日立Wooo液晶TV専用スレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
バリュー満点使って満足、不人気に見逃してちゃあ
もったいないお化けが毎晩出てきて大騒ぎなお買い得テレビWooo。
ココはその中でも液晶機種専用のスレッドです。
本スレが若干プラズマ専用気味なので一応立てますの、その8。

前スレ
日立Wooo液晶TV専用スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329836808/



関連スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325287928/
【カセットHDD】iVDRについて 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/

公式
http://av.hitachi.co.jp/tv/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:31:56.99 ID:hbWBv5YN0

過去スレ
日立Wooo液晶TV専用スレッド7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322967064/
日立Wooo液晶TV専用スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317086104/
日立Wooo液晶TV専用スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310479553/
日立Wooo液晶TV専用スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302676678/
日立Wooo液晶TV専用スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294833095/
前々スレ(3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288099423/
その前スレ(2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:33:07.62 ID:hbWBv5YN0
液晶 L??-
×○○◎△△△××△×△▽△◎☆○ S08(46) 2011/11発売
×××◎○○◎○×○○◎◎◎◎☆○ ZP05(42/37) 2010/05発売
×○×◎○△◎○○○○☆◎○◎◎○ XP08(42/37) 2011/09発売
×○×◎○△◎○○○○☆◎◎○○× XP08(32)
○○×◎△△△××△×△▽○◎◎○ V09(47/42/32) 32 2011/11発売 47/42 2011/12発売
○○×◎△△△××△×△▽?○○○ V09(37) 2011/11発売
×○×◎△△○○○○○○○△×○× HP09(26) 2012/02下旬発売予定
×○×◎△△○○○○○○○××○× HP09(22)
×○×◎△△×××△×△▽△×○× K09(32/26) 2012/01下旬発売予定
×○×◎△△×××△×△▽××○× K09(22/19) 22v型 2012/02下旬発売予定
×××○○○×××××××◎○○○ H07 (37) 2011/03発売
×××○○○×××××××△×○× H07 (32/26) 2011/02発売
×××○○○×××××××××○× H07 (22/19)
│││││││││││││││││
││││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││││└ LEDバックライト(☆:スリムブロック型、◎:エッジライト+エリア制御、○:エッジライト)
││││││││││││││└ 120Hz倍速(◎:120Hz+バックライトスキャニング、○:120Hz)
│││││││││││││└ 液晶パネル(◎:IPSα、○:IPS、△:VA、×:TN)
││││││││││││└ HDD(◎:500GB、○:320GB、△:250GB、▽:USB-HDD)
│││││││││││└ 録画(☆:W長時間録画+1視聴、◎:W録画+1視聴、○:1番組録画+1視聴(BS可)、△:1番組録画+1視聴)
││││││││││└ 長時間(HD8倍)録画
│││││││││└ iV対応(○:iVポケット、△:RHDM-US/EX{USB接続iVDRアダプター})
││││││││└ キーワード自動録画
│││││││└ ワケ録
││││││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士も可 △:外部入力のみ)
│││││└ EPG(○:色分け、△:広告付)
││││└ SDカード AVCHD動画 & 静止画(○:SDカードスロット、△:SDカードリーダー{USB接続})
│││└ DLNA(◎:再生/配信/ダビング、○:再生)
││└ 人感節電センサー(再生連携)/節電子画面
│└ スマートフォン/タブレット連携
└ 3D再生
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:44:28.30 ID:IZC68L2o0
>>1
もつ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:17:20.63 ID:8mUuyvgt0
L32V09が落ち着いたと思ったら今度はL37V09の値下げ合戦が激しいな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 16:14:20.40 ID:VdKWd9GS0
>>5
それ、結局液晶パネルはなんだろうね。
?だけど。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:21:27.18 ID:tbp4w/XP0
>>6
ハーフグレア偏光式だから普通に東芝の32ZP2と一緒のパネルらしい
倍速性能はV09の方が圧倒的に上で応答性能はあっちが圧倒的に上という差
あとはカタログ通りの差
どっちも残念な機種だね・・・3Dのための偏光フィルムさえ無ければ名機になっ
ていた可能性は無くも無いけど、そのフィルムのせいで粘着質な人が張り付い
ている
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:11:54.02 ID:veQZliiK0
>>7
L37V09と比べるなら37ZP3なのでは?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 06:49:59.23 ID:DrrkANS40
>>7
>偏光フィルムさえ無ければ名機になっ
ていた可能性は無くも無いけど
それって32zs1だよね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:13:04.55 ID:j4ScerR00
皆さんのBSアンテナレベルは、どの位ですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 09:50:44.48 ID:kt8uEzuQ0
気にしたことないし、今では受信レベルの出し方まで忘れてしまったわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:07:33.71 ID:6js4MxBy0
>>10
50くらい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:56:26.19 ID:EKKj74Mq0
番組情報ボタン押す→決定ボタン押す→受信レベルが表示される
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:21:03.27 ID:WvxPFMrmO
>>10
59前後
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:48:17.35 ID:0hkjF8kb0
>>10
63ぐらい
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:55:39.78 ID:xYMJd8J20
>>7-8
今日その東芝のZP3とV09比べてきたが、なんか画質はあらゆる面でZP3のほうが良く見えたんだが
ノイズとか細かいちらつきとか動きが四角くぶれるとか小さな人の顔がポリゴンぽく見えるとか色の縞々とか他もいろいろ
本当に同じパネルなのかね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:57:24.55 ID:4IJqfp750
バカなのか?
ZP3とZP2はパネル違うし、そもそもV09は32と37でパネル違う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:59:50.06 ID:xYMJd8J20
ていうか、V09は上の点でZP3どころか同じ東芝の安物のBC3とかにも負けそうな勢いだったんだが…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 01:28:23.90 ID:bJrLiBrA0
>>16
顔がポリゴンになるのはシャープネスの利きすぎ原因
ZP05も最初に火入れした時の画像は画像はざらついていて
人の顔とかをズームアウトした時にポリゴン状になってた
これはシャープネスを±0にすることで解決できる
ちなみに設定画面での±0じゃないよ
ZP05の場合は-13だった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 01:31:47.21 ID:bJrLiBrA0
画像は画像はって・・・
何を書いてんだ俺はorz
スマヌ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:04:10.21 ID:fphupM+70
まず最初に「ディティール:切」をしとかないとポリゴンになるのが日立
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:38:10.80 ID:mjwKjzIw0
ディティールって切った方がいいのか
細かそうで良さそうなのに
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:52:31.29 ID:bwKe59gp0
基本はすべてのイフェクトを解除する。せいぜい倍速ぐらいだよ、残せるのは。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 11:53:34.97 ID:0XMcpF5Q0
ディティール:入
にしたほうがPC接続のとき文字が見やすいけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 11:55:29.89 ID:Cqohfm1U0
カラーリミッター入にしたら枯れ木が全部青々とした木々になっちゃうな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 12:11:22.44 ID:4HeSkCeV0
枯れ木が本当の賑わいに変わるのだね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:46:17.12 ID:0IFPdRWa0
DLNAでPCでWoooで録画した番組を見たいのですが
どこから見られるのでしょうか?
WoooからはPCにある動画画像音楽は実行できます
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:51:02.03 ID:Cqohfm1U0
>>27
PCにDTCP-IP対応のクライアントソフトがないと無理です
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:56:50.88 ID:0IFPdRWa0
>>28
なるほどメーカーがだしてる有償のもを購入します
ありがとうございました
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:05:00.36 ID:QJoorIZG0
S08が安くなってきたな〜
そろそろ販売終了かな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:02:54.76 ID:j1sRGDPd0
32V09はノングレア?ハーフグレア?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:08:10.63 ID:Wsx8aHNS0
散々既出だからクグレ。少しは自分で調べろよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:42:53.30 ID:bJrLiBrA0
S08って#パネのU2VAだったっけ
ソニーの映像技術をもってしても白霧画面は直らなかったやつだよな
HXも900から920になってやっとマトモになったな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 03:25:19.62 ID:JktG+dXT0
>>33
おまえの誤字だらけをまずなんとかせい!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 07:36:53.71 ID:0Ux2T3q00
42V09を買ってみたので簡単にレビュー
予想通りだがDVDとか解像度の低やつは映りが酷く見れたものではない。アニメは綺麗に見える
地デジやBDは綺麗ではあるが良く見れば画面が大きい分粗も目立つ
DVDや地デジ主体の人は32を選んだ方が良いかも。トルネの3倍録画だと32で見ると綺麗だが42V09では多少粗い
倍速は結構ヌルヌル動く。アニメとか少し気持ち悪いぐらい。3Dも中々実用レベルにはある
あとスピーカーは薄型にしては良いが、スペックを見る限り32、37の方が音が良いかもね
遅延に関しては特に感じないが計測してみたわけではないのではっきりは言えない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 12:43:00.61 ID:1XuwVVVe0
32インチの最高スペック機ってXP08?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:27:41.06 ID:8NzE+oed0
低解像度ソースは画面の大きさではなくハーフHDを選ばないと結局同じでは?
インチによって視聴距離も違うわけだし
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:30:12.32 ID:Xsn/l9Qo0
L32-XP08はハーフHDだし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:35:20.03 ID:8NzE+oed0
>>38
スマン、アンカー付け忘れ
V09のレビューしてる>>35へのレスね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:09:28.59 ID:+JdZuJty0
日立の32V型はどれを選んでも何か足りないのか…
IPSαでフルHDはUT800以降出てないよね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:38:32.96 ID:RycejJea0
V09の3D用に以下のメガネは使用できますか?
・アナキン・スカイウォーカー ポッドレーサー3Dメガネ
・ダース・モール3Dメガネ
いずれもReal-D方式のメガネです。
他にオススメがあればよろしくお願いします。
できれば上記のような「アホっぽい」デザインでお願いします。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:58:28.02 ID:oyfw2X5mO
今日42-ZP05届いて調整中だが手持ちのVT3より地デジは綺麗だな。
問題なのは立体感は並以上だが暗室でのS-LED制御のムラ(上部視聴より)が若干気になる。
残像やノイズに関してはシアタープロで問題ないが色味がVT3に比べて調整が効かない。
赤の深みとシアンの彩度に課題が残るからi1DisplayProで調整してみる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:04:23.19 ID:SqXLNUnG0
液晶TVを暗室で見ようなんて勇気あるな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:57:54.51 ID:oyfw2X5mO
>>43
暗室と言えど通常ならVT3より黒は沈むけどな。
ただ黒バックで文字なんかが出ると周りに発光による引っ張りが起こる。
まぁローカルディミングだから仕方ないが。

調整で気付いたんだが色温度でZPとVT3の中設定では全然違うのな。
VT3の場合青過ぎるがZPは結構バランスが取れてる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:32:19.99 ID:Dn84rmV70
32V09がノングレアかどうか、いろいろ調べたけれど結局わからなかった
ノングレアなら欲しいと思ったけど、微妙ならDT3かZP2の方がいいかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:42:02.35 ID:IjYRGfQc0
それは調べたとは言わない 何でそんな簡単なことも分からんかね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:06:13.34 ID:Xsn/l9Qo0
日立の場合グレアだったら、製品ページの高画質の欄に光沢液晶パネルって書いてあるか、
製品仕様の欄がIPSクリアLEDパネルとなってる。

V09は展示場で見た限りハーフグレアだったし、製品仕様の欄もLEDパネル(IPS方式)としか書かれてない。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:36:33.82 ID:SqXLNUnG0
暗室は根本的に発色がひどい。
黒の沈みどうのこうののレベルじゃないし
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:56:51.76 ID:IjYRGfQc0
ネットで検索しただけで 「調べた(笑)」 だとさwww
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:49:16.37 ID:Dn84rmV70
>>47
ありがとう!。ハーフでしたか。。
なかなか分りにくいもんですなあ、いろいろ参考になりました。
…それにしても
このスレは意地悪い人が多いけれど、日立を買わせたくないのかな?
47の明解で具体的なレスが救いでした。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:20:04.76 ID:GaLM7iHN0
ほらな 引きこもりの根暗は手のひら返し
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:31:17.19 ID:fbIOASWR0
テレビには3D(゚听)イラネなのでZP05で満足しているんだが

2系統のHDMI出力があるAVアンプで片方が3D対応の機器だと同時出力設定じゃどちらも映らず
出力を指定しないと映らないので切り替えが非常に面倒くさい(´・ω・`)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:27:25.09 ID:+qCZYa6F0
>42 P-XP05持ってて、値落ちが激しいZP05が気になってたので参考になる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:58:12.15 ID:Uc/pHP3c0
>>45
PCモニターのノングレアと変わらないです
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 08:00:53.85 ID:Uc/pHP3c0
>>48
部屋を暗くしても違いの判らない俺は・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 10:11:45.34 ID:tzzJk0lv0
>>54
レスどうも! ハーフとのレスもあるけれど、わりとマシな方なのかな。
別室にあるEX720が一応ハーフなんだけど、映り込みが我慢ならなくて
PCモニタとしても使えるフルHDのノングレアを探していた所、これが。
実機が見られる店はなかなか無くて… とりあえず候補に入れときます。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:04:36.03 ID:qsw2WiJj0
映像の鮮明度が落ちるノングレアを、テレビに採用しても画質が悪いと叩かれるだけだし、
PC用パネルを流用してる安物くらいしかないんじゃね。


ハーフグレアで映り込みが我慢出来ないのなら、素直にPC用モニタを買ったほうがいい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:19:42.58 ID:XGCm7st60
ノングレアは多かれ少なかれ画面がざらつくって副作用あるの承知で購入するならそれもいいだろうw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:09:57.54 ID:roOzUdLu0
ザラつきはグレア、ノングレアの表面処理だけじゃ決まらないし、
ハーフグレア機種でザラつきを感じることはまず無い
PC液晶みたいにコモディティ化を極めたら話も違うが別板の話
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:43:00.20 ID:MIscZP9s0
最近のwoooってリモコンに「裏番組」ボタンが無いんだけど、裏番組チェック機能を一発で呼び出せなくなってるん?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 08:21:34.14 ID:SzUSnPpY0
>>60
そのボタン使った事ないな。
便利なの? どーゆー時に使うの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 08:47:40.40 ID:cSUVfysU0
どういうときにってw あーたw
(今見ているチャンネルはそのままに)この時間、よその局は何を放送してるんだろう? と番組表をチェックする機能ですよ
東芝なら ミニ番組表というボタンで画面の下部に現在放送中の番組表が簡易表示されるのです。
Woooはメニュー>裏番組でチェックすることになる
Woooは録画済みの番組タイトルもチェックできるのが、よそとの違い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 09:11:51.16 ID:XygWBncB0
今は、もっと簡単
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:18:58.73 ID:AaS1GMzaP
Wooo L37-H07 でPS3又はxbox360を遊んでいる方います?
PS3やるとどうも暗いのでユーザー設定いじっていますが項目多いしベストが難しい。
ひとそれぞれでしょうが参考にしたいのでどんな感じで設定しているのか教えてください
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:51:37.20 ID:rArobPAw0
>>64
質問に質問で返すので恐縮だが
HDMIの切替速度って何秒位ですか?
安いからそれ買おうと思ってるんだがインスタポートって技術に対応してない様なので
ゲーム切替とかどの程度のラグがあるか知りたいのです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 16:16:47.78 ID:AaS1GMzaP
>>65
気にした事ないからなんとも言えませんが(出先なので)1秒かからないんじゃないでしょうか
チャンネルの切り替えも含め、今まで使っていたレグザやビクターのテレビより速いというのは実感しましたね
ただ、自分としてはなので実際は遅いかもしれないので他のレスがあれば参考にしてください
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:14:00.56 ID:ALA/Hctl0
>>64
PS3の出力はRGBリミテッドにしてる?
RGBフルレンジで出力すると黒つぶれ白飛びになるよ
WoooはRGBリミテッドの入力しか対応してないからね
それとWooo液晶は明るさが明度の調整じゃなく輝度レベル(コントラスト)の調整項目
明るくしたいならバックライトで調整する
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:58:53.73 ID:AaS1GMzaP
>>67
ありがとうございます!!
試してみます!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:10:59.20 ID:AaS1GMzaP
>>67
ようやく次世代機に変身しました!

ホントに助かりました。ありがとうございました!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 04:53:59.09 ID:t+fTSuuw0
チューナー2
HDMI3
26インチ

Wooo L26-K09ってIPSですか?
寝ながら見ることが多いのでどうかな

REGZA 26ZP2これと悩んでるけど
価格が違うのでどうかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 11:52:14.54 ID:12dOKDXE0
http://av.hitachi.co.jp/tv/k09/l_lcd/l26_k09/spec/26v.html

VA
下角度30度までなら見れる程度
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:51:03.40 ID:t+fTSuuw0
うっせぇカス
ありがとう
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:29:27.85 ID:Mf3hnQf20
なにこれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:00:55.62 ID:yzi7P22I0
ZP05 下げ止まりか。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:36:34.67 ID:uGLNMv+N0
日立の映像モードってどれも酷すぎね?
まあユーザーモード使えば良くなるから、各端子ごとユーザー設定4つぐらい作らせて欲しいわ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:46:46.02 ID:4FtAEOdG0
でも他人の設定例見たらシアタープロから調整してってるやつ多くね?
なんか違うのかな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:05:42.23 ID:bNdXIH0x0
センサーONだと暗すぎるから切ってる
設定はユーザー設定
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:26:17.34 ID:qtDGuffKO
>>75
ユーザーモードで明るさセンサーをONにすると暗すぎない?明暗の差が大きいと思う。俺はスタンダードを少し調整して明るさセンサーをONにしている。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:56:09.30 ID:ivRm3pfzO
>>76
シアタープロとユーザーを同じ数値にして比べても全く同じだったな。
シアタープロの標準値はガンマ以外かなり優秀だった気がする。
ただし地デジじゃかなり黄色み帯びるけど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:22:30.01 ID:wPAgSTr/0
なんでWoooてガンマ値調整できないの
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:04:37.73 ID:MGOUWP1d0
>>75
ユーザー設定って入力毎に別管理でしょ
少なくとも俺が持ってるエントリーモデルであろうL37-H07がそうだから他の機種もそのはず
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 04:20:30.76 ID:nkOJOcXN0
しらんがな(・c_・`)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:36:13.90 ID:WbvqTSpz0
>>81
全部のモードが別管理
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 08:21:15.80 ID:2EdEUiM60
一緒だと困るでしょ。TVとPC、PS3、BDプレイヤー繋げてるけど別設定じゃないと滅茶苦茶になる
ユーザー設定に名前が付けられると便利なんだけどな
まあ入力機器名称にVHSは有ってもBDプレイヤーがない日立にそれを期待しても無駄か
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:00:03.05 ID:pYLelris0
そんなに黒が沈んで楽しいかよ
ブラウン管はもともと灰色だっただろ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:46:30.40 ID:DOQVlkmsP
>>84
そんなにめちゃくちゃになる?
箱○BDも同じてかなり明るめにしてるけどどのようにしてる?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:38:25.20 ID:v7suABai0
L32-V09ってまだ製造してる?
価格コムの登録店舗が減ってるんだけど
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:54:36.97 ID:2Uq4axt40
zp05の後継はもはや出ないんだな・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:16:44.91 ID:+DWiGKlvO
もし出たとしてもIPSαは使われないしな。
技術は熟そうがムラムラなチョンパネは無いわ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:37:00.69 ID:WSr2YPp80
勉強しなおせ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 07:15:54.76 ID:OFS6Q4Pb0
>>87
黒や暗部の白浮きが激しくなってるから
実質視野角の広いIPSα旧製品を買った方が良いと思う
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 08:21:52.22 ID:+5VIoEN40
安いからL37H07買ったけど
やっぱ残像キツくて目が疲れるわ

4倍速以上のTVならあまり残像は気にならないけど
ヌルヌル動いて気持ち悪いし
本当まともなTVねーな

これだったらSD解像度でも良いから
ワイドのブラウン管TV捨てるんじゃなかったわ・・・

93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 10:18:05.74 ID:ACn8hWlc0
見た目だけの主観的な意見だけど
同一インチのZP05とXP07で
ZP05はXP07より残像感が少なく感じる
よく分からんけど、S-LEDでより黒い帯を挿入できるからか?
ソニーも新型から本格的なインパルスモード採用するようになったし
破綻の多い4倍速より擬似インパルスが主流になるかもね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:32:23.73 ID:KndC3AX9O
>>92
それは捨てる前に見比べなかったあんたが悪いわ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:55:14.34 ID:62wEaAbc0
ワイドブラウン管なんて邪魔だし、熱い、電力消費、重い

