東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338208828/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:12:20.80 ID:yYoGfog90
あぁ…スレタイをコピペしなかったので
文字数が今までと違ってる… 御免なさい
次スレを立てる時、気を付けて下さい
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:06:59.68 ID:MVnoOExY0
あれほど半角にするなと言っただろ。これじゃレレグザだ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:21:43.81 ID:V9g/zZTq0
>>2
クズ野郎!貴様なんて死んでしまえ!役立たず!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:40:42.86 ID:hU37+S8n0
42z3どノーマルで見てますが、
皆さん画質いじってます?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:17:22.90 ID:IQZQPSaR0
前スレの>>989へ言いたいんだが
俺も読んでて変だと思ったから言わせてくれ。

> こいつは、「複合的なディスプレイ」に脊髄反射で
> PCやゲーム機を接続して使うディスプレイだと思っただけだろうが。
「複合的なディスプレイ」って聞いたらむしろそう解釈するほうが自然だと思うぞ。

そもそもテレビ側を無駄に多機能にしてもそんな機能を消費者求めてないのに
既存のPCやゲームで代用できるような機能をTV側につけても無意味なんだけどな。
本当に代用できないような画期的な機能が搭載されるとは到底思えないからな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:24:19.33 ID:XC4aywF/0
新スレだし、もうその話題はいいよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:43:32.55 ID:i0q/CJol0
これ以降>>6に応答したら>>6以下の人間とみなすからな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:18:33.38 ID:khKn9Img0
アホなやつら
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:22:50.26 ID:I3P9kG8K0
自分が>>6以下なのに仕切ってるやつ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:18:46.19 ID:cysyNYVo0
>>6以下だろうが以上だろうがどうでもいいわ。
日本語不自由な>>940の意図ぐらい読み取れっていうの。
PCやゲーム機を接続して使うディスプレイなら、今のテレビで十分だろうが。
なんで>>940に以下が書かれれているんだ?アホ

>複合的なディスプレイへ以降するんだって。
>それまでには幾分時間も掛かるだろうから
>それまでの繋ぎに中途半端なテレビが発売されるんだろね。

12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:29:57.55 ID:khKn9Img0
新型が出ないからどうでもいいイカれ話がチラホラ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:16:44.24 ID:hU37+S8n0
>>6
お前もアホ確定じゃ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:40:16.86 ID:RqGsijkZ0
東芝「新機種を鋭意、検討中です」ww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:46:16.22 ID:hU37+S8n0
>>6

前スレのアホ確定1号と本スレのアホ確定2号のお前に言っとくがテレビにこれ以上の多機能を詰め込むって話じゃないぞ。

むしろ逆にテレビメーカーは高性能なディスプレイに特化した商品を開発販売して行くって話だぞ。

現在、放送局が垂れ流してるコンテンツは
クラウド化し必要な物だけ選択すれば良い。チューナーすら必要無くなるんだよね。

アホ確定1号と2号、これ位説明すればアホにも理解出来たか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:49:35.19 ID:oC43HVln0
32BC3Lなんで量販店に流さないの東芝さん?
AC4が今売れ行き好調なのに・・・
+外付けできる機種市場に出せば売れると思うけどな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:02:01.50 ID:oC43HVln0
パナのTH-L32C5 & 芝の32B3の
LED&IPSのパネル暗くて黒ずんで見える

Z1クラスならLED&IPSの発色いいのに
ダイナミックコントラストの違いなのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:04:53.01 ID:Ktxxd/Dv0
>>15
あんたも分かっているようで勘違いしているみたいだが、
高性能なディスプレイに特化するということは
結果的に多機能を詰め込んだテレビと同じ事になるんだよ。
クラウドの意味も分かってないみたいだし
消費者が求めていないことにはかわりないしな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:08:21.11 ID:oC43HVln0
>>16-17
スレ違い誤爆でスマン
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:21:55.67 ID:hU37+S8n0
>>18
まず、クラウドから説明プリーズ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:28:28.30 ID:D+IWZoLa0
あれ、確かパナが言ってた奴はアプリが入れれるとかじゃなかったか?
前スレではスマートTV類の話だって言ってたけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:43:22.71 ID:nzyTwGoa0
情弱ばっかりだな
Z5はスマートTVだよ
いくらおまいらが多機能不要と吠えたところで
多機能化の流れは止まらんよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:22:17.01 ID:bbL4sXUR0
>>22
初耳だけど。
どこ情報なの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:35:10.70 ID:I39oS4vq0
東芝さん、新商品が出ないばっかりに、スレが荒れて仕方が無いです。
なんとかしてください。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:15:37.47 ID:WQ/Xrko00
スマートTV推しは良いけど
Z5以外でやってくれZS5とかで
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:18:21.48 ID:c6BUNz660
東芝さん、新機種発表一番遅れてしまってるんで
巻き返す意味でもちょっとやそっとの進化じゃ
そうそう食いつきませんよ。Zに4倍速はもちろん直下型100分割程度のエリアブロック
CEVOの発展型、録画中の2画面、PinPなど色々盛り込んでください。
予想斜め上を行く奇をてらった進化はいらないんで。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:51:30.31 ID:UdW7rONG0
Z2かZ3とZS1、両方持ってる人いない?42インチ・・・

自室にZ3買おうかと思ってるんだけど、リビングのZS1より存在感的にでかくなると
俗に言うおしっこちびりそうになったり、家のテレビのバランス崩れたりするので
躊躇してる・・・

画質的にはZs1とZ3比べてどっちが良いと思う?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 04:07:13.56 ID:eKim08l00
>>20
自分から言い出したのに意味わからず使ってたの?
ひょっとして>>15で言ってるクラウド化ってNHKとかでやってるオンデマンドのこと?
それをクラウド化って表現するのはあんまり聞いたことないわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 04:07:33.14 ID:WQI1hwAo0
スマートTVって具体的に何?ネットが出来ればスマートなの?あれば便利だけどこれをメインの売りにして欲しくない。
4倍速とかのがよっぽど来て欲しい。薄くなったり、枠が小さくなるのも嬉しいけどレグザは倍速表示が一番ダメだろ。音質は外部スピーカーでなんとかなるからな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:30:51.90 ID:wZ0smQP20

LEDって網膜を傷つけるらしいけどテレビのLEDは問題無いの?

ソニーとパナが有機ELテレビ開発協力してるけど東芝はまだ液晶テレビで勝負するつもりなの?

新型出ないのは上記のことが関連してるのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:29:26.62 ID:R1chF1Lj0
>>28
>>15,20自信がアホ確定3号なんだろ
そいつの言う理論ならアクトビラ、YouTubeもクラウドらしい
覚えたての言葉を使ってみたかったのがよく分かる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:52:22.71 ID:c6BUNz660
>>30
そのこと思うとクリスタルLEDとかもっと危険だけどな。
前面液晶パネルじゃなくてLEDそのものだぞ。
後で有機EL参入するなら安心なんだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:24:42.70 ID:fIhp725HO
>>30 心配ならブルーライトをカットするタイプのメガネとかかければ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:24:16.37 ID:/7nuLE8e0
37Z3の音声がボリュームあげると割れやすくて唯一不満だったけど
音声メニューを標準、音声調整でサラウンドをオフ、低音強調をオフ、オートボリュームをオンにしたらほとんど気にならなくなった
ちょっと前に使ってたWOOOのプラズマの3分の1の金額で買えたし、使い易くてかなり満足だわ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:37:31.92 ID:0cj76vlC0
Z3ってテレビのスピーカーとヘッドホンの音をヘッドホン挿したままでどちらから音鳴らすか指定できる?
それともテレビのスピーカーから聴くにはヘッドホン外さないといけない?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:55:17.00 ID:fIGNlqOk0
>>34
別でサラウンドスピーカー付けると声まで低音が響いて
聞くに堪えなくから本体調節の方がよっぽどいい

Z1なら低音MAXでサラウンド聞かせても音割れしない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:37:43.11 ID:aA6N+buv0
>>30
数年先に有機ELが出るとして、一気に全て液晶と有機EL入れ替えるとでも思うか?
ましてや東芝はパナソニーほど先行していない
液晶のモデルチェンジと有機ELの開発は今はスパンの違う別の話
今年出る液晶の遅れと混同するのはナンセンス過ぎる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 15:01:51.74 ID:8opBz58I0
結局 >>15がいうクラウドってなんなのさ?
REGZAにはいつ搭載されるの?
てかもう搭載されてるの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 15:03:12.98 ID:za+IFBN70
どうでもいい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 15:18:51.35 ID:7xbdfrDZ0
>>15の知ったかのせいで随分このスレも荒れたな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:06:58.00 ID:2/+EaFCS0
>>31
ストリームのVoDもYoutubeも広義な解釈ではクラウドだよ
特にYoutubeは保存しないことが(たてまえとして)前提だから確実にクラウド
>>15の内容自体はおかしいけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:32:57.34 ID:9esspxfc0
は?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:42:53.54 ID:v+b/NbAg0
また頭のおかしいのが湧いてきたな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:00:41.06 ID:TaWUQweI0
42Z3到着
42Z8000からの乗り替えだが
使い勝手以外は全て優れてるというのが
実感だわ
使い勝手は慣れ待ちだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:41:07.42 ID:e8f6tWAs0
>>41

あなた正解。
15を叩いてる奴は想像力の無い馬鹿。

叩いてる奴はクラウドの説明してから反論しろ。まさかクラウドストレージだけがクラウドだとは思ってないだろ?

はい、どうぞ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:46:03.56 ID:e8f6tWAs0
前スレのアホ確定1号は「俺はテレビで凄いことやってます」って自慢気に赤いマントなびかせて登場したけど、ゲームとpcって、
そんなローキックばっかりされても応えないんだよね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:20:07.61 ID:s1Al+AW/0
42Z3価格上がってきたなー

買い時逃したかも・・・

どうしよう・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:31:25.87 ID:eKim08l00
>>45
15みたいなのは従来からオンデマンドと呼ばれるのもので別に目新しいものでもないしわざわざクラウド化なんて呼ぶ必要もない
15の書き方だとオンデマンド配信のこと知らずにまるで自分が考え出したって言ってるように見えるから馬鹿にされてるだけ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:49:36.25 ID:e8f6tWAs0
>>48
クラウドの接続しろってw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:58:18.68 ID:Vw8t0dTt0
なんだかよくわからんが、15がスペシャルなアホなのはわかるw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:07:23.54 ID:e8f6tWAs0
>>48
クラウドに対してオンデマンドを持ってくる時点でお前の頭はしれてるんだよ。

アイデアもなく言葉を発する>>50は論外。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:17:13.68 ID:eKim08l00
>>49
クラウドの接続って何をどうするんだよ、お前が説明しろよw

>>51
少なくとも>>15が言ってることはオンデマンド配信そのものだろうが
6年以上も前からやってることを何故わざわざクラウド化なんて言い方する必要があるんだ?

そしてお前にどんなすごいアイデアがあるのかぜひ聞きたいね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:22:39.45 ID:e8f6tWAs0
>>52
説明と接続間違えたんだよ!
それ位見逃せぇ。

あなたもクラウドとオンデマンドを一緒にしてるの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:27:09.34 ID:Vw8t0dTt0
ID:e8f6tWAs0=アフォwwwwwww

これで間違いない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:28:11.08 ID:e8f6tWAs0
>>54
お前は論外。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:37:07.45 ID:dLz005QJ0
とりあえずクラウドって言いたいだけかw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:40:10.35 ID:9esspxfc0
PCになってから言えや
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:41:55.41 ID:eKim08l00
>>53
15が言ってる
> 現在、放送局が垂れ流してるコンテンツは
> クラウド化し必要な物だけ選択すれば良い。チューナーすら必要無くなるんだよね。

これって完全にオンデマンド配信そのものだろ
NHKオンデマンド、TBSオンデマンド、フジテレビ On Demand、etc…
ずっと前からやってるものをなぜ今更クラウド化なんて言葉つかって言い出したの?
一緒にするとか何言ってるのかわけわからん

59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:49:45.64 ID:e8f6tWAs0
>>58
誰もクラウドの説明してくれないね。
お前もか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:51:07.82 ID:MuLBkeDK0
>>59
おまえがスレ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:51:14.15 ID:Vw8t0dTt0
>>55
出たwwwwww
論外しか言えないアフォwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:54:08.81 ID:e8f6tWAs0
>>61

すまん、あぼーんだわ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:56:16.53 ID:MuLBkeDK0
クラウドの説明は?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:57:48.71 ID:Vw8t0dTt0
ID:e8f6tWAs0は今日も元気に2ちゃん常駐してクラウド言いますよー^^

ID:e8f6tWAs0悔しいね?^^ 悔しくてプルプルしちゃってるんだろうね?w
必死でレス打っても意味不明(爆笑)

これからも頑張っちゃうの?(大爆笑)

がんばるならもっと別のことがんばったらー?^^
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:02:33.16 ID:IBAn5hY+0
fateは文学、AIRは芸術、クラウドは人生
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:02:59.08 ID:eKim08l00
>>59
それくらいググレよ
ググレってのはGoogleで検索しろって意味だぞ
Googleってのは大手検索サイトのことだ。アドレスはわかるよな?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:07:28.57 ID:RPhyALEJ0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:34:51.18 ID:hbvP9j/e0
>>35
ヘッドホンの設定を主画面モードから他に変更すれば
ヘッドホン挿したままでもテレビのスピーカーから音が出るようになる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:47:34.60 ID:uCQwJ8nv0
オンデマンドは配信側が利用者に動画を配信するイメージ、クラウドは利用者が自分用のコンテンツやサービスをネット上に置いて提供されるイメージ。
youtubeなんかは自分のうpした動画を見てる分にはクラウドな感じだけど、どっかの公式動画見てる分にはなんとも言えない微妙な気分。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:52:28.24 ID:31M4jv470
>>59俺が教えてやる。クラウドさんは>>67のAAように大剣持ってて髪の毛が逆立った人、ファイナルファンタジー7の主人公だったんだよ。いまだに人気が衰えないって凄いわ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:03:41.10 ID:Zzh5zrJ60
>>63
こちらが説明求めてるんだけど
誰も説明できないみたいなんだよね。

>>58
先のあなた宛のコメントは撤回します。
ご無礼を許してください。

オンデマンドはクラウドサービスの一つである事は間違い無いし私は否定してないよ。

私が言ってることは、今のテレビメーカーは今後ディスプレイ性能を追求した製品に特化して行くのではという話。

今やってる画質調整や音質調整も雲の上でやってくれるだろうし、もちろん録画も。
エンコード作業の為に高性能なcpuなんて買い揃える必要なくなるでしょうね。

なぜなら、それがサービスになるから。
それらは提供されるモノになって行くって話です。

交番や消防の窓口はディスプレイ越しになるでしょうし、強盗が入ればボタン一つで、もしくは自動で警察に配信されるでしょう。農家の収穫もディスプレイで確認できるでしょうし、生まれる前から子供と一緒に過ごせる時間が増えるかもしれません。

車メーカーはクラウドサービスを利用して安全に移動出来るハードを作るでしょうし、ハンドルもブレーキも必要なくなるでしょうね。

テレビと言えばゲームにpc表示、
クラウドと言えばオンラインストレージにオンデマンド番組配信しか知らない、
アホ相手も疲れたのでこの辺で纏めにします。

>>63
ちょっとはイメージ出来たか?

>>64
すまん、最後までアボーんで読めないわ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:27:57.15 ID:LFFrdn7k0
あんたは「クラウドサービス」の意味を理解して使用してるんじゃないの?

それとも本当は意味も知らずに使用しているの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:52:04.76 ID:Zzh5zrJ60
>>72
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/クラウド

ここ読めばクラウドの意味書いてるけど?
あなたはこの説明読んでどんな想像します?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:39:19.22 ID:FJ20MNzs0
話の論点がクラウドになってるけどまずそこがおかしいんだよな。
そもそも、元々の話はこれからのテレビはスマートTV化するってパナが言ってたっていうやつの事だろ?
パナはVIERA CONNECTというサービスを開始している。大きな特徴として
アプリ配信サービスの「ビエラ・コネクト マーケット」 を設立して様々なアプリのダウンロードに対応するようにしてサービスの拡大を図っている事。
アプリだから動画配信だけでなくコミュニケーションツール、 ゲームなど他のサービスもある。

その大きい特徴を無視して >>15がオンデマンドサービスでクラウド化だなんて話をわざわざ持ち出してきている。
パナの言っていたことを理解していなかったとしか思えんな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:04:00.97 ID:HVAdqRgu0
全国のZシリーズが泣いてるから、パナやらスマートやらクラウドの話はその辺にしようや。
俺、頭痛が痛くなってきた…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:08:59.16 ID:FpOoKUFK0
>>71
> 今やってる画質調整や音質調整も雲の上でやってくれるだろうし、
え?雲の上でやってくれるの?

> もちろん録画も。
録画代行サービスはまず無理。
放送局が著作権がどうのこうので五月蝿いから。

> 交番や消防の窓口はディスプレイ越しになるでしょうし、
それは無理。
交番や消防署もちゃんと人は必要。

> 生まれる前から子供と一緒に過ごせる時間が増えるかもしれません。
お腹のなかに居るならクラウド関係ないく何時も一緒だろ。

> ハンドルもブレーキも必要なくなるでしょうね。
それはできんだろ。
クラウドサービス任せにした時に事故が起こったらどーするんだ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:10:28.88 ID:0Ur8LYcPP
妄想厨はほおっておきなさい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:18:04.76 ID:A1aFWKf/0
>>73
日本語が不自由なのか?
クラウドの意味を教えろと言われてるんじゃなくて
お前自信が理解しているのか?ってことだろ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:19:36.67 ID:Zzh5zrJ60
>>74
私はオンデマンドと言ってませんよ。
それはクラウドと聞いてオンデマンドしか発想出来なかった人が持ち出した話ですよ。

パナが遂行してるサービスもクラウド化すればわざわざダウンロードする必要無いじゃ無いですか?

再度言いますが私は今皆が持ってるチューナー付き(その他諸々付き)ディスプレイは
諸々をそぎ落として映像表示機能のみに特化したディスプレイになるんじゃないかなって言ってるの。

メーカーは諸々着けるなら映像処理エンジンにコストを掛けてくるんじゃないかと。
もちろん有機el化もその一端という話。

クラウドサービスが障害物と混雑状況と道さえ教えてくれれば、車からハンドルとブレーキペダルがなくなる話も想像できるだろ?

今は人がそれをやてるって話。
エンコードしかり映像調整や音質調整も提供者側で処理したものをチョイス出来れば
今のテレビはもっとシンプルにできるでしょって話。

話はシンプルにって方向なのに、
「無駄な機能着けるなっ」って赤いマントのアホ1号が脳みそさらけ出したって流れ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:25:43.14 ID:Zzh5zrJ60
>>76

>え?雲の上でやってくれるの?

飛行機乗った時、雲の上に人居たか?

>> もちろん録画も。

録画も含めて制作会社はコンテンツを売るんだよ。好きな時に見てくださいねって。
オンデマンドだろ?

>交番や消防署もちゃんと人は必要。

もちろん向こうには人がいるんだよw

>お腹のなかに居るならクラウド関係ないく何時も一緒だろ。

ディスプレイ越しにって話な。

>クラウドサービス任せにした時に事故が起こったらどーするんだ

お前、電車乗ったことある?

結論。人の言ったことが全てじゃないから、ちょっとは脳みそ使って想像しろな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:40:59.05 ID:o5lDEVk90
NGID:Zzh5zrJ60
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 03:11:29.22 ID:Zzh5zrJ60
>>81
他に言う事無いのか?
寂しい奴だな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 05:27:50.28 ID:gKNjSRiL0
>>79
アホか
>>15でえらそうに言ってるクラウドなんちゃらなんてものはとっくの昔にオンデマンド配信として実現されてるのに
そのことを知ってか知らずかさも>>15が発想したように言ってるから笑われただけだろ
アホ相手も疲れたはこっちのセリフだわw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 06:05:40.95 ID:5UJFwfae0
>>82
おまえみたいなキチガイよりはいいだろよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 08:54:06.57 ID:ROOU2RO3O
とりあえずスレチだから消えろよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:37:17.28 ID:U/ryA0BZ0
>>79
> 私はオンデマンドと言ってませんよ。
ちゃんと読め。
誰もお前がオンデマンドって言い出したなんて書いてないだろが。
被害妄想か?
まさか>>15とお前は同一人物だとでも言うのか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:11:44.43 ID:BrEHQ/Ab0
知恵遅れ共とっとと失せろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:17:18.74 ID:5UJFwfae0
>>87
おまえが連れて行けよ、ウンコ野郎
蠅を引き連れて逝け
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:59:52.20 ID:KUzReBYx0

新製品まだ出さないのかよーーーーーーーーーー
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:04:26.42 ID:ZFNzHfm+0
Z2「うえ〜ん、スレッドがおかしくなっちゃったよう!」Z3「まったく…、どうしようかしらね」
Z1「耐えろッ、耐えるんだッ…!」
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:04:33.41 ID:hYt/12Da0
どうでもいい事まだやり合っててワロタw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:07:08.45 ID:5C1FZ7bi0
         v――.、  
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \   
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:07:57.01 ID:5C1FZ7bi0
そもそもレグザなんてステマしないと売れないチョンパネのゴミだよね(´・ω・`)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:53:51.05 ID:sbb0jMka0
     /     /   / / / /!    |  |   |  ヽ  ヽ ミ=‐
     〈    /〉  /l 斗─+ / |ハ  │ |   |   l   l ト、  ,.. -─- 、
    ∧ヽ  //!  /|/l/ l/ || | // ̄l/ヽ|   |   | j| /       \
    / ヽ ∨/ |//Vxチ示ミ   l| | //xチ示ミ、!\ |  从 レ'′ そ そ お  ヽ
  イ   〉 〈 NVイf;;;ハ;;;|    j/  /;;;ハf^ト、 l | | | /   う  う 前   ヽ
  ノ丿 ,/∧ヽ  从 |;;;しソノ       |;;;;しソ ノ 川l Nノ l/    な 思 が    '.
イ个  〈/  ゙、〉  ハ ー─一       ー--  |lノ レヘ、|     ん う       |
  リ川        ト、''"´゙´     ′  `゙`゙' ノリ ノイ ン     だ ん      l
  }/Vヘ    \   \    -─ァ        从   r=-'、   ろ な        ,'
     \ lVヘ、`ン、_`≧         .イ  }\N   ヽ   う  ら      /
       ヽ{  ∨辷=> ..    _ ..  <}乂 |  ,. -‐  ̄`        /
       ,y''"゙´´__ `゙`"゙''^゙く~rヘV∨レ′ }ノ /      `ヽ --─ "
      r''´  /    `ヽ、 ,.   ゙`ヾ,゙'';,、     /   で  お・  ',
    ,;'"   /        \゙''.;,、  ヾ火_    ,′   は .前・   l
   ,;イ   /             \ ゙^'゙^"'"ヽ`ヽ l    な  ん・   |
    {   ノ!            ヽ }ヾ\()} } 、     中・  ,'
   }   { 人       c、    }ノ   ヾ\\ ヽ、       /
   ゝ  {   ヽ         \   |    ヾヽ ヽ  丶     /
    ゙^´|   }         ヽ  |     } } |   
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:53:56.33 ID:ZAXBdmiA0
ほんま糞チョンだぜ不具合だらけだよ
http://img3.m-pe.tv/upld2/garagarac/material/ma-e5791c7fcd.jpg
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:52:41.82 ID:8+5aucUN0
クラウドの話題とか他所でやれよ
キチガイども
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:03:23.38 ID:tsgO7gPk0
ユーチューブはねえ。広義な意味においてねえ。クラウドなんよー。おれ切れてるわあ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:13:55.34 ID:D8STo3wg0
クラウドやるんだったら次期のアップルテレビだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:14:47.84 ID:D8STo3wg0
youtubeとクラウドは別物だ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:24:47.68 ID:vEnJ7G+30
クラウドってFFにいるアレでしょ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:05:53.51 ID:gKNjSRiL0
クラウドの広義の意味がネット上でサービスを利用することだとすればネット上で何か利用すればすべてクラウドってことにはなる
だからググったりホームページ見ることさえもクラウドって言えないこともないかもしれん
だが普通クラウド化といえば従来クライアント上で利用されてたサービスをネット上で利用できるようにすることを言う
だからもともとクライアント側で実現してたわけでもない放送波の送信サービスをネット上で実現したからってクラウド化なんて言い方は普通しないだろう
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:52:36.06 ID:jJ7cPboO0
ここはクラウドの知識を、こんなに知ってるぜ!!って自慢する所なの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:09:30.96 ID:Zzh5zrJ60
>>101

