ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。

http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

○カスタマイズもできます。
Go to MANUFACTURE
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329320165/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:31:47.99 ID:YHUb0WQVi
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:42:12.46 ID:5LD8mLYn0
>>1
何か新型でも出るのかねぇ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:24:47.08 ID:0akwFRnn0
2テスラのT2とか1.5テスラのT1edition2012とかなんて誰も考えてないからね!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:04:16.91 ID:HIkbenkS0
スレ立て乙!
そろそろ耳のあたりに汗かく季節だなぁ…
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:22:05.61 ID:7MRnYkWJ0
>>3
何かあんの?ヘッドホン祭りの発表とか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:21:39.01 ID:NIL1JKFf0
custom seires 動きないな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 01:06:16.59 ID:AmyBTyNM0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 07:46:30.05 ID:rAe0l8fR0
米屋が日本で新フラグシップの告知なんかするだろうか・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:04:44.34 ID:EPvjqPAa0
新フラグシップの可能性もなくはないのかな?
最近のネタで、例のカスタマイズヘッドフォンとかの発表かと思ってたわ…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:19:29.31 ID:ES6ENIko0
まあ、フラグ湿布が毎年更新される
ような程度の出来だとフラグシップ
の名が廃るっしょ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:55:20.28 ID:5iqcGx/8P
そうだね、他のラインナップが二週くらいしてて。
いい加減そろそろだろー。って内圧上がってくる頃に出てくるのが王道だよね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:01:05.78 ID:HKISVbOj0
T1は比較的新しいフラグシップモデルだし
更新されるのは当分先じゃないだろうか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:41:11.14 ID:Y703KnX+0
T80とかT90が先じゃないかな?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:58:23.47 ID:hBNqPaHt0
TH900に対抗して2テスラ以上のフラッグシップあるかもよ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 11:00:02.66 ID:TclcZ95j0
T1の暴落投売りっぷりを見てると
発表会で何か起きるんじゃないかって線は濃厚だよな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 11:07:36.66 ID:BBJ9Yzpr0
>>16
為替の影響を無視してて、日本の値段が異様に高くなって、正規取扱の店からの圧力が来た可能性が高いけどね。
だから他も安くなっている。
ストレートプラグになって評価が上がったT5pなんかは買い取り価格も変わらないままだけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:30:48.89 ID:Q/hbXTwoO
T1ってどこで投げ売りしてんの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:47:01.54 ID:mmc9FQPZ0
>>18
日本国内販売価格が5万円近く下がったじゃん
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:49:01.55 ID:TclcZ95j0
新品82800で限定3台すら昨日からまだ売り切れていないうえに
中古10台以上あるっていう悲惨なことになってる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:06:11.22 ID:iKhNnWPU0
もう3万くらい安くなったら買う
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:53:42.16 ID:Y703KnX+0
円高で値段下げない他の海外メーカーの代理店がおかしいわ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:39:29.34 ID:/hrj+Jrd0
【レス抽出】
対象スレ:ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT20
キーワード:DT990



抽出レス数:0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:19:32.11 ID:60BeWPAp0
E8買うかT5p買うか・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:31:46.30 ID:7CIysRDb0
>>23
レス番23で何を言いたいんだ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:34:14.30 ID:BM3G1GypP
未だにあの手の書き込み入れるってだけで出身がわかるやん。
ほっとけ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:36:03.31 ID:/hrj+Jrd0
出身ってなんのこと?
確かにぬえちゃんにはDT990似合うよね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:44:02.76 ID:tCLBnobP0
>>27
お前COWONスレにいた奴だろw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 05:53:00.68 ID:2f7JjzH00
T1のインピは600ΩだけどHP-A3でも十分音量取れる?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 06:11:12.90 ID:AfKALKgf0
T5p断線したっぽいなあ。
プラグの部分じゃなくて、ハウジングと線の接合部分のような感じだが、まだ保証あっても断線って有料なんだよね?
修理料金ってどんなもんなんだろう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:11:07.70 ID:1udpV9tB0
>>29
音圧感度が高いから問題ない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:19:54.48 ID:YT6rGji/0
自分でリケーブルしてバランス化しちゃいなよ

間違えて半田でテスラ貫通したりしたらおもしろいねハハハ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:23:19.91 ID:pr6L2Rzt0
>>30
参考までに、DT990PROの修理費明細

CONNECTING CORD ASSY TWIS  7500円
SYSTEM.250 OHM DT990      14200円x2
技術料                  16200円
一般管理費                1620円
計                     53770円
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:25:50.47 ID:mEAtwW3FP
たけえ、買い替えた方がなんぼかええんとちゃうん
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:41:55.12 ID:8gBfWMf+0
T1買おうかと思ってたけどやめた^^;
ケーブル着脱できるやつにする
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:31:12.81 ID:it+IqwaF0
でもT1の代わりになるのってあるか?
値段とか音のグレードじゃなくて音の傾向が似てる奴
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:37:12.74 ID:76p5B9DI0
音の傾向だけならDT880とか近い
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:01:15.89 ID:NlH0pYhS0
T1が断線したときは無償だったがT5Pだとまた違うのか。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:58:08.60 ID:it+IqwaF0
>>37
ごめん言い方が悪かったね
修理費が高いメーカーみたいだから別のメーカーでT1に似たのあるって聞きたかったんです
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:00:35.89 ID:uDyVLpLR0
LCD2はT1のバージョンアップ版って言ってもいいかも
低音ですぎって意見もあるけど、嫌ならLCD3かな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:33:29.84 ID:4f8IIKky0
テスラがどんなものか試したくてT70買おうと思うんですが
アンプHP-A3で充分音量は取れるでしょうか?
DT990PROでソースによってはMAX近くまでボリューム上げる事があるんでちょっと躊躇してます
70pはLプラグ1.2mコードが頼りなくて避けたいです 質問板でもないのにすいません
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:50:35.39 ID:ol1roTsZ0
HP-A3で音量は普通にとれるよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:08:02.21 ID:4f8IIKky0
>>42
ありがとうございます 安心しました
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:45:01.13 ID:LJ/BJ1R90
「音量」は普通に取れるだろうけど
「低音」までしっかり鳴ってくれるかどうかは分からんな、つか無理かもしれんね
T70も結構鳴らしづらい機種だし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:05:52.14 ID:vh1+rgmI0
>>44
厳しいですか・・70pか1350まで下がるのが妥当かもですね
過不足ないアンプを吟味せず慌てて導入して後悔するのも悲しいんでもう少し考えます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:04:03.82 ID:LJ/BJ1R90
>>45
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     ヘッドホンからアンプが生える事もあるんですよ?
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   どちらが先かなんて正解はありません
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  後はお分かりですね
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:24:47.83 ID:+4Tb0Oc30
アンプが生えるのにいくら掛かるんスかね・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:14:48.41 ID:tCQxC9Nti
DT1350のヘッドバンドのパッドが剥がれてきたんだけど、みんなどうしてるの?
両面テープ?ボンド?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:10:16.09 ID:hVx45tuQ0
両面テープ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:35:40.22 ID:AtriHtbK0
T1とT5pのテスラがP-1uを呼び寄せそうだぜ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:36:21.75 ID:vh1+rgmI0
>>46
遅れましたがレスありがとうございます
逆に考えて更に別のアンプを買う口実ができると前向きに捉えればいいんですね
よくわかりました T70明日買いに行きます
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:31:28.73 ID:vmMZGskU0
>>33
なんやねん、それw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:45:53.23 ID:pVv3U6dWi
>>49
サンクス
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:59:47.17 ID:kACqsfj20
T70だけど、Walkmanで使うならクリアベース+1〜2くらいにするといい感じに低音出てくれるよ
ただ高音のきらびやかさが少しなくなるけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:47:18.06 ID:ptDSZ4dg0
オーテクのW1000愛用なんだけど、ちょっと低音の厚いヘッドホン欲しくなって探したら
禅のHD25-1とDT990PROにたどり着きました。
で、某巨大写真機店で視聴したら、となりでスピーカーガンガンなってて視聴にならなかった。
でも、遮音性の高いHD25-1がスピーカーにかき消されて低音が聞き取れないのに、
DT990の方は低音の音圧?を感じる事ができました。
結局全然視聴になってないけど、DT990PROをポチリました。
先輩方、よろしくお願い致します。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:06:56.38 ID:DSN792FE0
長い
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:30:38.19 ID:ptDSZ4dg0
>>56
なんだかんでDT990PROポチった。よろしくな



でよろしいでしょうか先輩
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:35:16.54 ID:epE14u5T0
どうもてなせばよろしいのでしょうか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:52:41.94 ID:ptDSZ4dg0
田舎者なんで、とりあえず銀座のクラブに連れてってください。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:12:24.30 ID:DSN792FE0
あ、僕スタックスユーザーなんでベイヤーはよくわかんないです
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:52:09.27 ID:AaQZSbjD0
>>57
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:17:12.16 ID:qar1jVmJ0
>>60
先輩なんだから逃げないでちゃんと銀座連れてってSTAXの話してやれw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:57:59.22 ID:2aiAnzuB0
銀座ならSTAXよりSEXだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:56:21.28 ID:0vRL3K6Ri
アッーーーー!!!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:00:37.09 ID:kcNi5mHJi
違法な薬飲んてSEXするんですね、わかります
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:29:25.12 ID:fTlvIXHD0
どちらかを買おうと思ってるんですが
T1とT5pで傾向的にどっちが高音刺さらないですかね?

環境はPC→DA100→valvex seってかんじです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:30:11.29 ID:ZYfR9Wp50
刺さらないのはT5p
ただその環境ならT1かHD800だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:58:23.24 ID:fTlvIXHD0
>>67
ありがとうございます!
なぜこの環境でならT1がおすすめなんですかね?
やっぱりDACとアンプの相性すかね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:40:03.79 ID:1VXmOKaD0
据え置きだからだろ。外に出ないなら開放買うべき
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:02:49.66 ID:GXyczp5g0
エロゲもするならT5Pだろ 言わせんなパズー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:04:40.50 ID:SlCDKFqr0
嶺上開放
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:55:56.85 ID:qejCCyJJ0
>>66
俺が全く同じ環境でT1使ってるからT5p買ってみたらどうかな!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:30:39.67 ID:O9Bgta780
DT990E2005が好き過ぎてこれの音の傾向でさらに高性能なヘッドホンが欲しいんですが、何かありますかね?
上のレスにあるようにT1よりLCD2とか3いったほうがいいですかね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:44:14.79 ID:TA9k731K0
>>73
LCD系だと高音が物足りないかもね
あえて言えばLCD3の方がいいかな
あとはGS1000とかも近いけど、DT990は基本的にオンリーワンだからなかなか難しい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:45:43.01 ID:HfaRgL4bO
>>73
具体的に990のどの辺が好きかによるんじゃないかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:51:52.72 ID:FYB2BMeo0
>>73
HE-6とかどうだろう
刺激的な高音に音圧の強い低音でまあまあ似てる
DT990と比べると低音スカスカに感じるかもしれないけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:47:06.94 ID:8MIbRpi80
DT990ってやっぱHPAがないとその個性を味わえない?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:15:23.58 ID:AI9G5x1e0
通さない方が刺激的で好きだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:43:28.05 ID:xxucy9IT0
通した方が個性が出るね
俺の場合だけど
通す前はドンシャリホンと言われているほどドンシャリじゃないじゃんと思ってたが、通したら なるほどねという感想に

80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:34:15.49 ID:pucQw4Iyi
てすと
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:36:52.44 ID:pucQw4Iyi
>>72
そうなんですか!
T5p買ってみようかな!

ちなみに実際に今の環境でT1聴いてみてどんな感じですかね?
人それぞれかとは思いますが、高音刺さったりしないですか?
8273:2012/04/22(日) 00:34:59.25 ID:FWpgWGXH0
DT990はあの深く重く沈み込むような低音と、
それにも関わらず篭りを感じさせない中高音のバランスが好きですね。
高級機になるほどフラット志向の音作りになるので正直HD800でも
物足りなかったりします。
今までその重さから敬遠してましたが、今度平面駆動系のヘッドホンも試聴してみます。
アドバイスくれた方々ありがとう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:11:18.77 ID:3bcmLPLx0
>>82
平面駆動ってそれこそ聞こえ方が全く変わるから上位互換も糞もないぞ
それなら最初からベイヤーの上位機を買って、あとは環境で音域の傾向を変えていったほうがいい
DAC/HPA/ケーブルをちゃんと吟味すればいいだけ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:14:21.00 ID:9rlbQ2uf0
>>83
ならT1なりT5pをDT990の上位互換的に聴けるようなセッティングをアドバイスしてやれよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:35:03.68 ID:3bcmLPLx0
ハイエンド機にフラットさを感じるのは低域の薄さ+解像度の向上+音場、定位の向上によるもの
後ろの二つを伴いながらも低音を補うようにすればいい

たとえばラックスマンなりCHORDなりきっちり低域が出てくるデバイスを使う
ケーブルも上下のレンジを持ち上げて演出してくれるオヤイデのtunamiシリーズを使うとかね
ドンシャリが好きならそういう方向に持っていくだけの話
基本はベイヤーの音なんだからこちらのほうがよほど正攻法だと思うよ

まあ平面駆動が気になってるんだって結論ありきなら勝手にすればいいが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 05:01:49.67 ID:+vldhRT60
T5PがひっくりかえってもDT990の低音がでるわけないじゃんw
TシリーズはDT3兄弟とは別物
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 05:23:02.55 ID:BTLRcFNmO
それが別物なら
平面駆動なんて別次元だわな

何れにせよ米スレに出す話題じゃないが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:03:09.18 ID:FnJ/M4TG0
73さんの好みなら平面駆動系勧める方が「環境で〜」より現実的かな

でも念のためT1も一緒に試聴しとくといいです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:38:46.73 ID:A/25bTVi0
煌びやかT1
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:44:33.09 ID:Haej8Lhh0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:47:03.88 ID:dV+KptjO0
店員必死だな()
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:01:33.90 ID:7NUOEzA20
>>90
今週はDT990とD1100が特に安い気がすっけど、余裕で売れ残ってんだな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:03:38.18 ID:6qgpDfdxP
今週は個人的には心踊らないラインナップだった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:05:14.50 ID:h0h1xG7+0
>>81
自分はT1で高域刺さるとはあまり感じたことないからなんとも言えないな・・・
あともしT1買うんだったら真空管は変えたほうが良いと思う
標準のエレハモだとなんか篭って聞こえる感じだけど俺の場合RCAに変えたら改善したよ
今何使ってるかわからないけど参考までに
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:33:32.36 ID:T0eVw5dfi
>>94
視聴した結果、T1買いました!
結構T5pと音違うもんですね!

手持ちの少し高音がキツくなるPHPAで大丈夫だったんで、恐らく大丈夫だろうということでw

Valve xの真空管は初期の物から買えてませんね!これを期に買えてみようかな!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:11:07.76 ID:bHfPz31I0
T1+A1の人はいますか?
他のアンプと比べて効果はどうでしょう?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:21:42.87 ID:SOIL16Cx0
最近閑古鳥鳴いてんな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:56:09.41 ID:SZGfEYWGi
新製品でも出ないとな
ヘッドホン祭りで出たりしないよね?
今年もいろいろ楽しみだわー
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:32:25.40 ID:0GwxP5Bz0
DT990Pro買った。これ装着感めっちゃいいね!
HD25と上手く使い分けができそうで良かった
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:21:14.76 ID:EndcB/VI0
新製品はcustomが発表されてるじゃない
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:01:45.30 ID:Gv2OV4sl0
990持ちでおいおい3兄弟揃える気だったんだがcustom知らなかった
今見たらこれスライダー調節で770・880の音(近い音?)を再現ってほんとなのかね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 05:34:29.12 ID:lVhxF1890
もういっそのことT5PをIYHしちゃおうと思うんだろうけど、どうなんだろう
上に慣れちゃうとDT990のドンシャリだったりゾネフォンだったりの癖を楽しんで使い分けるってことが出来なくなりそうで怖い
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:12:53.17 ID:jbW3WX+70
DT990PROって音がちょっと荒くない?
上位機種の粒が細かい滑らかな音を聞いた後だとなんか色々物足りない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 07:28:59.98 ID:4vm5ZoFB0
DT990はその粗さを楽しむヘッドホンだ
あの刺激的な高音は他のヘッドホンではなかなか味わえない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 08:57:23.45 ID:+E9oqgSX0
ちょっとドンシャリなの欲しくて、HD25とDT990、視聴してDT990にしたんだけど、
これなんか中毒性あるね。決して綺麗に鳴る訳じゃないけど、いろんな曲聴いてみたくなる。
ドンシャリって言うより、下から上までまんべんなく出てるから、気持ちーんじゃまいか。
これは良い買い物をしました。装着感もそこそこですし。
ソースが主に圧縮音源なので、これ以上のヘッドホンは役不足、これで充分ですね。
もっと早く知ってればよかった。ベイヤーって知らなかったべいや
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 09:58:19.64 ID:3ywws9KHO
役不足が正しい使われ方してるの初めて見た
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:17:02.17 ID:ss70xHmk0
けど文章は違和感があるな
そもそも圧縮音源なんて今時使わんでしょ
PCでもDAPでも容量にゆとりがあるから管理するならロスレス以上で十分なはず

仮にいろんな音楽を聴く=つべやニコで違法視聴する、ならお笑いだけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:20:39.91 ID:kW18zxVXP
煽り方が気持ち悪い。
今時〜、とか調べたんかと。
109105:2012/04/26(木) 12:39:43.20 ID:+E9oqgSX0
>>107
えっ?いつからロスレスが圧縮音源じゃなくなった??
俺はPCにロスレスで保存、それを聴いてるから、って意味だけど。
高級なCDプレーヤーとかアンプ、そんなハイファイオーディオ持ってない
って事。
ついでに言えば、WAVとMP3 320kbpsの区別つかない糞耳だから
DAPには当然MP3で充分満足。320kbpsどころかV2で充分w

って俺釣られたん??w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:59:39.65 ID:9eSu9VH60
>>97
皆T5pの鼻声っぷりに気づいて絶望したんだよ
オクにも複数出品
あれはマジで致命的
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:42:24.78 ID:FntLorKm0
>>109
mp3で十分とかいいながらロスレス使ってるとか文章破綻してるぞお前
ハイファイオーディオの意味も判ってなさそうだし

真っ赤な顔洗ってから出直してきなさい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:44:57.45 ID:5ACztmv/0
それにロスレスメインだったら圧縮音源「なのに」という使い方せんわな
ロスレスとWAVに差がないんだから
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:45:32.78 ID:+VdZ6TNe0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:01:57.04 ID:yVos270ji
T5pも鼻声になるの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:19:58.97 ID:Gv2OV4sl0
ファッ!?
非可逆でも充分とかそれ非科学的っていつもいわれてるから
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:26:08.82 ID:U1/cl8h8O
DT990PROって何ビリビリ位ですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:41:00.00 ID:Gv2OV4sl0
>>116
114514ビリビリ(体感実測値)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:42:59.95 ID:ysaQLiDA0
音源の話だけど
LP→CD→mp3ってどんどん音が劣化していってる気がするな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:58:49.32 ID:X0CVSvNm0
>>114
TシリーズはT50pT5pが鼻声ホン

T50p>T5p>(越えられない壁)>T70の順に鼻声
T70はあまり気にならないレベル
DT1350は鼻声ではないけど高域全般弱い
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 16:08:23.24 ID:+E9oqgSX0
>>111
なにがお前の癪に触ったの?
なんでそんなに必死なの??
どっちが顔真っ赤なの??
PCにロスレスで、持ち出すDAPにMP3のどこが破綻してんの?
俺みたいな奴結構居ると思ってたけど違うん??
しかもそれで満足してるって言ってる俺を煽ってなんになる?
糞耳治してくれる??w

それに俺のイメージじゃハイファイオーディオって少なくともシステムで
数十万円以上ってイメージあるんだけど、意味教えてくれよ頼むよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 16:12:44.77 ID:cXYRkyX/0
テンションたけーw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 17:48:58.94 ID:yVos270ji
>>119
ありがと〜
T50pの鼻声に呆れてDT1350を買い直したんだが、次はT70買いに行くわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:34:39.52 ID:Fu+svHRu0
DT990って、やっぱりDT990PRO意味すんのかね?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:37:01.07 ID:U1/cl8h8O
>>117
値段の割に結構高めですね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:26:51.27 ID:UbY22f480
□T90 ?499

http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/news/news-detail/article/our-first-tesla-headphones-with-fully-open-back-design.html
http://europe.beyerdynamic.com/shop/t-90.html

technical data
Transmission type Wired
Headphone design (operating principle) Open
Headphone impedance 250 ohms
Headphone frequency response 5 - 40,000 Hz
Nominal sound pressure 102 dB (1 mW / 500 Hz)
Construction Circumaural (around the ear)
Cable & plug Gold vaporised mini stereo jack plug (3.5 mm) &
1/4" adaptor (6.35 mm)
Net weight without packaging 330 g
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:47:15.88 ID:0l8WOEIC0
>>125
T 90 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:48:57.47 ID:WecVnlgB0
>>125
へー、背面のメッシュが違うと印象変るなぁ。500ユーロか。
ttp://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/uploads/pics/F2_T90_3c_02.jpg
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:00:37.21 ID:PlfwyWO20
DT990よりDT880の後継に見えてしまうのだが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:03:40.85 ID:ylvEZt+U0
5万位か…デザインは嫌いじゃない
T5は出ないみたいだな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:05:09.87 ID:vnxeC+2X0
にしてもベイヤーは同じ形状でせめるなー
その基本形状をもう少し軽くしてくれれば最高なんだが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:06:01.50 ID:4ArrcMos0
中途半端って言われてたT70の更にT5pとの間を作っちゃうって・・・
素直にT5出したほうが・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:07:08.89 ID:vhnQ/aM60
T90の音質がDT990みたいなドンシャリの上位ヴァージョンだったら是非欲しい
孤高の存在だった990に上位の仲間ができるのなら嬉しいがどうなんだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:12:47.77 ID:oQjoXUnw0
>>131
開放っす
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:21:55.67 ID:4vm5ZoFB0
DT990の話題が出た直後にこれとか関係者かよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:35:35.53 ID:66tkljez0
見た目がノッペリしてるT70にはいまいち惹かれなかったけどこれならほしい

あとは音だ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:37:17.08 ID:jbW3WX+70
メッシュがいいな
DT990PROの上位機種なら楽しみだ
137125:2012/04/26(木) 21:43:04.35 ID:bT4hs0U00
>132
価格帯がT70と同じなので、T1, T5p のような立体的な音までは期待してないけど
テスラで、ドンシャリってないから面白いかもね。
自分はDT880好きなので、間違ってテスラで弱ドン・ウォームなT80仕様になってると嬉しいんだけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:47:49.11 ID:6to15CBc0
こう来たらT80も今後出るでしょ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:29:31.37 ID:/Bpjnzl80
T70が449ユーロで、T90が499ユーロということは日本で売られる最安値はおおよそ40000円か
MDR-SA5000と完全に競合するな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:48:04.89 ID:Ux1brxXA0
ディスコン機と競合させてどうすんだよw
わざとSONY出して楽しんでるだろwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:15:28.85 ID:/Bpjnzl80
えっ俺ゲハ厨じゃないのに、もしかしてSONYってAV板でもとやかく言われている物なん?

