【ER】Etymoticのイヤホン Part57【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Etymoticのイヤホンについて語るスレです。
★販売店等
Etymotic Research
http://www.etymotic.com/

イーディオ
http://www.aedio.co.jp/new/

サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/

完実電気
http://www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/

「ヘッドホン紹介ページ」
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/

Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/

HeadWize
http://www.headwize.com/

HeadRoom
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/

Sensaphonics
http://www.earphone-guide.com/order/custom.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:28:38.60 ID:FUOelUpp0
er4sって低音がスカスカっていうレビューを読んだことあるけど
どんな音楽に向いてるの?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:20:00.85 ID:yVos270ji
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:50:03.85 ID:yf9X59SZ0
>>2
ER-4は他社製品と違って低音を全く補ってないから、他社製が普通と思ってる
奴には相対的にそう感じられるだけ。逆に他社製は低音を強めていることで
相対的に中高域が弱まっている。どっちがいいかはユーザー次第だが、ER-4も
トーンコントロールを使えば普通以上にきれいに低音が出る。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:50:46.54 ID:5JG3hHSU0
Etymotic Research 修理改造等

http://wiki.nothing.sh/2311.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 17:01:19.85 ID:91VWfPQ70
hi5のグレードアップとしてer4s買った
色々なレビューを読む限りでは
この2つの違いは僅かなものという意見が多かったけれど
実際に聴いてみると全く違って驚いた
7 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/26(木) 17:02:25.42 ID:91VWfPQ70
hf5ね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:00:54.26 ID:JvdqofkI0
だから‥前スレにhf5とER-4Pの比較レビューあったじゃんよw
似てるのはhf5とER-4P。
ER-4S持ちはSしか持ってないのに嘘ついたり、極端な視点の妙なレビューをしたりする事が多い。
9 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/26(木) 21:32:43.79 ID:91VWfPQ70
>>8
音の傾向じゃなくて
音質のことなんだけど
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:41:28.33 ID:5bks+DAB0
実は既に沸いてたほら吹き
11 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/04/26(木) 22:39:00.68 ID:b86sSHK30
Q.鳴らしきるって何ですか?
A.主に4S民が執拗に連呼し続けていた言葉
直挿しだと鳴らしきれないと言っている周りの言葉にも耳を傾けず
都合が悪くなったらひたすら連呼してくるので原住民に呆れられていた
しかし、今はその語呂の良さや文字並びなどが奇抜で面白いと受け
今やこのスレのお約束の定番の言葉となっている

・NGレベル★☆☆☆☆

Q.金メッキおじさんって誰?
A.金メッキは剥がれないと延々言い続けた人物である
10行以上の謎の持論を書き込み、周りに様々な野次や罵倒をされながらも
金メッキは剥がれないと自らの考えを捻じ曲げない執念深さを持った人物である
しかし、その必死な行動が愛らしいと好感を持たれ今やこのスレの伝説の人物となっている
金メッキの話題を出すと金メッキおじさんが再来し、粘着される可能性があるので
金メッキという単語は避けたほうがいいだろう

・NGレベル★★★☆☆

Q.S化ケーブル戦争って何?
A.鳴らしきれない派の4S民と鳴らしきれる派の4P民が対立して起こった抗争
P+S化はSと同等では無いと気の荒い野蛮な4S民が普段温厚な4P民を煽って怒らせたのが事の発端
抗争の規模が大きすぎ、負傷者や死者もでる事も珍しくはない
日頃の鳴らしきれる騒動で双方共に鬱憤が溜まっていたのであろう
あまりの残酷かつ残虐な戦争だった為、皆口を閉ざし誰一人語ろうとはしない
このS化戦争はごくまれにしか起こらないが、S化の話を出すとある組織から抹殺されるという説もある
この危険なS化ケーブルという言葉は封印し葬り去る方が良いのではないかと様々な声が上がっている

・NGレベル★★★★★
昨夜は天麩羅忘れて寝落ちした。ゴメン
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:46:23.73 ID:9GB8h3/o0
なんだ荒らしの立てたスレか

前スレのリンクすら張ってないから変だと思った。どうりでw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:01:14.27 ID:79vnLBGn0
他のリンクもリンク切れしてたりエチモの扱いやめてたりしてる。
スレスト?
14 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/26(木) 23:05:24.20 ID:b86sSHK30
そんな気は無かったんだが・・・・
そうなってたならすまんかった。
荒らしじゃない事は信用して欲しい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:13:56.00 ID:X56XlqUM0
どうでもいい呪いみたいなのを点プレとかいって指摘されても前スレリンクすらしない奴は嵐でいいんだよw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:25:56.45 ID:GEtUGRUV0
前スレでhf5について聞いたものです
実際使用してる断線した方と断線の経験の無い方、両方の意見が聞けて参考になりました
ありがとうございます
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:41:52.28 ID:4Kha9Ogk0
前スレ

【ER】Etymoticのイヤホン Part56【カナル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329968110/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:25:24.33 ID:BHZoztgi0
>>16
あれで参考になったんかなw
無理に引っ張らない
ジャックの根元、ドライバの根元を
きつく曲げない
巻く時も指3-4本位で巻く
とかでそれなりに長持ちすんじゃね。
あと女の子にはキノコよりコンプライか
より耐久性のあるShure弾丸あたりを
セットで渡すのがよか

19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:34:04.18 ID:rxwHJDrK0
断線女がドン引きするに100ペリカ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:48:39.32 ID:Fuaf+33/P
断線とか気にすんな
リケーブル出来るしディスコンする気配も無いし何より安い
外に持ち出せば断線するもんだと割り切って目一杯ER-4を楽しめばいい
UE製品とか半年もたないからそれに比べたらetyは数倍丈夫だたら
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:06:20.01 ID:FXUKRAw40
ER-4は接触不良が怖いんだたら
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:52:50.44 ID:rxwHJDrK0
hf5の値段が上がってる件
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:24:35.92 ID:gRN2IiEv0
>>22
前いくらだった?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:49:31.59 ID:rxwHJDrK0
300円上がった。

もともと音屋は売れ出すと価格を上げる傾向があったが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=275
※右側のイヤホンの売れ筋でhf5のどの色も人気

hf5だけ全体的に価格上昇してる
http://kakaku.com/item/K0000018801/pricehistory/
25 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/27(金) 10:52:44.54 ID:CVoM3KL90
>>24
俺が進めまくったせいかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:54:38.72 ID:rxwHJDrK0
違うだろw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:58:30.11 ID:7J8VwgE30
音屋は地味に代引手数料が無料になってるからあんまり変わらんような気がする
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:13:17.22 ID:NIPuQsVx0
今更だがcd900が勝手に壊れたのは発売当初から使い続けていたから寿命だったんだと思う
壊れるような事はしていないし大事に扱っていた

hf5はかなり雑に扱って8ヶ月で断線
他のイヤホンなら(er6ですら)雑に扱っても最低1年は使えるから耐久性が高いとは思えない、ハズレかもって書いた
hf5は普通に使ってれば8ヶ月で断線する事は滅多にないとは思うし、何もしてないのに断線したと言うつもりはないよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:07:08.33 ID:zwIpgXWR0
>>16
クリップ取っ払えるなら取っ払っちゃったほうがいいよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:23:11.52 ID:FfYXpA4A0
>>27
結構前から無料だったが。
俺は本体\7980+送料\315+代引き\0の総額\8295で買った。
それでもCPが良い事には変わりがないけどね。

ER-4Sではアンプかませようがどうしようが慢性的な低音の量感不足感は
否めなかったけど、hf5はDAP直挿しでも全然問題ないしそういう有難味を
しみじみ実感してるよ。

ER-4Sのサブのつもりで買ったのに実質メイン状態w
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:15:36.62 ID:OasXxrTZ0
良かったあ 5日前にhf5赤買ったときは7980円だったわ
数百円だけどメッチャ得した気分だわ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:31:12.68 ID:FR1l4yNV0
300円なんてまだ序の口だろ。
別なイヤホンだけど、酷い時は2万円ぐらいのを5000円ぐらい値上げとかあったよ。
送料とか代引きを考えるとまだ音家が安いのかな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:05:13.61 ID:7vZhGSSTP
低音は人間の感受性が低いから、音のエネルギーがどうしても必要。ER-4Sとかを鳴らしきれる
だけの環境がないと、どうしてもエネルギーが必要な低音部分が薄くなってくる。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:14:07.44 ID:F0HudhWC0
鳴らしきれるとかまだ言うか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:37:45.46 ID:YvCIH91O0
やっぱりエティモ
100人乗っても
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:07:16.37 ID:CVoM3KL90
>>30
hf5はer4sに対して低音の量では勝ってるけど
全体的な音の質では格段に劣ってないか?
よくメインにできるな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:26:12.00 ID:JK5Ku1fY0
>>36
差額分だけ余分に払う価値が無かったてことじゃないかね
音質にどこまでお金出せるかは
完全に個人の価値観に依存するから難しいよね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:31:31.79 ID:CVoM3KL90
>>37
er4sは以前から既に持っていたようだけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:59:48.16 ID:18gZULMz0
ER-4Sしか持ってない奴が妄想で騙るなw
いつも自分の価値観や主張を押し付けて攻撃しようとするが
音質の好みは各個人の勝手だ。ウゼェ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:02:41.76 ID:CVoM3KL90
>>39
hf5も持ってるけど
ただhf5はer4sに対して音割れが激しいって言ってるだけ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:36:34.14 ID:vxVHD4Vg0
hf5が音割れするなら壊れてるんだと思うよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:38:59.14 ID:CVoM3KL90
割れてるというか荒いというか
文章力なくてスマン
ROMる

壊れてはない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:55:40.29 ID:7vZhGSSTP
er-4Sを鳴らしきれる環境だと、hf5にはパワーが有り過ぎるから音が割れてしまう。自明だな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:11:03.95 ID:dNNMsHl50
ゲイン下げろ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:24:49.80 ID:lD3EP3ke0
Sの奴等はキモいなあ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:49:10.74 ID:FA/d7+db0
ここの住人こんなにキモかったのか?
ソニー信者のEX1000マンセー思い出したわ
アレよりまだ若干マシだとは思うが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:58:53.24 ID:b7+1Whee0
つーか鳴らし切るとかなんとか
難聴一直線だな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:54:53.06 ID:SGl6fIuo0
>>43
それはない
walkman直でもそうだった
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:39:44.85 ID:vCMMjhrt0
この再生環境でも自宅のRME Babyfaceのヘッドホン出力でも音割れも荒れも全然ないんだが>hf5もSも

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2911287.jpg
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:41:57.01 ID:SGl6fIuo0
音割れって言うか
純粋に音質が悪いってだけ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:50:41.32 ID:PWPKMtcA0
べ、別にソースの粗さをイヤホンで補おうとか思ってないんだからねっ!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:17:33.31 ID:FA/d7+db0
>>51
音の傾向にもよるけど、上等なイヤホンの方が
ソースの粗目立たない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:50:08.24 ID:vCMMjhrt0
上等、、、、、ねぇ…

今日はオーディオ機器の試聴で細かい粗探しをする為にER-4Sも持ち出したけど、
これで音楽を聴きたいとは思わんよ。

Sを検討してる人はフラットといっても薄い中低域から低域を除いてフラットだから、
その辺は勘違いしないようにw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:57:59.35 ID:SwBPor000
ね、値段が高いとか安いとかは関係無い!

ただ・・・

hf5の事を悪く言うのは許せないんだから!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:12:07.27 ID:bmsioq0G0
それより気持ちいいものがあるなら 教えてほしいね。

教えあいっこする?

Sに刺激しつつも僕は優しいぞ♪
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:39:10.17 ID:ptVdYnUoP
S≠音楽鑑賞用みたいな認識が当たり前になってるのが気になる
俺はそうは思わないんだけどなぁ
嘘くさい音がしないのが好きだからいろいろ買っても結局戻って来てしまう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:04:25.73 ID:sPIhXa1T0
当たり前になってねーから。バカはほっとけ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:54:17.22 ID:Zpb4BvOr0
イヤーチップは標準サイズのキノコじゃなくちゃならない
それを耳調教してでも無理してでも耳奥に突っ込まないとならない
アンプを使わないと本当の良さはわかんね

それって全てER-4Sが実は低音が少なすぎること/感度が低すぎると
凄い思ってるからじゃん。だからhf5とかER-4Pのレビューが出てくる
と腹が立ってすぐ横槍を入れるんだろうな。

一々突っかかってる連中ほどER-4Sの音に満足してない。
だったら最初から買うな。買う前に試聴ぐらいちゃんとしとけ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:48:20.16 ID:nRfJU9hG0
Sの話題が出ると執拗に叩く奴は居る気がするがその逆は別に居ない気がするんだが
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:04:01.13 ID:snDP/+3O0
>>59
S持ってるやつはこの板に張り付いてないだけ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:07:30.04 ID:sPIhXa1T0
普通のSユーザはS以外使う理由がないからな。低音不足とか全く感じない。
特に映画鑑賞なんかだと、低音強めたらバランスが変になるのがハッキリ判る。
ちょっとこれでも読んでこいよ。
ttp://sonove.angry.jp/Headpone_Shirabegoto.html#missing6dB_effect
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:57:18.33 ID:brKRwMmy0
er-4sのチップは外耳に突っ込まなくても低音は得られるよ
送り出しの機器・電源の質の問題ね

アンプの良し悪しは出るね。高域のキン付きはアンプ次第だね

ただ、凄く頭内定位の音場感があって好き嫌い別れるね
これは送り出し機器の問題ではないね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 06:57:32.01 ID:ZqpCyex+0
3段キノコってどのくらいの頻度で買い換えるものなの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:37:40.52 ID:L5qFMefZ0
ふくれて頻繁に外れて耳に残るようになったら、だね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:29:42.38 ID:UqkRhNz60
ER-4P買って9ヶ月でキノコ無くなったな
1セット3ヶ月くらいか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:40:35.61 ID:1d8A2QOg0
ヘビーユーザーならそんなもんだな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:37:18.95 ID:YrY97heT0
穴に油分が染み出すようになったら交換必須。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:39:07.10 ID:f5/Fhgw00
アルコールにつけ込んで洗えばもっと長持ちしないか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:43:26.49 ID:YrY97heT0
長持ちさせる意味ねぇ
交換しろ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:31:40.83 ID:LcNBgbgH0
意味あるだろバカか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:32:28.35 ID:iWjVQdsj0
貧乏なんです・・・
それに、使い古したキノコからアルコールで抽出した耳油は他では得られない味がありまして・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:52:08.54 ID:YrY97heT0
じゃあマジレスしとく。

アルコールにつけたってシリコン内部に浸透してる油分は取れないし
短期的にはアルコールという有機溶媒がステムのプラスティック材に悪影響を与える。
しかも表面の油分のアルコールで伸びるからステムに吸着しやすくなる。
何もいいことはない。イヤーチップは中性洗剤で水洗いし良くすすいで乾かせとERの
マニュアルにも書いてあるはずだ。しかも付け置き洗いしろとは書いてない。
油分がセッケン分子と一緒に内部浸透するのは良くないから。

本体やケーブルにも油がついたら有機溶媒は使わない方がいい。
ついたらメガネ拭きのクリーニングクロスみたいなもので物理的にぬぐうだけにするのが一番
イヤホンに優しい。Etymoticではアナウンスしてないけど、他のイヤホンではクリーニング
クロスを推奨したり、専用のクロスがついてるものすらある。

わかったか小僧共w
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:57:07.95 ID:LcNBgbgH0
ステムのプラスティック材への悪影響をkwsk
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:57:07.13 ID:YrY97heT0
モールド 耐油性でググれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:06:00.93 ID:EMmkrQtPP
ER-4Sを完全にならし切れる環境でアルコールクリーニングすると、クラックの
原因になるからやめた方がいい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:13:50.98 ID:jV/iPn7n0
プラスチックを油漬やアルコール漬にしたら劣化してクラックが入ったり表面が変質して白くなったりするじゃん。
金属じゃないんだからw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:31:02.99 ID:2tlSk9eT0
>>75
心配ない
耳の方が先に往く
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:53:46.94 ID:pFtO/0fk0
今まで3段キノコのでかい傘の中に付属のスポンジ細く切って入れてたんだけど、
潰れてきたからなんか他にいいやつしらない?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:58:06.60 ID:RU+HS9Qh0
耳栓買って来てスライスして皮用穴あけポンチでリングにしろ
ポンチはダイソーにもある
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:32:37.05 ID:NH+63wgl0
弾丸のs買ってみた
Sでも十分だな
前まで白キノコ使ってたからMのが良かったかなぁと思ったけど問題ないわ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:10:44.00 ID:ELvIH/T10
音屋はクレカ流出の対応が糞だったから選択肢にないわ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 17:24:48.69 ID:mtNRIlFx0
そんなこと誰も聞いてないわ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:04:47.86 ID:B0TV8JOq0
音屋の社員か
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:12:33.60 ID:/g+Xd23H0
>>81
流出自体じゃなくて対応かよw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:21:29.07 ID:B0TV8JOq0
個人情報を全部鯖に置いてたんだっけ
攻撃されたと言ってもお粗末すぎるよな

そんなことよりhf5ポチってきた
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:40:34.12 ID:wMAWrmR40
そーいえば、custom fitっていくらくらいするの??
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:09:27.17 ID:EvIvEd0L0
ヘビーユーザーってどんくらいのことを指すのかね?
1日5時間以上耳穴に入れてるとかか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:04:41.30 ID:g0K0wBwm0
ウエイトで90kg以上あるユーザーじゃないかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:23:24.36 ID:/MPago2u0
じゃあ、俺はフェザーユーザーだな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:56:51.15 ID:uezhmy4M0
じゃあ、俺は大蛇丸
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 02:37:24.54 ID:in/3sfpn0
ヘビーユーザーって1日5時間以上耳穴に入れてるとかか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:45:01.17 ID:HUfQxHSw0
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:04:26.62 ID:SptGoZvT0
mcとかhfって何の略なんだろうな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:17:16.87 ID:qzUWLaPD0
>>93
hf>ハイファイとか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:40:27.74 ID:UzOje54oi
mcはMicroの略じゃねぇか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:52:37.23 ID:h/DcGe6b0
moving coil
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:59:24.41 ID:rVIUCKVw0
mc hammer
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:05:37.53 ID:wOeL/enP0
なついな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:25:39.97 ID:uLdvIsRN0
4s修理したったwwwwwwwww

ttp://blog-imgs-26.fc2.com/d/e/n/den2repairer/IMG_0555.jpg

俺すごくね? しかも補強の為に熱収縮チューブ5重にして保護したったwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:28:59.31 ID:PnBNKhfb0
ゴールデンウィークだもんな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 18:40:32.76 ID:njkDoVYl0
>>99
きたねえ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 18:45:46.42 ID:2BpAEQHD0
改造の前に掃除しようぜ・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:24:55.27 ID:A4c1mDSg0
>>99
保護した部分の先がすげー圧力かかりそうw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:33:19.03 ID:h/DcGe6b0
圧力?
105半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/02(水) 19:42:32.35 ID:i38f+rUd0 BE:4414000897-2BP(0)
>>99
これを思い出したw コイツ、これで金取ってるんだぜww?
ttp://den2repairer.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/d/e/n/den2repairer/IMG_0304.jpg
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:56:07.38 ID:A4c1mDSg0
>>104
圧力って言葉通じないのか??
保護したところはいいけど、その先がまた力がかかるんじゃない?って思っただけだよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:57:35.17 ID:W12HTTf10
バナナを無理矢理まっすぐにする的な
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:05:54.39 ID:qPoxCQkZ0
>>99
収縮チューブなんてたくさん巻いたって抜けるものは抜ける
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:15:29.27 ID:h/DcGe6b0
>>106
それは圧力ではない。「荷重」や「応力」等と呼ぶのが適当
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 00:25:51.65 ID:H+lu/S9u0
なんでもいいよ……
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 00:28:30.42 ID:qlYPVVEA0
やっと帰宅
hf5の開封儀式してくる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 01:01:39.81 ID:z6wW0Jqt0
>>109
面にかかる力だから圧力つったんだ。
応力って言葉が通じるなら最初からそう言ってたよ。すまんね。

