東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328665398/

前スレ終了前にスレ立てくらいしろよ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:25:53.49 ID:bVKlkTXn0
1Z
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:03:13.84 ID:0gPqWVGs0
>>1
> 前スレ終了前にスレ立てくらいしろよ

余計なことを書いたところで「あ、そうだ次から注意しなきゃ」なんて誰も思わない
黙ってスレ建てしろカス
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:05:22.86 ID:uqPWD/8D0
628 : 名無しさん : 2008/06/26(木) 01:21:23 0
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。

との統計が過去にでています。

629 : 名無しさん : 2008/06/26(木) 01:22:18 0
頭の悪そうな書き込みをする時には、
全角英数を使うことによって、
いっそう頭が悪そうに見せることができるという、
まさに全角英数本来の使用目的に適った使い方だな。

630 : 名無しさん : 2008/06/26(木) 01:24:11 0
全角英数って必要なの?
何故かは分からないけど、ネット上で全角英数字を見ると物凄く不快。
気持ち悪い。WiiやDSのブラウザで全角入力しか出来ない時は、発狂しそうになった。
新聞社のサイトとかで見かけると氏(ryとか思ってヤバイ。
URLを全角で書くとか信じられない。ダブルクリックでリンク先が開かないじゃないか!
更に入力フォームで全角英数を要求するのも、気に食わない。(大体住所入力)
全角英数字が存在する理由を調べてみようと思ったけど、ググっても今一分からない。
印刷、ワープロ時代からの名残とか、昔のPCは解像度が低かったからとか。
でも、どっちかに統一しないと、検索とかの面で不便だし、もういっその事無くして欲しいよ。
あぁ、でも!と?は日本語として全角がいい。!や?を半角で書くと不都合があったりするし。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:13:50.46 ID:pb1wvuo70
>>3
スレ立てもできねえやつが死ねよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:38:34.49 ID:1omoXOVn0
>>5
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:46:07.16 ID:AQrmFGE60
カタカナも半角がオススメですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 13:08:48.40 ID:4b2L+AIU0
勢いで42Z3買ってしまったが、手頃なテレビボードってない?
HTPC用のPC 428x428x158
あとONKYOのBASE-V30HDXを置こうと思ったら、割とちょうどなのがない

ロウヤの
http://www.low-ya.com/c/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0/gr-tv01/
これだとテレビ乗せてスピーカーとウーハーと乗るし、真ん中にアンプとブルレイレコも乗る
しかしガラス扉の中にPC入るか!?と思われたが奥行きが足らず・・・
全てを満たすものってなかなかねえ・・・

天板1500mm あとPCが入るスペースがあるの2点を満たせば後はさほど難しい条件ではないんだがそれがなかなかねえ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 13:56:38.74 ID:a7427pagO
>>1
おせーゆ!カス
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 14:12:15.12 ID:ic658nrC0
うちの37Z1 去年の3月から1736時間だ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:06:09.39 ID:nWnGvULc0
>>1
恩着せがましいこと言うなら何もしなきゃいいよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:13:54.88 ID:SWlTKr5Z0
昨晩Yahoo!ショッピングで42を76900円で注文した。ZV500からの乗り換え。
なんやらかんやらで細かくみてないけどポイントが20%くらい?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:26:01.12 ID:R662yzM10
37Z3買ったんだが音が割れるまではいかないが不快な音がする。
こんなような話があって設定で直るようなものなら教えて欲しい。
人がしゃべり始めに違和感がある。不良とはいえないレベルだと思う。
左右どちらかだけにしてみたが同じだ。低音等全部初期のまま切ってある。

うちはZ9000 Z7000あるがこんな風に感じたのは初めてだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:42:45.66 ID:OxXN6NNw0
Z2・Z3かF1で悩んでる。
用途は99%テレビゲーム。
アクティブスキャン240とハイスピードクリア4倍速ではどっちがいいの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:51:06.34 ID:5LiOnxEb0
42z3、4月まであるかな〜。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:59:19.11 ID:1aWJDCt10
価格、七万切った(⌒-⌒; )
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 19:15:11.72 ID:nKhlqH0e0
>>14
ゲームモードを使うなら結局倍速機能はOFFになるよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 19:46:41.04 ID:OxXN6NNw0
>>17
ありがとう。

ならやっぱZかなぁ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:35:49.52 ID:bN/BaZUzO
>>1
死ね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:53:00.83 ID:WhllKgPn0
>>15
後継機次第じゃない?
3月に発表きたらなくなるかもしれないし。

噂じゃ、後継機発表は5,6月とのことだから、4月はまだあると思うけどなぁ。
じゃないと、売るものがなくなっちゃうし。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:38:45.49 ID:MDmpXOAk0
>>1
二度と立てるなよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:15:45.95 ID:qcKxNfSx0
早見早聞で、字幕が出なくなってすごい不便なんだけど
LANハードディスク再生なんていらないから戻せないもんかな?初期化とかで
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 07:44:31.26 ID:CDwjKp+W0
Z3500→Z3だけど、PC経由でBDに直焼きできるのがいいな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 09:15:25.52 ID:CqCMFKDV0
>>22
英語を勉強をすれば無問題
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:14:31.46 ID:TyP8zVOs0
いいかげんYoutube見たいんだけど
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:01:11.47 ID:HUjQF5/t0
Z8000って価格や2ch見ただけでもかなり壊れているみたいだな
うちだけかと思ったら・・・やれやれ
交換になったからいいけどこんな屑みたいなTV売るなよ(`・ω・´)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:34:57.25 ID:ZwvDOtPX0
>>24

>>22が言ってるのは多分、英語を日本語訳にした字幕ではなくて
日本の番組で日本語の字幕が出る番組で早見早聞をすることだと思う。

字幕を出さず早見早聞すると聞き取りにくいが
字幕を出せば早見早聞でも何を言ってるのかがはっきりと分かる。
その上、例えば120分の番組なら80分で済み便利。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 07:08:15.68 ID:sWoeWZCo0
>>26
どこが壊れるの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 07:11:40.51 ID:wZWUpPuX0
今日新型発表と予想してみる。なんの根拠もない適当発言だけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 07:30:10.72 ID:gUUES8960
>>26
型番によって、当たり外れあるよな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 07:40:09.01 ID:hViySUeZ0
>>28
冷えていると画面が乱れたりフリーズするケースが多いようだ。
暖まると回復するらしい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 09:53:08.48 ID:TxvMB3ng0
47Z3ですが、USBキーボードを接続してみても文字の入力ができません
確かに対応キーボードではないが、キーボードなんて特殊なショートカットキーを除けば全部似たようなもん

対応キーボード以外を使ってる人っていますか?
出来れば余ったキーボードで済ませたいんだけど

所有キーボードは
東プレ Realforce108UH SA0100
http://review.kakaku.com/review/01507010463/

東プレ
Realforce87UB 静音モデル SE170S [黒]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126464/

FILCO Majestouch 2 Camouflage FKBN104ML/EMU2 英語配列 黒軸
http://kakaku.com/item/K0000283470/

PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)
http://kakaku.com/item/01506010309/

PFU Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PD-KB200B/U)
http://kakaku.com/item/01506010094/

どれ1つ動かん・・・一応余ってるのがHHK Lite2だからできればこれを使いたい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:00:09.12 ID:dTaI1qZj0
何年も前のFMVのキーボード使ってる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:05:38.25 ID:yu7pXJP60
>>32
汎用USBポートじゃなくて、録画専用USBポートに挿してしまっているとか

てか何?その超高級キーボードの山は。
そのキーボード買った金でZ3が何台買える事やら
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:23:49.35 ID:Qcc7SQco0
32〜40インチで今コスパ高いのどれなのかな?

ブラウン管が不調で急いでるんですが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:47:56.22 ID:Qcc7SQco0
こちらはZ3専用だったんですね。
失礼しました。

B3とかBC3と較べたらだいぶ良いのでしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:53:33.63 ID:hHyrIdlH0
このスレに来た以上Z以上だろう。37はちとコスパよくない
42Zがいいんじゃないかな。3チューナーW録画いらないならソニースレいって40HX720見て来い
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:54:58.12 ID:l9Sg3yVa0
>>36
Bシリーズはシングルチューナーなので録画中はチャンネル変えられない他
画質や機能面でもZよりだいぶ劣る
が価格は安い、32BC3とか録画機能のないAシリーズより安い

とりあえず見られればいいってんならBC3でもいいんじゃないの
安いし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:04:57.03 ID:Qcc7SQco0
返信ありがとうございます。

実家のTVが不調で両親にあまり大きくないオススメはと聞かれまして。

録画機能は必要ないのですがブラウン管からはじめて液晶になるので
画質を気にしております。

私自身まだハイビジョンブラウン管を使っており液晶についてはチンプンカンプンで。

小さいのを希望しているので32か37で考えているのですが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:05:00.87 ID:yu7pXJP60
Z買う奴は画質厨だな、基本的に。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:12:55.26 ID:hHyrIdlH0
32BC3でいいんじゃないかな。
でもこれは早く買わないとなくなるか高くなる可能性高い。

ここはZシリーズスレだしこれ以上はスレチだから購入相談スレか各該当機種スレへ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:15:12.82 ID:Qcc7SQco0
場違いですみませんでした!

購入相談の方に移動します。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:22:52.48 ID:tZg+J7LK0
画質だけならBC3も悪くないんじゃないの
どうせ地デジや据置ゲーム機の解像度はあれだし
BDやPCゲームがメインじゃないなら大して変わらないだろ

スキャンやエリアコントロールの有無とかその程度
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:31:58.20 ID:rOmvC6SC0
芝ハァハァレグザハァハァのバカはまだデカイ面してスレ主気取り
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:41:34.56 ID:qqkNuVZx0
画質よりネットワーク回りの機能でZ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:10:18.61 ID:L2ko64eA0
カカクコム見てるけど、最近値上がりしてるような・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:26:06.60 ID:qu+Kr2ElO
俺も価格コムみてびびった…
47Z3が3万くらい値上がりしてる。
待ちすぎた?
もう下がらないのかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:51:29.32 ID:JQqZ5YFT0
価格に拘ってる人はエコポイントの時を思い出してみよう
3月決算=エコポイント終了日
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:51:35.87 ID:pj3R7keE0
決算だから 安くなるんだろう
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:58:23.52 ID:JQqZ5YFT0
>>49が凄く馬鹿っぽいから一応書いておく
エコポイント終了する月ってどうだった?ってことな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:15:12.52 ID:pj3R7keE0
>>50
やっぱ 俺 バカだからwはっきり言ってみてよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:06:36.35 ID:NA/rcIv+0
上から目線で回りくどいやつはうざいだけ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:16:47.35 ID:T2p7vFE40
>>52
自己紹介乙
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:24:41.85 ID:TxvMB3ng0
>>33
対応キーボード以外も使えるみたいですね

>>34
帰ったら試してみます
キーボードは良い物使えば、CPUをグレードアップするよりも作業効率が上がりますよ?
ただメカニカルはちょっと苦手ですね
練習が必要です・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:52:10.79 ID:sWoeWZCo0
>>31
ぬあにー。
俺んちはそんなに寒くならないから大丈夫かな。
今年の室内の最低気温は10℃だった。外はー3くらい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:31:45.59 ID:gNW2XviFP
42インチ液晶保護カバーのオススメ教えてく
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:34:35.42 ID:T9ijckPx0
Z3なんだけど、DLNA で tversity 対応してないの?

レグザリンクから動画を選ぶと、buffalo の NAS しか表示されないです。
sony のテレビでは、tversity 使えるから、サーバーが落ちてるわけじゃないと思うのですが。。
5857:2012/03/08(木) 20:27:28.86 ID:T9ijckPx0
ググったら、レグザとtversity は相性が悪いようですね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:55:11.11 ID:E7OUD1Zy0
37Z3買ってきた
値引きもできてREGZAリモコンも貰えたので満足です
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:38:16.56 ID:PHhxHebsO
単純な画質だけならBもZも変わらんよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:44:00.77 ID:70rLs3uH0
そんなわけないし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:07:45.09 ID:EHtz/7WJ0
>>59
てめーの日記じゃねーんだ
場所と価格くらい書けよクズ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:47:23.65 ID:PEXIKcjw0
価格コム見てると未だに42Z2がたんまり残ってるのな
42Z3が無くなるとしても後半年ほどで42ZP3が同じ位のところにスッポリと落ちてくるだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:55:32.45 ID:E7OUD1Zy0
>>62
淀63300円10%ポイント+シンプルレグザリモコン+Edyとかクレカポイント1.5%
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 00:25:30.58 ID:6Tdkikyy0
>>64はやれば出来る子
>>63はいつまでも買えない子
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 01:05:59.66 ID:R/Na7lCt0
>>56
俺は、アクリル雑貨デコデコのこれ↓買った!
item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10003908/

個々のテレビサイズにカットしてあるからピッタリフィットして違和感無し
ついでに、専用ストッパーと帯電防止剤も買ってやったw
ちょっと値段高かったけど満足してるよw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 05:38:21.17 ID:bclU2Gz/0
>>64
Z3でシンプルレグザリモコンって使えるの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 08:39:59.62 ID:m+ROs7Ix0
>>67
質問に質問で返すけど
何で使えないと思ったの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 10:34:36.63 ID:gr7u/+Gz0
42Z3 が昨日届いたんだけど、かなり小さいね。
前はパナの37型の古いプラズマテレビを使ってたんだけど、
37型のプラズマよりも42型のレグザの方が小さいよ。

ラックの収まりを考えたら、47型にしとけばよかった。
47型が極端に高いけど。。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 10:53:46.56 ID:FZAoXqd90
部屋の大きさは?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:28:05.65 ID:yupATHBX0
Z2のSMB再生版ファームが音ズレひど過ぎる。
直してほしいなぁ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:34:49.23 ID:WKPjp3Q9O
ちょっと前にBRAVIA40から47Z3に買い換えたけど運送屋さんが持ってきた時びっくりしたな
箱がBRAVIAの1/2位の薄さてこの後別箱で備品が来るのかと思ったら無かったしw
箱開けてから気付いたけど設置台を自分で取り付けるタイプだからあんなに薄いのね
2階まで運ぶのは楽だったけど設置台に取り付けるのは緊張したわw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:04:07.31 ID:xlky99JI0
芝ハァハァレグザハァハァのアフォ大活躍だなw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:30:00.68 ID:kDuWC4qf0
Z4は出るの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:35:09.19 ID:jbR3aOP30
家電量販店が、仁義なきサバイバル戦争に突入する。

特需をあおった「家電エコポイント制度」と「地上デジタル放送への完全移行」が終了したのに伴い、
各社は大幅な減収減益で悲鳴を上げているのだ。

数字は非情である。昨年9月中間期に、各社は揃って過去最高益を更新した。
ところが、このほど出揃った同4〜12月決算の売上高は、前年同期比でヤマダ電機14%減、
エディオン15%減、ケーズホールディングス6%減、コジマ16%減…と惨憺たる内容。

経常利益も一転して大幅減益が相次いでおり、地デジ移行が昨年7月だったことを勘案すると、
8月以降はまさに“土砂降り”の様相だったことが窺える。

深刻なのは、これが今後とも続きそうなことだ。 昨年の国内家電販売市場は特需の先取り効果があったにもかかわらず、
業界推定で前年比1割減の約8兆5000億円だった。テレビはもちろん、冷蔵庫やデジタルカメラなども大きな落ち込みを見せた。

2012年の市場規模は「前年比5%程度縮小する」との見方が有力だが、日本政策投資銀行のように
「4兆5000億円規模」と極めてシビアな数字を算出しているケースもある。

どの道、昨年前半まで快進撃を続け、わが世の春を謳歌してきた家電量販店各社が、厳しい現実に直面している図式に変わりはない。

それを象徴するのが、どうにも止まらなくなってきた薄型テレビの価格破壊だ。

「東京都心部の店舗では2月に入って40型の大画面で実勢価格3万円台の機種が登場している。
1インチ当り1000円を切っており、実に5年前の4分の1の水準まで下落している。

地デジ以降後に需要がガタ減りし、そうまでしなければ見向きもされなくなってきたということ。
パナソニック、ソニーなどが、テレビ事業の大不振で大赤字を垂れ流すわけです」(経済記者)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:53:43.16 ID:D21s3yRs0
youtubeをHD画質で見るにはどうすればいいの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 14:11:16.31 ID:D21s3yRs0
あ、ここんとこ見れなくなってるのね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:23:45.22 ID:kfpjoyyw0
>>73
しょうもないことで歪みかかってくるとこみるに余裕ないんだな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:52:44.10 ID:qB94UHaI0
どうせソニーかパナ信者だろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:44:08.59 ID:W2uK2hC90
>>56
どこのとは言わないけど2mm厚だと反りが出てくる
楽天探せば3mmで作ってくれて落下防止のフックも標準添付の所がある。値段も7千以下
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:55:19.22 ID:M0anEN8j0
42Z3に箱○HDMI 接続してるんだが、ゲームモードでプレイ中凄い遅延たまに起こる
声やら音楽がズレまくる、一旦ゲームモード終了したら直るんだが、どこが悪いのでしょうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:57:18.40 ID:7J8s6luZ0
>>80
どこのと言えよ
ここにいる奴等は使えねぇの多いわ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 19:26:56.12 ID:HofPTast0
まるで自分が使える奴みたいな言い方だな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:21:13.96 ID:1yTcfWBm0
情報の出し惜しみ(後出し)するくらいならROMってたほうがいい
ここにいるカス共もPC初心者の質問とかで散々嫌な目にあっただろ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:00:38.29 ID:KTJfENzO0
>>71
うちは音ずれしないけど?
ソースが糞なんじゃないの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:56:44.00 ID:07G349lU0
さっさとyoutube直さんか!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:40:43.62 ID:QLrw5evP0
東芝の対応が遅すぎるな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:05:44.42 ID:FacbuI1m0
アップデートが来てないZ3でも起きてるから
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382253963
東芝側が何か変えたわけじゃないってことだろ
Youtubeに元に戻せって言えば?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 04:26:35.62 ID:sxDPLoqF0
>>67
REGZAでシンプルリモコンって、そもそも意味なくない?
普通に使うならどうしても標準リモコンをまんべんなく使うし
メカに極端に弱い人はREGZAなんか選ばないし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:02:13.65 ID:Okzw2Gt30
何が原因でyoutube見れなくなったかくらいは解明できたのだろうか?
というかHPにyoutube関連でお知らせ書いてないよね?普通書くよね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:29:49.53 ID:y6teXFMS0
Youtubeとか要らねぇからこの際機能丸ごと削ったアップデート出せ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:10:52.69 ID:CGLujfje0
っというか、これREGZA側の不具合じゃないらしいぞ
PS3や他のメーカーでも同様のケースが発生してるとか何とかでyoutube側の
仕様変更で起きてるっぽい
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:58:54.74 ID:nVO5hBzq0
そんなの解ってるけど
TVにまで載せるフォーマットなんだから簡単に変えるわけないんだけど
ミスならとっとと直せやGoogle
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:20:18.22 ID:qesbedU+0
>>91
テレビのyoutubeはいらないよな
PCをHDMI接続して動画再生したとき動画部分に超解像かけてくれればそれでいい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 17:24:05.05 ID:Okzw2Gt30
リビングにPC置く家そんな無いだろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:15:27.75 ID:YTNLTQhE0
Zシリーズのサイズって個人の小部屋用じゃね?
リビングはXシリーズの領域
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:26:37.18 ID:5xnNRZZO0
はいレス乞食来ましたー
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:37:49.91 ID:MEP/reJv0
youtubeはPCの小さな画面でちまちま見るから面白い
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:34:15.39 ID:Vm/xMGd40
47Z3にHDMIでPCを繋いでみた
47Z3は届いたばかりで。まだブルレイレコとかないんで、PCでDVD再生したみたが、これが噂の超解像??
何かそれほど綺麗になったようには見えないが・・・

あと、上下左右すこーしずつ切れるのな
これ何とかしたい
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:48:02.04 ID:yeIUQcCM0
超解像を切って見比べてみればいいんじゃね
それと上下左右が切れるのは設定かソースの問題かと
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:55:03.16 ID:Vm/xMGd40
なるほど我ながら愚かというか、指摘に素直に感謝する
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:12:48.69 ID:MEP/reJv0
上下左右が切れるのはグラボの設定でしょ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:14:02.57 ID:rgnZjwsW0
グラボの設定でスケーリングしましょう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 23:59:14.80 ID:3w6Jvonm0
z3の長時間録画したものをzs1で見られますか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:26:53.62 ID:08kvWueL0
送りが37Z3で受けが32ZS1で長時間モード(AN、AF)見れた、30秒スキップも出来る。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 02:29:22.50 ID:lBn/7P4M0
所詮、ウpコン
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 09:44:11.68 ID:r7u0lpkyO
さっき37Z2で録画したヤツ見てたらいきなりピタッと止まって「操作できません」てなったんだけどナニコレ(´・ω・`)?

今は正常に動いてるっぽいけどリセットとかした方がイイのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 12:47:54.18 ID:A7F5xtEU0
42Z1を購入して1年2〜3ヶ月で
画面に1mm程の気泡がいっぱい出てきた。。。

乾拭きしても取れないし、
確実に内側なんだが・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 12:50:29.72 ID:xbac0Ynl0
>>108
それ君のくしゃみの唾の跡だよ濡れた専用布で拭けばとれるよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:09:01.09 ID:K739t3Rs0
ウォー zx9000の在庫が復活したのに買い逃した…
( ;´Д`)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:06:47.71 ID:M+WDyg7g0
結婚した先輩から37Z2貰っちゃった
今まで三菱のブラウン管テレビにチューナー付けて使ってたから多彩な機能に感動!
ただ音がショボくてがっかり
スピーカー買いたいんだけど何かオススメある?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:22:43.90 ID:rI8F20xM0
反射しないガラスが出来たらしいな。
これからはグレアの時代か
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:32:00.30 ID:ee4ZmPY70
液晶本体が反射しないグレアになっても
フレーム枠がグレアな件w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:35:59.72 ID:U8XFFst00
>>111
安いけどまあまあ良いよRLS-250
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 22:34:01.36 ID:zgxY4PBv0
Z4シリーズまだ〜
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:23:02.76 ID:FKGRUR240
>>111
予算次第じゃないかなあ?
俺は予算が最低限の最低しかなかったから、ONKYO BASE-V30HDX買って後にセンタースピーカー追加した
合計5万くらいだが、5万とは思えない8万でも納得するレベルで、予算がない人に超オヌヌメ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:26:02.24 ID:CVLCxt5i0
音しょぼいからスピーカー欲しいが本体7万なのに
そんなに出せんわ。1.5万ぐらいでなんとかならんかね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:56:45.79 ID:7s+KviOy0
俺なんかスピーカーなんて3000〜5000くらいで考えてたわw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:26:01.76 ID:QRqN3uyJ0
>>117
PC用とかのアクティブスピーカーでも繋げたらいいじゃん
1.5万ならこのあたりとか
http://kakaku.com/item/K0000257917/feature/
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:28:38.59 ID:YRUdIjfq0
そんなスピーカーでも良くなるのかね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:44:32.11 ID:QIU4AClz0
アンプ持ってる人なら2台で6千〜1万ぐらいのスピーカー買えば十分だと思うが
持ってない人は無難にバータイプのシアタースピーカー買えば
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:10:08.59 ID:r8Eganvg0
42Z3を土曜日購入
日曜夕方届いてつなげて
各チャンネル眺めてみたけど
スター・チャンネルでやってたトイ・ストーリーが
糞みたいな高画質でワロタw

16日なんたらの勧誘テロップみたいのウザかったけど
ナルニアも画質良かったからつい見入っちゃったよw

ちなみに室内の環境にもよると思うけど
おすすめの映像設定ってありますか?

