KENWOOD Kseriesについて語るスレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
KENWOODのアコースティックサウンドシステム「Kseries」を語るスレです。

●前スレ
KENWOOD Kseriesについて語るスレ17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322952580/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:13:15.89 ID:tNxuvBjn0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:13:38.73 ID:tNxuvBjn0
■AUTO ROOM EQについて(R-K700・R-K801・R-K711・R-K1000)
部屋の広さ、接続されたスピーカーの特性やセッティングした場所の状況に応じて、
最適な音響空間を自動で構築、提案してくれます。
「サウンドプリセット」機能を使って、用途や接続するスピーカー毎に複数メモリーする事も可能。

■Supreme EXについて(R-K1・R-K711・R-K1000・K-521・R-K731)
CDとデジタル入力に対して使用可能。
R-K711・R-K1000・K-521・R-K731のSupremeEXには「音楽CDモード」と「音楽ファイルモード」がある。
R-K1は「音楽CDモード」固定。

□音楽CDモード
20kHz以上の周波数帯域を補間するモードで、20kHzまで収録されているソースに適している。
CDおよびデジタル入力に対して使用可能。

□音楽ファイルモード
20kHz以下の周波数帯域も補間するモードで、
高域がカットされたソース(低ビットレートのMP3、WMA、AAC)に適している。
MP3、WMA、AACファイルが収録されたCDを再生時に自動的に切り替わる。
R-K1000の場合は、DP-K1000と組み合わせた場合だけ使用できる。
※デジタル入力に対しては、このモードは動作しない。

□PCとデジタル接続した場合
Supreme EX自体は使用可能だが「音楽CDモード」固定となる。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:14:01.18 ID:tNxuvBjn0
■FAQ
Q. ROOM EQは好みの音とは違う感じになってしまうんだけど…
A. 高音好きならマイクを低め、低音好きならマイクを高め、音場を広くしたければスピーカー内寄せ、
  中央定位にしたければスピーカーを外向きにして測定すると、良い結果が得られやすいようです。

Q. R-K700・R-K711のCD再生時に、擦れるような音がするんだけど…
A. 仕様です。気になる方は↓を試してみて下さい。
  再生中の本体両脇を持つ。
   ↓
  右側をちょっと勢いよく上げて斜めにする。
   ↓
  音が減るor鳴らないのを確認し、静かに置く。
   ↓
  DVDを入れて再生させ、自動で停止したら取り出す。

Q. K-521のスピーカーは交換できますか?
A. K-521の音場補正機能「CONEQ」※は、付属スピーカーでの使用を前提としており、ユーザー自身が
  再計測や解除を行う事も出来ないため、付属SP用に補正された状態で良ければ交換して下さい。
  交換後のレポも待っています。

  ※CONEQ(コネック)とは?
  http://realsoundlab.jp/category/cq/

Q. R-K731は、USBメモリー等にラジオを録音できますか?
A. 出来ません。聴取のみとなります。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:14:23.24 ID:tNxuvBjn0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 02:53:37.16 ID:G9Sm5HKi0
Supreme EX

これについてなんだが、K-711にネットワークプレーヤーをデジタル接続した場合、どういう働きをするんだろう?

まず効くのか効かないのか?

また効いた場合、ネットワークプレーヤー側にも同機能の音質補完機能がついてると、二重に音質補完機能が働いた状態になるのか?

わかる人、いますか?




7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 03:20:32.84 ID:L5bTQSYO0
両方効くと思う
音質がよくなったかどうかわからないけど、音の違いは確認できる
ネットワークプレーヤーの音質補完機能はオフにしてK711だけに任せた方がいいと思うよ!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:49:06.72 ID:WGWr8LNRi
音楽ファイルモードって、CDに焼いた圧縮音源だけかよ
USBはなんでダメなんかな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 14:32:25.67 ID:3mkByCvH0
天板に積もる埃なんだけどどうしてる?
下手に普通に乾拭きすると放熱の穴に埃が入りそうで手が出せない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:05:22.64 ID:Xgqp/2O20
1週間に1度はK711の天板と前面を乾拭きしてるよ
ただ、放熱穴に埃を入れないように注意してる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:26:11.65 ID:ChLeWB5d0
掃除機つかうのは?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:35:17.19 ID:bgkJMc7N0
JPOPに焦点を当ててほしい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:47:04.71 ID:Pn5FQQxu0
当たっとるやん、当たりまくりのドンピシャやん
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:58:39.87 ID:TAk8K1cR0
JPOP向けってどんなのが合うんだろ、ドンシャリ?
なら、SPをそういうの選べばいいんじゃない?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:20:22.33 ID:451vUj4T0
>>9
もう、同じ量、内部に入ってるよ。
ゆーきやこんこん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:21:54.32 ID:bgkJMc7N0
>ドンシャリ?

んなことない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:27:38.25 ID:TAk8K1cR0
>>16
じゃあどういう音?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:37:33.54 ID:3mkByCvH0
Kseriesは放熱の穴が真上に空いているけど、他社だとそうでない物もある。
まあ天板に空いていた方が熱を逃がしやすいだろうとは思うけど。
中に入ることは想定しているんだろうからあまり気にしなくてもいいのかな?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:06:26.10 ID:UNFWfYMK0
>>18
電気関係の仕事してるが、少々の埃なら全く気にする必要はない。
これは安全面でも音質面でも。そんなものでなんか影響あったら電製品なんて成立しない。
ちなみに放熱も一般家庭で聞く音量程度なら熱量もたかが知れてるから、空気が対流する程度で充分。
気にするとしたら、天板の上にコップ置いて中の水こぼすとかぐらい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:12:38.83 ID:AKIXcsMK0
つーか、中にこぼれ落ちるほど埃がたまるって、部屋汚すぎるんじゃねーの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:56:34.61 ID:Pn5FQQxu0
そういうのを大きなお世話という。ただ神経質なだけじゃん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:00:48.02 ID:TAk8K1cR0
じゃあ未使用時はカバーでもかければいいんじゃない?
正直「天板に積もる埃なんだけどどうしてる?」なんて言われても、
じゃあ今までの家電はどうしてきたの?としか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:15:53.51 ID:SMVckAwq0
埃なんかより煙草の方が家電には悪いだろうなぁ。
>>14
jpopもボーカル物からラップまで色々あるからjpopにはこれ!と断言するのは
ちょっと難しいかもね。
ls-K1000辺りを買えばいいんじゃね?音場は広いし無難になんでもこなすよ?
ただ迫力とか言うものとは無縁だし音量上げなきゃいまいちだけど…。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:58:55.80 ID:J3xnGlNM0
>>19
なるほど、あまり気にし過ぎない方がいいみたいだね
穴の周辺は掃除機でも当てて吸い取ってみるよ

>>22
未使用時にカバーするのは良くないらしいぞ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 07:27:04.79 ID:VkM4EPPn0
「LS-K1000」もそうだけれど、
トータルで言えば、「LS-K731」より前の「Kseries」は、
わりとよくJポップなどに対応していると思いますよ。

「1000」シリーズを
アニソン関係のイベントで展開していたのも、
なんとなく分かる気がしますね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:46:03.16 ID:owxYCDzR0
>>23>>25
音場が広く迫力は無い(ドンシャリでは無い?)とすれば
むしろクラシックなんかのアコースティックソース向きのイメージがしたのですが?
J-POPやアニソン向きとは真逆の機器を探してる自分は逆に気になる・・・

ではLS-K731以降の機器はどんな傾向なんでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:06:48.34 ID:VkM4EPPn0
>>26
アニソン向きとクラシック向きは、反対方向ではないと思いますよ。

アニソンも色々、クラも色々という理由もあるけれど、

例えば、昨今のアニソンなどは、
既にして高音などが加工されていたりするので、
高音強調などに調節されているSPは
(ある程度の音量で鳴らすと)逆に大変な音になりますね(-_-)

また、柔らかで艶のある中高音は、
クラ(小編成)でもアニソンでも良いものだと思います。

迫力は、それこそ曲によるかと。
Jポップが迫力一辺倒というわけでもなく、
クラがエレガント一直線というわけでもないですから。

Kseriesをアニソンで売り出そうとしたのは、
特に女性ボーカルなどが魅力的にならせるからだと思います。

「731」に関しては言葉が足りませんでした。
音の系列が変わったという意味で用いたのではなく、
単純に自分が「731」聞いたことがないと言うだけのことです。
(そして、同じではないらしいという評を読んだというだけのことです。)

注意書きを書いたつもりで忘れていました<(_ _)>
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:07:17.68 ID:yvyEvOdA0
ヨドバシでR-K731+LS-K711の組み合わせで試聴してみたけど
K711同士より音にパワフルさが増した感じがしたな。
店頭でボリューム55前後だったのもあるけど。

