【PS3】nasne(ナスネ)【地上/BS/110度CS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3用の新しいデジタル放送レコーダ兼ストレージとして、500GBのHDDと、地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載した「nasne(ナスネ)」(CECH-ZNR1J)を7月19日に発売する。価格は16,980円。
nasneには、Ethernet端子と地上/BS/110度CSデジタルチューナ各1基、500GB HDDが内蔵されている。録画モードは「DR」と「3倍」の2種類で、録画番組のDTCP-IP moveに対応。
製品に同梱されている、PS3用アプリ「torne」(ver4.0)をPS3にインストールし、PS3からLAN経由でnasneを制御できる。
録画機としては単体で動作するが、操作のためにPS3などのtorneアプリが必要。PS3のほか、PlayStation Vita、PC(VAIO)、Sony Tablet、Xperiaなどから操作/再生できる。
映像出力端子は備えておらず、録画した番組はネットワーク経由でPS3などの対応デバイスに出力する。なお、torneのようにUSBでPS3と接続する必要はない。
放送の受信・HDDへの録画自体はnasneが行ない、その操作や、録画番組の視聴をPS3のtorneから行なうという連携で、PS3 1台に対して、nasneは最大4台まで登録可能。同時に利用し、テレビ番組を同時録画する事も可能。
発売中のチューナ「torne」と一緒に使う事もでき、最大で5番組の同時録画が可能になる。「torne」(ver4.0)の詳細は後日発表予定。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526992.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:48:47.14 ID:VMMVWfCc0
【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part45【レコーダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330624563/

統合してしまった方が良かったんじゃねーの?
UIになるソフト一緒なんだし
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:53:31.67 ID:4C5diGqa0
成すね。なのか

茄子ね。なのか
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:10:06.90 ID:RQMuA7hV0
DR&3倍

この手抜きがソニー体質
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:46:44.46 ID:kiB+MCcS0
VAIOがないとBDにムーブできません
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:51:03.24 ID:D2/Wm9wK0
変な名前
vitaといいソニーのネーミング係首にしろよマジで
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:55:08.21 ID:/fnwxevPO
公式サイトnasne.comのサポートから製品QAにいけるな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:57:31.90 ID:z06ZmGE80
>>5
BDレコも使わせてほしいよな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:04:08.27 ID:QJdB8drJ0
BD焼くならtorneとBDレコで足りるだろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:38:47.72 ID:jkTgXabm0
>>3
どっちも違う"nas"neだからNASからとってるんだろ。語感はあんまり良くないが

NAS=Network Attached Storage
ネットワーク上のストレージ。簡易ファイルサーバのこと。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:12:16.93 ID:+cfiXxlSO
ナスネ公式QA
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12451

接続図載ってる
リアル茄子出現システムw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:11:22.08 ID:7LsFO1igP
これってb-casカードってどーなるの?
4台接続だと4枚必要なん?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:39:39.05 ID:H1U+knIm0
カスネって言われないといいね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:14:58.64 ID:yglR7OWa0
>>13

能無しの捻りもねー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:27:50.22 ID:E6H6fmGh0
ぼけナスね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:19:27.70 ID:Lqpa42W50
NASね

なんだろうけど

茄子ね

を想像してしまうw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:25:56.89 ID:uI2xDrdW0
なすやだごにゃ を思い出して仕方が無いw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:14:27.28 ID:HD3jCHcq0
ぶっちゃけ
PS3にnasneを載せればよかっただけではないのか?

19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:17:54.23 ID:Au6vhurSi
ちなみに昨日4月17日は「ナスの日」

コレ、豆な
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:19:56.79 ID:ChJyQHoo0
>>18
設計し直すの面倒だろwwwwwwwww
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:22:41.48 ID:hHlKmtHE0
>>18
PS3世界中で売っているんだから
こんなニッチな需要のために専用筐体作る意味無いだろ
北米なんて文字通り日本とは一桁市場規模が違う
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:25:16.73 ID:izph3r9D0
nas形態のほうが利用スタイルに幅が出てええと思うで
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:27:57.09 ID:yndP5xSH0
>>18までは望まないがUSB×4のPS3は欲しい
それよりも次期ソニレコはDTCP-IP moveに対応してるんだろうな
ついでにtorneのDTCP-IP move対応はやっぱり無理か
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:39:29.06 ID:2i8Q8CX3i
UIのサクサクさ、書き出し速度、トルネで好評だったポイントをどうやって実現するか楽しみ。
特に、サクサクUIが必須なのは理解してるはず。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:00:09.55 ID:RouShAp+0
どうやっても何もソフトは相変わらずトルネを使うんだから大差があるわけないじゃん
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:03:40.56 ID:HT8AJnmC0
レコトルネ見る限りはtorneで使う分にはサクサクさ加減はnasneでも変わらんだろう
VitaもVAIOもXperiaも載ってるプロセッサはその辺のレコよかよっぽど上等なんだから
その辺はPS3とあんまり変わらないと思うがまあアプリ次第か
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:54:22.01 ID:h4DmRiSr0
>>21
ほぼ日本でしか売れてないんだから問題ない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:09:11.00 ID:/tcU1CzO0
>>27
お前北米のPS3が月どれだけ売れているか知ってるか?
3月は30万台を越えて箱に肉薄している

日本は10万も行ってない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:45:10.59 ID:W/Xoc5Nm0
ランキング1位以外は売れてないっていう人なんでしょうよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:05:48.26 ID:qQTCIcUEO
まーたシングルチューナーかよ…
レコーダーはトリプルが標準になってるというのに…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:21:45.20 ID:r47XELyZ0
PCだと一枚4チューナーで普通にコピー制限なんてないのにな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:27:59.56 ID:/TmKZJzF0
>>31
PT2あたりと比べるのはさすがに厳しすぎないか?
メーカーがああいうのを出すわけにはいかないだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:45:06.20 ID:r47XELyZ0
PT3と発売時期がダブるからついつい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:16:46.27 ID:o/eC3cgf0
とりあえずポチしてきた記念age
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:27:53.78 ID:yGaU/C4c0
irane(イラネ)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:35:27.91 ID:o/eC3cgf0
おいw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:43:49.12 ID:WF++mPHk0
結局、いまのレコxトルネより低機能で安いだけ?
プアマンズBDZ?

細かい機能の違いは他にもあるだろうけど、
なんかBDZでいい気がしてきた。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:49:11.42 ID:NcvyFtfu0
torene(トレネ)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:59:39.46 ID:Q4g10clO0
2日ぶりぐらいにトルネスレ覗いたら祭りになってたw
こんなのが出るんだ、ほー。レコ持ってない自分にはよさそうと一瞬思ったけど…
様子見だなぁ

nasnevってやっぱ紫色のトリになるんだろうか
トルネじゃないからナスビだったりしてw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:00:37.86 ID:ITEl8jQk0
CMカットするくらいの編集機能は必要だろ
3倍モードはBDZのSRモードと同等程度か?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:16:34.71 ID:amkKMgw70
>>37
DLNAの再生環境下ではNAS付きだからより柔軟な対応ができる
ただしCMチャプタは付与されないのと記録数が1000だから
単機でヘビー運用は無理かと
まあ増設できるけどね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:18:04.56 ID:amkKMgw70
>>40
トルネの3倍モード相当なら4Mbps前後でレコで言う5.5-6倍モード相当
エンコかトランスコードか不明だがまたトランスコードならレコの方が
記録素材自体の画質はいいと思われ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:22:58.75 ID:ohsdrenkP
CMチャプターもないのかよ
小手先の囲い込み機能ばっかりでユーザー無視があからさまだな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:28:09.73 ID:amkKMgw70
というかPC系の録画機器で使われるトランスコーダチップにはCMチャプターを打つ機能が付いていないから当然
DRしか録画できない機種もあるし、圧縮したい場合いちいちエンコしないといけない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:46:39.43 ID:IXqEFL/S0
なんでPS3やらvaioやらXperiaからしかいじれんの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:55:54.95 ID:lwc4ruRj0
>>45
NASだから
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:59:29.52 ID:8l3diOvP0
その答えだと益々謎が深まるだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:59:52.09 ID:amkKMgw70
>>45
現時点ではDLNAがらみはソニー製品しか公式に対応しないというだけという可能性もあるよ
もう少し情報が欲しい所
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:14:05.19 ID:YdBOicxh0
中途半端なものはいいからPS3内蔵BDレコ売れよな
チューナー3機搭載、HDD1Tで10万円
バカ売れだろうが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:15:48.30 ID:amkKMgw70
月産3000台ってとこだな
今のレコの売れ筋は3-5万だし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:18:41.52 ID:m4JGM0EP0
17kとか糞すぎんだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:19:18.79 ID:8l3diOvP0
>>49
ネタか?それとも…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:23:29.10 ID:NcvyFtfu0
>>52
今の物価を知らないバカなんだろう、ほっといてやれ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:31:13.41 ID:JEEt2c780
似たようなのワイヤレスTVとして富士通やNECのノートPCオプションにあったからなぁ
これHD内蔵の上PC以外にも送り出せれる分凄い進歩だよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:36:58.71 ID:j2RAs1HY0
jcomテレビだと使えないのか
アンテナ自前で用意してスカパー加入してってなると
初期費用3万くらいかぁ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:43:35.80 ID:8l3diOvP0
>>55
よく知らないがBSまではパススルーじゃないのか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:45:04.45 ID:ITEl8jQk0
3台買っても5万円で収まるのか。
見て消す派にはこっち方がいいかもな。
けどせめてWチューナーにして欲しかったぞ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:47:34.33 ID:amkKMgw70
牛のトランスコーダー2個積んだPC向け3波Wチューナーとかだと定価19800円だし
2万超え確実だよな、NASや本体内蔵HDDなくしても電源が別にいるから
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:59:41.25 ID:SGd7+WsV0
>>49
高い
HDD5Tはいる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:05:24.20 ID:j2RAs1HY0
>>56
ごめん舌足らずだった
録画できないみたいパススルー方式というのではないみたいなんだjcomが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:18:34.53 ID:N4qPLqI20
ヨドバシで予約した
でも早く、トルネで編集できるようアプデをして欲しい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:05:16.64 ID:soQNET/Q0
8個くらい繋げてチャンネルごとの細かい設定可能な全録使用の選択肢が欲しい。
500GBじゃ足りないからそれぞれに2TBつけるとするとすげぇタコ足になるな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 04:01:07.83 ID:oiAhPm3z0
PSPで操作できないのはVita買わせるためか(´・ω・`)
モンハンでてりゃ俺もVita買ってたのになぁ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 06:17:20.51 ID:sDsptKp+0
>>45
> なんでPS3やらvaioやらXperiaからしかいじれんの?

クソニーのTV事業部から見たら
こんな物を出されたら、
ソニーの録画機能付きテレビが全滅するじゃないか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:45:51.91 ID:FIu0OBLo0
テレビにHDMIが余ってないんだよな
PC・PS3(トルネ)・レコーダー

みんな4つHDMIあるのかな?
俺のWoooは3つしかない
nasne買ったらどうすれないいんだろう
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:49:36.39 ID:gYH4CaOI0
そもそも hdmi ないし
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:52:21.90 ID:FIu0OBLo0
そうなのか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:39:11.29 ID:5nhxr2iA0
ソニー製品でしか再生できない制限つけてるんだから、当然クライアントソフトは無料だよね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:45:50.54 ID:Gyv0Y8RQ0
>>68
無料。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:53:56.63 ID:nIDqSvgG0
>>68
再生はDTCP-IP対応のほとんどの機種で再生できるが・・・
予約とかDLNA1.5の枠を超えたものがソニー製品で囲まれてるだけなんだけど
ただ、これもCHANTORU(携帯)とかテレビ王国(http://tv.so-net.ne.jp/)ここから可能だから無料でPCからも使える
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:02:06.69 ID:w2O6YaBw0
ps3とかレコーダー持ってねーんだけど、これ一個買えばええの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:05:34.53 ID:Gyv0Y8RQ0
>>71
クライアントが必要では?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:13:13.06 ID:Wz6jZyGC0
トルネの時みたいにナスネとps3同梱パックは発売されないのかな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:14:26.96 ID:nIDqSvgG0
あるとしたらVITAやソニタブとだと思う、これらだと完結するし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:17:29.54 ID:5l7YqPwr0
トルネの外付けにたまったタイトルは、ダビングできない…よね?

トルネねタイトルを何とかして焼きたいと思う今日この頃
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:30:18.43 ID:N4C8h7MF0
これ録画操作にはソニーの機器が必要で再生はDTCP-IPに対応してればなんでもいいんだよね
せめてVAIOとXperiaだけじゃなくPCとAndroidには開放して欲しいな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:30:38.74 ID:bEHNcKe10
>>75
可能性5%未満てとこじゃないか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:32:49.43 ID:QBIdOka90
>>76
録画予約もchantoru使えばiphoneでも出来る
再生が出来れば、トルネアプリなくても一応動作しそう
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:49:10.44 ID:bNrjybs70
ソニレコをサーバーとしたルームリンクでの再生は意外と制限が緩い
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:29:09.08 ID:2nBz5TWXO
おまいらいいかげんPT2買えよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:31:14.73 ID:QBIdOka90
TS抜きに興味ないしあんなに機能いらない
録画中毒にはたまらないのは分かるからそっちはそっちで楽しくやってくれ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:32:04.74 ID:bEHNcKe10
当然6月発売のPT3買うよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:53:19.15 ID:sDsptKp+0
>>71
> ps3とかレコーダー持ってねーんだけど、これ一個買えばええの?

新しめの東芝REGZAがあれば大丈夫。

むしろ、東芝がREGZAのオプション製品として採用してもいいかも www
予約の方は、今使っているPCかスマホから、どうぞ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:56:35.24 ID:bzmXmMaf0
>>83
大変すね、Regza鯖売れてないんですか?
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:57:30.21 ID:xEqb5e3CP
このソフト面はほかに頼ってハードのコストを押さえてるところがいいな
linkstationみたいな製品は全部死亡だろ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:03:39.80 ID:QBIdOka90
nasne(ナスネ)™で録画した番組は、torne(トルネ)™を起動せずに PS3®で再生できますか?

はい、アプリケーションのトルネを起動せずに、PS3®のビデオ列から再生することができます。
PS3®のメディアサーバー接続と DTCP-IP を有効にすることで、ビデオ列にナスネのアイコンが表示され、そこからナスネで録画した番組を再生できます。

番組の試聴だけならDTCP-IPに対応した機器なら見れる可能性かなり高くなった
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:17:33.40 ID:sKRQq6D1O
REGZAやDIGAにムーブできるなら欲しい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:22:15.66 ID:QBIdOka90
それは無理
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:36:21.51 ID:mfsJQ2rS0
>>87
蓋を開けるまで分からないが出来る可能性の方が高い
皮肉な事に出来ないのが確定してるのがSONYのレコーダーだけ
90 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:52:12.05 ID:xEqb5e3CP
DTCP-IP Move対応って書いてるくらいだからできるでしょ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:56:56.15 ID:bzmXmMaf0
>>86
汎用規格だから見れるだろ、ほとんどは
保証するのは無理だから自社製品に限るってだけで

まぁDLNAは結構いい加減みたいだけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:00:37.27 ID:QBIdOka90
>>91

見れないじゃあDLNA機器としては意味半減(全ての機器をソニー製で固める人は少ない)だから
ちょっと安心したわ

どうも昔の縛りまくりのソニーのイメージが無くならない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:07:40.41 ID:/1t0WE9DP
>>89
ムーブはネットワークレコーダー機能に含まれてるから、
他社製品で見られるか微妙。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12497
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:09:34.10 ID:/1t0WE9DP
見られるかじゃない、ムーブできるかだ。読み替えてくれ。

これからnasne使うこと考えてレコーダー買おうとすると、
どの機種も買えない状態。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:12:23.06 ID:QBIdOka90
最悪VAIO買えばいいだけでは?
いまBD搭載のバイオ5-6万台で買えるし
レコ一台買うのと同じくらいの金額で買える
激安ノート+1万位で済むから、数年後に来る買い替え時にでもVAIOを検討すればいい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:14:09.04 ID:mfsJQ2rS0
読み替えるも何も引用自体が間違えてるから
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:15:17.48 ID:mfsJQ2rS0
>>95
それは完全に無茶ぶりw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:17:19.71 ID:QBIdOka90
まあ次のPC買い替え待たずに買ったその時からムーブしたい!というのなら
無理かもw
昔と違って国産PCメーカーでも一律てんこ盛りで10万!という時代でなくなったのは助かった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:20:28.62 ID:mfsJQ2rS0
何にしろこのままじゃグループとして不味いだろうからSONYのレコーダーも新機種で対応してくるだろう
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:29:16.85 ID:sKRQq6D1O
他社製品との連携の度合いは本当に気になる
SONYも他社製品の事に責任持てないのは当然だけど、少なくともナスネ側にはできるだけ制限を付けないでいてくれると有り難いんだけど
PS3さえあれば大概の事は出来るようにして欲しい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:31:25.29 ID:QBIdOka90
どうもNASとしての仕様や録画した番組のDLNA再生に関しては縛りはあまりなさそう
管理アプリはきっちり縛ってそうだが
今の所はっきり駄目と言ってるのはインターネット経由でNASを除けないってことだな
102 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:43:41.49 ID:xEqb5e3CP
それは大人の事情で無理だろう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:03:11.30 ID:5nhxr2iA0
ソニー製品じゃなくても、一応使えるのか

でも、対応ソニー製品を持っていれば、かなりお得だ
DIXIMとかの再生ソフトでも8000円くらいするから
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:12:11.62 ID:aTgJ6tt40
BDレコにムーブして焼けたらそりゃ嬉しいけど
BDレコ部門の社員からすれば墓穴を掘るようなものだから
経営陣から厳命でもなければ互換性は死んでもやらんな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:35:18.82 ID:NxxRrsOK0
最近は大抵のルーターにVPN機能ついてるしAndroidはVPN標準搭載だからそれで外からでも見れるかも。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:55:54.43 ID:kpZr3Mdk0
>>105
あっちのスレで知ってる単語を並べたような恥ずかしい人がいるが同一人物じゃないよな
DTCP-IP(WAN)を成し得た猛者は既にいるがそれなりの道具と知識がいる上に動作条件もシビアだ
もちろんナスネが規格に準拠してなく甘めになってるなら話は変わってくるが
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:31:24.19 ID:zFaWcUdQ0
DTCP-IPはレイテンシー7msの壁があるからな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:37:26.10 ID:NxxRrsOK0
>>106
ほんとだ単にL2接続すればいいわけじゃないのね
ttp://d.hatena.ne.jp/akb2011/20111012/1318428541
確かに面倒くさい。
てかそこまでして外で見たいならやっぱPT2等使うわな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:42:44.16 ID:TgcODmab0
中のHDDを3Tに交換したいです
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:47:33.67 ID:Dc2lI/cHO
>>109
おっ!人柱になってくれるのか、頼んだぜ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:53:51.99 ID:64/fTgIW0
>>109
2.5inchだろ、これ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:57:11.28 ID:CB4t6Vux0
次から次へと
凄そうな事を書く前にもう少しは勉強しよう
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:12:23.30 ID:zFaWcUdQ0
PS3との時みたいに無理矢理3.5インチつなげればいいんじゃね 普通に互換あるし
PS3はいけたが今回は録画がらみだからきつかもね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:13:28.74 ID:FGnz8BpD0
日本の地デジがこんな面倒な仕様になってるのが悪いんだけどな。
仕様を理解してる層は、無反応機使っててこんなもの買わないと思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:17:22.88 ID:QBIdOka90
3行でまとめろと2ちゃんで書く人にはPT2導入は無理かと
そういう人結構いるし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:32:47.37 ID:0KjWGVtJ0
ちょっとググっただけでも、外から見るにはかなりのハードルあるね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:35:12.15 ID:AVghThve0
>>108
リモートプレイじゃ恐らくnasneの中身見られないと思うんだよなあ
(PS3にtorneチューナー繋いでるなら地上波やPS3の録画は見られるが)
PS3だってDTCP-IPとかで暗号化されてるのはLAN内だろうがリモートプレイでは見られない

でもPT2/PT3で録画サーバー構築するより安くしてきた辺りは流石だと思うが
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 06:28:10.77 ID:rKm/pVSs0
まとめてみた。これからBDドライブ等買う人の参考になれば幸いです。

nasneまとめ(DTCP-IP対応ソフト)

DTCP-IP対応ソフトは、ソニー公式では「使える」と書いていないので人柱になる可能性あり

・Windows PC用                                         メーカー製PCに
メーカー             .DigiOn    CyberLink   DigiOn     IO DATA   付属のもの
商品名            DiXiM Digital  SoftDMA 2  .DiXiM BD  DTCP-IP Disc (NEC,富士通
                 TV (plus)          Burner 2011   Recorder    東芝など)
価格              4,980円〜   4,980円    6,980円     6,980円     ...−
バンドル版(製品に付属)    有*1     ..?       有*2      有*3       .−
無料体験版            有       有       無        無        .−
番組をリアルタイムで見る   ×       ×       ×        ×        .?
録画された番組を見る     ○       ○       ×        ×        .○
番組をパソコンに書出す   .....×       ○       ×        ×        .?
番組をBD/DVDに焼く    . . . ×       ×       ○        ○        .?

