Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341664751/

※転載について
・転載されたくない人は名前欄(もしくはレス内)に転載禁止と明記してください。
どうでもいい人は書かなくていいです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:46:11.75 ID:v/GpE47/O
・スレ分割は無し

・禁止と明記したレスが転載されたのを確認次第、現行スレの次スレから全面的に転載禁止とす
3転載禁止:2012/07/22(日) 21:42:12.15 ID:sqjOIM0z0
◎HD700試聴イベントレポ

ヨドバシカメラ新宿西口本店の5階視聴ルームにて開催
アキバヨドバシと違いある程度静音性のあるところで聞けたのは僥倖
禅の社員さん一人、置いてあった機種はHD598・HD650・HD700(2台)・HD800
環境は
デノンの60万くらいのプレイヤー⇒HP-A3・DA100・HP-A8の3台のいずれか選択
何でA3なんだよって突っ込みもほどほどにA8で試聴
○音質
良い。実売で8万ということなら全然アリな解像度
音場はそこそこ広い。横にあったHD650よりも広く感じた
音色はT1と違いやや明るめで、HD650とは完全に別物。どっかの提灯記事で
HD650が6割とHD800が4割のイメージとか書いてあった気がするけどもHD650の要素そんな入ってねーよと
じゃあ完全にHD800の下位互換な音かと言うと少し違う。HD800とHD650のキャラの違いほど違うワケじゃないが、
濃さで言うならHD800よりHD700のほうが濃い音(あくまでHD800と比較してというのは念を押しておく)
これは音場の広さも関わってのことかもしれんけど
音場の広さはHD800>>HD700>HD650という感じ。わかりやすいイメージとしては、HD800とHD700のパッドの大きさ分くらいの広さの差を感じた
ボーカルはしっかりと前方定位。さすが禅。
各種解像度とかの性能差も明確に値段順になってた(個性とか好みは置いておいたとして)
禅の社員さん曰くアキバの試聴会は沢山の人が来たが
HD800とHD700を比較してやっぱHD800を買うと決めた人がいたんだとか。俺も納得。音質で選ぶなら間違いなくHD800買う
明らかにHD800より安く、キャラも差別化できているHD650に比べ、HD700はそのへんが中途半端な印象。ヘッドホンに8万も積める人ならHD800のほう行く人多いだろうなあ
じゃあHD700は選ぶ価値無しか?というと次に書く装着感面ではかなり優位性がある
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 21:45:07.19 ID:3cG0jjeQ0
ちくわ大明神
5転載禁止:2012/07/22(日) 21:54:23.28 ID:sqjOIM0z0
○装着感
装着感はかなり良い。耳は完全に覆い切ってくれる大きさを確保しているし
頭頂部のヘッドバンドも頭の丸みに応じた形になっていて快適。
HD800は耳元は良いものの、ヘッドバンドが平らめな作りなので俺は頭頂部が気になって仕方がないだけにこれはありがたい。
重量は290gということで、実測で370gあるHD800や、その他無駄に重いハイエンドどもに比べれば相当快適に装着できると思う。
ハイエンドクラスの中ならE10に次ぐレベルで快適な装着感じゃないかなこれ。
ちなみにパッドの素材はHD800とは違うようで、パッドの裏側にはやや安っぽそうなビニールのような素材が見え隠れ。
見た目や質感もみんな知っての通りHD800と比べて少し可愛げがある感じだった

○総評
7万切ったら買ってもいいかも。現状は流石に割高感がある。
フジヤでD7100も試聴したが、こっちは頭頂部がD1100と同じかそれ以上に痛い感じで装着感改悪。
パッドは広く取られててD7000より良かったんだけども、明らかに重量も実測320gのD7000より重く感じた。D7100は実際に370gくらいありそう。
音もエージング前なのか、D7000と違った感じの響きで正直聞いてて・・・微妙だった。中音が少し立ち上がり過ぎてたか?という印象
デノン新作が現状俺の印象で微妙だったことを考えてもHD700を狙っておく価値はあると思う。ガチ鑑賞のHD800と普段遣いのHD700という使い分けはいかがでしょうか?といったところ

以上、何か質問等あれば可能な範囲で答えられるんでどうぞ。正直ある程度短時間の試聴だったから事細かに何か伝えられるかというと疑問だけど
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:07:31.19 ID:f4C59QjkP
>>2は今まで分割したスレでは出なかった案だね
転載の賛否は置いといて今後無意味に荒れない為の案として期待してます
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:16:04.43 ID:iyIX/l4P0
適当に新規にブログ作って、転載禁止のレスを載せると
今あるブログも余波受けるの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:28:19.04 ID:vQ/HypxQ0
ブログブログつってるけど、アフィ連呼の標的は音場だけだしな
で、あそこ禅関係の転載が多いから禅スレに的を絞ってるだけであって
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:28:28.85 ID:zHCBA1sy0
ボーカルはしっかりと前方定位

は?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 01:14:41.71 ID:c9y2rkdc0
>○装着感
>装着感はかなり良い。

数時間使用すると印象は変わる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 01:21:19.73 ID:iqDQz4L90
せっかくレポしてくれたもんにケチつけてもしょうがなかろよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 02:30:54.31 ID:KR5AoeLD0
音場は広い。心は狭い。それが禅スレ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 03:24:05.45 ID:wl5jdwgm0
ゼンハイザー「HD700」 “超”解像度感を誇る新モデル
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=823/p=p2/#maker02
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 07:31:01.23 ID:iyIX/l4P0
>>8
音メモの方はじゃあいいんすねw
てことでも無いんだろうけど。

テンプレだけ読めば、どこかの誰かが適当なブログ作って
コピペ一つ貼り付けたら次スレから全面禁止、スレの分割も無し、だもんな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 10:34:38.81 ID:UIUhe3eUO
みんなの思い「まだやんの?」
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:10:25.76 ID:GH/wrZwEP
正直マッチポンプで好きなように持って行けるし
スレ住人に選択の余地を与えないんだから>>2はアウトでしょ
普通に分割しとけば住人に選択の余地が出るから自然と落ち着くだろうに
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:53:11.86 ID:Xhscx5hA0
hd650ポチった。
iBasso D12 HJもってるんだけどきれいに鳴るかな
hpa買いたすべきですかね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 13:04:34.19 ID:Hj2dV7zC0
>>17
上を見ればきりがない
まずDAP直挿し、そしてD12使用すれば幸せになれる (と思う)
19転載禁止:2012/07/23(月) 15:39:43.91 ID:oDSgISkG0
>>3
レポ乙です
アフィログの運営をしていたら何としても載せたい長文ですね
用意したアンプが10万未満ならこのあたりという購買層のリサーチをしっかりしていて
デノン60万や試聴用に高価なアンプDAC用意しないところ好感ありますし自社製品への自信が伺えますね
HDVD800情報はやっぱりなにもなしですか?秋まで待てと?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 16:09:33.27 ID:Os8NeyBD0
このスレ同じ数人が回してるだけだろ
つまんないよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 16:46:29.01 ID:QjciYu480
>>5
おっレポが上がってる乙!

>>20
お前が面白いレスしろよ、ほら早く!
22転載希望:2012/07/23(月) 17:42:11.94 ID:h8lAGwc/0
うん国際病院
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 18:25:46.60 ID:on+C9xpy0
別に>>5を否定したいわけじゃないけど
自分にはHD700の装着感は普通に感じた。(HD800のほうが心地良い)
音は>>5に賛成
最後に、自分は今の価格ならHD800を買う。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 19:13:36.24 ID:j1/Zvep20
300gをこえると、装着感がよくても時間たつにつれて首や肩が疲れてくる感じがして嫌だったから、
結構HD700には期待してる。
できればケーブルこみで、300gをきってほしかった。
ボーカルがある程度近くて、中高音が凹んでないならいいなぁ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:04:01.93 ID:iyIX/l4P0
重量が首にくるって人は聞く体勢を改善するとマシになるかもよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:08:07.56 ID:mtfpyiPe0
猫背だったんだけど意識して姿勢良くしてたらかなり楽になったよ

今度は良い姿勢を維持するのが大変だけど
腰背中辛い……
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:10:25.01 ID:wklYljj80
>>5
HD700はHD800よりも重みというか音圧みたいなのある感じ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:10:50.56 ID:zPLhrmSq0
>>5の総評はD7100が微妙ってこと?なんかまぎらわしいな。
混ぜない方がよかったんじゃないか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:15:42.67 ID:mtfpyiPe0
総評にだけD7100が捻じ込まれてて違和感
分かってて読めば良レポ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:19:51.50 ID:iyIX/l4P0
>>26
ヘッドホンだと卓上で聞いてる人が多いだろうしね。
ソファーとかである程度首を預けられる体勢だとかなり違う。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:21:31.11 ID:9E1dFu900
>>24
長時間使用ならHD800のほうが疲れないですね

中高音凹みは感じません
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:22:34.61 ID:jD66DwE00
この流れの中で、いまさらプリン買ったとか言えない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:18:42.19 ID:OdKzLGwF0
大丈夫だ、問題無い
俺はプリンしか持ってない
34転載禁止:2012/07/23(月) 22:28:50.65 ID:WyI+1Ikl0
>>10
そうなのか、さすがに所有者とは試着の印象は違うな

>>19
間違いなくHD700買う人のレベルのアンプ揃えてきた感じはする
あとHDVD800の情報はなかったな。というか俺が尋ね損ねたってのもあるがorz
ただおすすめのヘッドホンアンプをきいたときもおまかせしますみたいな感じだったしまだ禅ジャパンには何も情報ないんじゃないかな

>>23
重量をどう思うかと、頭頂部がHD700のほうが丸みある形状になってたから縦長頭にとっては快適だったんだわ
そのへんは個人差大きいとこかも

>>24
当たり前だけどHD800よりはボーカル近かった
変な凹みは感じなかったし一度試聴してみたらどうかな、8月1日発売らしいし

>>27
音圧ではなく単に音が密集してるんだと思う
だからこその音場の広さによる差では?と思ったところ

>>28-29
ごめ、D7100を持ち出してHD700のほうが俺としては評価高いよって言おうと思っただけなんだ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:52:42.89 ID:Rg+1J4SJ0
>>3>>5
レポ乙です
短時間しか聞けなかったのに細かくて助かる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:23:31.01 ID:l+AJcyJz0
>>35
そりゃあ「短時間」と言っても5分や10分なんてわけではなく、ヘッドホン好きがそこそこ満足するくらいの時間はかけて聴いたもんで
アキバと違って新宿西口店のイベントは人がすごく少なかった(視聴ルームの場所もわかりにくいし)から余計にかも
恐らく買った人がじっくり使い込んだら俺が書いてることなんで「糞耳乙」って言われちゃうようなことも書いてるのかもしれんけど
少なくともあの試聴で感じたことだけは貧困な語彙の中で全部アウトプットしたつもり
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:29:59.62 ID:8CETywXwP
社員さんのスペック書かなかったのはちょっと惜しいと思う。
おっとこまえやった?
38転載禁止:2012/07/24(火) 00:47:00.88 ID:l+AJcyJz0
社員さん?ナイスミドルだったよ
イケメンとかそういう方向とは違うけど感じのいい中年の男の人だった
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:47:22.46 ID:3rFK8c8b0
自分もSennheiserが好きな一人です
なんと言っても
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:50:45.60 ID:RAnn30Zv0
おじいさんも使っていたからですね
41転載希望:2012/07/24(火) 00:56:41.28 ID:eHPBox1e0
アフィの成果
震災直後の一週間でこれです。
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/e/moeaudio/201103231934558c8.jpg
震災直後なのに一週間で6000円♪
正常時には毎月5万円以上?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:05:35.50 ID:OpUfSTza0
よかったな

乞食
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:11:27.98 ID:8CETywXwP
>>38私みたいなどうでもいいレス相手してくれるとかいい人だなー。
都会のイベント一度は行ってみたいなぁ。
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 01:20:48.33 ID:79OLOKSD0
震災直後ってAmazon倉庫がロクに機能してなかった頃だよな
毎月5万以上か。年金としても機能するね
確定申告ってするんだっけ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:26:05.60 ID:DZKIzCj+0
只今SE-A1000を使っていて音楽映画ゲーム等幅広く活躍してくれているのですが
ランクアップを計りたく開放型だったらゼンハイザーとのおすすめをいただきました。
HD598がものすごい高評価のようですが予算的に厳しいのでHD518かHD558にしようかと思っています。
518があまり良い評価を見かけないのですが558との違いは顕著でしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:46:46.14 ID:eevKDrxe0
>45
518自体は1万円のHPとしてはいいほうだ思うけど
店頭試聴レベルでも
518<<わりと違う<<558<ちょっと違う<598
と感じたので、できればあと5千円程度頑張りたいところかと
ちなみに558をちょっと弄ると598そっくりの音になる上にドライバは同じじゃね?という話が国内外のnet上にあるよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 04:25:21.11 ID:1OUIZaZ50
HD650 34800円が底値だったな
買っときゃよかった…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 04:32:59.72 ID:ebOiN/yK0
まだ慌てるような時間じゃない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 07:03:02.13 ID:V7SGBEB10
急ぎじゃないならジョーシンがまたやってくれんの待ってもいいんじゃね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:53:44.21 ID:yso/flvL0
30kきったら買うか、HD650
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:05:44.54 ID:08UrxgTp0
輸入品を買うことに関しては、よい時代になったものだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:53:17.23 ID:g2RYBg+30
もともとがアホ高いからな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:08:59.61 ID:TMAAmLPb0
ひさしぶりに音なんかのためになんでそんな金かけんの?って友人の冷たい目線食らったわ。かー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:00:52.75 ID:FB5lZi3T0
程度の差こそあれ、趣味に金をつぎ込むのは普通だろ。たとえそれがなんであっても
キモイなー自分には理解出来ないなー、だれでも何かに対してはそう思ってるよ
お前の友人がたまたまオーディオに興味がなかっただけだ、ドンマイ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:54:41.02 ID:tbKUQiiL0
>>47
俺は3年前から買い時を逸してるw
買いのタイミングがよくわかんね
ジョーシンって会員じゃないからポイントうれしくないしなぁ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:12:48.29 ID:Kserv1+f0
>>55
3年も悩むなら、高くても買ったほうがよくね?
お前は3年間を損してる。

時間=お金 と思えない典型だな。

さあ、今すぐポチってしまえ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:50:43.88 ID:IY6D8siA0
>>55
この間のジョーシンの安売りは確かポイント無しで3万だっけ
会員じゃなくても普通に買い時だったと思うよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:02:03.90 ID:LbSFDUor0
俺は650は2万5000円ぐらいまで下がらないと買う気はしないな
598と実売価格差ほどの差を感じない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:31:26.62 ID:hKrWuSXW0
そうか?俺の場合、HD650買ったらHD598が不用になったから
さっさと買っとけば良かったと思ったぞ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:42:18.56 ID:QSAkFYWD0
自分はHD800の音を知ってしまってからというものHD598やHD650じゃ物足りないわ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:42:43.89 ID:eevKDrxe0
そりゃ2万と4万、16万と値段が全然違う上位機種買って良さを感じられなかったら悲劇だわなぁ
他社製品混ぜるとそういうことが実際あるから、その点でゼンのラインアップがマトモだとも言えるんじゃね
当たり前すぎる話だが、その音の差と金額の差をどう感じるかっていう個々人の価値観次第だよね

62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:44:30.82 ID:HY2X5FTD0
もしかしてHD25 Amperiorってリケーブルできない?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:51:48.29 ID:8niYYXNW0
>>58
糞耳が羨ましいです。ハイ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:08:10.16 ID:Tt0RDi9c0
先月HD800を買い、周波数特性表が今日ドイツから届いたが
クリアファイルからもドイツの香りがするな。
これをとても自慢げに画像うpしたいのだが
どこにうpすればよろしいでしょうか。コポォ

65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:18:37.26 ID:MLbz5L/t0
>>64
そんなもんup不要
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:27:12.59 ID:LbSFDUor0
全部試聴したけど個人的には598が1万6000円、650が25000円、800が35000円がそれぞれの音に出せる金額だな
正直俺はオーディオの世界はプラシーボ利用した胡散臭さが強すぎてはまる気にはなれない
ケーブルがどうのこうのとかオカルト臭くてもうね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:29:31.63 ID:mCUnNEVL0
それじゃただのケチにしか見えんぞ
たとえば何なら10万だせるとか比較してくれないと
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:31:38.48 ID:3XscQorw0
コイツは典型的なHD598しかもってないパターン
下手に突っつくとオーテクさんレベルに育つ可能性がある
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:35:42.53 ID:4H+d/3ci0
値段の内訳を聞いたらもにょりそうな奴だな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:47:22.96 ID:QbCL2H6T0
>>64
どっとうぷろだとかかな?
ついでにお前のショボい部屋もうぷっていいぞ
部屋見るの好きだ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:53:24.83 ID:oNzXvJZW0
>>70
特定して忍び込むわけですねわかります
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:59:46.91 ID:JQ2eP6wlP
部屋の中見て特定ってエスパーかよw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:01:11.90 ID:qyYokm670
家のローンみたいに、音にかける金の基準とかあるといいね
例えば、年収600万で独身なら100万ぐらいは端金みたいなもんだし。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:04:49.67 ID:y/o++HVS0
>>64
見たい。
フラッグシップモデルを買ったんだからどんどん自慢してくれ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:06:57.19 ID:tEQrihkX0
フラグシップ、それは至高にしてスパイラルの入り口でもある
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:16:48.03 ID:eevKDrxe0
ドイツの香りって、まさかザワークラウトじゃないだろうな…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:32:10.44 ID:M21a30Sd0
年収が600万しかないのに100万が端金って意味がわからん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:34:36.60 ID:Tt0RDi9c0
皆様の暖かいレスに、調子に乗ってうpしようかと思います。
英語が読めないので必死にエキサイト翻訳に打ち込んでました。

薄汚い部屋なので特定される可能性がありますね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233418.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233454.jpg.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:35:37.50 ID:Tt0RDi9c0
すいません
パスワードかけました。

Pass:HD800
です。どうぞ
80転載禁止:2012/07/24(火) 20:39:06.63 ID:uRs92oXY0
>>78
Pass何ぞ
俺のと比較してみる
3000番位のだが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:41:37.62 ID:Tt0RDi9c0
>>80
よろしければ見せていただいてもいいですか?
やっぱりものによって結構ちがいますかね?
ちなみに15.000番台です。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:43:07.66 ID:qyYokm670
>>77
独身ならね。
車買うよりよっぽど安くつくでしょ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:46:21.57 ID:y/o++HVS0
>>78
素晴らしい!
後ろの水冷クーラーのラジエーター?が凄いね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:47:19.12 ID:FutQUEb00
そいや後期ロットは前期より低音出てるみたいなレスあったよな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:48:37.41 ID:mcRougph0
これアンプは何使ってんの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:50:21.22 ID:Tt0RDi9c0
>>83
PC用のクーラーとラジエーターですね。
CPUとVGA、チップセットを冷却し、オーバークロックをしています。
自作PCも趣味なのでこっちに比べたら長く使えるヘッドホンに
つぎ込んでみようかなと最近手を出しています。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:07:41.70 ID:ZPWHItzA0
ファンの数すごいね!俺も自作パソでOCしてるけど圧倒されたw
デスク下のはミキサー?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:15:44.65 ID:oNzXvJZW0
タチコマ、イリヤ(うどんげ?)、ヨーコ、にゃんこ先生、ルイズ

なかなかやりますな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:19:32.50 ID:+dcueB6+0
俺も釘宮鳴らしきりたい
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:20:17.42 ID:Tt0RDi9c0
>>85
お恥ずかしながら複合機のHP-A8です。
今度バランス駆動ケーブルと共にHPAを買う予定です。

>>87
水冷に手をだすとこういう風になってました・・・
ミキサーとその下にアンプがあります。
オーディオインターフェイスはチャチなのつかってますが・・・

>>88
にわかくさい部屋ですよね。
優曇華であってます。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:32:46.41 ID:Tt0RDi9c0
部屋もうpしたことですし、俺のショボイ環境より>>70さんの
ものすごい部屋が見てみたいです。はじめたばかりなのでぜひ
参考にさせていただきたいですね。
俺も部屋見るの好きです。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:50:57.58 ID:Ml22+wmhP
インコはレゴ?
右下はみなみけか
93転載禁止:2012/07/24(火) 21:53:46.81 ID:uRs92oXY0
>>91
ほぼ同じだわ
やはり初期型とは違うんだよな
ウプは面倒なので勘弁
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:24:21.57 ID:mcRougph0
>>90
別にA8はお恥ずかしい機種じゃ無いが、その環境だと騒音がやばそうだな。
オープン型のHD800で大丈夫か?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:27:51.22 ID:ZPWHItzA0
ゲーマーの部屋みたいで好きだわw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:29:00.33 ID:iOXqimxM0
4000番台以降はたいして変わらないらしいね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:26:00.43 ID:uVTJabWS0
水冷ってあんなでかいのかw
所で誰も突っ込んで無いが…薄汚い部屋なので特定〜とか書いてるが、
iphoneでそのまま画像上げたら住所大体分かるぞ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:40:41.32 ID:mcRougph0
リアルに
部屋のスミでガタガタ震えて命乞いをする心の準備はok
状態だな。
iPhoneで位置情報機能切るとか基本中の基本なんだが。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:42:44.67 ID:Tt0RDi9c0
>>94
冷房の音くらいで
あまり騒音はひどくないと思います。
見た目厳ついですが静穏のファンで
静かですよー静穏もかねてPCの水冷化ですね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:55:11.40 ID:Tt0RDi9c0
>>97>>98
消すの忘れてましたね。
ここの住人に知られたのであれば
観念します。電動ガンで迎撃または
お茶を出すくらいしかできませんが・・・・
再うpしときます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3234414.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3234418.jpg.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:58:51.71 ID:50U1na2t0
この部屋・・・どっかで見覚えがあるような気が・・・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:04:07.31 ID:Grc+92cr0
水冷って結局モーター音のせいで、たいした静音にならないイメージなんだがそうでもないのか?
こっちもPCの静音化頑張ってるんだが、最終的にモニターのインバーターノイズが一番大きな音になっちまった。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:04:23.39 ID:vPv/FqJM0 BE:840762634-2BP(0)
さーて、なんだか喉が渇いたなぁ…
って事で>>100、水出しダージリンを頼んだ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:05:09.04 ID:nk62qJRYP
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:12:47.06 ID:Qy1OUqkp0
>>101
フフフ
>>102
水冷のポンプは静穏化を計るためスポンジで巻かれています。
相当静かな部屋ですね。高速道路が近いのでスポーツカー等がうるさすぎて
部屋静かにしてもダメなんですよね・・・・w
>>103
そんな貴様には
半年で土に返る6mmのプラスチック弾をお見舞いしてやるぜ!!

