Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341664751/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342957253/

※転載について
・転載されたくない人は名前欄(もしくはレス内)に転載禁止と明記してください。
どうでもいい人は書かなくていいです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:50:13.55 ID:wiIDNPtO0
いちもつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:00:41.22 ID:/Ae30T9F0
乙プリン
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:39:07.34 ID:5rd5hkqq0
乙乙〜
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:48:31.53 ID:htcsqi1PP
プリンプリン乙パイ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:03:25.35 ID:VdHnKOkC0
今までしょうもないクソみたいな人生でしたが

Sennheiserに出会ったおかげで楽しく暮らせるようになりました
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:28:00.08 ID:HAMviSHV0
HD650てipod付属イヤホンを高性能にした感じだね 悪い意味じゃなくて
はっきりくっきりでメリハリのある音じゃなくて自然さで高品質聞きやすさを追及した感じ
たいていの人はいい音=前者のイメージが強いからHD650にがっかりする人が絶えないんだろう
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:35:49.72 ID:cRMXwKBg0
ipodの付属のはなかなかいい音だよね
派手さはまったくないけど、乾いた感じだけどフラットでしっかり鳴ってる
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:43:13.57 ID:y3mGKvhW0
650は自然さとはかけ離れてると思うけど
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:46:16.54 ID:Yfanv66E0
俺もそう思う
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:50:14.50 ID:bODl1OjH0
どちらかというとプリン
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:51:36.39 ID:9MWaxNABO
Sennheiserに出会ったおかげで快適な住まいを得ることができました
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:57:34.02 ID:ToM4eJiE0
ダンボールハウスか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:59:05.85 ID:5rd5hkqq0
Sennheiserは人生に役立ってるな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:06:13.21 ID:SKJRk0z00
ハウジングに虫が入り込んでるってことだったり
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:21:19.45 ID:ut3xiWy80
650はスピード感の無さが致命的
万能機探して最初のヘッドホンを650に選んだ奴の9割は後悔してるはず
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:24:50.80 ID:wDkcH1p00
んなこたない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:27:41.07 ID:Yfanv66E0
おれもそんなこたーない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:36:50.46 ID:5rd5hkqq0
じゃあオレも

650持ってないけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 23:58:50.74 ID:33r30rKF0
つか、ハイエンド機種買う様な奴なら気分と聴く曲のジャンルによって
複数のヘッドホンを使い分けるだろ

万能機とか言ってる時点で貧乏人根性丸出しというか、ソニーの一万円くらいので
満足してろよという感じ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:03:04.30 ID:/9CrI83F0
万能よりも特化の方がかっこいいしな。職人を有難がる感じ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:06:04.31 ID:Yfanv66E0
各メーカーフラグシップを中心に9本もってるのである^^
まぁ2万以上のは基本しっかりしてるから、どの機種もかなり万能に聴けるよ
それぞれに得意なのはあるけどね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:30:13.06 ID:rSLIqfxB0
>>20
PCやDAPでCD取り替えから解放されたのに今度はヘッドフォンの取り替えに
煩わされるのは嫌なんやーッ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:37:18.62 ID:h9Kj02Fc0
650でロック系とか合うんか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 01:03:06.06 ID:UA4haARF0
ふーん 2万以上がフラゥグシッブかー な?
2万未満のなんて持ってないや
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 01:08:52.58 ID:jgxVU0ts0
nice pudding.
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 01:28:07.69 ID:4Tc4XbSE0
>>25
文盲にもほどがあるにゃーw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 02:54:21.67 ID:Qur14QAN0
HD650の駄目なとこは箱が臭いことだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 05:12:45.58 ID:k5Wx+STc0
箱だけじゃなくてヘッドホン自体も臭いぞ
まあそれでもプリンは音が中途半端だからHD650しか選択肢はないが
アンプもってりゃ650
アンプもってないならプリン
でえらびゃーええわなん♪
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 05:19:46.60 ID:eWgzua180
650ユーザーの駄目なとこは650のにおいに慣れて、自分も臭いだしても気にしなくなること
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 05:51:35.44 ID:b8GWygaF0
>>8
インナーイヤーの種類が少ない今、結構使えるんだよね 
MX471にする前は重宝しとりましたわ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 05:53:26.54 ID:oJvXUFhZ0
流れ切って悪いけど
前スレにあった福袋の中身って全部一緒だったっけ
外れがあったか気になったんだけど
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 08:01:30.86 ID:y7iGNfnN0
>>32

当たりはHD800
ハズレはグラ・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 08:54:31.95 ID:m1CiaFO00
俺は650を愛用してる
毎日使う前にHPAに650のプラグを差し込むのすら楽しいわw
もちろん使い終わったら毎回HPAからプラグを抜いている

ずっとHPAにプラグ差しっぱなしのやつ多いんじゃね?
あかんやろそんなん
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 08:56:18.26 ID:h9Kj02Fc0
何であかんの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 08:56:43.36 ID:+8OA5edaP
刺しっぱなしがダメとか気持ち悪いなぁ…
じゃあ逆に抜き差しでプラグが摩耗するのはいいのかと
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 08:59:03.25 ID:reahrIWS0
通電がやだって事?
俺は真空管アンプだけど電源切って差しっぱなし
抜き差しプラグが壊れるか分からんけど、通電しなければいいんじゃないかな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:03:33.91 ID:A9PnwzBm0
プラグの抜き差し耐久は1万回を想定してるんだっけ
ON・OFF時のポップノイズが酷いアンプなら抜き差しすりゃいいんじゃね
それ以外は挿しっぱでいいだろう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:12:53.61 ID:ToeVKuiw0
既に耐久回数を超えた抜き差しをしていた>>34であった
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:25:47.89 ID:y7iGNfnN0
>>35-39
みんな解ってないなぁ〜

>>34は「プラグを差し込むのすら楽しいわ」と述べている

つまり、HD650或いはヘッドホンオーディオという趣味を堪能する上で
アンプにプラグを挿し込むところからが楽しみなのだから
その楽しみを端折るのは勿体無いよ、、、って意味じゃないか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:47:28.56 ID:rkhKrkpN0
抜き差しも楽しむのか、上級者だな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:53:42.55 ID:h9Kj02Fc0
買って初めて差し込む時の高揚感は何とも言えんが
その後はメンドくさいだけになるオレは初心者ということか…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 10:59:35.30 ID:hZdqovux0
これよさそうだな
ASUS、8倍アップサンプリングが可能なUSB DAC
−ヘッドフォンアンプ内蔵「Xonar Essence One」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552789.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/552/789/as1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/552/789/as3.jpg
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 11:08:41.39 ID:jrCcwEXv0
漏れもそれに目を付けてた
HPせにょうのヴォリュームあるし、電源ケーブル、オペアンプを交換できるし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 12:16:36.77 ID:/7/19XJx0
>>43-44
なにHDVD800が出るのに他社薦めてるわけ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 13:14:24.07 ID:eWgzua180
前スレの>>2が無い件
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 13:32:25.90 ID:BeEBfkT60
>>45
価格帯全然ちがうじゃんw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 13:49:51.17 ID:h9Kj02Fc0
>>43-44
カス社員ステマ乙です
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:04:38.16 ID:wnYZ6n1Q0
おまいらそう言うけどXonarは音が異常に綺麗だぞ
このシリーズってカカクコムでも何年もOP10だし
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:14:07.39 ID:jgxVU0ts0
おp
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:16:27.03 ID:z7ipVt2a0
700届いた。女性ヴォーカルやや引っ込みがネックといえばネックだけど、つけ心地は神。ヴォーカルをガッツり聴き入るんじゃければ作業用ヘッドフォンとしては現時点で最高レベルに達してるよね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:18:43.87 ID:z7ipVt2a0
その他、この曲のここってどう聴こえる?とかマニアックな質問も答えられる範囲で答えるよ。例えば、埋もれがちなAKB48のギブミー〜のエレキギターパート(前田)ってどう聴こえる?とか。動画URLとか貼ってくれ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:20:51.36 ID:z7ipVt2a0
ちなみに、当方の所有はHD700・TH900・SRH1840・K3003(イヤホン)です。その他、デノンほぼ全部や禅800、T1など一通りのハイエンドも所有してました。今は選別されてこの4つに落ち着いた。 セミプロの歌手やってます。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:32:43.15 ID:Zfal0P500
そうですか、では次の方どうぞ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:40:27.80 ID:H1JBAo2j0
はい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:41:12.38 ID:NBRNfCOCP
棄権します
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:48:45.94 ID:4piXKEEj0
>セミプロの歌手

場末のスナックで「あたりめ人生」なんかを歌っていらっしゃるのですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:58:17.23 ID:z7ipVt2a0
そんなかんじですよ。 ゲームのサンプルで歌ったりとか。 今は子育て中だから、ちょっとしかやってないけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 15:18:43.28 ID:TKR/6Rma0
すまんな、ageてる上短レス連投にセミプロとか言い出す奴に用は無いわ

>>1乙!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 15:38:45.64 ID:9a76ftOH0
こいつ馬鹿じゃねーのか
HD700は仕様にも書かれてるようにダイナミック型そのものじゃねーか。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120810_552009.html
>こう書くと、HD700はダイナミック型ヘッドフォンのような、抜けが悪く、
>こもった音なのかと思われるかもしれない。だがHD700も開放型なので、抜けの良さは抜群だ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 15:52:54.23 ID:wnYZ6n1Q0
HD700欲しいよぉ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 15:59:04.72 ID:bEP1yxre0
>>61
買えば〜
後悔しないよ
ただ、HD800も欲しくなるかもしれないけれど
あ、良いアンプもか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:01:47.13 ID:wnYZ6n1Q0
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Essence_One/

これがラックスマンとかなら、値段設定18万ってレベルでしょ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:13:32.39 ID:NWFl2zlx0
>>60
のリンクの写真見て思ったけど、 HD700 って HD650 と、ユニットすんごく似てるよね?
さすがに HD800 は少し違うけど
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:07:04.78 ID:zvDM6fIQ0
hd800 新古 70kだったので思わずポチってしまった。
ID新規さんなのでサギられたら笑ってくれ..
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:10:48.14 ID:ria0aRKm0
ヤフオク?輸入代行で10万なのに
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:14:20.95 ID:H1JBAo2j0
ほぼ間違いなく偽物だろうね
そんな都合のいい値段なわけないとか思わなかった頭はどうかしてる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:16:21.34 ID:I4PWcoaL0
どうせ音なんかわからないんだし、本物だと思いこめば誰も損しない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:17:14.43 ID:/7/19XJx0
>>63
ラックスマンなら18万wwww
お買得ですねww自慢できますねwwwwwww
HD650からのハイエンドには16万の自社製アンプ推奨ですが?

>>65
実物の写真ない&新規凸なんてチャレンジャーっすなあ
保証書領収書付いてるから大丈夫でしょう
7万って過去最安鴨ね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:17:43.54 ID:zvDM6fIQ0
おお 取引メールもあやしさ90%
だが凸。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:39:14.44 ID:y7iGNfnN0
>>63
電源コンデンサーがショボすぎw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:40:37.47 ID:vQ7fHF/w0
>>70
中古じゃん。普通の中古よりも1万以上安いけど
あとは数回使用したというのが実際はどの程度なのかだな
領収書の日付ぐらい質問すればよかったのに
1年以上前に買ったのだったらさすがに嫌だな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:45:56.71 ID:zvDM6fIQ0
どの段階でトラブルか興味ある。
入金段階でバックレなのか
届くのか
届くものが偽物なのか。
不良品なのか

いままでHD800の偽物報告って海外含めてあるのかな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:47:56.68 ID:zvDM6fIQ0
いきなり直電きたからびっくりしたが、意外や好印象。
出品者は米者で、去年の9月にそっちの米尼で購入、officeで使う予定だったが、
開放型の意味を知らずに年明けに開封視聴してびっくりしたとのこと。
数回装着してみた程度と。
初めての取引でどうしたらいいかわからんくてTELしてsorryと。

サギの線は薄いと感じた。
まぁ普通の中古と予想。
チラ裏スマソ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:08:36.77 ID:rSLIqfxB0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:09:02.54 ID:8fKbkTQh0
HD800の偽者なんて聞いたことないしな

ヘッドバンドに箱に記載されたのと同じ
シリアルナンバーが刻印されてれば安心していいはず
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:14:48.09 ID:oaA2kZ4F0
宮城県内でHD598が試聴できる所知りませんか?
今のところ仙台のヨドバシとヤマダ電機に行きましたが試聴はできませんでした。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:30:00.78 ID:IJixeaMOP
K's電気にあるかもしれん
DAP持って行けよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:27:37.31 ID:z7ipVt2a0
>>75 サ行は全然刺さりません。忘れない〜の「す」も切なく響く〜の「つ」も刺さりませんよ。 私の知ってる一番ひどい刺さり曲、ソナポケの365日のラブストーリー冒頭で、わずかに刺さるかな?って感じで、刺さりはかなりコントロールされてる感じ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:34:43.64 ID:rSLIqfxB0
ありがとう〜
ちなみにDACやアンプは何を?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:41:30.32 ID:z7ipVt2a0
定番ですみませんが、P-1u、DA-200です。DA-100で満足できず散財したクチです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 21:55:11.28 ID:jdus6d8W0
>>81
いい加減sageろ
8377:2012/08/11(土) 22:13:34.06 ID:oaA2kZ4F0
>>78
ありがとうございます。やっぱケーズですか。
iPhoneを持って行ってきます。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:57:09.45 ID:kQm+mWwp0
>>74
すごい得なオークションだな、運がいいんじゃね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:02:02.80 ID:TMXHKywC0
>>77
仙台ヨド視聴できるだろ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:02:09.77 ID:wnYZ6n1Q0
p-1uは10万円以上のDACじゃないとなんかもったいない気がするよな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:27:31.37 ID:6cejE54j0
>>83
安いし視聴しなくてもOK
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:32:31.37 ID:wnYZ6n1Q0
実際5万超えるアンプは音あまり変わらんよ
ブラインドテストしたらまず分からないかも
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:43:18.42 ID:3PAdMpAu0
>>63
トロイダルトランスなんだ。高級なDRDAC見たいな感じだね。
ラックスだからって値段設定18万はないよ。筐体しょぼすぎだろw
これ買うならDA200の方がオーディオ然としてるし、ラックスだから音も疑われることもない。
見た目に4万払ったとしても損したとは思わないね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:45:29.46 ID:jnPMnHFp0
そろそろHDVD800を予定通りに9月に出すとか出さないとか言ってほしい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:51:20.68 ID:lZk5SrK70
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Essence_One/
これは日本でいつ発売するんだ?
外国だと
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16829132023
$595で売ってるみたいだが
日本では3万ぐらいで出してくれんのか?3万ぐらいで本当にこのスペックなら即買ってやるわ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:53:35.77 ID:h9Kj02Fc0
金の無駄
やめとけ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:54:21.61 ID:r/+GTY/X0
>>91
ASUSTeK Computerは8月10日、USB DACの新製品「Xonar Essence One」を日本市場で発売した。実売予想価格は4万円前後。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/10/news128.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:57:11.90 ID:wnYZ6n1Q0
HDVD800は様子見だな
初物だし試作機みたいなもんだろ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:58:11.49 ID:wnYZ6n1Q0
「SN比120dBを実現した世界初の8倍アップサンプリング」ってだけですげえことだよなw
まじでASUSだからこの値段でしょ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:59:38.07 ID:BZQu5L4Z0
Xonar連呼目障り
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:01:19.95 ID:lZk5SrK70
600オームのヘッドフォンにも対応できるヘッドフォンアンプを搭載

4万前後か少し考えるが買うんだろうな
もう病気だわ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:07:21.37 ID:Q3nEiX2e0
中価格スレでもステマしてるし鬱陶しいことこの上ないな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:32:19.24 ID:g0SvR45I0
五輪サッカー決勝戦の会場のスタッフがHD25っぽいの使ってた
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:32:46.13 ID:p3IUM4Ta0
ステルスになってねーよ、ウザ過ぎ最早ネガキャンだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:11:11.81 ID:B2Yz3rVX0
でも買うんだろ
倍数アップサンプリングって珍しいじゃん
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:28:38.04 ID:SZLBnEpJ0
まずアップサンプリングがいらない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:29:10.50 ID:B2Yz3rVX0
それはないw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:47:43.07 ID:8p5ONSyd0
mp3ornot.com

どうせこれも分からんのだろうお前ら、アプサンとか無駄や
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:56:37.90 ID:Rbuitp9o0
バッファがLME49600でボリュームがうんこなのが内部画像から見えてるから改造ベースだろうなあ
デフォで使おうとは思わん…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:04:27.40 ID:B2Yz3rVX0
LME49600の新タイプ-Bだな
悪くねーじゃん
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:40:21.79 ID:Rbuitp9o0
新タイプ-Bって何だ?
改良版かと思ってデータシート漁ったら無いしググったらどっかのジジイの道楽ヘボキットか
LME49600はDC漏れまくるからDCサーボ無いと使い物にならないよ
だからメーカーのデフォルト回路にも入っているけどこれには入ってないね

SN比120dBってのも数字のマジックでしかない
出力の電圧が高くなれば分母が大きくなるのと同じでノイズの比率が小さくなるだけ
近代的な据え置きDACのSN比は130dBあるのが普通

アップサンプリングはジッタ軽減に有効ではあるんだけど、
廉価版のADSP21261だと逆に音に角が出まくって所謂不自然と言われやすい

せっかくトロイダル積んでも電解小さいわ、アップサンプリングした信号に追従できないNE5532で

結果から言えば価格なりだね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:50:26.21 ID:B2Yz3rVX0
買うのやめた
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:51:50.39 ID:B2Yz3rVX0
>>107
p-1uって買いですかね?
これに合うDACも教えて
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:56:12.73 ID:3J7dKSz80
アップサンプリングはあまり良い印象ないんだけど、整数倍というのは良いね。
オフにできるのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 03:23:29.82 ID:Rbuitp9o0
>>109
ハハッ
死ね^^


整数倍ってのも売り文句にはよくあるけど要は44.1の整数倍にするか48の整数倍にするかで
クロック2つ積んでますよって事だからそんなに難易度は高くない
よく見たらDCサーボは積んでるな
電源が三端子なのかシャントレギュレータなのかってところだが後者かも知れん
PCM1795が2パラなのは素直に褒めたいところだ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 03:55:11.01 ID:B2Yz3rVX0
やっぱ買ってみるか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:06:47.88 ID:ZGoj6FsW0
ASUSTeK Computerは8月10日、USB DACの新製品「Xonar Essence One」を日本市場で発売した。実売予想価格は4万円前後

これはわかったから発売日はいつだよ?明日か?早くしろよ
いつまでも待たせてんじゃねーぞ
早く買わせろ糞社員
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:13:21.66 ID:Q3nEiX2e0
いらないから他所でやれ
ステマの次は炎上マーケティングでも期待してるのかなw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:16:57.51 ID:59rgfWsZ0
まぁ俺はほしいけどね
明確な発売日をくれ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:21:42.40 ID:Q3nEiX2e0
糞社員に聞けよw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:59:25.08 ID:tg1OzRU90
糞社員さんお願いしますおしえてください
発売日を教えてくれないなら消えてください
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:17:31.39 ID:KYyhTrcb0
あぁーHD700ほっすぃー!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:20:40.51 ID:tb/ly1aZ0
このスレ機能してないな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:21:39.13 ID:Vd4boksz0
HD650の見た目があれだからHD700ホスィ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:38:41.72 ID:dCHg6Wm30
650→地味 700→異形
あのUFOみたいなデザインがいいんか?w
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:42:42.82 ID:KYyhTrcb0
装着感はD7000クラスだったぞHD700
12377:2012/08/12(日) 15:18:05.63 ID:3eAomJ6y0
>>85
ガラスケースに展示はしてありましたが、すぐに買うわけではないため
店員に言いづらいので。
>>87
学生の自分には2万円は大きい金額です。後悔はしたくないので。
音はもちろんですが、装着感も重視したいので。
それとも、誰にでもすばらしいと感じられるほどいい物なのですか?
ヘッドホンは個人の好みのよるものが大きいと聞きますが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:23:39.57 ID:mdSIEkg70
たかが試聴にそんなに神経質になるとか
まるで買わないと失礼にあたるとか考えてそうだな。つーか言い出せないとか信じられん
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:35:48.24 ID:Bt3Tznmg0
大きな金だったらガラスケースから取り出してもらって試聴するぐらいの気合いが必要とちゃうの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:39:26.25 ID:tkCOvJjg0
>>113
日本市場で発売したって書いてあるんだから10日に発売開始してんだろw

