Shureの開放型ヘッドホンを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Shureの開放型ヘッドホンを語るスレッドです。

■製品情報
SRH1840
http://www.shure.co.jp/ja/products/headphones/srh1840
SRH1440
http://www.shure.co.jp/ja/products/headphones/srh1440

■公式サイト
Shure(英語)
http://www.shure.com/
シュアジャパン
http://www.shure.co.jp/

FAQ(よくあるお問い合わせ)
http://shureasia-jp.custhelp.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:45:17.92 ID:BL82sdgW0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:10:14.66 ID:WPIfB1fJ0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:22:02.68 ID:VdUrNzTa0
ぶっ壊れるとか、ボロって話しかでないんだからスレ乱立して宣伝しようって根性が無駄
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:24:25.88 ID:VdUrNzTa0
>>3
安物のヘッドホンを寝ホンに使ってると1年くらいでこんなになることあるが
これは重いハウジングと接続部分のパーツ強度がアンバランス
設計上のミスだから、改良されるまで買わないほうがいいぞ
アメリカ企業だから不良品でもリコールなんてしてくれないだろ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:23:35.33 ID:hrwn35Yy0
ヘッドバンドが折れるのが怖くて買えません、保証期間内でも対象外とかマジキチ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:10:31.15 ID:aH3Xt3QP0
散々発売延期したSRH1840 と SRH1440 の耐久性だって怪しいもんだ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:11:38.01 ID:aH3Xt3QP0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:46:35.78 ID:6Jd4wniN0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:37:50.41 ID:9LZAEt7j0
開放型のスレでまでやんなや・・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:49:14.69 ID:OWG4PhWd0
新品にかえてもらって、さっさと売れよ。
そしてもっと良い音を探しに行け。
時間を無駄にするな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 06:18:10.17 ID:lc80RSDO0
早く死ね
墓穴に一緒に大好きなも940入れてもらえ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:01:29.40 ID:PPFZChPZ0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:00:39.32 ID:JRGfsRGS0
ここは開放型のスレだ
死ねカス
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:44:06.50 ID:7q03hLJr0
あ〜あ、通報しとこ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 04:11:42.47 ID:ZChA1tGm0
てかすごい勢いで値段さがっていってね?
まだ発売して間もないから耐久性はわからんのだろうけど
密閉型よりバンドの質があがってるといいな 交換きく設計なら気にしないけど
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:56:47.55 ID:qwQXV0z40
4万ももうすぐだな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:42:16.93 ID:Ia2m9mqZ0
こういうのって人気無くてみんな買わないから下がっていくの?それともメーカーが発表した時点から下落幅は織り込み済み?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:48:43.87 ID:dZ4sRmFq0
最初は黙っていてもマニアが買うからふっかけるだけ
原価なんか1万円もしないのだから、どの価格で売っても儲かる
半年間様子見るのが賢い
地雷や欠陥設計品を引き当てる可能性も低くなる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:49:57.01 ID:xD4wgR4q0
ボッタクリ価格つけ過ぎただけで、本来は2万円くらいでも十分に高い。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 06:24:29.93 ID:wqpJHMf90
SHUREの正しい価格帯って2万前後なんだよね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:09:32.46 ID:GWxr+/E+0
ぼったくってるかどうかまだ分からんけど
値段が下がって買う人が増えてくると具体的なレビューが出てくる

ハイエンド品の評価が年を追うごとに変わってくる理由
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:18:37.02 ID:TidbB3t9O
1840は43kまできたか・・・
最初の値段はなんだったんだ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:17:35.41 ID:d+JSE9/Y0
ジャップにはこんぐらいで買わせろ価格
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:38:43.16 ID:Z2hLgdrh0
4万円以下なら即買う
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 04:39:34.42 ID:gJqhUFGA0
価格は十分下がった
しかし1940が控えてると思うと買えん
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 04:52:50.37 ID:5RqwD6/O0
1940はどんな感じの音になるんだろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:23:16.63 ID:Kxd77NF10
SRH1840ここでいいのか?
SHUREスレ2つあるようだけど1840レポがほとんどないんだけど
検討してんだけどレポないしあんま人気ないのか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:49:16.78 ID:hsUg0zyH0
>>28
過去ログにあるしググればでてくるじゃん
それより1440の人気が・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:08:51.38 ID:Kxd77NF10
>>29
専用スレなのにあまり盛り上がってないというのもあってね