ボリュームといえば、K711は30〜40まで上げないと日中の部屋(8畳ワンルーム)で音量が取れないのに
K731の隣にあったデノンのRCD-M38は、15程度でかなりの大音量だった。
これはアンプの造りに差があるからかな?
K711の方が、ピュアオーディオ寄りで余裕のある造りをしていると思う。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:51:52.82 ID:FjMPGtNN0
>>28
RCD-M38は価格でも音量調整がし辛いとのレビューがあるみたい
R-K731は一般家庭での実使用状況を考慮し、小音量域での微調整ができるようにしたのかもね
まぁ、単に使ってるチップの仕様上そうなっただけかもしれんけど

ちなみにボリュームの最大値はK-R731は80、RCD-M38は45だそうな
ものが違うので単純比較はできないが、これからもR-K731の方が目が細かい感じがするね


ところでR-K731、Vol49⇔50で内部から切り替えスイッチの音が出ることは報告済みだけど、
音のキャラも変わるっぽくない?
自分はほとんど50以上でしか使ってなかったので気付かなかったんだけど、
なんだろな、回路が切り替わった影響だろか、49以下だとパっと聞いた感じ音痩せするような印象が
単純に音量が変わるだけでなく、押し出し感みたいなのが48→49と49→50では変化するように感じる
これはもうちょい検証してみようと思うけど、できたら他の人も追実験して貰えると嬉しい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:53:55.22 ID:24Onw7eU0
うちのスピーカー能率高めなので・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:20:19.16 ID:XHVnhw260
>>28>>29
ボリュームのステップ数だけでなく、ボリュームカーブも違うだろうね。
Kseriesはどのモデルも音量調整がしやすいよ。

R-K731はアンプ用の電源を2つ(多分電圧違い)を持っていて、50未満と50以上で切り替えてる。

大げさに言えば、49は小音量電源で頑張って鳴らしてる状態で、
50は大音量電源で余裕のある状態で鳴らしていると言えるかもしれない。

実際には、小音量用電源を限界ギリギリまで使ってるなんてことはないだろうけど、
境界ではそれ以外の領域よりも変化が目立つってことじゃない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:21:58.87 ID:sznHwG6y0
>>26
傾向が変わったのはLS-K731が最初の製品です。
以下は私見です。

・旧シリーズのキーワード
柔らかい、暖色、広がり重視、艶やか、ゆったり、アコースティック音源向き、
小音量向き

・LS-K731のキーワード
柔らかくはない、非暖色、スポット的、音が前に出る、艶少ない、
スピード感あり、アコースティック向きだがやや現代音楽寄り、大音量向き

旧シリーズが好きな人にとってはLS-K731は刺さるような音に聞こえますし、
LS-K731が好きな人にとっては旧シリーズはこもった音に聞こえます。

また旧シリーズは小音量での再生を重視してるところがあり、LS-K731に
比べると低音を持ち上げ気味なので小音量は得意です。
しかし音量が一定量を超えると破綻しがちです。
一般家庭でそこまでの音量を出す人は多くないと思いますが。

一方LS-K731は大音量でも破綻することなく再生されますが、小音量だと
低音が痩せ気味に聞こえるので高音がやや目立ちます。
そのためある程度の音量が出せないと良さが出づらいです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:29:49.17 ID:gMVE1Fkf0
>>29
>>31
解説ありがとう。
音量調整がしやすくて、ボリュームがゆるやかに上がっていく感じは
K711を使っていて心地良く思う部分だな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:40:45.73 ID:FjMPGtNN0
>>31
おお、詳しい情報ありがとう
あの切り替え音は電源を切り替えてたのか
電源が変われば音も変わって当然だし、なんだか納得した
今確認してみた限りじゃホワイトノイズの量に変化があったりと(50以上では明らかに増加する)、
確かに49以下でニアフィールド用途ならこの切り替えも意味はありそう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:47:25.40 ID:VkM4EPPn0
「R-K1000-N」の「ClearA」にあたる機能ですね。

何故かHP上では一切説明されていませんが(^_^;)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:13:37.45 ID:qeYSHz6p0
>>31
そんなコストかかることやってるとは思えないが
カチッと49から50で音がするのはリレーの切り替わる音だよ
スター、デルタのスターみたいなもの。小音量時は省電力で済むスターを使い、音が大きくすると、電流がいるのでデルタに切り替わる
1000みたいな高音質再生モードではなく、一種の省電力機能だと思うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:18:18.76 ID:Rr8I17nu0
K731もってるヤツなんだかんだいっぱいいるな
なんか嬉しいや
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:35:26.66 ID:rqu0m9LF0
防疫給水部隊ですから
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:41:24.19 ID:3Z3dDURM0
買うとしたら圧縮音源向けじゃない、711のほうだな。俺は。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:46:21.99 ID:/iJHuE9X0
それってアンプ?スピーカー?どっちの話?
話の流れからするとアンプ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:47:46.19 ID:24Onw7eU0
PCMで聴いたら劣化するってわけじゃねぇし
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:06:23.70 ID:2flRaaaa0
>>40
両方。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:23:53.00 ID:O202LLHu0
圧縮音源向き?
単に製品の質が落ちるからそんなこといってるだけじゃないの
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:27:27.29 ID:+c4DkFRr0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:28:29.88 ID:2flRaaaa0
あ、ごめんごめん。

圧縮音源を意識した味付け。そういう意味ね。731のことね。(本体、スピーカーとも)

だからどっちか選ぶなら711を俺は選びますってことで。
ま、ラジカセくらいの値段だから どっちかってもいいんじゃないー?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:30:27.48 ID:dz/HZONM0
>>45
>圧縮音源を意識した味付け
って具体的にはどんなものなの?
両方持ってるんだろうけど、どんな音源どんなSPで、どんな感じなのか教えて貰えると嬉しいな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:31:54.57 ID:2flRaaaa0
>>46
メーカーのサポートに電話して。
暇人の相手してる時間ないから。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:33:58.83 ID:+c4DkFRr0
間違いなく必死君だわ
店頭視聴でビットパーフェクトのiPodの音の悪さが聞き分けられる神耳()の持ち主なんで、
常人は相手しなくていいぞw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:28:51.21 ID:AtxLS7CU0
圧縮音源だけを想定してるわけないじゃん、、想像か
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:48:26.80 ID:Rf+5NZgE0
「CDPはついていますが、CDで音楽を聴くことは想定してません」
ということ?

それが本当だとすると、天才的だね。

あと、「価格」では「LS-K731」に関して
こんな感じ↓の感想がでているね。
http://review.kakaku.com/review/K0000320762/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 10:35:28.59 ID:NEEr8Bvv0
LSF555、SG7、VH7と持ってたけど、ケンウッドのSPは緩い低域が個人的には余り好きじゃなかった。
セッティングに相当気を使わないとボワボワして気持悪い。
実際、所有してたわけじゃないけれど店頭で聞く限りK701、711に関してもそういう音作りだっったと思う。
K731は低域に程よい締まりがあって弾むような感じが良いけどな。
K731のセットもONKYOほどキンキンしないしマランツやTEACあたりのセット物と似たような音作りにシフトチェンジしたっぽい。
今はこういう音の方が世間に受けるよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 10:49:14.26 ID:FZjG3jJ40
>>51
555のポートに詰めても変わらず?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 10:54:13.94 ID:oO8A45QE0
>>51
LS-K711とLS-K731の比較なら、LS-K731の方が低域緩いと思う。

LS-K711は高域も低域も同じような雰囲気で鳴るけど、
LS-K731は緩い低域に硬い高域の組み合わせだから、
高域が過多に感じたり、違和感を感じたりする人がいそう。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 11:17:32.15 ID:NEEr8Bvv0
>>52
555に関してはR-K711と繋いでる時はスポンジ積めてるよ。
それプラス曲によってはイコライザーで10KHz以上を上げたりしてた。
中華デジアンも持っていてそれだとスポンジなしで丁度良い。
SG7、VH7はオクで売ったり知り合いにあげたり。

>>53
K731って低域緩いかな〜って個人的には思うけど、
価格コムでも緩いっていうレビューあるね。
今度店頭でじっくり聞いてみる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 11:53:45.38 ID:2flRaaaa0
>>48
必死ですねw


あんた
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:14:52.23 ID:dz/HZONM0
LSF-555の改造記事(ネットワークの写真あり)
ttp://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/756671.html
LSF-777の改造記事(ネットワークの写真あり)
http://sakumo.kir.jp/V_kraft/AUDIO-3menteSP3-60.html
LS-K1000のネットワーク(公式)
ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/ls_k1000/images/img07.gif