この価格帯だとXLR対応無かったし需要はあるかもね
アップ産婦はいらない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:39:49.71 ID:5nUHtM5r0
確かにあそこは近くに店員いねーんだよな、使えねー。しかもヘッドホンアンプもガラスの中でまともな視聴環境はマランツのCDプレーヤー位。それでもネットの意見よりはマシだから声かけてみろよ
俺も仙台淀で買う気無いけど視聴してるから大丈夫
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:43:57.19 ID:47rHmfcr0
>>126
ヨドで今さっきやっと販売開始してた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:55:01.47 ID:WkBHYkNT0
>>128
メーカー考えると、アキバのPCパーツショップの方が先に売ってそうだな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:46:39.88 ID:tb/ly1aZ0
>>123
悪いけどさ、ガラスケースの中にあるだけマシだよ後悔したくないなら店員に話しかけるぐらいしろ。
淀の店員は対応いいと思うけど。
試聴後になんか聞かれたら
「(音の感想とかを適当に言ってから)購入候補にしておきますね。」
とでも言えばいい。
それが嫌なら展示してある中から選べば?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 17:57:17.45 ID:jK46D/1L0
>>123
まず金貯めろ
試聴出来ても買えないなら試聴しても無駄
あとsageろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:47:15.30 ID:0sHk2i+t0
>>131
どうしてsageないとイカンのですか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:48:39.28 ID:3IL/11eh0
学生さんならもっと他に金と時間をかけるべきだ
こういう趣味は、金を自由に使える独身社会人時代にやるべき
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:51:23.75 ID:E2H9Mdgg0
学生だろうと、社会人だろうと金は好きに使うべきだろ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:11:02.18 ID:3IL/11eh0
学生からヘッドホン趣味とか引き篭もり一直線だろ
人と接することを学んどかないと社会人になってから詰む
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:14:29.62 ID:g8p1F3L70
え?目の前にあるのに試聴しないんだ?試聴機なのに!
店員もすぐ買うなんて思ってないし
信じられないわ オクテなの?
店員横でジーと見ることになるけどw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:26:02.05 ID:Vd4boksz0
いつまでその話題引っ張るんだよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:32:35.43 ID:rhL1Ef190
HD700試聴してきたけど、思ってたよりも低音よりに感じた。
複数のヘッドホン持ちの人にとっては、使いどころが難しそうな印象。
装着感は最高によかったけど、ボーカルメインなら以外とSRH1840が透明感があってよかった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:36:42.13 ID:LoBmF9jfi
>>135
ヘッドホン=引きこもり、って四六時中音楽聞くわけでも無かろうに。
金なんぞ無くても(むしろ学生時代は金の無い中でなりの)人との関係は作れるよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:48:19.10 ID:XAUUu1Ig0
学生だけどヘッドホンとアンプで10数万つぎ込んだ私が通りますよ
今はかなり満足している
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:49:20.45 ID:47rHmfcr0
ほんとに音楽が好きなんだな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:49:29.58 ID:6ta6dCXQ0
むしろ大学時代にヘッドホンのお陰で人間関係が広がったわ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:04:32.37 ID:bbIu9r890
今までは孤独でさびしい一人きりの人生でしたが

Sennheiserに出会ったおかげでたくさん友達ができました
14477:2012/08/12(日) 20:10:27.38 ID:3eAomJ6yI
お金は準備できてます。
今度店員に言って試聴して気に入ればその場で買います。
>>136
ヘッドホンに限らず、店員にずっと見られるのはゆっくり見れない感じがしてチョット気になりますね。
それも気になって「試聴できる場所は無いか?」と質問しました。

あとお騒がせしてすいませんでした。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:11:04.13 ID:Q3nEiX2e0
Sennheiserは人生の役に立ってるな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:21:34.83 ID:XAUUu1Ig0
量販店のガラスケースの試聴機ってエージングされてない気がする。
ケースに入ってたHD650はボヤボヤで、外でガンガン鳴らされてたHD598のほうがよく聴こえた思い出がある。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:22:20.53 ID:P+H5h68H0
>>123
後悔はしないから買っておけ
買えずに悶々とするより、買って良い音を楽しんだほうが良い。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:23:37.91 ID:P+H5h68H0
>>146
エージングなんて錯覚だと結論でてるだろデコッパチ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:28:39.73 ID:6ta6dCXQ0
>>146
50時間ぐらい試聴すればいいじゃん
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:52:04.34 ID:NVfx+AXA0
>>146
単に598の音が好みだったというオチ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:57:42.55 ID:bbIu9r890
>>146
環境がショボくても鳴らしやすいのが598
ということかもしれない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:24:30.69 ID:l1T9mmig0
昨日の65だが
HD800がもう到着。SN 11xxx
何かうっすらウンコくさいんだが。

とりあえず本物だったということで。


153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:32:59.06 ID:k8ilH4hU0
HD650はDAP直差しだとせつない音しか出ないからな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:34:31.45 ID:6lty98tg0
HUD-mx1を買ってHD650デビューしようと考えてるやつには言いたい
俺と一緒の後悔はするなと
5万ぐらいのやつにしとけと昔の俺に言いたい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:05:25.62 ID:wg4NHKIK0
650ならDACと単体アンプ合わせて25万は出さないと悟り切れない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:41:50.79 ID:RsQuimE20
HD560聴いててふと思ったんだけど
HD560のちょっと低域が軽めで広域がスカーッと抜けるようなのが
いまのゼンハイザーにはないから、その難民がもれなくK701に流れていってる気がするなあ

とはいえ自分の場合でも、HD600を買って聞きくらべたときにHD600の方が良いと思ったから
HD560が押し入れ行きになったわけで、路線そのものはあってるんだろうけど
157転載禁止:2012/08/13(月) 00:27:03.28 ID:grHtkKXF0
こないだeイヤホンで店員さんの持ってたアンペリア借りて聞かせてもらった
ついでにHD25の試聴機とも比較したけど結構違いがあったわ
環境はD12Hjで試聴

まずアンペリアのほうがHD25より低音の量が多めで締まりは緩い
あの最高の低音は流石に出せてなかったし(似通ったものは出してたけど)、音は違ってた。アンペリアのほうがちょっとまろみを帯びてる

装着感もパッドの素材が肌触りの良いフニャフニャしたものに変わってて
側圧もHD25に比べると緩まってた。これならあの万力で絞められたような痛みは軽減されてるかも

俺としては3万の現状ではいらないし、この先家電量販店で発売されても買うかどうかは微妙ライン
完璧にHD25の音トレスしてるなら良かったんだけどなー
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:29:42.91 ID:03fEzVgS0
あのげんこつみたいな低音じゃなくなってるよな
ほんと残念
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:42:23.27 ID:265259Av0
あんぺりでHD25の音はよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 02:44:15.71 ID:03fEzVgS0
HD25が好きだった奴はこれ聴いてみれ
http://review.kakaku.com/review/K0000168779/
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 09:50:23.34 ID:7Dwpyf2Q0
うちはHD25-1IIで爆音派。
友達のBeats Pro Detox聞かせてもらったけど結構良い音してた。
低音の芯はHD25-1の方が硬い。量感はBeats Proが上。若干Beats Proの高音が
シャリつくけど気持ち良い音ではある。HD25-1の方がフラットに聞こえる。
でもBeats Pro重いんだわ。HD25のあの着けてないような装着感とは正反対。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:37:17.22 ID:Ur9n3Twh0
このスレでHD25をリケーブルしてる人ってどれくらい居るんですかね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:39:44.35 ID:3CTiz8Z70
1280人くらいかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:41:02.30 ID:7Dwpyf2Q0
リケーブル作って聞いてるよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 11:04:40.26 ID:PIqC6Ai10
アンペちゃん微妙そうだな
吹っ切れてHD25買って良かった
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 11:23:30.32 ID:RsPthGlH0
>>161
余計なお世話かもしれないが爆音なら難聴に気をつけて
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 11:59:45.22 ID:grHtkKXF0
>HD25のあの着けてないような装着感

ダウト
そんな話初めて聞いたわ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:03:17.61 ID:p0EguIrmP
軽いと言いたかったんじゃないかな、彼は。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:06:00.00 ID:v98nwH0Y0
>>167
まあ軽いからな
頭がでかくなければ非常に装着感がいい
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:11:30.01 ID:3CTiz8Z70
頭が小さかろうがいたいやろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:17:32.90 ID:t0z6Fd1i0
最初はね
使ってるうちに慣れるし緩くなる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:20:56.80 ID:i5ChqYB/0
俺も面長なせいかHD25の側圧は丁度良い
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 12:56:19.12 ID:7Dwpyf2Q0
頭のサイズも大きめだから最初は側圧きつかったけど、すぐ慣れたわ。
今はヘッドバンドがユルくなったのもあるけど、パッドが耳の形に良い感じに
潰れてきてて、側圧殆ど感じない。何時間でも着けていられるしそのまま寝る事も可能。
多分頭がでかい人は、ヘッドバンドの大部分を使う事になって側圧はゆるくなる傾向
にあると思う。逆に頭が小さい人はヘッドバンドの少ない部分を使ってて側圧がかなり
高いんだと思うわ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 14:26:16.16 ID:Xz/T8l5b0
三日目のコミケでD2000に真空管ぶっ刺してる改造ヘッドホンみた。
アンプが内蔵されてて、バッテリーとDAC部がたぶん別ユニットでCDプレイヤーから音出してた。ケーブル二本別々でふっといのよ。
ハウジングはムラマサみたいに削り出しだった。いかつい。
28万円ですってよ奥さん。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 14:28:01.49 ID:Xz/T8l5b0
スレまちがえた
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:52:51.11 ID:RRink38P0
>>173
たしかに俺頭でかいほうだけど
側圧そんなに感じないな
逆にゆるゆるになってるってことか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:20:34.86 ID:k0ssqnWS0
HD595購入→HP-A3購入→HD595の音、嫌いじゃないけど、もうちょっと一つ一つの音を聴きたい…
と思って3ヶ月ほどe-イヤホンに通ってあらゆるヘッドホンを視聴しまくって、
ほぼAKGのQ701白に心を決めて、今日買いに行ったら、
HD700の視聴機があったので何気に聴いてみた…
下品にならない程度に派手めな音で解像度、音の分離も素晴らしい!
心のどこかで不満に思っていたQ701の低音の弱さと
HD595の音のぼやけが両方解消されていて一聴惚れしてしまった。
もうちょっと価格がこなれるまでHD595で我慢して、
HD700に突撃しようと考え直しe-イヤホンを後にした…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:31:46.01 ID:psABMR5K0
明日耳が聞こえなくなるかもしれないしさっさと買っちまえよyou
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:32:19.75 ID:nFjT2egY0
自分もHD595とK701持ってて次を考えてた
SRH1840がいいかなと思ってたけどこれは聴いた?
HD700も良さそうだなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:37:50.16 ID:MSMXPuuY0
>>177
HD650じゃダメなの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:38:38.18 ID:ghmXtTY70 BE:1681524746-2BP(0)
>>178
明日だと買って良かったのか勿体なかったのか微妙なラインだなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:00:13.39 ID:FK89ii+B0
この世界の必携アイテムかいとくぞ

CD900ST HD650 K701 HD25 PortaPro BeatsPro T1 DT990PRO

この8つは必ず持ってたほうがいい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:05:33.65 ID:bGqKyEfG0
ER-4Sが抜けてるぞ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:11:20.12 ID:y3K1wlrr0
DJ1PROがないとは何事
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:28:37.23 ID:uZfThAeH0
>>182
いや、俺は

HD595 HD650 HD800 PX100 HD25 T1 GS1000i Z1000 

だと思う
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:49:53.03 ID:XVwYegSf0
モニター CD900ST
ヘッドホンマスタリング SRH1840
マルチメディア HD598 or MA900
フラット HD800
ドンシャリ  PS1000
かまぼこ AD2000
高音 A2000X
低音(DJ) K181DJ
ゾネホン PRO900
ポータブル editon8
まったり HD650
過激 HFI-780
ノリノリ DJ1PRO
コンデンサ SR-009
平面振動板 LCD-2

用途別だとこうだと考える
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:55:55.59 ID:oCAbTe8i0
>>182
モンスター入れてる時点でゴミ
あと900STなんかモニター用途で使う人じゃなきゃ持ってる意味ねーよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 01:03:40.42 ID:ARiNqn+90
650の声はエロい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 01:56:19.42 ID:IUTbINWm0
HD650 K701 MS-PRO SR325is

これでほぼカバーできるのでは?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:17:56.89 ID:SN6dLYkE0
正直SRH1840だけで全部カバーできるんだが
それでも30本程使い分けてるわ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:30:26.47 ID:O7EAfGi50
>>186
おまえすげえオタだなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:31:23.99 ID:mtkqs944P
ジャンルゾネホンにわろたw
クマホンとかPRO2500みたいな開放もジャンルゾネホンな気がする
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:37:40.70 ID:ARiNqn+90
音場の狭さを除けばAD2000もかなりの万能機だよな
ロック・打ち込みからクラシックまで中々の守備範囲
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:47:55.00 ID:O7EAfGi50
DJ1PROってのがどんな音なのか全く想像できんwww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:51:27.93 ID:VSbzNFl00
>>194
ティンティンプリンプリン
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:33:27.04 ID:j1K8y8lxP
HD280から乗り換えを検討しだして、ゼンハイザーで適当な値段で
カッコいいの探したら、RS180にたどり着きました。

しかし、廃盤在庫処分中なのか楽天などでもどんどん消えていっています。
RS220はデザインが好みじゃないのでRS180でいいのですが、
売り尽くしと言うことは新製品情報あるのでしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:42:28.27 ID:lF61xyxb0
>>193
俺はAD2000の音場の狭さが好きで、わりと使ってる
ボーカルがめっちゃ近いし、迫力ある
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:12:22.21 ID:B1ukQtU20
>>194
ジンジャーエールみたいなもん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:19:39.77 ID:k7DXMYlS0
は?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:43:14.05 ID:4iuVT4ra0
>>179
SRH1840も聴きました。
音場が広くてライブとか交響曲とか聴くにはいいかなと思いましたが
目的とする一つ一つの音を聴くには、少し輪郭がぼんやりしたような印象だったので
候補から外しました。

>>180
最初はHD595とは異なったキャラのヘッドホンがほしいと考えていたので、
あえてHD650は選択肢から外していました。
いまHD650を買っちゃうとHD700への思いを引きずって、
結局HD700も買ってしまいそうなのでHD650は買えないですね。
ちなみにHD800は聴くと欲しくなりそうなので怖くて視聴できません!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:06:46.83 ID:j1K8y8lxP
ワイヤレスはあまり人気無いのか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:10:25.78 ID:CI3vOzLe0
ええ、ほぼ興味ある人はいないです
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:51:51.47 ID:g2phjDAg0
ワイヤレスはワイヤレススレでやってるよ
禅はあまり話題に上らないけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:37:23.35 ID:oZOBOXF00
家の中で使うのにワイヤレスを使う理由が知りたい
たとえばシステムが1階の部屋にあって、2階でも聴きたいという理由ならまだ解るけど
赤外線式の場合は発信機が壁に隠れて見えなくなったらダメでしょ?

まさか部屋がお堂のように広すぎてケーブルが届かない環境の人とか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:39:44.04 ID:IU6dsqjb0
ヘッドホンを1日中つけて過ごすのです
席を立つ度に外す手間を省くのです
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:29:40.54 ID:SrwzI3Yh0
それDAP使えばよくね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:36:52.15 ID:cjMoZLCn0
DAP買うかBluetoothレシーバー買えばいいじゃん
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:40:48.45 ID:IU6dsqjb0
取り回しがめんどくさいんです
ワイヤレスマウスに対しても同じ文句言いそうですね皆さん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:48:14.65 ID:xR00/Fe20
HD650とHD700比べてみたけどもろくにかわってない気が・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:48:49.44 ID:FvatkUiX0
部屋がゴチャゴチャしてるから
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:13:42.34 ID:pY7a1ivM0
プリンほすぃ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:34:52.08 ID:Pn8BDJV90
ワイヤレスヘッドホンはまじ便利 エロ系が捗る
そこそこの音質で音楽も聞けたらいいけど
試聴できるとこもあんまりないしなあ
まあただワイヤレスマウスは要らね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:40:48.12 ID:10pzDpZW0
BTTC-200を10cmくらいのケーブルでHD598の根元に直接挿してワイヤレス化するのはアリだよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 21:04:49.33 ID:gpKHXIDh0
jabra street2のほうが良くね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:13:15.31 ID:VWoasIjy0
>>212
スレチじゃないか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:27:10.24 ID:sAjQgGYN0
A7でHD650を鳴らし切れますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:40:13.31 ID:Yurs0MBJ0
>>216
鳴らし切るってどういう意味ですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:50:02.14 ID:kuzYirum0
>>216
やめとけ溝金
HDVD800なら鳴らし切れる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:54:49.95 ID:hv6lbjL00
>>209
良い耳をお持ちで
羨ましい
650と700は全くの別物としか思えない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:20:38.89 ID:Rjx9V6pw0
FPSゲーム関係のスレ見てたけど、FPSに使うヘッドホンでHD598が人気なんだな
あきらかにまろやか系の音になりそうで向いてない気がするわw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:22:22.86 ID:HWZkb15f0
音は明らかに向いてないけど定位が良いと評判
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:30:43.86 ID:RHIiVihk0
装着感が良いからじゃね?
持ってないけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:57:23.30 ID:OLL30ejG0
手出しやすい値段だから
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:03:04.62 ID:Fw1dLB8C0
FPSなんて何時間もやってSKYPEで連絡取り合うようなゲーム
ドンシャリだと疲れまくる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:07:09.65 ID:aWBPYvXV0
HD25なかなかいいわ
装着感がもうちょいよければなあ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:57:18.25 ID:CCgZZZwQ0
友人の父親がアリーナとかの音響さん何だけど、その人曰くHD25はケーブルが弱いらしんだ!合うケーブルとか知ってたら教えて!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:59:00.41 ID:BwD/XWJF0
2chでの情報を信じて仕事に使わせるの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 04:50:38.30 ID:DL+ppgRP0
>>212
RS220買ってみたけど結構良いぜ
HD650とHD595の中間ぐらいの音質かな
音楽も聞けるヨ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 06:58:05.94 ID:sFzihu570
ワイヤレス夏厨くたばれ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 08:51:56.30 ID:PT9yoOzI0
音質よりも装着感が大事だな
HD700と650はそういう意味でちょうどいい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 10:56:26.10 ID:iAYnOlb00
ヘッドホンかけるとあちーから脳に直接信号送って欲しい
それが出来るなら暑さを感じないように出来そうだが汗もかかないで熱中症だなw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 11:43:58.19 ID:paI8QDqL0
ipodの手術してもらえ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:25:17.14 ID:fSxB4LAf0
>>228
重くない?

