ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。

http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

○カスタマイズもできます。
Go to MANUFACTURE
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340064827/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:05:45.59 ID:2NUAp2f80
>>1おつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:38:12.89 ID:WTAg7pVr0
>>1
乙。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:38:50.31 ID:lLXT1PpC0
>>1
乙です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 01:17:52.45 ID:Vx2B/oV80
>>1乙屋
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 01:25:29.90 ID:08mSjWml0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    990厨がダンプに踏み潰されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 05:29:27.51 ID:2h7wJy8w0
T1とDT990なんて全く別物だし、そもそも比較にすらならないよ
繊細さで言えばDT990とかT1クラスじゃなくHD650とかK701より下だし、
なんていうか音場の形成のされ方が特殊 近いのはD7000の音場

むしろGS1000とかと比較する方が好対照だと思うな
軽くて宙を舞うように鳴り、明るい音のGS1000と
重くて地を這うような低音がなり、渋い音のDT990
線が細くて解像度が高く、音源の粗がでやすいGS1000
高音の線は細いけど落ち着いてて、解像度はそこそこだけどその分音源の粗を隠してくれるDT990
兎と亀 亀いいよ亀
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 09:30:51.50 ID:qPaD52xg0
DTX501pというポタ機。100ドル程度だそうな。

http://headphonescout.com/beyerdynamic-introduces-the-portable-dtx-501-p/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:37:10.68 ID:PXVX25kr0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    >>6がダンプに踏み潰されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:11:13.12 ID:OJagDQof0
DT990pro か DT990E2005 で考えています
下記についてわかる方がいれば教えてほしい事があります

1 Ipod→PHPA(ゲイン1倍) で音量は十分とれるのでしょうか?
2 リケーブルは容易な方でしょうか?
   (内部(R側配線)もリケーブル、L側にcannonコネクタで着脱に改造予定)

低音が良いとの評判を聞いて考慮しました
購入後に改造するのは確定です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:52:22.48 ID:rJR3FD8d0
>>10
1 ポータブル機器だとあまりよい音とは言えないから、やめたほうがよい。
2 リケーブルは容易ではない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:00:03.53 ID:mNXbhdH30
ポタ機で使うことを考慮するなら素直にDT990/E32を選べばいいのでは?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:11:00.51 ID:TNnzM9x10
断線してたT5Pのコードばらして見たけど、赤アース白アースって4種類あるうちの
赤のコード10本くらいが見事に全部ぶった切れてた。
なんでものの見事に全部切れるんだよw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:20:40.10 ID:2Sr8q0Ww0
>>13
そういうのって修理できないの?
T5p持ちでしかもメイン使用するくらい気に入ってるから怖い
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:54:30.22 ID:rJR3FD8d0
>>12
据え置き型アンプを使って再生した場合、250Ωのほうが32Ωよりも音がよい。
米屋以外の選択肢もあると思う。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:17:35.25 ID:zmJzrxgQ0
>>15
いやだから、わざわざHPPAだか買うなら、32Ωのがいいよ間違いなく。
HAAP?HAPP?HAPA?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:18:30.61 ID:zmJzrxgQ0
ちがったPAHAだった。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:20:02.39 ID:dCmb/CSG0
>>16
PHPA(ポータブル・ヘッドホン・アンプ)な
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:36:32.45 ID:TNnzM9x10
>>14
コードが半分になったけど、ぶったぎってプラグ付け直したら直った(?)。
L字プラグはくるくる回せば簡単に分解できる。ノイトリック製の市販品っぽい。
ヘッドホンアンプには届かなくなったし、ズボンのポケットに入れたDAPからも無理になったけど、
携帯ゲーム機するときとか胸ポケットにDAP入れる時はなんとか届くw

断線は本来補償効かないらしいけど、ブログとかの報告みるとT5Pは無償修理してくれるっぽいけどね。
中古で買ってたらアウトだな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:42:17.64 ID:2Sr8q0Ww0
>>19
俺のT5pはストレートプラグだわ
無償修理ってことはやっぱ相当断線しやすいんだな
ありがとう、少し不安が解消された
修理ってどこに持ってけば良いんだろう?
初心者でホント申し訳ない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:42:55.90 ID:2DJZOjc70
10です
おそくなりました

>>11
PHPAでは厳しいですか・・・
リケーブルはまぁ、失敗覚悟で
>>12
15の方が言われるように250Ωの方が音がいいとの情報なので

情報ありがとうございます
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:50:52.87 ID:mNXbhdH30
>>21
ちゃんと音量取れる環境を用意できるの?
250Ωの方が音がいいというのは、あくまで"据え置き型アンプを使って再生した場合"

そうでない場合(十分余裕をもって出力することに自信がない場合、)
250Ωであることがゆえ、使い物にならない場合も
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:09:34.61 ID:+MaUUO5C0
音量がとれるかどうかという不安はあります
自分のPHPAでは能力が足りてないかもしれません
ゲイン上げたPHPAを作成するか、素直に32Ωを選ぶか、250Ωで冒険してみるか、悩みます
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:19:39.62 ID:pbGuH+e/0
32Ωだと僅かながら音質を譲るとはいえ、失敗する心配はない
32Ωなのだから日系ヘッドホンとまったく同じように使える。そういう意味では非常に便利ではある。

ぶっちゃけ何Ωだろうが最終的に音の出口は一緒なのだから、
基本的に音質の違いらしい違いはない。
"据え置き型アンプ"自身の32Ω機と250Ω機に対する出力の異なる扱いからの
音質差であると思う。

結局は本人自身の使い方からみて
どちらを選択すれば損をしないのか考えれば、おのずと選択肢を決めることが出来る。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:36:42.90 ID:gawICeBy0
能率の低いヘッドホンのメリットはノイズが乗りにくいことだが
アンプのゲインを上げるとノイズが乗りやすくなる

従って250Ωのヘッドホンを使うために
わざわざゲインを上げるのは意味ない気が
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:40:23.46 ID:pbGuH+e/0
じゃあ32Ωでいいね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:46:12.90 ID:+MaUUO5C0
>>24
アドバイスありがとうございます

普通?に考えれば別機種な程音質が変わる事はないですよね
そう考えると自分の場合、32Ωでいいと思えました

日曜日に購入しようと思います
一週間エージングしてからリケーブルもします
色々アドバイスくださった方々ありがとうございました
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:48:29.26 ID:rFTS/3l10
>>24
あなた例の廃人?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:51:11.05 ID:pbGuH+e/0
>>28
どこの廃人か知らないけど
確かにぬえちゃんを愛してやまない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 01:05:40.16 ID:9DbVySXT0
>>20
直接ならTEAC
お店屋通しても良いと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 02:32:08.51 ID:8+VPN1E+0
>>30
ありがとうございます
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:25:13.49 ID:pbGuH+e/0
DT990ってそんなリケーブルする必要性あるのかね?
そりゃただのOFCだと思うけど、
でもデフォの配線も含めて、DT990の音質だと思うし、
何より、作業コストとリスクを抱えておいて、得られる音質が見合わないのでは…

33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 09:12:45.01 ID:SKJu4uBK0
細かけぇこたいい、まずはDT990を買って買いまくれ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 09:36:13.36 ID:YO5NHRU40
最近どこのスレでもリケーブルが沸くな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 10:15:28.97 ID:pSlnCIAdP
どうせなら銀ケーブルおぬぬめ。
音が大きく変わるから。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 10:49:30.76 ID:xS0emhxy0
リケーブルなんてやることなくなって
騙されたと思ってやるもの
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:10:12.28 ID:l70BpDu40
まず発電所選びから始めるのが基本だろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:15:11.98 ID:vcIxiP9d0
発電所(発電方法含む)⇒電柱⇒壁コン⇒電源ケーブル
⇒プレイヤー(PCの場合DACへ繋ぐUSBケーブルも)⇒DAC⇒アンプ⇒ヘッドホン⇒耳⇒脳


こんなもんか?選ぶ順番は
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:19:04.94 ID:l70BpDu40
>>38
すまん、先ずは西日本か東日本、繊細な60Hzか豪快な50Hz、どっちを
選ぶのかが先決だった
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:29:15.72 ID:vcIxiP9d0
>>39
そうだったな俺も見落としてた
あと発電所までの距離も考えて住むところ選ばないとな
集合住宅より一戸建てのほうが良いとかもあるか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 13:09:22.46 ID:jnMEcdlyi
男の自家発電は発電方式に含まれますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 13:47:54.53 ID:aya/8NVL0
>>41
もちろんです、オカズの選択から重要です。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:04:20.26 ID:pSlnCIAdP
UPS買って音楽聴くときは給電コンセント抜く、というのはどうだろうか。
ノート+USB複合機なら1時間以上持ちそう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:18:46.80 ID:LR46iofJ0
うっかりキーボードにお茶こぼしてぶっ壊したから無線(ロジのK360)に買い換えたが、特に干渉起こさず普通にDS7500使えた
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:53:32.03 ID:LR46iofJ0
スレ間違えた…orz
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:47:09.56 ID:Bl4lCLlk0
ここはベイヤーのヘッドホンスレで間違いないでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 00:00:30.24 ID:VPfDtkwg0
へい、坊ちゃんよござんす。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:38:29.59 ID:2ft2GUiq0
T70について質問なんですがロックや女性ボーカルとの相性は良いですか?
別スレでジャンル的にT70をすすめられたのですが
試聴しに行く機会がなかなかありません。
持ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:38:09.64 ID:WFTk45gf0
>>48
T70で女性ボーカルか
俺はいいと思うが・・・
これは、つまり・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:42:48.53 ID:ttidrwJx0
>>48
他にもっと合う機種があるんじゃないかとも言えるけど
実はT70で聞くロックは悪くないと思う
低音出ない・鼻声というデメリットはあるけど
T70特有の美高音とキレのあるリズム隊で十分相殺できる印象

ロックに最適と言われるHD-25も持ってるけど、最近あんまり使ってないです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:47:23.36 ID:w0oPQVChO
1年後からきたけどロックならT90って言われてる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:13:12.48 ID:2ft2GUiq0
>>49->>51
みなさんありがとうございます。
まだ試聴してないですがネットの情報だと
自分の環境だとGRADOの方が上なのかなぁと思ったりするけど装着感がぁ
でもやっぱ未来の製品も気になってで迷います
都合のいいヘッドホンってなかなかないみたいですね・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:31:13.74 ID:ttidrwJx0
あと一月(?)ぐらい待てる/デビュー価格でもOKならT90のほうがオススメ。
今T70と聞き比べてるけど、
・鼻声感ほとんど無し 女声もキレイ
・低音もそれなりに量感あり
・開放感がある
ので、元気に聴きたいならT90のほうが向いてる。T90はかなり万能なヘッドホンだと思います。
シッポリ聴きたいとき、密室的な音の曲を聴くときはT70使ってるけど。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:43:51.88 ID:2ft2GUiq0
>>53
T90ってもう販売確定だったんですか(無知ですみません)
こんなヘッドホンしかもオープン型があるならもう購入決定なんですが
いくらになるかなー
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 15:54:45.14 ID:ttidrwJx0
>>54
小売価格はT70と大して変わらんはずですが、
出たては5-6万しそう。
大幅に安くなってるT70と比べるとちと割高感が。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 16:06:09.55 ID:MjS+6rAz0
発売後3ヶ月待てばT70並に落ち着くだろうけど、そこまで待てんな…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 16:30:28.39 ID:VLZWA/gMP
予約せずにはいられないな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 16:44:23.27 ID:ttidrwJx0
海外(moon audio)で買ったんだけど、
送料入れて700ドルちょうど(=56,000円)だったので、
待ちきれない人は海外で買ってしまうのもアリ
発売当初は5万切ってくることはないと思うので…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:02:43.29 ID:V9byl4mr0
T90のライバルはSRH1840か価格的に
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:30:32.72 ID:FECjNo7u0
T70とT90、本国だと値段同じなんだな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:03:12.06 ID:N0Sj2gJk0
年始のペコちゃんセールで一段下がるはず
T70の時もそんな感じだったぜ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:15:26.66 ID:2ft2GUiq0
ふむ・・・まぁ急いでるわけじゃないし5万切ったら買うとしよう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:30:49.88 ID:mVSjJENF0
ああああああああああああああああああああああT1最高だあああああああああ!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:40:32.61 ID:W4vs81lN0
T1には何か精神にダメージを与えるような特性があるのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:10:26.74 ID:VLZWA/gMP
T5pもアニソンが良すぎて精神がやられるらしい
磁力が原因か?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:51:25.13 ID:8eJdFYz10
今後T80及びT80Pが発表される可能性あるのかな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:07:39.01 ID:MoCAAVwp0
T90の国内受付開始まだかしら
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:55:20.76 ID:SRuLmez90
>>65
俺も合うとは思うけど、一時期鼻声がど〜たら粘着されてなかったか?
あのキャンペーンはもう終わったのかな。。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:58:08.05 ID:MjS+6rAz0
ピップエレキバンみたいに肩こりが治るな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:37:00.07 ID:wAKViaSg0
>>68
実際にT5P持ちが増えてきて鼻声になったって報告を聞かないからな
俺も何回か視聴したけど鼻声にならなかったしネガキャンだったんだろうな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 15:58:01.19 ID:IrVWR9pI0
それでもT5の発売を願う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:41:40.42 ID:bKnSJw2o0
T5P用の交換パッドをDT660に着けようと買ってきたらDT660より高かった……
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:05:44.77 ID:vaHIztCZ0
サイズは合うかもしれないけどT5Pのパットは別にいいもんじゃ…
D7000のパットとかいいよ D2000とかでも同じだったような
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 01:57:00.96 ID:aPFdbltW0
T5Pは本革みたいだから、長期で使えば凄く馴染むと思う

D7000は合成皮革
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 02:18:13.07 ID:C6oS1DzL0
だってプニュプニュしてないんだもん。。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 02:41:32.30 ID:bK9OaPQ+0
>>73
合皮の物から本革に変えた訳なんだけど、すごい装着感が違います
音も少し変わりました
中に詰めてるのがEDT990Sの中敷なんですが、中敷変えて音が変わり合皮から本革に変えたらパットの構造も違う点からも音が変わります
高音少し控え目で、低音の音のも前に出てきました

ベイヤーは始めてですが、気に入ったメーカーのヘッドホンはかなり買い込むくちなので来月にでもT5p行きそうで怖いです
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 09:21:17.35 ID:kaxwIXPW0
T5pを買うともうアガりなのでその前にぜひ三兄弟も
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:50:03.41 ID:UKmszu2w0
DT990proきたよ
音場がめっちゃ広いなこれw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:12:56.49 ID:UKmszu2w0
高音は刺さらないギリギリで抑えられてる
上手く作ってあるな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:20:07.72 ID:UKmszu2w0
80〜100Hz付近の超低音が支配するときにも、ちゃんとバスドラのアタック感が出てるな
これはすごい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:39:42.40 ID:HBCBkLaK0
本領発揮は100時間位エージングした後かな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:42:04.12 ID:y292x1RM0
DT990PROって最初から本気出しててエージング効果ほとんどなくね?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:10:13.35 ID:naDkO6XT0
DT990は変わった音してるから脳と耳のエージングが必要
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:47:56.40 ID:3SiJNlkNO
最初から高音刺さらないって言ってるしもうエージング済みなんだろう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:59:08.89 ID:CT6LV4pF0
機器の相性とか音源、音量のせいだろうな。
俺は買ってばっかの時は刺さるどころか炸裂してる感じに笑っちゃったなw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 02:13:54.26 ID:oqFxKlSe0
DT860こうたった
低音が迫力ありますね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 03:17:22.68 ID:ytUxfHQR0
DT990の高音いてえwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 03:21:41.78 ID:FfPBhQl+0
買ってすぐの頃は高音刺さるし強烈なドンシャリで半年くらい使わず放置してたな
今はDT990一番よく使っているけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 08:18:47.54 ID:PFDmXDic0
俺も耳がエージングされちまったのか、DT990ばっかりになっちまった。
他のヘッドホン売っちまうかな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 08:36:36.92 ID:v0zxYCiZ0
なんだ?このDT990推しw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 08:43:13.30 ID:tXAqnjul0
T1とT5p持ってるのにDT990欲しくなってきたじゃねぇかwwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:14:09.63 ID:ukXUiBty0
今なら話題のDT990が16000円ぐらいで買える!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:24:34.68 ID:db+m9X7qP
もう少し頑張ってT5p!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:29:53.61 ID:fFMRZnkm0
DT990PROってそんなにクセがあるん・・・?

投げ売りで買ったDTX800や最近買ったDTX101iEが結構ツボで
手頃なDT990PROに興味が出てきたんだが
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:56:02.24 ID:tXAqnjul0
>>87
T70より刺さる?
T90待ちなのにどうすんだよ……
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:51:43.95 ID:NrpvxnhX0
さて、ちょっとDT990PRO買ってくるか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:53:06.76 ID:CMHfNCX/0
T70は米屋の中では比較的刺さらない機種だぜ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:16:47.99 ID:3J4Jg+de0
>>94
刺さる刺さると思って買うと、意外と想像程じゃなく感じると思うぞ
ゾネ程は音に癖がない
オススメだな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:35:30.06 ID:UVZ3dCtm0
なんか刺さる帯域のちょっと下あたりがよく出てる気がするのよねDT990は。だから高域が目立つのにあまり刺さらない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:16:56.18 ID:0WDmBYsTO
DT990はキンキン刺さるわけじゃなく昔風のシャリついた刺さり方だな
掠れて輪郭がギザギザになったような痛さ
三兄弟は多かれ少なかれ似たような痛さがあるように思う
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:49:50.21 ID:UVZ3dCtm0
>>95
痛いと感じるような高域の刺さりなら
T90待ってた方がいいよ
バーンインの終わったDT990PROの高域は目立つけどあまりキンついたり
耳に痛かったりはしないので。
刺さるというより刺激的と言った方が正確じゃないかしら。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:55:44.40 ID:/lQUyrQ+O
世の中にはその刺激を痛いと感じる人がいるわけで
俺もあれは痛いと思った
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:58:46.68 ID:UVZ3dCtm0
なるほど了解
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:18:56.69 ID:bDEXV47P0
嫁さん用に買ったDT990PROが今届いた
3年前に買った物と箱のデザインまで一緒だった。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:59:06.53 ID:PFDmXDic0
>>104
聴き比べキボンヌ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:40:51.78 ID:F9863zru0
HD650のイヤーパッドを新品に変えたら
買った当初の音そっくりになった
これ以来エージングはあまり信じなくなったな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:46:52.50 ID:pqpbf9lJ0
祭りでcustomを聞いた方に感想をお聞きしたいです
dt770をベースにした新しいドライバーを積んでいるようですが
実際、三兄弟と比べてどういった印象を持たれました?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:57:31.21 ID:un1BciWi0
>>92
オキニの娘指名して60分コースと一緒の値段か・・・

ちょっと悩むなw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:21:38.33 ID:FhTngIX40
>>106
最初に少しだけ聴いてその後数十時間は音流したまま聴かずに放置してみ
物によっては面白いくらい変わってるから
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:22:22.58 ID:zeQ0r2am0
>>109
変わってるのは脳のほうなんだがな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:51:03.62 ID:uYzAy9MU0
ガチで日が短くなったな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:51:37.31 ID:uYzAy9MU0
111は誤爆w
毎日同じ事書き込んでる某スレと間違えた
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:04:52.06 ID:oqFxKlSe0
言われて気づいた
19時で真っ暗だな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:56:38.57 ID:n+x5Nyzv0
そしてまたヘッドホンの季節はやってきた
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:58:56.31 ID:5sk6UXkO0
未だに38℃超えとか泣ける。早く快適にヘッドホン使いたい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:59:19.03 ID:db+m9X7qP
まだ暑いよ!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:59:58.07 ID:j5HUsxdN0
ヘッドホンといえば秋冬だよな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:26:49.88 ID:SwFeoFEP0
fall&winterですね


やだ、なんかかっこいい///
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:59:46.99 ID:q7FJjHOv0
日が短くなるとなんか悲しくなるよな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:11:57.85 ID:Gk4O5ZUw0
>>119
気温が段々下がってきたらなおさら
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:19:28.71 ID:HbE/kflQ0
ここのベロアのイヤーパッドって臭くならない?
他のはならないんだけど
店の試聴用のやつも臭くなってた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:31:00.72 ID:ti7dFNiu0
つ【ファブリーズ】
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:48:34.37 ID:xjR4iPRr0
>>121
臭い奴らが聴いてるんだろ。

ってことはアレだな?
可愛い女の子に使用してもらえば、おにゃの子の香りのベロアパッドの出来上がりって事だよな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:54:42.40 ID:SEpBO3yj0
そのおにゃの子の香りを求めて試聴機をクンカクンカするのか・・・



リスキーだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:12:19.68 ID:9YMt3XqS0
ポタ用にHD25とDT1350で迷っています
気持ちとしてはDT1350に傾いているのですが、いかんせん値段に差があるので今一歩踏み出せません
どなたか背中を押したり引いたりしてくださいませ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:18:14.28 ID:35jRe41J0
>>125
低音厨ならHD25
フラット傾向ならDT1350
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:24:27.44 ID:9YMt3XqS0
>>126
高音とボーカルを重視してます
モニター用って事は聴く曲の録音状態が悪いとより強調されてしまうのでしょうか?

128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:35:22.75 ID:6m7IWVv/0
所有ヘッドホンついに10台超えたぞ
色々聴き比べて、3万台以下で一番音がいいのはSHR940かもしれん・・・
2位DT990
3位HD650
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:35:55.73 ID:35jRe41J0
環境と聴くソースにもよるが、
高音とヴォーカル重視ならDT1350をお勧めする
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:42:28.18 ID:9YMt3XqS0
>>129
T70のような鼻詰まり声にはなりませんか?
装着感はキツくないでしょうか?
環境はiPhoneに直接繋ぐ予定です
何分初めてのヘッドホンなもので勝手がわからず申し訳ありません
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:42:39.55 ID:va1fB8Ul0
片出しのヘッドホンは糞でしょ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 02:45:49.72 ID:Ex3B6Uz40
まじかよ 両出し嫌いなのに
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:04:58.14 ID:psxVXufC0
>>130
DT1350持ちの糞耳だが、
>T70のような鼻詰まり声にはなりませんか?
T70持ってないからわからないがみんなが言うほど気にならないと思う
最初T50p買って鼻声に嫌気がさしてDT1350に買い替えたが概ね満足している
>装着感はキツくないでしょうか?
お前さんの頭のサイズによる
>環境はiPhoneに直接繋ぐ予定です
試聴のみの感想だが、HD25は低音のボワついた感じの印象しかない

後は任せた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:14:35.48 ID:9YMt3XqS0
>>133
詳細なレビューをありがとうございます
頭は細長いのでたぶん大丈夫そうですね
あとは鼻声ですが、これはもう少し皆さんの意見を伺いたいところです
HD25は定番と言われていたのが決め手となって候補に入れたのですが、低音よりも高音重視なので今思うとあまり魅力を感じませんね……
ボーカルの鮮明さと耳にギンギンくるハイトーンを堪能できるヘッドホンが理想です
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:39:27.08 ID:psxVXufC0
>>134
>ボーカルの鮮明さと耳にギンギンくるハイトーンを堪能できるヘッドホンが理想です

ポタ用でオイラも似たような事を質問スレで聞いた事あるけど、
ATH-ES10とかESW9も選択肢に入るんじゃないかな?