残像出る小さい液晶TVで見る方を選ぶな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 13:02:42.89 ID:rEEdPnfVP
>>92
へぇ そんなに残像キツく感じるんだぁ
俺全く気にならないしホント良い買い物したと思ってるよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 15:14:31.89 ID:FvB38Yb50
>>92
プラズマ買えボケ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 16:09:38.11 ID:+Gd8rqFX0
>>92
ブラウン管と交換してもらったらいいんじゃない?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 18:22:56.92 ID:ej4g8eOn0
>>92
俺のシャープ94年製ブラウン管と交換しよう(提案
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 18:28:39.66 ID:RmohnPO20
>>93
パネルが違う
XP07はLG製IPS
ZP05はIPSα
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:32:52.37 ID:ACn8hWlc0
>>100
残像感とパネルはあんまり関係ないと思う
ZP05は3D用の4倍速以前のパナパネルだから
応答速度はLGと似たようなもんだろうし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:33:56.93 ID:YK/cfjBW0
最近ZP05が以前より高画質に見えるようになったんだが
液晶TVにもエージングによる変化とかあるんだろうか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:37:50.01 ID:ORAoSwx70
ピクセルマネージャーやノイズ除去系に学習機能があるならあるかもな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:38:37.73 ID:r9WCzUTL0
でかさが問題 あとIPSは残像に強いってわけじゃない
TNのモニタみてみなよしょぼいODですら
2倍速TVより全然ヌルヌル
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:53:03.30 ID:ACn8hWlc0
IPSは応答速度はどの階調でも均一
TNはバラつきが一番多いから
過剰ODで画質的に不自然になる
液晶で問題になってるホールド型による残像は
応答速度をいくら低めようと残像感は減らない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:54:11.48 ID:ACn8hWlc0
訂正
IPSは→IPSの
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:57:12.93 ID:oh3o1JL00
ZP05の残像感の少なさはバックライトスキャンの効果がデカイ感じはする。
42だと横に4分割してバックライトスキャンやってるから上下2分割のXP07よりもより効果が大きいんじゃね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:30:09.85 ID:RmohnPO20
XP07の42型は8分割バックライトスキャンだけど
37型だとバックライトスキャン無しなのはV09と一緒だな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:47:48.05 ID:ACn8hWlc0
バックライトスキャンの分割数が多いと効果高いのかと俺もずっと思ってたんだけど
ソニーのインパルスモードの解説読むと
4コマ中3コマ黒にして最後のコマだけ最大限に発光させるってやり方とってるから
挿入される黒が黒ければ黒いほど効果高いのかな?
こんな記事もあるし
http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_02/
>つまりバックライトスキャニングでも、「S-LED」のエリアコントロールを活かせば、より黒い帯の挿入が可能になります。
>この“より黒い”というのがポイントで、くっきりとした黒帯を作ることで、今まで以上に効果的な残像感の低減が図れます。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:19:27.20 ID:pfoNmDps0
L37-H07Bでサッカーよく見てる方いますか?
値段も手頃なので購入検討してますが
一部で残像気になるという方も居るので・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:30:40.82 ID:C85Z/ZpI0
ZP05だけど、そろそろ在庫が無くなってきてるのかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:00:59.04 ID:DjrJsc7M0
>>108
V09のバックライトスキャンは無くて正解
エッジ型にバックライトスキャンなんて不要
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:37:37.18 ID:DEl2oGws0
エリア制御とバックライトスキャン勘違いしてるやつまたいるのか
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:23:36.42 ID:o43i2yFs0
37V09はバックライトスキャンが無いんだよね?
やっぱ残像感強い?
F1とサッカーとテニスと朝の連ドラ視聴が主です
アニメ週に3本、映画週1本、AV週2回(`・ω・´)です
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:25:10.58 ID:rb35jMFg0
サッカーとかよく見るならなんでプラズマにしないんだろ。
芝もボールも溶けちゃう液晶でサッカーとか見ようと思うほうが不思議。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:28:48.42 ID:ErENIZGE0
地デジなんかを放送直接見るのと、内蔵HDDにDR録画して見るのとでは
画質違うの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:08:21.67 ID:1hhXVuHP0
同じ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:00:11.95 ID:P33JVQpP0
>>115
液晶TVのスレでわざわざそれを言うお前はチョーめんどくさい奴だけどな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:06:35.16 ID:nkcLzVis0
>>113
バックライトスキャンとは液晶パネルの内容を書き換えている箇所(ブロックエリア)に対してバックライトを消してしまう制御のことだから
エッジ型だと悪さする事の方が多いです
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:27:56.20 ID:1hhXVuHP0
えっ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:42:26.83 ID:LaYHjQdk0
なにそれこわい

>>119
そうじゃなくてバックライトスキャンはCRTの走査線のように液晶の上から下へ
バックライトを順次点灯していく処理のこと
お前さんが言ってるのはローカルディミング処理のこと
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:06:24.61 ID:2173DbrV0
> >>119 
> そうじゃなくてバックライトスキャンはCRTの走査線のように液晶の上から下へ
> バックライトを順次点灯していく処理のこと
> お前さんが言ってるのはローカルディミング処理のこと

いや、>>119の言ってる処理はバックライトスキャニングだろ。

>>109
黒が多いほどイイけど、今度はチラツキが目に付くようになるけどな。
三菱のモニタには挿入量(?)を調整出来るのがあったはず。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:12:50.13 ID:LaYHjQdk0
あれっ、確かにそうだな・・・俺は何で勘違いしたんだ
すまんかった>>119
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 05:51:00.01 ID:E/Myp3s6O
42インチのZP05買ったが2倍速の癖に残像が少なく動きが自然で吹いた。
VT3には流石に負けるがひと昔前のG2とは良い勝負だな。
この位なら4倍速いらねー。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:24:14.98 ID:gnrO127o0
それってなめらか動画とかオフにした状態で?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:35:17.34 ID:E/Myp3s6O
>>125
切でもなかなか良い。

ただカメラのパンした時はザワザワする。
しかしこれはプラズマでも確認済み。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:37:10.01 ID:88J1g5bK0
よく分からん流れだけど
バックライトスキャン=バックライトスキャニング
バックライトスキャン≠ローカルディミング
でいいんだろ?
エッジでバックライトスキャンすると悪さするってのがよく分からんけど
誰か解説頼む

>>122
>今度はチラツキが目に付くようになるけどな。
そのための分割スキャンや240Hz化黒挿入じゃね?
同じリフレッシュレート同じ質の黒で黒量だけ増やしたら
そりゃ、ちらつき増えると思う
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:53:55.51 ID:7yHgDsIz0
>エッジでバックライトスキャンすると悪さする
混同してるからそんな知ったかになるんだろうな。
解説まだ〜?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:51:03.89 ID:/0aY2QlrO
>>127
www
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:54:05.97 ID:34QGgglZ0
HDMIジャンル入力を「PC」にしたらなめらか動画使えないんだな・・・
今はPCでもいろんな映像見たりするのに
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:10:20.50 ID:fBlycEOp0
ディスプレイポート対応woooなんて、絶対発売されないな…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:25:35.66 ID:SSIUWdK/0
>>130
>HDMIジャンル入力を「PC」にしたらなめらか動画使えないんだな

外部入力ジャンル設定に「PC」というモードはない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:28:03.05 ID:12mCR9qI0
さっき
NHK で東芝が国内テレビ工場を閉鎖するという話の中で、ソニーパナソニックシャープも
生産体制の見直しをしている。
日立はすでにテレビの自社生産を止める決定をしたといっていた。

マママ真面か?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:34:08.13 ID:fBlycEOp0
>>133 前々から言われていたけど、改めて公式発表?されると寂しいね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:36:00.77 ID:NsLGIeql0
>>132
ZP05にはあるんだぜ

ついでにZP05は入力ジャンルが「PC」でも倍速のオンオフ設定は可能
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 14:06:54.11 ID:5PnsAQaM0
インタレにすれば、なめらかとか使えるんじゃね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 14:59:42.54 ID:/0aY2QlrO
>>133
冬あたりに報道された、製造を海外に委託することを発表したって件だろ
何を今さら
商品開発も国内販売もまだやるからそんなに驚くな
まぁ国内製造続けてほしかったのは確かだが
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:06:39.93 ID:u9MMUNPKO
パチンコパチスロファン感謝デー、景品のテレビがWoooだね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:17:48.27 ID:M8NDgjS50
PCだと東京生産を謳っているhpのPCも中身のパーツ類は全部海外製なんだよな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:18:56.65 ID:M8NDgjS50
訂正。

全部海外製→×
ほとんど海外製→○
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:54:06.81 ID:x8ecJtug0
最近発表したTVみれば、チューナー減らしたり、機能後退が甚だしいでしょ
実際買う気が起きないでしょ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:04:37.25 ID:fBlycEOp0
S08って何故にVAパネルなの?
フラグシップにコスパしなくて良いのにね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:34:51.38 ID:nISQeJar0
当時は46インチIPSαパネルなかったし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:30:56.31 ID:4koI+grB0
はぁ? 別に46にこだわる必要ねぇーし
黒を極めたかったからだろそんぐらい知っとけ知ったか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:02:20.89 ID:99zdGL3P0
ID:4koI+grB0
なんできれてるの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:25:06.65 ID:2pVXPZBx0
直下型の弱点であるハロー現象は斜めから見るほど酷くなる
視野角の広いIPSα+S-LEDでもそれは防げてない
視野角捨てて正面からの光漏れの少なさを重視した結果じゃないかな?
好意的に見れば
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:36:38.81 ID:fBlycEOp0
なるほど、必ずしもシャープとの政治問題やコスパとは限らない訳ね。
みんな、アリガト!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:09:39.73 ID:hpsGH25y0
>>128
バックライトスキャンとは液晶パネルの内容を書き換えている箇所(ブロック、エリア)に対してバックライトを消してしまう制御
そこでエッジ型は、LED単体の受け持つブロック・エリアが広いから問題が発生しやすい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:17:26.65 ID:SSIUWdK/0
だから、どうして問題が発生するの?
どんな問題が発生するの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:44:32.65 ID:99zdGL3P0
>>148
説明になってねーよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:52:28.07 ID:34QGgglZ0
S08まだ高いせいか報告があんまりないな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:15:42.50 ID:4koI+grB0
高いからじゃねーよボケ 人気ねぇんだよアホ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:31:51.29 ID:99zdGL3P0
>144といい>152なんなのお前は・・・。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:38:56.41 ID:fBlycEOp0
ただのアフォーだろ?スルーしなきゃ。
>>152 俺が相手して構ってやるよ、チンカス
…と、書くと顔真っ赤、だろ?
おっとっと、あんまり挑発しない方がいいね、ヴァカだも〜ん
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:47:32.11 ID:NsLGIeql0
>>151
俺的にはL46-S08は今の価格なら高いとは感じないな。
L42-ZP05を買っていなければS08を買っていたかもしれん。

価格コムを見るとパネルはサムスンじゃね?
とか書かれているけど実際はシャープ or サムスンどっちなんだろうな。


誰かが画素を撮影してうpしてくれるとありがたいんだが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:52:08.89 ID:TT1L9ddcP
>>142
高コントラストに高階調と優れているとこもあるから
黒表現を重視したんだろうね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 02:07:04.78 ID:laDtsUMf0
>>155
L46-S08はシャープ千鳥配列UV2Aでしょ
見ればわかる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 07:49:19.78 ID:L1/HKuWd0
XP07で3番組の同時録画予約が出来ないのは仕様だから仕方ないとして、
2番組の同時録画予約+1番組の視聴予約が出来ない仕様は理解できない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:45:34.65 ID:rVngn2MT0
視聴予約はレコーダー2
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:16:44.15 ID:GAQ1M5hU0
S08のデザインで4倍速モデルが出たら買いたいんだけどな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:15:08.63 ID:mAJx3HKF0
32XP08と32DT3+外付けと37XP08で迷ってるんだけど、どれが良いと思います?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:31:56.94 ID:fLbyipQL0
>>161
でかい方が良い
以上
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:38:06.85 ID:L1/HKuWd0
コスパならXP08、画質重視ならDT3だろう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:43:04.31 ID:fLbyipQL0
今価格コム見たらDT3て5万切ってるんだなw
3D4倍速フルHDでこれは迷うなw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 23:39:50.95 ID:1m9WjC6Q0
ビクターEXE LT-37LC85 ハイビジョンの買い替え
LGの42LW5700ヨドバシで見て悔しいけど見やすいので
気に入った 
69800円+ポイント10%でLGのキャッシュバック1万円
しかし買うには。。。

Wooo L42-V09
コジマネットで57800円 5年保障つき
これにしようと思う
これでいいよな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:35:46.68 ID:k07IR7gA0
このスレで言うのもアレだが

低予算で42ならプラズマでもいいんじゃね?
中身がVT2のP42-G07とか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:48:50.35 ID:sG0/9BlY0
15%の節電ですよ
プラズマ使って升なんて、公然と口にしてはいけません><
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:30:16.41 ID:i/oFCMYO0
原発を再稼動しないなら、せめてエコポイントを復活すべきだろうに。
そしたらS08を買う。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:55:16.79 ID:bIZxUPgk0
L37-H07のヤフオク価格がかなり高騰しとるね
10日前は27000もあったのに今じゃ35000
送料4000だからオクで買う理由なんて無いはずなのに
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:13:44.52 ID:miENCeSq0
んなアホみたいな値段で買わんでも、アイオープラザで買えば安いから要らないでしょ。
それよりもZP05の安売りが欲しい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 03:04:25.94 ID:94YJ7DF+0
S08は千鳥だから論外
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 07:48:42.09 ID:sG0/9BlY0
アイオープラザも1000円値上がったよ
欲しいなら速いとこ買っとけ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 08:28:07.49 ID:caueWq+t0
本家が在庫切れなだけじゃね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:15:31.31 ID:g1Jp8p0Y0
H07は日立のHPでも在庫品限りになってるから、
上がることはあっても下がることは無いだろうな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:27:54.24 ID:+TV/zeW80
ZP05なんだけど、dtcp-ip disc recorderを認識してくれない
XP07だと認識してくれる
なんでだろう?

他にもZP05は起動直後明るいままで、明るさがたまにおかしくなる。
recboxにダビングするとき、ごくたまに0パーセントのままで
フリーズして操作が何も受け付けなくなる。
あとこれファームのバージョンってどこで確認するんだろ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:40:13.29 ID:cc5ej8nz0
B-casカード情報じゃないかな?
http://av.hitachi.co.jp/link/tv/05/tv_1201_zp_xp05_500cs.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:57:19.98 ID:PN2vC9bXP
NTT-XからH07購入 ¥35800
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:04:14.37 ID:+TV/zeW80
>>176
レスサンクス

ググってたら確認方法と更新されてるかどうかの確認方法見つかった
http://av.hitachi.co.jp/link/tv_card_info.html

0105だから俺のは古いファームみたい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:16:44.18 ID:+TV/zeW80
>>176
スマン、そのリンク先にもこれ↓あったね
http://av.hitachi.co.jp/link/tv_card_info.html
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:26:52.25 ID:cc5ej8nz0
S08がZP05に優っているのは画面の大きさくらいなのかな?
在庫が残っている今のうちに買っておこうかしら。
http://www.digilabshop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=008005000037&search=L42-ZP05+%5B42%A5%A4%A5%F3%A5%C1%5D&sort=
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:48:19.36 ID:b4KuAhAm0
ZP05もそろそろ在庫なくなってきたか。値段も反騰してきてるし。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:13:49.73 ID:7zx+t1u50
実際に触ってみないのか
05はモサモサすぎてやってられん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 19:54:46.00 ID:B3BwoSgHO
>>182
確かにサクサクではないが、それがネックで選択肢から外す程か?
画質とか残像感とかS-LEDのムラとかが気に入らないのならしょうがないけど。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:05:20.61 ID:cc5ej8nz0
インターフェースは問題にしておりません。
CG275W+GV-MVP/XS2Wの現状に比べれば、レスポンスの悪さや番組表のスクロールのトロさなんか気になりません。
画質と売価のバランスでZP05かな、と。XP08も考慮しています。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:11:12.20 ID:7zx+t1u50
実際に使えば分かるよ
今世代のを使ったあとに05だとほんとストレスたまる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:30:55.02 ID:PwJ1iyAx0
L42-ZP05使っているけど録画関連と検索の動作はモッサリだが
それ以外の動作レスポンスは特に気にならんな。

俺的にはストレスの溜まるレベルではないかな。
昔使っていたパナのTU-MHD600はリモコンを投げそうになったけど

俺はZP05とXP08なら多少モッサリでもIPSα + S-LEDを選ぶ。


しかしCG275W使いがZP05で満足出来るかどうかはワカラン
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:51:07.81 ID:cc5ej8nz0
>>186 ありがとうございます。停波の時に「あまりTV見ないから」と思っていました。
が、以外とTVのお世話になることが多く(朝とか特に)やはりTVは必要と感じまして。
現状、TV用途としては(あたりまえなのですが)CG275Wはムリがありました。
残像が激しいので、適材適所、仕事とプライベートを分けようと。
ZP05もキャリブレーションすれば充分ではないか、と。他社より低評価なのに実物は良さげでしたし。
コスパを考えてWoooかなと思いました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:10:39.64 ID:qcnKkSE80
カードリーダー買った
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:53:01.85 ID:2N2vlJDM0
CSのチャンネルはリモコン番号に登録できる12個以外はダイレクト選局出来なくて不便だね
他のメーカーだと大概お好みch登録とかあるんだけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:54:48.03 ID:2N2vlJDM0
↑はH07の話です
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:27:52.22 ID:wbmAH29o0
L37-ZP05とL42-ZP05を比べると、37のほうが光のムラが少なく感じるし、綺麗ですね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:19:09.59 ID:HAHT2mFq0
ZP05持ちだけど
輝度ムラは酷いな
中央と右端に二列が輝度が低く影がはっきりと判る
サポートで言われたリセットしても効果なし
マジ不良品レベルだわ
それと、デフォルトのフェーズとクロマの設定がデタラメ過ぎ
DVEで調整するとクロマ-5,フェーズ+9、になった
リビングのKDL-40X1はデフォルトの設定でフェーズとクロマは合ってた
画質もX1と比べるとかなり落ちるような気がする
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:19:20.17 ID:6PKv17bd0
V9だけどファームアップしたらCSが見れなくなりました
ファームアップ失敗ですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:34:29.40 ID:Dbl0NYpK0
>>193
最近ファームウェアのアップデートなんかあったっけ?
サポートに電話したら?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:38:32.68 ID:17S6u3eT0
アプデしないを選んだ俺は正解だったか
B-CAS関連かと思って保留しておいたんだけど
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:54:06.62 ID:wbmAH29o0
42インチのZPは、暗い画面は綺麗だけど、空などの映像や、パンした時は、輝度ムラが酷い。
個体差なのかなぁ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:59:43.43 ID:6hfrrmyq0

同じ37インチのパナのDT3(74800)とXP08(69800)の画質比較では
XP08のほうが色に深さがあってノイズもなく綺麗でした
DT3は明るく見えるのですがノイズが多く白飛び画像に見えました
画質傾向はどちらも解像感があり似た画質ですがXP08のほうが見やすい
液晶は東芝Z3かXP08が良いですね
東芝は殆どノイズ感がなく色彩がより深く感じます 
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:22:09.44 ID:HAHT2mFq0
>>196
俺のは42Vなんだけどね
画面がパンすると余計に目立つよね
俺の機体はパンしなくてもハッキリと判るレベル
輝度を下げると更に顕著になるなぁ
いくら黒が沈んでも中央に影が一本ってのはなぁ
サポートが来ることになったけど返品で交渉しようと思ってる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:48:03.70 ID:juHK9+de0
俺もL42-ZP05だが静止画で気になるような輝度ムラは無いな
たしかに青空などが上下にパンした時には水平方向に縞々がうっすら見える

縦方向の輝度ムラは確認出来ず


ついでに
ZP05生産完了

後継機が来るのか
それともZPシリーズは終了か
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:10:40.34 ID:JtLbAj7RO
正面から見ればムラ無しで黒も沈むが少し角度を変えると物凄いムラムラしてるのが分かるな…ZP05

サポートに電話してみたが仕様ですの一点張りだった。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:28:07.83 ID:EdaCO1+q0
S-LEDの動作イメージ画像みれば、そういう欠点が理解できるだろ。
これは構造変えない限り無理。VAとIPSで若干程度が違うらしいけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:12:54.82 ID:/2Jmb5Eo0
でも、普通のエッジよりは遥かにマシだと思う
あれは一部が漏れすぎ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:29:53.67 ID:KxcDUn4p0
IPSαは少し角度を変えたぐらいじゃそこまで変わらんよ
店頭でVAと並べてあるのを見れば一発で分かる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:20:51.39 ID:lefEBixY0
V09のパネルは、視野角がシャープのVAタイプより醜いね
暗部の白浮きも初期のIPS並
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 10:05:56.86 ID:/2Jmb5Eo0
L42-zp05もってるけど視野角そんなにいいかな?
上下で若干暗くなって上下斜めだと結構白っぽくなる
L42-XP08もあるけど、そんな大差ない
つーか、昔買ったTH-L32G1が一番広い
蛍光管からLED化、37インチを超える大型パネル化の弊害なんだろうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 11:59:06.57 ID:Kma4WzE80
日立の液晶テレビで、W録画可能で、ノングレアないしハーフグレアのってないですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:08:23.49 ID:DcuA0emi0
SLEDに輝度ムラなんか分かるか?凄い目だな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:41:15.74 ID:4Fs5Zcrr0
BSの受信レベルってどんなもんですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:50:59.27 ID:grSMsDGu0
αパネルにこだわるならもはや選択肢はDT5しかないような気がする。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:01:29.12 ID:uEzQw1jEO
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:13:09.06 ID:c9ja0Cuv0
CX400売ってV09購入しようかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:22:22.41 ID:2m3LIhS00
>>210
俺は93〜95あるな。
自分でアンテナ取り付けたから他の家はもっと高いのかと思ってた。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:33:09.26 ID:E15mvD9R0
ブースター付ければ大抵映るから問題ない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:44:17.59 ID:EdaCO1+q0
>>207
凄くねーよ普通に分かる。

>>205
色に対してであって輝度は別なんじゃないの?
LEDはCCFLと比べて指向性が強いから視野角が悪化するしエッジライトだとなおさら。

あとコストダウンで視野角改善するフィルターをケチってる話を聞いた事があるな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:04:22.25 ID:/2Jmb5Eo0
>>214
http://www.hitachihyoron.com/2006/10/pdf/10_Professional.pdf
>一つの画素内で黄色に変化する領域と青色に変
>化する領域を混在させることで平均化して全方位に対
>して色変化をほぼ完全に抑えることで解決した(図3参
>照)11)。
>このようなダブルドメイン構造を導入したのが2
>代目のS-IPSである。
S-IPSで色変化の問題は解決済みでは?
透過率を上げて高輝度化していったのがIPSαじゃないの?
で、100:1以上の輝度比を保てる角度が最も広いのがIPSα

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/12/news004_2.html
>さらに47V型以上は視野角改善のフィルターも搭載し、精細感も上がっています。
2年前のLGパネルで視野角改善フィルター付いてたのはおそらく47インチ以上。
IPSαの場合はどうなのか分からんけど
国産でコストが掛かるし、32インチ以下の中小型はかなり前にコストダウンされてそう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:06:20.14 ID:uEzQw1jEO
>>212
マジか!?アンテナが大きいのかな?そこまでレベル高けりゃ大雨でも問題ないな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:47:00.29 ID:EdaCO1+q0
>>215
>上下で若干暗くなって上下斜めだと結構白っぽくなる
これはおもにバックライトの問題でしょ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:58:32.20 ID:oHr8kJI20
ZP05は正面なら問題ないけど
上から見るとS-LEDの光漏れがモロに見えるから見下ろす環境だと微妙かもしれんな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:20:42.40 ID:/2Jmb5Eo0
確かに、正面からが良い分バックライトの漏れが見えすぎちゃってるのかもしれない

エリア制御切るにした外部入力黒画面では
斜めから見下ろすとZP05はXP08より均一に白い
XP08は下の隅が左右ともに少し暗い
ここら辺はパネルとバックライトの差か、それとも個体差か
白っぽさ加減は似た感じで差はあまり感じない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:05:54.31 ID:HwXNR6KB0
V09視野角良いだろ 節穴か
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:07:19.32 ID:MqcNYmOj0
>>220
暗部の白浮きは日立製品最悪だろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:14:28.29 ID:KPXAIw/f0
えっ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:10:12.49 ID:Jug8ukY30
ZP05の視野角でも文句あるならもうプラズマ買いなさいと言うしかないな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:19:30.18 ID:HwXNR6KB0
視野角と暗部の浮きどう関係あるのか箇条書きにしてまとめてもらおうか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 02:46:40.69 ID:VTt4Adgj0
>>196
それは液晶テレビ共通使用
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 08:15:26.14 ID:MqcNYmOj0
>>224
横から覗けばわかる
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:55:36.86 ID:ZEbWsk+q0
ZP05で動画時の輝度ムラとか
映画のエンドロールの黒画面白文字スクロールくらいしか分からんわ
それも暗くしないとほとんど見えんぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 15:18:46.20 ID:qsz0ZCgO0
偏光式の3Dだから白浮きしちゃうんでしょ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:09:37.93 ID:15TZQ6Be0
>>227
バックライトはどれ位にしてる?
俺のL42-ZP05はバックライト-10
単一色、明るめの色だと中央と右端に縦のラインが走るよ
白(235)とすると影が出来る所は233ぐらい
バックライトを0にすると中央のはわからなくなるけど右端は最大にしてもムラってる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:15:07.11 ID:ZEbWsk+q0
>>229
バックライトはころころ変えるんだけど
夜はだいたい−7くらいをうろうろ
ていうか、言われてる症状がよく分かってない
パンした映像見ても何も感じない俺が鈍感なのか?

