* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / hifaceEVOイヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 評価を検索したら専用電源なるものが。
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: ほぼ同価格だと…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 誤爆…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
あーでもEVOは電源買うとホント変わるよ。
フィデの電源ならもっと安いし、評判も良いみたいだからおすすめ。
>>2 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ EVO Clock
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * EVO DAC
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +ってのもあるんですよ、ご存知でした?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ところで1乙
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
ヘッドホンアンプに専用電源筐体を導入するのも
S/Nや上下のレンジの伸びをよくするのに非常に効果があるんだけど
それで10万円アップとかになってもなかなか受け入れられないだろうな
ガワ自体のコストもバカにならんし
なんか赤いの出たじゃん電源別のやつ
あれでいいんじゃね
アレだけ安いと中身がたいしたことがないものを無駄に豪華に見せてるパターンって事もある
別電源かなんて基本性能が伴ってなきゃ意味がない
中華系はそういうの好きだからなw
台湾だから中華よりマシじゃなかろうかと想像している俺は情弱かな…?
エミライ、RSA、KingRex、firestoneしか知らないなあ、電源別筐体のヘッドホンアンプて。
金額もてんでバラバラだな。
予算的にマッチするのはKingRexだけど現状(EPAー007)からだとあんまり変わらない気がするので突っ込めずにいる…
kingrexは試聴した感じでは、
力強くて音が前に出てくる感じなんだけど全体的に音が粗い
X-HA1より音が粗くて、精細さがなくて、SNが低い
ところで多分最初のフルデジタルヘッドホンアンプのRDH1の投売りっぷりがすごいw
よっぽど売れてないんだなアレ…
RDH20か
>>10 ホントに聴いた感想かよソレ…
どう考えても「力強くて音が前に出てくる感じ」なんて系統じゃないし
SNの高さはお墨付きな機種と言うか、繊細で美麗な音が売りの音だと思う
どう考えても?妄想はいらんぞ
別電源化はS/Nの改善が大きいらしいけど、必ずしもそうなるとは限らんしな
代理店がついていない段階で出ていた去年のハイエンドオーディオショウと
今年のヘッドホンアンプ試聴会と二度聞いてる
音がざらついた感じで、SNの高さがお墨つきだの、繊細だの、美麗だのって音じゃなかったけど…
クラシックを高精細に聞けるような音ではなかったなぁ
>>13 俺も聞く前は結構期待したんだけど、値段なりって感じだったな
電源部分よりアンプ部分の回路にもうちょっと力を入れるべきなんじゃないかと
ttp://naspecaudio.com/king-rex/hq-1/
>>13 電源環境のいいとこだと微妙かもしれんが
汚いとこは激変する。
正月お盆や深夜など音が良くなる家は
電源を整えるとよい
ま、この辺で変わる変わらないというやつの差が生じてくるんだと思う
俺もkingrexヘッドホンアンプ試聴会で聴いたけど、
>>10と似たような印象だな。
音が前に出てくるとかは思わなかったけど、X-HA1より粗かった記憶はある。
正直印象薄いので今聴きなおしたらまた意見変わるかもしれんが。
>>15 わりと田舎で周りは田んぼだらけの一人暮らし、家電製品はほとんど別のブレーカーから取ってるけど
夜中の2時くらいはハッとするような音が出てる気がしてたが
自宅だけではなく周辺の影響すらあるのだろうか
漠然となんか音がいいなと思ってたわ
周りが田んぼで一人暮らしなら、ぶっちゃけヘッドホンいらなくね?
>>18 蛙の大合唱とかの外からの音を防ぎたいのかもよ
kingrexのアンプはフジヤの店内でしか試聴した事ないが
俺の感想としては
>>10よりも
>>12の方が近いな
すっきりクリア系で伸びのいい高音が特徴って感じた
SN比も高い方だと思ったし
会場の電源環境が影響してたって可能性もあるんでないか?
EPA-007について教えてくれ
主に音質とか同価格帯との比較とか
クリーン電源入れてるけどピークの音質は上がっても安定はしないね
結局音がいいのは盆暮れ深夜だし電源ケーブルは一番シビアに反応するし
別電源で余計に敏感になるってこともあると思う
試聴会の電源環境は最悪だからな。
みんな結構違う音で聴いてるのかもね。
俺も試聴会のp-1uより自分ちのp-1uのがはるかに音よくてびびったからな〜。
もう別物ってレベルで違った。
DACやDDCが違うんだろう
まあ全く同じ環境でも音なんて日によって違って聴こえて当然
>>21 EPA-007なら、フェーズテックに貸し出し希望のメール出せば試聴機を無料で送ってくれるよ
返送時の送料だけ自己負担になるけど
試しに俺も借りたけど、3000円のヘッドホンアンプと同じ音で萎えた
>>24 もちろんDACも違うんだが、
ただ、p-1uの話で言うと、
試聴会の時のDACはラックスの100万超えのCDプレーヤー、俺のDACは新品20万弱だから、
DACのランクとしてはラックスのが上、のはずなんだよね。
でも音は圧倒的に俺んちのがよかった。
なのでやっぱり電源が大きかったんじゃないかな〜と。
>>21 EPA007は足し算も引き算もしないタイプだな。純粋にヘッドホンそのものの特性を伸ばしてくれる。
逆にいうと、「低音(高音)の弱さを補いたい」とか「艶を出したい」みたいな希望があるなら全くオススメ出来ない。
ほんと電源環境は大事だな
ぼろい実家住まいから造りがしっかりしたマンションに引っ越したら格段に音が良くなった
クリーン電源は音が痩せるので
オススメしない
ノイズフィルタで音が痩せることがあったが、クリーン電源では起きたことがないな
音の立ち上がりが速くなるし歪みも解消されるしで、アンプよりコスパが良い印象
>>26 さすがに電源環境がいくら悪くてもその差はないと思うが
どちらかというと自分好みの差じゃない?自宅環境は自分が煮詰めて自分でいつも聴いてる音だから好きになっていくもんだよ
>>30 あるよ、PS AUDIOのアレとか普通に音やせ起こった
電源系変えるならまず壁コンセントに1〜2万奢ってタップもそれなりの用意するだけでぜんぜん変わる
ケーブルはここの人は拘りたくないかもしれんが、コンセントータップ間くらいはちょっとまともなの使ってみるといい
ホントは専用アース引くのもいいんだけど、そこまでするとちょっと大掛かりだしな
電源とかケーブルとか全てオカルト
試した事はあるが変化は一切なかった
科学的にも証明されていない
信者はピュア板にでも隔離されていろ
>>31 うーん、、、たしかに自分ちのが慣れてるし好みってのは認めるんだけど、
しかしそれにしても試聴会のp-1u音悪かったんだよなぁ。
俺んちは一応ケーブル類、壁コンも変えてあるから、総合点で大差がついたのかなとか。
あと考えられることは、「ラックスの100万のCDプレーヤーがボッタ」ということか。
>>34 試聴会のP-1uって、明らかに新品でしょ?
P-1uの場合、本領を発揮するまでに200時間以上のバーンインは必要だよ
お前の好みじゃない=音が悪いではない
慢心した勘違い野郎というだけ
これが真実
たぶんD-08だよな
プレイヤーの設置環境も悪かったんじゃないか
安物より足元は敏感に反応するだろうし
結局自宅試聴で色々試さないと分からないってことだわな
>>21 P-200から乗り換えたけどP-200よりはフラットに近いバランスでレンジも広いほう。ダンプコントロールとかインピ切り替えとか細かいから最初は少し戸惑うかもだけど慣れれば面白い。
007教えてくれたひと有り難う
試聴機借りてみようかな、素直な底上げだけしてくれるのが今の目標だしいいかも
ダンプコントロールは結構遊べる。
初めて試聴した時、softに思いっきり振ってあったことに気が付かず
この試聴機何かおかしい、って店員呼んだわw
>>33 なんで電池の話を?
家庭用の100Vがきちんときてる環境なら、ケーブル、コンセント変えたくらいじゃ
プラセボ以上の効果は無いと思うよ。
>>35 あーそっか。エージングが一番の差かもね。
実際フジヤで試聴したp-1uは問題なかったからな。
しかしプラセボだろうが自分が良くなったと感じるならそれが1番だよね
なんのための書き込みだ
ダッセーやつだな
DACにはAVプリアンプがオススメ
>>39 上がCDプレイヤーとかだと問題無いけど、PCだと鮮度良すぎる?ところがアダになってDACやDDCの質に依っては悪いところがストレートに出るのは少々難
EPAー007は色付け無いから意図してる方向としては間違って無いと思うよ。
あんなウンコ選ぶくらいなら多少見た目悪くてもDCHP-100買うわな
>>46 今度はPCからだけどありがとう
見事にPCからだけどDACはA8に任せるつもりだから多分大丈夫。多分
>>47 その心は?
調べてみたら良いという意見とぼやけてる的な意見のブログを見つけたから正直印象は中庸ラインなんだけど
>>48 上流の影響をモロに受けるから、DACがクソだと…まあ言わずもがな。
夏だな・・・ボリュームまで熱いぜ・・・アチチ・・・
X-DP1-HFってデジタル入力使った場合内蔵DACっておまけ程度だったりする?
DAC部分微妙なら素直にP-1u買おうと思ってる
メーカーの単体アンプの評価が価格を考えたらそこそこって感じなのに、わざわざ複合機を買うのか
素直にp-1u買え。後悔はしないぞ。
>>51 どっちを選ぶにしても全然音傾向違うがいいのか?
>>51 割とバランスのいい複合機だからオマケということはない
コンパクトにまとめるならDACとしてもソコソコいいよ
この価格帯で将来バージョンアップを考えると複合機はちょっと引ける
そういう時は一部機能だけを使えばいい
m902とかDACなんて誰も見てないしなw
どうせ次に買い換えるとしたら単体30万クラスだし
ちなみにどっかのレス
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/17(火) 18:32:44.65 ID:1XPvSrkC
NmodeのX-DP1-HF届いて音聴いてます。
やばいぐらい良いです。
エージング後が楽しみです。
FOSTEX A7とNmodeのX-DP1-HFとの比較できますが、興味ある人いますか?
レポできますよ。
まぁ簡単に言うと、2ランクはFOSTEX A7よりNmodeのX-DP1-HFのほうが上でした。
>>53 そんなp-1uは良かったっけ?
無難ってこと?
>>59 p-1uはやっぱりいいよ。
10万前後の機種よりワンランク上って感じする。
P-1uは癖が強いからいまいち
クラジャズばかり聴くならいいだろうけど
一般的には人を選ぶ音だよ
>>60 右手に黒炎龍でも封印してるの?
冷却も空冷だと音がすっきりし、水冷だと音がしっとりするよ
65 :
22:2012/07/18(水) 11:38:53.17 ID:K9TcowBi0
>>63 マジかよ、簡易水冷試して見なきゃな
あとはエミライが「音が良くなるヒートシンク」出せば完璧だな!
>>64 クリアでちょいまったり系?って感じ
とても聴きやすい、音楽が楽しく聴けるよ
高音の刺さりとかはほぼ無し
色々なリスクを背負えるなら個人輸入オススメ
>>66 RP8は最後まで悩んだな、真空管なうえにMD1とパーフェクトマッチって書いてあるから
だがそんなあなたにRP030をオススメしたい
>>60 ワロタw 聴覚上音質が向上しそうですねw
どっかのナット売ってるところがやりそうwww
>>60 AMD Phenom IIあたりの純正ファンのように見える
Intelと比べて音が曇りがちなCPU(ry
そろそろ椅子で音質変わるって言われてもおかしくないよな
DA200ってDACだけ使ってもLUXMANの味付けされてるの?
姿勢でも変わるし椅子でかわってもなんら不思議はない
>>61 P-1uとX-HA1持ってるけど、そこまで差はないよ
基本ラックストーンが好きな人向けだね
10万前後より確実に音質アップを感じたいならDCHP100までいかないとなーと何回か視聴して思っている
そいやKH-08Nはどうなったんだろう
と、オク見てたらP-1uが出てるね
フジヤなら中古保証ついたのが12万もしないで買えるor新品でも14万台で買えるのに入札者は何考えているんだろうな
中古オクはもう安くもなんともないからね
中古の値上がりが無駄に激しいのに馬鹿は値段しか見えてないんじゃない
時にはその値段すらも超えるからあきれるが
>>60 ヒートパイプの本数を増やすと高温に艶が出ますよ
放熱グリスでも音が変わるらしい
Fosgate Signatureって誰か聞いた?
逝ってみようかと思いつつも真空管アンプ初めてだから躊躇している。
熱とか交換時期、種類とか全くわかんねぇのよ…
>>78 音は聴いてみたことないが
真空管といってもしょっちゅう交換するわけじゃ無いから安心してIYHしてくれ
熱はすごいよ、真空管
少なくともこの時期に買うもんじゃない・・・
俺、自分の部屋(8畳間)にギター用のマーシャルアンプ(100Wフルチューブ)三段積みを設置してたけど
冬でも暖房要らずだったな
真空管の熱が気になるなら
>>60の方法があるじゃない
部屋の温度? んなこと知らん
弁当の具を入れる使い捨てのアルミカップがヒートシンク代わりになるかもと置いてみた
置いた場所だけほんの少し冷えたような気がしないでもない
162枚105円としては良い仕事してる
ペルチェ素子を貼り付けても音が変わるかも
オーディオ向け高級ヒートシンクが新たなオカルト市場アイテムに!
ガレージメーカーの方々、商機ですよ!
マジレスすると放熱フィンに気を使うなんてはるか昔からどのメーカーもやってる
制振合金で乗っけるインシュレーター兼ヒートシンクとか売れるかも
そいつはツイッターで最初から擁護の奴だからどうでもいいけど
>まず最初に書きたいことは、プロトタイプとは、別物と言っていいレベルのブラッシュアップが行われているということ。
絶対あると思っていた文があって満足しました まる
ゴミの処分って大変だよね
で、製品版の悪評が出始めると、またどっかからパーツ見つけてきてブラッシュアップ!!のループか
さすがビンテージ手作りアンプ
あれがアンプ自体の癖じゃなくて、ヘッドホンの癖を出しすぎるっていうなら
この世のヘッドホン全否定しないと駄目だな
>>92 おい、やめろ。
値段がとんでもないことになるぞ。
ブラッシュアップされようが要らねえけどw 聴感上ブラッシュアップしたんだろ
ところでBursonAudioのHA-160が素晴らしいだろ
高価格帯にも純粋な上位互換は存在しないし
音質も高価格帯と比べても勝るとも劣らないレベルだろ
海外でも最強HPAの一角として定評があるだろ
しかもこれで8万円だろしかも価格の割りに良いとかいうレベルではないだろ
M-81持ってる人いたらどんな感じか教えてくれ
あんな値段出してまで買う価値のあるものなのかどうなのか
それでも俺は端子と発熱の無さでX-HA1を選ぶ
どうやらステマ君がHA-160に興味持っちまったみたいだな
本人が持ってないことは明らかな上に、聴いたことあるのか疑わしいレベル
ヤフオク流れ目当てなのか他人のレビュー目当てなのか知らんが、バレバレだから程々にしとけ
ステマもついに擬人化されるのか
>>97 無料で貸してくれるぞ 返送料は自分持ちだけど
バランス”専用”アンプを求めてるんでなければ、”シングルエンド専用”借りた方がいい
(メーカーにメールで聞けば、違いは説明してくれる)
低域の深み・高域のレンジ・解像度・クリア感・瞬発力(ドライブ・駆動力?)、は
KH-07Nより劣ってるような気もするが、音圧があっても、耳が全く痛くないのがイイね。
どんなヘッドホンでも欠点を浮き彫りにするような感じが無いし(KH-07Nは浮き彫りにする・・
KH-07Nは常にアンプの存在を意識させる音だけど、M81はアンプの存在を完全に忘れる。
なのでM81買った。高いアンプ買うのに、存在感を感じさせなくてどうする!って人は
絶対にKH-07N買った方がいい。筐体もKH-07Nの方が高級感抜群
BursonAudio HA-160
20万以下なら今ベストの選択
明らかに今後はこのアンプが覇権を握るだろうね
音質が飛びぬけているよ
HA-160がいいのはわかるが
流石にそれはないわ
釣られすぎ
お前ら楽しそうだな。
>>102 >音圧があっても、耳が全く痛くないのがイイね。
某インターシティのアンプでもそんなこといわれてたな
M−81は誰かがアナログオーディオライクだといってた気がするけど
今のhifiとかワイドレンジとは逆行した音なのか
>>102 ありがとう
クセのない素直なアンプを探してるんでM81もちょっと借りれるなら借りてみるわ
クセのない音ならDCHP100でもいいんじゃないの?
KH-07Nとともに聴いたことはあるが、どっちも色付けが少なくてニュートラルだよ
>>102のいってるのはもっと根本的な部分で嫌味がないのだと思うけどね
ニュートラルなアンプって最初はいいけど
直ぐ飽きるよな。やっぱりアンプは濃密で艶がある方がいい。
>>110 DCHP100も新品売っていれば検討したかったけども
ひとまずは借りてみるか試聴出来る場所あれば探してみるわ
>>111 俺は逆かな
味付けのある音こそ飽きるからニュートラルを望んでるところ
たまには赤飯や炊き込みご飯食べるのもいいけど、普段は白米がいいって感じ
味付けのあるアンプとか、音楽じゃなくてその味付けを聴いているようなもんだからいらん
114 :
102:2012/07/21(土) 18:04:59.04 ID:DeSMGXhF0
>>110 KH-07N、微弱なノイズ拾ってなかった?
電源まわりに過敏すぎてエアコンON換気扇ONでノイズ増える増える
GND分離しろって借りた時の説明書に書いてあったんだけど、
インレット3極でプラグが2極の電ケーなんてPCモニタ用のしかなくて・・
PCモニタ用の安ケーブルにしたらノイズもぐっと減り、高域よりな印象も無く完璧な音
だけど、なんとなく、オーディオマニアにはオカルト具合が否定された感じで辛くなるだろうな(´・ω・`)
GND分離しろじゃなくて、「繋がないで」、だった ごめん
>>114 新しい電ケーをIYHする時がきたようですね
ほとんどのケーブルはアース栓プラグにネジ止めだから
アース浮かすだけならドライバー一本でできるぞ
メガネ型なら元からないし
味付けの意味が違ってるかな?
お米でも甘い米とか塩を振り掛けたり
ってな具合。お赤飯とか炊き込みご飯みたいにがらりと変わるような味付けなんてありえんし。
フラットだとなに聞いても同じように感じて面白みがなくなり段々聞かなくなったかな?。
ま、人それぞれだろうけど。
横浜音羽のジュピターってここの価格帯と思うんだけど聞いた人いる?