そんなことよりhf5の話を(ry
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 12:54:25.13 ID:sE0ZUgPb0
>>111
どうせ2ヵ月後にer4s買う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:08:38.91 ID:SV0jk1Yj0
>>112
後から言い訳しようとしても無駄だから。完全に誤用なんだよ。
ノウミソあるならもう少し考えて書けよ馬鹿野郎
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:11:39.51 ID:vcJ1RU8e0
のうみそあるならこんなとこでつっかかるなよ・・・(´・ω・`)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:12:30.95 ID:sE0ZUgPb0
>>99
これ保護した部分の先にすっげー圧力かかりそうだわwwwwwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:51:17.99 ID:buiFM3Z1P
圧力も注意しないとね。ER-4Sを鳴らしきれる環境にPを使うと音による圧力がかなりのものに
なる。ER使いの基本だよね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:48:59.50 ID:sE0ZUgPb0
付属のクリアの3段キノコを買いたいんだけどこれでOK?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER23%2D15SM%5E%5E
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:54:49.81 ID:DwLnzfad0
>>118
見ればわかるじゃん
なんでいちいち聞くの?バカなの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:55:23.70 ID:+zrmGE3W0
普通に「合ってるよ」
ってレスをすればいいだけなのに何で馬鹿とか言っちゃうの?バカなの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:57:30.16 ID:J0jGxPpv0
どう返事しようと自由じゃん
そんな事も分からないの?バカなの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:43:21.51 ID:S155E/SQ0
もうやめようぜ、バカバカ言うの
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:43:24.32 ID:SHXs1I8+i
GWなのに血の気多いな、お前らw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 06:29:28.85 ID:lcH/rsW00
いつもの事だw
自分以外が書き込むとIDかえかえキレる奴が粘着してて、しかも今回は荒らしが立ててる。
ご希望通り書き込まなきゃ延々自演するから放置してやれ。
ほぼ同じプロバイダ同じ地区ばかりだぜww
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:10:02.50 ID:drAY9oQA0
運営にロックオンされてたでござるの巻w
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:22:51.43 ID:wJT2LzA2i
er4pとx10どっちがいいかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:54:43.78 ID:w+WdcPvV0
ER-4S
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:09:43.40 ID:xyGaq9XL0
禿同
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:26:00.01 ID:D4ecdPH70
もういいかげんやめなよ、そういうの。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 11:23:43.36 ID:kCBJGRO+0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 11:35:43.23 ID:SrZxotaHi
>>130
なんでじゃ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 11:56:17.14 ID:tDsPoKe40
>>130
は?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 12:40:42.86 ID:XpDWSWpC0
その前に自演やめろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:36:08.07 ID:yL6T55uli
マ、マッチポンプとか思ってないんだからねっ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:29:54.96 ID:kCBJGRO+0
自演じゃないけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:57:42.45 ID:wUjMmQV10
ER-4SとER-4Pってコードとプラグ以外は一緒なの?
例えばER-4S買ってZEPHONE AVENGER PにリケーブルしたらER-4Pになるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:17:47.87 ID:T72jHVds0
ZEPHONE AVENGER PとER-4Pは別物
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 08:31:07.78 ID:hAGUt9wE0
聞く曲がないヨ(´・ω・`)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 09:53:28.94 ID:k9YBkZyt0
>>138
つ【The Freewheelin' Bob Dylan】
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 10:49:08.46 ID:74eZOW83i
>>136
そこは普通にER-4PのケーブルをER-4Sのケーブルに替えたらER-4Sの音になるのかって聞けばいいんじゃね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:13:33.01 ID:M8aDN5iX0
http://kakaku.com/item/K0000151665/
なんでSOUNDHOUSEだけ3000引きの5000円なの?
この価格なら買いなの?それとも偽物なの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:27:23.31 ID:5PA1Vks40
>>141
音屋はetyの正規代理店だから、ety製品は最低価格保証があるだろ知らねーの?
143141 :2012/05/07(月) 21:19:06.23 ID:M8aDN5iX0
>>142最近イヤホンの事調べ始めたばっかりなのですいません、
つまり偽物じゃない、5000円は普通って事ですね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:07:41.13 ID:ZdQAnEFj0
しかし、安くなったなhf5
ちょっとポチッてくるか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 02:06:02.07 ID:hjRmo1bv0
音屋って今正規代理店だっけ?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 03:53:12.17 ID:9cI+DStz0
だから音屋のページはやたらエティがプッシュされてんのか

ギターアンプのCARVINもそういうことなのかな?
知る人ぞ知るって感じで決して万人に勧められる定番ってわけじゃないから
ちょっと違和感はあった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 11:35:39.94 ID:hkZLCLx70
mc5にER38-24をつないだら凄いことになった
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 11:49:26.16 ID:tmIMLAuR0
どんな風に?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:20:31.85 ID:P9bo+/sS0
爆発した
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:25:40.01 ID:BENmMfFu0
>>148

化膿女出来た
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:07:51.80 ID:nZAekLbZ0
何その汚そうな女w
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:16:35.75 ID:VluxDe91i
pとs迷うわ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:26:50.96 ID:FD6Rzq3/0
どっちもかえ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:42:13.92 ID:AaeSsv8O0
>>152
ポタアン前提>S
高音厨>S
低音嫌い>S

それ以外ならPにしとけ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:57:10.17 ID:CRw04SSr0
迷う奴もP勧める奴もいまだに出てくるのが理解できんなw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:01:54.46 ID:fmVAXYru0
>>155
お前くっさ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:40:17.40 ID:EfmlHf8p0
S持ちだが思ったよりPは別物だった
どちらが優れてるとかではないが
試聴出来るならした方が良い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:07:13.41 ID:E0nZ414I0
確かに別物だなw
まあ、試聴すれば迷う必要なんかなかった事に気付くよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:09:46.45 ID:9EoYwgvS0
試聴しないと俺みたいに両方買うことになる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:09:54.01 ID:Jjawd8d90
voはPの方が音が近いから好き
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 05:02:50.22 ID:rQYF/fvr0
このスレ、変にP押しがいて気持ち悪い
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 05:40:14.15 ID:YRIEBBLd0
別物だからこそPっすよ。インピーダンス盛るのは簡単だけど削るのは難しいしな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:22:11.06 ID:wEFzhlp70
遮音性が高い
→周囲の音を遮るための大音量が必要でなく、耳の負担を軽減できる
→小音量部分も細かく聞き取れるので、ノイズフロアを下げたい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:22:35.85 ID:IolhaKoK0
どっち押しもウザくてキモい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:26:21.80 ID:wEFzhlp70
Sを買う人
・騒音性難聴や耳の特性についての知識をもつ人
・過去に試聴経験があるか購入時に視聴して感度が足りていると知っている人
・普通の人
Pを買う人
・大音量や強調された低音を好む人、将来難聴になる人、すでに難聴の人
・試聴もしくは音圧の計算ができず、何よりも音量不足を危惧した人
・馬鹿
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:11:34.41 ID:awUjfS/S0
俺は両方持っけどな
ER-4PTだからなw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:37:52.14 ID:DcJce3xI0
普通両方買うやろーwww
この安さで悩む必要ないwww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 08:00:22.30 ID:wEFzhlp70
Pの使い道がねえんだって
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 08:03:22.29 ID:3dSFK0eD0
騒音性難聴になると、4000Hz程度の高音域から聞こえにくくなるのは知ってる?
年寄りになると高音好き低音嫌いになる傾向が強いのは、そのせいでもあるんだけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:20:48.06 ID:uTDPljy8i
(年寄りで)すまんな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 10:48:43.88 ID:R7q1GzKS0
ER-4Pのケーブルが断線したのでZEPHONE EE-2に換えてみた。音が力強くなった気がするがケーブルが硬くて取り回しが悪いな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:42:04.96 ID:qvTDqe340
仕方ないじゃないか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:16:07.52 ID:lCE9X1oU0
>>171
ER-4Pより硬くて取り回しが悪いケーブルがあるとはw

中級機以上はhf5とER-4Pしか使ったことないからな…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:20:03.27 ID:V4i/HPUg0
>>166
結局どっちメインになってる?俺はSアダプタ全然使わなくなったw
Sモードは低音強めのアンプしか使えねーけどPだとIcon Mobileみたいに美音繊細系もいい感じに鳴らせるし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:51:18.04 ID:wEFzhlp70
電気やってる奴ならわかるが、低音が弱めのアンプはあっても強めというのはない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:13:38.84 ID:WWW+Zgk40
専門家は「電気やってる」なんていいませんw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:32:13.10 ID:wEFzhlp70
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 16:01:04.01 ID:ZtxEll4p0
えー
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:31:08.00 ID:9NwXaU0f0
さっきひととおり試聴してきたけど評判と全く逆だった件。
ER-4SってER-4Pから低音抜いて感度悪くしただけでフラットなのはER-4Pとhf5の方だった。
ネットで定着した評判とか全然あてにならねぇww

あとはhf5かER-4Pかだが、淀でER-4P買うこと考えたら通販で両方とも買えるし迷い中。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:44:35.26 ID:+YWx4JOX0
S厨はうざい
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:46:02.61 ID:0WFenFQ3i
S貶してる奴らは大抵糞耳
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 18:04:41.82 ID:+YWx4JOX0
ほらな
183半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/10(木) 18:10:36.37 ID:flPYc5SY0 BE:420381623-2BP(0)
>>179
何を以てフラットとしてるわけ…?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:26:49.18 ID:xZm5T27Q0
ER-4Pは出力の弱い携帯ゲーム機専用になってるな
4Sの音が嫌いだけど4Pの音は好きって人は他にもっと良いイヤホンがあると思う
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:34:38.73 ID:5CMchgcz0
ER-4Pだけじゃなくて今やhf5まで目の上のタンコブ状態なわけねw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:59:33.29 ID:I0LDKELO0
結局両方ポチったw
さっき地元の淀で再度試聴してきたが(ER-4Bはなかった)なんでER-4Sだけ低音スカポンタンな音
にしたんだろうなw
フラットの意味?裸耳で聞こえる音とイヤホンから聞こえる音を比べて違和感がないのがフラットに
決まってるだろ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:01:53.50 ID:WE/pAGXF0
ちょっとスレチで悪いが
rf5のアマゾンで
発売日: 2009/2/28
Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2007/4/30って
発売日の2年前から取り扱いってどういう事なん?
予約が二年前から開始してたって事かな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:04:21.89 ID:G3QCt+Aj0
>>174
俺もS化ケーブルはほとんど使ってないわ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:22:19.31 ID:wEFzhlp70
> フラットの意味?裸耳で聞こえる音とイヤホンから聞こえる音を比べて違和感がないのがフラットに
> 決まってるだろ。

大間違いww 「裸耳で聞こえる音」には涙を禁じえない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:33:25.36 ID:DQve7ErJ0
オススメの曲ありませんか?
どんなジャンルでも
聞いたら、ぶびゃぼべー解像度高かと、ほゎーふっへまにしよっと、ってなる曲がいいです
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:06:18.10 ID:T1ws0qFz0
pure aquaplus legend of acoustics
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:31:32.18 ID:eYUOx7IDi
>>190
Samuel Jon Samuelsson / FNYKUR
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:23:52.98 ID:7uL40RDd0
フラットかどうかつーのは結局F特だろ
P,S,mc5、hf5と持ってるが、そういう意味なら間違い無くER-4Sが一番フラットだ
決してP、hf5を貶とす訳ではない。コンセプトの違う製品なんだからどっちが優れているとかはありえない
暴れてる奴はアホだよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:15:33.56 ID:v/pMQ+qZ0
耳でフラットだと感じないと全然意味ないだろw
人間の耳や頭と違う装置で測定したデータがフラットだからってのはバカの戯言だな。
ヘッドホンなんて人間が良い音だと感じてナンボなんだし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:42:11.13 ID:vTPz6XOc0
>>194
機械ではかったらそりゃちゃんとフラットだろ
「これはフラットだ!」って思ったらフラットになんのか?ww
バカじゃねえの
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:54:02.45 ID:nTDbtoOQ0
機械的なデータを見て「ER-4Sはフラットだ!」と思い込もうとしてるようにしか見えないが、明らかにカルトだろそれw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:55:10.33 ID:ERKk+V6v0
あいかわらずだなw低音厨は。
ER-4Sはちゃんと耳でフラットなんだよ。脳が低音を弱めてんだよ。
耳だけで聴くのと体全体で音を感じるのは違うんだよ。
イヤホン・ヘッドホンでフラットに聴こえたら低音強調(=高音抑制)。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:59:23.33 ID:7GZzrNLt0
難聴は高音から聞こえなくなるらしいから、4S厨はそっちかと思っていたんだが
自分で自分を洗脳してたのかw

現実の音が皆低音過多すぎて4S以外聞けなくなってるな、それw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:09:54.50 ID:yjVNMyxD0
理屈をこねくり回してお楽しみのところすみませんが、お手洗いはどっちですか漏れそう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:17:32.23 ID:K6fiCU4o0
脳が低音を弱めてるんだ!
とか
体で感じろ低音を!
とか病気じゃね?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 01:32:07.57 ID:ERKk+V6v0
弱めてる、は違うか。体で感じない分を低音の弱さとして認識する?
ちょっと前に出したろ。頭悪くてもがんばって>>61のを読んでこい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:25:50.59 ID:e5499xw00
機械的なデータを見て「ER-4Sはフラットだ!」と思い込もうとしてるようにしか見えないが、明らかにカルトだろそれw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 04:13:24.38 ID:08o0TiX+0
騒音性難聴で4kHzあたりが聞こえなくっているせいでER-4Sの高音ブーストがちょうどよくなって
「ER-4Sは耳でフラットだ!!」と叫んでいる可哀想な人がいるみたいですね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 06:14:37.96 ID:HhtGcUNL0
ちんこをパン粉にズッコンバッコン
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 08:30:36.60 ID:xvMHG9px0
俺もhf5とER-4PTもってるけどSではほとんど使ってないな
hf5とPはフラットに聞こえる。Pはhf5に比べると解像度が高い。
数字のデータとかオカルト抜きにして、俺の耳にはhf5とPのほうがSに比べて実際フラットに聴こえる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 08:43:35.32 ID:xVC91Rxq0
フラット論争か・・・
こりゃ、胸熱じゃわい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 08:44:51.84 ID:LguFwJdii
別にどっちでもいいわ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 08:51:33.83 ID:ERKk+V6v0
>>205
だから、そう聴こえるのは当たり前。
耳の中だけでフラットなら低音不足に聴こえるものなの。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:14:33.33 ID:MQnwUfgrP
>>208
理論上はフラットでも感覚的にはフラットに聞こえないってことかな?

記憶色を一切加味しないカメラのようなものか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:23:55.66 ID:FRmP2TCS0
やっぱSは耳には低音不足に「聴こえる」のか。
フラットだけど糞イヤホンだなER-4Sは。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:23:56.08 ID:FRmP2TCS0
やっぱSは耳には低音不足に「聴こえる」のか。
フラットだけど糞イヤホンだなER-4Sは。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 11:29:54.30 ID:QuXYLa/E0
低音の量は4Sの方が1kHzから50Hzの間で2dB程下がっていっている感じだけどあまり変わらないよ
高音は6kHz以上は5-6dB違ってこれは結構差が大きい
フラットなヘッドホンやスピーカーK701とかHD800、ジェネ8030に特性近いのは4Sの方
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:29:52.28 ID:6yPGaNP+0
ER-4Sはフラットで音質サイコー普通の奴が使う/ER-4Pは低音過多でサイテー低音厨が使う なら後出のエントリモデルの
hf5もmc5もER-4Sと似たような低音と高音のバランスのはずだよね。なのに実際は明らかにER-4P側なのはどゆこと?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:03:34.46 ID:VluWE2M/0
そもそも低音厨ならBAなんて見向きもしない
ドライバーのチューニングはずっと大きく変えずにインピーダンス特性でバランス取ってるから、hf5も4Pに近いんだろ
mc5は聞いたこと無いから知らん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:13:33.24 ID:tTRbmwh30
そういやこのスレ的にはmc5は邪道なんだろうか
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:45:11.06 ID:uMMkfjGp0
>>212
>フラットなヘッドホンやスピーカーK701とかHD800、ジェネ8030に特性近いのは4Sの方
>>214も含めて嘘八百もいいかげんにしろw

それに何で一々ID変えてるんだ?文体が一緒でバレバレだぞ、自演君w
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:35:07.28 ID:LguFwJdii
こういうのって自己紹介だよね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:27:04.50 ID:ERKk+V6v0
>>209
そんな感じだね。欠落した体感分の低音を補うと高解像感を損ねてしまうし。
Sで音のいい映画とかを適切な音量で聴くと生々しくてすごくいい。

>>216
キミのIDは初だから初書き込みなのだなww
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:44:44.32 ID:khU0En56i
>>218
ER-4Sで映画?
マジか?オススメ何?
環境はPS3>HP-A3しかないが試したい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:37:31.20 ID:vTPz6XOc0
他を批判したくて仕方がないみたいね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:35:31.27 ID:Uz2VA/BFi
てめえら明日のヘッドホン祭りは行きますか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:44:57.76 ID:6DSC6CNm0
>>221
DAPとポタアンもって行くつもり

223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:58:29.40 ID:L/CdMvNU0
ER-4S以外全部排除したいんだったら専用スレ建ててそっちへ行ってくれないかなあ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:07:48.86 ID:p6YXNy180
4S厨が独善的なのは随分昔っからだよ。
ここも元々は隔離スレでER-4S専用スレってのが昔はあったんだけど
そっちには書き込まず、こちらにわざわざ割り込んで来て横槍を入れる
のも昔っからなんだなw
邪魔が入るけど、気にしないでmc5でもhf5でも情報交換すればいいよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:54:05.22 ID:jhOuV42B0
だから俺が>>154で言ったろ、一般人がiPod直刺しで使うならER-4Pだって。

JH AudioのJH13proとHeir Audioの8.A持ってるけど、カスタムIEMと比べたらER-4S/Pの解像度って大したことないよ。
ER-4S/Pの優れた点は、どんなソースかけても独特の艶が乗ることだと思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:33:58.92 ID:pOVMu9270
etymoticのイヤホンはボーカル帯域が非常にリアル
高音の量や伸びは機種ごとに違いあるけど予算用途にあってるのを選べばいい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:48:39.90 ID:HywKASoa0
ほんとか?
ER-4Sの音の評価は耳に聞こえる音じゃなくて全てデータなんだよな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:05:35.58 ID:ERKk+V6v0
ID:uMMkfjGp0wwww

妄言は笑えるが、妄言には信憑性がない。グラフみたいなデータもくれよな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:13:35.10 ID:ERKk+V6v0
※ご注意 お読みの方々へ※

2012/05/11(金)の発言のうち、不連続な2回以上の同一ID発言のない
レスは自演です。本人が断言してます。笑ってお見守りくださいww
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:19:37.75 ID:jhOuV42B0
K701をDAP直結したときの残念な音と、ER-4SをDAP直結した時の低音スカスカは、ある意味似てなくはないな、うん。

どっちもある程度の駆動力を持ったアンプに繋いで使うものだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:20:09.76 ID:SfyzQGti0
データを錦の御旗みたいに考えてるようだけど、君も何もわかってないようだね。
静特性にしても、例えばダミーロードを印加しなかったり、不適切な値だとインチキな値が出るし
そういうデータが巷にはゴロゴロ転がってる。どのダミーロードが適切か、信号レベルはどのくらい
あればいいのか、どうせそんなことも知らないんだろう。
まず自分で測ってみなさい。無理なら他人のふんどしで相撲をとるより耳判断の方がよほどましだよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:22:06.18 ID:jhOuV42B0
>>214
カスタムIEMだけど、8.Aの低音は凄いぞ。
ボディソニックを錯覚するほどだ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:42:56.28 ID:ERKk+V6v0
>>231
アンタ誰に言ってんのよ

>>232
スマンが低音が凄いならイイってもんじゃねーんだよたこ
低音が凄いなら、他をないがしろにされてるとわかれよ。バカだな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:14:09.51 ID:gZqoDl1l0
>>233
JH13proもHeir8.Aも、ER-4とは質量とも比較にならん低音ながら、高音域の解像度もER-4の数段上だ。

BAはレンジ狭いんだから、単ドライバでは限界があるんだよ。

ER-4は低音を絞り込んで高音を突出させ解像感を演出し、さらに独特の艶を乗せた、廉価なわりに良いイヤホン。
それ以上でも以下でもない。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:58:36.69 ID:IfZ1xsBA0
ER4にコンプライT100チップを逆刺ししてドライバと鼓膜をギリギリまで近づけたら
めっちゃ良い音…な気がする、持ってたらやってみて
ttp://intuos4.blog107.fc2.com/blog-entry-613.html
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:18:40.93 ID:Elv0vTmf0
鼓膜に近づける入りました!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:21:59.78 ID:fgVTjnqQ0
>>234
低音が凄いなら、他をないがしろにされてるとわかれよ。バカだな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:29:22.62 ID:IfZ1xsBA0
>>236
耳に手を当てたり床に寝てゴロゴロしても刺ささらない
面白い程奥まで入るわ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:47:42.50 ID:rxuRg96g0
4S厨って何か宗教くさい。どんな音楽聴いてるのか、非常に気になる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:20:20.84 ID:gZqoDl1l0
思い込みの激しいのが一人いるだけだと思う。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:20:49.21 ID:8tVp00/n0
4s厨になりたく無いからw4r買うことにした
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:12:06.53 ID:k+mCp7ri0
>>241
いいんじゃね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:18:15.01 ID:p1XbSDeD0
4Sしか聴いてないのに、その印象や反感だけでhf5や4Pの脳内レビュー
をしてるのがあふれかえってるからな。
もう傍迷惑というかなんというか(´・ω・`)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:23:58.73 ID:fl+uGQqq0
逆もしかりだな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:33:21.95 ID:RbXrZ8B+0
Pは逆も可能なのにねぇ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:55:52.18 ID:LkLCGVOX0
アナルに刺すならぜったいS
Pなんか刺したら痔になる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:22:21.11 ID:etnK5xDu0
もしかしてまたID換え換え?
何したいんだろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:33:32.67 ID:nZYwxWUMi
ER-4PTとER-4Pって何が違うの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 03:23:58.70 ID:euhBX1SO0
>>248
PTは左右ユニットのF特測定結果の紙がついて来る。そんだけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 05:47:19.81 ID:0h95Tm+h0
ER38-24も付いてくるだろう
これだからシッタカS厨は困る
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 05:49:45.92 ID:T0ugWp8P0
4Sしか聴いてないのに、その印象や反感だけでhf5や4Pの脳内レビュー
をしてるのがあふれかえってるからな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:31:34.88 ID:SuRizNyMi
馬鹿と貧乏人ばかりだからな
全機種買えよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:04:58.97 ID:vokbZkwm0
er4sとhf5もってるけど
pもってない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 09:38:00.09 ID:2zI2Nvgb0
どうせ糞耳ばっかりなんだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 09:58:41.07 ID:vVViieui0
一般人だからhf5で十分満足
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:09:41.31 ID:vokbZkwm0
er4とhf5の違いは一般人でも分かるレベル
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:19:07.91 ID:hEpss8aF0
フラットかどうか、データ以外でどうやって客観的に判断するの?
スマン、煽りではないんだ。純粋に教えて欲しい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:37:18.91 ID:ZhZQ3ncv0
フラットってのがそもそも主観なんだよ。

