東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○ZP,ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう。
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 75
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334447460/
□関連スレ
  東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part6
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336877594/
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用6
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337458949/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:24:25.07 ID:jUQSgtkM0
ちなみにZ4は無いぞコラ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:38:08.18 ID:jUQSgtkM0
□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用77
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341082571/

4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:46:26.88 ID:t+CURERH0
37Z4

5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 12:15:58.85 ID:1eZxqbeM0
144 :名無しさん@編集中 :2012/08/08(水) 15:43:55.38 ID:X3XcYvNR
10月からいよいよ2038検知ブラックアウト機能付TVの出荷が始まるね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 12:54:51.03 ID:ELV6EOjZ0
42z3画質あざやかに設定してDVD見たら部屋がとんでもない暑さになった
たまらず背面を触ってみたらBカススロットのあたりが50〜60℃ぐらいの
とんでもない熱さになってた。これ普通?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:36:02.47 ID:ZV9K/oiy0
>>6
どんだけ狭い部屋?
2畳間?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:46:36.63 ID:jaztdFzr0
なんか優越感に浸れたけ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:13:39.10 ID:QNo6A7at0
レグザZ3の音が悪いのでテレビ台の同じ前にPS3 サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
を買ってみようか迷っているんだけど・・・持っている人いないかな?

テレビ台の上に置きたいんだけどリモコンの赤外線センサーが塞がれそうだし・・駄目かな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:33:25.32 ID:hPDahc4W0
ハーフHDのPCをHDMI端子で接続してDVDを視聴したいのですが
REGZA Z3に繋いだら超解像度技術は適用されますか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:11:37.10 ID:t5MOEkcx0
>>10
PCの外部解像度とコンテンツとプレイヤーが対応してたら
HDじゃないの?
超解は関係ないと思う
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:25:25.61 ID:Ohf9LNet0
よく言ってるわからないので詳しく説明します
えと、DVDプレイヤーがないのでPCをREGZAに繋いでレンタルDVDをみようと思います
PCで直接レンタルDVDを視聴すると画質が粗くREGZAの超解像度機能があるので適用されるのかと思いREGZAで見ようと思いました
PCはHDMI出力端子のあるノートパソコンで解像度はハーフHDです
コンテンツはごく一般的なレンタルDVDです
プレイヤーもごく普通のノートPCに入ってるDVDプレイヤーだと思います
超解像度技術は適用されませんか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:36:04.40 ID:unGqbpzw0
>>11の言ってることを理解できんのなら東芝に直接聞けよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:49:56.26 ID:woQaiJlN0
>>12
綺麗に見れます

おπオニアのDVDプレーヤーの超解像でHDMI接続で適当なAQUOSで綺麗に見れたぞ

AQUOSの画像エンジン切って
他社の超解像度のBlu-rayデコーダを見たら美しい事→SHARPオワコンの理由\(^o^)/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:13:19.00 ID:Ohf9LNet0
>>11,>>13,>>14
なんかすいませんでした
浅い知識で躊躇せずここに質問してしまった俺が馬鹿でした
おとなしく明日、東芝のサポートセンターに電話して聞いてみます
そしてもう少し知識をつけてここに書いてあることが理解できるようになったらまた来ます
本当にすいませんでした
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:19:14.46 ID:sY28srOW0
>>15
気にするな!そろそろ新型発表みたいだし、俺と一緒にROMってようぜ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 01:20:28.98 ID:D6qrLylv0
>>14
うそつくな
>>15
芝糞サポに聞いても意味がないぞ
PCモニター代わりなら超解像度など適用されん
HDMI付のDVDプレイヤーくらい数千円で売ってるので、買え
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 03:20:07.58 ID:t5MOEkcx0
>>12
ようするにPCのコンテンツがHDじゃないってことね。
なら超解が働くんじゃないかな。
でも期待せん方がいいよ。
個人的な感想としてはシャープさを低くした映像に近い。

分かってとは思うけど、PCの外部出力は、そのPCのモニター解像度ではなく、
グラフィックカードの解像度がHDに対応しているかどうかだよ。
今日日のHDMI出力を持ってるPCならハード的には問題なかろう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 05:36:58.22 ID:n/SC/sdN0
z3買ったけど番組表の色分けがクソ過ぎた
あんな薄い色じゃ見分けつかねーよ、ブラビアと比べて見にくいのなんのって
これは改善されること無いんだろな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:08:49.30 ID:q9VD66hb0
>>19
ブラビアって  プッ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:28:41.72 ID:woQaiJlN0
>>19

ムラビアって\(^o^)/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:36:03.72 ID:AOPBjVsL0
確認もせずに買っといて文句とかアホとしか言いようがない
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 12:24:56.33 ID:tmsehf/N0
いやレグザ信者の俺でもあの番組表の薄さはめっちゃ嫌だぞ。
展示のデザイン優先で薄色にするならユーザー設定で濃い色も選ばせろよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:26:27.64 ID:mfcKJ1gj0
>>19

アラビア(・ω・)?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:35:05.38 ID:i9skG8SAP
グラビア
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:52:52.62 ID:nC+v7Bn+0
まぁどこのメーカーもなにか欠点あると思うよ、東芝の機能は好きだけどデザインは好きになれないし。
機能重視だからZ3にしたけど・・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:11:48.48 ID:+sN4VEcx0
Z3に外付けHDDを使用して録画しています。
この外付けHDDの録画内容をダビングできる機種はありますでしょうか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:18:09.76 ID:nWaJ8dym0
あるからググれ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:41:47.88 ID:1LTagtqS0
そして自分が好きなものを買え
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 19:16:49.40 ID:+sN4VEcx0
東芝にはありませんね・・・。
TV内臓のHDDしかダビングできないようです。
どこかおすすめあります?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:02:05.41 ID:nWaJ8dym0
レグザリンクダビングでググれ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:27:02.31 ID:vG54IaAq0
>>30
この手のHPすら見ないで(見ても理解できなくて)
メーカーに文句言われたら対応しないといけないなんて
メーカーも大変だなーと思ったw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:20:28.97 ID:tmsehf/N0
>>30
だからできるっつーのおおおおおお!!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:36:21.22 ID:U9cQ5bKK0
245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 17:23:15.00 ID:+sN4VEcx0
Z3に外付けHDDを使用して録画しています。
この外付けHDDの録画内容をダビングできる機種はありますでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:49:29.11 ID:aFOvROgL0
z4
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 02:20:45.41 ID:V2BhgYCD0
42Z2の液晶に線が入って液晶画面交換してもらってすぐ気づいたんだが
ドット抜けが7個あるんだが これはもう一度修理するべきなのか
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:36:27.15 ID:/tkZ1say0
ご自由にどうぞ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 07:40:04.59 ID:hzXZ3ONl0
ドット抜けなんて気にならなかったらどうでもいい。
テレビ見ている時もゲームしている時も気づかないから確認したことすらない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 09:59:18.19 ID:5FWD/lUX0
世の中には二種類の人間がいる。
ドット抜けを気にする人と気にしない人だ!

…気にしない人の方が人生楽しめる人だと思うの。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:46:47.00 ID:aOT65N0X0
気にしないように気にしてる人が一番不幸だろうな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 13:11:37.86 ID:9lbfsEAd0
207万個の中の数個を気にするって…
ていうか、判るものなの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 13:23:02.57 ID:aOT65N0X0
欠けなのか輝点かで大きなさがあるが
とりあえず残念ながら分かる

そして場所によっては目立ちすぎてハゲるw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 16:23:33.98 ID:XRac+lXr0
隅っこが欠けているならまだ許せるも真ん中だったらふさふさの俺でもハゲる自信あるわ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 16:53:49.31 ID:ji4MWgLg0
Z3のクソな点
番組表から録画予約する時になんで最後に予約を設定しましたって出て決定ボタン強要するんだよ
それなのに予約取り消す時は最後に決定求めてこねーしアホかと
後再生してる時に番組表出すとなんで再生止まるんだよ使う側のこと考えてない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:42:50.12 ID:VKMv1AAp0
それとリモコンもダメだな
全面向いてる赤外線が奥まってるから柔らかい布団とかの上で押すと遮られて反応しないこともしばしば
今まで使ってたソニーの学習リモコンに移し返したよ
ソニーのヤツは赤外線が強いらしいからリモコンどこ向いててもちゃんと受信するし本当いい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:54:15.09 ID:VKMv1AAp0
立て続けにレスして悪いがそれでもZ3には概ね満足してますよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:59:15.37 ID:M3Sk3Gl/0
37Z3にUSBHDDつないで見た
ASで録画しても結構綺麗でびっくりした
VHSの三倍のイメージで考えてたから大満足
いいテレビ買ったわ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:04:11.43 ID:62yxfBhj0
>>47
だな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:04:39.78 ID:lVOnncLx0
今日、37Z3買ったぜ。明日届くから楽しみだ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:50:37.66 ID:Eei4Llx00
どこのお店でいくらで買えたら良かったら教えてください
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:43:10.49 ID:7kksJLTz0
糞芝は激モッサリだし、デザインも微妙だし、本当に…

LGに何一つ勝っている部分が無い(^▽^笑)

既に日本の家電は、米・洋・韓・台湾・中国に比べて周回遅れに、

なっている。もはや日本の家電メーカーを支持してるのは情弱ネトウヨ
位しか居ないw日本は情弱とウヨのおかげで本当に衰退しました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:50:23.42 ID:F/IV8xMl0
>>51
世界にチョンが最低民族だと
オリンピックで自己紹介できてよかったね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 06:57:07.93 ID:t19SdZaV0
まだ新製品情報なしかよ!
54 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 08:31:41.03 ID:/mHJpqT+P
>>53
念レス
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:29:24.24 ID:Ot7lR2Ju0
俺は42Z3買ったぜ。明日届くから楽しみだ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:32:49.26 ID:OPafahkN0
z3で録画リストから赤ボタンで削除した後になんで削除しましたで決定ボタン押さないとあかんの?
これ考えたヤツはアホだろ無駄なことさせんなよばーか
こういうところ何も検討しないで市販することが今のメーカーの現状か
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:45:33.76 ID:Ot7lR2Ju0
>>56
まあ、落ち着け。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:56:35.55 ID:0Ry+AI4n0
昨日に続き(?)、決定ボタンに対する連投お疲れ様。
確かに録画タイトル削除後の決定ボタン、予約設定終了後の決定ボタンは要らないと思う。
でもそんなにストレス溜めるなら他社のやつに買い換えたら?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:59:42.66 ID:5JcxNRnTO
>>56 Z2も一緒だけどアレは確かに無駄だな、そこで削除取り消しが出来る訳でもないのに…


それより録画したヤツを再生→最後まで行くと自動で録画リストに戻るのはいーとして、終了押さないとサムネでずーっと再生し続けるってのはどうにかならんかね(´・ω・`)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 10:17:49.39 ID:bKeDnpaT0
ここに書き込む余力があるなら、代わりに決定ボタンを一回でも多く押せよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 10:18:52.84 ID:Mvbe+A5u0
あんまりそういうこというと削除確認が2回になるぞ

消しますか?→はい→本当に消しますか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 10:33:43.67 ID:UKfvGaPR0
HDMI
PS3→アンプ→Z3
光デジタル
TV→DS7100
の繋ぎ方でPS3の設定弄る事なく音出したいんだけど、
どう設定すればDS7100から音出せるようになるかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:44:20.99 ID:Eei4Llx00
HDMI
PS3→TV
HDMI
TV→アンプ→DS7100
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:46:12.97 ID:TsREN2xO0
>>58
そういう三行目になるならマンセー以外受け付けない人に見えるで
不満は不満でええやんか、声を出す人がいるから改善の可能性が出る訳やし
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:50:47.15 ID:Eei4Llx00
>>62
いや、そこからアンプを抜いたらいいだけか

PS3→HDMI→TV→光デジタル→ds7100
アンプってなに使ってるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:58:40.95 ID:Ot7lR2Ju0
処理が終わりました。

って言う通知はその処理時間が長い場合は必要になっちゃうんだよね。
ソフトウェアデザイン的にどうしても。
自動的に消える通知じゃダメなんだよね。

でも、イラネっていう声もわかる。Androidの通知領域みたいなのが必要なのかもね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 12:06:47.14 ID:lVOnncLx0
>>50
37Z3は池袋のヤマダ。
57800だから特に安くないと思うが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 12:59:00.44 ID:gyN2PYZQ0
五輪特価が終わったからな
そろそろ段階的に落ちてきて
最終的には5万くらいまで下がるだろう
特価の方が高い五輪w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:19:14.56 ID:wBC9xI/g0
2倍速でスポーツきついね
遅延に強いからゲーム目的でZ3購入したけど
倍速できついとは思わなかったわ…
FPSとか残像酷過ぎて遅延以前の問題
みんな動きの激しいゲームやれてる?
俺はサッカーもきつかったんだけど
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:25:36.66 ID:9oqDs7am0
42Z3を購入。
2008年に購入したREGAZA37インチよりも画像が汚くて驚きました。
アンテナ線が悪いとかあるのでしょうか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:28:03.14 ID:W5iM9g980
画面が大きくなった分
粗が目立つようになったからか。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:34:59.93 ID:H/Gt/2ts0
>>70
そのころのほうがすべてにおいていい品質だと思うよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:29:34.43 ID:kCdvZFuFi
>>69
倍速液晶のなかではマシな方だけど
あくまでも残像を低減する努力であって完全になくすものではない
その辺にこだわるのならプラズマテレビを買いなされ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:28:01.87 ID:Gx1XeuAI0
>>69
てか、複雑な動きをするスポーツとかって根本的に倍速も4倍速も
どちらも効果ないんじゃ。

テロップとかアニメの縦や横のスクロールだと効くけどさ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 18:34:03.18 ID:+G/Y65vf0
素Zで4倍速機出たら買い換えるんだけどなー
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:07:07.03 ID:NPyX5dR70
>>70
シャープネスとか各種設定をオートとかじゃなく強とかMAXにすると凄く良くなるよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:14:56.44 ID:5yU9Ta130
>>75
スポーツのような動きの予測のつかない画像には何倍速あろうが、挿入する絵が創れないから挿入フレームはキャンセルされる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:43:36.18 ID:dG2rQbHX0
次はもうZ6じゃないのかと思えてきた
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 06:24:09.44 ID:UpaKTzLW0
>>77
よくそういう風にいろんな所で見るけど、普通にテレビ見てたら
その「スポーツのような動きの予測のつかない画像」だらけじゃね?

海の波だったり、川の中を魚がトリッキーな動きしてる映像とか
倍速付いてない液晶テレビと2倍速のテレビと4倍速のテレビとじゃかなり違く見えるんだけど・・・
水の動きとかは、その「スポーツのような動きの予測のつかない画像」の中には当てはまらないって事?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 07:07:15.06 ID:1tF0QlhM0
あれって未来を予測で補間するもんなんか?
次のフレームを読み込んだ上で、現在表示してるフレームとの間を
補間してるんじゃないか?
81 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 09:29:46.13 ID:VASJ3dfXP
新製品出たわけでも無いのに何故伸びてるんだ?
生産停止から新製品の期待で伸びてるのか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 09:59:54.52 ID:ci7TI3qW0
もうどこも液晶テレビ事業縮小してんだから高いコスト払って新技術とか開発しないかもね。
どうせなら有機ELに力入れる方がいいだろうし。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 10:30:54.56 ID:AlBMZTIf0
有機ELのテレビだと猫が乗れなくなるからなぁ・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 10:40:18.87 ID:/dvNgFuO0
Z3だろうが新機種だろうが少々高くても買いなさいよ
韓国産のテレビばかりになるぞ
それとも皆、韓国のこと好きなの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 11:57:08.35 ID:OcxR59az0
東芝のIPS式液晶TVは全て韓国LG製チョンパネなので却下(しかも高価)
糞ニーのTVは高確率でサムチョンパネルなので却下
日立のIPS式液晶TVはZP05、H07(37型)以外は全て韓国LG製チョンパネなので却下(安価だが)
パナ製C3(32型37型以外)、C5(32型以外)、X5(32型以外)、E5、ET5、は韓国LG製チョンパネなので却下
三菱のIPS式液晶TVは全て韓国LG製チョンパネなので却下
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:22:52.88 ID:OsTR1UvY0
直下型LEDモデルが来ているから、Zシリーズもこれに習うのだろうか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 13:52:19.26 ID:wEA5plfv0
Z1でたまに連ドラ予約してるのに予約されてない時があるんだが
HDDの空きはちゃんとあるのに
おかけでlie to me見逃した
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 15:23:07.97 ID:aRxs1hcq0
Z1って録画ミスが多いとか言われていたような
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 15:52:35.29 ID:uy+4nYT30
>>87
番組タイトルだけになるように
余計な語句は消したほうがいいよ。
言葉の数が増えるほど違う番組と認識して
録画しない。よく経験したのが(終)とか
書かれるだけで認識しないで最終話だけ
録画できてないことがw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:07:29.40 ID:2930XrR80
>>85
その技術はすべて日本のぱくりだけどな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:13:32.14 ID:FdEKInoJ0
ドラクエやってるけど、Wiiって映像汚いな・・
SDゲームファインってやつでやるしかないのかな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:23:08.28 ID:XHakEsrk0
42Z3届いたよ\(^o^)/
28型のハイビジョンブラウン管からだからアップグレード感がもの凄い。

さて、おまえらがベンチマークに使ってるサッカー中継で残像とやらを確認してみよう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:53:21.62 ID:XHakEsrk0
サッカー見終わったよ\(^o^)/
残像とかよくわかんなかった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:24:50.53 ID:B1J8jhas0
z3欲しいがz9000が壊れてくれない><
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:39:48.32 ID:XHakEsrk0
>>94
Z9000からだとアップグレード感なくね?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:48:38.75 ID:28n1a0IX0
画質面では好みが分かれるだろうけど
機能面ではかなりサクサクなるし録画件数増えるしチャプタ便利だし
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:20:05.50 ID:x1XbIQX80
Z3にたまたまあったUSBメモリ16Gだけで俺には事足りた
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:48:49.42 ID:XHakEsrk0
>>97
USBメモリの発想はなかった。
とりあえず8GBのメモリ差してみた。ASでも2時間ちょいしか録画できねえ…

16GBあれば3時間スペシャルとか録画できるし、タイムシフト的には使えるね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 12:46:07.18 ID:wjldLGll0
先輩方ZT3購入しました。
一点質問なのですが無線でひかりTVを観たいのですがZT3を無線化するのにあたりどのコンバータがいいのでしょうか?
現在はAirmacエクスプレスでwifi使ってますがこちらに対応したコンバータがあるのでしょうか?
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/
上記など可能ような事を書いてあったのですがipv6などの干渉でAirmacでそのまま観れるとは思えません。
WZR-HP-AG300H/EVなどになるのでしょうか?ご教授ください。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 12:55:45.40 ID:i6+8DlCv0
NECのやつがいいよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:40:15.20 ID:Riuuypx90
フリーザ様
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:43:08.97 ID:F9uSsOD/0
>>99
イーサーネットコンバーターにIPv6云々関係あるの?
あるとしたらルーターだよ?
IPv6の意味分かってる?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:53:36.87 ID:+RYIEDdd0
>>99
スレチ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:27:51.50 ID:W7MnR8M+0
REGZA総合スレとか合っても良いと思うの
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:39:01.80 ID:u8HEdkjp0
>>104
スレ検索ぐらいしたら?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:02:52.36 ID:6zGFsYLx0
Z3でUSBメモリを二つ目刺すと認識しないのは仕様でしょうか?
USBHDDも二つ目は認識しないとかないですよね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:14:57.65 ID:WJ+f3X1g0
SDゲームファインってPS2プレイしたら自動で働く機能?それともどこか設定触る必要ある?くだらない質問でごめん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:45:43.89 ID:GyVcAtuD0
>>106
君は一度説明書を読むべきだ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:51:24.74 ID:4qAudYLA0
>>79
そうだと思うよ。
残像感の有無は倍速/4倍速ではなくてバックライトのスキャニングとかの効果では?