自分の場合よくわからんのでおまかせってので見てますが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 07:32:27.60 ID:JlM4npdK0
>>122
色調 濃淡 明暗 個人で好みが別れるから
現状で満足してるなら おまかせでいいんじゃね
よくわからん人がいじって気に入らなくて
結局おまかせに戻る
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:13:41.12 ID:IlNo1HIZ0
>>85
H.264の動画再生しても音ズレしない?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:30:11.32 ID:+RvtCO7/0
テレビを見ない層を除けば全ての国民が地デジ化移行を完了したと総務省の発表があったね(´・ω・`)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:57:00.71 ID:+RvtCO7/0
>>117
テレビだけに使うものじゃないよ
PC繋いでもいいし、ブルーレイレコーダー繋いでもいい
最終的にはそれらをテレビで映して使うにしても、テレビソースだけに限らない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 13:10:09.43 ID:m1ugK5yB0
>>78
芝ハァハァレグザハァハァたん自己紹介乙で氏んでいいからw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:49:23.69 ID:Y0p1YPHC0
>>122
無料期間中に録画しまくっとけよ
録画すれば勧誘テロップも消えるから
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:04:21.84 ID:tjpwDGS40
PC用のスピーカーはやめとけ。
実売3万くらいで2.1chホームシアターシステムとかにしとけ。
HDMI接続によるコントロール機能がついてないと不便。
金が出せないなら我慢汁。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:30:36.04 ID:lTVbwT0L0
テレビ内蔵スピーカーって低音が弱すぎる以外は、
それなりの音だと思うけどなあ
マンションで、周辺への騒音を考えると低音弱い方がいいわ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:42:48.46 ID:5WmgpHUX0
42Z3買って音に満足できなかったんで先週V771っていうAVアンプぽちったわ
コンポで使ってたSPが2本あるんでそれつなげる予定
とりあえず2chで徐々に買い足していく
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 18:30:47.58 ID:IlNo1HIZ0
>>112
反射しないからグレアかどうかもワカランのだ。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:31:41.27 ID:sSNYH+Eh0
ホームシアターに繋いで5.1で副音声の再生とかってできないの?
PCMだと副音声出るけどリヤスピーカー反応せんし、スルーやサラウンド優先だと音声切替押してもなんの反応もなし。

Z3(その前はVZ500)とBASE-V20HDの組み合わせなんだけど。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 20:47:57.80 ID:0BNPI0240
Z1使ってます。
今日から、
・録画した番組を再生すると、再生終了直後勝手に消去される
・HDMI端子経由でパソコン画面を映していたのが、使えなくなった。(PCからディスプレイが認識されない)
という症状が出たぜwww

もうダメだ。

同じ症状出てるやついるか?

ソフトウェアバージョン、T45-011CDD-061-0037で最新版、
本体リセットしても改善しねーw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:38:05.51 ID:QIU4AClz0
いやもうサポートに電話して聞けよとしか言えんわ。コミュ障か
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:41:15.08 ID:t0yV5h380
つか、自らサポとコミュして役に立つ情報提供してくれよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:57:22.03 ID:lTJIbRKm0
質問なんですが。
REGZAのZシリーズをゲーム専用に買おうと思ってるんですがZの2と3で何が違うんでしょうか?
ちなみに37型買おうと思ってます。ゲーム機はPS3です。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:10:10.40 ID:nyj+dVHv0
>>137
>>1にURL書いてるだろ自分で調べることもできな池沼か
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:14:59.54 ID:lTJIbRKm0
>>138
家電とか全然わからないもので。
調べてみます。でもわかりやすく説明してくださると助かります。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:30:17.12 ID:/9UkvVuC0
>>128
ウチのは消えなかったんだけど・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:31:40.36 ID:LgRoKDdx0
>>137
>>139

>>4
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。

との統計が過去にでています。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:48:20.79 ID:Y0p1YPHC0
>>137
ゲームなら変わらん
好きなほう買え
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:41:45.89 ID:YG+WKhPN0
>>133
デュアルモノ(主音声+副音声)の副音声はモノラルだから5.1ch化は無理
ビットストリームで副音声を聞きたいなら、TVじゃなくてアンプで副音声を選べ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:02:16.89 ID:PGKDS0n30
>>142
ありがとうございます。
Z2の37型買います。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:11:54.96 ID:qtYW3UY40
Z3買おうとおもってるけど正直買いかな?
店頭で見てちょっと思ったのは照明がかなり反射しててきになったけど
家で使えばそこまで気にならないかな?
値段は5万後半でいけそうだけど
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:20:12.04 ID:AWX83Fph0
買おうと思ってるなら買い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:29:11.51 ID:qtYW3UY40
照明の映り込みが半端なかったもんで・・・
どうなのかな家庭で使う場合は
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:33:56.32 ID:269ezZy00
>>147
それぞれ間取りも違うし、
インテリアレイアウトも違うんだから、
自分で考えろ、他人に聞く位なら
買わない方がイイよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:35:18.08 ID:qtYW3UY40
まあ買うべや
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:45:52.46 ID:Fzu0EaJl0
>>147
照明の映り込み…
あんたのうちがあちらこちらに電灯付き捲って電気屋並に明るいなら考え物だね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:38:55.39 ID:nBoIfr5Vi
殺伐としすぎだろこのスレ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:43:59.57 ID:jexlyV4R0
春だから名
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:32:05.42 ID:/sxjbyfc0
照明の映り込みはそこまで酷くないと思うが、自分の映り込みは結構あると思う
特にゲームとか映画とか暗転が多い物はちょくちょく自分が映るよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:45:47.27 ID:hG+y3FuF0
春なのに
春なのに
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 05:14:52.76 ID:zdLHjYpw0
REGZAがあれば!鏡は要らないw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 06:54:32.30 ID:q7174XGh0
高画質モデルなんてどこのもグレアだろ(DT3やHX720も
いやならベーシックモデル買え
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 07:02:24.44 ID:nSBQ6cFW0
ため息またひとつ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 07:05:38.77 ID:pDPW4pGh0
ZS1ここでいい?

動画って何のエンコーディングにすれば良かったかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 08:25:56.98 ID:gDyG4at60
7万幾らのTVに4万のホームシアターって言うが、TVが異常に値下がりしすぎてるんだぜ
その7万のTV、3年前なら20万や
一方ホームシアターはさほど特需の恩恵も受けず、3年前から変わってない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 08:30:12.61 ID:YmMfgVop0
モニタだってIPSの23インチで15000とかだし
パネルの原価が安くなってるんじゃないか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 09:23:55.71 ID:qxWh9XNV0
TVやPC向けのパネルは大赤字
原価以下でチキンレースやってる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 09:30:57.23 ID:9PVfxhnN0
あまりにも儲からないからパナもテレビからの撤退をほのめかしていたような
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:01:58.44 ID:+15lVFuY0
いままでがボッタだったんだよ
韓国が適正にしてくれた
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:06:09.03 ID:9PVfxhnN0
んな、アホな
極端なウォン安で安く売る事が出来ているだけで、
韓国の輸入はガッタガタだよ

後、韓国製でも中身の部品はほとんど日本製
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:38:59.66 ID:gDyG4at60
逆に、以前なら20万してたTVが7万で買えたんだから
高いホームシアターを買う予算ができたんじゃねーの?
昔なら尚更買うの難しいわ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:39:05.60 ID:+15lVFuY0
Z3ってホコリクリアないんだね・・・
Z2にはあるのに
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:55:13.49 ID:AVb29G380
ホコリクリア2がきたら買おうと思ってるのに全然こない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:04:15.60 ID:9PVfxhnN0
Z2しか持ってないからいいのか悪いのかよく分からないのだけど、
確かに、ホコリはつかない。いやほんとマジで。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:25:51.70 ID:HKN6MWIo0
3月16日REGZA新モデル登場

http://www.toshiba.co.jp/regza/
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:21:06.30 ID:j5x12LHl0
>>169
どこ情報?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 15:29:47.30 ID:vKaqoAJr0
>>170
どこに目がついてる?
けどZじゃないじゃん
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 15:54:02.35 ID:gALQ5Kg00
ホコリクリアのあるZ2が最高だな
ホコリクリアさえあれば他に何もいらないぜ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:17:46.26 ID:vKaqoAJr0
>>172
こんなの吹きつければ何でもいいんじゃないのか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0058N0I2O/
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:17:46.57 ID:WJdxZj+l0
マジックチャプターについてなのですがみなさんどれにしていますか?

本編
音楽
本編と音楽

デフォルトでは本編ですが本編と音楽の方がいいですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:20:25.77 ID:9PVfxhnN0
本編と音楽にしても、アニメのOP・EDにうまくチャプターついたためしがない
だから本編
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:21:30.17 ID:GeKtP6n90
東芝、HDD&BDレコーダー搭載「REGZA HB2」シリーズ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=21066/
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:25:27.13 ID:vKaqoAJr0
>>173
ただし、金属部、画面に吹き付けんなよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:46:56.38 ID:r2eXp+6L0
ホコリクリア溶剤がフレームひん曲がりの原因との一説も
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:51:27.63 ID:wDQlDD/P0
なんか新製品はみんな42インチ以下ばかりだね。
47Z3を狙っていたんだが、
決算期は値下がりすると見ていたのに逆に値上がりしてしまって、
完全に買いそびれた(ToT)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:10:51.62 ID:QLvi3RFA0
ZPシリーズの専用スレは5スレ目に突入!

東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331370344/
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:05:03.33 ID:WJdxZj+l0
>>174
ありがとうございます。本編と音楽にしてもあまり変わらないみたいですね。
私も本編のままで使うことにします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:05:42.11 ID:WJdxZj+l0
間違えました。>>175さんありがとうございました。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:39:17.26 ID:GsL4kWM10
>>143
や、音声が切り替わればいいのよ。あとは放送なりで。
音声ボタン押してもなんも反応しないのが困るって話で。

アンプのリモコンか。帰ったらやってみる。
しかしめんどくさいな。この信号もHDMIで送れればいいのに。規定されてないのか。

返事ありがとう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:41:58.90 ID:GsL4kWM10

音声ボタンを使うために常にリヤスピーカー死んでて、生かすためには設定変えないといかんのかと思ってた。
それと比べればアンプのリモコンで済むなら随分マシだわ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:31:43.55 ID:4aazQHuS0
47Z3だが何分後オフのタイマーとは別に、何時何分にオフっていうタイマーが欲しかったな
PT2で録画したのを見ながらついつい寝ちゃうんだが、オフタイマーをし忘れる
でも大概、25時くらいには寝てるから25時にオフするタイマーが欲しかった
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:16:40.17 ID:JixGRT5u0
今月あたりからスレの勢いまったく無くなったよね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:48:29.89 ID:BLEzamS80
買いたい人は皆買ったんじゃないかな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:22:20.73 ID:jYrLNJ+20
まだおれ買ってない(´・ω・`)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:53:50.64 ID:6lghkoss0
>>145
自宅に設置してみりゃ判るだろ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:28:36.97 ID:eOCezxUW0
Z3買いたいけど画面に変な奴が映るからまだ買ってない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:31:49.42 ID:KP/9eFg00
>>190
君みたいなキモヲタブサ面は買わない方がいいよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 09:00:09.71 ID:3nYT8jJ4O
>>185
無操作時間で電源オフする機能あるけどそれじゃ駄目か?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:44:16.88 ID:sfl5p+Aw0
LEDのほうがエコなのでZ9000からZ3に買い換えようと思ってるんだが、
退化したところはないよね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:50:56.29 ID:x3XPNvA40
SMBでの再生機能で再生できるファイルの種類が減っていると思った

後は、人によってはスポーツ中継などを見ていて、Z9000の方が綺麗だと言う人もいる

アクティブスキャン240はWスキャン倍速の進化版だと思うし、他を見ても
劣化版になっている所はないと思うけどね・・・
実際に見ていないからなんともいえない。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:52:18.60 ID:1/vJsLPK0
Z9000からだと薄くなった分、音もペラペラに退化したと感じるはず。
外付けスピーカーorシアターセットがいるかも。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:27:15.68 ID:6cXGm2j70
>>145
とりあえず買っとけ。
反射が気になるようなら>>189が同額で引き取ってくれるらしいぞ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:43:42.12 ID:qz6+lQxj0
>>193
2画面のサイズ変更
スピーカーとイヤホンの音声が別々にできる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:46:23.35 ID:YJlO+OFp0
42Z2なんだが、HDMI3端子でPCをつなげて、HDMI3専用アナログ音声端子に繋いでも音が聞こえない...
でもなぜか、2画面モードにすると聞こえる
誰か解決方法知りませんか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:48:47.22 ID:mzMqxmqQ0
ヤマダWeb、8マソ切ったね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:21:47.62 ID:lS8nd8yr0
>>193 >>195
んなこと無い
位置もあるんだろうが9000より良くなった気がする

というかたぶん設定なんだろうけど
9000はここで良いとされていた設定
Z3はダイナミック 
明らかにZ3の方がいい

だけど音量上げるとびびる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:29:08.41 ID:IBD8V8yA0
>>200
そうなんだよねZ3の方が音がよく通って聞こえやすい
ちなみにB3もZ9000よりよくなった感じがする
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:29:59.07 ID:vbKD5b9Z0
>> 197
嘘つくな
Z3で普通にスピーカーとイヤホンの音声を別々に出せてるぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:34:40.23 ID:yb96sqB30
9000もZ3も音質は大差どころか僅差もないレベルだろw
両方糞です
9000は録画予約件数が34件くらいだっけ?
それが糞すぎる
画質は好みの問題
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:42:10.17 ID:qz6+lQxj0
>>202
2画面時に別々の音声にできないでしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 19:47:46.06 ID:byWIizKHO
初めて液晶(37Z3)を買う予定の者です。
質問なんですが春の選抜高校野球を外付けHDDで録画したいんですが、番組がNHK(2)から朝日(6)放送等にニュースの関係で飛んだりします。こういった場合はなにか最善な放送ありませんか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:14:10.73 ID:UiHyT2kW0
Z3はダブ録できるから2番組同時予約入れておけばいいのでは
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:14:23.61 ID:MTZouxj50
>>205
両方録画すればいいんじゃない?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:32:13.44 ID:1/vJsLPK0
>>205
レコないの?買ったほうがいいよ。

>>202
>>197の言ってることは正しいよ、持ってたから。

んで、あとなんだったっけ?
あ、そうそう

>>200の言っていることは至極正しいんだけど

>だけど音量上げるとびびる

これが大部屋のリビングで使うには致命傷
俺の言葉も足りなかったのですまんm(_ _)m
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:34:45.22 ID:cC59rYS50
>>198
ファームは最新?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:49:24.84 ID:SWV4Xtpz0
>>193
ホコリクリアが無くなったのが地味に痛い
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:50:06.57 ID:YJlO+OFp0
>>209
多分最新じゃないとおもいます
HDMIケーブルを抜いて見たら映像の代わりに音声が再生されます...
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:10:46.39 ID:byWIizKHO
>>206>>207 そうします。 ありがとう
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:34:46.17 ID:id3Xln1C0
そこはありがとうございますだろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:05:13.13 ID:6lghkoss0
>>203
予約登録なんて30件もあれば十分だろ。
そんなに何を録る物があるんだよ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:53:53.47 ID:ThxgFZ030
そう思っていた時期が俺にもありました
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:13:45.29 ID:BLvHtgj10
新番組が一斉に始まる時期に、どれを見続けるか見限るまでは一通り録画。ってなると相当な数になる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:49:15.79 ID:KRL12dwb0
37z3買おうと思ってるんですが、カカクコムだといま57kくらい
そろそろ下がりそうにないから買いですかね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:25:23.60 ID:3f3ws52O0
youtubeまだ直らないの
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 03:44:23.52 ID:Vfp6mvZ10
>>210
ホコリクリアはZ2唯一の売りだろ
接続端子とかは退化してるんじゃないか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:55:03.60 ID:iJrhNv1g0
今週あたり価格.comで42Z3が7万切りあるで
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:10:12.23 ID:HRVwBUyC0
37Z2 49800で堪能してまーす!これすごいいわ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:34:40.13 ID:XhxjK8qI0
実際、Z2とZ3の差ってあまりないからなあ。
画質もレゾリューションプラス7と6でどれだけ違うかって言ってもほとんど分からん。
後は長時間録画とDLNAサーバー機能だろうけど、一人で使うならDLNAサーバーはなくてもいいし、
2TのHDDが1万ちょいで買える現在、長時間録画じゃなくてもHDD使い切る程録画ってまずないって
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:59:46.79 ID:m6xp6R4B0
HDMIってすげぇ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:04:25.70 ID:ALlZhb3P0
とうとう37z3買うてもうたわ。ヤマダで約61000円、ポイント約10000P長期保証
実質約51000円だったわ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:08:20.46 ID:m6xp6R4B0
実質
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:32:32.24 ID:XNR/StUU0
>>224
俺も買おうと思ってるから交渉するのに店舗とか教えてくれると助かる
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:36:21.84 ID:FCgjkU840
  …とうとう37z3買うてもうたわ。ヤマダで約61000円、ポイント約10000P長期保証
  実質約51000円だったわ…ムニャムニャ
   0
   o
   。

    ZZZ…
   <⌒/ヽ-、 ___
 /<_/____/



   ∧∧
  (  ・ω・)   …なんだ夢か
  _| ⊃/(___   
/ └-(____/  
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:44:54.18 ID:enzYNn420
>>222
こいつは実機というか録画系TV自体を持ってないんじゃないかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:46:56.79 ID:XhxjK8qI0
>>228
ほう、どういう根拠でそう言うのか聞かせて頂きたい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:49:16.51 ID:zALiJFG30
ていうか>>222が話の流れに突拍子もなく語りだして誰に話しかけてるのか意味不明すぎw
Z2を所持してて時代に取り残されそうで思わず誰かに言わずにはいれなかったみたいな
イメージを受けた。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:54:22.30 ID:XhxjK8qI0
俺には
>>228,230あたりが
高値でZ3を買ってしまったが、Z2でも大して変わらんみたいな事を言われて
ムッとしたから、とりあえずイチャもんつけた様に見えたな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:57:34.26 ID:zALiJFG30
XhxjK8qI0が必死すぎw
どうでもいいけどとりあえず>>222は誰に話しかけてたの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 17:42:36.52 ID:TvhoaA/N0
>>224
これ本当?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:01:58.87 ID:XNR/StUU0
>>233
価格.comで65300円のポイント22%とかは報告あるからあり得ない値段ではないと思う
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:19:07.23 ID:o+9o0HPs0
Z4でないの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:22:19.57 ID:Vfp6mvZ10
そんなにすぐに新機種出ても中身大して変わらんのに値段だけ高くなることになるぞ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:28:09.02 ID:KRL12dwb0
もう下がんないっぽいから37z3ポチッた。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:39:17.20 ID:8M1wuIAb0
結局1月半ばぐらいから3000円程度の差だな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:59:21.55 ID:24Sgt/Zi0
なんでZ2とZ3の価格が変わらないのかわからない・・・
アマゾンだとZ2の方が高いし・・・・

買いたいけど、ドッチ買えばいいのかわからない(涙
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:06:44.25 ID:zALiJFG30
ハードウェアの進化はさして変わってないってことだろ。
メジャーアップデートは秋冬よりも春夏だし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:26:31.37 ID:24Sgt/Zi0
録画した番組をスマホで見たいのですが、Z2・Z3、どちらでも大丈夫ですか?
機種はauのISW11mです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:30:59.14 ID:5b/j3xAN0
サーバー機能があるのはZ3
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:35:18.87 ID:ksbi3lkT0
>>241
スマホがDTCP-IPに対応してないと無理だと思う
自分も知りたいんだけど実際に試した情報がないんだよな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:56:52.71 ID:24Sgt/Zi0
>>243さん、情報ありがとうございます。
早速auのISW11mがDTCP-IP対応してるか調べました。

対応してませんでした OTZ
これでZ3を買う意味もなくなってしまった・・・・
Z2/Z3の違いが意味がなさないのなら、安いほうを買ったほうが得ですとね?
でもZ2の方がなぜ高いのか教えてください。。。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:01:20.08 ID:Ux7Ky8tj0
在庫がなくなりつつあるからでしょ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:01:29.06 ID:FCgjkU840
>>233
よほどの強者(最悪な客)でない限り、単発販売なら量販店ではないね。
事業主は5月末までに決算報告出さなければならないんだけど
この時期って新生活応援セールと称して
言葉は悪いけど抱き合わせでごまかして安売りはするけど。。。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:02:52.16 ID:FCgjkU840
そういえば、ポイント制の企業って計上どうすんの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:42:11.38 ID:ALlZhb3P0
>>226
価格コムの口コミ参考にしてや!

>>227
>>233
まさかこのスレでこんなレスが帰ってくるとは思わんかったで。結構情弱なんやな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:04:30.70 ID:zaSl4poI0
Z4でほこりクリアが復活しないかな・・・
ホコリがウザイ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:45:51.86 ID:DtVaOJYF0
>>231
被害妄想電波がすげぇなwww
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:00:54.60 ID:zaSl4poI0
長時間録画は所詮、圧縮だ劣化する
無劣化基本だよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:58:05.47 ID:16bvSQ2w0
オレも最終的には通販で買った37z3が昨日届いた者だが
近所のヤマダでは72500円ぐらいだったなあ。
で、確認したらポイントは付けませんという話だった。

まあオレは淡白に確認しただけだったけど
>>224が値切りマスターなのか、その店舗が激戦区にあるのか。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:05:09.84 ID:rFv7F81T0
>>247
ポイント引当金という論点があってだな…
昨年の会計士試験の問題に…

スレ違いだから失礼するが、実務上は知らんがな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:48:06.20 ID:96vbw+x50
>>251
まぁまぁ。画質を追及するならメディア化されてるなら
BD買えばいいしどうでもいい一度見れればいい奴なら圧縮も価値はあるよ。
選択肢が増えることはいいことだと思うよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 06:49:40.04 ID:DuPSkmTs0
馬鹿だらけだな
comの話だろ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:10:15.06 ID:m49a+Zcc0
>>254
一度見れればいいのであれば、見た後消すだろ
尚更長時間録画なんてどうでもいいんじゃないのか

どちらかと言うと、BD一枚にきっちり入れたいとか、
残したい時に生きる機能だと思うが、そこまではテレビでは
できないからな、レコーダーの仕事だ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:44:33.56 ID:ksCJrjQU0
37Z2使ってます。
このテレビで他PCの共有上にあるjpg画像が見たいのですが、動画を見るときと
違って何か設定が必要なのでしょうか?