*1 IOデータのNASに付属を確認
*2 バッファロー,パイオニアのBDドライブに付属を確認
*3 IOデータのBDドライブに付属を確認

※番組をリアルタイム視聴できるソフトが見当たらない。メーカー製PC付属の物なら可能か?
  nasne自体は、リアルタイムストリーミングに対応している
※番組を”編集”してBDに焼くことができない(編集が必要ならBDレコのほうがいいかも)

・Android用 ・・・ ↓のサイトが詳しい
DTCP-IP対応Android端末メモ(2012/03版)
http://blog.isnext.net/issy/archives/1403

・iPhone/iPad,Mac用 ・・・ 現時点では無い
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:12:10.42 ID:cRDG19KY0
大方の意見として、ソニー製品以外でもDLNA視聴、DTCP-IPムーブ、BD焼き出来る流れなのか?
そりゃNASを名乗っててソニー製品以外使えないのなら、USB接続の専用品となんも変わらんもんな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:25:56.77 ID:0Ehpey5c0
トルネしか使ってないから

PS3起動だけでトルネ画面までいってくれと願い続けてはや2年

ナスネさんにも願います
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:40:32.64 ID:KFnmntpE0
>>120
おれもそれで結局使わなくなった
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:06:26.52 ID:VvVRWRqL0
>>119
DTCP-IPムーブとBD焼きはどうだろうね
出来たらいいんだけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:27:01.31 ID:PSv+7AE80
ソニーがパンドラの箱をついに開けた。HDDレコーダーtorneの完成形「nasne」を投入
http://blogos.com/article/36943/?axis=p:0
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:32:50.07 ID:JMqF1MIri
ナスネだと、予約はiPhoneやVAIOなど日常的に使う機器から、
視聴はDTCPでテレビやパソコンで、というスタイルになりそう。

休日しか起動しないPS3/Vitaで予約・視聴することは
(自分の生活スタイルでは)ないと思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:52:18.40 ID:7/6qwCIx0
iphone/ipodからってのが一番利便性としては良いよな
PS3はいちいちトルネ起動しなきゃいけないのがネックなんだよな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:06:30.24 ID:bTMSMyfy0
おっ!ナスネ買いかな!と思ったが
部屋には買ったばかりのWチュ録画可能なVAIOのLと
PS3+トルネにTVはHDD搭載REGZAにREGZAブルーレイレコーダーがある。

ナスネ買ったらセルREGZAに対抗出来そうだなw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:24:02.27 ID:nAXp6TPy0
8連させるとACアダプタも8個挿さないといけないの?お馬鹿だな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:30:55.11 ID:8oxuFchZO
開発中だったりで公式の情報も書き変わっていくみたいだが、
誰かにナスネWiki作ってほしいくらいムズい…
PS3、VAIO、PSP持ちだが、俺に使いこなせるだろうか…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:58:22.26 ID:bBiMTEzm0
>>127
馬鹿はお前だろw
規格上できるってだけで8連させる人間がどこにいるんだよw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:10:19.16 ID:g+vhNgyH0
>>127
8個出力出来るACアダプターを自分で用意しようぜ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:59:01.49 ID:i2UvHeMc0
じゃあハブと電源とアンテナ配線済みの
8スロットのドック作ればいんじゃね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:32:47.75 ID:SxKTyMSj0
>>126
VAIO L の ギガポケ 使うのやめれば?
不安定だし、PC本体にダメージ与えるし

133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:18:44.22 ID:bTMSMyfy0
>>132
さんくす!

まだギガポケ使ってないが、買ってから
ココの不具合スレ見ちまったんだよなぁ…

とりあえずTV+トルネ+レコーダーで
十分まかなえるから、様子見しますわ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:35:08.44 ID:V5X4+pbI0
VAIOは地デジチューナー内蔵モデルのみ対応、とかないよね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:38:20.11 ID:VvVRWRqL0
「VAIO TV with nasne」は、VAIOの自動アップデートサービス「VAIO Update」を通じて、
Windows 7搭載のVAIOに無償で提供される。
提供開始時にはベータ版で、サポートの対象外となる。


大丈夫じゃね?VAIO持ってないからVAIO Updateの実態知らんが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:59:08.24 ID:V5X4+pbI0
>>135
ありがとう、そう期待してます。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:09:53.93 ID:V5X4+pbI0
疑問点
・トルネと併用でW録した場合、トルネで録った方はPS3のHDD、
 ナスネで録った方はナスネのHDDに記録されるのか?
 両方ナスネのHDDに、とかできないのか。

・トルネと併用する場合、どちらのチューナーで録るか指定できるのか?

・トルネでPS3に録った番組をVAIOで見られるのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:16:45.11 ID:VvVRWRqL0
>>137
1、トルネとナスネは全く別物だから不可
トルネーPS3本体とPS3のUSBに接続した外付けHDD
ナスネーナスネ本体とナスネのUSBに接続した外付けHDD
でしか録画できない

2、レコトルネと同じように録画先にナスネとナスネの外付けHDDが追加される感じかと

3、無理。メモリースティックにSDで書きだしたファイルならVAIOで見ることができる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:19:50.85 ID:68wVaVSJ0
>>137
・はい、たぶん無理
・たぶん出来る
・指定のVAIOなら出来る
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:22:44.59 ID:VvVRWRqL0
3の場合トルネの録画データってどうやってVAIOに転送するんだろ
PS3本体にDLNAサーバー機能が無いこともあってNASNEが商品化したけど
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:34:25.38 ID:HDAj1nmh0
PS3なくてもタブレットとかヴィタでいけるのかな?
今トルネ使ってるけどPS3の起動の遅さがうざい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:48:01.16 ID:VvVRWRqL0
タブレットだとトルミルとか超高速番組表とかはつかえんね
レコプラ+chantoruだから

VITAは発売時は対応しないから、NASNE関連は全く意味がない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:08:26.59 ID:Y3cCeRuh0
無線LANで使えないんじゃ意味ねー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:11:35.07 ID:H13hd2wW0
11nのイーサネットコンバーターかませば普通に動くと思うよ
多少サクサクでなくなるかもしれんが
レコトルネで試した人は大丈夫だったみたいだし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:39:32.84 ID:gRTBakJO0
期待age
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:48:36.55 ID:TbFyTD/+O
ナスネ公式QA
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12451

これ見ると、うちのケーブルテレビは使えなさそうな予感
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:07:45.14 ID:JKi0ljOf0
>>146

パススルーじゃないCATVってSTB以外繋ぐなって意思表示だよね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:16:48.22 ID:osg7AeOl0
無線LANついてないのか。今更LANケーブル這わすとか邪魔だわ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:19:26.39 ID:H13hd2wW0
無線LANだと性能保証が難しいから
PCなら仕様書見て!あとは自己責任で済むけど家庭用だとそうはいかない

どうしても使いたいならイーサネットコンバーター使ってくれってとこだな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:22:33.45 ID:JKi0ljOf0
>>149

有線LANなら今どきは平気なんだな昔はびっくりするほど実効速度ヘッポコなハブとかルーターあったけどな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:24:22.62 ID:H13hd2wW0
まあ50Mもでてれば殆どの場合で問題ないだろうから
ギガビットイーサ推奨してるが・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:32:19.74 ID:JKi0ljOf0
>>151

いちおうギガビットならどんだけ実効速度出てなくても平気ってことだろw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:08:22.26 ID:rzWgnCZB0
上一行空けるヤツ → キチガイ
今時の単芝 → キチガイ

つまりWキチガイ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:59:32.47 ID:JKi0ljOf0
>>151

いちおうギガビットならどんだけ実効速度出てなくても平気ってことだろw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:32:12.30 ID:ICOw5JoU0
家庭内LANだから回線速度関係無いでしょ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:51:15.86 ID:6f5p0+aO0
意味が違う
LAN内の実効速度だろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:36:46.10 ID:JKi0ljOf0
ヤングはそんなの意識したこともねんじゃねwww
まあいいことなんだけど
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:55:17.51 ID:OmHPtr/+0
>>155
TSのビットレートを確実に流せる環境になってない家庭は多いと思うよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:18:03.43 ID:v8ikXPVj0
tsのまま流したりしない
nasneに50Mb割り当てられたら十分お釣りがくるくらい
だからって100Mb環境でいいってわけじゃないからな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:03:05.27 ID:1iz2VHQs0
今はトルネを使ってPCモニタで地デジを視聴しているのですが
ナスネを導入した場合PCモニタでBSも見られるようになりますか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:08:02.47 ID:kjCTS2t/0
録画環境は揃ってるから急いで必要ではないけれど
いずれ導入してみたいな。面白そうだし
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:19:12.93 ID:lc+WWMc50
>>160
それにLAN環境があれば見れる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:20:06.49 ID:lc+WWMc50
>>160
もう一つBSアンテナ環境な
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:20:12.54 ID:JKi0ljOf0
>>161

そういうスタンスのオモチャだよね
ゲーム周辺機器だから売れるしw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:23:34.95 ID:G0Zt0th70
>>118
〇がついてるソフトが付属しているアイオーの外付けBDドライブをナスネに接続すれば
ナスネで録画した地デジ番組をBDに書き込めると理解していいのですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:31:33.77 ID:JKi0ljOf0
>>165

できると思う根拠はなんなんだ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:53:39.93 ID:pEZg9/u10
>>166
3流メーカーのRECBOXができるんだから
超一流メーカーのSONYさまにできないことはない
という儚い期待だろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:55:31.76 ID:JKi0ljOf0
その機能誰がサポートするんだ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:55:45.26 ID:H13hd2wW0
録画番組の再生に関してはよほどソニーが意地悪してなければ大丈夫そうだが
書き込みは未知数すぎる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:00:02.83 ID:JKi0ljOf0
>>165
>>118
>〇がついてるソフトが付属しているアイオーの外付けBDドライブをナスネに接続すれば
>ナスネで録画した地デジ番組をBDに書き込めると理解していいのですか?

単なる妄想じゃん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:08:05.34 ID:tvsJEGfz0
3流メーカーのほうが無茶できるからな。ソニーだと出来ないという事はあり得る。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:08:55.33 ID:lc+WWMc50
>>165
十分可能性はある
ドライブを接続するのはPC
人柱になるのが嫌なら報告待ちにすればいい
IOは知らんがπ戦士はそれなりにいるだろう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:12:51.87 ID:1iz2VHQs0
>>162,163
公式ではナスネ、トルネをテレビに繋ぐ例しか載っていなかったので
PCモニタでもBSが見られるのかどうか気になりました
そのうちPCモニタでの接続例も出してくれればいいのですが…
ありがとうございました
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:14:44.79 ID:OmHPtr/+0
>>159
そうなの?
じゃあDLNAで配信はトラスコされるの?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:21:02.28 ID:tvsJEGfz0
>>173
家庭内LANに繋がっているPS3とPCモニタの組み合わせならBSも見られると思うよ。
ナスネに映像出力は無いし、PCモニタ「だけ」では無理じゃないかな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:52:55.63 ID:X7N5uV4G0
>>165
ソニーの公式対応は無いので。あくまで、できる<可能性>があるという状況です。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:10:15.63 ID:kjCTS2t/0
>>164
そうそう、みんなおもちゃに課題な要求し過ぎだわw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:11:05.41 ID:JKi0ljOf0
過大
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:18:46.46 ID:kjCTS2t/0
げw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:33:32.59 ID:pEZg9/u10
3波で単体動作するだけでもトルネより格段に進歩してるじゃないか
PT3が5万台売るそうだが、これは500万台でも売れるだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:40:27.16 ID:IPcPZj3i0
>>146
つスカイリウム
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:47:52.83 ID:OkAeMGYH0
>>180
ネタだとは思うんだがトルネで100万台超えたとこなんで初動は20万程度でしょう
そこそこ予約入ってるみたいだし3ヵ月以内で30万台、その後伸びなやみって感じじゃないかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:52:37.39 ID:H13hd2wW0
ゲハじゃないんだから売り上げ予測なんてどうでもいいわ
もともとNASだし黒い箱みたいにPS3のUSBにつなげばいいんだろと思ってる
LAN環境ない人が買って悲鳴あげる光景だけは目に浮かぶわ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:01:28.25 ID:QaAoqb0X0
ゲハじゃないのに阿鼻叫喚を想像して喜んでるんだな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:10:18.88 ID:Sn5JuNIx0
だいたいテレビにHDD録画付いてるし
PS3とVITAないならほぼ買う理由ないだろ
もっと売れないはず
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:33:00.83 ID:yI+sW0tL0
>>185
お前みたいなワンルームでTV1台しかない人は必要ないだろうな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:24:50.66 ID:Sn5JuNIx0
>>186

だいたいテレビにHDD録画付いてるし
PS3とVITAないならほぼ買う理由ないだろ
もっと売れないはず
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:36:27.23 ID:dQ0ILA6E0
ナスネ君はまだー?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 04:47:12.87 ID:sBBxwN1h0
>>185
お前みたいなワンルームでTV1台しかない人は必要ないだろうな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 04:48:29.47 ID:Sn5JuNIx0
>>189

だいたいテレビにHDD録画付いてるし
PS3とVITAないならほぼ買う理由ないだろ
もっと売れないはず
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:52:26.70 ID:XePd8WEG0
>>180
トルネは100万以上売れたけど
これ100万売るのはかなりきつそうwもうトルネ売りまくった後だしね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:59:51.81 ID:MBn/eSjS0
一般の人にはナス?なんじゃほら
えっPS3本体2万強なのにこれ1万5000円もすんのたけええw
って感じに思うだろうからあんまり売れはしないだろうね
個人的には相当面白そうな商品だと思うけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:11:41.71 ID:gXeWMggx0
NAS的な部分がしっかりしていたら面白いね。
これに11n/a/b/g対応の450bps無線LANルーター的な機能もあればなぁ・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:18:37.47 ID:bfUnmqIV0
まあ、BS見ない人ってかなり多いからな
DLANに至っては認知度10%もないんじゃないか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:23:57.53 ID:fABRwurs0
もしかしてナスネってトルネみたいにPS3と直接つないだら使えないのか?
間にハブかましてネットにつながないと使えない?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:37:33.64 ID:B4INP4vg0
クロスケーブル使えば物理的な接続はできる
IPアドレスは手動設定できないとダメだが
PS3は可能
nasneは?
まあ通常はできるようになっているはずだが
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:39:16.43 ID:XePd8WEG0
まずPS3直結で使えるようには作ってあるだろう
ip設定どうするとかぐらいは説明書にかいてあるんじゃない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:56:38.92 ID:/0GJK8Uu0
>>193
さすがにトリプルはないだろ
というかダブルもないよ、きっと
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:12:09.35 ID:guwDIxUc0
そもそもNAS導入しようとすること自体上級者向け
そいつらが閉じコンを許すわけない
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:52:39.07 ID:gXeWMggx0
ナスネのドライブがプレイメモリーズオンライン上のドライブとして使えるようになるとか・・・
そういうのもソニーさん、お願いします。。。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:09:09.28 ID:gXeWMggx0
家のブラビアがプレイメモリーズオンラインに対応しないことがわかったので、
もうイイヤ。
自社製品囲い込みのうえ旧機種切り捨てじゃ、ソニー製品で揃えるのが馬鹿らしい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:21:16.71 ID:guAi5CYC0
ソニーは商売が下手なとこがあるな
ナスネにしても他社のレコは出来るのにソニレコだけがムーブ出来ないとかアホ過ぎる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:57:48.48 ID:guwDIxUc0
>>202
ムーブにたいして意固地になってるし
自社製品囲い込みだし
あれこれやりたい人にはnasne向いてないだろうな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:04:05.77 ID:t2WnqO0N0
トルネとナスネ4台買えば5番組同時録画可能です!とか・・正気で言ってるのか?
頭大丈夫なの?この会社。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:04:33.04 ID:kq6yYVkj0
囲い込みは大したことないかな
録画予約と再生は多分かなりの端末で出来るだろうから
BD書き込みを書き込みソフトが対応できるかどうか。出来れば
3波チューナー+500GHDD+NASで実売14000円前後なら全然悪くないし

まあPT2とかならもっと自由だけど、あれを構築するのはそれなりに大変だから
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:09:04.78 ID:guwDIxUc0
NASやんならPCであれこれできてなんぼなのにVAIO限定とか
充分不便だよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:09:50.34 ID:bfUnmqIV0
つーか、VAIOってまだ存在してたんだwww
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:13:01.86 ID:kq6yYVkj0
BD書き込みとリアルタイム視聴以外大体できそうじゃん
トルネのミルの数字みてても大半は録画だしなあ
BD書き込み対応できるといいね

面倒な自鯖組まなくても地上波(コピー転送不要)&自分がナスネに置いた動画を一括して配信できるのも楽
何でもでやりたい人はPT2でとっくに環境構築してそう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:15:33.10 ID:UE//bTpN0
やっとBS対応きたと思ったがよくよく考えてみたら
もう単体のレコーダー持ってる件
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:22:29.48 ID:t2WnqO0N0
>>205 >>208 >>206
PS3にDTCP-IP対応BD書き込み機能を搭載するか、オプション品だせばそれですむんだけどね。
予約、視聴、焼きこみをPS3一台でできれば、VAIO買わんでもすむし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:28:52.10 ID:kq6yYVkj0
>>210
BDライティングソフト側が対応すれば(SCEは非保証でいい)普通に書き込めますという
情況になっているのが一番いいよね。こっちの方面全然詳しくないから可能性がどれくらいか
想像もつかんけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:33:03.98 ID:guwDIxUc0
現状のレコ×トルネつかったソニーBDレコ以上の利点を感じない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:34:44.70 ID:kq6yYVkj0
今の所VITA使ってのトルネ視聴だとリモートプレイだからレコトルネ使えないんだよね
その点はいいかな。問題は発売時にVITAは事実上nanne非対応なんだけどw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:41:54.08 ID:guAi5CYC0
次の製品でソニレコも対応にならないとおかしすぎる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:04:08.98 ID:bfUnmqIV0
VITA買ってこれでブルーレイレコーダーも見れると思ったら対応して無くて
結局、ブルーレイとトルネ両方で録画するはめになったわ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:14:25.88 ID:guwDIxUc0
>>215
自分も同じことしてるわ
VITAでBDレコさえ見れればもうtorneは予約専用機
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:13:27.35 ID:0VEwpu2h0
ブルーレイレコーダーが5万以上してた時期だったからこそtorneは売れたんだろうに
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:14:44.38 ID:kq6yYVkj0
でも3万台のレコーダーはUIが糞ばっかり
ソニーの3万台はルームリンク使えんからなあ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:43:02.97 ID:Sn5JuNIx0
>>218

