0
むしろ出来る例があるのか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 03:05:03.59 ID:OjO2IQbj0
ZP4早くしろ、間に合わなくなっても知らんぞ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 04:34:05.28 ID:3ZFRIhCt0
ZP4など出ないと何度言えば
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 08:26:52.38 ID:3J8DdM2tO
26ZP2買ったが納期二週間もかかる
いろいろ込みで43K
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 08:58:31.13 ID:53bzWeAQ0
26ZP2の液晶画面の寸法を教えてください
外枠入れた寸法しか載ってないのでわからない
液晶画面の部分の寸法だけが知りたい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 09:13:39.81 ID:UZ/2UJS90
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:32:44.46 ID:rjkGTYN+0
>>711
誰からも出なかったら、帰宅したら調べてやる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 10:34:09.34 ID:rjkGTYN+0
>>712のリンク先の画面サイズあるじゃないか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:25:37.71 ID:fx4HTBCE0
ZP2は、去年の六月に発売したんだね。
もう、1年4ヵ月もなるのか。

最近は、電気店でも取り扱っていない店が多いんだけど、このまま、ZP2消滅するのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:43:20.33 ID:5m2aySHB0
ZP2使ってる人はレゾリューション設定オフにしてる?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 14:10:43.85 ID:7J5qFQUP0
>>716
なんでオフにするのさ。
俺の目では標準設定の超解像はオン、オフしても違いが分からないけど
わざわざオフにする必要もないだろ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:29:12.72 ID:EYKSVsuU0
>>712-714
すまん、ありがとう、その寸法で良かったんだな
図を見る限り、外枠を含めた寸法かと思ってた
ありがとう

26ZP2てDLNAクライアント機能ついてるが
DIGAで録画したDR番組とか視聴可能?
メーカーへ問い合わせてみたら、他社の機種で調べてないからわからないと言われたんだ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:36:15.53 ID:xOJ/zhxb0
おまえの書いた文にあるキーワードで検索したらすぐにわかる内容だったぞカス
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 16:40:43.70 ID:7J5qFQUP0
>>718
Z2、ZP2なら間違いなく他社の録画機器でもDLNAで視聴できるよ。
721718:2012/10/23(火) 17:00:47.41 ID:EYKSVsuU0
>>719-720
ありがとう、今から買ってくる
残り数台の店だったから助かった
まじありがとう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 18:00:39.26 ID:dBbOItQA0
32zp2とパナのBDレコ使ってるが
圧縮した録画も見れてるから安心しろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 18:44:00.49 ID:YeXBNFwM0
今日ZP3来たぜ
ふひひ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 20:17:46.19 ID:t+ztqhVG0
水を差すような事言って申し訳ないが、
ZP2とパナレコを組み合わせる意義が見いだせん
パナレコの使い道は見て消しくらいしかないから、
ZP2の録画機能だけでも十分だと思うんだが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 20:38:25.10 ID:4S0DtafT0
俺なんてZP2届いて2か月ぐらい経つけど一回も録画してないわw
その時やってるテレビ見たりゲームするだけ
活用してると言えばPCとモニターにしてるぐらい
それでも画質の美しさに満足しとる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 20:43:48.13 ID:xJ4RBiBf0
>>724
例えば既にリビングにディーガが設置されてて、寝室のZP2でディーガで録画した番組を見たいなんてニーズもあるわけよ。
そう、我が家です。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 22:41:27.22 ID:VuFqii7j0
>>722
DLNA経由?
AVCのは不可能だろ(DMRとしてのZP2側でAVCがデコードできない)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 22:45:09.06 ID:VuFqii7j0
>>724
それ言い出したらZP2含むREGZA TVにHDD付けたら、BDレコ自体不要って話も出来るような
ビデオ編集してBDに書くって趣味がなければだな
TVのHDDで持て余したらRECBOX増設するとか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 22:52:24.54 ID:nERy9Mw+0
>>724
ディーガのアニメモードだろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 22:52:39.93 ID:xJ4RBiBf0
>>727
できるよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 22:56:35.80 ID:3ohqEPO50
ZP2使ってる人はどんな設定でテレビ観てる?今どれがきれいにみえるかいろいろ設定弄ってるんだよね。
オススメあったら教えてほしい。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:10:53.48 ID:4S0DtafT0
>>731
簡単なところしかいじってないけど、テレビ標準のとこで
バックライト50〜60
ユニカラー90〜95
色温度7
ダイナミックガンマ4
にしてる、それ以外はデフォどす

俺もみんなの設定知りたいな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 00:59:30.52 ID:AoUkYOLO0
週2ペースで中森玲子しゃん
休日前は森ななこしゃんで逝ってます
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 01:32:50.10 ID:3jT0G1gg0
おれの32ZP2はPC、PS3専用だなw
テレビは他にあるんでそもそもZP2にアンテナをつないでないという
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 02:33:22.40 ID:D+KVHMBw0
PT1でパソコンに録画した番組も、DLNAで見れるよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 11:16:38.24 ID:v6I2Zh2h0
アップデートしたら共有フォルダのTS直で再生できるし
PCであれこれ凝るよりzpで再生したほうがずっと高画質だから
もうずっとプレイヤーとして使ってる
あとはレジュームと日本語フォルダ名に対応してくれたらいいんだが
737613:2012/10/24(水) 15:48:01.96 ID:MdWRJpGu0
お取り寄せだった32ZP2を今日引取り予定。
一応支払額は53,000円だが、手元には
5%クーポンが1枚と株主優待券(割引券併用可)が25枚ある。