メディアプレイヤー -> 動画からPT2で録画したTSは見ることが出来てますが、
メディアプレイヤー -> 写真からjpgを見ようとしても、写真を選択した後、
「機器が接続されていません」と出ます。

動画再生が出来ることからわかるように、設定->レグザリンク設定->
LANハードディスクの登録は出来ています。

ちなみに、他PCとは下記の通りです。

1.(初代)玄箱
全角文字は表示されないが、英数字なら表示され動画再生可能。
全角文字が出ないのは、未ハックでsamba2だからだと思います。

2.Debian 6.0.3
動画再生は特に問題なし。

3.WindowsXP SP3 Pro
動画再生は特に問題なし。

もしや、先月追加されたLANハードディスクの再生機能って、動画のみで
写真はDNLAじゃないとダメなのでしょうか?
258228:2012/03/16(金) 12:15:07.55 ID:vW9RrktR0
>>231
その想像力を他に生かしたらどうかね?
残念ながら42ZS1とリンクさせるつもりで
42Z3を博多ボンバーで70348円で買ったのよ

DLNAと圧縮が付いて5000円差なら
普通はこっち買うと思うけどねぇ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:55:24.42 ID:kDs3RZ+U0
>>256
ま、長時間録画はあるに越したことないと思うけどね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:55:29.21 ID:FFVTF9jZ0
>>230>>232
芝ハァハァレグザハァハァたん乙ww
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 13:37:13.30 ID:KYxVMoN+0
PanaレコだけどAVC/H264の8MbpsでDRと遜色ない画質なんだが・・・・・・
何が 無劣化基本(キリッ) だよ アホ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 13:46:46.49 ID:m49a+Zcc0
H264なら同画質でMpeg2の半分まで容量を落とせるから8Mなら当然の話
再エンコードなり、トランスコードが入っている以上、大なり小なりあれど元の画質とは変わっている
当人が分かるか分からないかの問題だな
4Mくらいまでビットレート落としても分からない人には分からないしな、画面サイズにもよるし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:02:44.27 ID:vT7aFbl70
Z2で外部出力SP+本体SP同時に使いたいんだけど
どうやって設定すればいいの
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:20:13.04 ID:eXcSB4nJ0
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:36:41.46 ID:m49a+Zcc0
>>264
マジかこれ・・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:00:28.83 ID:Pj7ESTW/0
ID:m49a+Zcc0はキモアニヲタのデヴハゲ虫歯口臭付き
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:07:57.95 ID:hnRkVn7+0
>>222
Z3 だけど、dlna 機能は実質使えないような気がする。
デファクトスタンダードな TVersity で、MPEG2-TS ファイルを再生できないからね。
俺は今試行錯誤中だから、もしかしたら、何か良い案を思いつくかもしれないけど。

dlna クライアント機能は PS3 の方が数段上だし。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:36:48.12 ID:5i1zJ8ek0
Z9000だけど2画面にするとフリーズ 電源が落ちるが醜くなってきた
2月位から急になったから、何か変なアップロードでもしたのかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:57:24.91 ID:TZ5QG+u30
もしかしてアップデートって言おうとした?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 22:53:53.10 ID:b/8GVj2S0
>>267
気がするwアスペっぽい内容の文だな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:47:14.49 ID:Pqj+El5w0
今外付けHDDに録画した番組をrecboxってやつを買えばムーブできますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:58:53.89 ID:EBYLtbtjP
すっげー時間かかるよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:15:09.07 ID:QXFhUAOG0
>>271
でける
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:17:21.75 ID:DNC8DBKu0
Z3のDLNA配信で、他の旧型REGZAで再生出来るんなら困らん。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:01:25.84 ID:vjLzv3y60
ありがと。みんなrecbox使ってるの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:17:24.70 ID:1NGHSH8x0
>>275
レクボ薦めるのは糞パナ工作員だけw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 09:03:59.07 ID:qYDsq+6D0
>>275
録画データを残したい人で、ひかりTVユーザーにはほぼ必須
持っているレコーダー次第では、スカパーHDユーザーにもあった方がいいかもしれない

地上波、BSのみでもバックアップになるし、BDみたいにいちいち入れ替えいらないから
良く見るデータの退避場所に最適(壊れた時を考えてBDにもバックアップ推奨)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:28:50.59 ID:ThBJ5H3e0
BS258を地デジの12チャンネルに設定することはできないの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:43:52.47 ID:7AOae5Ad0
学習リモコン使え
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:59:12.84 ID:p2CRrqDw0
>>278
>地デジの12チャンネル

BSの12チャンネルじゃないのか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:45:17.08 ID:XKpv4y1Z0
Z2って相当在庫余ってるのかね
64800円まで下がってる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:47:03.93 ID:+/i0odZy0
>>281
高!!
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:17:37.60 ID:XKpv4y1Z0
42Z2って相当在庫余ってるのかね
64800円まで下がってる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:19:06.12 ID:/xK+BGKK0
>>283
安!!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:23:13.18 ID:5xRKhUfj0
>>278
おれは9にしてる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:36:38.74 ID:S/1Q0tnp0
録画したものを2台のREGZAで見るのに一番簡単な方法はなんですか?レクボックスならできますか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:40:47.74 ID:ThBJ5H3e0
>>280
地デジのチャンネルは余ってるんで
>>285
BSのチャンネルを地デジのボタンに割り当てるんだよ
どうやったらできるの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:57:22.36 ID:qYDsq+6D0
>>286
Z3シリーズRECBOXがなくてもできる
Z2以下ならRECBOXにコピーする事でできる

後は、他のテレビで見る場合に、そのテレビにDTCP-IPクライアントがあるかどうか
Z2+RECBOXは、DTCP-IPクライアントがあれば見られる。
なければ、PS3とかネットワークメディアプレイヤーを使う

Z3の場合は、長時間録画した物に関して古いDTCP-IPクライアントでは再生できない可能性がある。
Z2シリーズのDTCP-IPクライアントは可能という報告をどっかで見た。
PS3も可能。最近のネットワークメディアプレイヤーなら大抵可能。

注意点は、Z3の長時間録画のデータは、古い機器だと怪しいと言う事だね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:18:27.17 ID:VWc0nS570
>>287
学習リモコン買ったらイカ用にも出来る。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:28:38.52 ID:DvAFmevSP
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/images/head_timeshift_model_01.jpg
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/images/btn_timeshift_model_01_off.jpg
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/index_j.htm

なにこれ、左右の機種で書いてあることが一緒じゃん。しかも数字が一緒。

こういうページには、左右の機種でどんな違いがあるのか書くべきだろ。
東芝はバカなの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:34:49.05 ID:p2CRrqDw0
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:38:49.52 ID:S/1Q0tnp0
>>288
ありがとう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:41:41.97 ID:5ISNsZVq0
>>287
デフォじゃ無理
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 16:10:45.29 ID:7AOae5Ad0
>>278
だから学習リモコン使えって
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 16:30:06.74 ID:Uid+4PhH0
37Z1でHDD1台を使用、ハブは未使用

もうHDDをもう一台増設する為、
TV-Hub-現HDD
     -新HDDA 
って繋ぎ直した時に現HDDがフォーマットされますか?

あとお勧めのHubあれば教えて下さい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:08:48.38 ID:qYDsq+6D0
>>295
Z1で録画ってLAN?USB?

HubってUSBハブ?ネットワークのハブ?

結論ですが、USBでもLANでも一旦ケーブル抜いてもデータは消えませんし、
フォーマットもされません。挿した後、そのまま以前の状態で使えるはずです。

お勧めのHubですが、USBならセルフパワー方式の方が無難かもですね。
セルフパワー=自分で電源を取れるタイプ
USBポートからの受電方式だと、不安定になる可能性が否めません

ネットワークのハブなら、100Mbps以上の速度に対応した物であればどれでも問題ないでしょう。

あ、USBもネットワークも接続するHDDの台数を考えたポート数で買ってくださいね。
今は2台でも今後さらに増やすのなら、その分ポート数を用意して置いた方が良いでしょう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:14:59.37 ID:FfGO/8cX0
>>268
1月下旬あたりから始まったファームの更新で
他の機種でも二画面でのフリーズや
早見早聞きで字幕が出なくなったりと色々な不具合が出てる。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:31:52.05 ID:myJi8cjm0
37も55000円台になったか・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:40:59.58 ID:Cfcbo0+o0
37z3は昼には51店舗が出てた
どっと在庫が出たのかな?
しばらく見てなかったから分からん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 21:31:14.06 ID:8+vva8jV0
>>292
レグザリンク・シェアのレグザブルーレイの方がRECBOXの対抗だよ。
テレビは置き場所こまるし、RECBOXはそれ自体で録画出来ないから。
BDに保存もできるし、価格的にも近い。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 21:39:27.44 ID:pLNzMEwU0
Z3の3DはZGの良い方式なのかZPの安い方式なのかどっち?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 21:48:15.02 ID:ji0/iarK0
??
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:03:17.17 ID:rBE3U8nV0
× ZGの良い方式なのかZPの安い方式
○ ZGの古くて高い方式なのかZPの新しくて安い方式
今更アクティブシャッター式なんてやめとけ
見比べれば解るけど偏光式の方が画面が明るくて見やすいよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:18:29.05 ID:DNC8DBKu0
>>301
何を意味不明な事を言ってるんだ?
いつからZ3に3D機能が付いたんだ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:19:02.15 ID:KhWggK0o0
Z3には3D機能は無いよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:27:04.35 ID:QYwjRLz3P
>>301
Zシリーズは3D無い。
あるのはZG、ZP。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:37:12.64 ID:pLNzMEwU0
>>303
そうなんですか
明るい方がいいね
ただサイズが37までとは
37とか寝室でも小さいと思う

Zの3D無しは除外ですね
どのメーカーでもあるサイズ以上は普通に付いてるのに
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:43:56.75 ID:Jvdh1VA70
つまり!!

スレ違い
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:08:04.16 ID:pLNzMEwU0
違うよ
Zシリーズだもん
3DもTSも何も無いベーシックなZもZPもZTもZGも入る
Zだけでスレは持たないぞ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:21:57.88 ID:7AOae5Ad0
残念ながらZPもZGも専用スレが存在するのでスレ違いというのは間違いではない
ただそのことを1に書いてないのでここで話題になるのは個人的には仕方ないとは思うが
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:37:55.50 ID:DNC8DBKu0
別にZシリーズなんだから、スレチは言い過ぎだろ。

にしても、未だ3Dとか欲しがる奴が居るんだな。
もう俄か3Dブームは終わったと思ってたわ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:42:23.33 ID:pLNzMEwU0
そうなんだよね
今の状態だと両方の意見がある
一番いけないのは>>308みたいに荒らす発言
とりあえず>>308に謝らせて続けていきましょう
個人的にZGが欲しいZGだけが欲しい
ZPはもっと大画面になれば候補に
ZTはタイムシフトだけはいい、でも論外
Zは全く除外
ただ欲しい人がいる事は認めています
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:12:33.28 ID:iBUv40Gi0
>>168>>297
前スレでもいくつか報告例があった。
早見での字幕は裏技的なものとして対応しないと思うが
(あなたの使い方が悪いんですって言われてた人がいたね)
2画面でのフリーズは通常使用を損なうレベルなんで
声が多ければ東芝が対応するかもしれない・・・。

と思って2週間ほど前に電話してみた。
・事例はない
・コンセントの抜き差し/初期化2をやれ
って言われた。

314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:13:52.86 ID:UTICIhGI0
32z2にすりゃよかった
37z3でけぇ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:13:58.57 ID:iBUv40Gi0
ごめん
>>268>>297
だった
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:17:40.96 ID:K/Aupewi0
むう、そうそう55K以下にならないだろうと思っていた37Z3が55K台に突入していたか。
これは今買っとかんとならんか。
無くなってからでは遅いしな・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:18:17.93 ID:3erU8x+O0
う=ん、42z3か37z3で悩む
テレビはデカけりゃいいってもんでもないしなぁ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:42:31.64 ID:e/a3sRKF0
普通のリヴィングには42→55が
客室には37→47が
寝室には32、26が37、42が
東芝は55を超えるのを出さないと
ヒルズ族のリヴィングで選ばれない
技術がないのか55までしか作れないんだ
パナからプラズマパネル譲ってもらえばいいのに
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:47:38.99 ID:Q0qOtLHW0
>>311
3Dは、5.1chのような感じで残るんじゃないかな。
個人的には面白くて好きだけどね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:49:14.42 ID:CK+8xgvn0
外付けHDDはバスパワー?でも問題ないのかな?
アダプターつけては結構煩雑というかすっきりしたほうがいいんだが使ってる人レポヨロです
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:44:33.66 ID:SQ3hp3mb0
>>300
dbrz150買えば幸せになれますか?
レクボっくすの方がいいてんはありませんか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:45:55.77 ID:SQ3hp3mb0
z2です
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 02:16:21.10 ID:YXqG+r3Q0
>>318
キッショイ!ワッショイ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 03:03:03.99 ID:w9lNNAZt0
サイズは40がベスト
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 04:54:42.31 ID:I/kDqmmJ0
>>311
3DのAVとか一回くらいはどんなもんか見てみたいって気持ちはあるな
どうしてもってわけでもないけど

Zのパネルってどこ製?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:18:22.90 ID:BxR56phq0
何千円の差で一喜一憂するとかどんだけ貧乏なんだろう
さっさと買って新しいテレビで綺麗な画像を楽しめばいいのに。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 08:40:22.28 ID:SQ3hp3mb0
>>326
貧乏人乙
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:15:00.42 ID:5SbeLRv50
>>326
そう思う
何十万、何百万するもので数万円違うならわかるけど
6万円位で数百円〜数千円待ちで喜ぶならサッさと買えよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:38:52.83 ID:K/Aupewi0
まあそう言うなw
イベントは多い方が楽しいじゃないか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:39:02.37 ID:9UsZhGnF0
安いから逆に気になるもんなんだろうな
卵1パック200円より100円で買えるとお得みたいな
6年前32型を発売日に30万出して買った俺も、今は5万の40型買うのになんか躊躇うわ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:40:33.50 ID:3erU8x+O0
質問すみません。
Z3に音声光デジタル接続で外部スピーカーに接続した場合、
本体スピーカーからは音声出力は不可能になってしまいますか?
もしくは同時出力可不可の設定が可能でしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 13:43:33.82 ID:YE/caAxA0
>>331
音声光デジタル刺したら本体スピーカーからは音声出力は不可能
とかそんな製品は存在しない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:10:41.68 ID:3erU8x+O0
>>332
そうですよね。ありがとうございます。
買ってきます
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:19:48.66 ID:gn/Ke+i6P
今初期化2してるんだけど、どの位時間かかるもんですか?
なんかフリーズしてるっぽいんだが、。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:25:27.70 ID:gn/Ke+i6P
10分経過、、
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:11:57.01 ID:lU/V6UJB0
>>330
それコピペか?
だいぶ前に見たような気がするんだが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:07:14.96 ID:FxdtZQWQ0
ネットにて37Z3を63800円ポイント22パーセントにて購入。
HDD意外に買って良かったおすすめアクセサリってある?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:54:59.15 ID:1f0iET3n0
PS3
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:43:57.52 ID:1EBgg3hu0
イッテQが凄いブロックノイズなんだけど、わたしのZ3だけかな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:07:09.03 ID:EtPVilMQ0
>>337
つ国語辞典
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:19:19.88 ID:YAESwOgu0
>>321
そう思うよ。
RECBOXはNASだから録画データの待避先でしかない。
ほかのDTCP-IP対応NASと比べて再ムーブ出来る点だけ。
ダビングするだけでも手間だから直接録画・配信が楽。
Z2で重複して録画すれば何かあってもどっちか残ると思うし。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:14:07.85 ID:SAuPMOtp0
レグザサーバーに地上波チューナーそんなにいらんから、スカパーHDチューナー搭載してくれんかなあ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:20:15.32 ID:GYQ9E8/M0
>>341
早速買います。いろいろありがとうございます。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:01:20.33 ID:91WO3Pwd0
Z8000 起動時数十秒後にブロックノイズ発生
二月ぐらいから激しくなつたからサービスモードに入ったら二月に
ファームウェアアップデートされたログあり
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:15:49.40 ID:sSLTNCoTO
37Z2を使ってるのですが、電源ONで
「新しいハードディスクを検出しました」
となってそれまで録画したのも見れなくなるって症状出る方いません?

以前↑現象がおきて昨日もなったので今日新しいハードディスクを買って付けたのですがまた同じ事が起きました…

何が原因なんでしょう(´・ω・`)これは。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:42:23.40 ID:MHsCFkBH0
>>345
大抵はHDD側がぶっ壊れているかぶっ壊れかけているとそうなるけど、
HDDを変えても不具合が起きるならそれはテレビ側の故障でしょう。
オン、オフスイッチがついた電源タップで電源を切ったり入れたりしてるとか、
粗悪なUSBハブを使用しているとか、
他にも変な使い方をしているわけじゃないんでしょ(´・ω・`)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:53:20.25 ID:mQbywkp00
昨日REGZAのZ2買いました。42型。
Amazonでは音が寂しいとかありますが市販のスピーカーで良いものありますか?
パソコンにつなぐようなやつがほしいんですが、アンプかってでかいスピーカー買う余裕はないです。
どうかご意見よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:57:36.93 ID:aIxd09L00
>>313
確かに早見での字幕表示は裏技的な物(外付けHDDに録画した番組を再生してからすぐに早見早聞ボタンを押す)
だけど何もアップデートでこの機能を無くす必要ないのに。すごく残念。REGZAを購入する際、店頭で早見で字幕が
出るのを確かめてから買ったからね。
もう一台REGZA持ってるんだけど前々スレの後半でアップデートしてから早見で字幕表示が出来なくなったとのレスが
あったからそっちの方は急いで放送からのダウンロードを切にして何とか助かった。でも、そっちのテレビはリビング
にある家族共用のテレビでチューナー数も少ないし家族と一緒に見ると気まずい番組とかもあるから自分の部屋にある
チューナー数の多いテレビで色んな番組を早見字幕でさーっと見たいんだよね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 06:17:02.33 ID:ejmFHUx10
スピーカーに掘り出し物なんてない
値段なりの音がするだけ
量販店行って財布の中身と相談して気に入ったデザインのガラクタ買って来い
俺はミニコンポと繋いでるけどな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 06:44:46.83 ID:NYZLvzzH0
小型の5.1chなんかよりトールボーイを置きたいな。
ペア10万くらいの
それかヘッドホンで済ますか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:46:05.45 ID:sSLTNCoTO
>>346 普通にリモコンでON・OFFしてるだけです、ハードディスクも1つだけです。


また新しいハードディスクになってたらどうしようとか考えると、なんかもう電源切るのがと言うか入れるのも怖いわ(;^ω^)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:56:02.48 ID:eBXV4si60
37Z1を使っていますが、最近マジックチャプターが機能しなくなりました。
録画設定のマジックチャプターは本編にしています。
解決方法を教えてください
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 09:24:34.89 ID:QmqWJSzF0
録画しているのがNHKというオチじゃないだろうな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 09:46:50.96 ID:MaCkKyYJ0
Z4まーだー?チンチン
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:01:06.60 ID:5TNSwXRm0
Z3どころかZ2の在庫も・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:08:33.62 ID:QmqWJSzF0
東芝のHPのラインナップからZ2を消さない意味が分からないんだよなあ
ZP2は画面サイズ的に残していいと思うけど
在庫吐かせる為だけに残してるのかこれ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 11:06:13.87 ID:UjBHgAre0
Z3の42型買ったんですが、外付けのHDDは何がいいのでしょうか?
使用方法としては、1回見て消すのがほとんどで、金曜ロードショー等の
映画で気に入ったものだけ残していく感じなんですが…

容量は1Tから2Tで、おすすめのHDD(メーカー、機種等)について意見よろしくお願いします。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 11:13:25.74 ID:QmqWJSzF0
>>357
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

問題を避けたいのなら東芝で動作確認済みの物が無難だな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 13:20:25.16 ID:VzXj+KQN0
>>357
WDの2TB辺り買っとけば良いんじゃね?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:28:50.71 ID:RMhuJ9cv0
高くなってもいいからZ4でホコリクリアつけてくれ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:31:43.65 ID:iaj4/F1R0
>>360
また浮き浮きするぞ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 17:44:04.84 ID:lNkAUNni0
Z9000使っててLANHDDにPC内臓HDDを指定してたんだけどPCが壊れてWin7x64にしたら認識しなくなった
調べてみたら一旦XPでしてから同一名で7で作り直せとか書いてるし・・・
Win7でも普通に登録できるようにしてくれよぉ もうXPうごかねぇよ・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:13:25.94 ID:YjOJ0rrh0
>>357
大文字使うと怒られるぞ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:23:08.07 ID:XcjlNKc30
>>363
全角英数と大文字が違うくらい理解しろ馬鹿

大文字
42Z3
小文字
42z3

全角英数大文字
42Z3
全角英数小文字
42z3
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:28:12.81 ID:7TK4Ad/u0
知ったかぶりwww
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:56:47.94 ID:mku1/oR70
機種依存文字にこだわる奴ってまだいるんだな
ここは大昔からカナに関しては「わざと」使う風習があるし特に問題ないけど
それで威張りたいならいいじゃなか、とも思うし複雑な気持ちだよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:59:28.45 ID:sxmhI9Ii0
42乙3
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:16:07.96 ID:6Nw1/Atb0
>>364
どっちでもいいよ馬鹿
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:22:32.74 ID:uh9DHelK0
>>366
機種依存文字ってwここにもっとアホがいたわ
しかも長ったらしい解説付きで
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:02:23.66 ID:mku1/oR70
>>369
やったー俺でも1匹釣れた。
わざとアホに書くのがコツですな
常識で論点違うだろwどんだけ馬鹿なの( ´,_ゝ`)プ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:15:05.05 ID:uh9DHelK0
ここでまさかの後釣り宣言がくるとは想定外
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:20:47.32 ID:Op9e66Mz0
どうでもいいけどなんで続けてageてんの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:33:41.14 ID:/Sj5PlV50
質問

42z3のリモコンの品番教えてください。
対応してるシリコンカバーか知りたいのです。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:05:03.34 ID:zq8z7GKB0
>>366
>>370
これ本気にしか見えないけどねぇ
機種依存文字と大文字と全角ごっちゃになってるアホ多いし
痛々しいという枠を超えて何と言っていいものやら・・・
俺だったら顔真っ赤にしながら回線切って酒飲んで不貞寝するレベル
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:33:39.95 ID:dR/HJusV0
>>366
これはどうみても本気だよな
黙ってればいいのに後釣り宣言とはまさに恥の上塗り状態
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:58:17.89 ID:3bom0XVV0
ものすごくどうでもいい事で盛り上がってるのですね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:07:13.66 ID:3y/O6B0kO
>>373 CT-90392

つーかカタログに載ってるよ(´・ω・`)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:59:03.76 ID:0g9r4Tsw0
>>373
今売ってるシリコンカバーはZ3より前に販売してる物ばかりだから
CT-90392は今現在対応機種に表記してる物ないよ

ちなみに俺は、MCO STV-TS01 使ってる
誇りとか指紋が付かなくて良いけど
表面より奥に印字されてる文字が読み難くなる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:59:49.28 ID:T6z7MwcP0
質問!