ついでに言うと、原音再生は幻想。
このくらい踏まえて、自分の感性を信じ続ければ、オーディオが楽しくなってくるよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 12:28:13.65 ID:2HbMs/Cz0
>>249
Pって製品としてのバラツキが大きいから、わざわざ検査結果付けてるの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:33:52.71 ID:JVww8Z/p0
アダプタつければSになれるので、Sと統合していいか?という前調査だろう。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:43:24.23 ID:VjDGXV/P0
それもあるかもしれないけど、データをとってチェックした人のサインを見ると、アメリカ本国でチェックしてるのは
明らかだよな。
Etymoticも大きな生産拠点を中国に移してるから、無印なSとかPは中国でバランス取りとチェックしてるんだろう。
前と比べると随分値段が下がったし、コストダウンせざるを得ないだろうしな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:43:49.14 ID:rtDvOYW10
アダプタつければSになれるw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:08:02.19 ID:etQ/M3tY0
無駄に草生やさなくていいよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:01:19.87 ID:GOsFrgWw0
ヘッドフォン祭りで初めてER-4がリケーブル可能な機種だと知りました
ZePhone Avenger P (EE-2) って、音質はどう変わります?
保証期間切れてから断線して放置したままのER-4Pがあるのですが、これに使うべきか悩みます。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:42:25.57 ID:2zI2Nvgb0
ケーブル外せそうにないんだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:46:48.95 ID:tz8g04b70
>>264
アキバ腹のe嫌本で市長できますお。
ドス原本店のあるビル(だったかな)の5回かな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:50:27.05 ID:SLvrgOPv0
ZePhone Avenger P (EE-2)の7980円ってのは自作派にとっては微妙な値段だね。
ドライバへのコネクタ部分のパーツだけ売ってくれればあとは良質なパーツと確かな(?)腕で組み上げれるからね...
おいらも先日抵抗からドライバ側へ出るあたりで断線した
2年間置いていた予備機があるのでどんな風に修理しようか焦らずゆっくり考え中
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:59:17.78 ID:tz8g04b70
ちなみに、e嫌は店頭で買うとリケーブルの作業もやってくれるとかだったから、ドライバを引っこ抜くのも怖い人には
いいかもしれませんです。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:09:19.34 ID:GOsFrgWw0
>>265
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1336906872_1.jpg
丸いステム(?)と斜め45℃な部品が分離できます。
ただし非常にやりづらいので注意してください。

>>266 >>268
イーイヤホンはそこまでやってくれるんですか?!
ケーブルを抜くところまで自力でやったけど、付ける方はイーイヤホンでやってもらうかな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:04:59.26 ID:kXBc4izG0
何故こんなにブレているのであろうか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:12:53.47 ID:PjpH2VhS0
赤青ケーブルってこんなにベタついた質感なの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:22:28.10 ID:xjHFlhyH0
2年放置してた物を古い携帯で撮ったので…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 05:20:23.84 ID:r34gONLY0
hf5を買ったんだけど左の耳の穴が小さいせいで音の広がりが違う
コンプライに変えたら良くなるかな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 07:09:33.58 ID:3Cq439Dv0
>>273
このスレはよく訓練されたやつしかいないから
耳穴調教って答えが返ってくるぞ気をつけろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:03:46.66 ID:JBLCpoAV0
hf5についてる低反発スポンジは食器洗うスポンジたわしみたいにガサガサしてて入れたり出したりしてるとヒリヒリする。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:40:10.98 ID:T4cSfMWP0
>264

>171
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 10:09:22.43 ID:wtj7Iexmi
三段キノコにやはり馴染めずに、ついに出血
それから幾つものチップをテストしましたがシェアの弾丸に決めました。
耐久性、遮音性、快適性、耳に残ってしまう危険性などでいずれも良好でした。

278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 13:40:33.43 ID:iyCjmGel0
出血とかちょくちょく見かけのるが信じられない。
自分も最初は3段フランジは痛かったが。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 13:45:10.01 ID:6ILN09vV0
出血はぁゃしいけど、痛い思いして調教しても、そういうのは長時間つけてりゃ結局痛くなるよ。
こだわらずにチップを換えるのが正解だと思う。
調教やるにしても自然にやるしかないし程度問題ってのがある。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:13:41.12 ID:9+478o6D0
出血とかありえねーよ
どんだけ付けるの下手なんだよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:24:32.29 ID:nECBvS+J0
耳と三段キノコが互いに調教し合うことに意味がある
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:27:28.82 ID:QgkH4Adli
装着の仕方を動画で紹介してるのにね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:56:04.35 ID:Jtjvx+ez0
交換用イヤチップについてお伺いします。
現在HF5を使用しておりまして、交換用イヤチップER5-15SM
を購入しようと思いましたが、すべてのサイトで売り切れとなっており
手に入れることができません。
完実電気のサイトは確認しましたが、現在イヤチップの品番等変更があったのでしょうか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:11:57.54 ID:xjHFlhyH0
>>283
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11133947424.html
統合と型番変更をしたみたい。
あなたの場合、たぶんER38-15SMが相当する品だと思う。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:58:05.62 ID:EqAD0PIv0
おいらは3段キノコを交換するときは一番おっきい傘をやすりでぼろぼろにして使っている
遮音も問題なく耳へのなじみが断然早くてらくちん
もっときれいに薄く加工できればいいのだけど....

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336992873900.jpg
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:07:51.87 ID:RRM75NPR0
グライダーが俺の耳には一番つけやすくて遮音性も良かったけど
見た目の残念さが半端ない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:20:57.48 ID:PjpH2VhS0
耳にキノコのカスが残りそうでやだな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:29:58.32 ID:Jtjvx+ez0
>>284
いつの間にか型番の変更がされていたのですね。
助かりました。どうもありがとうございました。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:46:53.95 ID:xjHFlhyH0
>>171
私もZEPHONE EE-2に変えてみたけど、ケーブルが固くてSHUre掛けできないのが不便。
音(特に低音)がパワフルになってます。
純正でも交換用ケーブル出してくれないかなぁ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:50:03.86 ID:dPkOtNEn0
eイヤで試聴して確認しなかったの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 05:05:16.16 ID:IwUdK+qc0
出血は何回も経験してキノコは無理だった
耳を傷めると中々直らないから嫌だね
ソニーハイブリ、シュア 長く使うと痒い、奥まで入りにくい、耐久性がある
クリプシュ 装着感まあまあシリコンが硬い、音△
モンスタージェル 音も装着感も悪い
スポンジ 抜き差しするとき気をつけないと怪我をする
グライダー よほど長く付けなければ快適、2週間程度で交換
コンプライT100 装着感最高、音はキノコには適わないが↑全部より良いと思う、1ヶ月は持つ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:44:31.02 ID:Okd0RBQLi
コンプライはもちょっと安いと自信を持ってオススメできるんだが。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:51:33.49 ID:sc/1hfFt0
シリコーンのチューブで太さ調整してからオーディオテクニカのファインフィット使ってる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:53:51.39 ID:p/1VLA52i
耳チップ買い替えを散々やってたら、気がつけばカスタムが一個買える総額が飛んでたなんてことになりそうな勢いだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:56:41.55 ID:AH9hbS0Mi
さすがにそれはない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:32:36.09 ID:zUpYqN9F0
初めてポチったけどイヤーチップって結構高いんだな・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:49:25.52 ID:ow1E9jz1P
フラグシップ一個位なら買える
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:41:47.62 ID:27Mt13zi0
>>291
バカかお前w
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:13:43.25 ID:tG4qDrQE0
俺今使ってるminibox esからfiio E17に交換してer-4sをポータブルしてみようと
思っててサウンドハウスの入荷待ちなんだ。e-イヤで視聴して悪くないと思ったよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:47:00.49 ID:iKxMBLDp0
うわ音屋でHF5が一週間前は送料+で8500円位だったのに送料無料になって8000円以下になってる、
待ってりゃよかった、違うの買っちまったよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:53:21.15 ID:AH9hbS0Mi
hf5も買えばいいじゃん(ニッコリ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:12:37.37 ID:ctqkSuaO0
だな(モッコリ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:17:07.29 ID:if/Vydun0
たかが500円ちょっとの違いじゃないかw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:35:16.11 ID:0ajMj4e30
だな(モッコリ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:02:55.56 ID:5Ts3e5eM0
えっ?(ビックリ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:09:55.21 ID:T1Mp5yvm0
ぐびっ(マッコリ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:17:16.37 ID:HlwFetDj0
>>306
フジテレビ乙
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:13:27.04 ID:GeRLcEepi
277です。
三段キノコと喧嘩して出血の人ですが
その後外耳炎になり、めまい、一時的な難聴になっています。
出血した時はカナルを辞めて傷口を乾燥させてくださいとの事。
暑いけどヘッドフォンに戻ります。
今日は都心で28度 めげそうになります。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:19:05.65 ID:0a3CX1g00
マジレスすると、ヘッドホンも休憩して耳の治療に専念すればいいと思うんだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:26:23.56 ID:vwMKZYaM0
チップの刺激で炎症起きてんだからヘッドホンは完璧に無害だな。
有効なのは湿潤。油性軟膏を厚塗りして乾かさない。
痔かリップ用のアラントイン配合のやつがいい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:53:50.90 ID:66Lg2YlU0
医者乙
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:51:25.96 ID:WaV3hUMl0
痔用とリップ用が同じ薬か。共用できるな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:06:12.90 ID:WUoUICFY0
ER-4Sポチった!
明後日にはみんなの仲間入り!よろしく!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:10:01.29 ID:9lz9Oj+ai
おう、調教の日々が待ってるぞ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:25:24.24 ID:uV/OqDFF0
キノコを耳に無理にねじ込まなくても問題ない
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:31:45.23 ID:0a3CX1g00
お、おぅ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:40:14.54 ID:tq18I2L70
俺はタケノコ派
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:55:46.58 ID:yuVSTEE60
キノコでどうやったら出血するのか気になる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:58:05.20 ID:NH2pE/Xb0
ステムの長さが色々違う製品のイヤチップが共通って大丈夫なのかな?
大丈夫だからそうしてるんだろうけど、ぴったり合うのか不安になる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:44:45.55 ID:g7+XdRaY0
ER-4用グレーの3段キノコ、前の白いやつよりも耐久性が減ってない? 
あと、耳の中に貼り付けづらい気がします。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:13:12.93 ID:IjINnXb/0
アトマイザーボトルの水を小指の指先ですり合わせて耳に塗れw
マキロンなんかの消炎症剤だとなおよい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 08:28:40.52 ID:3p+T5IoT0
弾丸のM思ったよりでかいな・・・
Sで良かったかも
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 16:33:29.61 ID:7/fThNfk0
4sぽちった〜!!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:26:07.68 ID:y88TL3Df0
おめ!!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:30:21.00 ID:7/fThNfk0
>>324
ども
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:36:50.13 ID:5KpLJQ6w0
至高のシングルBAだ、末長く愛してやれ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:59:03.69 ID:z1GArckf0
俺は昨日4B(2つ目)ポチッた
初代はモンスターチップのアダプターにシュアのソフトフレックス(開口部大きいタイプ)で良い感じ
まだまだ現役だけど気温が低いと接触不良になったりするので補欠のつもりで
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:11:08.85 ID:wofZBMTg0
>>323
昨日の>>313だ!よろしくな!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:29:17.85 ID:LXCEEFSE0
mc5ってetymoの中じゃ柔らかい傾向の音だよな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:30:27.93 ID:Y4U3n2Eci
hf5買っちまったwwwER6以来のetymoticです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 23:20:20.36 ID:lhwQlOun0
なぜER4を買わない
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 23:38:56.55 ID:5KpLJQ6w0
来月には買うから心配いらん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:58:59.07 ID:hAZVFeyQ0
ER4厨引っ込め
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:19:30.96 ID:01K3mt2i0
おまいはhf厨か?mc厨か?
ここはEtyスレさ、仲良くやろうぜ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:47:11.17 ID:SWqI8IgDP
みんなまとめてEty厨っていう
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:23:38.39 ID:CorDiN9Bi
ER-4Pケーブル根元断線した…
修理って頼んだ場合、時間とお金どのくらいかかるの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:58:05.20 ID:anWn07b50
完実に聞けば?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:02:23.24 ID:jjM9Rdbq0
グライダーチップが1週間持たずに割れた
耐久低いとは聞いてたけどここまでとは
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:14:30.64 ID:DWTM5N5/0
>>328
昨日の>>323だ!よろしく〜!

届いたお♪
全く、テスト期間中だってのにw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:44:32.37 ID:iVgwWpgV0
文体が一緒のような気が駿河
一人芝居じゃないよね?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:51:22.15 ID:yShaGmSsI
hf5を買おうか迷っているのですが
イヤーチップはやはりコンプライに
した方がいいのでしょうか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:09:41.72 ID:jW30sBKYi
ここの住民の殆どが調教済みだから多分期待してる答えは来ないと思う
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:13:55.22 ID:lOvzxPQX0
だな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:16:53.39 ID:ZvXiKTFU0
>>332
俺のこと
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:17:33.65 ID:ZvXiKTFU0
やべwww
調教超楽しいwwwwwwww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:26:40.29 ID:Iowq0Zjp0
>>341
コンプライはむしろ糞
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:30:11.81 ID:U6Dx5pH7i
何か断線したくさいんだけど流石に断線で壊れたのは保証してくれないよな?音屋で買ったんだけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:49:37.25 ID:JsmVASIji
音屋で聞けば?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:57:33.88 ID:ZvXiKTFU0
音屋クレジット使えないのな
むちゃくそ不便
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:55:38.03 ID:+2WJZZ8C0
一度やらかしたからな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:00:51.13 ID:F4wtbuHli
>>337
サンクス
確かにまずそこに連絡すべきだったな、テンパってたわ

電話したら一週間で交換できるとのこと
よく見たら保証期間だったわ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:17:04.87 ID:cpSRSPJp0
>>341
コンプライは良いよ
PシリーズじゃなくてT100ね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:12:45.23 ID:mh7jXyKS0
shure弾丸もわるくない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:53:35.73 ID:RBDQMs+P0
3段きのこやべえ耳糞とれるうううう
もう耳かきいらねえええええええええ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 08:07:09.30 ID:o4E8btBF0
いや、奥に押し込んでる耳糞もあると思うぞ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:06:39.27 ID:A2pSFyjV0
え、押し込むとか怖いブルブル
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:18:20.03 ID:PYoVKQUt0
俺、片耳難聴になって耳鼻科に行ったら、耳垢が原因だった
下手するとカビ生えるらしいね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:29:43.86 ID:A2pSFyjV0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:37:35.00 ID:fJRv/JnJ0
「耳垢水」とか「ていねい水」で検索すると出てくるけど重曹とグリセリンと精製水といった薬局で売ってるので耳掃除をするための液体が作れる。
それをスポイトで耳に入れてあふれたらティッシュで拭いて寝て次の日耳掃除するとカリカリに固まって取れなかった耳カスがネチョネチョになって出てくる。すっごいサッパリする。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:52:20.50 ID:CeMuB0Sv0
あ、ちょっと気になったんだけど、耳垢は基本的に自然に外に出るから掃除はしなくても良いって医者の見解のようだけど、
(老人とかはその機能が弱っていることもあるのでやらなきゃいけないこともある。)
しかし、実際耳垢が詰まってしまう人も多いみたいだな。
外耳道の毛には耳垢を外に運ぶ機能があったような覚えがあるんだけど、
しかし、ERみたいに押し込むタイプのイヤホンを長時間使っていたら、耳の毛がすれてなくなりそう。怖いな。

外耳道に生えている毛は耳垢を耳の外に運ぶ機能があるんだよね。

しかし、ERみたいに押し込むタイプのイヤホンを長時間使っていたら、耳の毛がすれてなくなりそう。怖いな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:03:25.11 ID:CeMuB0Sv0
外耳道の毛が耳垢を外に運ぶってのはおれの記憶違いかな?検索してもでてこないな。
なんか気になる。耳栓タイプってまずいんかな?詳しい人おらんかな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:14:32.27 ID:jjIg3Xdf0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:18:05.71 ID:78SI6oJ10
俺は月一で顔中の産毛やら耳毛やらを処理してもらいに床屋いってるから
耳かきは必須だわ(´・ω・`)
木屋かどこかのキャップ付きで小さい銀製のが使いやすくてiPodと一緒にポーチいれてる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:00:35.41 ID:oNEpxnyH0
ベッピンの先生が居る耳鼻科に通ってる俺は勝ち組
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:58:43.32 ID:CeMuB0Sv0
>>362
お、サンキュー

検索しても結局耳線を日常的にしていると耳垢がたまりやすくなる。っていう医師とか信頼できるサイトは見つからない。
まあ、気にする必要はないかな。素人さんっぽいのはあったけど。
音量による難聴だけ心配しとれば良さそう。

366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:02:27.67 ID:fJRv/JnJ0
綿棒でグイグイと耳垢を押し込んじゃう人はいるらしいね。youtube動画でコルク状耳垢とかいうのはそれが原因だとか。
やっぱ日常的に耳栓すれば耳垢は奥に押し込まれていって最終的につまると思うわ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:16:04.59 ID:jjIg3Xdf0
イヤホンの付け外しでも同じことが起きかねないから頻度多めに掃除すべきだな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 18:13:06.19 ID:5XnzkXaj0
くれぐれも外耳道を傷つけないようにな・・・
やっちまうと一週間は悶える事になるし当然イヤホンなんかつけられん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:05:41.72 ID:xTN9rCQF0
hf5にソニーのイヤーチップ付けたら快適すぎた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:12:11.61 ID:BQG4++es0
>>369
でも遮音性が.....
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:51:11.91 ID:2a6YlK880
KOSS EC-K2を買ってきて実験中
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:31:36.77 ID:fJRv/JnJ0
ミニ四駆のスポンジタイヤを削る要領で低反発のスポンジの耳栓をつかって好きな形のイヤチップ作れる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:12:30.43 ID:TzwHVlcf0
>>357
俺は聴覚補充現象になったよ。 型耳だけだけど、ちょっとした音が頭の中で増幅されてストレスたまる。まだ21なのに。。。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:47:55.99 ID:R3jGvqSx0
弾丸Sサイズが最強
純正フォームSサイズは肉厚が薄すぎて笑える
なにこの肌色の物体
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:57:56.00 ID:KVBmJLcJ0
3段スモールが最強
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:06:52.14 ID:3Y/UUn7T0
ERが売ってないのは全部ゴミだから正解だよ
よそのメーカーと違ってf特を公表してんだからな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:09:37.26 ID:3Y/UUn7T0
追加
よそのでも、付けるより外すのが何倍も苦労するような吸い付く密閉度ならおk
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:40:56.48 ID:3Y/UUn7T0
つか>>362は以前にテンプラ入れ提案したと思ったが
現スレはテンプラ喪失してっから再構築しようず
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:37:03.83 ID:53GSmC7wi
おいらは調教がすすんでガバガバだから三段キノコの大きい方でジャスト。
これ以上ガバ子になったらカスタムに逝こうと思ってる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:47:03.23 ID:KVBmJLcJ0
もう俺の耳の穴も限界かな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:36:19.19 ID:csElX6bSO
eイヤでX10が安くなってたので試聴しに行ったのだが
帰りの電車で耳に挿さってたのは何故かER-4PTだったでござる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:18:36.63 ID:LWwJYf9D0
>>381
X10いくら?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:25:04.09 ID:lBGR3fC60
18800円くらいじゃなかったかな
昨日か一昨日に週末特価で千円安くなってた
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:44:28.06 ID:RuAYas+Ui
カナル初だけどER4Sポチった(´・ω・`)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:55:25.07 ID:xc9zeVpM0
おめでとう
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 11:35:58.32 ID:W0762KSQ0
>>381
俺はhf5買いに行ったつもりがAD1000になってたけどな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:24:54.89 ID:cAoIFAO50
X10は低音出て装着感もいいけどアタックが弱くて高音が引っ込みがちなのがなんとも


