SONY BRAVIA -ブラビア-Part139-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア-Part138-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332729972/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 11:34:25.23 ID:cUxfjWsW0
Windowsの電源設定に一定の無操作状態が続くとモニター切る設定があるけど
Woooだと連動してパワーセーブ(モニターオフ)になるんだけどブラビアは信号が切れるだけで
モニターはオフにならないんだよな。この変ちょっと不便に感じる。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:52:47.23 ID:BMSYiruT0
日本語でおk
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:08:00.99 ID:YKjQWoqi0
NX720買ったんだが、なんかソニーのデフォの画質設定変じゃね?
画質プロの方地デジが綺麗に映る真画質を教えて下さい…お願いします。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:11:15.28 ID:9J0JWPfv0
評論家の鴻池賢三がキャリブレーションの方法を公開!
https://www.facebook.com/VideoCalibration
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:47:12.61 ID:IqzAL4JR0
>>1
おせーよ
死ね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:12:34.65 ID:CxVA7JlK0
HX720買いたいのに何処行っても展示品しか売ってねー
象さんしやがれ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:19:12.10 ID:50uQXZQ00
価格コムとか見るといっぱい売ってるみたいだけど
それじゃ駄目なん?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:47:44.42 ID:aqD0NfQe0
40HX720は、電器屋を数件回ってやっと見つけた。
まだ一部店舗には在庫あるようなこと言ってた。
とりあえず電話して聞いても教えてくれるよ。
展示品とかだと結構あるけど、微妙だもんね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:57:19.37 ID:aqD0NfQe0
あ、ちなみに4月8日の話しです。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:04:55.28 ID:81tFECdf0
920ってアナログ音声出力ないのね…びっくりするわ。
これどうやったらアナログのアンプにつなげられる?
DACとか買わなきゃだめ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:29:16.25 ID:CxVA7JlK0
>>8-9
電話も掛けたけどうちの近所は全部ダメだった
ネットで買うの不安だから出来れば店舗が良かったんだけど
もう作らんらしいし仕方ないかな、レスサンキュー
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:57:36.19 ID:8ZbJeS0T0
>>720
3月中に買えば良かったのに。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:14:38.93 ID:PBH7whA50
すごいロングパスだしたな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:17:15.36 ID:1cJM87WJ0
>>11
自分も迷った。
ヘッドホン端子からの変換ケーブルか、光デジタル端子からDAC経由かになると思うんだけど、結局自分はBDレコにアナログ出力あるのでそれに頼ることにしたよ。
外部スピーカーで聴きたいのって、BD再生とかWOWOWとかの有料chとかがメインで大抵レコがONになってるから。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:24:19.73 ID:PBH7whA50
>>11
アンプ買い換えろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:30:18.44 ID:DN1Y3KbT0
ソニーは省略多過ぎ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:32:49.27 ID:+8ER0jf/0
ハリポタ届いた。
グラスも付けてくれれば良いのに。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:39:20.03 ID:81tFECdf0
>>15
なるほど!確かに使うとすればそうと借りてきたとき位ですな。
自分も割り切ってそうします。
しかし一系統位残しといてくれても良いのになー

>>16
お断る。

20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 18:16:08.64 ID:tIt4oc970
>>11
ヘッドホン出力と共通ってだけであるだろ
設定でヘッドホンか音声外部出力か選べる仕様だし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:10:00.58 ID:or/lDyzs0
KDL-40HX720が購入できるとこないかなー?売り切ればっかだね。KDL-40EX720は生産するのにどうしてKDL-40HX720を生産しないのか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:12:27.65 ID:PBH7whA50
今さら何を言ってるんだか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:16:59.54 ID:j0wgmhFH0
>>21
「俺の周りだけの狭い世界では」が抜けてる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:41:00.50 ID:hCbXfquO0
65インチ920見てきたけど、次元の違う綺麗さでビビた。
でも注文しても届くのが二ヶ月先とかマジキチ☆
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:41:50.22 ID:PBH7whA50
ジョーシンWebとか納期2週間らしいけど?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:42:26.22 ID:BZqzU5950
それB品
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:50:36.23 ID:g21zHZll0
そんなのは憶測に過ぎない
消費者はB級品かどうかなんて知る由もない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:54:43.33 ID:oSyKR3b30
じゃあC品
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 22:54:30.85 ID:Ac0PdJ9z0
55HX820こうぬうしました。
2寺でおすすめの外付けHDDは何でしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:01:08.32 ID:wggbCate0
HX820の光デジタル端子はDTSとかマルチチャンネル
出力出来ますかね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:24:32.19 ID:AulBe1ti0
HX820に限らず光デジタル出力付いてるTVは普通どれもできる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:30:47.52 ID:g7gEbpC50
6.1chのデジタルまでね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 01:14:07.83 ID:i316eeJ90
テレビがDTS出力出来て意味のある点は?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 02:15:38.03 ID:Oo65oRTr0
HDMIからDTSを入力できないのにどうやって出力するんだ?
AC3やAACなら分かるけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:19:38.38 ID:mbt3oe1F0
ん?HDMIから入力したものは光だとPCMの2ch
しか出せ無いんでないかな?
そういう意味で聞いてるんじゃないのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 03:22:23.95 ID:mbt3oe1F0
5.1の光入力しかないアンプを使いたいんじゃないかって意味で
受け取ったので上のレスをしましたよ。
俺もあんま詳しくないんで詳しい人に任せた!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 06:20:12.02 ID:OmYcnC3Ei
46HX920届いた
学習リモコンPLZ430Dに一発登録出来ない?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 07:38:09.53 ID:7FyA04pW0
7.9畳の部屋に40EX720を置いてるけどちょっと画面が小さいな
かと言って46インチだと大きすぎるだろうし42インチBRAVIAがあれば買ってたのに
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:41:21.87 ID:wz9KpIlQO
>>37
学習させなくてもそのまま使えるのにその意図は?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:19:47.00 ID:K+cM5/b50
>>14
あっ!
間違えた(笑)!!
正しくは>>7だった!!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:34:47.10 ID:IvJQX6Nd0
>>35
光出力のフォーマットをPCMに変換するか
マルチチャンネル圧縮のまま出すかの設定ができる
オート1とオート2とあるけど詳細は知らない
オート1かオート2でHDMIのDolbyDigital5.1がそのまま出ることは確認済み
DTS5.1とテレビ放送のMPEG2-AACはデジタルで出ると思われる
DolbyTrueHDやDTS-HDは光では帯域が足りずNGなはず
Braviaの光出力をPCMにすると、ステレオ2chに変換出力されるっぽい
DSDはダメだろうな。うちもHDMI-ARC付きアンプに買い替えた方がいいな
最新フォーマット対応のフルデジタルAVアンプいつだろう
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:50:53.22 ID:wKRBkfiFi
週末に46HX920買ったけど、納期は3週間だって。
もう在庫処分に近いのかと思ったら、まだ生産してんだね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 12:48:02.12 ID:jxriTjeaP
新機種はネット機能強化しただけで下手すりゃスペックダウンするってことに皆気付き始めたか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 12:55:34.80 ID:0h2bSlr40
40HX720の後継は40HX850と考えれば正常進化なんだぜ〜

820シリーズは知らんw

45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:20:16.69 ID:nqSkp1ag0
3DグラスだけGW前に前倒し販売してくれ
イケメンの俺に似合う軽量タイプだけでもいい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:21:46.68 ID:ebTUgQVrO
サラリーマンショック以降コスト削減ばかりだな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:26:33.40 ID:GKScEaBk0
65インチ920見てきたけど、でかいくせに半端なく綺麗だた
920の真のパワーは65インチ以上で発揮されると思た
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:30:01.94 ID:WpzJjQxx0
ソースが良かっただけじゃない?
50越えてくるとFHDでは厳しいから。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:39:24.60 ID:nqSkp1ag0
>>47
綺麗は主観もあるだろうが
迫力が全然違うね
この前にボクシングの試合を見たけど実寸に近い迫力を感じた
5年後辺りにもう一回り多いのに買い換えてリアルに実寸を味わいたいな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:40:58.89 ID:mgG7npn50
そんなのは視聴距離次第
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:45:49.29 ID:8euyzhb+0
距離だけでは埋められんよ

しかしすぐに慣れる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 13:47:51.93 ID:WpzJjQxx0
実寸サイズって150インチくらいだろ。
計算もできねぇのか。
パナの超大型プラズマがそれをウリにしてたよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 14:07:43.76 ID:nqSkp1ag0
計算も何もソース次第で何インチでも無理て話になる
150インチをどう算出したのか興味もなくはないが
話の流れを読めないヤツを相手にするのはこれまで
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 14:22:39.69 ID:n+UkFKn90
標準体型の人間の全身を実寸で映すなら150インチいるって話じゃねえの?
ソース次第って他に何があるんだよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 14:37:46.24 ID:WpzJjQxx0
>>53
1インチ=2.54cm
150×2.54=381cm
16:9のアスペクト比から縦の寸法比は約0.49倍。
381×0.49=186.69cm
人間の実寸と呼ぶにはややでかいけど製品として実寸に近いのが出てるのは150インチしかない。
話の流れを作り出したのはおまえ自身だと思うが読まなかったのは悪かったな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 14:48:05.20 ID:Lg15H6TR0
150cmしかない人間って・・・
おもわりさんこの人です
射殺してください
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 15:06:14.32 ID:3eZH6jh/i
えっ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:19:08.71 ID:APJRUgn00
公式のHX750のマニュアル公開されたけど2画面は前と同じ仕様で良かった
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:19:53.96 ID:0TRZB6gm0
実物大が欲しいなら55インチ程度だよ。映像のほとんどはバストアップだし。
身長分必要だと思ってるやつはしったかや机上の空論を言う人だろうね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:34:09.75 ID:seuG5H2f0
ネット機能強化にあんまり魅力を感じない場合hx850よりhx920買っといたほうがいいのかな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:53:02.81 ID:OldEX/Eg0
>>60
あとは裏録画とインパルスモードとやらの追加くらいじゃないの。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 19:38:21.17 ID:c94FGMXF0
>>41
オート1はいわゆるビットストリーム。
オート2は1/2ch音声を2ch音声PCMで出力するのでNHKのモノラル音声なニュース等で重宝する
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:44:21.82 ID:6NKLP/IJ0
>>18
キャンペーン、もう終わってると思ってた
THX
世界遺産も申し込んできた
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:01:26.75 ID:UCMUySvEO
60型が、グローバルスタンダードになる日も近い。日本円で10万位が目安か。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:06:22.02 ID:A1sRaGhs0
ハリポタとか世界遺産って何だ?
最近2台買ったけど、一度も言われなかったぞ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:27:59.38 ID:OldEX/Eg0
世界遺産の方は今月末まで
http://www.sony.jp/bravia/sekaiisan/index.html
ハリポタはまだまだやってる
http://www.sony.jp/3d/campaign/index.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:30:37.68 ID:yMVLa5aP0
ハリポタまだ応募受付てたのかよ
どんだけブラビア人気ないんだよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:33:55.75 ID:l1wcsGQX0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334568315/

平井社長は「他社との提携は、さまざまな可能性を検討している」とした。
さらに有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビと、超小型の発光ダイオー
ド(LED)を使った「クリスタルLED」テレビの商品化も表明。

クリスタルLEDテレビの商品化くるぞ〜

69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:53:42.59 ID:3WSL94Mx0
>>67
ユーザ登録なんて面倒ですもの
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:10:27.66 ID:mgG7npn50
3月にHX720買ったから世界遺産の方応募しよう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:12:12.46 ID:BcZjddFu0
HX750の価格下落が凄まじい件・・・
価格競争は止めるんじゃなかったっけ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:14:00.60 ID:uSvitZIO0
ガッカリ値下げです
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:23:58.54 ID:XhAvrhMu0
予約の段階で値下げとか有り円
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:28:29.40 ID:A1sRaGhs0
>>66
サンクス!
早速応募しようと思ったら、製品コード書いてあるチラシ捨てちゃってた。
只今、嫁と夫婦喧嘩中。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:37:58.01 ID:OldEX/Eg0
>>74
保証書や本体に記載の製造番号で登録するんじゃないの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:41:58.49 ID:onL/mGmz0
両方応募完了
BDレコ持ってないけどな
唯一手持ちのノートの一台がBDドライブだから吸い出してBDISOにして観る

>>75
製品コードと製造番号両方必要だよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:42:58.30 ID:XhAvrhMu0
お前らLANケーブルも貰っとけよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:03:01.65 ID:z0etKieHP
製造番号は必須じゃなかったよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:07:42.22 ID:6jLF3cap0
ああいう登録は必須項目だけじゃなく全て記入した人の方が優遇されるんだよw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:16:19.65 ID:aQ1wgq2j0
フレッシャーズキャンペーンてのもあるね
俺は対象外だが・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:25:36.86 ID:HG98zF9S0
920の後継がでなかった理由を楽観的に考えてみたんだけど、

単純に考えて製造コストかかって利幅が少ないモデルなのかね。
裏を返せば消費者にとってはコストパフォーマンスの良いモデルと。
そう考えると買って良かったのかな〜なんて。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:34:07.02 ID:k0/AqIIb0
んなわきゃ〜ない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:34:18.15 ID:5YGENEyG0
>>81
単に売れ行きが良くなかったからじゃないの?
値段も格段に違うし。
かといって値段を下げて質を落とし、下位モデルに近づけるのでは、ハイエンドフラッグシップが泣く。
購買層が高画質を求めるなら、850その他が出ても920を買うだろうし、
新モデルと920存続で売れ行きにどう変化があるか様子を見してるんじゃない?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:16:48.23 ID:m+yfISGw0
ハリポタ登録してから1ヶ月以上来ないけどこんなもんなの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:23:22.78 ID:mxpu15zG0
>>84
オレもそんな感じで届かなかったから電話で問い合わせたら
Sony Styleに登録しておいた住所が昔のままで、住所不定で戻ってたってww

その場で住所変更したら4、5日で届いたよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:23:45.26 ID:+YbcvgHH0
ちゃんと対象期間に製品登録したか?
それより前に登録してる場合は応募しても無効だぞ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:24:07.62 ID:EvTif71h0
>>60
それならHX920でしょ
直下型だから差は大きいよ
インパルスは暗くなるしチラチラ感が気になるらしい
それより850は更なるコストダウン部品しか使われてないと予想
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:31:26.24 ID:+YbcvgHH0
まだ出てもない製品を仕様だけ見て酷評する奴はアホの極みだな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:33:20.96 ID:qROtEOtz0
>>74
捨てた嫁を責めるなよ。
知らなかった自分を攻めろ。

女の涙は見たくないだろ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:40:43.01 ID:COxaAEQJ0
>>89
はい。
全ては処分を命じた私の責任です。
ちなみにグーで左頬殴られて、何故か涙が止まりません。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:51:26.85 ID:jmM4S87y0
ブラビアの文句をいうわけじゃないんだが、最近HX820を買ったんだけど。
5年前のレグザからの買い替えで、音のしょぼさにびっくりしてるんだが、、
みんにおすすめの外付けスピーカーを教えてもらいたいんだ。
・YAMAHA YSP-2200
・ONKYO HTX-55HDX HTX-77HDX
などがいいなーと思って見てるんだけど、どうも踏ん切りがつかない。。。
だれか背中を押してくれ。もしくはもっと良い選択肢を教えてくれませんか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:52:19.55 ID:Yw6PARuwi
何でEX720は世界遺産BDの対象じゃないんだよ!ハリポタよりそっちのが見たいのに!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:02:43.66 ID:gOJqdEhv0
世界遺産なんてつべに1080p動画がいくつも転がってんだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:06:05.50 ID:4CKvy/Ku0
シアターラックは総じて音が悪いなんちゃってサラウンド
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:06:24.79 ID:COxaAEQJ0
>>91
YAMAHAのYSPシリーズ持ってたけど、音のビームは環境によるみたい。
我が家ではうまく反響しなくて、結局実家に送った。
ONKYOのHTXシリーズは現在持ってるけど、やはりフロントサラウンドはいまいち。
我が家では、ダイニングのテレビでひっそりと使っています。

…で、結局はAVアンプとスピーカー7本に落ち着いた。
ちょっとテレビ見るのは別として、映画・ゲームはAVアンプ使っているよ。
後で買替・拡張したいときも、AVアンプなら融通がきくし。
エントリーモデルだと5万円で一通り揃うからオススメです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:12:17.12 ID:SvmdYuAO0
サウンドバー使ってるけどお手軽で音も満足してる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 02:58:43.48 ID:jmM4S87y0
>>95
なるほどAVアンプですか、検討してみます。
ありがとう。

>>96
サウンドバーか、、前は検討してたのにいつの間にか存在をわすれてた。
もういちど検討してみます。
でもな〜 傾くのと、、ラックに乗りきらないのが痛いな〜
でもあのグラグラで不安定な感じが無くなりそうなのは魅力だなー

98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 03:05:56.60 ID:CNJ7TRgE0
そう言えば、先日自動のアップデートあったけど何?
メール案内きてなかったから機能的な変更じゃなくマイナーアップデートかな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 05:38:02.33 ID:d7kKDXMx0
カードリーダー使う予定なんだけど
SDHC が使えて ブラビアで使える安いのないかな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 05:38:27.50 ID:t5W+9fil0
新型だせぇ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 06:18:55.00 ID:EDCt2YYmi
46HX920設置したら、指紋が結構ついたんだけど、
お勧めのクリーニングクロスある?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 06:52:43.58 ID:DACSigjCO
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:41:59.77 ID:frRdDAO+0
HX820に手持ちの2.5HDDをバスパワーで繋いでみた
ケーブルは1mは問題なく認識、3mは動作はするけど認識しなかった
ケーブル長関係なく認識せんHDDもあるだろうけどね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 08:34:14.20 ID:frRdDAO+0
USBキーボード使えたら検索入力楽になるのに
相変わらず非対応みたいだな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:13:00.84 ID:DLt3+LuV0
キーボードが使えたらいいが
対応製品が出てくるまでスマホでRMだね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:20:04.94 ID:HKkNlhYY0
Logicool k270のレシーバー挿したら非対応ですって蹴られた
今後も対応する事はないと思う
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:25:34.10 ID:RxmiL3Ue0
つかキーボード使えるメーカーなんてあるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:26:24.92 ID:UTc2zSlB0
>>101
ソニーの修理担当がくれたクロス
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:28:02.54 ID:DLt3+LuV0
他のメーカーが使えようが使えまいが関係ない
実装がかなり難しいという話なら別だがそうでもないだろ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 10:59:55.19 ID:GamsTrQB0
画質設定のピクチャーってやつの調整でも消費電力変わるのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 11:13:04.37 ID:mxpu15zG0
>>101
100均のメガネ拭きが意外と使える。
綺麗に拭き取れるよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 11:16:19.22 ID:1SAGt+Xei
>>111
ありがとうございます
早速買いに行きます
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:13:42.69 ID:kwqVtmgR0
秋モデルの投入あるよな?いくら不振とはいえ
ショボイ春モデルのラインナップで1年乗り切るとか想像し難いんだが
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:23:36.36 ID:q3WEtvwP0
俺はiPadでやっている。
iPadのキーボードとはいえ、やっぱ文字入力が全然違うよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:37:24.11 ID:L3Rcgn+H0
キーボード対応する気ないなら文字入力用のかんたんリモコンでも付けてくれりゃいいのに
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:39:27.41 ID:LLGeD2Oe0
http://www.sony.jp/support/tv/net/mediaremote/
これで大概のユーザはいけるんだろうけどな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:40:27.35 ID:q3WEtvwP0
先週HX720を買ったのだが、このテレビが綺麗なのって正面限定なんだね。
ちょっとでも正面からずれると、すごく白っぽくなる。
IPSパネルはもう少しマシなのかな?
すごく安かったから、あまり文句言えないけど。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:42:56.77 ID:w63WQVrH0
結局TVのネット機能が不評な理由は文字入力がPCより面倒だからだろ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:53:01.44 ID:x/dmgW4f0
あんま気にしないな
一度入力すれば次回以降は検索履歴から呼び出すだけだし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 13:02:33.42 ID:jOBueds70
全履歴じゃなくて特定の履歴だけクリアできるといいんだけどね
入力ミスった履歴がいつまでも残ってるのはうっとうしい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:12:58.52 ID:zKZfE0DZ0
資生堂と提携でもしたのか?
ソニーのCMでチェ・ジウが見れたら良いな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:14:20.45 ID:gZG2cJBFi
半島に帰れよヒトモドキ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:38:53.84 ID:ignAefz10
どのスレにもネトウヨはいるんだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:48:12.68 ID:7PKR5iPd0
ネトウヨは好きではないが
もう少し国産ひいきがあっても良いとは思う
国産を買えば開発に金が回せていい製品が手に入るし
回りまわって自分たちの収入も増える
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:56:22.47 ID:pynE7aGY0
HX720を購入予定だけれど映り込みはそれなりにあるのかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:57:48.57 ID:xA12Fay40
あるよ、おもいっきりグレアだから
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:15:17.64 ID:XmuIGcly0

