SONY BRAVIA -ブラビア-Part139-

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:02:30.08 ID:dfEsGsG40
HX920の後継ではなくXR1の後継を出して欲しい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:22:07.16 ID:QSIbe7h30
オリンピックがあるから直前に920後継出ないかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:25:19.68 ID:z6sP0QRK0
>>932
そのオリンピック商戦狙いのハイスペック機がHX850なのじゃ
934897:2012/05/01(火) 00:26:09.14 ID:XYkP28VD0
>>926
両方買って気に入った方を残せ。他方は即売却。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:25:50.66 ID:7VIKy3JZ0
無線リモコン超便利
HX920の画質は調整で驚くほど変わるんだね
意外でビックリだったのは視野角の広さ
46はMade In Japanだったよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:29:27.51 ID:4/xwXRJM0
HX900も価格で詳細な調整値書いてあるな
XR1にはとても及ばんがかなり改善するって
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:43:36.25 ID:ehBa+mV30
製品登録すると犬hk来る?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 03:19:08.79 ID:j+VbYBnO0
くる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 04:30:49.62 ID:1QB2siW50
メーカーの製品登録した個人情報が、放送局に渡ってたら普通に問題視されるからないよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 04:35:41.81 ID:1QB2siW50
放送局間とか、天下り団体のB-CAS間などの業界内だけの場合は違うけどね
よってB-CAS登録とか有料放送の受信契約とかすると来るのは事実
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 05:41:18.10 ID:ISYrOd9Q0
スムーズとクリアプラスどっちに設定してますか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:58:00.38 ID:XYkP28VD0
>>937
それよりも検針員に密告されたわ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 11:37:11.83 ID:POgE8IDTi
>>942
kwsk
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:39:50.49 ID:MtfLnwBc0
>>929
そうかも知れんね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:18:45.79 ID:gIQZd0SG0
XR1厨はいい加減うざいな。
IP変換、ノイズリダクション等が糞な
ブラビアエンジン2PRO搭載のXR1のどこがいいのか理解できんな。
wowowの字幕なんかコーミングノイズでまくりじゃん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:42:57.34 ID:8QouLsfk0
920のWムラPro仕様は否定し難い事実
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:27:41.39 ID:EZyiBwMt0
>>945
XR1持ってないだろ
持ってるとしたら、どんな設定してるんだ
XR1は余計な機能はオフが一番いい(NRとか)

むちゃくちゃ持ち上げる訳ではないが、現状55XR1から買い換えるほどのレベルの物はない
無理やりXR1を探して買えってお勧めするわけでもない
今なら普通にHX920でいいと思う
個人的には、何かの拍子で壊れたりしたらGT3あたりを買っとくかもしれんが

ブラビアはもう数年待ちかな すごいの出るといいけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:32:15.17 ID:rZ15XnjU0
HX920はダメだろ
輝度ムラに続いて色ムラまで酷い
お金をドブに捨てたくなかったら新製品待つべき
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:35:23.11 ID:dBCGiT8q0
Θ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:36:54.36 ID:mKXs9ODb0
まあそんな高くないからいいじゃん
値段高くしてもいいからもっと品質上げろ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:41:54.89 ID:EZyiBwMt0
でも65インチはちょっと魅力あるよ、HX920

やっぱ、もし現状の物が壊れたら65インチのHX920もいいかもしれん
60インチクラスで使えそうなのってHX920とGT5,VT5位しか選択肢が無い

952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:49:16.04 ID:QsjIQt2d0
だからオレみたいなムラに我慢できる人なら買いだって
>>566
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:08:00.62 ID:XYkP28VD0
>>947
藪から棒にGT3って? パナの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:22:53.37 ID:gIQZd0SG0
>XR1は余計な機能はオフが一番いい(NRとか)
この点は同意。ブラビアエンジン2PROに限定して言えば
DRCもOFFのほうが良かったな。

だが、おまえがコーミングノイズのことを知らないことはわかった。
コーミングノイズはノイズと言ってもNRの設定等でどうにかできるものではない。
あれだけ盛大なコーミングに気づかない(気にならない)程度の目しか持っていないのか。

>現状55XR1から買い換えるほどのレベルの物はない
どれだけXR1を持ち上げようとも、俺には甘いレモンと酸っぱい葡萄にしか聞こえんな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:30:01.63 ID:EZyiBwMt0
コーミングノイズに対してNRで対処しろとは言ってない

字幕のコーミングノイズが気になるってどういう設定してるんだ
スタッフロールとかならともかく

だから持ち上げてないよ、XR1

頭おかしいな、コイツ
だからブラビアスレはキチガイが住んでるって言われるんだよ

>>953
今ならGT5だね
最近調べてなかったから・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:38:19.28 ID:UUHdYlEr0
そもそもPCからプログレッシブ出力してたから、
I/P変換をXR1にやらせた事無かったなぁ。

でもBE2proのDRCはノイズまで先鋭化してしまう傾向があったのが、
XRproのRCはその辺が改善されてるのには感心したかな。複数枚処理のおかげかね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:43:10.58 ID:dsyFEcmk0
ポンコツ乙だな
958名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/01(火) 23:14:06.55 ID:jnxnyCz10
2008年の55XR1から、BRAVIAの進化は止まってしまった
からな。
HX920もかってのSONYとちがい、他社を圧倒するレベルには
なく、TV事業も終焉モードに突入か。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:23:36.17 ID:Tb3KNX0jO
144 どうですか解説の名無しさん[sage] 2012/05/01(火) 20:38:45.81 ID:uyPgxqZN