過去ログ見て結構参考になるのがあった
ありがとう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 03:53:38.01 ID:zqy2X3xM0
SHUREモニタリング・カテゴリー・ディレクター
マット・エングストローム氏
http://www.phileweb.com/interview/article/image.php?id=120&row=4

SHUREアソシエイト・プロダクト・マネージャー
マイケル・ジョーンズ氏
http://www.phileweb.com/interview/article/image.php?id=120&row=5

SHUREヘッドホン 劣悪 装着感の元凶 戦犯2名 こいつら無能だからクビにしろよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 04:16:37.63 ID:hK9IdtRS0
マルチポストすんな
死ねクズ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:40:05.09 ID:FofIUFT60
1840は万能型ヘッドホンという位置付けでよいのかね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 23:03:55.77 ID:mezRkVPp0
1840装着できなかった…
買おうと思ってただけにショック
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 09:55:53.12 ID:J4PC1xVX0
装着できないって何?
頭が奇形?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:01:31.19 ID:SvKrcbzo0
>>35
ヘッドバンドがあと3ミリずつ伸びたらちょうど良かった
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:46:13.44 ID:6dMpWHMk0
あだ名グレイだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:14:29.78 ID:C9nO4WPl0
猪八戒だようるせーな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:22:47.80 ID:OY1OP9IW0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840.html

あまり癖はないが、どちらかと言うと薄く曇ったような質wwwwwww
やっぱ糞ヘッドホンwwwwww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 03:20:28.21 ID:Andh3BOw0
SRH1840はケーブルが短いんだよな。
どこかが3mのリケーブル出したら候補にはなるかも知れんが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:08:51.93 ID:dr2LShne0
age
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:36:38.83 ID:KcdrAdJJ0
>>薄く曇ったような質

>>分解能はかなり良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分なものを持っている

これって矛盾してないの?
ヘッドホンのレビューはほんとよくわからん
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:12:35.63 ID:pyjmcX8O0
問題)以下の文の主旨をわかりやすく説明しなさい(20点)
>薄く曇ったような質。分解能はかなり良い。
>音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分なものを持っている

回答) 薄曇りだけど、雲の形は明瞭に見えるという状態

点数) 3点
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:48:25.43 ID:irZJ/YJ50
SRH1840 使い始めて2週間ほどだが
異常なまでにフラットできらびやかな感じが全く無い
>薄く曇ったような質・・・は納得できる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:41:13.83 ID:/53OweN60
STAXにすりゃいいんだろ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 03:15:29.71 ID:gEW7XIkO0
>>39
音周りのレビューは相対的な物として見た方が良いね
どの言葉が何を指すのかが人によって違うから

細かい測定値を載せるようになって比較しやすくなった
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:20:45.47 ID:qC2XeVdx0
>>40
作ってくれるところはある。
本体より高くなるそうだがw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:04:33.94 ID:0SmwpwV+0
ヘッドバンド解決策はよw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 17:09:38.55 ID:2u16ST0W0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:51:36.48 ID:idGm+qiy0
>>49
隙間風防止用の香具師なの?
そのケーブルは何処製なの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 06:56:39.88 ID:42b49Oza0
>>50
百均の隙間風防止用
ケーブルは元のを改造してるだけだから売ってない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 08:21:21.48 ID:wdnJhTAh0
>>49
スライダーが調整幅限界まで伸ばしてあるみたいだけど
装着する際の状態のままなのかな?