128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:26:44.99 ID:t5W+9fil0
次の方どうぞ(・c_・`)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:33:49.36 ID:D+P3+kzG0
46HX850予約したけど結構値引きするのね
もうちょっと待ってもよかったかも
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:46:12.17 ID:M7/D6aUm0
テレビ買うにはいいけど3Dメガネ買うには微妙な時期だな。
あと1ヶ月ちょいで新型出るし。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:51:59.27 ID:6I89I+zS0
キャンペーンのBDソフトって2D版も収録してる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:23:17.77 ID:gTFKNvH50
真っ暗な画面にならない限り映り込みない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:27:48.84 ID:7Fngf8l4O
>>117
いくらで買った?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:33:01.80 ID:COxaAEQJ0
HX920の画質設定はどうしてますか。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2012-01-22
私は↑のブログを参考にさせて貰ったのですが。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:53:56.94 ID:Slvf7Xyg0
HX720の視野角が酷いとか言ってる奴はフロントとサイドビューをうpしてもらいたいもんだ
俺のHX720は左右各80度ぐらいの視野角はある
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:37:52.71 ID:1rSL8nlQ0
ナナメから見るのが好きな人に、まともなレスすることもないと思う
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:11:22.82 ID:Gjdw5VLG0
VAで視野角語るヤツって意外に多いな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:45:37.23 ID:WLOpXmpP0
>>31
できねーよw

普通のTVはAACかPCM2chだけだろ。BDやDVDドライブが内蔵されてるやつは知らんが。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:52:36.81 ID:WLOpXmpP0
>>134
地デジなどとBDじゃたいぶ変わるけど?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:48:40.42 ID:GkW1MUAt0
なんかこの前ソフトウェア更新あったみたいだけど、
YOUTUBEで全画面になる時の一瞬音が止まる不具合もなんとかして欲しい…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:59:06.42 ID:N29b8LGA0
というか設定でフルスクリーンorウィンドウの選択出来るようにしてほしい
いちいち再生してから画面表示→決定ボタン押してフルスクリーンに切り替えるのめんどい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:59:47.21 ID:2TanjXVh0
HX750ってグレア、ハーフグレア、ノングレアどっち? 
グレアは苦手なんだよね
ハーフならギリ我慢出来るレベル  画面に自分の顔が映るのは我慢ならんワラ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:04:25.08 ID:t5W+9fil0
>>142
ハーフ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:09:53.17 ID:2TanjXVh0
>>143
ありがとう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:19:35.89 ID:7JgeVbdd0
一瞬音が止まるのは不具合じゃなくて仕様。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:27:54.77 ID:UV1Gqk7i0
HX820で、グレアだから反射は仕方ないと思ってたんだけど、
意外と映り込みが無くてビックリしたわw
(ただし、映画以外のスポーツやドキュメンタリー中心に視聴)
10年前のSONYブラウン管から移行したが、それよりも反射が少ない。
電気屋で見ると反射がきついようにも思えたが家で見ると殆ど感じない。
オプティコントラストパネルってすごいと実感。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:31:58.94 ID:GkW1MUAt0
>>145
仕様なの!?
念のためブラビアの仕様一覧見たけど、そんな事一切書いて無かったよ。
明らかに不具合だろ〜
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:40:10.02 ID:WLOpXmpP0
・・・・・何言ってんだこの馬鹿w
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:49:19.78 ID:+68MCSv/0
youtube側に問題があるという考えに至らない自分の脳の不具合を疑え
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:53:40.68 ID:GkW1MUAt0
お前何言ってんだ?
画面拡大なんてテレビ側の処理の問題だろが…
あー情けな…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:01:14.17 ID:7jRiCblT0
少なくともyoutubeはPCでも全画面にするときに音は少しの間止まるけど
その辺はどう考えてるのかな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:02:15.62 ID:kjDAG4VA0
>>147
> 念のためブラビアの仕様一覧見たけど、そんな事一切書いて無かったよ。

はらいて〜www
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:08:34.29 ID:2VY7ts210
ゆとりなんだな〜としみじみw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:11:37.13 ID:JDgHPS1i0
>>151
それはお前のPCスペックの問題じゃねーか!w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:41:10.83 ID:S0AS8aPy0
><
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:33:02.33 ID:4NR8g/kv0
>>147
HX720 では一瞬途切れるけど
EX720 では途切れなかった気がするな

なにが違うのやら
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:44:24.35 ID:125bU/HC0
>>156
気がするww
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:47:46.24 ID:2Sujmt2u0
風呂で何気なくへその尼穿ったら垢の塊が大量に出てきた
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:33:08.14 ID:exTcHR4s0
720はロットでパネルの当たりはずれが相当大きいようだな
正面しかまともに見れないパネル積んでる720は大はずれ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:54:35.00 ID:sDWuVfCL0
ダイニングから見ると、どうしても斜めから見ることになってしまう。
白っぽいのが非常に残念。

>>133
7万でポイント10%だから実質6万3千円で買った。
お店はヨドバシ本店。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:58:00.33 ID:5hEkv2xlP
ちょいと前まで63kで10パー還元だったな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:56:32.31 ID:eXXK+Jh30
ソニー・台湾大手提携へ…有機ELテレビ量産化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120417-OYT1T01238.htm

ソニー、有機ELテレビで台湾AUOと提携
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EAE2E3968DE3EAE2E6E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:10:39.74 ID:zhkFjHPF0
>>162
チョンと提携解消して、台湾に乗り換えた形になったな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:16:50.94 ID:Au6vhurSi
これは喜ばしい知らせ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:35:39.20 ID:Tdy65Z7qP
台湾ちゃんチュッチュ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:36:57.40 ID:L7qkh80J0
韓中台
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:39:09.87 ID:lP+uhVIk0
へー、AUOパネル使ってSONYブランドで有機EL発売するのか〜
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:43:51.89 ID:nuD8XPop0
「出荷した」というまで信用できない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:44:33.42 ID:XokLp7Mp0
いつ頃発売するんすかね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:49:04.83 ID:zhkFjHPF0
>>169
最短で来年の今頃じゃないかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:20:12.27 ID:8VaWtk+k0
AUOの液晶パネルにあまりいいイメージはない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:38:22.02 ID:LvsvVnOT0
HX750の55インチが15万切ったら買おうと思ってるんだけどどうかな
この勢いなら12,3万になりそうな気もするんだけど・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:54:35.97 ID:yndP5xSH0
限定タイムセールとかポイント数十倍祭りでもないとそこまで下がるかな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:10:33.66 ID:8Yr8TyEP0
今となっては台湾も最悪やから嫌やな
まったく無関係やのに尖閣諸島は我々の物だと言い始めやがった集り国家や
絶対そんな製品買わん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:37:25.05 ID:OwMhYVci0
いや 政治的にわざとやってるんだし
中国がでしゃばると台湾の位置がまた怪しくなるし
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:45:41.96 ID:LYc4C/rx0
ネトウヨウゼー
何でもかんでも政治と絡めんな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:56:51.34 ID:p3LpXB6P0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <ネトウヨウゼー
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:50:29.33 ID:WF++mPHk0
BRAVIAにもナスネのクライアントアプリを追加してくれないかね。
twitterクライアントとかLife-XとかMediaRemoteとか要らんからさ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:21:11.31 ID:q0Os+d610
>>172
さっきヤマダで見てきた。昼間しか使わない茶の間用のTVに欲しくなったわ
12〜13万ならコスパいいよね。今後の値動きを注視するわw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:28:42.56 ID:pK2KU2+w0
チョニーはテレビとセットでBDレコ売りたいからレコの方にトリプルチューナー付けて
テレビの方には付けない戦略取ってるんだろうけど見事に裏目にでてるよな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:37:44.74 ID:XSQck50n0
はうっ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:42:17.27 ID:49M1Elia0
糞つまんねぇ番組しかねーのに個人使用で2番組録画しながら裏番組観てる奴なんているのかよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 15:57:37.96 ID:EWtdrK5EO
いっぱいいる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:06:33.19 ID:ymLtQaORO
改変期とか年末はSP番組重なるからいいなと思う事はあるかな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:11:32.88 ID:AKY/co3u0
録画ヲタは素直にタイムシフト機を買ってる人が多いだろうな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:16:27.08 ID:ffclH3g90
地デジはNHKのニュースぐらいしか観てない
受信料は払ってないけどね♪
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:53:21.35 ID:NLfMHAX80
ナスネはBRAVIAと連携してくれるのだろうか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:04:13.31 ID:8Mh0ju540
>>187
連携って具体的にどういうことよ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:07:45.70 ID:NLfMHAX80
>>188
BRAVIAの番組表からワンタッチでナスネで予約出来たりすれば便利かなと
あとナスネ内のデータの管理もBRAVIAで出来たら良いかも
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:43:40.23 ID:z+TmulgS0
「ネットチャンネル」 「アプリキャスト」内の機能追加でnasne操作いけそうだけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:50:05.88 ID:FWrtJwKc0
>>151
止まらないぞ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:54:41.10 ID:FWrtJwKc0
>>156
EX720でも途切れる
単純にBRAVIAのCPUがショボすぎるんだろうな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:09:53.90 ID:8Yr8TyEP0
HX750試聴してきたんだけど、レビューいる?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:12:55.66 ID:aodJnTtv0
>>193
オレ観てきたんでいらない。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:30:07.31 ID:8Mh0ju540
>>193
音だけ聴いてきたのか…
どっちかというと画質のほうが気になるが音質レビューだけでも頼むわ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:35:35.61 ID:WY8tk+W00
今の薄型テレビに高音質求めるのはナンセンス
少なくとも2.1chホームシアター購入は前提だな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:38:35.19 ID:m1uQnx8o0
>>193
お願いします
X3と比較して
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:15:43.18 ID:IXdrY3OF0
ソニーは80インチ、70インチとかの大型TVは出さないの
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:24:50.29 ID:8Mh0ju540
>>198
プラズマを作ってないからね…

ソニー:有機ELテレビ量産へ 台湾企業と提携交渉− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120419k0000m020041000c.html

有機ELって大型化出来るの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:26:20.33 ID:IXdrY3OF0
シャープは出したみたいだけど?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:28:46.47 ID:YHr5Qg5M0
今年の11月11日はCLEDだと思ってたが有機ELの方が確立高いかな
4k2kといい国内の中じゃまともな所はここぐらいしかないな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:31:53.96 ID:8Mh0ju540
>>200
シャープにはプライドなんてないから…
大画面液晶の残像の酷さと言ったらもう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:51:32.15 ID:cpx/aRsZ0
HX920ポチった記念にカキコ
安くなってきたね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:09:05.54 ID:NIkgA8NO0
>>203
確かに安くなったね 欲しいは

ところで黒浮きの画像見かけるけどハズレや個体差ですか?
真正面から見て黒浮きしてなければVT3から買い換えたいんですが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:16:39.72 ID:mp3dmELrO
900の時は黒浮きなんて話題にならなかったのに920はその話題多いな
206151:2012/04/18(水) 22:40:44.55 ID:7jRiCblT0
900もあっただろw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:02:24.91 ID:4jSeDC0Y0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:08:25.73 ID:VjJl+bmj0
何度見てもひでぇな
正面だけ綺麗なんてのが通用するのは普及モデルだけだぜ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:10:40.65 ID:2VY7ts210
とりあえず何インチか書けよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:12:16.59 ID:NLfMHAX80
>>207
これ何が問題なの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:13:12.88 ID:8nO1+6Hj0
うちの実家にある3年前のシャープの液晶はこんなぼんやり明るくならんよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:14:46.48 ID:2VY7ts210
てかこれじゃ縦3分割にしか見えんw細工するならもっとうまくやれ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:17:01.06 ID:7GYKO8OU0
ブラビアが売れない理由が分かったよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:10:39.93 ID:8FbQIcxp0
アニメ見るんならどういう画質設定が良いんですかね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:36:34.25 ID:aJdjtVpL0
正面から見ても目立つ時は目立つよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:04:00.61 ID:JvvaxxGo0
誰かこのスレでSSF7700使ってる人居ませんか?

Googleで画像検索かけても宣伝画像しか無くていまいちデザインのイメージが沸かない
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:07:45.11 ID:BCVK7LN10
フレキシブル2画面って2画面表示中に何かの拍子に1画面に切り替わることってありますか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:42:44.31 ID:KNOTHg4G0
黒浮きが気になったことあったかなって位気になったことないな
暗い部屋で見るとHX820との差が歴然だし
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:43:01.62 ID:KNOTHg4G0
黒浮きが気になったことあったかなって位気になったことないな
暗い部屋で見るとHX820との差が歴然だし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 03:06:34.06 ID:nrm/DhOf0
HX65Rの40型 10万切りそうだね 値下がりも早そう 画質上がってないからか
BD付いて外付け使えて 同時録画 安くて便利そうだから買おうかな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 04:34:44.06 ID:xwZ2Jev5O
>>206
あ り ま せ ん
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 05:52:30.25 ID:5bigW0Hj0
何気にHX750の32型が最強になりそうな気がするのだがどうだろうか?
FullHDの4倍速で32型だからなw
精細感がハンパなさそうなのだがやっぱ850か920のPro搭載の方がいいのかね?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 06:08:37.37 ID:rH9bvJ2si
46HX920の画質設定、神設定ありますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 06:34:01.94 ID:qHtgyDFf0
神設定なんてないよ
画質なんて人それぞれ好みが違うしね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:14:52.08 ID:ggTcPrYui
>>223
俺的には映画やライブはダイナミックが一番綺麗にみえたね、地デジはダイナミックはだめだ、
226223:2012/04/19(木) 07:35:52.03 ID:zFaWcUdQi
薄い青の膜がある感じになるので、
色温度調整したけど、グレーがかった感じになってしまう
super HIVI CASTでも買って、調整した方が簡単かな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:27:54.86 ID:hcEU16NX0
>>222
サイズ気にしないなら920の方が絶対にいいに決まっている
HX750/850はインパルスモードにすると暗くなりすぎるし、物凄いチカチカした点滅
してとても短時間でも見ていられない程酷い
なんであんなモード付けたのか理解に苦しむ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:35:47.69 ID:IfysfgkR0
お前は実際に750/850のインパルスモードをその目で確かめた上で言ってるの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:39:36.91 ID:hcEU16NX0
>>228
有楽町のショールーム行って見てきたけど?
そうじゃなくても地元が横浜だから、ケーズデンキに展示されているし
あんたはなんなん?GK?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:45:59.51 ID:Jy7I9/8Z0
>>227
君達のようなヲタだけをターゲットにしてるわけじゃないから。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:54:11.45 ID:hcEU16NX0
やっぱりGKだったか
即ID変えやがったw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:00:54.81 ID:QriedjLX0
自分の書き込みが否定されると、すぐID変えたとか自演とか言い出す奴はどこのスレにもいるな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:01:04.42 ID:stSY2iaK0
どの板にもいるが自分が都合が悪くなるとID変えて自演乙!とか言う奴て中学生なんだろうな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:01:34.17 ID:stSY2iaK0
被ったw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:08:37.00 ID:hcEU16NX0
こちらはまったく都合悪くないけれど?
都合悪いのはGKあんただろ?
実際に見てみればわかる話だろう
あれほど酷い液晶は類を見ない
具体的にいうと、信組目つぶし液晶サムチョンS-PVAを離れて見るより酷い
それが今回のインパルス駆動
1分も我慢出来ないくらいだから、そりゃGKが沸くのも分かるが
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:18:59.77 ID:5bigW0Hj0
やっぱ未だに920が王者か
920は全てのソースでモーションはクリアプラス設定でおk?
スムーズまでいくとやり過ぎ感はある?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:20:17.67 ID:wpXqaNh40
ぶっちゃけ量販店で視聴するだけなら、スタンダードモードも必要ないけどな
現状でもクリア2やクリアプラスもモーションフローのスムーズも使いたい人が使ってるからインパルスモードも使う人は使うと思うよ。
レコーダで補強できるようなチューナとは違って動画性能はテレビでしか補強できないからテレビの機能向上の方向性は間違ってないと個人的には思うね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:23:36.36 ID:BMuwzOM40
初期設定がインパルスになってるわけじゃないしな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:25:17.92 ID:iipc3nnc0
PVとかスムーズにするとオリジナル以上にぬるぬるになってすんげー不自然
ただ鉄道展望動画にはもってこい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:26:34.75 ID:hcEU16NX0
>>236
PC繋げたりゲームしないならそれでいいんじゃない?



インパルス駆動については他でも目がチカチカするという意見
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354905/#14426898

まだ見ていない人は見る前にどうのこうの言うんじゃなくて、実際に見て判断して欲しい
酷いからw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:43:12.92 ID:5N18MGbL0
この人なんでこんな必死にインパルスモード叩いてるの?
簡単な話、インパルスモードは需要があるから載せたんだよ
ID:hcEU16NX0の意見は大衆ではなく所詮いち個人の意見に過ぎない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:46:29.06 ID:hcEU16NX0
>>241
なんで必死にID変えて否定しているの? GKだから?

自分は実物見て判断するようにと言っているんだが
購入前に実物見られたらやっぱ困るんだね
243 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:49:23.28 ID:FNU5+pPhP
まぁインパルスモードは強制ではなく、切り替えできる一機能でしかないしな。
それが購入動機になる人がいるならそれでいいじゃん。

ただ、HX750を店頭で見た時ベゼルの銀色の部分めちゃくちゃチープだったのは気になった。
HX850は置いてなかったから知らん。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:55:34.84 ID:QriedjLX0
>>243
銀のベゼルはプラ?
ソニーだからアルミかなーなんて思ってたんだけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:58:06.59 ID:24p477Wk0
いくら叩いても920なんかより750もほうが遙かに売れるのが現実
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:01:29.28 ID:dqS08nL40
その通り
でもそれ言うと今度は貧乏連呼厨が湧くよw
247 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:23:55.62 ID:FNU5+pPhP
>>244
見てきたのは少し前だったので記憶は薄れ気味だが、
角の部分はプラスチック+銀メッキって感じだった。
実際に触ったわけじゃないので、材質は分からんけど、とにかく安っぽい銀メッキって感じ。

角以外の部分は忘れた。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:26:27.60 ID:yBkleYAV0
ソニー、中国大手と提携へ テレビ事業の構造改革加速
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120419/bsg1204190502005-n1.htm

さすが売国企業
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:54:17.19 ID:EVCw4JFk0
中国で組み立てるって提携で売国奴なら
Maid in chinaは全部売国奴って事になるのか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:56:47.36 ID:G5Xv0zNx0
なんでこういうところで中国と組むんだ?w
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:57:31.25 ID:EVCw4JFk0
組立中国なんて普通だろ
なんで驚いてんのかを逆に聞きたいわ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:15:45.28 ID:o9VzM2ND0
やっぱりHX900 とDRC-MF 搭載レコーダーの画質エンジンとの組み合わせが今でも最強って事か
しばらくこの画質に勝てる機種は出ないだろうな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:33:19.81 ID:bhSpTdps0
テレビはソニーの中心事業だの何だの言って10年近く大赤字でやってきたのに
結局改革ってシナ企業との提携なの?ホント何なのこの会社
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:33:33.33 ID:L5+1M7T30
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:12:53.80 ID:78eWlUdo0
今度はTVに放射性物質混入ですかね(苦笑
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:24:47.75 ID:MYK5O58i0
台湾だったらまだわかるんだけど、なぜに中国?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:27:46.01 ID:nIDqSvgG0
中国におけるテレビ販売合弁会社の設立について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j1501.htm
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:54:35.04 ID:rMQjV2A90
>>254
フルボッコわろたw
個人的にEMSの流れは変わらんだろうから これ以外に選択肢はないような気がするけど。

あと見出しでわろたのが「売れるTV模索シャープ国内最大80型発表」
売れるわけねーw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:38:14.21 ID:f7lIXXBpP
シャープパネル、稲沢工場生産のHX900のオレ胸熱だな。
最後の純国産買っておいてよかったw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:34:49.99 ID:HpEfXhEy0
さてと、中国には何を盗まれるか
もうマジで終わりだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:41:29.51 ID:og9c1obP0
技術ヘイ!えれてぃん!無償提供第二弾
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:50:34.30 ID:5OsQh6Xv0
盗むもんあんのかっていう
高画質技術なんてあの世界の連中が必要とするとは思えんし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:53:37.76 ID:EVCw4JFk0
ほんと馬鹿ばっかだな
中国と提携しか見てないんだろうけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:04:06.90 ID:kQFYvArb0
中国向け製造販売を全部むこうの企業にお願いするだけだタコ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:53:34.97 ID:XYQDfPwj0
HX850カッコいい!!
サウンドバーも更に洗練されたね。
さすが、デザインのSONYだ!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:58:49.69 ID:Kt4s82f00
HX850は買いだね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:04:47.02 ID:/Abqc1x/i
>>265
>>266
えっ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:15:29.29 ID:tLnG5WbF0
HX900ってXR1以降で一番ダメだろw
あのシャープパネルにフラッグシップなのにプロ無しエンジンw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:30:15.88 ID:2iqZH7ex0
HX900買ってよかったとかネタだろ
あの解像度エンジンの地デジ画質を見たら誰でも敬遠するわ
買ってしまって後悔したくない気持ちは分かるけどどうみても地雷だろw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:32:16.31 ID:qhCqmJaz0
地デジ大好きでDRC-MF搭載レコがないならHX920の方が良いね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:17:21.33 ID:5OsQh6Xv0
ビックにまだ在庫あるくらいだからなHX900
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:20:14.92 ID:xZ2/Xaie0
インパルスモードが気になって電気屋まで見に行ってきた
確かに画面が真っ暗になってビックリしたわ
分かりやすく言えばシネマモードを10倍酷くした感じ?
これはいったい何を目的にしたものなのだろうか??
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:24:07.78 ID:8FbQIcxp0
アニメ見るときはダイナミックモードのほうが良いんですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:35:05.44 ID:Kt4s82f00
そんなことはない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:54:40.84 ID:S5ydwQE00
たしかにヒドイ液晶だ
いや液晶自体が詐欺みたいに酷い規格なんだ