試聴機借りようと思ったら手間賃と保証金がやけに取られるのが面倒で行けてない。
メーカー5年保証ってのは惹かれるんだけどなぁ。
味つけがないというのは何でも味気ない音にするってことじゃないだろう
ステーキなら肉を焼いて、何もつけず(敢えてつけたとしても塩コショウくらいか)に食べさせてくれるイメージだな味付けしないアンプってのは
味付けするアンプはそこに店特性のステーキソースをかけたりとかバターやレモンを乗せて提供する感じ
どっちがいいか?って問われたら肉の質によると俺は答える
松坂市で松阪牛食ったときは塩コショウだけの店がベストだったが(せっかくの肉にバター乗せてきた店はがっかりだった)
安い肉はこってりした味付けして誤魔化さないと食えたもんじゃない
>>119 今HP見たけどこりゃ引くな…。
こんな金金言うところ絶対嫌だわ。
よくこんな会社がやってけるな。
総合的に味付けの無い音ってのは
分析的な音ってやつかな
音楽じゃなく音を聴いてる感じ
>>123 それは別に分析的なんじゃなくて温度感の低い音でワイドレンジで分離感がいいってだけの話
それで聞いて音を聞いていると感じている時点で自分に合わなかっただけさ
逆なら楽しめるかって言えばそういうわけでもない
単なる個人の好みだよ
個性のないアンプなんてひとつとて無いから
個性のないアンプ、味付けのないアンプ
と言えばm903やBLO-3090のようなモニターアンプというイメージ
もちろんあれはあれでそれぞれモニターとしての個性があるんだが
>>122 モノの質感は悪くなさそうなのに色々と残念な感じはあるな
ジュピター持ってる人の意見だと濃い中域とか分厚い低域の味付け強いHPAで
オケとの相性は良いけど打ち込みとかには向かないらしいよ
P-1uとか好きな人に良さそうな気がする
問題はp-1uよりいいのかどうかだな。
BursonAudio HA-160
こいつが二十万以下の全てのHPAを駆逐してしまったからな
海外サイトの評判からステマではない確かな真実だと証明されている始末だし・・・
P-1u m903 BLO-3090 くだらないね
>>117 友達の家に行ってKH-07N聴いてきたけど、試聴するときはケーブルに注意しなきゃ駄目の様だな
1)市販3ピンインレット→3ピン端子・GND接続あり:サーノイズかなり入る
2)市販3ピンインレット→2ピン端子:サーノイズぐっと減るが、それでも入ることは入る
3)市販3ピンインレット→3ピン端子・GND線外す:完全な無音
市販のオーディオ用ケーブルをそのまま使う奴には完全な盲点だよなぁ・・・
ちなみにW5000で確認
これはわかりやすいステマ
こういう一部のアホのせいで、普通に良い機種がオカルト扱いされたりするんたよな
てかここまでくると中価格スレでやたらHA-160を駄目だと言ってた奴自身じゃないかと思えてくる
一部のアホはその前に連呼してたやつでしょ
しかも自分は所有せずに海外の海外のとそればっかり
>>100が見事に当てはまっている
>>130 市販3ピンとかGND線とかどの部分の話してんの?
KH-07Nのインレットは変えようが無いぞ(できなくはないが
グラウンドにしたって壁コンがアース落としてなきゃ関係ない話だろ
機器間のアースループだろ
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:49:07.06 ID:33ZkLnpOO
家庭用コンセントでアース取ってるほうが珍しいよな
こう話してる以上壁コンが3ピンなのは前提だと思ったんだが。
壁コンがいくら3ピンでもその先にアース落としてなきゃ意味が意味がない
コンセントで止まるか、ケーブル内の導線で止まるかだけの違い
おーでざはなーケーブルじゃかわららない機器の足じゃ変わらないとかいってるからどうでもいいわ
>>140 何の考えもなさそうなダサい筐体はそういうことか
ま電気屋らしいわな
iHA-32LEをポチってしまったんだけど
非常にクリアで高解像度、超低域から超高域まで忠実に再現している
TCPオフは若干味付けされたモニター系(BLO-3090より好みの音)
TCPオンだと若干立体感が増えている感じ
iHA-32LEすばらっ!
>>144 だから電ケー周辺の話を前提としていってるんだがw
その上で意味が通じないって話
そのコンセントからエアコンや換気扇やらPCやら全部電気取るわけでもなけりゃ落としてもいないアース云々は関係ないよ
それでもノイズがっていうなら元から電圧が安定してないんだろう
オーディオ用の安定化電源でも買ったほうがいいぞ
今、HPA業界の覇権は三つ巴状態である
それはKH-07N DCHP-100 BursonAudio HA-160である
KH-07NとDCHP-100が激しい戦いを繰り広げていたが
新しく現れたBursonAudio HA-160が同等かそれ以上の音質を誇っていたのだ
解像度 高域の伸び 低音の締まり 表現力 音場 どれを取っても同等以上だ
円高と不景気と日本人の高級のせいで
日本製品は非常にコストパフォーマンスが悪いということを考えれば
海外の約8万円のアンプが同等以上のクオリティーを発揮することは納得できる
海外フォーラムでも非常に評価が良いこのHPAはHPA界の歴史を塗り替えてしまうだろう
「世界を変えるアンプ」それがBursonAudio HA-160
>>139 いやだからそれは前提だろ。
どこの施工業者がアース繋げてないのに3ピンコンセント使うんだよw
>>147 何でいちいちかみ合わない話をするんだよw
通常家庭において3ピンだの2ピンだのの比較意味って話がわからなきゃ黙ってりゃいいだろ
アース落としてないのに
>>130みたいな比較は無意味なんだよ
>>130の比較環境がどうかということでは無く、
その比較レポが俺ら一般環境じゃ意味が無いってそういう話?
DCHP-100って低能率なヘッドホンでも余裕で鳴らせる?
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:09:58.08 ID:cjauW/a40
DCHP-100は低域過多
付け味の少ないアンプと言えばマス工房のmodel 370もなかなか良いよ
m903の音はいかにもモニターアンプで安パイだけど、BLO-3090は全然違うよね
癖だけでいうとP1uを2、3倍濃くした感じ
下のスイッチいじると変わるのかな?
3090そこまで癖が強くはないと思うが
むしろ3090の癖の強さから3倍癖強くしたのがP-1uではないかと(傾向はともかく)
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:22:38.77 ID:cjauW/a40
もっさりしているというか
これをプロ用みたいな言い方で売るのはどうかー?と思った
まだ一回しか聴いたことないから分からないけど
音がダブついて潰れまくってた
P-1uのほうが解像度あって、本来の音をより伝えている気がしたけどどう?
解像度はそうなんだけども
癖、という点においてはP-1uのほうが強いと思う
3090がプロ用というのは俺も疑問。もっさりってのもほとんど同意
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:32:58.93 ID:cjauW/a40
同意でよかった
駄耳でないかちょっと書き込みながらドキドキした
P-1uは全体的にまんべんなくカラーがついているからかな?
なるほどなるほど
154さんはどのアンプに注目したり、購入希望だったりします?
一般人の思う「プロ用」と、本当のプロが思う「プロ用」とは基準が違うんだろ
個人的には味付け無し、フラットでクリア、音楽そのままって感想だが〉3090
P-1uが本来の音ってのはないわ
あれは味付けしまくりだろ
>>155 P-1uは典型的なラックストーンがバリバリ入ってるからな
丸さは随一だと感じてる。味付けも随一だけどその調理が上手い
注目となるとM81は試聴した印象がすごく良かったが高い・・・欲しいが高い・・・もう少し高給取りになってからにしないとやばい
>>156 試聴時に丸みが結構あるように感じたもんでね>3090
そのまま、はEPA-007が正にそんな感じだった
そのまんまの007に飽きたけどP1uは濃いってなもんでDCHPー80かLinearSEとかの15万辺りで悩んでるわ、、
>>151 DCHP-100って低音過多なの?
PS1000だと低音ボワボワになるかな?
3090をHD800できいたけどやわらかい印象はあってなんだかしっくりこなかった
イメージがあるなぁHD800のよさが出てないと思ったな。あまりいい組み合わせではないのかもしれない・・・・
3090は出力インピーダンスが47Ωもあるから駄目だ
大抵のヘッドホンで低音がボワついて癖が強い音になる
ha-160ならsoloistの方がいいんじゃ無いの?
聞いたこと無いけど
BursonAudio HA-160への嫉妬が心地良い
なんだかんだ言ってもHD800にはP-1uが一番しっくりと合うな
クールミントガムとミカンを一緒に食べた時くらい合うと思う
ミントガムは嫌いなんだよね
ミカンは知らんけど、ご飯に炒飯おかずで食った時くらい合うな
3090+HD800ユーザーだけど、P-1uのような強い癖はないと思うよ。
確かに若干の柔らかさを持っていて、それが気に入るかは人それぞれかな。
ちなみに、ヘッドホンに関わらずLOW-Z設定にすると柔らかさは減る。
あと、ギャングエラー無しで細かい音量調節が出来るのは良い。
>>161 それはラインアウト。
>>161みたいに何も聴かずに書いてるやつ多いんだろうなw
まあHD800と3090で癖がないってのもいまさらじゃねって思うけど
何が言いたいかというと
KH-08Nはよ
聴いてもいないのにネットのレビューをそのままパクって意見言ってるだろうなって書き込みもほんとに多くなったもんだ
俺は自分のp-1u+D7000が至高と思ってる。
いやTH900欲しいけどね。
俺は自分のKH-07N+LCD-2が至高と思ってる。
いやLCD-3欲しいけどね。
LCDとKH07Nって合うのか?
両方好きだけど。
>>170 せっかくそれだけのもの使ってるんだからケーブルとか電源系とかまで揃えようぜ
ラックスが好きならCHORD(例のDACのメーカーに非ず)のケーブルとか気に入ると思うよ
電源タップ&コンセントはORBあたりか
>>173 もう結構揃えたよ。電ケーはカルダスとオヤイデとアコリバ、電源はGPC-TQ。
あとデジケーとかもそこそこいいやつに。
これでスパイラル卒業…とか思ってたんだけどねー。今猛烈にTH900が欲しい。
宝クジ50万くらい当たらんかなぁ。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:24:15.87 ID:kVkX4YC20
>>157 味付けも随一だけどその調理が上手い<たしかに(笑
M81ですか
価格のレビューを読んだら、凄い自分にあっているような
・・・でも良い値段だ(笑
機会を見つけて試聴機を借りてみるよ、ありがとう
>>159 ボワボワまではいかないと思うけど
今、PS1000を使っていて
ちょっと低域が多くて気になるようなら相性は△かな
>>174 オヤイデのはツナミあたり?
アコリバはともかくオヤイデの電ケーは卒業したほうがいいと思うぞ、わかりやすい音だけど
あとそれだけケーブル揃えてるなら壁コンは確実に変えたほうがいい
定位がかなり安定するから
>>175 低音過多じゃなくて情報量が飽和?しているだけだと思われる
上流がへぼっちくてHPAとHPだけ奢ってるとそうなりがち
M81買うまえにDACとトラポ見直したほうがいいと思うよ
みんなケーブルにこだわってるのか
俺もミドルクラスのDACや高価格HPAは持っててもケーブルはほとんど付属品だわ
効果はあるにしても微妙だし、ケーブル買う金があるなら数万の個性派ホン増やした方が良いと思ってしまう
>>172 正直購入時の環境だと、LCD-2の基本性能こそ高かったものの、
いずれの音域にも癖があって、高域と中域(ボーカル)はモッサリボワボワで遠いし、
低域の量感は随一だったものの、実体感が薄かったから他のヘッドホンを使っていたね。
ただ、電源環境を改善させたらその不満点が改善されて、
全音域の見通しがスッキリクッキリで、低域の量感も損なわれない形で良くなると途端に、
不満という物が一切ない、「ただ出すべき音を出す、特徴の無い音」というものが、ただそこにはあったね。
他のヘッドホンでも不満はあったというのに。
なんというかこのスレで一時期、
「KH-08Nは弱点の低域も改善されて完全無欠の音w KH-07Nを買った奴涙目w」
とか茶化していた奴がいたけど、LCD-2+KH-07Nはまさしくそれに当てはまるんじゃないかと思う。
>>177 付属からだと確実に変化はあるからね
出口の数を増やすよりひとつの環境の精度を上げていくという方法論もある
まあそうやった上でヘッドホンもCDも増やすけど
ケーブル自体はアコリバとかアクロとかメーカーが出してる切り売りのケーブル使えばかなり安上がりだよ
プラグはオヤイデかフルテック、あるいはジョデリカあたりのが評判はいい
>>176 ツナミGPX-R。DACに使ってるけどいい感じだけどな。ツナミつうかオヤイデは
賛否両論激しいね。
電ケーで一番感動したのはカルダス。
壁コンはもう変えてある。フルテックのゴールド。
やっぱ壁コン変えた時が一番変わったね。
LCDは最初聴いた時「何コレ何コレ!?」って感じだったけど、
何回か日を分けて試聴したら、どうにも滑らか過ぎて逆に気持ち悪くなってきたw
低域が多いのはDCHP-100じゃなくてPS-1000自体の特徴だろと突っ込みたい
バカな突っ込みだな
よく読めよ
>>174 CARDASってどれ使ってる?
クアッド?
>>182 でも、DCHPが低音過多だと思ったことないな
音の情報量が多いとは思ったけど
BLOが癖強いって言うのもなんだかなぁ
DCHP-100で低域が多いと感じるならP-1u辺りは聞けんだろうなあ
上流が低音寄りな構成になってると思うけど
低音が全然出ない駄アンプが多い事の方が問題だと思う
そんなアンプは高価格帯にはあんまりない
そう感じるとすれば上流がダメでそれを反映してるとかね
なにいってだこいつ
俺低音に満足できるのp-1uだけなんだが…。
P-1uはもう少し硬め明るめの音だったら好みだったんだがな。
>>186 上流をそのまま反映するアンプって扱いづらそうだね
まあそこに拘れるほどの資金すらないけど
低域強いままp-1uよりも硬め明るめ…現状存在しないな。
ていうか明るい=相対的に高域が目立つんだから
>>193の言いようもおかしいんじゃない
それこそレンジのどこら辺が強調されてるかっていう個人の趣味みたいなモンでしょ
ヘッドホン変えた方が良いんじゃなかろうか説
いやまあ、普通にHA5000とかEPA007が良かったんだけどね。
>>190 おれのHD800で聴く限りは充分な硬さと明るさだけどな
P-1u買っとけば問題ない
DA-200はここでよろしい?
DA-200ってA級プリメインみたいに発熱しますか?
しないよ
>>201 A級プリメインの発熱量ってのが判らないけど
真冬にDA-200の上にブリーフ置いておくと
風呂上りに履く時には良い感じに温まっているよ
>>204 じゃ比較的狭い棚に置くのは危険かな?
A級プリメインは上にものを置くのは、ダメ絶対、だけど。
>>205 DA-200使ってるけど余裕。うちのは全然熱くならない
いや、上に物は置くなよ?まじめに
え?漬物石を置くんじゃないの?
え??
そんな時こそ音が良くなるヒートシンクだろ
え?
オカルトではなく?
ESPシールの出番のようだな
機材の上に載せる重し二万くらいで売ってるメーカーあったよね
名前忘れたけど
オカルト ダメ絶対。
P-1uを置けばいい、あれは良い漬物石だ。
>>216 えっ?
DA-200の上にP1-uじか載せするん?
俺もhd800とp-1uを使っている
もうちょっと濃くて低音があっても
いいかな?とも思える
ま、俺的にはちょうどいいけど
てかこれより薄くて低音が弱いアンプって
聞いてても面白くないと思うけど
低音好きにはp-1u以外の選択肢はないよな。
ラックスは本気出してp-1uの上位互換を出してくれんかのう…。
KH-07Nにも負けない奴を。
低音好きだけど、DCHP-80ポチろうと思ってもう我慢ならんのだが
>>221 DCHP-80ねぇ。。
俺春の祭りとかも行けてないから試聴してないんだけど、100とどんだけ差があるのかね。
実際こういうのはあとで「やっぱ100買っとけば」みたいになるからお勧めしない。
つうかこの値段出すならp-1uでいいんじゃないの?
低音好きなら絶対p-1uだと思うよ。
全体の性能はDCHP-100とp-1uだったらDCHP-100かもしれんけど、80じゃそれも分からんし、
100だったとしてもいうほどの差はないと俺は思った。
。
俺はDCHP100とKH-07NとP-1u全部試聴して、好みとコスパでp-1uに。
>>220 それは大きな誤解
たとえばE9みたいなしまった低音が好きなやつが買うと後悔するよ
基本的にラックスは低域緩くマッタリした音だから
その傾向が嫌いならまったく駄目な機種
上位のDCHPやKH-07Nと比しても相応の差があるしな
低音好きーな自分もP-1u買ったけど
この値段なら概ね満足している
逆に不満は大き過ぎる筺体で置き場に困ること
せめて半分ぐらいの大きさに出来なかったのかと
まーた制振の概念も知らない初心者か
>>218 そもそも「濃い低音」なんてものを求めてHD800を買ってないんで
P-1uは即選択肢から外れた。
>>226 >>218の文章をよく読め
べつにP-1uの低音が濃いとは書いてないぞ?
「もう少し濃い低音が欲しい」と書いてあるじゃん
ってことはP-1uくらいの低音量が
>>226には丁度良いってことじゃないか?
P-1とP-1uって低音の出かたは違う?
いっしょだけどP-1のほうがもっさり、uのほうがさっぱり
どちらにせよ制動の効いてないマッタリ系の音
音場目当てでHD800買ったが、音が硬すぎた。
P-1uでいい感じに柔らかくなった感じ。
だけどHD800の音の特徴が消えたわけじゃなく、7割くらいは残ってる。
しまった低音とか制動のきいた低音とかよく聞くけど、
そういうアンプだとどれがオススメなの?
DCHP-100
DCHPはデザインが残念すぎる…
一時期所有してたけど狭いとこに詰めて置こうとすると
円柱が地味にジャマなんだよな
DCHP-80の方のケースを選べるオプションがあったら
もっと売れると思うんだが
狭い場所に詰めずこれくらい置けるスペース作れよ
P-1uに比べたら随分コンパクトだ
てかDCHPー100の中身ってしょぼくね?
いかにもガレージメーカー製ってな感じで中身がシンプルな分、音質はストレートなんだろうな〜ってのがうかがえる。
測定器みたいなデザインが糞ダサい
アッテネーターもダサい、そして使いにくい
同じガレージでもnmodeとかsoulnoteのほうがマシだな
DCHPー100には興味が全く湧かなかった。
nmodeとかsoulnoteはカタログスペックが残念すぎる
職業柄、DHCPと空目したわ
ガレージメーカーが高コストなのは仕方がない
数が出ないから仕入れが高くなるし製造の効率も悪い
利幅をかなり大きくとらないと会社を継続できないし社長が豪遊できない
それでも大手製品に無い何か光る点があれば無駄に高価でも細々と売れる
明確な利点がないと単に高価なだけの残念な金属製弁当箱になってしまう
大手でも高級オーディオ製品自体が数なんて出ない分野なわけで・・・
大手でも売れてる(売れてた)のはAVアンプくらいで、他は・・・
p-1uをガレージメーカーが作ったら
5、60万はいくだろな
ラックス程度の規模で量産効果が出るとは思えないけど
>>246 DA-200とかよく売れてるんじゃないのかな。
ラックス的に採算性とか利益率とか、
ウハウハかどうかは知らないけど。
音質はP-1シリーズ>DAシリーズとP-200 >A級プリメインのヘッドホン出力
って感じだけど、
売れてるのはDA-100とかDA-200な気がする。
P-1はB-1、E-1とまったく同じ筐体使ってるし、ガレージメーカーよりはかなりの量産効果は出せてるだろ
ガレージメーカーの弁当箱の筐体に比べp-1uの筐体や塗装は銭かかってるよな。
ガワに金をかけるの見た目だけのため私たちはしませんとか
良心ぶって嘘ついてまでな
>>245 そのガレージが出してるKH-07Nの足元にも及ばない時点でお察し
筐体にしてもそもそも量産なんていうほど売れないからあんまり意味がないし
多少の共通化は他でもやってること(既製品を使うなど
ラックスマン自体一度つぶれかけた小規模のメーカーにすぎないのに
やたらと大きく見せたいやつが多すぎるな
俺は1980年代から存在してる歴史ある日本メーカーじゃないと買う気しない
新興ガレージの弁当箱は信用できん
分野は違うが、仕事でガレージの製品使って痛い目にあってるから
じゃあラックス駄目じゃんw
歴史あるオーディオメーカーなんつっても例えばアキュフェーズなんか
NJM5532とかNJM4580みたいな安物オペアンプ使ってるしなあ
保守面で信用できても性能面では…
もうDCHP-80ポチりますね
>>254 え?ラックスって創立はかなり古いよね??