なぜ未来を予測するとかの疑問になるのかな?
あなたが書いているようにNフレームとN+1フレームの間をその前後(もしくはN-1フレームも含めて)から予測しているけど、例えばボールの軌跡が直線なのか放物線なのかでも間のボールの位置は異なることがあるでしょ。
あと、背景も巧く予測できないと画面がノイジーになると思うよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 03:14:24.31 ID:WzrkcyXw0
録画中に二画面機能使えないのがちょっと残念
ほぼ一日中なんらかの番組録画してる俺の場合二画面使う間がないw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:23:47.82 ID:gwRyejOY0
>>109
だから倍速は予測じゃないって。
あほなの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 11:18:42.81 ID:q2hOLsZv0
>>110
安いんだから
もう一台サブTV買えば良いじゃんw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:57:04.06 ID:7Hkkdx7H0
Z1持ちだけど現状の外付けHDD容量が小さすぎる
そこで
手持ちのPCに内蔵しているWDの3TBに交換したいのだが
お勧めのHDDケースはどれですか?
TVが電源OFF時はHDDもOFFになるとか待機時はHDDの回転休止とか
連動しているのがいいんだけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:19:28.27 ID:7Hkkdx7H0
>42Z3を購入。
>2008年に購入したREGAZA37インチよりも画像が汚くて驚きました。

そりゃそうだろう
当時は30万円以上していたものが8万円にまで安くなっているんだから
方々に手抜きがされており、技術的に進歩と入っているが
実はあらゆる部品の品質は現状のものは相当安物(品質も安物)を使うようだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:20:56.43 ID:7Hkkdx7H0
それは
SONYにしろパナソニックにしろ
どのメーカーも事情は同様だよな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:23:28.79 ID:7Hkkdx7H0
いくらパネル自体が安く入手できるようになったといっても
その他の部品の限定も並みの限定では追いつかないから
品質低下もやむなしっていうことかな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:24:59.64 ID:7Hkkdx7H0

限定→原低の誤記だ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:15:01.82 ID:6d2BGkpJ0
55ZT3の発売はまだですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:50:27.40 ID:Sx5v5Rtni
残像補正処理はどれだけ未来を予測できるかで決まる
完成したら神の領域に達する
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:58:56.35 ID:7Hkkdx7H0
Z3なんてZシリーズといえども今までのZシリーズから品質レベルは落としているだからZ3は買っていはいけない機種だ
従来からのZシリーズ持ちが買い換える時は
ZT3以上を買わないと画質が低下するから失望することになる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:09:42.70 ID:Uwjxrn9I0
>>120
阿呆すぎるw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:11:55.78 ID:eztrIkOK0
>>120
眼科行け
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:14:36.21 ID:ePLRqiyF0
すごい人が現れたw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:51:52.37 ID:7Hkkdx7H0
Z3は今ではZシリーズの最低機種に成り果てた
まあ画質からみてもそのとおりだから・・・
Z3になって安く買えると喜んでいるのは阿呆な奴だな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:58:57.45 ID:VikvD2Kv0
z1はどうなの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:04:40.42 ID:eztrIkOK0
Z2+タイムシフト=ZT3
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:11:51.61 ID:Uwjxrn9I0
>>124
まだ言ってるw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:01:11.37 ID:lJEPQs1D0
Z9000こそ至高
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:30:33.14 ID:iWE22FHs0
ZS1に比べて勝ってる点は?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:11:30.87 ID:A/a1JPmQ0
Z9000 で録画した番組をパナのレコーダー(例えばDMR-BZT920) にダビングできますか?

REGZA レコーダーを買おうと思ったけど、機能・性能ともに話にならないので。。。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:20:35.60 ID:Uwjxrn9I0
>>130
直接は無理
ぐぐるか、価格みればわかる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 23:28:15.86 ID:A/a1JPmQ0
そうなんだ。
DTCP-IP サーバー対応のレコーダーだから期待してたのに。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 01:21:23.60 ID:jbeQJNBW0
うちのZ9500の調子が悪い…
電源をいれても音が出ず、いきなり再起動し、
音が出ないままつけっぱなしにしとくといきなり音が出出したりするんだが…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 01:29:38.68 ID:HacxzzYU0
リセットしてダメなら
修理か買い替え
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 01:53:15.66 ID:jbeQJNBW0
>>134
電源長押しでいいんですかね?
まだ延長保証の範囲内なんで修理に出そうかな…
電源いれて15分くらいすると音が出るんだが…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 06:03:30.76 ID:cODTu7j40
新製品出さない東芝・・・おわった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 09:07:30.22 ID:uBLUy+Cu0
>>135
保証期間内ならさっさと修理出してこいよw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 10:02:27.03 ID:jbeQJNBW0
>>137
今朝は電源いれた瞬間から音が出たんだが…
修理出したらHDDのデータ読めなくなるかな?
NASにいれておけば見れるなら退避させておくのだが…
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 11:15:34.50 ID:6mpZAAp+0
>>138
DTP-IPでダビングしないと無理
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 11:42:34.88 ID:jbeQJNBW0
>>139
つまりRECBOXのようなDTP-IPサーバーにコピーしておけば可能であるとですかね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:39:39.23 ID:vkcIjb6s0
そういうことです。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:56:41.95 ID:D7IzxJIT0
メイン基盤交換してMACアドレス引き継いでもらえないとみられなくなる
自分はZ9000のメイン基盤とパネル交換したけど引き継いでもらえず見られなくなった
人によって引き継いだり引き継がなかったりどうなってんだろうねぇ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 13:02:58.56 ID:YKtV62B80
しょーぱんwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:13:26.08 ID:SUYlXmS30
確かに2008年頃のREGZAよりも相対的にしょぼい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:59:21.57 ID:jt5KhVfJ0
これほどまでに売値が大幅に安くなったからには
中国生産になっても、部材・部品の大幅原価低減せずには
今の売値は達成できない
見えないところでは特に手抜き

高価格の高級機のみは従来の品質・質感が保たれているけれども・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:44:44.14 ID:3ClsVmen0
なんかスレチぽいが、該当するスレもないので聞いてみる。
Z3にLINK ZABADYを繋いで浴室でBS/CS放送を見ることは可能?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:25:30.83 ID:HXry1Ucr0
>>146
Z3から映像出力できないから無理だろ
単体の地デジチューナーとかPCとかなら繋がるかもしれん
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:44:24.95 ID:3ClsVmen0
>>147
レスd。
そうだよなあ、映像出力機能が無いんだなあ。
チューナーの付いた機器はZ3しかないし、残念。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:55:07.94 ID:HXry1Ucr0
>>148
Z1にはアナログ出力端子があったんだがZ2から無くなったんだよな
ちなみに安い地デジチューナーなら3000円くらいからあるぞ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:10:38.31 ID:qsCqYNDL0
録画ならDTCP-IP対応の防水タブレットで多分見れるね
リアルタイムだとioのチューナーとiPadで見れるみたいだけどAndroid対応のは無いのかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:28:44.70 ID:0RS75ECQ0
「録画準備中のため〜」とかいうメッセージがでて再生か止まってしまうのは、しょうがないのかね。

本体リセットや電源オフ10分間も試したけど、直らず。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:58:49.84 ID:6z2RV/ss0
PCでDLNAサーバ立てて使ってる人いる?
Twonky mediaとZ3だと再生すらできなかったんで、REGZAプロファイル持ってた
Serviioインストールしてみたけど、今度は音声だけで画面出ない・・・。

実績あるサーバソフトあったら教えて。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:24:00.70 ID:+S125zzv0
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 22:42:18.77 ID:o5DavJZ40
>> 111
NフレームとN+1フレームの間の画像データは放送局から送られてきていないけど、存在しないフレームの画像をどうやって確定するというの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:07:52.59 ID:XEqxw5jM0
>>149
Z2出てたけど、Z1探してそっち買った
S端子まではぶかれちゃって、レトロゲーマーとしては迷惑な削減だよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:37:56.38 ID:QJKtYcL80
アナログチューナーがいらないけどなZ1は。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 03:24:50.56 ID:4t/vhkcM0
Zシリーズの55インチってもう出さないんかね。
Z2000からそろそろ買い換えたいんだが。
他のメーカーでもいいけど3チューナーとゲームモード付の東芝にしたいんです。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 07:03:40.87 ID:rcHtaIks0
>>157
俺も未だにZ2000だな(37インチ)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:50:26.34 ID:rQG6TbxL0
>>158
55の話なのになぜおまえがでてきたんだ37!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:02:56.16 ID:6b0RnLMe0
>>141
サンクス
とりあえず修理を依頼したわ
その時に対応のLAN HDD機種を聞いてみる。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:17:15.01 ID:g2Hsjla2i
インターネット環境がないのですが
Z3とNASHDDをダイレクトに繋いだりしても機能するのかな?
高いのでなかなか試せない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:41:58.28 ID:rQG6TbxL0
>>161
インターネット接続なくてもいいけど、ルータがあった方が考え方が単純になる。

ルータがあればLANはほぼプラグアンドプレイ。ない場合は自分で設定する必要がある。君には難しそうだ。

USBHDDじゃだめなのかい?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 14:02:04.44 ID:g2Hsjla2i
>>162
なるほど、
サンクス
PT2でいつも録画してるんだけど
LANHDDだとその録画ファイルがそのまま観れるらしくて興味がでたんだよね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 14:55:39.26 ID:BU6GwFJw0
インターネットじゃなくLAN
ローカルエリアネットワークな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:49:26.56 ID:eo9y4MMP0
Z3ってHDMI入力端子から入力されたデジタル音声信号を光デジタル音声出力端子からそのまま出力することって出来る?
PS3サラウンドのCECH-ZVS1をテレビと直接繋ぐにはこれが必要らしいんだけど・・・
 
166152:2012/08/19(日) 19:59:39.79 ID:993wT3LX0
>>153
サンクス、でもサーバのOSがWHSv1でWMP12は入ってないんだ・・・
他にREGZAで実績のあるDLNAサーバ情報ない?

こんなクセのある機械・規格とは知らなかったぜ・・・。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:10:54.71 ID:rQG6TbxL0
>>163
だからルータ買えばいい。
ルータ買ってそのLANポートにつなげればいい。

3000円くらいのローカルルータでいい。インターネット接続ないなら設定の必要もない。

LANの中にルータがあるだけでシンプルになる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:31:13.07 ID:1DIq2JUa0
自分で調べる気のない人には何を言っても無駄
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:40:38.07 ID:/8rhVIPV0
>>124
こうも機種数が多いと調べる気力も失せるわ・・・
Z3がイマイチなら何を選べばいいんだ。。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:48:59.68 ID:rQG6TbxL0
>>169
42でいいならZP3で。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:04:36.37 ID:lw6mTxFm0
PTxで録画してるのなら、LANHDDじゃなくてもPCローカル録画フォルダを共有すれば
Zシリーズでそのまま再生できる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:49:35.00 ID:/8rhVIPV0
>>170
サンクス。早速差異をしらべているが、の評価は音質
以外はたかいようですね。
これでPC端子がついていればなあ。
ネット機能は興味無し。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:19:29.60 ID:rQG6TbxL0
>>172
D-Subが必要なん?DVI-D出力できるPCならHDMI入力で大丈夫だが?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 05:52:23.95 ID:EEOLpNmx0
>>165
リニアPCM、MPEG-2 AAC(48、44.1、32kHz)、ドルビーデジタル(48kHz)に対応
dtsは非対応なのでCECH-ZVS1に直接繋ぐかあきらめるかだな
175165:2012/08/20(月) 08:43:24.16 ID:A5A4u/XY0
>>174
そうだったんですか、残念です。

CECH-ZVS1にHDMI端子が付いていたら良かったんですが・・・
PS3のために買っても数年でPS4でるかもしれないし・・・他の物探して見ます。
有難う御座いました!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 09:34:13.57 ID:EEOLpNmx0
>>175
CECH-ZVS1がしょせん”バーチャル”サラウンドなんだしDTSにこだわる必要もないとは思うが
まあ好きにしなさい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:20:37.93 ID:2tz+9t9U0
37Z1を持っていて、 別の部屋に37Z3を買った、
Z1のときに、赤と青のB-CAS入れてあったから、今回もそうだと思ったら
今は赤 1枚だけなんだね。
あとスタンドも全然変わってしまっていた。
同じだと想定して準備してたから、でもなんとかおさまった。
サイズは42Z3でもよかったかも。でも6万以内で買えたからよかったけど。

価格は56,800円 池袋ヤマダ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 13:10:21.99 ID:LOi/vbS40
2010年に買った42Z1だが、液晶のシミが目立つようになってきた
パネル交換っていくらなの? 
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 13:59:26.70 ID:PIjCWPwy0
出張で5,6万だったぞ。保障がきいてたからタダだったけど。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 14:54:59.62 ID:h8gwBaDz0
>>177
この前行ったら82000以下には出来ないとかアホ店員が言いやがったらヨドバシで買ったわ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 16:38:59.79 ID:C6D+O09M0
>>178
よく見てみろそれはシミとは違うぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:04:43.04 ID:92jMrjBX0
42インチを買ってでかすぎたと後悔するか
37インチを買って42でも良かったなと後悔するか
どっちにするか悩むなー
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:06:17.13 ID:+3TH6nhi0
5万までは落ちると予想
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:24:20.82 ID:aiC3GDnh0
37z3とか地アナ対応していないテレビはチャンネルスキャンでVHF、UFH、CATVと順にスキャンされるけど、

VHF部分のスキャンは機能カットしていいだろ、そうすればもっと早くなるだろ、それとも使っているのかな。
CATV部分は地域によって使われているかわからないけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:56:34.68 ID:TIGJSITk0
Z3500という機種を4年間外付USBHDDと共に利用していました。
最近、録画しようとすると「機器が接続されておりません」と表示され録画・再生ができなくなりました。
HDDに原因を疑い、友人のREGZAで試させてもらうとそちらでは問題無く使用できました。
またZ3500とHDDの電源を抜いてもう一度電源をつけると普通に録画・再生できますが、どうやら一度リモコンでOFFにすると
機器が接続されていないとの表示が出てきてしまうようです。
ネットでも調べてみると同じような症状が出ている方々もいらっしゃるようでした。

4年前の機種ですので不具合発覚後の情報があまり見つけられないのですが、同じような問題を抱えた方はおりませんでしょうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:12:55.58 ID:CBDcB1/W0
>>182
テレビまでの距離はどれくらい?
42買っちゃえ。

42Z3だったら7万以下でいける。俺は69800円ポイント10%だった。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:09:08.85 ID:mogFX9/LO
Z2アップデートしたが違いがわからん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:13:58.33 ID:pUKf3Jle0
>>182
あいだをとって40インチ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 02:12:54.19 ID:iRLNi62j0
37買ったけど差額1,2万くらいなら42買えばよかったわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 02:18:04.81 ID:wUqhO40y0
>>186
えらい安いな
俺が見た時は8万円台だったな
42ZT3を15万+消費税で買ったけど、ネットでもっと安く買えばよかったかなあ

つか、ZT3て、あんま話題にならんのね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 13:54:48.72 ID:w8VCw8fy0
37Z3買ったよ
あまり大きいのになると部屋が許容してくれんw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:30:57.08 ID:mBSHWJYN0
参考にするから、どこで買ったかと、いくらで買ったか書いてね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 21:36:31.31 ID:FScpSGnQ0
Z3で動画見たかったんで説明書の通りH264/AVC AACにFormatFactoryで変換したんだけど音声出ねえ・・・
既にエンコ済みの動画をMPEG2-TSに変換する方法って無いよね?
194193:2012/08/21(火) 22:04:00.64 ID:FScpSGnQ0
自己解決した。
AnyVideoConverter使ってMPEG2-TS 音声をAC3にしたら再生できた。
AACだと音声が出なかった。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 05:36:14.71 ID:KL17tWu80
42でもいいだけど、40インチ超えると取り回しがきかない
一人で設置、移動とか難しくなってしまう

映画好きでもない限り、そんなにでかいのいらんし
普通のテレビ放送だと顔がアップで大きく映るからな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 07:12:45.25 ID:iB7TBg/B0
>>195
子供か女なのか?
男で42が設置移動出来ないとか相当のチビしかあり得んわ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 07:24:15.87 ID:YSnwQBit0
今は42型でもすごい軽いね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 07:48:01.21 ID:+eSF9AHv0
本当は薄型TV持って無いから
ブラウン管時代の感覚でレスしてしまったのかも

そして今買い換えの為に情報収集中
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:32:04.42 ID:t+TkhjGj0
一人暮らしなら、40インチ以上は注意しろ!