最近の無圧縮低遅延な無線使ってる機種なら音質も有線とあんま差が無いのは
分かるけど、ワイヤレスはバッテリ積んでる分重いのが嫌なんだよね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:21:06.26 ID:Zu3FIB8K0
公称スペック330gか、結構重いな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:32:07.96 ID:gHQE+2ov0
まあケーブル除くのぶんが0gだから、数字ほどの差はないと思うぞ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:54:29.25 ID:5L2FAjJh0
ワイヤレスはコードない分動きやすい
具体的にはベッドやロフトで寛ぎながら、台所で飯の準備しながらでも聴ける
ここにメリットを感じなければ有線のものと全く一緒。Kleerなら
高い分むしろ損

重さは俺は気にしたことないけど確かに重い
でもそれ以上のデメリットとして遅延がある
映画やゲームみたいな、映像とリンクするようなものに対して使うとズレがやばい
テニスのラリーなんて見た時にはインパクトが遅れて聴こえるのが気になって仕方がなかった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:55:59.99 ID:5+HO+OAg0
メリット以上にデメリットが多すぎる
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 18:49:15.89 ID:BCUBuQnW0
HD25買った、見た目と音のギャップが本当に面白い
なんか上履き入れみたいなの付いてきたんだけどなんなんだよコレ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:09:47.35 ID:eQPNX1Vp0
見た目と音のギャップがすごいランキング

ヘッドホン部門 第一位 HD25

イヤホン部門 第一位 ER-4
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:28:27.47 ID:hfNnKgf00
ワイヤレスはAV見るときに必須
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:28:47.58 ID:hA8IkFk30
むしろ見た目が派手なので音がいいのって見た事無い
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:30:30.52 ID:HWZkb15f0
HD800て派手な方じゃね?
ださい派手さだけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:10:12.19 ID:9/uwvRwB0
>>241
マイルス、カッパー
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:14:26.20 ID:O6subGwX0
ださくないし!HD800ださくないし!ださくないし
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:16:52.10 ID:jQJ48eBo0
どうせなら真っ黒にして欲しかったな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:18:48.46 ID:LvD04Rb40
禅の有名どころでださくないのIE80だけだろ
あとは男臭いかださいの二択じゃん!そこがいいじゃん!
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:19:36.41 ID:vsIzrOhR0
戦争になるぞ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:42:10.88 ID:z6P/KInh0
800はカッコ悪いけどダサくはないよな
コスプレみたいでいいんじゃない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:51:43.13 ID:5+HO+OAg0
プリン最高
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:58:44.13 ID:BCUBuQnW0
HD800って格好悪い方なのかよ、嘘だろ
割と本気で素晴らしいデザインだと思ってる

というか前にユニクロとコラボしたTシャツ着て普通に外出してるけどダサいと思われてたら嫌だ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:14:01.27 ID:O6subGwX0
あのTシャツはださいわ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:17:45.08 ID:5HL/fw2i0
HD800のデザインは好き。
Tシャツはださい。店頭で実物見てこれはないわと買わなかったし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:52:18.20 ID:qfvRWtTY0
HD800はアメコミ的なダサ格好良さがいい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:11:59.52 ID:eQPNX1Vp0
HD800は昔風未来系デザインで格好悪い
基本的にダサいゼンハイザーの中で一番格好いいのはHD25のadidasモデルだと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:14:02.36 ID:DpCp45yB0
アンペリのシルバーだろ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:44:36.98 ID:vXfA3rr80
アンペリの青だろ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:07:57.70 ID:NOo3R/1E0
今プリン買うのと少し我慢してHD650買うのとどっちが良いの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:10:26.40 ID:7fZCSVr1O
>>257
先人曰く「時は金なり」
プリンで今を楽しめ!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:17:05.50 ID:VP5ENntD0
>>252
ユニクロのTシャツ、なんでゼンハだけあんなのだったんだろうな
夏に黒だから暑苦しいから着てないや

この流れ、アフィブログ転載っぽいから転載禁止
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:19:52.82 ID:H2F5Nzd50
前の中では個人的にpx360がいちばんかっこいいと思うんだけどあまり触れられない
人気ないのかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:32:58.29 ID:WTAg7pVr0
>>250
全く同じ意見の俺がいる
HD800は音もそうだがデザインを評価したい
でも、あのTシャツはあれ一枚だとキツイな

ところで、デザイン応募してたTシャツは結局どうなったんだろうか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 01:59:34.71 ID:Ht8yzypu0
>>257
今どっちも気になってるならどっちを買ってもいずれもう一方を欲しがるであろう
とりあえずプリン買っとけ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:15:02.70 ID:5hdt4M7w0
>>257
我慢して650買う方が良い
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:22:12.21 ID:ws5VeJFT0
>>257
先月のjoshin激安のときに悩んだ末安いプリンに飛びついたが、今となっては650の音が気になってしかたがない。

商品自体には満足してるし、特に買ったことに後悔もしてないけど、
買える金があるなら650にしておいたほうがいいんじゃないかと思うよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:29:24.57 ID:Qs6Rx0ge0
我慢はいかん、プリンを買うべき
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:37:07.70 ID:F1MXKmPH0
プリンなくして650は語れない
逆も然り
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:44:28.96 ID:2/TSvQq10
HP-A3持ってればHD650猛プッシュなんだがな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:55:44.26 ID:89Itayi80
性能でいえば650だけど音は598の方が好きな人多いんじゃね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 03:05:04.73 ID:ZY62NySg0
>>264
じゃ、プリン買うべきじゃん
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 03:13:43.33 ID:BVMjrzV60
黒いプリンください
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 03:38:05.36 ID:tv6XzIBV0
つまり黒ゴマプリンですね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 06:57:10.75 ID:wgs7jfHW0
プリン連呼でギガプリンの歌を思い出しちまた
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 07:13:27.01 ID:y5fJDATD0
PX360は音圧全然稼げないよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:39:53.91 ID:7YT4XOaB0
HD25アンペリア届いた。
ヘッドパッドとイヤーパッドはベイヤーのT70と同じような感じ。
側圧が少し緩まっていて快適。
箱から出して一発目、25より少し柔らかい低音が気持ちよく鳴ってテンション上がった。やっぱりベースが気持ちよく聴けるね。
25の中高音のクリアさも健在。
全体的に耳より後ろから聴こえてくる感覚。走りたくなる(?)

個人的に25より好き。装着感等含めて。
価格が子慣れてくればロックには持ってこいのポータブルヘッドホンになると思う。
DENONから最近出た重低音ヘッドホン?も聴いたけど、こっちの方が自然で良かった。
久しぶりに良いヘッドホンを買ったと思っている。

275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:43:47.01 ID:0Z7mlMwL0
カフェグローブが破産ってまじかよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:24:42.11 ID:J0e8X2FX0
>>274
レビュー乙

DAP直で聴いた?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:02:32.03 ID:VDSIXM/7I
プリンって汚れとか気にならない?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:02:46.66 ID:/02yxPe70
HD650に合うジャンルって何ですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:13:53.74 ID:2NUAp2f80
アカペラ、演歌、落語
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:25:37.47 ID:7YT4XOaB0
>>276
DA-100つないで聴いた

iPhone直でも十分聴けるよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:12:10.66 ID:B9XBa8ni0
>>278
基本的にクラオケが最高だが
ボーカル入ってれば何でも楽しめるよ
ボーカルの表現力だけならトップクラス
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:14:30.60 ID:8/KrCcY20
iphone直挿しで聞けるHD25 1IIを作ろうがアンペリアの開発テーマだってどっかの展示会のインタビューでゼンの人が言ってたもんね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:58:26.47 ID:SxvXP2tM0
アンペリにDAP直刺しはないわ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 00:51:02.66 ID:9uTK+rw70
HD650に合うアンプ教えてください
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 00:57:07.60 ID:UKYvk9Rx0
p-1u
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 01:03:49.11 ID:vbE34CRE0
HDVD800待ってみたら?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 01:09:45.17 ID:6ojGPhuK0
HP−A7
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:08:48.19 ID:O4uq2Me10
>>281
うそつけ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:19:16.85 ID:UKYvk9Rx0
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345123933/
このスレ見てるけどプリン多いな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:31:54.07 ID:w8DKVECF0
HD650の刺さらないボーカルはなかなかいいぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:41:31.55 ID:HgER+zIC0
HD650の、さわやかな、ねちょねちょとしたボーカルがいい
ソースにもよるが、口内粘膜の付いたり離れたりを楽しむことができる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 03:28:41.79 ID:P8FLap6z0
iphone直挿しで使う予定なんですがHD25 1IIよりHD25amperior買った方が幸せになれますか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 03:35:42.43 ID:MeJSxUL90
そうそう、久々にHD595引っ張り出してきたらボーカル刺さりまくりでワロタ
650は刺さらなくてエロイ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 05:28:24.64 ID:T2GafhmvP
595より刺さらないって、もはやネガキャンじゃね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 07:51:18.32 ID:/SU/3Ig/0
プリン=クリリン
超えられない壁
HD650=サイヤ人

これぐらい差があるのにプリンを買うやつはハゲだな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 08:10:59.07 ID:IDI+ILEt0
クリリンにはクリリンの舞台があるということだ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 08:35:36.37 ID:cqAV423q0
HD800は超サイヤ人3ってことでよろしいか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:16:09.37 ID:kW/4WXaV0
ではHD700はゴジータということで
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 09:28:26.37 ID:nuHrZmP+0
プリリン可愛いよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:38:08.27 ID:RSiHZ+KL0
ゴジータの方が強いじゃん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 11:43:52.84 ID:E3NzkkbH0
オーケストラ聞きながらAV見るとヤバイ
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1780970.html
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:17:50.30 ID:n78RlHOE0
このスレはプリンだけ異常にけなされるよな
コスパ高いからプリン買われると困るんだろうな
プリンで満足されちゃったらオーディオスパイラルに引き込めないから
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:22:47.49 ID:FEoSMwIe0
おまえがいうほど貶されてはねーだろw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:26:07.29 ID:UKYvk9Rx0
愛されすぎてツンデレになってるだけだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:28:30.20 ID:NWh+gUcJ0
プリンとrs220だったらどっちが音質良いの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:30:03.47 ID:qnMYSet70
プリンよりHD650を買う奴が多いからだ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:39:53.57 ID:jKK7XHaw0
「えーマジぷお!?」
「キモーイ」
「ぷおが許されるのは小学生までだよねー」
「キャハハハハ」
※ぷお=プリンオンリー
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:43:45.33 ID:FEoSMwIe0
ダメねやりなおし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:44:15.64 ID:ZYOD8/weP
2点
310646:2012/08/17(金) 17:53:30.51 ID:dCmb/CSG0
>>302
むしろいい意味でチヤホヤされてないか
>>307
本当につまらない
>>309
点あげるのか、優しいな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:58:46.65 ID:jKK7XHaw0
はいはいプリン買う奴はリピーター率低すぎ
予算プリンのくせに見栄張ってHD650視聴しやがって接客まんどくせ
女性ボーカルってなんだよwDAPの中身テラワロスwwww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:01:48.07 ID:FbxFWDa90
キャラの方向性はほんとにそれでいくの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:09:46.04 ID:Ze9Tf2f20
<(^o^)> お兄ちゃーん!
 ( )    HD650買うの!?
  ||

\(^o^)> プリン買うの!?
  ( )
   ||

┐(^o^)┌ なんだーHD650買わないのかぁ…
  ( )     ざんねん…
 ┘┘

<(^o^)/ えっ!?やっぱり買うの!?
 ( )     やっぱりHD650買うの!?
  ||

      やったぁー!!HD650聴けるんだ!!
  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三
  /( )  三  /( )  三  /( )  三  /( )  三  /( )  三
    ||  三    ||  三    ||  三    ||  三    ||  三

      DAP直していいよね!?リケーブルがやりたいな!
三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  
三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\
三  ||    三  ||    三  ||    三  ||    三  ||   
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:46:37.78 ID:wuNnP6Mi0
狂気を感じる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:57:54.94 ID:X9eKXThX0
なんでもプリンなんだよ
あっちに見えてるカラメル色のイヤーパッドだってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかのプリンだよ
でもそうなったら黒胡麻とやっちゃうかもしれねえな
黒胡麻だって艶っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
イヤーパッドに挟んだらおれすぐいっちゃうよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:15:37.87 ID:9uTK+rw70
HD650ってクラシックが合うの?
合わないのは何?
質問攻めですまん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:18:01.39 ID:gB68u8lW0
HD650に合わないのは打ち込み系をノリノリで聴きたい場合や
ポップスをフレッシュに聴きたい場合かな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:22:08.17 ID:9Gitpt6O0
650はどんなハイテンポな曲でもスローテンポに変えてくれる
曲の長さが2倍になるかのような不思議な感覚
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:22:31.39 ID:9uTK+rw70
ロックやアニソンも合わないってこと?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:25:29.04 ID:EVSIZXci0
>>319
ぶっちゃけそうなんだけど、それ言うとHD650は万能だみたいな
輩が出てきて荒れるから言わない流れ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:28:07.62 ID:IDI+ILEt0
スカっと音が抜ける感じじゃなくて、じんわり音が広がる感じ
曲調によってはアニソンも合うけど、最近の主題歌なんかだと基本的に不得手だなぁ
試聴できる環境なら色々試してみるといいよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:29:20.37 ID:9uTK+rw70
>>320
言っちゃってごめん

ロックやアニソンを聴くといったら何がいいですか?(開放型で
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:35:38.69 ID:O4uq2Me10
650はバンドサウンドは合わない
324転載禁止:2012/08/17(金) 21:38:12.91 ID:oCU6fh6A0
つべでいいから聴いてる曲を貼ったほうがいいよ。
こういうの聴いてるんだけど、ってのがないとロックやアニソンと言われても薦めにくい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:41:53.37 ID:dKQUdkvH0
ケーブル換えればシャキシャキ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:43:13.24 ID:9uTK+rw70
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:55:00.20 ID:FbxFWDa90
gradoとかすすめてもいいのかしら^^;
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:57:06.39 ID:IDI+ILEt0
そろそろ購入スレに誘導してあげるといいかもしれない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:00:57.00 ID:9uTK+rw70
ごめんなさい 
購入スレいきます
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:05:07.59 ID:5K3tbHNi0
HD650ておっそいよな
音場が広い=遅い
なのか

ロックやポップスでも
シンガーソングライター
ならいいけど

スピード感が売りのやつは
駄目だな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 22:09:48.42 ID:8xeRwg7v0
HD380pro買ったよ。
聴く音楽は主にクラブミュージック。
ドラムン、ハードコア、ハードスタイル、トランス、チルアウトなど。
音量あんま上げずとも低音ブリッブリで気持ち良い。
まだ化ける可能性はあるけど、高音も刺さらないし良い感じ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:40:38.64 ID:/WdSXGmv0
>>330
音場が広い=遅い
ではないでしょ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:50:14.62 ID:w8DKVECF0
おそいというか響きが豊富だからそういう風にきこえるんだとおもう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:52:37.41 ID:/l3Cx/MI0
K701を入手したので、HD600と比較。自分はHD600の勝ちなのでこっちに書きます

高解像度で評判のK701ですが、たぶん明確に解像度高いのは4k-8khz付近のみだと思う
f特が聴きやすくなっているのも助けになっていそう
正直なところ概ね10khz以上はHD600の方がしっかり細かく鳴っている
これがHD600がレベルの高いドンシャリと言われる由縁なんだろうな

低域についてはHD600はたしかにボンボン鳴るが、振動板の特性上仕方がなさそう
K701のようにボンボン鳴るのを嫌うからとカットしてしまうよりは自分は好き
HD600はしっかり下まで鳴らす観点から、それに釣られる形で100-200hz辺りが膨らんでいる
HD600はボンボン音があるせいで
それに釣られて全体の解像度がK701より低いのではという錯覚を受けている人が大勢いそうだが
実際は4k-8khz付近以外の双方共に鳴ってる範囲ではHD600の方が解像度高いと思った

以上です。下書きで25行書いたのをここまで端折りました
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:54:55.65 ID:CkD3glFf0
アンペリアで盛り上がる中HD25 1:2買ってきたけど案外高音刺さるな
熟れて落ち着くといいんだけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:03:31.49 ID:cwbwiIg40
あれは刺さるとは言わんのだよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:11:10.82 ID:8K8iFX5w0
>>334
HD600の低音はBOSEと同じ発想ってことだな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:19:44.65 ID:WjQS3fm10
HD25はちゃちゃる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:20:49.04 ID:qfKzuA+z0
>>337
BOSEは301MM2とAM-01しか使ったことないですが、もっと重低音を攻めていく感じですね
HD600はたぶんだけど、100-200hzが膨らんでいて、それがけっこうタイトで解像度高いですね
ここだけかいつまんで聴くと、もの凄く締まった低音(というほど低くないけど)が聴けるので
そういうのがBOSEには無いと思う。ボーズはどこまでもボーンって感じ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:22:09.60 ID:QoYCL16Y0
hd800で聞くオルゴールが気持ちE
堅い音と余韻を十分に響かせるのがすごくあってる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:23:22.07 ID:eUBDRSUq0
>>339
スパイラルにハメるつもりはないが、
リケーブルしたら恐ろしく質の良い低音になるよ>HD600/HD580
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:27:39.92 ID:qfKzuA+z0
>>341
ケーブルよりはアンプ変えるとかの方が手っ取り早そうですね
ただ、いくら音が変わると言っても、振動板の原理・特性上の限界というものがあるはずなので
それ以上はどうやっても無理だと思いますが、改善のしようはあるとは思います
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:28:27.13 ID:ytvSo/yU0
HD580 持ってるけど、あの低音の質か嫌いで悲しい
なんかゴムまりみたいで
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:29:09.08 ID:ytvSo/yU0
>>342
アンプ変えても無理だと思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:40:39.19 ID:gawICeBy0
>>343
HD25とかHD800の低音もなんかゴムっぽいと感じることはあるよ
アンプ変えたからか全然気にならなくなったけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 00:45:04.42 ID:qfKzuA+z0
>>344
f特ならともかく、根本の波形を変えるというのはほぼ無理ですね


寝る前にやはりちょっと補足したいのは、K701の自分なりの解釈では
概ね4k-8khz帯の音で勝負するというアプローチがどこまでも上手いということなんだと思います
2k-4khzは耳に付く音になりますが、特に4khzは音の印象を支配しまくりますからね
1k-2khzは下手に作ると刺さるようになりますが、さらに4khzのイライラ感は群を抜いているはずです
なので実際のところ「4khzを征した者はサウンドを征する」くらいの説得力はありますね
その4khz付近を基点に少し上までの帯域を徹底的に煮詰めたのがK701なんだと思います
8khz付近というのも音作りに成功すると、非常に心地良い音楽になります(あくまで主観です)

やっぱこれはスレ違いだし出過ぎましたね。すいません寝ます
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 13:53:22.37 ID:38yElC1p0
いま気分はポータブル系の充実なのにHD700が妙にチラついて困る
冬のセールまで待つべきか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:05:49.11 ID:cwbwiIg40
ID:qfKzuA+z0 このスレ違いな輩、すごく良いこと言ってる。もったいない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:09:38.16 ID:zObO/9Rw0
>>347
おま俺
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:14:37.68 ID:aya/8NVL0
>>347
いっちゃえ。
Joshinweb \90,356 カートに入れると更に値引きで、
\81,320 に ポイント8,132加算

更に値引き
日経ビジネスアフタークーポン (JoshinWeb上で入手可) -\200
5000円以上のヘッドフォン500円引きクーポン -\500

計 \80,620(込) ポイント\8,062
価格,com最安値より ポイント分1割はやすいかも。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:20:07.32 ID:W2veI/s30
なんかHD600が欲しくなってきたわ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:33:54.30 ID:38yElC1p0
>>349
だよな
今買う?待つ?