古いけど今は中国メーカー資本だよ
STAXと一緒で完全買収されたし
レス番が飛んでるから何かと思ったら、07NをAV板のNGワードにしてたw
いつNGにしたのか記憶にないが、何かの書き込みに反応したんだろうな
これまで140個のレスをあぼーんしたことになってる
>>257 昔と今のラックスは違うぞ
だからつぶれかけたって書いてるじゃん
>>252 そんな差がある?
値段が高いから補正かかってるだけでないの?
高級なヘッドホンアンプとかDAC複合機ってことは
みんな音源にもこだわりあるんだよね?
ってことは、
SACDとか96k以上のDSDとかflac音源とか、買い漁ったり
SACDの自炊リッピングとかしてるんだよね?
>>252 あれは値段好きにやって上がっていってんじゃん。ボリュームとか高いの使ってるし。
足元も何もねーよw
RK50112A0004 3万6750円 100KΩ2連 大量発注時は単価3万1500円
RK50114A0001 6万3000円(受注生産) 50KΩ4連
適当なアンプのボリュームを自分で交換すれば+36750円ですむ
電子アッテネータの方が今風だろうけど敷居は高い
>>252 KH-07Nってモロ弁当箱じゃん
ヘッドホンアンプって技術の無いメーカーでも簡単に作れるから高級パーツを適当に見つくろってみました!てな感じだな。
てか07って古いし機種名出すなら08だよな今は。
でもダイナで聴いたP1-uは好きな音じゃなかったからな。買う気しないわ
KH-07N並の弁当箱ならどこに入れても安心だなw
265は弁当箱の意味わかってなさそうだな
>>269 ゴールドムンドのええどすみたいなやつ?弁当箱
>>261 試聴会で聞いてみるといいんじゃない?
KH-07N>>>>DCHP-100>>>>>超えられない壁>>>>>P-1u≧m902
それぞれの個性を抜きぬすればこれくらいだな
>>265 07が古いならP-1uは化石になるわな
08はまだ正式発売日すら決定されてない
で、弁当箱って?
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 03:47:10.12 ID:ksYcV4N50
醜い
釣りにしても酷いな
KH-07N>>>>DCHP-100
ここはまぁ異論はないが、
DCHPとp-1uの間にそこまでの差はないだろ。
個性を抜きにしたら性能は、、うーんまぁDCHPのがちょっと上かな、くらいだと
思ったけどな。
KH-07NもDCHP-100もノイトリックのロック付きコネクタやめてくれないかな。
抜き差しが何気にめんどくさい('A`) ノイトリックでもロック付きじゃないヤツあるでしょ
痛い
特注で変えてくれんじゃないの
聞いてみたら?
コネクタを含めて音決めされているから
そりゃそうだけど
本人が頼むなら自己責任でしてくれんじゃないのって話
コネクタで音が変わるとかどんだけ
短い延長ケーブルを自作してくっつけりゃいいだろ
端子の強度やメッキで全然違うよ試しにプラグにゴムでも撒いてみな
ロック機構って殺せないの?
常識で考えろ
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:18:24.16 ID:RzeTenNIO
某所に出品があるたびにラックス持ち上げ工作する奴が現れるな
分かりやすすぎる
夏だねぇ、君の持ってるアンプが最強だから巣にお帰り
HP-A8ってDSDネイティブ再生に対応してたんだね。。。
あまり深く考えずにDA-200とP-1買い揃えてしまいました。
音はいいんだけど、くっそー。
Flac再生で我慢。でも、うーん、このモヤモヤ感。
SDカードからの再生のみだから使い勝手は悪そうだけどな
DSD音源なんてそもそも少ないしそんなもんオマケ程度に考えたらいいよ
A8自体たいした性能でもないし
DSDにしろアップサンプリングにしろ、良い音を聞くという目的が一番な訳で、結局の所音の良さと使い勝手の二点しかないっすね
DCHP-100は駆動力があるそうなんですが
音がグイグイ来る感じはP-1uより上でしょうか?
HD800やT1を使ってます
DCHP-100はテムレイが階段から落っこちて死ぬ直前に持ってたものに似てる
>>293 余裕で上
帯域的にも上下に抜けが良くなってワイドレンジに聞こえてくる
量感として下方の帯域を充実させたかったらケーブルで調整するといいよ
>>295 なかなか良さそうですね
ありがとうございます
>>293 上流の反映する能力は良いけど結構客観的に鳴らすからあまりグイグイ来る感じじゃないかなあ
P-1uみたいな音が好きなら変えないほうがいいと思う
P-1uの音が好きで、さらに飛躍したい、ってなってもあまり選択肢ないよな
p-1uのエロすぎる女性ボーカルの声が好き
>>298 そうなんだよね…。まぁあっても金ないからいいんだけど。
俺が金持ちになった頃にp-1uの上位互換が出るのを期待。
>>298 上流にラックスのコントロールアンプ挟むことはできるね。
すごい投資になるけど。。
>>297 その音が好きならとか言い出したら替えが無いのは他の機器も一緒だよ
luxだけが特別な音出してるわけでもない
>>293にしても思うところがあるから変えたいと思うわけだしね
ただ、たとえばLuxの上位のプレーヤー、もしくはDA200あたりを上流に使いながらKH-07あたりを使ってもそういう方向に持っていくのは可能
オーディオコンポーネントはアンプだけじゃないからな
別に俺はラックスマンなんて好きでもないなぁ
むしろコテコテのあの音が全部のヘッドホンに乗って気持ち悪いくらい
DA200にしても同じ
某試聴会のときはその理由で不評だった覚えがある
なんでDA200使ったのか?と
ラックスは唯一のオーディオ専用メーカーだけあって
レンジがどうのこうの解像度がどうのこうのとかいう分析的に音を聞かすだけのガレージメーカー品と違って
p-1uは音楽を聴かせる唯一のヘッドホンアンプだよな。
>>301 素人な質問で申し訳ないんだけど、コントロールアンプって、
何がどうよくなるもんなの?
イマイチ想像がつかない。
>304
パラヴィッチーニ先生ディスってんの?
この間本物みたけど、背の高いぼんやりした人だった
ああ、上のほう読んでなかったけど
この気持ち悪い流れは
>>285が原因かw
納得
>>305 なんもよくならんよ?
少なくともヘッドホンアンプにプリ挟む意味はない
余計な回路通って音が劣化するだけ
まあ、ラックスは少なくとも
ロックやポップやアニソン聴くための
機器ではないよね。
自分はクラシックかジャズなので
こてこての音には違和感無いな。
ラックスで聴く、レイ・ブラウンのウッドベースは失禁ものやで
じゅんじゅわーやで
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:00:55.41 ID:+FH1M01WP
P1uが現行No1
P1uがあれば 他のアンプは未来永劫いらない
アンプ史上の超絶最高傑作 それがP1u
P1uだけがガチ
アンプ選びはP1uが鉄板
ヘッドホンでガッツリいい音させたいならP1u
ぶっちゃけP1u以外はゴミ
P1uは神
P1u使ってみたら鳥肌立った
ぶっちゃけマジでガチに鉄板なのがP1u
>>313 それの元になったP-1をディスらないでください。
お願いします。
>>289 今後ソフトのアップデートで
DSD再生はUSBでみできるようになるとかなんとか
ってどっかで記事読んだ気がするわ
DSD再生って最近名前知ったけど、そんな違うの?
まぁ俺はCD派だからどうでもいいんだけど。
>>315 予定ではそうなってるけど
そもそもDSDの音源が限られているし、DSD直で再生出来るソフトも少ないからなぁ
昔と違ってダウンロード販売があるから広まる土台はあるけどまだまだな気がする
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:37:55.45 ID:Bf1XA4Db0
P-1のときはHD-1Lと並び称されていて、
今P-1uはHD-1Lより格上扱いになってるから、
P-1よりP-1uが格上でオーケー。
>>318 解像感や音場の広さで比べられてもね。
ラックストーンの黄金バター色はどうなるのよ?
それHD-1Lのデタラメ宣伝
m902>>>>GCHA>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>HD-1L
お前がGCHA好きなのは分かった
>>309 DACをラックスマンに・・・ならわかるけど、プリアンプはさんだって味付けにはならんよ
ボリューム通すならそれこそ劣化するだけだし
なんでそういう方向にマジレスしてるやつがいるのか意味判らん
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:34:49.72 ID:jdl9mSSE0
P-1uのボリュームが4連rk50になってくれたら、文句ないのになぁ。
まだ上のグレードのボリュームがある、というだけでもやもやする。
音は別として、気分的に。
どっかで改造してもらえば
>>323 たぶん10万くらい値上がりすると思うが
気分がいいならしょうがないよな
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:49:00.48 ID:m/Mi0bMG0
>>323 パーツ1つ1つで音決めされているのに、
高級パーツにすれば無条件で音が良くなるとか思っている奴がこのスレに居るのか
夏休みだなぁ・・・
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 17:10:39.16 ID:LW/OmRrs0
>>327 そりゃそうでしょう。
だから音は別として、書いているわけで。
ただ、rk50だったらどんな音だったんだろうと妄想してしまうだけのことです。
良くなるかならないのかは別として、ね。
良くはなるでしょそりゃ
ただあの作ったような音のバランスは崩れるかもしれないってこと
>>327もちょっとズレてるわな
>>326 今オク見てたら本当にプリも同時出品してるのなww
酷い流れだ
>>331 なんで私がヤフオク出品者にされてるんだ?
ラックスマンの説明書には
ヘッドホンアンプの上流にコントロールアンプ挟んでる図とかあるから
それを指摘しただけなのに。
意味不明だわ。
ヘッドホン環境にコントロールアンプなんていらんからな
CDPやDACも出してるとこなのに、いきなり高級コントロールアンプを推す自体意味不明だわ
p-1uは他のヘッドホンアンプと違って
わざわざ此処でステマせんでも
人気あるからソコソコの値段で売れるわな
騙されて買ったバカが売りたくて必死なんだろうp-1u
まぁ何にせよちゃんと情報集めてから買ったほうがいい
基本的にluxmanは刺激を和らげる音
俺は気に入ってる
P−1uは毎月中古で出てるからなあ
売れてると見るか、処分する人が多いと見るかは人それぞれだろうけど
音に満足してるから、オク見てなかったけど毎月出てるのか
使い倒してるからあちこち傷だらけで、俺のは中古市場に流すのは無理だな
相当買い叩かれそうだ
単発で張り切ってるねぇ
なんでこんな値段で汚い中古を買うのか不思議でならない
この位で捌けるなら、
合わなくても怖くないな。
こりゃステマに熱が入る訳だw
>>341 この値段で中古買う神経ってどういうことなんだ。
店で中古買ってももう少し高いからじゃね?
店より少しでも安く買いたいとか考えるのかな。
異常に見えるがオクでは日常的な光景ですよね。
ラジオとかカセットデッキとか
当時10万くらいのやつが1万以内で買えたりするのはいいんだけどな。
P-1u は比較的高騰するよね。ヤフオク
いつものことながら。
今日手元にP-1来た。
優しい音がいいわ。
そんなに欲しかったのかね。フジヤの方が保証がついて安いだろうに
メジャー品のヤフオクは馬鹿しか買わないから値段釣りあがるよ
お勧めはマイナーブランド糞安い
短期間使ってみて直ぐオクに放流する人達が買ってるんじゃね?
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:04:04.41 ID:Zq3R15ac0
>>341 アホすぎるwwwwwwwwwwww
フジヤのほうが安いだろこれ
しかも保障つきで
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:05:31.58 ID:5EV60TbB0
>>348 いくら頻出機種でもここまでひどくはないwwww
中古保障のついた中古やより高いとか頭がおかしいレベルwwwwwwwwwww
ステマとか騒いでるやつって
実はp-1uを少しでも安くオクルために
必死なのがミエミエだよな
ようは幼稚な発想で笑える
出品者乙
ヤフオクはたまに入札者がムキになって値段吊りあがったりとかはあるね。
俺も規模は違うけど、一冊500円くらいで落とされてるバンドスコア2冊セットで
出品したら4000円とかになったことある。
>>356 そんなところで初期不良や整備不良の可能性のある中古を高く買わなくても
オクより安い値段で中古保証のついたものが店で買える
上のはそれくらい異常な値段でしかも出品初期からスレでステマかましまくりだから晒されてるの
リスクを犯して個人売買で高値で買う必要なんてこれっぽちもないんですよ、出品者さん
新品から見てあまり安くない>エージング済みと見れば安いもの
中古屋のほうが安い>今出てないから意味がない
保証>アンプなんて早々壊れないし、ラックスならいつでも修理はしてくれる
ポジティブに考えたらこんなもんか
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 07:32:47.89 ID:BhmmN4ls0
もういっこある。
ヤフーのポイント10倍キャンペーンで大量にもらったとか、なんらかの理由で大量にポイントをもっていて、それを消化したい、っていう場合
ラックスのいいところは癒し系サウンドなんだよね。
昨日もヘッドホンで小音量再生のまま
ぐっすり寝られました。
聴き疲れしないのは正直すごいと思ってる。
ま、こういうメーカーが一つくらいあっても良いのではないかな。
HE-6とP-1uって合う?駆動力的な意味で。
Lyrのほうが良いとか言わないよな?
HE‐6だとP‐1uでも無理なんじゃないか?
>>363 質と量を勘違いしてる
P-1uは別に馬力があるわけじゃないから
さらに言えばあれはヘッドホンアンプよりプリメインorパワーアンプのSP出力使ったほうがいいよ
>>363 HE-6購入前に試したことあるけど、正直厳しかったな。
HE-6ってどんだけ使いにくいねん。
SP出力使うってことはケーブル先端にバナナ4つぶら下げるの?
プラスとマイナスの間に5W 110Ω、
プラスからヘッドホンまで1/2Wの2.5Ω
自作できそうじゃん
オーディオ機器はまさにパンドラの箱開けてはいけない
トランスでも入ってるのかと思ったが抵抗だけかよw
ほとんどケース代だな
9900円か
超ぼったくりって訳でもないが中身見るとなw
まぁHE-6が超好きでどうしてもプリメインで鳴らしたいってならいいんじゃないのか?
アッテネーターかい?
ちょっと質問。
DA-200にP-1繋げてW5000で聴いてるんだけど、
P-1挟む前と後であまり音の傾向が変わらないんだよね。
音場も解像感もそんなに変わらなかった。
音はDA-200の音が出てきてる感じ。
W5000は自己主張のないヘッドホンで有名だし。
で、DA-200にP-1uを繋げている人に聞きたいんだけど、
P-1u挟む前後でどれくらい音変わった?
ちなみに、Mac から96k音源出力と、
iPod ipadからトラポで48k音源出力とやってみて、
P-1挟む前後で比較してもあまり音が変わらないなーと思ったんだけど。
>>369-373 いや、そんなもんだよ
ケースだってアルミならそれなりに掛かるしな
作れる奴ならブリキ缶につめてやっすいパーツで作れるだろうけど、既製品になったらこんなもんだ
ボッタでもなんでもないw
377 :
!ninja:2012/08/03(金) 12:58:25.30 ID:j5yXR+1FP
ヘッドホンアンプは音がよくなる魔法の箱でない
直接インサートが気持ちいい事もある
>>375 逆はどうなの?
pc→p-1直と、
pc→DA200→p-1
で差は出ない?
>>378 アナログで接続ってことかな?
あー、試してないなあ。
Macの内部DACには期待できないと思ったからなんだけど。
うーむ。
>>375 PC→DA-200→P-1u→HD800の環境で使用している者です
2ヶ月ほど使用したDA-200に新品のP-1uを繋げた当初、僕も同じようにあまり違いを感じませんでした
しかし、P-1uの使用時間が経過していくに従ってP-1uの音に立体感、厚み、ワイド感が増していき
2〜3ヶ月ほど経過した時点では明らかに差が出るようになりました
今ではP-1uからDA-200に切り替えると異様に音が薄っぺらく感じるまでになっています
あーエージングが済んでないって話か。
p-1は知らんけどたしかにp-1uはエージングで相当変わるかも。
あ、私のP-1は3オーナー目くらいなので
エージングはあまり関係無さそうです。
DACは上流にあってP-1にプリアウトしているから、
影響が強いのかな?
P-1接続したらDA-200だけのときに比べて
少しホワイトノイズ強くなったんだけど。
音質はあんまり豚骨スープにならなかった。
ピュアのラックススレでやれよ
DA-200程度のDAC性能だったらDAC直の内蔵アンプで十分ってことなんじゃないかね
P-1は知らんけどヘッドホンアンプとしてのポテンシャルはP-1uの方が高いだろうし
「程度」っていうほど悪いモンでもないけど
W5000はいちいち環境を要求しすぎるからな
W5000に対してなら全然追い込みきれてないといえるのは確か
大人しくHA5000買えば良かったんじゃないの
環境に敏感だとか良い環境じゃない追いきれないとかW5000も大変だな
環境変えても全然変わらないHPもあるからな。
そこら辺は好き好きだろう
>>385 ある程度解決しました。
Hiface2さして同軸でDA-200に繋いで
純正バランスでP-1に繋いで、
バランスボリュームパスして、
192kで再生した。
もういいや。満足した。
多分、USB出力がダメだった。
プリンターケーブルで繋いでたから。
>>385 悪かないけど10万程度の複合機だしさ
ちゃんとP-1の能力を知りたいなら、別途プレイヤーやDACなりを繋げて両方比べんと判らんと思うよ
DA-200はアナログ入力あっただろうし
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:59:42.54 ID:zuR1aeUu0
365じやないけど
>>368 俺が使っているアダプターはバナナプラグ×4
SP出力は駆動力?あってなかなか良いよ。
左右の壁が無く、音が拡がるから気に入ってる。
>>369って、抵抗だけではマズいものなの?
ヘッドホンのインピーダンスが高いと、出力インピーダンスが高くても問題ないよね?
>>390 W5000に対してってことでしょ
正直アレはまずはじめに聞いてこりゃダメだって思った時点で回避するべき機種だわ
しないとどんどん深みにはまる
10万程度のHPA/DACでは全然おいつかないよ
DAC/HPA30〜50万、電源ケーブル・インコネ各10〜20万、アイソトランスとオーディオえらいたっかい壁コン導入
DACorDDCには外部クロック、各機器にはローゼンだかのインシュ装備
分電盤と屋内配線も変えたっていってたかな
これくらいしてる人の環境下では、まあいいかもと思ったよ
それ環境で化けるじゃなくて元がゴミだから無理やり聞けるようにしてるだけって言う
そこまで奢らなくて良い音鳴らすよ
>>392 そこまで追い込む気はさらさらございません。
そんな金と時間があれば楽器演奏の方に割きます。
150万あれば楽器買います。
>>395 そうそう。そういう人はもう楽器買っちゃったほうが早いよ
俺は素人がいくら高い楽器を弾いてようが聞きたくもないけど
メーカー名の由来の電源関係については当たり前のことしか言ってないな
大容量コンデンサがゴミなのは常識だし
そこまでやるならW5000じゃなくてスタックスで009+007とかにした方が良いぞ
流石に009の前ではW5000をいくら追い込んでも無理なくらい性能差というか密閉の限界を感じるし
今ダイナミックならLCD-3かなあ
>>395 自分の収入や興味にあわせてやればいいんじゃない?