組立と設置は業者がやるが、その後の移動は一人では難しい。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:52:30.46 ID:viCFSQSh0
>>199
孤独死確定w
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:09:33.05 ID:uOh2pNuB0
42インチ組み立て設置移動
全部一人でやってるけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:29:27.73 ID:MYi7kzSe0
ブラウン管だと28位で持ち上げる気もしなくなるが、
液晶なら42でも楽勝だろ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:47:20.69 ID:KdeSjr3i0
20キロ以上あるけどね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:09:49.08 ID:uOh2pNuB0
梱包時でも19.5kgしかねーよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:20:28.89 ID:t+TkhjGj0
42Z3  [15.5kg]  \73,492
42Z2  [16kg]   \69,000

落として壊しても悔いない程の安さだなw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:06:38.56 ID:zkgglRn60
この値段なら5年長期保証とかいらんな3年保証で十分だし
壊れたら最新機種を格安で買えば良い
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:10:57.59 ID:azRBNgtFP
>>205
それに37Z9000より少し軽いし薄いよね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:13:55.05 ID:+eSF9AHv0
もうちょっとだけ軽くなれば無理LXが使えそうな気がする
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:31:23.05 ID:ih8gJFdr0
SONYの36型ブラウン管を男三人で一階から二階へ上げる時
階段の途中で心が折れそうになった
降ろすときも死を覚悟した
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:50:03.33 ID:1SeXlQZC0
>>209
あれは死ねるなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:08:54.16 ID:KL17tWu80
俺の言ってる移動っておまいらのと違うぞ
俺はPCのモニターでも同じものであっちの部屋で見たり
こっちの部屋で見たりするんだよ

42インチのモニターでそれはやらんだろ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:28:38.34 ID:nzU0sJutP
>>205
100g431円位なのね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:51:57.41 ID:7MfcfpT80
>>211
PCモニターでも普通はやらん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:06:18.50 ID:toNOItm80
>>211
つーか、基本部屋ごとにモニター置くし。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:23:49.17 ID:nzU0sJutP
>>214
俺はモニター毎に専用の部屋を用意した。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:39:53.10 ID:KIKymPk30
ワンルームだけど見る方向別に2台あるぞ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:00:32.00 ID:7V/Qr6Hy0
>>209
三人で36インチ運べる階段って広そうな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:29:49.40 ID:+eSF9AHv0
友人の引越し先が4階建エレベーター無しの公団住宅で
必死にTV搬入した事あるわ、デカイ冷蔵庫の方が以外と余裕なんだけどな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:32:57.22 ID:DIp3JEDF0
冷蔵庫は搬送を考慮してあちこち取っ手があるし重心も安定しているけど、
ブラウン管テレビは前面に偏ってる上に取っ手になる部分が少ないからな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:07:31.30 ID:4pXDteVj0
一般家庭の階段を想像すればかなりの押しくらまんじゅうだろ

うちは古い木造だからさらに狭い階段を親父と2人で同じ型の
ブラウン管下ろしたけどよく生きてたわ。
窓から投げ捨てたほうが今思えばよかったな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:17:00.86 ID:yeCOa4C7O
オレは28ワイド(42kgチョイ)を一人で2階から1階へ運んだぞ(`・ω・´)

37Z2を買って帰って設置した時はあまりの軽さに拍子抜けしたわ(;^ω^)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:54:13.28 ID:toNOItm80
なにこのブラウン管は大変だった自慢。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:14:24.93 ID:GHxI5LeS0
俺も32Z3買った時
28インチのブラウン管始末するのかなり涙目だった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:08:17.10 ID:Nym7qxqc0
42インチだけど、ひとりでの運搬は難しいかなと思ったけど、最近の液晶は軽いからひとりでもなんとかなった
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:06:04.53 ID:zf+9r9e90
液晶は重さより、取り回しやバランスの問題
60インチでもひとりで持ち上げるだけなら何の問題も無い
同じ部屋で数メートル動かすだけならなんとかなるけど
別の部屋に動かすとか階段はさすがに厳しい
不意に何処かにぶつけてしまうと終了の可能性高いしね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 06:19:45.73 ID:Yj1oFH5E0
>>225
それなんだよ、2階に持ってくとか
42インチは無理
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 06:23:06.53 ID:Yj1oFH5E0
ちなみに、たまにしまってあるCRTとかでもやる
このマシンでCRT映したらグリグリ動くんじゃね?とか
試しにやって、納得してすぐしまう

そして、2chのCRTスレで液晶に寝返った裏切り者を罵倒するw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 10:05:09.76 ID:RJjGMsgc0
>>166
トランスコードが必要な動画の再生は諦めた方がいいよ。
トランスコード不要のMPEG-2とかなら実用的だが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 18:12:55.73 ID:jQRNKYXM0
新型発表まだかお?早くしないと他所のテレビ買っちゃうお?チラチラ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:27:42.09 ID:0EcjzO5e0
かつてない危機に直面してるシャープのアクオスお勧めだよw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 20:51:29.58 ID:BqI236Vc0
ああ・・・次はソニーだ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:27:12.81 ID:TOhtCXcr0
BRAVIAの55が急速に値を下げてるんだよねぇ
どのみち、REGZAが出るまでは手が出せないが
新しいREGZAがしょぼかったら、値が下がったBRAVIA買う
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:16:59.45 ID:S2zY4XX30
>>230
シャープは転換社債が利率30%って冗談みたいなことになってんだぞ
1年もたずに倒産すると思われてるのにアクオスなんて怖くて買えねーよw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:29:15.10 ID:eWF5Y8Np0
尿液晶なんて勘弁してくれよー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 09:29:23.78 ID:66tPMMtF0
世界の亀山()
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 10:46:19.39 ID:3sWj/vve0
z9500基盤交換されてちゃんと音出るようになったわ。
HDDは初期化されたが…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:30:24.08 ID:dFQwsnjR0
今年は何エンジン積んでくるのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:45:11.64 ID:YgqPePOB0
>>232

チョニー工作員在中ですね

239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:46:57.77 ID:jcKbr33X0
東芝息してるの?大丈夫?仲間はみんな死んだね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:05:36.76 ID:KMXW3xh60
>>238

芝さんは
行きてますよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 19:58:27.73 ID:QZIseeag0
>>238
東芝社員もっと気張れよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 20:04:02.84 ID:dv+2m2Wz0
>>241

売れない時に無駄な販促と新機種投資は致しておりません。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:33:23.26 ID:PhmUi1Ia0
まあ、国内じゃあTV売れないしな。
これから機種絞りこむから、在庫吐きださないと。
でも、世界の販売目標は、ソニーより台数ベースでは上。
そろそろ、一連の施策で黒字化の目処がついたから来るよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:48:49.63 ID:uEQBko+a0
>>237
エンジン内容は知らんが28nmのプロセルルールの
半導体チップを使ってくる可能性が高い
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:01:03.96 ID:gyKu471b0
>>237
V型12気筒エンジン
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 10:04:58.96 ID:zh6Rtord0
>>1 ZPシリーズ専用スレは7スレ目が立ちました
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345812672/
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:35:24.05 ID:id1nN55d0
42Z3でLEDエリアコントロールの設定をOFFにしておいても
しばらくすると(おそらく)中になってしまう。
表示はOFFでも設定自体が中になっている感じ。
みんなはどう?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 13:46:27.52 ID:VrBCMapq0
>>247
37Z3だけどうちのもなる、やっぱり他の人もなってたんかw
エリアコントロール入ってると暗くなるシーンで一瞬遅れて輝度が変わるから見にくい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:10:35.49 ID:d0C+2Ufb0
>>245
NAエンジンだったら重量とパワーと燃費的なバランスを考えてV型10気筒エンジンが最強です。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:55:07.98 ID:JFpuVWnx0
レギュレーションに依る。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:09:08.95 ID:fVtPNULU0
>>229
来週に東芝の新製品発表会があると、どっかで読んだ
テレビの発表があるかどうかは知らんが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:45:40.87 ID:sdGnQj020
まあ、出るでしょ
量販店の在庫ゼロだし
テレビ事業撤退でもない限り、売れてる商品の生産抑制はしない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:01:26.53 ID:D8HE8Ghr0
ZP3
タイムシフトマシンで残しておきたい番組を録画させると、タイムシフトで番組再生もできないし、
USB-HDDに録画してる番組の再生もできなくなる 正直、不便だわ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 06:36:52.24 ID:0V2FJxSi0
>>251
マジで?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 08:13:57.45 ID:zsFE9ScaP
37Z9000実家にあげちゃって
PC&PS3用のLCD-MF241XにZ160繋いで凌いじゃってるけど
42Z3がこの値段だと新製品が日の目を見るまで待っちゃうかもしれんw
でもって新製品がよかったら年末まで待って、、w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:55:07.18 ID:WWQH77u/0
6月頃から新しいTV購入の検討してたが、37Z3が以前の価格まで戻らないし、もう新機種発表まで待つ気になったw
どちらを買うかは新機種の内容次第だけど。
安かったときの価格を見てると、貧乏性なのか、5千〜1万円差だとしても買う気が上がらず。
新機種を安く購入したいなら半年後くらい(年度末くらい?)まで待たないといけないと思うけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:55:45.00 ID:So0yPjoF0
それは貧乏性じゃなくて貧乏だわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:59:02.15 ID:4cb11jmH0
ていうか、Z3後継いつ出るんだ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:13:31.98 ID:vLyWzacf0
>>256
買い時逃したってのはわかるが、それは自分の中だけに留めておいた方がいいよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 19:16:19.33 ID:QyKkHlwJ0
滅茶苦茶高いけどZ4ならでてるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:22:31.65 ID:WWQH77u/0
>>259
なんで?
安値で買おうとする話は、荒れそうだからってこと?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:26:53.64 ID:OcgfzpZL0
東芝は全く悪くないが
ブロードバンド機能が全く充実してねぇ
どのサービスもまず検索機能がほぼついてない
AV女優で検索出来ないどころか
タイトルでの検索すらないとは
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:36:37.86 ID:vLyWzacf0
googleにテレビOS作ってもらおうぜ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:34:49.07 ID:QQbkyuv30
よしandroid載せよう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:47:04.02 ID:or7HibtTO
>>256
お前みたいなやつって新製品出て半年経って安くなったと思って買って、また少ししたら値下がりして、それ見てくよくようじうじするんだろうな
かわいそうw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 09:42:03.10 ID:PHyj0KXF0
思い切って買った時が買い時 価格なんて関係ない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 10:56:31.51 ID:IfpYfIZH0
店頭でZ3の画質が他に比べて凄いボヤけて見えるけど、こんなもんですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:10:59.31 ID:yKsT/B700
もしもしの猿は何を言っても滑稽だわ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:57:47.19 ID:mua4xncg0
>>267
脳障害が出てると思われます
病院で検査しましょう
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:09:59.81 ID:vra7gR5H0
>>265
朝から妄想癖楽しんで何よりだw

こういう話は思ってたよりも針が刺さりやすいのか。
259の言ってたとおり、今後自重する。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:46:39.95 ID:aw/Nq1Xz0
レグザとPCをLAN接続してPC内に保存したビデオカメラの動画を再生させたところ60iは問題ないのですが60pだと音声がでません。
PCでの直接再生や、カメラとテレビをHDMIケーブルで接続しての再生は問題なくできています。
テレビ録画のTSファイルなども問題なく再生できています。
原因はレグザ側でしょうか。それともビデオカメラ側でしょうか。
テレビは42Z3 カメラはソニーのPJ590Vです。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:03:03.59 ID:7AqY0sok0
>>271
音声フォーマットの違いはある?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:28:29.23 ID:b8tvWWIK0
>>270
別にいいよ。値段の話なんて普通にすることだし。
てかまた6万近くまで上がったなw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:29:18.82 ID:drtcrw6l0
Z3の動画再生はあまりつかえないよね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:38:15.59 ID:aw/Nq1Xz0
>>272
ないです。
PCで確認したら両方ともAC-3でした。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:54:15.48 ID:JxbSCEGL0
>>236
なんでHDD初期化されたの?
外付けHDDでしょ。
おれはZ9000だけど故障続きで本体が新品交換になって
新品に以前の個体のMACアドレス書き込んでもらったから
本体変わったけど外付けHDDはそのまま見れたぞ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:23:49.07 ID:/TXfxvmW0
新製品出さないって終わってるwww
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:46:39.62 ID:vJlyNBQp0
Z2の枠が浮き上がって指を怪我人いませんか?
枠の浮き上がりって東芝はどういう対応するの?枠を交換してくれるの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:05:34.70 ID:7AqY0sok0
>>275
フォーマットはいいみたいだね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:06:21.92 ID:7AqY0sok0
>>276
手続きが必要との噂が
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:19:37.89 ID:7agnEbqv0
Z3、ソフトの更新来てる131
何が新しくなってるのかHPに情報が無いからわかないけど…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:26:11.78 ID:W+0B8sdI0
>>278
怪我するって、お前のテレビの枠どんだけ触るねん
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:35:43.07 ID:ipjoxCST0
>>277
ラインナップがZだけじゃあるまいし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:56:29.81 ID:Dx1y/nro0
そういえばいまだに2画面とも外部入力って不可なの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 06:49:58.29 ID:fEG4AkjZ0
HPみれば解る
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 17:19:52.94 ID:EdATV7yz0
外部+外部ができるのはソニーだけかと。
あと東芝はPinPが無いのも残念。これはシャープの圧勝。
ただ他社はネット(YouTubeやDLNA)+テレビor外部が出来ないはず
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 17:40:23.26 ID:14LIGKtK0
録画番組の再生+テレビの2画面って他社でも可能なの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:36:43.13 ID:CS3591T00
レコーダーが安くなりすぎてREGZAの価値がだいぶ落ちたな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:53:52.81 ID:dYl28aiw0
>>288
逆にZ3持ってるとレコーダーの必要性を感じないんだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:01:47.12 ID:XpDbgRlE0
レコーダーはBSCSが別契約だから気軽に見れなくて面倒
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:13:15.09 ID:3TI41aOc0
別契約とは?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:22:59.62 ID:XpDbgRlE0
>>291
契約がB-CASのカードごと
だからレコーダーで録画したいなら、録画せず見るときにもレコーダーの電源も入れないといけない
Z3ならBSCSの2画面もできるけどレコーダー側で契約するとそれもできない
カードをいちいち入れ替えるのはもっと面倒だし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:39:02.66 ID:3TI41aOc0
確かにそう考えると不便だな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:27:53.23 ID:KjLADhye0
>>292
あ、有料放送のことね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:27:42.54 ID:6uV+THx80
ソニーが有機テレビ出してきても東芝は液晶で頑張るつもりなのかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 07:31:20.05 ID:SwgUaPOc0
>>295
LGからパネル買うさ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:35:44.68 ID:/Lx3ZHtT0
>>295
大丈夫だ
量産なんて出来ない
ブレークスルーはこない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:49:55.38 ID:82vihhWk0
4k有機ELとか胸熱だな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:46:00.17 ID:JQ+3H2HW0
Z3からZ4で何か欲しい機能ある?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 11:47:14.29 ID:82vihhWk0
PCモニタに使いたいからWQHD位の解像度は欲しいな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 14:47:54.69 ID:20InxCPr0
>>299
4倍速
要望は少ないだろうけどbluetooth
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:55:15.13 ID:JUp3hFuS0
来週にはZ4発表あるよな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 18:28:33.07 ID:XhdmeLZt0
>>299
編集機能(録画は外付けHDD)+ブルーレイドライブ搭載
年に数回ダビングしたくなる
+1万5000円ぐらいなら欲しいかな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 20:51:12.84 ID:dAu4oND10
そんなんだと、もうレコーダー要らないなw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 20:57:04.34 ID:dM41FpOU0
つかバグ全部つぶせよ! 機能追加はそれから。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:08:35.00 ID:SwgUaPOc0
>>303
光学ドライブは結構故障するよ?
外付けドライブ対応とかでいい。
内蔵されてると修理めんどい。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:56:23.49 ID:a9iK5lAg0
BDドライブ内蔵キボンとか言ってる人たちは
テレビデオの悲劇とか知らない世代なのかな?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:14:49.52 ID:5USzfkTt0
>>299
リモコンの再生スキップとリプレイボタンをもう一つ追加して欲しい。
普通に観る時は10秒〜90秒くらいの時間で飛ばせればいいんだけど、
少し長い時間飛ばしたい場合も自分は結構出てくるので。
5分、10分、録画番組時間の1/10とかで飛ばせるように。
設定で上記の時間等を選べるようにとかでもいいけど。
あまり需要なさそうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:18:03.27 ID:t4+IPRZc0
PC用の外付けブルーレイドライブを対応させる事って技術的に可能なのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:28:16.99 ID:wyHHCLor0
>>299
BS/CSも3チューナー、録画中でも2画面を可能に、週間番組表
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:55:28.23 ID:20InxCPr0
>>309
外付けHDDが対応できてるのになぜBDドライブが対応できないと思うの?