136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:46:50.24 ID:9YMt3XqS0
>>135
良さげですね
オーテクは解像度が低くて、てんで話にならないとか言われたのですが、タチの悪いネガキャンだったのでしょうか
そもそも解像度ってなんだ……
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:54:07.61 ID:psxVXufC0
これ以上はスレチになりそうなんで自重するが、

あと、どんなアーティストのどんな曲とか明記するともっとリアルなレスがあると思うぞ

検討を祈るノシ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:59:28.93 ID:9YMt3XqS0
>>137
ありがとうございます
もう少しいろいろ回ってみようと思います
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 07:22:20.79 ID:DsDIKWxA0
>>136
どこで聞いたか知らんが、それスカテクじゃね?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 08:18:37.99 ID:jHDAfSvR0
>>136
139さんも書いてるけど、2chには有名なスカテクと言う、オーテクアンチが
有ること無い事、いや無い事を流布して回ってるんだよw
まあ、どのスレでもそうだけど、最後は自分の耳で確かめましょう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 11:32:56.43 ID:ttXdaE8X0
>>135
Fischer Audio FA-002Wでキマリかと
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:22:38.16 ID:QoDmtwn10
T5p欲しいなあ
使用アンプがDC漏れやらポップノイズがやばいBCLだから
最大入力300mWというのが気になって踏み出せない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:51:44.86 ID:GEAqdU3D0
T5Pは値段の割に周波数特性が凹凸し過ぎだと思います。密閉だから仕方ないですね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:50:44.37 ID:5CpzCkCS0
出た〜聞いたことないのに鼻声厨
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:56:21.07 ID:GEAqdU3D0
別に誰もそんなこと言ってないのに毎度毎度御苦労なことだ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 18:34:10.02 ID:0f2HVFCq0
>>105 亀レスでごめんなさい。
一応、主観ですが聴き比べてみた(旧品は新品パットに交換しました)
新品の方がクリアでタイトな感じバランスは良い鳴り方してると思う
高音のシャリつきや解像度や鳴り方はどちらも同じくらい
だが低音が全然違う使い込んでいる方がより量がまして厚くなっている
低音量の増えた反面少しゆるくなってるかなとも思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:32:42.34 ID:VvRcjAB40
>>142
BCLって一時期E9とセットで宣伝されてた奴でしょ?
大丈夫なんじゃないの

DC漏れの意味は俺にはわからないけどな!
言ってることと違うと思うけど、ノイズのりやすいアンプには合わない
ノイズチェックに使えるくらい簡単にのるし、鮮明に聴こえるw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:45:19.28 ID:VsaRMj8g0
BCLもゾネも代理店が同じであれでしょ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:49:00.53 ID:hH0HmInn0
言われてみりゃ最大入力300mWって高級ホンじゃ低い方だな
下手な中華アンプとか骨董品だとヘッドホンに悪影響でるんじゃね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 01:08:27.68 ID:r/XvhSXQ0
GRADOは半分の150mW
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 08:16:53.08 ID:0hUnK/cM0
>>146
亀レスサンクス
やっぱりそうですか。
俺も1年半ほど使ってるけど、前より低音がブーミーになった感じがした。
ただでさえ低音ホンなのに。
DT990はエージング関係無いって人も居るけど、当然エージング(劣化)するよね。
でも、低音好きの俺には好ましい劣化w
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 08:34:32.54 ID:BWhW2ZYr0
GRADOの高級機で買ったときからなんか片chだけ時々カサカサしてたから
おかしいと思ってたんだけど、頭からはずしてるときにちょっと音量でかくしたら
すぐ音でなくなったなw カサカサいってた方のドライバーがご臨終したw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 08:47:01.22 ID:hH0HmInn0
さすがに民芸品は格が違った
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 08:51:31.00 ID:3ruEMFFY0
DT990が打ち込み得意になる魔法ありませんか?
X-HA1気になるけどちょっと高い…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 11:26:42.09 ID:WYdzKfiS0
>>154
Silver dragonでリケーブル
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 14:29:14.22 ID:kcj13ft60
>>154
リケーブルやバランス接続じゃ根本的なDT990の性格までは変わらないし、大人しくゾネホンでも買った方が良いと思うけどねぇ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:58:23.46 ID:BWhW2ZYr0
>>154
X-HA1持ってるけど、別にDT990PRO使ったって変わりはしないよ
音のバランスが若干ピラミッド型ってだけで、別に打ち込み得意なアンプでもない
とっかえひっかえ聞いたけど別に合うヘッドホンもジャンルもなかった
特徴と言えば密閉型で音量取れやすいHPだとノイズが我慢できないレベルになることくらい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:35:50.37 ID:629mR1qK0
>>154
860買おうぜ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:42:43.23 ID:q8AJFFIt0
エージングの正体はスポンジの劣化だよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:44:29.48 ID:5qvLSVW90
そうそう。
日本語で考えればすぐ分かる。
男なら特に。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:43:51.97 ID:LwTlcaNc0
海綿状組織
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:03:43.19 ID:bVYRzjn30
ED
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:50:45.52 ID:IFwHhC010
T5pを不二家とeイヤの買取り価格(52000円くらい)で買いたい奴いる?
金が無いので多少もったいないけど手放そうかなと思うのだが
どうせ同じ金額で売るなら誰かに譲りたいなーと思って
手渡しなら浦和〜新宿辺りまでなら手渡し出来るけど
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:13:48.89 ID:6skE2eyn0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:30:05.63 ID:IKAUa3u90
左右音量が違うとか、ほっとくと片方断線するとか、なんかあるんじゃね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 14:26:19.27 ID:LSIiuSW10
あやしい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:28:07.19 ID:qgiJe46m0
とにかく人に会いたいんだろう

察してあげよう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:38:20.31 ID:gPuZiI360
出会い厨か・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:47:40.62 ID:Vte6D0BW0
XLRコネクタ買ってきて、T1をバランス化してみた。
音量がとりやすくなったことも影響しているのか、特に古い音源で耳触りなノイズが少し目立たなくなった。
音の粒がより際立つような感じもして、聴き心地が良い。
音場もわずか広がった。

激変とはいわないかもしれないが、確実に向上はする。
T1は自分で簡単にバランス化できるので、興味ある人は一度試してみることをおすすめする。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:39:38.07 ID:Xx8OQUrK0
気のせいだよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 13:27:55.75 ID:RTlVOoS60
XLRコネクタ買ってきて、T1をバランス化してみた。
音量がとりやすくなったことも影響しているのか、特に古い音源で耳触りなノイズが目立つようになった。
ノイズの粒がより際立つような感じもして、酷く聴き心地が悪い。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:55:35.18 ID:MTbiIs6C0
HD650 Balancedだと音源のノイズは目立つようになったけど
駆動力が上がって音にメリハリが付くとノイズも目立つんじゃないか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:23:40.24 ID:krHjTaJy0
T1購入検討中なんだけどDAC1のヘッドホンジャックとの相性ってどうだろう?
所持してる方の感想が聞きたいんだけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:30:22.73 ID:Xx8OQUrK0
血圧測ったら101/59って出たんだが、
これって低いの?(´・ω・`)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:10:09.69 ID:6Q1ekqiY0
高いね。高血圧だよ。
もうダメかもわからんね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:17:08.33 ID:nLnLtDj/0
どーんと行こうや
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:18:54.54 ID:bB33XZpB0
どーん ぷしゃああああああああああああああああ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:22:41.73 ID:MR7imeSfP
はい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:25:30.32 ID:BJSXiHTAP
はいじゃないg
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:25:58.15 ID:bB33XZpB0
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \   テスラ販売のお陰で長年悩み続けていた
  /  ___  ___  \  DTがついに直りました
  |  / (●)|_|(●) \  |  感無量です
  |  |    .(__人__)   | |  
  |  |     `ー´     .| |
  .\|            | /     
   /            \
 /              
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:26:27.00 ID:Q41GgLYe0
>>173
薄味に薄味が重なって味気ないし、T1の立体的な音場が死ぬと思うんだ
解像度重視なら良いかもだけど
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:41:29.47 ID:krHjTaJy0
>>181
クッキリ系の音が好きで今はDAC1→PRO2900って環境なんですけど、味気ないか…
以前HD650を接続した時は、こもってるモニターホンって感じで相性最悪だったけど
薄味なのもなぁ…もうちょっと調べてみます。

因みに181氏は何に接続されてますか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:46:39.53 ID:Xx8OQUrK0
DAC1のアンプも悪くないけどP-1uにつないでみて
音場が前後左右30cmくらい広くなる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:02:46.18 ID:krHjTaJy0
>>183
P-1uは他のスレでも結構名前が挙がりますね検討してみます、ありがと。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:05:42.77 ID:rbvdFuRVO
T90って発売日いつなん?


何ヵ月も何も買ってないからとりあえずなんかしら欲しい…
物欲が止まらない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:13:05.70 ID:BJSXiHTAP
今月末発売のDAP ヒビノのR10おすすめ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 08:07:19.73 ID:mL2Khp1T0
営業乙
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 08:11:04.55 ID:ZFduwzlS0
韓国産じゃないFRAC対応DAPでるのか、と思ったらたけえ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:45:56.85 ID:KIGm6Vik0
FRAC??
同人サークル対応ってどういうことなんですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:27:13.65 ID:YOFzt9dd0
いちいち揚げ足取る人みっともない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 15:24:34.10 ID:xcfI44/T0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:35:56.82 ID:9UyeHfat0
>>191
パイの小さなヘッドホン市場じゃなくてTVとかゲーム部門で宣伝なさいな
偏見で悪いがベイヤー好きがソニーのポタアンとかまず手は出さんとおもうぞ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:48:54.24 ID:9hLdj0vL0
相変わらずソニーはデザインがいいな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:33:00.59 ID:ETWhAQI30
T800ほすぃ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:58:35.22 ID:Q993O8CO0
このデザインはありだな
落としたりしてもつまみにはダメージいかないのな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:10:25.92 ID:evubdF/ti
デザインだけで他のボタアンに勝ってるな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:13:46.99 ID:7qEig+w80
銀色の金具がめっちゃ邪魔そう
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:40:04.73 ID:proHRycI0
バンパーが付いてなければ最高だった
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:27:00.90 ID:I50wm57E0
バンパーなかったらボリューム勝手に回るだろ……
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:39:46.00 ID:cec5P6BO0
なにこれ
PMAより音がいいなら買う
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:12:05.97 ID:W7crvlRQ0
ステマ効いてるなぁ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:20:53.45 ID:zguZew020
まさかのソニー参戦だなwwwwwwww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:49:31.92 ID:IeMsaeRL0
Z1000に合えばいいな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:53:19.19 ID:Gk/+ckEc0
デザインはぴったりだな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:39:55.30 ID:vO0GcE9a0
このデザインを中華がパクっていろいろな商品の質があがればなおよし。
まぁこのご時世、メイドインチャイナは個人的に手を出すきもないが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:54:05.88 ID:+L7qs5dv0
夏ほとんど休みなしで働いた分の給料が出たからT90購入準備は万端だぜー
余裕でT70買えるから衝動を抑えるのが辛いぜー…
せめて予約だけでもはよ始まらんかな…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:11:49.03 ID:9P7XzdI50
>>206
米尼でポチればいいじゃなイカ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 06:26:19.39 ID:bPLRUbkDP
そうでゲソ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:30:39.76 ID:hvg7SStO0
今更T70、T90でワクテカできる人ってどういう人?
T1の劣化版でDT990ほどの個性もない誰得ホンでしょ?
アニメで言えば夏休みの少年少女向けの糞総集編
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:41:30.51 ID:xiGi73Rg0
こんな朝からこんなスレで煽り文書き込んで何やってるんだお前は
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:49:10.00 ID:CytrYAhZO
この子は私が引き取りますので
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 10:39:19.97 ID:YL/4VsSC0
ところがT90は結構個性的な音なんだなこれが。
聞いてて気持ちいいよ。さすがに分解能ではDT990を上回ってるしね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:00:48.29 ID:aUbvTgRs0
米尼にもうあるのと開いたが70はあっても90は見あたらないなあ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:10:59.73 ID:aUbvTgRs0
213だけど自分の間違い 米尼T90在庫2本ちゃんとあるね 
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:03:43.20 ID:CRTzgUO10
はよT90試聴したい。
このままだとPRO2900いっちまいそうだ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:50:02.87 ID:uEVZMM5V0
>>215
PRO2900も良い機種だぜ。
DT990proと比べると、低音がより重い感じで全体的に音にキレというか張りがある。
ボーカルも聴きやすいほうだし、割とどのジャンルも聞ける機種だと思う。
独特な雰囲気はDT990proの方があるけど。
あぁそっか、T90とPRO2900は価格的にぶつかりそうだな。。。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:00:10.17 ID:qIQ4VHO40
PRO2900とT90買い悩んでいるとかなんて俺
PRO2900は音場と開放感が恐ろしい。まさに楽しむ音楽鑑賞の為のヘッドホンだと思う
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:51:46.99 ID:y1dg7efR0
PRO2900とか発売当時からフラットって言われてて、PRO900とも2500よりも
はるかに低音軽いって言われてたのに、DT990PROより低音重いってなんなの?
脳内所有者の俺を戸惑わせるようなこと言うなよ。わざわざ2500買ったのに…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:42:00.57 ID:rWBxamLZ0
>>218
んー上から下までよく聴こえるっていう意味では確かにPRO2900はフラットって思うけど
開放型にしては低音重い方だと思うよ〜
PRO900とかPRO2500と比べたらまた分からんけど。

DT990proと比べるとPRO2900の方が音が硬めだから、当りが強めでズシって感じで重く感じるというか…
DT990proの方が柔らかめで、弾力がある感じがする。
個人的にはPRO2900の方が少し聴き疲れしやすい感じの低音、DT990proの方が長時間聴ける絶妙な低音に感じる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:34:07.48 ID:thvrVhWTP
早くT5P買いたい
普段使ってるZ1000の籠り感、試聴したT70の物足りなさを全て解決する完璧なヘッドホン

221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:39:54.88 ID:HG0kXPgT0
T5pはハイインピ版でねーかな・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:20:04.49 ID:FcLlc+H30
>>221
T5p売ったけど、ハイインピで装着感改善したら買う
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:25:31.96 ID:Fi0XnF+50
装着感は悪くないが重量改善してくれ
なんだかんだいっても350gは重いんだよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:04:08.45 ID:sLW3ZgvL0
先月はTD660買ったので次はTD990買ってみます!
T5Pは先に行くか後回しにするか悩みますね
CD3000やPRO4AAも使ってたので重さは重くても気になりませんがヘッドホンアンプはP-1もHA2002も手放してしまったので駆動し切れるのか…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:09:15.86 ID:xNZaE0aa0
上にもあったけど下手なアンプだと破損しそうなんだよな
低インピ・高感度・低最大入力は怖い
似た条件で壊れてるヘッドホンって結構あるし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:34:34.80 ID:sDVSp2H40
スレチかもしれんが、beyerのヘッドホンで4万くらいの価格帯でオススメ教えてくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:02:10.96 ID:5B66GEsl0
その価格帯って廉価テスラ機くらいしかないような・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:14:39.10 ID:U4lhG9Lq0
>>226
秋に出るT90でも待ってみれば?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:15:48.26 ID:iEsNXfvi0
おっと、DT1350の悪口はそこまでだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:05:02.41 ID:y66BAcJh0
カカクの990E2005の最安値がジワジワ下がってるな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:21:48.21 ID:4lchhXea0
俺は600Ωバージョンが気になる
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:22:56.63 ID:ZeD1hMlE0
990PROかったから990E2005は気になる……
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:57:43.76 ID:F6VvC3Ta0
DT990PROつっても何種類かあるみたいだけどオススメは?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:58:36.60 ID:jYBxBSTq0
おまえさんの環境次第
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:21:42.53 ID:m8eozZ020
PROは何種類もないだろ…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:22:49.77 ID:F6VvC3Ta0
なんやって・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 04:22:53.16 ID:apDtk0CX0
あるのはDT990だな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:34:32.39 ID:5EfDvZ1Z0
DT990proは中〜高音がカサカサして安っぽい
ボーカル遠いし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:45:19.27 ID:m8eozZ020
紙の感触みたいのはあるな ゾネのPRO2500でも感じる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:09:10.54 ID:AMGOmoj00
>>233
最新の。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:31:44.46 ID:Hs/CKBQo0
DT990は数種類あるけどどれが良いかは環境によるんじゃないかい?
ポータブルにしようするならインピーダンス低い方が良いし
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:04:56.30 ID:J7mtnaK60
DT990がポータブルってのも無いな。プアな環境なら低インピ、良い環境なら高インピで
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:05:35.62 ID:Au9emyoZ0
>>242
無いと思うけど32オーム版もあるから
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 08:26:28.22 ID:s+XffKOp0
オープンの中のオープンてな感じで内外どっちの音も華麗に
スルーするからなDT990PRO
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:18:42.78 ID:/4yOxEWL0
ポータブルもないと思うが、もっともないと思われるスタジオ向け用途でかなり売れてるDT990PROwww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:38:01.88 ID:Gw/5PgtvO
DT770PROがまあまあ使われてるのは知ってるが
DT990PROもスタジオ用で売れてんの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:11:47.87 ID:NNMFb0Bz0
DT990PRO Edition2005はスタジオ導入用途で存在してるモデルだから
需要はあるんじゃないか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:31:18.83 ID:QGpW02BO0
>>247
そんな機種あったっけ?
PROとE2005は別々の物じゃないかい?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:00:52.30 ID:4M9ylMEzO
>>245
ソースは?名前からの空想?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 07:51:52.61 ID:fTqGaKoA0
PROはケーブルがネックかな、金あるなら2005か32Ω版
DT990信者ならMANUFAKTUR
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:29:26.28 ID:9SsxRlm00
DT990PROを二個持ってる990スキーな僕はMANFAKらないとダメだということですね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:16:19.49 ID:YOHcsEVd0
>>251
二個もってるなら、一個は当然DT990PRO Edition2005だよな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:29:59.83 ID:lgdn9FWD0
>>252
・・・?
254 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) 【東電 83.7 %】 :2012/09/06(木) 14:39:31.41 ID:++AeKLrO0
DT990 Edition2005600Ω
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:10:40.53 ID:YOHcsEVd0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:58:51.09 ID:9SsxRlm00
>>252
DT990PRO Edition2005 600Ω版ですもちろん
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:21:17.17 ID:Fx03X4HR0
ややこしやー
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:02:06.39 ID:9SsxRlm00
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:04:01.90 ID:9SsxRlm00
Custom Oneはアクセサリのところでカスタム用のカバーアートパーツも
一緒に購入できるようだ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:01:13.33 ID:XQXe7z0t0
T90の国内販売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:13:25.20 ID:vTVzQxU50
本家でDTX501pポチった。
通勤用のポタホンをちょうど探してたので。
需要ないかもしれないけど届いたらまた感想書きます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:05:43.64 ID:5q/sV/T30
T90はよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:05:51.49 ID:VAzw4uDj0
やっぱT90もいいわー この音気持ちいい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:18:34.62 ID:yzsD8i7zO
T90→ロック、ポップス
???→その他
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 02:11:38.52 ID:VAzw4uDj0
公式見てたら気付いたんだけど、なんかCustom Oneは
カラバリのベースモデルが三種類あるみたいだな…
今発売になってるのはオールブラックの
"PRO"モデルだということらしい。

イメージを見るに、錆色系メタルブラウンと
ホワイト系のモデルがこれから発表に
なりそう。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:37:53.65 ID:GdsR2J5g0
T90か…5万ならT1行った方がいいような…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:12:47.25 ID:321kc3050
ああ…5万も9万も大して変わらないよな…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:38:31.01 ID:7V807NAY0
T1はいいぞーそれまで使ってたHD650やD7000の出番が無くなった
ただ欠点は重いこと、それだけ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:55:23.43 ID:JFouJoHs0
お前が高音スキーなだけじゃね?

HD650はモッコモコの低音ホンだし、D7000も低音ドスドス鳴らすし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:06:00.32 ID:VUQOilKdO
おれのT1
長さ調節のところが糞ズレやすい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:12:16.76 ID:N7G0VFsu0
>269
いや逆、本来低音スキーでDT990やZ1000ももってる

T1の低音は音量は出てないのに、なぜか満足できる
定位や分離の混ざり具合がいいからかもしれない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:13:27.09 ID:3cRyNa6x0
T1は別に高音寄りってわけでもないしなバランスがいい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:33:23.89 ID:wMB29cGK0
そうだな

最近涼しくなってきたから久しぶりにT1で聞いてみたんだが
ほどよく音に重みがあるけどぜんぜん疲れない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:50:11.14 ID:aEMqorXK0
>>271
俺も似たような感じだが、低音に見せ場のある曲だとやっぱ無理だわ
「チェックポイント」がない曲だと自然に聴ける
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:05:26.75 ID:dzRWaxXQ0
ヘッドホン複数所有しているとT1はあんまいらない気が
逆に一台だけで済ますならベストチョイスだと思っている
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:27:39.53 ID:92ZjoEM40
究極の無難みたいな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:36:06.94 ID:+dzKYXKS0
値段が値段だしねw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:52:32.14 ID:fdRq/ypY0
バンドサウンド系の曲をT1で聴いた後HD650で聴くと何この糞ヘッドホンってなる
逆にピアノとかはHD650の方が気持ち良く聴ける
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:58:23.76 ID:3cRyNa6x0
しかしハイエンドを複数所有ってのもなーと思ったり
ロックと打ち込みだけはもう少し得意なやつに譲ることが多いが、音だけならそれ以外はT1が俺の中の鉄板
しかし重い。なんとかせーや米屋
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:02:37.57 ID:KFELd3m10
HE-6で4時間程度なら過ごせるが、T1余裕か?
結構気になってるんだけど、重い重い言われててどうなのって。
ちなみに試聴はできない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:08:42.14 ID:3cRyNa6x0
HE-6で4時間行けるなら余裕だろ
少なくとも俺はあんなアホみたいに重いので4時間も平気でいられる自信はない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:11:14.25 ID:UaeIA7kN0
重さよりも側圧とか気になるかもな
俺もHE-6は余裕だけどT1の装着感は好きじゃない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:17:27.25 ID:KFELd3m10
>>282
もしよかったらHE-6とT1の比較とかお願いできんか?
あと使ってるアンプも。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:07:03.30 ID:UaeIA7kN0
>>283
この二つは端整な音だったり高域にちょっと癖があったり得意ジャンルが同じだったりと結構キャラ被ってるよ
大きな違いはHE-6は音抜けが良くメリハリが効いてるのに対して
T1は密度があってガッシリとした芯のある音で落ち着いていて若干淡白
使ってるアンプはAudio-GDのPhoenix。HE-6はバランス、T1はシングル接続で聴いてる
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:47:55.07 ID:KFELd3m10
Phoenixいいな。俺が買おうとした時にはディスコンだったわw
ともあれレスサンクス。参考にさせていただきます。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:32:56.72 ID:gOhryxBh0
>>227
DT990とHD650ならどっちが良さそう?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:55:33.71 ID:xDX/nrOW0
マルチいくない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:04:16.13 ID:gOhryxBh0
>>287
スマソ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:30:35.97 ID:bM8QViBJ0
友達の持ってるDT990のインピーダンス低いやつ聴かせてもらったら意外にもサザンが一番しっくりきた
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:32:00.59 ID:OQ7rFSAo0
T5pの側圧って強い?
聞きに行こうとは思ってるんだが、遠いから付け心地がきになる
パッドの深さはT1見たいに耳が大きめの人でも当たらないくらいの深さだよな?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:11:57.77 ID:aEMqorXK0
あんまり人の頭のこと考えてつくってない感じ
デザインとか作りやすさであの形になったような

装着感は悪くはないけど、特に良くもない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:14:24.83 ID:XXrR0/zt0
側圧は動いてもぐらつかなくてちょうどいい
ただ装着感がいいとは思わなかった
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:25:30.02 ID:2iBUK6Uh0
ヘッドホン購入時に側圧のこともすごく気になる人はHD25買って置けばいいよ
この側圧を知っておけばほかのヘッドホンの側圧なんてスルーできるレベルになるさ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:30:05.81 ID:OQ7rFSAo0
>>291
d
側圧はちょうどいいのに装着感が悪いってどういうことだ?
兎に角耳は痛くならないんだよな