スレチになってしまっていますね。また何かあれば語ります。
またROM専にもどります。
レス消費すいませんでした。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:31:46.53 ID:gKVLVwDc0
>>104
わざわざパスかけてるもの勝手に貼るのは流石にマナー違反すぎやしまいか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:35:18.81 ID:O16D/Q3f0
さすがP
うざいキモいなにこいつ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:35:44.51 ID:Grc+92cr0
同スレ内にパスが公開されてるのに、どうマナー違反なんだ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:48:33.27 ID:nYtHMOkM0
えっ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:50:39.46 ID:MiZOOnAc0
おっ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:52:04.51 ID:nk62qJRYP
止めて!私の為に争わないで!><
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:57:09.07 ID:5mLufse60
ケンカはやめて〜
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:59:14.52 ID:V1IZCDaY0
二人をとめて〜
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:08:55.39 ID:0yaPHmqB0
竹内まりや乙
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:31:57.82 ID:FxtZjM920
今日も平和だな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:39:24.90 ID:YunWFuVj0
>>104
なんだこの良い加減なカクカクw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:55:19.92 ID:trgDLQH+0
Sennheiser先生の次回作にご期待ください
118半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/07/25(水) 02:35:00.31 ID:vPv/FqJM0 BE:3433112077-2BP(0)
>>116
フラッグシップとは言え量産品でそれなりの量が出るから、検品にそこまで時間を掛けても居られないだろうし、
スイープが早すぎて当てにならんよりは遥かに良いのではと。
個人的には単なるf特よりもマッチングの方が気になってたりするが…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 02:55:13.41 ID:zz268A0K0
今度ドイツに行くのだけど、ドイツでSennheiserのヘッドホンやイヤホンを購入経験ある方いますか?
もしどこの店が品揃えが良いや、安い等の情報ご存知でしたら教えてください
ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトには行く予定です。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 08:52:15.16 ID:QIrmA+We0
マナー違反もだが、写真にも著作権あるんじゃね?
うpロダにはグーグル検索されないようにとか意味があるから普及してんだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:15:29.61 ID:QlRWb6mL0
>>104
えぇえぇ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:16:42.12 ID:QlRWb6mL0
ダウンロードは自由だけど、アップロードには著作権が発生するんだよーと言ってみる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:21:00.65 ID:QlRWb6mL0
あとは本人がうぷろだの画像を消しても>>104で閲覧可能という事態に
連投スマン
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:22:45.59 ID:nk62qJRYP
>>123
パスワードを付加しただけだから
本人が画像を消せばそのアドレスは見れなくなるよと言って見る。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:26:29.70 ID:QlRWb6mL0
>>124
なるほど 
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:34:24.38 ID:2posTxgYP
>>119
すぐに調べはつくだろうけど、SATURNあたりに行っとくのがいいと思うよ
どうやらドイツって家電の専門店街みたいなのがないんだよね

向こうの雰囲気では、なんとなくオーディオテクニカみたいな扱いだったかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 14:06:54.13 ID:F0c9fujP0
HD595ってオープンエアー型だよな・・・

今日、京葉線でHD595をPC直で使ってる人を見たんだが
もしかして、ココの住民?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 14:27:53.36 ID:QW6l3phUi
PC直ってのを見て、デスクトップPCを想像してしまった。
とは言え、時間帯は分からんが京葉線内でノートPC開いてHD595を使う、か。
思わず二度見する状況だな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 15:18:52.15 ID:AbQrEtoV0
>>127
もしかしてそれは反対側のガラスに写ったお前自身じゃないのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 16:02:59.14 ID:F0c9fujP0
>>128
背中向けてたのをいい事にガン見してました。
なんか、スイマセン
バランス化e8を京葉線で見た時ぐらい驚いた
>>129
普段はHD650だし電車ではSE535ltdだから見間違いでは、ないッ。
なんか、スイマセン

あーそれにしてもHD800が気になる。
HD700は好みじゃ無かったからな・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 16:35:24.45 ID:6r3YjJUd0
macbookproにHD800直刺しで京葉線乗ってくるわ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 17:15:05.08 ID:lEqdScUDP
新たな「ドヤ顔」シリーズ誕生か?w
133転載希望:2012/07/25(水) 19:40:17.69 ID:nOCo6z5R0
転載禁止と言っている人

http://logstar.jp/toro.2ch.net/av/1342957253/
画像も文章も転載されて広告べったり貼られているけどいいの?

この手の転載サイトはほとんど労力を必要とせず年収一千万近い副収入があるわけなんだけどいいの?
ソース ttp://d.hatena.ne.jp/heiwaboke/20120104/1325685414

転載禁止などといっている人は2ちゃんではなくブログやSNSでやるべきだと思わないの?何が目的なの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:53:34.22 ID:iqs4AKGF0
>>131
もちろんRetinaモデルだよな?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:16:31.58 ID:upaw3kE90
>>133
嫌儲行け、スレチ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:20:42.78 ID:nk62qJRYP
画像に著作権とか必死になって吼えてる人たち・・

あれれー?例のヘッドホンblogはどうなっちゃうのかなー^^
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:21:01.14 ID:M6vyye8S0
電車では見たことないけど神戸の街のど真ん中の交差点でHD598装着してる外人なら見たことある
正直ビビった
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:24:17.57 ID:nk62qJRYP
てめーらblogは完全シカトか?あ?
おら、どうした抗議してみろや
てめーらの書き込みを養分に儲けてるぞ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:34:04.63 ID:Qy1OUqkp0
>>138
別になんともおもってない。
やりたきゃやればいいじゃん
なに僻んでんの?儲かってうまいと思えば
あなたもやればいいんじゃないんですかね?
便所の落書きをしてると私は思っているので、それを有効活用してる人が
いるのであればべつにいいですよ。スレチなので消えてくださいね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:38:55.59 ID:upaw3kE90
ていうか立派な荒らしだな
こうなってくると>>104はそのために貼ったように見えてくる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:46:51.34 ID:AZGM0h160
ここまで来ると完全に放火魔だな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:52:12.89 ID:AzJoFuu60
荒らしなんてほっとけ
おまえらはヘッドホンの話してりゃいいんだよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:52:18.96 ID:m0Wovh5j0
この流れやめよう

マジで
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:56:51.60 ID:M6vyye8S0
また末尾Pだな
こいつ多分同一犯で、確信犯(誤用)だろう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:58:14.47 ID:M6vyye8S0
>>143に完全同意
明確なルール化もされたんだし今更なにも語ることもない
どうみても荒らしにかかってるようだし、スルーが一番だな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:00:01.52 ID:nOCo6z5R0
で、>>2はなんなの?スレが荒れるようにケンモウが嫌がらせしただけなの?
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 21:03:08.17 ID:EXmROBF10
もうなんでもいいから、HD650が安くなったら教えてくれ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:03:24.55 ID:M6vyye8S0
>>146
前スレでテンプレ化された一部だな
一定数以上の同意も得られてた部分だし今更あれについてどうこう言うこともない
流れ見てない奴なのかわざとなのか知らんが
前スレで立てた>>1が抜かしてしまったから補足貼り付けたようだ


それともよほど>>2が都合悪い人がこれを機に>>2をなかったことにしたいだけなのかもしらんがどうでもいいや
ホント、この流れやめれ鬱陶しい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:04:46.65 ID:M6vyye8S0
>>147
今が安いと思うんだけどどうかな?
超円高の今だからこそだと思うし、1年とかして円安方向に動いてしまうと
下手すりゃ値段上がりかねないぞ
欲しいと思った時が買い時とはよく言ったものだけど今のうちに買っておくのもひとつでは
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:05:33.50 ID:upaw3kE90
>>146
前スレ読んでる人の言うこととは思えないな
やはり荒らしか、アフィブログ管理人ではと邪推しかけるぐらいだ


はい解散、もうここで語ることではない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:09:11.13 ID:F0c9fujP0
>>131
やめてくれ。
お前をガン見する羽目になる。

というか、Keiyouserなの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:11:08.96 ID:M6vyye8S0
京葉線乗る人そんな呼ばれ方してるのかワロタ


電車内でHD800とか見かけたらどうしようかと本気で思う
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:20:15.89 ID:2posTxgYP
毎日HD25の人見るなー
暑いだろうによくやるわ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:27:08.24 ID:xdQh5UJx0
耳のせだからまだマシかと
イヤホンはイヤホンで耳穴が結構不快だしねえ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:28:55.00 ID:F0c9fujP0
>>152
すまん。分かってると思うけどネタな
>>153
それ、きついなw
前、IE80も居た。
ま、本物か偽物かは分からないけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:43:03.79 ID:AZGM0h160
>>2ってどうみても荒らしなのに
スルーしろと言いまくるID:M6vyye8S0が>>2を擁護してるって滑稽だな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:44:33.00 ID:M6vyye8S0
>>155
分かってる分かってるって


分かってるってばよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:31:55.83 ID:HT3MMke50
>>152
友達がほしくてかけているのかもしれない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:36:54.20 ID:upaw3kE90
>>158
おれも明日からプリンつけて外出する
見掛けたらそれおれだから声掛けてくれ
ちなみに西武線新宿沿線
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:38:33.00 ID:V1IZCDaY0
そうか、存在感薄いからHD595着けて自己主張してる訳か
折角だから友達になってあげたらよかったのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:39:12.46 ID:2W9FrDNv0
久しぶりにHD800で聴いてるけどやっぱり良いわ〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:07:39.23 ID:jTG8dJ0W0
友達がいないから、友達できたら温泉に行って、一緒にお風呂入りたい。
そういう裸の付き合いができるくらいの友達が欲しい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:26:59.06 ID:M6vyye8S0
GRADOスレに行けばいいと思うよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:36:35.91 ID:jTG8dJ0W0
グラドは持ってないんだ。
持ってるのはHD650とDX1000とA100Ti位かな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:38:35.68 ID:wrCvyn5qO
皆さんはHD700の購入予定などはありますか?

166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:39:55.10 ID:0VAKIyqD0
夏は開放に限るな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:45:50.35 ID:JlDQIZSd0
装着して外出するオフでもやるか(音は出さない)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:57:28.66 ID:5ldCRmEgO
装着しないで中出しは危険だよな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:59:10.09 ID:yEqEUSk/0
そうにゅうこというなよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:00:15.71 ID:AlFVE7GW0
グラドはスレに帰れ
171転載禁止:2012/07/26(木) 00:32:38.42 ID:uE11XQxi0
>>165
レポ見て購入なしに固まったよ
HD800あるからhifimanに触手が向いた
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:38:21.51 ID:Xk0DZnJY0
>>165
購入済み
買って良かった
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:40:50.99 ID:lwGHJxnd0
>>160
話しかけられる雰囲気ではなかったw
自分はHD650だから上位機種の
HD700かHD800を見たら話しかけるよ。
あと、時間帯は昼(1:00〜2:00)だた
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:43:27.60 ID:JyZGUvHc0
みんなで活動範囲を晒して出会いを求めるってのはどうだ?



ごめん、オーディオは家に籠って一人で楽しむものだったな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:03:53.52 ID:JOEXn0wT0
リア充カップルのイヤホン片耳ずつみたいにドライバ片方ずつ肩寄せ合って聴くんだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:43:34.45 ID:z12ZiUe40
>>160
ああ、あったかいからね。いいよ。音流してないし。

なんて返事が帰ってきたら、どうするんだ?w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 02:07:04.43 ID:DjEyIGC50
>>60
じゃあHD598ください><
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 02:30:54.06 ID:6euSe8r40
でも確かに、650買ってからあんまり598使わなくなった気はする
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 02:53:26.10 ID:KxmvJiRL0
>>175
HD800なら円卓で囲めば音漏れの大きさで皆聴こえるね!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 03:22:39.46 ID:dqRvkMQh0
「これHD800ですよね?凄く高いんですよね。こういうのが好きなんですか?」
「アンプは何お使いなんですか?」
「そうですかー。凄いですね。」
「でも、HD800は音漏れ凄いから密閉式の方が良いですよ。」
「私TH900って言うのを持ってるんですが、使わないですし良かったらお安く譲りますよ」
「今度家に聴きに来ませんか?」
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 03:25:27.40 ID:dqRvkMQh0
・・・・・・
・・・
・・
「いやー今日は楽しかったですね。」
「もうこんな時間だ。今夜は泊まっていかれたらいかがですか?お風呂沸いてますよ」
ガラガラ
「何を驚いてるんです?同じ趣味を語り合った中ですし、お背中を流して差し上げようと思いましてね・・・」
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:09:53.93 ID:SPOUA0m+0
朝からなんてレスみちまったんだ…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:25:45.07 ID:rR1u6Sd/0
またホモか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:47:31.09 ID:dqRvkMQh0
「何でモノ握ってくるかって?」
「これはロシアの伝統で信頼の証なんです。」
「ともだちんことかいうやつですね。ふふふ」
「なぜ起ってるかって?見られると興奮してしまうタチなんですよ。」
「あなただってそうでしょう?」
「興奮してない?嘘かどうか確かめてみる必要がありそうですね。」
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:58:57.01 ID:JyZGUvHc0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:19:29.10 ID:tzO7RurC0
夏か…
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:26:39.93 ID:MxrdcCou0
いろいろ熱くなるな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 14:04:56.67 ID:DIngMDS10
ドイツじゃなくてロシアなのか…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:38:44.38 ID:xwNLpzqT0
ロシアのヘッドホンメーカーは無いのかな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:58:07.53 ID:misCV04QP
FischerAudioがあるじゃんかよー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:45:07.61 ID:YtbpiI7A0
一方ロシアは鉛筆を使った
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:30:53.85 ID:lwGHJxnd0
注)ここはGRADOスレではありません。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:45:26.14 ID:UmDIkE1p0
ここ数ヶ月で禅スレの雰囲気変わったね
まぁいい、HD25しか持ってない俺には今の季節は辛い
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:21:05.40 ID:XSz9wCt9P
俺はIE8だけだわ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:56:46.08 ID:7VlkORea0
俺はHD25と598と650だけだわ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:37:02.48 ID:ia/ICuNr0
HD25とHD650とIE80
HD800がなあ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 06:46:38.50 ID:h/oCnweL0
RS1「俺も仲間に入れてくれよ〜(マジキチスマイル)」
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:06:05.26 ID:Dy1e9zrG0
HD540→HD560→HD580→HD600→HD650→HD800のゼンハイザーエリートの俺は
HD700みたいな非ハイエンドは相手にしない。プリンとかは問題外。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:42:28.30 ID:LEOPZZng0
流れぶった切って悪いが、HD25のバンドって開いて使ってる?それとも閉じて使ってる?
俺は2,3センチ開いて使ってるが・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:00:35.66 ID:0PkBKZiv0
俺も2〜3センチ開いてる
つけ心地とは無関係だがなんか開くのでせっかくなので開いてる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:03:42.78 ID:cWQeyB5l0
2,3pのエロさと言ったら・・・もう・・・デュフフ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:46:08.66 ID:LEOPZZng0
やっぱりちょっと開けてるんだなw安心したww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:44:26.27 ID:S2QGulXo0
HD650届いた
次はA8
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:46:46.11 ID:4lY3qOyx0
>>203
すみません、教えてください。
ヘッドホンアンプってデスクトップパソコンの上に置いても良いものでしょうか?
空気の逃げるところだけあれば良いのでしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 16:54:29.86 ID:3cfpTAlq0
HD650にアコリバって今更感があるんですが、
実際HD650リケーブルって3万はたく価値ありますか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:17:10.01 ID:wd/b1w3Y0
>>205
勿体ないです
数年前に確か2-3万円のケーブル買いましたが取り回しが悪くなった記憶しか残っていません
できれば試聴をお勧めします
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:30:23.09 ID:3cfpTAlq0
>>206
レスありがとうございます。
試聴できればしてみようと思います。

ついでにHD700と800も試聴してみて総合的にじっくり考えることにします。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:59:53.93 ID:F/NSXumr0
HD700って今どこかで試聴できるの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:12:28.25 ID:iTzbKyTy0
並行輸入品のHD650今まで偽物かもと不安な日々をすごしてきたが
さっき箱についてた日本語のバーコードシールを何気なくはがしてみたらその下に
禅のシリアルが記載されてるあのシールが張ってあって泣いた
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:29:46.64 ID:3cfpTAlq0
>>208
29日(日)ヨドバシカメラ Akiba店 4F
イベントですが試聴できます。
29日は新宿東口のビックでも同様なイベントがあるようです。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:15:48.14 ID:g4j7crUi0
ヨドバシ、ビックのHD700試聴イベントの日程
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.SpDetail/id/102.html
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:33:58.32 ID:2Mo/YoHT0
>>204
A級アンプだと思いっきり発熱するから、PCを熱暴走させたりアンプを壊したくないなら止めとけ
X-HA1みたいなデジタルアンプなら発熱少ないからOK
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:21:54.81 ID:HEgitP8i0
>>209
右chのイヤパッド外してフレームの内側を見ると箱と同じ番号のシールがある。確認してみたら
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:49:13.52 ID:iTzbKyTy0
>>213
ありました。一致しました。
左側は分解して本物検証したことがあったのにまさか右側にシールがあるとは・・・
一安心です。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:13:47.36 ID:BjA8Z8Kd0
スレ違いかも知れませんが、どこで尋ねたら良いのかわからないので間違っていたらすいません。

神戸でゼンハイザーを試聴できるお店ってありますか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:24:19.75 ID:xy0X+YGh0
>>215
大人しく梅田まで行けよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:55:28.56 ID:iEC0mUFx0
>>215
正直、厳しいな
俺も神戸の人間だが、頑張って日本橋のeイヤ行けばいいと思う

218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:02:29.79 ID:BGdutGgg0
HD650で聴くFF13-2のサントラは極上やで〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:07:18.71 ID:BjA8Z8Kd0
>>216
>>217