でもそれをやると完全にレコーダーが死ぬからやらないだろうけど
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:13:42.55 ID:SwgUaPOc0
>>311
東芝のレコーダーは全録の方向なんで問題ないかと。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:04:54.92 ID:WGlfTna+0
Z4なんて出ねーよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:19:29.29 ID:3TYrMyLY0
>>292
今年発売のAC4・G5・S5・B5みたいにminiB-CASカードだったら、
入れ替え自体ができなくなるね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 04:40:21.74 ID:Aqw7+IFrO
何故BSアンテナを設置してBS対応のTvも買ったのに自宅の全部屋で見れないんだろう。 リビングでは見れるけど毎回変な文字が出てきて違法な感じがして嫌だ。なぜですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 04:43:06.87 ID:MQ9O0L8o0
>>315
ケーブルとコネクタ、あと、分波器。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:17:48.28 ID:Lk2bqrcc0
>>315
もはやテレビ見るだけでも多少の知識が必要な時代なのですよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:37:16.01 ID:/7/URyks0
>>315
変な文字とは?
NHKのBSは金払わないと文字が頻繁にでてくるよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:04:03.29 ID:eAN3U+9w0
>>315
そんな説明だけでは分からん
せめて画面に出てくる文字を言ってくれ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:14:44.78 ID:fy+EicCv0
Z9000なんだが、システム準備中云々のメッセージが
リセット&電源抜いて放置でも消えなくなった…
修理コースか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:18:49.91 ID:zAbFJRVx0
>>320
俺のは以前からその症状
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:43:52.39 ID:fy+EicCv0
>>321
用途が視聴だけなら放置なんだがなw
録画再生機能が死んでるのは痛い

長期保証書が見つかったので販売店に連絡してくるわ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:24:33.68 ID:Aqw7+IFrO
>>316 自分で買ってきて出来ます?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:25:05.83 ID:zAbFJRVx0
レポよろ
チャプター打てないZ9000 に見切りをつけるか苦悩中
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:50:26.03 ID:qt2ndHPr0
>>323
アンテナ設置は業者に頼んだら全部屋に映ると思うけど…自分で設置したの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:31:10.50 ID:Aqw7+IFrO
アンテナは業者に頼みましたよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:52:19.83 ID:ayMPIeqp0
分配器買ってきそうなオチだなおい
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:03:07.31 ID:8cuN2BkJ0
>>326
> アンテナは業者に頼みましたよ

その業者に聞けよ!カス!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:06:40.61 ID:Aqw7+IFrO
五年ぐらい前の話しで、その時はリビングだけ見れたらいいと浅はかな考えでいました。 息子、娘が新しい各部屋でBSCS対応のTvを買ってからそう言われたんで。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:07:47.40 ID:fy+EicCv0
>>324
さっき電話があって、明日修理になりそう
基盤交換っぽいから
上にあった、MACアドレス書き換えについて詳しく訊けたら聞いてみる

>>326
見れる部屋と見れない部屋があるってこと?
各部屋ってことは、受信レベルが低い部屋があるんだと思う
分波前にブースター噛ませれば解決しそう
電源もブースターから送れるし

変な文字は、NHKか有料関係じゃない?
NHKなら、電話すりゃ消せる 受信料払ってればねw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:08:54.98 ID:7ShIRV440
>>329
壁のアンテナ端子から、テレビの地上波用アンテナ端子まで、
1本のケーブルでつながってないか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:21:06.87 ID:LWO6NZ400
BSアンテナからの同軸ケーブルが、直接リビングのテレビに挿さってると予想。混合・分配とかやってなさそう。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:31:22.74 ID:ah+wsc4R0
業者に聞けば全て解決
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:53:21.85 ID:cH4v2Syk0
>>329
コンセントのタコ足配線みたいなもんだからやる気があれば自分でできるだろ
電波を分ける分配機と地デジとBSを分ける分波器があるが店で店員に確認すればいい
せっかくだから息子にやらせろ、いい勉強になるぞ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:58:51.77 ID:Aqw7+IFrO
>>331>>332 そうです壁から来てるコードがそのまま刺さってます。 ちなみに子供達の部屋は最低限Tv見れるだけの環境です。TvはREGZA37Z3を一台ずつ置いてます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:10:41.72 ID:Mv7FH0ok0
>>335
下手に自分でやると携帯電話等に干渉を与えることがあるから
あんまり詳しくないなら電気屋呼ぶほうが無難だよ
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/illegal/bs/bs1/index.htm
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:48:06.93 ID:r3FW1mxoO
37Z8000が丸3年経過
何事もなく頑張ってくれている
後継の貯金までもってくれ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:15:32.21 ID:Izhs4rlj0
37Z9000が2年9ヶ月経過
2年後に2TのHDDがクラッシュするという大惨事に見舞われながらも
頑張ってくれている
Z7が安くなるまでもってくれ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:26:50.34 ID:lWJU3jex0
うちのZ2000ですら全く壊れる気配が無いのだから余裕だろ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:40:44.01 ID:kJKsQvsC0
クロシコの外付けHDDの側にWDのHDDぶち込んで使ってるんだけど
側をオウルテックのに変えたいんだけど

普通に中身のHDD入れなおして接続して問題ない?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:11:04.72 ID:Cc4BPMFn0
うちのZ3、>>247の症状が出ているんだけど解決方法はメーカーに問い合わせるしかない?

>しばらくすると(おそらく)中になってしまう。
ここがちょっと違っていてコントロールOFFで一旦電源落として少し時間置いて再び電源入れると
表示はOFFなのにエリアコントロールが入った状態の設定になる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:20:55.62 ID:B6yH06W40
>>339
Z2000はZシリーズ初期の名機だよ。
最近の機種より高コストな部品を使ってるから故障しにくいと思われる。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:55:33.14 ID:TL4mRySC0
Z2の枠が熱で変形するのは補償対象ですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:25:40.24 ID:KkSMAS5t0
保障期間内なら保障してくれるんじゃない?
展示台でもZ2の枠浮きはみるけどZ3は見たことないなぁ。

やっぱりホコリクリアのせいか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:26:27.83 ID:KkSMAS5t0
保障じゃなくて保証だ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:28:06.14 ID:7nNgmm8H0
偶然エコポイントがらみでZS1が買えて、その後Z1,Z2をパスしてなんとなくZ3が買えたのはラッキーだったと思ってますよ、ええ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:08:33.71 ID:cH4v2Syk0
Z1のほうが先だからその後パスしたはおかしいぞ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:26:25.48 ID:3898t5WDP
ここまで待ったらZP欲しいわ
早く発表してくれ
遅延もっと減らして欲しい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:38:45.68 ID:9LccUggt0
はよ、新製品発表して旧製品値下げさせろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:39:51.15 ID:vxN9uAr/0
もう黙ってはいられない 
http://www.geocities.jp/yatagarassu/moudamattehairarenai1.htm

↑被害者続出の欠陥REGZAユーザー必見必読!



351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:12:17.06 ID:HQezvl020
>>349
在庫処分してから新機種なんじゃないの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:49:10.77 ID:P1K5SHCz0
欠陥品発見


ID:vxN9uAr/0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 04:25:54.40 ID:dOxoW0Ey0
Z5まだか?

家電の店員ってこっちが知ってるカタログに記載してある仕様を得意げに話してくる
んだけど・・・全部知ってるツーの、もっと有益な情報教えろよ・・・

量販店も店員もぶっちゃけいらなくね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 05:14:11.69 ID:iyGhJ3uI0
みんながみんな君みたいに詳しければな
実際はそうじゃない人のが多いんだから必要です
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:46:22.63 ID:VeLw1EZc0
Z4!Z4!さっさとZ4しばくぞ!!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 10:19:15.61 ID:dznDNIqC0
エッジやめて直下でお頼み申す!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:19:14.68 ID:VFMHQ5dq0
ただのZごときが直下なんて取り入れる訳ないだろ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:27:12.32 ID:GpLwmvEt0
ウチのBeautifulface 37Z1000はすこぶる元気。
クソ熱いしクソ重い(30kg)けど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:32:34.75 ID:X+pCbrAh0
【IFA 2012】東芝、84型4Kテレビを2013年度上期に投入−4K対応CEVO開発。4K出力対応やシネスコ液晶のPCも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_556502.html
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:43:19.59 ID:4xEAYc7T0
Zシリーズまだー?
生産終了してるのに新製品出ないことは無いだろうけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:48:03.71 ID:VFMHQ5dq0
Z3が9月13日発表だったみたいだからもうそろそろだろうな・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:48:59.23 ID:/6JvZ2K80
GやSが出てるだろ
ゴルフモードでゴルフ番組をより美しく見れるよw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:08:54.22 ID:2kXyhu2e0
フルHDを4kにアプコンって、いくらCEVOエンジン積んでてもだいぶぼやけたような画質になりそうだけど大丈夫なのか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:18:19.41 ID:m4hc6cB20
50インチくらいからはフルHDでもちょっと荒く見えるから一応の解決策にはなるんじゃないかな
4kネイティブのコンテンツはほとんど出ないだろうけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:03:42.88 ID:ZuZceOH/0
外付けHDDに録画した番組を二画面の片側でも見させてくれるようにして欲しい
ドラクエ10でレベル上げしながら録画した番組見たいだけなんですけどね

HDDレコーダー買えば済むことなんだろうけど・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:11:28.09 ID:vptPl2t20
こんなにテレビ売れなきゃさすがに東芝も戦略変えちゃうでしょ。

Z3のあとはZ4?  売れもしないZシリーズ続けるわけないでしょwww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:45:08.44 ID:zDFdBQuN0
みんな、LANてつないでる? どうしよっかなーて悩んでるんだが
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:53:04.51 ID:/TMGjDcr0
>>367
HDD繋いでるなら録画の参考になるおすすめサービスは便利
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:42:22.35 ID:K5c6yIsQ0
Z2の枠グランドオープン問題でだいぶ評判を落としたんじゃないかな?
次はやっぱりソニーでしょう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:45:19.39 ID:VDCFt0GW0
USBハブってやっぱバスパワー付きじゃないとまずい?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:46:06.33 ID:2kXyhu2e0
ソニーはプレイステーションをグループで持ってるんだからもっとゲームに力入れて欲しい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:20:45.50 ID:ATPgXWD20
ソニーの部署間の対立はライバルメーカーとの間以上に酷いから連携は望めない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:46:57.72 ID:aWfPh3Yl0
Xboxのマイクロソフトがテレビ事業に参戦したら最高や
PlayStationは次世代機出るかどうか分からないしSCEは二度目の債務超過やで
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:00:08.40 ID:DCqZUtdD0
>>365
録画中の二画面表示ができないだけで
録画番組の再生を二画面で見ることはできるだろ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:01:49.63 ID:4xt5MbiD0
Z1ですが津波マークが邪魔なので消したい
消す方法はありますか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:43:15.30 ID:HQezvl020
>>373
来年あたりアップルが参入するらしいけど。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:43:47.56 ID:HQezvl020
>>373
来年あたりアップルが参入するらしいけど。

>>370
説明書よめ。
378330:2012/09/01(土) 00:34:53.54 ID:WguKSlBi0
>>324
遅くなったが修理オワタぁ
連絡後翌日に出張修理で思ったより早かった

HDDの認証情報の移行も、後日になったがやってもらえることになった
需要があれば詳しく書くかも
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:25:51.56 ID:w7uCz7I20
>>375
BS・CS視聴中の左上の地震速報マークは消せないし
録画した時ものこる糞仕様
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:17:48.31 ID:yLH0LZpd0
>>378
うむ、ご苦労であった
これはお駄賃だ つD円
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:53:31.68 ID:o0JEwnOc0
>>380
わーい
近所の神社に、37Z9000がもう故障しませんようにってお賽銭してくる

USB接続のHDDについてなんだが
最初、「基盤交換の場合録画したやつはどうなる?」って聞いたら
「見れなくなる。HDDは初期化することになる」って即答だった。
その後、「MACアドレスとか、認証に使ってる情報書き換えれば見れるようになるんじゃ?」って聞いたら
「必ず見れるようになるわけじゃないが、可能」って感じだった。
なので、こっちから依頼しない限り、通常はやらない作業っぽい。

あと、事前に準備が必要だからすぐは無理、数日待ってね。とのこと
後日、また来てもらうことになった。2,3日ほど必要らしい。
次レスでまとめる
382330:2012/09/01(土) 13:09:47.85 ID:o0JEwnOc0
まとめ
基盤交換後もHDDをそのまま使いたい場合は、必ずこちら側から認証情報の移行作業を依頼する。
じゃないとやってくれない可能性大
あと、事前に準備が必要らしいので、できるだけ早い段階で依頼する

料金については聞き忘れた 覚えてたら来てもらった時に聞いてみる

最後に、修理の人いろいろ無理言ってごめんなさい
これ見られてたら特定されそうw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:43:51.75 ID:4AiVcAmg0
>>330
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
故障時に移行できないと思ってPCのPT2で録画してた私には朗報です!
お馬鹿ちゃんな嫁にはPC録画は敷居が高いらしく、嫌がってたので外付けHDDかってくるぜ!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:25:10.03 ID:yh0MHqqp0
チェックしてた通販の店が期間限定?で値下げ&大量入荷してたので長期保証込みで
42Z3を即買い
やっぱ新機種に向けて投げ出した感もあり、もっと下がりそうな気もするがここらで妥協
いつも買ってたヤマダの長期保証が役に立たないので仕方がない

つうわけで新機種が激しく嫉妬するほど改良されないことを祈るw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:38:14.02 ID:tKwwzyR40
特にZ2以降原価低減の厳しい指示がでているから
各部品の品質レベルは相当低くなってきている
だからこれからの機種は
機能は充実させてきても品質レベルと質感は必ず下がってくるから・・・
昔の機種はこんなトラブルはなかったのに・・・
ということになる
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:58:16.59 ID:ng+yxfLS0
>>385
ミドル以下はそういう流れだし仕方がない。
イヤなら4K2Kのハイエンドを買うんだ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:12:04.38 ID:tKwwzyR40
例えば
42型で10万以下の機種なんていうのはかなりやばいだろうな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:05:29.35 ID:N7FoBFDB0
次は37と42インチじゃなくて40に統一じゃないか?その方が大量仕入れで安くできそうだし・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:13:23.97 ID:YMn895Bi0
Zシリーズの昔の値段を覚えてる人なら
今の状況が異常だってわかるよね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:32:45.61 ID:O51NHx6s0
いつまでも高い方が異常だろう
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:43:45.61 ID:ng+yxfLS0
>>390
この考えが異常の正体です。
まあ、しょーがないよねー。一回安くしちゃったもんねー。もう戻れないよねー。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:51:31.84 ID:pZAACBHz0
携帯電話もそんな感じ
安くなるまで買い換えない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:05:27.22 ID:LHMzHVcm0
高い時に買った奴悔しがってるんだろうな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:40:50.56 ID:6Ut20+zJ0
今はハイエンド機以外はある程度の画質でどれだけ安く売るかの勝負
ハイエンド機以外は画質で勝負する時代ではなくなった
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:42:59.74 ID:ng+yxfLS0
>>393
多分そんな人はここにはいない。
なんかみんなビンボーっぽいし。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:49:12.52 ID:6Ut20+zJ0
俺はZ3500を28万くらいで買ってZ9000を18万くらいで買ったと思う
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:25:58.54 ID:sxhwi07W0
>>396
37型なら現在の4〜5倍の値段か
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:25:23.47 ID:pko9fL5w0
いつまでも30万とかだったら、ブラウン管にチューナーって人が多いだろうね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:39:13.57 ID:Y1JFSrb60
高く買ったらナンピンすればいいじゃない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:54:57.54 ID:OAd1EMnY0
>>389
昔がボッタクリ価格だっただけだよw
むしろ今が正常だろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:00:23.49 ID:6TfvHcu/0
>>398
お前の話は意味がわからん。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:03:45.61 ID:1KPuVanh0
地デジ化の前に初めての液晶テレビ、Z9000を購入。
数ヶ月を経過後、嫁からメールが・・・。

子供がWiiリモコンを投げつけ液晶破損w(物損保険無し)

週末に電気屋へ行きったら、新たにZ1があり購入しようとも在庫なし・・・。
Z1を注文して、持ち帰りできる物はと聞くと32R1BDP?
Z1来るまでだから、その後は別部屋で使えばと言う事で購入。
(同時にZ1用に保護パネルたる物を通販で買いましたw)

最近プレミアリーグを見だして、ダブ録がかなり必要になり・・・。
2年も経たずにZ3を買ってみた。
昨日届きましたが、まず薄さに感動した。
パネルの付いたZ1やR1BDPと比較できないけど
最近お金も使ってないからいい買い物が出来たと思いこんでますw

しかし一番の驚きは
今はレグザじゃなくても外付けHDDに録画できる事w
興味が無い事は本当に疎いなと・・・。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:12:15.31 ID:6TfvHcu/0
>>402
お前の話はさらに意味がわからん。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:12:49.40 ID:RJSF97YF0
住宅や車がボッタクリ価格だよw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:18:18.08 ID:OZzDlDpj0
Z1+500GHDを尼で買って2年経つけど寿命が心配になってきた
10日でHD一杯になるんでその都度見たやつ消しているけど
何かHD寿命の前兆とかあるん?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 04:03:51.05 ID:nU0mt9k90
Z2000の頃から
価格.comで見てて憧れ
社会人になってようやく
Z3が買えた 感激
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 05:44:47.71 ID:EgWCbz420
現行機種使われている部品の品質レベルが
以前の機種に比べて大幅に低下していることは内緒、内緒
てか、これだけの価格低下だから
現行機種の品質は以前の機種に比較して低下してきていることを
承知の上でみんな買っているんだろうね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 05:58:02.12 ID:RgbjkSCU0
バカ高い頃に買っちゃって大損しちゃったなw 
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:11:42.96 ID:wgABcjA/0
>>407
具体的なデータあるなら出してくれ
今から買うとして、今が品質レベルのピークなら今買いたいし
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:15:00.72 ID:tKmcODCj0
一般人が部品の品質なんか考えて買うわけないだろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:39:53.58 ID:wgABcjA/0
>>410
いらない横レスすんなやゴミ野郎
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:01:43.98 ID:9Ju1/iY00
Z3のヘッドホン端子に挿す形で使うヘッドホン探しているんだけどテレビに挿す形が良いヘッドホン
買っても良い音で聴けないのかな?