なら装着感いいと思う
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:59:36.02 ID:XMkTxjX90
T1ってすんなりベストポジションで装着できないんだよなぁ。
前後数mmで細かく調整するのが面倒なんだが。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:12:14.85 ID:Tf5Lt3Gr0
聴力検査のヘッドホンは5秒で頭痛くなる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:19:20.69 ID:PKd+4k+B0
>>293
俺のPRO700MK2もなかなかだったぜ
でもティッシュ箱でガバガバにしてやったから今じゃ長時間付けてると辛いのはむしろT50Pなんだよなあ・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:08:41.29 ID:W3Rq7Xhq0
2万円の超高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347188565/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012年09月09日(日) 20:02:45.29 ID:uPbimMkG0 (PC)● ?2BP(7000)
http://img.2ch.net/ico/iyou_2.gif
一足先に音質厨の階段を登らせてもらうぜwwwwwwwwwwwww
やっすいの使ってるやつざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://s2.gazo.cc/up/s2_8586.jpg
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:39:21.74 ID:mpfX3SXY0
そういやeイヤブログにドイツのイベントのレポが掲載されてるが、米屋の新しいAVアンプが出るんだな
サウンドフィールド豊富ってのも気になるが、入力は幾つあるんだろうか
そしてヘッドホンアンプとしての性能はどのくらいなんだろうか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:53:10.14 ID:g/MUI1te0
T1とT5pでずっと悩んでる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:11:15.28 ID:AV2zvuIF0
T1くらいインピーダンス高い機種ならグッドマンのLive at Carnegie Hallみたいな
ノイズが酷い音源でもあんま気にならずに聴けるのかな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:42:09.77 ID:fS+zN3vn0
いやインピーダンスと録音時の雑音ごまかすのはまったく関係ない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:49:03.15 ID:rLfv5TOp0
その理屈だとSTAX最強伝説が始まるぞw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:55:19.29 ID:UfJ6aOfO0
音源のノイズとか関係ないからwww
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:59:31.99 ID:5zxhdrt40
インピはホワイトノイズじゃね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:08:37.66 ID:UfJ6aOfO0
ボリューム位置に関係ないノイズは、インピーダンスとか感度、密閉開放によって聴こえ方が違う

ボリューム位置と平行するノイズはインピーダンスとか関係なくのる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:48:47.34 ID:AV2zvuIF0
oh…ボリューム絞って我慢して聴くしか無いって事かぁ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:54:55.37 ID:SGkEGq/Q0
古いロックだったらノイズも音の一つとして普通に聞けるようになるんだけどね
ジミヘンのBBC Sessionsとかザギザギだけどノイズ気にならん
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:33:45.26 ID:3Im8+95l0
>>300
ある程度環境整ってるならT1オススメ
T5pもかなり良かったけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 04:48:39.00 ID:MnM2zAzQO
T5出るのを待つ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 04:57:04.61 ID:yrertOtM0
>>310
出る時ってなんらかのアナウンスがあったりするのかね?
T5p持ってるけどT5出たら迷わず買うくらい惚れ込んでるんよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:50:47.06 ID:DZXo9fBK0
T990はいつ出るんだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:04:31.69 ID:CDXjW+oGP
君の知ら
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:51:26.23 ID:QAhwoFDn0
T1は神
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:18:05.65 ID:zxDstRyZ0
T1グランプリを開催したい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 01:28:46.05 ID:8lS6pJtA0
>>309
お金はある程度出せるけど、環境整えるのが難しそう。
HP-A3はあるけど。もっといいアンプじゃないとなあという気も。
出張時、東京でいろんなヘッドホンを視聴したときは、この2つが綺麗に聞こえたんだよなあ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 01:48:11.85 ID:J5SeXoZI0
>>316
環境が整ってるor今後整えていくつもりだ⇒T1
環境に投資するつもりはそれほどないor密閉型としての機能が欲しい⇒T5p
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:33:06.39 ID:EwzCBDum0
なんかhead-fiにベイヤーのプロダクトマネージャーが
書き込みしてて、Customシリーズの上位機種の発売を
示唆してるともとれる発言してるんだが…

テスラドライバの可能性も否定してないっぽい


319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:35:29.45 ID:tzVn8Hke0
DT880種類が多くて購入がムズイ
現在購入できる物で違いを教えてほしい
全部購入は無理です
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:43:14.78 ID:0FPhqCta0
T1高音キツすぎ
ボーカル掠れるし艶っぽさは皆無だな
K701の方が音いいってどういうことやねん
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:03:05.83 ID:4bWRu+nnO
つ上流
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:04:37.25 ID:8Yr6o5MO0
アンプなし32
安いアンプあり250
高いアンプあり600
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:22:18.35 ID:JNOO+n4+0
>>319
このオッサンが説明してくれてる
http://www.youtube.com/watch?v=wbyuSFyYOVs
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:10:16.76 ID:NaD8/eO50
T1とValveXで試してみたい

T1持ってないけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:04:26.28 ID:BfkqygtA0
ロックで開放型だったらベイヤーが良いと聞いたので初めて購入してみようと思うのですが、DT990でベイヤー入門としては問題ないでしょうか
あとDT990PROとDT990 E2005の違いはなんでしょうか?外見だけでしたらPROにしようかと思っています
でもE2005の換気扇ライクな見た目も魅力的ですね…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:36:45.21 ID:lfzPRM2v0
DT990とロックはあわないこともないけど、別に疾走感とかはないよ
重い だからジャズ向きって言われてる

Beyer入門にDT990は間違ってないのでHe&Biのヘッドホンのサイトの両記事を読むことをオススメする
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro.html
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990edition2005.html

ついでに言っとくと明らかにどっちがいいってことはこのスレでも言われてない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:37:22.41 ID:szg9xXre0
>>325
外見だけ。
もっとも、換気扇効果で非常にいい音に感じる人が居ても否定はしない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:44:42.55 ID:kWnD8eDd0
まあロックはSR325isにお任せあれというわけで
329 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 15:23:42.21 ID:BfkqygtA0
グラドも勧められたのですが見た感じ装着感が…耳が痛くなるのは苦手なんです
DT990は耳覆い型ぽかったので大丈夫かなーと。今使ってるのがHD598なのでそれよりもロック向けなら大丈夫です
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:34:23.27 ID:5WY4w9830
基準が598になると装着感はある程度妥協しなきゃ選択肢ないぞ…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:35:45.93 ID:QbdRu7fN0
DT990にロック合わない
暗めの音調かつウォームな質感が絶望的に合わない
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:42:31.21 ID:kWnD8eDd0
ロック用ヘッドホン=装着感気にすんな

だもんな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:44:50.28 ID:QbdRu7fN0
ロック用ヘッドホン=装着感もロック
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:57:59.08 ID:Je09KpFx0
ロック向けのヘッドホンで装着感が良好なのってある?
HD25、PS1000、SR325is、E9、全部凶悪だなぁ。
MS-1とかはマシかな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:09:44.33 ID:kWnD8eDd0
HDJ-2000ならもしかするといやそもそもロック向けでもないか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:35:49.82 ID:CTH+v0YxP
>装着感もロック → アンロックできない
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:23:57.31 ID:+cMdWupT0
列挙しても例外なく装着感最悪なやつばっかでワロタ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:48:48.66 ID:dBjlwUS50
>>334
間違いなくZ1000
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:53:52.60 ID:DZSOz7Rd0
あれは耳いたくなるからダメだな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:54:08.23 ID:Je09KpFx0
>>338
確かにそれは悪くないな。
ちょっと高音詰まり気味だがロック向けっぽい。

というか、T1、T5p、DT990は良く話題に出るけども、
DT770ってどうなん?770買うくらいなら990買っとけってポジションなの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:23:01.13 ID:9x7DGw1U0
海外だと昔からDT770のほうが人気あるな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:35:19.28 ID:RKDEW7Xm0
>>331
暗いロックはどうなるんだ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:42:54.34 ID:hcDIOH11O
リンキンパークとかなら結構いいよ990

ベイヤー機はエレキのざらついた感じが出ないね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:42:57.77 ID:QbdRu7fN0
>>342
低域は締まりが悪いから、合わないと思うが
楽曲によってはマッチするかもしれない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:46:33.02 ID:kUqTtx/q0
>>344
おまえが言うロックってアニソンに毛が生えただけだろ

ロックって一口に言ってもいろいろあるし、低音だってブリブリドドドの低音もあれば
ブーミーな低音まで幅広いんだよ 締まってりゃいいってもんじゃない
ER-4くらい性能高ければどんな低音でもこなしちゃうけどね、ちょっと量が足りないけど
E9とかだと締まった低音しかでないから膨らみがいる曲とかには合わない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 05:43:53.14 ID:han2EyNTO
いきなりアニソン持ち出して何言ってんだコイツ・・・
少なくともER4で広がる低音はでないよ
T1を上流でコントロールした方が締まりも広がりも両立できる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 07:00:12.10 ID:C6bYNbJ+0
これが噂に聞くロックおじさんである
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 07:18:51.23 ID:hw6h3jIl0
なんとコケティッシュな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:09:35.80 ID:jF4re3qK0
アニソンを持ち出すのはちと極端すぎるが、確かに「ロック」一言で
音を全て総括できるほどロックは浅くないわなw
350325:2012/09/13(木) 10:20:33.81 ID:DX9m1IH90
なんか自分のせいですみません。
他の方もおっしゃるとおりロックにあうヘッドホンは耳が痛くなるようなものばかりで、耳覆い型なら大丈夫かなと思いました。換気扇型なのも気に入りました。
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2012/09/13(木) 10:23:29.26 ID:DX9m1IH90
連投失礼します。
好きなアーティストはサウンドガーデンなどのグランジとザ・フーやディープパープルのようなハードロック、あとはSuperflyや東京事変のような女性ボーカルのJロックです。
ゼンハイザーよか向いていればと思ったんですが、そんなことないんですかね…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:22:21.85 ID:jF4re3qK0
DT990PROで全然オッケーでしょ。
女性ボーカルが引っ込む、って言ったって低音高音出てるから
そう感じるだけだし、ハードロックは得意だと思うけどなぁ。
まあ、好みに合わなくても絶望するような値段じゃないよ今やw
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 12:14:57.26 ID:DX9m1IH90
ありがとうございます。それでは見た目が好みのDT990 E2005をポチろうと思います。
届いて落ち着いてきたらまた来ます。相談に乗っていただいた皆さんありがとうございました
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 08:37:59.90 ID:hNyWjxcS0
9月も半ばになるのにT90の予約はまだ始まらんのかのう…
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:21:18.59 ID:nflIdPh60
T1買って失敗したと思ってたけど、A1のパチモノアンプ(オペアンプはMUSES 8820に交換)
につないだらモロ好みのサウンドになった(回路・パーツは全く同じ、電源容量はオリジナルの倍)
本物のA1を買うべきか、でももう売ってなさそうではある
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:24:29.22 ID:FKbXxvU50
アンプひとつでそんなに変わるの?
ちなみにA1パチモノの前は何使ってたんだ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:29:27.85 ID:nflIdPh60
HP-A8内蔵アンプ
HP-A8 + VALHALLA
どっちもサ行の刺さりが耳に付く(特にVALHALLAにするとハンパない)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:51:04.63 ID:u+aONQi6P
原原コンビ キター!
と思ったら、漢字で書いたら意味不明だったのでスルーしてorz
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:59:24.17 ID:uKBl83qA0
dt990pro+一万ちょいのアンプかdt990 e/32 どっちがいいの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:15:55.64 ID:TpHP7btV0
アンプ次第

ゴミアンプ買うくらいなら32Ω版でPCなりDAPなり直刺ししたほうが(金銭的にも)いいだろうし、
評判高い高コスパアンプ買うなら990PROのほうがより迫力のある音を出せるだろう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:39:05.14 ID:SZTCsm6l0
あまり低インピーダンスの買うと、アンプ買った時にボリュームの上げ下げめんどいぞ。
HD650聴いた後とかなー
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:54:37.74 ID:4tN82pkF0
>>359
音量さえ取れれば、理屈では高インピのproの方が色々と有利
(ノイズ、歪み、カップリングコンによる低域落ち、アンプの出力インピーダンスが高い時のf特変化、クロストーク)
原音忠実が好みに合うかどうかは別問題だけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:06:22.90 ID:hz61G64m0
T1購入金貯まり買いに行くダケなんだけど
何だか最近ネガな書き込み見てたら二の足を踏んでる俺がいる
どうしよう?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:14:09.36 ID:TpHP7btV0
代わりにT5p買おうぜ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:16:02.67 ID:HKEbpPtA0
そんなことを書いてる時点でお前は詰んでいる、抵抗は無意味だ
今回買わなかったとしても、そのうちすぐに欲しくなり、その物欲は
買うまで悶々と続くんだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:25:14.52 ID:JODQQbcK0
T1は重さ以外はいいよ重さ以外は
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:56:16.02 ID:9NzcLHzY0
>>363
迷うならやめたほうが?
気に入ってはいるけど、絶対至高なヘッドホンというわけでもないので
368363:2012/09/16(日) 15:14:44.11 ID:hz61G64m0
みんな、あんがと
みんなが言ってる事身に染みる
ゼン650のアンプ新しく製作したんで、まだまだ戦えるとか独り言言ってるし
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:22:52.38 ID:q71fCD8Y0
DT990proをS-AMPにつないで聞いてるんだが音割れどうにかなりませんかえ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:10:31.58 ID:Bz1M5GWI0
DT990PROのヘッドバンドのカバーって交換出来ないんですか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:32:28.78 ID:FoVKMLxM0
Teacなり音屋に問い合わせるだけでOK
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:47:18.64 ID:tfwtlyTj0
>>370
出来るがなんかTEACでは扱ってないっぽい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:30:53.46 ID:WiYkW5Ef0
>>369
DAC挟んでないとかじゃないよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:33:15.88 ID:WiYkW5Ef0
>>359
前者
1万ちょいなら、DAC+アンプの複合機より
ヘッドホンアンプ内蔵のサウンドカードの方が良いかもね
HUD-mx1の中古も1万ちょいだけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:51:42.38 ID:+f03LEe50
>>373
ウォークマン→S-AMP→990pro

こんな感じです
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:58:14.08 ID:SZTCsm6l0
Aシリーズなら、直差しで990PROなんとか鳴らせそうな気もするけど
直差しで音割れ変わる?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:40:15.69 ID:uKBl83qA0
>>374
ノートパソコンなんでサウンドカードは無理なんですよ
HUD-mx1+dt990でipodtouchにdt990 e/32直さしよりいい音出せますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:01:55.69 ID:SZTCsm6l0
後出しかよ、しかもウォークマンがIpodtouchに変わってるしわけわかんねぇ。
mx1でもいいけど、アンプスパイラルに入りたくなかったら、A3くらいは買っとけよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:13:14.11 ID:+f03LEe50
>>376
ウォークマンはxシリーズです

直刺しでも割れますね…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:16:47.85 ID:SZTCsm6l0
xかー、とりあえず990PROでアンプかまして音割れとか原曲のデータから怪しい気がするけど。
東京とか大阪なら、最悪データ持ち込みで、eイヤホンに行って試して見るしか無いんじゃないか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:18:19.83 ID:TpHP7btV0
他のイヤホンとかヘッドホンじゃ割れないの?
他のでも割れるなら音源が悪いんだろうな
382369です:2012/09/16(日) 22:34:58.69 ID:HFs1whZQ0
す、すいましぇん…

音源が悪かったでち…
383 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/17(月) 02:36:38.64 ID:EBVr6Byr0
氏ね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:36:38.67 ID:Sl/iR79J0
ひさしぶりにT5P聴いたけど、やっぱこの見晴らし&風通しの良さと解像感は素晴らしいな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:10:54.20 ID:yLZjQqT00
>>377
DAP直刺しとは比べ物にならない音質
ノートPCなら、HUDMX1は持ち運び出来るし相性の良い機種
>>378
HP-A3とMX1の音質に価格ほどの差があるとは思えん
デザイン・機能性は差があるけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:44:48.43 ID:iwyxyoWh0
3万以下のHPA買うなら中華で評判いいやつのほうがいい
MUSILAND、Audio-gdとか強すぎてHUD-mx1なんてゴミも同然

壊れたときは…10万クラスへご招待だ
387 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2012/09/17(月) 07:07:02.17 ID:EBVr6Byr0
HUD-mx1そんなひどいの?初HPA買おうと思ってるんだけどMUSILANDの02Dragonと悩んでる
3万円まで出すならFOSTEXのやつで安定なんだろうけど2万までだとどれがいいのかさっぱりだ…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 07:39:37.79 ID:8Mk0stWt0
T1一日中カケッパできるかな?やれる方います?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 07:54:13.09 ID:3D9GGK+60
無理じゃないけど連日はキツいんじゃないかな
一昨日はT1で音楽を1時間ほど聞いたあと、つなぎ換えが面倒だったのでそのままネトゲやってた
2時間ぐらいのプレイはできて、終わった後ちょっと耳が疲れてた

密閉型ほど気合を入れて装着する必要はないけど、
最初から長時間装着するつもりなら手にはとらない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:02:40.54 ID:Iip4k84Z0
Custom One Proポチっちった。届くのは一週間後。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:38:38.81 ID:8Mk0stWt0
>>389
ありがと。3時間装着は可能と。でも聴き疲れは在ったと言う事ですね

後、T1のうたい文句でテスラオーバーの強力な磁束密度とあるけど
DT990PROあたりはどれ位あるのかな?対比がないとわからない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:26:20.82 ID:YvZuBSZd0
今はAudio-gdのミドルクラスで固めてるけど
HUD-mx1は良い製品だったよ
DAC部分に力いれてる感じだから、単体HPA追加した時にも使えるし
リセールバリューも高いし
値段とネームバリューで、この板だと馬鹿にされがちだけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:00:28.85 ID:uvji4Xx80
いや、AD8397一発式であの作りは特段褒めるところがないんだが・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:52:43.90 ID:8Mk0stWt0
>>393
単体HPAを利用してもAD8397一発を経由するの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:23:20.51 ID:xHTJisOi0
>>394
勝手に意図が変わってる。
スレの最初はノート→mx1→DT990PROの流れだろ?
なんでそこで単体HPAとか後付けの自分設定が出てくんの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:33:27.28 ID:lVRzCDoe0
mx1と同価格帯のより良いDAC/HPAが知りたい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:40:05.51 ID:xjaGbmRu0
HP-A3とMX1でブラインドテストしても
誰もわからんだろ
光入力とフォステクスブランドで一万円+されてるだけ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:12:41.48 ID:IEJdahF00
5万以下のDACならUD-H01買っとけ
DACスパイラルしまくった俺が言うんだから間違いない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:23:57.65 ID:GR0Yh53W0
KAF-A55も結構いいよ
定格では30何Ωまでしか対応してないってなってるけど
俺のDT990 E/600でもそこそこ音量取れるよ
音質も値段なりの良さはあるな
穴場的機種だけどPCにもCDPにも対応できるし
それなりにオヌヌメ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:38:24.90 ID:kwFVT13F0
五万ならDA100一択だろ
401377:2012/09/17(月) 21:40:19.07 ID:yLox22a90
今日、dt990pro中古で買ってきました。ipodtouchでは微妙ですかalneoたんでは十分に音量とれているので取り敢えずは購入を見送ることにしました
402363:2012/09/18(火) 02:29:24.05 ID:amTnPupV0
フ●ヤのホリデーでついにT1買ったゾ!T5Pも同時に買うから同じ値段にしてと言ったら無理だってw
重量もあまり気にならないし、側圧も新品の割にはきつくない。常用HD650
6時間装着中、音は普通、特別な感動があると思ったがない。淡々と鳴ってる
磁力が強いのか少し頭がクラクラする。もう寝よう
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:39:11.72 ID:8U5nkVsQ0
フ○ヤで思い出した
この間中古のヘッドホンをそこで買ったんだけど、外箱が付いてこなかった。そんなもんなの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:40:11.71 ID:RICn6WZl0
買う前に聞けよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 03:31:14.73 ID:wA6l0Cp70
外箱なしって書いてある場合はない
俺は結構高めの奴しか買ったことないから安いのは知らない
406 忍法帖【Lv=6,xxxP】(5+0:5) :2012/09/18(火) 07:59:46.37 ID:msXKaRkZ0
ヘッドホンの中古とかよく買えるな。見知らぬ誰かとずっと頬ずりしてるようなもんだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:41:30.17 ID:CbEUpBHo0
イヤパッドは外せるなら手洗いで洗濯すりゃいい
俺はヘッドバンドの方が気持ち悪いな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:14:24.85 ID:qRvgknvX0
俺オナニーした手でハウジング触ってるけど中古で売ってる
ごめん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:05:00.28 ID:np3OKsWU0
中古のジーパンとか見知らぬ男とチンコ擦り付け合ってるようなものだもんなあ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:07:21.54 ID:D7mYupwk0
>>407
取り外し不可で内側まで除菌できないヘッドバンドとか
気持ちの問題抜きで不衛生だから困る
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:11:06.72 ID:8u2SruJi0
>>409
まじかよ
最高じゃん
412402:2012/09/18(火) 18:14:46.19 ID:amTnPupV0
T1一日真空管アンプのハイインピ側でブッタ叩いてたらエージングが侵攻したみたい
低音がモリモリ出てきてホットした一時は不安だった

T1のヘッドバンドの合成皮みたいの直ぐ痛みそうでやばそ
重みに耐えられなくクッションもへばりそ、もっと無骨な物にしてくれたほうが
413 ◆KumaMybh7A :2012/09/18(火) 19:42:55.45 ID:hpEZ2qAb0
あなるもね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:09:22.55 ID:wA6l0Cp70
>>406
中古は製品チェックしてるだろ
新品だとおざなりなとこもあるんだよ
それにエージングもしなくていいし

特に直輸入の奴とか、心配なら中古買う手もある
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:22:39.51 ID:8u2SruJi0
エージングって実はイヤパットの劣化らしいじゃん
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:28:17.68 ID:D06DTVf60
白カビが生えたイヤーパットはマイルドでクリーミーな音
青カビが生えたイヤーパットは辛口で刺激的な音
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:40:00.05 ID:6loWZtOM0
T5p買ったけどこんなでかい箱要らないな
高級機なのにケーブル交換もできないし細くて脆そう。俺のは巻グセかなりついてるし
プラグも安っぽい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:47:05.83 ID:4Fk7vSNV0
文句言うなら買うなw
だいたいそんなもんだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:00:29.74 ID:6VG3EOLY0
昔、マホガニーのケースに入ってたヘッドホンがあったな
ワシントン条約かなんかに引っ掛かって紙になったらしいが
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:33:39.27 ID:j7PB8G7u0
>>417
ケーブル
断線対策に3mm+5mmコルゲートチューブと
カチューシャ仕上げテープで万全の構え
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:02:41.07 ID:tezT6gHk0
T90そろそろ予約開始かな
google画像検索でT90調べてたら22時間前にeイヤのブログ画像と価格が表記された画像が出てきた
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:10:56.70 ID:mLp9IgB00
そのページと告知ツイートを消してあるからフライングだったんだろうな
でも近々だろう
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:18:23.78 ID:Wlod6+BR0
9月22日発売だってよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:32:34.24 ID:Dl7Oex0k0
フジヤで予約開始してるな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:14:10.22 ID:qt/8cE8S0
T1の下位互換臭であんまり買う気起きないね
もうちょっと安くならんと
426 ◆tsGpSwX8mo :2012/09/19(水) 20:15:04.39 ID:TxIWxodx0
ベイヤーダイナミッコ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:17:28.27 ID:xDBQI/QD0
下位互換ってことはないだろ
まあ、そう思うんなら買わなきゃいいけどね
428 ◆tsGpSwX8mo :2012/09/19(水) 20:17:58.91 ID:TxIWxodx0
下位ダイヤミッコ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:20:09.45 ID:Wlod6+BR0
でも確かにT90はDT990よりはT1に近いよ
今まで優等生だったのに突然発狂したT1みたいな音だからw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:44:55.00 ID:vCR5ooJD0
余談的な話なんだが今DT880のダイヤフラムが余ってるんだけど、DT660E2007はあまり使ってないので移植してみようと思うけど無謀かな?
半田ごては仕事で使ってるので技術的には問題無いと思います
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:53:20.03 ID:uUDbQST/0
そういう面白そうなことは是非やっていただきたい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:54:06.83 ID:Nktwk/190
米屋のひねくれもの
T90
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:57:31.20 ID:ZQbj7I160
あの値段でT1劣化版とかいらねぇw
むしろT5を出してくれ
高級感up&リケーブル可能で頼むわ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:11:44.65 ID:fgUBCmWP0
俺もT5は待ってるんだけど、出そうも無さそうな気がしてきた。
海外だとポタかモニター以外に密閉の需要が少ないんじゃないかねぇ。