この人始め、何人かの明白な人はクラウドとオンデマンドの関係も理解してコメントくれてるのにもかかわらず、

>>83は理解出来ないらしい。

新機種投入のネタも無く暇なので、ここ何日かアホ相手に実験したけど、
文句言う奴に限って持論が無いね。

何人かの人は今あるネット上のサービスはクラウドと言い換える事は出来ると認識してるし、
クラウドと呼おうがオンデマンドと呼ぼうが今、「せっせと自宅でやってる作業が全てサービスとして提供される」って事を当たり前のように理解、想像しているというのに、>>83はまだ脳みそがついて来ないらしい。

ハンドリングやブレーキ操作など「せっせとやってる作業が提供される」ってことが想像もできないんだね。

>>83よ。
身内はお前に気遣って言わないだろうが、
他人の俺はお前の為に言ってやる。
お前は友達も多く憎めない奴何だろうけど、頭の回転は人より鈍い。
行動を起こす時は慎重にしろ。
人の書き込みは小5位にゆっくりと声に出して読め。
そうすれば、お前みたいな奴でもついてこれるよ。

コツコツ頑張れ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:12:50.23 ID:Zzh5zrJ60
言い忘れてた。

>>76

アホ確定3号に認定。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:40:49.96 ID:gKNjSRiL0
>>103
俺はあんたに賛同したつもりはさらさらないんだが
クラウドなんて定義もあいまいな用語を知ったかぶって使うことを皮肉ったつもりだったが
ちょっと難解すぎたかw
クラウドとオンデマンドの関係とかだれも問題にしてないし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:53:59.20 ID:Zzh5zrJ60
>>105
了解
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:56:55.72 ID:8+5aucUN0
>>96が読めないのか?
キチガイども
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:57:24.39 ID:gKNjSRiL0
>>103
っていうか>>101>>83なんだが
おれもまさか両方とも自分のことだと思わなかったので気付かなかったw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:59:59.37 ID:Zzh5zrJ60
>>108
おー。

両方君かいな。おかしな事になっとるな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:16:20.35 ID:sB/jE22b0
そろそろ参加しちゃってる何人かの人
辞めたら?
ほとほと下らないわ…
現実でよっぽどうだつが上がらないんだろうに決まってるが
ここまで連日やり続けて
さすがに酷いよ
自分でどう思うわけ?w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:23:37.79 ID:mlZWortg0
>>110
出直せ、ボケ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:25:20.62 ID:wZVI+sQL0
真性は死ななきゃ治らない

113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:58:13.24 ID:zpGCg2bd0
>>110
せめて縦読み仕込むとか頼むよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 03:19:05.04 ID:0D+381nl0
>>108
おかしいのはあんた一人だけ。
アホ4号確定。
115114:2012/07/05(木) 03:20:36.89 ID:0D+381nl0
アンカミス
>>109だわ。
アホ4号君。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:52:26.95 ID:MyL729NO0
はやく4倍速出してくれよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:23:52.30 ID:ujx8BqJS0
スマートレグザ Z5
スタンド部にスピーカーを配置し、
バーチャルサラウンド回路を内蔵することにより
スタイリッシュな薄型フォルムと高品質音響環境を実現 *1


*1 壁掛けで使用する場合は、別売りのシアターシステムが必要です。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:19:02.36 ID:93nEaCXl0
Z3見送ったのに、後継発表まだかよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:50:55.95 ID:QiajITov0
>>118
年末でしょう
そしてその頃には、ソニーxパナの有機ELの話が本格的に・・・
来年には量産すると言ってるからなー
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:29:54.43 ID:q+GwAQXK0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120705_544215.html

ソニーがこんなテレビを発表したわけだが、Z5?ではどうなるかな
次期テレビの敷居が結構上がったぜw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:33:26.02 ID:nyMPm2Bx0
>>120
これそんな上がった?
4倍速で安いところか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:11:49.14 ID:jg+C4bud0
37zs1で外付けHDDに録画したタイトルの名前が長い場合に
最後まで表示しないため、チャプター一覧で確認しています。
シリーズ物の時に何話かわからない為に不便です
他に良い方法ってありませんか?
録画タイトルの名前変更ってできませんか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:33:21.18 ID:wBzjF+ue0
>>120
確かに敷居は上がったな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:43:01.92 ID:x0SS4yno0
ソニーは売り方うまいと思うわ、それでもテレビ事業は赤字だけど。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:51:05.11 ID:ujx8BqJS0
スマートレグザZ5はそんなの相手にしてないよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:57:57.32 ID:x0SS4yno0
ソニーはせっかくだから2番組閲覧できるようにしてくれ、それがないからレグザにした。
家族であっちだこっちだってなったからな、そういう需要ないのかな、
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:02:59.27 ID:ujx8BqJS0
>>126
くソニーも2画面表示機能のTVあるじゃん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:25:29.22 ID:j3qhImDB0
今日のビック新宿オープンのおかげで42z3
を買えた。買ったのは淀だけどw
明後日到着が楽しみ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:26:10.62 ID:Po8z+frF0
SONYはまた上位機から下位機まで機能一緒にしてほしいわ
いま上位機にあわせてくれれば、かなり快適に下位機も使えそう

最近東芝サポから機能説明で間違い教えられたけど、そういうことも無くなるだろ
東芝の場合、世代間の違いだけじゃなくてグレードの違いにさらに同グレードでもサイズによる違いとか
間違えてもしょうがないラインナップ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:34:29.37 ID:dOyJRnBE0
>>128
おいくらでした?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:21:28.70 ID:j3qhImDB0
>>130
ポイントなしの69800円でした。
淀は写真見せたら同額に。
保証考えたらビックがおすすめかな。
http://i.imgur.com/w3D6P.jpg
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:24:24.55 ID:q+QmlAX40
5年保障必須だよな。うちのZS1、1年半でパネルが液漏れ。さすがLGパネル。保障入ったので無償修理だったからよかった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:36:59.70 ID:ZdwUk96L0
>>132
こえーこと言うなや
淀コムなんで保証入ってないし、あてにしてたヤマダのあんしんが改悪されて使えなくなってるってのにw
オクに出すかな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:14:33.41 ID:dOyJRnBE0
>>131
情報ありがとうございます
うーん、安いだけあって限定だったんですね
とりあえず様子見だけでも行くべきでした・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:32:06.08 ID:T5KhHeqY0
>>122
37zs1録画でタイトルの名前変更やってるが、
RECBOXに保存してPCで編集するだけだよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:46:53.38 ID:j3qhImDB0
>>134
この写真持って明日新宿淀か山田に行けばいいんじゃない?
淀の店員に情報ありがとうございますとお礼を言われたぐらい対抗心燃やしてるから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:25:01.15 ID:yp4xdLd10
田舎じゃこんな値段見たことないわ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:56:36.95 ID:duJuL7Hp0
淀は頑張ってたな
37Z3ビックでタイムセールで49800円で売ってたら(夕方追加の30台とか言ってた気が…)
54800の10パーで対抗してたけど店ガラガラだから…
 
ビックでどーしようかなって考えながら淀見てヤマダ見て戻ったら売り切れてたw
淀の保障っていまいちなの?ビックは49800円で5年保障付だったけど淀は記載無かったから5パーの実費?
在庫も無くなって来たし最後のZ3買うチャンス逃したかな〜
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:17:27.86 ID:AYG16ZrY0
Z3
千と千尋と神隠しがアニメ/特撮の1週間分検索でひっかからなかった
この前まではちゃんと金曜ロードショーのアニメ検索に引っかかってたのに・・・
まじでこういうのやめてくれよ不安になるだろ・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:16:26.60 ID:qZYTMgXi0
Z2「うう、スレッド…元に戻ったよね?」Z3「そうね、手間の掛かる坊や達だこと」
Z1「な?だから言ったろ!!」
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 08:01:23.60 ID:xNbm2zCf0
スキップ設定に関わらずチャンネル切り替えで副放送(NHK総合2等)が表示されないんだが
同じような症状の人いる?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:42:59.07 ID:MAm8EX3r0
37Z2が¥42800,37Z3が¥59800だったんですが、12000円の価格差考えたらどっちが買いですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:53:48.76 ID:vZAHjZji0
そりゃ新しい方だろjk
今でこそそんぐらいの差で買えるわけだからな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:17:56.72 ID:EIK46Uad0
>>142
Z2
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm

Z3
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/index_j.htm

大きな違いはレグザリンク・シェアの有無ぐらいだな
これがいるかいらないかは自分で決めてね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:21:45.34 ID:MAm8EX3r0
すいません!価格差17800円でしたね。結構差があるな。よろしくお願いいたします
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:24:47.30 ID:ZSis/vVg0
長時間録画の有無は大きいよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:28:29.27 ID:EIK46Uad0
>>146
3TBや4TBのHDDあれば長時間録画の機能はそれほど必要がないと思ったんだがいる人はいるのかな・・・

個人的には2TBぐらいのHDDでずっと残しておきたい番組とかあるのなら
D-BR1のBDレコーダーのようなもので残すとかしてるわ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:29:53.11 ID:AYG16ZrY0
2TBまでしか反応しないって説明書に書いてある・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:35:19.62 ID:wpAmIq5R0
レコのほうが万倍いいからどっちでもいいよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:35:58.95 ID:ZSis/vVg0
2TBを2台つないでるが映画とか連ドラとか家族数人で取るとすぐいっぱいになるから長時間録画は羨ましい
もちろんブルーレイレコーダーは持ってるがUSBHDDの気軽さは素晴らしいからねえ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:41:58.06 ID:EIK46Uad0
>>148
反応というか対応ねw

2TBより上のHDD使うときは対応しているHDDケース(例えば3TB対応など)を使わないと
録画時間が極端に減らされたりするので、素人にその対応するのがめんどくさいっていうことです・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:55:10.37 ID:A7UTdOZQ0
価格差17800円ごときで迷うぐらいなら
長時間録画できるZ3がHDD購入代も考えたらいいやん
Z3なら2TB買えば約4倍録れるんだから充分すぎるだろw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:20:09.38 ID:AYG16ZrY0
>>151
試してないから知らなかったけど2TB以上も大丈夫なんですね
3TBの内蔵HDDが1つ余ってるからケース買ってつけてみます
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:32:42.58 ID:STcAgSt50
42Z3買うた
早まって明日のプラズマビエラ42ST3の39800円に飛びつかなくて良かった
これでPCで録り貯めたTSファイルを再生できると思うとワクワクが止まんねーっすわ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:05:34.80 ID:4QzDOKJ+0
>>139
千と千尋と神隠し?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:08:52.94 ID:oKr2zH4R0
>>142
その価格差なら37Z2だな。
HDDは2T以上にすれば4倍録画不要
あとはDLNAサーバを使うかどうか次第。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:41:01.11 ID:lV1LZOlM0
>>142
Z3のレスポンスの速さも違う
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 14:12:38.03 ID:HPenm24Y0
>>156
2TBで不要ってw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 14:39:38.48 ID:AYG16ZrY0
>>155
千と千尋の神隠し ここでの書込みは名前打ち間違えたけど
REGZAでは検索で名前は何もまったく入れずにジャンルをアニメ/特撮に合わせて1週間分、地上波で検索かけた
紅の豚とかカリオストロはちゃんと検索にかかってたはずなのに
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 15:06:34.30 ID:CoKxgvFv0
Z3で録った録画は他の場所のテレビでも
DLNAなりDTCPに対応してる機器があれば再生できるのはわかったんだが
録画登録の遠隔はできないかな?
REGZAリンクコントローラーってのはHP見ると
あくまでもZ3からレコーダーが操作できるって事っぽいんだけど
お互い対応機種であればレコーダーからZ3の録画登録とか出来るのかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 15:13:29.89 ID:aC58fHJI0
録画登録の意味がいまいち分からないけど、
予約録画のことならケータイからでもできるぞ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 15:18:27.12 ID:wY3znHLJ0
携帯ってレグザの携帯じゃなきゃ駄目?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:24:50.62 ID:CoKxgvFv0
>>161
それってメール予約みたいなヤツじゃないかな?
すまん 言葉足らずだった
録画登録って言ってもいわゆる番組表からワンクリックで登録とか
Z3の録画機能を操作できる感じ(全機能じゃなくてもいいけど)

iPhoneのアプリRZリモート?だったかな? だと録画登録はできそうなんだけど
なんかランキングからしか出来ないっぽいんだよな?
iPadとかAndroidだと違うのかな?
番組表から選べるといいのにな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:26:02.22 ID:CoKxgvFv0
あれ、なんか「?」ばっかりに変換されちまった
読みづらくてすまん
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:20:58.18 ID:htH4471/0
>>159
番組のジャンル設定で「アニメ/特撮」に設定されてないからだな
「映画」なら検索にかかるぞ
つまりZ3の問題じゃなく番組表作成してるやつらの手抜きってことだ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:28:08.43 ID:CxpoCRQf0
引っかかってたのが急に引っかからなくなったんだろ?
途中でジャンル変更されたのか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:25:40.66 ID:GqJL3+jS0
42z3買った後だからどうしようも無いが
今選択出来るならソニーの新しい4倍速にするな…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:55:54.66 ID:RnLjHA+r0
Z1で未だに起きる現象なんだが
週一録画のW録で方っぽが時間延長版特別番組があるとたまに番組表左側にある赤線が1本
つまり被ってしまって予約をやり直さないといけない時がある
もうひとつは1週間の赤帯が見れる画面でW録で2本赤線なはずなのに3本あって
予約をやり直すと2本に戻る
ほとんどは事前のチェックで分かるけどたまに間に合わない時がある・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:41:53.44 ID:wpAmIq5R0
>>167
両方買うといいよ
すげー満足できるから
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:06:27.94 ID:nVuR3oe20
>>166
来週のトトロも「アニメ/特撮」のジャンル設定ないみたいだし最初からだろ
たぶんジブリ作品はアニメの枠を超えた作品ってことなんじゃないかw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:23:39.24 ID:mJR1+asC0
>>169
頭イイね!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:45:19.05 ID:SRnYbo1V0
42Z1がLANケーブル認識しなくなってしまいました
LANケーブルはPCで使用できるのは確認済みです
電源長押しリセットしてもダメでした何か対処法ありますか?教えてください
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:08:43.21 ID:rYQmNDeM0
>>172
そんな情報だけでわかるやつがいるかカス
半年ロムってろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 15:19:17.58 ID:YUyKGI7rO
>>172
サポセン逝けカス
しね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:35:11.62 ID:DiAZlt8K0
バックライト漏れが糞すぎる
二度と買わない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:58:23.78 ID:fY72i0k70
>>165
レグザは番組検索は得意じゃないらしいね
機能がついてるのは便利だがテレビだけでは詳細に検索できないのではないだろうか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:04:42.58 ID:qpqeNpFv0
37型、ヤマダで72800に15%で買ってきた(・∀・)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:06:57.40 ID:2J7/dU/b0
予約が重複しています確認してくださいって出るけどなんで?
トリプルチューナーZ9000なら2番組同時録画できるはずだよね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:08:18.01 ID:OPb102lq0
さよなら
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:08:52.19 ID:OPb102lq0
>>175
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:41:32.66 ID:Sap+Gj0B0
>>178
予約状況も書かずに文句たれてもな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:06:40.05 ID:nb8hgUqSO
テニスの王子様の分類がアニメじゃなくてスポーツになっていたのを思い出した
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:30:36.02 ID:fY72i0k70
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:25:33.70 ID:OxfQRc1uO
Z3って外付けHDDで2番組同時録画ってできるの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:31:20.67 ID:zy4rK6070
>>184
100年ロムって氏ね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 04:07:11.69 ID:77GoBsaj0
>>184

できるよ。

でもそんなことで悩まなくて良いよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:25:31.29 ID:J1e3q1rh0
>>177
高くない?今なら5万円台で売ってるところもあるのに。
ケチつけてすいまっせん!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:56:02.36 ID:J1e3q1rh0
誰かZ2の画質設定のテンプレ教えてください!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:20:04.36 ID:7dxoN7u90
画質なんて人の目によって違うしなんで自分に合う設定をしないのか
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:55:12.56 ID:7b4DKXv70
>>188
過去スレも読めないの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:20:31.29 ID:/K1ttQPY0
Z2の展示台はフレーム浮き結構見かけたけどZ3は色々お店回ったけど一度もフレーム浮きに出会ってない。
ひょっとして何か対策した?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:37:19.79 ID:3Rp02/Et0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:45:44.94 ID:RBRu1Goc0
>>187
え?詳しく(T ^ T)
ネットだと保証が心配で・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 15:47:03.88 ID:OxfQRc1uO
>>193
俺ケーズで42Z3を70,000で買ったぞ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:51:21.96 ID:RBRu1Goc0
>>194
。・゜・(ノД`)・゜・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:00:02.20 ID:GzYfaJUX0
>>193
保証が心配なのに、ヤマダで買ったの?ww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:05:54.82 ID:crqF3hM70
>>196
たぶん知らないんだろうなw
値段といい、可哀相だ
ケーズで37Z3、55kで良かったわーw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:15:12.90 ID:RIlYZ1QF0
おれなんか1年半前に
85000円で37Z1Sビックで買わされた・゜・(ノД`)・゜・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:16:08.37 ID:WRUY2zvQ0
一昨日ヨドで42Z3を交渉して7万で買ってきた
TVとWindows7のPT2鯖の登録がめんどくさそうで手をつけられない・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:18:16.40 ID:WRUY2zvQ0
しかし顔文字の具合といい、鼻毛鯖の時のこれに似てて微笑ましいなw

376 :Socket774:2011/03/20(日) 10:09:30.97 ID:y9efb4nK
鼻毛鯖もう届いたぞ
てかこれどうやって使うの?

437 :Socket774:2011/03/20(日) 11:30:28.49 ID:y9efb4nK
>>382
テレビ付いてないから使えないんだが

452 :Socket774:2011/03/20(日) 11:38:08.06 ID:y9efb4nK
ニュー速に騙された
あーディスプレイも買わないとダメなのか
誰か2万以内でいいの教えて

496 :Socket774:2011/03/20(日) 11:58:42.50 ID:y9efb4nK
゚(∀) ゚ エッ?これってOSも付いてないやん
(´Д`)ハァ…どうしたらいいんだよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:57:56.30 ID:04iNZrUf0
>>195
値段は場所にもよるだろうし気にするな
保証も不良引かなきゃ問題ないし、運を信じろw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:02:09.02 ID:/lt3ePMy0
z3来て10日目
ウェスタンの7200回転320gを外付けHDDにして、長時間モードで録画してますが、
凄いブロックノイズが出ます。

例えばeモバイルのcmで野坂さんが踊ってる画像なんて出まくりで大昔のビデオテープを映し出したんじゃないかというくらい酷いです。

ボクシングや縦しまのスーツの映像など酷いです。
皆さんのはどうですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:27:08.60 ID:pCVhos9T0
ハードディスクを買い換えろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:44:54.61 ID:gUt8PPa00
>>202
仕様
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:59:38.99 ID:U7CZ8nCt0
>>202
長時間モードでもAF、AN、ASの3種類あるけど、全て出る?
俺はHDJ-U2.0Bを使ってて、AFで録画してるけど問題なく綺麗に録れてるよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:21:24.36 ID:c2hhs0ce0
Z3は地デジ特需終了&秋の新型前ってことで今が一番の買い時だと思います。
私もケーズ店頭で5年保証52000円で買わせていただきました。
次に買い替える時期は37インチ有機ELが7万円程度で買えるようになったらでしょう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:26:53.08 ID:36eaFwZNO
>>206
それなら秋の決算前の9月が一番買い時だろw
あほかww
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:47:05.78 ID:J3zaUep+0
誰かz3のHDD録画番組を
twonkybeamで再生出来た方はいますかね?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:15:07.16 ID:AzD3qGWU0
REGZAのテレビは音質が悪いから2万円弱のヘッドホン買おうと思ってるんだが
同じようにヘッドホン買って音質がかなりよくなったって人いる?
もちろんヘッドホンはテレビに直接繋げる場合で
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:52:20.06 ID:83Vz2lJx0
REGZA音質悪いって言ってるのにRAGZAのPhone端子にヘッドフォン挿すのはバカだと思う
素直に光ケーブルのスピーカー買え
211もう薄くしなくていいから!:2012/07/09(月) 21:20:07.35 ID:p0qf2JCU0
オーディオでは、音質の半分以上はスピーカーで決まるのは常識
つまり、REGZAというか薄型テレビの音が悪いのはスピーカーボックスの容積がないから
もちろん内蔵してるアンプの質が高くないのは当然だけど、スピーカーよりはマシだと思う
なので、ヘッドフォンは有効だと思います。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:26:18.34 ID:GO7heJRO0
>>211
ダメだ!更に薄く!低音質を目指すんだ!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:32:02.29 ID:gUt8PPa00
DIATONEのボロンを越える音はいまだにない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:44:50.69 ID:Dz8yYFfX0
>>211
Z1なら音割れとか全くしないし
2年近く後に出た機種が音割れ&低音質とか劣化機種だしてどうすんだ
スタンド足のデザインも昆虫みたいな形で気持ち悪い
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:45:13.33 ID:hQFpcG+2O
37買うやつはアホ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:53:37.13 ID:Rt8rkxvc0
当方42ZG2なのですが、東芝HPの対応機種以外の外付けHDDでも問題なく使用出来るでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:23:33.97 ID:Dz8yYFfX0
>>215
42Z3なら音いいのか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:28:44.85 ID:IGVgZ94+0
>>216
運が悪いと電源連動してくれない。
HDDメーカーやHDDケースのメーカーの対応表も見ておくべし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:41:02.96 ID:Rt8rkxvc0
>>218
レスありがとうございます
良く調べてみることにします
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:46:21.14 ID:/sFMF5+70
>>214
音なぞいくらでも改善は可能だよ
一度Z3の画質を知ったらZ1なぞ糞画質戻れないよ
特にスポーツ見る人なんかZ1だと可哀想
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:34:58.96 ID:xZa0judI0
z3は難聴者専用テレビ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:23:34.09 ID:fDrGzCAL0
>>220
サッカーのボールの移動や
野球のヒット時の打球ではホント辛いよな。
ソニーのEX300と取り替えた。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:26:52.99 ID:PChq5koM0
>>220
Z3ってそんなに画質向上してるの?
ZS1からA1Sに替えた部屋、スポーツ見るとすげぇキツイわ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 09:12:00.40 ID:u6fZjvr+0
ZS1なら画質はよいけどエンジンがしょぼくてストレスたまる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 10:16:10.88 ID:3vWvq+ba0
S端子があるのはZ1/Z1S/ZS1/ZG1まで。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 10:23:05.56 ID:zxc/eaQU0
>>222
> 野球のヒット時の打球ではホント辛いよな。

