ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。

http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

○カスタマイズもできます。
Go to MANUFACTURE
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334311211/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:57:43.22 ID:0uqT46qOO
>>1
2get&スレ建立お疲れです。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 17:27:00.29 ID:dwoa5Mz50
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:29:45.48 ID:zGk9qmwr0
いち乙

ついにT5pの発送通知キター!
今持ってるヘッドホンとの差が楽しみ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:29:51.52 ID:i6YdQxvE0
前スレの続きだけど、自分はT1にDA-200→HD-1L使ってるけど、DA-200単体より透き通った音になるし、
軽い音にもならないし、聞きやすいよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:17:21.74 ID:bSYRbjWq0
>>5
そりゃあまあオマケでついてるDA200のアンプとHD-1Lじゃ比べ物にならないかと。
てか、その組み合わせは合いそうだね。上手くT1に音の厚みを加えられそう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:17:20.84 ID:8G/wK6ls0
おまけアンプ言われてるけど欲しくなっちゃったよ(´・ω・`)
DA200とT1ポチったわんわん
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:55:56.60 ID:TfREa1eY0
そんな気軽な感じで買えちゃうのか
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:11:01.63 ID:8G/wK6ls0
買おうかな→いやいや高すぎだろJK→でも欲しいな→1年半ほどループ
結果、買っちゃえば悩まなくて済むよね!
ということでポチりましたとさ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:32:24.19 ID:zc6/DeO+0
>>9
お前さっきVIPにスレ立ててなかったかwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:32:48.41 ID:GEe58PZb0
オマケなんだよ実際
ただし10万越えのDACに付いてるおまけだからそれなりには使える
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 08:37:41.44 ID:8G/wK6ls0
>>10
何故ばれたし
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 14:30:56.30 ID:FhN1ZDI/0
T90用の反応装甲マダー?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:19:46.33 ID:mQnBHDkq0
P90が何だって
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:46:23.95 ID:1xl8wJIQ0
T5p装着して嫁にバレないように
ももクロちゃんのDVD観ながら泣く
とっても幸せです(//∇//)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:56:57.43 ID:bVZ0rNB50
オッパイアニメ観てたら嫁にキレられたおいらが通り過ぎますよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:45:31.12 ID:e9tn0KV1O
T5マダー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:59:25.29 ID:3oezQJQc0
T1買ったが、8KHzあたりに共振点があるのが気になって仕方がない
パラメトリックイコライザーでカットしても、なんか音が汚れてる感じがする
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:29:45.13 ID:O0ZMtX930
ももクロのDVD泣けるって他スレでもたまに見かけるけどどーゆーこと?
ただのステマかな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:46:34.62 ID:dwlw2+Tc0
ある種の誤爆みたいなものだと見ている
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 11:54:29.00 ID:VoGtiWDc0
良くわからんが蜘蛛姫に人間性捧げるとこの音楽は
泣ける。付属サントラとか捨ててたんだが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:55:40.45 ID:aSUgDIDGP
蜘蛛姫=初音ちゃんですね分かります
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:48:30.37 ID:WzPFWrCz0
海外版の限定モデルは付属品が豪華過ぎって話ですかね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:15:25.21 ID:rh3EPQjD0
T90はDT990みたいに低音重いのかな?
個人的にはDT860のように明るい音がいいのだが…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:17:03.41 ID:vwNaO8kn0
普段使いに色々とDT990PROをDAC1やm903で
ダラダラ使用している自分としては
T90がDT990PROの延長上の音だと絶対に即買いしてしまいそうだよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:35:53.31 ID:DPVm4eRn0
帯域的な特徴が似てても同じ音ってことは無いよ
結局その機種なりの特徴が好きになれるかどうかってだけ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:34:00.16 ID:mboGiR8O0
>>24
重低音ずっしりしてるよ
かなり重い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 01:31:43.57 ID:if1OD3Qv0
本当の重低音がずっしり出るヘッドホンなんてこの世にない
いいとこLCD-3くらい
たいていの人が言う重低音は中低音の間違い
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 14:36:10.65 ID:DU5zFvAn0
てか本当の重低音が出る楽器無いんじゃね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:52:35.11 ID:LNTkQdJFP
そこで坊主の共鳴管技術ですよ。
見た目はザクで
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 16:33:08.33 ID:G5ZUT58c0
シンセサイザーかなんかでで20Hzの正弦波を出力すればいいんじゃね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 18:54:19.40 ID:CioZjUKoO
T1ポチったが環境がショボイから不安や
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:13:48.80 ID:rMyJ2tne0
べイヤーさんには手を出したことがなくて、試聴なしでT5pとT1迷ってT5p購入。
ボーカル目的で買ったので、ボーカルはもちろん、
T5pで聞くクラシックが、本当に素晴らしくて、吃驚してるんだけど
やっぱりT1で聞くクラシックはもっとすばらしいのかな…。

T5pの音が好みすぎて、半開放のT1が気になって気になって仕方がない
今後発売予定の開放のT90さんもきになる…。
T5p買って大満足だけど、結局他の機種も気になって欲しくなるなんて予想してなかった…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:29:04.88 ID:d37ySgj50
>>32
大丈夫
気がついたら環境が整ってるから安心しろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:43:51.66 ID:z5BmYLb40
上でDA200とT1ポチったのはいいが、味付け濃いのでやっぱり聞けるジャンルが限定されるな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:47:12.07 ID:d37ySgj50
そりゃあ最初からわかってたことじゃないか
それがイヤだからDA200には手を出さなかったのが俺。出したのがお前ってだけだ
クラシックなんかは最高だろうし楽しんでくれ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:51:43.62 ID:7ZfMEqlX0
>>33
傾向の近いT5pとT1両方持つのもアレだし、クラなら敢えてHD800行こうぜ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:57:16.74 ID:z5BmYLb40
まあ他ジャンルはゾネを使うと上手いことしっくり来るので問題ないw
T1の場合はDA200からデジタルアウトさせて手持ちのV2SXに繋いでもまあ面白いし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:12:19.26 ID:q/EE85Wy0
>>33
自分的にはT1は悪くはないのだけど、独特の高域のクセにより
惚れ込むほどでもないので、時々使う程度で普段はそこらに転がしてある
店頭で聴き比べた感じ、T5pと大きな違いは感じられなかった
T70/T70pと比較しても大幅な相違はなく、基本的に同系統で
5万円の差がどこに消えてるのか不明

HD800などの別系統にした方がいいとをもうよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:26:03.44 ID:3IZpc64z0
人により感じ方変わるもんだなと思った
俺はT1とT5pとずいぶん違うもんだなと感じるので
T1あまり好きじゃないからかも知れないが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:54:56.69 ID:d37ySgj50
>>39
や、流石にT70と比べて違いがないってのは・・・・むしろ俺はT70大嫌いだがT1はいいと思うよ



それとT5pとT1の最大の違いはボーカル
T5pはボーカルがかなり前に出る。ほかの楽器より前に出るくらいに出るんで俺は無理だった
それぞれの音は解像度高くて明瞭だし、すんげえ良いと思ったんだが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:58:04.57 ID:SzVuMAYV0
T5p買って次に開放ならHD800買えば幸せ
新たな感動を味わえるよ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:04:18.07 ID:1Rl9XW7I0
PS1000とDT990PRO持ってて次はT1欲しいなと思ってこのスレ覗いてたんだが、T1買う気無くなっちゃった
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:19:09.00 ID:04yQRvbc0
>>43
その二つと使い分けならT1で良いと思うけどね
開放開放と来て次密閉でT5pもあり。ボーカル鼻声だけど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:26:37.39 ID:1Rl9XW7I0
>>44
T1の選択は間違ってなかったか。ありがとう。
ボーカルは重視したいので、鼻声はちょっとね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:56:08.64 ID:JysFVNfu0
T1すげーいいんだけど普段使いだとDT880の方が気軽に聞ける・・・
よく下位互換だと言われるけど普通に使い分けできそうだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 01:17:14.39 ID:irjwMOcr0
T1欲しいなー
HD650しか持ってないから気分転換使い分け用の何かが欲しい
高価格帯ならT1のチョイスは悪くないよね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 01:36:07.65 ID:H5ZItQwZ0
>>46
自分は使い分けどころかT1が埃被っててDT880ばっかり使ってるよw
下位互換というのは否定できないのに
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:29:15.70 ID:MqWYtLo8P
T1とHD800で悩んで三ヶ月が過ぎた
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:31:19.51 ID:E6d/QODh0
迷ったら両方買っちゃえ(ハート
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:17:44.87 ID:qu63iHR90
DT770PRO買った。
あー……。耳周りが至福……。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:37:25.51 ID:Q68KIHqX0
俺もDT990PROで満足してしまってテスラホン興味ないやw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:38:04.51 ID:Q68KIHqX0
まあ正直に言うと買えないんだけどね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:12:50.43 ID:U1vG0TWZO
正直なあなたにはこの金のDT990PROを
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:27:04.45 ID:epoAzrVq0
DT990PROを装着して正座しながらT90待ち
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 19:46:28.77 ID:KgWKpVjb0
DT990E2005の耳パッドを洗剤&ハミングで洗濯してサッパリ爽やか
と思って装着したがまだ完全には乾いてなかった○| ̄|_
イマイチ爽やかじゃなかったが使ってるうちに乾くだろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:27:40.35 ID:TweQYLy20
あるあるw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:56:01.61 ID:YV/9yejN0
お前のフケとか耳クソがいい感じにパッドに練りこまれると思うよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:13:00.55 ID:sVtucq4i0
ティアック修理センターにヘッドホン修理出した人いないかな
T70(多分内部断線)で6/8に出したんだが全く音沙汰ないんで
普通どのくらいかかるか知りたく
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 14:22:17.99 ID:ttzmZcs60
DTX100を初期不良の断線で修理出した時は2週間くらいで戻ってきたと思う
不安なら問い合わせてみたら?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:50:32.07 ID:T/IY1yRh0
オーディオ機器修理に出して1ヶ月待ちとかは普通だろ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:44:31.83 ID:rLlmH3yV0
オーディオメーカーだと音沙汰無いこと多いよね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:00:57.27 ID:TPMBZtPV0
もうどうでもおーでぃお
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:42:25.26 ID:sVtucq4i0
>>60
ありがとう 実はさっき帰ってきたら着いてまして・・恥ずかしい
明細には外部ケーブル交換で有償修理なら17280円(税込み)
990pro修理見積もりだしたら新品2本買える請求きたっての思い出したわ

65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:45:15.17 ID:IjQZjfPl0
>>55
多分使い分けはできないから
DT990を後5年使い倒せ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:46:41.13 ID:vgOXi4Cb0
非常に不味い事になった・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:51:06.48 ID:TPMBZtPV0
>>66
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:55:45.90 ID:vgOXi4Cb0
やめろwww
いやね、最近DA-200買ったのは良いんだが早くも単体アンプが欲しくなってきたという・・・
これはマズッたかもわからんね
DACとしては不満無いんだけども
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:06:20.77 ID:dkKjH4Yb0
なにがまずいんだよ
別途アンプを買えばいいだけだから問題ない
DA-100なんかを買ってたらアンプを買い足した後にDACも整えたくなってこいついらねーなってなる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:08:44.89 ID:x3FXyLyk0
バーソンのHA-160買っとけ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:13:52.29 ID:vgOXi4Cb0
T1も合わせて買ったばっかだから流石に・・・
冬ボまで我慢するわ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:16:03.22 ID:Zx5Fhd040
P1-u突入フラグのようだな

もう1台、高域シャカシャカ系の高ゲインアンプ(Lyrとか)
あるいはバランス出力対応(X-HA1とかGungnirとか)もあるといいかもね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:21:39.46 ID:IjQZjfPl0
ベイヤー純正のアンプなかったっけ?
t1専用みたいな奴
あれは人気ないの?
990と組み合わせれば低音すごくでそうだけど
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:45:53.32 ID:Zx5Fhd040
BEYER A1か

出力インピーダンスが100Ωだから、600Ω機専用だね
インピーダンスの関係で低音がモリモリになるはず

来月になったら、FA1というパチモノを買って
オペアンプ交換や出力抵抗交換などの改造をして遊ぼうかと思ってる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:09:48.19 ID:NV2cQH8e0
俺も今P-1u欲しいんだよなぁ…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:01:42.64 ID:4bjOQiFl0
インピの相関だけでそんな低音もりもりにならんのだけどな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:31:12.06 ID:8jAvZFAx0
ああ、はやくT90出ないかなあ
我慢しきれずT70ポチってしまいそうだ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:09:59.44 ID:wLJvtkZ/0
     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・  T70良いヘッドホンですよ?
       ,(mソ)ヽ   i   特に極高域なんか絶品の領域です。シンバルの感触がよく伝わってきます
       / / ヽ ヽ l   どうですか、T90との比較用に是非・・・
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:32:02.51 ID:35y0M/Bc0
>>65
予備のDT990PROもポチッたけど
T90も出てから考えたいと思います。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:50:35.06 ID:IFYFzwG30
T90はいつ出るのだろうか…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:17:23.28 ID:OUEQmX0D0
中古でT1買ったんだけどヘッドバンドにS/Nあるけど、あれってx100なの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 05:24:42.38 ID:ceHzQTvM0
×01だよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:04:54.79 ID:YcQ44Xw30
GUTER PREISにT90きたよw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:14:48.12 ID:4tthuqlo0
初値だからかもしれんが、T70より結構高いな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:22:22.62 ID:URVjccUY0
770Mと770 Proは音質も大分違うんだろうか?
ぴったり頭に留まるヘッドフォンがいいから、770Mを考えているんだが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:41:00.03 ID:eYNpQf0d0
かなり違うぞ。出来れば試聴して決めたほうが良い
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:10:10.56 ID:UVR6Jdp30
>>79
壊れてもいないのに予備とか同じ傾向の上位のt90を買い増し検討とかそんな金あるんならデートに使えよ、もったいない
それとも公園でいちゃいちゃ見つめあってるだけでも幸せな金のかからないバカップルなのか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:18:44.11 ID:NWA+yy+S0
>>87
セクロス覚えたての学生みたいで可愛いな
俺にもこんな時代があった

今は嫁との関係に飽き飽きしております、はい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:42:57.89 ID:UVR6Jdp30
飽きても腹ぐらい減るだろう
奥さんと美味しいソバや天ぷらでも食べたらどうだ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:45:43.90 ID:08kARZT/0
女に興味は無い
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:51:30.80 ID:JOIJvBJc0
なにこの陰萎野郎
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:16:20.21 ID:NWA+yy+S0
すまんな、蕎麦アレルギーなんだ
というのは置いといてそんなもん節約しなくても食えるだろ
高級ヘッドホンなんてのは十分な諸経費を差し引いて、それでもまだ余裕のある人間が趣味として楽しむもんなんだよ
野暮な事を言うもんじゃないさ

つーわけでおやすみ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:58:05.53 ID:NXC9ezQH0
>>87
この子若いんだろうなー・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 02:16:17.73 ID:MqRr8mAo0
デートもしたことないリアル厨房なんだろ
そんな金確保した上で機材なんていくらでも買えるよ
結婚するまでは
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 02:42:05.68 ID:Q7FhqfCi0
結婚までは平気じゃないかね。子供生まれるとダメな気がする。
自分の趣味に使うより1円でも子供のために貯めるかおもちゃ買い与えてしまうよ。
2−3ヶ月前だったかな、すべての機材のヘッドホンジャックにクレパス刺さってた。
子供生まれるとダメだわ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:34:06.54 ID:NXC9ezQH0
不妊症の我が家はそんなことに悩むこともないんだぜ
喜べよ俺
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:48:38.62 ID:LjaJ6lNm0
>>96
泣けよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:27:06.91 ID:1l08vdwi0
>>89
彼女はいないけど嫁なら一応・・・
休日も一日中家でゲームしているような超インドアな嫁なので
そういう方向には金は掛かってないよ

>>96
泣いた・・・何と言う俺・・・
不妊治療、高額な割に効果は殆ど無いんだよなぁ・・・
凹んだのでROMに戻ります。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:33:43.21 ID:1l08vdwi0
すみません、アンカーミス。
>>87  ○
>>89  ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:21:30.30 ID:08kARZT/0
ただ一度の過ちで中田氏したら孕んでしまったのに世の中は不公平にできてるな
種無しだったよかった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:40:27.99 ID:Pzfv3TV40
5年に及ぶ不妊治療の末、ようやく子供が出来た、t1・t5p・t70p・t50p・DT1350・
DT990・DT770・DT880ついでに、DTX101(ヤケクソに買ってんナ、オレ)持ちの
身には他人事に思えないよ・・・。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:45:24.91 ID:08kARZT/0
BEYER比較サイトが作れるな

BEYERの商品体系はよくわからないから
比較試聴結果を掲載したサイトを作ってくれると有難がられるだろう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:16:24.65 ID:aLXo0/SR0
他の人も言われているが、ベイヤーは本当にエージングで化けるよね

俺も770Mを買ってすぐの時は「何このクソヘッドホン!これで2万円近くするのかよ!」と
憤慨したけど、エージングをしてくるうちにどんどん音が良くなってくる
篭っていたような低音や抑圧されているような高音はどんどん透き通ってくる感じ

店頭試聴できる場所でもしっかりエージングされているものを聴きたいところだね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:31:19.15 ID:JAjtxYcH0
米屋は逆にエージングの効果ないor薄いのが多いと思ってた
大きく変わったのは所有機だとT70だけだな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:40:58.20 ID:lqROc9xp0
俺も米屋はそれほどエージングで激変はしないイメージだなあ
手持ちだとゾネが一番変わった気がする
気のせいかもしれんが開放より密閉型のほうが変化しやすい感じ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:52:16.14 ID:JOIJvBJc0
>>101
そんなに持ってて、どうするんですか?
ジャンルで聴き分ける、とかするの??
煽りじゃなくて、ヘッドホン3本もあればお腹一杯の俺、マジに訊きたいです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:53:53.87 ID:IbEXSAq30
そりゃハウジングだって馴染むしな
>>103の場合は自分がエージングされてる割合も大きそうだけどな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:55:31.77 ID:IbEXSAq30
>>106
まだいたのか?
お前の来るスレじゃないぞインポ君
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:26:25.50 ID:JOIJvBJc0
>>108
???
女に興味が無い陰萎の人が逆ギレですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:31:15.59 ID:czoB45DcP
T1使っているが、上流を替えるたら音がかなり変わったよ。
Luxman D-08 → m902 の構成から D-08 → p1-uに替えたら大きな変化でびっくり。
変わった点は3つ。
まず低域の量感が向上した。特に重低音がかなり出るようになった。
T1はもともと重低音領域近くまでフラットなのだが、そのローエンドがさらに伸びた感じ。
かといってD-7000のような意図的に低域を持ち上げているような不自然さは皆無。
m902自体、ローエンドについてはやや薄めだったのでこの違いは大きい。
次に打ち込み系のアタック音がより激しく強く鳴るようになったこと。これならロックでも
不満は感じられない。
3つめに音場が広くなったこと。m902に比べて両耳のさらに大きく外側に音源が広がるように
なった。HD800ほどではないが、それに近い充分に広い音場が得られた。
耳の片側だけで鳴る音は不快だが、p1-uに替えたら、そういう音源は耳の外側に
位置するようになり、不快でなくなった。
音の瑞々しさや艶やかさはそのままで、高域の生々しさもそのまま。
正直、ここまで改善されるとは期待していなかったので素直にうれしい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 01:08:07.50 ID:sOSzieZA0
T5Pの断線直そうと、ここかなと思うところの皮膜を剥いだら急に音切れがなくなってしまって
綺麗に聞こえるようになったからそのままハンダも使わずテープ巻いてしまったw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:06:07.43 ID:OVh6V4mF0
>>110
金持ちだな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 06:32:08.07 ID:v9o12sgF0
T5pってT70pに比べて少し音量小さくない?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:03:15.80 ID:mUG3DGMS0
>>112
そんなことないですよ
職業柄ここにだけはお金かけてるだけです
服や旅行にはお金かけませんし
115110:2012/07/02(月) 12:07:37.68 ID:czoB45DcP
>>114

君、別人になりすますのは止めたまえ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:16:49.69 ID:vC7F6Ksn0
長文オナニー感想はブログでやれ
低域がもともと薄いT1にm902なんか使ってたらそりゃすっきりしすぎるに決まってるだろアホ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:17:27.66 ID:MpTTn3dh0
>>115
金持ちだな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:28:13.96 ID:mUG3DGMS0
>>117
奥さんから貰ったお小遣い貯めて買っただけです
キャバクラとか行かないし奥さん一筋で他に使い道もないんですぐたまります
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:35:10.56 ID:vC7F6Ksn0
知るかカス
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 14:03:54.87 ID:oi43w5dg0
マターリ行こうぜ

俺は今日も愛機T5pと一緒に 広大なsound fieldを駆けていくんだ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:55:44.48 ID:QcKicG1i0
T90届いたから今聴き始めたとこなんだが、そのまんまT70+DT990PRO÷2な音で片付くからあまり書くことねーぞw
片方しか聴いたことない人向けに書くと、線の細いスッキリしたDT990PRO、低音が増えて荒っぽく刺激が強いT70って感じ
122110:2012/07/02(月) 17:18:25.99 ID:czoB45DcP
>>116

>低域がもともと薄いT1 ???