ER-4ってリケーブルで低音が増したりしないの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:10:35.94 ID:VTl/OQ8d0
どの程度欲しいのか、によるけど、4Pは十分低音出てるよ。
全体のバランスは4Sより良いかも。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:59:02.21 ID:lMyiUl9oi
アベンジャーSにリケーブルすると低音増えるとかなんとか見た気がする
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:53:52.93 ID:t6wRvC5Q0
s厨だがsがフラットとは全く思わない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 17:32:32.38 ID:6yFXZD2e0
>>390
どう思うの?
低域不足?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 17:37:31.04 ID:t6wRvC5Q0
>>391
かなり高音より
hf5位がフラットだと思ふ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 17:56:34.38 ID:+Suxldqh0
同じくフラットとは思えないな。
まぁフラットだからいいって訳じゃないけどね。
4Sは低音が糞みたいな風潮があるけど、イコライザとか低音多めのアンプ使うと分かりやすいが結構いい低音してると俺は思う。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:19:55.95 ID:t6wRvC5Q0
いい具合に低音上げるとなかなか質の良い音出すよな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:39:41.17 ID:VTl/OQ8d0
4Sは低音が出ないってのは間違いだね
かなり低いところまでちゃんと出てる
量が少ないだけ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:44:14.00 ID:y4eOYShw0
いつも聞いてるのが基本的に低音よりだから、フラットじゃなく、高音よりに聞こえるだけだと思う
音楽を録音して聞いてみ
バランスはほとんど変わってないから

それをよしとするかはその人次第だが
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:22:50.80 ID:RELMgH6i0
>>396
バイノーラル聴くと4Sでも低域寄りなのがわかるし
398半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/21(月) 22:29:23.52 ID:UFFkKL2y0 BE:4414001279-2BP(0)
>>397
それは的外れというものだろう…
通常音源を4S、バイノーラル音源を4Bで聴いて、4Sの方が低域寄りというなら「まだ」理解出来なくも無いが…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:39:39.04 ID:yJnB8HTI0
minibox-ES使うといい感じに低音が出て素晴らしい音になるぞ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:34:35.51 ID:n5u8Ypi0P
低音に文句言いながらER4使う理由が良く分からない
IE80とかUM3Xでも使ってればいいのに
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:06:37.17 ID:vsJHqiO80
>>399
それってやっぱ通常では低音が足りないって事だよね>4S

>>400
UM3Xは知らないけどIE80では低音寄りすぎて
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:39:23.38 ID:w9d5Jhjg0
4Sはフラットじゃないよな
STAXぐらいがフラット
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:47:47.03 ID:2499Kvqw0
シングルBAなんだから低音寂しくて当たり前だろ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:58:54.29 ID:EUMw9ITf0
なんだかんだ文句言いながらも、








気に入ってるんでしょ?
405 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/22(火) 17:21:39.30 ID:OIreTKxz0
アベンジャーPを使ってるけど、低温が増えすぎ来てety耳にはつらいです
406 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/23(水) 19:50:23.27 ID:AAwMuLxM0
>>405
買わなくて良かった
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 20:51:58.61 ID:x0xYM4O30
ヒンヤリしてこの季節いいんじゃないか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:18:06.35 ID:ZpJxp7Yki
熱い曲を聴けばいいんだよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:22:05.07 ID:TVgPcyUx0
大きいきのこに調教されたら他のものがしっくり収まらなくなってスルッと抜ける…
410半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/24(木) 02:08:06.91 ID:EY83ha8l0 BE:4414000897-2BP(0)
ここの住人ならば腹抱えて爆笑してくれると思うw
http://den2repairer.blog.fc2.com/?no=450
http://den2repairer.blog.fc2.com/?no=510
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:27:46.92 ID:aRQ3n95y0

これは商売でやってるの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:45:56.52 ID:TNSKLRiZ0
>>411
ttp://den2repairer.blog.fc2.com/
ここのトップ見てみな
この程度なら自分でやった方がマシなレベル
413半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/24(木) 02:51:57.49 ID:EY83ha8l0 BE:5675144099-2BP(0)
感動的な鳴らしやすさに4S民も4P民もB民も揃って椅子から転げ落ちるレヴェルだろw?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 03:34:48.83 ID:aRQ3n95y0
>>412
なんだこれは(驚愕)

>修理 失敗 → プラグを切断したイヤホンを返却

これワロタww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 04:57:17.28 ID:KEJXFdGN0
放置しときゃ誰も申し込まず自然消滅するような奴をわざわざ晒しアゲする意味は?
相変わらず根性曲がってるなコテは。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:15:06.87 ID:ToDUMuI+0
つまんねーな消えろよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 11:11:16.18 ID:+SKtSe8D0
>>410
抵抗がどっか行っちゃった?

ちなみに、自分でやったがコレよりヒドイw
ただ、誰もお前のイヤホンなんて見てないよp
の言葉を信じて使ってる。見てない・・・よね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 13:12:35.25 ID:Ko1+JTXq0
抵抗入れてないな。
接続部を露出させてんのも意味不明。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:30:14.89 ID:jfkvI9ie0
スレチ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:00:29.90 ID:clvxuYF+0
Pいいわー
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:18:35.42 ID:XXQy8bzM0
>>410
問題あるww
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 08:14:14.79 ID:HF2TSdQW0
まあまあ、とりあえずHF2買おうぜ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 15:23:13.39 ID:cXCFUO9C0
エティモのリモコン付きは耐えられる気がしない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 15:57:25.77 ID:zzE+XkeR0
今日はじめてmc5試聴した。

ダイナミック型なのにここまでEtymoticの音になってるのに驚いたよ。
ちなみにep710と同じ音とかいってるレビューがあるが一体何を聞いているのかと思った。
中高域の音の出し方がmc5の方がはるかに素直でここからして全然違うw

一応当方はER-4Sとhf5を持っているけど(ep710は断線させちゃってお蔵入りさせてた)、
hf5より気持ち少なめかもしれないけど、ER-4Sよりずっと低音の量もあるし、ep710より帯域
は広いし入門機を謳ってるだけの事はあるというかそれ以上だよ。

試聴なんであまり細かいことまではわからないけど、上位機種を聞いたあとでこれにしても
違和感はなかったよ。一番気になったのは感度がER-4S並に低い事かな。
あとhf5と比べて図体がぼってり大きい事w
そこが気にならなければERサブとしてはhf5同様かなりオヌヌメ。一度試聴してみるといい。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 16:34:01.10 ID:TiytWqwE0
最初にER4を買った俺に死角はなかった
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 17:02:57.65 ID:e9QyN/eF0
布教用にはいいかもね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:02:02.87 ID:XrxiHj2Xi
ペコちゃんでER-4P 限定で激安だよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:18:56.88 ID:XqfWWUKni
ペコちゃんはアベンジャーSも在庫有りだって
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:31:08.89 ID:SFO8n+PP0
すんませんペコちゃんって何ですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:35:10.61 ID:Il3WKKi00
もうもってんだよなぁ>P orz
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:38:01.28 ID:SFO8n+PP0
すんません自己解決しました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:17:33.76 ID:pCl7eTdd0
6i新しいのに替えようと思ったら
いつの間にかなくなってた
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:57:23.87 ID:hEbGFW+70
俺はmc5もep710も同じ音だと思うが…
ただepシリーズは音道の外軽が太いから
装着間最悪だから
装着のフィットとかで音は変わってるかも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:18:55.93 ID:ryxOXFc40
Etymoticはhf5からだと思ったなぁ
ER-4Pとhf5は比べられるけど、mc5はその2つよりかなり落ちるって印象

実売で3,000円しか違わないなら
あえてmc5を選ぶ必要はない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:41:12.82 ID:R2qKOSVT0
試聴するからいいってw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:59:31.85 ID:9y40QfYp0
4Sを6年以上使ってるから新しいの買おうと思うんだけど、音自体は変わってない?
まだ壊れてないから勿体無い気もするけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:10:10.68 ID:LqTCwSVZ0
hf5買ったがうまく装着できない…
耳痛くなってきた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:10:17.81 ID:vAb7NpHG0
スポンジしかフィットしねえ
三段キノコもグライダーもフィットしねえ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:31:42.04 ID:yBKhWxi50
>>436
音自体はかわってないよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:06:22.33 ID:ryxOXFc40
>>438
自分に合った奴があるならそれでいいんじゃね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:43:34.82 ID:MeGKKb1g0
スポンジ素材で三段キノコ作ってくれねぇかなぁ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:40:03.13 ID:4viGJBEr0
>>438
何ならShureの弾丸とかコンプライとか試してみても
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:48:08.49 ID:Hd+CB0Dei
スポンジも付属のより太いのと細いのがあるしな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:06:07.90 ID:LvtIIayBi
クリプシュの二段フランジ使ってたけどなくなったからコンプライのT100を買おうと思う
耳穴が小さい俺でもこのイヤーピースは大丈夫なのか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:29:33.59 ID:p9kxz/zy0
普段4Sだけどmc5聞いたら全然良かった
高音は少なめだけどあんま気にならんね
hf5の方が高音伸びるけどmc5はボーカルが聞きやすいんでこっちの方が好み
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:13:52.15 ID:Vs/QiZ7b0
mc5はエティモにしては音がタルいのが気になったので
CK7のチタンパーツでもつければ変わるかと思い、継ぎ接ぎしたらこうなった

http://uproda.2ch-library.com/5332042Pf/lib533204.jpg
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:01:56.66 ID:evl8ep7f0
イヤホン重くして落としやすくする改造か
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:58:04.81 ID:wF0X1AUO0
えらく前衛的になったなww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 14:22:46.60 ID:43Us3XUD0
なんじゃこりゃwww
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:52:54.90 ID:T9jjWAquP
SE535Ltd使ってたけど先日のぺこちゃんでER-4Pぽちって今日届いた
ぶっちゃけもうこっち手放せない

ってことで皆よろしくな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:58:10.02 ID:ZEG1OwWG0
>>450
両方持ってるけど使い分けできて結構良いぞこの組み合わせは
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:10:29.35 ID:XJaOv1IX0
同じ組み合わせだ
LTD高音物足りなくない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:27:12.18 ID:T9jjWAquP
>>452
うん 535よりLtdの方が高音よかったから買い換えたんだけど、買い換えても物足りなくて
イヤホンじゃもうむりだなと思って手放して安いので妥協しようと思ってた矢先に見つけて
これにたどり着いた

まさに俺の求める音だった

STAXをイヤホンで表すとこんな音ってかんじ
STAXと比べるとさすがに低音はちょっと量が出てないけど
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:00:18.90 ID:SENA73so0
ポタアンとかで増えたりせんのかい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:32:57.00 ID:Sr1W+mF10
いや少しは電気勉強しろよ。低音減らすのは簡単だが増やすのは違うんだよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:51:01.46 ID:JtmaO34d0
ER-4Pでは再生できる低音に限界があるよ。
所詮はレンジの狭いBAシングルドライバー。
割り切って使おうぜ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 01:19:46.73 ID:pY5FWNFC0
ちゃんと突っ込めてれば少ないけど超下の方も聞こえる。
例えばキノコではダメだったけど、クリプシュシングルMで聞こえた。
比較したのはEX1000.
聞こえるチップは人それぞれ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 06:49:58.88 ID:GUyJFKQn0
ぼんやりと聞こえるね。
「意外と出てる」レベル。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:13:30.90 ID:1WSy5LoB0
ベースの耳コピには使えないけど
普通に聴けるレベル
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:34:11.38 ID:jiBkHUpi0
コンプライのやつにもっと早く出会っていけば良かったってくらいフィットする・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:42:14.04 ID:wDA+yamc0
Sずっと使ってたけどP頼んでみた。楽しみだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:57:07.35 ID:11Smm9if0
>>460
でも、コンプライは高い・・・orz
夏は特に劣化が速いので、コンプライは涼しい季節限定…
と、自分に言い聞かせてる。
ちなみにコンプライは、T100よりPシリーズの方が好き。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:52:22.27 ID:sFRLWo5ci
高いと言っても3ペアで1500円くらいだろ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:06:25.36 ID:5F6SlE9v0
ボロボロになったグライダーをひん剥いて先っぽにソニーのSSサイズを装着
http://uproda.2ch-library.com/533844l4G/lib533844.jpg
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:07:40.15 ID:duJC8PJy0
俺の使っているコンプライはコンプライ職人が丹精こめて手作りした特注品なので1コ3万円くらい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:21:50.66 ID:Ycn+IVAuP
ペアで6万、消耗品の値段じゃねぇ
丹精込めようがコンプライはコンプライだろ
3ヶ月あれば16proも余裕っていう
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:29:05.18 ID:1WSy5LoB0
釣れますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:36:58.56 ID:j3WDMX140
>>464
SSにしたのは奥まで入れるためってことかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:42:15.28 ID:ah04IHyp0
コンプライ気に入ったら
shure弾丸も試して見たら?
安くて耐久性あってよいよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:56:28.66 ID:5F6SlE9v0
>>468
そのとおり
耳奥に吸盤のように吸い付くから遮音性もなかなか良い
あとはタッチノイズ少なめなのも○
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:59:57.62 ID:j3WDMX140
>>470
ありがと
コンプライの残骸残ってないか探してくるわ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:00:50.88 ID:j3WDMX140
間違えた
グライダーだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:06:44.17 ID:3TqufXWb0
elsoundのヘドフォンアンプ買ってer-4s鳴らしてみようと思う俺
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:30:00.76 ID:bbWURZbt0
今日、ER38-18届いたからER4-18と比べてみたらER4-18の方が少し小さかった
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:43:56.90 ID:efQCINna0
ぷ〜ん。それで、それで?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:07:24.64 ID:4vCrKR+00
今日hf5買ったけど何回ねじ込んでも三段キノコが合わねええ
一番上の段をカットする方法があると聞いたんだけどやってる方いらっしゃいます?
もしいたらどんな感じか教えてくだしあ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:40:58.43 ID:sRuMtgDT0
まず木刀を用意します
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:42:23.66 ID:B0QfsamJ0
おもむろに服を脱ぎます
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:15:55.35 ID:vO6MZ/QM0
>>476
どう合わないのか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:21:47.93 ID:4vCrKR+00
>>479
耳引っ張ってグリグリねじ込んでも三段目が入らない

耳の形の問題なのか...?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:25:28.73 ID:jfsaUWYI0
優しくインサートするんだよ
あとは繰り返せば慣れる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:25:37.18 ID:6CGeADms0
>>480
1段目を割礼してしまえ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:26:00.30 ID:B0QfsamJ0
調教が足りない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:34:44.81 ID:vO6MZ/QM0
>>480
ぐりぐりはいらないよ。向きが合ってれば押し込める。人によるだろうけど
真横でなく少し上向きの前向きかな。耳孔を水で湿らせておくとなおよし。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:46:02.45 ID:f2k/FRlE0
右耳だったら左手を、頭の後ろから回して右みみたぶのうえを上後ろ方向につまみ上げて
耳道をちょっと開いてやると挿しやすいよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:46:09.57 ID:/Pcren7y0
耳の穴を掃除したあとベビーオイル塗る
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:57:05.24 ID:Hg87enMD0
>>474
これ、大問題だよな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:01:12.76 ID:u5q5rEQV0
君たちイヤホン付ける時、耳を上に引っ張りながら入れてんの?
おれはそんな事しないでもそのまま耳奥まで入っちゃうだけど。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:49:18.62 ID:lBYgl3vb0
とりあえず言われた方法を試したら前よりはマシになった
少し痛いけど慣れたら大丈夫らしいので頑張って慣らすことにする
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:51:59.03 ID:bL0gWDdD0
心が折れるかキノコが折れるか、どちらにせよ時間の問題
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:05:32.83 ID:WBp3rVVK0
>>488
引っ張った方が奥まで押し込めるのは確実。耳道の皮膚が外に伸びるから。
人差し指斜め下後ろ・中指後ろ・薬指斜め上後ろ、と3本指でやるのが一番いい。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:52:55.02 ID:VMwZonCp0
>>476
切る前にグライダーやスポンジを試してみては?

それはそうと私も今日(昨日か?)ER-4Pを買ってきた。
付属のチップを一通り試した結果、クリアな方の3段キノコが
一番解像度高く聴こえるような気がする。
しかし良いポイントに装着するのが難しい。
試聴機と同じチップなはずだが、
試聴機のは使っているうちに柔らかくなっていて装着が楽なのだろうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:34:12.73 ID:lhoY40nl0
>>492
フロストも使ってると、やわらかくもなるけど、皮脂を吸ってかなり膨張する。
今はまだ膨張してないから緩すぎて上手くフィットできないだけかと。

フロストチップを最初の印象だけでダメだという人もいるけど、評価はしばらく
使い込んでからじゃないとわからない。

標準キノコが最初から痛い人だと、柔らかくなっても膨張はするから、無理せず
フロストチップから試した方がいいんじゃないかな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:45:45.55 ID:WBp3rVVK0
膨潤な。シリコーンは油を吸い、ウレタンは水を吸う。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 03:40:24.92 ID:QxzJ933T0
>>493
人それぞれ程度問題というのはあるけど、この場合:

グレーキノコ
最初きついor痛い→使っていくと折角柔らかくなっても、チップが膨張して大きくなってしまうので物理的に余計きつくなる

フロストキノコ
最初少し緩め→使っていくと柔らかくなる&チップ膨張で大きくなるのでジャストフィット

ということだな。
目安としてグレーキノコが合う人はキノコが新品の状態で、あまり無理のないもしくは少し緩めの装着感になる。
フォーム系チップは使っていくと戻りが悪くなるので、逆に収縮して固まってくる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 03:54:52.09 ID:WBp3rVVK0
だから膨張って幼児語みだいだから止めろよw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 04:07:49.10 ID:Jymf4cYM0
キノコの油炒め食べたいです
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:40:39.38 ID:sDpH8U9i0
キノコとか、膨張とか、痛いからオイルとか、はじめは痛いから、調教とか

イヤラシイこと全部経験して
すっかり オーテクやシュアーでは満足出来なくなりました。

499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 10:49:32.37 ID:l1FH86zS0
キノコは膨張するとふにゃるのでちょっと違う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 11:26:26.81 ID:VMwZonCp0
>>498
先っちょを切っちゃうとか…

>>493
>>495
ありがとうございます。
了解しました。
このまま試聴機と同じフロストで様子見です。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 02:09:26.58 ID:12sSwSYD0
素直に弾丸かコンプライ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:41:25.22 ID:3tNN3pPV0
耳穴調教を急いでやるんじゃなくてフロストとか楽に入るチップから徐々に慣らして自然に拡がるのを待った方が
炎症も起こさないくていいと思うんだ。
だがしかし3ヶ月ぐらいヘッドホンばかり使ってたら、時間をかけてじっくり調教したはずの耳穴がすっかり最初の
頃にもどっていて、フロストで再スタート状態ww 無理せずまた拡がってきたらチップサイズをあげるわ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:38:03.40 ID:IGXJSvM/i
調教ってフロストから始まるもんだと思ってたわ
フロストが物たんなくなってから灰キノコ使うもんだと
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:36:03.12 ID:ktBN2r1Ai
漢なら最初から3段でいこうぜ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:47:44.54 ID:osu42FaG0
やっとイヤーチップポチったわ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:44:40.74 ID:q0enKTBb0
昔はフロストはなくて灰色と同サイズの白いのだけだったんで、皆無理したんだよw

その当時、円柱形のスポンジチップはチューブがガチガチに硬いうえにスポンジが
チューブからあっさり剥離してしまうしで、チューブとスポンジを再接着させてないと
使い物にならなかった。硬すぎるチューブはステムに嵌めるのも難しかった。
その後、毒キノコという青くて小さい3段が出たんだけど、これはフロストより小さくて
使い物にならなかった。

だから3段キノコ(大きい方)マンセーもわからないでもないけど今は随分変わったん
だし灰色や白の3段にこだわる必要もないだろうな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:01:22.89 ID:1L5a22JN0
外耳道がひん曲がってる人はどうやってもダメです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:40:17.13 ID:ql482YIU0
最近のフィルタ変えるツールは全て一体の金属?
古いプラスチックと金属の使ってるけど先だけ回る
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:33:23.48 ID:KiZB4pv+0
昔のチップしか知らないヴァカが灰キノコマンセーしてるだけ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:52:06.48 ID:2ImeG8uq0
最近hf5買ったんで知らなかったんだけど
3段キノコって膨張するんだな
新品だとスッカスカのどうにもならない音だったから今はシュア弾丸使ってる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:03:52.44 ID:hTUEKr2j0
>>507
外耳道はみんなひん曲がってるんだがw
まっすぐなのは異常
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:08:14.22 ID:wJ48cXqH0
なんなら他メーカーの白キノコとかも試してみりゃいい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:30:29.76 ID:BMQSxFt00
そういう意味じゃねーだろw
それにEtymoに使えるキノコなんて皆一緒
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:42:34.77 ID:E475Y2dL0
チップを製造する耳栓メーカーとERは懇意
どのチップも同じメーカーが作っているし、メーカーはER-20を自社の商品名で売る
お前らが黄ばむとか言ってたからグレーにシフトしただけ
他のイヤホンメーカーはパイプがないから白いのをそのまま売っている
よそのイヤホンなんて自社で製造してるとこなんてほとんどないだろうけどね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:00:09.39 ID:wJ48cXqH0
>>513
一緒じゃないよ。硬さや質感や長さ細さが微妙に違う。
キノコに関してはWestoneのキノコはなかなか。バラ売りしてないけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:39:37.61 ID:kWc9FI600
だからそれはバラツキw
耳が痛くなるかならないかは関係ない程度のな