野手が捕れない打球は見えんだろ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:25:30.33 ID:zRQYweOI0
z3が高画質みたいに言ってるけどZ1と正直、大差ないよ
所詮、2倍速だしね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:35:04.98 ID:u6fZjvr+0
Z1なんかと比べるなよ。
Z3に失礼。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 12:23:39.50 ID:ta/CPE+L0
Z2とZ3は大して違いないが
Z1は使ってるエンジンが違うからな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:07:14.53 ID:i3nAGaA10
4倍速にしとけばよかった。そこだけ後悔してる。パンするシーンなんかカクカクだよ。
録画機能は文句ない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 16:41:07.66 ID:6Wj7i9zO0
今日37Z3来て設置した。
ドット抜けはなかったけど、背面の枠との境に少し糊みたいのが付着していた。
なにだこれ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:02:39.34 ID:1hHaWwqf0
接着剤じゃないの?
付きが悪いとフレーム浮くよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:17:38.42 ID:6Wj7i9zO0
フレーム浮きのある上の方じゃなくて背面から見て左下なんだけど接着剤かな、やっぱり。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:21:57.19 ID:OLlrktaUi
>>233
ザー汁じゃない?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:24:37.34 ID:YWPhpVa90
組立ライン作業員の痰とかでは
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:25:52.49 ID:c6M1DKYQ0
z3買ったけどデザインは家電チックやね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:05:57.61 ID:fRmxz1yO0
Z3の価格がどんどん上がってきてんのは気のせい?
昨日、四国の片田舎のデオデオで42Z3買ったんだけど、
なんとかねばって、¥75,000円だった。
掲げてる値札が10万円超えてたのは、さすが田舎ww
やっぱ都会だとしょっぱなから7万円台の値札付けてるんですか?
田舎で家電買うのは大変です、ネットの値段は通用しません。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:21:37.41 ID:Yi5fr33g0
オリンで需要が出てきたからだろw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:23:01.82 ID:1NfUVfe/0
ヤマダの店員がZ3は生産終了でもう作らないからこれから価格はどんどん上がっていきますって言ってた。
後継機は?って聞いたら東芝のテレビ事業そのものがどうするか決まっていないとも言ってた。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:23:54.30 ID:ayZ4HX0n0
>>237
大阪でも変わらんな
東京が異常なだけだと思う
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:03:59.11 ID:Dq3AeqgP0
今は時期最悪だな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:48:09.59 ID:Oj7z06wP0
後継機の発表すらままならないのに生産終了してるわけがない
莫大な生産ラインの数パーセントは新作発売後も必ず残しておくもの
それをなんで生産終了してんだよw
誰が嘘ついてるのか分からんがデマはいけないよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:25:42.95 ID:JWYYq5nH0
東京でも特価でもなければ値札価格は8万強だよ
交渉すれば下がるけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:17:33.95 ID:U5tgKwkEO
>>243
何が8万なんだよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:31:54.98 ID:JWYYq5nH0
237の話だよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:58:40.42 ID:fRmxz1yO0
>>240
そうなんですか。
日本橋だと安いイメージが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:01:09.24 ID:fRmxz1yO0
>>243
どもです。
東京は8万強の値札ですか。。。
やっぱり3月ぐらいが一番安かったんですね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:08:35.00 ID:Yi5fr33g0
ばおーで70kじゃん
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:59:22.04 ID:fRmxz1yO0
>>248
まぁ、そんなマニアックな店は田舎のじいさんばあさんには
縁が無い訳で。。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:09:05.14 ID:kWBojVbE0
Z2の時はどうだったんだ?
新商品発表前に生産終了だったとか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:13:45.47 ID:G+ZubQak0
上の流れではないが底値っぽくなっているZ3を確保したZ1S所有者だが
たしかに画質格段に良くなってるね。
動きの激しい時の残像がかなり減ってる。これがエンジンのおかげ?
あとはあらゆるレスポンスのキビキビ感がヤバい。
戻れなくなるな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:39:58.06 ID:jZsjP9Te0
オリンピック前に購入とか情弱だろw
でも欲しいときが買い時で、満足感は一番高い
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:24:30.50 ID:eDKO+U+x0
>>252
今の東芝がひどすぎていい製品を出せないのは確かだね

Z3やB3なんか薄くし過ぎで音悪すぎだし
B3に関しては完全な欠陥商品
触れただけで倒れそうになるし画質までひどい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:36:45.85 ID:eDKO+U+x0
>>251
>上の流れではないが底値っぽくなっているZ3を確保したZ1S所有者だが

うそつくのへたすぎw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:46:02.58 ID:svYTctsbO
Z1S持ってるやつがZ3なんか買うかよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:48:30.20 ID:pE3Y1YJZ0
オリンピック以前にボーナス商戦で底値になってた商品は値上がり微妙にするものだよ

257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:54:24.20 ID:pE3Y1YJZ0
>>250
新型出ても万が一の一斉リコール等々に備えて
大きな企業ではセイフティラインとして前旧型の生産ラインは必ず確保して
稼動してある
新型が落ち着いてから前旧型の生産終了するのが常識です
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:18:28.70 ID:E2iZaKfJ0
おまいらはZ3の後継機がないことは想定していないのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:36:18.63 ID:Z+EBkgxS0
ないない1位2位3位や1回2回3回とか3まではなんとなくOKだけど4まで来たらちょっと違和感あるから一新すると思う
1人兄弟、2人兄弟、3人兄弟までは普通だけど4人兄弟だとえっ、って違和感あるだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 02:39:13.47 ID:9ou8PHOb0
>>239

どこの地域のヤマダですか?

まあ、「生産完了でこれから値段はあがります」ってのはその場で買わせたい
販売戦略なのか、その男が言っていたことは本当だったのかはこれからはっきり
するから楽しみだな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:04:42.78 ID:9ou8PHOb0
>>223

ZS1から40のVAにしたの?
そりゃきついよ。スポーツ以外でもきついと思う。
てかZS1は故障しちゃったの?

俺も42ZS1とソニーの40インチ4倍速が家にあるけど、歴然たる越えられない壁
がある。もやつきとかVAでは気になるよね。

おそらくZ3ならZS1から変えてそれほど違和感ないと思う。俺も自室のソニーを
捨ててZ3いくしかないと思ってる。

発色はZ3はZ1,Z2よりは改善されてる。
店頭でZG2よりZ3の発色がよかったのは確認した。

俺も身をもって知ったけど40と42の間には2インチ以上の隔たりがある。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:26:24.86 ID:+r52XBMW0
レグザAppsコネクトについてなんだけどさ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/index.php
東芝のPC用アプリ「RZスイート」ってダイナブックしか対応してないんだね。
Frontierのパソコンでクライアント機能使おうとDLしたけどダメって出たよ・・orz

この調子だとAndroid用アプリもタブレットが東芝製じゃないとダメなのかな?
東芝のタブなんか要らないしやっぱiPad買うしか無いのかなぁ・・・

いやぁ、シェア一位になった会社にはどこも頭下げるもんなんだね、デファクトスタンダードには対抗できない。
でもさ、ガジェットを全て東芝漬けにしようとするのはDLNA設立の趣意と反してるように思えてならないんだけど・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 05:04:47.54 ID:mosRyYOl0
Z3のARCってビデオ入力1の音声もHDMIから出力されるのでしょうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 06:43:46.99 ID:+r52XBMW0
超解像とか言わないで地デジのビットレートをもっと上げてくれたらいいんだけどなぁ・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 08:59:22.84 ID:QXG3dVZN0
>>261
どっちも32だよ
どっちもあるよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 11:18:13.20 ID:THLinwPs0
>>262
ipadなら連携とれたりするんでしょうか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:37:07.57 ID:XO2ETeVq0
>>265

なんでZ3が気になった?
Z3は32はないんだが・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:49:48.50 ID:QXG3dVZN0
>>267
安い値段が交渉で出たのと、レスポンス改善されたっての聞いてたんで
それと、片方の場所には大きいサイズでも置ける、50でも60でも
32Aの画質があまりにもしょぼすぎたってのもある
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:05:29.40 ID:XB65ikiR0
>>251 G+ZubQak0
>>261 9ou8PHOb0

こいつ同一人物だからな
所有機が毎日ころころ変わる
嘘つき野郎なのでレスは無視していきましょう

>>237ID:fRmxz1yO0
こいつも同一人物なら全ての嘘がつながる

270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:48:40.35 ID:z7VWYPZU0
>>269
まぁそんなレスが付くとは思ってたがw
251しか書いてないよ。

社員かステマと思われてるのかな?
本当にZ1Sと比べたら良いものだよ>Z3
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:05:49.16 ID:1YjfQLzY0
あきばお〜Z3
「7月13日以降随時出荷」
品薄が解消されれば安くなりそうだな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:20:03.86 ID:f93LQoxz0
Z3でもYahoo!やブロードバンドを見るときにたまにテレビが再起動されてしまう現象はありますか?
Z2使ってるんだけどネットを見ようとしたら黒い画面少し続いた後にブツッとテレビの電源が切れて起動し直すときがある
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:29:17.18 ID:XO2ETeVq0
>>269

>>261書いた者だけど、>>251>>237は書いてませんよ。

こっちが恥かしくなるのと他の人の迷惑になるから・・・
あてずっぽで決め付けないで

274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:22:27.67 ID:veiHmf6a0
>>266
DTCP-IP対応のDLNAアプリがただの1つもないiPhone、iPad世界に向かってそんなこと言うな!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:05:12.17 ID:aCW25VXR0
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:00:55.20 ID:veiHmf6a0
ソニーのテレビは実売10万円クラスにもハイエンド機の2性能を導入してきたし、
Zシリーズが今まで通りの2D性能じゃぼろ負けするな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:44:55.04 ID:nntZkWGw0
>>276
X-Reality Proは不安定で大したこと無かったぞ。まだ熟成されていない感じ。

パネルにゴリラガラス貼るのは掃除の時に傷がつかないし埃もたまらないからいいと思ったけど
そんなに反射を抑えられている風には見えなかったなぁ。

そもそも超解像云々の前にもっとMPEG2の圧縮率を下げないとノイズはどうにもならない。
特に地デジのブロックノイズ、あれは酷すぎる。やっぱり放送に問題がある。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:22:47.54 ID:HBVCFP4O0
とにかく俺が最近知ったことで目から鱗だったのは、レグザは超解像した上で
ゲームモードの遅延は微々たるものだけど、ソニーとかのはゲームモードにすると
X-Realityとかの超解像技術は強制的にオフにされるってところ・・・

やっぱレグザが総合的にもっとも優秀と言わざるをえない・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:26:53.97 ID:Lfp0sBxL0
それでもソニーの4倍速は魅力
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 04:09:24.39 ID:HBVCFP4O0
俺だってソニーで満足できたらと思ってた。
しかし、VAパネルの不安定さはもう耐えられん。
あと4倍速機もってるけど特に4倍速の恩恵を体感していない。

でもこないだ店頭で見たゴリラパネルの46NX720とかはけっこう描写と奥行き感よかった。
まあVAなんで視野角だけはどうすることもできないが・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 05:50:12.36 ID:orM5pDro0
奥行き感?あとそんな安物機の話されても、、
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:38:17.28 ID:nntZkWGw0
プラズマ買っとけってことなんだろうけど
動作音がアレなのと放熱のひどさ、付随する高消費電力。
それに加えてパナのはノングレアしか無いから困る

やっぱHDD録画の手軽さと本体複数チューナーという
画質より利便性の先見の明の勝利だと思う。まぁHD DVDがこけたから仕方なかったんだろうけど
今となっては怪我の功名だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:56:15.59 ID:PcUDlsZ30
チンパンジーは他のチンパンジーの群れを襲い壊滅させて乳のみ子にいたるまで虐殺 せしめその肉を喰らっても毛ほどの罪悪感も感じないけど、ゴリラはうっかりゴリラ パワーで小動物殺してしまうとショックで寝込む(本当)

…らしいけど、ゴリラガラスの命名者はどういう意図を持ってそんな名前つけたんだろう。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 09:18:17.90 ID:e9NVyb3a0
今プラズマって売れてるの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 09:21:37.07 ID:Dk4CHo760
売れてないだろうね
サービスモード知りたくてぐぐってもかなり古い情報しか出てこないし
スレに質問レス書いたら、案の定のkz回答

その点はregzaは売れてるから、情報の蓄積も早い
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 09:54:50.96 ID:sqIpwvt00
37か42か悩むな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 09:57:15.43 ID:c/rmzNiD0
>>286
両方買え
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 09:57:32.39 ID:dzFythzV0
>>277
放送は本当になんとかならないのかと思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 10:27:42.26 ID:h1a0guX50
みなさんはテレビの音量をどのくらいに設定していますか?

テレビはレグザ42ZS1、部屋は鉄筋ワンルーム6畳という環境で音量15くらいで視聴していますが
両親が部屋に来た時いきなり「テレビの音がちいさい」と
勝手にリモコンで24までボリュームを上げたので驚きました。

鉄筋ワンルームで近隣に音が漏れない音量ってどのくらいがいいでしょうか?
日中と夜間と深夜では差はあると思いますが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 10:45:07.68 ID:lL1oKZbl0
ZS1だけど20にしてる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 10:58:34.87 ID:E5exOpCZ0
Z1S使用で購入して1年半足らず。
見ていると突然映像が映らなくなって(画面が真っ暗)音だけ普通に流れると言う症状が頻発する。
一度発生すると3〜5分の間、映像が映ったり消えたりを繰り返す。
どうもバックライトが正常に点灯しなくなっている感じなのだが同じ症状出た人いる?

適当にググって見たところ、機種は違うがREGZAで過去に同じような事例がかなりあるらしく
複数の機種で保証期間が過ぎていても無償修理の対象になるような症例(インバータ交換)らしいのだが
Z1Sがその対象なのかどうかわからない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:05:30.58 ID:9elbOqO30
>>260
楽しみも何もw
>>271でも出てるが生産終了なんてこの時点であるわけないだろw
ヤマダ店員が自分の接客ポイントが加算されるので大法螺吹いただけだよ
情弱もほどほどに&店員にダマされないように
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:06:40.82 ID:PTmz1R5o0
>突然映像が映らなくなってと言う症状が頻発する。

オチはアンテナだったよw

294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:09:34.09 ID:g9bCiKfm0
>>293
あらw

俺はこたつの足が引っかかって、アンテナがコネクターから外れたことがあったな・・・
一瞬 ビビル
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:13:51.39 ID:E5exOpCZ0
>>293
それは最初考えたんだが、それだと音も消えない?
音は普通に聞こえるのと、画面を正面から懐中電灯などで照らすとかすかに動いている感じなんだが
アンテナが原因でこうなる事ってあるのかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:39:27.29 ID:c/rmzNiD0
>>291
典型的なインバータ不良ですね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:15:57.45 ID:dLiNiixS0
猫が小便かけたテレビ、普通の中古よりヤバい?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:51:27.56 ID:+m5npxxu0
37Z3買ったけど設置しているとき背面見えたんだけど結構擦り傷みたいなのあるな。
鉄板だからしゃーないか。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:17:51.35 ID:iVI3TzTJ0
REGZA 37Z1Sってここでいいんですかね?

ちょっと聞きたいのですが
パソコンのOSをWin7に変えたので

パソコンの映像や音楽を
〈レグザ〉で楽しむ
Windows?標準搭載のパソコンから〈レグザ〉を操作したり、〈レグザ〉から
Windows?対応のパソコンをコントロールすることが可能。さまざまなコンテンツを
共有して楽しむことができます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function15.html

とやらを使おうと思ったのですが
マニュアルを見ても、接続の仕方しか書いていないので…
詳細な使い方が判りません。

接続設定をすればパソコン内の映像を再生出来ますよって事ですよね。
でも、ニコニコの動画をDLしてDLNAとやらの機能で再生してみようとしても
「対応していない形式です」と出てしまうのですが。。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:37:44.03 ID:f4gBYrsw0
>>269
残念ですがハズレです。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:42:44.04 ID:nntZkWGw0
>>299
拡張子は.flvそれとも.mp4?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:44:02.33 ID:E5exOpCZ0
>>296
やっぱりそうか。Zシリーズは無償修理の対象になってるのかな。
なってないと修理に2〜3万円かかるっぽくてかなり痛い…。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:53:39.16 ID:FQs3AyMP0
>>302
購入店や東芝にさっさと電話すればいいのに
何やってんの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:01:48.16 ID:14OqBlHg0
ヤマダの延長保証入ればよいのでは
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:04:02.36 ID:dLiNiixS0
>>304
対象じゃないと思うが
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:12:37.87 ID:2a2hWDbK0
>>303
インバータ交換による無償修理は
電話しても無償かどうかは答えてくれねーんだよハゲ、調べてからモノ言え
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:13:57.95 ID:8JS0npwa0
>>290
ありがとうございます。
近所迷惑にならないのなら20くらいまで上げてみます。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:21:07.68 ID:E5exOpCZ0
>>303
いや、東芝に電話しても無償対象機種であっても
無償の対象って話は聞いてないって返答しか返ってこないんだ。
他の原因で故障してるかもしれないから訪問してもらうまでわからないとか。
だからZシリーズでインバータ故障の前例があるかどうか知りたかったんだ。
あるようなら無償で修理してもらえたかどうかを聞きたかった。

>>304
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
これの事だよな?最悪これも考えてるが
消耗品・摩耗品は対象外みたいなのでインバータ交換となった場合に
対象になるかどうかわからない。

しかし雰囲気からしてどうもこのスレでインバータ故障の報告はないみたいだから
とりあえず電話して修理に来てもらうわ。
無償で修理してくれるかどうかは神頼みになるが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:24:54.83 ID:lL1oKZbl0
>>308
1年保障なら有償になる。5年保障ならその場でタダでパネル交換してくれる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:33:36.67 ID:E5exOpCZ0
>>309
いや、>>291にも書いたがインバータ不良である場合、
保証期間が過ぎていても無償になるパターンがあるらしい。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12890228/
しかし上のリンク先は32H3000の話。俺のZ1Sも対象かどうかはわからない。
Zシリーズでも同じような報告がないかググったがちょっと見つけられなかった。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:38:48.06 ID:dLiNiixS0
>>310
サービスマンから電話もらうまでなら無料だから、そこで聴けばある程度の回答は出そう
サポセンや量販店じゃ回答ないだろうな
ちなみに、ヤマダは今から加入ならやめておけ
最近改悪したので、これからの加入者は意味ない
過去の加入者までその改悪を遡及させようとして、消費者センターまで絡むことになった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:44:29.59 ID:E5exOpCZ0
>>311
なるほど、ありがとう。修理頼んでみてサービスマンから電話かかってきたら詳しく聞いてみる。
ヤマダの方はまだよく調べてなかったが改悪したのか。言う通りやめておくわ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:49:36.30 ID:iVI3TzTJ0
>>301
すまん。詳しく言うと
現在PCとはまだ繋げただけで、PC側で何を設定すればいいのか”?”という状態です。

DLNA機能で再生できないというのは
バッファローのLAN接続HDDにTV録画しているのですが
そのドライブに新規フォルダを作って、ニコニコの動画を再生させようとした。という状況です
そもそも、これはDNLAなのか?という疑問もあります。

拡張子はswf/flv/mp4等色々あったはずです
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:26:19.11 ID:FQs3AyMP0
>>306
は?
サポ呼んで見てもらえばいいだろ
馬鹿は引っ込んでろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:28:50.87 ID:8JS0npwa0
>>310
こういう不具合で無償になるかどうかは客次第なのかなあ?
前のテレビはパナソニックのビエラLX75だったけど
購入後2年しか経過していなかったのに電源が落ちる不具合が発生した。
価格コムでも同様のケースが多発しているにもかからず
サポートに電話したら「無償では対応できない。基盤交換で最大5万円かかる。確認でも出張代が必要」って言われた。
当時15万もした高級機種の客に対してサポートを売りにしているパナソニックが
無償修理どころか無償確認すら応じてくれないケチっぷりに唖然とした。
そしてゴミテレビを捨ててレグザを買ったくちです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:47:35.79 ID:iVI3TzTJ0
>>315
3年保証とか入ってなかったん?
コジマでもヤマダでもいいけど、ムダかと思うかもしれんが意外と役に立つぞ。
そういう不具合関係はメーカーに言うよりも、販売店にモルァした方が話が早い

メーカー保証なんて本当に最後の手段だろ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:53:53.78 ID:YCvMWAdW0
>>297
場所による
画面なら濡れタオルでふけば多少は問題ない
やばいのは背面の排気口
ここにされたらショートして画面がバグる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:00:10.12 ID:dLiNiixS0
>>316
販売店でもいい加減なのに当たると「店が強く言ったって何も変わらない」とかそんなのも多いぞ
ま、そんなのでもメーカーが店に文句つけると必死こくけどな

>>317
今正常稼働してればOK?
一応正常稼働してるんだが、排気口からそれらしき臭いがプンプンとw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:02:01.00 ID:14OqBlHg0
昔ソニーのブラウン管で電源落ちる症状出たけど
コンデンサ交換してもらって無料だったよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:09:01.94 ID:Lfp0sBxL0
HITACHIの2003年のコンデンサ逝ったWoooは修理代30万って言われたぞ
だからREGZA37Z3買った
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:30:29.36 ID:YCvMWAdW0
>>318
参考になるか分からないけど俺の場合
37Z2を買って三ヶ月くらいに画面半分がバグった(昼にテレビつけたら現象に気づく)ちなみに前日の深夜まで異常なし
すぐにサポートに電話(簡単に状況説明と買った時期を教える)
すると購入したばかりなので無償修理になるだろうとの事
十日くらいでテレビが戻ってきた際に原因が猫のおしっこだと聞かされる
こんなもん勿論無償修理外なんで費用いくらかかる?と聞いたら
上の方に無償でいいと言われたから今回は無償と言われた
しかし次も同様の事例なら有償修理と念を押される
とりあえず背面にビニール張り付けて使用してたんだけど
数日前画面中央に一本の細い線が
嫌な予感がして背面確認したらビニール外れてておしっこされた痕跡が
「これ以上悪くなりませんように」と祈りつつ気がつけば線は四本にw
映像が見れなくなったら修理だなこりゃ
画面右端にもよくおしっこかけやがるから抗反射剤みたいのとれてるしw
まだ一年も経ってないから残念だけど動物のした事なんで仕方ない
自分の注意が散漫になってただけで猫に悪気はないからなー
もしテレビ壊れてもにゃんにゃん怒らないであげてね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:39:17.01 ID:dLiNiixS0
>>321
猫が小便かけた時期とかはわからない?
小便かけてもすぐには故障しないのか・・・
そのテレビの保証期間はあと1か月程度
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:45:32.02 ID:clRbT7DI0
>>313
wmp12のdlna設定たらレグザで見れるんじゃないか?

wmpで勝手にエンコしながら出力してくれると思うよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:14:51.73 ID:YCvMWAdW0
>>322
テレビの背面なんてよほどの事がないと見ないから分からないかな
俺もあと十日くらい保証期間あるんだけど確実におしっこだろうし怖くて修理呼べないw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 19:06:51.82 ID:E/3ugx+p0
>>291
こいつ今度は故障の捏造してやがんのかこりないね
バックライト故障すんのはCCFFがほとんど

Z1SからZ3に買い換えるアホだからなこいつは
。の使い方お前特徴ありすぎでアホ丸出し
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 19:13:18.20 ID:jzvwz/TJ0
Z1S
  Z1S
    Z1S
       Z1S
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:10:24.60 ID:KQmTTh5g0
CCFF
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:21:12.48 ID:E/3ugx+p0
>>291
おいID:E5exOpCZ0張り付けた証拠画像見せろや

毎日このスレで真昼間からレス連投してるおまえなら簡単だよなw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:21:35.10 ID:0VQYsJdO0
CCFFwwwwwwwww
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:25:09.40 ID:clRbT7DI0
z3で東方神起って奴らが踊ってるの見てるけど、モザイクみたいなノイズで見てられないな…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:29:27.51 ID:E/3ugx+p0
>>329
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII
だったなすまんな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:34:02.39 ID:Lfp0sBxL0
>>330
東方神起に文句言えよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:42:54.56 ID:U1eGPMft0
トトロ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 22:15:53.79 ID:AwlULCT50
おしっこはこわいなあ。
画面が変になる程度ならまだしも火を噴いたりするとシャレにならんでしょ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 22:17:03.65 ID:8JS0npwa0
>>316
おお。壊れたらいつもメーカーに問い合わせてた。
次から販売店(たいてい近所のビックカメラ)を通してみるわ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:08:11.95 ID:KQmTTh5g0
>>325
Z1SからZ3に買い替えるのはアホじゃない
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 03:16:37.65 ID:RsxeK5Bh0
で、最強は?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 03:26:14.11 ID:cJO8rW+U0
>>330
東方神紀でもAKBでも音楽番組で大人数で踊る狂う映像のときが一番わかり
やすいよね。