クーポン提示で5%OFF→会計時に株主優待で
53,000*0.95-200*25=45,350円になるはず

店員がどう対応するか楽しみ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 20:43:38.56 ID:865DgU480
□過去ログ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part1(2011/10/22-2011/12/02)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1319294304/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part2(2011/12/02-2011/12/23)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1322820902/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part3(2011/12/20-2012/01/30)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1324385380/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part4(2012/01/29-2012/03/18)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1327812412/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part5(2012/03/10-2012/05/15)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1331370344/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part6(2012/05/13-2012/08/29)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1336877594/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part7(2012/08/24-)(現行スレ)
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1345812672/
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 20:53:16.07 ID:yhfiYr560
TSのSMBでの再生はレスポンスもいいし、画質も良いけど、
チャプターもレジュームも使えないせいぜいDLNAの少々進化版ってのがつらい
まあ、PC録画派にはたまらんのかもしれないけど、
俺にはAVCHDファイルをRECBOXの公開フォルダにおいて
再生くらいしにか使い道がない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 21:54:42.36 ID:7wI5mBQ40
>>737 どうだった?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 00:11:48.21 ID:x5shos050
>>734
見てる距離はどれくらい?デカすぎると思うんだが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 02:58:22.99 ID:jtrVGxHh0
俺もPCメインだけど1mぐらいだな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 14:53:40.05 ID:cYJPyIoj0
うちはリビングにKDL-65HX920があるから自分の部屋では32ZP2ぐらいがちょうどいいな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 16:27:48.18 ID:miiOLEk/0
あまり大画面を近場で見ると将来目の老化が早まるぞw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 16:41:33.86 ID:JStNf0u00
近眼は生まれ持ってのもの
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 18:47:43.72 ID:NweMlH4a0
>>744
CRTで30年鍛えた俺の眼に視覚はない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 18:57:18.83 ID:NBK4FVu/0
視覚を喪われたとはご愁傷様です
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 19:34:27.73 ID:MhO3Wb2/0
ああ、俺も仕事はIT系だし、ゲームもやるしテレビとモニタの前に四六時中いるが、
ガキの頃からずっと両目とも1.2から動いたことがない
ただ一つ言えるのは、使用するモニタは予算が許す限り常に最高を買っている
仕事用もプライベートで買ったモニタ持ち込んでやってるし
モニタと車のタイヤに出す金は惜しむなと言うのが俺のモットー
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 19:57:29.70 ID:oLi5TXNJP
たかがメインカメラをやられただけです
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 20:17:45.97 ID:MhO3Wb2/0
サブカメラがないならば「たかが」などと言ってられる場合ではないだろう
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 22:29:54.01 ID:pAvJ9mes0
HDMIで1080ネイティブで出力できないんだけど対応してないのかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:21:04.31 ID:njOlqGl00
初テレビでzp2買ったんだけど、ここの人達って保護シートみたいのつけてる?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:56:39.34 ID:Rk1zdcGR0
なにから保護するの
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 23:58:15.40 ID:3W3BGhH50
ネコじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:01:47.65 ID:29m2YY/l0
テレビ用の保護シートなんてあるんかい。
貼るの凄い大変そうなんだが。
スマホの保護シートも失敗する俺には無理だな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 07:43:59.49 ID:t7K2+DxK0
>>755
シートじゃないけど、液晶面を保護するクリアカバーがあるよ。うちもZP3に付けてる。
ただ、家のは掛けるタイプなので、最近のLEDバックライトTVは薄いから、取り付けに気を付けないとプラプラするけどなw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 09:34:30.94 ID:BXs4fkZH0
そんなに大事にするほど高いもんでもないだろ
数年すりゃ買い換えるんだし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 09:37:37.37 ID:TyWA9+uw0
傷つけたくない気持ちは分かるがシートとか貼ったらせっかくの画面の質がちょっと勿体無い事にならないの?
安物ノートPCのグレア液晶にアンチグレアフィルム貼るのとはわけが違うと思うぞい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 09:55:23.15 ID:B5WNqOi/0
グレア処理すると画質落ちるのと同じで当然落ちるよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 10:45:10.07 ID:Lhjoz/3UO
楽天で買った保護用アクリル板は付けてるの忘れるくらいだよ
種類がいくつかあってずいぶん迷ったけど
グレア重厚は満足のいく代物だった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 12:05:12.29 ID:EOYLA7l60
グレアをノングレアにするパネルはどうなんだろう?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 13:32:26.73 ID:B5WNqOi/0
グレアをモスアイにするパネルなら欲しい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 14:04:12.80 ID:KIq82YGf0
アニメのオープニングとかの文字がなんかぼやけてんだけど、どこの設定いじったらいいんだ?シャープ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 14:12:13.15 ID:gHwCCfNm0
PCからの再生ならmadVR使うといい
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 15:03:41.48 ID:iXsBZbIo0
>>757
だな。

スマホ等でもフィルム貼るのがデフォみたいになっているが
スマホなんて2年ぐらいで買い替えだろ?って思う。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 15:08:47.54 ID:B5WNqOi/0
スマホはまあ持ち歩くものだから
落としたりけっこうあるから分かるけど
置いたままのテレビはまた別だな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 16:56:23.06 ID:LXnl7v6M0
スマホは直で画面に触れる為、触れる時よりも
ガラケーでは殆ど拭くことが無かった画面を拭く回数が増えて、
その時に傷が入るのでつけるようになった。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 17:00:30.96 ID:iXsBZbIo0
おいおい、スマホの画面はガラス製だぞ。

拭いただけで傷なんて入るわけないだろw

なにで拭いているんだよ。

スチールウールかなにかで拭いているのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 17:21:14.70 ID:KIq82YGf0
>>764
DVDじゃなくて地上波とかだ
二重っぽいとゆうか七色に光ってるとゆうか…しょうがないことなのか?
設定書いてなかったけどあざやかのデフォルトだ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:15:37.18 ID:3hF8WSV70
なんか予約録画する時外付けHDD2回起動しないですか?仕様なの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:39:56.14 ID:qCSYBpupP
電源投入は数分前に行って、そこで死活チェックしてるんだと思う。
で、HDDの回転(正常性)チェックで録画開始のイメージ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:59:12.54 ID:3hF8WSV70
>>771
なるほどー、ありがとう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:22:47.68 ID:X7mK6ujN0
>>757
数年に1回ってそんな買い換えるかよCCFL液晶じゃあるまいし
最低5年は持たせないとと言う意味で5年保証も入れてるぜ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:29:15.44 ID:X7mK6ujN0
>>769
おまかせ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:30:00.81 ID:X7mK6ujN0
>>768
ティッシュとかで吹くと細かい傷が蓄積するよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 20:50:49.07 ID:Hv1V8qGL0
ZP2でアニメ見たいんですけど画質などは綺麗ですか?同じレグザでもアニメ見るなら他の型の方がいいでしょうか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 21:24:33.95 ID:X7mK6ujN0
Zシリーズならいいよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:22:44.11 ID:JpUoM1RF0
>>768
拭くときに布にゴミが付いてたり、砂埃などが多いときに保護なしで拭くと細かい傷がつく。
それの繰り返しでだんだん傷が目立ってくる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 00:26:30.82 ID:O773GKIQ0
せっかくの3Dなのに何も見てないってことに気づいたw
んで貞子3D借りてみたら超つまらん駄作だった
偏光式だから画質落ちると思ってたけど結構綺麗に見れた
最初の10分は慣れなくて涙ボロボロでまいった
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 00:44:55.29 ID:HRlr3mco0
涙出たなら駄作ではなく名作じゃないか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 01:04:41.96 ID:5VoGtOmR0
今日借りてきたMIB3を3Dで見ちゃおっかな〜うふふ