そりゃAH-D7000に比べれば低域のボリュームは少ないね。
T1は重低音領域までフラットに再生できているということだ。
m902の低域がすっきりしすぎという訳でもない。
HD800などに使う分にはいいだろう。HD800は上流を替えても音は余り変わらないから。
T1を使ってp-1uに替えたらローエンドの部分が伸びたと言うことだ。
やっぱり音場の広がりがすごい。HD800に匹敵するぐらいの広さ。
それでいて艶やかなボーカルが前面に出てくる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:23:59.42 ID:v9o12sgF0
>>122
良いね良いね
T5pでも同じような効果を得られると思う?
124110:2012/07/02(月) 18:17:51.97 ID:czoB45DcP
T5pってポータブル型でしょ。
聴いたことがないので分からない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:21:11.52 ID:v9o12sgF0
>>124
残念
アンプとかDACとか視聴できるとこないから持ってる人の感想に頼るしかないんだよなぁ……
都会だと視聴して買えるんだろ?マジうらやま
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:36:33.09 ID:1sQtSt3b0
>>122
あんなのがフラットだと思っているお前のおつむが可哀想だな
P-1uでローエンドが伸びたとか爆笑もんだよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:56:44.86 ID:UQfaJldY0
>>122
音場はHD800には及ばんよ
あと、上の人も書いてるが、T1はフラットじゃないし
CDPがSA-15S1という理由もあるかもしれないが、m902,P-1uという同一構成
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:58:33.18 ID:mUG3DGMS0
>>122
あなたはAH-D7000は持ってないのに語らないでください
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:00:13.92 ID:hy48pvpD0
お気に入りDT990E/32を頻繁につかってたのだが
いつの間にかイヤパットが茶ばんでてキタネェw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:41:47.83 ID:uYg7Z2zT0
>>129
洗おうぜ!!


俺は怖くて洗ってねぇwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:05:42.79 ID:NymcVtFj0
シラミとか沸いてそうだな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 05:26:52.84 ID:Fb275NWT0
うにってやればイヤパッドだけ取れなかったっけ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 05:31:00.99 ID:tEsqA/u/0
DT990のイヤーパッドを外すのは簡単だよ
取り付けるのは多少苦労するがw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:23:59.03 ID:vS/qAp/2P
うにってやればラードがぴゅるるるっ
と飛び出してくるよ
135121:2012/07/03(火) 10:43:06.54 ID:EpWwybXw0
反応薄いけどT90のインプレ投下。音はDT990PROと比較しつつ書いてくよ。

音の傾向はドンシャリ。基本はDT990PROに近い豪快な広がりのある低域とピリッと刺激のある高域だけど
T90は低域は少なめで締まり気味、高域はエッジが丸い感じ。中域はDT990PROとあまり変わらず。
テスラ機らしいサラッとした粒立ちがある。昨日はT70+DT990PRO÷2と書いたけど(DT880+DT990PRO÷2)+テスラの方が近い。
T1は好きになれずに手放したからうろ覚えだけどT1+DT990PRO÷2でもいいかも。
DT990PRO並の個性を期待すると微妙かもしれないけど、DT990PROよりも聴きやすく汎用性は高い。
性能はT70とほぼ互角。ハイエンドと聞いて期待してたけど情報量は10万前後クラスのヘッドホンには及ばず。
開放型らしい抜けの良さがあるからかT70と比べると音場が広い気がする。

音以外の事
シリアルナンバーあり。自分のは106×で結構進んでて驚いた。
外観はT70そっくり。ケーブルも同じでいつもの取り回しは良いけど癖が付きやすい米屋のケーブル。
装着感はT70と似ていて良好。ヘッドバンドの長さ調節部分はT70同様で他の米屋機種よりも長め。
側圧は適度、ヘッドパッドが柔らかくフィットしやすいので重さを感じにくい。パッドはHE-6のような質感で
厚みがあるのでT70で耳がドライバーに触れるのが気になってる人には丁度良いかも。ただしT70パッドよりも少し硬い。
遮音性は平均的な開放型レベルであまりなく、DT990PROに劣る。音漏れは何故か開放型としては少なめ。
エージングの音の変化は4〜5時間で終わる模様。初期状態だとよりDT990PROに近く
低域が強く高域もDT990PROに負けない刺激の強さ。数時間経てば上記の通り聴きやすくなる。

改行に違和感あったらゴメン。
あと何か質問があったらできるだけ答えるよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:03:41.03 ID:tEsqA/u/0
>>135
レポさんくす
低域は990より少ないかぁ
所謂Tシリーズの音なのかね
低域が個人的には物足りないかもな
990と同じかそれ以上のドンシャリで更に解像度や広がりを
期待してたがそのレポを見る限りT90はスルーする気になってきた
試聴可能な店が現れたら聴いてみるが買わないほうに気持ちが傾いてきたかも
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:57:18.45 ID:wjAPBo5a0
>>135
T70とほぼ互角ってのは音の傾向も似てるって事?
それとも総合的なパフォーマンスが互角で、性格自体は違う?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:03:21.22 ID:EpWwybXw0
>>137
後者
まあテスラ機らしい音は似てるけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:42:54.01 ID:wjAPBo5a0
>>138
トン
出来ればT70と比較して優れている点、劣っている点もレポートして貰えるとありがたい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:52:43.59 ID:EpWwybXw0
>>139
優れている点、劣っている点と言われても結構キャラが違うからなぁ・・・
そういえばT70と違ってボーカルが鼻声にはならないな
当然だけどドンシャリだからDT990よりマシとはいえT70よりは聴いてて疲れる
それくらいしか思い浮かばないや
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:55:29.79 ID:hy48pvpD0
シンバルの余韻どうですか?
DT990だとストレートに鳴ってくれる
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:08:32.66 ID:EpWwybXw0
>>141
よく似た鳴り方だけどT90の方が高域が伸びる感じで明るく聴こえる
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:07:57.94 ID:M4luTpVs0
>>142
とにかく力強くて惜しみない量感の低域が欲しいんだけど
t90では代用品にならないってことですか?
まだ990PROも持ってないし新製品大好きだからt90が出るの待ってたんだけど
開放型にもcustomももしかしたら低音は990PROより全然少なかったりするのかな?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:27:58.37 ID:M4luTpVs0
>>142
×開放型にもcustom
◯開放型にもなるcustom

音の抜けの良さという点ではDT990PROより良いですか?
値段がPRO990よりかなり高いし、低音が最強に強くて開放型の強みである高音の抜けの良さも欲しい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:37:04.36 ID:EpWwybXw0
>>144
高音の抜けの良さはT90が上だけど、DT990PROと同等の低音を期待するのなら代用品は苦しいかも
中低域は少ないから要望に合うかわからんけどFA-011っていうDT990PROと似たキャラで更に低域と高域が強い機種もあるよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:40:34.39 ID:M4luTpVs0
>>145
おそロシア製ですか
ググったら見た目がアレなんで遠慮しときます
やはりCustomが出るまで待ってCustomが
DT990より低音で出なかったら素直にDT990PROを買うことにします
レスありがとう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:47:43.98 ID:kh0RUg8kO
>>146
T90は試聴で聴き比べたときT1よりは低音出てたよ
ってことで開放型としては強め?

990比だと低音少ーし減って制動きかせた感じだったかな
質が結構違うかもね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:35:19.22 ID:M4luTpVs0
>>147
t1はDT880と同じセミオープンだから
t1はDT880より出てないし想像するに
テスラの開放型t90とセミオープンだけどテスラじゃないDT880がちょうど同じくらいの低音なんだと思う
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:48:17.91 ID:EpWwybXw0
>>148
DT880よりはT90の方が低音多いと思うよ
ただT90の低音の方が制動が効いてるから人によって感じ方が違うかも
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:49:42.23 ID:uHegdQ0I0
結局全く例えとしては不適当だけど、イヤホンでいうBA型みたいな感じなのかなテスラ。
低音好きな俺もDT990で十分そう。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:09:07.84 ID:M4luTpVs0
>>149
それは嬉しいやら悲しいやら
>>150
それがズバリのたとえかも
4.5万で買ったUM3Xより1.5万だけど荒々しいくて低音最強のBeats Tourの方が遥かに好きなんだよね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:35:13.17 ID:OKxiWDHh0
T90の人に質問
高音はT70とT90とどっちのほうが好みでしたか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:55:37.22 ID:e4O1jq/O0

T5P使い出したらDT990なんてこもった音にしか聞こえてこなくて使う気なくしたよ
解像度や定位感は本当に安物なりの音なんだなと実感
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:01:11.94 ID:ftk18z7Y0
こもるこもらない以前に全然別物だが
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:07:03.91 ID:e4O1jq/O0
一緒の音とは誰もいってないが?
上位機種を使い出したら好み以前に音質差がありすぎて使う気もしないという話
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:09:49.61 ID:ftk18z7Y0
で?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:11:52.83 ID:KsmtH0TW0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:39:31.48 ID:VDWuHrGn0
コピペ荒らしのがかわいくおもえる展開
159121:2012/07/04(水) 07:33:56.87 ID:9t13ehW80
>>152
T90
因みにオーテクホンとかキンキンした音が好きな者の意見だ
米屋ならDT660が最高の高音厨向けホンだと思ってる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 14:03:21.94 ID:94Yoj5S40
>>153
T5Pの鼻声に気がつかない糞耳でなに生言ってやがるwww
DT990の低音の伸びは唯我独尊じゃ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:52:02.37 ID:keMsbfO70
上のレビューを見る限りT90は低音部においてDT990に及ばないらしいから
試聴はした上で購入を見送るだろうな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:37:31.51 ID:OABhUuH70
DT990はあの価格帯では五指に入ると思うけど
廃人も言ってるけど音質自体はそれほどよろしくないから
アンプなりDACなり追い込んだ環境だと2万円までの機種だなって感じるよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:52:33.35 ID:8DHkCknQ0
ASCIIのヘッドホンメーカーインタビュー記事にベイヤーも載ってるが、
記念モデルの赤いT5Pなんて出てたのか…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:25:08.66 ID:zCuuc6VzP
赤いT5Pほしい
T1買おうと思ってたのに・・
どこに売ってるんだろう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:42:47.67 ID:SbvFRLRr0
T5PとT1ってどう違うの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:45:51.56 ID:V7DjwCiD0
男はT1
女はT5P
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:54:28.58 ID:SbvFRLRr0
オカマは・・・?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:03:55.90 ID:Jey2ZEf/0
T50p
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:09:18.69 ID:SbvFRLRr0
なるほど密閉型か半開放型の違いか・・・手が届かないレベルだから知らなかった
高音 T1>T5p
中音 T1=T5P
低音 T5p>T1
でいいのかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:09:52.61 ID:OvxwcLht0
なぜ鼻声になるのか詳しく。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:16:44.77 ID:ruMX/oX10
T1の場合、8KHzで+5〜+6dBほど鋭的に持ち上がり、そこから上が急峻にカットされる
周波数特性にこのような鋭いピークがあるということは、シンセサイザーのVCFで
ローパスフィルタのレゾナンスを上げたのと同等である

シンセでVCFのカットオフ周波数を高くしてレゾナンスを発振寸前まで上げると
音声フォルマントのような音作りができる
つまり同じような特性をヘッドホンに持たせれば鼻声になる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:59:14.21 ID:HhJVcVqu0
>>169
全然
というか完全にイメージだけで語るなよっていう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:04:48.90 ID:DmOHMVK40
>>172
なら正しい違いを教えてくれ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:08:35.54 ID:O7M275kn0
>>172
ごめんよ
真面目に違いが知りたいんだけど教えて欲しい
ぐぐったら大体そんな感じだったもんで。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:40:50.25 ID:f4ig8j2O0
>>173-174
ここベイヤースレだぞ。。。今更すぎる気がするんだけども

一応T1のみ所持、T5pはT1以上に回数と時間をかけて試聴した上でT1にしたものとして
ゴメンね両方持ちじゃあなくて

高音 どちらも良い。というか高音よりも低音のほうに注目してたからそこまで細かくは比べてない。T5pは下記の通りボーカルにばかり目が行くんでT1のほうが高音は気にかけやすかった
中音 T5pのほうが目立つ。他の楽器や音域を差し置いて前に出る。俺はこのボーカルの際立ち感が気持ち悪くてT1にした。なんか、至近距離で会話されてるのと同様な不快感だった
   ただこのボーカルが良いというのがT5p買った人とかのレビューやら所感の多くを占めるので、そのへんはボーカルがどうあって欲しいか次第じゃないかな。
   ボーカル重視、むしろそれが一番聴きたいんだよって人には最高かもしれん
   T1のほうがT5pより後ろに引いたボーカルで、自然さは上
低音 T1のほうが出ている。T5pは密閉型のくせに低音が弱いとは散々語られたが正にその通り。


T1は開放型らしいスっと周りを取り入れる音場で、T5pは周りから隔離してその中で恐ろしく自然で素直な音を奏でていた。ボーカルの位置さえ気にならなかったらT5p買ってたかもしれんくらい素直。
環境追従性がどうこう言われるが確かに、試聴中色々なアンプとかにつないでみたけどT1のほうが良くなる度合いが大きかった気はする
据え置き+そこそこ以上の環境ならT1、ポタやPC直挿しならT5pがやっぱり正解なんじゃないだろうか

とりあえずこんな結論を自分の中で出してT1をまさに今も楽しんでますはい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:56:44.86 ID:DmOHMVK40
>>175
ズバリ据え置きで両方買う価値はあると思う?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:01:56.62 ID:f4ig8j2O0
>>176
少なくとも俺自身が今後もT5pを買うことが無いのは上の読んでわかってくれると思うけど
据え置きでも使い分けは可能な2つだとは思う

が、だったらT5pじゃなくて別の密閉なりもっと個性的なハイエンド買ってもいいんじゃないかとは思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:17:56.99 ID:DmOHMVK40
>>177
なるほど
ありがとう参考になった
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:31:16.73 ID:SH0UcLK90
長々と長文書いて結局自分の好みですオナニー大好き
って語ってるだけだわな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:38:18.33 ID:f4ig8j2O0
>>178
どいたま

>>179
ヘッドホンに絶対的な結論が出せると思っちゃってる男の人って・・・・
しかも俺個人の結論は既に提示してるわけでそれに対してその書き込み内容は流石に斜め方向に向けて発射しすぎだぞ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:48:15.82 ID:v0sLyFej0
じゃあ今更とか言うなよ馬鹿かw
正しい違いとか言われてむきになって書いてるくせに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:52:53.05 ID:DmOHMVK40
なんで>>175が叩かれてるのかさっぱりわからん……
俺は本当に参考になったぞ?
ヘッドホンは主観で語ってナンボだろ?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:59:55.32 ID:+5+ll6d90
ただの荒しだろ
触っちゃ駄目さー
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 03:13:36.68 ID:wVJweRtn0
内容はともかく、本文一行目はひどく鬱陶しいな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:01:11.43 ID:yD9psJb7P
そろそろT0.1は出たの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:56:36.39 ID:Oq3lzjbu0
>>185
その前に密閉型のフラグシップのt5とセミオープンのミドルクラスのt80が先
最後の大物がオープンエアーのフラグシップモデル、t0.1
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:06:41.95 ID:kWFkH4gO0
http://ascii.jp/elem/000/000/706/706563/img.html
なにこれどこでかえるの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:19:21.96 ID:z4Um+taV0
貧乏神が!のEDでT1
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:42:13.38 ID:DOuTMrEm0
>>188
ありゃリケーブルしたT5Pだ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:16:07.81 ID:yezcFZkb0
このスレでどのくらいの人がT1所持してるんだろう
ZENスレでHD800持ってる人の割合は少なそうだけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:42:20.49 ID:seULMsKj0
>>190
ほい
HD800もな
タルカスのオケ盤P-1uで聴いてるが、音源が狭いので、T1だと狭い
オケ聴くならHD800選択してしまう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:46:06.07 ID:DmOHMVK40
>>186
T0.1ってホントに出るん?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:10:08.11 ID:Hv3Fw9ID0
>>192
もしかしたら出るかもって思ってるん?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:22:03.35 ID:DmOHMVK40
>>193
て事は出ないん?
T1買ってええ?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:44:51.29 ID:OJe8Njkg0
>>194
買って良いと思うよ
出るとしてもミドルクラスのt90出た後だし2年半後ってところかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:12:28.55 ID:OGeUbVFrP
T1は、フラグシップヘッドホンの中でも価格がデレ気味だからな
親しみ易い、下町の最高級ヘッドホンって感じ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:15:01.65 ID:ClDNfQly0
デザインに色気がないから人気ないんだろうね
ひと目でT1ってわかる何かがないと…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:59:28.02 ID:gx7Y2FJG0
AKGやDENONのフラグシップもかなり安いけどね
T1は音に特徴ないのも人気微妙な理由かも
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:04:36.67 ID:RVyVfHHR0
T1はフラグシップの中では人気高い方じゃないか?
それにあれで特徴ないとか言ってたらSRH1840とか何なんだ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:11:26.43 ID:LIAt/YLO0
他の高級ヘッドホンに比べて薄味な所はあるね
器用貧乏な感じ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:19:22.08 ID:ciUdTZtt0
スピーカーもそうだけど、高級機になるほど音は淡白になるね
禅、STAXその他独特のカラーレーションで勝負してるトコはいい塩梅になるんだけど
ココみたいに元から素っ気無い感じだと単につまんない音になるわ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:26:26.66 ID:oknlFMWM0
元から素っ気無い…?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:46:52.56 ID:ZhKLLCK/0
>>201
妄想乙
スピーカーでもヘッドホンでも味の濃いハイエンド機種はいくらでもある
そもそもそういうダイナミックレンジの特徴は高級かどうかは問題じゃない
ベイヤーの原稿機種がそういうフラット気味の特徴だっただけの話

またベイヤーだろうと、合わせるDAC/HPA/ケーブル/そのほかアクセでいくらでも傾向を変えることは出来る
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:59:03.60 ID:ciUdTZtt0
傾向の話してんだが、白か黒かてアホ丸出しだな
1000万どころか100万程度のシステムすら聴いたことないだろバレバレ
ダイナミックレンジ?イコライザでも弄って遊んでろよガキ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:10:01.99 ID:dG31J/xs0
殺伐としてるな
T1000
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:11:30.44 ID:ciUdTZtt0
妄想で語るアホには気遣いとかしないタイプなんでな、悪く思うなノシ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:40:38.51 ID:ZhKLLCK/0

残念ながらうちのSPのシステムはセパアンプだけで定価100万超えてるぞ厨房
まあ古いマッキンだけどな
せめてWILSONのAUDIO/SYSTEM 6くらいは聴いてから書き込もうな
中学生が店に入れてもらえるかは知らんがw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:02:11.52 ID:t7IpQulW0
DT880が一番好みの音出すね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:16:13.50 ID:0bpMK1nN0
>>206
気違い、と読んでた
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:56:55.89 ID:ClDNfQly0
ピュア廃人2名様ごあんなーい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:10:26.92 ID:F/IeWGuM0
>>208
テラスでステラをテスラで聴いてみな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:19:23.08 ID:MZQIkLwG0
フラットなのが特徴だろ、T1、1840
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:50:06.47 ID:oprvh5Ol0
おれこのスレで一番安い環境でT1聴いてる自信がある
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:53:13.40 ID:u4SymiFl0
iポンなりノーパソ直挿しの奴が最底辺の環境だろうがそれよりしたとかあんの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:12:37.39 ID:MJgwsYU20
ラジオ直挿入
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:22:36.83 ID:i8D+IXmi0
>>210
自分に理解の出来ない領域って俺もそうだったけど
ヘッドホンに拘りはじめたころは10万のヘッドホンも基地外だと思ってたな

DT880位までしかなかったころは、ここでもE9やGS1000が基地外とか言われてた気がする
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:24:58.66 ID:kVK+9WPw0
あるある
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:10:13.86 ID:udG68C2e0
最初はヘッドホンだったな
それでスピーカーにも凝りだしたら金銭感覚崩壊した
上の人ほどではないけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:32:35.83 ID:mtI1oDMB0
自分は弟がオーディオに凝りだして
LINNでシステム組んだのが始まりで
なし崩し的に巻き込まれたパターン
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:57:37.63 ID:ZcTELqOM0
学生時代がオーディオ全盛期だった大昔で、当時の金でトータル100万程度つぎこんでた
その後熱が醒めて久しく、ようやく最近ヘッドホン用の機材(T1を含む)を買い揃え始めた
昔は10万超えるヘッドホンはSTAXしかなかったが、今は結構たくさんあるね
ただ数が出ないせいで、オーディオ製品全体のコスパは非常に悪くなってると思う

当時の日本製オーディオのコスパが高すぎ、今のアンプ系機材を見ると中身が伴ってない感じが強い
海外の高価格帯はボッタ過ぎて論外だし、ガレージメーカーは幸運の壺と同等にしか見えない
部品が詰まってなくてもケースに金かかってるから高価、は詭弁
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:59:55.64 ID:/twkUOGR0
さすがバブル期の物量主義に染まってる人は言うことが違うな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:06:57.28 ID:MkYfH4rQ0
バブル脳、ってやつなんだろうか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:10:37.62 ID:ZcTELqOM0
確かにバブル世代だがね
葉山マリーナに36フィートのクルーザーとか、それを逗子マリ沖で座礁沈没させちゃったとか
アホみたいな金を使った世代