Z3よりZ2のが値段が高いのは何故?
Z3のが後発なのに。
ホコリクリアの有無で人気分かれてるの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:32:02.54 ID:AwsUxRdU0
>>348
早見字幕、俺もかなり活用してたんで、
無いのに慣れるのはなかなかつらい。
次買うときの必須機能に決定。
あと、ソフトウェアのアップロードに注意ってのも学びました。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:45:44.40 ID:GmZPg1el0
>>379
ホコリクリアはZ2唯一にして最大の売り
ホコリクリアさえあれば他はどうでもいいのだ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 03:14:42.89 ID:vMg9CCt70
>>370,366
これは本気で見てる方も恥ずかしいわ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 04:46:00.41 ID:PI47vUiV0
てかホコリクリアの効果が紹介されてるのほとんど見ないんだけど
使用者どうなの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 05:38:38.76 ID:J6hcEtl50
>>347
ロジクールZ623 1万弱
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 06:07:33.12 ID:WG7+PZUI0 BE:1414522548-2BP(0)
>>383
家では電源オフする時もあるから全く埃が付かないわけではない。
だけど、他にあるPC用モニタは時々拭き掃除してやらなければ
ならないのに対して買ってから一度も拭き掃除してなくても全然綺麗。ベゼルは掃除してるけど。
一つだけ言えるのは絶対に画面に手で触れたり唾を飛ばしたりこと。そうすればたぶんお手入れ不要。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:08:11.89 ID:eKJIcCYJ0
>>385
ホコリクリアって画面は関係ないでしょ?
べゼルの加工処理の事じゃないの?
べゼルに付いたホコリって、拭いた時に一か所に集めるのは簡単だけど、
最後の一拭きの時のホコリがどうしても残りにくい。
それを、さっと一拭きで取れやすくするのがホコリクリア。 違うの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:09:26.38 ID:eKJIcCYJ0
間違った。
×最後の一拭きの時のホコリがどうしても残りにくい。
◎最後の一拭きの時のホコリがどうしてもべゼルに残りやすい。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:24:06.79 ID:xhbvhrBq0
Z2持ちの最後の抵抗=ホコリクリアww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:41:33.81 ID:tvl406bY0
ホコリクリアは帯電防止の素材を使ってるからそれなりにコストはかかってるだろうな
無くなったのは単純にコスト削減だろ。今後搭載されることは無さそう
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:01:50.94 ID:dnqHAmiS0
ちょっと揺らいでしまったじゃまいか
391373:2012/03/20(火) 13:47:55.91 ID:SdLPw/4X0
>>377>>378
ありがとうございます。

そうなんですよね、新しいせいかどのメーカーの
リモコンカバー対応表にも該当しないので不安でした。

STV-TS02を買ってみようかと思ってます。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:57:30.22 ID:WpbvWyla0
>>383
アナログ終了時に47z2購入以来、今日まで前面はふき取り必要なし。
裏面は、うっすらとホコリ付いてたので今日初めて拭き取った。
前面は枠を含め超綺麗です。 効果ありです。 
393357:2012/03/20(火) 15:20:12.93 ID:HLJJr7CA0
>>358
ありがとうございます。
動作確認済みのバッファローかIOのを検討したいと思います。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:36:07.67 ID:Ov39wdWC0
コストダウンでホコリクリアを削ったのは失敗だよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:55:43.05 ID:3y/O6B0kO
>>391 01も02も基本レグザリモコンU対応なんだけど02はRE2とかRB2用みたいですね(何が違うのかは不明)。

まぁレグザリモコンUは機種によってボタンの割り当ては違うけど配列や位置関係は一緒だから対応表に載ってなくてもUを使ってる機種なら大丈夫( ^ω^)v

ちなみにオレも37Z2のにSTV-TS01付けてる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:43:49.29 ID:uc6SUg2b0
>>380
早見に慣れてしまったので自分も辛い
早見すると当然ながら早口になり音声が聞き取りづらくなるので字幕を
出しつつ早見することでそれが解消された
連続ドラマ5話分を一気に等速で見た場合は1話あたりCM飛ばすと約48分で
5話だと合計4時間。早見すれば2時間40分だからすごくいい機能だったのに...
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:21:35.68 ID:PiEbEmlO0
そう言えばRD-X6でファームアップで突然ズーム機能無くされたのを思いだした
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:23:52.80 ID:8CL9HnN20
47インチはいっこうに値段が下がらないですね。
3月は決算期なので安くなるかなと読んでいたのですが完全に読みが外れた><
次に安くなるのはいつ頃だろうか。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:34:24.61 ID:zV5npwcA0
R1は字幕残ってるからZシリーズだけみたいだな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:57:46.77 ID:wtPv/OE90
設定の初期化で“お買い上げ時の状態に戻す”をやってもソフトウェアバージョンは上がった
ままで戻せないんだよ。2画面でフリーズするし早見早聞の字幕出しもできない。
戻せないなら新ファームで対応してくれ。
サポートセンターに問い合わせしても当分新ファームは出さないみたいな事言ってた。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:57:52.23 ID:Tkgb3aXxO
37Z3購入しました!二画面が便利でいいなと思い使ってますが、左右の操作で音声は右も左も出せますが、画面サイズが左側しか大きくなりません。逆に言えば右が小さくしかなりません。 右側を大きくしたいのですが教えてもらえませんか。

初心者過ぎた質問ですいません。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:22:41.27 ID:3y/O6B0kO
>>401 できません。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:41:10.22 ID:3ak8la7e0
何でできんのや?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:53:20.47 ID:XFTHej8F0
リビングのZ8000をサービスモードにしてみたら
2月中旬に自動アップデートの履歴あり
これがフリーズの原因と思われ

Dlifeのリモコン使うとヨテレ→テレ朝→ウジってなるのは
Z8kでは衛星と地上ボタンが別だから仕方がないがZ9k以降はどう?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:05:35.38 ID:PI47vUiV0
ホコリクリアとゴリラガラス同時採用なら神だったのにな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:07:37.61 ID:XFTHej8F0
分かった!

BS切り替え信号出す
3桁選曲信号出す
Z8k以前の衛星用ボタンの信号を出す(衛星ボタンでは3桁選曲受け付けない)
地上ボタン(Z9k以降は衛星も兼)の信号出す

結果的に258の最後の数字 8=ウジテレビ(関東の場合)
Z8000以前ではウジテレビ専用リモコン

試しに衛星信号出る間指で塞いだら使えた
Dlife側の設計ミスだ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:22:00.95 ID:1bzIKVf+0
最近買った37z3(2012製)なんだけど
画面の左右が少し明るいというか、ガンマが高いんだけどこんなもんなの?
中間の明るさの時に特に目立つ。
PCの三菱IPSモニターと見比べると画面全体に随分明るさのムラがあるんだけど
こんなもんなのか(LEDエリアコントロールはオフ)
まさかLEDだから?
識者の方、よろしくお願いします。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:27:34.31 ID:hnoCKwme0
>>407
静止画がお仕事のPCディスプレイと比べちゃダメ(>_<)!
しかもZシリーズは廉価機ですよ。普通に色むらくらいあります。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 02:16:16.64 ID:wkXEf25o0
>>408
ミドル、中堅機って言葉のほうがしっくり来るだろ。
廉価かハイエンドしか言葉知らんのか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 07:17:32.30 ID:lFA6fylx0
>>406
俺もZ8000だが
意味わかんね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 07:55:26.86 ID:Z5eUjV450
>>406
Dlifeって・・・無料でばら撒いてたちゃちぃリモコンか・・・
貰ったけど、BSなんて繋いでないから、電池だけ抜いて後はゴミに出したな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:28:41.01 ID:12svmdtu0
>>408
レスサンクス。
こういうものですね。俺がうるさすぎるだけですねw
それでも十分綺麗だから満足してます。

最近のPC用のIPSは静止画だけじゃなくて動画もつおい。
今サイトみたら120Hz駆動の上位機種が出てる。
なんだか物欲が収まらない・・・。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 16:09:41.13 ID:J/quhknP0
長時間録画使ってる?
もしBDなどに書き出す事も有るとしても変換する手間省けるから長時間録画で録画した方がいいのかな?
1だと画質そんなに気にならないし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:25:28.71 ID:Mk4uWxooO
37Z3に外付けのHD(バッファロー)のHD−LSU2を定価(13800円)で買って横置きで使用してるんですが録画中かなり音がうるさいんです。

同じ機種の方、もしくわ外付けで雑音の軽減、改善方法があればご教示願います!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:31:16.76 ID:gyxyUSbQ0
長いUSBケーブル買ってきて何か箱物の後ろに設置すればいい
目に見える所に設置してあるとHDDの音って結構響くよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:33:28.09 ID:q47KvPeT0
コンプレッサーは箱被せると劇的に音が小さくなるぜ
ただHDDは熱篭ると死ねるので注意
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:40:34.42 ID:Z0dwXD6R0
無知だな
熱は関係ないんだよね
418熊谷将哉:2012/03/21(水) 19:41:38.61 ID:1nw2G23d0
何も考えないで買ってくるからだろ

自分で選ぶHDなら快適無音だわ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:08:01.56 ID:9zcH4fwp0
>>417
無知ついでに、なんで熱が関係ないのか教えてくれ。
SMARTで温度拾ってる理由も教えてくれ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:13:25.97 ID:Z5eUjV450
>>414
振動による音が問題なら、HDDの下に衝撃吸収材なり、余ってるマウスパッドなりを
敷いてやれば軽減されると思う。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:32:51.20 ID:cbUNbooGO
>>414 無い

オレもほぼ同じHD-LBU2使ってるが横でも縦でも防振ゲルマット敷いてもスコーーってうるさいまんま(´・ω・`)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:21:16.83 ID:nCgDyjq+0
レグザ買ったからトルネ売ろうと思う
2つ同時使用の人いる? 個人的にはレグあればいらないかなと思ってるんだが
明らかにトルネのここの方ががいいみたいなの無いよね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:16:42.53 ID:sCU2pQmx0
vitaを持ってれば連携が楽…とか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:57:17.19 ID:ze0xpWw80
そんなことよりZ4は?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 03:10:55.75 ID:59LjVTqH0
Z4だし4倍速でいいんじゃね?ってマジで言ってそう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 06:16:36.03 ID:hRPa1nQg0
>>422
CEVOよりさらにわずかにサクサクと動くところ。ただトルネは所詮PS3の周辺機器の
域を出てないね。必要もないのにそのためだけにPS3起動してトルネ起動してまでの
時間がダルい。後PS3の音うるさいし。録画の機能性は最近のZ以上ならトルネに比べりゃ
はるかに充実してるね。トルネはとりえあずREGZAで予約して録画が足らなくなったときの
予備として残してる。まぁ8000円程度で買えることを思えばコスパはいいかな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 06:56:05.79 ID:kYMNOk6B0
でもTVにHDD付けるとON,OFFが激しくて壊れるのが早そうな気がするのが嫌なところ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:02:25.90 ID:llXOQbog0
ノートPCにHDD入れて、頻繁にスリープ復帰繰り返しても2,3年で壊れるようなものでもないから
あまり神経質になることもないかと
短期間で壊れる外れは使用頻度少なくてもあっさり壊れるものだし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:02:51.85 ID:Xhxod/9T0
>>427
1年間フルに使ってたHDDを殻割ってCrystalDiskInfoで電源投入回数と使用時間見てみろ

異常に少ない数値示すから
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:11:38.03 ID:hRPa1nQg0
>>427
なんか無理やり理由をこじつけてるような意見だな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:54:03.25 ID:zbM5TXCh0
>>427
それ以上に頻繁にOn/OffされてるPC用HDDの立場は?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 09:36:58.09 ID:8zRVKhBc0
価格.comの42z3の71000円事件
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 10:48:58.01 ID:hRPa1nQg0
ソニーは金曜に新型発表来るらしいな。
東芝は今月見送りか・・・?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:23:40.64 ID:tH4Mshyc0
37Z3も55000円か-

1月に60000円で買ったけど
2ヶ月で5000円じゃまあいいか
37Z9000がオクで50000円で売れたし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:15:07.13 ID:KeWqk48O0
ビックカメラの販売員にちらっと「新モデルはZ4?4月頃発表されますか?」なんて聞いたら
「そんな情報はありません」と言われた。
まあ知ってても言わないか・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:19:24.66 ID:LeJAYKO50
>>433
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120322/bsb1203220501000-n1.htm
テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値…

 テレビに加え、パソコンの値崩れが止まらない。テレビの店頭価格は40型で1年前より3割以上も安い3万円台に突入し、「1インチ1000円以下」が当たり前になりつつある。
パソコンも売れ筋のノート型が昨秋の半値近くになる異例の事態だ。販売競争は過熱する半面、消費者の購入意欲は鈍く、価格が下げ止まる気配はない。

 「メーカーの余剰在庫を大量に買い付けることで、テレビの販売価格を下げている」。大手家電量販店の担当者は破格値のカラクリを明かす。

 調査会社のBCNによると、薄型テレビは2月の平均単価が4万6900円と全機種でも1年前より3割安くなった。
東日本大震災の被災地を除いて地上デジタル放送に完全移行した昨年7月以降、価格の下落は加速。
売れ筋の32型では2万円台前半の製品すら見られる。薄型テレビが1インチ1万円の壁を突破したのは2004年ごろ。わずか8年で10分の1以下になった計算だ。

 もっとも、販売は振るわない。電子情報技術産業協会(JEITA)が21日発表した統計によると、薄型テレビの2月の国内出荷台数は前年同月比64%減の58万5000台と、7カ月連続で前年を割り込んだ。

 東京都千代田区のビックカメラ有楽町店は昨年末、テレビ売り場を集客力の高い1階から面積が小さい2階へ移動。1階には人気のスマートフォン(高機能携帯電話)を並べたほどだ。

 「投げ売り」に近い価格でも、量販店はメーカーからの販売奨励金で利益を確保できているとみられる。一方、競争の激しさから価格交渉で不利なメーカーは「作れば作るほど赤字」に陥り、苦境を打開できない。

 このためテレビ事業が12年3月期に8期連続の赤字となるソニーは「数をさばく」戦略を事実上、放棄。12年度は新製品の投入数を前年の約半分に絞り、利幅が大きい上位機種を軸に据える。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:22:02.43 ID:LeJAYKO50
>>433
>>「投げ売り」に近い価格でも、量販店はメーカーからの販売奨励金で利益を確保できているとみられる。一方、競争の激しさから価格交渉で不利なメーカーは「作れば作るほど赤字」に陥り、苦境を打開できない。

>このためテレビ事業が12年3月期に8期連続の赤字となるソニーは「数をさばく」戦略を事実上、放棄。12年度は新製品の投入数を前年の約半分に絞り、利幅が大きい上位機種を軸に据える。

この状態だから在庫を減らさないといけないし、オリンピック需要が期待できる6月までは無理じゃ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 16:51:02.78 ID:W4PA2oE70
そもそもオリンピック需要なんてあるのか?
ゴールデンで散々スポーツ中継やってるけど
昔のような東京オリンピックやってる時代じゃねーんだぞそんなに需要あるかよw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 16:51:56.67 ID:/I5M2CDd0
ipadの方が高いからなw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:34:45.24 ID:KOVW5Lc20
>>438
あるだろ
俺はオリンピック迄にZ3かZ4?を買うつもりだもん
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:18:55.71 ID:SNTd/D4F0
オリンピック前は値段が下がらないから金額に拘らない年寄りくらいだろうね
アナログ終了特需組の買い替えはまだ先だし
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:19:10.16 ID:VzyDGmpx0
20世紀からタイムスリップしてきた人ですか?
21世紀は楽しいですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:04:43.46 ID:9H62PN2V0
3日前にZ3を買った
音量18くらいでもビビリ音でるんだけど
これは初期不良ってことなのかな?

444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:23:27.57 ID:llXOQbog0
>>443
どこに設置してる?
土台によってはそのせいでなる可能性もあるけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:26:23.04 ID:9H62PN2V0
>>444

お〜 レス感謝
買い換える前のテレビ台をそのまま利用してるけど
左右の長さが足りなくて3センチずつくらい足がはみ出てる状態
ビビリ音はいつも正面むかって左側から鳴る・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:56:05.27 ID:ITH0IwH90
>>445
無関係な横レスで申し訳ないが
画面がはみ出るならまだしも足がはみ出てるのは危険じゃないか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:01:16.14 ID:9H62PN2V0
>>446

確かにそう言われるとその通りなので
ちょっと斜め向きに置き方を変えてはみ出ないように
置いてみた でもビビリ音はそのままだった・・・
ずっと鳴りっぱなしってのでもなくてある種の音声のときに
なるという感じ・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:13:11.66 ID:nnYtlTJ10
>>443
おれ、ヤマダWEBで6万1000円、ポイント1万、実質5万1000円で買った。長期保証付き。
いいだろー。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:13:43.50 ID:vR5srWgK0
>>447

俺も鳴った。
だけど、ホームシアターセット買ったから無視だなぁw
初期不良だとしたら交換してもらえるんかな?
音割れは初期不良ではない気もするけど。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:14:03.54 ID:vR5srWgK0
>>447

俺も鳴った。
だけど、ホームシアターセット買ったから無視だなぁw
初期不良だとしたら交換してもらえるんかな?
音割れは初期不良ではない気もするけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:22:27.31 ID:7SArb2CZ0
z3の長時間録画の設定をデフォにできないのでしょうか?
毎回設定するのがメンドイのです
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:27:22.59 ID:9H62PN2V0
>>448
自分はミドリで64800円にて購入 
WEB価格は59800なんだがそこまでは下げてくれなかった
おまけで一番やすいHDMIケーブルつけてもらっただけ・・・

453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:28:36.99 ID:SNTd/D4F0
>>447
22RE1がちょうど同じような感じ
最近はエイジングが進んだせいかほとんどビビらなくなったけど購入直後は酷かった
小さいスピーカーを無理やり鳴らしてんのが原因じゃないかと思ってる
Z9000とR1もあるけどどちらもビビらないし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:29:38.50 ID:9H62PN2V0
>>449
うーむ初期不良ではないのかあ
シアターセットほどは必要ないんだけど
スピーカー単体だけで手ごろなのあるかしら
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:33:32.88 ID:9H62PN2V0
>>453
今、カンブリア宮殿を見てるんだけど
最初の30分はビビらなかったんだが
いまさっきビビリ音が・・・
サポートに相談してもダメなのかなー
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:51:32.98 ID:UXM2bEKi0
>>451
設定でレグザリンク設定から設定項目有るよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:59:04.62 ID:vR5srWgK0
>>454

こだわりがないのであれば、廉価版のスピーカーセットは多いよ。
ソニーのとか10000円切ってるのあった気がする。
音が改善されると、REGZAのZシリーズの死角は倍速の弱さのみになって、いいよw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:12:44.83 ID:9H62PN2V0
>>457
ふむふむ一万きるのもあるのか
倍速はやはり弱かったのか・・・
なんか動きのある映像のときに不自然さを感じてたのです
いままでがブラウン管だったから余計にそう感じるのかな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:26:59.60 ID:QXAbJMd50
>>455
まず販売店に相談かな。
この手は強気でいかんとごまかされるぞ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:44:34.30 ID:Cd1NWFeB0
ビビリ音って音量にもよるんじゃね。かなりデカイ音なら、
100円スピーカーなんだから、びびって当たり前の気がするが…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:15:01.88 ID:MuGU4InO0
>>438
地デジ化で最近買い替えた人多そうだしな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:31:07.57 ID:RR+Vb9hl0
>>458
ごめん、15000切るぐらいに訂正。。
ソニーの2.1chが大手家電屋で8000円ぐらいで売られてた気がしたんだけど、
価格コムだと14000ぐらいだった。


463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:35:49.84 ID:RR+Vb9hl0
>>458
あと、REGZAのZシリーズは普通の倍速液晶だから、動きものには強くはないよ。
液晶で動きものならBRAVIAかな。
ま、他の機能とか、チューナー数とかの面から、俺はREGZAが好きだけどw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:09:01.36 ID:8drJC5zT0
REGZAの音がいまいちだから5000円くらいのPC用スピーカー繋いでみたがやはりいまいち
低音は多少出るようになったが中高音は本体のほうがまし、両方から音出したらそこそこになった
でもちゃんとした音出したいならやはりある程度の物にしたほうがいいね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:57:27.42 ID:mSp3Z68h0
みずきありさのCM駄目だろ
顔がぶれてて見えないw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 05:24:07.75 ID:ZRccJnSw0
ビビリ音とかで騒いでるやつ実は保護テープ付けたまんまとかいうオチじゃないだろうな?
まぁ音は各社似たり寄ったりだよ。
三菱のダイヤトーンスピーカー、アクオスのDuoBass、CELL REGZAあたりの
スピーカーくらいしかまともな音はでない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 08:36:39.15 ID:WsXxcgbG0
>>456
ありがとです
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 09:54:59.57 ID:k+K4ugav0
質問

パソコン本体と42Z3をつなげました。
映像 DVI HDMI変換ケーブル(HDMI3に挿してます)
音声 ステレオミニプラグ(HDMI3アナログ音声入力に挿してます)

映像はでますが音声は出ません。
音声を出す方法わかりませんか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 10:55:53.22 ID:UcqvyCeFO
>>448
実質現金は6万ちょい払ってるやん
馬鹿なの?不細工なの?キモオタなの?ププWケラケラ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:01:59.38 ID:Tvz3ZJ0V0
へったくそな煽りだなぁw
実質現金とか日本語できない国の方デスカー?ププwケラケラw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:15:12.82 ID:W2rp+iC90
>>468
俺もそれ知りたい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:22:36.64 ID:kYe6p9vu0
芝ハァハァレグザハァハァのキモヲタさんよー
>>468に返答してやれよーw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:34:55.98 ID:TMow4T7j0
>>472
>>468乙。パソコン側の設定もできないといろいろ大変だねw
474468:2012/03/23(金) 11:39:39.37 ID:k+K4ugav0
>>471
自己解決しました。
単に音量が小さかっただけみたいです。
コンパネ>サウンオド>スピーカー>レベル>バランスでLRの音量を100としたら出ました。
(Windows Vista)

もしかしたら音は出てるけど音量が小さいだけかもわかりませんのでボリュームが小さくなってないか確認されてみては。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:41:44.09 ID:W2rp+iC90
>>474
サンクス帰ったらやってみる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:50:09.81 ID:xXvIVthF0
>>440
オリンピックの需要はもうそんなに無いよ。
2008年の北京オリンピックの時だってオリンピック需要でテレビが売れると言われていた。
ところが実際はそんなに売れなかった。
結局バカ売れしたのはエコポイント制度の変更間際。
スポーツ需要が全くないとは言わんが、昔ほどはないのは事実。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:36:24.54 ID:WrCt4/VBO
先週末に37Z3を購入したんですが、デジカメで撮影した画像(SDカード)を視聴しようとしましたが静止画は全て見る事は出来ましたが動画は全て「再生できません」と表示されます!


動画も見れるようにしたいのですがなにか方法なり設定はあるんでしょうか? お持ちの方是非詳しく教えて下さい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 13:14:16.79 ID:krRUdy350
説明書
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:46:02.84 ID:iq85sa6z0
今37Z1S使ってて37Z3へ乗り換えを検討しているんだけど、
スピーカーシステムってZ1Sの方が高性能?
他にも劣る部分ってありますか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 17:45:50.65 ID:bjzuFEYb0
>>479
スピーカーも大差ないし同サイズで乗換えるほど差があるとも思えない
Z1Sにどうしても気に入らないことでもあんの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:43:29.40 ID:iq85sa6z0
>>480
気に入らない部分はないんだけど、
画質も機能も向上してるだろうし、
今のをオクに出せば+1万円以内で買えそうだからいいかなと思って。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:54:13.26 ID:zW/Tf/cw0
>>481
Z1からZP3(Z3とほとんど同じ)に乗り換えたけど正直言って画質の違いは全然わからない。
けど機能面はとても向上しているよ。
あらゆる動作速度が圧倒的に高速になっているし、
番組表も録画リストもZ1より明らかに速くなっている。誰か触ってもわかるくらい速い。
それに俺は見て消しでとりあえず色々録画しまくるので圧縮録画に対応したのも良い点。
普段使っていないけどDTCP-IP対応のDLNAに対応したので
スマートフォンや他のテレビからZP3に録画した番組を見られる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:56:09.67 ID:Ammm9pG8P
>>481
DLNA鯖と長時間録画にメリットがあると思うなら買いだと思いますよ。

ZG1持ちだけど、Z3で録画した番組を他の部屋で見られるのは便利。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:59:01.34 ID:bjzuFEYb0
>>481
なるほど、プラス一万なら買い換えてもいいかもなw
しかしオクでそんな高く買う奴もバカだよなー
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:01:09.84 ID:Ughgv/8T0
下手したら最安の店より高くなってる場合があるからな
よくわらんよほんと
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:03:38.66 ID:rcX6XkYv0
BS11ch
REGZA 特集 始まったよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:16:43.58 ID:6BAAHvfX0
Z3でFPSしてる人いる?
レクザは残像が云々をよく聞くから意見求む
まあ来週届くから心構えしときたい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:26:42.10 ID:zW/Tf/cw0
>>486
ただのショッピングじゃねえか・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:23:44.78 ID:Im0FujD/0
>>487
今まで何を使ってFPSをやってたかによる
PCモニタ三菱IPSの23インチでFPSやってて37Zにしたら全然駄目だったよw
格ゲーとFPSはPCミニタでやるようにしてるわ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:45:46.15 ID:yIJuY7AI0
>>482
ZS1持ちでZ3買い増ししたけど全て同意
速度は段違いに速くなった

42Z3も70000円割れするのかwマジで売れてないんだろうな
最安価格(税込):\70,222 (前週比:-1,366円↓) 価格推移グラフを見る
価格帯:\70,222〜\204,918 (56店舗)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:51:46.55 ID:Ecz0D7sW0
>>448
42型?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:00:28.88 ID:6BAAHvfX0
>>489
マジかよ…ショックだ
いまは3年前のブラビアでやってる

んー不安だ。
届いたら一応報告する
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:07:05.71 ID:Im0FujD/0
>>492
全然駄目はちょっと言いすぎたw
サイズアップによるエイムの違和感が一番響いたのかもしれんし
ブラビアからなら遅延は確実に減るから良くなると思う
494481:2012/03/24(土) 01:46:04.70 ID:pRicPqvg0
みなさんレスありがとうです!!