みない!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 01:46:25.68 ID:4NWoWqbp0
この安いアンプ買いたいと思います。
ZP3からだとどんなふうにつなげばいいですか?
http://pioneer.jp/components/avamp/1021/#vsx_821
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 03:47:30.71 ID:VYGuCqA60
おらはMISSION CHIMPOSSIBLE 4を観る
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 08:34:09.92 ID:Hso5mmCuP
初めから3D公開を前提にした「アバター」がいいのでは?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 09:25:26.52 ID:O773GKIQ0
>>784
アバターの3Dってレンタルしてないだろ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 14:25:47.00 ID:DXDrb+ps0
そういやアバター3D来月発売だっけ
エクステンデッド版じゃないから買わんけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 16:17:09.58 ID:DjKvbjQ00
ZP3買ったときに
どうしてもアバター3D見たくなって、パナおまけ版1万で買ったわ
2回見て1万で売ったけどw

一般販売が決まる前の話だが
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 16:22:17.75 ID:+ApDhpb50
先週スカパーPPVで見た「タイタンの逆襲」の3D感は結構良かったな。
BSでやってるソニー提供の3D番組はどれもイマイチだけど
洋画の3Dは総じて立体感結構いい。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:12:46.58 ID:3YR7Fy4K0
スカパー!のえりりん卒業コンの3D見るために買ったのは事実
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 18:22:26.41 ID:efC6QPNE0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 18:26:31.33 ID:efC6QPNE0
>>782
HDMI対応のAVアンプなら、フツーに考えることは無いはず
2パターンある
(1)
レコやゲーム機、PC等からのHDMIを全部AVアンプにつなぐ。
AVアンプとZP3のHDMI1(ARC)をつなぐ。
(2)
AVアンプとZP3のHDMI1(ARC)をつなぐ。
レコやゲーム機、PC等からのHDMIもそのままZP3につなぐ。

どっちにするかでリモコンの操作方法が変わるが、好きな方を選べ

HDMIケーブルは必ず
・ High Speed HDMI Cable
・ High Speed HDMI Cable with Ethernet
のどちらかを使うこと
(いわゆるHDMI1.4a対応)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:20:06.15 ID:ILYh0Hiy0
3Dてあまり飛び出さないんだな
カタログ見てるとえらく画面外へ飛び出してる印象だが
実際はテレビ画面サイズの箱庭を見てるようだった
画面外へすげー飛び出しまくる作品って何かある?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:37:01.02 ID:4NiDnjSf0
>>792
キャプテンEO

ディズニーランド行って見てこい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 20:07:05.31 ID:+ApDhpb50
最近の作品は手前より奥への立体感によってる傾向あるかもな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:53:15.36 ID:Hso5mmCuP
>>793
復活したとはいえ、それを知っているのは30代OVER確定です
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:55:18.16 ID:4NWoWqbp0
>>791
ヤマダで一番安いやつくれとたのんだらデノンの型落ちを安く買えた
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?ProductId=AVR-1612#.UI0JfYaPPfU

音声環境が\23,000で激変したよありがとう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:05:12.86 ID:Dm+lPpkB0
自分で3D写真とかをとればわかるけど
飛び出しと画面端の見切れた被写体は目につらい
それを回避しようとすると奥行きメインになる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 23:42:51.89 ID:cbBuCwXC0
まぁディズニーやUSJ等、3Dが元々飛び出すのばかりで
アバター公開時は3Dに奥行があるって評判になったもんだが
今やゲーム機でも3Dの奥行は、立体感無いと不愉快の要素になってるよな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:32:17.86 ID:KtC8nPp80
PCモードの時ってダイナミックガンマ0にしたほうが目に優しい気がするのは俺だけかね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:10:39.79 ID:RYiBKfna0
PCモードでは明るさ48ぐらいに落とさないと見てられない俺に視覚はなかった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 22:28:01.83 ID:KtC8nPp80
>>800
俺もw明るさ45ユニカラー50ぐらいじゃないと目が潰れるw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 22:44:53.13 ID:RYiBKfna0
PCモードは色温度に癖があって
色温度7
Dガンマ5
ガンマ調整−4
だぬ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:20:19.10 ID:KtC8nPp80
色温度は4まで下げてるわーw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:28:24.60 ID:SAwSIWSS0
流行りのPCメガネかけてるから色味はもう無茶苦茶である
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:44:46.54 ID:qyuhH7T30
みんなモニターの映像テレビに映したりしてるの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 02:27:37.71 ID:+SAc/IKY0
日本語勉強しろ↑
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 10:12:05.87 ID:0bYv/Gg00
番組表で1チャンネルのみ表示出来ないだろうか
例えばNHKのみ表示(月〜金まで画面全部NHKの番組表で)見たいのだが
記載ないしリモコン押しても全チャンネル表示だし
1つのみ表示は線が入るだけだしよくわからん
DIGAで黄色ボタン押せばそのチャンネルの週間番組表が出るんだが
そういう風に見たいんだが無理?
全チャンネル表示されながらいちいちスクロールして見るの面倒くさい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 10:27:59.84 ID:xWX7fW7J0
無理
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 12:20:35.77 ID:iWvSTpU90
CSのロゴ一部取得できない病にかかってしまった
対処方法は設定リセットしかないのかな…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 13:47:10.70 ID:uYigpGlO0
HDMI連動でHDDレコの電源切ったら
TVの電源切れますが、切れないようにできますかね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 14:08:56.62 ID:Qzr5Xgj50
テレビにHDMI出力できなくて困ってるんだよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 14:21:11.17 ID:VD2h0VEU0
>>810
レコーダーの設定に連動させない設定があるなら
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 14:29:46.00 ID:xWX7fW7J0
>>810
テレビの設定かえろ
ZP2なら準備編58ページ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 14:54:27.57 ID:uYigpGlO0
初めて使ったけど2画面便利だな、
RPGとかゲームしならがらTV見れるのが嬉しい
2画面で電源切ると、1画面に戻ってほしくないぐらい便利
部屋も狭いから画面もよく見える。

