SONY BRAVIA -ブラビア-Part142-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア-Part141-

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336012561/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:16:10.84 ID:gC5YXdx40
ゲロ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:37:03.30 ID:GMsKUCwK0
3げっとおおおおおお
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 01:02:53.36 ID:PorQI1vx0
youtube動画のうち見れないのがたくさんあるんだけど何が原因ですかね?
クリックすると、一瞬始まろうとするけど、すぐにYoutubeロゴが出て終わりとなる
はじめHD動画がダメなのかと思っていたけど、さっきはHDでも見れるのはあった。
(でも見れないのはたぶんほとんどがHD)
こちらの回線の問題とかなのか、それともほかに?
みなさんどうですか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:42:32.86 ID:UxWhf5SD0
素直にPCで観ればいい
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:59:06.13 ID:b0uDtQOV0
ネット機能とかいって、一時の流行りにしかすぎないと思う・・・
テレビでネットを楽しもうってのがズレてる。
そんな余計な機能積んで、
説明書が複雑になったり、値段が上がるってのはね・・・。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:28:01.79 ID:00xiG+px0
そんな事行ったら3Dだってぶっちゃけ要らない機能だな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:29:49.55 ID:+1mYi9cw0
早くこれに追いつく様に、ソニーも頑張れ!
http://ameblo.jp/smarttvtohalgsmartcimema/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:30:11.14 ID:0rtEP1DC0
ニュースや天気予報くらいしか見ないなら、そもそもフルHDすら…
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:32:20.34 ID:N2zA2Pef0
アニメと野球とニュースくらいしか見ないな俺は
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:33:56.84 ID:00xiG+px0
そんな情報知るだけだったらラジオで十分だからそもそもテレビいら(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:54:31.55 ID:en8ahrew0
前スレ999通報したから。
こいつ本当に馬鹿だな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:56:48.98 ID:gHjt2iyj0
誰か>>4おねがい
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 17:06:51.37 ID:UxWhf5SD0
Youtubeの何が楽しいのかわからん
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 17:41:02.39 ID:GrQcFOiB0
ぬこ動画サイコー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:13:50.32 ID:UxWhf5SD0
ぬこよりいぬ派
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:33:01.82 ID:JjNuHnD+0
40HX80Rを3月に購入して3か月経った。
HDDとブルーレイ付のオールインワンというのは素晴らしいの一言。
★★★★★の評価です。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:59:23.54 ID:QzzBU/+00
前スレ991へ

自分もHX820を店頭で見た時、映り込み激しいし、
設置部屋も日光が入る明るい部屋だから無理かなと思ったけど、
置いてみたらほとんど気にならない。
映画とかの暗くなりやすい映像を見ないからかもしれないが、
これを買う前の10年前のSONY27インチフラットスクリーンの方がずっと酷かった。
何を見ても日中はカーテン閉めなきゃいけないほどだったのに、買い替えてからは快適。
46だから、映り込む確率は上がってるはずだけど、自分の場合は820にしてよかったよ。
720、750は店頭で見ただけだから家での効果はわからない。


19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:06:33.79 ID:LYLBwyGl0
>>12
何かやらかしたのか?俺は開いてないけどjpgの想像はつく
sicariosとか書いてあったからどうせメキシコの(ry
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:21:07.68 ID:XJUFqjFA0
>>12
あんな画像張るのは尋常じゃないな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:18:00.14 ID:kLtyQeZz0
死体は死体でもなんでソレを選んだわけ?ってう意味不明な怖さだった
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:23:14.70 ID:V+3IL9Ee0
KDL-55HX920ってまだ売ってるけど、生産してるのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:34:42.52 ID:UxWhf5SD0
まだ売ってる場所あるの?別にいらんけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:41:28.37 ID:V+3IL9Ee0
>>23
Joshin web
850と920どちらを買おうか検討中。
生産終了って聞いてたから、訳ありなのかなと
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:52:41.50 ID:NgkHqx+40
予備在庫放出きたのかな?
BIGにも来るだろうか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 21:57:39.78 ID:4X3B8syS0
ニコニコ動画をテレビで観覧したいなら専属のチューナーあるぞよ
SONYは結局レコーダーだけだな・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:18:46.59 ID:e0yOw5WI0
950正式発表早く〜
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:41:45.90 ID:SqDhjQJr0
DLNA再生可能なら、ナスネ買いたいんだけどな・・・
録画機能がないEXだし。
録画機能のために買い換えるようなもんじゃないし。
レコの予備がほしい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:55:41.48 ID:PgFC1mEx0
LGのTV見てきたけど
これとどう違うの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:03:40.31 ID:Mv83fxXq0
BRAVIAは日本メーカー
LGは韓国メーカー
まあ社員は日本メーカー出身かも知れんがw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:07:51.58 ID:YOQAzuMB0
(´;ω;`)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:22:24.17 ID:KqMen9CT0
また単発質問釣り厨かよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 04:25:51.43 ID:p0sXiJE50
価格.comやconecoで見ると、KDL-32EX720 を売っている店が少ないのですが
もう生産をしていないということでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 07:28:35.80 ID:msnvW/zG0
光沢ありのTVが好きなんだけど、最近の液晶って昔のと違うの?
映画メインで購入検討してますがプラズマより液晶がいいかなと
46インチ以上で15万ぐらいのお勧めお願いします
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 09:21:30.61 ID:u4IeYT1x0
俺が上新のムラビア920ポチったから950発表されるのは近いな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 10:32:18.98 ID:eQ+Aw4VD0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:22:14.23 ID:p5AIFDXm0
「クリスタルLED」「レーザー光」「4K」日本メーカーがめざすテレビの“超高画質”競争に未来はあるのか?
http://dime.jp/genre/24796/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:24:26.54 ID:qjmGp2Pp0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:30:25.13 ID:qYfXY0Hf0
これって発売は秋になるのかな
まさかのエッジならスルーだけど
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:45:22.95 ID:IxjpZopQ0
テレビ/大型ディスプレイ向け次世代有機ELパネルの共同開発で合意
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201206/12-0625/index.html
ソニー株式会社(以下、ソニー)とパナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、
2012年6月25日付で、テレビ/大型ディスプレイ向けの次世代有機ELパネル
およびモジュールを共同で開発する契約を締結しました。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 16:11:45.32 ID:xOKWcoAb0
hayo
BRAVIA
ni
IPS IPS IPS IPS IPS IPS
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:01:57.50 ID:jdZdWO6u0
HX950…夜勤だ…?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:51:47.48 ID:i85bqh340
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:07:18.14 ID:J7SOU2O5I
motion flow xr800ってことは、960は暗いからやめたってことなのかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:27:16.21 ID:Ay2RZKAgi
>>44
単純にコストダウンでしょ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:27:46.99 ID:ZejI46bH0
HX720だが今日帰ってきたら画面に十字架のような黒線が出始めた。
俺キリストだったのか。ちなみに黒バックだと青線になる。

47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:26:27.48 ID:mSQRzbZ20
>>44
PAL圏だから、50Hz x16 = 800Hz
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 19:35:34.19 ID:uo8lv6cE0
>>46
まずはうpしてから
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:01:22.62 ID:Dnxamnzc0
track id機能は大半の曲はヒットしますか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:12:20.13 ID:ZejI46bH0
>>48
見えるかな?
画面を横断する黒線と、左側を縦断する青線
http://i.imgur.com/1saFd.jpg
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:18:29.39 ID:DALb4/W10
ああ、それダンパー線の影だからw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:38:24.07 ID:+HD4w04x0
交換決定おめでとう^^
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:13:25.63 ID:yUSZ4Vtm0
HX950がcledって事までは期待してないけど、4kだとはおもってた。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:15:31.48 ID:fsXG1LJq0
>>49
マニアックな曲は出ないね それでもなかなか使える
itunesからAPPLE TV 経由で曲をテレビに送ってtrack IDにサーチさせてみたけど
30曲くらいためして6割くらいヒットした

ここら辺は送る曲にもよるので何らか試せるのなら一度やってみたら?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:25:35.53 ID:ZejI46bH0
>>52
やっぱり?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:33:04.22 ID:Ra1y4mp70
>>55
もうパネル不良?
購入して何年目?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:44:22.06 ID:ZejI46bH0
>>56
さんかげつ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:49:14.73 ID:Ra1y4mp70
>>57
乙!
クロスしたところに物が当たったんでない?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:51:36.53 ID:0h3d11mY0
それはタイマーの故障ですね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 21:56:31.80 ID:RoJG7lXp0
>>57
Oh…(´・ω・`)
ぎゃ…逆に考えるんだ。無償修理期間に交換になって良かったとか
三ヶ月使った中古が新品になるとか良い方に考えるんだ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:05:43.18 ID:uo8lv6cE0
>>50
普通にダンパー線にしか見えない
本当に液晶?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:06:34.62 ID:ZejI46bH0
>>58
一切当たってない。
>>60
修理に出してそこから交換てな流れでしょ。一体何日テレビなしになるんだ。
VAIOも今似たような液晶トラブルで入院中だし、一体どうなってんだ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:09:15.92 ID:0h3d11mY0
代替機借りればいいじゃない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:17:00.06 ID:rb5BUL+OO
>>53
同じく
いまさら55インチのフルHDは微妙すぎる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:19:14.09 ID:0h3d11mY0
どうせ高いと言って買えないくせに
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:32:18.88 ID:rb5BUL+OO
>>65
CLEDならまだしも普通の4K2Kではそれはないな。
55HX920も55X3ももう売ったけど両方買ったし。
まさか、HX920の後継がこんなに放置されるとは思わなかった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:45:46.72 ID:YKP0P8eb0
X-Reality PROとX-Realityってだいぶ差があるの…?
32F5から40インチを6万くらいで買おうと思ってるんだけどどれにしようか考え中です。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:46:30.76 ID:iySaN6Kj0
Youtubeの1080p動画をSD画質で見ると、
画面が左右に二分割されてしまうことがよくある

出来ればネットチャンネルはYoutubeXLにも
アクセス出来るようにして欲しい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:37:51.96 ID:p0sXiJE50
何でKDL-32EX720売ってないの!!!!!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 01:31:19.18 ID:g5cn5lqi0
>>69
完売したんだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 04:42:42.91 ID:6+m+0sus0
>>49
結構使えるよ。
番組やCMで流れた曲が気になる人には役に立つ。
録画番組ならその部分の頭から聞かせられるし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 08:57:37.99 ID:hqxNkolP0
40HX850全然さがんねーじゃねーかふざけんな!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:03:58.24 ID:8v9NzXDk0
サウンドバーの音質どうなの?
2.1chと価格差あんまりないし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:14:07.81 ID:3ogqH6Sci
>>73
あれは見た目重視で気に入った人が買う物
音質良くしたいならアンプ+スピーカー
75 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:17:53.89 ID:ceHhb2q7P
HX920用の使ってるけど、ボワッとした低音が強くなったが高音質とは思わん。
まぁ見た目の為だけに買ったから、今はスタンドとしてしか使ってない。

HX850用のは電源不要になった代わりに、音質ダウンしてるらしいから、
音には期待できんだろうな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:17:31.69 ID:UJ+Z73GIO
ウチの近所ではまだ40HX720売ってるわ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:19:38.16 ID:GLpIPGCH0
TrackIDはネットワークを使ったうまい機能な感じやな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:27:22.54 ID:8L5n0A3W0
track IDすっごい便利なんだけど、
どうにも使う習慣がついてくれなくて

テレビで曲が終わったあとにあーIDでサーチすりゃよかったと思う事が多い
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:43:57.52 ID:nxgEM2pai
>>73
地デジ観るくらいならいいんでない?
Blu-ray鑑賞とかなら、>>74
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:46:01.54 ID:AtvBWW0C0
もう850買おうかな。
どうせ画質とか直下型とたいして変わらんだろうし。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:42:43.62 ID:w2ejg3cfO
>>73
リサイクルショップでミニコン買って付けたら?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:49:08.63 ID:g5cn5lqi0
パナと合弁で作る有機ELテレビのブランドはどうなるんだろ
パナと共同のブランドで出すのかな?
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:55:31.95 ID:ceHhb2q7P
協業するのはパネル部分だけじゃね?

まぁパネルが同じなら俺はSONYの方を買う。映像エンジン的に考えて。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 18:04:49.27 ID:lfFxyAoSO
現行機種でもまだ人感センサーが付いてるの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:24:05.02 ID:D30e8+MS0
>>82
BRZとハチロクみたいな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:52:50.92 ID:ETOzw6XNO
テレビのリモコンってテレビの発売日から何年くらいまで家電量販店などで取り寄せ出来るんですか?

ブラビア購入して一年くらいなのですが、『音量』と『消音』の白字がなぜか薄くなってきました。
外付けHDDで録画したのを見るのにリモコンを頻繁に使ってたのが原因かと思います。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:11:26.99 ID:nxgEM2pai
>>86
ここで聞くより、販売店かメーカーで聞いた方がいいと思う。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:48:21.32 ID:zSaTM1N/0
モーションフローXR240搭載機持ちの人、
モーションフローの設定何にしてます?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:50:42.86 ID:hVRGLt9R0
>>86
っマッキー
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:16:03.13 ID:Oz8wOBR/0
>>83
パネルが同じならVIERAに勝ち目はないな
プラズマVIERA使ってるけど、倍速処理は4年前のBRAVIAより悪いんじゃないかと思う

技術の共有はするけど、作るパネルはパナ・ソニーで別ってほうがロマンがあって嬉しい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 01:36:07.54 ID:ELt1NNIT0
ブラビストの皆さん、40型くらいで安価でコスパ高いものを教えてください
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:32:49.33 ID:cj550P6J0
>>86
ブラビア専用リモコンはELPAから出てるよ
Amazonだったら二千円以下で買えるし

http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa386.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 03:27:51.73 ID:DqFOtSI0O
純正がいいんじゃない?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:29:22.02 ID:i0ZuLGdX0
Joshinでポチった55HX920発送された〜
ムラムラしてきた\(^o^)/
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:39:12.64 ID:9aIQe8iHi
>>94
画面もムラムラだし良かったな!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 11:10:49.59 ID:TfBU81Xw0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 11:23:20.96 ID:HkLaGPiX0
友達の2台の46HX920なんだが視野角が明らかに違うんだよ
3ヶ月空けて買ったらしいけどこういう個体差ってあり?
一台はこれ以上斜めから見ることはないでしょってくらい斜めでも大丈夫なんだよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 11:41:33.88 ID:Gc6doKSz0
55インチ購入でデカすぎたっ!って後悔した人いますか?
15畳リビングで37インチからの買い替えで46か55か迷ってます。
予算は問題ありません。7年前のアクオスの買い替えで当時45万したのでそれくらいと思ってたら
価格comを見て余りの安さに驚愕しました。40インチ5万て・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 11:58:19.82 ID:DkJTGhAKO
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 12:34:01.38 ID:R0/3bnnUi
>>98
4畳半で55ですが大きすぎと思った事は一度もありません
もっと大きいのを、とも一度も思いませんが

40からの買い換えでした
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 12:49:14.96 ID:Gc6doKSz0
>>100
ありがとうございまいます。55インチの決心つきました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:22:52.72 ID:8mOoTASX0
>>101
15畳あったら55インチでも小さいだろうなあ・・・
65インチモデルじゃ駄目なの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:00:48.00 ID:6He9Zso60
予算が問題ないって相談ほど気持ちいいものはないな
金が許す限り大きさと機能が上のを選ぶほうが後悔は少ない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:41:13.89 ID:pCLafdAg0
>>46
俺の部屋2畳だけど55インチ余裕だよ
やっぱ大きい方がいいね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:52:51.27 ID:ELt1NNIT0
KDL-40NX720 とKDL-40EX720って、
素人が見比べても分かるくらい画質に違いはありますか?
EXが安いけど、NXのサウンドバーがかっこいいのと無線LAN内蔵にひかれていて、
画質も相当程度違うならNXにしようと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 15:02:11.26 ID:EqH6bNOn0
>>100
部屋が狭いんだよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:37:08.66 ID:XEyWINGb0
55HX850は二本足になっているようですが左右に首を振ることは可能でしょうか?
何であんな形なんでしょう?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:46:22.33 ID:+eiv0zZx0
HDD+BD搭載の、32HX65R、ついに買った。月末に届く予定。

1年半前、三菱の32BHR400っていうオールインワンと、
ソニーから出始めたばかりの32EX30Rっていうオールインワン
とで迷って、その時点のオールインワンでは三菱に一日の長が
あったので、三菱の買って使ってたけど、番組表が見にくかったり、
デザイン的に少し不満があって、最近、ソニーのオールインワンは
どうなってるのか調べたら、以前よりかなり機能が進化してて、
ちょうど家族のほうでテレビを買い変える時期だったんで、
今の三菱のは家族に譲ることになり、新しく買うことができた。

手元のメールで調べたら、1年半前、三菱のを10万7000円
くらいで買ってて、今回、ソニーのを8万円くらいで買えた。
性能は新しいのであたりまえだが全般的に圧倒的にソニーの
ほうが良い。どちらも価格コムの最安で買った。家電って
あとになればあとになるほど、コスパいいよな・・・。

PSP持ってるので、おでかけ転送なども楽しめそうだ。
届くのが楽しみ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:15:03.72 ID:QqJpCoV90
でっていう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:17:32.19 ID:Z1bXSO+80
月末に届く予定、まで読んだ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 20:08:45.69 ID:SEBSLlxh0
よしひろかよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 21:05:32.54 ID:rMNjmXEX0
>>104
俺の部屋なんか1畳だから55インチ縦にして置いてるぜ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 21:38:51.29 ID:pW4/WaQh0
ただのバカ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:01:09.25 ID:lWGUpyuC0
>>112
寝ながら専用ですね。わかります。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:36:15.48 ID:ZewO+98x0
>>107
できるよん。
足は固定だけど首が動く感じで。
俺はサウンドバー買っちゃったけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:02:01.18 ID:iQmpcDyv0
98です。大きいサイズで後悔する事はなさそうですね。
根が貧乏なので、65インチとかはそこはかとなく罪悪感を感じてしまう・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:09:51.23 ID:OCAfR1Po0
118117:2012/06/27(水) 23:10:24.26 ID:OCAfR1Po0
誤爆です すみません
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:35:03.11 ID:llVSgQKY0
>>105
たいしてかわらないんじゃない。
倍速だし。
ただ、光沢のゴリラパネルのかNXか写りこみ少ないEXか。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:15:21.38 ID:IHPsiP+N0
>>107
左右はもちろん
サウンドバーみたく後ろに傾ける事もできるんだぜ
ワイルドだろう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 10:53:31.12 ID:EyKZskhy0
モーションフローはどれに設定するのがお勧め?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 12:42:06.02 ID:IALkUXwK0
無線LANにするときは純正より、こっちの方がおすすめです

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 12:58:21.22 ID:4OExsEIC0
XRealityProって誇大広告じゃないですか?
すごく不安定(ノイズが消えたり現れたりする)
イメージ図じゃなくて実際に補正した画をホムペには載せてほしいですね
ソニーから緘口令が出てるのかAVwatchとかのレビューサイトもそういうの載せてないし・・・
124 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 13:11:22.59 ID:ltS7Qc9yP
緘口令とか言いがかりつける前に、検索能力上げろ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:29:09.27 ID:bVinmvuR0
ソニー板の過疎スレでは誰も答えてくれなさそうなので
こちらでお聞きしたいと思います。

ヘッドホンを挿したまま出力切り替えを行いたくても

BX30Hの22型には
 
設定 →[音質・音声設定]→[ヘッドホン・音声外部出力設定]→[ヘッドホン]または[音声外部出力]

