【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part46【レコーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにした
PS3専用地上デジタルレコーダーキットであるtorneのスレッドです。

■公式サイト
PlayStation.com(Japan)|torne(トルネ)
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
■公式ツイッター
http://twitter.com/tornev
大阪と東京のミル情報とtorneに関する細かい情報をつぶやいています

前スレ
【PS3、PSP】torne(トルネ)総合 Part45【レコーダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330624563/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:21:56.28 ID:97g+yRuV0
>>1
乙ー
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:24:52.85 ID:LHrmqTO70
>>1
トルネはアプリケーションであってチューナーとは別に考えないといけないのね。
あのちっこいチューナーこそがトルネだと思ってた。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:25:59.85 ID:GAU2/yhWP
やっぱり茄子根中で茄子が生産できるのか。

>メディアストレージ機能〜リアル茄子出現システム対応*



まじめに誤植がひどくね?110度CDとか。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:27:10.66 ID:QoG2nCYk0
nasne
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/nasne/

BD/CS対応
DLNA、DTCP-IP Move対応(ムーブはモバイル機器のみ?)
対応機器63クライアント登録可能、2ストリーム同時配信可能
PS3からは最大4台、torne合わせると5番組録画可能

あとこれなんだw
リアル茄子出現システム対応

nas版torneって感じ
あとは自動チャプター付いててくれたら理想的だが
書いてないから無いのかな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:27:37.55 ID:CnDrecP9i
>>1
ナスネは操作にはPS3、Vaioは必須だけど録画時は単体でいけるって事であってるよね?
ゲームするたびに使わないトルネやら外付けHDDの電源も入るのだけ嫌だったんだ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:28:21.56 ID:1gQs5HSW0
ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」
発売日 2012年7月19日
希望小売価格 16,980円(税込)

http://www.jp.playstation.com/ps3/recorder/
http://www.jp.playstation.com/ps3/nasne/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:33:28.56 ID:peFb3wlQ0
ざっと見てトルネで出来なかったことがナスネで可能になったことってこんな感じかな
○BSデジタル・CSデジタルの録画が可能になった
○VAIOに録画済みデータをネットワーク転送(DTCP-IPダビング)できるようになった(VAIOにでBDメディア化可能)
○DTCP-IP対応で一部の機器から録画済み番組や放送中の番組を他の機器から視聴できるようになった(最大2か所)

9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:35:42.83 ID:4Cb5pp8E0
PS3本体とUSBで繋がなくてもよくなるの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:38:23.82 ID:dnt5VZ8c0
とりあえず混合器と分波器が要るな・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:38:46.17 ID:D4Fl+Ox00
ナスネが出てくるとトルネ(ハード)とトルネ(ソフト)が同じ名前なんでややこしい。どっちか名前変えろ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:38:52.25 ID:m6ZuqLDw0
つながなくていい
むしろこっちの方が歓迎じゃね?
VAIO以外でもアプリつかるかどうかだな
公式が動作確認しないだけで使えますっていうのなら最高
あとCMチャプターうってくれるかどうか
くれそうにないねえ・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:38:54.20 ID:sXa7TuwBi
誤字面白すぎワロタw

良いね
欲を言えば
・HDD非搭載の真のトルネ
・単体書き出し用BDドライブ
辺りも出してくれないか?

後ココで囲い込まずVAIO以外のPCやiOSにも対応させるべきだと思うのだがどうだろう?
あ、ソニー製以外のAndroid搭載機は色々面倒臭そうなんでスルーの方向で
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:40:11.22 ID:1gQs5HSW0
>>9
nasneはネットワーク接続専用
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:41:20.02 ID:peFb3wlQ0
>>9
トルネのUSBはPS3の内蔵ハードディスクをストレージ代わりにするために必要だったってことかと。
ナスネは標準で500GBのストレージがあるからいらないのかな
すっきりしていいかも
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:41:27.61 ID:D4Fl+Ox00
DTCP-IP MoveでBDにも焼けることは焼けるんだよね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:43:11.08 ID:LHrmqTO70
>>6
解説図でPS3との接続がホームネットワーク接続(LAN接続だと思う)になってるから
対応機器で設定さえすればいけると思う。
説明書を公開してほしいところ。
LAN接続でVAIOにDTCP-IPダビングができるんだな。
ついでにVITAでDLNAがやっとできるようになるかもしれん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:44:50.92 ID:oJQV82F10
PS Homeやりながらでも録画できるってこと?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:44:58.78 ID:QTfW9BkM0
DTCP-IP対応だから視聴、BD焼きはどのパソコンでも出来るんだろう
VAIOなら専用ソフトが用意されてるってだけで
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:48:51.38 ID:aW/9aMiE0
○VAIOに録画済みデータをネットワーク転送(DTCP-IPダビング)できるようになった(VAIOにでBDメディア化可能)
トルネに録ってあるものをナスネ経由でVAIOに転送してBD化、はできないかなあ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:50:31.37 ID:m6ZuqLDw0
まとめ
1、ナスネ(LAN)+トルネ(ハード、USB)=PS3でトルネ(アプリ)起動時に地上波×2、110度BSCS×1で運用できる
2、年内のアップデートでVITAからリモートプレイを経由しなくてもNASNEの番組予約と視聴(家庭内LANのみ)が可能に
3、VAIOからNASNE対応アプリでNASNE内の番組予約と視聴が可能に、さらにDTCP-IPムーブでBDを焼くことが可能
4、さらに番組の試聴と録画とは別にオンラインストレージとしても使える

分からないこと
1、VITAのリモートプレイ時にNASNEの録画番組やチューナーは認識してくれるのか
レコトルネの例を見ると無理っぽい?
2、CMチャプターがついているのか
ついてたら書きそうだから無理っぽい
3、VAIO以外のPCには対応しないのか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:56:17.68 ID:GAU2/yhWP
ネットワークムーブ先にBDレコーダーが選べればなあ。
レグザとかとならできるんだろうか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:00:42.27 ID:g3wjRops0
@nasnevのTwitterアカウントは既に取られてるな。
専用に広報アカウントが出来るような製品でもないか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:01:13.06 ID:Xxl+zh+L0
nasneのUIはトルネとは別物だよね?
でもトルネ組み合わせればトルネのUIで使えるってことだよね?
ていうかナスネ独自のUIが存在するのかしないのか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:01:22.51 ID:w2a2mVIi0
HDDは2.5インチか
4TBの3.5インチに換装したかった
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:02:22.87 ID:m6ZuqLDw0
>>24
VITAは多分トルネスタッフが作っていそう
VAIOやタブレットはPC部隊がやってそうだからトルネベースかどうかも微妙
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:02:38.98 ID:CnDrecP9i
>>21
1番はVitaから専用アプリで直接nasneにアクセスできるようになるんじゃないかね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:05:13.96 ID:vgH6PE5t0
同時録画は複数台繋いだ場合ってことか・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:05:37.58 ID:XawuA6cd0
バラバラだね。
torne(トルネ) for PS Vita
VAIO TV with nasne??
RECOPLA
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:06:36.67 ID:w2a2mVIi0
B-CASも複数枚必要で、CS録画する場合は複数契約しないといけないのか
(゚听)イラネ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:07:55.49 ID:Rq0RsLge0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:08:02.49 ID:3ESWgnae0
ひさぶりに漲ってきたよ((((o┤`・ェ・´├o)))))
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:09:36.07 ID:QTfW9BkM0
今のところPCで一番マシなDTCP-IP対応視聴ソフトって何?
DIXIMとかいう奴?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:11:48.65 ID:Tqt8OAM/0
>>21
リモートプレイで見られない可能性があるってことか
torneの早見再生は便利だから対応してもらいたいが

VitaはWiFiで直接再生可能なようだけど、早見再生付けてくれるかわかんないしな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:12:42.77 ID:45A4s1y+0
レコxトルネ対応のソニレコの方がB−CAS1枚で複数録画できるし

もしかしてナスネぽんこつ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:15:07.69 ID:3ya9uNRI0
ん〜?
このナスネて普通のNASとどう違うてんだ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:15:37.63 ID:Ar02Bg3D0
>>35
そう思うならトリプルチューナのレコーダ買うのもいいんじゃないの。
ナスネはナスネでニーズはあると思う
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:17:13.14 ID:XawuA6cd0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:17:54.55 ID:LHrmqTO70
>>30
B-CASはナスネを買えば自動的に一枚付いてくるから関係ない。
CSについてはB-CASごとの契約だからシングルチューナーのナスネだと一台ごとに一契約必要か。
ライトなアニヲタあたりは死ぬな。
濃い連中にはなんてことないだろうが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:19:44.54 ID:QTfW9BkM0
家族で住んでて自分の部屋専用の録画機が欲しいって人のニーズには合ってるんじゃないかな
それでリビングで視聴も出来る
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:20:58.76 ID:m6ZuqLDw0
シリーズものが多いCSあって1000件ってゴミじゃん・・・トルネと併用前提だわ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:21:04.97 ID:K3MOYpgY0
>>39
ライトなアニヲタって地上波深夜・BS民放くらいで
CSは入ってなさそうな気が。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:21:22.21 ID:JZXAXOgw0
torneをメインで使ってるライト層に選択肢が増えたってことかな
俺は買わんけどいいことじゃん
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:22:16.51 ID:m6ZuqLDw0
110度CSは殆どのチャンネルが糞画質だからな・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:23:24.80 ID:3ya9uNRI0
BSケーブルがリビングにしかないんだが、リビングにこれ置いてBS繋げて
イサコンつないで無線化すれば自分の部屋から録画予約やDLNA配信見れるてことかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:23:29.59 ID:w2a2mVIi0
1枚のB-CASで4台同時録画できるなら神機なんだけどな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:24:38.10 ID:R7hPPfA80
いちいちPS3を起動する必要がないのがいいね。VITAを持ってればかなり使い道ありそう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:24:57.22 ID:lQQVvpUR0
B-CASって今年の7月に撤廃するって話じゃなかったっけ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:25:24.96 ID:m6ZuqLDw0
そういう層はPT3かレコでどうぞってことだろうな
ライト層ねらい
でもよほどチュートリアルしっかりしないと接続して動作させるまで大変そうだが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:28:44.65 ID:Xxl+zh+L0
ていうかそこらへんはナスネがくそなんじゃなくてB-CASが糞なんだろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:29:40.43 ID:g3wjRops0
トルネと違って外付けHDDを1台までしか接続出来ないから、1,000件も妥当っちゃ妥当だと思うな。
BDにも焼けるわけだし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:33:03.62 ID:dh1DYuB/0
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/120417a.pdf
今もDLNA使ってレコーダー見てる人なら知ってるだろうけどPS3は有線接続必須
これはPS3の無線LANはb/gどまりでn対応してないため実効帯域が足りないから
今でもレコのDRモノをDLNAで視聴するとよく途切れる
イーサネットコンバータ使っても
n対応でしっかり速度の出る環境を整えないと途切れて使いものにならないぞ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:33:28.37 ID:t3y7qxCM0
せめて地デジは2チューナー欲しかったな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:35:52.22 ID:LHrmqTO70
>>46
B-CAS自体は1枚で同時視聴は2チャンネルまで。
4チャンネルなら最低2枚必要。
ナスネが地上波とBS、CSそれぞれ1チャンネルの組み合わせで
2チャンネル同時録画可能かはわかんね。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12491
リアル茄子出現システムって誤字じゃないのなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:36:10.53 ID:m6ZuqLDw0
牛の有線LANに差して無線化出来る奴使えばいいんじゃないの?
あれだとサルでも設定できて便利
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:37:22.80 ID:bkgXOb8/0
リアル茄子出現て凄いなw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:38:36.03 ID:sXa7TuwBi
リアル茄子誤字じゃねえええええええwwwwwwwwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:38:57.89 ID:K3MOYpgY0
60GB増設版クリポンを10年程前に買った俺。
すげえ時代になったなあ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:39:55.78 ID:GAU2/yhWP
CSはrコーダー、地上波BSはこれなら何とかなりそうだけど、
nasneとレコーダーで連携取れないのが痛い。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:40:05.68 ID:omPhWx3S0
先週BDレコーダー買っちまった俺涙目
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:41:15.69 ID:uMHQEfbV0
iPadで見られるようになれば、買いなんだがなあ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:41:53.20 ID:dh1DYuB/0
>>55
速度が出るならいけるんじゃない
無線LANは環境の影響が多すぎて実際に本人が試すまでどうなるか不明
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:45:53.59 ID:m6ZuqLDw0
nasne(ナスネ)™は、他社から発売中のDLNA対応機器にも対応していますか? | PlayStation.com
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12497

NASNEで録画した番組自体は
DTCP-IPに対応したDLNAクライアント使えば見れるが
試聴や録画予約は各種専用アプリじゃないと無理ってことかな?

それとも録画した番組は無理で、NASNEに自分でブチ込んだ動画と音楽だけしか試聴できないってことか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:47:11.57 ID:cOKHlJOP0
>>21
家にVAIO置いて、remoteでアクセスしたら、
ロケフリ的な使い方出来るかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:48:36.06 ID:m6ZuqLDw0
>>64
家庭内のLAN専用になるのが痛いね
ロケフリは凄すぎた
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:49:59.16 ID:VMMVWfCc0
【PS3】nasne(ナスネ)【地上/BS/110度CS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334652405/

なんか建ってるけど分けない方が良かったんでね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:52:50.95 ID:cOKHlJOP0
>>65
だよなぁ。
ソニーから今一度出てほしい機器なんだがなぁ。

やれてた事が出来なくなるなんて、権利者が糞過ぎんだよ。

slingbox買えよと言われそうだが、、、
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:53:42.93 ID:hnSpEzJKO
vita持ちだから買おっかな
毎日長時間録画してるからPS3が逝きそうで怖いし

ソニーのレコーダー買おうか迷ってたけどレコトルネってリモートプレイ出来ないんだよな?
それならナスネ買った方が良さそう
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:55:04.25 ID:m6ZuqLDw0
VITA対応アプリのリリースがいつになるかだな
こっちはトルネの名前付いてるからUIもトルネに近いだろう
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:56:12.64 ID:cOKHlJOP0
>>68
DLNAクライアントがあれば行ける気がする。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:01:27.65 ID:IjKeG1Bl0
2、年内のアップデートでVITAからリモートプレイを経由しなくてもNASNEの番組予約と視聴(家庭内LANのみ)が可能に


これさえあればナスネを買う理由が出来るわ
要するにPS3をリモート待機させなくても好きなときにVITAからテレビが見られるってことでいいんだよな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:03:19.60 ID:sXa7TuwBi
相変わらず例の番組表が酷いw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:05:00.98 ID:sXa7TuwBi
つーか、PSP切り捨てか…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:06:05.50 ID:ZSfiyB1I0
>>63
この書き方だと後者くさいな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:09:02.92 ID:rmwnsuG30
ナスネの本体サイズは? どこに置くかだな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:09:46.58 ID:m6ZuqLDw0
>>74
どっちとも取れるんだよねえ

あとVAIO持っていたとしても外付けのBDドライブで焼けるのかとかもね
内蔵BDドライブとかつけたら糞高いしね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:10:25.25 ID:rlncKau30
お前らが散々要望してた三波対応きたぞ
買ってやれよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:11:33.20 ID:rmwnsuG30
新型予約したのに同じSONYでBRAVIAは無視ですかそうですか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:11:34.94 ID:TM8Sn6hO0
BS取れるから当然買うよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:11:39.52 ID:m6ZuqLDw0
買うけどネットワーク環境の整備に結構金かかりそう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:12:21.36 ID:nct9i4j10
トルネ買ったばかりなんですけど・・・
500GBHDDとW録画のためなら投資の価値ありかな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:13:55.43 ID:RQ6Tm7RV0
シングルチューナー…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:15:22.90 ID:v7VPHWCX0
トルネに外付けHDDつけています。、今までハブを通してつないでいたのですが、PS3本体へ直接つないだところ接続できなくなりました。
どうすればよいでしょうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:16:48.63 ID:1gQs5HSW0
>>75
約43 x 189 x 136mm (幅 x 奥行き x 高さ) (最大突起物含む)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:17:02.21 ID:m6ZuqLDw0
>>82
ナスネ2台かってねwww
牛とかのPCチューナーの値段を考えるとまあこんなもんだろうね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:17:26.20 ID:Bnpb6ZBJ0
>>75
トルネの一回り大きくて縦置きって感じか?
外形寸法 約43(幅)×189(奥行き)×136(高さ)ミリ

>>81
トルネとナスネで完全体になる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:20:40.65 ID:v7VPHWCX0
ナスカの地上絵??
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:21:08.73 ID:rmwnsuG30
有線だから場合によってはアクセスポイントが必要になるね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:25:29.42 ID:Cd0EQSaG0
ルータにぶら下げればいいだけだろ。無線は関係ない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:26:16.15 ID:W2b/QIS/0
nasneとPS3の接続ってUSBでなくても良さそうなのか。
これは助かるな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:28:51.40 ID:m6ZuqLDw0
古い家だとルーターの場所とアンテナ入出力がある場所が一緒ではない家が多い
といってケーブル這わせたら嫁さんが異常に嫌がるw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:30:17.75 ID:3ya9uNRI0
でも無線使うと放送転送がきつくなりそうだなぁ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:31:03.52 ID:5FPCJL8e0
レコ×トルネ対応レコーダーとソニータブレット買おうと思ってたんだがナスネ買えばレコーダいらないって事でおk?
そうなればBD書き出し機能いらない俺にとって神機だ
すぐにでも予約したい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:31:56.39 ID:Cd0EQSaG0
今時のテレビかレコ使っていればLANも繋ぐだろうから設置場所なんて限られると思うけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:31:57.65 ID:c5Xhb8bq0
PS3本体が基盤交換されてもネスレで録画した番組は他の対応機器から観れるってことだな。
買ってみようかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:32:12.86 ID:7q4TwL0+0
なすねって中途半端に500GBのHDDなんか入れてどうすんだ 外付けHDD対応ならHDDなんかいらんw
東芝のTV持ちなら外付けのHDDから焼けるプレイヤー出たからあっちの方がいいな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:32:53.40 ID:IjKeG1Bl0
アクセスポイントとクライアント次第じゃない?
ただVITAの現状のネットワーク速度を見てるとBSやCSは帯域大丈夫なのかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:32:54.02 ID:+7Nh2veO0
やったぁBS対応か、買うしかねえ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:33:14.64 ID:m6ZuqLDw0
VAIO以外でBD焼けないとねえ
PCで縛りいれても意味ないでしょう
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:33:27.93 ID:K3MOYpgY0
>>94
今時のレコは無線でネットワーク繋げるぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:34:00.72 ID:bX9FSflB0
うーん、とりあえず無線LANを組んでる場合でも
ルーターに直接ぶら下げてしまえばOKってことね?
でも、無線環境が安定していなければ、当然転送が間に合わなかったりして
コマ落ちしたりはするってことだよね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:34:15.46 ID:R7hPPfA80
まあソニー製品を持ってる人向けだわな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:34:50.73 ID:2TGnF1xk0
これ外付けHDD1台しか登録できないっぽいな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:35:57.76 ID:3ya9uNRI0
うちはまずBSがある部屋のTVが無線だからなぁ。
自室も無線だから2重経由したらNASだと
2MB/sぐらいしかでないからBSは無理かなw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:36:18.70 ID:m6ZuqLDw0
そもそも録画番組が1000しかできないから2.5Tもあれば普通は十分
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:41:10.82 ID:c/NGu1BD0
ナスネは一応DLNAサーバーとしても使えるんでしょ
だったらHDD登録数も多いほうがいいに決まってる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:41:35.73 ID:o7EDt1/B0
>>78
ブラビアでもDLNA経由で録画した番組視聴は可能じゃないかな
流石にそれが出来なかったら笑うしかない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:42:57.52 ID:m6ZuqLDw0
そこはコストとの兼ね合いだろうね
ナス機能+500GHDD+3波チューナーついて16980円は結構値段的に攻めてるし
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:43:25.63 ID:Cd0EQSaG0
>>106
そこまでしたいなら他の機器買えってことでしょ
トルネもそうだけど割り切って使うものだろう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:45:39.82 ID:c/NGu1BD0
>>109
多いほうがいいってだけの話で登録数少なければ買わないってそんな話じゃねーよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:47:24.07 ID:m6ZuqLDw0
正直ナスネハード的にはあまり儲からねえんじゃないかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:47:25.23 ID:R7hPPfA80
本格的に使うには別の機械買ってねって事でしょうなあ。値段的にも。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:50:40.08 ID:qT3OFSiA0
録画番組をXMB上へムーブ出来る機能まだー
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:51:26.48 ID:qUo/RrMv0
トルネ買おうと思ってったんだけど
ナスネ待ったほうがいいのかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:51:28.60 ID:1gQs5HSW0
>なおナスネ単独での使用はできず、PS3やPSVita、VAIOなどの対応機器が必要。
http://mantan-web.jp/2012/04/17/20120417dog00m200018000c.html
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:52:14.69 ID:JeR8nBrb0
うちはネット環境しょぼいからなあ
BSアンテナはあるからそれと接続できればよかったのに
コマ落ちしないなら買ってもいいけどそこが気になるな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:52:54.00 ID:v7VPHWCX0
うちのアパートBS見れないんだけどそれでも見れるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:53:53.02 ID:6a3UwMup0
なんかきたようだね
トルネ4.0で録画番組数の上限ってなんとかならんかな…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:54:09.10 ID:qUo/RrMv0
>>115
もちろんPS3は持ってるよ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:54:57.26 ID:BLi5gY1n0
多分買うけど、4台登録可つってもtorneみたいにアンテナOUTが糞だったりすると意味ないなあ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:55:19.19 ID:JdWNtg3M0
>>115
ナスネ自体は3波チューナーで、それを動かすソフトがtorneなんだっけ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:55:45.54 ID:m6ZuqLDw0
>>118
すでに大幅に増やすのはハード的に無理と宣言してる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:56:12.06 ID:rmwnsuG30
VAIO以外のPCやMacではどうなのかな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:56:18.48 ID:h6wtcUSh0
ネットワークに問題なければナスネでいいんじゃね?
ギガハブとか使ってれば問題ないだろうけど、ナスネにしちゃうと視聴時とか家庭内ネットワークの帯域を常に消費することになる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:56:48.06 ID:m6ZuqLDw0
ナスネの制御(予約等)にソニー製アプリが必要なのは確定
問題は録画した番組を見る際にソニー製アプリが無いと駄目なのかどうか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:57:51.44 ID:Tlgf4tEJP
ソニーお得意の囲い込み
成功したことなんてないのに
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:59:30.67 ID:m6ZuqLDw0
レグザとかもそうだけど囲い込みなのか、日本の著作権保護の為に必要なのか
その辺が分からんよね
レコで録画した番組はDTCP-IPにさえ対応してたらDLNAクライアントでも見れるけどさ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:59:51.47 ID:R7hPPfA80
録画番組はDTCP-IP対応機器なら見られると信じたい。つかそうでなきゃ駄目だろう
129116:2012/04/17(火) 18:59:56.20 ID:JeR8nBrb0
と思ったけど、地上とBSの混合器使えばいいのかな
これならネット経由でなくて済みそう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:01:31.45 ID:6a3UwMup0
てか発売7月かよ
発表早w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:08:43.67 ID:qIoTycsd0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526992.html
ここに細かく書いてあるけど基本録画機能付きのNASでアンテナ端子を直接刺して単体で録画できる
でLAN接続でネット越しに各種ソニー製品の専用UIでで録画予約・再生する(その中の一つがtorne)

UIを気にしなければ他社レコでもDLNA再生はできると思うけどDTCP-IP Move対応にtorneが含まれているかが気になる
レコトルネにも期待しちゃったがtorneの中身がレコで焼けるようにはならないかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:08:54.77 ID:m6ZuqLDw0
Q:他社製のDTCP-IP対応DLNA機器で、nasneで録画した番組を視聴できる?