みんな細かいなぁ
ZP買う層ってムラ補正された高価なPCディスプレイ使ってる層なんかな?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:39:59.54 ID:q59ME4kK0
暗めで使うと結構個体差出ちゃうんじゃないかな?
メーカーはかなり明るい設定で仕様内かどうか確認するみたいだし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:43:20.13 ID:4VNgNFp40
個体差もあると思う
俺のZP05も>229氏みたいな縦のムラは出ないし。

>229氏の言う輝度ムラとパン時にS-LEDの境目が縞々に見えるのは別なんじゃないかね。
パン時の縞々はPCと接続して
青空みたいな明るめの画像を上下にスクロールしてやるとうっすら見えると思う。
バックライトの設定を低くすると見えやすい。

ついでにエンドロールの黒画面白文字で見えるのは輝度ムラと言うよりS-LEDの光漏れと言うべきか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:08:07.76 ID:15TZQ6Be0
>>230
PCモニターはL567(ナナオ製17V液晶)とCV921X(TOTOKU製22インチCRT)
どちらもオートで輝度ムラ補正機能がついてるね

俺はHD管からのリプレイスなんで輝度ムラって何?って感じたんだけどね

>ていうか、言われてる症状がよく分かってない

画面に白(235.235.235)を表示してみれば判るはず
バックライトを-10以下にしてみると判りやすい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:26:27.78 ID:4yzVOF5q0
正面から見られない環境に設置するなよ。あほか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:39:36.19 ID:ZEbWsk+q0
>>232
そっか、パンのとは別物の症状か
上下パンのやつはS-LEDの制御のせいかと勘違いした
どっちもエリア制御切っても見えるってことかな?
>>233
俺のモニタはヒュンダイのIPS採用液晶W241DGで四隅がムラムラ
これに比べれば雲泥の差
もう俺の目は基準が低くなってんだな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:44:42.05 ID:H2QqGHKWO
>>230
俺はバックライトをギリギリの−12にしてる。
その分、コントラストレベルを1にして調整。
あと黒レベルと弱補正もかける。
これは一週間ほどかけてキャリブレーションした結果だが
ムラも目立たなく視野面でも白っぽくなりづらい!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 00:07:21.50 ID:s14ibOQt0
程度を少し改善したS-LED搭載の50インチ以上のZPまだ〜?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 00:19:07.66 ID:mst7V66p0
もう出ないよ、woooではね…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 00:27:22.86 ID:s14ibOQt0
パナで妥協しようかと思ったけどあまりにも糞すぎて・・・・。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 06:02:41.26 ID:jTywl65J0
次の方どうぞ(・c_・`)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:08:36.80 ID:aSdqwDYu0
V09だけどマルチ設定にしてもデータ放送の番組表が出ません?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:38:47.10 ID:U4CTSIqV0
よそは須郷赤字になったのに
テレビ止めたら一人だけ大もうけで
笑いが止まらない イタチ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 11:03:23.59 ID:py2+2SYN0
どこもすでに海外生産に移行してる
黙ってるか公言してるかの違いじゃねぇかよw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 11:48:37.91 ID:aSdqwDYu0
海外生産でボッタクリしてたソニーよりは良い
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 20:30:26.62 ID:kIiOXCJ50
さっき日立のサービスがZP05を見に来た
輝度ムラの件はサービスの人も認めて後日持ち帰り修理になった
で、ファクトリーモードがあるみたいだよ
メンテナンスモードの入り方は知ってたけどファクトリーモードも在ったんだ
リモコンを弄ってテストパターンを出してた
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 20:44:26.90 ID:Ly6R4Ps60
へぇー、光度ムラでも修理してくれるんかな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 03:03:25.31 ID:j5rJWlrL0
>>245
嫌な客だ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:15:35.26 ID:6Vmr+bOTP
某量販店に37XP08を階に行ったら78Kと言われたんだが、
隅の方に置いてあった42XP08は80Kまで引けると言われたんで、
42XP08を78K円に値切って買ってきた。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:43:22.73 ID:qE17cxRB0
TVのファームウェアってもしかして配信期間が決まってんの?
ZP05なんだけど全然更新されない
なんでネット経由がなくて放送波だけなんだろ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:52:12.16 ID:4TKgczqD0
日立だからだろ
よそのメーカーなら、(ネット経由で)ユーザーが任意で確認と更新が出来るようになってる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:11:02.86 ID:qE17cxRB0
WoooもXP07シリーズ以降ならWooonetから出来るっぽいんだけど
ZP05は非対応みたい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:29:22.77 ID:izokhzjW0
>>249
そ〜ゆ〜時もある。 俺も一回経験した。その内、更新されるから心配するな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:52:01.04 ID:qE17cxRB0
とりあえず年中送信されてるもんじゃないんだよね?
分かれば気長に待つんだけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 08:00:06.46 ID:BIWbWv/q0
今回のファームは何だったわけ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 08:12:42.28 ID:h4NMeYmF0
アキバのタイムサービス(正確には雨の日)でL42-ZP05\69,800也よ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 14:30:49.43 ID:GN8Do/lm0
あきばの 淀?山田?ソフ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:29:01.98 ID:uymUN3eQ0
L42-XP08 8万2千円でポイント15%
テレビは気に入ってるけど 少し予算オーバー
もう少し粘るか それとも買ってもいいか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:49:08.44 ID:h4NMeYmF0
祖父で見かけた気がす
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:30:43.13 ID:oWwa7Vfl0
V09を使ってて今日初めて気付いたんだが、ヘッドホン端子の接触具合が良くない
音出なかったり片方からだけ聞こえたりする。入れ直したり調節すれば直るんだけどね
端子は見た目からしてちゃちいから作りが悪いのかも
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:17:53.75 ID:gCS8/ce30
>>259
うちのは硬くて入りにくいです
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:46:47.43 ID:97ZsUoy40
いきなり入れるな
ちゃんと濡らしてからだ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 11:52:26.16 ID:pSW6s4y10
おっとV09のヘッドフォン端子の話は禁止だ!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 14:55:13.35 ID:y3koDRhE0
XPがグレアじゃなかったら買うのにな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 15:46:46.89 ID:LljCqJzp0
ビクターの7年前くらいの液晶テレビが壊れて、
L37-H07に買い換えたけど、色があまり良くないなー。
調整で改善できるかなー。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 16:10:58.49 ID:kIwKOSSP0
>>264
まさかテレビとして見るために買ったの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 17:55:32.03 ID:3eYQ1pcv0
色の違和感は白色LEDのせいだと思う
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 20:54:33.72 ID:aWjZfsK40
調整幅だったらV09だね
LEDも気にならない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:01:46.89 ID:LljCqJzp0
>>265
うん・・・
調整いろいろ弄ってみたけど、何か物足りない感じ。
まあ、日立が悪いってよりはビクターが頑張ってたのかもだけどね。

>>266
白は結構綺麗な白だし、ムラも特になさそうなんだけど、
緑や青の色域が狭い感じに見えるよ。
肌色も少し暗くなると茶色っぽくなる感じかな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:09:00.13 ID:aWjZfsK40
>>268
ビクターはVAじゃ無かった?
VAは意外と自然な感じ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:20:52.52 ID:3eYQ1pcv0
7年前って言ったら、たぶんシャープパネルだね

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070621/rt034.htm
ビクター自身はIPSの方がオーバードライブがしやすいので
自然で発色が良いって言ってる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:51:53.35 ID:LljCqJzp0
うちで使ってたビクターはシャープのVAパネルだよ。
IPSで出してたのはたぶんLGのパネルだよね。

L37-H07はパナのIPSかな?
まあ、修理代の見積もりよりも安く買えたし、音質も予想よりはマシだったから、十分だと思うよ。
画質もそれほど酷いわけじゃないしね。CPはとても良いと思う。
パソコンも接続してみたい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:55:40.85 ID:0/QwlrLS0
L37-H07とかエントリークラスに文句言うなよ。安さが売りなんだから
TVをPCモニタ代わりに使いたい人が好むような機種なんだし
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:59:30.54 ID:2Rxn5A/n0
ビクターの905は完成度高かったな〜。ホント惜しいわ。
日立が技術を買い取ればな・・・・。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:01:55.94 ID:2Rxn5A/n0
ビクターのIPSはLG。この頃の10bitってたしかLGだけだろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:09:13.53 ID:LljCqJzp0
>>272
悪かった。文句って程でもないよ。単なる感想だよ。
安かったし全体的には満足してるよ。

>>273
きっと、こういう技術って金にならないんだろうね。
ここ数年のテレビ業界の動き見てるとそんな気がしてくる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:13:47.54 ID:DR2cgc4/0
V09って、調整でがらっと変わるな。
初期設定のときは、失敗したかと思ったが、いろいろいじったら良くなった。
まずシャープネスは下げたほうが、いいな。

あと、なめらかシネマ、ヌルヌル動いて最初は面白いなと思ったけど、
不自然なところもあるんで使おうかどうか迷う。
USB録画は手軽に出来るし、3Dもパナの安いめがねで見られるし、
相対的に安かったから、満足してる。47だけど一人で2階に設置できたw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:03:44.86 ID:XGaMH4lS0
47なら2ちゃんは卒業しろよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:20:31.28 ID:TPmgSQ960
>>276
お前かなり分かってるな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:31:45.33 ID:Jav1gA3D0
>>273
ビクターの技術者かなりLGに引き抜かれてるらしいし、LGのTV買えば?w
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:41:33.86 ID:IOxu4Ac10
>>276
21.4kgじゃ軽いでしょ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:57:44.06 ID:Jav1gA3D0
L37-H07ってビエラのC3と同じパネルだろ?

http://content.reviewed.com/products/10362/specs/5672/Panasonic-Viera-TC-L32C3---Gamut.
このパネルって色域がHDTV規格未満のパネル
国産って言っても所詮安物だろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:16:57.12 ID:m9OLmWTT0
先月L42-XP08を64000で買ったわ
それにしてもグレア酷くて日中はまともに見られないなこれ・・・・
この際艶消しコートでもしてやろうかw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:50:59.80 ID:PGiI1tqX0
オレのUT800にそんな心配は無かった。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:15:15.32 ID:RBgn/FXQ0
>>269
> >>268 
> ビクターはVAじゃ無かった?
> VAは意外と自然な感じ
VictorはIPSはIPS推しだったよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:59:32.31 ID:IOxu4Ac10
うちの古いビクターはVAだぞ
薄暗いホラー映画に最適
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 13:44:35.38 ID:IOUOtpA/0
V09ですが、番組表の設定をマルチししても難視聴の番組が出てきません
なぜなんでしょ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 14:16:18.94 ID:eIOItKBy0
不正BCAS使ってます
って頭にかけよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 14:18:42.67 ID:IOUOtpA/0
不正カードは使用してません
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:41:40.09 ID:xqz4QwaJ0
不正カードって単語だけで何か分かる時点でアウト
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:47:43.08 ID:nyLvpKZe0
そもそもBCAS自体が違法だってはなし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 20:52:07.57 ID:IOUOtpA/0
チャンネル番号打込だと見れるんですけど
番組表が出ないんです
H07だと普通に表示されるんですけど
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:20:12.77 ID:HCsXURAZ0
>>289
自分がアウトって言いたいのかw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:24:03.76 ID:ynLatbPb0
まずは日立に聞けよ
後ろめたい事してないなら聞けるだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:43:05.57 ID:LwX7fQDv0
>>282
グレアは慣れるかと迷ってたけど、やはりウチの環境では無理そうだ。
キッパリと諦めがついたよ、ありがと。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:00:47.46 ID:eIOItKBy0
完全地デジ化で難視聴対象は、離れ島など、一部しかないはずだが
難視聴対策チャンネルが出てこないのは、chスキップ設定にしてるからだよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:54:40.72 ID:IOUOtpA/0
>>295
ありがと、できました

関東平野のど真ん中なのに、ちょっとした丘の影で地デジ難視聴地域認定されてます!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:18:46.33 ID:d0JDy7It0
深夜の地震で起こされて、ニュース速報をみようとXP07の電源入れたら、ファームアップ完了のメッセージが。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:35:23.25 ID:91pWlTMs0
http://nari357.up.seesaa.net/image/20101204_03.jpg
ハーフグレアも映り込み自体は酷い
映り込みが嫌な人はノングレア買うしかない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:59:45.25 ID:AW6EYMwy0
>>298
V09はハーググレアでも、そんなに映り込まない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:28:38.52 ID:PwsbYJ3F0
グレアのほうが、パッと見鮮やかっぽく見えるから主流になりつつあるのかな?
ノングレに慣れてしまっているせいか、目が疲れる感。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:29:55.75 ID:91pWlTMs0
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 01:00:07.75 ID:cOxd5QDz0
テレビはハーフグレアがいいなあ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:30:24.50 ID:uzHIeHai0
ノングレアだと色の鮮度が落ちちゃうね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:08:47.25 ID:3YOYyUX30
REGZAのZ3の仕様表を見るとLGのS−IPS IIで1600
それと同程度になればエリア制御を切っても視聴環境をあまり暗くしなければ十分かな
エリア制御って程度の差はあれどどうしてもムラが出るからあまり好ましくなかったのでパネル自体のコントラストの向上が待ち遠しかったのよね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:11:07.45 ID:3YOYyUX30
すまない
他スレの誤爆だ
IPSαの新型についてのことね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:15:40.41 ID:yJ4I8l6m0
パナか
ZP05とか斜め上下視野角弱いから手抜きの方のIPSαなのかな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:18:55.60 ID:uzHIeHai0
V09も上下左右は強いけど
斜めは弱いですね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:24:47.19 ID:3YOYyUX30
最近どこも視野角が狭くなってた気がするけれど各社位相差板を省いてたのかな…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:26:48.87 ID:uzHIeHai0
視野角改善フィルムを省いてるとか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:33:48.23 ID:Aaq6i2VL0
最近のコスト削減で省いてるって話じゃね?よくしらんけどw

S08見てきた。確実にシャープパネルだね。
画素見比べればすぐ分かるだろこれ・・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:45:47.56 ID:DUns0yvkP
42XP08が届いたんだけど、あいかわらずYouTubeないんですね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:09:23.99 ID:hcIhmxFB0
昔、日立は技術を惜しみなく使ってるのに売り方ヘタクソだから売り上げ伸びない
という時代に初期のIPSαパネル、HDD録画、アナログチューナー、デジタルチューナー
番組見ながら裏で録画、倍速液晶のWoooを買って今も現役でバリバリ録画してみてる者だけど...
新たに、もう1台買いたいな、そうならまたWoooにすっかと思ってここにきました
L37−V09が3Dなのにべらぼうに安くなってるのでその理由が知りたいんだけど...
造りがしょぼい
IPSαパネルではない
画質は悪い
実売価格が高い機種は高いだけの理由がある
スレみるとこんな評価なのかな?

Woooの中で安くてサッカーの見やすい機種ということなら
プラズマのP42−G07がいいのかな?
L37−V09でも遜色ない?



313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 04:04:01.82 ID:TQT6tLe50





314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 04:24:32.28 ID:08NEG7nl0
しゃべれよ!!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 05:59:51.35 ID:ko/+dj+g0
>>306
http://i.imgur.com/ooE6e.jpg
ZP05はここまで白くならんよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 08:22:26.84 ID:vrT0lshw0
IPSは部屋を明るくして正面からご視聴ください
それでも暗いシーンの多い映画はプラズマやVAが良いですね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 08:36:20.52 ID:wbBs8jC10
IPSとVAてそんな暗部違うの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:40:33.72 ID:ko/+dj+g0
VAでも視野角良好なものもあれば酷いものもある
正面から見ても白っぽすぎるものもある
プラズマでも上下が暗くなるものがある

ていうか、最近はパネル方式による差は縮まってきて
バックライトユニットやエンジンの性能の方が大きな影響を及ぼす
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:34:31.62 ID:f5/EZGwx0
>>312
V09の37はバックライトスキャンをやってないらしいよ。
プラズマと比べるような機種じゃないと思います。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:09:15.27 ID:HSMQWOqk0
>>312
プラズマにした方が使い分けがきくのではないか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:45:11.98 ID:TU/tFzF80
バックライトぱかぱかの代わりの残像低減にすごい速さでまばたきするんだ!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 02:18:40.47 ID:Q+dunK2N0
L32-V09の台座の部分が無い開封品(未使用)を3万でかってきました。
コーナー壁掛け設置したいのですがお勧めのアームってありますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 08:38:47.02 ID:1AtM4vNG0
42インチ以上だとプラズマが安いね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 10:08:15.19 ID:mzN/8y7y0
>>322 http://www05.tvstand.11myroom.com/tva/index.html
実地ならもう少し安く売っている。こういうサイトでめぼしいものを探してググる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 10:08:37.36 ID:grNH9HTd0
Wooo P42-GP08 \70,887
Wooo L42-V09 \59,800
Wooo L42-XP08 \73,777

Wooo P46-GP08 \86,205
Wooo L47-V09 \89,800

そうでもないような
プラズマは46インチ以上の方がずっとお得だな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:32:37.65 ID:Q+dunK2N0
>>324
サンクス。 色々検索してみます。3Dメガネもググったら映画館用のが使えるとの事で
早速近所のワーナーマイカルへ行って購入。

ググるという初歩をわすれてました。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:14:58.38 ID:6qeClA420
>>312です
買っちゃいました
昔のように長時間TV見ることもなさそうなので
日本の技術革新をもってすれば10年前より
悪いということはないでしょうから
どもでした
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 12:57:49.24 ID:L9NbGB210
レグザの32インチ、数ヶ月前の26000円ぐらいで、そのうち買おうと思ってたら32000円とかになってた
L37-H07が34800円の時に底と判断して買ったんだけど、案の定ジリジリ上げてきた
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:15:12.49 ID:JBDtLZJj0
たぶんまた下がる。そんなもん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:37:44.47 ID:dM3I6Qst0
次の方どうぞ(℃_゜`)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:45:32.47 ID:kKDJcTZX0
ZP05のジー音がひどい
不良品かと思うくらいうるさい
うちの以外もこんなもんなの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 11:13:22.26 ID:uS1btWEP0
不具合だ。さっさと修理依頼しろ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:27:10.56 ID:M3tU39jQ0
ZP05買っときゃよかった。1万以上上がって最安71kって……。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:45:22.84 ID:u9Vkl4L+0
年度末の時みたいにxp08が5万以下になるのを待ってる
あんときは金無かったんや…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:16:43.44 ID:T7zEGt4n0
日立は在庫のみだからもう落ちないんじゃ?
プラズマと凄く迷ったが47のV09ポチッタ