自分は純粋に高音重視で開放型で40000といったらSA5000しか出て来なかったんだが
密閉型だけどA2000Xとでも言えばよかったのかしら
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:23:11.97 ID:yX8S2J3f0
当分は5、6万?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:35:48.25 ID:g2BTmiWd0
>>141
GKが子とあるごとに宣伝はじめるから結構嫌われてる
てかまずベイヤースレに他社の終売ホンで比較して出してる時点でちょっとな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:30:51.47 ID:EBrmKfLu0
SONYはどこにでも信者とアンチがいる
どっちもうぜぇから名前すら出さないで欲しい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:39:05.77 ID:szYYge1I0
>>143みたいな糖質があらゆるところで蠢いてるからね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 03:46:16.65 ID:g2BTmiWd0
>>145
あほかスレタイ読めよ
だいたいディスコン機で煽らなくても4万付近の開放型なら他にもあるだろうに
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:10:40.85 ID:+odHwErp0
T90Pは出ないのかな
テスラだし250ΩでもD12HJで音量は足りそうだけど
とりあえずT90P出す場合は最初からストレートプラグにしてください
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:27:01.11 ID:+ugl2GLb0
開放型なのにPって出るのかよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:38:41.72 ID:LN3nwvpQ0
T90着弾か しかしあの990のテスラってどんな出音なんだろ
低域が全くイメージできん 屋外の開放は確かに勇気が必要というか無理
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 08:51:16.73 ID:VsFCTB8cO
新型でるのか
DT990PRO買おうと思ってたけど止めた方がいいかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:56:05.26 ID:UjO0KCty0
DT990PROが安くなれば・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:32:52.89 ID:W3YNOv+M0
T90…日本だといつ発売なんだろうか?
年末までに来い
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:44:14.79 ID:xlqC6cNDi
ヘッドホン祭りで試聴できたりするのかな?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:05:28.95 ID:LN3nwvpQ0
>>150
770(試聴のみ)と70(所持)は別物だから90を990の完全上位互換と思わないほうが
beyerも旧兄弟をまだまだ売る気に見えるしこれもまた音をかぶせてこないんじゃないかと
多分スレ民の殆どがテスラドライバーでよりによってあの990Proの音を出せるとは考えてないと思うな
ただ出てみない事にはなんとも言えない 保証ができない すまん助言になってないね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:14:41.59 ID:3FDCGD840
990がディスコンになるとしたら
俺は990を買い溜めに走らなければならないだろう
だからベイヤーさん、三兄弟は当分売り続けてね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:22:30.56 ID:SLCAqVDu0
あ、あんたの為にディスコンにする訳じゃないんだから勘違いしないでよねっ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:47:02.91 ID:IlfC9IZv0
テスラ機の密閉型は鼻声が気になるんだよな・・・
T70は鼻声ボーカル以外は好みだったから
開放型のT90はかなり楽しみだぜ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:04:55.84 ID:UzleI4Np0
鼻声厨が必死に自演してるのにスルーされててわろたw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:12:28.75 ID:z7CWlg190
T70は普通に鼻声っぽいぞ、他は聴いたことないから分からんが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:13:29.67 ID:Nrxh3m1h0
念願のDT990旧型を入手した
3年越しだった
銀のネームプレートが眩しいぜぃ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:20:00.43 ID:Ux1brxXA0
T1とT5P比べればT5Pの方が鼻声だと感じたが。
T5来るだろうと思って手放したけど来ないねぇ。
貴重な密閉だから持てっても良かったかもなぁ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:30:30.70 ID:DZuPE4GA0
DT880みたいな音だったらいいなT90
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:33:20.48 ID:9TK6q9Kr0
>>146
いやお前の妄想に対して触れただけで俺は第三者だからな
そんなことだから糖質だと言われる
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:52:25.26 ID:oVIrDzO20
俺の考える理想のT5。
hd650持ちのヘッドホンアンプを流用出来るよう、インピ300Ω。
素人でも簡単にリケーブルや断線ケーブル交換出来る脱着可能接続形式。
こんなん欲しい。ベイヤーさん出して。

165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:50:34.42 ID:fNNd9BA20
T5は当分でないだろ
というよりインピーダンス高くすれば単純に音良くなるわけではないからな
と先月T5pを注文した俺がぬかしております
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:53:41.44 ID:WK1egBVW0
贅沢言わないからT1サイズのT5p出して欲しい
T5pサイズちっちゃくて頭にはまらねえ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:11:27.13 ID:oVIrDzO20
インピーダンス高くすると、ノイズの乗る量が減るって書き込んでいる人が以前居たよ。
俺も試してないんだけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:54:56.94 ID:UGaG3YTM0
>>167
感度が低くなったら、ノイズが減るのは当たり前
インピーダンスが低くなると、ヴォリュームの位置を絞るからノイズは増える

低インピーダンスのヘッドフォンは、携帯型プレーヤー向けに、音質を割り切って作ったのもの
ヘッドフォンアンプが低電圧でもインピーダンスが低ければデジタルアンプでドライブできる

beyerdynamicの場合、32Ω版はあきらかに音質の点で劣っている
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:57:07.80 ID:u6zLLDdf0
>>163
失せろクソニー信者

>>167
インピというか能率の悪いヘッドホンはS/N感がいい傾向はあるよ
そもそも数値に測定基準があるわけじゃないから、なんともいえんし
能率が良いヘッドホンがだめというわけでもないが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:01:02.51 ID:u6zLLDdf0
>>168
そこまで言い切れるほど聴感的に音質劣化なんぞせんし
「デジアンでドライブできる」とかその一文は意味不明
ドライブするの意味を勝手に作っていってるだけにしか見えん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:18:55.76 ID:UGaG3YTM0
>>170
オマエはバカで耳が悪いだけ

デジアンなら、かなり低インピーダンスでも、強大な電源不要でドライブできる
だから、昔からサブウーファにはデジアンが仕込んであった
理由は逆起電力を勘案する必要が無いから、というのもある
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:28:01.89 ID:u6zLLDdf0
だからデジアンを使えばドライブできる、が意味不明なんだよバカ
ダイナミック型のヘッドホン程度の駆動ならデジアンなぞ頼らなくても専用アンプならたいていのヘッドホンは駆動できる
さらにヘッドホンの話にサブウーファーを持ち出すあたりあほとしか思えない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:42:40.91 ID:UGaG3YTM0
オマエほどアタマと耳がわるいアホも珍しい
ヘッドフォン専用アンプでも低インピーダンスで低音がフニャフニャになるものはいくらでもあろうが
てのひらサイズは、ほとんどがこれだと解らないのは、ほんとうに耳が悪い
耳鼻科に行って補聴器作れ!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:00:02.50 ID:AMcOCsF20
>>173
ヘッドホン用のデジアンチップなんてあるの?
あと低音がフニャフニャになる理由って何?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:28:03.89 ID:44N4oOfG0
ヴォリュームw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:32:10.22 ID:UGaG3YTM0
携帯電話・携帯型音楽プレーヤに載ってるチップ
たとえば、
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/amplifier/

据え置き型製品では
audio-technica AT-DHA3000
音は柔らかいが薄煙の中で聴いている感じ

電源抵抗(電池の内部抵抗)で瞬間的な電圧の供給が追い付かない場合低音がフニャフニャ
安全率を取りすぎてバッファアンプに対して電圧が低すぎる場合
出力コンデンサがボロイ
等、理由は多岐にわたるので、一概に理由はつけられない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:37:17.35 ID:+ugl2GLb0
なんでフルデジタルヘッドアンプって音に味付けしまくっちゃうんだろうな
デジタルを生かしてそのまま増幅すりゃいいのに
毎回メーカーの「ぼくのかんがえたさいきょうのおんしつ」を聞かされるハメになる
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:27:52.59 ID:UGaG3YTM0
>>177
デジタルそのままだと高音の歪が耳に突き刺さるから
この突き刺さるのを誤魔化すためにフィルタをかけている

突き刺さる歪みを高音が伸びているとカン違いするヤツもいる
シンバルが入ったら、耳が普通の者には錆びている様に聞こえる
フルートの息が尖って耳に突き刺さる

近年のbeyerdynamicは携帯型音楽プレーヤ用に
音質をないがしろにした製品を作って販売している
携帯型音楽プレーヤに使うのは仕方がないが
家庭用ヘッドフォンアンプにT5Pなんて耳の悪い奴の考えること
屋外で、でかいヘッドフォンつかってどうすんの

beyerがホントに好きなら、T1+A1にしておけ
ソースは素直にSACDからアナログ出しにしておけ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:41:00.50 ID:Q5IwusqI0
おまえの考えた理屈もいいけどさ、A1聴いたことあるの?
あれ音がクソだぞ?w
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:46:11.85 ID:UGaG3YTM0
>>179
おまえの耳に耳糞が詰まっているだけ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:57:36.44 ID:EVOgT49O0
みなさん喧嘩はやめてー なんつってー
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:41:31.89 ID:QkSt+UFe0
>>181
オーテクスレで探偵募集してるぞ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:42:59.83 ID:4Lv/MH6S0
>>169
糖質くん今日も聖戦ご苦労
あいにくウチにはソニー製品なんぞありませんので
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:43:20.84 ID:NJWf17gAP
彼は探偵なのか!?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 02:44:18.24 ID:wyvPqnEU0
>>170
それを本気で言ってるなら
あんたはもう高いヘッドホン使う意味ないよ
さようならお元気で
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:18:36.35 ID:hjBKqSLB0
>>176
hpaはclass-abとか書いてあるんですが。
D級って出力段のLPFの都合上、対応インピーダンスの幅が取れないよね。
スピーカーならいざしらず、ヘッドホンだと厳しくね?

>>177
フルデジだと出力インピが高くなるからヘッドホンによってはかなり音が変わるよ。
D級はD端子と同じで偽デジタル。正しく増幅している訳じゃないよ。
ヘッドホンに使うには高域のホワイトノイズをどうにかしないと。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:27:29.21 ID:hjBKqSLB0
据置でも32オームまでのHPAってteacやratocが出してるし
denonやsonyみたいに低すぎてアンプを選ぶわけでも無いし
そこまで嫌わんでもね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:39:05.24 ID:Ej2J3zm80
TシリーズもDTシリーズと同じような
三兄弟のラインナップになるんだろうか・・・

189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:57:59.68 ID:F6YQtzJ20
ドンシャリと普通ホンで住み別けしてた3兄弟とちがって、Tシリーズは2つで十分だろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:56:37.55 ID:9151meXs0
>>177
アナログなら味付けされてないと思ってるお前が頭悪いだけ
デジタル=音が変わらない=原音忠実(笑)

とか思ってるバカだろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:45:15.31 ID:nZXbej1DO
ほぼすべてのハイエンド聴き散らかしてきた
PS1000っ!
いいと思いました。 おわり
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:04:00.69 ID:hC5ZgfMx0
>>187
E9だって30Ωのだけどアンプでの伸びは天井知らずで安い環境でもそこそこ鳴らせるよ
インピーダンスにいちいちこだわってるのは頭でっかちな貧乏人だけでしょ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:22:28.29 ID:H8d0dPSu0
寝ホンDT770音量5ですが
他にお勧めな寝ホンはありますか?
テラスホンも気になりますが。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:15:46.38 ID:MPnkpA0GI
テラスで音楽聞きながら寝るとかマジ雅。でも、テラスで寝ちゃうと風邪ひくよ。春とはいえ、体に気をつけて。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:10:17.16 ID:DYNgrJAc0
マンション住まいの俺、テラスホン、テラ羨ましす。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 01:56:39.07 ID:tBgq/iy60
T1をマンション一階でもテラしきることはできますか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 02:18:45.51 ID:+l6IZF+Q0
ククク…我がテスラで隣人のブラウン管テレビの画面を歪めてくれよう
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 02:33:13.50 ID:aI+8DATI0
なんという禍々しいテスラだ
我が家の砂嵐が歪んで・・・ぐふっ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 04:14:40.80 ID:zsXo7SRD0
隣人がゾネのS-LOGICを使ってるオチ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 10:43:41.66 ID:jEf01HUaO
無理して用語使わなくていい
しかも間違えてる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:00:35.67 ID:xHGo/Dcm0
GWはこんなスレまで賑わうのか!?w
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:21:13.16 ID:1r/BSoRz0
>>195
平屋の物干し場に簡易設置の椅子&テーブルだけど
テスラなんて言ってごめんね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:20:16.34 ID:Y5oeOnlhi
ちょっとiPodとDT1350持って軒下行ってくる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:25:41.03 ID:qhRhYl6AP
掃き出し窓全開とかでも十分よい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:00:23.43 ID:V6Mla7yg0
T1、とうとう8万割ったか
でも金欠なんだよなぁ。買えん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:05:54.58 ID:WOKTkJr30
音屋で80kだったことがあったよな
今はいつでもあの値段で買えるんだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:38:00.41 ID:LLyLxrM+0
>>205
8万割ったの、どこで?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:48:32.31 ID:CdZbRtt90
>>205
そろそろT10来るのか??
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:51:51.57 ID:bKB/MEzW0
>>195
ベランダにレジャーシート敷いて
その上に座蒲団を二枚並べれば
お前だけのテラスが出現w
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:05:04.63 ID:riVm8Cx30
T1は比較的新しいフラグシップだぜ、そんなポンポン出さねえよ
価格下落は国内代理店の方針だろ、本国には関係の無い話
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:37:06.06 ID:wBM3WIvY0
フラグシップをポンポン出したULTRAZONEというメーカーがあってだな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:38:14.87 ID:UPRpHAhw0
ゾネはただの色違いみたいなもんだから
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:21:42.05 ID:UPRpHAhw0
21時 25分 終了予定だったから入札しようとしたら
2件入ってた入札をキャンセルして21時15分に変更して終了
最悪の出品者
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115213599
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:57:28.16 ID:bKB/MEzW0
新品買えよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:09:28.35 ID:3pp/oPW10
新品買えよって言いたいとこだけど売ってないよな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:21:12.37 ID:W/a9oldJ0
>>213
出品取り消しは出品者の権利
最悪でも糞でもない、さっさと入れなかったお前が悪い

>>215
普通に売ってるだろ?
今在庫が無くてもすぐ入ってくるよこんなもんくらい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:24:12.08 ID:X1mlC2mn0
8万割ってるT1がどこかはワカランが
一応ペコちゃんでは在庫有りで表示されてるな
中古もいっぱいあるみたいだけどなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:29:27.62 ID:Af5KuWAM0
custom seriesって開閉型なんだろうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:01:30.89 ID:PurKIWx20
>>217
そのペコちゃんのGW会員限定セールでT1が88000円の10%引になってる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:17:11.81 ID:JAE4snwT0
カカクのT1のスレッド見てたんだがどらちゃんの暴走っぷりがやべぇ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:23:36.69 ID:3Vsi+ApTO
>>205
どこだ〜?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:32:22.72 ID:EcRBPrnOP
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:09:20.86 ID:X1mlC2mn0
>>219
セールか!
それは盲点だった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:35:49.70 ID:TcDqLeoD0
>>220
最後の方にはいつもの口調じゃなくなってて笑ったわ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:36:06.37 ID:/HK1e98q0
>>220
こういう場所での議論は最終的に・音源が悪い・環境が悪い・お前の耳が悪い にしか収斂しない
ヘッドホン愛用者は「自分の愛用するヘッドホンは悪くない」方向に向かうからな
あのアスペはそれ以前の問題だけど
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:07:01.66 ID:oN7NqscW0
T1を買って初ベイヤーと行きたい所だけど後継機出そうな流れで決心が…
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:20:47.81 ID:yRR51rkQ0
代理店の価格調整を新フラグシップ発表の兆候と勘違いしてる人多いのな
最低でもあと2年は先の話になると思うぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:32:42.32 ID:oN7NqscW0
>>227
まぁ価格調整のなのは分かるんだけど結構皆言うからさ…
フラグシップは早々変わりはしないよね
ちょっとGW中にポチって来ますわ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 14:36:54.89 ID:cahB8WKI0
価格のあのスレは質問者もダメだろ。
考えを整理しないままいくら質問しても収束しないよ。
あれは頭悪そう。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:13:26.54 ID:9yvGmyMp0
どらチャンでさんまた暴れてるのかと思ったら
過去ログのことか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:48:33.76 ID:d9SDS02S0
米屋のフラッグシップはまだしばらくT1じゃね?
新しいのはT90だろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 05:30:40.56 ID:OelvoxTC0
T90はT70の完全開放型で値段も同じ税込み?.00
ttp://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/shop/media//datenblaetter/DAT_T90_EN.pdf

半開放型T1の兄弟機、完全開放型・密閉型が出る可能性はある
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 05:51:42.13 ID:nZVNpi9q0
三兄弟再び
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 12:40:04.62 ID:OTmoIvxwi
T70購入しますた。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:35:31.17 ID:OelvoxTC0
T70はDT880のテスラ版だと思う
高音が少しキレイ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:40:18.43 ID:DqMhdT1S0
T70は4k前後の窪みがなけりゃなぁ
声の抜けさえよければ名機になれる可能性はあった
だからこそ開放型のT90に期待したい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 16:53:37.70 ID:Ilx36toK0
T1もインピ600Ωじゃなくて300Ωだったら、hd650持ちがかなり流れ込んで来たんだろうけど。
それじゃA1売れないから駄目だったんかね。
300Ωにしたらvalvex-seやらrme babyface持ってる層に相当、強いアピール出来るよね。
あとリケーブルと断線ケーブル交換用の脱着可能接続形式。
俺はT1もT5(まだ無いけど)もこの二点を是非実現して欲しいんだ。
俺と同じ希望の人もかなり居ると思うんだけどなあ。
これ実現されたら必ず買いますんで、beyerさんお願いします。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:15:19.08 ID:OelvoxTC0
T1は値打ちを出すために伝統的な600Ωのままでかまわないとおもう

もともとマイクやヘッドフォンは600Ωだった
携帯型音楽プレーヤなどで低電圧駆動でも大音量を出すために
インピーダンスを下げた製品があるが、どうも音はよくない
T5pは、ヘッドフォンアンプを通せば、T1よりも音がわるい

T1は能率が高くなっているから、DT990pro250Ωとヴォリュームの位置は同じ
「valvex-seやらrme babyface」でも十分鳴るとおもう
メーカー修理に出すから、ケーブル着脱は必要ないとおもう

HD650は、雰囲気を楽しむための家庭用ヘッドフォンで、レコーディングモニタから派生したT1とは傾向が違う

T1は、お子様向けではない矜恃を保っているところがよい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:39:34.64 ID:fWfkF63D0
>T5pは、ヘッドフォンアンプを通せば、T1よりも音がわるい

これはない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:43:03.12 ID:m8qIVk6Q0
>>T5pは、ヘッドフォンアンプを通せば、T1よりも音がわるい
>これはない

これはない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:44:31.14 ID:3f3vKYxR0
T1はともかくとして、他の会社のヘッドフォンを貶す(みたいに読める)表現は荒れる原因になるから避けたほうが無難かと
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:18:09.74 ID:OelvoxTC0
>>241
オマエはアホか?