>>482 
音はどんな感じですか?


495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 04:34:50.38 ID:vpNYYDny0
>>473
芝ハァハァレグザハァハァのキモヲタさん乙
ソッコーで反応とか相変わらずキモさ健在ですなw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 06:00:21.59 ID:Rb3VM9ic0
z2に録画したものは他のTVでは見れないの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:01:38.36 ID:UqVH9dYw0
>>482
そうか?Z2とZ3だと違いがわかりにくいが
Z1とZ3(ZP3)だと結構違い出てくるけどな。肌の色や暖色系、白背景とか。
後はSDソースを映した時のノイズが減ってる。クッキリ感は増してる。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:02:23.97 ID:Pf6ovI/10
まあでも1年やそこらでそんなに大きな違いが出るわけないよな
だいたい8か月ごとに新型出てるがちょっと早すぎる気がする
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:16:05.30 ID:ZY53lZGG0
>>497
SDでも後継のほうが良くなってるのか
ますますZ3欲しくなってきたな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:38:20.22 ID:ub6o3irb0
Z3の42インチを通販で買おうと思うんだけど
家までモノが来れば開梱と設置作業は自分でできるかな?
忙しい上に一人暮らしなんで設置業者を呼んでやってもらう時間がないんだ
自分で出来ればやっちゃいたいんだけど無謀かな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:57:52.95 ID:OFexNGV60
お前には無理だろうな
馬鹿だから
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:02:11.20 ID:blzA7Drr0
>>500
箱から出すとき、スタンドを取り付けるときが難関。

説明書準備編 P20に下記と通り明記されてます。
※注意
■二人以上で作業する
ひとりで作業すると、身体を痛めたり、けがをしたりすること原因になります。

一人で持てないことないけど、けがよりテレビへのキズが心配かと。
念のため毛布の上とかで作業した方がいいんじゃない。

ちなみにうちの42Z3は業者の人が二人で設置しくれました。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:18:33.94 ID:ub6o3irb0
>>502
サンクス
ちょっと考えるよ。
せっかく買ったテレビを自分で破砕なんてやらかしたら泣くに泣けないし。
でもでかいテレビが今欲しいんだよなあ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:21:11.59 ID:aCtmotfx0
ベッドとかあれば簡単に出来るけどね
部屋が狭い人とか散らかってる人じゃなけりゃ何とかなる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:21:16.06 ID:V4scWH3t0
横に寝かせて取り出せるくらいの広い場所を確保できるなら大丈夫だと思う。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:28:41.52 ID:1tO4FfVz0
TVをベットの上に寝かせるか(取り付けるスタンドの下の部分が外に出るように置く)
机の上に毛布を敷いて寝かせるかすれば
組立は1人でもできるよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:33:26.32 ID:q5Goc5Nt0
>>503
俺は家で使っている42Z1も42Z3も一人で設置したよ。倒さないでも出来た。
それに不安なら床やベッドに布団を敷いてスタンドと本体の合体をやれば確実に安全に一人で出来るよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:44:23.64 ID:ub6o3irb0
みんなサンクス
慎重にやればいけなくもないようだから部屋を片付けてから注文することにするよ。
これでやっと15インチブラウン管テレビから脱却できる......
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:30:35.95 ID:JOlOQN/GO
皆さんに値段の評価を聞きたい!

一週間前にリビング用と子供の部屋用にまとめて37Z3と42Z3を関西のヤマダ電機で二台まとめて購入しました。

30分値段交渉の末に二台5年保証有りで税込みで確か150000円で100円単位のお釣りがきてポイントは約24000Pついてました。 高いのか安いのか分かりませんが、平均値はどんな感じですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:40:18.06 ID:5iQ9EcB9O
ポイントで買ったものにはポイントが付かないから現金と同価値ではない
あとはカカクコム通り
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:40:28.24 ID:e8E9iNuM0
42でも一人で余裕で設置できるよ
心配なし
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:43:10.12 ID:ZMUNDmxl0
今のは薄くて軽いから運ぶのも設置も楽だよね。
28インチのHDトリニトロンなんて一人じゃテレビ台の上に載せられなかったw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 19:27:10.79 ID:rgUNN8n20
俺はZS1買った時、自分で持ち帰ったけどな
どんだけ非力なんだよ・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 19:45:01.21 ID:t6o+J2P+0
42ぐらい男ならひとりでやれよ
俺は55をひとりでやった
死にそうになったが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 19:51:47.89 ID:GEVXcMtt0
>>514
それってちっとも偉くないよ
55クラスだと設置と動作チェックも全部やらせて
不良だったら即交換してもらったほうがずっといいし

まあ、不具合がなかったみたいでよかったけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 19:55:48.30 ID:KEEgzCUY0
>>512
そこまで非力だと日常生活に支障が出ないのかw
コツさえつかめばブラウン管29インチくらいまでは割と楽に持てるようになるよ
ホームセンターでちゃんとした滑り止め付きの軍手を買うと作業効率が全然違う
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 19:58:28.71 ID:zJZyl6/eP
>>510
ポイント付かない特価品やプリペイドカードに使えば現金値引き同等になるのに
そういうのわからないんだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:18:42.78 ID:5iQ9EcB9O
>>517
それは無駄なものを買わされてるんだよ
お前が良ければそれでいいし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:21:23.72 ID:ZMUNDmxl0
約50kg、浮かせて移動くらいはなんとかなったけどどこにも傷つけずに持ち上げる自信がなかったw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:29:52.46 ID:2fau/yYo0
万が一でも、画面に傷とか付けたくないから慎重にならざるを得ないからね
持って運ぶだけなら50kgくらい平気だけど、画面を触れずにそっととなるとまた別
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:04:57.65 ID:k/QfDnvm0
42Z3、今やってるフジのものまねの時やっぱ画質が酷い
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:16:37.04 ID:k15Z5Pcq0
Z2からZ3で強化された機能ってDNLAくらいだよね?
各部屋で見るつもりとかないから友達からZ2買ってきた。
友達は正月にKSでZ2を59800で買ったんだが、これからZ3買うらしいw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:27:48.43 ID:cNNCmjNL0
>>515
人によっては自分でやるのが好きだったり他人に機器を触られたくない人っているんだよ

それに初期不良なんてまともなメーカー品ならそうそうないだろ
いい年したおっさんだがほとんど経験ないぞ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:28:13.70 ID:Y8DHHAoG0
Ksの正月初売りは37Z¥49800だったよ
Ksの保証書貰ったと思うけど
Ksの保証期間が3年なら値段が5万円未満だよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:28:51.30 ID:Y8DHHAoG0
>>522
あと長時間録画が違う
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:36:51.24 ID:k15Z5Pcq0
>>524
5年保障だったよー
東北の田舎だから49800はしてなかったと思う
>>525
あ、長時間録画も違うのか
一年くらいだからそんな変わりないかと思ったら結構差があるんだなw

レスあり
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:26:03.68 ID:IDxy0Tjc0
新型の超解像技術がヤバいレベルに達してる
http://2ch-ita.net/upfiles/file14444.jpg
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:55:28.53 ID:m22jaRGqO
47Z3を買おうと思ってますが、新宿もしくは、池袋の価格はいくらくらいでしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:12:02.92 ID:U0DaijMd0
>>526
まぁもっと細かく言うとトリックプレイ(スローやコマ送り)
レゾリューションプラス6→レゾリューションプラス7とかもあるんだけどな。
下は気づけるやつすくないと思うがトリックプレイは何気に重宝するんじゃないかな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:35:55.36 ID:Mlb/H3Pj0
>>529
何気にいろいろ機能追加されてるんだな!
正月にZ2買った人間がZ3欲しがる程度の理由はあるわけなのか
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 02:12:09.28 ID:WBhTMK+V0
逆にいえばZ2が残念な感じだったってことだな
だがホコリクリアだけは唯一絶対の存在
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 04:25:49.65 ID:CDQWq9Zk0
買い時がわからん
3月超えたら高くなるような気もするし
結局下がり続けるの気もする
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 06:06:02.63 ID:ryTVWzFY0
>>532
待ってる間に安い店舗の在庫が無くなりそう。
つーか42Z3が70k、37が55k切ってんだから十分すぎるだろう。
ここから下がるにしてももう5k10kも下がらないだろうから今の内に買っとけ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 06:33:08.78 ID:DodkL00b0
z2っておまかせどんぴしゃついてる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 07:30:45.98 ID:mRgynMgU0
Z3って外部入力からの録画もできます?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 07:32:27.04 ID:HhvtcXqW0
Z4は出るの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 08:00:27.06 ID:WjeQpEaeO
>>532
すぐ欲しいなら今買え
今週半ばまでに決算処分は終わる
チキンレースを楽しみたいのなら機種を限定しないでどっしり構えろ
必ず勝てる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 10:31:03.11 ID:Mlb/H3Pj0
>>531
よく考えず買っちゃった俺も残念な気持ちになったが
一つでも神と言える機能があるならいいやw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 10:45:10.81 ID:LvgPvlT90
>>535
できません。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 10:51:43.50 ID:kc1oDVIu0
>>531
ホコリうんたらって騒いでるのお前だけだろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 11:10:53.62 ID:mRgynMgU0
>>539
ありがとう。
できませんか・・・困ったなあ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:32:08.75 ID:Qvhp5m760
z3のdlna機能は糞だ。
tversity が使えないし
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:25:47.19 ID:tx9idCfG0
>>542
下読む限りtversityが糞なだけだと思うが。
ttp://www.degi.saloon.jp/archives/5859.html
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:27:35.10 ID:GnvgwhVQ0
Z9000ならバリバリ動くぞ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:40:43.00 ID:7/+zeX+P0
だから買っちゃったらもうしばらくは価格comとか見るなとあれほど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:55:31.59 ID:0KCT4qRk0
2年前に12万で買ったZ1 42型からソニーのKDL-40HX720に買い換えた。6万で買えたので。
主にアニメBD見るのに使ってるけど、感想としてはKDL-40HX720の方が良かった。

倍速でヌルヌル動くのが良い。Z1は倍速あるけどカクカクすることが結構あった。
アニメ見るなら倍速が早く表示できるのを買うべき。

音とデザインはZ1の圧勝だった。
ソニー製品のデザインは高級品なのにちゃっちい。音もZ1は良かったからソニー製品は糞になった。
HDにつなげて録画するのもZ1は連ドラ予約で隔週で録画予約できるけどソニーは出来ないっぽい。毎週予約しないといけなくてめんどい。
音と録画はBDレコーダーとサウンドシステム買えばいいから我慢できる。
その分金かかるのはきついが。
アニメ目的じゃなくてその他の機器に金かけないならregzaでいいと思う。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:59:24.37 ID:4+0Yh3YU0
レグザって店頭で他機種と見比べると
横長に感じない?気のせい?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:10:57.12 ID:tx9idCfG0
>>546
REGZAの連ドラは賢いよな。
あれに慣れると、他社のが馬鹿すぎて使い物にならんわ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:19:48.93 ID:tbNvZQOlO
>>547 極太ベゼルだからじゃね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:31:10.43 ID:lOIRKH+o0
この価格下落って、去年の地デジ需要()でメーカーが量産したのが原因だよな?
ソニーも生産絞るって発表してたし、他社もそうだろうから 今が最後の買い時なんだろうか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:38:41.82 ID:4WKYypH30
>>542
どのRegzaかしらんけどtversityを弄れば認識するってどっかにあったょ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:38:49.63 ID:H6V5XkHB0
>>547
昔のソニーは15:9だったことを思いだした
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:54:18.75 ID:ym8MQaKpP
8056だとBDの解除に失敗する。
8052に戻したら上手く出来た。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:55:00.77 ID:ym8MQaKpP
すいません、誤爆しましたorz
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 15:33:24.90 ID:Aq3vMCpo0
>>546
Z1の音が良いって・・・
HX720はそれより悪いんだ
俺Z1のあまりの音の悪さにPC用の2.1chのスピーカーを
使ってるけど、Z1の音は1000円のラジオより悪いと思うんだが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 16:00:55.10 ID:WBhTMK+V0
>>555
1000円のラジオのほうが音が良いって・・・
すごいなそのラジオ。どの機種か教えてくれ
自分は5000円のPC用スピーカーを繋いでみたがZ1より良いとは思わんかった
のでもうちょっといいの買ってみようかと思ってる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 16:02:08.32 ID:7/+zeX+P0
火病…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 18:51:03.82 ID:02/apu5+0
ZS1だが、家に工事に来た兄ちゃんが、「音良いですねぇ」って感心してたぞ。
本人は動画性能重視でプラズマにしたらしいが、そのプラズマテレビの音には満足せず外付けスピーカーを使っているらしいが、外付けのスピーカーと遜色ない音だと言ってた。

俺的には、Zシリーズにも関わらずタブレット連携で番組が視聴できないことが判明した時点で、ZS1は糞と認定しているが・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:02:38.27 ID:15av8hcG0
社交辞令という言葉知らないの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:15:51.36 ID:LvgPvlT90
>>558
どう考えてもお世辞じゃないか・・・
タブレットやスマートフォンでの録画番組視聴はZ3から出来るから今すぐ買い換えるんだ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:44:05.65 ID:9EF4TuLK0
多少なりとはそう感じたんだろう
リピート性のある仕事でもないだろうから、思ってもいないお世辞を言う事も無いし
単純に聞く環境が違うから錯覚的なものが強いと思うけどねw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:06:15.62 ID:4Adzxemo0
zs1で音がいいとか鼓膜やぶれてるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:22:19.49 ID:BPBkvVve0
47Z3を買おうと考えてるんですが、47クラスになるとSD画像がかなり苦しくなると聞きます
PCをHDMIで繋いで、WMPやPDVDでDVDを再生したときも「超解像」効きますか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:54:44.69 ID:4Adzxemo0
所詮、拡大表示
42でも糞画質には変わりない
素直にBDとかにしな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 21:23:35.16 ID:U0DaijMd0
>>558
おまえの理屈で行くとほとんどの機種は糞になるな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:35:26.01 ID:7UlmSixE0
z1の画質は悪いな。めげる〜。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:46:28.77 ID:AoqFsuYS0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:56:38.73 ID:LSdWa3V30
>>563
32Zにしろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 01:01:24.06 ID:7C5cMh1T0
この時期でZ4の発表がないのは
 新学期のセールスを期待して無い
 Z2の在庫が積みあがっている
 開発が遅れている
のどれかな・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 01:17:14.03 ID:0Xko5c7B0
別に今までもこの時期に新機種出てた訳じゃないだろ
最近のペースだと8ヵ月おきくらいだから6月発売くらいじゃないか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 02:02:14.44 ID:Rah6G84H0
というか、年に2回のサイクルだと技術の小出し感があるから年一回にすべきだと思うんだ。
新機種が出るたびに前機種の短期間での値崩れもなくなるしある一定の価格以上に停滞すれば
価格によるブランド価値も築けるし・・・。
それか2回にするなら、ソニー等がまれにやる春は上位機種の新型、秋は下位機種の新型って感じで分けるか。
価格崩壊してんだからこの事業短期間で新機種作りまくるのは手詰まりだろうに。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 02:39:02.38 ID:qaqbEqCN0
新機種っていうより不具合改善とコストダウンがメインのマイナーバージョンアップみたいなのが多いし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 03:43:45.94 ID:Rah6G84H0
>>新機種っていうより不具合改善とコストダウンがメインのマイナーバージョンアップみたいなのが多いし
芝は比較的マシだと思うけどね。メイン基盤なんかは4〜5年ぶりに新ハードのCEVOになったし、録画機能は随一と言ってもいいくらい。
端子類の削減は痛かったが思えばどこのメーカーもやってることだし、それに加えてソニーの新型なんかはデザインからエンジンまで劣化してたことを思えばね。
とりあえず技術の小出しを感じたのはZ2からZ3の変化の時だね。あれ正味Z2で全部搭載できたはず。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 06:54:31.16 ID:BnTTHm5N0
決算期の値崩れ考えたら4月発売が一番だな
4月に発売すれば2月まで10ヶ月間、値崩れが大きくないし
新製品発売する前の2月、3月に旧型の在庫処分が出来るし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 07:20:29.09 ID:Ikzq7aXA0
決算期に値下げするのはメーカーじゃなくて販売店じゃね?
仮にメーカーだとしても、2月3月に真新しい製品が1個もないんじゃ特売しても効果が薄くね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:27:15.51 ID:Mu+dDa4a0
47Z3、12万台に入ってそろそろ買い時かと思ったら
決算期末前に値がりしてもうた。
しかも在庫も少なくなったきた・・・

新モデルになるとまた20万前後からスタートだなあ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:55:53.71 ID:qHArCbSHO
カカクコムのことを言ってるなら間違いだぞ
値上げしたんじゃなく安い店の在庫が尽きただけ
入荷があればまた下がる
焦るなんとかは貰いが少ない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:47:19.69 ID:HEeCffrj0
あれだけ暴落してたら製造もしてないだろ。w
在庫なくなれば終わりなんじゃないの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:12:48.44 ID:qHArCbSHO
待てないなら買えばいいじゃん
結論出てるじゃん
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:35:28.55 ID:KHR7ps9q0
そうは言っても貧乏なもんで・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:09:50.50 ID:Ikzq7aXA0
貧乏なのは皆同じだ甘えるな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:18:15.42 ID:HZ9STWZfP
貧乏なら37インチで妥協しとけばいいものを
身の丈にあった買い物しようぜ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:32:40.28 ID:iO7/KmyI0
自室でPCの脇に置くから42だとでかすぎるんだよな。
37で正解だった。
でも椅子を後傾させて観賞してる時には42にしとけばよかったかななんて思ったり。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:32:56.10 ID:5h2VpjP70
個々に来てまたどんどん価格落ちてきたな
どこまで行くのやら
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:05:33.37 ID:RcX4luDj0
37Z3の54k切りも驚いたけど、42Z3の70k切りの方が衝撃だな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:25:17.46 ID:sZbEnupa0
42Z3はいいぞー6万台なら買え買え
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:05:49.95 ID:X6fPfX/H0
前年比30%台だっけ、全然TV売れてないからまだ下がるかもな
粗大ゴミに倉庫代払うぐらいなら利益無くても処分に走るかも
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:12:20.72 ID:v2dvO2BG0
そんな売れてないんだ…
まあ、殆どの人は買っただろうし、安くでも無い限りそりゃ買わないよな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 04:22:31.33 ID:C+/oyi7S0
売れないのはどこも一緒。
REGZAはその中でもまだマシな方。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 04:38:05.21 ID:KpX3zvMv0
ソニーやパナなんかは赤字が桁違いだよな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 07:19:05.64 ID:2+W+WVZ20
REGAZAは販売台数2位くらいって聞いたが、じゃあ1位はどこなの?
ソニーやパナも苦しいんでしょ?