まあその人も全部ぽんと揃えたわけではないけどね
何年かかけていつのまにやらこんなことにってのはオーディオでよくある話
あと正確には聞いてないけど聞いた機器だけでもたぶん300万越えてる
>>399 俺もそう思う
けど静電型もけっこう癖が強いからW5000ほどじゃないにしても人を選ぶんじゃない?
>>400 007Aとかはコンデンサー的な感じだけど、009に関して言えばダイナミック型に近い感じで大丈夫かな
鳴り方自体これといって癖もないし、W5000とか好きな人には合うと思うよ
W5000はDCHP-100で使ってるけど、どうしても密閉の壁・空間表現に限界を感じてたけど
009+007taは、似た傾向で空間表現が格段に向上したから、ちょっと感動した
ただ009は価格が高すぎでCPは悪い。20万くらいで売って欲しいわ
LCDシリーズも低歪で悪くないんだが
半密閉的な構造ゆえか高域と比べて中低域が出すぎだよね
もはやアンプでどうこうなるレベルじゃないくらいに
イコライザに抵抗がなければそっちで調整すりゃいいんだけど
ですね、頑固にW5000にこだわらなくても
W5000の為に作ったシステムで、
他の開放型とかで空間表現が得意なヘッドホンとかに替えて
聴いてみるっていうのも中々名案ですね。
家族に怒られない程度に頑張ってやってみよう。
サンクス
俺はSTAX嫌いだな
ΩUが至高だって信者さんは散々悦に浸ってたくせによ・・・
どうせ値段しか見てない
その通り
どうせもっと高いのが出たらそれが至高だなんだと言い出す
009もぶっちゃけそこまでずば抜けてない
ディスコン補正が最強
STAXのいいところは「他のアンプなら・・?」を考えなくてすむところ。
だってSTAXしかアンプを作ってないんだから
(ガレージメーカー製アンプもあるけど)
細かいことを考えたくない人ほどSTAX買っといた方がいい
そしてダイナミック型を「一切聴かない」 これで散財せずにすむ
単に思考をやめてるだけでしょ、そりゃ
アンプも選択肢が無いわけじゃないし、オーディオがアンプまでで終わるわけでもない
自分で歯止めをかけるだけならダイナミックだろうとなんだろうと一緒だし
そんな選び方で正殿形のヘッドホン選ぶなよ
409 :
408:2012/08/04(土) 12:18:03.12 ID:328rxo7U0
>>407 ・・・まあ俺はW5000使ってるけどな・・・・
オーディオについて「思考をやめて」、他の事に気だの金だの時間だのを使いたい
人も多いはずだぜ。
今まで買ったアンプだのオカルトケーブルだのインシュだのの金額数えたくないよ。
とっとと思考停止したい。最初っからSR-007a買って細かい不満点は目をつぶって10年使う。これで良かったのに・・
レス番とか色々間違えたわ ごめん
>>409 言いたい事がわからなくも無いが、こんなスレに来てるやつが言うなよw
そのあーだこーだしている状態こそがオーディオ趣味そのものだろ
あーだこーだしたくないと思い始めたら、その趣味から卒業しつつある
また数年、あるいは十数年すると、昔の趣味が形を変えて復活することがある
それまで塩漬けにしておくのがいい
ケーブルやインシュレータのようなオカルトアクセサリーは価値がないから
値が付くうちに捨て値でもいいから売ってしまうのがいいね
俺もW5000ユーザーだけど今は10万弱の複合機で満足してしまった
やっぱ値段じゃなくて相性と好みが全てだわ
バランスが全てだからね
なんか買えばよくなるってわけじゃない
経験上試聴しなかったアイテムで諸手を上げてよくなった事ってかなり少ない
まぁ気にせずつけたっていいんだけど結局介入が増えるほど組み合わせが増えるから微妙な物は省くことが大事だし
そういう意味からも投資効果は低いから自分が満足できる音質になったら
さっささと見切りつけるのが財布的にも音楽を楽しむこと的にも無難なのは確か
とはいえ自分はまだ抜け出せそうにもないが
100万円かー
どこぞのボッタクリ80万アンプよりはマシな気がする
30万円台?のもでるらしいから期待だわ
動画見る限りなかなかよさげ
それかぁ大分きちきちだなぁ
デザインや作りは中華3万円と大差ないな
ブラックボックスの中が見えるのか
すごい能力だな
ネーミングがあれだな
>>420 写真だと小さく見えるけど、HD-1Lぐらいの容量はあったぞ
前にも書いたけど、100万と30万の差はボリュームと電源部分
100万は電ケー2つ必要でトランスも含めて完全に左右セパレート電源
ボリュームはDACTのアッテネータが2つ(なので左右別々に操作しないとダメ)
30万のほうはトロイダルコア一つのふつうの電源で、ボリュームもアルプスのRK27
それ以外のアンプ部分はまったく同一
100万のほうは低域がどっしりした音、30万のほうは低音がすこしすっきりめで、その分くっきりした感じ
個人的には30万のほうが好みだった、作ってる人はもと京セラの技術者
電源トロイダルは容量が大きければ直径も大きくなる
このぐらいだと直径45〜50mmぐらいだから、15V 1A+1A〜2A+2Aとかそんなもん
良質のものでも4000〜5000円ぐらい
トロイダルから生えてるタップ線は既製品故に変えようがないのでご覧のとおり細い
整流ユニットは5cm四方で、どうやら大容量のケミコンは嫌いらしいから
ブリッジダイオードと1000μFが2本と3端子レギュレーターが2個とか、
そのぐらいの構成しか内部に入らない
回路隠してる時点でお察しな気がする
見せようと思えば公開できんだろコレ
前スレにレビュー書いたけど、シールディングのためだよ…
それもあって、セパレーション、定位はよかったし
回路が見えないと云々言い出す時点でお察し
シールディングと回路を隠す事に関係は無い
製作過程の写真くらい出せんだろ
ボリュームに繋がってるタコ糸みたいに貧弱なケーブルは何だよ
1つの基板をそれぞれに金属板で覆うことでSNやクロストークを向上させてる
それは俺も行った5月のハイエンドオーディオショウの時で、また製作途中のモデルでプロトタイプ
今度の8月の時でもまだ市販用の完成品ではないんじゃないかね?
なのになんで回路隠しとか、製作過程の写真出せとか言うのか本当意味不明だな…
なんでそんな「回路見せない」って愚痴に対して過剰に反応するのだろ
フジヤの紹介で、中を観ればすぐに分かる→開けたら全部シールド
…え?って思うしな
ブラックボックス化してあったら中を知りたいと思うのはごくごく普通の事じゃないかな
多分、中の人だと思うけど変に言い訳すると余計荒れそうな気がする
8月25日の試聴会で中身見たいって言えば公式サイトと言う名のブログにアップしてくれんじゃないの?
試聴会の日仕事だわ。あー行きたかった。。。
>>435 つべん中で理由を言ってるのに
そんなにきにすることか?
欲しいやつは25日に行って直接音確認するだろうしな
というかこの値段で買えるやつなんてヘッドホンマニア程度ならごく一部だろうな
オーディオマニアならともかく
上奉とか買うのかね
まーた反論されたらすぐに「中の人」か
こういう人ってまず音だけ聴かせて「良い音だね、素晴らしい」とか言った後に中身見せると
「やっぱりここの回路がアレであそこの音がダメだね」とか言い出しそう
回路見たくないの?
某アンプみたいになってたら嫌じゃん
素人の俺は回路とか超どうでもいいな。
音がよければなんでもいい。
見たら別のメーカーがあっさり真似できたりするようなもんなの?
だったらガンガン真似して安くして欲しいわw
P-1u使ってるんだけど、MSA-1Sって買う価値あるかな?
同クラスの性能で、性格が違うなら検討しようとおもってるんだけど。
>>444 性格を変えるならDCHP-100とかの方が良いんじゃない?
違うけどわざわざ替えるような差でもないよ
DCHP-100、KH-07Nとかに行った方がいい
M81は(どっかのブログでもあがってた気がするけど)
能率が異常に低いヘッドホンだと音量がとれないようだから注意
LCD-2とかhifimanの平面駆動型のやつとかだと厳しいっぽい
(能率が低い、であってインピーダンスの高さはあんまり関係ない?)
ゼンのショールームでのM81+HD800は、音量に関してまったく問題なかった
今KH-07N進める意味わからん
もう直ぐKH-08Nが出るのに
KH-08NでたらKH-07N叩き売りされるし
オクには買い替え組の出品も出るしな。
>>442 俺は回路を見てみたいな
オーディオは札束の厚みで音が変わったように感じるプラシーボ効果が多分にあり、
価格に見合った内容なのかどうかは是非とも確認したい
「量産できないから高価」ってのは詭弁に感じられて俺はイヤだ
芸術作品ではなく技術系製品・家電製品・消耗品なのだから技術の裏打ちが欲しい
この領域は芸術作品だろ
芸術品が欲しいならGOM-Iがお勧め
芸術作品とするなら、外観もアートしてないとなぁ
LECSON AC-1 (ニューヨーク近代美術館にも展示してある)
YAMAHA A1
YAMAHA B6
Nakamichi 730
KENWOOD L-01A
REVOX A700
このあたりならアートと呼べるんだけどな
マリオ・ベリーニデザインのYAMAHA TC800も良かった
100万円もするなら、ヘッドホンアンプも巨匠デザイナーを起用すべきではないか
ゴミは有名人が使っていた20年物のエッジぼろぼろのヴィンテージスピーカーみたいな存在
いやーさすが〜さんが愛用していたSP味があるねー現代オーディオしか聞いてない人にはわからない芸術作品だ!
ドサクサまぎれでアキュあたりが参入してくれねえかな。別ブランドで。
C-2820のAAVAボリューム機構とか電源部そのまま流用で、ウッドパネルとかは廃止で50万くらいで
出力は1W×2ch(8Ω)→250mW(32Ω)か DT880とかの600Ω用にもうちょっと出力があればいいか?
・・そういやagaraの100万って値切ったC-2820と代わりない値段かよ・・・
100万出すならSPでもかなりのもの買えるからね
C2820やC3800にはヘッドホンアンプがあるから、それと比べてどうなんだろう
Accuphaseなら100万と言われても、ああこの作りなら当然だなとも思うわけだが
SP業界に乗り込めない程度の新規ブランドがHP関連でごまかすこれが現状だしな
SPで生き続けてるブランドと比べるのはおこがましいよ
ほんとに力のあるブランドならSPに打って出るし
ユニオンあたりでアキュのヘッドホン出力聞かせてもらうと、ひっくりかえりそうになるよ。
音は痛くないのに高解像で、どこまでも伸びる低音と高音。そしてボーカルはけして薄くならない。
それでも「100万・・・か・・・」で手を出さない言い訳ができた。
100万出すならC-2820の、あの音でW5000聴きたいわ
なるほど100万になるとC-2820が選択肢に入ってくるのか
残念ながら、彼らは普段モニタースピーカーで音作りする人達である、と言うことだ。
はなから、彼らはヘッドホンなど相手にしていない。
ヘッドホンの本当の可能性や良さを理解した上で、生まれて来た製品ではないのだ。
ちょっと商売話が持ちかけられたので、じゃあ作ってみるか、となったらしい。
ちなみに、ヘッドホンアンプの製作を持ちかけたのは島氏であり、
彼いわく、彼もまた普段はヘッドホンを使わない人である。
では何故ヘッドホンアンプを作ろうとしたか?
それは、今はスピーカーオーディオよりもヘッドホンの方に勢いがあるから、
田口晃とトーマスベノーメイの記念すべき大一作目がコケる訳にはいかない、
との判断があったらしい。
これは、直接聞かされた話。
なんとも、下世話な話である。
正直、そんな製作秘話など聞きたくはなかった。
本当に、ユーザー層をリサーチしたのなら、その発言が何を意味するか、自ずとわかるはずなのだが。
agaraの動画から抜粋
あるSPに合わせるセパレートアンプを開発していたときにあるHPAを聞いたらもっといい音でなるんじゃないかということで作った。
回路は流用して作った。HPAにはもったいないというくらいの回路と電源を投入した。
まぁSPメインの技術者しかいないんだからしょうがないわな
どんぐりの背比べなのに値段だけ上がってる現状は作る側がこれだからでしょ
技術がないとは言わんがアクセ程度にしか思って無い物に100万出すならちゃんとしたプリアンプの付属と変わらんじゃないというのもわかる
>>440 横レスになるが、それはシールドしている理由だと思う。
シールドする事と、内部画像を公開する事は別問題だぞ。
「シールドの中身はこうなっています」と画像出しゃ済む話なんだけどな。
やっぱ買うものの正体くらいは見ておきたい
ムジカやGOMIの二の舞になったら泣けない
>>448 平面駆動だとむしろ以上に相性の良いアンプを探さなきゃいけないから関係ないよ
アンプ云々じゃなくてヘッドホンの特殊性の問題
>>449 オクなんてP-1uの例にわかるようにステマに乗せられた馬鹿が
キチガイみたいに値上げするだけ
そんなオタの手垢つきを高値で買うなら新品買ったほうがまし
あと08は単なるバージョン違いであって上位でもなんでもない
自称オーディオの権威メーカー様のように恫喝アンプ出してくるとかもあるし
安い買い物でないだけにどうしても興味あっても購入には慎重になるよね
>>448 LCD-2は能率低いっちゃ低いけど
別にゲイン0dBのアンプだと音量が取れないってことはないんだが
あそこはガレージメーカーというのもおこがましいレベルだからな(そもそもメーカーではないが
情弱に権威主義的な物言いで信じ込ませる単なるセールスマン
ユーザーに自分のレビューを訂正させて、修正箇所の検閲まで強いるメーカーなんてほかに知らんわ
創造力に価値を見出せない自己中心的なつまんない人でしょ
自分が気に入った音なのに中身が安物と判れば失敗に結びつける短絡さ
金に支えてもらわないと自信がない人間が審美眼の裏づけを欲しがってるだけ
アキュやマランツが出せば中身なんて見なくても買うんだろ?
憧れのブランドもちろん俺も買うよw
最後の1行で俗物であることを認めたなw
正直でよろしいw
ふと思ったけど、ディスクリートとオペアンプの構図って
数十年前の真空管とソリッドステートの構図と同じだね
今でも真空管は趣味製品として残ってるけど、ほとんどの人には無関係
それと同じことがディスクリートアンプにも言える時代が
すぐそこまで来てる
ATH L3000に合うアンプって何だろうか…
今のオーテクのアンプには合わないんだよなー。 低音が出過ぎる。
L3000はかなり中低音よりな音だからスッキリ系のアンプがいいよ、m903、DCHP-100とか
KingRexのHQ-1や今度出すアガラの2〜30万のがスッキリしてるとか云われてるから発売したら視聴してみたら?
>>446-448 MBA-1 Platinum Editionならどうだろうか。
気分的に、できればバランス入力がある方が安心できる、というのもあって。
そうなると選択肢はM-81かこれぐらい。
使ってる人はやはり少ないかな?
>>473 確かにモニター系が良さそうな気がするね。
m903はDACが余計なんだよな…
聴き疲れしない系のアンプで
ラックスのヘッドホンアンプより
上位に当たるものは何かありますか?
>>475 まあ余計だけど何かと便利だよ
変な色付けもないしかといって硬質一辺倒の音でもなく
意外と柔らかさもあるなと思った>m903
>>476 自己レスですが、
DAC無くて、アンプだけで、物量投入10kg以上しているもので、
ラックスよりも高級機が希望です。
物量は投入してないけどガワがものごっついKH-07Nでも買っとけよ
だいたいラックスの何使ってるんだお前は、ちゃんと書けや
10キロ以上有るヘッドホンアンプなんて見たことがないが。プリアンプとか買えば?
今までHD-1Lを使っていて、P-1uに乗り換えたんだけど、個人的にはHD-1Lの音の方が好みだった。
この場合はやっぱりMSA-1Sとか、同社の上位グレードにするのが無難なんだろうか。
ラックスとかintercityはそれぞれの会社の音色がどのモデルにもはっきり出るから
それが好きなら同じメーカーのもののほうがいいね
それDACメインの機種でヘッドホンアンプ部は普通だぞ
384kHz対応してるのと、デジタル・アナログのインアウトが大量についてるだけだから
黒か銀のモデルでも音は変わらん
どうせAntelopeいくならEclipse384やRubiconにトライしてみてくれ
>>486 いや、音は変わるぞwちゃんと試聴したんか?
シルバーは明らかに音が薄くなるし別電源でもかわる
まあ人に聞いておいて自分でこれ見つけた、これにするとか言ってるアホはどうでもいいけど
>>486 DAC プリアンプ ヘッドホンアンプ
って繋げてやってみようと思うんだが。
再三すまん。プリアンはスルーできないらしいね。。
>>487 中身は変わらんわけだが
気持ちの問題だろ、高い方が良い音っていうね
たぶんDTM系の人に「GOLDの方が音がいいよね」っていうと
鼻で笑われて馬鹿にされるだけだと思うよ
DTMって偉いんですね
そもそも、音楽や機器について、あれこれと批評するのは、まぁ、個人の自由っちゃぁ自由ですが、
少なくとも私自身は、自分が生きてきた年月と同じくらい、一つの業界でお仕事をされてきた方の仕上げたモノを、
わかったような顔をして頭ごなしにケチをつけるなんて到底できないですね。
朝から晩まで、責任感を持って長年それを生業として生活してきた方と、
しょせん趣味の範囲に過ぎず、どんなに濃かろうともその方の数年分にも満たないくせに好き勝手なことを言う連中とでは、
あらゆる次元が違いすぎ、滑稽を超えて、哀れです。
私だって、二十何年か同一の仕事をしてきたので、
その内容について、例えば、大学でお勉強して卒業したての若造が、
現実を見ずに理想論だけでデカい面してあれこれ言ってきたら、間違いなく、ぶちのめしますぜ。
by takeuchi
愚かな消費者は権威には口を噤んで黙って従えだそうです
その業界で何年いようが気に入らなけりゃ文句言うよそれの何が問題なのか
相手のキャリアで音でも聞いてるんすか?
>>485 アンプとしてはラックスのが↑だと思うぞ。
そして写真から想像すると拍子抜けするくらい小さい。
中野のフジヤで試聴できる。
以上。
>>491 偉いとか偉くないって言うより
オカルトは無視して音聞くからな、その手の人は
少なくともZodiacに関してはin・outの数と対応してるサンプリングレートの違いだけなので
音が変わるというのは完全に心の問題
>>487には是非ともブラインドテストに挑戦してもらいたいね
ブラインドテストと言うと誰もやらない法則
>>496 楽しみたいからでしょw
うんちくたれてる時が楽しいのだろう
>>495 お前こそアイフォンでごちゃごちゃ言ってないで自分で聞いてからモノ言えよ
俺は比較試聴した上で書いてるぞ
別売の専用電源もちょい高すぎる気もするが音の違いにちゃんと反映されてる
>>498 だからその比較試聴の段階で値段に心が左右されてんだろ
それとも試聴の時にブラインドで試聴したのか?