今も3世代くらい前のWoooのプラズマだけど夏暑いんだよ・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:17:49.20 ID:lWl4uwhD0
S08も随分安くなったな。売れてないんだろうな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:17:49.47 ID:Jl17UFsE0
V09だけど、データ放送が見れなくなったけど
電源コンセントを抜いてみたら治りました
こんな事ってよくあるの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:26:26.46 ID:WXnf61SI0
S08とりあえず確保しておくか迷うな。
HX920に対してどうなんだろう。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:49:59.18 ID:54k2worW0
やべぇ 失敗した
でかけりゃいいってもんじゃないな
6畳に37インチはでか過ぎた
プラズマだとこんなに荒れないの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:18:23.85 ID:jh59VCR90
S08は評論家の提灯レビューでも、赤なら紅、茜色、緋色とか
色彩の描き分けがあまりできないと書かれてたから、色表現は微妙みたいだね。
まぁ、今月中には10万切りそうな流れだから、そうなったら少し購入考えようかな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:44:56.36 ID:R0lpeQVQP
xp05なんですが番組表から二ヶ国語放送の番組を録画するとき
その都度詳細設定でB日/英ってのを選択しないといけないんですか?
一括設定できないの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:50:58.44 ID:uS1btWEP0
評論家のレビューが1番微妙だろ・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:57:58.25 ID:WXnf61SI0
色々買ってきたけど、案外当たってるというか感想はだいたい同じに落ち着く
提灯記事にだけ注意していれば、それなりに有益だと思うよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:21:00.25 ID:9NpaLxmg0
赤が弱いのて液晶そのものの弱点でしょ?
赤の表現が多彩なTVて他社でもあるのかよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:40:40.39 ID:Jl17UFsE0
>>344
初耳
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:04:00.91 ID:0iZK4Cpr0
メーターを使って測定すればわかるよ
ZP05は赤がが異様に強く次いで青で緑が弱い
パナも似たような傾向
一番まともなのはソニー
手軽に調べるにはブルーフィルターでカラーバーを見ればいい
ZP05では色合い+9色の濃さ-5
ソニーKDL-40X1はどちらもデフォルトの0だった
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:06:42.47 ID:VDBfUtMH0
>ソニーKDL-40X1はどちらもデフォルトの0だった

訂正、デフォルトは50だった
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 06:14:17.79 ID:qIfErvlYP
>>339
あれ?俺がいる?
俺も先日ヤマダでL37-V09を39,800(10%ポイント付き)で購入したんだが
6畳の部屋に37インチはでかすぎたと若干後悔している
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 07:00:13.16 ID:dOcq8tmt0
>>346
見た目がキレイなら測定値なんか気にならない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:15:11.72 ID:RDkjERkv0
S08やZP05って上位なのに、X.V. Color非対応なんだよな
これらより下位のXPシリーズ(32インチ以外)やVシリーズは対応してるのに
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:29:35.90 ID:l/gHw4lc0
まったくもって必要ないからな・・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:54:08.65 ID:XfeG6BwiO
>>346
その数値ってHivi castで調整したやつか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:56:45.24 ID:LhdWnezq0
確かにZP05は赤系が飽和しやすくて、木々の緑も黄味がかって弱く感じるな
カラーリミッターを「入」にしたら解消されるが逆に不自然にもなるんだよなぁ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:58:42.02 ID:sqzIFdRE0
>>346
ZP05 同機種でも色にかなり違いがある
赤っぽく見えるのと青っぽく見えるのがあって同じ家で使ってると違和感があって困る。

色あいくらい統一してほしいです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:27:31.28 ID:FwvP8FgN0
色温度だかの設定だろ?
日立・パナは暖色、ソニーは寒色をデフォ設定してるだけだろう
気にくわなかったら自分で設定弄れば良いだけ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:01:19.07 ID:IjQKgp8I0
>>352
DVE HD BASICSだよ
S Hivi castも持ってるけどブルーフィルターはDVEの方が物が良い
キャリブレートしたBVM-D14で比較したので間違ってないと思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:22:43.15 ID:q4Nz7neZ0
俺は正確な色よりも作った色でもいいから自分が良いと思える色の方がいい
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:25:19.10 ID:LhdWnezq0
記憶色派か
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:20:32.23 ID:/ZBHVWWM0
>>357
そう言ってると設定地獄にハマるから、キャリブレして自分を納得させるんだよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:38:37.74 ID:MVHWpWDA0
>>348
おれは6畳の部屋にHDブラウン管36インチから、最近L47-V09に買い換えたけど、
もう大きさにも慣れちゃったよ。でかすぎるって感覚がよくわからん。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:08:57.99 ID:9mqM/aQR0
大きさには馴れるが、逆に粗に目が行くようになった
DVDや地デジ程度だと粗が目立つ。大型液晶はBD用だと思った
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 01:44:53.42 ID:pMyAgNfl0
>>360
ちょうど良いと感じるポイントは個人差もあると思うが視聴距離次第だな

6畳に80インチ弱のスクリーンを突っ込んでる俺的には
視聴距離が2m確保出来るなら6畳で50インチは余裕と感じる
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 02:23:29.95 ID:0dGCXZrN0
L37-XP08のデモモードで日立の用意したピクセルマネージャー動画を試したけど
なんというか余計なことしてる感しかなくてオフ側のがよっぽど見やすいね…
店頭でよく人の顔がポリゴンだの油絵だの言われてる原因はこれとディティールONなんだな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:22:38.76 ID:q5enJ+F50
総天然色
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:53:23.85 ID:/bSHaWVq0
>>363
ピクセルマネージャーはSD画質のゲームとは相性良いと思う
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:29:41.04 ID:eY8v/A3A0
来週到着のV-09の42 
3Dめがね LGの2個780円で十分だよな
ヨドバシで売ってたから買っとく
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:44:59.02 ID:0dGCXZrN0
>>365
ゲームはやらないからなあ…
コントローラーの遅延を気にする人は結局切りそうだけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 13:56:39.49 ID:9mqM/aQR0
>>366
映画館の1個100円ので十分だろ。クリップ式でも300円だ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:21:04.98 ID:/bSHaWVq0
>>367
遅延を気にするようなアクションゲームはHD機やPCでしかやらないからなぁ

wiiやPS2などのSD機もそうだが、非純正アダプタでHDMI接続したpspなどの
携帯機画質も結構良くなる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:33:21.72 ID:IWCYMJQR0
>>366
お金持ちですね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:08:31.41 ID:KkDMqJ5K0
パナ製の2個セットを買おうとしていた俺。

映画館のはアバター見た時のデザインがダサ過ぎて捨てちゃったよw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:21:18.53 ID:ArZCCk/s0
現在XP05を使用しているのですが、色作りなどの画質など気に入っており、
V09は色作りなどの画質などは同じでしょうか?
それと倍速性能、XP05(グレア)に対してV09(ハーフグレア)の違和感は
どうでしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:07:22.22 ID:/FDh87/O0
価格.comのL32-V09の在庫がなくなってきたな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:56:44.53 ID:YUagvlNC0
L32-V09はPCモニターにも良いね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:32:48.70 ID:qkKbqFoG0
持って無い人はL32-V09は3万前半で買わなかったくらいだからどうでもいいだろう
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:39:06.92 ID:3CP+3Jvx0
L32-V09は生産完了だし旬は終わった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:50:20.25 ID:raZ4w5j/0
L32-V09の後継機は出るのん?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:58:57.07 ID:qkKbqFoG0
日立がテレビ生産終了
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:28:10.25 ID:raZ4w5j/0
これ最後モデルか。。。
悲しいの
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:36:26.79 ID:LdJ5VzUp0
zama- あの糞店員乙
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:45:32.63 ID:raZ4w5j/0
2年前のREGZAのIPS使ってるけど
薄暗い部屋だと黒色がベタついて見難い以外は良い
今もIPSは黒色下手なのかな?
部屋の照明落としてTV見ること多いのよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:02:06.68 ID:wvXrxbwD0
>>381
V09は、もっと醜いぞ
居間のAQUOS四原色とは雲泥の差
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:10:19.51 ID:0tJO5wYo0
V09マジで酷いよな
ノイジーすぎるレコダーとして使ってるからなんとか許せるレベル
正直捨てたい 邪魔くさい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:14:24.89 ID:SoPdjtN40
V09で薄暗いシーンの多い映画は無理
部屋を暗くするなど有り得ない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:26:15.97 ID:0tJO5wYo0
コスパにつられて買ってしまいました
正直後悔はしているが反省もしている
あのときに戻れるならこのお金で
27インチモニタとナスネ買ったほうが幸せです
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:26:44.35 ID:7rU8GRGm0
ノングレアだから部屋を暗くすべきなんだけどね・・・残念なV09
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:06:05.39 ID:q0ihi/o/0
いやハーフグレアだから。お前てきとうだな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:24:27.28 ID:2NO7CpV50
>>387
いや、ハーフグレア自体がノングレアだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:16:26.52 ID:DxdhJTVB0
バカか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:27:10.25 ID:+MFJIzRu0
可哀そうな人たちw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:59:29.70 ID:UUj2366X0
茂原市のIPSα工場をパナソニックに売らなければ良かったのにね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:34:43.86 ID:0tJO5wYo0
売らなければ死んでいた
売ったから今も残っている

さぁ次は何を売るかな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:12:35.45 ID:f5D1nWNO0
茂原のIPSα工場ってもう閉鎖してるんじゃなかったか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:34:42.18 ID:gcqlgj+x0
ジャパンディスプレイになりますた
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:01:48.23 ID:dBZdSi5e0
L32-V09をHDMIでPC接続して使うなら映像クリエーションは切った方が幸せになれる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:16:08.74 ID:Do3HUp6n0
デモモードで高速テロップの録画流してみたけど
なめらか動画オン側とオフ側で違いがまったくなかった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:23:07.45 ID:pPANHoOe0
L32-V09ってiVDRじゃないと録画できないの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:18:10.02 ID:fttn6ynO0
L47V-V09届いた。
地デジはまあこんなもんかなと思うけどサッカー観ると悲惨な事になるなw
あと地デジ×2なのに2画面機能は地デジ/外部入力のみの糞仕様だった・・・

P46-GP08と散々悩んだんだがあっちの方がよかったのかな
プラズマの熱から解放されたくてVにしたんで後は慣れだろう。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:42:43.61 ID:VJqgcvTe0
>>393
県と市が補助金を出してるから潰せない
姫路に工場が出来た今もIPSαの主力工場
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 10:45:11.64 ID:NaGG77PF0
IPSネオだろ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:25:53.50 ID:I/kvfpL/0
GP08と迷うならXP08だろ普通
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 14:06:22.29 ID:3HCchsGb0
同意
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:20:59.38 ID:K1IVuhwe0
p
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:25:12.90 ID:K1IVuhwe0
オレの場合42のGP08とZP05で迷った
暑いのヤなのでZP05をデュアルで楽しんでる
PC接続問題なし 古いソフトのせいでモタツキガーとか気にならない
横方向ダメだが倍速でも割とヌルヌル 
カカクの評価で子供が3DTV?と聞くのもわかる
ソースによっちゃ背景の距離感感じるwwwなにこれ
プラズマだともっと良いのか?

良い時代になった アリガト日立 うふふ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:58:30.87 ID:RpRqKJ110
S08の人気のなさは異常
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:26:36.20 ID:AwKv/1Qk0
S08はWooo自慢の録画機能がほとんど省略されてるからなぁ〜
いまどき3Dもないし、S-LEDに余程メリットを感じる人以外は買わないだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:47:25.68 ID:Do3HUp6n0
あのどう見ても回る気マンマンな台座がスイーベル機構なしと知ってずっこけた記憶が
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:40:13.72 ID:jQ6yfynt0
フルHD IPSα(パナ産) L-37XP05、XP5000CS、L-37ZP05 L-42ZP05

フルHD IPS(LG韓国産) L-42XP05
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:37:38.14 ID:Be6Q5URH0
>>404
実はIPS-αな日立機は、色が濃くて奥行き感がちゃんと出る
ってのも一つの売りなんだよな
日立機は人の顔が塗り絵とか言われだしたけど、
実はTV出演者自体が顔に塗り絵(ドーラン)してるというw
ちゃんと調整すれば、ニキビ後とかも分かるくらい解像してんのにと思った
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:17:50.58 ID:c06v3Yhx0
>>409
ヨットレースの速い映像で次々変わり続ける波のうねりと飛沫 日差しの照り変化を見た時
何この表現力 液晶てこんなん違うかっただろwwwてさ

確かに皮膚感はよく見えてるね 綺麗も汚いも巧くソースに忠実に見せてくれる感じ
目の悪い親にも買ったら似た感想だった 解像力と表現力のおかげか見やすい様だ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:35:22.26 ID:P4xtsrEl0
V09-47注文してたけどここで怖くなって
キャンセルした
4万のVIERA TH-L37C5で様子見するわ
危なかった〜w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 03:15:09.22 ID:C2Qc0A7p0
L46-S08のパネルってVAなのか
日立なんだからIPSにして欲しかった
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:23:53.45 ID:vBnUuzcw0
VAの方が総合的に良いだろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:52:51.82 ID:rv6qCJ3w0
うちにZP05とXP07があるけど
ZP05の方が色薄めでナチュラルな気がする
XP07の方がどちらかと言うと濃い
奥行き感は黒がきちんと出るから圧倒的にZP05の方が良い
ただ、明るい部屋でセンサーオートとかにするとどっちも変わらんな
ZP05は調整必須

>>411
TH-L37C5ってLGパネルじゃんw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:29:48.74 ID:nHd7cKP9O
ZP05は調整すると凄いポテンシャルを発揮するよな。
XPと比較しても液晶とプラズマくらいの違いはある。

ただSuper Hivi Castでは全体の2割くらいしか調整出来てないようだからカラーメーター必須だな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:38:08.20 ID:G79thFz20
iVDRの1TBモデル
07でも使えるのかな?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:06:09.41 ID:rffnYRWa0
常に真正面からの正座視聴を想定するならVAでもいいが
視野角とか発色特性とかで有利なIPSの方が実用性が高いだろう
それにIPSはもともと日立が開発した技術だし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:16:30.73 ID:JIQjOr9P0
S-LEDってIPS方式の光漏れという弱点を補うために開発したのかと思ったら
後継機はなぜかVA方式を採用してきたのが謎だったなあ
S-LED自体の外販もすると言ってた気がするけどそんな話も聞かないし
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:18:12.54 ID:UFpbUNKv0
>>417
今のVAは視野角いいぜ
IPSにも弱点はある

今ならどっちもどっち
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:32:12.61 ID:FPkh5oOV0
ZP白飛びがけっこうある
コントラスト優先なつくりなせいか明部ピークがきつくて白飛びしまくり
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:01:23.90 ID:vBnUuzcw0
家のTVだと,正面ならIPS(LGパネル)
寝転がって見たりや暗いシーンだとVA(シャープ4原色)
IPSは上下左右の視野角が良いけど
斜めからは醜いです
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:34:04.97 ID:y/O5fGaX0
>ZP05は調整必須

調整例UPよろしく。

うちのZP05も暗部表現は文句ないけど、曇り空とか、
太陽光が反射した人の顔とか強く光りが当たった場所が
プラズマに比べて、簡単に白飛びするよね。

バックライトー10に下げてもも白飛にする。
さらにクロ補正中にしても白飛びする。
さらに、明るさ+10に下げても白飛びする。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:42:42.04 ID:vBnUuzcw0
>>422
V09辺りのパネルとは逆の性質?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:20:52.33 ID:nHd7cKP9O
>>422
Spyder、カルマンでも買ってみれば?
後テストパターンも忘れずに。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:21:53.00 ID:ujqKlD4A0
ZP42 画面中央の縦の列と画面右端縦の列のブロック光ムラが凄いんだけど仕様?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:27:36.87 ID:FPkh5oOV0
IPSパネルが斜めからの視野角に弱いから
大きいサイズを近くで見ると画面端は斜めに見ることになるから
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:42:43.09 ID:nHd7cKP9O
>>425
今ZPでスターウォーズBD視てるが左上隅の部分が若干明るい。
宇宙空間映像だから余計気になるがあとは問題無い。
前にi1DisplayProで品質測ったが合格したしな…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:03:34.34 ID:y/O5fGaX0
自分のZP37では、ブロックのムラはありませんけど、白飛びが・・・・

Z42ではムラがある個体が多いようですね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:08:50.73 ID:y/O5fGaX0
>>42
まだ購入して一週間だけどBShiで旅行番組見るけど、
ZP37でも左上が若干明るいですね。

ブロックの輝度調整をメーカーに修理に出したいけど、
社内既定の範囲で仕様ですと言われそう。
 エージング効果が出るかもしれないし、自分の目がなれて
気にならなくなるかもしれないからしばらく様子見です。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:00:00.28 ID:FPkh5oOV0
白飛び軽減するには黒レベル下げるしかない
でもガンマ調整ができないから暗部がつぶれてどうしようもない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:44:45.84 ID:nHd7cKP9O
本格的に調整する時に黒レベルはむしろ上げる結果になったんだがな>ZP05
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:46:26.56 ID:HQIm5d620
誰か地デジ視聴におすすめのパラメーターがあったら教えて〜
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:19:35.62 ID:FPkh5oOV0
そりゃ基本は黒レベル+に振らないと暗部階調つぶれるからな
洋画ならなおさら。
でもそうすると全体が白くなるのは避けられないんだよね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:16:03.93 ID:nHd7cKP9O
>>433
しっかり色温度調整もしてる?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:41:28.95 ID:FPkh5oOV0
>>434
いい数値あるなら教えてよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:55:10.12 ID:3fx7FBsG0
>>411
それ格下廉価機
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:38:00.22 ID:lAlLA4Dq0
ZPは、品質管理が出来てないな
俺のは中央の輝度ムラが酷くて見るきにならなかった
工場に送り返して2週間経つが音沙汰なし
まじ、日立は最悪
その昔、sonyのプロフィルーで不具合が」あってサービスを呼んだが
新品を3台持ってきて気に入ったのを選んでくれって言われた
これと比べるとお客様対応醜すぎなので日立はもう買わない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:16:33.87 ID:y/O5fGaX0
>>430
・明るさ+31
・スタンダード 色温度:中 シアタープロ:低中
・バックライト スタンダード:-8 シアタープロ:-10

この状態で、黒レベルを-5にしたら全体が締まって見えて
色乗りも良くなりました。

クロ潰れは、ブラウン管でもあったのであまり気になりません。
それより、白とびが緩和されて、全体の色が締まってとても
綺麗で見やすくなり、目にやさしくなりました。

根本的な解決には至りませんが、液晶の中では残像少ないので
これには満足です。 
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:34:39.34 ID:FPkh5oOV0
>>438
黒レベルだけじゃなく後はコントラスト(リニア)の5段階調整も
組み合わせればだいぶ自分好みになるんじゃないかな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:53:58.03 ID:ujqKlD4A0
>>437
俺の42ZPも縦中央に筋が沢山見えて特に酷いです。
ブロック型の仕様だと諦めていますがorz
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:34:43.27 ID:xxhHlmBqO
>>438
なんかその設定だと輝度は良くても全体的に青白い感じがしそうだな。
たぶんBドライブが極端に強いから色温度調節で下げる事をお勧めする。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:14:27.06 ID:QFSk8+VN0
>>437
なんでsonyのテレビ買わなかったの?
お客様対応よくても次買ってもらえないのなら日立の対応でいいんじゃない?
次は日立買わないんでしょ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 05:00:04.50 ID:9WGWmlDI0
>>437
工場に送り返すって何だそれ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 05:10:51.92 ID:zBWRhVys0
ユーザー登録も終了してるメーカー買うなんて、しんじられない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 06:50:40.14 ID:PUiG3k4/0
容量が足りないからIVポケット買おうと思うんですが
日立純正はなんで人気無いんですかね?マクセルが価格comで一番人気です
どっちでもいいんですかね?値段は日立純正のほうが安いです
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:44:33.93 ID:URcTOANjP
ま、マクセルも日立ですから。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:50:46.41 ID:PUiG3k4/0
そういえばマクセルも日立だった・・・・そして中身は全部日立製らしいからどれ買っても一緒ですね
デザイン重視でこれが一番よさげだなとただいろんな口コミ見たけどなんだかステマっぽいですね企業が一般人装って宣伝してる匂いがしまくり
http://kakaku.com/item/K0000344750/
まあ日立のこっちが一番安いからこっちかいましたけど
http://kakaku.com/item/K0000245065/
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:08:41.76 ID:cqizplaA0
近所のケーズ
250g×2
8800円で妥協しました。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 15:13:54.85 ID:9otnNWTa0
>>442
だね

>>437
42の10年 11年製 と3台あるけど
ZP05て品質 性能 現状の液晶で良いレベルにあるのでは?
コスパは今でこそだけどww

参考迄に品質管理できてると思える機種て?価格も考えてね

450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:19:23.58 ID:ee9i5uv90
なんか噛み付いてくるなぁ
日立信者か?
俺のZPは筋とかじゃなく輝度ムラが出てるセルは灰色になってたんで
これは出荷しては駄目だろって話なのだが

>参考迄に品質管理できてると思える機種て?