1万円くらいのヘッドホンだったらそんな事考えなくても大丈夫?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:13:01.87 ID:EgWCbz420
Zシリーズも販売価格が3分の1になっているんだから
品質が低下しているのは確実だろうな
Z1当たりまではいいがそれ以降の機種は・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:14:49.21 ID:EgWCbz420
トラブルが少なくて長持ちを期待するなら
高い機種を買っておくに越したことはないな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:32:07.74 ID:RgbjkSCU0
いくらでなにを買っちゃったの? 誰にもいわないからこっそりここに書き込んでごらんw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:55:08.13 ID:C0sdbuUk0
>>411
朝から何発狂してんの? >>410>>407へのレスだろ

Z4では3番組同時録画を実装して欲しいわ
いいかげんZ8000から買い替えたい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:57:08.74 ID:y5ga04RX0
そこまでの録画ヲタならレコ買えよw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:38:31.28 ID:OAd1EMnY0
>Z4では3番組同時録画を実装して欲しいわ

いらねーよ
それよりBSチューナーを3つにしてくれ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:06:51.89 ID:CgWhCKoo0
Z4なんてこねーよカス
売れるわけねーだろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:22:53.24 ID:wgABcjA/0
ホント、話題がループだな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:23:44.63 ID:6TfvHcu/0
全録レコ買った方がよくね?っていう。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:42:09.63 ID:0WrIJr+t0
Z3のリモコンがまだ売ってねぇ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:27:23.63 ID:VbGBaLus0
パナのBDPをZ3に繋いでみたが、ちゃんとDLNAで動作するのな
Z3のリモコンのままBDPの機能設定ができるのがなんか新鮮だ
これでBDPを通す事によりHDDの中身をかなり自由に出力できるようになったが、
かといってこれといった使い道なんてないよなあ
リンクザバディに繋げられるくらいか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:49:05.88 ID:1nPUxT7L0
今日急に教育テレビの映りが悪くなったんで、電気屋でいつもの番組見てたら
やっぱREGZAの色使いはどってりして駄目だな
隣にあった三菱のが肌が自然で好みの絵だった
やや緑っぽさがあるがSONYだとどんなだろう?
Panasonicは派手過ぎて論外
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:49:26.40 ID:S9LlfTQu0
新鮮ってw
テレビのリモコンでプレーヤー動かすのはHDMI CEC
いたってふつう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:31:59.41 ID:mKe0c6UO0
クスクス
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:36:58.10 ID:S9LlfTQu0
>>422
ふつうに量販店で注文すりゃいいだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:45:04.36 ID:Tzs5MJcu0
Z3で液晶テレビとしてほぼ完成してる感があるし
Z4ではあんまり進歩なさそう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:29:38.92 ID:9Mvl7rmI0
正直ZS1買っといて助かったよ
このLEDテレビのなんでも緑っぽくなっちゃうのが何とかならない限りテレビは買い足せない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:26:08.90 ID:1nPUxT7L0
>>429
ZS1はLEDじゃなくCCFLなのか
でも色はやっぱりぼてっとしてるんだろ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:01:10.63 ID:e7ylmXe30
ZS1の色はいいが、パンしたときに映像がモヤモヤッとぼやけるのは耐えられない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:16:32.44 ID:1nPUxT7L0
今日見てきたZ3は青とか黄色が強めかなと思えた
あとやや黒つぶれ気味
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:54:32.67 ID:OAd1EMnY0
>>428
ホコリクリアをZ2から抜いたんだよね
コストダウン成功だね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:55:48.71 ID:OaibP9Rg0
自分はZ1持ちだが、レトロゲーマーとしてはS端子無いと困る。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:58:58.24 ID:pYSJV9SBO
Z2はホコリクリアでずーっとキレイなのは良いけど、額縁がペラペラなのかウネウネと波打ってるのがな…コスト↓のせいなんだろうがこの辺の作りが東芝は一番安っぽい感じ(´・ω・`)

家に7000もあるけどこうゆう所は古い機種の方がもの凄いしっかりしてる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:41:01.19 ID:nMnWOyto0
ふぅ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 04:30:51.44 ID:n//+8voI0
42z2を使用しているのですが
最近録画予約しているにもかかわらず録画されないことがしばしばあります。
最初は自分のミスかと思いましたが連ドラ指定しているものも録画されないこともあります。
おかげで今日の無人島生活の放送事故見れませんでした。

このような現象がおこる方いますか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:53:07.17 ID:+YW+YjJC0
32ZP2も持っているがホコリクリアのせいで枠が歪んでいるし、パネルと枠の間がひどいところだと
2mm以上開いていた。
確かにホコリはつかないがその成分のせいで枠が歪んでくるらしい、ZPスレでは有名な話。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:17:08.99 ID:JIx/LRZs0
>>423
無知な質問スマン

DLNA対応のZ3なら、RECBOXとかはさまなくても、ムーブやダビングが
芝製品以外で直接可能ってことなん?

芝ブルーレイは評判悪すぎて敬遠してる、テレビは指名買いだけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:17:10.32 ID:onL2/1gi0
>>439
できない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:34:08.21 ID:JIx/LRZs0
>>440
さんくす

もう少し勉強して、環境整備を考えてみます
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:49:39.88 ID:sOO+VL5D0
>>437
録画失敗は一度もないな
USBコネクタとかの接触不良じゃないの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:54:19.97 ID:q3Q/C8/F0
>>437
【DOGEZA】REGZA録画失敗報告 ゴルァ4回目【黙示録】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1301135672/
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:10:50.07 ID:uIpomZe10
Z3でUSBHDD1GBに録画してるんですが、別のUSBHDD2GBに内容を移して
1GBは外して2GBの方だけを繋げて使用することは出来ますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:41:34.03 ID:iVh6TezN0
Z9000でも出来るんだからZ3でも出来るでしょ
あと1GBじゃなく1TBな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:32:16.58 ID:pX8hIfbR0
ちなみに録った番組を見るだけなら汎用USB端子にHDDを繋げば見られる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:43:24.62 ID:uIpomZe10
>>445
それはハブで2台繋げて移動するんですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:22:47.50 ID:4wvi9Ket0
そうですよん
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:25:38.68 ID:iVh6TezN0
>>447
そうですよ
USBハブはACアダプタ付きを薦めるよ
自分の場合はバッファロー製のBSH4A01を使ってる
移動中は録画出来ないから気をつけた方がいいよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:36:09.84 ID:uIpomZe10
>>448
>>449
なるほど了解です
ありがとうございました
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:26:03.05 ID:HPuD9y1N0
>>378
レポありがとう
ちなみに修理費は幾らかかりましたか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:45:17.83 ID:atUt9X5c0
42インチ買うなら47インチの方がいいとかなんでしょうか?
47高いですね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:27:23.66 ID:npvMOFdm0
47使ってるけど値段の跳ね上がり具合見たら42でいいと思うよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:40:24.35 ID:/XRXIurL0
>>452
テレビの視聴距離は?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:05:23.61 ID:Z4yk2gRu0
Zの新作まだか〜
発売はまだ先でもいいから発表だけでもして欲しいな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:16:45.02 ID:WIiVhiqW0
だねー、生産終了と聞いてから新作発表が待ち遠しい。
もう4倍速の製品は出さないのかなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:44:38.07 ID:l+eUruBW0
もうZシリーズの立ち位置が難しくなってるんじゃない?
シリーズ当初のハイエンドって場所はもうXシリーズに奪われたし、
そこそこ上位機種っていう割には全種3D対応じゃないし…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:49:44.18 ID:sOO+VL5D0
42がコスパいいね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:02:01.21 ID:xW8Yz+nl0
テレビ撤退ならあり得るけど
人気のZシリーズだけ撤退ってあり得んだろ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:04:08.64 ID:BS3KZ/Sz0
Zシリーズが一番数出てるらしいからね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:26:52.62 ID:nBA61Tfo0
>>453
倍くらい違いますからね

>>454
リビングで3mくらいです
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 02:55:24.48 ID:PgMR10Kr0
俺も本当は47Z3欲しかった
95000円前後なら買ったんだけど
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:39:27.26 ID:u/bJwiS+0
>>461
3mあるなら47のがいいかも。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:56:07.22 ID:w93haung0
>>454
50センチ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:39:13.66 ID:Zl/jGpm30
視聴距離3mあると、42だと小さすぎる 
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:14:58.70 ID:Jd7CDQTF0
50インチ以下はテレビのじゃねー
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:16:07.26 ID:NdJAEZYb0
ごばくすますた
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:10:18.46 ID:+FXRiEIB0
42インチ使ってる人って視聴距離どのくらいとってるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:12:58.54 ID:Wf8cbqfF0
1.6m
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:29:06.44 ID:xBYTIrTwO
>>468 約2m
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:12:25.69 ID:nZtraMPji
テレビの近くで見ると目に悪いって、学校で教わらなかった?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:50:19.06 ID:4X9xnqgr0
結論だけ丸覚えして、わかった気になっている貴方が不憫でなりません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:23:23.19 ID:oEmeNzlkP
>>471
日本語ヘンあるよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:56:06.67 ID:8BKEzo7/0
>>471
確かに、テレビの近くでパネルに映ったクリーチャーを見ると
目もそうだが気分的にも悪いよね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:29:27.54 ID:Bs6JmeLk0
>>471
愚か者のセリフが抜けてる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:57:46.29 ID:u/bJwiS+0
>>468
2m弱
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:58:10.40 ID:4bRg1Z6G0
Z2使ってるんだけど録画がうまくできないんだけど同じような人いてる?
なんか再生中に「操作できません」とか出たり、録画リスト見ようと思ったらHDDが見つかりませんとかなる
誰か教えて
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:34:52.83 ID:TMBaXhPm0
なにを?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:38:58.08 ID:1ovEnO0a0
まあ一度は電源ボタン長押しリセット試してから再報告よろ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:08:38.73 ID:QVE59kTL0
>>477
>再生中に「操作できません」とか出たり、
録画予約の準備中の可能性

>録画リスト見ようと思ったらHDDが見つかりませんとかなる
電源入れた直後でHDD認識中の可能性
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:46:34.64 ID:IL0li9LE0
>>379
早送りした時とかは消えているので
消す方法があるかと思いましたが残念です。

地震マークとか津波マークは鬱陶しいな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:31:43.19 ID:FkBMEffQ0
NHKの警告文字は、録画すると消えるので
ニュース速報等もやる気次第では消せると思うのだが
メーカーは考えているのだろうか。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:18:45.65 ID:FkBMEffQ0
>>482
すまん!其れをすると番組提供や時計まで消えるから無理だ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:12:52.37 ID:VETo/4/i0
Z3はUSB端子にハブを介して4つの機器を接続したら全て同時認識するんでしょうか?
残念ながらブラビアはハブ自体は使えるのですが、1端子1デバイスしか認識できない仕様なので
2台以上の同時認識(使用)は不可なんです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:07:49.15 ID:8alH9UNz0
4台まで同時接続おk
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:47:50.46 ID:1qq7zhZl0
思うんだけど、TVの場合ハブ経由でHDDを2台以上同時接続するメリットって何?
PC環境ならお互いのデータの移動とかコピーとかそれなりに需要はあるけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:16:01.45 ID:rV3aoPUz0
>>479
電源ボタン長押しってテレビついてるとき?消えてるとき?

>>480
その可能性はない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:05:51.50 ID:lYv+Hesx0
>>487 テレビついてる時
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:46:51.97 ID:tDUjZh08O
一昨日、ヨドバシで42Z3買ったよー。
87kで。
事情で配送を月末にしてもらったけど、待ち遠しい。

ちなみにヨドバシ全体で在庫100台も無いみたい。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:56:52.37 ID:xZqeC6mp0
>>480
HUBは使ってないよね
ケーブルの交換とHDDケースの相性確認
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:52:52.43 ID:hhCVdidO0


東芝REGZA Z5 発表
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:35:49.38 ID:EKwl1SsG0
>>489
高っ!
今そんな値段になってんの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:53:23.88 ID:vefhNQdC0
>>492
俺の42ZT3なんて15万だったよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:36:23.79 ID:Wxwe8xH80
ZG1使ってるんだけど、ZGスレ過疎ってるからこっちで質問させてください

こないだ録画したある番組だけ
早送りするとその後の操作を受け付けなくなり
しばらくすると勝手に落ちて再起動するという事があったんだけど
同じような症状に会ったことある方いますか?

番組はEテレの「思い出を残そう!達人が教えるデジタルカメラ」
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku/tue/index.html

なんですが、ずっと使ってて初めて見た症状なんで
・テレビ側に問題があるのか
・外付けHDDに問題があるのか
・番組のデータに問題があるのか

の切り分けがイマイチできずに混乱しています
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:36:35.78 ID:wWhJGAM30
Z3に繋ぐワイヤレスキーボードでいいのない?
コンパクトな奴で
文字入力なんてあまり使わないんだけど、それだけにリモコン入力のウザさが我慢できなくなってきた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:45:35.63 ID:TEzU7MU30
>>495
ワイヤレスなんか使えんの?
Bluetoothなんか付いてないし
2.4GHzとか使えんの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:00:04.11 ID:qRMk39Lm0
え?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:13:11.84 ID:IzWV+RoI0
>>494
> の切り分けがイマイチできずに混乱しています

冷静にリンク貼って、ニヤケタ顔が浮かぶぞw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:00:04.97 ID:Wxwe8xH80
>>498
なんでニヤけるのかよくわからんですが
ホントに操作受け付けなくなるんよ、マジで
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:43:53.29 ID:tDUjZh08O
>>492
そんな値段です。
ちなみにアキバ店。

ヨドバシ.COMの販売終了時価格は確か85800円かと
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:05:47.72 ID:xZqeC6mp0
>>494
バグかもね
俺はパナで30分録画してあるのに
普通に再生してて5分目当たりで勝手に番組が終わる現象に遭遇
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:25:35.49 ID:Wxwe8xH80
>>501
ほほう
それって、再生が止まるだけですか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:29:43.09 ID:aUlAS8uT0
東芝さんWQHDクラスのモニタを売ってくれませんかねー?
サイズは37〜42型  値段は15万までなら出せますよ

用途はPCとゲーム、テレビ放送は見ない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:36:54.13 ID:s+9VRKQt0
そんなでかいフォント見ていったいなにすんの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:57:54.15 ID:xZqeC6mp0
>>502
その先が見れないだけ
電源が落ちるなどはなし
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:00:57.43 ID:Wxwe8xH80
>>505
さようですか
情報ありがとう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:22:37.78 ID:qkelR+Fy0
Z5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






























っていつになったら言えるの?(´・ω・`)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:09:14.99 ID:v3twhVVB0
>>495
これ使えた
Portable Mini 2.4G Wireless Keyboard with USB Receiver + Trackball Mouse
http://dx.com/p/70271
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:31:12.32 ID:aaGEKW6Z0
>>508
サンクス
安いけど輸入なのか
2.4Gならいけるってことだから尼でサクっと買える物を探してくる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:49:28.58 ID:s1y8Zxvp0
キーボードなんて使ってる奴少ないから、どれがいいのか以前にどれが使えるのかを気にするレベルだ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:47:52.58 ID:z8/6mNVj0

Zの新製品はやく出せよ! もう液晶テレビの限界かw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:55:34.62 ID:yQktlaDT0
次はスカパーHDチューナー搭載とかなんだろ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:43:39.20 ID:aaGEKW6Z0
Bluetooth対応はしてきそう
あとはニコや番台chが見れるとかw
ありえないだろうけど、個人的にはスピーカーを何とかして欲しいお
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:50:03.06 ID:16UpAYGu0
常識的に考えて、Zの後継なんかでるわけねーだろ?

Z3、在庫があるうちに買っとけw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:14:05.06 ID:ddqksUhQ0
東芝もテレビ撤退かもなあ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:24:42.95 ID:qtYo9z4T0
来週か再来週には発表される
しばし待て
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:32:41.74 ID:oC1Gdfbo0
出る出る詐欺か
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:20:13.93 ID:9lAL0+DdO
>>514 なんの常識か分かりやすく教えてくれ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:27:17.66 ID:Z6PwQPuR0
Z4は出ないでしょうね
日本は4って数字を嫌うしね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:52:52.62 ID:BUAx50Qb0
RD-X4「……」
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:05:31.00 ID:Y9/FDV9E0
「X4は鬼子です!」
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:28:13.93 ID:3y+pCOb60
出る出る詐欺って、便秘みたいやね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:38:46.87 ID:rjblexYC0
>>516
CEATEC待ちじゃなくて?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:44:38.81 ID:vwB2ZqXJ0
>>494
知らん
お前余計

それよりZ4の最大サイズに60インチ期待しようぜ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:54:29.02 ID:V6BWTLx30
Z4は秋って話を春に聞いたけど
今って気だよね・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:09:39.75 ID:X9aW/9DD0
秋分の日を過ぎたら秋になったって気がしてくる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:57:33.49 ID:dp73g6RU0
他のシリーズが3から5になってるんだから、Z4ってことはないだろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:04:37.19 ID:16UpAYGu0
そうこうするうちにZシリーズ終了。
Z3が稀少化して不良在庫をしぶしぶ高値で買う羽目に…

ZS1はそんな流れだったよな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:12:34.13 ID:sl9y+qgx0
秋ってことは10月って可能性もあるわけだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:32:57.47 ID:nA2NWtWJ0
Z1でアニメを見ていると
アニメの字幕「違法な利用するな系の長い字幕」が右から左に流れている時に
文字がハッキリみえる時もあれば、数秒ごとに文字の輪郭がにじんだ感じになる時もあります。
これは設定が悪いのでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:38:58.13 ID:ddqksUhQ0
>>530
そんなもんです
Z3になるとある程度改善されます
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:24:22.33 ID:8kep5g130
>>528
実にくだらない煽りだなw
今現在、ZS1より納得も可能なZ3が販売されてるように
時代はいつも巡って、当世にマッチしたより良い商品が作られる
資本主義経済が続く以上、構造主義的にニーズと商品の相関関係は変わらない
こんなことは大学の経済一般講義でも習うようなことだ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:38:52.08 ID:ImT6x5wJ0
>>532
文章がなんか変。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:39:32.33 ID:nU9A9gSt0
37Z3買ったんだが
HDD録画機能で録画した番組
HDソースの番組だと早見早聞再生上手く働くんだけど
SDソースの番組だと上手く早送り再生されんなこれ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:09:13.03 ID:uE0asLIW0
Zが無いならZPを買えば良いじゃない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:58:11.08 ID:ORyK6qI20
ちょっと上の方でキーボードの話が出てたけど、
Z3にキーボード繋ぐと大量のショートカットキーが使えるようになるの?
レコーダーだと色々できるみたいだけど(芝のHPにもある)

クイックの奥の階層にある機能を瞬時に呼び出せたりできたら嬉しいんだけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:08:59.29 ID:udtODKsP0
>>536
準備編みろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:28:52.60 ID:ORyK6qI20
>>537
準備編74pね
ここに載ってるの以外は動作しないって事か
カスタマイズとかはできないのね
それでもリモコンよりはずっと早そうだし、試しに安いの買ってみるか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:43:14.20 ID:udtODKsP0
スマホやPCでRZタグラー使ったほうが楽
キーボードだとどのボタンがどの機能か覚えないとすぐ押せないぞ
RZタグラーでもPCのキーボード使えるし、カスタマイズできる

直接挿して便利なのは文字入力
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:11:00.13 ID:ftw6GFvg0
42zs1に故障の兆候が。

録画した番組を見ていてもう一度見たいので巻き戻し(2倍速)を行い、
止めたいところで再生ボタンを押してみたものの停止できなかった。

次に停止ボタンや終了ボタンを押しても反応がなく巻き戻しが続いた。
番組表やレグザリンクも受け付けず巻き戻しが続いた。
やむなくリモコン電源ボタンを押すとテレビを消せた。
(その時、録画予約中の橙ランプや電源の赤ランプも消えていた)

もう一度リモコン電源を押すと普通通りの動作に戻った。
再生してみると巻き戻す前の位置から再生された。

再現性はないけど壊れかかっているっぽい
まだ2年くらいしかたってないのに
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:49:44.47 ID:yIVPuD1U0
>>540
リモコンの電池切れだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:03:38.38 ID:VvCzBq4g0
東芝レコは、いつまで経っても2チューナー。
地デジはあんまり見ないから、タイムシフトマシンにも興味がない。
パナのdiga買ったけれど、インターフェイスが糞。 番組表もどうカスタマイズしてもウンコレベルにしかならん。知障向けか?
レグザ(テレビ)で、2番組録画とDLNA配信やダビングの同時操作ができるモデル有りませんか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:16:19.67 ID:ORyK6qI20
>>539
部屋のレイアウト的にPCモニタとTVの位置関係が直角なのよね
スマホやタブレットには興味ないし