>>239
オマエはクソ耳
T5pは、他社が携帯型音楽プレーヤ向けの商品で成功しているのを見て出した商品
疑問があるなら、本社に問い合わせろ!

T5pは、家庭で音楽を楽しむのではなく、ICレコーダのモニタをするのに最適
これがわからないヤツは、クソ耳

レコーディングモニタは、美しい音を聴くための機材ではなく、重箱の隅を突くための機材
T1は家庭用とはいえ、その傾向を強く残している

HD650やHD800の方が音は美しい

音楽愛好家のみなさんには、ゼンハイザーをすすめる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:20:12.67 ID:fWfkF63D0
自己主張激しすぎワロタ
密閉型と開放型比べても意味ねえよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:21:35.12 ID:sxbKF+TIP
ワロタ、長期休暇の醍醐味だな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:21:41.52 ID:JbEQN3RZi
HD650もT1も大好きよ
でも喧嘩腰は嫌い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:28:02.51 ID:TckiEtCt0
2chで押し付けがましい自己主張する事の何と不毛なこと
自分のブログにでも書いてろよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:44:04.02 ID:7jAavQKY0
T90の発売はいつになるだろう
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:17:29.56 ID:Z2PK6TrW0
>>237
別に600Ωでも感度があるから問題ないだろ?

音量の取りにくさはK601の方が上だし
アンプが制約にはならんよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:27:50.60 ID:L2biefS60
>>246
あーうぜえ
お前何様なの?ここお前の癒しスポット()じゃねえんだけど?
コミュ障で心の弱いゆとり君はさ、mixiにでも行きなよ
皆優しくしてくれるだろ?wwww


本音が聞けない匿名掲示板とか、存在意義あんのかね
実社会でもネットでも心が弱い奴ってマジうぜえわ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:49:59.48 ID:oZn6PF5Z0
みんな疲れているのさ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:50:08.25 ID:fWfkF63D0
黄金厨が沸いているようだな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:03:44.84 ID:rorA4guh0
休みの風物詩ですな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:07:23.62 ID:rLsZjBLC0
365日休みのくせに
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:47:19.18 ID:F4PFKA4b0
その休み、分けてくれよ(懇願
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:56:12.54 ID:WU2n2QJP0
mixiとかまだやってる人いたんだ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:02:33.01 ID:J8rYVPyhi
春だしな、変な奴が沸いてもおかしくない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:25:05.29 ID:pXN+R5Cb0
T5Pが届かない。入荷いつだよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:30:51.75 ID:OelvoxTC0
242は、自己主張なんかではなく、メーカーのマーケティングそのもの

疑問があるなら、ゼンハイザーとベアダイナミック本社に問い合わせろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:49:34.83 ID:oZn6PF5Z0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 02:33:24.89 ID:G1QyxYi90
T5Pを室内用に使ってもいいじゃない 密閉好きだもの みつを
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 02:41:46.20 ID:zQfAlywe0
ID:OelvoxTC0は最近よく出没するキチガイだからほっとけ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 03:09:44.34 ID:xHc0i4LF0
メーカーの考え方を紹介したオレのどこがキチガイなのかよく解らん

ttp://europe.beyerdynamic.com/shop/hah/headphones-and-headsets/at-home/music-pleasure/t-5-p.html
? Ideal for all portable devices
携帯型機材に最適
? Expressive sound experience from the very first moment
? Newest Tesla technology with highest efficiency
? Excellent ambient noise attenuation
? Double sided cable

どう使おうが勝手だが、T5pは携帯型音楽プレーヤやICレコーダを考えて設計されている。

T1
ttp://europe.beyerdynamic.com/shop/hah/headphones-and-headsets/at-home/music-pleasure/t-1.html
? perfect transient- and phase fidelity (600 ohm voice coil)
完璧な過度応答特性と位相の忠実性
? outstanding neutral sound
? very high wearing comfort due to verlour earpads and leather headband pad
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 03:19:02.32 ID:G1QyxYi90
T5P持ってない奴がカダログスペックで語ってるから
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 04:29:10.49 ID:xHc0i4LF0
>>263
オマエ脳味噌が耳糞だな。
T5pはその辺に転がっている。
ちょっと聴いてみて、こりゃT1の方がよい、と思ったから、カキコした。

出入り業者に、これはICレコーダー向けかときいたら、
「そうなんですよ、でも、わかんない人に売れます」
パっと聴きには鮮明にきこえるからね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 04:31:34.64 ID:pS8UB8P80
続けるのこれ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 05:24:58.90 ID:FQEe5+6nO
ポータブルプレーヤーによるリスニングや家庭でのホームシアター鑑賞など、リスニング環境を選ばず、様々なミュージックソースをあますことなく再現します。


家庭でのホームシアター鑑賞などとも書いてありますが…?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:42:59.12 ID:HUfQxHSw0
いわゆる、黄金厨ってヤツか・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:15:14.55 ID:hHpDkUnWi
ぶっちゃけどうでもいい AA略
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:34:25.37 ID:Shp35OR40
恥ずかしい音源聴きたいからT5p使うんです
T1と比べてどうとか興味無いんです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 11:40:30.46 ID:RZ4kFmaT0
恥ずかしい音源・・・ これかΣ(´Д` )
ttp://www.youtube.com/watch?v=QHaFn2OOpCI
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:24:29.02 ID:X9MOA0YN0
こ、これは恥ずかしいwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:03:51.08 ID:uQ5EXQvu0
>>270
もうやめてwwwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:26:07.65 ID:PnBNKhfb0
恥ずかしいwwww
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:08:00.76 ID:d8H4/Olz0
なんだただ音源悪いだけじゃん
と思ったら後半wwwww
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:52:01.88 ID:TszPr2Tv0
どっから見つけてくんだよw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:26:22.12 ID:a1R5qpI10
春は変質者の季節だから変なのも沸くよね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:27:23.59 ID:oZ8TULLhP
え、これは評価するけどなぁ。。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 06:51:27.61 ID:mCsrOtbli
T70鼻声ホン理解www でもベイヤーらしい音でかなり気に入ったわー。解像度高いし濃厚だし。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:43:29.79 ID:waxoyOMV0
>>237
T1はまだええわ。ヤバいのはA1
出力インピーダンスが100Ωもあるせいで
ほとんどのヘッドホンは使い物にならない
あれを使うとHD800でさえ緩くなる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:03:53.90 ID:AnI37Ysh0
ベイヤーは音もいいけど(人によってもちろん好き嫌いあるとして)新機種でても装着感に対する安心感があるのがいいね
貶めるつもりはないが01・02・Qと長きにわたり誰得なコブバンドに固執するメーカーは良改良ポツポツしてくここを見習うべき
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:43:43.86 ID:nNiEHKTd0
だね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:24:47.12 ID:tGEl1f440
装着感重視でHD598を買って、音に興味を持ってHD650を買って
さらに欲が出てT1へとスパイラルした結果、音は勿論だけどT1が一番装着感が良かった
中が広くて耳が当たらないのでストレスが無くていいな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:25:02.04 ID:wQUurzqN0
ところがどっこい350グラムってえ重量は3時間4時間と使っている間に効いてくるんだなー
装着感ってのが装着した瞬間のみでとらえるならそれでいいんだろうけど長時間実際につけた場合考えるとやっぱあの重量は厳しい
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:40:29.55 ID:EloxW/TF0
装着感最高峰のHD598は6時間つけてやっと疲れが来る
装着感最低級のK181DJは1時間もつけてたら頭痛が来る
そしてT70は3〜4時間くらいで頭に来る

という俺見解からbeyerのヘッドホンは結構着けやすいんじゃないかとは思うね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:45:15.83 ID:hqhwdGGd0
DT990PROは結構側圧強いな
ただカップ内が広いから耳に当たらないのはいい感じ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:46:41.14 ID:wQUurzqN0
まあ重量面以外は相当に優秀だしねベイヤー
特にDT990の2005のつけ心地の良さと来たら
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:49:27.29 ID:wQUurzqN0
>>284
ちなみにだけどその最高峰の更に上を行くAE2とかQC15とかF1は10時間でも割と余裕だったりする
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:54:06.14 ID:HFPltexN0
>>283
重さはそうなんだけど個人的にはT1を4時間つけた時と
HD650を4時間つけた時ならT1のほうが広くガッチリフィットしていいかな
HD650は耳がやや当たるから長時間だとちょっと煩わしくなってくる
肩が凝る度合いは長時間かけてるとどっちでもよくなってしまうので
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:44:26.69 ID:yu+sMdJJi
facebookのT90公式コメントを翻訳

・T90はT70/T70pと同じファミリー。造りや表面処理、
使ってる材質なんかもほとんど共通。

・T70と同じ250Ωでホーム用途向け。そこそこのアンプがあればさらに良く鳴らせる。

・開放型なのでより余裕のある広がりのある音場になるはず。

・イヤークッションはT70/T70pのものと若干異なる仕様。
さらに微細な繊維素材を使用しており、ムレを低減して快適になっている。

・音はちょっとDT990を思わせるところがある。
低域と超高域が少し強調されてるので
<楽しいヘッドホン>に仕上がってるはず。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 19:24:14.91 ID:e4Rbj2DC0
>>290
翻訳GJ 990・70持ちの俺涙目 鼻声変わらずならなおさら手をだしにくい
旧兄弟のジャックや側変えられる新型発売日特攻して自分を慰めるかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 19:28:27.56 ID:e4Rbj2DC0
アンカー>>289の間違いね 抜粋翻訳ありがとう
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 19:46:16.40 ID:nfvrGnLN0
開放なら鼻声は大丈夫だと思うぜ
あれはテスラ機の密閉の傾向だと思う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:17:39.29 ID:Oq71VkK00
>>292
マジっすか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:24:50.93 ID:o3cnh1kO0
米屋で鼻声傾向にある機種はテスラで密閉型という条件に当てはまるだけさ
その逆が必ずしもそうとは限らない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:30:06.61 ID:lhi79jJf0
T70は装着感良かったけど音質で他の選んだから期待してる
なんで俺が買うのはどれも頭痛くなるんだ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:31:31.00 ID:Oq71VkK00
T50p買って落ち込んでDT1350買った俺に慰めの一言下さいorz
あのコンパクトさが好きなんだ・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:57:53.83 ID:fwy2YhGH0
デザインが素敵だよね
もっと安けりゃ良かったんだが
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:00:47.20 ID:yu+sMdJJi
>>290 結構エージングしても鼻声変わらずですか? 量は多くないけど独特の暗いエナジー感のあるT70の低音、結構好きなんだけどなあ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:16:13.78 ID:pKP1R/R50
T70の鼻声は3ヶ月鳴らしたけど変化ないよ
2〜5kHzが落ちるF特の問題だからどうしようもない
2〜4kHzあたりが落ち込むと声の抜けが悪くなる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:27:57.94 ID:yu+sMdJJi
>>299 なるほど ではそこは期待しないでおきますw ありがとうー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:41:15.53 ID:e4Rbj2DC0
>>298
年始から使用で再生周波数や落ち込む帯域とか不勉強なんであれですが
「いわれてみるとなるほど鼻声」って感じ 暗いエナジー感のある低音なら
990の方が298さんにはいいんでは ゼンの595についで70は聞き疲れしないから損ではなかったかな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:49:20.76 ID:yu+sMdJJi
>>301 990PROはメチャクチャ気に入っててもう一本欲しいくらいw
ありがとうです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 21:55:59.01 ID:1cqlJ1whi
テスラ諦めた!


ちょっとDT990PRO買ってくる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:55:28.57 ID:VL6RmoWN0
まあ値段なりにはいいものだよDT990

1万円台限定なら一番残しておきたい機種
逆に欠点が多いけど残したいのはSR80
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 05:12:19.48 ID:FOCFvVTq0
990proはカールコードなのがな・・・
やっぱスタジオとかではそっちのが重宝するのかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:56:56.54 ID:rRK1ciPU0
男ならカールコード
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:02:05.74 ID:CDTtm6lV0
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:07:13.33 ID:pUe9lXbM0
それにつけても男はカール
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:50:46.26 ID:L/F0QQm5i
おじさん繋がりか・・・
ハードル高ぇーな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:06:18.24 ID:7U3FKPJZ0
カールコードが嫌ならEdition2005買えばいいじゃない。
側圧も緩めで楽だよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:27:36.41 ID:WRTC+EP+0
いやだT5p買ってアニソン聴くんだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 03:36:02.40 ID:H0p805Z6O
T5はまだかね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 04:46:49.11 ID:zO+OpreR0
T5pの仕様変更はT5はでないよとの意思表示では?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 04:51:57.09 ID:7A41N0Ti0
T1の後継はT5じゃなくT2だと思う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:40:21.30 ID:MdScwz3C0
T01
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 07:53:14.88 ID:jOwPXJolP
T-1000
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 11:10:28.99 ID:gUBL21YQi
T-800
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:16:58.39 ID:tD48uE510
流れを無視して質問
T1買ってから1ヶ月半くらい経過したんだけど、このヘッドホン側圧が緩くなったりしないのかな?
1時間くらい着けてると頭や首が痛くなってくる…
未使用時はティッシュ箱を挟ませて緩くなるようにしてるんだけどなぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:17:10.37 ID:fBBwMlVA0
チューナーの名前みたくなってきた
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:15:52.09 ID:NCZ73U/I0
T90の情報待ちどおしいな
T70使っている身からしたらこいつを売っぱらって買うべきか思案に暮れてしまう
321 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/06(日) 15:28:10.42 ID:8VNCrDZMO
テスラ!
ラキ!
イグ!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:47:10.89 ID:1aREq1HEP
>>318
T1で側圧きついとかどんだけw
聞く音の傾向で頭が痛くなってきてるんだろw
重さはたかだか100g程度の違いでは大差ない
装着感がすべて
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:59:16.44 ID:jqJjigtk0
ヘッドホンで100gの差は大きいだろ・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:21:28.17 ID:tD48uE510
>>322
装着位置をずらしたりしてるんだけど俺には圧迫感が強く感じるわ
音質は非常に良いんだけど装着できるのは30分〜1時間くらい
使っていって側圧が緩くなるなら我慢してみようとは思うんだけど
緩くはならないか…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:32:01.20 ID:zCRSIsH2O
ヘッドホンで100グラムの差は大きな差あるね

疲れる度合いが格段に違う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:49:03.12 ID:1aREq1HEP
あ、重さの違いは装着感に比べると優先度は低いって事ね
重さは後からじわじわくる
装着感はつけた瞬間から外すまでずっと影響してる
最初から最後までつらいのは簡便
参考例k701はオーバーヘッド方ではかなり軽量な部類だけど頭頂部のコブが攻め込んでくるのと
側圧はそこそこある
T1は側圧はゆるめで重さは結構重量級
3時間以上付けてられるのはT1なんだけど
>>324みたいな事も個人差なのか?マイナーチェンジしたのか?あるからなんとも・・・
後オーテクのATH-A1000Xとかなら8時間つけっぱで寝ても全然平気
壊れるリスクはあるけどw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:56:17.60 ID:I8//UhOc0
テスラ!
ラキ!
イグゥゥ!!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:02:07.72 ID:zCRSIsH2O
フィット感のが重さより優先なのは同感だが
世のレビューには350グラムもする機種を「装着感が良く長時間使用にも向くっしょう」とほざく輩がいるから困る


それとK701はカタログスペックは軽いが実測は300グラムあったりするから注意
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:09:26.02 ID:1aREq1HEP
>>328
詐称もいいとこだよなK70はw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:11:59.52 ID:1aREq1HEP
今 !!!!!!
と思ったんだが、300gある奴が偽者なんじゃ!?
AKGスレで書き込むと祭りになるからここだけの話にしておこうな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:27:04.32 ID:o4mNIWqY0
ざわざわ・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 18:14:24.35 ID:VRuzAlZMO
赤い毛
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 19:38:40.24 ID:tD48uE510
質問に答えてくれた方、ありがとうございます
重さは大丈夫なんだけどね…
とりあえずT1は集中して音楽を聴く時用という形で使い分けてみますわ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:46:42.12 ID:LYWfQrag0
DT1350買おうと思ってたんだけど、結構簡単にクッション剥がれちゃうの?
335 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:47:17.63 ID:8WiSTNz+0
>>334
両面テープだからあっさり剥がれる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:52:02.59 ID:FPH2nOug0
>>330
祭りにもならんし偽者でもない
俺自身が以前直接名古屋エイデン本店ではかりで計らせて貰った
ついで言うと廃人さんも同様の結果をコラムに載せてるし割と有名なほうだと思うよ

SHUREといいAKGといい公称値と実測値の大きな違いはやめてほしいものだ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:10:04.35 ID:sqiZzqX80
>>335
そうですか…あの値段で両面テープなのはちょっと割にあわないかな…見送ろう
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:19:14.09 ID:iYeJWUiNi
>>337
結構気に入って使ってるけど1年ぐらいは大丈夫だよ
見送るのは勿体無い気がするな

339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 09:49:19.76 ID:k9YBkZyt0
もっと評価されてもいいと思うんだ、DT1350
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 09:55:35.34 ID:X5hHKo9y0
10万越えでも両面テープの機種あるのにー
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 10:02:01.59 ID:JJOyttU10
クッション付いてても役に立ってないのもあるよね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 11:33:56.82 ID:OZuPOF88i
HD25の両面テープなんてポロポロ取れるけどなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 14:47:03.78 ID:o+18BTLK0
ヘッドホンって買う前は音質のことしか頭にないけど実際手にすると
ヘッドバンドの状態とかやたら気になったりするから困る
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:00:53.57 ID:fmN1EaES0
>>340
ultrasoneですね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:58:35.75 ID:3cnFmWYA0
Ultramanewwwwwwwwwwwww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:14:50.33 ID:v4cbqTp70
なんで同じドイツ製なのにこうも差が…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:24:32.50 ID:nBCoYlOj0
耳はお大事に、、、、
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:09:51.18 ID:ZdQAnEFj0
って言うか、DT1350のクッション
別に無くても問題無いよねw
349 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/05/08(火) 00:49:33.72 ID:OEEqnPhG0
>>348
同感。中途半端な細さなんだよな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:30:08.12 ID:TMtPFQbP0
HD25のパクリかと思っていたのにな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:01:24.48 ID:ZdQAnEFj0
音はまったく別物だけどね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:26:24.14 ID:Us8Bo1Yx0
>>333
見てるかな?遅レスだけどティッシュ箱調教を続けてれば
その内適度な側圧にちゃんとなるよ
俺のは3ヶ月かからず調教完了したよ、その後は何時間でもOKになった
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:50:39.67 ID:VjXvuWAi0
すいません、つかぬ事お伺いしますが、私DT990PROで
左右のアジャスター全部伸ばして丁度いいのですが、
やっぱり頭デカイんでしょうか?
私見たいな日本人の方居ますか??
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:04:33.13 ID:+51WCjjW0
>>353

DT990PROとか三兄弟のバンドは短いから最大で丁度の人は結構多いはずだよ
最大で長さ足りなくて装着できない人もいる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:11:56.88 ID:KV+JgArlO
俺は最小から1センチだけ伸ばす

顔というより頭がでかいのでは?
ベイヤーは他社より短めっぼいけどね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:13:27.77 ID:KV+JgArlO
ごめ
最初から頭って言ってるか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:25:02.44 ID:wdH0oE6ki
耳の位置が低い場合もバンド伸ばす事になるから
一概に頭がデカイと断定はできないよ。
東洋人は比較的耳の位置高いからもしかしたら貴方西洋人?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:31:26.98 ID:BNNG4PI30
>>352
見てますよー じっくり腰をすえて待ってみますわ。
そういえば持ってるHD650も購入1ヶ月は側圧きつくて
売却しようか悩んでた時期があったなあ…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:46:04.19 ID:XExZYFK/0
T70って女性vocalどう?鼻声なのはわかったけど
結構主張してくる?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:47:42.19 ID:ujvZEesE0
うん、鼻声が主張してくるよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 06:52:54.12 ID:ZdbFg9pG0
>>358
きちんと聞こえるがせり出す感じはあまりない 密閉の割りに音圧弱いからなおさらだね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:16:15.23 ID:jvQtU2Qa0
T70p持ってるんだけど
バンドを縮めようとすると奥に綿か何かが詰まってるみたいになって
うまく縮まないんだけどコレって初期不良?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:27:49.93 ID:vjTj5neH0
T70、単体HPAに替えたら低音不足はかなり解消した。締まってるしちょうどいい塩梅。全域に横溢するレスポンスの良さ、跳ねるような元気のよさはテスラ独特の美点だと思ったり。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 12:29:41.44 ID:vjTj5neH0
>>362 ポジションを示す点が見えてるのに縮まないのなら中で何かが引っかかってるのかも。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:14:42.47 ID:jvQtU2Qa0
>>364
やっぱり何か詰まってるのかね・・・・
バラす技術も無いし大人しくヨドに持ってって修理出してもらうかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:18:53.17 ID:s8TJDaZH0
>>365
ヘッドバンドの外側に向かって挿し込むような感じで縮めてみ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:30:06.09 ID:jvQtU2Qa0
>>366
サンクス
今出先だから明日家帰ったら試してみる
368359:2012/05/10(木) 20:18:26.62 ID:XExZYFK/0
>>361>>359へのレスだよね?
GRADOで声の近さに慣れちゃったから
なるべく同等までとは言わなくても近いほうが好みで探してるんだが
他機種あたったほうがいいかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 13:48:10.59 ID:kDhSNK2m0
開放型:DT990 PRO(下位)→t90(中位)→t?(上位)