品質管理って判ってる?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:42:03.20 ID:frSZZ0+50

  ∩∩
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:58:07.52 ID:cLSaL+v10
>>450
で?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:13:04.48 ID:9otnNWTa0
>>ZPは、品質管理が出来てないな

特定機種差してるあなたの言葉にあわせただけだよ
他は違うかの様 日立の〜て書きなよー

454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:15:15.00 ID:9otnNWTa0
発売後どれだけたってる?多少のムラはいまさらなの
>>437で深刻度が伝わるワケナイ またかよーくらい
更に深刻さの後出しして ワ カ ッ テ ク レ ナ イ て感じなんなのwwww

こんな調子で日立にもワカッテもらえなかったンだろwwww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:17:25.71 ID:9otnNWTa0
次はsonyにしなさいねー
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:42:22.48 ID:myh28NVK0
プラズマにしなさい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:16:12.28 ID:MCTw2mqB0
プラズマは熱いから嫌だ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:42:34.54 ID:tMrWAhaf0
視野角と暗部のディテールを気にする人はプラズマだね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:54:11.12 ID:pmapo7d50
ふふふ
ワシだよワシ
なんでも答えてやる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 01:58:56.62 ID:03h875ny0
>>437はソニーのHX920あたりを買っても
同じことを言い出すんだろうな…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 02:04:50.62 ID:pmapo7d50
>>437
いちばん売ってはならない客
販売員のみなさん気をつけましょうねー
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:38:36.46 ID:dnxxuJg90
>>437て半端にメーカー批難して、スレで噛みつきやりたい放題だな
まわりがわるいんだーなのか 

指示無しで送りつけて…これは…して無いよな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 04:06:51.08 ID:dnxxuJg90
>>460ムラビアだね
HX920でムラ問題の話もあるし言うだろうね…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 04:11:25.47 ID:XbQF0QNB0
火消しに必死すぎて引くわ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:16:22.22 ID:mMLncNOW0
>>464の人気に嫉妬(-- )
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:15:10.66 ID:UmILAKEr0
今からソフトボールしてくる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:19:40.22 ID:ArJkBZ4F0
いまさら火消しする必要ないだろ
どうせ撤退するんだし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:49:10.92 ID:0cwzpjjB0
俺はドッチボール
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:42:17.52 ID:tMrWAhaf0
国内生産撤退と言っても、海外生産を高く売りつけてた他社と肩を並べるだけ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:53:14.88 ID:61dL16Or0
どこでつくるの?中国?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:02:54.75 ID:tMrWAhaf0
中国や台湾など海外のEMSに生産を委託し、Woooブランドでのテレビ販売は続けるそうです
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:03:40.28 ID:vm2yUGdGO
>>437
>>464
被害妄想酷いな

>>462のまんまじゃん
こいつ勝手に送ったんだろw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:09:30.35 ID:myh28NVK0
ZP05は、パネルも本体も日本製。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:10:32.33 ID:myh28NVK0
HX920は、南朝鮮サムスンパネル!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:03:23.47 ID:EPKMCm7W0
XP08は?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:08:55.66 ID:61dL16Or0
今後有機ELや新パネルTVが出ても国内生産しないだろうと思うと貴重だな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:36:30.34 ID:HBigmZRh0
S08めっちゃ安いじゃん
一応ハイエンド機なんでしょ?
なんか問題でもあんの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:40:54.53 ID:ySO7u8LsO
HX920に対しての優位性が不明瞭、3D非対応、レビューが少ないから実使用環境での画質がわからない。
なんかじゃないかな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:48:35.54 ID:myh28NVK0
3Dは普及しないよ。
メガネかけ無きゃいけないし、すぐ飽きられる。
こんな機能に、開発費を裂いたので、液晶の残像や高画質技術が遅れてしまった。

LG電子に、「スリムブロック型液晶」を出されてしまった。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:56:19.59 ID:myh28NVK0
飢餓でもないのに犬肉、猫食べる悲しい民族、

南朝鮮人にも追い越されてしまった日本。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:24:12.31 ID:XbQF0QNB0
鯨を食べたがる日本人も非難されてますよw
活け造りも残虐ですし、食文化非難したら言い返されるのがオチ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:37:30.19 ID:61dL16Or0
>>479
LGのスリムはブロックはショボいっす
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:50:46.01 ID:tMrWAhaf0
今日wowowで放送されたバイオハザードIVの3Dは迫力満点だった
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:10:41.64 ID:myh28NVK0
南朝鮮は、年間260万頭も食べられている、国会議員も食べる。
韓国(南朝)人の50%は、犬肉を食べている、デビ夫人の言葉。

食用とされる犬(猫も)は、捨て犬や盗まれたペットも食肉の対象になっている。
 劣悪な飼育方法とその間の拷問、屠殺方法にいたっては電流・絞殺・撲殺・焼殺
など残虐極まりない方法で行われている。
 南朝鮮では屠殺直前に「殴打し首をつるして絞め殺す、絞殺しながら同時に焼き殺
すという残虐な殺し方をすると。「味が良くなる」という言い伝えがある。
 伝統、慣習などと言う名目の元に「栄養湯」と呼ばれる犬鍋や、「補薬」と呼ばれる
漢方的解釈の飲料や酒にされている。(補薬には犬や猫も利用されている。)

「犬食は韓国の文化だ。」という人がいるが、残虐極まりない形で苛めて殺す行為は
長年中国に支配されていた、不満を晴らす為と思われても仕方ない。

http://saisyoku.com/dogs.htm
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:26:44.11 ID:EPKMCm7W0
+でやって。どうぞ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:32:37.36 ID:0cwzpjjB0
めがね3Dは頭悪そうに見える。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:35:11.81 ID:4927+uS50
S08は価格の下落幅も小さくなってきたし
価格.comの取扱店も先週より5店減ってるみたいだから
そろそろ底値かなー
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:47:22.18 ID:R9mruAXE0
テレビに3Dは(゚听)イラネなのでZP05で不満はないんだが

HDMI出力が2系統あるAVアンプで片方の出力が3D対応のプロジェクターだったりすると
同時出力設定だとプロジェクターで3Dが映らないってのが微妙に扱いにくい。。

出力を指定してやらないと映らない。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:06:02.00 ID:E/ieDUA10
普段眼鏡かけてるんだが3D眼鏡は上にかければいいのかね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:48:26.05 ID:myh28NVK0
SONY HX1000 には亀山クアトロンのパネルを46インチ2000個売ってもらい

ブラビアエンジンPROと4倍速にスリムブロック512個制御を追加すればいい。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:50:17.96 ID:myh28NVK0
■はんだボールは品質低下の証か
 今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。

この問題を克服してから、液晶フラッグシップを出してほしい。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:30:36.89 ID:mBaAvZQw0
いよいよ、ZP05流通からなくなってきたな。
最後の純国産。2台買ってやった。
後S08も買っとく予定だが、S08とZP05
画質はどっちがいいのか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:42:35.48 ID:2bthpCq90
パンフには疑似インパルス駆動らしき機能があるようなことが書かれてるけど設定の中に見当たらない
バックライトコントロールでLED部分駆動と一括オンオフなのか、もともと設定自体ないのかわからん
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:15:48.39 ID:gukL1jgk0
>>492
一生国産が発売されない訳じゃないし

日本の技術者が作った品質が良い
海外製品出れば、普通に買うし
その段階では、ZP05やS08がウンコレベル

この世の終わりみたいに
壊れるリスクが少ない据え置き家電を買い込む理由が分かりません

しんでください
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:39:52.67 ID:HM3yef5I0
2010年製 ZP05を2週間ほど前に購入しましたが。
日立のHPで確認しましたが、ファームウエアアップデートは既に
期限が過ぎていて、未だにバージョンアップができません。

このまま使用しても大丈夫でしょうか?
それともメーカー修理扱いで、メーカーでファームアップしてもらった方が
いいでしょうか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:45:36.48 ID:iR0NIuJ80
まあ少なくとも新型が旧型に負けるわけ無いんだよね
国産っていうけどどっちみち設計開発してるのは日本人であって技術は年々向上しているし
そこまで国産に拘る必要性がわかりません
そこは日本メーカーですアフターサービスもバッチリのはずだしそんな壊れやすかったら製品として成り立ちません
自己満足としかいいようがない
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:55:37.99 ID:+s4kI5ipO
ただ、日立が今後直下型相当の液晶を出す体力があるかだな。
S08も全然売れてなさそうだし。
ほぼ底値だろうし、画質評価の高い機種なんで買ってみた。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 01:09:39.76 ID:AyIVgaTw0
読点一切無しとか怖すぎ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 02:12:23.61 ID:q55k9Jw50
S08の大阪ボンバーの在庫が8→2に減ったな。
流石にこの値段だとそこそこ売れるのか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 05:17:03.96 ID:LDlQfUw3O
>>494
ん? 気に入れば買い替えるに決まってるだろ??
一家に一台しか使わない人なのかな??

ただのテレビだぞー重く捉えすぎ頭大丈夫か??
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 06:35:23.18 ID:gukL1jgk0
>>500
後出しジャンケン乙
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:11:56.38 ID:nJDq18a90
>>496
パネルはウンコになってるよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:35:26.22 ID:LDlQfUw3O
>>501
? 会話になってないよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:49:17.17 ID:i3vNRAzAO
っていうかスルーしとけ、相手すんな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:57:56.19 ID:LDlQfUw3O
ok
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:17:49.45 ID:gukL1jgk0
ok
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:16:03.78 ID:HM3yef5I0
>>496 = ゆとり朝腺人
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:01:41.99 ID:HM3yef5I0
L-37ZP05、今週末ファームウエアUP
しに自宅まで来てくれると
ケータイに連絡がありました。

日立の受付嬢と、サービスマンの態度
はとても紳士的。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:44:59.04 ID:kgHf02500
>>508
普通に自分でWooonetにつないでできないの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:04:49.24 ID:1YtUFb1g0
>>494
そうでもないぞ。今買っても悪くない。
オリンピックが近いってのに、海外製の新型が発表されないからな。
日立はTVやめたのかもって怖くなる…。
日立はTVやめて黒字でソニーは続けて赤字とか、新聞は余計なこと書くしさあ。

このスレで新型は夏は無しで秋モデルって話があったんだが、マジならホッとする。
でもパナはパネルくれないんだろうけど…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:05:57.05 ID:b6LtamUP0
日立は今年前半は新型発表しないらしいし
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:24:01.86 ID:TqNma93V0
>>509
ZP05って、対応してるのか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooonet/index.html
Wooonet から、テレビのソフトウェアを最新の状態にアップデートすることができます。
* ソフトウェアダウンロード対応機種(2012年1月現在)
V09シリーズ、HP09シリーズ、K09シリーズ、S08シリーズ、GP08シリーズ、XP08シリーズ、XP07シリーズ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:55:15.28 ID:nJDq18a90
日立利益最高
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:00:51.20 ID:Tnn3PTpr0
テレビ撤退して、圧倒的な利益を確保したのに
新製品を出すわけがない

これからはOEMだけだろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:18:50.45 ID:SB/tZwdX0
工場不自然
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:23:51.51 ID:nJDq18a90
>>514
開発は引き続き日本で行なうから新製品も出ます
委託生産と言う事でOEMとは、その辺りで違います
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:37:39.31 ID:JrAkuu1P0
組み立て海外に任せると、うっかりHDDスロットが2個付いたのができるかもしれない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:20:37.68 ID:uRuPel+Q0
超解像技術 ピクセルマネージャーって
SG EX 無印
どれが一番優れているの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 01:05:51.85 ID:UKe69h3pO
ツリジ円
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:39:58.37 ID:VOEvhpd70
次の方どうぞ(・c_・`)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:44:19.37 ID:MucH1b6g0
XP08 で録画しましたが、チャプター機能がないな。
チャプター機能が自動で設定されないなら、買わなかったのに。
店員にだまされた〜
再生するとき、コマーシャルをスキップさせるのが面倒だ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:18:38.01 ID:uYJxTGR10
オートチャプター機能は一応ある。

字幕放送のある番組でのみ機能する。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:19:42.17 ID:SbqYpkJj0
[字]マーク入りの番組のみに働き、CMを自動早送りする「いいとこジャンプ」なる簡易オートチャプター機能があるジャマイカ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 05:22:29.62 ID:nnEuI6S2O
返品すれば
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 12:05:48.56 ID:PLu6UJiP0
他社のオートチャプターってたいていの番組に機能するの?
初期のレグザとwoooしかもってないからよくわからん。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 12:15:48.18 ID:GmEAxgfR0
HITACHIのwoooのチャプターは精度ひくい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:53:54.64 ID:+66LQqOQ0
ソニーのおまチャプは精度がかなり高いと思う。

パナのオートチャプターもまぁまぁ
CMはほぼ確実にチャプター打つけどシーンチェンジでは基本反応しないのでNHKの番組だとチャプター無しが結構ある。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:52:13.00 ID:0D3rcCfP0
>>525
2007年〜2008年にかけてのVARDIAが最高だぬ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:11:06.70 ID:0cCjVeUZ0
パナはCMの始まりにもチャプターうつでしょ
あれ無駄だわ
日立のようにCM終わり(開け)だけにチャプター打つのが
ユーザーにはありがたいのだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:12:59.91 ID:fLo9xc7q0
Woooのリモコンって物理チャンネル番号で呼び出せないのなぜ?
三桁番号と枝番号の併用だと不便じゃないですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:17:21.11 ID:DeEhDrxI0
普通に呼び出せますが
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:24:46.29 ID:fLo9xc7q0
>>531
例えば物理チャンネルが26で三桁+が051-41の場合は?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:22:25.76 ID:AX7GIczSO
S08届いて数日使ってみたけど、地上波はHX920の方が画質いいな。
倍速処理もHX920の方が上だわ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:22:41.16 ID:gtqZc9YRi
>>533
thx
BD画質はどう?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:33:20.38 ID:AX7GIczSO
明日、70X5の搬入で部屋を整理しなきゃならんのでちょっと待ってね。

映像処理が不自然なのを全部切ったり効きを弱くしていったら、コントラストの弱いまったりした映像になってしまった。
簡単にジャギるのが難点だね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 22:22:35.17 ID:GqeGSK0H0
SONYサムスンVAパネルよりパナIPSαパネルのWOOOのほうが、

起きても寝て見ても視野角広くて見やすい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 02:26:33.11 ID:22CBRGRz0
>>533
倍速に関してははじめからわかりきってるだろ

次の方どうぞ(・c_・`)
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 05:34:02.10 ID:rtITklCt0
>>536
そんなの当たり前
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 06:54:39.29 ID:JLxkK3oM0
世代が古い日立IPSαでも現行LG-IPSより斜めが見やすい
やっぱり視野角改善フィルムの効果は絶大、なぜ省略したんだ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:22:30.47 ID:ba20SYlN0
S-08スリムブロックの弊害なのか

汚HKの朝ドラの窓越しの照明も真っ白

俳優の顔が日に照らされて白とびが激しい、

TVのLED輝度不良かな。


541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:37:38.90 ID:z+z7kXdE0
たぶんそれ倍速OFFにしてみ
何か日立は倍速の度合い自体はヌルヌルで良いんだが
補正エラーがクソ多いきがするそれで
倍速ONとくに強設定にしてるとめっちゃ汚い画像になると思う
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:06:05.12 ID:weCPb/5e0
倍速ならぬ倍クソだな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:26:40.80 ID:JLxkK3oM0
コマの間を保管した倍速なんて意味が無い
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:08:58.10 ID:9gaVWaL00
>527
そう、SONYのチャプター機能はかなり良かった。
だから、XP08の機能にがっくりきました。
皆さん、再生するとき不便感じてないんですかね。

特に、スポーツ中継とかで8時間(野球中継など)くらい
録画した番組を再生するとき、今日は第3試合から見ようと思ったとき、
6時間早送りしている手間が面倒に感じてしまうんですよね・・・

545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:59:07.20 ID:jIj0AAt40
そいうときはタイムナビをつかって
大体の時間まで飛べば良いよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:27:52.73 ID:EVG2GgI30
L19-K09届くとこでヤフオクでREGZAと接続して
動作確認しただけのHD手に入れたけど(未だ手元にない)
そのまんますんなり初期化できるのかな?
torne用に流用した経験があるんだけど
その時はバッファローだったかのツールが
ないとダメだった。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:41:52.52 ID:FNsZVpUM0
ZP05 42インチ サービスマンが来て、ファームウエアUPしに来てくれ完了しました、
各メニューの挙動がややスムースに動くようになりました。

サービスマンは、ZP05は、woooの液晶の中でも「色がかなり白い傾向がある」と言って
いました、具体的な解決策は無いそうです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:48:02.04 ID:FNsZVpUM0
ZP05 42インチ白とび現象が激しく
逆光だとかなり厳しい、目がチカチカする、S−LED切りにしても
少しマシになった程度であまり変わらなかった。
バックライト-10にしてみています。 
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:20:48.69 ID:6VZhNxly0
初液晶がZP05だったから白いのは液晶だから仕方ないと
思ってたけどやっぱガチで白過ぎなのか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:44:28.10 ID:O0xYiwU80
結局S-LEDってなんだったん?

いやマジで笑い話じゃないぞ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:30:29.25 ID:/TxvSpuw0
ハハハ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:32:47.25 ID:OodS3xsY0
疑似白色LEDやめてトリルミナスみたいにRGB LEDにすればもうちょい良くなるんじゃないかなあ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:34:22.82 ID:b1QfMYGX0
Wooo Remote for iPadのリモコン画面で
画面のページを切り替えるのは
どうするの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:38:01.28 ID:7d+fv7U+0
>545 ご教授ありがとうございます!
画は大変素晴らしいので、チャプター機能には目をつぶります。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:55:26.46 ID:FNsZVpUM0
プラズマWOOOP42HR01からL42ZP05へ買い替えなので画面全体が
白っぽく女優さんの顔も、白飛びぎみになるので驚いています。

昼間用は、標準モードの色温度「中」にしても白いぐらいで色合いを
左ー3でやや赤みをだしています。

夜用には、リシアタープロモード色温度「中低」にしてやや赤みがあるので
色合いを、右に+3でやや青みを出しバックライト-10にしています。
ZP05の調整はかなり難しいです。

国産メーカーのSEDがでるまで我慢して、出れば買いたいですね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:33:41.32 ID:leS9tkA80
昨日zp05でバンドオブブラザーズ見てたけど
6〜7話くらいの雪原の戦闘シーンでも白飛びなんて全然してないよ
白いレースのカーテンの前に人が立つシーンでも
レースの編み目の質感がしっかり出てた

つーか、ZP05って暗部性能と普通の2倍速+黒挿入よりは動画性能良いって
ことを除くとただの白色LEDの液晶だよ
色域広いのが好みなら三菱のレーザー液晶とか買えば?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:41:04.90 ID:tu62AhV70
>白飛びなんて全然してないよ

自宅にある、BShiの連ドラでは、俳優の顔が真っ白に飛んでいます。
デジカメの白とびと同じですね。
 日立のサービスマンに録画したもの見てもらっても、これはひどいですねと言っていましたから。
特にZP05は、wooo液晶を数台並べて見て一番「白い」傾向にあるといっており、
調整で解決できないと言っていますよ。

558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:45:03.17 ID:leS9tkA80
うちにはXP07や東芝のZ1もあるけどZP05が特別白っぽいとも思わない
白色LEDの仕様だろう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:51:25.71 ID:tu62AhV70
日立のサービスマンも、日立woooの中でも「ZP05に限って白い」と言っていますので。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:52:55.88 ID:leS9tkA80
そのしつこい性格だとサービスマンも大変だったろうな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:05:11.96 ID:tu62AhV70
メーカーの言うことを信用します。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:09:34.94 ID:ceZwkqyc0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:20:19.49 ID:cPzL8E/x0
サービスマンも面倒になったんだろうね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:28:45.01 ID:leS9tkA80
>>562
なんつー、あからさまなネガキャンw

同じこと言うのが癖みたいだし>>540もコイツだろ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:04:00.04 ID:C+9Srvma0
LED液晶は基本どこのも白っぽいんだけどな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:18:25.30 ID:tu62AhV70
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 08:22:30.47 ID:ba20SYlN0
S-08スリムブロックの弊害なのか

汚HKの朝ドラの窓越しの照明も真っ白

俳優の顔が日に照らされて白とびが激しい、

TVのLED輝度不良かな。


567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:24:36.82 ID:d4z5S+xl0
出た当初、電気屋で見比べたけど特に白とびはしてなかった記憶がある。
個体差激しいのかな? P-XP05持ってて、こないだまでのZP安値の時に乗り換えそうになったけど
早まんなくて良かった
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:12:04.22 ID:/5zIMMsGP
ZPはパナパネルだから黒潰れならまだわかるが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:39:25.76 ID:8EPoCHnz0
xxxxx
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:43:52.40 ID:8EPoCHnz0
ID:tu62AhV70
コピペを書き込んで何がしたいの?