>>813
サンクス、レコ起動時間も長いので
自動電源ONの方もOFFったら
HDMIの連動の必要性がわからなくなって、結局OFFったw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 16:41:53.43 ID:Ze1HnzVb0
>>807
最近発売したG5・J7・Z7なら黄色ボタン押せばそのチャンネルの週間番組表が出ます
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g5/recording.html#week_program
816807:2012/10/30(火) 17:14:48.92 ID:0bYv/Gg00
>>808
無理っすか、どうもありがとう

>>815
ZP2なので地道にスクロールしまくります
ミニ番組表はすごく便利なのに肝心の番組表が不便とか惜しい惜しすぎる!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:28:17.29 ID:wTGssM8g0
>>815
うわああああああああああ
この機能ZP2に移植してくれえええええ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 22:06:34.37 ID:/NX/jNeYP
いやー、機能の下位機種対応は難しいよ〜
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 23:00:57.05 ID:T90HCMRA0
へー
東芝の番組表は、TVは良いがレコは駄目といわれる事が多いが
レコには昔から週間番組表あるなあ
やっぱTVとレコならではの違いだなあ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 23:36:12.04 ID:0bYv/Gg00
そんな違いは不要だああああ
テレビで予約入れたい時に不便じゃないか
使い勝手が悪い意味がわからない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 00:43:37.16 ID:k3P7QqqG0
うるせー黙れ
他所の機種使ってろボケナス
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 07:26:45.27 ID:eSz4b+PG0
そんなことより録画リストを名前でソートできるように早く
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 08:45:48.70 ID:e5LMZkl30
新型が対応しますので、是非お買い求めください。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:01:44.13 ID:Tu8Dwaho0
821は東芝社員です
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:17:05.44 ID:k3P7QqqG0
>>824
つまんねーよカス
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:26:23.17 ID:qGfUZ1DQ0
テレビの電源つけても外付けHDDが連動しなくてつかなかったことが
1年に5回くらいあったんですが、こんなもんですか?
皆さんのとこはどんな感じですか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:47:25.25 ID:fSwJrWmf0
年中付けっぱだから合えて
別に電源要らない2.5インチHDD付けてるが
スマートな設置場所がないものか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 14:42:31.91 ID:Rhf1BtIz0
32ZP2を無料で5年保証付いて5万で買った。

価格分のコスパは十分にあるので満足な買い物です。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:18:30.10 ID:k3P7QqqG0
>>826
機種ぐらい書けよボケ
電源の配線変えろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 22:23:44.98 ID:mA5UfcBz0
>>815
週間番組表っていうか、チャンネル別表示できないのかぁ
3年前に買ったDIGAについてたから、当たり前についてるのかと思ってた
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 22:44:49.66 ID:WiJU9h4c0
ZP2使ってるけどあまり綺麗に映らないんだね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 23:37:27.31 ID:CRwNONLR0
4倍速ついててもサッカー中継などで画面がカクつくのはしょうがないのでしょうか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 00:20:33.64 ID:pSXNJ0Pm0
>>831-832
使ってもないのにご苦労様
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 00:35:44.98 ID:2bStRdlU0
>>832
残念な選択をしましたね。東芝の倍速駆動は合ってないような物です。
ソニーや他のメーカーに比べて動きのある映像やスポーツには東芝のテレビは弱いのです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 01:38:57.26 ID:c097ssiZ0
ふと思った事がある
強烈な乱視って
それだけで3D状態
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 02:49:14.04 ID:W4pIoaDU0
>>833
ちゃんと使ってるんだが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 08:03:37.82 ID:eqS898Vj0
ソニーの宣伝酷いな
ソニーとかVAパネルいらないんだが
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:25:39.12 ID:OxRY8aFv0
理由はよくわからんが、
2画面表示で、BSとCsが音声のみ。
地デジ同士は表示できるのに?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:34:00.46 ID:cS7LgQSrP
チューナー数とその処理の問題かな。
地デジ部分は2つあるが、BS/CSは1つ、みたいな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:45:21.67 ID:eqS898Vj0
>>838
それはおかしいな
うちのzp2では普通に画も出てる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 14:33:44.72 ID:pSXNJ0Pm0
>>838
裏録中だったってオチか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 16:48:05.45 ID:uCjNPMX50
Z7にはSDゲームファインないんですか?
無いならPS2のゲームする場合ZP3のほうが良いんでしょうか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 18:51:07.22 ID:YGGhq6eK0
説明書見て載ってなかったらないだろうな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:56:46.00 ID:d6y3F+ed0
ZP2の32インチモデルにXBOX360をHDMI接続しているのだがXBOX360の
本体設定で画面出力をRGB(濃淡レベル最大)にしているのにTVでは
リミテッドレンジとして認識してるみたい。

これってTV側がバグってるだけなのかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 00:00:15.73 ID:3KQ//Ame0
>>844
ちゃんとTV側の設定は固定じゃなくて自動に変えてあるの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 00:14:50.08 ID:oDufXKtn0
ZP2でYoutubeみられなくなったんだけどなんか設定とかあったっけ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 00:30:55.60 ID:NWypKVAu0
>>845
設定→機能設定→外部入力設定 にある

「HDMI自動画質モード設定」のこと?
「自動ゲームモード」にしてるけど。

「RGBレンジ設定」は“フルレンジ” にしてる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 01:16:23.96 ID:wJDfeBab0
単なるHDMI階調レベルの誤認識だよ
リミテッドと認識されてても、フルレンジで表示してるはずだよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 01:22:17.37 ID:NWypKVAu0
>>848
やっぱそうなのかな
ちなみにPS3だとちゃんとフルレンジとして認識表示される。

