【ヘンテナ】地デジアンテナを自作しよう【カンテナ】3.1本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
dat落ちした…

八木・宇田アンテナだけがテレビ用アンテナではありません。その気になれば、
ホームセンターで売ってる電線を使ってアンテナが製作できます。
賃貸物件でVHFアンテナしかなくてためしに地デジが受信したいけど、5000円
超えるアンテナなんて買うのに勇気が必要…と思ってる人、ぜひ作ってください。
マジ安いですから、オヌヌメ。

■ヘンテナ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
■カンテナ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
■ダイポールアンテナ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
■アルミ・ボトル・ダイポールアンテナ
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/bottledpant.htm
■ループアンテナの例
 ttp://www.geocities.jp/akira_cqcq/80m/80m.htm
■その他・アンテナいろいろ
 ttp://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1904A20_.html

■前スレ
 【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう・・・・
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1167027117/
 【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう 2本目
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1262973506/
 地デジアンテナを自作しよう【ヘン・カンテナ】3本目 (dat落ち 8res)
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331357580/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:22:46.29 ID:FyOB3dry0
乙ぅぅぅ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 02:11:16.88 ID:CYvq4ADH0
どうせまたすぐ落ちるw
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:11:55.47 ID:05pFzdcc0
ダイポールを垂直にスタックすれば、水平指向性が広い高利得アンテナができるから
混信がない場合は複数方向の遠距離受信に最適じゃね?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:01:09.81 ID:1px3KqOZP
地デジ用の四素子八木アンテナを自作したんですが、室内ではちょっとダメでした。
今日、屋外で試してみようかと。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:39:52.18 ID:sPZt77il0
 
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:49:15.69 ID:SpG/4eOx0
ICHI >>1 OTHU
   乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:43:15.23 ID:RzW10H8G0
室内アンテナ買ったけど全然だめだった
まさか自作するはめになるとは・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:51:28.62 ID:qrvcgsS30
自作楽しいぜ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:35:46.37 ID:yMc20W/50
ヘンテナ作ってみた
バズーカバランで接続、5CFBなので短縮率0.9掛けてみた
でも1エレじゃ全然ダメみたいだ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:11:21.88 ID:CqpsDtmw0
>>10
gazou up!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:27:24.00 ID:IcDXUCJS0
ヘンテナといえばまずはここ
http://www.fcz-lab.com/hentenna-home.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 04:49:08.21 ID:u+Vy1+Q40
>>10
電界強度がどれくらいなのか分からんのにいきなり製作して期待するとか…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 03:53:34.00 ID:FdpEEE0t0
 
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:05:50.54 ID:9uAKQ/4B0
ほしゅ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:53:33.67 ID:VXswQkWg0
地デジをヘンテナで受信したいと考えています。
名古屋北部からぎふチャン(575.14・上加納山)を狙っています。
直線距離で約30Kmです。

今まで何個か作ってみたのですが、うまくいきませんでしたので
誰か作り方を教えてくださいm(_ _)m
今回は多素子を作ってみたいです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:05:03.70 ID:pv4CeFkG0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:08:18.90 ID:VXswQkWg0
>>17 読みました…

>>16 の場合は何素子がいいのかとか、素子と素子をつなぐ方法などが分からないのです。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 12:12:01.86 ID:VXswQkWg0
>>16
多素子でも無くても十分な受信レベルが得れればクワトロヘンテナ等でも構いません。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:22:05.26 ID:80QRe9660
>>16
まずダイポールをつくってみよう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:25:42.20 ID:VXswQkWg0
>>20
作ったことあるけど…変らなかった

銅箔テープがあるから、それで作ってみようと思ってるんだけど
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 19:02:01.28 ID:PDY6Hb5r0
どうぞ、頑張って下さい。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:44:28.32 ID:PtGijwBr0
総務省レンタルで映らなかったから自作してみたけど結局映らなかったorz
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:48:24.25 ID:bSxTFdOc0
自業自得www
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:42:11.09 ID:Frb+OcdzP
ワンセグなら映るかもしれんぞ。フルセグは君の家だと無理っぽい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:16:14.85 ID:IXATojPh0
13〜27ch用のダイポール作ろうと思うんだけど最長になる13chと中心の20chどちらにあわせればいいの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 11:03:39.58 ID:JjmEp/ly0
15ch
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:40:13.33 ID:8doNNaUq0
アルミ缶DP感度よすぎてワロタ
強電界と中電界の境目あたり、バラン無しのものすごく適当な作りで2分配してるのにUWPA超えてるぞw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:56:41.94 ID:a0SVFwoh0
両端に丸形圧着端子つけた普通の導線を同軸と缶アンテナの間に挟んでも大丈夫?
同軸側はハンダづけの予定なんだけど300-75のバラン挟むべき?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 11:17:54.61 ID:E/9c7ph50
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:47:35.72 ID:lglK20Wk0
緑のカーテンにヘンテナが仕込めそうだなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:42:14.50 ID:4A+vIpxt0
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度338 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:11:43.16 ID:BHyrrdYw0
ヘンテナ最高
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:18:46.64 ID:BHyrrdYw0
やっと書けるようになった