これを見るに、KENは伝統的にネットワークで補正かけまくるのが好きなんだろうか
555の記事の人も言ってるけれど、これだときっちり鳴らすには結構なパワーを要求しそうで、
ミニコンポ程度じゃドロドロ鈍くてキレも無い暗い音、良く言えば落ち着いた柔らかい音になりそう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:24:55.51 ID:dz/HZONM0
おっと、LSF-555の改造記事はこっちだった(こっちの方がより詳細な画像あり)
ttp://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/894769.html

731からはKENブランドで中身ビクターらしいので、設計思想から大きく変わってるのかも
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:35:53.20 ID:G/OcXCbB0
1000はあっさりしてるな
777が異常なだけじゃね?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:39:50.03 ID:FZjG3jJ40
LS-1001かLSF-555かどっちかをマルチアンプ化しようと思ってるんだけど、
効果大きいのはどっちかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:52:27.44 ID:dz/HZONM0
>>58
確かに555/777比ではあっさりしてるけど、コンデンサ4個コイル2個、抵抗6個はあっさりとは言わないと思う
この辺りの低価格帯はこの程度(12dB/oct:711)が普通で、あっさりと言うならコンデンサ1個(+抵抗)コイル1個の6dB/octじゃないかと
ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/ls_k711_b/images/cnt_01_4.jpg
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:58:43.24 ID:wv3P+UmH0
>>47
知ったかの常套句www
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:31:45.44 ID:n6XoiRX90
>>55
おつかれさまでーす
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:47:37.76 ID:d48QasX50
>>51
>>56
LSF-555は、中古でペア1万ちょっとで売ってるのを見たな。
結局LS-K711にしたけど、確かに低域は緩くなる感じはあるかも。
それが落ち着いた柔らかい音に繋がってるとは思う。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 15:08:38.27 ID:BkhNkF+c0
>731からはKENブランドで中身ビクターらしいので、

ソースは?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:17:49.51 ID:4AsTcTd50
結局この価格帯は新型がいい
どうせSPは海外製のいいヤツ使うんだし

66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:20:09.31 ID:Rf+5NZgE0
オレは国内ブランドしか使わんけどね。

「LS-K1」とか、良いと思うよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:28:30.32 ID:Rf+5NZgE0
ついでだから、「価格」における「Kseries」SPの感想を貼っておくかな。
・「LS-K711」↓(満足度4.68)
http://review.kakaku.com/review/20444511141/

・「LS-K800」↓(満足度4.93)
http://review.kakaku.com/review/20444510861/

・「LS-K1000」↓(満足度3.98)
http://review.kakaku.com/review/20444511143/

・「LS-K1」↓(満足度4.66)
http://review.kakaku.com/review/20444511063/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:33:56.56 ID:lczerpJQ0
満足度の数値ってなんの参考になるんすかwww
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:50:18.20 ID:Rf+5NZgE0
>>68
参考にしたい人は参考にすればいいし、
必要のない人は無視すればいいよ。

詳細はリンクを踏めば分かるしね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:53:37.88 ID:g4/IBLYC0
>>68
自分が使ってるLS-K800の点数が高いから書きたかったんだよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:57:16.16 ID:lczerpJQ0
>>69
参考になるって考える人はどういう風に参考にしてるのか教えてくれよw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:59:24.04 ID:Rf+5NZgE0
>>70
いや、私は評価を数字化すること自身は
あんまり好きではないし、

自分の評価と人の評価が
一致して欲しいとも思っていないよ。

数字を書き込んだのは、
「価格」の評価基準を示すためだよ。

(そうでなければ、わざわざ「価格」を出す意味がない)

これに対して同意不同意は自由だし、
そこにあらたな意見が生まれることもあるだろう。


ちなみに先に示した「LS-K731」は、
「満足度 4.71」ね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:01:30.02 ID:Rf+5NZgE0
>>71
「他の人がよいとおもうものは、自分にとってもよい」
という価値観によってとらえるということだろうね。

そのような考え方がこの世の中にないなら、
このような数字評価は登場してこないよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:40:38.21 ID:G/OcXCbB0
それで自作が流行らないんだなw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:04:07.93 ID:NVy45FCD0
自作はもっと流行ってもいいと思うんだがな
長岡SPとかじゃなくて海外のビルダーのを見てると凄まじいのが多いわ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:12:41.13 ID:G/OcXCbB0
まともな長岡SPを聴いたことがないんだな。1週間後に工房へ来てください
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:34:02.68 ID:NVy45FCD0
>>76
どこの工房ですか?
そもそも長岡SPは見た目が汚くて受け付けないんですけど
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:18:50.66 ID:+c4DkFRr0
見た目なんざ仕上げ次第だろうに
つーか、喧嘩すんなら他所でやってくれ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:21:36.28 ID:NVy45FCD0
>>78
喧嘩してる気はないんだけど
777信者として見てたら、自作の話題が出たんで
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:23:15.11 ID:G/OcXCbB0
通じなくなったネタをやってしまって、ちょっぴり恥ずかしい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:37:42.39 ID:o7q9lb0aP
確かに山岡ネタってもう通じないんだねwww
ちとショックかも
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:47:50.10 ID:wv3P+UmH0
本物のなんたらを〜まで書かないとネタとわからんだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:19:35.16 ID:Rf+5NZgE0
山岡って、『美味しんぼ』の山岡士郎か・・・・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:27:45.16 ID:L5gG77lt0
731はスピーカーのみビクターが開発したらしいよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:32:19.76 ID:BkhNkF+c0
だからいい音なんだね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:45:15.75 ID:uw1joHr50
歌モノが好きなので、ヴォーカルが良く聞こえるかと思って
LS-K731を検討中。
でもヴォーカルについてのコメントはほとんどないね。
極端な話、高音と低音の少ないカマボコ型でもいいんだけど…
もし731お持ちの方、ご感想を教えていただければありがたいです。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:10:25.31 ID:O202LLHu0
>>85
あれいい音か?
よっぽど711の方がいいが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:44:25.49 ID:2flRaaaa0
>>85

w
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:08:49.55 ID:L5gG77lt0
ヴォーカルが良く聞こえるなんて定義が曖昧だけど、>32の意見が的確だから
自分の環境に合った物を選べば良いよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:48:01.95 ID:O202LLHu0
711は別に低音を持ち上げてもいないぞ
そもそも容積に余裕があるんだから、より自然な低音を出せるし、音量あげても破綻しにくい
731が低域不足なだけ
実際、破綻するほどの音量をあげることは実用上はないだろうが、731は能率も低いし破綻しやすいのは731だろうね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:52:02.74 ID:+c4DkFRr0
もうボーカルしか見えない!ってくらいそれに特化したいなら、
フルレンジ1発もありなんじゃね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:56:50.68 ID:O202LLHu0
731はクロスオーバー周波数が13kHzで、かなりフルレンジに近い仕様なんだが、
それの良さが出ているかというと疑問…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:39:16.01 ID:gJscgLKh0
>>90
量販店で切り替えてだいぶ遊んだが、音量上げるとLS-K711の方が先に破綻した。
R-K731のボリュームで60付近だったかな。
LS-K731は70付近でも問題なかった。
どっちにしても相当な大音量だが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:40:10.56 ID:4Q1H6S+T0
近いだけで結局安物コイル噛ましちゃってるし、レンジ感捨ててもいいからってなら、
素直にフルレンジ行っちゃうのが近道な気がする
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:52:58.30 ID:U6HCYEba0
>>93
どういう風に破綻するのかわからないが、
711と731では能率が2dB違う。一般に3dB違うと少ないほうで
同じ音量を出すにはアンプの出力が2倍必要になる。
アンプがK731共通だとすると同じ音量になるのはボリュームの位置で60と70ではないんじゃないの?
同じ音量で上げていって711が先に破綻するのはスピーカーの容積からいってありえないと思うが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 06:30:52.05 ID:+oFTzLoe0
86です。みんな色々ありがとう。
んーどうも、イマイチって意見が多いね。
そうなるとフルレンジ自作か…
自作はなかなか敷居が高いんだよなあ…
まあ、落ち着いてもう少し調べてみるよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 07:50:28.55 ID:LNa+aDX70
ぶっちゃけKシリーズどれも良音で優劣なんて付けられないだろ

オンキョーのシリーズと比べたらどうなのよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:12:28.62 ID:g4t+kNPe0
ケンちゃんは下のほうで詰まってるから差が少ない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:31:23.00 ID:gJscgLKh0
>>95
スピーカーの全てが容積だけで決まるわけでもないし、そもそも聴覚上の
ボリュームの話なんて誰がしてるよ?