>>350
ポイントいらんからそのポイント分も値引きしてくれるならIYHする
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:35:34.13 ID:sTi/MxlS0
おまいらDENONのフラッグシップも気になってるだろw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:36:06.96 ID:o8N/P8Wz0
悪いことは言わないからまだ待つんだ
ちょっと待てば普通に69800円で買えるから
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:37:41.57 ID:tQWdaZVP0
欲しい時が買い時に決まっとるやろー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:49:59.88 ID:Nvi6DAMy0
http://www.guter-preis-jp.com/

↑ここで65000円で買えるよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:52:55.87 ID:IqCgPAjOO
HD800を今年出るヘッドホンアンプと3DS繋げて音楽聴くとどうなるか気になる。
例のヘッドホンアンプかなり高いけど、そんなに性能良いのかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:54:07.94 ID:SEChC4Qv0
>>352
まだ迷ってる…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:57:49.02 ID:38yElC1p0
>>354
やっぱ待つべしか

>>355
それは分かるがMKUとSoloとNationalを買ってしまったオレがいる

>>356
並行輸入か
ちょっと考える
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:09:10.94 ID:sTi/MxlS0
HD25の上位がbeatsPro
HD650の上位がT1

異論はないはず
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:33:11.00 ID:vcIxiP9d0
>>360
あるのわかってて書いてるだろ
後者はともかく前者は全禅ユーザーから一発ずつ殴られても警察呼べないレベル
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:49:09.55 ID:sAYn/Zwe0
>>360
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:59:55.79 ID:sTi/MxlS0
(´・ω・`)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:04:28.62 ID:oql6M+KG0 BE:2522287049-2BP(0)
うーん、HD800の下位がK701、HD650の下位がDR-150かなぁ…
上位だと、音は全然違うけれど両者の関係という意味ではSR-009とSR-007Aに近い物を感じるかな。
やっぱ殴られる?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:14:03.68 ID:LgD947Ta0
どれもそんなに似てねーよ
STAXは知らんけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:15:11.51 ID:jDliKynY0
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>364
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:19:29.39 ID:xS0emhxy0
650とT1も全然違うだろ
ただ650より上の価格帯で有名なのがT1だから買うってだけで
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:22:16.68 ID:X8ZpD5Za0
HD700試聴してきた。ポタ環境でも綺麗な音で惚れ惚れしちゃった。
田舎店舗でもネット最安値近くで買えるからお金たまったらスレの仲間入りしますね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:24:45.15 ID:2hT3TxBw0
SE-A1000からHD650ならどや?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:29:07.35 ID:oql6M+KG0 BE:3363048768-2BP(0)
>>366
あざーっす!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:35:09.60 ID:QoYCL16Y0
HD650はどら焼き、T1は金平糖、HD800は琥珀糖
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:44:31.80 ID:jDliKynY0
プリンは三温糖
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:03:14.39 ID:RGScIyGL0
>>367
HD650もT1も持ってるけど、キャラが全然違うね

高級機でT1に似た音はあるけど、HD650に似た音は無いと思う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:17:26.62 ID:LgD947Ta0
HD650に近いのならT1よりもLCD-2があるけど、それも上位互換とは言えない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:50:08.46 ID:fbMmDcjt0
T1はどちらかというとK70×の上位機種だな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 19:04:45.25 ID:VnBItVEz0
いや 違う
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 20:20:34.38 ID:gawICeBy0
T1はHD650とK701の合いの子が
成長してたくましくなった姿というイメージ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 20:53:23.56 ID:jDliKynY0
HD25は今日も西海岸の風に吹かれる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:20:39.20 ID:sTi/MxlS0
>>377
beats proは?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:25:36.89 ID:tQWdaZVP0
T1はかさつきがねぇ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:46:10.94 ID:0eJZP5eH0
T1は優等生すぎるので飽きやすいよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:57:41.14 ID:gawICeBy0
T1はピアノの音とか生楽器系の響きが良くて
全然飽きないけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:30:21.73 ID:sTi/MxlS0
T1ってSRH940に似てね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:04:36.41 ID:8gzqVIHH0
700が800より刺さらないってんなら…俺はそれだけで700を選ぶだろう…!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:21:10.36 ID:vPdg20500
940解像度命でパッサパサの音だよ
ボーカル曲とかマジで聴いてられない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:53:04.96 ID:GLKa5Qs30
650と700比較すると装着感は700のがいいんだけど、一つ気になるとこが…。
700は側圧そんなきつくないんだけど、おかげで横なった時とかズレちゃう。

横なって音楽聴いたりする場合は650のがカッチリ位置決まって便利っ
(値段的な意味でも650が使いやすいケド)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 02:08:45.30 ID:8gzqVIHH0
>>386
自分の場合、側圧緩いD7000付けて寝るとき低反発枕引いたら
丁度良くなったよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 08:46:16.81 ID:9Co15DNa0
beats proの本物と偽物両方持ってるけど
偽物も本物と音がまったく変わらないよ
左右の音が逆になってるぐらいかな気になるの

でHD650も持ってるが音的にはHD650>beats proかな
beats proはいい音で音漏れもまったくしないってのはいい感じ
低音も良く響いていいけど、HD650を使ったあとに聞くとこんなもんかってなる
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:30:46.30 ID:ks6IhPaL0
ス・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:31:42.77 ID:vcRx8qg30 BE:840762634-2BP(0)
テ・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:39:15.92 ID:pi+GI5Fs0
キ・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:42:05.75 ID:vcRx8qg30 BE:420381623-2BP(0)
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < HD800、めっちゃステキやん?
   丶        .ノ    \______________
    | \ ヽ、_,ノ
  .  |    ー-イ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:46:11.46 ID:IkZVqLR50
>>388
なんで返品しないで2個めを買ったんだよw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:06:58.75 ID:czOTF4i30
>>388
それ偽物ちゃう横流し品や
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:42:49.48 ID:d7+3uowW0
いや、傷物語や
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 14:33:14.42 ID:U0PBjIDl0
忍ちゃんにはHD650が似合うと思うんだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 14:41:51.02 ID:xVG0Jklw0
HD650はクラシックの夢を見るのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:02:29.31 ID:Agfj0jCTO
HD800、ボワつき無いし、硬く冷たい制動力のある音が気に入っているけど、HD700がそれを越えるとしたら買ってしまうかもしれない。
早く視聴したいな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:14:24.66 ID:oYvMmvLs0
>>398
どんなアンプと合わせてるんでしょうか
P-1uと合わせてるので、柔らかく落ちついて聴こえます
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:34:32.47 ID:sAoXrvDv0
>>398
HD700は良いヘッドホンだと思うけれど800を「越える」とは思えない
別物
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 18:59:44.51 ID:M8MBMzvl0
高音の解像度で言うとK701なんだけど650で聴くと楽しいんだよな、
分析的じゃなくて低音も豊かだし綺麗にまとめてくれるからノリノリになれる。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:04:40.46 ID:tHLng6I30
650がノリノリ・・・?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:14:17.77 ID:zU4hXHr10
DA-200→P-1u→HD800最強すぎワロス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:25:20.78 ID:4w1wBtZ40
DA-200からp-1uって変わるのか?DA-200で結構満足してるんだが気になる…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:39:50.84 ID:zU4hXHr10
DA-200にぶっさしても十分良い音だけどさ、p-1uあるとより良い音鳴らすよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:07:41.25 ID:4w1wBtZ40
やっぱそうだよな。luxmanってだけで安心感あるしP-1uは魅力的だなー
でもHD800と650気に入ってるから、HDVDの音聴いてからアンプ追加しようかな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:05:44.72 ID:7wQj0hKx0
HD800をバランスで使ってみたいからHDVD800には期待してる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:34:03.12 ID:3mg/23wH0
>>406
何を聴くかにもよるよね
やっぱりクラ中心なの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:35:54.71 ID:EUi/kRjB0
ちょい質問です
DA-100購入を考えてましたがDA-200まで逝った方がいいんですかね?
場所取らないというのも魅力なんですが...
アンプ自体はPH300があります
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:39:21.17 ID:/Dr7attF0
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:43:40.97 ID:EUi/kRjB0
あとPH300壊れそうなので;バックアップ的にアンプ機能も欲しかったので.. あ!
スレで知ってましたが、まだ安心できる販売元とレヴュー無いんですかね?
おそらく価格帯も似てるし利便性も近いので気にはなってます
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:45:05.48 ID:EUi/kRjB0
和訳した海外のレポでは評判いいみたいですね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:45:37.81 ID:T7+MVMsM0
>>409
迷ったら高い方が基本じゃない?
俺は聴いたことが無いけど、人のレビュー見てると100と200はかなり差があるみたいだし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:03:36.44 ID:30P3nsi40
>>411
PH300は11日に届いたのにもう壊れそうなの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:15:44.36 ID:4w1wBtZ40
>>408
メロディガルドー、エスペランサとかジャズ中心

禅持ちはクラよく聴くのか?興味はあるけどよくわからんし、一曲が長いし

416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:30:06.43 ID:LUss7dD40
エスペランサは俺も好きだなぁ
T1で聴いてるけど
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:46:24.93 ID:V9byl4mr0
消費税が上がる前にHD800とp-1uは買っておきたい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:17:58.31 ID:p3KXs8000
>>414
AKGスレにカキコしてるけど、PH300はヘッドホン端子が壊れることが多いらしい
音屋にパーツはあるけど、プラ部位が欠ける模様
自分的には熱がアルミ厚のフロントパネルまで来てるから劣化?破損に至るかな、と
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:29:05.57 ID:wAcjj4RN0
消費税が上がる頃にはヤフオク税も上がりそうな悪寒
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:45:26.57 ID:d6kfGKZe0
消費税上がる前にヘッドホンもDACもHPAも一通りいい物を買ってしまいそう。
10年かけて小遣いためて、少しづつ買い揃える予定なのに…。10万の商品に1万の税金を取られる思うと憂鬱になるな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:47:09.13 ID:JqjQj2DI0
とか言ってるうちに2万の値下げがあったりするけどな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:48:11.33 ID:o8UHHxnf0
DA-200でHD800って鳴らしきれる?
それともDACとHPAで分けて買った方がいい?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:00:25.72 ID:JqjQj2DI0
>>422
HDVD800を買った方がいいよ
そしてレポよろしく
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:04:13.04 ID:o8UHHxnf0
人柱かよw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:24:15.80 ID:ZI/nxJ5y0
>>422
800は持ってないから分からんが
650なら10時ぐらいで明らかに耳に悪そうな音量になるなぁ
上流はDA200-P200だが

426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:55:10.38 ID:o8UHHxnf0
おっぱいぱーーーーーーーい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:04:23.36 ID:o8UHHxnf0
誤爆
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:42:16.83 ID:aeUQqmPP0
おっぱいマウスパットのレポよろしく頼むぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:08:14.92 ID:ieE/CXAg0
ん〜?おっぱいイヤーパッドがどうしたって?(空耳
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:19:55.66 ID:XDJCpLYv0
Hd800をバランス駆動させている人がいたら、シングルとの違いを教えてほしい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:58:49.53 ID:nVV5O3uq0
>>430
してるけど、元から凄い音場してるからか感動はなかったな
せいぜい定位が外側に寄るように感じるだけだった
デフォケーブルの改造でアンプはPhoenixね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:52:47.32 ID:UG0bDYVW0
>>430
音の立体感だな、とりあえずこれに尽きる。
体感ボリュームを同じにして聴き比べたが、解像度なんかは大差無かったが
定位感は良くなったよ。アンプはWA22。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:55:49.08 ID:yEGVLZR20
>>422
その環境だけど自分は満足してる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:01:30.35 ID:wUDddi8W0
HD650はアナログ音を楽しめる

そもそも、ボカロ(笑)みたいなデジタルを聞く為に作ったわけじゃない。
まあ、好き好きだけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:26:19.27 ID:FojkTDozO
ボカロはデジタル音を楽しめる
そもそも、HD650(笑)みたいなアナログを聞く為に作ったわけじゃない。
まあ、好き好きだけど
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:35:54.73 ID:+QHJJHnu0
HDもケーブル換えればおそろしくシャカシャカとげとげキンキンになるぞ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:38:17.09 ID:JkouY77o0
>>435
氏ねニコ厨
巣から出てくんな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:19:40.26 ID:LMK7ISwT0
>>437
すべてにおいて同意だわ。
HD650持ってないけど。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:08:16.34 ID:xHA8pg360
xonar essence oneの予約してきた
糞耳の俺がレビューしてやるからお前ら楽しみしとけ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:14:03.75 ID:AXwKbJHJ0
争いは同じレベルのもの同士でしかうんたらかんたら
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:42:17.81 ID:Mb9uVp3+P
>>439
買おうか悩んでるから有難い 楽しみにしています
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:47:16.00 ID:3k7LPMec0
xonar essence oneはHP-A3あったら買う必要ない感じかねぇ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:48:56.18 ID:JAnIE3Nv0
>>442
xonar essence one・・・クリリン
HP-A3・・・・天津飯


こんな感じだ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:32:25.16 ID:6z+1mSD40
中途半端なHPA買うぐらいならHD800のために貯金した方がよくね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:38:19.00 ID:JkouY77o0
(おっ、ステマか?)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:39:30.13 ID:qKgN+DCT0
何か始まるの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:42:07.60 ID:59xuiy+h0
プリンちゃんが欲しい
欲しいけど買ったら嫁に怒られる(´・ω・`)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 01:38:22.44 ID:CnYJ1Pfm0
プリンで文句言われるようじゃオーディオ趣味なんか絶望的だよ・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:12:14.29 ID:PomGlrTn0
ちょっと質問なんだけど、これは禅に限った話ではないが
逆に、禅ほどのメーカーでもケーブルに頓着しないというかあまりこだわらないのは何故?

例えばHD650なんかは今4万くらいで買えるが
これの銅線を銀線に変えただけでHD650がもう一台買えるような値段で
ケーブル売ってるところもある訳よ
だったら多少割高になっても、禅が初めからケーブルもチューンして
完全無欠の製品を出しちゃえばいいのにとか思うんだけど
敢えて余地余力を残しているのには何か理由があるの?

サードパーティやオーディオマニアに配慮してるとか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:19:26.87 ID:S/EW2E2F0
コスパが悪い。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:32:45.46 ID:iA3e/xG20
>>449
上の人も言ってるがコスパが悪い
あとHD650なんかはケーブルも込みで音作りしてる
例えばZuケーブルに替えると基本的な性能は上がるが、キャラクターが最早HD650ではなくなる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:59:10.01 ID:skQj3Q+I0
>>449
ケーブルに頓着したところで音質は大して変わらないから
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 06:24:31.75 ID:3SiJNlkNO
HD800は銀コートだけどな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 11:27:53.90 ID:puL6K9RB0
>>449
わざわざ交換式にしてるということは、みなが言うとおり、やはりコスパと、サードパーティ、マニアへの配慮だということだろう。
ケーブルの質を上げてHD650の値段が倍になったら、販売数は激減する。

交換式にすることで接点ロスがでる。HD600ではそれがさらに接触不良を起こした。音にとってはマイナス。

でも、HD600、650のケーブルはしょぼすぎるけどな。銀とは言わず、ベルデン、モガミクラスでいいから質を上げてもいい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 12:26:13.42 ID:Ia6Gvsu80
アンプから電気的にヘッドホンに音を伝達させるのではなくて
糸電話方式で接続すれば電気的なロスが無くなるんじゃね?

つまり、アンプ側に振動版を設けて、そこからワイヤーでヘッドホンに接続させる
その代わり、そのケーブルは常にテンションをかけないと音が鳴らないけど、、、、
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 13:09:30.09 ID:iA3e/xG20
オーディオ用タコ糸 19800円
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:10:25.32 ID:dXRiiWfr0
残り200円・・・もうだめぽ(´・ω・`)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 15:45:13.29 ID:81NdAbk/0
>>457
ジュース買うなよ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:32:53.23 ID:LeaUzpWJ0
そうかそうか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:08:56.48 ID:LV/tYpg/0
残り190円・・・(´・ω・`)クチャクチャ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:24:15.46 ID:Ts6cRkPl0
>>460
行儀悪いぞくちゃくちゃ食うな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:27:51.52 ID:Pn0MdSeK0
質問なんだが、
http://www.phileweb.com/review/closeup/ie2009/contents3.html
ではHD800が
ケーブル線材:銀メッキOFC線
になってるんだが、公式では銀メッキなんて書いてない

どっちなんだ?わかる人いたらたのむ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:10:24.68 ID:azL+5cSq0
ヤヴァイ。

前まで万越えのヘッドホンやアンプなんて誰が買うんだ…って感じだったのに、
650買ってから700頑張れば行けるかも…行ってもイイかなって感じになって、
700買ったらT1とかEdition8とか色々欲しくなって来たり、感覚の麻痺が早過ぎる。

前買ったのが基準値になるというか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:21:22.96 ID:vtYcnnvC0
そんなの普通
5年で250万落としたわ
当面はHE-6,SR-507,E10辺りか禅アンプだろうな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:24:00.12 ID:dXRiiWfr0
>>463

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      おめでとうございます。ここから貴方のヘッドホン街道が始まりを告げるのですね?私も陰ながら応援させて頂きます。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    2つ3つ買ったところで大した値段じゃありません、どんどん前に進みましょう。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:29:15.21 ID:209FKVRZ0
>>462

公式のプロダクトシートに記載あり
http://en-de.sennheiser.com/hd-800
Downloads > Product Sheet

>>Connecting cable:silver-plated, oxygen free (OFC)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:39:31.49 ID:Pn0MdSeK0
>>466

情報サンクス!有難い
そんなとこに載っていたのか
日本のメーカーと違ってあんまり材質を売りにしてないのかな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:44:29.54 ID:DLNBJ2Ge0
>>464
な、何を買えばそんなに…

>>465
手持ちのアンプ、端子が二つあってさ。
650と700が刺さってるんだ。
だから三人目以降の席はナインンダヨネー、残念ながら。

ただ、万が一次があるならこの二つとは違った味のが…げふげふ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:49:40.79 ID:prNiFbA80
>>468
それなりのDACに手を出せば軽くトブよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:58:22.24 ID:awsUZnsR0
>>464
ヘッドホンでそんなに使ったの?何揃えたのよ?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:01:01.80 ID:yNq9yK8c0
>>468
それならアンプの方も買い足せば解決するんじゃ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:01:44.51 ID:puL6K9RB0
>>467
純銀線なんてつかったら値段が跳ね上がるよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:05:20.49 ID:Q+XgksaD0
銀線なんて実際はそんなに高くないよ、オーディオ業界の常識に染まり過ぎw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:20:47.41 ID:VcP6HVzh0
マジか。じゃあコーナンで銀線買って自作するわ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:21:34.68 ID:DLNBJ2Ge0
>>471
置く場所もナイナー

けどk601とかデザインだけで衝動買いしそうになったときがわぁ…
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:55:22.14 ID:LaE5wd5s0
>>475
ここk601は相当多いぞ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:21:13.46 ID:oKJ73gds0
>>476
次買うならデザインや音がガラッと変わるのか、
すっ飛ばしてきた価格帯の中で名機というか評判が高い奴かなぁと。

k601やk701とか、見た目には凄く軽そうで…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:26:21.63 ID:jqOIJTQe0
デザインだけでK701を買って半年以上たったけど多分エージング終わってないんだろうなぁ
全然使ってないや
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:35:45.04 ID:mT+RgcbS0
T1売ってHD800の軍資金にしようかなぁ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:02:51.11 ID:j5HUsxdN0
>>479
失うものもでかいと思うぞ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 03:38:41.96 ID:lqKvCHD90
お前らも気をつけろよ

他社を色々渡り歩いてプリン、HD650と来て、遂にHD800を買ってしまったんだ
俺のオーディオスパイラルもようやくこれで終わりを告げる、遂に終点に来た
そう思ったんだ、だが、それは間違いだった
HD800こそが泥沼の始まりだったんだ

HD800スゴい、まだまだこいつの実力はこんなもんじゃない
もっとこいつの性能を引き出してやりたい、そう思い始めたら最後だ
上流、アンプ、ケーブル、etcetc...HD800以外の物への散財が止まらない
HD800、こいつに手を出したらいよいよ歯止めが利かなくなる魔性のヘッドホンだ
お前らも覚悟して買えよ(キリッ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 03:48:56.86 ID:NMmPpxnE0
そうですか、では次の方どうぞ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 04:02:55.35 ID:KoTCDvUR0
残り70円・・・(´・ω・`)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 04:09:09.49 ID:TqnCInwv0
>>481
>プリン、HD650と来て
HD598からHD650てことは
割と短期間でスパイラルしてるね

>>483
そもそもオーディオ用タコ糸なんで買ったんだw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 06:33:36.87 ID:gQ5Ufq7p0
>>481
上流次第で音が全然違ってくることに気付くと止まらないわな。
その中で一番ランクが下のHD598も上流が清らかだと大分印象が違うし。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:08:24.47 ID:imomhkFa0
HD650を3か月ぐらい前に買ったが
もうHD800がほしいとずっと思ってる
だが金もないしでもほしい
amazonでカートに入れるだけの毎日だわ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:29:39.91 ID:RiGC0QS80
購入ボタンをクリックすれば幸せになれるよ!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:48:54.84 ID:hfkuzwL70
>>486
俺にHD650をくれれば踏ん切りがつくよ♪
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:03:20.13 ID:X/AB0iZQ0
>>483
その微妙な金額の減り方の詳細が知りたい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:55:18.55 ID:YySfdLOk0
>>460で10円ガム買ったんだよな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:13:48.81 ID:dGIY1BAa0
では次の方どうぞ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:33:19.43 ID:n4BNfROz0
HD800のリケーブルを検討してます
高いのだと10万ぐらいしゃうんだけど明確に音変わりますか?///キャッ(/д\*))キャッ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:38:52.78 ID:prAzts510
>>492
趣味において、ある一定のラインを超えた投資の効果は
投資者の経験に左右される。ケーブルへの投資はそのラインを確実に超えてる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:39:51.98 ID:w4h/Ash10
所有欲が満たされるなら聴いてて楽しくなるよたぶん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:45:15.94 ID:yMn6+Urf0
プラシーボ効果と言うのは科学的に実証されているからな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:50:10.05 ID:hfkuzwL70
未だにリケーブルって信用出来ないんだけど。USBケーブルに金かけるのと何が違うの?
デジタルじゃなくてアナログだからって理屈?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:53:38.18 ID:oT6DRP3V0
試聴してみればわかるよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:56:29.90 ID:MCfpm17q0
>>493の言葉を信じるとすれば
HD650を他人にせがむような人が信用できるものじゃないのは確か
ケーブルより前に投資すべきものがたくさんある
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:01:56.08 ID:sQD9xX710
そう。アナログだと流れた電気そのままを出力するから場合によって変わる
電子楽器やってる人だとケーブルに凝ったりすることもある
デジタルは0と1の信号送ってるだけのようなのでそれぞれが逆の信号にならない限り変わることはないだろうという物
あとノイズ耐性とか取り回しの関係でリケーブルするのもある
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:12:49.64 ID:n4BNfROz0
まあそうだよね
たまたまフジヤのHPで800のケーブル見てて何気に聞いてみただけなんだ

皆さんを試したつもりもないのでご勘弁を
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:30:40.06 ID:KoTCDvUR0
HD650買い戻そうかなぁ・・・(´・ω・`)クチャクチャ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:31:31.56 ID:dUwtb5A00
マイルームにプリンこと598を導入したんだが大満足の結果となった
流れでリビングに更に追加でプリンを導入、皆で楽しんでる