>>542
衛星のタイムシフトができれば・・・なんて考えがちだけど、言うほどありがたみはないだろうしなあ
映画は何度でもやるし、情報系やバラエティも大抵直近に再放送がある
つくづくTV(地上波)から魅力が無くなったんだなと感じる
そう考えると、やっぱり欲しいのはタイムシフトなんかよりマルチタスクの劇的な強化だよなあ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:27:29.85 ID:K0NrzEgM0
Z5に4倍速きてくれー
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:29:47.25 ID:LcKU9v1B0
前々から気になっていたレグザのZシリーズ
再調整品の37ZP3が据え付けサービス込みで64800円だったからぽちったぜ!
今使っているビエラの32型は10万円以上したのに
それよりも大きくて性能が上のテレビが再調整品とは言えまさかここまで値段下がってるとは思わなかった

とりあえず届いたらこの前WOWOWでやっていた攻殻機動隊の3DVerを見てみるか!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:14:39.51 ID:HEefMNl20
タッチパネルリモコンはまだですか?
あと、画面上をポインタのように使えるリモコン
マウス対応よりよほど便利そうだ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:28:01.26 ID:JbZxaNgZ0
>>545
よかったら42ZG2と47ZG2の価格を教えてください。
安ければTBLSに登録して購入したい。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:48:46.87 ID:LcKU9v1B0
>>547
スマソ、今勤めてる会社で働いている人向けの特別販売サイトなので
サイトのアドレスは教えられないです…申し訳ない
値段だけなら書く事はできるけれど、それじゃあ意味ないよね…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:52:32.36 ID:JbZxaNgZ0
>>548
ん? TBLSではないということですか?
それでも参考までに価格は知りたいかも。
お手数ですがよろしくお願いします。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:34:40.40 ID:A90j+C4o0
>>546
お前がTVの開発者じゃなくて良かった、、
即刻で潰れてる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:29:53.48 ID:LcKU9v1B0
>>549
その前にTBLSってのが何なのかよくわからない…
購入した所は東芝直販サイトだと思う

とりあえず参考までに
42ZG2-Sが94800円
47ZG2-Sが128000円
どちらも再調整品で据え付けサービス込みの値段
一時期家電量販店で在庫がだぶついていた時よりは高いのかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:56:45.03 ID:TrSaBJ6b0
>>551
安っ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:50:04.91 ID:ACkY7vWf0
東芝のサービスセンター行くと、その手のシール貼ったテレビの箱がつんであるね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:14:51.08 ID:B38XBBT+0
>>551
TBLSって検索したら東芝グループ社員・家族及びOBの人だけが使えるサービスらしい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:15:23.25 ID:LcKU9v1B0
ちなみにカカクコムの最安値と比べて一番価格差があったのが
再調整品の55ZG2-S、これが188000円と最安値より更に10万円近く安かった
相当お得だからかすでに売り切れてたけど
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:15:59.06 ID:LcKU9v1B0
>>554
であれば同じくらいの値段で買えるかもしれん
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:38:44.29 ID:e/6iJmCX0
中古再生品とかいくら安くても勘弁だな

558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:04:25.32 ID:8bJ0LBCu0
>>557
まぁ気になる人は気になるんだろうけど
ただ普通の中古とは違ってガッツリ使った物は再調整品にはならないし
必要があれば各部品を交換して、再度出荷検査するわけだからほぼ新品と同等のものだよ

ちなみに東芝のサイトに書いてある再調整品の説明

>お客様が開梱し、あるいはごく短期間使用し返品された製品の中には、お客様から色やサイズの違い、
>機能の誤解などでキャンセルされてきた製品、初期不良が発生した製品など新品同様の商品があります。
>これらに必要な外装品や部品の交換、機能・性能の調整をし、再度出荷検査を行って出荷・販売するのが、再調整品です。
>再調整品は、機能・性能・外観ともに通常の製品と同等です。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 06:58:41.23 ID:voAxvRsHP
おまいら、これなんだ?
http://us.toshiba.com/tv/3d/42l6200u
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:48:37.90 ID:ou94Ln990
>>559
LGのOEMだべ。
新製品ではない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:03:34.68 ID:voAxvRsHP
そうなのか、次期モデルがこれなら42Z3スルーしようと思ったんだぜw
ってことは、、俺はLGのテレビを買うのもありと思ったに等しいわけか、、、
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:05:00.16 ID:C6OQ97a80
質問です
PCモニターでは、新型パネルへの変更が相次いでいて
広色域パネルまで、モデルチェンジする近年に無い大転換期なんですが
次のZシリーズも新型パネルへ変更すると思っていいのでしょうか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:09:27.52 ID:jSgFvYdy0
そんなのただの一般消費者が知る訳ないだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:39:38.95 ID:DRzXr/MG0
新製品どうなってますか?なんて関係者しか分からんし
関係者がリークしたら大問題だろ常識的に考えて(´・ω・`)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:02:24.63 ID:PUwRwftC0
CEATECが来月にあるからそれまで待てよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:21:47.68 ID:0ZOaPnbN0
Z4の40インチ出して下さい
すぐに買いたいです
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:09:47.90 ID:6QLghfi/0
>>562
所詮、韓国LGパネル。新製品でも変らんよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:45:46.62 ID:VEFqZrBD0
もういいかげん韓国製部品を買い集めて中国で組み立てて売るような商売やめればいいのに
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:08:52.99 ID:jJXy7Eab0
>>568
appleが全く同じことやって大成功してるんだから経営判断としては間違ってない
感情だけで経営してたらシャープみたいに会社を傾けるよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:17:19.78 ID:SMYUzihhP
SHARPも堺作らないで中国に作ってれば勝てたのにな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:19:59.98 ID:Gxh27neP0
林檎は宗教団体だから家電業界と同一視しちゃダメ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:49:22.15 ID:zuAvVikM0
47z3を壁寄せスタンドで見ている方いますでしょうか?
オススメのスタンドとか教えていただきたいのですが。。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:08:17.42 ID:BabDnBKf0
>>571
そんな古くさい頭だからダメなんだよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:13:35.03 ID:k150wuYo0
42型欲しいけど、タイムシフト機能イラネ3Dイラネって人は
Z3買っておけばいいの?
575547:2012/09/11(火) 00:22:31.55 ID:5UShuFJ50
>>551
ありがとう、参考になりました。
思った以上に安いな……。
TBLSに登録してみます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 02:08:29.68 ID:lkHNyyJS0
>>574
もんだいなし
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:03:27.24 ID:8XE+ZogK0
>>573
古いも糞もねーよ
事実なんだし。
アップルストアみれば分かる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:57:53.86 ID:5nWXiLE50
2chのマーケティング理論ってとっても高度ですね^^
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 11:48:08.85 ID:xXkk3eRZ0
タイムシフト機能って凄いけど
見逃して悔しく思う地デジ番組って無いよね・・・

そんな機能より同時録画数を増やす方がいいと思うんだ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:08:24.08 ID:dLtU/iwh0
一昨年までずっと87年生の三菱のブラウン管とビデオデッキ使ってたけど
AS2に買い換えて、ケーブルTVのデコーダーもHDD内蔵のにアップさせてから快適になった
BD付きのもあるけど結局撮り貯めてもみないからHDDに一時貯めて
1週間見なかったら消す様にしてる
貯めて貯めて死ぬまで貯めても仕方ないと思うようになった。

しかしレグザはほんと凄いね
こんな安物じゃ映像とかそんないじれないと思ってたけど
こんなにいじりませんwってほど項目あるし
あと、音もいいね。
BOSEのTVじゃないけど上になんかスピーカー無いのに
なんで上下方向の音も移動してる様に聞こえるのだろうか?

AVアンプもスピーカーも全部取っ払った
ついでにプロジェクターも押入れに突っ込んだ

レグザさえあればいい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:31:47.67 ID:0ETnzeRXi
>>579
見逃して悔しい番組は無いけど、テレビ見て時間を潰そうとした時に、全く興味の無い番組しかやってない事も多いんだよね。

そんな時に、ざっと過去一週間くらい見渡すと、なんか面白そうなん探して見れるからありがたい。深夜のエロとか、好きな女優が出てるトーク番組とかね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:12:57.84 ID:jl53TBk10
録画しながら2画面にしたいからなんとかその機能だけは追加してほしいな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:02:08.83 ID:cFrKwsN/0
>>581
ホント地上波から魅力なくなったよな
10年くらい前に欲しかったわ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:41:05.47 ID:4Kdvexbu0
>>541
画面表示のボタンは反応していたので
録画再生関係の不調と思います
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:51:08.47 ID:d+wg3pL50
>>583
そうかな
テレビ番組だけ10年前に戻ってもたいして変わらん気がする
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:21:51.64 ID:K6gp5rne0
 Z1でx264 AAC 720pにエンコした動画をUSB-HDDにコピーして見ているのですが、
たまに見れないFileが出来る事があります。
また、共有でPCに置いたまま再生出来てもUSB-HDDにコピーしたら再生出来ない時が
あります。そのときのファイルはエンコしたmp4をtsMuxerGUI 1.10.6 でTSファイルに
した物です。
 どなたか、再生出来る、出来ないの条件をご存じないでしょうか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:11:40.67 ID:lkHNyyJS0
>>586
音声は?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:22:13.87 ID:uxB4cfzw0
Z3だけどPS3でブルーレイ再生するとき、映像メニューは標準、ゲームどちらがオススメ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:37:00.90 ID:DJ2HFpgg0
標準
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:08:46.83 ID:Vswgikrs0
regzaにチューナーレスが欲しい
結構売れると思うけど
b-cas無しだから安く作れる
42インチを50k以内でできるね
国産なら無理だけど
韓国と中国ならできる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:53:45.71 ID:K6gp5rne0
>>587
レスありがとうございます。
元が2chの時は128kbps 5.1chだと384kbps のAACで Neroのエンコーダーを使っています。
MeGUI 2153 を使用して全体を作成しています。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:10:13.08 ID:rILwfpK90
Zがつく仮面ライダーの次はなんだったっけな??
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:20:02.97 ID:rILwfpK90
誤爆〜
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:35:36.90 ID:Dcy0hKOC0
なんだよ誤爆じゃなきゃおもしろかったのに
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:40:40.20 ID:tnD74DuE0
色々知ってるから分かるが上のやつは誤爆じゃないww
社員ほんとに見てるんだな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:45:58.67 ID:t5mkaowB0
東芝社員あるいは外注のの書き込みは有名
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:19:55.13 ID:84qET1Ql0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:22:28.18 ID:84qET1Ql0
>>586
あ音声が海外ドラマとかで日本語と英語が入ってると再生しないね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:53:31.54 ID:OUpHcYOe0
仮面ライダー知らないから意味不明
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:39:27.91 ID:+7MZFnq30
>>598
レスありがとうございます。
音声は1つしか入れていません。映像と音声1つだけです。
1度経験したのは、数フレーム切ったりするとOKになった事がありますが、その条件もよく分からないです。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:14:44.59 ID:NWylQq+20
Z3にキーボード繋いでみた
なるほど文字打ち位しかメリットないようになってるね
番組表や録画リストなんかが呼び出せないのはともかく、戻るボタン終了ボタンがないのが痛いわ
チャンネルの11と12は押せないみたいだし
安物にしといてよかった
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:05:08.83 ID:2LNfunOb0
オサーンだからぜくろすとかあーるえっくすしか知らないわ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:11:44.60 ID:Rw8HH5C70
ま〜だ新型発表ないのか東芝さんよ〜ナニコラタココラ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:13:06.00 ID:hfupId/n0
来月にでっけーイベントあるだろ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:40:19.16 ID:psTDt+Yf0
あたらしいのでるとおれのがふるいもでるになってしまうのでやだ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:27:05.53 ID:fffaYUh30
字幕オンにした時
二画面の場合は音声側のほうしか字幕が出ないんだな。

音声と逆も字幕が出るようにしてほしかったな。選べたり、両方出したりな。

ヘッドフォンとスピーカーから音声出せばそういうことできるけど、
結局、字幕はテレビスピーカーのほうの番組でないと出ないからな。
ヘッドフォンつけてみたくないからな。

ゲームとテレビ見るときにゲームは音声スピーカーからで、テレビは字幕で見たいのにな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:30:15.96 ID:voVcbdeA0
Z4かZ5まだ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:48:24.42 ID:TjBu8PXP0
次は4倍速で直下型LED付くのかな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:50:16.18 ID:SVHYOT0/0
40S5が非倍速の直下型LEDだったな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:20:48.98 ID:wPmeJrZV0
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:07:41.41 ID:jx00n64x0
先日32R1から42Z3に買い換えたんですがCMなどで背景が真っ白な画面の時がありますよね?
どうもその時、画面上部の枠の辺りが微妙に暗くてムラになってます、、、
ほんの僅かなんですが一度気になるとどうも気になってしまいます
Z3を購入した方やっぱり同じ感じですか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:14:49.88 ID:Vsq9+JTD0
仮面ライダーZOってのもあったな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:27:19.95 ID:Vt1txvNI0
7万を切ったら42z3を買おうと毎日価格コムを見ているが下がらず
47z3は倍以上するので論外でした。

一昨年に買った42z1が気に行っていたので、47z1も見て居たところ11.1万から動かず11万切ったら買おうかと思っていたら
ビックが一気に10万弱まで下げてきたので即ポチッた。

2年間も誇り被っていたのは気になるが、z3の2/3以下の7万近く安い。
1日で売れたのかビックは撤退してしまった。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:30:38.39 ID:Vt1txvNI0
>>613
×誇り
○埃

615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:41:00.93 ID:NmIkYOo/0
糞画質のZ1なんてゴミを今更買うとは
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:57:52.09 ID:HFRV6yqk0
>>613
どんだけケチなんだ…。お前みたいな奴が企業を弱らせるんだよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:24:11.98 ID:ZaqtFzSg0
来週の水曜発表あるらしいよ
ソースは俺
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:31:05.42 ID:ZaqtFzSg0
>>611
エッジライトはそんなもんです
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 08:38:55.13 ID:s/PX+cbD0
>>616
俺は新製品出ると我慢できず即買いだから、逆に尊敬する。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:04:39.93 ID:Th8Drsd30
>>619
古いブラウン管から替えたせいかZ1の満足感は相当なものす。、
Wマジっクチャプタ-や3・2チュナーも便利なのは、今でも他メーカーには無く。
あと欲しいのは4倍速位なので、旧式とかは気に成りません。
パネルに問題のあるZ2とか糞仕様で値が下がりっ放しのZG5なら買わなかった。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:19:04.52 ID:mPHuqDXG0
47になると一気に高くなるなぁ
弱ってるならこのラインも価格下げればいいのに
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:46:21.44 ID:VO3zw4Rt0
大画面のテレビが欲しいと思ってたがお店で実物を観てみると
画素数的に32とか37あたりが丁度良いんじゃないかと思うようになった
設置場所は広くもない普通のリビングだし
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:13:35.72 ID:LLr5BL/G0
Z1
画質はLED第1世代で未完成
レスポンスが速くなるのはZ2以降
残念賞としかいいようがない。
良い点はNASに録画できることくらい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:22:23.31 ID:/v0SpGJL0
Z2以降はおまかせプレイなし、フレーム浮き発生、端子類も大幅削減、その他いろいろ機能削減と
劣化してる部分もあるからいちがいには言えない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:00:49.72 ID:/HqU1kSq0
コストカットで劣化してるところもあれば技術革新で改良されてるところもある

まぁいいバランスにはならないよね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 13:01:45.25 ID:tZ28lCcF0
ああああああ、埃飛ばそうとしてZ3のフレームの上に息吹きかけたら唾飛んじゃった・・・orz
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:08:59.65 ID:/VF2byXp0
>>624
おまかせは結局Z1の1世代だけだったな
外野が余計なこと言って欲しくないよ、ほんと

Z1の2番組録画時はきかないおまかせと
Z2以降のWマジックチャプタってどっちの方が便利なんだろうな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:32:05.39 ID:q7WEfdp20
1世代限りといえば、ホコリクリアもZ2だけだったな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:29:32.59 ID:dxPudHqp0
>>626
ほこり飛ばすんならカメラに使うブロアー使え。息はダメだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:39:28.31 ID:PhWkhDln0
録画予約してるのに出来てない
番組の途中から録画ボタン押すも録画できてない
録画したものを再生すると勝手にスローモードで始まり再起動するまで治らない(再生停止→再生で治らない)
2画面時にPC画面側の解像度が800*600に固定される(1920*1080だと横が切れる。地デジでは問題ない)
フレーム浮き

これで交換してもらえるかな
42Z2です
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:59:15.93 ID:AJSP7i0P0
>>630
HDD周りはHDDに問題がある事もあり検証が必要だね
はっきりしないと東芝はHDDだ、HDD側はテレビ側だと責任の押し付け合いになる

フレーム浮きは対応してもらえると思うからそれメインでサービスに連絡してこういう症状もあるって言ってみたら?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:20:54.40 ID:PhWkhDln0
>>631
HDDも東芝製なんだな

フレームは四隅が浮いてるくらいなんだけどどれくらい浮いてたら交換してもらえるかな
友人は製造過程でどうしても浮いちゃうとかでしてもらえなかったらしい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:49:18.30 ID:W/s7TKBK0
>>624
おまかせプレイあり、フレーム浮き発生なし、端子類も大幅削減なし、その他LED画質問題なし、
のZSが最強と言ってみるw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:38:49.38 ID:AJSP7i0P0
>>632
HDD東芝なら東芝サポートで全部OKだな

隙間から中が見えれば行けるでしょ
製造工程でどうしても浮く=それは言い訳でそんな事は説明書に書いてない
確実に設計ミスw
対策品もあるからね、けどしたくないのがメーカーの本音
フレーム浮くとか家電として普通にあり得ないし、製造工程とか言い訳は東芝の問題だろゴラって言え
大人しいのは丸め込む、強めに言えれば交換になるよ

そんな商品出す方が悪い、これから同じミス繰り返さないようにダメだししてやれ!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:15:40.85 ID:W/s7TKBK0
>>627
32ZS1、42Z3使ってるけど
流して見るにはおまかせはとてもいい
ただ言ってるように2番組同時録画時はチャプタ打たないから、
どっちかと言えば、すべての番組にチャプタ打つWマジックチャプタかな
チャプタの精度が100%じゃないからその時におまかせは少し面倒
それよりZ3からのサーバー配信がイイ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:48:23.60 ID:LPrIi/hw0
昨日システムアップデートされてから二画面で音声でなくなった人いる?
片方はHDDに録画
もう片方はゲーム
アップデート前は録画の画面と音声流しながらゲームできてたんだけどなぁ
両方の音声だけ出なくなっちまった
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:15:44.99 ID:m16Q+QdQ0
>>613

俺も狙っていたけど先にポチられたかぁ・・・

実際、42Z3と47Z1ならどっちを買う? 家には37Z1Sが一台俺の部屋にあって
結構満足している。 

置き換えたいのはいまにある、パイオニアの黒。これが43インチだったんだなぁ

42Z3にすると小さくなる気がして悩みが多い・・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:31:39.32 ID:/VF2byXp0
1inchの大きさが実感できるとはおもわないけど
悩んだら大きい方
って散々言われたんで
ここはひとつ47Z3でw

>>635によるとZ1よりZ3らしいぞ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:04:53.63 ID:a4peH0hf0
47Z3高すぎw
42Z3の2〜3倍以上とかコスパ悪すぎだろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:39:55.96 ID:SiamQm7V0
42Z3Tを買ったが、店頭で見てる分にはそれほど大きく感じなかったが、部屋に運んだらでかく見えた
まあでも慣れというか、それなりに距離とって見るようになると、今度は小さく感じるようになった
視聴距離と部屋の大きさで感じ方は変わるもんだなあ 今はもっとでかいのが欲しい まあこれ以上
になったら、液晶プロジェクターにするけど 映写機用のスクリーンがあるし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:53:55.60 ID:9YukwDKG0
映写機用のスクリーンがあるし  って言いたかっただけとか?