広告入っちゃうもんなあ
無料アプリかよとwww
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:45:26.15 ID:PZBvo4U90
BDレコて安いやつでも3万以上はするっしょ
やっぱ15000円の安さは大きい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:19:20.42 ID:N+clb7LH0
気になったけど
CSのシナビア入り番組録画して、nas経由での再生って大丈夫なのかなぁ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:30:55.33 ID:QI4aGxPT0
これってさ、音楽データも保存できるの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:27:50.73 ID:F8hyvznU0
>>222
できるよ。DLNA対応
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:04:49.23 ID:KVCtHvhb0
恥も外聞も無くiphone対応させてくれれば買うけど
そんなことはSONYである以上1000%ないのはわかりきってるしという
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:07:40.48 ID:Sn5JuNIx0
今から音楽でAppleに楯突いても体力の無駄だろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:08:18.74 ID:kq6yYVkj0
iphoneが対応できないのはiphoneがDTCP-IPに対応できないからだよ
WINもandroidも対応してるよ。appleにいってくれよ

林檎病に陥っているのに気が付かないのを基地外という
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:13:37.76 ID:Sn5JuNIx0
iTunesで自前エコシステム完成したんだから他者の利益になる異物サポートする理由がないだろwww
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:17:00.46 ID:iLjofR0q0
LAN接続だと早見できなくなったり、サーチが紙芝居になったりしたらヤダな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:21:20.40 ID:Sn5JuNIx0
>>228

LAN接続前提だからそれはねんじゃね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:34:02.39 ID:guwDIxUc0
SMEは屈服したけどな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:42:13.61 ID:Sn5JuNIx0
>>230

ほんじゃPS3にiTunes乗っけてくれりゃいいのに
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:01:39.07 ID:b33KB0cU0
>>226
Windows PCでも、ビデオカードが対応してなかったり、
Android でも、対応していない機種は多い。

最初っからアプリケーションがインストールされている機種以外は
ほとんど無理と思ったほうがいいかも。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:06:29.61 ID:kq6yYVkj0
DRならいけるでしょ
3倍は非対応あるかもしれんが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:06:40.26 ID:CiNR8Jo70
BT以降共通通信規格とか絵に描いた餅だよな〜
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:12:11.51 ID:Lm9S526c0
昔のクッソみたいな無線規格にくらべたらなんぼかまし
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:12:46.84 ID:CiNR8Jo70
絵に描いた餅だけどね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:53:45.30 ID:qaF0mFD90
iphoneとか対応せんでもいいだろ
アップル製品は勝手にやってろて感じだし
アンドロイドの汎用性があればイラネ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:56:28.32 ID:CiNR8Jo70
汎用性とか可能性とかヤングは好きだよねwww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:11:23.28 ID:I32oHmG10
凡庸の間違いでした
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 02:55:31.34 ID:QMFnyBSL0
>>228
DTCP-IPモードならまず無理
torneなどにローカルモードが用意されてる可能性はある
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 08:09:03.40 ID:b7uiaOXo0
しかしレベルが低いスレだな
そんなにBDに焼きたいんならキャプチャソフトを使って
出来たファイルを焼けばいい話だろ
そうすればどんな機器にもファイルコピー出来るし
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 09:16:50.71 ID:Op/yF0qI0
>>241
これまでで一番レベルの低い書き込み内容だな
もしかして悪い例を示してくれたのか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:57:19.06 ID:cGHnaXns0
>>240
dtcp-ipモードって何
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:10:09.73 ID:JH+D0QLe0
仕様表も
DLNA=DMS配信
対応アプリ使用時=コンテンツストリーム配信

と分けて書いてるから、トリックプレイ使ったりサクサク動作させるために
色々工夫してるんじゃないかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:16:30.81 ID:KTV2XqXE0
まあ普通のDLNA再生だと結構イラつくときあるしなあ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:17:33.09 ID:tERIlPbp0
これをリビングとは別の部屋のアンテナ線に設置して、
そこからリビングのPS3に無線で飛ばしてテレビで見る
こういう使い方ができるってこと?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:20:25.42 ID:JH+D0QLe0
無線の速度が十分に出れば
公式の接続例ではnasneとPS3は同じイーサネットコンバーターに使う接続例になってるが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:15:28.96 ID:CiNR8Jo70
>>246

リビングにアンテナ線ないんか
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:20:36.88 ID:HEkVH+7I0
DLNAはいくらイーサネットコンバーター使ってももっさりするよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:27:03.72 ID:qaF0mFD90
有線でももっさりします
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:37:59.88 ID:9MrCLsSFO
DLNAがもっさりなのは、サーバー側が非力だったり糞実装だからなのかね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:40:11.72 ID:CiNR8Jo70
各社独自実装なのは囲い込み狙いだけじゃなくて
快適な操作速度を追求すると規格外の仕様を追加しないといけないのかもな〜
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:50:19.78 ID:mGjb9RFZ0
>>251
再生や録画リストなんかは両輪が必要になるんで
サーバーもクライアントもサクサクでないとね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:09:30.76 ID:CiNR8Jo70
共通規格は汎用性を満たすため
しょぼいリソース前提で作られるからなあ

地デジデータが時代遅れのヘビー級というのもあるけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:21:28.46 ID:mDPzoRJr0
PS3とブラビアをクライアントとして使うと雲泥の差が出るな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:28:05.47 ID:JH+D0QLe0
PS3は外国で値段下げて売ってるらしいから値下げの噂あるね
TV用DLNAクライアントとして追加で買ってもいいかもね
動作に不満あるなら

ちゃちゃっとみたいならDLNA
機能使いたいならtorneと使い分けられて便利だし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:54:31.87 ID:CiNR8Jo70
>>256

そんくらいの気軽なスタンスが合ってると思う
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:14:37.65 ID:VKv7rWLG0
PS3しか無いやつは買わないほうがいいよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:17:39.71 ID:CiNR8Jo70
PS3とVITAあると遊べるね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:19:07.45 ID:L4EfQJpw0
torneがあった方が楽しめるが
PS3しかなくても購入してもいいだろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:19:39.34 ID:JH+D0QLe0
今巷に出てる家電的色彩(手軽にセッティングできる)を持ったnasのUIが好評なの聞いたことないし
案外不満は出ないのでは
chantoruで予約できてライブチューナーも録画番組も見れそうだから
(ライブチューナーはどれだけの機種でみれるか怪しいが)機能的には標準的

その上でtorneで動かせば快適な訳で
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:23:31.46 ID:CiNR8Jo70
UIのためにまるまるPS3とかVITA使うんだから家電レコから見たら反則だよな〜www
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:23:40.88 ID:T5FAx9Di0
>>260
ん?どういう意味?
トルネがあると同時録画意外になにかあるの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:27:40.93 ID:tERIlPbp0
PS3と直結したらルーターとの接続はどうなるんだろう?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:27:41.59 ID:mDPzoRJr0
ライブチューナーはまあソニー製限定だろう
レコもそうだし
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:28:42.50 ID:JH+D0QLe0
放送転送は各社専用アプリ推奨状態だしね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:30:06.66 ID:L4EfQJpw0
>>263
期待できるのは
地デジ/BS/CSの番組表(予約入り)がサクサク動作
他にBS/CSのtwitter連動などコミュニケーション機能が追加されるかもしれない
小さいとこではスキン機能なんかもある
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:32:52.92 ID:CiNR8Jo70
>>263

ソニーのリリース読むとnasne発売とともに今までtorneと言ってたハードウェアはPS3用地デジチューナーになって
torneはPS3及びVITA上において動作するソフトウェアの名称になるみたいよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:33:25.13 ID:T5FAx9Di0
>>267
それはトルネ(のハード)の機能じゃなくてPS3のソフトの機能でしょ?
トルネがなくてもnasneでだけでトルネと同じことが出来るんじゃないの
できないのはトルネみたいにチューナとしてテレビをリアルタイムに見られないだけで
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:35:04.15 ID:qaF0mFD90
ソニーレコの放送転送は他社でも見れるぞ
できないのはパナ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:35:35.27 ID:JH+D0QLe0
やっぱり
トルネと黒い箱の区別がごっちゃになってるな
このスレに来ている人でさえ。中の人はなんとかした方がよさそう
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:37:21.52 ID:JH+D0QLe0
ソニーレコの放送転送って、放送転送用に帯域低めにして送信してなかったっけ
nasneじゃあさすがにそこまで期待できんよね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:39:58.00 ID:CiNR8Jo70
>>271

無理もないと思う
リリース読んで???となって
よく読むとこういうことなら理屈が合うなって感じだし

どっかで明文的に宣言してるとこある?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:41:40.83 ID:JH+D0QLe0
オウムが一生懸命アピールしてるよ
twitter&きぐるみのさえずりだけじゃあ浸透しないだろうが
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:46:31.78 ID:8DmxRD8p0
これでBS放送もDRモード以外でも音声多重放送録画ができるわけだね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:48:00.61 ID:L4EfQJpw0
>>275
> BS放送もDRモード以外でも音声多重放送録画
これってマジ情報なのか?
だとしたらかなり嬉しいぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:53:35.86 ID:8DmxRD8p0
>>276
たぶん。
地デジ放送ならtorneで今できていることだから。
PSPにおでかけ転送するとどちらか音声1つ選ぶことになるけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:54:21.29 ID:JH+D0QLe0
そういえばトルネの場合最初のプレスリリースから1週間後に
マスコミ向け体験会&記者会見やったよね
今回もやってくれないかなあ

あと3か月もあるし・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:58:22.56 ID:L4EfQJpw0
>>277
ソニレコだと出来ないんで
1チューナー分だけでも出来るようになるといいな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:02:16.20 ID:kC+9obzN0
>>228
DigiOn-DiXiM Digital TV plus使ってるけどRECBOXから早見できてるよ
LAN接続が原因で早見できないことはないじゃないかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:26:42.41 ID:b2yei8Kd0
レコトルネだと自作DVDをHDDに落としたものがさわれないけど
ナスネならおkなる事を期待
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:33:44.55 ID:Bp/MbltP0
トルネは地上だけだからパスしたが正直これは絶対買う、もうヨド.comとかで予約受け付けてるけど今から予約入れるか悩む
電気食いのPS3使わないで単体でいけるのがいいね、USBHDDに動画満載してVITAで見放題最高。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:42:06.43 ID:CiNR8Jo70
>>282

アンテナ線からきたデジタルデータを記録しといて任意の機器にLAN配信ってのが
いかにもデジタルって感じで良いよね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:43:29.41 ID:JH+D0QLe0
しかもtorneアプリなら予約も管理もしやすいと
直近の番組をささっと見るくらいならDLNAから見ればいいと
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:43:46.97 ID:U4qzdKoB0
>>281
せめて何形式か書こう
いくら何でも磯は望んでないとは思うが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:44:50.69 ID:JH+D0QLe0
flvとかisoとかそういうのを期待するのは無理過ぎる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:46:26.22 ID:HEkVH+7I0
VITAで見ると無線だからもっさりなんじゃないの
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:48:09.44 ID:JH+D0QLe0
torneと銘打ったアプリをVITAで出す以上
爆速はともかくとしてもっさりしたアプリはあり得ないと思う

VAIOとタブレットはアプリ違うから知らんが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:06:05.69 ID:XuVvyHYW0
>>282
迷ってるなら尼で予約しとけ。
キャンセルが簡単にできる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:13:59.87 ID:1WHzQ7Rj0
これBDレコーダーより優れてる点って何?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:14:47.58 ID:CiNR8Jo70
>>290

BDレコーダーと比較するのはなぜ?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:16:51.17 ID:1WHzQ7Rj0
レコーダー買うか、これ買うか迷っているから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:18:52.96 ID:U4qzdKoB0
>>290
他に必要なものがあったらイニシャルコストが安い
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:19:44.15 ID:CiNR8Jo70
>>292

BDレコーダー買うか
両方買うかじゃね
これ単体はない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:20:02.38 ID:U4qzdKoB0
>>290
もう一つPS3があればコミュニケーションも楽しめる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:33:46.79 ID:CiNR8Jo70
BDレコーダー買うか
ワンランク下げたレコーダー+nasneにするか
なら話になる

PS3持ってるのは前提で
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:42:54.35 ID:HEkVH+7I0
>>288
番組表とかサークルメニューとかはともかくその他はもっさりだと思うよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:47:26.38 ID:CiNR8Jo70
もりっさもりっさ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:48:18.19 ID:Qb0Jo5N30
BDレコーダーとナスネで悩んでるならBDレコーダー買ったほうがいいぞ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:52:27.96 ID:8DmxRD8p0
torneで予約入れてるときにDISC再生していたら録画できないけど
nasneは大丈夫かな?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:52:33.05 ID:JH+D0QLe0
全然性格の違う商品と比べられても・・・
一般人にとっては過剰性能の塊だからな。BDレコーダーは
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:53:13.02 ID:CiNR8Jo70
>>299

BDレコーダー買うか
ワンランク下げたレコーダー+nasneにするか
なら話になる

PS3持ってるのは前提で
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:54:13.63 ID:CiNR8Jo70
>>301

3DBD対応とかいらないよね〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:05:03.04 ID:+69kupAJ0
録画中、2ストリーム配信時:9.5W
省電力モードスタンバイ時:1.5W

サーバーとして見ても電力低いのはいいよな
予約録画時だけPS3のサクサクUIを使い
省電力サーバーのナスネで録画と配信
DLNAクライアントでいろんな部屋から視聴
理想な形だ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:07:07.11 ID:JH+D0QLe0
スタンバイモードから起こすにはトルネやVAIOがいるよ
(RECOPLAも出来そう)

スタンバイモードはオフにもできる
まあ10W程度だから目くじら立てる消費電力でもない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:09:12.10 ID:fe0LjXSg0
>>304
省電力モードか通常モードかを24時間のスケジュールが選べるといいよな
昼間は外から予約する可能性があるけど深夜は省電力モードでいいわとかひとそれぞれ使う時間はまちまちだろうし
ナスネ本体は時計があるから簡単に実装できそうな。

開発者見てたらよろしくんに
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:19:44.48 ID:+69kupAJ0
てことは、HDDが自動的にスピンダウンするようなモードはなしなのか?
10Wよりそっちの方が気になる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:56:04.80 ID:cR9bUqL10
>>307

「てことは」は何にかかってるんだ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:19:53.37 ID:+69kupAJ0
>>308
選択できるのが省電力と通常の2モードで
通常が録画中、2ストリーム配信時と同じで常時9.5Wだとしたら
HDDが常時回転してるのかと思って
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:51:24.93 ID:JkdaAe7x0
今日ソフマップ行ったらいつのまにかこんなのできててびっくりした
とりあえずそっこー予約しといたわ
PS3持ってて特にDISCに移したいとかなければほんといい製品だと思う
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:19:12.64 ID:cR9bUqL10
>>309

そんなの自動だろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:12:26.74 ID:UBetWaJc0
VITAやTabletだけでなく WalkmanZもおでかけ転送できるよね?
またWalkmanだけ別料金のオプションだったりして。。。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:28:31.97 ID:cR9bUqL10
>>312

そもそもウォークマン対応はアナウンスもされてない
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:27:33.32 ID:zWKeJH9x0
>>1
7/19?ずいぶん前に発表するんだな
せめて6/19にしろよな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 08:28:59.14 ID:+69kupAJ0
>>311
なら、スピンダウン時間の設定もあるだろし
止まって時は8Wくらいだろうね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 08:52:14.92 ID:MIiLH6ydi
>>310
VAIOは持ってるのだよね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:38:50.63 ID:ihUCzZ6zO
詳しい対応機種はこれから順次発表なんだろうな
ここまでの動きはいいが、ここからガッカリが続かないことを祈る
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:50:59.37 ID:cR9bUqL10
>>315

ならは何にかかってるんだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:07:26.89 ID:9KBVa9zE0
これってさ、LINNのDSみたいな使い方できるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:10:42.94 ID:cR9bUqL10
>>319

値段100倍違うだろwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:48:34.70 ID:PVbYuYKS0
やっぱりLANケーブルを変えると画質が激変するの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:31:52.75 ID:5MTKftyj0
それはない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:39:51.13 ID:bHAySY9c0
>>321

そういう遊びはアナログレコードでやると楽しいよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:55:39.61 ID:vZDFv1C/0
nasne買うと速度の出るLAN構築しないと話にならないだろうが
安定してそうで安いNECの8600Nあたりだと
ブロードバンドルーターがギガビットイーサじゃないんだよね

でもイーサネットコンバーターのLAN端子はギガビットイーサだから
イーサネットコンバーターの2つのLAN端子にnasneとPS3ぶら下げておけば
少なくてもPS3は問題ないよね?インターネットはライブとかトルミルくらいしか使わないだろうし、
VITAとかモバイル機種はもともとWifiだけでしか使えないし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 02:39:55.24 ID:bHAySY9c0
>>324

まず言いたいことをまとめましょう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 02:55:07.47 ID:vZDFv1C/0
イーサネットコンバーターのギガビットイーサにPS3とナスネぶら下げておけば
少なくてもそのPS3に限れば有線LANと同じくらい速度でるよねってことです

インターネットの接続は親機と無線になるけど、UIの速度に影響しなさそうだし
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 02:56:55.37 ID:rHm5w7jl0
>>324
ルーターに有線でつなげないならギガビットであるひつようがないと思うけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 02:59:24.03 ID:bHAySY9c0
>>326

有線と同じというか有線なんじゃないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 03:00:59.27 ID:vZDFv1C/0
どうしても親機をPS3にある部屋に持ってこれない物で
構造が軽量鉄骨のせいか無線があまり信用できないんですよ

そこでPS3とナスネをイーサネットコンバーターに直接つないで、ネット接続だけ無線でやろうかと
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 03:01:55.87 ID:rHm5w7jl0
>>326
でるわけないだろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 03:15:46.19 ID:vZDFv1C/0
調べてみたらイーサネットコンバーターを勘違いしてたみたいです
頓珍漢な質問をしてすいません

公式の無線接続例からすると11nで満足な速度が出てる場合無線でも問題ないのかな
という気がしますが・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 04:38:59.82 ID:bHAySY9c0
家のネットの相談ならパソコン板ですればいい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 04:53:21.61 ID:6+XrnPZA0
>>327
>>330
お前らバカだろ

>>331
インターネット


無線LAN AP

(無線)

イーサネットコンバーター←有線→PS3

有線

nasne
って事だろ?
有線と同等ではなくまさしく有線接続
何も問題ない
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:09:24.34 ID:bHAySY9c0
>>333

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/04/25(水) 02:59:24.03 ID:bHAySY9c0
>>326

有線と同じというか有線なんじゃないの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:17:27.91 ID:6+XrnPZA0
>>334
そうだよ
言いたい事は結局同じ
話の流れ上無視されてるっぽいから詳細に書いただけ
その主張を再度したいなら何で別の板に誘導するような
>>332みたいな書き込みしたの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:30:38.41 ID:bHAySY9c0
>>335

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/04/25(水) 04:38:59.82 ID:bHAySY9c0
家のネットの相談ならパソコン板ですればいい
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:40:52.68 ID:6+XrnPZA0
>>336
その主張をする時点でもうこの板で反論する気なくしてたんだろ?
何で話蒸し返そうとしてるんだ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:54:31.31 ID:bHAySY9c0
>>337

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/04/25(水) 04:38:59.82 ID:bHAySY9c0
家のネットの相談ならパソコン板ですればいい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:57:52.15 ID:6+XrnPZA0
>>338
誘導したいなら何で>>334みたいに話を蒸し返そうとしたの?
お前はここで話を続けたいのか続けたくないのか
主張がぶれているんだよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 06:38:19.61 ID:7W9n0rdt0
PS VITAだけ?
PSPにおでかけはできないのかな?torneではできるのに。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:35:08.25 ID:bHAySY9c0
>>339