A:SCE広報部に確認しましたが、「ソニー製機器のみ」というのが公式回答です。
ただし、DLNAでは「つないでみたら再生できた」ということが多いもの。
他機器で再生できる可能性がないとは言えません。
今後、追加情報があったらお伝えしていきたいと思います。

西田さんインタビューで突っ込んでくれ!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:09:08.53 ID:o7EDt1/B0
PS3やVAIOと電源連動するのかってのと、動作時の音が気になる
むしろ録画のために常に電源オン(スタンバイ)なのかね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:09:36.78 ID:JeR8nBrb0
>>117
なんか今調べたら

> *4 衛星デジタル(BS/CS110度)放送をお楽しみいただくためには、別途、衛星デジタル(BS/CS110度)放送受信用アンテナもしくは同等の設備が必要。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20120417_nasne.html

て書いてあったから、BSアンテナ(あるいはケーブル会社)は必要みたいだね

地上アンテナ・BSアンテナ→混合器→ナスネ→LANケーブル→PS3→テレビ、という接続かな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:10:24.01 ID:m6ZuqLDw0
>>131
それはすでに前の質問イベントでほぼ無理と回答してる
レコ側の対応の問題かな?
ソニーのレコってブラビアの外付けHDDに録画した番組のBD焼きも対応してないし
今年も対応しなさそう
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:10:49.10 ID:h6wtcUSh0
電源連動って直接PS3と繋ぐわけじゃないぞ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:11:20.88 ID:JdWNtg3M0
>>134
>>117は釣りじゃないの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:12:16.78 ID:TuEgl8zW0
>>133
連動はしないでしょ
nasneにアクセスしたら省電力スタンバイモードが解除されるだけだろうし
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:12:21.34 ID:/0IOtWfa0
>>134
それでもいいし
地上アンテナ・BSアンテナ→混合器→ナスネ←PS Vita
でもおk
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:13:09.19 ID:v7VPHWCX0
>>134
やはりそうですよね。
サンクスです
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:13:44.75 ID:FDPu7UrQ0


で編集できんのか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:14:09.57 ID:dnt5VZ8c0
そういやBSアンテナへの電源供給はやってくれるんだろうか
アレ結構地味に肝心なんだけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:14:34.13 ID:kiB+MCcS0
nasne、BDにムーブをつけろや
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:15:47.68 ID:GAU2/yhWP
>>128
DLNA対応してればライブチューナーと録画したものを見ることはできそうだけど。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12497

ここはメディアストレージ機能は使えるとあって、

http://nasne.com/gallery/index.html

ここにメディアストレージ機能の内容が書かれてる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:15:50.77 ID:m6ZuqLDw0
編集はいづれ出来るようになるかもな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:15:57.44 ID:m7/GKMl00
>>136
常にonってことになるんだろうか?
電気代が気になる
特に今年は節電の夏なのに
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:18:07.63 ID:6a3UwMup0
>>122
そっかー、残念…
でも、撮り貯めたものが他でも見れるのは便利だろうなあ
書き出しはやっぱ難しいかなあ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:18:33.71 ID:m7/GKMl00
複数のPS3で同じnasneを共有できるんだろうか
もし出来れば、結構使い道がある気がするな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:19:16.74 ID:m6ZuqLDw0
ネットワークレコーダー機能 DTCP-IP対応
地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送のライブ/録画コンテンツストリーム配信(ホーム&モバイル機器向け)
リモート録画機器の登録とインターネット経由での録画予約

メディアサーバー機能

DLNA1.5対応
ライブチューナー(地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送)と録画コンテンツのDMS配信
ファイルサーバーに転送された画像/音楽/ビデオファイルをDMSで配信

分けて書いているところ見ると録画コンテンツの再生は可能なんじゃないかと思うけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:20:00.38 ID:o7EDt1/B0
>>138
やっぱり常時スタンバイだよね
今使ってるNASより使い勝手良ければ買い替えたいな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:20:09.14 ID:m6ZuqLDw0
>>147
NASNE買えば録画予約数自体は100まで拡張されるよ
代わりに録画番組数は1000に減る
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:20:48.48 ID:BL51htXE0
レコトルネの俺は関係ありませんか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:20:54.54 ID:RQ6Tm7RV0
>>143
VAIO買えってことだから諦めろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:22:22.17 ID:3ya9uNRI0
>>152
かなり関係あるよ
まずPS3電源切ってても単独で録画できる
155148:2012/04/17(火) 19:26:51.31 ID:m7/GKMl00
nasne(ナスネ)?は複数のPS3Rで利用できますか?

はい。放送中の番組や録画した番組を家庭内において、2つの機器で同時にお楽しみいただくことが可能です。
メディアストレージとしてナスネを利用した場合、搭載HDDに保存したコンテンツを63台の対応機器までシェアすることができます。


FAQに書いてあったわ
失礼

ナスネからPS3への録画番組のムーブはできないみたいだけど、
その逆も出来ないんだろうな
ナスネへのムーブが出来れば、既にトルネで録画した番組をBDに焼いたり、
他のDLNA機器で共有できたりするんだろうけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:29:10.34 ID:TuEgl8zW0
>>148
nasne(ナスネ)のFAQ
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12451

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12463
2台まで同時視聴可能、対応端末は最大63台登録可能
PS3を買い換えてもコンテンツを視れなくなることはない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:31:28.25 ID:Pm5ZvhSHP
ちょっとVAIO欲しくなったけど、ノートかモニタ一体型しかないんだよね・・・
モニタは今の24インチより小さくしたくないけど、そうなると一番高いVAIO Lで、
そうなると最初から3波Wチューナ内蔵してるというw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:31:48.46 ID:qT3OFSiA0
なんせ操作するにはtorneアプリがいるんでそ
出そうと思えば別にVAIOじゃなくてもPC用torneアプリさえ提供すれば出来ると思うんだけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:31:53.17 ID:JeR8nBrb0
発売日はオリンピック意識してるのかな
スポーツ観戦好きだから割とありがたい
あとは外部入力端子があったら個人的にはよかったな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:32:14.52 ID:BL51htXE0
>>154
今W録画のレコなんだが、ナスネ買えば3番組録画可能ってことでおk?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:32:23.02 ID:HCxEFm5o0
ナスネがあればトルネは不要? それとも併用でW録可能?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:33:18.40 ID:TuEgl8zW0
おおう、遅かった。失礼

今回のはtorneの問題点を汲み取ったおかげで
独立した製品になったね。もう一歩って感じもあるけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:38:55.90 ID:FDPu7UrQ0
こりゃあナスネフくるな(`・ω・´)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:39:34.20 ID:o7EDt1/B0
>>157
ノートVAIOにして今使ってるモニターとデュアルディスプレイ
それに、たとえ家庭内だけでも持ち運べるメリットは大きいよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:41:50.10 ID:JeR8nBrb0
>>161
> PS3に最大4台までナスネを登録してテレビ番組の同時録画が可能なほか、既にトルネをお持ちのユーザーの皆様は、PS3専用地上デジタルチューナーと併せてご使用頂くことで、5番組同時録画*5が可能になります。

て書いてあるから併用できるみたいだよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:42:11.72 ID:dcWOH5DJ0
マンション住まいで、TV用端子からTVにつないでBS見れてるんだが、2股ケーブルでnasneに刺せばいいのか?

端子口→TV→PS3
     →nasne↑
って感じか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:42:42.93 ID:XINAJl4V0
>>161
トルネ→地上波視聴、録画
ナスネ→3波視聴、録画、内蔵HDD
トルネ+ナスネ→同時録画可能

かさばるのさえ我慢出来れば両方持つのがかしこい
2番組同時録画はいらね、って思っても番組が被る時が来る
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:43:29.55 ID:WqnzCzav0
放送転送でDNLAクライアントでリアルタイム視聴
はできそうだね ナスネ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:44:22.65 ID:HCxEFm5o0
>>165,167
おおW録画可能なのか。これは買うわ。amazonアラートが熱くなるな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:46:22.32 ID:Tlgf4tEJP
>>166
ナスネはルーターにつなぐんだろ
でPS3もルーターにつなぐ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:47:42.49 ID:dcWOH5DJ0
まじで?
無線の俺にはだめだったのか
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:47:45.56 ID:oCPCft9R0
林檎TVみたいにLAN経由だとモッサリ動作なのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:49:35.81 ID:CnDrecP9i
変な話だけど、torneの保存先ってnasneにできんのかな
最初からnasneで録画しろと言われるかもだけどw

nasneはさすがにtorneみたいに品切れ続く状態にらならない気がするな
値段も張るし、一部の物好きガジェヲタが飛びつくだけな気がする
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:51:14.87 ID:oCPCft9R0
うちのアパートはBSが来てない。J:COMで地デジパススルーは着てるけど
南西には窓もないし隣の建物でふさがれてるからアンテナ出せない・・・。
B-CASは実家でNHKのスーパー消したやつが2枚はあるんだが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:52:12.66 ID:Pm5ZvhSHP
>>164
んー、ノートのモニタ部分バキっと外せればいいんだけどなぁ・・・
ここらでひとつ、昔あった円柱VAIO復活しないかなぁ・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:53:05.24 ID:JeR8nBrb0
>>166
アンテナ分配器経由すればそれも可能そうだね
LAN経由となるとよくわからんw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:55:07.09 ID:ahYf+Pfli
ナスネに2THDD繋いで音楽や映像データもぶち込めばソニー製品で揃えてる俺は幸せになれるな
しかし1Rの一人暮らしじゃ幸福度1も上がらねえ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:55:25.33 ID:TuEgl8zW0
>>173
アプリケーションとしてのtorneは共通だから
予約時に保存場所を決めるんだと思うよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:56:30.22 ID:HCxEFm5o0
今torneに録画してるのナスネに移動できるようにしてくれ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:56:47.49 ID:dcWOH5DJ0
まあしゃーない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:57:47.94 ID:oCPCft9R0
>>108
IOデータとかのは3派で500GBでリモコン付いて
アナログRGBなモニターとかS端子なTVにも対応してて
実売15000円とかじゃないか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:57:50.81 ID:bX9FSflB0
とりあえず無線LANではコマ落ち必須ということでいいのか
俺オワタ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:58:59.41 ID:oCPCft9R0
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:01:08.68 ID:m6ZuqLDw0
>>181
NASついていないしUIが糞で話にもならない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:02:37.58 ID:FO2garha0
すまん、ナスネとPS3あればトルネなくても3波録画・視聴できるのかイマイチわからん
トルネのシステム、インストールしてなくてなくてどうやってPS3でみるの?
だれか教えてください(^q^)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:04:50.73 ID:FO2garha0
自己解決
トルネBD同梱されてるのね・・・orz
すいませんでした
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:05:04.38 ID:6NBwTmDa0
nasne単品では同時録画無理?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:05:28.34 ID:zHkYhxUQO
>>185
torneはいる
但し、PS3専用地デジチューナーは要らない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:05:35.62 ID:/ZLeei0D0
自分の録画スタイルが「録って」「見て」「消して」なら買うけど、
「録って」「見て」「これ良い番組だから保存したいor消し」だと、
然程欲しいとは思わないな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:05:37.10 ID:CnDrecP9i
>>185
PS3とnasneで使うなら、torneの機材が要らないだけで、torneアプリケーション4.0はインスコいるよ
もちろんアプリはnasneに同梱される
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:05:59.53 ID:oCPCft9R0
>>185
ナスネにもトルネのCD付いてきてトルネもってなくてもトルネUIつかうんじゃない?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:08:54.56 ID:m6ZuqLDw0
ホームネットワーク作りたい人にはメリットある
どうしてもトルネで3波対応したい人と
レコトルネより、よりスマート
CMチャプタうてないが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:10:53.49 ID:FO2garha0
>>188 >>190-191
レスありがとう
ここの住民の優しさに泣いた

友人がトルネ格安で売ってやるっていうから迷ってたときにこれだよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:13:09.97 ID:2zbyQRHv0
焼くのはVAIOないとあかんのか。
まだまだ俺のBDZ-AT770Tとレコトルネの環境がコスパ最強なのか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:14:35.13 ID:m6ZuqLDw0
その辺分からんよね
VAIO縛りがどの程度か
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:18:34.22 ID:RbYEMxup0
nasne一台で地デジとBSの同時録画はできるの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:18:56.81 ID:U7Ro09U9P
現状PS3をVitaでリモートプレイだと480pくらいしか出てないけど、
アップデートで540p出力対応出来るものなのかなぁ、、、

出来ないなら、ナスネの方だけでも540p視聴に期待しときます。
買った人のレポート待ってます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:19:16.14 ID:m6ZuqLDw0
できそうだけど出来ると現時点では断言出来る情報はない
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:20:13.07 ID:WqnzCzav0
>>196
3波チューナー
開発チームのスキル
同時できなければ詐欺でしょ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:20:48.96 ID:m6ZuqLDw0
現状のリモートプレイはPS3のファームを流用してるからむずかしそうだね
Q&Aでも厳しそう
torne for Vitaはtorneベースのアプリを新しくこしらえるっぽいからできるようになるかも
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:25:02.80 ID:m7/GKMl00
>>199
チューナー自体は一つじゃねえの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:25:33.06 ID:h6wtcUSh0
リモートプレイの制約外れるだけでだいぶ使い勝手はよくなる気はしてる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:26:30.78 ID:m6ZuqLDw0
録画番組を一般のDLNAクライアントで再生できるなら
普通に使い勝手いいよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:26:54.51 ID:45A4s1y+0
>ナスネ4台+トルネで最大5番組同時録画も!


これが答えだろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:28:20.99 ID:HCxEFm5o0
内部HDDが壊れたら取り替えできるの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:31:07.16 ID:T5VxnDdD0
まあ、VAIO買えってことだよなあ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:31:56.18 ID:Jta9367z0
ナスネだとPS3をオフのまま録画出来るのはわかりましたが、
トルネ+ナスネで同時録画可能になった場合、 PS3は動くのでしょうか?



208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:32:49.26 ID:iJWCdBDk0
nasne(ナスネ)?で複数の番組を同時に録画することはできますか? | PlayStation.com
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12502
>ナスネ1台で同時に録画できる番組は1番組のみです。
>なお、ナスネとトルネチューナーを併用することで、2番組同時に録画することができます。
>
>2番組同時録画するための機器の例
>ナスネ ×1台 + トルネチューナー 1台
>ナスネ ×2台

209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:33:19.72 ID:3ya9uNRI0
>>204
さすがにここまでするなら値段的にも3番組録画機とかで良いなw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:34:03.12 ID:6a3UwMup0
録画機能はナスネ単独ではないんけ?
だからオフのままでは?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:35:06.90 ID:Jta9367z0
普通にレコーダーを買ったほうがいいような気がしてきましたw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:35:49.17 ID:iJWCdBDk0
>>207
torneチューナー使う場合は必ずPS3は起動する
同時録画でPS3を起動したくない場合はnasneを複数買うしかないね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:35:52.44 ID:6NBwTmDa0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:37:12.93 ID:Jta9367z0
ナスネは、アップルTVみたいにしたほうがよかったような。
そして、トリプルチューナー内蔵にして。
別にNASを買う。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:40:44.76 ID:Jta9367z0
>>212 サンクス

有線LANハブや無線LANルーターがある環境で、PS3を持ってる人で、
これからはトルネよりナスネのほうが良いってことかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:42:30.10 ID:E5QrkAyV0
おまいらBSBS言うけど
録画してまで見たいBSの番組ってなんかある?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:43:10.94 ID:RbYEMxup0
>>208
この値段ではダブル録画には対応しないのか。
BDレコーダーに遠慮しているな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:43:17.37 ID:m7/GKMl00
なんで無線LAN内蔵してくれなかったんだろう
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:43:30.83 ID:lajxCyEJ0
CATVでBSとかアニマックスなんかのチャンネルも見てんだけど
ナスネに接続したらその辺も録画できるんかな?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:43:35.30 ID:dcWOH5DJ0
JスポとWOWOWとか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:45:20.51 ID:SE9LIqRa0
基本的に無線ルーターあたりに接続するのが前提だからじゃないか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:47:58.67 ID:m6ZuqLDw0
無線LAN内蔵するといろいろ厄介だからね
電波届かないとかそういうクレーム増えるし
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:49:31.02 ID:6a3UwMup0
>>219
CATVでBSやCSはSTB経由じゃないとデコード出来なくね?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:49:58.22 ID:FO2garha0
>>216
田舎だからエウレカAO って間に合わんか
あと競馬中継
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:52:22.23 ID:BLi5gY1n0
>>219
BSがパススルーされてるなら出来るけど、トラモジだと使えないよ。
地デジはパススルーのはずだから使えるけど。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:52:55.41 ID:GAU2/yhWP
walkmanのお出かけ転送には対応するんだろうか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:54:30.37 ID:lajxCyEJ0
>>223
>>225
サンキュー、無理っぽいか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:54:51.06 ID:kiB+MCcS0
ナスネってNASて意味だな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:56:25.73 ID:WdjkeIV20
nasneとtorneで3番組可能か…

レコと合わせれば6番組かよw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:01:51.66 ID:uMHQEfbV0
nasne(ナスネ)利用可能機器まとめ。こんな感じ?

              .PS3 PSVita   PSP VAIO SonyTablet Xperia   iPad  iPhone Android  PC    Mac
TVを見る         ○  .△*1*2   ×   ○    ○    .△*4*5   ×    ×   ?*5    ?*6   ?*6
TVを録画する      .○  .△*1*2*3 ..×   ○    ○    .△*4*5*3 △*3   △*3  .?*5*3  ..?*6*3  ?*6*3
録画した番組を見る   ○  .△*1*2   ×   ○    ○    .△*4*5   ×    ×   ?*5    ?*6   ?*6
外出先から録画予約  ..−  .○*3     ?   ○    ○*3   .○*3    ○*3   ○*3  .○*3   .○*3   ○*3
番組を端末に持出す ....−  .△*1     ×   ○    ?    .?     .×    ×   ×     ..×    .×
BD/DVDにダビング  ...×  .−      −   ○    −    .−     .−    −   −     ..×    .×

*1 「torne(トルネ)for PS Vita」で可能。年内提供予定。
*2 PS3からリモートプレイすれば、とりあえず利用可能か?
*3 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用。
*4 一部のXperiaで2012年対応予定。
*5 DTCP-IP対応のAndroidアプリで可能か?
*6 DTCP-IP対応のアプリで可能か?

※ PSVita、VAIO、SonyTablet、Xperiaは、専用アプリを利用
※ 現時点でDTCP-IP対応の、iOSアプリは無い模様
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:08:09.25 ID:MMczGVh70
Xperiaにも書き出しできるようにしてくれ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:09:53.37 ID:uMHQEfbV0
あー、DTCP-IPじゃ、録画指示できないか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:14:49.45 ID:FBvt7Muf0
スマホはARIB的にNGって前に開発者向けインタビューで見た気がする
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:16:31.39 ID:Us2LNlcJ0
混合端子かよ...
nasneのUSB端子にtorne繋いで2番組同時録画出来るようにしろよ...←コレ熱望
録画予約は〜、まあGガイド使えばいっか
録画視聴は3倍録画だとDLNAクライアント機器がH.264再生出来ないとやっぱダメか?
だとすると大半のTVは役立たずか...
HDD交換はやっぱ出来ないんだろうなぁ、出来ても2.5インチだろうけど...
外付けHDDに今時まさかFAT32のみとか2TBまでとかじゃないよね?

うーん、でもなんだかんだいっても買うだろうなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:17:07.68 ID:qT3OFSiA0
録画予約出来るのはバイオだけか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:24:58.66 ID:FDPu7UrQ0
>>230
vaioのステマ
237234:2012/04/17(火) 21:25:12.66 ID:Us2LNlcJ0
あ、外付けHDDに関しての情報見つけてしまった
まさかのFAT32のみだった...。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:25:37.41 ID:qT3OFSiA0
いやVitaもか
Xperiaなどでも予約するにCHAN-TORU使えか。
でもCHAN-TORUってPC版もあるっぽいがどうなんだろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:25:42.01 ID:QTfW9BkM0
Webブラウザアプリケーション“nasne™ HOME”

これブラウザが動く機器ならどれからでも録画予約出来るんじゃないのかな?
これもVAIO専用なのか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:28:26.98 ID:m6ZuqLDw0
たんなるnasneの設定用アプリでしょ
それ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:36:04.75 ID:2bN0CsRI0
17000円もするのかぁ
12000円くらいがよかったな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:39:12.82 ID:oCPCft9R0
>>230
torne同様のコピーの仕様じゃないんすか?
PSPgoとかMSとかに書き出せないの?
書き出した後にPS3に書き戻してXMBで見たいんすけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:40:19.84 ID:oCPCft9R0
ひかりTV契約するのとどっちがいいかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:45:17.04 ID:6EBDseVJP
torne併用の場合、torne側のチューナー使って同時録画するときはPS3起動しちゃうんだろうなぁ。


安いレコーダーでレコトルネするかナスネで済ますかは迷うところだ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:47:11.21 ID:Q6TT7gSx0
>>230
Walkman Z...
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:51:48.31 ID:+ia28Shp0
nasneの発表でむしろSONYの次期BDレコーダーに期待してしまう。
Xperiaのネット経由での録画番組視聴は載せてくるでしょ。

nasneを安めに売って他のSONY製品買ってねっていう戦略は良いんじゃないか?
囲い込みを非難する人もいるけど囲い込まれることで
100%以上の楽しみ方が出来るなら良いことだと思うよ俺は。
今までは囲い込まれても100%未満だったから糞だけど。
247 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/17(火) 21:54:47.03 ID:eTgj7AhG0
複数登録されたナスネ間で相互に番組を移動出来ると良いな
トルネからも番組を移動したい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:56:34.72 ID:+7Nh2veO0
17kなら1台しか買わんな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:59:34.31 ID:D2/Wm9wK0
やればできるやんw
もうちょっと早く出してほしかったけどとりあえず発売日即買いだな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:01:54.14 ID:wzxRCFJNi
今きた。ナスネは1800本以上録画可能?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:02:03.68 ID:L0Se4AkC0
PS3内臓の250Gに限界を感じて外付けストレージ買い足そうと考えてた矢先に朗報だわ
でも1TBの外付けが今や1万切る値段で買えるし、単にストレージとして買うと割高だね
トルネと合わせてWチューナー化とネットワーク機能にどれだけ価値を見るかか…
我が家はBS引いてないしな…
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:03:15.05 ID:AWfTLP8k0
数日前にtorne買ったばかりなんですが
もしかしてやってしまったのか、、、?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:05:34.59 ID:vF+lEHU/0
茄子を複数繋いで同時録画は嬉しいけど値段が現実的じゃない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:05:40.55 ID:Us2LNlcJ0
nasneの上限とか
内蔵HDD    500GB 2.5インチ 換装不可
外付けHDD   USB2.0 FAT32 2TB 登録1台
同時使用    torne登録4台 VAIO登録8台
録画       1台あたり1番組
録画予約数  100件
録画数     1,000件
同時アクセス  2
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:06:21.55 ID:FBvt7Muf0
PT2は持ってるが、関係ないな
物欲がそそられるw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:12:47.82 ID:D2/Wm9wK0
NASもってないから一石二鳥だ
録画用途だけで考えると高いけどNASとしても利用できると
考えると十分許容範囲
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:14:24.36 ID:8sAyzn9L0
>>250
nasne.com の FAQ に1000件って書いてあった
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:14:33.32 ID:Q6TT7gSx0
やっぱりレコトルネのほうがいいな。
でもSCE製なのに他のソニー製品からも繋げれるようになったのは平井CEOのおかげかな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:14:35.00 ID:FBvt7Muf0
こいつにはsambaは無いのかな。ま、無いなら無いで別に困らんけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:16:49.61 ID:wzxRCFJNi
>>257
マジすか。
それはかなりマイナスポイントだなぁ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:18:41.56 ID:qbAgHq0J0
>>254
録画予約数  100件
録画数     1,000件
ここどっかに載ってたっけ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:18:57.70 ID:qbAgHq0J0
>>257
ああああマジかよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:19:03.96 ID:8sAyzn9L0
オリンピックの一週間前に発売なんだね。
うーん、どうしようかなー
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:19:06.13 ID:aTr98iC00
PS3 で nasne の公式HPに飛んで、
イメージビデオを見ようとしたら、PS3 がフリーズした。
PSボタンも効かない。

PS3 がフリーズなんて初めてだわ。
nasne ってどんなウイルス仕込んでるの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:21:05.40 ID:45A4s1y+0
ソニレコのUIがトルネになってるやつをだしてくれればいいのに
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:21:31.02 ID:uMHQEfbV0
DTCPムーブ機能使えば、番組の書出しできるのかー
もしかしてVAIOじゃなくても、BD/DVDに焼ける予感?

nasne(ナスネ)利用可能機器まとめ修正
              .PS3 PSVita   PSP VAIO SonyTablet Xperia iPad/iPhone Android PC  Mac BDレコ
TVを見る         ○  .△*1*2   ×   ○    ○    .△*4*5   ×     ?*5  ?*5 ?*5
TVを録画する      ...○  .△*1*2*6  ?*6 ..○    ○    .△*4*6   ?*6   ..?*6  ?*6 ?*6
録画した番組を見る   ○  .△*1*2   ×   ○    ○    .△*4*5   ×     ?*5  ?*5 ?*5
外出先から録画予約  ..−  .○*3     ?*3  ○*3  ..○*3  ...○*3     ○*3   ..○*3  ○*3 ○*3
番組を端末に書出す ....?  .△*1     ?   ○    ?*7   .?*7     ×     ?*7  ?*7 ?*7  ○*7
BD/DVDにダビング  ...−  .−      −   ○    −    .−     ...−     −    ?*8 ?*8  ?*8

*1 「torne(トルネ)for PS Vita」で可能。年内提供予定。
*2 PS3からリモートプレイすれば、とりあえず利用可能か?
*3 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用。
*4 一部のXperiaで2012年対応予定。
*5 DTCP-IP対応のアプリで可能か?
*6 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」で代用できるか?
*7 DTCPムーブ機能で可能か?
*8 DTCPムーブできれば、BD/DVDへのダビングも可能か?