だからこそ今のヘッドホンやアンプに価格相応の開発費や材料費はかかってないってのはわかる
ステマには金がかかってるようだが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:15:42.42 ID:/twkUOGR0
え?ごめん、てっきりコピペ改変だと思ってたんだが。
ああ、ここまで含めてコピペなのかな?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:23:11.73 ID:ZcTELqOM0
不都合な発言はコピペですかそうですか
まぁどうでもいいけど
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:25:55.53 ID:Kvwo8V8i0
バブル期にクルーザー所持してた世代なんて当時30歳としても今52歳以上だろ
親の金でブイブイ言わせてたならもっと若いかもしれんが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:42:46.40 ID:4fZUaEgai
つーか真面目に疑問なんだが、オーディオにおいて中身のコストってどこが重要なの?
ケーブルの話になるがメーターウン万の物よりメーター100円切るケーブルの方が良い音するとかザラにある世界だろ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:46:01.49 ID:g9g9qKoF0
それはない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:02:35.84 ID:janRInqx0
まあ発電方法と電力会社によって音が違うんだけどね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:07:54.76 ID:4fZUaEgai
そうか?
ショップでWIRE WORLDとカナレの聴き比べしてカナレの方が聞きやすかったんだがな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:33:17.21 ID:MkYfH4rQ0
少なくとも>>223が何もわかってないということだけはわかった
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:08:33.98 ID:i8D+IXmi0
>>230
で?
それがザラにあるの根拠なの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:57:33.16 ID:4fZUaEgai
そもそも根拠が要求される類の事では無いと思うが、まあ根拠なのかね?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:26:31.70 ID:viXh9/Fd0
ホント好みの問題だからねぇ。
WIRE WORLDの音が好きならもう何万だろうが買うしかないしな。
高価なほうが良い音になる。って思考に陥らなければ好きにしろ、って世界だよな。

235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:03:29.95 ID:VPmRSWcQ0
お、eイヤにT5P入荷したのか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:07:09.60 ID:Fyg7QrnK0
T5pとHD650あればもう何も要らない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:36:04.19 ID:i8D+IXmi0
>>234
ボッタのようなものも中にはあるけど有名どころはきちんと性能があった上でそこの特色があるよ
ただそこまでやるだけの金払うかどうかは個人の感覚って話でな
好みって言葉で片付けるならそれこそヘッドホンも高いのいらないしな

まあDT990-T1位の間ならベルデン8412があればとりあえずはいいと思うけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:37:08.25 ID:EvX+MYnS0
T1って今が底値なのかな〜それともまだ2万くらい下がるのかな
底値なら買っちゃおうかな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:18:19.37 ID:Ig+WnjPv0
>>238
というかなんでここまで下がったんだ?
円高だから?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:47:41.36 ID:Co4RvJGb0
T5pとHD800あればもう何も要らない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:39:39.81 ID:tK8W8AWJ0
次の要らない方どぞ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:29:45.14 ID:ndjuV6g+0
(DT1350しかなくて)すまんな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:59:02.18 ID:OA6biS1A0
正直T5p一つで大変満足してるんだがT1も買った方が良いのだろうか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 03:27:56.37 ID:Jj5Kr1u10
ユーロ安だからかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 05:03:03.71 ID:M3bCI/9E0
T1資金で貯めてたのだが昨夜メインPCがマザボから逝ってしまったので
買い換える羽目に。当面はDT880で頑張るお・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:19:22.48 ID:x6ESF5Vu0
今ならT90待つという選択肢もありますぜ旦那
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:46:51.69 ID:843UCi3UI
T1とT5pで迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
ちなみにウォークマン直で使う予定
今edition8使ってるのでフラットで聴き疲れしない方がいい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:49:50.00 ID:zWnU6FR50
T1をリケーブルせずバランス化した人いる?
対応してるアンプを手に入れたんで感想を聞きたい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:51:06.94 ID:grDuaAW+0
T5p

T1(所有)をウォークマン直にしてみたが、音量30MAXでなんとか、という感じ
とにかく音量が取れず、音は痩せて迫力もなく、いいところが何もない
T5p(非所有)を店頭でウォークマンに挿したところ、十分な音量があったし
音質も満足できるものであった(価格半分以下のT70pの2割増し音質といったところ)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:51:54.15 ID:HZaXlOYP0
>>247
T1だと音量取れない可能性高いから
インピーダンス的にはT5Pが無難だと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:01:37.97 ID:M3bCI/9E0
>249
手持ちのDT880はT1と同じ600Ω版だけど
A867直では音が取れない
ポタアンのD12を介してつなぐとそれなりの音量にできるが
爆音とまではいかない
やっぱりこのクラスは据え置き機用だね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:40:52.54 ID:BU5YiY4O0
>>248
音量が取れるようになってアンプ側の負荷が減らせるけど、
それによって音質が良くなったと勘違いしやすいから注意。
音量一定にして比較したら、若干定位が良くなってるように感じたけど正直プラセボレベル。
ケーブルの取り回し悪くなるし、劇的な変化を求めてるならやめたほうがいいよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:48:59.33 ID:2Pkllm3D0
このスレタイはSUN O)))を意識してるの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:05:18.35 ID:IecDpyTt0
>249
WM-PORTとPHPAの世界へようこそ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:45:56.88 ID:32iAkXQJ0
T1買ったんだけどDA-100との組み合わせだと高音がキンキンしすぎるからvalveX-se買おうと思うんだけどどうかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:57:23.25 ID:grDuaAW+0
買うべきはDEQ2496
8KHzをパラメトリックイコライザーで下げろ
その方が安上がり
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 15:53:34.01 ID:OeV0cL9C0
高級機にイコライザとか嫌だ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:18:11.86 ID:32iAkXQJ0
EQはちょっと・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:28:13.89 ID:grDuaAW+0
そうなの?俺は全然抵抗ないけどなー、デジタルドメインでの処理だし、
どんなCDもレコーディングやマスタリングで盛大にイコライザかかってるしね

各ヘッドホンの個性の半分以上はフラットとは程遠い周波数特性で、
少しいじるとどれも似たような音になってしまうということは、
イコライザでいじらない手はないと思うんだけど
まぁそこらはポリシーの問題かな

エフェクト大好きなのでTube Vitalizerが欲しい今日この頃
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:43:57.59 ID:TzdQkd/R0
誰か250ΩのベイヤーヘッドホンをD12HJで使ってる人居るだろうか
音量十分取れてる?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:01:30.23 ID:zWnU6FR50
>>252
ありがと
他のヘッドホンも使うから付け外しめんどくなったら
バランス端子にT1付けっぱなしにする為にやるかも程度にしとくわ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:06:19.77 ID:M3bCI/9E0
>260
600Ωでさえ、爆音ではないが耳が少し痛い、程度の音量までは
いけるので、250Ωなら余程元の録音が小さい曲じゃない限り
問題ないと思う
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:07:12.01 ID:njdoxGYZ0
デジタルドメイン(笑)
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:18:57.52 ID:e1N1NeL20
>>260
D2に770Pro(250Ω)では爆好きのおれでも3時くらいで十分だ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:14:04.28 ID:TzdQkd/R0
>>262
>>264
サンクス
これで迷う事無くT90が買える
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:04:57.07 ID:hOXlifWp0
結局、DT990PROの方がt90より良いって事かよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:15:22.72 ID:luMJZOVp0
>>266
中〜高音は正統進化だよ
低音が別物でT90だとDT990PROのような迫力は出せないから、そこを気にしてる人が多いんだろ
俺はどっちも気に入ってるけどT90の方が疲れないから使用頻度高いな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:45:18.43 ID:hOXlifWp0
>>267
DT990の低音ってPRO900みたいな感じなの?
それともBeats PRO?PortaPro?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:21:54.37 ID:luMJZOVp0
>>268
スマンけどどれも聴いたことないからなんとも・・・
ただ音抜けの良い豪快な量感のある低音とだけ言っておく
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:37:18.38 ID:BvnMc24A0
T-1が65000円くらいD7000が50000円くらい所持してるのはk702でアンプが2万程度の複合機
アンプ買うのが一番って分かってるけどT-1という憧れに手が届くとなったらそっち優先して欲しい・・・
けど開放型はあるからD7000のドンシャリが聞きたい・・・激しく迷う
T-1はアンプがうんこだとk702とそんな変わらないんですかね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 04:13:36.26 ID:xqgvUMrz0
どちらが先かってだけだしどうでもいいんじゃね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:00:34.75 ID:8ht4rWg50
>>255
valveX-seだと高音が落ち着くから聴きやすくなるよ
万が一微妙でも玉替えで微調整できるからオススメ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:34:00.72 ID:pGgVztxR0
そういえばT90って弦楽器との相性はどんなもんだね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:02:16.44 ID:iabk0aIU0
>>270
T1は大人しくてつまらんから
D7000買いなよ。アンプは後で良し。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 14:23:13.16 ID:hOXlifWp0
>>274
もうすぐD7100出るのにそんな古いの勧めてやるなよ
まあ実売10万超えそうだから予算的に買えないかもわからんけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 17:10:46.67 ID:qZbs0R1n0
あれがD7100という確定ではない
さらにいうならドライバもハウジングもっフォスター製ではなくデノン独自のデザインと公表されている
今のD2000~D7000とは根本的に違う機種
同じような音になると思ったり単なる後継機種と思うほうがバカ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:44:26.27 ID:mxPX1sXM0
あの茶色い方はD7100で確定じゃなかったの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:19:52.44 ID:Nr+vcFEp0
ベイヤーのヘッドホンってラインナップがわかりづらいな…
ベイヤーに初挑戦しようと思ってるんだが、似たような物が多くて頭がこんがらがってしまう。

環境はNW-Z1070に直挿し or STR-DH100で、ポータブルでの使用も考えてるから、密閉の
T70p,DT770,DT770proあたりで検討をつけてるんだけど…
なんかユーザーの皆様のおすすめってある?
ちなみに聴くジャンルはクラシックです
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:26:51.77 ID:iPqgKjKM0
ウォークマンってまだ出てんのな
驚いた
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:44:43.82 ID:Jn4iK1zv0

そりゃ出てるでしょ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:47:25.11 ID:wNt4sie60
NW-Z1070なら、32Ω版がおすすめ。
250Ωはまともに鳴らせない。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:49:08.89 ID:MUbPwL9Q0
ウォークマンにT1直刺し
ワイルドだなぁ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:50:49.87 ID:bM5fzZXS0
>>257-258
結局だね、EQ補正してない音場ではペア50万のSPがペア25万のSPに負けるのだよ。
THX監修映画館や音響で売ってるメジャーホールなどでもEQ補正してない例などない。

ましてや自分の部屋ごときでいくらDAIKENやら日東紡音響のシステム入れようと、響きが多少いじれる程度で金の無駄。
プロのインストーラーがインストールしたって同じ。

設計段階からプロに頼んで専用ルーム構築したってEQは必要だしセッティング以上に重要。
日本のインストーラーが束になっても敵わない世界の超一流が設計した専用の大ホールですら、楽曲や奏者の嗜好に合わせたEQ補正が必須。

それをセッティングだけでどうにかするなど愚の骨頂。
オカルト機材屋にまんまと引っかかってゴミを買わされるカモになるだけ。

さて、ピュアは機材とセッティングだけで行い、EQなど邪道と誰が言い出した?
EQ補正が当たり前になると困る連中だ。
そもそもピュアとは?
ピュアと言い出す連中の心はピュアなのかな?

結局オーディオは趣味だし、EQ使いたいヤツは使えばいいし、使いたくないヤツは使わなければいいという結論に収束しがち。そりゃそれでいい。
だがEQに勝るセッティング機材などないのだよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:05:34.30 ID:8WyIcwVR0
そもそもEQで音質って劣化しているのか?
SPやHPの能力を超えた音の発し方をしなければ別に問題ないと思うんだが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:07:59.61 ID:WJB21dsR0
むしろHPやSPの能力でEQの効きかたも全然違うんだよね
ただ電気回路的な話になるとEQを挟むってだけでもうそれは劣化した音声になってしまうとか
人間にそこまでの違いはわからんとおもうけどねえ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:24:03.23 ID:RUYK6SGqi
EQ使えば自分の好みの音にできるからねぇ
昔はEQ使ってたけど音質劣化は感じなかったような気がするなあ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:33:56.24 ID:n+J6qpTL0
勝ちたいんや!ネバサレなんや!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:43:07.13 ID:YGkRcD3H0
>>284
確実に劣化するよ、余計な回路とおしているんだから
あと能力補正するわけじゃなくて、色付けをするだけの話
上のやつもホーム2chオーディオと映画館の話をごっちゃにしてるし、なぜかそこにスピーカーが出てくるし
単にEQ最高って言いたいだけの馬鹿だからほっとけ

どうせ自分のしょぼい環境も晒さないだろうしな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:54:44.96 ID:wNt4sie60
>>255
耳障りなのは、上流に問題がある、
DA-100の調整が上手く行っていない、
製品斑の可能性もある。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:45:57.07 ID:R/yYSBEg0
EQで変えられないヘッドホンの特性ってのは確かにあるが、単純に周波数特性いじりたいだけならEQでおk
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:09:38.45 ID:BVcC4BBY0
そもそもDA100とT1の相性の悪さは前から言われてただろ
A1買っとけ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:10:33.04 ID:brVgwOP/0
>>279
懐かしいでしょおじさん。
たまにカセットテープ聴いてね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:25:29.73 ID:gLXAwPx00
>>278
proはカールコードだね
T70と770は傾向が違うから試聴しないとね

T90早く発売しないかな
DT880とどっち買うか決められないじゃないか
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:58:36.94 ID:0JYvHwLV0
T90の発売は秋だからまだ2〜3ヶ月先だな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:04:46.88 ID:ddBKQGda0
デジタルEQも高いやつになると100万円するしなぁ
WEISSのEQ1 mkIIのLP(Liner Phase Response)タイプ
イコライジングしても位相が乱れないらしい
マスタリングスタジオのアウトボードラックにたいてい入ってるということは
多くの人がその機材を通った音を聞いてることになる
民生用のアキュフェーズEQとどっちが良いのかはわからんけどね

T1はイコライジングしてもいまいち
A1の中華パチモノでも買ってみるか(パチモノならオペアンプいじって遊べるし)
296278:2012/07/11(水) 00:19:36.58 ID:fvaI8QHw0
とりあえず低インピーダンスのDT770/32,T70p,DT770pro/80を候補に考えてます。
なんか全く候補減ってない気もしますが

本当なら試聴したいのですが、試聴しに行くならT70pは買えるぐらい交通費がかかるもんで…
フジヤで今T70pが安いし、悩んでます
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:36:54.10 ID:mrXwgJ3+0
>>296
DT770は標準パッドがベロアだから結構音漏れる
交換用のレザーパッドもあるにはあるけど、ベロアを基本に調整してるから音のバランスが崩れるよ
て事で外用としてはイマイチ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:38:27.49 ID:NjMi2EmL0
NW-Z1060にT70pをつないで試聴した(アキバのeイヤで)
なかなかのマッチングだと思った
SONY MDR Z1000と大差ないといえばないけど
装着感含めたトータルではT70pの方が上
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:51:36.83 ID:r1nmva/90
DT770PROの重低音と高域のキンキンが気になってダメだった俺がDT880買っても合わないかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:18:45.03 ID:r1nmva/90
すみません上のは気にしないでください
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:30:08.38 ID:Ty8ggMP/P
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:58:59.39 ID:3X04Yf+Q0
>>301
こういう虹絵を見るたびに思うんだが、そろそろヘッドホン擬人化ブームがきても良い頃だと思うんだ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:21:00.34 ID:a40WnVnw0
T90は露出狂だな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:26:30.22 ID:oDgaCNuLi
銀髪ロリ巨乳のk701ちゃん!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:37:57.59 ID:MgdMndpR0
俺の記憶だと一昔前に一度ブームになって廃れた気がするのだが
ヘッドホン自体は割と静かなブーム続いてるけど
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:02:11.10 ID:Om/8wBQ20
>302
音響少女がその類じゃないかな?と思って買ったが
ヘッドホンとアンプの違い以上に絵師の違いのほうが目立って
今ひとつだった
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:48:30.42 ID:oOLeUEmQO
ヘッドホンを着けた少女なら一定の人気はある気がするけど擬人化は…需要が少なそうだ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:49:51.69 ID:q31X8qvh0
ここにあるじゃない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:01:01.94 ID:lGOq6cOr0
パーツが少ないから難しそうだなあ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:03:00.45 ID:braJZdjs0
早く描いてよね!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:04:28.34 ID:Qs3Loz6t0
DJ1PROの擬人化がどっかにあった気がするが見つからない
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:09:25.75 ID:CmUOAqFr0
T1を擬人化したら…
ベイヤーのフラッグシップってことで古い名家のお嬢様
音の傾向的に性格はクールで、何でもこなす天才肌
ちょっと重たいから、巨乳で体重を気にしている
テスラってことで、人を引き寄せるカリスマ性がある
装着感は良いので、包容力があって優しい
音場的に、寛容ではあるがHD800ほどではない(こっちはほんわか系のお姉さんキャラのイメージ)
イメージとしては銀髪ロングのクーデレな生徒会長タイプかな
あと感度が高いから、くすぐりに弱いとかのおまけ設定もいいかも
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:23:10.09 ID:78kp95m50
ベイヤーを擬人化したら鷲鼻の魔女だな。
婆や〜ww
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:28:58.35 ID:3X04Yf+Q0
>>312
お客様の中に絵師様はいらっしゃいませんかぁぁぁぁ!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:00:51.10 ID:zqXrnMa1P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3190665.jpg
'`,、('∀`)'`,、 こんな遅くに何やってんだ俺
しかもT1成分ねぇし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:05:39.09 ID:SEa5G2fl0
予想外に上手くてワロタ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:06:08.21 ID:3fwRbLs/i
>>315
左と奥が良いな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:08:24.86 ID:tQX0w5Oy0
>>315
ちょっとT1ポチってくる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 01:57:25.54 ID:xJogDxTE0
>>315
どの辺がT1なのか分からくてT1と絵を見比べてたが
ヘアバンドかw
もう少しT1って部分が欲しいがよく描けてるよ。
おつかれさんw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 02:01:51.23 ID:tQX0w5Oy0
とりあえずブラの模様をT1仕様にしてみようぜ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 09:34:38.40 ID:RwTA+3sQ0
半開放型のブラなんですね、わかります
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 10:34:08.07 ID:dz5HKDNN0
T1だとツンツンしてもっと冷たい感じかなって思った
あとついでに(試しに)GRADO少女を描いてくれ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 10:56:29.21 ID:as6Ofk4n0
GRADOって裸ネクタイの少女書くだけだなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 11:02:53.11 ID:i3yS0LSBP
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:01:24.82 ID:PQVH3SwT0
GRADOは女の子だとアホっぽいけど良い奴ってイメージ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3191559.jpg
裸ネクタイは倫理的にアウトw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:37:08.47 ID:tQX0w5Oy0
>>325
めっさかわええwwwww
誰かに似てるんだが思い出せない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:43:01.04 ID:gtJ8Te0D0
かわええ!
ここ米屋スレだけどGRADO買うか!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:56:33.18 ID:dz5HKDNN0
GRADOネクタイは製品化すべきだな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:03:28.90 ID:+Xpxs/wZi
いつの間にか絵スレになっててワロタ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:23:49.94 ID:3fwRbLs/i
なんでGRADOはネクタイなんだ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:37:30.63 ID:k6Mp9Ur5i
紳士だから。ダッドリーなイメージ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:39:05.13 ID:3fwRbLs/i
スレ覗いたらなんとなく意味がわかりました……なにあれコワイ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:42:50.95 ID:k6Mp9Ur5i
3日後にはgradoを掛けて
「ほあああああしゅごいのぉぉぉ!」
となっている>>332の姿が見える
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:43:45.32 ID:TZN92G6/i

アニソン聴くならT1とT5pどっちが良いんだ?
アニソンはT1があれば良いみたいな通説があるけどボーカルはT5pの方が目立つんだよな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:45:22.28 ID:DEN8l1jj0
あら、ここ米屋スレか
服着てこなきゃな・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:33:06.23 ID:ZgDAzCs10
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>335
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 21:38:35.83 ID:5T6f5iUW0
本気でスレを間違えたと思った
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:45:25.76 ID:QV+FF6aA0
ボーカル最高はT5pだね!
鼻声だって?糞耳乙!!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:22:47.55 ID:TZN92G6/i
>>338
信じるぞ!?信じるからな!?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:28:06.52 ID:BvDaq2020
婆や〜www
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:28:20.18 ID:PxcoZzth0
アニソンとかジャズは、
ノリの良いうるさいのから透明感のある静かなもの、打ち込みと生楽器、
など正反対なモノが混在するジャンルですので、一概には言えません。

自分が欲しいものを買いましょう。
個人的にはそれらは大人しくてどうかなと思うけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:30:26.34 ID:B8AJtVGl0
ちーん 合掌(-人-)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:37:50.57 ID:TZN92G6/i
>>341
ボーカル重視の俺みたいのからすればT5pのボーカルは魅力的に感じてならん
ただ鼻声ってのが気になるんだよなぁ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:48:46.08 ID:wLnD0twq0
T5PをER-4PだとしたらT1はER-4S
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:19:21.14 ID:GT1pBulni
>>344
わっかんねー、全てがわっかんねー

両方持ってる富豪さんとかいらっしゃらないかしら?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:30:27.57 ID:KC0USwLci
>>344
ってことはT5pのケーブルに75ΩかませればT1になるんだな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 01:49:50.01 ID:FJFwi5wP0
DT990proが安いとこ売り切ればっかだなぁ・・・。早くDT990の低音を楽しみたいぜ・・・。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 01:58:38.48 ID:q017cGzs0
音屋でDT990pro入荷がズルズルと7月下旬から8月23日まで伸びた、まだ延びるのかな・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:45:28.73 ID:T9Y6zfcM0
>>346
なったらスゲー発見だなw
目から鱗だわw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 03:16:38.64 ID:LIGXhaio0
>>343
T5pじゃないからどこまで違うかはわからんけど同じく鼻声のT70使いの意見を参考までにどうぞ
同じく(女性)ボーカル厨だけど買う前鼻声と聞いてすごい迷った、鼻声の意味はわかるけどどんな感じか想像できない
確かに買って実際に聞いてみると本当に風邪引いた時の鼻声に聞こえて、ああ〜確かに鼻声だ〜ってなった
(もちろん声質によって差はあるが)
でも気になったのは最初の数日で、少なくとも俺は徐々に気にならなくなった。
ただ他HPをある程度聞いた後戻すと少し鼻声に感じるけどやっぱり購入当初ほどじゃない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:46:19.38 ID:Ua5W6Dog0
T70/T70pってどうなん?
T5pと比べられてばっかで、あんまりいい評価を見ないんだけど…
ボーカルは鼻声ぎみだけど、生楽器系は良いとか?