マイルームでコッソリ650でも良かった気がしているのだが
気のせいだと思う
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:53:23.73 ID:yMn6+Urf0
>>496
鉄の針金と普通の銅製のケーブルと電子部品配線用のケーブルを裂いて
数百本の中から1本だけ取り出してハンダ付けして聴き比べたらいいよ
アフォでも違いが分かる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:28:55.93 ID:X/AB0iZQ0
>>501
残金、60円になったろ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:25:23.70 ID:PeEUiPdw0
>>492
2ヵ月前にこれ買ったった
http://www.aloaudio.com/reference-16-silver-copper-for-sennheiser-hd-800
純正ケーブルが断線したから、どうせケーブル買うならと思って買った
断線してからケーブル買うまでの1ヵ月間はHD650を引っ張り出して使ってて
元の音を忘れちゃったから音の比較は出来ない、ゴメンね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:26:04.84 ID:EdyTsWf3P
デジタル信号ならともかく、アナログ信号の場合、抵抗値とか微妙に違うから
音も違うのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:00:45.64 ID:yWW3ELfg0
>>468,470
普通にHD800やらHD650,T1,T5p,E9,E8ltd,PS1000合計33本、やHPA(P-1u,m902等計4台)、イヤホン(計11個)揃えたら越えてた
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:19:48.52 ID:1HbyaQgC0
プレイヤー何使ってるの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:53:35.11 ID:n+x5Nyzv0
>>507
HPAのオススメ教えて
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:02:07.71 ID:Pi0/9gxW0
>>507
その並んでいる壮観な様を見てみたい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:36:06.57 ID:FhTngIX40
みんな黙ってるだけで>>507みたいに沢山持ってる人って結構いると思うんだが
そうでもないんかな・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:43:39.44 ID:n6vtw4tb0
>>511
7、8本なら沢山いるだろう。だが、33本なんていうのはまずいない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:55:35.95 ID:eYmHcTzu0
俺はヘッドホンをとっかえひっかえするのがめんどくさいし
聴き比べするわけでもないからひとつのを数年間は使い続ける
そして新しいの買ったら古いのはそのうち捨てる

今はHD700買ったばかりで前のも残ってるけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:15:01.52 ID:geSNOGjs0
ここならHD25だけで2・3個持ってるって人結構いそう
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:15:18.78 ID:ivozBV7C0
30近く持ってるけどハイエンドは少ないかな
最初のほう低価格帯ウロウロしてたし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:17:43.60 ID:G9kqd5Jz0
>>512
俺自身現状でも売ったのとか除いて>>507みたいなラインナップで30本あるし
知り合いに150本以上持ってる人もいるんだよな
たまたま身近に凄い人がいただけか
517転載禁止:2012/08/23(木) 00:22:58.20 ID:ivozBV7C0
150か・・・それ超えるとなると廃人さんくらいだなあの人300って異常すぎる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:23:52.74 ID:z7qIohV00
正直レスで持ってる持ってる言われても何もおもしろくねーんだけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:25:37.38 ID:DsDIKWxA0
そのウン十本を的確に使い分けてたらスゲーが
実際使ってるの、精々5〜6本だろ。
520転載禁止:2012/08/23(木) 00:32:50.96 ID:ivozBV7C0
だろうね、結局人に譲ったり売ったりしてメインで使ってるのはその程度の本数になっちゃう人がほとんどだと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:43:57.59 ID:G9kqd5Jz0
数本は売る予定で全く使ってないが20本くらいはまあまあ均等に使ってるんだがな・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:54:29.93 ID:VOCkPFSn0
譲ったり売ったりするの面倒なので、ヘッドホン20ぐらい カスタムイヤホン PHPA10数個 普通のイヤホン30個ぐらいあちこちにあると思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:03:44.35 ID:OOzRSHuF0
6本使いだけどそろそろ空気機種が出てきたよ
ギターの練習しない限りモニターヘッドホン使わないし、最近暑いからポータブルヘッドホンも使わないし

でも来月ゾネホン買うんだ・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:14:49.72 ID:2hOoC91d0
何個ヘッドホン持ってても同時に使えるのは1個なんだぞ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:15:52.35 ID:9SGzPYTT0
HD700用の交換ケーブルってまだ出てないのかね
526転載禁止:2012/08/23(木) 01:17:06.62 ID:ivozBV7C0
果たしてそうかな・・・・?
ゲーム音とPCからの音を違うヘッドホンで流して片方をもう片方の上から被ったことならある
イヤホンとかならもっと簡単に両方使えるだろうし、開放型なら音量上げてスピーカー代わりにしてもう一つ自分自身が開放型を装着するという同時進行も出来る


必ず1個ってことはない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:29:14.31 ID:QhYFXdiP0
「耳は2個しか無いんだよ」ってウチのお袋が言ってた
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:35:08.34 ID:G9kqd5Jz0
>>527
お前のお袋は俺のお袋だったのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:41:33.08 ID:2hOoC91d0
>>526
そういう使い方してさ、ゼンハイザーだけじゃなくてヘッドホンメーカーへの冒涜だとは思わないの?
ちゃんと装着して音を楽しんでもらうために設計して製造してるんだと思うんだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:43:27.09 ID:yb6sFRgG0
>>528
お、お兄ちゃん///
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:50:39.78 ID:LGtC9T200
(目は4つもない)を思い出した
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:55:04.56 ID:SIKoVrii0
(直接俺の脳内に語りかけてくるヤツか)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 06:00:45.00 ID:/R/8JSuN0
:::::::i::::i:::::/l::::::,ハ::::::i::;::i:::::::i:::::V \ | / //,
:::::i:::;i、/ .i!:::/  .';:::::ハ::i::;:::::i:::::i        /
:::,::;ハ:i!丶{:/   .j/'´.i::∧::::i::::l  わ .き  ‐二
::ハ}.,ム=z, ヾ   " ,zzl/ i:::;:::::l  る  も   ‐=
:i /イ:::::.ヾ     'イ:::::ヾヽi:::;:::::|  い .ち   -ニ
:l r'::;;;;::}     r':;;;;::} i:::i::::::|  :       ‐=
:l.. 丶- ''     丶-''  '.::i::::::|   ! !    ‐二
:|.             ,,  l:::i:::::i|       \
::i.、し   、        ,.':;:'::::/l! / | \\ヽ
:;l-'丶,   ` ´   ,. ィム/-‐'
.ィ:i:アくl个 ‐ ≦
:i:i::|l \_ _/'ヾ;:\
::i:i::|l. /∧_∧、l|:i::i:\
:::i:i:ll//i:i:::V:i::ヾlj::i::i::i::l
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 07:53:10.03 ID:hUTo0tuU0
>>526
ミキサー使おうよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 08:30:12.01 ID:09SLHxym0
HD700とHD800でも音場の差がかなりあるね。
HD800最高。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 09:08:04.05 ID:jasGX7oP0
HD700はHD800よりボーカルが近いらしいが、HD598よりは遠い。
では、どの程度近くて遠いのか?それが気になる。
視聴しに行こう。それが俺の許容範囲内だったら買ってしまうかも。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 09:14:54.45 ID:na4pMVfJ0
俺は装着感を加味するとHD700が一番良いな…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 10:32:22.20 ID:aa0NiSJP0
HD800の方がボーカル生々しく感じた
秋淀試聴だから参考にならんか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 13:57:32.82 ID:ollcu/2x0
700は値段が更に下がるのを待つことにした!
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:16:00.42 ID:uwJBlJpr0
HD800を出来るだけ安く買うとしたらどこで買うのが良いでしょうか?
ネット、実店舗問わずオススメを教えていただけると幸いです。
ポイントなどを考慮してでもいいから13万をきってくれれば良いのですが。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:25:08.61 ID:i8h0Z5Uo0
並行輸入代理店
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:53:17.04 ID:5TbsLeph0
>>540
http://www.guter-preis-jp.com/
ここで98,000のときに買った
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 15:42:19.32 ID:09SLHxym0
HD700は質の高いヘッドホンって感じなだけで、
HD800はいかにもハイエンドオーディオ店で鳴っいるような、
ものすごくリッチな音だね。      
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:05:00.27 ID:aCgsu7mx0
不二家だと下取りキャッシュバック込みで13万かな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:55:44.43 ID:uwJBlJpr0
並行輸入、保証が心配ですが安いですね。
検討する価値はありそうですので考えてみます。
ご返答いただき誠にありがとうございました。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:58:04.03 ID:zXww1G1H0
guterはわりと応対がいい方だったな
昔はオクで小銭稼いでたんだっけ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 18:01:14.11 ID:kPfWDyU+0
>>545
lookatで今年の1月に買ったけど、配送、手数料込8.1万だったな(1ユーロ=102円位)
あと、税金がちょっとかった
今は在庫ないからだめぽいが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:28:41.72 ID:n64mIlrC0
HD700とHD650リケーブルならお前らどっちをとる?
さっさとHD700が6万になればHD700買うのに
年末には6万になってるかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 20:19:05.69 ID:TW1p8EJ60
どっちもいずれもっと上が欲しくなる
HD800まで行くべき
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 20:28:50.02 ID:ZO/hurXY0
HD650と牧野由依ちゃんが相性良すぎてやばい
ARIAの歌も最高に合う
とくに牧野由依ちゃんの声が最大限にいかされてる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:06:07.07 ID:3czdLXXQ0
>>548
HD700
リケーブルなんてたいして変わらん
ケーブルに金掛けるのはアホらしい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:22:05.60 ID:9znSP1wT0
>>548
現状 HD650(balanced) >>> HD700(single-ended)
迷うならHD700用のバランスケーブルが色々出るまで保留が正解かな。
で、その頃には価格も熟れてるだろうけど、へそくりも貯まってHD800。

>>550
はげしく同意せざるを得ない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:50:29.39 ID:8BC9sjIS0
HD800の標準ケーブルより取り回しのいいやつってないかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:03:46.18 ID:/lPziTFk0
HD650+ヘッドフォンアンプ(10万位)とHD800+携帯プレーヤー直刺しどっちが満足できる?
聴くのは最近のアニソン全般
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:05:35.22 ID:DsDIKWxA0
>>554
その2択限定なのは何か意味があるのか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:10:39.07 ID:/lPziTFk0
>>555
HD650は現在持ってるから、予算10万位で女性コーラスがより気持ちよく聞けるのはどっちかなと。



557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:17:08.56 ID:DsDIKWxA0
それは今現在HD650が携帯プレーヤー直差しだってことかい?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:21:11.08 ID:9OI/R3BF0
アニソン目的で直挿しならT5pが最高だよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:30:54.89 ID:/lPziTFk0
>>557
うん、直刺し。
今の環境だとちょっと全体的に音が弱々しく聞こえる。

>>558
そいつも調べてみる、ありがと
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:34:34.18 ID:DsDIKWxA0
いいからアンプ買え。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:36:31.87 ID:GBraJ9n+0
ここで颯爽とHDVD800が登場しない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:51:47.90 ID:DGae/Btv0
>>561
で、日本ではいつ発売なんだい?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:07:59.05 ID:5TbsLeph0
>>554
まずはいいアンプ買って、懐に余裕が出来てからHD800買いなさい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:11:14.30 ID:3czdLXXQ0
>>554
絶対いいHPA買った方がいい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:47:22.69 ID:tZopqUPi0
HP-A3からHP-A8かDA-100に買い換えた人っているかな?いたらどれくらい変化があるか聞いてみたい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:51:36.45 ID:wflXTkCz0
HP-A3からDA-200に買い換えたい人ならここに居るよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:14:38.26 ID:j7BwkqKX0
>>565
HP-A3→DA-100逝ったよ

当時のヘッドホンはHD650・HD25・k701

HP-A3と比較すると、低音が増える、高域は滑らかに、弦楽器の表現が巧くなる。

ヘッドホンの相性としては
HD650は前者、その他は後者

HD650+後者は音がもっさりする
k701+前者は高音が刺さる
HD25は微妙





568転載禁止:2012/08/24(金) 00:16:25.48 ID:md5zi+/30
A3からA8へステップアップしたけど解像度が別物
あとDSDが面白い
A3からDA200とかだと傾向がガラっと変わるからラックストーンが気に入ったんならいいけど癖が強くて俺は試聴してNG出した
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:35:00.45 ID:Va47ZVPF0
A3からDA200(アンプは元から別)行ったけど
よく言われる通りHD650だとラックスの濃い味つけと喧嘩してちょっと無理だった
比較的ドライなHD800も試したいけどこっちは先立つものが無くて無理だ…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:50:57.07 ID:RsxnajVM0
代官山T-SITEのスタバでのんびりしていたら、突然カシャカシャと音がなり始めた。
なんだなんだと音のする方向に目をやると、そこにはHD598で音楽を聴きながらトイレから出てくる男の姿が。
やっぱり開放型をポータブル用途で使うのはどうかと思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 02:36:54.72 ID:j7BwkqKX0
>>570
マジかよゾネホン売ってくる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 03:47:53.52 ID:PU+MPv030
>>568
A8のDSDは音が硬い
多分SDカード経由からしか出せないせいだろうな
使い勝手もかなり悪いし

それ狙いならCHORDのQuteでも買ったほうがましだと思うよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 07:30:30.61 ID:2XRHXSPq0
ALO 18Gやべえな
HD650が別物に進化した
HD800より好きかも
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:05:48.46 ID:DF5AuQmR0
HP-A3と相性の良いヘッドホンってHD650以外に何かある?
一年以上HD650差しっぱなしだけど他の使い道も模索したい…
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:08:19.85 ID:cdF2CdIn0
それで満足してるならそれでいーじゃん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:31:16.03 ID:lW0MjIrd0
DJ1PROとか
ノリが良くて明るさそのままに解像度もそこそこで気持ちいいよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:34:16.74 ID:PU+MPv030
>>574
A3自体がアッサリしてるから、濃い目のヘッドホン
AH-D5000とかDT990とか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:37:35.15 ID://hSBw7o0
ジョーシンセールまだですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 10:24:51.96 ID:J4mV65PT0
>>576
たまたまDJ1PROにつかうHPA探してたから助かった
ありがとう
これを機会にHD650もいつか買うか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:39:34.78 ID:j7BwkqKX0
DAP直用にHD25 Amperior買おうかなぁ

青色がかっちょいいんだよね(´・ω・`)クチャクチャ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:08:35.91 ID:CnNfkCFY0
シルバーだろ(´・ω・`)クチャクチャ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:11:30.34 ID:2XRHXSPq0
HD25の外側のカバー外すと開放型になるね(´・ω・`)クチャクチャ
あとHD650のケーブルに付け替えると音がまろやかになって広がる(´・ω・`)クチャクチャ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:29:27.04 ID:0m2RyyON0
聞いてるとやっぱりHD650にはHP-A8のほうがよさそうだなぁ。悩みどころだ・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:35:03.08 ID:cdF2CdIn0
HD650にはHP-A8がイチバンや
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:13:38.85 ID:j0SwYEM9P
(´・ω・`)てことは俺はDA-200とHP-A8を買う事になるんか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:24:31.77 ID:cdF2CdIn0
da-200〜p-1u〜HD800は神や
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:57:29.82 ID:BKazyMKa0
A8とプリンの組み合わせで楽しんでる
良いぞこれは
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:58:09.73 ID:y0G+eCfI0
HD598かSrh840ってどっちが総合的にみて音質いい?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:03:42.26 ID:Os7643Li0
総合的に考えて、お前の好み次第
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:08:50.51 ID:cdF2CdIn0
そらあんたHD598よ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:26:39.31 ID:76+apxAV0
アンペリアに25の密閉パッド付けると音が近くなり音の輪郭がはっきりした。ただベロアはベロアで臨場感と言うか、なんというか、ゼンハイザーは上手いなーと思わせてくれる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:26:21.79 ID:PU+MPv030
バンドの素材が弱くて線が細くてフィット感の悪いヘッドホンなんぞ買う気もしない

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESRH840%5E%5E
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:10:40.88 ID:lLWmaEAP0
どっかでマットな低音とかいう表現見たんだけど
どういう意味だありゃ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:03:35.78 ID:BNeR9g/P0
>>588
HD598 ひたすら上品でおとなしい鳴り方(合わない奴にはパンチ不足)
SRH840 多少ドンシャリだが変な癖が無い(存在感希薄)

ただ装着感は598がハッキリ勝つ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:36:11.43 ID:ArPyzBLX0
Z1000持ってるけどHD25の素晴らしさに気がついた。
もう一回買い直そう。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:56:12.37 ID:kHxrLfUOP
何故手放した・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:56:25.64 ID:XN1eWTyC0
>>578
近いうち期待していて下さい
多少機種のラインナップも増やす予定ですw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:57:50.68 ID:yQ4xEiv+0
高級機でHD800並の装着感のヘッドホンてあるん?
10万越えとなると音を追求するあまり変に癖のあるヘッドホンも多い先入観があるんだけど
ここまで音と装着感を両立してるまさにあらゆる意味で高級機と言えるヘッドホンて
スゴいと思うんだけど
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:08:03.66 ID:J4mV65PT0
009A
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:23:06.08 ID:8GDBvmqC0
重い
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:54:57.07 ID:jOJzPg/VO
言っちゃ悪いがHD800は重いし頭頂部の分散も甘い
まだ装着感の面でTH900のが優秀かな、370グラムの800に対し380グラムの900は10グラムだけ重いが


装着感のこと語る人がよく抜けてるのが重量だけど
『重さを感じない』なんてナンセンス
感じないだけでは結局いつの間にか首が疲れてる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:58:32.17 ID:j/iJ3XeP0
ガリ男の首事情なんてしらねぇよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:06:00.18 ID:6BMjYlWl0
T1
側圧が緩くなるまでかなり時間掛かった。
HD800は頬骨に当たってる感じが気になる・・・
あとどちらにせよ結構重くて疲れるね。もっと軽量化できないものかなぁ…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:16:46.59 ID:fvk05PpE0
HD800なんて勿体ないんだよ
ダイソー片耳イヤホンでも使ってろ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:40:12.35 ID:QBbKzWwM0
だってここゼンハイザースレですし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:56:49.60 ID:qaRCOv5C0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000407544/
ASUS Xonar Essence Oneのクチコミ
単体で運用すると色々と難しいのかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 02:06:04.45 ID:yv2GnxpQ0
>>602
よお、デブ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:37:33.84 ID:9+EDMHBx0
やっぱり測定的にもHD700は微妙なんだな…
試聴一発で微妙だと感じた自分の耳を褒めてあげたい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:52:10.77 ID:j/iJ3XeP0
>>606
各所にコピペするな
糞ステマしね

>>608
自分の耳オンリーでおk
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:53:05.54 ID:c/KKGz5G0
この前HD700視聴してきた
装着感と軽さはHD800よりイイと感じた
800の音には満足してるんだけど重くてズレやすいよね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:28:25.00 ID:hPrkY+sf0
>>606

どらチャンのコメントに対し↓
>すみません、おっしゃっていることが全然理解できません・・・。

もっともでフイタ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:53:45.54 ID:GcTHTMMa0
先月買ったHD800はシリアルNO.15000台の後半だったけど
最近はもう16000番台に入ってるのかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:06:06.77 ID:Lg0ccgX/0
数カ月前に買ったけど17000台だっったよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:35:08.41 ID:hCCVk+lR0
高級品なのにずいぶん売れてるんだな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:37:30.48 ID:Dkrf2whdi
シリアルナンバーってのは単純に順番でついてるとは限らないぞ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:46:04.10 ID:GcTHTMMa0
箱に記載されてるオーダーナンバーじゃなくて
本体に刻印されてるシリアルナンバーは通し番号じゃないの?
もう17000台まで行ってるのか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:07:52.50 ID:j/iJ3XeP0
「シリアル」は単純に順番だよ
何か勘違いしてるんじゃないか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:25:44.01 ID:Iza8L/8a0
>>616
これだけは自慢させて欲しい
22番
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:45:54.89 ID:+bBwOiZ10
初期の製品は思わぬ不具合発生があるから
ある程度こなれてからの方が安心
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:13:55.61 ID:trfso/qR0
HD800

2009/06 発売
2010/12 1年6か月  8000番台 (オレの800)
2012/08 3年ちょい 1600ぐらい?

コンスタントに売れてるんだな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 17:11:23.38 ID:oFZSaLH80
減っとるがな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:48:09.95 ID:6IzI4F030
>>621
カウンターが1周回ったんじゃね?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:49:09.35 ID:O0hCjeSSI
HD598とHD558。どちらを買うか迷う。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:07:12.40 ID:JTODbQss0
HD800がほしい
HD650もあるけどほしい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:07:18.86 ID:9q/8l7CI0
プリン一択
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:07:19.98 ID:M0flE0ig0
プリン
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:08:39.21 ID:7ykntDx10
HD598にきまっとるやろが
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:10:27.18 ID:LSIiuSW10
プリン大好きとかお子様だな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:14:45.94 ID:M0flE0ig0
じゃあゴマプリン
ん?ゴマ豆腐?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:44:29.33 ID:QBbKzWwM0
枝豆豆腐おいしい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:59:28.64 ID:vqGf/Ps10
>>618
HD800ってゼンハイザー本社で生産してて、
1日40台くらいしか作らないんじゃなかっけ?