上記のような項目が見当たらないので困っています。

思いつくこととして音声出力端子に繋いだアンプ内蔵のスピーカーのOn-offで対応できないかどうか
それともやはりヘッドホン端子に差し込んだままではスピーカーは使えないということで間違いありませんか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:51:08.23 ID:JVOsK4em0
55HX920届いた〜
消費電力の少なさに感動した\(^o^)/
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:14:50.64 ID:D/eJ8vuL0
23区内実店舗でまだ40NX720を販売してるとこ知りませんか?
今日さんざん探したんですけどもうどこも置いてなくて・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:30:26.18 ID:iW9dDaiY0
郊外へ行け
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:41:52.54 ID:K6fuTvVE0
HXじゃなくてNXが欲しいの?
ノジマ系列ならあるみたいだけど
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4905524734652/
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:15:00.43 ID:j9umVm4a0
>>127
こないだ、近くのヤマダで40NX720を\69,800サウンドバーつけて売ってたよ。
もうたぶんないだろうな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:16:21.62 ID:j9umVm4a0
>>129
ノジマ\58,800かよwww
画質重視なら、現行のHX750よりはるかにいいんじゃないか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:26:40.54 ID:5zSKi3z10
無線LAN使うときやっぱりテレビ側で設定は必要?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:34:19.07 ID:4OExsEIC0
一物一価の法則によると家電は価格コムの最安値に収斂していく筈
でもヤマダ電機はそれを拒否するみたいに地域内の家電屋としか比較させない、対応しない。
だから同じものでも東京と田舎だと価格が違ってくる。おかしいね。すっごくおかしい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:59:12.85 ID:VWLy14Ot0
>>88
NX8万で買ったからむかつく
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:59:45.29 ID:VWLy14Ot0
あれ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:14:23.07 ID:KAh7yRs80
aho
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:42:34.98 ID:8gzOEewq0
外付けHHD録画対応のBRAVIAって、
録画予約して録画が始まるとテレビの画面に録画中の番組って絶対映ります?
予約してそのまま就寝したいんですが・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:13:04.45 ID:T3VHpKWo0
NXを所望したものです。
みなさんありがとうございます!
明日もう一回回ってみて、どこもなかったら>>129さんが教えてくれたとこで買います^^
楽しみや〜
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 03:48:19.01 ID:AMQ8i4/n0
850がおすすめよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:47:47.51 ID:T3VHpKWo0
>>139
高いので・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 05:37:49.54 ID:pgn3ublW0
>>137
TV消しても構わんよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 08:31:45.00 ID:Iy6AdkFmi
>>137
このエコエコ叫ばれてる時代にそんなわけないだろ
黙って画面映らなくても
裏でちゃんと仕事してるから安心して寝てろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 08:33:36.57 ID:zEtUxQcM0
55HX920を別売のサウンドバースタンドに乗っけて使ってます。
AVアンプ買って来たんだが、併用しちゃっても問題ないのかな。
  BDレコ・PS3→AVアンプ→サウンドバースタンド→ブラビア
みたいな。
普通のTV番組はブラビアで、接続機器はAVアンプで使いたいんだ。
「一緒に使わないで。」ってメモ書きがあったらしいのだが、もう処分しちゃって記憶にない。
価格コムに併用できるような記載あったが、結局どうなのか分らなかった。
一緒に使ってる方います?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:29:01.18 ID:7VrfCbWMi
>>141
ワロタ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:32:35.63 ID:7VrfCbWMi
>>143
同じ組合せだが、併用は何かしら問題が生じたはず。
時間がないので、↓を見てみて。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037645/
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:38:52.76 ID:zEtUxQcM0
>>145
時間無い中で、回答くれてありがとう!
何かしら問題生じるのか。
リンク見たけど、その中にある
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201199002967/?rt=reco
には、「接続できます。」ってあるのな。
一体どっちじゃ〜。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 11:36:10.20 ID:0nqAi0bFi
その問題ってーのが
ご注意に書いてある
〈ブラビア〉のリモコンで音量調節などの操作ができるのは、サウンドバースタンドのみになります。
他のオーディオシステムを操作する場合は、専用のリモコンを使用してください。

って事じゃ無いの?
要はサウンドバー以外のオーディオシステムとHDMIリンクできなくなるよ、
って事かと思う
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:06:20.02 ID:DBz2Dcy+0
今更、46HX900をポチッてしまった。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:13:59.37 ID:A19uGTAZ0
俺は五輪後買う事にするわ
本当は7月に買いたかったけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:56:30.61 ID:Qjp4+OJx0
40から46って感動薄いかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:03:09.59 ID:xqQq9R+60
設置場所に制限ないなら55いってみようぜ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:38:08.68 ID:3uiy7Ur90
>>149
在庫薄で値上がりそう・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:48:26.78 ID:zEtUxQcM0
>>147
ははぁ、なるほど。
とてもよく理解できました。
そりゃ不便でダメだね。
サウンドバースタンドは飾りだけにしようかな。
日本語苦手な私に丁寧にありがd
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:56:17.51 ID:ieqBSi5o0
やはりサウンドバーとは名ばかりで飾りにする人が多いみたいですね
俺もアンプつなげて、飾りにしよっと
カッコいいけど、高い飾りだなぁw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:58:03.15 ID:wwUDea7t0
サウンド ババー
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:05:33.85 ID:3uiy7Ur90
サウンドバーオブジェ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:53:54.89 ID:ieqBSi5o0
前作のサウンドバーの方がカッコよかったなぁ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:08:37.49 ID:0Wa170nr0
KDL-40HX850が7万になったら買いだね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:37:28.72 ID:+Fx5bhob0
6度の傾斜なんなの?みんながみんな低い位置にテレビ置いてると思うなよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:52:43.74 ID:USVIKTRU0
二年半前に買った32型が3万で売れた。
40インチに買い換えるつもりなんだが今は買いかな?五輪のあとのほうがいいのか…
EX720か、ハイグレードか迷ってます…値段が倍違うし。。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:04:31.84 ID:whCf4Zz70
40HX850でいいよb
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:15:22.06 ID:AsXvZHR+0
>>159
傾斜うざいから、サウンドバーの下に紙挟んで逆に傾けて立てたったわ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:28:25.84 ID:Rhjx4kH10
>>162
重心が偏って危ないからやめなさい。
地震が来たら倒れるよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:43:54.21 ID:PIDAqWg00
今は少し高い位置にテレビがあるからサウンドバー使えない。
6度の傾斜がなかったら買ってたのに。
今後テレビ台を買い替えたとしてもその時にはサウンドバーが
なくなってるかもしれない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:02:52.29 ID:DflllzqI0
サウンドバーのコンセプトからハズれてる人は無理して買わなくていいんだよ
超ローボードでソファーに座って目線を下げて見る人が買えばいいの
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:10:40.67 ID:8af0AuGQ0
うちは畳に正座で見てるからちょうど良い
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:25:00.98 ID:Lwss/A3z0
見上げてテレビ観ると疲れるぞ
見下ろすのが心地良い
テレビ台は30cm以下のロータイプがベスト
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:13:51.48 ID:XFNa2WRX0
>>162
ワイルドだろーw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:49:29.17 ID:J5aTYtgp0
サウンドバーつけててロータイプのテレビ台使ってる人に聞きたいけど
何センチくらいのテレビ台が良いのかね?
上のレスに30センチ以下がベストとあるけど、30センチ以上では見栄えが変わるもんかね?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:16:07.78 ID:RIhhXQtKO
疲れるか疲れないかじゃないの
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:18:21.55 ID:SZDjQPgL0
>>162 
TVにあくびを(傾斜6度)させないで
TVにお辞儀_(._.)_をさせるなんてかっこいい///
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:22:12.30 ID:dOo5kPdK0
HX850の32型化を待望する
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:33:46.88 ID:AsXvZHR+0
>>163
その時はその時。いつ来るか分からない地震より、快適なAVライフ優先。
傾斜6度を2度位にしてる程度だからそこまで不安定なわけでもないし、
大地震が来たらそんなの関係なく吹っ飛ぶしな。
地震怖がってたら、ブックシェルフSP+スタンドも置けなくなるし。

>>171
別にお辞儀をさせる程逆方向に傾けたわけじゃなくて、
ほぼ正面から見られるようにしただけ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:49:56.49 ID:+Fx5bhob0
座る椅子の高さ、座高やテレビとの距離、インチ数で変わるから答えようがないと思うけど。
まず角度ありきで家具配置させるとか狂気の沙汰。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:54:27.97 ID:dOo5kPdK0
どういう風に置いてるのかわからないけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P46LOA/
こういうの使えば震度6クラスまでなら耐えるんじゃないか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:30:17.08 ID:6PgnmnoC0
PCチェアに座って見てるから
視線がTVのまんなかにこないとダメだから
高さ45cm位ある台が必要だな

なかなか高さ45cm幅150cm以上っていい台ないんんだよな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:14:59.72 ID:KmtcBDzk0
40HX850が5万円台になったら本気出す
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:29:24.90 ID:whCf4Zz70
ないない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:30:56.35 ID:DflllzqI0
俺は55で高さ25センチの台をオーダーしようと思ってる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:41:12.93 ID:7LWJJejq0
>>179
ちなみにどこに?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:08:39.91 ID:DflllzqI0
んとねー、
こことか
http://l-kagu.com/#liv
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:11:32.19 ID:DflllzqI0
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:13:24.54 ID:DflllzqI0
今は床に直置きだけど、あまり違和感がないw
って事はやっぱり超ローボードがいいと思う。
アンプが入るギリギリの高さでいいかな・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:16:59.40 ID:7LWJJejq0
>>182
いいねー カッコいいよ
でも高そうだなぁー
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:28:35.45 ID:DflllzqI0
既製品は気に入ったのがないや。
幅214センチってのが欲しいしww
210ってのはあるけどね〜

オーダーはいくら位するんだろww
値段の事は全然わからない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 03:16:30.36 ID:LKF0sQCB0
>>164
言い訳すごいな( ゚д゚)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:46:39.68 ID:7yB5/aDP0
触っちゃダメ><
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 10:12:14.43 ID:lAxokd9S0
超ローボード検討した事はあったが、入れたい機器を考えると高さ的に無理だった。
別にAVラック用意すりゃいいんだろうけどねぇ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:11:49.16 ID:rL9ZHVsw0
ローラオモカス
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:27:42.80 ID:K5ls6O6B0
みんな画面サイズ大きいんだね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:02:44.80 ID:m9fvzj8M0
自室だと32型でちょうどいいから俺は32型だよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:08:49.19 ID:0IgUbGql0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:09:32.08 ID:Yg1IfyLn0
テレビ台は30cm以下

後はソファーを普通〜高めのにすれば楽に見られる
低めのソファーだと見上げる視線だから疲れる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:14:55.86 ID:+JeOV7Mi0
20年ほど前に買ったスーパーウーハーを横に倒してテレビ台にしてる
25cmでちょうどいいし、低音もだせて一石二鳥
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:10:24.53 ID:rn5VPYm4O
>>194
すぐにやめた方がよい
テレビが物理的故障するぞ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:51:55.42 ID:Dzd4obIu0
HX850 現物見てきたが、ちと映り込みが気になるレベル。
そういう視点で見てるから?
使ってると慣れますかね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:38:09.46 ID:pwyKlRNb0
慣れれば鏡の代わりになります
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:46:59.50 ID:S+hGcun10
先日NX720を購入しました。
安かったしデザインいいんで、画質は劣るみたいだけど楽しみ。
ハリポタキャンペーン間に合うかいな・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:53:56.23 ID:gQhbRjx00
>>194
ウーパールーパー?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:18:33.21 ID:7yB5/aDP0
つまんね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:19:46.87 ID:TjL5sWF50
ク・ク・ル・ク・パローマ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:49:48.99 ID:JCnvZMDaO
ハリポタっていつまで?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:19:23.78 ID:inAIzIcl0
>>196
電源オフだとスゲー写りこんでるけど、不思議と視聴中は全く気にならないよ
昔のV1は視聴中も写り込みが酷かったから凄いわコレ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:19:57.65 ID:7yB5/aDP0
ハリポタはWOWOWで一挙放送してて全部録画した。まったく観てない
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:05:31.37 ID:S+hGcun10
ハリポタは8月いっぱいまでだけどなくなり次第終了みたい
残りわずからしい。焦燥感をあおってるのかも知らんがw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:23:09.41 ID:NTL7krWW0
ハリポタ今日ポストに入っていたわ
1作目もダウンロード出来るコードが付いてた

観たこと無かったからいい機会だ

その前にメガネ買わねーとな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:25:39.86 ID:1cjaQn9X0
40HX850が6万切ったら本気出す
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:56:48.10 ID:NwAOYtWo0
今日55HX850買ったった
ポイント差し引くと5年保証ついて195000ぐらい
まあ、田舎だしそこそこ満足
配達が待ち遠しい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:19:38.98 ID:VO1LL2Yk0
ドットかけがありますように(AA略)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:21:42.28 ID:g2yUN6Uv0
買ったときの値段が適正価格
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:37:06.90 ID:S+hGcun10
EX NX HXとか、何の略なの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:42:22.57 ID:VO1LL2Yk0
EX エコノミー
NX ノーマル
HX ハイクオリティー
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:12:58.83 ID:89gD1mi20
シーンセレクト「オート」が効くのって地デジだけなの?
PS3でゲーム起動しても「ゲーム」に自動で切り替わってくれなくて悲しい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:30:29.68 ID:TttJzoCF0
>>208
おめ。
どんなボードに置くか教えてね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:40:43.25 ID:NwAOYtWo0
>>214
あり
戸建てだから、作り付けのテレビボードだよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:10:09.72 ID:erG2cp7S0
55HXどこいっても299800円ぐらいでしか置いてないんだが10万円代で購入した層はどこでゲットしてるんだ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:32:22.99 ID:TttJzoCF0
>>215
そうかぁ、今55HX850を置くカッコいいボードを探してるんだ。

>>216
850?
今、価格コムで181000だよ。
ちょっと前は17万円台だったけど。
俺は二週間くらい前に19万で買った。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 06:11:02.16 ID:0UY96s1U0
>>216
地域は?
店舗で買っても、どうせ配送だからネットで買ったら?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 07:28:54.84 ID:z22D/IOd0
ダイナミックとスタンダードってどっちが綺麗?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 08:35:26.45 ID:VNsg8TyN0
>>219
見る環境による
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:02:40.63 ID:tDW1s3aM0
既婚か未婚かによる
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:19:39.16 ID:Hqmqhe/bO
46HX920届いたーん(゚д゚)
でも画質調整の項目がわけわからん、カタログの機能説明とも名前が違うし
各項目の機能と効果をわかりやすくまとめたサイトとかありますか?
223 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:25:56.52 ID:jdAYqO4oP
>>222
ttp://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-3.html

でも効果なんて手動で設定切り替えていったら分かりそうなもんだが。
逆に効果が分からないなら設定いじる意味ないし。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:53:28.81 ID:mj/3EW4F0
>>219
シネマかカスタムで調整しろ
今のBRABIAがどうなってるかわからないが、シネマのデフォは色温度が5000Kになってるから気をつけて
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:56:25.76 ID:kCJoNXgS0
40HX850高杉
今買うやつは馬鹿
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:58:28.73 ID:xGnKvehw0
欲しい時に買える奴が勝ち組なんだぜ〜
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:15:24.44 ID:1DMxgxK50
850の底値の時期と値段予想をお願いします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:17:44.38 ID:ObJJCK+C0
100年後、500万円
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:44:32.40 ID:YJRe8JBs0
確かに安く買えるまで待つってのはアホだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:50:23.29 ID:4twINkN10
貧乏をアピールしてるようなものだなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:05:42.94 ID:1fkLf0450
>>148
超解像性能は現行機に及ばないものの、
ソースがBDなどに限定すれば最高画質です。
色ムラも無く、特に黒レベルの締まりは素晴らしいのひと言です。
オプティコントラストパネルも現行機のゴリラガラスではなく
普通のガラスなので波打ちもなく非常にクリアです。
ただし、映り込みは現行機より若干多く、そして重量は重いです。
モノリシックの美しさはHX900が最強でしょうね。
非表示部分がもう少し狭枠なら言うことなしです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:13:52.59 ID:KLdIxX7y0
>>164
部屋レイアウトの関係で高い位置でサウンドバー使ってる。
映り込みが天井だけになってスッキリする点はいいよ。(シーリングライトは点けない前提だけど)
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:07:25.27 ID:aH3Vtb+70
>>224
5500kはシーンセレクトのフォトの低2であってそれ以外の低2は6500kかと
>>226
時間を金で買うのと似てるな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:29:21.46 ID:BEsolNcn0
>>213
サポート「シーンセレクトがオートになっていれば、PS3でゲームをすると自動でゲームモードに切り替わります」
って言ってたぞw
なんか設定があるとか、HDMIケーブル変えてみるとかしたら?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:29:54.97 ID:kJx42k570
>>230
まったくだな。
毎日毎日価格チェックして、あっちの店で交渉してこっちの店で交渉して大変w
何も気にせずポチれば明日届くっての。
金ないなら背伸びして上級モデル買わなければいいのに。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:36:38.04 ID:b8SJeRC20
ワイルドだねぇ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:11:21.05 ID:MZmyOdcoi
今更だが俺もサウンドバー買ってみた
55HX920用だけど今じゃあ6000円もしないんだな
テレビ買った当時は高くて止めたんだが
上の方で出てるように別ええAVアンプ使ってるから
ただのオブジェです
でも超カッケー!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:48:33.81 ID:fFjnXHIR0
>>235
いいじゃねーか、それも面白いんなら
たまに苦痛になったりするが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:01:07.20 ID:Oo3aAHfz0
>>115
>>120
リビングだと結構いろんな場所から見るので助かります
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:01:58.70 ID:U6HIzstO0
どうせ同じもの買うなら少しでも安く買った方が得だろ
まあこれが賢い消費者ってやつかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:09:28.54 ID:0UY96s1U0
>>240
それが本人の欲しいタイミングならいいだろうけど、先に高い値段で買った人を馬鹿にすることはないだけ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:15:35.95 ID:ObJJCK+C0
>>235
金があっても底値になるまで待つ人もいる
貧乏から這い上がった金持ちには少なくない
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:39:41.60 ID:1DMxgxK50
高値掴みは情報弱者の証
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:40:42.13 ID:1DMxgxK50
あっ、すみませんでした。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:20:13.26 ID:kJx42k570
>>238
他と比べもせずいきなり買うのはないよね。
交渉して安く買えれば嬉しいさ。

>>242
欲しいという気持ちのピークを数千円の為に抑えるの?
もっと時間を有効に使った方が金持ちになる可能性はあるw
貧乏なら無理してハイスペックモデルを買わない方がいいと思うw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:26:02.33 ID:vIy2qI0T0
なんかアップデートきたね。何が変わるんだろう
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:00:30.10 ID:+vZ8Yb/K0
【アップデート内容】
 ホームシアターHT-FS30/RHT-G10EXとのHDMI接続で、ホームシアターシステム
 からテレビの音声が出力されなくなる場合があり改善しました。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:49:56.64 ID:QFTqnm7M0
どうでもよさそうだな
249:2012/07/02(月) 20:52:22.01 ID:ottmx8GR0
Best Resolution Audio Visual Integrated Architecture
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:11:34.63 ID:doFUSk1p0
32EX400アップデート来たね
微妙だな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:12:53.71 ID:doFUSk1p0
CXだった
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:18:01.71 ID:L7MVS4+60
安くなるとしても、一週間で一万円の差くらいなら、すぐに買う方を選ぶわ
最高の一週間を過ごせる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:22:25.15 ID:mjvzSqNQ0
>>252
俺は1週間でセンエンでも迷うw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:30:49.28 ID:CckLEmXjO
やっぱり買いたい時に買うのが1番だね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:39:22.15 ID:kJx42k570
キリがないでしょw
一週間経って千円安くなったら・・・