正直、かなり気になってるんだけど…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:04:38.55 ID:XSyP7VF+0
気になっているのなら買うがよい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:10:40.19 ID:VO9cJsJb0
>>351
過去スレで感想書かれてるからログ漁るなり某ブログ漁るなりお好きにどうぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:16:18.78 ID:Ua5W6Dog0
OK
T70pポチった
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:08:27.74 ID:RqhKVimq0
あーあ・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:32:53.81 ID:qUW831GL0
鼻声婆や〜の世界にようこそww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:33:55.71 ID:PD6erp2O0
T70p持ってけど思った以上に刺さるぞ
病みつきになる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:49:01.97 ID:Ua5W6Dog0
k550と迷ってたんだけどね。

聴くのはピアノとか弦楽四重奏みたいなクラばっかで声が入った曲を聴くことはないし、高音好きだから問題ないはず…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:49:53.12 ID:uhYoAC5i0
>>357
その刺さりは残念だけど君の環境のしょぼさに由来するものだよ
そういうのもちゃんと反映する機種だから
まあ病み付きになってるならかまわないか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:52:55.41 ID:EebzujZ90
>>359
マジか
HUD-mx1終わってんな
まぁ、この刺さり具合好きだから良いんだけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:41:50.76 ID:WHWRV2yi0
HUD-mx1をいいものと思ってたのかよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:50:11.46 ID:Sxlfvxht0
HUD-mx1をいもうとのと思ってたのかよ、に見えた
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:58:27.08 ID:SQArZMl80
そもそもT70pは刺さらないキャラなのか?
廃人も刺さるって書いてるけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 03:13:08.47 ID:EebzujZ90
T70pで聴くエレキ最高れす(^q^)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 07:03:26.18 ID:EhiFGLqFP
俺のHUD-mx1がこんなに音良いわけがない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 10:23:08.14 ID:3iKwz/p20
T70pは明らかに刺さる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 10:44:17.11 ID:8GFcnS2Q0
T1だけどエージングで角が取れた音になった
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:09:59.41 ID:55GwQf3b0
T1に角なんてあったかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:10:00.94 ID:Eri9Pm/j0
>>367
劣化したって脳内変換してしまうおれは・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:51:46.27 ID:Q9IUSq0O0
正しい和訳です。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:52:37.87 ID:vG1ucbRN0
T1程他人の意見があてにならないヘッドホンはなかなかない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:57:01.07 ID:KqJBJN3Y0
T1はティーチが難しいと・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 12:59:35.06 ID:S2w4Wxrc0
審議中(AA略
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:04:31.84 ID:7i9Xkfsj0
俺は評価する
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:08:56.91 ID:RDMXedVp0
山田くーん 座布団カバーもっていって。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:11:15.77 ID:EebzujZ90
>>372
ずっとティーワンだと思ってた……
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:14:14.97 ID:Szd/eZRji
俺も有りだと思う
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:15:32.37 ID:ohXWBJYD0
>>372
テーアインだと思っていた……
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 15:01:07.68 ID:ZFEmHzxw0
ていいちじゃなかったのか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:02:16.27 ID:GZJv3Yce0
てーいちくん!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:03:24.66 ID:EebzujZ90
ゆーこさん!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:22:22.54 ID:hn83AOAQ0
バケラッタ!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:57:24.05 ID:yV5rmyLz0
俺は霧江さん派だからなぁ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:06:49.66 ID:VQA3uojG0
この前の擬人化の流れもだけど、このスレアニオタ多くないか?w
アニソンスレでもちょいちょいT1の名前が上がるけど、いくらなんでもこれは…w

あ、俺も霧江さん派っす
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:15:50.13 ID:X+5vOxEp0
>>382だけ世代違う・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:24:35.52 ID:C5rAxxgs0
ヘッドホン好きには既婚者おっさんが多い
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:38:31.23 ID:0BD00VXe0
既婚者のおっさんですまんなw
色々諸事情があるんだよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:42:01.21 ID:mnGpsIcXP
気兼ね無しなら、スピーカーの方がいいもんな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:42:44.89 ID:C5rAxxgs0
てっす
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:43:19.84 ID:C5rAxxgs0
てす
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:43:50.10 ID:6vzEamlI0
てっす
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:59:07.05 ID:+kGQIDAK0
DT990PROってのを買ったんだが、第一印象は凄く眠たい
エージングって奴が必要なHPなんでしょうかこれ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:24:13.95 ID:Q9IUSq0O0
>>392
君の耳の周波数特性と合ってないみたいだから捨てなさい
ちなみにどこに捨てるか教えて貰えればありがたい。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:27:18.02 ID:0wu3zHKL0
>>392
眠れば良いではないか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:49:23.94 ID:p29affE60
>388
結婚するまではスピーカー派だったけどねえ・・・
開放型ヘッドホンでさえ音量によっては渋い顔されるし
まあいろいろと致し方ない
スピーカーに比べれば懐にもやさしい
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:51:35.97 ID:hOKnEKOZ0
>>392
寝ホンに最適ジャマイカ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:08:29.06 ID:7P9vf6op0
>>395
うむ、解るぞ
お前さんの気持ち

あと、ヘッドホンは隠せるし、増えてもあまりばれないw
ごめんよ、マイスイートハート
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:16:51.96 ID:p29affE60
>397
DT880がいつの間にかT1に変わってても気付かれないしなw

へそくりの使い道にT1とHD800とで悩んだが、結論としてさすがに
HD800の外観じゃいろんな意味でバレると判断した
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:23:42.55 ID:7P9vf6op0
T50pからDT1350に買い替えた時、

嫁「あれ?シルバーじゃなかったっけ?」
俺「あぁ、これ?黒く塗ったんだよ」
嫁「あんた器用ね」
俺「ま、まぁな・・・」
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:40:41.10 ID:Q9IUSq0O0
嫁(私がダイアのネックレス買っても気が付かないわねバカ亭主らしいわw)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:46:53.28 ID:Hep0TJ8a0
お互い様だなw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:56:47.08 ID:s/i6gps/0
>>400 ギクッ人事と思えん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 00:34:54.25 ID:Hyt1T1920
>>392
印象>正解

エージング>いらない

だからその印象が正解
上位機種聴いてみるか、あきらめて他のメーカーに行くか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 03:12:51.58 ID:MdoNXfpL0
この秋にT90が発売されるのに早まったな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 04:16:36.40 ID:U8koKcq80
T1の購入を検討してるんだけど、DAC64Mk2→P-1uに合うかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 04:21:25.52 ID:jx7SsFOb0
>>397
おれ、会社のロッカーに5つ保管してる。家のと差し替えてもバレないし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 06:05:58.95 ID:hLX9Xi7o0
T1用にHPA買いたいんだけどp-1u以外で合うのない?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:05:19.15 ID:YGCnzpqT0
>>404
この秋?
もう買ったぞ(並行輸入品だけど)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:09:49.70 ID:r6EDubCo0
あれ、霧江さんの話もう終わっちゃった?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:19:09.73 ID:2TXimMZd0
>>407
というかP-1uが合うかどうかは聴く曲しだいだと思うんだけど
あんなもん打ち込みやロックに使えたもんじゃないぞ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:49:12.49 ID:j31o28EI0
そこまでじゃないだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:13:12.47 ID:r+iysq4U0
打ち込みやロックって言っても幅が広(ry

まぁ聴きたい曲晒して専スレで聴いたほうがいい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:50:00.62 ID:hLX9Xi7o0
>>410
打ち込みには合わないのか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 00:47:38.90 ID:E2Zk2Qfs0
T5p直刺しだとちょっと厳しいね、手軽でいいけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 02:36:29.77 ID:eWzmwlMp0
>>413
別に十分聞けるけど、こういう人は厳密な比較をしたがるのだ
(合うものと比較すれば)合わない(要素がある)
しかもその要素が個々の楽曲にマイナスとなるかっていえばそうでもない場合も多々

しっとり緩やかに伸びる音で打ち込みのエッジをぶった切った音は合わないってコトなんだろうけど
フュージョンの打ち込みなんかむしろ雰囲気出してくれたりとか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:49:17.28 ID:kUIf5hBh0
T1はGCHAとよく合うよ
P-1もvalveX-seもいい感じだけど個人的にはGCHAが一番好き
寒色系のアンプじゃなかったら合わないって事はなさそうだけど
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 09:23:31.48 ID:4NpAQnTY0
Eイヤホンでセールやってる。
T1が中古で68000だった。
まあまあの値段
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 13:29:26.43 ID:tiUPn6lk0
状態悪いもの中古に68000円出すならヤフオクで買う
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:21:51.78 ID:Uw8xPyHD0
8万ちょいで新品買えるところで中古で68000を安いと見るかどうか・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:31:17.73 ID:9KDB5eYX0
5万なら買うかなあ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:31:29.43 ID:fEtXuYNq0
お得な気はしないな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:32:00.45 ID:wuvO24hF0
傷ほぼなしの、付属品全部あり、とかならいつも気にせず買う。
状態が悪いのにはてを出さない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:52:36.00 ID:NyfS7Enp0
フジヤで前に70000くらいで状態いいヤツあったはずだが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:54:18.52 ID:jOPiYjx0O
ケーブル着脱式じゃないヘッドホンの中古は買わない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 18:46:59.68 ID:DxaXuT63P
イヤピース着脱式じゃないカナルイヤホンの中古は買わない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 19:40:43.42 ID:eAyA0hEV0
ケーブルとイヤーパッドとヘッドパットが簡単に交換できないヘッドフォーーンはかわない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:32:21.22 ID:8j5fVCFY0
フジヤで68000円なら「ちょっとキズ有程度かなぁ」って思うけど
eイヤで68000円だと「キズだらけなんじゃねぇか・・・」って思う不思議
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:35:48.86 ID:j/7I1lnK0
電話で確認すりゃいいんだけどな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:25:35.22 ID:PgnYddx80
T1買ってみたけどこれはいいヘッドフォンだ。気に入った。
DAC64mk2 - P-1u - T1っていう環境になったから、そろそろゴールしていいかな。
こっから先に行こうとしたらとてつもない沼にはまる気がする。

・・・でも使い分けのヘッドフォンが他にもほしくなるな。。。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:33:17.78 ID:kZflOJjK0
DAC64 >10年前の化石
P-1u >無難なだけの中途半端な性能のHPアンプ

せめて最新の30万DACとアンプも30万いこうや
あとは電源系、ケーブル系、トラポをちょっと奢ればゴールだ

途中で変なメーカー摘むとまみそさんみたいになるから注意な
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:38:53.59 ID:KHOiWhG50
>>429
そっから先は少なくとも感動は待ち受けていないからな
変わった・・・かな?に数倍の金を出せるのならご自由にとしか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 02:16:04.38 ID:PgnYddx80
>>430
さすがにそこを買い替えるとなるとしんどいな。
欲しいのはやまやまなんだが・・・。
電源系は安物だがTUNAMI GPXとかPSAUDIOのXPDとかを使ってる。
壁コンも変えた。電源タップも買えた。
ケーブルはオルトフォン。
トラポはチューニングしたPCに取り付けたAES16eからDAC64MK2にDUAL AES接続。

>>431
やっぱり激変、っていうのは期待できないよなぁ。
これから先はいろんな特徴をもったヘッドフォンを複数集めていく方向に走ろうかな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 06:10:47.65 ID:lZdrUY4RO
DAC64にP-1uにTUNAMIにXPDか・・・

なんか音場狭くて低音強い暑苦しい音出てそうだけどどうなの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 06:41:47.55 ID:YS1B6rACO
気の持ちようでどうにでもなります
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:28:42.55 ID:8j5fVCFY0
あとは国内で代理店がついて簡単に手に入る物から卒業することじゃないか
個人輸入という名の旅に出るしかないな
http://www.rudistor.com/RP030.htm
これとかポチってみてくれよ

あとは
http://final-audio-design.com/archives/1425
とか・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:13:51.86 ID:lmTiQwDS0
P-1uが中途半端って・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:19:45.90 ID:4neCLK2y0
それに、無難って言うような機種でも無いしね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:43:49.94 ID:octhpGvC0
ケチつけたかっただけだろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:47:28.52 ID:Z76Ilr/10
なんだ嫉妬かモゲラ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:21:15.47 ID:VOixAvCM0
T1ってアジャスターがずれやすくないですか?
みんなのはどうですか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 03:09:07.70 ID:jwxOc40m0
ずれにくい、とは言わないけど勝手にずれるってのは無いな。
アジャスターよりも装着位置が神経質な感じだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 04:27:29.14 ID:oBcSi5OO0
>>436
高価格帯の中で言えばけっこう中途半端だな
コスパのいいといえるほど安いわけでもないし、上を見たらDCHPとかKH-07Nとかあるし
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 07:32:16.66 ID:BbHVMJG60
P-1uは信者がいるから否定しちゃダメ
モノが良くても使ってる人がアレだから
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 07:41:39.40 ID:Oi4txdEk0
モノ良くねぇし
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 08:50:30.12 ID:frgIor630
まあP-1uははまらない人も多いだろうな
典型的なラックスの音だし
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 09:59:54.70 ID:lsjHprsZ0
ズンドコスカキン好きな子には受けないだろうね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:05:17.53 ID:mf81X9ZN0
P-1uは少し持ち上げられすぎだとは思う
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:44:15.06 ID:Uk2IiQNz0
気がついたら切り捨てられていたBLO-0299使いが通りますよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:47:20.44 ID:/TD4xgZF0
P-1uは死ぬほど疲れないからうっとり聴くにはいい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:05:59.08 ID:apI7cKjT0
いい年こいたおっさんがうっとりなんてするもんじゃない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:16:22.21 ID:/TD4xgZF0
じゃあまったり聴くにはいい
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 06:11:54.20 ID:KZE1oXU7P
Q701好きなんですが低音を求めてDT990PRO購入検討しています。
不安なのがボーカルの曇りなのですがAKG好きには向いてませんかね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:09:25.45 ID:e3gJP2Uo0
ついに意を決してT1バランス化したったったわああああああ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:50:54.83 ID:+spz1jk3O
バランス化したら何が良くなんの?
鳴らせるアンプ限られるからあまりやろうと思えんのだが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:12:04.06 ID:xpL0FoTP0
耳に関わるから自己満足って要素もけっこう大事なんだよ
○○産の食材を使い〜みたいな感じ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:16:56.56 ID:MG4aloo7O
手軽に鳴らしきれるとこかな
低音とか底から出るし音場も外にぶわーってなる
ただシングルと比較するとどこか不自然になったりもする
DAC1直の場合だけど・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 11:05:37.91 ID:e3gJP2Uo0
確実に音場は広がったかな。
ただ>>456の言うとおり何か不自然に感じる部分がある。
悪くはないけど正直今のままだとシングルのほうが好きだったかもしれん。


今後使っていってどうなるか、かな・・・・希望的観測
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:38:17.02 ID:9k0s0+510
>>455
自己満足だけならあんなにバランスヘッドホンアンプなんて出ないよ
ワイドレンジになるし低域も高域もよく出る
鳴らしきるとかアホな表現は別として
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:02:52.50 ID:1e1Faa1I0
オーディオは趣味だから立派に自己満足の世界だよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:32:17.86 ID:3rPKP57Z0
T1(国内正規品)ポチってしまった
87800円に4180ポイント
HD650買ったばかりなのにw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:19:48.59 ID:UKb8CGVN0
>>452
両方持ってるので聞き比べた。
曇りはしないけど、少し野太くなる。ボーカルに限らず全ての音が厚みを増す感じだね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 17:22:37.51 ID:dAH2Hmcf0
>>460
届いたら比較インプレおながいします
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:49:52.19 ID:4xhH97Nq0
DT990PROを直刺しで使おうと思うんだぜ、大丈夫か?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:23:33.01 ID:h69mMSFF0
うほ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:26:50.24 ID:FrigCAhx0
>>463
大丈夫、と言いたいけどポータブルか?PCか?それともオマエのケツの穴か?
どこに挿すのかちゃんと書けよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:56:26.11 ID:A897ei5C0
HD650持ちが次に欲しくなるのはT1が多かったりするのかね
俺もその口だから比較インプレに興味ある
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:26:42.78 ID:32z9WSFB0
650 ボケボケ
t1 スカスカ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:31:36.41 ID:UHytxYRr0
環境が悪いんですね、わかります
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:45:51.64 ID:+qo5nfFl0
HD650→T1、T1→HD650の印象としちゃそんな感じだろw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:48:44.07 ID:K0VufGjB0
1万円台のヘッドホンからいきなりT1にステップアップしたけど
初めてヘッドホンの音で身震いするくらい感動した。
リアルな音、奥行きのある空間、
目の前で歌っているかのようなボーカル
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 04:02:39.33 ID:5X2FKuoU0
そんな貴方にはSTAX
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:24:20.39 ID:ZGJ3rz070
一日たったらだいぶ音がまとまるようになってて安心したT1 balanced
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:15:50.21 ID:EWu85VL1P
DT990PROの音の傾向を教えてください。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:28:36.17 ID:1hnSlV3+0
>>473
低音ボウンボウン高音キンキン
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:45:22.46 ID:EWu85VL1P
ドンシャリってことですか?
ゾネホンみたいなボーカルが遠くなければ欲しいのですが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:51:33.08 ID:los6hf6I0
上の方でT70pをポチってたもんだけど、無事受け取った。

なかなかいいな!
高域と、今まで持ってたヘッドホンにはない残響感が結構好み。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:54:50.15 ID:gTKRDDq50
>>475
遠くないよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:28:39.10 ID:O0iDT8oi0
>>452
俺もK701好きで使ってるんだけど、990よりは880の方が好みだな。
低音は701に比べるとしっかりしてて、音は濃い感じかな。
990は派手過ぎて、使いどころが俺には難しかったw

880もなんだけど、>>461の野太いってのは俺も同じ感想だね。それが音の厚みとか濃さって印象になるんだけど。

聴き比べられるなら比べて買うといいと思うよ。
亀ですまぬ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:07:21.41 ID:Yfub80TA0
T1って神経質過ぎるな
rcaケーブルとか電源ケーブルで音が変わり過ぎる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:10:03.99 ID:HBgJdmqv0
それ程の力を持つということだ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:30:24.12 ID:Yfub80TA0
>>480
確かに音質は素晴らしいね
D5000とQ701がいらない子になったよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:38:31.32 ID:tjFyXawE0
>>481
里子に出すなら喜んで引き取るぞ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:05:05.63 ID:foDykotV0
D5000は音の傾向が全然違うだろ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 02:34:11.38 ID:GuzRUGnm0
RCAだの電源ケーブルだのいうやつがいらない子になったとかねぇ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 03:23:16.87 ID:P44nuJ2L0
段ボールに入れて拾ってくださいってしといてください
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 09:26:55.56 ID:KJ2dFqQC0
>>479
ケーブル&プラグスパイラルにはまるぞw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:28:23.02 ID:GuzRUGnm0
それはヘッドホン自体も他のコンポーネントも一緒だよ
トータルで嵌っていくものだ
ケープルにしろ、電源にしろスパイラルを言い訳に何も着手しない人が多いだけ