残念ながら大阪まで行くしかないみたいですね。
どうもありがとうございました。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:39:56.62 ID:V+npF5tK0
>>205
ケーブルというよりバランス化した方がいいよ。
バランス化してないHD650はHD650じゃないくらい音違うと思う。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 00:45:32.40 ID:3kRfRz/M0
>>219
残念ながらとか言うならやめろ
興味があるヘッドホン探しに行くんだろ
神戸から大阪なんてすぐじゃねーか
俺なら時間があれば毎週でもワクワクしながら行くけどな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:29:19.01 ID:DTjBUJAC0
全くだ
世の中にはそれ以上に離れてて店に足を運ぶって選択肢をそもそも除外せざるを得ない人間もいるんだぜ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 02:56:58.39 ID:4xJrRYAV0
ヘッドホンの音もそうだが慣れって怖いな
いい音、便利な環境は当たり前になってくる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 03:09:55.68 ID:Knf60/iU0
残念ながらという言い回しにいちゃもんつける人間もどうかと思うが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 03:40:01.76 ID:EIDblf7E0
残念ながらという言い回しにいちゃもんつけてるようには読めないが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:36:33.20 ID:edO//cBH0
大松「いや、どう見てもいちゃもんつけてるだろ」
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:30:14.28 ID:5Ub6Sq8p0
まさかなんJ民がいるとは
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:18:33.75 ID:WV5Imzy80
呼んだ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:32:46.68 ID:9Z5tu0nH0
結構いるよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:46:30.12 ID:zuhT8CX10
(お、Jか?)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:55:09.34 ID:UU89tquW0
なんでJ民がヘッドホンスレにいるんですかねぇ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:32:08.97 ID:bXO+8iYe0
HD25の側圧ンゴwwwwwwwwwww
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:39:17.93 ID:WdnRkGdt0
>>220
レスありがとうございます。
バランス化ですか,環境を整えるのに少しお金がかかりそうですが、
1度整えてしまえば,今後も楽しめそうですね。
バランス化も視野に入れてみようかと思います。
ありがとうございました。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:51:39.55 ID:/r0ujUwr0
窓を開けっぱでHD800使って聴いてたら近所から苦情が来たわ
HPAのヴォリューム12時の方向でガンガン漏れてるとは思わなかった……
おんぼろアパートでフラグシップは許されないってことなのか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:54:39.90 ID:5yfoLCIV0
ゼンハイザーのオープンタイプで、
クラシックを楽しみたいなら「最低でも
これを買わないと」みたいな基準やアドバイスが
あったら教えて下さい。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:04:28.61 ID:jd1BzAC+0
>>235
マジレスするとそんなに金出せないというならHD650買っておくのが無難。
HD598等はポップス向けのヘッドフォンと考えた方がよい。
お金があるならHD800をすすめるけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:06:14.28 ID:edO//cBH0
どうせ買うなら650よりも新しく出た700を買ったほうがいいんじゃない?(適当)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:33:53.76 ID:TkblJqYY0
HD598でも悪くはないと思うがな
HD650でw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:35:58.70 ID:5yfoLCIV0
>>236
お金がなくてHD598でも手を出そうかどうか悩んでた所なんですが、
クラシックならやはりHD650以上を目指すべきですよね…
ちょっと予算も含めて考え方を練り直します。
どうもありがとうございました。

>>237
お金に余裕がないので、700はこれから評価が
出揃ってから改めて候補にするか考えたいと思います。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:53:32.39 ID:ItmE59vB0
>>239
他人の評価なんてあてにせず買ってしまうのがいいよ 

HD700買ったけどやっぱり650,800とは別物。これはこれで素晴らしい
さすがSennheiser
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:42:18.11 ID:xrE7FSJr0
古いクラシックばっかじゃないなら650はやめとけ。
242転載禁止:2012/07/28(土) 22:22:44.69 ID:0ULQ/qeR0
今日出かけてたまたまHD800試聴できたが、確かにこれ良いな
最初650聞いた後に800聞いたら、期待し過ぎてたせいか物足りないと思ったが…
その後650聞き直したら、音場の狭さ(で良いのかな?こもってるように感じた)が気になったわ
前聞いた時は650も自然な感じで広く聞こてたが…で本題というか、聞きたいことなんだが
・アンプがAT-HA60だったが、これ変えたらどの程度変わる?
 その場合幾ら位のに変えたらはっきり違い分かる?
・HD800,650と比べてHD700の音場ってどんな物?
 >>3のだとこの二つの中間じゃなくて650よりって事で良いのかな?パッド云々がよく分からない…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:34:45.53 ID:TX4O6eP80
HD700の側圧ってどれくらいかな?
HD650でも少し強いかなあ、と思うことがあるので
あとヴォーカル曲に合うかどうか。
T1かHD700かで悩んでいるところ。視聴に行きたいが、
大阪や東京にいける機会はなかなかないからなあ・・・。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:46:06.73 ID:14WGOlZ7P
700で聴くボーカル、650や800と比べてどうですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:53:10.97 ID:J5vT0eKA0
付き合い始めの女の子並みに質問責めだなw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:18:26.93 ID:CtyN9bgh0
700視聴してきたがあれは楽しい
金ができたらほしい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:36:12.48 ID:OOrqJyWy0
HD700はHD598に近い音特性ですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:14:52.63 ID:yMSwqrae0
他のハイエンドも買えるならHD800買った方がいい
HD700は中途半端だけどクセがないから1台に絞るなら良いかも
249転載禁止:2012/07/29(日) 00:24:03.68 ID:Mj59GxNc0
>>242
HD650よりは広いけどHD800よりはずっと狭いって感じ
あの不等号の通り

>>243
HD650より緩い
丁度良いくらいの側圧

ちなみにHD650も側圧緩めたらいいと思うよ

>>244
HD800のほうは持ってないが試聴した感じHD800よりも近めのボーカル
HD650よりは明瞭なボーカルでHD650のようなもっさり感も少ない
250242:2012/07/29(日) 00:50:46.81 ID:Yezcge4n0
>>249
なるほど…って事は800聞いた後なら700も篭って聞こえるって事で良いのかな?

実際に聞きに行ければ一番なんだけどな…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 01:26:00.30 ID:Rngnvk8G0
>>250
249じゃないけど自分も聞いてきたんで。
篭ってると言うよりは、音場が狭くなった分だけ音の密度が濃くなったって感じ。
HD650使いの自分としては両方とも篭ってないと思うよ。
捉え方の違いかもしれませんが。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 01:51:42.38 ID:fYE/vKVa0
>>245
俺女子と付き合ったことないんだけど
そんなに質問攻めにあうの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 02:13:07.79 ID:hDI8IY3Q0
>>250

HD700の方がクリア
良し悪し別でモダンな感じがする700
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 06:23:48.35 ID:5XFAB1Em0
HD700、650よりもっさり感が少なめって言ってたけど
音の立ち上がりもそこそこいいのかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 10:05:47.25 ID:2eVMmAtf0
HD800と700の併用は可能?
それとも別のにした方が良いか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 10:32:27.30 ID:FaDT1JtO0
>>255
同じ開放型において、800があればそれ以下の開放型モデルを使う事がない
周囲への防音を考えて密閉型や、屋外使用でイヤホンとかなら併用してるけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 10:59:12.28 ID:2eVMmAtf0
>>256
やっぱ結局そうなるよな
最近集めることが主流でちゃんと聴けてないわ
ここは踏みとどまって密閉に行こう
dクス
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:07:33.72 ID:j0szPq8y0
HD700はT1と比べるとどんな感じですか?
259転載禁止:2012/07/29(日) 12:02:54.48 ID:eEutrcXC0
>>258
T1は所持でHD700は試聴だけだけども
T1は暗めなのは既知のこととして、HD700は対して割と明るめ
この差で使い分けは可能かもしれないが、どちらも結構無難系だし被るかなぁ
繊細な描写力はT1のほうが上に感じたけども円高になる前はHD800と肩を並べる値段で売られてたT1だし、そのへんはお察しかな
しかしこのクラスになると好みの差で簡単に覆るのは知ってるはずだし、比べてみるのも面白いかもよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:28:01.06 ID:mSyT33/I0
>>258
比較するのが難しいほど別物
HD800とも違うので気になるなら是非試聴を

>>255
併用は可能と思いますが、既に書かれているようにedition8あたりが面白いのではないでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:29:33.95 ID:Net1zwRC0
"There was some talk of maybe being to playback
but we decided against it and went live, live, live!"

《いくつか、プレーバックでやるかもしれないという話もあったけれども、
われわれはそれに逆らうことに決めた。そして、生で、生で、生でやったんだ!》

どうやらポールのヘイジュード問題、ポールの本番でのブック破りのようだ
世界中で大騒ぎになってきてる
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:07:54.05 ID:/KXJg7vo0
セット用意してるんだから当然LIVEでやるはずだったんだろw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:23:19.70 ID:2eVMmAtf0
>>260
うんやっぱ密閉にするわ
e8も魅力だねぇ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:42:51.60 ID:qnibK1ck0
598使ってるんだけど700行ったら幸せっぽい?
前に650買ってボーカル遠くてすぐ売っちゃったんだよね…

800へのダイブは勇気が入りすぎて無理w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:44:35.59 ID:sI40yR6B0
他のメーカーは?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:50:17.97 ID:Yezcge4n0
>>251,253
遅くなったけど、それ見ると悪くなさそうだな
どう表現するのが良いかよく分からんが…
篭ってるというか、800は屋外で広がりに壁がない
650だとある程度広さがある室内みたいな感じかな
他のに比べたら650も広い方だとは思ったけど、それ以上に800の自然な広がりの印象が強くて

安い買い物じゃないし、やはり買う前に出来れば試聴したいが
百聞は一見にしかずと言うの昨日改めて思い知ったし(この場合、正確には見ると聞く逆だがw)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:57:04.44 ID:NwbN9ubj0
>>264
HD650苦手な自分は700okでした
面倒なので650も未だ売らず手元にありますが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:21:55.36 ID:MWtoSarL0
700はスピード感ある曲も聴けますか?
それともやっぱり650みたく大人しくなっちゃいますか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:34:29.99 ID:eQwTO7RY0
>>268
スピード感?
多分700が最速では
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:39:10.26 ID:1GEo2CQk0
スピード感って何?
早送りでもしてんの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:42:17.87 ID:SNIPCCi00
すっごい早くに、原発に視察に行ったりすること
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:17:41.15 ID:Z+bfnLQV0
タイトな音って事でしょ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:23:56.90 ID:CtKbJHIe0
余分な響きを排除した硬質な音じゃね
HD25の低音みたいな
まああれはゴムっぽいけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:54:49.77 ID:tPe6y87a0
8万で適正価格?
HD650やK701にしても元は糞高かったわけじゃん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:05:02.91 ID:p7+TKXcg0
HD700発表されてからHD650の値段が急騰してるな
なんでや
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:10:16.77 ID:NBbH6zpS0
>>275
そんなに上がってないだろ誤差範囲

数千円で騒ぐなら、このスレ来なくていいよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:25:42.96 ID:0X+vcEwR0
650は見事に売れなくなってるな
かといって高い700もあれだわまだご祝儀価格でしょ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:38:08.97 ID:wFOnLtNG0
HD700とSRH1840との比較に期待
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:41:41.54 ID:tXW4y98mO
この度は発売おめでとうございます
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:18:39.83 ID:o3lkFy2HP
>>278
今、丁度それを訊こうと思ったがな
ナイスやがな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:47:02.82 ID:AO90D1wJ0
まったくタイプが違ってそうだが…
SRH1840はキンキン
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:11:25.11 ID:SxKS3NWA0
700買うにしてもレビューが出揃う半年後か・・・
まあ手頃な値段に落ち着いてるだろう
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:45:58.90 ID:o3lkFy2HP
700はオールマイティタイプだから、買っても損はないと思うけどね
800って存在があるからなんなんだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:50:20.43 ID:NBbH6zpS0
>>282
レビューをみて買うとかwwwwwwwwww
試聞しに行けよwwwwwwwwwwww

自分で聞け!!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:02:09.20 ID:wFOnLtNG0
でも正直試聴もあんまアテになんないよね
HD650の良さなんか買って一年使ってやっと分かったもん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:39:05.15 ID:MWtoSarL0
オールマイティタイプっていうならSRH1840との比較はありじゃね
SRH1840のキンキンに対してHD700はどうなんだ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:48:04.10 ID:jK/NT+wg0
SRH1840のキンキンって上流の相性悪いだけだろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:32:34.07 ID:DA7CRh0x0
>>284
しぶんって何だ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:40:25.05 ID:NBbH6zpS0
>>288
うん、間違えた。試聴と入れたかったが、
変換で市ちょう・・・ウゼー
それで、ためしききと入れたんだ。まあ、PCは馬鹿だからな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:42:35.49 ID:42/5s0HXO
ばーか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:14:21.75 ID:HtEpkOKj0
Amazon価格で80,820円で出ました
http://www.amazon.co.jp/dp/B008B8UBCA/


ちなみに前スレの俺の予想通りの価格
438 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2012/07/13(金) 00:40:13.65 ID:4V5HHOCX0
イーイヤでその価格ならAmazonなら8万ちょっとだな
約1,000米ドルだから初物価格としては妥当なとこじゃねーの
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:27:05.84 ID:lOFkdk9J0
ジョーシンなら更に安いじゃん
ポイント考慮してだけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:29:30.02 ID:wFOnLtNG0
※291
8888888888888888888888
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 19:51:05.46 ID:gz0Ptn730
>>291
正規品はどこも同じだぞ
グーターなら66,500円
Sennheiserは故障なんぞしませんっ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:51:38.47 ID:EDQVqLiK0
夏・・・か。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:16:32.19 ID:QVR1Ctqu0
始めての密閉型としてHD25買ったんだがカオスだな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:10:02.57 ID:JEQ42ice0
ハンパにHD700やHD650買うなら貯金してHD800買うべき。それが男の人生。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:30:47.33 ID:MApaf3AR0
650 700 800 全て揃えるのが漢
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:32:05.38 ID:3GXRGI8J0
HD650はともかく700買うくらいなら800って思っちゃうわ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:48:57.89 ID:rwEj3OB+0
650と800では傾向違うから使い分けは可能だろう
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 02:05:57.17 ID:mA73bqbA0
HD700も650 800とは傾向が違うな
302転載禁止:2012/07/31(火) 02:16:17.95 ID:EkMZPV4r0
>>297
DENONやSTAXのΛならそうかもしれんが650と700、800は傾向が別物だよ。
禅スレって598かよwとか見かけない気がするんで700も受け入れられんじゃないかね。


303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:33:13.57 ID:PmHPPjw10
だから800は重いんだっつうの
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:24:00.15 ID:Qn7C90go0
800が重いってどんだけもやしっ子だよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:32:47.05 ID:itYlY5Gp0
>>303
一度GRADOのPS1000使ってみ
HD800が羽のように感じるから
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:54:22.76 ID:PmHPPjw10
>>304
今の日本人はおっさん世代みたくゴツくて太い骨格ばかりじゃないのだよ

>>305
使ったことあるよ。あれ使ってたら生まれて初めて肩が凝った…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:23:38.86 ID:N2Vwp6KG0
おっさんつっても30代と20代じゃそんな変わんないだろ


まさかこのスレに40超えるジジイはいないよな?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:32:53.25 ID:4abSG6HT0
いるよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:46:34.66 ID:YoQ3bjLx0
もうすぐ還暦だが、なんかスマン
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:40:29.06 ID:UCG2CUfN0
>>306
鍛えろよもやし
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:46:35.19 ID:PmHPPjw10
>>310
マッチョとか汗臭くてキモいから嫌すぎる
ハイエンド欲しいのに重量のせいでプリンと650しか使えないわ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:00:24.44 ID:UCG2CUfN0
もやしのいいわけキモいわ
太らなくても筋肉くらいつけれるわ
音楽聴く前にやることあるだろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:03:20.18 ID:/ToRP8DL0
体格はしゃあないよ。そっとしといてやれ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:09:53.39 ID:PEuLfoit0
軽い方が良いって人はかなりの確立で首にしわあり
年齢的に若ければほぼ姿勢が悪いの確定
長時間一緒に居たくないタイプ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:15:21.36 ID:O1M/5vWP0
ヘッドホンは軽いに越したことないわ

316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:21:40.37 ID:msiyqkCG0
頭も耳も大きくて耳すっぽりはまるヘッドホンほとんど無いから
初めてHD800着けた時は耳周りのスペースの余裕に感動しました
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:23:05.05 ID:vy1lAB8N0
女性ボーカルを活かしたいなら650,700,800どれがいいですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:36:28.77 ID:M0DDnjyQ0
ボーカルなら音場広いのは向いてないよ
これいうと途端に社員が否定しに来るんだけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:45:27.14 ID:PEuLfoit0
>>317
女性ボーカルを活かすのになんで禅なの?
HD700以上の予算があるならGRADO RS1i買った方がいいよ
RS1iに金額届かないor受け入れられない人がHD650以下買う感じが強い禅スレ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:46:02.42 ID:7YHplJFO0
ボーカルに限らず
ソロパートがある曲は音場広いのは向いてないよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:54:37.77 ID:zA0LcW+20
650は確実に向いてない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:10:49.09 ID:vy1lAB8N0
HD700はどうですか?HD598も考えてるんですがHD598買うくらいならHD700にしようかと思ってます
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:53:04.31 ID:a3vf94I00
女性ボーカルに定評のあるUM3Xに遮音性ないイヤーチップはめて
その上からHD700かけたら完璧ちゃうやろか
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:02:29.15 ID:Hu8HuCV80
>>323
イヤホンとヘッドホンの音を同時に聞くとか、アルバナエアー位遮音性が低い物じゃないとヘッドホンの音が不自然に篭もって聞こえるから無理よ
ましてUM3Xとかカナルでも屈指の遮音性じゃん
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:12:52.72 ID:P1hK9WF40
来年900が出て、そのあと1000が出る
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:13:20.34 ID:H9dbidIr0
HD650は音場そんな広くないしボーカルは近いよ
HD700いくならT1の方がよくないか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:32:01.48 ID:tDcMU7HK0
久しぶりにHD598使おうと思うんだけど
HPAに差し込む前にHD598のプラグを固く絞ったフキンか何かで水拭きしといた方が良いかな?
それとも何もしない方が良い?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:46:13.26 ID:SZl9//uHP
この調子だと700の評価が固まるのは来年か?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:07:28.54 ID:DT2ZbmDG0
HD650って最初は6万ぐらいから徐々に今の値段に下がったの?
HD700も3万9000円ぐらいにならないかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:38:45.77 ID:qNxmMG5u0
無理、高価格に味をしめたからね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:45:17.81 ID:UWcXzkFB0
>>329
hd650は発売2003年だよ。
9年も待ってHD700買うつもり?

>>322
俺も>>326と同じでT1オススメする(両方とも試聴のみですが)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:54:51.41 ID:DT2ZbmDG0
そうかやっぱかなりの年月がかかるもんだよね
皆ありがとHD650を買うことにするわ
ずっとほしかったんだよ
今までモンスターのパチモンのやつしか使ってなかったから楽しみだわ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:04:37.95 ID:J0krYbWm0
>>327
どんだけ汚れてるかわからないけど、濡れたまま突っ込むのはどうかと思う
電気(電気信号)と水の相性は最悪……
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:12:11.42 ID:tI+MIXHV0
電気信号よりも
水を密閉したら乾かなくて錆びやすいのが・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:16:33.39 ID:2/9ot8j0O
電→水
こうかは ばつぐんだ

水→電気

だっけ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:18:36.25 ID:I0qStzej0
ティッシュで乾拭きで十分じゃない?
どうしても気になるならアルコールで
水はNG
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:30:14.97 ID:nSU1bSJm0
ボーカルでT1はオススメしないけどなぁ
あれは音場かなり広いし

禅のハイエンドでボーカル向きならHD650だと思うけど

つか、どういう音が欲しいのか言ってくれんと何とも言えんね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:34:11.22 ID:HS59ruN50
今日の南北線で、HD25をつけてるサラリーマン男性を見た。
わざわざ両出しの下出しに変えてたので、こだわりのある人なんだろうけど、
暑いのに、、、、しかも眼鏡。ヘッドバンドは閉じたまま。
側圧フェチ?

HD25ユーザは覚悟が違うな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:49:39.77 ID:vy1lAB8N0
<<337
ゲーム(FPS)にも使えて音楽も妥協したくない
これ一つあれば何でもこなせる!みたいなフラットで万能タイプ
装着感も重要
欲張りすぎですかね...