もう一週間待てば・・・w

うわ、二千円高くなったww
先週買っておけばよかったwww
みたいな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:42:17.62 ID:fUShgygF0
買いたいと思った時に買わなかった奴は負け組
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:58:26.91 ID:dUJcgoKs0
>>237
俺も別にアンプ買ったわ、やはり音は大事だね
http://imepic.jp/20120628/654760
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:00:01.30 ID:1UEQ/iSg0
age
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:07:48.99 ID:+1rUCNMk0
ソニーストア、液晶テレビ「ブラビア」や電子書籍リーダーなど18製品を値下げ
http://www.rbbtoday.com/article/2012/07/02/91189.html
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:28:58.66 ID:77nAykUv0
な〜んだ、
SONYタブレットをあと3万円値下げしてくんないかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:43:56.94 ID:jL/+XGbO0
>>257
アンプ購入おめ!
ん?「ナイスなサブウーファー」スレの人か。
すっきり綺麗ですね。
フロントのスピーカーって何だ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:59:55.01 ID:kJx42k570
>>257
かっこいい///
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:25:26.45 ID:b8SJeRC20
ジョーシンのHX920売り切れたと思ったらさらに2万以上値下げしてるな。意外と売れてないんだな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:30:54.65 ID:XpBMOzhw0
え?完売になってない?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:40:34.29 ID:b8SJeRC20
ヤフショのジョーシンでまだ売ってるよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:48:59.96 ID:824it0bj0
早くチョンパネ全面的不採用にすべし
チョンパネ出しているうちは絶対買わない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000073-jij-int
「日本を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案―韓国議員
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:59:55.25 ID:mL02xpn80
韓国は、サムソンやLGという、一部の企業だけは、
世界で売り上げ伸ばしてて、日本企業を越えてすらいるから、
今、調子に乗ってるだろうな・・・とは思う
ソニーとパナが組むらしいがどうなることか・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:05:13.18 ID:LjmAiYUW0
ブラビアをキャリブレーションしてる人いる?
最近はキャリブレーションがはやってるけどやった方がいいの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:13:17.43 ID:4Y9xI3vY0
カスタムの初期設定にすりゃ調整など不要 そこらの三流メーカーとは違う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:20:44.23 ID:SIs8d35K0
サウンドバーって、後ろの配線が見えなくなるのもいいね。
ただWiiのセンサーをTVボードに置けなくなるけど。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:09:27.57 ID:gU46bIs60
しょぼいスピーカーなんか最初から付けずにサウンドバーとやらをデフォにすればよいのに
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:08:13.51 ID:sSoND/uNO
壁掛けの人にはサウンドバーは邪魔だね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:18:12.32 ID:gU46bIs60
あぁなるほど
そらそうね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:05:44.16 ID:74zbZkVLP
いやそもそもサウンドバーの音質がショボいし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:46:55.23 ID:zuHGPcMM0
古いサイドスピーカー型からEX720に買い替えたけど、音は薄さとの引き換えになっちゃってるんだね。
アクティブスピーカー注文したけどホームシアターまで行かなくてもテレビ用の外付けスピーカーってニーズありそうだね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:16:04.30 ID:sIHisInj0
EX720のアップデートがあったけど、何が修正されたのですか?
ウチのPCは古くてソニーのサイトが、うまく表示されなくて…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:29:58.48 ID:R1oVUcfM0
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:37:54.36 ID:Zzj2GzheO
アップデートって不具合修正ばっかじゃん
未完成な製品を商品にするなんてやっぱり糞ニーだな
パナか芝にしといた方が良さそうだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:51:58.31 ID:0ARnrvrI0
画面に十字架が現れた自称キリストですが、今日無事修理から帰ってきました。
パネル交換ということだったけど、液晶テレビでパネル交換しちゃったら事実上交換だよね。

しかし設定もオールリセットされてしまったのは困った。ここで教えてもらった画面鮮やかにする設定してたのに、リセットかかったら忘れたまった

280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:00:42.26 ID:gQb/6T7hi
>>274
ショボいなら買わなきゃいいだけ。
ここでわざわざどうでもいいような事を
カキコしにくるお前の方がショボい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:54:14.91 ID:sIHisInj0
>>277
どうもお恥ずかしい、、焦って見落としてました。
それにしても、何かもっと改善すべき所があるような…

個人的には、2画面から番組表が開けないとか
消画すると省エネ設定がリセットされてしまうとか

それ以前に良く使う機能が、階層の奥深くにあって
しかも見つけ難くて覚え難いという使い勝手を何とか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 15:26:52.24 ID:ox+h2PLIO
サウンドバーって、音量だけで、低音や高音など音質の設定は出来ないですよね。
一通り設定項目見たつもりですが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:04:35.59 ID:8wU/1N0v0
>>282
46HX820だけど、Bass/Trebleの調整は普通にできたはず。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:35:30.41 ID:yjFnvM0Q0
>>261覚えててくれてありがとうございます、フロントはこれですhttp://imepic.jp/20120703/662100
てかアク禁くらいまくりでつらいなー
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:38:10.78 ID:yjFnvM0Q0
>>261
ちなみにフロントはヤマハのNS-F210
センターNS-C310です
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:39:31.22 ID:IMmedOTW0
やっと待望のアップデートきたわー
これでやっとHT-FS30が使いやすくなる
先月問い合わせたら今修正ファームウェア作ってますとか言われたが意外と早かった
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:47:16.72 ID:qD3tBkOs0
なかなかイケメンな>>284とその奥さんの写り込みスゲーな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:01:59.38 ID:jfgi5L2vQ
サウンドバーが文鎮じゃなくなって
がっかりしてるのは俺だけか?


画面に実況コメが流れるモデルまだー

289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:08:35.07 ID:MC03gqSc0
46HX820はもう売ってないのでしょうか? 得体の知れないネットショップじゃなくて大型量販店で
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:21:54.84 ID:/vk7FVQj0
型落ちは郊外へ行け
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:23:26.15 ID:LLEcONuT0
NX720をアプデしたら起動も反応も尋常じゃなく速くなったんだけどナニコレ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:24:16.59 ID:/vk7FVQj0
チューニング素晴らしい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:27:44.52 ID:uEQLbK520
>>291
まじ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:34:16.28 ID:mrwffaE20
カリカリチューニングktkr
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:46:12.03 ID:LijGAast0
Bカス書き換えて使ってる奴らもアプデしちゃったのかな・・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:51:00.33 ID:/vk7FVQj0
知るかハゲ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:52:27.25 ID:SIs8d35K0
>>291
この前NX720買った俺歓喜
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:54:15.38 ID:uEQLbK520
NX720アプデしたけど起動とか反応は以前と同じかな
σ(゚∀゚ )オレには違いがわからん。
サウンドバーの認識早くなるかと期待したけど

299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:58:09.48 ID:PJbXC1GM0
反応速度など特に変化ない気がするな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:04:53.28 ID:PIUj6AoB0
サウンドバーのサウンドいらないから、バーだけ出してww
スピカーなんていらないww
バーのみ希望ww
3000円位でいいでしょw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:06:35.07 ID:/vk7FVQj0
DIYでもすればいいじゃない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:15:22.67 ID:BxDdGKOX0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:47:15.38 ID:UJKnm9b80
40HX65R 価格.comで89800円 安いな 人気なさそうだけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:53:42.91 ID:scKCjtn20
ブルーレイレコーダーって、
外付けHDD使えればいらなそうだけど、
どういう需要があるの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:58:20.30 ID:CkgRgaRg0
BDへ焼く&多機能
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:59:03.85 ID:/kjs3LJW0
むしろレコーダーがあれば外付けなんて使ってられんだろw
使い勝手、機能、保存、あらゆる点で優っている
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:53:59.56 ID:PIUj6AoB0
>>302
旧モデルってそんなに安いんだねww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 05:02:07.26 ID:EJzQCimM0
ビック新宿店開店で40HX850を狙ってたけど
チラシの特売機種に148000円天パーで見付けてガカーリン…
 
五輪終わるまで待つかな・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 05:19:00.23 ID:v50XJlvw0
おまかせ録画やキーワード検索が超便利
画質もレコーダ通したほうが綺麗にうつる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 07:57:28.58 ID:MZbZTteX0
買いたい時に買うのがいいけども浮いた金で別な物買えるじゃん。

ねーーねーー(^ω^)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 08:14:47.59 ID:wjwt9V510
>>300
HX900世代の文鎮はスピーカーなしで、
HX920世代になってスピーカーついたがお値段据え置きだった。
その代わり角度が0度と6度で調整できてたのができなくなった。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 08:36:14.38 ID:lb2abXOI0
HX850買ったけどドット抜けに当たってしまった:(;゙゚'ω゚'):
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:09:42.72 ID:CkgRgaRg0
おめでとう
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:43:16.08 ID:+sxNdz4li
僭越ながら俺からも「おめでとう」を言わせてもらうよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:43:43.65 ID:ZMr6Elj00
ドット抜けってTVでもこうかんしてくれねーのかよありえねー
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:16:57.36 ID:R9CFfZUg0
お前らはソニーリーダーも買うの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:33:31.20 ID:qvenKBvbi
>>316
マルチ ウザい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 14:48:00.61 ID:VzFOGnL8P
>>259
これ受けて下がるかと思ったがあんま下がんないね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:09:21.88 ID:scKCjtn20
ドット抜けこええぇぇええええぇぇぇっぇええ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:56:14.32 ID:lsLt49v80
配送待ち。ドットかけ怖い
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:53:57.58 ID:N2oNvSgNO
だよね〜
高まる〜
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:56:54.60 ID:/kjs3LJW0
今まで相当数の液晶TVやモニタを買ってきたが、
ドット欠けなんて当たったことがない

都市伝説じゃなく、本当にそんなものがあるのか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:59:11.35 ID:VKt7ESQb0
携帯では引いたことがあるな。
テレビレベルだと常時点灯とかでもない限りは引いても気付かないんじゃない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:00:48.15 ID:E4k7ODhq0
良くある。良くある。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:26:39.76 ID:7Gwi8+Db0
まず一般人はドット抜けなど気にせず視聴してる
気づいてないだけで実際はもっといる思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:32:44.47 ID:E4k7ODhq0
端っこのドットはどうでも良いけど
画面中央付近は5分以内にわかるよね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:57:20.19 ID:ezm6qYDv0
指でツンツン突いたら直ったことがあるよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:51:34.23 ID:CkgRgaRg0
指でツンツン突いたらピコンってなりました
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:07:41.37 ID:4oO26KPS0
46HX850、ヤマダwebが何気に安い。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:30:00.22 ID:scKCjtn20
広く売ることを考えるとデザインって相当重要だよなぁ
画質が良くてもかっこ悪かったら普通の人は買う気をそそられないだろう
モノリシックはほんとスタイリッシュでいい
次はどんなデザインなのか楽しみ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:54:57.76 ID:h8JzA4vX0
>>288
出るわけないじゃん。素直にデジタルテロッパ買え
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:10:50.13 ID:+5klhGtuO
100インチはいつでるの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:15:58.00 ID:IDvJaQFg0
SSF7700使ってる人いますかな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:17:53.87 ID:06xY8wRK0
>>333
使ってるけど何?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:24:53.13 ID:jRkI65Vs0
>>329
納期遅いみたい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 02:34:58.84 ID:BVp0Ka7C0
257と284のはHX900?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 02:39:20.63 ID:v80IxjQ+O
>>336
920か820じゃないかい
うちの900見たらもうちょい枠が広い
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 04:17:12.58 ID:E0qlrUQv0
>>334
http://imgur.com/4fEYf.png
この部分ってはずせますか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 04:43:50.95 ID:KrrfYMM6O
BURN
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 05:53:50.64 ID:nDkONHIbQ
46と55で悩んでるどっちがいいんだろ
視聴距離は2m↑位
なんで52がなくなったんだろプラズマみたく50位がちょうどよさそうなんだが

55とかだと人の顔のアップとか
顔だけのお化けや妖怪みたくてキモチ悪くない?

341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 06:30:52.21 ID:ABxc274r0
小さくて後悔することはあってもデカて後悔することは(あまり)ない。
大は小を兼ねる。柔よく剛を制す。猫に小判。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 07:02:44.55 ID:Au/xz5/p0
>>340
迷わず55買っとけ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 07:35:05.45 ID:D2r6VcTm0
ヤマダの5年保障って改悪して液晶とかバックライトの修理とかは自腹で払わないといけなくなったから
絶対買わねーわ。
どんな時なら保障して貰えるか店員に聞いたら電源がつかなくなったときだってさ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 07:40:04.06 ID:hS7QWiio0
>>343
電源が付かなくなったときwww
そんなこと滅多にないわ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:20:42.24 ID:7Rjx9iYT0
>>338
外せないね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:30:15.99 ID:SJS0604K0
>>343
本体の創価学会が去年の震災で経営傾いたから仕方が無いんだろう
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:59:32.23 ID:8brU+QlP0
55HX850の輝点
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3165685.jpg
バックライト制御でちゃんと明るくなったり暗くなったりするのがむかつく
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:02:18.18 ID:TzZbGePt0
赤とか・・・orz
赤と緑は目立つよな〜。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:03:20.40 ID:xyZCE+1f0
ドット抜けは初期不良
抗議せよ!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:21:03.39 ID:E0qlrUQv0
>>345
(´^`)
なら買うのやめる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:43:23.52 ID:CsxZr4DP0

http://item.rakuten.co.jp/rcmd/mb-m0600003/

このテレビ台ってどう思う?HX850置くために買おうか健闘してるんだが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:58:27.42 ID:SJS0604K0
>>351
ホコリがヤバい → 火災になり易い構造
キャスターがヤバい → ロック不可なため地震の時自走して乗っている物全壊確定
安い陳腐な材料なのに1桁高い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 11:07:08.01 ID:b8iOjxcd0
>>349
仕様ですとちゃんと保証書にも説明書にも書いてあるから諦めろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 11:13:35.51 ID:w8a763sR0
ソニー、“手軽に4倍速”40型BRAVIAのスタンダード機
−実売10万円の「KDL-40EX750」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120705_544215.html
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:50:35.15 ID:rb6V4mqq0
>>354

何でこんな機種出すのか意味分からん。HX750とか他のでこのランクは十分だろ?
それが原因で赤字のクセに何で自らデフレ価格帯に飛び込むの?

ソニーが今出すべきは、欠落してるフラグシップだろ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:57:10.58 ID:g92L0SQK0
一番赤の多い価格帯に突撃はしないだろ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:58:26.92 ID:HCVWcqPY0
そのとーり
あほちゃうかと・・・

チューナーなしモデルとかな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:19:33.16 ID:7Rjx9iYT0

HX750の価格下落防ぐための
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:19:55.13 ID:GiDCxOQW0
こんなもんよりも32CX400を増産しろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:45:22.17 ID:hS7QWiio0
>>354
HX750とは3Dがないのと、リモコンが赤外線になるくらいの違いなのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:47:56.60 ID:EVLNTETE0
>>341
5畳でも大型テレビずっと使ってるけど
次は60インチでも買わないと満足感が無さそうだ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:50:28.09 ID:KrrfYMM6O
正直↑見るとキリないよな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:56:51.02 ID:rb6V4mqq0
>>356

1台当たりの赤が大きいが、全体から見れば数がでないフラグシップ。
1台当たりの赤は小さいが、全体から見れば数がでるバリューモデル。

1台に当たりの赤は小さくても、チリも積もれば山となる。
売れば売るほど赤が出るこの価格帯で勝負するよりも、例え赤が大きくても
ブランドイメージと図りに掛けてソニーは高級機市場で勝負すべき。
ブランドイメージの低下は、引いては身を滅ぼす。

トヨタがパッソ打ってる一方でレクサス売ってるのと同じ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:04:58.49 ID:hS7QWiio0
大衆に訴求する普及機が無いと、販売店に置いてもらえなくなるというのもあるんだろ
一般へのブランド力も低下していくし
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:18:30.31 ID:rb6V4mqq0
>>364
まぁ確かにそういう意味もあるか。
でもその辺りはHX750とかで十分だと思うんだけどなぁ…。
同じバリューの中でも、ちょっと光ってる玉みたいな感じで、
バリューの中でも、ブランドのイメージ向上を目指す、みたいな姿勢が
今のソニーには欠けてると思う。
去年よりマシだが、もっとラインアップもスマートにして、厳選した方がいいと思う。
もちろんフラグシップは外さずに。

まぁこれで、残す「5」が入ってないのはHX9シリーズだけになったし、もうちょっとかな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:44:04.79 ID:3MFZuTKZ0
>>350
今、倒して確認したけど7700のその部分
ネジ4本で固定してあるだけだね。したがって台座の部分は外せるよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:15:08.38 ID:TMxfJYwP0
次モデルは銀縁消えるかな

消えなかったらソニーしんでいいよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:42:41.76 ID:Nn8KqIUk0
52イソチ復活しないかなあ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:39:51.27 ID:r+Oj9OhHO
>>352
キャスターロック不可の方が安心な場合はあるよ。

去年の震災の時に自走してくれたおかげで
テレビには傷ひとつ付いてなかったし。

もちろんテレビ下に耐震マットは必須だけども。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:37:59.59 ID:TzZbGePt0
EX750って価格上がったEX720?
720買おうかなと思ったらもう在庫ねーな。
近くのヤマダにはあるが保証無いから買う意味ないし
ケーズWEB復活しないのかなー。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:23:26.83 ID:YRPoTy3l0
HX850のパネルはサムソソ製でつか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:26:51.42 ID:PMsO/1860
サムスンが有名でなかった頃は、
サムソンって欧米系の企業なのかなぁと思ってた。懐かしい。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:44:33.31 ID:w8a763sR0
>>370
3Dは無くしたみたいよ。
あんだけ3D普及させたがってたくせに。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:54:21.84 ID:GiDCxOQW0
そりゃあんだけプッシュしておいて
全く売り上げあがらんかったからなw

そりゃそうだよw
TVなんて見れればいいんだ
そう考える層が多かったってことだなw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:55:02.32 ID:3y9z8DYa0
>>336
HX920の55インチですよ、
>>351は幅150タイプの奴を>>257でうpしてますよ、後ろに配線収納は素晴らしいが木がやすっぽいからあまりおすすめしないかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:59:31.28 ID:oI3XpWDL0
55インチのHX850が急に値下がりしはじめたな
先週からだと一万くらい下がってる
この勢いだと15万切るかな
HX750で十分だと思ってたけど15万切ったら850にしよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:59:41.27 ID:Au/xz5/p0
HX920は色合いが不自然だわ。白っぽい。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:07:35.17 ID:3y9z8DYa0
>>377
hx920なんだが、ブルーレイとかは最強に綺麗なんだが、地上波は確かにしろっぽいよな、地上波とかだと前使ってたTOSHIBAのZG2の方が綺麗だった
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:41:17.68 ID:PMsO/1860
40型買って、横にスピーカーとか置きたいから180cmのローボード探してるんだけど、
みんなどんなTV台使ってる??
モノリシックに合うようなの探してる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:48:52.10 ID:RmxKwbyx0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:49:39.57 ID:aVldniy+0
>>379
46HX920だがブラウン管のテレビ台を流用してる。汎用の4000円くらいのコンパネにガラス扉付きのいかにも安物だ。
画面よりも幅がせまいが奥行きはたっぷり余ってるのでPS3を置いてる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:56:57.71 ID:PMsO/1860
>>380
カッシーナとか買うセレブではないw
でもそういうシンプルのが合いそうだよね〜参考にします。
シンプル×収納力ってなかなかないね。

>>381
テレビのデザインがいいからテレビ台もお洒落にしたくてね〜
画面より幅が狭いって新しいなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:04:00.86 ID:aVldniy+0
>>382
元は80kgもある超巨大な36インチHDブラウン管を置いてた台。テレビ台に金かけるくらいならAVアンプとスピーカー買うわ。
センタースピーカーをテレビの後ろに置けるし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:05:24.86 ID:TzZbGePt0
>>373
ありがとう。
んじゃ4万になるまで待っとくか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:16:33.05 ID:RmxKwbyx0
SONYのカタログでも使われてたPorada TOBIAのパクリ
但し150cm(本物はたしか180cm)
価格は1/5
http://www.modaencasa.jp/item/item.php?category_id=1&sub_category_id=5&item_id=86
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:24:07.21 ID:3y9z8DYa0
壁寄せスタンドはモノシックデザインと並ぶオシャレだと思うんだが、最近でた奴だとハヤミかな
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_518.html
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:27:06.80 ID:Dp4PvNlu0
機種別でグレアかノングレアかとかのテンプレなかったっけ?
EX、HXがノングレア(ハーフ?)であってるよね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:31:12.25 ID:0tnokGz30
純正スタンドが出てるのに何故わざわざ非純正のダサいスタンドを?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:34:18.01 ID:3y9z8DYa0
>>388
あれは背が高すぎるからなー、まあスピーカーとか設置しないなら純正でもいいと思う、参考程度に聞いて
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:39:39.17 ID:RmxKwbyx0
俺は純正のスタンド+キャビネット買ったけど、高かった。
勿体なかったかな・・・って気持ちが半分。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:51:30.15 ID:p6Dgls1X0
>>343
言われないと気づかなかったw
購入後2年ちょいで液晶パネル無償交換を経験して、長期保証の有難味を感じる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:59:55.85 ID:j0MqFd2F0
>>387
HXはグレアでしょ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:58:30.41 ID:wE0dOfj60
>>378
DVDはどうですかね?テレビ番組はほとんどみないけど
ライブDVDとか映画ならプラズマにしとけばいいと言われたが
HX920の方が性能いいんですかね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:01:14.95 ID:KrrfYMM6O
オレはグレア大好きだわ
高級感あるし
やっぱマイノリティだよな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:20:25.08 ID:9Y6TK6vW0
3D不要の俺にはEX750は値段次第で有りだな
グレア好きだからグレアじゃないのは残念だが
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:04:33.12 ID:EIq6CbIE0
hx750と850店頭で見ても正直違いが分からなかったわ…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:19:35.17 ID:xONb7el70
>>366
おっ
まじですか?

