東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種ZGシリーズ(ZG1,ZG2)について語りましょう。
○Z、ZSシリーズは他のレグザスレでお願いします。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
 http://www.toshiba.co.jp/regza/
 取扱説明書ダウンロード
 http://www.toshiba-living.jp/search.php
 ソフトウェアダウンロード情報
 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html


※前スレ
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324688599/
2誘導:2012/05/20(日) 05:26:36.89 ID:HKnYuUO90
重複です
以下のスレに移動してください

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334447460/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:28:49.85 ID:1XGuxR510
>>2

嘘はやめましょう。

スレタイをよく読んでください!!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:33:38.79 ID:HKnYuUO90
>>3
元々が乱立荒らしの立てたスレなのよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298393518/8
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:37:52.91 ID:1XGuxR510
>>4

○東芝レグザ上位機種ZGシリーズ(ZG1,ZG2)について語りましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:40:23.33 ID:HKnYuUO90
で、いちいち機種別にしなけりゃならん程違いがあるの?
ある、ってんならまぁ自分の思い違いで済むけど
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:47:32.14 ID:HKnYuUO90
高画質モデルというなら、同じ画像エンジン積んだZT3があるでしょ
ZP3ってのもあるじゃん
それでもZG専用じゃなきゃだめなの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 05:51:22.53 ID:HKnYuUO90
おっと、ZPは専用があったか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336877594/
そうなるとこっちだけNGというわけにはいかんな

独り相撲だった、邪魔したね
まぁ、即死防止だと思って勘弁
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:09:48.48 ID:xL4q78fN0
許す
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:06:34.89 ID:cIVAEFvX0
55ZG2使っているんだけど、この型、足が大きくてこういうの↓置けない。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/?mode=model
手軽に音質改善しようと思ったら、どうすればいいんだろう?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 10:08:03.89 ID:h6chVMJs0
ZG2だと少し型が古くて微妙にかゆいところに手が届かない
ZP3でも進化した部分はあれどやっぱり色々届かない
ZG3でもZP4でもいいから両方をうまく合わせたの出ないかなあ…
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:21:11.31 ID:bU2F7lMb0
>>10
アンプとスピーカーでいいだろ
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 23:36:04.60 ID:b7jT4vPXP
どうして自治厨って、こうウザイんだろ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:06:57.52 ID:4HRG61Uw0
>>13
決まってるじゃん
乱立荒らしはもっとウザイからだよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 03:22:21.78 ID:pn7ZqPM50
うざいなら来なきゃいいじゃん
ZGシリーズにしか興味のあるヤツだけ来れば済む話
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:58:29.90 ID:FPWvzHfr0
以前はZが付くだけで胸を張れたが、Z2あたりからZの価値が下がった気がする。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 15:26:22.94 ID:E4ZEQ0a/0
ZG1を注文したんだけど、DTCP-IP対応とのことで、
USB接続した録画を、他のPCからビューアで見ることは可能?

そういう使い方の場合、NASを使わないといけないの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:54:50.30 ID:HtvLDSpZ0
>>17
rec-boxみたいなdcp-ipサーバー機能がある機器じゃないとダメかな
NASにその機能があればいいけどフリーソフトじゃないんじゃないかな
著作権がらみの問題で
1917:2012/05/23(水) 21:00:25.71 ID:E4ZEQ0a/0
>>18
レスサンクスです。
REGZAもDTCP-IPでコンテンツを取ってきて再生できるということなのかな。

ビューアは、sony、VAIO付属の"vaio media plus"というので、
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/VAIOMediaplus/feat1.html
できるのかなと思ってるんだけど、いけるかなぁ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:48:25.77 ID:HtvLDSpZ0
>>19
「VAIO Media plus」搭載のVAIO全機種*、DTCP-IP再生に対応。ブルーレイディスクレコーダーで録画されたAVCフォーマットのデジタル放送コンテンツも、VAIOで楽しむことができます。

DTCP-IP再生(クライアント)に対応ってあるからダメっぽい。
本来ならZG1→DTCP-IPサーバー(受け機能)機器にコピーしてからDLNAを通してDTCP-IP機器からその他の機器で見ることになる
つまり面倒臭い
Z3、ZP3ならDLNAサーバー機能(送り機能)が最初からあるのでそんなことしないで見れる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:00:31.38 ID:QSX6/gWX0
ZG1だけどミニ番組表のボタン押してから表示されるまでに15秒くらいかかる
フル画面の番組表は1秒くらいで出る
ミニ番組表ってなんで遅いの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:10:46.48 ID:DsxNDa8i0
なんでって仕様だよ
cevoじゃなければ遅い
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:12:04.29 ID:DsxNDa8i0
遅いっていっても15秒は遅すぎじゃねーか
本体の主電源長押しでリセットしてみ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 04:43:05.10 ID:2l+ZeqYA0
>>21
いつもミニの方の番組表はあんまり使わないから、そんな遅かったっけ?っと思って今試してみた。
ボタン押してから表示するまで約2秒だったよ。 42ZG1
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:18:52.15 ID:Z55yGfbL0
てか高速化の推移として
Z9000以前→Z1世代で少し高速化(レグザエンジンDUO→超高速化→Z2以降(CEVO
Z1世代の時点で当時は液晶の中でもかなり早いほうだった。
ミニ番組表なんかでも切り替え時に画面が暗転してしまう従来の仕様を改善して
切り替えの早さも高速化された。15秒は故障か話を盛ってる。
公式だと2〜3秒くらいだったと思うよ。ZG1の話ね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:36:09.54 ID:78GvZSyT0
42ZG2だけど最近追っかけ再生してたら止まる様になった
停止はできるからフリーズじゃないけど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:58:23.62 ID:PS2qwvpy0
55ZG1だけど12秒かかった
フル番組表は1秒もかからない

てか何度かやってたら画面が真っ暗になってカチという音がして電源切れたorz
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:49:45.01 ID:+mH7L90q0
>>27
2回連続12秒とかだと変だね
最初なら番組情報ダウンロードしているのかも
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 15:08:24.28 ID:XRW2H9vj0
ZG2の後継ってないんでしょうか?
オリンピックがあるから何かないか期待しているのですが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 19:30:01.94 ID:gYVAFmz70
この時期まで何の発表もないってことは55XS5だけか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:48:26.08 ID:NS667Hke0
ZG1なのですが、
3Dグラスは東芝純正以外でも快適に使えるモノはあるのでしょうか?

ZG1に記載されているコイン電池タイプは評価が良くないみたいで・・・。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:16:20.05 ID:uro7FQlN0
>>31
純正以外じゃなくちゃダメなの?
そのコイン電池タイプは重いしかっこ悪いし、あんまり買う人居ないぞ。
そのあとに出た純正のFPT-AG02が一番間違いない。
USB充電タイプで、満充電すると約24時間くらいは持つ。その電池タイプのよりも結構軽い。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:30:35.23 ID:rOHhP7EBO
2代目はメガネの上から掛けにくい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:11:26.71 ID:NS667Hke0
>>32
レスありがとうございます。
3Dがもっとも効果的に出る状況は、

55型で離れる
55型で近づく
37型で離れる
37型で近づく

どれなんでしょうか?
3Dは一定の距離以上離れれば、迫力は一緒なのでしょうか?
当方は55型です。
今日、設置完了で疲れましたorz
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:02:56.83 ID:EkoLBAOK0
55型で近づく
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 15:32:25.77 ID:i4wrmb240
3メートル位はなれないと画像がブレるし
フォーカスが合わない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:40:46.18 ID:67TAR3/f0
ZGラインナップから消えてたorz
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:29:49.91 ID:isLW17zJ0
ゴルフモードってwww
どんだけ気にしてたんだ東芝www
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:55:06.90 ID:db8WgkBZ0
ZG2生産終了しちゃったね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:23:47.72 ID:67TAR3/f0
タイムシフト需要あるし、これからも出るとは思うけど、これで終わりにはなってほしくない
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:44:33.30 ID:k8puOulr0
機種絞るとか言ってるそばからゴルフモード搭載モデルとか馬鹿じゃねーの東芝。

まあ目の付け所は良い気がするけどw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:48:30.51 ID:db8WgkBZ0
今までも使えてたけど、公式に4TB対応と記載されるようになった
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/536/133/html/to05.jpg.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:55:44.08 ID:Dp7SbfKc0
あちゃー、最新の上位機種出ちゃったかー
短けぇ夢だったな・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:10:44.97 ID:SVZ5sRlE0
ZG1なんですが、標準・4倍速・スムーズにすると、ゲームのコックピット映像がブレた状態になります。
あのヌルヌル感を味わいたかったのですが、不向きな映像もあるということでしょうか?

あとダイレクトモードをオンにすることによって犠牲になる機能はなんでしょうか?
(ゲームモード=ダイレクトモードだと思っていたので、何か排他的な機能があるのかなと)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:18:06.88 ID:EfnR7lRO0
>>43
シンプルリモコン、レグザリンク・ダビング不可等
G5は大画面なだけで、機能的にはRシリーズより下位機種でしょ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:18:12.71 ID:Dp7SbfKc0
4倍速はゲームに向かないよ
ソニーのヌルヌルTV HX920だってONにしてると
遅延で遊べたもんじゃないもの
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:35:03.73 ID:Mu4tDZU10
倍速効かせたいならZP3でも買え。

>>43
これが仮に最上位なら芝見限るわ。
仕様から見てZよりずっと下。
てかファミリー向けって書いてあるじゃねぇか。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:24:23.31 ID:lCICzVpY0
ゴルフモードって言うから、ボールの動きを補正する機能かと思ったけど
そうじゃなくて、ただ濃淡や輪郭補正してゴルフ中継に臨場感持たせようってモードやん。
今までだってアニメモードとかあったんだし、別に批判するようなもんでもないと思うけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1205/29/news042.html
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:11:29.03 ID:gosYo5Bc0
笑われてるのはその程度しかウリが無いというしょぼさだろう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 08:16:44.64 ID:nlXyWae+0
ウリというか方向性がね。
新世代機出すんならそろそろ4倍速出してもいいだろって気がする。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 08:19:54.28 ID:GY4qrZzk0
液晶はもう古い
ウリの有機ELテレビを買うニダ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:08:28.68 ID:ryi0iArI0
ZG1ですが、ダイレクトモードをオンにすると失う機能はありますか?
わざわざダイレクトモードを選べるということは、引き替えに何かトレードオフするのかと思って・・・。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:49:39.40 ID:Ha+5tr9J0
>>52
説明書読めば?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:02:45.77 ID:ryi0iArI0
>>53
説明書には書いてないのよね。
ゲームとPCの時にゲームダイレクトはオンにできる、とは書いてる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:31:21.60 ID:jNif9cB20
4倍速スムーズは、使えない子。
ヌルヌルすぐるw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 07:34:02.20 ID:PyYgtXeU0
芝のメガネでパナの3D見れたわ
ちょっと得した気分や
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 13:38:58.82 ID:nhOdQW3X0
側面に太陽光が入るところで見ると、太陽光がパカパカして困る。
3Dは暗いところで見るものなのな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:37:57.37 ID:165y7oeh0
最近買ったんですけど、自分もパカパカかなり気になってます。
他メーカー含めて、3Dってそういうもんなの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:08:11.69 ID:UWUG915aO
遂に製品ライナップから消えたのか


で、
3月末に発注したウチの55ZG2は何時届くんだ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:34:21.08 ID:U+tx7ilO0
マジレスすると店に電話しろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:09:58.12 ID:ygB0VM3s0
55ZG1だが、画面の高さは70cmぐらい、
3Dの最適視聴と言われる3倍の210cmでも、かなり気分が悪くなってくる。

3Dは脳が混乱しているのか、パカパカシャッターが目に負担をかけているのだろうか?
55型の人、テレビから実測何cmぐらい離れているの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:38:39.37 ID:p2mibTW20
ZG3出たらすぐ買うつもりだったのにな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 10:21:13.48 ID:WCSBM9i60
4倍速IPSでREGZAの選択肢が他になかったから選んだけど3Dは使わないな
眼鏡無しになればゲームとかやってみる気になるかも
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:24:16.09 ID:4u8Wf5kO0
みんな3Dで何を見てるの?ゲーム?
BSの大自然系の番組は見る気しないんだよね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 20:55:13.15 ID:a0A1Nvx00
>>61
2m
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:33:23.04 ID:Cs1Z+Isy0
ついに俺もZG2買った。

タイムシフト→番組を選ぶ→「保存設定」ボタン押す→東芝のレコを選択→そうすると「保存する」ボタンが出てこない

なんでですか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 06:45:43.28 ID:OpT6lAWU0
できないからだ
説明書くらいよめ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:13:40.76 ID:Z1mLy3n10
ZG2 なんだが、起動後 1分くらいたつと再起動を繰り返すようになった
コンセント抜いて 1分放置もしてみたが、状況に変わりなし

これはコールセンター逝きかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:53:35.68 ID:Px+tG4Po0
>>67
マジで?
あーあ店員に騙された。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 11:28:06.89 ID:gHL8BrsA0
>>69
一旦内蔵に保存
そこからレコにコピーできねーかな
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 11:30:32.63 ID:aP54rz3dP
>>69
一度、タイムシフトから通常の保存領域に落としてからでもダメ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:12:59.21 ID:Pgr45o/t0
めんどくさくて二回もコピーなんてしてらんないわな…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:40:21.32 ID:i/jS8rJG0
外付けUSBが起動できませんでしたと出て録画できなかった。
ZG1。

たしかに認識するのは時間がかかっているようだけどなぁ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 10:59:41.75 ID:PDdsYf8S0
俺もZG1だがHDD省電力をオンにしてるとそうなるよ
7573:2012/06/05(火) 13:07:44.88 ID:Ecgh4fNA0
なるほど、省電力か、確かに設定してる。
Z9000の時は一度も失敗しなかったのになぁ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:04:40.62 ID:5eGMAv8M0
え?
我が家のZG1はHDD省電力モードにして1年以上使ってるけど1度も録画ミスないけど。
ちゃんと対応品使ってる?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:24:16.46 ID:Ecgh4fNA0
>>76
対応品では無いが、
Z9000・省電力モードで一度も失敗したことが無いHDDを使ったんだけどね。
今のところ、5回録画して1回だから、最後の1回であって欲しい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:09:14.93 ID:j5yKtuAEO
うちはZG1のHDMIにAVR-3008(A相当にバージョンアップ済)を接続すると、外付USB HDDに録画失敗する事がよくあったので、3008をHDMIから抜いた
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:53:08.98 ID:ZhESPYaai
先月届いたばっかのZG2なんだけど、今サッカー見てて横にスクロールした時、縦に光のムラみたいなのが気になる
これって仕様なのかな?設定でどうにかなるなら教えてください
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:25:18.52 ID:HdO/cKOg0
>>79
うちのZG2はそんな事ないと思うけど、タイムシフトで確認できるなら
時間言ってくれれば確認してみるけど。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 06:04:04.72 ID:vbGxN8y10
うちのZG2が週一ぐらいでタイムシフトの録画が出来なくて基盤をほとんど変えたけど直らず・・・
来週明けに本体交換になった。
録画出来ない曜日が木曜日っていうのは何か関係あるのかな?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 07:29:57.48 ID:2AXrvSEY0
重なって って時は、どっちかの録画時間を少しずつずらしてみたら録画出来たことあるな(11:00-12:00 → 11:02-11:58 みたいなイメージ)
どこが重なってんだよw
ってことある・・・Z9000で古くてすまんが;;
最悪DR-X10の方で録画するから大丈夫ではあるけど
まぁどうせ冒頭や最後の5分はCMだから^^
カットしても被害は少ない^^
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 07:59:58.79 ID:Wdx4WN/li
>>80
グランドを横から映してて、ボールを追って横にスクロールしてる場面で芝の緑の部分
買い替え前のZ3500では気にならなかったんだけど、LEDバックライトのムラなのかな?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:08:05.99 ID:iT6CR7Ee0
>>83
日本vsヨルダン戦のタイムシフトでも同じような症状になりますか?
タイムシフトで確認しましたけど、私の方では全く気になるようなシーンありませんでした。
この試合、私もリアルタイムで見てましたけど、光のムラを感じるような事はありませんでした。
もしかしたら不具合かもしれませんし、メーカーに問い合わせした方が良いかもしれませんね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:33:12.45 ID:syK9ZM180
>>83
仕様
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:32:45.64 ID:kSZqhRcE0
ZG1アップデート来てるね
ゴルフモード(ボールを1個に集約)だったら嬉しいな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:00:20.35 ID:ygA/kzK/0
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:12:47.99 ID:uMUhIeBzi
>>84
タイムシフトでも生で見ていた時も同じ症状でかわりません
ちなみに私は55インチですが>>84さんは何インチですか?
>>85
仕様ということですが、>>85さんも光のムラはあるのですか?

時間のある時に一度サポートに問い合わせして見ます
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:51:47.53 ID:scawxiNg0
LEDエッジライトはどうしてもムラができるから仕方ない
俺はZG1だけど、サービスマンモードで入力切替を押して
真っ白い画面を出すとハッキリわかるよ

試しに店頭のZ2やZG2でもやってみたけどムラがわからない
個体はなかった
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:53:33.14 ID:T4zUCO+B0
ZG1のアップデートなんてどこにもないじゃん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 05:29:41.59 ID:Ph6CDekY0
>>88
俺は55ZG1 曇り空とかの映像でもむらがわかる
画面の明るさを落としているから余計目立つかも、、、
サービスに聞いても改善はされないよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 05:41:13.86 ID:P3icbbG80
ZG1ユーザーは黙っとけ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 05:47:17.87 ID:u2sBn6Hf0
ZG1は前にアップデートしてからスクロールし始めのカクカクすることが
減ったような気がするんだが気のせい?
直してくれたならありがたい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:03:55.18 ID:HrHGeMIxO
ソフトウェアバージョンは何?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:56:24.22 ID:IHjqKSVQ0
ZG3はあるんかいな
3Dはやっぱ失敗ってことでZT3が後継?
廃盤にして後継の発表がないってのは変だよな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:44:30.58 ID:HrHGeMIxO
AS方式は秋冬
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:05:04.24 ID:uAp+Bbum0
>>81
うちの55ZG2も同じ症状が出始めました。
本体交換はもちろんとして、基板交換でも外付けHDDの番組も見られなくなるんでしたっけ?