それでもまだ違うというなら直接メーカーに確認してみろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:32:06.47 ID:yUINbf680
キノコでも痛くないけど、奥まで刺すより
浅く刺して角度を合わせた方が音量もデカイし音のバランスもよく聞こえる。
コンプライにしたら幸せになれるのだろうか。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:43:05.42 ID:1mnyzCGj0
>>517
低音と超高音が伸びるし、中高音の煩さは無くなるし幸せになれる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:54:38.86 ID:yUINbf680
>>518
角度調整を考えるとPシリーズより100のがいいですかね?
種類とサイズ全部試すには高すぎる..
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:01:41.34 ID:qNAP2WSp0
とうとうER-4Sポチった。

もうイヤホン買うことがないだろうと思わせる程の音に感激中〜。
BA型ってエージング関係ないって聞くけど明らかに10時間経過した辺りから解像感みたいのが一気に上がった。
ドライバーがこなれてきたのか耳が慣れてきたのかはわからんが、正直どちらでもよいくらい満足
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:05:21.25 ID:RnQmANOn0
フッ、俺も最初はそう思ったさ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:23:49.10 ID:geqN8qYC0
だな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:29:57.08 ID:09sHLvm40
BAで音に変化が出るわけ無いだろ気持ち悪いな



って思ってた時期もありました
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:33:21.88 ID:FulCKXt10
だな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:41:28.46 ID:geqN8qYC0
3ヵ月後には次を買ってるさ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:57:19.99 ID:ELfrcDHj0
3年使ったPと開封したばかりのPを聞き比べてみたけど
音質に差なんてなかったよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:59:31.74 ID:geqN8qYC0
>>526
正常
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:01:49.78 ID:E475Y2dL0
要するに新規購入者が慣れるのに時間を要するというだけのこと
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:10:19.69 ID:iV4H1LJy0
報告
BISPA-PHPA-05と4Sは、相性良かった。
ipodClassic、オーグライン+PT0.4o×2仕様のDockケーブルの環境。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:02:51.07 ID:E475Y2dL0
Ohグラインwwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:48:29.66 ID:IhxvRTgk0
NGにしていいか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:57:19.44 ID:E475Y2dL0
ばかじゃないのこいつw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:14:34.96 ID:WWkWT+KJ0
>>529
音はどんな感じ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:41:51.09 ID:E475Y2dL0
オカルトケーブル使う奴の耳に何を期待しているの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:02:37.84 ID:aTsDZrun0
インピーダンスだけが異なるモデルをわざわざ二種類出してるのに
ケーブルによって音が変わることくらい分かるだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:12:14.36 ID:WWkWT+KJ0
たぶんオーグラインにいってるんだろ
しかもpとsは中の抵抗が違うのであって、ケーブルの違いで音が違うんじゃないぞ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:17:00.28 ID:E475Y2dL0
SとPの周波数特性の違いは、シリーズに挿入する抵抗によってインピーダンスカーブが
変化するからであって。ちょっとやそっとのことではケーブルで音に変化は起きない。
特に材質の違いは全く無関係で、さらに言えば高価なだけの材料など無意味も甚だしい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:19:35.73 ID:+0j+l2of0
オーグラインって嫌われてんの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:26:09.03 ID:E475Y2dL0
そんなの好きな奴はバカなだけだよ。高ければ音がいいと思ってんだから。
ついでに書くとアンプとの相性なんてものもない。アンプの能力の違いはあるけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:34:03.29 ID:+0j+l2of0
ふーむなるほど
惰性でfiioのドックケーブル使ってて、高いドックケーブル気になってたけどこのままでよさそうだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:48:02.50 ID:WWkWT+KJ0
>>537
おいおい
なんで抵抗を挟んでるからpとsは音が違うってとこからケーブルによって音なんか変わらないって話になるんだ?
しかもムダに必死だし

頭の方、大丈夫ですか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:18:17.12 ID:E475Y2dL0
>>541
変わるの? 変わる理由を説明してくれ。
言っとくが「材質が違うから」は全く説明になってないからな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:27:14.20 ID:3YayhtVn0
オーグラインは知らんが、ケーブル換えると音は変わるよ。
高いケーブル使ったから良くなるってわけじゃないけど。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:32:47.16 ID:WWkWT+KJ0
>>542
アナログ信号通すしね
銅と銀では抵抗差もあるし
微々たるもんだがね

で?
変わらない理由は?
聞いてそう思ったとかじゃ全く説明にならないからな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:34:12.03 ID:WWkWT+KJ0
>>542
というかどういう考え方したら>>537になるか教えてくれない?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:44:50.99 ID:E475Y2dL0
>>543
言い方を間違えたな。ドックケーブルのような短いケーブルの話限定で。

>>544
その微々たる抵抗値の違いでは変わらんよw
この場合「変わる」と主張する側に説明責任があるから。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:56:44.34 ID:+0j+l2of0
>>534みたいな言い方だと他人に不快感を与えかねないし、もうちょっとソフトにしたらいいのに
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:58:25.16 ID:WWkWT+KJ0
>>546
なぜこちらだけなのかkwsk
あと抵抗差による違いでは変わらない理由は?

>>545にも答えてくれよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:17:20.29 ID:2sWKxfdK0
>>547
まるで自慢みたいに商品名出してるからさ。アンプの話なのにケーブルwとも。

>>548
悪魔の証明て知らん?
抵抗値てラインケーブルのだろ? ライン出力にはケーブルの抵抗分など無視できる
ほどの大きな抵抗が挿入されてんだが。ケーブル太くしたり短くして抵抗値を下げたら
有意な違いが現れると思うの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:19:52.64 ID:iEt8I26l0
結局>>545には答えずじまいかよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:23:47.27 ID:2sWKxfdK0
>>550
「どうしたらお前のような人間ができあがるのか」かと思ったから無視したが
内容のことか? どこがわからない?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:17:04.91 ID:a2DE1mc00
悪魔の証明なんて伝家の宝刀使わないで、背理法で話を進めてみようよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:35:49.49 ID:2sWKxfdK0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:47:41.32 ID:eh87ULc40
平行線だし不毛な話題。もっと楽しい話しようぜ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 05:01:14.97 ID:tdcsTlGE0
>>553
つまんね
おまえ人間のクズだな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 07:34:56.43 ID:AKo8C5aAi
ケーブルで音に変化が出るわけ無いだろ気持ち悪いな



と思ってた時期もありました
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:15:59.48 ID:wpmc+qV40
音が変わる事もあるけど、ER-4ではやらない方がいい

そもそも、頻繁に交換できる構造じゃないし、きちんと高精度加工された
ピンのケーブルじゃないと穴が拡がったりしてオリジナルに戻せなくなる
恐れがある。壊れる可能性も。

だからEtymoticがケーブルユニットを売ってくれない
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:20:23.57 ID:vaPMmDVy0
やっぱイヤホンのリケーブルに関してはまだまだ過渡期って感じだな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:25:28.45 ID:AKo8C5aAi
この間アベンジャーS買ったけど個人的にはなかなか良かったよ
コードに癖つきやすそうな点と音のバランスかオリジナルと違う所は好み分かれそうだけど
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:44:28.82 ID:7CdpPF1A0
ケーブルの0.数Ωの抵抗値の違いで人の耳で分かる差は出ない
変わるって言われてる10proのリケーブルもこんなんだし
ttp://crazygeek.blog96.fc2.com/blog-entry-81.html
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:01:44.10 ID:vgvN79aB0
>>560
お前あちこちでそれ貼ってるけどこれはどう弁解するの?
しらばっくれる?
http://crazygeek.blog96.fc2.com/blog-entry-161.html
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:53:02.00 ID:7CdpPF1A0
>>561
純正ケーブル 1.8Ω 銀メッキOFC 0.7Ω
1Ωも抵抗が違えば周波数の変化が分かるかもね
10pro純正ケーブルの抵抗は0.8Ω、これが0.7Ωになったところで音の違いは分からない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:17:45.78 ID:vgvN79aB0
>>562
> ケーブルの0.数Ωの抵抗値の違いで人の耳で分かる差は出ない

たしかに1Ω以上の差があったからこのレスを否定することはできない
でもケーブルで音は変わるでいいよね
あと俺はわからないから材質については触れないけど、単線と撚り線はどうなの?これも関係ない?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:37:10.87 ID:2sWKxfdK0
変わらんし>>562のような変化は「音がよくなった」わけではないww
だから買う奴はとんでもなくバカだ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:48:57.59 ID:xAw/TqKU0
>>564
音が良くなるって誰がどこに書いたよ
リケーブルを馬鹿にしたいのわかったから妄想はチラシの裏に書いとけ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 14:23:50.09 ID:u+Pl620G0
>>563
単線の方が同じ直径なら抵抗値が低い
聞き比べて違いが分かるとは思えないけど
実際の周波数の変化よりプラシーボ効果で音が変わって聞こえる
単線の方がピュアで純度が高い、銀線で高域が伸びる等
ブラインドテストをしたら分からない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:17:34.28 ID:YZa7JOOy0
俺はケーブル類には気を使わない。意味が無いから。
でもブラインドテスト自体に対し、
それ自体が音質評価に使える代物かは懐疑的だ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:50:59.39 ID:u+Pl620G0
>>567
誰かと協力してABテストを20回もやれば有意な結果が出ると思う
面倒だけどやってみる価値ある、自分は電ケーとかライン、USB、LAN、ヘッドホンイヤホンリケーブル改造、
アイソレーショントランス、壁コンセント、インシュレータ、コンデンサーオペアンプ交換色々やって
何十万もかけてやったことが全て無駄だったと分かってショックだった
ヤフオクで買ってくれる人がいるんで丸損では無いが
今ケーブルに重視することは使いやすさ、デザイン、安さ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 16:38:58.05 ID:a7nvd8wr0
どこいじっても音が変わるし
金さえかければ良い音がするんだったらそれほど楽な事はない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:01:52.87 ID:69Enf7s/i
ERスレなんだし純正ケーブルとアベンジャーで客観的に音が違うかどうか知りたいわ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:54:46.87 ID:YZa7JOOy0
>>568
無駄か、有意義かそのABテストの方法での結果ででしか無いと思う。
科学的な態度はとてもいいと思うけど、
官能自体がその切り口で語れるのか?という思いが湧く。

ネットを拝見してるとブラインドで〜という切り口で結論付ける事に
躊躇しない人が居ることに驚く。少なくとも科学的だけど。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:24:57.90 ID:VWeAsPxD0
どーでもいいけど、希少価値の高い材料ほど良い音がするはずみたいな先入観は捨てたほうがいいと思うよ
一時期オーグラインが流行ったときなんか、端から見るとひどい有様だったわ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:37:18.51 ID:wpmc+qV40
>>570
avengerの方が低域が盛り上がってる感じ
e嫌で比較試聴できるよ
買えばケーブル交換をその場でしてくれるらしい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:42:19.77 ID:u+Pl620G0
>>572
オーグラインって取り回しは微妙だけどDC抵抗とか特性は良いんでしょ?
実は3Ωとか4Ωで音が変わったって喜んでるならちょっとアレだけど

そういや最近のiPodは出力インピは1.1Ωちょっと前のでも2Ωで優秀なんだよね
HP-P1はS/N90dB(ipodと変わらん)出力インピ10Ωと何だかなな特性
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:44:45.42 ID:u+Pl620G0
>>573
avengerでなんて低音が増えるのだろう
90Ωとか95Ωとか100Ωになってないのか
ケーブルが太いことによる心理的影響か
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:52:03.20 ID:2sWKxfdK0
抵抗で変わると思ってんのは相当ヤバイよ。死んでいい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:52:55.20 ID:69Enf7s/i
>>573
いや俺ID変わってるけど>>559なんだよね
イーイヤで買ったし中低音出てるのも分かるけど客観的にどうなのかなって
プラシーボなのかも知れないし
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:00:11.75 ID:c6yQkI5S0
エレキギターなんかだとボリューム絞ると音が変わるっていうね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:15:11.92 ID:G+RQm11r0
なあ、ケーブルの素材で音質が変わるとか流石に冗談だよな・・・?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:39:04.35 ID:u+Pl620G0
>>579
フルートの材質でも音変わらないんです
人の耳はいい加減
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:41:22.37 ID:u+Pl620G0
homepage1.nifty.com/iberia/column_flute.htm
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:42:06.74 ID:iEt8I26l0
もうどっちでもいいよ
ブラインドテストにしても変わらないった思ってれば変わってても変わらないように聞こえるし、変わるって思ってれば変わらなくても変わるように聞こえるんだし
はいはいプラシーボプラシーボ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:20:07.48 ID:DStYizlm0
正直プラシーボって大きいと思う
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:15:19.64 ID:5kANb7Pf0
見た目と重さでけっこうなプラシーボはあるからな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:38:28.24 ID:39LvgNVh0
スパシーボ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:28:25.03 ID:wpmc+qV40
>>575
ケーブルというより入ってる抵抗の種類によるものじゃないかな。
単純に抵抗といってもLやCの成分もあるから。

>>577
店頭購入で試聴しなかったんかい。
つーか元のケーブルがあるなら自前で比較できんじゃね?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:30:35.72 ID:eh87ULc40
お前ら4Sをどういう再生環境で使ってる?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:33:48.82 ID:wpmc+qV40
ポータブルはWM、家ではDA-200
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:38:09.23 ID:1Q2gGJUL0
>>587
iPod>D12hj>ER-4S
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:55:48.13 ID:0xav4uK10
ER-4PにER-4Pのケーブルを付けたらインピ下がるの?
逆にER-4PのケーブルをZEPHONE EE-1にしたらER-4S相当になるの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:28:41.61 ID:8a3CbIYJ0
>>587
PS VITA 音量はほぼ最大でギリギリ
音は良いよ、4Sのおかげでノイズ無いし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:43:06.49 ID:Skk/d4QF0
>>587
hisoundaudio studioで聞いてる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:36:09.46 ID:hfGLQCDj0
etymotic本社か須山補聴器でER-4用のカスタムイヤーチップを作ってもらったかたいますか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:21:25.22 ID:8a3CbIYJ0
>>593
挿入が浅くなって飛び出ちゃうよ。
6-7kHzにピークが出来るバランスになると思う

>>519
T100Mサイズを逆刺しして第二カーブあたりまで押し込んでる
Pシリーズの方が良いって人もいるけど使ったこと無い
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:19:21.16 ID:xa3QaMrRi
>>593
過去スレにCustomFitのレビューあった気がする
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 17:07:35.44 ID:YvdbV9rD0
>>587
ごめん
walkmanS直
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:44:14.07 ID:I+WE++uP0
>>590
測ると、EE-1は100Ωあったので、ER-4Pに付ければS相当になる。
音が篭り気味になった気がしたけどプラシーボ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:19:28.59 ID:Z+wFl5VbO
>>593
よんだ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:28:28.01 ID:lRcExi3uP
非可逆だけどステム部分を切り取って深くインサートして
フィルタをチップの音導孔先端にはめるよう指定したらしてくれるよ>須山
60045:2012/06/09(土) 00:11:10.09 ID:jxIJqPGN0
>>597
ちゃんと100Ωなのはありがたい、4Sが断線しても安心だね
もう少し取り回しのよいケーブルだったらよかったけど

>>598
第二カーブ奥まで押し込める?遮音性は?
確か値段は3万だっけ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:12:25.32 ID:jxIJqPGN0
>598>>599
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:12:11.88 ID:+7TFin6H0
>>597
なんねーよw
俺は、er-4pと4s解剖したから分かるけど、4pはbaレシーバーから伸びてるフレキシブル基盤?のホット側に22Ωの抵抗がはんだ付けしてある。
4sはケーブルの分岐部分に100Ωの抵抗が入ってる。

よってzephoneの4s用を4pに使うと122Ωのer-4zになってしまう。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 02:34:56.72 ID:+7TFin6H0
ttp://den2repairer.blog.fc2.com/blog-entry-359.html

どうみても ち●こです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:21:40.82 ID:jxIJqPGN0
>>602
ドライバは同一だと思ったけど仕様が変わったのか?
4Pケーブルは22Ω、4Sケーブルは100Ω
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 04:32:15.05 ID:wb45F0LL0
>>602
俺が持ってるのはER-4Pなんだが、
詳しい値は忘れたけど、ドライバ単体の抵抗値は5Ω前後だった気がする。
もともとSアダプタ(82Ωのやつ)付きで使っていたのをEE-1に交換したんだよ。
音が変わった気がしたので、抵抗値を確認した次第です。(ほぼ同じだったはず)

606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 04:45:18.44 ID:wb45F0LL0
>>602
ER-4のドライバ単体のインピーダンスカーブを見てて思ったんだけど、
コイルのセンタータップともう一方の端子間に8μFのコンデンサが入ってそうだと思ってた。
そういうドライバ以外の付属部品や、フィルタなんかが入ってんのかな?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:25:25.42 ID:yLxLFQzD0
>>600
押し込める
最高
ety直接だけど、3万もしなかった
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:38:30.66 ID:XRFxxz7N0
>>602
それがそうなら、間違ってPのケーブルをSに付けたらヤバイな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 11:34:35.82 ID:/ZFE0t4n0
>>607
僕もetymoticで作ってもらいたいな
詳しく教えてもらうことは出来る?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:49:48.00 ID:gKF1uXFh0
>>602
あれ?抵抗は18Ωだぞ?
ドライバのコイルのR成分が5Ω、Lが13Ωでインピーダンスが27Ωだろ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:46:36.65 ID:yLxLFQzD0
>>609
何を知りたい?
612[email protected]:2012/06/09(土) 19:12:54.05 ID:P4g2qeye0
英語力無いから手とり足とり教えて頂ければ・・・
JH AUDIOのテンプレの見ながらカスタムを作ったことはあって耳型は取れる
よければメール下さい
613612:2012/06/10(日) 03:03:21.32 ID:f2a9v2W50
よく分からなかったけど入力フォームっぽい写真を添付して欲しいってetymoticにメールしました
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:29:29.88 ID:KvLCgGB90
>>612
custom fit er-4で検索すると出てくるブログに注文までの経緯を含めて書いてるから、そっち見て。
手取り足取りはさすがにめんどくさい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:53:58.46 ID:74tAHtwk0
>>614
ブログ見ながらやってみるありがとう
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:52:59.71 ID:hv7cfrt60
優しすぎワロタw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 13:11:26.90 ID:iCbGvplE0
Eじゃないか
ここだけ見てるとSHUREスレなんかとは比べられない素晴らしい展開だw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 13:15:32.83 ID:RU/SQoV10
ETYスレは何か、悟り切ったような雰囲気があるよな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:59:47.14 ID:hSv/EJ5D0
>>602-608
使っているPの先端が割れたので、この際S買ってSとPの両方のケーブル楽しめて美味いかも、、
と思っていたのですが、Sの先端をPに付けてもダメと言う事ですか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:26:39.52 ID:E2G7vVct0
>>619
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/temp2.html
これ見る限り、外から見たドライバ特性はSとPで同じものなので、
ケーブル交換してもOKだと思うんだけどなあ。
(ただしあまり頻繁に交換するのはコネクタの強度からオススメしない。)
>>602の話は販売時期によって内部構造に
差があるってことじゃないかな。
621619:2012/06/10(日) 16:21:33.00 ID:YR9pyIez0
>>620
ありがとうございます。
紹介頂いたサイトのチェックでは、同じである可能性が高いですね。

はい、頻繁には抜き差しするつもりでは無いです。

思い切ってS行ってみようと思います。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 16:44:18.59 ID:e5WmtQHm0
つーか、S使ったらPに変えたいなんて思わなくなるよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:38:49.84 ID:6AtCt8+M0
S買ったけど気になってPも買っちまった
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:26:33.91 ID:ask9Jr/y0
最後はBですねわかります
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:06:51.58 ID:4/T+9aGK0
データも何もEtymoticの中の人が昔Head-FiでSとPは分岐部の抵抗値が違うだけで
ドライバは同じといってるのにw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:56:42.36 ID:EvTMapGg0
>>622
Ety耳に調教されてしまえばそうなるだろうな。