※ PSVita、VAIO、SonyTablet、Xperiaは、専用アプリを利用
※ 現時点でDTCP-IP対応の、iOSアプリは無い模様
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:22:40.06 ID:8sAyzn9L0
>>260
nasne.com のサポートのサポートーfaq
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:23:19.83 ID:FDPu7UrQ0
編集させろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(`・ω・´)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:25:00.62 ID:6EBDseVJP
NASなのに外付け1台でFAT32ってどういうことなんだぜ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:26:51.71 ID:4h9cXSw90
混合器挟むの面倒だなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:33:55.83 ID:v7VPHWCX0
>>251
2TBが1万切るのがふつうですよーー
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:35:47.30 ID:8sAyzn9L0
nasne 4 台にそれぞれ2 TBの外付け HD を付ければ、10TBのレコーダーになるんだね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:40:21.63 ID:LMTAENru0
その構成にしたら合計いくらになるのよ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:41:42.50 ID:JXrJ8Z0C0
>>269
NAS Not Equal
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:42:06.72 ID:QGEevSFw0
torneとの併用ってのがいまいち分からんのう
置き換えじゃないのか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:43:02.35 ID:m6ZuqLDw0
どのPCでもBDで焼ければ1000件でもまだいいんだが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:47:06.16 ID:Us2LNlcJ0
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:48:05.83 ID:AX9jO+8A0
torne売ってナス買ったほうがいいの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:49:23.90 ID:uMHQEfbV0
>>275
torneは、ソフトウェアの事を指すみたいね
だから、nasneは、torne(のチューナー部分)&PS3が無くても利用できる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:50:52.09 ID:m6ZuqLDw0
これからはトルネチューナー、トルネアプリ、ナスネって言い方分けた方が分かりやすいよね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:55:54.80 ID:XzUjOdygi
>>280
採用
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:56:29.26 ID:d9yuwoZT0
VAIOへの書き出しだけなら低スペックのPCでも出来るのかな?
ウチにあるVAIOはXPでセレロン2.0G程度なんだが。
ていうかPS3に外付けBDドライブを繋げるように出来れば一番便利なんだがな。
torneに録画してるちはやふるをBDにしたいw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:58:41.97 ID:i/MgFfAd0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれがToruneTMだと思っていたあの黒い奴はPS3専用地デジチューナーで
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        TorneTMと言うのは「PS3専用TVアプリケーション」のことだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:02:36.07 ID:ttJnNCrG0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:04:31.64 ID:m6ZuqLDw0
皆尼待ちだろ
尼なら18%オフぐらいまで狙えるし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:07:49.31 ID:WxriYftX0
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:18:19.62 ID:1gQs5HSW0
>>269
外付けってFAT32ばっかじゃね?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:19:45.52 ID:qbAgHq0J0
>>280
そもそチューナーはトルネじゃないっていうのが公式の見解だぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:20:42.41 ID:zeHTcAOS0
>>269
NTFSに対応してるwindows以外の製品ってあんの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:20:48.46 ID:ttJnNCrG0
>>288
ナスネの登場で概念が変わったのは確かだな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:21:13.82 ID:Xxl+zh+L0
BSと地デジの同時録画は可能だよね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:24:40.24 ID:zeHTcAOS0
>>291
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12502
>torne(トルネ)?に登録できるナスネは、最大4台、「VAIO TV with nasne?」に登録できるナスネは、最大8台です。

最大4台登録可能だからできるでしょ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:26:39.74 ID:aTr98iC00
>>289
QNAPとか対応してなかったっけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:28:32.37 ID:JhX7riP10
結局
ナスネってなんなん?
無線レコと捉えればいいのか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:30:08.14 ID:m6ZuqLDw0
トルネで操作できる
3派チューナー搭載放送波録画機能付きNAS
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:31:31.48 ID:GAU2/yhWP
chantoruってレコーダー複数使うとなると操作面倒にならないか?
1アカウントで複数台登録できるといいんだが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:32:12.59 ID:Xxl+zh+L0
>>292
つまり一台じゃできないってこと?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:34:49.51 ID:au+YjC5l0
ケーブルテレビだと関係ないのかな?ナスネ
BSがパススルーだと良いが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:36:24.06 ID:zeHTcAOS0
>>298
公式ページに仕様がかかれてるよ

ttp://www.jp.playstation.com/ps3/nasne/
>受信チャンネル 地上デジタル:VHF帯(1〜12ch)、UHF帯(13〜62ch)、CATV帯(C13〜C63ch)
>衛星デジタル:BS/110度CSデジタル(1032〜2071MHz)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:39:53.33 ID:aTr98iC00
>>294
チューナー内蔵のNAS
録画の操作はPS3等で。
って商品
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:41:52.85 ID:m6ZuqLDw0
nasneの仕様ならトルネアプリさえ移植してしまえばいろいろ端末で
トルネが使えるようになるかもしれんね。将来的に
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:42:11.63 ID:y0WVLENH0
昨日トルネ買った人は泣いていいよね?
併用する利点なんてほとんど無いじゃない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:44:21.89 ID:m6ZuqLDw0
有線LAN、PS3で確保できない人は
無線化のコスト結構かかるし価格差考えたらそこまで悲惨とも思えないけど
8000円と15500円だしね

有線PS3に引ける人でBSCS欲しかった人はやっちまったかもね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:49:56.39 ID:ysewVGhD0
>>302
昨日なら返品すれば良いんじゃない?
それに別にBSCS見ないというのであればトルネでも十分だよ
305298:2012/04/17(火) 23:54:28.23 ID:au+YjC5l0
>299
情報ありがとー

調べたら俺の地域は駄目だったw
「お客様宅の壁端子からは、90MHz?770MHzの周波数の信号が送られてきます。
そのため、BSチューナー内蔵テレビに搭載されているBSチューナー(12000MHz付近)では信号を読み取ることができず、
BSデジタル放送をご視聴いただけない現象が起こります。」
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:02:26.51 ID:sq/w3w8N0
>>302
ダブルチューナーになるだけでも十分だと思うが
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:02:38.89 ID:WxriYftX0
ナス姉さん用に活用できるかな…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875948.jpg
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:08:27.17 ID:siP/6bcAi
有線接続必須って書いてあるけど
自分のテレビと無線LANが違う部屋というか違う階にあると物理的に使えないってこと?
今のトルネみたいに使えないのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:11:04.17 ID:amkKMgw70
ネットワーク対応家電用ワイヤレスユニット スターターパック2個セット : WLAE-AG300N/V | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

こういう機器使えば出来るよ
速度が安定するかは電波次第
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:11:20.64 ID:6rVkeAdu0
地上波W録できるようになったのか
BS見れるようになったし今まで散々要望言われてたけどありがとう鳥
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:11:26.87 ID:+cfiXxlSO
ナスネ公式QA
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12451

接続図載ってる
リアル茄子出現システムw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:16:35.35 ID:TAgLBUaV0
>>300
操作するためのアプリがtorneってことか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:19:14.73 ID:amkKMgw70
最終的にはnasneをサーバーとして
トルネアプリがPCスマフォタブレットPS3VITAに対応して
どの端末でもサクサクUIで使えるようになれば最高だな

そこまでは無理だろうが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:24:20.16 ID:6dQhVbOp0
サクサクUIはCPUとGPUの問題もあるから全部は無理だと思う。
XMBもテレビやBDレコはカクカクだった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:25:17.54 ID:Y8dGqQ9H0
ナスネは単独で動作するのでPS3のCELLを動力源として使わないからUIにどう変化があるか楽しみだな

316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:26:42.84 ID:AhUwCoSd0
どう変化ってもっさりになる以外・・・

VITAはUIタッチ必須改善してくれよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:26:59.22 ID:amkKMgw70
レコトルネと同じでPS3上で使うならあまり変わらないんじゃね?
PCやソニータブレットは今のところ完全に別アプリっぽいし
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:27:16.71 ID:+boDIOlX0
単独でも使えるみたいだけど
Cellなしでレスポンスは大丈夫なのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:29:20.47 ID:amkKMgw70
トルネのレスポンス自体にCELLはあまり関係なかったと思う
あれはGPU家電レコより性能高かったのが大きかった筈
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:31:07.37 ID:DaxPazvW0
>>312
・Vaio
・PS Vita
・Xperia

とかでも録画できるらしいよ。それぞれソフトが用意されるらしい。
UIの使い勝手は分からないけど。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:32:53.30 ID:amkKMgw70
VITAのトルネアプリの出来がPS3波ならPS3が録画機からゲーム機に戻りそうだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:34:30.72 ID:+boDIOlX0
>>319
PSPやVITAからの遠隔視聴はCellが無いとあのレスポンスは
不可能と思われ
パナにも似たような機能があるけどレスポンス激遅だよ

323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:44:34.34 ID:DaxPazvW0
主要な顧客層:

A. 既に torne を持っておりダブ録したい人
B. BS/CS の録画をしたい人
C. PS Vita から家庭内無線で録画・視聴したい人
D. VAIO を持っていて BD 書き出しをしたい人

ざっと、こんな感じ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:47:12.96 ID:Y8dGqQ9H0
レコーダから光学ドライブを抜いたらこんなに小さくできるんだな、サラウンドヘッドホンのDS7000のトランスミッタとほぼ同じ大きだし。
何かしらLSI共通化しているものがあったらソニーのブルーレイレコーダも秋モデルでなんかすごいことになりそう。
>>323
つアンテナやソニタブ持ってるけどテレビの無い人。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:52:16.28 ID:SpHEj2fX0
ドライブ以外にも映像出力系統もないからね。
PC用とかだとこんなもんだよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:54:20.77 ID:F2ieO3+h0
さっそく淀で予約してきた
発表早すぎる・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:58:06.51 ID:bq1FcUO60
既にレコ×トルネしてる人にはあんまし関係ない感じか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:01:07.66 ID:1EkkaJd90
USB端子から2.5インチHDDの電源供給できるのかな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:01:08.59 ID:MoBq3BY30
しかし外付HDD交換すると前つけてた中の録画見れなくなるってってのはどうにかならないのかな。。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:02:48.79 ID:AhUwCoSd0
芝は8台まで管理出来るのになあ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:12:49.63 ID:+qgjuHzX0
nasneって何をするにもLAN経由になるのか。

うちの環境(有線)でDIGAに録画したのをDNLA経由でPS3再生すると
モッサリすぎてCM飛ばしすらまともに出来ず、
DNLA再生でNHK以外のTV番組を観るのは現実的じゃないという結論に行き着いたんだけど、
これはその辺どうなんだろう?

レコ×トルネは大分マシになってると聞いてるけど、
CMスキップ機能を使わなくても快適に視聴できるレベルなの?
nasneにはCMスキップもおまチャプも無いみたいだからそこが心配。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:22:16.36 ID:DaxPazvW0
エロくないヌードだ。
深夜にはちょうどいいけどね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:22:30.68 ID:DaxPazvW0
誤爆
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:27:29.54 ID:/RtkPAcJP
>>331
それはDIGAが悪い
PCにTVersityでもPS3Media serverでもいいから突っ込んで試してみ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:33:17.54 ID:a920f5FX0
今の取るね売ったら3千くらいになるだろうか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:38:18.05 ID:+qgjuHzX0
>>334
そうなのか。
PCで録画するようなものは持ってないので、
PCには普通の動画しか入ってないんだ。

とりあえずCM飛ばしのレスポンスに関しては心配しなくても良さそう?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:44:56.83 ID:mp3dmELrO
>>335
まだまだ4000円以上は余裕だよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:05:01.79 ID:AhUwCoSd0
>>336
レスポンスはnasne次第だから悪い可能性はある
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:13:21.81 ID:VRxh4rBO0
BD-REドライブ搭載のVAIOならnasne追加で
丸々BDレコーダーの機能が追加されるというわけか。
Xperiaのワンセグ非搭載モデルならテレビも録画番組も見れるようになり
ワンセグ搭載モデルでもアンテナを伸ばさずに済むわけだな。
個人的にはバッファローのNASみたいに
音楽ファイルを保存してネット経由で再生できればなお良かった。

しかし、こないだの放送転送対応といいNW-Z1000の冷遇っぷりはともかく
ブラビアの文字が一切出てきていないのは気になる。
新モデルでは裏録用のチューナーが搭載されたが
今までのモデル持ちでnasneを追加したいというニーズもありそうだし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:23:48.92 ID:6PINeCji0
テレビ市場の不調が思わぬ功を奏したな
まさかここまで機能てんこ盛りになるとは
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:26:32.12 ID:l2tgJ2tGO
VAIO以外でもBDに書き出し出来るようにしてくれ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:26:57.43 ID:AhUwCoSd0
どうせならREGZAみたいに有線LANネットワーク内のHDDに
録画可能にしてくれればよかったのに
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:27:57.09 ID:n3wEtbFLP
torne for PS Vitaが出たら、トルネ使うのもps3要らなくなるってことでいいのかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:28:37.78 ID:n3wEtbFLP
接続するところがないじゃん。俺はバカだ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:34:39.69 ID:DaxPazvW0
>>343
恐らくそれで合ってる。
基本設定はブラウザでやって、WiFi で接続することになるかと。
もちろん WiFi ルータが必要だろうね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:40:17.97 ID:Z97ULvgQ0
スマホに書き出し出来ない時点でゴミ
ていうかSonyっていつも発想が遅いよなw
こんなんとっくに他社でやっとるわ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:42:51.43 ID:amkKMgw70
というかスマフォは業界として著作権保護のルールが定まっていないから
今の所無理かと
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:45:03.90 ID:VRxh4rBO0
>>341
USB端子あるんだからこいつに対応させたらよかったのにね。
nasneと合わせたらもうちょっとでAT770Tに手が届いちゃう金額になるけど。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VBD-MA1/
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 03:09:53.15 ID:Zla54cLv0
で、お前らnasneは何台買うの?



俺はもう二台買うの決定したよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 03:10:20.46 ID:/4xNnakr0
今torneで使ってる外付けHDDをnasneでも使っても大丈夫なのだろうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 03:16:39.25 ID:Zla54cLv0
>>350
どういう理由でダメじゃないかと考えるの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 03:48:35.32 ID:n3wEtbFLP
>>345
なんか俺勘違いばかりしてました。
ありがとう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 03:50:11.82 ID:izph3r9D0
キーワード録画できるようになるかなあ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:13:45.92 ID:VRxh4rBO0
ここが一番まとまっているかな
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52009024.html
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:15:36.79 ID:jhlNgiHD0
VITA持っててテレビなくてPCチューナーはある自室で活躍できそうかな??
PSP+ワンセグあるけど電波の入り悪くてほとんどつかわなかったなぁ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:32:14.18 ID:/4xNnakr0
>>351
1台しか登録出来ないところとか何かありそうかなと思っちゃっただけよw
まあ多分torne登録とnasne登録は共存出来るだろうけどね...
ただ、
torne/nasne両方登録して両方の録画が記録された外付けHDDは
PS3(torne)とnasneどちらに繋いだにしろ、どちらかの録画しか見られないんじゃないかな?
もしそうなら共存出来ても意味無いような気もする
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:33:39.81 ID:izph3r9D0
vaioじゃなくても録画予約とかできるとか
トルネ立ち上げなくても録画視聴できるとか便利だなあ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:39:39.45 ID:hhlHFGnW0
VITAやソニタブがあると家中どこでもテレビって感じになりそうだしな、パソコンの近くにテレビが無くてもこの組み合わせて念願の実況も・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:41:24.26 ID:9Cm1Lnoy0
ここのQ&Aも比較的わかりやすいな
http://www.phileweb.com/news/d-av/201204/17/30693.html
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 04:48:01.58 ID:a5B6CvhEP
>>357
録画予約だけなら、テレビ王国CHAN-TORUでVAIO以外のPCでも
できるんじゃない?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 06:22:01.82 ID:wfyeFKB00
もうちょっとでトルネ買うとこだった
あぶねー
ナスネの発表1週間遅れてたら買ってたわ確実に
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 06:56:34.00 ID:iuiyDavq0
ソニタブS用にクソワンセグチューナー買いそうになったこともあったわ。
見送ってよかった。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:07:36.81 ID:lwc4ruRj0
nasneではPSPの書き出しができないから
PSPへの書き出しの場合
結局torneは必要ってことでいいのかしら?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:25:09.28 ID:nlcgmWm10
部屋にケーブルはわすの嫌だから無線アクセスポイントも買わなきゃならんな
出費がかさむから徐々にだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:35:28.54 ID:M4WrI0F70
>>323
かつ、レコxトルネ対応のソニレコ買う経済的余裕の無い人、かな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:39:13.91 ID:gv5zJ0c3O
vitaへの書き出し画質向上を期待してる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:52:03.13 ID:j6hBVICMP
既にtorneで外付けに撮った録画を移動させてくれー
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:19:28.93 ID:q1cYun+D0
ナスネは外付けにも録画できるのかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:24:15.56 ID:S7zIQcDp0
もう撮ってある番組がナスネに移動出来ればBD化も可能になるのかしらん…?
PS3側はクライアントしかなれないんだっけか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:26:07.80 ID:uUw2gKpM0
>>368
仕様にはnasneにもUSB端子がついてるって書いてたと思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:55:48.90 ID:qqngfZRR0
果たして有線でしか使えないのか
それが問題
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:10:52.01 ID:6GNyogUp0
>>371
公式に書いてるとおり、有線推奨、無線なら802.11n、よってPS3は無線NG(途切れたりする)、でしょ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:10:57.62 ID:nPoAOLtmi
>>371
ナスネ本体の接続は有線LANのみ、外部からの接続(=録画予約、視聴)は11nなら可能

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12486
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:20:07.18 ID:S7zIQcDp0
設定を無線のままでDLNAクライアントとしてレコ側の番組見たら、HDはほぼダメ、SDでもコマ落ちだったなあ…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:22:53.03 ID:1EkkaJd90
PS3の無線は11b/gだし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:25:47.57 ID:7r/rJSf70
どーせeo光TVのCSは録画できないんでしょ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:30:06.80 ID:gv5zJ0c3O
>>376
何故できると思ったの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:31:45.70 ID:EmfCp4VQ0
つまりトルネをすでに使っている人は購入して付け替えてしまえば全てに置いてverUPってことだよね?
トルネは多田野アプリであの黒い箱はただのチューナー・・・なんか頭がこんがらがってきたw

それにしても何が一番嬉しいって、USBを使わずに済むって事だわ
問題は代わりにルーターの空きがなくなるって事だけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:39:37.94 ID:5/QchkZ8P
テレビの横に8ポートのはブおいて、
nasne4台、PS3、テレビ、レコーダー接続すればよし、
8ポートが一瞬にして埋まる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:40:25.85 ID:izph3r9D0
現状トルネを持ってる人はナスネ買い足すことで
地上波ダブ録できるようになるから別に損にはならないね
まあダブ録なんていらねー何台も機器置くのうざいっていうような人以外は
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:56:54.32 ID:EmfCp4VQ0
もしかして地味に電源もとられるのか
茄子、PS3、モデム、ルーター、ディスプレイ、スピーカー、場合によってはHDDやBDレコーダー等等
ちょっとディスプレイ周り整理しないとなぁ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:58:02.95 ID:80PEyG8/0
>>381
セルフパワーハブ使ってる人はさらに+1なんだよな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:59:08.35 ID:q1cYun+D0
ダブ録って俺にはほとんど要らない機能だから
こういう無駄な機能削って安くすむのがいい
USBポート使用なくなるのはありがたい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:16:54.99 ID:8Mh0ju540
>>379
思い切って16ポートのHub買って良かった
というか現状8ポートで足りてるんだけど万一もう一個増やすこともあるかなと思って16ポートを買っただけだが
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:18:46.09 ID:NLfMHAX80
トルネがゴミになっちゃった気分はどう?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:20:10.18 ID:q1cYun+D0
そこそこ事足りてるし
別になんも思わんかな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:30:52.58 ID:gv5zJ0c3O
>>385
torneってPS3でテレビを見るソフトウェアの名前で、nasneにもtorneが同梱されるんだと。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:32:23.44 ID:RouShAp+0
>>369
移動する意味が無くないか?
アプリは共通なんだから直接トルネの番組を指定して書き出せばいいだけだと思うが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:32:50.82 ID:1h5BPUgh0
早く尼予約開始しないかなぁー
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:34:54.24 ID:1h5BPUgh0
>>381
PS3コントローラーの充電スタンドにも電源とられてるし、これ以上のタコ足配線にも限界があるな…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:39:09.48 ID:0iUJNrqo0
>>388
たぶん>>369はそれが本当に出来るかどうかを心配してるんだと思うぞ。だってソニーだし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:43:56.79 ID:hHlKmtHE0
>>391
それはソニーというかBカスの問題だと思う

この糞規制のせいで失われたものは大きいよ、まったく
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:58:00.01 ID:GgowcUIe0
WoooのHDDが一杯になってきたからNASが欲しいと思ってたところにちょうどいいものが出た
2TBくらい欲しいところだけどHDDはひとつ追加できるみたいだしひとまずこれでいいか