642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:36:45.72 ID:mxhe023l0
>>637
マイルを貯める為カード払いにしたかったが、オーバーで使えず
UP手続きを待っていたら買い逃すと思い
何時も優柔不断な自分には珍しく即ポチをしました、

>>627
同時録画時はチャプタ打たないから、
すべての番組にチャプタ打つWマジックチャプターの方が便利と思います。

>>617ほか新Z待ち輩へ
某電気店々員の情報
型番の頭文字が「J」で、Z3と大きく異なる点は、
結構高価なタイムシフトできるHDDが
接続できるようになるそうです。
bs.kakaku.com/bbs/K0000288531/

>>641
ワシも何年も使っていないキクチの100インチスクリーン持ってるぞぉ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:58:16.91 ID:OcN1fp1J0
カカクの住人きめぇ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:41:22.88 ID:a4peH0hf0
わざわざ報告する奴もきめぇ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:00:58.69 ID:OtrllUC70
きめぇ言ってる奴きめぇ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:21:17.06 ID:Pvnymxlk0
>>636
機種名くらい書けよカス

ちなみにZ3の最新ソフトは8月末公開で、二画面でも問題ない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:56:39.97 ID:boW7cMspO
42Z3に外付けHDD付けてるんだけど、例えば19時〜20時の番組を録画予約して予約開始になってから中止にするにはどうしたらいいんですか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:04:44.28 ID:SiamQm7V0
つか、みんなネットにつないでるのかあ
俺んとこはつないでないから、ソフトのアップデートもない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:12:11.74 ID:Pvnymxlk0
停止
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:13:44.16 ID:Pvnymxlk0
>>647にね
つか説明書読めよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:29:15.53 ID:25tihqE+0
Z1とZG1持ってるが、Z1はLED青白というカンジが否めないが、
ZG1でそこは改善されているぞ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:23:47.28 ID:boW7cMspO
>>649 停止だった。 複雑に考え過ぎて、全く気付かなかった。ありがとう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:50:49.36 ID:vbrDazfc0
40インチがあれば買うんだけどな
37だと小さいし42だと大きい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:30:24.62 ID:kZbwXX8D0
>>653
ならソニーにしろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:38:33.86 ID:kPf5NZ9x0
ライナップ調整するっぽいしCEATEC見てからでも良いんじゃない?
今直ぐ欲しいなら俺もブラビア勧める
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:34:50.43 ID:6bnp2WWo0
東芝 REGZA 19B3(K)を買ったんですけど、
スタンドの組み立て時にネジがすごい固い(ネジを入れる穴が小さい)
ネジが全体の8割くらいしか入らず、スタンドがグラグラします。
これって不良品ですよね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:43:28.51 ID:pP9LfOnL0
ネジ(の溝)に傷があったりしてないかな?
それかネジの溝が太くなってたり

販売店かメーカーに電話して似たほうがイイよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:00:32.18 ID:6bnp2WWo0
>>657
ありがとうございます。聞いてみます
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:22:23.31 ID:XguroxaF0
ZP2(26型・32型)は終了しちゃったけど、もう小型でフルHDな商品は出さないのかな・・・
あ、B5とかいう録画中は別の番組見れない欠陥品は無しな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 05:32:06.15 ID:LGxiBDkU0
32は出るよ
37が出ない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:24:25.45 ID:87cAq7iR0
6畳1K/ワンルームとかで42インチ使ってる人っている?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:01:48.56 ID:XcmPJjiw0
グレアが嫌で新型待ちなんだが、またツルテカだったら
速攻でブラビア買いたいので、早く発表してくれないか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:08:00.50 ID:0DVkshGe0
グレアのほうが綺麗だけどな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:04:13.29 ID:lEdLNWhN0
>>661
自室6畳間に42Z1置いてるよ。プロジェクターで90インチに投影することもあるよ。デカいと思うのは初めのうちだけだよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:42:25.75 ID:fmMoISx80
愛知のアウトレットギガで
37Z2が本日39800円限定5台だったが
さすがにすぐ売り切れたかな。
型落ちなので激安という訳ではなかったかもしれんが。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:59:48.83 ID:DNlsR3hn0
>>665
そういうの出して欲しかったわ、近くに新規オープンしたケーズ
たいして安いの無い割に激混み
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:05:35.88 ID:t4Q9SUN+0
37Z2が39800か・・・ええのう
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:05:57.91 ID:RKpjvIGj0
ブラビアって未だにARコート採用せずに
ノングレア方式やってんのか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:55:41.37 ID:VhL4Y3lJ0
ツルテカだと画面にイケメンが映り込んで集中できないからね
特にソニーユーザーにはイケメンが多いから
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:58:10.42 ID:/7vHYhkQ0
ソニーもテカテカだろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:16:55.68 ID:RKpjvIGj0
>>662はフレームの事を言ってたかもしれんな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:17:18.14 ID:uxubnjEj0
>>665
うちの37Z2000は25万で買った。
まぁ2000だからな、2より高くて当たり前かww


もうすぐ6年、故障知らずで頑張ってるよ
673661:2012/09/17(月) 01:15:16.42 ID:bbneeUDk0
>>664
情報ありがとう。
ちなみに42Z1の視聴距離はどの程度とってますか?
674664:2012/09/17(月) 08:37:01.71 ID:RBAFhVbT0
>>673
1.6から1.7メートルくらい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:05:33.01 ID:rbj/+c2h0
>>611
俺37z3だけど書き込みあってから気にしてみてたけどムラは無いなぁ
見る角度がかなり下なら上の方暗くはなるけどそれは液晶の視野角の問題だからムラと言われれば
ムラだけど正面から見る分には全く問題ないし
42だけに起きる症状なんかねぇ
676661:2012/09/17(月) 15:45:04.52 ID:bbneeUDk0
>>674
度々ありがとうございます。
結構近めでも大丈夫なんですね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:17:14.01 ID:zx2QSDoa0
>>675
やはり普通はムラなんて無いものなんですかね、、、
サッカー中継を見る時に芝生の部分に黒っぽい靄のような影が決まった場所に決まった大きさで出るの
で今度サービスマンの方が来てくれます
その時一緒に見てもらおうと思います
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:37:42.36 ID:3yyUtXyv0
37z3ヤマダで69800だったけどフレームの酷さが気になって買う気にならんかった
指で押すとペキペキ音がするんだもんw
現行のZ系のフレームって明らかに設計ミスだよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:47:58.19 ID:3yyUtXyv0
今もってるのは2008年モデルのCV500という安物(でも当時は10万前後)だがフレームはガッチリした作り
スピーカーの音も良い

いくら画質が良かろうが5年前の廉価モデル以下の作りとかどういうことよ

680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:00:09.10 ID:rmBWTVGs0
うちは42ZT3だけど、フレームがペキペキ音がするってことはないなあ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:14:15.21 ID:JYfBguhh0
47z3使ってるけど設置するとき一人でフレーム持ちながらやったけど頑丈だったぞw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:34:22.91 ID:cP5328bF0
>>681
よぉ社員
基盤不良で一回交換したけど一代目も二代目も四隅のフレーム浮いてたぞ
これくらいの浮きでは交換は出来ませんだってよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:04:48.37 ID:6U3wbMNU0
>>675-677
俺は42z3だけどローアングル動画を下から見たらムラムラあった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:38:53.29 ID:zx2QSDoa0
>>683
私の場合、真正面から見ても画面が白い時に上部中央から左にかけて少し暗いんですよね、、、
丁度フレームの下辺りに縦5~6cmで中央から左端近くまでの範囲です。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:08:45.46 ID:BdOmvc3P0
もうじき新型かな。
42Z3は生産中止で現品限りだった。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 03:20:04.63 ID:gAaOWPwZ0
まーた生産終了詐欺かw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 06:02:42.49 ID:vZ2FDy0e0
二週間後にCEATECあるしそれで判明するだろうな

Zシリーズの情報なし → 次世代Zは当分出ない
Zシリーズの情報あり → 近いうちに出る
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 06:11:12.70 ID:d+0al7tx0
Zシリーズで今現在まだ生産し続けているのは何?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 06:34:27.81 ID:8BSuYpUN0
Z3でいいから安く買いたいよおおおおおおおお
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:45:04.32 ID:czDxhm/j0
ぶっちゃけLEDっていいの?
軽いし省電力っていうのはわかるから欲しいんだけど
肝心の画質はどうなの?
37ZS1持ちです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:57:14.85 ID:6hQtCtg60
>>677
LED液晶はムラになりやすいって話だからそれなのかなぁ
俺サッカーも好きで良く観るけどムラは気にならない
残像とか早いカメラの動きには正直弱いなって思うけどムラはやっぱり感じないです
決まった場所に影はおかしいですね・・・
同型機に同映像を出して比べられると直ぐに解ると思うけどなかなか難しいところですね
ごねて交換してもらいましょう^^

>>683
42はムラが目立つんですかね?
LEDだと仕方ないとこなのかなぁ・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:43:38.12 ID:MVqbM2U+0
LEDなら直下型…
SじゃなくてZで出ないのかなぁ…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:45:59.46 ID:AtDg6q4M0
明日新型発表ですよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:54:49.76 ID:WWpHW29r0
PCで使ってた1TBのHDDが4台余った(2TBのRAIDに移行した)
のでRegzaに流用したいんだけど、お勧めの外付けHDDケースってある?
TVは42Z3
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:57:10.33 ID:vZ2FDy0e0
>>693
期待しておこう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:00:38.39 ID:kmzXhlB0P
直下型は差別化としてXシリーズだけじゃね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:48:04.43 ID:TUecm13Ti
>>685
ガーン
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:59:12.76 ID:dQA4t6tf0
生産終了かは知らないが近所の電気屋はもう展示品もなかった
CEATEC以降だと遅い気がする
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:59:18.26 ID:H01CFhBX0
だいぶ前から生産中止って言われてたような
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:53:42.97 ID:aY5TdMN+0
新製品発表じゃなくてTV事業大幅縮小の発表だったらどうすんの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:25:15.98 ID:noNbHimk0
数年前の勢いはなんだったの?って感じだな。新製品すら発表できないくらいやばいのかよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:53:21.61 ID:Bq7U8s0r0
>>690
led自体は省電力だけど東芝の液晶テレビは省電力ではないよ(z2)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:38:14.67 ID:NMwTcIcN0
ソフトウェアダウンロード情報が来たんだけど
録画失敗に関する更新は無いね
認知してないのかね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:17:04.93 ID:ZpD0btnz0
Zはツルテカ、中位機下位機は画面以前にHDMI2系統で論外
仕方なく他機種を買っちゃったよ
レグザリンクやりたかったんだけどな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:35:43.46 ID:qs2WOa230
8月末のが最後でソフトウェア更新きてねーじゃねーか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:41:24.25 ID:NMwTcIcN0
すまん、9/20〜って書いてあった
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:47:58.68 ID:CJ5dzZPQ0
EPGが来週の月曜0時以降表示されないんだけどどういう事?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:53:35.42 ID:qs2WOa230
Z1かよw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:36:25.02 ID:nOi6PqgM0
某メッカボート場前ドンキーで、Z2展示品限定が\64,800で出て居た。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:37:15.22 ID:nOi6PqgM0
42Z2ね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:40:56.09 ID:BdOmvc3P0
新製品発表された場合、発売はどれくらい後なの?
10月上旬までに新しく1台買わなきゃいけないんだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:58:05.94 ID:i7UX8lO50

LEDは網膜を傷つけるといわれてるのになんでLED使うのか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:49:31.34 ID:0DVmEIKH0
>>704
俺は新型がツルテカじゃない事を期待しつつ、他社に指がかかってるが
東芝に37〜42で映り込みしないZを期待するのは無理なのかなあ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:33:41.22 ID:nGIJOIza0
>>711
3ヶ月以上先みたいなこともあれば発表即発売の時もある
確かZS1は、店にPOPが来たとかいうリークがあった次の日に発売された
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:02:07.77 ID:EQR+kPeo0
>>711
発売時期も一緒に発表するからそれで決めな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:41:28.84 ID:EQR+kPeo0
>>713
どのメーカーもグレア路線で行くんだろ
ノングレアではコントラストが犠牲になるしな
精々中価格帯にハーフグレア
低価格帯にノングレアって感じだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:10:29.58 ID:r1PZ6xr10
で、新型はいつ来るんです?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:30:07.64 ID:lKvPV4o40
今年中に来ます。遅くても今年度中には来ます。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:13:12.51 ID:Oc6aksPD0
中国があの調子じゃテレビ事業終了のお知らせのほうが早く来そう…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:44:16.23 ID:RUQl2dv1O
まぁキムチ勢が大型有機ELを年内にも出そうかって感じなのに今さら液晶の新型出してもね…
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:15:11.33 ID:Qm29K9Qa0
>>720
いまさら、有機ELって(笑)
Vitaでも買って、キムチ有機ELの経年劣化でも体験すれば?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:15:34.95 ID:r1PZ6xr10
むしろ今液晶買ってその5年後以降に有機ELの方が賢明だ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:59:26.47 ID:dKiyrHpE0
久しぶりにブラウン管テレビで、録画してたアニメ見たんだが

映像の綺麗な事と言ったら・・・・、ブラウン管が最高級機種じゃね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:11:04.03 ID:FHG3QOsg0
Z3で録画してたものレコに長時間移してたら、テレビ真っ暗で映らなくなった・・
すぐ電源消して冷房付けて扇風機で風あてたら、しばらくして映った。
ブラウン管の時はこんな経験ないから焦った
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:06:26.04 ID:kk7fos9W0
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:20:19.36 ID:ZxU2Qzg60
>>725
正直すまんかった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:48:30.63 ID:NMxBeQ5a0
おいおい、VIZIOって何時の間にこんなになったん?
東芝駄目やん
こんな三流メーカーに負けとるやん
http://store.vizio.com/led-lcd-hdtvs.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 05:13:43.55 ID:9F2a8zyp0
何が負けてるの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:46:54.69 ID:NMxBeQ5a0
薄さとスマートTV、あと値段
俺、ベゼル広いの嫌いやねん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:50:12.28 ID:IwRXSAFS0
しょうもな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:20:52.85 ID:NMxBeQ5a0
おまえに26ZP2持ちの苦痛がわかるんか
本体の半分がベゼルみたいなもんやで
足だって32ZP2との共用だから不恰好にでかい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:32:50.94 ID:HrvJb/UI0
買えばいいじゃん
苦痛が分かるかってバカだろおまえw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:54:27.33 ID:NMxBeQ5a0
http://rocketnews24.com/2012/09/19/249535/
東芝の新しいノートパソコンが1円玉よりも薄い件
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:04:20.98 ID:ZxU2Qzg60
今更ですまんがZ3の録画でSDメモリーカードが使えるようだが、
SDHCかSDXCには対応してるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:29:09.04 ID:XyBHopy80
>>734
SDXC対応してるっぽいね
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/182675/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:17:05.72 ID:rUdVg5LU0
先日37Z3を購入したのですが、
youtubeで再生できる動画とできない動画があります。
HD画質で再生できるものもあるのですが、音声のみ再生されドアップの画面が
表示されることがあります。
新参者ですがご教授願います。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:41:24.60 ID:FNEEzhLD0
ソフトウェア更新しろ
HPみろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:04:05.33 ID:zGMkqpWB0
>>735
おお、ありがと。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:46:10.67 ID:8bJD3cvw0
HPを見るだけでなくMPの残量にも気をつけろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 10:36:38.39 ID:HZzb3y1w0
つまんね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 10:44:29.01 ID:/yt4mHDZ0
>>734
Z3に16GBのSDHC使ってるよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:24:26.10 ID:sahPvsPF0
説明書はSDメモリーカードって表記だもんな
ライセンスのロゴにSDXCがあるだけ、解り辛い
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:26:11.27 ID:sahPvsPF0
Z1まではSDHC
Z2からSDXC
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:43:14.81 ID:VQfTx52v0
Z3の取り扱い店舗がどんどん減ってく
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:29:38.18 ID:vtLI5mrgi
今が最安値
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:54:15.06 ID:9vbPBey90
37って買う意味あるのかな?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:15:39.71 ID:+rAiiumR0
>>746
意味不明w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:57:35.49 ID:Oe97xcTk0
最安値は今年3月ごろ…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:36:07.14 ID:9bZBVGxx0
>>746
37インチが似合う部屋には、37インチが必要だろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:18:43.75 ID:CYk8ip+o0
40ガE
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:29:21.28 ID:KL1j6WYH0
いつ発表なんだもうCEATEC始まるぞ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:14:26.74 ID:7qB3xmnS0
Z2ってSDカードに録画できるんですか?!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:16:30.04 ID:1qniXbtM0
37Z3買おうと思ったら在庫ほとんどないね。値段も高いし
37インチ限定なら何がいいかな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:46:42.13 ID:1hROU0eO0
42インチ+レコーダーか、47インチ+外付けHDDで悩んです。
さすがに47インチ+レコーダーは買えん。
どっちがオススメ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:51:55.37 ID:4/Ijjtpp0
>>754
東芝以外のレコーダー
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:21:59.08 ID:G2zF7bmv0
>>754
編集マニアでもない限りレコはいらんよ
録る見るだけなら外付けだけで十分な性能がある
番組表はレコより速いしね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:58:51.64 ID:T77d2jx60
Z3の47インチとZT3の47インチで悩んでいるのですが
ZT3のほうが内蔵HDD1.5TBも付いてるのに少し安いんですよね