半開放型:DT880 PRO(下位)→t80(中位/未発表)→t1(上位)

密閉型ポータブル:t50p(エントリー)→DT770 E/32(下位)→t70p(中位)→t5p(上位)

密閉型:DT770 PRO(下位)→t70(中位)→t5(上位)

結構複雑で分かりにくかった
DT1350の位置づけが分からん。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:34:33.87 ID:ittL5Pfy0
DT三兄弟とTシリーズを並べてる時点でなにもわかってないわ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:35:52.57 ID:Ik89bJb40
ソーヤング
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:39:38.01 ID:5kksiJ/Si
三兄弟(下位)
…これは酷い
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:47:32.29 ID:Ox1Tu7XI0
>>369
お前は三兄弟ファンの俺を怒らせた
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 14:59:32.81 ID:dYytW8Ff0
下位でも何でもいいわ
俺はDT990proの音が好きで手放せない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:18:09.98 ID:LTuEpRQl0
まあ性能自体は上位と比べればモヤモヤボヨボヨした音だしな
値段なりの部分はある
カテゴライズしたらそうなるってだけの話
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:58:17.24 ID:kDhSNK2m0
>>375
比べるも何も開放型はミドルクラスのt90もまだ出てないし上位のフラグシップのt?においては型番すら決まってないんだけど
t2,t3,t4,t6,t7,t8,t9,t10どれになるんだろうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:43:20.49 ID:U150d2O50
米屋曰く、T90は一応ハイエンド
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:55:17.07 ID:aqc/ZmVq0
なんでもフラッグシップと付ければ売れるからな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:00:55.35 ID:pF6X63tx0
>>378
Edition10に謝れよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:11:10.35 ID:L2u6+Irv0
>>376
同社機種の性能対比、各社同列の中の対比
いくらでも出来るでしょ
俺が言ってるのは性能の話、お前らの好みとかどうでもいい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:26:52.26 ID:Ox1Tu7XI0
>>380
お前の話とかどうでもいいよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:15:54.97 ID:Qo4J7Juv0
DT770,880,990がベイヤー3兄弟なら、さしづめT70,80,90はテスラ3兄弟といった所か
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:32:39.87 ID:agNwEA7I0
>>381
お前が3兄弟ファンとかもどうでもいい
ついでにきもい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:37:17.69 ID:oTM0e0pg0
HP全般的に高級機になるにつれて音圧が弱くなってく気がする
圧が強くて高解像度が好きなのになぁ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:50:33.36 ID:27yVLGuNO
それは単にノイズやジッター
あるいは各種要因で劣化、復元し損ねた音を聴いていただけだよ

君の耳が安上がりでよかったじゃないか
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:58:55.00 ID:i4OEiNOU0
トンチンな事を自信満々に言うなよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:06:48.66 ID:Ox1Tu7XI0
>>383
ついでにきもいとかもどうでもいいよ
逝ってよし
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:36:44.87 ID:GboXBvLD0
>>384
CDPとかアンプにも同じこといえるよ
安物ほど圧が強くてクッキリ音が聞こえる「感」を出してる
傾向がある
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:41:43.74 ID:56PJ1F9J0
圧が強いふうに聞こえさせないと基本性能が低いのがばれちゃうからね
ヘッドホンでも安物にボンシャリが多かったのも同じこと
上下の帯域が伸びきらず、中低域と中高域に強調感があるほうが一聴してウケがよい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:51:31.92 ID:Y9uQySje0
>>388、389
まったく恥ずかしい連中だよ
お前らみたいに貧乏自慢の情弱はアクシスの試聴室行って
Sasha WP+FMアンプのセットでも聴いてきたほうが良いと思うんだ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 20:08:17.73 ID:GboXBvLD0

何でスピーカーの話になるの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:12:17.02 ID:bom/9YzhP
お前らは明日ヘドホン祭り行かないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:17:28.24 ID:NQb/E66vP
500km離れた祭りは無理かな。。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:24:25.11 ID:V/+tMA92i
俺は650kmぐらい離れてるから無理
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:27:55.04 ID:jVZXW8v20
40kmくらいなんで普通に行ってくるわ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:29:09.34 ID:NQb/E66vP
>>395てめー。。
楽しんできてくださいね。
面白いネタとかあったらよろしくお願いします。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:14:58.27 ID:jVZXW8v20
>>396
米屋はT90が展示されるっぽいんで楽しみ
HD700は期待外れな予感しかしない・・・
SE-MJ591は良ければ普通に欲しいなあ

でもある意味一番楽しみなのはファイナルオーディオデザインの凶器w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:44:08.84 ID:Kz31ddgV0
MURAMASAだっけ
あれは絶対一度だけ試着と試聴してみたいよなネタ的に
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:49:06.06 ID:WPKO+SRG0
MURAMASAから新しい音楽体験が始まります
というか音楽の前にアルミ850g装着の体験だけで満腹になるな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:59:50.37 ID:Kz31ddgV0
筋トレ器具「MURAMASA」←New!

特徴:両耳に装着するだけで850gの負担を首へかけることが簡単にできます。
   ついでに音楽も流せるので筋トレ中も暇になりません。

注意:MURAMASAは筋肉トレーニング器具です。通常の音楽鑑賞に使用された場合、
   首や肩に想定外の痛みや疲労が出る恐れがございます。筋トレ用途以外の目的での使用はお控えください。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:32:59.50 ID:sLHFRB8o0
鍛えられて首と頭の直径が同じになっちまうだろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:01:14.89 ID:sK/qbBgP0
FinalAudioは好きだから気にはなってるが、TH900買ったばかりだからなあ。
10万以下なら考えるけど。20万とかいくなら、LCD-3買う。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 06:25:59.60 ID:hezIx1nb0
T90のレポ頼んだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 09:34:23.30 ID:dk5Z6Jj9P
じゃあ、ちょっくら14qくらいの漏れが逝ってくるわ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:04:35.51 ID:NQZxvUY10
T90だけでなくCUSTOM STYLEなんてのも展示されるのか
これ、外見だけでなく音質もカスタム出来るのか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:50:47.26 ID:BhREjbze0
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:15:53.60 ID:vQ2LsDYbO
T90聴いた iPod直 音量は990proよりちょいとりやすいかな 周りがうるさいから分かりにくいが

これは売れまくるぞ
全域硬めのドンシャリ
ベイヤーぽさは残ってるし、多分みんなの期待通りの音
後で据え置き展示通してもっかい聴く

じゃ他みてくる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:18:23.79 ID:v5fjDDT20
>>407
>全域硬めのドンシャリ
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
購入決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:32:29.87 ID:7fj/n0NDi
>>407
よっしゃあ!
購入決定だ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:45:56.67 ID:GS6KYDvA0
ベイヤーぽさは残ってるってのがなんとも期待させるな
beyerツイッターで高域低域期待してろとあったが
中域薄めでも鼻声軽減してるなら馬鹿売れするんじゃないだろうか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:50:41.08 ID:80Djh1jw0
聴いたわけではないがT1があれば不要だろ
T1のほうが音が良い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:52:49.78 ID:vQ2LsDYbO
ボーカルは990とT1の中間くらい やや990よりか

おれもT70 T50p T5pのボーカルは違和感覚えるがT90は大丈夫だったよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:06:12.23 ID:ALnPiq4m0
T90購入決定
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:08:05.35 ID:+EyDtHbt0
>>412
距離は遠い?ボーカル的に見て買いか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:29:31.95 ID:lySgFIeR0
T90期待できそうですな!
夏くらいに発売してくれないだろうか。
T70pと同価格帯なら買う。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:35:22.19 ID:vQ2LsDYbO
>>414
ボーカル
距離は990くらいかな 990って量は薄いけどやや近めという認識だが
量は990より少し多い
持ってないけどT1と比べると遠め少なめかな T1は自然だが主張もしてくるのでヘッドホンの中でも1番ボーカルが好み

てことで中間と感じたけど他の人の感想まだか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:08:22.34 ID:NQZxvUY10
iPod直で音量取れるならポタアンでも問題なく使えるかね
T70P買うか迷ってた所だからありがたいわ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:30:23.97 ID:v5fjDDT20
開放型でしょ?
屋外での使用は控えたほうがいいんじゃ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:38:53.91 ID:NQZxvUY10
>>418
ああすまん、普通に屋内で使うつもりではある
ただ、据え置きのアンプ持ってないからウォークマンだけでなくパソコンやプレイヤーにもD12HJ繋いで使ってるんだ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:45:47.84 ID:ZIbIZRr10
>>410
ベイヤーって基本柔らかいニュートラルな音なのに硬くなったらダメじゃん
それならゾネ買うよ、俺なら
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:48:23.87 ID:i8B7jpcJ0
ベイヤーって柔らかいか?
暗めでしっとりしてるが硬い音のイメージなんだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:56:51.09 ID:80Djh1jw0
禅より硬くゾネより柔らかいイメージ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:58:58.46 ID:U4OJFu3a0
俺もT90聴いてきた。TEACの人によると一昨日届いたものらしい。
あと発売は秋くらいになるんじゃないかとも言ってた。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:17:27.10 ID:pL5iHGnl0
低域の強さ:DT990>T90>T1 という認識でいいの?
もっと、もっと比較レポprz
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:31:03.91 ID:vQ2LsDYbO
T90 T1 T5PをA1通して聴いた CDプレイヤー200iB

低音
硬い、というより締まってる、が適切だったかも 上記の他2つが低音の響きで止まらない部分でしっかり止まる

edition8、9はちゃんと聴いたことないけどそれらよりは柔らかいだろうなー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:34:57.39 ID:aO3/qHCl0
t90の低音とDT990の低音同じだった
誰だよテスラだと弱まるって言ったの
でもDT770とt70の低音を比較するとその通りだな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:35:31.45 ID:NQZxvUY10
制動力がより増してるのかな
ボンボン鳴る低音よりソリッドでゴリゴリ鳴らす方が好みなんだが、ベースとかの存在感はどのくらいだろう
後は音場の広さとか…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:51:19.42 ID:dk5Z6Jj9P
聴いてきたけどt90はt1をもっと締めたような感じやった
カスタム共に、秋には出したいって言ってた
カスタムは向こうから届いたガワのサンプルが、あまりこっち受けするようなのじゃないから、
もっと色々出していくってさ。
左右それぞれスライドがあって、オープン、セミ、密閉に出来る。
面白いとは思ったよ
二万代だってさ

なので秋のヘッドホン祭りに向けてt5pを買う金溜めるのだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:56:48.18 ID:K3TzAANQi
>>428
カスタム安っ!
あー、買いそうだわ…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:10:45.50 ID:NQZxvUY10
カスタムのガワはどんなのが出るのかなあ

(v-modeのヘッドホンを熱い視線で見つめながら
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:20:10.31 ID:9kmbCluLi
カスタムいいね。T70pより好みの音で聴きやすい。
安っぽい音なのは仕方ないかもだけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:24:57.29 ID:u4S0mApK0
これは秋までの楽しみが増えたな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:32:49.28 ID:+EyDtHbt0
>>416
んーつまり T1>>T90>>990かな
T70/T70pと比較したらどんな感じ?
量は多めって迫力あるほうって解釈でいいんかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:36:11.21 ID:GS6KYDvA0
カスタムはノイズリダクションってのが引っ掛かるが初値2万円台でコード換えられるのは面白そう

T70今年購入したけどT90のレビューが悩ましい・・開密別として2つ持つ意味あるのか 慌てる時間じゃないが悩むw
 
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:54:01.47 ID:aO3/qHCl0
>>434
ヘッドホンは物理的に邪魔くさいし
PRO990を持ってるんならイランだろ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:46:48.70 ID:vQ2LsDYbO
>>433
他の音域に対するボーカルの量の多さ、って意味で2機の中間かな ドンシャリだが埋もれにくい程の量は出てた
迫力と量、は質を抜きに考えたら俺の中では同義です

ボーカルの質は持ってる990proに似てたと思う
中域に雑味が無いからすっきり聴こえるが生々しい ややのっぺりしていてウエット

T70は以前試聴したけど、いわゆる密閉型のボーカルだよね その点別物

ボーカルボーカル言い過ぎたごめん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:31:59.04 ID:NQZxvUY10
一緒に展示されてるDT100って凄い年季入った製品なんだな…
聞いた事ある人いる?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:40:15.00 ID:+EyDtHbt0
>>436
なるほど、参考になった ありがとう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:00:34.63 ID:hezIx1nb0
T90が買えるようになるのはいつ頃なのかなあ。楽しみだ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:01:16.40 ID:RaNhb+oK0
T90聴いてきた
低音の量はそれほど多くはなくて、DT990とは違う傾向と感じた
音域バランスは 低:3 中:3 高:4 の高音よりって感じ
全体的に硬くて締まった音で、サ行の刺さりはかなりきつかった
ただ冷たい音とはあまり感じなかった
芯は硬いんだけど、周りには柔らかさもあるというか
解像度はかなり高いと思う。その前に聴いてたカスタムとは明らかに1〜1.5ランク違った
声は刺らない分には結構自然だった
結構万能型っぽい仕上がりだったと思う
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:31:09.25 ID:vOgWb9OK0
カスタムはパネルに自作シール貼って痛カスタムにする奴がいるに違いない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:07:09.25 ID:/wamlIxn0
ミクとけいおん!仕様は確実にやるヤツいるな
あとエヴァとか


俺は「AE」って書くよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:07:17.92 ID:tDdIzIhd0
>>407によればドンシャリ
>>440によればややハイ上がり
どうなのか文章だけでは解らないな
発売されたらペコ屋にでも逝って試聴する必要があるな
(ああ臨時串めんどくせぇ)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:09:01.23 ID:tDdIzIhd0
ageちまったスマン
ったく規制うぜぇ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:29:19.10 ID:8dmqc/7K0
とりあえず価格のこなれたDT990PROかって待つわ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:50:17.02 ID:PUQrQ3qK0
セミオープン型はフラグシップのt1はあるけどハイエンドのt80は出てない
オープン型はハイエンドのt90はあるけど
フラグシップのt10は出てない

早くこの中途半端な状況をなんとかして欲しいな
一緒に密閉型250Ωのt5も出さないといけないけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:53:48.14 ID:QunPufP40
ヘッドフォンは、100時間以上の馴らしが必要なので、
入荷したばかりのT90を聴いても無意味だと思う。
http://www.headphone.com/headphones/
ここにレビューが出るからもう少し待とう。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:04:56.41 ID:/qoB8sDo0
やっぱT5pが一番いいわ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:13:38.50 ID:QunPufP40
ヘッドフォンアンプを通すと、T5pよりもT1の方が圧倒的によいと思う。
T5pは平面的なのに対して、T1は立体的にきこえる。

もともとT5pは、携帯型音楽プレーヤ向きで、「家庭用にも使えます」
携帯型音楽プレーヤで打込系の音楽を聴くならT5pは無敵でしょう。

T1の場合は、ヘッドフォンアンプを通して聴く事を前提に作られている。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:18:23.84 ID:RR89g2ki0
>>447
エージングは効果があるとは思うが、全くエージングしてない音はそれはそれで味がある
両方の音のレビューが欲しい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:27:09.64 ID:hzf/EVtn0
味があろうがなかろうが初期だけの音なんてどうでもいいよ
特に20時間くらいはひどい音がするものもあるしね

ただしベイヤーに限った経験則で言えばエージングせずともいい音の機種が多い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 06:15:19.55 ID:X3WIStXA0
T90はOpenタイプのハイエンドだけどフラグシップではないってことにしたい人がいる?
しかしT1も安くなったな。Aランクの中古だと69800円か
音屋で安く買えてラッキーだったわ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 06:21:13.01 ID:xc98+/zH0
現在のT70の実売価格を考えると購入タイミングに悩むな
35k辺りになったのって発売後数ヶ月経ってからだっけ
正月にペコちゃんのセールでそれくらいの価格になっていた気がする
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:35:44.58 ID:/WyN38xV0
T90の予想価格は5万〜7万か
ちょっと頑張ればT1やT5Pが買える価格と考えると悩ましいな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:41:56.57 ID:hzf/EVtn0
T1を引き合いに出すには無理があるし
結局は好みだろ
自分で聞くなり音の評価探らなきゃどうにもならんよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:45:28.75 ID:axJE3qrO0
好みって大切よね。どんなに良い音でも自分の好みに合わないと買う気にはなれない
T90を店頭でゆっくりと試聴できる日を楽しみにしてる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 07:58:41.60 ID:oZBLPfH00
だから密閉は恥ずかしい音源聴くためだって言ってんだろ!
オープン型と比べてどうすんだよ!ばか!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:34:00.05 ID:vW+sipwe0
カスタマイズできるやつは兄弟と同じ性能なのかね
それとも兄弟も継続して売れるよう若干劣化と見るのが妥当かな?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:59:38.18 ID:MLIX2UW+0
恥ずかしい音源・・・こっちの方か。
ttp://nicoviewer.net/sm15153544
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:30:10.26 ID:peCA0Z1O0
>>458
性能は3兄弟と同ランクだと思う。TEACの人もドライバは3兄弟と同様のものチューニングして使用してると言ってたし
カスタムはかなり良かったよ。開放にするとDT990並に低音が出て、セミオープンだとDT880くらいのフラット、密閉だとDT660みたく低音がかなりあっさりになる
高域の刺激感は抑えめで、刺激が欲しいなら三兄弟、フラットならカスタムと使い分けできそう
全体的に出来の良い末弟って感じだった

個人的にはファイナルオーディオデザインのアレが展示されてなかったのが残念だった
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:07:18.66 ID:71i1V1hS0
>>460
DT990、DT880、DT660どれも大好きだから興味わいてきた
しかしインピーダンス16Ωというのが引っかかる
うちの環境だとZ1000とかノイズが少し気になるからなぁ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:36:18.65 ID:vW+sipwe0
>>460
レスありがとうです ドライバー同一なら価格といいかなり妙味あるなあ
>>461
人見せ用のデコからして外使いをかなり意識してるんだろうね
まあbeyerなら心配ないだろうけど開閉スライドの強度も気になる
あと各種オプションの値段も
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:25:08.85 ID:nBDeHH8R0
DT990とかエージングしないと高域がきつすぎる
エージングで絶対よくなるとは言わないけどw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:31:48.65 ID:71i1V1hS0
>>463
FA-011というDT990PROの高域を更に鋭く強くしたものがあってだな・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:33:34.16 ID:8dmqc/7K0
>>457
恥ずかしい音源を抜けよくききたいのだよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:56:47.98 ID:PUQrQ3qK0
>>463
ゾネのPRO900とどっちがキツイの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:12:20.38 ID:oZBLPfH00
恥ずかしい音源は漏らさずこっそり聴くもんだろ!
T5pより良い密閉早く作らんかい!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:41:11.87 ID:gCwvHFXC0
>>467
こんなの聴いているの?
http://www.youtube.com/watch?v=Y2dbLZ0Gcp4
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:55:49.00 ID:s8xMrVaG0
つい最後まで聴いちまった…
みんなこっそり聴きたいのあるから密閉買うんだね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 03:30:04.79 ID:h33JkRci0
誰か今にもT70p買っちゃいそうな俺を止めてくれ
今月ピンチなんだ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 04:01:14.74 ID:nel9K98fP
ピンチって何だ?
あぁ買う余裕があるって事か。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 04:06:10.52 ID:h33JkRci0
>>471
余裕なんかねぇよ……
だか切り詰めれば買えなくもないから困ってるんだよ
視聴したら一目惚れしてポチりそうなんだ
誰か持ってるやつ不満点とか挙げてくれよ頼むよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 05:02:41.33 ID:r2iz09TH0
>>472
他にもライバル機種ある。
あわてるな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 06:04:56.04 ID:TAEfq843i
>>472
3ヶ月ほど所持した時の不満点な
・一部の女性ボーカルが鼻声
・装着感はいいけど重い
・低音がK601より出ない
・密閉だが遮音性に乏しい
・テスラ機のフラグシップと比べたり比べられたりすると、やっぱり見劣りして少し悔しい