435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:12:03.59 ID:LdT4cS+u0
>>433
勘弁して下さい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:20:11.71 ID:uUDbQST/0
こっちでT90を発表した時に
国外じゃ開放のDT990より、密閉のDT770の方が需要あるって言ってなかったか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:31:14.41 ID:F6s/5ApI0
確かにT5はリケーブル可能にして最初から1mミニプラグと、2m標準プラグ、
別売りでバランスケーブルとかにしてくれたが良かったな。
T5とT5P両方出すための戦略じゃねw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:32:00.93 ID:YCEjmetyO
家用の高級密閉作ってるのって日本メーカーだけだよね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:32:45.46 ID:R7OhaJL+0
これまた首が鍛えられそうな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:43:42.06 ID:E+A1sVvn0
990PRO持ってる身としてはT90は無視できないな
PROの解像度を底上げした音になるのか…?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:19:39.80 ID:iXfVp9LX0
T5pの低音をもう少し量を多くしてボーカルをもう少し後ろに下げてくれたら完璧になると思う
密閉型の世紀の傑作として名を馳せると思うんだが・・・・あと軽くしてくれ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:05:22.99 ID:iVn0OLlz0
ボーカル後ろにさげるってどういう意味…
今でも特にでしゃばってないと思う

低音を直すならやっぱ質からつくり直してE9みたいなブリブリ低音にするしかないのでは
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:30:55.27 ID:iXfVp9LX0
T1と比べると不快な位置にまでボーカルが迫ってると感じたもんでなT5p
完全な頭内定位ならまだいいんだが、中途半端に前方に押し出してる分
それこそ至近距離で会話をされているような不快さを感じたんだわ俺は

低音は無理にそんなことしなくても、あとは量感だけ増えれば完璧だと思うよ、質はいい低音だし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:50:44.05 ID:ZU0CUssw0
990のイヤーパッドって水洗いしても平気?
怪我してるの忘れてつけてたら血でカピカピになった
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:36:54.12 ID:v+Y5vIuf0
>>412
ちなみにT1のヘッドバンド修理すると技術料込みで約44000円かかるからなw
後シリアル番号も変わる、イヤーパッド安いからこっちも安いかと思ったら高かった
脆そうなのに壊れたら改造するか買い替えってのが嫌だわ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:25:10.86 ID:0ojtZwAHO
TEACはヘッドホン修理名人でも雇ってるのか
447412:2012/09/20(木) 06:32:38.06 ID:djr/xcmG0
>>445
定期的に中古に出して新品買うしかない様な
でもそこまで長期に使う気がしない様な新型くるし
慣らし3日目だけど金属臭い音まだ出てる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:04:41.44 ID:zIv8WllC0
eイヤでT90注文した
これから代金振り込んでくる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:14:42.22 ID:CmSDCqdq0
T90は4万切ったら考えてやらんでもない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:15:48.89 ID:7rtjmLPa0
T70があの値段だからなー
初出だから仕方ないけど、割高感は否めない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:14:05.77 ID:r3BXp/fE0
T90はいいぜ
あの価格帯の人気定番ホンになるんじゃないかな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:02:27.27 ID:VaYnHj880
一年周期で中古で売って新製品買ってる
知らんやつの汗やら油やらが染み込んだもんをよくまあ半額以上の値段で買うなあと感心してる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 15:05:16.44 ID:zIv8WllC0
あれ、eイヤのT90値段上がった?
朝予約した時は5万切ってたんだが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:24:51.92 ID:rJWscO4D0
早く聴いてみたいなー。
T70はそこまでハマらなかったんだけど、、
T90には期待してる!!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:28:41.54 ID:00DRW2Bt0
>>453
うわ、まじだわ
不二家に合わせたんやな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:11:17.75 ID:+hGw8bJJ0
>>445
思うんだが技術料金のぼったくりは笑えるよな

足元見られてる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:37:19.91 ID:bGO6BFTD0
高級ヘッドホンアンプですねわかります
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:49:40.56 ID:v+Y5vIuf0
>>456
技術料もそうだけどヘッドバンドのパーツ代だけでも26,000円するからな
そこはもっと廉価で装着感の良い物作れよと言いたい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:45:59.63 ID:bGO6BFTD0
台所スポンジ+接着剤で自分で修理すれば200円
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:56:38.32 ID:jXdez9BB0
シリアルナンバー変わるなら本体交換してるんじゃないかい?
それならば定価の半値位になると思う
ソニーではそんな感じだったので

明細見たいな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:05:55.30 ID:ETCx8MM40
DT770pro250Ωを、外で使ってみたがまだこの陽気ではムリだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:06:34.73 ID:6tJd5cGI0
T90会員特価でペコ屋47,800円なのにeイヤ54,800円は無いな

463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:46:18.21 ID:GJUpbCUL0
eイヤ最初は49800だったのにフジヤの54800に合わせたみたい
そしてフジヤはその後会員特価で値下げw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:49:50.28 ID:GDIj1d5B0
これでまたe嫌値下げしたらお笑いなんだがやらないかな
フジヤに合わせようとして交わされたんならダサすぎんだろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:57:18.65 ID:zIv8WllC0
まあeイヤも値上げした代わりにポイントが1%から10%になったから実質的には対して変わってないんだが…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:10:36.53 ID:4l8ARnaJ0
T90値段幾ら位で安定すると思う?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:48:06.41 ID:GkwgtIvB0
年明けには4万円弱じゃね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:49:41.99 ID:v+Y5vIuf0
>>460
ほい明細、恐らくないけど転載不可
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3439850.jpg.html パス:T1
シリアルがヘッドバンド部に刻まれてるからそれで変更せざるを得ないんだと思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:54:36.87 ID:jXdez9BB0
>>468
サンクス!

ヘッドユニット丸々交換か
しかし高いな……
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:59:15.44 ID:+0odanK30
あれ?米屋のヘッドホンの修理って
日本国内(ティアック修理部内)でやってくれるの?

一度も修理送ったこと無いから
ずっと故障品は米屋に直送してんのかと思ってた
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:31:53.93 ID:00DRW2Bt0
年明け後暫くは値段が上がるイメージ
安くなるとしてもクリスマスから年末年始だと思われ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:04:26.83 ID:6tJd5cGI0
考えるのが面倒くさくなったのでペコ屋で今T90ポチってきた。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:25:13.61 ID:jXdez9BB0
>>470
KOSSはTEACで修理してくれたからBEYERもやってくれると思う
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 03:02:04.87 ID:A19SAO950
T90が出たか
T9の発売はまだか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:02:12.86 ID:NuO8lE6l0
T990キボンヌ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:55:37.58 ID:+8gy2lhJ0
>>474
びくんびくん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:10:03.84 ID:C2mV6AGW0
Timpo9cmか
半島向け商品だな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:33:29.19 ID:393j2Gvd0
しかしT9Pなら…!?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:22:15.75 ID:il0H8LMJ0
Custom One Proキター。
アメリカから3日で届いたww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:39:27.21 ID:QkbO7WsbP
俺はT11…orz
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:44:51.44 ID:il0H8LMJ0
Custom Sound Slider効きまくりでワロタww
Position 1とPosition 4では別のヘッドホンw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:50:49.20 ID:eP1u+jL9i
カスタム日本発売はいつに…
サイドの絵って簡単に変えられる仕様なの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:56:08.75 ID:il0H8LMJ0
僕はオプションは買わなかったけど
六角レンチでプレートを押さえるフレームを
外して交換できる。
本家サイトではいくつか交換用プレートが
売られてますよん。
フレームやパッド、ヘッドバンドも追加で
発売になるみたい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:26:29.16 ID:0RZqhwTe0
同じ環境、同じ曲でSHUREのイヤホンSE535LTD(38,000円)だと聞こえない音がDT990PRO(15,800円)だと聞こえるのは
DT990PROの方が解像度が上だからということなのでしょうか?
ポータブル用途のイヤホンと開放型のヘッドホンを比べるのはナンセンスとはいえ値段差を考えるとうれしいような悲しいような複雑な心境なんですが
DT990PROのコストパフォーマンスが高いとも言えるという事でしょうか?

485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:30:43.41 ID:061HikI50
結果が全てです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:39:41.77 ID:il0H8LMJ0
>>484
DT990PROのコストパフォーマンスが高いのは事実だと思うけど
BAマルチのIEMとダイナミックの開放型オーバーヘッドを比べるのも
無茶なような…。

カナルイヤホンにしかない利点もあると思うので
比べるならせめて同じカナルイヤホンにしたほうが
精神衛生上いいと思いますよ。
Beyerが気に入ったのならDTX-101eとか購入してみたらどうですか^^
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:41:28.81 ID:fzPgqrVe0
そりゃダイナミックレンジだけならDT990PROの圧勝だろうけど、
音の聞こえる聞こえないはそれだけじゃないしな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:08:40.57 ID:il0H8LMJ0
Custom One、開けて?いですぐはとんでもない変な音で焦ったけど
一時間ほど鳴らしたらだいぶまとまって来た。なかなかいい音ですコレ。
DT990/880/770系とはちょっと高音の質が違う感じがする。
というか全体的に違う感じがするw

DT770のドライバを別チューンにしたもの、とのことだけど
振動版も新規らしいし、ローインピなこともあって
DT990なんかより音の立ち上がりが早くてタイト。
その分音場が狭い気もするけど。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:10:59.42 ID:AXFFU3B30
DT860と比べてどっちがいい音なのかな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:11:37.46 ID:rjTJipoG0
T90やっと発売するのか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:18:57.19 ID:il0H8LMJ0
>>489
DT860は聴いたことがないんですが、860は高音寄りとのことなので
ちょっと単純に比較できないんじゃないかと
Custom Oneは高音がちょっと抑制的というか、あんまり派手にシャンシャン
鳴るタイプじゃないっぽいです。シンバルの鳴りには芯がある感じ。
サ行や歯擦音の刺さりも抑え目で、990系の高音の刺さりが気になっていた
人には朗報かも。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:21:34.93 ID:AXFFU3B30
全然朗報じゃないな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:23:44.43 ID:il0H8LMJ0
>>492
高音重視ならT90/T70が圧倒的にいいと思います。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:41:32.11 ID:3jti2mQ30
T90買うくらいならT1買うやろw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:45:35.60 ID:QE5GWW0D0
D250系統なのかしら
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:47:42.96 ID:il0H8LMJ0
ウホッ 低音がモリモリ出てくるようになった
ちとポタアンに刺して布団かぶせて放置してくる
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:55:46.87 ID:QE5GWW0D0
訂正DT250
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:59:48.31 ID:il0H8LMJ0
>>497
DT250はちょっとだけドンシャリのフラット傾向と聞くので
大分違うんじゃないかと
低音だけならPosition4にセットするとDT990PROより出ますよCustom。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:23:28.49 ID:26FaKu5m0
なんかデノンのAH-D600に匹敵する低音ホンな気がしてきた。
Position 3でDT990PRO、Position 4でD600ぐらい出るわこれ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:17:52.78 ID:VRKrRSb/0
PRO900とどっちが低音出ますか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:29:53.32 ID:26FaKu5m0
>>500
PRO900は聞いたことないんでわかりませんが、
HFI-780との比較なら。

Position 4にすると780よりも出ます。
高音がやや抑え目なのと、重低音域が出るので
音もブ厚く感じます。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:52:21.52 ID:BdWFYI+90
伏兵
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 04:08:00.42 ID:26FaKu5m0
>>502
けっこう伏兵かも。
ただDT990/770のような唯一無二の独特な響きはあまり感じられないので
そのあたり物足りなく思う人はいるかもしれません。
ま、ベイヤーの音であるのは間違いないんですが。

DT990/880/770をまとめてスイッチで切り替えできるヘッドホンではなくて、
Custom One PROという別の低音オリエンテッドホン、という感じがします。

T90もベイヤーの中では比較的ロック・ポップ向きかなと思ったんだけど
こりゃあもっとロック向きな機種が出てきちゃったなあ、という。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 06:06:19.26 ID:k0jKuTQY0
オーテク・禅・赤毛・ゾネと渡り歩いてきて気まぐれで買ったDT990にハマって
4年使い続けてきたけど音は最高なんだが解像度が他のミドルクラスHPに比べると
どうしても見劣りしてしまうのが残念だったのでT90にはそこら辺を期待している。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 07:51:36.02 ID:mBVT/C3P0
T90今日発売日か
eイヤ早く発送しろー
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:36:21.88 ID:4t6I9lxJ0
T1は評判いいから買ってみたがSR-404+SRM-006Aと比べたらゴミ同然だな
上流はPC→DLV→P-1u→T1
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:05:05.33 ID:Lw5WyD1/0
ゴミとまで言うからにはうpしてよね!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:31:55.53 ID:DVOyBqrN0
その上流は無いわ。
509 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2012/09/22(土) 09:38:25.96 ID:yc9C0vaZ0
いきなり他メーカー持ちだして何いってんだこいつ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:23:41.52 ID:e6i7QQnL0
T1よくみたらヘッドバンド最長でギリだ
俺の頭は世界規格でデカイという事か?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:54:12.52 ID:Uj9c0cCO0
ビッグフッドという架空の生物がいるらしいがビッグヘッドは発見されたようだな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:19:07.70 ID:BdWFYI+90
SR-404とか糞音場じゃん
007Aと使い分けすらする気にならん
広い狭い以前にバランスが悪い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:44:05.64 ID:VSMaaloU0
すまん、SR-009とT1比べて、最終的にT1残そうかと思っている。SR-009は確かにきれいですばらしいんだが、
T1の解像度の高さ、F特の良さ(SR-009は今ひとつこれが良くない)、何と言っても
リアルさ!(実体像なんだよ)繊細さと実体感ある太さととの融合、低音のここ一発のすごさはT1世界最高と思う。悪いがHD800
は比較対象外。くそ耳ってか?そりゃ失礼しました。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:55:27.68 ID:1vjp/K3J0
糞耳とは俺のこと
T1とHD800のどちらも持ってるが、音の区別がつかない(同じように聞こえる)
結局どちらも使ってない
HD598ぐらいの価格帯で十分ということに今更気づいた
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:58:05.84 ID:+BRrF8KM0
ガチ高性能(解像度、音の分離)のハイエンドがマジで1本欲しいんだけど、
T1がやっぱ頂点なのか?LCD-3あたりと比べるとどうなの。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:01:17.03 ID:VRKrRSb/0
>>515
解像度と音の分離とか解りやすい所部分は
HD650あたりで打ち止めなんじゃない?
これ以上のクラスなると
色付けとか、音場感とか定位とかルックスになってくると思う
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:04:26.51 ID:e6i7QQnL0
ハイエンドほど数揃える必要がある
買い捲り売りまくりで対応
同じもの2回目とかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:14:16.85 ID:VRKrRSb/0
値段=性能と捉えるなら
SR-009が頂点といえる。聞いた事ないけど・・・
あ、Orpheusもあったか。
519513:2012/09/22(土) 15:18:28.81 ID:VSMaaloU0
>>515
先ほどの513ですが、実は自分もLCD-3には興味があって(w)
昔から平面駆動の音のよさ(正確には癖の無さ)が好きで、YHD-1に始まり、
T50RPにさらにはHE-6も持ってたりしますが、やはり音の出方は重い。それだけを
聞き続けるには良いんだが、色々聞き出すともの足らず。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:20:28.68 ID:VRKrRSb/0
平面駆動の音が好きならスピーカーオーディオ行ったほうが良い気もするが・・・
賃貸だと難しいか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:21:40.23 ID:+BRrF8KM0
値段よりもヘッドホンのもつポテンシャルに期待してるんだ。
そりゃ値段上がればポテンシャルもあがるだろうけど、
>>513を見るとわざわざ十数万とか出さずとも8万だしてT1買えば終着駅に辿り着ける気がして。
今んとこ、RS-1のような「色付けや独特の味で勝負」なヘッドホンじゃなく、
性能でガチ勝負できる実力派な機種を探してる。
ちなみに予算も16万くらいまでが限界だから009はアウトなんだ…
007Aならいけるが(ドライバは購入済み)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:25:09.27 ID:VRKrRSb/0
なんでドライバだけあるんだwww
523513:2012/09/22(土) 15:31:57.94 ID:VSMaaloU0
T1鳴らすにはアンプも重要で、現在HA5000のアッテネーターをいじったのでようやく
まともに鳴るようになった。SR-009を買う前にはSR-007+Aパッド+SRM-717改だったが、
次にT1を買ったところ、「これはまずい」と(w)
ちなみにDAPで聞くのはT70PかDT931。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:52:53.85 ID:26FaKu5m0
>>504
解像度はDT990よりやはり値段分は向上してて段違いだと思います>T90

ただDT990の上位版を期待してT90を購入するとかなりの失望を覚えるんじゃ
ないかと心配。低音はT70よりは出ますがDT990みたいな沈み込みはないですよ。
以前どなたかが書いていたけど、
DT990 低4 中2 高3
T70 低2 中3 高4
T90 低3 中3 高4
こんな感じですんで。
今日あたりからT90の感想がもっと出てくるのかなー
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:31:56.81 ID:BdWFYI+90
HD650で打ち止めはないわ…
バランス化&ALOケーブルより素の10万クラスが上だろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:36:41.34 ID:VRKrRSb/0
>>525
HD650やK701と
T1やT5pで
対して解像度違うとは思えないな・・・
音場感とか臨場感はさすがに違うが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:00:52.13 ID:e6i7QQnL0
>>523
同意。HD650用のアンプでT1を鳴らしたら荒が見えて、「これはまずい」と
とりあえず、セイデンのアッテネータを購入して自作中、抵抗92本と格闘w
何とかなればいいけど

HA5000の可変ボリュウムはアルプス」の安物でしたっけ?
音声出力に直抵抗かますから影響大なのにコスト優先でどうしょうもないですね
アッテネーターをいじって能力開放ですね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:32:45.29 ID:7uS4Bq720
>>512
ストリップには、かぶり付きというのがあってな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:26:29.46 ID:4ou56BQK0
>>526
解像度というか情報量は流石にその2機種では全然違うし
それにHD650とK701を同列にしてる時点で・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:44:06.85 ID:26FaKu5m0
んで今日T90お持ち帰りしてきたひといないのー?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:24:03.04 ID:mBVT/C3P0
夕方にやっと発送されたところだよクソァ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:29:16.76 ID:4McwnuhT0
T90ってHD650レベルの音は出てるの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:33:40.21 ID:00nFPOvc0
解像感は上
音場やら定位は知らん
F特はHD650の方が滑らかだろう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:39:58.01 ID:RqDrutta0
>>529
実売価格=音質という値段プラシーボですね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:42:00.97 ID:0pfl9QqP0
今日試聴してきたがさすがにT1には勝てるわけがなかった
あとDT990PROでバンドいっぱいまで伸ばしてギリギリだったのにT90はちょっと短かったな
その時点でバッテンついたから詳しく傾向探るまで聞き込めてはない。まあT1持ってる人にはいらないと思うよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:44:14.64 ID:hIB/bG6I0
夕方に発送したと夜メールがきた
T90明日までお預けだ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:59:15.62 ID:IrkFtMnt0
頭でかいんだな・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:46:22.81 ID:Az+Rpi7N0
2ちゃんって、医者や弁護士、東大卒多いよね
年収2000万とかね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:54:44.22 ID:fRspsJ3j0
>>538
大部分のニートや学生の中で目立って見えるだけ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:14:13.26 ID:AHYokFsk0
俺も東大卒で医者で年収2000万らしいよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:16:57.61 ID:kPyoW29R0
俺も樽商卒で年収1000万らしいよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:38:45.76 ID:bk90nGXR0
俺は一つ二つバンド緩めれば丁度いいなDT990もT1も
今日届くT90も問題無いだろうしワクワクしてきた。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:58:48.33 ID:xmvG0vKV0
>>541
お前の嘘には無理がありすぎる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:59:03.25 ID:kGFB3Fs80
カカクコムでt5pが最安8万円付近になってるよ。
格安だから誰かポチれば?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 04:00:41.94 ID:kPyoW29R0
>>543
昔は名門だったんだがなぁ……
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 05:14:45.73 ID:1EPcDhnz0
なんで解像度とか定位とかの話ばっかりなんだ
DT990並の変態ヘッドホンになっているかが知りたいのに
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 06:00:43.71 ID:kGFB3Fs80
世の中に対し盲目で下っ足らず。
そんな時に米屋のヘッドホンは癒してくれるんじゃないかな。
下は字が違うかな。でもこのままで良いや。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 07:24:15.27 ID:/DNigi7O0
Custom OneのPosition2が何かに似てると思ったら
HD-25に似てるんだ。高音はもうちょい抑え目だけども。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:51:32.77 ID:6EJWD9o80
DT990の600Ωバージョンずっと狙ってたけど
T90に狙いを切り替えるか…

高音ピーキーでテンション高めのヘッドホンしか持ってないから、
まったり気味のドンシャリが欲しい。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:42:41.05 ID:ltUeqnim0
T-800
スカイネット
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:52:44.14 ID:uV/OqDFF0
>>539
neetいないよ
君も違うし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:20:58.67 ID:i4y+raRW0
T90触ってきたよ。いい気持ちでした
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:29:01.79 ID:/DNigi7O0
>>552
プラメッシュの部分をスリスリしてきたのね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:33:13.91 ID:/DNigi7O0
今日T90到着の諸氏は今ごろ箱あけて聴き込んでるとこかしら
感想書いてもいいのよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:09:58.10 ID:iexmP/Yy0
じゃあ、先に書いておきます、詳しい報告は後の方にお任せしますね。
DT990と比較すると低音は量はともかく沈み込む感じはDT990の方が上です
DT990の低音はボァーっと広がる低音T90は今時のキュキュッと締まった感じの低音
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:15:05.42 ID:iexmP/Yy0
続き
空間の広さ的には同じ位か少しだけ広い。
解像度に関してはT90からDT990素早くスイッチすると、
なにこれえらく曇ってボワボワ聞こえるって感じるレベル
今のところはこんな感じです。・・・長すぎるって怒られたOTL
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:27:13.56 ID:uV/OqDFF0
>>555
DT990=Monster beats Tourの低音
t90=Pro900の低音
な感じ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:36:37.55 ID:iexmP/Yy0
>>557
はい、かなりザックリ大雑把に言うとそんな感じですかね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:38:57.21 ID:E0oZnpZI0
>>549
T90ってまさに高音ピーキーでテンション高めのヘッドホンなんだが
DT990もまったりとは言い難いぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:00:54.72 ID:6EJWD9o80
>>559
所謂ドンシャリが欲しくて、低音がボワンと出て高音もジャリジャリ出るなら歓迎なんだ。
T90はどちらかというとすっきり目なのかな?
もうちょい様子みようかしら
561523:2012/09/23(日) 18:13:22.18 ID:NTSubgDF0
>>527
それはすごい!健闘を祈ります。聞けば聞くほどすごいのよT1は。

にしてもあのアルプスの青いのはやめてほしい。STAXのドライバーはすべてあれで
台無しになっている。一度変えてみるといい、と12年前にも書いたのだが(w)

562527:2012/09/23(日) 18:38:01.93 ID:GhGmOKiX0
>>561
T1は究極の無難である故ある程度のアンプなら無難に鳴っちまうのが怖い
こんなもんでいいかなとw
でも確実に敏感に反応するんで無難を良しとしない場合多難になるし

あの青いのをみると製作側のやる気の無さが伝わってコストなんだろうなと
563561:2012/09/23(日) 18:46:06.92 ID:NTSubgDF0
>>562
「究極の無難」、ずばり、まさに同意!ほんとそうですね。それがいかにすごいものか!
適当にも鳴るし、ソース側いじればいくらでも反応するし。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:57:23.33 ID:E0oZnpZI0
>>560
何度も書いてるし上でも別の人が書いてるけどけどT90はテスラ機らしい制動の効いた低音で
ドンシャリでも低音は結構スッキリしてるから要望とは違うと思うよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:17:56.44 ID:vxJ3OdTb0
T90の解像度はT1と比較してどんな感じでしょうか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:53:08.59 ID:E0oZnpZI0
>>565
T90はT70辺りと同じ普通の4万前後クラスの解像度
今の価格だと若干割高でT1には及ばない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:13:12.95 ID:NTSubgDF0
ではT70(P)とT90比較するといかがなものでしょう?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:15:14.25 ID:NTSubgDF0
↑失礼、上とかぶりました。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:33:46.67 ID:HPvpxBQl0
>>560
D5000とかがいいんじゃない?
もうすぐ買えなくなるみたいだし
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:01:13.54 ID:/DNigi7O0
なんだあんまりT90の感想が出てきてないな