きっと数年後には液晶にかわる新しい表示媒体が
主流になるにちがいない
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:04:24.24 ID:JZnqxBwS0
>>262
中国が今一番力入れてるのが軍事衛星分野だろ
パイオニアからはすでにカーナビの衛星位置補足の技術を手に入れ、
今度はソニーから衛星画像解析の技術取得しようという魂胆見え見え
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:41:57.13 ID:5OsQh6Xv0
すまんな
ソニーに衛星画像解析の技術があるのは知らなかった
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:46:55.00 ID:6U7kGH/p0
>>276
高画質の技術って結局そういうところに行き着くんだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:22:21.78 ID:BtafcUqz0
ソニーの上層部も経団連とつるんでそうだし、中国からハニトラかけられてそうだな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:53:26.65 ID:IIUlAqJM0
ソニーはCCDや表示機器の技術はあっても解析の技術は無い
そこらへんは富士通とか日立東芝がやってる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:12:18.86 ID:4oHJFr/T0
ソニーに衛星画像解析技術なんてあるかよ馬鹿w
しかも軍事レベルとかアホにも程がある
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:36:48.81 ID:cIcxAZev0
HX920を購入するならやっぱり46V型が一番高画質になるのか?
後モーションフローはクリアやクリアプラスは視聴に支障が出る程暗くなるの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:41:17.64 ID:JPlK8qJ40
55以上とエリア分割数が同じならな。46の分割数はしらねけど。

暗い部屋なら問題にならない。明るい室内ならちょっと暗いな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:12:01.48 ID:cIcxAZev0
>>283
d
とりあえず65V型と55V型とでは55V型の方が良いんだな
46V型の購入者のレビューが欲しいな
モーションフローは多少暗くなるのか・・
標準で十分残像が気にならないのなら良いのだけどどうなの?
サッカーとかアニメは標準では厳しい?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:22:34.40 ID:MSoJom3K0
サッカーは見んが野球だとライナーを追うのを見るのでもクリアで充分
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:45:26.09 ID:JPlK8qJ40
滑らかさ
スムーズ>標準>クリア>クリアプラス
残像低減
クリアプラス>クリア>標準=スムーズ

シネマドライブはオート1は補完フレームありきで、オート2は元のフレームありきな感じ。
エラー、残像の出具合から言って標準かクリアで必要十分かと。
滑らかをとるならスムーズ/標準/オート1 なるべく元フレームをとるならクリア/クリアプラス/オート2
間をとるならクリア/オート1かな。
色々好みは違うだろからあくまで一例としてね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 02:17:22.23 ID:XPKo7B6E0
920と850迷ってる人〜( ´ ▽ ` )ノ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 02:32:55.28 ID:cIcxAZev0
バランスを取るならクリアにしておくのが一番良さそうだね
46Vか55Vか悩むな〜
20畳くらいのLDKだったらやっぱ55Vにしておいた方が無難?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 02:39:39.08 ID:QrC1s78rO
40HX850かな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 05:40:05.80 ID:8TriBJZ80
アナログ音声出力がヘッドホン端子しかないけど
俺みたいにスピーカー用のアナログ音声出力端子が欲しいって奴は少数派なん?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 06:37:51.30 ID:77UOUbCzO
>>287
(^o^)/
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 08:10:59.90 ID:2f/JtMAE0
40EX720か40NX720どちらにするかで迷う
EX720より1万円高いNX720に差額分の価値があるのかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:04:17.21 ID:clxAI1Hn0
>>279
中学生?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 11:32:55.70 ID:cIcxAZev0
HX850のインパルス駆動が上の方で批判されてたけど実際どうなんだろうな?
気にならない程度ならHX850も候補に挙がってきそうだな
ただ直下型LEDとどこまで差があるかはわからないけど・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:08:40.78 ID:keZfJXtb0
Youtubeって試聴制限かかっているみたいだね。
海外PVとかサッパリ観られない。
解除なんてできないよね?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:28:46.42 ID:dP90WDdZi
46NX720欲しかったんですがもうどこでも手に入りそうにないですね
モノシリックが良いので、低価格狙うとすると次の新製品発表待つのがよいですかね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:46:53.66 ID:PSv+7AE80
>>296
bic.com
KDL-46HX900 129,799円
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:10:21.38 ID:gLtc1j8h0
>>294
話出てるのはHX750じゃない?
もう家電量販店には展示されているから、自分の目で見た方がいいと思う
そのモードを使わないのならそもそも新型HXを選ぶ理由が無いんだから
余計に自分で見た方がいいよ
どうせならどんな結果でも自分が満足出来ればいいだけ

自分は絶対あの出来だったら買わないけど・・・
ファームアップで治ったりしないのかな・・・
個人的に新型HX待たないで、安くなったHX720買っておけば良かったと後悔中・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 13:12:18.08 ID:gLtc1j8h0
>>297
消費電力186Wじゃなければ良かったんだけどね・・・
それだけ喰うならプラズマと変わらない・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:17:12.41 ID:16sb8nAc0
インパルスモードで画面が暗くなるのって
設定でバックライトの輝度を最大にすればマシになったりしない?
301 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:21:59.24 ID:7v2eaWdpP
>>299
直下型ローカルディミング機の定格消費電力≒最大消費電力なんてまったくアテにならんよ。
常にバックライト最大、LED制御なし、クリアやクリアプラスなしで使うっていうならアテにならなくもないが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 14:52:09.36 ID:gLtc1j8h0
>>300
デフォルトだと最初から最大
あと3D時はインパルス強制OFFで選択出来ないから、インパルス液晶という
謳いがどうなのかちょっと理解できない


>>301
そうすると実測はどのくらいなんだろうね?
今の時代実用環境実測で100W切らないと話にならないけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:02:04.40 ID:cIcxAZev0
>>298
HX750のインパルス駆動が批判されてたのか
て事は画質的にはHX720の方が良かったって事?
それが本当なら改悪じゃんw
でもメーカーもわざわざ画質が劣化した新製品を作ろうと思うかね?
画質は800シリーズ以上に任せたとか?
304 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:06:21.43 ID:7v2eaWdpP
>>302
参考までに
ttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-03-29-2

実用環境の明るさは人それぞれなんで知らん
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:11:05.93 ID:UtqN7w2J0
>>303
HX920>HX850>HX820>HX720>HX750>EX720

倍速や画質処理の性能向上とか多少の違いはあるがだいたいはこんな感じだよ。
HX850には40型用意してるしHX750には32型用意してるから叩く理由もなにもないんだけどな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:14:33.81 ID:0/tbhMMS0
インパルスモードの使いどころわかってるやつがいなくてワロタ
レベルひくっ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:29:13.21 ID:cIcxAZev0
>>305
HX850の40Vが気になるな
小画面(40Vは小とは言わないがw)でPro搭載だからかなり画質は良さそうだが
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 15:36:20.45 ID:AwQzzxuyO
3Dに関しては920には無い機能が850にあるらしいけどな
3D多用するわけではないが、比較レビュー気になる
3D対応Blu-ray持ってるので
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 16:38:49.03 ID:keZfJXtb0
HX920とHX720持ってるが、一度も3D使ったことないぞ。
あ、そもそもメガネ持ってなかった。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:45:48.10 ID:3tAG+fSe0
おすすめの画質設定教えてくれませんか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:14:07.65 ID:1BIO2a4T0
NX720ってVAパネルですか?
ソニーは全部VAパネルなのかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:45:59.39 ID:v+R8MJ/zP
発売前のファームとはいえ、SENホームもっさりでワロタ。ワロタ…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:47:07.45 ID:0/tbhMMS0
全部VAだよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:25:26.36 ID:FnNULh6l0
あまりにもHX920売れないもんだからPCボンバー箱蹴りしだしたぞ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:34:51.39 ID:3jh4y7NX0
VAパネル買って損した。
綺麗な画面は正面限定なんだから。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:35:32.59 ID:gLtc1j8h0
>>303
インパルスじゃないモードにすれば問題はないよ
ただ、それならわざわざ値段が高く質が悪い(旧EX相当)から選択する理由が無いという話

量販店回ってみたら、最後の一台HX720在庫あったから、処分価格5万にしてもらって
注文してきたからもういいや
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:38:26.92 ID:1BIO2a4T0
あーーーーNX買ったわいいけど納期一ヶ月待ちとかあああああああ
久々にwktkだわーーー
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:51:28.65 ID:rbJ8CjhY0
>>313
全部VAってマジか?
だったら全部ダメじゃん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:52:22.14 ID:7U9lkurG0
ヘイ!えれてぃん!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:04:26.31 ID:0/tbhMMS0
>>318
なんでだめなんだよ
おれはVAのほうがいい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:19:10.19 ID:gLtc1j8h0
駄目って事は無いけどオートターンくらいはついてて欲しい所ではあるのも確か
元々ソニーはあまり快適性は考えられていないみたいだからね
まぁ、アームで吊ってしまえばどうということもないけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:43:14.45 ID:b3BDNR2n0
HX920にPC繋いで使ってる人います?
確か補正とかOFFになるんでしたかね?
PT2とかで録画したts見るのはDLNAでのほうがいいですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:22:19.08 ID:CoA2bz+W0
>>322
一般的にはPCから直接で調整した方が画質は良いよ
でもBRAVIAとPC(HDMI)の組み合わせではスケーリングしないと表示領域合わないから絵が潰れてしまうし
あまり変わらないレベルだよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:03:40.21 ID:b3BDNR2n0
>>323
どうもです。
あまり変わりませんか・・・。
もう少し検討してみます。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:04:20.77 ID:cIcxAZev0
そういえば液晶ってよく42Vを超えると粗が目立つって言われているけど本当なのだろうか?
それが本当ならHX850の40VとHX750の40Vか32Vが最強って事になるよね?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:10:04.57 ID:RrCRcefi0
そんなの視聴距離次第
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:11:36.32 ID:68wVaVSJ0
>>325
42が基準かどうかは別として
ある大きさから荒くなるのは液晶でもなんでも同じ
ただその分視聴距離をとるので差は縮まる
それに大画面には代え難い迫力感がある
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:16:22.77 ID:cIcxAZev0
なるほど
6畳間だとどれだけ端に寄っても限界があるからな・・
LDKみたいに16畳以上ある部屋だと65Vでも気にならない?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:20:33.52 ID:QJZG5G880
ど近眼の俺はちょっと離れたら荒さは一切分からなくなる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:21:30.05 ID:gLtc1j8h0
>>328
6畳じゃ壁際に設置して逆の壁際に座っても、長方形の部屋だと短い方向が
試聴時の対角線になるから距離取れないので、32から下がいいと思う
高精細うんたらかんたら機能は地デジ見ていると殆ど無意味(そもそもFullHDじゃない)
だからBDしか絶対に観ない人でもなければ「こんな筈では・・・」という筆頭の原因
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:22:02.88 ID:iqjNr4o60
>>328
80インチでもいいくらい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:24:37.67 ID:cIcxAZev0
>>330-331
なるほど
部屋の広さは重要だな
だとすると8畳間だと37以下がベストだね
10畳間で40〜42ぐらいかな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:26:54.57 ID:68wVaVSJ0
>>332
計算方法に問題ある
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:30:38.83 ID:o76G/6M9P
HX720購入10日目
電源OFFにしてもいつの間にかONに
見てたら勝手に8チャンに切り替わる現象が
電源ランプがチラチラしてたし
不良品掴まされたと思ったがもしやと思い枠のフィルム剥がしたら現象がおさまった
リモコンの受信部分にもフィルムあっただろうがなぜこれが誤作動の原因に
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:37:31.91 ID:9/7Sn/+00
920ヨドバシも販売終了
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:37:58.03 ID:gLtc1j8h0
>>332
8も10も部屋の形次第だろう
6畳ベースにして距離で計算したらいい


>>334
ラップ現象とかうまいこといいたいだけだうろ?w
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:41:17.82 ID:hjpBbF8H0
オレ6畳で65HX920だけど何か?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:45:10.43 ID:68wVaVSJ0
さすがに部屋をどうにかすべき
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:58:01.18 ID:RrCRcefi0
>>337
それ恥ずかしいから人は入れない方がいいよ
金無いけど無理して買いましたって言ってるようなもんだから
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:01:34.70 ID:xcbIqMo60
視聴専用部屋なんだろ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:06:06.57 ID:MWtuFzEm0
>>325
同じ解像度なら小さいほうがアラ(画素)が目立たないってことだろ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:08:33.28 ID:cIcxAZev0
参考までに55Vと65Vの視聴適正距離ってどのくらい?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:12:43.48 ID:UhMG3H600
同じ6畳でもベッドとかデスクがある部屋と何もない部屋とじゃ全然違うわな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:17:03.49 ID:RFpnYEBQ0
しつこいな ID:cIcxAZev0
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:27:11.07 ID:vxejrmy30
6畳間は50インチ これに尽きる。

つまりは55V型買いなさいってことだ。
はじめはデカイと感じるだろうが、
(中略)
今は古い映画館がひどく劣って見えるよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:37:18.48 ID:uMXwyMDS0
そういやTVじゃないけど6畳間にB&W ノーチラス801ぶち込んでるアホいたな
あのスピーカーは最低でも壁から1mは離さないと半分も能力発揮できないのに。
TVは室内音響とか関係ないから狭い部屋に大型入れても無問題だけど。

347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:44:13.93 ID:gLtc1j8h0
>>346
お子様と定年前後の団塊系に多いよ
デカいのはなんだかわからないけれどとにかく凄い!いいに決まっている!
と勘違いしている人はどの板にもだいたい何人かいる
机の上に置いてパソコン繋げるのに37インチ以上じゃないと〜 デカくないと見えない〜
みたいな
完全に老眼です ありがとうございました
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:45:46.41 ID:vxejrmy30
必要なのは自分の横視野角を100°を映画館並みの迫力と没入感を得るため画面で覆うことだ。

そのため部屋の大きさよりもTVの大きさと位置とソファーの位置を正確に。

6畳間で50V型は丁度いい大きさだけど
12畳間では50V型足りない。65インチでどうだろうかと言うレベル。
特に3D映画見てると画面の小ささが部屋の広さを恨む。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:56:21.61 ID:Ozdn2OuL0
>>347
> デカいのはなんだかわからないけれどとにかく凄い!いいに決まっている!
> と勘違いしている人は

…アメリカなんか、国全体でそんな感じじゃないか?思いきり偏見だが。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:09:12.66 ID:kE56kngy0
>>349
偏見だと思う
寝室ですら部屋の方が無意味な程大きく見えるのは日本の住宅事情のせい
日本の一戸建ての1フロア全部くらいの広さが向こうの一戸建てだとリビング
1部屋分みたいな基準だから100インチでも小さく感じるのは当たり前の話
学校の黒板一枚全部が液晶だとしても、大きすぎるとは思わないのと同じ

各個人の部屋も単なる寝室なのに12〜20畳とか普通にあるしね
でも、個人の部屋なんてみんな大きなモニタやテレビなんて置かないよ
実際そんなのバカみたいだから
大きくて迫力がある物を見たい時は、シアタールームで見るのがあっちでは
普通だから
テレビなんてもんは真剣に見るものではないという価値観だから、そもそも画
質というよりデザインの方に走り、更に邪魔にならない事が優先されている
だから日本産のは機能すら差別化出来ていない上デザインで劣っている上に
値段まで高い
そんなもの売れる筈がそもそもない

そしてアメリカでそういう失敗したから日本でアメリカの失敗を拭おうと大型化
を進めたいみたいだけど、日本のウサギ小屋的な住宅事情的に不向きかも
田舎の奥座敷みたいな1部屋50畳あるような家なんて、数えるほどしかないか
らまず売れないんだよね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:16:38.87 ID:/aN5Txhh0
コピペじゃなきゃ基地害
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:22:06.74 ID:kE56kngy0
コピペじゃないけれど、狭い日本しか知らない人からするとそう思えるのかもね
でも、それが認識差なのは確かだよ
ある意味無意味に大きい液晶で喜んでいるのは、一部の日本人くらい
見栄張って虚勢張ってても意味は無いと思うけれどね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:26:19.48 ID:/aN5Txhh0
アメドラでも大きいテレビの方がステータス高いって話がたまにでる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:39:46.84 ID:1yvHTE+W0
新型はWチューナー搭載していて片方は視聴専用みたいだから
番組表表示しても画面隅に小画面でテレビ画面映したり
少なくとも音声が切れたりすることはないと思ってる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:45:43.70 ID:PgGkPxjG0
小窓というより透けるだけじゃないのけ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:55:10.54 ID:qCsrJIIW0
そういえば小窓使わないな、面倒で
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:33:13.39 ID:n2qFO0zh0
電気屋行ったら下がアクリルでメーカーロゴが光ってるテレビがあったから
ソニーの新製品化と思ったらパナだった。
パナもロゴを光らせてアクリル使用したデザインを採用したんだな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:10:39.85 ID:0vI7zGIN0
>>357
パナやっちまったな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:16:03.57 ID:Atdf5tDn0
6畳に50インチとかマジキチだな
メーカーが主張する最適視聴距離(テレビ画面縦サイズ×3)は最短視聴距離であって
実際はテレビ画面縦サイズ×5の最長視聴距離を確保出来てる方が良い
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:23:26.32 ID:Vsvugg4f0
頭大丈夫ですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:59:07.96 ID:HgKDek1B0
>>350
それこそアメリカの映画やテレビ番組に感化され過ぎw
アメリカでも皆がデカイ家にすんでる訳じゃないし、マンハッタンのアパート住みなんかだと全然違う。
それに海外は北米大陸だけじゃなく、アジアやヨーロッパもあるんだが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:33:29.33 ID:14fDbDEu0
>>350は普通に北米の高級住宅地に住んでただけだろう…
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 06:01:18.30 ID:HgKDek1B0
>>362
んー、別に350がアメリカ高級住宅街住みでもいいんだけど、
自分の半径3mの事例をさも海外の常識のように言うのは、それこそ了見が狭いミスリード。
狭い部屋で画面の大きさだけを誇るのもアレだけど、知ったかの誤認で人を見下すのも大差ない。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:13:09.18 ID:vaHG3F1i0
アメリカは何でもデッカイことは良いことだっていう文化だから参考にしても仕方ない
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:10:05.38 ID:NoiKjGmA0
ブラウン管の時代には目が悪くなるからある程度離れて見ろって
言われてたけどね。

あれは周波数の低いインターレスでチカチカするからであって、
今のテレビは別にどんだけ近付いても健康上の問題は無さげ。

後は好みの問題だろうね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:18:06.25 ID:rcMmgZSx0
無茶苦茶言うなよ
ブラウン管よりましというだけで
適正な距離で見ないと眼精疲労を起こして視力低下や肩こり、頭痛など健康上の問題が起こりやすくなる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:21:48.78 ID:NIU9ebCR0
好きな大きさのを好きな距離で見たらいい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:22:11.80 ID:PgGkPxjG0
そうだそうだ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:39:29.47 ID:Atdf5tDn0
>>360
メーカーが推奨する最適視聴距離で観ると映像によっては近すぎて酔う事も
あるんだから×5倍くらいの視聴距離を確保出来てた方が良いんだよ
そもそも最適視聴距離はメーカーが大画面テレビを売りたいがために設定したものなんだよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:40:22.25 ID:PgGkPxjG0
視聴する映像にもよると思うがな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:44:34.87 ID:JH0Wi6zY0
メーカーメーカーってうるせえよ!
どの大きさでどの位置で観ろうと本人の好き勝手だろ!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:46:39.53 ID:PgGkPxjG0
>>369
そういう奴に限ってパソコンのモニタとか10pとか近距離で凝視してるんだろうな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:55:25.57 ID:pX3bSWT80
>>365
LEDの場合は指向性レーザー効果で眼底を痛めるから短時間視聴のほうがいいよ。
どのみち長時間観たいコンテンツとかは無いからいいけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:08:18.85 ID:kihCEZfH0
なぜ揚げ足取りに話を持っていってるのか知らんが
テレビでもモニターでも適正距離で見た方がいい
健康被害が出ても俺の勝手だというのは自由だがデマはいかん
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:14:06.66 ID:s/zHtgiG0
そうそう、健康被害出てもそいつの自己責任だから知ったこっちゃないけど、
いい加減な知識を他人に押し付けるのはやめてね♪
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:54:39.02 ID:5W1hOFmO0
ところで地デジて何でいまだにフルHDにならないの
この先もなる予定はないの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:17:05.26 ID:Atdf5tDn0
>>375
AV機器雑誌に載ってた記事を引用したんだよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:38:51.68 ID:NIU9ebCR0
>>376
一部放送局はフルHDだよ。画質はかえって落ちているくらいだけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:48:25.63 ID:ME48r+0A0
現状フルHD放送さえ少ないのにが4k2kとかアホ過ぎだわな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:55:57.37 ID:JjFlpkuI0
早く4kのAVが見たいです(*´Д`*)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:57:08.29 ID:NoiKjGmA0
>>377
AV機器雑誌って、オカルトオーディオとか平気でベタ褒めするような
メディアだろう?