まともに調整もできないただの馬鹿か・・・。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:14:53.75 ID:HLYsap880
白飛びって?
どんだけ明るく設定してるんだ!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:26:57.20 ID:BWAHh6KI0
白飛びもそうだが全体的に白いんだよな
暗い部分が灰色がかってて黒の沈み込みが足りないというか。
俺も何十回も調整してたが本当にこれは調整だけじゃ直らない。

でも外部入力ではけっこう変わるぽい。
PS3にDLC-HE10XFでDLNA経由で録画番組見たら白飛びが
多少抑えられてて発色が良くなってる。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:15:06.05 ID:/5zIMMsGP
見た感じXPとZPを間違えてるみたいだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 08:57:05.56 ID:HLYsap880
ガンマを下げれば解消できるけど・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 16:23:58.46 ID:tu62AhV70
ガンマ調整機能がないよ、woooは。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 16:30:40.37 ID:2PpHDKHz0
ガマン機能がないのは仕方ない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 16:52:12.76 ID:tu62AhV70
LEDの明るさには、バラつきがあって、スリムブロックLEDのすべてを、
最高輝度の時、同じ明るさに調整する必要がある。

その調整がきちんと管理されていないと、左上部が明るいとか輝度ムラが
できる。個体差も大きい感じ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 17:03:01.41 ID:tmsCfugJ0
外部入力でフルレンジ入れてるとかね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 17:08:05.41 ID:rn8oLa/KO
2画面表示てモニターが自動的に90°回転して上下表示にしてくれたらいいのに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:28:01.64 ID:3arEitFH0
S-LEDなんて馬鹿でも思いつく発想が元だからな
いいとこどり♪とは言ってみたものの
何も考えずに出しちゃってISPやらVAやら
一体何がしたいのか分からん状態
ソニーはぶっちゃけ気づいてたけど
売れないからやらなかったんだと思う

S-LEDでNO.1ならともかく あれ?これ?直下とぱっとかわらんくねレベルだからなぁ

クリスタルLEDの飛躍のソニー比べたら 日立はゴミ
でもそのゴミのゴミTVV09使ってますがね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:12:03.98 ID:4Boum4DC0
どうもネガキャン臭いと思ったらgkさんかw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:15:49.38 ID:2PpHDKHz0
>>580
だったらソニー買えよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:25:07.79 ID:HLYsap880
>>580
統合失調症?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:27:48.39 ID:3arEitFH0
ソニーはたけぇーんだよぼけVAだし
やっとクソシャッパーと離れてコレカラはのびのびできる

てかさ、gkはgkって名前あるけど
日立って何も名前なくねwww 人気無さ杉wwwww
kyとでも付けといたるわw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:27:54.95 ID:8T0SbwBD0
Wooo 05シリーズ(ZP05/XP05シリーズ)、500CSシリーズ ソフトウェア改善
http://av.hitachi.co.jp/link/tv/05/tv_1206_zp_xp05_500cs_2.html
近々 あるみたいだよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:31:46.01 ID:tu62AhV70
ZP05は、デフォ設定だとwoooの中でも白っぽい。

色温度 中か中低もいい。
色合いを、中(赤方向に+3)にする。中低(緑方向に+3)にする。
色温度調整(B-6)にする。
バックライト-10にする。
コントラスト=リニア3にする。
黒補正=中にする。
白とびは治らないが。
俳優の顔が自然になり、白っぽさが減少しかなり良くなる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:32:56.37 ID:tu62AhV70
>>585
UP無事にできました、有難うございました。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:20:39.99 ID:5Kn8JAdE0
>>540
それが液晶
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 07:45:29.42 ID:vOisrCyN0
朝ドラはプラズマでも白飛びします
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:11:47.42 ID:qW8qWtJI0
LED液晶は省エネですが、青白い色ですね。
FL菅の方が乗りも良かったですね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:25:47.03 ID:vOisrCyN0
>>590
色温度調整で何とでも出来るぞ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:42:14.79 ID:QHOiLA4j0
iVDRポケット付きでおすすめの機種ってどれ??
過去のモデルでも構わんからおせーておせーて
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 19:12:36.15 ID:Ad4c2O+30
XP08かGP08
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 19:33:58.02 ID:QHOiLA4j0
d
やっぱ最新型なんだな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:17:07.04 ID:2GrJEZQ60
液晶初めて買ったー!
HR01、XP03、XP05と大型プラズマ続きだったけど、キッチン用の小型物をと初の液晶。
L32-XP08、IPSαなんだよね。これ搭載のW録画機が\50000しないんだから…。もったいない話しだ。
安価で買えて嬉しいけど。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:14:12.59 ID:5lsP3rSI0
今ポチったら台風でえらいことになりそうだから週末まで待つか。
その間に価格が上がったらあばばばばばば
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:24:56.17 ID:KF0Lvj6R0
>>585
アップデート完了してました。
XP05が録画番組一覧でフリーズするバグも、やっと修正されているね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:26:05.02 ID:qhqs6D/Z0
>>595
裏山
L37-XP08はLG IPSだから左右の角度がつくと暗くなるのがキツイわ
色合いやコントラスト感がそんなに変わらないのが救いだけど動きには弱い
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:46:35.01 ID:o7G4jauR0
>動きには弱い

32はバックライトスキャニングがないよ
ハーフの方が制御が楽で倍速の破綻が少なそうだけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:59:37.15 ID:0XQvJgFJ0
>>599
>>598は37インチだからバックライト制御あるよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:37:20.89 ID:o7G4jauR0
いや、だから
単純に考えれば、倍速より倍速黒挿入の方が効果が高いので
L32-XP08よりL37-XP08の方が動きに弱いってことはない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 07:51:46.94 ID:JZnm9Rut0
倍速と言ってもコマを増やしただけのインチキだしな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:04:31.72 ID:DZdTTgiF0
ZP05は、残像が気にならないほど少なかった。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:01:00.26 ID:0XQvJgFJ0
ZP05そんなにいいのか
撤退前にハイスピードIPSα版のL47-ZP09出してくれないかな…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 11:02:16.79 ID:+61jl/c30
撤退で在庫のみなのに何言ってる。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:40:56.09 ID:z9AwXBx/0
本当にもう新型はでませんよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 02:47:17.61 ID:649x5bXo0
撤退つっても自社生産しなくなるだけだろ。
ブランド販売はするみたいなこと言ってなかったか。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 03:00:31.45 ID:z9AwXBx/0
OEMのチェーンストールモデルだけになっても
『Woooブランドはありますよ』と、言い張れる。

そういうことです。

とりあえず大手家電量販店にHITACHIのテレビコーナーは今後無くなりますよ、
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 03:01:23.47 ID:z9AwXBx/0
買ってくれたみんなありがとう(´^`)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 03:10:01.11 ID:mkmp1WVtP
×OEM
○EMS
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 07:34:24.83 ID:eFT0n7d40
設計開発は日立が行います
OEMと勘違いしてる情弱が多過ぎ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 07:51:11.03 ID:BVbTKQs80
何もかもマスゴミが悪い
うちの親も「確か日立てTV撤退するんだろ?」とか言ってる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 09:17:28.33 ID:sXjII2/V0
ヨド、ビッグ、コジマ、ヤマダもWoooの売り場は現品限りばかりでスカスカ
もうすぐスペースも無くなるだろ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 09:20:32.88 ID:cRVA8iY60
ZP05は、黒の表現もかなりいいし、薄型TVの割には音質もいい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 09:23:16.48 ID:cRVA8iY60
woooブランドで、海外製でもいいから

TV録画機能を付けて、S-LEDの製品を今後も売ってほしい。

TV録画機能は便利だからEUなど海外でも売れるかもしれないし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 12:14:36.71 ID:z9AwXBx/0
パナの製品にWoooのロゴだけつけて、
三菱の製品にWoooのロゴだけつけて、
チェーンストールモデルオンリーだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 14:44:49.19 ID:sXjII2/V0
撤退のイメージがついちゃったから量販店じゃ三菱以下の扱いなんじゃないか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 14:59:17.65 ID:eFT0n7d40
製造コストが下がった分、何か付加価値を付けてくると思う
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:08:35.99 ID:cRVA8iY60
>パナの製品にWoooのロゴだけつけて、

日立が設計してパナが供給する。パナの品質管理能力は世界一。
woooファンもこれが一番いい選択だと
「今、ここに願う!」
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:22:45.40 ID:1hrFZXAS0
岐阜工場てどうなるの
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:53:11.70 ID:iMfOrSca0
>>618
パナソニックを見習って、TVにナノイーみたいの付くの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 04:53:15.12 ID:kgkdlcfW0
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:25:16.09 ID:K7gzGtdS0
>>616
情弱乙
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:54:22.13 ID:WV8vo8LB0
ZP05で今週のさんかれあ見たらかなり赤が飽和してることが分かった
色の濃さを-8ぐらいまで下げてようやくまともな赤の階調が出る
これはひどい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:13:23.45 ID:psm47OFb0
>>624
アニヲタきめえ
二次元基準で語るとかキモすぎ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 20:24:57.25 ID:lkMJmPra0
XP08買うつもりで見に行ったら、グレアきつすぎて引いた
フレームまでツヤツヤで照明反射しまくりだしイライラして帰ってきた
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 20:41:32.06 ID:sygdaGGv0
俺は逆にXP08今日届いて快適です。
05で使ってたIVカセットがそのまま使えた(録り溜めしてたのが普通に見れた)のが良かった。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 20:47:57.36 ID:mDfGTRSD0
WoooのDLNA機能で録画したのをPCで再生してみたいんですが
XP07に対応したダウンロードサイトが見つかりません
XP05に対応しているところでいいんでしょうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 23:05:21.01 ID:l2bQwEyS0
>>626
W32L-9000からの買い替えで昨日届いて俺も絶望したわ
急いで買ったから店舗ではそこまで見てなかったのもあるけど。

グレアの破壊力が酷すぎた、シーンにもよるけどゲーム中の文字が反射で見えなくなるのはもうね
部屋の電気消したら超綺麗になったけど
改善するフィルムや保護パネル使ってる人がいたらどんなのか聞きたいな。

画質は眩しかったから、明るさ落としただけでこれから時間かけて調整していきます
録画機能の使い勝手とヘッドホン端子のノイズが無いのがいいね
ワクテカとグレアの反射(俺の知識不足)、手動スイーベル以外は満足です。

次の製品では高級機にリモートスイーベルの復活とIPSαの採用(ノングレアも欲しい)の妄想しとくわ

W32L-9000はまだまだ婆ちゃんちで活躍するよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:19:07.25 ID:kJGxg27t0
グレア嫌いなら、ちゃんと確認して買え!
バカたれ!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:59:22.24 ID:1qSF7Dwg0
他社の完全ツルピカよりまし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:59:11.42 ID:0bSli0NX0
Wooo L37-XP08を買いました。
DLNAで、XP08側で動画を再生する場合、フォルダ内の連続再生は無理でしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:30:39.37 ID:wZEqoMRp0
あれだけいたV09使いが息をしてないな
実は地雷だったショックでROMってんのか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 12:09:55.91 ID:lQ7baTZG0
V09)>XP08 >> ZP05
V09は廉価版。XP08の分割バックライト制御がある。

ZP05はパナIPSαパネル、S−LEDで液晶の中では残像感少ない、
前面SPの為薄型TVの割に音質も良い、販売価格も高いが外観の作りも丁寧。
グレアパネルも反射が、少ない部類。平均して高性能。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 12:15:35.97 ID:wZEqoMRp0
V09は倍速処理クソなんでノイジー画像
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:29:55.48 ID:PMYTVFUZP
L37-V09使ってるよ
安かったから買ってしまった
これで39,800円(10%ポイント付)なら悪くないと思う
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 14:18:06.49 ID:wZEqoMRp0
安からこれでいいとか中国人かよ
安物買いの銭失いって言葉知ってるか?
中国人気質だよお前は 中国に移住したら?幸せになれるよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:17:28.18 ID:16aMS7UO0
L37-V09いいよ
3d変換が実に優秀で楽しい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:23:15.40 ID:lQ7baTZG0
V09は、メーカーの人も言っていましたが

パネルはLG製でコストダウンを強いられたモデルなので
画質は低下しています。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:43:43.85 ID:lvL0oaUl0
>>637
お前バカだろう?
中国から格安航空が導入される以前から高い飛行機代まで出して、
日本の普通のご家庭はまず買わないハイエンドの炊飯器わざわざ
買いに来るのが中国人だぞ?
それもmade in Chinaだったら「中国産はゴミだからイラネ」っていう始末
made in Japanにしか興味が無い中国人
も少しニュースくらいみたら?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 15:55:33.42 ID:GC/h6VbC0
むしろ日本人がTVに対して質より安さを求めるようになったので
日本の家電業界が苦しくなったわけで
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 16:30:02.06 ID:wZEqoMRp0
>>640
馬鹿何だ君 それは裕福層だけですがな
ニュースだけみて知った気になってる情弱は馬鹿なんですよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 17:06:56.87 ID:NGzc7ULE0
>>641
ヤマダ電機の罪も計り知れない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:23:47.27 ID:KkrPTHhn0
>>633
L32-V09買って約3ヶ月だがノイズやその他の点も慣れれば気にならん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:47:50.83 ID:XYc1Hpph0
知ったか乙
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:42:57.67 ID:wZEqoMRp0
慣れれば → 離れれば

だろ間違えんな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:55:38.67 ID:Rdmwd5+c0
俺もL32-V09使用してるけどプリセット以外の画質で使用すれば
問題無く使えてるけどな。離れればってのは同意だけど・・・・

映画の字幕とかゲーム画面全体見るのにわざわざ首振る位置まで近づいて見る
って事は無いだろうしコスパ的にはかなり良かったと思うけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:15:23.34 ID:atEoJ07g0
>>640
今までは金持ちだけこれた。
社長重役党幹部クラス。

ビザの発給要件緩和したからmade in China買ってるよ。
日本で売ってるmade in Chinaは品質がいいらしいって評判だよ。
これ以上緩和すると・・・

ニュースは見るもんじゃない。考えるもんだ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 06:38:38.04 ID:5fQXkIWp0
もう、日本製のフラッグシップ、
最新新技術を駆使した、高画質、高性能、高品質の
液晶TVは作らないんでしょね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 08:26:12.20 ID:kherOA3N0
V09は斜め方向の視野角が悪くなった
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:20:48.38 ID:LvWoWjinP
L37-V09買いたいがL42-V09と迷うな
今使ってるのが4年前のAQUOSだからどちらでも満足するだろうが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:46:07.39 ID:m12aWFj50
違いが画面サイズや消費電力だけじゃないからね
筐体デザイン、バックライト制御、スピーカーのサイズと向き、スイーベル角度など
どちらも一長一短
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 13:48:25.65 ID:kherOA3N0
>>651
安い時に買って置けば良かったのに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 14:04:56.61 ID:3SBWvXV50
この前アキバヨド行ったら日立売り場は現品処分コーナー化してたw
日立がメインだが殆ど展示品、他にはLGやレグザとか何でも置いてあった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 14:50:56.84 ID:8yYRw1qD0
そんなに気になるんかw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 15:22:51.37 ID:JBIiNd6WP
大手家電量販店でL37-V09が39,800、L42-V09が59,800くらいだよね
コスパ重視ならL37-V09で決まりだと思うけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:19:10.01 ID:LvWoWjinP
>>653
自室用に買おうと思ったのがつい最近だったんだよね

と言うか37で39800円とか安いなー
その値段なら即決するのにw
近所の量販店じゃ安くても49800円だわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 17:23:48.86 ID:/xP1Nc3E0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542688.html

この状態で消費税大幅アップですよ
ほかメーカーも続々とダメになっていくな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:39:41.72 ID:rJjG5QTE0
もうグローバルやめようぜ
輸入はしても輸出は禁止にしよう
結局国内は高くて海外は安い
大量に世界規模で作るメリットが俺たちに無い
それならもう輸出やめて狭い市場でロスをなくして
黒を目指そう、社員は大幅リストラでおk

大企業に勤めてる奴らザマー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 20:33:46.02 ID:atEoJ07g0
意味がわからない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:04:54.03 ID:NqZPDwQd0
>>659
> 社員は大幅リストラで

海渡る日本人技術者 人材ばかりでなく、日本の優れた技術もサムスンに盗まれ
サムスン奴ら技術だけ盗んでポイ捨てウマー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:52:17.99 ID:rJjG5QTE0
完璧にガラパゴになろうぜ 隣の国なんて関係ないんだよ
勝手にやってロッテはなじ

そもそも敗戦してなければ日本の世界だったんだよ
まじよえーわ日本の祖先 なーにやってんだお前たちは
ちょっと誤りにこなくていいから霊界から世界に攻撃してくれねーかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:01:39.55 ID:qTZwGHdA0
病院逝け
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:16:19.95 ID:atEoJ07g0
>>662
竹島に行け
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 00:09:13.24 ID:4BjZeud80
えっと…Woooスレでいいんだよねココ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 08:02:23.54 ID:bYALHWsH0
消費税アップでギリシャ型経済破綻に向かってますね・・・Wooo
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:21:14.96 ID:QkD/XeFb0
日立のマトモなのは、日本製でIPSαパネルを使っていたXP05、ZP05でしたね。

それ以降のモデルは、地デジ廃止により普及の為コストダウンが激しいです。
特に液晶パネルは、韓国産LGIPSが主流になっています。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:31:57.96 ID:GApKN7TQ0
>>667
地デジ廃止になったのか、知らんかった!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:35:31.67 ID:MhygeKYf0
さすがチョンは日本語があやしいなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:38:16.97 ID:GApKN7TQ0
>>669
オマエも同レベル
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:33:37.52 ID:vvKOVaWr0
Woooのリモコンの決定ボタンの感触?がイマイチ良くない
配置やボタンの大きさは良い
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:56:41.49 ID:NOz2j3GY0
ソニーのリモコンを使ってます
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:40:11.71 ID:oUO3zZa40
前方が厚いリモコンって流行なの?
使いにくい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:40:20.76 ID:MhygeKYf0
在日は同胞に突っ込まれると即ファビョるから分かり易いな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:50:56.73 ID:o2hBVTu70
>>674
帰化したからって得意になるなよチョン
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 13:31:02.43 ID:tivTdQ7u0
荒しはスルーしましょう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 18:52:12.30 ID:Aq9KB0Eb0
よっしゃー俺日立になるわ だってカッケーもん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:00:48.13 ID:jJ+gcHHe0
日立がりや
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:20:39.11 ID:LsdOnYSp0
そうね、新幹線つくってるもんね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:27:38.04 ID:hWv51qAz0
H07の背面見てて気づいたんだけどIRコントローラーの差込口あるんだな
だけど出力端子が一切無いこのTVで一体何に使うの?謎だな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 01:19:21.84 ID:ZQ/6XEm50
>>680
端子があったころの金型そのまま使ってるからさ。スタンダードの車でも高級車の金型使うから、ボタンをつけるためくぼみだけはあるみたいな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:40:03.22 ID:CrnVrjvV0
取説P60参照で、普通にIRコントローラー(別売)を取り付けて使えるらしーぞ。
テレビの赤外線受光部で受けた信号をIRコントローラーから外部機器の受光部に
向けてスルー出力するようだが確かに誰得。
HDDレコーダーあたりをテレビの背面に隠れるように置くなら使える…のか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:03:45.02 ID:sqTFpF8T0
現行機種でノングレアないしノングレア寄りのハーフグレアってない??
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:25:58.37 ID:OZqydb910
パネルが違う
XP07はLG製IPS
ZP05はIPSα
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:29:47.80 ID:IC5SziYc0
37H07か32V09って在庫ほとんどないのかな?
引っ越したらiPSαのフルHDTV買うつもりで週末に引越し完了したんだが、完全に在庫調整済みで高いのしか残ってないorz
なんでこんなツイてないんだ・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:30:29.38 ID:IC5SziYc0
ああ、失礼。V09はIPSαじゃなかった。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 11:41:38.45 ID:wsjItJGe0
IPSαに拘るならパナから探した方が良い
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 12:23:03.94 ID:iK+dfBGy0
>>685
今は時期が悪い
超極悪
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:02:27.76 ID:IC5SziYc0
>>687
パナの37C3も考え中だけど、端子の少なさがネックなんだよなあ

>>688
そうなの?
と言っても日立が撤退する以上、今の在庫品漁るしかないしなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:22:15.02 ID:iK+dfBGy0
お急ぎか
オリンピック後まで待てれば選択肢が広がると思うけど
お急ぎなら仕方ないか・・・

突発的にチャンスが来ることもあるから頑張ってくれ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:24:19.46 ID:jrs2gqot0
>>687
パナも現行の最新シリーズは廉価品の非倍速32インチハーフと
42インチ以上しかないじゃん
32〜37の中型サイズIPSαはどっちにしろ在庫漁るしかない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:29:44.93 ID:MhSOoWyG0
パナのWT5買ってVDR-R3000使うような選択肢もなくはない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:49:09.42 ID:jrs2gqot0
W録もDLNAサーバー/クライアントもダビングもできるのに
VDR-R3000いるのか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:09:49.67 ID:IC5SziYc0
>>685だけど、ここの書き込みを担当者が見ていたのか知らんけど、カカクの最安更新メールが入って37H07が3000円下がったので妥協して買ったw
安かった時期より1万円近く高いけど、時期を逃がしたので諦めるしかない。
突発的な在庫処分を見たらショックなのでカカクでウォッチ登録してたテレビ全部削除した。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:17:26.82 ID:iK+dfBGy0
良い判断だw
買った後は見ないほうがいい

買った後はいい買い物したと思って
買ったTVを大事にすればいいよね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 14:50:34.79 ID:IC5SziYc0
うん、この価格でフルHDのIPSが買えるなんて3年前には夢物語だったし。
ノートパソコンみたいに液晶がコストカットでどんどん手抜きされるリスクのほうが遥かに大きいから、最後に日立のテレビ買えてよかったわ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:58:00.63 ID:zPEdDXk10
V09は音も比較的いいな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:07:02.17 ID:rG/GEfbm0
PCモニター兼用に22〜24インチのフルハイビジョンIPSも出して欲しかった
シャープのは、残念な事にTNだし・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 19:15:38.76 ID:V9sWHDCAP
日立とは限らないけどYAMADAの週末タイムセール(夕方頃)は大分安くなるよ
40インチで39,800くらいの特価品結構見る
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 21:20:11.92 ID:sqTFpF8T0
joshin.webでプレミアム会員のみ?でIVS-500が5480円
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:20:52.56 ID:f2yKx4Ku0
>>698
芝だけど夏に出るB5がそういう用途に向きそうなんで一応期待してる
まあIPSじゃなくてVAだけど小型だからエルゴとかにぶら下げれば
常にベストな角度で使えるだろうし、視野角は運用でカバーって感じで妥協かなあ…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:40:22.88 ID:b5fg/2ZM0
>>699
田舎のフランチャイズな山田にタイムセールなんてもんは存在しないのだぜ
価格対抗も実質ないからポイントとかめんどくさいもんがないケーズで買うことになる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 16:30:36.19 ID:myvSQgca0
長岡の山田って店員が寄ってくるから嫌だな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:41:25.08 ID:SvtxS/h20
店員っていうか日立社員だけどな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:31:42.93 ID:kBajZsEF0
レグザの32ZP2で3TBのHDDが認識できるそうなので、
試しにL32-V09にも登録できるかどうか試してみた。
HDDはWD30EZRXで結果は、
登録しますか→初期化しますか→このHDDは使えません。の流れでダメでした。
残念じゃ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 11:39:21.62 ID:He8h/dSP0
レグザの外付けHDDトラブルは多いよ。

日立のカセット式HDDは、トラブルなし。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 11:40:56.07 ID:He8h/dSP0
それに、外付けHDDは、他社機種や同機種でも製造NOが違うと、
フォーマットしないと使えない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:40:48.93 ID:vADYUcgT0
V09ですけど、コンバーター電源を常時ONに出来ないんでしょうか?
Woooの電源を切ると、コンバーター電源を持たないPCチューナーでBSが見れなくて困ります
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:51:27.69 ID:FzvxG4eF0
TVのオンオフで解決しましたOrz
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:07:48.28 ID:ABKl1s040
>>708,>>709は同一人物?
BS/CSの受信設定のとこに[コンバータ電源]の設定があるだろ?
[入]にすれば・・・・・

って、「オンオフ」は「入」「切」の設定の事で自己解決したのか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:55:45.92 ID:G9EY4rfR0
>>710
ID違うけど同一です
携帯の接続が切れたのでIDが変わりました