まさか・・・三菱??
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 07:28:49.18 ID:g7YN7YAI0
シャープじゃねーの?
販促費とかでかいみたいだし、未だに液晶はシャープなんて刷り込みされてる
ジジババなんて店員の言うなりだろうし。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 08:45:28.67 ID:OSuwMBvxO
いくら金が無いからって毎日webで値段見比べるのとかってめんどくさくない?
その時間を違う事に使った方が色々出来そうだけど
俺は欲しいものが出来たら少し調べる位で買ったらもう値段とか見ないようにしてるw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 08:52:35.97 ID:wKe+T/mp0
そういうのも楽しみっつうか趣味なんだよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 09:18:29.31 ID:np47D6LQ0
>>591
販売台数ならシャープだが赤字はハンパないよ
国内生産にこだわったせいで社長の首が飛んだし
東芝は早めに海外生産に切り替えてたから円高の影響も少なかった
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:41:58.44 ID:lTWd0n/F0
ちょっと教えてください。
1. Z3とBR610のみでの組み合わせで、TVのリモコンのみでEPGから録画や録画番組の再生は可能ですか?
2. またこの場合、機器同士をHDMIケーブルで接続しておけばアンテナ線はTV側だけで大丈夫?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 18:38:09.62 ID:lM1YUX9r0
>>596
1、HDMIで繋いでレグザリンクすればTVのリモコンだけでOKです。
2、いいえ、アンテナ線は両方に繋ぐ必要あります。
  最初にレコーダーにアンテナ線を繋いでください。
  そしてレコーダーのアンテナ出力端子からテレビに繋いでください。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 19:03:25.56 ID:YSYUaP9O0
>>597の優しさに濡れた
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:01:22.39 ID:xAXpjZkp0
>>597みたいな人が芝の正規サポに入ったら
芝の企業イメージも相当上がると思う
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:16:09.84 ID:GcMnNiVc0
>>597
Youtube見れなくなってもう一ヶ月ですがなんとかしてください
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:31:45.54 ID:sYEcZy1R0
>>600
お使いのPCをTVに繋ぎ
PCでインターネットにアクセスいただくと
TVでYOUTUBEが見られます
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:40:23.97 ID:lTWd0n/F0
>>597
ありがとう。
助かりました。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:24:22.81 ID:dauC+e/10
レグザで外付けHDDに録画した番組はrecboxに移動出来るのにパソコンに移動出来ないのは何故ですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 01:31:43.61 ID:T/IPvnIU0
金儲けの為
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:22:22.55 ID:5lR2BAnu0
>>593
貧乏人乙
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:32:48.18 ID:TwxlNbUZ0
RD-X10で4:3のアスペクトのDVDをZ3で見ると横に引き伸ばされた16:9で表示されますが
いままで使っていたTVでは自動でアスペクト比を変えてくれていましたが

Z3は自動で認識してくれないのでしょうか?それとも設定があるのでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 03:26:00.23 ID:5lR2BAnu0
huluみれない?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 04:42:06.86 ID:+IayrPT70
※ここは初心者スレになりました
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 05:46:46.32 ID:RG6CQjJ50
42Z3が65kを切るのはいつでつか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 08:49:04.28 ID:Zryc7CBP0
まさか・・・といえない所が恐ろしいな。
しかし42型って横幅1mだからなあ。
自室に置くとちょっとした隔壁になってしまいそうだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 08:56:23.25 ID:wD2uAqIv0
>>603
PCのBDに移動することならできるけどな。HDDには_。

ムーブし放題だとPCに移してバックアップして他にムーブしてリカバリとか、ソフト買ってくりゃ素人でも簡単にできるからじゃね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 10:15:26.24 ID:LUbXvAgU0
俺の47Z3も最初、音が割れる時がたあった。
でも音質(?)の自動調整機能をオフにしたらなおったよ。

安値の時、書い逃した人には悪いが
2月中にクレカ決済で12万台で買えてラッキーだった。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:31:22.51 ID:Ftl8259s0
早く東芝も70インチオーバーを出せ
そろそろKUROから買い換えたい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:34:36.80 ID:3xcNybYv0
KUROから液晶の黒浮き浮きのLG製液晶テレビに乗り換えるとか何の冗談だよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:41:29.09 ID:Ftl8259s0
>>614
60インチじゃ物足りなくなってきた
パナも65インチ無くなるし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:59:44.72 ID:D0a9XPr90
>>611
そのBDからやRecbox経由すればパソコンに取り込めるんですね。
一手間かかるけど結局HDDに保存できるのですね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:11:26.03 ID:3xcNybYv0
>>616
_です。PCに取り込むのは_です。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:44:17.45 ID:9+nS1ppR0
ムリじゃなくて?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:38:42.22 ID:HMd60YeU0
>>614
サイズから見てXシリーズだろ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 15:42:06.97 ID:D0a9XPr90
>>617
勘違いしてました。recboxの中身をパソコンやDLNAクライアント機能を持つ機器から観れるのですね。BDにも焼けるが
レグザから移動出来るのはRecboxだけでその他は_と。
recboxだけえこひいきされてるのですね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 16:08:53.77 ID:Ftl8259s0
>>619
60→55インチはいや
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 16:25:39.62 ID:iUkiooySO
>>620
Recboxだけじゃなくても普通のNASなら移動できるでしょ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:23:06.57 ID:v2PphKGm0
37Z3狙ってるんだが今値下がりしてるのは決算だから?
もうちょい安くなるなら待ちたいのだが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:24:46.80 ID:D0a9XPr90
>>622
そうなのですか 勉強になりました。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 19:42:36.54 ID:+IayrPT70
>>624
要はキミがしたいようにファイルをHDD上で自由に取り回しすることは_だってことだよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 20:11:24.84 ID:J6X4LtUjO
>>623
安くなるって幾らを見込んでるの?
千円くらいなら早く買ったほうがいいと思うけどな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 20:18:52.39 ID:gQz7n3wj0
安くなるから一生待ってろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:00:00.48 ID:nFNZLSOK0
Z使いにオススメのBD/DVDプレーヤーを教えてほしいんだが
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:16:09.20 ID:+ib0ChPC0
俺の37Z9000画面上側に横線ノイズが出てきたぞ
2年でLGタイマー発動かね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:36:48.48 ID:ApBPmHcO0
出たぁこういうのw
価格に書き込みあったからって「俺のも俺のも」って便乗書き込みするアンチw
持って無いくせにな!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:51:30.97 ID:71acxhN90
>>623
メーカーが決算で棚卸資産(在庫)減らすために赤字覚悟で販売奨励金を出している
それを原資に販売店が値段を下げて売っている

参考  >>436

決算日を過ぎるとわざわざ販売奨励金を出す必要もないため販売奨励金の分、価格が上がる可能性が高い
今年は31日が土曜日で30日がメーカーの最終出荷日になる可能性が高い
それからすると底値は30日のメーカーの出荷締め切り時間
30日10時か12時までが底値でそこから大幅に値段が上がるのではないかと予想

31日まで値段が下がり続けたとしても31日、4月1日はメーカーが休みだから下がっていってもせいぜい1000円位ではないか
それなら確実に底値付近で買える29日夜か30日早朝に買うのが良いかと
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:55:16.25 ID:1/HCorkS0
ZX9000余裕で現役です^q^
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:03:56.07 ID:nFNZLSOK0
あ、あとお前らの使ってるテレビ台教えてw
今のとこハヤミか朝日建材の壁よせタイプ買おうかと思ってるんだけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:04:58.58 ID:20hHiZ9k0
壁寄せ台はこれ使ってる
高い所に設置できて値段も手ごろ

>>ttp://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000187#10000187
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:33:15.89 ID:b94QWuWL0
なんでいきなり10万も値段上がってんだよw
買えねえwww
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:42:22.35 ID:/9cBT5+f0
>>634

>価格 21,800円 (税込) 送料込

たけぇ
東芝32BC3買えちまう値段
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:45:52.04 ID:yjEVHmhj0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:51:49.81 ID:o9k80Hu+0
朝日木材加工 ホームシアター対応テレビスタンド AS-1600DX
ラック部分にレコーダー、アンプなどを収容している。
キャスターの出来がいいので、掃除などの時に移動するのが非常に楽。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:56:10.52 ID:o9k80Hu+0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:18:27.38 ID:PTK1k6li0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:18:53.90 ID:nh+J2Ohz0
所詮、韓国LGパネルだよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:25:33.99 ID:G7x1x1gk0
壁寄せじゃなくてもいいのかなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:48:50.33 ID:2bR5XxDgO
42Z3持ちの人に聞きたいんだけど、地面に接地してる部分の幅はどれくらい?
もしかしたら今持ってるテレビ台からはみ出るかも…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:59:34.41 ID:pLtTlnhE0
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:57:42.08 ID:2bR5XxDgO
>>644
サンクス
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:13:12.34 ID:QJ7N7oCE0
>>633だが、みんないろいろとレスありがとう
壁よせタイプででたのは>>636だけどやっぱ高いなw
>>637で1万切るくらいだからやはり台にしといたほうが無難かなー
>>638もよさげだと思ったが高いなw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:20:19.91 ID:6K4emb3ZO
やはり壁に穴をあけても良いなら壁掛けが最強に安上がりだな。
金具代の7000円程度のみ、そして地震でも安心。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:43:35.14 ID:/HbtBlTT0
>>647

自転車用の壁掛けスタンドを利用すると壁に穴あけなくてもいけるよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pocoloco/diary/200801250000/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:40:37.06 ID:6K4emb3ZO
>>648
余計に金掛かるし、見た目アレだし、震度3くらいの揺れでも脱落しそうじゃんw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:48:05.37 ID:FwZHcWdGO
壁掛けってかっこいいしスペースも確保出来て良さげなんだが和室の俺w
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:07:48.09 ID:FiObE/US0
ブラウン管テレビで使ってた専用テレビ台を流用してる俺は
マイナーな存在なの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 15:34:59.64 ID:Ymiq0iKm0
32zp3はまだ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 17:43:41.32 ID:3uyllGFO0
ZG2廃止はしょうがない
だからZを強化してくれ
1.3D
2.55インチ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 18:45:57.10 ID:HpntNlpE0
ここでまさかのZXシリーズ復活
…お願いします
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 20:42:57.16 ID:6mGx3BAq0
>>651
最初はそうしてたけど低くしたかったんでローボード買った
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 01:21:24.98 ID:9gZOAMrRO
元カノにL42-XP05を返して以来、携帯ワンセグで日々を過ごし、今週末には42Z3を買うんだが、、、何か一言くれ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 01:37:24.11 ID:MDNGqfJ20
早見で字幕が出なくなってから聞き取りにくくて何度も巻き戻ししてしまう
えらいストレスたまるわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 01:42:22.04 ID:1UkZ5cTk0
>>656
忘れるためにSMBでも満喫しなよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 02:20:01.87 ID:m15gKYkR0
630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:36:48.48 ID:ApBPmHcO0 返信 tw しおり しおりを削除する
出たぁこういうのw
価格に書き込みあったからって「俺のも俺のも」って便乗書き込みするアンチw
持って無いくせにな!


↑ これがかの有名な芝ハァハァレグザハァハァさんですね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 02:30:40.03 ID:kHFMfB180
>>657
オレも早見しながら字幕表示させてたから字幕なしの早見はキツイよ。
あれっ、今何て言ってたんだろって感じで10秒戻しボタンよく使うことになり
等速よりは少し再生時間が短縮させられるものの10秒戻し使う分今までのように
すんなり短縮できなくなってしまった。
次にアップデートあるなら元に戻してほしいよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 05:09:37.84 ID:AqYQTmmQ0
37Z3が5万切りかねない勢いだな。
このまま推移するとも思えんが、売れない売れないって言ってるのに、今更値上げなんてするもんかね?
したとしても微増に留まりそうだが。
それとも、人間心理ってのは不当に安いものが値上がりし始めると買いたくなるもんなのか。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 07:50:49.36 ID:17LSeWDm0
>>656
今日中に買え(出来れば今すぐ買え)
出荷がメーカーの決算すぎると販売奨励金削るから値上がりする
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:45:12.32 ID:NhO/l8390
>>661
いやいや平均は上がってるぞ
在庫が捌けてきたら価格は上がる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 16:36:31.96 ID:xbabjTuDP
>>631
こんな多分とか可能性とかド素人の予想なんてどうでもいいんだよ
長々とうぜーーー
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 17:49:47.70 ID:TdsA5L+F0
Z3でゲームダイレクトをオンにするにはどうしたらいいですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:07:19.44 ID:jJX0bQTK0
まずゲームを繋ぎます
繋いだゲームの入力を選びます
パンツを脱ぎます
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:09:40.08 ID:9gZOAMrRO
>>662
マジか
明日までには買うわ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:16:41.58 ID:iIarkDYU0
Z3でインターネットした場合ってクッキーは保存されますかね?
FLASHを使ってても問題ないですか?
電気屋でgooを表示できるところまで確認してきたけど、思ったより見やすくて良かった。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:26:08.82 ID:T+jaoUpoO
631、662に背中を押されて37Z3買った。
42と迷ったけど、37の価格が今日少し下がってたので決めました。


例え釣られていたとしても、後悔はないです。楽しみ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 18:59:47.71 ID:WLKeHgFU0
>>665
HDMIで接続してゲームモードを選択すればいいよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 19:25:00.37 ID:XQZtEVo60
>>651
うちもそう。
両サイドに本棚が付いてて天板もついてるタイプ。
28インチワイドブラウン管のころはスッカスカだったけど、今42インチがぎりぎり入るくらい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 19:38:54.74 ID:/rCs6nHD0
>>651
オレも台はそのまま使ってるよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:07:34.55 ID:awpo2ceW0
延長保証は必ず入っておいたほうがいいですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:19:22.11 ID:XWIcWyuN0
今日ヤマダWEBでポチッちゃった

しかし、あそこの値段交渉のチャットおもろいな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:26:17.88 ID:YmpAxMEx0
>>674

おお。いまヤマダのネットで買うか迷っているところです
何パーセント引きまでいけましたか?
延長保証は付けられた?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:26:21.20 ID:Yo8UXNo70
>>674
イクラになった?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:35:20.05 ID:XWIcWyuN0
最初ポイント20% 65000くらいとかだったんだけど
価格の口コミで現金61500 ポイント13%と同じくらいでとお願いしたところ

お支払金額:61,654円(税込)
発行ポイント数: 9,865ポイント ポイント16%
でどうといわれたのでokしました
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:43:49.75 ID:YmpAxMEx0
>>677
参考になりました。ありがとう。

期末の今日、買うかどうか迷う。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:55:11.68 ID:XWIcWyuN0
>>678
俺も迷ってたんだが勢いで買っちゃった
ま、2012年に地球も滅ぶらしいから
早めに人生楽しんどかないとな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 22:08:56.94 ID:DcbDV1ap0
LGタイマー発動?!
我輩の37Z9000も液晶画面上部3分の1に横線が出ておる
横線と言うよりか白い幕だな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 08:12:40.03 ID:S8WoZCsg0
新商品の情報はまだか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 09:18:35.79 ID:n4Rm1memO
1年半ちょいZ1S使ってて最近ちょいちょい外付け録画失敗して抜けてるんだけど壊れてきたのかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 09:57:30.84 ID:gGLI1L21P
>>680
うちの42zg1も、ここ数週間で、画面の左半番が横線いり。
保証切れのマヂカなので、修理依頼。CPU刷りがえは無理だったけど、液晶部品を全がえらしい。
いいテレビだけに、ノントラブル希望
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:52:45.18 ID:D1idjID70
オレの37Z3500はまだまだ元気
当時は\150,000したものよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:54:39.88 ID:6cQhmeSO0
>>680,683
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 13:01:53.41 ID:iBRwK3fV0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=14355901/
42ZG2が\89000で出るくらいだからもうじき新型発表か
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 13:11:18.77 ID:lcK+zY+10
故障報告が多くなってきたね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 14:14:21.54 ID:IKCRDyrT0
あんまり故障報告ばっかしてたら
芝ハァハァレグザハァハァさんがまたトチ狂ってスレ荒らすから注意なw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 14:22:08.29 ID:TX2CH9dC0
俺もZ9000縞ノイズで最近修理したよ
枠とスピーカー以外全部交換した
もう新品くれよって思った
2年くらいで壊れるのが普通な感じなのか?w
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 15:48:22.61 ID:lcK+zY+10
安く売って修理費で儲けるパターンなのかね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 15:52:19.53 ID:0sxJ3I060
>>690
かもな
ハズレ引くと本体交換しない限り、延々と故障するのとかあるしな
あとは買い換え促進にもなるな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 16:01:50.04 ID:IKCRDyrT0
そろそろ芝ハァハァレグザハァハァさんが降臨しそうだwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 16:16:28.77 ID:0sxJ3I060
あのZ3は買い?ってヤツはいなくなったのか?w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:06:57.55 ID:gGLI1L21P
作業完了
パネルをずるっと新品に交換してもらえた。
さんか1年前と同じ綺麗さ。
だあ満足。
万一同じ症状がでたら、本体ごと新品にしてくれるって。
東芝、サービスもいいじゃん!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 22:01:20.24 ID:87AUJKhQ0
37Z9000のパネル交換時に不運にもUSB端子を割られて泣いてる奴もいる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 22:16:21.35 ID:gGLI1L21P
>>695
そりゃ不幸だったね。
当然かもだけど、慎重そのもののサギョウブリだったよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 02:47:02.49 ID:rK8V5y7B0
Z8000とか9000でパーツ生産してなくて代替品交換ってよく聞くんだけど
液晶テレビの部品保有期間って最低8年とか義務付けられてるよね
パネル生産してないってありえないと思うんだが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 05:36:06.58 ID:mzcTf7RF0
義務違反をしても厳罰が待っているわけでもなし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 08:29:19.81 ID:BDXQJ6/D0
無償修理では交換して
有償修理でそのパーツ使う気だな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 08:46:03.84 ID:Y405PN1z0
>>697
当時使用していた部品を8年間保持していないと駄目、ではなくて
機能要件を満たしているなら代替え品でもOK、だから。

液晶パネルなら、「映る」って機能要件だから、代替えパネルでも
何ら問題無い事になる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 09:04:54.49 ID:SQTaLMBx0
物を大事に使うっていう時代でもないし
年々、電化製品は消耗品の様相を呈してるなか
8年間オリジナルのストックを求めるのもね

技術が数年で化石化しちゃうんだから
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:10:08.34 ID:rAfAD3YZO
42Z3が1年保証のみなら66500円、5年保証付きなら73000円 なんだけどどちらを選ぶべきか…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:15:59.72 ID:UXlQ4ktxO
>>702 5年
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:30:17.20 ID:g9y6iYJS0
>>700
修理でしたら部品の手配に時間かかります。ですが、新しいのに交換も出来ます。こちらはすぐ交換できます。
って言われたら、ほとんどの人が新しいのに交換してもらうだろうね。
だが、今ZS1の修理を頼んでZ3を代替でくれると言われたら、オレは修理を希望するだろうw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:01:30.81 ID:iQ4nnXSv0
>>702
絶対に5年を選ぶべき。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:24:40.24 ID:QpGZeUoP0
>>704
2FにZS1、1FにZ3置いてるけど、Z3の早さとか知っててもそう言うのかな?
俺なら喜んでZ3に変えてって言うけど
ZS1って録画リストとかすげーモッサリじゃん
あと長時間録画とかサーバー機能とかその他もろもろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:36:14.52 ID:iQ4nnXSv0
>>706
ぷwww
あんた素人だねw
LEDバックライトよりCCFLバックライトの方があらゆる点で優れているんだよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:52:08.16 ID:N5X2dsHZ0
>>706
Z3ってそんなに早いのか
早さは魅力だな
レスポンスが鈍いと疲れる
ZS1のSMBでの削除やチャプター打ちも便利なんだけどな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:56:33.38 ID:Z1CZ6B+50
ここにはプロがいるのかwww
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:24:35.38 ID:hEPCREVb0
>>707
違いに気付いても
横において比べるわけじゃないから1日でなれる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:40:30.35 ID:mzcTf7RF0
やはり決算過ぎても急な値上がりなんてしないな。
まあ当たり前だが。
さすがに値下げは止まったが、在庫の捌けも悪いようだし、
安売り店が早々に売り切って高い店だけが残るという現象も起きず、
新商品情報が来るまでこのあたりの価格で推移かね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:47:45.67 ID:BDXQJ6/D0
>>707
アフォ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 15:45:08.77 ID:++J9gO090
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 15:47:34.66 ID:rAfAD3YZO
>>703
>>705

ありがと
5年にする
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:59:37.30 ID:ES04Zo8RP
>>708
706じゃないが、
ZG1とZ3で比べると番組表の表示とかは超早い。
ZG1とかだと横ボタン押しっぱなしだと、
表示が追いつかないけど、Z3は消える事無く表示される。

あらゆる操作がZ3のが速い。
716なごやん 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/01(日) 17:03:15.39 ID:6QkArzQUP
そこまでの速さ、求めるか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:31:41.01 ID:UDMGkO5T0
速いに越したことは無いけど先ずパネルの品質の方が重要だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 20:24:08.20 ID:uVMVjIKe0
2年間だけならZ9000のパネルが最高だな
719なごやん 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/01(日) 21:09:27.52 ID:6QkArzQUP
>>717
納得ッス
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:14:22.04 ID:lHXfLC12P
>>708
Z3より廉価な機種や同価格帯の他メーカーの機種を購入時に店頭で色々操作してみたけれど
これのレンスポンス実感したらいくら安くても他の機種買おうとは一気に思わなくなったくらい応答速度が違ってた
東芝だけで見ても、レスポンスなら上位機種でもZ3と同等
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:19:24.06 ID:ioe9XnXO0
ヤマダWebで\78000.ポイント16%でポチったわ。あ、42Z3ね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:12:32.14 ID:jSZyGPE+0
>>702
これどこ?めちゃ安い。もう42Z3かったけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:22:42.19 ID:AWOtcSrr0
>>721
ブラックジャックで安心価格保証?
俺も買おうかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:26:02.24 ID:ZAuOjYo+0
>>707
こいつ香ばしすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:36:31.59 ID:8Uuxk2DI0
woooのWP300CSで長時間録画で録画したのをLANで接続すれば
37Z3でも見れますか?
両機種ともDLNAには、対応しているんですけど、長時間録画だと、
もしかしたら再生できないかなと不安になったので、質問しました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 01:10:11.13 ID:BP0kr84AO
>>721
嘘つけー
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 01:58:12.87 ID:Y+YTdPqf0
37Z9000のパネル交換時に不運にもUSB端子を割られて泣いてる奴は
Z3に交換してもらえれば笑顔になるのでは?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 02:47:49.96 ID:nfG+oPa3O
CCFL信者ってまだ居たんだね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 06:28:39.77 ID:G6SOMKh10
なんとなくLEDは画面が青いというイメージがある
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:14:56.70 ID:w6MtQHde0
青い液晶なんて初めて聞いた
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:31:11.88 ID:CRkz4JBz0
LEDは色温度がね・・・
でも所詮、LED
CCFLにくらんべて青いね
青にLGパネル。最強だろww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:35:48.80 ID:RM380YST0
青というより白くね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 13:19:24.47 ID:iBsSvxV90
Z1の頃は酷かったが、現行機はLEDやフィルタの改善でBT.709の色域再現に問題はない。
輝度最優先設定の店頭デモはともかく、通常視聴環境でちゃんと設定を施せば
一般的なコンテンツの再生でLED光源に不満を持つ事はないんじゃないかな。

テレビではないが、昨年後半に発売されたデルのU2212HMってPC用ディスプレイは
実売1.5万円クラスの激安LED液晶にもかかわらず、ほぼsRGBの色域をカバーできている。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2212hm.htm#calibration
2009~10年頃のPC用LED液晶といえば緑色域が大きく削がれたどうしようもなく青いものばかり
だったのとくらべると、LED光源は年々確実に改善されている。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 15:39:49.11 ID:UIM1aQK+0
近々Z3を買う予定だが、画に関しては何ら不安は無いが、音響が心配だ。
バータイプのスピーカーとか買い足す方向で考えていた方がいいのかねえ。
735706:2012/04/02(月) 16:42:21.25 ID:/XeGejVa0
>>708
早さはHDDに例えるならIDE5400とSATAくらい
CPUなら昔のCeleronとi5くらいの差がある(多分

録画リストは読み込みも消去もパッパッって感じ
ZS1なら読み込みも消去も時間がかかるでしょ
あの待ち時間って僅かだけど嫌なもので
ネットで重いサイトを見る感覚と似て大嫌い

色とかはおまかせで見てるけど、少し白いかなってくらいで
調整すればもっといいんだろうけど、気にならないレベルだと思う
音は確かに良いとは言えない

後は>>715,720,733の言うとおりかな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 16:50:13.88 ID:3XzkLucnO
>>734 オレは届いたその日に買いに行ったよ。

何をどう調整しても音がスカスカペラペラなんだよね…オレも不満だったし家族からも聞き取りづらいとか苦情が出まくったから^^;
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 17:05:03.92 ID:UGD0ENOf0
年度替わって値上がりするかと思っていたけどこの時間になっても動きがないね
メーカーによっぽど在庫が溜まっているんだろうか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 17:07:16.82 ID:YK6wquTP0
>>734
低音は響かないしソースによってはセリフが聞き取りにくい場合があるが
とりあえず聞いてみてから考えればいい
安物のスピーカー繋ぐと逆に悪くなる可能性もある
739なごやん 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/02(月) 17:48:20.89 ID:5rAZc6yaP
42zg1のパネルを交換してもらったものです。
マジきれいで素敵ですやん。
これで一年後ぐらいに再発したら、今度は新品と取り替え。

うーむ、期待したいかも。w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:38:54.15 ID:hF8IZiPF0
37Z1の俺に教えてください。
なんとZ3まで出てるとのことですが、相変わらず

・1 W録がかぶるとそれ以降はチャプターが打たれないダメ仕様ですか
・2 30秒早送りは、連打だと30秒しか飛ばないダメ仕様ですか(注)

(注)昔のRD-X5とかは、例えば5回連打すると
30秒×4 + 27秒×1
でしたよね。
Z1は1回再生を挟まないと、何回連打しても 30秒×1
になって、非常に使いづらくて使うたびにイライラします。