あと電源に関しては否定してないからw
一応俺も金と銀の比較したことならあるが
やはり同じだったね、中身同じなんだから当然だが
って書くと「耳が悪い」というお決まりの返事がくるんだろうが
そんなに自分の耳に自信があるならニコ生とかで公開ブラインドテストしてくれよ
あと一応これアンドロイド端末からなんでw
なんでもかんでもアイホンアイホンって単純っすね
値段に心が左右されるなら比較試聴しないわな
そんなに対して変わらないなら下位機種を喜んで買うのだから
対応サンプルレートが違うならそもそもDAC性能が変わるのだから音もそら変わるだろうに
以前イベントでスタッフに聞いたら、ほぼ一緒って言ってたな
アンプ部分のボリュームが少し違うんだっけ?
専用電源もゴールドとシルバーも中身はほぼ同じと微妙な返答だった
まあ試聴できる人がいたら気に入った方を買えばいいでしょう。電源も日本仕様になってる訳でも無いようだし
円高だからシルバーは輸入したけど10万強としてはDACとして使う分には十分な性能だなと感じた
所詮は増幅器であり、元の信号以上の情報は取り出せない
ある程度以上カネをかけても、性能が飽和して向上は見られなくなる
ただカネをかけたという暗示で良いように感じるだけ
Anthelope Zodiacはボリュームがショボいけど(数百円で売ってるやつ)、
あれで問題ないのであれば、高価なボリュームはそもそも不要ってことになる
高価なボリュームを搭載した機種をありがたがる一方、
Zodiacも良しとするなら、それはダブルスタンダードであり矛盾している
以前、24bit-96kHzの音源を入手して聴いた時はスゲー!さすがだって思ったけど
よくよく調べてみたら、PCの設定が間違えていて、ずっと16bit-44.1kHzモードで聴いていたでござる
>>502 比較しなければ、って前提でしょ、ダブスタでもなんでもない
KH-07NなんかもRK27とRK50を試した上で、値段以上に良さを感じたから導入した
〜で満足できるから高価なものはいらないって単なる貧乏人の僻みになっとるがな
>>503 ん?
ハイレゾでもしょぼーい録音もあるからね。
44.1でも素晴らしい録音もある。
録音する人間の技量も大きい。
素晴らしい録音のハイレゾ音源は脳内麻薬出てくるよ。
問題は気に入った曲が必ずしも良い録音とは限らないことだな
録音環境はこっちではどうしようもないしね
ハイレゾは賛否あるけどこちら側で良く出来るんだからやるに越したことはない
まあ音源が少なすぎるし、近い将来的には音楽は全部DSD化されて配信され
ハイレゾは今のSACDみたいな位置づけになるだろうな
DSDは著作権絡み等で主流になるには相当ハードル高いと思うけど?
単純にPCMをDSDにするだけなら今でも出来るけど、根からDSDのデータ配信は中々難しいんじゃね?
>>474 MBA−1Pは篭りマニア涎の一品だぞ? そうかそうか、くやしいのぉw 日本語不自由みたいだしMBA−1Pアンチはチョンコ業者確定だなw この33万円でこのクオリティだとそりゃお前らは困るわな、御愁傷様ww
エミライ登場前はぼったくりメーカーの筆頭として名前が挙がってるくらい音が悪いもんだし
作りでもボリューム以外は悲しくなるくらいショボくてGEM-1やAgaraなんか超えてるのに
なんで今更GEM-1やAgara程度のショボさで争っているんだろうか
誰と戦ってるのか分からないやつが多くて困る
両方とも日本語が使えてないあたり同一人物の自演だろ
>>513 PCオーディオのfrieve audioとかのHyper Sonic Creation機能や
エソのDACのRDOTフィルターと似たようなもんなのかねえ
KIT-HITはやめとけよ・・・
なんで?
前にAVフェスタで出てたのを聞いたことがある
アンプ自体の性能はSNよいし、なかなか良かった
ブースの人と話すと、測定器使ってかなりスペックは追い込んでると言ってた
ただ肝心の高域補正はいらない子だった
音のエッジが微妙にボケた記憶がある
要するに高品位のアンチエイリアス処理と思えばいいんだね。
すべらかな音になるのかな。
オデオ銘機賞とっているから、少しレビュー漁ってみるわ。
>>519 高音きつめなオーテクとかと合わせたら
化けたりして??
>>520 そのAVフェスタ以降で試聴できるのをみたことがないが…
>>521 さらに高音がクドくなって合わないと思うぞ
九州工業大学のベンチャー企業?
金儲けとか考えてなさそうだね。
教授が取締役?
そういや、HA-1はインプットに高域補正だけかけてアウトプットから出せるのでスピーカー使う人にもいいって言ってたな
でもこういう高域補正ってupconvとか使えばPCでより高性能にできるわけだし、俺は基本的に懐疑的だけど…
なぜHP-P1と比較するのか全く分からない
据え置きとipodとの接続を重視したポータブルDAC+HPAじゃ全然機能ちがうじゃん
これって、maxellのヴレソンとかで使われてたのと同じかな。
あれも九州工業だったよね。
PCのは買ったけど、なかなか面白かった記憶があるな。
win7に対応してなくて残念だったけど。
>>525 もともとポタアンを買う予定があった。
それを押し退けて買うべきか悩んだ。
でも、物量1.5kgなのでちょっと買う気が失せた。
5kg以上あったらポチってたなあ。
6年前にそれと同じ補完技術を使ったVraisonヘッドホンってのが、あったけど
補完技術自体は、DirectSound出力のプラグインとして動くので、基本的に何にでも
補完をかけることが出来るし、レジストリを弄れば、他のサウンドカードで使えたりする。
そもそも付属のUSBDACが貧弱で、デジタル出力出来るようにしないと性能が発揮できない
>>526 32ビットならVistaのドライバ流用で動くよ
>>528 そういや、32bitだと使えたね
PCで調整できたり面白かったんだけどね〜
>>529 64bitでもVMwareとかVirtualBoxなんかが仮想サウンドデバイスでもHDオーディオに対応してるので
32ビットの仮想マシンを作って、マシンパワーごり押しで無理やり動かすって方法もあるよ
>>530 なるほど、それでも使えるのか。
良いこと聞いた
ゴミはゴミ箱へ
産業廃棄物はマニフェストをつけて業者へ
AgaraとP-1uってどっちがいいの?
>>537 え?
バカっぽいですか?
音がどっちも何もまだ発売されてないのかな?
上の方で中身が見れないとか言っていたやつかな。
シールドがどうたらこうたら。
Agaraのサイト見たんだけど、
ちょっと上から目線だね。
お客様相手に許可しますキリッとか。。。
どうぞご自由にお使いください、とかもっと相応しい言葉があるのにね。
>>538 当然価格が高い方が性能上だろうし
ヘッドホンとの相性もあるし好みもあるし
アンプにも2種類あるしで
馬鹿っていうのは言葉が悪かった
ちょっと無邪気だと思った
>>539 勘違いしてる奴が多くなってきたけど、買ってからが「お客様」なんだぜ
>>534 これ、スゴいですね。
こんなことになるなら紹介制とかにしたらいいのにね?
どっかのポタアンみたいにね。
>>540 価格って販売価格?
ガレージメーカーと大手メーカーの価格を同列に語っていいの?
Agaraは発売も迫ってるんだからもっと情報出せって感じだよね
外寸とか重量とかスペック面の情報が無さ過ぎる
>>541 まあ、なんだ、そんな考えのメーカーにユーザーは付いてこないような
>>544 Agaraに関して結論を出すのはまだ早いかもしれません
音を聴いた事がある人のほうが少ない&スペックや内部写真もこれから公開されると思います
丁度フジヤのイベントに出るらしいから廃人達のレビューでも待ちましょう
A14: 現在未定ですが、予定価格としてプリアンプ¥100,0000程度
パワーアンプ(Mono)×2 ¥100,0000程度です。
A14: 現在未定ですが、予定価格としてHP01¥100,0000程度
HPAJ01¥200,000~300,000程度です。
カンマの位置がね、
>>545 うーーーーん。
もしも、例え音質がよくても、
あの姿勢がなあ、
許可しますキリッって。。
顧客になりたくないよ。
アキュもラックスもお客には神対応でしょ。
オデオメーカーとしてのプライドの持ち方がずれとる。
何時間聴いても聞き疲れしないヘッドホンアンプってp-1uだけだな。
P-1ならP-1uの2倍のパワーがあるのにね
>>549 P-1も抵抗大きめのヘッドホンならホワイトノイズもそんなに出なくて
ずっと聴いてられるよ。
P-1uとは良さが違うけど。
さらさらのシーツとふわふわの羽毛布団の違い。
どっちも寝心地良いのさ。
アンプはとりあえずP-1uで満足しておいて、上を見ないことにした。
このヘンのクラスのヘッドフォンを使っている皆は、やはりヘッドフォンは複数もっているのか?
今T1とW5000しかないから、ふやそうかと考えてるんだけど
>>551 W5000のせいで散財したから
D7100に切り替えるよ。試聴もしたよ。
なんなのこいつ
気色悪いな
関係者おつ
うむ、内輪大好きのGOMIがお似合いだな
>>551 何か目的、っていうと大袈裟だが、意図がなくて今のヘッドホンに満足してるんなら
いいんじゃないの無理に増やさなくても。
個人的にはT1とW5000はどうにも中途半端に感じちゃうけど。
アンプで上見なくてもDACでも電源でも壁コンでも何でも改善要素はあるわな
環境を追求しないで色を増やすか、ひとつのシステムを突き詰めるか
どっちもやっちゃう散在マシーンもいるけど
GOMI ってどんなアンプなん?
もういいよボッタアンプの話は。
バランスなんてもう古いくらいの話題だし、ポタと絡めるのも無理がありすぎるだろ
頭の弱そうな記事だ
ポテンションが低いな
>>560 やっぱりバランス接続とバランス駆動がごっちゃになってるな。
オーディオ雑誌がBTL駆動と平衡接続をいまだに混同してるとか…
アップサンプリング機能をつけてくれ
若干バランス接続もブーム過ぎてきた感じがある
というかブームっぽいのを作ろうと4年くらいずっと続いてるけど以前主流になれない感じ
高価格ではもっと流行ってもいいと思うけどね
ただHD800やデノンの7100がケーブル着脱可能になったように徐々に対応しやすくはなっているんじゃないかな
ヘッドホンとしてはかなり割高になるけど、オーディオ的な音質向上手段と考えれば
(交換ケーブルの価格にもよるが)それほど高額という感じもしない
ヘッドホンメーカーがサプライパーツとして割と安めのバランスケーブルを選択(あるいは同梱)できるようにしていけばこのクラスではもっと一般化するかも、と思ったり
個人的には接触抵抗増えるからケーブル着脱式は好きじゃなかったり
ケーブル着脱・非着脱の音聴き訳るなんて無理だから
気にするだけ無駄
自分はヘッドホンにはまり出した最初の頃は断線に強い着脱式の方が良いと思ってたけど
それだと途端に選択肢が少なくなることに気が付いてからは着脱には拘らなくなったな
抵抗が増えて不利になるならHD800のような高額機が着脱式になってるのはおかしいだろ
着脱式の利点はリケーブルのみ
だから俺は着脱式を買う
アンプやDACプリアンプ等だって接点という観点からいえば一体型がいいが現実そうではないそれだけのこと
バランスっていっても出力的には
シングルより低いパワーの信号を
左右から出すだけだからあんまし意味ない気がする。
やるんならアンプ2台用意してやらんと
意味ねーよな
ま、解像度はちびっとあがるけど薄味が好みならいいかも
バランスアンプの中身ってアンプ(回路)が二台入ってるわけじゃない・・・・・のか
(トランスも2台入ってて電源コードだけが1本になってるのかと思ってた)
その考えで合ってるよ
だからとことんまでやると筺体別のモノラルアンプになる
HPAは物量いらんからnagaraみたいに同筐体に収めちゃうんじゃね
海外のですでにモノラル構成のヘッドホンアンプはあるよ
バランス化抜きに電源別筐体のヘッドホンアンプも結構ある
それらは接点動向よりも分離したメリットが大きいということ
バランス端子にステレオプラグが
ささるタイプは偽物ってやつだな
何トンチンカンなこと言ってんのこの人?
解読班はまだか
>>569 時間とともに接点に徐々に汚れが蓄積されていく。
接触抵抗の増大とともに、ゆっくりと音が劣化していくので気づきにくい。
気づくのはクリーニングしたときか、接触不良を起こすくらい汚れが蓄積したとき。
接点の定期クリーニングなんて常識ですし
クリーニングなんてしたことないわ。どうやんの?
綿棒と布と洗浄剤で拭く
場合によっては磨く
まぁ結構大変だけどな精神的にも体力的にも
ヘッドホンケーブル着脱式の接触抵抗なんて気にしてたら
スピーカーケーブルとターミナルって構造なんて耐えられないんじゃないか?
>>579 X-HA1の試聴をしたときはXLRバランス接続とステレオフォン接続で明らかに差異があった
あれは安いけどどうなの?
>>584 というかオーディオの環境ならトラポ>DDC>DAC>プリ>パワー>SPと接点だらけになってるよね
電源ケーブルだってほぼ着脱式だし、壁の電源だって屋内敗戦から直接出してるわけじゃないし
そのほかの調整用アクセを間に挟むこともある、と
そこに接点がひとつ増えたところで何をいまさらという感じかな
接点回復剤もいくつか販売してるし、そこに神経質になるなら既存環境のマメなメンテナンスしろよという感じ
舌でクリーニング
しゃぶれよ
>>585 駆動力が変わるから差異があって当たり前じゃん…
M81欲しいけどたけーな
あまりインプレがないのはあの値段でハードル高いのかな
そういやKH-08Nってどうなったんだ?
8月くらいに出るんじゃないのか?
20万越えのアンプで一番売れてるのって結局なんなんだろう
そもそもどれも1番というほど売れてないだろ
m902は売れただろうけど、あれも20万はぎりぎり超えてないし
MBA-1 Platinum Edition
KH-07N
M-81
DCHP-1000
20万越えというとこの4機種あたりがそれなりに有名か。
一応M903は20万超えてるみたいだから、これをいれれば販売数はトップになるだろうな。
上記4機種の中なら、数だけはMBA-1Pが売れてるイメージがある。
一応言っておくが、優劣を語っているわけじゃないからな。
単純に商業的にどれが台数はけてるのか気になっただけ。
一番売れてるのがどれかっていうのを知ってもあまり意味が無いような
結局最後は好みの問題だし
>>595 音質はもちろん好みだ。
意味がある、無しじゃなくてただ単なる好奇心。
M-81は売れてなさそうなんだよな/KH-07Nも名前と評判はいいけど実際どれほど売れてるのやら
DCHP100もあのデザインで思いとどまる人が多そうな気もする
MBA-1pはないわ ゴミ機種すぎて
台数がどれだけ出てるかで言えば間違いなくm903
販売網が全世界のものと日本ローカルじゃ勝負にならんよ
MBA-1pってそんな音悪いの?
>>598 MBA−1Pは篭りマニア涎の一品だぞ?
そうかそうか、くやしいのぉw
日本語不自由みたいだしMBA−1Pアンチはチョンコ業者確定だなw
この33万円でこのクオリティだとそりゃお前らは困るわな、御愁傷様ww
994 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 13:16:21.87 ID:Rw49CPIT0
ここにわいてるアンチってDACスレ荒らしてたインターシティ信者と行動が似てる
995 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 13:55:53.12 ID:TL4yulbp0
>>994 そいつの使ってるアンプなんだっけ?
996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 14:59:08.05 ID:9HUyN1Fv0
どっかのスレに書いてあった気がする
DACスレだったっけな
998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 15:30:37.09 ID:nz9ZniLv0
こいつだな
96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [age] :2011/11/16(水) 19:30:37.80 ID:3e+5kA/30
>>91 どうせまたRK27の安物ボリュームだろ?
自作でもRK50に変えると耳にスポンジ挟んでたかのかと言えるぐらい音量だけがどこまであがって低歪みでクリア
SE-200PCI LTD or DAC-1000 MSA-1S - Ver2 or MBA-1 Platinum Edition AH-D7000で満足
インターシティ信者討伐ですか?
半年振りくらいに見たわ
国内で一番売れてるのはぶっちぎりでp-1uだろな
20万前後ではグラストーンもいれたげて
イシノラボのやつもSTAX用ではあるけど、ふつうにHPAとしても使える
>>604 だろうね
メーカーもP-1あたりに合わせて作ってきそうだし、
他にも良いアンプはあるけど、間違いは無い製品なんだろうな。
確かに、P-1uとHD800のコンビを試聴した時のインパクトは凄まじかったわ
P-1uとHD800の組み合わせはベストマッチだわ
m903とSRH1840の組み合わせなんかも見晴らしの良さで驚愕した
P-1とのベストマッチは?
久しぶりに淀でP-1u試聴したらこんないい音出してたのかと売ったこと後悔したもんなあ
発売時期からして20万未満はP-1u、それ以上ならMBA-1Pが数は出てるだろうなあ
過去を含めたらm902だろうけど
KH-07N、DCHP-1000も売れてはいても出て1年くらいだし、そんなに作れんだろう
M-81は何か空気というか売れてイメージがない…
>>611 もう安くなっちゃったけどたぶん10万円台だったころのHA5000のほうが売れてるぞ
それでもm902ほど流通はしてないと思うけど
M-81はフジヤで聞いてみたらいいけど、けっこう味のある音
そっけないDCHPより個人的にはよっぽど売れ筋だと思う
なんだかんだ言っても
国内メーカーだし、
ラックスとオーテクのアンプ持っている人が多そうだなぁ
>>612 P-1u(売却)
↓
MBA-1P(売却)
ValveX SE(売却)
↓
BLO-0299
BUDA
A1
BLO-3090
SRM-007t
今日のメインはA1とBUDAを使ってる
>>615 本当にそんなに持ってるの?
写真アップしてみてよ、参考にしたいから
俺は何も誇示してないし、するつもりもない
>>615が持っているというから聞いているだけなんだが
で、アップできないの?
一応アップの準備はしたんだけどさ
>>616は何の参考にしたいの?
嘘ではないと証拠でも見せないといけないの?
それだけ買い換えた上に最終的に10万〜20万円の5つのアンプを所持する意味を見出せるかって参考だよ
まあ無理にとはいわないよ
出来ないなら、いいから
どうやったら写真見て参考になるの?