340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:03:40.48 ID:9kqovxYP0
>>339
どんなに装着感が良くても重いから肩や首に負担がかかる
ゲームの長時間プレイには向いてない
HD700か650が向いてるな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:04:43.23 ID:SZl9//uHP
>>338
まぁ私も使ってる訳だが、年季が入ってると、側圧自体は緩くなってる可能性はある
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:12:46.61 ID:+OXhvPMg0
ベロアパッドならいけないこともないけど標準パッドは超暑いね
最近はSHUREのイヤホンでも暑いように感じるけど…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:17:14.92 ID:Om9FYJH80
明日、ようやくHD700が俺の元に届く。
HD800持ってるけど新製品とか新技術とかに弱いんだよね。

試聴してないから、気に入らなかったらヤフオクに流すんでよろしくおまいら。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:34:39.84 ID:GvMZ4h4+0
断線したんだけど、自分ではんだづけで直すとやっぱり音が悪くなる?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:37:10.49 ID:btOchRVm0
そんなことないよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:38:24.45 ID:GvMZ4h4+0
ありがとう!休みになったらやってみる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:40:10.59 ID:XbJau2bh0
>>343
比較たのむ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 22:16:21.08 ID:gErWdQgu0
定番中の定番だけどHD650とHP−A3買ったったww
63000円でようやく入門レベルとか涙が出てくるわ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:02:08.00 ID:RRCS7voV0
650は今更もう良いだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:06:37.67 ID:hPe90Sj90
700出てから妙にアンチ650系の書き込み増えたね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:07:40.62 ID:tI+MIXHV0
なんで?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:08:35.55 ID:y5Nrws3n0
HD700見た目もいいし
音はわからにがいいらしいけど
見た目いいよな、俺あの見た目好きなんだ
でも高い、さすがに厳しいからHD650にすることにしたよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:11:06.66 ID:woyO6/VP0
要領増やすより2T3Tの値段落としてもらう方が都合いい
一般用とじゃ使い切る前に寿命来てしまうだろうし沢山使う人はいくつも積んでるだろうからね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:11:40.62 ID:woyO6/VP0
ごめん誤爆
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:14:05.09 ID:HWC8jgYO0
>>319
何で高い方勧めるの?4万で買えるMS-PROで良いじゃん
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:20:00.84 ID:HWC8jgYO0
HD700に期待するのはHD800で培った技術をふんだんに投入したといいつつ音はHD650の正当進化系であること
つまりHD800のグレートダウンと言うのは建前でHD650を進化させるために最先端の技術と高価な部品を取り入れただけって落ちであることを望む
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:22:45.02 ID:TGvIw4El0
>>319 >>355
Gradoみたいな音ペラペラの高音刺さりまくりのヘッドホンなんか要らんわ
あんなの使ってるやつ全員難聴だろ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:32:43.90 ID:tI+MIXHV0
横槍でブチ切れ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:56:42.47 ID:Jy5+cIqm0
>>357
おっと 俺のPS100の悪口はそれまでだ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:52:09.14 ID:BfpMYRzn0
http://www.musicman-net.com/business/11465.html
あの極悪ボッタクリ代理店のゼネラル通商って破産してたんだな・・・
その割には相変わらずHD800もHD700もドイツの値段より高いな・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:55:25.19 ID:zkwABdDLO
HD598の中古を見つけたのですがヘッドホンの中古は止めた方が良いでしょうか?
新品と比べ価格差は3000円ほどです
使用感はありますが程度も良く扱ってるショップが音響専門のショップです
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:57:08.09 ID:3tAQ1dmh0
>>361
その程度なら新しいの買った方が良い
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:05:55.81 ID:n60igJjt0
ヘッドフォンは流石に新品一択だろ
HD800が半額とかだったら迷うけど

スピーカーなら中古アリだけどね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:08:33.29 ID:lw9MKL0/0
スピーカーを頭に乗せて耳にピッタリつけてるやつはいないからな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:14:42.82 ID:eKmPZrOD0
俺はヘッドホンアンプも中古で買った。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:17:32.22 ID:BzciN1AX0
HD598の並行輸入品と国内正規品の違いって何ですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:18:26.35 ID:PlbRAbbr0
これは本当に700の評価が固まるのは来年からっぽい混沌さだな。
ラインナップの上が詰まってきたことだし、しばらくはゼンから高級機が出ることはないだろうな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:31:23.27 ID:RJotRV8T0
見た目と音がほしくて金があるやつはHD700
音だけで見た目なんかどうでもいいやつはHD650
ウルトラハイパー金持ちはHD800
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:46:44.31 ID:TX9lUkLH0
>>363
あの伝説のスピニーを知らんのかw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:48:40.26 ID:3tAQ1dmh0
HD800はもう手放せないわ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:53:28.07 ID:3fp/oYQVO
いつの間にHD700は見た目が良い設定になってるんだ・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:34:54.86 ID:8d8G/RfY0
見た目ならプリン一択だろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:38:20.54 ID:pvqpCON90
にししし
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:44:20.73 ID:GpBaxZek0
見た目だけで買うなら800だわ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:47:29.59 ID:T+x5ahh60
ヘッドホンやイヤホンスパイラルしてるとHD800ぐらい余裕で買える額になっちゃうから困る
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 03:01:20.81 ID:lw9MKL0/0
そう思って初手でHD800とSE535買ったよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 03:30:43.45 ID:QJqapK2J0
>>355
MS-proどこで4万で買えるの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 07:13:05.53 ID:FBVkYjaA0
女性ボーカル聴くだけならポータプロで十分よ
ボーカル近いし
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 09:33:22.77 ID:nuEPn7pi0
高級ヘッドホン使ってきた御プロ様的にはHD700はいくら相当の音なの?
650も元は同じくらいしたよね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 09:55:17.40 ID:4RhJxOMX0
今日ってHD700の発売日だろ?なんか全然話にならなくね?
うpとか待ってたんだがさすがに買ってるやつも限られるかな
てか8万は高いよなぁでもほしいわ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:22:04.30 ID:+ZapMqDa0
700、8万はありえない
でも買っちゃう奴がいるんだろうなぁ
だからこの価格設定にしたんだろうし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:28:55.85 ID:43xr80o30
買うでw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:31:14.95 ID:4aFNL+SE0
レビューはよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:44:19.12 ID:Q0RGVUcBP
>>379
6万円前後が妥当かもだけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 12:07:34.80 ID:/e2czlpp0
聴きに行ってみるか700
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:13:01.19 ID:Ez7fsrrS0
HD700の評価はHDVD800まで待てばいいじゃん
HD600↑が最適化されてんだから買う奴多いだろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:26:10.58 ID:d/hoXjrO0
HD558はベースの音が拾いやすいと感じた 特にベーシストではないですが
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 14:13:22.39 ID:Cba3TROI0
>>338
それHD25spてやつじゃね
でも夏はした出しのがいいだろうな
上だと汗が入りそうでこわい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:09:32.65 ID:T/tiFPaA0
HD700( ゚д゚)ホスィ…
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:26:59.70 ID:/e2czlpp0
買いなはれ!
買いなはれ!
買いなはれ〜!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 19:36:00.87 ID:Q0RGVUcBP
HD700も欲しいが、ドライブするアンプも欲しい・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:19:44.84 ID:eIvnp7/f0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3263696.jpg
やっと届いたわ、初めてのゼンバイザーだし楽しみ
でもなんか箱かなんか臭くね?こんなもん?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:21:11.60 ID:xkzBRukS0
>>392
きっちり寝かしたらさらに臭くなるぞ^^
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:40:43.53 ID:eIvnp7/f0
アカンまじで臭い
中の箱が扇風機の風と一緒に臭いが臭い
冗談抜きで臭いぞなんだこの箱
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:43:30.89 ID:uP4TMhSJ0
ゼンバイザーじゃ仕方ない
まだサンバイザーの方がマシ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:55:03.84 ID:AnQ/P0uN0
俺もHD650買ったときに中の箱があまりにも臭くて悶えた覚えがある
今は箱だけベランダにおいてるし、そろそろ臭いも取れてると思う
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:08:34.05 ID:P0Bnvz8q0
定期的に箱に戻して臭いを沈着させる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:14:40.29 ID:hTBeaqL40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3263867.jpg
HD700到着したので開梱一発目のレビューするね

まず一番初めに感じたのは音場が広いこと。HD800と同等か、
もしかしたらそれ以上に広く感じる。けどなんか違和感が…
ボーカルだけ近いような気もする。

解像度っていうのかな?HD800にベールが一枚被ったような篭りがある。暖かみがある音がする。
それでもこの価格帯では十分な性能。

装着感はHD800より上。本体すごく軽い。側圧丁度良すぎて感動した。頭の頂点もフカフカで気持ちいい。
低音多い。締まっているよりボワつく感じ。

あと本体臭い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:17:16.49 ID:H0EtUYrH0
>>398
うわーうらやましい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:19:46.56 ID:BhE1yZdx0
800より広いってどうなっちゃうんだよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:26:22.80 ID:DWSDRQjO0
>>400
>>398の感想の通りじゃね? 「違和感が…」
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:27:33.79 ID:DWSDRQjO0
禅の臭いなんだけど、箱の中にシリカゲル
とか入れとけば取れる?

乾燥系じゃなくて脱臭系じゃないとダメ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:36:07.57 ID:FnZkCVFl0
>>387
亀だけど、俺ベーシストだから気になるんだけど
今598で聴いてるんだけど比べてわかるようならレポよろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:52:07.96 ID:UP4iJzLw0
>>398の違和感ってエージング前だからじゃない?
自分のHD800も最初はすごい違和感あった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:53:38.03 ID:d2uQAm6G0
それは耳エージングの事でしょうか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:58:01.48 ID:dVF7os+v0
いいえ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:59:44.48 ID:FnZkCVFl0
本体エージング7:耳エージング2位だね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:01:02.33 ID:UP4iJzLw0
>>405
耳エージングとは別
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:06:11.29 ID:YOS0rTt50 BE:2522286094-2BP(0)
>>407
逆だろw…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:09:36.26 ID:xkzBRukS0
三点リーダ好きだな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:13:24.35 ID:d2uQAm6G0
なんでID変わっとるん?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:16:04.47 ID:Okp7rh/e0
>>398
おつ
650の臭さ+800の音場ってところか
800は一枚後ろにボーカルがある感じで音場の広さを表現してると思うんだけど
700は意識してボーカル前に出した音作りなんだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:30:23.13 ID:YOS0rTt50 BE:2101905656-2BP(0)
>>410
うん…

それはそうと、本当に耳の慣れがヘッドホンのエージングによる変化より少なかったら生きていくの辛過ぎだろw?
我々の体っちゅうのは、思う以上に素晴らしくいい加減に出来てるもんなんだぜ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:35:09.63 ID:HCNdLdvP0
三点リーダは偶数倍で使用するもんだ
覚えておくといい
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:38:16.99 ID:xkzBRukS0
校正学者かw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:42:39.49 ID:hTBeaqL40
あと意外だったのが、HD700にはシリアルナンバーない…
番号あるだけで愛着が沸くので欲しかったわ。
開梱していち早く確認したのがシリアルナンバーだったw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:47:04.89 ID:wwSt4qd90
HD800も臭いぞ
なんなんだこの臭いは…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:52:32.95 ID:URRemjNR0
ドイツの職人はワキガがデフォなんだろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:55:27.84 ID:tBY2QZAe0
みょうばん塗れば一日は臭い消せるのに
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:58:26.38 ID:YOS0rTt50 BE:1681524364-2BP(0)
>>414
サンクス、でも、三点リーダ並べると微妙に不等間隔になるのが嫌なんよw……
かといって中黒6つじゃ諄いだろ・・・・・・?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:59:31.26 ID:q1AFgje50
醤油に漬け込むと臭みがとれるってばっちゃが言ってた
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:10:21.63 ID:e9VDGB/F0
HD650の箱はまじで凶器の臭いだからやめろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:13:58.02 ID:T+x5ahh60
箱とか一回出したらほぼ使わないしいいじゃん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:16:30.03 ID:6mLZN8X70
転載禁止をそこに入れるか
425転載禁止:2012/08/01(水) 23:19:13.64 ID:h/NLlEUm0
じゃ、2年熟成したHD650嗅いでみるか
予備用に取っておいたやつ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:19:45.38 ID:FnZkCVFl0
もしかしたら俺はドイツの職人の血が流れているかもしれないのか・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:22:48.12 ID:I9ql/spn0
ただ単にワキガってだけだろ
何がドイツの職人だよ
病院行け
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:23:48.18 ID:b1xCVusE0
HD700も臭うのか。あの臭いをかがないと禅を買った気がしないw
シリアルNoが無い所は気になるな。ゼンジャパンの保証書にもシリアルは載ってないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:25:12.66 ID:njh5uZrV0
あれはアイルランドのおねえさんのおまんこのにおいだよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:29:14.06 ID:dexcrtK70
まだIRAは活動してるのかねぇ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:43:42.02 ID:odpxOgNR0
HD800とP-1uって、ご飯の友に例えたらどれくらい合うの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:01:59.49 ID:Ca9uP8700
水ご飯レベル
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:04:44.24 ID:SEbTdWGaP
仁多米コシヒカリと十六島海苔の佃煮くらい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:05:24.27 ID:wp5IgGJ70
>>402
炭を入れるんだ、脱臭殺菌効果があるぞ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:27:36.04 ID:3iY3XP/u0
>>432
乾いてしまったご飯にちょっと水かけてレンジで温めると炊きたてみたいでうまいよな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:38:04.41 ID:sF3Vf+Qj0
今1からずっと見てたらボーカル物でHD700気になってる人多いな
ボーカル物がいいなら別のメーカーに行けよと思う人も多いだろうけど、装着感が悪かったり
MS-PRO以上のお値段だとT5pの密閉型くらいしか候補になかったり選択肢はそう多くない気がするんだ
だからこそ装着感も良さげなHD700に、かく言う俺も気になってるうちの1人だけど

600と800はボーカル遠いという人もいれば近いって言う人もいるから700との比較がはっきりしない感じに見受けられるけど
話に聞く限りでは距離は近め、しっかりとした前方定位、浮かび上がるような感じ(人によっては不自然?)で少なくとも候補としては悪くない
っていう解釈でおk?

437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:54:32.26 ID:S2d4tDyc0
HD800は広い空間に浮かび上がるようなボーカルが独特で魅力的なんだよ
妙にリアルだし決して遠くてダメな訳じゃないんだよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:57:47.40 ID:kI1tOnNO0
試聴がクラシックしかなくて分からなかったんだけど…禅ってボーカル苦手なのか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:58:37.62 ID:DC7R3FIC0
>>435
びちゃびちゃになりますた
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:02:25.69 ID:sLFf4Lnc0
>>438
苦手なわけない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:09:26.50 ID:kI1tOnNO0
>>440
そうなのか、それなら良かった
少し上の方見てたら、ボーカルなら別メーカーのとかってのが少し出てたもんで
800の音に感動したから貯めて是非買いたいが何時になるやら…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:15:48.01 ID:ISXHY1MU0
なんだかんだでメタル以外はそこそこ聴けるよな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:18:00.95 ID:3iY3XP/u0
>>439
水が多いか加熱が少ないと思う
そろそろスレチかな
HD800いいな欲しいな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:20:22.19 ID:LnUaBh8K0
そもそも水いれんでええやろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 03:34:01.03 ID:DC7R3FIC0
>>443
水加減難しい感じすね

>>442
デスとか、メロディアスなのもいいよん
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 05:31:46.44 ID:4GueuO0r0
>>441
苦手では無いが、より得意なメーカーがあるって話だよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 05:37:07.32 ID:VQzaXGaGO
得意つっても色ついた特化型ばかりで再現性で上回るのはなかなか・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 07:14:27.12 ID:antUOWao0
エージングってMP3のやつでいいの?
CDに書き込んでオーディオで流したほうがいい?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 07:18:22.98 ID:5Bmjrkbb0
エージングした気分になれるなら何でもいいよ
ピンクノイズとかいうの使えばあたし今響いてるって最高にエージング気分を味わえるんじゃなかろうか
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 07:31:24.91 ID:4GueuO0r0
>>448
普通に聞いてりゃエイジングになる。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:23:24.24 ID:j1/q2AzbO
横からすんません
エイジングってジャンルは何でもいいの?
メタルでもクラシックでも普通に聴いてれば音質上がるのかな?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:37:58.49 ID:bmzd0wtRi
>>451
× 音質が上がる
○ 音が変わる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:47:19.57 ID:gSrMFPEd0
新しいヘッドホンへの過度な期待感
予想と違うコレジャナイ感
あれあたし失敗しちゃった?という後悔の念
エイジングという魔法の言葉はこれら全てを解消してくれます
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 08:56:07.32 ID:xEcBV/cH0
>>436
候補としてok!
不自然さは感じないですね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 09:05:09.97 ID:QBc4uBt40
オーディオ関係はオカルトすぎるよな
バカ相手の商売は楽だよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:11:07.56 ID:4CzmiI/20
hd25でニコニコ動画にあるピンクノイズとか言うのでエージングしたら低音でなくなって、高音突き刺さるようになるというクソ具合になってひどかった。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:28:23.70 ID:igGby4hZ0
>>456
あんなのマジでやったの?
情弱すぎクソワロwwwww
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:39:13.58 ID:ilIJLckJ0
HD700届いたのでレポしてみる。エージング無しのインプレッション。
主にHD650との比較になります。HD800は非所持(試聴経験はあり)

先人が仰っているように音場はHD800に劣らず広がったと感じる。
アコギの音はディティールがかなり向上しているし、ドラムのライドシンバルは残響音までしっかりと捉えている。
それが故にHD650より中音高音の主張が強くなり低音が相対的に引っ込んだ印象(低音が出なくなったということではない)
ボーカルは倍音まで表現できているかのように立体感が増して1歩前に出てきた。
どちらかというとHD650のほうがまとまりが良く感じるが長く使ってきたからだろう。
HD800は700をさらにストイックにした感じ。そういう意味ではHD700は800と650の中間だといえなくもない。
自分が簡潔に説明するなら、解像度と音場をHD800に近づけてHD650の中・高音を持ち上げたヘッドホン。
装着感は最高。これで悪いという人がいるんだろうか。HD650もエージングで化けたので、どう変化するか楽しみです。長文スマソ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:42:15.81 ID:FdcgRECc0
装着感を期待してHD700買ったった

期待していた通り、着け心地は良いね。
700着ける前は大して気にならなかった650も、700試した後だとキツく感じる。

また、650が自身初の万越えHPだけど、プラスチッキーな箇所が多くて気になってた。
700は流石にそんなコトなく、質感もGOOD。

音は他の人に任せるっ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:13:33.15 ID:5Bmjrkbb0
俺の興味は現在の価格が適正かどうかの1点だけだ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:25:42.84 ID:RXA/uRMT0
フラグシップじゃないし、待ってれば下がるだろうよ
1年待てば7掛けくらいになってるんじゃないか
早期の入手タイミングに価値を見出せるかどうか
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:37:27.45 ID:9Y/n4hzk0
>>460
お前は面倒臭くてつまらない人間だな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 15:17:09.39 ID:bfuxyrug0
転載禁止って載せる少ないなw
自分のレスが転載されるほどの価値があるって思っちゃう人が叫んでただけなんだな
てか転載禁止って自分で言うのって恥ずかしくて抵抗あるな、自意識過剰みたいで
実際はどんな長文にも一円の価値もないわけだし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 15:47:57.76 ID:IUDpvA530
荒れるからしょうもない話しすんなっつーの。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 15:51:21.41 ID:dexcrtK70
>>463
そうだな
お前見てるとよく分かるわ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 16:02:19.63 ID:WItOM1en0
今だその話するのはもうアフィブログ管理人くらいのもんだろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 16:06:33.97 ID:bfuxyrug0
今反応しちゃった三人は前スレ前々スレで騒いじゃった人なんだろな
これなら禅スレはまだ安泰だわ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 16:09:31.81 ID:LVA6fzXA0
hd700は並行輸入だと6万円台だね
59800円くらいにならないだろうか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 16:09:35.44 ID:fsWqZUbk0
なんかうれしそうだな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:21:39.25 ID:IUHQXhxvP
祭の試聴で「700は万能型」と感じたんだけど、どうですかね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:34:01.75 ID:FFeqhb000
万能型でないSennheiserのヘッドホンてあるの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:40:50.39 ID:N+V6pO0M0
反論されまくるだろうけどHD650は万能型だと思ってる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:53:35.39 ID:lEXT0oCz0
HD650が万能型なのには異論はないが、HD650を万能型にするにはかなりの投資が必要だろ。
リケーブルしないと万能型にならないし。