それ以外は満足してますが、気になって…。
教えてください。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:41:43.90 ID:54dOZoM50
厚みを活かしたバズーカーが懐かしいな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:09:59.45 ID:G6SOMKh10
Z1のスピーカーはあたりまえのものができたとか開発者があれだけいばって言ってたのに
なんで今のレグザのスピーカーはしょぼいの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:12:43.35 ID:CRkz4JBz0
正直、Z1のも糞だろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:55:15.96 ID:Mthwr/Gz0
最低限サブウーハーがある2.1ch以上のシステムに接続しているならまだしも
ペラペラの液晶で空間のないテレビの音で更に糞スピーカーとアンプでいい音が出るなんて常識でありえないだろ?
なに嘘こいてんだ、ここの連中。。。
言っておくけど、東芝に限らず薄型テレビは
何かしらの外部音響機器にデジタル接続(ARC)しない限り全部音が悪いよ。
なんか南朝鮮の家電でマンセーしていたような奴が急に沸いてきたからマジムカついてきたわ。。。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:01:54.94 ID:HeUq1qgK0
908:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 01:35:36.16 ID:rl9bMLLN0downup
37Z2の音質調整
音声メニュー→ダイナミック
イコライザ→20 16 13 15 17
サラウンド→ライブサラウンド
低音強調→強

ttp://review.kakaku.com/review/K0000232993/ReviewCD=444696/
でイコライザーを 20、16 10 12 14だっけ

真似してみたけど薄型スピーカーでこれだけ出ればいいんじゃねーの
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:05:09.88 ID:1Yk5ItIb0
ノーマルが最強だけどな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:33:36.52 ID:a1V2yQyO0
テレビをどんどん薄くしてるのは倉庫代とスピーカー代をケチるためだと思ってる
748なごやん 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/02(月) 21:59:14.41 ID:5rAZc6yaP
>>744
はあ?なに必死でレスしてんの?
マランツでシステム組んでるけど、テレピのコンテンツって、かえってシステムをオンにするとウザく感じるから切ってる。システムが活きるって、音楽系とかごく一部のBlu-rayぐらい。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:12:06.90 ID:rQvvbRij0
Z2使ってるんだけど円盤用にBD/DVDプレーヤーのオススメ教えてください
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:12:35.07 ID:6B2F9Xcd0
俺も外部スピーカーは映画見る時くらいしか使わないな
バラエティーなんかはテレビのスピーカーで必要十分
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:16:36.87 ID:54dOZoM50
ブラウンTV拾ってくるだろ
外部入力から音入れてブラウンTVで鳴らすだろ
これで万事解決

アンプとスピーカー使ったAAC5.1と比べるとゴミには違いないが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:22:48.56 ID:Mthwr/Gz0
>>748
はいはい、馬鹿乙
普段からそれ経由で使う奴なんていないわ
お前みたいな極端論で勝ったつもりでいる奴見るとマジワロス
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:39:48.72 ID:CRkz4JBz0
>>748
>マランツ

wwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:21:59.96 ID:YK6wquTP0
>>752
じゃあ普段は何使ってんの?
>>744で「デジタル接続(ARC)しない限り全部音が悪い」って書いてるけどARCって音質に影響するんだっけ?
バラエティーとかで重低音響いても違和感あるし通常視聴なら別にそのままでもかまわんと思うぞ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:41:26.26 ID:PZ/OxO660
さあ盛り上がってまいりますた
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 00:03:16.16 ID:S9U3+edU0
誰も テレピ についてはツッコまないのなw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 00:30:28.65 ID:Udlg0GkHO
42z3
3年保証60000円でゲット(ヽ´ω`)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 00:50:56.39 ID:JL1xDY9FP
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 01:48:19.48 ID:uRAox6mp0
めぐみ・・・/////
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 07:27:27.37 ID:/vTap9YC0
>>731,733
42Z2だけど、標準設定だとわざわざ色調整で、青と緑を強めてるよ。
色再現良くなったので、基準の色温度がきちんとでるので、一般に好まれる色温度に
するのに、調整かけてるってことになるのかな?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 07:31:52.87 ID:v4C57KiK0
>>759
くだらん事書いて恥ずかしがるなら書くなよw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 07:59:35.31 ID:QQdJKPS4O
>>749
HDD録画したものを焼くならREGZAブルーレイ一択
焼かないのなら操作しやすいものを買うと吉。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 09:17:23.62 ID:dJ7XwMDM0
>>730ではないがz3の再生時の具合はいかがですか?
レコと比べて不便なところはないですか?

オーナーさん教えて下さい。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 10:18:44.39 ID:AYcUhyov0
HDD録画したものをBDに焼くにはREGZAブルーレイ一択しかないの?
倍速とか出来なくてもいいから他メーカーでは無理?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 10:22:42.97 ID:+6JLx6ba0
儲からない携帯から完全撤退したし
テレビもやばいかもな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 10:55:12.89 ID:m/+a9Ego0
42Z3
5年保証付きで77700円(ポイント17パーセント)

これはお買い得かな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 12:02:02.45 ID:6omEQTRC0
>>766
まずその全角英数を何とかしろ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 12:45:11.85 ID:03dBLr630
まさか・・・こいつは全角で「買いかな?」連発野郎かw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 13:39:30.51 ID:vnwth5NA0
この春はZシリーズ新製品なしかね??
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 14:45:56.83 ID:dJ7XwMDM0
値段上がってきたね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 15:41:37.95 ID:j0edPjAb0
7万円弱で42型を買ったけど37型の最安値は36000円ぐらいであるんだよな
早まったかな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 15:54:25.75 ID:LKHZow7z0
>>771
何処にある?
欲しいのでお願いします
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:11:20.71 ID:hFEjQmM10
詐欺ショップじゃね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:32:03.05 ID:j0edPjAb0
>>772
あーすまん 他社の売れ筋モデルと比べてたわ。(42z2を最近69800円で購入したばかり)
L37-H07(34800円)、TH-L37C3(36000円)
37インチ、倍速液晶2倍速、LEDバックライト、フルハイビジョン1920x1080、IPSパネル
大きく違うのは端子数や外付けHDDへのW録、あと2画面分割表示可能なぐらい
倍速なのは変わらないし、W録できるレコは既に持ってるからHDDは特に必要と感じない

1ランク液晶の大きさを落とすだけで半値近く変わるとはな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:39:01.61 ID:m33Y5sp30
>>766
HDDついてない時点で高いよ

776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:41:42.95 ID:dJ7XwMDM0
z3のUSBは2.0ですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:45:46.99 ID:8rayWqoWP
です
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:47:05.09 ID:o0ddyKsH0
Z3なんですが、録画する時AS(長時間)がデフォルトになる設定ってできないですかね
毎回録画設定変えるのが面倒で・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:06:58.06 ID:GX+LI4tR0
>>778

451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[↓] 投稿日:2012/03/22(木) 22:22:27.31[夜] ID:7SArb2CZ0[PC]
z3の長時間録画の設定をデフォにできないのでしょうか?
毎回設定するのがメンドイのです

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[↓] 投稿日:2012/03/22(木) 22:51:32.98[夜] ID:UXM2bEKi0[PC]
>>451
設定でレグザリンク設定から設定項目有るよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:08:03.96 ID:GX+LI4tR0
あ!全角厨に教えてしまった・・・全角の癖直しとけよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:43:24.90 ID:o0ddyKsH0
>>780
レスどうもです
ノートだからつい全角に・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:06:55.38 ID:oqrQ1Tis0
ちょっと教えてください。
Z9000の外付けHDDに1930〜1958の番組を録画予約してたんですが
1900〜の番組が延長になってしまい1930からの番組は中止になってしまいました。
でも予約リストを見ると「確認中」となったままでたぶん予約スタンバイの状態になってるんだと思います。
これをキャンセルすることはできないでしょうか。
キャンセルしようとすると「はい」がグレーアウトしてて選択できません。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 21:13:23.20 ID:oqrQ1Tis0
自己解決しました。
予約リストから解除しようとしていてできなかったのですが
適当な番組を見ている状態で停止ボタンを押したら
録画中止画面になって解除することができました。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:01:53.07 ID:K5b2mOx10
>>762
>>749ですがレスどうもです
別に焼けなくても良かったんですが、操作も特に問題なく値段も手頃だったので
REGZAブルーレイ買うことにしました。ありがとうございました
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 21:53:42.35 ID:9qwTNcPq0
まぁ国産パネルのレグザが出れば最強だろうね
いまのパネルは所詮、韓国パネル。
Z5あたりで国産かね?
Zは低価格だから国産は無理かな・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:06:24.53 ID:jykgrGMt0
国産のファームウエア部分に最大の問題があるのだが…
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:11:29.52 ID:w29b4XID0
37Z3なんだけど
電源OFFで視聴予約入れてる時に自動的に電源ONになる設定とか無いですよね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:12:55.16 ID:Yvx/BXB+O
37Z3も42Z3もどのSDカードで動画が写せるのか分からない。静止画は見れるんだが… 取説を見たが動画も写せるSDカードとかどやってみんな選んでるの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:53:14.83 ID:o8fwq2kD0
>>785
元々東芝はIPSαに出資しててIPSαやシャープのパネルは普通に使ってたが
3年ほど前にIPSαから撤退してそれ以降は国産パネルは全く使わなくなった
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 23:30:41.13 ID:QtLqFcp/0
いやぁ42Z3バッシバシやわぁ
こんなキビキビ動くテレビ初めて///
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 23:44:06.16 ID:69zcQijO0
【拡散希望】

日本企業は必死こいてエコで性能の良い製品を作り続けてる。家電だけに止まらず車などでも世界一だ。日本の誇りである。

しかし日本人がそれらの製品を日本で買う場合、海外で売られてる値段より高い。
オマケにランニングコスト分野でも電気代はアメリカの2倍、ガソリンにしたってアメリカよりずいぶん高い。
日本人は相当上乗せ金を支払ってる。

なぜだ?
日本という国は利権、利権、利権。
私達が払ってるこの上乗せ分は全て利権役人への上納金という訳だ。

これでは企業や販売店の努力、私達の少しでも安く買う工夫など全て台無しだ。
まるで釈迦の掌にいる孫悟空の様に…

役人が国民をバカにしているのか、
本当に国民がバカなのか、
もう、そろそろケリを付けようではないか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 23:59:44.36 ID:PgupqPJD0
新製品は今月発表で来月発売かと思ってたのにまだか
明日か来週の木曜くらいに来なければまた一か月後かね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 01:23:15.97 ID:dUMlkFc3O
>>787 視聴予約は電源ONでしかきかないんだよね…

少々面倒いけど視聴予約の代わりにオンタイマー使うってのはダメ?
時間もチャンネルも設定できるよ( ^ω^)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 11:46:07.57 ID:+FPiE+Rb0
37Z3五万にならないかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 12:21:07.23 ID:9lx+MFlS0
ヨドやビックのサイトでZ3やZP2が値上げしてるね
新機種の前触れ・・・だろうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 13:09:06.68 ID:2CVbyL0i0
4月の新生活開始で放っておいても需要上がるから
そんな時期にわざわざ値下げしない
も少し現実見れるようになろうや
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 13:33:06.13 ID:HWnJIr+X0
んなこといったら
5月は初任給で
6月はボーナスで
7月はボーナスセール処分で
とか色々でてくるが?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 14:14:56.26 ID:890Y5Iul0
Z2値上がりの半月後にZ3発表って現実が去年あったような
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 15:00:50.78 ID:bWKhCwzp0
>>795
「金土日の3日間限定で値下げキャンペーン!」
ってやるために一時的に値段を上げたんじゃね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 15:55:25.86 ID:Argqfc/b0
やっぱり上昇したね
だから在庫が掃けたら値段が上がると言ったのに
3月に買った人は勝ち(俺含む)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 16:37:15.87 ID:b8K41eF90
>>800
必ずこういう馬鹿が湧いてくるよな
後付けでモノ言うカスは福島にでも行けや
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 18:19:58.36 ID:GCIhS5tzP
4月になったら価格一旦上がるのは大方予想つくしですし
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 19:21:50.80 ID:KnCMGuUL0
これからも値下がる一方だよw
3月に買った人は情弱
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 19:26:16.26 ID:zf9aFSIgO
また値下がりするだろうけど、Z2みたいにある程度で下げ止まりしそう。
805なごやん 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/05(木) 19:35:05.17 ID:AryRqjsMP
ていうか、買いたいときが買い時でしょ。そのなかで最安値店を探したり、とか。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 20:36:46.24 ID:/CLgKK23O
37が5万切ったら買おうっと♪
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 21:40:35.47 ID:Usvo6Xq40
同価格帯で40HX720と37Z3で悩んでるんだけど
映画やスポーツなどの動きのある動画メインなら
4倍速の方選んだほうがいいかな?
Z3の2チューナーも捨て難いんだけど
808なごやん 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/05(木) 21:46:30.37 ID:AryRqjsMP
>>807
家電やで見比べるのが、後悔しないコツかと。
感覚って人によって随分児となるからねー。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:04:34.88 ID:lobc25y60
z3が一番安くなるのは5月だと予想する。
新機種も発表されてるだろうし。
37が45000円
42が59000円
47が10万を切るね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:05:47.06 ID:yOOo/50TO
Z1とZ3じゃサクサク度全然ちがうっていうのはわかったけど、Z2はどうなの?
スペースの関係上32ZP2を購入予定だけどZ3とのサクサクの差次第では無理してでも37Z3にするかも
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:15:51.51 ID:KnCMGuUL0
z2=z3>>>z1だよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:29:09.82 ID:KnCMGuUL0
>>807
俺はZ2にして後悔してる
所詮、2倍速だった
アニメメインだから圧倒的に4倍速がよかった
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:40:59.57 ID:Cv8tQHt20
ZP2とZ3じゃまず画質が違うだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:47:20.06 ID:Usvo6Xq40
>>808
たしかに
かなり見に行ってるけど
隣同士並んでないから
イマイチ違いを確認できない

>>812
アニメはあまり見ないけど
動きのある動画を見るから
俺も4倍速を選ぶべきか迷う


あとこの2機種はどちらも
PCに接続しても綺麗に映るのかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 23:07:49.14 ID:CudRBX/D0
店頭で見比べるのと家に設置してちゃんと見るのともかなり違うがな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 23:08:59.00 ID:Usvo6Xq40
>>815
そうなんだよなぁ
店頭だと散漫な見方しかできない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 23:13:39.30 ID:FCIXPiJb0
そういう画質評価で、hiviとかが役に立つ記事書けばいいんだが、見る気も起きんポエムばっかりw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 23:38:43.76 ID:h626Xx0O0
一度かなり下がって、しばらくして戻し
新型発表されてから更に下がるのがいつものパターンだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:39:46.07 ID:KyI3PMacO
42Z3を購入して設置したんだが、やや前屈みになっている。これって正常なの?

脚と本体をネジ四本で最初に止めたんだが1ミリから2ミリほどすき間があってどうやってもスッポリと入らない。。。

皆さんはどうなってますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:46:35.17 ID:RE5dmHpJ0
クレーマー乙
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:01:39.13 ID:LZ8/0ZXQ0
z7000からz2に買い換えた
衛星放送のダイレクトボタンが付いてる付属リモコンの方が使いやすいな(´・ω・`)
822なごやん 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/06(金) 01:06:17.59 ID:QyhM520WP
>>819
組み立て、業者さんに御願いすればよかったのに。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:11:02.22 ID:aJz7/nGT0
>>821
何故にいまさらZ2?
ホコリクリアか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:15:44.32 ID:KyI3PMacO
>>822 ネジ4本とネジ5本だったので母親に持ってもらってネジは俺が回した。簡単だっただけに悔しい。テレビがまじ前屈みになっていて横から見ると明らかに分かる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:38:45.35 ID:Ct9WGEhh0
横倒しにして締め直せw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:45:26.20 ID:LZ8/0ZXQ0
>>823
ケーズでz2 69800円(5年保証付) z3は82000円まで値引き可 1万2000円の差が大きかった。
ヤマダの店舗で値段下げられるか聞いてみたが、89800円ポイント10〜13%?でそれ以上の値引きはなし。
Webの82400円ポイント10%を言ってみたが、店舗とWebでは同様のサービスは受けられないよ?だから値引きしないとさ。
まぁ差額で1.5〜2TBの外付HDDが買えるし画質の差はわからんかったからz2にした。

店舗でz2、z3両方操作していて気になった点はz2の方が番組表の表示や切り替わり、反応速度のキビキビさが上だった。
z3の方はワンテンポ遅れるような気がした。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 02:41:51.51 ID:IGtJ+n4c0
>>826
安心価格保証だと82400円ポイント21%だったぞ
現金値引きも多少できた
3日くらい前
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 05:39:55.39 ID:I/H+WVtF0
価格コムで買ってヤマダの安心保障に入るのがセオリーじゃないのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 08:43:42.97 ID:8iXYRXZP0
アニメってCG以外カクカク多いのに倍速で差がでるもんなの?(無知
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 08:45:03.80 ID:5o92Q9Dr0
アニメは静止画をスクロールさせる演出が多いから
倍速ないとガクガクで見辛い
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 11:56:47.56 ID:i7nJ3lg50
むしろ、アニメ以外で倍速の効果が
はっきり実感できるのはテロップぐらい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 13:05:07.45 ID:7AW7L8K10
>>819>>824
支柱ヘッドと台座がちゃんと組まれてない(準備編20P-3)
スタンドの爪が入ってない。(準備編20P-4)
一度バラして液晶をベッドの上にうつ伏せに寝かせてから
組見直し 一人でできるもん
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:48:34.13 ID:R1VoHSAg0
結局ネットで上から目線の奴ってキモオタなんだよなw
現実じゃ叩かれる側だからネットで現実逃避するしかない
PCオタ、ニート・引きこもり、嫌韓・ネトウヨも兼ねてる奴が殆ど
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:51:08.85 ID:6LEigh300
>>809
全角厨のド素人予想はいらねーから
しっかし全角ってブサイクだな
お前の顔も>>813の顔も似たようなモンだろうな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:55:14.52 ID:lpYcyL2g0
>809って買いかな?野郎かw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 16:29:12.13 ID:nYkpAPKC0
在庫一掃の時期を逃した奴は、値上がりしかない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 16:43:45.75 ID:Ct9WGEhh0
自覚ゼロの奴が上から目線で何か書いてるw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:24:53.73 ID:4vUjzlJO0
現実逃避してんだろw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 23:12:37.26 ID:KyI3PMacO
>>832 詳しくありがとうございます! 今日はもう無理なんで明日もう一度解体してやってみます!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 07:46:33.93 ID:3/jvvZcc0
決算過ぎると値上がりってのは真実でもあるんだな。
価格comの最安しか見てなかったから気付かなかったけど、
量販店だとありえないような値上げしてるのなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 11:04:02.31 ID:YMq2z91Z0
まあまたすぐに下げて値下げしましたアピールしてくるけどな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 11:56:00.95 ID:Op25Ypv30
>>841
だといいねwぷ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 12:16:04.64 ID:eDjlOFW30
新機種はいつ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 12:26:27.55 ID:ci26zp2C0
37Z3、4月4日にヨドコムで60,500円ポイント10%の時に買っておいて正解だった
こんなに値上がりするとは思わなかった でもまた下がるかもね 前もそうだったし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 12:59:24.61 ID:mYNm4j3t0
ttp://kakaku.com/item/K0000288532/pricehistory/

価格推移みりゃ毎月1回くらい上がってまたすぐ下がってる
その度に慌てる乞食たち
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 15:50:09.95 ID:T6KR1Sij0
>>844
高いね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 17:59:10.24 ID:7wWt3cYI0
今後も売れる要素があまりないから夏の決算期ごろまで在庫は残りそうな気がする
売れるとすればオリンピックだけどそういう人は新型の上位機種を買いそうだし
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 18:29:54.60 ID:Rl0dqwpg0
ボーナスも無いのな
かわいそうに
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:02:40.02 ID:c1kivu9wP
ゲーム買いに行ったついでにヨド店頭見てきたら37z3で99800の10%とかびっくりだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:12:47.88 ID:QJ+vARx40
42Z3先週土曜日に池袋ラビで75800でカードで11パーだったが
今日は96800円13パーだった。先週買ってヨカタ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:18:00.43 ID:nvbnjFs40
量販店の値札に意味などないだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:33:27.84 ID:Kwc/VLm80
ネット最安値で買って不安ならヤマダの保証入ればええね
あえて量販店で買う意味は何だ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:37:54.26 ID:xhoma7tT0
>>852
情弱なので詳しく。
まさか他店(しかもネットショップ)で買ったのをヤマダで保証してくれるの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:40:38.47 ID:QJ+vARx40
>>852
先週土曜時点池袋ラビは価格最安値より安かったぞ(5年保証&送料・設置梱包材引き取り込み)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:51:03.23 ID:hz9wd8aG0
3月下旬に家電量販店で
37z3が65000円ポイント20%で買えたのに

今見たら9万円!!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:59:36.49 ID:AAtg7+N60
ヤマダWebの42z3 値上がりすげぇな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:06:03.35 ID:dqjWLm4v0
>>852
俺もヤマダの保証入るつもりだけど、あそこはなんか不安だよな
人によって保証内容に差が出そうw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:13:06.09 ID:QJ+vARx40
長期保証は長期保証専門の別会社が引き受けてるんじゃまいか?
859なごやん 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 22:33:40.95 ID:mJZKtFVYP
ビックカメラの5年保証なおいらは、マケグミですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:34:45.46 ID:Kwc/VLm80
>>853
ヤマダthe安心

規約を読んでちゃんと理解してうまく使えばお得
量販店が同じくらいの価格とかネットより安いなら
こんなの入る必要なくて無料長期保証でおkだけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 23:42:32.71 ID:p/l3LJ2B0
Z3,/ZP3/ZT3/ZG2と変にラインナップ増やしたせいで
価格コムの登録数を見てると総数ではちょっとやそっとじゃ数が減っていかないな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 23:59:15.62 ID:82vMarqr0
>>852
量販店のポイント集めるのが趣味
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 20:58:14.36 ID:t0jxKShC0
ヤマダの保証って壊れてからでもいいってことなのかな
42Z3先月価格で買って保障入ってないから
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:50:16.57 ID:JSgr9PiI0
アスペお断り
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:52:28.38 ID:LVHAnm630
純粋な低脳だろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:57:17.44 ID:1vngbtfc0
42Z3で
録画番組消去→録画リストにしたいんだけど
録画番組消去→TV→録画リストになってしまいます
サーバー機能使う前は、こんなんじゃなかった記憶があるけどどうすりゃいいの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:17:05.37 ID:Gg4/mzer0
Z9000で最近画面の右下に「データ取得中」って時々出るように
なって気になるんだけど、ファームが更新されて何か変わった?