液晶とプラズマが並んでいるとプラズマの利点がはっきりと感じられるパターン
だと思う。倍速の力が及ばないところですな。

倍速は画面全体のカクツキはなくなるけど人の動きを連続的に表現しきることは
難しいだろうね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 04:01:07.49 ID:ZA57ah9s0
プラズマは400Wつかってあっちっちなのがなー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 06:48:22.14 ID:Z4aQ5ABh0
>>323
リアルタイムエンコって事ですか?それはPCの性能が大事になってきますね・・・
>>338
.上限ビットレートがあるから動きが激しいとどうしてもブロックノイズが酷くなっちゃう
派手な衣装で踊り狂われたらおしまい。どうしようもないね。

前にもあったけどビットレートをもっと上げてほしいね。サブチャンネルとかいらないから
その帯域幅を充ててくださいよ、と。

プラズマはブラウン管と液晶テレビ並行して利用してたときはプラズマいいなぁって思ってたけど
全部液晶に変えて液晶ばっか見てたらこんなもんかって慣れてきたな。住めば都買えば家宝。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 08:48:04.91 ID:FB5HhCEv0
LANHDDじゃだめなの?
Windows7の共有フォルダの登録についてはXPモードやLinuxOSやら
色々やり方紹介してるサイトがあるけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 09:05:26.48 ID:22yhvbr80
PS3買えやそれでDLNAしろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:53:41.10 ID:51K5Mf830
Zの新型はまだか!まさか秋までシャープの14インチのテレビデオで凌げというのか…!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:06:24.28 ID:ezMUPMYi0
それでこれまで凌げたんなら当分大丈夫だろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:41:46.67 ID:e6A1SdVM0
>>342
PS3使えるの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:52:05.15 ID:22yhvbr80
LANHDDは知らないが、PS3だと再生可能なフォーマットが増えている。
じゃなければわざわざコーデックして再生可能なファイルにしたりしないと無理なものも多い。
最近のビエラだと大丈夫なんだけどな。芝はめんどい。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:30:53.48 ID:TzeO/lAI0
自室のZ1に付けている外付けHDDから、居間のZ7000にDLNAで配信しようと思って
NECのWR9500親機背面USBポートにHDD繋いだのですが両REGZAのLANHDDの登録で
「機器が見つかりません」ってなって登録出来ないのですが何が悪いのかな?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:33:55.17 ID:TzeO/lAI0
イメージとしてはZ1HDDから簡易NASへダビングしてそれを
Z7000で鑑賞するというものだったのですが…

両方ともインターネットは出来るのでLANとしては繋がってるはずなのですが…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:47:32.27 ID:RWNEFvWU0
42Z2なんだけど約半年あまり使ってないけど昨日いきなり画面が点滅して映らなくなった
んでサポートに電話してサービスマン来たんだけど修理不能で代替機と交換で
42Z3持ってきますって言われたんだけどZ2気に入ってたのにな
得なのか損なのか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:36:11.59 ID:pgDq53s80
>349
Zごときどっちでも変わらないw
Z3でいいでしょう
Z2はもともとゴミのZの中でもよりゴミだから
古い=ゴミ度うpは常識だぜ庶民よ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:02:27.24 ID:Kle6rqHU0
訳しますと、「Z2は名機でZ3は再生品だ。」と言っておるようです
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:09:04.08 ID:b5uOAR0z0
>>347-348
説明は面倒なので省きますが無理です。
Z3買えば全部解決できます。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:23:26.17 ID:O/S6zetP0
もう、いっそのこと自己修復機能搭載したテレビ作れば、フレームが浮こうが
ニャンコがマーキングしようがメーカーが対応しなくていいんじゃね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:47:04.52 ID:pgDq53s80
>>351
どっちも他社製で事足りるって意味じゃないかな?
他社ならもっと大きい画面がもっと安く手に入るもん
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:43:06.20 ID:A37g0gj/O
>>336
アホ乙
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:43:21.66 ID:Kle6rqHU0
これか

ノジマ、50型で99,800円の液晶テレビ。ハイセンス製−USB HDD録画に対応。中国ナンバーワン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120710_545890.html
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:55:22.62 ID:X0NiY8WH0
おまえら背面の傷とか気になる?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:16:18.38 ID:O/S6zetP0
>>357
なんて書かれてるかによる
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:31:38.84 ID:cJO8rW+U0
>>357

気になりまくる。

傷とか見つけるとずっと気分悪くなっちゃう。まじ買い替えそうになる。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:44:21.03 ID:tAbrATHV0
>>359
車を土禁にしてないだろうなw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:54:40.89 ID:tAbrATHV0
>>356
50型で10万切りか
実売8万の42Z3よりこっちにするか
画質に目をつぶっても50型の迫力は魅力あるな、機能もけっこう充実しとるし
オリンピックまでには買い換えたい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:48:03.11 ID:T0JHRgF90
>>357

Z2の左側フレームがグランドオープンしてるのは気になる
てか不良品。
毎年、クレーム出して5年間は交換してもらう予定
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:47:00.14 ID:ziUXgwzg0
>>356
画質厨でもパネル厨でもないんだけどチューナー2つなのがな。3つならこれでもよかったかもしれないけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 00:42:09.27 ID:npJLAi2l0
>>360
してねーし

車持ってねーし・・・持ってても土禁だけはぜったいしねーし・・・

365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 02:14:28.90 ID:JcKmUQ7AP
Z1でBSやCSのチャンネルスキャンってどうするの?
CSからBSに移ったチャンネルが手打ちでしか移せない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:31:59.24 ID:R/H4Ylpm0
手動か、初期化してからするしかないんじゃないかな
そこまで多くないような
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:00:44.10 ID:5xe4B5XH0
>>364
CDとかDVDのセロハンは破らずに残す方?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:02:00.33 ID:jEouTcRp0
新車のシートビニールカバーをいつまでも付けておきそうw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:08:49.01 ID:5xe4B5XH0
>>368
今でも新車にはビニールってあるん?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:22:30.33 ID:poZXi2Sn0
このTV熱が凄くない?
PS3もつけてやっているせいか部屋がかなり暑くなる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:24:56.79 ID:6ludfRCL0
熱なんて気になったことないな
夏だからじゃないの
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:44:58.86 ID:poZXi2Sn0
いやTV付ける前と付けた後じゃ部屋の暑さが全然違う
買い替える前の液晶TVはここまででも無かった。窓も開けてるしなぁ
1時間ゲームした後TVに触ると熱持ってるからこいつが原因なのかなーと
PS3は最近のだから熱は少ないだろうし
まあ気にしても仕方ないかな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:58:08.62 ID:i/JPv5Zi0
日当たりのいい部屋で一番明るい設定になってるとか
普通に使って42Vで80wとかだろうから省エネの32Vほどじゃないがプラズマみたいなことにはならないはず
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:38:49.03 ID:p9cB1Psv0
プラズマの熱にくらべればLEDのTVの熱なんて
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:14:16.59 ID:P+CAWvQp0
このTVとしか書いていないのでどれかわからないし、買い替える前の液晶TVが何かも
書いていないし、TVは熱を持っているかを触って確認しているようだが

> PS3は最近のだから熱は少ないだろうし

という書き方から触って確認はしてなさそうだし、答えようがないわな。
376375:2012/07/15(日) 22:40:26.23 ID:P+CAWvQp0
PS3を持っていないので"PS3 熱"でググったら結構熱を持つみたいだよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:49:46.70 ID:jfx/JLhO0
z3 42インチ 一番明るい設定で
結構熱い。

テレビの後ろに置いていたhddも
場合変えした。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:12:21.26 ID:poZXi2Sn0
買い替える前のTVは型番覚えていないけどシャープの32型LEDTVだね
その時からPS3を使用しているけど熱が凄いとか感じなくて
37Z3に買い替えてから急に感じたのでTVを第一に疑った
PS3も触ったけど温い程度でTVみたいに熱いとは感じない

設定とか特に弄ってないんだけどなぁ
節電モード1にしてるくらいかね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:25:28.39 ID:8e+/kupf0
どっか変なんじゃね?朝から点けっぱだったけど触って熱いとは感じない
温い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:33:35.56 ID:6ludfRCL0
家のも端子類差す周辺が多少暖かくなってるくらいだな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 01:43:24.74 ID:XgOphUrc0
熱いと言ってる人、室温が高すぎないか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 02:21:24.78 ID:/8CgLeWd0
>>357
http://img810.imageshack.us/img810/975/76927591.jpg

37Z3買って新品開けた時から白い傷ついてた。
傷を見つけた時はちょっと気分が悪くなったけど、
交換するのもなーと思いつつ1ヶ月もしたら、どうでも良くなった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 04:35:04.90 ID:3fabEt/r0
>>367
あーそれは中学のときだね
今はDVDとかは買ってないからなね。

ただ、テレビのベゼルにビニールテープはってあるじゃん
あれは、購入後1週間は剥がさないままだね。

384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 04:37:42.11 ID:XgOphUrc0
>>383
おれの連れが同んなじだからきみがどんな人だか
だいたい想像ができる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 05:24:20.83 ID:pvJpFjBt0
>>383
説明書も見ずにベゼルのテープ剥がしてしまって、
説明書読んだら台との接続後はがしてくださいって書いてあったあっ・・・ってなった
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 06:24:07.10 ID:dX1gI1T10
PS3が熱いかどうかを確認するときは、本体じゃなく後ろの排気に手を当てるのが普通じゃない?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 06:24:38.79 ID:3fabEt/r0
>>384
ということはその連れさんはあんまり友達いないね。

もしかして女性恐怖症?
あとは確実にドケチね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:10:35.05 ID:pvJpFjBt0
なんのはなしやねん
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:13:01.19 ID:XgOphUrc0
>>387
全然物怖じしない性格。だからky
女にマメだけど全部空振り。
女性恐怖症以外合ってる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:16:33.36 ID:pvJpFjBt0
単純にみっともないでしょシール付いてたら
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:38:13.34 ID:qAVyIs4J0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 18:42:27.17 ID:CCyrv8Nk0
郊外だと全然交渉にならんな、値札11万で粘っても
37Z3が9万とか言われてポカーンとなったわ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 18:56:48.54 ID:gDlFAexs0
福岡でもヤマダの店員に聞くとZ3生産終了って答えしか帰ってこないが本当なのか?
例年通りの新機種発売まで3ヶ月位あるのに・・・
マジで東芝テレビから撤退するとかいうオチないよね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:08:08.05 ID:sw20yW/90
>>393
オレも価格comをずっとチェックしてるんだけど、軒並み売り切れだったのが入荷しましたって店がちらほら出てきてる
最近の高騰の理由は安く売っていた店の多くが品切れで、高値だけど在庫持ってる店が上位にきてるだけだと思う
メーカー取り寄せって表記をされてるところも多く、メーカーの出荷が滞りなく行われれば品薄も解消されて安くなるんじゃないかと予想

ヤ○ダ店員は生産終了と言ってんの?その場凌ぎの販売トークじゃないのかな
生産終了ですよ・・・・・3ヶ月後にな(ニヤリ ってオチかもなw
内部事情は知らないんで憶測でしか語れんし、その店員が言ってることが本当の可能性もあるが、客に嘘をつくような店では買いたくないな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:24:39.35 ID:g/ll6mzx0
在庫が余ってるからじゃないのか、あまりにもノホホンしすぎ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:45:36.07 ID:XgOphUrc0
>>392
地方の田舎町だけど、37Z3をケーズ、ヤマダ、ジョーシンとまわって、
徐々に値引きしてもらて、最後にケーズで5年保証で61000円にしてもらった。
でもまた価格com下がってきてるんで、ちょっと早まったかも。
納期もメーカー取り寄せで1週間掛かるし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:50:57.73 ID:pvJpFjBt0
>>396
37型もウーファー付けてほしいね。
東芝はグレード内でバラバラ過ぎるきがするんだが

ところで蛇足ながらアマゾン37型と42型の値段の差が小さすぎだよねw
どうしても42型売りたいんだろうな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 22:10:35.50 ID:XgOphUrc0
>>397
そう、42にするか散々迷ったんだけど、42が7万ぐらいになったら
それ買ってた。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 23:06:54.02 ID:ctgarJLB0
>>398
42z3が7万だと買いだね
価格.comで下がるのを待つしか無い
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:04:08.20 ID:liXRngvb0
Z3の生産終了の件だけど、自分はビックの店員に37Z3は生産終了と説明されたよ。
近くのヨドでは、37Z3のPOPに最終入荷と書いてあった。
37Z3に関しては、やはり生産終了したんじゃないかと思うけど?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 02:12:15.81 ID:J+47t91a0
なるほど・・・

例え生産終了でもその場で即決する必要はないだろう・・・
最終的な在庫がはけるまでモラトリアムはかなりあるはず。

最後の叩き売りのときに買えばいいだけの話。


402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:09:17.17 ID:rQeAuhi20
>>400
写メアップよろwww
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:15:35.39 ID:jBwRrTW90
値上げしたら買うつもり無くなるぜ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:21:13.50 ID:vg6QiKcp0
>>403
そだよね。

もし万万が一値上がりするようなことがあればもうZ3は見送れば言いだけの話
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:27:12.95 ID:U6KwSvCN0
42インチ使ってる人って視聴距離どのくらいとってる?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:42:35.86 ID:MkQXZpU50
1.7
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:09:16.26 ID:T2hyG2F40
>>402
37Z3の最終入荷の記載POPあったのは、ヨド新宿西口店。
在庫20台くらいありそうだった。昨日の時点では5.98万+P10%。

自分はしばらく行く予定なさそうだし、写メはスレの勇者に任せる。
店員多めのため、こっそり撮らないと注意されるかもしれないので健闘を祈る。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:12:22.65 ID:4MBFitR+0
z3でメディアプレーヤーからsamba経由のファイルを再生してる時、

ファイル選択画面に戻るには
メディアプレーヤーの選択から選び直しを
する方法しか無い?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:27:05.64 ID:D+4vBI+x0
>>407
Z3が生産終了したかどうか、HPで確認。
Z3は、実店舗に在庫があっても、ヨドバシドットコムで販売終了。
ttp://www.yodobashi.com/-/pd/100000001001428372/
一方、X3は、在庫が無くても入荷次第発送で、販売中。
ttp://www.yodobashi.com/-/pd/100000001001455440/

生産終了だな、これは。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:27:52.34 ID:9gVe/Gpri
Zシリーズの後継の発表されてないけど、
今までで、後継発表前に生産終了になったことってあるの?
売れ筋Zシリーズだから、何かしら後継が出ると思ってるんだが…。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:33:09.46 ID:+bYqTGc50
人気モデルなだけに後継発表前に生産終了はないのでは。
オリンピックで多少の需要はありそうだし。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:10:22.73 ID:f2QWWy2s0
結局
オリンピック商戦なのに
何にも弾が無いのね・・・
縮小しすぎじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:39:39.08 ID:C2WTMgQS0
オリンピック如きでTVなんて買い換えないってことだ
商戦レベルのコンテンツじゃない
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:40:31.65 ID:PEWvQ2/D0
新機種発表・発売されてもすぐに買わないくせにオリンピックとか関係ないだろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:46:41.96 ID:tEuMkAJh0
37Z3は儲けが出ないからライン自体切ったんじゃ無いかな
今後、37インチはフラッグシップから外れるかも
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:30:59.19 ID:sSRDbLWj0
価格コムで75000までいってもうてるやん
7まで下がるかな?無理かな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:38:53.50 ID:D+4vBI+x0
>>410
ZはZG同様シリーズ自体が終わりなんだよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:46:32.29 ID:RqktmFPD0
>>415
えーーーーーー
そうなると42がCP最強のZ?
パナじゃないのに、困るわ
32ZS1の買い換え、37Z後継の予定だったのに
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:47:35.33 ID:FoPPh+uV0
>>418
いやパネル的に37が今のところ一番コストがかかるらしい(中途半端だから?)
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:58:29.47 ID:QdxFUoba0
3Dがラインナップから消滅 したの?
55とか一般家庭が買えないでかさのは除外して
37とかの一般家庭が買える大きさの・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:00:53.91 ID:7Q+1Mdxg0
32ZPでいいじゃん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:13:24.25 ID:zMfJ9Z/w0
> 55とか一般家庭が買えないでかさのは除外して
???
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:19:07.12 ID:7xTOfARh0
買えない大きさってことね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:33:07.71 ID:zMfJ9Z/w0
>>423
いや、普通に買えるだろ?
どんだけ狭い家に住んでるんだ?w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:58:01.96 ID:s4sJZdsz0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:04:55.18 ID:7xTOfARh0
翻訳しただけだが
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:10:46.29 ID:6qeS8NLU0
37ZP3があるだろ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:05:04.32 ID:aKcomjs50
親父の14型テレビデオの後釜が32型だったわ
インチが倍以上なのにスペース的に全然違和感なかった
もう小さい画面は特殊用途って感じで、市場からどんどん姿を消している
37型も大画面の流れから消えゆく運命なのかもしれない
居間に置くなら50型前後、寝室なら30型前後がこれからの標準か
実際、店頭で50型を見てしまうと、40型では物足りなく思えてしまう
東芝もシャープみたいに大画面化路線になっていくのだろうか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:13:53.91 ID:Bx5JL5x40
このスレ読んで値上がりの根拠に
ボーナス商戦という発想を誰も持ってないことが
とにかく一番驚いた…
オリンピック以前の問題だろーが
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:55:13.64 ID:3QdUjSFW0
>>423
買わない大きさ、買う必要のない大きさだよな
多くの人にとってはそんなでかいの必要ないし他のものに金使う
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:59:35.34 ID:z7/Yr7tl0
>>429
値上がり以前に販売終了が話題だ
どこを読んでるんだ
ボケナス
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 03:15:27.86 ID:MVRXAwyJ0
都内のうさぎ小屋アパートだと37型が限界なんだよなぁ・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 04:48:24.19 ID:RlJFITHs0
6畳だけど47型使ってるぞ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 04:52:29.32 ID:cExajxRy0
おれの発見した法則によると、37Z3も42Z3も最安値は
今後しばらくは下がるはず
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 05:12:55.89 ID:OnwdnLn20
>>432
田舎だが、一部の部屋は32くらいでじゅうぶん
50とか置いても狭く感じない広い部屋もあるが、インチあたりの安さでいうと42までしか買う気起きん

>>428
隙間の需要をかっさらう海外メーカーとか出てくればいいんだが、ずれた製品ばっかり出すしなぁ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 07:35:47.93 ID:6CSuFxoQ0
>>408
つ 【録画リスト】
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 11:13:45.73 ID:3XKNVINb0
>>436

うぉ!あなた天才。ありがとう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:11:13.36 ID:I0JNbx4Z0
どういたしまして
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 18:01:39.06 ID:EbqZ/rf80
ファームウェアのアップデートでyoutubeが拡大表示される問題直った@Z2
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 18:33:39.06 ID:B7oBiO/s0
>>431
まだ言ってんだ?w
てか「生産終了」という論議なら分かるが(それも有り得ないんだけどね)
「販売終了」とか書いちゃう時点でお前の脳みその具合が分かる
出直せ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:27:53.27 ID:dvbSC66S0
>>439
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z2

LANハードディスク再生対応機能を追加しましたので、
PCなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに
保存したムービーカメラの動画を再生できるようになりました。

ブロードバンドメニューから視聴する一部の動画コンテンツが正しく表示されないことがありましたが、改善いたしました。


Youtubeの修正のほかにもLANHDDの再生機能が追加されてたし
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:31:34.64 ID:/4O4DFiL0
LAN HDDなんて古いわw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:35:06.03 ID:orDv2VnyO
>>441に関して質問です。
今Z9000とZ2を持っていて、LANに繋いでいます。
そのうちDTCP-IPに対応したNASを買おうと思っていましたが、
今回のアップデートでその必要は無くなったということですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 20:12:36.05 ID:/4O4DFiL0
Z9000はもともとLAN再生ある
DLNAとは違うぞ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:28:23.34 ID:/4O4DFiL0
LAN HDD再生は2月で、もう5ヶ月前のこと
LAN HDD再生の対応形式のファイルなら別途NASはいらんだろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:41:02.04 ID:z7/Yr7tl0
>>440
>>409の販売終了の文字が見えないのか?キチガイ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:08:50.05 ID:B7oBiO/s0
自分で書きまくっておいて何だよソレw
もう少し頑張れないと低学歴が諸見えだぞ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:44:43.72 ID:z7/Yr7tl0
>>447
書きまくったって>>440だけだろ
妄想で言うなキチガイ
販売終了と書かれたリンクも読めないのか?キチガイ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:55:55.19 ID:z7/Yr7tl0
>>447
自分を棚に上げて低学歴呼ばわりするな、キチガイ
ヨドバシドットコムの商品ページまで俺が書くわけ無いだろキチガイ
>「販売終了」とか書いちゃう時点でお前の脳みその具合が分かる
お前の脳みその心配しろキチガイ

この辺にしてやろう
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:08:06.94 ID:crGy9LvK0
レグザZS1で初めてスカパーe2の有料放送を契約しR指定の番組を録画しました。
周囲に聞こえるのが恥ずかしいのでiphoneのイヤホンをさして再生視聴してみたのですが
BGMは普通に聞こえるのに音声が小さくカットされてしまっています。
親切モードにするとちゃんとBGMと一緒に音声はでます。
ですがこれではイヤホンでコソコソ試聴できません。
なぜか音声だけカットされてしまう原因は何でしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:13:53.39 ID:crGy9LvK0
>>450
ちなみにテレビとシアターラックにHDMIと光ケーブルで接続しています。
シアターラックの電源はオフにしていますが、
ひょっとしてこれとイヤホンで音声が聞こえないのと関係がある?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:24:46.26 ID:TA32hJGM0
>>450 イヤホンのGNDが浮いている? ヘッドホン端子の接触不良? 何度か抜き挿ししてみるとよいかも
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:27:57.45 ID:crGy9LvK0
>>452
ありがとうございます。
抜き差ししてたら音声も聞こえるようになりました。
これで別の物を抜き差しできます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:41:41.99 ID:TA32hJGM0
>>453 イヤホンしてると気配が感じ取れなくなるので背後に気をつけてねw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:59:14.91 ID:kAaN9zwE0
>>448
>>449
あまりに悔しくって思わず連投しちゃいました
でも毎日ここに訪れています

って感じのキチガイが必死に「販売終了」宣言とか笑えるんですよ
低学歴が見え過ぎですからね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:02:28.58 ID:5SEYp82u0
>>455
実際に販売終了って出てるじゃん
お前がしつこいよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:02:59.15 ID:Zt6SbcuM0
>>453
イヤホンジャックになにを抜き差しするって?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:37:28.52 ID:MtvkskLu0
さっきZ3で水泳のシーン見てたけどかなり汚かった
液晶はこんなもんなんやろか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:03:11.11 ID:Bd2uUkUg0
ソースにも関係するから
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 12:49:45.41 ID:kAaN9zwE0
プールの水が汚れてたんだな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:07:18.16 ID:4i82qHCj0
なんでこんなに荒れてきたんだ?
まったり行こうよ。
まぁこれでも読んで。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/33013
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:39:32.66 ID:RqjBJJim0
今日午前中に東芝サービスマンの方に来てもらって37Z3が商品交換判定してもらったんだけど
普通なら工場に連絡して新品持ってきてもらうのが製造終了のために買ったお店に連絡して貰って
新品持ってきてもらう事になった。

お店に在庫がなければ返金対応でしたってサービスマンの方言われていたので、噂通り
37Z3は製造終了でした。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:08:33.53 ID:QSiDPYhu0
>>462
ID:RqjBJJim0←こいつ故障捏造厨だわw

>>291>>311>>312>>349>>462
1週間で3台も壊れたんだよな
37Z3の修理証明書写メアップよろしくなwww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:14:02.86 ID:VwzSZpK50
>普通なら工場に連絡して新品持ってきてもらう

普通なのか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:35:32.43 ID:RqjBJJim0
>>464
サービスマンが言っていた。
商品交換してもらった人に聞いてみたら?一番早いのが東芝のサポートに連絡して製造終了か聞いてみたら?