素の状態で万能型って言ったらSR-009しかない。
こちらはHD800が不完全に思えるほどの完成度。
全ての音が自然で違和感がない。このことは純粋に驚異的だ。すばらしい。
これができるヘッドホンはダイナミック型では存在しないだろう。
少なくとも私は知らない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:10:16.32 ID:R09HeIsd0
安易な相対評価だな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:22:26.47 ID:rdH+6yWr0
『秋のヘッドホン祭2012』
10月27(土)〜28日(日)開催
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/08/02/12123.html
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 19:01:19.31 ID:ppO3Iskz0
春のヘッドホン祭の特売でHD800は何個あったの?2,3個?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 19:12:31.27 ID:HRsxq68K0
HD700昨日から発売してたんだなぁ
ヨドバシ行ったら普通に置いててびっくらこいた
実物結構かっこいいお
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 19:31:03.44 ID:aQBhrxbv0
10年選手のHD650の話題なんて今更どうでもいい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 20:31:53.28 ID:nBL5ISDp0
>>470
買え。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:36:14.24 ID:2kEi+dfh0
>>477
オレも有楽町のビックカメラで見たわ
思ったよりカッコ良かったけど800と並んでたら色がドンヨリしてた
単体で置いて欲しかった…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:46:49.14 ID:yCjfwlPS0
>>454
700持ちの人かな?後押しthx
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:21:19.86 ID:C/iK22QF0
HD650とHP-A7っていい感じ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:29:39.00 ID:WNb+rzzG0
HD650とA7だと、HD650の濃さをA7の淡白さが相殺して案外合う感じになる、けど
正直A7のアンプ部は解像度以外は微妙・・・いや今の値段ならそんなに悪くも無いか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:29:56.13 ID:RHuroDeC0
DAC-1000とHD650ってどう?今HUD-MX1使ってるんだが買い換えようと思う
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:37:03.00 ID:4GueuO0r0
>>484
そもそもDAC-1000って単体DACなんだが、その点は分かってる?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:39:59.09 ID:JlzD3+Xo0
最近サウンドハウスでHD650買った人いない?
取り寄せってどれくらいかかるかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:53:44.83 ID:qXPNec0W0
>>486
ちょっと前に問い合わせたら

サウンドハウスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お問合わせいただきましたSENNHEISER/HD650の納期につきましては、只今海外問い合わせ中となります。確認出来次第ご連絡差し上げますので、今しばらくお待ちいただけます様、お願い申し上げます。

だってさ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:54:46.29 ID:JlzD3+Xo0
>>487
サンクス
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 23:54:54.31 ID:lsEm+mEZ0
   \    /\ ←欲張って売らない   懲りずに参戦→ /\ 
買う→ \/   \                         /   \←ナンピン         ./
             \  耐えられずに参戦→ /\   /       \             /
               \             /    \/←損切り    \          ..|
                \          /                    \←倍ナンピン.|
                 \      /←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \     \      ./
                  \   /                          │    ./ 
    耐えられずに投げる→ \/                            │   /  
                             ( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \→  |   .|   
                                      泣く泣く損きり→.│  ..|
                                     明日のオマイラ→ |   |
                                                 \/
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 00:31:33.34 ID:pKbx67/L0
>>480
そう?
俺はむしろあの暗めの色調が良いと思ったよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 00:48:45.35 ID:e+/Cuqrq0
>>481
はい HD700の画像を最初にupした者です
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 08:06:02.34 ID:Oc0mEQN/0
今、DAC-1とHD650使っててそこそこ満足してるんだけど、HD700かHD800買うなら
DAC-1も変えた方がいいのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 08:22:08.18 ID:XTaTfeLj0
>>490
そうかぁ
ビックは狭いガラス棚に所狭しと置いてたからかなぁ
ヨド行って見てみようかな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 08:38:51.35 ID:uBjG0+vy0
http://www.vector.co.jp/soft/data/art/se415019.html
この中にはいってるピンクノイズのMP3って効果あるの?
今これずっと流してるんだが全然わからん
エージングにオススメのやつとかない?皆どれ使ってんの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 09:00:37.33 ID:rTivHef90
>>494
ピンクノイズは良いけど非可逆圧縮を使うな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 10:25:45.72 ID:P9MoqUGh0
初めてゼンハイザーデビューしたいんですが高評価のHD598が高すぎて手が出ないので
HD558にしようと思うのですがやはり相当違いはありますでしょうか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 10:35:23.31 ID:20Pl3PJZ0
>>496
一足遅かったね
ジョーシン特売待ってみれば?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:28:47.11 ID:NWOA2X070
>>496
もう少し待てばまたキャッシュバックキャンペーン始まるだろう
558と598はドライバーが同じだとかなんとか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:45:57.25 ID:BxWbM4Rx0
HD598は薄味すぎて物足りず、あまり使ってない
HD25-1 IIなら特に不満はないが耳が痛い

HD800に行けば味が濃くなるだろうか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:17:45.40 ID:iWocrnbt0
ならないよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:22:28.23 ID:sKOA0Dat0
>>482
少なくともPH-3Aよりはいいぞ
5万ぐらいなら、まあOKかな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:23:54.66 ID:sKOA0Dat0
>>496
598が高いとかwww
上乗せしてHD650いっとけ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:31:29.83 ID:HCPQB/tM0
一般人の感覚じゃ1万超えたあたりで引かれる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:34:10.26 ID:s/VeTCzj0
かわいそうに。この価値が理解できないとはな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:45:42.21 ID:QPtOoXfk0
一般人には1万円のヘッドホンは、俺らの10万円クラスのヘッドホンの感覚だな
10万オーバーのヘッドホン持っているとか、うっかり話したらキチ○イ認定される。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:58:11.92 ID:eNitg17e0
その辺は、自動車や自転車、ゴルフや釣りとかの趣味でも
似たようなものだけどねえ
ある程度本格的にやろうとすれば、エントリークラスとは文字通り
桁が違う金がかかるし、高くなるほどコスパは低下していく
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:05:27.85 ID:++PRWR+h0
興味のない人にとっては高い物がガラクタ
興味のある人にとっては安い物がガラクタ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:46:42.83 ID:sKOA0Dat0
一般人からしたら、5000円でも50000円でも見た目では
違いがわからないからな。

むしろ、598のほうが650より高級そうに見える
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:46:45.35 ID:va6Gyd7B0
最初ヘッドホン出しても2万までと思ってたな
現在HD700か800+アンプの費用貯め中…どうしてこうなったんだろ?w
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:04:43.34 ID:QPtOoXfk0
先にHD800買っとけば問題ない、精神衛生上的に上見なくて済む。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:10:35.13 ID:4NipC6pb0
>>510
そう思って6年ほど前にHD650買ったら、HD800が発売したんだな
ジャンルや気分で使い分ける人はHD800持っててもHD700買う人いるだろうけど、
HD1000の発売が待ち遠しいなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:30:07.44 ID:GrC2AWNg0
HD850マダー?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:35:20.57 ID:KGyobYer0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:42:42.05 ID:va6Gyd7B0
>>510
そう思ってたけど、上に有るSR-009ググってやっぱり上には上があるんだなと思ったがw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:44:04.74 ID:sKOA0Dat0
>>511
新参は黙ってろよ

>>513
よくやった
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:52:35.10 ID:K1qdjCAM0
>>515
6年でまだ新参なのか……古参って禅発足当初からのファンのみ?

>>513
なんだこれw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 16:07:50.41 ID:iWocrnbt0
アンプの名前もちゃんと書けないような奴に釣られんなよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:20:05.80 ID:pKbx67/L0
700出ても静かだな・・・
まぁ新作ゲームみたいにそうはバンバン出るもんじゃないか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:56:54.24 ID:dXk0l6BV0
HD700はMS-PROと比べてボーカルどうなの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 21:05:15.46 ID:DsQLwKIe0
ヘッドホンブームが下火になってきたよな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 21:21:57.41 ID:Hoc7weCM0
元々流行るも流行らないもあまり関係ない世界だしなぁ…
普通の人は白物家電みたく(壊れない限り)ホイホイ買い換えるものでもないし
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 21:42:35.46 ID:9EutGoOP0
普通家庭に1個あるかどうかだよね
ここの人はゼンハイザーだけで2・3個持ってんじゃないか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:01:02.45 ID:P9MoqUGh0
>>497
>>498
ありがとうございます。特売やってたんですか…残念です。1ヶ月ぐらい待ってみてなにもないようならHD558を買ってみようと思います。
自分はお金がないので1万円周辺のヘッドホンの各メーカーを試してみたいと思っています。
お答えありがとうございました
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:05:20.74 ID:FjLtu+zC0
中古も視野に入れると選択肢が広がるぜよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:53:45.18 ID:D7AdxEbq0
音が598とあまり変わらない595なら
中古で1万しないのに
使用感気になったら3000円位でイヤパッド交換できるし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:31:52.91 ID:PvKP0NmZ0
HD700買ったけど、アンプがAT-HA40USBしかない…。
初めてのアンプとして安いもの選んだけど、あまりにおもちゃぽい。

アンプにも投資すべきかな…?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:39:34.37 ID:XTaTfeLj0
700淀で試聴してきた
面白いなアレ
800とも併用できる感じがしたわ
見た目もそんなにおかしくない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:45:59.54 ID:pWSxqecK0
音質面でHD800に勝るところがあれば買いなんだけどなあ
もちろん傾向的な違いでもいいんだけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:59:51.51 ID:XTaTfeLj0
聞きかじっただけだけど音質面も負けずとも劣らないぞ
ボーカルが前に出てるから800よりメリハリがある
立体的な音作りだけど狭いわけじゃない
試聴だけの感想だけど衝動買いしそうになった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:00:10.35 ID:k9B2CSBL0
>>526
F1に市販車用のタイヤを履かせてるようなもの
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:07:11.59 ID:fXO4vFl/0
え…F1用のタイヤを紹介してくれないかっ
…我がチームに残金があるかは別。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:44:25.30 ID:SW/Qz3+C0
huf-mx1からhp-a7 32bit dacに変えたら劇的に変わる?
試してみたいけど結構な値段するよね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:05:13.94 ID:h6HNqOo30
F1をトレーラーに積むときは市販車用のタイヤを履かせるんだぜ
これ豆な
理由は解るな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:47:14.47 ID:ZoMSGsnD0
わからん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:51:56.45 ID:5s4Qu2iW0
グリップがありすぎでベタベタしとるから?

ラックスのda100とか買えば?
ちょっとバイトすりゃ買えるだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 02:46:22.02 ID:iRAFs1EZ0
俺ならDA-100よりはDacMagic Plusを買う
前者がゼンハイザー的な音なら後者はAKG的な音
ただ機能性が段違いに優れてる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 04:03:37.63 ID:SO6xOPqq0
なんかA7ってあっちこっちで叩かれてる気がする…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 04:12:53.96 ID:5FnvDAclO
5万〜10数万のヘッドホンをポンポン買ってるあんたらは仕事なにしてるの?
俺は普通のサラリーマンで借金ゼロだから入った給料はまるまる使える生活だけど
流石にポンポン買えるほど金持ちしゃないw

羨ましいな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 04:21:06.15 ID:DyWKdsQa0
別に800を2個も3個も買ってる訳じゃないが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 04:52:37.66 ID:+YQk7i9x0
ですよねー
541転載禁止:2012/08/04(土) 08:35:46.87 ID:RcJLiarE0
購入時10万越えなら5本あるけど
T1は125,000位だったのに・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:29:05.77 ID:JooiSFWV0
情強はHD650をずっと使ってる
エージングを2000時間ほどしたけどバケたね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:35:33.96 ID:8hdhlQ880
初めてのウン万円のヘッドホンがHD650だったけど超高音や重低音で音割れが全然しないってのは衝撃的だったな
鳴らしきってくれるというか。このランクならどのヘッドホンもそうなんだろうけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 10:42:47.81 ID:uH+9FQY90
HD598かHD650どっちにしようか迷ってこのスレきたけど、
ここはほとんどHD650以上の話題が多いね。

HD598買うのだったらもう少し頑張ってHD650にした方がいいかな?
それぐらいHD598とHD650だと違いははっきりしてる?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:13:53.72 ID:LR9tyMt10
>>525
中古はありえん。
そもそも、新品でも5千円くらいしか違わないじゃん。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:17:17.54 ID:NoL2tPEX0
>>544
はい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:20:29.89 ID:Yf6C99Sp0
598と650は1万ちょいの価格差だけど音質で月とスッポンくらい差が
あるので650にしといた方が後々後悔しなくて済むよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:20:47.39 ID:rRG4zSKD0
音場の広さ求めるなら650だがキレなら598だと思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:26:16.44 ID:4NiBTSgr0
スパゲティーに例えるとママーとディチェコくらいの差があるよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:26:58.99 ID:lnNzymVt0
音場の広さとキレとプラスアルファで800推し
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:27:45.40 ID:4NiBTSgr0
いやキレも完全に650だろう
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:31:07.63 ID:K6v1teD/0
両出しが苦手だから598
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 12:27:10.07 ID:hDt9PNpj0
598を堪能してから650に行くのが正道だろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 12:30:55.47 ID:B2yNi7bH0
HD650が3万台、K701が2万台で買える時代だからな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 12:34:57.38 ID:m5etJAgd0
プリン色の650が出れば最強だな
556534:2012/08/04(土) 12:58:06.00 ID:ZoMSGsnD0
>>533
dd
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 13:02:54.25 ID:xma10OD80
まともなヘッドホンアンプを持っているなら650、直挿しなら598でしよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 13:49:54.60 ID:QEMZ44pu0
箱曲をよく聴くから598にしたが音場も欲しいと思い650かK701でも行こうかと思ってる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 13:56:01.28 ID:uH+9FQY90
みなさんいろんな意見を聞かせてくれてどうもありがとう。

お金に余裕がないから直挿し利用を考えているけど、
後々の幅を持たせときたい(お金が溜まったらHPAも買う)から、
HD650を買うことにするわ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 14:01:40.31 ID:S+BvZ+a90
よい判断だと思います
開封時の臭いをお楽しみに
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 14:27:24.69 ID:9zNM/cx90
とりあえずヘッドフォンに全額投入
アンプは後で、が無難だよね

ワンランク下げたヘッドフォンと妥協したアンプとか買うと
両方使わなくなる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:07:25.01 ID:MOhLM7f+0
気が付いたら今使ってる自分のPCより
ヘッドフォンが高価だったとかまじでよくある
563転載禁止:2012/08/04(土) 15:14:35.06 ID:RcJLiarE0
製品のライフサイクルが全然違うけどな
PCは3年もたてば陳腐化してるが、HPは7年位か?
HD650とかK701なんかそろそろ7年位か
D7000はそろそろディスコンらしいな eイヤ情報らしいから相当怪しいけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:45:13.54 ID:rRG4zSKD0
長いよな
まあそれなりに楽しめるから良いんだけどね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:54:38.04 ID:5K75A35y0
フジヤの中古の在庫表にもうHD700があるんだが、売った奴はいくらなんでも見切りを付けるの早すぎだろ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:05:20.18 ID:FSRIDGNi0
やっぱいらねって思ったらすぐ売った方がええやろw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:13:00.73 ID:rRG4zSKD0
オレにくれれば良かったのに
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:51:30.04 ID:7aGu9dSH0
店が儲かるだけやな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:56:05.61 ID:lkQpVI4k0
HD650のオヤイデのケーブルが断線したんでカナレのマイクケーブルにリケーブルした。
低音が元気になった。というかオヤイデのが高音よりだっただけだが・・・
いつのまにやらオヤイデのは生産終了してたのね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:58:58.56 ID:UAc5ZUuv0
トータルバランスでは800より650だな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 17:00:13.11 ID:UAc5ZUuv0
K-1っていい?
572転載禁止:2012/08/04(土) 17:01:53.44 ID:RcJLiarE0
価格を含めたトータルバランスなのか、音色や音質だけの評価としてのトータルバランスかはっきりしてくれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:25:30.03 ID:ss6d7B4I0
HD650頑丈だからいいわ
ポイポイなげまくってるけど未だになんともないぜ
574転載禁止:2012/08/04(土) 18:26:59.41 ID:bFOOLTcK0
HD650をりケーブルしてる人どこのどのくらいの値段のもの買った?
良くなったかも併せて教えてくれたら嬉しい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 19:19:52.26 ID:Y1ifxSH00
hd700微妙だな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:02:01.17 ID:hVGbdUfZ0
昔と違って選択肢自体が増えてるんだからリケーブルなんかするより上位機種買えばいいじゃない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:03:34.61 ID:colxus130
>>573
俺も調子にのって雑に扱ってたらヘッドバンド折れた。
気ぃつけやー
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:15:55.62 ID:oun/u+ER0
HD700はD7000より好みの音だったので
2ヶ月の付き合いだったけど手放す事にした。
そもそも密閉型は自分に合わんかったんや・・・。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:18:21.82 ID:dB1ASMfC0
>>526
あれアンプなの?
単体DACかと思ってた…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:18:31.91 ID:bYD7h3dQ0
HD650を買った頃は開放型とか意味もわからずに大音量でエロゲして
親に音がもれてるよって言われて開放型の意味がようやくわかった頃が今では懐かしい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:21:48.00 ID:DyWKdsQa0
>>580
ヒャッホーゥ!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:04:09.29 ID:vyOQl2nD0
>>574
zy cableでバランス化。zuじゃないよ。
音はかなり繊細になった。
583転載禁止:2012/08/04(土) 21:08:49.48 ID:cjwEGnFS0
>>576
それもそうなんだがな
アコリバの電源ケーブルが結構良かったんでHD650用ケーブルにも興味持ってしまった

>>582
バランス化はまだ考えてないが覚えておくありがとう
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:10:25.01 ID:ss6d7B4I0
リケーブルもヘッドホン見たく視聴とかできればいいんだけどなあ
ちょっと博打要素が高い
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:34:39.72 ID:jzNn50Mo0
>>579
箱にはUSB DAC搭載ヘッドホンアンプって書いてあるヨ!
あまりに小さく軽くてビックリしたよ

貰ったアドバイスには無かったけど、店で目に付いたHP-A8をIYHしてきた
F1はともかく、並のレースには耐えれるタイヤだとは思いたい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:18:33.60 ID:+YQk7i9x0
>>585
HP-A8とか俺おま
587転載禁止:2012/08/04(土) 22:24:18.05 ID:cjwEGnFS0
>>584
それはしたいかも
下手すりゃHD650と同額くらい出すことになるんだし、試聴はできてしかるべきだよな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:00:10.58 ID:nMdln7RV0
HD650買って1ヶ月弱経ったけど良くなってきた
最初は即売ってやろうかと思うくらい音ひどかったのに
き、気のせいかもしれんがな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:04:57.75 ID:8M9tLP2w0
個人的な印象だけど
機械的なエージングと耳エージングも全部引っ括めて
HD650が落ち着くまでには500時間くらい掛かったよ

100時間くらい毎に、あれ?こんな音出てたっけ?
なんか今までにない恐ろしく甘美な響きが出てるな
っていう気付きがあって、それが500時間超えるくらいまで続いた
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:09:34.06 ID:U7exsG/90
禅のヘッドホンはエイジングの変化が長くに渡るっぽいね。
HD800使ってるが、某アンプメーカーの中の人曰く1000時間超えても変わるんで
これとの合わせがすげー難しいとのことだった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:19:04.98 ID:rRG4zSKD0
オレの800もまだまだ変わると言うことか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:44:57.78 ID:Xp+fqHS40
HD800を愛でていれば、やがてドイツ美少女になる日が来る
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:52:47.03 ID:0/r+Zjsm0
愛は今ドイツ人と戦っとる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:56:50.54 ID:jzNn50Mo0
>>586
これくらい買っとけばスパイラルを予防出来ると思って…