XBOX360とPCは>>844で書いた感じになってしまう。
TV本体の「RGBレンジ設定」を“リミテッド”にすると画面暗くなるしやっぱ変だこれ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 05:42:20.96 ID:2guj4gK90
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 12:58:07.93 ID:oDufXKtn0
>>850
ありがとう。
ひとしきりリンク先読んでためしにYoutube開いてみたらいつもどおり見られました。
昨日はなんだったんだろう・・・?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:16:59.50 ID:XTkEuMP00
このLANって、ネットと動画購入だけっすかね?
ファームとか更新されます?
LANが一杯なので、これに差すか悩む
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:27:18.76 ID:nPHv0NCB0
>>852
LANで何ができるかは説明書を読め
ファームは放送波からも更新される(設定必要→やはり説明書)
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:40:01.95 ID:XTkEuMP00
製品持ってないんですが、説明書の読破を勧めるってことは
LANを挿せば、かなり豊富なコンテンツが用意されてそうですね。
なるほど
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:46:28.64 ID:fd9OvLMt0
まずHPくらい見ろよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:49:31.59 ID:XTkEuMP00
PDFファイル見れなくてごめんなさい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 15:51:18.05 ID:5Uctx2W40
ググれにも言えるけど、
説明書に書いてないことしか質問できないなら、一気に糞スレになるぜ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:03:28.49 ID:cVtNmFtN0
>>857
それはそうだが、やはり一定の努力は必要。ここまで調べたけど、この先がわからないとか、ね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:06:57.39 ID:fd9OvLMt0
調べもしない教えて君なんか擁護するなよw
まともな質問には解れば答えるけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:12:49.11 ID:LVHYiGoQ0
俺から見れば無視すればいいのに、言いたいだけ罵倒だけする人は心が貧相
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:19:52.09 ID:IHacm93A0
説明書見たら書いてることばっかり書かれてるスレのほうがよっぽど糞スレだと思うんだが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:25:14.26 ID:fd9OvLMt0
HPや説明書に載ってるって教えてる
回答もしない>>860>>857よりまし
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 16:56:02.09 ID:nPHv0NCB0
面倒な奴らだな


★教えて君・八大要素★
1 読まない               (文盲)
2 調べない               (能なし)
3 試さない               (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない         (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない  (死ね)
6 感謝の心や、対価を払うつもりなし (乞食野郎)
7 掲示板をサポセンと勘違い    (知障)
8 逆切れする              (殴るよ?)

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな。死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ。死ね
         \
            NO → いますぐ死ね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:01:33.67 ID:LVHYiGoQ0
見事に糞スレになったw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:03:07.11 ID:L0Yb/OH50
2ちゃんなんか、説明書以下の存在なんだから
説明書代わりにどんどん聞いても普通の人は気にしないけどね
2ちゃんが人生みたいになってる人ほど、
スレの内容にこだわったり2ちゃんを
最終オブジェクト化のようにしたがるみたいね
普通の人からすると2ちゃんなんかどうなろうととうでもいいて感覚なんだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:09:28.80 ID:62dFE2WO0
サポセンに電話しろってのは一理ある
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:29:27.10 ID:nPHv0NCB0
>>865
わかったから寝ろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:33:43.25 ID:LVHYiGoQ0
ここは24時間繋がるサポセン
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 18:57:07.74 ID:XCkDQRV/0
支払いは人柱で
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:45:25.00 ID:NI2lanLK0
答えたい奴が答えればいい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:51:38.50 ID:CgtgM8uc0
興味があったら、とりあえず可能であればマニュアルをダウンロードして見てみる。
これ超おすすめ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 03:58:43.94 ID:U1STGxg60
その取り扱い説明書ですが、
後ろのアーム取り付け穴の間隔とか、
後ろの素材、例えば37Z3はスチール製の鉄板とか
どこに載ってるんです?

後ろがスチール製の鉄板で26ZP2のようなVESA100穴の32インチを探してます。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 04:00:11.35 ID:U1STGxg60
そういう肝心の物が載ってない東芝のマニュアルダウンロードは糞
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 04:04:12.72 ID:U1STGxg60
でももう、32ZP2注文しちゃった
エルゴトロンMXアームで使用予定
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 04:44:29.55 ID:P8nc6cWm0
vesa穴の間隔なら商品サイトの外観・仕様のとこに載ってるけど
ネットに繋げてるんだから説明書にすべてを頼らなくてもいいじゃんね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 04:51:03.00 ID:oD4lDDP60
エルゴトロンMXは俺も買おうかと考えてる
MXは32ZP2のネジ穴に合う変換部品付きだからな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 05:03:36.02 ID:U1STGxg60
>>875
後ろの素材はどこ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 05:08:15.62 ID:U1STGxg60
私は今まで後ろの素材で選んできた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0522/nanao.htm
Apple thunderbolt ディスプレイ
AOC i2353Ph AMI2353WAH-GP3R
37Z3などなど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 05:13:15.84 ID:U1STGxg60
新型のZ7だとヤコブ・イェンセンデザインのアルミのマテリアル
で囲い込むということになってるらしいし
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 07:06:11.04 ID:mLZADQZpP
ネジの話、前にもあったね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 07:08:56.06 ID:U+JmoLn50
>>872
過去ログ探せやオラ!!
ここは説明書と過去ログに書いてあることは
>>853-871この流れで分からんだろ糞が!!甘えなんなドカス!!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 13:50:00.49 ID:FjM/TFxj0
答えないのに文句だけいう>>853のせいで殺伐としてきた
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 13:54:13.05 ID:238lxx0O0
>>882
うぜえな単発IDしねよかす
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:03:17.92 ID:FjM/TFxj0
>>883
うぜえな単発IDしねよかす
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 23:43:05.96 ID:jmNld2nx0
ZP3って、生産完了なのかな?
大手量販店サイトでは、37ZP3の掲載がなくなってきてるね。

Z7はタイムシフト機能がなければよかったんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:21:43.45 ID:TmiT6UwW0
余計なものを付けて高く売らないと日本メーカーが持ちませんからw