また、その場合、ブルーレイレコーダーやメディアサーバーみたいなものにムーブして退避
するしかないんですかね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:36:09.61 ID:IX13V5Ho0
この機種って、6チャンネル同時録画ということらしいのですが、NHKやNHK教育も録画されるのですか。
それとも地域によって変わるのでしょうか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:48:31.35 ID:uAp+Bbum0
>>98
“どの6チャンネルにするか”が設定できるので「NHK G」だろうが「Eテレ」だろうが
録れますよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:15:25.24 ID:NgQFI9WG0
ZG2が去年の今頃だった事を考えるとすぐにZG3出さないのは歩留まり調整してグラスレスをXから降ろす気でもあるのかな
3D+タイムシフトを続けるつもりがあって秋冬に出すならグラスレスになりそうな気もしてくる
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:30:14.00 ID:z3466RIz0
>>97
移動できても元に戻す術なし
そのままDLNAでみるかレコにコピーして焼くしかない
しかし嫌な現象だな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:20:02.23 ID:wyzaLcy/0
>>100
まだ言ってる
もう出ないよ
希望はうざい
もう黙れ
このトンマ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:48:11.13 ID:HrHGeMIxO
>>100
グラスレスは最上位機種になる
仮にZG3が出たとしても上位機種なのでAS方式
憶測を並べて問い掛けても誰も答えられないので、半年ROMってZG3が出なければ諦めなさい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 01:19:33.31 ID:LMkEupSTi
早く出せ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 01:25:54.01 ID:i6XBuToc0
グラスレスって、昔、焦点をズラす事で3Dに見えるステレオグラムみたいな感じで
目の負担かなりありますよね。グラスレスのGL1とか気持ち悪いだけだし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 01:30:51.31 ID:KoL8eCZ40
グラスレスいらん。4倍でシーケンシャル3Dでエリア駆動LEDを出してくれればそれでいい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:19:31.28 ID:PkF/ZMGE0
出ないよ
だって出るなら間空けないもん
やだなトーシローは
推理できない?
トンマばかりなり
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:50:30.01 ID:k9FKqHCO0
とか言って
出たらおもしれーな^^
37Z9000だから、そろそろ目新しい何か凄いのが出たら買い換えてもいいんだ
3年経ったから 少しは進化してくれ
でも買い換えるほど じゃなかったらあと5年くらいは普通に大丈夫な気もするんだぜ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:55:20.19 ID:zbxgQKPUO
ZG2が間詰め過ぎ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 07:00:56.92 ID:PkF/ZMGE0
>>108
てか37てゴミプチサイズじゃん
キッチン42
ベッドルーム46
リビング55でしょう最低
55がマックスの東芝は意味が分からない
需要を知らないのか技術がないのか
でもZGはもう出ねーから
数年後復刻なら知らねーけどな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 07:33:38.66 ID:85g3AuIv0
キッチンに42って阿呆や
自分の価値観が世間で通用すると思ってるのかw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 08:17:16.71 ID:JE1v6fre0
近所の山田で42ZG2在庫処分やってたわ(´・ω・`)
もう一台買おうかしら
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:57:11.37 ID:2tgcu9AR0
トンマって…いつの時代の人間だよw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 10:07:51.86 ID:3KbkWJla0
トンマのマントに騙されてー
3Dテレビ買っちゃったんでしょー あーれーw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 15:48:17.89 ID:MOc78Qs70
>>112
まじかよ新宿ヤマダは32zp2が149800円だぞ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:03:09.68 ID:i3RsbOEw0
うちのZG2がタイムシフトできなくなったから壊れたかと思ったが
同軸ケーブルを繋ぎ直したら直った
アンテナレベルが足りなかったみたい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:29:13.15 ID:etueheWD0
4倍速のフィルムモードと、4倍速オフってどう違うの?
フィルムは強制的に1フレーム25コマになるとか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:15:33.64 ID:N6pk8ron0
フィルムモードは24fpsを再現するモード
俺はZG1だが常にスムースモードにしてる
119116:2012/06/12(火) 23:29:55.27 ID:i3RsbOEw0
と思ったらやっぱタイムシフトできないチャンネルがある
故障かあ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:38:28.23 ID:WG5BLVVT0
>>119
それこそアンテナレベルじゃね
ブースターをどうぞ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:38:53.81 ID:5qlDgIJH0
>>119
うちのは前6チャンネルが、タイムシフトの番組表は表示されるものの
「見る」がグレイアウトされてて見られない状態になった。

とりあえず本体初期化して、内蔵HDD初期化して、電源抜き挿しして、
タイムシフト設定しなおしたら……ある程度回復した。

今はなぜかフジテレビだけが一部番組を除いてほぼ見られない状態。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:39:36.14 ID:5qlDgIJH0
×:前6チャンネル
○:全6チャンネル
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:50:50.24 ID:i3RsbOEw0
>>120
アンテナレべルは全部70近くあるんすよ

>>121
全く同じ症状ですわあ
ある程度じゃ困りますなあ
メーカーに連絡したりはしました?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 00:11:13.45 ID:LgCJ3GhV0
>>123
自分の休みの都合もあるんでまだこれから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:44:29.79 ID:an31zOjY0
>>115
マジ。139800のさらに大幅値引きだそうな。
多分、展示方法が最悪でグロスが反射しまくってるから売れないんだわさ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:14:09.35 ID:7gTyFbgQ0
展示品じゃなく新品で?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:38:03.10 ID:0LipKKFK0
タイムシフトも3Dも要らないから4倍速のREGZA出してくれないかな
擬似4倍速じゃなくて本当の4倍速
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:57:50.69 ID:an31zOjY0
>>126
新品在庫処分。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:00:38.94 ID:QYDPNd5D0
倍速関連は今まで出たREGZAの中でZG1が一番良かった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 08:54:20.77 ID:UJitSf/R0
発色やクッキリ感はZG2が大幅に優れてるが、
動画の見やすさだけはZG1に軍配があがる
とくに24pソースの滑らかさは全然違うと思った
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 14:58:59.92 ID:qlMFn2k10
ZG2が100万円!
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v239536806
最低落札の付け間違い?狙っててこれ?
132116:2012/06/15(金) 08:27:58.19 ID:BPcyjct30
試しに初期化してタイムシフト設定しようとしたら
内部エラー発生して設定できなくなった
あんまりない症状なのかなあ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:33:25.81 ID:CfJ2p/UA0
>>121,>>122,>>124ですが、やはり全6チャンネル、タイムシフトボタン押すと
一覧表は表示されるものの、どれを選んでも再生できない状態になりました。

同じ原因で起きてるのかもしれませんが、電源ONの後、操作可能になるまですごく
時間がかかるようになり、「システム起動中です。この操作は少し待ってから…」
みたいな表示がなかなか消えなくなりました。「内蔵HDDを再認識しました」みたいな
表示も何回か出ました。

結局、来週末に修理呼びました。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:45:18.88 ID:BsO8UhEx0
>>133
初期不良じゃないところが怖いね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:52:59.78 ID:BPcyjct30
ちなみにこちらは12月購入
2週間前位から急におかしくなったよ
2人だけなのかなあ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:29:27.33 ID:9Dl/JEwQ0
>>133
>>135
個人的な症状なんてどおでもいい
全く興味ナッシンぐぅ〜
もう黙っててね♪

それよりZG3が出る可能性あるのか
もうZGシリーズ完全終了なのか
誰かはっきり聞いてきて
60ZG3が出たらいくらでも買うんで
値段気にする奴はただの貧乏人・負け組
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:17:57.89 ID:/qiP3yP/0
>>136
100万でも買うのか?おかねもちだねw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:38:36.72 ID:CfJ2p/UA0
>>135
こちらは6月購入だったかな。ちょうど1年くらいです。
症状で始めたのは、ここ1ヶ月くらいだと思うけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:50:44.89 ID:BsO8UhEx0
>>138
熱かな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:53:12.94 ID:BPcyjct30
>>136
お前は持ってないないだけで持ってる人間は気になるはずだ
今は何ともなくともこれから出る可能性がある症状なんだから
とりあえずお前はZG3が発表されてから来い

>>138
さっきメーカーに電話して明日来て貰う事になったよ
症状が出始めた時期が近いのが気になるな
「他は報告ないの?」って訊いたらチョコチョコありそうな感じだったが・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:01:29.24 ID:9Dl/JEwQ0
>>140
そんなのここで聞くない
普通に修理出せ
個人的な話はぶっちゃけウザい也

ZG3が100万でもいいおw
100万て子供みてえ
100万のはずないじゃん
高くても90万だよ
90万なら普通出せるだろ
ナマポ芸人ですらな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:57:13.55 ID:pN9NqG8Di
>>136
自分で聞いて来い!
メーカーに電話の一本でもかけろ、
ハイ、ハイって言われるだけだから。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:18:47.29 ID:9Dl/JEwQ0
>>142
だよねえ
調子悪いのどうのこうのって個人の所有物の状態なんて
どおでもいいつうの
修理しつようかどおか聞くだけだぜぇ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:09:06.71 ID:BPcyjct30
どうやら変なのに触ってしまったようだ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 22:15:42.19 ID:kOTzvZtq0
47ZG2が展示品処分価格で15万切ってたけど一年間つけっぱなしにされてたかと思うと手が出せないなぁ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:33:20.96 ID:BDd5MqZ20
>>145
むしろ1年間つけっ放しで壊れなかった物なんだから安心感があるのでは?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 00:56:05.63 ID:/1c1bSkf0
USB変換ケーブルと電源ケーブルあれば
むき出しだのIDEドライブだろうがSATAドライブだろうが
外付けとして認識してくれるんだねー。しらんかったわ。
ブルーレイやDVDみたいに2.5インチHDDでコレクションしてる人とかいますか?
不便さを感じることってありますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:21:19.74 ID:p/5YIG1X0
>>144
やっぱスルーが一番っしょ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 09:12:19.90 ID:KcogX/WH0
価格でZGは終了と店員が言っていた書き込みがあったよー。スマフォだからリンクはしないけど2ちゃんのZシリーズのここ1週間以内でリンク貼られてるページにね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:49:04.67 ID:s9vKGTqOO
店員
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:42:21.90 ID:KcogX/WH0
間違った、社員だな。社員の呟きのように見えたからそうなるかどうかは知らないけど。
タイムシフト廃止だって。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:33:59.80 ID:ozUbPeOM0
ZG2なくなったって他の機種にタイムシフトはある
ZT3、M190
タイムシフトなくすわけがない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:46:25.10 ID:fJTi/1K40
ZG2を最近買ったんだけど
ZG2でネット見ようとしたら、暗証番号きかれたけどデフォルトでは何になってるんだっけ。

設定した覚えないのになんか掛かってる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:58:07.75 ID:ee3d7D6a0
スマソ解決した
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 19:56:27.48 ID:yOiGRgBc0
4倍速機ってもう出さないのか?
156140:2012/06/16(土) 20:32:14.25 ID:gG+Z3VUz0
基盤とHDD交換で復活した
症状としては珍しくなさそうだよ
皆さん気を付けて
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 23:04:30.60 ID:qq7rJ81x0
テレビっ子じゃないんでタイムシフト自体に執着はない
3Dの方がまだ利用してる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:33:04.51 ID:Bn2yNtzr0
3D普及させたいなら地上波で3D放送やらないと
全国で衛星ない、BDないという家庭はまだ多い

このままだと3D廃れていく一方じゃね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:37:00.39 ID:EXIw2Gv70
3Dは映画とAVくらいのコンテンツで十分だと思うが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 05:09:28.09 ID:Udno6NLG0
>>156
外付けHDDの録画映像なんかはそのまま見られる状態?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:23:21.23 ID:KDTzHysT0
>>130
カクカクがファームアップで殆ど無くなったし満足してるよ
やるじゃん東芝がんばれば出来る子
青いのはまぁしゃーなしだな、設定詰めればいいし
こういういい製品をもっと作ってくれ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:44:10.31 ID:GaofUc8i0
>>160
ごめん外付け使ってない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:25:46.16 ID:jiHnkLx60
ZG1てファームアップでカクカクの修正あったの?
そんなアナウンスあったっけ?
4倍速の修正したのなら補間の強弱調整できるようにしてくれれば良かったのになぁ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:45:44.33 ID:EXIw2Gv70
どう考えてもZG2の話だろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:41:15.02 ID:Dmi9/Or90
ZG1だよ
4倍速はZG1だけ
ZG2は擬似4倍速だろあれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 06:53:15.73 ID:TtcLZCQj0
過去の話はもういい
ZG1なんて重いだけだし
ZG3の話をしようよ
HDDが5Tになるとか12チューナーになるとか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:53:58.47 ID:15hfadat0
>>165
おまえ個人だけの感覚で事実を捻じ曲げるのもどうかと。
4倍速は4倍速だろ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:59:09.09 ID:KzvsaUV40
>>167
仕組みを解ってなのに、何を言ってるんだかww
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:01:27.74 ID:KzvsaUV40
仕組みを解ってないのに
だな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:02:37.08 ID:FIl1pya90
もうこのスレZG2専用にしようず
お手つきで性能の悪いZG1買った奴の僻みがすごい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:07:42.23 ID:aNgBFQBR0
>>170
買えないお前の僻みもひどいけどなw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:26:34.40 ID:TtcLZCQj0
ZG1があんなに素晴らしいZG2になるなんてなw
タイムシフトだわ
4倍速以上だわ
内蔵HDDだわ
軽量化だわ
グレアだわ
ハブHDD録画だわ
ZG1なんてZ9000と殆ど同じじゃねえかwww
ZG2オンリーに一票
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:05:57.64 ID:BHZvxIOZ0
55ZG1を買おうか迷っているんですが、
機器のファームアップしても、画面がブラックアウトする人はいますか?
価格.comを見るとブラックアウトが多いと言ってる人がいたので。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:37:19.46 ID:bY8eRYbI0
俺55ZG1だけどファームアップしてからは一度もないよ
価格のはただのネガキャン
不具合は一度も起こってないし、残像なくて見やすいし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:03:33.55 ID:OYoB3h430
このスレってPCと携帯使い分けて自演してる人けっこう多いよね。
流行りなの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:10:07.16 ID:nGv9qWYb0
まぁ、バレてないと思ってるんだろうから、生暖かい目で見守ってあげればいいんじゃない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:28:07.08 ID:ZnG0eigh0
ここってさ、ZGシリーズのスレであってZG2専用じゃないよね
それなのに何でZG2ユーザはZG1ユーザが出てくると目の敵にするのか
そりゃZG2から比べればZG1は反応が鈍かったり色が白かったりするが
どうしてそんなにZG1を貶すのか俺にはわからん
178173:2012/06/19(火) 00:42:36.66 ID:EgCHsJt60
>>174
サンクス。55ZG1買うよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 01:39:53.92 ID:myzufS3wO
ZG2でようつべXLが映像部分だけやたら拡大されて左上の一部分しか表示されないんだけど…
同じ症状の人いますか?拡大しても画面一杯に左上だけ………orz どうやって治すか教えて下さい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 04:11:00.18 ID:8Q1qKaQS0
>>163
明らかに改良されてたよ。どこのメーカでも書いてない修正点があるのはザラ。
以前再生したものがそのままの状態で無問題になるから丸分かり。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:19:57.27 ID:Yb+N7t2V0
>>177
そういう(ZG1を目の敵にするような)ヤツはほっとけばいいんじゃない?
私はZG2ユーザーだけど、ZGシリーズスレなんだし別にZG1の話題があったっていいじゃん。
ZG1単独でスレ立てるほどの勢いはもうないだろうしね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:55:12.77 ID:pqglNF3N0
そもそも終了した型番
以後作られることはない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:59:11.87 ID:quB2ltRW0
ZG2も終了してるんだが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:00:42.13 ID:/J1dpsSD0
>>182
お前が書き込むと、スレがヘンな方向に振れるから消えてくれよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:01:13.35 ID:PMmN5jSn0
次回はアクオスの60インチ買うわ
17万くらいで糞安い
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:54:04.22 ID:k77FK3nk0
55ZG2が納品されてから約一か月。
番組表の左上の日にち表示あたりがにじんでるのに気づきました。
よく見ると、一番左の時間表示列は文字がすべてにじんでます。
右側の時間表示には問題なく、番組自体は気になりません。
該当する症状が出てる方はいらっしゃいますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 03:09:48.73 ID:/DczW+A20
>>177
ZG2オーナーがいきなり昔の機種を貶してるんじゃなくて
懐古厨あたりが突っかかってきて自分の持ってる機種自慢に走るから
荒れるんだろ。入り方が悪いんだよ。誰だって攻撃してきたら守るなり反撃するなり
するもんだよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 04:59:52.34 ID:3b8+hKjQ0
ZG3を10年待つことになるのか・・・
ブラビアに行っちゃうかも?w
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:58:29.59 ID:NNStqr3w0
夏のボーナス商戦前に新機種無しとかがっかりだわ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:53:42.14 ID:QQYJbGQq0
ZG3は4k2kがお手頃な価格になったらだと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:59:26.75 ID:inGCPI7h0
ZG2のYouTubeがまた変なんだけど皆さんは大丈夫ですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:41:36.76 ID:jIlB8R/m0
どう変なんですか?うちは別に平気ですけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:43:27.07 ID:uCov0lY30
うちも普通だよ
使いにくいからめったに使わないけど
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 11:41:49.13 ID:mIZEggqO0
>>191
すでにメーカーも確認済みたい
俺のZ2も先日のソフトバージョンアップしてから全く同じ現象
なおるのまつしかないね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 11:42:40.00 ID:mIZEggqO0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 12:03:25.21 ID:R/xN8DbR0
>>194 >>195
ありがとうございます。
うちのだけじゃなくて安心しました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:08:05.18 ID:a/bS7AR/0
俺も久々にyoutube見てみた
何これ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:27:20.44 ID:mIZEggqO0
どういうこと?
Z2でyoutubeがおかしいのに気がつき東芝HPのソフトウェアダウンロード情報を見たのが20日その時の画像では15〜24日がダウンロード時間だったのに
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ebbBgw.jpg
今日再度確認したら、22〜24日に書き換わってる??
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2-bbBgw.jpg
しかもバージョン番号は両方とも同じ
T34-0139DD-126-0013
しかも20日にZ2本体のバージョンを確認したら確かにこの番号だった



199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 00:51:45.74 ID:rs6pSlVJ0
42Z3ユーザーです
なんとなく残像が気になると思って、それまで置いていた
Panasonic TH-32LX500 とサッカー中継を比べたら雲泥の差ではないか!!
42Z2が左右にパンしたときに芝がボケて一面塗ったようになるのに対して
32LX500はちゃんと芝の模様がハッキリと確認できる
7年前のTVより残像が多いとはガッカリ
ZG2ならアクティブスキャン480なので残像わからないですかね?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 09:45:15.48 ID:Fo95e4eF0
>>199
単純に画面サイズが違うからでは?
32インチでは小さいから粗が目立たないだけかと・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:14:10.64 ID:ECUGB/D+O
>>198
何か問題でも?
202133:2012/06/23(土) 14:36:27.33 ID:Jg9bMLRF0
修理してもらいました。

とりあえずタイムシフト用のHDD2台のみ交換しました。
タイムシフトで後から視られる番組と視られない番組があるという症状から
基盤よりはHDD自体の障害の可能性が高く、また基盤を交換してしまうと
外付けHDDの映像も見られなくなってしまう(MAC書き替えには申請が必要で
時間がかかるとのこと)ことから、そちらは見送りました。
で、現状、全6チャンネルともちゃんと録画できています。

もしこれで再発するようであれば、基盤交換をお願いするようになるかと。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:37:40.53 ID:nx2Hn4aE0
ZG2シリーズやZT3シリーズのタイムシフト機能を利用して過去の番組を見る際は、
1,5倍速や2倍速で視聴できますか。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 12:49:03.58 ID:uAA5gXrS0
>>203
ZG2については、1.5倍かどうかは分かりませんが 「早見早聞き」 という機能があります。
映像がカクカクしたりするため不評のようですが。2倍速は単に(音声なしの)早送りになると思います。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:10:24.73 ID:nx2Hn4aE0
ありがとうございます
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:18:22.41 ID:jXUi9FTW0
>>204
映像のジャンルにもよると思うが、
カクカクはし無い、早見早聞きに慣れると
通常スピードが、まどろっこしくて見れ無くなった。観る消化本数が増えるよ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:41:52.19 ID:nZ8y4MJj0
せっかちな早漏野郎は大体同じ事を言うよw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:21:36.21 ID:Q75/KVv50
俺も早見早聞きはよく使うな。
画面全体がスクロールするような映像だとカクカクする感じはあるけど
そうじゃなければ気にならんでしょ。そもそも映像や音声のクオリティー気にするなら
早見早聞きなんて機能使わないし、普通に便利だよ。ZG2にスローが無いのが惜しい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:05:21.41 ID:FfUoCbV30
家電量販店店舗ではもうZG買えないの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:41:13.54 ID:H0nDIXXg0
>>209
在庫があれば買える
なければ買えない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:10:53.24 ID:5d5LajaF0
ボーナス&オリンピック前だっちゅーのに、新型モデル発売が無いなんてアホか。
代替機種があるわけでもないのに。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:37:19.21 ID:pKEWj4GE0
55ZG2買っといて良かった
プレ値ついててワロタ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:48:50.12 ID:FfUoCbV30
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:51:08.91 ID:zlJAbLSP0
それ俺だ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:00:16.58 ID:42H9R4U80
で、買ったのか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:44:32.03 ID:vAVnbJoN0
ZG1買ってよかった
かくかくファームがぬるぬるファームになるとは思いもしなかった
>>212
ZG2の4倍速って感想はどんなもん?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:00:54.25 ID:khKn9Img0
嘘に決まってんだろ!!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:57:40.12 ID:9LU7HDzl0
タイムシフトの番組をはじめてメディアに焼いてみたけど
あれやってこれやって って時間かかりすぎワロタ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:02:39.22 ID:6ys8Kt2A0
>>218
想像以上に面倒で時間かかって
これを実家のJ( 'ー`)しに説明しろって言われたら全力で断るレベル・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:24:03.35 ID:080vH+Xw0
>>216
4倍速のヌルヌル感はZG2よりもZG1が明らかに上
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:37:11.09 ID:8F4gPvYJ0
>>220
サンクス。
店頭じゃ買う訳じゃないから試させてもらう訳にもいかず分からないのよね。
最近は電源切ってることも多いし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:57:22.15 ID:8ye3x1RX0
秋淀にZG1とZG2が並んでるときに散々見比べた
ZG1は動き出すときに最初から滑らかに動くが、
ZG2は2秒くらいカクカクしてから滑らかになる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:01:25.65 ID:nMp5M3G30
なるほどねぇ。
ZG2もファームアップでなんとかならんもんかねぇ。
それなりの金出して買ってる訳だし。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:08:42.73 ID:kHCmtDjr0
ZG1は途中で処理が追いつかなくなって画像が破錠するよw
おんなじ写真の単純なスクロールじゃわからんけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:10:48.89 ID:kHCmtDjr0
その点処理の早いデュアルコアのZG2に分がある
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:15:40.30 ID:pIjeCL0U0
ZG1:スタートはいいけどスタミナもたないタイプ
ZG2:スタート遅いが徐々に調子を上げてくるタイプ

って感じ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:59:57.78 ID:/3kEXBHs0
ZG1持ちなんだが、ZG2ってバックライトスキャン追加で疑似8倍速だよね?
バッライト無しで通常の4倍速にもできるの?