ヘッドホンは廃人や他の先行ブロガーが使い分けを提唱して以来
HPAやDACすらおざなりにされがちだけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:42:38.45 ID:lgm5Dfbr0
電源ケーブルスパイラルに入りかけた人に一言
アコリバのパワースタンダードっての買えばとりあえず落ち着くぞ
変な癖がないから他を手にしたいと思わなくなった
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:01:13.39 ID:G7eoAw+a0
アコリバは効果があるのか怪しい製品が多いけどケーブルはちゃんとしたところがOEM供給してるからね
上位のPOWER REFERENCEもCP高いよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:49:57.42 ID:jEJNFksR0
尼で安かったんでDT990/E 600をぽちった
既にE2005を持ってるが手持ちの機器でどんだけ音量が取れるか興味津々
IYHというよりは財布を痛めたことにより後ろめたさのほうが強い○| ̄|_
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 02:30:32.46 ID:sGgXpLf10
30分くらい前は22000ちょいだったのに、今見たら26000ちょいになってるな
買い時難しいわー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:02:36.99 ID:rL8sRzXe0
欲しいなら買ったら?
躊躇してる時間がもったいない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:07:55.17 ID:1XefBFDY0
煽り広告みたいなこと言うなや
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:28:35.48 ID:jEJNFksR0
21000円台後半で買えた俺はラッキー
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:41:48.29 ID:KXfoEnUn0
T90の発売が待ち遠しい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 05:56:20.56 ID:jR5ao+uX0
待ちきれずT70に流れてしまいそうな自分が怖い
デート前のオナ禁中の気分だ。いや俺童貞だけど
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 07:10:31.57 ID:czwHRIne0
発売は10月だよ。まだまだ先は長い。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:44:45.61 ID:oveLlA/a0
T90は良いよー
最初は気付かなかったけど音抜けがかなり良いからDT860並の爽快感があって好き
でも最近ボーカルの引っ込みがちょっと不満に感じてきた
DT990では気にならなかったけどT90だと音場が広くて遠くで音が鳴るから
デノンのD7000とかでボーカルの引っ込みが気になる人だとT90でも不満に思うかも
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:51:34.00 ID:syFfFLoK0
DT990と比べて低音はどうなん??
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:19:11.35 ID:jEJNFksR0
>>499
俺もそれこそが気になる
中高音は990から正常進化とみて間違いないようだが
低音がスカだったらT90イラネってなるわ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:22:29.58 ID:Avegk0yY0
音の抜けのよさと量感はある程度トレードオフだからあきらめろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:24:46.45 ID:oveLlA/a0
なんども書いてるけどDT990並の量感ある低音を求めたら駄目だ
せいぜいDT880と同じかちょっと多いくらい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:42:52.95 ID:8JESQ8otO
990は耳周りにまとわりつくような低音だよね ドゥワーン
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 14:03:51.56 ID:aTBlomeQ0
まともな機種聞くとわかるけど、あれは篭っているからね
それが気持ちいいという意見はもちろんありだと思うよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:20:21.14 ID:IoqKN6DM0
T1の低音は質が良い
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:03:20.44 ID:jR5ao+uX0
>>498
T70はボーカル近いんだっけ?
でも篭りは気になるな…流石にT50Pほど酷くはないだろうが…
やっぱ両方共試聴してから判断かなあ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:57:40.30 ID:KXfoEnUn0
よく鼻声って言われてるよね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 23:03:23.96 ID:7VnEOGGf0
>>501
とならないGRADOの不思議
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:45:14.76 ID:YVdJNMp90
>>508
Grado低音少ないじゃん
1番多いGS1000でもt90と同じくらいだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:47:31.15 ID:YVdJNMp90
>>498
値段が3~4倍もするのに色々DT990PROに負けてるんだな
値段の価値なくないか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:48:44.13 ID:hIDbaDa20
>>509
多いのはPS1000
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 00:52:23.00 ID:k9w2v0Bv0
テスラなんてそんなもんだよ
T1以外中途半端で駄作だらけでしょ?
スペック厨を喜ばせるためだけの道具
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 02:29:02.64 ID:JQBqu5fW0
>>510
レンジの強調感、音の配置などを総合したその機種の鳴らし方が気に入るかどうかと絶対的な性能は全然別の話
後者ではDT990は足元にも及ばない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 03:58:33.57 ID:0o21gxZq0
>>512
スペック厨さんオッスオッス
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 08:06:39.25 ID:Xi3gtzV60
T70はT1と比べちゃうとガッカリだけど、単体で聴けばそれなりのモノに感じるよ
イベントで聴いたT90はなかなか良かったが
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 09:00:48.96 ID:wvU7Mg390
>>512
いやほんのBAと一緒で、長所短所あるだろうからな。
長所は値段が高いから、強制プラセボ効果抜群なところ。
短所は低音の量感が今一。
なんだやっぱりBAと一緒だぜw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 09:05:10.49 ID:h7qdOxdO0
まあ音を発生する瞬発力の良さはBAと似ているな
テスラもBAも打楽器を聴くにはすこぶるいい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:18:00.23 ID:y/4uyQlK0
DT990の音質はイマイチとの記述もあるけど
人生初の高級ヘッドホンであった禅のHD595からDT990Edition2005に
ステップアップしたときはその高音質と気持ちよいドンシャリに感激したものだよ
で990の二台目として990E/600が届いて楽しんでる
テスラシシリーズなどの高級機は全く試聴したことがないので
990がこもってるとかボワボワだとかが解らない
地元のヨドバシ吉祥寺にはテスラ機などの試聴機がないのでなんとも
現状満足してるんだけど上位機種はそんなに良いの?
(所有経験のあるHDは990E2005 990E/600 HD595のみ)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:19:52.59 ID:y/4uyQlK0
×所有経験のあるHD
○所有経験のあるヘッドホン
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:26:54.08 ID:1fn+iGrL0
>>518
990E2005と990E/600の違いを詳しく聞きたいです
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:38:08.08 ID:y/4uyQlK0
>>520
インピーダンスが違うだけっす
見た目も音も同じです
現在メインで使用してるCDプレーヤー(テクニクスSL-XP7)だと
ボリュームをかなり絞らないといけないので細かい音量調節がちと面倒だった
600Ωだとある程度ボリュームを上げて使えるので音量調節がし易くなったよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:39:16.34 ID:mEWUTko/0
DT990は上位機種と比べると音の粒が粗いんだよね
色々視聴してみると新しい世界が見えてくるとおも
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 15:46:02.21 ID:jYeuA1WLP
DT990PRO Q701 D2000 HD598と使い分けてるが990を純粋にアップグレードした機種ってある?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 20:11:15.84 ID:8DgmPpdi0
>>523
俺の知る限りでは無い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:58:16.54 ID:0hfK2k9L0
>>523
PS1000でどう?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:05:56.55 ID:Tg2I5jkb0
覚えてる?二年以上前ベイヤースレでさんざんな目に遭った子を。
おまえらがあまりいじめたから…
http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-751.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1262186284/700-
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:12:55.38 ID:QHpwZ8qg0
頭が可哀想なことになってるな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:25:17.95 ID:l+AJcyJz0
お前らこいつにどんなひどいことしたんだ・・・ここまで人をおかしくするほどのことって一体
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:27:12.61 ID:6v2/WQyh0
香ばしい人だったから
レビュアーとしては有望だったんだけどな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:34:14.46 ID:8B7muxTg0
プロフが堕落しきってるな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:47:45.43 ID:STeWHIfV0
電波びんびん、、、
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:49:39.40 ID:CsHA0c/i0
電波ゆんゆん、、、
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:51:58.89 ID:uEEz6v7Z0
うつ病で療養中の過ごし方 79日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341896668/
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:42:24.85 ID:ObRym3a10
DT 990 Edition2005と、DT 990 PROって音に違いはあるの?
なんかややこしくてよく分からんので、とりあえず買うのやめて帰ってきた
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:11:00.32 ID:TMAAmLPb0
形的に990のが好み。白いやつあったら欲しいね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:58:45.68 ID:l9U/pBRj0
>>534
中身同じだから格好好きな方買え。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:03:05.51 ID:yDOWC9aC0
中身同じなのはDT880だろう
まあ大差はないらしいから好きな方選べば良いと思うけど
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:16:52.82 ID:l9U/pBRj0
???
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 18:16:03.03 ID:3Mhn+QAyO
刺さるの嫌なら2005のがいいよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:26:33.62 ID:BwxgUPdq0
新説登場w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:53:37.97 ID:57CQoh0/0
ところでT90のボーカルって結局どうなんだ?
初ベイヤーがDTX100でボーカルの艶っぽさに惚れたから、その辺がイマイチならT70の方が良いのかなと思うんだが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:57:28.71 ID:ObRym3a10
レスありがとう
あんまり気にしなくていいって事か
ところで、みんなはアンプ何使ってる?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:44:58.41 ID:BrFx+Nq10
密閉型の鼻声が気になるなら評価も良いっぽいしT90突ってもいいと思うけど
ただちょっと前に>>498がボーカルの引っ込みが気になるって評価もあってどうなんだろうな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:38:56.65 ID:WkHwKMH30
T90に限らず米屋ホンってどれもボーカルが艶っぽいとは思えないから何も言えない
DTX100は聴いたことない
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 06:27:41.49 ID:C3Affgg60
米屋ホンという言葉の響きは新鮮だな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 06:58:41.77 ID:Mjw7SDH50
ボーカルより楽器向きだしね
インスト聞くのにちょうどいい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 12:13:04.02 ID:zti2xCG20
T90のボーカルはT70よりも全然いいよ。鼻声はほぼ解消されているし、明瞭でT70よりも大分前に出てくる。女声もキレイ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 12:17:03.22 ID:zti2xCG20
もちろんT70も美点があってどちらも好きだけど、ボーカルを聴くという用途ならT90を選ぶしオススメするなあ。ベイヤーの中ではロック・ポップス向きだと思う。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 14:30:13.78 ID:TCmHM4zY0
>>548
T5pっぽいボーカルってことか?
鼻声解消されててT5pっぽいボーカルの目立ちなら即買いだわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 15:42:25.08 ID:zti2xCG20
T5pは聞いたことないのでわからんけど、
手持ちの中では結構ボーカルが目立つ部類だと思う。
鼻声もT70にスイッチすると「うおっ鼻声!」
と思うほどなのでかなり解消されてるはず。
ただ相当やんちゃホンですよT90はw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:19:53.99 ID:1sLqI8970
>>547>>548>>550
サンキュー大人しくT90待つ

…さて、うっかりT70ポチらないように今月の稼ぎをクレジット用とは別の口座に入金しておくか…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:47:23.86 ID:WkHwKMH30
>>547
最初にこのスレでT90レビューした者だけど、どんな環境でT90とT70を比較したのか参考に訊きたいです
うちの環境だとメイン(sd2.0b+Phoenix)、サブ(D100)のどちらでもT90のボーカルはT70よりも遠くから聴こえます

>ベイヤーの中ではロック・ポップス向き
あと米屋姉妹の事もたまには思い出してあげて下さいw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:03:50.95 ID:7hsM+Ldv0
は?誰お前?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:07:26.25 ID:c0q8/MWi0
俺のT1
アジャスターがずれやすいんだけど初期不良かな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:24:29.52 ID:Ng+nA3Ij0
553お前こそ誰よ?馬鹿?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:40:01.33 ID:2VH4KRmo0
>>552
環境はHP-A3→Schiit Asgard(115V昇圧)です。
遠近で言うとT90の方が若干遠く、前方から聞こえてきます。
ただT90の方が他の帯域がボーカルに被さって来ず、
こもり感のなさ、反響の少なさもあってハッキリ明瞭に聞こえてきます。
この差は特に女声で顕著だと思います。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:42:10.05 ID:2VH4KRmo0
>姉妹
T70、T90とともにDT990PROも愛用してます。
個人的にはこの三者は完全に別物だと思うのでどれも手放せませんね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:55:40.27 ID:2ZLefQYs0
>>556
回答ありがとうございます
参考になりました

米屋姉妹とはDT860、DT660の事です
認識すらされてなかったのね・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:00:20.21 ID:2VH4KRmo0
すいませんwww
860と660よりDT250のほうに興味があるかも…。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:05:52.43 ID:dyf7aUd+0
話聞いている限りでは楽器重視で聞いているならT70でよろしい感じかな
高音派なら無理にT90買う必要はなさそうだね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:07:32.22 ID:2ZLefQYs0
>>559
DT250は250Ωのなら所有しています
ほぼフラットで少しだけ低域薄め、全体的に音が紙みたいな質感?なのが気になりますが
そこを除けば癖は少なく使い勝手の良い機種です
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:12:05.26 ID:2VH4KRmo0
>>560
ミニマルなテクノとかはT70で聴いてますね。密閉型の閉塞感が心地いいというか。
解放感のあるロック・ポップスなんかはT90の方が合うと思います。
990PROどころかT70よりもさらに明るい印象があるので。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:18:39.20 ID:2VH4KRmo0
>>561
いいですね…。
他のヘッドホンは個性派が多いのでベイヤーの音で
フラットというのを体験してみたいです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:53:22.29 ID:uIB3JEhL0
DT990E/600を手持ちのトランセンドMP860につないでみたが
意外や意外、それなりに音量が取れたわw
爆音にはならないけど「やや大きめ」くらいの音量が取れる
ポータブルCDプレーヤーは大体600Ωでも音量取れるのは
確認してたけどMP3プレーヤーでも出来るとは思わなかった
試したことは無いけどT1をウォークマンに直挿しっていうのも
あながち間違いではないのかも
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:05:16.76 ID:hA4USbEL0
夏はDT770pro250Ωで決まり。
灼熱のアフターファイブにいきなり熱燗をすするようなもの。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:05:20.92 ID:AEHWhydi0
Ωは確かに音量に影響はあるが、大事なのは能率だからな。
Ωだけじゃ音量とれる、とれないは全くわからん
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:16:53.00 ID:uIB3JEhL0
DT990E/600の感度は96db
これが仮に93dbだったら音量は半分になるわけか
確かにインピーダンスだけでは音量が取れる取れないは判らないね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 08:38:59.36 ID:ms3k1HlX0
T90って性能的にはK701やHD650クラス?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 13:59:16.69 ID:BpYaZ3z20
>>568
HD680ぐらいじゃないか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 17:59:35.09 ID:DITYjojNO
HD681の下位機種か
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:38:43.52 ID:Jdz3fcaW0
>>568
それらよりは2枚くらい上
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:08:11.35 ID:0g0PPKFj0
T1に迫る性能だといいなー。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:46:28.96 ID:ia/ICuNr0
全然使ってなかったDT990PROさんの左チャンネルがお亡くなりになった
カールコードを本体にぐるぐる巻きにしてたのが原因かな・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:39:50.48 ID:rx/WufIE0
ベイヤーの機種って意外と壊れやすいからな
ご愁傷様
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:49:22.51 ID:DTjBUJAC0
HD25と使い分けが出来るポタ用にT50pかDT1350でかれこれ一ヶ月以上悩んでる
フラットさで選ぶならどっちがベスト?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:50:14.69 ID:IOvJxWCX0
ヘッドホンは壊したことはないが
数十ものヘッドホンを買ってきて初めての初期不良がT1だった
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:53:11.09 ID:1D3NLUmR0
>>576
どこが壊れてた?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:58:14.04 ID:4QxDoSob0
>>573
そういうのって修理できないの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 02:00:26.40 ID:IOvJxWCX0
>>577
右から音が出なかった
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:02:47.00 ID:f0ntl62y0
T1ってボーカル遠いの?それとも埋もれない程度には普通で極端に近くもないってだけ?
T5pやgradoとかは極端なイメージなんだけど
ボーカル物には神とか言ってる人もいるし、表現力はあるけどちょっと遠いのが残念って言ってる人もいて混乱してる
他機種との比較でもあればいいんだけど、どなたかお答えいただける?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:19:47.14 ID:aoRlWWd00
最期の1文だけ謙譲語やめろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:39:26.78 ID:bSm/bL4D0
ボーカルが遠いっていうのは語弊があるな。ボーカルの音像が少し小さい感じ
標準のボーカルサイズが 1.0 だとしたらT1のボーカルサイズは 0.9
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 07:53:33.04 ID:WWK3O85yP
T1をテレビの上に置くと画像が歪みますか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:59:25.79 ID:z5zZ+gW40
いいからT5p買っちゃえよ
鼻声はただのネガキャンで
ボーカルなら最高だから
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 10:43:47.89 ID:ys8Y0q5l0
最近T1買ったんだけど曲によってボーカルが左に若干よってる感じがする
これって録音の良し悪しなのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 10:48:41.05 ID:ZatBzwEF0
>>585
音源を左右逆にしてみればよい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:28:15.02 ID:BYUeWzv00
繋ぎ換えが手っ取り早いけどwav化してPC上で逆にした物と聴き比べてもいい。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:43:57.46 ID:ys8Y0q5l0
左右逆にして聞いてみたけどボーカルがわずかに中央よりになって聞こえた
ヘッドホン側の問題なのかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:34:56.28 ID:GY/Ot4lU0
そもそもT1ってクラシック用じゃ?
歌物聞きたいならDTxxxの方がいいのでは・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:42:41.91 ID:GakjEy7F0
T1が鬼に金棒モードになるときはアニソンだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:43:54.37 ID:tfBS6MSK0
脳内妄想すぎんだろそれ
持ってないの丸分かりすぎ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:53:08.60 ID:tfBS6MSK0
ごめ、>>589宛て
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:57:02.11 ID:GY/Ot4lU0
>>591
ジャズ・クラシック以外はDTxxxの方が良い音なんだよ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:05:20.82 ID:OTEyAUzg0
>>593

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT21
589 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/07/28(土) 16:34:56.28 ID:GY/Ot4lU0
そもそもT1ってクラシック用じゃ?
歌物聞きたいならDTxxxの方がいいのでは・・・

593 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/28(土) 17:57:02.11 ID:GY/Ot4lU0
>>591
ジャズ・クラシック以外はDTxxxの方が良い音なんだよ?

★DT990より音質の良いヘッドホン★
1 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2012/07/28(土) 16:36:21.64 ID:GY/Ot4lU0
クラシック用途ならT1の方が音質良いと思うが
ロックやポップスの表現力ならDT990の方がずっと上だろう

存在するの?

3 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/28(土) 17:38:33.45 ID:GY/Ot4lU0
環境さえ揃えば20万クラスの音。
それがDT990。

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 32
737 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/28(土) 17:51:00.33 ID:GY/Ot4lU0
PS1000って低音の量少なくね?
DT990の方が低音の量も空気感も上
16万もする分際で
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:23:03.93 ID:Kn9Z+wRa0
ずこー
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:32:28.49 ID:rx/WufIE0
昔は3兄弟すらてんで人気なくて大人のヘッドホンとか言われてたけど
ガキんちょ用のヘッドホンになっちゃったな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:45:47.55 ID:/Fu/Ks7O0
押しすぎw
DTがいいのは分かるが自己主張しすぎると誰も買わん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:48:39.41 ID:GY/Ot4lU0
なら、DTよりT1の方がアニソンやJPOPに向いてるとでも?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:58:25.23 ID:coQWRDeIO
うn
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:59:44.60 ID:GY/Ot4lU0
>>599
低音がDTより圧倒的に少ないのに?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:00:45.45 ID:3hHLC7tCP
うn
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:01:00.87 ID:coQWRDeIO
うn
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:02:11.97 ID:4xJrRYAV0
ドンシャリ好きならDENONいっとけよ
BOSEやモンスターでもいいぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:15:38.36 ID:GY/Ot4lU0
>>603
AH-D7000より
DTの方が圧倒的に低音多いんですけど・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:18:45.02 ID:2a0s2/D70
ウーファーでも耳に押し付けてろよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:23:28.77 ID:kARSCvl40
うー!にゃー!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:24:54.01 ID:/Fu/Ks7O0
DTって低音だけなのか?
モンスター(笑)と同じなのか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:27:16.03 ID:DPbEVOVP0
低音厨ってもれなくオーディオ初心者だわ
BOSEでも買ってろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:27:39.75 ID:GY/Ot4lU0
>>607
高音の質も、解像度も、音の情報量もモンスターとは段違いです。
ドイツを、ベイヤーを舐めすぎ。
610転載禁止:2012/07/28(土) 19:31:44.15 ID:BYUeWzv00
釣りなんだか真性なんだか分からなくなってきた。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:57:34.36 ID:5DzfXlo+0
夏体みですから
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:18:46.50 ID:4xJrRYAV0
高音の質や解像度はDTとテスラじゃ格が違うだろうが
DT990って妙な信者がいるな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:28:09.68 ID:kBSrgKHE0
★DT990より音質の良いヘッドホン★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343460981/

何つースレ立ててんだ……真性なのか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:36:28.06 ID:/Fu/Ks7O0
頭悪いな
自分の持っているヘッドフォンが一番!厨二病かね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:37:03.64 ID:GY/Ot4lU0
>>612
テスラで解像度の高くて量感のある低音も出してくださいよー
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:37:23.72 ID:xrE7FSJr0
はじめて高いヘッドホン買ってうれしいぼっち大学生と言ったところか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:45:18.00 ID:GY/Ot4lU0
T1は高音や音場感に優れた良い商品だけど
それはジャズやクラシックを鑑賞した時であって
音圧至上主義のドンシャリにMIXしてあるアニソンやJPOPはDTの圧倒的音圧で聞いた方が
良いというのは別におかしな理屈ではない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:56:47.84 ID:Ej3dKLwg0
DT990ユーザだがこの流れはオーナーとして迷惑千万
ID真っ赤にして連投している990厨房は逝ってよし
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:00:26.38 ID:14u3S4Rw0
俺もDT990pro好きだし
他の機種にはないよい音だと思う