しかしCustom Oneいいわコレ
低音好きの人には間違いなくオススメです。
さっきT90出してきたら低音が物足りなく感じるようになって
すっかりbassheadにさせられてしまったw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:09:13.87 ID:MulRY0x80
買ったのは米屋公式?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:13:03.30 ID:/DNigi7O0
>>571
Moon Audio。三日で到着して噴いたw
送料は40ドルぐらい。あとheadroomでも売ってるみたいよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:25:43.81 ID:/DNigi7O0
書き忘れ。Moon Audioは購入後トラッキングナンバーを送ってくれるので
荷物の追跡ができるので安心。

ただCustomのカスタムパーツは売ってないので、
カスタムパーツ込みで買いたい場合は米屋公式で買うしかない
まだロクな種類揃ってないですけどね。

三日で着いたって書いたけど、あっちの郵便屋とか税関様の仕事のスピードで
到着までの時間は変わる アメリカなら7日前後と考えておくといいかも
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:50:02.59 ID:s3Rto/r40
Moon Audioは何度か使ってるが、まあ確かに1週間だな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:59:58.85 ID:x8lfk0UR0
Custom One Proを早速Moon Audioで注文してみたよ
低音ホンをそういえば1つも持ってないことに気づいたから
Beats Proは高いし重そうだし、XB1000は良い話を何も聞かないし
Custom One Proは外見がガンダムだけど、ちょっと期待してる
T1に続いて2個目の米屋製品になった
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:07:44.91 ID:/DNigi7O0
>>575
おお!
T1と比べると基本能力の差は如何ともしがたいとは思いますが
音はしっかりベイヤーでこれまでのどの製品にもなかった低音ぶり、
カスタムもできるので楽しめるヘッドホンだと思いますよ〜。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:35:59.32 ID:Oxqb43Bt0
おや?あんまりT90の感想きてないね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:08:29.65 ID:p+WC7sob0
DT990の後継を期待していたらイマイチ肩透かしだったけど
基本性能は値段なりだし、なによりひとつのヘッドホンとして面白いいい音なので
とりあえず数日鳴らしこんでみようか

とみんな考えているに100ペリカ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:24:18.33 ID:YrkKlWuh0
今聴きこんでる最中だわ
ボーカル聴き取りやすくて良いな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:25:42.97 ID:p+WC7sob0
>>579
そこがT70と全然違うとこだよね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:38:34.03 ID:aVLhZwql0
K701、HD650、SRH1840、PRO2900、SR325is、AD2000
開放だとここら辺が比較対象か
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:41:04.90 ID:75EvnVig0
>>581
HE-400も追加したったれ
上位機種しか持ってないけど、米屋を彷彿とさせる伸びやかで刺激的な高音が出るし。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:42:13.24 ID:xTLVlf6s0
T90は鼻声?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:54:19.16 ID:p+WC7sob0
>>583
今日買った人の意見を聞きたいところだけど
鼻声云々はサッパリ忘れて大丈夫。ここもT70と違う点
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:13:43.75 ID:3PhbSuT30
>>583
ボーカルは少し近くなって聴きやすくなった
鼻声は心配しなくて大丈夫。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:18:26.86 ID:4eeGugi60
basshead?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:50:34.46 ID:p+WC7sob0
T90は<弱ドンシャリ高音+>とでも言えるバランスで
basshead向けヘッドホンでは全然ないかなー

bassheadはCustom Oneを買えばかなり幸せになれるよ!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:07:27.69 ID:nD76O4oe0
>>582
俺が試聴した感覚だとHE-400って割りと柔らかに鳴らすタイプで
刺激的な高音とは正反対だった気がするが
T90は刺激的な高音だったが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:24:47.97 ID:AfH0pj9+0
T90高音寄りのドンシャリ
DT990低音寄りのドンシャリって感じだ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:56:46.72 ID:xTLVlf6s0
>>584
>>585
これは朗報
T1買おうかと思ってたが少し思いとどまってみよう
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:56:47.23 ID:YrkKlWuh0
低音に関しては重低音がドスンドスン来て凄ェ!
とまではいかないが、QueenのWe Will Rock Youなんかでもそこそこ量感あるし、
ドラムが解像度高く小気味良く鳴って、ノリが良いから聴いていて気持ち良い
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:02:28.65 ID:FZG7+pyd0
打楽器やベースのキレのよさはT70譲りだしね。
ホント気持ちいい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:13:25.23 ID:QgVG0+3R0
>>591
Customの話?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:15:37.30 ID:wJKuScMA0
T1と何かを迷ったらT1
これ鉄則な
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:17:17.73 ID:saCnTTe00
奥行きとノリの良さ
どちらを優先するかだな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:27:45.11 ID:p+WC7sob0
>>593
T90の話だと思われ
Customは低音強いソースだと皮膚が微かに振動するぐらいの低音が出ます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:29:13.25 ID:+MovRgx80
T1手に入れたせいで聴くジャンルが変わってしまった
だからヤバイと言ったんだ 
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:38:27.68 ID:SddjC/4j0
Customは低音厨ホイホイみたいだな
T90はやめてCustomにするか
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:40:18.61 ID:zH7i2GGE0
ジャンルはどうだろう、T1は音数の多いソースは向いてない気はするかな
それよりいいイヤフォンヘッドフォン使うと、録音の質が自然と気になってしまって
ソースを選んでしまう傾向にはあるなw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:43:27.33 ID:Iiu5ogbA0
T1使用中で密閉で何か欲しくなってきたんだがT5Pでいいですかね?
T1と比べてここが決定的に違うって部分を教えていただけると助かります。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:47:12.25 ID:p+WC7sob0
>>598
よくあるDJモデルとかとは一線を画していて、
Hi-Fi系の音でありながら低音重視、というのがミソ
DENONのD-5000あたりみたいな位置づけ、と考えると大体合ってるかも
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:48:17.85 ID:+MovRgx80
>>599
そうだな。ジャンルと言うよりソース選びというか音選びw
音数の少ないソースを選んで真空管咬ましたり
ピアノばかり聴いてる。T1の解像度を逆手にとってゾクゾクしてる
でも特性ずばぬけてる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:53:23.76 ID:xTLVlf6s0
ここ最近カスタムワン?を推してるのは同一人物?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:59:07.79 ID:/7QWjf4U0
>>603
そりゃ既に入手してる人なんてこのスレじゃ1人だけだろうね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:00:53.90 ID:p+WC7sob0
>>603
僕一人だけなので話半分に聴いといてくださいw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:05:26.49 ID:+MovRgx80
国内販売の情報がないのはどうして?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:11:18.80 ID:p+WC7sob0
T90も国内販売の日取りが発表になったのは一週間程度前の直前だったので
出るならいきなり出るんじゃないですか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:19:30.94 ID:YmDNN5F3O
アキヨド行ったらT90売ってた。54800円ポイント10P
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:51:56.38 ID:rczRqf/H0
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:47:06.85 ID:lcWZ6naHO
Joshinだとまだ発売前予約とかになってるが54800円に発売前割引3500円+クーポン500円+ポイント10%じゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:02:09.98 ID:GEifsGwz0
>>610
今試しにオーダー確定直前まで行ってみたけど、
500円クーポンとポイントはあるけど、3500円発売前割引とかないし。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:06:32.95 ID:OVkesRr/0
>>611
会員登録しないと適用されないかもしれない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:06:39.75 ID:73EZGrluO
>>611
あれ?
会員限定とかかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:07:28.31 ID:OVkesRr/0
ログインしてみたら割引されてたから登録が必要みたいだね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:13:47.76 ID:xPsBE3160
え、会員ログインしてるけど、住所とかすでに入力済みだったし。
半年前に買った、DR.DAC2のポイントもまだ4000ほど残ってたし。

上新のページで、商品検索から「T90」で出てくる16個目のやつでいいんでそ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:18:46.28 ID:OVkesRr/0
間違いく16個目のだよ。
ちゃんと割引されてるぞ?他に条件でもあんのかな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:25:17.77 ID:73EZGrluO
そしたらJoshin愛が足りないからだな




レギュラー会員だからとか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:25:50.88 ID:e+rILHGz0
プラチナ、ゴールド限定とかか?
ログインしてないからわからんけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:26:54.58 ID:HmLBHiFv0
>>608
CDを持っていって聞きたいのでいすに座って聞ける方で試聴したいのだけれどもアキヨドで試聴はできた?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:42:36.08 ID:vRey+GTc0
T90を試しにアンプ介さずウォークマン直挿しで鳴らしてみたが、音量10〜15くらいで十分音量取れるな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:46:48.75 ID:Ksjf4Kzi0
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 03:19:09.69 ID:5WMbzWuKO
>>619
ちょっと場所わかりにくいかもしれないけど
椅子で座って聴ける試聴ブースの横にあるショーケースの上に
CDPとヘッドホンアンプが置いてあるのでそこで試聴出来たよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:26:39.20 ID:rn/U12zx0
DT990 Pro の分解の仕方が分からない
パッドとパッキンみたいなの外して白い紙みたいなのは見えたんだが
こっからどうしたらいいのか分からない

ここなら多分経験者もいると思うので助言をお願いします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:24:36.43 ID:1bbvTwFq0
>>623
ttp://penrin-note.blog.so-net.ne.jp/2011-01-05
イヤパッド外したら、ドライバユニットがこうハウジングから
パカっと外せるんじゃないの? 僕開けたことないから知らないですが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:56:30.35 ID:1bbvTwFq0
実際に外してみた

黒スポンジのついたパッキンを外して
白い不織紙が張られたドライバユニットが見えたら、
ヘッドバンドヨークのある側の小さい切欠きに細いマイナスドライバを入れて
グラグラやるとドライバユニットが浮いてくる
うまくグラグラさせてるとその内ドライバユニットが外れます
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:05:02.48 ID:1bbvTwFq0
イヤパッドを嵌め戻そうとしてたらベロアパッドが意外に油ギッシュになってたので
これから洗ってくるわwww
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:22:29.90 ID:1bbvTwFq0
おk 液体洗剤を薄めたぬるま湯でやさしく揉み洗い
洗濯機に脱水三分かけて毛羽を整えて
今サーキュレーターの上で干してるところ。

仕上げに柔軟材かましたのでめっちゃいい匂いw
色も心なしか黄ばみが取れた気がするww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:24:53.15 ID:K6VAvhfJ0
使用頻度の高いヘッドホンのパッドはたまに洗ってやって
大体一年半ちょっとでパッドはどれも交換してるな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:36:52.25 ID:1bbvTwFq0
>>628
そのぐらいしたほうがいいみたいですな。
交換イヤパッドストックしとくか…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:01:05.66 ID:fbDXu9YE0
でもよパッドが潰れると低音でるんだよな!すてられない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 04:15:24.39 ID:eQt3mAxF0
T5pを購入しようと思っているのですがボーカルが鼻声になるって本当ですか?
632623:2012/09/26(水) 06:03:03.93 ID:USYX5aME0
>>625
言われた通りにやったら上手く行きました
ありがとうございます
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 14:16:52.85 ID:OXW+US2r0
T5p鼻声説はこのスレ的には
デマだったってことでFAじゃなかったっけ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 15:38:24.50 ID:ZxT//VkP0
T70とT50pがリアルに鼻声過ぎて
テスラ密閉は総じて鼻声なんじゃないかという風説が広まったせいだな
4kh前後が谷になるF特も噂に拍車をかけた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:34:53.16 ID:XzkRJhWI0
T90を試聴したけれどすでに書かれている通り音がクリアで高音がきれい。
ただサ行は突き刺さって耳に痛い感じ。ボーカルは近くて心地よい。T70とは違って鼻声ではない。
直後に990PROを聴いたら密閉かと思うほどこもって聞こえた。
自分にはよくわからないのですが解像度が高いということなのかな?
明日また行って改めて比較しようと思うので解像度の高いヘッドホンを教えて。
Z1000とSRH1840は聴いてみようと思っている。
あとT70が5万、4万を切ったのっていつごろだった?
知っている人教えて。お願いします。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:59:39.84 ID:pWiLrX6b0
Z1000は振動板の響きが少なくデッドな音で解像感はあるが高域が出ないからサ行はキツくならない
SRH1840はフラットでクリアな音で、誰が聞いても解像感があるように思えるはず
ただ個性というものはなく、他モデルでもありそうな音という印象、価格が高すぎる
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:12:41.40 ID:ZxT//VkP0
SRH1840は「特長がないのが特徴」を地でいってるヘッドホンだよな
オンリーワン機種ばかり並べてると一つくらいこういう機種を所持しておくのも悪くないね
個人的にはT90とSR325isと比較したレビューを見てみたい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:14:49.24 ID:cn1NkNyP0
>>635
価格コムには価格推移グラフというものがあってだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:30:26.03 ID:VvcR+cxh0
>>631
視聴しろよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:22:47.01 ID:TUALFoQUP
T70を解体してリケーブルを考えてるのですがすでに解体したことある方はいるのでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:32:04.12 ID:1Jh76Mc50
>>640
分解動画ドゾー
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdn0Cya_QTQ
基本的にはDT990とかと同じですな。
黒パッキンを外すのにてこずっててワロタ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:53:13.92 ID:TUALFoQUP
>>641
ありがとうございます
まさにそのパッキンが取れるのか、取れるとして痛めそうで困ってました
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:01:54.17 ID:1Jh76Mc50
>>642
外してみると分かるんですが、ハウジングの凸溝(三点ぐらいある)が
パッキンの凹溝にはまっている構造ですんで、先のあまり鋭くない
ドライバー等で内側に向かって押し込むようにしながら外すと楽だと思います。

リケーブル完成したら感想聞かせてくださいねー。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:09:47.94 ID:TUALFoQUP
おかげさまで解体できました
http://i.imgur.com/vvRDs.jpg

今マイナスドライバなくて泣きそうだったのですが、カッターの背をうまく使って開きました
とりあえず構造見る目的だったのでまだ決行しませんがもう少し練ってから決断します
MMCXとか埋め込めたらいいなぁと
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:19:43.69 ID:1Jh76Mc50
おー、MMCXコネクタで着脱式とかイイですね!
すると両出し化ですか。右ハウジングへのバイパスがなくなる分
簡単かもしれんですね。

こちらもT70を聴いてるとこです。高音キレイだなーやっぱり。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:37:30.26 ID:TUALFoQUP
>>645
そのバイパスがめんどくさそうなので両出しなのですが、このケーブルが引っこ抜けるか心配です

人は鼻声というけどこのt5pにない音が詰まった感じが出てるのが好きなんですよ
ボーカルは近くから、楽器がその後ろから聞こえますし
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:46:14.67 ID:1Jh76Mc50
低音は最小限・きらびやかな高音が多く出てるのに、
何故かイメージが暗いんですよねT70は。軽佻浮薄な音に感じない。
そこがベイヤーらしくて気に入ってます。

鼻声も気になるのは他のヘッドホンから
付け替えたときだけですしねw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 03:37:11.27 ID:j7meIEvT0
990PROなら先日交換用のパットとヘッドバンドを買ってきました!
パットは洗えるけどヘッドバンドは洗えそうにないですよぬ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:00:12.02 ID:R+LoMwIg0
>>648
DT990PROのヘッドバンドは合成素材製だから、
汚れても中性洗剤などで拭いてから乾拭き→乾燥で
十分汚れは取れるんじゃないか?
まあスペアは持っておいていいと思うけど。

そういえばT5p、T70用の交換イヤパッド売ってるのやっとみつけた。
http://www.performanceaudio.com/shop/Beyerdynamic//page5
T5pのイヤパッドは本革製だからやっぱり高いね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:54:43.14 ID:riK9hMw80
すんまそん、990proのバンドはどこに売ってますか?
でくれば値段も。パットはググって見つけたんですが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:55:14.98 ID:riK9hMw80
をっと日本で
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 12:52:24.18 ID:YyMrqFt+0
>>644
吸音材何も無し??
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:00:15.16 ID:R+LoMwIg0
>>652
動画でも触れてるけど、ハウジングの裏側に吸音材ありますよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:55:35.88 ID:PUddc8vH0
普段外ではER-4Sとかimage10X使ってるんだけど
DT1350とかは電車で使っても迷惑にならんレベルなの?
遮音に問題なければ出張のときとかに1つ用意したい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:06:14.99 ID:I62kh25/P
終わった。・゚・(ノД`)・゚・。
http://i.imgur.com/sYdil.jpg
左右のケーブルの分岐がどんななのか確認してたらプツンって言って基板が離れた
でも接点なる場所ないよーと思ったら極細リッツ線らしきものあった
これでリケーブル必須になってしまったわけですが、直せるのかなぁ(´;ω;`)
ふえぇ・・プラスとGND間違えそうだよぉ・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:15:02.28 ID:I62kh25/P
連投すみません
直前に撮った写真に、よく見たらリッツ線写ってました!
片方短いので信号は間違えないで済みそうです
http://i.imgur.com/QN3bp.jpg
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   買って良かった一眼レェェェェェエエエフ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
だがしかし直せるのかこれ・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:20:51.03 ID:R+LoMwIg0
逆に考えるんだJOJO
線を切り離す手間がはぶけたと考えるんだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:26:29.76 ID:R+LoMwIg0
>>654
DT770やT70と比べても良好なレベル>DT1350の音漏れ耐性
遮音性もいいので、さほど音量を上げなくても電車内などで使える
常識的な音量なら多少大きめに聞いても他人の迷惑にはならないと思われ

もちろん爆音で聞けばどんなオーバーヘッドでも漏れるので、
爆音好きな人はNG。カナル使っててください。

DT1350は写真で見るより実物のほうが遥かにカッコいいですよ
質感高い
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:28:50.80 ID:xMrx3Yj30
DT1350は諭吉握りしめて買いに行ったけど
高音がキンキンして低域がやせてて買うのは諦めた
DT1350かSPIRIT ONEのどっちかにしようと思っていたのだが、
SPIRIT ONEは逆に低音盛りすぎで好みじゃなかった

店を出る時になぜかT1を手にしていたw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:34:58.22 ID:I62kh25/P
>>657
省きすぎて2度手間になってるじゃないですか!ヤダー

        Λ_Λ
        (´∀` )-、         でも冷静に考えるとコネクタまでだから強度いらないと考えると
       ,(mソ)ヽ   i          内部配線にそのまま付けちゃうのもありってことなんですよね
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:36:11.74 ID:pupHQqWz0
リッツ線ってあの細い奴?
あれならアウトじゃね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:17:29.33 ID:j7meIEvT0
>>649
持ってますぜ!
ヨドバシで取り寄せて、たしか1万5千円位だと思いました

>>650
ヨドバシで取り寄せました
たしか1600円位だったと思います
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:25:09.18 ID:I62kh25/P
>>661
やめてください泣いてしまいます

スピーカーユニットのあの細いケーブルってなんて言うんだろう
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:52:31.16 ID:j7meIEvT0
>>663
ヘッドホンのドライバーは二端子?三端子?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:56:42.62 ID:I62kh25/P
>>664

2本しか伸びてないから二端子?だと思うよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:23:26.87 ID:j7meIEvT0
二端子なら赤色塗ってある方が+側だね
DT660は三端子あったりします
一つは中継用っぽいですが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:26:23.11 ID:I62kh25/P
基板の赤はGNDですた
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:34:25.73 ID:j7meIEvT0
リツ線は、赤がRch、緑がLch、色無(橙)がGNDかな?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:38:40.44 ID:ejcmRy9+0
>>662
へえヨドバシで消耗品も取り寄せできるんですね。これはナイス情報。

>>663
作業中のことや振動に対する耐性を考えると
やっぱり一度基盤に入れて固定したほうが
いいと思うの


670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:07:37.43 ID:KveBqPpM0
米アマでカスタムポチろうとしたら本体15000円に対して送料8000円だよ!
クソッ!クソッ!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:10:06.34 ID:ejcmRy9+0
>>670
Paypalのアカウント作っとけばebayでもMoon-Audioでも使えるでぇ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:14:45.00 ID:KveBqPpM0
paypal持ってるよ
今ebay見てたんだが179ドルという格安で売ってるとこあった。
送料662ドルだけどw

海外の安い店探しは楽しいな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:17:43.32 ID:ejcmRy9+0
Customなんだけど、DT990系に比べると高音が驚くほど出ないので、
DT990系のきらびやかな高音が好きで、さらに低音を盛りたい、
という人にはイマイチ向いてないかもしれないので注意。

単純な低音スキーにはオススメですが
今のとこ僕一人しかレビューしてないので
もうちょっと待ったほうがいいかも。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:22:33.13 ID:KveBqPpM0
まぁ2万くらいなら遊びで買ってみてもいいかなと思ってる自分がいる。

本命は…T1かHD800かLCD-3か迷い中
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:25:10.71 ID:ejcmRy9+0
それならオススメですw遊べますよw
値段199ドルだけどFirst Class(素の航空便)の15ドルで送ってくれるとこ
ありますよん>ebay
時間かかってもいいのならここが一番安いんじゃアルマイト
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:40:02.16 ID:I62kh25/P
>>669
ですよね
でもその前にしっかり半田がくっつくのかが問題ですが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:46:34.92 ID:ejcmRy9+0
>>676
ドライバ側の線の出口が分かれば、線自体をもっと高価で強度のある線に
付け替えることもできるんでしょうが…見えない?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:55:09.42 ID:I62kh25/P
>>677
スピーカー等のこの細いのは確か熱を伝えないためのものなのでこれを外すのは原則無理なんですね
そして見た感じやはりこれ以上外せそうにないですね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:02:40.09 ID:ejcmRy9+0
うーむ
ではやはりどうにかして基盤に戻してはんだ付けするしか…
頑張ってください
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:12:33.39 ID:j7meIEvT0
>>676
ハンダ乗りが悪いなら紙ヤスリでリツ線削ってハンダを良くのせてからからドライバにつけるのが良いかと
元々ついてた物をつけるなら80W位のハンダゴテで瞬間的につけるのが良いですね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:04:58.25 ID:CEWOU68EP
>>679
ありがとうございます

>>680
上の画像を見るとわかるかと思いますがヤスリをかけられるほど出っ張ってはないんですよ
特に短い方はほんとにちょっと頭出るくらいで(´;ω;`)ブワッ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:11:51.83 ID:SEvFPPAd0
>>681
ドライバからケーブル出ててそこから引き回されてるハズなんで、ドライバ直から引き直せると思うんです
写真で剥がれた近辺をもう少し見たいです!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:35:46.41 ID:CEWOU68EP
>>682
今写真撮ってていじってたら周りのリング取れました!
http://i.imgur.com/kYm1I.jpg
http://i.imgur.com/qBzm9.jpg
やはり中に向かってます
でもちょっと作業しやすくなりました
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:41:30.33 ID:SEvFPPAd0
後は試行錯誤して頑張ってくださいね!
家が近ければ行って直してあげる事も可能ですが…
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:42:32.89 ID:CEWOU68EP
重ねてすみません
どうやらスリットがあってその中に入っているようです
http://i.imgur.com/NJ1xK.jpg
一々画像でかくてすみません
小さくすると潰れちゃいそうで
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:52:46.80 ID:CEWOU68EP
>>684
一応DIYerなので自力で直さなきゃと思ってます。とは言っても今回ばかりはお金払ってでも上手な方に縋りたい気分ですが・・・
明日晴れたらMMCXのソケット買ってきて寸法測りに入りたいと思います。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 03:51:40.02 ID:iDSk9NRI0
一番ダメなとこ断線したな。これで結局ダメで状況悪化させてグレちゃったりして。。
複雑な気分だぜ…オレ達は、将来最も恐ろしいBeyerアンチになるかも知れん奴を、育てようとしている…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:07:27.93 ID:UctmZfnZ0
そんな事言わず暖かく見守ろうぜ
リケーブル成功すればすごい資料になるし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:37:56.25 ID:RGc630Zm0
自分もDT990片方鳴らなくなったから分解してみるかな・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:54:04.53 ID:+B5RGVPn0
Customize One Pro、現在成田で通関中
Moon Audio仕事が早い
手元に来るのは来週月曜かな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:29:15.94 ID:UctmZfnZ0
>>690
今日中に通関が終われば明日には届いちゃうかもですね
感想お待ちしてます
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:00:49.59 ID:UctmZfnZ0
eBay見てたらカナダのJMoney Audioの
ラムスキン製イヤパッドなんてものが65ドルであったので
思わずポチってしまった。

届いたらT70にとりつけてみよう
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 18:48:01.33 ID:SEvFPPAd0
>>686
その太さなら楽勝だけど、引っ張った際にドライバ側のケーブルが痛んで無いかが不安ですね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:36:54.71 ID:CEWOU68EP
短いほうが繋がった瞬間 んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!と叫び踊ってしまいました
http://i.imgur.com/utrJt.jpg

まだこれからなのですがあまりにも嬉しかったので途中報告
まだ失敗する可能性は十分あるので断末魔聞こえたらきっとそいつが僕です
こんな手が震えるのimod以来です

>>693
これが太いって・・・・もしかして縫合糸サイズの配線をいじってるのでしょうか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:59:36.85 ID:SEvFPPAd0
>>694
ラッピングワイヤーや細い単線なんかハンダ付けするのはよくやってるので

ユニバーサル基板を付けてる所みると色々やってそうですね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:17:57.81 ID:tQoMA1k30
>>694
おお、おめでと〜!この調子でもう一本も!