あと他の4倍速機種ってどうなんだろ?
セルレグザとかF1とかもだよね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:08:03.47 ID:kHCmtDjr0
8倍?8分割でしょ
バックライトスキャンは残像を低減する効果だよ

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function10.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:14:28.50 ID:kHCmtDjr0
ZGシリーズもうカタログにも乗ってないのな
結局ZG作らなくなったのって、大量に生産しないと
利益が出ないくらい単価が高いってことなのかね
地デジ需要でしか咲かなかった華か
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:13:58.24 ID:VAH8x+zY0
>>228
4倍速+バックライトスキャンで疑似8倍速て意味だったんだけど・・・。
ブラビアとか8倍速相当や16倍速相当てな感じで言ってたから・・・。
間違ってたらスマン。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:00:48.99 ID:zpGCg2bd0
ハイエンドはXシリーズで展開するってことになったんだろうね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 06:58:41.24 ID:2F0YayzvO
Xシリーズはフラッグシップ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:51:55.77 ID:DJoxeivx0
>>228
バックライトスキャンを組み合わせて
アクティブスキャン480って謳ってるんだろ?480の数字の意味を
知らずに使ってるのか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:48:23.52 ID:xvgOSehK0
4倍速だけはZG1がよかったと思う
ZG2は本当に効いてるの?ってカンジだから
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:00:43.66 ID:U6ovlBOu0
意味知らない、教えて。LGも4○○って書いて評論家のページには8倍速と書いてあった。LGの1○○も2倍速。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:20:15.48 ID:u/LLfqUZ0
転載

昨日の夕方、オンタイムでちびまる子ちゃんを見ていたら、
始まって10分ぐらいのところで、
画面が切り替わって左右や上下への映像がターンするあじさいの場面がありましたが、
ZG1では見るに堪えない程カクカクした映像になりました

今日、早く帰宅する事ができたので、家電量販店で
ZG2のタイムシフトで、ちびまる子ちゃんを見てきましたが
CEVOとなったZG2でもあじさいの部分では最初の方が少しカクカクしていました。。
ちょっと残念。。 でもZG1よりは遥かに良かったです
処理速度が追い付かなくキャンセルした様な感じではなく
カクカクスルーって途中から4倍速になった感じでした
ちびまる子ちゃんがまだ残っている方がおられたら
タイムシフトで確認していただいてレビュー欲しいです

またついでに、Z2、ZG1、ZG2を同時にリモコンで電源ONしてきました
Z2(1.5秒くらい)>ZG2(4秒くらい)>ZG1(10秒くらい)
ここでもCEVOエンジンによるZG2の起動の速さが分かります
オンタイムの映像は、Z2=ZG2なのですが
ZG1はほんの少し遅れた映像になります
ここでもCEVOエンジンが寄与していると思われます

という事で性能面ではZG2≫ZG1ですね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:39:02.49 ID:1GcLmIW60
ZG2の4倍速がZG1より劣るのは散々既出だろ
BRAVIAデモを再生すればすぐわかる
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:45:19.78 ID:+5PwWFh+0
ここでZG2の4倍批判してる奴って秋淀で二台並んでる時
比べたって奴しかいないんだけど、それから何度パッチ当たって
改良されてると思ってるんだ
信憑性のかけらもないぞ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:04:15.07 ID:UacGRIhE0
BRAVIAデモ(笑)
ソニーの術中にはまっとるやん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:39:34.40 ID:jaGbz0Hn0
結局
3Dテレビはオワコン か・・・
ZG3を待っていたのに;;
3Dのコンテンツがなさすぎなんだよな
BDが全く出て無い

ダメだこりゃw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:53:12.40 ID:ifDDzF990
3Dは映画やゲームだと効果高いけど、ながら見のテレビには
求められてない機能だったな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 14:21:39.15 ID:+5PwWFh+0
ハリウッド製3D映画のBD買いまくってるけどね
向こうの値段で
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:52:40.44 ID:5U7rHKQS0
会社経由の通販で55ZG2買えるんだが
再生品なんだよな
20万切ってるけど保証が1年ってのはな
47の15万切りのほうがまだましかな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:07:35.31 ID:7NDQfhBt0
>>243
モデル末期のものなんて大抵再生品じゃね
しかし裏山な金額ですな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:08:01.47 ID:6iAl0lbt0
あぁ、系列会社内で、もしくはそれらを経由して購入できるあれね。
何度かリストもらったことあるけど、新品は安くないし、再生品(再調整品
とかって記載されてた気がするけど)はやっぱちょっとな〜と思ってやめといた。
で、結局家電量販店で55ZG2買った。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 01:52:57.12 ID:Ca+P0RRR0
>>243
もしかしたら同じ会社かも?w
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:09:26.38 ID:Sxdq65PE0
今でもカカクコム見ると26万前後でZG2買えるとこ
結構あるな
新品だろうし、完全になくなったらプレミアつくだろうから
通販で買うこと勧める
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:45:52.94 ID:WFSxH97F0
家電製品にプレミアがつくわけないだろw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:49:16.65 ID:WLWlLqM2O
プレミアムがつくとしたら博物館入りするくらい古くなってから
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:52:21.58 ID:QHtb2ouY0
>>246
再生品42ZG2を買ったわ。ちゃんと再生品ってシール貼ってあるんだねw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:54:27.32 ID:fqdoPa0X0
>>246
部品納入しているところには販売してるらしいから
違う可能性はあるけど価格一緒らしい


オークションとかの価格見ると55は大して変わらないんだよね(で保証が1年のが多いし)
47だと安いほうになるから47でもいいんだけど
リビングに正直ZG2はもったいない気がするんだよな
かと言って自分の部屋に47もいらないし
Aの55が壁掛けできれば買ったんだけど

まだ期間があるからちょっと悩みたいところだが・・・カーポート設置で金がw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 14:24:15.50 ID:2nXpq1350
でかいの買ったほうが満足度が違うよ
55置いてるけど最近は部屋でも小さく見えるし
店だと30インチくらいに見える
70超えたあたりからシアター風味になりそう
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:44:08.74 ID:q7Enz2Iw0
55A2と55ZG1だったらどっちを選ぶ?
両方とも再調整品ではないんだけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:55:52.62 ID:X55SrmYD0
55ZG1

なんでそこで比べるのか理解不能だわw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:12:48.07 ID:eNyDhekS0
>>253
自分みたいに機能がいらなければAでいいんじゃない
254さんが言うように比較がちょっと違うと思うけど
ZG1と2ならわかるが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:27:46.44 ID:KPvtphen0
>>255
そもそも>>253が、比較するうえでの条件(希望)を一切書いてないのが良くない。
機能がいるのかいらないのか等、何も書いてないから回答は(回答する側の)
人それぞれになってしまうのが当たり前。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 10:10:26.25 ID:xqYieQi40
ぬるぬる4倍速とSMB共有ならZG1
そこら辺どうでも良くてケチりたいならA2
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:26:44.96 ID:ZvKeyO480
ZG1とA2を比較してるくらいだから、
W録画、4倍速、IPSパネルなどは不要なんだろ
259253:2012/07/10(火) 20:31:34.25 ID:JZypPMpV0
お前等のプレゼンに期待したんだが屁理屈ばかりでガッカリだわ
役立たずのレスした奴はとっとと消えてくれ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:32:36.12 ID:gmFrkz6O0
普通は10年位使う事になるのだから良い物買えばいいのに
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:36:00.46 ID:YsvT6sm40
>>259
馬鹿乙
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:36:25.72 ID:KPvtphen0
>>259
逆切れウゼ〜w
自分が適切な質問しないから適切な回答が付かないんだろうが。
なんでそんな奴にプレゼンなんぞしないといけないんだ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:06:38.08 ID:XbzlX8Hf0
>>209
俺んとこまだ買えるよ新品で
¥149.800
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:37:02.89 ID:lZu/qhp80
>>253>>259が別人な件
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:11:01.38 ID:SkyVcWy10
ZG1、3Dモードにしてるとき、スムーズモードで動く?
3Dブルーレイだけど、スムーズにならないorz
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:18:28.27 ID:EcSx1Q1x0
映像モードをゲームにしてるとか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 17:54:06.27 ID:Ad1jMB9M0
4倍速は3Dのためについた機能だから、スムーズモードでも動くはずだが
268265:2012/07/13(金) 19:31:17.16 ID:7dNP99SR0
標準をカスタマイズして使ってます。
ゲームは4倍速無いもんね。

そういえば、3D対応のAVアンプ通してからスムーズになっていないな、
PS3とZG1を直接接続していたときはスムーズだったと思うんだが・・・。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:41:05.44 ID:HPCaCzEt0
映画とスポーツがメインなんだけど、2倍速のZT3と画質的に差がある?
殆ど差が無いならZT3でも良いかなって思うんだけど。ファンレスみたいだし。

3DとGAMEは殆ど興味無いです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 15:52:52.79 ID:VIRVOJx70
去年の家電エコポイント制度で需要を先食いしてしまったから、一年くらいは販売不振だろう。
で、一年を過ぎて需要が増す頃にZG2の後継機を登場させると読んでるが。
年末商戦にタイミングを合わせるなら10月上旬に発表かなあ。。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:33:52.79 ID:pgDq53s80
>>270
出ないのに
阿呆ですかトンマですか??
夏のBとOを逃して出す訳ないやん
諦めれZG1買った輩とZG2買い逃した彼奴はただの莫迦だ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:53:12.94 ID:0dBYpot50
タイムシフト要らない奴にはZG1>ZG2だろ
ZG2の液晶は応答性能に問題がありすぎる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:42:35.69 ID:R7R5QIsm0
それZ1とZ2の話しじゃないの?
ZG2はそんなことはない
破綻しないために4倍速の効果を弱めただけ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:45:47.25 ID:pgDq53s80
>>272
3へぇ〜w
分厚い古臭いZG1にいい点なんてあるんだ
でももうそんな古い機種の話題やめよっねっ
ZG2だけでいいよ
興味ねえもんZG1(笑)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:31:52.50 ID:VIRVOJx70
>夏のBとOを逃して出す訳ないやん

需要を先食いしてしまったから、メーカーは今年の夏の需要は期待してないんだろ。
次に需要が見込めるのは年末だから、ZG2後継機を発売するなら10月だろ、って予想だ。

うちは47ZG2使っててとても良いテレビだと思うし、次の買い替えもタイムシフト内蔵モデルを希望してるので、
ぜひともシリーズを継続して欲しいわ。
テレビ番組しか見ないので壁掛けにしてるけど、とてもすっきりして非常に気に入ってる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 20:48:18.75 ID:qfpp6MFZ0
このスレに定期的に出てくる
「ZG1マンセー」
「ZG1の話しなんかするな」
こいつら同じ奴?

そりゃZG2の方が新しいんだから良いに決まってるし
だからといってZGシリーズのスレなんだから
ZG2ユーザがZG1を貶すのもおかしい

もうやめようぜ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:04:19.94 ID:pgDq53s80
>>275
でもさBが出てOがあるんだぜ?
4年に1度の繁忙期なのに出さないのはない
最悪ZG2を引っ張ってる
よってZGシリーズは終焉
話題は最新のZG2だけしかしたくないな
ZG1は古いんだから壊けて当たり前
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:44:34.43 ID:TCLWJdeX0
東芝のテレビもブラウン管時代はバズーカ・ブランドで好いブラウン管を
造っていたが、レグザZGシリーズと言われてもパネルの出所が不安で
普通には選択肢には入らないな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:58:12.74 ID:34MztEC50
> ID:pgDq53s80
おまえレグザ持ってないだろ?
買ってから出直して来いよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 02:04:13.93 ID:9H/Qa4A10
ZP2ですら載ってるレグザのトップページから消えたってことは
ZGシリーズは終了でしょう

なぜ次が出ると期待できるのかわからない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 03:29:40.22 ID:EDAF3JmI0
もう終わったんだよぉ
結局、タイムシフトマシン一回も使わなかったなぁ
なんか電気代食いそうだったし
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 03:32:37.14 ID:1GOUS2Un0
タイムシフトマシンを持ってないヤツが言いそうな言葉だなw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 04:12:45.47 ID:1hKbOMw90
ここの書き込み見てるとZG2持ちの人って陰険な人多いなぁ。
同じZG2持ちとしては正直悲しくなる・・・
たしかにZG2はいいテレビだと思うが、ZG1持ちの人をそこまで言わなくてもいいんじゃないかな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 05:32:40.86 ID:EDAF3JmI0
55ZG2が価格コムで残り4店(4点?)のみになったね
値段は32〜37万
休み中に買わないと無くなりそう
元々オープン価格で当初50万円とかだからプレ値ってわけでは
ないけど、オレの買値より10万高いのは見てて嬉しいな
通常テレビとか買った側から一ヶ月ごとに2万とか安くなるしね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 05:36:59.97 ID:BXSvGkLW0
確かに4年に1度の繁忙期を逃す手はないけど、去年の特殊な事情で需要を大きく先食いしたことが
この夏の販売に響いてるのは間違いない。去年の今頃は明らかに過熱してた。
付加価値を付けて売りたいテレビであるなら、需要の低迷してる今は販売を控えざるを得ない。

もし後継機を出すのであれば需要が回復するのを待って投入するはずなので、早くても今年年末か、
遅ければ来年の夏まで持ち越しかもしれん。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 06:18:54.18 ID:tKakhRz10
>>283
それは違うと思うよ。
>>279 も言ってるけど、ZG1けなしてるやつは、どっちも持ってないやつ。
もっと正確に言うと、ZG1全盛の時に欲しくてしょうがなかったけど買えなかったやつが
今更ZG2を買おうと思って、このスレ覗いてるやつ。
でも、いまだに買えてない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 08:06:34.50 ID:9xCGFAQ60
ZG1を分厚いだの重いだの、いつも同じネガキャンしてるな
で、結局ZG2も買ってない

新機種が出ても、買わない理由探しをするんだろこういうのは
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 11:05:00.25 ID:EDAF3JmI0
まぁ、でも後発の上位機種買ったほうがコスパいいのは
間違いないけどね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:18:44.12 ID:vjw7baOZ0
リビングにZG1
自室にZG2

両方使った感想からすると、一番違うのが操作レスポンス
肌色の発色もZG2の圧勝だが、並べないと分からない程度
倍速は確かにZG1のほうが良くて、エンドロールが
ZG1は最初から滑らかに動くがZG2は数秒カクカクしてから
滑らかになる

あと、厚さはZG1でも十分薄いでしょ
ZG2は薄くなりすぎて、音質が損なわれてると思う
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:29:08.03 ID:EDAF3JmI0
圧勝だけど、並べないとわからない程度〜とはこれいかに
ZG1もちは何かというと4倍言い出すけど、同じ奴が何度も言ってる
のか? 早いスクロールだか縦横無尽のスクロールだと処理が
追いつかず破錠するって話もあるがコレはどうなの?
何にしろタイムシフトない時点でうんこ
使ったことないけどw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:26:15.08 ID:R/H4Ylpm0
そのタイムシフトマシンが地上波だけではメリットが感じられないんだよな
ZG3出して対応してきたとかなら買うかもしれないけどね
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:50:24.50 ID:5IiLHC3i0
結局ここで、あの機種は悪いとか、いいとか言ってるやつって、空想の世界に使ってるやつという事でOK?