それとも、放送局のせいだろうか。BSプレミアムで良く見る気が
する。まさか、家人が変な所を押したのかな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 05:33:42.97 ID:OXvcrSho0
>>863
>ヤマダの保証って壊れてからでもいいってことなのかな

規約違反
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 06:46:45.02 ID:lmkoVZqd0
>>868
糞真面目かよ
つーか入会から2週間後からじゃないと使えないハズ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 14:43:00.77 ID:OXvcrSho0
全額無料は魅力的
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 18:35:22.80 ID:0fgAfvlm0
よっしゃ、保証はヤマダに決めた。
で、幾ら?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 19:36:13.60 ID:D3B6Jwrt0
80円切手っていくらですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:12:46.88 ID:IYy7AJaW0
消費税の計算忘れんなよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:44:57.11 ID:tyAic+8J0
ビデオ入力2画面できない
左と右の画面入れ替えできない
右画面が気になっても一発メイン画面にできない
何気に不便
無いよりはいいけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:24:17.75 ID:4FivIKK0P
>>874
> ビデオ入力2画面できない

これできるTVあんの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:27:14.25 ID:uAwSPxZ90
片方PC、片方ゲームとかできないのか
攻略サイト見ながらやるのにいいかなと思ってたのに
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:40:38.11 ID:/GXzxe380
>>875
前あった



ってどっかで聞いたか見たかな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:54:20.78 ID:4mFzFKgc0
保護シートはがしたらTOSHIBAのHIBが取れてIがなくなった
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:59:39.08 ID:RFmKn/yo0
あれってプリントじゃなくて中に埋め込まれてね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 22:34:52.52 ID:+/guzgJ5O
あのロゴってメッキがちゃっちいのか磨いてピカピカにしてもすぐ曇ったようになるんだけど何なんだろうね(´・ω・`)

まあ艶消しみたいになって邪魔にならなくなったからいーっちゃいーんだけど…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:28:29.13 ID:4mFzFKgc0
へこんでるとこにシール貼ってるだけだぞTOSHBAになったし微妙にずれてるし
もう一個取れたら全部取るか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:33:37.61 ID:0fgAfvlm0
>>881
それって日本製?
883なごやん 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/09(月) 23:34:26.21 ID:E40daadqP
それどこのチャンコロ製?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:40:05.97 ID:4mFzFKgc0
よく見たらT.OSHIBAだったorz
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 00:15:31.91 ID:wj8a88GF0
大柴亨かw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 01:47:28.96 ID:bcvpr5mz0
>>875
ZXとかできなかったか…確か

拡大がどちらでも出来るファームだけはなんとかしてほしいわ
別にビデオ入力が1系統でもいいけど左だけってのはちょっと
左側じゃなくて右側を拡大したいのにそれができない(ZX9500まではできた)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 01:50:15.82 ID:UTH9htrT0
11日にZ3のソフトウェアダウンロード情報

<バージョン番号>
T38-0140DD-129-0015
<実施内容>
ブロードバンドメニューに「ユーネクスト」を追加いたしました。

だそうだ!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 03:26:06.33 ID:TZ9uXHwL0
z3って一台の外付けHDDの容量はいくらまでおkなの?2.5テラや 3.0テラでも大丈夫なの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 07:03:19.32 ID:6nWlKiBTO
>>885
TOSHIBAとトゥギャザーするのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 13:26:56.66 ID:jyAoHPI10
昨日東芝サポートから、連絡がきました。YouTube側のメンテナンスが原因で、このような事態をまねいたとの事。13日金曜日には不具合解消できるとの事でした。

らしい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 18:18:23.08 ID:w6CFOmTa0
>>875
Wooo5000できるべ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:57:48.50 ID:6yzFQB8y0
LAN-HDDへの録画ってz2はできてz3からはできないんだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:12:40.96 ID:NhohViM30
らしい・・・
だろう・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:20:01.40 ID:xhj0CE9v0
>>892
マジなの?
ホコリクリアもないしZ2の廉価版だね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:25:22.85 ID:ftZf2fyu0
>>893
それ逆だろ

だろう・・・・
らしい・・・・
らしい・・・・
あちこちで!クーデターが起こりだす!!!


あ、違う。あ、場違い。
すんません。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:43:50.21 ID:0UOglvb30
>>892
>>894
どっちも録画はできんだろ。LAN機能の読み込みはむしろZ2がアプデ対応で
後発。おまえら無知か知らんが誘導がわざとらしすぎ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:44:48.40 ID:7coD/heJ0
>・「機器縛り (個体縛り)」のため、USB HDD を他のテレビ等につなぎ替えても見ることはできない。
>(Z3 の故障修理や買い替え時にも、録画済み番組が以後見られなくなる)
マジかよ・・いつ壊れるかわからないし、撮り溜めした録画番組をそのテレビでしか見られないって怖いな・・・。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:30:10.64 ID:LievyMp50
折角SMB共有に対応してるんだからそう思う向きはPCで録画してねってことでは
ちょっと録画しておきたい向きにはこっちのほうがいいし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:56:21.72 ID:k5j7D8M80
>>897
HDDの個体縛りはレコーダーも一緒だよ。壊れたらおじゃん。
一昔前はテレビは録画ファイルの棺桶だったけど、
今はDTCP-IP対応のドライブやソフトが普及したから
レグザの外付けHDDに録画した番組も簡単にブルーレイに移せるようになりましたよ。
一昔前みたいに移す機能は東芝レコーダーじゃないと無理ってこともなくなりましたし。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 02:01:51.16 ID:LievyMp50
IO-DATAのRECBOXは本体が壊れても送り返せば直してくれるよ
HDDが駄目な場合は駄目だけどね。こういうの家電メーカもやりゃいいのに
ただこの製品はすんげー動作が遅くて使いにくすぎるんだよな
スカパーHDで仕方なく使ってるけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 02:05:04.74 ID:LievyMp50
サービスマンが来て部品交換で直る場合は、録画をなんとかしたいから
MACアドレス元に戻してくれって言えば見られるようになるんじゃなかったか
>REGZA
技術的には出来るのになんで修理した場合標準で見られるように
戻してくれないんだろうね、不思議。
もちろんHDDが壊れてる場合はどうしようもないのは当然だけど。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 05:25:16.71 ID:7coD/heJ0
z2だけどフォント文字周りやアニメ絵輪郭周りのモスキートノイズが気になって仕方がない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 08:18:26.62 ID:0UOglvb30
設定や電波受信の問題じゃないの?
ウチのは問題ないけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 10:04:16.65 ID:5zc/gAc7O
量販店勤務の友人に訊くとやっぱREGZAはダントツで不具合多いらしいな
毎日のように購入客からクレーム電話があるんだと
もちろん他社もあるが数が全然違うそうだ
そりゃモデルライフが半年じゃ、初期ロットで見つかった不具合が改善された頃には生産終了だもんなぁ
だから結果的に全体の不良率が高くなってしまう
もうどうせ数売れないんだし一年サイクルにしたらいいのに
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:11:04.87 ID:LMfFpqfE0
>>901
100%見られるようになるとは保証できないらしい。
あとは、面倒だろうしw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:42:54.16 ID:xTCVhsIB0
Z4は、スマートテレビって・・・

Z3買ってくるわ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:51:45.93 ID:k5j7D8M80
どうせ日本版スマートテレビって今もあるレグザメニューのブロードバンドの
アクトビラやツタヤTVとかが増えるだけなんでしょ。町つまらない。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:56:05.75 ID:0UOglvb30
>>Z4は、スマートテレビって・・・
どうした急に?なんか情報あったのか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 12:09:26.07 ID:/YmTEbP+0
どうせネット機能前面に押し出すならAndroid積んでタッチパネルにでもすりゃ売れるかも?
すくなくとも現状のままじゃレスポンスどころか操作性に難がありすぎ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 12:21:30.51 ID:Jv1Xy8Sp0
ネット機能はどうでもいいから今の最新レコーダーみたいに、
地デジ・BS・CS×3のトリプル録画出来るようにしてくれ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 12:27:45.49 ID:r3XXVIDb0
タブレットやスマホじゃないんだし、TV画面にタッチするのは
指紋や汚れなんかで画質損ねたくないし嫌だな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 13:03:53.93 ID:+c9iritaO
今ヤマダチャットだと再安値いくら?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 17:25:20.38 ID:vf2qdxV5O
>>902 シャープネス強過ぎるんじゃね?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 21:31:59.11 ID:SJdgH5AP0
>>892
>>894
少し前にホコリクリアホコリクリアって騒いでたz2持ちキチガイの自演
ここまで清々しい自演なら許す
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:22:06.81 ID:IOfic3VT0
あれってZ2にはホコリクリアしか取り柄がないっていう皮肉だと思ってたが自慢だったのかw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:54:17.65 ID:xhj0CE9v0
Z3って廉価版
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:13:38.46 ID:zrv/e6a60
>>888
3T問題なく使えているよ、ASモードで1000時間位だったと思う。
ロジクールケースにWD 3T HDD
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:43:46.36 ID:PBMajTLP0
>>917
情報ありがとうございます。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 00:52:41.33 ID:19AK3Uav0
>>908
> 608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 17:22:07.67 ID:/9xAruwi0
> ZNシリーズへ継承
> ZN1仕様
> ・レグザアプリ
>  必要な機能を自由にインストール可
> ・ネットTV
>  U-STEAM、ニコ動、スカイプ、ツイッター、
>  にも対応
>  今後、楽天、イトーヨーカドー、amazon,
>  RADIKO,ラジルラジル,等を予定
> ・3D対応(3Dグラス別売り)
> ・IPS4倍速LED フルHD
> 地上波チューナ×3 BS×2
> USBハードディスク W録画
> 無線LAN対応
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 01:40:08.13 ID:GjVZ2QwL0
日付見ろよw
どこぞの馬の骨のただの妄想じゃねぇか。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:51:26.82 ID:QojAizgP0
Z1はアップデートでRZタグラーに対応するのは無理なのかな?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:07:28.13 ID:dP2lKFyXO
スレチかもですが質問です。

リビングではBS、CSは写るんですが自分の部屋は全く写りません。写すようにするにはどうすればいいんでしょうか? 工事が必要になってくるんですか?

予算は1万未満までで考えてますが、良い方法あれば教えて下さい!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:34:40.63 ID:66hqRO2U0
1.持ってるTVをリビングに持っていき映るように設定する
2.アンテナの下にブースターを入れる
3.分派器でBS、CSを分派して繋ぐ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:09:58.20 ID:BUPpC0Rv0
アンテナから一直線でデジタル放送に対応していないアナログビデオデッキとかを
テレビの前に繋いでいると衛星放送が映らないことがある

アンテナ─→アナログビデオデッキ等─→REGZA
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:17:42.56 ID:PvbXTfVo0
単に地デジと衛星のケーブルが別なんだろ
手っ取り早いのはもうひとつBSアンテナを用意すること
全部込みで5000円くらい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:20:19.96 ID:PV05jHBD0
ほとんどヒント無しでよくもまぁ答える気になるな〜
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:49:15.02 ID:c9e2LKU00
T.OSHIBA
大柴剛さんの作った品です

他に
S.ONY (すすむお兄さん)
S.ANYO(あんよささこさん)

等があります
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:53:59.42 ID:dP2lKFyXO
皆さんありがとうございます!リビングのREGZA42Z3だけ見れます。状況は

1BSのアンテナは2階に付いてあります。

2BS10だけがBS登録して下さいと言うテロップが出てきます。

3自分の部屋の37Z3は写りません。


分派器と言うのを電気屋さんで買えばいいのでしょうか?
それはだいたいいくらぐらいしますか?テレビ本体に付けれるオプション的な部品なんですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 21:20:09.89 ID:66hqRO2U0
>>928
基本的にRegza側は地デジとBS/CSは別れているので
壁のアンテナ線が一つの場合は分派器でわけて接続します

マニュアルにも接続方法が書いてあります

普通に電気屋さんで売ってます(分配器と間違えないように)
2000円以下でケーブル付きの奴
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 21:54:14.07 ID:8ei0ZxI00
分波器  な。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:25:46.72 ID:B2clMzHS0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:50:24.46 ID:dP2lKFyXO
>>929
>>930
>>931

詳しくありがとうございます!
知識不足ですいません。 て言うことは電気屋さんで分派器(2000円)を買って自分の部屋のテレビに付ければOKてことですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:00:55.39 ID:iDjTr/8e0
明日37Z3が届く
ワクワク!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:14:35.50 ID:B2clMzHS0
>>932
なんか途中からみんながブンパーブンパー言うからそんな流れに同調してしまったが。
自分の部屋のTVの背面のアンテナ線はどうやって接続されてるの?
アンテナ線が1本しか接続されて無いなら、その線をBS/CSに接続したら映るの?
現状地デジは問題ないの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:15:26.96 ID:0p/nGlre0
>>932
> 分派器(2000円)を買って自分の部屋のテレビに付ければOKてことですか?
分波器なw
多分変換してもうまく出てこないんだろうけど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:16:59.33 ID:DBBNMimr0
いまピーッピーッって鳴ったんだがなんだろう
画面の表示は何もなかった
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:39:13.99 ID:zfFvFCxN0
>>933
37Z3+DBR-Z150か
一体型の40MDR1かで迷うな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:40:42.34 ID:WsgRLxPG0

SONYソニーもしくは日本のメーカーが出すべきだったテレビ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14418016/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:51:02.24 ID:B2clMzHS0
ブラビー「ちょっと静かにしてくれる?」
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:00:54.05 ID:WsgRLxPG0
「はい、分かりましたご主人様」
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:06:45.44 ID:dP2lKFyXO
>>934 アンテナ線はテレビ買った時に2メートルのケーブル買いました!地デジは問題なく映ってます。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:08:46.31 ID:4bCRgwouO
>>934 アンテナ線はテレビ買った時に2メートルのケーブル買いました!地デジは問題なく映ってます。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:19:53.06 ID:lJjNvwGh0
>>941
その線をBS/CS側に差し替えたらBSは見れるの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:39:15.58 ID:hXOmAgMD0
>>942
ていうか、リビングのテレビの裏側を見て、どういうアンテナ線の接続になってるか書いてみて。
そのほうが手っ取り早い。

あと、九州の人かね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:09:45.12 ID:4bCRgwouO
>>944 関西人です! 普通にREGZA42Z3なんで刺す(所定の位置)所に刺してるだけです!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:52:26.15 ID:4bCRgwouO
>>944 先程見ましたが
http://vpic.to/120413duhA ←こんな感じに刺してました! 万が一と思ってBSCSに刺し変えましたが全部(地デジ、BSCS)映らなくなりました!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:52:36.56 ID:47XVvZQo0
>>945
で、>>943も言ってるけど、TVの地上波入力の方に繋がってる同軸ケーブルをBS/CS入力に繋いだらちゃんとBS/CS見える?
見えるなら分波器買ってきて繋げばOKな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:53:59.23 ID:4bCRgwouO
>>947 見れませんでした。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:59:48.32 ID:47XVvZQo0
>>948
映らないなら分波器買ってきても映らんな。
そこまでの経路に問題がある。
そもそも2階に設置したBSアンテナはUHFアンテナと混合されてるの?
もしかしてBSアンテナは2階のテレビに直接つながってるだけだから3階では見えないというオチか?
どういうふうに配線してるんだ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 02:07:10.64 ID:u/+cCVAy0
>>946
リビングのテレビの写真だよね?
BSの受信レベルはそれぞれのテレビでどうなの?
2階のBSアンテナからケーブルが繋がってない様に見える
どういう経路で見てるのか把握出来ないからもっと詳しく調べて他のスレで聞いた方がいい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 02:12:48.58 ID:4bCRgwouO
>>949 家が二階建てでUHFとは混同されてないと思います! Tvのある部屋は全部一階(リビング、自分の部屋)です。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 03:00:03.77 ID:47XVvZQo0
>>951
スマン、部屋は1階だったのね。
まあ、2階で分配して1階までBSの配線を引いてくるか、
2階でUHFと混合するか、新たに1階にパラボラつけるかだな。
ここまで来ると詳しい人や業者に相談した方が良さそうだが。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 06:20:16.91 ID:TEHuadCn0
悪いけどスレ違いだから続きはこっちでやって

アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322710628/l50
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 07:58:08.38 ID:YiRuCpCv0
皆さん、とても親切に
スレ違いさんに付きあっている

これだから日本は捨てたものじゃない
まだまだ日本の未来は明るいぞ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 11:21:59.83 ID:4bCRgwouO
皆さんありがとうございました。 一度近くの電気屋さんに相談しに行きたいと思います。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 14:23:40.61 ID:4bCRgwouO
あ、ちなみにネット環境を光にすればBSCSは見れるのでしょうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 15:59:11.46 ID:cad1MVaN0
フレッツテレビのサービス地域で申し込めば
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:54:01.29 ID:Yil06GEl0
youtube遂に再生すら出来なくなったのか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 23:30:56.50 ID:HaiZhkQ0O
値上がりしたのってこれのせいか?
「ドラゴンズドグマ」公認テレビ 東芝コラボキャンペーンとか…http://e.mcap.jp/g/DD/html/1160/

キャンペーンなら安くしろよ(`ヘ´)ゴラァーっッ!!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:11:11.47 ID:JhQq9zMg0
こんなので値段上がるわけねーだろw
あ・・・、宣伝でしたか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:49:56.64 ID:4rD/8gHr0 BE:2748722459-2BP(0)
ああ、買おうか買うまいか悩んでる内にZ3が値上がりしていく・・・
情弱のうろたえようを地で行ってるなあ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 08:08:44.65 ID:blwWP+t50
>>961
情弱の極み以下
イライラするからROMってろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 08:19:47.04 ID:EKByYp5M0
>>961
それずっと続けてZ6くらいまで待てば相当いいの買えるよ
3500のころから迷ってZS1で買ったけど、概ね満足
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 09:17:00.85 ID:KyVewFeL0
ここ最近1,2年は特にコストカットの影響で劣化する部分も大きいから待てば良くなるというわけでもない
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:59:13.94 ID:5Nz5LeqtO
REGZAの番組表のジャンル分けって何であんな淡い色なの?

オマケに設定の色と実際の番組表の色が違うし(´・ω・`)
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:53:52.34 ID:EK3zWwmD0
Z2買ったらリモコンもらったんだが みんなこの色なのかな?
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto018522.jpg
なんで黒じゃないんだろう・・・

まあ結構便利だからいいけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:17:10.31 ID:qfUOujlG0
>>964
レグザに関しては入出力を除けば古い技術が淘汰された程度だと思うけど。
アナログダビングとか特にいらんし。
そんなもんより進化してるメリットのほうがずっと魅力的だし。

>>966
シンプルリモコンか。数色あるはずだけどいらんくね別に。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:23:22.48 ID:GOdLgkdW0
質問の答えになってねぇw
>>966
オレは青だった。4色くらいあったような。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:29:34.81 ID:KyVewFeL0
>>967
いやそのREGZAのZシリーズでパネルやら筐体やら大幅劣化進行中なわけだが
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:35:42.60 ID:xefpp+060
懐古厨発生
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:49:15.68 ID:iPl4niG90
>>967
LAN-HDDへの録画とかおまかせプレイとか他にもいろいろ無くなってるはずだが
Z2のフレーム浮きは確実にコストカットによる劣化だろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 13:08:14.26 ID:qfUOujlG0
おまかせプレイは民放連の都合だよ。コストカットと思うのはこじつけ。
LAN録画はまぁ痛いかもしれんが画質にかかわる問題じゃないし。
フレーム浮きは個人差あんのかね。俺のは起きてないわ。
でもやっぱりコストカットと騒いでるやつの気持ちわからんわ。
無くなった機能別にたいしていらんものばかりだし画質にかかわる
劣化はしてないし。

973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 13:38:01.63 ID:KyVewFeL0
画質に関わる大きな劣化してるっていうかコレが最大問題なんだけどな
Z2以降に買ったやつはそれが普通だと思ってるから知らない方が幸せなんだろうけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 13:41:32.31 ID:iPl4niG90
>>972
いるかいらんかはそれこそ個人差、別にあって困るもんじゃないだろ
少なくとも古い技術が淘汰された程度ではない
Zシリーズは画質以外の機能部分も大きな売りなのに画質にかかわる劣化じゃなきゃ問題じゃないってのはおかしいだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:09:07.64 ID:l11Okb3G0
>>966
俺は黒だった
カチカチうるさいから万能リモコンにしたけどな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:27:51.74 ID:36hbtnUN0
>>966
販促グッズに文句言うなよw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:21:11.15 ID:z6mE078I0
進化してるようでコスコカットしてるね
Z3にホコリクリアない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:31:27.44 ID:nwX6P/dV0
うむぅ・・・色々と突っ込みたいけどどうしようかな・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:32:25.72 ID:okbTjuDe0
>>973
俺はそれのボタンがブラウンのやつヤマダで貰ったわw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:34:33.19 ID:okbTjuDe0
アンカ間違えた。
>>973ではなく >>966だった。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:10:28.95 ID:GxByaKJJO
>>960宣伝です!ご主人!ってあほかw
勘違いでスマンでもちょっとはそんな要素がありそうな感じがした
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:46:56.36 ID:qfUOujlG0
>>973
それ以前との違いを知ってるけど別に問題ない。
切り捨てられた微々たる機能より画質や処理速度の魅力は大きいよ。
まぁとりあえず
>>画質に関わる大きな劣化してるっていうかコレが最大問題なんだけどな
これは何を指してるの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:05:42.74 ID:okbTjuDe0
>>982
本人じゃないけど多分CCFLとLEDの差のことを言ってるんじゃねえのか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:14:30.19 ID:LP96vJba0
REGZAのリモコンてボタンがかなり押しにくくない?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:24:59.16 ID:KyVewFeL0
>>982
Z2以降のパネルはそれ以前と比べてパネル自体の動画応答性能が極端に落ちて残像感が増大してる
現状では他社の同価格帯は残像感に関してはどれも改善していってるのにREGZAだけ劣化してるから
店頭で見比べても大きな差を感じる程になってるよ
このZ2以降の残像感はゲームとかの、ソースに残像が含まれない映像だと特に差が顕著で、
Sharpのそこそこ前のモデルからZ2に買い換えた人が残像感が酷くてゲームしづらいと訴えたりするほど
まぁ残像感をどれくらい感じるかは個人差あるから気にならない人は良いんだろうけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:34:38.82 ID:OPIuOh4t0
ZS1とZ3もってるけど、あんまり気にしたことないなぁ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:47:35.76 ID:zeIv2k6w0
Z3ってそんなに画質ダメなのか
レスポンスの話聞いてZS1から乗り換えようかとも思ってたんだけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:05:08.75 ID:iPl4niG90
>>982
画質や処理速度が上がってるのはいいとして
切り捨てられた諸々の機能が古い技術が淘汰された程度って訳では決してない
他社製品だって画質や処理速度向上してるんだから機能削ったらREZGAの魅力が減少するだけだ
Z2は最初SMB共有なくてクレーム多かったのかZ3で復活したけど
もし復活しなかったらREGZA選ぶ理由がなくなってたところだわ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:07:21.62 ID:l9s9Z0rr0
タイムシフトがないZなんて劣化Zですよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:19:10.15 ID:dNahSVzG0
>>985
リビングにZ1,別の部屋にZ2を買ったときに画質比べてみたけど
Z2はバックライトスキャンがあるのにZ1より残像感が多いのはそのせいだったのか

特にアニメの横パン映像ではZ1とZ2で凄い差があって
Z1は滑らかに動くのにZ2はカクカクと酷い

ただ、発色はZ2のほうがいい
Z1は色をかなり調整したが人物の肌がきれいに出ないよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:25:22.04 ID:/NjpIwGi0
残像もそうだがZ2以降の劣化といえば色域と視野角が狭くなったのもコストダウンだな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:45:12.30 ID:w1RHePms0
ありもしないネガキャンが酷い件
Z1厨乙
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:48:08.65 ID:l9s9Z0rr0
Z1とZ2の設定が一緒じゃないだろ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:48:12.64 ID:3+JYe89j0
Z4を発売するとして、極細ベゼルにするんだろうか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:28:36.59 ID:6PKnUueh0
>>984
うん、あれボタンの傾き逆だと思うんだけどな〜
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:39:57.58 ID:blwWP+t50
>>987
zs1に比べれば不自然な白さが極たまにあるけど
そんな気にならないよ
っていうか処理速度の快適さがそれを上回るから乗り換えてみな
両方持ってる俺が言うんだから間違いないと思う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:42:20.22 ID:l11Okb3G0
>>984
CT-90312Aみたいな衛星放送のダイレクトボタンが欲しいなと思うようになる
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:43:54.71 ID:l11Okb3G0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:57:39.07 ID:EK3zWwmD0
>>967-968,975-976,980
単に残り物がこの色だったってだけみたいね
ありがd!

>>998
ああ、これZ8000とかに使われていた至上最低のリモコンね・・・
衛星放送のダイレクトボタンが通常の地上波チャンネルと頻繁に誤動作を起こすので
衛星部分のダイレクトリモコンコードは廃止になったよ
現行モデルでは使えません
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:05:14.44 ID:Rb9yn5oh0
とったど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。