頼まれたから不満点だけ挙げたが、別にアンチじゃないぞw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 06:13:45.80 ID:IjGma/Wwi
>>472
やめとけやめとけ
T70pなんて高音は美しく滑らかに響くくせに低音はそこそこ癖なく鳴るし何よりヴォーカルが艶やかで聴いてるとうっとりしてしまう
要するに同価格帯の機種の中ではかなり上位に格付け出来るけどハイエンドモデルに比べたらうんこだよ
悪い事は言わないから金貯めてT1買っとけ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 06:58:15.49 ID:G8S41g6u0
インピーダンスを250Ω位にしてDAPに繋いだら低音がぶよぶよ強めになってもいいから真T5として出して欲しいもんだ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 07:08:39.46 ID:QkvlL29l0
>>472
手頃価格の密閉テスラと思ってT70買ったが音が結構漏れる
今はこれならかなり値落ちした半開T1にがんばっていってたほうがと思ってるなあ
とはいっても音漏れなくほぼ満足となってもT1がちらつくのはほぼ時間の問題
ミドルに諭吉3枚出そうとしてる時点で遅かれ早かれ頂上への欲求は抑えられんw俺もT70アンチではないよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 07:36:50.99 ID:QSe4iC/tO
T70pって密閉だろ。同じ密閉ならT1じゃなくて、T5pを勧めるべきじゃないか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:13:53.64 ID:byOg0stNP
>>472
我慢したらT5P買えるで?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:57:56.73 ID:qzAvafCs0
>>472
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      IYHスレはいつでもあなたを待っていますよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  なんとT5P?流石です
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325159508/
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:52:03.28 ID:h33JkRci0
あああああああ!お前らのせいでT5p聴いてみたくなってきたじゃないか!
今度の休みにビックカメラ行ってこよう
クレカは置いていかなければ……
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:01:31.20 ID:+nPMwXaH0
>>481
きっと後悔するぞ
T1にしとけ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:04:23.20 ID:84DWEBVq0
T5pのほうが解像度高いよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:08:29.61 ID:h33JkRci0
>>482
やっぱ開放のが良いのか?
てかどっちもバカ高ぇなwww
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:12:44.90 ID:qzAvafCs0
人それぞれなんだから視聴して決めたらいいじゃないですか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:16:27.52 ID:h33JkRci0
>>485
よし、どっちも聴いてくる
重ねて言わせていただくがクレカは置いてくよ!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:20:12.01 ID:yQ8Smyfz0
>>486
どっちも買うことになるから、安心しろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:21:30.29 ID:aayF9phvP
取りに帰る電車賃なりガソリン代が勿体なくね?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:40:30.34 ID:qzAvafCs0
T1で開放型も気になったならHD800も試聴ですね!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:57:09.61 ID:T5tPi6EQi
そしてSTAXへ…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 14:41:43.84 ID:4D8HMZCQ0
>>478
いずれt5が出るだけに勧められない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:41:56.32 ID:f/tu+49d0
T90の上位機もいずれ出そうやな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 18:42:32.86 ID:ikZ0xDvx0
T1000が最終形態
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:08:16.65 ID:HEpFJ1Zn0
その流れで行くとT-Xが最終形態だろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:34:54.96 ID:HtDrRw530
そしてT-Xは黒歴史に
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:42:07.39 ID:r2iz09TH0
そしてT-X2が誕生!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:26:59.78 ID:lkq+pxeZ0
ターミネーターはドイツではロードショーされてないしビデオもでてないから関係ないよ
ここの情弱の会話見てるとイライラしてくるわ
ドイツじゃヒトラーとシュワルツネッガーは禁句だっつーの
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:33:17.70 ID:2uR6WjBW0
>>493
T1000は自由自在に形が変わる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:41:31.99 ID:Md85HnWv0
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 20:44:23.80 ID:s8xMrVaG0
もう!ふざけないでよ!ばか!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:30:07.73 ID:s0Jgf/Yj0
>>500
ぺろぺろ
502 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/15(火) 01:47:10.66 ID:L7hQP9uhO
オーディオテクニカT500『半分以下かゲソ』
コンプライT500『コンクライ』
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:12:28.72 ID:30GnLL+F0
アスキーにT90とカスタムの紹介記事載ってるな

…なんでバットマンのフィギュアが写ってるんだ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:19:38.77 ID:n1rIrOBg0
バットマンデザイン的なのがあるんだろうか
しかし記事見てるとCUSTOMも楽しそうだなぁ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:18:21.07 ID:k6tr+bUp0
ついにきたわ、ドイツ手製
http://asitagamienai.blog118.fc2.com/blog-entry-1591.html
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:21:51.89 ID:k6tr+bUp0
スレ間違えたわ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:29:57.33 ID:lIpQtJIOO
DT48のヘッドバンドかっけ
泡立て器みたい!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 03:24:05.30 ID:3ITS4mKp0
久しぶりにT1出して聞いた見たけど、高性能なのはもちろんとして
微妙な音の抜けや微妙なドンシャリ具合が最高だな、ほんとバランスがいい機種だと思う
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:55:20.75 ID:uV/OqDFF0
>>508
それを聞くとセミオープンのT1は持ってないけど3年以内には出るであろう開放型のフラグシップが楽しみになるな
今なら10万超えない値段からスタートしそうだしね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:35:30.83 ID:/iOYYn3N0
セミオープンの「セミ」なんて飾りです
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:15:26.81 ID:BXFPpxUF0
オープンは「セミ」であろうとなかろうと
音質は別にして周囲の音がどれだけ聞こえるかという
一点においては全く変わらない
(DT990E2005と880E2005で比較)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:16:09.54 ID:BXuYQ++G0
パンツのセミチラとフルチラの差みたいなもんだよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:37:55.61 ID:laaWR3sB0
何それ?ちょっとチンコが反応したんだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:52:02.52 ID:/iOYYn3N0
パンモロとパンチラじゃなくてセミチラとフルチラなんてものが今はあるのか…
時代は変わっていくのね…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:40:01.41 ID:xmWAFG9p0
>>512
ドスケベとむっつりスケベの違い
DT990PROのドスケベぶり
DT880PROのむっつりぶり
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:44:55.20 ID:zudFIWMu0
めざましのショーパンとカトパンみたいなもんだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:05:19.32 ID:R2e6hfUp0
田代と植草みたいなもんだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:10:29.52 ID:ONjimVtv0
スカガかストパンみたいなもんだな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:21:50.53 ID:i8aD5fdSP
どう考えてもセミチラのがハイレベルじゃねえか。
たとえ間違ってないか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:33:37.37 ID:xmWAFG9p0
>>517
違うなw

開放の究極はGRADOだぞ
変態ベクトル入りだから
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:03:13.47 ID:r+yVNzzg0
衿元があいたTシャツの女の子が正面でお辞儀する時に見えるアレと、
横に居る女の子のブラウスのボタンとボタンの隙間から見えるアレ
みたいなもんかね?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:18:06.08 ID:i8aD5fdSP
夏服の女友達がつり革もってる時が一番興奮した。
堪能したあとに教えてあげたら超恥ずかしがっててまた興奮した。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:27:27.39 ID:66Lg2YlU0
おぬしも策士よのう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:31:39.55 ID:i8aD5fdSP
へへ、あのとき見た藤色のブラは忘れないぜ。
10年以上前だから流石に少しあやふやだけど。。年、とったな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:36:06.80 ID:omgKOzGT0
藤色のブラなら俺の隣で寝てるよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:37:33.15 ID:MYl6ub3J0
藤色のブラの中身は俺の隣で寝てるけどな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:41:56.23 ID:9epRg9s00
藤あや子がいると聞いて飛んできました
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:05:26.78 ID:uV/OqDFF0
藤間紫の間違いだろ
藤あや子は危険
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:35:05.38 ID:66Lg2YlU0
まぁ、藤色がどんな色なのかイマイチわかってないんですけどね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:36:17.69 ID:i8aD5fdSP
薄紫だよもん
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:00:45.52 ID:vmdoEwIt0
>>530
え?
オレンジっぽいのじゃなかったっけ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:03:46.93 ID:i8aD5fdSP
10数年の思い出ぶち壊したかと思ってググってもうたやないかw
淡い紫で合ってるよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:45:24.34 ID:JEQyElYJ0
そろそろスレチなんでお開きにしないか(提案
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:31:29.10 ID:MiGw7D2Ui
そりゃそうだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 10:49:43.77 ID:5YuqyOY/0
T1ほしぃ、、
でも月の小遣いの殆どが消えてしまうのが辛い、、、
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 11:25:50.00 ID:CoL2U99T0
そんな小遣い貰ってんのか!
俺なんかDT990PRO買って無くなったぜ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 11:31:41.21 ID:E9FagxcjP
>>535
アンプは何を使う予定?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 11:33:40.71 ID:GJMzVsHt0
>>536
奥さんから毎月2マソもらってるんだけど
あんまり使わないから半分余って5ヶ月ためてたから5万になっただけだよ
残りは株の配当と言う名のお小遣いが4マソ入ったからなんとか買えそう
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 11:34:07.88 ID:W5AkEfxC0
>>536
それなんて俺。
しかも前借りw
お父さんは辛い。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 11:43:45.92 ID:nrpmTtVi0
>>538>>539
なんだ、似たもの同士じゃねーかw
父ちゃんは今日も仕事頑張るぜ

独身諸君、ガンガン買えるのは今のうちだぜ(後悔
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:29:42.70 ID:5YuqyOY/0
>>537
現在、P-1u&HD800他を使用中
小遣いは月10マソ
ちなみにJCとJKの娘持ち
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:31:54.78 ID:kyGSYBI4P
空気読まねえなぁ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 13:01:45.94 ID:fnYlCaVf0
わざと言ってんだろw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 13:35:05.46 ID:CoL2U99T0
娘さんのパンツ売ればいいじゃん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:20:05.83 ID:2o89v97Y0
T90がチラチラ見てくるからT1買えない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:36:33.43 ID:GJMzVsHt0
>>545
Pro990が1番お気に入りならt90
Pro880が1番好きな音ならt1
ここはPro880派が多いから半開放型で低音弱めなt1が人気あるね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:33:22.45 ID:a3rRgrbei
ちょっとT1チラ見してくる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:57:36.85 ID:KjlsMcVk0
T1って低音弱くはないだろ...
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:39:45.62 ID:ghr5LBJh0
T90はT1より解像度高かった
低音もボワつきがあるT1と違い硬く引き締まっていたし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:41:50.88 ID:fnYlCaVf0
T1はオワコン
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:45:48.13 ID:yM4RFomcO
T0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:36:32.34 ID:OM3fVw8U0
数値減らせばいいってもんじゃない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:38:10.57 ID:kNBLpikH0
Tαとか・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:39:53.48 ID:QjTi9FadP
TωT
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:40:52.23 ID:nrpmTtVi0
涙拭けよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:03:54.21 ID:BAYF6VVO0
TαT

なんかすげえ泣き顔に見える
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:08:32.97 ID:fs6hRQpb0
T1は自己主張の強い音ではないから
解像度についてはなめられがち
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:24:51.06 ID:yM4RFomcO
T90とT1で糞耳検定始めました
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:41:31.07 ID:xiRVjvKu0
>>541
お友達になりませんか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:13:37.06 ID:ll7Hc8L00
>>559
おまわりさんこいつです
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 09:28:04.50 ID:zKFFn2AQ0
なんかつぼったwww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:36:09.08 ID:izV8lde60
T5p早く届かないかなぁ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:46:27.95 ID:BiYg+kgL0
T1で聴く音って気持ちいい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:57:39.94 ID:pUR3MbVH0
T1最初は野暮ったく聞こえて
いろいろヘッドホン聴いたあとで改めて聞くと
なんて優しい音なんだと実感する
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:33:13.95 ID:iS18j52xP
中学高校の時に人柄に惚れて付き合った女みたいな感じだな。
そんな思い出どこかに売ってないかねぇ、、、
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:49:11.80 ID:vrxiUvwQ0
T90が楽しみすぐる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:53:29.23 ID:6bQQNGGmi
>>562
同志よ、6月下旬まで楽しみに待ってようぜ
俺は4月に頼んでまだ来ないから我慢出来ずHD650買っちまった。空間表現がすごいわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:19:07.27 ID:FNthFatY0
>>565
中高って猿だから見た目のみじゃないか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:29:20.01 ID:2GKddGaQP
そうかー?
歳食ってからのが付き合う子が変わるたびに顔がマシになるって言われるからなぁ私。
570562:2012/05/19(土) 10:01:04.29 ID:Y9Ns0cBp0
>>567
おお!やっぱりどこも6月下旬なのね。
私は我慢に耐え切れずIEMを購入してしまいましたw

HD650も素晴らしいですね。
個人的にはSRH1840への欲求募り中です。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:26:39.92 ID:1T5n8Jve0
T1を買おうと悩んでるんですがサイズはどんな感じなんでしょうか
できればT5Pのサイズなんかも対比して教えてくれると助かります
所有しているK701は平気、ESW9は最大値より1段縮めて使ってます
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:40:02.09 ID:2GKddGaQP
esw9のmax手前は結構大きい方だな、ここのはキツそうなんじゃね。。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:44:53.21 ID:mif082KE0
T1に関しては大きさは大丈夫なんじゃないのか
俺はESW9で3、T1なら1、T5Pで2。
T1は10、T5Pは8まであるし、元々小さいESW9をギリギリとはいえ使えるんだから
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:10:40.25 ID:OI5qpOkM0
T1欲しい病が加速する。T90を視聴してからだとあれだけ言っているのに
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:35:25.88 ID:JKDKtqE50
T1!T1!T1!T1ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!T1T1T1ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!T1・ベイヤーダイナミイイクたんのベロアのイヤーパッドをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:37:40.83 ID:ZbqR6z3M0
変態さんはGRADOスレに帰って、どうぞ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:52:32.08 ID:+gVmtXbB0
T1でアニソンとか聴くのか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:56:04.82 ID:nlhvGIto0
ランクが違うだろ買っとけよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 03:26:42.20 ID:Fx8ipzDM0
T5pが6月下旬までもう待てない。。
火曜から旅行だし、明日eイヤかフジヤの中古で買ってしまいたい
飽きっぽい自分だし、メーカー修理も出したことないしいいよね?
自己完結すればいいんだが、自分には相当高い買い物だから迷いすぎる…
中古ヘッドホン買ったことないので、アドバイスお願いします
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 04:57:13.78 ID:JKDKtqE50
>>579
俺がヘッドホン売るときはイヤパッドにチンコを擦り付けておく
いわゆる嫌パッドだな
中古を買うときはそういう覚悟で
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 07:08:41.77 ID:FjoKAa3C0
>>574
恐ろしいことにT1持ってる身でも
T90は欲しくなったから困る・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:43:02.79 ID:89C4U0410
>>581
DT990持ってるとDT880は欲しくならないぞ
先にt90を買えば良かったんだよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:19:00.15 ID:1Hil+aYi0
>>579
何度かeイヤで中古買ったことあるがあくまでも2万までの範疇だったかな
偽者ってことはeイヤに限っては無いと思ってるし大丈夫だが

ただT5pほどの値段のものを中古で買ってしまうのはちょっと俺としては後々後悔しそう
実際中古で買った機種2つともそんなに愛着わかないし、何だかんだ言っても中古なんだよねそれ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:43:01.21 ID:tE8FVw/00
ヘッドホンはオクとかで売却はしているが、中古は買ったことないw
自分は、どんな奴が使ってたかもわからんし、肌に直接つけるのが気持ち悪いって感じが少なくない
高いやつなら尚更。アンプとかなら全然問題ないんだが

まあ、T5p買うとしたら、ケースとプラグの形が新しい方買えば比較的に綺麗だと思う
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 13:27:08.39 ID:sqXfH9Q6O
DT990PROってもう生産終了になるの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:47:07.15 ID:fw3LYPKr0
>>582
元々DT990Edition2005持っていて気まぐれでDT880Edition2005を
買ってみて一ヶ月使ってみたが990に戻して感激したわ
それ以来880は使っていない
T90購入資金用にオクで売るかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:54:43.34 ID:7JvkIu/T0
そのDT880買ってやるからチンコ擦り付けたりしないでね
588586:2012/05/20(日) 15:53:17.01 ID:fw3LYPKr0
しねーよw
イヤーパッドは普通に洗濯機でしっかり洗ってやれば
洗剤の匂いしかしなくなるからそのようにして又そう明記して
出品すべい
まあしばらく先だが縁のあった人はよろしく
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 16:33:22.84 ID:unHkTHz20
ヨドバシでDT770 EDIITON2005とDT770PROの値段逆転してやがる
どうしてこうなった
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:39:28.12 ID:PWzXpuyx0
>>582
どっから880出てきた?
T1と880って同類なの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:55:33.15 ID:+/qFIqDhP
いろんなHP使ってきたけどT1よりいいのってそうそうないよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:28:03.72 ID:UX65LEHSi
そらそうだろ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:34:43.68 ID:OI5qpOkM0
お前らの思うT1のいいところって具体的になんだよ。恥ずかしがらずに言ってみな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:38:25.68 ID:LDU5IQW70
無難
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:39:30.04 ID:5j3YU/TS0
音が気持ちよくて何もしなくなる。
そのうちカーズは考えるのをやめた。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:40:30.66 ID:rijcXQ8p0
それわかるな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:06:32.58 ID:2nuJog170
【レス抽出】
対象スレ:ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT20
キーワード:DT860



抽出レス数:0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 11:43:15.05 ID:i7PghugY0
>>597
DT860、DT660の姉妹はもっと評価されるべきだよな
DT860はポップス聴くのに最適だしDT660は最高の高音厨向けホン
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 13:55:35.03 ID:dh9JnI4Ji
>>598 もっとkwsk
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:22:33.66 ID:i7PghugY0
>>599
どっちも低音はタイトで高音は明るくサラッとしてて爽快感のあるヘッドホン
DT860は高音寄りの弱ドンシャリ、DT660はDT860から低音を無くして更に高音を増やしたもの
DT660はT70以上に低音少ないから万人受けしやすいのは多分DT860だけど
DT660の爽快感と明るさは高音ホンの中でもトップクラスで個性的
ベイヤー好きよりはオーテク、グラド、ゾネ辺りのヘッドホンが好きな人向けかも
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:53:49.27 ID:2nuJog170
DT860はかなり好きだ
たぶん人気が無いのは、
見た目がちょっと安っぽい
ゾネバンド

だからなんだと思う

602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:56:13.56 ID:i7PghugY0
ゾネバンドなのはいいんだがヘッドパッドがゾネホンより硬いし本体も重いから
ゾネホンよりも頭頂部が痛くなりやすい欠点があったな
人気でないのはこれもあるかも
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:02:35.92 ID:7jHT7Knsi
そして何よりもDT880に20負けていることだ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:12:07.22 ID:2nuJog170
音質面ではグラドよりDT860のほうが好き。
グラドのほうが解像度があるものの、
レンジ狭し、音場は玉

DT860は解像度ちょっと落ちるが
レンジ低域から高域まで広々なるし、
音場も(グラドよりは)大きく壮大感が出る。

DT880はウォームで比較的暗い音調なので、
ジャズには最適だけどポップス等、今時流行りの楽曲に合わない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:39:46.57 ID:iJmnDX+50
女性ボーカルの鼻声って何が原因なの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:42:25.85 ID:BVixXrCI0
ボーカルのスキル
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 15:43:04.60 ID:2nuJog170
>>605
密閉タイプによくある、周波数特性の凹凸による弊害だとおもいます。
密閉ハウジングからの反響の影響を受けるためです
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:11:05.99 ID:iaxRD70X0
元々、鼻声のヴォーカルなら鼻声じゃなくなるのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:38:09.20 ID:6Mp9ZDt30
T1買ってもいいですか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:51:16.75 ID:Nr7rUoIo0
ドゾー
600Ωだよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:36:46.83 ID:xzvik9IEO
IDにT1出たら買うわ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 19:59:26.54 ID:iJmnDX+50
>>607
解説thx やっぱ反響が原因かー
613571:2012/05/21(月) 20:36:23.98 ID:xisrm3nq0
>>572-573
回答ありがとうございます
ESW9は最大-2でも一応大丈夫ですので(頭頂部に当たるのがいやなので-1にしてました)
T1も大丈夫そうですね
どうもありがとうございました
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 14:56:41.14 ID:aJI8rRnb0
>>610
SPL 102dB (1mW/500Hz)

とあるから別に600Ωでも何の問題も無いでしょ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:20:30.05 ID:d0eqre810
インピーダンスの数値って高い低いで何が変わるんですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:24:01.00 ID:hZIHu2CJ0
どこからどこまで説明すればいいかわからんからぐぐれ^^;
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:24:55.49 ID:LrcOqFzo0
気分が違う
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:30:18.82 ID:d0eqre810
ググったらオームの法則とか出てきてボーゼンとした
私はそっとブラウザを閉じた

619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:32:24.03 ID:NDO9IQqJ0
オームの法則ぐらいは理解できてないと生きていく上で苦労しそう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:34:30.03 ID:ORd5zL0q0
DAP直でつないでマジで音とれねー!って叫べるかどうかの違いしかない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:50:42.19 ID:reH1bVyo0
アンガイソウデモナイワヨ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:13:25.22 ID:EDFTAok5O
僕の脳はインピーダンスが低いと判明されたのですが大丈夫でしょうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:21:31.17 ID:ZIdi6WbK0
まあ、その、なんだ
がんがれ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:29:02.18 ID:aJI8rRnb0
>>615
かいつまんでいえば音量のとりやすさと駆動のしやすさが違う
ただインピーダンスだけの問題ではなくヘッドホンの能率=感度が大事

低能率のヘッドホンは駆動しにくく、しょぼい環境だと性能も発揮しにくいのでアンプがどちらかといえば必要だけど
駆動がしやすかろうと10万前後のアンプがあれば音質や定位感はかなり変わってくるよ

よく高い機種だとアンプが無いともったいないといわれるのはそういう伸び代があるから
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:41:25.08 ID:pfzf9Nlc0
その理屈だとなんで高能率のほうが性能発揮しやすいのに
各メーカーは低能率のヘッドホン出したがるんだろうと疑問に思う
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:30:45.44 ID:kdvxbIKJ0
高いヘッドホン買う人はアンプもそれなりに環境ある人多いからでしょ
アンプ使えば音出るんだから、低能率のデメリットは無くなる
抵抗大きければノイズも減るからポータブル用途以外の高級機では300や600インピーダンス大歓迎
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:57:16.28 ID:aJI8rRnb0
>>625
低能率のほうがS/Nのいい音になる
また専用アンプすらない環境自体が論外ともいえる(オーディオ的には
デメリットだけじゃないよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:11:11.21 ID:Tlx5scZI0
抵抗大きければノイズが減るってのは語弊があるな

低能率だったり抵抗大きいと減るタイプのノイズはボリューム位置に関係ない常時鳴ってるノイズ
数万以上だしてさ、そんな低レベルのことで悩みたくないよ 今時PCのイヤホンジャックでもそんなノイズない

逆に音量あげるとでてくるノイズはHPによってのりやすい、のりにくいはない
均等にある音の大きさになるとでてくる

HA-1AとかX-HA1とかは前者のタイプのノイズがのる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:15:48.04 ID:DWQCp6Lc0
X-HA1、別にノイズなんて出てなかったけどなあ
爆音レベルまでボリューム上げたて音鳴らしてない状態では
サーっていうのはあったけどまずここまで回す事はないってレベルの爆音のとこだし
視聴に使ったのはD7000

630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:20:33.28 ID:SPrcWnAZP
>>628
密閉より開放のほうがノイズを感じにくいというのはありますよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:32:36.64 ID:Tlx5scZI0
それはあるな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:42:07.91 ID:Tlx5scZI0
>>629
STAXの良さが試聴じゃわからないといわれるように、厳密なノイズチェックは試聴じゃわかりにくい
耳鼻科でやる本格的な聴力検査よりはるかにわかりやすいくらいのノイズはのるよ>D7000 勿論音量0で
X-HA1はギャングエラーがないのがいいかな 一切ない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:42:29.29 ID:jP9A2X800
>>629
どうせ廃人のレビュー見て書いてるだけだからほっとけ
そんな低レベルなーとか言ってる時点でアホ丸出しだしな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:51:08.85 ID:6MywaMt20
インピーダンスじゃなくて能率が大事って話が
いつのまにかインピーダンスのみの問題に摩り替わり
挙句の果てにノイズのみを抽出して低レベルな問題と決め付けてアンプの話にすり替え?