293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:15:08.50 ID:XH2mJkqS0
ZG1が速い動きで4倍速が破綻するのはハッキリわかるよ
たとえば30fpsの音楽ライブだと、ゆっくりとした動きなら
滑らかに動くけど、ロックなど激しい動きのものだと
4倍速onとoffで違いがわからないほど破綻するよ

55ZG1での話し
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:16:33.48 ID:nMg3Hk2R0
タイムシフトが地デジだけだと意味がないのは同意
地デジだとNHKとasahiくらいしかまともな番組ないから
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:21:12.71 ID:EDAF3JmI0
>>291
BSの方は普通に録画すればいいのでは?同時に出来るんでしょ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:37:48.46 ID:EScBobSa0
294はバリバリの左翼

295はタイムシフトマシンを理解して無いバカ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:40:26.43 ID:EDAF3JmI0
>>296
何が違うんだよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 05:34:51.95 ID:M21KCRM40
>>295
BSCSでタイムシフトできないと意味がないんだが
答えになってないよ

対応させなかった理由はなんとなく分かるけどね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:58:16.14 ID:zYsXn7Hq0
>>297
・現在の番組見てる時に録画済み番組を使って過去の時間に戻れる
・過去の番組表から録画済み番組を選べる
・キーワード検索で録画済み番組を検索できる
・古い番組から自動で消える
・番組ごとにチャプターが切れてる(これはマジックチャプターの方がいいかもしれん)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:44:10.32 ID:D+4vBI+x0
BSだけでもいくつチューナー必要になるかわかってるのかよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:58:02.92 ID:tujoPzA60
韓国ドラマメインだとBSできないと意味ないんだよ!
俺が見るわけじゃないけど、そう言ってた。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:05:12.02 ID:GeT+kVmV0
ZG2ですらチューナー9個積んでるのに、タイムシフトでBSCS対応にしたら
何個チューナー積まなきゃいけないんだよって話だな。
そもそもZG2やセルレグザなんてマニアしか買わんよ。
ZG2がテレビ市場で大きなシェアを占めてるわけでもないし。
そもそも後継機でBSCS対応モデルを出したとして
それが東芝にとって利益になるかは微妙。

>>301
韓国ドラマメインなら録画すりゃ済む話。W録画だってできるわけだし。
BSCSのタイムシフト望んでるような連中は有料放送の契約してるようなヤツだし
無料放送でBSCS対応のタイムシフトとか図々しいだけだろ。

303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 02:11:52.47 ID:Pr9cj34C0
録った番組消化できないし、そもそも見たい番組がないと言うのはここでは禁句
開発スタッフの烈火の如き反撃を受ける
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:45:27.33 ID:KiKWhab+0
ナニコレ珍百景
が6時間分溜まっているのです ハイ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 15:14:27.15 ID:A8A+1A8HO
タイムシフトから内蔵HDDに録画したんだが
あれ、すんごい時間かかるんだな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 15:34:54.85 ID:YjmQ1sSs0
>>302
契約してるchでタイムシフトできりゃなーと思ったことが何度も。
録画忘れはどうしてもあるからね。そういう用途なら必要チューナ数は限られる。
折角面白いものを出してきたからそういう意見を出したのに、建設的じゃないな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 18:56:13.17 ID:jqLFK8t60
>>306
9個のチューナーが18個になったからどうだって話だよな
30万が35万になっても、分かりやすい訴求ポイントだし

ただ、BSが入らない家庭には売れない製品ってのは
市場規模的に微妙なんだろうな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:50:34.57 ID:dlqBQAj10
ZG2てBCASカード何枚刺さってるの?
ZG1は赤いのと青いのが1枚ずつ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:51:57.05 ID:Pr9cj34C0
7枚くらい差し込んだ記憶がある
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:08:05.41 ID:fnMQA1yz0
赤1青4
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:47:22.90 ID:2VMK+tU00
>>302
もちろん録画してるが、録画失敗したり忘れた時、勝手に記録されてれば有りがたいそうな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 02:48:35.97 ID:WoaGHtJF0
地上波BSCSフル対応
俺だって欲しいさ
だが無いもんは無い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 17:58:12.77 ID:AZn3Co/p0
この前某所でZG1を見る機会があったんだが、
額縁の太さと音質の良さにビックリしたぜ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 12:56:01.23 ID:6JBw03bk0
ZG1 厚い筐体 ウーハー+ツイーター
ZG2 薄い筐体 フルレンジ

最初からホームシアター使えってことだ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:01:11.27 ID:rPjE6Iu10
最初からアンプ+スピーカー連動で起動させて使ってる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:05:05.10 ID:zGXIoyWK0
内蔵スピーカーの音がまともだったのはZ2000の頃
エンクロージャーの容積がそこそこ確保できてた
ZG1はその頃に比べるとかなり薄いから、低音を出すのは無理
ZG2に至っては小型ラジオ並みのエンクロージャー容積だし
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:02:25.30 ID:lvweu2ke0
16日(月)の昼12:23頃NHK総合に浴衣美人が映ってて実況でも話題になってた
残ってる人いないかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:53:22.16 ID:4uDbOUbs0
レグザサーバーのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:11:23.34 ID:Uf+hkHo50
レスありがとうございます
レグザサーバースレ行ってきます
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 10:57:12.96 ID:qPeEPTiQ0
youtubeなおったな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 16:29:40.82 ID:BhVNld670
皆5.1chか7.1chでスピーカー組んでるのかと思ってた
住宅事情で組めない奴はソニーのサラウンドヘッドフォン使ったり
とか
内蔵なんてテスト用 だろ最初テレビ設置した時に聞いたきりだわ
外部と切り替えんのも操作めんどいし

322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:06:24.84 ID:zS1oEBZS0
むしろ5.1ch組んでる方が希少じゃないかと思ってた。
ホームシアター派って結構多いの?

このテレビに関しては多いかもしれないけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:39:44.46 ID:Z1stYZsS0
価格comの満足度ランキングで1・2位を占めるZGの後継機を出さない東芝はアホ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:57:42.15 ID:nc/JyYZO0
商品ラインナップからもZGシリーズは消されてるから
ZG3が発売されることは無いね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 00:43:20.51 ID:1IOY1oTg0
もっと他にやることあるだろうって、内容のファーム更新が予定されてるな
あれの覆面対策かしら
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 01:21:08.45 ID:BE02hCQd0
満足度ランキングより売れ筋ランキング
東芝はZG3出すよりZ4出した方が儲かるんだろうな
俺達くらいだろ?6万くらいで買える42型のテレビに15万も払う馬鹿はw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 02:14:38.20 ID:K2Lpgmur0
>>320
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
ブロードバンドメニューから視聴する一部の動画コンテンツが
正しく表示されないことがありましたが、改善いたしました。

これかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 02:17:30.03 ID:QbCL2H6T0
出張多くて週一くらいしかテレビ点けないのだが
ちゃんとアップデートされてんのかな?
手動でやんないと駄目?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 07:18:11.84 ID:UCEiZVfq0
ZG3がもう絶対出ないみたいなので
仕方がないから我慢出来なくてHMZ-T1を買ってしまった;;
ソニーのHMDだ・・・
もう東芝は3Dテレビはやめるのかな・・・
儲からないだろうしな・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 07:21:46.85 ID:QbCL2H6T0
なんでそんなの買ったんだw
出始めのヘッドマウント買ってあまりのゴミさに超後悔したから
絶対手を出さない
重くて煩わしいし、締め付けが痛くなるし、目が疲れる
あとメガネっ娘には拷問
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 12:01:38.40 ID:CXiWefp20
メガネかけなくても視力を自動矯正してくれる機能がそのうちつくんだろうね
ああいうデバイスは
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:23:45.03 ID:yAfAUEcq0
ZG1のソフトウェアダウンロード来てたんだな。
地雷かも知れないが、今から早速突っ込んでくる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:41:33.51 ID:yAfAUEcq0
今んとこ正常に視聴できてる。
大きな地雷はないっぽいな。
三菱だったっけ? フォームアップしたら映らなくなっちゃたの。
あれ以来、少しナーバスになるわw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:55:32.37 ID:FjxRN4CD0
今回みたいに、放送ダウンロードはなくてサーバーダウンロードだけって結構あるのかな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 15:56:48.99 ID:i6SqQAig0
アップ内容くらい調べろよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:04:42.11 ID:yAfAUEcq0
アップ内容?
そんなの当然調べてからにするに決まってるでしょ。

字幕が正しい位置に表示されないことがありましたが、改善しました

ここの公表をそのままうのみにして信じる人は、今はあまりいないよ?
もちろん、そのままの事が多いのは分かってる上で。

>>334
放送ダウンロードは、だいたい後からになる。
今回ももう少ししたら放送ダウンロードの方の日時も公表されると思うよ〜
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:10:55.66 ID:FjxRN4CD0
>>335
なるほど。ありがとう。

今までそれほど意識してなかったから、サーバーダウンロードしかないようなケースがあるんだったら、
時々メーカーサイトをチェックしないといけないのかな等と思っちゃったけど、そこまでしなくて平気そうだね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:23:01.56 ID:Il50iTlC0
改造B-CAS対策の修正じゃないの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:29:27.82 ID:iGDL7H8/0
ZG1wwww
340337:2012/07/25(水) 01:23:10.73 ID:SqHYtZck0
俺はZG2だけど、別にいいじゃないかZG1だって。
ちっせぇ奴だな>>>339
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:48:53.69 ID:h8yMfqJp0
>>338
まっさきにそれを疑うよな。うちは改造してないからどうでもいいんだけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:55:03.76 ID:7TqrQ8Vq0
ISDNとかB-CASとかこういうくだらない事やってるから、世界で取り残されるんだよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 02:28:51.05 ID:2K0wFz5V0
>>339
ZG1が欲しくてしょうがなかったけど買えなかったやつのお出ましだな。
まだこのスレ見てたんだ?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 03:22:13.76 ID:Tc49DwG20
どっちにしろHX920にはどうひっくり返っても勝てないよ
まさに究極の液晶といってもいい
ゲームには向かないけど
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 05:21:54.40 ID:ACuSAnj40
究極の液晶といったら、レグザのXシリーズだろ
ゲームにも向いてるし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:40:36.99 ID:Yz219hfS0
VAパネルは論外
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:56:15.23 ID:TUWfuX/s0
VAは32Vくらいが限界
55VでVAパネルとかあり得ない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 14:53:08.32 ID:t2fnMh8c0
Xシリーズ否定かよw
一度所有してから言え
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:17:45.17 ID:S/K5UXIk0
>>344
ブラビアでもアクオスでも好きなの買ってこいよ
そして二度とここに来るな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:48:18.57 ID:6ntqwKfl0
Xシリーズは最初から否定してるよ
あのサイズでVAだと四隅のガンマが既に正しくない
PCならともかく、テレビはIPSしか考えられないよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:03:42.49 ID:rRTX4rUH0
Xシリーズは最初からアウトオブ眼中
家庭で普通に置けるかも?ってなる最大サイズはたぶん42くらいだ
俺が32買った時(2005年頃)、32ですら え? そんなでかいの?
って言われたし・・・ あの当時の家庭用標準が25
今でも世間一般では、まだ32から37くらいだ・・・
50超えたら完全に思考の外に行く
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:12:59.57 ID:R67FMXtJ0
> 世間一般では、まだ32から37くらいだ・・・
ハア?アフォ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:37:06.72 ID:nw8nut2C0
20畳あると55型でも小さくてものたりん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:49:50.38 ID:6HziVlsB0
今の標準は42だよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:04:17.07 ID:uda4Fggv0
アウトオブ眼中ってなに?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:15:05.40 ID:6HziVlsB0
ゆとりか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:11:12.03 ID:t2fnMh8c0
>>350
IPSの斜め方向への光漏れには気づいてないのか?
IPSは上下左右には滅法強いけど、斜め方向にはかなりの光漏れがあるから、
これのせいで正面から見ても四隅が白っぽく見えるんだけどな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:33:52.60 ID:v4SN4Tiw0
光漏れより色変異のほうが遥かに気になる件
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:50:26.53 ID:WkFl0KJi0
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:10:39.62 ID:NhmOR7nU0
ここはZGのスレだから、IPSを否定する理由がわからん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:37:47.04 ID:V3CW+fa+0
買えない奴の僻みじゃね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:41:01.36 ID:T9KhxL/v0
間違ってAQUOS買っちゃった奴だろ否定してるのは
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:43:40.58 ID:vCMs/QIX0
最近ZG2購入したんですが、画面全体が緑かかった色合いになっています。特に肌色部分で目立ちます。
おすすめのカラー調整や、オプション設定があればお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:38:18.66 ID:KOqU6EL10
自分の目に合わせて好きなように調整しろよ
おまえの目に合う調整なんか知らん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:55:26.72 ID:nXGAFqNV0
厳しいなぁ…

色合いが変わってるとかじゃないの?
標準の設定でもそこまできにならないけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:27:40.37 ID:vCMs/QIX0
ありがとうございます。
LC-45GE2が壊れて買い換えたのですが、色合いが違うのは当たり前ですね。自分にあった設定を探してみます。
話は変わりますが、光沢画面の割には映り込みが少ないですね。プラズマビエラのときは我慢できなくて1週間で買い換えました。
ZG2については満足しています。電気店を6件回った甲斐がありました。

367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:54:11.93 ID:o1o9Xnls0
返品きいたんですか?いろいろと羨ましい限りです。

ビエラ展示品プラズマVT3を買ったのですが傷が酷く気になり返品要求しました。
光沢も気になったのですが、返品もきかずVT3に替えがなく強制で高値のVT5を買わされました。

いまでもヤマダ電気の対応には腹ただしい限りです。
最近のヤマダ電機の対応の悪い噂ばっかりで二度とこの店で買うことはありません。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:10:31.93 ID:vCMs/QIX0
>>367
今回のZG2はヤマダ電機に新品在庫が1台残っていたので速攻で購入しました。
船橋本店は対応良かったですよ。でもやっぱりKs電気かな^^;。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:31:53.74 ID:v4c+hql/0
>>367
展示品なんだから、傷くらい確認出来るだろアホ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:15:36.94 ID:JLt8bnhP0
展示品に食いついといて、傷が酷いから返品要求ワロタw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:47:54.57 ID:WFtwp7VC0
知り合いが展示品買ったら、店頭展示用の白いB-CASカードが
刺さったままになってたと言ってた
そして、そのカードはNHKに登録しなくとも受信契約を促す
メッセージが出ないと喜んでた
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 04:24:31.14 ID:ER6nn8qE0
動物の爪傷がガリガリガリガリガリガリガリガリと入っていたよ。このくらい表現すればどういうものか分からないだろう。
要するに程度の酷い売れ残り。

これを見て受け入れる人はいないから残り続ける訳だ。

ジャンクに出さないヤマダは異常だと思うわ。普通傷で聞くような話はあっても少々だと思う。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 06:34:32.31 ID:nWKjvkqN0
店頭展示品なんて傷が無くても買わない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 07:35:40.78 ID:1gioZ2/S0
>>372
しつこいな。
展示品なんだからそれくらい確認して買えよ、って言ってんじゃん。
現状渡しが当たり前の展示品買うのに現状確認せず買ったのか?
それこそバカじゃんw

あと、
> このくらい表現すればどういうものか分からないだろう。
ってなんだよ。
> このくらい表現しないとどういうものか分からないだろう。
または
> このくらい表現すればどういうものか分かるだろう。
って書けよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 08:55:46.39 ID:ER6nn8qE0
>>374
お前がしつこい。

現状渡しは当たり前の店ではなかった。だからこういうトラブルが起きたことぐらい推測しろよ、いちいち書かせる気か。

文章の誤入力はスマフォの推測文字の押しミスによるものだ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:54:50.45 ID:Pi+47Twx0
>>375
ハズレを掴まされて(というか本人の落ち度のほうがデカい気もするが)くやしいのぉwwwくやしいのぉwww

つーか、ただでさえ暑いんだからそうカッカしなさんな、暑苦しい。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 10:47:54.57 ID:ER6nn8qE0
水に流す〜〜〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:11:02.56 ID:UV3597DY0
>>375
そんなの推測できるかよ。現品限りで現品確認しなくてどうするんだ

どうせ、舞い上がってロクに見ないまま買ってきたんだろ。店に良いようにやられたんだよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:20:26.99 ID:Zo+jQslR0
傷なんて使ってるうちに気にならなくなんだろ
映像自体に影響ないわけだし
アクセサリーやインテリアじゃないんだから
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:43:03.22 ID:SIxy5MnF0
いやいや、それはないわ〜
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:53:39.00 ID:iyzPAWf+0
いろんな人がいるんだよ。車を土足禁止にしたり保護ビニールシート絶対剥がさないとかw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:54:57.69 ID:Zo+jQslR0
神経質は精神病だよ
直さないと理想と現実との乖離で精神がズタボロに
なっていく
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:47:54.43 ID:ER6nn8qE0
他店からの取り寄せだ、だからそれ返品して現行品買わされたときも、極力差の出ないように安くしますのでって言ったくせに現行品の値段を展示品の送料も加算は当然されているし値段交渉しても聞いてくんなくてイライラして買ってきたわ。
何回も店長に聞いてくれていたけどLABIの店長が固いやつで、店員は精神病になってたよ。

差が出ないように安くしますので現行品でと言われて価格.comの最安値より3万は高い値段で提示されたわ、そりゃ怒るよ。

とにかくヤマダの対応はむちゃくちゃ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:49:55.96 ID:ER6nn8qE0
>>379
日中反射もして目障りで見にくくなるんだぜ、その位のきず。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:07:03.39 ID:1gioZ2/S0
やっぱり>>ID:ER6nn8qE0が一番しつこい件
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:22:33.90 ID:ZJihI/Ky0
ここで暴れずにヤマダで暴れればよかったのに
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:34:52.48 ID:ZOoKIk0u0
貧乏って可哀想だね
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:38:50.32 ID:eesmQsSV0
>>385
それだけ悔しかったんだろうw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 06:56:37.02 ID:Dl1quRFY0
買わなければいいだけの話。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:48:55.61 ID:EuYEtc0Z0
ヤマダで書いたことをお前らがここでいちいち問うてんだろ、書く身にもなってみろ。こんだけの被害になって。
これ以上俺に文句言うならお前らもヤマダの被害になってから書け。
消耗品でも壊れてみろや。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:14:34.84 ID:EuYEtc0Z0
タイムシフトだか壊れたとかしょっちゅう見てるんで壊れてくだせい
そうすれば気持ち分かるから
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:25:25.50 ID:7MjCBTbh0
>>390-391
自分の恥を晒してるだけなのにまだ出てくるのかw 俺だったら恥ずかしくてもう出て来れないなw

タイムシフト? ここにも書いたけど壊れたよ? 買ってから1年経つ頃になって、番組表には
残ってるけど、再生できない番組やチャンネルが出始めた。

K'sの無料長期保証だかでHDD交換してもらって直ったよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:20:18.48 ID:aFNav6ov0
>>390
> これ以上俺に文句言うならお前らもヤマダの被害になってから書け。
> 消耗品でも壊れてみろや。

心が狭いねぇ。。。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:55:50.52 ID:NCZb/DnX0
お互い様やんけ、そういう対応だから俺もそういう対応。
本質がそれているし。テレビを交換してくれたかどうかを聞きたかっただけだったのが、展示品は貧乏でクズでしつこいみたいな言い方だし、おまけにZGとは全然関係ない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:48:59.56 ID:wVD14GQI0
自分で納得して買ったんだろうけど、それを、買わされたとか表現するあたり
脳みそが膿んでるとしか思えない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:05:44.21 ID:vCrCJJ820
買わされたニダ!
ウリは被害者ニダ!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:08:23.37 ID:4nFt8EJr0
お前もしつこいな。俺は馬鹿ではないぞ、いつまでも野次馬のように馬鹿あつかいするなよ。
安ければ儲けたと思うけど、言っといて店長確認で高いんだおん。買わされたって言うだろ。
あっちも展示品だと利益マイナスって言ってたおん、新品で売ったら店はもうけものだろ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:18:11.92 ID:4nFt8EJr0
俺から言うことはヤマダの被害者にはなるな、以上。

ZGの暇人め。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:18:40.03 ID:fqjIfmOT0
なんでID変えるんだよ。
NGIDに放り込む手間が増えるだろ。
面倒くせえ奴。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:23:29.27 ID:wVD14GQI0
> あっちも展示品だと利益マイナスって言ってたおん

こんなの信じる奴がいるんだw

やはり、、、w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:26:49.26 ID:vCrCJJ820
ほんとどうでもいいけど楽しいなw
家電でカネ出した時点で敗者なのはカカクコムでも一緒
一点の曇もない良品でも時間が経てば新製品が出るのだから
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:31:37.74 ID:EuYEtc0Z0
お前がNGに放り込んでいるんだろ、いい加減気付けよ。ヤマダを荒そうとここに来たのではない。1週間でヤマダで、映り込みの件で交換がきいたのかどうかだ。それ以外はどうでもいい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:37:09.62 ID:EuYEtc0Z0
ついでに笑えや。剥がしたか何かでメーカー保証書がぐちゃぐちゃ。
だからヤマダの被害者になんなよと。
あとはもう言わせるな。ホームシアターもぶつかって傷つけられたし。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:37:56.22 ID:EuYEtc0Z0
↑交換後の現行品新品のメーカー保障者な。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:38:39.23 ID:EuYEtc0Z0
保障者→保証書
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:50:11.98 ID:wVD14GQI0
>>402

日本語でOK
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:59:23.73 ID:FTu8eXbU0
韓国語でオk
所詮チョンパネめ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:28:22.41 ID:fqjIfmOT0
何だNGIDが4連続で並んでやがる
相当頭に血が昇ってるようだな
思わず失笑しちまったw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:35:58.54 ID:IEMsey9s0
日記帳か
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:52:48.47 ID:EBK550NH0
ZGより2ちゃんが大事ってアホか、じぁいあん。