Pの方がイヤホンとして普通の帯域バランスなんだけどね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:00:31.58 ID:ask9Jr/y0
>>625
えっ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:34:08.03 ID:hv7cfrt60

imgur.com/V2a0R.png
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:12:39.72 ID:iOCapwIT0
なんだこれ。現行品は中継基板に抵抗ついてんのか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:39:48.61 ID:16cpXYjl0
しばらくイヤホンの価格を見てなかったうちにhf5が妙に安くなっていて
耐えられずポチってしまった
いい時代になったのうあんちゃん
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 00:49:38.20 ID:1059xgB+0
>>629
あせらなくても、画像については>>628が解説してくれるでしょ。
この画像から何らかを読み取ろうとするのは無駄だよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 01:28:14.91 ID:MaDkTTX10
途中についてんのと本体に付いてるんじゃ回路図的にも別物になるんだがなあ。
まだ旧型使ってるが音質的には旧型の方が有利だな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:00:19.95 ID:eN+toGxm0
さあどうかなw
ケーブルユニット単体での抵抗測ればわかる話だと思うけど。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:19:35.70 ID:Q2pc1c460
それER-6のドライバの画像じゃんw
どこから持ってきたのか知らないがデマを流してる奴がいるな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:26:49.82 ID:MaDkTTX10
なんだそうか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:14:30.93 ID:4eGZS/fx0
>>563
>でもケーブルで音は変わるでいいよね
音は変わるが、ケーブル変更派の、
「ケーブルを変えると必ず純正より音が良くなる」
「ケーブルを変えない奴は馬鹿か糞耳」
という論旨には賛同できないな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:21:05.41 ID:Pmoku8np0
実際には高い金出してケーブル買い替えたって事実が高音質に聞こえる理由の一番でかいとこだよ
でも聴覚っていう分野だしプラシーボでもなんでも本人がよく聴こえるんならそれはそれで間違ってないと思う
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:37:22.06 ID:nNeLcQM+0
私の4p、ケーブルが外れないんですけど。
固すぎる。
皆さんは針とか精密ドライバーとかで本体に傷を付けつつ取り外してるんでしょうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 13:13:11.91 ID:7ZasLl/c0
4pに4s用ケーブルつけたら全く違う音になるよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:24:22.03 ID:6ExHOpZc0
>>637
まだそんな事言ってるの。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:42:08.42 ID:rXSupH8yi
>>638
取り外し前提で作られてない
自己責任で頑張って外せ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:00:46.17 ID:X4oZtetr0
ER-4Bを試聴したいんだけど、置いてある店がなくて困ってる
関東なんだけど試聴できる店知りませんか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:25:52.77 ID:70p6bIK70
>>642
地方ならまだしも関東でとかナメてるのか?
いくらでもあるだろ、まずは行動しろよ
どうしても見つからなかったら某イヤホン専門店行ってこい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:57:41.54 ID:GiEZP3F90
お前こそ調べたのか?
ER-4Bはどこにもおいてない、eイヤにもない。

>>640
今や確実にあるとわかるのは音屋のショールームだけなので、そこに試聴に行くしかない。
ただし車とかバイクがないとつらい場所だw

アキバのダイナ5555の1Fにも試聴コーナーはあるけどER-4Bを見た記憶がないw
都内なら、もう取り扱いはしてないけど電話予約すればイーディオで試聴ぐらいは
させてくれるかもしれない。メールで聞くだけ聞いてみればいいだろう。

それも嫌なら音屋で買ってみるしかないな。安くなってるし、ダメだったら売るなり、
小細工ができるなら、分岐部をぶったぎってSとかPにでも作り変えればいいw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:58:40.13 ID:GiEZP3F90
アンカミスった。>>644>>642へのレス。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:05:05.84 ID:y4KVP8ak0
>>642が調べりゃ済む話だったな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:43:47.87 ID:X4oZtetr0
荒れさせちゃったようで申し訳なかった
車もバイクもないし、あまり余裕がないのでとりあえず買ってみるほどの勇気もなく
秋葉原のeイヤの試聴機リストの中になかったんで安易に聞いてしまった
いろいろありがとう、そして申し訳なかった
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:37:15.67 ID:FfqixbZB0
おれのER-4Bを聴かせてやりたいぜ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:29:34.20 ID:7Q0VmP/B0
ググれば分かるってもんでもなさそうだがな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 03:52:15.48 ID:aB0aqLCm0
>>639
4Pに4Sのケーブルつけたら4Sの音になる。
いいかげん嘘つくのやめれ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 04:03:21.61 ID:YhmWUJQG0
Sに黒スポつけた音がBに近いとか言われてたな以前は
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 04:05:31.00 ID:w0guaCwq0
>>650
SとPの音が全く違うってことだろ。オレは全く違うとは思わないが。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 05:11:12.29 ID:PYaA9Rat0
そういう意味じゃないと思うぞ。
SとPのドライバが違うとか、色々ほざいてる奴が上の方にいるから。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:34:58.79 ID:u1d6qMMz0
>>653
結局ガセだったんやね、ドライバの件
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 10:57:45.16 ID:lpi9uDH40
Bは耳がおかしくなったと訴えられるの怖いから
置く勇気ある店はあまりない。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 11:50:57.76 ID:aJ9afAo70
ならSも置けないわ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 17:28:15.76 ID:I08Ze89g0
>>647
ER-4B持ってるぞ
送ってあげようか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:28:42.99 ID:nqA7bnoD0
>>657
下さい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:51:03.65 ID:Ebj5IBGa0
BAユニット自体は同じだけど、ケーブル変えても同じにはならない。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 22:35:12.49 ID:C48+Iudx0
意味が分かりません
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:07:12.53 ID:gnwJHBm80
ちょっと何言ってるかわからないです
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:08:11.67 ID:lpva0NFgO
iPod直挿し程度の俺に合ってるのはhf5(ちょっと上を見たいならER-4P)で良いよね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:12:47.28 ID:U6c5VLhn0
好きなん買え。4Sも案外直イケるけどね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:25:44.35 ID:w0guaCwq0
出力の大きなアンプに高感度のイヤホンだとホワイトノイズが目立つ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:46:32.58 ID:UC6C4oTt0
うん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 04:41:14.09 ID:mG3zhdDi0
4SとPMAの組み合わせ、久々に聞いたらやっぱええわ〜
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:18:33.73 ID:qz0dm35Wi
>>662
iPodならhf3がリモコンあるし便利
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 13:19:07.01 ID:TSayExJO0
>>662
iPodやtouchではhf5かhf3で十分。というかWMクラスまではそうだな。
ER-4S/Pが威力発揮するのは、ポータブルじゃなくて電源に十分余裕があるシステムの時。
ER-4Sは更に低域再生に余裕が十分あるものと限定される。
hf5やhf3でもアンプを繋いだ効果は得られるけどね。

>>664
それはそもそもアンプの質が良くないんだよw
ポータブルだとそういうアンプが多いのかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:31:42.67 ID:J/aIBGAN0
>>668
電源に十分余裕がある? 低域再生に余裕が十分ある? アンプを繋いだ効果?
まるで念仏だな。自分がよくわからないから他人にもわからないと思ってんのか?
最悪だなw
>>664はiPod直挿しへのレスだから、iPodのヘッドホン出力の話だw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:45:44.85 ID:X+YNwgss0
iPod+安物PHPAでもER-4Pとhf-5、そしてmc3の音質差ははっきりと感じるよ
もちろんiPod本体のみでもね

十分とかないですしおすし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:09:52.29 ID:pAng9q+20
またS厨が余計な横槍入れて論破されてファビョってるの図w
元々Sの事なんか質問してねーだろ、>>662
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:37:37.44 ID:GW3fnf+t0
最近のiPodの出力って優秀なんだよな。
出力インピは1Ωしか無いし周波数はフラットで歪やS/Nも悪くない。
なぜ特性が悪くなるようなアンプを皆繋ぎたがるんだろう。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:11:49.84 ID:FyQy7JYd0
Podの音はゴミ 他のを聴け
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:33:51.02 ID:v6xFH0di0
ラインアウトも糞なのに高いアンプ付けてる奴笑える
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:42:36.71 ID:foQcTiEG0
>>672
デジタル出力経由なら特性悪くなることはそうそうなさそうだけど、
それほど良くなることもなさそうだよね。
特に、インピーダンスが極端に上下しないシングルBAとかダイナミック型はね。

Sに対しても最近のipodなら十分高性能な気がする。

あと、Sが出力インピーダンス一定のアンプから恩恵を受けるのは、低音が相対的に
弱いからなんだろうけど、hf5みたいなインピーダンスの低いタイプにも
影響が大きい気がする。
出力インピーダンスが周波数で変化しちゃうダメアンプを使って、
一番音変わっちゃうのはhf5だよきっと。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:55:37.85 ID:J/aIBGAN0
>>675
それは「アンプにとって、ER-4Sは駆動が楽チンな負荷」と言ってるのと同じだよ。
わかってて書いただろうけど、ポタアン厨には理解できないだろうから念のため。
677662:2012/06/13(水) 20:02:30.70 ID:2Dac4epYO
何か結果的に荒らしちゃってごめん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:08:14.17 ID:xl9p6N5C0
iPhone4SにER-4S直挿しで使ってる俺は異端なのか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:36:21.66 ID:GW3fnf+t0
iPhoneはEQuが使えるからいいね
200-300Hz以下をブーストすると良い感じ
700Hzくらいからブーストすると厚い感じになる
ボーカルをスッキリと聞きたい時はフラットがいいね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:59:50.72 ID:j4KcgG670
なに?
最近なんとかな俺は異端なのか?って流行ってんの?
厨房?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:05:08.55 ID:nP8Jmk7w0
高性能ブーメラン
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:49:16.07 ID:4RrqwkwRi
うむ、ブーメラン( )
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:23:02.21 ID:q/agTAmei
iPod蔵直Sで悪かったな。
これでも女ジャズボーカルの透明感最高なんだぜ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:47:04.85 ID:Cyx2t54X0
身軽にいきたいときはFiio E1な蔵
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:07:31.24 ID:7N/5/bV60
>>683
別に普通だよ。ポタアン使う方が異端。iPod直とiPodドック→ポタアンは違う
直はノイズや歪みで不利だが、変な箱が不要で身軽で管理もラク。
ポタアン追加は音がキレイにはなるが見た目バカだし屋外だとオーバースペック。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:52:21.22 ID:Nch6PPr40
>>685
まあ、持ち運び面倒なのは承知さ。
これでも前はぽたつべ使ってた。たまに恋しくはなるよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:44:08.93 ID:yx2vNKac0
ポータビリティを考えてiPod直結程度ならhf5で十分すぎるくらい十分。
ER-4Sじゃむしろ逆効果だな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 03:25:31.33 ID:X7WruT4d0
逆効果とはいえないと思うけど
hf5で十分楽しめるというのには賛成
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 07:18:50.33 ID:YW97bFmJ0
所詮、自己満足だろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 17:10:24.44 ID:lS0n3Cb30
自分以外を満足させられるイヤホンがあるんだ。スゲー
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:19:42.86 ID:gmQrwM270
>>685
逆だよ。
iPodは驚くほどにノイズが少ない。
歪は音量上げすぎなだけだろバカw

むしろポタアンつけると、ノイズが増す、というか
アンプってのはノイズも一緒に増幅するんだよ。
実音だけ都合よく増幅する魔法の箱なんか存在しない。
ソースのノイズに加え、ポタアン自体のサーキットノイズも
加算されるからかなり汚い音になる。

まったくどんだけ、無知で糞耳なんだよw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:23:13.40 ID:2w/iCEd80
お前が一番無知でクソ耳
あまりにバカすぎて説明する気も失せるわw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:29:29.42 ID:8o65Gzua0
まったくだw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:58:11.55 ID:8mNvCu6Xi
前の方で弾丸のMが大きいとかS使ってるというレスがあるのですが、コンプライのMに近いのはどっちですか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:23:21.21 ID:GTrfHtb+0
東進のパソコン非力すぎ
最大でも声聞き取れんわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:54:21.55 ID:PAJAu/n20
すんません
3ヶ月くらい前にER-6をアマゾンで買ったんですが片方の高音が出なくなってしまいました
保証とかよくわからないしどうしたらいいんでしょう?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:57:34.58 ID:bmAOxcSi0
新しいのを買う
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:34:28.53 ID:PAJAu/n20
なにか自分でできないかとふとフィルター交換できることを思い出した
試したら・・・あら不思議、良くなりました
解決です

ついでに調べてみたんだけど最低3ヶ月に一回交換しましょう、とか消耗品ですか?
値段も6個1400円とか高いんだか安いんだか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:37:59.61 ID:lz8yo6vn0
消耗品です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 03:04:17.37 ID:ukNNbQeR0
>>691
ポタアンはイヤホンで使うにはS/N悪いアンプ本当に多いからね、そう思っても不思議は無い
RSAとか特性良いやつだとDAPの出力の不可が下がってノイズ減るけど一部だね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 03:21:00.94 ID:bzEEQG/C0
オマエは漢字も日本語もまともに使えないから理屈も通じないよ。話にならない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 04:37:16.73 ID:ukNNbQeR0
イヤホンをドライブするのはDAPにとって結構な負荷でノイズや歪みが悪くなる
ER-4Sだと感度低いからノイズが聞こえないことが多いけどシュアとかUEならノイズが聞こえるはず
アンプに信号を渡すのはインピーダンス負荷が少なく比較的綺麗な特性で出る
そのアンプのイヤホンをドライブする特性が悪かったら良くなることは無いけどDAPより上回ってればノイズや歪みは少なくなる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 04:48:47.95 ID:bzEEQG/C0
なんだw オレは添削の先生じゃないぞ。だが言いたがっていそうな内容はいくらかわかりやすい。
でも全然だめだから。「DAP」「インピーダンス負荷」「負荷が少ない」「ドライブする特性の良し悪し」
そういう意味不明な表現は排除せよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 05:27:59.91 ID:ukNNbQeR0
パソコンオンボードのヘッドホン出力とかアンプが悪いんでノイズが多く歪みの多さでざらざらした音質に聞こえるはずだけど
その出力からiBassoA01とか少しまともなアンプに繋ぐと同じ音圧でもノイズが減ってざらざらが少なくなる
オンボードとポタアンで二重のアンプを通ってるけど特性は改善される、アンプがただ音を大きくするモノじゃないことが分かる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:50:07.93 ID:xoMGkXCti
>>703
わからないなら、素直に教えてくださいという姿勢が大事。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 09:01:06.80 ID:/442VG570
あんまり話に出ないけど
EtyのBluetooth製品使ってる人いるの?
ヘッドセットだからスレ違い?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:27:08.17 ID:0ibv+ePQi
702の言ってることがメチャクチャすぎて残念。Sは感度低くない。インピーダンスが高いからノイズが少なくなるだけ。
エチスレは好き者が多いと思っていたけどレベル低くなったね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:09:32.37 ID:9Oet/6wj0
er4sに合うポタアン教えろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:40:11.96 ID:yFoc1lS80
何?その上から目線
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:50:46.40 ID:eDyPJf9Fi
>>708
PMAにしとけ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:01:00.43 ID:mcroWVNS0
orz
まじで耳から血出た。ワロタ…


ワロタ…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 23:17:15.81 ID:SzndidJR0
>>708
なんと言ってもporta tube
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 06:18:24.14 ID:ytpATieE0
いくら4Sといえどもポタツベはゲインでか過ぎな気がする。
音キャラの相性は良さそうだけど。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:12:21.27 ID:+rFWbGke0
黒ビスパ05型オヌヌメ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:58:06.43 ID:uvcNDwofi
もうMini Box-ESでいいじゃん(他人事
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 18:36:01.14 ID:EHF65Ssg0
>>715
Minibox-ES使ってるけど実際マジでいいからな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:35:48.04 ID:8O30T/Lf0
アップルカナルを洗濯して一年、ついに生き絶えたからhf5を買おうと思う
イヤーチップは多少無理にでも三段キノコに合わせた方がいいんですかね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:56:24.65 ID:b5+28I7k0
>>717
合わなかったらほんとに痛いから無理すんなよー
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 22:02:27.02 ID:ytpATieE0
キノコダメな人はシュアの黒弾丸Sオススメ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:22:35.88 ID:bmUXYNZ60
まあ慣れたら他のを使いたく無くなるんで小さいキノコから試してみるといいと思うよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:40:01.68 ID:CMhqJFVb0
いずれ3段を使うんだから最初から使うのを勧める。他社の変なチップを推すバカがいるが、
完全に密閉できないと低音がダラ下がりになるのでよくない。全帯域を十分に遮音できる
ものならその限りではないけどね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 02:48:59.16 ID:uMhUOtTR0
いやいや、最初から無理して3段は良くない。
無理が比較的少ない奴から時間をかけてゆっくり慣らしていくべきだし
どうしても3段が合わない場合もある。
他社じゃなくとも、フォームチップとか3段の小さい奴があるし。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:09:35.21 ID:Jo6j5Gb/i
俺も最初三段キノコ入れてこりゃダメだとコンプライに走ったがそのうち拡張されて現在は三段キノコだ。
やっぱりムリしちゃいかんな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:13:13.64 ID:qxIj/H8x0
もはや凶器みたいな扱いだなw
んでも、キノコは慣れたら装着していることすら忘れるくらいフィットしてくるよな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:15:34.70 ID:Pk0ZQowj0
3段に憧れて買ったらシングルと遮音性たいしてかわらなかったっていう。
耳にあわなかったのかな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:26:29.81 ID:oDeMGBjO0
おとといhf5かってきのこにチャレンジしてみたが
右はすんなりフィットするんだけど左の穴だけどうしても入らん。
耳栓でも左だけ奥に入らないから穴がへんな形してるんだと思う。
あきらめてフォーム使ってる。そして弾丸を注文中。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:40:32.80 ID:1fMhEdSe0
俺はずっと弾丸とコンプライ
耳に優しくていい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 18:58:10.76 ID:4DOysKoj0
俺は黒スポ
好きなの使え
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:28:39.25 ID:13Gk6oW90
三段キノコ 痛くてダメ →クリシングル 耳に残る →弾丸 何か痒くなる→チビ三段キノコ ときました。

三段キノコが一番遮音性が高いですね。
チビ三段キノコにしてからは痛みも減ったしイイカンジデス。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:33:33.94 ID:DDsGqjDU0
皆さん3段キノコはどのくらいの頻度で交換してらっしゃいますか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:38:18.58 ID:Ug+4M3H90
一年
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:13:28.18 ID:DDsGqjDU0
マジか。買って2ヶ月なんだけど
最初からついてた奴がそろそろ緩くなってきそうなんで
交換するか迷ってるんだけどまだ早いか・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:47:06.27 ID:bmUXYNZ60
自分の場合跡付いちゃって困るんだけどみなさんどうしてます?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:50:16.85 ID:CMhqJFVb0
白黒
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:50:59.71 ID:bmUXYNZ60
だいぶ前に白黒やってたんですけどそれでも跡付いちゃうんですよね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 22:39:15.82 ID:vTPv+/7+0
チビキノコってのはsサイズのこと?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:02:07.47 ID:791um7yH0
コンプライT100逆刺しで使ってる
きちんと密閉出来ているから25Hzの低音もしっかりと感じられるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 02:51:25.99 ID:taA0ysOp0
エラストマーやポリウレタンのスポンジ使った奴なら密閉いけるよ。
ダメなのは単なる1段傘タイプ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:22:24.42 ID:E7bA2r860
ついにhf5ポチってしまった
感動できるといいが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:50:40.53 ID:C25ewlnp0
今までにどんなイヤホン使ってきたかによるな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 21:58:35.12 ID:E7bA2r860
ウォークマンの付属イヤホン
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:39:05.78 ID:1s4JHjtZ0
それなら確実に感動できるハズだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:35:55.06 ID:PWoSUElh0
知合いにsonyのドンシャリに慣れてて
etyの良さがわかる前にドンシャリに戻っちまったのがいたな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:47:59.31 ID:QDTYscOb0
先月に初etymoで念願のer-4sを買った

3段きのこは左右の耳穴の形が結構違う俺にはどうも相性が悪いみたいだわ…
位置が安定しなくて左右の音量が一定にならんorz
同じ症状の人いるかいな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:08:00.71 ID:u2aFEYhx0
>>744
俺も一時期そうだった
グライダーとか使ってみたら?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:08:31.67 ID:nD58DydK0
最終兵器コンプライ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 03:02:10.64 ID:Mq52UGiv0
>>743
なぜ単に好みの違いだと考えないのか?
狭量な奴だな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 07:07:15.81 ID:9NuMo3m60
SONYがドンシャリならER-4Sはシャリシャリだからな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 07:14:47.10 ID:QAIjsNGS0
そりゃ環境が悪い
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:57:33.78 ID:echfjkqX0
4S程度でシャリシャリと言ってたらオーテクのCK10なんて聞くにたえんレベルだぞw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:24:31.20 ID:chX7hn8Yi
4Sはまだ他の帯域を出てる方だよな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:24:49.81 ID:chX7hn8Yi
を→も
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 13:43:36.26 ID:xnTMJPIt0
シャリシャリっつーかスカスカだなw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:29:00.93 ID:le9HbvW60
SONYが出ただけでこの過剰反応ですよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:45:38.38 ID:D2YkwjjA0
これはソニーは特に関係ないとこの話題じゃね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 18:42:33.28 ID:14bhYzhS0
>>749
環境というか装着が出来てないんだろう
密閉出来てないと50Hz以下が聞こえなくなる、挿入の深さで
共振のピークが変わってくるけどこれが7kHz付近に来ると耳障りになる
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:29:32.42 ID:X2eo0FrD0
再生機器側に制約や問題がないか、イヤホンの装着が適当になされてるかどうか
チェックする為に作って使ってたWAVファイルをzipに固めたのをうpしておく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3109104.zip
再生機器のバックグラウンドノイズをチェックする0レベルのWAVファイルと40Hz以下
の正弦波の各WAVファイル(10Hzきざみ、一部5Hz)。
通常のリスニングの音量で25Hzまで聞こえてれば問題ない。
ER-4S/4P、hf5でチェックした。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:10:25.56 ID:9NuMo3m60
いや、普通の感覚ならER-4Sは高音寄りだってばよ。
ただ、その出過ぎてる高音が綺麗なんだ。