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/04/25(水) 04:38:59.82 ID:bHAySY9c0
家のネットの相談ならパソコン板ですればいい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:38:06.94 ID:T/Abam110
Vitaへの転送てVita用にファイルサイズ小さくして送るのかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:41:10.54 ID:bHAySY9c0
>>342

録画と同時に転送用ファイルを記録する仕様だそうだよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:42:11.13 ID:Z2ywTRcr0
>>342
もんちんそうだろ
トルネのPSP転送と同じはず
画質はSDレベルになるがトルネと同じくコピーフリー化できるかもな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:55:16.46 ID:bHAySY9c0
>>344

俺がもんちんだ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:56:36.00 ID:T/Abam110
>>343
>>344
やっぱそうか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:27:18.66 ID:eYb6JlRk0
>>333
これと似たような環境なんだけど
結局無線LANのアクセスポイントから有線で繋いだ場合と殆ど同じ速度ってことで合ってる?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:44:59.73 ID:bHAySY9c0
┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:54:57.00 ID:b5P2Arn/0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 11:04:30.08 ID:bHAySY9c0
г( г ^o^)/
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:20:21.18 ID:0JlBTCB+i
(??ω?? )?ん?ん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 17:15:37.11 ID:bHAySY9c0
┌(┌^o^)┐┌(┌ ^o^)┐г( г ^o^)/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:53:09.05 ID:MzUThbWR0
欲しいけど設置が面倒だな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:06:29.63 ID:bHAySY9c0
面倒じゃ仕方ないな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:29:52.30 ID:0Isb9YZt0
息をするのも面倒くせえ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:35:32.71 ID:LAMVdzEe0
うん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 02:45:27.96 ID:7KdhMgTy0
┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 06:40:52.95 ID:rBnrfmoJ0
>>320
> >>319
>
> 値段100倍違うだろwww

ソニーの技術力で、LINNよりも高音質で高画質 www
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:52:02.00 ID:7KdhMgTy0
┌(┌^o^)┐<ホモォ┌(┌ ^o^)┐
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:59:41.26 ID:7KdhMgTy0
 シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) 360ゲト-
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
361 [―{}@{}@{}-] 350:2012/04/26(木) 08:16:22.82 ID:aR5neYCpP
>>326
アホすぎ
PS3はgbe非対応
名脛も非対応
gbeの速度は出ない
リモートプレイはwifi ap経由で可能
362350:2012/04/26(木) 08:19:09.93 ID:aR5neYCpP
もし売れるとすれば
torneの外付HDDをそのまま繋いで中の番組動画を再生できる場合だな
ソニーだから無理だろう
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 08:42:28.03 ID:PxVu0QSA0
ソニーじゃなくても無理だろ。何いってんだこいつ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 09:26:19.79 ID:Si6kdpgj0
>>261
GbE 非対応?
PS3 も nasne も 1000BASE-T に対応してますが。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech3000a.html
http://www.jp.playstation.com/ps3/nasne/

もう nasne 動作確認済みを謳うルータも出て来てるみたいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000056-impress-inet
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 09:26:43.11 ID:Si6kdpgj0
すまん 261 じゃなくて >>361 だ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:13:12.20 ID:teAMg+7v0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:29:24.78 ID:DSfyJu6G0
nasneを買うべきか買わざるべきか
部屋の都合で本体以外の出費が大きいからなぁ
PS3とnasneが11nじゃなかったのがなぁ・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:30:23.38 ID:vSrT0WId0
ソニーのBDレコから11g経由でVAIOで録画番組(8Mbps)みてる。
大昔の安物APのしょぼい無線だけど録画閲覧はすげー調子いいよ。

11b以外の無線LANなら楽勝でしょう。
よっぽど速度が落ちてなければ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:53:00.37 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:06:58.44 ID:BYPFmMdDO
>>362
著作権うんぬんがわからんのだが、録画した先(HDD)が一つでも、録画した機器(レコーダー)が違うと再生禁止なんの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:13:58.84 ID:13RP/RbV0
ソニーだからじゃなくてトルネの場合証明書はPS3にあるからねぇリモートプレイでトリッキーなことができるのもそのおかげ
ナスネはナスネで証明書がある、なのでPS3を買い替えてもそのまま使えますってのは当たりっちゃ当たり前
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:16:00.41 ID:bxCcao1B0
とりあえずNECのPA-WR8600N-HP/Eを買ったから
イーサネットコンバーター経由でどれくらい速度出るか報告しますわ

ググったらイーサネットコンバーターのハブ(2端子)に繋いだPC同士の
ファイル転送とかは無線よりも速く通信できているから
PS3とnasneをつないだ場合も速いのでは?とすこし期待してます
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:43:06.88 ID:tHboEOMQ0
なんかロジテックからレコ向けの無線LANコンバーター出るみたいじゃん?
それでいいんじゃないの?
ようわからんけども
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:53:20.04 ID:fDq4xm3f0
おまえらイサコンをなんだと思ってるんだ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:17:41.98 ID:klA+JrD30
イーサネットコンバーターってアクセスポイントの事言ってるの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:29:52.20 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:30:19.43 ID:bxCcao1B0
トルミルとかライブ以外は親機にネット接続をしに行く必要ないだろうから
ネット接続以外の大半の通信処理がハブ間の繋がっている機器同士(PS3とナスネのこと)で行われるなら
そこは有線ハブでつながっている同士だから速いのではと思ったんですが

イーサネットコンバーターの質問スレとかも見たんですが
イーサネットコンバーターのハブ同士につなげた機器同士の通信の場合
有線と変わらんとか回答がありました
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:38:56.16 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:49:01.37 ID:ah6Y7WkJP
あってるよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:49:19.87 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:57:08.61 ID:ah6Y7WkJP
あとPS3に無線LAN付いてるモデルでPS3以外からnasneにアクセスしないならイサコンもいらないんじゃないの
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:58:09.01 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:26:37.93 ID:v/cbkOyp0
ゲームソフトがなくても遊べてしまえるPS3
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:37:36.51 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:48:14.27 ID:a7GdF2TF0
お布施するぞぉ!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:52:17.05 ID:7KdhMgTy0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:13:02.91 ID:XR2lmqzM0
はやく出してくれ
7月とか待ちきれん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:14:05.62 ID:dbswDhhs0
今作ってるとこ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:16:18.63 ID:TMYSBHp10
こういうのってネタバレとかないんやからどっかで先行発売とかすればええのにな
量販店とかハミ子されるとシラケるからアカンのかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:07:34.81 ID:OK8x7OOD0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:09:10.60 ID:D4K8+Ky20
ここ数日基地外が常駐してるな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:19:14.51 ID:OK8x7OOD0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 05:40:38.19 ID:Ei5h0Spq0
まだまだtorneチームが絶賛テスト中だろう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 06:37:59.31 ID:OK8x7OOD0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:44:22.84 ID:CCbQf03+P
そりゃ生活必需品として付き合うのはニートくらいだわな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:40:49.57 ID:D4K8+Ky20
今頃デスマーチの真っ最中
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:26:18.01 ID:lucG5TTS0
ナスネって結局どこがすごいのかよくわからない
これってDRというかTSでしか録画できないんだよね結局
500GBだったらあっという間になくなるよ?
あと3TBの外付けには対応しないの?
AVC録画対応の仕様変更はないの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:30:36.55 ID:OSg2B6K60
>>397
無知自慢はいいよ
お前に買われるとナスネが可哀想だ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:33:53.83 ID:D4K8+Ky20
AVC3倍に対応
今回はBSも録画するトルネみたいにビットレート固定化かしらんが
HDDは外付けで2Tまで対応。1000番組までしか録画できないから充分

まあトルネを触ったことない人は何言っても一生分からんだろうね
スペックシートで皆満足してるならもっとレコが売れてるわ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:46:51.16 ID:IGKWwnVB0
>>397
嵐じゃないけどおもちゃに要求しすぎw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:50:56.81 ID:lucG5TTS0
なんだこれ
VAIOに接続してBDに焼くこともできないのか
じゃあダメじゃん
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:56:12.51 ID:kR9tsR6j0
そういうのしたけりゃチューナー付いてるVAIO単体で完結するじゃん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:13:48.23 ID:lucG5TTS0
VAIOってAVCで5番組同時録画できないじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:22:19.65 ID:7O739GfE0
同時録画とか後で編集とかやりたいなら
PT3でも買えばいいのに

そういう製品じゃないだろ、これ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:26:55.62 ID:ykLkxiEw0
>>404
お前は知らないだろうが家電板にいるヤツのPCなんて超ボロいんだぞ
まだ個人所有のPCがあったらいい方で家族で一台とかパパのPC使ってるコバンザメ学生とか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:21:25.55 ID:ZkPNVrwb0
>>405
マジで?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:37:12.37 ID:LVxsuWQo0
嘘やで
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:39:31.37 ID:IWuV2vnv0
AV機器板なんてそんなもんだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:59:37.60 ID:haC7x/bI0
>>401
なんでこんな、nasneのページ見たらすぐ分かるような間違いをして、
しかも、偉そうなんだろうか?
馬鹿丸出し。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 02:50:49.80 ID:+/ua8Bfk0
スマホ買ってからPC起動率減った
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:45:25.47 ID:q+84XKbm0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:16:00.56 ID:Q1JNtbvg0
DNLA経由でビエラから観れたりしないんですか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:33:11.44 ID:l2RfvcMR0
可能性はある
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:50:10.85 ID:GyH7dBEo0
みんなアンテナ線別の部屋だったり、
無線LAN届かなかったり、部屋広くていいよな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:18:19.59 ID:q+84XKbm0
田舎の実家ぐらしなだけだろ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:23:11.05 ID:b+QX27nXP
その通り!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:45:09.21 ID:q+84XKbm0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:45:38.87 ID:w4RZe0L50
田舎の実家暮らしだったらなんなんだ?都会にワンルームで住んでる方が偉いとでも思っているのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:50:48.94 ID:tNuypdqDP
>>418
適当に流さなきゃ駄目だよ
誰もそんな事思ってないだろうし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:55:25.06 ID:O/UFFeHc0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 16:26:44.00 ID:hhyAR5ud0
>>418
(´・ω・)庭でバーベキューしたり七輪の火起こして
焼き鳥やったりする楽しみは彼には分からんだろうて
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:38:37.50 ID:O/UFFeHc0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 06:25:12.74 ID:JtV9DcYi0
田舎暮らしで畑で茄子ね。つくってんね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 06:36:28.97 ID:hzbAkGfq0
チャンネル3つとかならシングルチューナーでも問題ないな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 06:48:51.20 ID:/wEqGmpK0
心配すんな
東京に住んでる95%は地方出身の田舎者なんだから
田舎出身のくせに”自称”都会人なんだからな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 07:11:07.81 ID:thKeRpNo0
今torune使ってんだけど、
nasuneあれば不要になるよね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 07:35:47.11 ID:JtV9DcYi0
>>426
地デジがW録画できまする。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:47:34.70 ID:eKywuSjB0
1番組録るだけで十分ならね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:52:21.44 ID:yk/D6As40
torneチューナーにnasuneがあってもtorneチューナーの録画にPS3が必要なのには変わりないですよね?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 09:37:45.68 ID:JtV9DcYi0
>>426 429
nasune じゃなくて nasne じゃよ。

431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 09:39:15.61 ID:hzbAkGfq0
torneはソフト名になって以前のtorneのハードウェアはPS3用地デジチューナーになるそうです
432426:2012/04/30(月) 11:02:42.86 ID:thKeRpNo0
レスありがd
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:35:01.27 ID:CRrX2zlD0
>>430
下らんレスしてる暇あったら>>423読み返して反省してろハゲ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:40:11.32 ID:hzbAkGfq0
そうなんですね〜
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:50:28.63 ID:hzbAkGfq0
>>433

そうなんですね〜
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:09:01.55 ID:z6MFl2XE0
BSアンテナに常時給電できるといいなー
そうすればPSXを外せる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:46:53.14 ID:q0A/FbY90
psx壊れたんだよなぁ、結局psxの内蔵HDD解析してくれる人はいなかったな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 01:27:26.92 ID:bL2OLsP20
>>437

そうなんですね〜
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 11:14:13.64 ID:5CTkUWAc0
PS3持ってないんだけど、これ単体で
テレビで見られないのかな・・?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 11:53:15.48 ID:jZrAY5+Ni
公式サイト観て来いや
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 12:23:08.71 ID:v0bAZtYR0
>>439

そうなんですね〜
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:02:23.24 ID:aCotojnK0
接続したHDDをNASとして使うか、保存先をNASにするぐらいの機能が欲しかった…
dlnasneの略ならnasneじゃなくてdasneにしろよ糞ニー
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:24:58.47 ID:XfcDigCP0
これはひどい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:50:16.96 ID:mhEqEHUb0
>>439
普通のチューナー買えよ馬鹿w
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:05:00.42 ID:5CTkUWAc0
>>444
言葉足らずでごめん
録画した番組の事

言葉の流れで解らないのかな?文盲は・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:08:13.16 ID:+Oww0eO/0
単体では無理だね。(単体の定義にもよるが)
対応機器と組み合わせる必要がある。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:32:28.31 ID:v0bAZtYR0
>>446

そうでんなすね〜
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 16:06:09.07 ID:S4SinJnp0
流れを読むと>>439が持ってるTVはDLNA対応してるから大丈夫だよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:19:18.19 ID:v0bAZtYR0
>>448

そうでんなすね〜
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:02:00.80 ID:foYs+IcsP
>>439
単体じゃ無理
これとPS3を持ってても無理
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:19:08.07 ID:v0bAZtYR0
>>450

そうでんなすね〜
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:07:15.27 ID:ub+R5mYU0
>>444
チューナーの話じゃないだろ馬鹿w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:59:48.92 ID:AQS5EXte0
>>452

そうでんなすね〜
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:03:52.41 ID:T2s+gkav0
これってPS3と直接クロスケーブルで接続できそう?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:29:39.69 ID:AQS5EXte0
>>454

どうなんすかね〜
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:57:16.96 ID:J1OmIzR90
関係ないけど最近の機器というか1000BASE-TだとAUTO-MDI/MDIXに対応してるからクロスでもストレートでもどっちでもいい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:51:54.07 ID:6d4SbFYPP
クロスケーブルで接続できても、
それじゃtorneと大して機能が変わらない気がする。
NASならではの機能を使わないと勿体無い。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:24:00.74 ID:XAh66RPB0
有料CSとかはネット繋いでないと見られないのでしょうか?
昔の機器は電話回線で課金確認とかあったみたいだけど
今どうなってるんでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:47:28.95 ID:mUgOAGIr0
b-casの紐付けだからネットは関係ないと思う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:14:39.37 ID:vJkiP9jb0
なぜ知らないのにいい加減な応えをするのか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 01:26:20.21 ID:ZJX4qX32P
結果的に正解だし別にええやん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 02:37:12.82 ID:jBqfZykf0
>>461

そうでんなすね〜
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 11:24:44.66 ID:tQYcLPxi0
>>128
亀レスだが、wiki。
http://nasne-wiki.net/index.php
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:48:37.21 ID:0y6MrKYo0
発売まだかよ
飽きたわ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 15:44:38.30 ID:MAgAk4wT0
今時、テレビ買ったら外付けHDDで録画できるようになってるのに、nasneとか需要あるか?
torneはオマケ感覚で買えたけど、nasneの17.000円は高い。
それよりもVAIOとか持ってなくてもBDに書き出せるようにしろよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 15:55:45.83 ID:A4KgmFzK0
アンテナ線とルーターが離れた場所にある人にとっては敷居が高い、つーか金がかかりすぎる
このスレ見るような人にしか需要は無いような気もするが
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:16:40.82 ID:l7I0cjvJ0
むしろアンテナ線が限られたところにしかない人に需要があると思うんだが
ルータが離れてるならイサコン使えばいいし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:01:18.19 ID:2Znfk0d40
nasne4台並べて電源コード&アンテナ線並列でつなげる
置き場に困らない収納ケースってサードパーティから出るかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:08:55.14 ID:ayCm9nM80
>>467
放送転送機能があれば最高なんだがな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:34:58.94 ID:kE3ujfON0
ソニータブレットとかVitaだと出来るらしいけどね
新型のソニータブレットはこれが発売するまでに出るんだろうか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:56:14.18 ID:KRKdGbL30
・VARDIAを持っているがTVはない
・VARDIAはメール予約やPCからの制御のためにLAN接続してある(アンテナ線とハブが両方近い)
・PS3もある
・このVARDIAがぎりぎりDTCP-IP非対応モデル
・撮って見て消すだけで充分なのでBDレコーダに換えるほどでもないが地上波よりはBSが多い

俺得。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:31:20.03 ID:Fz9MLmKDP
家族と住んでて色んな部屋で録画番組観たい人には向いてると思う
一人暮らしとかなら必要ないわな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:46:04.91 ID:jBqfZykf0
>>472

一人暮らしじゃなくてワンルームならだろ
でも風呂で見たい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:50:55.65 ID:Fz9MLmKDP
一人暮らしで風呂にホームネットワーク対応のTVあるとか
どんな特権階級だよ…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:56:59.24 ID:VmNdX2cP0
>>474
風呂の扉を開けて入浴
馬鹿がよくやる湿気部屋
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:58:28.86 ID:jBqfZykf0
>>474

VITA+ジップロックwww
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:01:21.02 ID:kE3ujfON0
ジップロックとVitaでおk
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:11:54.12 ID:Fz9MLmKDP
>>476-477
そういう事か…
PSP+ジップロックの貧民よりは特権階級だな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:24:58.05 ID:jBqfZykf0
ソニーブランドのジップロック出していいレベルwww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:01:12.02 ID:1MFFToI60
はよ来いはよ来いtorne for VITA
bs番組をtorneの様な操作感と0.1刻みの倍速で見れるなら最高。
NFLを実時間見るのは結構辛いからなww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:03:45.11 ID:VmNdX2cP0
nasneに音声付き可変再生あるかな
あれば嬉しいんだが
あったとしてもPS3との組み合わせのみとかになりそうだ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:52:58.56 ID:kE3ujfON0
>>478
まあ今だとソニータブレットのはうが安いけどね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:22:09.07 ID:l7I0cjvJ0
防水のアローズタブあるぜ
まあ直ぐフリーズするけどな!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:35:22.33 ID:jBqfZykf0
torneが動作しないとありがたみ半減だろう
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:37:21.37 ID:1MFFToI60
風呂での防水機器は未だにpsp-1000が最強だな。
スタンドごとジップロックでくるんでtorne流してる。

(´・ω・)3000とVITAに垢当てちゃったからリモートで起動できないのが痛い
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:15:36.10 ID:bWQYOVmV0
>>485
psp1000でトルネって糞画質じゃね?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 08:30:36.93 ID:kHyLDsNf0
そうは言っても今はVITAも同じ画質でしょ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:37:27.80 ID:mPcuxuRw0
>>481

torneにはあるってことになりそう
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 05:24:41.21 ID:rDZF6mgQ0
フラゲした
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 05:49:01.19 ID:V23QLBC70
>>489

そうでんなすね〜
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 11:56:20.61 ID:Kofwi2B00
「torneのようなヒット作になるか」、新レコーダー「nasne」の詳細をSCE担当者に聞く【後編】 - 家電・PC - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120507/216476/

>詳細を明かせないが、処理の最適化などによって、
>シーン・サーチに用いるサムネイルの表示や頭出しも高速化した。
>現行のPS3専用の外付け地上デジ・チューナーとtorneの組み合わせよりも、
>nasneとtorneの組み合わせのほうが速い(図2)。

すげーわ。これ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:02:30.11 ID:k/wB/fiT0
LAN経由でそこまで高速化できるものなのか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:40:02.37 ID:V23QLBC70
>>491

トルネよりサクサクとな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:55:54.71 ID:OnGA1U0N0
外出先から視聴できるか?