そして空気読まずにドイツからDTX501pが届いたのを報告
こいつは大分届くのに時間かかった。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:38:13.02 ID:tQoMA1k30
DTX501pの写真をうp

http://i.imgur.com/Xz7zf.jpg 箱 小さい
http://i.imgur.com/pX7uG.jpg 箱裏
http://i.imgur.com/pX7uG.jpg キャリングケースがどーんと入ってた
http://i.imgur.com/ETEZM.jpg 開けたところ
http://i.imgur.com/eGQPV.jpg 展開したところ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:39:25.81 ID:tQoMA1k30
http://i.imgur.com/4Z16S.jpg ケース画像のURLまちがえた
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:45:10.34 ID:CEWOU68EP
実を言うと案外あっさりくっついてくれました
エナメルみたいにはじかれると思ったのですが
http://i.imgur.com/ZUUUa.jpg

それよりもこの左右を繋ぐケーブルを切る勇気が出なくてずっと悩んでましたww
これ切ったらもうお別れな気がして・・
http://i.imgur.com/A0wdu.jpg

>>695
知識がないんでトランジスタの本読んでお勉強中です
IEMのケーブルなんかは作りますが

>>696
おめでとうございます
早速リケーブル逝きましょ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:58:20.65 ID:CEWOU68EP
ちょっとした朗報
左右を渡るケーブルの穴にMMCXのソケットすっぽり
どうやって塞ごうか悩んでたけど心配いらないみたいです
明日学校のボール盤で開けようと思ってたので嬉しい誤算ですね、下に大きい穴が開いてしまいましたが
http://i.imgur.com/OaXVM.jpg
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:00:22.91 ID:tQoMA1k30
DTX501p、ガワは中国製Soundmagic P30とほとんど同一(OEM?)ということで
一抹の不安を覚えつつも、ベイヤーがT5pのテクノロジーを還元して作ったということで
ちょっと期待してたんだけど

驚きの高音質でワロタwww
こりゃA●GのK450なんかより全然イイでぇ

>>699
ほとんどホラー画像に近いスリリングな画像をアップして
全国のリケーブルしたいなーと思っていた人たちを
恐怖のどん底に落とした方が何をおっしゃるwwwww
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:00:16.67 ID:ja+8brk50
DTX300がガッカリ評価だったからあまり期待してなかったが、いいものなのかDTX501P
装着感が良ければ携帯ゲーム機用に一個買おうかな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:11:35.49 ID:tQoMA1k30
>>702
驚きのDT990系の音 低音はDT990より出るかも
ザ・ベイヤー・ドンシャリ
装着間はそこそこ イヤパッドは柔らかくて気持ちいい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:15:17.32 ID:CEWOU68EP
試しに鳴らしたところ音出ました!もう何も怖くない!
今日実はお金が足りなくてMMCXのオスが買えなかったので明日買ってきます
GND用のコネクタに挟むリングも必要だと気づいたわけですし
穴あけなくて済みそうなので予定より早く出来上がりそうです
http://i.imgur.com/uceB8.jpg
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:18:48.33 ID:tQoMA1k30
>>704
おーよかったよかった!
もうMMCXコネクタの実装なんか問題ないレベルww

ちなみに写真ですが、T70のヘッドバンドはziplockみたいなチャックで
留めてあるので簡単に外せると聞いたことがありますが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:28:40.70 ID:CEWOU68EP
>>705
ほ、ほんとだ!!
ありがとうございます、ケーブル抜けました
くだらない写真も載せてみると良い事あるもんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3465074.jpg
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:42:30.47 ID:qwaRWKwU0
>>703
990信者としては楽しみなレポです
T90よりそっちのほうが気になるぜ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:43:43.73 ID:ja+8brk50
しかしT90の購入報告はなかなか聞かんな・・・
google検索でも引っかからんし
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:56:58.06 ID:tQoMA1k30
>>706
よかったよかった^^

>>707
今デスクトップアンプにつなぎ直してDT990PROと聴き比べしてるんですが
もちろん解像度・音場の広さ、高域のヌケなどの諸性能は一回り劣るにしても、
ちょっと笑っちゃうくらいDT990に音の感じが似てます。
DT990が好きであの音をポータブルで持ち運びたい、という人には
文句なしにオススメ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:58:26.01 ID:xlglFMJR0
今更こんなちいちゃいHPに需要あるの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:21:34.80 ID:OIOi5c+W0
T90購入ブログないな
とおれもおもとた
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:22:27.00 ID:OIOi5c+W0
まるい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:01:39.61 ID:94Z/Ux0c0
んでんでんで
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:40:23.07 ID:XEFe4JV10
円広志
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:48:53.55 ID:OzDdXEP5P
>試しに鳴らしたところ音出ました!もう何も怖くない!

それは脂肪フラグだw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:35:16.97 ID:UILBPVQ80
>>704
ちなみにMoon Audioの着脱式modのコネクタの写真
http://tinyurl.com/cvdja2e
ベースはMANUFAKTURの880ですかね 何かの参考になれば。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 15:12:11.03 ID:2tO1AZ720
T90買ってきた、ほんとに購入ブログぜんぜん無いねw
やっぱり4万切る辺りまで様子見なのか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 15:33:20.41 ID:UILBPVQ80
まあヘッドホンに入れ込んでてベイヤーが好きな方なら既にT1/T5pを
持ってるでしょうからねー。T70もそういう意味でレビューが少ないんじゃないかと。
>>717 さんの感想お待ちしてます
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:17:20.01 ID:CKqL/TP10
本当に好きなら全部持ってるんじゃね?
T1持ってたってT90は高音の伸びとか音抜けとか良いと思うよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:27:20.51 ID:ckINIv/X0
下位互換ちゃうの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:28:50.42 ID:ckINIv/X0
いや、日本語おかしいな
T1が上位互換ちゃうの?か
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:31:04.10 ID:9ZxrHEN30
ビーフシチューとハヤシライスの差
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:42:10.98 ID:PD8Tje750
確かにどっちも食べたくなるな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:48:00.73 ID:qwYLfMno0
割といると思うんだけどハイエンドヘッドホン入手によるジャズにハマってしまうっていう
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:51:03.97 ID://XuyM9jP
>>716
ありがとうございます。こういう画像は新しい発見があってものすごく助かります。
何のコネクタでしょうね

それからお昼に影武者でラーメン食べたらケーブル代足りなくなってしまったので家に転がってた2534で許してください
http://i.imgur.com/RmtTx.jpg
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:58:19.76 ID:EuFcMMH70
うん?
間違ってGRADOスレに来たようだな…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:18:00.91 ID:UILBPVQ80
ワッキーにぼかし入れる細やかな気遣いに噴いた
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:20:39.71 ID://XuyM9jP
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f             http://i.imgur.com/pHBvO.jpg
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
聞こえるよ・・・

IEM感覚でケーブル作ったら分岐点が顎の真下に来ちゃったけど、そんなの後学後学
あと中身
http://i.imgur.com/FpVar.jpg
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:28:22.14 ID:UILBPVQ80
ヴォースゲー!!

あとはPETチューブでケーブルを覆って、
コネクタ周りは熱収縮スリーブで覆ってやれば完璧ですな

音のほうは変化ありました?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:40:34.99 ID:reJ8G0yS0
なんか
すげーとこからコードでてるーww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:44:21.53 ID://XuyM9jP
>>729
コネクタ周りはまだ試運転だったので被せてなかったのですが、ちゃんと鳴ったので被せました
スリーブは硬くなるので今回は被せません(高いし面倒くry)

音はですがちょっと問題があってですね
T70に開拓されたのか2日聞かなかったからか、鼻声があまり感じないんですよ
ちょっと納得いかない(´・ω・`)
そのためかちょっと独特の刺激が薄れました
逆に言えば鼻声がーって方にはメリットかな
あと音が近くなりました
吟味する耳はないので各帯域に対するレビューはできませんが基本T70です。今度聴き比べてきます

それから脂肪フラグってレスした方、失礼ですよマミさんに
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:45:44.17 ID://XuyM9jP
>>730
もともとケーブルが出てた穴です
気分はシュア掛けです
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:31:20.76 ID:UILBPVQ80
>>731

>鼻声があまり感じないんですよ
>ちょっと納得いかない(´・ω・`)
>そのためかちょっと独特の刺激が薄れました
>逆に言えば鼻声がーって方にはメリットかな

おいw

>失礼ですよマミさんに

おいwww
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:34:39.50 ID:UILBPVQ80
リケーブル大成功ですな。よかったよかった
ところでハウジングって上下逆にヨークに取り付けることって
できないんでしたっけ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:40:33.35 ID://XuyM9jP
>>734
それも考えましたがT70のロゴ?が逆さまになるためやめました
HD800やLCD-3も後ろから出てるようなもので、これが意外に邪魔にならなかったので試してみようかと
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:56:00.11 ID:UILBPVQ80
あそうか>ロゴ
逆に片出しケーブルって鎖骨の辺りに当たって気持ち悪いときもあるし
shureがけの快適さを考えるとこれでOKなのかもですね。
後ろ側に出てると背中側に回すこのも容易だし。

しかしDTX501pのドライバが値段の割にいい出来すぐる
これT50のガワに入れてDT1250とか名前つけて16kぐらいで売り出したら
大人気ポタホンになるんじゃなかろか(今のガワはかなり安っぽい)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 20:32:05.36 ID:Zj2G4H9a0
Customize One Proがmoon audioから来た(注文から到着まで1週間かかってないw)

パッケージは小さく、三角形の箱が中にはいってて、それがスタンドみたいになってて本体がくっついてる
三角形の箱の中は着脱式ケーブル、溝を合わせて本体に装着しないと音が出ないのでアセったw

本体はそこそこ軽く、装着感は普通、側圧は普通+αで、いわゆる低音ホンの万力締め上げではない
耳はすっぽり覆われ不快感なく、長時間装着可能

ガンダムな外見の割に出音はいたって普通、低域を4段階に切り替えられる
最低セッティングでは低域がカットされたようになくなり、音も変わってしまってこのポジションで聞きたいとは思わない
下から2番目は普通のBEYERサウンド+低域わずか強調も十分な締まりはあり、ボーカルやアコースティックにも向く
上から2番目はクラブ系サウンドを破綻なく聴かせるが分離感は悪くなりドラムロールがお団子になる
最強セッティングはジョークレベルのズンドコサウンドを楽しめる
全体のバランスはドンシャリで高域はキラキラしてて、BEYERらしい乾いた感じで、低音DJホンというわけではない
低域を強調するセッティングでもHD25のようなノリノリな感じにはならない

高級ホンに比べると薄味で価格なりだが、密閉型なのに音場の広がりはかなりあり、爽やか/軽やかに聞け、疲労感が少ない
音漏れは若干ある
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 20:39:21.40 ID:UILBPVQ80
>>737
おお届きましたか!速いw

>BEYERらしい乾いた感じで、低音DJホンというわけではない
ここポイントですよね
T1と使い分けで遊べそうですかね?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:07:29.00 ID:Zj2G4H9a0
[証拠写真]
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012572.jpg

>>738
T1は引き締まりすぎてクラブ系サウンドを聞くという感じじゃないので、
ユーロビートや低音が多いタイプのエレクトロニカを聴きたい場合はCustomize Oneの出番かな?
ゲームサントラも案外に低音がたっぷり入ってるからコレで聞いた方が楽しかったりする
音の広がりはT1よりも感じるから、アンビエントなんかにもいいかも
女性ボーカルの爽やかさは共通してる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:32:33.93 ID:UILBPVQ80
T1とHD800と並べても(ガッカリでなく)それなりに遊べるようなら良かったです。
20時間ぐらい鳴らすとポジションを開放したときの分離感は少しマシになると思います。

あと側板を変えればガンダムっぽさwは緩和できると思います
僕はカーボン模様の奴に変えようかなーと。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:56:42.14 ID:XSLsIajC0
楽しそうだなCustom One Pro
ゼンのMOMENTUMも気になってどっちを買うか非常に迷う
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:46:47.94 ID:UILBPVQ80
>>741
DT990/DT770を持ってる人が買う必要はあまりないと思うけど
低音強めの非DJホンを探してるなら結構オススメのヘッドホンかも

HD-25が好みだけどもうちょい音楽的なヘッドホンが欲しい、という向きにも。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:04:51.24 ID:t+uSm3Vt0
このアンプみたいなのはいいの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:30:05.73 ID:QeH+NKbH0
T70とT90の聴き比べしてきたよ
検証環境 防音室にて walkman NW-A865 → iBasso D2 Hj Boa → HP

○高域
T70が固体金属としたら、T90は高密度な金属繊維
AKGのヘッドホンみたいなサラサラ感があるがそれより幾分か刺さる
ハイハットの打音が良い音なのがT70、ハイハットの抜けが良い音なのがT90

T90で以下の曲を聴いて、相性が良さ過ぎて感動した
ウィンドベルとの相性がすこぶる良い
ttp://www.youtube.com/watch?v=fSSU5-OZszo

○中域
T70は聴き始めに鼻声感があるがT90にはない
ボーカルはT70の方は近い。T90は結構遠い
原音性はT90の方が良いが、T70の方は音が近い(ボーカルが聞き取りやすい)ため好みに個人差があるかも

○低域
T70は物量少なめのタイトなタイプ
T90はT70のタイトな低音のニュアンスは残しつつ、少し迫力と厚みを増した音
T90の方が原音くさい自然な低音

○音域バランス(5段階)
T70 高域7 中域5 低域4 高音寄りピラミッド
T90 高域8 中域4 低域5 高音寄りややドンシャリ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:31:24.59 ID:QeH+NKbH0
続き

○音場
T70が6畳間だとしたら、T90は体育館
開放型なだけにT90の方が圧倒的に広い
とにかく横に広くて、さらには前後方向にも少し定位を感じられた。
クラシック等、空間を大事にする曲を聴くなら間違いなくT90の方が良い

○感度、インピーダンス
T90の方が感度が良いのか、T70より音源のノイズを表に露出しやすい
尚、T90は今回ポタアン使用での検証のせいか、音数が多いと鳴らしきれずに音がくぐもった場面があった
そこそこパワーのあるHPAを使う必要がありそう

○装着感
※当方、頭は小さく、T70T90の場合は3メモリで最適な頭です
T70はセミオンイヤーといったイメージだが、T90は完全にすっぽり型
イヤーパッドは、T90のベルベット素材もT70同様蒸れにくい素材
側圧は新品補正を考えてもT90の方が少しきつい?程度で、装着感はほぼ同格

○その他
T90のハウジングメッシュ部分は意外と硬質だった。指で突いても奥に引っ込まない。丈夫そう
あと、遠くから見るとT70と区別がつかないくらいメッシュが目立たない

○個人的感想
当初、T70を売り払ってT90を買おうと思っていたけど、T90はT70の代替にはならないと感じた
十分に使い分け可能なほどにT70とT90は音が違う。密閉と開放の差が如実に出ている
なので、T90は値下がりしてから買って、T70も売らずに継続して使おうと思った
T70とT90はベクトルが少し違うけど、個人的にどちらも理想のヘッドホンだと感じたので
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:46:50.94 ID:gseEZV/J0
ナイスレビュー乙です
>T70が固体金属としたら、T90は高密度な金属繊維
これいいフレーズですね。

オススメの曲、キック&ベースが入ってくるあたりや、
冒頭&後半のアコギとか痺れるくらいイイですねT90だと。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:56:26.31 ID:QeH+NKbH0
訂正
音域バランスのところ、最初5段階で書こうとしたので5段階と書いてますが10段階の間違いです
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:25:56.22 ID:gseEZV/J0
DTX501pのレビューがYouTubeに上がってたので紹介
http://www.youtube.com/watch?v=tIvzPYS_hJM

"So they are, pretty good sound, outstanding in the bass,
and everything else is good, comfort is best of the world of this type,
and for the price, I don't think you're gonna find anything else like this."

ゼンハイザーPX200-II、B&W P3、V-moda M80等のポータブル機(P3とM80は二倍の値段!)
と比較しても断然高いコストパフォーマンスを誇っているとの評価。


あちらだとバイヤーダイナミック、センハイザーなのねw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:30:14.80 ID:dOuNfdYd0
思わぬ伏兵って感じだなぁ、DTX501p
日本で出さないのかな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:35:32.71 ID:gseEZV/J0
>>749
DT1350よりいい音とまでは言うつもりはないけど、
俺断然こっちのほうが好きなのよね…>501p
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 03:33:24.80 ID:CENFBMBg0
カカクコムのt5pの最低価格上がっちゃった。ちょっと以前までは八万ぴったり近くまで下がっていたんだけどね。
またそのうち下がるかね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 04:36:08.99 ID:rfEIGm+X0
>>743
DacMagicPlusは柔らかくて綺麗な高音が売りの良コスパDACメイン複合機
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 10:35:47.49 ID:tmclhyI/0
Beyerdynamicの会社紹介ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=v0mnbYUh7Tw

デブなBBWが多くて萌え
あの太ったオバサンの手で俺のT1は作られたのか(ハァハァ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:50:40.39 ID:gseEZV/J0
>>753
かっけえ

想像以上に手作業で作ってて驚いた
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:52:23.72 ID:wiBhDsex0
町工場と比較しちゃう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:25:31.53 ID:2lA7Im5P0
やっぱドイツ製品だな
放射性物質まみれの我が国製品より良い気がする
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:33:49.46 ID:3aTrAgYj0
バイエルン地方南部は1万ベクレル/m2程度のセシウム土壌汚染はあるけどね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:54:58.93 ID:lzzvytlC0
放射脳はヤバイって、米屋も使うがオーテクも使うよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:06:29.95 ID:2lA7Im5P0
>>757
茨城県南部と千葉県・東葛地区の10市町が平均4万ベクレル超 (Bq/m2 )
ロシアの基準3万ベクレル/m2が耕作不能地域
我が国の圧倒的勝利じゃん、オーテク最強かもな
760 【ぴょん吉】 :2012/10/01(月) 00:05:32.84 ID:txcHe2Ub0
dd
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:17:22.72 ID:HgQGnrAi0
今日Jabenから新型イヤホンのXP1とXP2が届く
受け取りできたらレポ書くわ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:57:31.24 ID:51Q3huzwP
うちは未だにXP3だわ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 14:03:25.33 ID:r1848fzk0
自演乙
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:28:24.62 ID:IDn7Z7CJ0
XP届いたお
http://imgur.com/a/3dvfb#0

XP1(フラットタイプ)とXP3(ベースブーストタイプ)でした。
今絶賛バーンイン中。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:40:45.26 ID:IDn7Z7CJ0
まちがえた
XP1がベースブースト
XP2がバランス(1と3の中間)
XP3がフラットタイプだった
筐体は全部共通で、チューニングが違う三種がラインナップされてる
アジア専用に開発された製品で 6ヶ月間はシンガポールのJABENチェーンのみで販売だそう
http://jaben.net/shopping2/Beyer-XP.html
おひとつ58ドルだから5,000円くらいか

ちょっと聴いたところだと、XP3でも十分ドンシャリ。ブ厚い低音が出る
解像度などは価格並みか、やや価格よりいい感じ
XP3はベイヤーのヘッドホン、DT990とフィーリングが似ている
重厚でハリがあり、高音は煌びやかに鳴る。

XP3でここまで厚い音だとXP1は買う必要無かったwwwwwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 23:49:50.56 ID:IDn7Z7CJ0
筐体はXP1がブラック、XP3がハウジングのみシルバー。
XP2は現物みたことないから分からず。
色は現状選べない。

イヤホンはあまり大したものを買ってないんだけど、
ファイナルオーディオデザインの安い奴(AdagioIIIとか)や
SE215なんかよりも、ベイヤーの音が好きな人は気に入るんじゃないかと。
XP3でも十分ドンシャリなので、フラットな音が好きな人は
評判のいいDTX101eあたりのほうがいいかもしれないけど。

海外通販が問題なくて、手ごろな5,000円ぐらいのイヤホンを探してる人には
オススメ。送料は15ドルだしシンガポールからなので3-4日で届く。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 00:56:55.37 ID:rrTbMuc5P
http://i.imgur.com/S4ZuD.jpg
ちょっとIEM用のを解体して遊んでみた
エティモスレの方なら覚えているかもしれないこのスライダー…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:22:28.01 ID:mE275BWH0
>>767
ケーブルいろいろ試せて楽しそう
T70にベストマッチな線を探しといてください
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:38:59.91 ID:mE275BWH0
うーん、ちょっと聴き比べたけど、XP1あんまりよくない
低音強めバージョンといっても中低域、ちょうどベースギターが鳴るあたりが
持ち上げられてるようで、ベース音に音全体が支配されてしまう
高域も意図的に目立たないようにされているらしく、全体的にボンヤリ曇った音。

一方XP3はベイヤーぽいドンシャリで、聴いていて非常に気持ちいい
XP3はオススメです。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:41:32.28 ID:mE275BWH0
XP3のレビュー発見
http://springheadphone.blogspot.jp/2012/08/beyerdynamic-xp-series-xp3.html

今までイヤホン市場に冷淡だったベイヤーがフラットケーブル、
アングルハウジングなどの最新フィーチャーを導入して本気になった?モデル
XP3はDT770PROを彷彿とさせる低音域のハイスピードでダイナミックな表現力のあるイヤフォン
60ドルはバーゲン価格、優に100-150ドルレンジのイヤフォンと勝負できる
ライバルはKlipsch s4、shure SE215、Jays A-Jay 4、Futuresonic Atriosあたり

とのことです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 05:39:45.05 ID:X+0tKaWU0
自演乙
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 16:50:55.72 ID:EgNdVMaW0
フラットケーブルってのが良いな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:34:47.54 ID:6xD/Zu+A0
このスレはイヤホンもありなんだね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:37:55.70 ID:CWW2Nj920
せっかくT5p買っても断線したらという怖さがある
リケーブル可能でケーブルも別売りしてくれたらなぁ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:23:31.62 ID:mE275BWH0
>>774
大分高くつくことになるが
Moon-Audioに着脱式ケーブル改造を頼むという手もある。
http://www.moon-audio.com/headphones/beyerdynamic-headphones/beyerdynamic-t1.html

これはT1だがInstallation TypeのところにDetachable Split Modというのがある
T5も頼めば同様の処理をしてくれるはず
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:40:57.85 ID:BLzAxhrN0
T 90ってポタ向け無いのかよ
ショック
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:55:00.60 ID:1dX4hKTk0
T90をどこをどうしたらポタ向けになるんだよw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:13:23.31 ID:qtMAdSJ70
ついにカスタムワンぽちったおっおっお

PRO900と聴き比べて気に入らない方売る予定
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:38:05.54 ID:mE275BWH0
>>778
ナイスポチり 届いたら感想聞かせてください そしてどっちを売るかもw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:00:46.01 ID:3AcQb2eU0
しかしCustomOneはこれだけ低音が出てるのにボーカルが埋もれないのは凄いな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:00:56.42 ID:J0QYj8uA0
Custom One Proをしばらく使い込んだが、
小宮山プロデューサー時代のSONYホン(Z1000, XB1000等)は全部捨ててもいいと思えるようになった
中域がやや薄いが、若干という程度であって不満があるレベルではなく、この価格帯では名作の予感
もちろんT1とは情報量・分解能がまるで違うが、音楽を楽しめるという点では遜色はない
側圧やや強めもイヤーカップが大きいのと軽いので、1時間ほどのネトゲならさほど苦ではない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:27:10.23 ID:3AcQb2eU0
>>781
おー そんなに気に入りましたか。なんか嬉しいです。
なんかベイヤーの新作はT90、COP、DTX501pとどれも素晴らしいな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 01:24:26.66 ID:2aspshUJP
T70聴き比べて来ました。ケーブルは2534
オリジナルを聴いてやはり鼻声だと感じるほどリケーブル後は落ち着いた音になっていました
クールな低音、耳にツンと来る癖のある中高音が特徴でしたが、全体的にしっとりした音になり
深い低音、芯のある中音、刺さらない(耳に負担のない)高音という感じです
傾向はオリジナルの低中高を10:10:10としたら12:13:9という感じです
t5pも一緒に聴いてみましたがこちらのほうが鼻声レベルです。個人的には芯が詰まったT70の鼻声のほうが好きでしたが
正直何が鼻声なのかわからなくなってるんじゃないかと心配です。プラシーボ性十分ありです。ぜひどなたかに聴いてもらいたいところですが身近にそのような方がいなくて・・・
一応ケーブル2本作りました。もうケーブルにお金は掛けないって決めてたのに・・
http://i.imgur.com/0zx9W.jpg
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 01:32:50.26 ID:LgLdWBoJ0
そういや、T70とT5pってドライバ同じなの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 01:38:30.20 ID:2aspshUJP
>>784
構造自体違うものだよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 01:42:35.93 ID:/pRFZ+5U0
ドライバは両方ともテスラドライバだけどT70は2GBメモリにVista積んだような感じ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 02:23:30.29 ID:E7T3lqc9O
2GBメモリにVista積んだような感じ
って意味わからなくね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 07:41:05.44 ID:tW1wTpgI0
2GBメモリVista=便秘がちのイメージ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 10:53:25.08 ID:nmE89H2R0
>>783
話聞いてる限りだとT70の弱点とされている箇所(低音少ない、鼻声、高音きつい)が払拭されて
理想の密閉型ヘッドホンになってるように思えるんだけど
オリジナルのほうが好きなの?