苛めるとかなり日本で問題になるからやめろよ、くそガキ大将。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:54:12.84 ID:EBK550NH0
ばいば〜い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:08:02.97 ID:0KIm5I8b0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:15:34.73 ID:oBCncKw10
今回のこれって
地デジ民放見てんのにNHKBSの受信手続き連絡しろって奴だよね
サポート
「そんな事例ありません」ってドヤっだったのに…
意外と早いじゃネエか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:15:26.45 ID:wxl2xnaK0
そりゃ、サポセンだって
ンなアホなことがあるかって思っただろうから仕方ないw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 03:15:09.35 ID:ce7LUD9/0
>>371
あれ発色が展示用の明るい設定に戻るやつだよな、調整しても
でああラッキーでしたね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:19:51.93 ID:K5O4n0g40
俺のはならなかったよ、ただNHKのメッセージは大丈夫だった。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:41:06.96 ID:a3ifVeVK0
>>415
そうなるのはAQUOS
REGZAは勝手にモード変えないよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 02:22:15.05 ID:9Tn6LI9m0
>>413
一回だけこの現象出たわ
民放にまでメッセージ出させるようにしたか?NHKならマジでやるかもと思った
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:12:12.04 ID:oKg9+GVP0
保守
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:08:01.74 ID:jXQGiFfd0
フラッシュメモリーで画像とか動画とか見た後
テレビ見たら、上下分割画面みたいにバグッた事はあったかな。
2画面にすると、一方は正常で一方はおかしな事になってたりして。
もう一度USBフラッシュメモリー差しなおしたら元に戻った。
バグっても、やっぱZG2は最高〜。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 19:29:18.19 ID:oU9gqaQm0
価格コムで評価高いな
レグザが満足度で高評価なんてこの機種が初じゃなかろうか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:54:28.23 ID:b2P2XyHR0
その後継機を出さない東芝は消費者マインドが見えていない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:32:11.83 ID:ALaUD4lr0
アクティブスキャン480の機種ってなくなったの?
240は残像低減が他社の普通の倍速より劣るし
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:41:56.09 ID:j3wRNBOW0
低価格路線にシフトしたんだろ
安くしないと国内でも海外でも売れない
安くしたら機能も部品も作りもショボくなるのは
仕方がない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:28:45.12 ID:ePHqXqmx0
あんだけ地デジ化でTV購入を促してきたんだから、
どんな事したって国内じゃ売れないのは当たり前。
そんなの分ってた事なのに、低価格路線とか多機能だとか・・・
5年位は何もせんほうがいいんとちゃう?
来年再来年あたりには「LED電球が売れない」とか言ってそうだな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 04:34:58.08 ID:kAPJdahc0
>>425
官主導で先取り需要を作り出したようなものだし、初期に買った連中も
まだ5年ぐらいしかたってないからあと5年寝ておけってのはある意味正しいな

消費税が上がるからその前の駆け込みに合わせるぐらいか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:51:42.81 ID:TnJWSOYr0
5年前に買って普通の使い方してたらバックライトの黄ばみが激しくなる頃だな
LEDバックライトは黄ばまないからどうなることやら
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 17:12:27.08 ID:gZpGEHpu0
以前ノートPCのCCFL(蛍光管)を取り出したことがあるが、
蛍光体が茶色く変色してた
ココネットという店で同じの買って交換したら、驚くほど明るく青白くなった
ZG1もZG2もLEDだからそ心配ないね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:44:05.67 ID:F7BCb60u0
スーパーハイビジョン放送開始を前倒しするとか4k2kコンテンツに力を入れるとか、
そんな次世代モノが登場すればよろこんで飛びつくわ
現行の地デジとかBD観るような環境なら買い替え需要は限られそうだし、
しかも高い値段をつけるのは相当難しいだろうな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:58:14.38 ID:JMyvLX/O0
2日ぶりくらいにタイムシフトボタン押したら全部の欄が番組情報が取得できませんで埋まってて仕方なしに初期化したら今度はタイムシフト自体が作動しなくなった…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:41:56.95 ID:aUVEpSRz0
今年5月にZG2買って今まで問題なく使えてたのに今日テレビ見てたら突然勝手に電源が落ちたり点いたりを繰り返すようになりやがった。
コンセントを抜いて数分待って電源をいれても同じ挙動を繰り返す…

北野誠、何があったんや?
バーニングwww
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:16:11.84 ID:aUVEpSRz0
>>431
自己レス
ほっといたらなおった
でも子供の頃から記憶がある範囲で家のテレビでこんな不具合が出たのは初めてだったんで焦ったわw
レグザの性能には満足してるからこれまでも時々タイムシフト録画をぶっちぎられても我慢してたけどこれは酷い。
たまの休みなんだからこんな糞トラブルは勘弁してくれよ…(´・ω・`)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:31:48.08 ID:uBLUy+Cu0
暑い夏だし許してやってくれ…(´・ω・`)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:25:53.26 ID:N8TLEl+X0
この程度の暑さで不具合出されたんじゃかなわねえよ・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 04:50:02.49 ID:ftXe5B1s0
>>430
HDDか基板故障かもね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 06:01:56.99 ID:wPHFEdPX0
うちのZG2もタイムシフト関係で今年に入って3回修理と一回本体交換した。
けど木曜日から「システム準備中ですしばらくたってから操作してください」って出てTV観るだけしかできない状態だわ。
月曜にサービスマン来るけどどうなるんだろう・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 13:05:00.08 ID:Lwf9bQIc0
>>202でも書いたが、うちは買って約1年でタイムシフトが一部見られなくなり、
ケーズの長期保証使ってHDD(内蔵のタイムシフト用2台)を交換してもらったら、
それ以降は普通に使えてるな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:08:02.26 ID:jQcEJiE00
42型を12万7千円で買った俺からすると、今の値段凄いね。
各メーカーがテレビ商戦の中でそれなりの機種を出し揃えた後での値上がり。
やっぱZG2はテレビっこにはたまらん機種かもわからんね。そりゃZG3に期待したくなるわな。
まぁマニア向けな機種でしか無いんだけど(笑)
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:38:41.88 ID:mWsZrE2Y0
>>432
うちもそうなった。ソフトウェアのダウンロードがあったみたいだ。
8月初旬のダウンロード時にも同様の症状が発生した。

ttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2

440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:12:25.38 ID:tbXKMO9s0
えっ、値段上がってんの?
そもそも作ってないと思うが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 10:11:25.43 ID:e8cotVF70
安い在庫の店から売切れて、高い店が浮かんできてるってことだろうね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 11:37:21.04 ID:tbXKMO9s0
と思って55ZG2をカカクコムで見てみたらまだ28万で買えるんじゃん
どんだけ在庫抱えてんだよ
半年前の自分の買値より5千円しか上ってなくてがっくりだわ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:56:06.23 ID:WVPxFt7t0
今の在庫は再調整品だろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 20:28:52.03 ID:BOjUtPsJ0
お前の妄想なんかどうでもいいよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:45:16.32 ID:3QtskOpD0
再調整品が一般店に流れるか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 20:16:13.64 ID:e0Yduyl70
価格comの店だと例があるっぽい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:31:51.45 ID:Vt+OIZ0P0
流言乙w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:36:41.84 ID:O+26e2Pb0
なんで過疎ってんの?
またZG1とZG2の争いが見たいな!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 21:12:17.10 ID:br+m3DuI0
>>448
そんな争いは端からありません。
どっちも持ってない輩の偽装です。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:16:40.24 ID:TwVuBL0w0
55ZG2買いたいけど値段が下がらん
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:26:20.31 ID:hGtXyalL0
SONY4倍速デモはZG1とZG2は両方ダメなんだっけ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 17:11:07.48 ID:9M+jQ3N70
愛用データさんですかお久しぶりです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:41:03.43 ID:sY1u8DkR0
たけるちゃんか骨抜住宅かもしれない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:57:56.33 ID:9HVCiILbP
>>450
もう下がらんだろ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 14:10:44.74 ID:v0T9FDer0
>>451
縦と横のスクロールは少し劣る程度だが
斜め移動はHX920と比べるとだいぶ見劣りするな

456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 18:52:04.46 ID:sYN3brqc0
そうかそうか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:06:49.28 ID:4Wes2+Db0
SONYの4倍速は綺麗は綺麗だけど古い映画もビデオ撮りみたいに見えて興醒めする
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 13:24:20.03 ID:x2GuhM9r0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 06:57:47.44 ID:oTnNcikw0
今朝お袋から命令
「昨日の夜中のガ○テン録画しといて」

一番使いこなしてるのはお袋な気がする
俺がリモコン代わりなのは納得いかんが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:52:52.39 ID:YhdKYcPW0
>>459
そんなのマシじゃん
オレなんて見そうな番組を認識して録画しておいてやらないと
あとで何で撮ってないのよってこっぴどく怒られるぞ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 10:05:03.16 ID:HylfXSZA0
おまえらの家庭の事情とか、どうでもいい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:33:58.24 ID:kOpAw+0c0
書く事ないのに無理矢理ネタレスは要らん
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:37:07.31 ID:ZULOKRx00
お前ら糞高いテレビ買って>>458こんな番組丸取りして
楽しいの??
俺は楽しい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:01:30.91 ID:ETJkMA4m0
俺は42型だから糞高くはないが
俺も楽しい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:36:02.63 ID:au7hOzbQ0
ZG1は破綻多いが、アニメの横パンなが最初一時的にカクカクするのが皆無なのだけは評価する
この点はブラビアよりも優れている
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:49:13.68 ID:CcjOJ/bs0
>>465
それ勘違いだったら、評価するところ皆無になるなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:00:29.35 ID:DnXfqHtU0
またアニメか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:41:04.14 ID:lYCZd09a0
そろそろ買い換えるかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293975/
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:34:15.61 ID:gxu8/Igc0
zg2で再生可能な動画形式ってMPEG2だけなんですか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:50:41.30 ID:YusPh1Mv0
オクの47ZG2買い逃した……。
再調整品とはいえいい出物だったのに。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:55:44.53 ID:wrJr+XWN0
>>470
いくら?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:33:13.40 ID:rhxXTxTD0
答えよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:43:39.28 ID:Ubxj6uxN0
オワコン
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:12:49.85 ID:XWpS0JET0
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:31:10.45 ID:dvFuVNO90
>>474
再調整品ってもうちょっと安くなかったっけ。うちのは42インチで10万8千円だったぞ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:15:16.25 ID:5UShuFJ50
>>471
47が146,000円。
駆け込みで釣り上げが始まるかと思って静観してたら、〆寸前になって無線LANがトラブり出遅れた。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:19:35.16 ID:Pzz3TtSu0
再調整品ってどうなの?パネルキズとか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:22:04.43 ID:XsLN0zSv0
>>477
>>475だけど、特に傷とか無いよ。

フレームに再調整品っていうシールが貼ってあるけど、どの辺がってのはわからない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:38:18.59 ID:DDsEC2yI0
ZG1アプデきてるな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:34:51.88 ID:k52JeJRG0
ソニーのステマ職人がウザすぎる。
sonyも最低な企業になったもんだな。

481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 19:45:46.93 ID:WGVQug+L0
このテレビやけにチラつかない?
動きの速い動画とかまるで追いついてない
プラズマにすりゃ良かったかorz
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:34:59.84 ID:oa6XlDKV0
42ZG1使用。
最近再生ボタンを押してから再生が始まるまで10秒ぐらいかかるようになった。
使ってるのはアイオーデータのHDJ-U2.0。
毎日のように録画してるからここ一年ぐらい残り70-80時間をさまよってる。
改善方法知ってる人がいたら教えてくれ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:50:28.51 ID:so1dsHHf0
HDCA-U2.0CKBの間違いだった。
テレビからデフラグしたりPCつないでデフラグするのが有効なのか知りたい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:15:21.79 ID:5TXBe2tl0
>483
Z1をこの間PCでデフラグした。
デフラグ率99.84%で、終了後は0.5%。
W録時にチャン録れなかったことが多くなったのが改善した。
今は様子見。
あなたのが良くなるかはしらない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:42:05.75 ID:NtUi6Ezp0
定期的に録画した番組を外付HDDに全て移せば
デフラグとか必要ないような
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:05:07.47 ID:so1dsHHf0
>>484
ありがとう。そういう情報が欲しかった。
>>485
そもそも外付にしか録画できないし
別のに移せたとしてもたまにデフラグは必要だと思う。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:22:21.25 ID:so1dsHHf0
>>484
それLANの話かな。USBだからリナックスが無いと無理っぽい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:22:36.81 ID:5vv9YW430
>>486
早めのレスがついたからもう一つ助言。

デフラグはlinux(自分はknoppix6.7)でやることになるが、
USBのままやると死ぬほど時間がかかるから覚悟して実行すること。

自分はHDDばらしてSATA直結でやったけど半日かかかった。
USBだと・・・何日か、かかるかもしれない。
(時間指定でもできるらしいがうまく動かなかった。・・)

フラグメントの状況にもよるがまぁ時間の取れるときに。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:46:45.22 ID:MfwKvovp0
>>488
Linux環境無い…。とりあえず空き領域増やしていずれ移動とかしてみるわ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:40:22.58 ID:huBnbeft0
KnoppixならライブCDで色々できるから一枚焼いておくといい
REGZAユーザーなら重宝するよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:01:40.37 ID:7OVRpAp00
どうせ後からなんぞ見やしないんだからフォーマットしる!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:15:59.42 ID:fw7nMHz30
Z7はZG2の後継機?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:32:59.81 ID:qGG7iwAg0
ZT3の立場は?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:44:56.31 ID:fw7nMHz30
芝P見てるところだがZ7、こいつもニセ4倍じゃねーか
もうアクティブスキャン240卒業して
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:48:20.82 ID:fw7nMHz30
>>493
過去の異物
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:49:35.28 ID:Tqda0/GB0
先月42ZG2買ったばかりでZ7にギクッとしたが、内容を見たら大した事無かったな。
特にHDD別売りとか有り得ないし。

4Kがこなれてくるまで42ZG2で戦っていけそうかなw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:19:27.80 ID:mB2YN6Yv0
>>492
アクティブスキャンが240だし、ZT3の後継じゃないのかな

ZG2はオーバースペックのまま消える存在だな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:58:31.19 ID:mmG+23/30
4倍速だからといって売れるというわけじゃないのはソニーで実証済みなんだよな
積極的に4倍速機種を出してるけどシェアは下がる一方
実写じゃ不自然過ぎるからアニオタと双璧の映画マニアには不評だし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 02:18:35.28 ID:B08Hb/Vy0
>>496
タイムシフトをBTOみたいにカスタマイズできるようになったのは
過去のスレでも何度か要望あったことだよな。確か。
歓迎してる層は結構いると思うが。
要するに増設もできるってことだろ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 04:03:32.37 ID:iZ56Ko8+0
Z7って後継だよね?
スピーカー無理に内蔵せずにセパレートか無しにしてしまえばいいのに。
デザインコンセプトがなんか韓国のに似てきた。
グローバルモデルの派生なのかな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 04:12:27.81 ID:iZ56Ko8+0
よくよく読んでみたら、偏光式3Dとか死亡フラグや・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 05:07:07.23 ID:ob0SuIKk0
>>499
どこがBTOだよ
タイムシフトを使わないのに、
余計なチューナーが6つもついているZ7を
買って喜ぶ馬鹿がどこにいるんだ
アホ
増設とかねーし
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:21:27.42 ID:YqTH24ym0
またZG2のタイムシフトできなくなった
一回修理して直ったと思ったのに
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:44:17.73 ID:B08Hb/Vy0
>>502
タイムシフトを使う気がないなら普通のHD買えばいいって
ことだろ。容量も選べるし個人の用途によって好きにできる部分がBTOだなって言った
だけだよ。おまえの望む仕様じゃなかったからって事実と関係ない突っ込みしてくんな。
後、一々喧嘩腰で絡んでくるなよ糞餓鬼。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:48:06.73 ID:ZbO9Y71l0
見て消し仕様でいいのに外付けって…
ハードディスクがぶっ壊れた時の対応が楽になる
メーカーだけのメリットじゃね?
レグ鯖のようにMPEG-4 AVC/H.264長時間録画出来いし
使われないかもしれないチューナたくさん載せる意味あるんだろか
外付け購入デフォとでも思ってるのかね 半製品を平気で売るって事だね
唯一良くなったのはタイムシフトじゃない録画時の制約が少なくなった事かな
しかし複数HDDでタイムシフト設定した時のトラブル多発の悪寒
迷走ここに極まれり
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:31:00.84 ID:mB2YN6Yv0
結局HDDも買うってことで、どちらかというと店頭価格を見た目下げるトリックに見える。

長時間録画は対応してくると思ったんだがな。そっちはレグザサーバーでやるのか
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:55:39.80 ID:PfuMTcRW0
ちっと高いけど42ZG2が西淀アウトレット館にあったよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:47:14.40 ID:jkIaB3YQ0
ニュースを勝手に録画するんだが、この機能切れないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 08:57:52.73 ID:7p9GvsG30
今すぐニュースだな
しらんけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:11:06.25 ID:cxrdj+LO0
>506

それ言ったら、HDD内蔵していない録画機能付きTV全てにあてはまることだけど?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:21:53.07 ID:gOl9NYgQ0
>>506
ていうか、過去同クラス比較のTVだと
軒並み値段低下してんだけど?
タイムシフト専用HD買って若干高くなるくらい。

長時間なかったのが残念なのは同意。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:31:39.35 ID:PfuMTcRW0
>>508
USB機器登録に今すぐニュース登録があるよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:06:25.72 ID:i4rNbPP+0
2013年春に登場するタイムシフトマシン搭載の第2世代4Kテレビが本命の後継機だろ
今回の新製品はつなぎに過ぎない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:03:58.91 ID:N40N6Pkl0
4kテレビってまともに動くの?
今のサイズでもキビキビした動作は皆無のモッサリ感なのに
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 20:15:40.43 ID:UY/r4j5g0
地デジ騒動やエコポイントで煽って、ある程度液晶テレビは行き渡っちゃったからなぁ。
マニア層以外は4Kって、そんなに売れんだろうな・・・。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 20:43:58.79 ID:pTXYvZ760
エロだ
エロがあれば
4Kでも、スーパーハイビジョンでも、飛ぶ様に売れる。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:46:06.63 ID:zg7/1wXL0
ZG7が来たよ。










IDだけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:13:29.01 ID:TwPqw2wJ0
すごいな、4TBHDDでBS/CSカバーして12ch好きな番組を登録出来るようになってしかもヌルヌル直下型なのか完璧じゃん!>ZG7
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:58:02.22 ID:PrBoeLSj0
Z7かぁ。
劣化ZG2ですよね〜。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:01:27.11 ID:G9sFjHXK0
47ZG2だけど、自分もついにタイムシフトがおかしくなってしまった
最初6チャンネル中3チャンネルが見るの所がグレーアウトして再生できないようになって
タイムシフト初期化してみるも今度はタイムシフトマシン録画設定に入ろうとすると
「内部エラーが発生したため、設定できません。」
初期化2とかを試しても駄目
電源切ってしばらく放置して駄目だったら修理かなぁ
長期保証入ってて良かった…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:07:05.74 ID:dqcrREXx0
>>520
熱でパーツがやられちゃうんだろうな
Z7でHDDが外付け専用になったことからも
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 06:07:16.33 ID:jqK8Y+HY0
やっぱりHDD内蔵は壊れやすいのかな?
価格とか見てもタイムシフトできなくなった人結構多い
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 07:01:46.52 ID:szULTNq70
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:01:57.97 ID:SYXhivR10
うちは2回修理したけどまたすぐ壊れて交換する事になった
延長保証があと4年残ってるんだけどどうするんだろう
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 11:09:14.41 ID:6L/zTAnU0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 13:43:39.79 ID:1WiUiOws0
程度の低い価格吊り上げだなw
なんでフレーム浮き地雷モデルと言われたZ2が60万もの値が付くんだよw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 14:20:12.18 ID:wKgs3mHY0
画質は最高だから
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:55:31.45 ID:6L/zTAnU0
>>525

今回は特別に豪華おまけもおつけします。
詳しくはこちら→→腕時計バンド調整キット
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:28:59.11 ID:g4DCO9S90
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm

また不具合か
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:28:59.48 ID:HeHAkU0v0
>>524
修理って、具体的にどんな工程で行うのだろうか?
テレビごと修理のたびに郵送するの?
それともメンテの人が自宅訪問?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 06:23:22.66 ID:ssaGy8kz0
>>524
サービスマンが故障しているとこの部品を持って自宅に来てその場で修理してくれる。
タイムシフト関係の不具合だと基盤2種類とHDD持ってくる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:48:14.35 ID:Nyoc3UVA0
>>531
なるほど
丁寧に扱ってくれた?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 07:55:24.51 ID:xueU8hMN0
>>529
番組説明関係はこの間バージョンアップしてなかったっけか
まぁ、直るならそれでいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:49:07.87 ID:+RmcEo3A0
量販店でデモやってたが(デモ映像はソニー製)、REGZA ZT3だけ
残像が悲惨なことになってたぞ

アクティブスキャン240てあの程度だったのか
よかったZGの4倍速で
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:25:02.28 ID:hCQwTlYc0
確かソニーのデモ映像は対レグザに的を絞った720Pの特殊な物じゃなかったっけ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:08:10.24 ID:ALi7ROFY0
「レグザ」、「レグザブルーレイ」及び「レグザチューナー」ご愛用のお客様へのお知らせ
(対策ソフトウェアのスケジュールについて)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm

対策ソフトウェアスケジュール
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm#one
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 01:56:03.54 ID:VlYb2iY00
アプデ来たな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 23:55:55.52 ID:O/8WXQ480
TBSの火曜曲で放送事故…って言うのを聞いて
久々にタイムシフトが役に立ったw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 08:32:25.58 ID:pooCueWM0
>>532
僕自身は丁寧な作業をしてくれたと思いますよ。
サービスマンの方は終始笑顔で良かったと思います。
TVの事でちょっとしたお話にも答えてくれたので僕は満足でした。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:53:49.45 ID:IY0JcZQz0
機種:42ZG1 なのですが

最近、外付けHDD(HD-LBU2/V)に録画してる番組を見る際に
リモコンの早送りをしようと、3回くらい連続で早送りボタンを押すと1回早送りボタンを押した状態で固まってしまい
そうなると停止ボタンも巻戻しもボタン操作が一切効かなくなり、そのまま少し待ってると電源が勝手に落ちてからまた自動でオンになり
その後はまた普通に使えるようになるって現象が時々あるのですが
これは本体側の故障でしょうか? もしくは外付けHDD側の故障なのか、、分かる方おりますでしょうか?