安めのを買って期待ほどじゃなかった時の、
「もっといいの買っときゃ良かった」というスパイラルをっ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:57:51.41 ID:DyWKdsQa0
>>592
おまえがか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:06:05.62 ID:3oiChhwA0
>>593
俺は評価する。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:20:05.69 ID:xu98YVsb0
HD700って冬頃には5万位で箱キックでてるんじゃないかね〜?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:45:13.94 ID:SI4B2Zh80
そしてドイツ人であるはずの美少女は
どうみてもアジア人である
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:53:31.36 ID:sGcaN4T30
>>594
正解
俺は値段とコンパクトさに惹かれてA3買ったけど音場が狭くてA8いこうかどうか
悩んでる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 01:09:37.41 ID:xu98YVsb0
PC→DA-200→P-1u→HD800
だけれど 一応スパイラルとまると思うが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 01:21:24.85 ID:aXXghpQ+0
うん
間違いないけど、違う良い音も聴きたくなっちゃう!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 02:23:32.68 ID:jqa0Tqs60
昨日クラブ行ったらDJの人がHD25使ってた
ミックスやらせてもらったとき付けてみたけど軽かったな
長時間付けてないし劣悪な環境だから付け心地とか音とか解らなかったけど欲しいと思った
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 03:21:27.75 ID:Ew9dzKoK0
>>594
俺はHD800だけど、しばらくはA8で満足だな
A8いいようん
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 06:26:33.44 ID:fK7miyul0
598も650も持ってたけど650は売った
ボーカル遠いからつまんないんだもん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 06:30:08.11 ID:Y6HbmH6P0
そうねーすごいねー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 07:25:20.92 ID:3CqAWyI+0
このスレ650しかもってない奴多すぎw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 07:55:00.07 ID:aXXghpQ+0
発売してずいぶん経つし、安くなったから持ってる人多いだろうね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 08:43:09.23 ID:JAF9D+960
禅機今まで持ってなくてHD700に興味湧いたんだがどんな評価?
一応自分で試聴してかなりいいと思ったんだが海外見てもあんまりレビューないのが気になる
自分には安い買い物じゃないし具体的にどこがどう、っていう点があれば参考にさせてくれ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:16:08.07 ID:BPr6rYoc0
自分で良いと思ったなら買えばいい
人の意見なんて参考程度
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:33:55.12 ID:0BfUqbE80
HD650で十分
それ以上は自己満足
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:39:38.24 ID:Gf/UyhpC0
HD598は未来への架け橋
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:42:34.50 ID:FIq93/Yq0
>>585
なんと、いきなりとびすぎ裏山
AT-HA2002買ったばっかでまだ次の投資ができぬ…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:07:33.77 ID:Br5VqgaP0
>>608
正直期待ほどじゃないかな
少なくとも今の価格ならT1買ったほうが100倍幸せになれる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:08:41.56 ID:SiQyBAkB0
650使ってた時はもっさりしすぎてて低音が暑苦しかったので
700に換えて全てから解放されたような爽快感を感じてる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:15:36.36 ID:Br5VqgaP0
言うほどもっさりか?上流が悪いんじゃね?
そもそも650はキレが求められるような機種でもないし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:45:28.11 ID:oHibAncpP
シグ出たときのディナスレ思い出した。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 11:17:15.46 ID:sGcaN4T30
アニソンしか聞かないのに相性度外視で2chの評判で650買って後悔する
人多そうだよな。まあ俺もドラクエオケとアニソンしか聞いてないんだけど
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:36:16.90 ID:qgTpKPrO0
ドラクエオケはティンパニー曲が650で映える
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:43:19.88 ID:TOjNzpOx0
アニソンなら澪ホンのが無難に聴けるだろうな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:45:27.04 ID:n0MYyt4z0
K701も大概じゃね?
まあアニソンって言ってもジャンル幅広すぎるからアレだけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:49:14.55 ID:VVtxQ8Gv0
お前らアニソンばっか聴いてんの?
さすがにそんなこと無いよな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:54:07.91 ID:eZvkMQfW0
アニオタはBPM高い曲を好むしアニソンもハイテンポな曲多いから650は向いてないよねー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:58:35.29 ID:MreUFKV30
そうか?俺はしっとりバラードの方が好きだけどな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:22:11.25 ID:4vvH8p2s0
「アニソンはBPM650な曲多い」に見えてスピードコアかよと思った
夏バテだな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:36:52.01 ID:cCteumUD0
650だけで聴いてるとアニソンもイケるやんと思ってしまうけれど
比較して聴いてみると650はちょっと違うなってなる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:40:36.88 ID:r00tNylk0
アニソンは598、クラシックは650ってのはこのスレ住人に多そうだよね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:41:14.03 ID:sGcaN4T30
砂利道が舗装されて綺麗な道路になる感じだよね
悪く言えばのっぺりすると言う事なんだろうけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:28:24.09 ID:AyKJQU2h0
>>612
その2002のが高いじゃないですかー!

とりあえず、今はA8&HD700でマンゾク。
結局HD800買えるくらいの投資になっちゃった…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 15:42:15.47 ID:SiQyBAkB0
HD700はアニソンを手広く押えられそうだと思う
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 15:48:50.71 ID:lyPKij0n0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 15:51:12.53 ID:FIq93/Yq0
アニソンは音の種類が少ないから、ヘッドホンの最大性能を引き出すものではないかな…
けいおん2期OPくらい挑戦的なのは楽しい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:09:38.30 ID:R7jaKpZ4P
>>629
同じ事を考えてしまったw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:11:00.92 ID:3oiChhwA0
>>629
700も良いと思うけどT1行った方が自分は良いと思う
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:20:51.65 ID:Gf/UyhpC0
>>626
じゃあおれ598買うわ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:06:04.34 ID:3CqAWyI+0
というかボーカル物は650は合わないでしょ
クラシックとかジャズが最高にいいな
特に録音の古いようなのは650でしかもう聴けない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:17:51.35 ID:Nkfwpgll0
エロゲのサントラに650
夏影最高
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:23:55.35 ID:MreUFKV30
猫撫BGMもええで
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:38:01.30 ID:Gf/UyhpC0
アニメ:アニメのボーカル曲:アニメのサントラ:ラジオ=3:1:6:3
なおれは650と598どっちを先に買ったらいいんだ……!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:49:19.31 ID:TOjNzpOx0
アニメ関連で650使うのはおすすめしない
特に本編は何見てもふにゃちんな感じになる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 19:03:45.50 ID:wNrGkw8P0
普段使いにモニターホンあると便利
禅もなんだかんだで味付け濃いからな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 19:43:21.74 ID:3CqAWyI+0
>>638
なんでも聴くなら598だな
642転載禁止:2012/08/05(日) 19:55:09.36 ID:vTiO2ndQ0
>>638
先ずサントラ用に650
暫くして598行くのが良いとは思うけど、2本目はAD1000とかMX10に行った方が面白いと思うけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:03:27.54 ID:SI4B2Zh80
T1はしっとりと内省的
HD700は聴いたことないけど800と同じ傾向なら
カラっと開放的な感じだと思う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:20:11.46 ID:1UEZXGgF0
HD598ちゃんは貧乳
HD650ちゃんは中おっぱいの持ち主
HD700ちゃんは大おっぱいの持ち主
HD800ちゃんは特大おっぱいの持ち主
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:31:39.27 ID:lyPKij0n0
HD700買うよ
ゼンハイザーというだけで買うよ
視聴もせずに買うよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:01:59.72 ID:NVqPtCV00
お前ら発売日前はHD700は中途半端で買う価値ないとか言ってなかったか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:02:25.23 ID:4aGeIZAT0
試聴はしないけど試着はするよ。リラックスして聴けてナンボ
そんなわけで明日はHD700の試着に行くのだ…
装着感も重さも重要だと思う。気に入ったら買ってみる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:03:29.77 ID:Gf/UyhpC0
実際売れてないから工作員を派遣した、とかいいたいの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:10:49.74 ID:Up/i5nki0
HD700が欲しいけどDA-100も欲しい・・・。HP-A3でHD650を鳴らしてる現状だから先にDA-100だよなぁ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:11:16.26 ID:mHMHCnJE0
アンプ買おうぜ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:31:32.18 ID:lyPKij0n0
>>649
俺はDA100持ってるけどPC直挿しの蟹テックと変わらないと思たよ。
中途半端な一体型は今のPCのオンボと大差無いなって…
で、結局P-1uにしたけどDAC部は未だにDA100…早く買い換えたい…。

652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:40:05.94 ID:dBqsxPjn0
>>649

DA-100、普通に良いけど
先にヘッドホンいけや。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:40:44.54 ID:wNrGkw8P0
一時期蟹光にしてたけどなんか音がとげとげしい感じで疲れる音だった
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:43:53.43 ID:GqBUe1z60
アンプ、DACって本当にコスト対効果が合わなすぎる世界だよな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:45:07.86 ID:EOepx5xI0
>>644
メチャクチャ的外れ
どれも持ってないの?

>>645
試聴もせず,レビューも見ずにHD700買ったけれど大当たりでした
656転載禁止:2012/08/05(日) 21:50:20.84 ID:vTiO2ndQ0
>>654
1,2個を使い分けてる内はそんな感じだろうけど、5個を越えてくるとそんなに割高に感じなくなるよ
既存のHPAと反対のHPA入れると音が倍のバリエーションで楽しめるから
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 22:21:14.53 ID:AyKJQU2h0
改めて700と800を見比べたんだけど、全体的には700のほうが高級感あると思う。
特にヘッドバンド周りとイヤーパッド。

さすがに装着感はより大きい800のがイイけど、700も650に比べればダンチ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 22:47:48.26 ID:MreUFKV30
長時間は700の方がよさそうだな、軽いらしいし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 22:56:52.09 ID:bFXXqI5s0
>>646
HD650が好きならそれより上位機種が出ようが黙ってりゃいいのに
本当はHD800が買えないから元フラッグシップのHD650でフラッグシップ気分を味わってた
だから禅のラインナップに更に上位機種がでるのが許せなくてついついディスった
ディスれるなら理由はなんでもよかった

でもHD700発表から発売まで結構時間があったのでなんだかんだでHD700が買える金が貯まってしまった

手にしてみたらやっぱりよかったHD700\(^o^)/

いまは反省している ←いまココ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:19:08.04 ID:OsYHjXleP
Amperiorアップルストアで売ってるみたいだけどスレにあんまし情報なにいね。
限定販売だから値引きがないしIE80買ったばっかりだからまちかなー
ポチってしまおうか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:26:46.13 ID:UpHbwb460
HD700と800ってどっちがロックにあう?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:33:47.95 ID:5CbhC1v40
AmperiorとHD25だったら後者の方が定価が高いからいい音!!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:35:13.90 ID:xMhicRM/0
IE80の方が定価が高いからいい音!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:38:04.06 ID:pWI3OV0g0
>>661
HD700

自分の好むロック限定だけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:39:05.95 ID:UpHbwb460
もっと言うとビートルズはどっちがあう?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:40:27.82 ID:ghUUoaLz0
jazzが好きなやつならHD650
アニソンのjazzアレンジとかよく聴くけどいいよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:46:32.03 ID:mHMHCnJE0
>>660
アンペ持ちだけど
生楽器系はあまり上手くなくて少々がっかり
電子楽器系は上手いよ
HD25を持ってないから分からないけど
HD25と同じでロック系は割といけるんじゃないかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:49:35.46 ID:k5DIlWKY0
HD25は、ベンベべべべベーン、バンバンバババババーン
異論は認める
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:57:20.24 ID:kG9G2aqu0
>>665
多分800
試聴勧める
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:15:31.38 ID:8V7pf4Et0
>>665
650。録音の古いものは650のボケボケが聞き苦しくなくて合う
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:53:32.00 ID:ZkwdSwh20
>>660
ヨドバシにいたゼンの人に聞いたんだけど、アップル専売は期間限定で、秋(日にちは確定してないそうだが)に量販店にも並ぶってさ>Amperior
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 02:09:14.63 ID:h2EvsA+50
つい最近急にいいヘッドホンが使いたくなって、HD650を始めとして色々揃えた
それでいかにも違いが実感できそうなクラシックとか聴き漁ってみたんだけど、
音は綺麗でも別にそれが楽しくはなかった
こりゃ自分には合わないことしちゃったかなーと考えてたら
普段流し見してるアニメの合唱がホント感動するほどいい音で聴けた
その時初めてこのヘッドホン買ってよかったと思えたよ
ビットレートなんか段違いに低いんだろうけど、音楽ってこういうものよね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 02:35:02.60 ID:a1lW8Xbg0
俺はPS3やる時はHD650の一択になってる
低音の迫力と定位の良さでトロコン作業も捗るというものだ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 02:44:50.32 ID:rrDyxDuY0
>>672
楽しく聞けりゃーなんでもいい
道具によって新たな発見に出会えるのもいいところ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 06:01:28.22 ID:i7OkYv0k0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 08:12:41.57 ID:AjqHB+mK0
>>675
これ両手は何してるんだ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 08:18:28.14 ID:880NPQm30
座禅じゃね?禅スレ的に考えて
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:40:35.16 ID:Y5pviXed0
>>675
          .___
         /     \
      i!i!i!i/   / \ \'
   |::|  ;''':' '|    (゚) (゚)   |
   |::|  ノ /.|     )●(  | 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\     ▽   ノ)ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  シュッ!シュッ!シュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:44:04.65 ID:1+MZkGo30
THE 禅
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:48:05.15 ID:xUZAr6YJ0
>>559
ヘッドフォンアンプなかったら
音量が出ないぞ><
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:11:50.67 ID:BYxgYkuY0
ピンクノイズのエージング100時間とか聞くけどさ
じゃあ半年ぐらいピンクノイズを流しっぱなしでエージングしたらどうなるの?
もっと凄い音になるってこと?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:24:31.72 ID:dgGSmKAg0
振動を安定させるためのエージングであって
修行してパワーアップしてるわけじゃないぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:26:54.34 ID:xUZAr6YJ0
エージングすれば、音が良くなるとか根拠がない
耳のなれや機械の劣化の説があることも忘れないで下さい><
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:27:36.80 ID:880NPQm30
反比例のグラフみたいな感じで最初は一気に進むけど
どれだけやっても完全に終わることは永遠に無いんだよたぶん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:32:04.34 ID:xUZAr6YJ0
>>684
文系の人間は黙っていてください><
理系のフリするのはやめたほうが良いですよ。
馬鹿っぽいです><
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:38:42.10 ID:oGbA1Vb30
また変なのが・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:53:18.91 ID:PJldNfluP
>>685
文系乙^^
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:56:37.51 ID:xUZAr6YJ0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) Pなんか使ってくるなよ
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:59:15.30 ID:Ze/DlHdmP
今日は蒸し暑いな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:03:58.63 ID:xUZAr6YJ0
ろくなもんじゃねぇ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:06:52.12 ID:mCP4+6910
禅だけに仏
いやほっとけ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:16:43.88 ID:FOdCbMTO0
ほう
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:03:45.67 ID:+QUuYKfI0
もしかしてHD800のデザインが割りと好きなのって俺だけなんだろうか
たしかに値段の割に高級感がないけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:31:36.38 ID:lvQ+prZi0
>>693
俺もかなりデザイン好きだ
むしろ、他が普通すぎて個性ない気がする。
あくまでもデザインはね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:39:00.05 ID:ttzbMdZU0
foober+wasapiにしてからPS3で一度も音楽聴いてない
極上を知ってしまうと戻れないもんだね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:40:14.55 ID:ttzbMdZU0
メガネも1週間もすると慣れるよな
人間の脳の適応力って凄い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:47:32.38 ID:xUZAr6YJ0
>>695
おめでとう。
自己満足がここの世界だからな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:49:07.58 ID:ttzbMdZU0
>>697
比べてみてくれ
どんな糞耳でも一発で判るくらいクオリティが違う
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:54:53.98 ID:L8JMtXB00
asioとwasapiどっちがいいよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:05:46.97 ID:p7f7a3i40
foobarって正直iTunesに毛が生えたレベルだろ
ppwおすすめ。使い勝手悪いけど音は飛びぬけてる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:10:09.81 ID:MO1MObS20
使い勝手最悪音質最強ならWFPだな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:24:11.00 ID:4JCy/ZSN0
ASIOってwin7で適用できたっけ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:26:49.12 ID:0m4cy2BhP
俺もPPWがいいと思うなぁ
mp3にすら対応しない非圧縮特化仕様に逆に好感が持てる
非対応ファイルは別のプレイヤー、それこそfoobarとか用意すればいいわけだし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:31:52.33 ID:ttzbMdZU0
Wave file player
http://www.wadatokki.co.jp/dl_wfp.htm

これがいちばん音いいの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:42:55.57 ID:ttzbMdZU0
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:56:58.78 ID:DKgJoBXi0
x-アプリは駄目だって言うやついるけど
ジャケの管理と音楽の管理が凄いしやすいし
右上にDSEEってとこにチェック入れるかいれないかがある
DSEEってやつオリジナルに近い自然で広がりある音を再現しますって書いてる
チェック入れて音楽ならしてるけど結構いいよ

foobarとか使いにくくて意味がわからない人はx-アプリでDSEEつけてたらいいと思う
ほかの必要なやつとかなにも設定しなくていいよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:28:35.57 ID:v0GWGCK+0
ポータブルは別管理にしてるから、わざわざ付属ソフトなんて使わない
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:29:03.16 ID:MO1MObS20
明瞭さではPPWだけど比べるとWFPよりダイナミックレンジが狭くて平板な感じ
優劣というよりソースと好み次第レベルだと思う
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:33:29.35 ID:ttzbMdZU0
WFP聴いたぞ
foobarと違って静寂感があるけど、大人いのでロックの乗りみたいのは減った
これクラシック音楽が好きな奴が開発したソフトだと思う
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:44:22.27 ID:+HFT6+YR0
女コテはこんな感じらしい
http://uproda11.2ch-library.com/359197T26/11359197.jpg
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:46:54.98 ID:kanpYuEp0
>>710
これのリアルブスverあっただろ
それもってこい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:48:55.27 ID:xVNFT/up0
やめろ!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:53:45.85 ID:3zMUwsTQ0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:55:48.25 ID:J4nIpjw40
で、肝心の元ネタは?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:58:00.42 ID:xVNFT/up0
>>713
グロ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:58:17.80 ID:3hKPi+og0 BE:3363048386-2BP(0)
幾度となく見てきたが、これがエロ画像だった事に初めて気付いたw
或いはDAP+ポタアン使いって可能性も… いや、無いかw
>>711
"喪女が自画像をうpするスレ"をお薦めしておこう
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1342749857/
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:08:17.92 ID:RP9v6+QA0
>>702
ASIOは対応ソフトと対応ハードがあれば、後はハードのメーカーがASIOドライバー出してると思うから
それをインストールで完了。ソフト側での設定も忘れずに
うちのWin7でもLilithでASIO適応してる。ゲームじゃないです