買います
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:23:13.08 ID:xONb7el70
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:42:29.70 ID:oBX5v2ej0
>>397
7700の台座を外してどうSPを固定するの?
壁に埋め込むとか?
うーん気になるw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:44:52.87 ID:5HNUjq4j0
40V3000から40NX720に乗り換えたんだけど
最近のブラビアは視聴予約を毎週に設定出来ないのか・・・
スタンバイ状態でも視聴予約が機能するようになったってのが嬉しかったけど、
毎週設定出来なかったらそもそも使う意味ねぇ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:09:27.61 ID:xONb7el70
>>399
いやただ単にあのデザインがださいから
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:33:03.88 ID:oBX5v2ej0
>>401
台座を外せたらダサくなくなるの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:44:07.57 ID:QV6ZY/R10
テレビ台の話もっとしてw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 05:32:09.07 ID:ETWo2zl3O
>>403
うちはこれだ
すまんが携帯からだからPCで見れるかは確かめてない
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=241434&i=10000130&c2=3723892850
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 05:44:42.21 ID:ALwe/JLLQ
TV台は朝日かHAYAMIの買っておけば間違いないだろ


406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 05:56:08.60 ID:5IGQBMG8O
オレのはニトリだよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:07:33.73 ID:TVY9ZAty0
テレビ台なんてミカン箱で十分
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:15:53.37 ID:zpMCMq0z0
>>385
↓のp15のやつかな。
http://www.sony.jp/products/catalog/HOME.pdf
シンプルで良いね〜すごく合いそう。
それでも5万か。でも安いと安っぽいのしかないもんなぁ。
ほこりは大丈夫?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:32:06.16 ID:mpwrv75n0
>>406
お値段以上♪
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:08:07.49 ID:ZXqjWOhb0
二つ並べて置いてあるけどほんとに750と850の画質の違いが分からんわ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 08:14:07.14 ID:SW4HSTpJ0
扉とかガラスとか多すぎだな。設置面倒だしオープンのスマートキャスター付き無いかね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 08:20:06.70 ID:QZMu35dD0
止まってるテロップとか見てると違いがすぐ分かるよ XなんとかPROじゃないやつは
映像の動きに煽られてテロップがチラチラ動く 昔のDRCの時代からそうだけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 08:43:50.29 ID:btrTyHWx0
テレビ台はセンタースピーカー設置を想定したものがなさすぎる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 09:25:05.97 ID:d3QAhtW80
>>378
HX920シリーズ(X-reality PROモデル)は地上波こそ最強だと思う。
確かに地上波で色あいがどうしてもおかしく感じる時はあるけど、調整がはまった時の映像は他のエンジンを搭載しているモデルでは絶対に出せない。
映画に関しては、KUROなんかのよくできたプラズマと比較するとどうしても見劣りしてしまうのが残念。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 09:45:10.50 ID:QV6ZY/R10
>>404
見られません><

416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:16:55.23 ID:f8KasWn60
お前にとっては最強なんだろうな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:26:05.42 ID:eaPd+Nnn0
>>378
ソニーの液晶は忠実だからな
ブルーレイで輝度レベルきっちりしてるならそのままで問題ないし
地上波で白っぽいと感じるならソース自体がそうなんだろ、ガンマでマイナス振ってやるか黒補正使えばいいんじゃないの
国内ドラマや海外ドラマは白っぽいとは感じることは少ないかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:51:48.90 ID:rSalnFFm0
NX720が家電量販店で取り扱い中止になってきたけど
生産中止? 5月位に59800円のポイント20%だったけど
買っとけばよかった。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:23:15.15 ID:XwtePWBq0
テレビ売れないから値下がるだろうね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:24:24.22 ID:z8TZmrjE0
全然下がらないから40HX850機能注文したのに急に下がってムカついた
ふざけんな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:36:56.01 ID:QV6ZY/R10
値段変動の読みは難しいよね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:47:01.60 ID:vZtM8Wgf0
>>420
40インチぐらいでうるさい奴は携帯のワンセグぐらいでしょうどいい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:01:22.67 ID:fXcjVbFU0
電気屋行ったら40インチでもバカでかく感じた
それに40インチのフルHDではドットが粗すぎて地デジなんかは近くで見れたもんじゃないと思った
PCモニターで主流の23インチくらいで4倍速出してくれ 高機能を求めるとでかくなり過ぎるのが悩ましい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:08:07.90 ID:V6ZZSLAt0
カカクドットで買っても大丈夫?買った人いますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:45:50.75 ID:d3QAhtW80
>>423
すぐに小さく感じるぞ
適正視聴距離か少し手前ぐらいなら荒さも気にならない
70や60を使っていると50インチでも小さすぎるように感じるようになる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:05:37.72 ID:5HNUjq4j0
地デジなんて元が糞すぎて小さな画面を近くで見る方が粗が見えやすくてゴミだぞ
大きい画面を離れて見る方が粗が見えにくくてマシ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 17:41:56.47 ID:EIq6CbIE0
流石に机に置いてPC接続するとなると32が限界だろうな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:31:48.97 ID:VLB1L+5VO
>>426
それは小さい画面の液晶テレビが糞
14inchブラウン管で地デジ観ると神画像だわ
429:2012/07/06(金) 20:14:35.91 ID:zpMCMq0z0
>>424
安いけどだいたい保証は別料金だし、送料、設置も金かかるとこが多い。それにポイントも付かないか1%とか。
あと実店舗だと古いテレビを引き取ってくれたり2、3000円で買い取ってくれる。
結局交渉次第でヤマダとかで買った方がはるかに得だよ。
もの自体は同じだろうけど、何かあったときの対応とか当たり外れも大きいと思う。

俺はこの前40型をカカクコムの最安値+3000円で買ったけど、上のことを考慮すると1万円以上安く買えたことになる。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:31:55.84 ID:pf4RwTQR0
>>424
設置等全部自分でできるなら問題無し
保証もメーカー保証で最低限なんとかなる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:38:10.19 ID:XREYadeh0
ヤマダの長期保障も今やアレだしネットで買った方が何かと得だな
まあ>>430が言うように自分で設置出来るならってのはあるが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:02:35.63 ID:azD+BeI1O
nx720買ったんだけど地デジが荒い
PS3のトルネ経由だとアプコン効いて綺麗になる?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:17:43.96 ID:zVJen/Gj0
ならない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:31:23.68 ID:azD+BeI1O
そうなのかー残念
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:32:26.01 ID:U6PW1Xlb0
自分で設置ってのも、配線が出来るとか初期設定が自分でできるか?ってのと
でっかいTVをTV台の上に置いたり、マンションの上層階に運べるか?ってのは
完全に別スキルだからな。

俺は55インチを自分で設置して後悔した。
5000円くらいまでなら金払えるレベル。
これからの時期は暑いし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:36:05.68 ID:uKEpTwHe0
>>435
55インチ一人で設置したの?

55インチ購入しようと思うけど、配線や設定は問題ないけど運ぶのがネックでどこで買おうか迷ってる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:37:13.25 ID:zVJen/Gj0
手伝ってくれる友人とかおらんのか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:39:02.23 ID:QV37eLCT0
65インチを友達と設置したのはいいがお礼に飯をゴチして帰ってしまったあと微妙にセンターからずれてたから直そうとしたが無理だった
TVボードが強化ガラスだったんでテレビの台にピッタリくっついて微動させるのも大変だった
>>432
画質は期待するな
本当にがっかりする
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:43:46.68 ID:ZXqjWOhb0
非力すぎ吹いたw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:43:53.18 ID:lzBfdTLk0
55インチとか65インチとか
カネもちすぎんだろw

65インチなんて38万するじゃん…(´・ω・`)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:45:36.95 ID:zVJen/Gj0
それくらいの金額でビビッてたら車とか家は買えないよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:45:50.33 ID:8wfKq4j00
>>440
ここの奴らはテレビだけに金をかけてるからな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:49:36.20 ID:QV37eLCT0
テレビだけでなくAV機器全般に金をかけてる
もちろんAVルームも建ててる
車は軽だがいつもフラグシップでオプション満載
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:55:31.14 ID:qAr+xKMs0
テレビなんか毎年買い換えるもんだしな
さすがに100万以上するとちょっと悩むけど
数十万程度なら別に大した事ないしな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:01:25.23 ID:zVJen/Gj0
さすがに毎年は買い換えない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:16:23.80 ID:Kz1xXoWoP
革新があるたびに買い換えてるけどな

W5000

トリルミナスの最高画質XR1

8倍速液晶(3Dと白いろLEDといういらんおまけつき)
でHX920(いまここ)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:22:02.58 ID:I+Fq+TDjO
パナソニックとソニーが一緒にテレビだしたら
パナソニーって名前になんの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:23:28.61 ID:5IGQBMG8O
パナクソニー
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:26:04.24 ID:zVJen/Gj0
テレビは出さないっしょ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:36:23.78 ID:HoB6vLIw0
>>408
パクリのやつは150cmしかないからカタログみたいにAV器機を3つ並べると
ステンレスポールにギリギリ干渉しそう。
入るかもしれないけど、その画像みたいにゆったりと並べられない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:59:35.10 ID:tGpD32y60
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:28:08.22 ID:/AECRCoL0
ニーソ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:39:11.02 ID:ERiAAT9J0
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:39:39.92 ID:gjgBAuHy0
55HX850だけど、自分で設置したよ。
戸建の一階だけど。
今のテレビは軽いね。

6〜7年前の46インチは一人で持てなかったw
段ボール自体が重いよw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:44:21.31 ID:gjgBAuHy0
>>424
何でも価格コムで買ってる。
テレビ、レコーダー、冷蔵庫、洗濯機、エアコン2台、パソコン、プリンター
オーブンレンジ、炊飯ジャー、

千葉の田舎で店の競争とか一切ない。
冷蔵庫、ケーズで25万、価格コムで18万だし。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:46:13.06 ID:omJGPSvP0
冷蔵庫、エアコン、洗濯機の設置も自分でやったの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:49:20.47 ID:Hxd3i2iH0
>>453
何型??
あとスピーカーはHT-FS30??あるとないのでは違う?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:01:21.90 ID:gjgBAuHy0
>>456
冷蔵庫と洗濯機は仲間に手伝ってもらって、男二人でやったよ。
エアコンは真空引きがあるから業者にやってもらった。

冷蔵庫なんてそれこそ置くだけで金取られるもんね。
宅急便のトラックから降ろすのに苦労したよ、一人で持ってくるから、手伝わないとね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:34:35.20 ID:H733Ev4d0
>>453
youtubeとか書いてあるのはシール?
外せよw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:42:00.96 ID:DF2TGXnx0
明日の配達されるけどこの雨止むのだろうか、、、佐川だしやだな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:47:27.39 ID:VES8CxfXO
雨の日の配達はイヤだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:04:55.87 ID:ERiAAT9J0
>>457 >>459
すまん、俺のTVじゃないし・・・
ここの住人ならすぐにわかると思ったけど
AV機器を買い漁ってる人のブログ画像だよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:28:33.78 ID:Hxd3i2iH0
>>462
そのブログ教えてw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 05:12:29.32 ID:PdXg4vTD0
>>445
オクがあればたいして出費にならない

>>462
>>463
デジ馬鹿だろw、これ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 08:06:18.01 ID:zSWSMYfM0
>>453
この人の画質ってマジウケル。X1で同じにしたけど
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:13:58.72 ID:YifH3OAB0
カカクコムでも設置無料は多いだろ最近は
あらかじめ置く場所用意しとけばテレビ台の上までは運んでくれるよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:42:25.75 ID:YczPRw/B0
テレビに限って言えば通販で買うのは馬鹿だけだろう
量販店で懇意にしとけばドット欠けも対処してくれるからな
通販から比べて一万程度高く払ってるが5年保証付でドット欠けの心配がないから安いもの
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 15:26:36.40 ID:JOib6TFJO
ドット欠けに神経質になるのもどうかと思うけどね
情強は今週末新宿で買う
先月までなら池袋
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:06:14.97 ID:DJiqfejA0
22型で2万ちょいの安物でもDLNAでpcと接続できるのは便利すぎて大満足
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:16:06.99 ID:E7eg3Ipw0
サウンドバーは6度固定しかできないの?
HX900は直角できたのに
HX920やHX850はできない?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:21:52.68 ID:tiB0lwGB0
ドット欠けしたから交換といっても中古に代えられる恐れあり
量販店など信用ならぬ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:25:56.63 ID:oOjxwPhN0
量販店を信じられないなら通販店なんて論外になるな
特にクレカが使えない通販店とかヤバすぎる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:33:07.92 ID:VES8CxfXO
何でも運しだいか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:42:39.47 ID:YifH3OAB0
東京以外の量販店で買うならネットで買ったほうが遥かに安いよ
5年保証を加えて比較しても7〜10万は差がでる
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:21:24.30 ID:gjgBAuHy0
>>470
850は出来ぬ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:21:48.05 ID:O788BYcl0
40HX850を買った
メニューが超もっさりなんだけど何なのこれ
こういうもんなの
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:23:26.18 ID:CKcQ0U0U0
実際ネットで買って被害に遭った奴いるのか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:25:32.25 ID:+UGsMdDn0
保証といえば、前々スレで保証のについていろいろ書き込みがあった
みたいだけど結局、現時点で保証が一番いい(orまとも)のはどこだったの?
ケーズ?ビック?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:40:57.90 ID:xAIROcWi0
>>478
ケーズじゃね?
魚籠はよくわからん
あれも結構改定されてるかと思ったんだが
最近魚籠ない地域だし、魚籠webもまず使わんのでわからん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:16:24.57 ID:O788BYcl0
TVのリモコンってなんですべてのボタンを1面に配置しちゃうのかな
操作感クソ過ぎ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:57:09.34 ID:Ap58Bd6C0
1円でも安く作るためだと思う 昔WEGAで側がアルミの2つ折りリモコンがあったが続かなかった
売上で数を追わない戦略ならケチらずにデザインを極めればいいのにな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:31:30.91 ID:O788BYcl0
なんでこんなにもっさりなんや
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:58:46.09 ID:gjgBAuHy0
保障なんてイラねー
メーカー保証が切れて壊れたら、最新型を買えばいいw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:24:59.64 ID:vAhk7kDq0
一年で壊れてアッサリ諦められる人間はこんな馬鹿な文章は書かないだろうな
草生やしてる子供が一年で壊れたら騒ぎ立てて大変だろう
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:53:53.02 ID:lL7YmplA0
これって親子画面で外部入力を親にするのは無理なの?子にしかならん。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:02:06.34 ID:omJGPSvP0
壊れたら新機種買う口実ができるもんね♪
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:24:06.74 ID:RTAdrand0
今日も量販店まわった結果、NX720が一番コスパ高いと思った。EXは安いけどオプティパネルないのがな…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:21:24.69 ID:omJGPSvP0
55HX920がわんさか売出し中
http://joshinweb.jp/av/12409/4905524734591.html
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:35:25.16 ID:3WFfh+lr0
保証と言えばソニーだけ液晶が2年のメーカー保証なんだな
買ってから保証書見て初めて気づいた。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:44:30.01 ID:CByuohEO0
HX850ここに来て一気に値崩れしてきたな。
五輪後の半期決算前に55インチ買う事に決めた。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:45:38.47 ID:idDjXYRA0
>>489
あらホントだ。
オレのムラムラの65HX920も2年保証だ
替えてもムラムラだったら嫌だな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:26:51.63 ID:TS9l1YzV0
>>486
その通り。
壊れなきゃいつまでも使えちゃうから、適当に壊れればいいw
延長保証なんて無駄な金掛けて、古い機種を直しながら使うのは嫌だね。
最新を使った方がよっぽど気分がいいわw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:02:29.06 ID:fw5Z5XLc0
40EXと40NXってどう違うの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:10:34.88 ID:6I6Epx90O
性能だけで言うと、EXは倍速、NXは擬似4倍速。ただHXには足元にも及ばない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:30:57.71 ID:eyNmS0fJ0
>>494
両方とも倍速。
HXは4倍速だけど高いし映画見る分にはシネマモードにするし関係ないかなとか考えてる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:08:34.95 ID:RiyydQ6s0
HX850 HX750 価格差なくなってきてるねー。
オリンピック終わってからのほーがいいんかなー??
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:58:40.52 ID:eyNmS0fJ0
HX750はパネルが微妙だろ…
昨日も色々見てきたけどやはりオプティは重要だと感じた
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:04:40.62 ID:50XnoiHv0
オプティマス・シロッコ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:09:41.05 ID:E6SxS/rFP
HX750は画質的にはEXレベルだしな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:17:56.42 ID:zy4rK6070
ソニーxパナの有機ELテレビが来年量産体制になるっていうから
その値段が落ち着くまでのつなぎで買えばいいんじゃないの
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:57:55.10 ID:RpoMWmNM0
有機ELって流行るのかね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:12:45.49 ID:RiyydQ6s0
びっくかめら
850 750 価格逆転してるぞ 46。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:57:11.96 ID:dsoSYnyt0
>>488
KDL-55HX850買うつもりなんだけど、
KDL-55HX920のほうがやっぱ良いのかな?
850は店頭で何回も見てるのだけど、920は実物見たことない。
画質音質もだけど、商品としての造りこみとかどうなんでしょう?
誰か両方実物見た人の意見聞かせて下さいm(__)m

504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:58:21.73 ID:TATLa/1l0
有機ELテレビで川村ゆきえの水着Blu-rayを見れば、本人を見ている気分になれるではないか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:04:46.19 ID:RpoMWmNM0
>>503
HX920のほうが上だね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:07:22.28 ID:ZSQp6UT1O
40HX750検討厨なんだけど、
淀だと、
HXと、月末に出るEX750の値段が変わらんのよね。
3Dイラネから、EXでいいかなと思ったら、
店員曰く
HXの方が上位モデルで画質が良い。との事。
40ノングレア4倍速で探したら、ここに着陸したんだけど、
HXとEXで違いがあるなら、
HX買って、3D放置でおk?
一応、
DVD(映画・アニメ)メイン、たまに地デジ、
ドラクエ]をやる予定。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:18:31.53 ID:RpoMWmNM0
おk
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:43:09.74 ID:wNrMYFzL0
32インチHDブラウン管から46HX920に買い換え
サッカー観戦とか気になるかと思えばアッサリ順応、なにより画面が30p奥に行っただけでこんなに見やすいものかとただただ感心
熱が部屋に籠らないしもっと早く買ってりゃ良かった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:38:21.09 ID:d+bfpI5B0
55HX920って廃熱とかどうなの?
4年前のLEDになるまえの蛍光管の
52X5000使ってるんだが
廃熱がめちゃくちゃ部屋が暑い