ってことは初日のロット?そりゃ凄い
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:24:29.37 ID:6IzI4F030
>>618
あ〜、、、
中低音が不足気味という批判から、後になって中低域が強化されることになる以前の製品か
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:30:24.73 ID:rOZ+gDEk0
うちのHD800は2010/04購入で6000番台。
中低域はちょっと盛られてるみたいだ。ベースの音が気持ち良い。

何番くらいまでが初期バージョンなんだろう?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:54:43.22 ID:O0hCjeSSI
HD598は経年劣化(というか汚れ?)が非常に心配。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:30:18.79 ID:wMiWNYHZ0
>>633
↓ここ見ると、少なくとも2000番台には既に低音強化みたい。

http://www.head-fi.org/t/433059/sennheiser-hd800-certificate-for-frequency-response-arrived

6000台/年間として、4か月目ぐらいから?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:49:07.50 ID:2Y662O+O0
HD700と800聴き比べてきたが、随分とキャラクター違うんだな
ボーカルもの聴くならHD700いいね・・・ってか欲しくなってきたw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:56:12.52 ID:KP1++rsi0
>>634
日本での発売直後くらいにHD598を購入。2010年11月くらいかな。
メインとして活躍しており、使わない時は袋に入れてるだけ。

とりあえず今のところ変色などの外的劣化は見られないよ。
ベタベタの頭で装着したり、汚い手で触ったりしない限り大丈夫だろうね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:48:10.59 ID:gPuZiI360
この流れなら言える

汚れたら時は買い替え時
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:06:44.31 ID:opn2WVpg0
ヘッドクッション、イヤーパッドは交換可能
2000円、3000円くらい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:37:26.81 ID:ZqNjtSke0
申7N

申し訳ないが
700は
NG
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 04:18:57.84 ID:mEA30SKB0
HD239の大まかな音の特徴を教えてもらえませんか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 07:51:45.02 ID:duL5LStG0
HD700って7万だっけ?HD650が出たときもそれぐらいしたよな
と言うことはHD700がHD650のときみたいに4万ぐらいまで落ちて
皆がHD650じゃなくHD700になるって日も来るのかもしれないな
あと何年かかるかわかrないが時代はこうやって変わっていくのか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 08:33:57.94 ID:SvecfUU30
まわるーまーわるーよじだいーはまわるー
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 09:54:56.85 ID:Kdb1WoWM0
汚いイヤパッドだなぁ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:11:55.52 ID:XjkHHIxxO
メンテナンス性抜群で長くリファレンスとして使われているHD650に取って代わるとは思えんな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:46:27.89 ID:QZhoXMEm0
HD650発売時と市場が違いすぎるからの
あの時はライバルも少なくて、レビューしてる連中も口を揃えて推してたし
その後に叩きにくい空気を長期持続したことで鉄板ヘッドホンとして不動の地位になったからな
HD700が半値になる頃にはみんな他のヘッドホンに目移りして、選択肢にならないんじゃないだろうか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:52:44.21 ID:Nqn4pCCX0
為替がまだ上がると考えてる人もいるんだな
下がっても5万円台位じゃないかと予想してるけど
HD650出た頃は1EURO=170円位じゃなかったか

648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 11:06:34.65 ID:lXQI6IcK0
HD700がHD650に取って代わるには性格がある程度似てる必要があるんじゃないかな?

逆に性格がそれぞれ違うなら棲み分けが出来るから取って代わらないでしょう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 13:04:21.61 ID:EVTdP5Av0
>>646
HD700はこの前試聴してきたけど、確かにバランスのとれた良い音なんだけど、
HD650ほど強いキャラクターを持ってない感じの音だった
(キャラとしては米屋T1とかT5pに近い)
確かに言うようにHD700は他と比較されやすいし、今後の鉄板とはならなそう

>>648
狭い音場・強い低音・そこそこの解像度でありながら刺さらない聴き疲れのしない音という
キャラクターを持つヘッドホンは今のところHD650しかないと思う
そういう音が好きな人の間では残り続けるんじゃないかと
たぶんカナル型イヤホンの世界でいうIE8・IE80のポジションになるんじゃないかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 13:10:48.97 ID:YZwQgNK4P
音場はむしろ広いだろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:14:41.36 ID:62HIIxoYO
>>620
2010年12月に買ったHD800はフジヤで買った?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:14:44.34 ID:2Y662O+O0
>>647
正解、HD650が販売時間経過でこんな下がってると思うとか馬鹿じゃねーの
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:17:40.77 ID:j7r9CfRd0
海外では以前から3〜4万だった。
日本の代理店がぼってただけ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:51:01.06 ID:lXQI6IcK0
日本代理店と並行輸入品の違いってメーカー保証がついてるかいないかの差だけ?
他は全く同じと考えていいのかな?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:08:58.05 ID:cMJ8eJdd0
>>654
その通り
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:57:23.65 ID:tD0yNHM+0
並行輸入でも修理はちゃんとやってくれるしショップが1年保証をつけることもある
でもまあいろいろ面倒だね、故障すると
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:59:36.55 ID:FXwAiJ+q0
HD700が鉄板になることはないだろ
セットでレビューされてるHD800の方が持ち上げられることが多いのに
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:03:47.06 ID:tD0yNHM+0
セットとか意味わからんけどその価格に対してどういう音か
個別の音としてどういうおとかの話だから
HD800とか関係ないがな
最初から予算があるならそっちしか見ないでしょ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:23:17.52 ID:krHjTaJy0
自分でパーツ調達や修理できない人が保障無しのヘッドホンでドライバー不良食らったら涙目どころの騒ぎじゃないお…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:39:47.64 ID:lXQI6IcK0
>>655
やっぱりそうなんだ。どうもありがとう。

>>656
たしかにいくら保証があっても、故障をすると手間取りそうだね。
でもヘッドホンってあんまり故障しないよね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:33:36.90 ID:wMiWNYHZ0
>>651
ジョーシンだよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 23:06:48.21 ID:Nqn4pCCX0
というか、そうすると国内で正規購入組は4月頃からの販売だったような記憶なので、全て後期ロットってことか。
今更ながらだけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 23:25:58.97 ID:diJH2VN40
HD700もHD800みたいに途中で音変わったりするのかな?
そう思うと手出すのためらうな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 23:40:09.82 ID:Ks0/HOULI
>>637
ありがとう。ならやっぱプリンかなぁ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:30:27.46 ID:hfz+6pr/0
>>663
HD800は最初から結構こき下ろされていたからすぐに対応したんだろう。
HD700はHD650の代わりにはなれないけど、悪評はほとんどないし、
変わることは無いんじゃないかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 01:27:21.32 ID:7qA5SQ4IO
>>661
俺も大体その時期に買って8000番台だった。
そうなると、HD800は長期在庫にならずホントにコンスタントに売れ続けているんだな。
10万円以上もして、しかも発売から4年くらい経つのに。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 01:32:50.04 ID:PublVb8P0
マイナーチェンジ以降はフラグシップとして優秀だもんなー
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 01:51:59.90 ID:ApNGkO+s0
>>666
そら、仮にも世界的に展開している1番でかいヘッドホンメーカーのフラッグシップだもん
ヘッドホンのフラッグシップといえば〜で初心者(だけど金持ってるおっさん)を釣る事もできるしね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 02:18:52.62 ID:NUgOkzLo0
ホモが湧いてるじゃないか!(歓喜)
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 04:13:10.63 ID:Pz0VjKz/0
ひらめいたんだけどAKB48ならぬAKG48という自社アイドル作れば売れるかな?
メンバーひとりひとりが違うヘッドホン身に付けてんの
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 04:18:53.47 ID:Pj/QYUQ/0
そのココロは、どっちを本体と呼んでいるのか迷います
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 04:49:55.34 ID:R9ko3v+a0
いや、なんにもかかってねえから!
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 05:16:18.49 ID:k6qGV1A00
つーかゼンスレで言うなよ!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 05:53:26.19 ID:a60coqhv0
HD700は周波数測定データ見ただけで買う気失せるわ
そのうちHD800みたく修正されるんじゃないの
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:25:34.38 ID:/tUTlmwV0
bbeとhd650の相性なかなかいいね
ドンシャリ好きな人は試してみるといいかも
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:47:26.92 ID:6waBt1qC0
HD700欲しい……しかし今の環境じゃもったいなさすぎる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 09:39:29.04 ID:uVs4H0iV0
上流は後から揃えればよろしい
まずはヘッドホンへの投資からだ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 10:32:57.11 ID:R9ko3v+a0
仰る通り
私も最初はHD650だけで楽しんだものだ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:44:52.30 ID:l8WLDPuc0
Windows8マシンを作ろうとパーツを揃えてスタンバってて
(COSMOS2, i7-3930K, P9X79WS, GTX680, メモリ32GB, 850W電源, SAS2-RAID, 水冷)、
Adobe CS6 Design Premiumが積みソフト化してて
あとはSSDとHDD(15000rpmのCheetah)を買うだけだったんだが
Win8の試用版があまりにも糞だったので熱が醒めた。

代償としてHD800をポチりそうになる衝動を抑えきれない。
でも上流をさらに充実させたくなるだろうし、どうしたものかな。

ちなみに今はHP-A8、T1、HD598、MA900、HD25-1/II、K701、中華アンプ数台に
VALHALLA、BEHRINGERのイコライザ、サンプルレートコンバータ、
TC Electric BMC2、JAVS UDT1などで廉価に組んである。
T1は好みではなく、ほとんど使ってない。試聴上はShureの開放が好みだった。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:51:54.61 ID:BySCbwFm0
なぜ禅スレでマシンスペックまで書こうと思ったのか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:53:26.94 ID:l8WLDPuc0
HD800が買える以上のパーツを既に買ってしまったことを表現したかったw
しかも2台分(予備機として使わないまま廃棄するマシンを常にスタンバイ)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:55:07.38 ID:xA2j3gTk0
説明しちゃったよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:03:10.68 ID:NUgOkzLo0
俺もラブドール買っちゃったw
しかも2台分(予備機として使わないまま廃棄するマシンを常にスタンバイ)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:08:43.24 ID:M4JXOGTt0
俺もベトナム少女買っちゃったw
しかも2人分(予備人員として使わないまま廃棄する少女を常にスタンバイ)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:13:18.84 ID:uqGSffe+0
ベトナム少女「通報しますた」
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:40:02.64 ID:37OcKDXI0
しかも〜やめろwww
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:21:18.96 ID:Bev5Xq0H0
なんか面白い奴がいるな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 14:14:50.52 ID:l8WLDPuc0
結局HD800を注文してしまった
ヘッドホン本体のスパイラルはこれで終わりかナ

秋に上位機種が出るけど、あとはDA200とP1uを買えばいいんだよね
689前スレ982:2012/08/27(月) 14:24:44.54 ID:126OEpKh0
>>688
HDVD800]ω・)ジー
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 15:45:47.99 ID:gdavdbqg0
>>688
つT5p
つTH900
つSR009
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 15:54:42.29 ID:0bwyrGDB0
貧乏人の小金使い自慢を、にやにやしながら見守るスレになってるじゃないですかー
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:31:56.50 ID:proHRycI0
HD25のリケーブルに挑戦したいんだけど、コネクタはコレでも大丈夫なのかな?

ttp://feketerigo.jp/item/000165/
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:35:28.75 ID:DysMZi/X0
>>688
その3つがそろえばもう無敵
それ以上の音はない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:39:37.99 ID:NrjeqvcA0
>>692
それで大丈夫
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:11:06.80 ID:DjDY5nEb0
>>688
何聞くのか知らんが、その組み合わせはハマル組み合わせだが
無難な組み合わせでは無いぞ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:39:11.88 ID:BySCbwFm0
前にDA-100かHP-A8で迷ってた貧乏人だけどDA-100にしました。HD650とは相性悪いって聞いてたけど全然そんな気はしなかったなぁ。むしろすごく気に入った。でもこうなると更に上のモデルが気になってきちゃうなぁ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:04:02.27 ID:ueRWxT880


>>696
音の傾向とか極端に書く人がいるからねぇ
暖色+弱暖色っていい組み合わせだよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:08:33.76 ID:vtgPrn3W0
>>696

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ DA-200とP-1uとHD800があなたをお待ちですよ?   
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:12:02.84 ID:k6qGV1A00
まあ650は柔らかくてボーカルにフォーカス合うのが良い所だから
硬くてモニター系のA8よりはDA100と思うよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:35:31.39 ID:7vLwx0fn0
DA-100単体とp1-uってどんくらい差があるんだろうと考えると色々発作がおきるから考えないようにしてる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:09:22.75 ID:kcwvPsMR0
hd650を買うか迷ってる俺の背中を押してくれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:18:19.72 ID:WeHFajkI0
キミタチ気軽にD-200だのP-1uだのいうけどあれすんごいデカイよ?
小学生の机くらいあるよ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:23:36.91 ID:YOqvjiGO0
>>701
ボウヤにはまだ早いぜ
大人になってからにしな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:01:56.77 ID:38vCUnpx0
>>698
やめてくれ・・・今日DA-100が届いたばっかなのにDA-200とかP-1uがあればもっと・・・って思ってる自分がいる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:10:08.71 ID:i0zPVPUO0
>>702
つまりこれらの角は小学生が擦りつ・・・いやなんでもない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 02:45:57.17 ID:RnTmI+Wa0
何かP-1uの上位機種とやらの噂がぁぁぁ…
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:01:31.46 ID:7PxGsmz60
自分のスレでやってくださいそういうのは
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:13:03.86 ID:X5npXGcy0
HD800ってメンテナンス性はどうなの?
ケーブルは簡単に交換できるとして
イヤーパッドやハウジングカバーなんかも汚れたらすぐ交換できるのかな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:13:41.66 ID:X5npXGcy0
ハウジングカバーじゃないや
ダストカバーとか言うのかな、内側のスレーブは
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:14:25.50 ID:Ls6V+A3s0
>>708
そりゃイヤーパッドとダストプロテクション別売りしてるから交換できないとねぇ
二つ合わせて21000円するけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:18:24.53 ID:+RUi142c0
ボクのプリンとキミの布切れを交換してくださいお
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:53:41.63 ID:mhFbVtGu0
>>701
上流ちゃんとしないと文句タレブーになるからやめとき
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:01:27.93 ID:7PxGsmz60
HD650ひとつで上流も何もないよ
HDサウンド搭載のデスクトップならそれなりに鳴ってくれるからぽんと買えばいい
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:20:57.75 ID:R/w80O9n0
昨日HD800買ったんだけど周波数特性表の申請って適当に日本語で必要なとこ埋めれば大丈夫な感じ?

シリアルは170**でしたぜ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:29:26.97 ID:X5npXGcy0
鳴らし切ろう()と思うとまた別だけど
HD650やHD800って上流に気を遣わなくても
もっと言えば直挿しでもそこそこの量感で鳴っちゃうんだよね、感度高いから
そこが高級機なのに凄いところ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:30:17.58 ID:8FiKS7BS0
>>714
英語でOK
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:31:25.80 ID:8FiKS7BS0
>>715
800を買ってから考えたらwww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:36:56.41 ID:X5npXGcy0
いや、800は持ってるよ、というか昨日届いた
下調べせずにセールだったのを衝動買いしちゃったから聞いたんだよ
HD650と違ってなんかイヤーパッドが薄べったくて随所にハンドメイドっぽさがあるから
簡単にとっかえひっかえできるのかななんて思ったし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:41:20.24 ID:R/w80O9n0
>>716
oh...steamと違って日本語打てたからそのままやっちまったぜ・・・
ま、これで届きそうになかったら送り直すわ 期限とかないよね

それにしてもHD800ちゃんの見た目カッコイイわ〜
みんなダサイとか言うけど好きな人いないの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 14:56:50.86 ID:aGybA2ts0
HD800かっこいいよな
 今、デスクトップの壁紙にしてるわ





持ってないけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:43:08.69 ID:Q6QJYsH70
HD800かっこいいよな
 今、HD800のTシャツ着てるわ





持ってないけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:51:49.85 ID:Ls6V+A3s0
>>719
ヘッドホン単体のデザインは好きだよ
ただし装着した俺の姿、テメーはダメだ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:58:47.29 ID:tOV8cZEI0
それはお前gggggg
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:28:25.12 ID:agoYfl+x0
HD800なら今俺の横で寝てるよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:42:48.00 ID:wInJqgUs0
>>708
俺の場合、夏場は週一ペースでイヤパッドを洗濯機に放り投げてる
ハウジングカバー(正式名:ダストプロテクション)は今のところ汚れている感じは無い
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:10:07.95 ID:aB9aA+t40
>>708
3ヶ月に1回交換してる
毎日4〜5時間つけてるとすぐへたる
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:52:48.06 ID:pu8/69k80
HD650のイヤーパッド洗ったけど、これ左右とか上下って決まってんの?
乾かしてハメたのはいいけど、装着すると何か違う感がハンパないんだが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:56:15.74 ID:4PaLh10y0
上下右左ってマジックで書いとけ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:03:31.26 ID:Esw5rIs80
>>727
縮んだんじゃねーの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:11:54.08 ID:1P6glkW10
デフォが対象になってても長期使ってりゃ耳周りの形に影響受けるからな
K601のドーナツパッドとかも同じ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:20:14.60 ID:ug2SKDq20
イヤーパッド
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:25:14.21 ID:OwTg6kvd0
HD650の音とかもすごい気にいってるんだけど
イヤーパッドはmonster beats proみたいなもちもちのあんなやつにしてほしい
開放型ヘッドホンであんなやつってあるのかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:43:37.25 ID:YVnTBKxS0
>>732
シュアーの840とか形ちかいんじゃない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 05:07:12.19 ID:IPZ0tfNA0
>>727
よーく見るとイヤパッドの穴がDみたいな形になってるから俺は膨らんでる側が耳の後ろにくるようにしてる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 06:53:58.41 ID:9YinySyI0
自分も650のイヤーパッド汗臭いから洗ったわ
手洗いだけどなかなかかわかない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:22:52.22 ID:4OBgpV1O0
>>725
>洗濯機に放り投げてる

セコセコ洗ってるのにカッコつけた言い回しが素敵(笑)



737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:26:06.65 ID:wC4Z7pjJ0
>>736
え?
どうしたの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 10:04:53.47 ID:ojkOJqEo0
おれは除菌ジョイで手揉み洗いしてる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 10:46:48.14 ID:QqSu8vnh0
俺の汗はいいにおいだから洗わない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:24:35.09 ID:h+38fWSi0
>>739
なんだ長野か
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:08:54.21 ID:XkkL/b0Q0
HD800が届いたけど、HD598の1割増し程度にしか感じられないほど
クソソースにクソ上流にクソ耳だということがわかっただけだったorz
T1よりは聴きやすくソースを選ばないようだが、T1との違いもわずかなものだ
ブランデーでも入っていそうなベルベットを貼った黒いケースの中が臭い

装着感は悪くないのでネトゲ用にするか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:23:19.93 ID:sI5CczN80
HD1000はいつ出るのかな(´・ω・`)クチャクチャ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:51:29.73 ID:9I7LSRMB0
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:28:57.85 ID:9JD08geW0
ださすぎわろえない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:05:49.11 ID:zFKJ2rj10
>>741
装着感は悪くないがまぁまぁ重みあるから
ちょっとずつ疲れてくるぞ

というかマジでもったいない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:20:32.87 ID:M3cI9Vlk0
とりあえずHD800は開封してすぐの印象は当てにならないぞ
本格的なエージングには何百時間と掛かるけど
とりあえず50時間くらい駆動してからまた聴いてみれ、それでも全然変わる
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:34:10.56 ID:ojkOJqEo0
>>742
おい!給料日が過ぎたから残金が増えただろ?
ちゃんと報告しろよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:44:20.16 ID:sI5CczN80
残り50円(´・ω・`)クチャクチャ
HD650買い戻しとAmperior買うためにいっぱいお金貯めるんだ(´・ω・`)クチャクチャ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 19:27:06.41 ID:j/z/dZdn0
死ね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:54:00.60 ID:DmJzYlK/0
>>748
面白いと思ってるんだろうけど、正直つまんない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:00:50.64 ID:zFKJ2rj10
>>748
たむけんの100倍面白くない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:25:39.21 ID:sI5CczN80
怒られた ごめんなさい
でもHD650ポチったから気にしない
来月どうやって生きようかな(´・ω・`)クチャクチャ