>>96
LS-K731は今までのKシリーズと傾向ががらりと違うから今までのユーザーに
受け入れられず叩かれてるだけ。
自分で試聴して決めたほうがいいよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:45:21.46 ID:hhTZRM9w0
単に新機種に対するやっかみのようにも見えるが…
併売してるうちは用途や好みに合うのを買えばいいだけなのにな
叩くのは選択肢が無くなってからでもいいだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:36:49.49 ID:TXLDJalL0
明らかに煽り目的の必死くんとかいたしな
ああいうのを真に受けるなんて海千山千のオーオタらしくもない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:43:50.30 ID:2QaUHEpR0
煽る側にしても反応する側にしても初心者が多いってことよ
低価格機が人気だからしゃーない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:53:08.04 ID:Uq6ltZ9V0
爺は初心者とかにわかって言葉が好きだよな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:51:35.86 ID:MwzlaHvG0
>>103
うん、全くその通りだw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 13:33:23.57 ID:2QaUHEpR0
>>103-104
誰でも最初は初心者だからな
大人になってから買う高級機よりもお年玉ためて買った入門機の方が思い入れが深いこともあるだろう
なにも悔しがる必要はないんだよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:20:51.96 ID:1nQSZt2G0
携帯ポイント乞食でR-K731買おうと思ったら置いてすらなかったでござる
未だにK521を34800とかでだしててうれるかよww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:51:54.92 ID:LNa+aDX70
家電量販店って強気だよな
情弱相手の商売だよな
発売時期や市場価格を知らないヤツが買うのを待ってる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:14:01.04 ID:gJHRl2iJ0
朝礼とかでみっちりやるんだろうな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:35:57.02 ID:B2WRDjMS0
K731を買う直前までいったが致命的に気に入らないところを発見してやめた
それはリモコンの入力切替のデジタル1と2が同じボタンになっていることだ
この方式だと学習リモコンの入力切替ボタンに機器を割り当てることができない
たった一つのボタンをケチったためにすべての学習リモコンユーザーから
そっぽを向かれてしまった事実を開発陣は気付いているのだろうか・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:50:01.54 ID:U6HCYEba0
>>99
低域の話をしてるんだが
低域は容積関係あるよ
容積のないスピーカー程、低域は出しにくいし、より箱が大きいほうが出やすい
731より711、711より1000のほうが低域が出るのはスピーカーの構造上自然な
こと。だから731の低域が弱いのは必然であって、別に711が持ち上げてるわけではない
で、711が大音量で破綻するというのもボリュームで判断してるのがおかしいんじゃないのと思うわけ
同じボリュームの目盛でもスピーカーの能率が違えば実際に出ている音量は違うのだから、731は70でも
大丈夫なのに711は60で破綻すると感じたといっても、731のほうが大音量に強いとは言えないんじゃないかな、と
というか普通に考えて容積が大きく能率が高いスピーカーのほうが音を出せる能力に関しては優れているんだから
大音量に対して破綻しにくいはずなんだが。大音量向きというなら731より711、711より1000が自然
>>93の文章だとスピーカーの能率を無視してボリュームだけで勘違いしてるように思えたんだよね


111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:13:16.80 ID:ter2caDD0
>>109
R-K731のにわかユーザーだけど、
今、ソニーの学習リモコンの黄色ボタンにD入力1/2を覚えさせたけど
問題なく切り替えできるよ
112111:2012/02/27(月) 21:15:27.10 ID:ter2caDD0
sage忘れた、ゴメンよ

113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:33:20.96 ID:TXLDJalL0
>>109……涙拭けよ……
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:42:12.22 ID:XGa/I1Y00
>>97
INTEC205(アンプ+チューナー+CD)は予算外だから、CR-D2を検討したけど
高音域が固い印象を持ったから、K711に落ち着いた。
デザインもK711の方が好み。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:24:30.45 ID:gJHRl2iJ0
R-K731をモニター価格で飛びつきましたが、正直申し上げましてマランツが良かったなぁと後悔しております
731に強い不満があるわけではございませんが、所有の満足感ではやはり差を付けられているのではないかと
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:21:04.07 ID:B2WRDjMS0
>>111
ソニーの学習リモコンはどれ使ってる?
入力切替はできるだろうが操作切替ボタンに入力切替信号を記憶させて
アンプの入力切替とリモコンの機器選択を同時にできないと意味ないだろう?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:22:01.94 ID:2s9fHBBO0
「M-CR603」のこと?
確かに、あのタヌキの様なデザインはちょっといいかもね。

ただ、実勢価格は20000円近く違うからな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 02:05:15.06 ID:1cgxjtfB0
>>110
低能まで読んだ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 03:06:45.95 ID:KF1rEAaW0
LS-1001が押入れから出てきたんだけど低音凄いな。高音は丸い。今のシリーズはどんな傾向の音?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 04:19:23.67 ID:fF1PVaOr0
>>110
>32の「LS-K731に比べると低音を持ち上げ気味」という記述自体が曖昧さを
含んでおり、低音の出方を比較しているのではなく、「711の低音は不自然だ」
とも受け取れる。
ちなみに価格の731の口コミにはR-K711所有者が「無理に低音の量感を
出そうとする、これまでのケンウッドの一番悪いところをなくしています」
とあり、不自然に感じる人もいるようだ。
俺は自然な範囲だと思うが、個人の感じ方によるんだろう。

容積だ能率だとうるさいが、そもそも能率と音量の相関関係はあるものの、
聴覚上の音量とは必ずしも一致しない。
また周波数成分で音量の感じ方が違う以上、同じ能率で同じ音量でも特性が
違うスピーカーは音量が違って聞こえる。
耳で音量の絶対値が判断できない以上、ボリューム値で判断するのが
妥当だと思うが。
また容積が大きければ音量耐性はネットワークやユニットの特性に影響を
受けないのか?ただの一要素だろ?

なんにせよ、カタログ値から想像で語るな。
自分の耳で試聴した結果で語れ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 04:43:09.58 ID:TYFkec1b0
能率をわからずにボリュームで比べてる人がいるから突っ込まれてるだけか、と
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 07:40:51.56 ID:1cgxjtfB0
スピーカーは個体差があるから。
当たり外れはある。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 09:40:36.05 ID:rBb/lmcX0
KシリーズにBOSEとかどうなの?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/hifi_speakers/index.jsp

あえて使ってる人いませんか?
12486:2012/02/28(火) 12:07:06.04 ID:7yn2sou20
ヴォーカル好きの86です。
LS-K731とK711、意外にも地元(田舎)のビックカメラにあったから、聞き比べてきたよ。

やっぱり「百聞は一聴にしかず」だね! ここで言われていることがようやく分かった。
711はしっとりと柔らかく、深みがある感じ。ホント聴いていて疲れない。
低音から高音まで、総合力が素晴らしい。好まれている理由が分かったよ。

そして、731は、期待通りヴォーカルが前に出ていた。
下は少ないし時折カサつくけど、元気でスピード感があり、瑞々しさも十分にある。
これなら、ヴォーカルが埋没するのを避けたい自分のイメージに合う感じ。
外観はちょっと安っぽいけど、購入に向けて進めていくつもりです。
皆さん、レスありがとうね。

…でも、711の路線も継続しておいてほしいね。
125111:2012/02/28(火) 14:57:58.97 ID:FtniSlsr0
>>116
ソニーのRM-PLZ510D
R-K731はリモコンのD-IN1/2ボタンを押すたび1→2→1→2と切り替わる
(レジューム機能が働くので最後に使っていたほうが先に出る)
これは学習リモコンでも同じだった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 15:09:36.07 ID:tFdr8xAk0
みっともない難癖つけてた>116は>111の人に感謝しろよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 15:43:06.82 ID:kzt48dyW0
多分顔真っ赤で逃走
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 18:13:24.43 ID:oF3XCATv0
いや、
>>116は脳のレベルが低すぎて気付いていないだろうけど、あながち間違いとはいえない。

入力ソースの単独ボタンは有った方が良い。
なぜかというと、学習リモコンのコンポーネントマクロ等で
明示的に入力ソースを指定できた方が、マクロを組んだときにステップ数が少なくてよいから。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 21:10:32.75 ID:p3pTyOAC0
R-K731とB&W686を繋げ、クラッシックを聴いてみた。ぼ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 21:34:57.20 ID:oYbPqQFb0
>>125
いやそんなことは分かっているのだよ・・・
学習リモコンを使わない人がイメージがつかめないというならまだしも
持ってるという人になんでこんな説明をしなければならないのかよく分からんが・・・