ASIO4ALLのことなら、すまないがわからない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:20:43.29 ID:OH+plH8w0
最初のうちは色々試行錯誤するけど
ソフト側の補正はあくまで明瞭感がでるようにそれっぽく聴かせるだけで本質はHP側にあるんだと気づくよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:22:58.00 ID:IiEtxcg80
PCオーディオだとfoobar使ってる人多いけど俺はAIMP3のほうが音が良く感じたなぁ。foobarの機能を使い切れてないってのもあるんだろうけど・・・。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:27:43.79 ID:+HFT6+YR0
>>719
ちゃんとWASAPIで鳴らしてる?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:09:00.69 ID:FJthz+Fh0
Aimp3いいよな、スキンも豊富で
別に他のを使うことはほとんど無いけど使いやすかった
WasapiにはしてるけどD.Sとの差がよく分からない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:44:51.06 ID:pOhpEJYj0
いい加減スレチだからやめろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:52:01.89 ID:uTneoMSM0
自治厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:00:11.75 ID:Ze/DlHdmP
プリン(゚∀゚≡゚∀゚)プリン
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:13:33.59 ID:K7k8Fm+w0
スレに沿ってるから続けろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:18:26.24 ID:+HFT6+YR0
Aimp3+ASIO試してみた
癖がなさすぎてなんともレビュー仕様が無いw
foobar with WASAPIと一緒でソースそのままのとても素直な音
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:18:45.67 ID:AIdhE7bg0
俺もAIMP3のASIOだけど正直違いが分からない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:20:35.89 ID:8V7pf4Et0
Rに焼いてCDPから鳴らすのが1番良い音する
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:44:00.07 ID:ihd/ixQu0
ASIOやWASAPI伝達ロスによる音データの欠損が少なくなるから音の情報量が増えて音の密度が上がるよ!
って仮説を脳内で立てているけど定かではない
音の密度が上がるのは確か
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:22:37.06 ID:uuQPJyaV0
つーかココ何スレだよ
まだHD700で馬鹿騒ぎしてるほうが良かったよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:36:18.76 ID:pMQsbjR40
味塩だとかわさびだとか
わけわからん
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:38:27.84 ID:LXPvT+B70
まあこれで全体の底上げになったろう
なるべく近い環境にし合ったほうがレビューが正確になって良い
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:40:05.31 ID:ryqaSB6b0
>>717
さんQでしゅ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 01:25:38.66 ID:8ZcaaW6a0
ReClock の話は出てないが?どこだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 02:24:41.26 ID:ns1x69ql0
ここでfooberとasio知って聞いてみたらすごすぎてニヤニヤしてしまうw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 02:52:48.38 ID:LXPvT+B70
俺これ今にも買ってしまいそう・・・
http://kakaku.com/item/K0000374438/
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:17:07.84 ID:AloTijwq0
アンプがどうのこうのいうけど結局味付けや空間表現や解像度や分離なんて再生ソフトでも変えられるからな
そこに早く気づいてればプリン直挿しで十分でオーディオスパイラルに陥ることはなかった
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:21:17.95 ID:zoIBZWwr0
HD800持っててそれを言うなら説得力あるけど
プリン程度じゃな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:22:21.19 ID:AloTijwq0
お前プリン持ってないじゃん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:23:52.41 ID:+cxUnk0B0
再生ソフトで変えられても、良くするのに限度かあるからねえ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:27:12.77 ID:4/3B26pR0
まぁ安上がりに済んで良かったな、とだけ言っておこう。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 05:35:58.87 ID:OOXUFqjb0
え、800や650も買った上で言ってるんでしょ?
上を知りもしないでこれで十分と言い切れる訳がない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:07:52.57 ID:lgq6/xSU0
HD598=クリリン
HD650=スーパーサイヤ人
これぐらい差があるから
悩んでるやつは買うならHD650のほうが絶対にいいよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:33:42.67 ID:Ly+ofiLx0
>>736
買えば〜
598,650,800等Sennheiser好きなら後悔しないよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:34:47.40 ID:MjfNht3g0
HD598とA8で楽しんでる
k701もポチッた
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 08:35:27.90 ID:2yLZrasG0
それ一緒くたにできる程似てないだろw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 09:30:00.54 ID:gkDiLThc0
A8と聞くとイヤホンの方を思い浮かべてしまう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:15:58.03 ID:3dlmL/p90
何でいきなりスレチでしかもオカルトな流れになってんの
再生ソフトごときで全体の底上げとかギャグで言ってんの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:25:34.03 ID:eAL0+4HL0
A8は最近車からアンプにシフトしてきてる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:49:47.67 ID:6btD3Idl0
>>748
JRMC買ったけどiTunesより良かったでっ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:52:36.63 ID:gBejsAuY0
HD558の重低音ってなかなか他にはない魅力だと思う
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:09:27.91 ID:AvmbOkyE0
そうですか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:12:37.33 ID:wg9UAkNQ0
>>751
と思うだろ?
絶対吸音材抜いたほうがいいから
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 12:07:16.86 ID:ugeCaTnl0
>>736
買ってしまいそうなときが買い時だ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 12:47:57.52 ID:p20BXr+y0
HD380
HD280
PX360
どれにしようか迷ってます。まだちょっと試聴も行けてないんですが
この辺持ってらっしゃる方いますか?音の傾向を教えてもらえませんか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 16:36:33.56 ID:fDVZ1lIv0
ここ良いスレだな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 16:47:46.01 ID:DQw/tU8X0
いや、気持ちの悪いスレだよ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:03:29.66 ID:Vupd7bHH0
>>743
650より700のが全然オススメ
Perfumeもキレキレに聞ける
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:30:07.23 ID:ueaBMWbh0
でも高いからHD650に結局落ち着く
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:32:51.68 ID:XpZhElJY0
で、HD650を良く聴くためにアンプを買ったらHD700が欲しくなるんですね。分かります。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:45:37.43 ID:os06ZfvM0
>>758
AKB48お勧めです。
どんなに高価で高性能なヘッドフォン使っても無駄でした><
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:54:41.00 ID:qfbj98uG0
>>760
650の良さを最高に引き出す環境を整えるのと800を適当な環境で聴くのどっちがいいかね
値段的に

>>761
まさに金の無駄ww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 18:04:26.66 ID:os06ZfvM0
>>762
800を購入できない俺がたとえるとだな、
HD598とHD650を比較しよう
アンプ+HD598 VS HD650

HD650を鳴らすことが出来ませんでした><

ある程度の環境ならば面白そうだが、
初めてならば、アンプ+HD650じゃないかな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 18:50:59.87 ID:LCcvvxa40
650(エージング40時間程)+HP-A3(USB接続)だけどヨドで試聴したIPOD+PH100に比べて
低音膨らみまくり、輪郭ボケボケのもっさりとした音になるんだよな…
foober+wasapiがIPODごときに負けるとは…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 19:05:25.16 ID:DQw/tU8X0
そう言うヘッドホンだからな。下から上まできちんと出てるけど、ボケてる。老害の耳と声で作られたもんだからかな?

800、700でかなりまともになった。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 19:19:21.28 ID:QxiXvJNw0
単体DACと単体アンプにすると割とマシになるんじゃないの?
650持ってないから分からんけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 19:27:24.93 ID:fDVZ1lIv0
世界一音が固くて冷たいDAC1にしてみろ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:22:31.98 ID:5NrfobLS0
40時間程度では...
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:24:43.48 ID:NlIiMOHwP
HD700ってオールラウンダーだと思うから、HD598クラスからステップアップには
丁度いいんじゃないか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:46:45.70 ID:uNoDwvG40
エージングが進んでる頃合だしそろそろHD700の本格的なレビューがほしい所
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:56:36.15 ID:xeyjY4Ev0
ゼンハイザー、カナル型「CX 175」などイヤフォン3製品
−低域強化のエントリーモデル。耳掛け型「OMX 185」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551886.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:25:36.18 ID:TERNLCvt0
どんなアンプかましてReviewしてるのか知りたいわ
オールラウンダーとか??
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:48:07.54 ID:NlIiMOHwP
>>772
祭のだったからラクスマンだったかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 22:32:10.32 ID:T6w0lIfk0
何か700あげるために必死に650貶す連中多すぎ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 22:49:39.51 ID:LS40DBLd0
どう見たら貶めるように見えるのか
逆に650を持ち上げすぎて気味悪いわ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:22:17.03 ID:P6gZ1oZF0
>>775
同意
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:25:13.77 ID:gcaXT8Vb0
HD25使ってるんだけどケーブルに若干切れ目が入っちゃった
このケーブルって同じゼンハイザーのヘッドホンのなら互換性あるの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:49:19.44 ID:8FLbIto90
>>777
他機種との互換性?
ない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:51:42.95 ID:BmT5AspH0
HD650のにするとか
まあ純正でいいと思うけど
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:58:36.76 ID:wbWAuUMN0
ヘッドホンハンガーのHH10買おうかと思うんだけど、
H650の後頭部スポンジが自重でヘタったりしないかな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 01:04:19.28 ID:nzIt9Veq0
>>780
ヘタったら新しいHD650買え
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 01:35:38.64 ID:BV3kSs2l0
ヘッドホンをスタンドにかける時ってアーム伸ばしたままでも大丈夫?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 01:37:23.15 ID:QD4IuAjH0
>>758
本当にパ、パ、パ、パ、パヒュームがキレキレか?
まあ、ヘッドホンなんかより台湾かシンガポールのチケット欲しいけど、ファンクラブで抽選当たらんわな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 03:05:17.58 ID:/xSXqVoo0
スタンドとかティッシュの箱で十分よ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 03:24:47.76 ID:jBSYqUEW0
HD650で聴く心の旋律やべぇ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 05:39:46.19 ID:efedmT5a0
パヒュームとかJPOPは安いヘッドホンのほうが向いてる
ポータプロとか
はっきりいって高級ヘッドホンなんて録音いいクラシック以外あんまり意味ない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 05:46:45.29 ID:KQayWSx10
んなこたーない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 06:23:21.31 ID:QD4IuAjH0
Perfumeは打ち込みオンリーの音の良さ
ライブも音が良いんよ
ただ、爆音すぎてワロタ
他のライブと20dbくらい音圧ちゃうんよ
冗談みたいな音圧で身体がビンビン震える
難聴になった奴おるしw
再現したら鼓膜破れるw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 07:57:27.63 ID:7TeOL0vFO
ヘッドホンを使ってない時って地べたに置きっぱなし?
それとも何かに引っ掛けてる?
ネジ式のL字のフックを買って来て机に取り付けようかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 08:07:26.45 ID:VXCJUdtx0
>>789
100均のソフトケースにいれてるよ
そんなオレは25使い
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 08:36:48.94 ID:xpG9U2PQ0
>>788
せっかくライブいくなら難聴レベルの残念なとこは避けた方がいいよ
アーティスト側も耳イカれてることが多いし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:14:44.82 ID:QD4IuAjH0
>>791
でも、あんな冗談みたいな音圧は体験出来ないっす
Perfumeライブの音はライブとしては良くて、抜けの良い低音が身体を突き抜け身体中の細胞を震わす
気持ち良いんです
あんな音スピーカーで出したら警察来るし、殆ど中毒で聴きに行きたくなる
スッゲーんっす  
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:31:54.33 ID:GfI+gOFc0
一回精神科行ってみたら?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:34:56.24 ID:tPHFW8O00
は?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:35:29.63 ID:7pC7nmTX0
火葬場か墓場に行く方が早い
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:41:49.27 ID:QD4IuAjH0
ライブで熱く燃えるのはオカシイって事?
んなアホな
ヘッドホンで聞く音楽と、ライブで感じる音楽は全く別です

こんなカキコはスレチってのはスレチですけどね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:11:45.14 ID:af2HDxOI0
>>755
HD555未満って話題にのぼらないな
試聴機もあんまり見たことないなー
この価格帯では重要な要素だと思われる見た目のオサレ感が禅にはムリだから
出回ってないんじゃね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:37:15.41 ID:TqvAciYg0
>>786
ポタプロ同意
HD650で聴くとぶち割りたくなるような残念録音のCDが世の中には多すぎる
799755:2012/08/08(水) 10:39:21.52 ID:fpEo7mBV0
全く話題になりませんね。ほんと。
HD25-1IIは持ってるんですが、冬用に耳覆いタイプが欲しいんですが。
実売2万前後までであんまり高くないやつで(笑
お洒落感はけっこうどうでもよくて、モニター的な音で大音量対応であれば
なんでもいいっちゃなんでもいいんですが・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:43:05.07 ID:KQayWSx10
そこらへん興味ある人わずかだから質問スレ行ったほうがいいよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:44:07.00 ID:WcaR47Rc0
HD800大きめ音量で聴いてみてよパヒューム
音の粒子に包まれてるような快感でアヘ顏なるから
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 10:50:02.80 ID:TqvAciYg0
>>799
K240Mk2
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:03:41.10 ID:Wr71fqKQ0
>>799
HD555未満というかHD598未満の製品はコスパ悪いからね
あの価格帯は他社のほうが充実してる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:08:25.46 ID:tPHFW8O00
HD700ってもしかして対T1のために作られたんじゃね?
価格帯、スペック、音の傾向的に
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:22:24.36 ID:cXWCPRTy0
>>804
何を言ってるんだ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 13:02:16.49 ID:nTGtZzKr0
夢が膨らみますね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:28:16.62 ID:dIfcL15w0
今HD650とhud-mx1で聴いてるんだけど
オンボード直刺しと音があんまり変わらなく感じるんだけど
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005T2HNNQ
DA-100
これに変えたら音結構変わる?DA-100で聴いてる人いない?どんな感じ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:29:43.33 ID:qs7Gl/JD0
アンプにあまり夢を見ないように
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:42:42.88 ID:wgtjEzlp0
>>807
知り合いが、HD650とhud-mx1からDACをA3に換えたら凄く良くなったって言ってた
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:47:14.52 ID:WHRh9oA80
DAC1買っとけ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 15:19:37.81 ID:7gG7Cu650
650を愛用してるぜ!
再生ソフトなんだけど
foobar2000+WASAPIとPPWで結構違うもんかい?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 15:38:54.76 ID:cHsVnZtK0
>>807
HD650とDA-100は低音がもっさりなる希ガス
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 15:39:56.40 ID:7spXkqW10
DAC1はすげえよな
音の粒子を顕微鏡で覗いてるみたい
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 15:48:23.49 ID:OUUNLLit0
>>807
100はゴミ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 16:14:33.12 ID:uhV3uc8e0
carot one Fabrizioloおすすめ
音場広めで温かい。マイルドな味付けしたいなら真空管ですなぁ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 16:40:00.19 ID:cXWCPRTy0
>>815
馬鹿じゃね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 17:29:31.99 ID:7pC7nmTX0
>>816
そうなのか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:09:14.54 ID:k3I6Rn2B0
6万円以下はゴミという空気が、このスレにはあったのだ。

でもまぁ好みだよホント。高いアンプ買ったら音場狭くて解像度ハッキリ密度しっかりだけどソリッドすぎて耳いてぇ、なんてことあるから。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:22:46.17 ID:Yqsq+oU60
自作アンプだな
見てくれは悪いが、好みの音は作りやすい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:25:05.28 ID:4y/jV66k0
>>780
亀ごめん
記憶が正しければ頭部スポンジの変えも売ってる。
おそらく公式で売ってると思う
公式に確認してみては?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:25:21.45 ID:Wr71fqKQ0
>>811
試してみればいいのに
前者 淡白、クリア、フラット
後者 濃厚、艶、強調
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:04:58.63 ID:LsOKCqAR0
>>807
こんなんみせんじゃねーぞks・・・
ほしくなるだろ・・・まじで出荷準備中になっただろうが糞が
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:30:13.97 ID:AHwIwsZ00
二週間後そこには元気にDA-200をポチる>>822の姿が
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:32:29.31 ID:nTGtZzKr0
なぜP-1uにしなかった?(迫真
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:40:13.56 ID:HZus/zM40
>>807
試聴しないで買ったけどDA-100とはあまり相性が良くないと思う
もうちょい低音が締まったアンプの方が良いと思うよ
HP-A7にしたら
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:48:32.22 ID:OUUNLLit0
DA100を買うとDA200が欲しくなりDA200を買うと今度はP-1uが欲しくなる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:50:22.99 ID:hC7CUX4v0
ヨドで700試聴した
タイトな低音がきんもちいい〜
650でパシーンが700だとバキッーン
って感じww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:50:44.21 ID:7pC7nmTX0
>>826
なら最初からP-1u買えばいい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:54:41.38 ID:nTGtZzKr0
>>827
エヘヘヘ〜
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:59:40.74 ID:mpIL7LodP
P-1uは気になる存在だが、なにげにこいつも気になる
http://www.orb.co.jp/audio/jade.html
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:16:17.14 ID:cHsVnZtK0
>>830
エアロスミスか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:47:48.92 ID:IYhqcsMa0
PC→DA-200→P-1u→HD800
だけど どうもね 厚みというかね・・・
DAC1がいいのかね?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:52:12.22 ID:AHwIwsZ00
>>832
CDプレイヤーにしようぜ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:54:22.38 ID:WHRh9oA80
HD800には合わない刺さりまくるからやめておけ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:20:29.59 ID:PKYo8Lwj0
>>832
ヘッドホン変えた方が早いね
T1なら少しこじんまりとするけどその分密度感はUPする

836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:03:40.13 ID:yMVm9lr10
たまにCDPから聴くと、
PCから聴くのに使った金が馬鹿らしくなるほど音が良いね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:09:00.31 ID:AHwIwsZ00
まあ半端なCDP使うよりはPCの方がよかったりするんだけどね
何買うにもケチっちゃだめだわやっぱり
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:33:59.51 ID:kGPs/WfY0
10万未満のCDPだったら何がおすすめ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:42:11.57 ID:OUUNLLit0
CD入れ替えるのがめんどくさいからなぁ・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:01:40.33 ID:akfjKi0f0
最近ヘッドホンやアンプ買い始めたけど、色々買いたくなっちゃうのがコワイ。

650、700と続けてゼンだから他のメーカーにも興味が…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:04:09.76 ID:KQayWSx10
zone grado beyer akg denonあたりにも行きたくなるな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:15:00.96 ID:OUUNLLit0
シャリつきが鬱陶しいD7000売ってHD700ゲットした
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:22:51.94 ID:eIhbm+tT0
HD25をP-1uにぶっ挿して聴くとHD25の狭い音場が少し広がっていい感じ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:30:29.18 ID:1M+eX5Kq0
>>838
rotelのRCD-06オヌヌヌ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:34:18.58 ID:PKYo8Lwj0
HD25にP-1uは柔らかくなって
ロック向きじゃなくなると思った
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:37:06.95 ID:kGPs/WfY0
>>844

ありがとうございます。
検討してみます。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:43:57.46 ID:eIhbm+tT0
>>845
まぁ確かにHR/HMは合わないと思う
聴いてたのはClariSでつ
打ち込みはいいかも
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:50:48.11 ID:IYhqcsMa0
>>836
ヘッドフォンで聴くのに大したシステムでもなく
検索やプレイリストや手軽さ考えると
わざわざCD出して聴くのは億劫になる
スピーカーに火をいれて本格的にやるならCDがいいかもね
日常忙しいからね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:15:53.78 ID:JsP0xYvO0
よく名前が挙がるからP-1uググったら高いねー
でも中途半端に高いの買うくらいならこんくらいのを
思い切って買ったがいいのかもな
HD650とhp-a3買って半年だがアンプ別の欲しくてムラムラして困ってる
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:21:25.66 ID:79gtArAe0
うんどろの差を感じると思うよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:36:50.79 ID:yBBLUUho0
http://review.kakaku.com/review/K0000156691/
これの光ケーブル出しが一番音がいい
何百万もかけた末の結論です

ヘッドホン:HD800
DAC:ベンチマークDAC1
アンプ:P-1u
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:47:56.74 ID:NgEKHsQqP
>>851
興味深い結論だけど、
さすがにそれを文字だけで信用しろというのは無理な話だ
どうだろう、あなたの数百万かけたオーディオ達の一部だけでも写真を上げてみたら
それで信用性は担保される
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:56:36.24 ID:S7zNBCKk0
>>852
興味あるなら2800円のサウンドカードくらい自分で買って試せばいいじゃん。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:05:19.82 ID:qUxmJVMh0
>>849
アンプより先にヘッドホン変えな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:18:36.89 ID:PiCEpOy50
>>852
俺漏れも20年来で少なくとも200万ぐらいつこてるが
彼が言うのはこう言う風に今までかけた金額をさしているのだとおも

んで、あーでもないこーでもないと失敗の中で現在の機器にたどり着いたんだお
漏れも彼と似たような感想で似たような機器に満足したからよくわかるお
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:20:41.06 ID:UgjDFOMm0
よくわからんが、脱げばいいのか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:22:14.33 ID:bGl7cSdZ0
脱げばいいと思うよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:48:16.49 ID:RuzkVG5P0
>>789 ホームレス?
それとも土間に住んでるの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 02:02:12.02 ID:JsP0xYvO0
>>854
今の音がそんなに不服ってわけじゃないんだけどね
先にヘッドホンか。700がもう少し安くなったら買ってみようかなぁ
800欲しいけど、そこまでいくと流石にもう引き返せなくなる気がして怖いな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 02:13:50.59 ID:++3H1SRe0
も、もう脱ぎ始めてるけど、いいのか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 04:55:51.62 ID:ksVIILUw0
ヘッドホンだと、最上級の800クラスが15万ぐらい
で買える。P-1u足しても30万だ。

スピーカーなら,スピーカー、アンプに各々5倍、
150万でやっと上クラス。

途中で650だの700に足踏みしてるだけもったいな
い。迷わず、800 + P-1u 行っちまえよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:04:40.09 ID:O9Jbba2d0
その比較は何の意味もないな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:14:56.37 ID:Rz7gmkeQ0
てかいつのかわからない
SA-AK18ってコンポでHD650つけるだけでかなりいい音するのに
PCに繋ぐと音が駄目になるんだよなぁ
あれぐらいの籠った低音が出せるようにPCでするにはDA-100とかでも出せるの?
それともPCじゃコンポみたいな音は無理ってこと?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:50:21.64 ID:LVi4M8Fc0
このボケにはどこからどうつっこんだらいいの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 06:12:49.27 ID:CegVstLG0
別に普通のことだからつっこまなくていいよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:13:22.98 ID:pnqhgpby0
低音ほしいならイコライザでいじればいいよ
foobarなら公式にDSPおちてる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:17:03.03 ID:guUFiDz10
籠もった低音が好きとか物好きなやつもいるもんだな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:20:43.44 ID:pnqhgpby0
イコライザで思い出したけどHD650て100Hz〜1kあたりの低音がもりあがってて
もっさり聴こえるからここをイコライザで削って平らにしてやるとHD700チックになるよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:23:16.51 ID:BV3aiudT0
やっぱりHP-A3ってHD650との相性は抜群だな
もっと高いアンプに手を出した後でもそう思う

しかしHD650以外のヘッドホンとは全く合わない場合が多いという罠w
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:33:08.63 ID:guUFiDz10
全く合わないってことはないだろうよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 08:47:01.55 ID:h+eUqAEu0
>>869
そりゃそうだろ、言われなくても知ってる。
おれはk701も追加してる
次はP-1u狙ってるがな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:18:49.46 ID:e8saLvfT0
HP-A3使ってる人ってバスパワーだよな
650ってバスパワーで音量とれる?パワー不足じゃない?