DTCP-IP Move対応とあるけど
PS3に録画してあるものもMoveできるんだろうか
できるなら全部まとめられてすっきりするんだが
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:19:34.24 ID:KcdMtSb20
DTCP-IP moveってDTCP-IP対応の別のNASにムーブしたり、DiXiM BD BurnerなんかでBD焼きとか可能なのかな?
それともソニー機だけで囲い込み?
あと視聴はDLNクライアント付きのTVやその他機器とかでも出来るのかな?
もし特定の機器だけでしか使えないのならNASの意味がないよね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:21:53.72 ID:KcdMtSb20
訂正
DLN→DLNA
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:24:23.33 ID:S7zIQcDp0
>>388
え?マジで?
VAIO買えばおkってこと?
>>391
ごめん、俺よく仕組みが分かってないっぽいわ…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:34:33.22 ID:RI7ZEwZW0
特定の局(例えばテレ朝&テレ東)が映らない時あるんだけど何でかね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:46:12.86 ID:1EkkaJd90
DTCPNASに移せるかは俺が買って試す
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:47:08.35 ID:My6AF42u0
torneチューナーと違ってnasne単体で録画出来るのか、
PS3がフリーになるからゲームプレイが捗るな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:03:36.43 ID:kgZcRb9l0
え? PS2のゲームばかりやってるのか?
PS3のゲームなら遊んでいても録画できるから関係ないだろう?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:09:11.06 ID:hHlKmtHE0
>>400
Moveがカックカクになる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:43:09.66 ID:8/w/b8tC0
ネットとTVのケーブルが近くに無い人は厳しいな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:45:08.31 ID:tnPywHX/0
ルーター無くてアップデートの度パソから抜き差ししてる俺にはNASとかちんぷんかんぷんだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:51:37.30 ID:Xm0waCHni
ややこしくなってるから一般ユーザには手を出しづらいな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:55:27.56 ID:mbbFqASp0
全面のUSBがふさがらなくて良いね。
レコーダがダブルチューナならナスネ買って疑似トリプルチューナでも結果楽しそう。
トルネがクライアント機能ってことなのでレコ×トルネで制御できるだろうし
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:55:57.15 ID:8Mh0ju540
>>402
どういう意味??
テレビのある部屋にLANケーブルを持ってこられない事情がある人ってこと?

nasneって無線LANでは使えないの
11nのイーサネットコンバータとか使っても帯域不足するの
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:56:35.83 ID:a920f5FX0
>>337
そっか、じゃあ7月に備えて売ってくるか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:58:12.98 ID:6dQhVbOp0
>>404
AVケーブルじゃなくてLANでつなぐレコーダーと思えばよろし。
操作はテレビじゃなくてPS3やPC、スマフォの画面で行う。
PS3にはテレビが必要だが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:59:36.46 ID:j6hBVICMP
ストリーミング視聴は良いけどVitaへの転送までLAN経由じゃ何分かかるかわからんな。
なぜUSB端子をハブ使用可にしなかったし
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:03:00.20 ID:7GkR7HWW0
>>402
だろうね。
自分は、LANケーブル引っ張ってくるのが大変(てか面倒くさい)から現在無線でPS3使ってるからな。
有線にするには迂回したりなんだりすると20mくらいは必要になる。
ふと、外を経由すればいいかとも思ったが、耐久性が心配だな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:06:01.19 ID:dMwmVX+60
>>409
それこそトルネが要らない子になるじゃん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:09:47.36 ID:mbbFqASp0
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/linktuner/2005/avlt1gxw/index.htm
これと似たような感じなんだな。
16800円は安いね、オリンピック需要で予約しとかないと手に入らなさそう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:17:53.02 ID:Y+OLoWRJ0
LANは100BASE-Tで間に合うかな
今のうちに1000BASE-Tにしといた方がいい?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:18:38.66 ID:7q7aKALg0
>>385
nasneはシングルチューナーなんだからtorne使わないと裏番組とれねえだろ馬鹿w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:22:23.56 ID:G50mqIbi0
そもそもアンテナとLANと電源あればいいんだから、TVやPS3の近くに設置する
必要がない。 条件が合えば床下や押入れでもいい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:30:20.27 ID:PS1PQNtb0
ケーブルはい回すと嫁やオカンが激怒するのが問題なんだろw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:32:15.44 ID:izph3r9D0
嫁こえええ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:40:02.32 ID:My6AF42u0
>>400
録画中にPS3のゲームやってると
録画にリソース割いてるせいなのかフリーズするときがある
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:45:03.61 ID:M4WrI0F70
ナスネがレコxトルネに勝る部分ってあるのか?

あえて言えば
・ソニレコ(レコxトルネ対応)を買うより安い
・PS3無しでもトルネが動く
ってことか。
それに引き換え失うものは
・同時録画

失うものでかすぎんだろ・・
トルネと併用、ってんならそもそもトルネ+ソニレコでいいわけだし

やっぱ安さだけが魅力ってとこか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:50:50.10 ID:SwIi+kEl0
>>419
安さと設定の簡単さじゃないのか?
torneでBS/CS見たいって人が多かった意見を反映して
開発したんだろうよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:53:00.31 ID:P5CHuK2u0
トルネ持ってる人にも損しないで買ってもらえるようにしたんだろうな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:53:56.40 ID:7q7aKALg0
馬鹿ガキってとことん頭悪いなw
ブルーレイレコなんか欲しくない奴幾らでもいるだろ。
最近のは薄型とはいえ横幅はデカイし場所を取る。

>外形寸法は約43×189×136mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約460gg

このサイズなら邪魔にもならん。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:57:15.28 ID:h4DmRiSr0
ついでに外付けBDドライブも付くようにしろよ、純正のみでもいいから
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:05:59.61 ID:/tcU1CzO0
>>419
録画のたびにPS3動くの邪魔なんすけど
ゲームによっては動作に影響あるし
大体PS3以外からも見れるようになるじゃん
あとBDレコみたいなでけーの置くのも嫌だな

自分の使い方を他人に押しつけるな、カスが
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:06:17.98 ID:oO7EGFnH0
PS3とLANでつなげる以上nasneはPS3本体に録画した番組並みの爆速表示や操作は無理ってことだな。
まあ人によってたいした問題ではないけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:15:29.21 ID:Au6vhurSi
とりあえずヨドバシとビックで予約したわ

ビックはキャンセルの仕方がよくわからん
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:20:40.18 ID:SwIi+kEl0
予約ってもうできるのか
まあお店によるとは思うのだけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:23:32.29 ID:1h5BPUgh0
トルネって予約段階の頃から1〜2割値引きしてなかったっけ?
ビック淀共に定価販売だよね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:39:00.09 ID:Au6vhurSi
ヨドバシがポイント10パーでビックはポイント5パーだった
とりあえず気になる人はキャンセルが簡単に出来るヨドバシでキープしとけば?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:40:36.85 ID:/tcU1CzO0
>>429
ヨドバシってゲームソフトとか完全前金になるらしいぜ
お前みたいな迷惑なのがいっぱいいるからだろうな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:47:43.60 ID:nlcgmWm10
無線アクセスポイントって2ポートしかないんだけど、
ギガHubで増やせばいいんだよね

電源つけっぱなしでも安定して使えるギガHubって
どこの製品がいいのかな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:51:27.98 ID:EMkHtAim0
>>431
Planex以外ならどこでも。。。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:54:26.49 ID:8Mh0ju540
>>431
なぜこの板で訊くよ…

お勧めのスイッチングハブ 23port目【Hub】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330604539/
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:04:58.13 ID:8Mh0ju540
いーでじにしようかと思ったけど
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4948872413114/?scid=af_ich_link_tbl
ヨドバシで予約したわ
http://goo.gl/Cn6SY
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:11:28.12 ID:vLMReDQs0
ナスネ1台での同時録画無理ってマジ?

地デジとBSなら同時可能?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:16:47.04 ID:qbjUCL/fi
>>435
ナスネ単体だとシングルチューナー、トルネに同梱されてる地デジチューナーと併用すれば実質ダブルチューナーですよ
って話
レス見てるとそこ勘違いしてるやついるな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:49:34.65 ID:q1cYun+D0
あ、三波対応になったから
トルネ持ってる人は、BSと地上波で重なるかもしれんから
トルネ役に立ちそうだね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:02:58.04 ID:Vh5WoyBx0
最大の魅力は、VITAがあれば家中どこでも番組を見れるとこかな
PS3のリモートプレイを使えば今もできるけど、やっぱり電源入れるの面倒なんだよね。



あれ、数年前にPSPとロケフリを買ったときにも同じこと言った気がするw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:03:52.73 ID:MyoS+Lsj0
詳しい人教えて

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html
> さらにnasneのDTCP-IPムーブ機能を使えば、対応するBDレコーダーやVAIOに録画済み番組を書き出すこともできる。

これってレコxトルネでBDレコーダーに録画した番組移動して書き出しも出来るってこと?   
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:08:49.60 ID:782viM5A0
トルネ→レコの一方通行だけに読めるな
各社テレビとおなじで
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:14:21.49 ID:r47XELyZ0
>>439
現在のソニレコはDTCP-IP moveに対応してないのが何とも歯痒い問題ではあるな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:22:26.26 ID:MyoS+Lsj0
情弱だからDTCP-IP moveとかサッパリわかんないんだけど、将来的にnasneの録画を
書き出せるソニレコが出るかも知れないし、出ないかもしれないってこと?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:23:13.49 ID:SO1qZNAfO
>>438
リモート待機にしてれば電源入れる手間なんてないと思うが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:24:02.00 ID:+qgjuHzX0
>>338
>>425
実際に出てみないとわからないって事か。
7月か。
先は長い…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:27:13.99 ID:NLfMHAX80
ナスネ高いって言ってる奴いるけどトルネ+外付けHDDでナスネと
同じぐらいの額だよね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:32:10.73 ID:/TmKZJzF0
>>443
PS3とTorneの起動にかなり時間が掛かるわけだが
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:35:26.24 ID:Vh5WoyBx0
>>443
我が家の環境だと勝手に電源が入ってしまうことがあって
リモート待機ができないんだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:35:26.48 ID:8Mh0ju540
>>439
あ、やっぱりVAIO限定なんだ

Blu-rayドライブの付いた一般的な(VAIOではない)パソコンとDiXiM BD Burner 2011とかのソフトじゃ無理なんだね
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm

VAIO専用のDTCP-IP ムーブ焼きアプリとかが用意されるのかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:43:41.41 ID:drB4GKxm0
PS3無しでナスネ単体でトルネを動かした場合のUIのレスポンスはどのくらいなのかな

もっさりだったら泣く
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:47:57.79 ID:KcdMtSb20
専用製品以外はダビングやムーブ不可の囲い込み目的の
融通の利かない仕様なら、いらないかな。
緩い仕様なら外に持ち出し用の端末がないからvitaかタブレットも
合わせて買ってしまうかも。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:48:51.44 ID:782viM5A0
digaあたりにムーブ出来ればそれでいいカナ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:49:20.59 ID:drB4GKxm0
あっ、もしかして
PS3と接続した場合のみトルネのUIで操作できるってこと?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:51:00.01 ID:sDC6t9kD0
>>429
キープとかうぜぇ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:56:06.41 ID:NLfMHAX80
>>452
トルネってのはPS3のアプリの名称だよ
だからトルネで操作出来るのはPS3だけ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:00:49.45 ID:8Mh0ju540
>>441
マジっすか?
全てのモデルでダメなの?
http://kakaku.com/item/K0000280663/
これが気になっていたけど夏モデル待ちだな…

torne+nasneファミリーとDIGAを組み合わせて使ってもレコ×トルネ使えないし勿体ないよなあ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:02:04.62 ID:/TmKZJzF0
専用アプリ以外にはふつーのDLNA鯖として振る舞うんだろ
そのあたりが重いとかはあんまり無いんちゃう?

と思ったけど
録画番組ってDLNAだとどういう風に見えるんだろう
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:06:25.80 ID:KcdMtSb20
http://japanese.engadget.com/2012/04/17/sce-3-lan-nasne-torne-ps-vita/
>またソニー/ソネットの「Gガイド.テレビ王国 CHAN-TORU」を利用することで、さまざまな機器でウェブ越しに録画予約の登録が可能です。
PS3使わなくても予約録画はできるんか?
DLNAクライアントがあれば単体でも利用可能?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:07:43.08 ID:EGWHVnJD0
>>439
レコ×トルネはBDレコーダーをPS3から操作する
これはnasneに書き出すから、レコ×トルネは関係ない
>>454
Vitaにも対応するよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:10:07.07 ID:NLfMHAX80
>>458
知ってるよ
でも発売日にVita版トルネがくる保証がないから
当分トルネはPS3専用
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:12:26.99 ID:HD3jCHcq0
う〜ん
欲しいけど
イマイチどういう用途に特化するのかが
よくわからんな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:14:07.05 ID:drB4GKxm0
>>454
トンクス
PS3と分離して使いたい場合はトルネUIを捨てることになるのか・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:17:03.52 ID:KcdMtSb20
録画サーバーとして幅広く使えるか否かだな。
ダビングやムーブ、視聴機器が限定されてるのなら俺はいらない。
現状のトルネで十分。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:20:39.22 ID:90fgdkk80
いまどき内臓HDD500GBとかいらなさすぎる
TS録画だと一瞬でなくなるだろ

2TBにしろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:23:03.46 ID:qqngfZRR0
WR8700N―(無線)→WL300NE-AG―(有線)→PS3
                         →ナスネ←マンションのテレビ端子
                                TV←
こうすりゃ使えるのかな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:23:40.24 ID:KcdMtSb20
2TBだと2.5インチHDDがないから本体でかくなるよ
1TBがあっても良いと思うけど、若干価格高くなる?
外付け対応で妥当なとこじゃない?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:24:26.07 ID:r47XELyZ0
>>455
全てのモデルでダメ
発売次期に合わせて微かな望みがあるかもしれないが
それを見越して買うにはリスクがあるすぎる
ソニレコとの連携を期待するなら暫くは静観
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:25:15.58 ID:amkKMgw70
>>452
VITAもtorne for PS Vita だからトルネベースのアプリを開発してるんだろう
VAIOは別物っぽい。レコプラは完全に別物
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:26:54.82 ID:amkKMgw70
ソニレコはブラビアの外付けHDDからソニーBDレコへのダビング(DTCP-IPムーブ)が出来ない
日立、シャープ、パナ、東芝は機種限定ながら出来る

今年のブラビアも超マイナーチェンジだったし今年のモデルでは厳しんじゃないかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:28:26.10 ID:/TmKZJzF0
>>460
PS3持っててお手軽に軽快な
録画環境を整えたい人?

PT2やらRegzaサーバとか調べるような人は対象外かと
それぞれベクトルが違うけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:28:29.74 ID:SO1qZNAfO
>>449
PS3がないとtorne動かせないんだが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:29:05.99 ID:/TmKZJzF0
>>463
ん?TS録画じゃなくねえ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:32:41.19 ID:amkKMgw70
トランスコーダーかエンコーダーかはしらんが3倍モードに対応してる
でも今回の場合SDe2スカパー、HDe2スカパー、BS、地上波とビットレートが異なる
ケースが多いから3倍やめてビットレート表記した方がいい気がするが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:32:44.38 ID:drB4GKxm0
>>467
なるほどナスネxタブレットの場合は操作はレコプラか。
さくさくなのかなぁ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:33:32.06 ID:+qgjuHzX0
>>463
見て消しオンリーの俺には500GBでも十分なんだけどな。
トルネもPS3内蔵の120GBのみで使ってるくらいだしw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:35:47.95 ID:NLfMHAX80
>>474
正解
残しときたい派は素直にBDレコーダー買えと言いたい
トルネのデータは基盤死んだら道連れだからな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:38:12.69 ID:+qgjuHzX0
>>473
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120416_526329.html

ソニレコと連動させた場合だが、
8秒のラグがあるとの事。
リアルタイム視聴かCMの無い番組(もしくは諦めてCMも見るか)くらいしかまともに見られなさそうだね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:39:01.32 ID:/TmKZJzF0
保存用はPT2マシンが別途あるので後でゆっくりエンコードかましている

でも一度見たらいいや的なのが大半なので
トルネも重宝している
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:40:16.21 ID:KcdMtSb20
PT2は専用サーバー作るとなったら意外と高くつくし
PCと兼用で使ってたら面倒になってくるんだよな。
レグザサーバーは地デジ以外はチューナー数少ない。
ナスネは省電力だし安価に録画機を増やしたいって俺の需要には合致してるから
仕様次第では凄く欲しい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:43:59.83 ID:/TmKZJzF0
>>478
やっぱトルネあたりに求めるのは
設定その他のお手軽さと軽快なUIだよな

保存うんたら言うならPT2マシンでも頑張って作ればってだけで
まぁたいして難しくないけどね
一度作ればメンテもほとんど必要ないし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:44:42.09 ID:drB4GKxm0
>>476
おおお、情報トンクス
8秒か・・・もっさりセルレグザちゃんと同じくらいまで落ちてしまうね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:45:05.38 ID:amkKMgw70
とりあえず尼で注文入れといた
18%オフぐらいまではいくだろ。尼なら。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:46:17.16 ID:amkKMgw70
一応レビューの人もかばってベータ版だから・・・ってフォローしてるw
まあ今のソニータブレットはスペック不足で動画再生はもっさりらしいから・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:53:32.82 ID:KcdMtSb20
>>479
PT2で録画してエンコとか面倒になってきたんで
保存はもっぱらBD-RWに焼いてリッピングしてからHDDに入れてる。
基本お手軽で良いんだけど、DTCP-IPダビングは出来た方がいいかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:55:02.19 ID:AjykJWVo0
>>479
保存や編集するならPCレコなのは間違いよ
本体が壊れたらデータも一蓮托生の家電レコに残したいとは思わないからな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:57:37.13 ID:SwIi+kEl0
>>475
それは焼く前のレコーダと何も変わらない気がするんだが…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:01:43.00 ID:Lrt66HAp0
PCでもHDDが故障することはあるからね、ミラーリングとか普通しないしな
編集保存の手軽さだとレコーダが優秀だね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:02:07.55 ID:NLfMHAX80
>>485

いやだから焼く機能があるわけで・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:03:13.21 ID:amkKMgw70
焼くのが面倒で放置していたら手遅れのケースも結構あると思う
第一焼く機会が思ったほどないというケースが多いから見て消しレコーダーが流行ってる
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:05:26.21 ID:8Mh0ju540
>>474
全然Blu-rayに焼かない俺だけどやっぱり容量は多い方が快適
だらしなく使えるんよ
連ドラ、深夜アニメを1クール全然見ずに保存しておいて評判が良かったら初めて見るとかね
torneは関係ないけどWOWOWとか面白そうな映画は片っ端から録画しておいて冒頭30分見てつまんなさそうな映画は即消すとかね
こんな使い方するのは少ないとは思うけど
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:06:34.57 ID:AjykJWVo0
焼くのは時間かかりすぎるし
家電レコの焼き品質はよくないんだよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:06:58.15 ID:1h5BPUgh0
とりあえず尼でポチってきた
まさかの定価だけど!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:08:32.29 ID:S7zIQcDp0
VAIOも焼きドライブがついたノートはそんなに多くないのなー
新型のCPUが色々出るっぽいから、モデルチェンジはあるんだろうけど…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:12:27.97 ID:1EkkaJd90
PCレコは安定してないからなぁ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:18:52.87 ID:Lrt66HAp0
>>489
容量多ければ良いに越したことないけど、その分高くなるからね
2TBの壁ってのもあるし今後もずっと500GBが最もコスト的に調達しやすい標準になるんだろうな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:21:29.00 ID:o/eC3cgf0
AV機器板見てて痛々しいのは
新レコ買ったんで数百タイトルをムーヴバックしましたってヤツ
どんだけ時間を無駄にしてるんだよって思ってしまう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:22:42.03 ID:amkKMgw70
2.5インチHDDだし500G良く選んだなって感じ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:43:27.59 ID:Ca/4bP7z0
ナスネってw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:48:31.57 ID:o/eC3cgf0
そんな事より専用スレは使わないのか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:52:25.03 ID:z5DsLVyV0
torneの発売時みたいに、またjoshinが入荷で強いのかなあ。
でも値引額に期待して尼で予約しとくか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:59:57.29 ID:abOXiqyY0
ナスネっモヤモヤ〜って感じで語呂が悪いなと思ったら
ナチスとネチズンを連想させるからだわ

これは2ch脳のせいだな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:04:35.27 ID:NmXSAHue0
茄子ね
と思えば
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:07:11.50 ID:8Mh0ju540
>>498
nasne専用スレなんてこことどう使い分けるんだ
そりゃtorneと連携しないnasne単独での運用もする人はおおいだろうが次からはtorne,nasne総合スレのほうが便利じゃね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:08:44.04 ID:TcqHS13u0


ps3トルネで録画中にチャンネルかえれるようになるの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:13:21.10 ID:SwIi+kEl0
>>502
動かすにはPS3かVitaのtorneかVaioくらいだからなぁ…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:15:21.73 ID:Au6vhurSi
>>475
>トルネのデータは基盤死んだら道連れだからな?
これが重要だよな

VAIOは初めからBDドライブ搭載していないとダメなんだろうか?
外付けは?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:21:37.19 ID:+jzbEQ8qi
PS3とトルネと外付けHDD2GとVitaがあり、トルネは最近買った。昔買ったハードディスクレコーダーが2番組同時録画でハードディスク250しかないから、足りないし、もう1番組録画したかったからトルネ買ったんだが…
そんなスペックの環境で、追加でこのナスネを追加で買うメリットを教えてくれないか?rz…
何かほしいんだが、よくわからない(笑)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:23:50.08 ID:8ujIb6TCP
トルネを使ってダブルチューナーにした場合だけど、
その両方共、NASに録画されるのかな?
トルネ側はPS3のHDDに入るって仕様だったらがっかりなんだけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:25:46.70 ID:amkKMgw70
>>506
NASNEを使えば録画時にPS3の起動が不要になり消費電力を低減できる
NASとしてつかえるからこれを機会にホームネットワークを作れば
NASに入れた動画音楽をDLNA端末で自在に見れる
NASNEならPS3が故障してもデータが助かるし、最悪VAIOを買えばBDに焼ける
年内にVITAにも対応するから、PS3を起動→リモートプレイで遠隔操作する必要がなくなる
BSCSが録画できる、BSCSのトルミルが使える(使えるほどトル数が集まるかは疑問)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:29:53.98 ID:SwIi+kEl0
>>506
外付け2Gって…
せめてGBって表記してあげて
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:29:57.56 ID:Z9UGRWy30
BRAVIAからnasne録画できるようになったらいいな
ちょっと質問なんだけど
torneはPS3本体のHDDに録画できるけど
nasneは無理なのかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:31:47.92 ID:+jzbEQ8qi
>>508
サンクス?
NASとDLNAを詳しく?rz

VITAリモートPS3起動しないですむのは、助かるわ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:36:20.10 ID:NcvyFtfu0
>>502
同感。てかわざわざ分けた奴の気がしれね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:37:24.80 ID:amkKMgw70
>>511
ネットワークサーバー。そこにデータを置いておけば
DLNA規格に対応した端末(タブレットやPC系が多い、最近は家電の採用例も増えている)ならば
場所を選ばずそのデータを再生できる。1か所に集めることが出来て便利

ただしネットワーク経由でデータを送るからLANや11nなどの広帯域の無線LANを使った
ホームネットワークを作らないといけない

NASNEで録画した番組を通常のDLNA端末(DTCPーIPというの伝送方式に対応してないといけない)
で見れるかは現時点で不明
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:37:31.19 ID:+jzbEQ8qi
>>509
2TBでした( ̄▽ ̄)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:40:00.89 ID:8Mh0ju540
>>508
FAQのたたき台にしたいくらいだ

しかしnasneが本格的に普及しだしたら活用法wikiとか設置されるかもしれんな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:42:58.56 ID:+jzbEQ8qi
>>513
なるほど、何となくわかったような…(笑)
ナスネと家の無線LAN繋いだら、ビタっちでPS3起動せず見れる感じ?