そう考えて出しても結局値下がりして買い叩かれるんだけどねw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 03:13:57.90 ID:p2kDoyGM0
最近ZP3買ってゲームスムーズでFPSやってたけどゲームダイレクトに変えたら全然違う世界で驚愕した
敵と遭遇してもコンマ何秒くらい相手が気付かないとか
なにこれチートじゃん
6フレームってこんなに差があるのか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 05:30:26.05 ID:hhT78pAQ0
余程の老人じゃない限り2F遅れるだけで人間は分かるよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 06:44:36.45 ID:A921uzIx0
昨日26ZP2を買った(゚∀゚)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 08:56:14.75 ID:ruIAP5ff0
低fpsに遅延や残像は自分ではよく分からなくても脳は解ってる。
特に3D酔いするって人は、その違和感が三半規管に負担となっておきている。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:08:18.47 ID:8S9GDTsu0
余分な機能を付けて値上すると余計に自爆するのにな
一般のユーザーがこれさえ買えば満足するようなのを1機種だけ発売するんだ

一般人が必要なとりあえずの機能
倍速液晶、視野角広し、フルHD(なくてもいいが、あればこっちに客がくる)
端子はHDMI最低2個以上、音声は光端子も
Wチューナー、2画面(PinPなら尚良し、地デジ×地デジ可能で)、W録画
外付けHDDの機種縛りなし←これ重要
DLNAクライアント
ハーフグレアで

上位機種
グレアパネル、ノングレア、ハーフグレア、好きに選べ、4倍速とか何とか
3D、PCと接続、ネット可能、ゲームに特化した機能
LAN外付けHDDに録画可能(RECBOX使用で他社製BDレコへムーブ可)
他何か素晴らしい機能諸々

これ買えば安値で基本性能十分ですよ!なのを1台出してみればいいじゃん
テレビに重きをおかない一般人は不景気な今、まず安値に目がいく
機種が多すぎると、調べる気もなくなり、余計にそうなる
その次に安値の中でブランド名で買う奴と数年で壊れるなら何でもいい奴に別れる
特にリビングやメイン以外の部屋になると、安値限定と化す
この安値買い全ユーザーを取り込める商品を作れ

シンプルに基本性能だけしっかりした商品でいい
価格が上がるのはそれ以外のマニアやヲタク向けで
案外に基本性能で満足いく商品が少ないと感じた
差別化しすぎると、結局、ユーザーがあちこちにばらけてしまう
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 11:30:56.54 ID:7Yd/8+2j0
自動設定するとPS3繋いだら勝手に低遅延モードになるんだな便利


>>891
>余分な
まで読んだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:17:37.11 ID:A921uzIx0
>>891
余 まで読んだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:39:24.15 ID:CPdYI6150
俺はキョッポ

まで読んだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:47:21.51 ID:+Cz8wKHL0
>>891
ばらけてしまう まで読んだつもり
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:47:49.89 ID:Zhga4x6q0
読んでない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:55:01.82 ID:TmiT6UwW0
>>891
ZPと大差ない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:24:05.77 ID:kbTmWlgm0
>>887
ゲームダイレクトのモードは0.7フレーム遅延。ゲームスムーズモードは1.3フレーム遅延。
6フレームも違いはねーよ。
ゲームモードじゃないクリアスムーズと間違えてんじゃねーの。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:53:50.51 ID:p2kDoyGM0
>>898
0.6フレームだな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:13:09.31 ID:7Yd/8+2j0
ゲームダイレクトとゲームスムーズモードって選べるの?
ゲームモードひとつしか見当たらない
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:15:47.95 ID:kbTmWlgm0
>>900
遅延を減らしつつも倍速駆動で滑らか表示してくれるゲームスムーズモードは
ZP3かそれ以降のZ7とかに搭載されている
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:23:08.59 ID:7Yd/8+2j0
>>901
ZP2だったw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:40:40.99 ID:dc4dLcsc0
3D自動切替に設定してるんですけど、YoutubeやBSの3D放送(Side by Side)を
見ても全然自動で3Dになってくれず手動で3Dにしてるんですが、これってブルーレイの
フレームシーケンシャル方式じゃないと自動切替してくれないんでしょうか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 17:44:19.74 ID:TmiT6UwW0
>>903
Blu-ray 3D方式じゃないと反応しないんじゃない?
フレームシーケンシャル方式ってのが具体的に何指してるかしらんけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 18:08:10.59 ID:dc4dLcsc0
>>904
やっぱり反応しないですよねえ
めんどくさいけど手動で切り替えます
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:46:57.91 ID:TmiT6UwW0
と言うか自動で切り替わるのってあるのか?
B3D使った事無いので知らないが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 22:38:46.41 ID:IIAqGz9/0
>903
例えば3D放送(Side by Side)を録画したBDは、3D未対応なプレイヤーで再生させても
3D-TVなら3Dで観られる
つまり映像信号だけみれば、それらは3Dでもなんでもないので自動切替は効かない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:31:54.81 ID:UFfW3am50
ゲームの3Dはフレームパッキングにしとけば自動で切り替わる。
たぶんBDも一緒。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 18:39:05.21 ID:HQA4DfXD0
ZP2だけど不愉快なのは3Dボタンを押した後に
決定ボタンを押す必要がある事。
せめて3Dボタンだけで処理できるようにしとけよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 19:30:36.62 ID:slh/ZL/G0
ブレイブルー用に26ZP2を購入しました
ブレイブルーに適した設定があれば教えていただけないでしょうか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 19:48:44.12 ID:jKpo3R7a0
そんな1つのゲームに特化した設定なんてないでしょ。
格ゲーならとりあえずゲームダイレクトでプレイすればいいよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 22:55:55.05 ID:kPV7HQ050
26ZP2にゲームダイレクトあったっけ?32からだったと思うが
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:01:54.22 ID:jS//y+A50
26にもある
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:16:07.95 ID:kPV7HQ050
映像メニューでGゲームにすればいいねか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:49:12.93 ID:slh/ZL/G0
HDMIにゲーム機を接続した場合、入力切替でHDMIに
そしてクイック→映像メニューでゲームを選択
これでゲームダイレクトになったはずです
あとはお好みでシャープやらレゾリューションプラスやらを弄るのですが、展開の早い2D格ゲーに適した設定に苦戦しております
以前使っていた32ZS1よりも残像が多い気がします
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:00:29.46 ID:wJYwKlal0
26ZP2だけどヘッドホンのジャックって何であんな変な場所にあるんだろうね
いちいち横に来て確認しなきゃならん
手前からプスッと挿したいよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:22:33.35 ID:RHsXQgZF0
全面にもってくる為の余計な配線が増える
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:49:26.80 ID:XjGkufwf0
ZP2ってわざわざゲームモード!ってのを選ぶところなくね
画質のところでゲームってやつ選んでるだけだけどこれでいんじゃねーの
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 09:53:16.02 ID:8QPcgnFH0
ZP2でビビリ音に悩んでいるなら、πのSB550は買い。
サイズ、デザインともに専用と言っていいほどマッチするぜぃ。
価格、機能ともにかなりいい感じ。
設置によってはリモコン受光部が被っちゃうので各自対応。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:33:31.34 ID:Btbk4ELp0
ビビリ音てかなり音量を大きくしないと出なくないか?
とりあえず自分の26zp2は音量20程度ではビビリなし
音質はよいとは言えないがドラマを見る程度なら気にならないな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:43:42.28 ID:LNXDM3hG0
20って…レオパレス住民には関係ない話なんだろうな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 11:10:40.90 ID:vHdsjUuX0
これ買ったら、blu-rayレコの稼働率が極端に減ったので手放してTV1台にした。
サブ録画で使うつもりがメインになったお。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 13:06:46.50 ID:08sFXZ7Z0
>>920
ビビりは音量に関係無く特定の周波数で発生してるみたいだよ
家の32ZP2は音量5にしても、NHKの天気予報のお姉さんの声でビビる
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:34:33.12 ID:JuqpoX6l0
>>919
3.1chにしては高いなあ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 16:14:02.97 ID:o8Pk5Ad/0
マイクとか機材の特性なのか、NHKの女性アナウンサーの声はびびりが出やすいな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:12:55.97 ID:Btbk4ELp0
>>921
ワロタw自分は至近距離で視聴するから20くらいが調度いいな
でかすぎると鼓膜に響いて気分悪くなるんだ