コンバーターの電源はONになってたんですが
TVのOF時に電源が供給されなかったのですが
TVのON/OFで何故か解決しました

712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:38:29.38 ID:fiZ0RFvr0
ちょっと前のレスで37H07買った報告したものだけど、ハーフグレアってほとんどノングレアなんだなorz
映像、色に締りが無くてちょっとガッカリだった。
発色も所有してる日立最後の液晶デスクトップのPRIUSと比べたらだいぶん劣ってるけど、テレビとしての
自然な発色と思えば慣れるのかもしれない。
文句がはじめにきたけど、黒つぶれを恐れずに設定弄ればブラウン管ぽい表現にできたので、思ってたよりは
いい映りで値段を考えればそれなりに満足。
しかし落ち着いて住み続ける部屋なら、デジタルブラウン管を使い続けてたかったというのが本音かな。
やっぱり安い液晶はまだまだですね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:15:22.74 ID:djMt3ez80
IPSの悩みってVTで解決するんだよね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:50:29.49 ID:VCRNPZ9A0
LGIPSは、パナIPSより画質劣るから悩むよね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:55:41.57 ID:f31MBu1x0
IPSαでも家で見ると視野角による色の変化が気になるときはあるけど、
量販店でズラズラTV並べてるコーナー歩くと横からでも明らかに
鮮やかに見えるのがあってやっぱそれはIPSαなんだよな。

IPSαのZPが初液晶だから分からないけどVAを家で使ったら
どんだけひどい画質になるんだろうと思ってしまうわ。
イスに座ってキリッと真正面から見ないとかなりキツそう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:02:23.94 ID:ikAcIKaK0
IPSαはパネル遅延がLGIPSより酷い
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:54:10.67 ID:5ghJHS7G0
何言ってんだこいつ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:03:37.66 ID:ikAcIKaK0
おっ?! にゃろめ!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:50:05.24 ID:djMt3ez80
暗いシーンと斜めはVAが強い
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:50:40.55 ID:djMt3ez80
>>716
在日工作員乙
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 14:01:08.47 ID:ikAcIKaK0
在日認定もらったよ やったねタエちゃん!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:09:31.46 ID:vrsCPe1N0
遅延認定もらったよ。やったねチエちゃん!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:13:02.44 ID:djMt3ez80
IPSαは暗部の諧調も斜め方向の視野角も良好
V09のLGパネルは、IPSなのに最悪ですね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:07:30.29 ID:7VPb1zkeO
S08をしばらく使ってみたけど微妙だなぁ。
中庸な映像なのはいいんだけど、他の高画質テレビなら必ず持っている絵力のような映像から伝わってくるものがない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:44:29.76 ID:2Tr0SsTi0
PioneerとかSONYとかのロゴを作って貼ればいいんじゃないかなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:23:09.64 ID:0TJjBqdg0
日立のテレビを買ったのがまず間違いだった
そうそれは認定される前の話
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:37:27.86 ID:t6vgOMHU0
IPSαで通せば日立の名声も落ちなかった
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:53:14.96 ID:VCRNPZ9A0
VAは、真正面で画質調整してから、正面で見ないと色味が変わる
寝てみても色が変わる呆れた。
よくもまあ、こんな液晶で今まで人をだましてきたんだよね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:28:30.27 ID:ojn8V8tY0
パネルも使う人次第だからね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 07:08:09.79 ID:UcmmaC010
>>728
それでもLGパネルよりはマシ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 10:53:14.67 ID:yTkM0En40
寝てみるならプラズマwoooもいいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:20:12.46 ID:O0rxA7nA0
IPSαって上から見ると色が変異して白くなる>ZP05
これってパナのモデルも同じなのかな
おなじIPSでもPCモニター(L997,L567)は上下左右とも色の変異は起こらない
これって量販店ではTVを高い台の上に置いてるから気づきにくいんだよな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:53:48.32 ID:MuF6x1rL0
>>732
在日工作員乙
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:18:52.93 ID:Kp9n2UYr0
>>733
毎日即レスでお返してるけど朝鮮人に親でも殺されたの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:27:20.60 ID:Uz+L8GDg0
>>734
朝鮮人来たw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:21:05.80 ID:Kp9n2UYr0
>>735
日本人を朝鮮人と言い、馬鹿にするお前は
朝鮮人以下の日本人やな
同じ日本人として恥や、二度とくるな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:24:29.63 ID:UcmmaC010
バカにされたと思うって事は、朝鮮人に対して失礼
賠償と謝罪を要求するニダ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:10:43.37 ID:O0rxA7nA0
>>733
レスのい意味わからん
ZP05,L997,L567は日立が開発したIPSパネルなんだが
まあ、釣りなんんでしょいうけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:26:12.23 ID:+hz4AFSY0
ZP05のパネルは手抜きしてるって事?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:39:44.33 ID:pTYkPhjE0
IPSαは視野角と引き替えに動画性能を得ていると思えばいい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:10:58.98 ID:0wBob6mc0
パナのはVAを必要としなくらいに
暗部の諧調や斜め方向の視野角も良いけどね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:25:50.13 ID:yTkM0En40
ZPのパネルはパナT2と同じパネルIPSαです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:35:57.53 ID:yTkM0En40
ZP05 PanaのIPS-α スリムブロック型LED 岐阜工場製
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:52:12.16 ID:Uz+L8GDg0
旧タイプだからでしょ
かなり旧タイプでもH01のは、だいぶ良かった
画素数が1366x768だったけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:48:15.29 ID:yTkM0En40
P37HR01持っているけど、電動スイ-ベルついてて良かったよ。

1024X1080だけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:41:53.19 ID:VF2/I0dHO
今日中古でL37-XV02を25000円で買いました
HDD250GBのカセットが付属されていますが、もし追加で欲しい場合普通に店で買えますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 03:58:32.11 ID:dpXoQzoj0
ひとつくらいノングレアのシリーズ出して欲しいけどグレアブームが去るまで厳しそうだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 03:59:35.59 ID:dpXoQzoj0
>>746
ivポケットあるみたいだから今売ってるiVDRカセット買えばいいよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 05:54:23.49 ID:3mUwdzkI0
>>747
ブームじゃねーだろ。もう定番だろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:03:29.17 ID:/EwEqK+w0
ノングレアは色再現性が悪いから店頭で見映えがしないのも要因
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:32:50.86 ID:KX+yci4B0
家でも見栄え悪いわw
違いがわからんような奴ならオリオンのテレビで十分だと思う。
メーカーも小言言う奴とか無視して、ハーフグレアとか変なことせずにテカテカで続ければよかったのに。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:38:16.56 ID:B+KneEQO0
パナのプラズマも37インチのノングレアに近いのだしたけど
霧パネルで液晶みたいな画質と酷評されたあと
グレア(ガラス)に戻している。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:45:28.38 ID:dpXoQzoj0
己の考え以外は認めないって人が多いな
グレア・ノングレアはどちらも一長一短
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:21:06.45 ID:3mUwdzkI0
スイッチ一つで切り替え出来るようになればいいよな。
でも俺は90%グレアだろうけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 13:34:00.17 ID:B+KneEQO0
プラズマからの移行組はグレアじゃないと鮮明度が低下してガッカリ!

ZP05は液晶の中でも残像少ないし、s-LEDのお蔭で暗部の黒つぶれあまり
無いから薄暗くして映画見るのもおすすめ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:03:54.27 ID:Gw5E3Mjg0
ノングレアにすると彩度が落ちちゃうから
ハーフグレアが妥協点じゃないの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:24:12.37 ID:pEhVS3VZ0
L37-XP08買ってきたらカーチャンが
「L37-ZP05の方が格好よかったのにこれは高級感がない」
と無茶をおっしゃられた
やっぱ見た目も大事なのね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:35:28.30 ID:DleyPu0N0
そんなかーちゃん嫌だわ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:48:24.99 ID:Vgij5dm30
カーチャンは物の善し悪しがわかってる人だろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:26:01.21 ID:LywLdHQi0
どういう状況で買ってきたのか気になるな
母親にプレゼントしたのか自分用に買ったのか
まあ作り話だろうが
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 03:03:52.02 ID:BmCbngdD0
寂しい奴だな

人生にはオカンモードってあってだな 時が来たら分かるさ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:14:30.03 ID:4lIpT5ck0
>>756
ハーフは中途半端だからグレアがいい。
テレビはグレア、PCモニタはノングレ。
個人的には。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:31:17.00 ID:cbGa2vMc0
かってにしろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:13:51.15 ID:aVkqradt0
窓の映り込みが嫌だから、窓の遮光カーテンを閉じてる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:15:57.74 ID:A3hn/MiL0
映りこみは工夫で回避できるけど、締まりのない霧吹き映像はどうにもならんからなあ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:19:31.45 ID:NiYNngsi0
このスレにもグレキチが沸いたか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:59:11.75 ID:0ShjqveD0
グレキチパワーズ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:15:05.28 ID:v9fU+xJs0
そして伝説へ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:42:16.89 ID:8HxzvAId0
ZP05 買っておいてよかったなあ。

XPとZPあたりが頂点で、後はコストダウンしたものばかり。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:04:24.70 ID:BEjROtQC0
オートセンサーてけっこう優秀だな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:53:18.35 ID:kFoSbk/10
若いうちは敏感
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 12:35:02.89 ID:f8KasWn60
ヘッドフォンモードのテレビ&ヘッドフォン両方から出すの何に使うのかよく分からんかったけど
音量上げるとスピーカーからの音は上がるけどヘッドフォンの方は音量そのままなのか今更気付いた
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:03:00.36 ID:YJntCC5w0
ZP05とXP08なら
どう考えてもXP08だよな?
な???
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 06:08:54.18 ID:O8Sm+ZNm0
録画機能重視ならXP08
画質重視ならZP05
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:02:00.37 ID:QAyz81gT0
目の疲れにくさなら、ZP05
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:41:47.10 ID:3eL9HKJG0
Woooは、値上がりで魅力が無くなってきたね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:47:31.68 ID:YJntCC5w0
そんなに画質いいのか?ZP05って
ひょっとして日立の液晶テレビ史上最高画質だったりする??

だったら超迷うんだけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:38:16.00 ID:MpOGhOZR0
>>772
すけーな、これw
今まで見えにくい所にある横のジャックの抜き差しでイライラしてたけど、これで解消したわ。
アンタが言及しなかったら、日立の開発担当にずっと文句言い続けてたわw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 15:24:58.39 ID:QAyz81gT0
ZP05 出た当時は17万もし手変えなかったけど最近
在庫が少なくなっ値上がりしたかた7万で購入したけど。

S-LED高価なのか、暗い部分の表現がとてもいい。
照明を暗くしてシアタープロで調整、映画を見ても暗い部分は真っ暗
なので問題なし。プラズマに近い感覚ですね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:36:59.36 ID:/2CMNPzv0
>>777
いやいや、日立どころか液晶至上最高画質・・・今んところだが・・・
オレはL37-XP05とH07で満足してるw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:54:51.84 ID:YPxVj6m+0
>いやいや、日立どころか液晶至上最高画質・・・今んところだが・・・

ステマか死ね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:56:48.35 ID:01VewahM0
ステマじゃなくていつもキチガイだろう
あちこちでゴミ薦めて喜んでいる阿呆だから触らんでええ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:56:21.77 ID:y2/+u7KPO
4 3 7
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:12:46.80 ID:+WIoa/pQ0
>いやいや、日立どころか液晶至上最高画質・・・今んところだが・・・

それはない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 05:09:30.00 ID:bFLo/UGR0
じゃあ37インチで最高画質ってどれよ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:10:46.11 ID:LWU5ckHFO
ヒィータァーチィ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 11:13:59.25 ID:xJbqmbNH0
>>785
画質なんて個人の好みがあるから自分が気に入ったヤツを買えばいい。
つーか、人間なんて馴れるんだからそれなりの機能もってる機種買えば満足できる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:39:31.17 ID:cKgGuQR60
  ∧_∧
  (´・ω・.) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:58:08.98 ID:M99HCX6b0
>>787
そんな貴方にはバックライト漏れの激しいV09
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:42:02.80 ID:oczLDDkC0
>>789
XP-05持ってるからいいです。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:52:31.00 ID:c9xN3yUb0
ZP05 部屋を暗くして BShiでやっていた宇宙空間を見たらかなりきれい

バックが真っ黒、P37-HR01より黒が締まっていた。

ただし、動画性能はZP05より動画解像度が低いP37HR01が一枚上ですね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:34:51.01 ID:lmUtCkd50
暗室で使ったら灰色ぽくね
明るい所だと墨汁並みに黒くなるけど
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 20:31:52.86 ID:M99HCX6b0
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見ましょう・・・IPS
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:38:01.77 ID:sZUxL0/l0
P37HR01のALISパネルと比べると、
15wの電球型蛍光灯でやや暗くして見ている分には
ZP05パネルのほうが暗部諧調表現がいいよ。 

プラスマ特有の等高線、暗部の女優さんの顔の色抜けがないし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 13:31:12.12 ID:c1pF/pEa0
>>793
両さん!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:55:54.66 ID:bKWLqgaF0
最新機種はキーワード自動録画予約5パターン以上設定できるようになった?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:27:53.13 ID:tKe2GU3q0
S08ってここでは全然話題に上らないけどだめなの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:38:01.21 ID:s1DqUNEy0
暗いシーンの多いホラー映画は、VAの方が見易いね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:48:45.00 ID:kzxPGnfWO
>>797
ここ貧乏人しかいないみたいだしな。
日立の他の機種は知らんがS08ならHX920や地上波中心ならHX850の方が断然高画質だったよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:23:55.05 ID:jmkS6xpV0
撤退したしアンチ専用スレになってる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:13:51.99 ID:hWCtosQ10
VAは、斜めから見たり目ながら見ると白っぽくなって醜いよ。

IPSαのほうが視野角が広いし映画も見やすい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:26:08.40 ID:vd7W0Ou/0
どんだけ角度つけてみてんだよ
TNじゃない限りいまどき気にする事ではない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:37:44.20 ID:hWCtosQ10
2年前のSONYのサムスンパネルはひどかったな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:26:45.34 ID:5d5++S8P0
どれも一長一短だな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 09:12:15.34 ID:hWCtosQ10
ZP05 37インチは画面はとてもきれいです。
輪郭がくっきりしており、動きも滑らかで安いテレビにありがちな尾を引くような
感じも無く、画面の反応も早いです。
最初はプラズマかと思って通り過ぎようとしていたくらいです。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 09:42:49.48 ID:Cck8NBcF0
>>803
そのイメージあるから、シャープのVA以外信用出来ないw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 14:35:12.15 ID:AM58dNn30
WoooV09ですけど、リモコンでTVのスイッチを切るとコンバータ電源も切れます
これって仕様なのでしょうか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:29:47.31 ID:z/mkpw2S0
>>801
VAって斜めは色が濃くなる
上下左右は色が薄くなっても、LG-IPS斜め見のように白っぽくはならない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:13:11.35 ID:vd7W0Ou/0
Woooって言ったらまだ遅延が浸透してなかったころの液晶で
200msという遅延をたたき出してたな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:04:20.51 ID:f6xf3xtF0
ZP05在庫無くなる前に購入しました。
デザインは、ブラックとSPとスタンド部がシルバーです、
ここが金属でできていて高級感があっていいですね。

S-LEDパネルの効果でしょうか日陰やトンネル内など暗い場面のディティールが
良くわかり感動しました。自動車のシルバー、グレイ、クローム系の車体色の
微妙な違いが表現されているのも良い。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:52:13.47 ID:ExU2AzkLO
L42-ZP05だが
・調整前
http://imefix.info/20120711/251249/
・調整後
http://imefix.info/20120711/241250/
調整前(シネマの標準設定値)だと白く霧ががって赤味が強いな。
調整後はどうにかガンマ値を2.4、色温度約6500Kにしたがなかなか見れるレベルまで到達。
調整後は白っぽさとザワザワが無くなった!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:25:49.28 ID:f6xf3xtF0
ZP05は特に調整しないと、白っぽいと日立のサービスマンも言っていましたね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:32:05.12 ID:f6xf3xtF0
色温度を中、調整でB-4、R-2にして。

画像設定を、標準「ダイナミック4・バックライト-7」から
「リニア3・バックライトを-4」当たりにすると白っぽさが消えますね。

シアタープロは指揮温度標準、低では赤が出すぎなので、中低にしています。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:02:37.39 ID:at0g4DXD0
なめらか動画って強だと補完ミスが目につくけど標準では効果がほとんどわからない(弱も)
みんなはどれにしてる?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:12:29.94 ID:o1lKoO3n0
ZP05はS-LEDで天下取ったつもりみたいな機種
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 20:25:11.92 ID:Ve92h6690
画質に勝って市場で負けただけだ、日立は
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:02:56.75 ID:o1lKoO3n0
自慢すんなw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:42:44.41 ID:iXXFtTHf0
パナのIPSαが画質優秀じゃないの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:33:40.50 ID:qdAgvzpV0
バカなのか?
画質はエンジンの肝なんだが
だからゴミ扱いされているの分からんのか?
ええ道具持っとるのに振り回しとるのが三歳児みたいな状態なんやで?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:35:05.90 ID:f6xf3xtF0
ピクセルマネージャや各、BNRを入れると残像が目立つ感じがする、
画面がパンした後、早い動くがあると残像ブレが気になるから。

BSや地デジ、はブロックノイズ、モスキートノイズOFFとピクセルマネージャはFFにしたら残像が減少している。
しかし、DVDを見るならピクセルマネージャはONしたほうがくっきりした画像になる。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:36:32.51 ID:f6xf3xtF0
2年前のパナやSONYの4倍速は破綻があって不自然な感じ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:15:20.86 ID:NEGTJyHt0
SONYの技術者はブラウン管のベガエンジンから逃れられず液晶TVの開発が遅れた。

ベガエンジンを改良したブラビアエンジンにサムスン液晶を付けて発売したが
映像は酷評される。サムスン液晶の性能がはしょぼかった。

亀山、IPSαに惨敗。


823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:20:20.75 ID:Hzs4Xah70
>>819
パナはパネルもエンジンが良いから別格なんだね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:22:53.44 ID:Hzs4Xah70
>>822
部屋を暗くして見る時は4原色Quattronが良いね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:34:11.39 ID:E6gwkWOB0
エンジンは並だろ
今もうIPSαもないし
こうなって当然

手かむしろそだけ武器が合って何故こうなった
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 08:03:17.55 ID:myy4f2e20
日立IPSαの技術者もパナに移ったし
新たな改良も続いてるから現行製品との比較には無理がある
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:33:21.95 ID:F0L3vglA0
IPSαはスペックアップなんてほとんどされてない
黒浮きが酷いのはずっとそのままだし、視野角なんかは劣化してた
むしろコスト削減の弊害が酷かった

WT5のパネルだけ改善されたけど
47と55しかなく値段が高い最上位
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:05:24.08 ID:SUVwI/gR0
新パネルは日立時代と比べると月とスッポン
バックライト漏れが少なく部屋を暗くしてもOK
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:09:15.55 ID:Hzs4Xah70
>>827
そんなに良かったら、何故日立はIPSαを捨てたのか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:53:48.35 ID:C+uKXGxA0
ZP05赤が強いわりには赤の色域狭いな・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 16:32:10.72 ID:F0L3vglA0
>>828
IPSはαであろうと原理的に暗室黒浮き改善は無理
コントラスト比1000が1500くらいになったとこで
高が知れている
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:16:25.92 ID:EpqumeHt0
IPSα(pana)>IPSα(旧IPSα社製)>IPSα(日立ディスプレイ)-----越えられない壁-----LG-IPS
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:32:22.71 ID:4kITg0YA0
>>829
日立が切り捨てたのは、口うるさい割に金払わないケチで神経質な客
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:39:43.37 ID:F0L3vglA0
IPS-pro(IPSα)>AS-IPS>S-IPS(LGが日立からライセンス供与)

形状がIPS-proのままなのに月とスッポンとか
パナ信者の妄想には無理がある
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:44:56.72 ID:EpqumeHt0
パナ信者と言うより日立失望者
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:25:01.28 ID:STJ9RMHp0
だから前から言ってるだろ
日立のα機 + 超解像レコ
の組み合わせが最高だと
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:09:30.02 ID:LAD6i0WM0
すみません 今回L32-V09を譲り受けたのですが
字幕(番組などのスタッフクレジット)がスクロールすると結構ぼやけてしまうのですが、
設定で治りますかね?

現在は前オーナーのユーザー設定になっていますが、なにか調整すれば見やすくなりますか?

838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:35:30.77 ID:KsP3MaSQ0
映像設定からなめらか動画やなめらかシネマを使う
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:28:03.20 ID:RE0PjS3d0
その代わり補完ミスが増えてノイジー画質になるから
そこらへんはかねあいな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 22:17:52.63 ID:LAD6i0WM0
>>838 >>839
有り難う御座います。

多少は改善された気がしますがこんなもんなんですね。
ノイジーな感じは近づくとかなり目立ちますね。
離れて見る分には問題無いようですが、ちょっとがっかりです・・・・(まぁテロップが読めない
まではいきませんが、速度の速いテロップは読みづらいですね)

よく液晶TVはスポーツとかで野球・サッカー等の球の動きやレーシングカーの動きなどの
残像が気になるとは聞いていましたが、このTVはテロップのスクロールの方が酷い・・・

倍速もなんもついていないオリオンの安いTVがあるのですが、それさえテロップはクッキリ
とまでは行かないけどこの機種よりは見やすい気がする・・・
(大きさの差もあるかもですが)

841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 10:11:51.18 ID:RNLG8hNS0
IPSはαは、暗室でもプラズマより黒浮が少ない、
プラズマ特有の暗い部屋で、等高線や女優さんの顔の色が幽霊みたいに白っぽくなる現象はない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:55:16.50 ID:H8ULICEi0
S08って価格comで叩かれまくってるけど、そんなにヒドいの?
酷評してるのは、店頭で見てきたレベルの人たちみたいだけど。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:38:52.32 ID:NNJQyK1E0
S08をWoooのフラッグシップ機として見たら残念な感じはあると思う
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:48:11.29 ID:dp7vGaci0
顔の白飛びとか言ってるしいつものスーパー設定で見て
評価してしまってる人でしょう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:51:25.92 ID:BMb9b1NF0
スーパーは目に悪い
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:57:43.54 ID:RNLG8hNS0
S08は、#パネルで真正面で見ないと色味が変わるよ。
#VA型によって得られた「高コントラスト上昇」と引き換えに
ともに、白とびは目立つでしょう。
46インチではS-LED駆使しても残像感はZP05より多く感じる。
ZPの後継機にはなりえなかったね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:06:59.24 ID:BMb9b1NF0
スーパー設定って明るい店頭用の設定のような気がしてならない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 06:08:33.90 ID:9iNS3ZK90
撤退
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 07:44:58.63 ID:Mc93QUhi0
暗いシーン=クアトロン
明るいシーン=IPSα
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:37:04.65 ID:ngAsCSx+0
一般家庭では、標準を軸に調整すればZP05は立体感あって
素晴らしい画像を醸しだしますね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:12:22.22 ID:0O7ePyWG0
まずシアタープロで色温度を中にするだけでだいぶ見やすくなるんだよな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:33:31.99 ID:bUl5WFoK0
中だと青いんで中低がいいなあ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 00:30:53.45 ID:svopDxY0O
>>840
それオリオンのがサイズ小さいとかオチあんの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:24:57.82 ID:qTzHquyg0
Woooって100均のカードリーダーだと認識しませんね
http://tsurezure-narumamani.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/03/22/usb_reader2_2.jpg
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:34:00.74 ID:RuJlKGhQ0
L42-V09を検討しています。

現在はiiyamaのE2472HDにチューナーを接続して視聴していますが、
引越しを機に購入を考えています。

観るものはドラマやバラエティ、アクション系の映画やゲームです。

上記機種の値段も安く、価格コムのレビューも悪くないのですが、
似た様な状況の方がいらっしゃったら感想をお聞きしたいです。

また、ここ一ヶ月ほどで閣下うが上昇していますが、
今後下降する事はあるのでしょうか?