あんな信用できない情報源は無いと思うぜ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:59:58.45 ID:8MIbRpi80
画面の縦寸法×5が適正視聴距離なら55Vなら340cm65Vなら約4m離れなくちゃいけないな
そんな距離を稼げる部屋はなかなかないよなw
メーカー推奨の×3ならちょっとしたリビングならなんとかいける距離になるけどな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:06:02.77 ID:VJE0kENfP
>>365
ブラウン管時代は確かに目がチカチカしてたけど、
インパルス処理やバックライトブリンキングしてる液晶は目がチカチカしないのはなんでなんだろう。
ひょっとして凝視してたらほんとはチカチカするのか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:17:18.66 ID:qzmOCZkF0
やっぱり>>373に尽きるんじゃないか
目がいいヤツはメーカー推奨距離で長時間視聴は避けてた方がいいよ
眼鏡とかコンタクトが必要になると不便
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:51:09.70 ID:pX3bSWT80
>>380
AVに関しては実物大よりデカくなると気持ち悪くねか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:48:25.85 ID:JOlhylFu0
解像度とサイズは別だろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:38:18.08 ID:8MIbRpi80
まぁ実際解像度に限界がある以上(1920×1080)サイズがでかくなればなるほど粗が出るのは
仕方が無いわな
だからってPCモニター用の23インチが最強とは言えないけどさ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:01:54.81 ID:EtJMxH2w0
今日久々に家電量販店行ってきたけど
ブラビアの扱い本当にひどいな
売れて欲しくないかのように端に展示してあるだけ
アクオスとかどんだけ売りたいのかってほどスペースとってるのに
画質はアクオスは最悪だったけど
70インチとかあるのはやっぱ良いよな
ブラビアは小さすぎ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:34:17.70 ID:u26+rMvl0
32EX720で番組によってはぼやけて見えるのって、40HX720だとEX720と比べて
鮮明に映るようになりますか?

それとEX720ではゲームモードにしなくてもSTG以外は遅延が気にならないのですが、
HX720はEX720と比べてだいたいどのくらい遅延の差があるかわかる人いませんか?
出来れば4倍速駆動と超解像度適用でゲームしたいんです

最後に、EX720のライブカラー中だと濃い青色でもやもやとした感じになることが
あったのですが、これはHX720でも同じでしょうか?最近ではアニメのアイマスの
千早の髪でこのような状態になってました
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:36:40.20 ID:JH0Wi6zY0
>>389
>出来れば4倍速駆動と超解像度適用でゲームしたいんです

無理
みんごる5やったら分かるが、間違いなくドクロミスショットするw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:20:18.66 ID:zdRlECHA0
ちょっと聞きたいんだけど、ブラビアはハブ経由でUSBメモリ2、3本挿しても全て認識してくれる?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:54:23.93 ID:PgGkPxjG0
無理
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:56:10.64 ID:SD1+3TNf0
USB端子とか使わねぇーって思ってたけど
USB機器の充電に使えることに今気づいた
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:01:41.13 ID:zNJ8qUv00
>>388
自分も某量販店でSONY製品売る気ないですよねって聞いたら
たいていの人はTVといえばSHARPやPanasonicと思っててそればっかり買っていくから売れ筋のが売り場面積大きくなるって言われたわ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:05:18.29 ID:PgGkPxjG0
Sonyのばやい、発売前だし売るものがないといううわさも・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:05:38.15 ID:yh8TcS1J0
>>392
無理か。
マルチカードリーダーにSDHDとmicroSDHC2枚挿したら両方とも認識したから
USBメモリもイケるかなと思ったんだが・・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:46:52.27 ID:Ktt8Mvta0
インパルスモード見てきた

・・・目が痛くなったんだが、あれ意味あんのかな。
スムーズ以上が必要とも思えないんだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:03:11.53 ID:XbkxWPWV0
750のインパルスモードが駄目なのはわかった。
850が本命だ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:28:24.79 ID:+sqpLX1r0
これ見る限りではインパルスモードが絶賛なんだけどね
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=749/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:37:20.07 ID:LfE0Etuj0
インパルスモードってびみょうだよな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:52:08.24 ID:3q2i7CGr0
インパルスモードって普通の60Hz液晶の4分の3時間を消灯したのと何が違うの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:03:38.34 ID:/rutnd2z0
頭大丈夫ですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:07:02.07 ID:LfE0Etuj0
インパルスモードは
けっきょく絵がガチャるのを防ぐための時間稼ぎじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:22:25.18 ID:UunexOHN0
ブラビアって4倍とか8倍相当の倍速あるけど
2倍速の他社のテレビより残像感が少ないんですか?
それとも大した差はないんですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 04:33:44.54 ID:RT0vGr160
ネットで買ったNX720に3D映像にすると画面の一部が黄色く変色する不具合が見つかった
交換返品になるだろうけど店に在庫は残って無いからHX750が替わりに送られてこないかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:11:40.58 ID:lbw3JDPX0
>>399
「画面がちょっと暗めになる。このこともあってか、
ソニーとしては、4倍速駆動技術が登場したときのようなアピールはしないようだが」

そんなにすごい変化なら大々的に宣伝するよね?

自分の目で見た方がいいと思う
見比べてHX920買った
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 07:28:26.05 ID:TIQUMbMQ0
HX出荷絞ってんのか値段さがんねーな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:30:09.39 ID:9vMutSBT0
>>399
ここなんか読んでたら分かるけどネットで参考になる意見を探すのは難しいよ
特に2chとかは酷い

大手のプレビュー記事は通常より提燈度が高いから
新機能の項目(存在)には価値があるけど評価の信憑性は不明

2chのような掲示板だと
買う気満々の人は自ずと評価が高めになる
旧型製品(特に一つ前)の人は粗探しで躍起になる傾向
920が出た時も900ユーザーなんかがボロ糞に寸評してたよ
新製品が出たしたらそれを叩くのは恒例だと思っていい

他人の意見を少しでもまともに読みたいならFacebookやtwitterで良さそうな人を何人か探す方がまし
もちろんどこでも人の評価は思い入れとかはあるもの
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:47:10.25 ID:zFOVH1tk0
インパルスモードは説明のとおり光量が減ってるので暗くみえるのは当たり前
瞳孔が開く暗室専用モードみたいなもん
明るい家電屋でみてきてあーだこーだ言うことがもうアホなんだよ
プラズマが暗いといってるのと一緒
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:02:04.37 ID:2ib2bajV0
2chは評論家気取りの知ったかが多過ぎだからな
価格com以上に酷い
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:47:32.67 ID:KkUoGwba0
>>399
まだお子様なのかな?
メーカーからお金貰って書かれるレビュー等の製品紹介記事は、ほぼ確実に
酔い事しか書かれないのは昔からどのメディアも一緒

だからこそまったくあてにならないから自分の目で確かめた方がいいって話
になっているんだけれど
物凄く目の悪い人ならば、まったく気にならないって人も中にはいるかもしれな
いし、使用者が問題ないならどんなに普通の人には目に悪くても関係ないし、
逆もまた然り

よく、目つぶし液晶と言われる種類の液晶でも、殆どの人が目の奥や後頭部が
痛くなる眼精疲労の原因なっても、まったく問題ない人もいるみたいだからね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:49:44.29 ID:NejvtjEa0
日曜の朝から元気だなぁ…じいさんなの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:55:49.09 ID:ErLBjcM70
自分の目で確かめるのもいいけど家電量販店の照明と自宅の照明はかけ離れてるから視聴した時の感じ方に全く意味の無いことだけは頭に入れておかないといけないけどな
あくまでもああいう所でチェックできるのは操作感と機能把握ぐらい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:01:35.87 ID:SshCg0xT0
やっぱり西川善司のレビューが一番参考になる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:04:04.74 ID:/0GJK8Uu0
ま、2chの書き込み鵜呑みにするアホにはならない事だな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:38:52.07 ID:L/eLFcGB0
まぁしかし一番間違いないのはハイエンドの一番高い920で間違いないからな。
ブラビア限定としては。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:41:00.73 ID:ObPDhDRl0
インテリアにも拘ってると自ずとブラビア一択になってしまうんだよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:42:49.41 ID:9sL0xxBj0
評論家は提灯、2chは知ったかでは誰も信用できんな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:43:56.61 ID:guAi5CYC0
以上、本当に2chはダメだという例でした。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:18:23.29 ID:6Nzxdx4X0
HX92065VとHX85055Vがほぼ同じ値段だな・・
買うなら920の方が幸せになれる?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:19:59.07 ID:/+Z2UGoc0
そうだね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:27:01.66 ID:SHVF9a7x0
そんな分かりきったこと書くなよ
最後は自分で店頭で見比べて決めるのが最善
ここの意見はあくまで参考材料
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:31:48.65 ID:9aqK32nJ0
そうですね、僕はインパルスモードが酷評されてる750買う気満々ですし^^
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:49:11.53 ID:8ng664nw0
これまでPC用の24インチモニタ(AcerのG245H)で地デジを観ていたのですが、
この度液晶テレビの購入を考えています。G245Hでも残像とかも特に気になることもなく視聴できていたのですが、
AV機器のスレの方々は目が肥えてるのかもしれませんが、どの液晶テレビのスレでもそれぞれ酷評されていて萎えてます。
パソコン用モニタよりも画が悪い(残像が多いとか)ってことは有りえないですよね?
大きさは32インチまでで検討中です。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:01:26.68 ID:hZElq2rE0
PCモニタとしても兼用したいなら↓のスレを参考

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333708390/
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:20:24.75 ID:gk2/HiQQ0
>>290
ステレオミニ端子は、ヘッドホン兼アナログ音声出力用になってて
テレビの設定で切り替えれるよ。
俺も似たような使い方で、オーディオクエストのmini3で出力してる。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:16:10.19 ID:aeKCiyf70
人感センサーは5分設定だと
映画で、ちょっと見入ってると作動してしまうな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:43:36.04 ID:P1fzR79F0
台湾って中国だろ?中国と提携って台湾も含めるんじゃ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:15:11.16 ID:/+Z2UGoc0
台湾と中国は別やよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:48:17.27 ID:3vDdo8aV0
>>427
寝転がると認識しないのが痛い
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:07:20.47 ID:jGEtiVMZ0
ボクは目が小さいのですぐ消されてしまうな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:33:44.29 ID:cLDSw1v40
>>428
つまんねーんだよ低学歴
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:44:00.55 ID:P1fzR79F0
>>432
台湾は国じゃないだろ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:58:55.03 ID:/+Z2UGoc0
えっ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:03:26.93 ID:sorv71nH0
日本が国と認めていないだけで国と認めてる国もある
亡命政府が自治してるから"内戦"扱いしてる経緯もあり"中国"という認識も間違ってない

両方間違ってて両方あってるだろ。
ただ、中国と提携となると台湾含まないだろうなぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:22:25.32 ID:G8JCaY1m0
オススメの映像設定を教えてくれ
用途は主にアニメだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:41:37.16 ID:4Npodk9k0
自分でみて綺麗な設定だよ目とか体調によるしな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:48:55.55 ID:lgDm+LV80
色温度の低2が良い人もいれば高が良い人もいるしな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:23:55.18 ID:9npX/6Vc0
>>405
型番のトリックに騙されるな。
hx850でないとバランス取れないよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:30:07.69 ID:FuH5RZhSi
40hx720とnx720と在庫展示lx900が同じ値段やったらなに買った方がいい?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:48:59.27 ID:rPtyEclZO
ケーズでHX750を展示してたけど普通に綺麗でした!
ただ隣がDT5だったんで少し見劣りしたけどHX850なら上かな?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:51:51.15 ID:6Nzxdx4X0
>>441
えっ?
パナの液晶の方が綺麗って事があるのか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:25:59.22 ID:YGVckaqg0
感じ方は人それぞれだからな。
お前にはパナは汚く見えても逆に綺麗に見える人もいるんだよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:27:04.26 ID:W3edIVqo0
コントラストはDT5の圧勝だからな
何も動画追従性だけがテレビの性能ではない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:35:10.82 ID:F570igil0
家電屋言ったらvieraに浮気しそうになった
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:40:19.07 ID:D0rgdCnj0
DT5は評判いいからな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:14:23.03 ID:8jSXeAxb0
>>405
普通に返金だろう
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:16:31.08 ID:6Nzxdx4X0
>>443
いやいやw
まだDT5を見た事がないけどこのスレにばかりいるとTVはHXシリーズしか買ったら不幸になるんじゃないかと
錯覚に陥ってたわw
フルHD動画解像スピードってあるけどプラズマのVT5の1,700画素/秒(pps)ってかなりのレベルなの?
DT5で800画素/秒(pps)らしいけど例えばHX920のクリアプラス使用時(擬似16倍速?)の場合はどのくらいの
スピードなんだろうな?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:18:39.89 ID:rPtyEclZO
>>442
詳しく知らないけどDT5ってトップモデルじゃないの?

トップモデルに比べて少し見劣りする程度なんで単品で見たら750でも十分かと思ったが…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:31:38.80 ID:9dW/T/of0
蛮人な俺はEX720で大満足してます
量販店でHXとEX見比べたが画質の違いが分からなかった
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:59:48.00 ID:8e5GpPdz0
>>450
俺はあきらかに違いが分かったけどね。
でHXにした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:49:57.97 ID:27az5vKx0
EX720って32は綺麗に見えたけど40以降は粗さが目立ったな
32ならfullHD倍速液晶でそこそこ満足出来ると思う
それ以上ならHXじゃないと明らかな差があるよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 02:54:16.30 ID:nth7Jmp50
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 02:56:28.82 ID:ipguIKqP0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 03:04:45.77 ID:nth7Jmp50
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 03:15:42.41 ID:QMFnyBSL0
HX920以外はゴミ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 09:04:29.73 ID:J6m7QnFLP
HX750とHX720で迷う。
テレビで録画しないから、2チューナーはいらないけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:34:51.13 ID:nth7Jmp50
>>457
もう買えないTvと悩まれても
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:35:18.03 ID:f2Zo8FwVP
HX720と迷うべきはHX850
HX750だとネット機能以外はスペックダウン
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:02:00.71 ID:FxvCReT20
芝のCEVOエンジン搭載機触った後だとBRAVIAのもっさり感が耐えられんな。
CELLを何故手放したし
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:05:33.54 ID:nth7Jmp50
>>460
赤外線リモコンの芝がよく言うわ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 13:10:36.89 ID:goAZQhTJ0
大半の人は赤外線リモコンに慣れきってるから、無線リモコンでも本体に向けて操作しちゃうだろうな
事実俺がそうだし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:18:54.83 ID:ezQVWQib0
買って1ヵ月位はテレビに向けてたけど、今じゃたまに他の機器の赤外線リモコンを受光部に向けずにボタン押して首傾げる様になってしまった
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:58:37.31 ID:GsFYJdYq0
HX65Rって売り場に置いてあるかな 画質良いのか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:10:37.99 ID:S80jw4Uj0
>>461
そんな木を見て森を見ない事言われても
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:25:15.58 ID:PC8ii/WP0
結局コストのかかる直下型液晶はセルレグザX2が消え最後の名機ブラビアHX920も消えた
現状まともな奥行き感出せるテレビはプラズマビエラのみとなってしまった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:30:08.50 ID:S80jw4Uj0
裸眼3Dレグザ買ってね(ドャァ)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:45:00.55 ID:fxq7wxgk0
>>466
パナは絵作りがこってりしてて調整しても癖が抜けないんだよな
かといって日立は新型でないだろうし
469 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:38:51.60 ID:cTxl/EBjP
>>466
REGZA X3も直下型だぞ。
あと、直下型ではないがS-LEDのWooo S08も分割数そこそこあるっぽい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:40:35.67 ID:U7TsqcDg0
55HX920の予備在庫の放出はまだでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:55:32.05 ID:PC8ii/WP0
>>469
無駄にX3高くて買う気しない
それに分割数だけが黒を極めるポイントじゃない
空気そうのない樹脂はいったモノリシックと直下を組み合わせてはじめて名機HX920が誕生した
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:25:25.52 ID:DWkiGwc50
インパルスモードって普通の60Hz液晶の4分の3時間を消灯したのと何が違うの?


473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:33:54.45 ID:2pWkPvM/0
920はS-LEDより黒浮き(光漏れ)酷いけどね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:38:06.18 ID:M+EMLYFQ0
EX72Sを在庫ギリギリでゲット!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:45:01.59 ID:vm+7gG3X0
46HX920のガラスって本当にゴリラガラス?
スピーカーのバナナプラグがぶつかったら小さい欠け傷が4個出来た
アルミカバーが付いたバナナプラグでアルミが滑り止めのためギザギザに削られて
そのギザギザのエッジ部分が当たって傷になったみたい
でもさ〜ゴリラガラスならこんなんで欠けたり傷になったりしないと思うんだけど

そのあと、コップやアクリル板にそのバナナプラグをぶつけたけど傷にはならなかった
いったいこれはなんなんや〜

ショックで立ち直れんが映像にはほとんど悪影響がないので諦めよう(涙
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:48:36.90 ID:D4liM9Vm0
レコーダがソニーだと、やはり統一した方がいいでしょうか?テレビ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:53:21.87 ID:2Vu8WOtF0
>>476
直接接続するなら問題ない
別室のレコーダーとネットワークを組むなら統一したほうが良い
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:55:41.39 ID:cMXORYMq0
ここにいる奴らは値段が高い時に購入した情報弱者ばかりです
自分の購入した物意外は否定します
EXで十分です、認めきらないのがここの住人です
惑わされないようにしましょう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:04:54.68 ID:s/O8Revd0
>>478
自己紹介乙
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:11:06.42 ID:D4liM9Vm0
>>477
不具合が出たとき、たらい回しにならないでしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:48:41.87 ID:9sn6FojX0
たらい回しになるよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:53:28.08 ID:n0aZqzv+0
820と920て4万円差相応の性能の差が
あるんでしょうか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:03:58.85 ID:9sn6FojX0
ない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:09:08.21 ID:0WhaEOqw0
とエッジ液晶しか使ったことがない貧乏人が申しておりますとさ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:43:55.58 ID:7G/IhoAM0
お、バカの一つ覚え君おはよう^^
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:53:41.22 ID:9sjJ6LDO0
>>482
馴染みの電気店か閉店に近い人のいない時に店に行って
照明を自宅並みにしてもらうとか落とすとかしてもらって見比べてみるといい
それでHX850や820と見比べてHX920買った
ちなみに自分が買った店はもっと価格差があったけどね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 08:52:43.28 ID:JA9CZ6nv0
朝スイッチを入れると1分間ぐらいだけ真っ白な画面のままなんですけど
故障ですかね?音声は普通に出るんですが
3年前に買ったKDL-26J1です
ちなみに一回ちゃんと映るともうその症状は出ません
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 08:53:02.39 ID:rCKCMA8pi
>>482
4万?
46型かな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 09:02:52.99 ID:0POVAB+r0
HX850たかいねぇえ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 10:07:14.36 ID:EHVDN6ei0
HX720でyoutubeの検索結果がパソコンと全く違うのですが、
みなさんもそうですかね?
見たい動画が検索で見つけられなくて困っています。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 10:29:09.19 ID:UCs+CimS0
ブラビアは選択した動画の最高解像度で再生してくれてんのかな?
たとえば1080p動画でもで720pで再生してるとか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 10:31:24.32 ID:zNrSkG220
>>490
全てってことかな?
そうでないなら具体例を上げてくれ
その動画までの操作手順とタイトル
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:31:16.20 ID:O22AKG750
インパルス表示で鮮明さが際立つ「KDL-40HX850」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20120424_527694.html
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:39:04.83 ID:qa/c0IDu0
950は現行モデルにインパルスモードを搭載という形で出るのかな
495 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:41:38.04 ID:MeMnHBS4P
インパルスモードってx20世代でもファームアップで対応できそうな気がするが、
まぁ対応はさせないだろうな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:31:36.41 ID:kq1QRJ5K0
>>493
これを見るとインパルスで十分っぽいな
暗くなるって言っても明るさを上げてやればいいんだしフリッカーも日常使用では気になるレベルでは
ないらしいしな(まぁこれは個人差があるかも知れないが・・)
でも何より良いのは動画補間を一切行わない事だな今までの液晶の不満点であった不自然なカクカクが
なくなるのは良いと思う
上の方でインパルスはチカチカして10分も視聴に耐えられないとあったが調整次第で如何様にでも変わる
のではないかと予想してみる
かと言って実際自分が見てみたら調整しても耐えられない可能性もあるがw
まぁ賭けに近いものはあるな・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:33:55.34 ID:OBQJMFkI0
みんな 液晶テレビの上用のラックとか使ってる?