確かにDT990PROを銀線にリケーブルした時は
解像度が向上して低音がやや抑え目になってかなり異なった音になった
でもオリジナルのほうが990PROらしくて好みという結論になったので
わからなくでもないけどw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:02:27.84 ID:2aspshUJP
>>789
2534は聴きやすいですがT70にはあの刺激的な音に期待してる部分もあるので納得いかないですw
昨日作った2本のケーブルですが8503が相変わらず優秀です
本命の銀メッキ銅ががっかりだったのでショックなのですが・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 17:14:17.10 ID:nmE89H2R0
HeadroomにCustom Oneのレビューが上がってたので翻訳してみた
http://imgur.com/a/FzaIh
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 17:17:46.15 ID:/dWn5lne0
>>791
乙です
個人的にもヒット確実だと思ってる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:54:09.61 ID:gC4/RI3t0
米屋のCOPか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:22:21.65 ID:3AcQb2eU0
写真とったのでアップ

リケーブルDT990PRO
http://imgur.com/a/yIQXi#0

この前アップしたDTX501p開封の儀
http://imgur.com/a/ADFOL#0
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 04:15:02.37 ID:OolNkR0L0
いつになったらT90発売されるんだ・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 07:33:14.13 ID:G9Oav9Az0
1人だけ違う世界線の住民がいるようだが…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:43:26.82 ID:KoiTUwi20
いつになったらT1000が製造されるんだ…
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:52:38.35 ID:G9Oav9Az0
>>797
安心しろ、明日は審判の日だからもうすぐだよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:05:18.33 ID:Ucb6671w0
審判の日????
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:35:06.12 ID:eFsFt/sf0
そっちは米屋じゃなくてサイバーダイン社製やろ
いや、人型の時はもうスカイネット製か
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:56:58.48 ID:ewZcKgE30
液体金属を使用した初のヘッドホンT1000なら
イヤパッドを耳の形状に合わせ変型させることにより最上のフィット感を提供します
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:05:47.79 ID:QqZi0FZa0
あれ、CIEMってターミネーターじゃね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:56:18.45 ID:pDCtbC1A0
COP日本で早く発売してほしい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:17:52.75 ID:zTwyfQw70
秋の新製品ライバル達
・momentum:音は良いだろうが高すぎてCOPのライバルにならない(超ボッタ価格)
・MDR-1R:実売価格はいずれ同じぐらいになりそう
・MDR-X10:アメリカ専売、中身はXB900/XB800だからボッタ価格で勝負にならない

ライバルはMDR-1R、個性が全然違うから住み分け可能、両方買ってもいいし
momentum1個買うカネで、もうちょっとプラスすればCOP+MDR1Rだから話にならん
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:20:02.11 ID:pDCtbC1A0
>>804
1Rは装着感が神懸かってるみたいだね
COP早く来ないと浮気してしまいそぅ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:26:14.71 ID:zTwyfQw70
1Rはロシアから流出したf特が本当なら、2〜8KHzの落ち込みがなくなり
小宮山変態バランスからは卒業したようだ
低域は低いところまで伸びてるが持ち上がりはなく、
COPのポジション2みたいな感じかもしれない

COPは音質調整できるという絶対的な強みがあるが装着感はふつう
1Rは装着感バッチリらしいから、確かに悩ましい

COPはデザインオプション品の充実が急務
カバーをはずすヘックスドライバーは2.0mmが適合した
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:51:14.44 ID:pDCtbC1A0
>>806
本国でやってたイベントでの白ver.は格好良かったな
パーツ充実してくればかなり遊べるHPになりそうだね
個人的に半開放が音も響き具合も好きだからそこもgood
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:06:24.30 ID:4f5PsQ4J0
3兄弟みたいに
T90もT70も
32/250/600の三種揃えて欲しい
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:54:28.67 ID:4f5PsQ4J0
DT990のハウジングをテープで塞ぐとすごいなこれ

高音全く減らず、低音だけ減るから
びっくりするくらい10kHzより上の音まで超明瞭になる。
DT660好きの人には最高だろうなこの音
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:29:09.28 ID:HTth0IfF0
>>805 >>806
ティアックさんは日本で受けの良さそうな絵柄のサイドプレートを
COPの発売時には用意したいようなことを言ってましたが
それが原因で発売が遅れなきゃいいですな

>>809
おもしろい!皮の歯切れとかを切り抜いて
ハウジングの中から塞ぐようなパーツとか作れませんかね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:33:36.45 ID:zTwyfQw70
初音ミクサイドプレートとか出しそうで怖いw

ミク刻印のWalkmanS760がヤフオクで30万円台で取引されるぐらいだから成功確実性が高い
あとはエヴァカラーのパーツを出すというのもあり
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:38:31.54 ID:fTT4pBEL0
V-modaみたいなサイドプレート出してきたらどうしよう…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:52:03.59 ID:HTth0IfF0
>>811
特に白系パーツのCOPは痛ホンの格好のベースモデルになるんじゃないかとw
サイドプレートどころかハウジングやヨークにまでデカール貼って
これがほんとのデカルty

>>812
他メーカーのヘッドホンを偽装するのも簡単そうですなw
「b」ロゴのついたCOPェ…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:27:36.12 ID:G9Oav9Az0
どうせやるなら連邦&ジオンやナデシコのロゴとかの方が個人的には嬉しい
もしくはダースベイダーの顔とか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:36:20.93 ID:HTth0IfF0
オフィシャルビデオには赤いハウジング&パッドが出てきましたけど
あれ発売されたら間違いなくシャア専用にカスタムする人がw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:46:40.62 ID:HJldeE4r0
ふと思ったけどヘッドバンドの真ん中に角付けてシャア専用って作った人いないのかな?w
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 00:41:51.91 ID:LL6WW/Xi0
>>816
いや、オレはダークフレイムマスターだ的なことをしている恥ずかしい人はいないだろうw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 07:11:56.12 ID:Wz2ixj0r0
スレ一揆に陳腐化したな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 07:56:25.13 ID:PZ9Rr0s20
Custom One Proはコンセプトがあざといから陳腐化はやむを得まい

驚くのは、あのお堅い、センスのかけらもないBeyerが
COPなんていうハヤリモノ(予定)を出してきたという点
音はBeyerクォリティで、そこは妥協してないんだが
商品コンセプトがBeyerらしくない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 10:45:53.78 ID:6mI95jW60
momentmって300ユーロでしょ?
なんでボッタなん?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:47:15.93 ID:PZ9Rr0s20
Amperiorも出だしが$349.99だけど、今は$280ぐらいまで落ちてきてる
来年は$200前後かな

禅は出だしがボッタ杉
物欲を抑えられない連中にお布施を要求する感じ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 14:48:14.49 ID:b6YY6rPvP
初めての2万前後クラスという事でDT250買ったんですがこれいいですね
色々聴き漁ってるけどジャズ、特に管の表現が良い感じ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:29:57.22 ID:Z0HIKvxl0
>>822
DT250とは渋いっすね
隠れた名機との評判があります
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:42:13.47 ID:RE703rtI0
DT250は無難に良く出来てるけど個性薄いから
ヘッドホン増えてくると使わなくなっちゃうHD598タイプ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:46:33.85 ID:Z0HIKvxl0
あ。Custom One Proを購入された方にご注意。
外箱の耳のところに六角レンチが付属してます。
箱と一緒に捨てないように。海外のビデオレビュー見てて今気がついたwwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:01:44.40 ID:ElcytOA00
土日の夜の涼しいところでのT1タイムが神すぎる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:07:26.19 ID:Z0HIKvxl0
Custom One Proのサイドプレートを外したところの写真を撮ったのでうp
http://beyerlove.imgur.com/
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:27:13.54 ID:VTsiQek0O
>>826
Tタイムって言いたいのかそうなんか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:36:10.73 ID:Xs4q3wW9P
セブンティタイム!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:47:16.48 ID:8adBv+Um0
風邪ひいて何も出来ないからT1着けッパでマル二日目記録更新
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:57:08.48 ID:VJufcP3f0
T90は綺麗な音だが、濃さが足りないから時々物足りなくもなる
と思って久々にATH-PRO700MK2を使ってみたら側圧強過ぎ&頭頂部痛過ぎて泣いた
いや、T90の装着感は実に素晴らしいな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:13:14.52 ID:MibCC2Ot0
>>827
イヤパッドの質感は一般的なスポンジタイプorモチモチタイプ?
そこが非常に気になってるんだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:14:20.96 ID:COgVmaXD0
ぐっしょりタイプ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:19:40.04 ID:+su1ct7D0
>>830
たまにはヘッドホンをとって周りの音を聴いてみるのも良いと思う
特に長い間着けっぱなしのした後は周りの音がいつもより新鮮に聴こえるよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:24:51.31 ID:Z0HIKvxl0
>>832
たぶんDT770の交換用Pレザーパッドと同じ奴。
表面の手触りはなかなか柔らかいけど、入ってるスポンジは一般的なもの
(低反発クッションとかではない)だと思われ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:29:31.50 ID:Z0HIKvxl0
>>831
構造はシンプルそのものなのにゴテゴテパーツをつけた他社ヘッドホンより
快適なのはデザインの勝利ですな

T90はT70よりもぶ厚い新素材ベロアパッドでベイヤーの中でも最高の装着感じゃないでしょうか。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:15:36.36 ID:jfUXQFBz0
>>835
thx!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 02:25:55.51 ID:V4Q9Rhoq0
>>836 俺もそう思うT90のパッド気持ちいい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 04:41:44.85 ID:6YbLBQdA0
http://beyerlove.imgur.com/

reviews & extrasの項に
米サイトHeadphoniaのCustom One Proのレビュー翻訳をうpしますた
3ページあります
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 08:15:41.67 ID:dTfTLL890
そのレビューに音場は広くないって書いてあるけど
このクラスの密閉型にしてはかなり広いと思う
841778:2012/10/06(土) 16:39:08.50 ID:dSFCukKW0
さて…
ついに来てしまったようだ…

http://i.imgur.com/ldTH6.jpg
http://i.imgur.com/y3skU.jpg

とりあえず聴きこんでみる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:11:27.41 ID:+lzNOB550
ENJOI!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:18:08.39 ID:6YbLBQdA0
>>841
おー!到着オメ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:32:54.17 ID:dTfTLL890
おー、来たか来たか
聞いてよし、いじってよしの夢広がるCOP

XB1000やbeats proもそれぞれ良さはあるけど
COPの後に聞くとちょっとだけガッカリする
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:38:03.61 ID:uVWhs6Qy0
>>841
バンドエイドも良いけど、ケアリーヴも中々のものだよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 18:46:52.26 ID:6YbLBQdA0
さっきカナダからベイヤー用のラムスキン製イヤーパッドが届いたので
写真をうpしますた。結構いい感じ。
http://beyerlove.imgur.com/


興味がでたひとはこちらへ まだ在庫あるようです
http://www.ebay.com/itm/221133194472?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649
847778:2012/10/07(日) 00:03:41.83 ID:q+PdfGLk0
COP聴き込んでるけども、PRO900は売らずに残すことになりそうだ。
COPも売らずにもうちょい鳴らしこんでみるけども。

COPはドンシャリかと思ったけど、ちょっと重心高めのピラミッド〜カマボコなのか?
高めのボーカル域にピークがあるのか、やたらキンつくというか耳障りだ
ボーカルより高い音は白目向いて倒れてるんじゃないかってくらい大人しい。シンバルとか。
でもシンバルは結構綺麗に出てて質は良いと思う。
低音は量も質も良い感じ。ただし、低音調整の仕方にもよるけど。
バスドラムなんかはドスッドスッと弾むし、超低音のねっとり感も出てる。

低音増減スイッチは、1〜4(数字が上がる程低音が増えるとして)で3が一番バランス良く感じる。
1は低音めちゃくちゃ軽めかつ超低音完全カット
2は低音軽めだけど超低音が出現
3は2から超低音は増えないけど、低音〜中低音が増えて迫力を増す。
4は…超低音は増えずに中低音だけやたらと増えてバランス崩壊


女性ボーカルのピーキーさがちょっとザンネンな機種だと思う。
(SR325isやMS-PROなどの心地良いピーキーボーカルとは違う。COPは荒めであまり伸びない)
今から買おうとしてる人で女性ボーカルがメインな人は、
日本で視聴できるようになるまで待ってもいいかなぁ。


まだ鳴らして10時間も経ってないからファーストインプレとして、俺個人の感想です。長文失礼
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:09:33.35 ID:q+PdfGLk0
連投スマソ

COPのイヤパッドをベロアに変えて遊ぼうと思うんだが、
DT770用とDT990用とT1用(990用の黒ver?)って別物かな?
770用が売り切れてるから990が同じならそっちを選ぶんだが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:10:30.36 ID:RmU25H9d0
高域の不快なところ(8KHz付近)に共振点があって、そこからやや低い領域が若干沈み、
そこから高いところはバッサリ落ちてるのがBeyerの振動板の特徴で、T1でもそれは同じ
ただCOPは共振点手前の沈み込みがこれまでよりも軽減されていて他のBeyerホンより扱いやすい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:11:50.64 ID:2P8sTdm50
レビュー乙です
確かに女性ボーカルがとりわけ良い機種じゃないですね…。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:14:48.70 ID:2P8sTdm50
>>848
たぶんですが、パッド裏面のパンチ穴の数が違うと思います
770用は穴一個
880/990用は穴たくさん
音がどう変わるかは比べたことがないのでわからないけれど
密閉用と開放/半開放で分けてるみたい。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:20:50.81 ID:42wo4LzK0
レビューサンクス!
女性ボーカルメインの自分にはあまり合わないのか
COPは見送るか、視聴できるまで待つとしょう
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:28:27.12 ID:2P8sTdm50
ポジション4のバランス崩壊は20時間すぎるあたりから改善された気が。
最初これはないわーと思って4は使ってなかったのに、あとで聞いてみたら
随分マシになったように思えたので。耳が慣れただけかもしれないがw

低音が出てる割にはボーカルが埋もれないのはCOPの美点なんだけどなー。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:39:37.93 ID:a682SR2n0
ボーカルが埋もれるのをなんとかしたい人は邪道だけどBBE482iがオススメ
ヘッドホンをあれこれとっかえひっかえするより合理的
低域の意図的な位相遅れにより低域の量感が減るので、低音ホンで聞くのがいい
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:40:11.10 ID:q+PdfGLk0
ファーストインプレだから、まだこれから音が変わるかもしれない。
とりあえずガンガン鳴らしこんでみるよ。低音の鳴り方は手持ちに無い感じだから気に入ってるんだ。


>>849
米屋ホンは色々聴いてきたよ。990は持ってたし、880とT1は友人から借りた(他は何度かの視聴のみ)。
しかし、どれも心地よい音を出すと思ったよ。COPのピーキーさとは違う。T1はシンバルがやや刺さるかなぁと思ったけど。
COPの不快な点は8kHz付近以外にもある。周波数スイープやってみたけど、2kHz〜3kHzあたりのキツさが特に目立つ。

>>851
情報ありがとう。
とりあえず990用かT1用買ってみようかな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:50:13.98 ID:2P8sTdm50
>>855
いまCOPのイヤパッドを外して見てみたら、密閉用の770タイプ(穴一つ)じゃなくて、
開放/半開放の穴がいっぱい開いているタイプのでした。
COPはポートオープンすれば半開放にもなるわけだからこの選択なのかな

というわけでベロアパッドも990用でオーケーかも
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 06:56:30.19 ID:qwDZaolT0
PRO900と比べて
COPの低音スイッチ4番は
低音の量はどうですか?PRO900より多い感じですか?
858778:2012/10/07(日) 10:36:38.84 ID:q+PdfGLk0
>>856
なるほど
DT770用だと違った音になりそうだね。
入荷したら試してみよう


>>857
一晩鳴らしっぱなしにして今朝聴いた印象だと、
ベースあたりはCOPのほうが多いっぽい。
地を這うような重低音はPRO900かな。PRO900の沈み込みはハンパない。
「量」だけ見るとこんな感じ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:56:38.37 ID:bsBXMrnZ0
予算上限無し 持ってるヘッドホンなし 環境はPC→A8→valveX 
で米屋のヘッドホン買うならどれがいいだろ?T1かT5p?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:03:02.59 ID:q+PdfGLk0
予算上限ないなら両方買おうぜ!
ついでにDT990PROも買おう
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:04:09.80 ID:wIXfigL00
それならもう米屋のヘッドホン全部でよくね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:22:33.12 ID:fwMiLF8W0
大人買いでOK
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:39:55.94 ID:bqDJhIkz0
このスレ金持ちばっかりで怖い…
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:49:33.93 ID:RmU25H9d0
実使用用、改造用、展示用、予備用、保管用として全モデルを5個ずつ買うのはどうだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:46:53.97 ID:imQ7I8G10
バカモン、布教用がないぞ!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:06:51.41 ID:9FXbrTfcP
改造して良い物できたら全部改造しなきゃいけないので
オリジナル系と改造系で上記×2セットですね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:34:11.72 ID:2P8sTdm50
そこそこ予算はあっていいPCオーディオリグを揃えようと思い立ち
評判のいいDACとアンプまでは決定、ヘッドホンはベイヤーに決めた
という設定と推測した

好きな音楽ジャンルによるんじゃないかなあ

オールジャンル+クラシック重視ならT1
オールジャンル+ボーカル曲重視ならT5p
ジャズ中心ならDT990系をカスタマイズしてケーブル地獄
ポップス中心ならT90
男臭いロックやダンスならCustom One Pro
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:34:47.27 ID:eVKGHdE80
ん、T5pってボーカル近いの?
それならT1売って買い替えたいな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:41:43.46 ID:2P8sTdm50
>>868

>>441 >>443
あたりをどぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:45:48.36 ID:eVKGHdE80
おお、そんなに近いのか
これは悩むな
わざわざありがとう
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:51:43.89 ID:cUnR9ORy0
ポタホンとしてT5p購入検討してる
やっぱ重い?でもポータブル用途で作られたんだよね一応は
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:10:27.37 ID:2P8sTdm50
>>871
重量350g
根性の座ったマニアが屋外でパンピーに根性を見せ付けられる程度にはポータブル向けです
T70pも同様だけど、pはポータブルというより
ポータブルプレイヤーでも再生できますよ、ぐらいの意味じゃないかと
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:19:01.56 ID:2P8sTdm50
ベイヤーの考えてる「ポータブル」ってもっと優雅な意味なんじゃないかと
休日に車で出かけて、日当たりのいい公園とか人のいない風景の綺麗な場所で
ゆっくり楽しむみたいなイメージ

阿鼻叫喚の満員電車や切捨御免の雑踏での使用がポータブルの戦場となっている
日本とは言葉の意味が違う気がする
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:30:26.68 ID:cUnR9ORy0
本場ドイツベルリン郊外の公園でのどかな自然をバックに音楽を楽しむ

的なイメージでおk?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:33:24.02 ID:uxcepM7J0
俺は仕事で出かけた先のホテルとか長距離移動中の乗り物の中とか
自宅ではない屋内のことだと思ってる
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:34:53.38 ID:2P8sTdm50
あとローレライの崖の上とか
ボーデン湖湖畔とか

本格ポータブル向けにはDT1350とかのほうがいいかと…
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:36:26.94 ID:9FXbrTfcP
ヘッドホン祭りに現れるE8かぶったドヤ顔たちに教えてあげなきゃ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:40:28.99 ID:2P8sTdm50
E8はオンイヤーだし、デザインも固くて意外と違和感がない
ポータブル向けのパッケージとしては悪くないんじゃないかと

むしろ外でT70pやT5pつけてるほうが悪目立ちすると思われ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:12:35.06 ID:eVKGHdE80
>>873
まさにこれだと思うわ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:29:08.56 ID:FjWI1Vxg0
>>878
ソニーならパンピーからの反応も「おっソニーじゃん。カッケー」だが、
米屋はこっち側の人じゃないとまず知らないだろうからな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:30:55.86 ID:FjWI1Vxg0
あ、上はあくまで例えだから邪推しないでくれよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:35:55.21 ID:2P8sTdm50
ただベイヤーの弁護をしておくと、DT1350はとてもカッコいい

写真で見るとなんかペラペラしてるけど、実物はとてもソリッドで剛性感がある
無機質でミニマルなデザインは高級感たっぷりで、
スターバックスで見せホンとして革製ブックカバーつきの本の横にころがしておけば
あなたもモテモテ




ただしイケメンに限る
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:16:46.14 ID:WgtdRwkf0
イケメンだったらt5pの方がモテる
ヘッドホン似合うほどイケメンだったらね
イケメンだったら
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:19:20.52 ID:9FXbrTfcP
一見理不尽に見えるが
ヘッドホン娘に置き換えてみると
納得せざるを得ない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:24:38.25 ID:2P8sTdm50
V2 Lambskin Earpads for beyerをT70に装着して二日ばかり使ったけど
耳になじんでだいぶいい感じになってきた

あとやっぱり本皮はいい匂いですね
思わずくんかくんかしてしまう
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:16:31.00 ID:fImHR8h60
確かにイケメンや可愛い子が米屋みたいな無骨なヘッドホンしてたら映えるよな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:14:50.19 ID:2P8sTdm50
ということで
>>871 さんがイケメンだったらT5p」
でFA?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:16:36.39 ID:LoM+o3Ch0
T 50 p以外に米屋付け歩いてる奴は見たこと無いな
キモメンがK701を付けて歩いているのを見る確率のほうが多いけど
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:23:59.10 ID:yr7P6CnT0
ねーよww
K701外で使ってる奴なんて見たことねぇ
あんなケーブル長いし、デカイし、音漏れする奴外で使う奴とか本当にいるのかよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:26:36.02 ID:FjWI1Vxg0
ヒント:某軽音楽アニメ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:29:04.19 ID:hY0X6h3r0
お前らがこんな事言っているからDT1350買いたくなってきたじゃねーか