ベイヤー住民ってレベル低そうなのが多いんだな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 03:20:42.67 ID:Ca6qfnGX0
STAXも愛用してるんだけど、ダイナミック型ヘッドフォンもたくさんもってる。
でもSTAX単騎に負ける…
ヘッドフォンアンプがベイビーフェイス内蔵なのでこれかえれば良い勝負できるかな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 11:55:23.50 ID:TybwLEe50
STAXでもダイナミック型の音は出せないし、その反対も然りだろ
アンプ云々以前にそういう比べ方してる時点でアホすぎ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:26:35.25 ID:PUlFbfwQ0
>>629
初期の奴を中古で買って使ってるけど、実使用範囲では全くノイズはない
ゲインがhigh設定だと無音時にわずかに聞こえてくるかな
でもそもそもhighにしなくてもAKGやベイヤーの割と能率が悪い機種も大丈夫

あと
>サーっていうのはあったけどまずここまで回す事はないってレベルの爆音のとこだし
これはノイズ感の少ないといわれるm902でも出てくる
爆音レベルまでボリュームあげるとね

ベイヤーとの相性も悪くないね(T1/DT990/DT880所持
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:51:03.77 ID:Vm1BRV230
beyerのイヤホンってどうなん?
DTX101とかなかなか良さ気な雰囲気だけど持っている人どうよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 12:28:24.47 ID:MT+ZI/dj0
俺が持ってるのは先代のDTX100だが、今の値段帯でならピカ一の性能だと思う
高音はあんま出ないけどボーカルと弦の響きがめちゃ綺麗
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 12:29:38.36 ID:BraOOfohi
>>638
凄く気に入ってるよ!
高音はbeyerにしては全く刺さらない。
中音ボーカル域が厚くて女性ボーカルとか最高に気持ち良いよ。
ただ高音が刺さらない&低音もそこそこある分、詰まった音に聴こえる人もいるかも。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:45:07.11 ID:OydS6p67i
安いほうはFOSTERのOEMだったっけ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:31:16.32 ID:utjl1gtri
米屋のイヤホンよさげなのか
ちょっと買ってみるか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:42:04.39 ID:drR7H4cs0
過去に断線報告多数で手を出す人がいない。。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:20:55.41 ID:03LuwB3J0
確かDTX100が断線問題抱えていたな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 02:42:33.35 ID:uFs7QWWV0
T90欲しいけどデザインが無難過ぎて残念。
DT990E2005くらいのインパクトが欲しい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 07:21:38.91 ID:RGNN2JKF0
>>643>>644
マジか?
やめとこう
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 16:51:53.80 ID:jBlBE93k0
>>646
初期ロットだけな
俺最初買った時ハズレ引いたが、修理出して戻って来てからは元気なもんだぞ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:29:02.75 ID:quUQjd5Wi
T90早く欲しいなー T70気に入ってるし、あのキレのよさで低音補完されて開放感までアップしたらもうタマラン。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:14:04.15 ID:7vUaZeh80
修理とかめんどうだろ

DTX101なら大丈夫かね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 22:10:34.20 ID:YUMVDsD80
>>648
t70ってDT770と比べて低音がめちゃくちゃ弱いって本当?
テスラ=低音を弱める役割なの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 04:03:49.29 ID:7CBhqFOU0
帯域の強調感なんてハウジングの構造でいくらでも変わる
全くの見当違い
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 12:06:51.00 ID:IPLDNMel0
T1にEDT990S着けたら気持ち悪いくらいに低音出るよw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 18:27:40.14 ID:oqH2rEcx0
あああああああああああああああ!!!ジャーマニーの重みを感じながら持って帰ってきました。no.73**
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko075687.jpg
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:07:06.82 ID:7Ro4pira0
T1まぁまぁ重いから長時間聴こうとすると

姿勢が良くなる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 21:37:47.09 ID:OeNSjWf30
T1で?
PS1000なんて姿勢良くしていても頭を前後にするだけでズレますがな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:35:06.24 ID:WcoR0k9d0
>>653 シートベルトをなぜしない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 06:26:56.15 ID:Sjn4i+1tO
お前らには悪いが
もう書き込みとかしねえから

なっ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 07:17:56.67 ID:PvGJMmZA0
お、おう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:20:33.86 ID:dPz5NmEX0
久しぶりにきたら
T1がもすごく安くなってて気になってるのですが
MSPROと比べるとボーカル弱くなっちゃいますかね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:56:14.84 ID:xYQpKfUT0
MS-proがどんなもんか知らないけどT1は結構ボーカルには強い
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:04:53.69 ID:dPz5NmEX0
>>660
どんなボーカルとあいます?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:09:10.39 ID:xYQpKfUT0
>>661
女性ボーカルなら繊細さと艶の両立、男性ボーカルなら声の高低に関わらず落ち着いたものの方が得意かと
まあ割と何でもいける
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:40:39.20 ID:YvOg4WLY0
>>659
音色は暗いから明るい音色を希望するならMS-PRO
ただ、精細感は落ちるから細かい音まで拾いたいならT1
間をとるならT5P
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:46:47.56 ID:dPz5NmEX0
>>662
ありがとうございます
激しいサウンドはあまり向いていないんですね


>>663
MSpro特有のあのボーカルの近さ、浮き出た感じは
T1ではどんな感じでしょうか?
やはりどんなにボーカルが良くても、粗っぽさが気になっていて…(MSPRO)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:23:12.03 ID:2nX87Kopi
>>664
ならT1よりSTAXのSR-X07とか良いんじゃない?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:16:05.61 ID:WaPM3j/u0
>>664
マルチしてるヒマあったらさっさと試聴してこい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:35:41.94 ID:dPz5NmEX0
>>666
試聴するのに6万近くかかるから無理
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:40:53.15 ID:LokMtMQW0
なにいってんの
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:54:42.20 ID:UNq8VgLy0
こういう馬鹿はほんと困るよな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:24:25.57 ID:sm8extBs0
本土までの交通費なんだよー
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:06:54.28 ID:YvOg4WLY0
>>667
先に書くがもうお前宛には書き込まんので
MS-PROのあの特色はGRADOだけのものなんだからそれを米屋に求めるな
Voの距離もは普通だし、浮き出る感じもない
交通費出せないなら、とりあえず買って合わなきゃ手放せ
俺自身も試聴できないから大まかな評価見て後は丁半博打
勿論、上で挙げた機種は手元にある
以上
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:09:52.60 ID:fHBhm8mG0
T1だとバックの演奏が目立つようになるから
相対的にボーカルの割合は↓というのはある

GS1000+ラージパッドは聴いたことある
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:50:19.27 ID:hu60GuGJ0
DT990PROでブラストビート、バスドラドコドコするの聴くと偉いことになるなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 16:33:12.38 ID:c0WVj0JY0
T1って音色が暗いか?DT990ならまだそう思うけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:43:33.08 ID:4QnKoUG60
環境次第だと思う
俺のとこではケーブル取り替えただけで印象変わる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:19:07.97 ID:iyseygFG0
>>674
上記の671だけど、先ず挙げた3本の中で一番暗い音色だから
また、手持ちのなかでも全体的に暗い音色の部類に入るからなんだが
環境はP-1u使ってる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:34:29.30 ID:gB2ORE8R0
むしろ暗くていい
冷たくて明るい 暖かくて暗い このどちらかが非常に多い
冷たくて暗いT1は珍しい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:34:14.33 ID:GUEN+OGw0
それじゃあ意味不明
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:32:03.09 ID:1aKYa+KR0
ぼ、僕にはわかったよっ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:00:52.61 ID:/4j2K86t0
秋からdt100売り始めるんだってな
前々から気になってたんだけど、これでレビューも増えるし実機にも触れるのか
良かった良かった
俺の900STもそろそろ買い換え時かな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:21:42.44 ID:EQxXeDl2i
購入相談はここでしていいのか分かりませんが、質問失礼します。
現状Hiface pro→DA100→valvex se→T1という環境なんですが、
DACをDA200か、アンプをp1uに変えるのとではどちらがT1に合う環境ですかね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 02:16:25.04 ID:+5c5ZAaJ0
DA100と200はDAC性能は同じじゃね?
メーカーもツィッターで認めてたろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 03:18:23.55 ID:8ncY5l5x0
それはヘッドホンアンプだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 05:36:59.03 ID:SKwosClPO
DA100から200に変わると所有者の態度がでかくなる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:28:33.85 ID:ubgasP4r0
>>681
音をどうしたいんだ?
DA100やvalvex seに対して、具体的にどんな不満があるんだ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 09:10:04.41 ID:dVCt76je0
>>681
>DACをDA200か、アンプをp1uに変えるのとでは

性能としての変化を感じやすいのは後者のほう
ただそれと一緒にアンプの癖や傾向も変わっちゃうからその辺も受け止めないといけない


>>682
メーカーは本当にそんな事いってるの?
ある部分の部品が共通ってことを曲解してるんじゃないの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:36:33.05 ID:tVJr9deri
ざまざまな回答ありがとうございます!
不満はこれと言ってはないのですが、valve xが元気良く鳴らしすぎるのと、解像度が不満ですかね。
とは言っても現状これ以上の環境が無いので、解像度に不満というよりは単純に性能が上がることを期待してます。DA100も同様ですね。

分かりにくいですが、現状より大人しめ(ウォームっていうんですかね)且つ解像度をより上げたいという感じです。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:49:52.06 ID:cRxo6Dwp0
ならP-1uじゃない?
DA-100から200に変えてもそんな風に音の傾向は変わらんよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:28:03.39 ID:6nkhKLqA0
DA-200は平面的な2D、P-1uは立体的な3Dって感じ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:40:13.60 ID:VhQXmgzf0
スレチだがP-200は?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:45:00.07 ID:HKgmvAGX0
ウォーム方向にもっていくならP-200はない
ラックスとてあれは傾向が違うよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:51:45.44 ID:9l+raNNY0
大人しめで解像度高いっていうならP-1uそのまま当てはまると思うけど
P-200は聴いたことないけどカッチリした感じらしい

693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:58:06.11 ID:xdwwIFBq0
DT660がものすごい好みの音質ですごい踊ろいた
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:02:04.42 ID:VhQXmgzf0
>>691-692
ありがと
参考になった
ウォームじゃないなら好みに合いそうだ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:21:54.00 ID:iDv6YEVB0
DT990prо持ってる人に質問なんですけどどんなアンプつかってますか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:23:06.11 ID:FJYtB6VO0
HUD-mx1
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:35:42.23 ID:iDv6YEVB0
よさげですね

そのアンプmp3刺せますか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:51:05.08 ID:2PcCM+u10
えっ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:00:00.71 ID:aNt4Jn410
神が降臨したのかもしれんマジかwww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:01:28.24 ID:aNt4Jn410
>>697
ところで、そのmp3はどんな形してるの??
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:02:06.77 ID:iDv6YEVB0
無知ですいません

そもそもDT990prоはネットで評判がいいという理由だけで
買ったものでmp3でしか音楽を聞かない愚かな自分には必要なかったのだ

悲しくなったので外走ってきます
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:07:53.36 ID:/iT4+t7E0
mp3ってデータの形式の名前なのに物理的に挿すとかえらいハイレベルな話してんな・・・
俺ついていけねぇや
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:09:22.43 ID:aNt4Jn410
>>701
おい早まるなっ!
MP3でしか聴かない人間沢山居るけど、愚かじゃねーぞwww

みんな相談乗るから、帰ってきたら何がどうしたいか書きこんでみ。
買って、プレーヤに差したけど音ちっちゃくて聴けないのか?
笑われたって、どこの誰だか分からんから関係ないだろ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:18:51.66 ID:5A+Drv47i
T70pにHUD-mx1ってありかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:19:11.64 ID:npHEe1KXP
劇場版ジャイアン
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:26:52.96 ID:5A+Drv470
三兄弟なら普通ロスレスだろ
MP3ってことは割れか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:27:56.03 ID:jy6BUUFci
お前らしらないのか?
ファイル形式でプラグ形状って変化するんだぜ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:30:49.95 ID:n7QK+SEh0
これは...

祭りか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:31:56.58 ID:Dwwq5ru80
T1でAACの俺が通りました
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:36:10.41 ID:aNt4Jn410
>>706
MP3って音割れますよね。
やっぱり三兄弟にはロスレスですよね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:39:53.44 ID:2qa/e/hr0
>>703
うう・・・・・
ありがとうございます(泣)

ウォークマンで聞いててそれで音ちっちゃいし、籠ってる感じがあって
それで困っています
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:41:31.48 ID:cRxo6Dwp0
とりあえず「アンプにMP3を刺す」が何をあらわしてるのか教えてくれ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:43:53.30 ID:0iPF/wvb0
え?俺のAAC320なんだけど、今ロスレスが当たり前なの?
俺には違いがわからんかったからこのままだわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:46:11.00 ID:JN6gopKj0
わかるわからんはどうでもいいけど
HDD1個で3TBとかのこの時代に圧縮する意味が感じられないから全部wav
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:46:39.54 ID:2qa/e/hr0
>>712
まず友達に相談したら小さくて黒いアンプをかしてくれました
つまり
ウォークマン→アンプ→DT990prо
こんな感じです
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:51:56.61 ID:aNt4Jn410
>>711
誘導

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332529382/

テンプレートに従って質問。
多分ポータブルアンプになると思うけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:52:57.59 ID:cRxo6Dwp0
>>715
ウォークマンのことをMP3って言ったんだな。
「インターネットください」並に噴飯ものだから気をつけな。

んで、ウォークマンで使うなら基本的にはポータブルヘッドホンアンプになる。
とりあえずその友達のアンプ使ってれば良いよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:59:09.21 ID:2qa/e/hr0
親切な人ばかりで助かりました。

もう少し勉強して、お金ためてまた書き込みにきます
ありがとうございました。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:00:43.60 ID:XI2yO038i
>>687ですが、みなさんがおっしゃる通り、p1uを買うことにします!ありがどうございます!T1に合うといいなぁ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:01:24.00 ID:YQIrnxe60
>>719
T1に合わせるアンプとしては定番だし、希望する音にも合うと思うよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:08:11.10 ID:PUGe8K2ci
>>720
期待してます!
さて、まずは金を貯めないとw
p1u高過ぎる(´Д` )
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:18:50.78 ID:hKxfmBaQ0
たかだか15万じゃん
菓子屋でウェブローン組んで6回で払っとけ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:51:10.48 ID:qxX87yOO0
>>722
埼玉的発想乙
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 06:22:45.79 ID:oJ6xm9Nt0
アホークマンなら中華プレーヤーと変わらんからMP3でおk
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 09:58:54.75 ID:9/7awKNj0
>>714
CD以上のクオリティの音声ファイルを扱うなら可逆圧縮使わないと全然話にならないので
3TBHDDの時代なら圧縮する意味が感じられないみたいな言い方はちょっと乱暴だと思うよ

まあCD以上のクオリティの音声ファイルなんていらないだろと言われればそれまでだけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:20:31.36 ID:EFDcccesi
>>725
ハイレゾ音源がまともに普及するのがいつになるか知らんが
その頃には3Tの記録媒体とか化石化してるよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:53:44.75 ID:9/7awKNj0
3TBが化石化してても、どのみちハイレゾ音源は可逆圧縮使わないとやってらんないぐらい容量食うだろ
600〜700MBが200〜400MBに縮みます、ぐらいでも、別にFLACのデフォルト設定あたりで圧縮するのに
最近のCPUならほとんど時間かからんし再生時の負荷もかからんし他のフォーマットと相互変換するのも
簡単だし携帯プレイヤーで使うにも便利なのでWAVにしとくのはアレだと思うが、
ハイレゾ音源だとアルバム1枚で2G越えが1G台にとか全然話が違ってくるから、圧縮しないなんて
話には当分の間ならないと思うぞ

ていうか永遠にならないだろう
3TBが化石化する頃にはCPUの処理能力もさらにあがってさらに処理時間が短くなるから
縮める処理を挟まない意味がないだろし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:20:10.19 ID:U2m8oae50
3T買う金が無いのは分かったから
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:23:52.37 ID:9/7awKNj0
煽りがアホすぎるだろ。TS録画してそのまんま保存してたら3TB1本じゃ全然足りんわ
ハードディスクには音楽しか入れないと思ってるのか

それに今はSSDに移行するがSSDが速くて安いからってことでメインにするようになれば
HDDは倉庫用になってくるんだから、結局速度と容量のバランスをとってSSD使うユーザーの
圧縮技術需要は現状と大差なく続くってことになるだろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:33:49.77 ID:Bm+1VX7r0
どうでもいい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:34:08.30 ID:U2m8oae50
結局どうしたいんだお前さんは
というかいったい何と戦ってるんだ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:36:47.43 ID:/ITGx3H50
ここでそんな事熱く語られても困るんだが
脱線しすぎだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 11:37:42.19 ID:f4f5s4CO0
熱いのはいいことだ。たぶん
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:07:49.57 ID:EFDcccesi
長文に対して済まんが、
724のポイントは後半じゃなくて前半なんだわ。
てか、皮肉の説明とかさせんでくれ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:23:51.92 ID:BeObLB0qP
真面目な話どうでもいい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:56:16.06 ID:9/7awKNj0
>>734
724じゃなくて726だよな。皮肉になってないだろ、ハイレゾ音源が普及しなくても使う人は一応いるんだから
むしろ>>725の最後の行はただの配慮で、>>734まで言うんだったら、>>727>>729の通り>>714やお前はただのバカだよ
後出しじゃんけんするのにハイレゾ音源普及だけに話限って要点外して得意顔とかどんだけマヌケなんだよw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:08:51.65 ID:hKxfmBaQ0
今時mp3使ってる奴は貧乏人かガキだけってことでいいじゃねえか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:11:00.08 ID:xDsvaPt30
テスラ

かっこいいね
ぞくぞくするよ
この用語だけでプラシーボによる音質向上を実感できる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:19:15.92 ID:nK2X+9Cq0
ゴジラvsテスラ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:22:19.89 ID:9/7awKNj0
>>737
いやそんなこと俺は言ってない。別にMP3を使ったっていいんだよ。ただ非可逆圧縮を使わないのでWAVのままでいい、
容量に余裕があるから、という話はおかしいってだけだよ