ttp://kakaku.com/search_results/%89t%8F%BB%83e%83%8C%83r%8F%E3%82%CC%82%B9%83%89%83b%83N/

なにも置かない派かな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:47:24.07 ID:fmll9Att0
>>497
折角のモノシリックデザイン+文鎮スタンドなのに、
そんな無粋な物は置けん。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:49:31.66 ID:wzcfNDRZP
何度もいうが3月の決算セールでHX720買ってやつが勝ち組
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:55:39.61 ID:Vx02Be5I0
HX720に55があればほしかったなー
常に2〜3人はいる居間で使いたいから
オプティなんとかだど画面の中で見つめ合う機会が増えそうで躊躇してしまう
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:05:21.86 ID:RHqQPx4XP
勝ち組とか名機とか安っぽい表現ばかりwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:12:49.17 ID:X9h6Tws90
>>496
750と850比較しても意味ないと思うが
750はもう展示されているんだから自分で見てくればいいだろう
明るさMAXに上げても真っ暗なのと点滅酷いのは750は変わらないけど、
850はもしかしたら変わるのかもしれないし、変わったらいいねとは思う
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:15:22.28 ID:ogeph61H0
>>491
HX720にはYoutubeの動画リストの画面でオプションを押すと
動画の再生画質って項目がある。
それでHDとSDを選べるよ。
HDにしとけば720P以上の動画はハイビジョンで見られる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:20:28.60 ID:ogeph61H0
>>503
あ、1080pかって話か。まあ良く分からないけど、Youtubeじゃ
1080pでも圧縮が強くて、むしろ720Pの動画の方が綺麗に
見える気がするけどね、現状は。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:47:03.21 ID:b/8ItYvl0
>>497
だっせぇwお茶吹いたw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:30:43.05 ID:dC5WLFr80
>>505
お前失礼だろ.....>>497にあやまr....
うわっださっ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:38:14.95 ID:kq1QRJ5K0
>>502
店頭に展示されているモデルってインパルスモードがONになってるのか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:00:51.48 ID:X9h6Tws90
>>507
なっていないなら自分で切り替えたら?
何が言いたいのか分からん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:33:32.84 ID:sGn/UGK30
>>505
>>506
いや、そんな、プ、プクク…(´д⊂)
でも空間を有効利用したいという気持ちは理解できる。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:40:46.14 ID:h0g2FiH80
猫の居場所を作ってやるんじゃないか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:54:21.76 ID:OvwHe4Rv0
ブラウン管使ってる一般家庭はTVの上に何かしら置いてるから
何も置けない薄型TVには不満があるだろうな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:22:13.68 ID:MSk41B/V0
ブラウン管時代も置いてなかったな
他の家に遊びに行った時も記憶にあるのは時計くらいか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:45:52.83 ID:X9h6Tws90
うちはFAXと無線ルーター置いとったな
HDブラウン管のスペースはやっぱり有効活用したくなるもんだと思うが
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:05:14.06 ID:MSk41B/V0
テレビの視界によく関係ないものを置けるな
特に光り物とか絶対にないな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:07:07.89 ID:IjiDhLwr0
15インチのテレビを載せてたな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:12:21.56 ID:X9h6Tws90
光物はひとつもないが・・・
なんで光物だと思うんだろう?
今の液晶みたいに枠も画面もテカテカで反射しまくっているよりはマシな状況だったな
最近の液晶はどれもこれもそういう意味では嫌い
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:16:03.38 ID:MSk41B/V0
俺が使ってきた無線ルータで点灯または点滅しない製品がなかったせいかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:18:15.95 ID:X9h6Tws90
それはさすがに置き方が悪すぎるだろうw
どういう頭しているんだ・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:29:11.81 ID:MSk41B/V0
しまった
テレビの上にルータを置く馬鹿を相手にしたのが間違いだった
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:31:48.72 ID:fmll9Att0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2898883.jpg
これは酷いムラビア@HX920
って事で初期不良判定で新品交換と相成った
交換品が明日到着予定
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:00:51.37 ID:Dot6JXRa0
テレビにおしっこかけるなよ…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:46:57.02 ID:+lox/8P/0
>>520
65HX920
ここまで酷くなかったけど
2回交換しても、むらがあるね。
店頭で見てもむらがあるからこんなもんじゃない?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:50:54.65 ID:hp5dhJYx0
>>520
自分のモニタが汚れてるんだと思って画面をフキフキしてしまった・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:56:28.06 ID:X9h6Tws90
ムラってレベルから逸脱してる
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:56:57.17 ID:IjiDhLwr0
ひでぇ、検査しないで出荷してんか糞ニー
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:57:27.81 ID:YdywxiCS0
ウンチ色
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:59:02.06 ID:X9h6Tws90
>>525
ここまで酷いの流通しているのが真実ならそういう事になるね
やっぱりSONYのエムブレムの傷チェック以外はしていないのってマジなんだな・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:01:16.49 ID:fmll9Att0
>>522
2回も交換してもムラがあるってマジか…
それでもフラグシップモデルかよ

2009年製のXR1はまだ劣化らしい劣化も見せずムラもほぼないと言うのに。(実際は四隅がバックライト漏れしてる。)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2898883.jpg
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:11:57.48 ID:+lox/8P/0
>>528
むらは写真ほど酷くないと思うけど、
白背景だとむらが相当目立つね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:27:20.28 ID:yW8s5RC90

46や55でも
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:28:42.09 ID:Lfpx/O2n0
所詮液晶か
メーカーが色々頑張ってみても克服できない事だらけだったな
カニカマは本物の蟹には到底かなわないという事だね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:40:39.74 ID:yW8s5RC90
途中で送信してた。
46や55でもこんな感じなの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:41:38.60 ID:X9h6Tws90
>>531
頑張ってないからこんなのが市場に出回っているという話だと思うが
きちんと検品していたら絶対出てこないだろう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:43:31.23 ID:1BjV58Ar0
55は中華じゃなかったはずだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:49:22.47 ID:fmll9Att0
>>529
そうそう、全白だと黄ばんだムラが目立つ。
でも普通の映像とか見てても色が場所によって違うのが分かってしまうから始末が悪い。

>>532
俺が上げた写真は、55HX920と46XR1な。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:53:43.30 ID:b/8ItYvl0
yahooにこんな記事があったわ、興味深い

レノボ、HP……PCメーカーの「Made in Japan回帰」はなぜか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120424-00000001-president-bus_all
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:57:35.96 ID:+/CfckCo0
ムラムラしてきた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:58:37.12 ID:+lox/8P/0
>>535
交換したらここまで酷くないと思うけど、
全体的にマバラに黒ずんだむらはあるよ。
2台交換したから、実質3台+店頭で1台
計4台見比べて、むらは全部あったw
むらの出方が違ってたから更にタチガ悪い。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:59:05.51 ID:WSJTskIj0
ゴリラガラスでも表面は反射コーティング。それが削れる傷がつく。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:59:33.30 ID:X9h6Tws90
>>536
作業員は朝鮮から持ってくるんだから産地偽装と同じ手法で終わるだろうな・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:19:18.39 ID:AI2sU0j10
一番上のモデルくらいもっと検査しろよw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:20:43.71 ID:m17Zm+bZO
NX720とEX720の違いって音質位ですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:21:41.09 ID:S/NhumAa0
4倍液晶の仕様ですキリッ って言い出しそうだな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:22:23.25 ID:S/NhumAa0
>>542
4倍と2倍液晶の差
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:22:56.48 ID:S/NhumAa0
>>542
ごめHXと間違えた
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:31:52.76 ID:yW8s5RC90
>>535 >>538
そうなのかー。46HX920で検討してたけど考え直すわ。

547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:39:10.31 ID:hp5dhJYx0
これってバックライトのムラじゃなくてコーティングの不具合なの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:05:19.14 ID:XFjDiVPa0
おいおいもうすぐ46HX920が届く俺を不安にさせるなw
まあ店頭で買ったから不具合あったら交換返品すりゃいいだけなんだけどな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:07:44.09 ID:JE2NEFXa0
>>548
お前のHX920はドット抜けがあると予想w
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 00:13:41.38 ID:biAusIj00
まさか55だけが早々と姿を消したのはこれが・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:09:52.28 ID:WzffN7Sp0
HX850てもう店頭デモ置いてある?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:23:27.36 ID:LZH/SBAci
俺も、46HX960買っちゃったよ。
届くの連休明け。
ほんとにこんなムラムラだったら凹むわ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:37:44.67 ID:WzffN7Sp0
>>552
HX920な
ここにきていい感じにプライスダウンしてるね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:46:45.67 ID:iaiUiaYT0
>>535
XR1って左隅っこで光ってるやつ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 04:32:29.57 ID:apvvp+Yp0
HX850もHX920並にこんなにムラがあったらVT5に浮気するわ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 06:43:38.19 ID:gugUrqh00
>>520
AVSHD709か
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 06:45:10.18 ID:gugUrqh00
>>555
VT5買うな
秋に新型出るから
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 07:56:18.46 ID:LRPITXeU0
>>554
XR1は>>528で上げた方の画像右下のやつ。
>>520の左隅で光ってるのはスピーカーにHX920の光が映り込んでるだけ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 08:02:52.85 ID:qdiBkTCG0
>>558
>>520>>528も全く同じ尿液晶画像なんだが?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 08:59:32.25 ID:apvvp+Yp0
でも色ムラってああいうテストパターン表示の時は顕著に現れるけど普段の地デジやBD視聴時にも
気になるものなのだろうか?
暗室で視聴する場合は出るかもだけど照明を点けてれば気にならないかも?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:07:57.98 ID:7e09QrKri
あーすまん。張るアドレス間違えてたっぽい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2899318.jpg

>>560
確かに明るい部屋だとまし。暗い部屋だと気になる。
だが暗室で見ないなら、そもそもHX920なんていらん。820や850で十分って話。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:27:29.97 ID:zwReM5Yq0
>>522だけど、

ソニーが安パネル使うからこんなことになるんだよ。
くどいようだけど、4度見ても完全なムラは取れていなかったから
交換してもあまり改善しないと思う。

写真のヤツはひどすぎるがある程度妥協するしかないよ。
だからオレの65インチモデルもムラがあるまま使ってる。
このままずっと交換し続けてもずっと変わらないだろね。

一生使うわけじゃないから・・・って考えて開き直ったw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:30:52.37 ID:TKpgQbMM0
酷いなムラ…
安いPCモニタじゃないんだからその辺りもう少しちゃんとしてるかと思ったんだけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:44:21.41 ID:rP8rHUKF0
やっぱゼンジーのレビューは参考になるな

>明るい照明環境での視聴を想定し、3D画質も重視。
>なおかつ録画環境は既に所有しているか、別機器で賄うことが出来る人。
>HX920にはそんなユーザーの姿を思い描くことができる。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:49:07.99 ID:zwReM5Yq0
参考までに、オレの65HX920の画面ムラをアップしとくね。

背景色(白)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900978.jpg

背景色(グレー)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900979.jpg

これ本当にフラグシップモデル?w
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:55:03.56 ID:zwReM5Yq0
>>565
リンク先間違えたw

背景色(白)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900988.jpg

背景色(グレー)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900992.jpg

白は真ん中が多少黄ばんで・・・orz
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:49:26.91 ID:7e09QrKri
取りあえず状態を見せてくれってSONYの人が家に来たときに
「黒の沈みはともかく、発色や輝度の均一性やらの関係からかXR1の方が綺麗に見える」って言ったんだが、

「これ(XR1)?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:49:44.68 ID:7e09QrKri
取りあえず状態を見せてくれってSONYの人が家に来たときに
「黒の沈みはともかく、発色や輝度の均一性やらの関係からかXR1の方が綺麗に見える」って言ったんだが、

「これ(XR1)と比べられと流石に…。バックライトもパネルも本当に良いものを使ってるし、
全体的に凄くコストをかけて作られている。本体は分厚いが、薄さ優先の現行機より画質優先の設計。
当時本体の薄さはZX1が担当。今こんな高コストの機種は出せない。」

ってな事を言われたわ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:55:45.77 ID:7e09QrKri
投稿中でエラー出て変な事になってしまった。

>>566
確かに黄ばんでるなぁ。
今日届くのは許容範囲なら良いが。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 11:12:50.63 ID:piKEk3z90
わくわく
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 11:29:59.64 ID:PeDi760Y0
先週あったアップデートのメールがやっときたな
録画中のリモコン操作機能改善ってあるけど
今までがどうだったのか覚えていないが
録画中に何かできない操作があったのができるようになったとかかな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:14:08.80 ID:TKpgQbMM0
>>568
まあ、これだけTVの値段が暴落しちゃうとね…仕方ない面もあるとは思うけど残念な事だ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:33:59.55 ID:7LZ+FKXF0
化けの皮が剥がれた920?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:17:48.96 ID:4nxow+Qe0
SONYタイマー発動しました。BRAVIA KDL-22EX300を
購入して1年2ヶ月で液晶パネル左側に赤い縦線が出るようになりました..
伝説は本当か...
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:42:32.25 ID:mWPyRn/H0
今のSONY製品に長期保証無しは自殺行為だろ、MADE IN JAPAN意外は100%故障してるな
ブラビア、VAIO、ホームシアター等々
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:44:03.16 ID:QAgmmBAR0
×これ本当にフラグシップモデル?w
○これは旗程度のモデル
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:55:39.33 ID:nm4+BnuD0
イメージビジョン、TV用キャリブレーションツール
−プロジェクタにも対応。テスト用BD/DVD付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529103.html

Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:59:34.11 ID:apvvp+Yp0
>>561
>だが暗室で見ないなら、そもそもHX920なんていらん。820や850で十分って話。

BDなどで映画を観る時も俺は普通に電気を点けてるがなぁ・・積極的に暗室にするのはプラズマ
を見てる時だけかと思ってたわ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:36:02.63 ID:4dNZM4iF0
YouTueの検索履歴が8件しか保存されないのがちょっと不満
履歴も一括クリアだけじゃなく個別クリアができるようにしてほしい
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:20:23.83 ID:ftgDK1qC0
HX920がむらむらだったとして比較対象は直下のセルレグザX2だよな?
まさか奥行き感0のペラペラ紙芝居エッジ液晶と比較してんの?
貧乏にんは大変だなあw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:27:36.11 ID:ReEywqEW0
X2が正常進化してればなぁ
X3になって変な方向に行ってしまって残念
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:48:16.20 ID:IlkozwKT0
100満ボルトで買ったら保証がなぜか10年だった
そんなに長い間保証して大丈夫か
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:08:43.33 ID:8+h2nKsz0
まだ55XR1を買い換えるほどの物は出てこなさそうだね
あと5年は現役かもしれん
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:42:12.82 ID:C+yBRvXh0
>>566
おむつ液晶www
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:39:01.11 ID:LRPITXeU0
交換品きたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2902405.jpg

相変わらずムラムラなんだが、白の時にはまだやや黄ばみを感じるものの、
IRE20程度のグレーでは黒っぽい感じなムラになるので、黄ばみは相当マシになった。
写真ではLED制御切ってるが、有効にすると更にムラは減るし、
黄ばみが減ったおかげで通常試聴時に色がおかしいとはほぼ感じなくなったかな。

まぁ許容範囲でよかった。交換前はかなり後悔したし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:06:54.08 ID:Q1Wf7FE10
SONYて本当に技術力なくなったんだな
下位モデルならあきらめもするが
上位機種でこれって
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:08:01.66 ID:zwReM5Yq0
>>585
そんなもんだよ。
オレのなんか真ん中が若干黄色いよww
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:11:45.22 ID:BMyne5SX0
ていうかムラムラとかもっと早く言ってよ
発売1年経ってからする話じゃないじゃん
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:12:34.72 ID:vtVU8ub80
それは中国特有の黄砂の影響だな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:15:40.15 ID:zwReM5Yq0
フラグシップモデルがこれだもんな
そりゃテレビが売れなくなるわ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:26:10.50 ID:qdiBkTCG0
こんな素敵な中国と手を組もうとするソニー

714名称未設定sage2012/04/25(水) 15:56:33.62 ID:zarauWnR0(1)
中国の会社、ソニー中国などを提訴
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5012916.html
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:28:08.47 ID:nZDjzOlW0
SONYのアホ社長にこの記事読ませたいな

レノボ、HP……PCメーカーの「Made in Japan回帰」はなぜか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120424-00000001-president-bus_all
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:29:48.19 ID:wtf+Topo0
>>592
最近のMADEINJAPANは・・・
CANONや不治痛みたいな例もあるしw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:50:49.75 ID:301obkQZ0
NX720音質悪すぎ
デザインモデルは駄目だな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:11:24.44 ID:31B+23Qs0
金ある奴も辛いだろう
最高の機種欲しくてもそれですらコスト削減の産物だからな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:14:03.60 ID:meY8ldpH0
>>595
コストがもっともかけられたのってどのへん?
それとHX920比べて、HX920よりいいの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:39:01.96 ID:f6mKavjgO
55HX750、価格コムで17万円台か。15万切って来ればチャンスだな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:41:03.11 ID:NR5nDL/a0
EX720とEX72Sはスピーカーが有るか無いかの違いだけ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:10:31.15 ID:w2bAyH0z0
>>597
一時16万5000円で停滞後反転した。
恐らくここが攻防ライン、オリンピックが始まる6月まではここを大きく下回ることは無いと思う
15万円代になるのは8月辺りからじゃないかね。

来年の3月決算だと恐らく10万を切る
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:54:18.74 ID:saMBnBBG0
>>599
それはお前の希望だろw

601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:17:17.04 ID:/CTOwMbFO
どのメーカーも55型の大幅な値崩れは見られ無かった事から、10万切りは難しいだろ。製造輸送コストからの粗利が保てる15万前後がせいぜいだろ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:22:23.12 ID:FcgZ2Qh30
普通に考えて15なら赤字
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:37:03.73 ID:FSriYu2S0
>>601
55EX720は一時13万まで下がったからな、
来年3月のSONY最下位55インチ機ならほぼ確実に10万切る。賭けても良い。

ただ消費増税が決定したり、日銀が大規模な金融緩和に踏み切った時はその限りではないけれど。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:44:46.79 ID:oH/myie60
HX65Rが欲しい
USB3端子のうち 外付けHDD専用でひとつ 他 カードリーダー 無線LANアダプタで埋まってしまう
カードリーダーと無線LANアダプタが一体になったのが欲しい
USBハブは使えるんだろうか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:13:22.20 ID:RAP+9ty20
サウンドバーの6度傾斜が気に入らないから折りたたんだ新聞広告を挟んで傾斜をなくしたったわ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:27:15.72 ID:yi/WMfE/0
エコポイント時代に買ったらしいブラビアEX(安いシリーズだそうです)を
2台格安で譲って貰える事になったのですがリモコンコードとかで
同じ部屋で使い分けはできますか?
その人はリビングと仕事場で使っていたのでよくわからないそうです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:35:40.65 ID:azitr/4n0
>>606
まさか君が金払うの?
そんなゴミをよく引き取る気になるな
リモコンは使い分け出来る
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 06:31:56.80 ID:fVoilvoP0
>>607
?できたっけ?
EX500の隣にトリニトロン置いてたが、干渉しあってめんどくさかったぞ

>>606
ここに型番と値段と状態書いた方がいいんじゃね?
EXは相当安くても今となっては微妙
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:48:47.75 ID:+QQwxB5e0
55HX920にはMADE IN JAPANとCHINAがあるということだけど
46にも中国製はあるの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:58:03.33 ID:azitr/4n0
>>609
日本製ないだろ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 08:46:21.89 ID:hR5aITIf0
日立も次期モデルから日本製なくなるな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 08:52:23.13 ID:bZZpAztW0
第二次朝鮮戦争が勃発するとチョンパネどうなるの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 09:22:22.30 ID:+QQwxB5e0
>>610
55HX920にMADE IN JAPANのシール貼ってるのってないの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:04:17.29 ID:ZYOdBpfgi
シールがMADE IN JAPAN
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:06:08.07 ID:rp0B+Mxq0
嘆かわしいな、低品質パネルを買ってシャープのパネル並みの画質を出すのに
映像回路にチマチマ画像補正エンジンを挟んでソニー稲沢製ですとアピール
しないと売れない、安い低品質パネルを使わないと利が取れないからエンジン
でカバーし大変無駄な苦労をしているのだな〜。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:08:45.04 ID:CJnA9a7j0
オレの65HX920
MADE IN JAPAN
2012年製
って書いてあるよ。

>>566
で、このムラww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:34:54.28 ID:kng3xWyi0
恥ずかしながら、今ごろ滑り込みで初ブラビア32EX720買いました。
ネットに繋いだら、ver.up「今すぐ/あとで」が毎回出るのですが
した方がいいですか?ユーチューブが見れなくなるとか何とか…
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:35:12.09 ID:+QQwxB5e0
65HX920は日本組立しかないよね
店舗で2012製の46HX920見たらMADE IN JAPANだった
55だとMADE IN CHINAの購入者がいたから46も中国組立のがあるのかと思って聞いてみた
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:52:17.45 ID:nFXrOLoE0
組み立てどうのこうのより920の中華パネルはイマイチの評価
元が悪いと制御やソフトだけでは限度がある
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:19:52.86 ID:3CfdUuwv0
どこで組み立てようと使うパーツは変わらんのだから
元パーツがゴミなら日本組み立てでもゴミ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:36:45.68 ID:JpX4chRg0
不治痛