オレ手軽に聴きたいときはDACportってバスパワーアンプ使ってるけど
800だとパワー不足に感じるからアンペや598にしか使ってないけど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:25:39.21 ID:AZa+DuWzP
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:28:21.98 ID:4cqM+HEp0
HP-A7使ってるorz
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:47:40.76 ID:w4tB1M4D0
HUD-mx1を使ってるけど
正直お金無駄にした感じが強い
悔しいから使いつづけてるけど
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 13:08:53.14 ID:7I1k+6B80
何が良いか分からんから、最初から700や800辺りに調整されてる?HDVD800と一緒に買おうかと思うが
これってPC→HDVD800→ヘッドホンで繋いだんで良いのかな?
一応評判見てからだけど、どうせ金貯めるのに早くてもその頃までかかるだろうし

そもそもここでアンプって略してあるの、ほぼどれもHPAの事で良いのか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 13:55:29.66 ID:PiCEpOy50
オーディオ用アンプにぶっ挿してもええんやで?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 14:09:25.06 ID:DqiTS7Jt0
>>872
余裕
普通の曲は11時、オケは1時くらいで丁度良い
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 14:29:56.38 ID:SwFolmRE0
HD25の交換用ケーブル出品してみました。
使用ケーブルはモガミの#2944
ネグレックスOFCは音良いですよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 14:30:10.32 ID:XYpfgi/B0
PC(foobar+ASIOで32bit/192khz)→DAC-1000→ValveSE(真空管ビンテージ)→HD800だけど
DA200+P-1uに乗り換えたい。しかしHDVD800だけで済む可能性も否定できない
迷う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 14:46:54.59 ID:M+UK4Tob0
糞音質のアニソンカスは高貴なゼンハイザーを使うなよ
おめーらなんかポタプロで十分だから
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:14:14.54 ID:62itxVFb0
アニソンなんかゲームボーイのイヤホンで十分
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:21:40.01 ID:4cqM+HEp0
アニソン、ゲーム、ボカロが音楽関係板のデフォですからwwww
音に幅がある、重低音が凄いといっても
聞いてるのはアニソンwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:23:19.91 ID:yp/uNg6S0
日本のオーディオ業界はアニヲタで持ってます
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:23:25.29 ID:yBBLUUho0
アニソンってオタが自宅でプロツールだけで作ってるから
音場が横一列なんだよなw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:26:40.15 ID:yp/uNg6S0
お前はまず何百万かけた証を提出しろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:27:01.10 ID:d5StkhJ+0
アwwwwwwニwwwwwwwwwソwwwwwwwwwンwwwwwwwwww
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:28:21.78 ID:4cqM+HEp0
ボカロの音楽を聞いて何がわかるのかwwwwwwwwww
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:56:42.52 ID:e8saLvfT0
>>878
サンクス
やっぱりそこまで回さないと音量とれない訳ね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:31:44.20 ID:rLQbCqvT0
>>879
そんなにいいならHD650用に3mの作ってくれ。.
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:42:28.03 ID:LVi4M8Fc0
おめーらアニソン以外に何聞いてんの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:53:00.15 ID:M+UK4Tob0
アニ豚「は?パヒュームとかきゃりーぱみゅぱみゅとか聴いてるし(震え声)」
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:53:50.08 ID:AZa+DuWzP
sin波
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:56:19.69 ID:4cqM+HEp0
AKB48です。キリ
あっ、CD買っただけで聞いたことありませんでした><
水木七も聞きます。元々演歌歌手だから声の伸びが違うよねwwwwwwwwwwww
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:57:07.84 ID:OhmsjBqG0
BTTFのテーマ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:57:59.88 ID:TNfaAqcF0
演歌と650の組み合わせはよいよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:14:24.14 ID:XYpfgi/B0
ぁたしはジャニーズしか聴かないわ!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:24:23.09 ID:/9HjaOkJ0
中島みゆき


ってかここアニソン聴いてるって人多いけど違和感
「アニソンに合う」という印象与えればアニオタが買いそう、という工作に思えてくる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:25:59.46 ID:bGl7cSdZ0
さっきから、よく分からないものと戦い出すやつばっかだなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:27:40.86 ID:4cqM+HEp0
>>899
とりあえず、脱いで俺のしゃぶれよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:28:05.19 ID:LVi4M8Fc0
ガチ煽りが混ざってるけど気にすんな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:31:17.46 ID:M+UK4Tob0
ファッ!?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:32:59.32 ID:6qoPxkhS0
夏。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:34:02.73 ID:M+UK4Tob0
句読点ニキオッスオッス!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:37:52.83 ID:0xA6gP3n0
>>876
HDVD800はDAC兼ねたアンプUSB2.0で繋がるから貯金頑張れ
HD600↑に最適化しててバランスも使える複合機くらいしか情報がないんだよね
9月発売予定なのに9月のIFA2012に出展予定なし
最近禅の広報は嘘ばかりで困る
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:42:49.61 ID:0xA6gP3n0
ゼンでアニソン聴くのはその1個しかヘッドホン持ってないんだよ
グラド買えば良いのにゼンで損してると気付かないし金がない
言わせんな恥ずかしい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:45:28.43 ID:YZ2YpGpn0
アニソンって一括りにできるほどジャンル狭くないだろうに
禅に合うアニソンもあるだろう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:46:48.55 ID:4cqM+HEp0
>>906
ちょっと何を言ってるのかわからない
恥ずかしくないから、日本語でOK
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:51:52.45 ID:M+UK4Tob0
>>907
アニソンって女が喘ぎ声みたいな声で歌うジャンルのことだろ

下品な音楽は下品なヘッドホンがお似合いだよ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:54:25.19 ID:0xA6gP3n0
アニオタならヘッドホン4万の壁越えてどっかいけ
なんでHD650やHD598に集まるんだよ気持ち悪い
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:55:24.13 ID:LVi4M8Fc0
たぶんそんなアニソン好きでもないやつに本気出しすぎやろ^^
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:55:29.78 ID:AZa+DuWzP
>>909
なにいってんだてめーカスミンのOP歌ってる由紀さおりの喘ぎ声とか聞いてみてーじゃねーか糞野郎
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:58:06.34 ID:w5DEX1aZ0
>>909
ゼンがいつから上品になったんだよ
僕のマーラーがドビュッシーとか聞いてられんやないか
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:06:36.11 ID:M+UK4Tob0
>>912
てめーカスミンって何?
OPって何?

当たり前のようにアニメ用語使われても困るんですけど^^;
犯罪者?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:07:48.03 ID:w5DEX1aZ0
HD800で聞く撲殺天使なんとかちゃん最高ですょ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:18:12.17 ID:w5DEX1aZ0
あと歓送の歌もよい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:11:00.32 ID:YWOIGi/T0
俺はHD25でHARDCORE聴いてるわ
ガバキックの音圧がたまんない

http://www.youtube.com/watch?v=e-t5LVsztz0
http://www.youtube.com/watch?v=fOtV9iZBMRM
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:36:07.81 ID:/Ywu5AmX0
Z1000こうてきた
レビューいる???

>>917
こういうデジタルな感じはZ1000の独断場だった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:40:20.96 ID:e8saLvfT0
いやいらん
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:42:05.06 ID:guUFiDz10
スレチだろうけど禅ホンとの比較とかだったらいいんじゃないかね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:45:40.95 ID:i69R6Kes0
独断場だからいらん
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 19:47:54.01 ID:/9HjaOkJ0
好きにすればいい
それで誉められようが叩かれようが知ったこっちゃないが
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 20:10:51.85 ID:/Ywu5AmX0
そうか

HD25とかT1と比較しようと思ったが
たしかにスレチだったすまん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 20:15:17.70 ID:SwFolmRE0
ガバもいいけど最近ハードスタイルも好き。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 20:17:11.10 ID:SwFolmRE0
あ、HD25-1II&自作ポタアン(nabeさんの回路)です。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 22:34:35.27 ID:8BG+kqdZ0
アップルストアで25アンペリア注文できてたんだな!早速シルバーぽちってきた
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:14:08.30 ID:QI20S8M10
>>926
レビューしれください
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:14:11.02 ID:5rd5hkqq0
お、おう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 01:52:03.77 ID:dUnM5hEa0
IE80飽きてきたから外で使うヘッドホン欲しいんだけどHD25は少しでかいよなあ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 06:22:43.83 ID:iK2Mz6uH0
>>929
ポタ機もってないけど、小さくない程度で別に普通じゃない?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:19:50.11 ID:SyBIpAcV0
HD25よりでかいアルバナライブ付けてドヤ顔で電車に乗ってた昔の自分に
「音漏れてますよ^^」と教えてあげたい…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:27:56.26 ID:WX96l8Zt0
>>931
息臭いですよ^^
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:32:26.35 ID:gXKXR9w40
ワキガは近寄らないでください
通報しますよ^^
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:37:28.21 ID:1tGvPqCh0
だまってみょうばんスプレーしてやれ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:39:06.25 ID:/9CrI83F0
>>929
IE800まで待とうぜ。イヤホンだけど
HDVD800は本当に9月に出すのかよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:17:31.58 ID:LCkmWwQ30
・SENNHEISERがHD800にマッチするように作ったヘッドホンアンプ
・アンプメーカー(ラックスマンなど)が、HD800をリファレンスヘッドホンとして作ったヘッドホンアンプ(P-1u)

はたしてヘッドホンアンプとしてはどちらが理想なのだろう?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:45:33.32 ID:HBpC31WD0
HD25を電車内で使ってもいいよね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:49:54.20 ID:A0hzHUTV0
>>937
650,598使えばいいと思います
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:51:45.39 ID:SKJRk0z00
音量によりけり
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:03:03.27 ID:/9CrI83F0
HD800届いた。これから俺を呼ぶときはHD800オーナーのを頭に付けてくれ
梱包は底にビニールいかだを二重に敷いて上、横の隙間に繭クッションを詰めてくれてた
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto020841.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto020842.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto020843.jpg
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:13:43.63 ID:A0hzHUTV0
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からHD800を取り出す。
「HD800キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「HD800裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「HD800エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「HD800チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったHD800を拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたHD800につぶやいた。

「持っててよかった、HD800。」
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:17:27.95 ID:SKJRk0z00
お前、俺の少女になんてことを
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:35:34.15 ID:T8sp42DU0
HD800を粗末にする罰当たりがいるスレはここですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:46:41.64 ID:XrmB/+3E0
>>940
貧乏なのに無理して買ったHD800オーナーさん と呼べば宜しいですか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:03:04.42 ID:aWTj/Ro50
いざという時武器になるHD800…素敵やん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:21:04.89 ID:WX96l8Zt0
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:33:20.19 ID:Dh3JA64j0
素直に「HD800買え」と書けばいいのに...
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:44:07.71 ID:W5VhNFHT0
>子供の頃ミニ四駆のシャーシをヤスリで削って軽量化していた事を思い出させる。

酷いなw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:44:11.92 ID:RojNYtP40
>>947
おれもそうおもた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:48:48.12 ID:gTbPwF360
まぁ今の価格だともうちょっと頑張って800買えと思ってしまうのもしょうがない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:58:33.08 ID:bbJAr3A40
来年、低音を改良した850出るよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:01:47.41 ID:LCkmWwQ30
>>951
既に発売から半年後に低音は改良されてますよ
初期ロットユーザーですか?w
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:13:58.18 ID:4M7KGri10
650のボーカルと25−1Uの低音を合わせた機種を出せ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:26:20.74 ID:bbJAr3A40
600が出て3年後650が出て悔しかったろ
もう繰り返すな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:30:36.92 ID:+D2w3Iqxi
上京したついでに、ダイナでHD700試聴してみたが、HD800の下位ってのは大体合ってるな。
解像度、分離はこの価格帯でみれば中々。
若干定位が甘いかな。
比較的鳴らしやすい方なのか、簡単な試聴環境でも、低音がよく出る。
あと、軽いってのはやっぱ良いわ。
これなら長時間の使用も問題なさそう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:19:53.05 ID:Tckn/CHS0
HD700とHD800比較してHD800買ってきたわ。
裏技?使って10%値引きからさらにポイント10%だから年末恒例キャッシュバックキャンペーンよりも安いはず。
HD800とHD700はゼンハイザーから価格の指定があるから160000円と89800円のラインは基本的にどの店も下げられないとか。HD700は暫くあのまま値段動かないかもね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:21:41.46 ID:hXmxeN/Z0
HD700の音が好きな人は、実は
K701で十分じゃないかと思った。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:23:44.47 ID:hXmxeN/Z0
>>956
だと、700はしばらく値下げ無しか。
800はどこで買ったの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:24:57.51 ID:Tckn/CHS0
裏技?って訳でもないんだが、ビックカメラでモバイルパワーアップクーポンってやつ使うと3150円以上のイヤホン、ヘッドホンが全機種10%OFFになる。

モバイルパワーアップクーポンを貰うには携帯、携帯ゲーム、メモリープレイヤー、タブレットのどれかを買えば良い。
一番安いのはアイリバーのメモリープレイヤーの2380円でこれを買うだけでもモバイルパワーアップクーポンは貰える。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:31:15.01 ID:Tckn/CHS0
つまり高額商品なら高額商品な程うまい!更にポイントも10%付く。
これでHD800は16万×0.9×0.9=129600円
HD700は89800×0.9×0.9=72738円で買える。
guter preisでも6.5万だしHD700買う予定の人は良いのでは?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:33:55.94 ID:Tckn/CHS0
>>958
ビックカメラね。
店員にこの買い方はオッケー?って聞いたら笑いながら売り場的には問題ありませんって言ってたから問題ないらしい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:34:12.64 ID:LCkmWwQ30
>>956
いやいや、ペコちゃんは普通に下取りキャッシュバックで
ゴミでも何でも持っていけばもれなく3万円引きの13万で買えたよ

今は下取り1.6万円、値引きクーポン1.4万円で計3万円引きになってる
だからペコでは常時13万円だよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:51:14.77 ID:Tckn/CHS0
>>962
そうなんだ?どんなごみでも良いんだ?
フジヤも回れば良かったかな〜。
でも13万ならまだ400円安いから良かった〜。
結局交渉でメモリープレイヤー買わなくても同じでやってくれる事になったからな。メモリープレイヤー買ってたらちょっと悔しがったかもしらんな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 15:58:08.74 ID:Yj7JdqDZ0
フジヤの方がいいだろ。ポイントとか糞。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:00:13.41 ID:/Ae30T9F0
ペコ屋でたまに出没するHD800の中古美品を虎視眈々と狙ってる



財布はカラッポだけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:02:43.85 ID:FsAoyKsL0
ペコちゃんの年始セール福袋で当てれば10万ポッキリでいけるぞw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:34:10.86 ID:y3mGKvhW0
福袋って瞬殺なん?
当たるかも分からんし難易度高そう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:51:02.55 ID:LCkmWwQ30
そして福袋の中を覗くと、奥からGRADOが顔を見せる・・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:56:42.99 ID:6TXOt+Hh0
前の福袋は直ぐに無くなるほどの人気はなかった
けど、中身が神がってた事が拡散されたから
次回は争奪戦になるかも
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:05:14.42 ID:WkmNgUU50
どんな中身だったの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:08:10.15 ID:6TXOt+Hh0
こんな感じ

> 621 :sage:2012/01/06(金) 18:42:15.59 ID:5/GcY1dK0
> 福袋を買って、昨日から聴き始めていますが、
> HD800とHD598とIE8とテクニカのスタンドと
> おまけが、HD800の絵が書いてある携帯クリーナーと
> 禅のネックストラップでした。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:11:44.85 ID:aWTj/Ro50
>>968
ネクタイを忘れるな!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:16:10.80 ID:goTR8uZD0
ハードル上がると店側は大変だね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:23:05.17 ID:Me7mqw7p0
次は目敏い転売屋が狙ってくるかもな
米屋福袋も当時換算で総額150k相当だったらしいし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:33:35.43 ID:NDWkfkFl0
【レビュー】孤高のHD800に迫れるか!? ゼンハイザー「HD700」を聴く
   −広い音場と力強い低域。HD650からのステップアップにも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120810_552009.html
■HD800よりも元気でダイナミックなサウンド
下位モデル「HD650」(実売4万円程度)と比べてみると、音場の広さやレンジ感が
HD700で大きく進化した事がよくわかる。HD650は開放型ながら、密閉型のような
厚みのある低域を聴かせてくれるモデルだが、HD700はそこに広さも取り入れ、
微細な音の描写力に磨きをかけた。その差はかなりあるなというのが正直な感想だ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:38:36.46 ID:qSvILVwF0
「下位モデル」ってなんだかなー
650 700 800それぞれ別の個性がある良いヘッドホンだと思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:38:36.99 ID:xu5ruwoO0
>>975
だがHD650は唯一無比。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:53:03.18 ID:WX96l8Zt0
次スレは誰がたてるんだっけ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:33:56.01 ID:b+zjPgk30
HD650のエージングが100時間ぐらいすぎたと思うが
しばらく聞いてなかったせいで違いがあんまりわからん
言われてみればたしかによくなったかなと思えるような思えないような
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:45:32.37 ID:/JUUEgQl0
16万円あってもHD800じゃなくHD700を買いたいミーハーな私
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 18:52:15.39 ID:kC/961aV0
エージングなんてそんなもんだよ
音が良くなった気がするなら、音が良くなったんだよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:29:05.12 ID:pyLAENd40
>>978
次スレ 勝手に立てました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:29:49.00 ID:t+cQZ2yii
貼れよアドレス。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:33:01.52 ID:/JUUEgQl0
飛べよイカロス。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:33:12.02 ID:xssax4V70
>>979
もう一個新しい650買えばいいんだよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:36:18.97 ID:Me7mqw7p0
個人的にはエージング効果を信じてるけど
効果を認める計測データは一度も見たことがない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:40:25.70 ID:VdHnKOkC0
HD700はHD800より元気な音、か

俺の予想した通りだ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:42:19.47 ID:vd5K737Ji
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:47:10.46 ID:wDkcH1p00
俺のHD650はまだ成長できるというのか・・・!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:53:23.80 ID:dVrV/FJW0
>>987
短時間試聴者のはなしを鵜呑みにしない方がいいよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:03:54.39 ID:hXmxeN/Z0
>>956
ゼンハイザーの独禁法違反をビックが漏らした
ってことか。汚い会社と間抜けな会社だな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:12:58.55 ID:y584ZNhk0
うわー、変なの来た
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:15:02.69 ID:wzYB09Xe0
650のエージングは面白かった
20時間位までは膜が何重にも張った音で安物のヘッドホン以下の糞音質
そこから10時間おきに膜が徐々に取れていくのが分かった
今60時間程。透明感を保ちつつ絶妙に味付けされた芳醇な音
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:15:10.49 ID:WkmNgUU50
>>992
うわー、だって何こいつ尻出せ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:20:25.83 ID:ZiS13Ftg0
うわー、変態来た
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:30:45.93 ID:htcsqi1PP
産め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:40:03.18 ID:5rd5hkqq0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:41:12.97 ID:5rd5hkqq0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:41:49.24 ID:5rd5hkqq0
ハゲ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 21:42:24.82 ID:5rd5hkqq0
プリン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。