たとえば動画保存も考えているので1ファイルにつき数百MB程度圧縮できるならしたいと考えるのはごく普通だろ、と
勝手に妙な話に仕立てあげないでくれよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:49:40.59 ID:Bm+1VX7r0
スレ違いなんで他でやってくれませんか
っていうか心底どうでもいいんで消えろって言ってるの伝わらなかったのかな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:57:00.41 ID:9/7awKNj0
>>730のような、よくいる類の馬鹿が脊髄反射してるだけにしか見えないレスにどんだけ強い影響力を期待してるんだよ
普通にスルーして>>734にレスしただけだったんだがw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:09:27.12 ID:Bm+1VX7r0
なんでこのキチガイこんな必死なんだw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:38:12.82 ID:Dpqe+tioi
他スレでもおんなじ事やってる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:55:28.04 ID:hKxfmBaQ0
>>740
動画云々なんぞ知るかよカス
スレタイ読んで小学校から出直してこい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:39:31.45 ID:gK/roiiV0
少なくとも米屋とは一切関係ないからスレチ死ね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:24:32.51 ID:YQIrnxe60
レスにアンカーを乱発する奴には触るなって
この前のメディアリテラシーの講義で習った。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:56:11.83 ID:9/7awKNj0
脇道にそれて雑談展開なんてよくある上に、発端は>>725ではなう、
しかも>>726>>728>>737のような茶々入れまであったのに、
茶々入れがことごとく的外れで不調に終わったら「スレ違い」の大合唱とかw

お前ら脳みそついてるのか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:15:06.09 ID:680J0Un80
ほっといてヘッドホンの話しようぜおまえら
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:19:03.54 ID:mSYswlgo0
DT660とDT860が好きだ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:39:20.38 ID:+RRLMSAH0
DT1350のイヤーパッドってどうすんの?
メーカー送り?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:40:37.29 ID:+RRLMSAH0
連レスすまん
交換する時の話ね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:49:04.87 ID:U2m8oae50
勘違い馬鹿ほど勝ち誇ったような書き方するってのはもはや2chの伝統文化だな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:03:04.18 ID:Mrlb0oJeO
今T5pが品薄だな
安くなった反動で売れたか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:11:54.17 ID:dhgE1gEf0
DT90まだー
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:20:19.01 ID:9/7awKNj0
>>753
そうそう、馬鹿が揃ってな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:15:02.24 ID:4nohWzLA0
>>755
T90もcustomも秋頃のアナウンス
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:05:50.62 ID:OxUIoQ200
T70売ってT90買おうと思うんだけどいくらくらい足しになるかな
1万円以上で売れればT90が3〜4万円で買える・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:29:20.26 ID:qxX87yOO0
>>758
そのやり方はダメ
t70で満足出来ないんならまずはt50を買いなさい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:11:13.09 ID:JoAmfwMN0
T1で聞くと今まででれーっと聞こえてたドラムが一つ一つ叩いてるのが分かるようになった。嬉しい
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:23:49.95 ID:tlh631ep0
良かったね(^_−)−☆
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 02:38:47.81 ID:6xTxFWWu0
T70には満足しているしむしろ理想の音なんだけどね自分にとっては
ただこの理想の音が開放型になったらどうなるか気になるのは極自然だと思うんだ
T90も試聴してみないとどうなのか解らないからT70を売るのはあくまで仮定の話

多分自分の理想の音だと思うんだけどねT90
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 08:54:29.86 ID:FO+JPO+J0
ID:9/7awKNj0がすげーファビョってたのか
ベイヤースレも人が増えたせいかカスが増えて荒れやすくなってるな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 12:38:46.91 ID:j+PNcequ0
よそのスレでもたまに見かけるキチガイさんじゃん
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:16:41.71 ID:FO+JPO+J0
デノンスレとかオーテクスレにいたあれか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:28:15.44 ID:aTMSxQ1V0
そうです通称論破君です
レスアンカーを多く付けるのが特徴で、自分へのレスがなくなるまで長文で荒らします
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:57:53.25 ID:ZKVQd8iqP
私がよく遊んでることは違うっぽいなぁ。
いろんな人がいるもんだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:46:03.26 ID:9LGX21gf0
HMZ-T1買えないから前から欲しかったT5p注文したら入荷日未定とか…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:49:32.56 ID:V+PovWsc0
HMZ-T1といいT5pといいなんでキワモノばかり買おうとするんだ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:56:29.26 ID:8RwdxBdp0
今まさにHMZ-T1被ってゲームしてる俺が通りますね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:10:43.18 ID:3YU9gZyti
T1違いですからっ!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:12:21.90 ID:wxZSVz310
>>763-767
馬鹿にはこのスレにID:9/7awKNj0で書いたレスが長文に見えるんだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:15:30.52 ID:ZKVQd8iqP
何で私が混ぜられたのか全く判らん上にID変えてなにしてんの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:18:05.44 ID:aTMSxQ1V0
この人が他人を挑発して楽しんでる論破君だからほっといていいよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:49:50.88 ID:BFSRHS2L0
>>776
IDがT1
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:55:47.53 ID:KM6QgO9f0
はい
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:09:26.08 ID:wxZSVz310
>>773
混ぜたのは日時が変わってIDが変わってるだけなのにIDが違うとすぐに変えた!と
思い込んでしまうぐらい先の展開に対してアレな思い入れを持っていることが
>>767の書き込みからビンビン伝わってきたからだよ♪
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:12:03.83 ID:G1cmmeB20
headzone欲しいなぁ。高過ぎる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:43:41.83 ID:9LGX21gf0
T5p待てないから暇つぶしにプリン買おうかな…
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:53:54.44 ID:zdvc7rHl0
T1とT5p悩んでT5p注文してしまった
納期まで三週間あるからキャンセルする時間があるのがつらい・・・

そんなにT5pってキワモノなの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:54:41.25 ID:+uGw0bEt0
全然
無難
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 06:35:39.63 ID:Oo7RuZXd0
ふぇぇ...ばいえぅだぃなみぃっく...
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 07:21:17.38 ID:a11iLtCT0
♪ミ♭レドファー
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:21:48.68 ID:3bBVY3YZ0
3週間で届くのか?なら俺も注文しようかな

つかAMAZONで1店舗在庫ありになってるがあそこ素性は確かな店なのか?
この品切れ続出のなか平然と最安値で売ってるとかアヤシイにも程があるんだが
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:22:17.70 ID:BqjJpwbl0
T1は音の拡がり
T5Pはノリの良さ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:26:09.81 ID:3bBVY3YZ0
試聴した印象だとT5pのノリの良さというのはT1比だな
単体だとノリの良さより音の素直さというか音源のすっぴんが見れるって感じがした
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:18:56.59 ID:+ca4b3In0
ケーブルが軽いT1を作り給へ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:26:33.04 ID:Pyoy4Oa80
>>787
PS1000を使ってから出直し給え
泣くぞ いや泣いてるorz

T1がモバイルフォンのように感じることができるぞ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 03:04:43.90 ID:bGv9g5IN0
T1のケーブルって好きにリケーブルしろや、って雰囲気が漂ってる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 06:46:27.69 ID:FwjrTjFu0
クラやジャズ以外ならT5pの方がいいわな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 06:50:46.05 ID:B6IcVo9m0
ヴォーカルの出方が気になるからロックでもポップスでもT1一択だなあ
T90が出ればどうなるかわからんから期待してる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 07:11:34.44 ID:adaMhFbz0
ポップスはT1でもいける曲も多いですね
静か系や広がり感を重視した曲なんかではT5pより良いでしょう
ただロックは相性が悪いので無理かと低域の柔質とぼわつき感、制動力や圧といった点でで劣ります
クラシックやジャズは概ねT1のほうが良好な結果を残しているので結局は使い分けでしょう
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 08:08:25.48 ID:QLMCVL3iO
このスレの人はT1をどんな上流環境で鳴らしてんの?

欲しいけどアンプがA3しかないから玉座を用意してからにしようかと思ってる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 08:43:07.33 ID:adaMhFbz0
T1は貧弱な環境でも良い音で鳴りますよA3あれば問題ないかと
もちろん上流をアップグレードすればきちんと追従しますが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:15:52.51 ID:c5Nu/mbnP
A3って貧弱な部類だと思うけどなぁ。
優秀なエントリー機ってくらいやん。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:17:41.92 ID:Kxxcj+ln0
>>795
だから貧弱な環境でも鳴るって言ってるじゃん。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 10:51:08.78 ID:r17KMH1A0
1行に書いてあることも理解できないってどないやねんw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 11:50:48.00 ID:d68Ve1jS0
低音の制動が・・・とか書いてるの見てるといかにも貧弱そうな環境だな
アンプとDACと電源系奢ったらクラでもロックでもなんにでももっていける
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 13:44:19.36 ID:adaMhFbz0
>>798
あくまでT5pとの対比を前提にしているわけです
特性の違いから低域の制動や圧に優れているのはT5pということです
それがロックジャンルや打ち込み音楽ジャンルなどにとっては重要な構成要素というだけであり
クラシックジャズ適正の高いT1とどちらが上というわけではないので安心なさってください
キャラクターの違いに因り両者を使い分けるのがベストです
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:46:10.24 ID:C7WezB480
ボーカルは他のヘッドフォンで満足してるから、
クラ専用にとT1買おうと思ってたけど
レビュー見てたらどんどんT5pに惹かれてしまって
結局T5p注文してしまった…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:09:30.42 ID:Y8AAFTJMO
ロックでT90が気になる人向けメモ

T5P比では
開放型
高音域多め
低音域多め 制動よし
ボーカル自然
音にやや暗さ重さあり
発売が遅くて待てない
早く出せ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:37:19.26 ID:c3s8qYm00
>>800
あくまでじっくり比べたらってもので、そこまで悩む違いは無いしな
ネットレビュアーは気に入ったものは大げさに書く傾向があるからハナクソほじって読んどけw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:58:10.60 ID:c5Nu/mbnP
ほんとだな。寝起き即レスはやっぱなんかやらかすな私。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:27:03.58 ID:GLS+nmSG0
T5pのボーカルって妙に前に出てこない?不自然なほどに意識がボーカルに行ってしまう
そこだけがネックで手を出せないでいるほかは最高なんだが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:11:52.13 ID:LFuo5/Oj0
T1とT5pで迷っていて、Perfumeを気持ちよく聴けるのはどちらでしょうか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:17:36.31 ID:+2t1CiGY0
つべで漁って今聞いた限りではT1のほう
こういう音楽でメリハリ付きすぎるとかえって疲れる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:37:11.76 ID:pIju37Hq0
たしかにこういうスタジアムで鳴ってそうなのは
拡がりを感じるほうがいいかもしれない
自分はHD800で聴いてるけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:37:18.66 ID:Br+9NG0j0
いえいえT5pの適度なしまり具合ですわ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:37:31.36 ID:iuhDy5hA0
アンプなしのヘッドホン一本だけに頼ってこれから先生きていこうと思うんだけど
T5pでほぼ間違いないよね?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:47:54.50 ID:Jymf4cYM0
先生、きていくの間違ってる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:49:18.86 ID:3SMvHiG90
>>809
T1は600Ωだけど案外アンプ無しでも使えるよ。
一度聴き比べお勧めします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:49:28.24 ID:3W7mF74H0
アンプくらい買え
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:55:40.72 ID:1oQwsfbbO
清水の舞台から落ちるつもりでT1ポチろうかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:59:20.13 ID:0BXZsoGB0
先週えいやーでT1買ったからお前も買え。毎日楽しいぞ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:07:12.75 ID:gxw6mHot0
T1とT5pの両方を買えば問題解決。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:16:30.39 ID:6wwurLfX0
いやさすがにそれは...
他メーカーのを買うのが良いのでは
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:17:56.23 ID:iuhDy5hA0
いままでアンプ買ったことなくて分からないんだけど
アンプがあるのとないのとでそんなに変わる?
音量とりやすくなるとか音色の変化なら興味ないけど
かなり音圧増して迫力増すなら買ってみよかな

600Ωを使いこなす自信ない・・

818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:19:57.90 ID:1oQwsfbbO
アンプ無しってパソコンのイヤホン端子にでも挿すのか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:24:03.29 ID:iuhDy5hA0
まさにそのつもり
あとipodにも挿し込もうかと
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:28:24.00 ID:v6MgcBMq0
アンプは魔法の箱ではないけれど、それなりの価格のを使うとまた違う楽しみが見つかるのは確か
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:35:18.33 ID:CwFZJ9GM0
600Ω直挿しとかアホか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:37:12.46 ID:+2t1CiGY0
インピーダンスしか見てないとかアホか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:03:02.33 ID:qtgkOdg+0
>>804
そんなにボーカル浮き立ってるのか
ボーカル厨の自分大歓喜だ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 02:04:18.52 ID:+2t1CiGY0
ボーカルがいいのにロック向きとかありえんけどなw
なんでもかんでも持ち上げる奴もいるからほどほどに聞いとけ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 03:48:09.94 ID:bG7OIWuE0
DT770 edition2005を使ってます。
ヘッドバンドがベタベタになったので変えたいんですが、
スペアパーツとかってあるんでしょうか?
純正でなく代替品でもいいので教えて下さい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:49:42.82 ID:Kb6a2npx0
ベビーパウダーでもふっておけ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:45:28.81 ID:wD+NJm4v0
>>825
シールの貼り革でも貼っとけば
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:32:25.23 ID:8O3UdU5o0
>>825
交換パーツはイヤーパットしかなかったような気がする
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:42:10.28 ID:lq2NNgsi0
一応、保守部品としてはパーツナンバーがあるようだから
ダメ元で販売店かティアックに問い合わせてみるのもいいかも。
おそらくパーツ番号がBN 59-65/A (Order # 579.823)
ttp://www.plazmadiszkont.hu/kepek/pdf/4876.pdf
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 06:17:29.35 ID:yngUHl5MP
DT990、中音域死んでないか?
すごく暗く感じるんだが打ち込み系アニソンには合わない?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 07:51:19.37 ID:D6lTluz70
>>830
>すごく暗く感じるんだが打ち込み系アニソンには合わない?
一般的な評価通りじゃん。何を今更。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 12:59:37.39 ID:MTj/ZwWz0
別にくらくないよ?単に中低域がよく出てるだけ
中域死んでる?アホカw
なんかヘッドホンオタクはこういう変な表現よく使うよな

打込だって普通に聞けるが
不自然な打ち込みを不自然さ全開で使いたいならグラドかゾネかえばいいのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:18:49.82 ID:Kl10/1vp0
>>832
あん?グラドは関係ねぇだろ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:31:41.54 ID:yEjMYqBH0
>>832
他の機種を貶すことでしか
好きなものを主張できない人間の言葉なんて
だれも信用しないよw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:56:38.81 ID:U27DGAZY0
>>830
ドンシャリだけどカマボコではない
ってやつだな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:58:28.07 ID:byk3NK/k0
えっ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:36:32.03 ID:TKj1zEQ40
>>834
え、俺は別に機種は貶してないんだけど
不自然ってワードに敏感に反応しちゃったの?

不自然=悪なんて俺はいってねーけどなw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:54:57.07 ID:6K6KcXD80
電波びんびんなヘッドホンください
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:18:10.69 ID:QObOEmHp0
>>838
HEADZONE PRO
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:44:52.35 ID:ebrNfnKnO
>>837
言い訳乙
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 02:55:37.58 ID:wnW1mO7g0
わざわざベイヤースレで他社機種の擁護に必死にならんでもいいだろうに
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:31:04.29 ID:xkdCPNgw0
T1購入検討中ですがベイヤーのヘッドホンって耐久性の評価ってどんな感じですかね?
代理店の保障が1年だったんでちょっと気になりました。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:42:59.29 ID:VEh1RCAq0
>>842
T1持ってるけど金属をふんだんに使ってて、無骨でガッチリしてる
ケーブルは外せないけど太くてスリーブも大きくてそうそう断線はしない
beyerのヘッドホン全般に言えるけど堅実なデザインで作りが良いね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 08:53:27.48 ID:xkdCPNgw0
>>843
そうですか作りが良いのはポイント高いですね、ケーブル外せないのは逆にプラスかな
HD650で受け口壊したことがありますので…
今からヘッドホン貯金して年末にはゲットしたいですね、白い部分の黄ばみが不安ですがw

即レスありがとでした。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 09:41:38.22 ID:4ZvK1BQr0

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:36:32.03 ID:TKj1zEQ40
>>834
え、俺は別に機種は貶してないんだけど
不自然ってワードに敏感に反応しちゃったの?

不自然=悪なんて俺はいってねーけどなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:36:22.67 ID:RIfW2AQC0
レスコピペとかどんだけ顔真っ赤
スレッドストッパーになってるじゃねえか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:50:20.30 ID:B13WwN410
K702と同傾向の上位機種が欲しいのですがT1とK702を比べるとどんな感じですかね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:52:53.05 ID:i+/tceDx0
>>832
>不自然な打ち込みを不自然さ全開で使いたいならグラドかゾネかえばいいのに
こんな不自然な表現見たことない
つーわけで、この話おしまい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:12:48.49 ID:RIfW2AQC0
自分でファビョって蒸し返しておいて無理やり話題終わらそうとするかw
まあもう来るなよお前
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:23:15.93 ID:i+/tceDx0
>>849
いやいや>845は関係ないし
蒸し返してるのはお互い様でしょう
もう来るなとか言ってる時点でファビョってるのはあなたのほうでは?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:44:11.48 ID:p+mTi13G0
現在HD595をコンポで使っているのですが、外の音が気になり密閉型のDT770の購入を検討しています。
自前のwalkmanで視聴した限りでは770PRO(80Ω)とE32では前者の方がかなり低音が強いと思いました
種類が多く悩んでいるのですが、それぞれ音はけっこう違うのでしょうか?

PCのライン入力を聞いている時にHD595ではホワイトノイズが多いので250Ω版も検討していますが、
音量差が大きくなりすぎでしまわないか不安です。

長くなりましたが、抵抗の違いによる音量差と音の違いを教えて頂けたら幸いです。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:51:16.93 ID:ccAby+Vc0
なんでDT 770 E/600だけ生産終了なんだ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:03:25.39 ID:LPAL4r9L0
>>851
多分、全ての音が中心でポンポン鳴っているんではないかと推測。
それは完全にHP に送るパワーが不足している状態。
ドライバ単体で言うと磁石のある中心部分しか駆動してなくて、
外周までが動いてないことによってその様な感想になる。

単純に音量だけでいえば、インピの低いものの方が音が大きくなると思うが、
ドライバ全体を使った本来のHPを鳴らしている状態ではない。

もしも、家でHD595がそういう鳴り方をしているなら、
まず、HPAなりを買った方が良い。

本来、DT770 は若干高音寄りのフラットで音場も広めなので、
もうちょっと環境を良くしないとどんなHPを買っても
脳内定位の強い疲れやすい音になると思う。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:42:17.93 ID:p+mTi13G0
>>853
ありがとうございます。
それは鳴らしきるみたいなことにインピーダンスの高い低いは関係なく、
インピーダンスの違いで音量に違いはあれど鳴らしきれる事にはならないということでしょうか?

コンポはonkyoのX-S1というのを使用しています。
ヘッドホンをwalkmanで使うことは無いのですが、HD595でコンポと聴き比べてみました
walkmanではハイ寄りになりスカスカな印象ですが、コンポではどっしりとして余裕があるように思います。
全ての音が中心でポンポン鳴っているというようには感じません。

DAC兼アンプはいずれ購入するつもりですが、今はとりあえず密閉ヘッドホンを買いたいのです。
買ったとしてもFOSTEXのHP-A3あたりだと思うので250Ωのモデルを選んでもよいものかと考えています。


855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:23:20.26 ID:nb8biAfB0
早く秋よ来い(T90)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:21:06.23 ID:h8WRRc290
秋は米の収穫時期ですね(T90)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:19:21.14 ID:tbxZfVfb0
837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:36:32.03 ID:TKj1zEQ40
>>834
え、俺は別に機種は貶してないんだけど
不自然ってワードに敏感に反応しちゃったの?

不自然=悪なんて俺はいってねーけどなw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:28:34.19 ID:M2mriBZfi
T1使いの方は、
hpaは何つかわれてます?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:23:11.99 ID:0mQXI81C0
>>857
自分384だけど
私が粘着してるようにしか見えないからやめ…

はやくT5pとどかないかな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:00:43.27 ID:Ebb2zTKr0
ボーカルはT1よりT5pの方がいいね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:06:32.70 ID:lfGbsU7h0
低域はT5pのほうが締まってていい
高域はT1のほうが伸びていていい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:44:51.52 ID:i9Orz55hi
どっちも捨て難いなw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:59:39.42 ID:ffLOSUKN0
半開放と密閉の間を頼む
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:33:15.71 ID:cYhvlRJji
半密閉だと・・・!?