そのゴミパーツ使ってることを隠して、日本で派遣に組み立てさせて、高い値段つけて売り出す
不具合が出てもはっきりしないものは「madeinjapan」「高品質」「ユーザーの使用環境の問題」といって
修理拒否
はい、一流国産品の出来上がり〜w
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:39:03.05 ID:SqA07tph0
店員がHX920は日本製だから廃盤になったとか言ってたから
これからは海外生産に重きを置くんだろうな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:07:40.46 ID:z+HFW0wt0
XR1はもとよりX1あたりと比べても今の920とか850とかのが画質悪そうだな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:09:12.33 ID:13RP/RbV0
それはないな
625520:2012/04/26(木) 13:28:21.13 ID:s0XN/g67i
XR1とX1とHX920持ちだが、X1はCCFLバックライトなんで輝度ムラ結構あるし、
バックライト制御も当然しないから、黒の沈みもイマイチ。

でも発色はXR1に近く、画質調整してもあっさりで少し白っぽいHX920より良いと思う。
動画性能はHX920の圧勝。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:29:14.20 ID:gDhGLKoq0
>>619-620
こういうすぐにばれる嘘を書く意味ってなんだろうw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:23:22.30 ID:1V0CA70I0
>>625
総合的にどれがいいんだ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:35:14.57 ID:caWtUe4v0
CCFLよりLEDのが輝度ムラが多い
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:48:02.57 ID:AO+qi9xy0
>>625
920の輝度ムラの酷い証拠写真が続々とアップされてる中では文字だけでは説得力にかけるね
ここは3機種の輝度ムラが分かる写真をアップして是非とも圧勝を証明してくれたまえ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:52:29.93 ID:Qi63EsnX0
輝度ムラと動画性能って関係ないやん(´・ω・`)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:56:48.71 ID:P3t6UhJ30
初心者にもわかりやすく解説するために
算数で例えた作り話で解説する
これからいう例え話はあくまでもわかりやすくするためのたとえ話だよ

さて直下がLED電球を100個以上使って映像を表現してると例えると
エッジ液晶は電球10個しか使わずに映像を表現してると例えることができる
どんなに技術が進化しても電球数(正確な表現でいうとled 分割数)を部品コストかけずに増やすのは不可能
つまりコスト削減の時代に最も逆行した直下型廃止は当然ではある
部品コスト削減は機能やエンジンという開発コストだけを回収し部品コストがほとんど不要の生産が望ましいわけだ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:01:18.94 ID:P3t6UhJ30
その代償として映像で最も重要な黒をうしなうことになる

黒とは映像の奥行きさらに発色すべてに影響を与える最も重要な要素であるのは
プラズマファンのみならず液晶ファンすべてが知ってる常識である
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:03:04.72 ID:13RP/RbV0
90%の妥協策だと数十万円レベルになったりするものがパーセンテージを上げていくにつれて跳ね上がるんだろうな
2位じゃダメなんでしょうか?と同じ感じだけど
コンシューマにスパコン不要だし輝度ムラ押さえたいならマスモニでもどうぞって思うこういう流れを見てると
FUDなのかなんなのか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:21:54.62 ID:P3t6UhJ30
レグザはブラビアよりも先にコスト削減した代表例がある

レグザZXシリーズ廃止はXR1〜HX920廃止よりどれほど早かっただろう

ブラビアがここまでお手頃価格の直下で粘ったのは評価称賛しても良いだろう

まだまだソニーはモノ作りを忘れたわけじゃない証拠が直下型HX920なのだから
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:23:48.76 ID:VTZ3M1pn0
W5が一番ですよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:23:48.93 ID:V7mVY+4X0
というわけで秋に950投入頼みますん
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:23:55.67 ID:s0XN/g67i
>>627
んー、大満足とは言えんけど総合的に見たらHX920かなぁ。
46XR1と55HX920って横幅ほぼいっしょなのに画面サイズは全然違うのが俺の中ではデカい。
55XR1にもなるとは60インチオーバークラスの横幅だし、厚みも凄いw
あと黒の沈み、動画性能、オプティ〜が良い。ただ、既に写真であげたように、
ムラがあるのと発色でXR1に劣るのが残念なところ。
一長一短なんでどちらが良いかは何に重きを置くかにもよるかと。
あぁ、それとゲームモードでの遅延がHX920になって増えた。

X1はDRCあるんで、BE3搭載機相手なら優位に立てなくもないだろうけど、
倍速液晶だし、今となっては黒の表現力も大した事ない。
ただ、発色はいいんで最近の安もん液晶よりはずっと綺麗だと思う。消費電力たけーけどなw
まぁエッジライトLED液晶は所持したことないけど。

>>629
既に突っ込まれているが、動画性能と輝度ムラ関係ない。

>>633
FUDも何もムラの少なかった旧モデルから新モデルに買い換えてムラだらけだったら不満に思って当然だろ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:27:06.99 ID:AO+qi9xy0
証拠写真は帰るまでにアップされてるのかな
トンズラとかないよね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:32:11.85 ID:oH/myie60
カメラ取り込みボタンでAVCHDファイルを内蔵HDDに転送できるみたいだけど
pcの中の動画ファイルをAVCHD化してブラビアに転送できないかな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:28:22.82 ID:kng3xWyi0
EX720です。過去ログに「アップデートすると問題が出る」
というような書き込みがありますが、どうなんでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:29:21.31 ID:gK6gZzQd0
問題なし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:37:15.65 ID:IasUhLRF0
>>640
愉快犯の罠にまんまと嵌まってますな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:37:58.50 ID:kng3xWyi0
>>641,642
レスどうもです。そうでしたか、話題が収束してるので大丈夫かな
とは思ったのですが、他社レコで痛いめに遭ってるもので…

あと番組表って「常にNHKが一番左」みたいに固定できませんか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:42:48.67 ID:3CfdUuwv0
2音声切替可能なmp4動画再生してみたけど、さすがに音声切替は不可みたいだな
マルチchのデジタル出力自体は可能みたいだから、LPCMとどっちでエンコしようか迷うわ

645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:36:24.19 ID:J/febsk50
40EX720買ったけどイマイチなのか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:45:15.67 ID:dbswDhhs0
>>645
イマI
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:46:48.21 ID:Tw+aMcy4i
>>646
別にそんなでもねーだろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:52:38.89 ID:s7mU9dts0
バックライトとパネルの距離が近いと
ムラになること分かってんのに
なんで無理して薄くするんだろうな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:09:57.06 ID:U63Yv7NB0
samsung、LGへの対抗心だろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:10:43.73 ID:RLAAKyFs0
薄くスリムだと分かりやすいアピールポイントになるからじゃね。
壁掛けしないなら、正面から見る分には厚さなんてどうでもいいんだけどな。
どうせスタンド分設置面積いるんだし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:50:28.79 ID:SgffkjjT0
EX720とかHX720って枠がこんなになっちゃってんだ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14413381
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:54:21.46 ID:J7Xmynou0
>>651
リンクもまともに貼れないの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:21:38.73 ID:Ed9YGGFw0
三流会社になってもうたな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:23:07.64 ID:s8CdmjJE0
俺は映画ソースを観る時も明るいリビング下なのだがそういう人の場合は色ムラとか気にしなくて
いいのだろうか?
明るい環境ではそういうのは目立たないんだっけ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:26:38.60 ID:J7Xmynou0
>>654
映画を明るいリビングで見るようなセンスのない奴は気にならないさ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:31:36.01 ID:bL8LP+Jm0
明るいところで見るのに適してるのが液晶だし
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:35:00.53 ID:s8CdmjJE0
>>655
シュレックやカーズなどのCGアニメ映画も暗室で観てるのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:38:09.30 ID:J7Xmynou0
>>657
シュレックやカーズなどのCGアニメ映画は明るい部屋でも良い、と考えるのかぁー

面白いね君

映画館もそうだっけ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:43:28.98 ID:ehY1jWXE0
720やめて850買うつもりなんだけど、
液晶ってどこ製になるのかな?
型番とかもう公表されたー?
S-LCD?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:44:25.18 ID:s8CdmjJE0
>>658
いや・・小さな子供も一緒に見るからどうしても・・ね・・
でもどちらにしろ液晶なんだからあんまり暗くして見ると明るい所で見るより厳しくないか?
今の液晶は知らないけど
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:56:14.97 ID:J7Xmynou0
次の方どうぞ(・c_・`)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 04:01:38.58 ID:RNxlcJmR0
>>660
今時の液晶を暗いところで視聴したときのレビューを参考にしてくれ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 04:16:27.19 ID:4I8wgZUv0
s8CdmjJE0 :貧しいながらも愛する妻子が居て、ささやかな幸せを感じている一般人

J7Xmynou0 :貧しくて結婚もできず恋愛対象はオナホと家電、セックス=自慰のオタ

こんなところでほぼ間違いないだろうかな?違っていたら申し訳ない
私は自分で云うのもアレなんだがリア充なので、貧民の生活は想像に過ぎない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 04:41:09.24 ID:3zrKLDjZ0
3Dにすると地上波の映像も2重になるだけど飛び出して見えてるの?
メガネ買ってないから確認できないんで誰か教えて
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 05:00:48.00 ID:g5C5mUh+0
なりますん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 06:58:16.47 ID:0e88VGFO0
>>651
うわぁ・・・・こりゃひでぇーな・・・ホコリ溜まるな。
両面テープで固定してる製品だったんだな。
どうりでEX720とHX720は安いはずだ

667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:27:26.03 ID:5pA3WGE10
AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529573.html
BRAVIAのネットチャンネルでは、「ニコニコ実況」のコメントを表示するアプリが既に用意されているが
「BRAVIAのアプリの中では、ダウンロード数ナンバーワンになっている」(夏野剛氏)という。

スタート時期は未定だが、テレビでもニコニコ動画がコメント付きで楽しめるようになる。
ソニーのBRAVIA、パナソニックのVIERAにおいて、アプリ形式で提供される予定で、
そのアプリを使ってコメント付き動画が視聴できるようになる。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:36:00.58 ID:gbNbxqNl0
>>651
こいつら神経質過ぎ
こんなもんレグザZ2/Z3のフレーム浮きに比べりゃ可愛いもんだ
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/003/1003808_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/004/1004044_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/004/1004040_m.jpg
ちなみに東芝は1.3mmまでの浮きは許容範囲と定めてる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:59:18.02 ID:U63Yv7NB0
これが日本メーカーのテレビです
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:06:56.28 ID:Dtybv3lv0
薄いプラ枠なんだから反りが出ない方がおかしいでしょ
ブラビアは裏側の4隅をねじ止めしてるだけまだマシ
Z2はそこすら両面テープ止めだからな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:19:01.42 ID:fqzqXdHb0
これからは韓国の時代だな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:44:24.91 ID:La9T6gOc0
>>668
これは酷い
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:01:04.17 ID:VULF6aP60
>>651>>668

これは酷い・・・
どれもこれも買わないで正解だったモデルだな
しかも東芝のZは位置的に廉価機種じゃないのがヤバい
おかしなHDMI系の接続バグやフリーズがあり、改善報告が出ていないから東芝は
避けていたけれど、ソニーもダメなのか
そうなると後の逃げ先は・・・もう国内メーカーは無いって事か

何年か経ってマトモになってくれるまではもう買わなくていいな
チョンパネ使っててもLGやサムチョンのなんか絶対買いたくないし
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:04:55.39 ID:fxQJ0Abq0
>>668
口コミで散々言われていたフレーム浮きが、まさかと思い店頭でZ3見たら本当に浮いていたw
でもこれはひどいわ・・・。
オレはそこまでひどかったらドクレームつけて返品に持っていく。
欠陥品じゃんw

設計思想を疑うしかない。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:08:30.59 ID:VULF6aP60
>>674
本当にそうだよ
設計そのものがおかしいからこうなるんであって、完全に欠陥品
そうならないように設計するのが筋だから
せめて外装がDELLの液晶モニタより酷いのって日本製品ではやめてもらいたい
あんな会社ですら外装はもうちょっとマシなんだから
中身糞だからDELLは絶対買わないけどw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:26:18.21 ID:8RlxIoWj0
日本メーカーがここまで落ちるとは
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:38:40.32 ID:fxQJ0Abq0
>>675
まだDELLの方がしっかりしてるねw
Z3はどうみてもネジ止めしてないな。変な接着剤で貼り付けてるだけだろうね。

こういうのどうだろ?
http://marshmallow-a.tvstand.11myroom.com/tdf/index.html

お宅のフレームが悪いので付けちゃいました。
どうしてくれるんですか?って
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:47:58.93 ID:fqzqXdHb0
>>676
日本はもはや二流国
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:34:08.56 ID:ueqMkbsi0
ネジ使用をケチるほどコスト削減しなきゃいかんのが現実なんだな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:39:57.37 ID:VULF6aP60
>>677
デザインは趣味だから口出ししないが、赤外線タイプだとリモコン使えなくなるな


>>679
問題はそこじゃないだろう
だったら爪ではめ込み式にすればいいだけの話
その爪がマトモに機能していない設計か爪すら付けていないという事じゃない?
こんな状態だと、万が一倒れた場合、中国の自動車よろしく倒れただけでバラバラになる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:00:09.07 ID:vOEwjBld0
携帯するもんでもないのになんでこんなアホみたいに薄さに拘るのかね?
強度保てないなら薄くするなと言いたい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:01:37.26 ID:hv/7tfMf0
中国で組み立てるとこうなる
日本へ物作り回帰しないと
日本ブランドは中国に潰される
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:03:24.25 ID:fqzqXdHb0
もう日本は潰れてる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:03:29.26 ID:kR9tsR6j0
バソコンなんかは日本製に戻してるとこもあるって話だよね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:09:52.92 ID:zoSbSXIm0
これは組み立て以前の問題。
設計が糞ではどこで組み立てようと結果は同じ。
設計あっての組み立て。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:19:04.45 ID:ooLtqrac0
プラで厚さ3〜4cmの大画面TVは無理がある
40V以上は金属ボディにせんとすぐ歪みが生じるだろう
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:33:21.47 ID:azdfHY+Ai
>>668
1.3mmどころじゃないね。
二番目なんか、角ではなく、
枠が熱?で変形したか、ある程度の高さから落としたみたい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:34:06.48 ID:+Pt5kyqh0
XRやXの時代で本体に金かけるのは終わってん。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:44:22.10 ID:Hs7dUSF70
>>668
wwwww
>>680
写真見る限りねじ止めはおろか4隅に爪すら付いてないみたいだな
プラモデル以下www

690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:46:27.39 ID:kR9tsR6j0
あの頃が一番品質的には良かった気はするね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:50:55.94 ID:Tzz3CBIM0
東芝のサービスマンに同情するわ
Z2/Z3の設計担当者のせいでサービスマンはさぞかしクレーム対応に大忙しだっただろう
この欠陥品の設計者は処分されてもおかしくないレベル
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:54:36.03 ID:Tzz3CBIM0
Zはコスト削減で軟質粗悪プラ使ってんだろうな
プラ材にもピンからキリまであるから
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:59:30.83 ID:fxQJ0Abq0
オレZ1持ってるけどフレームの歪みや浮きは全然ないよ。
Z2からみたいだね。消費者なめてんのかあーん?

むらビアはむらがあるけどフレームはがっちりしてるね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:03:17.17 ID:kR9tsR6j0
コストダウンが顕著になってるよなあ…
ネジ使うと手間もコストも増えるからテープにしたんだろうな…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:05:57.96 ID:Tzz3CBIM0
ブラビアもネジ外したらフレームがエビ反りしそうだけどな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:16:15.14 ID:Tzz3CBIM0
ハードは糞品質だわ番組はチョンとAKBに汚染されてるわで
今業界はTV放送始まって以来の黒歴史の真っ只中だな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:19:23.21 ID:VULF6aP60
>>689
はめ込みプラモ以下なのは同意するしかないかな
どう考えてもおかしい作り
家を建てるのに、金具止めもはめ込みも使わず全部接着剤でえいやっと
貼り付けてみましたってレベル
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:21:09.07 ID:ykLkxiEw0
ソニー920は中華製で輝度ムラたっぷりで作りガタガタで決まりだな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:23:07.89 ID:u6nQgnn30
TVは糞品質だわ番組はチョンとAKBに汚染されてるわで
今業界は黒歴史真っ只中だなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:25:10.65 ID:fcVUfVQ2O
中国人はネジ締めが苦手なんだよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:43:05.86 ID:1bzlvmvp0
今こそものづくりの日本を復活させるべき
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:15:01.42 ID:0BzzinolO
>>688
何言ってんだ。このやろう。四倍速付いてるW5が史上最高だ!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:25:38.05 ID:ySlWycej0
>>698
自分のは一応組立は日本で作りはキレイだよ
何で嘘ばっかり書くの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:52:59.52 ID:8RlxIoWj0
両面テープで固定してるって話を初めて聞いたときはジョークだと思ってたんだが、
まさか現実だったとはな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:06:19.03 ID:1nOUWhOQ0
両面テープってどう読んでる?
リャンメンテープ
リョウメンテープ
俺は後者だがじいちゃんは前者どっちが本当なんだろうか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:18:03.77 ID:v8rxJvN3O
リャンメンと読む人は麻雀打つ人じゃないの?
私は「リョウメン」
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:57:15.02 ID:F3PWD1YRO
SAMSUNGだよねやっぱり
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:09:49.66 ID:m5/k3Qfm0
自分も去年HX900を買いに行ったときに
展示してるLX900がフレーム浮きしてたよ
その時は展示品だから結構ハードに扱ってフレーム浮きしたのかな
程度にしか思わなかったけど実際自分のTVがそうなったら
即、修理するな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:15:09.31 ID:b1PDX6Pu0
>>668
なんじゃりゃwwwwwwww

リコールだろw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:42:07.88 ID:azdfHY+Ai
家電板って、気持ち悪いのが多いね。

趣味に没頭すると、こうなの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:48:09.42 ID:aNUyaHXL0
更なるコスト削減でプラ材の質まで落とした結果がこれ>>668
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:58:09.66 ID:IWuV2vnv0
日本メーカーはもう駄目
これからは韓国の時代
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:04:31.63 ID:Tb9k3rb/0
まだ プラレールのほうがしっかり作ってるな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:19:31.59 ID:aNUyaHXL0
ビックワンガムの方が嵌め合いがしっかりしてるぜ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:43:52.56 ID:z0JCVJ8D0
フレーム浮きってどういうこと?
俺のHX920も左上の方の端っこ
BRAVIAのロゴあるあたり
上から見ると画面との間にちょっと隙間見えるけどこれのこと?
よくわからんのだがこれって不良品なの?
正面から見るには全くわからないけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:55:44.38 ID:QjGb5z3L0
テレビなんて十年前くらいにジャニーズ冠番組が大量生産された時点で終わってるわ
だから有料放送=録画=外部入力&DLNAこそテレビの全て

俺は不便でもDLNAに廉価モデルから対応してくれたソニーに付いていくよ
入力端子も多いしな


717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:09:54.60 ID:aNUyaHXL0
S端子を真っ先に切ったのは感心出来んがな
>>715
レグザZは問題外だけどブラビアの↓こんな程度でクレームつけてる奴はアホ
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/158/1158284_m.jpg
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:11:53.77 ID:nv8umy1L0
>>713
ポケトレインの猛追撃を凌いで最後は駆逐したプラレール舐めんな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:11:55.44 ID:g+siyOZH0
S端子なんてもはや使わんよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:22:16.51 ID:aNUyaHXL0
プラレールはよく出来てるよ
少なくともマイクロエースのNよりはねw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:22:26.47 ID:OqfSlm2p0
軽いシャッターめがねが出ると聞いたんですが
発売日と大体の値段ってわかりますか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:30:31.49 ID:s8CdmjJE0
俺はREGZAのZ2000をまだ使用してるけどこの頃の東芝はちゃんとコストをかけてたと思う
まぁでもそれはどこのメーカーも一緒か
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:50:02.84 ID:g+siyOZH0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:54:49.69 ID:OqfSlm2p0
>>723
ありがとう
めがねの値段としては高すぎる
今の重いので我慢することにする
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:58:32.14 ID:TuPFkHBv0
>>668
それ全部同じ人のZ2の画像だよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13491849/

他の人の画像見ると普通にネジ止めされてるんだけど
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/054/1054856_m.jpg

特に2番目の画像とかネジ外さなきゃ無理じゃないか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:59:50.36 ID:Sxwkrvl10
>>723
随分スマートになったな
これは買い換えようか迷うわ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:06:12.30 ID:SgffkjjT0
>>725
REGZA ZP2/ZP3のスレに解説が

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 15:25:39.19 ID:FKjBmOet0
>>727
知らないみたいだから解説するけど、この人ステマだからスルー推奨