もうすぐ天気予報の時間だし、NHKの女子アナを聞いてみるよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:15:36.37 ID:JuqpoX6l0
>>921
32ZP2ぐらいにでかいと最低1〜2m離れないと見れないから音量20ぐらいごく普通か小さいほうだろ
どんだけボロ木造に住んでんだよ。あ、髪の毛が落ちる音も聴こえると言う伝説のレオパレスか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:31:32.04 ID:SaCi7n1t0
レオパレスとか壁の薄い家だと外からの騒音で逆に音大きくしないと聞こえなさそうだな
機密性の高い広い部屋だと小さい音でもよく響くよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:26:45.30 ID:sIORoUJ7P
レオパレスに半年ほど住んだことあるけど静か過ぎて怖かったぞ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:29:35.39 ID:JuqpoX6l0
人が住んでませんでした
かわりに悪霊が棲んでました


ヒヒヒヒ…
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:46:05.93 ID:ZWE4VuYB0
リモコンが効かなくなり、チャンネルが勝手に動く、そして最悪電源が落ちる。
あるいは勝手に電源が入り、ボリュ−ムがMAXになる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:47:04.48 ID:+0Bv1P9a0
初めて3D番組見たけど、すげえな! 赤・青セロハンの立体映像しか
見たことなかったので、今の3Dの奥行き感や立体感に感動した。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:01:16.84 ID:+h5RL7q50
まもなく予約録画ですって表示消せないかな?
ゲーム中に表示されてウザイ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:54:43.68 ID:rtQSyELg0
無理
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 04:45:29.33 ID:eSf0AmbQ0
>>931
恐怖新聞かよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 05:58:45.72 ID:wQZt81eo0
1.5TのHDDを買って参りました。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 06:01:58.11 ID:QnyAsRgm0
くそw電気屋にHDDおまけしてもらうの忘れたぜ!
純正を買ったほうがいいのだろうか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:28:37.12 ID:wJ7vhu7y0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:37:35.99 ID:wQZt81eo0
東芝のCANVIO HDTC615JW3B1 ってやつ。

9980円の10%還元だった。
難波のヤマダで。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 11:31:47.38 ID:yu5vzkY30
そうか
そうか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 17:42:55.76 ID:uHnQj00QO
タイムリーだと?
6時間は経ってるぞ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 17:59:20.75 ID:ONhsrl7X0
>>941
しょっちゅう、そういう話してるじゃないですかw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:27:30.60 ID:wwmfCnBB0
>>938
アフィ貼るなカス
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 06:04:11.29 ID:yl075XmN0
>>943
カス
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 06:53:53.14 ID:xGENiEjX0
URLのどこ見ればアフィて分かるんだったっけ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 10:06:28.64 ID:D9PIOxZx0
>>945
「dkshiq-22」の部分
-22って付いてたらアフィ
22ってのは国のコードだそうな
ぐぐるとわかるが、この人のブログやツイッターや見てるスレがよく分かるw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 11:27:16.06 ID:+oVNKV4l0
>>938
アフィカス必死だなw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 12:48:56.97 ID:awCtVB4g0
>>947
アフィカス乙
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 14:16:53.14 ID:DwfHJjwk0
26ZP2買った。
やっぱりIPSパネルいいね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 15:09:33.59 ID:F0Li8v5w0
1世代前だけどな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:39:27.61 ID:s87stGmk0
そろそろ新スレの季節だけど、
J7の該当スレが無いし、ZPだけ独立させる意味もなさそうなので
Zスレとも相談して、Z/ZP/Jスレとして統合してはどうだろう?