本体側の故障の可能性が高いなら、まだ長期保証期間中ですし、修理を依頼しようかと考えております。
もう一度同じ状態にしようとしても再現性が難しく、なる時はなる、ならない時は全然ならないって感じで困ってます
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:56:12.56 ID:IY0JcZQz0
補足: 外付けHDD(HD-LBU2/V)っていうのは、バッファローの2テラの一般的な(動作確認済みの)やつです
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 13:29:20.39 ID:q7tf0tWx0
HP載ってるから見ろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 04:13:46.41 ID:XPfCWeIo0
55ZG2と55Z7どっちの画質が上だろうと購入に迷ってる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 06:10:10.35 ID:aPWY1iYt0
ZGシリーズは終了なの?
26〜8万だし55インチZG2買うか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 10:31:47.82 ID:GlhwR8uU0
>>542
俺も42ZG2と42Z7と悩んでるんだが…
ZG2の画質は定評があるし、Z7も悪くなさそう
NASにあるTSファイルを再生させたいんだけど、それが可能ならどっちでも
良いかなと思ってる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:00:20.39 ID:TWPJMvc60
>>540
それもしかしたらZS1スレで話題になっている現象かも
サイマルクリプトとかいうのが変わって関東地方で影響出ているとか
バージョンアップで直るらしいけど
547540:2012/11/13(火) 12:15:05.25 ID:5U3PkEfk0
>>546
まさしく関東地方在住です。
ちょっと調べてみます。 有益な情報ありがとう!
548540:2012/11/14(水) 15:39:02.46 ID:Mp4f9C7L0
ZS1のスレ見てきましたが、まったく同じ症状でした。
そして今日、ZS1、ZG1共にヴァージョンアップのダウンロードが来て(バグだったようです)
ただいまヴァージョンアップ完了しました。これで様子を見てみようと思います。
>>546 さん、ありがとうございました!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 07:41:11.33 ID:P7Ir4BpA0
ZG2のタイムシフトマシンまた壊れた……
修理してから1ヶ月経ってないのに
修理出すのめんどくせ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 08:08:55.38 ID:CmHn6LkB0
>>549
Z7がHDD外に出した理由だな
おれも怖い
ちなみに24時間ぶん回しですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:59:32.34 ID:Tf4XMXsw0
うちのZG2は2回修理して3回目は交換
5年で何回壊れるかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:32:24.22 ID:P7Ir4BpA0
>>550
夕方から翌朝ぐらいの5チャンネル動作だな
番組表は開けるけど視聴ボタンがグレーアウトしてて見れない
前回の修理伝票みたら基板とHDD交換とか書いてあるが
交換してコレならなんか根本的に問題あるんか……
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:24:37.28 ID:llUgXc060
うちのZG2は購入以来一度も故障してない
まあこれが普通だろうね
声の大きい人が目立つだけで
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:36:55.38 ID:Tf4XMXsw0
当たり外れはあるだろうね
俺のは交換後は問題ないし
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:50:48.65 ID:QgetcUv70
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 03:57:40.32 ID:8MD1pJKk0
自分もついこの前壊れてHDD交換したんだけど、壊れない人はどれくらいタイムシフトマシン使ってる?
自分は6番組同時に21時〜5時で稼働
タイムシフトマシンイカれても通常の録画は普通に使えたんだよな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 07:35:27.73 ID:GPycklWz0
24時間5チャンネルで故障なし
壊れるとか都市伝説だろって勢い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 07:36:08.07 ID:GPycklWz0
ごめん6チャンネルだった↑
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 09:09:03.67 ID:liEDsdNG0
熱なんだろうけれどねー
壊れる人はテレビの周りが窮屈なんだろうか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 11:15:51.54 ID:G0FKvKKh0
今放送してる番組(タイムシフト録画中)を
リモコンの十時キー青左でちょっと戻して観たい時
たまに「タイムシフト録画されてません」って出て戻せないんだけど

タイムシフトボタンから番組名決定で最初からは観られる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:50:28.22 ID:jt+2qFaY0
この間のバージョンアップ後に再開できなかったらしく止まってた。

初期化1、2では直らず、電源長押しのリセットで直った
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 20:19:09.12 ID:mknqpd/60
42ZG2だが最近、タイムシフトで録画番組を見ていると途中でブロックノイズが出たり、
途中で止まったり引っかかったりするようになった。
やっぱりHDに負担がかかってるのかな・・
まだ半年も使っていないのだが・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 20:29:20.46 ID:liEDsdNG0
>>562
ヤバイな
おれの牛のゼン録はそれからしばらくして壊れた
原因は新品交換になったので不明だが
おそらくHDDの反応がなくなり起動画面で固まったままになった
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:47:31.58 ID:RoxLaySw0
42ZG2
なんか画面の左側、若干黄ばんで見える
特に背景が真っ白なシーンで分かる

みんなは、どう?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:49:53.01 ID:TLJPEcgB0
>>564
テストモードかブラウザから液晶チェックのページ開いて確認したら?
566 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/27(火) 07:33:45.48 ID:Wx4sVupw0
te
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:19:12.40 ID:JmYApMeg0
>>565
サンクス!
テストモードってのは、特殊な操作で出るモード?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:41:15.25 ID:E3td0YKQ0
>>564
Eテレ風な問いかけだなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:45:22.42 ID:p311UnTf0
>>564
俺のも左側黄ばんでる感じだぞ。
バックが白い画面だと分かる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 02:48:04.05 ID:EdauTG1h0
買うか悩む。Z7のパネルが糞じゃなかったらあっち買うんだがな〜。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:46:38.26 ID:P+SYUAqg0
55Z7、カカクコムじゃもう20万円切ってるんだな。
年末商戦でもう少し下がりそうだけど、ボーナスも入ったし買おうかな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 10:29:55.29 ID:81FBPiicO
画面の四辺に貼ってあるビニール、剥がさないで使ってたんだけど
最近徐々に剥がれてきた
そうしたらそのビニールと一緒にTOSHIBAのAの文字も剥がれた(・ω・`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 13:50:18.82 ID:BM6KAqVn0
ケータイ買ったときの後貼りでない最初の保護フィルム
車の新車時の座席ビニール
おんなじカンジ
何のために取らないの? 売る時の為?

いまだにいるんだ…
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 15:46:35.02 ID:sznKMCJH0
ガラケーの保護フィルムは貼りっぱなしだな
特段取る理由もないし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:53:26.69 ID:9fPpt65N0
25万切ったんで、55ZG2ぽちった。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:08:45.02 ID:C1I4fNbJ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121217_579088.html
3Dメガネでクリップ式のがあるけどZG2にはこういうのない?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:16:12.18 ID:199dwXUe0
方式が違うからな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 03:31:45.14 ID:JJo9pu0M0
アクティブ式はどうしてもね。軽い方の3Dグラスをもってるけど、
メガネの上からかけても問題ないよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 15:00:24.44 ID:BbWr5odo0
組み立て疲れた。一人だと無理すぐる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:21:52.65 ID:43teapRF0
まだ量販店では3Dグラス×6をおまけで付けてくれるところもある。
本体になら多少金を出してもいいけれど、あんなちゃちい作りのものに数千円の金は出したくないな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:53:54.43 ID:fwOjie1a0
55Z7店頭で見たけど格好良いな
画面の凹凸がなくフチまでフラットなのが良い
55ZG2売って乗り換えるか悩む
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:00:26.69 ID:3VY7Ig830
ダウングレードする意味がわからない。
どうせ買うなら来年の4Kでしょ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:04:17.36 ID:fwOjie1a0
Z7の方が画質良かったよ
うちのは設定いじってももっさりしてるが
Z7はシャープで遅延の気持ち悪さがない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:28:39.78 ID:fwOjie1a0
うそですよ
画質良いのも適当です
売りませんよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:18:13.84 ID:hXqoir1S0
zg2からじゃ劇的に良くならない限り買い換えないな
それこそHDになったくらいじゃないと
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:54:27.30 ID:rMYqE23m0
ここから劇的によくするのは難しいだろう。4k2kまでそのままで行くしかないな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:35:23.43 ID:5j47i0Ys0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245234/
パナソニックの3Dメガネと東芝の3Dメガネは互換性あるってこと?
どっちもアクティブシャッターだよね?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:50:02.27 ID:Lu16vu/X0
Youtubeの3D見ようとしたけど駄目だったでござる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 12:56:15.33 ID:PDQCDG/Y0
リモコンが突然死亡。。。
なぜ、ZG1のリモコン東芝ダイレクトに売ってないんだよ!!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 14:51:26.57 ID:yGQYyslj0
量販店で注文すりゃいいだろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:16:30.11 ID:MumcJfsE0
ひさしぶりにlan経由でHDDへダビングしようとしたら、できなくなってる件。
ソフトウェアのバージョンは129-0013。
おまえら、できてる?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 19:18:44.41 ID:NhefQ+vj0
保守
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 21:47:09.39 ID:f+BRkt3/0
Zg2 55 購入しましたー
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 03:30:35.27 ID:REyOw/gu0
1年くらい前に42型を12万5千円で買ったけど
今と大して変わらないんだね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 08:41:07.86 ID:1o1UCg3T0
>>520と同じ状況だわ
6チャンネル中3チャンネルが全く再生・保存できない
メンテナンスとかしても変わらず
死ね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 18:54:55.02 ID:TZob1IXu0
>>595
2回修理したけど再発して結局交換したよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 22:57:00.05 ID:ZbPrtM3y0
この機種に限らないらしいしな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 23:41:39.25 ID:ZbPrtM3y0
取り敢えず
システムメンテナンス→駄目
電源切ってコンセント抜いてリセット→駄目
初期化1→駄目
初期化2→タイムシフト設定しようとしたら「内部エラー〜」
更に電源とコンセント抜いてリセットでやっと直った
でもまた再発しそうな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 20:10:55.29 ID:m3nA77Ir0
誰もいないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 21:22:38.15 ID:+/nShR/a0
いらっしゃい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 00:54:39.23 ID:i9O0fSpu0
HDDからカコンカコンと異音・・・
メーカー保証期間2ヶ月過ぎてるし・・・
5年保証入ってるけど出張費は対象外だし・・・

裏パネル開けて市販のHDDでも大丈夫?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 18:31:09.22 ID:VTp07snJ0
ダメ
HDDのフォーマットやらシステム的なデータが有ったりするので
おとなしく修理してもらいましょう。
ZG2みたいなHDD内蔵モデルを買うのならその辺の費用も覚悟しとかないと、
ちなみにうちは夜のみのタイムシフト運用なのでまだ壊れる気配なし。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:43:10.07 ID:G1Pdhvwi0
それは市販のハードディスクでの差し替えではできないって事?
それともやらない方が良いって事?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 01:44:31.02 ID:GrG80g8f0
サービスモードで設定が必要なら無理かもね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 14:45:57.80 ID:BzmqHrSK0
ZG2値上がりしてんなー
1年以上前に買ったのに
その時より高いw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 22:01:55.01 ID:3LUcEF5b0
俺もタイムシフト完全に逝った
24時間フル稼働じゃないのに
これ録画時間とか関係なさそうだな

HDD交換で直ると良いが、
結局また壊れそうな予感…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 06:33:28.32 ID:LW2b3jo10
なんか最近タイムシフトが機能しなくなった報告が目立つようになってきたな。
俺も最近調子悪いから不安になってきた…。
みんな保証期間を利用してHDDを交換してもらってるの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:T9HHCX2O0
当たり外れの差が大きいHDDを
自分で交換できないって不便だな。
保証期間過ぎると有償だから
少しでもあやしぃと思ったら修理や交換してもらった方がいいだろうねー。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XmPPaNYN0
買った当初から白い画面だと恥が少し黄色いと言うか色むらあるんだけど仕様かな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gvQx5I3V0
しようがないよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:E20gSYu10
タイムシフトが利かないのがしょっちゅう起きる
初期設定2で直しても数日後には同じ状態
リコールものだろ
死ねや
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:E20gSYu10
って初期設定して電源切っても直らん
完全に故障かよ死ね
6チャンネル中起こるチャンネルは変わるけど
3チャンネル保存できないのは毎度同じだな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tLzShwS00
初期設定2の後コード抜いて放置で何度やっても駄目だったが
初期設定2後電源ボタン長押しで直った
でもまた再発するんだろうな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1toZ0EJ20
パネル交換って画面全部が変わるんだよね?
今日交換してもらったら画面に油浮きみたいな物が付いてて落ち無いんだが…
後画面したのフレームが浮いてるんだけど仕様なんですかね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:8jt+J8Ho0
しようがないよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1toZ0EJ20
よく確認したら画面の表面に貼ってあるコーティングとの間に埃が入ってるような感じでした
ベゼルの浮きは仕様?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:twvrgcH20
42zg2 去年の10月頃に買って、いきなりタイムシフトができずに
5日後にメーカーサービスが来て、HDD全交換となり、その後はトラブルがありませんでした。

ところが、このスレでちょくちょく出ていたタイムシフトエラーが、昨日ついに発生しました。

タイムシフトを押すと、見つかりません?といったエラーでタイムシフト関連の捜査が
全くできず、とりあえず電源長押しして、再起動したところ一昨日までの分が表示され
昨日の分は再起動後からタイムシフト録画が始まりました。
そのうちまたあるのかなーと思いつつ、念のためソフト更新をしてみたら更新がありました。

バージョン番号 T35-013ADD-129-13
実施内容
レグザリンクダビングができないことがありましたが、改善いたしました。
録画番組の再生中に番組説明が表示されないこと、および特殊再生(早送り・早戻し等)ができないことが ありましたが、改善いたしました。
※上記の改善は対策ソフトウェアのアップデート前に録画した番組に適用されます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:skom1pg00
ソフトウェアは最新だけど上の方法で直しても
次の番組はもう録画できなくなってるわ
マジ死んで
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:w5Yj1VXK0
近くで画面見ると液晶もじゃもじゃ動いてるように見えるんだけど液晶テレビってみんなこんな感じだっけ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0lvXwck00
もじゃもじゃ動く液晶ってどんな液晶なんだw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:I2ZumKOr0
タイムシフト利かなくて修理で4万近く掛かった
今は新機種なら12万で買えるんだな……
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:I2ZumKOr0
ん、タイムシフト付きで安いのは9万程度か
買い換えりゃよかったか……
取り敢えず2年経たずに壊れるもの売るんじゃねーよ死ね!!!!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:hzXw7l8n0
スレがシリーズで細分化されてるせいで
後継機種を買う人に注意喚起し辛いのは問題だな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KEgWAjam0
ちょっと質問なんですがBCASカード指す場所の近くのパネル側のプラスチックが上のほうだけ浮いて居てしたに行くに連れて浮かなくなってるんだけど壊れてるのかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:06u1k/D40
きちんとはまりきってないだけだね。
普通にネジ止めしてあるだけだから自分で対処可能。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lYuNX9dx0
タイムシフトが機能しなくなった
購入して約2年の保証期間だからHDD交換したいんだけど、
交換って修理スタッフじゃないとできない感じ?
(単純にHDD交換するだけじゃ済まない?)