この画像は1年前の価格記事のやつで、沢山の人々がサービスマン呼べと投稿者に言うが
投稿者はあまりにもネチネチで変だった。
その後、レス側の有志がZ2購入し、内部調べたら、この開いてる箇所は
本来ねじで固定されていて、故意にねじをはずして分解しないとこうはならないと結論された。
この書き込み以降、投稿者は忽然と消えた。(去年の9月頃)

ようするに投稿者による完全なやらせだった内容。
この壮大なやらせが証明されて以降
Z2のフレーム浮きの件についての投稿は1つもされなくなった。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:23:24.16 ID:V+02wRM30
HX920を買おうかと思ってたけど
酷いムラの写真が何枚もあるし作りも悪いとなるとパスが正解だな
新製品に期待して待つことにするわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:25:40.73 ID:owQJJ03+0
HX850のパネルは色ムラなどはどうだろうな・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:26:16.26 ID:tsn4rOKP0
>>727
納得w
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:43:19.27 ID:V+02wRM30
>>729
出てみないと分からんね
どっちにしても新製品の方が気分いいしな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:52:34.76 ID:bLdYw+eL0
>>714
いまさらだがワロタ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:54:10.37 ID:V5+BMcI70
メーカーの足の引っ張り合いって面白いね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:54:29.73 ID:YSr9AHuN0
EX720の40型購入
大学生が最大限頑張った
しかし、ここ見る限りじゃ微妙なのね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 02:23:41.43 ID:LZUggnkXO
>>734
社会人になる頃にはちょうど買い替えだろ。
俺がそのぐらいの年の時はその値段じゃ16インチブラウン管しか買えなかったんだから生まれた時代に感謝しろ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:27:51.89 ID:aYBVThss0
俺がその年のころは28偽HD管が限度だったな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:55:03.84 ID:fkUOy1vC0
NX買ったけどこれどこのパネル使ってんの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 04:49:43.84 ID:2o04ab/10
多分サムスン
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:56:50.45 ID:qyFSVnIF0
HX920買った人って皆色むらあるの?
サッカーとか横スクロールするとき気になる程度に色ムラってるんだけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:17:09.33 ID:owQJJ03+0
>>739
リビングの明るい環境下でも気になる程目立つのか?
だとしたらかなりの欠点だな・・
不満なく使用している人は粗が目立ちにくい46V型を使用しているのだろうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:31:04.61 ID:dteprzQE0
色むらは画面サイズによっても違うからなあ
46だが白とか均一な色で全面表示すれば別だが気になったことない
フレームは見てみたが隙間はなかったし視野角も充分だし不満はない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:53:18.87 ID:dteprzQE0
今の値段なら46HX920はお買い得と思う
HX720は途中からパネル変わったのか視野角が狭くなったらしいが
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 07:18:13.15 ID:6r8D70M60
価格コムで3Dメガネの口コミみてたら寒いとクロストークでまくりらしいじゃない
どうりで同じソフトでも綺麗に見えるときと見えないときがあるわけだ
体調とか目の疲れ具合だとばかり思ってたけど部屋を暖房しないといけないのか・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 07:25:02.36 ID:owQJJ03+0
>>741
やはり46V型だと気にならないレベルなのか
今現在東芝の37V型(Z2000)を使用してるが次買う時に46V型だとあまり大きくなったと感じない
のでは?と不安がるのだけれど実際46V型では部屋(リビング)に置いて小さく感じる?
液晶に限らずTVは大画面程粗が出易いのは仕方が無いのだろうけど小さいと小さいで所有欲が
満たされないしな・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:10:52.07 ID:49EUHq2s0
新製品がでても920が一番高画質で綺麗なんですね
早めに買っとけば良かったかな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:38:34.49 ID:ZJ0LH4Y60
65HX920買えばいいじゃない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:40:33.75 ID:y26xmC1G0
>>746

>>566
色むらが\・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:00:56.36 ID:faptmCPV0
まだ46HX920も売ってるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:16:02.61 ID:F48i4W9hO
55HX920だけど、普通に使うぶんには色むらはまったく気にならなかったな。
当たり個体だっただけかもしれんが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:23:48.76 ID:Mbp6YVb60
色ムラなんて単色を全画面表示させなきゃ分からんし
通常使用でそんな表示しないんだから全く問題なし
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:29:51.47 ID:0Qivn0S30
それはねーわw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:56:39.03 ID:j3e8COJz0
>>750みたいな人がいるから日本のメーカーが駄目になっていくんだろうね
色再現性、色ムラや輝度ムラは基礎スペックなんで
これらのどれかが悪いといい絵は出せない
つまりテレビとしては二流
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:03:21.90 ID:IqXbsBGn0
そこにコストを掛けてるとTV部門の存在自体が消えてしまう
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:16:26.32 ID:+s1AOh0V0
X1が最近ジー音するようになった。寿命か
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:33:54.72 ID:NVjYug1S0
じゃあHX920も評判悪いけど最強のブラビアってどの機種なの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:37:29.27 ID:LZUggnkXO
ここ見るたびにHX900で良かったと思えますw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:46:55.47 ID:NVjYug1S0
>>756
だけどシャープのいわゆる千鳥配列パネルでしょう?
色むらがもしあったとしても千鳥のほうがもっと気になるんじゃないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:51:41.05 ID:F48i4W9hO
HX900って、現行モデル当時から評価低かったじゃんw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:04:13.07 ID:Tyo4wKEa0
>>758
なぜこの板で短芝なんでしょうかね
餓鬼かお前
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:13:32.51 ID:+s1AOh0V0
あげ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:23:23.95 ID:95vzGAmb0
46だがムラなんて気にならない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:46:59.94 ID:SHpSZ54m0
モデル問わず55型は品切れすんの早いなー
買い時逃すと、あっという間に割高になってしまう
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:49:28.36 ID:tWRBhq2Z0
メーカーだけのせいじゃない
画質が何か分からないユーザーが増えたのも原因
適当なスペック名にProだのdeluxeだの付けてたらプラシーボで評価される時代
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:15:04.03 ID:rCaO+1y50
日本のメーカーって最大で60インチ前後しか出さないのが不満
もっとデカイ70インチ以上のを出してくれよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:31:44.77 ID:/LIo9xme0
HX900厨たまに沸くな
あんな今でも買える低評価機種を買ってよかったとかwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:39:12.82 ID:5av/gj1RO
>>754
うちも最近なったから修理依頼したらもう部品ないからって、HX820に交換になった。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:22:54.12 ID:TZOkeLkB0
>>755
850
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:52:51.07 ID:RtyWoaMV0
手の込んだコピペでのアンチステマってパナ関連以外全部作られてるよな
REGZAの捏造フレーム浮きとかBRAVIAではマジキチレベルの画質の●マとか

門真って下品な土地なのかな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:09:06.63 ID:EOSqa5LZ0
このスレ見てフレーム
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:10:53.22 ID:EOSqa5LZ0
途中で書き込んじゃったw

このスレ見てフレームが浮きの事を知ってHX720見たら
ちょっと浮いてたorz
これって放っておくとドンドン浮いてくんの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:15:38.46 ID:Rj7f1niw0
これは信者がもみ消そうとしてもどうしようもないレベルの話になってきたな
フラグシップ機くらいは中華産はやめて値段が各段に上がっても質の高いモノを提供してもらいたいもんだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:34:26.14 ID:Isun2wc/0
>>764
シャープ「・・・・・・・・・・・・」
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:37:25.27 ID:45Up1WmcP
>>764


シャープ・・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:39:16.11 ID:Rl/defZF0
テレビに限らずもう日本の家電はガラクタだろ、中身は粗悪な中華品
メーカーは品質よりコストカット第一
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:12:45.14 ID:0gmDL4SL0
>>774
ドフでダイナコのテレビ 音出ない ジャンク3kってのを見たら、まだまだ日本のメーカーはいける
と思ってしまった
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:36:13.88 ID:qyFSVnIF0
ゲームモードでゲームしてると頻繁に音割れするんだけど普通?
PS3でもPCでも割れる
音質変えれば問題ないんですけどね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:39:55.45 ID:Jc8OK3jb0
だね、777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:58:11.01 ID:whDyQGES0
>>776
例えばどんなゲーム?
一つじゃ話にならないから複数な
ただBRAVIAはPCに向かないのは確かだ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:06:11.81 ID:nfTVLNhs0
昔PbyPで文句言ってた人いたけどそいつかな?
PC利用なんてにじみさえなければ向き不向き関係ないが・・・
未だにそれすらクリアしていないメーカがあるが
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:08:37.82 ID:KZoZemQo0
このスレのパッと見の雰囲気と
他のメーカーのテレビのスレの雰囲気とは違う
なんていうか子供っぽい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:33:56.95 ID:qyFSVnIF0
>>778
PCだとスパ4がヒット音で凄く割れる、後はまだ知らない
PS3だとBOやテイルズまれに割れるぐらいかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:10:18.06 ID:rCaO+1y50
>>772-773
いらねえw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:52:41.70 ID:ZJ0LH4Y60
ソニー製が欲しいならそう言えばいいのに
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:55:42.70 ID:3NUPpdI80
>>780
それは言えてる
頭の悪いお子様ユーザー多いね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:09:14.91 ID:yWbUzdYe0
家に46HX920職場に65HX920だけどどっちも色ムラ結構あるね
特に俺の場合46のが酷い、アニメの空とかスライドすると
ヤニ汚れみたいにムラが結構残るのでキツイ。
白一色表示すると笑えるくらいもうムラムラ、焼けてる?みたいな
SONY好きだしカッコいいからしょうがねえとおもって使ってけど
用途によってはどうなのコレ?って感じです。映画とかの黒は満足。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:27:46.69 ID:/LIo9xme0
そんなに酷いなら交換すればいいのに
保証無しの通販かなんかで買ったの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:36:50.94 ID:6nZwAbtm0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:40:19.94 ID:2tuTHmyx0
交換してもムッシュムラムラ焼き焦げミディアムなのは確定
そういうパネル使っている以上は無理だろ
パネルの種類変わらない限り
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:50:43.87 ID:yWbUzdYe0
>>786
すでに1回交換してる。個体によると思うけどおおむね788が正解ですね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:53:31.45 ID:RRaksRIb0
交換したものが必ず前より良くなるとは限らんしな
かといって何度もクレームつけて交換させるのも気が引ける
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:10:43.48 ID:q+p27LvB0
REGZAのZ1000からHX800に買い替えたとき
HX800持った後にZ1000持ったらメチャ重かった。あの頃は金かかってたんだなぁと感じた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:25:22.55 ID:VHutVbIS0
今日一番のアホ発言きたな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:27:05.37 ID:6PEbCWFn0
なんかそんなにムラが酷いと聞くと購入ためらっちゃうな・・・
woooのS08が4倍速なら迷いなくそっちにしたのにな〜
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:30:59.45 ID:owQJJ03+0
逆に今売っている液晶TVでムラがない物ってあるのか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:34:37.87 ID:ZJ0LH4Y60
工作員すごいね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:56:58.00 ID:ASbFhQGd0
特には
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:58:28.78 ID:ASbFhQGd0
縦縞君に比べれば可愛いものね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:20:01.30 ID:SMQGpiVi0
今度はむらむら君か
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:26:01.47 ID:LZv/JY780
次の方どうぞ(´・_っ・)
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:39:58.21 ID:fPIl59ei0
しまむら・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:54:09.19 ID:4hLvfgti0
悪い質問させてくれ
HX800何だが電源の緑ランプが点滅し音量が最小で表示され一切のコントロールを受け付けない
SONYのHPで確認したら衛星・CS放送の端子とケーブル云々と書かれているのだが結線していないのだが
対処方法を教えて下さい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:57:44.13 ID:Eu0RSP2D0
HX65Rの画質ってどうかな80Rよりだめ? 見た人感想教えて
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 03:00:39.80 ID:738ei72E0
どうでもいいことに気づいたんだが、スカパーe2で画面左下に表示される16日間なんとかのテロップって、2画面表示(親子)にして小画面移動させてから戻すと表示が消えたままになるのな。

アニマックス見やすくなった。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 05:09:50.98 ID:+9OLBfmZ0
HX920でやってみたがそんな事は出来なかった…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 05:26:55.76 ID:738ei72E0
あれ?マジか(´・_・`)
46HX820使ってるんだけど、親子画面にして小画面を移動させてから元に戻すとテロップが消えてスッキリする。
チャンネル変えれば再度表示されるけど、同じ操作で消せるし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 07:56:24.64 ID:+9OLBfmZ0
>>805
すまん出来た!これはいいな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 08:38:52.49 ID:VSf7N0yS0
KDL-22EX420とKDL-22EX540って外見と型番と値段以外何が違うの?
今なら両方とも売ってるからどちらが良いか迷ってる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 08:40:52.01 ID:jRhPyMHa0
紙が現れた
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:21:28.00 ID:yJl9stgo0
昨日ふと気になって920の裏見てみたんだけど、
MADE IN JAPANって書いてあるの。
これ全部中国産じゃなかったっけ?
ちなみに46型。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:23:08.29 ID:wcEK4dLS0
テロ消しの裏技ですか?
早速、出来ないように対策講じます
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:28:10.49 ID:IsueXnBU0
LEDになってから画質が真っ白になった。
最悪だなLEDは。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:35:02.97 ID:FcWJ8ixF0
LEDになってから消費電力が下がった
最高だなLEDは。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:39:04.49 ID:IsueXnBU0
たかだかテレビの電気代が気になる貧乏人が無理してテレビを買う必要があるのか疑問だな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:39:15.53 ID:f9f6qR9l0
>>811
色温度変えれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:53:42.16 ID:iQ0ECvFx0
うちのHX720は上にあるような酷い色ムラはないし白画面表示もほぼ均一だな
色ムラという点ではパネル品質は920よりHX720の方がよさそうだw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:54:32.05 ID:FcWJ8ixF0
>>813
おちょくるつもりで半分コピーしたんだけど分かんなかったみたいだね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:29:43.01 ID:ice1LEVw0
HX920ポチった〜
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:45:00.56 ID:pQdjYFIX0
うちの920はうpされてるような色むらはないなぁ
画面角の暗さがあって一度交換したけどね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:50:52.56 ID:mN0bodfK0
全部が酷かったら価格comの口コミでも散々書かれるさ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:52:32.05 ID:Myf63gM80
>>768
量販店の店頭にあるREGZAのフレームはガバガバだけどね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:19:49.49 ID:VSf7N0yS0
>>807だけど新機種はリモコンが赤外線に劣化してるんだね
FeliCaリーダー付き無線リモコンがソニーに決めた最大要因なんで(´・ω・`)ショボ-ン
店にあるうちに22EX420買って来ますノシ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:22:19.47 ID:kk4IRRsk0
>>815
720は勝ち組で920は負け組の流れだな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:52:18.19 ID:FNGGFE5ui
>>822
いや流石にそれはないww ^^;;
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:06:37.44 ID:0QlLfUMk0
ここはHX720の焦げ付き具合も検証してはどうか
自分はどのみち720/920/750/850は致命的すぎて来年度モデルまでスルーするけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:10:31.10 ID:9FCynWz10
来年度もスルーするんだから細かいこと気にすんなよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:15:48.39 ID:eJodSu8i0
ブラビラ買ったけど発色悪いな〜これw点けた瞬間のがっかり感たらないわ。
10年使ったテレビみたいな色してるじゃん。ハイビジョンてこんなもんかよ
プロジェクターかと思ったわ。ソニーも落ちたもんだなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:23:47.32 ID:sA2fKL8/0
なるほど900最強ですね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:27:35.65 ID:0QlLfUMk0
>>826
色域のおかしい発色のケバケバしさほ誇るサムチョンとLGにはどうやっても敵わないから
安心して朝鮮に帰るといいよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:32:01.82 ID:srBHs20v0
>>827
千鳥配列シャープパネルと最上位機の癖にproエンジン非搭載のHX900はお呼びでない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:36:31.04 ID:eJodSu8i0
>>828
いやサムソンと関わったからこうなったんだろw
なんかモヤモヤした画質だよな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:39:35.12 ID:PAn/ryG/O
>>829
proって黒浮きも抑えられない糞エンジンのことですか?w
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:50:11.92 ID:0QlLfUMk0
>>831
エンジンじゃなくて、そもそもパネルが焦げているからじゃ?
焦げてたら意味が無いと思う
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:57:57.30 ID:FaWhDXSb0
>>821
無線だと学習リモコンで使えない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 16:01:57.97 ID:PhASFUCR0
850が920と同じムラ中華液晶だったら嫌だな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:16:25.41 ID:eJodSu8i0
ずっとソニーだったけどHXつけてがっかりしたわ。なにこの白ばっくれた色は
腹立つのは糞画質なのにCMだけよく映りやがんの。まじでバットでぶっ壊そうかな。
あ〜あ、こんなもん買って自分が情けなくなってきたわ。。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:18:32.88 ID:C32OC6fy0
S-LCD切ってチョンパネ調達義務なくなったし、価格で普通に中華パネルになるだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:51:38.75 ID:cyWhWFA+0
>>832
パネルが焦げるってそんな言葉初めて見た
どんな症状のことを言ってるんだ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:52:28.90 ID:FW3lH82h0
ソニーは品質じゃなくて中華パネルの安売り組み立て屋まで落ちたんだな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:21:12.13 ID:ddem+EpI0
>>831
光駄々漏れなのはエンジンじゃなくてシナ製粗悪パネルが原因じゃないの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:43:48.57 ID:sA2fKL8/0
と言う事は国産パネルのHX900が最強なのですね
ありがとうございました
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:50:32.55 ID:Tk6Ch+1V0
中華の製造業の考え方は品質管理には金をかけずにクレームがきたら取り替えるだからな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:12:22.68 ID:0QlLfUMk0
>>837
どう見ても焦げているようなムラのHX920のパネル
>>520>>528>>561>>585
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:16:20.67 ID:PAn/ryG/O
900最強過ぎましたねwありがとうございますw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:17:15.24 ID:nIZYAICa0
あまり必死だと900の在庫処分したいのかと思ってしまう
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:20:16.09 ID:ddem+EpI0
HX900の在庫なんてそんなにないでしょ
最近の価格駄々下がり具合を見るに在庫処分をしたいのはHX920だと思うけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:20:40.45 ID:DZK0e/wp0
最強が在庫残ってるんですか!?
早く買わないとみんな急ごう!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:41:05.75 ID:uKpeM8sW0
デザインだけのテレビなんだから、画質の悪さは仕方ないでしょうね
ソニー以外はリビングに置くのに躊躇してしまうようなデザインのテレビしか無いので
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:05:45.36 ID:hnqD04sAO
ほんとXR1買っといて良かったわ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:15:54.49 ID:PSdUNl9b0
XRなんて既にゴミ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:17:59.19 ID:0pItF79l0
55XR1の程度の良さそうな中古がオクに出てたけど、8万しか入札がなかった
55HX920の展示機は22.8万で落札されてた

みんな正直だと思う
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:36:21.03 ID:nfPjhGri0
今更XR1はないな
XR1はBE2PROがいまいちだからな
ブルーレイの24P専用ならありかもな
デジタル放送の60iやDVDだとEX720より大きく劣る
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:43:28.40 ID:r7+HrKmg0
我が家の55HX920のムラビアです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2917971.jpg_b8XnhSiCI8u0nTCtiQJR/www.dotup.org2917971.jpg

皆さん、こんな状態?
ソニー言った方いいかな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:47:55.32 ID:LecnOWO30
今XR1なんか買うのは最新フォーマットに対応してない一昔前のフラグシップAVアンプ買うようなもん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:59:37.61 ID:Myf63gM80
>>852
なにこの粗大ゴミw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:07:27.61 ID:PzGSocSm0
>>852
即交換レベルでしょそれ
家のもちょっと色むらあるけど中途半端で交換してして貰えないだろうから
むしろそこまで酷い方がちょっと羨ましい
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:09:03.39 ID:ddem+EpI0
>>852
これがよく聞く尿液晶ってやつか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:10:33.34 ID:g8B+C5eM0
これがフラグシップモデルとか何かのギャグか?
格下のHX720でもこんな変な黄ばみはないぞ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:13:47.07 ID:FcWJ8ixF0
4倍速液晶がまだ熟成されてないだけだろ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:17:45.56 ID:AjxIwRX00
>>852

だからオレの65HX920も
そんなもんだよ
>>566

何回交換しても変わんないからw
そういうクオリティだよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:19:16.18 ID:VMsdzV4U0
昨日届いた俺の46HX920ちゃんはムラムラしてなくてよかったー!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:31:20.22 ID:klbgCMCs0
>>852
920は輝度ムラだけでなく色ムラも悲惨だな
10年前のソニーなら有り得ない
早めに相談した方がいいよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:34:18.66 ID:iVZdE0yr0
交換しても大して変わらんて。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:34:40.13 ID:C32OC6fy0
結局65HX920も中華パネルなんだっけ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:37:42.74 ID:X33hsjk90
>>860
光漏れによる黒浮きが酷いけどなw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:46:02.90 ID:AjxIwRX00
交換してもムラの出方が違うだけで、ムラはあるよ。
MADE IN JAPAN だけど、部品が結局アレなんだよ。あれ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:53:32.86 ID:ddem+EpI0
AUOのパネルなんだっけ
HX820も同じパネルなのかな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:54:43.90 ID:0QlLfUMk0
>>852
ちょっと待ってくれ
それ本当にHX920?
万が一HX920だとしても画面はめ込み合成とかじゃないよね?