カスタムIEMと比較すると、決して高解像度ではないけど、艶があって綺麗。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:28:43.46 ID:oLWkkKfX0
ほかのイヤホンが低域を強調してるんだっての。何度言えばわかるんだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:33:18.94 ID:D2YkwjjA0
どれが基準なのかは個人差あるから超不毛
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:18:35.99 ID:eIOgtiQn0
>>758
カスタム3つ持ってるけど4Sのバランスには適わない
低音の量はそんなに気にならないけど中音がどれも引っ込んでいてイコライザで補正しないとダメ
解像度ってのがよく分からんけどソースの音の数をどれだけ聞き取れるかってことでいうと4Sより良いイヤホン無い
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:01:15.56 ID:u2aFEYhx0
>>761
解像度一番ってのはないと思うね
バランスも好みによるものだし
ドンシャリ嫌いとみた
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:51:59.85 ID:xnTMJPIt0
カスタムは別に音質よくないだろ
違うっても、あくまで横に違うだけ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:26:07.22 ID:fvLjQpZW0
>>760
実測グラフと個人の好みは全く別
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:39:47.51 ID:MhTCtGay0
4S EX1000 IE80よりハッキリ音が良いと言えるカスタムは殆ど無いと思う
装着感は良いからイコライザで好みの音質にしてカスタム使ってるけど
イコライザを使わないなら4Sがマイベストバランス
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 02:43:24.62 ID:5OusXILv0
羨ましい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 07:48:59.92 ID:joTP8hbt0
>>765
逆に、その3つより音のレベルが低いカスタムは持ってないな。

カスタムはローエンド買っちゃ駄目だよ。フラッグシップ買わなきゃ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 07:56:19.77 ID:HG1Xc0H8O
ER-4PTがキャンペーンで4S変換アダプタ付やってた時って、いくらだっかか覚えてる?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:48:55.37 ID:5OusXILv0
>>767
お前にわかだな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:50:14.27 ID:MhTCtGay0
>>767
フラッグシップは334持ってるけどまあまあって感じだな、他のは2ドライバと3ドライバの比較的すっきり聞こえるやつ
eイヤホンフジヤで聞ける機種殆ど、祭でUEを視聴したけどまあ大したこと無い
4-6ドライバのコッテリした音が好みか値段の高さで実際の音より良く聞こえてるんじゃない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 17:14:14.52 ID:MttK+vW10
>>768
17800
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:38:45.15 ID:F0E14Z/v0
何度とない質問でゴメン。
iPhone直刺しのオレは、
結局SとPのどっちを買えば
幸せになれる?
今までは6iでした。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:50:53.76 ID:JXqciqF70
>>772
俺はSをwalkmanS直で使ってる
でもいつかポタアン買うだろうからその選択にした
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:13:08.70 ID:I86Jh0AlP
>>772
ER-4Pをかったけど高音の質が変換アダプタかませると綺麗になるので後付でアダプタ
自作した俺ガイル

4P+変換アダプタと4Sがまったく同じとは思わないが、そういう使い方もできるぞってことで

まあ4SがDAP直で無理ってことは絶対ないと思うから最初から4Sかってもいい
少なくともポタアン通さず劣化ってのはかんじない

差は聴き比べないとわからないほどわずかだから、ちょっとでも不安ならPでいいと思う
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:50:39.56 ID:joTP8hbt0
>>774
もちろん差は聞き比べないと分からないけど、聞き比べたら誰でも分かるし、全然違う。

一般人が普通に聴けばPだが、透き通る高音と低ノイズでSを選んで、あとはEty耳に調教されるのもアリだ。

まあ低音に未練があるならPにしとけとしか言えない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 20:56:29.76 ID:joTP8hbt0
>>770
ああ、まるで好みが違うんだな。

おれが持ってるのは3Way6DriversのJH13と4Way8Driversの8.Aだから。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 21:23:00.27 ID:HG1Xc0H8O
>>771
ありがと。買い遅れたけどこれから4PT買うさ・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 01:23:00.37 ID:TrSZsPab0
>>772
P
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 01:39:14.35 ID:DvOB7L2c0
Pは出番がない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 08:34:13.04 ID:+F564cHx0
iPhoneだとSで十分音量とれるんだけどな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 17:48:03.49 ID:e2aJG7ed0
PT使いだがS化アダプタの出番がないw
低音薄くなり杉
782717:2012/06/21(木) 19:36:21.78 ID:5PKdxNw90
今日hf5届いた
アップルカナルをかなり奥まで突っ込む癖があったせいか
箱開けた時にくっついてる三段キノコで超快適でした
前のより好きな音が出ててやはりEty耳だったんだなと再認識
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:14:29.44 ID:aobA5CkX0
>>782
3段キノコは普通のカナルを奥に突っ込むレベルじゃない
まだ入ると思ふ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:20:03.53 ID:5PKdxNw90
耳掻きで軽く擦る辺りまで突っ込んでるんだけどまだ入るのかw
初め入れた時入り過ぎてテンション上がったぜ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:21:04.15 ID:aobA5CkX0
>>784
うpうp
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:21:27.38 ID:30Sz3pNA0
ケーブルのブーツに耳が当たるまでぶち込むんだ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:37:13.54 ID:qeoB4ELPP
低音が足りないとか言いながらER-4使う奴は脳に異常を来たしてるとしか思えん
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:37:18.19 ID:5PKdxNw90
ケーブルの根元が耳につく(約3mm)手前で安定してるがここにつかないといけないのか
ピッタリ付けると何か耳が熱くなってきたんで、予定通り弾丸さんも買って両方使っていってみます
画像はシュールなんで自粛
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:42:55.86 ID:30Sz3pNA0
まだまだ調教不足のようだな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:47:33.29 ID:r7JOIG8R0
昨日、音屋でER-4Sポチって、今日手元に届いた


早速聞いてみたが、SHP9700、SHE215と比べて、極端に低音が
不足と言うことは無いようだが。
中高音は音数が増えて、ボーカルは結構生々しく感じる。

どうしても低音が足りないと思うなら、低音は出ているのだからEQ使えば
どうにでも補正できる範囲。

耳ににもフィットして浮いてくることも無く、遮音性も優れており
思い切って買って良かった。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:58:22.27 ID:zdc3gKZ/0
ety kids 5ってインピーダンス300でセンシティビティ76dbしかないんだけど、これ直でいけんのw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 21:07:48.70 ID:qjKzpLsF0
未来ある子供達を難聴にさせたいのか!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:23:24.94 ID:eT86wxEU0
このご時勢で子供達に未来はあるのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:35:53.17 ID:aQwdRK8R0
でもいつもポタアンつなげとか直結ではならしきれないとかの話になるのは
Sの低音が絶対的に足りないっちゅー何よりの証拠だろ。
そのポタアンも中低域ごってりのMiniBoxだけかよみたいな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:40:26.25 ID:XcYNaTP80
中低域盛るついでにノイズと歪みも盛ってしまってER-4の利点を消し去って悦に入る
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 22:47:03.55 ID:oEzBkpE50
イヤーチップは灰もしくは白キノコしか許さない(キリッ もそうだな。
理由を聞くと「低音が出る」w
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:04:22.58 ID:5D1nL5/t0
そこまで言うならER-4S使わなきゃいいじゃないか!
798772:2012/06/22(金) 02:42:40.14 ID:tlJlh9eR0
>>773,774,778

SE535, Westone4, e-Q7, それにER-4Pを小一時間試聴して、うまく装着出来た時の4Pが一番よかった。
他のもよかったけど、ERの解像感と、なによりタイトな中低音がエラく気持ちよかった。
4Sが試聴出来たら悩まないんだけど...




799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 09:17:07.48 ID:nyOSwQoR0
>>798
タイトな中低音欲しいなら
er4pかer4s+ポタアン
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 11:25:36.74 ID:TroIRGal0
726だが弾丸って耳の中で穴が塞がってるのかクリア感が減るね。
まだ付属のフォームのがいいや。
それかコンプライ逆刺しが良さそうだね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:06:52.64 ID:GzA7mUHd0
UE、Shureに続きETYMOTICも価格改定
SONYさんのXBAのおかげやで
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:20:51.00 ID:KFlDbBLt0
↑コイツいろんなトコでステマ活動してるよ
803:2012/06/22(金) 18:45:46.77 ID:GzA7mUHd0
ステマの意味もわからないカス
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 18:57:18.90 ID:o8DXlNaE0
XBAのおかげに見えたらあなたも立派なGK
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:03:07.32 ID:MQWrHZP70
今回のXBAシリーズはどう見ても失敗作
特に4SLのチューニングが基地外じみてる
Etymotic の域に達するのには大分時間がかかるだろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:06:28.32 ID:MxxxtKx60
てか無理っしよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:49:19.30 ID:wBFg7GrK0
方向性の違い
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:52:14.96 ID:DMm5tyqZ0
バンドの解散理由かよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:57:08.33 ID:pRlPLXU20
BOØWY思い出した
810772:2012/06/23(土) 00:20:41.48 ID:/nqXN8q50
>>799
僕自身、高音好きで、中低音は出しゃばらずにタイトなのが好みです。

でもP買おうかな...

P買ってS買い替えはあっても、S買ってP買い替えはなさそうだし...
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 00:36:33.77 ID:L5EVRM660
S買ってP買ったぞ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 01:42:49.00 ID:Db141t2i0
S買ってP買ったらノイズが乗ったから返品した
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 01:52:22.72 ID:L5EVRM660
ひでぇ環境だな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:35:54.07 ID:1jFwKwS/0
んー
ER-4は密閉度のために遮音性を要するだろ? 同時に静粛性も纏ってしまう
イヤホンの感度次第でノイズフロアが実際に耳に届くことがあるわけさ
要するに、Sで聴けるプレーヤーにPを使うってのはもうダメなんだよ
自重しろクズども
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:55:29.69 ID:tEZL3Aol0
良いから抵抗盛れよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 08:21:14.43 ID:OY5R+P6V0
ケーブルで音が変わるはずないのにSとPでは音が変わる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:52:01.81 ID:xhrozH7Z0
ケーブル途中に入ってる抵抗値が違うんだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:01:41.65 ID:dbbDdXKy0
>>816
情弱
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:47:05.74 ID:hS14tNnP0
抵抗値で音が違うのに、抵抗の種類で音が違うとか言ったり、
デールの巻き線とかビシェイの箔抵抗を買い出したりするともうだめ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 21:49:26.24 ID:OAZ2DNyJ0
もしかしてDAPを充電する電気の発電方法でも変わってくるんじゃ...!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 23:27:51.56 ID:16fO1N7O0
エロいこと考えながら音楽を聞けば音が変わるよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 00:04:50.40 ID:hWRnKUqf0
血液がチンコに行くからか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:54:16.47 ID:qu5yqCSN0
hf5ってshure掛けする必要ある?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:59:33.51 ID:YjnvsqzK0
ない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 05:21:36.03 ID:wE3EJzNgO
あああ昨日ER-4PTポチったけど4Sの方が良かったかな・・・
まあ使用機器iPodだしPHPA使わないからいっか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 09:15:30.18 ID:fXgJcOrg0
>>825
まあ使わなくても素晴らしいものがあるけどね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:25:13.50 ID:CAmHN5AY0
お手軽直挿し用にhf5買った
x5がいらない娘になった
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:03:33.89 ID:kWaJuEDc0
>>825
騒ぐのはモノが来て実物を聴いてからにしたらw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:37:35.30 ID:fXgJcOrg0
>>828
聴いてもer4sは気になったままな件
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:04:51.18 ID:yWcRIlBc0
>>829
じゃあ買ったら?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:21:22.75 ID:fXgJcOrg0
>>830
>>825のことね
832825:2012/06/24(日) 20:31:15.93 ID:wE3EJzNgO
聴いてもないうちから不安だけ書いてごめん。なんだかんだで物凄く楽しみです
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:37:12.63 ID:yWcRIlBc0
>>831
ああ、すまんかった
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:29:24.54 ID:MvLEPqmd0
なんだかなあ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 01:27:36.05 ID:WxpH4AFI0
久しぶりに3段キノコを新しいのに取り替えた
なんかすげえ痛いw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 01:59:57.28 ID:J2aJ97GF0
小さいが固いからな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 03:40:06.89 ID:lZ2elag40
キノコ「俺の形じゃなくなってる」
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:04:28.36 ID:L6w+tWHj0
短いケーブルが欲しいよお。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:16:00.22 ID:Fwh5/BJZ0
バカが何か言ってるよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:40:40.02 ID:z5tRfEW30
切ればイイじゃん!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 08:52:08.50 ID:z8kbx4Og0
そういえば、4Sの関連商品でコードを束ねるグッズが売ってたけど、
あれわざわざ買う価値あるようなものなのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:53:39.39 ID:9h8RKQAR0
イヤホンの途中で巻くようなひょうたんみたいなのならそこそこ役立つ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 17:26:48.10 ID:q091ChWT0
ああ、無駄に癖をつけて積極的に断線の原因をつくるグッズねw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 19:05:38.24 ID:QVVLNSeI0
コードにクセがつくのと断線との因果関係がわかりません
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 19:10:24.51 ID:SoFUnWNx0
何度も巻き治すとかなら断線しそうだけど、そのままなら癖付くぐらいで収まりそう
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:05:17.74 ID:tmaWS+jj0
>>844
8の字に束ねないと断線しやすいとか言わね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:06:33.32 ID:MGfK+AQF0
気にした事ないからどうでもいい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:14:50.16 ID:gfRfIKAs0
ひねりを付けないように巻けばいいんだよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:45:34.36 ID:8YY/G89g0
>>845
4Pだけど、結構な癖が付くんだorz

夏になるとシャツの胸ポケから出すんで
もう少し短くしたいんだけどな…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:00:39.00 ID:0+H/tyDj0
マジレスすると癖が付かない程度のRでプラグ寄りに八の字巻きで輪をつくって
3Mで出してる薄いマジックテープで輪を固定する。
八の字巻きは慣れるまで少し面倒かもしれないけど単純に巻くのと違ってケーブルに
一方向のストレスがかからないし、絡まずにほどける。
Sumajinとかコードを束ねる奴はRがきつくなって癖はつくわ、自重で余計重くなるわで
何も良い事がない。やめたほうがいいよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:44:30.31 ID:gfRfIKAs0
八の字巻きは捻りが付くからおすすめできない
絡まずに解けるのは順巻きの捻りと逆巻きの捻りで双方の捻りが相殺されるから
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:25:56.88 ID:pcy/p1KF0
だめだねえオマエラ
特に胸ポケ運用とかさ、まずちょうどいい径にコイル状に巻くんだよ
ネジレができないよう回しながらね
その後は巻き結び+ひと結び等で束ねる
紐は塩ビがいいね 具体的には小児用の縄跳び紐! 派手な色があってよろしい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:37:00.03 ID:XDD+U0Nz0
>>851
八の字巻きはねじらないんだけど。
ねじりながら八の字なんてそんな難しい事できませんw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:37:44.18 ID:XNytfZFD0
HF5買った。遮音性の高いモノをというコンセプトで買ったけど
しばらく聴いてたら外で使う気が失せてきたわ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:43:29.52 ID:EUu5GKQ0O
ER-4PT買ったけど、音屋のビデオ見ても上手く装着できない・・・(小キノコ)
856855:2012/06/30(土) 22:54:54.96 ID:EUu5GKQ0O
!?できたかも!ひょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:19:40.15 ID:buAcLvGi0
うpうp
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:22:22.28 ID:4iXA96OF0
er6iが壊れたからこの際低音もう少し出るやつに買い換えようと思ってhafx3xを買ったら微妙だったで御座る
おとなしくhf5かっとけばよかった・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:37:08.62 ID:7g8nvxws0
>>858
素直にhf5にしとけば…。10PROから買い換えたけど幸せになれたよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:00:07.91 ID:yGSx3s800
うむ、ER-4S持ちだがhf5は良い意味で納得できる
ポタアン面倒な時のお手軽直挿しにはもってこいだな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:32:08.93 ID:+iHA4n8P0
hf5って、どんな感じよ?
ER4Sが低音少ないって言うから、hf5 でもいいのかなーとか考えてる
聴くジャンルがジャズ、シャンソン、ボサノバ、ダンス、エレクトロ辺りだからどうしたものか
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:40:05.57 ID:T0suSqck0
>>861
ジャズだとウッドーベースの沈み込みが物足りなく思うかも。
なので、ダンスやエレクトロだとローがより不満に思っちゃうんじゃないかな(エレクトロニカは合うけどね)
ノリは悪くないから、ジョアンジルベルトみたいなシンプルな構成のボッサとかは個人的にいけるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:46:49.70 ID:+iHA4n8P0
>>862
ありがと
ほんだら、エレクトロ専用器にするわ
アントニオカルロスとかジョンピサレリ辺りよく聴くよん
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:56:51.20 ID:p7mN23ZG0
hf5にしてからオーディオプレーヤーのBassをOFFにした俺みたいなのもいる
低音の感じ方は人それぞれかもしれない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:17:03.31 ID:JqOlN66P0
hf5を常用してるとx5が低音ホンになったでござる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 05:12:07.79 ID:BQZ5+CMz0
x5の方が低音でないけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:24:09.57 ID:VOJrRPWs0
>>861
純粋な下位機種
でもer4sの低音の量に不満があるなら考えてみても良いかも
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:50:13.41 ID:bS7cfN6V0
かれこれ数年に渡り使っていた3本目のER-4Sも没してしまい、たまにはと思ってimage X10を買ってみた
多分間違いなくいいイヤホンなんだろうけど無意識にER-4Sと比較して劣るとこばかりが気になってしまう

だいぶX10にも慣れて楽しめてきたけど並行してER-4Sまた買おうって気分になってきた
Ety耳ってほんとやばいなと思いました まる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:15:26.94 ID:6C4vttlhi
ドライバーが死んだので無いなら替えコードでまた味の違うER4Sを楽しむのも良いですよっとステマ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:56:21.65 ID:bS7cfN6V0
断線した赤青、ドライバー死亡と断線のヨリ線の3つが家にころがって・・・・あれ、差し替えたら使えなくね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:04:26.00 ID:n7UeNCmr0
ZEPHONEからケーブルが出てる
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:08:04.25 ID:sxMEBOpB0
普通にニコイチしろよ。ペアリングできないが音量差を感じないなら別に平気
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:00:04.10 ID:bS7cfN6V0
ですよねー
書くまで気づかなかった自分が情けないわ書き込んでよかったww
それでもだめならZEPHONEのケーブル買っちゃうよー
ありがと!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:02:33.03 ID:IEMGk6qr0
ZEPHONEのは一応音が結構変わっちゃうから視聴した方がいいかも
後個人的な事なんだけど線がすごいくるくるして困るんだけどあれどうにかならないのかな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:23:40.80 ID:lgceiscx0
一時的に買ったSONYの安イヤホン買ったら拾えない音が取れるからこれでもいいやとか感じ始めちまった
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:32:21.85 ID:+weBhtGu0
>>874
実際変わってるのかな?
音が変わってるとしたら、
何が原因だと思う?
10proはケーブルの抵抗値が変わると
いうことで一応説明できる
みたいだけど、ee-1は抵抗値
一緒でしょ(しかもただのケーブルより
バカでかい)。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:40:16.49 ID:Xhjlb+/f0
はいはいプラシーボプラシーボ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 05:04:15.07 ID:caamxa+d0
抵抗だけしかないと思い込んでるのがバカw
何度も言われてる事だが、抵抗やケーブルやコネクタにはLやCの成分がある。
静特性だけじゃなくて動特性のちょっとした変化で聴覚的に大きく変わる事があるが
逆に特性のグラフで大きく変わっても聴覚的にはたいした変化が出ない事もある。
悪いアタマで屁理屈こねる前に試聴してからモノをいえと。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 06:48:30.48 ID:8G90wVw5i
変わって聞こえるって言ってるんだからいいじゃないか。
そっとしといてやれよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:29:22.73 ID:gbU5c/QX0
ダミーヘッドマイクで録音されたものに興味があるのでER-4Bを検討してます

ただER-4Bは想定していた予算よりオーバーするので、出せる値段で試聴ができた
hf5を試聴してみたら、左右がハッキリ分かるのは当然として、上下もまぁそれなり
でも前後が今ひとつ(前と後ろで聞こえ方が違うのは分かるけどそれが前なのか
後ろなのかは分からない)、って感じでした

バイノーラル用に設計されたER-4Bなら、前後感も含めて他のものとは格段に違うのか
それとも大差ないのか、予算オーバーでも買う価値があるのか、その辺を知りたくて
試聴してみたかったんだけど、行けるところで試聴できる店が探せませんでした

ダミーヘッドマイクの構造や録音方法上、左右はともかくとしてどうしても上下前後は
弱いなんて話も聞くし、ひょっとしたら自分がバカ耳ってオチでhf5だろうがER-4Bだろうが
違いは分からん可能性も…等々で、今ひとつ踏み切れずにいます