>>620 いいからお前のアンプの写真さらせよカス
>>619 もしT1持ってるならその中でT1にオススメの教えてほしいです
この流れなら晒せって言ってる方も晒すべき
純粋な興味として、複数のアンプをどう配置してるかは気になるな。
オーディオラックで一段分とるから上流との組み合わせで、やっぱアンプは2台くらいが上限て感じ
人に写真アップしろと言いながら逃げ続ける
>>620 リアルGOMIかカスMBA-1Pでも使ってらっしゃるんですかー?(笑)
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 20:06:07.80 ID:ouwYgKin0
確かにそれはあるな。
自分はmba-1pとp-1uを使っているが、これでも場所とって困る。
P-1uがでかすぎるってのはあるが。
お、うぷしてくれたのね
BUDAの想像以上のコンパクトさに驚いたわ。ラック一段に複数のHPA置けちゃうコンパクトさだな
>>623 この間久しぶりにT1をA1につないで聴いたらこんな音だったの?ってくらい良く感じました
一番最初に聞いた時にはナニコレありえねえって感じたのにw
色々聴いてる内にそれまでイマイチと感じるアンプでも違う魅力を感じるようになりました
個人的には聴くジャンルにもよるのでしょうがBUDAが良いような気がします
あとT1限定ならA1でも良いと思います 大分値下がりしてるみたいだしw
>>615 意味の分からん変遷だなw
特にvalveX SEが分からん。さすがにp-1uの後に使うもんじゃないだろ。
連投でスマソがMBA-1Pはカスと言われるほど悪いアンプじゃないよ
ただGOMIは都内某所で試聴した時吹き出しそうになったけどw・・・いやいやあれはきっとエイジングが済んでなかっただけだろう
ID:kvOmFuus0は自分の人生と人格が最底辺なのが認識できただろうから、
それはそれはとても大きな収穫だったと思うよ
あ、ちなみにもう君終わってるから書き込まなくていいよ^^
GOMI馬鹿にすると経験がないだとか糞耳だとかSPの音聞いてないからとか権威に逆らうなとか言われちまうぞ
控えろ
誤解させたら申し訳ないがGOMIはエイジング及び細かいセッティングが完全じゃなかっただけで
その秘めたる偉大なポテンシャルは十分すぎるほど感じましてございます
お願いですから訴えないで下さい
>>615 俺最初に聞いた
>>612だが、なんかメンドクサイことになってたようでスマン。
写真晒せって言ったの俺じゃないから。
ただ、このクラスのアンプをうろうろする金があるんならKH-07Nいっちゃえばいいのに、
とは思った。
>>636 金積めば自分の好きな音が手に入るって訳じゃないよ。
少なくとも
>>615の機種の変遷を見る限りKH-07Nの音が気に入るとは思えない。
KH-07Nの音も相当特殊だぜ バランスアンプに近い鳴り方?というか
よく駆動力駆動力、というけど”力強すぎる”と俺は思っちゃうね
T1/HD650/HD800とかだと丁度よくなるんだろうかね?
つかちゃんと試聴してかってるっぽいから
そういう人に聞かれてもいないのに安易に機器を進めないほうがいいよ
KH-07Nで映える音楽は
アニソン、ポップス系らしい
641 :
640:2012/08/15(水) 21:06:30.56 ID:AJ++eScV0
すまん間違えた
×アニソン、ポップス
○フレッシュなポップス
開放型だと力強さがない環境だと薄すぎると感じることが多い
密閉型だとあまり厚みや押し出し感が全面に来るタイプは聴きにくく感じることが多い
HD800ってP-1uだと音量とるのにどれくらいの出力要るの?
普通のヘッドホンなら9時方向まで上げなくても十分な音量出るよね。
>>630 A1はT1に暖かみを出してニュートラル寄りにする機種に感じましたね 自分は試聴だけですが
オススメのBUDAも調べてみますありがとうございました
>>643 俺も10時くらい
K701だと11時20分、T1だと11時くらい
KH-07Nはアニソン、女性ボーカルは駄目駄目だねぇ
クラシック、ジャズあたりはすばらしいんだが
オタ向けでは無いなぁ
ちなみにヘッドホンはT1,D7000,SR-007a,E8で聞いた
えSTAXつなげんの?
単に写真うp要求しただけで逆切れとかアホかコイツw
俺の環境云々とかまったく筋違いなこと言わなきゃよかったのにな
> ID:kvOmFuus0
逃げたか。礼ぐらい言えよ。
煽った本人が戻ってきて23時59分に捨てゼリフとかすげぇなー
>> kvOmFuus0 NGでスッキリしたぜ。 AKGスレでもキチガイ連呼してるしなんなの?
100万のアンプ出たりGOMIちゃんでも即買いしちゃう人がいるんだし
10万位の4,5個持っててもまあおかしくはないか
変遷がハテナだけどな
人の好みだから野暮言ってなんだがGOMIって本当に即買いした人いるの?
あれ買うくらいならC-2800購入したほうが良いような・・・
MBA-1 Plutinum Edition買ってみたけど結構良いな。
まだシングル接続しか試してないけど。
せっかくだからバランスも試したい。。。T1をバランス化してみようかなぁ。
おめ。それにしてもT1使ってる人多いんだな。
>>649 KH-07NのジャックからSTAXのドライバーユニットのRCA入力へ繋ぐ
ケーブルはケーブル屋へ使う部品を指定して作成依頼
DAC→SRM-727Aと
DAC→KH-07N→SRM-727A
両方試したが、07N通した方が音が良い
そんな方法で鳴らせるのかあ、考えたことなかったな
ちなみにトラポとDACは何を使われてますか?
余計な経路増やして音が良くなるわけがない
機器とケーブルの色が多少乗ってぼやけてるのを良いと勘違いしてるだけ
俺はp-1uとHD800だべ
>>661 その理屈だとボリューム付きDACはパワーアンプと直結させた方が音がいいという結論になるが、
何故かオーディオメーカーはプリアンプの販売を止めない・・・・
上の例だとKH-07Nのボリュームと増幅回路通した上にヘッドホン出力から出してさらにライン接続してSTAXアンプの同じものも通してるんじゃない?
プリアンプ云々は的外れだと思うが
>>662 やはりそれが黄金律なのか?
自分はW5000でラックスマンのあら探しをする嫌な使い方だわ。ひねくれてるわ。
>>660 DACは何故か評判悪いZodiacGoldとMY-D3000持ってる
音はMY-D3000のが良いが、入力端子の豊富さからZodiacGoldメイン使用
CDPがDP-500,ipod用にwadia171,PCとはUSB接続,TVとは光接続
>>666 有名所揃ってますね。ZodiacGoldは専用電源込みです?MY-D3000との比較は結構気になります
SRM-727AはダイレクトインプットでDAC直出鳴らせますけど、Zodiac、MY-D3000はダイレクトの方が良いですか?
>>667 Voltikus有
MY-D3000の方が一つ一つの楽器が明瞭に出ていて、かつしっかり鳴っている
高音の質も少し上
ボーカルの艶感と低音の質以外はMY-D3000の方が全体的に勝っていると感じるね
727はダイレクトでKH-07Nのボリューム使ってる
明らかにこちらの方が良い
P-1とP-1u両方とも所有していて
使い分けておられる方おられますか?
>>668 クロック入力に拘らなければMY-D3000の方が良さそうだね。
以前借りた時の環境では、アンプやヘッドホンが微妙で良し悪しがよく判らんかったから、もう一度借りてみようかなあ
007taはあるけど727Aは持ってないからダイレクトインプットは興味ある
あまりボリュームが良くないって云われてるし
>>661 STAXのドライバのボリュームはあんまグレード高くないから
スルーさせたほうが音がいいって言うのは定説になってるから
アリだと思う
にしてもヘッドホンアウトから出すってのもねぇ
KH-08N公式きた
中途半端だよなぁ。
中身アンバラなのに外だけバランスって。
p-1uもそうだけど。
P1uのサイコロ形状バージョン希望
アンバラリケーブルした人にとっちゃ普通にうれしいだろう
何を勘違いしてるのかしらんがな
アンバラアンバラが欲しいなら7N買えばいバランスが欲しいなら別のアンプを買えば良い
は?意味わかんない
熱暴走か
自分の感覚だとKH-08Nに35万使うくらいなら
WooaudioのWA5かRSAのDark Starのどちらかに手を出すな
やはり見た目は大事だ、造形美だ
Dark Starの評価はどうなのよ
>>681 前に検索したとき日本語レビューが全く見当たらなかったし
海外レビューは読むの面倒で挫折ww
でも画像見てるだけでドキドキしないか?
ま、どちらにせよそうポンポン買える値段じゃないですけどね
>>674 だよね、まあケーブルをホイホイ変えられない人にはありがたいけど
>>680 DarkStarって評判いいの?
他人の評価は読んでないから知らない
数十台のヘッドホンアンプを渡り歩いたけれどその中でもDarkStarの
音楽の造形美は未だかつて無いレベルに到達していると感じた
バランスの到達点として自分は満足しているよ
アンバラはまだ煮詰めている途中だけど07Nに決めようと思ってる
>>音楽の造形美
頼む説明してくれ・・
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:10:14.95 ID:X/LfHO5w0
× 音楽の造形美
○ 音楽機材の造形美
お前らって本当に他人の感想に異常に厳しいよなw
>>684 購入したんだ。強者だね。
電圧は100Vでも問題はないのかな? 昇圧してる?
音のレビューもお願いしたい。
>>685 もう一つ質問。
アンバランスはバランスと比べると音が良くないってこと?
そうだ感じるんだ。その肌、その耳、その魂で
我がポエマー人生に一片の悔いあり
それはそれとして昇圧はしてない
アンバランスとバランスはものが違うから同じラインで語るのは難しいね
どちらも気に入ってるので使い分けている
情報量や密度が別次元ではあるけどあそこのポタアンと方向性は似てる
興味があるならRSA製品の試聴してみるといい
自慢みたいで恐縮なのでそろそろ消えるよ
えっ、RSA製品試聴出来るところあるの?
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:25:12.06 ID:kwIMsOn00
shureのSE535に合うヘッドホンアンプオススメない?
基本何でも合いそうっちゃ合いそうだけど・・・
できたらケーブルのオススメも教えてほしい
じゃ、ケーブルは
オークエのナイアガラバランスケーブル♪
>>690 バランス接続前提の前段のDACとかあるからね
SOULNOTEのsd2.0なんかあからさまにバランスのほうが音がいい
とすると、後段のアンプもバランスのほうが都合がいいというケースが出てくる
試聴しかしてないけどMY-D3000もバランスのほうが音よかったな
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:26:13.52 ID:rY31cPul0
今日、暑さでイライラしててP-1uにIYHしたが、想像以上に音がよくて吹いたw
確かに、初代P-1と比べると低音の量感や、ラックストーンがやや薄くなってるが、
それでも流石と言わざるを得ない
ヘッドホンはHD650、CDプレイヤーはマランツSA-15S2
色彩感があって美しい金管楽器がたまらん
まぁHD800だともっと凄いんだろうけど、金無いし
HD650の音が好きだから、これでいいや
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:39:57.71 ID:vWCA58L30
>>701 マランツSA-15S2 のヘッドホン出力からP-1uでは音質はどれくらい向上しますか?
>>695 ケーブルはスレチになっちゃうけどノーマルとNullケーブル(Lune)とSUN Baldur MK2の3種類試してみて
SUN Baldur MK2が一番良かったですね
今これにWAGNUS.Baby Sheepっていうコネクタつけてるけどなかなかいいですよ
値が張るけどお薦めです
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:10:16.23 ID:rY31cPul0
マランツのヘッドホン出力もかなり良かったけど…
P-1uにしたら、まず全帯域でエネルギーに溢れ、音楽が楽しくなった
そして、刺さらずまろやかな中高音が更にクリアになり、一層生々しくなる
高音は艶を伴い綺麗に伸びていく
基本、HD650はマッタリ系だけど、その特徴を殺さずベールを2枚くらい剥いでダイナミックにした感じ。
柔らかくて美音が好きな人には薦められるけど、
モニター系やタイトな音調を求める人には全く薦められないw
デノンのD7000も気になるけど、ディスコンなんだよなぁ…
>>704 D7000はまだ市場在庫あるぞ、早くしろ、間に合わなくなっても知らんぞ!(AAry
D7000はなんだかんだで叩かれるけど、この音が市場から消えるのはちょっと残念だな。
D7000はバッジだけClassicシリーズAH-(C)D7000とかって継続販売しそうだけどな
マランツのヘッドホン出力って明るいだけで、そんなに良くないように思うけどな
SA-15S1だからかもしれないけど
個人的には気楽に聴く、明るく聴くくらいしか用途無いような
え
D7000はなんかエロそう
別に叩かれてないし、けっこう愛用者多いぞD7000は
後継機も似た傾向らしいから今から買うなら7100狙えばいいんじゃないの
あといくら昔の評判がいいからってマラの付属端子と比べちゃいけない
今時の中価格クラスより下だよ、質だけで言えば
来年あたり復刻版とかいって出してきそうだね。
デノンクラシックとかってねw
M81のレビューないね。
KH-07NだってDCHP-100だってないぞ。
KH-07Nの所有者はゲムワンに変えたようだし
変えたのはMBA-1Pの方だろ
消費税上がる前にこの価格帯は確保しておかねば
次のボーナスかな。
GOMIなんて買ってもHD600しか使えないからいらねえわ
>>713 それは無い。MBA-1P買う層が今更アンバラなんかに戻るかよ。
アンバラる
ベノアって奴はMBA-1P即うっぱらってたよ
しかしアンバラに戻るっても面白い表現だね
×ベノア
◯ベノア様
糞耳ベノワ様だよ。
KH-07N→ゲムワンはphilewebの方な。こっちはこっちで問題あるコミュだけど・・な
Y2Jか
最近買ったSA-5000がp-1uと超ベストマッチ。
薄めのSA-5000と濃いめのp-1uが綺麗にバランス取ってる感じ。
ずっとD7000で聴いてたが、こりゃSA-5000がメインになるかもしれん。
P−1uは高価格帯では下のほうの扱いだからな
中途半端で大して興味ない
HD600専用機の話題は他でどうぞ
>>1 > ナイスでCOOL!で10万以上のヘッドホンアンプをMEにteacherしてくれYo!
は?
ひ?
廉価版も試聴出切るんなら行きたいがどうだろう
Agaraはシールドの中身を公開するんだろうか?
なんか中身ばかり拘ってる人がいるよね
問題は音だからな。音がよければなんでもいいよ。
しかし100万の音って想像つかんわ。
実際は好みの差程度しかなさそう。
ま、非破壊検査だな。
レントゲンかCT撮ればよろしいな。
内容からしてコンパクトなふつうのA級ディスクリアンプっぽいけどね
箱をかぶせるビスに仕掛けがあって、うまく振動を殺さないようにしてるって言ってたから
その場で外すのは難しいのかも
>>734 アンプじゃなくてDACなら100万超のハイエンド?使ってるけど
正直、4〜50万クラスの比較してもぶっちぎりで良いって感じじゃない
ここまで来たら、ちょっとの差でも良ければいいやって気がする
>>738 その高価なDACの良さにも興味ある。
価格相応の満足あるの?
同価格帯のDAC比較したことがないからなんとも言えんけど
価格に対する個人的な満足は低いかなあ
ヘッドホンで使う分には情報量は多いけど細かすぎるって感じるし
>>738 その辺りの中古品購入に興味あるのでよければモデル名教えてください
どうせdCSの旧型とかでしょ、今なら10万〜2,30万で買えるやつ
あるいは内外価格差が大きくて、日本だとぼった値段ついてる奴とか
で、価格相応なんていうのは価格に対する価値観が個人で全く異なるから意味が無いよ
そんな機材を定価で買うのは夢の話という人が感じる「途方のない値段」ほどの価値が無いからな
>>741 Debussy DACだよ。ただ、dCSで中古ならElgar plus買ってメンテ出した方がいいと思うぞ
ありがとうございます。
SACDトラポには興味が無いので、dCSで接続性を考えればdebussyですよね
気になるのはアコースティックアーツとか、MSBテクノロジー、WEISSあたりのDACですね
不二家もその辺りのハイエンドを出して試聴会やればいいのに…
フジヤでやっても聞く人は多く居るも誰も買わないって感じになるでしょうなあ
その辺だと買う気で東京で聞けるかどうかってレベルだろうし
それなりに安くて良い物ならAlpha DACなんかオススメだけどねえ
これといった特徴なく面白みないかもしれんけど中庸でなんでも行けるし
お前の自慢話はわかったから
DACでやれやボケども
金銭感覚麻痺してるなあ。
代理店通すと100万でも、個人輸入すれば40〜50万だから「安い」ってことなんだろうが・・・
高いもんは高い。スタジオ用として通用してる機器が個人輸入なら40万で、的な考え方で買うしかない
お前さんの収入と支出の感覚だって、そりゃ
ピュアで100万なんてハイエンドの入り口に過ぎなくてそういう感覚でオーディオやってる人もいる
麻痺とかじゃなくて単に払えないし、払おうとも思ってないだけ
話を戻すと、HPAで70万以上っていうとやはりハイエンド、頂点であることに間違いないわな
ゼンハイザーのとか除けば、単品のHPAでは、HP-4とgem1とagara、WA-234ぐらいしかないのでは?
WA-234て初めて名前聴いた。ぐぐっても出てこない。。
HP-4って結構古い機種だよね?
今聴いてもやっぱりいい音するのかな。
wa-234はwoo audio
HP-4は前に秋葉原の淀橋に置いてあってふつうに聞けた
ただ出力が低くて、インピが高くて能率低いヘッドホンだと音量とりにくいし
いま出てる球HPAよりもSNが悪くて、昔の球アンプって感じだったな
パラヴィッチーニ信者なら買うんじゃないかね
wa-234まじかっけぇなぁ
これとんでもない出力だよな。
300Bを左右それぞれのチャンネルにってどんだけだよ。
>>750 HP-4は間違いなくボッタw
ソースは前に所有してた俺
ま真空管が好きならソコソコはいいけどね・・・
>>754 出力があればいいってもんじゃないけど
いろいろとやりきった感はあるよね
日本の某販売中止ヘッドホンに通じる感じ
DAC試聴会に行く人、N-modeのX-HA10とAgara AGH1000聴いてきてね
貴方の感想を皆が待っているぞ
X-HA10はX-PM10の音質考えると音は細かいけど音色が面白くないって感じになりそう
しかし、バランスオンリーで36万ってのはちょっとなあ。シングルも使えるようにしたほうが売れるだろうに
PM1がHA1みたいな音だったかといえばそんなわけでもあるまいし
既存プリメインの似ている型番と見た目で想像するのは暴論だろ
聞いてみなきゃわからんわ
どちらにしても音聴かずにああだこうだ言うのはイカンと思うぞ
なんかメーカーがいつもどおり過ぎて行く気がしないんだよな…
DAC試聴会とかいってるわりに、デジタル系につよい老舗のハイエンドオーディオメーカーとか皆無だし
メーカーはいつも通りでも新機種があるから行く
そして間もなく到着
高級機に関してはしょうがないんじゃね?
結局は不二家で売れるかどうかだろうし
聴けても出す金が無いとな…
LUXMANの人に聞いたけど、秋か冬くらいにヘッドホンアンプの新機種を
用意してるらしい。
p1uの上位機種になるらしい。
>>763 きたこれ!
P-1より物量あるなら即買い!
つか、P-1uXとかありがちな名前かな?
製品ラインナップから類推するに。
P-200 DA-200 M-200ならば、
P-1 P-1u P-1uXときて、
単体DACも来るだろうか。
wktkが止まらない。
横幅を半分で頼むP1uX
>>766 いや、物量はP-1以上でないと認めんww
あ、書いて良かったのかな…
もう遅いよw
しゃべっちゃならんことを広報の人が口にするわけないでしょ。
>>767 容積は増えていいんだ、
机の上に置きやすい形状でプリーズ!
