中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
433名無しさん┃】【┃Dolby
この価格帯はとっかえひっかえ使い分けて楽しむ感じかなと思う。
これ一本で!って皆に言えるものは難しい。

ポップス、解像度重視、高音、スピード感、弦楽→ue700r
オールラウンド、遮音性、やや音に艶、BA入門に適→アルバナ3
楽器少ない、雰囲気重視、ジャズ、ハスキー系女声、ピアノ→TITTA
インスト、雰囲気重視、低音、濃厚系、管弦楽→ドブルベ1
生音、分離それなり、軽い暖かみ、中音良、ブラスもアリ→fx500
フルオケ以外クラ向、分離良、個性派、音に艶、弦楽→AdagioV
ポップロック、低音、遮音性、屋外用、ノリ重視→se215
打ち込み、解像度重視、モニター風味、遮音性、プレクトラム→hf5
オールラウンド、バランス、ノリそれなり、聴疲れ無、cp良→DTX101ie

持ってるののうち、まあまあ使ってる機種の個人的感触。
役に立た・・・ないか・・・
自分はアルバナ3の方がue700rよりは低音出てる気がする。
ue700rは音の質はいいけど線が細いから、押し出しや迫力は求めにくい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:M2XeZmbT0
ちなみに、ソニー、オーテク、ゼンハのこの価格帯は基本的に上位機種の下位互換に聴こえてしまい、
ほぼお蔵入りか手放しました。参考まで。