753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:35:24.51 ID:+Gasmmqy0
つまらんって言うやつの100倍面白いよ
HD700実機見たいけどなかなか見ないな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:44:15.17 ID:xLkQ2fUh0
-1×100=-100
こうですね。分かります
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:48:12.23 ID:RoM3rKq/0
>>754
セックスの経験は?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:08:17.70 ID:DwMOaLm00
>>755
ないよ^^
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:15:20.92 ID:qLx0enaVP
左手は経験人数に入りますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:22:06.14 ID:EMAf4hBZ0
Pは黙ってろカス
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:37:30.01 ID:KOqQbjZV0
クチャクチャ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:50:08.11 ID:M3cI9Vlk0
欧米じゃHD800とT1って同価格帯でもろにライバルなのか
T1の解像度と優等生的なバランスぶりもなかなかのもんだけど
装着感の良さと音の楽しさではやっぱHD800だなぁ

そういう意味じゃ、そこら辺、オーディオファンの間じゃ上手く住み分け出来てそうだね
性格診断レベルの違いだけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:17:32.63 ID:PBo/kH2g0
最初はHD800、次にT1でネトゲをやってみたがHD800ぐらいなら、まだゲームに没入できる
T1は途中で耳が締め付けられるのが気になり暑苦しくなった(今の季節だからってのもあるが)
ネトゲ程度では音の違いは感じられず、1万円台のヘッドホンと大差ないのが悲しいところw

先にHD800買ってたらT1は買わなかったな(T1はほとんど使ってない)
スパイラルにならないためには、最初からトップエンドのものを買っておくのがいいようだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:00:08.99 ID:Zh4CikMt0
>>761
MHFやってるよBGMは文句なし
フィールド上の定位はまあこんな距離感かなって程度
プログラムが糞だからHD800を活かしきれない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:34:09.55 ID:iHQnwL700
>>755
ある
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:49:06.51 ID:CcrMf76X0
結局装着感ってかなり重要なのよね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:49:17.14 ID:vlYeINjl0
SU-DH1+HD800で最近出た零っていうゲームやったんだけど
サラウンド半端無かった。敵が後ろから来たらしっかり後ろから聞こえる。
別のヘッドフォンに変えてみたらサラウンドはそうでもなくなった。
装着感もいいしHD800いいわぁって思ったわ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:56:11.73 ID:GmF0y1/d0
あんな怖いゲーム,よくヘッドホンなんてかぶって出来るな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:58:51.96 ID:jh6kzA650
HD800はどこまでも音量上げそうになってしまうから怖い
まだかろうじて19000Hz聞こえて安心した
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:03:51.01 ID:dTaBJdvT0
何歳だよw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:20:51.81 ID:5pY72PYG0
HD800持ってるなら普通の環境(DAC+HPA)で聞いたほうがサラウンド感がよいよ
下手なデバイス使う必要なし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:24:23.75 ID:9iPsuHVu0
他のヘッドホンやイヤホンだと17khz弱だったのが
HD800だと19Khzを越えるあたりまで聞こえるのは俺も経験した
音の立ち上がりでのノイズではないと思う
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:35:38.33 ID:haI6duke0
バトルフィールド3のためにP-1uとHD800を買った俺がいる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:07:14.31 ID:aUA3CLVb0
>>771
それ、DT990PROの方が安上がりだったんじゃ・・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:12:08.13 ID:upN6ZySR0
エロゲ専用のMS-PROをHD800に替えるっていうのも夢があるよな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:16:20.62 ID:dTaBJdvT0
エロゲにはHD650あのまったり感がよい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:52:17.83 ID:yoz/qYEy0
開放型でエロゲをするとエロくていいのはわかる
わかるが親と同居してるやつだとやばい
音が漏れるからあんあん聞こえまくり
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:59:13.00 ID:zxmYoYT50
キモオタしね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:18:20.45 ID:xApcEFOI0
>>776
確かにオーディオオタクは一線を画もんねw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:44:59.65 ID:+T+zGV7S0
そもそも開放型で漏れるというのはおかしい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:58:42.65 ID:SerH12750
HP-A7とHD650なんだが音楽聴くよりDTM用になってるわw
たまに爆音出てアブネー(゚д゚)ギャーってなる
素直に視聴用に使う方が良えんけ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:14:06.67 ID:hZHluIdr0
穴があれば漏れるのは常識
お前らだって穴から漏らすだろ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:19:38.75 ID:+T+zGV7S0
>>780
全裸なのにもらすっておかしくね
パンツはいてるならともかく
全裸でももらしてもなんにも気持ちよくねーだろ
やっぱもらすときは履いてなきゃ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:05:03.23 ID:qDOx8urY0
>>781
おまえセンスあるよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:51:01.84 ID:aUA3CLVb0
>>781
そういうことは、GRADOスレでやろうかww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:51:20.49 ID:N+W8AX1c0
>>781
思わず三回も読み直しちまった
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:10:38.73 ID:7ganOVzJ0
HD800はお漏らしがハンパ無いってレビューがらいくつかあるけど、
HD650と比べても漏れる量は多め?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:14:13.64 ID:HG0kXPgT0
というかHD650自体が開放型では漏れが少ない方
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:19:07.43 ID:ohVp2ZUt0
と思うでしょ?
とこがどっこい漏れまくりなんです!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:21:00.20 ID:4uDp+gHT0
多い日も安心
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:30:00.30 ID:WQNsJt6W0
hd800は通常の音量でもスピーカーがわりにできるうえその音がいかにも漏れた音というぼやけたものではない
音漏れヘッドホンマニア界でもその評価は最高レベル
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:37:44.03 ID:xApcEFOI0
装着の有無で漏れ方が大分ちがってくるんだが、勿論そこんとこも考慮に入れてるよな?











タンポン装着すれば全然漏れない
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:41:40.03 ID:0vrLKfQj0
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:46:04.03 ID:AbdszP2h0
凄い早業だw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:53:06.84 ID:sDtOcILE0
思わず10周くらいしちゃったぜ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:57:09.09 ID:J/NhZyaA0
おまえさあ振られたくらいでいつまでも右翼よしてんじゃねーよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:57:57.69 ID:J/NhZyaA0
すまん誤爆した
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 03:27:02.30 ID:xdEJmx7j0
何かうまいこと言おうとして誤爆するのはさぞ恥ずかしいかろう…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 03:31:07.44 ID:i5fhgyM80
まぁネトウヨを煽るのは面白いやつらピュアだから
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:31:36.02 ID:S9KOnGeL0
AAC256kとALACの音の違いがわからんような俺がHD700を買っても幸せになれますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:09:55.54 ID:aVBfaJiT0
そもそもHD700で幸せになるのは難しい
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:25:19.08 ID:rtybdv8d0
>>799
なんで?
650 800とは違う良さがあると思えるがなー
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:39:51.42 ID:aVBfaJiT0
650と800にはそれぞれ違う良さがあるけど

http://sonove.angry.jp/Sennheiser_HD700.html
700には独自の悪さがある
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:53:36.30 ID:P1K5SHCz0
そんななか颯爽とプリンが……!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:51:39.15 ID:roCdczqd0
>>801
このサイトまだあったんだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:28:40.88 ID:AD/d04LB0
HD650用にHP-A3買ったが、
鳴らせてなかったものが鳴らせてる!っていうような変化はないな・・
元の環境はSE-150PCI→ONKYO GX-R3X
高域寄りの音になって多少すっきり感みたいなA3によく言われてる音にはなったけど、
鳴らしきるって何?って感じ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:32:29.92 ID:P1K5SHCz0
鳴らしきる(笑)とか言ってる時点でアレw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:33:04.37 ID:ND5uGKOH0
鳴らしきる一つ入ったよー(´・ω・`)クチャクチャ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:33:12.62 ID:moRMWZWU0
>>804
鳴らしきるは皆の心の中にあるんやで
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:38:53.37 ID:xdEJmx7j0
ここにいる人はだいたい鳴らし切るって何?って思ってるよw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:39:38.99 ID:Y9HOyQnK0
http://kakaku.com/item/K0000407544/feature/
これ買ってきたがなかなかいいじゃねーか
青くて綺麗なのはまぁおいといて音はかなりよくなってる
俺のHUD-MX1を投げ捨てたぐらいだぜ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:48:27.07 ID:j7XoqcKP0
またそれか
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:54:03.12 ID:i6jzZ0Pp0
じゃあアンプの意味って何?
音の味付けをすること?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:04:36.54 ID:hZIdLhOu0
ざっくり言うと「うん」
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:08:32.92 ID:sPw26bfH0
なんつーか、上手く表現できないけど
禅のヘッドホンって高級機の割にプアな環境でもしっかり鳴るから
DAP直挿しみたいな環境からHPAだと変化に気付くと思うけど
それ以上だとかなり厳選しないと違いが分からんと思う

直挿し→中級HPA
ここから先は団子状態で、一気に10万15万20万クラスに行かないと
明確な音質の違いは分からんと思うよ、バランスの変化じゃなくて音質の変化ね
それと、下手なHPA使うよりも、コンポ、AVプレーヤー、AVアンプなんかで
いいヘッドホン端子が付いてる製品であれば
パワーがある分、そっちの方が鳴らしてくれる場合もあるし
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:11:42.25 ID:ZR4suMaN0
アンプは信号を増幅するもの
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:18:07.22 ID:jabWrkOv0
>>811
なんか、勘違いしてね?
電気だよ。音の変化なんてねーよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:23:08.07 ID:ak13DBMV0
中級HPAって具体的のどういうの?
HUD-mx1買おうと思ってるんだけど中ぐらいかな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:29:56.72 ID:FcLlc+H30
>>816
持ってたけど、はっきり言って金ドブ
HD-1Lクラスから中級だと思う
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:30:09.00 ID:i6jzZ0Pp0
>>815
じゃあ音さえとれてればアンプを買う必要なしってこと?
ヘッドホンより高いアンプやらDACを買うのに抵抗があるんだけど
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:54:30.34 ID:jabWrkOv0
>>818
わかりやすく書くと
電気を沢山必要とするヘッドフォンと、そうじゃないヘッドフォンがあるんだ。
HD598なんかはアンプがなくてもOK
HD650はアンプがないときつい

スペックのところにΩという単位があるところの
数字が大きいほど沢山の電気を必要とするという意味だ。
820転載禁止:2012/08/31(金) 15:57:15.30 ID:0soj4XJN0
>>818
1.音量が取れてればアンプはいらない。
2.アンプにも音の個性があるのでヘッドホンに合わせて選ぶべき。

好きな道に進め。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:34:54.75 ID:Ynm9kxmhP
うんこ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:36:19.88 ID:Ynm9kxmhP
誤爆スマンコ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:46:01.63 ID:uhFyLLIB0
レビューを見る限り地雷
http://review.kakaku.com/review/K0000407544/
ボリュームが糞でギャングエラーもひどいみたいだな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:58:01.50 ID:DYLoEjMd0
>>818
10万クラスのまともなオーディオアンプとPC直とで比べれば、個性云々だけの問題ではないとはっきりわかるよ
端的に言えば質が上がるってコトだけど、単純な解像度だけじゃなくて定位とかダイナミックレンジとか分離感とか
すべての面で向上する
ただ、それがなくても音は出るのだから欲張らなければいいという話になるだけ
そこらへんはヘッドホンをどこまで突き詰めるかと一緒だ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:58:44.79 ID:jabWrkOv0
>>823
レビューだけで評価する奴って
インターネットの情報を鵜呑みにする馬鹿だよね。

ソースは2chと価格のレビューで書いてあった
とか、平気で言いそうですね^^
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:00:05.64 ID:DYLoEjMd0
所有者なら別にいいんじゃない?
写真もアップしてるし
一番ダメなのは妄想だけで連呼する奴
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:16:26.09 ID:BTtLTD6p0
da200 p1u hd800最強
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:20:29.26 ID:gPWg3XVh0
確かに最強だけど音漏れまくりw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:23:30.12 ID:ZR4suMaN0
P-1uの上位機種が出てきたら評価がまた変わるんだろうなw

オーディオは値段よりその音を気に入るかが重要なんだけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:24:17.90 ID:uhFyLLIB0
不良品だったっぽいな。だが交換品も微妙な結果。品質もいまいちらしいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000407544/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:36:05.30 ID:0qNIJimk0
きっと発売されるHDVD800を楽しみにしてたがここにきてp-1u上位機の噂
HDVD800にぶつけてきた感じがするんだけどこれより1ランク上の価格帯なのかな
もう発売予定と言った9月になるよぉいいのかーい追加情報なしでさぁー
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:43:42.48 ID:ca3WveUp0
>>828
DA200はDACの中じゃ下のランクの製品だしP-1uもハイエンドHPAのカテゴリーから見ればもうとっくに安いほう
はっきりいって初心者向けのお気軽セットだね

最強を語りたいならせめてCHORD QBD76HDSD+Agara HPA01くらいは欲しいし
インコネ、電源デジタルの各ケーブル類、トランスポートと外部クロック、クリーン電源、壁コンセントもまともなの揃えなきゃ
833半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/08/31(金) 18:31:19.86 ID:XJWsC9/l0 BE:1471333673-2BP(0)
取り敢えず、駆動力が弱いと入力信号に対して忠実にダイアフラムを動かす事が出来なくなるから、
音を弄る云々以前にその点でアンプの存在意義はあるかと。
極端な話、矩形波やインパルスショットなど、無限大の駆動力が必要とされる波形が入力された場合、
駆動力の低いアンプと高いアンプではかなりの差が出てくる。
個人的にはこれが俗に言うんrskr(ry…って事だと思っているが、どうなんでしょう?
ただ、フルサイズとは桁違いに鳴りやすいイヤホン如きに、わざわざポタアンっちゅーのは何とも大儀な話だなぁとは思うw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:27:44.46 ID:MeRLu9e20
ラスカル?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:52:58.26 ID:FBOnSVhK0
あらいぐま?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:55:13.67 ID:ND5uGKOH0
だから〜また〜今日も〜さあある〜き始めよう〜
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:09:04.75 ID:iu/8U8dc0
HD595とHD598の違いを教えてください
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:10:19.55 ID:HG2tLrvX0
黄ばんでるかどうか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:11:33.11 ID:iu/8U8dc0
黄ばんでると安くなるのか
てんなアホな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:30:05.51 ID:f1RpPaEn0
音の違いはほぼないと言われている
598のほうが若干明るいという人もいる
その辺はエージング時間の差である可能性大
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:33:39.10 ID:BQcNssLH0
HD595パッドがヘタれて耳との距離が近くなり低音が増す→新品のHD598を聴く→HD595より明るく聴こえる!
ありそうだなw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:28:27.33 ID:wMIbo/0Q0
同じ機体でも変化するからな
パッドのフチの裏にティッシュをこより状にして詰めてパッドとドライバーの距離を少し浮かせてみるとわかるけど
音場が広くなり定位が良くなり、刺激音も若干ソフトになる

ピュアオーディオで部屋の反射や構造が大事といわれるようにヘッドホンではパッドの影響が大きい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:27:17.72 ID:Up2MMUfF0
ティッシュカスタムは詰め方によって定位が偏ったり音場が斜めになったりするから
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:37:59.79 ID:wLvCL45J0
HD800の中央のメッシュ部分を手でふさぐと電話機みたいな音を楽しめる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:16:21.69 ID:WYhORM9q0
HD650を買ってPCから音楽を聴こうと思ってるんだけど、
最低限でもこれぐらいのDAC内蔵ヘッドフォンアンプを
買わないといけないぞっていうのがあれば教えて下さい。

ちなみに主に聴くのはクラシックです。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:23:33.93 ID:DQqCK6jo0
>>845
個人的にはHP-A3が下限
余裕があればHP-A7とかDA-100もしくはBabyface
それ以上はDACとアンプで30万弱コースかなぁ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:22:23.98 ID:KzqGVx2hP
HP-A3でいいかな
 ↓
DA-100もよさそうだな
 ↓
もうチョイ出せばHP-A8か・・・
 ↓
DA-200のほうがいいかも
 ↓
DA-200とP-1uでいいかな ←いまここ



え?今の環境?650をオンボに直挿しですがなにか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:28:16.56 ID:tS9+hwCt0
>>847
見事に俺と流れ一緒だったわ
HD800とHP-A8で留めたけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:35:01.54 ID:WYhORM9q0
>>846
いろいろ候補を教えてくれてどうもありがとう。
だいたいどれぐらいの予算が必要か知れて助かりました。
これから調べて比較してみます。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:49:39.09 ID:HG2tLrvX0
ゼンハイザーはかねてよりヘッドホンアンプ「HDVD800」の登場をアナウンスしていたが、
ここにきてもう一台、「HDVA600」の登場がアナウンスされた。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201209/01/12436.html
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:55:00.55 ID:OYRPQlpY0
>>850
MOMENTUMが欲しい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:56:12.65 ID:UDCGnGoI0
アンプは禅のが出るまで待ってからでも遅くない。
禅餅ならなおさら。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:01:22.15 ID:KzqGVx2hP
どうせ800は20万超えるんだろ・・・
600なら行けるだろうが、買っても800が気になっちゃうし・・・

まあ単独800がどういう音を出すかにもよるが・・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:02:17.33 ID:u2Tp3x5A0
両方とも10万超えか 俺には買えん
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:02:44.71 ID:wLvCL45J0
ガラス天板とか音には何の影響もないが、こういうところのデザインが上手いな
日本大手企業も最盛期はこういう遊び心満載だったんだが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:22:09.30 ID:i1VGBgCR0
>>853
ゼンハジャパンがまともな商売する気なら
最初の売値で17万円と13万円あたりででしょ
並行輸入が増えだす頃には15万と10万円で買えるだろうね

>>855
アンプ筐体の素材は音に影響するよ
このクラスのアンプとヘッドホンなら特にね
KH-07Nなんかもごっついアルミの筐体だけどあれだけで原価10万円あたりだそうだ
HDVD800のこの意匠はそういうのを狙ってるわけじゃなさそうだが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:35:36.97 ID:a0hFDymL0
HDVD600って、要するにHDVD800からDAC部を外してアナログHPA専用機にしたものだろ?
ってことはDACの値段が約4万円ってことか、、、
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:37:15.90 ID:/WYxuJUr0
そりゃあまりにも単純過ぎるんじゃないか?商売はそういうもんじゃないよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:55:19.38 ID:qCjR5Jcf0
600はDAC無しだよね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:00:58.90 ID:rlPh8c2+0
MOMENTUMが禅ぽくなくてちょっとほしいw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:03:12.37 ID:lKc7y2lN0
俺もHD25買ったばっかだけどMOMENTUMほしいわ
待てばよかった
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:22:31.57 ID:Zj/sR7g60
Joshinでプリンのオクやってるね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:37:38.87 ID:E75dFXM30
p-1u買おうかと思ったがHDVD600も良さそうだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:37:57.99 ID:tSBzzfb90
初アンプなのに価格が強気過ぎるだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:54:40.63 ID:GjOQGsy70
アンプ買う気概があるなら最初から10万以上にすべき
安物買うとアンプに価値を見出せなくなる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:54:47.65 ID:IPj+GxDp0
HP-A3持ってるけどぶっちゃけ無いよりはマシってレベルで使ってて感動とかはない
HD650はもっとやれる感が滲みでてるというかこの程度のわけないよな・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:59:08.28 ID:OYRPQlpY0
HD800のバランス化はケーブルが高いから二の足を踏んでしまう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:03:27.92 ID:Up2MMUfF0
HD650に限って言えばA3で頭打ちの感が強い
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:04:18.53 ID:jPXJr84kO
2012年にこんな費用対効果の悪そうなアンプいらね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:04:38.38 ID:7NrDq2v40
自作するといい。
そんなに難しくないよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:15:52.20 ID:IPj+GxDp0
やっぱ下手にアンプ買うよりHD700目指すか
なんかもっと音が晴れそうな感じがするんだけどなぁ 上位機種の役目か
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:39:29.70 ID:rlPh8c2+0
これからヘッドホン集める気があるのなら
ひとついいアンプかっといてもいいんじゃない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:46:49.90 ID:wLvCL45J0
高域が伸びまくるアンプ/DACよりも、ドッシリ重厚系の方が使える
高域は出なくてもそのうち慣れるが刺さることには慣れないから

>>871
HD800でもそれほどの驚きと感動はないので、そこそこにしときなされ
ただHD800買っておけば、次はもう買わなくてもよくなる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:02:09.06 ID:mpKjrz4q0
HD598買うつもりでヨドバシいって同じ価格帯の聴いてたら
DT990proに衝撃を受けて買ってしまいそうになった