けど流石に、細かい音まで表現できるとか基本性能とか
中高音の伸びとかはテスラ機には適わないだろ。。。
最近の曲聴くならDT990よりT70の方よく使うしな。
むしろジャズ聴きたいときこそDT990の出番だと思う。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:27:34.35 ID:z5zZ+gW40
そこでT5pですよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:31:12.88 ID:fncRE/8r0
ま〜たパールライス社員のステマか
622転載禁止:2012/07/28(土) 21:33:01.21 ID:DdrjxE/r0
アニソンやJPOP聴くのに高音捨ててドンシャリ選ぶのは
既に難聴で低音強いDT990が相性良いだけなんじゃない?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:43:10.90 ID:TzUGDTnoO
T1はポップスが一番気持ちいいんだが。
ボーカルがビシっと真ん中にきまり目の前でうたってくれる感がある。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:48:09.97 ID:6bcJSEH/0
アニソン聴くのにT1ポチッたばっかだよ
逆にアニソンに向いてるヘッドホンなにさ

DJ1PROとAD1000は今回のために売却した
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:51:52.66 ID:yDtdOWA60
>>624
その節はどうもw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:57:38.39 ID:6bcJSEH/0
>>625
どうもありがとうございました。
アニソン聴くってバレちゃった死にたい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:51:02.85 ID:GY/Ot4lU0
アニソンって、打ち込みのキック入ってる事多いから
低音スカスカだと聞いてて物足りなくない・・・?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:58:24.91 ID:TX4O6eP80
DACかアンプが低音でないもの使ってて低音ホンじゃないと
満足できないだけというオチだったりして
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 22:58:38.09 ID:kOvKHqGt0
>>614
ある意味そりゃ真理だ
客観性があんまり役に立たない世界だしね

DT990は何気にオールラウンダーだと思う
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:07:16.69 ID:GY/Ot4lU0
>>628
アンプとDACでそんなに低音の量感変わる事ってあるの・・・?
あったとしても、DT990がDT770になった程度の変化しかないと思うのだが・・・
ちなみに
アンプ Zodiac Gold
DAC Weiss MAYA 
で鳴らしてる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:40:39.78 ID:/Fu/Ks7O0
言うのは容易し。うpしろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:44:27.11 ID:14u3S4Rw0
>>627,630
どちらかというとDT990でそのキック音とか
重すぎる方に感じる方だな

T70とかの方が小気味良く感じて、相性良い曲もある。
キック音より、ボーカルの声の伸びとかの方重視してるし。

その機材は是非うpしてくれ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:55:40.38 ID:tfBS6MSK0
>>630
どうでもいいけどzodiacってDACメインでアンプはおまけな複合機だったと記憶してるんだけど

いやだから何って話だけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:57:07.99 ID:TX4O6eP80
>630
すごい機材だわ、俺ごときが疑問を挟む余地なんてなかった_
後学のためにどういうセッティングにしてるのか写真でだけでも
見せて欲しいところ
635転載禁止:2012/07/28(土) 23:59:50.62 ID:DdrjxE/r0
難聴の可能性高いね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:59:59.07 ID:/Fu/Ks7O0
もうすぐID変わるから安心して寝てくださいね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:00:12.87 ID:Mj59GxNc0
写真うpした途端ブログ転載だろうなぁ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:02:22.89 ID:sI40yR6B0
にげたか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:06:52.58 ID:FGiZphTV0
>>634
http://cdn.uploda.cc/img/img5013ffb652ae8.JPG
謙虚でいいね。その態度に免じて見せてあげるよ
まずMAYA
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:09:16.34 ID:OcTqlVVO0
なんか色々乗ってるw
栄養補助剤みたいだが、どこか体悪いのか?大丈夫か?

頭か?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:22:43.91 ID:hDMRrbhn0
脳か?
642転載禁止:2012/07/29(日) 00:28:12.82 ID:Mj59GxNc0
脳というより精神だな
何かと思って「Weiss MAYA」ググったら4000万のDACかよ
で、DACメインの複合機をアンプとかいうわけわからん構成も値段だけ観て高そうなやつの名前出しましたみたいな感じだな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:35:58.00 ID:cgb6/eUvO
この電子レンジが4000万ですか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:37:32.98 ID:SjXgL4Yo0
なんで電子レンジの横にヘッドホン吊ってるんだよ
ワンルームに住んでるのか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:40:48.45 ID:OcTqlVVO0
こういうヤツ、憎めないぜ。
俺の持ってるヘッドフォンサイコー!とか言いつつ言い負けそうなると、こんなの持ってるぜって虚勢張る可愛いお子さん。

サイコーのアンプじゃないかこんにゃろー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:43:39.44 ID:OcTqlVVO0
DT990はドンシャリ?
ちと流れで欲しくなりました
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:49:04.06 ID:zlqBY2eI0
>>646
DT990PRO 2005をDR.DAC2使用でK702と使い分けてるけど、
上はあまり伸びないけど下は鳴ってくれる子です、まぁあくまで個人比較なので参考程度に。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:59:20.04 ID:FGiZphTV0
MAYAと電子レンジの区別もつかないとか
糞目すぎんだろw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 01:07:49.92 ID:FGiZphTV0
>>642
Zodiac Goldのヘッドホンアンプ部の音聞いた事あるんですかぁ?w
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 01:09:51.70 ID:GENQnWCI0
うpできなかったやつが何言っても無駄
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 01:21:53.58 ID:p7yV8ak10
DT990proを複数のアンプで鳴らしたこともないようだな〜
というか、アンプを持っているかも怪しい…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 02:01:27.26 ID:OcTqlVVO0
>>647
ありがとう。高音がどのくらい伸びてくれるか気になるので来週視聴してきます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 03:32:09.83 ID:wLc1Dsgi0
DT990PROはアンプによっては物凄い刺さるから注意
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 04:05:44.49 ID:cgb6/eUvO
いぽ直の990PROは壊れてんじゃないのってくらい刺さったな
A1でも若干破綻気味だけどふん詰まった閉塞感はない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 05:18:48.08 ID:FGiZphTV0
990PROは本体は安いけど、環境に物凄く敏感で厳しいよ。
>>630クラスの環境じゃないと鳴らしきれないんじゃないかなぁ・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:17:04.07 ID:Dhxez9QR0
DT990PROはAT-HA21/26Dとの相性がよい。
高音は刺さらない。
低音は普通に伸びる。
解像感が悪いわけでもなく良いわけでもない。
音場は広いわけでも狭いわけでもない。
フラットで普通の音。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:32:44.17 ID:hd7xSHUq0
T5p買ったけど低音不足でワロタ
DT990のがフラット
極低域からしっかり出てる
ここが出ないヘッドホンに価値はにぃ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:47:08.98 ID:hS0XjSaW0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 09:06:29.34 ID:Dhxez9QR0
>>658
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2141&graphID[]=2033&graphID[]=3791

T5pは32Ωでポータブル用なので、普通のオーディオ機器のヘッドフォン端子だと低音がユルくなる事がある。

低インピーダンスのヘッドフォンは、低電圧駆動のポータブル機器でも音量が取りやすいのが利点。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:16:23.58 ID:p7yV8ak10
DT990pro 久々にHP-A7で聴いたら
サ行刺さりすぎだったw

やっぱりHA-1Aで聴くのが俺は好きだな
いい具合に丸まって刺さらない
ただ低音出すぎな感もあるが…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:46:01.34 ID:sn1exCEj0
鳴らしきる入りました
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:47:12.64 ID:XUDyYjid0
我は伝説のベイヤー侍

必殺技は鳴らし斬り
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:24:24.27 ID:Dhxez9QR0
DT990proには、中級機ならCEC・HD53Nも合う。
非常によいヘッドフォンアンプだけど、製品斑があるのですすめられない。
モデル末期だから、安定しているかも。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:32:57.12 ID:bzeUwf3a0
音空間
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:43:50.47 ID:sO6Y5/ZY0
DT990pro
最強すぎワロタ
上流弄れば、T1の解像度や高音にも勝る
低音は言わずもがな

貧乏人はT1のプアオーディオ環境で満足してろ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:47:53.61 ID:hS0XjSaW0
HD598
最強すぎワロタ
上流弄れば、HD800の解像度や高音にも勝る
低音は言わずもがな

貧乏人はHD800のプアオーディオ環境で満足してろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:49:01.26 ID:sO6Y5/ZY0
それはないわ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:50:43.36 ID:pRsiVuVJ0
T1は満足してるんだけど
何故か毎日使ってるのはDT880というこの不思議
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:52:23.65 ID:rMc0/M2g0
最強ですって、奥さん。怖いわねえ・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:57:54.55 ID:Dhxez9QR0
さあ、どうだろう。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=1&graphID[]=2851&graphID[]=863&graphID[]=2141&graphID[]=2033
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2851&graphID[]=863&graphID[]=2141&graphID[]=2033

DT990proよりもT1の方が「音が美しい」印象がある。解像感はDT990pro
HD800は据え置き型オーディオ用だけど、HD598は携帯型にもイケルタイプだから単純には比較できないかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:00:14.02 ID:eEutrcXC0
>>668
そんなもんだよ
俺も普段使いはMA900とかD1100だけどガチ聴きの時だけT1使ってる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 14:21:50.84 ID:priBNmkO0
それ確かにわかる気がする本気で聴くときはT1だけど普段はずっとDT990PRO使ってる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:31:36.95 ID:GENQnWCI0
>>670
解像感って何だ?
分離・解像度・定位、どれをとってもT1のほうが上だぞ
HD598が「携帯型にもいける」というものよくわからんし
どれも価格相応なのに、何で最強とか子供じみたこというやつが出てくるんだ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:36:59.30 ID:SjXgL4Yo0
>>673
多分携帯型のプレーヤーでもちゃんと鳴るって言いたいんじゃないか?
開放型を外で使うようなバカとは思いたくないが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:49:33.53 ID:cgb6/eUvO
何となく細かい音鳴ってる気はするから解像感は正しいと思う
ただ実際情報量は多くないのでアンプに金かけても底が見える
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:53:37.36 ID:FpKd2efM0
プア環境の言い分()
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 15:54:30.42 ID:HCwtDE1t0
>>675
それってドンシャリだから中高域のハイハットが目立って細かく聞こえてる風なだけなのと勘違いしてないか
どうきいたって細かい音はT1のほうがでてるよ
音のバランスとして個人的に○○のほうが好きだというのなら理解できるがね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:06:19.36 ID:cgb6/eUvO
だから何となくと言ってるじゃないか

>>676
Zodiac金とKH-07Nでも大して伸びなかったよ
T1は弦が鳴り出す気配まで分かるレスポンスだが990は鈍感
低音も広がりだけで締まった音は出せない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:24:43.32 ID:HGKPnafy0
もまえら、DT990とT1で喧嘩してどーすんだよw
米屋バカにしてる、他のスレ行って喧嘩売ってこいよ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:29:01.93 ID:eEutrcXC0
というか喧嘩にすらなってないんだけどね
ハッタリ環境書いて自爆してるような奴とは喧嘩すら成立せん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:31:00.20 ID:DLf+cF4Q0
友人からDT880E/600借りたんだけど
すげえ音量取れなくてワラタ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:38:02.68 ID:WXj4skeB0
真性がいるから仕方ないんじゃないの
分離だけでもDT990proとT1の差が大きいからこんなことになってるわけだし
zodiac goldやら4000万円のDAC持っないけれど、P-1uやm902でも流石に解るんだけど
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:01:50.09 ID:p7yV8ak10
>>681
600のモデルだと流石に音量取れないことあるのか…
その友人にアンプも借りたらいいと思うよ

まぁ久々にがっつりDT990proで聴く良い機会にはなった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:07:14.26 ID:YBKKXNA90
キック音入ってないアニソンしか聴かない俺はT1が至高
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:16:07.77 ID:DLf+cF4Q0
>>683
DT三兄弟で880は特に音量の取れない作りになっている
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:35:03.38 ID:HCwtDE1t0
>>682
まあ別に直で挿しても同じだよ
よく高価格機種はアンプがないとダメとかハッタリかますやつがいるけど
しょぼい環境なら下位のヘッドホンより音が悪くなるなんてことはないからな
HE-6みたいにスピーカー並の駆動力がいるHPはともかく
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:41:03.22 ID:XUONFSW20
アンプ挟まないと安いのも高いのもあんまり差がでない
高いものほどDACやアンプ挟んだときに良い方向に音が変化する余力があるというか
懐が深いのよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:47:41.71 ID:HCwtDE1t0
と、想像では思っていても実際聞くとけっこう差があるというお話
アンプをかませばその差がさらに広がるだけ
昨今のHDオーディオ規格のPC直結ならなおさら
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:59:24.31 ID:S4W9uBMi0
T1みたいに600Ωあると駆動力のあるアンプが欲しくなる
が、高価なアンプを奢ってもあまり変わらない(投資に見合った差が出ない)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:09:44.20 ID:WXj4skeB0
過去にHD-1LからP-1uに変えた時にはDT990pro化けたんだよね
それまでは、ドンシャリ言われてるのが分からなくて、HD650と似たHPという感想だったけど、ドンシャリに感じるようになったりね
T1もモワーッとしたところがあったのが気にならなくなったりとか
まあ、あくまでも俺の感想だけどね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:56:47.11 ID:84JLPEMo0
アニソンリスニングで、分離感が必要になる程細かいニュアンスなんて入ってないだろ
ジャズやクラシックならともかく
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:54:50.26 ID:cjKvRDKh0
最近米屋から他スレに荒らしに行く中学生多すぎ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:59:34.54 ID:hS0XjSaW0
年貢の納め時だな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:45:14.50 ID:p7yV8ak10
>>685
あ、そういうことか。。。
DT三兄弟は880は持ってなくてな
いつか余裕あるときに揃えてみたいものだ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:51:05.76 ID:TMIOXM3F0
DT990って…側圧ハンパなくね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:00:09.54 ID:84JLPEMo0
>>695
atama
dekasugi
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:03:11.47 ID:EipfW6zC0
このスレ結構アニソン聞いてる奴多くて安心するわ
クソ高いヘッドホン買ってもアニソンばっか聞いてる俺はバカなんだろうなって思ってたよ
でもいくら高いの買っても曲の好みまで変えてくれるわけじゃないよね
結局俺は好きな曲を最高の音で聞きたいってだけだからさ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:42:59.84 ID:sI40yR6B0
いやおまえとはちがうから(キッパリ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:04:01.63 ID:TlmVZKYe0
あなたとはちがうんです!
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:05:58.87 ID:QemOBRmI0
そう思ってるのは本人だけで、はたから見たら大して差は無い
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:12:33.86 ID:Bu/NYqix0
普通の人から見ればヘッドホンに10万とか正気の沙汰じゃないだろうな
1万のヘッドホンでさえたかがヘッドホンに・・・って思ってそう
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:12:47.75 ID:UeUrJs/B0
わたしは寝てないんだよ!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 03:46:31.25 ID:EHa3JlBB0
>>701
趣味ってのはそんなモンだ
子供のうちは金の掛かる趣味なんて気にもかけないだけの話で
クルマやらペットやらマリンレジャーやら骨董品蒐集やら果ては盆栽まで、拘りだしたら100万くらい平気で使う趣味は多い
それを一般人ガーと言い出すのはお門違いってわけだ

よくヘッドホン住人にはピュアオーディオをキチガイ扱いするやつがいるけど傍からみりゃそれも一緒の話
たかがオーディオたかがヘッドホンとそいつにとっての主観でしかない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 07:52:44.81 ID:euIQIIBI0
>>696
いやいやいやフツー、なはず

側圧っつーか、耳に当たる部分やけに硬いよね?あれ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:08:19.68 ID:jK/NT+wg0

パッドが硬いってこと?

側圧はたまにハズレ個体があるのかも
俺のDT880PROは側圧矯正する前は装着して5秒で頭痛がするような超万力だった
DT990PROだと大した事なかったのに
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:24:45.94 ID:1PWftcbC0
>>673>>682
歪み率は、990pro<T1
これを反映して、990proの方がスッキリした音になっている。
高域特性で、990proの方が解像感を演出している。
990proはレコーディングモニタだが、T1は家庭用。
T1の方が「音が美しい」

歪み率で990proの方が優れている資料は、
http://www.headphone.com/headphones/beyerdynamic-dt-990.php
http://www.headphone.com/headphones/beyerdynamic-tesla-t1.php
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:59:24.68 ID:1PWftcbC0
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:29:30.55 ID:42/5s0HXO
スペック厨はHD650買っとけ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:24:57.39 ID:qPnM8YrNO
片出しの時点で左右の特性が違うわな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 19:32:50.30 ID:EHa3JlBB0
歪み以前の時点でドライバーの性能が違うしね
スペック持ち出すほど必死になることでもない
コンシューマー向けに作られてる990でレコーディングモニターなんていってもしょうがないしな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:42:17.61 ID:1RNLk30R0
T5pの下位モデルってT70p?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:09:34.83 ID:Y757BLZj0
T1ポチったんだけどHP-A3じゃパワー不足ですかね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:20:44.23 ID:jgcboIkq0
ちょっとしんどいかもしれん。
金を節約するなら、中古のhd-1lがおすすめ。
ちゃんとならせる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:21:27.36 ID:Q0gfZF0T0
>>710
990proは、20年前、コンシューマー向けではなかった。
レコーディングチェック用の代表格だった。今は中身が変わったの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:24:42.40 ID:GvMZ4h4+0
dt990proのユニットのつなぎ目が断線したんだけど、自分ではんだづけで直すとやっぱり悪くなるもんかね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:25:10.03 ID:8tay5JbJ0
990ってそんな昔からあるヘッドフォーンなんですね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:41:03.66 ID:Y757BLZj0
>>713
ありがとう。デザインもカックイイね
しかし、ケチっても6万か。

でもT1カードでかッッちゃったんでしばらくはA3だ・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:21:48.13 ID:WYOyWyL30
今後さらにいい音が待っていると思えば素晴らしいことさ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:14:45.83 ID:yGcEpnlV0
t5pは鼻声とか言われるがそれは密閉型だからなの?
普段密閉型に慣れてる奴は気にならない?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:26:18.44 ID:msiyqkCG0
T5pは5kHzに谷があるせいで鼻声になりがちってレス見たことあるけど
T70みたいにあからさまな鼻声じゃないです
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:46:21.49 ID:yGcEpnlV0
でもやっぱり二つとも密閉型でしょ
t90も報告見る限り鼻声じゃないみたいだし、密閉が原因なのかと思って
女性ボーカルメインで聞くからそれだと嫌だなって
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:49:03.53 ID:Q0gfZF0T0
>>721
密閉の代表DT770proは鼻声ではないから、密閉が原因ではない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:09:05.65 ID:yGcEpnlV0
そもそもヘッドホンで鼻声どうこうってbeyer以外ではあまり聞かない気がするんだけど、そんなにはっきり分かるほどT70とかって鼻声なの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:45:53.59 ID:Y757BLZj0
T1届いたー。どこから出てるんだって高音が頭の上らへんで突き刺さってる。
A3じゃうまく鳴らせないのか、ボリュームは取れるんだけど激しいアニソン聴くと高音がほんとに突き刺さってくる。

しかし、この解像度分離度透明感は今までヘッドホンで聴いたことの無い感動。
2年前はじめて店頭機を試聴したときは一生買うことの無い高嶺の花と思っていたけれど物欲は恐ろしい。
しかし、10万の価値あるね。これは。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:53:20.03 ID:PxgMfzf70
beyerでダイナミクスが顕著に表現され、分離感が味わえるHPってありますか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:59:20.30 ID:Q0gfZF0T0
>>724
オメww
HA-A3は高解像度を演出するあまり少し高音刺さり気味。好きな人はこれが好きなのだと思う。
T1自体は高音が刺さるヘッドフォンではない。音がうっとりするほど美しい。
1週間ほど小音量で鳴らし続けると、さらに解像度分離度透明感が出る。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 15:01:11.58 ID:iRd1+tlB0
T1所有者なら、最低A1位は抑えておきたいものですな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 17:52:25.29 ID:Q0gfZF0T0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 18:09:21.87 ID:WYOyWyL30
うちのT1は爆音にしても耳にきつくないな
アンプ?いわねーよ!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 18:33:01.09 ID:1+EXRzVk0
>>724
T1は8KHzに鋭いピークがあり、歪も多めで、それが耳に刺さる
エージングでそれなりに丸くはなる(取りきれることはない)
デジタルパラメトリックイコライザーで8KHzをカットしても、刺さるものは刺さる
むしろエッジが立たないおとなしいアンプを選べば聴きやすくなる

純正アンプのA1は低域の量感が増して相性は良いが、高域の刺さりは完全に取れない
予算不足で安価なものから選ぶなら、BCLのパチモノのLovely Cube Premiumが
割と聴きやすい(オペアンプはデフォのOPA2134のままがよい)
SHANLING PH300も聴きやすい部類だが、A3と同じTPA6120Aなので意味はないかも
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:44:46.75 ID:Q0gfZF0T0
Lovely Cube Premiumはここに価格などがある。
http://newsmuda.blog72.fc2.com/?tag=%E4%B8%AD%E8%8F%AF

T1をAT-HA26Dで聴く限り、耳に刺さる印象はない。
A1でも刺さる印象はないから、耳の感度の差かもしれない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:58:40.85 ID:pGTK231OP
無難を求めてDENONのD2000を買うか、刺激的な音を求めてDT990PROを買うか悩んでる。