それはできない。
(やりたいこともやれないこんな世の中じゃ)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 13:03:26.14 ID:Kofwi2B00
無料放送で見てる身だからしょうがねえわ
権利側にも主張はある

せいぜい視聴料払っているNHKに文句言うか
電波使用料オークションにしようぜ!くらいだろうな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 13:18:51.38 ID:V23QLBC70
moveには対応してんのかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 13:22:13.18 ID:V23QLBC70
>>495

卑下し過ぎ
放送業者は電波帯域を占有してるんだから
公共の利益となる活動をして当然
自らの利益追求のみを追求する存在では
ありえない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 13:48:52.44 ID:3AZPhwk30
>>494
んなことねーだろks

と思ったら本当だった何これw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:39:29.30 ID:V23QLBC70
moveには対応してんのかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:08:05.51 ID:JKp3E6qO0
書き出しはともかく
外出先でのネットワーク越しの視聴は法律的な縛りだからな
しかたないな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:13:49.07 ID:u1YZLCuwP
てことはslingboxとかは違法なんだ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:18:15.89 ID:Yq1nk1I10
>>499コントローラ振り回して操作するのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:20:23.84 ID:V23QLBC70
>>500

テレ東MXあたりがnetflixとかhuluに寝返ってiTunesみたいになし崩しに見逃し視聴できるようになっちゃう可能性をあらかじめ封じてあるんだろうな〜

何年か古いビジネスモデルで耐えたところでガラパゴス化して競争力が無くなるだけだと思うけど
今トップのジジイは交代まで何年か持ちこたえりゃ後はどうでもいいわけでジジイの刹那思想には付いていけない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:21:21.07 ID:V23QLBC70
>>502

番組表エイム出来たら便利かなと
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:58:07.98 ID:ohcQb/2i0
ISO使えなきゃ普通のネットワークメディアプレイヤー+ブルレコの方がいいだろう
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:02:25.62 ID:uc6W5vIG0
トルネ触ったことないだろ
桁違いに俊敏だから単なるDLNAじゃあ話にならない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:32:22.44 ID:WnEs4Rt90
大手に日本国内で磯読み込めとか
これは無理難題を
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 01:35:33.93 ID:/Qz5I0+Y0
torrentとか動かしてる人はパソコンで見ればいいじゃん
そんなダーティーなファイルはそのマシンで止めとくべき
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:09:48.48 ID:WnEs4Rt90
ダーティーとかこれまた誹謗中傷
貧弱なPCしか持ってないからって嫉妬せんでよろし
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:16:36.61 ID:uc6W5vIG0
リッピングソフトは違法化される予定だよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:37:45.96 ID:BvHsvlZx0
されてから言うべき
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 05:39:09.56 ID:Ta956hEA0
torneよりギガビットのXMB+DLNAのほうが速い。
シーンサーチの表示とかね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:21:46.30 ID:3aKvA8U40
想像し難いが発売までの楽しみだな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:02:02.55 ID:zzsXwQkU0
思い込みが激しいと提灯記事を実体験のように語れる
もはや病気
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:15:01.43 ID:RxGjdCK40
早く使ってみたい
実用性があるかどうかは二の次
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:30:40.78 ID:LslGqiMb0
今からtorneとHDD買うくらいならnasneのがいいんかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 08:50:03.51 ID:/Qz5I0+Y0
>>516

ルーターあれば
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 08:58:12.11 ID:/CujY4UB0
>>506
トルネが速いんじゃなくてPS3に載ってるアプリの処理が速いんだろう。
ナスネでも同じアプリは載せるだろうから、
違いが出るのははファイル選択から出力までの時間のはず。
そこをシーンサーチや頭出し高速化の工夫をしているなら・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:10:53.45 ID:9BOjD5jn0
>>516
増設して使えるんだから別にいまtorne買ってもいいよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:11:56.35 ID:rq0uqV9B0
一般ユーザーが手に取るまで予想と希望的感想にしかならない話ばかり
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:25:25.71 ID:/Qz5I0+Y0
>>518

これからはそのソフトウェアをtorneって言うことにしたみたいよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 09:26:44.04 ID:/Qz5I0+Y0
>>520

DLNAに激勃起してる奴は夢見過ぎだとは思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:33:00.40 ID:/Qz5I0+Y0
激勃起ゲボキッキ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:35:43.77 ID:9BOjD5jn0
個人的には録画したやつを見るだけならどんなDLNAでプレーヤでもいいと思うけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:38:02.76 ID:26hdshTG0
ユビキタスが「DTCP+」対応の開発キット提供開始、DTCP-IPを宅外にも拡大

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120509_531350.html

526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 14:04:16.83 ID:/Qz5I0+Y0
ガラパゴりまくりですな〜
iOS向けライブラリも含まれていることを期待
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:33:11.50 ID:wxa4usHmP
技術的な問題じゃなくて今まで規制されてだけだと思ってたんだが違ったのか?
それとも別規格だから誰からも文句を言われなくてすむってことなのかな?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:37:04.86 ID:mA04F6xd0
デジタル化=規制化の歴史ですので
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:41:28.73 ID:/Qz5I0+Y0
>>527

DTCP-IPとか規格ヅラしてるけど
日本の家電メーカー(+名前だけインテル)しか入ってないし
実質規制みたいなもんでしょ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:15:13.45 ID:wxa4usHmP
>>529
つまり規制緩和すれば新規格は必要ないってこと?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:46:14.72 ID:Je7H2S1F0
ルーターとテレビが離れている人は、これを子機モードで使うのがいい
5ポートも使えるみたい

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_481977.html
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:33:07.00 ID:qzOylVda0
>>530
規制撤廃でなければむしろ新規格が必要になるだろ
撤廃などという話はないが
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:42:21.38 ID:9BOjD5jn0
gigabit対応のイサコンてあんま無いんだな
>>531を子機モードにするのが一番安いんかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:04:26.28 ID:/Qz5I0+Y0
驚いたでしょうでもそれが
イーサネットコンバーター業者なんだよね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:34:28.45 ID:l/cgumzN0
>>533
確かに、11n(450Mbps)のWifi子機で、
複数のギガビットのポートを備える機種は殆ど無い。

あとは、これとか。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-HGW450CV/

まぁ、後発のLAN-HGW450/CVの方がまだ高いし、
発売後の評判見ても、WR9500Nでいいと思うけどね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:38:29.90 ID:l/cgumzN0
nasneはネットワークのどこかにぶら下げておきたいけど、
PS3とは有線LANで、TVとはアンテナ線で繋ぐから、配置がなかなか難しいね。
電源コードも綺麗に収納したいし、なかなか悩ましい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:56:54.45 ID:/Qz5I0+Y0
なやむなすね〜
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 01:22:45.66 ID:xBDlRJPj0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 09:15:20.27 ID:20lbQqL30
もうついていけない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 09:19:46.61 ID:eVqVJ3n00
>>538

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 09:38:12.42 ID:eVqVJ3n00
moveには対応してんのかな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:00:19.54 ID:jkj4ro220
うっせ、チンコンでシコシコしてろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:02:36.92 ID:eVqVJ3n00
moveには対応してんのかな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 13:25:49.83 ID:mptzZsv30
CATV会社に電話したら、地上波だけパススルーでした
さようなら・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:46:51.02 ID:eVqVJ3n00
>>544

変なの
どこ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 20:03:53.78 ID:SxT/D/iF0
うちのCATVもBSとCSがトランスモジュールだな
それが普通だと思ってたけどそうでもないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:01:50.45 ID:eVqVJ3n00
あーそうか
それで屋上にパラボラあるんだ
CATVだけだとSTB必要なんだね
すまんす
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:44:03.43 ID:QT8Vv+h40
DLNAとかよく使えるな。エロがバレるじゃないか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:49:25.50 ID:s7Xtpcff0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:47:41.47 ID:wqEhuAT50
nasneやnasneに接続した外付けHDDをiTunesの音楽保存先にして
MacとWindows機で共有出来るよね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:49:13.81 ID:jhK9o2sU0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:37:54.61 ID:/ARXggvO0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:26:20.51 ID:/J5eCGoz0
三流国から二流国への昇格おめでとうございます
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:27:56.26 ID:/ARXggvO0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:34:29.73 ID:/rNErJC00
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:35:31.96 ID:/rNErJC00
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:42:15.31 ID:8mMHJ15G0
平井ちんがSCE社長で全社CEOだから単に利益誘導だろwwwだがPSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:18:20.85 ID:BGNgJ5hEi
企業が利益考えるのは当たり前。むしろ、利益出たほうが改善が望めてよい。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:08:33.89 ID:8mMHJ15G0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:30:43.47 ID:EwcRsATU0
本田雅一もたいがいしにしてくれ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:40:07.09 ID:43bD6PS/O
トルネの録画番組ナスネに移動出来るなら買いたい。トルネ処分したい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:47:53.56 ID:8mMHJ15G0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:19:36.73 ID:s/6/19Kgi
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:37:14.94 ID:812HYRbI0
>>558

ソニーの利益をSCEに寄せてるだけだって言ってんの
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:32:10.25 ID:0+Pnl4120
>>557
お前はもう少し社会を勉強しろ!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 03:05:05.71 ID:A0qRt/5l0
>>562
わー頭悪そう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 03:49:21.33 ID:BS/SUK6m0
これってBS契約しなくても見れるの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:13:28.36 ID:812HYRbI0
DTCP-IPとか頭悪そうな略称
日本も二流になったもんだ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:17:40.27 ID:9JWnKQQe0
有料放送以外なら(WOWOWとか)観られる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:39:54.11 ID:812HYRbI0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:40:39.02 ID:CZoAwDqRi
スカパー契約、WOWOW契約ならあるけど、BS契約ってなんだ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:04:18.35 ID:DOEaIu4z0
NHK衛星受信契約のことだろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:05:49.81 ID:DOEaIu4z0
>>569
えっ、e2やWOWOWは契約出来ないの?
というか契約済のBーCAS刺してもダメなん?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:07:21.94 ID:812HYRbI0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:56:13.17 ID:edB3Ztsp0
つぎに、nasne内に保存した録画番組の再生をしてもらった。
これは従来までのtorneの操作感とさほど変わらないだろう、と思っていたのだが、なんと、
番組サーチや頭出しのスピードが格段に早くなっている(しかも、発売までにさらに早くすべく現在も調整中とのこと)! 
nesneからのネットワーク経由するため、ふつうに考えるといままでより遅くなりそうなものだが……。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:05:13.32 ID:whaiknMA0
サクサク話は読んでても気持ちがいい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:38:09.05 ID:812HYRbI0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:54:15.92 ID:7doORyhL0
本田雅一みたいな初老のオッサンではなく
若手の理系大学院生にでもレポートさせれば新生ソニーのPRになったんだが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:03:09.63 ID:812HYRbI0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:04:56.46 ID:LIJRK0e/0
スマホもDTCP-IP対応増えて来るね
少し心配なのは一部対応のXperiaってまさか…

「Twonky」がDTCP-IP対応。スマホでレコーダ録画番組再生
−ドコモ6機種に採用。他キャリアでも近日利用可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533360.html

プリイン以外のスマホでデジタル放送が視聴可能に
パケットビデオ、DTCP-IP対応Androidアプリ「Twonky Beam」を一般公開
http://www.phileweb.com/news/d-av/201205/16/30848.html
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:09:26.44 ID:sQFYV3EC0
androidは対応が当たり前になるでしょDTCP-IPなら
問題はDTCP-IP+のサクサクアプリとして出すかどうか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:11:47.79 ID:DOEaIu4z0
>>580
ソニーのタブレット買えばいいだろ
スマフォはiPhone使っておけ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:23:37.93 ID:812HYRbI0
>>580

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:17:08.89 ID:eYNY6BLc0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 08:35:49.42 ID:1qE3FpQ50
エクスペリア対応機種はいつ発表する気?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:56:28.61 ID:a1j6V+H7i
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:48:25.27 ID:eYNY6BLc0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:04:20.73 ID:goomG2za0
BS放送の容量大きいから500Gなんかあっという間に埋まりそうだなぁ。
標準と3倍しかないのもきつい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:17:19.49 ID:eYNY6BLc0
上書き自動でやってくれれば別に
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:40:12.78 ID:+R/KXEfb0
つ外付USB接続HDD
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:56:28.86 ID:eYNY6BLc0
4個買ってもいいのよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 23:20:19.11 ID:CGATCtB30
普通の書き込みもできるんだw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 03:29:52.00 ID:ym3vikjZ0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:42:11.68 ID:+wCEjBur0
【西田宗千佳のRandomTracking】「nasne」が切り開くレコーダの未来 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html

>nasneは、標準のDLNA+DTCP-IPに完全対応しています。

>ああいう形で発表させていただいたんですが、皆さんからは「ソニー縛りだ」と言われました。
>それはちょっと……ショックでしたね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:43:53.43 ID:ym3vikjZ0
>>594
>>nasneは、標準のDLNA+DTCP-IPに完全対応しています。

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:45:48.20 ID:xiPxWONX0
インタビュー見ると林檎はDTCP-IPに対応しなさそう
そんな中でもiOS対応進めている所を見ると、nasneチームって本当自由なんだなと
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:59:26.71 ID:ym3vikjZ0
>>596

おーソニー自前でやるんだ
気張ってiOS用torne作ってiPadでフルHD視聴可能にしてクレクレ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:49:28.11 ID:/3w6EYJn0
NAS型レコ「nasne」のありえないサクサク感を体験!
http://ascii.jp/elem/000/000/694/694336/

“nasne(ナスネ)”があるとテレビの視聴はこんなに快適に!――実機体験リポート
http://www.famitsu.com/news/201205/16014700.html

【西田宗千佳のRandomTracking】「nasne」が切り開くレコーダの未来
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html

【本田雅一のAVTrends】「ナスネ(nasne)」に見るソニーとSCEの一体化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120515_532750.html
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:51:04.56 ID:jQ5ofve30
iOSどころかmacOSですらDTCP-IP対応のソフトないからな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:51:59.20 ID:ym3vikjZ0
>>598

おーソニー自前でやるんだ
気張ってiOS用torne作ってiPadでフルHD視聴可能にしてクレクレ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:52:38.97 ID:xiPxWONX0
噂の新appleTVはどうなるんだろうね
日本はガラパゴスだからスルーとかに普通になりそうw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:01:26.81 ID:ym3vikjZ0
>>601

B-CASスロットなんて付くわけないwww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:40:26.64 ID:ym3vikjZ0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:55:42.15 ID:XHLd6FMb0
>>598
他メーカー機器でも
DLNAやDTCP-IPがあれば動作しそうだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:58:53.08 ID:ym3vikjZ0
>>604
>>598
>他メーカー機器でも
>DLNAやDTCP-IPがあれば動作しそうだな

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:03:48.07 ID:xiPxWONX0
というか仕様書にそう書いているのに仕様書読めない人が
ソニー縛り!って騒いでいただけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:08:53.68 ID:ym3vikjZ0
>>606
>というか仕様書にそう書いているのに仕様書読めない人が
>ソニー縛り!って騒いでいただけ

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:11:26.89 ID:XHLd6FMb0
ソニーレコとかDTCP-IPに関しては消極的だからな
ソニー製品は独自仕様の前科も多いし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:14:21.39 ID:xiPxWONX0
独自仕様はどこも似たようなもんだな
ソニーの場合、そこからユーザー体験の向上につながる物が少なかったから
あれこれ言われたけど

appleとかもけっこう縛ってると思うけどね。ただユーザー体験が伴ってるから
文句言われないだけで
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:37:16.07 ID:23GGZQ4i0
縛ってんのは日本じゃなくてappleだよ
窮屈に感じたらそれは脱出の時だ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 17:39:31.41 ID:ym3vikjZ0
>>610

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:16:05.96 ID:UC2qECbWP
Apple教団ではAirPlay以外は全て邪教
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:19:52.87 ID:ym3vikjZ0
>>612

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:00:01.06 ID:L1/HKuWd0
torne買った人が損というか後悔しないようにサーバー型にしたのには好感もてる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:04:10.70 ID:xiPxWONX0
こうしておかないとPS4出た時に困るしね
PS3にハード縛られるから
今のnasneならPS4対応版torneが出れば即座に移行出来る
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:23:31.72 ID:+c0j/0/70
買い足せば容量もチューナー数も増やせますよというなら
スタックできるデザインにして欲しかった
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:24:28.05 ID:ym3vikjZ0
>>615

そんときゃスーパーnasne出してくれりゃいいのに
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 19:52:49.31 ID:lWY2hsvT0
スレチ気味ですがnasneHPの接続機器紹介のところにある
VAIOの型式?(FとかCとか)って分かりますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:11:31.59 ID:mH9doCrj0
>>618
http://nasne.com/images/device_vaio_img1.jpg
これのことなら画面のヒンジ見る限りはVAIOのEシリーズだと思う
620618:2012/05/18(金) 22:00:15.82 ID:89g4uU2o0
>>619
ありがとうございます
ttp://nasne.com/images/device_vaio_img2.jpg
こちらからのを見るとEの幾何学っぽいのがないのでどうなんだろう?と思ってましたが
よく見ると幾何学になってるのかな…?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 00:48:40.99 ID:gzFtLm7x0
B-CASクラックの影響は大きいだろうなぁ。
GK良かったなぁ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:17:41.63 ID:DWdzwLKA0
iOSにDTCP-IPつかえるアプリとっくにでてるだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:07:00.58 ID:tHhbyexd0
黙って買えや
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 02:12:24.75 ID:TOQ65jvE0
関係ないだろう?知らんけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 06:56:01.69 ID:xOKXHmmc0
>>274
>技術
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 07:11:54.68 ID:pRUR2yA80
DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:29:17.66 ID:d7NF+ZIg0
>>622
ソフト名教えて
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:11:52.22 ID:PHGdBij90
ソフト名はナイネじゃないか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:27:39.89 ID:MdgUYGei0
>>628
面白いと思って書いたの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:32:37.58 ID:jq8NTxrO0
iOSなんてどうでもいいよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:57:14.31 ID:/BUF3RNs0
nasne1台では1番組しか録画出来ないのか。せめて2チューナー搭載してほしかった
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:00:04.16 ID:L5T3MXlP0
2個買ってもいいのよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:27:59.84 ID:mxpaUA/d0
4チューナーまで対応してますわよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:14:55.11 ID:DWdzwLKA0
そもそもDTCP-IPなんて縛り以外の何者でもないわけで
無視できれば対応なんてしなくていい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 02:45:28.49 ID:GmmBO8SsP
VAIO TV with nasneで他のブルーレイレコーダーの予約再生もできればいいな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:06:17.96 ID:yTFVnw8a0
DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:09:47.40 ID:A7GNCXNS0
これってシングルチューナー?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:15:55.97 ID:/tEvVKMK0
うん、シングルの3波
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:17:07.39 ID:yG+w4OD40
甘やかすな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:52:33.94 ID:mTMPcCyE0
BS/CS込みでシングルはちょっとつらい
DLNA・外付けUSB・2チューナー・のレコーダーが
東芝除外して38000円〜
ナスネ2台で31000円、ナスネ+トルネで23000円
差額を焼き代としてどう見るか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:57:19.87 ID:Vi8zA13d0
むしろシングルで良い人向けの商品な気がする。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:58:57.94 ID:onZZQ1Io0
RFチューナー    地上デジタル:ISDB-T x 1
                        衛星デジタル:ISDB-S x 1
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:59:22.88 ID:onZZQ1Io0
これ排他なの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:16:46.17 ID:FYsmoTws0
ハブはnasneかps3どちらに近いほう(ケーブルが短い)がps3での操作性あがるの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 01:34:45.30 ID:Dy9CgDD10
>>644
それは誤差の範囲
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:35:06.07 ID:uGJ+Xx4m0
>>644