頑張って、後は調べてみます!
ありがトゥ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:48:44.29 ID:8Mh0ju540
>>516
まあ、最近は11nの親機+イーサコンバーターセットもお手頃なのがあるからそんなに費用の心配はしなくてもいいよ
俺は昔古い一戸建てだったころきしめんLANケーブルを放送用透明テープで床に這わせて超安直有線LAN環境構築したよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:06:44.03 ID:+qgjuHzX0
>>507
普通に考えてPS3のHDDのみでしょ。
トルネ(PS3用地デジチューナー)とナスネは直接USBで繋げられないし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:06:59.85 ID:q1cYun+D0
TV事業不振にPS3が見せた一筋の光
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:09:05.62 ID:8ujIb6TCP
>>518
やっぱそうかな。
仕方ない。ナスネ2つ買うか。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:11:51.75 ID:HZgfaqRu0
ナスネで録画をする時は、PS3を動かさないでいいのはわかりました。

その録画をテレビに再生する場合もPS3を動かさなくていいのでしょうか?

つまり、テレビとルーターを有線LANで繋ぐ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:13:39.41 ID:1EkkaJd90
ブラビアなら動作保証するんじゃね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:15:03.46 ID:amkKMgw70
かりにそのTVがDTCPIP対応のDLNA機能がついていて
かつnasneに録画した番組を再生できる仕様ならば
現時点では分からない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:20:56.91 ID:8Mh0ju540
>>521
テレビにDLNAクライアント機能があればね
あと、ルーターも要らない
Hubを介するだけで良い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:22:02.85 ID:8Mh0ju540
>>523
DTCP-IP非対応でDLNAクライアント機能付きのテレビってあるのけ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:22:41.38 ID:9Cm1Lnoy0
nasne、VAIO以外のパソコンでもBD/DVD焼きできたら面白いと思って
ググってみたけど、これしかないんかな

DigiOn DiXiM BD Burner 2011 6,980円

仮に、もしこれでnasneからBD/DVDに焼けたとしても下記の問題点が・・・
・直接BD/DVDに焼くので、CMカット等の編集ができない
・追加で6,980円投資しなくてはならない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:23:10.65 ID:amkKMgw70
>>525
言われてみればそうだね
失礼しました
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:30:34.08 ID:tANbLkIg0
Vitaのリモートプレイで見られないのはがっかり
torne for PS Vitaで音声付き早見再生ができればいいんだけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:53:31.44 ID:9Cm1Lnoy0
まとめ修正・・・修正点(PSP書出○ PS3HDDへの書出× Mac用のDTCP-IPアプリ無し)

nasne(ナスネ)利用可能機器まとめ                    iPad/
             .PS3 PSVita  PSP VAIO ソニTab Xperia iPhone Android PC  Mac BDレコ
TVを見る        ○  .△*1*2  ×   ○   ○  .△*4*5  ×    ?*5  ?*5 ×
TVを録画する     .○  .△*1*2*6 ?*6 ..○   ○  .△*4*6  ?*6  ..?*6  ?*6 ?*6
録画した番組を見る  ○  .△*1*2  ×   ○   ○  .△*4*5  ×    ?*5  ?*5 ×
外出先から録画予約 −  .○*3    ?*3  ○*3 ..○*3...○*3   ○*3  ..○*3  ○*3 ○*3
番組を端末に書出す ×  .△*1    ○   ○   ?*7 .?*7   ?*7  ..?*7  ×*8 ×   ○*8
BD/DVDにダビング  .−  .−     −   ○   −  .−    ...−    .−   .?*8 ×   ○*8

*1 「torne(トルネ)for PS Vita」で可能。年内提供予定
*2 PS3からリモートプレイすれば、とりあえず利用可能
*3 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用(PSPでCHAN-TORU利用できるか不明)
*4 一部のXperiaで2012年対応予定
*5 DTCP-IP対応アプリで利用できる可能性がある
*6 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」で代用可能か?(PSPでCHAN-TORU利用できるか不明)
*7 「スマホは対応検討中」とのこと
*8 DTCP-IPムーブ機能があれば理屈上は可能。BDレコ可能は、ITmediaの記事から
  ソニー非サポートなので人柱必要。現時点ではPC用は、BD/DVDに直接書き込むソフトしかない。

※ PSVita・VAIO・SonyTablet・Xperiaでの視聴・録画・再生は、それぞれの専用アプリを利用
※ iPad/iPhone,Macには、現時点でDTCP-IP対応アプリが無い
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:55:38.92 ID:NmXSAHue0
通信挟んでんのに早見はきついだろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:56:55.13 ID:a5B6CvhEP
>>526
torne4.0に編集機能が追加されてる・・・
ということがないわけではないかもしれないという可能性がなきにしもあらず
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:58:17.86 ID:amkKMgw70
ナスネの開発で手一杯でしょ
大がかりな機能追加はメジャーアップデートごとに1個ペースだし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:59:15.67 ID:NmXSAHue0
ナスネってトルネチームが開発してるの?
あれ滅茶苦茶少人数だって聞いたよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:00:20.05 ID:HcQvrkuV0
>>526
バッファローのBDドライブにそのソフト付属してるのあるよ
もし今からBDドライブ買うんであれば
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:02:51.88 ID:a5B6CvhEP
>>533
結局のところただのDLNAサーバ付NASだから、実績のある外部に委託してる気はするね
まぁでもnasneについてるtorneがトルネチームの開発なのは間違いないので

>>531
ちっぽけな夢くらい見てもバチはあたらんさ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:03:20.68 ID:+tVcq+xG0
nasne のアイデア自体は、技術者なら誰でも考えたことあると思う。
ただ、それを商売でやろうとすると、レコーダー市場を食い散らかすのは必須。
ソニーの英断というべきか、破滅への道というべきか・・・

とりあえず出たらひとつ買います♪
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:07:08.76 ID:amkKMgw70
レコ自体が売れ筋が今や3万前半ー5万の商品になったから
もう大して儲からん商品になってるのも大きいかと

ハードウェアは期間限定で別部隊が動いているのではトルネも最盛期には
100人近い人が関わったとかどっかで見た記憶があるけど
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:07:29.64 ID:SwIi+kEl0
NASやDHCP-IPの技術は結構前からあったけど
PS3やVitaみたいなゲーム機と連携させるってのが面白いよな

家電屋でゲーム機作ってるだけはある新しい発想だよね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:08:42.21 ID:9Cm1Lnoy0
>>531
torne4,0自体はBD/DVD作成機能無いから、編集機能は付かないだろうなあ;;

>>534
そうみたいですね。BDドライブ買うことになったら、ソフト同梱のやつ買います!
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:08:59.33 ID:8l3diOvP0
>>536
陳腐な書込でマルチすんなよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:10:22.24 ID:8Mh0ju540
>>540
いや、あっちは俺の改変盗作コピペだよw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:11:38.77 ID:amkKMgw70
4.00のアプデnasneの発売前にして欲しいなあ
今度は新しく4.00を皿に焼くからマスターアップの納期通常のアプデよりも速いだろうし
速めに出して不具合出し切ってnasneの発売にこぎつけてほしい

トルネ発売時にはパススルー見れないとかチョンボやらかしているかね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:23:32.86 ID:gf7rUSrV0
ウケトルネへの転送のビットレートは上がるのかね?
PSPならいいが、VITAの場合は現状ちょっと不満なんだよな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:29:40.68 ID:SwIi+kEl0
>>531
https://twitter.com/tornev/status/181308823942873088
CMカットと違って全く夢がないわけではないな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:29:46.54 ID:8Mh0ju540
>>539
ソニーから純正のBlu-rayライター yakuneも出して欲しいところだな
この手の商品ね
http://www.4682.info/disc
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:31:15.36 ID:SwIi+kEl0
>>542
どちらかというと今回バグがあるとしたらナスネファームウエアの問題だからな
torneはあくまで再生用ソフトだから地上デジタルチューナー向けの機能は
そこまで変わらないだろうからバグフィクスはできないと思うよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:37:10.39 ID:JS/zPDn30
>>534
調べないと中身がわからずファームウェアも放置のバッファローなんかより
パイオニアでも薦めればいいのにw
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s07j/index.html
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:40:55.47 ID:n3wEtbFLP
torne for PS Vitaが出たらPS3が要らなくなるかと思ったけど
トルネにLANがないから結局PS3に繋いで電源入れないとダメだね
当たり前すぎてゴメン
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:42:04.82 ID:NmXSAHue0
nasne for PS vitaがでたらいいじゃん
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:48:02.42 ID:bZUqgVwF0
そのうちアプリとかで出るかもね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:17:27.13 ID:1h5BPUgh0
尼予約ランキングでナスネ3位!
ちなみに1、2位はポキモン
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:31:32.75 ID:cV9vIwFP0
torneと違って静かな売れ行きかと思ったけど結構いきそうなのかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:32:56.62 ID:T0Gz0VtP0
nasneはPS3限定じゃないからそこそこ売れるんじゃないかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:34:02.02 ID:amkKMgw70
トルネ程はうれない
15000円越えてるしね

録画番組をDTCP-IP対応のDLNA再生可能端末なら見れます!とか
NAS部分が特に問題なく市販製品と同じように使えて
VAIO以外でもアプリ使えます!とかBD焼けます!とかなって初めてコストパフォーマンスの部分が
再評価されるながれじゃないかな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:37:49.09 ID:11a/UCvm0
もし発売日が遅れてオリンピックに間に合わなかったら、大騒ぎになるだろうなー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:45:19.51 ID:NmXSAHue0
トルネはPS3とセットじゃいと使えない
ナスネはもうすこし縛りがゆるいから実質安い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:47:08.54 ID:NLfMHAX80
>>554
そー言うけどさ外付けHDD持ってない奴は現行トルネでも
500Gの外付けと合わせれば14000円くらいかかるんだぜ?
それ考えるとこの性能差で1000〜2000円の価格差は凄い
ナスネにもトルネ付いてるわけだし
今後、今トルネと呼ばれてる地デジ用デジタルチューナーを
買う理由はないと思うけどなあ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:48:11.61 ID:NmXSAHue0
レスポンスはオリジナルトルネのがいいだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:49:37.51 ID:amkKMgw70
>>557
NASという商品の性質がまだ理解されてない節があるね
その辺をうまくプレゼンしないと
単に公式が動作非保証というだけでじゃなくて
本当にソニー縛りが強いかどうかでネットの評判はかなり変わると思う
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:53:17.39 ID:NLfMHAX80
>>559
なんかニュース系の板の反応みると皆全く用途のイメージが湧いてないみたいで驚くよな
ほんと撮れて見れれば今のトルネで十分じゃね?みたいなレベルで止まってる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:57:07.37 ID:ZI66kdisi
>>560
だよな
俺は良い商品だと思うけど、一般層は食いつきが悪いかもしれんな…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:01:06.86 ID:4YsSiPpZ0
ネットワークが絡むと一気にハードルが高くなるしね。
そこまで必要ない人も多いでしょう
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:01:29.02 ID:amkKMgw70
複数の部屋や機器に映像配信できる事に対する需要が少ないんだろうね
あとその便利さも知られていない

クラウドサービスとかもまだ好きな人がやってるレベルだし
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:02:49.46 ID:ZG/Zi2Mj0
トルネのほうがよっぽどとっつきにくいと思うんだけどね。PS3介さないといけないのに100万売れたわけで

>>554
ソニー製品に絞ってるから動作検証とか楽なんだよ。マルチに展開するのは普通のレコなりに任せればいい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:03:59.68 ID:SwIi+kEl0
クラウドとかはクラウドって意識なく使ってる人多いと思うよ
まあクラウドの場合はあえてそうさせてるのだけどね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:05:38.45 ID:amkKMgw70
>>564
動作保証しなくてもいいでしょ
特殊な制限設けて出来ないようにしなければね

今の所はどっちとも取れる表現で・・・はよ続報来てほしい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:08:12.07 ID:jt7PjfyP0
>>555
そいやtorneもオリンピックかなんかに間に合わなくてやきもきしたよな
何もかもが懐かしい……
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:08:15.19 ID:1EkkaJd90
PS3からDLNAで見るとき早見は大して影響ないんだよ
普通の早送りや□ボタンでのサムネイル表示が遅い
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:09:52.51 ID:SwIi+kEl0
>>566
動作保障しねーよって言っても
うごかねぇぞごらぁ!って言ってくるのが
一般ユーザー
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:11:01.67 ID:ZG/Zi2Mj0
>>566
そんな無責任な売り方できるわけないだろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:11:29.67 ID:bZUqgVwF0
トルネ売れたのはシンプルに地デジ視聴、録画出来るってわかり易さと、
地デジ移行の時期が重なったお陰もあるだろうしなあ
一般の人はNASってまずわかんないと思う
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:12:10.15 ID:amkKMgw70
>>569
まあだいぶ時代が変わったし
そういう人は今回の製品スルーするんでないかね
公式がごにょごにょ言わずにレビューサイトで出来ましたってレベルなら問題ないかと

トルネの時点でクレームは全部販売店ではなくてサポートでやれ!って指示でていたし
ハブやら外付けHDDの組み合わせ数が凄かったからだろうけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:14:26.62 ID:dc/LqpDs0
http://www.sony.jp/bd/new_function/update20120229/index.html
去年秋発売のソニーのブルーレイレコーダが先月放送波で無償アップグレートしたんだけど
これの一番下の放送中の番組配信とかは縛り付けてないから他社機やパソコン用の市販DTCP-IP対応ソフトで見れたりするな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:23:53.42 ID:wW/e1np60
ナスネとPS3を1000BASEで接続したら、PS3接続HDDと同じように使えるかな。
レコ×トルネ使ってるけど、レコーダーに録画したのをトルネから再生すると
シーンサーチやスキップがもっさりで使い物にならなくて。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:29:29.30 ID:DaxPazvW0
nasne は NAS と キャプチャ というポテンシャルを持っているのに、
結局、インターネット経由で動画再生とかできないんだね。
ロケフリの反省なのかな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:32:54.31 ID:8Mh0ju540
予約、ヨドバシとAmazonのどっちにしようかなあ…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:32:55.38 ID:+qgjuHzX0
>>574
レコ×トルネももっさりなのか(´・ω・`)

レコ×トルネならおまチャプがある分CMスキップくらいは不満なくできるだろうけど、
ナスネにはそれもないもんなぁ。

もういっそPS3とUSB接続出来るようにして
nasにもなる3波トルネとして出してくれた方が…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:35:33.40 ID:bZUqgVwF0
>>574
多分無理だろなあ…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:37:06.65 ID:90WsOg6uP


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:38:53.06 ID:DaxPazvW0
トルネ、ナスネ、レコトルネ を連携したら、

トルネ: 1
ナスネ: 4
レコトルネ: 6

最大11番組同時録画ができるのか!?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:39:21.60 ID:Ug8Prxbr0
【技術】衝撃! 一定期間で故障する技術「ソニータイマー」が米国で特許申請されていた
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314545158/
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:44:14.36 ID:SwIi+kEl0
>>580
そこまでとるのがあるものなのか…?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:44:30.87 ID:drB4GKxm0
>>580
セルレグザ買うわ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:50:58.55 ID:wW/e1np60
>>577
>>578
やっぱそうですよね・・・
レコ×トルネは字幕放送も対応してないから、ナスネもそうだろうな。
字幕出して2倍速で見るのすごく便利なのに。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:54:36.18 ID:drB4GKxm0
爆速UIを味わうには今まで通りPS3+トルネしかないのかなぁ・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:59:08.49 ID:SwIi+kEl0
そこは頑張ってくれるって信じてる(´・ω・`)
ただ、ギガビットイーサじゃないときついかもしれないけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:05:28.56 ID:DffxGLDk0
これで、おまかせ録画機能が付けば完璧なんだけどなぁ
ソニーのおまかせは結構精度高いから

CHAN-TORU対応は非常に良い。
今も古いソニーのDVDレコーダー使ってるけど、これのおかげで出先からiPhoneで簡単に予約出来てる。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:25:11.76 ID:FcaZZ3OE0
私がこれを買うとしたら、
iPod touch で気軽にサクサク操作が出来て、録画予約といろいろ出来ること。
だって、今のトルネは、いちいちPS3を起動させて、トルネを起動させて、予約して、そして電源オフ。

これがメンドクサイw

あとiTunesサーバーに対応して欲しい。アップルTV対応。 
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:27:18.12 ID:9NOE8CxU0
>>584
字幕出しつつ早見出来るレコって殆ど無いもんな。
ソニレコは1.5倍のみ、DRのみでトルネに比べると早見の品質にちょっと難ありで、
DIGAは現行機では出来なくなってるんだったかな。
(以前の機種では字幕焼き付け機能を使う事で出来たけど現行機にこの機能がない)
0.1倍刻みで可変出来るトルネでBSが見られるようになるだけで十分だったのになぁ…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:44:27.77 ID:QBIdOka90
>>588
appleにとっととDTCP-IP使える様にしろやゴラあって突撃しないと一生無理だよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:11:51.68 ID:DffxGLDk0
そうだね。
DTCP-IPはハードの対応も必要だったと思う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:18:28.37 ID:zn5FgyIS0
なんで混合アンテナ端子にしたんだろう
勘弁してほしい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:44:56.63 ID:kwmUXO3R0
なぜ、BSデジタル利用できないなら関係ないべ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:19:52.46 ID:W374s5lx0
尼ゲームランキングでナスネがポケモン抜いて1位ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:26:14.59 ID:N28WZwGg0
売り上げの話とかすると変なのが湧くからやめとけ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:50:18.43 ID:W374s5lx0
あい(゚Д゚)ノ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:03:20.24 ID:Tppfdh+G0
ナスネが意外に安いからトルネの割高感が際立つ
この際トルネは5000円ぐらいに値下げすればええのに
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:10:33.67 ID:G+bG7KoY0
+7000円でHDD500GBと衛星、NAS機能と考えれば
トルネの割高感は感じないな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:24:30.98 ID:eT4laBGS0
外付けHDD500Gって安いのでも6000円前後なのを考えると
+1000円でBSCS対応、NAS機能付は安過ぎ
むしろPS3用地上デジタルチューナーで定価1万はナメてる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:31:00.18 ID:W374s5lx0
>ただし、nasne自体はHDMIなどの映像/音声出力を一切持たず、録画予約や再生といった操作は
>すべてネットワーク経由で行う仕組みだ。


えっ そうなの?
ネットワーク経由じゃ画質落ちるんじゃないの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:31:15.87 ID:wpXqaNh40
筐体小さいしな。
HDMIとか外部出力無くしたのは正解
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:31:48.38 ID:W374s5lx0
全くもって無知ですいません><
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:38:18.42 ID:kZQ5dDwt0
>>600
1080pの動画をDLNA経由でPS3で再生しても別に落ちないな
つうかなすねでトランスコードでもしてない限り画質は変わらないよ
転送が追っ付かなければ駒落ちはする
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:39:04.09 ID:Pk+peVpH0
今500Gって辺りがなぁ…
ps3の内蔵を換装してtorneってる身としては、黙って1T出してくれれば人柱衝動も沸いたんだが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:40:34.23 ID:W374s5lx0
うちのネット環境はADSLで今速度を計測してみたら「0.511Mbps」と出たんですが
これってやっぱナスネ使うの無理かな?…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:43:04.78 ID:Tppfdh+G0
別にネット回線の速度は関係ないよw
基本的に家庭内LAN使うわけだから
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:44:44.87 ID:W374s5lx0
そ、そうですか!なら安心です…
レスどうもでした
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:44:58.40 ID:Gyv0Y8RQ0
>>605
それはLANの外への接続の話だから
光とかADSLとか関係ないよ

あくまでLANの中の環境がどうかって話
無線が間に入っているとどうかな
母ちゃんにiPadとソフトバンクの無線のチューナーをあげたんだが
AppleIDがよくわからないとかいって開封もしてくれない
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:51:13.51 ID:Pk+peVpH0
ここでも散々言われてるけど、
茄子の成功の鍵は囲いこみか否かってと、
NASの意味を如何に分かりやすく伝えるかって事だろうね

ソニーのゲーム機を持っている層には、比較的敷居が低いが
その層の大半は torne を持っているだろう
その層が買い直すには、今一メリットが簡単に見えてこない

PCを使ってBDに焼けるとか、
torne < > nasne 間のデータ共有とか、もちっと欲しいって感じ

>559-561 だよなぁ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:54:18.91 ID:oLSrKdefP
>>608
母ちゃんはモノもらうより、息子が設定のために実家に帰ってくれる
ことの方がうれしいのさ・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:59:54.33 ID:u7kru1V9i
(´;ω;`)ブワッ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:34:49.72 ID:DmzxqulP0
DTCP-IPサーバのレコ側にXMBからアクセスしてもそこまでレスポンス悪くないような気もするが…
ともあれムーブ関係の情報が詳しく知りたい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:48:45.47 ID:H1UAW4GH0
>>604,609
torne持ってる身としてはW録とBS/CS対応が一番のメリットだと思うけど、
なんでそこは華麗にスルーしてるの・・・?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:51:06.11 ID:CRPgBDchi
>>613
レコ持ちか、レコ×トルネを導入済みだからじゃねぇの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:55:39.97 ID:Gyv0Y8RQ0
>>613
BS観ない人なんでは?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:56:21.21 ID:/0+Rcgqt0
LANの内側はどんくらい速度要るんだ?
100Mあれば足りる? 1Gあった方がいい?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:57:01.85 ID:CwB3pNXYP
質問
録画してる番組が、微妙に毎週違う時間に放送されるようなものでも
それに合わせて自動で時間あわせてくれます?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:58:46.98 ID:/1t0WE9DP
レコーダーを持ってる人には微妙な製品だな。
そこら辺うまく連携できるような使い方ができるともっと面白くなりそうなんだが。

相互間でのムーブとか、レコーダーのドライブで茄子のデータ焼けるとか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:00:29.40 ID:Gyv0Y8RQ0
なんかこの手の不毛なやりとりが延々ループしそうだな
テレビ視聴や録画に対するスタンスは人それぞれだから
よくあるやりとりをテンプレにでもいれておけば良いかも
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:06:14.90 ID:a8N1PJfP0
>>617
番組タイトルが大幅に変わったり大幅な誤差がない限り合わせてくれる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:06:24.48 ID:8xyUW9vl0
がっつり機能求めるやつ向けじゃないだろうに
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:08:49.13 ID:BSHo3SIE0
>>619
偉そうにしてる割にアホだな
この時期はこんな調子でいいんだ
torneの発売前から比べたらスレの勢いが低くすぎるくらいなんだから
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:09:02.69 ID:3APN9AA6i
せめて今トルネで撮り貯めてる外付けHDDをナスネに接続したら
そのまま録画データを引き継げるような仕組みだといいんだけど
そんなわけないからな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:11:07.65 ID:CwB3pNXYP
>>620
ありがとう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:19:53.39 ID:SPHdblT90
>>608
 IDドウスレバイイノ・・・?
                カタカタ__,
J( 'д`)し               |   |
 ( っ[口・]          ( `Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|

「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:24:21.59 ID:FcaZZ3OE0
なんでトルネが売れたかってのは考えるとね、
ナスネは、一部の好きな人しか売れないような気がする。

安くて簡単でサクサク操作、現有資産(PS3)を有効活用できた。

PCを使ってBDに焼けるとかは、一般人にはいらないのでは?
普通に低価格のBDレコーダーを買えば ナスネで出来ることは出来ると思う。
2万円台で売ってる。

 
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:27:14.54 ID:L/GY38/60
レコ×トルネ対応環境の上、PCでTS抜き出来るチューナーまで持ってるけど、
nasneも面白そうだから買う。

とりあえずだな、レコ×トルネだとVITAのリモートプレイからは間にPS3を挟む
関係でレコ側に保存した動画が見られないから、torne for VITAでもって直接
アクセス出来るnasneは便利そうだ。

レコにも直接アクセス出来るようになるかも知らんがw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:30:30.52 ID:FcaZZ3OE0
ナスネなんて売るのだったら、
PS3にWチューナー付けてHDDを1TBのほうが、
わかりやすくて良いと思う。

NAS、ネットワーク→AV機器好き
PS3 トルネ 3DS→ゲーム好き
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:32:50.26 ID:h26Shjiv0
>>626
安いBDレコでトルネ並みに軽快なUIのものってあるんすか?
高くても無いと思うけど