やはりオリンピック後が狙い目なんですかね・・・。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:57:43.12 ID:MgC3VP0R0
閣下うは知りませんが価格なら
既に製造終了して安い店が品切れして最安値が上昇したものでしょうから
今後大きく再下降することはまずありません。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:07:01.56 ID:MD+T2XnW0
小暮け
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:58:24.04 ID:0XLEeGBR0
新製品来たね
VシリーズにXP相当の録画機能を積んだというまあ順当な感じ
というかGPを液晶化した現行機種って感じかな…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547760.html
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:09:36.04 ID:n9+VCoiG0
やっぱり、S-LEDは終了なのかねぇ
おそらく底値に近いS08を確保しておくべきか悩むな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:17:02.04 ID:0XLEeGBR0
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/tv/gp1/index.html
公式もあった
てか値段高いけど国産なの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:36:28.24 ID:GeDWFEnyO
番組表の放送局の順番が変更できるのはいいなぁ。でも、まだもっさりなんだろうなぁ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:07:55.95 ID:O4u+RGZW0
V09は、けっこう早い
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 15:42:34.04 ID:lFtjlz8I0
V09は低機能なぶん早いだけな気もする
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 16:15:25.22 ID:kGjm6tOP0
どこの国の何という会社の工場で生産されるのか気になる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 17:24:41.76 ID:cac1LJ880
希望とはいえ、価格設定が高いね

やがて安くなるにしても10万切れるかどうかというくらい
異常に高い価格でびっくり
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 18:55:11.15 ID:JjHvkm4z0
あくまで定価であって実売は今までと似たような感じになるんじゃね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:05:39.34 ID:9i78R7G90
高いとかほざいてる奴はwooo持ってないんだろ
HDD内臓タイプTVだから高いに決まってるだろ

なんちゃってヒタッチャーは消えろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:06:53.50 ID:EoBykX8m0
>>867
大丈夫か?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:27:06.92 ID:cac1LJ880
いつも田舎の日立チェーンストールで定価で買ってる人なんだろ

42V09が59800円で売ってる時代に
28万の定価 半額にしたって14万だぞ 買うわけ無いじゃん
最初から定価の3掛け4掛けでうるようなら、それは定価の付け方に問題があるって言ってるんだよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:36:29.54 ID:YYvpi+V70
>>867
ヒタッチャーwww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:36:57.87 ID:fe7jTSij0
日立って系列会社の社員の家族に売ることしか考えてなさそうだし
定価が高いと店頭表示価格での割引率がでかくなるから
それで他社製品よりより目立とうとか思ってるのかもね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:50:48.40 ID:gb4o7lvT0
>>869
定価なんてそんなもんだ
熱くなりすぎw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:03:11.72 ID:+waF/0XZ0
どうせ量販店にはならばないんだろ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:24:27.72 ID:253hVB170
田舎の電気屋さんは定価の一割引
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:51:04.17 ID:4d+HePyx0
希望小売価格が設定されたこと自体が驚きなんだが。
家電製品全般通じて久しぶりに見た気がする。

そしてそれが高いの何ので吠える人間がいることにもっと驚いたw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:35:02.38 ID:iStSCiiv0
予想通りオリムピック需要に合わせて出したな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:53:20.13 ID:XssQwPwK0
割引の%につられて買うのがいるからじゃないか。
激安家具屋さんの広告はひどすぎる。
売値から定価つけてるんじゃないか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:56:32.77 ID:kIa/PkKv0
>9月下旬に発売する

オリンピックが終わっている件
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:01:15.88 ID:iStSCiiv0
(lll゚□゚)!オリムピック後か
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:37:44.79 ID:kTeNPZwc0
>>869 >日立チェーンストールで買ってる
ジョークネタかと思ったが、今回の大型は有り得るかも。
設置が必要な気がするから。
実際、うちはkakaku最安+3万で、この間、日立チェーンストールで冷蔵庫買った。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:44:45.98 ID:jCH5vek40
>858の記事の
>日立リビングサプライは

ってのが何か悲しいな(´・ω・`)


日立コンシューマエレクトロニクスタン・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:43:42.58 ID:u3U6ly+u0
リビング侍にすればよかったのにね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:29:21.06 ID:SpqvNLid0
大画面と3Dが不要ならXP08とほぼ一緒だよね
S端子はいまさらどうでもいいけどスピーカーが見当たらない点は不安材料
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:46:37.44 ID:gIAgORYB0
さて今回はLG、パナどっちのパネルなんだろうか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:28:30.44 ID:nf1+bL7l0
サイズからして42はLG確定
他はαの可能性あるぐらいだな
この値段でLGとか42は地雷だな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:38:15.23 ID:gIAgORYB0
>>885
なんで確定?
42はパナも作ってるんじゃ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:49:13.02 ID:S4n7BqjP0
DT5とかIPSαの42もあるよ

偏向3D、120Hzパネルなら
αの可能性はないだろうけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:56:13.44 ID:S4n7BqjP0
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/tv/gp1/img/detail01_03.jpg
エリアコントロールが図を見る限り12分割になってるな
バックライトスキャニングは8分割の図がなくなって
上下方向に点滅って表記だけになってるし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:10:18.70 ID:ijDNObiv0
42ZP05は16×8の128分割だったから劣化してるな
あとS-LEDて名前を使ってないのも気になる
国内工場じゃないからただの直下型に落ちたのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:21:58.01 ID:9OzfMKIE0
パナのDT5やWT5はIPSαの表記があるけどアクティブシャッター3D
偏光3DのET5はIPSαの表記無し → たぶんLG-IPS

>>889
バックライトはS-LEDではなく直下型でもなく普通にエッジ型でしょ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:11:13.93 ID:S4n7BqjP0
>>889
ZP05やS08より少ないのは当然として

http://av.hitachi.co.jp/tv/xp08/l_lcd/images/highquality_photo_32.jpg
XPシリーズの16分割より少なくなってる
あくまで参考図みたいのがそうなってるだけで、正式なスペックじゃないから
ホントのとこは分からないけどね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 14:30:18.32 ID:s//LterT0
ZP05・S08→S-LED
GP1・V09・XP08→エッジ型エリア制御

バックライトの方式が根本的に違う。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:05:36.67 ID:ZmZNefsS0
目潰しLEDである以上、全ての液晶はゴミはゴミ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:45:22.36 ID:DTQFAvA70
S-LEDは、自発行プラズマに近い原理で省エネも期待できるし
目の疲れが少ないよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:46:52.55 ID:nf1+bL7l0
だったらプラズマ買えよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:07:38.54 ID:vTJpqjuP0
つ[日立Wooo液晶TV専用スレッド]
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:11:41.77 ID:nf1+bL7l0
目にいいなら気にしてる場合じゃないと言う意味が分からんかったか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:27:04.08 ID:i4mFv3H50
日本語おk?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:28:36.89 ID:BJ3U6fDr0
液晶テレビの中で、というククリで会話してることに気づいとらんかたか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:42:21.89 ID:nf1+bL7l0
目なんて金にかえられないものをそこまで液晶に拘る理由を教えてくれ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:44:11.22 ID:BJ3U6fDr0
このスレが液晶専用スレだから
別のスレなら別の議論になる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 08:09:25.10 ID:4D1DEreH0
TV自体が目に有害だろ
プラズマや蛍光管液晶は紫外線出るし
金にかえられないとかそこまで言うならTV見るなよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 09:35:52.13 ID:cLfAsD030
俺適には、液晶が一番疲れない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:05:12.95 ID:d453qCsp0
>>902
日立Wooo液晶「TV」専用スレッド

もういい加減スレ違うざい
朝早くからNGありがとう
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 10:53:06.40 ID:QfMR2o7m0
お前もスルーしとけや
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:10:54.21 ID:4D1DEreH0
>>904
根拠の薄いネガキャンやってる奴は
TV見なくてもいいしスレにも来なくていいって意味だぞ
スレ違いはその通りだしやめるけどな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:08:38.37 ID:D1BcA3Mu0
新型って、XP08の機能強化型かな?

http://www.hitachi-ls.co.jp/product/tv/gp1/index.html
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:00:00.41 ID:H5aSr3nVO
やはり4倍速ないのかぁ…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:46:10.16 ID:OE33k/V/0
もうやる気無いんじゃないかい?
日立グループの人間食わせるために仕事作ってるような部署でしょ、テレビ事業は。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:47:36.84 ID:d453qCsp0
まぁとりあえず出しとけば、買う人は買うもんな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:12:35.92 ID:pLWGayLx0
コスパが良ければ売れる
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 18:01:57.69 ID:hGdoO0/Z0
今月号のAVREVIEW評価でもやはり他社より
コントラストではSLEDが優秀みたいだね
もうSLED高級機出さないのだろうか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:16:15.73 ID:M9q7c+RU0
なんだかんだV09がコスパ最高だったな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:52:06.52 ID:pLWGayLx0
今はプレミア価格!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:23:30.40 ID:NMVLdFvS0
あきらめてL37-XP08買った直後にL37-ZP08を在庫限り49800円でチラシ入れてくるデオデオさすがすぎる
こないだ行ったとき展示もなかったのにどっからその在庫湧いてきたんだよ…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:24:39.74 ID:NMVLdFvS0
在庫はL37-ZP05だった
落胆しすぎて間違えた
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:26:15.80 ID:hkGTzhSAP
L37-V09を送料込み36,000円で買った俺は勝ち組
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:01:27.15 ID:M9q7c+RU0
うむ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:19:08.96 ID:aq0mMpRk0
あれだけノイジーだったV09が最近そうでもない気がしてきた
何かFWきたんか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 05:19:28.19 ID:Xg/iecDK0
iVDRの500Gx2個と1Tx1個が同じ値段だったらどっち買う?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:47:01.21 ID:b1JHK4sE0
>>920
普通は後者じゃないかな?
入れ替えずに済むってのはやっぱ使い勝手が良い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:00:31.88 ID:3Q+Vt1RJ0
理屈では500GB×2個だと容量ギリギリまで使えず余る分が1TBより多くなるよね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:21:55.33 ID:TuiZQaVW0
>>915 アキバで¥69,800で買いました。(つい最近)
良いな〜
でも、展示使用品だったら微妙かも。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:57:41.33 ID:8izmfPaM0
>>920
iVDRの500Gx2個かな。圧縮録画が基本だと500Gって意外と使い勝手いい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 02:51:46.32 ID:KcmGjQlX0
42V09が当然パワーが落ちて画面が暗くなったりする
数秒で元に戻るんだけどそれを数回繰り返したりする。壊れる前兆かな
この前は突然電源落ちたし。大安売りした機種だし何か問題あるのか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 09:32:34.17 ID:DlGAs3oH0
>>925 LCDコントロール基盤のコンデンサ不良かもね。
量販店の、延長保証入っているなら安く済むと思われ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 18:54:49.55 ID:lTuEPBaU0
V09なんだがヘッドフォン端子で音を聞くと
ピコピコピコ言う電子音?が聞こえる
結構大きな音でテレビなどみてても気になるレベル
毎回ではなくて起こると1,2日それがつづく
それ以外のときは小さなサァーーーって感じのノイズ音

これが普通なの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 14:16:14.81 ID:nv7pfr960
まぁもともとまともなパーツなんか使ってないヘッドフォン端子だからな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:27:28.39 ID:1WgiSVvy0
L55GP1
ようやく待ち望んでいたスペックの機種が出た
ただ、ゲームモードが見当たらないので遅延がどの程度なのかが心配だ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:43:17.30 ID:c8aMZS3v0
>>927
内蔵スピーカーに音質調整を合わせてるとか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 14:05:42.99 ID:1gFhM1Gj0
せっかくボーナス入ったから買おうかと思ったら、P50-GP08もう売ってないでやんのw
通販のボッタ値で買うのもシャクだし、中古品が出てくるまで待つしか無いなorz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:39:23.90 ID:wMO7tLgC0
テレビの中古を買う勇気は俺にはないな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:17:40.55 ID:vyXS0L6r0
P42以外は現行機種は製造終了て店員さんが言ってた
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:35:34.94 ID:kFlo0jOV0
電力需要 逼迫の時にプラズマとか
どんだけ〜反社会的な人間なんだよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:04:03.70 ID:zXE6N0O+0
なぁ〜にが反社会的だ ボケカスが
ニーシーエイチやってるような底辺がほざくなボケカスタコイヌが
てめぇはさっさとねろくそがきくそぼけくそだぬきが
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 13:14:44.27 ID:oEZSzSYq0
また地デジがまともに映らないテレビ出しやがって

年間電気代+5千円のプラズマは躊躇するんじゃ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 15:26:52.76 ID:Fdy2+ldu0
部屋を暗くしてシアター感覚ならプラズマかVA
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:30:24.29 ID:i/BNhEgw0
この夏部屋が暑いっしょ プラズマ ww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:48:46.07 ID:Fdy2+ldu0
そこでホラー
俺は、糞V09だけど・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:24:39.64 ID:oHdSGWTb0
クソ液晶で楽しむためには適正視聴距離の3倍くらいでみるといい
あれもっと大きいの買っとけば良かった?
安物買いの銭失いってのは貧乏神様の所存によって確実に襲い掛かってくるもんです
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:00:36.29 ID:SgA1j5Y/0
あれほどIPSαにしとけと言ったのに
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 07:21:36.33 ID:cXl+G7Oy0
IPSαも部屋を暗くしてのシアターには無理がある
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:31:54.72 ID:/913oDxA0
IPSαはバックライト漏れが少ないのも売りだった
左がLGで右が日立
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_eff/miyalog/6845818.jpg
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:42:45.59 ID:/913oDxA0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 16:31:37.15 ID:jsEqse3U0
ZP05、色温度と色合いの調整がすげー難しいんだが・・・
色域が偏ってんのかな?
黄、緑、赤の調整がすごく難しい。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:13:05.27 ID:2pcZXTUPO
K09なんてのはどう?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:07:27.91 ID:xsLmusM90
いいと思います。手抜き感がw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:36:08.00 ID:XrsZ0zdb0
コスパは良いと思うよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 08:47:09.71 ID:xZR0wmwH0
IPSに期待して09シリーズを買ってはダメ
IPSモドキLGパネルですから
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 11:09:40.21 ID:+lEDg11b0
よほど斜め、部屋暗くしてみない限り差なんて感じないから悪いって事は無い
国内テレビでくそ液晶使ってるメーカーは今は無いよ
そんなことしてたら日立さんみたいに風前の灯になるからね
余裕内日立さんならなおさら、液晶の選定はそんな露骨なことしない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:25:25.61 ID:eh8kuOq+0
ふしぎ発見でWoooのCM流れてるけど、まだ売ってるの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:21:25.96 ID:THR2+XzA0
>>950
IPSαとは極端に違うと思うぞ
部屋が明るくても暗いシーンは、かなり醜い
LGでも特に安価なE-IPSパネルですから
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:51:34.12 ID:+lEDg11b0
ヒント: 思う E-IPS

ばればれたがな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:14:12.49 ID:xZR0wmwH0
パナの安価品は、S-IPSパネル
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:09:22.49 ID:MTz3950b0
GP01は期待していいの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 03:18:34.69 ID:bEe1+pkV0
ちくしょう土曜からずっと録画失敗してるわ
ふざけんなL-32 XP08
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 06:33:32.92 ID:gPxPgsm50
>>955 幻のエースが駆る機体なんだから期待しようよ
「コウ・ウラキ、フルバーニアン、出る!」
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:08:10.55 ID:iBLJMyHZ0
>>943-944
おい、右がLCD2690WUXiで左がiMacG5で
それどっちもLGパネルだろw

右が光漏れ少ないのは
特許問題で生産終了し使えなくなった優れた偏光板を使ってるから
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:34:10.90 ID:hSptd1I20
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:23:39.18 ID:4rZZUBL00
パネル的に日立は期待しても無駄なのかな?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 19:39:32.86 ID:iBLJMyHZ0
>>959
まさかH-IPSを日立IPSとでも思ってんのか…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:03:42.06 ID:4rZZUBL00
>>961
EやSになったのはライセンスの問題だったのか
コスト対策かと思ってました
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:30:14.46 ID:iBLJMyHZ0
>EやSになったのはライセンスの問題だったのか
ん?ライセンスって?
S-IPSが日立からのライセンス供与で
H-IPSはLG独自では?

H-IPSの後継はUH-IPSがあるぞ
S-IPS II(UH-IPS比、開口率11.6%向上)>UH-IPS(H-IPS比、開口率18%向上)
でS-IPS IIの格下だけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:16:54.00 ID:GQamnIgh0
次期シリーズ発表まだー?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:09:11.18 ID:YDO1Ts0F0
次も劣化LGパネルじゃ要らない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 14:47:36.85 ID:E4SKZ8KI0
ZP05であれば、IPSαパネルだし、LED−自発光だから映画見るのも

プラズマ感覚で見られる。消費電力も発熱も少ない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:13:41.24 ID:MuvgKBE00
iVってWoooに挿していたらTV視聴時も動いてる?
もしそうなら内蔵HDDは見て消し用で、iVは内蔵HDDの録画番組の保存用として使った方が
消費電力iVの寿命ともに良いって事?
968 【ぴょん吉】 :2012/08/01(水) 13:47:26.06 ID:+xOjAlc20
抜き差ししまくると今度は接続端子の摩耗による寿命がですね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 17:43:12.32 ID:Qrr8YcMo0
色温度6500Kてどう調整すればいいか分かる?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 19:28:57.45 ID:R1VzYACJ0
色温度標準
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:49:28.68 ID:01rUUcFQ0
Woooは地デジ3チューナあって、2番組同時録画中に裏画面で別番組視聴可って
あるけど、裏を見ないなら3番組同時録画も可能ですよね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:52:25.44 ID:QuX4DgGz0
出来るんなら3番組同時録画可能と書くだろうな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:16:46.12 ID:Z1lv/6ykP
>>971
できないよ
3つ目は視聴のみ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:16:32.56 ID:jzBNf/XA0
バックライト最小&明るさ最小→エコモニターMAX
バックライト最小&明るさ最高→エコモニターMAX

これどういうこと?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 06:20:40.51 ID:XiBIdx450
バックライトの光量→消費電力に影響

明るさ→各液晶素子の開口率が変化→消費電力に関係なし

976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 06:24:02.66 ID:LMlMDimh0
開口率を上げると、どんな効果があるの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 10:44:01.14 ID:KynnYebM0
Woooリンク未対応のアンプに光入力しかないので
DVD hdmi - Wooo 光出力 - アンプ という繋ぎ方にして
サラウンド聴くときだけアンプをオンにしようと思うんですが
そのときWoooの内蔵スピーカをオフにするために消音押すという使い方でいいのかな?
他に良い使い方ってありますか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:26:04.04 ID:ep7STOqd0
Woooって確か光デジタルにスルー機能ないからつなぎ方はプレーヤーから直でアンプに繋がないとだめじゃない?
Woooの音を消すのは消音でいいよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:44:57.43 ID:sQhGPGT10
59800円だったのでL42V09を衝動買いしたんですが、音を古いアンプに繋ごうとしたら、光デジタル出力しかなく、アンプにはアナログの右左しかないので接続できません…
調べたら
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003E7MNWO
こんな機材があるようなんですが、これ噛ませば出力できるようになりますでしょうか?
それとも素直にヘッドホンジャックから出力したほうが良いでしょうか?
アンプはお金貯めてデジタル対応のものをのちのち買いたいと思ってますので、暫定的なものでも大丈夫です。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 19:19:38.72 ID:uR9jaEfV0
>>979
L26-HP05で使ってます。音が若干ずれますから音声の遅延を調整してください。ヘッドホンジャックからの出力は試していません。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 20:15:04.28 ID:sQhGPGT10
>>980
ありがとうございます!、なるほど遅延が起こるんですね…。
でも買ってみてもいいかなと思います!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 10:06:37.14 ID:zGU9Jzcz0
>>979
それに5千円近く出すなら
とりあえずヘッドホンジャックにして
お金を貯めてAVアンプ買った方がいいような
WoooはTVスピーカーとヘッドホンの切り替えや同時出力できたはずだし
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>979
テレビ側の音声出力をリニアPCMにすれば音は出る。


お試しならこっちの方が安くていいかもな
ttp://www.donya.jp/item/21288.html

USB DAC + ヘッドホンアンプ付き
ttp://www.donya.jp/item/18094.html