人生楽しそうだな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 10:19:55.52 ID:uGJ+Xx4m0
PSmoveで番組表が狙えればどうでもいいわ〜!!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:16:05.02 ID:MMOdlMa70
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html
なお、モバイル機器での採用・持ち出しという点では、シェアの高い「iOS機器」への対応が期待される。
渋谷:はい。やる、という話はあります。否定する話は出ていません。当然のご要望だと思いますので。
水野:暗号鍵管理の問題はありますが……。アプリに暗号鍵を抱えさせてやるしかないでしょうね。
渋谷:見通しとしては、DTCP-IPはアップルではやらないんだろうな、と考えています。しかしユーザーニーズがあるのであれば、検討しなければいけないのだろうな、とは思っています。
石塚:我々として、ARIBに違反する形でやる、ということはないです。しかし、その中でやる方法もないではないので、色々検討していきたいです。難しいところがあるのは事実ですが。

へー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:25:00.51 ID:Kma4WzE80
ブラビア以外のDLNAクライアント対応テレビでもnasneで録画した番組見ることが可能で
録画予約等はソニー産の機器でしか出来ないでおkですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:27:12.35 ID:W7hQblS50
予約もwebkitのブラウザあるなら出来るよ
ただし快適さはトルネアプリには及ばない

サクサク動画はあくまでトルネアプリで使えばだから
それでも普通よりはそれなりに速いらしい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:55:17.65 ID:ujaEjqgl0
最近ディスクの読み込みが怪しいから
ナスネパックがあればそっちで買い換えたいんだけど
HDDはやっぱ320GBかな・・・
換装した500GBを流用したいから、160GBモデルで安く出てくれたらうれしいんだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:13:16.42 ID:8GVVu8MK0
「nasne」は何故誕生した?何ができる?将来展望は? − 開発陣直撃インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201205/21/140.html

【動画レポート】「nasne」の“サクサク感”を体験してきた − 各種UIの動きを動画でお届け
http://www.phileweb.com/news/d-av/201205/21/30866.html
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:07:09.41 ID:d2Y4Li7C0
PS3で再生時音声はAACで出力できるのかな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 03:15:33.87 ID:Hwerll8G0
nasneって1000番組しか管理できねぇんだな
torneの1800ですら、直ぐに足りなくなるのに、話にならんな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 04:56:46.21 ID:11gW+p1Ni
>>654
残したい番組があるお前が羨ましいよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:35:43.29 ID:nXztalSs0
そんなに録るならレコーダー買えばいいのに
ダブルチューナーのブルーレイレコーダーが4万で買えるんだぞ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:44:41.36 ID:awrwQind0
予備知識ゼロで買うわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:52:57.22 ID:udYiH22H0
焼いて残したい人はVAIO買えってことかぬ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 08:11:18.17 ID:rgvyFXy40
ソニーのブルーレイ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:16:17.36 ID:bkfuCfGv0
>>658
SONYのブルレコ以外ならDTCP-IP move対応だから書き込める可能性大
SONYのブルレコだけが未対応という皮肉
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:19:36.10 ID:dxJvAGRI0
B-CAS無しのApple iTVが発売されても、
nasneとiOSクライアントがあれば何も困らないな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 11:17:56.26 ID:nXztalSs0
iOSいらん消えろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 11:49:32.26 ID:bOeozMZh0
テレビ欲しい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 13:17:35.59 ID:+WQcnjV60
>>648

DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 13:59:26.01 ID:UFGwnUr40
http://japan.cnet.com/digital/av/35017288/
>ただし、torneやnasne間でのデータ移動(ムーブ)はできないとのこと。

DTCP-IPムーブはできるけど
nasne間でできないってのは直接間接問わずなんだろうか
間接ってのは例えば
nasne1->vaio->nasne2
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 14:07:01.43 ID:JcviQVZy0
PCで見るときどうしようかな
見るのはDiXiM、ファイル削除とかはwebからchan-toru
予約はトルミル使いたいのでPS3+Vitaで快適になるだろうか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 14:14:33.69 ID:JcviQVZy0
>>665
torune(PS3)はDTCP-IPのサーバー機能がない、nasneはクライアント機能がない
nasne→toruneだけ対応するのも変だからやらないとか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 14:38:49.89 ID:BKeMeIX00
> XperiaではSX SO-05D/GX SP-04Dがまずnasneに対応。他の機種については別途アナウンスされるということだ。

対Xperiaの情報がなかなか出てこないな
心配になる情報なら出てきたがDTCP-IP対応機のみなら残念だ
最低でも既存のワンセグ搭載モデルには対応してくれ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:09:27.41 ID:yZRdvC3K0
Androidだとチャプター飛ばしが面倒だよな
PSPのLRボタンが楽でいいわ
Android側にダイジェスト再生が実装されていればいいけど無理か

そもそもチャプター転送できるかどうかわからんよね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:15:11.14 ID:dxJvAGRI0
>666
DiXiMは全く信用してない。

うちのDTCP-IPサーバはSONYのBDレコ。
VAIOノートに入ってるSONY純正DTCP-IPクライアントからは全く問題なく見られるが、
同じマシンにインストールしたDiXiMは挙動が不安定なことこの上ない。
環境やらに依存するのだろうが。。

家電のDTCP-IPクライアントはみな安定して動く。
DTCP-IPはハードにあわせてチューニングする必要があるのか?

Android用Twonkyも、メーカーバンドル版は信用するけど
得体の知れないAndroidハードにインストールして安定して動くか微妙な予感。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:17:06.15 ID:svbcNLr+0
発売時点では機能積んでないから無理
チャプターは5分飛ばしになるらしい

今後実装されるかは不明だがインタビューでは含みを残しているので
ハードウェア側に仕組みは用意してるのかもしれない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:18:53.17 ID:svbcNLr+0
「nasne」は何故誕生した?何ができる?将来展望は? − 開発陣直撃インタビュー (5/5) - Phile-web
http://www.phileweb.com/interview/article/201205/21/140_5.html

他社製機器の対応を大きくうたえないのは、DLNAがきっちりとした規格ではなく
「ガイドライン」として策定されており、各メーカーがDLNAをベースに独自の
拡張機能を搭載しているためだ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:34:20.93 ID:SK0szjLr0
>>671
5分飛ばしかー
ボタンやタッチの操作回数が増えそうな設定だなあ
1ストレージあたり20000程度の制限付きでいいからおまかせチャプター積んで欲しいな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:41:38.45 ID:svbcNLr+0
オートチャプターとなると録画中の動画を解析しながらつけないといけないだろうから
PC用のトランスコーダーで出来るかだな
しかも2.5インチHDDが駆動している状態での最大消費電力9.5Wだから
いい石積んでいるとも思えない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:41:48.59 ID:TGLgehMwP
複数繋げるの売りにしてるけど、複数繋げると録画データが分散してカオスだな。
torne以外のDLNAクライアントからだとDLNA鯖がnasneの数だけ出来て、
録画データがそれぞれぶら下がるんだろうから。

nasne間のムーブとか出来ないみたいだから、複数チューナーいらなくなって減らすときとかに一台にデータをまとめたり出来ないのも面倒。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:04:05.39 ID:svbcNLr+0
普通の人ならせいぜい2台だろうしそこまでごっちゃになる人は
マニア以外いないと思う
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:24:13.14 ID:qzHWF+uC0
2台以上買うくらいなら普通にレコーダー買った方がいい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:03:26.31 ID:+WQcnjV60
DTCP-IPのインタビュー見てると
ハードウェア暗号鍵チップが必要そう
日本お得意のガラパゴスチップ
携帯テレビと来て
そのうち人間にも埋め込みそう
チンポチンポ☆
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:30:03.61 ID:qzHWF+uC0
17000円程度の物に期待し過ぎじゃね?
17000円のレコーダーなんて玩具だろ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:32:33.96 ID:svbcNLr+0
今シングルチューナーのレコなら28000円で買える時代だから
というかネットワークレコーダーとしての用途が無くてPS3の起動時間が
という人ならレコ買えばいい
微もっさりだけど我慢できないレベルではない
徐々に不満が蓄積してだんだんイライラしてくるけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:34:48.53 ID:+WQcnjV60
>>679
>17000円程度の物に期待し過ぎじゃね?
>17000円のレコーダーなんて玩具だろ

オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品よ〜☆
こどもチンポチンポ☆
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:51:26.16 ID:lU2G9Zhu0
単独動作できるのはいいな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:08:48.86 ID:SK0szjLr0
メルコの光学ドライブなしWチューナーHDDレコが2万弱だから
LAN内再生しなければそっちでもよくね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:50:43.90 ID:+WQcnjV60
>>683

そっちでもいいチンポ☆
でもどっちかっていうとPS3から音出した方がマシチンポ☆
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:32:26.24 ID:xzmbnkh/0
レコもテレビも安すぎんだよ。
比べるのがおかしい。
テレビ欲しい。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:43:47.68 ID:ok0L0isO0
>>685

いっぺん読んでから送信するチンポ☆
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 12:01:17.06 ID:zq/tcolp0
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120522-OYT1T01101.htm
新聞にも出てたねえ
本紙はもっと長くて、Vitaのテコ入れなるか?みたいな話だったけど
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 12:59:55.57 ID:5XYiO8+D0
VAIO TV with nasneは良さそうなクライアントだな。
BRABIA with nasneもアプリキャストの用意を!

いちいちPS3を起動するのは遅くて面倒だし、
素のDLNAクライアントは機能も少なくUIとして最低のクソなので使いたくない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 13:04:02.46 ID:oQC6NmSM0
問題はVAIOがPCとして糞な事だ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 13:05:17.75 ID:xzmbnkh/0
アンブレラ社も使ってるのに?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:07:31.11 ID:a0/6+FhA0
読売朝刊の一面にナスネがwww
特集記事も載ってっぞ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:46:08.39 ID:ok0L0isO0
>>688

ブラビアにナスネクライアントプリインストールはムリだべと思ったけど
平井体制なら可能かもな〜
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:01:02.35 ID:4vuiGoUJP
>>689
うちのバイオは快適だけど、Media PLUSはいまいち機能が足りない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:24:46.29 ID:4DaK0bzn0
ソニー製品じゃないとスタンバイを解除することはできないよね。
これってソニー縛りじゃないのか?
パソコン用ソフトぐらい付属しててもいいと思うが。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:42:56.45 ID:ZHRMqUDT0
>694
NASなんだからデフォルトはスタンバイ無し。

ソニレコと同じ、ただのwake on LANだろ。
どうせすぐに誰かがソフトくらい作る。安心しろ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 17:00:10.00 ID:m9G4uvXZ0
だからファン無しにした上に1時間たってもほんのりひと肌より冷たいぐらいの
熱しか持たない設計にしてる。消費電力自体9.5Wだしな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:18:42.41 ID:Zt57i4WY0
ファンレスで7月発売なのか
ガラス扉のAVラックに複数台入れて暴走する事例多発しそうだな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:01:37.66 ID:ok0L0isO0
クソオタはメタルチンポですよね〜☆
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:38:07.04 ID:lsa6AP6i0
たかが2.5インチHDD+チューナーにファンなんかいるか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:43:46.93 ID:vS6lp/rZ0
今時のBDレコに比べてPS3の立ち上がりが遅いこと遅いこと
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:45:15.29 ID:fXWCq/h/0
ホントに?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:31:56.90 ID:m9G4uvXZ0
nasneだったらXMBから番組見ることだってできるし
そうなったら通常モードならレコと大差なくなるな
クイックモードなら駄目だけど

>>699
NAS機能付きだから
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:13:51.95 ID:ok0L0isO0
>>702

ウチのもう5年くらい前のNAS
2.5インチ2個で1Tだけどファンなんて無いぞな
つけっぱだけど別に平気
2.5インチHDDの頑丈さは異常
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:55:14.47 ID:ThS7wnHT0
>>700
それは今時のBDレコは実際にはシャットダウンしてなくて、スリープしてるだけだからな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:33:57.05 ID:swMHDYF00
>>700
SONYのAT970と併用てしるけど
高速起動モードにしておかないと起動は超遅いよ
しかもその間ガチャンコガチャンコなって五月蝿い
高速起動にしておくと早いが電気食いすぎ

そして何より起動後が激モッサリ
レコトルネ以外で予約する気になれない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:47:16.95 ID:efLWT9qL0
PCで予約できるならそれがいちばんイイなあ
VAIOでMacBookから買い替えたくなるようなの出して欲しいところ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 08:02:00.03 ID:ISFrtx0+i
PCから予約したいだけならCHAN-TORUでいいじゃない
torneアプリがいいってなら別だけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 08:41:24.03 ID:efLWT9qL0
torneアプリがイイですなああ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 12:05:33.99 ID:Eh2oFgrV0
>>700
ワットチェッカーでそのレコーダーの待機電力測ってみ
メーカーによるけど照明スタンド並みに食ってる奴もある
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 12:45:33.48 ID:tje8nxuk0
製品って、発売から1年程度で3割くらい安くなるもんだけど、torneは今見たらそれほど下がってないんだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 13:13:10.22 ID:swMHDYF00
発売当初に9980円で購入した記憶がある
少し前に7500円程度ときいたがこんなもんじゃないか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 13:32:28.54 ID:efLWT9qL0
しかもゲーム周辺チンポだから買い取ってもらえるしね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 15:38:04.72 ID:zAG2L0So0
>>687 >>691
あれか。nasneスクショにあったステマウォーズ勃発か。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:58:01.95 ID:EIpt9TjF0
本当に省電力になってる奴は、8bitマイコンだけが動いてて電力管理してるような状況。
高速起動できるやつはDRAMが動作してる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:10:52.78 ID:efLWT9qL0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:08:50.94 ID:L+4HyNZui
?(????)?ん?んナ?????
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 03:05:01.71 ID:OhygTfd80
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:27:37.78 ID:OfuSBJQw0
電源onoffでぴよぴよなるのは止めてくれ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:05:03.34 ID:OhygTfd80
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:40:32.87 ID:wInEAwcS0
今のブラビア&BDレコ環境にすんなりDLNAで利用しつつバイオ以外に焼けるんなら買うわ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:21:23.18 ID:jfMVpqHf0
カタログにPC使ってBD/DVDに焼くことが出来るってあったけど、
VAIOで無くてもOK?
画質は劣化しますか?

HDD保存は信頼し難いので基本BDに保存考えてるんだけど
レコにした方がセーフベットかな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 05:16:00.06 ID:BQ06c+Bq0
>>721
HDDの方が信頼性低いとかアホかお前は
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 05:22:16.15 ID:d+/YR8lB0
条件にもよるけどHDDのほうが信頼性低いだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 05:31:09.69 ID:BQ06c+Bq0
BDの方が信頼性が高いのは使わない時だけ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:48:18.04 ID:Qdcf5ntX0
長時間動いてるHDDならほとんど使わないBDの方が長持ちするわな
HDDを何台も使ってバックアップするなら別だけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 08:50:52.02 ID:yVqgr1I90
BDやDVDは裸なのが問題
不用意な人為ミスで一発でダメになる
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:36:38.02 ID:uI562io+0
VAIO PS3 VITAを持ってるなら買い?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:45:07.97 ID:z+Rcehx5P
10年後はどんなメディアが主流になってんだろうな
HDD1Pとかでてるんだろうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:48:52.61 ID:TG6QesrN0
SSDとしぶとくHDD
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:12:06.95 ID:duWSYohH0
HDDがダメなのは磁気の記録部と駆動部が一体になってること
磁気記録はいまのところ一番いいけど駆動部が壊れる(つまりテープ最強)
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:38:24.29 ID:zg6MfYNl0
>>727
よう、俺!
俺は買うって決めたじゃないか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:35:21.32 ID:udRTjbbR0
オレのVITAを起こしてくれ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:21:52.41 ID:UVrYur/Y0
vitaなんて持ってる奴居るんだw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:26:01.94 ID:8v9jqzm10
僕のvistaじゃだめですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:35:07.07 ID:lBhaTi8i0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:00:27.28 ID:yuTVn8PN0
これってTV無しでPC環境だけの人が、
PCの液晶モニタに「チューナーとHDDレコーダー」
の機能を追加できるイメージでいいのかな?
トルネはPS3起動してないと見られないみたいだけど、
これは単品で動くの?
付属品にリモコンないからダメっぽいけど・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:02:16.96 ID:TG6QesrN0
PS3がいるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:32:56.16 ID:ZZH6YZ6Fi
PS3が居るよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:45:45.57 ID:yuTVn8PN0
PS3はもちろんあるんだけど、
PS3を起動してないとTVとしては見られないってことよね
安いHDDレコーダーってイメージだったんだけど、
うーん微妙だなー・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:50:03.62 ID:XVTmNMxKP
無くても観れるでしょ、DLNA対応の機器があれば
SONY縛りしてないって中の人が言ってたし
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:57:15.16 ID:lBhaTi8i0
DTCP-IPって
インテル以外日本の家電屋しかコンソーシアムに入ってない
地デジ用の日本ローカルの規格だから
SBもKDDIもAppleもコンソーシアムに入ってないiOSでは
対応ソフト出ないんだろうなー
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:08:07.19 ID:R1iJYb+g0
>>732
自分以外のCPUキャラを起こしまくる哀しさ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:27:21.46 ID:GivI/uMs0
これ2台買うのと、レコトルネ対応レコの一番安いの買うのと、どっちがいいんだろう?
PS3とVITAは持ってます。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:29:50.21 ID:yzzijcaf0
量販店でゲーム買うついでに予約状況をきいてみたら
千葉でもかなり大きな店にも関わらずほとんど予約入ってないって
ネットの一部だけで人気なのか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:42:02.95 ID:Yk3yjaQw0
>>744
当然っちゃ当然だと思う
トルネ(黒箱)ほどシンプルなもんじゃないし、いまいちまだNASがどんなものか分からない様子見組が大半じゃないかな
今は、理解してる組と、とりあえず新商品に飛び付く組がネット予約に集中してるだけで
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:48:02.60 ID:p5gRrAlk0
>>743
これ見て思ったけど冷静に考えると16800円てちょっと高いな
2台買うならレコ買った方がいいだろBlu-rayもついてるし
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:50:22.22 ID:p5gRrAlk0
HDMIで出力と単体操作ついてればいいけど
10000円くらいが妥当じゃないかなと思ってきた
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:00:40.27 ID:a1gR1Ufj0
未だにどこのレコも操作性は緩慢極まりないし
torne並を本当に実現出来るんであれば十分な値段だと思うけどね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:38:13.53 ID:GivI/uMs0
>>748
トルネの操作性に比べばどのレコも糞なのは承知なのだが、レコトルネ使った場合だとナスネとどう違うかがイマイチ分からない。レコトルネ対応レコならDLNAにも対応してたはずだし。
スマホやVITAから予約や視聴が出来ない?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:58:12.99 ID:Y96kZcni0
レコトルネだとレコに足引っ張られてモッサリになるからナストルネだとトルネと同様のサクサク感が売りかと
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:03:00.50 ID:a1gR1Ufj0
>>749
レコトルネはおまかせチャプターは付いてるのは良いんだけど
巻き戻しや早送り、シーンサーチとかがトルネに比べると大分もたつくんだよね
後は外付けHDDに録った番組はレコトルネやDLNAでは見られないのもある、まあこの辺はアプデで改善されるかもしれないけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:19:57.65 ID:GivI/uMs0
>>750
そうなんだ。
レコトルネの場合、操作はPS3の処理能力でレコはLAN上のHDDと化すと思ってたんだが、そういう訳でもないんだな。
参考になったわ。ありがとう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:30:57.87 ID:GivI/uMs0
>>751
おお!貴重な情報サンクスです。
ナスネがサクサクなのは余計な機能が無くて、操作デバイスに完全に依存するからなのだろうか。まぁ発売前なのでまだわかんないけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:31:39.31 ID:Nxr0Pa6w0
ソニーは妙なところで売れるのと売れないのが分かれるからねえ
ナスネがどれぐらい売れるかは読めないw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:32:05.40 ID:hN9K6rCE0
最終的にトルネの1/4で25万てとこじゃないかな
少なくともRollyみたいなわけ分からんコンセプトじゃないしw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:33:15.00 ID:GjW60qlY0
 レコーダーがもっさりって言う奴本当にレコーダー持ってるのか。あまり変わらないだろ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:38:03.15 ID:v+30bnVL0
何ができるかがよくわからん人が多そう
ソニーが3行で説明してくれないと魅力が伝わってこないな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:42:20.82 ID:hN9K6rCE0
>>756
番組表で一週間後の番組までスクロールしたら相当差が出るだろ?
「日時指定で飛べばいい」とか「実際そんなことしないし」て話じゃなくて、分かりやすいサクサク感の差って話で
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:51:21.52 ID:R6yaqtA50
トルネの後継機種という位置付けらしいけど、
トルネユーザーが買ってくれるかどうかだね。
自分は3波待ってたから買っちゃうけぢね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:57:05.13 ID:I/y5oEyC0
今のレコーダーてトルネ並にサクサクなの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:03:03.31 ID:NX8aJuJWi
これくらいサクサクなレコあるなら教えて欲しいわ
http://www.youtube.com/watch?v=XwLxL6pdr2g&feature=youtube_gdata_player
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:03:12.11 ID:X5xQPYO5i
ヌルヌルだお!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:17:14.33 ID:GivI/uMs0
>>758
今troneでUSBHDD2TBに録画ファイル残り容量3割を切る状態で番組別を時系列でソートしているが、最新から最古まで加速しながら一気にタララララっとスクロール可能だ。こういうのはレコトルネではキビシイという事か。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:24:39.10 ID:etUYOUUh0
エレキのBDレコ作ってる部署は省電力とか言い訳せずにレコにPS3を載せろ
ソフトは社内にSCEっていう世界最高の機械言語を操る人材がいるんだからそっちに丸投げでヨロ
7万までなら即買うわ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:30:15.01 ID:hN9K6rCE0
>>763
俺が言ってるのはレコトルネの操作感のことじゃないよ
トルネとその他のレコーダーの差ね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:26:04.65 ID:/3DTLtZf0
>>764
その昔、PSXってのがあってだなぁ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:55:40.87 ID:Ytd66s7B0
>>765
期待してAT970を買ったけど期待外れ
とにかく激モッサリで顔が濡れたアンパンマン状態
機能も完全に上位と思ってたら
早速再生は1.5倍固定だし操作性悪すぎ
オマケに老人仕様なのかガイド表示させると上下で画面の半分を占有する
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:21:09.92 ID:R8U6kL6yi
nasne出たら、BDレコーダー実家に送りつけるわ

torneの快適な操作に慣れると、レコーダーはもっさり過ぎ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:47:32.87 ID:RE55ey1q0
>>761
トルネ