ソニーの学習リモコンには対応する機器の台数分の機器選択ボタンが付いていて
これを押すと他の操作ボタンがすべて選択した機器の操作用に切り替わる
同時にこのボタンにも信号を記憶させることができ通常はアンプの入力切替信号を登録する
これによって使用する機器のボタンを押すだけでアンプの入力が切り替わるとともに
リモコン自体のキーも使用機器のモードになりそのまま操作することができる
この便利さを一度知ると絶対に元のリモコンには戻れない

そのためにはオンキョーのデジアンのように↑↓ボタンで選択するものは論外だが
731のようにたった一つのDボタンのためにすべてが台無しになるのはいかにも残念な仕様
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:47:58.77 ID:tFdr8xAk0
その学習リモコンを使っているのは少数派なのに、鬼の首を取ったように
すべてが台無しと言い切るところがイタタタタタ......
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:51:57.58 ID:UAen4CLj0
まあ、学習リモコンはともかくとして、正直使い辛いとは思った>R-K731リモコン
うちの母に渡すつもりなんだけど、70代に使えるかちと不安
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:06:04.05 ID:oF3XCATv0
>>132
KENWOODさんのリモコン、20年以上前から何かしら使っていたが、
使いやすいと思ったことが一度も無い。こんな個性は (゚听)イラネ

ケシ粒みたいなボタンを碁盤の目状に並べたらいかんなぁ・・・

そういう時は出来の良い学習リモコンに置き換えるに限る。たった数千円で買える幸せ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:50:50.98 ID:FtniSlsr0
>>130
111だけど、それで話がかみ合わなかったのか
オレは機器選択ボタン(ソニーでは操作切換ボタン)
には何も記憶させてないのでわらんかった
もう抜けるね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:19:47.04 ID:42uobwmk0
学習リモコンのユーザーが少数派とは思えんね
もしそうなら各社操作性の悪い大量のリモコンを
とっかえひっかえ操作している奴ってなんと辛抱強いことか

ちなみにもしDボタンを押したときにD1固定→もう一度押すとD2という仕様なら裏ワザはある
D2に接続した機器の選択ボタンにDボタンの信号を2回連続で記憶させるのだ
しかし実際はDボタンを押したときには前回選択した方が出る仕様なのでこれではお手上げだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:26:19.55 ID:DBnabO0z0
ああ、オレ、リモコン全く使わないな。

そもそもリモコンが付いていない機器も多いし。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:27:09.84 ID:AqMlnkPJ0
曲番指定するとき01とか1+enterとか打たないといけないこと、
そしてリピート設定するときランダム→リピートとしなければならないこと
リピート設定してあっても最後の曲再生中に「次の曲へ飛ばす」で1曲目に戻らないこと

この辺りが非常に使い辛い
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:39:04.14 ID:fLnG4AIi0
無駄なワンアクションを減らして誤作動が起きないボタンの配置をするが理想のリモコンなんだが
国内メーカーは設計士の思いつきで改悪していくところが多いからな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 03:28:05.48 ID:jOGyqggC0
>>135
学習リモコンのユーザーが少ないんじゃなくて
「その」学習リモコンのユーザーが少ないって話じゃないの
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 07:43:57.51 ID:teSx/x8WO
>>139
ソニーの学習リモコンがか?
それはない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 07:55:35.10 ID:aYXCMVd00
そもそも、リモコン自体を使いこなしてないや
ケータイの使い方もよくわかんないしね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:23:16.67 ID:ELK3w9P40
前日も書き込みましたがKENとBOSEは相性悪いですかね?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/hifi_speakers/301v/301v.jsp
K731でしっかり鳴らすことはできるでしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:39:01.82 ID:HlOBah+s0
>>142
>前日も書き込みましたがKENとBOSEは相性悪いですかね?
あまりお勧めしませんが、多数派では?
KENWOODでも、AVアンプ(で2.1ch構成)の方が良さそう。
(一応、私の理解では、フルデジタルのR-K731は、ダンピング
ファクター値が低いので、小型スピーカをブイブイ鳴らすのは
苦手な「はず」。301Vはそんなに小型でもないですけどね。)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:56:58.68 ID:ELK3w9P40
>143
ありがとうございます
大きなスピーカーの方が相性かよいという事ですか?
そうだとしたら具体的な機種名とか教えていただけると助かります
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:14:01.09 ID:HlOBah+s0
>>144
>大きなスピーカーの方が相性かよいという事ですか?
KENWOODでも、R-K1000, R-K731は、フルデジアンプなので
「ズンドコ」鳴らすのが回路特性的に不得意です。
普通のアナログアンプのミニコンポで良いのでは?
BOSEのような音の傾向が好きな場合は、
KENWOODのアンプ全体が傾向が反対方向と感じます。
BOSEのスピーカなら、DENONのアンプが良いかな?と感じます
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:31:52.47 ID:iJUupDvB0
つまりヌル〜いヌプヌプボソボソの音しか出ない
好みだから、嫌いな奴は買うな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:13:36.35 ID:ELK3w9P40
>145
そうでしたか
このスレで聞いて良かったです

BOSEブランドに惹かれてしまいました

でもせっかくのK731なので違ったスピーカーを選びたいと思います
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:52:07.31 ID:BW3dsUKN0
ダンピングファクターってアンプに抵抗負荷を接続した場合の数値だけど、
実際のスピーカは誘導負荷だから、実はあんま意味がない数字だよね。

回路特性を表す数値の一つであることは間違いないけど、
音質を表す指標としてはいささか疑問。

かつてはダンピングファクターの数値を競っていた事があったけど、
今はどのメーカも追い求めてないしね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:29:18.09 ID:HFSN8ZHu0
711に興味があります。
CDを主に部屋でBGMとしていい音で聴きたいと思ってます。
マンションなので、音は常に絞って聴くつもりです。
おすすめもスピーカーがありましたらよろしくお願いします。
個人的には711+711で良いかとも思っています。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:37:45.70 ID:AqMlnkPJ0
>>149
予算と部屋の広さ、セッティングの自由度、そしてどんな音が好みかをプリーズ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:38:27.77 ID:gTNxkXQu0
>>149
個人的に試聴オススメシリーズ

低価格なのにビックリ性能ハイCP … DALI ZENSOR1
ちょいボワつくが小音量でもゆったり?フロントバスレフで設置面が(多少)楽 … B&W 685
685よりは引き締まって凛とした感あり、2wayだけど点音源でフロントバスレフ … KEF Q300
柔らかく聴き疲れしない、滑らかなまさに美音系 … DALI MENTOR MENUET
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:43:37.19 ID:GsSRA5rd0
>>149
小音量+BGMですよね?
普通に「LS-K711」で良いのではないかと。

主張しすぎない音がよいですよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 01:02:24.78 ID:26N5NIQe0
みなさん、ありがとうございます。
視聴は一度したことがあります。
一体型を買うつもりで来店したのですが、こちらのものに行き着きました。
予算的にも、かなりお得間があったものですから。
ただ、色々調べるとこのクラスにしては若干大きめなのと消費電力が気になっていますが
音優先なので、良いかと思っています。
聴くのはジャズ、Jpop,Soul,ワールド系など雑食系です。
37型のテレビも買うのですが、こちらの外部スピーカーとしてはいかがでしょうか?
基本的には音楽だけと割り切るつもりですが、ちょっと欲が出てしまいまして。
部屋はマンションの6帖です。わりと反響する部屋でした。(こんど引っ越します。)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 08:40:33.44 ID:XKiRkyGG0
試し聴きは大事だよねぇ、やっったことないけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:07:36.54 ID:Dl5Ispm10
zensor1は、小音量でも音がクリアで声の定位も良く、コンパクトで用途に合ってるんやないかな。
やや艶があり、低域は締まっていて弾む。高域は派手に鳴ることも。

予算重視なら一回り大きいけど、ls-k711も地味に良いよ。
zensor1と比較すると、艶や中域なんかは薄い感じやけど、長時間聴いていても疲れなくて良い。

どちらも低域は力強くは鳴らず、量感はサイズ相応にあり。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:08:07.60 ID:DeRVjiJn0
>>153
>37型のテレビも買うのですが、こちらの外部スピーカーとしてはいかがでしょうか?