タワー型でもおk
だよねw
じゃあ、変更、間違いもあると思うけど覚えてる範囲で。
物量は倍っていって良いのかな。
フルバランスで4chのアンプが載るってたけど。
出力はP1と同じくらいで、ボリュームは上位のプリメインとかに載ってるヤツ
サイズは横幅は同じで、高さが増すって話。
いやっほーーーい!
バランス出力も、通常のフォン出力もあるの?
スルー端子ある?
P-1uでパワー落ちたからちょっと気になってたけど、
上位機種出るのね!!
あ、おいくらなの?
予約したいんだけど。
あと、価格は当然上がると。
p1uの倍くらい、下位のプリメインより高くて、中位のヤツより安い位って。
ま、妥当なあたりか?
こんなもんかな。
>>774 30マソくらいかな?
機種名はP-1uXなのか?
>>776 そんなもんかね。
実売はもっと下がると思ってるけど。
>>778 そんななるかね。
値段は詳しく聞けなかったので、何とも。
ボリュームはLECUAだね。いいね。
P-1はラックストーン濃いからP-1uに買い換えなくてよかった。
今回は当然、買い増しする。
音の傾向は??
>>780 ボリュームはそんな名前を言ってた。
音の傾向は、出ても無いしわからんだろw
DAC試聴会から帰ってきた
>>780 音の傾向は知らんが、P-1uのブラッシュアップとかじゃなくて、一から作ってると言ってたよ
ボリュームは電子と可変抵抗と両方で検討中とは言ってたけど、保守性の観点で電子式に傾いてるっぽいニュアンスだった
DAC試聴会なのにアンプスレの方が盛り上がっているw
色々聴けて楽しかったわ
家に着いたらDACスレの方に何か書こうかしら
>>784 フジヤがやってるわけだし
nmodeの新作や期待のAgaraが始めてお目見えするんだからそりゃ注目されるわな
ラックスはどうでもいいけど
>>783 もちろん、フルディスクリートで純A級動作ですよね?
LUXMAN P-1000
今度はPか
おちつけよラックス厨
そして巣に失せろ
関係ないスレまでも浮かれ頭で宣伝か
どうしようもないな
355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 16:19:13.74 ID:K9oGDCxj0
HUD-mx1とDragon 02のどちらを買うか迷っています。
Q701の音を気に入っています。
どちらの機種のほうがより音量と解像度が高いですか?
356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 16:58:10.74 ID:izd7Im1t0
P-1uの後継機種P-1uX
秋冬に出る。
それまでゆっくり考えよう。
まあ、落ち着けってことだw
p-1uはそのまま継続して
p-0という別路線の新たなハイエンド機になるんじゃね
>>783 新作出るのは嬉しいが、電子ボリュームってなんか萎えるな。。。
>>786 そこら辺は聞かなかったけど、P-1uより落とすことは無いでしょ
電源は強化してもう少し大きいものを入れると言ってた
あとバランスとアンバランス両方出力あるって
ただしバランスメインというわけではなくて、どちらにも力を入れるとのこと
AGH-1000も聴いてきたけど誰も感想書かないからなんか書きづらいな・・・
>>793 いや、LECUAとかいって
ラックスは最近のプリメインにはどんどん導入してるね。
普通に可変抵抗がいいね。
ごっついアッタネータみたいなんが良いな
796 :
520:2012/08/25(土) 22:35:09.98 ID:KFs0Q7cm0
>>794 AGH-1000感想頼む。先陣切ってくれればみんな言いたいこと言うだろ。
100万www聴いてみるぞよwwwww
って気分で聴いがびっくりするぐらい音良かったぞ
アッテネータって
ピサの斜塔みたいだよね。
agh-1000の中身見せろ、隠すな、、、って面と向かって言ったヤツはいないのか?
ラックスマン出るならまた11月とかな。楽しみだ
>>797 それじゃ思ったこと書いてみる
HD-800でポップス、ロック、ジャズ、クラッシク等一通り試聴した中での感想
とても自然な音、音楽的なのに情報量が多いなというのが第一印象
情報量が多いといっても決してモニター的とか、現代的な中高音域を強調したパリパリの音ではなくて、なめらかな音だった
小さな音とかノイズを強調して聞かせる方向ではなく、演奏の強弱や息遣い、感情、ホールの空気感なんかを伝えてくれる意味での情報量の多さだった
帯域バランスはフラット、だけど高域の耳障りな音なんかがそれほど気にならなかったことを考えるともしかしたら上の方はわずかにロールオフしてるのかもしれない
下も伸びてるけど存在感を主張するという感じではなかった
KH-07NやDCHP-100なんかよりは重心が低いように感じた。P-1uよりは少し上かな?
ボーカルが特段に主張するわけではないけど清らかで魅力的に感じられ、弦がなめらかで美しかったことからすると、わずかに中域が充実してるという印象かな
音の傾向としてはやや暖色系、やや明るめな音のように感じた
と言ってもP-1uなんかと比べると随分スッキリしてると思う
音場は広め、スピーカーで聴いてるのに近い印象があった
定位はバリバリという程でもないけど、しっかりしていたかな
ボリュームは完全左右独立で少し不便だけど、操作感は良い感じ
アッテネータの刻みも適度に細かく、ポップス系で9時ぐらい、クラッシックでも11時くらいで十分な音量だった
切り替えノイズは稀に聞こえたけど、ほとんど気にならないレベルだった
このクラスになると価格と音質について語るのは難しいけど、個人的には30万強くらいだったらかなり欲しいと思うかも
デザインも良く、音作りにポリシーを感じられるのが好印象でした
あえて難点を上げれば、低音の主張がわずかに少なめなところから、ロックにはやや物足りないかも知れず、クラシックでも交響曲で少し不満を感じるかも
迫ってくるような音では無いので、熱い演奏を求めるならズレるかも
逆にボーカル物、小編成のクラシックなんかにはほとんど不満は出ないのでは無いかと思う
>>802 大きいカメラ入れるバックみたいなの持ってた方?
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:32:03.71 ID:jPTHCWwH0
>>802 で、それに100万出すの?ってところが微妙か、やっぱり
GEM-1もそんな印象だったんだよな
性能がいいのはわかるが70万て・・・なにそれ、みたいな
やはり次に買うのはKH-07NかM-81あたりか
アンプ部分が同じ30万のほうが個人的によいと思った
>>805 存在がGOMIな低性能機と並べて語るのはagaraに失礼だろ。
802のレビュー見る限りは、むしろ癖の少なさや空間表現の点でもGEM-1とは雲泥の差、高評価に見える。
これを微妙と解釈するのは強引じゃない?
そういうことにしておきたい人達でもいるのかね。
ラックスの新型と聴き比べて考えようっと。
Agaraは弟分も出すのかい?
ヘッドフォンアンプに15万〜20万出すのは全く抵抗がないが、30万越えは何故かすごい抵抗がある。
30万出すならプリメインアンプが気になってくるからかな。。。
ヘッドホンアンプに30万オーバーってのは、やはりユーザー層が少し変わってくるんじゃないかと思う。
10〜15万ぐらいの製品を複数台揃えるなら、30万をドドーンと買って
あとはしばらくアンプのことを忘れるってのが結果としてオトクかも
もっと良い音質のアンプが他社から出ていたとしても、
他はほぼ全部ガレージだから、買わない言い訳はできる
>>805 GEM-1が「性能がいいのはわかる」って初めて聞いたわ。
煽りじゃなくマジで。
詐欺同前の評判しか知らんかった。
ガレージは買いたくないわ。
サポートとかどうすんねん。
コスパ悪いことおびただしい。
自作するのと変わらないし、自作には自作の満足感がある。
そうそう、
GEM-1とHP-P1ってどっちが性能良いの?
>>813 不特定多数の批評に晒されてるガレージとお前のオナニーを一緒にするなよ
ガレージの方が面白い製品沢山あるのにな
一人でやってれば自作も無害だろうけどね
自作持ち出してコスパとか語り出すの超迷惑なんで^^
誠実にモノ作りしてるガレージメーカーなら応援したいな。
ガレージがたくさんある方が業界が活性化してる証だろうし。
でも次のラックスの新機種は楽しみだな
デキによれば全ハイエンドヘッドホンアンプが食われるかもしてん
ラックストーンを捨てればその可能性もあるかな
それは無いだろうな。
それじゃラックスの意味がないじゃないですかー
実売25万程度かなあ。P-1uの上位であることを願う
んだんだ。
ラックス新製品、agara廉価版、KH-07N・8N
あたりでガチバトルか
禅のも期待してるんだけどなぁ
禅はアンプメーカーじゃないしな
やっぱアンプを長年作ってきたところの方が安心
1万2万の製品じゃないんだから
Accuphaseも高級ヘッドホンアンプを出さないかな
>>807 まだ断定するべきじゃないし究極的には自分で聞かなきゃそらわからんさ
でも他でも確かにいいけど100万円のアンプすげええみたいな浮かれた評価は聞かない
>>812 音の作り方はともかくそれなりに性能はよい
70万だと買う気にはならない程度ではあるが
あ、今は90万近くだっけか?w
個人的にはM2TECHのヘッドホン出力付きDACが気になる
50万超なのにPCM1795ってどーよとは思うが
バッテリー駆動なのが面白そう
>>830 代理店のサポートがいまいちなんだよね。。。
M2techは良いんだけどね。
>>832 かっこいいね。
でも、置くところ無いw
チャイナの真空管はこういうのばっかだな
そしてクソ熱い
ニキシー菅で造って欲しかったw
Rudistorってチャイナなの?
ガレージの静電型ドライバーは真空管じゃなくてトランジスタ式なら欲しいんだけどな
KGSSは注文できなくなっちゃったしイシノラボのやつはスピーカー出力をトランスで昇圧したものだし
やだもー、GEM-1がHP-P1より性能低い訳ないじゃないですかー!!(棒)
ところで今ダイナにあるGEM-1は祭りの時よりはマトモになったの?
祭りの時は酷かったけど。
そんなものよりAgaraの情報もっと欲しいな
総じて評判はよさそうだけど、やはり値段がネックなのか?
やっぱり100万のハードルは超えられなかったぽいな。
そういやagaraの発売日とか注文方法とか具体的な情報ってあった?
予定だと確か9月頃だったような
試聴会に廉価版の持込が無かったからこっちはもうちょい先だと思うけど
劣化版のほうも濃い目の音にして欲しいな
あと試聴会とかやるときはせめて上流に20万以上のDACは使って欲しい
電源とか上流のしょぼさなのか特徴なのかわからないことがあるから
正直100万のアンプに対してのヘッドホン自体がそんなに高級じゃあないからなあ。HD800、LCD3、e10とかだし
スタックスの009以上のヘッドホンが登場し、それを鳴らすと良さがより分かるかもしれない
おいおい値段を基準にするとはどうかしてるぜ
そんなことをいったらそれらの機種がなかった時代でも20万のm902でHD650の良さを十分に味わえたわけだからな
ただ、今時こんな酔狂な製品を求める層は自宅にもそれなりの環境があるわけだから
それに近い試聴環境は欲しいってだけだ
アンプに100万円ポンでアガリ!ってわけじゃないんだから
そうはいっても値段に対する性能はある程度は出てくるでしょう
009は高いけど上記のヘッッドホンに比べると情報量などは抜いてる訳で
ヘッドホンの能力を今まで出てる2〜30万クラスで相当出し切ってるなら
100万のアンプで鳴らしても伸びしろ無さそうじゃん
スピーカーなら20万前後製品を100万のアンプで鳴らすのかって話だし
X-HA10聴いてきたけどHE-6よりHD650の方が良かったぜ。
あくまで自分的には、だが。
金満主義ですね それが一般的なオーディオの本質でもあるが
スピーカーとHPじゃ必要物量違いすぎ ハイエンドスピーカーと同じ値段じゃないとダメとか意味不明すぎ
小口径ドライバー二個で100万のスピーカーとかそういうレベルになるんだが
出し切ってるってそもそも何いわゆる鳴らしきるってやつですか
フルレンジ一発じゃ性能向上に限界があると思う
同軸2Wayとか根本的に構造を変えてみるとか
あとFOSTEXが平面駆動タイプをガチで造りこんだら良いのできそう
>>847 スピーカーとヘッドホン比べてる時点でry
>>848 X-HA10自体は?
HA1のキレの良さをそのままブラッシュアップした漢字?
>>847 経験上2000万のSPより、20万のSPのほうが性能良くて、俺の好みだったことなんてざらにあるしなぁ
ちなみにそのSPはメーカーの人曰く、かなり能率が悪いから最大出力8Ω200Wぐらいで鳴らさないと鳴らない
って言ってたから(実際に買ってみてそうだった)20万に200万のアンプってのもありえる話
バイワイヤ、バイアンプとかすればどんどん必要台数増えるしね
そんな極論出す話じゃないだろ・・・w
そのSPの名前出せるなら出してみろよ
そろそろヘッドホンにもパラダイムシフト起こすような新機軸の製品が出て欲しいとは思ってる
ヘッドホンの構造自体、まだまだ延びしろ有りそうだしね
新しい技術の製品が高くなるのは歓迎するわ。
>>851 HA1を聴いたことないのと、DACも初めて聞いたものだったのと
レポート書く能力ないから偉そうなことは言えないけど
一言添えるとしたらエネルギッシュに感じたから、HA1の切れが良いというならその延長線上かもしれないね
綺麗な音だったよ
まったく参考にならないねごめん
マルチBAやドブルベみたいに
ヘッドホンもダイナミックドライバ2〜3個積んでみる方向で進化するのは面白そうではあるな
>>853 snellのK-7
>>856 70年代からいろんなメーカーがマルチウェイ、マルチドライバヘッドホンに挑戦してるけど
結局ほとんど単発で終わって、うまくいかなかった
まだやってるのはPIONEERぐらい、SE-MJ751がそうだね
>>855 なるほど、ありがとう
>>857 だからそれをどの2000万のスピーカーと比べたんだよw
しかもザラにあるとかアホか
まあまあそんな否定せんでも良いじゃないか
>>857さんは昔のヘッドホンにもお詳しそうですな
良ければ他にも面白そうな方式のヘッドホン知ってたら教えてください
そういえば前のヘッドホン祭では誰かがAKGの古いマルチドライバ機持ち込んでたような。
>>859 そんな例えは滑稽だし、万一そういう腐った感性なのだとしたら
それは性能ではなくて「単なる好みの話」だといってるだけ
んで、お前もそろそろスレタイ読んだら?
読めないの?
二千万はさすがに盛りすぎたなw
ピュア兼用の人もいるんだから
ほどほどに盛っておけばよかったのに
>>857 確かのあの時代は色々挑戦者がいたが、昔の技術だと上手くいかなかったのかもしれん
今の技術で新たに挑戦・・・してくれそうなメーカーがFinalAudioしか見当たらない・・・
しかもSE-MJ751の存在すっかり忘れてたし、あれも「2wayだからどうした」って感じの糞機種だし
HD800のリングドライバはフォロワー出ないな
>>859 K340?
横槍すまん。多分だけど、2000万のSPってThe Sonusfaberの事じゃね?
ダイナ7Fにあるアレ
ヘッドホンを2Wayにするとなると
スピーカーみたいにネットワーク内蔵というのは無理だから
アンプ側を専用設計にして高音用と低音用の2台でバイアンプ駆動がベストか
オルフェウスのゼンハイザーやK1000のAKGなら
万に一つくらいの確率で出してくるかも
>>858 magicoのModel6
いくら客観的な性能を数値化しても、最後は純粋に主観的判断しかできない
その判断に対して、聞きもせずに腐った感性というほうがおかしい
実際にいろいろなもの聞けばそれが分かると思うが
何にせよ10万前後のヘッドホンに、100万のHPAつないでもまったくおかしくはなかろ
特にガレージメーカーは量産できない分、定価は高くなりがちだしね
自分もThe Sonusfaberはあんまり好きくないな。権威主義っつーか支配的過ぎてなんかね。
>>864 ありがとう!K340なんてあったんだ。祭で紹介されてたのとは形が違うみたいだが、
静電型とダイナミック型とか胸熱
ぽしゃったけどFADのMURAMASAも2wayだったみたい
一応開発は継続されるから、もしかしたらがなくはないかもしれない
高額になればなるほど費用対効果が感じられなくなりそうで
HPAに100万は無理。DACでも30万くらいまでにとどめて
技術刷新を待ちたいって思うんだよね。
自分なら金額はシステムのなかでまんべんなく振り分けたいな。
ケーブル含めて。w
個人的にはW5000がブラッシュアップしてモデルチェンジして欲しいなってのと、
Agaraの弟とラックスの新機種の聴き比べで
好みに合う方買いたいって感じです。
問題はAgaraのサポートがちゃんとしてるのか、ってこと。
>>863 マルチドライバ云々はヘッドホンの話
ここはアンプを語るスレ
ケツまで言わないとわからんのか
>>867 Agaraは別に否定しないがお前が言ってるのはただの好みの差
自分の好みを性能に押し付けるのが一番性質悪いんだよ
KOSSのポタプロがいくら好みだからってHD800以上の性能だということにはならないって言えば馬鹿でも理解できるのか
1万と10万は性能差歴然だとは思うけど、
10万と30万、30万と100万は好みの差だったりするよな。
GEM-1みたいに大多数の好みに合わない90万もあるわけだし。
こういっちゃなんだけどいわゆるオーディオ的スペックが低いほうが楽しいこともままあるからな
ただでさえ評価基準は好みが優勢になりやすいし
オーディオ的要素の批評もチェックポイントの差異で個人の主観が入るからなんともいえんし
まぁハイエンドは製作者の主張を受け入れるかどうかがすべてだろ
勘違いした馬鹿が押し付けなきゃいい
某代理店みたいに醜態さらすのは最悪だろ
これは値段に関係なく言えることだが価格という後ろ盾があるとそういう輩は増えるよね
だからそういうのは好みの話だね、で終わってんのよ
性能の話をしているのに好みの、しかも極端すぎるものを混ぜ込むからおかしなことになる
ローエンドオーディオのスレではありがちな流れだけど
ここでこういう幼稚な話をやりだすなよ
SONYさん、次は据え置きのヘッドホンアンプを作ってくださいな。S-masterの。
>>876 俺も欲しいが、あんまり歪み率とかは追求できないっぽい
TA-DA9100ESで、全高調波ひずみ率 フロント0.15%以下
まあ、出力側のヘッドホンの歪み率が、HD800でさえ上記とどっこいレベル、
なので気にする必要はないかもしれないけど
>>877 そうなんだ。PHA-1がアナログアンプなのはそういう背景もあったりして
ポータブル機ではあるけど、ヘッドホンオーディオの転換点になるかもね
>>872-875 性能って言葉があまりに曖昧すぎて何の説得力もない
なんか完全に万能な、客観的な、絶対的な数値=評価みたいに言ってるけど
たとえばヘッドホンで定量的に比較評価できる数値としても、
周波数特性、インパルス応答、歪み率、インピーダンス特性、最大出力、最大許容入力等々いろいろある
その中でどれを重視して、取捨選択するかってのは当然主観的で、絶対的な性能評価基準なんて存在しない
だから上記の性能の一つを取って、ポタプロのほうがHD800より性能がいいって言うことなんて簡単な話
また、周波数特性を一つとってみても、それをどう評価するかってのは人によりけり
メーカーもフラットをうたったり、等ラウドネス曲線をうたってり、いろいろでどちらがいいかなんて言えない
自分の判断基準を明確にせずに、実際に聞きもしないで、
訳の分からない「性能」を振りかざして主観的判断に押し付けるお前が一番性質が悪い
スレチかもだけど、開発者インタビューのこの辺りは嬉しいなー。
Its a SONYって感じ。今のヘッドホンアンプ市場に欠けてるところを良く見てるなーと
>> 角田氏は「とにかく耳の肥えたマニアの 皆さんに聴いてほしいですね。
西野には“変 わった音のするアンプは作らないでほしい”と 予め伝えていたんです。
PHA-1を我々のヘッ ドホン開発でも使えるリファレンス機とした かった。
個性的な音色を持つポータブルヘッ ドホンアンプ市場の中で非常にニュートラル な“センター”のポイントを目指しました」と その完成度に胸を張る。
SONYタイマーお断り!