510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:52:36.90 ID:RpoMWmNM0
改良されてるよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:52:58.72 ID:eyNmS0fJ0
HX850買っちゃった。
なかなかいい感じ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:33:34.92 ID:ypeaMJc60
>>509
使ってるけど、そんな暑くないよ。
ちょっとだけね。
パナのプラズマから替えたけど、もう雲泥の差。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:43:24.88 ID:1YK8Efyr0
今どき二番組同時視聴もできないSONY製なんてよく買うなw
不便過ぎるわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:03:18.56 ID:n3Yxux0u0
>>513
二画面同時視聴なんて、ジオングの足ですよ。
515:2012/07/08(日) 23:18:46.28 ID:NDHcDP5z0
>>513
二番組同時視聴って、たとえばなにを見るの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:21:17.71 ID:FQJvTppd0
現在 WEGA 40HVX BRAVIA 46EX700 REGZA19A2
DIGA BZT-710 RD-X7 SONY-SS380を所持しています。
NASNEも予約済みです。新しいiPad とrenoboのpc と FUJITSUのpc (どちらもノート)
baffaroのabgnのルーター&2T HDDがあります。
これらをどう接続したら一番効率良いか、今ひとつわかりません。続く


517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:23:52.96 ID:wn79bT8+0
>>515
野球とバラエティは2画面時代よく見てた
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:23:54.53 ID:wi1nuinZ0
二番組同時は何か大ニュースがあった時とか、あれば便利かなと思うけど。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:24:55.25 ID:FQJvTppd0
続き
BS 地デジ PS3 ,風呂でのDLNA(まだ完了してません)が主な用途です。
電話回線は1階だけなので、ルーターも1階で イーサネットコンバーターを使い
飛ばしてます。(BRAVIA&アドホック)
オリンピック明けにWEGAを55HX850に取り替えるのはもう確定してます。
2部屋(上下階)で使うのにうまい接続をご教授して下さい。(ガジェット自体は好きですが、接続は???なので)
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:27:09.41 ID:FQJvTppd0
続き
PS:ヴェガの音は本当に素晴らしいです、上の方にもありましたが、
ガラケーみたいなリモコンは重いですが、かっこいいですw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:41:27.47 ID:vV+84UBP0
>>513
ソニーは二番組同時だけでなく2画面機能が異常に貧弱だな
AVアンプ使ってたら実質2画面使用不可とか糞すぎる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:52:24.18 ID:2iqnUoQo0
メニューがもっさりなのは仕様なの
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:01:32.66 ID:0YSzxRgj0
もう、これ買っちゃおうかな!?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:14:39.68 ID:DxV44ewd0
>>522
これでモッサリと感じるならソニレコなんて使えないぞ
ソニーの家電部門はモッサリとか無頓着なオッサン向け商品
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:18:32.67 ID:8kGs6L840
>>524
PS3はサクサクじゃん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:38:37.90 ID:DxV44ewd0
>>525
torneやPS3はSECで家電部門とは全く違う
別会社と言っていいくらい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:55:01.01 ID:/mlYtejV0
今時のソニーのレコーダーが遅いとかあり得ん
BDZ-SKP75とBDZ-AT350Sを持ってるが、両方レスポンスはサクサクだ
キャプチャの削除にちょい時間がかかるかなと思うくらいで
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:07:37.18 ID:XRMS0OKO0
亀の群れにいたら自分がどれほどノロいのか分からない例だな
AT970持ちだが番組表操作してるとリモコンが壊れてるのかと思ったほどモッサリ
今はレコトルネがないと使う気になれない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:10:39.74 ID:/mlYtejV0
とっとと修理に出せよww

530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:23:47.94 ID:wNvM5jf20
HX720のメディア再生機能だが、フォトショでBMPからJPGに変換したファイルが表示できない
他のフリーソフトで変換したら問題なく表示されるんだが・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:22:45.22 ID:qAWWNZpA0
SONYの糞仕様

・2画面同時視聴が出来ない。
・DTCP-IPムーブが出来ない。

これじゃ売れないよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:43:33.54 ID:bEAQSC4aQ
USB録画って
プレイリスト作成やタイトル結合できますか?

533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:41:59.95 ID:2H/r4bHs0
>>531
2画面ってずっと出来ないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:56:24.82 ID:0fmC3v530
二画面出来るX1とかでも糞。ブラウン管時代のように音声出してない方のチャンネル変えれないし。ブラウン管からHVXまでの二画面は最高。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:58:28.58 ID:2H/r4bHs0
>>534
X1の世代だと出来るんだね

でも、チャンネル変えれないのか
それだとできるメーカーに流れてしまうな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 08:05:01.85 ID:LKU7fGc5O
ベガ時代はリモコン一発2画面で、左右サイズもスムーズに変えられたのに‥
コストカットで使い勝手も品質も下がる一方なんだね
なんか欲しいと思える機種が無い。お金も無いから14トリニトロンで我慢する
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 08:13:18.45 ID:fBKqW0Tw0
二画面はできないが代わりにネットが他のメーカーより強くなってる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 08:23:18.79 ID:FyRXqSJt0
>>530
フォトショのCS5からヘッダがJFIFじゃなくてEXIFになってる JPEGという観点ではアドビの規格違反だから正しい動作とも言える
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:28:20.58 ID:zKL/UGjG0
なんだ、騒いでるのは貧乏人か
今の糞安い価格なら2台用意したほうが手っ取り早いよな
540:2012/07/09(月) 10:31:48.09 ID:h2R4w7Fr0
>>539
その通り。
経済にもソニー様にも自分にも良いことだらけだよね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:48:57.53 ID:qAWWNZpA0
でた!2台買え厨w

SONY厨ってのはホント基地外多いなあ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:14:26.95 ID:fBKqW0Tw0
二台買えとかアホにもほどがあるよなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:34:55.42 ID:tqAaS8/j0
>>531
君はブラビアが売れてない理由を全く理解してないよ
サブ機能が悪いから売れてないんじゃない
基本の画質がムラムラの最低だから売れてないんだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 14:55:58.90 ID:0YSzxRgj0
あぁ…村々してきた
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:58:38.98 ID:Q26O3/gvO
NX720だけどブルーレイのチューナーで2画面使えてるし問題無いが…
俺はテレビ&ゲームくらいしか2画面は使わんけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 17:40:31.19 ID:4x34T5Mc0
ゲームは基本4フレーム遅れだっけ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 17:41:50.76 ID:i3LkhrAf0
二画面にするとNHkBS、スカパーのお知らせが消えるよね。
仕組みがわからないけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:03:17.14 ID:jF8YQPWT0
>>547
そして一画面にもどすと消えたままにできる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:11:17.83 ID:8XzTGV5CO
850な920悩むわー
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:15:27.27 ID:XM1WwWcw0
920はプラズマ以上の画質だからおすすめ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:35:16.59 ID:wk6/17Uj0
サウンドバーで6度傾けて使っている人に使用感をお伺いしたいです
KDL-46HX850を検討中(ほぼ決定)で、あわせてサウンドバーを
買うかどうか迷ってます。
特に夜とか天井の照明が映りこまないですか?
店頭では蛍光管がばっちり映りこんでたので。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:06:08.26 ID:sBwUCCyd0
配置によっては当然映り込むだろ
ただ、0度で映り込む自分の姿も見たくない
オレは照明の映り込みはレイアウトで防いだけど、好きにすればいい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:15:13.86 ID:AGk1sOBz0
間接照明買えば?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 03:21:14.54 ID:BDv5hako0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 04:59:22.05 ID:He9nNZDL0
>>543
いい加減なこと抜かすな。売れてるだろ
売れ筋ランキング 2166製品中 第1位 (7/10時点)
http://kakaku.com/item/K0000354902/
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:29:49.39 ID:ZTGh8oDoO
>>551
そりゃ写りこむよ。
視聴中はブラックアウトしてる時以外は気にならないけど。
そんな気になるなら750でも買ったほうが。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:38:32.60 ID:6826dsLg0
>>555
価格ドットコムのデータwww意味ねえwww

まだこっちの方が信頼出来るわ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
全然売れてねえよBRAVIAwwwww
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:43:58.41 ID:Sq7aTtkXi
hx920地上波見るときの画質設定おしえて
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:47:00.19 ID:WNdTg+IQO
ライブカラーは中がベスト?
強にすると急に色変わるよね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 07:44:00.34 ID:Ha8buDll0
二画面同時視聴もできないのが痛いなぁ
これさえできたら即買いなんだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:11:07.29 ID:Ibgt7Jd80
>>559
んなもんは好み
俺は弱でも使わん
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 10:05:46.91 ID:OQXEQ0QN0
>>559
切。色の濃さで調整するのがマニアック
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 13:11:16.64 ID:6xWn7SxyO
46HX850と46HX820って画質はほとんど同じなのでしょうか?

同じなら46HX820買おうと思っているのですが・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:01:48.31 ID:a6/Ax0QI0
565<丶`∀´>:2012/07/10(火) 14:02:17.22 ID:UkLe+GBs0
【調査】 ソニー、ついに王座転落。サムスンが1位に…アジア12か国の「トップブランド」調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341885360/
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:06:41.11 ID:lMXwoN3DO
BRAVIAを見る=サムスン製パネルを拝む
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:08:20.30 ID:a6/Ax0QI0
>>559
切が一番自然
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:09:36.90 ID:qEH8NQuP0
KDL-40HX850
http://kakaku.com/item/K0000354904/

現在91,800円
これが7万円になったら大ヒットする
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:18:59.24 ID:LuYfSjrY0
>>566
ブラビアは韓パネルと中華パネルなんだから格下に思われてもしかたないな
実際に糞画質で信者以外は支持されてない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:28:47.75 ID:jt+scVAJ0
来年の3月にHX850が60000円台で買えることを期待してるわ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:41:42.48 ID:U2goXNtE0
>>568
俺が注文したとたん価格が急落した
俺のおかげ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:48:26.92 ID:LCt4igpO0
50EX700の画面左下に、写真の様に白い浮き上がりが
出る様になったが、これって故障なのだろうか?
(白い画面が一番目立つ)

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan283950.jpg
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:15:54.37 ID:QWpF4h6V0
モーションフローXR960とXR480はどのくらいヌルヌル具合に差があるんだろうか
X-RealityとPROではかなり差があるみたいだが
574 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:51:47.00 ID:ruGMYk/EP
最もヌルヌルなモード「スムース」は黒挿入やってないから、
4倍パネル同士ならどっちも一緒。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:41:39.00 ID:6xWn7SxyO
>>564

サンクス

HX820のほうがきれいに見えるな
HX850は白っぽい感じがするw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:49:22.93 ID:Ibgt7Jd80
ライブカラー強
クリアホワイト強
色温度高

こんな糞設定じゃ参考にならん気がするが…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 18:04:32.58 ID:nq5IkD650
>>552 >>553 >>556
551です ありがとうございました 参考にします
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:42:01.29 ID:9qSjfPL0Q
HX820 シングルチューナーなのでUSBのHDD録画しながら裏番組が見れない
HX850 ダブルチューナーなのど録画しながら裏番組みれる


BDレコーダーあるならどっちでも好きにしろ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:41:50.56 ID:fDrGzCAL0
ザ・二ガメンマン
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:22:53.25 ID:fgI+8PJu0
>>576
なんもわかってない設定だなw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:31:14.66 ID:HgjDY8XR0
>>560
わざわざWチューナー復活させたのに
同時視聴できなくしてるってホントに意味不明。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:34:03.00 ID:fDrGzCAL0
それがSONYプレゼンツ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:47:57.75 ID:nPH6tDe50
HX850は
BD再生機(ps3等)とレコーダーでTV二画面で同時再生は対応してる?
録画とBDの修正箇所比較の為
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:02:03.80 ID:HgjDY8XR0
外部入力の2画面出力はACSS対応するための同時デコードが厳しい。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:06:32.90 ID:cBBSLo0A0
>>562
奇遇だな、いろいろ試した結果俺もそうしたよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:32:11.23 ID:TjKQTwzR0
インパルスモードってどう?
白が多い画だとやっぱりちらつきが目立つ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:39:33.46 ID:VUZBxR2G0
せやな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:40:00.47 ID:WcWBAszm0
CELL(CPU)搭載BRAVIA
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:14:32.76 ID:SJSONGdE0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:16:19.65 ID:SJSONGdE0
>>583
比較ならこっちか。いずれにしてもあきらめろ。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_pippap_pap.html
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:46:21.35 ID:tZQrdfe80
番組2画面できないのか
今更知ったw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:05:57.51 ID:F6DU5DhJ0
920買って1週間も経ってないけど近くで見ると横線はいってるけどこんなもんなの?
http://i.imgur.com/kOwCZ.jpg
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:16:39.03 ID:OAMtIIHn0
>>592
写真真ん中あたりの黄ばんだ部分の事?
それが所謂ムラってやつだ。
程度に差はあれ、どの個体でもあるみたい。

買ったばかりだし、交換できるだろうけど、ある程度で妥協するか返品しかないよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:55:21.94 ID:I1RrA0Ui0
>>592
オレ3回交換したけど、おしっこみたいなムラは無くならなかったよ。
もっと質の良いパネル使ってほしいんだけど・・・。
フラグシップモデルなんだから
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:40:40.05 ID:qdAgvzpV0
>>592
これわ酷いwwwwwwwwwww
焼け焦げている上にシマシマwwwwwwwwwwwwwww

完全なるゴミなのは、チョンパネのせい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:48:39.11 ID:R+22TNBe0
まあ国内大手メーカー品のなかでは最低品質のパネルだからなあ・・・
SONYの映像技術にパナパネルならいいのに。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:29:14.52 ID:ZHtUl9+o0
>>593
>>594
カメラの性能悪い&放送中の画面ですみません黄色いとかじゃないです
真っ白い画面だとよくわかるんですが
明暗明暗明暗と縞模様に見えるんです



598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:34:04.64 ID:25lNx2/W0
>>592
SONYの最高峰は流石に違うな
直ぐに返品すべき
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:35:57.80 ID:qdAgvzpV0
>>596
だから先月からそうなっただろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:40:15.22 ID:sLaFeSBw0
HX900はシャープ製?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 11:17:56.40 ID:jIcWnZzz0
Bluetoothつけてほしい
文字入力がイラつくってレベルじゃない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 11:48:18.90 ID:qdAgvzpV0
>>601
無線LAN内蔵標準になったのに、さてはバカかね?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:19:51.81 ID:/aeNlf+30
>>600
そうです
安心と信頼のUV2Aです
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:51:21.35 ID:OAMtIIHn0
UV2Aは視野角と千鳥格子がダメ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:13:01.10 ID:wSzNDty40
>インパルスモードでは、元映像を補完して生成する合計4コマの映像のうち、3コマはLEDを消灯し、1コマだけを表示。輝度は落ちるが、より残像の少ない映像を楽しめる。
輝度落ち覚悟でそんな事をやるなら、疑似インターレース表示をやってくれ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:48:17.70 ID:ZfZvHMHB0
それただのバックライトスキャンや
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:49:22.64 ID:E+FT7NW10
居間に60L5置いてるけど視野角狭いしムラも920より酷いよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:06:43.55 ID:I1RrA0Ui0
>>597
白色表示したときだけですか?
遠くから見ても縞模様?

私も試して写真アップしてみますね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:04:47.18 ID:fqVHKpvcO
46HX850の外付けHDD録画についてお聞きしたいんですが
レコーダーのように毎週予約録画や毎日予約録画は可能なのでしょうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:25:15.90 ID:cRzGlWgj0
850でデジカメの写真をスライドショーしたら綺麗すぎて頭が破裂した
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:42:08.35 ID:BmeTix8r0
>>609
取説ダウンロードして読みなさい
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:11:18.17 ID:sCnPbbsKO
>>610
デジ一で撮った写真?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:33:14.52 ID:BmeTix8r0
RX100で撮った写真すばらしいよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:44:41.64 ID:0FdM6Ok40
55HX850ポチッてきた
32CX400から買い替え楽しみ
おっぱいぼよよーんに期待
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:33:37.23 ID:Bej04gmw0
>>614
おめでとう
ソニー万歳
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 05:45:33.62 ID:dCCuREbDQ
PCチェアに座ったままTV見るから
高さ30cmとかのローボードだと引く過ぎる
色は黒で高さ40cm以上で幅150〜180位の何かいい台ないかのう

617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 08:55:26.69 ID:4E+pHrQX0
映像視聴での本命は40HX850だろう
http://kakaku.com/item/K0000354904/

ゲームのモニターとして使うなら32HX750で良い
http://kakaku.com/item/K0000354908/
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 10:23:19.78 ID:ykLM+l9O0
価格コムの口コミにも製造終了ってのがあるな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:31:17.88 ID:isFGf6HIO
土曜日にHX750購入予定。
サウンドバー使ってる人、
ソニー?ヤマハ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:40:41.09 ID:Q6U83eZEi
>>619
純正
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:52:02.06 ID:T4mKYo8C0
>>619
サウンドバーはやめといた方がいいよ
純正が同時購入で一万だったから買ったけど貧相な音しか出ないのでゴミと化している
どうせならAVアンプを購入すべき
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:31:01.19 ID:hsAiP3zy0
HX920はともかく、HX850を選ぶくらいなら三菱のLSR3のほうが良くないか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:11:27.69 ID:oVcyB/Hy0
920の輝度ムラ色ムラてんこ盛りテレビ買うのは目のおかしなヤツだけ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:38:37.00 ID:/GVLZ/u80
>>622
8万くらいお高いんだけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:10:56.52 ID:HqrGjdmS0
多少欠点があっても4倍速とモーションフローが凄過ぎて他社は候補に挙がらん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:45:57.46 ID:YsqgPfT00
他社は二番組同時視聴ができるぜ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:50:21.78 ID:QoZM77hN0
>>609
それは知らんが、720は毎週予約ができないクソ仕様
BD買わないとめんどくさすぎる。
音質も糞だからサウンドシステム買わないと見れるレベルじゃない。


けど、4倍速のヌルヌル最高過ぎてこれ見てしまうと他のメーカーに乗り換える気がしなくなる。
金はかかるが揃えれば名機になる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 18:28:46.05 ID:oUhnUq+x0
850はムラ報告ないな。
改善したのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:27:06.16 ID:Bej04gmw0
>>616
ちゃんと6度傾けてる?
いい感じになるよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:26:39.10 ID:isFGf6HIO
>>620>>621
ありがとう。
テレビ本体より、少し良くなればいいかなと思ってるんで、
過度な期待はしてないですw
システム組んでみたいんですけど、
テレビ周りを、あまりゴテゴテに出来ないんです…orz
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:33:25.85 ID:7r2UyiTF0
55HX850を家電屋で買ったら、35,000ポイントもつけてきやがった
買うものを検討するぜ。
3D眼鏡1つ(\7k)。3Dエロビデオ2本(\6k)
まだまだ35,000ポイントには届かないぞ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:39:41.99 ID:zFOcDDyr0
ハリポタつまんね
オマケの1作目を見たけど肌に合わん

こんな糞ソフトのためにメガネ買う気にならんわ
AVのSDソフトってどれくらい出てるんだ?
そのラインナップで3Dメガネ買うかどうするか決めるわ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:45:16.65 ID:7r2UyiTF0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:08:10.46 ID:06BQu6Jv0
>>631
メガネ1つなんて…独り者なんですね…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:21:09.87 ID:wMZeOKfgi
>>634
いきなりエロビデオ買おうって事から察しろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:47:41.09 ID:hEaxp2Yz0
今度850買おうと思ってるんだけど
ハリポタしかないのかな
HMDの時に貰ったから要らないんだよね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:50:51.53 ID:nntZkWGw0
HMDいいなぁ・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 10:25:34.80 ID:ytQsSEB80
ネットで適当に拾ったJPG画像をHX820で表示させてるんだけど
画像によってサムネイルが表示されるのとされないのがある
何が違うんだろうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:33:09.33 ID:aX8lOfsBi
>>636
俺もハリポタ3本めだわ…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:35:51.68 ID:JxEaWMAi0
>>636
いらないなら無理に製品登録しないでいいかと
ハリポタ終了後も何かしら新キャンペーンあると思うし
購入時の証明は必要ないですし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:45:24.64 ID:rLQjbixF0
コジマの55HX850…13万
間に合わなかった
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:51:59.10 ID:zYdIs1px0
>>641
?コジマweb?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 19:00:21.31 ID:aX8lOfsBi
>>640
新キャンペーンでも大丈夫だったのかー…失敗したなぁ。
オクにでも流そうかな…いくらになるかしらんけど
644641:2012/07/13(金) 19:38:32.38 ID:6DWinuAm0
>>642
うおっ飯食ってきたら綺麗さっぱりページなくなってる
7月下旬納品のWeb特価みたいになってたがやっぱ単なるミスか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:12:18.01 ID:/yc1fRWy0
usbでhdd繋ぐとTVつける度に「hddが接続されました、…」みたいなテロップが出て邪魔だな
消せないんだろうか(hx720)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:19:31.02 ID:RcGYu4R50
同意です。日本語表示がやめてハングル表示の方が正しい言語です。世界一美しい言語をハングルです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:34:46.55 ID:FwykuJ/D0
ブラビアの出荷数別でみるとハングルパネルが大半だがLSIは中華OEM開発なんでハングル表示は無理
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:58:35.66 ID:ukB3nAo3O
40hx720なんだけどチャンネル変えた時に画面の上に番組が何時〜何時までって出るように出来る?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:07:13.64 ID:JKMXtPBU0
ととろが始まったよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:31:03.46 ID:jsvy3t250
まだハリーポッターのキャンペーンやってたのかよ
先着順だったはずなのに
どんだけテレビ売れてねーんだよw
いい加減他のソフトに変えろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:32:30.59 ID:jg3vLCxC0
>>641
23万のミスでした
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:46:03.13 ID:PF51EBgP0
たけーな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:48:13.59 ID:PF51EBgP0
ジョーシンWebなら、196000円(ポイント1960)で買えるぜ