どっちも田舎で試聴できないから怖いんだよね。

今使ってるゾネのDJ1PROと比較したら990はどんな感じの音?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:00:49.97 ID:8tay5JbJ0
全く同じ事を考えていました
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:26:08.29 ID:wKQsFp3q0
K702をDR.DAC2DX-TEで使用。
低音目当てでDT990PROを買ったんだけど、
低音が締まらないというか確かに鳴ってるんだけど、単に鳴らしましたー感が半端ない。
米屋スレで聞くことではないかもしれないけど、4万くらい迄の価格帯でなんかいいのないだろうか・・
GRANRODEOの曲とかがメインです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:30:01.74 ID:T+x5ahh60
>>732
むしろ前者の方が刺激的な音
後者はドンシャリだけど暗くて柔らかい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:19:30.19 ID:gTCM8iwY0
DT990って刺激的か・・・?
何時間でも聞いてられるけど。
逆にHD25とかSR325は、音は良いけど聞き疲れした
>>734
貴方のアンプの低音の解像度が低いだけだと思う
それか貴方の音楽に対する感性がヘボい
DT990の低音の深みはヘッドホンの中でも最高レベル
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:29:33.13 ID:3fp/oYQVO
DT990が丸くなるアンプて真空管?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:33:42.77 ID:26zhra1D0
まぁ締まりは無いよなあんまり
なりっぷりは良いけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:06:53.17 ID:VHoKvva90
DT990の良いところの一つは小音量でもそれなりに低音が聴こえること
Pro愛用者が多いようだけど俺はE2005とE/600ラヴ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 02:34:46.05 ID:T+x5ahh60
DT990PROは低音控えめで重低音が多め 高音は割と主張するほうで
中域が微妙にへこんでるってイメージ
禅が苦手な人に受けがよさそう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 08:06:56.46 ID:Umxx+y2z0
>>738
つまりDT990はゆるゆるでだらしないけどエロエロなダイナマイトボディって事?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 08:11:45.28 ID:H3+SBOnuO
高音痛いのがたまにきず
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 09:10:47.03 ID:fU4D/tNm0
DT990はゆるゆるではない。
亡くなったホイットニーヒューストンを聴くと、子音を強調して録音してあるのがよく解る。
しかし、耳に刺さる、というほどではない。適度なドンシャリ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:18:27.85 ID:ipmZCuAY0
T90/T70使ってるけど、DT990は手放せないです。来週あたりリケーブル頼んだ990PROが届く予定w
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:33:45.69 ID:hKc9nLva0
>>734
DR.DAC2遊びで使ってた事あるけど、その感じは分からなくもない。
少し予算オーバーだがHP-A7、あと中古でも更に予算オーバーするけどBenchmark DAC1
個人的にはベタだがDAC1辺りまで手を出さないと余り代わり映えしないと思う
DT990PROはとても良いHPなので長く付き合ってやってくれ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:34:14.13 ID:LH+dTNEO0
締まった感じでノリがよいならX-HA1がそんな感じだったかな
DT990で試聴したがいい感じだった
まあ4万円じゃないけど
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:17:16.63 ID:UP4iJzLw0
DT990はいいヘッドホンだよ
持ってないけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:30:09.61 ID:wKQsFp3q0
>>734です。
皆様いろいろなコメントありがとうございます、
特に745.746の方具体的なアドバイスありがとうございました。

実は初ヘッドフォンアンプで無理してDrDAC2に手を出してまだ1ヶ月程度なので
この段階で10万超のアンプは、手が出せないわけではないけども抵抗感があるのは確かです。
もう少しいまの段階でいろいろDT990PRO(実は2005)を試行錯誤して試して進んでいきたいと思います。
皆様コメントありがとうございました。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:59:23.55 ID:3w6skKWt0
DrDAC2とは見事にステマに騙されたね
かわいそうに
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:02:21.46 ID:wMn4UjfX0
入門用としては悪くないと思うよ・・・とはいえ、昨今じゃさすがに設計も音も古いか
まあ、もっと上の旗手に到るまでの通過点と思えばいいお
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:50:07.91 ID:PNn49voqP
D2000と悩んだ末DT990PROポチりました。届くのが楽しみです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 04:16:22.76 ID:O9fYn/br0
T5pが欲しいが金がない
ならT70pを買おう
買う前に視聴しよう
やっぱり金貯めてT5pを買おう
↑今ここ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 04:31:43.56 ID:QtJQFQJZ0
>>752
T70p買った→感動→T5pの存在知る→\(^o^)/

ここ三ヶ月の出来事です
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 09:19:20.01 ID:OvzIGfi00
T5PよりT1の方が所有感がある感じがするのは俺だけか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:01:01.55 ID:U971NJ7d0
見た目とケーブルののせいだろ
T1のハウジング格好良いけどT5pはダサい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:21:51.92 ID:pCAhTxR90
米屋は他よりハイエンドモデル安いから
お得感はあるけど所有感は薄いな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:33:26.44 ID:JG40yIc30
T5pを買ってしまったがためにT1に手が出せない(´Д` )
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:39:31.44 ID:aW9OVPTO0
T5pいいと思うけどな
なんでここであんなにネガキャンされるのかよく分からないわ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 14:08:07.95 ID:ISsguiLA0
>>751
そらMade in Germanyよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:27:49.41 ID:gQOtWLkr0
>>756
T1の代理店価格が良心的で、他がぼったくってるだけだけどな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:34:31.77 ID:5Z9UAWhU0
T1は個人輸入しようとすると、正規代理店経由の安いのとでは2万円弱
くらい違うかな? 一方HD800は4万円以上違う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:46:10.61 ID:fsWqZUbk0
それわかるなら自分で調べられるやろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:34:50.53 ID:702wbaqN0
背中押して欲しいのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:56:19.32 ID:myp7Gl030
ぼったく率でいえばk701だな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:58:37.74 ID:xpjZysiB0
AKGはHarmanの中抜きが酷いわけで並行はTeac並みでは?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 01:59:37.24 ID:KXote8BO0
ベイヤーのイヤーパッドって滅茶苦茶変えるの難しくないか・・・
さっきT70のパッド交換したんだけど1時間かかったぞ・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 02:15:18.72 ID:lar67hvc0
>>766
取り付けが難しい@DT990
言葉では上手く表現できないが
七割がた取り付けてもう一息という所で反対側とかが外れる
もう一度やり直し→以下ループ

何度かやっていればコツが掴めて割と短時間で出来るようになるよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 02:24:31.72 ID:KXote8BO0
さっきコツつかんだわ、アドバイスサンクス
結局付けたパッドが気に喰わないので、替える前に付けていたレザーパッド再装着した時は5分くらいで終わった。

やっぱりDT770用のレザーパッド使うと鮮烈さと実体感が上がっていいわぁT70
元のベロアパッドでも装着感良いしまったり聞けるからいいんだけどね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:02:03.53 ID:c1LJHXwY0
T70は鼻声じゃなければ超俺好みだった
T5pにいけば幸せになれるのだろうか・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:06:59.52 ID:2wmhR10j0
T5p使ってるけど鼻声と感じたことはまずないな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:11:58.58 ID:lfFa5G/E0
F特では鼻声傾向っぽく見えるが、そうでもないのか
候補に入れてなかったけど、ちょっと気になってきた
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:37:46.60 ID:vSBfbjEc0
T5p鼻声って言ってる奴は聴いたこともねえクセに言ってんのか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:43:58.36 ID:0SSZwfwc0
ちょっと前から「米屋の密閉テスラは鼻声」って意見を見るようになったな
T70は確実に鼻声だったが、T5pは試したことねーわ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:03:45.01 ID:0vxNP8Db0
鼻声って言われるからそう意識させられてそう聞こえちゃうんだよ。
言われる前までは全く気にならんかったしさ。
あとT5pに限らず性能の低い密封は鼻声に聞こえることがあるぞw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:49:27.49 ID:qRqVmGbV0
ただ今、鼻声キャンペーン中です
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:39:04.04 ID:3XdfQ5/g0
>>775
でも、お高いんでしょう。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:46:01.22 ID:KwwmswLS0
>>776
飛田5料金(T5p)は、
11,000円/15分
16,000円/20分
22,000円/30分
31,000円/45分:
44,000円/60分
早漏向きだな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 17:54:08.59 ID:2wmhR10j0
糞ブログでやれ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:51:05.07 ID:lar67hvc0
ベイヤーのモフモフイヤーパッドだと室温32℃でも何とか使える
もちろんサーキュレーターを顔に向けて風を送ってやる必要はあるが
これがつるつるの革だったらべとついて無理だろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:51:59.84 ID:lar67hvc0
おっと、機種はDT990ね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:12:11.17 ID:qRqVmGbV0
糞マニアブログスレで
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 20:19:04.44 ID:lar67hvc0
ブログスレ……
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 03:20:12.09 ID:OQmH4A1Z0
六月に買ったT70pがいつの間にやらえらい澄んだ音になってて戸惑った
ちょっと前まで少しボヤけた感じがあった気がするんだけど気のせいだったのか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 06:09:55.35 ID:PV7Lp4gH0
T70は解像度高いよな
一部女性ボーカルの鼻声さえなけりゃ言うことはない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:17:17.18 ID:pZygj3NK0
そこまで鼻声気にならないと思うけどなT70
レザーパッドに変えたら元よりマシになったし、今では気にせず聴けてるよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:09:53.97 ID:Gg0iQFzc0
T5pはそうでもないが、T70は気になるレベルだけどな
何だかんだで手放してはないけど、ボーカル曲には使わない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:17:59.06 ID:xwTvU7j60
じゃあイコライザで200Hz〜500Hz辺り減らせばいいんじゃないかな(イライラ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:22:58.31 ID:Gg0iQFzc0
もうやったよw
色々犠牲になるから結局元にもどしたけどな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:33:37.72 ID:G8QK8f4c0
>>788
http://www.headphone.com/headphones/beyerdynamic-tesla-t1.php
ここのグラフ拡大して100hz〜1kHzが水平になるようにイコライジングすればいい

そんなことも出来ないド素人は高級ヘッドホンなんか買うな、分かったか?あ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:53:20.50 ID:vlwpMqxf0
イコライザは巻き込むモノが多いぜ、F特揃えるだけじゃ崩れるバランスもある
まあ、あんま鼻声鼻声って言ってやるなよ
T70は妥協して買った奴多そうだし、そういう奴は噛み付いてくるぞ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:00:20.73 ID:G8QK8f4c0
             ,   -z―─―-  、
         ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
       , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
     /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
    /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
  . /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
  /    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
    ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
    z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ'  ギャー
    ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
   ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
    ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \
      ≠三 ¨  ',              /´       `ー'´    ヽ
                                >>790

何が鼻声(笑)だよベイヤーも可哀そうだなこんな耳の悪い連中ばっかりで
お前らそんなに嫌ならゾネホン(爆笑)でも使ってろよw
中域バッサリ20dBカット、残響ムラムラ、アガリまくりの薄っぺらボーカルでもお前らにとったらそっちの方が好みなんだろw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:21:08.62 ID:nTXUJJHv0
T70Pは一部女性ボーカルが鼻声だったよ
他は知らん
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:57:09.91 ID:LyXORh9k0
なにこの鼻声スレ(´Д` )
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 21:48:08.78 ID:hs+5qmfX0
鼻声って何?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:17:04.42 ID:mml3lNMv0
先週T1買ったばかりなのにペコちゃんで79800円セールやってら
ちくしょー死ねー…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:30:34.51 ID:LDBFw9480
数千円の差だろ?いいヘッドホンだから気にスンナ
俺はGWのセールで買ったけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:32:10.32 ID:wm30IpK20
T1いいな〜
T90買うから我慢だ我慢・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:53:04.51 ID:5Y0iuD1F0
T90買ったらT1やT5p欲しくなるのかな〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:25:43.08 ID:VAswVtmX0
フラッグシップ買ってそこから降りていくのが精神的に楽
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 23:35:09.34 ID:+lLyFx6D0
ID:G8QK8f4c0はゾネスレ荒らしてるバカか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 02:43:43.58 ID:eFv2oE8d0
ホウ酸団子置いときますね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 02:54:13.15 ID:SBz/TSWa0
T1音は良いけど
サイズ調整のところがズレやす過ぎるんだよなあ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 08:09:58.08 ID:UTSNmZs5P
団子おいしいです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 13:29:26.04 ID:sdEJd6jV0
>>802
T1最大の欠点だよな
ただでさえ緩いのにドライバ自体が重いから付け外しするたびに調整しないとアカン
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:42:46.31 ID:90NnXimT0
T5PのパッドをT1などのベロアタイプに変えてみた人っています?

皮は長時間使うのが好みじゃないんですよね(特にこの季節)
室内でしか使わないから、T1の音漏れが少ないようならそっちを選ぶのだけど……
T1、T5P、T70で揺らぐ日々
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 15:47:48.21 ID:fzQooYab0
http://i.imgur.com/JZ4uW.jpg
一瞬スポンサーかと思った
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 16:01:26.66 ID:vTuVWxkQ0
おしいな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:03:45.91 ID:VU98nVaD0
エアコンげっとこれでT1ライフが始まる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:54:11.71 ID:ERik6OUS0
エアコンもつけられない奴が高級ヘッドホンなんて買うなよ(´・ω・`)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:00:32.18 ID:f/BYJjEa0
別にいいだろ

みんなT1聴きたいんだよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:13:26.93 ID:VU98nVaD0
エアコンの倍の値段のヘッドホン

ふとおもったのであった
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 18:55:03.87 ID:8ldcxDzK0
俳人だな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:21:12.82 ID:SI4B2Zh80
あついけど エアコン売って T90
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 20:46:05.94 ID:3oiChhwA0
T1の隣に在りしT5p
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:45:46.63 ID:jDUDvOo30
DT990の上位互換まだかな・・・
フラッグシップで低音凄いのって何気に無いし欲しいんだけどな
E9は低音の量は控えめで質で勝負してる感じだし高いし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:52:04.52 ID:HQmSXJwe0
強いて言えばD7000やZ1000がフラッグシップで低音多めだが
どっちも密閉だから開放感が無いからねえ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:52:43.86 ID:dBqsxPjn0
グラードゥ行きなさい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 22:17:19.43 ID:Y6HbmH6P0
いいイコライザ買って2dbくらい盛ればいいやない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:17:50.58 ID:f/BYJjEa0
PRO900でおk
低音魔神
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:33:51.41 ID:xMhicRM/0
PRO900とかゴミすぎ
DT990proの足元にも及ばない
中低域ひっこんでるし
フラットかつ低音の量と質も2ランクうえのDT990と比べるまでもない

ステマに騙されて買ったPRO900は売っちゃったよ
PRO750なんて低音ボワボワだったし
まじステマだけだから気をつけろ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:01:34.96 ID:ihd/ixQu0
ゾネホンを米屋のヘッドホンと同じ土俵で語ったら駄目だよ
ただでさえS-LOGIC付きの特級の特殊さなんだから

かくいう俺もゾネホンの性質を理解しつつも楽しめなかったクチだが・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:15:08.08 ID:MgNx4hXQ0
DT990がフラットとか初めて聞いた
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:31:09.69 ID:Aw9Opsvp0
PRO900、値段は高いけどHIFIな音ではないよね。
PS1000も、低音の量感ではDTのほうが良く出てるし。質はPS1000のが良いかもだけど・・・
一〜2万の機種なら沢山低音重視のモデルがあるのに、ハイエンド帯だと殆どないという・・・


824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:31:37.09 ID:/HPt1ABg0
E9ってD7000より低音少ないのか
低音重視のフラッグシップ欲しいからE9にしようと思ったけどD7000にして
余ったお金をアンプに回した方がいいかなぁ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:33:02.02 ID:kcgtYtTh0
S-LOGICが特徴なのはPRO系だけで、Edition系は意外と自然な音場だ、狭いけど
だいたい各メーカーの特徴悪く言えばいくらでも悪く言える
ベイヤーなら
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:34:11.77 ID:yRlaAqIm0
DT990ってPRO900より低音の量多いの?

ヘッドホンとして完全に音域バランス破錠してそうだな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 00:40:46.21 ID:kcgtYtTh0
おっと途中で送信してしまった

>>826
破綻なんてないよ
逆に言えば完全にフラットな音なんてありえないし、あったとしてだからどうしたという話
そもそもアンプやDACが貧弱なヘッドホン環境で聞いているかぎりバランスなんて最初から破綻しているとも言える
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:16:24.57 ID:OH+plH8w0
ウーハー系の低音がほしいならスピーカーいけばいいのに
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:27:12.30 ID:90xnoFZ+0
>>823
質もDT990が上だよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:29:26.08 ID:FnYNlZvB0
>>805
T1とT5pを所有してた時にイヤパッドを交換してみたけど、それぞれの性能の高さを潰し合って聞けたものではなかった
異機種イヤパッド交換はやめたほうがいい。

ところで、フジヤでB級T5pが75kででてるな。安い!…のか?

831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:43:50.47 ID:CPpPCEkq0
>>815
DT990proは20年以上の古い枯れた商品だから、上位機種なんて出ない。
完成されているから、これはこれで末永く作り続けて欲しい。
そもそも、ヘッドフォンに新技術は無いし進化なんてもう無い。
オレのは1993年に購入したモノ。ドイツ製。当時邦貨換算約1万円。
今ニホンにでまわっているのは、中国製かな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:48:06.47 ID:dfI5yV8y0
最後の2行はだれも聞いて無いのになんでアピールしてるの?

誇りなの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:49:37.67 ID:8vrsBNvT0
>>831
半世紀くらい生きたお前の生き様か
かっこいい濡れる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:51:45.22 ID:BjA4kSIr0
>>830
B級ってどういうこと?
普通のT5pとなんか違うのか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:54:17.69 ID:8vrsBNvT0
>>834
箱キック
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:54:49.44 ID:9SaHQFB20
DT990PROってそんな昔からあるヘッドフォーソなんですね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 02:01:44.94 ID:BjA4kSIr0
>>835
なるほど
そういうのもあるのか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 03:45:46.48 ID:BjA4kSIr0
T70pつけてるとスピーカーに耳が当たって痛くなるんだけどなんか良い解決方法ないですかね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 03:50:25.95 ID:rrDyxDuY0
人間には慣れというものがあってな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:03:15.37 ID:BjA4kSIr0
>>839
かれこれ三ヶ月くらい慣れない
まぁ長時間つけなきゃ平気なんだけどゲームに使ってるから……
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:25:08.80 ID:kcgtYtTh0
T70p使ってないからわからんけど
HD595のときにちょうどその悩みがあって
そのときはパッドの膨らみの裏側(ふち?)に紙縒状のティッシュ詰め込んで厚みを増やしてた
耳との接触面積が減り、音場が少し広くなって音がまろやかになる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:28:56.71 ID:BjA4kSIr0
>>841
ありがとう、ちょっとやってみるわ
詰めるだけ?テープかなんかで固定はしなくて良いの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:33:53.23 ID:kcgtYtTh0
HD595だとティッシュ細長くしてちょうどそのまま全部詰められたからテープは使ってないよ
パッド自体の厚みを裏から盛る感じだから裏側に全部入れば大丈夫
ていうか固定するテープに耳が触れたらそっちのほうが不快にならんかね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:43:01.34 ID:BjA4kSIr0
>>843
とりあえずやったみた
あとは経過をみてみるわ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:51:48.18 ID:BjA4kSIr0
あかん、T70pタンの刺さりが大幅に減った
こんなの俺のT70pタンじゃない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:07:01.15 ID:mACfGPST0
1993年頃って円高だったんだよな
あと1年待てばもっと安く買えたのにね〜
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:24:52.05 ID:hMLoIOtC0
T90まで待つべきか、その前にT1を買ってしまうかそれが問題だ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:52:35.94 ID:Y/eVlQ3t0
こういう場合はT1まで逝った方が迷いが生じない

俺自身は衝動買いしたT1をそれほど気に入ってないが、
さりとて他に何かいいのあるかというとそういうわけでもないから
消去法でT1でいいんじゃないか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:09:50.02 ID:/PX7fuso0
その前に自分の良く聴く音楽と相談した方がいい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:15:04.13 ID:hMLoIOtC0
>>848
やはりT1逝ったほうがいいっすか。
色々な意味で敷居が高そうな気はするけど
ここは米屋さんのフラグシップ機を信じてT1を購入する方向でいってみます。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:18:52.73 ID:hMLoIOtC0
>>849
JPOP、JAZZ、クラシック等です。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:30:44.55 ID:ihd/ixQu0
T1とT5p、T90、そしてT70にどれだけキャラクターの差があるのかが問題だ
自分は高音重視だからT70でもう満足しちゃっているけど・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:01:22.18 ID:/PX7fuso0
>>851
T1で間違いない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:49:57.46 ID:ldoxIeY30
>>852
高音好きなら前2機種の方が圧倒的に綺麗だと思うが
明らかに頭一つ抜けてる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:27:22.22 ID:ihd/ixQu0
説明不足だった
帯域バランスが高域に偏重しているって意味での高音重視な
トゲのある音が好きなんだ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:29:25.80 ID:FOdCbMTO0
どから開放と密閉をいっしょにするなって言ってるだろがああ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:27:39.91 ID:k23NuDNK0
>>845
イヤーパッドをDT770用のレザーパッドに交換する
T70のマイクロメッシュパッドより少しだけ厚みがあるので、
耳への干渉が少なくなると思う

あと少し鼻声軽減されるのでT70+レザーパッドはおすすめ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:37:27.12 ID:BjA4kSIr0
>>857
ありがとう
DT770のパット買ってくる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:57:23.22 ID:k23NuDNK0
>>858
俺が使ってるのはEDT770Sって奴ね。
990ってのもあるけど正直違いがよくわからん。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:31:39.51 ID:r+upg4YN0
>>859
高音は?高音は減らない?
刺さりの少ないT70pタンなんて愛せない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 01:00:02.95 ID:SY5Om9B90
>>860
高音は減ってないと思うけど、若干低音の量が増えるので
その分低音寄りと感じることはあるかも。
やっぱT70の高音は綺麗よね。アコギのジャラーンとかさいこう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 01:03:37.80 ID:r+upg4YN0
>>861
ティッシュ詰めたら全然刺さらなくなって泣いたからな
T5pも持ってるのに頻繁に使うのはなぜかT70pなんだよね
さすがにガッツリ音楽聴く時はT5pなんだけど
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 09:22:43.57 ID:elO/4V7w0
>>855
DT660は持ってないの?
T70以上に偏ってるけど
864855:2012/08/07(火) 10:46:55.46 ID:XFHbA7pH0
DT660も欲しいなー とは思っているけど
いかんせん視聴機が置いてある所がないし、潤沢に金があるわけでもないので、そんな冒険するのは躊躇がある
よかったら誰か背中押してください
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:12:57.27 ID:elO/4V7w0
>>864
・T70が篭って聴こえるくらい明るくてGRADO並に爽快感抜群
・密閉型特有の音場の壁が感じられない
・価格改定でCP良い

一応欠点も
・低音が無いに等しい
・重くてヘッドパッドが硬いから頭頂部がすぐ痛くなる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 12:00:44.70 ID:2yLZrasG0
DT660は高音の粗が気になるのが欠点かな
T70も大概だが、それでもテスラなだけはある
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:25:51.81 ID:cgSqUIPZ0
Moon AudioのSilver Dragon V3でリケーブルしたDT990PROが届いたお
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:01:42.61 ID:b7OOHVRf0
ぎゃー!!