誰と間違っているのかしらないけど取り合えず小さな機会で証明書のレシート発行して貰った。
担当者の名前やらサービスの支店名や購入店舗の名前、その担当の名前まで書いているから
うPしない。

ちなみに買ってすぐに不具合があって交換して貰ったのは32ZP2。
それを他の部屋に置いて37Z3購入した。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:40:54.54 ID:RqjBJJim0
ちなみにサポートの担当者が中国の工場に連絡してそれがこちらに着いたら連絡あって
サポートに方に設置に来てもらう。
32ZP2の時約2週間待たされた。。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:42:43.72 ID:QSiDPYhu0
>>291
>>349
>>462

おまえ改行する文字数が毎回一緒なんだよ
低能だから気付けないのか?

サービスマンとか毎回使うアホもおまえだけだしなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:45:51.74 ID:H3kmxpCh0
>>467
311だが、俺は別人
改行とサービスマンで一緒にすんなよw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:48:29.54 ID:QSiDPYhu0
>>468
レス返すの速すぎて
複数ID使用&自演までバレたぞ低能www
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:50:42.78 ID:xTvXMuV8O
>>469
てめー邪魔だから消えろや
自分がただの荒らしだって気づかないのか?低脳
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:52:22.17 ID:H3kmxpCh0
>>469
誰と戦ってるんだか知らんが、がんばれがんばれw
サービスマンと改行で故障摸造厨扱いのチンカス野郎
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 16:01:31.05 ID:QSiDPYhu0
10分間でID3個も使うなよ小心者
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 16:04:54.09 ID:H3kmxpCh0
>>472
もっとがんばれよ、投資場工作員クソ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 17:19:41.57 ID:3VvRny7E0
>>467
改行する文字数が一緒?
かわいそうに数も数えられないのかw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 17:46:10.09 ID:VLaR2VOi0
製造終了しても、工場には交換用に確保している
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 18:31:47.63 ID:wdeJt8hE0
東芝で確認したら製造終了じゃないと明言したよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 18:53:07.80 ID:Ckuc0A+R0
どっちでもいいんじゃないかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:49:51.23 ID:cE/eLfZ90
買わない組の言い争いwWw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:54:40.03 ID:Wx8oLifq0
wmp11だとPCでdlnaサーバー機能は使えないみたいだね、
何時まで経ってもZ3で認識しないからどうなってんだって思ってたら。。。全くVistaって子は・・・
もう数ヶ月待ってwindows7勝っておくんだったよ
でもwmp12はDTCP-IPには対応してないんみたいね、なんか中途半端だな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:09:16.37 ID:8jJwObvG0
今でもZ2だって手に入るんだから、確かにどっちでもいいな
新製品の発表待ってからのほうが後悔しない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:55:23.65 ID:Wx8oLifq0
今後どう進化していくんだろうね、テレビ
スマートテレビを推し進めた先はでっかい画面のPCでしかない気がするしうーむ・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:30:39.05 ID:RS8KSP020
>>481
逆に大きなTV不要でこれだけで済む
ttp://japanese.engadget.com/2012/04/04/google-ar-project-glass/
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 03:47:12.83 ID:UTgdiQYy0
Googleはそのうち電脳化義体まで製造しそうな勢いだなこりゃ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:51:47.46 ID:2cizbeeI0
>>482
いや、そのデバイスだと、眼に対する負担がハンパ無い気がすんだがががg・・・
単純に魅力的な商品だとわ思うんだけども、、、
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:49:27.71 ID:j08RolHX0
あまり他言しちゃいけないことだとは思うけど
自分の身内が東芝でレグザの生産ラインそのものの設計をやってます
詳しくは書きませんけど製造中止ではありませんぞ…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:49:55.12 ID:vIkTuak+0
ソニーのHMZ-T1みたいのも>>482に負けてしまうん?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:53:39.83 ID:oPt00soY0
>>485
簡単に企業秘密漏らすとか中国に技術売り渡す売国奴みたいなやつだな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:54:49.02 ID:vZVEF81r0
>>485
そなたの発言を信じよう
489476:2012/07/20(金) 22:28:19.65 ID:ZGdT3BGr0
>>485
だから東芝に直接確認して製造中止じゃないと確認とってんだろボケ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:45:24.44 ID:RF4eSIrb0
じゃあ某量販店の店員は嘘を付いたってことか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:09:59.38 ID:f/+36PR60
なんだ製造中止じゃないのか?
自分は家電量販店で37Z3は生産終了と言われたけど、価格が落ちすぎたので実は生産調整中なだけなのか?
家電量販店側で後からわかる嘘言ってもデメリット多い気がするけど、どんな真相なのか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:26:53.58 ID:jfMWgw0T0
何でそんなウン万にうるさくなってるんだよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:31:11.93 ID:RF4eSIrb0
>>492
嘘付き店員乙w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:44:58.38 ID:PW8IajD70
>>485
>>485

自演乙
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:47:15.25 ID:PW8IajD70
>>488
信じるやつはバカだけ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:49:55.07 ID:63YjKFg20
店員は数日後に発売が決まってるとしても新製品の発売は当分ありませんとか普通に言うしな
ネットがなかった時代はそれで通用したんだろうけど
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:52:05.26 ID:vZVEF81r0
>>488
ちと文章に説得力を感じさせぬな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:58:07.20 ID:PW8IajD70
>>485
>>489

あからさまな自演行為するアホがこのスレにいるからな。
まじで氏ね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:23:25.27 ID:yf7pVK9A0
ID:PW8IajD70の様子で分かったと思うけど
必死でここで製造中止ということにしたいこの人が
色々と何日間か工作しちゃってただけだよ
東芝に電話確認したという人や>>485が正しい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:25:46.92 ID:yf7pVK9A0
自分は大学院で工学部出て某大手自動車メーカー勤務だけど
まず普通に工場のラインを止めておくことがありえない
製造中止するときというのは後継商品が乗り継ぐ形でラインを踏襲するのが常識
コストダウンも含めてラインの踏襲となるし稼動を止めるということがまずありえないというわけ
(ラインというのは動かさないだけ損になる)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:42:30.54 ID:XzRMq6zl0
動かすだけ赤字もあるけどな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:45:23.58 ID:NRGoQ74c0
これだけのド定番商品ではありえないんだな
新商品が既にラインで大量に作られだしてるとすれば当然だが新作発表もされている
(そのときに初めて製造終了ならまだありえるがそれも可能性はかなり低い)
ライン稼働率と収益費は比例してるというくらいラインは止められないものだよ
止めてると思える人ってどれだけの規模のものを止めると思ってるわけだ?ありえないよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:45:33.41 ID:JEe/YZ+60
>>500
厨卒乙
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:50:26.55 ID:NRGoQ74c0
強いて分かりやすく言うなら、店舗が高いテナント料だけ払って商品並ばずガラ空き状態ということ
工場を所有するということはそれだけでコストがかかっていてとにかく動かさないといけない
売り上げとコストがイーヴンだとしてもラインは動かし続けるもの
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:53:24.54 ID:kz6lSKzO0
>>500
糖質患者乙
ニート丸出しなんだけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:53:43.54 ID:NRGoQ74c0
製造会社には止めた分だけ不利益を被るというのが企業的生産工学のディスクールであることは
大手企業に勤めてる人ならみんな知ってるよ(ただここには来ないというだけw)
新作が発表されるなり何かしない限りZ3の完全製造中止はありえないというわけね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:54:46.89 ID:n1hAjvmi0
東芝も生産を海外に全面移行してる時期だからね
その関係でラインの見直しもかなりあるでしょ
ラインナップを縮小するともだいぶ前から言ってるし、37型は微妙なサイズだから生産終了ってのは充分にありえると思うけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:55:52.45 ID:kz6lSKzO0
>>500
こいつマジキチなんだけど
もうこいつだけレスしてりゃいいよ
死ぬまで一人で吠えてろ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:21:24.00 ID:VH0sRw7e0
4k2kで60万とか馬鹿じゃね?
iPadは 2048x1536 9.7インチ で4万だぞ
だいたい55インチとかどこのバブル世代だよ
30インチ10万円台で4k2kなら売れたんじゃねーの
フラグシップ競争で赤字抱え込むとか馬鹿じゃね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:25:16.51 ID:6Hd9JKFj0
37Z3生産終了の件、気になっていたので自分も東芝テレビご相談センターに聞いてみた。
以下、回答。
・Z3シリーズはまだ現行品なので、37Z3含め生産中止はしていない。
・家電量販店で展示が無くても取り寄せで注文できる。
・なぜ家電量販店で37Z3が生産中止とされていたかの理由はわからない。

東芝の相談センターの話を信じるなら、家電量販店側が何かしら嘘付いているということか?
どちらにしろ37Z3に関しては、東芝が積極的に売りたいと思えない状況(価格等で?)なのかなと憶測。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:38:46.17 ID:jcm5Iq7f0
パチパチ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:31:25.58 ID:qcgt7R8z0
東芝の中の人もいちいちこな質問されてたいへんだねえ
例え生産中止が決まっていてもその情報をリアルタイムで消費者に伝えないのが一般的だと思うよ
相談センターを信じる信じないかの問題ではないよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:51:09.01 ID:xv6gx8Wn0
中止ではない、停止なのだ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:07:11.52 ID:6Hd9JKFj0
別にそれくらい質問してもいいだろw
憶測レスも多くなっていたし。
生産中止が決まっていてもメーカーが先に伝えないことあるのは、知ってるよ。

でも現時点では、取り寄せ注文できるし、生産中止という形にはまだなってないってことがわかったし。
まあ自分が知りたかったから確認したんだけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:18:24.68 ID:n/kcWKgQ0
しかし生産終了って吹聴して回ってるヤマダとかの量販店の商法は違法もいいとこだろ
オリンピック前に売りたいんだろうけどさすがに問題有り過ぎだろ

自分みたい年内に気分で買い換えーみたいなアホな客はともかく、年寄りとかせっかちな
客を煽って買わせるとか姑息過ぎる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:29:14.13 ID:FV+uNCNY0
清算終了って意味なんだろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:44:54.29 ID:DOY/nHbk0
>>515
まじで?
こっちのヤマダにはなぜか東芝のコーナーだけメーカーの販売員が来てなかったけどなぁ・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:51:21.10 ID:DOY/nHbk0
調べてきたら会社派遣の販売員ってヘルパーっていうらしいね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:40:01.25 ID:C4r75iLU0
>>512
> 一般的だと思うよ

素人個人の想像や推測ほど情報として無意味なモノは無いw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:58:20.62 ID:DOY/nHbk0
製造中止してもアプリはリリースされ続けると信じたい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:37:03.82 ID:uB2bMcbU0
まーよくも買わずにここまで盛り上がれるねぇ。

522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:40:01.98 ID:LIE5PA1L0
東芝はTV撤退だよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:50:28.74 ID:6Hd9JKFj0
盛り上がり高くなるのは、買おうと検討中のときと買ってはじめて視聴する前後だから問題ないw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:12:53.03 ID:OF22sIns0
“五輪商戦”明暗くっきり!テレビ不振、旅行が好調
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120717/ecn1207171222002-n1.htm
http://www.asahi.com/olympics/news/OSK201207140011.html

デジタル機器は完全不発だと
買い替えて欲しいなら値上げなんて有りえないし思わず手が出るようなセールしないと
東芝は事前に読んでいたのか商品も全然投入せずやる気ゼロにしか見える
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:49:11.09 ID:/KimG2IY0
2年前に買った42Z1
画面に3ミリくらいのホクロのようなシミができていました。
物をぶつけた時にできる液晶もれのようにも見えるけど
何かをぶつけた事は一度もありません。
メーカー保障も切れてるし、修理するくらいならきっと買ったほうが安い。
運が悪かったと思うしかないんかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:00:05.49 ID:LFH1g/bs0
>>525
画像をうpしてから言えよ
常に黒ならぶつけてるだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:08:13.66 ID:/KimG2IY0
2
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:11:33.76 ID:nOrV66p60
暑さでZ2のフレームが浮いてきた
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:18:49.93 ID:/KimG2IY0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:25:29.10 ID:ZngDO9rd0
虫が死んでる?w
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:31:25.57 ID:/KimG2IY0
>>526
そんなまさかwww
とおもてルーペでのぞいて見たら虫っぽい。
画像うpはできないけど、足とか羽が見えるwww
てかこんなの普通入るのでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:32:44.29 ID:/KimG2IY0
>>530だた
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:33:09.42 ID:RhlhdudO0
>>529
完全に無視…いや虫だw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:37:21.95 ID:n1hAjvmi0
どう見ても虫だなw
縁を軽く叩けば下に落ちていくんじゃね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:41:30.33 ID:/KimG2IY0
そうおもってたたいてみたけど落ちてこない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:46:23.92 ID:7x2KjH/g0
その画像以前にも出てたな
2chか価格どっちで見たか忘れたけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:38:18.92 ID:6qF0ku620
>>529
それゴミだと思うよ
ウチのはデコピンしたらだんだん下にいって液晶外に落ちていったよw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:06:46.60 ID:TQzx9c6U0
虫取り機にもなる液晶テレビ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:29:16.54 ID:R/4fufOV0
たぶんみんな釣られすぎだと思うんだ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:32:17.27 ID:7vunLcJp0
だいぶ安くなってから買ったけど
それでも買ったのは1月だ

Z3
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:41:59.48 ID:VRAHYRMCO
あ〜もう何でB・CSも3チューナーにしなかったんだよヽ(`Д´)ノ

B・CSをW録してる時に裏番見れねーし、何よりW録中は〜のメッセージがいちいち出てきてうっとうしいわ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:57:50.14 ID:C04rE9OJ0
レコーダーかえってね
そこまでつけて値段高くなるくらいならいらないわ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:57:15.99 ID:VHSTFMOt0
>>541
zgとか無かったけ?
一週間撮り続けるみたいな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:09:51.65 ID:yGw4K2R00
家の42Z8000が故障してメーカー修理になったんだけど、どうやら交換らしい。
保障期間内だから無償で42Z3と交換なんだけど、得なのかな??
詳しい人いたらおしえて><
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:17:46.75 ID:Dyt2YUO+0
Z1で録画失敗してて、30分アニメなのに録画可能時間までフルに録画してやがった
レグザじゃ編集出来ないし10時間も無駄な録画をどうしろとw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:54:29.35 ID:cwuyDA6T0
>>544
うらやましいな
俺の42Z8000も壊れないかな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:43:59.36 ID:s6kpPDhV0
去年37Z8000が壊れてZS1になった。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:52:23.68 ID:aygGCqmk0
もう修理するよりも交換する方が早いって・・・w
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:04:29.75 ID:VIU+DW0V0
>>544
うらやま。
そんな事もあるのね。
うちのZ8000は液晶パネルの故障だったから、パネルの交換で修理完了だった。去年の事だけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:32:14.58 ID:+VY61uVO0
>>549
修理代はどうだった?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 16:00:04.51 ID:VIU+DW0V0
ビックカメラの長期保証に入っていたので無料で済んだ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 16:08:56.20 ID:+VY61uVO0
あーそっか家電屋は延長保証付きか
尼で買ったからおかしくならないことを願う・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 17:40:30.13 ID:UkhOMF++0
代替品と修理されるケースの違いってなんだろうね
震災とか洪水でパーツの在庫ないとかなら分かるけど
今現在でそんな事あるのか?
自分も今年修理したけどパネルにメイン基盤に中身全部取り替えて修理された
代替品希望したけど無理って言われたし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:11:57.14 ID:8wskYJOz0
REGZAってそんなに壊れやすいのか
延長保証に入ったほうがいいのかな
価格の5%ってけっこう大きいし、数年も経てば大きくて性能いいのが出るから買い換えたほうが得かなと思ってんだけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:19:46.56 ID:PWssLElb0
>>549
ZH8000なら不具合があるんだけどなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:50:44.42 ID:vw/YycO20
>>554
そう思うなら入らなきゃいいじゃん
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 19:54:14.57 ID:aygGCqmk0
>>554
ヒント:壊れた人しか壊れたと書かない

ちゃんと動いているのに無事に動いてますとか書かないだろw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:06:38.25 ID:2s+Wk8YM0
価格コムで価格争いしてるね
73000まで行ったら買うよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 21:59:06.42 ID:aAmf+9I50
新宿淀で\59,800の10%で購入
Yahooにプロバイダ変更で更に\10,000引き

他店舗と違うのは設置が有料、延長保証が有料(5%)なこと
リサイクル回収は請け負ってくれます

台数限定で本日19:00時点で残り数台だったので、
恐らく今週中には無くなると予想
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:15:07.32 ID:buwOmnfu0
>>544
損だよ
Z8000を修理してもらいな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 11:07:04.08 ID:whyfZNO50
Z9000なら考えるがZ8000なんて即交換だろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 11:34:46.39 ID:0Rb6VHwN0
>>548
補修部品も液晶テレビが高かったころの値段だしなー。
在庫切れたら補充するより、新品交換しちまったほうがお客も喜ぶ。
563もう薄くしなくていいお!:2012/07/23(月) 13:37:35.15 ID:+khGqj2L0
パーツが全部国産だったら42インチ13万、47インチ20万くらいでも買ってやるんだけど…
それにしても、42インチが7万台って安すぎない?
メーカー大丈夫なの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 17:31:13.63 ID:ys9/TFpf0
>>563
買えないなら素直に買えないといえよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 19:29:30.13 ID:PJPwD+d00
前スレに貼ってあったろ思うんだが、
音声設定のオススメのレス誰かまた貼ってもらえんだろか
Z2の設定だったかもしれんが・・・おねがいしますー!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 19:33:30.23 ID:DIF+YC700
あれビビリ音鳴る
やめとこ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 19:55:01.75 ID:CC32PKZg0
2つ質問です
ZT3とZP3とZ3って性能的にZT3>ZP3>Z3ですよね?
あとZP3とZ3って3D以外何か違うんですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:27:06.08 ID:ce/lvIrU0
>>567
ZT3はタイムシフト機能がついてるけどその他の機能はZ2相当。
よって、タイムシフトがいらないのなら、ZP3>Z3>ZT3
ZP3とZ3の違いで自分が知ってるのは、ZP3にはゲームスムーズモードがついていることかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:49:24.42 ID:MXvTKvrB0
>>567
「性能的」っていうのが画質やその他の機能っていう意味なら
基本的に同じなんじゃない。
付加機能っていう天では、3D対応かHDD内蔵でタイムシフト対応
かの違いかな。

あとZT3は壁掛けには対応していない。厚みは同じなんだけど、
排熱かな?

570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:02:59.97 ID:jEcZjwRH0
ZTは一般向け、ZPはマニア向け、Zは庶民向け
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:32:26.30 ID:7HG8sQve0
>>536
原価が2万あたりなんじゃないの?7万でも儲かってると思うよ
うれればねw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:09:37.16 ID:CC32PKZg0
>>568,>>569,>>570
どうもです
Z3とZP3の違いは3Dとゲームスムーズモード以外大差ないようですね
ZT3はタイムシフト、エンジン、内蔵HDD、チューナー数ぐらいの違いみたいですね
この程度ならZ3の方がコストパフォーマンスがいいような気がしますがZP3、ZT3の方がここがいい!って点はありますか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:11:42.27 ID:jEcZjwRH0
Z買えばいいよ。何も心配しないでいいから。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:26:33.95 ID:nO8hvjtD0
俺もそれ気になる
ZP3のゲームスムーズモードってZ3noゲームダイレクトとはどう違うのだろか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:58:35.80 ID:z1EmzRvN0
>>574
半年ロムってろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:54:30.49 ID:JT81oatB0
42Z8000に横線が出た
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 02:39:01.03 ID:BTRB3rk00
ドラクエに備えてZ3ポチりました、みなさんよろしくね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 07:53:12.22 ID:s+jU53oH0
犬がZ3のリモコンをカジカジしやがった。
かったばかりなのに。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:09:09.63 ID:3sepkXz/0
何か見たい番組でもあったんだろ
家族なんだからチャンネル権譲ってやれ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:11:35.57 ID:i6SqQAig0
価格.comでも騒がれてたこいつ
http://us.toshiba.com/tv/3d/47l7200u
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:13:36.74 ID:AyDzPAbX0
>>578
小便対策はしろよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 12:14:36.82 ID:i6SqQAig0
東芝、直下型LED搭載「REGZA S5」シリーズに40V型モデルを追加
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=23812/
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 12:24:38.17 ID:cV5fDvHo0
レグザは、アニメに「全力全開」。

https://p.twimg.com/AyeWWtcCIAAJ9ZD.jpg
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:52:03.25 ID:JEiwU0LB0
Z4まだ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:53:02.53 ID:KzycOqN90
zs1で日テレプラスのマスターキートンを録画しつつ
フジテレビのゲームセンターCXを録画して
マスターキートンを視聴し、終わった後にゲームセンターCXを再生したら
ゲームセンターCXが途切れ途切れになってる。

ダブル録画できないチャンネルの相性とかそういうのってあるの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:56:27.02 ID:KzycOqN90
フジテレビnext ND20 20スロット
日テレプラス ND24 8スロット
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:04:10.41 ID:PkhsPN7I0
>>585
アンテナ感度
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:38:28.26 ID:aCIfQyMS0
Z3の後ろから見て左側の背面とか側面の辺りになんか粘着剤の跡みたいなのついてない?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:10:30.17 ID:th8873Vc0
>>582
1チューナーってだけで終了した
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:53:05.86 ID:pw4sWANW0
先日Z3買ったので色々試してみたけど確かに画質は綺麗だわ
けど音質が悪いというか薄い・・・

音ゲーやるからイコライザ弄らないとキツイなこれ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:06:31.36 ID:25aL59jX0
>>590
そうかい?
SONYなんかと比べると全然マシだげどなぁ。
ひょとして37?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:16:03.24 ID:pw4sWANW0
>>591
まさにその通りですわ
イコライザ弄ったら大分マシになったからデフォ設定の問題かも
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:48:16.66 ID:872NibA40
>>592
音質は不良品レベルだから
クレームつけて返品した方がいいぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:16:15.41 ID:pw4sWANW0
>>593
やっぱそういうもんかね
今まで2006年発売のAQUOS使ってたけど、それより劣るわ
まぁそこまで拘り無いので、我慢できなくなったら大人しくスピーカー買うかな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:25:29.35 ID:sdQQB+Fq0
>>594
ちなみに何の音ゲやってるの?PS2で弐寺とか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:55:37.98 ID:pw4sWANW0
>>595
まさにその通り
今までと比較してちょっとなぁ、って感じ

主な用途はゲームとテレビ鑑賞、ライブBDとか程々に見る感じなので、
AVアンプとか買うほど拘りあるわけじゃないんだけどなぁ・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:31:21.29 ID:YewrdaXh0
37は音響部分ケチってる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:50:44.17 ID:pyGSI0xx0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120724_548727.html

デザイン、スピーカーの方向性は正しい。
この路線でハイエンド機種の発表たのむわ。

製造中止とかいってたヤツあやまれ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:53:53.84 ID:HanyLI+k0
てか東芝がモデルとパネル数半分にするって言ったんだろ
全然減らないモデル数
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:03:07.98 ID:ETt9gQTx0
PS2って赤白黄のケーブルじゃ超解像度技術適用されないんでしょ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:59:10.67 ID:ES92Z1Nq0
不人気の廉価版S5シリーズなんて廃番にして、Zシリーズに力いれてくれよ