KDL-55HX850

会員様web特価  218,000 円 (税込)
さらに割引  -20,000 円 (税込)
さらに  1,980 ポイント進呈

654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:34:45.03 ID:WQ6fpnSZ0
ハリーポッターの主人公えらいオッサンになったなw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:38:08.51 ID:9IpSSKHl0
外付けのHDDさ、ハブかまして複数台付けた奴居る?
できた?と言うかBravia側で同時に複数台認識する?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:40:07.49 ID:PF51EBgP0
できないんだけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 06:16:56.90 ID:fBEJ28h90
過去レス読んで知ったがオプティコントラストパネルのガラスって薄さが原因で歪んでるのね
なんか居間にある親父が買ったプラズマVT3と比べ、
同じ光沢ガラス表面だし映り込みも同程度なのに、
ブラビアの方が目のピントが合いづらいのはこのせいか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 07:46:26.09 ID:nhQd1ZkB0
その程度でピントが合いづらいなら映画館も紙もそれ以上に歪んでいるからもっとピントが合いづらいんだろうねw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 09:35:07.29 ID:+jFEN4XA0
>>653
高いな。それならカカクの最安のがいいじゃん。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 15:34:35.29 ID:4SUz74f3O
見てハッキリわかるくらいの歪みなら交換じゃね?
にしてもピントが合わないくらいの歪みってどんだけ凸凹なんだよw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:13:21.24 ID:PglTGbhe0
エッジエンハンサーはPS2とかwiiなどHDじゃないゲームするときに便利だな
強くらいで丁度いい
ディティールエンハンサーは22型なせいなのかぶっちゃけ違いがわからん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:46:04.91 ID:jYPgAXI40
>>657
TVの表面ガラスにくらべれば、窓とか建築資材で使われるガラスの表面の
平滑性悪いぞ。ガラス越しに外の景色見るとき、目が疲れて大変だな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:47:49.38 ID:ZpI6P5IhO
>>648
誰も答えてくれないorz
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:51:50.37 ID:sGXTacGuO
40HX750購入パピコ。
これからヨロシクです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:56:31.44 ID:NcBN7pan0
寝室用に32HX750考えてるけど、まだちと高いねぇ。
5万切らないかな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:52:57.06 ID:PF51EBgP0
>>648
できない。いちいち画面表示ボタン押して確認するしか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:23:26.94 ID:ZpI6P5IhO
>>666
レスありがとう
そうなんだ、出来ないんだ不便だな〜
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:35:20.86 ID:8B6EopLw0
マジかw
簡易チューナーですら表示できるのに!?
なにそれ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:38:10.98 ID:1xXhe7vf0
hx800なら出てるけどな

HXx20でも表示されると思うけどな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:41:09.03 ID:4Eq2rLEI0
>>648
40NX720だと設定→機能設定→表示設定→お知らせタイトルを「切」でできるよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:06:05.55 ID:PDn4mA9rO
>>657
僅かな厚さしか無いガラスの歪みでピントが合わないとかって有り得ないし…目をくっつけて見てるのか?ったく…パナ厨の書き込みは価格見ても笑える奴が多いなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:13:29.24 ID:QaaVYOcG0
HX920使ってるけど、歪みなんて気になったことすらねぇわ。
ムラは結構気になるけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:17:16.49 ID:XAN768ZnO
40X5000から46HX850に変え買えたけど

画質の進化ぱねぇw

すげーくっきりクリアなんだけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:40:02.36 ID:ZpI6P5IhO
648です
>>670さんのとおりやったら出来ました
ありがとう
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:21:08.09 ID:4SUz74f3O
俺はNXだがムラなんて無いけどな…
なんで最上位機種でムラがあるんだ…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:28:43.38 ID:OHU87Y9D0
>>675
俺もNXだけとムラなんて気にならない。
それよりも5年前のテレビでも電源入れて
番組表がすぐ出たのに、なかなか出てこないのが
煩わしい。
予め電源入れる癖が付いたけど購入当初は故障かと思った。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:43:02.30 ID:dNATyXq50
>>
>>673
それはグレアになったからです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:47:28.31 ID:2peTPqAU0
40-EX720いま使ってるんだが今のとここれで不満はないがEX750がHX720に肉薄するなら
また来年の棚卸時期の最安値を狙いたい45kぐらいなら狙えるだろうな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:00:50.38 ID:PF51EBgP0
>>673
イケメンも映ってるか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:01:37.48 ID:PF51EBgP0
>>678
不満ないなら特に買い換えなくても・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 01:52:10.04 ID:sxy6vV13O
>>679

残念ながらフツメンしか映らないw

しかし、今のテレビはおもいっきりグレアなパネルなんだね

まるで、でかい鏡のようだ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 05:55:57.86 ID:9iNS3ZK90
元気ロケッツ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 07:00:47.95 ID:Zi4ySPglO
55HX850なんだけどさ
電源いれた時の消費電力レベルって緑のバーが長ければ長いほどどうなの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:29:33.79 ID:rgOxpbFa0
HX850昨日到着
シャープの46インチからだから感動はしなかった。
うつりこみがきになるな
レスポンスが早くていい。

時計を常時表示したいんだが、もっとすみっこにいかないのか?
じゃますぎる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:41:05.48 ID:WQUxSI8e0
hx850
写りこみ抑えるとか書いてるけどやっぱ写りこみ目立つ方なのかー
1ヶ月前にシャープの70Q7というゴミを購入してしまって、綺麗な画質の
テレビが欲しいと思ってるんだけど・・あるべく安く。

HX850とHX750って値段差に見合うほどの性能差あるのかね。
そこまでの違いがないなら安いHX750にしたいんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:43:07.97 ID:pxqdeTh40
サイズからして、最低でも65HX920にでもしておくべき
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 11:52:00.28 ID:5pw7laVV0
40HX850使ってる。
パナの37DT3からの買い替えだが、写り込みがかなり軽減されたので
この点には満足。
窓を背にして見ているが、カーテンを閉めなくても写り込みが
気にならなくなった。
不満なのは最初の立ち上がりがとにかく遅いこと。
電源入れてから入力切替が出来るようになるまで10秒以上かかる。




688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 11:59:16.02 ID:PhbXHaAQ0
55インチ850届いたーっ!
37インチからの買い替えだからでけーーっ!
でかいし綺麗だし、家のブルーレイソフト全部見直したくなった。
ところで皆さん空箱どうしてます?
5年延長保証付けたし、修理の時のために取っておかなきゃいけないんだろうか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:08:55.62 ID:UrYPLdXa0
空箱は邪魔すぎるから即捨てたよ。
保証書はいってるからそれだけあればオッケー
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:10:24.37 ID:c66PeKoi0
46インチの箱と発砲スチロールをバラしてゴミ袋に入れたけど
滅茶苦茶大変だったよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:12:04.18 ID:qFX1FuZl0
>>688
修理申し込みの時に箱ないんで、と言えば済む。
そもそも初期不良のとき聞いてみたが、箱あっても入れずに持って行く方が多いみたいよ。

自分で引っ越しするなら必要だろうけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:20:46.97 ID:PhbXHaAQ0
みなさんありがとう。捨てます。
さすがに保管場所ないですし。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:33:54.42 ID:qFX1FuZl0
ダイソーあたりで売ってるダンボールカッター使うと解体マジはかどる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:55:56.90 ID:2+1+VOxV0
なんでどこのメーカーもパネルやらフレームがツルテカなん?
キモオタの顔が写りこむんでやめてほしいんだけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:58:00.91 ID:o9QL+e510
店頭で商品が映えるようにだよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:35:11.19 ID:yo2NsPe20
>>688
どこで買い増した?ネット?量販店?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:35:51.76 ID:yo2NsPe20
>>694
シャープは映り込みないんじゃない?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:40:44.97 ID:QotyLlJ+O
>>691
55クラスのテレビって持ち込み修理とかするの?殆ど訪問修理と思ってた
テレビに限らず、修理出すなら箱に入れた方がいいと思う
ブラウン管時代、修理会社で修理マンと配送の経験した
箱無しなら自分でエアキャップ梱包を推奨
量販店の場合、店に持ち込み→修理会社→手に負えないとメーカー
完了品も逆ルートで戻し、基本お客さんから預かった状態のまま
むき出しならずっとむき出しのまま配送されるのが大半だった
液晶の今は画面保護くらいはしてるのかも知れんが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:48:14.00 ID:qFX1FuZl0
>>698
だから訪問点検の時にってことだよ。
お前の過去のブラック歴のことはどうでもいいから、一度実際に修理申し込みしてみろ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:54:56.16 ID:qL6cOQbQO
40HX750キタ。
4:3の20吋ブラウン管からの乗り換え。
デカい・キレイでワロびびったw
映画が楽しみになりそう。
ドラクエ]も楽しみ。
箱は、配送が持って帰ってくれた。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 14:44:54.59 ID:Dlsn5Zfr0
>>698

ビデオ修理で店に出したら見覚え無い傷付いてたことあるわ
天板の横面だしスルーしたけど、以来プチプチでくるむようにしてる

走行系のパーツなんて数百円でドライバー回す技術料が万だもんなあ
修理会社ならメーカーに部品発注して自分で換えるとか出来たな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:57:51.32 ID:PhbXHaAQ0
>>696
新宿、秋葉のヨドバシ、ビック、ヤマダに行ったけど思うように安く交渉出来なかった。
結局秋葉PCボンバー(価格com最安値)で買いました。
関西人の知り合いでもいれば交渉結果も違ったかもねw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 17:43:25.57 ID:huwtSBwk0
つーか引っ越しや売却する予定がないなら箱なんて捨ててOK。
TVは基本的にメーカーの出張修理だしな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:33:58.41 ID:zlJolIxT0
引っ越しするかもなんだけど、やっぱあったほうがいいのかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:39:53.34 ID:yNaVvIm20
>686

そんな40万もするものもう買えません。
70Q7だって40万で買ったのに(当時)人生で最も損した買い物だわ。

HX850とHX750の3〜4万差は地味に大きいから、値段差にあった性能差があるのかなと
聞いただけです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:47:58.28 ID:fyAKWJun0
ブラビアだとhuluが捗るよな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:07:16.45 ID:BW7Tp19S0
850より920の方が綺麗らしいが850買ってよかったのか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:24:41.89 ID:XsH37L0I0
>>707
お前のステマは飽きた
920は最低の液晶だよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:48:08.77 ID:pxqdeTh40
>>704
引っ越しを業者に頼むなら箱なしでも問題ない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:46:44.51 ID:NuWI3jMP0
>>704
プチプチ1ロール買っとけば箱は捨てていいんじゃね?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:52:21.37 ID:rbPKbYBP0
55インチやら60インチやら
お前らカネ持ちすぎでしょ…

なんでそんなに金あるん?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:00:05.33 ID:pxqdeTh40
まじめに働いて給料をもらっているから
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:42:52.75 ID:2m7w5T8R0
2xインチブラウン管から、40HX850に買い替えました。
もう、何もかも劇的すぎて嬉しいです。
PCに保存してある動画を見ることってできますか?
MPEGとか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:43:55.87 ID:pxqdeTh40
できるよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:54:16.46 ID:sff8OMHM0
40HX850が6万切ったら本気出す
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 00:08:52.82 ID:Yxdjhd6X0
>>714
thnxです
届いたら。フルHDの動画視聴してみます。楽しみ!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 00:09:15.53 ID:y/HW5Chh0
>>711
たかが20万くらいすぐたまるだろ。
そもそもほんの数年前ですら32型がそれくらいの値段でみんな買っていたんだぞ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 03:44:28.55 ID:dJamxJ7R0
安くなったよな〜
10年前に買ったアクオスは15型で8万だった。
この前買ったブラビアは40型で6万・・・。
10年後にはテレビは使い捨てになってるかな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 05:48:13.93 ID:za7tQlAV0
55HX850を80カンデラ程度で表示すると何ワットになるかだれか分からないか?
本体上部や背面部は触ると暑さ感じる?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 05:55:31.73 ID:IAjisqGI0
テレビってブラウン管時代よりも安くなってるよね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 06:01:08.43 ID:+DH0YISu0
その分、日本人に入るお金の額も比率も下がってる
テレビだけの話じゃないから単純に喜んでるヤツがいるとしたらよほどの馬鹿
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 07:27:01.67 ID:2csKyGwR0
46HX65R買って一週間。
スタンバイの赤いボタンが二回点滅してリモコンで電源がつかない。
裏の電源ボタン押しても変わらない。
仕方なく電源コード自体を抜いてさしたら復活したけど。
そういう状況がすでに二度目。
コールセンターに電話して修理来てもらうの嫌だな...
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:57:20.33 ID:QNyTqeNu0
ソニーもシャープもテレビではぜんぜん稼げてない
売っても売っても赤字らしい
でもやらないとサムソンやら台湾メーカーにどんどん抜かれてしまうらしい
全ては円高が原因だけど、日本は世界中からイジメられてるから(金たかられてる)
一度どん底まで落ちない限り円安にはならないだろうね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 09:05:12.31 ID:Ndw8Mwlr0
TVが安いっていったってアメリカじゃもっと安い

そしてそのアメリカで売れているメーカーはきちんと儲けている
日本メーカーが赤字だってのは、もっと別な構造的な問題だべ

余計な経費が掛かる体質自体を改めないとどうもならん
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 09:19:10.87 ID:dRPMqY4Y0
>>722
何で嫌なの?
萌えフィギュアが溢れて壁一面に萌え豚アニメポスターでも貼ってるような部屋なのか?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 09:31:13.59 ID:7MUNx5pl0
>>722
修理っつうか、サビセンは来て点検するだけだぞ。その場で直せるような不良なんてまずないからな。
回収に1回、修理完了の設置に1回、計2回は部屋にはいるからティッシュぐらいはちゃんと片づけとけよ。
727722:2012/07/16(月) 09:38:41.84 ID:2csKyGwR0
レスありがとうございます。
あの女です...
人が家に入るのが嫌なので気が重かったのでつい書き込んでしまいました、
ごめんなさい。
ケーズデンキ(五年保証)に電話するかソニーに直接電話するかまだ迷ってます。
長々とすいません、ロムに戻ります。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 10:53:43.93 ID:/lvCqIbz0
ケーズの5年保証って言っても1年はメーカー保証で、それが切れてから
4年じゃなかった?なんにせよ修理だすなら買ったケーズに確認。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 10:59:08.06 ID:YsMr4ePtO
>>727
『主に泣いてます』の紺野泉さんみたいな美女なんですねw
玄関に紳士靴、部屋にトランクス干しておけばおk
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:01:21.44 ID:uWFb4VLR0
>>724
赤字になる大きな原因の一つは円高ですよ。

731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:21:51.29 ID:ucfHoZzV0
普通どこも1年のメーカー保証込みで5年でしょ
あと一般人は量販店で長期保証入る時に、期間中は何度でも無償修理してくれると思ってるみたいだね
保証規約に目通す一般人なんか殆どいないからしゃーないか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:35:38.21 ID:rBkQlknc0
>>729
ソニーのサービスマンてどんだけ要注意なんだよw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:42:09.28 ID:k9zt35Jw0
>>731
ソニーはメーカー保証が2年保証だから
ヤマダの店員とか知らないみたいだけどさ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:10:31.97 ID:tM65IyL/0
メーカ保証は基本1年じゃないの?2年保証は液晶パネルだけで。
他社のプラズマTVも本体1年パネル部2年とかだし。

まぁ仮に2年だとしても量販店の5年保証はメーカー2年+延長3年=5年になるわな。
メーカー保証に+5年が付くなんて思ってるアホはさすがにいないだろう。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:38:24.98 ID:WG6vvqxW0
まぁ円高のおかげで石油・商社・金融etcは絶好調、海外投資もやりまくりで所得収支はこれからますます黒字になる
円高のメリットは否定するつもりはないが、日本の実力以上に円は評価されてるね。1ドル95〜100円ぐらいが適正だね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:48:08.31 ID:KSLP+tGD0
日本のコストコではブラビアも売ってるけど、カリフォルニアのCOSTCOじゃブラビア置いてません…。

LG とサムスンが入ってすぐの目立つところに置いてあって、その隣くらいに VIZIOやフィリップス、
その隣のブロックにアクオス、一番奥の方にビエラって感じでした。
サムスンの55インチ3D LEDバックライト は $2,000 だったかな。税金は別途9%くらいかかります。

カリフォルニアのCOSTCOのお客はヒスパニック系やアジア系が多いみたいだから、低価格なものしか売れないでしょうけど。

ホテルの客室のテレビもLGでした。

ショッピングモールにSONYストアあって、この前見たらブラビア HX920 55インチがクリアランスセールで $3,000 くらいでした。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:46:20.83 ID:cUGzG5XB0
外人がつべに上げてる動画とか見ると
大体映ってるのはサムスンかLGのPCモニターかテレビだよ
日本メーカーなんて殆ど見たことない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:58:17.45 ID:WG6vvqxW0
つべの統計見るとインドがソニー動画ホントによく見てるね。あとロシアと東南アジア
北米はシャープの動画よく見てる。Bigger is Betterなんだねぇw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:20:11.44 ID:RkzxAJOl0
>>706
でも使い勝手悪くない? 一覧性低いし
UPデートで改善して欲しいなぁ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 19:29:50.08 ID:mnE+Zitw0
ふぅ、46HX920ポチッちゃった
32DZ900お疲れ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 20:27:07.96 ID:fbBicLFR0
55HX850届いた
ホワイトボードサイズだなこれはw
DLNAで3Dの録画したのも観られるし満足
画面が大きいと普通の放送も奥行きが感じられるのね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 20:46:55.60 ID:bF+3gMDH0
よかったーじつによかったー
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:03:55.73 ID:Px65j8dg0
実家にあるKDL-40F1ってモデルにUSB端子付いてんだけど、動画はmpeg1しか対応してないのな。
今必死にmpeg4→mpeg1に変換中。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:09:47.24 ID:0mNDE6pg0
>>743
BRAVIAというか家電SONYはテレビもレコも対応フォーマット少ない
今時外付けHDDに入れたts再生が出来ないのはSONYくらい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:45:52.29 ID:Px65j8dg0
AVCHD形式(m2ts、mts)しか対応してないWoooよりよっぽどマシだよ。
ブラビアは11年モデルから対応形式が増えたな。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206199004299/