>>767
それトルネ起動しないで、直接ネットワークからレコ見に行っているだろう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:22:50.03 ID:tKDYDWkJ0
>>746
単純なレコ機能だけにしか目が行かない奴はこれ買わない方がいいよ。見る目無し。普通のbdレコ買ってて下さい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:03:29.46 ID:yyMv2peH0
サクサクUIとNAS機能以外に目が行くとこあるか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:05:37.16 ID:X2cAc6Ol0
>>769
>>767はAT970を素で使った時のことを言ってんじゃないの
レコトルネじゃなくてさ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 07:05:51.23 ID:tKDYDWkJ0
>>771
>>746はそこにすら気付いてない
単に値段とBlu-rayの有無にしか目が行ってない

こいつはどんどんバージョンアップされるのが楽しみだよね
買ってからどんどん機能追加される楽しみがある
そんなレコどこにあるのかと
プライベートクラウド化するのは確実として、俺的にはdtcp+とかロケフリまで成長してもらいたい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:34:46.39 ID:Exzv/1Hy0
>>766
PSXって何で売れなかったんだろ?PS2として見た場合にはたしかに割高だったけど
レコとしてはそれなりの価格(他社よりは高めだけどソニーとしては標準的)だったと思うんだけど

HDDレコがまだ一般的じゃなかったから、HDDレコ買うようなハイエンド(w)志向のソニーのAVヲタは
コクーンに流れて、おもちゃ(ゲームも出来るニコイチはゲテモノ扱い?)みたいなPSXは見向きもされ
なかったのか?

やめる寸前は投げ売り状態でかなり割安感もあったと思うんだけどな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:40:08.13 ID:7f2iUeP/0
俺はレコトルネに対応したレコ持ってないんで、レビューとかで聞きかじった知識しかないけど
レコトルネだと、レコに外付けしたHDDに録った動画を見られないって聞いてるし(タブレットのレコプラも)
追っかけ再生も出来ないって聞いてる。
その点ナスネは両方出来るって話らしい。
まぁ、ナスネはネットワークで使うしかないんだから、ネットワーク越しの動作に制限があるわけない
とは思ったけど、外付けHDDの動作に関しては一応メーカーに確認取った。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:41:10.50 ID:7f2iUeP/0
あとそのときにした別の質問にも回答貰ったんだけど、ナスネ公式サイトのFAQの中に
「録画予約件数の上限は?録画件数の上限は?」って項目があって
その回答が「録画予約件数の上限が100件で、録画件数の上限が1000件」ってなってるんだけど
録画件数の上限である1000件ってのはハードウェアの制限であって
ナスネをネットワークに複数台設置すると、台数分上限を増やせるんだそう。
録画予約件数はソフトウェア側の制限で、使用するアプリケーションによって
変わるんだそうです。
現段階ではアプリごとの仕様については案内できないって回答だったんだけど
PS3公式サイト内のナスネのページで録画予約件数100件となってるって事は
少なくともPS3のトルネでの録画件数は100件って事なんだろね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 09:42:54.36 ID:7f2iUeP/0
ごめん、最後の行の「録画件数」は「録画予約件数」ね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 11:29:10.32 ID:Lx28XxfD0
>>768
レコちょうだい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 11:50:32.34 ID:+f2ewE040
nasne実質外付けHDD1台しか使えないんだから
せめて3TBに対応して欲しかったな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 11:55:54.31 ID:J/uTkgS+P
VAIO TV with nasneでブルーレイレコーダーもサクサク見られればいいのに
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 11:56:57.21 ID:+nXLJTH/O
録画1000件までだから2TBでいいんじゃないかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:33:30.70 ID:PHxBGyGY0
>751,756
レコトルネでシーンサーチのサムネイル表示は確かにかなり遅いけれども
(それでも近い順に表示されていくので、ちょっと飛ばす程度なら困らない)
それ以外はあまり気にならないな。

そんなささいなことより、VAIOやPS VITAのアプリがnasne専用なのか
レコにも対応するのかそこが問題だ。
素のDLNAクライアントのUIは本当に最悪だからな。
VAIOやVITAのアプリがnasne専用なら、レコあるけどnasne買いたい。。。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:37:16.56 ID:PHxBGyGY0
>780
VAIOはいまでもソニレコ対応クライアントがついてるけど、
ただのDLNAだから使いにくいったら。
サクサク以前の問題。

nasneクライアントがソニレコにも対応してくれたら最高なんだけどねえ。
対応しなきゃnasne買うしか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 14:55:55.29 ID:QWFmswH00
>>783
nasneの新規設計されたプロトコル(決まりごと)がソニレコにも実装すれば可能なんだろうけど
型番がBDZ-xxx with nasneみたいなものになると使えるかもしれないね
ソニーの場合トリプルエンコーダとかスカパーHDチューナ内蔵レコとかコストのかかりそうなことは去年のうちに済ましてるのと春モデル用意せずに既存の機種をアップデートで対応して開発リソースを効率化してるから余裕はありそうな感じはする
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 15:18:37.41 ID:PHxBGyGY0
>784
開発リソースはともかく、部門間の壁がありそうだけど。

レコ側がnasneプロトコルに対応するより、
VAIOやVITAのアプリがレコトルネと同じような対応するのが現実的だと思う。
VITA版torneはレコトルネ対応するかなあ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:06:09.68 ID:U/Nzj4WB0
>>785

Wifi書き出しに対応できないからなさそうな気が
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:15:34.39 ID:gNfQA9jPi
トルネ買いに行ったのにナスネ予約して来た。俺の選択間違って無いよね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:32:44.49 ID:LjwjCCVx0
>>787
両者とも長短があるから
後は使い方の問題かと
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:42:56.29 ID:W6Blsj/q0
>>788
違いって3波対応の有無と値段だけじゃないの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:43:11.37 ID:W6Blsj/q0
ああごめんそんなわけないな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:45:33.34 ID:LJtSi87E0
現行のトルネって値下げせんのかな
というかこっちも3波対応にしてほしいけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:10:05.32 ID:cR1Mj1eaP
>>783
今、バイオメディアプラス使ってるけど、確かに使いにくいよね
レコからナスネへの移動がPCからもできるならいいんだけど、PS3とトルネ必要とか言われたら泣くしかないか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:11:04.37 ID:cR1Mj1eaP
>>785
ストリンガー駆逐されて部門間の壁は無くなったと思いたい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:29:45.19 ID:CJuso5Bt0
>793
どうかなー。
今回のnasneにしたって、本当ならBRAVIAとの高度な連携が真っ先に発表されていいシロモノ。

VAIOやタブレットに連携するようになっただけマシだけど、完全に競合するAV部門とは果たしてどうなのか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:33:37.19 ID:W6Blsj/q0
そんないきなり何でもかんでもできんだろ
とりあえず今の段階でも十分魅力だし
そういう構想があってもいきなり大風呂敷広げてもあれだし
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:38:23.46 ID:55T9DFaJ0
BSに対応してくれただけで嬉しい。
トルネ出た時に、
「3波対応しないかなー」
っていったらpgrされた。
一生忘れないでつ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:13:20.79 ID:4qeYMJdM0
nasneは動かす側の性能に頼ってる部分もあるだろうから
VAIOとかタブレットならいいだろうけど
BRAVIAとかレコはしんどいんじゃないかなぁ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:36:09.24 ID:InkPrPX90
BRAVIAはtorne(ソフト)内蔵すればいいのに。
nasneとの接続性が売りになればBRAVIAも売れるはず。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:49:31.49 ID:W6Blsj/q0
>>798
トルネの快適さはPS3のハードを持ってして成り立ってるわけで
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:54:58.99 ID:InkPrPX90
>>799
セルとGPU入れれば出来るんじゃないの?
torne起動時にしか電圧かけないようにすれば省エネにも対応できるのでは?

妄想だけどw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:57:17.12 ID:p8BKCBMXP
>>800
つまりそれはPSX2…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 18:59:45.74 ID:in8vD0X60
BRAVIA用にOSをカスタマイズするのがかなり面倒な気がするな。
売り上げが上がったとして、諸々の費用が回収出来るかどうか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 20:27:44.21 ID:iq9/5eH10
PSPに対応する気あんの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:42:04.25 ID:0YabYTX80
ないよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:26:38.95 ID:bVWQvuJx0
ないわな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:45:08.18 ID:0SjZ5OXj0
話は戻るけどうちのBRAVIAだとVAIOで取った放送を見られるから(DTCP-IP)、
nasneも直再生できると踏んでいる。これで録画予約もTVだけでできれば満足。
トルネまでは無くても我慢できる。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:24:23.81 ID:Q0NFsXru0
リモートプレイでnasne起動できないのか
てっきりそれはできると思ってた
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:56:07.68 ID:AJTh9XPB0
>>806

BRAVIAってDLNAサーバに録画できんの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:10:48.13 ID:p/JQjEh10
>>808
BRAVIAだけでなくSONYレコも出来ない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:14:20.66 ID:yKKIsZMr0
これってマニア向けの製品だよね。
おもちゃとして楽しむ人以外ほとんど需要無いだろ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:28:50.56 ID:AJTh9XPB0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:55:04.72 ID:oMXwZKew0
BRAVIAに載ってる糞CPUじゃあのUIを処理できないっしょ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 12:22:27.64 ID:AJTh9XPB0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 13:30:37.14 ID:5649BaNTi
REGZAのネットdeサーバーHDでLAN経由でナスネに繋げられるんだな。胸熱だよ!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 14:18:24.58 ID:JebjR8cj0
>>814
REGZAやRECOBOXとかは連携良さそうだから間違いないでしょ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:08:50.11 ID:yKKIsZMr0
>>814
サーバー同士をつないで胸熱とは!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:51:44.45 ID:AJTh9XPB0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:23:25.55 ID:TB+6gFWw0
ID:AJTh9XPB0
必殺すぎだろw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:47:37.45 ID:Lkmga0B20
竜巻で死ね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:28:23.85 ID:AJTh9XPB0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:12:00.29 ID:otRwQ+eYP
>>806
レコプタがソニレコしか対応してないのでどうなんだろうな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:38:34.34 ID:IxRQ0TNo0
>>818
その荒らしはナスネwikiの作者だよ
トルネスレ以外を荒らしまくってる
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:43:45.29 ID:oLZQsHhc0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:59:08.33 ID:rilXLVm80
nasneはSCE社長がソニー本体社長になったタイミングだから出せたんだろうなー
これ普通に出そうものなら本体のビデオ部門から全力で阻止されるだろw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 03:04:38.91 ID:oLZQsHhc0
>>824

nasneチームはタイミング良かったね〜
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 03:22:14.02 ID:otRwQ+eYP
社長になるのが分かってたからGO出たんだろうけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 08:55:17.90 ID:vABP9xYi0
>>809
ブラビアリンクを使えば録画はSONYレコに可能だが、HDMI接続のないnasneじゃ無理だな。
またブラビアリンクは、PS3の起動には対応しているがトルネは起動してくれないのが不満点。
うちのTVは内蔵HDD録画のない最後の機種なんで、nasneは内蔵HDD録画並の操作性(再生、録画予約)まで
バージョンアップで対応してほしいなぁ。

828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:27:07.60 ID:Io0n770e0
>>827
それは録画予約が出来るだけで最初の質問とは違うな
それとトルネの起動が一発て意味なら無理だがPS3起動後ならトルネの起動からほとんどの操作までテレビリモコンで出来る
これはHDMIリンクがあるテレビなら可能かもしれない

電源オフはトルネやゲーム時には連動しないがXMB画面ならする
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:26:04.18 ID:oLZQsHhc0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:40:53.23 ID:1i7bMER60
早く発売されないかなぁ。こんなに発売が待ち遠しい製品はHMZ-T1以来だぜ!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:50:17.64 ID:Hd6j6Ewn0
>>824
それだけじゃなくて、商品ラインナップにより割安なレコーダーを欲しがっていた部分もある
録画機能付き37インチの液晶テレビが5万で買えるのに、Wチューナー搭載のレコが5万するから
マニア以外は割高感が強まっていた

最早テレビ部門とレコ部門はお荷物扱いだしなTVはさんざん言われているがレコも
昨年比の売り上げ数字の落ち込みが半端ない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:54:07.70 ID:SsO8C4Ta0
どこも落ち込んでるし、理由も考えればわかるんだけどな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:56:58.85 ID:Hd6j6Ewn0
だから今までみたいに社内で大威張り出来なくなったってことでしょ
3年先の需要まで刈りつくしたって言われているし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:17:45.80 ID:K7+GLeuC0
これってアンテナinが地デジ・BS混合ってことは
JCOMから来てる同軸はいったん分波器で地デジとBS別けて
自前で用意してるBSアンテナから来てる同軸と混合させればOKなのか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:47:49.27 ID:oLZQsHhc0
>>834

分ける必要nasne?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:22:35.68 ID:K7+GLeuC0
JCOMのケーブルとBSケーブルをいきなり混合してもOKなのか?
なら助かるんだが。
ただ混合器と分配器わざわざ購入するんなら地デジ用とBS用で2台買った方が良いかな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 05:35:30.02 ID:H87CWVcZ0
価格comの掲示板がカオスすぎるwwww
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/#14575890
すげーアスペが一人いてワロタ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 05:49:00.30 ID:R/G8HzeZ0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 13:42:25.60 ID:FGp+2gql0
ナスネパックでないかなぁ
うちの60GBの読み込みがついに怪しくなってきたから
本格的に壊れる前に本体買い換えたいんだけど
完全に日本向けのサービスだからE3での発表は期待できないか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:59:17.57 ID:7rJWZgj10
>>839
流石にまだパック売りはないわ、暫く経たなきゃ出ないだろう
諦めてレコーダーパック買っとけ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:12:40.84 ID:R/G8HzeZ0
>>839

IGNニュースではちょっと取り上げてたけど
海外ニュースって感じだったね
向こうはnetflixもhuluもあるし電波放送はおわテクじゃね?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:44:37.25 ID:zUO3YxvQ0
HDD換装できなくてがっかりした
けど外付け一個繋がるのか
まあ赦してやる
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 18:09:03.92 ID:FGp+2gql0
>>840
トルネのときはパックも同時発売だったんよ
だからナスネでも可能性はあるんじゃないかなと思ってたけど
この時期になっても発表ないし、しばらくは単体のみなのかな・・・

>>841
やっぱそんなもんだよね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 06:55:38.56 ID:5idBxwQ90
>>843
トルネはps3がなかったら動かないだろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:24:20.59 ID:Qvzgwfzw0
いまだにこれ買おうか悩んでる・・・
トルネのサクサクぶりは動画で見て十分すぎるほど伝わってくるけど
レコーダーを買ったことがなくてモッサリの比較がいまいち掴めない・・・
レコーダーを操作してる動画ってどこかにあります?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:38:01.37 ID:41ra2Tgg0
>>845
最新モデルだとこの辺かな
http://www.youtube.com/watch?v=k1swqo2uadY

ただ家電屋探して実機触れる所があれば
その方が大分モッサリ感が分かりやすいと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:43:50.91 ID:5NThVq4w0
両方買うのがいいと思いますよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:22:45.33 ID:2b3/PWSA0
nasneの仕様を見て「これは魅力だ」と思わない奴には不要じゃね。

トルネがサクサクといっても起動がチンタラ遅くて面倒なわけで、
テレビに録画機能がついてりゃ(外付けHDDをつなげれば録画できるのなら)
そちらの方がいい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:35:03.43 ID:AoTFiXcK0
起動時間は改善される可能性があるよ
ちょっと回答が曖昧で解釈が分かれる所だけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:17:07.30 ID:TOlPqFP90
>>845

レコーダー無いならレコーダー買った方がいい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 19:58:40.14 ID:2b3/PWSA0
>849
PS3の電源入れたら自動的にトルネアプリまで起動してくれると神なんだけどねえ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:13:17.18 ID:AoTFiXcK0
>>851
nasne買えばPS3のDLNAクライアント機能からも見れるから
場合によってはそっち使えばいいんじゃね

トリックプレイ使わないで見る動画もあるだろうし
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:04:46.44 ID:RDteD1Rd0
液晶テレビでも操作全部出来るのかが気になる!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:25:15.55 ID:TOlPqFP90
>>853

CELLREGZAの新しいのならできるようになるんじゃねwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:27:30.19 ID:J3mqk/YS0
これ買ってレコーダー(BDZ-RX55)は実家にあげようと思ってるんだけど

torneのサクサク番組表に慣れると、レコーダーの番組表は苦痛
BD-Rに書き出すのも面倒なだけだし、書き出してしまうともはや見なくなる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:46:14.62 ID:dVuOktjR0
>>853
せっかくのサクサクがモッサリになるぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:28:35.22 ID:6fC7CrBX0
>>855
ネットワーク配信を重視してるならそれでいいと思うがレコーダとしての番組録画が主なら追従とかも含めRX55の方が優秀だよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:40:07.31 ID:aeCxcGUv0
>>857
預言者乙
何故出てもいないnasneが番組追従劣っているって分かるんだ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:42:52.77 ID:HnPSOWiS0
追従は仕様によっては改善される可能性ありそう
常時通電でも9.5Wだし、通電しておけばEPGの変更拾ってくれそうだし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:50:03.20 ID:6fC7CrBX0
>>858
チューナ数や番組名録画が無くて毎週録画のみって所でね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:05:16.18 ID:lqT8J+3B0
早く出ないかなー
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 06:57:38.39 ID:O6wtij2i0
ソニタブへの書き出しは未対応ですかね?