BD/DVD中心なら、2.1ch (~5.1ch ?)もありますが、
普通のテレビ放送で、音がオーディオ系のあっさり目でも、
良いでしょうか(つまり音楽映像中心?)?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:09:31.36 ID:DeRVjiJn0
>>155
>どちらも低域は力強くは鳴らず
重低音・爆発音などは、シアター用の2.1/3.1chの方が
良くでますよね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 19:54:25.05 ID:bZ7yE92q0
>>149
R-K711シリーズとの相性だと低価格ならTannoy Mercury V1が俺的に一押し。
高音寄りで明るく華やかなZonsor1に対して中低音寄りで落ち着いた音。
低音も良く出るしスケールの大きな鳴り方だから、多少上品になるものの
テレビ用としても悪くないと思います。
低価格帯では強力な製品なのでメーカーの販売員は扱いがあってもなかなか
勧めてきませんが、ぜひ一聴を。

エネルギッシュなのがよければMonitor Audio BX1とBX2とDALI Lector2。
MonitorAudioは元気いっぱいで落ち着きのあるR-K711との相性は疑問符が。
B&W 685を上品にしたような感じで、R-K711とR-K1000で試聴しましたが
低音の量感と力感を補ってなかなか良かったです。

10万程度出せるならELAC BS182やFocal 706Vか806Vもお勧めです。
両メーカーとも扱いが少なく、大手量販店だと扱っていてもエージングされて
ないことが多いのが残念ですが(特にELACはつらい状況)。
R-K1で過去806Vを、今はその上位を音楽とテレビに使ってますが、Focalは
バランスが良くジャンルを問わないですし、落ち着きも躍動感もあるので
R-K711とも相性はいいと思います。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:31:06.41 ID:Dl5Ispm10
>>157
そうですね。アンプによる部分もあるけど。
物足りなければr-k711やったらD-BASSが使えるから、テレビ用に積極的に使ったらいいと思う。

ちなみにアンプはr-k1000で、他ではあんまりtrebleは下げんけど、zensor1は-1か-2で使ってます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:24:34.83 ID:jS80V4wy0
スピーカーに10万払える人がアンプはK731を使うのもどうかと思うが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:31:14.98 ID:udrxeJHw0
>>160
そういうのは10万円のスピーカーに見合うようなシステムを持ってるような人が言わないと
たんなる僻みになるなぁ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:38:19.24 ID:lzpF/seD0
GX100にR-K1000を繋いでみたが何か微妙
A-A6MK2の方が音像クッキリ。相性かね?
12L2とR-K1000は割と合うんだけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:48:33.77 ID:g39d1ixz0
>>160
例えば寝室用にちょっと置きたいとか、いろいろあって大げさなシステム設置したくない場合、
この手のミニコンを選ぶってのは普通にあるよ
フルサイズでアンプにCDP/DAC、チューナー揃えたら結構な存在感だし、場所も取る
操作も同じメーカで揃えでもしないと一つのリモコンで操作できなかったりと、
利便性重視の場合はミニコンはとても便利だからね

>>162
能率82dBしかないGX100は荷が重すぎるんじゃない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 20:34:15.15 ID:qT7WPxyX0
>>162
GX100とR-K1000ってわりと逆の傾向だし、長所を殺しあいそうな気がする
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:25:40.65 ID:iVMcmcAw0
自分は731とDALIのMentor Menuetを合わせて買いました。スピーカーはブックシェルフ型でいいものを欲しかったのとアンプは置き場が限られているので。音源はiTunesのみです。マニアじゃないですが満足してます。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:57:22.30 ID:jTjAgb8z0
GX100ってアクティブじゃなかったっけ?
てかPC用はスレ違いだと思うが
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:59:59.37 ID:rkG99fOe0
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:06:15.11 ID:GwtQUDWL0
日付が変わる前の恥はかき捨て
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:28:16.56 ID:OJPVR0j50
プリメインにアクティブスピーカーをつないでこそ真の男というもんうや
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:13:09.83 ID:jRt9pDAc0
男と書いてムダとかバカとかルビが付くんですね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:40:17.34 ID:J1L3ogaX0
>>166
>GX100って
FOSTEX GX-100 は日本が世界に誇る純アルミウーハー・マグネ合金
ツィーターの小型ブックシェルフ。ペアで8-9万。
ルックスは塗装が悪いので、買うのは物理特性信奉者のマニア。

ONKYO GX-100は、デジタル入力もある高級アクティブスピーカ、
ペアで2万少々。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:49:25.47 ID:MnzpP/zh0
ちなみに
フォステクスのは「GX100」。
音響のは「GX-100HD」だよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:46:36.56 ID:+Ar2j3hpO
>>171
アクティブスピーカーでも2万って高級じゃなくて普及価格帯だよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 12:03:48.20 ID:/7v+s2oR0
>>173
わかったわかった
PCスピーカーの相場見てから出直しておいで
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:20:45.48 ID:+Ar2j3hpO
はいはい
一例だが、Focal solo6 BeやDYNAUDIO BM、JBL EONをググってから出直しておいで。
PCスピーカーしか知らない物知らずさん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:30:15.85 ID:9Axy/F6A0
スレチな言い争いは他所でやって
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:34:00.16 ID:/7v+s2oR0
>>175
メーカーがPCスピーカーとして売ってるものとまともなアクティブスピーカーを比べるの?w
アホ丸出しだよそれじゃあ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:39:24.35 ID:+Ar2j3hpO
>>176
ごめん、失礼した
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:10:09.01 ID:SvUtJlD70
LS-K1が42000円で展示品になっていた。
中古でしか見かけないから、量販店にR-K711とセットで並ぶ姿はインパクトがあったな。

>>163
フルサイズだとエントリークラスでも消費電力が100w以上(最近だとパイオニアのA-30/A10)だし
K711やR-K1000みたいなレシーバーの方がいろいろと都合がいいと思う。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:57:50.73 ID:2nw0peLg0
K-731のヘッドホン出力はなにか工夫がされます?
製品のウェブに乗ってない電源の切り替えがあるようなので
ヘッドホンアンプも他との違いがあるのか気になりました
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:13:04.78 ID:MnzpP/zh0
>>180
とりあえず、ヘッドフォン専用のDACとヘッドフォン専用のアンプを積んでいるね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:13:43.27 ID:uIkVaLb80
ひろくんのレポートにR-K1000 登場!!
http://nice.kaze.com/r-k1000.html
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:23:04.06 ID:MnzpP/zh0
>>182
すごいアクセス数ね。
私は全く知らないが、「有名人」なのかな?

184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:51:35.80 ID:2nw0peLg0
>>181
サンクス、サンクス!!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:54:30.13 ID:9Axy/F6A0
>>182
R-K1000だとSupreme EXはONの方が良い感じなのか
うちのR-K731だと位相が狂って定位が掻き回される感じでうーん?な印象だったんだが、
バーションとか違うんかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:58:49.29 ID:aQiP1/Cg0
Supreme EX、Clear A、ROOM EQはOFF。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:01:48.07 ID:3OLaBPVq0
>>185
効果には個人差があります。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:49:26.75 ID:MnzpP/zh0
>>185
よくも悪くも「R-K1000-N」のCD再生時における
「Supreme EX」の効果は僅少ですよ。

少なくとも、私はオンオフを音だけで
区別できる自信はないですね。

ちなみに、
「ClearA」の方は音にかなりの影響を与えます。
しかし、既に度度話にもなっているように、
「ClearA」オンがよりよいとは言い切れません。

高音が妙に強調される傾向があり、
好悪はかなり分かれると思います。

私は基本オフにしています。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:52:03.80 ID:dlUQhJx50
Supreme EXはK711、K1000とK731じゃ別物っていうのは過去にも出てた
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:09:24.29 ID:9Axy/F6A0
>>187-189
まあ製品毎にSupreme EXも調整してるってことなのかな

ちなみにR-K731のSupreme EXはONにすると全体の音量が上がり、マイクで測定したらONの55=OFFの57に相当する感じだった
Supreme EXが影響(高域付与)するとは思えない315Hzのテストトーンで確認したので、無条件で+2分のゲインアップされるっぽい
ただ49以下の状態では+2に相当するかどうかは未確認(音量が変わることは確認している)