お手軽に軽快なUIでテレビ視聴と録画が楽しめるのがトルネであって
弱点を潰してきたのがナスネ。。。
と思っているけど
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:37:35.44 ID:8xyUW9vl0
僕の考えたnasneとかいらないし売れなさそう
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:38:12.52 ID:nIDqSvgG0
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:38:19.51 ID:L/GY38/60
録画実行時に、ストリームをPS3のバスに流さない仕組みにしたんだよ。
既にPS3をネットに接続してるんなら、ルータにnasne繋げればいいだけ
だし、そうでないならないで安いハブだけ用意すればなんとでもなる。
なんなら直結でもなんとかなるんじゃw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:44:41.88 ID:FcaZZ3OE0
もうそろそろトルネ並みに軽快なUIがあってもって思って。
BDレコーダーが出て何年よみたいな。
2012年なんだから。

トルネでテレビは見ない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:48:35.21 ID:h26Shjiv0
>>633

なんでここにいるの、君
不思議でしょうがない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:48:54.16 ID:e8MWczBj0
>>629
高くてもないよ
家電レコで一番嫌なとこがモッサリな点

ただnasne+PS3でもレコ×トルネと同じく
予約操作はサクサクできるかもしれないが
nasneに足を引っ張られる箇所が存在すると思われる
今ある情報だけではサクサク度は未知数
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:58:00.51 ID:Pk/uRoZ80
AT770Tでレコトルネ使ってるけど、
うちのPS3(80G)はファンの音が結構うるさいし
BDレコーダーのチャプターカットも便利だから
視聴はレコーダーを直接操作してるな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:58:45.68 ID:QBIdOka90
トランスコーダー積んだモデルとしてはトルネはむしろ割安なのにね
PS3までいれると割高だけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:07:28.05 ID:QBIdOka90
尼でとっとと予約入れていて良かった
品切れ起こしてる・・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:08:35.91 ID:e8MWczBj0
実売価格が7500円として
今となってはトルネのハードウェア部に関しては割高
でもトルネの魅力は進化を続けてるソフトウェア部の付加価値
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:10:26.35 ID:QBIdOka90
7500円でトランスコーダー積んだPC系チューナーってあったっけ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:14:44.04 ID:8xyUW9vl0
単体で動くものじゃないから比べても意味なくないか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:17:56.62 ID:QBIdOka90
使ってる部品の価格の比較じゃないのか

既にPS3持ってる人が追加で買うアイテムだろうし

まあゼロから買うなら俺も積極的に勧めないかな
レコも最近安いしね。ソニレコならまあそこそこUI速いし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:25:08.20 ID:nbTQAqVmP
トルネチューナーを使った場合でも、ナスネに録画できるかをしりたい。
ダブルチューナーなんて表現だからできそうな気もするけど、
よくわからん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:25:40.04 ID:nIDqSvgG0
ソニーストアで先行展示して欲しいな。
そろそろトルネフの着ぐるみ完成してるだろうしトロと一緒に来店もありなんじゃね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:33:28.78 ID:bEHNcKe10
>>642
ソニレコはレコの中でもモッサリ感が強い方
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:44:35.02 ID:Tppfdh+G0
トルネのチューナでナスネに録画はさすがに無理じゃね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:46:26.15 ID:DfAFT1wUO
vita経由で直接ナスネで予約するとき録画先をPS3のトルネにって出来るんだろうか
ナスネ単体で予約録画出来るってことはトルネとナスネの予約は別々で同期とか必要になんのかなぁ
PS3トルネ経由だったらそのままナスネに録画予約って出来るんだろうが

予約が別々で同期が必要だったら結局PS3の起動が必要か
PS3以外の機器から直接ナスネで予約録画する場合録画先をPS3トルネにとか出来ないってことになるよな?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:47:11.28 ID:QBIdOka90
相変わらずスマフォへの動画転送は出来ないのか
あ、これQ&Aでも言ってたか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:59:02.12 ID:QBIdOka90
トルネフ ‏ @tornev
でも、さまざまなスマートフォンから、たぶんみなサマがいまお持ちのスマートフォンからでも、
操作できてしまうのです。( ・e・)ええ、たぶん。

chantoruのことなら操作とまでは言わないよね
android対応端末はアプリの動作条件にソニー縛り無し?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:59:13.40 ID:bEHNcKe10
スマホで動作しそうなのは今のところ富士通スマホ
プレス発表のXperiaがどういう仕組みなのかは興味津々
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:02:47.72 ID:bEHNcKe10
>>649
メディアリモートみたいなアプリは用意してくれるんじやないか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:13:04.59 ID:L3eFLjn50
茄子と冠打ってるだけあって縛りは薄そうな気はするが
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:22:33.54 ID:Dc2lI/cHO
録画予約だけだろうな

> 【ナスネご注意点・2】スマートフォンなどからできるのは録画予約などの操作だけで、
> 外出先で番組を再生することはできません。 #torne
>
> でも、さまざまなスマートフォンから、たぶんみなサマがいまお持ちのスマートフォンからでも、
> 操作できてしまうのです。( ・e・)ええ、たぶん。 #torne
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:24:46.61 ID:QBIdOka90
ああ、なるほど2つ繋げるわけか
それなら文脈的にそうだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:37:21.74 ID:i0cJUeT/0
>>653
Xperiaからは見れるんでしょ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:37:53.80 ID:i0cJUeT/0
無線LANで同じネットワークに繋げば
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:38:19.90 ID:+NXn/eya0
ネット越えとかトライするやつ出てくるんだろうな。
夢ひろがりんぐ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:39:03.25 ID:wVWMGuA50
ネット介してはソニー製品からでもそりゃ無理やろw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:42:30.83 ID:i0cJUeT/0
じゃあPS3からも無理ってことになるじゃねーか
ローカルネットワークはいけるでしょ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:45:31.08 ID:L/GY38/60
DTCP-IPの制限があるからな。
応答が何ms以内で通過ゲートウェイはいくつまでだとかだったか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:55:59.33 ID:DfAFT1wUO
PSNでアカウント紐付け出来るんだから権利関係すっ飛ばして視聴、再生出来るようにしちゃいなよソニー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:57:17.44 ID:0KjWGVtJ0
公式Q&A更新されて、Vitaリモートプレイ不可って書いてあるwww

まとめ修正・・・修正点(PSVitaリモートプレイ不可。PSPでCHAN-TORU不可。TV追加。)

nasne(ナスネ)利用可能機器まとめ
             .---- ゲーム機 ---- .--- パソコン --- .-------- スマホ/タブレット --------
             .PS3 PSVita  PSP VAIO PC  Mac ソニTab .Xperia Android iPhone/iPad --TV--
TVを見る        ○  .△*1    ×   ○  ?*5 ×   ○   △*6*5 ?*5     ×    ○*9*5
TVを録画する     . ○  .△*1*4  ..×   ○  ?*4 ?*4 ..○   △*6*4 ?*4     ?*4  ..?*4
録画した番組を見る  ○  .△*1    ×   ○  ?*5 ×   ○   △*6*5 ?*5     ×   .. ?*5
外出先から録画予約...− ...○*3   . .×  . .○*3..○*3 ○*3 ..○*3 ○*3   ○*3     ○*3  .-BDレコ-
番組を端末に書出す ×  .△*1   . .○  . .○  ×*8 ×   ..?*7 ?*7   ?*7     ?*7  ..○*8
BD/DVDにダビング ...−  .−      −  . .○  ?*8 ×   ..−   −    −      .−   ....○*8

*1 「torne(トルネ)for PS Vita」で可能。年内提供予定
*3 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用
*4 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」で代用可能か?
*5 DTCP-IP対応アプリ/機能で利用できる可能性がある(現在iPhone/iPad,Macに対応アプリ無し)
*6 一部のXperiaで2012年対応予定
*7 番組の書き出しについて、「スマホは対応検討中」とのこと
*8 DTCP-IPムーブ機能があれば理屈上は可能(現在PC用は、BD/DVDに直接書込むソフトしかない)
  BDレコ可能は、ITmedia記事から http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html
*9 アンテナケーブルから直結で視聴可能(アンテナケーブル→nasne→TV ※公式サイトに図あり)

※PSVita・VAIO・SonyTablet・Xperiaでの視聴・録画・再生は、それぞれ専用アプリを利用
※DTCP-IP対応アプリ/機能は、公式では「使える」とは書いていないので人柱が必要
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:58:47.92 ID:QBIdOka90
レコトルネの番組リモートプレイで不可なんだから当然かと
あれもDLNA+拡張だし
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:58:53.31 ID:eT4laBGS0
このスレはナスネでトルネ使ってるユーザーはナスネスレ行けっていう
スタンスで続けるの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:05:50.24 ID:0KjWGVtJ0
>>663
なるほど、そうなのか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:06:19.78 ID:bEHNcKe10
>>664
過疎板なんでそのうち適当におさまる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:11:10.90 ID:u7kru1V9i
ナスネ発表前はトルネを複数繋いで同時録画とかBS/CS対応を望んでる声が多かったはず
メディアに焼きたいなんて言ったらトルネは見て消すものって門前払いだったはず

この変わり様には驚いた・・・

668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:13:40.33 ID:+NXn/eya0
nasne(ナスネ)で録画した番組は、torne(トルネ)を起動せずに PS3?で再生できますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12506/session/
>はい、アプリケーションのトルネを起動せずに、PS3?のビデオ列から再生することができます。

キターーーーーーーーーー
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:14:37.80 ID:QBIdOka90
Q&Aから
黒い箱の録画データをナスネにムーブは不可。黒い箱で録画した番組視聴時には当然黒い箱が必要
他社のDLNA再生対応はメディアストレージ機能のみ、すべての機能を使いたいなら対応製品で。
メディアストレージのファイルもインターネット経由の利用不可
3D対応

そして・・・

nasne(ナスネ)™で録画した番組は、torne(トルネ)™を起動せずに PS3®で再生できますか?

はい、アプリケーションのトルネを起動せずに、PS3®のビデオ列から再生することができます。
PS3®のメディアサーバー接続と DTCP-IP を有効にすることで、ビデオ列にナスネのアイコンが表示され、そこからナスネで録画した番組を再生できます。

録画した番組の再生だけなら結構いろいろな機種で出来るんでね?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:14:50.95 ID:W54vtEpZ0
今でもナスネでとったものをBDに焼きたいなんて人は少数だろうが
NASになった分そういう声が上がるのは当然だろう
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:14:56.37 ID:JDNk8Phf0
おおおおおおおおおおお
これは起動がめんどくなくて嬉しい
だけどPS3のビデオフォルダを改善しないとえらいことになるぞ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:27:44.76 ID:KOYmf3DO0
is12sで再生できるなら買ってやってもいい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:32:31.58 ID:ASueT4060
今まで三波対応の torne 2 を待ってた人に変化球で nasne が来たって感じだけど、やっぱ需要があって
声の大きいものに対応してくれたんだから、torne で撮ったビデオを純正の外付けBDドライブで焼ける、
このシンプルな方向でお願いします。

もしくはブラビアチームと協力して、ブラビアとトルネに対応したBDドライブって感じで。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:39:53.06 ID:W54vtEpZ0
再生だけならDLNA対応してればブラビアとかその他の機器でも
普通に再生できるだろうね そのためのNASやし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:54:44.81 ID:W+MQ6fI30
>>667
人間の欲望は果てしないものなんだなーと思った
ていうかnasneの録画タイトル数が1000なんてけち臭いことになってるからいけないんだと思われ
自分は焼くのに興味ないしジュークボックス的に使いたいから最低でもtorneと同等の1800にはしてもらいたかった
ただでさえ3倍モードで録画する身としては1800でも少ないというのに
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:02:30.92 ID:QBIdOka90
多分利用者のアンケートでも取って調べたんだろうね
俺も1000は不満だけど最悪増設できるし

677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:05:24.42 ID:zBfyi7MF0
>>671
どんなえらいことに?
現在NASを使うのと同じってことだろう
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:08:25.36 ID:eT4laBGS0
>>677
フォルダ分けされないから物凄い数になるぞ
XMBの大きな欠点
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:10:01.96 ID:8xyUW9vl0
VITAでリアルタイム視聴できないのか・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:10:19.55 ID:yxB6gRdn0
今でもある程度フォルダ訳にできるだろ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:11:19.22 ID:QBIdOka90
XMBから使うとするとはっきりと目的が分かってる時が多いから
まあ何とかなりそうだが
代替は新しく録画された番組をチェックする感じだろうし

ライブラリから選ぶ感じの時はトルネ立ち上げ。トルネ立ち上げも以前のQ&Aで
起動速度の改善頑張ってるみたいなこといってなかったっけ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:11:21.56 ID:WPBtSwlW0
>>679
たしか出来ると思う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:12:34.48 ID:QBIdOka90
>>679
現行トルネ持ってない場合はtorne for PS Vita待ち
現行トルネ持っているならリモートプレイ経由で見れる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:14:56.53 ID:WPBtSwlW0
ああトルネスレだったな。無理かも。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:17:01.40 ID:Is7KkUwM0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:18:58.61 ID:4Q8Stshg0
>>678
PS3 Media Server使ってるが1000くらいのファイル数ならどうってこと無いぞ。
すぐ観たいファイルにカーソル行くし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:19:02.09 ID:8xyUW9vl0
リモート経由ならすでにやってる。PS3介さずに視聴したかったんだがよくわからんな
まあVITA対応までは買うつもりないから情報待つかね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:20:48.15 ID:QBIdOka90
>>685
Nasneを使ったリモートプレイは不可だね。レコトルネもリモートプレイ経由で見れない。
黒い箱ならみれるけど。
だからNasne用にtorne for PS Vitaを開発していて、それがリリースされれば見れるはず。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:24:36.57 ID:zBfyi7MF0
>>678
それは「すごいことになる」というように新たに発生するものじゃないだろう
今現在NASを使っている人はすでに経験していること
録画ぐらいなら別に問題ないぐらいだけどな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:24:53.27 ID:zBfyi7MF0
すごいことじゃなくてえらいことだった
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:27:36.03 ID:Is7KkUwM0
早見再生で見たいからnasneもリモートプレイで見させて欲しいんだよねえ
torne for PS Vitaでその機能が付くかわからんけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:31:24.86 ID:QBIdOka90
G&A見ると追いかけ再生はVITAでは今の所サポートを表明していないね
アプリの開発の最中で目途がついていないのか、それともできないのか不明だけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:41:37.36 ID:VLiDuYJQ0
受信感度はどんなもんだろうな
トルネはいまいちなんだろ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:42:59.97 ID:FIu0OBLo0
>>693
なにをもって
イマイチなのさ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:45:42.94 ID:DphgdoV40
>>693
はい、イマイチですね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:46:28.88 ID:QBIdOka90
受信周りのトラブル多かったからな
今回はどこのチューナー使うのやら
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:46:55.49 ID:zc5tU61g0
家庭内で楽しみたい番組はナスネに録画
持ち出して観たい番組はPS3に録画
HDD追加ナスネメインにPS3サブって構成にするか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:48:29.21 ID:mfsJQ2rS0
>>693
マトモなアンテナ環境ならトルネも悪くない
トルネやナスネを直列分岐で使おうとしてるならしらないが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:52:04.02 ID:zc5tU61g0
メディアストレージとして入れた画像や音楽データも外出先からの視聴は無理なのか
それならこの点は牛のNASの方がいいな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:23:48.98 ID:i0cJUeT/0
できるんじゃないの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:24:29.23 ID:QBIdOka90
インターネット経由では出来ないと公式Q&Aで回答があった
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:26:34.29 ID:mfsJQ2rS0
とりあえず予約してるヤツは人柱になって色々と楽しもう
完全新商品を楽しめる機会はそうない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:56:36.76 ID:DwtW0F3bO
とりあえず株主総会が一般人が最初に見られる機会だと思うのでじっくり見て来ようと思う
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:15:28.38 ID:bIsINobZ0
VPN張って、ローカルネットワークのように見せかければ
外出先からも nasne の録画データがみれるってことで良いよな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:31:15.61 ID:sDsptKp+0
>>704
Yes.
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:36:43.49 ID:I7QbBy+q0
>>704
出来ない。DLNAの糞制約で。。。
すまん、出来なくもないが出来ないととらえていた方がいい。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:49:37.63 ID:3CBZahGm0
>>704
たぶんいける。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:00:19.59 ID:a8N1PJfP0
>>704
便宜上は見れないことにしとけ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:01:24.93 ID:RkOUp5Dq0
意見割れすぎワロタ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:18:33.04 ID:QBIdOka90
発売日は動作報告だけでですごいことになりそうだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:28:04.31 ID:yxB6gRdn0
うむ、おなじ質問の繰り返しと、ものすごい早い流れで使えものにならなそうだ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:40:06.98 ID:3CBZahGm0
ブラビアやレグザにナスネで録画された番組が列挙されてすげーって感想とか多そう
始めてDLNAってのを使うユーザ多そうだし
分配だから品薄で買えなかった(´・ω・`)って書き込みでも埋まりそうだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:45:38.28 ID:a8N1PJfP0
報告用のテンプレもあったほうがいいかもね
たぶん型番とか書かないで報告してくる人も多いだろうし
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:45:43.06 ID:zc5tU61g0
NASの認知度が上がって普及するきっかけになればいいな
ソニタブに限らずタブレット端末やスマホを持ってるやつにはメリット多いし
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:55:09.22 ID:Dc2lI/cHO
nasneを4台つないでみたor8台つないでみた、という猛者も登場しそう
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:55:37.39 ID:8p/K4jig0
ここまでニーズがあるんだから何とか頑張って欲しいな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:01:28.83 ID:CB4t6Vux0
>>710
スマホの新製品から比べたら全然勢いないからそんなに心配する必要はないよ
当日でも2000越えはしないでしょ

質問スレは用意してあげるといいかもな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:34:43.21 ID:O/l/YZrd0
これ、東京の人の家においてもらって、地方からネットワーク経由で番組の録画や視聴ができるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:43:20.84 ID:ExdvYxYM0
家庭内で完結してるから無理
そういうのはロケフリの分野だろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:15:56.01 ID:+L7JD3K3P
>>704
上の方で書いてる人いるけど、無理ぽ。
L2-VPNでDLNAの壁は突破できたとして、
DTCP-IPの"RTTが7ms以下"の壁はどうやっても無理。

自宅と外出先を超高速専用線で直結するという方法なら。。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:56:37.11 ID:R77VDuRB0
iPhoneに書き出せるようにしろよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:00:40.43 ID:/rPduhZ70
DTCP-IPに対応してないiOSではDLNA配信は無理
さらに著作権団体でスマートフォンの書き出しに関して規格が定まっていないので
それが決まるまで無理

723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:08:51.31 ID:rMxodicV0
これでtorne+nasneでマルチチャンネル表示できたら神だな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:10:22.65 ID:rKm/pVSs0
DTCP-IPのホップ数3以内、RTT7mm秒以内の制限って、なんであるんだろ
知ってるひといる?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:24:28.36 ID:+L7JD3K3P
>>724
ローカルのLAN内の通信かどうかを判別するため。
ようするに絶対インターネット越しには使わせねーぞという意思表示。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:53:00.82 ID:rKm/pVSs0
>>725
なるほどね〜

ちょっと調べてみたけど、こんだけ制限規則あったら、
さすがにソニーも、いろんな機器で使えますとは言えないよなあと思った。

DTCP-IP制限めも
・各種機器がDTCP-IP規格に対応していること
 パソコンの場合:モニタ,ビデオカード,BD/DVDドライブ
・規格による制限
 送受信機器間が3ホップ(間にはさむルータの数)以内であること
 送受信機器同士のRTT(応答時間)が7ミリ秒以内であること
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:55:17.15 ID:AVghThve0
>>724
制限がないとVPN通したりする裏技が使えるからw
遠隔視聴自体が目的ということならやはりロケフリなどのそれ用の機器用意した方が無難と言うことか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 02:50:22.89 ID:XaM2QAD30
リモートプレイ不可ってマジかよ
寝る前に布団の中で録画予約すんのが便利で日課なのに
録画先がナスネとトルネで別々だからそれぞれ起動して別々に予約するかPS3で直接予約しなくちゃいけなのか?
ナスネからトルネの予約なんか出来ないよな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 03:36:35.53 ID:yzKUQpm20
HDD増設用USB端子でPS3と直接接続出来るようにならないかねぇ。
そうすればPSPからもリモートプレイ出来るだろうし、
レスポンスの不安も解消されるのに。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 04:37:10.27 ID:PpqEVDy70
PSP買ったんだけどPS3に本体登録はできるんだけど、ネット接続ができない・・
接続エラーでまくる。IPアドレスの取得もエラー・・・
家庭用のモデムに登録とかしないとだめなのかな? 
体験版をコピーして遊びたいのに><
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 05:12:38.29 ID:hO9c9HTu0
>リアル茄子出現システム対応*
>…など

リアル茄子とはなんぞや
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 05:13:20.78 ID:hO9c9HTu0
誤爆したスマン
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:14:15.17 ID:XZiNzxqj0
>>728
録画予約はリモートプレイでできるよ。

>>ナスネからトルネの予約なんか出来ないよな?
ここは根本的に勘違いしてる気がするけど、トルネからナスネの予約をするわけで。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:33:32.87 ID:ptdOGFl+i
製品を理解せずに買って逆ギレする人出そうだね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:40:02.35 ID:EXVIpJsd0
・ナスネ単体だとシングルチューナー
・トルネを動かすにはPS3との接続必須(対応されるまではVITAあっても無理)

これを徹底的に周知させとかないと
買ってから泣きを見る奴が続出しそうだな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:43:35.51 ID:/7MuQ1rQ0
NASは便利
PS3持っててDLNA使わないのはもったいない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:52:37.97 ID:zUvxmZUc0
>>734-736あたりのニワカシッタカ思い込みが一番質が悪い

いい加減な事を当たり前の事な様に風潮しまくるのがこのタイプ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:53:16.85 ID:8EuydgM5P
NASはBS放送録画のために買う
ただそれだけ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:56:06.90 ID:XZiNzxqj0
>>737
そんないきなりケンカふっかけなくても。なにか辛いことあったのか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 09:41:41.07 ID:8Rqzeql8i
>>736
当たり前だけどPCとPS3の電源点けっぱなしにしておかないといけないんだよな?
使える環境にはしてあるけど利便性がわからん。見たいPCのデータをポータブルHDDに移してPS3で見てるわ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 09:48:28.76 ID:xFyh1ro/0
PS3のDLNAも2倍速対応してくれないかな
torneから移動して見てるとトロく感じてしまう
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 10:07:26.99 ID:AVghThve0
>>740
そう言う移す操作すら長期間できない状況にならないというなら
無理もないけどね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:10:33.26 ID:Splrtyo80
>>728
ナスネとトルネの関係はソニーのレコーダとトルネの関係と全く同じなので同様のものと考えればいいよ。
レコ×トルネをナスネ向けバージョンにしたのがトルネver4(ナスネ購入時に付属されるソフト)

レコーダみたいな大がかりなものはいいけど少し拡張したいな思ったらナスネはすごくマッチしてると思う。
なのでナスネのイメージが掴めないならレコ×トルネのレビューを見れば掴めるっす
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110708_458990.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/458/990/html/torne12.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/458/990/html/torne13.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/458/990/html/torne17.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/458/990/html/torne18.jpg.html

現時点、ソニーのレコーダとレコ×トルネしてるユーザがナスネを購入すると項目の隣や下に選択項目が出る形になる
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:17:53.01 ID:D8PfJzHJ0
>>740
PCの電源なんていらんよ
NASが電源入ってればいいだけ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:30:41.54 ID:MHPuu6Mp0
地味に待機電力も優秀だよね
BDレコのスペック表の待機電力より悪いと勘違いしそうになるけど
数字上不利になるDLNA有りのスタンバイの数値ってほとんど出してない
家のレコはDLNA入れると0.5w→2.5wに上がるのに比べると頑張ってると思うわ

746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:39:13.23 ID:/xLtBPa40
茄子の商品コンセプトがよくわからないな。
BS等も録画できて無線で見られるてことかな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:43:50.80 ID:J0zFJsjM0
どこまでできるかは、実物とかトルネアプリ4.0みてからだけど、
コンセプトはストレートに伝わってくるけどな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:46:42.58 ID:D8PfJzHJ0
そもそもNASだから基本常時稼動させるわけだが耐久性はどうかな
NASといえばトラブルを良く聞くし
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:52:23.86 ID:3KfUebT80
torneの初期はtorneが悪いのか地デジチューナーのFWが悪かったのかわからないけど
検証不足(そもそも環境がなかった?)のせいかバグがあったけどNASNEではどうかね
後は発熱が不安だな
見たところHDD用のファンはないみたいだし
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:54:30.20 ID:GljljCuYi
どんなんだろ?
nasneは一定時間アクセスないとHDD止まるんじゃないかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:56:11.79 ID:528zNK3VP
>>745
スペック表に書かれてる1.5Wの省電力スタンバイだと
スタンバイ時に外からのリモート予約と
一般のDLNA機器からのアクセスはできなくなるよ。
(nasneを復帰させるのに専用アプリが必要。
WOLで復帰するかはわからない)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:03:13.17 ID:v+R8MJ/zP
レコトルネってtorne側から追っかけ再生したりとか、
レコーダ側のチューナーでテレビ再生したり出来なかったよな?