けど15分くらい聴いてると全体がいたく、特にボーカルのサ行がきつくなってきて疲れた

結局HD598買った、後悔はしていない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:03:08.61 ID:OYRPQlpY0
>>874
良い買い物したな、坊主
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:07:42.63 ID:VoPtcChO0
米屋は装着感が今ひとつだからなぁ
パッと聴くとクリアで良さげに感じるんだが、長時間はきつい

HD598は長時間聴取用として、仮にHD800を買っても使い続けられるよ
ホンワカまったりサウンドで癒やされる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:28:02.27 ID:Up2MMUfF0
DT990PROは高音きつすぎて耳鳴りするんで聴いてられないが
この板でそれを言うと何故か全力で叩かれる
廃人も「高域の痛さにまず目がいく」って書いてるのに…こんなの絶対おかしいよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:33:31.78 ID:OVN7lKfc0
DT990PRO、10万時間ぐらい鳴らすと刺さらなくなってくるとか?
しらんけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:52:01.74 ID:jD1RTJFw0
>>877
叩きはしないけど、A3+DT990PRO聴いたことないからな
後はどんな音量で、どんな音源聴いてるのか
まずジャズやクラ聞いてないだろうなという予想はできるけどな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:06:36.79 ID:E75dFXM30
刺さるとキンキンするを混同してる人もいるだろうな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:12:55.90 ID:3/KFO28y0
凹TDN凸
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:11:23.53 ID:0DOK/Rj60
X-アプリのイコイライザでR&Bってやつにしたら
俺のHD650がHD800みたいな音になった
お前らも一回試してみてくれ
まじでそれに近い重低音って言うのかそんな感じになるわ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:34:18.71 ID:GjOQGsy70
重低音・・・?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:40:23.04 ID:EIhZ4Zrf0
HD650の盛り上がった低音をさらに盛ってなにがしたいのか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:00:18.61 ID:yz8dSaPv0
今xクソアプリインスコしてやってみたけどヒーリングってやつのほうがいいな
x糞アプリの癖に大分よくなってんじゃん
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:07:38.56 ID:PdGqNkj50
>>878
11年間つけっぱなしで鳴らしてたらそりゃなんか別物になりそう
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:29:20.06 ID:P2bIqSKo0
ずいぶんHD650購入を悩んでいたんだが、本日購入。
以前あった上新特価が頭にありなかなか悩ましい中、
eイヤホン店頭特価\35800でもういいやと。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:46:53.77 ID:6xx4xf6a0
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    H
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    D
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   8
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    0
 |'. (|       彡|          |)) | .|    0
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:47:22.33 ID:+NdgXIQQ0
>>887
Joshin、もうすぐなのに・・・
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 20:34:08.05 ID:zFYRzZ5r0
>>889
そうなの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:24:36.94 ID:A9M8A15F0
嘘だよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:32:26.52 ID:8WhcEoMe0
>>850
「MOMENTUM」って密閉型か。
高級感押しぽいから4万5千円とかで出しそうだな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:46:06.28 ID:wLvCL45J0
Momentum: 350USD, 259.99GBP
Amperiorと近い価格っぽい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:50:59.86 ID:OYRPQlpY0
3万までいかないからアンペリより安いよ
円高のままならね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:52:57.32 ID:wLvCL45J0
ヨーロッパでは9月中旬、アメリカでも秋発売
イヤーパッドはソフトなシープスキンで側圧も柔らかいという
ヘッドバンドはステンレススチールに皮を貼り合わせたもの
振動板は32mm、ミニプラグは折れ曲がり、L字にもストレートにもできるのがウリ
iPhone用のボリュームコントローラ付
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:06:39.22 ID:8WhcEoMe0
>>893>>894
あら、意外と買いやすい値段なんだな。
デザインは良いと思う。
でもやっぱ音がどうかだから評判見て考えよう。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:11:48.02 ID:BECBS8Xt0
HD25は俺の耳を変形させる気なんだろうか。
めちゃくちゃ痛いぞ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:35:39.35 ID:wLvCL45J0
Momentumはオシャレな茶色のケースが付属
HD598のプリンに対して、こっちはGODIVAのトリュフチョコレートってところか

ケーブルは着脱可能、イヤーカップはAmpriorより大きい
MDR-1Rよりこっちの方がシックで、サウンドも見た目どおりかもな
…欲しいw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:37:37.65 ID:D38MDaci0
モフモフパッドじゃなきゃ嫌だ〜
900転載禁止:2012/09/01(土) 22:38:02.23 ID:N/b9GXn90
新型のポタホンはあの電車でよく見かけるヘッドホンを意識してるのかな
パッドの内部が狭そうに見えるが、果たして当たらずに覆ってくれるだろうか
密閉型に定評の無いゼンハイザーだけに心配
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:40:32.01 ID:IPj+GxDp0
試しにHD650をマランツのAVアンプNR1402に繋いだらすげえ横方向と下が広くなった
野暮ったくない弾力ある低音だ こりゃ神の低音だわ
代わりに高域が頭上ではなく横に伸びてボーカル少し遠くなった
しかし横だけでも広くなったおかげでモサっとした中心の籠もりがかなり解消した感じ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:04:57.10 ID:Bhmp+qbM0
>>900
定評が無いって、ポタホンの鉄板の一つであるHD25って密閉型じゃね?


MomentumはiPhoneリモコン付いてるし、値段相応の見た目だし、音以外の部分に
コストかけてるから音には期待できなさそう
903転載禁止:2012/09/01(土) 23:24:58.82 ID:N/b9GXn90
>>902
おっとそうだった
どうしても低価格スレの空気機種HD449とかの影がちらつくもんで
HD25と同じような音であのパッドなら最高なんだが無理だろうな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:33:30.63 ID:W6qjSy0v0
>>901
なんてアンプですか?
今までは何使ってたんですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:41:34.03 ID:2YZtfaw4P
HD700聞いてきた

レビュー見ると微妙な評価されてるが、これはこれでアリだと思うぞ
800ほどではないが音場も結構広いし、低音も十分出てる
800に650の低音を加えたが、等価交換として解像度を持ってかれた、という感じ
Jazzからアニソンまで聞く雑食な俺の場合、800の低音の弱さは結構アレだったからし・・・

装着感も800は頬骨に当たってこめかみ辺りのパットが浮いちゃうけど
700だとそんなことも無く、特に違和感も無く装着できたし

まあ問題は価格だな、これが5〜6万台まで降りてきたら迷うことなく速攻で買うな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:53:26.79 ID:BsqmiH8+0
等価交換って言いたいだけだろ、お前
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:41:38.65 ID:pKzR7kqu0
momentumって禅らしからぬかっこよさだなww
よってこれはだめだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:26:39.35 ID:f47WtiMF0
もめんたんかわいいよもめんたん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:54:23.24 ID:iwhS6KdQ0
Momentumマジかっこいいわ。早く試聴してぇーな。
http://www.head-fi.org/gallery/album/view/id/686158
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:55:29.80 ID:ehQt/QKF0
略称は木綿で決定だな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:56:05.59 ID:/IYvAl/F0
ギリギリオンイヤーなのかなこれ
HD25上位機種とかだったらたまらん
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:35:04.39 ID:pINRf2ed0
HD25SP-IIってHD25-1:2の廉価版らしいけどどういう扱いなの?
なんか全然情報がなくて怖いんだけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:54:24.51 ID:xcjp5N7Y0
木綿かっこいいね
アニメとかで使われそうだな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:43:09.35 ID:2Wmpu1Rc0
パナソニックのアレのパクり?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:54:29.79 ID:jyaHgM8n0
木綿タン禅のくせにかっこいいな
たしかに見た目はパナのアレを洗練させた感じだな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:19:58.61 ID:04/UhaWF0
兄弟のなかで一人だけイケメソみたいな機種
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:27:56.92 ID:CfquEvLg0
木綿が似合う男になるように今からトレーニングするわ。髪は茶髪がいいかな
それから高須クリニックに行ってドイツ人にしてもらおう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:37:21.88 ID:bU4WMl9A0
>>914
パクリっつかパナのアレがそもそも昔のヘッドホンの標準的なデザインだったんだよね
木綿さんは現代とレトロのデザインの融合させたとかってノリかと
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:02:44.45 ID:VyCnZPJQ0
禅の木綿
ドイツらしくなってきたなw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:18:39.47 ID:BsqmiH8+0
>>916
元々業務用だった無骨なHD25がバカ売れしてしまったから
装着感とデザインの改良をして満を持する出してきたってところじゃない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:19:12.29 ID:BsqmiH8+0
訂正 満を持して
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:29:04.60 ID:IdXE0jNz0
DJ用途だと体の動きでヘッドホンがズレたりはずれたりしたら困るから
側圧はある程度強くないとダメなのかもねぇ

DAPにも合う鑑賞向けで装着感のよいミドルレンジ密閉型を各社とも出してきてるのは
確実に売れる分野だからだろうな
据置オーディオシステムは売れないし、1セット買ってもらったらそこで終わりだけど
ヘッドホンは1人が何個も持つから、魅力的な製品なら出せば売れる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:02:30.52 ID:yI+UR5ZO0
HD25の装着感悪いって言ってる奴
コーカソイドとモンゴロイドだと頭蓋骨の形が全然違うんだから
モンゴロイドにHD25は小さくて痛いのは当然だろ
頭でかすぎんだよ
俺は10時間でも余裕
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:04:59.27 ID:2YZtfaw4P
>>923
それお前がマゾなだけだろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:26:25.70 ID:euOgxXJY0
>>923
ごめんボーカロイドに見えた
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:32:13.54 ID:yI+UR5ZO0
>>925
俺の頭の形がミクだったら
HD25痛いって言ってる奴の頭の形は
ニコちゃん大王だなww
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:55:20.72 ID:XKC8yel30
頭蓋云々以前に耳乗せパッドだから装着感が悪いんだけどね
これはゼンだけの問題じゃなくて小型ヘッドホンの宿命

持ってないのがすぐわかっちゃうような書き込みしなけりゃいいのに
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:05:47.87 ID:ZyZa2kzv0
>>924
違うだろ、自分がコーカソイドですっていう自己紹介してんだよ彼は
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:06:15.49 ID:yI+UR5ZO0
>>927
HD25の装着感で不評な点は、耳乗せだからじゃなくて主に強すぎる側圧だろう
お前の頭が馬鹿でかいだけ
だから万力状態になってるの
頭の小さい人や欧米人はモンゴロイドみたいに頭でかくないから
万力状態にならないから何時間でも平気
本来日本人や中国人が使うものじゃないから当たり前
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:09:56.34 ID:ZyZa2kzv0
たとえHD25の側圧がゆるゆるになったからといってF1やらHD598に装着感で肉薄できるかっていうとNOなんだけどね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:12:06.38 ID:QXp10rqRi
>>926
お前それニコちゃん大王の耳の位置知ってて言ってるの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:13:15.49 ID:Pr8FdWyT0
>>931
足の裏w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:22:37.53 ID:ZyZa2kzv0
ニコちゃん大王って靴履いてたと思うんだけど、よほど聴覚が優れているか
それかかなりの難聴かのどっちかだよなあんなの履いてたら

しかも歩くたびに耳に歩行音が直接聴こえてくるって一体どういう進化してんだよ・・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:58:33.11 ID:2poyzO5Q0
HD25に側圧の弱いSP2のヘッドバンドを改造して付けてるけど、音は全然別物だよ
強い側圧で耳に近い位置で鳴らすからあの濃い音が出せるんだと思う
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:03:12.45 ID:2poyzO5Q0
>>909
amperiorと比較してる画像を見る限りMomentumってやっぱり右出しケーブル?

なんで禅は右出しにするのかなぁ
左出しのほうが使いやすいと思うんだけど
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:22:23.02 ID:/vUZyLca0
>>935
右出しはDJの要望(らしい)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:15:03.30 ID:ZyZa2kzv0
DJは右出しの方がいい理由ってなんなの?左手でスクラッチするからなの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:23:57.47 ID:Ey+8yib/0
>>933
足の裏じゃないが、一応地球上にも脚に耳がついてる生物はいる
コオロギとか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:32:49.84 ID:ZyZa2kzv0
>>938
ほうそうなのか
コオロギと同類なのかニコちゃん大王・・・触覚とか似てるなあ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:06:42.24 ID:uKb2eaTb0
すれち
ニコちゃん大王スレでやれ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:24:01.14 ID:iDqXOBEv0
あ、あるのか!?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:26:50.29 ID:y8iZXcnm0
なかった…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:55:08.47 ID:iDqXOBEv0
くそ!ふざくんな!!!期待した俺が馬鹿だった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:50:21.38 ID:/9A8WiS60
>>937
殆どのミキサーが
ヘッドホンぶっ挿す所 右に付いてるから
左側作業してる時 引っ張られて首にコード付くのが不快
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:56:14.13 ID:/Eo1+r+F0
ユニクロの企業コラボTシャツの在庫処分(?)の中にゼンハイザーがあった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:01:06.43 ID:ZI7UxIte0
Tシャツ作るだけでそれ系のマニアが集うショップに卸したらサクサク売れるのにな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:07:05.78 ID:Ay6LaNwE0
いままでカナルばっかり使ってたんだけど、今日立ち寄ったお店で中古のPXC360BTが8,400円で売ってたので衝動買いしてきました。
カナルではIE8、IE80も持ってるんで、ゼンならではの低音を期待して買ったのだけど、ちょっと期待外れでした。

初ヘッドホンなんで良くわからないんだけど、カナルと比べて低音って出ないものなのかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:37:57.32 ID:0TJUpL+t0
>>934
耳のせタイプだと
手で両側からヘッドホンを押さえつけてると
濃くて低音を強く感じるようになる

オンイヤータイプのヘッドホンは
モンゴロイドとコーカソイドでは
で聞こえてる音は全然違うのかもしれん
側圧調整できるGRADOならともかく
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:20:12.88 ID:cFWFiKeu0
Momentum右出しかyo
俺はDJじゃねーyo
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:42:46.90 ID:SO0MvSUj0
机に対して右にアンプがあるからありがたい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:56:14.26 ID:/IYvAl/F0
>>947
むしろIE8やIE80が低音多すぎるよ
HD25,HD650ぐらいが丁度よい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:59:32.75 ID:slqs0kij0
>>951
ie8とかってHD25より低音でんの!?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:05:01.85 ID:/IYvAl/F0
>>952
迫力とか音圧はHD25だけど
低音の量だけならIE8やIE80のが多分多いよ
多分DAP直でも低音が痩せないように味付けしてるんだとおもう
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:06:24.21 ID:CfquEvLg0
耳穴ガバガバにしてHD25を突っ込めば凄いと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:21:45.79 ID:slqs0kij0
hd25より迫力あるヘッドホンある?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:24:02.13 ID:iZJr4wMm0
soneのpro900
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:27:40.48 ID:0TJUpL+t0
耳の構造上、カナルの方がオンイヤーより低音出るのは当然
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:33:07.55 ID:WBJwwccn0
HD650とHP-A3を買おうと思うんだが、どちらを先に買えばいいんだ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:37:48.75 ID:VyCnZPJQ0
>>958
両方一度に買うかヘッドホン買わんと聞けないよね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:38:04.36 ID:0gDKGvS10
>>958
650買ってエージング進めとこー
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:40:31.71 ID:nAjoeT4o0
HD25は頭でかいほうがガバガバになって
逆に側圧感じにくくなると思う
ソースは俺
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:40:34.77 ID:wDOaAqLb0
>>958
HD650
アンプは音に不満が出てからでおk
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:46:48.49 ID:2YZtfaw4P
650を先に買って、音の悪さを体験してからHPAを買えばいいよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:49:14.86 ID:qjM9c1Ay0
〆はリケーブルだな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:52:09.98 ID:WBJwwccn0
今気づいたんだけど音屋でHD650無くなってる・・・
どこで買えばいいんだ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:52:43.97 ID:8w1JafGU0
リケーブルの先にもまだまだあるけどな
電源スイッチにシール貼ったり
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:39:36.10 ID:kj+UEW7p0
ブレーカー用もあるよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:57:07.04 ID:wG3wnrNE0
俺まだ瞑想のマスターが済んでない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:33:46.54 ID:UaC65Ruh0
HD598買ったけどアルバナライブと基本性能変わらん気がする…orz
アルバナのコスパが高いだけか?(5480円)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:44:02.69 ID:DEOa2x960
ソニースレでも同じ事書いてるけどそんなアルバナいいのかしらー
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:45:41.93 ID:TWGlhv+l0
一週間HD598だけ聴き込んだ後、またアルバナを装着してください
本物のHD598をご馳走しますよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:46:55.25 ID:TWGlhv+l0
なんだ釣りかよ
損した
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:01:45.20 ID:yMCfbKDh0
ダメだアナルバイブにしか見れなくなった
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:04:58.58 ID:GLYIixyN0
低価格でナイスなヘッドホン 85台目
39 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:25:29.74 ID:UaC65Ruh0
相変わらず粘着アンチがギャーギャー喚いてるようだけど
現状で『キングオブ低価格でナイス』なヘッドホンはアルバナライブをおいて他にはないでしょ
ヘッドホンなんて基本的にはナンバーワンがひとつあれば幸せなんだよ
アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから
雑魚メーカーの販促工作に釣られてヘッドホン何個も買っても邪魔になるだけだよ

低価格でナイスなイヤホンPart101
672 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:31:37.77 ID:UaC65Ruh0
相変わらず自重しねぇなこいつらw
まあアルバナ2の最強コスパみたら悔しくて顔面ブルーレイになってしまうのは仕方ないのだろうけどね

基本的には黙ってアルバナ2ぽちって、あとはアルバナ2断線するまではこんな香ばしいスレ見る必要もないよな
販促工作に釣られてイヤホン何本も買っても線が絡まって邪魔になるだけだし

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ82
969 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:33:46.54 ID:UaC65Ruh0
HD598買ったけどアルバナライブと基本性能変わらん気がする…orz
アルバナのコスパが高いだけか?(5480円)

【SONY】ソニーのヘッドホンPart22【MDR】
280 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:37:57.27 ID:UaC65Ruh0
1R試聴してきたけど明らかに5480円のアルバナライブの方が高音質に感じた
個人の好みもあるだろうけど…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:59:30.70 ID:99dppBhL0
SONYの1Rも木綿も視聴できる環境にないから両方まとめ買いしかあんめぇ
出費が嵩むぜバーロー 都会羨ましす
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:07:20.06 ID:NMUGM6hy0
平社員は煽らなくていいから
もう寝なさい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:11:11.93 ID:UaC65Ruh0
晒されたけど間違ったことは何ひとつ書いてないよ
アルバナライブは5480円でHD598と同格の音出してる
これは天に誓って嘘ではない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:17:40.77 ID:3Y+XwOvt0
確かにちんこ擦ると気持ちいいよね
あれどういう仕組みなんだろ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:33:40.26 ID:qP6CW/A40
マジか。アナルバライブってすげーな
んじゃHD598買うわ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:34:26.61 ID:xtqqVucC0
女だけど、興味はある
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:48:37.21 ID:1mcIvKIe0
そんな安いのにプリンと同レベルとかマジか……

こりゃプリン買うっきゃないな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:04:11.26 ID:+JYSuYOu0
俺もアナルドライブ買ってこよう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:05:49.01 ID:1o0jjuSz0
ちょっとプリンかってくる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:04:41.55 ID:8rT8FT4H0
勝手に天にでも誓ってろ。音をどう感じるかなんて人それぞれなんだから。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:06:56.64 ID:1tXCKU8B0
つまりアナルバイブを装着しつつ、プリンで聞く音楽は最高ってことだな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:13:22.04 ID:dCjqkB4L0
アナルアライブスゲーな
マジ惚れる
プリンより掘れる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:28:10.70 ID:zhuV2H9X0
大松「いい加減つまんねーぞ」
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:02:08.04 ID:oHQBFiLN0
何この流れ
新井が悪いよ新井が!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:48:09.23 ID:uUVWDsT60
ここまで全員NGID行き
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:08:07.33 ID:zhuV2H9X0
NGにしても1日でID変わるんですよね(ゲス顔)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:12:08.51 ID:0iy5s6VQ0
>>989
仲間に入れなくて寂しかった?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:15:28.79 ID:zhuV2H9X0
ちょっと次スレ立ってないよ〜(指摘)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:19:55.84 ID:2qe0anTi0
とりあえずHD598装着して書き込み
何の音も出してないけどw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:34:03.60 ID:1o0jjuSz0
その( )面白くないしくさいからやめろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:37:20.28 ID:XC0RP0740
>>992
次スレ 立ててきたよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:38:34.64 ID:ytNOjGTB0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:38:50.47 ID:qP6CW/A40
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:42:42.34 ID:zhuV2H9X0
>>994
そうだよ(便乗)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:44:20.18 ID:zhuV2H9X0
>>995
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:47:55.92 ID:gttelRe80
他板のネタを持ってきてもつまらないだけですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。