>>16
岐阜と瀬戸だけの受信でいいのか三重は諦めるのか
もう少し感度の上がるヘンテナの作り方教えてあげてもいいよ
でも今の受信環境や受信状況をもっと詳しく明かさないとフォローできないよ

35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:06:54.51 ID:iYnJTNc10
>>34
クラウンのレス代行スレでも無理だったの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:37:54.52 ID:fbJDNwgp0
室内ヘンテナ最高です
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:30:00.90 ID:wPuUfPk00
屋外高感度ヘンテナ最高でもコンパクトなのだ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:57:29.84 ID:6sa/DW/90
BUFFALO DH-OP-SA は、1/4波長の針金が中に入っているだけですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:38:12.84 ID:yTTK46Ht0

______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←ヘンテナ      三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:50:17.91 ID:tM6+hbaK0
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度499 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:21:03.29 ID:Q4EmPvOW0
夏休みの工作はできたか?
IV線で簡単に作れるヘンテナを宿題の提出物にしようぜ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:45:37.18 ID:boTwut1F0
ほしゅ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 01:30:55.24 ID:Z6R1e/uq0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 07:36:43.38 ID:d04Nbpjg0
hosyu
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 14:57:50.02 ID:EkUE3gYZ0
へんなアンテナ
略してヘンテナ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:20:34.82 ID:2+zddtTA0
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度403 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:41:44.28 ID:X9yceluv0
保守
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:45:39.82 ID:t3pIWaQ70
冬休みの宿題にアンテナ作らないの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 15:35:37.33 ID:jGLs2R+/0
うん
50 【豚】 :2013/03/01(金) 14:30:32.63 ID:xaDGgu8g0
     ↑
今月の自作アンテナ占い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:49:15.15 ID:jICMZiaU0
>>50
> 【豚】
これでアンテナ作ってくれ。円偏波向き?

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41VtmWNrXlL.jpg
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:06:43.83 ID:aCJwDFWb0
ヘリカルコイルですね、わかります。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 18:10:48.27 ID:6vSVwNa30
>>1
検索不便だからスレタイに半角使うな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:36:57.94 ID:LqSpS7L20
>>53
半角使わないとスレタイ長ぇーよって怒られる。
ってか、ギコナビは全角で検索しても半角のスレタイを検索するけど、どんなポンコツ専ブラ使ってんの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 13:30:46.12 ID:LF9kkFpU0
>>54
>ギコナビは全角で検索しても半角のスレタイを検索するけど、どんなポンコツ専ブラ使ってんの?

専ブラなんか使ってるのは2ch中毒のヲタクだけだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 16:25:22.91 ID:5wVw+iHP0
>>55
age忘れてるぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:12:20.23 ID:9KlasPOD0
保守
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 05:40:19.55 ID:Q7mi3GO50
にわかに活気を取り戻しつつあるスレ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 06:17:14.06 ID:ytuemwWo0
ほら、スカイツリー本稼動前に、タワー側の受信を臨時で受信するために作る人がいるんだよ。
なんか工事が混んでるみたいだね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9Q7JkUp4P
全く知識がない初心者が最初に作るならどのタイプが良いですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aqneR1bX0
八木
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vsHfYQKdP
>>61
遅くなったが八木アンテナで作ってみます
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:asHb7ean0
>>60
ヘンテナ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:59:13.06 ID:K0zSfeuW0
ホシュテナ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 16:33:51.19 ID:HC27qdmK0
アナログ時代の室内アンテナってそのまま使える?
UHF用でもあった気がする
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:41:01.86 ID:ecjg/tn/0
>>65
いけるけど、でんぱつよいとこしかむり
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:38:20.08 ID:v4URvINb0
>>65
そんなもん、余った同軸で作った1ターンのマグネチックループアンテナと同じくらいの利得だべ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:38:50.18 ID:v4URvINb0
 
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 07:04:19.79 ID:xvtvtFH10
hosyu
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/16(金) 00:40:54.34 ID:OUG5Tnwu0
アナログ終了間際のような賑わいが無いな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/17(土) 21:43:22.58 ID:pkEWE2YY0
ヘンテナで駄目だったって人は設置場所を変えてみたら?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/14(木) 16:37:51.29 ID:ELfZ1WlR0
あげ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 13:51:14.89 ID:HrVGTmdg0
針金ハンガーで作ったヘンテナでテレビを見るようになって早三年か。
台風も大雪もあったのに、意外と長持ちするもんだな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 18:21:46.92 ID:3TLZZIMj0
まあ、設置場所が余程ひどい場所じゃなきゃー急激に劣化するもんでもないからな。


話は変わるんだが、
 ・車載目的なんで、できれば指向性は弱め
 ・電波強度的に弱い地域なんで、利得は高め
つーアンテナの条件だと、アンテナは何が向いてる?
もちろん、ブースターは間に咬ませる。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 15:25:55.38 ID:BTN+P9jM0
アンテナってのは懐中電灯でビームを絞るのと同じで
指向性を高めればそんだけあさっての方向に飛び出す電波が減り利得が上がる
指向性が悪く利得を高めるって相反するものはそれなりに大がかりなるけどいいのか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 16:28:58.42 ID:iZPPLZAw0
最近は電界強度のことを電波強度とか言うのか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 17:04:40.15 ID:5vhr66fp0
電波(キチガイ)強度
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 21:12:36.96 ID:XP5hl/5Z0
保守
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 08:55:46.07 ID:Aq+KAQ+F0
ダイポールアンテナを自作したのですがなぜかNHKだけまったく電波がはいりません。理由はわかりますか?