T1を頭から外したら、ハンド調節部の中あたりからプラスチックの破片が
パラパラと2個ほど落ちてきたぞ!!

そのうちもげてしまうんだろうか…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:10:51.59 ID:Wr71fqKQ0
落ち着け
それは頭蓋骨の一部だ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:42:12.04 ID:b7OOHVRf0
>>869
ありがとう、落ち着いたよ

破片を頭にあてがってみたけど、頭蓋骨のどの部分か分からなかったよ
しかし、俺の頭蓋骨って黒いんだな

取り敢えず、T1はより気を使って使用するよ
故障したらやむなしだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:08:32.20 ID:eXUVQPUr0
でーてーきゅーひゃくきゅーじゅーがやすくかえるとこおしえてください
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:12:24.97 ID:KQayWSx10
かかくどっとこむ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:14:42.53 ID:eXUVQPUr0
かかくどっとこむでうってるの
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:54:30.63 ID:RuW/D+7Z0
かかかっかくどっとこっまう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:36:59.38 ID:7v0JSjNf0
てぃーわんかったった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:39:47.08 ID:FPVi95fg0
そうなんだ、すごいね!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 22:54:25.61 ID:7v0JSjNf0
ありがとう。てぃーごぴーもちでそのおとがごっついきにいったのでかってみました。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:22:29.62 ID:AhBx97NSP
ドイツ人ってT1とかDT990とか、どういう発音してるんだろうな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:51:18.24 ID:RuzkVG5P0
ドイツ語で発音してるだろ普通
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 03:06:15.69 ID:1m0+Qtqq0
T70pって室外でも使えますかね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 03:19:56.52 ID:kQtw5HRX0
ポタアン併用で室外使用した俺が一言
持ち歩くには不便すぎる。それに外だと満足な音量で聴くのも難しい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 03:21:50.28 ID:1m0+Qtqq0
>>881
どの辺が不満でしたか?
ポタアン使っても音量不足なんですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 03:55:14.08 ID:ENSMwU4R0
>>882
多分、音漏れ。

持ってるのT70の方だけど、大体満足する音量にして首から外した時
これは外では使えないと分かった。作りとしてはT70pも同じだろうし。

まぁなんとか使えて新幹線・特急・飛行機とかの
周りに人が少ないときじゃないかな。それも難しそうだけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 04:00:21.06 ID:1m0+Qtqq0
音漏れですか……
周りの迷惑になるのは避けた方が良さそうですね
ありがとうございました
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 04:01:35.29 ID:kQtw5HRX0
そう、音漏れが大きな要因
これはレザーパッドにしても改善しなかったので諦めるしかない
携帯性は確保できたけど、これを外で使うくらいならイヤホンつかったほうがまだマシ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:18:32.40 ID:1bC/4L6c0
DT660EDITION2007買って、パッドを合皮のEDT990Sを取り寄せて交換しましたが音質は少し変わりますね
低音は相変わらずですが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 02:15:49.15 ID:z3HDdz6X0
ただし基準は自分(キリッ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:20:18.19 ID:LtLEolam0
DT990のベロアパッドを合皮にすると音質変わる?
ググらないで訊いてみる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:24:46.61 ID:kp80JZ7J0
出方は変わるけど質は変わらない
しかも聞いている時点で期待するほどの変化もない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:18:04.14 ID:LtLEolam0
>>889
産休
さらに低音ブーストとか言うなら興味本位で買ってみようと思ったけどやめるw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 10:30:58.17 ID:jFmmTDDr0
>>888
>>889さんに同意
低音はマシになるけど全体的には大差無しですね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 04:32:18.90 ID:9MM6pxxI0
T1とかT5Pのコード換装のやり方が載ってるサイトありませんか?
断線したので自分でコードを付け替えようと思うんですが。。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 04:33:07.04 ID:9MM6pxxI0
あ、見つけました! ごめんなさい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 11:52:28.11 ID:zbqDHOBf0
ねんがんの DT990をてにいれたぞ!
アンプも買わなきゃ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 03:42:37.62 ID:rKR1beMv0
やっぱT5pとT70pって音の傾向が全然違うんだな
解像度の高さや臨場感、ボーカルなんかはT5pの方が圧倒的に上だけどT70pの方が艶っぽく聴こえる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 05:50:34.06 ID:D5buML9j0
学活!!つやつやT70P
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 09:56:10.41 ID:4mxec4L90
もう立秋過ぎたんだがT90の発売情報はまだなのか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:28:32.79 ID:8p5ONSyd0
T5p買ってDAP直挿しが一番幸せになれる事に気づいた
中級機+数万のアンプなんかより遥かに音いいわ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:23:56.38 ID:HnPfqz9t0
まぁ、現状の最汎用機(不思議な日本語)はT5pですし、何でも対応しきるでしょうね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:32:43.30 ID:9ba8FRoc0
T5p良いよな、でもアンプはあった方がいいぞ
最大入力が低いからポップノイズが強いアンプだと少し不安だけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:08:12.76 ID:k8ilH4hU0
T5pはおそらくポータブルHPとしては最強ではないかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 14:27:07.65 ID:sY28srOW0
edition8でしょ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:02:59.58 ID:HnPfqz9t0
どちらにしろ高すぎる次元の話ですし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:11:24.26 ID:iEZddO3m0
eイヤの店頭オクで中古T5pが40kか、安いな〜いいな〜
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:00:04.48 ID:rS+o94mA0
e-イヤでその値段ってかなり質悪そうだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:16:49.09 ID:UI4utN330
大丈夫なのかそれは・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:20:27.84 ID:YJx35WBq0
写真見るとあんまり人いないし競争相手いなかったんじゃないか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:26:35.48 ID:hAijnJIB0
>>888
DT770proだと少し変わるが、990だと気持ち程度。密閉・開放の違いだと思う。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:33:57.29 ID:D5buML9j0
ポータブル用途は断線しやすい
T5Pは断線しやすい

ポータブル+T5P
これ最強
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:38:07.37 ID:sVCNdR1u0
T5Pならメタルも聞けますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:44:01.90 ID:PCNk5l9K0
低音少ないのが気にならなければ
ほかにもっと合うのあるだろって話だけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:59:05.00 ID:XTVGOeI20
>>901
その言い方なら最強とも最強でないともとれるんだが
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:18:06.90 ID:0inFfkwr0
>>910
諦めろ
餅は餅屋
E9やZ1000、HD25-1U辺りの方がよっぽど良い
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:20:48.46 ID:PPKNDXzT0
餅屋なの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:24:16.86 ID:6ta6dCXQ0
ここは米屋だ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:25:54.98 ID:wBZzoJuv0
ベイヤーダイナミック、炊飯器開発に着手
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:28:53.41 ID:jK46D/1L0
開放型、半開放型、密閉型の炊飯器か…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:33:37.97 ID:7JxvAfEX0
オーテクと組んだら最強だな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:37:05.31 ID:jK46D/1L0
ドンシャリ…いや、なんでもない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:45:36.23 ID:D5buML9j0
T5P最高だけど、やっぱ低音が売りみたいな音楽はE9とかDJホンとかの方が合う。全然違うわ。
解像度とか聞きやすさ、音場のバランス、音量の取りやすとかがいいから買っても損はしない。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:47:57.37 ID:0inFfkwr0
誰が上手いこと言えと
メタル聴くにはT5Pじゃ上品過ぎる
上でも書かれてるようにドンシャリ位の方が合う
開放だとPS1000が合いそうだけど、半開放でメタルに合いそうなのってあったか?
半開放自体がここのT1位しか思いうかばないんだけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:58:55.67 ID:PCNk5l9K0
しかしT5pと肩を並べてもいいようなドンシャリ機ってあんまないよね
E9がまず名前挙がるんだろうけど中古でしか手に入らないし
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:47:42.09 ID:OQZXfwXf0
範海放とかBeyerくらいしか使ってない造語レベルのもんでしょ
ただの開放型のバリエーションだよ

>>921
すぐ上にPS1000が… E9も質的にブリブリなだけで量はドンシャリ機の中じゃ多くない。
ただT5Pと比べるとかなり量も多い。D7000も高級機の中じゃドンシャリでしょ。
解像度はちょっと落ちちゃうけど、装着感いいし、十分肩を並べれるレベル。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 00:48:15.02 ID:OQZXfwXf0
>>921× >>922
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 01:07:34.57 ID:YV/dbcaU0
明るいサウンドでお馴染みのDT860やDT660は
生産終了しないでほしい
してもリニューアルなどして継続して売り続けて欲しい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 13:02:08.73 ID:31kF/MDL0
T70やT90も好きだけど、T86やT60とか発売したら俺は泣いて喜ぶ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:07:41.51 ID:FygbkuaN0
コミケで思い出したが、米屋ホンて若干ジャケ詐欺的な雰囲気があるよな
音質は満足しているし、ディスってる訳でもないんだが
各所で見かける王道デザインなカッコイイ画像と手元にあるものの差
今にも抜けそうな配線とか、端がすこしヨレてるヘッドバンドとか

まぁこんなもんか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:52:46.17 ID:OQZXfwXf0
DT990PRO持ってるけど結構丈夫そうな感じでイメージ通り
むしろ片出しで配線とびでてる三兄弟より両出しのT5Pの方が耐久性ない感じw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 19:16:09.10 ID:YJH0wcPZ0
dt990って昔からメタルのリスニングに定番って言われてた気がするんだけど・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 19:35:56.82 ID:DBoWrzRu0
ジャズの定番とはよく聞くけどメタルの定番ってのは初耳
ドンシャリだけどそういうのとは違うでしょ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:09:53.62 ID:YJH0wcPZ0
>>930
dt990 メタル でググってみ
個人的にも、メタル三台ヘッドホンといえば
HD25 SR325 DT990だと思ってるけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 20:56:45.29 ID:SX5zsUB00
高低が尖ってればなんでもいいんじゃないのそれ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:32:00.70 ID:Ur9n3Twh0
童貞ナイン-ナインティ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:04:06.95 ID:O3OI0Uli0
元々DT990・770proはアメリカ・ドイツでレコーディングモニタの定番。
古い商品だが音はこれで十分。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:10:41.38 ID:RRink38P0
モニタ用途ってことは環境で
どんな方向にも持っていけるってことかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:14:19.43 ID:eCC4HPdl0
そうですよ
クラ、ジャズ、ポップス、テクノなんでもござれ最強の1本ですからね
フラグシップにもこんなにいいヘッドホンはないよ
唯一対抗できるのはSTAXの007だけ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:20:56.25 ID:SX5zsUB00
ベイヤーの音暗い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:22:58.99 ID:YJH0wcPZ0
DT990・DT770は値段・性能・音、どれも完璧
カールコードという一点を除いては
スタジオだとカールコードのほうがいいのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:31:36.82 ID:X+PO1ius0
このスレでDT990というと何で皆PROばかり推すのだ
Edition2005もE/600も素晴らしいんだぞ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:35:13.48 ID:bZua0RMO0
>>939
proだけ他より安いから
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:45:34.09 ID:zsd3Wfib0
>>939
別にproだけ取りあげて推してる奴いねーだろw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 22:55:11.48 ID:S1Uds6rX0
DT990は日本で特に人気らしいね
T1買って他のヘッドホン売ったけど買ってみようかな
HD650は手元に残したけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 23:58:36.83 ID:OQZXfwXf0
http://www.youtube.com/watch?v=AmVYK0FbbCY
これとかDT770してるように見える 45秒あたりから
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:00:54.05 ID:K1RVjKJj0
>>940
それもあるし、ちょっと前までは廃人もPRO推しみたいなとこあったんだよ。
実際Edition買ってレポしたらむしろEditionの方が良さげなレビュー書いたけど、
それ以前はPROの方が低音あってよりDT990らしいみたいな感じだった。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:10:20.73 ID:qkOo49od0
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 01:31:13.26 ID:K1RVjKJj0
まぁDT990がスタジオ向けとか、冗談にしか聞こえないんだけどなw
スタジオライブにはいいかもね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:05:45.36 ID:SDzxw8+c0
DT990>>>>HD650なのになぜHD650がゼンで売れ筋なのかわからない
無知って怖いね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:48:13.00 ID:Eei4Llx00
>>947
そもそも傾向が違うだろ
HD650はキンシャリを一切除いたマイルドマイルドアンドマイルド

そりゃドンシャリDT990がドンシャリ比較で圧倒的っていっちゃいかんよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 02:58:23.70 ID:u+nFFXRl0
またDT990信者が暴れてるんだろ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 03:34:56.47 ID:s1e4HlnQ0
前にもいたなコレ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 07:39:39.08 ID:mlfxSlcQ0
マイルドは古いな
今はメビウスだよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 08:44:36.68 ID:djcB2S9D0
HD650を持ち出すまでもなくDT990なんて値段なりのボヨボヨした音なのに
なんであんなに持て囃すんだろう
K701との比較でも明らかに解像度が1段下のクラス
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 08:46:28.87 ID:vh+rT5hi0
解像度も明らかに上だよどんな糞耳だよ
あんなすかすかした機種のどこが解像度高いのだか。。。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:18:04.88 ID:6ZFk/k550
HD650ならDT880のがいい。HD800でさえ使用する頻度か減った。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 09:22:45.01 ID:OiavLqLa0
HD650は自分にとってはマッタリしすぎて合わない。
DT990くらい高音とかがキラキラしてるくらいがちょうど良い感じ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:39:19.84 ID:Ky+cf68a0
ちょっと前の話だけど、DT48製造中止だって。ダイヤフラムのある素材が入手できず代用もできなかったそうで。ソースは公式
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:52:21.87 ID:84zEchjB0
DT48愛用しています。情報TNX。
英語読んでくる・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:55:44.53 ID:FVNoRRtr0
>>956
すみませんURL教えてください
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:33:36.46 ID:84zEchjB0
DT 48 Series will be discontinued by the end of 2012
残念・・・大切に使おう
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:34:41.66 ID:84zEchjB0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:36:33.09 ID:84zEchjB0
>>958 cacheだった。すまん
ttp://www.facebook.com/beyerdynamic
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:51:01.99 ID:Ky+cf68a0
DT48のダイヤフラムは特殊アルミ合金製だそうで。
素材自体が倒産とか製造中止とかで入手不可能になっちゃったんでしょうな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:59:17.37 ID:84zEchjB0
確かにマイラーダイヤフラムではあの音は出せないな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:04:00.29 ID:K1RVjKJj0
DT48ってすごく音わるいんだろ?かっこいいのにザンネンホンだよなぁ

って砂場で園児が話してた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:15:41.43 ID:VWoasIjy0
>>964
普通にワロタ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:18:29.56 ID:5WqzKfDm0
T1買った。
初ベイヤーだから楽しみなんだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:22:23.16 ID:IITl6M3C0
最初はDT990で様子見だろjk
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:00:55.51 ID:9Ji4wxQ20
DT990とT1じゃあキャラが違いすぎて様子見の意味ないと思うが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:20:47.93 ID:HdpaVvrl0
様子見で満足してしまった俺ガイルw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:52:17.31 ID:Fw1dLB8C0
DT990の方がいい部分いっぱいあるのにな
T1なんかつまんねーヘッドホン最初に買うとかアホの極み
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:57:28.73 ID:9Ji4wxQ20
アホの極みとまでは言わんが、ベイヤーはミドルクラスに良機種が多いからT1だけで満足してしまうのは勿体無い
正直俺もT1はつまらんと思うし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:02:14.99 ID:uh7s+zG60
DT990とかあのへんは高価格ヘッドホンのローエンドだろ
ミドルは4〜10万、ハイエンドは10万↑
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:04:22.85 ID:iRXfPaOP0
やっすい環境だとやっすいヘッドホンがよく感じるのか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:04:59.75 ID:Fw1dLB8C0
米屋的にはと限定したら変わってくるよん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:06:26.13 ID:Fw1dLB8C0
>>973
DAC+HPA 30万は安いよねぇ。
100万クラスだとT1の魅力が変わってくるのかしら
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:31:12.28 ID:n3wpnOnoP
100万クラスまでいくと、T1の方が釣り合わなくなる予感
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:35:11.60 ID:lrtF8u620
茶番乙
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:38:31.10 ID:CX1VFzEZ0
定価ベースでDAC+HPA90万の環境で聴いてるけど、T1すごく気に入ってるけどな。
個人的にはW5000やHD800より好き。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:39:46.40 ID:oxHRVmzV0
T1まで価格があがるのなら、スタックスが候補になる。
専用ドライバが必要だが、心地よい音は異次元。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:41:21.27 ID:uh7s+zG60
>>976
ヘッドホンが安いだけで全然つりあいは取れるよ
ていうか100万なんて知れてるくらいのしか買い足せんよ

30万のアンプと30万のDACを買うだけでもう60万
あとの40万を電源系、ケーブル系、制振系、そのほか買ったらあっという間になくなるって
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 03:37:04.56 ID:nVxsZ1KB0
100万使うならスピーカーの方が…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 03:39:31.98 ID:SjLE+ijw0
300万つこーとります
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:39:42.10 ID:9Ji4wxQ20
つまらんとか言っときながらeイヤセールの中古T1の安さに釣られてポチってしまった
環境が以前と変わってるからどう影響するか気になる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 15:19:07.99 ID:ZCBAbzSr0
これぞT1愛やな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:14:47.07 ID:VOY3yVCB0
愛があるなら最初のを手放さないと思うぞw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 20:52:46.03 ID:AJ++eScV0
T1で坂本龍一さんの1996というアルバムを聴くと

文句の付けようがない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:11:57.43 ID:HdpaVvrl0
そうだそうだ
たかが電気に命かけてられるか!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 21:27:51.50 ID:hYFLnE/d0
>>970
アホの極み、T1来たよ〜。
これがアホの極みなんだね。
でも、いい音だからいいや〜。

でもせっかく先人のご意見だから、来月990E600注文するよ〜。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:00:25.21 ID:n3wpnOnoP
まあ、この板の住人なら
T1程度は持っておきたいものだよね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:08:58.17 ID:gvvHGL960
T90の予算でダイアトーンDS-97Cを買ってしまった
反省はしないでもない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:23:38.97 ID:K6tVkDND0
T1はあともう少し軽かったら何の文句もなかった
首を鍛えないといかんお・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:35:19.06 ID:IkCzWLiF0
俺も買うかと思ってみたらもうないし

ないし
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:39:09.34 ID:O6subGwX0
フジヤのセールでT1新品が8万であったよ。もうないけど
売り切れて、復活して、また売り切れた。T5pはある
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 22:47:07.06 ID:hYFLnE/d0
>>992
eイヤのT1、\79,800で在庫あるみたい。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:11:04.03 ID:66ML/8rI0
べつにDT990、t1に見劣りしないよね?
高級感のある繊細な音は確かにt1だけど、なんつーかとても細かい次元の話になる。それならDT990でいいやと感じる俺がいる。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:12:31.32 ID:mJ3pToxA0
細かいのをどこで妥協するかで投資額が決まる。
妥協しまくると、TSUTAYAで売ってるヘッドフォンでいいやとなる。
ようは、オマエ次第。
997969:2012/08/15(水) 23:14:06.49 ID:HdpaVvrl0
>>995
念のため、俺じゃないと言ってる俺ガイル
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:23:40.18 ID:zBign+8W0
T1に慣れると雑だなあって感じるようにはなる
まあ好みを越えるものではない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:40:19.73 ID:hYFLnE/d0
次立てた
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345041577/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 23:42:20.46 ID:hYFLnE/d0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。