何 で 焦 げ て い る HX920 よ り 悪 化 し て い る ん だ


今、SONYに何が起きているんだ・・・
こんなのパネル供給時の検品で真っ先に叩き割って捨てるレベルの筈
PC用モニタより酷いじゃないか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:52:19.27 ID:VMsdzV4U0
ムラムラはしてなかったんだけどUSB端子1が物故割れててワロタ…

見なかったことにしよう!
869852:2012/04/29(日) 22:59:07.99 ID:r7+HrKmg0
Made In Japan の 55HX920 に間違いありません。
サポート電話しようか迷ったけど、交換しても同じなら手間なだけだしなぁ。

だいたい、付属部品が初期不良で、購入直後にメールしたけど、10日以上反応なし。
催促のメールしたけど、それでも反応なし。
腹立って電話したら、「メール届いてるけど、連絡忘れました」って回答。
ソニーどうなってんだろって悲しくなった。

まともな920に当たった人っているのかな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:03:50.42 ID:1WCZfvXa0
使用パーツが糞なんだからどこで組み立てようと変わらん
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:09:36.41 ID:0QlLfUMk0
やっぱり世界からサムチョンとLGが消滅しない限りはマトモな製品出てきそうもないな・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:14:15.61 ID:klbgCMCs0
メーカーにも問題あるけど買う方も後5万は気前よく出してやらないとな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:23:03.40 ID:ULeBhEUPI
>>852
まさかとは思うけど、
ムラ画像を用意して表示とかないよね?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:30:09.23 ID:VMsdzV4U0
なんかUSBポートに変なプラスチックが詰まってたのをピンセットで取ったら直ったみたいだ
最近いいことないから初期不良に遭うんじゃないかと思ってたら案の定
ソニーマジヤバイ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:40:04.60 ID:Myf63gM80
>>874
本当に直ったのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:02:25.82 ID:Df0LfL2R0
>>874
お前が梱包から取り出すときに雑にあつかって入っただけだろクレーマーだな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:17:03.68 ID:+XaIUgQv0
>>876
はい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:39:57.79 ID:nnAiSvU+0
アニメは見ないけどシーンセレクトはアニメにしてるわ
なんかこのモードが一番好みでね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:44:41.17 ID:XBpcD8A8P
シーンセレクトデフォで使う程度の低脳はレグザでも買ってろよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:02:07.22 ID:bn+uaDIX0
ほんと韓国と関わるとここまで劣化するのかよ。内部に在日が入り込んでんだろ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 05:10:19.29 ID:gLEiqNszO
慶応大学の小池教授に期待
みんなも応援するように
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:20:02.10 ID:dij0Ps1yO
電気屋に設置してもらった時はF接詮型で昨日の午前中にBSアンテナ線も入れるために地デジアンテナを一回抜いたんですが、父が先端をプラスチック型に交換してからアンテナレベルが低くなったような気がします。

これが原因でアンテナレベルが低下した原因ですかね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:28:03.03 ID:6o5sh7rlP
基本プラにすると落ちるけど情報量がすくないので混合器でつかったのかどうかも
わからないのでチンポ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 10:29:43.42 ID:HeEedFiq0
東芝の42ZG2単体にするか、ソニーのhx720とタイムマシン機能のある東芝のBDレコーダーの組み合わせにするか、
で迷っています。
皆さんはどうお考えですか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 10:46:07.16 ID:kJISibO20
ソニーが好きならHX720
それ以外ならZG2
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:04:12.94 ID:2tnPMCOw0
画期的ディスプレイ “消費電力半分”

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/t10014809091000.html
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:05:57.16 ID:Xe4AQUq+0
hx720とAT970Tでいいと思います。
タイムマシン機能なんて結局見ないので意味ありません
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:11:24.26 ID:uubtG1fl0
タイムシフトマシンって言っても結局は自分の見たい番組に関しては自分で囲い込まないといけないからね
そうしないと数日で消えてしまうし、あと録画した後だと実時間使って通常HDDに退避させないといけないんだったっけ?
ブラビアじゃなくてもレコーダはソニーがいいかな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:34:29.15 ID:14/moBnQ0
タイムマシン機能って、好きなタレントが出ている番宣やらワイドショーやらを全てチェックしたい人向けなんだろうけど。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:13:50.10 ID:pn/k77iH0
>>889
そんな糞タレントとか糞芸人は興味ない
大事なのは声優だっ!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:16:45.38 ID:MbGDDBzQ0
>>884
駆動部のあるレコーダーはテレビと分けといたほうが何かと無難
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:17:47.94 ID:Xe4AQUq+0
>>889
好きなタレントが出てる番組とりたいならソニーのレコのおまかせで登録しとけば住む話だ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:20:49.39 ID:UDKO4Wjj0
>>889
そんなチビデブ芸人が貞子みたいに画面から出てくる機能はいらない
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:31:19.68 ID:HeEedFiq0
884です。
皆さんの意見+家族の意見でタイムマシンやっぱりいらないかもなって気持ちになりました。
アドバイスありがとうございました。
ただ今hx720買うなら、あと少しだけ待ってhx850買った方が…っていう別の悩みが出てきました^^
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:32:28.12 ID:gRtpbIYC0
よくあることです^^
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:36:45.99 ID:Xe4AQUq+0
最新モデル買ったほうが気分的にはいいですもんね^^
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:39:05.21 ID:14/moBnQ0
ところでHX850も、40inchが旧パネルで46inch以上が新パネルなんですかね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:51:50.56 ID:AbQW/QDV0
>>892
それだと取りこぼしがあるから全部録るんだろ
899897:2012/04/30(月) 14:01:17.29 ID:14/moBnQ0
自己解決しました。全部PVAみたいですね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:06:02.04 ID:ESNyZKSs0
ソニーのTVが糞化したのも元はといえば売国奴出井のせい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:15:03.41 ID:6AdM2L2NO
>>802
画質だけなら明らかにスペックダウンだから80Rだろうな
クリアブラックパネル>普通のパネル
4倍速>疑似4倍速(実際には2倍速)
LED部分駆動あり>なし
さすがにこんだけコストダウンされると厳しい
まあ実際店頭で見てる分にはそこまで酷くはなかったよ
機能でいったら65Rの勝ちだし今買うなら65Rじゃねえの?
画質に拘るならそもそもこの機種選ばない気がしますし
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:22:19.33 ID:pn/k77iH0
80Rwwwwwwwwww
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:23:10.85 ID:4g3sPxL70
EX320を検討してるんですが、このテレビは外出先から携帯で録画予約って可能ですか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:41:08.53 ID:bN1VdCTO0
>>898
全部録っても気づいたころにはHDDから消去されてたなんてことがあるのが全録の特徴でもあったりするの
905903:2012/04/30(月) 15:30:23.51 ID:4g3sPxL70
すみません
EX720でした…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:04:40.05 ID:Xe4AQUq+0
無理
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:41:53.65 ID:QuzyZYaW0
在日韓国人が語る 犯罪国家 韓国
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17687518

↑もしニコニコ動画を見れる環境なら、一回みんな黙って見てみ!
「在日韓国人」が語る「韓国の現状とは」という面白い内容だから。
908903:2012/04/30(月) 17:55:17.45 ID:4g3sPxL70
>>906
(ノ∀`)アチャー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:01:59.77 ID:Ks2hAr6z0
本体右に付いてる電源ボタンって意味ないように思える
あれ押して消しても普通にリモコンで電源入るし実質スタンバイ状態と変わらん
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:14:01.98 ID:A1swKqPR0
HX920の後継機まだかよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:15:06.12 ID:ixCiOmYx0
>>904
全録より、HX80RやHX65Rのおまかせ録画や、
キーワードでの録画の方が、ベター。
しかもブルーレイに残せる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:57:59.88 ID:LMt7uJHD0
>>909
俺も思った
オンタイマーとかもしっかり作動「するし
前面LEDが点いてるかいないかの違い
リモコン紛失時の電源と思うしか無い
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:24:44.62 ID:6hnetg1M0
ランプが付かないモードがあるのは好感
ただ消費電力がほとんど変わらないんだ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:30:11.94 ID:Ks2hAr6z0
変わっても0.2〜0.3W程度だろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:32:48.00 ID:IAN3XXZU0
ランプ付かないモードってどうやんの?設定見たけどわからん
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:35:21.45 ID:40dZ0Cje0
本体の右下サイドに付いてる電源ボタン押すだけ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:36:26.50 ID:6hnetg1M0
>>915
設定で選択できれば良かったんだが
後ろのスイッチの事だ
流れで読んでたら分かると思う
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:38:59.47 ID:+/Gy7aJB0
>>909
リモコンがなくなったり、電池切れのときなどでも、最低限の操作が出来るようになっている。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:44:35.65 ID:tdmqiRpg0
コンセント抜かない限り内部に常時通電されてるって事だね
Woooもあるけど本体でオフにしたら当然リモコンは受け付けなくなる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:00:58.39 ID:JOLA93O30
ブラビアはコンセント差し込んだ時点で本体の電源ボタンでオフにしようが常にスタンバイ状態という事。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:12:37.56 ID:6hnetg1M0
マスタースイッチで0.0xWには出来る
コンマ2桁以下の計測器が家にないので正確な値は分からない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:40:09.82 ID:R+A8Iild0
40HX65R \97,199 画質が上がってなくて安いのかな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:04:08.98 ID:yqYCGxpcP
全録は時間に拘束されずに見れるのがメリットだと思うけどなぁ。

もっとTVとか翌日から金撮るぼったくりでがっかり。
放映後一週間は無料で見られるようにすりゃいいのに
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:16:11.84 ID:4g3sPxL70
そういや、前にYoutubeを全画面に切り替えると音声が途切れるのはYoutube側の仕様のせいだとかバカがのたまっていたが、
実家のDIGAでは全画面に切り替えても音声は途切れなかったよ。
やはりBRAVIA側の不具合だったという結論に至った。
これは早急にソフトウェア更新で対応して欲しいわ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:35:00.54 ID:Drv9PYDo0
それ馬鹿には俺がその日のうちに訂正入れといたがな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:40:42.37 ID:MbGDDBzQ0
値下がりしたHX820を買い叩く予定が、発売前から下がりまくってるHX850のせいで方針が定まらない・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:44:48.16 ID:BCk9Xa7N0
もっとTVはサービス内容見直さない限り短命に終わる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:55:48.40 ID:Drv9PYDo0
もっとTVはとりあえず一年はキャンペーンやるべき
他との絡みで難しいだろうがな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:30:34.71 ID:f/OxEpXh0
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:57:53.08 ID:rlVRbjfj0
ノングレアで55インチが欲しいんだけど選択枠はHX750しかないのかな
EXは生産終了になってるみたいだし
13万位の「時かっとけばよかった
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:02:30.08 ID:dfEsGsG40
HX920の後継ではなくXR1の後継を出して欲しい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:22:07.16 ID:QSIbe7h30
オリンピックがあるから直前に920後継出ないかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:25:19.68 ID:z6sP0QRK0
>>932
そのオリンピック商戦狙いのハイスペック機がHX850なのじゃ
934897:2012/05/01(火) 00:26:09.14 ID:XYkP28VD0
>>926
両方買って気に入った方を残せ。他方は即売却。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:25:50.66 ID:7VIKy3JZ0
無線リモコン超便利
HX920の画質は調整で驚くほど変わるんだね
意外でビックリだったのは視野角の広さ
46はMade In Japanだったよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:29:27.51 ID:4/xwXRJM0
HX900も価格で詳細な調整値書いてあるな
XR1にはとても及ばんがかなり改善するって
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:43:36.25 ID:ehBa+mV30
製品登録すると犬hk来る?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 03:19:08.79 ID:j+VbYBnO0
くる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 04:30:49.62 ID:1QB2siW50
メーカーの製品登録した個人情報が、放送局に渡ってたら普通に問題視されるからないよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 04:35:41.81 ID:1QB2siW50
放送局間とか、天下り団体のB-CAS間などの業界内だけの場合は違うけどね
よってB-CAS登録とか有料放送の受信契約とかすると来るのは事実
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 05:41:18.10 ID:ISYrOd9Q0
スムーズとクリアプラスどっちに設定してますか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:58:00.38 ID:XYkP28VD0
>>937
それよりも検針員に密告されたわ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 11:37:11.83 ID:POgE8IDTi
>>942
kwsk
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:39:50.49 ID:MtfLnwBc0
>>929
そうかも知れんね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:18:45.79 ID:gIQZd0SG0
XR1厨はいい加減うざいな。
IP変換、ノイズリダクション等が糞な
ブラビアエンジン2PRO搭載のXR1のどこがいいのか理解できんな。
wowowの字幕なんかコーミングノイズでまくりじゃん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:42:57.34 ID:8QouLsfk0
920のWムラPro仕様は否定し難い事実
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:27:41.39 ID:EZyiBwMt0
>>945
XR1持ってないだろ
持ってるとしたら、どんな設定してるんだ
XR1は余計な機能はオフが一番いい(NRとか)

むちゃくちゃ持ち上げる訳ではないが、現状55XR1から買い換えるほどのレベルの物はない
無理やりXR1を探して買えってお勧めするわけでもない
今なら普通にHX920でいいと思う
個人的には、何かの拍子で壊れたりしたらGT3あたりを買っとくかもしれんが

ブラビアはもう数年待ちかな すごいの出るといいけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:32:15.17 ID:rZ15XnjU0
HX920はダメだろ
輝度ムラに続いて色ムラまで酷い
お金をドブに捨てたくなかったら新製品待つべき
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:35:23.11 ID:dBCGiT8q0
Θ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:36:54.36 ID:mKXs9ODb0
まあそんな高くないからいいじゃん
値段高くしてもいいからもっと品質上げろ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:41:54.89 ID:EZyiBwMt0
でも65インチはちょっと魅力あるよ、HX920

やっぱ、もし現状の物が壊れたら65インチのHX920もいいかもしれん
60インチクラスで使えそうなのってHX920とGT5,VT5位しか選択肢が無い

952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:49:16.04 ID:QsjIQt2d0
だからオレみたいなムラに我慢できる人なら買いだって
>>566
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:08:00.62 ID:XYkP28VD0
>>947
藪から棒にGT3って? パナの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:22:53.37 ID:gIQZd0SG0
>XR1は余計な機能はオフが一番いい(NRとか)
この点は同意。ブラビアエンジン2PROに限定して言えば
DRCもOFFのほうが良かったな。

だが、おまえがコーミングノイズのことを知らないことはわかった。
コーミングノイズはノイズと言ってもNRの設定等でどうにかできるものではない。
あれだけ盛大なコーミングに気づかない(気にならない)程度の目しか持っていないのか。

>現状55XR1から買い換えるほどのレベルの物はない
どれだけXR1を持ち上げようとも、俺には甘いレモンと酸っぱい葡萄にしか聞こえんな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:30:01.63 ID:EZyiBwMt0
コーミングノイズに対してNRで対処しろとは言ってない

字幕のコーミングノイズが気になるってどういう設定してるんだ
スタッフロールとかならともかく

だから持ち上げてないよ、XR1

頭おかしいな、コイツ
だからブラビアスレはキチガイが住んでるって言われるんだよ

>>953
今ならGT5だね
最近調べてなかったから・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:38:19.28 ID:UUHdYlEr0
そもそもPCからプログレッシブ出力してたから、
I/P変換をXR1にやらせた事無かったなぁ。

でもBE2proのDRCはノイズまで先鋭化してしまう傾向があったのが、
XRproのRCはその辺が改善されてるのには感心したかな。複数枚処理のおかげかね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:43:10.58 ID:dsyFEcmk0
ポンコツ乙だな
958名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/01(火) 23:14:06.55 ID:jnxnyCz10
2008年の55XR1から、BRAVIAの進化は止まってしまった
からな。
HX920もかってのSONYとちがい、他社を圧倒するレベルには
なく、TV事業も終焉モードに突入か。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:23:36.17 ID:Tb3KNX0jO
144 どうですか解説の名無しさん[sage] 2012/05/01(火) 20:38:45.81 ID:uyPgxqZN

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiYCtBgw.jpg
テレビにリアルに蹴り入れちゃタヨ…

377 どうですか解説の名無しさん sage 2012/05/01(火) 20:42:48.81 ID:uyPgxqZN
全体像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dqsBgw.jpg
俺オワタ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:22:38.91 ID:f98z6o8k0
>>945 コーミングノイズか〜最近じゃめっきり聞かなくなった単語だなぁ、
SDをHDにするときによく出るPCでもまだそういう動画あるみたいだけど
そういうの結構減ってきた。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:24:06.33 ID:f98z6o8k0
LX900買った俺は勝ち組やな?やな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:26:16.06 ID:QH4hW2Bb0
君がそう思うんならそうだろうね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:26:29.67 ID:RVck8z8tO
>>955 BE1,2まではI/P変換起因のコーミングが目立つことはあったよ
気づけない人は全く気づけないよ
実際、何人かの知人にみせたときには、コーミングを指摘するまで誰も気づけなかった
その知人達も、一度認識すると気になるようだったね
それがX-Realityでは全くでないから、かなり感動した記憶があるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:29:06.34 ID:Y01MzXJd0
俺もLX900
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:32:37.57 ID:RVck8z8tO
BE3のせた機種は買ってないけど、どうなんだろう?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 06:30:13.12 ID:PKpfrC1n0
史上最高モデルはHX900でキマリですね
国産パネルだし余裕の優勝ですね
ありがとうございます
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:59:04.33 ID:AcWUFOmV0
目の付けどころがシャープですね^^
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:10:33.40 ID:B7GyWAbe0
この数年の流れ見るとHX900最強は本当なのかもな。

黒輝度と動画性能、コントラスト感、
フォーカス感でXR1に勝る。
XR1の優位はRGB-LEDの色域の広さに由来する色表現。

HX920のような黒浮き、色ムラは皆無。
HX920の優位は画像エンジンと進化した
4倍速技術に由来する動画性能。

光漏れも3機種中で最も少ない印象。
よく言われる千鳥配置は適正視聴距離以上
ならば目視での確認すら不可能。

ま、たまたまウチの買い替えの時期の
フラッグシップ機がHX900だっただけで、
買い替えが早くなっていればXR1
逆に遅ければHX920を迷わず買ってただろう。
モデルチェンジ毎に買い替えるマニアではない。
故に、XR1やHX920をボロクソに貶すつもりは毛頭無い。
特にXR1は今後も何かと引合いに出される
記念碑的機種だと思うしね。

誰しも自分が持ってるモデルが最強と
思いたいものさw




969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:46:49.89 ID:0Trxp05x0
HX900と920両方持ってる人が920の方がいいけど
900の方が壊れにくそうって言ってた

BSとBDだけなら900で充分だけど地デジやDVDも見るなら900はダメだし
900って視野角めちゃ狭いけど920は広いよ

それにそんなに最高に拘るならプラズマとか買ってないか




970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:48:34.33 ID:0Trxp05x0
シャープの千鳥パネルって北米とかで散々な評価だったよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:11:34.37 ID:eJUFifqE0
今は拘ったら負けの時。カネを積んでも重度のヲタ向けの良い製品自体がないから買えない

そこそこで我慢我慢
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:28:54.85 ID:B7GyWAbe0
正直、そんなに拘りはないよ。
だからそんなに難しく考えずHX900買った。
一番高いの買っとけば大きく間違うことはない、その程度。

あと、プラズマは絶対にない。
ウチのリビングは日中は南向きで非常に明るいことと、
壁も天井も床も真っ白い。
夜は照明を落とし気味にするけど、
それでも低い色温度のテレビは嫌い。

千鳥配列については視聴距離次第だと思います。
ウチはソファから表示面まで4m
稀に近寄った時でも2m以上あるので
配列の区別は出来ないです。

973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:30:27.50 ID:tbp4w/XP0
大阪と東京はこんなんに税金いくらつこうとるんや・・・
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/vrgame/caution.htm
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:30:36.31 ID:vIem7fiE0
ふーん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:42:11.96 ID:zQqrUSHuO
またHX900が出てきたのか。
発売当時からNXにすら負けてるように見えると言われた画質、現行モデルより映像エンジンが大きく劣ってる一番中途半端なハイエンド機種だろ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:43:46.67 ID:zQqrUSHuO
NX→LXの間違い
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:48:48.64 ID:QQStZ7Xa0
自分が所有してるモデル最強説うざいよなぁ
まぁ人間の心理だからしょうがないけど
ガキくさすぎ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:53:00.41 ID:0KzpEjev0
劣っていてるのは分かっててもそれを認めたくない気持ちはよく分かるぜw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:09:47.59 ID:dZB9lDUA0
この前中古で買ったダイナコのテレビがなぜかブラビアより綺麗に見える
妙に暗さがあるのがいいように見える理由かもw
980名無しさん┃】【┃Dolby
暗いのが好きならプラズマ買えば幸せになれるんじゃね