T70なら一度外で使ったことあったけど色々と悲惨だったな
コードの取り回しは大変だわ、キャリングケースはでかいわで、とてもポータブれたもんじゃない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:40:52.88 ID:Cbrj5hyB0
>>890
あれいまだに引き摺ってるのかよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:16:46.50 ID:2P8sTdm50
個人的にはポータブルなら新発売のDTX501pを推したい
ガワは安っぽいけどその分気兼ねなく使えるし
デザインも地味だから人目を気にする必要もない

音は性能面では比べるべくもないが、メリハリのある元気な音で
DT770/990が好きな人ならDT1350より気に入ると思う
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:18:32.52 ID:EeZicwvF0
ポータブルなら禅のHD25にかぎるっすよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:30:32.63 ID:eVKGHdE80
DT1350は正面から見たら面白い形だぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:31:48.71 ID:2P8sTdm50
HD25も使ってたけど、あのバスドラ以下がバッサリ切り捨てられた低音と
そっけない鳴りの高音に飽きて使わなくなってしまったな…
折りたたみができないので意外とバッグ内でかさばるし、
標準コードはぶっとくて電車内だと取り回しに困る
装着感もお世辞にもいいとは言えないしw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:38:49.35 ID:RmU25H9d0
HD25は側圧を弱められないからなぁ
ティッシュ箱で広げても1日で元の側圧に戻ってしまう
beats pro並の締め付け感(実際はあそこまで側圧は強くないはずだが
接触面積が小さいから皮膚にかかる負担は似たようなもの)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:43:01.97 ID:2P8sTdm50
>>897
ホントいいヘッドホンなんですけどね。僕がスパイラルに陥ったのもHD25が原因だしw
ただ、ベイヤーのヘッドホンを多く使って、DTXX0系の豊かな鳴りに慣れちゃうと
どうしてもそっけなさが耳についてしまう。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 07:04:24.90 ID:TpVSanQR0
>>858
Head-Fiの書き込みによるとCOP+ベロアパッドはなかなかイケるそうです
音場が広がってややクリアな音になるとか。

あとDT770系とは音が似てなくて、DT250系の音だという意見も。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:48:42.87 ID:WdgZIAn+0
貧乏神が!のEDで付けてたよT5p
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:52:04.92 ID:vGE7Lb7n0
金持ちだな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:08:22.79 ID:a6kAgMw+0
D5000の上位互換になるとしたらT1とT5pどちらでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:08:24.20 ID:pv9Ia/K80
見てきた
マジだった
ついにT5pもアニメ採用か
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:12:14.84 ID:O4HUaLMV0
高級HPをアニメに出す意図は
けいおん!のあの効果を狙ってのことなの?
高級ではないけど、HD598とかもアマガミか何かに出てた気がするし
他のHPも度々噂になるよな
でもアニメとかの知名度自体が微妙だからそんな騒ぎにならない
貧乏神が!だって駄作ではないが、超ヒットするもんでもないしな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:16:13.78 ID:QkEXpj/5P
>>901
実際に金持ち設定ですし 
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:22:36.28 ID:fgk6FeZY0
貧乏神が!か・・・・あの微妙漫画ね
でもT5p持たせるとはやるやん
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:34:41.05 ID:rACsl/X/P
みゃー
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:04:42.10 ID:SOlz091E0
COPの周波数特性が上がってたけど、かなり暴れてるな
http://www.innerfidelity.com/images/121001_Update_graph_BeyerCustomOnePro.jpg

低域のドライブ力が弱いポータブル機器では、このぐらいの特性の方が聞きやすいが、
据え置きではフラットな方がいい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:03:44.47 ID:gUKLGG+Q0
>>899
COPだけど、T1の黒ベロア(990用の色違い?)届いたから変えてみた。
音場がひろがったというか、音が遠くなって落ち着いた音になった。
そして低音がガッツリ減ってフラットかカマボコ気味にw

中高音の鳴り方がかなり好印象になるのはいいけど、低音がスパっと消えるのがいただけない。
あと密閉型にもかかわらず開放型をつけてるような遮音性の無さも体感したw
この黒ベロアは結構音がスカスカ抜けていくような構造だからこういう変化になるのかな。
水曜日には770用のベロアもくるからそっちも試したい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:39:20.58 ID:TpVSanQR0
>>908
完全密閉になるだけあってPosition1だけ他のセッティングと異なってますね
なるほど…。

>>909
レポ乙です
DT250化ワロタw>カマボコ
これで結果が異なるとすると、770用のパッドと990用のパッドは性能も別物、
ということになりますね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:59:54.21 ID:81EGX0510
上位互換w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:19:16.32 ID:pv9Ia/K80
http://i.imgur.com/UVlt8.jpg
ただしイケメンに限るがなんとなく分かる画像
T5p
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:19:14.16 ID:TpVSanQR0
ちょっと僕もCOPのイヤパッドをいろいろ交換してみました
EDT770S(ベイヤー純正、DT770(密閉)用、Pレザーパッド)…× 篭って全然駄目
JMoney Audio V2 Lambskin Earpads for beyer…◎ これはかなり好みの音

写真追加しました↓
http://imgur.com/a/Gp9fc#0
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:49:36.10 ID:CS9LtXcw0
>>912
ちょっとこれはかっこよすぎるわw
同じポーズして写真とったらひどい事になりそうだ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:51:08.26 ID:SOlz091E0
COPは合皮のイヤーパッドがゴワついててチョット不満だったので、さっそく購入、THX
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:36:12.09 ID:TpVSanQR0
>>915
それほど薄いラムスキンではないので耳あたり自体は純正のほうがいいと思いますw
ただ出音はかなり気に入りました。くそみみなのであまり大したことが言えないのですが
中高音が派手になっていわゆるベイヤーサウンドに近くなったような。
それとややブーミーに感じられた低音に締まりが出ます
ベースやバスドラに芯が入ってここは非常に好感が持てます。

>>912 >>914
いまCOPを装着してる自分を鏡で見て絶望した
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:58:55.21 ID:gUKLGG+Q0
>>912
このイケメンは反則すぎる
どうせSTAXとかつけてもカッコイイんだろ…
俺がつけたら宇宙人になるけど
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:36:22.71 ID:QkEXpj/5P
>>917
ちょっと宇宙人に謝ってきましょうか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:47:02.48 ID:unhV0SCO0
T5の発売はまだですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:51:28.17 ID:6yDPsdab0
T90って長時間でも装着感いい?
K701のコブとって使ってるんだけどそれでもキツイわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:56:38.69 ID:SOlz091E0
K701で頭頂部が痛くなるのは、この写真を見れば明か
http://content.reviewed.com/products/2822/specs/5364/HATSfront.jpg

T90は知らないが、DT990 PROではこうなる
http://content.reviewed.com/products/2836/specs/5364/hats-front-300.jpg

K701は頭頂部の狭いエリアで支えることになり、さらにコブがあるので点接触になり
一点に重さが集中するから痛くなる
Beyerはそのあたりが普通につくられており、接触面が広いから痛くなりにくい
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:08:51.20 ID:SjRUGnfZ0
>>921
一目瞭然すぎて噴いたw

T90は装着感いいですよ。側圧はDT990PRO>>T90>>T70(パッドが厚い分T70よりは強い)
重量は結構あるけど、とりあえず頭が痛くなったってことはないなあ。
個人的には数時間連続でつけててもなんともない。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:28:23.07 ID:Sv+z9eF00
>921

目・・・目が無い!!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:00:20.44 ID:KmD+hhDM0
>>923
みんなヘッドホンに目がない! ってね!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:47:07.68 ID:5ul1gsUA0
>>924
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:53:25.66 ID:Es5FbZl6P
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
[死刑]  [逮捕]  [懲役]  [死刑]  [死刑]  [処分]
 ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
 ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
  (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 02:07:18.03 ID:SjRUGnfZ0
割と容赦ないのねw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 02:54:24.86 ID:2Whr9cPY0
>>902
普通に密閉だからT5Pじゃねぇの?
D7000しか持ってないけど、解像度とか音じゃT5Pが上だけど、
D7000は装着感いいし、音も万能で使い勝手がいい。
D7000にもハウジングをプラにしてポタ向けに軽くして、
側圧をすこ〜し強くしたD7000Pみたいな奴が欲しいw

あと音場はD7000はかなり特殊なんで普通の意味じゃT5Pが上かな。
なんかほわっと丸く広がる感じの独特な音場だし。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:13:55.82 ID:VCq+0T3V0
DT990 32S/E試聴したらドハマりすぎワロタ
給料日直後だったら買ってた
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:06:26.22 ID:sHpytPTD0
>>929
32シリーズは「ポタ様なの?どんなもんかなー」くらいの気持ちで試聴したら
音がすげー好みで、俺もどはまりした記憶あるな。
まずはオメ!!
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:59:29.65 ID:sHpytPTD0
>>930
誤字あった…orz
×ポタ様 → ○ポタ用
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:39:50.38 ID:5C26t7HS0
ポタ様!

普及させたいw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:51:59.60 ID:Ba5OqgNl0
T5pポタ様
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:54:45.13 ID:k/pXoFZB0
t5pはポタ様。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 20:37:49.41 ID:gDaMH/iC0
流れぶった切ってごめん
dt990pro買おうか迷ってるんだけど他の990系統と比べてなんであんなに安いの?
あと今ポタアンでibassoのD2+hj_boaを使ってるんだけどこれで十分音量取れる?
DT990は開放だから外では使わないだろうけど
据え置きのアンプないから家でもつかっちゃってる貧乏人です
もし不十分なら鎌ベイあたりでいけるかどうかも聞きたい
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:22:37.00 ID:4RfN4p/h0
>>935
その下位機種のT3につないでみたけど、ゲインフルに使って音量はギリギリだね。
鎌ベイは持ってないけど据え置きアンプなら
そこそこ鳴ると思う。

何であんなに安いんだろうね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:43:03.79 ID:SjRUGnfZ0
>>935
本家サイト見てみればわかるけど、PROシリーズは770、880、990とも
オーディオマニアのためのリスニング機(プレミアムライン)としてではなく
プロ用の音響機材として売られてるのよ
ヘッドバンドやヨーク、ハウジングの素材も質実剛健なものが使われてる。
そのあたりでもともと価格設定が安いんじゃないかな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:44:51.94 ID:gDaMH/iC0
>>936
価格comのスペック見るとT3は最大出力76m+76m
一応推奨インピーダンスが8~300ってなってるけどそれでもギリかぁ
D2はどこかで125m+125mって見た記憶があるからなんとかなるのかな・・
鎌は値段相応らしいけど無駄な出費は避けたいんだよね
もうちょっと情報集めてみるよありがとう
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:49:33.66 ID:gDaMH/iC0
>>937
なるほど
見た目や素材よりも剛耐性やCPに重きを置いてるのね
個人的に見た目重視ならマニュファクチュアいくしproで全然問題無さそう
勉強になったよありがとう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:53:10.87 ID:SjRUGnfZ0
日本ではなんか複雑なラインナップになっちゃってるけど、
本国での商品展開は結構わかりやすくまとめられてる

EDITION (32Ω、250Ω、600Ω)
PROシリーズ(80Ω、250Ω)

↑基本はこれだけで、例外的にDT770にMというドラマー向けバージョンと
リミテッドエディション(DT770LE)があるだけ。

プレミアムラインEDITIONシリーズのDT770は本国では廃止となってます。
国内でも流通在庫だけになるんじゃないか。
PROじゃない770が欲しい人は急いだほうがいいかも。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:08:00.30 ID:4RfN4p/h0
>>938
海外の掲示板だけどiBasso D5で最大までボリューム使う
っていう記述があった。
別途アンプ買う余裕はあった方がいいぞ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:36:33.42 ID:49AYqu/70
>>935
D2よりパワフルなD6でDT990PRO鳴らしてたけど、
それとほぼ同クラスの据え置き中華アンプのほうが断然いい音だしてた。
なんつーかD6は非力さを感じさせる鳴り方だった。ポタなりに頑張ってたとは思うけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 04:50:19.01 ID:eTJlU5T80
DT990PROポタアンでならすと物凄いドンシャリになった記憶が・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 06:01:19.96 ID:YZqeMrLw0
そりゃ使ったポタアンによるでしょ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:17:29.28 ID:2S70uzG10
>>941,942
やっぱり高インピは据え置き必須なのかねぇ
しかし予算の上限が3万だからDT990+D2と同価格帯アンプだと若干はみ出る・・
年末年始セールまで様子見かなぁ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:44:00.27 ID:47fFmL4g0
D12HJでT90使ってるが、使う機器によってケーブル繋ぎ直すのめんどいからいい加減据え置き買いたい…
947935=945:2012/10/10(水) 07:57:28.23 ID:2S70uzG10
すまない肝心なことを書き忘れてた
今オーテクのPRO700MK2を使っててWalkmanのA866+D2のセットなんだけど
イコライザとかサラウンドとか全然いじらないで本体の音量8、D2が9時~10時の間で聞いてます
密閉でもちゃんと外の音が聞こえる程度の音量です
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 12:06:56.83 ID:VDbzbDgy0
>>947
高インピヘッドホンを駆動したくて安いやつといえば
SAP-2かSAP-3かな
http://www.sp01.jp/70.html

このシリーズはゲイン高すぎて逆に低インピヘッドホン
じゃ使いにくいくらいだし
949935=945:2012/10/10(水) 14:22:02.06 ID:2S70uzG10
>>948
情報ありがとうございます
この価格ならDACも買っちゃおうかと悩むラインですね
現在D2をDACとしても使っているので
新しいアンプを買ったらDAC単体も欲しくなる罠・・
ちょっと調べてみたらs.m.s.lという中華DACらしいですね
低価格帯の定番みたいな扱いだしいい機会なのかしら・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:25:12.53 ID:oO4+aA4U0
>>949
D2はDACとしてなかなか行ける。
2stepdanceに入れて増幅するのが定番。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:26:07.13 ID:2S70uzG10
書き込みした後に気付きましたがさすがにスレチですね
あとはできる限り調べて見ます
長々とすみませんでした
情報を下さった方々、こんな質問にお付き合い下さった方々
本当にありがとうございました
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:35:35.32 ID:2S70uzG10
>>950
これまた書き込みした後に気付きまして・・失礼しました
D2を通して他のアンプを通すと2回通しちゃって音が悪くなりそうなのですが、DACとしてのみ使えるのでしょうか?
その辺もいろいろ調べてみたいと思います
ありがとうございました
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 19:43:08.53 ID:47fFmL4g0
テスラ機と組み合わせるならUD-H01とDA-100どっちが良いだろうか
レビュー読む限りではテスラ機の長所を伸ばしたいならUD-H01、短所を補いたいならDA-100っぽいが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 05:32:18.71 ID:L3Y4gItr0
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね 
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:55:32.24 ID:bSpf30+k0
>>948
なにここクソ安すぎワロタ
ネタで買っても痛手にならないし面白い情報ありがとう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:44:27.80 ID:4E91Y91o0
Custom One Proをサイドプレートカスタムしてみた。
わざわざドイツから純正カスタムパーツを取り寄せるのもなんなので、
ラジコンカー用のカーボンシールを使って自作。

http://imgur.com/a/cY6v3#0

なかなかいい仕上がりだと思うけどどうでしょ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:23:00.11 ID:UYVC3v2v0
>>956
アナハイム・エレクトロニクスから脱しジオン臭くなっていいと思う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:42:09.48 ID:4E91Y91o0
>>957
ザクカラーが欲しいとまでは言わないがミリタリー風な
デザートイエローとかセージグリーンとかも欲しいよねカラバリで
http://dailynewsagency.com/2011/08/19/iphone4-case-enhanced/
↑こんな感じで
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:06:23.91 ID:UYVC3v2v0
質感は大事。溶きパテでザラツキを出しつつダークグレイでグラデ塗装明暗出し
出来ればIV号F2型ポぽくゲルマン仕様
余りやり過ぎると変態紳士の領域を犯す結果になるので注意
どんなコーヒーでも泥水にしてしまうヤンキーにしてはならない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:07:40.58 ID:wuqlYTmI0
ふむ、ポタフェスでCOP試聴できるのか…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:10:11.38 ID:QDZcaJ+D0
>>959
なるほどやはりゲルマン製のヘッドホンにはグラウグリュンが似合うと。
だがその思想自体がもうやり過ぎなことに気づいて頂きたい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:13:18.83 ID:QDZcaJ+D0
>>960
これか
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11376927558.html
COP是非試聴してきてちょ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:20:28.32 ID:1bBtWLjP0
COPいいんだけど
ゼンが遠い目で薄笑いしてるのが見えてな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:27:41.30 ID:QDZcaJ+D0
Momentumか あの質感の高さは魅力だよな〜
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:37:07.57 ID:1bBtWLjP0
そうなんだよな。イヤーカップの形状といい、つや消し加工
あえて調整機構はステンレスなのがw ドイツ人の敵はやはりドイツ人
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:45:59.84 ID:Fyqs7ogk0
COP用に注文したDT770用ベロア届いた。
裏側見たら黒ベロアやCOP付属レザーと同様に穴たくさん空いてた。
でも黒ベロアみたいに低音がスカスカになることはないし遮音性もある程度保たれるみたい。
同じベロアでも違うんだな。
音の印象は付属レザーとはかなり変わる。
付属レザーだとSE535を聴いてるような窮屈な鳴り方でボーカルも狭い空間に無理やり押し込んだ感じがあったが、
DT770用ベロアだと空間に余裕が生まれて全体的にゆったりした感じになる。
ボーカルも距離感が生まれて自然に聴ける感じ(押し付けるような不快感が減る)
これはこれで面白いのでCOP買う人はDT770用ベロア試すといいかもな。
もちろん付属レザーで満足できればそれが一番なんだろうけど。


んで見た目が完全にいつものDTシリーズって感じになった…。
http://kie.nu/.taf
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:55:52.48 ID:1bBtWLjP0
>>966
情報あり
出来れば低音についてもっと詳しく今まで使用した比較ください


968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:00:26.36 ID:QDZcaJ+D0
>>966
レポどうもです そしていつものDTシリーズ乙ww
比較の際は型番も書いて頂けるとうれしいです>パッド
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:08:09.91 ID:QDZcaJ+D0
>>965
だけど1980年代のDT-440から最新のT90まで改良されながら綿々と引き継がれてる
ベイヤーのデザインが好きなんだよなー。
これぞ伝統という気がする。30年間も基本デザインが変わってないって凄いよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 03:59:15.84 ID:VhnhkCq40
DTまんせー!
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 04:06:35.70 ID:AFWqwNIMO
家族経営で頑張ってんだなとは思う
アークの金属部分ザラザラだし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 12:45:56.54 ID:nH0G3+1/0
30年間貫かれたDT……
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:34:49.68 ID:QDZcaJ+D0
また妙なベイヤー用イヤパッドを発見したので注文しちゃった…
英国の航空機搭乗員向けショップ?で売ってたんだけどこれちゃんと届くのか…

そろそろ次スレですね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:38:56.56 ID:QDZcaJ+D0
立てておいたお

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350045415/
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:41:22.27 ID:O5xomYmm0

ヘッドホン祭り前になって、他メーカーでは新機種の話題とか出てきてるけど、ここは何かないんかな〜
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:48:58.80 ID:QDZcaJ+D0
一応Custom One Proが今季?の新機種ということになるんじゃないかと…
Head-Fiではテスラドライバーを使用したCustomシリーズの話を公式がほのめかしてたけど
次の新製品はそれなのかにゃー

あとDTX501pは国内発売して欲しい これは売れる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:08:14.99 ID:2P0jXaKo0
>>976
>テスラドライバーを使用したCustomシリーズ
これまじか
T90年末に買おうか迷ってたけど待とかな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:31:19.31 ID:QDZcaJ+D0
>>977
Hi everyone, Beyer Product Management is joining this discussion - always pleased to help, if there is any question!
As far as Custom with Tesla drivers is concerned, let me put it this way: the Custom One Pro was our first Custom model. Looks liek it is not the last ... ;-)

「やあみんな。ベイヤーの製品マネージャーがフォーラムに登場ですよ。なんでも聞いてね。
(話題に上ってた)カスタムシリーズ+テスラドライバーに関してだけど、こう言っておこうかな。
COPはカスタムシリーズの最初のモデルで、どうも最後のモデルではないみたいだぞ(ウインク」

テスラドライバー使用とは言い切ってないねゴメン。
でもまだカスタムシリーズで次が出るみたいだな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:33:24.49 ID:HlG3FaDg0
そんなものよりT5が待ち望まれているというのがなぜわかってくれないんだベイヤア
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:37:43.89 ID:QDZcaJ+D0
>>979
多分ベイヤー的には、
T1=唯一無二のフラッグシップ
T5p=T1の遮音性を上げてローインピ機器にも対応したT1のポータブル機
という位置づけなのよね

だからT5出してよ、と言われると
「は?いやT1あるから…」ってことになるんじゃないかと…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:39:03.42 ID:XA5z+UJP0
密閉と半開放じゃ全然ちゃうやろ・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:39:29.59 ID:2P0jXaKo0
>>978
ソースthx
うーん、悩むな
まあ、年末まで時間あるしゆっくり考えるか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:40:13.54 ID:OwwqS3RdP
>>980
むしろこうとしか思ってなかった

そもそもT5pからp取ったらどうなるんだ?
インピ上がるだけ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:47:47.74 ID:QDZcaJ+D0
>>983

ぼくたちのかんがえるさいきょうのT5
・ハイエンドオーディオ機器にも対応した高インピーダンス600Ω
・着脱式OFCケーブル リスニングに対応した3mを用意 ステレオ標準プラグ
・エチオピアシープスキンを使用した最高品質のイヤーパッド・ヘッドバンド
・鼻声を軽減するアコースティック・オプティマイザー
・女性ボーカルを美しく鳴らす中域チューニング

バカ売れですな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:47:48.24 ID:J7xiyEck0
T1pって名前にすればよかったのにね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:51:06.26 ID:OwwqS3RdP
>>984
着脱式は何とかできそうだね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:55:10.63 ID:XA5z+UJP0
>>984
欲しすぎワロタ

着脱式+鼻声軽減だけで十分欲しい
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:58:16.82 ID:QDZcaJ+D0
でもハイエンドレンジでのT1の評判の良さを考えると、
もっとプレミアムな2000ドルクラス(実売15万円程度)のヘッドホンを出しても
ベイヤーなら余裕な気がする
LCD-2とかE9とか買うような人なら皆買いそう
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:00:24.88 ID:oaAlut610
というか鼻声ってのいまだに信じてる人いたんだ
T5p一度でも聴いてたらあほらしいと思えるはずなんだが
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:00:30.58 ID:z2wLf2BJ0
実現すりゃ良機種なんだろうけど
かゆいところに手が届く米屋ってイメージ沸かないわw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:02:28.95 ID:R6B8zldV0
>>989
僕は信じてないんだけど気にしてる人が多そうなので書いてみた
<女性ボーカルをさらにクリアにする機構>とかにすればいいかな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:05:10.08 ID:zrwkyed+0
やっぱりT5が出るのを待ってる人多いんだなwww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:08:00.92 ID:R6B8zldV0
密閉形ハイエンドって世界的に見ても少ないわけで
評価の高いDENONのD7000がディスコンになった今
T5にアツい視線が突き刺さってるのかもしれない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:09:20.55 ID:Y2VYEcCjP
>>989
いや、鼻声だよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:14:34.89 ID:R6B8zldV0
鼻声の誉れ高いT70を聴いてます今
Custom Oneから換えるとやっぱり解像度の高さがよくわかるなー
あんまり気にならないけどね>鼻声

高音の刺さりと同じように、気にしない人とすごく気になる人がいるんじゃなかろうか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:15:30.63 ID:13Xcui4V0
>>995
確かに解像度は高いよな、俺は鼻声アウトで手放したけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:17:46.07 ID:R6B8zldV0
>>996
DT770用レザーパッドに交換すると
わずかに鼻声軽減&ちょっと低音増強
できるのですよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:19:37.00 ID:13Xcui4V0
>>998
その、鼻声軽減できるってここで報告したの俺なんだよ・・・
それでも耐えられなかったんだ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:21:17.73 ID:R6B8zldV0
>>998
なるほどw まあ個人差あるってことでしょうがないですな…
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:21:56.60 ID:R6B8zldV0
埋めちゃいますか 続きは次スレで!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。