Supreme EX ON Vol55時のF特とSupreme EX OFF Vol57のF特には有意と思えるほどの差異は無かったことから、
過去に報告したONで感じたドンシャリっぽい変化はラウドネス効果によるものだった可能性がありそう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:16:53.60 ID:3pPK94YD0
Squeezeboxの再生用に731を購入
これまではアナログ出力で既存のDENON390→LECTOR2に接続していた
Squeezeと並べて置くとぴったりラックに収まりディスプレイのようでいい感じ
スリープやタイマーもあるので機能性は良好で満足
しかし音は何と言うか明らかに違うがいい音かというと?
Squeezeのアナログ出力よりは格段にいい音になると期待していたが
あまりいいDACは搭載してないのだろうか?
音が軽くなったというか薄くなったというか低域は明らかに出なくなった
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:31:09.57 ID:MnzpP/zh0
>>191
それは、DA変換云々と言うより、
電音さんとケンウッドのアンプの個性の違いだと思いますけどね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:46:47.62 ID:9Axy/F6A0
>>191
390がどの世代かはわからないけれど、ぶっちゃけDACを追加した方が良かったんじゃ…って気が
ローエンドとは言え単品だし、そもそもDENONのような低域が好みなら他社の、それもKENWOODはちょっと方向性違うんじゃないかと
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 09:58:32.43 ID:lcTpBPRq0
>>182
ひろくんは
チューナーの守護神で有名だよね。
音だしにL03Tを使うとこが憎らしい。
究極のアナログからデジアンかあ。
さすがだ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:01:11.89 ID:knOILmc0O
LECTOR2はDENONのアンプのほうが相性がいいということですか・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:05:03.46 ID:+NBK5mc80
機器同士の相性の前に、自分の耳との相性を考慮すべき。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:09:28.45 ID:DaPCnTHj0
>>196
その通りですよね。

・機器同士の相性。
・ソースと機器の相性。
・環境と機器の相性。
・リスナーの感性と機器の相性。

などがありますが、
まずはリスナーの感性とのマッチングを
意識するべきでしょうね。

そして、人の批評なんかを眼にする時も、
この手の差異は気をつけた方がよいでしょうね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:36:37.70 ID:A6DAIFlY0
10年使ってたシャープのSD-CX1とモニオBR1だが
ついにSD-CX1が壊れちゃいました。1ビットデシタル良かったのに(;w;)

R−K731を検討してるんだけどBR1との組み合わせで
幸せになれるでしょうか??
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:39:58.95 ID:RTLGq/VB0
天国にいける
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:41:43.03 ID:M2YJc5+M0
>>198
sd-cx1クラスで良ければ、ドフに500円であるだろ
この前もCX3だったかがあった
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:23:37.27 ID:A6DAIFlY0
>>199.200
ありがとうございます。
K711、CR-D2とかとも迷いましたが、
せっかくなんでUSB等拡張性のある最新のK731を購入してみようと思います。
10年ぶりのコンポなんでどんな進歩があるのか楽しみです。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 07:07:10.23 ID:ttoPugCp0
価格のK711が売り上げ順位上げてるんだけど、買った人ノ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:37:00.08 ID:sgQ+Dy5D0
結局、マンションで音ならせないので、安いオンキョウのものを買いたいと思います。
ありがとうございました!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 14:42:04.38 ID:ma+q84580
マンション暮らしとかしたことないんだけど、そんなに気を使わなきゃいけないものなの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:03:14.51 ID:DbbvjU6u0
>>204
一口にマンションと言っても、
その防音性能は個々によってかなり違う。

ピアノをおける様な優れた防音性のところであれば、
オーディオなんて全然問題にならないが・・・・・・

厳しいところは、相当厳しいだろうね。

オーディオを趣味にするなら、
マンション選びは慎重に。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:16:28.47 ID:OHnhXO/q0
マンションとかは壁分厚いから大丈夫と思ったら天井と床が薄かったという罠もあるしなー
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:27:17.59 ID:ma+q84580
そういうことじゃなくて、多少の音漏れがしてもご近所付き合いの仕方で
どうにかなるもんじゃないのかなぁと思ってたのさ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:31:51.66 ID:B5Zdp8N60
多少の音漏れすら許さないのが現代社会
そこそこの田舎が過ごしやすい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:36:06.22 ID:DbbvjU6u0
>>207
それは、可能かも知れないが、不可能かも知れない。

人間関係は不確定な要素が多すぎるので、
それに全面的に依存するようなことはなかなか出来ないよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:40:24.66 ID:OHnhXO/q0
>>207
集合住宅ではどうにもならんと思って行動してた方がいい
最悪刺されんぞ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:45:25.26 ID:DbbvjU6u0
まぁ、私は集合住宅でも、
ガンガン鳴らしてましたけどね(^_^;)

やはり物件によりますよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:47:27.30 ID:ma+q84580
震災で避難生活を余儀なくされるようなことがない限り、集合住宅で暮らすようなことは
金輪際なさそうだけれども、なんだか病気自慢みたいに楽しそうに話すよね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:57:03.63 ID:DbbvjU6u0
>>212
みんな親切にお前さんに教えてあげているだけなんだがね。
「病気自慢」とは、結構なものいいだね。

煽りのつもりがないなら、言葉は選んだ方が良いよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:05:28.12 ID:ma+q84580
もちろん田舎暮らし自慢の煽りそのものなんですけどね
なんでイヤホンしか許されない環境のやつが、まるで731が悪いかのように
言い残していったりするのかなぁと
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:16:25.77 ID:DbbvjU6u0
>>214
・・・・・・そうか。

ただ、お前さんみたいな煽り発言は、
ただケンウッドユーザーのイメージを悪くするだけで、

それ以外のどんな効用も期待できないがね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:31:42.87 ID:lSr0Hzpi0
音はなぁ、高音は減衰するんだが低音が結構響くからなぁ…。
深夜にズンドコズンドコ響かせるのは拙いだろうが、夜九時ぐらいまでは
ある程度、R-K1000だったら25程度、それぐらいの音量だしても良いだろ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:37:12.37 ID:DbbvjU6u0
>>216
「−25dB」ですか?

SPの能率などにもよりますが、結構大胆ですね(^_^)
(人の事はいえないけど(>_<))
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:38:25.16 ID:ma+q84580
ケンウッドユーザーのイメージってそんなコトにも気を使わなくちゃいけないのかぁ
都会ぐらしってタイヘンなんだね。掲示板はイナカモンも居るから平気さ。
ちょっとオカルチックなんだけど、深夜のほうが音が良かったりしない?
ついつい音量大きめ、説明書にも気をつけましょうって書いてあるのにねw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 19:14:41.26 ID:zI09N0rZ0
おれも実家のときは一軒家なので結構な音量で聞けたが(家族苦情はあるがw)
マンションだと無理だな。近所に怒られるわ
でもこの基本的にそんなユーザーばっかだと思うよ
大音量で聴ける様な防音設備のあるマンションや一軒家だったら、もっと上のクラスのもの使うだろ
基本的にアンプもSPもコンパクトだし狭い空間で小音量で聞くようなものでしょ、ミニコンだし
広くて大音量で聴けるのはうらやましいけどね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:12:02.60 ID:b/xffVbO0
鉄筋のワンルームだけど、R-K711で音量40から43って大きいのかな?
引っ越しで木造か鉄骨のワンルームにしたら苦情が来そうだ。

>>218
深夜の方が音が良い、ってのは「1日の疲れを音楽で癒す」ってこともあると思うw
30程度でも音痩せがないのはいいな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:05:23.17 ID:fw+Gc3Tv0
U-K323だけど時計が遅れるな。
1日で数秒。1週間で数十秒、月で数分。中を開けて調整出来ないかね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:38:29.05 ID:3IJQHQXH0
そういや711も731もラウドネス搭載してないね
単品やってた頃は搭載してるアンプも出したのに、なんで最近は載せなくなったんだろ?
小音量再生時には便利な機能の一つなのに
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:50:30.72 ID:gAMR6kKV0
フルデジタルアンプってアナログに比べて耐久性はどうなんでしょうか?
目覚ましアラームからテレビの音声まで生活にフル活用していますが
従来のアンプのように酷使するのは避けたほうが無難でしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:58:33.96 ID:3IJQHQXH0
>>223
常識で考えれば、そんなのデジタルかアナログかで判断できるわけないのはわかるでしょ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:00:56.61 ID:CF5V5US70
>>224
構造が違うんだから傾向はあるでしょう?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:09:05.12 ID:HzgomZeE0
>>222
多分、「ラウドネス」機能自身のイメージが
(一部の人の中で)あまり良くないからではないかと。

子供の頃、ある人に「ラウドネスって何?」と訊いたら、
「音を悪くするための機能だ」と言われた記憶があります。

そういう認識を持っている人がそれなりにいたんでしょうね。

そう言う人にとっては、それが付いているだけで、
機器のイメージが下がる。

メーカーも、一部とはいえ、そんな人がいる以上、
イメージ低下につながる機能をわざわざ付けることもない。

結果、廃れていったのではないかと憶測しています。

ちなみに、私にはそんな偏見は全くありませんが、
現役のアンプの中にラウドネスを積んだものは一台もないです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:11:05.08 ID:A8HpapdH0
粗悪なアナログアンプは長持ちしないし、設計もパーツの品質も良いアナログアンプは長持ちする(除:高発熱モデル)
粗悪なデジタルアンプは長持ちしないし、設計もパーツの品質も良いデジタルアンプは長持ちする
バルブ期のアンプは良質だったものが多いが、既に経年劣化
最近のアンプはコストダウンで手抜きが多いが、作りたてなので劣化は少ない
フルデジで発熱も少なければ長持ちしそうなものだが、使ってるパーツの品質は下げてるし、発熱だけで判断もできない
結論、わからない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:14:24.84 ID:HzgomZeE0
>>225
個々の作りや部品の耐久性能などによって変わるので
一概には言えないと思いますが・・・・・・