UIが好きでtorne使ってる身とすればそのへんはレコーダーよりnasneのが良さそう
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:15:13.83 ID:J0zFJsjM0
で、結局、現在のtorneと同じように、基本は番組単位で録画、
編集機能はなしというところにおちつくのだろうか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:26:29.96 ID:nAXp6TPy0
>>678
レコのXMBみたいにフォルダ機能が追加のアプデでPS3に来るんじゃないの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:33:52.55 ID:3KfUebT80
>>678
それはたぶんナスネ側で何とかするんじゃないの?
鯖側で整理してればきれいになるし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:46:04.90 ID:HmxznqKc0
>>753
編集機能はコストからいって無理かな。
やりたいならファイルをPCに移して勝手にやれって感じになるんじゃないか。
やれることは多いだろうけど保証範囲は自社製品の決められた使い方のみにするだろう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:05:04.27 ID:+a2z4gqg0
>>754
ソニレコの融通のきかないフォルダ分けになったら困る
トルネ式にマークやジャンル&ユーザーフォルダを追加してくれるといい
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:11:56.13 ID:VvVRWRqL0
日本限定のローカルなアプリの為にファームウェア弄ってフォルダ分けなんて
追加される訳がない
開発部隊もVITAやら水面下で動いているPS4で必死だろうよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:23:12.13 ID:+a2z4gqg0
トルネのバージョンもメジャー数が変わるんだからタイトル予約だけでなく時間指定予約とタイトル編集だけは出来るようにしてくれよ

ナスネトロフィーや発売記念無料スキンなんかのキャンペーンも期待したい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:40:58.16 ID:UtqN7w2J0
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=258&row=1
こんな感じでジャンル別に表示されると思うが・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:45:11.99 ID:ZkWw1vHp0
それだけか?って問題
トルネの凄いとこはセレクトボタン一発で瞬間に各種ジャンルソートが出来たりする
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:47:56.11 ID:7/6qwCIx0
でもトルネはいちいち起動しなきゃいけないデメリットもあって一長一短だ
録画番組をXMBに追加してくれてたらな…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:48:10.31 ID:3KfUebT80
というかフォルダわけが必要ならtorneで見ればいい話じゃないのか?
DLNA側のは仕方がない気もするが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:50:38.50 ID:Ygahgqr50
>>760
おお、今のままでもDLNAサーバーが検出されれば分類分けされるのか
DLNA使ったこと無いから知らんかった
これならそのままでも悪くないね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:24:23.35 ID:p3em0hwh0
今、ソニー関係で持っているの
PS3 PSP VITA torneなんだが
nasne買ったらどれが不要になるの
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:27:13.76 ID:UtqN7w2J0
>>759
追加トロフィーとかはあるかもね
ナスネが仲間に加わりましたとか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:34:02.61 ID:D8PfJzHJ0
XMBにも録画番組は出るでしょ
そもそもメディアサーバーなんだから
勝手にアイコンが出てくるはず
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:48:40.95 ID:nAXp6TPy0
>>765
全部必要or全部捨てろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:58:31.10 ID:eu10PnoB0
>>765
捨てるものあるの?
        
         nasne-PS3torne-PSP
           │    │           
           └VITA┘

770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:00:50.31 ID:s43iydeb0
まてまて。
VITA買ったらPS3不要になったから捨てたという人も世の中にはいるかもしれないだろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:06:47.12 ID:p3em0hwh0
PS3 torne PSP 未開封
VITA 年末に少しやって放置
録画環境 レコーダー パソコンありで
どうすればいいかよく分からんのだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:08:48.47 ID:bBiMTEzm0
>>765
nasneは単体チューナーだっつてんだろ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:09:46.48 ID:bBiMTEzm0
>>771
なんだリアル馬鹿かw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:29:24.20 ID:3KfUebT80
>>771
まずなぜ買ったのかが気になる
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:36:41.21 ID:11JoCp3F0
ipadでもdlnaのアプリ使えば見えるのかしら?

リアルタイム視聴できると、なお素晴らしいのだけど
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:39:10.53 ID:VvVRWRqL0
DTCPIPに対応してないから無理
androidなら可能性あるけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:42:16.96 ID:11JoCp3F0
>>776
おー(残念)
なるほど

この際、iosユーザーも取り込むくらいの仕組みつくればいいのに
どうせSONYタブレットなんて、成功の見込み限りなく少ないだろうに
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:43:23.31 ID:3KfUebT80
アップルに協力させなきゃどうしようもないけどな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:44:38.44 ID:VvVRWRqL0
それはアップルの問題
iosにどういう機能をくわえるかはアップルが決めるんだから

噂のappleTV出た時に対応するんじゃないの
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:28:02.27 ID:AoAv9jl00
相談です、よろしくお願いします。
PS3本体持ってないんですが長期入院中の母の為に
トルネと一緒に買うことを検討しています。

それで病院のベッドで見るのにPSPとVITAのどちらを
購入すべきか悩んでいます。
画質ではPSPとVITAで大きく違うんでしょうか?
特に画質に大きく差が無ければVITAで無くPSPにしようと思っています。
アドバイスお願いします。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:34:29.73 ID:7A+mF3sZP
>>780
差は一般の人が見る分には殆ど無い

ただ、その母親って視力とか大丈夫なの?
老眼とか来てるんだったら物理的にスクリーンの大きいVitaのほうがいいんじゃないかとか、タッチパネル操作のほうが直感的でいいんじゃないかとか画質よりソッチの方が重要な気がするよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:37:53.41 ID:gXWxsqih0
>>780
病院の事情を知らないんで一つ訪ねたいんだが
無線機器なんか自由に使って良いのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:00:24.06 ID:AoAv9jl00
回答ありがとうございます。

>>781
母は70代でめがね等いらないレベルの視力です。
(検査した事ないのでいくつかはわかりません。)
操作の方もリハビリに良いですよね。ありがとうございます。

>>782
VITAは常に無線機器を必要とするのでしょうか?
素人ですいません。自宅にPC用にプロバをひいているので
トルネのアップデートなどは自宅でと考えています。
病院でVITAを使う場合、医療機器に影響を与えるとかあるんでしょうか。
携帯電話はもちろん駄目でしょうけれど(別室のおっさん仕事の電話で使ってたけど)
今は個室です。特に心電図や点滴は体につけていない状態にやっとなりました。
歩行が困難なのでまだしばらく入院生活になりそうなのです。
よろしくお願いします。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:07:17.88 ID:bBiMTEzm0
>>780
PSPもVITAもTVの代わりにはならんと思う。

torneはともかくPS3はかなりでかいし無駄に電力食うぞ。

http://kakaku.com/item/K0000288587/
http://kakaku.com/item/K0000219524/


病院でTV見るだけだけならこういう録画機能付のTVの方が便利だと思う。

http://kakaku.com/item/K0000161278/


TVがあるならこういう小型ブルーレイレコ買うとか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:16:02.44 ID:11JoCp3F0
自宅で録画して、vitaなりpspに入れてあげるんでしょ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:19:46.90 ID:AoAv9jl00
>>784
URL拝見しました。ありがとうございます。
ただそれだと病院のベッドで見るには聊か大変そうです。

>>785
はい。PSPもVITAも持っていないので皆様の意見頂いてどちらに
しようかと思いました。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:24:55.80 ID:D8PfJzHJ0
普通にポータブルTVじゃあかんの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:26:01.01 ID:AoAv9jl00
>>787
退院してからもPSPかVITAなら母も自分も出先でも使えていいと思いましてね。
あとはPS3のゲームソフトも気になる作品もたくさんあったので。
モンキーボールてのも楽しそうだなぁ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:26:08.00 ID:VvVRWRqL0
正直トルネやPSPVITAにこだわる必要性を感じないかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:30:04.86 ID:3KfUebT80
>>783
ゲーム機よりもちゃんとした物のほうがいい気がするんだが
まあPSPやVitaなら他の機器よりは操作簡単かもしれないけど
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:31:44.33 ID:AoAv9jl00
>>789
ご意見ありがとうございました。

>>790
トルネに興味あったので安直かもしれませんね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:36:10.89 ID:11JoCp3F0
新しい録画データ入れるには、持って帰んなきゃならんのが面倒かも

メモリカードとかに書き出せないから
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:36:32.84 ID:+vPijVhv0
機械に弱い人なら操作簡単で超サクサクだからいいと思うけどね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:38:39.06 ID:3KfUebT80
>>792
PSPだったらカードだけ持ち出せるな
ただし、カードリーダーか初期型が必要になるけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:45:10.38 ID:AoAv9jl00
たくさんの親切な意見ありがとうございました。
十分参考意見を聞かせて頂きましてVITA+PS3+トルネ購入に決断しました。
これ以降に付けられたものはレスせず読むだけにします。
ありがとうございました。

>>792
昨日転院して、徒歩10分の病院になりましたので
着替え届けたり週2の見舞いだけなので大丈夫です。

>>793
参考になります、ありがとうございました。

>>794
カードリーダーか初期型ですか、調べてみます、ありがとうございました。
一応VITAに決断しました。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:47:57.86 ID:3KfUebT80
>>795
念のために言っておくけどVitaは本体がないと書きこめないから気を付けてね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:47:59.00 ID:pGzZtv+g0
一番心配になったのは
おばあちゃんのニーズが分からずに話が進んだ事だ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:54:37.55 ID:gn2VeA3/0
きっとお見舞いに行ったらPS3の上に花瓶が乗っかってるよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:55:34.38 ID:AoAv9jl00
>>797
元々撮っておいて欲しいと言われた番組をBD-REに録画
長期入院でBD-RE3枚容量がいっぱいになりもっと効率良い方法は無いか?
トルネ+PS3買えば良さそう!外付けHDDもあれば便利だなと。
今日病院でこういうモノがあるんだけどって説明を母にし意見を聞いて
買うことに決めました。
もちろん支払いは自分の給料です。PS3もVITAも今後ゲームも出来ますしね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:56:04.49 ID:11JoCp3F0
まー親切は、ある程度は押し売りだよ。
クイック書き出し(だっけ?)使わないと転送に時間かかるよ。
今買うならvitaがいいかと。
お大事にノシ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:56:42.48 ID:uEMnJZRC0
釣りだろ(`・ω・´)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:01:21.50 ID:s43iydeb0
PSPだったら病室にPS3一台置いとけばそれにムーブすればそのPS3で見れるんだけどな。
当然テレビ必須だが。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:04:59.29 ID:E0ZSwG4O0
>>802
リモートプレイでPS3の電源自動で入る設定にすればテレビ要らないよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:05:39.35 ID:s43iydeb0
>>803
ムーブ時にいる
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:05:57.49 ID:Yh7eUumA0
俺なら同金額で買えるディスプレイ付きDVDプレーヤーにする
画面も大きいし
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:07:57.96 ID:+vPijVhv0
それじゃゲームできないじゃないか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:13:25.60 ID:3KfUebT80
>>803
リモートプレイじゃ電波出るから病院じゃ無理だろ

なんていうか、親切なように見えて実際は自分がほしいだけのような気がする…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:16:50.12 ID:Yh7eUumA0
>>807
俺もそう思う
思い込みが強すぎる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:37:16.87 ID:B84iHufp0
電波出たっていいだろ病室くらい。問題ないと思う。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:49:15.44 ID:rbJ8CjhY0
馬鹿なDQNまで現れたな
上の坊やは買ってあげるが金はばぁちゃんな感じがする
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:02:08.72 ID:PpqEVDy70
AOSSはセキリティが危ないっていってる人とネットでみかけるけど
そんな簡単にひっかかちゃうもんなの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:05:56.06 ID:ixB/A73Q0
SSIDとキー入れるだけだろ。わざわざAOSSとか使わないな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:07:45.64 ID:qBc5iR6K0
無線のセキュリティで突破されてないものはない
スマホの中身を盗み見とか裏で流行ってたりする
美人の後をつけて中身を報告とか逮捕しろよ!と思う基地害が転がってるよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:11:10.82 ID:PpqEVDy70
でもAOSSって楽なんだもん。ついつかってしまう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:12:27.01 ID:PpqEVDy70
AOSSで無線設定したらずーっとAOSS電波とばしっぱなしになるってこと?
それとも設定のときだけ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:23:30.06 ID:lSOEqi9H0
ID:PpqEVDy70がトルネと無関係なことしか書き込んでいないことについて
そろそろ誰か突っ込んでも良いんじゃないでしょうか。
PS3かPSPのスレへ池と。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:24:30.70 ID:3KfUebT80
バッファローのスレで聞けばいいのに…
設定用の電波は設定の時だけだよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:23:03.65 ID:AoAv9jl00
似た例で、親が歩けないんで車買おうと思うけど
Aという電気自動車とBという電気自動車どっちがいいかな?って質問と変わらないよね。
お前が車欲しいだけだろ?って発言と変わりないです。
なんだかVITA買わせたくない人の発言みたいに受け取れる。
親が退院したらその家ではもう車必要なくなるの?そんなわけないですよね。
PS3だってVITAだって使い道は人それぞれだけど同じです。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:52:51.70 ID:ZOjMHzyH0
どんなへりくつだよw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:02:00.26 ID:68wVaVSJ0
70歳のおばあちゃんから金を巻き上げてゲーム機買うとか信じられん
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:05:24.66 ID:+vPijVhv0
自分の金と書いてある
でもそれが惜しくて後々自分でも使えるゲーム機を選んだのかもな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:21:44.21 ID:lSOEqi9H0
そもそもID:AoAv9jl00は自身にPS3やPSVitaを欲しい部分があるのを否定していないんだし、
お母さん専用でなくて家族共用のデバイスとして買おうとしているのに
何故ケチを付ける人が出て来るのか理解出来んね。
本当に自分が欲しいだけならわざわざここで相談したりしないだろうに。

>>800の書いてるクイック書き出しやそもそもPSVitaへの書き出しは
トルネをアップデートしないと使えないので、そこだけ注意。
母の日に見せてあげたら喜んでもらえそうだけど、ちょっと間があるから微妙だな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:43:52.78 ID:AoAv9jl00
>>821
上の心無い言葉達にはかなり凹みますね。真に受けてはいませんが。
821さんの文章が客観的簡潔でわかりやすいかと。自分にも家族にも
長い目でメリットがある方が一時的だけ使う投資より賢いと思います。

>>822
アドバイスありがとうございます。母の日もありますよね。
それはまた別に何か考えたいと思います。
来月は退院出来そうも無いので寝巻にでもしようかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:02:07.27 ID:kkUXF0gX0
ナスネでCS・BSが録画できると書いてあるけど
地デジしか受信できない環境じゃ無理だよね?
スカパーとかケーブルテレビとか契約しなきゃいけないよね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:07:33.15 ID:VvVRWRqL0
当たり前だろw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:07:36.59 ID:nuTpt5Pr0
>>824
当たり前だろ
まずBSCS用のアンテナ設置した上で各サービスと契約しなきゃ見れないよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:09:01.58 ID:VvVRWRqL0
ケーブルテレビはBS無料チャンネルはBSパススルーやってる所なら
基本パックだけで見れるかもしれんが
CATVの有料チャンネルはみれない所が大半。スカパーはe2スカパーでHDチャンネル多くない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:33:36.15 ID:lSOEqi9H0
自分の感覚的には当たり前だけど、トルネフのツイートを見ていても
まだまだ当たり前でない人も多いんだろうなと思う。
http://twitter.com/tornev/status/193235481285242882
http://twitter.com/tornev/status/193237997901185024
http://nasne.com/setting/index.html
しかしこの配線図もかなりざっくりだなw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:38:08.71 ID:klv+G0z60
トルネフ、来年のエイプリルフールはブチギレキャラになってもいいぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:39:26.83 ID:3KfUebT80
まあパソコンだと自分で調べないといろいろ大変だけど
テレビは一度電気屋さんに頼んで設置してもらえば
そのあとはボタン一つで見れるからな

そういった細かい知識がある人ってそこまでいないと思うよ
普段使ってる液晶テレビでも見れるだろうに
BS/CS見れます!っていう言葉だけに反応しちゃうだろうからさ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:43:38.15 ID:a5D9fJY60
>>830
一日中張り付いてて友達とかいないのか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:08:04.91 ID:R4M72tEi0
サポートセンターの人って大変そうだなあ…
こんなのを毎日相手にしないといけないのか…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:20:45.54 ID:dpBSSmti0
このスレは友達がいる人じゃないといけないのか?
完全に余計なお世話だろ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:22:16.83 ID:/aN5Txhh0
スレとは関係なくてもいた方がいいのは間違いけどな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:05:55.21 ID:FhWYjEsF0
torne ユーザからW録、BS/CSの要望が多い

BS/CSはできるけど、W録はUSBが足りないから無理
外付けにするしかないな

外付けにしたら録画用のHDDが必要だ。じゃあNAS形式か

NASNE完成
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:35:24.36 ID:nI/ELAjP0
>>828
スカパー!光みたいなサービスだと思ってる人もいるのかもね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:47:45.68 ID:gEdWARkZ0
TV/PS3のある部屋に有線LANがないから、無線LAN子機で
1000BASE-T が2ポート以上あるのを探しているんだけど、
意外と種類少ないね。NECくらい?

AtermWR9500N (子機モード)
・有線LAN 5ポート、11n(450Mbps)
AtermWL300NE-AG
・有線LAN 2ポート、11n(300Mbps)

他にもオススメがあれば教えて欲しい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:49:17.56 ID:YY/HnFpm0
>>837
無線LAN子機だったら複数設置すりゃいいんじゃないのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:54:39.21 ID:XuUhHhXI0
バッファローやIOやプラネックス辺りも出してると思うが自分がこの前無線環境リプレースしようと考えた時はAtermWL300NE-AGこれ含めようかなと思ったな。

840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 04:06:05.94 ID:gEdWARkZ0
ID変わったかも。837です。

>>838
PS3とNASNEは有線で繋ぎたい。それとも、俺何か誤解している?

>>839
バッファローや、IOデータとかも見たけど、100BASE-TX だった。
100BASE-TX なら、コレガの CG-WLCVR300N-W がポート数多いし、
値段も手頃みたい。品質とかわからないけど。

NASNEとしては、100BASE-TX で十分なのかもしれないけど、
NASとして使いたいし、PCとも有線接続したいので、できるだけ高速なのにしたいと考えています。
PC含めると3ポート以上必要になるのが悩ましい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:29:28.66 ID:FhWYjEsF0
公式にも書いてるけど、PS3 と nasne は有線必須
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:34:58.59 ID:YY/HnFpm0
>>840
誤解してる、それだったらハブつなげりゃ同じ事。
見落としてるようだがAtermWL300NE-AGの仕様をよく読もうぜ
以下HPより
※1 LAN1ポートとLAN2ポートのあいだの通信速度(実効速度)は約250Mbps程度になります。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:04:16.75 ID:H13hd2wW0
>>841
正確にはPS3の接続を有線でして
そこから場合によっては11nのイーサネットコンバーターでいいから
ただし電波弱かったらシラネ

爆速で動かしたいなら有線だよ!有線

ってとこ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:53:45.31 ID:Flgh/FLL0
>>843
マジで日本語で書いてくれ
読解不能
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:55:05.86 ID:H13hd2wW0
nasne公式の接続図を見たうえで
イーサネットコンバーターでググれ

846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:58:43.76 ID:XGlAwWnk0
レコ×トルネで録ったbs/cs番組をvitaに転送可能でしょうか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:00:05.93 ID:Uf/Hx/wc0
>>844
横からだが、もの凄く分かりやすい説明だと思うが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:04:04.55 ID:S4LPohPs0
まあ無線でも50Mbpsぐらいで実測出てるなら行けんじゃないの
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:01:05.24 ID:/MD/gPYg0
トルネの保存先でBUFFALO:HD-CL2.0TU2/Nを買ったんですが
PCでフォーマットとかせずそのままPS3に繋げば認識してくれますか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:17:19.02 ID:u3MsdD48P
はい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:43:42.40 ID:Zmk/lqgg0
>>840
イーサネットコンバーターは選ぶほどモノが出てないからなあ
WR9500N一択じゃないの
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:47:39.58 ID:/MD/gPYg0
>>850
ありがとうございます
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:00:34.63 ID:UefsErB+0
RTTの制約でnasne動画はDTCP-IP経由は無理だけど
PS3のリモートプレイ使えば見れたりしないかな
少なくともVPNで埼玉?x21C4;札幌をつないで
torneの録画やら生放送は現状見れてるので
nasneに関して特別な制約がつかなければ
いけそうな気もするが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:02:26.57 ID:UefsErB+0
一部文字化けしたな
埼玉(PS3)←→札幌(Vita)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:08:36.93 ID:qzmOCZkF0
>>853
こればっかりは発売してみないと中の人しか分からないだろうな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:09:03.83 ID:H13hd2wW0
リモートプレイは無理
レコトルネのHDDへもアクセスできてないから
リモートプレイ自体をいじるコストが高いからtorne for PS Vita作ろうって話になったんだろう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:13:29.67 ID:/DAWwBLc0
トルネ for android作ってくれ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:15:56.50 ID:H13hd2wW0
torne for PCも作ってほしいね

トルネUIで色々なハードでアクセスできるならものすごい可能性を秘めてるよ
nasneは
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:19:08.04 ID:AKTmtm550
課題はどうやってキャプチャとかのコピーから守るかだよな
あと、著作権団体様の許可を得るかも問題だ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:25:33.09 ID:UefsErB+0
>>856
レコトルネのリモートプレイ制約が何に由来するか確定してたっけ

ただtorne for PS Vitaとリモートプレイは直接関係ないと思う
いちいちPS3を起動する手間が省けるわけだし
可否に関わらずあるべきものだと思うし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:27:24.64 ID:Zmk/lqgg0
>>857-858
そういう対応してたらレスポンスなりに返ってくるだけだろ
機種絞ってるからできることもある
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:29:45.82 ID:H13hd2wW0
>>861
PCはスペックで有利だしメモリも潤沢だから・・・
GPUだってここ数年だったらチップセットやCPU内臓のGPUと大差がない
あと1-2年もしたらそうしたPCが大勢になるだろうね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:46:36.13 ID:AKTmtm550
torneは十字キーで動かすからこそ快適な気がするんだけどな
操作簡単になるし
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:55:12.22 ID:Zmk/lqgg0
>>862
スペックの問題じゃない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:58:57.56 ID:JfTmS3kd0
対応ハード増やし過ぎると進化するレコーダーの進化が確実に遅くなるからダメ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:01:23.22 ID:H13hd2wW0
むしろPS3に縛られている方が進化自体は遅くなると思う
だからNASNEになった訳だし
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:05:36.03 ID:JfTmS3kd0
なにを根拠にそんな事言ってるんだ?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:05:51.18 ID:Zmk/lqgg0
今までPS3縛りで進化してきたのに何言ってるんだ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:09:33.86 ID:fl0Urnbb0
PS4が出るって啓示だな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:13:37.85 ID:H13hd2wW0
PS3だからの進化って?
エンコしたファイルの画質は微妙だし
リモートプレイや書き出しファイルは480P固定でVITAだと引き伸ばしだし
メモリ不足でブラウザの同時表示機能は縮小されたし
結局トルネの動画はナスネにムーブできないし
細かい所だと、TVカテゴリアイコンの順番をトルネを上にすることもファームウェアの関係で出来ない
起動時間の問題も残ってる(これは改善されるっポイが)