うん、SONYタイマーは非搭載でお願いしますw
SONYってピュアオーディオコンポにも
SONYタイマー搭載してたらしいよ。
きっちり三年でガリが出たって。
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:36:38.93 ID:Qd9FP6SR0
ガリが出るってどういう症状?
SONYは業務用機器以外は信用出来ない。
そりゃある意味すごい機能だな
お寿司のガリ
昨日はお子ちゃまみたいなのが沸いてたんだな
俺が気に入ったから20万のほうが2千万より性能がいいとか池沼かよw
>>880 ソニーもソニーで出すなら20万で正統派の単体ヘッドホンアンプ出してみろよな
4〜5万のポタ専なんて優秀なガレージメーカー製がうじゃうじゃしてる価格帯なのに
5年遅いっつーの
>>880 >>約175 mW+175 mW(8 Ω、10%歪)、約26 mW+26 mW(300 Ω、10%歪)
ちっと歪みが大きいんでないかい
>>889 日付変わった途端に自演レスして話蒸し返すな糞が
周回遅れのボッタポタアンとかどうでもいい
Agara位のアンプ出してから話題に出せ
ID:W0Dz6Efq0=ID:nWHtYVil0
>>889 でもipodのデジタル入力に対応してるポータブルDACなんて数えるほどしかないよ
ならば、かのWadiaが、iTransportならぬ
iportaAmpとかを10万くらいで作らないのかなあ?
wadiaってデジもので名を成したブランドであって
積極的にアンプ売るような会社じゃないだろ
フォスのときも、業務用含めあまりアンプのノウハウためてる会社じゃないと
発売前にいってたけど
このスレだと、大会社の本気がすごくないわけないだろ!って反応だったな
期待はしてるけど聴いてみないことにはね
主に高級プレーヤー/DACだな
メカニカル部分はエソの機構を入れてたりしたけど
ていうかTEACが10万円台のヘッドホンアンプ作ったら面白いのにな
>>898 それ、たしかに。興味はある。
WadiaやTEACあたり、手堅いヘッドホンアンプね。
TEACは先日のDAC試聴会で出してなかったっけ?
アレ結構期待してるんだけれども。
HPAがニッチ過ぎてガレージが主流だからなぁ
ガレージを否定せんがそれが本流なのもな
こうしてみると、ガレージメーカーにとってのボトルネックは信頼性なんだろうね。
一方、日本の大手は一定の市場が見込めるまで、っいうより市場が明らかになってからしかは製品投入しないのも問題。
なんかさ、
メインで聴くクラシックにあわせて
音質追求していったら、
環境が高解像顕微鏡的になっちゃって、
逆に今まで気に入って聴いていたエレクトロニカとかは
電子音の細かいところまで見えてきて、
生音加工したのとか、音場の作り込みとか
人工的なところがあからさまになりすぎて
聴くに耐えなくなっちゃった。。。orz
みんなはどう?
その高解像顕微鏡的ってどんな環境なの?
プレイヤーやアンプ変えればなんとかなるかもしれんし
>>904 シスメムに使ってるケーブル類が太めの純銀線とか・・・
電子音の細かいところまで聴こえるので
興醒めになってます
>>905 そういう音作りが気になるなら、純銀はやめれ(オヤイデの・・・とか?分からんけど)
カナレ・モガミ・ベルデン・ゴッサムとか試してみれ
使ってるHPAってHA5000/KH-07n/DCHP-100・・とか系じゃないのかい?
KH-07Nはまさしく高解像顕微鏡って感じだったな。
>>903 一応聞くけど
もちろんヘッドホンは使い分けしてるよな?
>>905 ケーブル替えただけで音の傾向がガラリと変わった訳じゃないでしょ
プレイヤー、アンプなどの使ってる機材が分からないと何とも言えないって
いくつか試したした感じだと太い銀線ってシャリつかないし豊かな音だから以外とJPOPいけると思ったけどなぁ
フジヤの中古P-1uって無くなったのか
12万位で売ってるのフジヤ以外にあったっけ?
何気にP-1uにはXLRの位相反転スイッチがあるのがいいよな。
2番HOTや3番HOTとか気にしなくていいし。
てかXLRの入力がある機器には位相反転スイッチを普通につけとくべきだと思うが。。。
>>901 ティアックやラックスも中小企業だからな
今時オーディオでやってる時点でアレだし
P-1だとXLRのコネクタのところに3番HOTありますお。
>>914 もうじき、もっと安いのがたくさん出るよ
売るなら今のうちだろうね。
>>920 今冬にはP-1uX出るだろうしね。
P-1uは若干値下がりするかな。
P-1は値崩れ起こすかな。
ラックスの話が出ると必ずアンチが湧くな
p-1u買ったばかりなのに、、、転売して新作買っちゃいそうで怖い。
新作は価格倍か
マニア度が試されるな
アンプよりDACとかに付いてるほうが多いと思う
バランス出力ついてるなら買う
んなもんよりAgaraの安いほうが気になる
新情報はよ
AgaraがAngraに見えて仕方ない
NagraとAgara
3番HOTもたまにあるので困る
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:34:54.31 ID:dWDi9Cn20
私も今週P-1u買いました。
15万くらいならいいけどアンプに30万はきつい
上位が出るまではP-1uを堪能して
上位が出たら買い増しすれば良いだけの話
俺なら上位が半額になるまでP-1uを堪能する
>>935 30万も出す気はないので、逆にP-1uで良いと思いました。
とても幸せです。もっと早く買えば良かった。
>>940 そうなんだ、新しいのは出来れば売値で20万以下だと御の字で迷わず俺は買う
>>941 プリメインの下位モデルより高価なんだって。
バランス出力載せるし。
p-1uの実売り15マンってことは
上位機種は定価40マンで実売り30マンってとこか?
いかにも造った音のラックストーンが嫌いだからあの会社のは全て拒否だな
アキュフェーズもヘッドホンアンプ作ってくれればいいのに
>>945 すごいと思うよ。
アキュがラックストーンなら余裕で指名買いするのにな。
プリアンプでこの物量か。
単体DACとか無いんだよね?
そもそもHPA自体に物量はそこまでいらない
それなのに100万とかぽんと出てくるあたり普通のスピーカー業界よりも腐ってきてんじゃねーのって感じ
思い切り物量投入か、あるいは特許級のアイデアで追従製品が出るほどの超先進設計か
どちらかじゃないと100万という値付けはありえないよなぁ
LNP-2Lが1970年代に日本で116万だったが、
医療機器用に開発されたディスクリートオペアンプ(医療用としては販売失敗)を流用した薄型、
分析的な音、超ローノイズという先進設計で追従製品・類似製品を多く生み、パラダイムシフトとなった
もっともアメリカでは1800ドルだったけどw
あれと同じぐらいの先進性が高価格ガレージアンプに果たしてあるのだろうか?
音のチューニングはするのが当たり前であって、それそのもので価格を無闇に上げる理由にはならない
ヘッドホンオーディオがブームだから高くても売れるだろ、というような値付け理由に思える
>>948 うん。正論。
ヘッドホンアンプに100万と表示するなら
説得力が必要。
音が良いのは当たり前。自分も同意する。
>>946 アキュがラックストーンとかアホかお前は
>>947 物量云々を突き詰めたら欧州産のアンプもあんなんじゃないよ
ムンドに限らずね
価格に対してアレルギーが出る人は多分一生買わないよ
価値観が合わないのだから
>>948 これは完全に同意
まぁ儲からないとまともなところは作ってくれないなから
ゴミでも買える人は買って投資価値があると思わせてくれればいいや
こじれてガレージの音色合戦にしか発展しないならそこまでだわ
無線と実験5月号でC-2820の回路について詳しく書いてあったが、専門的で自分にはよくわからなかった。
それでも中身の詰まり具合くらいなら十分わかったが。
ラックスのハイエンドヘッドホンアンプっていつ頃発売になるの?
>>951 世界中で評価されてるハイエンドオーディオメーカーはガレージばかりだぞ
ラックスやアキュにしたって単なる中小企業だ
音も聴かずにレッテル張りしかできないならこんな趣味はやめたほうがいい
たとえばどんなガレージメーカー??
G○M-Iは借りオフィスボッタクリメーカー
中小企業とガレージとはまた別のイメージだな
中小企業:社長や専務、開発技術部長などがいて、社長はあまり表に出てこない、工場は別にある
ガレージ:社長兼開発技術部長兼営業部長兼工員兼法務部門、自宅が会社兼工場
大手家電メーカーでピュアオーディオのハイエンド作ってるところなんかそもそもない
ガレージだからとか、そういう印象操作で批判してる時点でお笑いだわな
GOMIに関してはガレージ云々以前の問題だけど
>>961 YAMAHAはやめたり再開したりだし、
SHARPは会社そのものがヤバイし、
pioneerは高級ブランドラインあるんじゃね?
>>961 ソニーだってそれなりのものを作ってると思うが。
パイオニアのカーステレオて、かなり高級なラインナップがあった気がす
(車持って無いけど)
>>962 ハイエンドからはどこも撤退してるな
TADがまだなんとかあるくらい
SHARPはヤバくなるずっと前からデジアンから撤退している(1bitアンプとか言って売ってた奴ね)
YAMAHAも今はジェネラルオーディオ向けしか作ってない
ちなみにシャープのデジアン技術者が独立して作ったのがX-HA10のNmode
YAHMAHAから独立してやってたのがフライングモール
soulnoteは元マランツとかでやってた人だったか
事業縮小されてやりたくもない仕事をさせられるか自分の作りたいものを作るか
電気屋の話では
一般家電を主力に移行した店は
次々とつぶれて行った。
ウチみたいにハイエンド機器を
主力にした店は生き残った
と自慢気に過去を振り返ってた
Audio darksider ?@Audiodarksider
G ride audio GEM-1が近くディスコンになるお知らせが出ている。
さらばGEM-1。欲しい人は買っとけよ。GEM-1は幻のヘッドホンオーディオとなるだろう。
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
月産2個だっけ?
一体どれだけ売れたんだろ
発売したのって5月らしいな
近くがいつか知らんが10個くらいかまぁ十分じゃないの知らんけど
実は関係者以外には一個も売れてなかったりしてなw
>>969 まあ嫌気が差したんだろうね。高価格ヘッドホンアンプなんて売るもんじゃない
(家電店で取り扱いしてもらうとこで、やっと商売としてスタート)
結局LUXMANの新型が一番売れるんじゃないの?流通的に
ヨドとかでもデモしてもらえるだろうし
嫌気というより、露骨なステマやって盛大に失敗したからだろw
しかも批判した人を脅迫まがいの言動で訂正させてその訂正すら検閲を義務にして
とてもじゃないけどまっとうな会社とは思えない
ガレージだとか規模がどうとか、それ以前の問題
まあGEM1の取り巻きにまともそうな人間が居なかったのは事実
こういうアンプは、批判されてもこつこつ売っていけば肯定的な意見もでてきたかもしれんのに
ベノーさんだかいうエンジニアにも「月産10台くらいは売れるから!」くらいはひっかけたのか?
やっぱガレージメーカー製は売る人と作る人が同じ人、か最低限同じ会社の人間でないと駄目だな
(製品に対する愛が全く感じられんわ)
takoyaki ?@takoyaki123
@makotter @jey_walker うーん、Perfume聞いたらリズムとかの早いタッチが潰れて聞こえたんですよね。エージング不足だったのかなー。
Makoto?Akiyama ?@makotter
@takoyaki123 @jey_walker それPerfumeのせいだと思うのですが…。歪みが聞こえるようになっただけでは?
私もPerfume好きですが本来アレはバッチリな音質で鳴ったらいけない録音。
少女時代などもそうですが、歪み系ソースをリファレンスにするのはマズイです。
takoyaki ?@takoyaki123
@makotter @jey_walker だとすると黒胡椒だと問題ない理由が(´Д` )
Makoto?Akiyama ?@makotter
@takoyaki123 @jey_walker いや、だから粗が聞こえないんですよ、黒だと。高いレベルでの話ですが。
takoyaki ?@takoyaki123
@makotter @jey_walker 明らかに解像度が低い状態だったんですが・・・その反面バッチリ合う曲もあるので、相性かなぁと。
Makoto?Akiyama ?@makotter
@takoyaki123 まぁこの場で言い合っていてもしょうがないんですが、相性と好みは違いますよ。あと解像度と解像感も違います。
白と黒を短時間で聴き較べた時にその辺の判断が出来ない場合があるので田口さんは白の販売方法に慎重になっているようですね。GEM-1の時と同じです。
takoyaki ?@takoyaki123
@makotter ふむー。2回目の試聴は16曲各ジャンルから其れなりに時間をとったので、間違いないと思いますが。最後は主観だと思いますが、
よく聞こえるものとそうでもなかったのがあったということで。
Makoto?Akiyama ?@makotter
@takoyaki123 まぁだから相性というよりは好みなんですよ。私には黒が白に勝っている要素は一つも無かったし。 あ、あるわ。値段w
取り巻き同士の争い
>>961 TAD(Pioneer)もSONYも三菱も
TADとSONYは上から下まで揃う
三菱もかなり気合いの入っているカーオーディオを流用すれば電線含めて全て揃う
日本凄いじゃん、ただTechnics(Panasonic)にも残っていて欲しかった
SB-M10000を聞いてみたかった
>>976 説伏って感じだなw
最近入会した信者と上級信者
takoyakiさん純粋すぎ
マルチ商法とか引っかかりそう
>>977 ソニーのSPなんてなんてピュアやってる人はだれも買わないよw
ピュアで国産SPで生き残ってるマトモなのはTADとフォステクスくらい
三菱電線は供給メーカーだからお門違いだし、知名度でも売れ筋でもフルカワやモガミのほうが有名
ブランドとしてはアクロリンクとかオヤイデとかゾノトーンだね、売れてるのは
>>979 YAMAHAスピーカーはもうだめなの?
>>979 ソニー=家電の偏見なしに聞いたかい
SS-AR1,2はヨーロピアンな良い音してたよ、型番は忘れたけどその下の奴も値段の割に良い音だったと記憶している
買おうとは思わなかったけれど、ああいった系統の音が好きなら安いと思うくらい、作りも良いし
ソニーは真っ当にやれば相当良い物を作れるからな
基本ユーザ受けに走るからそんな製品は稀にしか出ないけど
ピュア自体が北欧至上主義者が多いよね
もちろん北欧物の物が悪いとはいうきはないけど
今のYAMAHAのラインナップはピュアよりもホームシアターがメインターゲット
ノウハウはあるからピュア用途のも造ろうと思えば造れるんだろうが
>>980 ダメとはいわないけど、そもそも国産SPを国内のオーディオファンがほとんど見ていないのが現状(特にSPはナニソレ状態
クリプトンが雑誌でごり押しされたり、ソニーも高級機の形だけ残してるけどあんなの買うのは盲目な信者のおじいちゃん位
YAHAMAもSONYもAV系でしか頑張ってない
TADのブランド価値は健在というかうまくやってる感じだけども、本家のパイオニアは・・・
>>981 君がいくら評価してても周りはそうじゃないって話だな
だから縮小されるし、大手なんてどこも高級オーディオからは撤退している
その流れは10年以上前からずっとだし、D&Mも投資ファンドの買収が入らなかったら今頃山水みたいになってたかもよ
ここはヘッドホンアンプのスレです。
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 60台目
読めますか?
スマン、スレ違いなのに熱くなりかけた
>>985、そう言われると返す言葉がない、良いものだと思っている人間もいるということで
最後に音はいいのに評価さてていないと思われる国産スピーカーメーカーを
TAOCね、奇しくもSONYと同じ所のユニットを使っている、これも安いよ
ソースあったわ
株式会社エミライ / emilai inc. 156が「いいね!」と言っています。18時間前
G Ride Audio GEM-1ですが,どうも一部に使用しているビンテージパーツが入手困難とのことで,現行モデルを今後も継続的に生産するのは難しくなりそうだ,と連絡がありました。
アメリカでの受注状況次第なところもありますが,来年後半まで供給できるかはわからないようです。
ご購入を検討されている方はお早めに。詳細は個別にお問い合わせください。
http://www.facebook.com/emilai.inc/posts/456446744400151
ベノア様なんでLS50なんてやっすいSP買ったんだろ、もっと高いのいくらでもあるのに
>ビンテージパーツが入手困難とのことで
GEM-1は修理が出来ないのゴミ確定
どんなに安くても中古は売れないだろ
>>991 ホントにアフターサービスどうすんだろな。まさか、ドロンして売り逃げとか
販売終了確定してからでも、どの部品がディスコンで、代替部品で修理可能、とか
アナウンスするべきだわ
まあGEM-1は買わないけど、あまりにも買った人が馬鹿にされている・・・・
>アメリカでの受注状況次第
アメリカでも売ってるのかこれ?一体いくらなんでしょうね
ガレージだからハイリスク商品なのは当たり前だろ
・技術に対する不安(電化製品として安全かどうか、有害物質が含まれていないかどうか、不良率)
・事業継続性・事業姿勢に対する不安(倒産・夜逃げ・設計ミス時の開き直りなどがないかどうか)
・アフターサービスの不安(無償修理をしてくれるかどうか、スペアパーツの長期ストックがあるかなど)
・価格の不安(価格に見合った価値があるかどうか、リセールバリューにもつながる)
・リセールバリューの不安(中古として売る時まで動作しているかどうか、中古市場でゴミ扱いされるかどうか)
こういったリスクより音質のメリットが上回ってる(と感じられる)場合のみガレージ製品が許容される
10万円以下の新興メーカー製品が売れてるのは価格の安さにより失敗しても許容できるからではないか
X-HA1は会社の知名度を上げるのに非常に役立ったといえる
GOMIってテフロン基盤だっけ
アフターケア無しとか同寸の
>>990 あいつ、ジェフローランドのアンプ買ったんだよね?
しかしなぁ鳴り物入りで参上したこと思えば散々ユーザーを馬鹿にして
突然の仕様変更と価格上昇そして1年もたたずにディスコンか
何がしたかったんでしょうね本当に
>>993 製作者の実態があまりにも不明確だし、エミライ自体には技術者は一人もいないんだよね
ググればわかるけど、相当怪しい人たち
>>995 君が知らなかっただけでNmodeはピュアでは安いけどいい音のアンプを出すメーカーとして知られているし
上記にあるように立ち上げたのが元SHARPの1bitの技術者だからある程度の技術に対する信用も最初からあった
ある方面では1bitの100万越えのアンプとかも売れてたからな
GOMIの話題にいちいち絡めるな
「君が知らなかっただけで」
上から目線の人が多いスレですねw
>>998 N mode やphase tech はまだ信用できる。
技術がある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。