Zもタマ不足で値上がりのうえ、新商品の発表も近そう
オリンピックの影響もあり、買うには最悪のタイミングだな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:01:56.08 ID:46foDPMB0
超解像なんか大したこと無い
重要なのはチューナー数
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:11:24.84 ID:pw4sWANW0
>>600
そこらへんはPS2用D端子あるので大丈夫
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:11:35.34 ID:872NibA40
>>597
42Z3もしょぼいウーファーが一個付いただけだから
音の薄っぺらさはほとんど変わらない

Z1が3.5×16が2個、Z3が2×14が2個
スピーカーの総容量約半分だから
同じ10W+10Wでも全く違う音質
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:16:28.89 ID:wi2OvSco0
今ごろ新商品の発表なんかあるかねえ
他のシリーズはいろいろ出てるけどまさか一番の売れ筋のZシリーズがなくなったりしないよな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:17:24.02 ID:872NibA40
>>598
Z3にS5のスピーカー付のでれば買いだよね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:25:25.94 ID:872NibA40
>>598
帯域バランスの良い4×12cmの楕円型フルレンジユニットを使用しており、
明瞭度が高く歯切れのよいパワフルな音質を実現。

Z1以上の音質は期待できるかな?
Z1もギリ及第点の音質だからね・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:36:20.81 ID:SnnTPGnC0
東芝テレビ製造中止だとこだわってた馬鹿はどいつだ?wwwwww

609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:49:35.62 ID:872NibA40
製造中止バカと故障交換厨卒野郎は
恥さらすだけだか書き込むのやめとけ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 02:48:12.45 ID:AnKELIgW0
37Z2のパネル交換っていくらくらいするんだろ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 02:52:37.96 ID:vBp4u0NL0
>>610
37Z3が買えるくらいする
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 03:45:14.35 ID:6BtwaPyx0
製造中バカは>>409をどう説明するんだ?ボケ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 10:11:00.08 ID:WRvwsYF70
(ヨドバシでは)現在販売終了
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 13:31:35.17 ID:1yaqekgT0
40S5発表されたけど
直下型ってこと以外は劣化モデルだね

タイムシフト機能無しでZG5出ないかな〜
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 13:55:01.13 ID:AnKELIgW0
>>611
マジ!?6〜7万するって事?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 16:30:06.38 ID:UPn1yGDv0
>>612
製造中止馬鹿のお前に説明してやろうw
ヨドでは現在販売見送りとなっていたりヤマダなんかでは「販売終了」とさえ嘯く店員がいるが
ロット数の区切りでラインを切り替えておる
つまり、秋にZ3の後継機となる新作が出るためだよw
現入荷できるZ3を仕入れして店舗に展示する種久コストに比べて
秋の後継機を仕入れるために在庫及び仕入れをヤマダやヨドでは自主的に辞めたんだよボケw
またボーナスとオリンピックによる店舗ごとの売り上げ換算率と目標があるので
物は言いようでなんとか売り切る必要性がありZ3は製造中止という触れ込みと言説を振りまいてる
お前みたいな経済の構造主義的な諸ファクターから何も読みとれない情弱は
ほとほと痛々しいのでマジでレスするな
馬鹿どもが騙されて価格が言いように釣りあげられるだけだwww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 16:38:20.31 ID:p6//eVCT0
28nmのチップを製造出来るベンダーも増えてきたし
そろそろ新エンジン来るかもな

フルHDクラスなら現状の40nmチップでも十分だけどな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:04:18.73 ID:fdQLlBmj0
東芝がそれだけのファウンドリを持ってるかな?
今後はARMみたいに台湾とかに外注するようになるとおもわれ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:10:52.63 ID:p6//eVCT0
以前から既に外注だったと思うんだが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:13:00.88 ID:yVd0qexr0
元からARMだし
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:42:42.06 ID:p6//eVCT0
CEVOにはデュアルコア版ARM Cortex-A9を採用ってあるしな
ttp://www.4gamer.net/games/143/G014356/20111114064/
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:01:21.08 ID:G0gaUwm10
ARMはあくまでライセンスだから
実際の設計開発は東芝がやってるんだよ>CEVO SoC
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:52:51.35 ID:p6//eVCT0
設計と製造の話がごっちゃになってるなw

設計は東芝で製造は外注ファウンダリ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:12:18.48 ID:iJOiKgSM0
>>614
40でも倍速無しみたいだから、B3よりもパネルは劣化してるしな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:40:27.68 ID:Evo9qsap0
4倍速でBS/CSチューナー2つ付いた新モデルはまだでつか
年末商戦までには発表してほしい
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:21:09.50 ID:fdQLlBmj0
昔に比べて同じ時期にいっせいに新製品を出すって事しなくなったね、家電会社は。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:22:34.20 ID:fdQLlBmj0
>>623
ごめんな、あんまり詳しくないんだ・・・
CEVOはARMの特許を使って東芝が設計して外注してファウンダリが製造
ってことでFA?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:57:22.90 ID:yVd0qexr0
基本設計がARM
それを東芝がカスタムしてどこかのファウンダリが製造
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:44:12.18 ID:MerFViME0
ラジバンダリ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 02:01:02.56 ID:/mTZ32T+0
>>616
ケーズ立川だかでは入荷待ちって正直に教えてくれたみたいね
在庫分売り切りって新作に商品入れ替え準備らしいけど
新作が出てもZ3はまだ売れそうな気がするが
型落ちになる商品を今からわざわざ在庫抱える危険性はらんで仕入れるわけもないかw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 03:21:04.32 ID:i3Lkk9zg0
>>630
自分にレスするしかなくなったんだなwww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:15:26.30 ID:6pWyFDoy0
ZシリーズもそろそろフルHDを超える
解像度の製品を出して貰いたいな
4kは無理として2560 X 1440は欲しいな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:17:17.61 ID:Xfvq5uxq0
Zで出す必要性もないだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 11:20:10.01 ID:/mTZ32T+0
>>631
だとしたらあなたは救われるかなwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 11:22:55.45 ID:MWSCSu3s0
>>632
テレビ局がHDなのに
フルHDパネルすら意味ないじゃん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 12:15:48.70 ID:16aLiqBdP
スレチだが犯罪者っぽくてワロタw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120726_549288.html
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 13:44:22.76 ID:7VOpX0Ji0
そもそもフルHDを超える解像度のコンテンツなんてほとんどないだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 13:46:57.50 ID:Iyf63zZw0
Z3買ったけど画質はともかく流石中国製と言うか作りがショボイな。
色々と粗が見つかる。

数年前の液晶テレビは値段は高かったけど作りはしっかりしていた。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 13:52:27.57 ID:/vP/zu6U0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 15:01:19.06 ID:G5EC2/S60
箱つぶれの47Z3が69,100円、ポイント10%だと
https://twitter.com/yodokqoutlet/status/228346714283720704
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 15:06:53.23 ID:16aLiqBdP
もうなさそうだな、、
ってか展示品?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 15:20:11.65 ID:9ABy0wa90
どっちだろうな、俺には関係ないけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 15:37:22.56 ID:oR7VkHl00
展示品だったらちょっと前にビックアウトレットで99800円を見た。
昨日行ったらすでになかったけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:00:21.67 ID:Iyf63zZw0
Z3ってヘッドホン端子にヘッドホン挿したまま、テレビのスピーカーから音出すとか出来たっけ?
前に切り替えできるとか聞いたことあるようなないような?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:02:33.68 ID:ZwG99UX50
できるよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:34:21.53 ID:G5EC2/S60
>>641
箱つぶれだから新品だけど展示品価格、だと思う
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:38:55.30 ID:Iyf63zZw0
>>645
どうするのか教えてくだされ・・・クイックメニューのスピーカー切り替えではできなかった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:42:05.95 ID:/vP/zu6U0
切り替えはできない

ヘッドホンのみ
ヘッドホン+スピーカー

のどちらか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:43:07.73 ID:ZwG99UX50
クイックメニューから音声設定行ってヘッドホーンモードを副画面にするといい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:44:12.11 ID:Iyf63zZw0
>>648
そうなんですか、じゃヘッドホン+テレビのスピーカーはどこから切り替えるのですか?
頼みます。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:45:58.93 ID:Iyf63zZw0
>>650
ああああああできました!!!!
dクス!!!!

リロードしていませんでした。

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 16:57:13.28 ID:GdDc/nB00
>>638みたいなことをほざいてたくせに取説も読めない。こんなのに買われたテレビの方がかわいそうだわw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:05:18.68 ID:DJ/iOx8m0
昔の携帯電話は値段は高かったけど作りはしっかりしていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/727/894/1727894/p1.jpg
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:35:43.67 ID:j0JQieiG0
折りたたみ式携帯電話も余り見なくなってしまったが
これを見た時にも柔らかく作られているのを見て
作りがしょぼいと評価してしまうんだろうな
その時に落ちた時に衝撃吸収できるようにというエンジニアの努力は顧みられることはない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:36:12.86 ID:BnmLdgDK0
>>653
何十万円もしたから当然だろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:46:01.77 ID:Kgi/INj40
録画したものを見ていたら突然「認識できません」と表示されて
HD(=BUFFALO 1T) が逝ってしまった。

PCに接続しても認識しないって事は諦めろって事なのか・・・(´;ω;`)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:04:38.89 ID:odMpEyf90
生産調整して流通在庫減らしたうえで新商品投入か
今買ったら絶対に後悔するな
オリンピックの前にやって欲しかったが

次はマイナーチェンジじゃなくてフルモデルチェンジっぽいし、待ったかいがあったと思わせるモデルを切望w
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:38:12.90 ID:6pWyFDoy0
新商品来たらZ3を5万円台前半で買いたいわ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:18:16.28 ID:6jqLWwcF0
>>657
製造中止馬鹿にはそれ理解できないみたいね

次はすんごいのきちゃうといいなぁ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:40:27.16 ID:8DnM8RSU0
>>616>>659
>>409のX3同様、受注入荷後発送すれば良いだけだろ?
需要のあるZ3を他店や他社にみすみす逃すようなことをするんだよ
アホか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:56:00.38 ID:6jqLWwcF0
>>660
あらwのこのこと製造中止馬鹿さん
てか本気で中止だと、マジで、マジで、信じて?

X3とはまた違う事情、もう少し考えてみようよwww
ヒントはスレにいくつかあるよw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 06:00:25.47 ID:5On3E/aC0
何と戦っているの?
もっと他に趣味持った方がいいと思うよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 10:43:03.58 ID:bAtIYBiy0
>>657
来てもコストカットモデルのビジョンしか見えない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:12:02.97 ID:Sjh0nrgD0
たとえZシリーズに高画質・高機能の後継機が出ても、高かったらおまいら買わないんだろ?
トコトン安くならないと買わない奴らが日本企業をダメにした
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:27:21.82 ID:Sjy4Xv5m0
次のモデルは4倍速で出る可能性が高い
4倍速の新商品が発表されればZ3は見向きもされなくなる
量販店もZ3の在庫を抱えないようにしてるってことはそういうこと
新旧どちらを買うにしても、ユーザーとしては新商品発表待ちだな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:51:12.56 ID:p4mMCqxd0
>>665

恥ず〜
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 00:34:17.91 ID:Kc8WTy1W0
在庫が〜在庫が〜って馬鹿かよww
秋に発表される新機種を気にして
わざわざ売れ筋を生産終了と嘯く必要ないだろ
>>660を論破しろよ
在庫が〜キチガイ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 04:54:27.35 ID:NSfd1FfB0
予約録画数64では足りなくなってきた
予約を割り込ませるために
一旦後ろの方の予約を取り消したり面倒。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:07:53.09 ID:qs2QkcVs0

もう新型テレビ出す気無いだろ! さっさと撤退宣言しろよ!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:48:41.69 ID:nHz9EEnK0
販売終了と嘘をついて旧型を駆け込みで買わせようとする店員
これからもっと値上がりするとか、テレビから撤退とかその場限りの嘘をつきまくり
逆に不審がられて買い控えされてワロスw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:04:07.85 ID:wTuN+iFT0
Z2の倍速機能って手動でON/OFFできる?
あとPCモニタとして使う場合って倍速は適用されないのかな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 09:54:21.40 ID:+5aOYSbg0
>>662
それで話しの軸をうまく逸らせられたつもりなら笑えるよ製造中止キチガイwwww
やっぱり馬鹿は何をやっても馬鹿
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 09:56:14.35 ID:+5aOYSbg0
>>667
論破て…
たぶんお前だけだよそもそも分かってないの
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:00:52.36 ID:r9KlmW/d0
すーぱーはかーの友達に頼んで特定されてしまうかも知れないから放置しとけ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:22:36.58 ID:fr7iB/cn0
37z3
49800
10%
需要ある?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:31:49.06 ID:KX6H98TQ0
>>671
普通に手動でON、OFFできる。
「PCモニターとして使う場合」って映像モードをPCに設定すれば倍速はOFFにされる。
テレビ自体が今PCモニターとして使われているか自動検知する機能なんてないから
自分で映像モードを選ぶことになるけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:14:05.94 ID:ZNq4rrN6P
>>675
気になる
42Z3だとおいくら?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 15:52:54.06 ID:hipi3go30
>>677
なんかさっき見たら37か
ラス一で59800p10だった
49800
だと思ったんだが
42はなし
最終入荷かもとのこと
さんざん悩んだのがアホらしい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:33:29.73 ID:csO0Af690
釣り情報乙
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:34:42.87 ID:/sjwATIh0
前の液晶がハーフグレアだったからやっぱりグレアだと少し目が疲れるような気がする。
特にゲームしている時、黒い画面になったら少し映りこみ気になるな。

あと、バッファローの外付けHDDみたいなベゼル止めて欲しいな・・指紋とか傷すぐつきそう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:37:29.48 ID:Kc8WTy1W0
>>673
論破しろよ早く!
ザイコガ〜マーン
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:01:31.36 ID:j9XLhTDV0
ウザ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:05:39.84 ID:x+3RneUB0
http://kakaku.com/trendsearch/pvshare/kaden/ccd=2041/
順位 メーカー名 PVシェア率
1 東芝 24.34%
2 SONY 22.70%
3 シャープ 19.17%
4 パナソニック 14.52%
5 日立 4.70%

これ見ると東芝、結構売れてたんだな・・・
もっと頑張ってくれんもんか
オリンピック・ボーナスと続いてるんだら、新モデル ってネタがもう無いの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:50:18.75 ID:nHz9EEnK0
ソニーの55インチがこの一ヶ月売れ筋トップだな
モノが良ければ多少価格が高くてもみんな買うってこった
東芝が価格も下げず大画面にもせずってスタンスなら、今後ソニーが東芝に取って代わる
国産勢の2トップが切磋琢磨してくれるのはユーザーとしてありがたい
韓国中国のダンピングテレビなんか蹴散らしてほしい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:52:46.95 ID:zECzlxpk0
LGパネルよりサムスンパネルのほうが優秀なんだろうね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:59:27.39 ID:6bcJSEH/0
ソニーのネットの評判はこの世で最も信用してはいけないからなー
シャープとどっちが先に潰れるか知らないけどテレビのデザインはまあまあ好きだ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:05:37.38 ID:+5aOYSbg0
>>681
おまえ現実でも一人だけ意味解せなくて嫌がられてるタイプだろwwww
688671:2012/07/28(土) 22:06:43.62 ID:wTuN+iFT0
>>676
ありがとう
てことは倍速なし、倍速、擬似4倍速(バックライト制御)から自由に選択できるってことか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:14:29.65 ID:3+k9+W6c0
>>687
それは違う
現実がないから(もしくは現実が超うっすいから)間抜けにも空気が読めないのだと思う
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:54:39.35 ID:edO//cBH0
>>671
外部入力時は(PCやゲーム機)は>>676のPCモードやゲームモードで大丈夫だが
テレビ放送の時は映像モード設定にPCやゲームの項目がないので倍速切れない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:57:34.42 ID:fdPKustR0
10日ほど前ケーズで37Z3買ったばかりなんだが、実際部屋に置いてみて
すこし小さいかった後悔。
そんなときケーズ行ったら42Z3が店頭表示72800円交渉後69800円で
5年保証なんだが納期が2週間で買おうかどうか迷ってる。
たしか数日前まで店頭表示9万近かったはずなんだが。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:07:22.68 ID:zECzlxpk0
むしろ42でも小さいぐらいだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:13:20.77 ID:/sjwATIh0
テレビの側面とか上面の鉄板部分に粘着剤みたいなのついていた。
テープでペタペタしたら取れたからいいけどなんだろね、これ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:17:06.72 ID:PO8vN05a0
展示品で値札とかPOPを剥がした跡
よく見える部分は拭きとったけど残ってたんだろ
新品で買ったんならご愁傷様
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:25:39.43 ID:8PpvJpaa0
>>231が言ってるような接着剤とは違うの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:27:30.03 ID:fdPKustR0
>>692
使用の主目的はテレビ鑑賞というよりPCモニターで、1mぐらい手前で
使用しています。内容はネットブラウズが少しと主にデジカメの画像の
鑑賞と編集と多少のテレビ視聴です。
弱度の近視なんですけど、裸眼使用を前提としています。
1mの距離で37では画角が少し小さく細部が見えづらくて後悔しまくりです。
かといってそれ以上サイズが大きいと1mでは画角が私には大きすぎ、
かといって遠くに設置すれば、裸眼では焦点を合わせるのがつらすぎる
という次第です。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:30:46.71 ID:/sjwATIh0
>>695
とりあえず新品で買った、接着剤かわわからないけどとりあえずテープでペタペタしたら綺麗に
とれたから気にしないけど。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:36:32.37 ID:AacxZE0y0
>>696
ノートPCを別に買いなよ29000円くらいであるよ。オレも42型にリビングPCつないでるけど、疲れるから映像鑑賞以外はほとんど起動してない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:02:46.57 ID:Ocr5nRAg0
>>684
日本メーカーはLGの額縁ほとんどない奴に食われるんじゃないの
洗濯機は既にホームセンター経由でアクアに浸食されてるらしいし
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:24:47.05 ID:7M4NxR/d0
>>691
都内のケーズですか?
もし可能であれば教えてください。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:37:59.42 ID:n+Sdr+bd0
>>699
どうしてハイアールブランドで売らないんですか?って若干大きな声で聞いてしまう
意地悪な、わ・た・し
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 03:07:11.91 ID:I5qDWc1F0
自分は37買いに行って値段が1万円強しか違わなかったのと
スピーカの音質向上に期待して42にしたクチ
スピーカは大したことなかったけどサイズには満足
最初はデカいと思ったがすぐに慣れた。
逆に40以下のテレビが小さく感じられるようになったくらい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 06:35:34.38 ID:gXrea0it0
おめえら傷とか指紋とか気になるタイプか?
このスレの住人は神経質が多そうな気がするけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 07:33:11.02 ID:Hdf9VJKg0
>>700
滋賀です
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 10:18:33.10 ID:1jQRePiP0
量販店で保証付けると一番安心なのってやっぱケーズ?
ダメなのはヤマダとヨドバシでいいのかな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:24:31.00 ID:0xXaGo5w0
>>704
草津?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:28:46.38 ID:h5V2hOHQ0
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-140504/1.htm

ボーナスやオリンピックあっても
やはりテレビの売れ行きがかなり悪いみたいだねぇ
当初目標の商品回転率を大幅に下回るみたいで(オリンピックなんかで売れると思ってるのもどうかと思うけど)
毎月の決算も随分と赤字みたいだし某社では資金売りにまで響くレベルだとか。
人気のZシリーズを利用して今後の販売見合わせを装う体に出たりしたみたいだけど
まぁ微々たるものだろうし(そんなデマに流される消費者もこのスレにいるような一部だけだろうし)
今後のテレビ市場は今期の状況で大きく影響受けそうだなぁ
Zの次の後継機までは大丈夫だろうが東芝がそのうちテレビから撤退することもありえなくない話しになっちゃうよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:29:34.08 ID:0g3oJDsA0
Z3のリモコンって東芝のwebではまだ出てないですが、
何処かで買えませんかね?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:46:41.28 ID:L0W6Ea4n0
量販店で注文しろよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:51:55.19 ID:mgSDKum80
>>707
自分の人生の心配してろよカス
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:41:01.64 ID:wgWYlcHG0
>>686
1行目、東芝ほどでもないけどな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:05:00.31 ID:S4SJDjP20
z3 ほしーよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:37:18.07 ID:rKE8Wy8D0
>>687>>689
人格攻撃しかできないのかキチガイ
はよ〜、論破してみろやキチガイ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:35:05.59 ID:WDPQzWql0
>>713
夏厨、だまれ!!!!!!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:02:41.08 ID:mgSDKum80
>>714
ほっとけよ
伝染しちまうぞ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:09:54.05 ID:h5V2hOHQ0
>>710
そもそも心配などしてないし予測書いただけでその脊髄反射するってことは
もしかして>>713と同類もしくは同一だったりしてw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:11:40.41 ID:h5V2hOHQ0
>>713
>>707を読んで分からないのだったら万人が匙を投げるレベル
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:46:46.70 ID:MPKvRsor0
>>706
704じゃないけど、彦根も72800円と表示していたな
37だと59800円だったはず
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:58:48.76 ID:0xXaGo5w0
>>718
彦根かぁー
今滋賀におらんから、買いたいんやけど無理やな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:16:30.36 ID:40k+csP00
37なら西淀で59800p10
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:48:06.06 ID:0tonm0fR0
Z3の37か42か実機みて値段との兼ね合いで決めようと思ったが
グレアの映り込みが半端なかったので、ハーフのブラビアに傾いてる。

新型がノングレアかハーフなら待ってみようかと思いつつ
待った揚げ句グレアだったら絶対に買う気しないので、ソニーにするか
正直ハーフグレアも結構映り込む感じだが、Z3よりはずっとマシだな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:14:19.39 ID:nUtCBXaG0
映り込むって店頭で?
REGZAもそうなのかな?VIERAのプラズマでVT3で映り込んで、REGZAのZシリーズも考えるようになったんだけど他機種は駄目でVTの5だけしか受け入れられないってことで映り込みが多少ましにはなったんだよね。

俺REGZAを店頭で見たときはそんなに気にならなかったんだけど。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:41:57.88 ID:0tonm0fR0
>>722
鏡のようにクッキリと映り込むよ。画面を消すと分かりやすいけど
映像によっては画面内容より、部屋や家族の方がよく見えてしまうほど。
2画面操作の時なんか、周りの黒部分にハッキリ映るし。

レグザでも32ZP2はハーフみたいで、かなりマシだった。
でもノングレアに比べると、場面によって気になるかもしれない。
とにかく37以上で映り込みが少ないのは、ソニーとシャープくらいかな?