私はスレ立てできないので、意見がまとまった所で誰かヨロシク
952東芝太郎:2012/11/10(土) 18:09:02.56 ID:c8t3UB9/0
次スレ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352538192/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:44:43.82 ID:+oVNKV4l0
>>952
東芝 REG乙A
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:54:43.75 ID:s87stGmk0
>>952
なんで立てちゃったの?951読んだ?
とりあえず話し合いがまとまるまで一旦削除お願い
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:00:13.44 ID:NQonxr5U0
何勝手に仕切ってるんだよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:00:18.75 ID:6CPobvmJ0
>>954
お前の提案は却下ということだろ。
だいたいこんな間際でややこしいこと提案とかおせーよ。
J7とか人気いまいちなのと人気シリーズ統合する意味がわからん。
統合したけりゃ次の次までに話し合っとけ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:09:39.98 ID:+oVNKV4l0
>>951
ZP2/ZP3専用スレでよし
統合案は却下
そういう結論でまとまったな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:21:13.13 ID:bT2S54hL0
>>952
J無視ワロタ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:22:06.27 ID:uzecFhyz0
>>951から>>952の30分で、結論が出ました。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:41:27.67 ID:gTfcTIEs0
JはZPではない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:36:24.54 ID:s87stGmk0
951だけど悪い事したのなら申し訳ないです。
ただ提案をしただけで、何故ケンカ腰なのか分からないけれど
せめて嫌味を言う前に話し合うのが、普通の大人ってものJゃないかね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:58:04.98 ID:7gdDDcSa0
下種の勘繰り
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:58:47.38 ID:SKOz8Acf0
提案しただけといいながら>>954のような物言いはいかがなものか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:35:53.54 ID:MMvQFUi50
スピーカーはオラソニック以外で良さそうなものあったら教えてください
なるべく場所取らないものがいいです
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 03:13:08.52 ID:k3IGFiYK0
>>961
嫌味を言う前に話し合うのが、普通の大人ってものじゃないかね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 03:35:36.66 ID:ftwZYln/0
意地の悪い奴が多いなあ、どういう育ちしてるんだ
ところでZPの新型は出るの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:18:26.33 ID:7f6uUGoe0
まったくだ、954はどういう育ちをしてるんだろうねw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 10:37:30.82 ID:hvyQmfem0
みんな会社で受けたストレスをこういう場所で発散しているんだよ
ソープで説教する親父の仲間だよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:22:48.06 ID:3PsKqs7h0
>>946
すまん遅くなったがありがと
書き込んだことすっかり忘れてしまってた
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 20:05:41.32 ID:pAJqxWROP
32ZP2を買ってしもうた。
50000円なり。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:45:28.57 ID:O09Ki02l0
>>970
ナカーマ
まあよろしゅうやろうや
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:51:22.90 ID:MMvQFUi50
しつも
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:54:11.03 ID:MMvQFUi50
質問ですが
明るさを設定してしばらくするとまた元に戻ってしまうのですが、どうすれば固定できますか?
標準がおまかせになっていたりします。
おまかせで明るさを暗くしても元に戻ってしまいます
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:01:52.36 ID:HCN+hTh20
>>973
普通は設定はちゃんと保存されるから
不良品か、入力端子毎に設定が別々に保存されるのに勘違いしているか、同居人が設定を勝手に弄っているかだ!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:02:57.02 ID:7f6uUGoe0
>>973
以下を参照
>>31
>>94
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:26:19.14 ID:MMvQFUi50
>>974、975
ありがとうございました
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:03:07.49 ID:u4qlLyil0
>>970
俺が買ったころと3マソ違うな…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:20:54.34 ID:GHz0eGhNP
970だけど
凄くコレ良い。
妹用に買ったけど、くれてやるのが勿体無く思えてきた。
ハーフグレアって良いね。
レグザでハーフグレアってこの機種だけ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 02:28:18.05 ID:u4qlLyil0
いもうとにヤルとしたら
いもうとからの見返りは何だ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 03:29:04.06 ID:IUpxhqe/0
シェックス
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:55:49.88 ID:AuP9ZZQP0
ハーフグレアいいよな
ノングレアでもいいけど、反射で目が疲れてたから助かった
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:13:03.80 ID:i33aAt7j0
32ZP2持ちでPCとか繋げてるけどこれを動画メインモニタにしてゲーム用に26ZP2も欲しくなってきた・・・
デスク(いちおうでかくて長いデスク)においてつかってるんで
ゲームやるときはもうちょい小さいほうが全体が楽に把握できてやりやすいな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:35:27.27 ID:u4qlLyil0
↑32ZP2を2台でマルチモニタいっときましょうか(IYH AAry
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:34:04.72 ID:lJ04cTmi0
ZP2のハーフグレアはほんとに丁度いいんだわ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 21:05:03.45 ID:IVThNCRA0
ハーフグレアいいね!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:03:01.67 ID:/8kKxj6l0
確かに丁度いいな。これ以上は映りこみ許容範囲外っていうギリギリ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:31:37.34 ID:gAbfdaIz0
ニューハーフみたいなもんか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:34:59.35 ID:Cxjpyrwn0
アニメ、ゲーム視聴にオススメの設定教えてもらえませんか?アニメなどみてると髪など輪郭がギザギザに見えるんですけど設定で直せますか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:50:55.79 ID:TTow87Vu0
PC→HDMI→ZP2
の環境でpowerDVD12の2D→3D変換機能使って擬似3Dを試してみたいんだけどいける?
ソフト側で3Dオンにしたらテレビのほうでも縞模様っぽくはなってるけど
メガネかけても明らかに3Dなってないw
テレビのほうの3D設定はオフにしてる
検出されると3D表示にするかどうかの表示がでると思うんだけど出ない・・・
自動的に3D表示に切り替える設定にしてもだめ
これ無理なん?たしけて
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 01:59:55.34 ID:YioTE5dw0
出力がフレームパッキングじゃないとだめ
HDMIケーブルも3D対応のこと
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:01:17.31 ID:YioTE5dw0
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gs-td1/sp/about_3d.html
その他の方式でやれる場合もあるかもしれないが
それはPDVD12のもんだい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:28:46.60 ID:AQjdRskk0
PC接続時ってゲームモードにしたほうが良いのかな?
まだ接続してないがマウスの動きが遅延したらやってられない。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:49:57.63 ID:TTow87Vu0
>>990
>>991
なるほど、レスありがとう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 06:01:43.67 ID:936gjLgf0
>988
映像メニューを映画がテレビアニメで
コンテンツをアニメ
フィルムをフィルム アニメでスムーズはダメ
ゲームはゲームでええやん
RPGとかで遅延きにせずムービーの綺麗さを求めるなら映画か
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:27:45.42 ID:yCGae6440
>>977
相当早く買ったのか?
去年の今頃で55000円ぐらいで買ったぞ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 10:38:31.90 ID:5EqEq1og0
>>989
サイドバイサイドかトップアンドボトムでいいなら
これを全画面表示すれば何でもいける
ちなみにyotubeの3D動画もこれで3D見てる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:50:09.67 ID:AsM3T/l80
>>994
すみません、26ZP2なんですよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 15:56:25.58 ID:bhci1XhC0
>>987
シーメール・グレア
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:05:42.62 ID:syhQFpCA0
銀河鉄道999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:08:08.54 ID:rMGV+NZz0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。