これ動画性能はZ3のほうが良いからなのでしょうか?
↑二つの性能差はどういうものなのでしょうか?
どなたかご教授願います。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:11:51.99 ID:T77d2jx60
調べたら
>ZT3は、Z3にタイムシフトがついただけです。
ZT3と、Z3+レグザサーバー(BDレコ)のちがいは、
レグザサーバーでは、長時間モードで、タイムシフトが使えることです、
これにより、ZTのタイムシフトの何倍も長時間番組をとっておけます。
例えばZTで、1日半のところ、サーバーは余裕で1週間番組をのこせます。

なるほど、ZT3だとレグザサーバー使えないからZ3のが人気あるのか・・・
動画性能に差はないんですね。
うーん、どっち買うか迷うなぁ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:22:41.87 ID:91v8ZQHX0
>>758
Z3+レグザサーバー
が賢い選択ってことか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:24:19.20 ID:91v8ZQHX0
でもZT4に期待していいですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:40:47.52 ID:V0fbiCYD0
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:42:58.82 ID:v4kWvgejO
>>754 録画だけなら+外付けHDDでオケ、BDやDVDも見るんなら+レコ。

つーか外付けHDDとレコ両方って選択肢は無いのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:44:49.90 ID:T77d2jx60
>>761

見たけど違いがわからない
しいて言えばYOU TUBEがZT3は再生できないってところ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:03:30.41 ID:T/yK2Ttn0
>>763
47Z3はここ最近価格の上昇が激しくコスパは悪くなってるね
あとZシリーズはフォルダ共有でPC内の動画を再生できるのも売りの一つではある…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:32:48.23 ID:pgktLsR10
47ZT3が47Z3より安いのは性能差以外の理由だろうな
42の方はタイムシフト付いてる分価格差あるし

レグザサーバーM190、やはり¥95000が底値だったか。値上がりし始めてる。
とはいっても2ヶ月前よりは安い。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:38:58.91 ID:T77d2jx60
そろそろレグザの新モデルでるかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:47:11.05 ID:G2zF7bmv0
>>764
DLNAは人によってはかなりデカイかも知れないな
メーカー跨いで機器を繋げられるし、PC内の動画も大部分見られるし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:02:09.25 ID:V0fbiCYD0
超解像技術も違う
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:25:16.76 ID:lG+3TR6L0
>>758
ZT3は、Z2+タイムシフト
だからタイムシフト以外はZ3が機能は上
Z3のほうが高いのは単に在庫がなくなってるからだと思う
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:00:57.54 ID:T77d2jx60
>>769

ん?そのZ2とやらとの違いはYOUTUBEが観られない部分だけみたいですが
あってますか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:16:26.67 ID:lG+3TR6L0
>>770
大きな違いは圧縮録画とDLNAサーバ機能
2画面時のヘッドホン音声も違ったかな
Youtubeアプリは度々不具合が出るのであまり期待しない方がいい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:51:36.47 ID:DQoH5N5r0
後継機が出なくても伸びるものなんですね(^^)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:56:03.60 ID:jW59/Nxc0
なぁ?お前らLAN接続してブロードバンド機能って使ってる?
つないでる方がいいのか?

何か使えるの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:08:45.80 ID:5k63t5vq0
youtube見れたり人気番組がわかったり録画した番組が他のTVで見れたり
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:31:41.49 ID:Ds/ldEeZ0
ムシャクシャして47Z3を15万で買ってきた。
今となっては後悔していない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:02:32.61 ID:5LGMklY40
お金持ちの人はお金を回してください。
私は違うので37しか買えませんが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:46:16.38 ID:w8rJUQM/0
久しぶりに10円玉でも回してみるかな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:13:35.84 ID:+whKwJph0
俺も47欲しかったけど、42で我慢した
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 08:45:20.74 ID:J/t/WguM0
>>775

42だと75000円もするのに47インチだと倍の15万てコスパ悪過ぎだよな
後継機冬モデルでたらいっきに価格下がりそうだけど
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:17:19.41 ID:Zg5YE5fq0
タイムシフトするなら
ZT3よりZ3とM180を買ったほうが幸せかなあ。
何かお勧めあります?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:25:51.48 ID:J/t/WguM0
レコーダーは高いよ6万余計に予算増える
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:12:04.51 ID:a7I/x/Qu0
サーバならタイムシフトを他機でDLNA再生できるけどな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:19:58.79 ID:REQXci690
「パパ!まーたこんなエッチな番組録画して!もう!信じられない!」
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:30:43.49 ID:O3szuWjy0
DRにこだわらないならAVC圧縮できるレコーダーの方が便利。
あと、買うならM190の方がいいよ。タイムシフト用HDDは増設できないので。
ただ、今買いやすい値段になってるが後継機が出たら現行機は陳腐化するので
それは覚悟しないといけない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:48:20.61 ID:H5HjdKEE0
>>779
日本語オカシイ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:14:12.75 ID:8OD+ukvk0
お前ら外部スピーカー使ってるか?
手ごろな値段でいいのある?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:29:51.81 ID:r1IK9ofA0
>>786
予算くらい書けよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:43:30.05 ID:xfLwZahQ0
47Z3はなんであんなに高いんだw
ZT3買った方がマシな値段になってる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:36:33.89 ID:tZhDMp3m0
ふう、急にZ3の全録画が見れなくなって焦ったぜ
HDDはもちろん、SDもUSBもダメ
まあこういう時は落ち着いて主電源落としてコンセント引っこ抜いて10分放置
今回もそれで復帰した

原因はおそらくUSBに入れてた動画
変換に失敗したファイルをそのままにしておいたのがマズかったようだ
そこにカーソルを合わせなければ問題なかったんだろうが、ほんの一瞬読み込ませてしまったようだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:13:53.50 ID:GY+oN2N20
37z3持ちなんですが
おすすめの外付けHDD教えてください
機械オンチなんですが外付けHDDを買ってテレビに接続すれば録画ができるんですよね?
初歩的なことですみません
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:31:27.86 ID:a7I/x/Qu0
東芝サイトに接続確認してるやつでもかっとけ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:42:52.96 ID:0OiSNZOY0
>>789
主電源長押しでも同じ効果があるよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:13:22.20 ID:Yn6q3qV60
新情報まだかよ・・・
後10日でCEATECか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:51:39.55 ID:oCWqbPdj0
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:06:17.65 ID:GpaP8W3c0
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:43:12.91 ID:Yn6q3qV60
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:52:55.23 ID:5LGMklY40
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:09:00.07 ID:kpqsgJz+0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:29:04.06 ID:Ctc5grXj0
ヨドバシで42z3が
65000のポイント10%だった
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:03:35.18 ID:TWG3OM7y0
かなり安いね。展示品とかじゃなく?
どこのヨド?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:08:08.46 ID:bGCssaNV0
ステマコムだとZはバッタ屋ぐらいしかねーな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:21:20.42 ID:+CfPpMBO0
じっさい早く新型発表してくれないと買うタイミングがどんどん伸びちゃうよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:27:59.35 ID:uFxgsCwp0
Z3のマジックチャプターの精度って、ソニーやパナのBDレコと比べてどうなの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:26:46.10 ID:zS6Z9AB00
>>790
容量があまりいらないならこれを勧めます。
電源不要、TVの背面に取り付け可能です

http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2g_bv/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-aut/
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:50:47.82 ID:LOeGHjaS0
37Z3でテレビつけている時に予約録画が始まって途中でテレビ消すと録画失敗する時がある。
テレビが消えている時の予約録画は失敗したことがない。

お知らせは録画機器が確認できませんでしたとかでちなみにHDDはバッファローのHD-AV1.0TU2
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:53:05.21 ID:IxbqMg4s0
>>805
その症状が頻発するなら
ためしにマジックチャプターを切って録画してみれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:39:13.86 ID:xigvzcru0
42ZT3を勢いで買ってしまった
タイムシフト凄いっすな、時間に縛られることがなくなった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:45:34.33 ID:bLBk7/AB0
電気のムダ…
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:33:14.69 ID:ulIXGGGG0
Z2にSDカードかUSBメモリ挿して擬似タイムシフトできますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:45:56.21 ID:c/+Qcu8K0
>>807

ZT3だと一日半しかタイムシフト使えないんだよね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:50:26.56 ID:xigvzcru0
>>810
昼間の番組には興味ないので夜だけにしてるから3日は保存できてます
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:53:33.56 ID:gEUbjGur0
M180買ったほうがいいな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:55:45.25 ID:rAeaRsli0
>>790
IOかバッファローの買っときゃいーんでね
俺はバッファローので何度か見つかりませんって出て電源入れ直したら直るみたいな事があったからIOの2テラにしてみた
取りあえず半年何も不具合は無い
バッファローのも数年使って何回か出たくらいだから頻繁におかしくなる訳じゃないけどね
中身のHDDがどこ製かにもよるから運だ、運!
値段と形、ファン付は冷えるが何年か経つとやっぱ音はしてくる
ファン無しは静かだけど本体かなり熱くなって熱による劣化で故障しやすいと言われてる
ちなみに俺は寝室に置いてるからファン無しにした
店行ってレグザに繋げたいんだけど不具合報告少ないのくれって言えば詳しいのが居れば教えてくれる
どれも大して変わらんから、好きなの買え
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:38:52.66 ID:xY+bhW/50
>>813
水牛は貼ってあるシールで中身が判別できる
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 08:45:50.85 ID:MgJpAfA60
>>814
でも、中華安物コンデンサが壊れやすいので、意味がない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:19:49.15 ID:iN7aIKfe0
価格の口コミに出てたけど
Zの後継機の内輪での発表あったみたいよ
専用のHDDに接続するとタイムシフトできるようになるらしく
但しそのHDDは値段が高いと書いてあった
で、「Z」シリーズではなく「J」になるとかw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:46:02.02 ID:4bwxhAqS0
ツルテカかどうか分かる?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:16:26.14 ID:LuqkVn2I0
37Z3、展示品6万円ポイント15%は高いですかね?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:58:04.74 ID:5ovwun/C0
>>818
展示品なら3万までだな
よほどの美品で4万弱
5万前後はありえない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:14:24.99 ID:D4f+SnyX0
展示品なんて流石にいらねーわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:20:06.01 ID:4pqS8Gs20
>>819
現実問題としてそんな展示品価格ないだろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:38:00.53 ID:1szfD2a10
55Z9000買って2年
電源基盤が悪いんだとかって2年で修理代2万3千円なり
良くあることと修理のお兄ちゃん、保証期間切れていたら
顔も見てくれないお兄ちゃん本当に修理が多いんだろうなー
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:45:42.74 ID:82NSX2iY0
>>816
なにやら業界的にはタイムシフトを切り札や逆転打的に捉えたがっているようだけど、
クソつまらん番組しかない地上波を録り溜めたってなあ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:23:35.37 ID:ogWv4caS0
じゃあ何でテレビのスレにいるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:27:55.67 ID:G0cY6SuT0
BDとかゲームとか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 16:15:32.52 ID:MgJpAfA60
>>823
地上波がつまらないから、ザッピングにCM飛ばしに、タイムシフトが必要だとわかった。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:04:33.51 ID:4tyiU7OL0
タイムシフトは俺も全く必要性感じないわ
録画予約して週末とか超暇なときに気になるやつ見れればいい
毎日タイムシフトで見る番組もないし1週間テレビつけない事もある
でも、生活リズムがずれてて深夜にゴールデンタイムの番組見たい人とかには良いんだろうね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:12:57.02 ID:Y4AVlEzc0
むしろ見たい番組がわかってる人はいらない
その番組を予約すればいいんだから
タイムシフトってテレビはそれほど重要じゃないって層の方が実は重宝する
けどテレビが重要じゃない層はそもそもあの値段を出して買おうとしない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:46:05.30 ID:RbE8O+gw0
そうか?タイムシフト使いまくりだし
タイムシフトのお陰でレコーダーまったく使わんくなったわw
時間に縛られることもなくなったし快適そのもの
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:47:55.07 ID:gxQDCl1h0
正直言うと、20〜30年前ならもの凄くほしかったな全録
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:27:29.78 ID:KCDJqyyw0
レコーダーも持ってるけど録画するのがめんどいんだよな
タイムシフトなら勝手に録画されてるから、番組表を見て気になった番組を気軽にチェックできる
生活スタイルが変わったよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:38:46.26 ID:6Gz6amsg0
今でもBSCS6チャンネルとかならすごく欲しい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:05:18.47 ID:VVyT6D2v0
電気のムダ…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:09:00.50 ID:PeT1fBqN0
>>816
>>642で既出だし、
>>823は釣られているが、バカでもわかるガセをわざわざ転載するなよ
チューナーを6つも7つも積んでいるのに
外部HDDを買わないとタイムシフトが使えないようなものを作るわけないだろ
ZT3の後継でHDDが増設できるようになるなら少しはわかるが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:11:22.19 ID:YTXVk1Qi0
ワットチェッカー繋いでみろ、タイムシフトなんて使う気なくすぞ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:11:55.16 ID:VVyT6D2v0
願望と妄想で目がくらんじゃってる人だらけだな、ここ。 平気でウソつくしw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:23:44.89 ID:t34PoxQp0
次のZシリーズは廉価4Kになるのかな
タイムシフトがセルレグザからZに降りてきたように
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:36:42.58 ID:0Vcvsmgk0
廉価4Kて、どんなのか想像つかん
ま、なんにしろ第一世代は様子見だけどね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:38:07.62 ID:5iDApBWK0
去年の夏からZ4を待っていたんだが・・・・

そろそろ脱落して、z3でも買おうかな・・・

お前ら、どう思う?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:52:48.24 ID:fICvWSjd0
どうでもいい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:26:28.31 ID:7QamxNCx0
いいでもどう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:37:34.42 ID:E6Ptr5s00
もいでいどう
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:41:40.98 ID:GJDWngn60
Z4出るとしてもZ3ほどに安くはならないだろうな

普及モデルのZはオリンピック需要見越して大量に生産したけどアテが外れて売れなくて値崩れ起こして今の値段だし
37で売り出し価格が14万前後の商品が今じゃ大手量販店でも7万以下だからな
ひとつ上のクラスのZP3はあまり値崩れを起こしてない

今買わんでいつ買うよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:39:43.26 ID:zr3q08wH0
>>799
アウトレットだつた
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 04:43:13.84 ID:errVwShV0
>>843
でも、Z3の買い時ってもう終わったんじゃねーの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:51:48.36 ID:QWPb9E+W0
>>843
値段は他社との関係によるから
ソニー、シャープのが下がればすぐ下がるよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:06:52.71 ID:ndm6OWSK0
>>845
一時より値上がりしてるだけで、まだまだコスパは抜群だろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:34:51.07 ID:tPwIAAAt0
ソニーは4倍速モデルはあまり値崩れしてないと思うがな

849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 16:09:56.12 ID:QWPb9E+W0
レグザより安いじゃん55インチ4倍速HX850とかっての
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 16:20:11.39 ID:q67Z+t0m0
46HX850より47Z3の方が高い不思議
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 16:42:58.23 ID:gk8tZ1520
>>847
やっぱり値上がりしてるのか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:35:15.13 ID:M1klfaHA0
ソニー値崩れしてるだろ
画質がちょっと良いしかとりえなし
機能が酷いよね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:37:03.57 ID:XdbQU5SU0
SONYの画質とREGZAの機能が両方そなわり最強に見える
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:37:23.45 ID:D695R1Km0
画面の右上に[i]のアイコンが出るようになったんだけど
これって何なんでしょう?

デフォで出てた訳じゃないと思うんだけど
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:44:42.05 ID:E6Ptr5s00
お知らせ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:48:22.29 ID:nlPNIHku0
>>854
説明書を読もう!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:17:29.07 ID:YEZ2Bt/F0
説明しよう!に見えた
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:32:32.11 ID:Zq95lyVF0
来週CEATECなのに出さんのか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:49:11.54 ID:jfQ7CP2W0
これはもう完全にZS1末期の様相ですね。 Z3、不良在庫でも買えるといいねw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:08:39.66 ID:IP+QkEt80
47Z3と42ZS1を、ほぼ底値で買った俺に死角はない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:17:48.94 ID:YEZ2Bt/F0
ベストなタイミングを把握してるんだな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:32:26.10 ID:IP+QkEt80
Z3は、今は完全に買い時を逃している。
後は、新機種出てから捨て値放出品を待つべき。
ヨドバシのナイトバーゲンとか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:48:22.73 ID:D2n3jIPh0
>>854
録画失敗に100ペリカ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:56:51.97 ID:E6Ptr5s00
放送ダウンロードに1友路
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:23:39.19 ID:D695R1Km0
>>863 >>864
レコーダーの方でお知らせがあったみたい

>>856
糞芝の取説は分かりづらいんだよな
キーワード検索項目が大いに不足してるんだ

取説読みたくないからここで質問してるんだよ
無駄な書き込みしやがって
芝の派遣コルセンか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:37:52.70 ID:ApzghrS30
スカイツリー運用に伴うch変更だろ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:37:56.03 ID:nlPNIHku0
無駄な質問しやがって
説明書も見れないクソのくせに

レコだけじゃなくテレビスレもこんな阿呆ばっかかw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:37:37.49 ID:QbNWgbhp0
人は1人じゃ生きられないから…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:05:17.59 ID:DcEKlm+00
レグザにつないでた外付けハードディスク2台ぶっ壊れたんだけどw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:34:18.36 ID:DOm7V/4k0
>>868
それでも説明書くらいは誰でも読める
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:00:24.80 ID:YEZ2Bt/F0
俺等無料サポーターズw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:13:42.47 ID:zKk+2aK50
だが、プライドと引き換えだw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:40:23.31 ID:M8VzuwWl0

新製品出せなくなった東芝終わったなw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:49:11.66 ID:ApzghrS30
TVの新型はどこも出してないが
875名無しさん┃】【┃Dolby
>>869
ちゃんとファン付きで冷やしてたか?

冷やさなくても動作はするけど、寿命が劇的に違うよ。