既にタイムシフト修理した人いたら、
どんな流れだったか教えて下さい〜
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:RAQpJqKw0
最近の機種でZG1のようにアニメやフィルムがヌルヌル動く機種ある?
アクティブスキャン240の機種ならヌルヌルなのかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xOjpGaF00
>>626
HDD交換は、
単品交換と
基盤も一緒に交換パターンがあったと思う。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CgdBDv5y0
>>627
REGZAではないなー
アクティブはZG1とZG2は480だからね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WWMg7BN70
真っ白の画面で真ん中が白いのはしょうがない?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N/jnwHO50
俺もタイムシフト最近あかんわ。
番組によって「見る」ボタンがアクティブにならんのよね。
一度タイムシフト関係初期化してもダメで、
いま初期設定からの初期化を試した。
これでダメなら修理かなあ。
いちおう五年補償には入ってるんだが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7AfLElbZ0
>>631
その症状は完全に見れなくなるパターンだな
大体みんな2年以内に、このパターン入るよな…
修理面倒だよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yqEI6Wqf0
>>632

やっぱそなのね>二年

正直、こんだけHDD負荷かけそうな処理だから、なんか故障くるんだろなとは思ってたけど、
補償プランミスって自己負担ありだからツラいw
(30%負担で16000円かかった)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i/T2ZyLm0
>>633
16,000円は結構痛いな
購入前はタイムシフトって、もっと完成された技術なのかと思ってた
次にテレビ購入する時期になったら、
もうREGZA(東芝)は候補に入れない

あぁ、修理スタッフにテレビいじられるの嫌だな〜
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ghIbSpvI0
ソニータイマーならぬ東芝タイマーだなksg
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8VVPAzfr0
地デジ用の42ZG1がまだ元気にしてるわ。他の機能を使わないからなのかね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tScag2a00
うちの42ZG1、1年くらい前から次の条件で再起動がかかる。
○二画面の時、チャンネルアップorダウンを繰り返すとき。
○録画中、再生の早送りを繰り返すとき。
まだ長期保証中だけど、修理に出すと録画できなくなるし、
再生できないし、で踏ん切りが付かないでいる。
やっぱりテレビの修理って、預かり修理ですよね?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XiJj2UVj0
……
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:hpxdmY/l0
パネル交換や一部の基板交換ならその場でやってくれるとか聞いた事があるけどね・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:v7Cq0sRy0
修理スタッフが丁寧な方だと良いけど、
オーディオとか興味無い人で、
端子とか平気で素手触りする様な人だと最悪
多分そう言う修理スタッフの方が多いんだろうな〜
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Wtb8plMy0
パナレコの訪問修理に来てくれた人は素手でベタベタ触りまくって参ったわw
TVの交換に来たあんちゃんは素手で掴んでたから指紋とかベッタリだったな・・・
そういうのに気を付けてくれる人にやって貰いたいよな・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9wmUys7g0
タイムシフトhdd交換方法開示してください。欠陥hddのせいでせっかくの機能が台無しです。タイムシフトhdd電気的故障で認識すらできなくなった場合、初期化したら最後、立ち上がるがbsnhkしかみれなくなるテレビなど、買った記憶ありません
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JZxUuDtg0
>>642
ってか直しても、またすぐに壊れるでこれ
出来れば俺も自分でHDD交換したい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:e8sMznB80
だろうねぇ……<すぐ壊れる
HDDが普通のPC用のそのままで良いのなら簡単なんだけどその辺が分からん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+7G4toM20
全番組タイムシフトって物凄い事やってるからそりゃ直ぐ壊れるってw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ByBkU5U20
タイムシフトhddのsataケーブル外して初期化してみればわかります。初期化したら最後、システム準備中のままチャンネルスキャンもできないゴミに。初期化時タイムシフトhddを二台認識できないと先に進まない作りなんでしょう。
だから、タイムシフトhdd不調時は初期化慎重に。hddのs.m.a.r.t.をpcで先に確認するのが吉。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ByBkU5U20
追試してくれる人募集、タイムシフトhddは裏カバー開けて左下。750gb x 2。東芝さまhddは内蔵hddでありタイムシフト用ではないです。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ByBkU5U20
追試してくれるひと出てきたら、もちっと書きます。
zg2、好きだから。なんとか永く使いたい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ymHUKrYe0
裏カバーって全部あけないとだめ?
しかし、先週俺も壊れたけど、皆タイミング合いすぎじゃね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gU3OdmW40
修理について書いてるブログもあるね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bKkpy5SP0
テレビ設置したまま、スタンド止めてるネジ五個以外のねじをはずすだけ。青casのカバーも外さないとだめ。ファンが埃まみれで唖然とするでしょう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rgfyWnzo0
うーん
壁掛けみたいになるラック使ってるからな。纏まった時間がいるな。
ちなみにパーティションタイプとかみた?
フラッシュじゃないしext4かな?ddとかでヘッダdumpしてたら欲しい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rgfyWnzo0
あ、でかいファイルに強いxfsかもしれないね。
でもarmとかで困ったけどcpu依存が強くてと、互換性がないからなぁ
x86のcentosとpowerpcのdebianそれぞれで自前コンパイルしているカーネルあるので
もしdumpがあれば試してみたい
arm機は捨てちまった
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K37Bwdt00
gptパーティションは二つ。1つはext4。これ以上は追試結果待つ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ql2K9HTs0
タイムシフト使えないも腹立つが、
YouTubeが見れなくなったのも腹立つ!

これじゃ何のためにネットに繋がってるのかワカランよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1RIIAac/0
追試、追試って、情報小出しで
hddの型番すらあかさずに
先駆者きどりかよ。
やめた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E0GCmMad0
>>655
なんか知らぬ間にYouTubeXL終了してたよな
マジでふざけてるよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:55:37.24 ID:ushs1hjC0
タイムシフトのHDDはHCC547575A9E380
2台ともパーティション構成同じ、先頭パーティション不明

番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 17.4kB 748GB 748GB primary
2 748GB 750GB 1762MB xfs primary

・手前のhddのxfsにはsqlite3のdbが2個
・奥のhddのxfsにはsqlite3のdbが1個
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 15:58:22.31 ID:HMM/pcVo0
普通にPC用の買っただけじゃやっぱ駄目なのか
2年後にはまた壊れるのはわかりきっているのに……
660658:2013/09/01(日) 22:04:37.04 ID:ushs1hjC0
最初のパーティションは独自フォーマット。
先頭から376832byteを1つのセットとして2セット繰り返している。
それ以降(先頭からB8000以降)はデータのようだ。
Streaming feature setはIOCTL系で直接IOするようなので
独自フォーマットにしなければならなかったと予想

Streaming feature setに対応したHDDが必要だな。
ただ、データ構造が不明のため買っても無駄かもしれないが。
データに目立つstringも無いので、比較で解析するしかない。
誰か独自パーティションの先頭1M程度を抽出できないか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:35:23.76 ID:6OBKNE730
あんま詳しくないけど、
HDDにOS的?システムファイル的?なモノが入ってタイムシフトが稼動してるから、
HDD交換だけじゃまともに動かないって、修理のオッサンが言ってた。
とは言え公式修理のオッサンだからそういう回答しか出来なかったのかも知れんけど。
662658:2013/09/02(月) 03:12:22.92 ID:yX0LNsKg0
>661
情報ありがとう。
ということは、フォーマットはZG2でやらないので、
素のHDDを繋いでも無駄だってことだな。
予想していたが。

独自フォーマットの2回繰り返している部分は、
簡易ジャーナルのために正副で作っているっぽいな。内容同じだ。
その他の構造体は大体、予想がついた。
保存領域をクラスタ化して持っている。そのインデックスを…
東芝はマニュアル公開しても訴えているみたいだし、これ以上は言わないでおこう。
構造としては、しっかり作ってあるし作った人の苦労の後も見える。
わかったことは、
・Streaming feature set対応のHDDがあれば、sqlite3パーティションコピーとヘッダ移植で交換できそう。
・保存領域の器としては容量を増やせそう。(どう保存するかプログラムのほうが対応できないかもしれないが)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:09:39.02 ID:ck3mIwFQ0
つっても殆どが2年で壊れる不良品への対抗策なのになー

いっそリコール求めて集団訴訟とかすべきなのか
このシリーズに限った話じゃないから他のスレとかスレ見てない人とか相当数被害者はいる筈だが
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:16:28.35 ID:ck3mIwFQ0
つか他社でタイムシフト同等の機能の機種はないもんか……
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:20:27.45 ID:EWb2BOMF0
結論

長期保証なしにZG2買った奴は負け組。
二回以上故障した奴も負け組。
直系の後継機がもう出ないとこをみても、
ZG2は黒歴史だな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:43:55.61 ID:L2K3Qomr0
だからこの機種に限った話じゃないって
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:30:33.26 ID:dAWVH5OG0
タイムシフト自体が未完成なシステム
こんなもん最初から搭載すんじゃねーよ
この機能削れば、もっと安く出来たろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:17:42.50 ID:F+KJxjBv0
俺もそう思うわ、折角の画像技術が台無し
倍速も要らん、バックライト制御も要らん、3Dも要らん
その代わり質の良いパネルと質の良い画像エンジンだけで十分
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:24:57.66 ID:HM2JTq+s0
タイムシフト搭載されてないテレビ買えばいいじゃん。
何を言ってんだコイツらw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:30:34.12 ID:F+KJxjBv0
>>669
よく読め
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:37:12.57 ID:FT3B/cQz0
できないのを承知でないものねだりしてるようにしか見えない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:07:58.29 ID:DRnWlWkV0
ZG2は鬼っ子
ZG1こそが至高の存在
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:39:08.11 ID:AiU/UA7d0
ZG2は名機だよ、ただ3D は確かに要らない。故障については運としか言え無い。
俺のは好調です。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:34:13.87 ID:KHQRaQrf0
どうせ半年後位にはボロクソに言ってるよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:11:57.20 ID:6e7kgQJX0
>>667
それは言えてる。
画質は最高なんだけどな。

そう言えば、みんなに知っんなんだが、
ZG2って暗いシーン(黒が多いシーン)になると、
自動的に明るさを落とす機能が働くけど、
この機能をオフにしたい。
どの項目をオフにすれば良いかわかる人居ますか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:41:10.13 ID:Tx3pGuA/0
マニュアルも読まない人任せな貴方の為にあるのが「おまかせ」設定です
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:39:51.93 ID:K+VpV5Zr0
レグザエンジンDuoのZG1使ってる俺からするとCEVO DuoのZG2がちょっとうらやましい
ですお。ZG1だとTVが映ってもシステム起動中で少しばかり他の動作が待たされるんだよね。
CEVO Duoともなると動作が機敏でしょ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:04:32.36 ID:2dObdqux0
>>677
そこは同様に待たされますわ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:33:55.73 ID:/0bW5OOt0
>>678
d 別の部屋でZ2使ってた時にキビキビしてたからZG2はさぞかし軽快なんだろうなw と
思ってましたが、それでも待たされるのね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:42:04.12 ID:EiHZ91Ku0
>>679
多少は待たされるが、Z1程じゃない
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:43:31.98 ID:EiHZ91Ku0
タイプミス
誤:Z1
正:ZG1
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:29:30.41 ID:LlTaMcVs0
あ〜
ZG2でYouTubeが観たい〜!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:26:10.02 ID:gaVrAmJ+0
東芝から封書が来たから何かと思ったら株主通信だった……要らねーよ
アンケート葉書でも付いてたらたっぷり苦情書いてやったのに
684658:2013/09/15(日) 14:25:47.09 ID:A1wPO8Kx0
サービスモードで分かったことがあるので展開する。

サービスモードの入り方
@電源を入れた状態でリモコンの「消音」を押す。(音が消える)
A再度「消音」を押して、押しっぱなしにする。(音が出る)
B本体の「放送切替」ボタンを押す。
・チャンネル上下でアイテム移動、音量上下でアイテムの値変更
・リモコンの「入力切替」でテストパターン表示
・リモコンの「8」で本体ログ表示
・リモコンの「9」でダイアグ表示
・リモコンの「10」でホテルオプション
・リモコンの「11」でスペクトラム表示
・電源OFFで通常モードへ

完全リセット(設定が消えるので、メモしておくこと)
@サービスモードに入った状態で、リモコンの「画面表示」を押しっぱなしにする。
A本体の「チャンネル上」ボタンを押す。

本体ログ削除
@サービスモードに入った状態で、リモコンの「画面表示」を押しっぱなしにする。
A本体の「チャンネル下」ボタンを押す。

再起動?
@サービスモードに入った状態で、リモコンの「画面表示」を押しっぱなしにする。
A本体の「音量下」ボタンを押す。

■デザインモード
@サービスモードに入った状態で、リモコンの「画面表示」を押しっぱなしにする。
A本体の「放送切替」ボタンを押す。
・サービスモードよりアイテムが増え、リモコンのテンキーでアイテムの値を変更できるようになる
・電源OFFで通常モードへ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:58:30.88 ID:8Js28zL80
おーーーサービスモード入れた。
この中に、新しいHDDを認識させる設定があれば
市販のHDDでもいけるのかな。。。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:39:48.61 ID:/1RB8Irt0
>>684
情報共有サンクス!

>>685
そんなモードがあったら、どんなに嬉しい事か
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 13:07:07.03 ID:QQqBkZmV0
うまいビール

バイト

ドライブ中

お手前ら
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 14:27:06.52 ID:D9TDiDS2O
初めてREGZA買ったけどリモコンが使いづらい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:07:40.44 ID:EqMlR6G90
ご愁傷様……
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 09:22:34.30 ID:JxReUuv90
REGZAのリモコンは安プラ感が在るよな。せめてもう少ししっかりした質感の
プラを使って欲しいな・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:30:35.72 ID:7btUvIC90
故障で情報探してる人が増えてきたようだ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:34:33.09 ID:V2+pd47V0
タイムシフトの6チャンネルのうち、3チャンネルしか録画できなくなった。
初期化しても同じ症状なので、修理呼ぶしかないか…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:39:07.62 ID:Ze3NNmPC0
やっぱ続々と故障してるんだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 09:20:32.07 ID:PIrLeVW40
なんか、タイムシフト続々故障してるな!
自分は、2011年の6月に55ZG2買って、9月に入りタイムシフト完全アウトなり、
新品交換に、なったわ〜
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:03:26.95 ID:KKAZcNFn0
無駄に読点入れるやつなんなの
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:02:57.04 ID:sIXEv7R50
交換てどういうことなの
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 23:50:32.93 ID:tA/zpFF10
2011年11月に47ZG2購入。
ガクブルですわ・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:09:43.07 ID:t1q9idYS0
>>695
不愉快に思ったらすまん
>>696
本体ごと新品交換した
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:11:49.40 ID:t1q9idYS0
ID
違うけど694です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:44:33.90 ID:KNUJiEPE0
タイムシフト使ってないなら平気?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:50:43.20 ID:qZt5n43Z0
>>698
浦山

ってもまた2年の寿命なんだろうけども
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 22:49:50.21 ID:MzoaBw2x0
タイムシフト修理依頼しようと思ったが、
修理スタッフにベタベタ触られるなら我慢するかな〜

でも、それだとタイムシフト機を購入した意味がない…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 09:13:27.58 ID:A5pb376S0
数日前に通常モードの番組の並び順が突然変わったが、何かデータ書換え
があったのかな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 08:11:52.53 ID:0l6JJLQ6O
>>703
ZG2@東京だけど、変わってないように思う
設定変えてない?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 22:42:51.59 ID:Lo5heuss0
テレビ観てる時に、
急に電源落ちて再起動→また電源落ちて再起動→繰り返し。
こんな症状が発生した人居ますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 01:24:33.10 ID:k3JnYGPA0
>>705
繰り返さなかった電源落ちならある。
ファンが回らなくなったからだった。
2個のファン交換で1万8000円もとられた。
実際は交換なんかしなくてもエアダスターとかで奇麗にするだけで動いたんだろうなあ・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:14:20.63 ID:dPK1r5bV0
東芝ってもう国内向けにはテレビ自体作ってないのか
こんなクソ品質じゃ続けらんなかったってことか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:20:09.48 ID:dJNrTVgM0
>>707
朝鮮人乙
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:47:26.44 ID:dPK1r5bV0
何このアホ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:24:33.55 ID:dJNrTVgM0
やっぱり朝鮮人だったか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 11:10:42.94 ID:qbkVIvJd0
馬鹿がいますね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 12:13:53.34 ID:72MFQgII0
なにこのキムチスレ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 19:18:03.56 ID:PReZTb7Z0
なんだかんだ言ってもZG2は名機だったな。
2年でHDD壊れたけど…
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 20:52:15.78 ID:owpmkdYc0
>>713
うちは7ヶ月でタイムシフトのHDD壊れた。
まぁこればっかりはHDDの当たりハズレだからと慰めてるけど。
それ以外は満足。2年経った今でも買って良かったと思うわ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:20:16.90 ID:z2hYxvl90
うちは買って1週間でパネル白ボケで新品交換。
その後2年問題なし。
数の子天井並みに名器ですな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 23:46:47.53 ID:8xD04H8+0
>>715
まぁアナタったら (ポッ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:37:41.44 ID:YuVY2h/90
どうせまたそろそろ壊れるでしょ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 08:03:15.90 ID:4NnJarLx0
ZG2が故障しないで、後5年位持ってくれると嬉しいです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:47:15.90 ID:9j6/oO040
ZG2から買い換えるとしたら4kが手ごろな値段になってからかな
それくらい満足してる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 08:02:27.02 ID:R/xveR4u0
あと5年くらいすれば4Kにアップコンバートした地デジが4倍速でもヌルヌルだろきっと
そうなれば、次は58型か65型か迷うなー
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 01:05:24.96 ID:xS+5P/yl0
ZG2のタイムシフト用HDD×2の交換費用っていくらくらいですか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:17:24.81 ID:vsio12Jp0
さんまんろくせんえん
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 08:16:30.31 ID:IFE3ARnq0
ZG2の内蔵ディスクって、壊れる前にAcronis True Imageとかでコピー作っても交換できないの?
セクタ単位で完全コピーらしいけど
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 02:24:18.49 ID:+up56ub80
完全コピーしたいだけなら「コピー一発2レンジャー 改 USB3.0」とかいうのもある
32H3000はこれでいけるらしいけどZG2で使えるのかは知らん
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:02:20.60 ID:xO6EB1lp0
こんなんがあったよ
伊集院光「REGZA Z7に非純正ハードディスクで増設する方法」
ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-2035.html

同じ型じゃないけど壊れたらやってみるのも良いかも知れない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 08:26:53.98 ID:/moykQC80
フォーマットが特殊だから無理って話だろ?
外付けとかで交換前提のタイプはテレビでフォーマットできるが
ZG2は内蔵ディスクをフォーマットできないからな
残る手段はHDDをセクタ単位でクローンして動くかどうかだがこればっかりはフォーマットによるのでやってみなくちゃわからん
けど報告がないってことは多分無理なんだろう
やる気ある連中も消えたしクローン元になる正常なHDDも減っていくしで個人修理は無理だな
ZG2買った奴は時限爆弾付の外れをつかんだマヌケでFA
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 08:50:28.00 ID:I8Fnf2Jz0
うちはまだZG1でがんばりますお!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 18:50:26.65 ID:3Ifw4+HZ0
だからこの機種に限った話じゃないと
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 00:55:52.37 ID:iQ8fvrO+0
ZG2のHDDの故障報告有るけど、売り台数に対してだいたい何%が故障してるのかな?俺のは快調だけど、よっぽどくじ運悪いんだね。操作が荒いんじゃないかな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 03:14:24.27 ID:3ctGr5pT0
HDDは消耗品だから、遅かれ早かれ壊れるよ
自分のがまだ無事だからって現実を直視したくないなら、それでいいんじゃない?
別に止めないよ、君以外誰も困らないし
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 14:10:27.34 ID:Rfber1/40
HDDメーカーの言う寿命が本当なら
HDDを相当酷使したとしても、壊れないはずなんだが
長期保証によってはHDDが保証対象外になったりするのも
5年以内に壊れる可能性が高いから
むしろ壊れたヤツのくじ運が悪いんじゃなくて
壊れないのくじ運が良いんだよ



故障するヤツがくじ運悪いんじゃなくて
故障しないヤツがくじ運が良いだけ。
壊れないものだったら、
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 15:45:57.56 ID:DjZ6epyhi
>>730
HDD位で、中学生みたいなこと言って絡むなよ。
>>731
そうかもしれない、サンキュー!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 20:11:08.25 ID:3ctGr5pT0
正論に言い返せなくて顔真っ赤とか中学生以下ですよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:23:15.97 ID:gZZbJF3p0
42ZG1ですが、
地デジの受信がある日突然できなくなりました。
それまでは60位ありましたが、20〜30くらいにおちて受信できません。
同軸ケーブルを2分配してBSと地デジのチューナーのところに取り込んでいます。
同じ線を他のテレビ2台につはぐと2台とも60くらいでています。電波はきています。
テレビがおかしいように思いますが、自分で直せる方法はありますか?
よろしくお願いします。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 21:30:53.00 ID:X4CMwuRF0
時間取れたからタイムシフト用HDDの換装にチャレンジしたでよ
結論から言うと無理だった
AVコマンド対応の750GBHDD2枚用意して

まずそのまんま既存の2枚と交換
他の報告にあったような電源入らないといったことはなくタイムシフト以外は普通に使えるが「HDDの初期化が必要です」と表示されて、初期化しようとすると「初期化できませんでした」で無理

次に既存の2枚をクローンして交換
結果は上と同じ

最後に1枚そのままでもう1枚をクローンと交換
やっぱり結果は同じ

PCにつないでパーティション見ると既存の報告の通り普通の構成に見えるが、普通のPCでは読み書きできない部分にタイムシフト用の何かが書いてあるんだろうな
タイムシフト用HDDだけ日立のを使ってるのも技術的な制約なんだろう