それを売りにされれば、東芝は完敗だと思った。新型に期待できるのか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:58:40.01 ID:sEbf0DSL0
俺は画面消した時は鏡になってると思ってるから無問題
テレビつけてる時は映り込みなんて気にならねーよw
全然大丈夫
むしろ、くっきり、はっきり映る
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:02:01.68 ID:L0W6Ea4n0
WOLでマジックパケット送信しないと起動できないと思っていたけど、
リモコンコード送信したら起動できた
知らんかった

http://42z3/remote/remote.htm?key=40bf12

ここの電源ボタン
http://rdfaq2.web.fc2.com/regza-nrc_f.htm
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:13:43.12 ID:nUtCBXaG0
5年前のシャープの亀山モデルのノングレアは映り込み気にならなかったわ。ただ本当に陽が入るときは横から見ると白くて見にくかったけど。
同じ明るい部屋でVIERAのVT3とこんなに反射が違うのかとびっくりしたよ。

ZP2は暗い部屋に置いてるな、蛍光管も気にならなかったよ。明るい部屋だったら日中はどうかは知らないけど。ZP2は眼は疲れないな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:25:05.82 ID:mgSDKum80
グレアじゃないと
黒の部分が灰色になってげんなりするけどなぁ
ノングレアと両方使ってみてやっぱグレアが好きだ

まぁ好みだから嫌なら別のメーカー使ったらいいんじゃないかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:44:25.77 ID:Hdf9VJKg0
>>706
長浜です
結局5年保証68000円で買いました。
37Z3の処分を考えねば…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:46:05.18 ID:0xXaGo5w0
>>728
むちゃくちゃ安いですね
ありがとうございます
誰か派遣してもらいますw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:03:12.43 ID:Hdf9VJKg0
>>729
yデンキ対抗価格らしいですが、yとjの両方周りましたが、
全然話にならない価格で先方から対抗を辞退してきたのに
おかしな話です。まあ結果オーライですが。
明日か明後日には元の8万円代に戻すそうなのでお早めに。
もし価格が変わってて交渉するにも、ネット情報などとは相手には
信憑性ないから言わないようにね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:36:49.10 ID:4BA5MwjwO
37から42へのインチアップは、それほど画面が大きくなったとは
感じないと思うよ。

ソースは俺。

買っちゃったんならしょうがないけど。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:39:43.37 ID:Hdf9VJKg0
>>731
そうなんですか?
店頭比較では確かに違ったし
たぶん後悔はしないと思う。たぶん…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:45:17.87 ID:Hdf9VJKg0
42から47だと値段が倍以上になるんで、もし少し小さいと
感じたとしても、納得できるかなと思うことにします。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:50:10.33 ID:mgSDKum80
>>733
メーカーと販売店は
でかい方が高いから買わせようとしてるだけで
試聴距離の目安とか全然あてにならんぞ

でかすぎると画像が汚すぎてみてられん
テレビ局がフルHDに機材全交換でもしない限りね
家で見る距離を電気屋でそのまま計ってみるよろし
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 08:14:16.41 ID:Uv0RxIPs0
メディア再生機能だが、フォトショで保存したJPG画像が表示できないのは何でだだろう。
他のフリーソフトで変換&保存したJPGは普通に表示できるのに・・・
フォトショは独自規格なのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 10:24:53.57 ID:WdClBBGl0
テレビに付いてしまったちょっとしたした傷が気になって、気になって夜あまり眠れなくなりました。
これって病気ですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 10:38:15.31 ID:A1TpTPcs0
テレビに対する恋の病です
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 10:47:41.59 ID:nkDUwVOF0
したした傷の呪いです
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 10:51:48.13 ID:Uv0RxIPs0
大事に扱ってた物が不注意で1本でも傷付いたらもうどうでもよくなる(扱いが雑になる)
携帯と同じさ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:14:55.59 ID:WdClBBGl0
皆さんそういうものですよね、本とかでも表紙にちょっとした傷とか見つけただけで読む気なくなるし、
ゲームとか中古品とかは絶対買えないですし・・・やはり一度こころの病院に行った方がいいかもしれないです。

テレビの傷といっても上の枠にちょっとした傷がいっただけで前面からは全然見えないというのに・・・トホホ。

有難う御座いました。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:27:07.01 ID:q/3BRnpw0
傷気にする人に限って扱いが雑なんだよ。傷入らないように厳重に注意しながら行動してケレ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:39:22.43 ID:eIwjZDoN0
美品で置いときたいなら近寄るな触るな。
使えば少なくとも傷やホコリが付く。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:57:40.43 ID:A1TpTPcs0
>>740
重い心の病ではなさそうなので(たぶん)、自分ではどうにもならなくて、かなり困っている・苦痛なら、心理カウンセリングとか受けてみるのがいいのかなと。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:58:58.35 ID:zl3XqdQD0
まぁ傷に神経質になり過ぎるのも精神的に疲れるけどな
傷が付いたら付いたでもう恐れる事なく使い倒せるしw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:41:15.13 ID:WdClBBGl0
半年程前にZ3買って指紋もつけずに来たのにちょっと上に付いていたホコリを柔らかい布(トレシ-)で
払おうとして何故か傷が付いてしまいました。

たいしたことない傷だと自分で思い込もうとしても、酷い時には一日100回位傷見てしまいますし
夜も気になって眠れなくなってきました。

心理カウンセリング受けたいと思います。
皆さん、本当に有難うございました!!!スレ汚してすいませんでした。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:17:49.80 ID:zl3XqdQD0
君は神経質過ぎてすぐ禿げると思うよ
普通は1週間もすれば忘れちゃうけどな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:26:08.80 ID:dFOrDsQP0
>>745
Z3はZ2にあったホコリクリアが削除されたんだよな・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:56:51.84 ID:55c4Isd60
>>740
人間嫌なことは忘れられるから生きていけるんや
忘れな晴れ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:31:47.87 ID:SlyH7H8N0
お前ら釣られてるで。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:11:05.18 ID:DqjgQXRu0
>>747
ホコリクリア塗装はホコリを付着させない上に時間経過とともに
外装をバキバキにして歪ませてくれるおまけ機能もあったのに
Z3では採用されなくてとてもガッカリだよね・・・
751738:2012/07/30(月) 16:11:47.89 ID:F4eeysUZ0
この症状…やはり、したした傷の呪いじゃ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:30:53.64 ID:17njWpvQ0
傷が嫌なら買った時保護フィルム剥がすなよ
見た目悪くて貧乏くさいけどな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:21:36.78 ID:H/7jQWO20
z3ってホコリクリアないのにフレーム浮きするのか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:22:42.21 ID:iKwxNqxq0
うちのはまったく浮いてないけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:10:12.54 ID:b/1sywbo0
ついに買ったぜ!37だけど。
関東住いなんだが震災で部屋がめちゃくちゃになった時に当時使ってた32が死んで、
また地震で壊れるのが怖くて買ったのが22A2。
それから1年半弱。そろそろいいよね、今度はガッチリ固定するから、と買いました37Z3。幸せです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:13:25.80 ID:pdNO3Aak0
42Z3にしたよ。
サポートが糞だから長期保証と地震で壊れても保証効く保険に入ったよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:25:25.04 ID:lMgNPXjz0
6畳で37型ってでかすぎますかね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:29:00.75 ID:00lWtq4K0
>>757
画面から1m離れれば丁度良い大きさ。
2m以上離れるならもっと大きい物を。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:51:33.62 ID:PHD4NNZG0
>>757
小さい。買って後悔する
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:28:51.56 ID:dWlF+j+c0
東芝買うなら保証必須
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:30:40.48 ID:5n/4ERtl0
少なくても大きすぎってことはない
値段差考えると42も選択肢に入れるべき
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:41:32.55 ID:uCE7AVW80
部屋にテレビしかないって訳じゃないんだし、狭い部屋ででかすぎるの買っても後悔する
でかいの買ってもすぐ慣れてでかいと感じなくなるって言うし
小さいの買ってもすぐ慣れて小さいと感じなくなるはず
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:57:15.25 ID:TavHFGZ70
一昨年の12月に買った42Z1が突然壊れたようだ。
下1/4くらいがチカチカして線が入ってる。
他の部屋は綺麗に見えてるからTVの故障だよね。
五輪で忙しい時にどうして壊れるかね…。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 02:25:05.95 ID:fx2EYNUc0
>>763
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 05:52:01.35 ID:o5O9qxhP0
Z2枠浮きしたらZ3と交換してもらえるの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 07:05:45.43 ID:V4P0wbZR0
>>763

あんたの頭の方が壊れてると思うぞ。
統合失調症だと思うから病院で治してもらいな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 07:33:00.50 ID:MmEOXwen0
確かに・・・関係者でもないのに五輪で忙しいとか意味不明な供述だしな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:36:50.14 ID:NBRu5c3g0
>>766-767
煽りたいだけの役立たずのレスするぐらいなら黙ってた方がいいぞ。
そんな狂った発想しかできないお前らこそ重症だから病院行け。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:47:47.12 ID:66yTzmIb0
精神病者の煽り合いw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:43:39.70 ID:UCzvQ8yF0
俺も精神病だけどチカチカしないぞ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 15:15:18.40 ID:TsUHz+an0
五倫で忙しいってのはTVで観たい競技が多いって意味でしょw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:40:04.88 ID:Cv/gHoBQO
東芝はオワコン
東芝サポート問題でググってみ?
金の無駄だよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:49:11.65 ID:TMVj5n7n0
オワコンとかまだ言ってる人いたんだ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:05:49.07 ID:ToZxnUQ+0
精神病はなると酷いぞ、真面目に。
薬も嫌だけとな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:06:35.51 ID:tEWOZ+m/0
bscsの番組編成変更の為に
レグザでのテレビ番組表が歯抜けになってしまったが、
これって治せないの?

今後番組編成変更があるたびに歯抜けが
増えてしまうよね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:12:34.29 ID:Y757BLZj0
>>774
現在進行形で2年を棒に振ってるわ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 18:19:55.87 ID:ToZxnUQ+0
俺も病気ばっかりだ、交通事故もあって無職期間が延びてるけど少なくともそのときに精神病がなおっててよかったわ。
仕事やめたら治ってた。他にも当時はヘルニアで仕事やめたんだが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:50:06.30 ID:dWlF+j+c0
>>772
オワコンだから、保証入ったよ
他社より糞対応すぎる
ソフトバンクやソニーより糞
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:57:46.75 ID:5fYvOoUr0
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:40:05.62 ID:1xH9md+R0
>>776
俺6年棒に振ってる
もうダメかもわからんね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 14:32:11.95 ID:Fj/51yhZ0
>>773
じゃぁ今は何て言うんだ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 15:11:40.72 ID:0GnIWund0
新宿の37投売り情報まだかよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:41:19.03 ID:OfjtIh6x0
別室のPCからREGZAの録画を見たいのでDCTP-IPに対応したクライアントソフトをこれから買うつもりですが
PCで録画を見ながらREGZAで他の地デジなどの番組は見られますか?
PCで録画を見ながらREGZAでも別の録画を見るというのはさすがに無理ですよね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:46:00.67 ID:XzwEbBgf0
>>783
Z3とZP3はどっちの動作もできるよ
動作が制限されるのはW録中だけで
その場合は配信と再生の同時実行ができない

一応確認するけどサーバー機能が無いREGZAじゃないよね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:50:21.02 ID:OnMC4Km70
>>784
DLNAは情報が少ないから便乗で質問させて
DTCP-IP対応のスマホで見たいと思ってるんだけど、録画しながらの追っかけ再生はできる?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:55:38.44 ID:9gZTWxqn0
>>783
先を越されたけどZP3でたったPS3でDLNAを使って今試してきたけど、
DLNAで録画を見ながらでもテレビで地デジやBSの番組は見られる。
DLNAで録画を見ながらでも別の番組を録画することもできる。
さらにDLNAで視聴しながら録画がもしつつテレビで別の番組視聴もできる。
上の人が書いてあるとおりW録画中は一部だけ制限があるけど、
テレビに録画済みの番組をDLNAで外部から視聴するならテレビがW録画中でもOK。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:02:56.15 ID:9gZTWxqn0
>>785
「録画しながらの追っかけ再生」の意味がよくわからないけど、
テレビ本体で録画リストから録画中の番組を再生すると追っかけ再生できるように、
DLNAからテレビで現在録画中の番組を録画開始の部分から見たいって意味なら無理だよ。
録画終了しないとDLNAから見られる録画済み番組リストに表示されないんです。

788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:21:53.71 ID:U5F8lOKj0
テレビスレで精神病自慢してんなよ真性カス
そら「製造中止」に引っかかるわなwwww
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:28:06.39 ID:OnMC4Km70
>>787
サンクス
やっぱりそんな都合よくはいかないか
出来るならほぼリアルタイムで見れるかと思ったんだけど

実際Z3からDLNAを使ってスマホかタブレットで見てるって人いないかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:45:14.81 ID:9gZTWxqn0
>>789
現在放送中の番組をDLNA経由で配信する機能って
最近の他社のデジタル家電で採用され始めたからZ4では採用されてほしいね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:16:58.66 ID:Ll+128Dd0
上側のパネルと背面の鉄板の間にちょっと取れにくいゴミ挟まっちゃったんだけど後ろの上側の
ネジだけ少し緩めたら、取れやすくなったりしないかな?

ネジ緩めたらどうなるんだろ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:28:49.85 ID:60XvYq0z0
26のZP3はいつでるんだ?
ソニーとかみたくもう少し背を低くしてくれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:41:58.24 ID:3k6SiwW90
>>791
恥ずかしいテイッシュくらいほっとけよ
明日にはカピカピに乾いてるから
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:28:46.19 ID:KJQu4UKS0
>>784,>>786
どうもありがとうございます
これで安心してクライアントソフトが買えます
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 04:44:18.26 ID:98xkpKyh0
新宿の37投売り情報まだかよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 05:52:47.73 ID:zGkZRN+4P
42Z3の投げ売り情報まってる俺が来ましたよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 10:00:42.25 ID:RizStvyU0
>>796
もうZ3の最安値は今年の決算3月の時か、
魅力的な新型Z4が発表されてからの在庫処分だけじゃないかな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:28:26.56 ID:zGkZRN+4P
>>797
だと思う、
魅力的なZ4、との言葉がスゲー気になるw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:39:58.29 ID:bhfl0NCp0
ザイコガーマンやシュウリョウダーマンの理論だと
もう最安値はないよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:50:54.43 ID:Fz6bGvn0O
甲子園の応援CMにオートチャプターが反応しまくりw

CM・甲子園・CM・甲子園・とヒドい時は1回のCMタイムで5〜6個チャプターが打たれる(´・ω・`)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 14:20:35.06 ID:sk/AOIGn0
三月の決算時にZ3を購入したから
もう魅力的なZ4は縁がなさそうだ
でもここまでZ4が出ないとなると
あの時にZ3買っておいて良かったぜ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 16:31:43.15 ID:SFczx1a80
調整済とはいえ五輪さんを甘くみてると痛い目にあうぞ
家電量販店とメーカーがだけど・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:25:16.17 ID:98xkpKyh0
土曜日新宿ビックで47Z1が99,800円
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:29:43.91 ID:rLfV0c3c0
>>803
高っ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:55:45.42 ID:hd+iYn2c0
37z3購入し、ウキウキでドラクエ10やろうとおもったのに
音声の赤白の端子を入力するところがないじゃないかくそったれ。

806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:55:52.49 ID:8nnSRjzI0
オリンピックで4倍速の必要性を痛感したわ
Z4が4倍速で出ないなら、ソニーにするしかないか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:46:02.62 ID:R5vt9KHx0
>>806
おれの部屋はレグザとブラビア2台置いてある
2台あるのはすげー便利だし、満足度は高い

レグザの4倍速はブラビアの2倍速よりも若干弱い感じだから
倍速重視ならブラビアを買い増しオススメ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 00:01:29.62 ID:4QDf3J1M0
>>805
Z3に専用で付属されてた変換ケーブルを使うと解決
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 07:09:28.97 ID:iBB3QU8u0
>>805
説明書読めよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 07:35:35.72 ID:hoMsvGQw0
Z4がグレアだったら速攻でブラビア買うから早くハッキリしてくれ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 08:12:23.37 ID:2zdkQDLc0
LGの3Dフィルムはグレアに近い全部ハーフグレアっしょ
どうせ3D化するだろうから、グレアじゃなくなるっていえばそうだし、
限りなくグレアに近いっていえばそれもそうだし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 10:24:07.19 ID:XHVtyWxq0
42Z2で申し訳ないが
愛知で59900円限定5台
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:25:50.31 ID:85inzdMu0
>>806
オリンピックで2倍速でも十分なのがわかりました
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:54:24.56 ID:Gggcwh5Y0
そういうの羨ましいよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:00:11.43 ID:TWPo8bDZ0
>>812
圧縮録画もDLNAサーバー機能もないZ2は今更ね〜
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:32:42.80 ID:7msnYOdd0
>>813
確かに充分。よーく見るとプラズマの方がしっかりと分かるが。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:46:21.38 ID:7PdMKJA60
Z4まだなの?
スルーした意味がないぜ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:08:01.95 ID:hZR7K4iV0
どこも液晶テレビ縮小ばっかりだもんな、これだけ安くなりゃ儲けもないわな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:54:53.70 ID:3aKAfsNc0
オリンピックはソース自体が優れてるからな
おそらく残像対策で撮り方を工夫したりいろいろとしてるんだろう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 16:19:00.51 ID:n6v07Ban0
民放バラエティの文字とかモスキートノイズだらけだもんな、オリンピックは得点表示も綺麗だよ。
いつもどんだけ放送データを圧縮してんだよって感じだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 16:36:43.84 ID:iSbBxunbP
>>820
そういえば地デジ移行への過程で音楽番組、例えば紅白とかで
ステージのバックがモザイク状なデザインだったり紙吹雪降らせたりして
TS録画でもビットレートがぁぁ、という演出が多くなった気がしてた
RD時代にSPやLPモードで録画してると見れたもんじゃなかったぜ

822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:50:02.37 ID:dU+XPIxE0
サッカー録画だけ、カクカクするときがあるのは、その影響なの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:54:43.02 ID:5grsodKy0
>>817
ここまで待ったら、Z3買うにしてもZ4の発表待ってからだよな
新商品を匂わせて消費者に買い控えさせちゃうようじゃ、メーカーは戦略間違えてる
もう新しいのが出ないと誰も動かないし、他のメーカーに客を取れられるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:58:11.00 ID:geldYlXW0
> 新商品を匂わせて消費者に買い控えさせちゃうようじゃ、メーカーは戦略間違えてる
馬鹿?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:11:36.62 ID:TWPo8bDZ0
別に匂わせてないけどZ2からZ3へのペースが半年間と異様に短かったから
なんとなく期待してしまうだけだよね。
それまでは一年に一回のペースだったんだから今年の冬まで発表はないと考えるのが
普通といえば普通なんだけど。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:38:27.21 ID:5grsodKy0
>>825
大手の量販店が軒並み販売やめてる状況だよ
売れ筋のZなのにこのまま冬まで欠品状態?
不可解すぎる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:43:15.66 ID:DG9jo3uA0
>>826
たしかに・・・
どうにかしてほしいわ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 21:00:16.44 ID:a1TPqP180
売るだけ赤字のTV事業なんか撤退でいいよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:14:14.49 ID:iSbBxunbP
>>826
BDレコと一緒に買いたいのに
これだとネットショップで両方買った方がいいな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:33:49.49 ID:nQRkwXNX0
>>813
2倍速と4倍速って量販店の
比較デモ映像でしか違いわからんよな。

4倍速すらいらない感じだけど
そのうち8倍速とかいらん機種出てくるんだろうなw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:58:56.18 ID:wC8/w6/P0
>>830
情弱過ぎて可哀想になった・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:21:10.58 ID:D8ifdr8C0
>>831
情弱って…
あんたの書き込み見て惨め過ぎて笑っちゃった
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:45:32.15 ID:nQRkwXNX0
>>831
おまえ頭おかしんじゃねいつもの糖質か
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:49:19.73 ID:jhxiRhj6O
>>831
情強さんチーッス!!!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:49:34.09 ID:nQRkwXNX0
>>831
色弱!これでパーフェクトとってから俺に反論しな
ちなおれパーフェクトアイズ一発で出たからな。

http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:54:35.53 ID:nQRkwXNX0
>>832>>834
自演厨まだいんのか
自分にレスして楽しいのか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 03:01:09.87 ID:jhxiRhj6O
>>836
なに言ってんだ?
頭大丈夫?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 05:10:47.90 ID:cwmbSbCP0
今、飲み会から帰ってきてさぁドラクエやるぞってwiiをテレビにつけようとしたら
42zp3にはrca端子付かないの?
今から、ググるが教えてください。
赤白黄の端子を指す部分がないやん

wiiはもらいもので、ケーブルがそれしかないっす
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 06:38:58.38 ID:R+yjdXR80
>>838
説明書見ればわかるが、ちょっと前のレスくらい見ろな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 07:34:24.08 ID:bfYAs1p80
Z3だけど変換ケーブルって同梱されてるから開封したときに気づくんじゃないのか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 08:33:23.36 ID:vE6I1JsD0
wiiはHDMIついてな糞だからWII-U出るまで放置しとけよw
今時HDMI端子ついてないなんてただのゴミだから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 08:39:15.81 ID:M1aM5BGD0
別売ではあるみたいだよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 08:49:58.85 ID:o2Bc7eLy0
しかし外部入力といえばRCA端子だったのに
D端子、HDMIの登場で今じゃイヤホンのミニジャック並になってしまった
なんというか時代の流れを感じる・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:02:50.94 ID:3gniCM070
どうでもいいがRCA端子こそ超解像度技術を適用するべきなのになぜ適用されないのか
PS2もWiiもD端子ケーブル高いんだよボケ
しかもDVDプレイヤーもRCA端子しかついてないという・・・
PS3でも買えば色々テレビ周りのAV機器の環境がガラっと変わるんかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:24:59.07 ID:o2Bc7eLy0
>>844
ソースがアレなほど超解像適用されてるはずだけど、違ったっけ?
逆に高解像度(1080pとか)だと一部適用されない機能が出てくるはず
PS3はもうちょっとで廉価版が出るって噂(HDDの代わりに低容量SSD付けて15000円位か?)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 10:34:39.78 ID:5Fl3V2WP0
>>844
アプコン技術が凄かろうが、ゲーム機が比較的新しかろうが
コンポジ端子で繋いでる以上何も変わらないよ。regzaも宝の持ち腐れ
古めのゲーム機はちゃんと専用D端子ケーブルを買って
BD・DVDプレイヤーとしてPS3を買ってHDMIケーブルで繋ぐといい
あと、HDMIケーブルは電器屋だと高いけど通販の安物でも十分機能するからね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:40:24.41 ID:lQK7RZJi0
>>830
z3だけどスポーツダメだな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:43:28.17 ID:BB2vuiPA0
Z3の生産停止は モデルチェンジ
改造B-CASカードを使用した時に ブラックアウトする仕様になるってことらしい。

37Z3
昨日
ヤマダ電機 新宿 65800円ぐらい 台数10台、で5台×になっていた
      池袋 56800円ぐらい 台数10台 で6台×になっていた
まー台数のやつはフェイクかもな、買ってた人いたけど、×つけてなかったから
ビックカメラ 池袋 生産終了とのこと
       新宿 生産終了とのこと

地元の コジマ でも生産終了とのこと
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 13:14:25.65 ID:ZE9ZKUhxO
昼間窓開けて出掛ける訳にもいかないので部屋が蒸し風呂状態なんですが機械には良くないですよね?
最近HDDの調子が悪くて…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 14:07:40.49 ID:x+ikct5v0
あんまり室温が高いと寿命には影響するかもだけど、人が暮らせる温度なら気にしなくていい
HDDも不調は単なる不具合か寿命かも
その場合、早めの交換が吉
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:04:26.87 ID:jWSpq8z50
>>848
何気にすごい情報
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:41:49.66 ID:ZMDXTa9l0
>>848
その情報が事実ならZ4は当分出ないね
却って対策前のZ3の争奪戦になったりしてw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 15:59:28.63 ID:kHwUrWrJ0

555 :名無しさん@編集中 :2012/07/24(火) 03:57:06.67 ID:AzWEicQ0
9月以降発売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
PT3で見てる分には関係ないな


これ見ての書き込みだろ、ガセガセ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:05:14.94 ID:Q40/h/gj0
じゃあ何時になったら明確な対策とるのよ?