自分はBDISO再生したくて別途メディアプレーヤー買ったから
テレビ本体の再生機能はよくエンコで使うx264が再生できればいい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 22:26:33.03 ID:Jzr1xy0U0
>>743
PS3のメディアサーバー使うとすごい便利
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 23:29:30.17 ID:k9zt35Jw0
BRAVIA以外のTVは興味ないけど
ニコ動実況って他メーカーのTVでもあるの
アプリキャストのニコ動実況流したら
友人がビックリしてたから…
しかも出てきた言葉が「これ無料?」って
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 23:30:27.10 ID:k9zt35Jw0
なぜ同じIDがいるんだろう
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:12:36.32 ID:cmnZTZVl0
店頭のデモ機全部でニコニコ実況流せばいいのにな ソニーだけ展示がパッとしない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:39:13.06 ID:2S4rcmCv0
先輩方にお伺いです。
12畳に置くテレビを東芝28ZB25ブラウン缶から買い替えを計画しています。
SHARP LC46L5か評価の高いHX850にしようかと悩んでいます。
このままですとSHARPになるような気がするので、厳しいご指導をお願いします。
映画鑑賞メインで高画質のテレビを探しています。
予算は20万 50インチまでで検討しています。
宜しくお願いいたします。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:51:34.66 ID:Nn6/yH9+0
シャープ買うならLG買うわ
問題外
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:52:36.75 ID:f9DzHJpp0
>>750
20万なら55HX850いけるんじゃないですか?。置けばすぐ55インチでも馴染みますよ
テレビは可能なかぎり大きなサイズを購入することをお薦めしますね。映画鑑賞メインならなおさらそう思います
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:03:32.14 ID:au1BA8ie0
NX720今からポチります!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:14:05.02 ID:45C4zt1J0
>>750
パネル性能なら パナ(プラズマ)>>パナ(液晶)>シャープ(ただし千鳥配列)>その他
映像処理なら SONY>東芝>>>>パナ・シャープ

AQUOSが選択肢に入るのは、70・80インチのテレビが欲しい時だけ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 02:04:33.63 ID:ojPfRdag0
>>750
店頭でL5を見たのか?映画鑑賞でアレに耐えられるなら
良いんじゃないか?(どこのメーカーの何買っても)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 08:30:57.49 ID:UHz1vvJO0
>>709
40HX800の箱取ってあったけど、クロネコで荷造り全部おまかせで引っ越したとき
結局箱に入れずにそのまま梱包されて、画面のフレームにひもの縛り傷をいっぱい
つけられた。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 09:50:26.77 ID:XDYxp4r40
>>592
本人です
大手で買ってて良かった、新品交換になりました
新しい方はもちろん横線一つないです
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:37:57.75 ID:WHWcXyMq0
>>757
販売店の保証?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:21:39.25 ID:C/4VkaKb0
>>756
予め荷造りしておけば良かったんじゃね
わざわざ業者が開梱することはないだろうし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:22:37.99 ID:C/4VkaKb0
荷造りしてくれるサービスなのね読み飛ばして・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:23:39.11 ID:YsN6Ycsn0
>>756
だからプチプチ1ロール買っとけば良かったんですよ。そんなに高くないですよプチプチ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:57:23.68 ID:WV9541qE0
何回か家財宅急便で送ってるけど俺はあらかじめ
薄いスポンジシートで画面を保護してる。
クロネコの人はその上からプチプチで
何重も巻いて梱包してくれるけど
念には念を入れていつもそうしてる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:01:44.66 ID:or4DByTB0
業者に頼むにしてもあらかじめエアパッキンで本体保護しとくもんだよ
むき出しで業者に渡すのは不安過ぎる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:11:54.95 ID:Ze9c0L7X0
荷物の損害なら賠償請求できるのでは?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:19:36.12 ID:ic5/XFvL0
ピーコ 8,000割れ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 14:05:02.54 ID:CxQvQFfJ0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 14:13:10.36 ID:DrbsbKWb0
マズにゃんはともかく機種がわからん
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 14:19:39.21 ID:CxQvQFfJ0
32EX720
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:58:17.11 ID:SxUjM0fd0
ネットでデスクトップ&テレビ画面晒す奴の9割は萌え豚だな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:04:09.63 ID:a+8LNWob0
HX850、電源入れてから操作できるようになるまで数十秒かかるけどこんなもんなの
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:45:31.64 ID:Ij9kz6g60
俺のはHX850じゃないけど、電源入れてから入力切替できるようになるまで数十秒かかるな。
メニューのレスポンスも凄く悪いし、イライラするわ。
デザインで選ぶんじゃなかった・・・でもデザインだけはソニー良いんだよなー
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:08:16.16 ID:Qrr0RF4/0
数十秒は大袈裟な気がするがソニーがモッサリに無頓着は同意
レコはテレビより酷いし同族のトルネを見習って欲しい

テレビでnasne開発者が言ってた台詞「スピード感を最重視しました」
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:38:38.00 ID:FDZBIvWH0
EX720とEX500って画質以外に違いってありますか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:38:28.09 ID:Qcb3UUC60
トルネって言うほどハヤイかね?
PSの電源入れるところからトルネが動くまでの時間がイライラしてたまらない
動き出してからは速いけどさ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:40:49.74 ID:1WJzmbgw0
デザインは姦国メーカーが一番だろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:18:46.57 ID:SxUjM0fd0
今のテレビは中身がPC化してるから起動に時間かかるのは当然
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:05:36.87 ID:UKCgOXSg0
40インチの最適視聴距離って140cm
みたいなんだけど、近すぎね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:07:46.78 ID:OuDUGsIk0
最適ではなくて最低限それくらいは離れて見ましょうという目安距離だろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:41:20.24 ID:Cp9SwL/90
HDMI端子を(一時的な接続の意味合いが強い)側面に2つも設けているのは何故?
しかも後面の系統が1番・4番と離れているのも納得しがたい

どうしてもやるなら、後面1・2番、側面3・4番にすればいいのに
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:47:07.92 ID:OuDUGsIk0
俺もその方が嬉しいかな
側面なのは前面にないからだろうね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:20:00.21 ID:PzrbB3fV0
>>779
カムコーダーやスマホ、ゲーム機は前面に繋ぐケースが多いからじゃね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:27:22.67 ID:4Oph4YsW0
ISOとまでは言わんけどmkvは対応してほしいな
最近ネット上でこのフォーマットの動画増えてきたからさ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:41:12.43 ID:PzrbB3fV0
ISOなんか対応したらラジオライフになっちまうぞw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:42:23.78 ID:0DLevbc60
YAMADA君では BRAVIAの扱いが糞
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:02:35.14 ID:jCcZKVFe0
メディアプレーヤー買っちまうとTVの再生機能とかどうでもよくなるな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:57:11.25 ID:J7n8Qo7Z0
そろそろくるか

Sony Bravia KDL-65HX950、KDL-55HX950
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-1405.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:29:02.85 ID:0hGYTTZyP
850買ったばっかだっつーの(´・_・`)
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:31:20.13 ID:PhvaDhRJ0
(´・_・`)同じく
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:57:09.24 ID:90hNyYKQ0
NX720に買い替えて前のTVはパソコンとD-sub15p?と音声ケーブル2本で繋いでたけど
パソコン側のグラボにHDMI端子があったので
それで繋いだ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:46:05.18 ID:pyYqByXQ0
>>786
Back Light: New Intelligent Edge LED, Local Dimming
エッジLED?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:57:30.86 ID:aMkq1UcG0
フラグシップでエッジ型?
もし事実だったらグレードダウンしてるじゃんw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:01:22.01 ID:SHXeb1Uj0
hx950はいらない子。4k2kまで待ちが正解
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:58:47.00 ID:uuhmrAr50
4k2kとかアホくさ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 03:17:05.70 ID:k+8i2G/V0
SONYはわかってくれる人だけ買ってくれればいいみたいなスタンスですよね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 03:36:15.19 ID:ByPohG7A0
4k2kで地デジ見るとボケて見えそうだな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 08:31:07.11 ID:gUzaOmf90
地デジの次の解像度は8K4Kになって4k2kは無かったことになりそう
797 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 08:33:22.18 ID:Rbyur3s/P
てかHX950がエッジとは考えにくいけどなぁ。
そこ以外でHX850と差をつける部分なくね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 09:05:59.77 ID:hciao6uw0
地デジがフルHDにすら完全移行しきれてない現状で4k2kとかアホ過ぎ。
4k2kテレビなんて現時点ではPCモニタ用途以外需要なし。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 09:25:45.23 ID:Nmb3wTPT0
地デジって何であんなクソ解像度なの
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:28:57.76 ID:KZf/MC0nO
4k2k待ちとかいってるアホはド素人中のド素人
4k2kが〜とか言うのがカッコいいと思ってるの??

全くガキくせぇ

801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:31:20.50 ID:Nmb3wTPT0
そもそもコンテンツがねえし
いまだにフルHDコンテンツすらすくねえし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:33:17.62 ID:akJ1tA/b0
とりあえず否定からはいるってのもいいかもね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 11:43:33.25 ID:FDxutvtU0
地デジってどのCHもどの番組もまだ1920じゃないの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 11:49:46.13 ID:hciao6uw0
君は何寝ぼけた事言ってるんだね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:08:28.38 ID:+NWZAiJm0
>>803
ほとんど違うよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:11:29.72 ID:FDxutvtU0
>>805
そうなのか〜引き延ばしてるってことだよね
地デジ移行時に考えなかったのかね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:24:58.86 ID:EIPPECNd0
地デジ開始時は妥当な選択だったのかもしれない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:43:44.12 ID:5TUP3Kgx0
薄くし過ぎた代償か左右に振る時本体がミシミシ鳴るな
プラでこの薄さじゃ耐久性なんてないようなもんだ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 13:18:15.75 ID:1jpd+fEZ0
正直個人のテレビより
テレビ局の機材を代えないと意味ないよね

放送→HD
テレビ→フルHD

この時点でだめだよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 13:58:43.14 ID:nauH9rlM0
>>803
KBS京都とかSUNテレビは1920×1080らしい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 14:38:46.55 ID:FDxutvtU0
>>810
物理的にできないわけじゃないのね。。。

そもそもBSなら綺麗に1920にできるんだったら、
地上波やめて全チャンネルBSにすればいいんじゃないの?
各放送局BSのチャンネルを無料で放送してるんだから採算とれないわけじゃないだろうし。
台風の日は映らなくなるけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 14:49:15.53 ID:tGEO1QUT0
>>811
自分で書いた最後の文を100回読め
地上波が何を最優先にすべきか知能が少しでもあれば判断できるだろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 14:59:06.87 ID:EM/IDrM/0
全角な時点で程度が知れてるがな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 20:11:10.53 ID:IpJcTT6m0
久々にドアホをみた
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:50:21.17 ID:ZGY6Gf3R0
価格で只今118000円
いそげおまいら
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:51:00.37 ID:YbD3yAkv0
価格で只今118000円
いそげおまいら
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:14:16.40 ID:ky7wVLCo0
何がだよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:17:44.98 ID:Ky++B8hw0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:18:33.63 ID:W3vqeyrA0
おいおい、先週18万でかったばっかりや、
って、リンク先システムエラーやん。殺到して落ちたか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:45:48.23 ID:PhvaDhRJ0
178000に戻ったな…
冷やかしにポチろうと思ったのに残念。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 02:53:50.30 ID:PSTlbrMb0
最低でも32インチくらいあればDVDの粗って誰でも認識できるレベルだと思うんだが
DVDで十分とか言ってる人ってどういう感覚なんだろうか…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 06:28:23.33 ID:/JLn9Zza0
カルビクッパを食べに行く
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 07:27:54.28 ID:DhX8Thph0
番組表でスターチャンネルの200は常に表示されるけど、201&202はどちらか見てる方しか表示されない
3つ共表示される方法はありますか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:48:07.16 ID:ogAu6/6I0
hx920の46インチとhx850の55インチ、どっちを買うか死ぬほど悩んでます。
どちらがいいと思いますか?
主にブルーレイで映画を見る予定です。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:16:03.49 ID:yGJHrwI30
映画主体なら画面が大きいほうでいいんじゃね?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 11:39:35.29 ID:jTtmg6lA0
HX850なんだけど、外付けのHDDに録画すると、チャプターって全くつかない?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:03:38.03 ID:Hb2SjcvV0
>>824
少し調べれば920がムラムラ最低テレビと分かるはず
無難に850にしとけ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:38:09.97 ID:5DRhyllo0
EX720とHX750のテカテカ具合の差ってそんな無いんだよね?
HX750は店頭で見たんだけど、ちょっとだけ不安なんだ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 18:58:18.53 ID:ogAu6/6I0
825
そうなんですけどHX920って直下型でHiViですごく評価がよかったもので
気になってます。フラッグシップだしね。
827
>少し調べれば920がムラムラ最低テレビと分かるはず
そうなんですか?HIviなんかでは、評価がよかったので。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:06:13.22 ID:ogAu6/6I0
ちなみにHIviではパナのVT5の評価が低くてHX850の評価が高かったです。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:20:56.26 ID:mw9Xro4v0
そりゃ雑誌は金もらって提灯記事書いてるからな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:22:23.52 ID:ogAu6/6I0
831
そうなんですよねえ・・
全ては鵜呑みには出来ないんです。それで悩んでるわけなんですけどねw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 20:03:17.89 ID:OwU+AgUD0
雑誌見て選ぶんじゃない
店頭で選ぶんだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 20:50:30.64 ID:N5Nfzzer0
>>824
46HX920所持者です。
HX920はムラ個体にあたると、直下がどうのエッジがどうのの問題ではない位気になるとおもいますので
55HX850でいいのではないでしょうか。
その2択でブルーレイで映画なら、私は迷わず55HX850を選びます。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:08:48.91 ID:ollcs4g50
55HX920持ちだけど、ムラはどうしようもないな。
映像エンジンと黒の沈みは素晴らしいが。

あと、デフォの設定だと全体的に青っぽい癖に純色の青はどう調整しても出せない。
とにかくパネルが糞なんだろうな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:13:01.78 ID:mw9Xro4v0
信用できるのは己の目だけだぜ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:17:50.12 ID:7zSO+uYS0
920批判する奴は単発のみw
一人で何役演じるつもり?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:34:23.25 ID:wAcpNUG/0
>>835
おまいの55インチうpきぼん
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:34:30.65 ID:TydJBRER0
65HX920は何回替えてもムラムラなんだがww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:42:35.33 ID:w0G7hmC00
雑誌の評価がアテにならないのは同意するが
かといって匿名の便所の落書きに信憑性があるかって言われると…
結局>>833の言うとおり店頭でみて自分で判断するしかないわな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:04:57.39 ID:CSs4sNaX0
店は店で実際の設置環境とはかけ離れている訳で…
天井の照明を他のと比べたり色々面倒臭いよな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:37:00.36 ID:ollcs4g50
>>838
正面からじゃHX820と差が付かないだろうから、ガンメタの縁を撮ったがこれでいいか?
ttp://i.imgur.com/6IH7U.jpg

前にXR1と並べてムラビアの報告した事もあるぞ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:42:23.54 ID:5DRhyllo0
>>833
店頭も設定とか照明とか部屋の大きさの違いとか・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:56:51.98 ID:+XFjH6ZB0
そこまで言うならメーカーに貸し出しサービス要望すれば?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:22:01.15 ID:gW2elpz5O
>>828
HX750だけど、
グレアとノングレアの中間位の写り込みかな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:18:43.25 ID:ONJuopqh0
アニメを見る時の各メーカーのおすすめ設定が載ってるけど、お前ら的にはどうなの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3217021.jpg
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:25:50.39 ID:lAwkHabZ0
こういうのは馬鹿げてるな。
おすすめというか所詮編集者の好みの設定に過ぎんよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:42:48.16 ID:JuUgVVUy0
基本設定より詳細設定の方が極端に変わるのだよな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:54:24.11 ID:5gWq3WbyP
>>846
全然ダメ
現職と全然違う

低1は映画用
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 08:06:54.26 ID:eYD9BAV30
映画だろうがアニメだろうが、rec.709 D65基準で作られるだろうから、
原画本来の色に近いのは低2じゃね?
851824:2012/07/20(金) 09:12:16.76 ID:N+ezFjmG0
834、835
ありがとうです。
ムラの原因はパネルとのことですがhx850とHX920ってパネル違うんですか?
HX720、HX820はムラが出る話は聞いたことがありません。
HX820とHX920はパネルが同じじゃなかったでしたっけ?
なぜHX920にだけムラがある固体があるのでしょう?
>店は店で実際の設置環境とはかけ離れている訳で…
おっしゃる通りで・・・
店頭での見比べだとなかなか分かりませんね。
自宅のリビングに置いて、数時間から数日見比べないと
細かい事はわからないのかも知れません。

852824:2012/07/20(金) 09:15:40.78 ID:N+ezFjmG0
カカクコムのレビューからの転載です↓。こういうの読むと直下型の920が気になってしまうんですねえ・・・。


HX920のバックライトが直下型で、約128分割(非公表)で、エリア分割制御を細かくやることで、暗部コントラストが格段に高いです。
HX850はLEDエッジがたで、オマケ程度に分割制御してますが、エッジ型エリア制御だと、たいしたコントラストアップはのぞめません。

ちょっと照明を落として、見比べれば、HX850の黒が光漏れしたグレイで、HX920が漆黒の黒であるのがわかるはずです。
この高いコントラストにより、暗いシーンの多い映画が、かなり綺麗に見ることができるでしょう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:32:35.46 ID:euXTo+2J0
真っ暗な部屋で55HX850見てるとエッジの光漏れ確かにあるよ。俺のは特に右下
画面の内容しだいで光漏れが見えたり見えなかったりという感じ
前に使ってたJ5000に比べれば格段に黒いので俺はまったく気にしてないけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:37:16.14 ID:eRNP10qO0
間接照明とか部屋を暗めにしての視聴が多いなら920
明るい環境下で見ることが多いなら850でOK。自分の使い方に合わせて選べ



855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 12:21:59.85 ID:N3PgfHAs0
>>846
こんなの全然意味ないじゃん。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:24:18.61 ID:32danpkh0
モノリシックのガラスだけど埃か付きやすく
3日に一度はマイクロファイバータオルで
拭いたりしてるけど
キッチンが近いからか油のような細かい粒も付着してて意外と清掃に気を使う。
ガラスなのでガラコまたは車用のコーティング剤とか
塗ったら手入れが楽になるかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 14:11:32.78 ID:0Ho10FTX0
>>856
ガラコだの塗りたくなるのはわかる。でも、基からガラスにしてるコーティングに
何らかの悪さをするかもしれないからマイクロファイバーカラ拭きのままがいいのでは。
キッチン側から空気が流れ込まないように、排気はキッチンの換気扇で、
吸気はTV部屋側にするとか気流の調整とかも。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:13:16.30 ID:TVdH3Rst0
最近ブラビアでyoutube見ようとすると
ノイズが入りまくるな
859824:2012/07/20(金) 17:28:05.92 ID:N+ezFjmG0
いろいろありがとうございます。
hx850、55インチにしようと思ってます。
猫がいるため保護パネルを申し込もうと思ってますが
↓に書いてあるようにhx850の枠の上部の幅は54mm以下でしょうか(以下じゃないと取り付けられないそうです)?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080155.html
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:03:54.68 ID:wIo4K4ln0
>>846
アニメ云々関係なく、少なくとも色温度はどのメーカーでも6500kにするのが基本だと思うだけどな
あと、VIERAのZT5はシネマプロに価値がある、これだと宝の持ち腐れ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 20:51:29.22 ID:OK+1fTB50
920と850で悩み、型落ちのVT3にしました。TV番組
はプラズマは明るいシーンで白がグレーで不利だが、やっぱ
黒の沈み込む映画とか、ライブとか、サッカーとかはええよ。
結局、920も買い足してリビング920に寝室VT3にて
使い分けしてるけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 20:58:12.90 ID:OK+1fTB50
920は気軽に観るバラエティーとかだとムラは全く
わからない。世界遺産なんかのドキュメンタリだと
気になる。映画はソフトにより、VT3とは一長一短
で、互角なかんじだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:26:35.40 ID:VaRuRSGW0
フラッグシップと思って920買った奴らがふぁびょってるって事は分かった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:44:09.99 ID:SzrKZi2C0
IFAかCEATECで950が公開されると期待して待ってる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:17:04.49 ID:jjX4iuRJ0
>>868
お前がそう言うならそうなんだろう
お前の中ではな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:29:39.08 ID:vIzwMDr80
>>868に期待
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 04:34:30.73 ID:Hd0Up+/60
うん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 04:35:23.91 ID:Hd0Up+/60
俺はブラビアと言う名前を見るだびに
ブラジャー姿で接客してくれるビアガーデンを思い浮かべるので
本当にブラビアを買って良かったと思ってる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 06:13:48.26 ID:OFNMyKnrO
>>868は、>>866の期待に答えられなかった様だ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:49:22.86 ID:8lSsjfGg0
がっかり
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:55:20.81 ID:qFcipwOe0
ならお前がかわりにほざけ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:00:34.07 ID:N571PXpG0
消費電力設定の項目に減 (消画)ってあるけどこれの存在意義が分からん。
画面消したら見れないじゃん。