ちなみに他の局は60db前後で安定してみれ、NHKも同じ場所にてスマホフルセグが見れるので電波は来ています。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 10:24:48.37 ID:RIvMg2WC0
これは後だしくるから触れないほうがいいね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 15:07:15.18 ID:Aq+KAQ+F0
いやいやそんなこと言わずに教えてください
><
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 20:23:50.46 ID:hMuFESoI0
下手な自作だからさw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 03:35:42.65 ID:9i2hiKWl0
>>82
スマホに負けるとかつらいw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 18:04:26.53 ID:EnOXGbmf0
サンポールアンテナなら電波はいるぞ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 17:31:14.84 ID:PptaLxg30
硫化水素発生しそう
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/02(木) 11:13:20.77 ID:48S+ZePg0
>>79
4リットルアルミビール缶でカンテナ作ったらええねん。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 07:38:34.64 ID:17cCT7pKO
電界強度が弱いとねえ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 23:18:57.37 ID:eCK9KkNp0
NHKが映んない
受信料取っているくせにふざけているの
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 19:52:21.28 ID:MJi7QWkn0
>>88
そういうの、NHKに苦情言えばすぐ駆けつけて電波調査してくれるぜ。
実際にどうやっても映らなかったら受信料の免除になるから、NHKも必死になって受信できるように解決するから。
金払ってるんだったら電話しろ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 00:16:24.63 ID:8o2jejnb0
だが
自作アンテナで受信できるように解決するのだろうか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 00:21:57.22 ID:DNixmoT40
受信料払ってる場合は受信できるようになるまで色々やってくれるからな
もちろん無料だ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 02:39:24.57 ID:h9w2/uhB0
>86
NHKより周波数が低い局も高い局も映るのにNHKだけ映らないてあり得ることなんですか?
カンテナにすれば映るのならやってみたいと思います。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 05:50:39.72 ID:dQDhDnDd0
>>92
は? ここは余興で自作アンテナ作ってるだけなんだよ。
余興でこさえたアンテナに性能求めるなんて野暮な事だ、電気屋行ってアンテナ買ってきた方がいいんじゃね?

っていうかさー、エレメントの長さとか短縮率をちゃんと計算した上で製作してんの?
何も考えず形だけ真似て作ってるだけなら電気屋行ってアンテナ買ってきた方が早い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 06:02:58.68 ID:dQDhDnDd0
2エレ八木の端を曲げたような形のMOXONアンテナとか色々あるだろ、
金が無いなら金が無いなりにいろいろやるのが自作アンテナの醍醐味だろ。
最初から高性能の物が欲しかったら市販品買えよって話なのよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 13:47:26.55 ID:hO3znBtn0
>>92
NHKのアンテナレベルが他と比べて低いのか、まったくない(=0db)のかでも違ってくる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 19:27:57.88 ID:h9w2/uhB0
>>93
アンテナの調子が悪くなったためネットで調べたところ以外と簡単に映るとあったのでためしにつくってみたら確かに映りました。こーどの被覆を剥いただけでもうつりました。これアンテナいらないじゃんなんて思っていたらNHKか映らずorz
アンテナはもとから交換するつもりでしたので、映らなければあきらめましたが、NHKだけ除けばバッチリ映ったのでどこか直せば 映るのかなと思い質問したしだいであります。

>>95
アンテナレベルは0または5dbで他の局は60前後です。またスマホだと全曲映ります。
ちなみに基地局からは13km程で垂直偏波です。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 21:53:58.71 ID:dQDhDnDd0
実はNHKだけ別の送信所で水平偏波で送信してるってオチじゃねーよな?
田舎行けば民放とNHKが別の場所に送信所があって、混信を避けるためにNHKと民放の偏波が違うって場合も。
どこの送信所を狙っているのか、それくらい教えてくれても罰が当たんないんじゃないかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 22:20:15.24 ID:6/YLe1bA0
>>97
すみません狙っているのは三木中継局のです。
99名無しさん┃】【┃Dolby
NHKって言ってもEテレと総合では中心周波数が50MHz以上離れてるからな、Eテレが映らなくて
読売が映ったりサンテレビが映ってNHK総合が映らんかったらアンテナの設計ミス。
その中継所であれば470MHz〜554MHzまでアンテナの受信範囲がカバーできないと受信できない
ようだけど、その辺は大丈夫なの? フィーダー線じゃなくて同軸で繋いでると思うけど、バランは
付けてる? テレビに繋いでる同軸を動かしただけで受信レベルが上下するんだったら設計ミス。

トライアンドエラーが面倒だったら作るの諦めて、2000円程度で通販できるからアンテナ買いなさい
としか言えない罠。