この辺はPS3の制約でそうなってるだけじゃないの

UIの細かい改善はすばらしいけどね。ちゃんとユーザーの意見聞いてる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:23:19.04 ID:Zmk/lqgg0
その制約がPC対応すれば全部解消するって安直な考えがどこから出てくるんだ
torneに夢見過ぎじゃね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:25:03.62 ID:JfTmS3kd0
PS3のオプションとしての商品なのにPS3の性能に文句行ってどうなるの?
アホかお前は
一種類のハード専用として開発したから安くで売れるしバグフィックスも楽だしデバッグも楽だから少ない開発費で進化が比較的早いし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:26:58.59 ID:rzWgnCZB0
電源投入時にtorne自動起動オプションつけてくれ(アカウントオプションも)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:34:12.59 ID:H13hd2wW0
じゃあなんで今回わざわざNas機能なんてつけたのよ
単純な黒箱3波チューナーじゃなくさ
あんな動作保証とサポートが面倒くさそうなものを(実際非保証だが)

結局いろんなところに持ち出したいという要望が想像以上に多かったからでしょ
そうなれば今度は持ち出した先でも快適に使いたいという要望が集まるのも当然なことじゃないの
そこにどうこたえていくかは長期的には課題になる

まあVAIOのソフトはベータ版扱いで対応うたっているが当面非保証だけどね。他機種で使うNASのストレージ機能も
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:43:54.43 ID:N7gwkDGlO
NAS機能はvita支援機能だろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:50:02.96 ID:AKTmtm550
PS3がメディアサーバー対応してるからそれ専用の機器出してくれって
声があったのかもしれないな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:53:54.88 ID:JfTmS3kd0
これ以上PS3のUSBポート占有前提の器機出してどうすんだよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:56:26.25 ID:Zmk/lqgg0
>>874
torneはあくまでPS3などの周辺機器。そのスタンスは崩すべきじゃない
その範囲の要望ならいくらでも言えばいいい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:00:30.94 ID:DsFyfriX0
ヨドバシでもナスネの予約終了しとるね

「気をつけて、もう始まってるかもしれない」
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:07:13.80 ID:H13hd2wW0
在庫切れ
いーでじ楽天

桃太郎王国
ヨドバシ

安めなところはいーでじ本体とジョーシンあたりか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:41:34.72 ID:vfBZDS170
ヨドバシ終了てのは実店舗行っても終了決定なの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:43:50.05 ID:2VWDyFZl0
気になった商品はとりあえず尼で仮予約
他で安く予約できたり要らなくなったら予約キャンセル

これおすすめ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:01:55.71 ID:8ZPQXrRv0
nasneと同時に配布?されるandroid向けのプレイヤーに密かに期待

ソニレコのお出かけ転送に対応しないかぁ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:14:58.84 ID:yHY3WX2YO
Vガンダムさっさとだせハゲ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:16:15.29 ID:yHY3WX2YO
すまん。誤爆した。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:44:30.21 ID:FhWYjEsF0
そろそろ次のスレタイ(nasneを含めるのか)と、
誰かFQAのテンプレ作っていただけませんか?
FAQはざっとこんな感じ?

・torneとnasneどっちを買えばいい?
・VPNを使えばインターネット経由でnasneの動画を見れますか?
・PSVitaがあればPS3はいらないの?
・nasneに予約できる機器は?
・nasneの動画を見れる機器は?
・torneの動画とnasneの動画を相互に移動できますか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:01:29.60 ID:vfBZDS170
torne(トルネ)nasne(ナスネ)総合か・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:02:47.10 ID:Zmk/lqgg0
出てないもののFAQなんて公式以上にはわからんよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:09:17.78 ID:nZ61RkAG0
トルネとナスネでWチューナーになるのに2画面可能だという話が出てこないな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:16:35.53 ID:dAmnTTNE0
とりあえず、トルネフが喋ってることをまとめる意味はありそうだけど
(非公式のQ&Aになってる)
ttps://twitter.com/#!/tornev
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:17:56.24 ID:H13hd2wW0
やってみる
出来たら添削頼みます
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:25:54.06 ID:AKTmtm550
【地デジ】torne(トルネ)、nasne(ナスネ)総合 Part 00【BS/CS】

【トルネ】torne、nasne総合 Part 00【ナスネ】

上は文字数オーバーかな…
ただ正式名称だとtorne(トルネ)なんだよな…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:49:14.41 ID:H13hd2wW0
☆torneとnasneどっちを買えばいい?

基本的にnasneはtorneの機能上位版に当たりますが
出来ることと出来ないことがあるので気をつけましょう。
nasneは商品の性格上、単体での映像の出力が出来ません。
番組予約、再生にはネットワーク環境の整備が必須です。

以下それぞれで出来ることを記載しますので、用途に合わせてご選択ください

※torneはPS3でtorneやnasneを制御する管理アプリを指します。
PS3に接続している黒い箱は「地デジ録画用チューナー」です。

☆地デジ録画用チューナーだけで出来ること

PSP、VITAへのリモートプレイ
PSのUSB端子に接続するだけで番組の録画再生ができる
ウケトルネを使ったVITAへの番組の書き出し

☆nasneだけで出来ること

BS、CSの録画、再生
VITAの場合、Wifi経由で直接、torneの諸機能の使用や録画番組の書き出しが出来る(年内対応予定)
NAS機能を使ったDLNA対応端末へのコンテンツ配信(リアルタイム視聴以外、二つの端末に同時配信可能。自前で用意したファイルも格納可能)
PS3のXMBの項目から直接トルネの録画番組を再生可能
VAIOでの映像の試聴(録画番組、リアルタイム含む)、予約録画、DTCP-IPムーブ、BDドライブへの書き込み
ソニータブレットでの映像の試聴(録画番組、リアルタイム含む)
Gガイドテレビ王国「chantoru」を使った番組の予約(PC、スマートフォン(iphoneを含む))
Xperiaへの対応(年内予定)
Nasneの増設と同時使用(PS3のtorneでは4台(最大4000番組)まで制御可能、VAIOの場合8台(8000番組)まで制御可能。)
PS3を故障、買い替えた時、Nasne本体が壊れない限り番組を引き継ぐことが可能。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:49:43.22 ID:H13hd2wW0
☆PSVitaがあればPS3はいらないの?

nasne発売時はPSVitaはNasneに基本機能の仕様も含めて対応しませんので使えません。
引き続き地デジ専用録画チューナーを使用しPS3のリモートプレイからtorneを利用する形になります。
年内にNasne対応ソフトtorne for PS Vitaのリリースが予定されています。リリース後はPS3無しでNasneを利用できます。
ただし現行トルネの機能が全て利用できるかは現時点で不明です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:50:03.98 ID:H13hd2wW0
☆nasneに予約できる機器は?

公式にサポートを表明されている機種は以下の通りです

1、PS3-torne
2、Vita-torne for PS Vita(年内)
3、Vaio-VAIO TV with nasne(発売と同時にリリース)
4、ソニータブレット-RECOPLA※
5、Xperia-詳細不明(年内)
6、PC、スマートフォンなど-Gガイドテレビ王国CHAN-TORU

※RECOPLAはソニータブレット以外でのandroid端末でも一部機能が使用できますが、Nasneも一部機能仕様できるかは不明です。

896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:51:04.63 ID:H13hd2wW0
☆nasneの動画を見れる機器は?

基本的に上記1-5の機種(アプリケーション)で対応予定です。
またPS3ではアプリケーションtorneを起動することなくPS3のDLNAクライアント機能を使い、ビデオ列から直接録画番組の再生が可能です。

それ以外の端末(DTCP-IPに対応したDLNAクライアント)については現時点、公式では不可です。発売以後の追試でおいおい明らかになるでしょう。

またそれとは別に対応端末についてはメディアストレージ機能が使用可能です。ただし公式では非保証扱いになります。

☆torneの動画とnasneの動画を相互に移動できますか?

残念ながらできません。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:51:26.53 ID:H13hd2wW0
VPNについては無知なので詳しい方頼みます
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:53:10.27 ID:JfTmS3kd0
おつ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:56:01.43 ID:rmMi4NYi0
25000円ぐらいでダブルチューナーのnasneを発売してほしい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:56:43.07 ID:vfBZDS170
HDDも1Tとかじゃないと・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:58:49.66 ID:JfTmS3kd0
それならトルネとナスネと外付け買えばいいじゃん
ダブルチューナーだぞ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:02:58.21 ID:rmMi4NYi0
>>901
それだとBS/CSの二番組同時録画ができない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:05:30.57 ID:AKTmtm550
>>902
っnasneは4台まで登録可能


torneとPS3専用地デジチューナーの違いについて書いた方がいいと思ったけど
もう書いてあったのね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:06:18.45 ID:H13hd2wW0
自己添削
>>893
×torneはPS3でtorneや ○torneはPS3で現行torneに付属する地デジ録画用チューナーや
×PSのUSB端子に ○PS3のUSB端子に
×VAIOでの映像の試聴 ○VAIOでの映像の視聴
×ソニータブレットでの映像の試聴 ○ソニータブレットでの映像の視聴

nasneだけで出来ることに PS3を起動させずに録画予約を実行することが可能 を追加

>>894
×Nasneに基本機能の仕様も ○Nasneに基本機能の使用も

>>895
×Nasneも一部機能仕様できるかは ○Nasneも一部機能が使用できるかは
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:15:20.67 ID:AKTmtm550
後細かいことだけど
ナスネは全部小文字みたいだよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:37:03.35 ID:H13hd2wW0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2888332.txt.html

連投規制に引っ掛かりそうになったので修正したものをうp
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:53:28.12 ID:P5vHwV2b0
ドラマのスープカレー毎週予約したら、torneくん、スーパーサッカーを録ろうとしてるんだけど、そんなもんなの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:04:52.93 ID:JfTmS3kd0
ちがう
問題があるとしたら電子番組表の方
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:15:26.57 ID:lc+WWMc50
>>907
トルネの弱点の一つ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:18:43.90 ID:H13hd2wW0
nasneの場合は番組表取得のタイミングどうするんだろうね
10分呼び出しが無いとエコロジーモードに入るということはやっぱり録画時に番組表更新なのかもしれんが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:25:48.24 ID:AKTmtm550
そういえばnasneだけでtorne使うときは番組表は全部nasne側から受け取るんだろうな
あとレコトルネとかも使えるのか
Gガイドから番組表を受け取れるようになるのかな
一応リモート予約には使っているみたいだけど…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:43:50.53 ID:X7N5uV4G0
今までまとめた情報あげておきます。
まとめに使えるものあったら使ってください

☆nasne利用可能機器一覧

             .---- ゲーム機 --- --- パソコン ---  --------- スマホ/タブレット --------
             .PS3 PSVita PSP VAIO PC  Mac  ソニTab  Xperia Android iPhone/iPad --TV--
TVを見る        ○  .△*1   ×   ○  ?*3 ×   ○   ...△*4*3....?*3     ×    .○*7*3
TVを録画する     . ○  .○*1*2 ..×   ○  ..○*2 ○*2 ..○*2   ○*2   ○*2     ○*2  .×
録画した番組を見る  ○  .△*1   ×   ○  ?*3 ×   ○  .......△*4*3 ?*3     ×    .?*3
外出先から録画予約...− ...○*2  . .×  . .○*2..○*2 ○*2 ○*2   ○*2   ○*2     ○*2  -BDレコ-
番組を端末に書出す ×  .△*1  . .○  . .○  ?*6 ×   ?*5*6 ?*5*6 ?*5*6   ..?*5  .○*6
BD/DVDにダビング ...−  .−     −  . .○  ?*6 ×   −    −   ...−       −    .○*6

*1 「torne(トルネ)for PS Vita」で可能。年内提供予定
*2 「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用(PSVita,Chrome,Safari)
*3 DTCP-IP対応アプリ/機能で利用できる可能性がある
*4 一部のXperiaで2012年対応予定
*5 番組の書き出しについて、「スマホは対応検討中」とのこと
*6 DTCP-IP対応アプリ/機能に、ムーブ機能があれば理屈上は可能
  BDレコ可能は、ITmedia記事から http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/17/news090.html
*7 アンテナケーブルから直結で視聴可能(アンテナケーブル→nasne→TV ※公式サイトに図あり)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:44:21.16 ID:X7N5uV4G0
☆nasne用に利用できるかもしれないDTCP-IP対応ソフト一覧

DTCP-IP対応ソフトを使えば、VAIOやSonyTabletといったnasne対応をうたう機器以外のパソコンや
スマホ等から、nasneが利用できる<可能性>があります。発売されてからの検証が必要です

・Windows PC用                                         メーカー製PCに
メーカー             .DigiOn   CyberLink   DigiOn     IO DATA   付属のもの
商品名            DiXiM Digital SoftDMA 2  .DiXiM BD  DTCP-IP Disc (NEC,富士通
                 TV (plus)          Burner 2011   Recorder    東芝など)
製品版価格          4,980円〜   4,980円    6,980円     6,980円     ....−
バンドル版(製品に付属)    有*1     ?       有*2      有*3      ...−
無料体験版            有       有       ×        ×        .−
番組をリアルタイムで見る   ×       ×       ×        ×        .?
録画された番組を見る     ○       ○       ×        ×        .○
番組をパソコンに書出す   .....×       ○       ×        ×        .?
番組をBD/DVDに焼く    . . . ×       ×       ○        ○        .?

*1 IOデータのNASに付属を確認
*2 バッファロー,パイオニアのBDドライブに付属を確認
*3 IOデータのBDドライブに付属を確認

※番組をリアルタイム視聴できるソフトが見当たらない。メーカー製PC付属の物なら可能か?
  nasne自体は、リアルタイムストリーミングに対応している
※番組を”編集”してBDに焼くことができない

・Android用:↓のサイトが詳しい
DTCP-IP対応Android端末メモ(2012/03版)
http://blog.isnext.net/issy/archives/1403

・iPhone/iPad,Mac用:現時点では無い

・TVやBDレコーダーに内蔵のDTCP-IP機能:要検証
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:47:03.43 ID:HJgQW9wJ0
俺のサイフにそっくりなあの黒い物体の名称が
torneでは無かったなんてショックだ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:02:28.56 ID:lc+WWMc50
あんたのサイフはナイネだからな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:09:49.92 ID:HJgQW9wJ0
詳しく解説すると、俺が貧乏である=財布の中身がない
つまり、お金が"無いね"とnasneあるいはtorneが掛かっているのですね
これは面白い!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:10:54.41 ID:ntSbGR0E0
うっせえ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:14:01.70 ID:AKTmtm550
地デジ(ry)にはいろんなチップが細かな制約を回避して詰め込まれているんだよ
夢を持とうぜ!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:21:41.25 ID:lc+WWMc50
>>916
あんた中々ヤルネ
一本取られたよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:58:13.25 ID:xA6FoBvV0
>>910
独立して電源載ってる機器なんだから、レコと一緒で日に2回くらい勝手に
取得しに行くんだろう。

それよりも、nasneにtorneアプリ付属で売るってことは、現状のtorneチューナーを
接続してないとtorneアプリが起動しないって縛りはなくなるんだよな。
であれば、PSストアでtorneアプリ売っちゃえばいいのに。
レコ×トルネ機能解除キーで1800円なんだから、それくらいの値段で。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:24:42.78 ID:0d5lDHTi0
>>910
ソニーのAT970Tだと予約録画の開始まで12時間以上もあるのに1時間おきに取得動作する
その度にハードディスクの嫌な音が鳴るから
nasneは予約に合わせてリーズナブルな取得動作がいいな
さらに取得にハードディスクが絡まないと言うことなし
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:26:35.66 ID:PZBvo4U90
ナスネのために無線LANの速度を検証してるが
50Mbpsも出れば十分かな・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:57:15.48 ID:kq6yYVkj0
ナスネはスタンバイモードになると、以下の機能が制限されます。

「CHAN-TORU(チャントル)」を利用してのリモート機器からの録画予約
メディアサーバー機能
ファイルサーバー機能
「nasne™ HOME」の利用

これ外出先から予約したい時とかは事実上スタンバイモード使えないんじゃない?
通常モードの時HDDが24時間稼働しているとするとHDDの寿命が心配なんだが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:00:48.08 ID:yYYjG4mz0
HDDはオンオフの時に寿命が縮むんじゃなかったっけ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:04:24.95 ID:kq6yYVkj0
温度とかも寿命に縮む原因だったっけ
排熱とか気を使わんといかんか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:15:13.91 ID:E9dUdIkP0
HDDは適切な温度なら24時間稼働程度で心配されるほどやわじゃない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:23:47.43 ID:kq6yYVkj0
夏はどうしても熱くなるから
外付けHDDはファン付ケースの奴使うか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:25:39.46 ID:s2G63TIB0
>>733
亀だけどあーそっか
リモートプレイで出来ないのは視聴とビデオ再生だけってことか
それならvitaからリモートプレイでPS3を操作してトルネ起動、そっからナスネの予約も出来るのね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 07:41:58.01 ID:MaQiWdqr0
2.5インチHDDには冷却ファンなんか要らないよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:47:55.54 ID:9vMutSBT0
>>929
それは言いすぎだな
実際にPS3でも熱モニターが設置されてて
一定温度以上になるとHDDを中心に冷却用のファンが回る
一般的には3.5より発熱量が少ないので3.5よりは熱に強いとも言えるけど

>>924-925
その手の話はループして堂々巡りして結論出ずがいつものパターン
HDDは(電源やスリープモードの)オンオフの時に負担がかかり易い
現在供給中のHDDの多くは一定時間アクセスがないとスリープになったりする
他の動作設定もあったりするけどたぶんnasneはスリープ有りじゃないかな

通電時の方が回路としては良好な状態を保ちやすいが
熱や湿気(埃)などによるトラブルには弱くなる傾向にある
こんな話が色々とあるんで結論がでない話になってる
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:19:20.59 ID:iWV2K3O90
>>923
逆にスタンバイでそれらの機能が使える機種があったら知りたい。
WOLで起動できれば問題ない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:16:58.88 ID:itNTyDDq0
ナスネ買う奴は情弱
情強は現行トルネで十分って理解してるし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:22:24.47 ID:LQKHCund0
そもそも情強は(ry
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:25:18.72 ID:Aydhro020
BS録画をサクサクUIでするためにナスネ買うわ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:37:00.97 ID:FCvDb/0I0
>>932
ナスネ良くない?クラシックの良質放送とか映画もBSの方が多いし、何よりNASなのがGOOD。PS3周りスッキリするし、寝室のPS3でも共有できるでしょ。

おまかせ録画がないのは大人の事情としても、相当ニーズを汲んできたと思うけどな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:03:01.03 ID:BDvtGkPS0
>>931
>torne(トルネ)や「VAIO TV with nasne」などの専用アプリケーションからのみ
>スタンバイモードから復帰させることができます。
だから問題ありなんじゃ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:27:14.75 ID:54QWA9n70
nasneはトルネのようにシーンサーチであっという間に各場面が表示されたりはしないんでしょ。
BSCSが観れる代わりに操作感は劣化か。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:32:36.25 ID:LQKHCund0
それは発売しなきゃわからんがトルネフ曰く変わらないらしいけどな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:32:40.95 ID:Aydhro020
トルネフによると操作感は変わらないらしい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:34:05.68 ID:sru67ovF0
>>935
NASだとトルネの最大の売りの爆速がどうしたって減速するからなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:38:28.14 ID:Aydhro020
俺とID:LQKHCund0が二人がかりで現時点での有力な情報を教えたというのにまだ言うか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:39:21.72 ID:LQKHCund0
まあ有線で繋いでいれば理論上の速度は変わらないというか
むしろUSBより早いからそこまで落ちることはないと思うけどな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:41:41.82 ID:kq6yYVkj0
有線ならばそこまで極端に変わらんのでは
一応オウムも大丈夫っていってるし
無線だとやっぱり爆速ではなくなるかもしれんが
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:44:49.77 ID:Km46Sye40
PS3のDLNAでTSファイル見るてる限りではギガビットイーサにすればシーンサーチは問題なく速い。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:53:18.35 ID:SQlyjEIl0
液晶に買い換えたんですけど
ブラウン管用の比率に変えてたんですけど
戻す方法ってどうするんでしたっけ
誰か教えてください
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:53:33.10 ID:LQKHCund0
>>943
無線だったら普通に見るのもきついかもね
まあ最近のnだったら電波強ければ大丈夫なのかもしれないけど
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:57:37.07 ID:kq6yYVkj0
>>946
PS3内蔵の無線は話にならないとして
イーサネットコンバーター使って30-50Mの実測でてる時にどうなるかだな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:00:49.42 ID:Aydhro020
>>945
それテレビ側の設定じゃないの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:02:28.45 ID:SQlyjEIl0
>>948
いやブラウン管に合わせるためにトルネの設定いじったんだよ
戻し方わすれたわー
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:04:10.06 ID:LQKHCund0
>>949
説明書読もうぜ・・
後ここはtorneスレだ…
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
惚れ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:04:42.15 ID:Aydhro020
ブラウン菅で使ったことないから知らんけどトルネのメニューなんていくらもないんだから自分で探せや
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:13:05.03 ID:SQlyjEIl0
>>950
ありがとう
PS3の設定でしたか
トルネしか使ってないからPS3の設定だったなんて
わすれてた
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:14:30.61 ID:kgrvRnHzP
>>944
「問題なく」つーと主観入るのでなんとも言えないけど、
torneでHDDに録画してる奴に比べると、ギガイーサでもやっぱ遅いよ。
DLNAサーバにもよるだろけどね。うちはWMP。
レコ×トルネだとどんな感じなのかな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:15:59.86 ID:kq6yYVkj0
レコトルネはDLNAをベースに拡張して少しでもサクサク感を失わないように努力した
とかインタビューで言ってたけどnasneはどうかな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:37:16.97 ID:kgrvRnHzP
>>954
そうなのか。
標準的なDLNAより速いならうれしいけど、
逆に互換性が損なわれてるなら問題だし、微妙だなぁ。
nasne対応クライアントなら速く、一般のDLNAクライアントなら普通、
とかならいいね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:39:29.14 ID:kq6yYVkj0
>>955
PS3のDLNAクライアントで録画番組再生できるし互換性は問題なさそうな気がする
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:42:47.79 ID:sru67ovF0
上の方のレスで
レコトルネはもっさりで使い物にならないってレスがあったような
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:49:30.73 ID:kq6yYVkj0
AVWatchとかのレビュー見るとトリックプレイはやっぱりもたつくみたいだね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:56:23.85 ID:UXt2UlkV0
トリックプレイは確かにもたつくが
チャプター打ってくれるからなぁレコトルネ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:59:20.88 ID:wnkGNHqm0
ほぼ購入決定してるんだがもう一つ決めてが欲しい
何かが躊躇させているが何かが自分でも分からない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:08:47.25 ID:Nrj3rI8z0
おまチャプ無しでシングルチューナーのnasneがもしレコトルネ級のもたつきだったら悲しすぎる・・
962名無しさん┃】【┃Dolby
基本的にはDLNAがベースなんだから大差ないと思うけど
まあ番組表と予約は爆速で使いやすいのは間違いないからな