あと要望として無操作電源オフ設定項目に30分も追加してほしい。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:18:01.94 ID:fssaPccY0
>>872
自分は使わないけど、ラジオ放送を聴きたい人とか、作業しながらつけっぱにする人とかのためじゃないか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:34:22.67 ID:DjezkMnN0
量販店で観てると
同じ機種でも46インチと55インチだと間違い無く46インチのほうが綺麗なんだよね
解像度同じで画面大きいから当然の話なんだけど

適正距離で観ても普通のテレビ番組だと55インチは荒過ぎると思うのですが
55インチ買う人はあの荒い画質で満足しているのでしょうか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:34:58.00 ID:bWpaZ+UA0
>>872
ラジオ放送だけでなくスカパー!HDなんかだと音楽専門局もあるし
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:37:53.97 ID:8lSsjfGg0
>>874
満足、満足。でかいのはいいぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:42:54.84 ID:bWpaZ+UA0
>>876
そいつはマルチしてるカス
46インチまでしか買えないのがよほど悔しいんだろ
貧乏人は僻むしか出来ないから許してやれ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:53:26.37 ID:DjezkMnN0
いやいや、買えるんだけど46と55で悩んでるわけよ
ただ画質が55のが荒いから聞いてるだけなんだけど?
>>877お前の思い込みのが異常だわw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:15:42.38 ID:OaSHbbseP
じゃあ40のが良いんじゃないかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:38:50.66 ID:OQfChdHS0
>>874>>878
購入後に後悔しないためにも画質良くて綺麗に感じた46を買うべし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:41:26.10 ID:hDty5nyR0
そうそう、自分が綺麗だと思ったなら46を買えばいい
問答無用で55とか65勧めてくるアホは無視してOK
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:45:34.25 ID:DjezkMnN0
そうですか、ありがとう!
46に決めるよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:14:42.55 ID:8lSsjfGg0
予算許すなら大きいサイズを買うのを薦めるな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:27:06.99 ID:nt6YN1aa0
精細さ云々言い出したらスマホ最強だわ。
大きさと精細さはトレードオフなんだから、
どこに重きを置くかは本人しか分かるわけねぇ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:09:43.04 ID:Hd0Up+/60
>>872
むしろリモコンに「消画ボタン」がほしいくらいだよ。
ソニーのは階層が複雑な上に、省エネ設定がクリアされてしまう
という意地悪仕様だけど、サブのアクオスは毎日10回以上使う。
しばらく離れるけど、音は聞いていたい時とか就寝前とか
ユーチューブのラジオなんかも画面は消しておきたいし。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:57:24.08 ID:RQ/3zYeM0
みんなシーンセレクト使ってる?
おれはスポーツとシネマが暗い気がするからオフにしてダイナミックにしてるんだが・・・

あと、シーンセレクトされたり、HDDつなげたときとかのインフォメーションは設定で出ないようにできないよね?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:37:42.78 ID:DjezkMnN0
AQUOSは使い勝手良いよなニ番組同時視聴もあるし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:55:00.18 ID:rO4bdAclO
>>887
アホじゃねーのコイツ
貧乏人はほっとけ

889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 18:15:18.46 ID:yCGNB8Ul0
hx720買って半年。今日ここで実況アプリやツイッターのアプリがある事を知った。お前らのおかげだ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:49:08.68 ID:TtaGg49tO
それhx720じゃ動かないよね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:52:07.71 ID:WUBEVeQe0
720の事は知らないが笑った
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:12:17.78 ID:mAzPljQ60
HX720って1年で同等のEX750が出るとか買った奴なめてるよな
どうせ来年の決算時期には4万円台で買えるんだぜ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:28:36.75 ID:CWuAPBx30
そんな事を真顔で言ってるなら可哀想な人だな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:01:37.17 ID:NKNrU2nD0
KDL-55-HX820で質問
オリンピック用にソニーのレコーダーをもう一台追加して合計2台にしたんだが
外部入力やつないだリンクメニューで出る「レコーダー1」の数字を変更する方法ない?
変更というかテレビを購入時に初期化する方法でもいい
初期化したらいいのかと探して電源抜いて、新レコーダだけつなぎ、テレビの「個人情報の初期化」やったんだが外部入力の情報は初期化できなかった
Playstationも購入した時は1だったのになぜか今は2になってるし変更する方法知ってる人いたら教えて
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:15:38.51 ID:OQfChdHS0
もうすぐオリンピックか、子供の頃みたいにワクワクする感じは全く無くなった。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:39:08.14 ID:NKNrU2nD0
>>894ですが自己解決

>>895
子供が出来てスポーツクラブなんかに入ると違う感覚で興味わいたりする
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:21:34.35 ID:UN6nRerX0
>>896
後の人のために方法書けよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:23:06.96 ID:dv/TJeNH0
27時間テレビでアプリの実況大活躍だ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:38:49.06 ID:r0gdvF4v0
アプリの実況てどんな機能?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:40:01.76 ID:YKRyH+x40
これを買うか
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX850/

それともこれを買うか
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/40g7/outline.html

迷っている余のために汝らの忌憚ない意見を聞いてしんぜよう
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:49:17.71 ID:jcots28f0
HX850いいよ
俺は迷わず買った
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:38:18.00 ID:OKywmiW20
>>899
ニコ動の実況コメが見れる機能
この機能のおかげでパソコン付けなくて済むし
一番使ってる機能
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:58:12.52 ID:aYocbGqq0
>>900
ソニーに決まってんだろ
悩むな
選択肢はない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:58:39.22 ID:mpgAfufM0
>>890
今まで使ったことなかったが、ここみて実況アプリ使ってみた。
HX720でも使えるよ。
ニコ動の番組実況がリアルタイムで見えるだけ、投稿は不可ってやつだけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:58:42.19 ID:aYocbGqq0
>>902
そんなのあるんだw
ネットつないであるけど、何も活用してないw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:03:50.89 ID:1oNj5BAI0
>>902
くだらんな。要らない機能だ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:11:03.70 ID:SJAsbJ1v0
改造B-CAS挿しててネット接続するとヤバいからな
もちろん俺は違法とは無縁の人生で改造とか興味も何もない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:03:35.15 ID:yX7dTjRR0
>>888
貧乏人?AQUOSのが高いのにか?wアホはお前だろカスw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:09:51.67 ID:SWGakodv0
>>908
心が貧しいな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:11:57.35 ID:yX7dTjRR0
どうみても心が貧しいのは>>888だろ
AQUOSという言葉に異常に反応し過ぎだろコイツw
別に俺はAQUOSなんぞ一度も勧めてもないのにこの反応とか過剰にもほどがある
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:32:22.40 ID:WSffwEn40
SONYヲタは他社を貶めないと精神を正常に保てないんだよw

ぶっちゃけ倍速を含めた映像技術とデザイン以外、SONYって他社の勝ってる部分何もないし。
昭和世代は未だにSONYブランド信仰が根強いから名前で買ってるだけの人多いだけ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:48:12.99 ID:01y1BwxJ0
>>911
映像技術とデザインが重要だろ。
液晶テレビに音質は求めないしね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:58:57.47 ID:WSffwEn40
>>912
でも肝心のパネルが最低品質じゃねえかよw
あと付加機能も最低。

うちにあるSONY920とパナVT3と日立XP05との比較で
日常の使い勝手ではSONYは最低だよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:13:36.74 ID:jpsTve1v0
>>913
持ってないくせに貶すなよw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:15:27.19 ID:rN/L1tKm0
そんなもんかね
俺はVT3はさっさと売り払って920にして満足してるけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:57:19.43 ID:TcOCAlIh0
確かに、日常の使い勝手はソニー最低だな。
操作の反応にぶすぎ。
実機触ってから買えばよかったと猛烈に後悔してる。
でもデザインだけが救いだ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:58:25.59 ID:axD57Oj00
920は初期ロットもムラとか黄ばみあるの?
普通どの機種も若いロットほど良質なパーツが使われてるもんだけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:03:40.84 ID:eIj3/X2x0
>>917
俺は出始めに買って失敗した口
画質以前の問題で枠が取れて下に落ちた
小さい子供がいるのでもしと思うとぞっとした
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:13:17.33 ID:Nkq3iPhu0
オプティコントラストパネルって前面のゴリラガラスと液晶パネルの間に樹脂装填して空気層が云々ってあるけど、
パネルとガラスってくっついてるわけじゃないのか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:28:40.38 ID:KcHBT1fz0
>>916
>>操作の反応にぶすぎ。

全く同感。
TVでもHDDレコーダーでもボタンを押してから画面が切り替わるまでの時間が長すぎる。
他社と比較すると、コンマ何秒遅いだけと思うけど、そのコンマ何秒が非常に長く感じてイライラするのだよね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:43:44.30 ID:Hg9Yz6X70
おや? よく似通った文体の異IDが同じ文句を繰り返してるようだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:08:46.35 ID:axD57Oj00
Woooも反応遅いよ
XP07から改善されたけどそれでもワンテンポ遅れる
XP05以前がゴミ過ぎたんだけどね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:21:58.92 ID:2FbgwBHe0
>>902
録画もできるの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:01:13.31 ID:iTrYEsGC0
>>902
良いな。誰か実況機能使った時の動画あげてくれないか。購入の参考にしたい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:05:11.05 ID:b0r+6x6e0
>>902
ニコ動の実況コメントじゃなくて2ch番組スレのコメントを一部パクって流してるよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:16:28.34 ID:uDBo+2qn0
どこを設定すんの?
店頭では試せないのかな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:25:48.40 ID:mpgAfufM0
>>925
なんでそうなるんだよ。
ニコニコ実況のコメだろ?

少しばかりタイムラグはあるけどほぼそのままだよ。

>>926
ネットにつながっている状態で、アプリキャストの項目のアプリカタログから登録で見られるようになる。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:36:18.68 ID:b0r+6x6e0
>>927
漏れが2chの実況スレにコメントしたものがそのままテレビで流れたよ・・・
これはひろゆきも認めてるらしい・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:48:46.91 ID:mpgAfufM0
>>928
なるほど、元々転載ありきだったのか。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:28:50.02 ID:p6S8uadD0
ニコニコ動画がBRAVIAに対応するみたいだけど、2011年モデルにも対応するのかな?
2011年モデルと2012年モデルではCPUとかの内部構造って大きく変わってるのかな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:02:47.47 ID:V0+UzhYW0
>>930
かなかなうっせーよ
基本新機種のみだあふぉ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:12:06.54 ID:8h0Q/qRl0
テレビでニコニコ見たいというやつの気がしれん
テレビでインターネット動画とか、本当に必要か?
テレビ機能だけに徹して、そこでがんばれよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:44:22.02 ID:h4S2fG480
従来のTVは動作がキビキビしてたよな
今はネット機能やなんやらでPC化したせいでアホみたいにもたつく
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 21:09:38.47 ID:rT0eWBX30
ニコニコ実況のアプリは面白いと思うよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:41:20.93 ID:XRWWLprJ0
デスクトップ画面をHX720に出力してる人に聞きたいんだけどさ、
何かマウスカーソルが凄く合わせづらくない?
遅延のせいかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:57:35.68 ID:Nmx8/MZ0P
誰かHX920で使えるchroll みたいなアプリ作れよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:57:48.23 ID:+AZboqDw0
実況アプリって横に小さく出るだけなのな
テレビ画面にコメント流れるのかと思ったわw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:21:18.28 ID:rZrC8ecP0
>>886みたいなバカはシネマモードを使う環境をしらない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 01:25:35.49 ID:yK9hJ3P80
>>937
Twitterはそこそこ使えるけど実況は使う気にならない出来
制限があるからアプリが悪いわけじゃない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 03:36:52.78 ID:gdiViO2V0
ネット機能なんかどうでもいいからDTCP-IPムーヴとか2番組同時視聴とかW録とか
基本的な付加機能を充実させてほしいなあ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 04:09:01.28 ID:nFJ06ug40
今のCPUパワーじゃ時期尚早なモノもあるけど
アプリ機能はいずれブレイクする時がくるよ
実際パナのTwitter機能は好評だし今から開発者を育てる環境をもっと充実させておくべきだね

これとは別に外部入力×2の同時出力はどうにかして欲しいね
942:2012/07/23(月) 07:15:43.55 ID:DPBIisDA0
外付けhddでおっかけ再生できるのね。
期待してなかったから嬉しいわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 07:56:59.52 ID:0EnLK8WW0
アプリとか全く使わん
それよりモーションフローのフレーム補完の不完全さを改善しろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 11:24:40.58 ID:VlfKtxQ/0
32HX65Rを昨日酔っ払ってて注文してしまった
これの画質ってどうなん?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 11:37:01.92 ID:XLdKefbQP
>>944
質問の聞き方から察するにチンパンジーレベルだと思うので
あなたにお似合いだとおもいます
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:21:03.51 ID:38yNsdN30
それはどういう意味ですか?
あんまり画質は良くないってことかな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:22:03.77 ID:38yNsdN30
944=946です
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:23:20.44 ID:38yNsdN30
ちなみに、設置場所が狭いのと、オールインワンが良かったのでこの機種にしました
店頭で見てから買うべきだったかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 12:37:04.16 ID:wQRyQAAZ0
自分が納得して買ったならそのままいってよし。キボンヌ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 13:08:51.80 ID:z1EmzRvN0
>>933
無知な馬鹿発見
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 13:20:07.83 ID:ikdGrDz30
mkv対応はよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 13:31:36.34 ID:u7QY1aP0O
TS抜きしたんだけどTS抜きって何ですが?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 13:32:32.26 ID:ikdGrDz30
Google先生に聞きなさい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:37:11.72 ID:8CY6TMrR0
11倍モードの画質ってどんなもんですか?
フルHDを11倍モードって想像つかないんですけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:06:30.52 ID:fJ55sk+K0
ヤフー知恵遅れで聞きなさい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:35:35.46 ID:ajOsNHpZ0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:00:08.45 ID:8ARB2Sqx0
少々古い機種で申し訳ないんだが
KDL-40F1なんだが最近番組表でスターチャンネル3が表示しない
手動でチャンネル合わせて番組表開くと表示するんだが今度は
スターチャンネル2が表示しなくなる
同じ現象なった人いるかな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:06:49.77 ID:rZrC8ecP0
HX850なんだが、映画観てるとしたのほうから白い光がみえて気になる。
これがLEDの光漏れというやつ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:17:16.55 ID:OSAH3M1w0
>>958
部屋を明るくすれば見えない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:26:34.21 ID:rZrC8ecP0
>>959
部屋暗くして映画が観たいのだよ…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:28:38.22 ID:XRiScOVm0
>>960
それでインパルスモードにすると確実にてんかんになるで
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:31:13.24 ID:UFqMPV/10
暗所での映画鑑賞がメインなのに中級液晶買う奴ってアホなの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:38:59.28 ID:OSAH3M1w0
暗くして映画見たいんだったらプロジェクターがおぬぬめ
最近はフルHDのDLPが10万切ってる
ヨドバシ.com - BenQ W1060 [フルHD対応DLPプロジェクター]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/BenQ-W1060-%E3%83%95%E3%83%ABHD%E5%AF%BE%E5%BF%9CDLP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001506866/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:39:31.92 ID:5e72FieC0
プラズマ買えばいいのに
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:40:22.62 ID:KsEnSaAQ0
hx920から非常に高い高周波が聞こえるようになったんだけどどっかぶっ壊れたのかなぁ?
今の所とくに不具合は出て無いけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:42:57.05 ID:OSAH3M1w0
>>965
タコ足配線とかして電源の状態が悪いとインバーター鳴きが起こる場合がある
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:51:26.82 ID:rZrC8ecP0
>>961
部屋暗くするとインパルスのチラツキ感じないぜ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:55:31.32 ID:K5gHSBK10
>>966
タコ焼きとバター に見えたよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:59:43.61 ID:XRiScOVm0
>>967
マジでいうとんのなら眼科すぐ行った方がええで
もうヤバいことになっとる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:08:07.37 ID:KVerqAAK0
>>965
920はやっぱりムラは気になる?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:09:44.37 ID:jEcZjwRH0
>>970
もちろんそだべ
さとにのこしってきったじじばばども
いまなにやっちょっときになっべさ〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:12:23.99 ID:XRiScOVm0
>>970
むらというより焼け焦げって感じやから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:45:29.17 ID:UUoRik0N0
>>951
mkvって最近の流行り?
Linuxerだとmkvだと助かるよね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:52:20.90 ID:rZrC8ecP0
>>963
プロジェクターもいずれ欲しいんだけど、hmzあるからしばらくはいいかなぁって…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:31:11.49 ID:xIT4XWwi0
>>973
海外でmkv形式の動画が増えてきてる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 05:18:18.79 ID:XdCUItjH0
先日、HX920を購入しました。youtubeで見れない動画(10分以上?)があるのですが、見れるようになりますか?

977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 05:43:34.42 ID:pIAQogdC0
>>976
とりあえずタイトル書こうか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 06:12:02.26 ID:0YTlkdQ80
>>976
再生が始まらない感じだったら
画質をHDとSDを変えてみると見えたりしない?
理由はわからんが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 06:55:39.00 ID:FpNbz6y10
俺もHDつべ動画見られんときがある。
音楽系に多いように思うから勝手に著作権がらみの保護機能か?って思ってた。
因みにマイケルジャクソンのスリラーです。

980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 06:56:11.38 ID:GZhS2MJS0
順番変えたら見れたのあった
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 07:36:44.49 ID:fCy67LbvO
HX750です。
つべのキーワード検索の文字入力って、
リモコンのテンキーで行うの?
(電子)取説見てもわからなかったもんで…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:08:47.64 ID:XdCUItjH0
>>978 SDに変えたら見れるようになりました!

ありがとうございました。


983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:21:08.78 ID:5pue10qd0
>>981
そうだけどあほみたいに時間かかってイラつくだけだからスマホ・PCから入力したほうが早いよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:56:17.68 ID:fWUk3phA0
ブラビアがUSBキーボード使えたらすべて解決
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:26:30.50 ID:hvZvdP9d0
キーボードはiPhoneで十分事足りる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:31:14.95 ID:oonvfXx40
>>982
でも大画面でSD画質って納得いかなくね?
そこにHD画質があるので余計に。w
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:08:04.65 ID:fYedXJ/L0
ソースが720p以上の場合SD360p、HD720pで再生されるのかな?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 17:44:43.65 ID:wEds2nQY0
>>987
ぐぐれカス
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:43:15.01 ID:eJYBx5Rs0
埋めましょうよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:17:11.60 ID:TQA2QqFy0
次スレまだー?!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:57:26.64 ID:f38yPCiS0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:06:25.65 ID:v3PutBqV0
勇んで買ったex72sが貧乏くさい機種だったと知りショックのものです
仲よくしてください
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:07:53.74 ID:UcgM9Msd0
次スレ
SONY BRAVIA -ブラビア-Part143-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343131635/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 02:13:15.36 ID:Teki3Iiq0
youtubeの動画が上手く再生できないのは
おそらくアップロード時のアスペクト比の設定がおかしいからだと思う
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 03:38:03.28 ID:6HLcjudSO
膿め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 12:49:23.76 ID:IOgRcUrq0
倍速と四倍速のヌルヌル具合ってどのくらい違うの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 12:51:55.68 ID:G0gaUwm10
倍速なしと2倍速し天地の差だが
2倍速と4倍速はそこまでじゃない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:07:58.18 ID:7FfO6Z/g0
>>992
BRAVIAのEシリーズはエントリーマシンみたい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:09:07.18 ID:7FfO6Z/g0
>>996-997
小型モデルだと倍速無しと2倍速でもそこまでじゃない
(映像の移動距離が少なく、ブレが出にくい)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:12:10.58 ID:7FfO6Z/g0
>>953>>955
OK波もあるぜよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。