良かったらバイノーラルものを聞いた時のER-4Bの活躍っぷりや、他のものでもいける等々
聞かせてもらえないでしょうか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:03:18.44 ID:NR/BclBK0
http://oyaide.com/zephone/ETYMOTIC/ee_1.html
これ読んだらZEPHONE買おうって気がちょっとしぼんだ。
まぁでも一本買ってみるか・・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:07:44.80 ID:NR/BclBK0
あ、自分は昨日のアホの868です
昨日色々差し替えてみてどうも全てドライバー側は問題なさそうという感じでした
ER-4のドライバが3セット6つ転がってるハハハ

とりあえず拙い耳と感性と語彙ですが届いたら感想書けるようにしますね!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:59:51.79 ID:Kp7eX3dY0
>>882
ワンペア売ってくれよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:39:26.58 ID:q2d2VSmg0
どっちみちケーブルユニットが断線したら、買い直すか修理に出すか自分で修理するかzephoneを買うかしかないだろ。
ぐだぐだウザい。ここはおまいの日記じゃねっつーの。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:27:15.93 ID:NR/BclBK0
やだーEtyスレの人ってこわいですう><
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:31:50.59 ID:Xhjlb+/f0
>>885
氏ねカス
二度と来んなカス
887876:2012/07/05(木) 18:51:30.13 ID:+weBhtGu0
>>878
俺へのレスならありがとう。

L C成分があることはもちろん知っているよ。

Lに関しては、
ケーブル長2mとして、線間距離/線半径を3として
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01157/
の(25)の式から計算すると、L=1.7μH
これが10kHzでは0.2Ω、20kHzでは0.4Ωとなる。
抵抗値+ドライバインピーダンスに比較して非常に小さい。
これが直列につながっていてもさしたる影響はないだろう。

Cに関しては
シールド線ならば信号グランド間に比較的大きなCを持っているが、
感覚的には2mで400pF以下というところだろう。
これが10kHzでは40kΩ、20kHzでは20kΩ
電流の流れやすさの比較には、この逆数を使用して、
100/20k=0.005というわけで、
このC成分にはドライバ部に比べて20kHzでも0.5%しか
電流が流れない(Cのあるなしでこの程度しか差がない)。
888876:2012/07/05(木) 18:52:06.12 ID:+weBhtGu0
2種類のケーブルの比較なのだから、差はもっと小さくなる(特にL)。

動特性(インパルス応答とかのこと?)といっても、
線形ならば、f特(位相含む)の中にすべての情報が詰まっているわけで、
f特の変化がなければ、動特性の変化もない。

他のイヤホンは知らないが、ER-4Sに関しては、
これらが影響するとは思えないというのが正直なところです。

それよりは、ee-1のでかいハウジングと、ケーブルの硬さによる
心理的影響のほうが大きそうに思う。

計算とか間違ってたら指摘して。
889876:2012/07/05(木) 19:08:24.94 ID:+weBhtGu0
長くてごめんね。

ee-1に関しては、おれも付け替えた当初音が変わった(低音が増えた)と思った。
(付け替えは一度しかしてないから、比較はしていない。)

これに関して、プラシーボとケーブルの電気特性以外に合理的な
説明ができないかと思ってたんだ。(というのが>>876の趣旨です。)

仮説としては、
1.ハウジングがでかいので持ちやすくなり、耳の奥深くにつっこめるようになった(低音が増える)。
2.ケーブル材質の音響特性が無視できない。

特に2.はスピーカとイヤホンの相違(ケーブルが直接耳から生えている)を考えると
従来リケーブルがプラシーボと思われていたことが覆りそうな気がするんだけど、
だれか詳しい人、どんだけ音に影響がありそうか見積もってくれませんか。
俺には無理。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:19:19.80 ID:mYGQylLd0
俺もケーブルは機械的音響特性による違いが大きいと思うよ
固い単線なんか特に変わるんじゃないかな
それと比べるとLやCなんかによる電気的特性なんか微々たるモンだと
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:26:20.48 ID:NNnLs6a/0
>>885
ゆとりなんですね
分かります
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:39:02.36 ID:RnDdjyck0
>>887-889>>890
そういう問題じゃなくて、、、
例えば、静かな状態では音量が極端に少なくともポンと出れば誰でもわかるけど
うるさい状態とか音量が徐々に増えていく状態では音量があってもわからないとか
人間の耳はそういうことで簡単に騙されたり時と場合によって非常に敏感になったり
鈍感になったりするので、単純な理屈で結論付けられるものじゃないってことじゃね?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:00:26.30 ID:vx96FWIS0
>>889
>1.ハウジングがでかいので持ちやすくなり、耳の奥深くにつっこめるようになった(低音が増える)。
ん?zephoneのケーブルユニットのハウジング?はデカイので邪魔で純正より耳奥につっこめないんだけど。
それにもかかわらず低音が純正より出てるんだが、買うどころか試聴すらしてないか、装着の仕方がまるで
なってないのかどっちかだなw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:17:25.46 ID:+weBhtGu0
>>893
耳への挿し方を変えざるを得なかった訳だよね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:25:46.70 ID:ZkKMXC1z0
その前にzephoneを持ってるなら、その画像をうpしてみ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:27:28.15 ID:NbIV61WY0
>>894
抜いた方が低音が出るなんてことはない。
これ常識。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:40:13.78 ID:0CkhuEnP0
グレーや白のキノコを使っても装着が左側の奴が多いんだろうなぁ
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=Etymo%C1%F5%C3%E5%BF%BC%A4%B5%A3%B1.jpg&refer=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2FEtymotic%20Research%2F%BD%A4%CD%FD%A1%A6%B2%FE%C2%A4%C5%F9
アンプとかケーブル以前の問題だな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:41:36.32 ID:Xhjlb+/f0
これ着けながら地下鉄乗ると耳が変な感じがしてやだな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:43:08.35 ID:D32dMmvG0
今ee-1の画像をググってる最中に100ぺリカ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:03:28.47 ID:9q35l3oB0
>ハウジングがでかいので持ちやすくなり、耳の奥深くにつっこめるようになった
妄想君の発想はユニークだなぁww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:07:52.83 ID:NtP5/EKE0
物凄い不器用なんだと思う
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:13:00.64 ID:mfvWNpuO0
そんじゃ俺もこれからデカいのでズブっと(ry
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:11:19.42 ID:mYSzV4Xw0
ダミーヘッドマイクもいろいろあってだな、それがわからんようではER-4B買っても無駄
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:01:26.62 ID:h54p4eKF0
>>897
これだとタッチノイズうるさくない?

みんなシュア掛けしてないの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:04:26.20 ID:Xhjlb+/f0
あのケーブルをシュアがけしたく無い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:07:30.96 ID:PQgJ+J1Q0
いまだにシュア掛けとかバカ用語使ってる奴は何?
コードを耳に掛けるんだろ? どっからシュアが出てくんの? 気違いなの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:23:04.20 ID:z+pew8TS0
>>906
シュア掛けわからなくて笑われたクチだろ?w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:31:44.49 ID:I5B5V9vD0
ぷっぷっwww
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:31:51.15 ID:Xhjlb+/f0
いるいるw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:35:43.04 ID:PQgJ+J1Q0
要するにE2とか買っちゃってた新参どもなんだろ? はは
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:39:40.38 ID:mfvWNpuO0
10Proや5ProでSHURE挿しというのがあって、それをヴァカがただの耳掛けだと勘違いして
SHURE掛けといいだした恥ずかしい言葉だけどな。

ともあれ、耳掛けはミュージシャンがモニターとして使うなど極めて特殊な状況でない限り
必要はない。無駄に動かなければタッチノイズなど問題にならないし、クリップとケーブルを
上手く束ねる事でよほど激しく動かない限り回避できる。

女の子も耳掛け専用のイヤホンは嫌がる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:51:35.82 ID:cg6l5kMK0
ハウジングを逆さにしてケーブルを耳に回してタッチノイズを低減させるのは
SHUREがE2とかE5を出す前から、Head-FiのEtymotic関連のスレで行われて
いたことだから別にSHUREの専売特許じゃない。

どう呼ぶかは別に気にしてないけど、普通の人の前でシュワ掛けとか言わない
方がいいよ。間違いなくドン引きされる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:56:05.83 ID:Xhjlb+/f0
ああ、シュワ掛けとは言わないなwwwww
こっ恥ずかしいからwwwww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:58:49.93 ID:PQgJ+J1Q0
ER-4より少し遅れてSensaphonicsが耳掛け専用形状のカスタムOEMを出した
補聴器だと耳に掛ける形状はポピュラー
SHUREのウゴタケはSensaphonicsのOEM
ああ恥ずかしいSHURE掛け連呼厨
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:59:51.14 ID:WR0RSHjT0
そもそもマイナーな2ch語をリアルで使う奴はバカ
そういう奴は引きまくられてるのに全然気がつかないんだよなぁw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:11:39.36 ID:ElA1HZcb0
>>911
歩いてるとうるさくない?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:19:47.21 ID:VjMsBDkj0
耳穴にきちんと嵌っていてクリップでケーブルがバサつかないように抑えてあれば全然問題ない。
それから耳穴への突っ込みが浅いと特にキノコタイプではタッチノイズが盛大に響く。
次に面で満遍なくシールするフォームチップの方がその辺はちょっぴり有利だ。
あと無駄に振動の多いドスドス歩きをする人はそこから直すべきだな。
だが、そもそも歩くときは危ないから使わない方がいいけどw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:25:04.77 ID:AiDtFh0T0
ふえぇ…なんか気持ち悪い書き込み増えてる…
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:25:33.50 ID:17qxvCJw0
2001/04のヘッドホン紹介ページのアーカイブから
ttp://web.archive.org/web/20010404071812/http://www.tk.xaxon.ne.jp/~bbsitake/er-4s_intro.htm
2chに目を通してたER-4ユーザは誰もが耳に巻くのを試みた
上のページ初めて見た奴は新参。中でもSHURE賭けとか喚いてんのはバカ者w

>>917
自室でマジ聴きするときは巻く
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:27:13.69 ID:5jOSe3Ti0
ShureホンがShureしにくい現実
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:28:06.79 ID:5jOSe3Ti0
ShureホンがShure掛けしにくい現実
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:32:30.77 ID:CxD9KwIl0
耳掛け専用の奴は脱着がうざいし、ドライバからケーブルが出る方向が変で
耳掛けの針金がまた邪魔くさくて収納できん。使い勝手悪杉。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:42:46.84 ID:0Ptpd52q0
rscbでケーブルつくれ。
作れない不器用なやつはだまっとれ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:47:58.65 ID:PC9n4JIk0
耳掛けするのって頭部で一番汚れやすいところを通すし
収納の時にもその部分に一番無理がかかるしで物凄く
断線しやすい。
だからケーブルユニットを交換できるようにするしかないとゆー
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:48:48.27 ID:17qxvCJw0
可撓シリコーンゴム電線だな
特にメリットはないからおすすめできない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:51:41.82 ID:17qxvCJw0
耳の後ろがクサイとか風呂で洗わない奴って実在するの?
オレは耳の穴まで毎日スクラブ洗顔料つけた指ぐりぐり突っ込んで洗うが
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:05:53.62 ID:NzIQf32U0
>>926
耳の穴はやばいと思う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:50:23.93 ID:17qxvCJw0
毎日水泳したり素潜り漁してる方々に較べれば衛生的だから
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:01:50.91 ID:gT7BNEhI0
>>928
穴はマジでやめとけ
やり過ぎると外耳炎になったり傷ができて膿とか出てくる状態になるかもしれないから

930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 03:18:04.25 ID:17qxvCJw0
10年以上やってるが平気だな。ただ年2〜3回くらい水が長いこと抜けなくて不快
あとは洗ってるのとは別要因で2回化膿したな。半月くらいはノータッチになる
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 09:59:23.28 ID:umqvpZhc0
>>928
そういう問題じゃないんだが・・・
まあその感じだと言ってもわかりそうにないな(´・ω・`)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:32:33.11 ID:17qxvCJw0
全く何も言えない奴がいますが、チラシ入りティッシュ配り3分間級でしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:05:20.91 ID:x3c/RBCQ0
あぁ.........恍惚の耳かき part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339523397/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:11:35.49 ID:ePYGfXEvO
なんと言うか、頭悪いんだろうなーって感じだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 15:41:36.42 ID:17qxvCJw0
>>931
よろしければ、どういう問題なのか責任もって書けよ。
ただ自分にない習慣に対しケチをつけたかっただけだろ?と思われたくなければな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 17:47:54.67 ID:ePYGfXEvO
ほらなw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:40:37.26 ID:qhb8vx1/0
>>935
あー、別にその習慣を続けるとかはお前の自由にすればいいけど、ぐりぐりが耳にいい影響無いのは分かり切ってるのに
いきなり素潜りする人よりましとか言われてもそれ関係無いやん、ってなるでしょ・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:42:25.83 ID:14FeG2Bi0
指なんて外耳道の入り口までしか届かないから、スクラブつけようが石鹸つけようが大して変わらん。

寝ホンとかやる方が余程耳に悪い。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:10:36.97 ID:17qxvCJw0
>>936
頭わりいww 馬鹿は死ねよ

>>937
悪い影響も別にない。耳に不衛生な水が入るという点で比較対象になるだろ。

>>938
白チップの方が奥まで入るな。皮脂付けにするより長持ちするよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:36:00.47 ID:NzIQf32U0
耳綺麗にしすぎるのはよくない
だから耳鼻科も耳かきはしないほうが良いって言ってる
耳垢は耳穴の保護に必要なので取っちゃうのはまずい
さらに耳に指突っ込むと耳垢がかえって奥に行って詰まったり傷が出来て腫れたり菌が入ったりするとヤバい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:37:55.88 ID:S2EPH6eh0
耳掃除しすぎてたまに外耳炎になる奴いるなあ
そいつは綿棒突っ込んでほじってるから比較にならんと思うけど
あまり過剰にいじるのはよくないから程々にな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:59:15.19 ID:VZGv/FJ30
>>939
比較対象てw
普通の人はそもそも耳に水いれることすらないぞ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:15:57.11 ID:17qxvCJw0
バカかこいつは。水が入る行為だから比較対象になるんだろうが
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:06:13.02 ID:CbccNuO00
そんなに指細くないだろ
少なくとも耳かきや三段キノコの攻撃範囲とは比較にならん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:22:06.41 ID:KJTqDL2G0
>>944
いや深さとかより傷が出来るってことがまずいんだが
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:49:31.00 ID:yEXpbcg60
>>940
この理屈でいくと、イヤーチップを奥まで突っ込むと掃除してない大量の耳糞が奥で詰まってヤバイよね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:57:41.14 ID:KJTqDL2G0
そうだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:30:54.55 ID:XQrk9ZrE0
耳クソトークに花咲かせてんじゃねーよw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:45:22.93 ID:CbccNuO00
>>945
傷がつきやすいとこまでは届きにくいと言いたかったが
爪が当たるとキツイな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:52:18.43 ID:kUQeN3P70
耳くそトークもそろそろ終わりにしないか?(提案
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:53:31.63 ID:9FkwN+/e0
爪切りでパチパチ切って面取りもしねーような奴か
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:59:15.95 ID:LUYtulJs0
何か痛いのが一人湧いてたのか
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:21:49.13 ID:jNw495a/0
耳くその話、もっとしようぜ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:47:12.12 ID:gyZ3CeDB0
この変な流れは、古参気取ってる必死なおっさんが頑張ってたのか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 18:51:28.47 ID:+DufMCqy0
折れは、耳クソ溜まらないよ。



その代わり、チップが濡れ濡れになるが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:05:25.84 ID:+Pdt9haj0
欧米か!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:09:13.65 ID:kfMfSpfX0
は?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:19:45.65 ID:ViKe4She0
湿性耳垢は欧米人に多く、日本人には少ない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:36:44.74 ID:+DufMCqy0
そうなんだ。
ちなみに、東南アジア〜中東系なフェイスです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:55:18.07 ID:lCnZ2FCq0
要するにキモいって事だな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:59:39.15 ID:HyOCzXRE0
いや〜、照れるなぁw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:19:25.23 ID:ia5H+8wnP
avengerダメだな、耐久性ウンコだった
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:19:40.14 ID:aINR+cI70
ウンコなら水に流せばいいじゃないか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:24:03.14 ID:zDcAw0Lai
須山の、music to go! 111はER-4のリスペクトモデルだってツイートされていたけど、
聴き比べた方いらっしゃいますか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:52:40.68 ID:WOZjFbzq0
あれ、実際に売るとなるといくらになるのかねぇ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:32:40.04 ID:e8ppA8nb0
スヤマスレでも立ててそっちでやれボケ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:43:42.95 ID:JRPpUGWF0
そりゃちょっと過剰反応じゃないの
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:51:23.22 ID:e8ppA8nb0
apple厨の歯医者が趣味でやってるマルチウェイBAイヤホンのガレージメーカー
そんなもんに興味を抱く住人なんざいねーんだよ
驚くほど完璧に無益な書き込み
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:53:34.53 ID:A0FOnRQ+0
妙に詳しいのな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:02:43.13 ID:l5Ingp8/0
批判のふりをした宣伝か
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:09:43.94 ID:SZVPA2rp0
うむ、以後スルーでいい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:13:04.69 ID:Syq1ahMg0
それでいい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:56:33.11 ID:onapxX/80
er4s買おうと思うんだけど3段きのこ使わんといかんの?
普通のイヤーチップじゃダメなの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 16:00:18.35 ID:l0JGquyc0
別に何使ってもいいだろうな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:00:36.91 ID:Syq1ahMg0
3段こそが普通。何を普通だと思っているのか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:01:31.24 ID:040eVYZe0

ER-4Sは鼓膜をダイレクトに振動させることにイヤホン

3段キノコを奥に突っ込んで、鼓膜とイヤホンの距離を短くしないと
本領を発揮できない。突っ込みが甘いと、特に低音が不足する。
逆に、しっかりと奥まで挿入できれば、必要な量の低音は出る
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:21:37.26 ID:xtCx3F7xi
耳に悪そうだよな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:29:46.80 ID:6+uSHHIH0
2chの先生達に進められてhf5買ったぜ。買う前に一応、試聴したんだが店員が持ってきた
やつが小さいキノコだったんだけど、音がスカスカでorzになった。初ERで耳に合ってるのか、
どこまで差し込むのかも分からないし店頭じゃ判断つかなくて通販で買った。
家で色々と試したら・・今まで安イヤホンだったのもあるけど同じ音楽聴いて鳥肌たっちゃったよ。
そして今4sが気になって仕方がない今日この頃

長文チラ裏スマソ
979333:2012/07/10(火) 19:40:56.21 ID:rWFeuPe80
>>977
音量少なくて済むから耳に負担無いという理屈がある。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:02:23.19 ID:5iMhgx7E0
テスト
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:13:55.63 ID:nRuvj9rmi
ZeponeのPケーブルはどんな傾向なんだろう。SをP化したい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:35:33.26 ID:1wsIFq6g0
おまいが人柱になればいい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:43:18.39 ID:5lZIg61N0
>>964
聴いたけど、無視していいよ
10kHz以上が出てない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:07:18.61 ID:3vWvq+ba0
ER-6が壊れたのでhf5を考えていますが、音の傾向は似てますか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:24:58.22 ID:Vn/6BUoY0
似てない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:54:27.81 ID:hCx9p0UG0
6は4Sに似ている
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:01:19.38 ID:ChSJBlP8i
(´・ω・`)er-4sなんだけど耳に架ける以外タッチノイズ軽減する方法教えてください
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 13:03:21.61 ID:iYd8o/AX0
耳にタッチノイズが目立たなくなる所まで深く挿す。
クリップでケーブルがバサバサしにくい位置に止める。
余ってる長さ分のケーブルはわっかにしてベルクロなどでまとめる。
バタバタ歩きをしないようにする。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:22:49.59 ID:hCx9p0UG0
なにを言ってるんだ? クリップから上は固定されていなし本体に直接
ぶら下がっているのだからタッチノイズ解消にならないだろそれ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:35:21.95 ID:gYn6FmZ00
>>989
お前クリップ耳たぶにつけろって言うの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:36:50.41 ID:1A4CRnkji
本当に持っててクリップ付けた事あるか怪しいレスだなおい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 15:07:33.96 ID:hCx9p0UG0
部屋では耳たぶの下からまわしてメガネではさんで耳の前側に垂らす。
外では着脱が面倒だからタッチノイズは気にしないことにしている。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 16:59:09.70 ID:U2UYeadn0
一応次スレ建てておいた

【ER】Etymoticのイヤホン Part58【カナル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341993486/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:00:34.88 ID:U2UYeadn0
埋めついでに、e嫌でER-4Sだけ1000円安くなってる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:20:56.85 ID:+bFB3GvYi
>>993
乙であります

埋めついでに雨の日割引もります
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:54:14.18 ID:oxzujKeC0
h
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:54:46.75 ID:oxzujKeC0
t
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:55:18.48 ID:oxzujKeC0
t
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:56:48.84 ID:oxzujKeC0
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/07/12(木) 12:57:21.41 ID:oxzujKeC0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。