普段気にしてなかったけど
自分の1840は半分もスライダー出てない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:24:43.88 ID:42b49Oza0
>>52
正直限界まで伸ばしてもキツイ
自分の頭がでかいのもあるけど1840はちょっとヘッドバンドが短すぎるよ
半分で済むのは羨ましいな
でも1440とかだとスライダー伸ばさなくてもヘッドバンドが浮いた状態になりそう
54転載禁止:2012/12/29(土) 10:03:23.07 ID:7bzBzA0K0
難儀だな
ちょいときついけど、スライドしなくても1840使えるわ
ベストは7ミリ位スライドした状態だ

俺もバランス化するかな
端子余ってるし、予備ケーブルついてるし
49はアンプはなに使ってるの
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 11:12:24.09 ID:42b49Oza0
>>54
アンプはPhoenix
自分の個人的な感想になるけど、1840はバランス化しても
せいぜい定位が左右に寄るだけで大した変化ないからあんまりオススメしない
56転載禁止:2012/12/29(土) 11:56:45.95 ID:7bzBzA0K0
感想ありがとう
P-700u買ったもんだからHD650以外にやってみたかったんだけどね
バランスとアンバランスの違いはわかったけど、変化が大きいと言われてるHD650でも、この程度なのかって感じだったから
参考になりました
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 01:23:31.80 ID:M+Zu18200
>>56
P-700uとは羨ましい・・・
昨年の1840/1440発表会はLUXMANで鳴らしていたみたいなので
多分相性がいいのでしょう
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 09:40:22.29 ID:D+kEC1wg0
P-700uの開発に使ったのはSRH1840とHD650だそうな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:22:47.58 ID:E3pNU0on0
過疎ってる(* ´・ω・)(・ω・` *)ネー
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 04:50:17.06 ID:15XjL+EA0
安売り情報マダー?(・∀・ )っ/U⌒☆チンチン
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 23:01:15.33 ID:AFVCsrkd0
僕独りの様だ(* ´・ω・)(・ω・` *)ネー
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 12:32:43.37 ID:96f4iAKd0
君は独りだ(* `・ω・)(・ω・´ *)ヨー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 11:11:34.80 ID:NPRIkAbq0
SRH1840 の故障情報は?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:14:03.04 ID:Hb42aUsq0
  
  
                 【重要】開放型ヘッドホンの歪率

        理想値 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/LOOPBACK-Phase.gif
             ↑このグラフ近いほど歪みが少なくて高音質

         AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif
         HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif
         HD650 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD650-Phase.gif
         DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT990Edition2005-Phase.gif
         K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif
         RS1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RS-1-Phase.gif
         SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH1840-Phase.gif
         PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/PROline2500-Phase.gif

                          
                          結果

 AD2000X = HD650 > DT990 > HD800 >>> K701 > PRO2900 > SRH1840 > RS1
 

        SRH1840はオーテクのAD2000Xや、10年前の下位機種HD650、DT990にも敗北

              普通にHD650やAD200Xを買った方が音質が上


                          ガチで

 
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:15:09.79 ID:Hb42aUsq0
              【 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生 】

       再生音グラフ http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds.gif   
              ↑再生音に近いほど原音忠実性が高い      

                  二流メーカーの製品の結果
         RS1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
         SR325i http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-325i_ds.gif
         SR225i http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-225_ds.gif
         PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_ds.gif
         SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
         SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif 
              
                 一流メーカーの製品の結果
         AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
         AD700X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
         A900X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_ds.gif
         PRO700MK2 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-pro700_ds.gif
         SX1a http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sx1_ds.gif

               グラフを見ればメーカーの実力は明白

                   グラフは嘘をつかない
           グラフに価格プラシーボ、イメージ商法は効かない
                ありのままの性能がグラフに表れる

                        ガチで
  
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 19:53:52.34 ID:e3JaU4Kp0
コピペ連投きもいw
67名無しさん┃】【┃Dolby
イヤホンのほうの新スレ立てお願いしまっす!