同じ時期の東芝製タイムシフト機能付きレコーダは単に載せ替えて初期化するだけでオッケーらしいのになー、なんでZG2はあかんのやろ
正月早々かなりの時間と金をかけて、使い道のないHDDだけが残ったわw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:22:55.12 ID:X4CMwuRF0
書き忘れ1
既出の情報のお陰で、自分の中では納得がいくまで実験できました。ありがとう。

書き忘れ2
ファンの埃が本当に凄いんで、いっぺん分解して掃除するのおすすめ。分解は簡単だし壊れるような作りじゃない。
寿命も伸びるかもよ。

書き忘れ3
タイムシフト用じゃない普通の録画に使うHDDは、取り外し方がわからなくて触ってません。
というか誰か外す手順教えてくれ。

書き忘れ4、というか書き直し
タイムシフト用のHDDが壊れてもタイムシフト機能以外は普通に使えます。
個人的にはこれが大事な確認事項だったので、改めて書いておく。

誰ももう見てないかも知れんが、いいテレビだと思うので出費に後悔無し。
何かの役に立つことを願って書き残しておく。
的外れなことやってるよって指摘とか、確認すべき点があったらレスください。ZG2もHDDも手放す予定はないので。
何よりもし換装に成功した人がいたら是非教えてください。
あ、あと一応通常録画用HDDを外す手順もw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:54:47.28 ID:AO+H+N6L0
いやいや有難い内容です。
やってみた結果は貴重だと思います。

いつ壊れるのだろうと思いながら購入して2年…
忘れた頃に故障するのかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 09:30:43.40 ID:gEQxkEpg0
>>737
乙です
もし換装でタイムシフト領域増やせたら最高だったなぁ
でもZG2はいいよね、買ってよかったと思ってる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 15:28:40.57 ID:XXLA59C90
ZG2にUSB接続したUSBのHDDにはタイムシフト録画できるのでしょうか?
内蔵HDD内でのタイムシフトと通常録画領域の配分(1.5TB:500MB)は変えられない
ですよね?外付け側にタイムシフト録画できるなら、タイムシフト時間って延ばせる
のかなって。
740738:2014/01/10(金) 16:54:49.60 ID:gEQxkEpg0
まちがった
>>736
乙です
>>739
ZG2は残念ながらできません
最近のREGZAは出来ます
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 21:22:46.69 ID:XXLA59C90
>>740
739です。やっぱり無理なんですね。ありがとうございました。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:00:24.18 ID:QcDNJ9EX0
>>735
以前タイムシフト周りが壊れた時、説明書にある初期化1と初期化2をするよう言われた。
結局改善しなかったし、オペレータの姉ちゃんがどの程度詳しいのかもわからんが、試すと動くかもよ。
逆に何かが上書きされて、換装前に戻しても動かない、って可能性もあると思うけど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:22:22.96 ID:QcDNJ9EX0
あとレコーダー云々ってこれしか見つけられなかったんだけど、ここが情報元?
sfio.hateblo.jp/entry/2013/11/23/213724
当該レコーダーは持ってないから断定はできないが、これ認識したまでで使えないんじゃないだろうか。
WD緑で動くとは思えないし、何より続報も無いし。
あと東芝はファームウェアのアップデートで換装できなくなったりするから、ファームウェアの影響もあるかもよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:28:21.64 ID:830YXOLG0
タイムシフト故障で情報探してる人が多いね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 09:17:42.11 ID:fOcAc78R0
色々試したがマジでこれ自分で修理するの無理だな
東芝はHDDだけ送ってくれたりしないのか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:53:21.41 ID:Y1etkF9r0
そんなん商売あがったりだろ
訪問費用に嘘までついて押し掛けてくるんだから
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 15:40:43.27 ID:eksAM7x70
いやクレーマーさんの意見は求めてないんでw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 00:34:02.20 ID:jKe22Tgt0
事実だけどね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 01:53:14.35 ID:TKywF/Ti0
>>745
裏蓋開ける行為自体保証対象外になってしまいますし
修理頼むと交換したHDDも回収されちゃいますからねー。
PCで使おうかと思ってたんですけど考えが甘かったです。
なので、HDDだけ送ってくれるような事はないかと。
ちなみに交換費用はHDD2台で31500円でした。
>>722の方が教えてくれた金額より安く済みました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:40:48.44 ID:dm4VqQT50
それ訪問費用入れてないんじゃないの
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 12:55:44.81 ID:TKywF/Ti0
>>750
出張費も修理費も部品代も全て含めて31500円でしたよ。
それ以外は払ってません。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 15:53:37.38 ID://G05ZW90
HDD代考えたら良心的な金額よな
クレーマーには認めたくない事実かも知れんがw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 16:48:41.56 ID:4upxLG040
2年で必ず故障する製品を売りその事実を公表せず
問い合わせでもそのような事例は他にないと嘘をつくのが「良心的」ねぇ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 17:09:07.35 ID:5pcFAN5e0
必ずってのは何の妄想?
うちのは壊れてないよ
はい論破
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 17:17:46.84 ID:4upxLG040
つまり1台でも壊れなきゃ良心的っていうんだ?w
面白いねぇ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 17:27:00.93 ID:5pcFAN5e0
論破されたのがそんなに悔しかった?
君が嘘つきだってバレちゃったもんねw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 19:10:36.32 ID:wPVricTK0
結局ここの体質はビデオデッキだかの頃から変わってないんだな
今じゃGKの真似ごとまでしてんのか
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 19:15:42.78 ID:5pcFAN5e0
ID変えてご苦労様w
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 19:20:50.36 ID:wPVricTK0
何この気違い
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:51:21.72 ID://G05ZW90
東芝はクレーマーにたかられてるってのがよくわかるスレの流れだわ
東芝がまともなメーカーなのがよくわかるねw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 21:49:06.10 ID:nABKfYjf0
・修理でタイムシフトHDDを交換した後、設定から初期化していた。
・初期化時に通常録画用HDDからSATAケーブルを抜いていた。(内容保護のためって言っていた)
・持ち込まれたHDDは銀袋ではなく開封されてた。
・交換したHDDは型番同じだが音が静かになった。
・サービスモードのMCR ? 画面でHDDの型番が表示される。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 21:52:05.09 ID:nABKfYjf0
・プライマリHDDの第2パーティションにはsqlite3のDBでsi1_<MACアドレス>.dbと、隠しフォルダ.mcrがある。
・si1_<MACアドレス>.dbの中身は録画の情報が入っている。
・.mcrフォルダの中身はlog_mrc_<MACアドレス>.db, mcr_<MACアドレス>.db, rdr_mcr_<MACアドレス>.dbがある。
・セカンダリHDDの第2パーティションには隠しフォルダ.mcrがある。
・.mcrフォルダの中身はmcr_<MACアドレス>.dbが格納されている。
・si1_<MACアドレス>.dbとmcr_<MACアドレス>.dbは1.5MByte程度、それ以外は0byte
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:51:16.83 ID:nABKfYjf0
・第1パーティションはビックエンディアン
・第1パーティションはプライマリHDD 0〜2 セカンダリHDD 3〜5 の6エリアに分けて管理している。
・6エリアはそれぞれ1634個のクラスタに分割されている。
・1634個のクラスタはそれぞれ141MBの領域を指している
・141MB × 1634クラスタ × 3エリア = 691182MB = 674GB
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:56:32.15 ID:nABKfYjf0
・第1パーティションの概要は以下
 ・0x00000000〜0x00000040:全体のヘッダ?
 ・0x00000041〜0x0000C0B8:クラスタヘッダ?(クラスタ数、クラスタ毎のフラグなど定義)
 ・0x0000C0B9〜0x0005B4E7:クラスタポインタ?(クラスタ毎に指す録画データのアドレス、サイズ定義)
 ・0x0005B4E8〜0x0005BFFF:全体のフッタ?
 ・0x0005A000〜0x000B7FFF:0x0000〜0x5BFFと同じ?
 ・0x000B8000〜0x3FAB7FFF:エリア0 or 3 録画データ
 ・0x40388000〜0x7FD87FFF:エリア1 or 4 録画データ
 ・0x80658000〜0x89357FFF:エリア2 or 5 録画データ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:55:29.04 ID:nABKfYjf0
一部訂正
 ・0x00000B8000〜0x383FAB8000:エリア0 or 3 録画データ(クラスタポインタから指されている)
 ・0x383FAB8001〜0x3840387FFF:?
 ・0x3840388000〜0x707FD88000:エリア1 or 4 録画データ
 ・0x707FD88001〜0x7080657FFF:?
 ・0x7080658000〜0xA8C0058000:エリア2 or 5 録画データ
 ・0xA8C0058001〜?
・0xA8C0058000 = 724776091648 = 675GB
・sqlite3のDBにもエリア0〜5の定義様なものが記録されている。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:51:04.63 ID:5IpCP1Eo0
・全体のヘッダで先頭5byteにNULLがあり、その後、16byteに値が入っている。
・全体のフッタの先頭16byteに値が入っている。
・ファームウェアは以下HTTP(暗号化されている?)
 digital.dl.toshiba.com/tsb-dtv/00350d013a/dtv_info
 digital.dl.toshiba.com/tsb-dtv/00350d013a/zg21022a.prg
 digital.dl.toshiba.com/tsb-dtv/00350d013a/1d35013a.1022a
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 07:40:12.41 ID:XYAdwt530
欠陥品売っといて知らん振りのどの辺が良心的なの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 13:46:36.84 ID:cAEZ4xHS0
はいNGIDっと
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 14:43:44.37 ID:I8pY6Sui0
ID:TKywF/Ti0です。

>>752
今出てるZ8シリーズのタイムシフト用オプションUSBハードディスクが
2Tで25000円くらいですから、金額だけで言うとちょっと高い気もしますが
HDD内蔵テレビですし、サービスマン込みでこの値段なら無難な値段かもしれませんね。
交換修理の時にHDDの容量アップできれば良かったんですけど。

>>761
少しうちとは手順違うようですね。うちの場合は、録画した番組を消したくないってお願いしたら
タイムシフトHDDを交換して、通常録画用HDDのSATAケーブル抜いた後
そのケーブルにダミー用のHDDを繋いで初期化してました。
わざわざダミー付ける必要があったのかなかったのかわかりませんけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 19:54:12.74 ID:D7A9xf5X0
故障するのが前提ってのがまず間違ってるけどね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 00:17:07.76 ID:auEUQTZQ0
永久に壊れない家電があるといいよねぇ
クレーマーの脳内以外に
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 12:27:19.72 ID:SoQKpmXc0
馬鹿かこいつ
タイマー付いてるのが当然とか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 14:55:52.75 ID:sIZKU9I90
私の場合は、テレビを購入する時はどこのメーカーの製品であろうと
長期保証に入るのは当然だと思ってますから
5年以内の故障であれば何の問題もないですね。
販売店によっては無料で長期保証してくれる店舗もありますし
有料でもたかだか購入代金の5%程度。
その程度のお金をケチって、後で愚痴るくらいなら
ちょっと払って5年間の安心を買いますね。
長期保証制度が成り立っている家電業界において
タイマーなんて言う都市伝説を信じるかどうかは
本人の自由だと思いますけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 15:40:41.52 ID:bKDP1Tkz0
基地外に正論語っても無駄よ
放置が吉
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 19:25:04.74 ID:1zdcOgdI0
不良品メーカーの社員さんは大変ですね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 21:50:25.59 ID:DQrUxrQd0
家電どころかPC携帯ゲーム機まで合わせても
保証期間切れた途端に壊れて優勝修理する羽目になったのなんてこれだけだけどね
メーカー保証が切れたら何でも壊れて当然とか世迷言抜かしてる奴は
他は特亜メーカーの製品しか買ったことがないとかなの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:00:55.76 ID:bKDP1Tkz0
自分の例が世間の全てか
特亜以上の視野の狭さだね
頭は不良品でも、ごねたところで交換できないもんね
可哀想に
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:18:30.34 ID:DQrUxrQd0
このスレでもネット上でも同様の被害は多数見付かりますが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:19:23.56 ID:DQrUxrQd0
ちょっと検索すれば出るわ出るわ
己の無能を棚に上げて何言ってんだかね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:36:55.96 ID:bKDP1Tkz0
妄想はもういいからZG2の販売数からみて「多数」の故障報告をソース付きで用意してよ
それとも、妄言でも数が集まれば事実になると思ってる?まさに特亜そっくりの思考回路だね
馬鹿なだけならまだしも妄想にまでは付き合ってられないよ
ソース示さない限りもう構ってあげないからこのスレには二度と書き込まないでアンチスレでも行ってね
781sage:2014/02/13(木) 07:24:26.25 ID:bByPCSNR0
検索どころか目の前のものも読めないなんて
無能じゃなくて文盲か盲だったね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 13:33:41.31 ID:x4Our7fb0
必ず2年で壊れるタイマー付きテレビに、5年の長期保証が付けられるわけですか…。
なんて斬新な発想なんでしょう(笑)そんな自転車操業のワランティ事業が
どうやって利益を出しているか聞いてみたいものです。
きっとそんな斬新なシステムがあるなら、余命1年の方でも生命保険に入れると思います。
しかし、そんな斬新なシステムがあるのに、どうしてそう言う発想の方は長期保証に入らないんでしょ。
長期保証に入らない方の愚痴率も一度調べてみた方がいいかもしれませんね。

次に3年以内のノートパソコンの故障率です。大手海外製品も含めると東芝は頑張ってますね。
ただこのデータを見ても、家電製品の故障率は決して低くはない事がわかります。
壊れたらタイマーだと言うオカルトや都市伝説を信じる前に
家電製品は壊れやすいものだと言う事を認識した方がいいかもしれませんね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf

3年以内の製品別故障率(2010年)
デスクトップ 
http://2.bp.blogspot.com/-JrhEmnDTmA0/TsIHDpgCfvI/AAAAAAAAHgk/zN9vrIEB7R4/s1600/Desktop+reliability+maker+ranking.webp
デジタルカメラ
http://4.bp.blogspot.com/-kn3vCsGzc1A/TsIJq-xb22I/AAAAAAAAHhE/25zMfN-jRds/s1600/conpact+camera+reliability+ranking.webp
一眼レフカメラ
http://2.bp.blogspot.com/-idn5Jz9THoE/TsIKAr1ZLtI/AAAAAAAAHhM/qAUVYIu5bjU/s1600/SLR+reliability+ranking.webp
液晶テレビ
http://1.bp.blogspot.com/-1jNx1m0eLk0/TsINYHGpdXI/AAAAAAAAHh8/2fZqliDFQCg/s1600/TV+LCD+reliability+maker+ranking.webp
プラズマテレビ
http://2.bp.blogspot.com/-RiICH-9UI4Q/TsIOIOU93FI/AAAAAAAAHiM/er3t0zQ2ZJU/s1600/TV+Plasma+reliability+maker+ranking.webp

このテレビってすでに生産も販売も終了しているテレビですから
話題となるのは故障くらいなもんで、故障報告が多くなるのは当然の話。
それが東芝のテレビにタイマーが仕込まれている確かな証拠みたいに言われても
聞いてる方は笑うしかないです。まぁ自分が長期保証に入らなかった事を
慰める為には便利な言葉かもしれませんけどね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 14:25:19.85 ID:s+0dseuX0
あんたらお人好しねェ
一応マトモな人間から見れば説得力あるってことは伝えとくわね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:05:06.60 ID:New1zI4p0
ブランド名+故障で検索したらレグザダントツwww
これが現実www
キチガイ信者涙目wwwwww
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 21:12:40.66 ID:xV6SWDNr0
かるーくスルー
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 21:37:10.66 ID:s+0dseuX0
修理に関する有益そうな情報が出てきた途端荒らしが現れたからな
そういうことなんだろう
私も追試くらいはできるから引き続きヨロシク
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 08:09:27.14 ID:OOmkr8bi0
少なくとも世間の認知度としてはレグザは他より故障するってことか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 15:41:32.07 ID:NG+KZgYW0
マッチポンプって楽しい?

年末年始とオリンピックの時期はタイムシフトが本当に役立つわ
これを純粋に楽しめない人間は損してるね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 16:47:38.64 ID:X+UnbGmP0
故障なんかどーでもええねん。
こちとらZ8の事が気になってしゃーないねん。
タイムシフト4TBにできるなんてええのー。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 19:56:55.04 ID:Di6ipQwh0
別にレグザが販売台数ダントツ1位ってわけでもないんでしょ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 17:08:54.90 ID:RdlfO7BJ0
結局どうなのよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 18:39:34.03 ID:M1f7G67W0
うちも解析見てると故障情報探してくる人多いしなー
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 08:24:33.25 ID:thNtaNR+0
追試とか言ってた奴は結局逃げたのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 09:55:29.12 ID:xS+RbZqa0
日本語でおk
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 19:07:39.39 ID:3Tn7FHrD0
何この三国人
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 06:54:56.32 ID:x+PKmcy10
故障がどうでもいいわけないだろ……
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 15:25:21.71 ID:TC6OQ6ZS0
なぜか急にARCが機能しなくなった
HDMI1での信号入力はできるのに、HDMI連動ができない
故障かしら、OMG!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/14(土) 10:57:30.80 ID:AK+ijNdk0
タイムシフトマシンが半分の3チャンネルしか録画できなくなり、その後残り半分も録画できなくなった。
初期化しても1日後には録画できなくなったので放置してたが、安かったこともありZ9Xを衝動買い。

ZG2はヤマダで購入して、内蔵HDDが延長保証対象外ということに今更気付き、
Z9Xも買ってしまい、有償で修理に出すのももったいないのでダメ元でZG2を開腹。
タイムシフトマシン用HDD2台のコネクタを繋ぎかえて録画設定の初期化をしたら、6チャンネルとも録画できるようになったw
何日か経過をみないとなんとも言えないが、このまま復活してくれればラッキー。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 23:39:43.39 ID:jy/FwSn/0
>>798
グッジョブ!
その手が残ってたか

ちなみに、入れ替えしたダメなHDDは機能してる?

あと、時間のある時で構わないので、
交換手順をもう少し詳しく教えて欲しい。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/30(土) 19:21:58.41 ID:CIwUt2ii0
ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG1

形名       55・47・42ZG1

実施日時    BSデジタル放送ダウンロード 9月1日〜9月7日 0:49 〜 1:09 4:52 〜 5:12

バージョン番号 2014年6月2日〜8月31日 T49-0120DD-04C-04
          2014年9月1日〜       T49-0120DD-04D-04

実施内容    2014年6月2日〜 ・文字スーパーが点滅することがありましたが、改善いたしました。
          2014年9月1日〜 ・連ドラ予約機能を使って録画した場合に番組終了後も録画を継続することがありましたが、 改善いたしました。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/16(火) 15:26:57.39 ID:d8gC8H+30
Zシリーズスレでも書いたんだが、
ZG2のSETID弄ってしまって初期値が分からなくなった・・・
今の所、何も問題は出てないんだけど誰か初期値知りませんか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/19(金) 23:19:47.81 ID:UHQT0yjk0
ZG2を使ってるんだけど、さっき初めてイヤホン繋げたら謎の音楽かかってて、テレビの音声聞こえないんだけど、なんで?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/21(日) 21:13:11.87 ID:NGvQxKIz0
地デジ専用機と化してる我が家の42ZG1は健在である
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/11(土) 15:50:37.28 ID:du+k4Xfs0
ほぼゲーム専用機となってる我が家の55ZG
1は健在である
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/15(水) 14:09:17.57 ID:4mNcKkum0
タイムシフト用HDDの交換の件
ベンダーIDだけ書き換えたらavコマンド対応なら本体で初期化できるはず
容量増加が可能かはわかんね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 12:20:18.99 ID:kAgQyir20
盛り上がってますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby
1/17の土曜プレミアム・ターミネーター4 - フジテレビを録画したファイルが移動できない。
皆のところは大丈夫?これって俺だけ??