ソニタブで見ようとしたら家の中wifiだけになるのかいな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 09:13:07.11 ID:WlEbq23ki
これってAndroidとかiPhoneで操作できるよな?
で、どうやってテレビに映すのさ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 09:59:39.37 ID:Zt/3bvFl0
>>863
PS3:torne
PS VITA:対応予定(専用アプリ)
DLNA対応レコーダー:未保証ながら可能性あり
一部VAIO:対応予定
一部XPERIA:対応予定
一般Android/iPhone:未定(androidはTWONKY使えばいいか)
PSP/DLNA非対応TV:(゜凵K)シッタコッチャネ
視聴に関してはこんな感じ。

>で、どうやってテレビに映すのさ
家の中でアンテナ線引いてない所でも上記対応機があれば視聴できるって製品よ。
テレビで見たけりゃPS3のtorne(アプリ)で見るのが確実。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 10:06:47.66 ID:k72ZeUH90
>863
AndroidやiPhone用のDMCアプリは普通にあるので、
DMCで操作してDMR機能付テレビに映すことは可能。

しかし、おれはnasneのDTCP-IPサーバ機能はこのスレの奴等ほど信用してない。

DTCP-IPが汎用規格なんてのは真っ赤な嘘で、互換性がほんっとに低いからなあ。
サーバとクライアントのメーカーが違えば映らないのは当たり前。
同じメーカー同士は完璧なんだけどねえ。

SONYレコのDTCP-IP機能にしても、他社のAndroid端末のDTCP-IPクライアントだと
見られないって報告が多いしな。
PS3のDTCP-IPクライアントは異常に良くできてる(互換性が高い)ので、
nasneも期待していいかもしれないが。
866865:2012/06/06(水) 10:12:29.97 ID:k72ZeUH90
互換性の問題はDTCP-IPというよりDLNAのフォーマット対応問題の方が
大きそうだけど、またこれがかなり微妙。
nasneで常にDR録画する人も少ないだろうし。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:53:00.18 ID:4DZ6767y0
なによりモッサリではnasneにする意味がない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 12:13:20.68 ID:HnPSOWiS0
実売15000円でNAS付で即座に配信可能な録画サーバーとして考えると
そんなに変わりはないけどね。というかほとんどない。

>>866
DIGAとかシェアが多い他社レコやTV位は水面下で互換チェックしてそうだけどね
PS3のクライアントの互換の高さ見ると

【清水理史の「イニシャルB」】 DTCP-IP、PC、Huluと多彩なメディアを再生可能 ウェスタンデジタルの「WD TV Live」 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120529_536117.html

こういう製品でもDIGAの中身見れるくらいだし
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:55:19.67 ID:2wWaOiLl0
NASNE自体に番組表機能っていうか、番組表のダウンロードとか出来る?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 14:43:54.70 ID:k72ZeUH90
>868
自社でサーバを持っていない会社の方が、当然ながら互換性チェックを良くやってるんだよね。

まあ、互換性最強のPS3と同じSCEが作るのだから、少なくとも大手メーカー製品は問題ないか。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:44:40.30 ID:adI7iPDh0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:36:32.07 ID:aeCxcGUv0
>>866

それって本当にdtcpの互換性の問題なのか?
うちは
aquos(クライアント)
regza(クライアント)
brabia(クライアント)
wooo(クライアント・サーバ)
diga(サーバ) って環境だが互換性に悩まされた事は一度も無いが
ps3も各クライアントに付いてるが
サーバで録画した番組見るだけなら不要だな
早見やレスポンス重視の時のみps3を使う
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:42:02.42 ID:8ryyj92s0
>>872
うちのパイオニアブルーレイSTBはregza(Z3)、ps3でDTCP再生不可、vaio、アクオスで再生可だったので微妙な気はする。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:57:57.04 ID:mMZb+IV10
ボッタくりのニコイチじゃないですか、それ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:00:43.06 ID:NU20BbZp0
>>873
なるほど
そういうハードもあるんだなね
でもps3でダメという事はps3が必ずしも優秀なクライアントでは無いという事だね
このケースはサーバに問題があるのかな?
結論はクライアントの優越ではなく
サーバの優越とみた
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:08:22.21 ID:SLSmgl4V0
>>875
JCOMに問い合わせたら東芝とソニーにお問い合わせ下さいといわれた。
STB契約通り配信関係はサポートなしとのこと。
STBはそもそも録画視聴がメイン機能だから仕方なし。
ナスネはサーバー機能が重要機能なので多分相性とかは結構良さそうと期待している。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:22:18.90 ID:pvst16vK0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:15:00.87 ID:NU20BbZp0
>>876
もちろんnasneがそこおろそかにしたら、アウトでしょ

だからnasneの互換性が心配とかいってた奴は何が心配なのか
逆に心配
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:04:08.02 ID:Vs5rENri0
iPadで3G回線再生できるなら本体ごと買う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 03:46:36.81 ID:pvst16vK0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 06:44:09.61 ID:k+F7xhTI0
SONYのブルーレイレコーダーBDZ-AX2700T使ってます
PS3は初期型60G、トルネは無し
iPhoneも多用中

そんな環境下で、ナスネ買うメリットありますかね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:26:50.98 ID:abiAG0Kg0
>>881
家庭内NASの初導入としては、面白い製品だと思う。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:50:17.80 ID:fQQWzyrK0
>872, 875
ソニレコ、Woooの二つのサーバがあるんだが、クライアント別に再生は
PS3→○ ○
マランツプレーヤー→○ ○
VAIO純正アプリ→○ ×
Windows版DiXiM→× ×

DTCP-IPの再生が出来る防水タブレットが欲しくて探したが、
Arrows Tab、VIERAのどちらもソニレコとは互換性がないようで諦めた。

Arrows TabかVIERA(タブレット)がnasneに対応するようならnasne欲しい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 10:16:48.28 ID:rUC9b+a50
クライアントが駄目なら終わりなのか
サーバーが頑張れば何とかなるのかが分かんないからなぁDTCP-IP
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:10:19.12 ID:pvst16vK0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:11:50.04 ID:GgAThJAR0
つかvaio買うとかbd搭載したら良いとか考える事自体阿呆らしいだろ?
今時のレコ一台買えば4.5万でトリプルチューナーでbdにも焼けるしBDも再生出るそれに
HDDでも足せばいいんじゃないのか?

PS3にナスネトルネ足して更にHDDまで足す上にvaioとか無いとBD焼けない時点で大幅に馬鹿らしい。

>>884
クライアント。
変なことをしないサーバーだと言うなら特にソフトの方
sonyだとサーバーが問題になりそうだが。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:16:52.92 ID:wdbpIy4e0
そろそろオフ会しね?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:22:19.74 ID:MySo8o0pi
>>886
今時のレコって、3Dブルーレイとかコピー出来んの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:26:46.02 ID:d0mAHkb80
>>886
バカチョンで済ませたい人はわざわざnasne買わないよ。理解もできないし。
BDなんて焼かない、見て消してサクサク動いて、システムバージョンアップで面白いことができそうと思える人向けだろ。
PS3持ってたら1.6万のnasne買うだけでTV見れて録画できてワクワクできる。
それでいいじゃない。
それ以上のことはできるけどやりたい人だけすりゃい言っていうスタンスでしょ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:30:55.78 ID:bT+Vn+QW0
>>889
PS3持っていてもtorneがなかったら操作出来ないんじゃ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:54:20.46 ID:SLSmgl4V0
>>890
録画予約はブラウザで、再生はビデオ列からできるらしい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:02:46.93 ID:LWhfKu8p0
>>890
すまん。ナスネに標準でトルネついてた。

同梱物
"ナスネ"本体 x 1 / ACアダプター x 1 / 電源コード x 1 / LANケーブル x 1 / アンテナケーブル x 1
B-CASカード x 1 / PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ)?」(BD-ROM) x 1 / クイックスタートガイド
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:47:34.33 ID:EHkfdEdX0
>>892
いまだにこんな事言ってる奴いるんだ
最低限、仕様位理解してから書き込めよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 04:09:48.85 ID:ZE3fEoIl0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 05:14:12.09 ID:ZMcr6MBE0
なんで汎用アンドロイドとかで動く動かないの話してんのにPS3単体で動かない(キリッ
とかって話してるバカいんの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 06:00:15.58 ID:ZE3fEoIl0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:05:09.71 ID:rcLyKEBB0
ナス姉
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:50:31.85 ID:ZBY3Z4RDi
500GBってDRで何時間入るのかな?
見たら消す奴を主に録画しようと思う
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:05:54.82 ID:TcFBDUXrO
売れそうなこの商品をめぐるソニー社内の覇権争いが酷いらしい…
nasneは出世希望社員が関わりたがり、無駄に金かけて失敗になりそう

内部事情はどうであれ、今までのtorneスタッフたちで
ひっそり地味にやってくれた頃は客の意見にも対応早くて良かったのに
(ソースはソニー板SCEスレ)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:09:26.81 ID:d1m7ZAyq0
ブラビア単体とスムーズに連動できるといいんだけどなあ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:35:12.23 ID:ZMcr6MBE0
>>899
まだはじまってもいないものにまるではじまったかのような言い草やめろキラキラネーム
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:56:22.76 ID:n5Yt50vP0
nasneってVITAに書き出しはできるんですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:13:42.06 ID:ad7uqHFz0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:28:54.50 ID:/aBKuopW0
>>900
録画したものを再生するのだ大丈夫だと思うけど
早見再生とかはPS3じゃないと無理そうかな。
VAIOでは対応してほしい。早く発売されないかなぁ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:18:56.74 ID:n5Yt50vP0
>>903
ありがとう
最初は未対応なんですね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:13:41.68 ID:ZE3fEoIl0
>>904
>録画したものを再生するのだ大丈夫

バカボンのパパなのだ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:26:46.13 ID:EICg2zli0
nasneからVITAってSD画質で書き出すの?だとしたら糞だな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:50:39.10 ID:ad7uqHFz0
>>907
多様な機種に対応させる予定ならSDが妥当じゃないか?
機種毎にビットレートと解像度を設定してたらきりがないし。

とはいえtorneはアプデで480p設定出してきたんだよな・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:24:34.96 ID:ZMcr6MBE0
>早見再生とかはPS3じゃないと無理そうかな
これ、ナスネが対応してればナスネが吐くだけなんだからアンドロでも行けるだろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:45:49.60 ID:/aBKuopW0
>>909
対応してくれることを期待したいけどね。
ただ、開発者インタビューを読んでも高速化のために
何でもnasneでやらず生データをPS3に送ってそっちでトリックプレイするって言ってたから。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:53:23.96 ID:YbZPe18m0
>909
>900,904はBRAVIAの話なのになぜAndroidが出てくる。

BRAVIA版nasne専用アプリが出るか、
あるいはAndroidやiOS向けに東芝のRZ見るナビみたいなアプリを出して、
見るナビから操作すればBRAVIAでも高度な機能が使える、、、
みたいなことは出来るはずだしやらないかな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:42:36.07 ID:ZMcr6MBE0
俺のブラビアは安物だから多分対応しないのdeath
そしてarcも持ってるがこれも公式対応はしなそげdeath
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:54:48.21 ID:ZE3fEoIl0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 07:57:08.20 ID:DkdJEOzx0
>>911
> BRAVIA版nasne専用アプリが出るか、
アプリキャストだとショボイWebアプリ(HTML+javascriptだったかな)
程度なんで、トリックプレイがクライアントで行わなければならない場合
まず無理っぽい。nasne側のチップで早見機能ができればいいが・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:32:34.36 ID:3aGUW2E60
今持ってるテレビが録画できないから購入考えてるんだけど、
新しくテレビ買って外付HDDに録画じゃむりなの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:46:06.50 ID:1z9atdn30
>>915
できるテレビいっぱいあるからテレビ買えば?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:49:49.21 ID:3aGUW2E60
>>916
サンクス
REGZA買うわ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:57:25.79 ID:aBE3Nc/80
>>915
何が無理なの
隣の部屋のPS3から予約とかは無理な機種もあるだろうね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 21:27:16.57 ID:3aGUW2E60
>>918
地デジBSCSがそのままの画質で録画、録画予約できるかどうか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:18:28.28 ID:sAxf0wNT0
>>919
それは録画できるTVで普通にできる。
nasneはネットワーク対応に価値を見出すヤツが買うもの。
1台のTVで完結させるならnasneにする意味はあまりない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:37:06.46 ID:BzCoyRqy0
>>920
1台のTVでナスネが買うのはTVに録画機能なくてレコ持ってなくてPS3持ってる奴くらいか。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:40:53.32 ID:DkdJEOzx0
>>920
別にネットワークはどうでもいいけど。
トルネに満足しているけど1チューナじゃ足りないから俺は買う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:36:58.34 ID:pzW827wH0
>>921
今あるレコだけでは足りない時があるから
見て消し用途で買おうかなーなんて思ってる。
切羽詰まってはないから発売後の様子見の後だけど。
VAIOもVITAもあるから買う気の方が高い
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:38:18.96 ID:BzCoyRqy0
>>923
ネットワーク活用できるなら買いだよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:15:11.66 ID:VXseklJw0
ネットワーク興味なし、PS3持ち、テレビ買い替え予定
HDDだけ買えばいっか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:59:12.23 ID:GRvBegYe0
>>925
トルネは録画→消すなら500Gで十分だったから
nasneもとりあえずは買い足さなくてもいいかも。
足りなくなったらそのころにはnasneも安くなっているだろうから
追加するのもいいかもね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:36:42.56 ID:4sUXUaAX0
VAIO以外のPCでも問題なくストレージとして利用できる?CDを専用ソフトでリッピングし直したいんだけど。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 09:11:55.14 ID:szTl6R260
>>920
TVのHDDはTV本体が故障とか買い替えしたら見れなくなる
nasneはPS3でなくても接続できるし本体は小型だから持ち運びも簡単
友達の家にPS3があればそれでも見れる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:06:25.78 ID:b+pV67lM0
>>928
そこまでして観たくないわ。
友達の迷惑も、ちったぁ考えろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 11:55:03.64 ID:vc05tlmsP
>>929
友達に「あの番組録画してるなら見せて」って言われたことないの?
友達居ないの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:46:04.37 ID:cxSRn5/W0
>>930
それなら普通にBlu-rayレコーダーかって焼いて渡してやれw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:53:04.69 ID:xsSHbEX20
iVDRってそういうコンセプトらしいね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 12:58:16.92 ID:b+pV67lM0
俺の文面見ただけで、友達居ないの?って
なんで言えるんだろw

すぐに極論出しすぎだわ。
深呼吸しろよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:47:27.81 ID:vc05tlmsP
>>933
えっと…あの文面見ただけで友達が迷惑するって何で言えるのかなって
ちょっと煽ってみたくなっただけで、傷ついちゃったならゴメンね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:02:01.82 ID:se9/GBni0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:36:10.87 ID:P3k9qUeI0
ナスネ持ち運びとかアホだな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 19:44:05.08 ID:AMLnXDhT0
無線でテレビは見れるのか?
公式HPだと有線が望ましいと書いてあったけど。
VITAでテレビを見れたら嬉しいな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:13:45.83 ID:L8y63dl80
>>937
年内にtorne for PS Vitaというの提供予定。
でも、発売直後は(´・ω・`)ショボーンな感じな気がする。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:27:44.68 ID:AMLnXDhT0
>>938
TVの高画質リアルストリームを無線でできるのかな?
結構しんどいような気がするけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:50:29.78 ID:se9/GBni0
>>939

低圧縮ストリームだろwww
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:58:54.00 ID:AMLnXDhT0
>>940
SD画質かな?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:00:14.59 ID:Zk8ZX4u10
圧縮してもVGAとは限らんだろ
でも帯域的にせいぜい2〜3Mbps程度にしないと
普通のルータは通せないだろうな
無線はbgじゃなくn必須の時代か
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:29:10.36 ID:xsSHbEX20
有線でいいやん。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:34:06.95 ID:AMLnXDhT0
>>943
USBが一つで増設HDDしか無理なようだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:36:36.65 ID:Zk8ZX4u10
>>944
LAN
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:38:16.70 ID:AMLnXDhT0
>>945
VITAに繋げ無いから個人的に残念
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:40:08.20 ID:Zk8ZX4u10
>>946
っPS3
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:46:22.20 ID:AMLnXDhT0
>>947
持ってません。
nasneのためだけに買うのは…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:47:31.66 ID:xsSHbEX20
>>944
ああ、ごめん。Vitaで見たいのね。
ピクセラのTVチューナーみたいな感じになるんじゃない?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:26:00.56 ID:b9MbSSk40
PSPでもtorneで見られるんだから、Vitaでも普通に見られるだろう。
PS3を動かしていればの話だけど。
まぁPS3を動かさなければVita版torneが生データを自前でデコードできるほど
優秀ならいいのだが、それでも無線の速度と安定性次第かな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:42:21.95 ID:WQeG8ySS0
オモチャで遊ぶスタンスで付き合うべき製品チンポチンポ☆
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:55:53.53 ID:ldMIhTZp0
>883,884,886
DTCP-IP
AV機器はまだいいとして。
ドコモのスマホやタブレットの多機種でDTCP-IPクライアントを搭載してるが、
この相性問題がひどい。
ソニーのレコーダを問題なく再生できるのはソニー製端末くらいじゃないかってくらい。

nasneがスマホやタブレットに対応するといいけど、果たしてどうなることやら。
ExperiaとSony Tabletは大丈夫として。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:08:40.83 ID:vWAzKvw80
普通に大丈夫でしょ
実際保証はしてないけど、シェアの大きい液晶TVやらレコやら動作確認してると思うよ
検証用の機材は家電部門から借りられるだろうし
しかも都合のいいことに中華DLNAプレイヤーはDTCP-IP自体に対応してないこと多いから
自動的に対応機種から外れるし
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:15:28.93 ID:OQwlWa21P
>>952
具体的に再生に問題あるのは何があるの?
SH-12Cは全く問題ないけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:06:30.37 ID:ldMIhTZp0
>954
NECや富士通のスマホ/タブレットとか結構相性問題を聞くので。
(もちろん問題ない組み合わせもあります)

シャープは調べて無かったけどさすがの家電メーカーなのかな?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:30:29.38 ID:KTpx0FGLi
直接HDMLでテレビにつなげれば見れる?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:33:48.88 ID:CeR7dlSw0
nasneにHDMI出力はないぞ
あとHDML端子とやらもない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:07:44.61 ID:0HHCS3mVP
>>952
販売応援に来ていたソニーの人に聞いた限りだと、とりあえずソニー製の端末に限られるみたいですね。

個人的な意見だけど、公式サポートはそれでいいと思う。
ただソニー間ではしっかりやって欲しいw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:16:35.97 ID:b9MbSSk40
>>956
TVがDLNA、DTCP-IP対応していれば、LAN接続で見られる可能性はある。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 05:19:35.23 ID:OslNPeoS0
バイオでもない普通のhp産のwindows入りデスクトップでもソフトインストールすれば対応する予定ある?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:00:50.31 ID:/Yemnqci0
>>960

ソフトがBIOSロックされててインストールできない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:58:12.30 ID:eJGDhXtW0
>>960
SCEのは動かないだろうが、
DLNA、DTCP-IP対応再生ソフトがあれば再生できる可能性もある。
録画予約は、Webだからある程度はできるかもしれない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:58:57.62 ID:yDayXVYm0
Windows版DiXiMなら相性問題は覚悟しとけ。
見れたらラッキー
964名無しさん┃】【┃Dolby
VITAとUSBで優先接続できたら購入するけどな…