対策するする詐欺?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:05:55.97 ID:Q40/h/gj0
ちなみにヨドの37Z3売り切れてた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:44:04.10 ID:afRsuyD30
俺も昨日の夕方池袋のヤマダで56,800円みたな
残り台数表示3台だった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 17:41:09.18 ID:VqfkV/XO0
>>848
CATVで多チャンネル放送見てるがよくある慣れの問題でもう飽きた
多分ほとんどの奴が技術的興味で手を出したが数週間で全く見なくなるに大勝負はってみる
そもそもテレビにほとんど興味ない奴ばかりだろうに
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:16:30.90 ID:vmYhY3fS0
もし
東芝がやるなら、他のメーカーだって、もうやることになっているんだろうな。
レコーダーもそうなるのかな。
国からの指導でやらざろうえなくなるって感じになるのかな。

それによっては中古とか古いものが高騰するようになるな。

ソース見せろって感じだけど、そういうこと発表するかもわからないからな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:39:02.79 ID:KVms5ikI0
>>858
古いモノだってファームでどうにかなるんじゃないか?
ファームアップないところとかはどうしようもないけど

新しくても数世代前のハードとか使うイオン系とかが高く売れそうwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:42:53.97 ID:eagYGTss0
よう、チキンどもwwwwwww
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:49:03.07 ID:NzRO0ud30
チキンじゃないだろ
改造B-CASカード使っていいるって告白している勇気のある
よう、犯罪者どもwwwwwww
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:55:58.74 ID:ZMDXTa9l0
>>857
確かに無料期間中に録り貯めたけど全然見てないね
だから無料B-CASもやり方は知ってるけどやる気にならない
エロがあればまた違ったかもしれないけど・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:18:36.92 ID:jWSpq8z50
>>855
まじか
明日いってみようと思ったのに
ちなみにアウトレット間にもあったよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 00:56:26.20 ID:Zdfbn50H0
Z3を買おうか買うまいかどうにも悩んでるけど
後継機で現実的に搭載されうる新機能で
Z3と決定的に差が付くようなのって何かあるかな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 01:16:00.48 ID:JOjJs6890
>>864
スピーカがSシリーズと同等以上の物が付くから
Z3買ったらメチャ後悔するで
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 01:24:58.29 ID:onSPTonW0
安いんだから悩まず買えばいいじゃん
スピーカーなんて液晶はどれもよくない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 06:36:33.27 ID:EOJHWy5h0
>>864
思い浮かばんけど、どうだろうな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 07:08:42.69 ID:Uv6ALd9h0
どうせ有機ELまでの繋ぎでしょ?
じゃなきゃ東芝なんて買わなかったよ、東芝製品買ったの初めて。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 07:56:44.85 ID:Igy5KLam0
ツルてかグレアが嫌でZ3をパスしたので、後継機はノンかせめてハーフで。
でもこれから発表→発売だと年内は、かなり高額なので余程でないと要らんが
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:06:17.47 ID:4HIIfBqp0
>>864
4倍速液晶
BS/CSダブル(トリプル)チューナー
ニューREGZAエンジン
50インチオーバーの大画面

どれか一つでも採用されたら買う
逆にこれらが見送られたら価値がない
スピーカーとか小手先のモデルチェンジならZ3で充分
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:36:15.59 ID:iAzcg3GM0
37Z3買っちゃったよ
五輪みてるとNHKの甲高い絶叫の時だけビビりだすスピーカーがちょっと気になるけど
なかなか良いものじゃないですか
52300円で満足した
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:44:30.62 ID:Po7wRpIg0
>>871
どこ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:47:02.22 ID:iAzcg3GM0
近所のけいず
値切り倒した
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:02:43.07 ID:rT8/SLZh0
>>869
そんなこというひとは画質にこだわらない人なので、下位機種のハーフでもかえ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:02:54.22 ID:sGcaN4T30
>>873
表示価格はいくらでした?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:39:37.59 ID:Igy5KLam0
画質にこだわるからこそグレアが嫌なんだよ。
Z3の映り込みが気にならないって、自分が映り込んじゃってる写真を
気付かずにネットに晒しちゃうような人?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 12:49:12.97 ID:ruetFfVt0
部屋暗くしてみればおk
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:59:19.98 ID:o5CwiHOF0
>>876
それ同列に並べるのは意味不明なんだけどw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:03:37.36 ID:SsX9coEB0
画質にこだわるからこそグレアが嫌w
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:16:24.58 ID:Igy5KLam0
画面の上に部屋やら家族やら映り込んだら、画質も何も無いからねえ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:37:23.06 ID:I6snWy/S0
グレアは糞だね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:37:40.93 ID:/RPEbHgh0
ブサ面一家w
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:05:25.11 ID:3SaZWA4e0
グレアだと画面に怪物が移りこむような人はノングレアじゃないと嫌なんでしょ。
可哀想だね。哀れだ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:06:59.28 ID:aaGoEtlG0
マジレスでウチの場合は照明の位置悪くてちょうど画面に映りこむんだよな・・・シーリングライトだから場所変えようがないし
TVの場所も変えられないっていうのもある
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:15:54.66 ID:LSsw8SDQ0
なら自分の位置を変えればいいじゃない
俺は後ろの壁が白っぽくて気になったから暗幕張ったらマシになった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:10:51.96 ID:kl/vntPL0
普通の人は暗幕なんて張りたくないでしょ
ソファーに座って見る、ラグに座って見る、寝転がって見るとか多様な見方に対応しにくいんだよねグレアだと
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:12:44.03 ID:kyQqPb920
Z3買わなければいいだけだから選択はとっても簡単
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:14:21.45 ID:vt6OpmZci
アンチグレアでも電灯は映り込むよ
AVに例えれば
ぼかしかモザイクくらいの差しかない
画面に写り込んで邪魔になるのは
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:31:04.21 ID:y1IhztW30
グレアかどうか
なんてテレビ消してる時だけだからw
たぶん、グレアのテレビ持って無い人が想像で叩いてるだけ
テレビついてれば、全くそんなこと気にならないというかグレアかどうか完全に忘れる
全然映り込みなんて無いからね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:37:18.92 ID:ruetFfVt0
だいたいブラウン管なんかみんなグレアみたいなもんだったでしょ?
その頃はTVを見ることも出来なかったことになるね。おかしいよねそれ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:38:55.39 ID:bK6XlN6Q0
環境による
寝室にあるハーフグレアのテレビは向かい側が窓で映り込みは凄く気になる
リビングのテレビはグレアだが向かいが壁なのでほとんど気にならない
画面に集中できないほど映り込みがひどい環境だとノングレアにしたところで根本的な解決にはならないと思う
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 19:27:31.54 ID:ei6EUVK10
42ZT3買った うわーい
店頭では小さく見えたけど、自分の部屋においたら、もっと小さくても良かったと思ったわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 19:38:10.29 ID:rT8/SLZh0
ハーフは白くボヤけるから嫌
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:46:51.40 ID:kl/vntPL0
>>890
その理屈よく聞くけど本当にそう思う?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 07:31:20.17 ID:EpeGdRLR0
>>890
ブラウン管は輝度が高いからね
でも映り込みは気になる人は気になるから
円筒から切り出した形のSONYトリニトロンが売れた
(トリニトロン以外は球形からの切り出し)
フラットブラウン管が出るまでの話w

解像度、輝度、明度、鮮度
どれをとってもグレア>ノングレア
何故ならグレアパネルに意図的に傷を付けるか
偏光フィルタを使わない限りノングレア化できないから(だと記憶)

映り込みは映像ソースにもよるが
集中できる内容なら気にならないハズ

集中ですよ集中!w
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 08:42:32.20 ID:4osL02l20
おまいらの顔が写り込んでるの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:17:47.61 ID:ypo6qVrS0
映りこみなんて脳内補完で見えなくなるから
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:28:31.06 ID:0FFldJh90
部屋の照明を一つ落とすといいよね。明るすぎる部屋の多いこと。電機屋が率先してやってるからタチ悪い。視力落ちるわ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:59:23.69 ID:pCo84iXQ0
部屋を暗くした所で、画面の光に照らされた物が映るからねえグレアは。
ウチはハーフグレアのZP2だけど、白っぽい物がボヤっと映り込むので
ずっとショーウィンドウ越しにテレビを見ている感じ。

同じ環境でもノングレアの無名テレビは、全く気にならない。
好みもあるだろうけど、画面以外の物が映り込んだら画質も何もないね。
グレア擁護して得するのはメーカーくらいかな、苦しい言い訳に聞こえる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 12:57:37.70 ID:Guegp+Mv0
5月後半に42Z3買ったけど、映りこみなんて全く気にならないんだけど
ちなみに、試聴距離は2mくらいです
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 13:22:50.00 ID:PuXvmtNy0
Z3の在庫無くなっててワロタw
Z4発表の予兆か?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 13:59:58.02 ID:7N1ObqUn0
ZT3買ったばかりなのに・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 14:12:15.52 ID:qlp9aquKO
>>900
俺も同じ感じだけど映り込みすごいあるし気になるわ
まあ俺イケメンだし、いつも隣にいる彼女も美人だからいいけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 16:12:27.57 ID:YwqQkKGI0
昼間カーテン開けた状態で暗いシーンになると結構気になるな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 16:57:13.90 ID:crjpdemy0
遮光カーテンに間接照明、これで勝つる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:16:51.59 ID:urk9RAFE0
うつりこみはハーフでもあるし画質がいいグレアが俺は好き。PCモニターがグレアでテレビがハーフだしグレアに買い換えたい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:02:34.98 ID:1Vi8qjr/0
誰も文句言わないから
好きなの買ってよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:39:02.54 ID:zAVExDf60
Z3爆上げしてるじゃねーか。
マジで生産終了で品薄だろこれ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:21:42.66 ID:ZnpB+W7h0
Z4,Z4ってうるせーよ
Z4なんて出るわけねーだろうが
出るとしたらZ5だろうがボケ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:54:42.34 ID:eXnO+alJ0
ノングレアにしたかったら、目の細かいペーパーで擦ればいいじゃん
911728:2012/08/06(月) 23:04:39.02 ID:ZDjxVivh0
Z3、37も42も値上がりすごいな。オリンピックの最中だというのに。
最安値は平均価格の推移から3〜1週間遅れのオレ法則からすると
まだまだ値上がりしそうですね。
意外と早く今日納品でとりあえず滑り込みセーフだった。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:09:33.49 ID:ZDjxVivh0
>>908
通常一番大きいサイズから終了するんで、
今回は違うような気がする
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:35:51.45 ID:ZDjxVivh0
と思ったら47Z3の方が凄まじい値上がり
やっぱり生産終了か
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:54:54.59 ID:PuXvmtNy0
今月中には発表来るー?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:14:40.31 ID:8evSVOlG0
どうせ買うきないのに、生産終了関係ないだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:48:43.01 ID:lKf4IkBH0
ハーフグレア最強じゃね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 01:04:48.33 ID:psYsPkLh0
ZT3を15万で買ったが、高すぎたか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 01:31:04.36 ID:D5kYkx3W0
Z9000
2010/5 購入
2010/11 画面に無数のブロックノイズ発生
2010/10 液晶パネル交換→横線発生→液晶パネル交換→横線発生
2010/12 新品交換
2012/8 縦線発生

故障大杉だろ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:49:27.07 ID:tYO8R9aJ0
パネル交換してもらうとベゼルとかに指紋とか傷だらけにされたりする?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:18:44.28 ID:D5kYkx3W0
>>919
あれベゼルって言うのか?
たぶんフレームのことだと思うけど
指紋、傷だらけにされたよ。
>>918に書いたように2回パネル交換してるけど
1回は基盤もどすときに基盤の金具でおもいっきり傷つけられたので
フレームも交換させた。修理する人ってそういうところに全然気を使わないよ。
傷等を防ぐためには最初にフレームに貼ってあるようなフィルムを買ってきて
(製品名不明)、修理前に貼っておくといいと思う。
おれも今回またパネル交換になるだろうからそのフィルムを探して
あらかじめ貼っておくつもり。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:41:58.46 ID:tYO8R9aJ0
>>920
パネル交換ってやっぱり嫌だな、修理全般したくないね!
情報dクス!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:47:40.63 ID:qTZpUVbq0
パネル交換するくらいなら
新しいのに買い換えろw

って常識じゃないの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 12:05:16.39 ID:psYsPkLh0
>>922
そりゃ向こうがもってくれるならそのほうがいいけどな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 12:58:58.81 ID:tYO8R9aJ0
有償じゃなくて保障期間で故障した場合の話なんだけど・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 14:52:10.26 ID:D5kYkx3W0
今回トラブったおかげでヤマダ電機の延長保証が最近改悪されたことを知った。
液晶パネルが消耗品で延長保証対象外なんて入る意味まったくないもんな。
近々別の部屋のテレビを買い換える予定だったので助かったわ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 14:59:37.90 ID:LUo0v+UB0
ヤマダの延長保証は超々改悪されちゃったからね・・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:32:31.28 ID:KjcmrrFu0
42Z3買ったけど、液晶に常時点灯が10ドットぐらい固まってあるんだけど
修理してもらえるかな〜?どう思う?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:50:41.59 ID:LUo0v+UB0
>>927
全ては根強いクレーマー根性にかかっているよ。
「保証外です」の声に負けたらそれまで。俺はクレーマーじゃないんだ!常識人なんだ!と納得するのもいいでしょう。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:59:23.28 ID:qRlnByDs0
右隅に常時消灯ドットが4個ある、買った当時は気づかなかった
あと左上隅にも。きりがないね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:06:16.59 ID:Cb/uEVHp0
>>919
前もって修理の連絡する時に傷つけたら変えてもらうって言ってたら丁寧にしてくれる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 07:17:41.32 ID:yJ5+0zaR0
わけない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:26:46.76 ID:OwYz+8EC0
>>918
2009年12月以降に買ったZ9000ははずれが多い
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:05:05.54 ID:73nLEj8S0
うちのZ9000は全くトラブル無いな
ドット欠けも無い
アタリ?
それよりも宝くじ当たって欲しいわw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 13:01:00.31 ID:NDzJLhIY0
少々のドット欠けなら気にならない 距離とって見てるし
確認もしてないな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:18:04.64 ID:JwWoUYPm0
>>932
確か当時需要が供給を遥かに上回ってZ9000が品切れになり
市場からZ9000が消えた。そして東芝は大増産をしたんだが
作りすぎて余ったZ9000が格安で大量に量販店にばらまかれたんだよね。
この増産分の品質に問題がありそうだ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 14:29:39.79 ID:2L2Vovbk0
俺のZ9000は発売直後に買ったからなぁ
それで当たりだったわけか
そろそろ新しいの ってまだ早いか・・・
AVアンプのHDMIが4.0じゃないからそっちが先かな
TX-SA707 っていうのなんだけど、3Dが認識できなくなって困ってるんだよね・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 16:37:45.90 ID:nlZyKy+e0
>>935
数が売れたから不具合報告も多いだけじゃない?
割合で見ると変わらなそう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:37:15.08 ID:/HRJFF850
早くZの新機種出してくれないかな・・・
もう待ちきれなくてHX850で妥協しようかと思ってしまう・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:39:20.30 ID:lCrhSWzu0
増税きたーーーーーー

テレビもコストダウンがさらに進みそう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:52:24.87 ID:9GTmWAVI0
>>938
もうBRAVIAの時代かもね
REGZAの販売戦略は消費者を萎えさせる
高騰した末期モデルなんて絶対に買いたくない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:57:52.59 ID:lCrhSWzu0
>>940
ブラビアの時代はとうに過ぎた
ピークはEX500の時代
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:00:18.06 ID:sxVqvA3L0
好きなもの買えよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:10:23.80 ID:a0HFcs6e0
今回のBRAVIAは本気だからね〜。
10万円以下の普及価格機種にも従来の上位機種並みの2D性能を搭載してきた。
出し惜しみしていない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:18:38.26 ID:lCrhSWzu0
>>943
そんならチューナー数も上位機に合わせろや
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:43:46.37 ID:9GTmWAVI0
>>943
画質だけなら新しいぶんBRAVIAのほうが上なのかな
録画機能はPT3+TVTestより自由度が高いシステムは無いし
入出力端子さえ揃っていたら、無駄なチューナーとかイラネ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:47:29.38 ID:r8PW7lXC0
>>今回のBRAVIAは本気
なんであんなに中途半端な物作るのかわからない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:53:13.89 ID:sxVqvA3L0
おまえら
もはやただのクレーマーだな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:13:25.45 ID:+1qijWhg0
画質のSONY、性能機能の東芝
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:12:16.53 ID:PuEQC7TQ0
Sonyは、ただ明るい(輝度が高い)だけじゃね?
白に青がのっているし、三原色系が不自然だよ!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:50:15.77 ID:nX5NMYbF0
E.YAZAWAはブラビア
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:19:39.59 ID:iIbBmi3M0
今回のBRAVIAは以前に比べてちょっとマシだけど
画面がちょっと綺麗なだけ
音は悪いし、機能はボロボロ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:05:09.62 ID:CMHHDQbd0
もはや本気でテレビ開発できる国内メーカーなんて無い
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:35:24.29 ID:UmD/1/5o0
Bカスの件でお上から指導入って立て直しで発表遅れ…なわけないか
早く新型出してブラウン管卒業させろよおお
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:40:01.43 ID:0DYkY//n0
>>953
3月頃には新型は秋まででないって情報出てたんでそれはない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:47:03.52 ID:lsQyjlIa0
中国や韓国嫌いのお前ら、
この先どうするの?

日本からは今後まともなテレビ出そうにないけど、そん時になってコロッと寝返ったりしないよね?

マジでどうする気?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 02:11:23.50 ID:WAx+BN8q0
俺は別に中国や韓国嫌いじゃないからなー
中華うまいし韓流ドラマおもろいし
テレビはもちろんレグザしか買わないがw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:02:15.20 ID:oInecRK+0
タイの洪水と震災の影響で
部品工場がボロボロだからね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:03:54.39 ID:wo4EhdbQ0
中華料理好きなのと、中国嫌いなのは別
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:25:12.64 ID:D6NQ9K5X0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 22:30:59.33 ID:rFJC+50K0
今回のBRAVIAって具体的な機種名は何だよ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 22:37:35.50 ID:1tBpnRXQ0
お盆前の値上がりが凄いね
お盆休みはボーナス商戦の実質商戦と言うだけあって
各店舗が値を釣りあげてるけれど
Zに関しては1年越しの新機種が秋には発売なだけあって
特に伸びが悪くなるとは思うんだよね
にしても、新作はどんなものになるやら
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 23:29:23.85 ID:Fq+elMwU0
盆休み中はメーカーからの出荷も止まるから、在庫がなくなるからね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 23:55:14.56 ID:pgyw9P/50
ネットで情報集めてる奴で、今東芝買うバカはいねえよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 23:58:15.83 ID:FQW4fdx90
と、テレビも買えないバカが申しております
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:04:06.29 ID:62+3eglk0
ネットで情報集めてる奴w
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:25:50.44 ID:q3nMcfzd0
でもPT2で撮ったtsファイルを直接観るのは他に無いんだよな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 01:27:48.45 ID:/57kKdZh0
未だにアニメ、ゲームするならREGZA一択な訳だが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 02:16:18.61 ID:6B2MXhNY0
いや、ちょっと待って
俺、数日前に42ZT3買ったばかりなんだけど、これすぐ旧機種になっちゃうの?
まあ安かったし、機能には満足してるからいいんだけど
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 02:58:41.38 ID:uUp+FLkPO
42Z2をお使いの方にお聞きしたいのですが
外付けHDDに録画したものを見ると普段のTV放送時より音声がかなり小さいです。
音声をTV放送時と同じおおきさにする事は出来ないでしょうか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 03:42:45.40 ID:/57kKdZh0
>>969
それはたぶん番組によって音声の大きさが違うことがあるから
録画したら音声が小さくなったってわけではないと思う
これだったら対策方法はなしおとなしく音量上げるしかない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 04:41:49.98 ID:NtLdXJLz0
新作はフレームが小さくなりそう。それだけでもありがたい。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 04:48:32.84 ID:/JtF2AwK0
アニメはBRAVIAと聞いたことがある。
ゲームはREGZAは同意
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 04:56:52.82 ID:wAeKXaYc0
BRAGZAに見えて一瞬ドキッとした
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 05:46:56.22 ID:MKtBou1d0
26のZP3がでるの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 05:58:45.19 ID:0dk74rTu0
出ません
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:46:59.04 ID:PqxdTM3E0
いくらなんでも遅すぎだろ、今まで新型発表ってプレミアモデルのZシリーズからだったのに
ひょっとして・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:11:53.23 ID:A1ztOD4n0
>>969
それ個体問題じゃない?
ウチもZ2だけどUSBHDDは無問題
HUB使ってるなら直にしてみるとか?
基本的には内部チューナー使うからクオリティは変わらないと思う
HDMIのHDDレコーダーやメディアプレーヤーは
2〜3割低かったけど、いつの間にか少し改善されたw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:31:52.94 ID:AN5VZ0JUO
EPGの色分けの色ってもっと判りやすくできないのかね(´・ω・`)

色が淡くてぼんやりしとるからどーも判りづらくて…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:27:02.58 ID:xjAsIHta0
出るの遅すぎじゃなく
1年置きのペースに戻ったんだろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:56:44.60 ID:xPd+m6Kq0
お前ら次のリオデジャネイロオリンピック
まで、ここでネチネチやってろよ。

その頃には東芝のテレビなんか無いと思うけどw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 14:09:29.30 ID:P7Kq/GTs0
>>969
それ壊れてる。
デコーダーかなんかのチップがおかしいときになった。
修理依頼してみたら?
たぶん2万ぐらいだった。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 16:17:49.96 ID:LeuWzmgb0
よぉし、オイラの出番だなぁ!
次スレはまだいいのかなぁ? オイラ、知識が無くて立てられねぇだよ…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:25:40.79 ID:jUQSgtkM0
男は黙って仕事しろボケ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 78
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344587020/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:35:33.39 ID:zjuuz8Wi0
よくやった乙
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:59:38.48 ID:eJY00bh/0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 19:27:54.05 ID:6B2MXhNY0
>>985
モニターとREGZAじゃ比較にならんと思うけど
しかも37狙ってるのに27では
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 19:48:10.09 ID:eJY00bh/0
>>986
まず、グレアっていうのが最優先
それで、できれば小さくて軽い方がいいです
試しに買った26ZP2ががっかり画質だったんで
37Z9500持ちです
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:30:58.88 ID:ZN4K0d2R0
オリンピックって二年交互に夏期冬期やるから四年に一度って感じしないわー
あと一年半くらいでソチだろ?早く観たいぜ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:03:25.37 ID:jq0oHiMB0
>>985
ステマ乙

127:不明なデバイスさん :sage:2012/08/10(金) 17:49:59.03 ID: w1jJSwRU (1)
UNI-LCD27/WQHD
http://www.faith-go.co.jp/special_parts/wqhd_27inch/img/kv.jpg
http://www.pc-koubou.jp/web_images/img/uni-lcd27wqhd.jpg
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:11:59.00 ID:PXslfB7K0
37z3を買いました
スカパーに申し込んで番組録画したいんですが
外付けHDDにも録画できるんですか?

録画機買うのとハードディスクに録画するのって何がどう違うんでしょうか?
スカパーの番組を沢山録りたいです
でも録画機って結構高いので悩んでいます
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:14:23.29 ID:OI69DUgc0
>>985
ノングレアならよかったのにな
グレアだから糞
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:29:24.34 ID:Ei/9HVSF0
>>990
スカパーは録画できない
e2スカパーなら録画できる

レコーダーは細かい編集ができる
BDやDVDに焼ける
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 00:51:37.10 ID:t+CURERH0
37Z4
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 03:52:33.07 ID:JYcrCeQr0
オリンピック前に26ZP3でなかったから
ほんとにでないような気がする
32以下は酷い手抜きばっかりになるような特に26以下は絶望的か

低機能モデル作っても売れないなら
高機能だけにすべきだと思う
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 04:14:27.69 ID:0sCzXfMG0
26インチ高機能モデルは需要がないので出ません
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 07:39:23.57 ID:02qh5Tma0
早くZ4出せや
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:44:24.11 ID:ynSeZfZM0
Z2若干フレーム浮き発生してきてるわ
東芝に言えば対応してくれんのかね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 10:16:51.98 ID:hTTDHiSg0
埋める対応してます
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 13:00:55.01 ID:0Z/MHN7L0
いや、26でも高機能の需要はあるんだけど
少しでもうろうと安物作るやつがいるから
そんでそれになびくやつもいるから
安物合戦になる
だから低機能物を作らなければ高機能だけが売れる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 13:02:54.67 ID:qnZxFRfP0
1000ならZ4発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。