サラン○ップではないか!?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 06:02:19.46 ID:fv186ZN40
一昨日フジヤからT5p届きました、なにこれすごい
据え置きのHPAは何が良いですか?エロゲソング、アニソン、音ゲー曲聴きます
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:42:20.55 ID:XNbCSY/h0
上位機種が生産完了にならなければ上位機種に上がれないヘッドホンは
ベイヤーではやっていけないと思います
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:38:08.63 ID:QnCzVcUk0
>>865
まあ何かうにしても、せっかくだから10万円台のを金貯めて買うことをお勧めする
それ未満だと俺の好みではX-HA1がいい感じだけども

生音とヴォーカル重視の西友ソングとコンプ掛け捲りのドンシャリエロゲソング、電子音バリバリの音ゲーソングじゃ
求める方向は違うとは思うけどね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:25:55.38 ID:LQK9L3dD0
西友でかかってるBGMを思い出してしまったじゃないか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:47:18.33 ID:1cJ15XLS0
HPAはP-1uさえ持っとけば他は不要
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:49:06.01 ID:UGdfxYjc0
P-1uの音嫌いなんだけどどうすりゃいいの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:49:47.30 ID:LQK9L3dD0
HD-1L
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:09:45.88 ID:1cJ15XLS0
m902かm903でいいんじゃない?
音がつまらないから好きじゃないけど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:02:23.35 ID:UGdfxYjc0
結局P-1uは好きな人にはそれオンリーでいいんだろうけど
ストライクゾーンから外れると一気にダメになるんだよな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:03:11.11 ID:1cJ15XLS0
なんでもそうじゃないの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:04:32.53 ID:lPicsMYi0
癖が少ないのが好きなら今はKH-07NとかDCHP-100とか出てるんだから好きなの買えばいいだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:05:57.61 ID:mZM9OxoT0
アンプってそんなに音変わるの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:13:05.11 ID:UGdfxYjc0
>>876
傾向が正反対の機種だと結構違うよ。
ただ、ヘッドホンの傾向そのものを変えるほどでは無いかな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:19:12.35 ID:FR6EvDJ60
柔らかい音のP-1uはたまたまフラグシップ機に相性良いのが多い
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:20:44.35 ID:lPicsMYi0
ゴルフで言えばグリーンに乗せるまでがヘッドホン選び
そこからパターでカップインを狙うのがアンプやDACでの調整

いくら遠くに飛ぶからって、グリーンでドライバー使う馬鹿はいないだろ?
まだ200ヤード以上あるのにパター使う馬鹿もいないだろ?

同じように、かなり気に入ってるけどあとちょっとここがって時にヘッドホン変えるのは違うし、
好みの音と程遠いのにいいアンプを買えばなんとかなるんじゃないかと期待するのも間違ってる

そんな感じだと思う
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:32:16.91 ID:SLZZtzxjP
なんでこの手の奴は例えが微妙なんだろう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:36:36.68 ID:FR6EvDJ60
いや、俺は評価する
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:37:27.27 ID:Ifp1K6bU0
ゴルフで例えると辿り着くゴールは同じってなってしまう
それを除けばいい例えだと思った
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:37:27.64 ID:UGdfxYjc0
ゴルフの例えはどうかと思ったが、後半言ってること(例えじゃ無いが)はいたってまともかと。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:40:11.81 ID:lPicsMYi0
>>882
そうそう、まさにそこが最大の違いなのよね
それぞれゴールは違うし、そもそも自分のゴールがどこにあるのかも最初はわからないのがオーディオの難しいところ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:22:19.46 ID:Rwa3njN10
札幌でT1とT5p視聴できる店どっかにないかな?
ヨドバシとかビックカメラとか回ったのになかったんだ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:04:59.00 ID:b8Bv/yPD0
いい例えですおじさま
ぼくもゴルフ始めます
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:06:44.05 ID:EZG+5BjPi
>>885
キャビン大阪屋になかったら、
どこにもないだろうね。。俺も探し回った口だよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 04:11:48.89 ID:rAYH2wYp0
>>872
好みはともかくベイヤー向きかって言えばそうではないかもな

>>876
君が想像してるほどは変わらないかもだけど
まともな機種のヘッドホン持ってたら戻れない程度には変わるよ
専用アンプがない状態を一言で言うなら「モヤっとしている」
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 05:01:08.43 ID:3w6gBby30
>>887
ありがとう
今度の休みに行ってみる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:52:01.35 ID:oBauaCTji
T5pって今買っても大丈夫な時期なのか?
なんか新しいの出るって聞いたけど待った方が良い?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:16:23.98 ID:lLhK7gTV0
新しいのになったばっかりじゃん
どこで何を聞いたの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 09:45:53.89 ID:m12ps6n/0
新しいのってT90とかCUSTOMの事だろうか…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 12:52:04.48 ID:lSnWE1pS0
予算3万5000円でFOCALのSPIRIT ONEを買うつもり満々でショップに行った。

なぜかT1を手に店を出たのであった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:16:44.51 ID:EZG+5BjPi
>>889
俺が大阪屋いった時はベイヤーはなかったはず。
田舎は辛いよな。。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 13:22:46.63 ID:oK7yRV/60
めでたしめでたし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:36:03.06 ID:dx7tUP4VO
どういう意味?
生産完了したら音が変わるの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 14:37:25.42 ID:dx7tUP4VO
ミス。流して
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:18:57.45 ID:3w6gBby30
>>894
マジか…ちなみにそれいつ頃の話?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:06:14.51 ID:S9qPQMVm0
ゼンゼン関係ないけど今日はクレカがポイント二倍の日
ほんとゼンゼン関係ないけどこれって新品なんだよな?中古じゃないよな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=B004GKJCH2&at=kakakucom-smart-22&lc=msn&m=A1RBS41EXF1XTX&uid=NULLGWDOCOMO
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 07:16:44.27 ID:ZvJ3lbATi
>>892
それじゃなくて>>491で言ってるやつ
流れ的に冗談か?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:00:15.15 ID:EmJkU7Pl0
>>899
価格的には相場+αだね
品薄だからαは仕方がない
異様な安さではないから大丈夫かと
取り扱ってる店もちゃんとしたところだし
(かなり昔、よく電子楽器を買った店)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 08:49:17.34 ID:JL4Ti7/Yi
>>898
ひと月前くらいかな。
ゾネホン、スタックス、akg、ゼンハイザーの一番いいやつはあったと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 13:44:40.43 ID:PduWUGRL0
仕方ない。T800かHD1を買いに行くか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 13:48:09.53 ID:aMQ3y0ur0
>>903
斬新な新機種
レポよろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:02:08.25 ID:g4QqICAHi
>>903
T800て…
ターミネーターでも買いに行くのか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:17:56.88 ID:D8ERu/RS0
>>893
でも、それがよかったと思う
そういうヘッドホンだから T1は
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:04:48.10 ID:8FfKISUi0
t0(600Ω)→t90(250Ω)→DT990(32~250Ω)
t1(600Ω)→t80(250Ω)→DT880(32~250Ω)
t5(600Ω)→t70(250Ω)→DT770(80~250Ω)
t5p(32Ω)→t70p(32Ω)→DT770(32Ω)
custom(16Ω)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:12:40.67 ID:Uby86B3E0
DT990と880は600Ωもあるでよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:29:48.06 ID:lE9qiztg0
Ω<あるのよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:33:51.56 ID:d8TjaSei0
DT880/E600使ってるが、T1はこの延長ってことでいいのかな
普段使いがHD650で、ちょっと刺激が欲しいときにDT880に切り替えてる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:34:35.16 ID:yRz3Dmf40
ワロタ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:41:47.44 ID:x/qKaNNK0
タロワ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:01:10.62 ID:EmJkU7Pl0
>>910
T1を買ったときにいろいろ試聴したんだけど、同じセミオープンでも
T1は密閉型のT70pやT5pに近い音がして、DT880E/32Sとは音場・音色とも違った傾向だった
DT880E/32Sの方が外に広がる感じで純開放型に近く明るめで軽く聞ける、
T1はやや内側に入り込む音場と小昏い感じで音楽に集中しなければ、という印象をもった
音のパワーというか密度はT1の方があり、T5pはさらに馬力があった
ただまぁ、なんというか、テスラ系は高価なのにSONY的な音がするもんだなと思った
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:03:34.24 ID:KpVJopge0
>>910
E600が250Ωと同じ音なら大体合ってる
T1の方がややスッキリ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:36:23.09 ID:G2qszuFn0
DT990proはよく話題になるけどDT990はどうなんでそ。あのサイヤ人みたいなフォルムが所有欲をくすぐる…

音の特性としてはどんな違いがあるの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 01:26:09.21 ID:hoddWaQh0
おと自体に気にするほどの違いはないよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:07:50.06 ID:X1dAPLhe0
dt990のイヤーパッドを洗ったら、毛が油でギトギトになってるみたいにバサバサになってしまった
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:24:27.45 ID:J2rqyaJR0
>>917
ちゃんと柔軟剤を使ったのか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:28:07.31 ID:dSB6aSmw0
ハミングのちから
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:04:11.34 ID:pL0gWjtG0
>>917
ちゃんとアクロンで洗ったのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 12:13:01.33 ID:pR+uqWXg0
定番はファーファだろ?
香りが良いとエアダッチスレで聞いた
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 16:31:50.13 ID:RcPzrXQ+0
DT770PRO買った
80Ω版がなかったから250Ω買ったけど、カールコードは伸ばさない状態で3mじゃないんだな
コードが若干気になるが音は最高に気に入ってるぜ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 17:56:48.98 ID:md/ziSUs0
伸ばさないカールコード3mてあなたw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 18:04:53.74 ID:V/TqGIWh0
伸ばしたら隣の家にいても使えそうだな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:57:49.28 ID:7Zx5SJfc0
永杉ワロタww
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:22:52.63 ID:BeJVSNVV0
customって要するに16オームのDT770,880,990PROでしょ
このメーカー同じヘッドホンをオームだけ変えて出しすぎだな
他のメーカーもそうすべき
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 22:40:32.09 ID:0bemiXdz0
ツンデレ乙w
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:16:02.33 ID:b2tarldi0
T5p届いたー
L型プラグだと思ってたらストレートで嬉しい誤算
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:42:09.68 ID:KDD0ia2n0
>>928
t5pほしいなー
もってる機種と簡単な比較レポよろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:47:13.33 ID:b2tarldi0
>>929
そんな上級者じゃないんで詳細な比較とかは出来んけどボーカルが浮き上がるような感じで物凄い迫力
高音の曲でここまで届いて欲しいなってとこにしっかり伸びてくれる
目の前で俺のためだけに演奏してくれてるみたい
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:49:31.04 ID:LoB3uwb50
>>930
低音弱くない?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:54:46.52 ID:b2tarldi0
>>931
PCに入ってる曲を上から順に4時間くらいぶっ通しで聴いてるけど今のところ決定的に弱いってのは感じないかな
全体的にハイレベルというかボーダーラインが高くて高音域がずば抜けてる感じ
よく言われてる鼻声も俺の聴いてる曲では起こらないし良い買い物したと思う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:45:04.27 ID:z6MEaeW2i
T5pまだ届かない\(^o^)/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:22:45.09 ID:8QDHnNeIO
ボーカルが浮き上がる、か
確かにそうとも言えるな


俺は不自然に前に出過ぎと感じたから見送ったがボーカル重視したいならいいのかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:05:46.38 ID:/U0p4A3+0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:55:43.02 ID:etSsM9bM0
せいやー
べいやー
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 20:59:11.25 ID:JQxvr5VH0
鼻声がボーカル重視とな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:53:42.22 ID:+RN97DlK0
T1でもコムフィルターを適用したような独特の高域周波数特性だから、
フォルマントのような響きが付加されるのは仕方がない
容器との共鳴・振動版の共振をうまく取りきれてないんだろうな
磁束密度だけを誇っても仕方が無いと思うのだが

男性ボーカルでハイピッチなやつでは鼻声になりやすい印象
インストゥルメンタルでは気にならないし、むしろ楽器の個性が強調される
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 22:04:09.80 ID:mtr59wJ90
インストゥルメンタムは相性が良さそう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:25:09.20 ID:AjRFpRhy0
にる?ぁなにあうこめほんおしえて
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 07:05:05.06 ID:rUGJ0Pkd0
耳は適度に休ませてあげてください
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 07:25:00.52 ID:VPxg/Gq70
具体的にいってるつもりなんだろうけど全然具体的じゃないってか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:18:35.95 ID:akr6/UoS0
高級ヘッドホン人生で初めて断線した

ええ、T5Pですよ まったくもう
丁寧に扱う以前に使用頻度からして低いのに…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 19:26:26.68 ID:roXAExi30
>>943
ハズレ引いたと思うしかない。
俺もほとんど飾り物と化してたT1が断線してた。
補償期間だったから新品に交換で帰ってきたけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 20:16:49.15 ID:s17ngzvz0
>>943
ザンネンだったな
まあベイヤーって昔からちょいちょい断線報告あるからそんなもんだ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:02:38.71 ID:nKh/eY7O0
>>943
俺もこれから気をつけるわ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:17:19.04 ID:5LNec3Iv0
ひっぱったりしなくても断線するってこと?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:43:07.73 ID:lLEH9Ta7O
長期間放置しとくほうがダメなんじゃない?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:43:36.36 ID:roXAExi30
>>947
最後の抜き差しを除けば俺のはそうだったかもな。
さすがにハウジング側は開けなかったけど、プラグ側は問題なし。
ドライバが逝ったかドライバの半田が甘くて浮いたかってとこじゃないかね。
まぁレアケースだと思うよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:46:44.50 ID:nKh/eY7O0
バランス化とかケーブル自作したりする時代だから
頑張れば自分で修理できるんじゃないか
と思ってしまう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:35:19.79 ID:c6w2rL5d0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:45:17.48 ID:beo31v0ei
なんかT70よりイヤパッドがかなり厚いように見える。オフィシャルでT70とは同じではない、という発言あったけど、ホントみたいね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:40:15.68 ID:Ugy1tHuo0
>>950
手先の器用さがあれば誰でもできるよ
デフォでついてる糞ケーブルをいいものに変えるのも面白い
見通しが良くなりすぎてコレジャナイ感が出ることもあるが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 06:35:47.01 ID:VD0yXj8vi
>>951
イヤパッドがモフモフそうだ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 08:59:59.86 ID:VqvftgPj0
>>947
ちょっとひっぱたりしたくらいじゃあんま断線しないけどな
外に持ち歩くイヤホンとかは結構断線するけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:06:44.23 ID:kFlrpxtz0
イヤホンとかヘッドホンに関しては、断線するやつはどんな物でも断線するし
逆にしないやつはまったくしない

特定の機種に限ってどうとかなる人は少ない気がする
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:50:58.42 ID:IWw5hqwT0
いやベイヤーは前から多かったよ断線報告
そういう全部いっしょだろ的な擁護の仕方は帰って反感買うだけだぞ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 16:54:54.57 ID:esWKsntB0
>>945
寝ホンにしてるが断線したことないなぁ。
もしかして寝相が良くなったのかしら。
朝になると綺麗に置いてあるし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:55:54.13 ID:JaN/iQQS0
DT990PRO持ってるけど、頑丈そうであんま断線しそうなイメージはない
T5Pはすぐ断線した
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:53:35.88 ID:MNbegD590
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:22:45.55 ID:mBxaDKEO0
なにこのぼったくり店。でも早く欲しい人には関係無いか。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 10:42:14.78 ID:01KvOA450
>商品の入荷まで、2〜3 週間ほど頂いております。

在庫ないじゃん。怖過ぎだろ
有名な店なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:17:10.28 ID:0kF9DoHT0
T5pが18万とか頭おかしいだろ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:18:06.27 ID:Rfh+Tl7z0
770系試聴してきた
ドンシャリの強さはE/32<PROに感じたんだけどこの変の違い詳しく知ってる方いますかね
Edition2005も聴きたかったけど試聴機なかったしHPからも消えてるのはディスコンってこと?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 19:26:34.43 ID:CB7XYx190
>>964
http://tascam.jp/product/dt_770_edition_2005/

この製品は生産完了になりました。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:08:35.96 ID:Sf4fLifv0
今週NTT-Xのナイトセールで15000切ってると思ったら、こういうことか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:25:51.30 ID:Rfh+Tl7z0
>>965
そうだったのか T70買っとけってことなのかな
2005はわからないけどE/32に関してはPROよりT70に近い音だと感じたんだよなぁ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:20:42.88 ID:nKaTo7ia0
DA-200とT1あわせて使ってる人はいるかい?
相性が気になるのだが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 01:26:44.07 ID:B2rp/Fic0
T5p使いはどんなDAC使ってる?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:51:14.69 ID:faWNb5400
初beyer買おうと思うんだけど、ピアノにあう機種おしえてください
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 04:22:05.05 ID:tutushmM0
T1
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 13:53:37.17 ID:M5n7vpSU0
DT880のヘッドバンドがちょっとベトベトしてきたw
経年劣化かねぇ・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 14:39:20.66 ID:pALdS+qh0
>>970
DT990
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 15:49:51.63 ID:tEqd1r/n0
>>968
それで使ってる。いいぞぉ気持ちいいぞ。T1の形を崩さずさらにおいしく仕上げましたって感じ
もっと芯が太いDACやアンプにするのも面白いと思う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 16:37:35.65 ID:/ZT9zyB30
>>974
それにP-1uも付け加えましょう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 17:52:38.28 ID:1DVdHHF50
>>972
径年劣化だねぇ
加水分解。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 18:22:14.18 ID:zrA9p6wsO
福岡でT1聴ける店がない件について
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 18:42:16.71 ID:rJojfN/I0
何で断線の時の為の脱着可能ケーブルにしてくれないんだろうか。
そうすればリケーブルもお手軽にできるのに。t1もt5pも。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 18:44:25.04 ID:2IPg8vxZ0
脱着可能にしたら今度は
接触不良トラブルが多発します
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:52:02.83 ID:cAMUK4Vm0
端子が壊れるから端子も着脱式にしよう
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:56:01.79 ID:nKaTo7ia0
>>974
おー相性良いみたいね
A8とどっち買うか悩んでたけどDSD音源あんま聞く予定無いし
DA-200にしようかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:29:19.04 ID:AdeiBTlF0
>>981
ここでT1でA8使ってる俺登場
DSD音源は買わなくてもCDをDSD化する無料ツールがあって
SDカードにDSD化した音源を放り込めばCD音源より滑らかな音が楽しめるよ
色々DSD化して今遊んでる最中だが面白いし音もいい

俺ももちろんDA200は比較検討したけど味付け濃くてまろやかで豊潤なのがよければDA200
味付けをしない素直さでどちらかといえば寒色系、透き通るような音がよければA8って感じだわ

俺はアンプやDACに味付けをして欲しく無かったからA8にしたがラックストーンもすごく聴き心地は良かったのを覚えている
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:34:13.30 ID:nKaTo7ia0
ちくしょう迷うじゃないかwww
近場に実機はあるんだけど視聴できるかどうか聞いてみようかな・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:17:54.29 ID:YZPcxO3n0
>>982
A8打ち込み系には合わない感じ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:30:40.95 ID:bqkOtJPQ0
>>983
実機あるなら店員に言えば試聴させてもらえるんじゃないかな?
正直一聴した瞬間ならDA200に飛びつくと思う。心地いい鳴り方する所謂ラックストーンと言われるものがどういうのがよくわかった
俺はそっから冷静に、映画観たりすんのにもこの味付けの濃いモンワリした音でいいか?と自分に問うてとりあえず他を検討し始めた

>>984
むしろDA200が打ち込み系にあんま合わない感じ
試聴したときの音源の一つの打ち込みの権化みたいなアーティストを一つ持っていったんだが
DA200では無理やりアコースティックっぽい感じにしようとしてしまって、せっかくのピコピコ感が薄れる
A8のほうが音の立ち上がりとかキレは上だし、DA200とA8の二択で考えるなら打ち込みはA8だと思う
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:43:15.22 ID:YZPcxO3n0
>>985
そうなるとやっぱA8か
味付け濃いのは曲を選ぶから今一歩踏み切れないんだよなぁ
ありがとう参考にさせてもらう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 01:21:49.22 ID:rMZeTATz0
テンプレ的な基準として言うなら
そもそも打ち込みとべイヤーってそれほど相性よくないからもう好きにしとけって感じ
味付けの濃さ云々じゃなくて変化の方向性があってないんだよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 07:59:42.18 ID:9zLGwo/h0
そんなに死を急ぐこともないのにって感もある
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:02:43.75 ID:9zLGwo/h0
すいません 誤爆しました、、、
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:19:12.35 ID:47t3YCqZO
DA200はクラシックとか、まったりしたい曲に合うな
音場広いし響きも豊かだから癒される

ロックやアニソンや打ち込み系、ノリを求める曲には合わない感じ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:11:49.75 ID:LmM8IW5/0
次いってくる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 09:14:10.90 ID:LmM8IW5/0
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340064827/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 10:01:21.03 ID:47t3YCqZO
おつ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:31:51.74 ID:cACvhk1Z0
>>992
乙!&埋め
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 18:46:57.73 ID:WJRtV5bK0
埋めますか
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:30:40.82 ID:1eM623VR0
土砂崩れ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:50:02.86 ID:iKtHMcQr0
>>992
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:01:43.27 ID:+77oZWzD0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:04:56.53 ID:kYhwWFsZ0
すげぇことになってんな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:05:31.92 ID:U1Drdi/g0
なんかわからんが大変そうだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。