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiYCtBgw.jpg
テレビにリアルに蹴り入れちゃタヨ…

377 どうですか解説の名無しさん sage 2012/05/01(火) 20:42:48.81 ID:uyPgxqZN
全体像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dqsBgw.jpg
俺オワタ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:22:38.91 ID:f98z6o8k0
>>945 コーミングノイズか〜最近じゃめっきり聞かなくなった単語だなぁ、
SDをHDにするときによく出るPCでもまだそういう動画あるみたいだけど
そういうの結構減ってきた。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:24:06.33 ID:f98z6o8k0
LX900買った俺は勝ち組やな?やな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:26:16.06 ID:QH4hW2Bb0
君がそう思うんならそうだろうね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:26:29.67 ID:RVck8z8tO
>>955 BE1,2まではI/P変換起因のコーミングが目立つことはあったよ
気づけない人は全く気づけないよ
実際、何人かの知人にみせたときには、コーミングを指摘するまで誰も気づけなかった
その知人達も、一度認識すると気になるようだったね
それがX-Realityでは全くでないから、かなり感動した記憶があるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:29:06.34 ID:Y01MzXJd0
俺もLX900
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:32:37.57 ID:RVck8z8tO
BE3のせた機種は買ってないけど、どうなんだろう?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 06:30:13.12 ID:PKpfrC1n0
史上最高モデルはHX900でキマリですね
国産パネルだし余裕の優勝ですね
ありがとうございます
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:59:04.33 ID:AcWUFOmV0
目の付けどころがシャープですね^^
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:10:33.40 ID:B7GyWAbe0
この数年の流れ見るとHX900最強は本当なのかもな。

黒輝度と動画性能、コントラスト感、
フォーカス感でXR1に勝る。
XR1の優位はRGB-LEDの色域の広さに由来する色表現。

HX920のような黒浮き、色ムラは皆無。
HX920の優位は画像エンジンと進化した
4倍速技術に由来する動画性能。

光漏れも3機種中で最も少ない印象。
よく言われる千鳥配置は適正視聴距離以上
ならば目視での確認すら不可能。

ま、たまたまウチの買い替えの時期の
フラッグシップ機がHX900だっただけで、
買い替えが早くなっていればXR1
逆に遅ければHX920を迷わず買ってただろう。
モデルチェンジ毎に買い替えるマニアではない。
故に、XR1やHX920をボロクソに貶すつもりは毛頭無い。
特にXR1は今後も何かと引合いに出される
記念碑的機種だと思うしね。

誰しも自分が持ってるモデルが最強と
思いたいものさw




969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:46:49.89 ID:0Trxp05x0
HX900と920両方持ってる人が920の方がいいけど
900の方が壊れにくそうって言ってた

BSとBDだけなら900で充分だけど地デジやDVDも見るなら900はダメだし
900って視野角めちゃ狭いけど920は広いよ

それにそんなに最高に拘るならプラズマとか買ってないか




970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:48:34.33 ID:0Trxp05x0
シャープの千鳥パネルって北米とかで散々な評価だったよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:11:34.37 ID:eJUFifqE0
今は拘ったら負けの時。カネを積んでも重度のヲタ向けの良い製品自体がないから買えない

そこそこで我慢我慢
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:28:54.85 ID:B7GyWAbe0
正直、そんなに拘りはないよ。
だからそんなに難しく考えずHX900買った。
一番高いの買っとけば大きく間違うことはない、その程度。

あと、プラズマは絶対にない。
ウチのリビングは日中は南向きで非常に明るいことと、
壁も天井も床も真っ白い。
夜は照明を落とし気味にするけど、
それでも低い色温度のテレビは嫌い。

千鳥配列については視聴距離次第だと思います。
ウチはソファから表示面まで4m
稀に近寄った時でも2m以上あるので
配列の区別は出来ないです。

973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:30:27.50 ID:tbp4w/XP0
大阪と東京はこんなんに税金いくらつこうとるんや・・・
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/vrgame/caution.htm
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:30:36.31 ID:vIem7fiE0
ふーん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:42:11.96 ID:zQqrUSHuO
またHX900が出てきたのか。
発売当時からNXにすら負けてるように見えると言われた画質、現行モデルより映像エンジンが大きく劣ってる一番中途半端なハイエンド機種だろ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:43:46.67 ID:zQqrUSHuO
NX→LXの間違い
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:48:48.64 ID:QQStZ7Xa0
自分が所有してるモデル最強説うざいよなぁ
まぁ人間の心理だからしょうがないけど
ガキくさすぎ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:53:00.41 ID:0KzpEjev0
劣っていてるのは分かっててもそれを認めたくない気持ちはよく分かるぜw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:09:47.59 ID:dZB9lDUA0
この前中古で買ったダイナコのテレビがなぜかブラビアより綺麗に見える
妙に暗さがあるのがいいように見える理由かもw
980名無しさん┃】【┃Dolby
暗いのが好きならプラズマ買えば幸せになれるんじゃね