フルデジは、まぁ、比較的熱が少ない方なので、

非常に高い熱を発する一部のアナアンよりは、
故障リスクが下がるのではないかと思います。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:15:58.56 ID:mjaPl9Wt0
>>226
国産プリメインじゃほぼ全てのメーカが今でも搭載してるけど、ミニコンじゃ廃れってたってことなのかな
小回りが利いて欲しいミニコンでこそ光る機能だろうに、音質重視のプリメインでは搭載されてるのはなんだか皮肉な話だなぁ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:20:13.12 ID:HzgomZeE0
>>229
ウチにあるのは全て国産のプリメインですし、
ミニコンに属するのは「R-K1000-N」だけですけどね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:20:35.29 ID:u806pj780
まあソニー製品じゃないんだし1年やそこらで壊れたりはしないだろう
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:26:21.69 ID:HzgomZeE0
>>231
そうですね。

どの方式にせよ、
CDPなんかよりは故障リスクが少ないイメージがありますね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:09:09.67 ID:mjaPl9Wt0
>>230
そういやONKYOやマランツはどれも搭載してないっぽいか
まぁ全ては言い過ぎだったかもしれんけど、アキュ、ラックス、DENON、YAMAHA、
パイオニアと主だった国産ブランドだとラウドネス搭載してる機種出してるから、
単品では今も需要があるとみなされてるんだと思うよ
アキュやラックスなんてハイエンドクラスでも載せてるし
最も、うちの国産プリメインアンプにはセレクターとボリュームくらいしか搭載されてないがw

フルデジ化した今ならアナログ時代よりも劣化を気にせずすむだろうし、
今こそミニコンでもトンコンやラウドネスを活用できたら良いと思うんだよなぁ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:17:54.30 ID:AoQzzb+X0
>>220
R-K711は持ってないし一概には言えないけど、40程度なら大丈夫じゃないかな。
R-K1は-100(小さい)〜0(大きい)dbだけど、木造アパートで隣との間に押入れが
あると夜に-55dbでも隣には聞こえてないみたい。
押入れみたいにワンクッションあるとだいぶ緩和されるみたいだよ。
ちなみに-35dbだと昼間でも聴くとうるさく感じるっぽい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:21:27.61 ID:HzgomZeE0
>>233
アキュフェーズは知りませんが、
ラックスマンの「L-509u」はラウドネスを搭載していません。

(リモコンすらついていませんけど。)

機能自身は、ついていれば良いと思いますよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:35:06.80 ID:HzgomZeE0
>>234
面白いですね。
「R-K1」は「-100dB」までなんですね。

「R-K1000-N」は「-88dB」までのようです。
(可変って事がなければ)

「R-K1000-N」の感覚で言えば、
「-55dB」というのはかなり小さいですね。
(確かに、夜中でも安心かも)

「R-K1」も同じようなもんなんでしょうかね。
そして、「R-K711」では「40」ぐらいになるのかな。

こういうのは、よく分からないですね(^_^;)
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:26:17.60 ID:UEumyQmqO
>>227-228
決定的な違いは電子ボリュームと機械式ボリュームだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:17:02.28 ID:QkGMQpN60
R-K801がカチカチと電源落ち・ミュート切り替えを起こしているんですが
よくある現象ですか?
何度も修理しているのでもう711買おうかと思っています
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:59:50.32 ID:xOLEZyZY0
>>234
次に住む部屋を決める時に「この場所にR-K711+LS-K711を置いたらどうなるか」って事も
十分考慮しておこうと思ってる。
参考になったよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 19:14:58.19 ID:HzgomZeE0
>>237
ガリですか?
確かに、そうかもしれませんね、
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:34:14.00 ID:7OO4zGJK0
「R-K1000-N」にはどのスピーカーが良いのかしら?
クラシックからJPOPから洋楽から色々聴くんですけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:38:40.75 ID:A8HpapdH0
予算と部屋の広さは?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:45:56.84 ID:7OO4zGJK0
部屋7帖、予算15万以下
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:46:36.64 ID:7OO4zGJK0
間違えた、15万まで
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:51:17.79 ID:A8HpapdH0
MONITOR AUDIO Gold GX50
DALI IKON2 MK2
B&W CM5
FOCAL Chorus 806V or 807V
KEF R300
ELAC BS243BE or 310CE

この辺りから気に入ったのを選んではどう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:39:42.85 ID:mjaPl9Wt0
R-K1000でどれくらい鳴るかはわからないけど、DYNAUDIOも良いSP作ってるよ
その予算ならDM2/7試してみるのも良いかも
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:14:21.40 ID:qFJo+Ctt0
これがいい、つかオイラが欲しいw
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=v90
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:29:01.18 ID:CV0VPwpY0
>>241
一時期R-K1000とFocal 806Vで鳴らしてたけど、なかなか良かったよ。
クラシック寄りの万能スピーカーだし、柔らかい、落ち着きあり、やや暖色で
旧Kシリーズと似た傾向だから、K1000の特徴とケンカせずにキレと躍動感を
足してくれる。大きさと高音の癖が問題なければお勧めしたい。

あとは柔らかさがいらないならELACかKEF。
明るくさせたい&フルオーケストラはあまり聴かないならDALI MentorMenuet。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:33:56.90 ID:r7oPtFj20
>>247
試聴会あるみたいだぞw
https://sites.google.com/site/v90shityoukai/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 12:27:28.81 ID:SbOE6Xz10
Kenwood ECの開発者インタビューまだー?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 14:04:49.84 ID:oOpkIBB00
感想文、提出まだー?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:08:30.33 ID:r7oPtFj20
>>250
あの近日ってのは今年度内とかそういう意味なのかねぇ?
あの手の記事はタイミングが命だろうに、ぶっちゃけとっくに機を逸してるよな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:02:47.12 ID:mjedejOz0
昔のKAF-7002とDPF-7002が古くなってきたんで731に買い換えようと思うんだがどうだろう?
デジタルアンプに興味があるので日曜日にヤマダ電機にでも聴きに行ってくる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:29:51.01 ID:4aSOULAx0
http://ascii.jp/elem/000/000/099/99700/index-2.html
K711のインタビュー記事で、Supreme EXについて
「CD用のモードでは、ソースの臨場感を感じるところを再現しようとしたもので
圧縮音源を聞くと若干物足りない印象になるかもしれません」って記載があった。

K731のSupreme EXもこれと同じ設定?
音量が+2上がる、って書き込みがあるから気になった。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:48:19.73 ID:+ash/ULH0
>>253
KAf-7002とかアナログアンプで結構良さそうだなぁ。
デジアンのR-K1000を持ってるけど、KAF-7002とどっちか選べって
言われたら7002を選ぶかな。
「アナログ」ってのが何故か食指を動かすんだよね、何故なんだろ?
些細な差異なんだってのはある程度分かってるんだけどね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:58:13.74 ID:UQvp7bZO0
>>255
世の中にはアナログアンプの方が
よっぽどたくさんありますけどね。

私は逆に「「フルデジタル」という規格に対する興味から
「R-K1000-N」を買いました。


>>253
買い換えるのは、リスクありかと。
良くも悪くも、手持ちのアンプとは別物ですから。

買い増しをすすめますね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 02:32:30.48 ID:ErgsmL0q0
アナリスト的にはアナログ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 09:43:43.40 ID:76LYV6rE0
>>254
ケンウッドの人もいってたけど
731と711じゃ、全然違うよ。
731はiPodなどを意識した音の調整をしているから高温の解像度高めシャカ車かだよ。
オンキョー寄り。
711は、優しい感じ。
CDがメインなら、断然711を勧めてたし、聴いてもそうだった。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 09:59:38.12 ID:76LYV6rE0
>>229
S.bassみたいなのがそのかわりでしょう。オンキョーにもそういうのがあるね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:06:00.90 ID:DVBknEyNO
>>258
r-k1000はどうでしょうか?
今でも話題にのぼる銘機と聞きますが
中古を探してでも手に入れる価値ありますか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 19:25:49.61 ID:7xZF4GMXO
あなたが価値があると思えば、価値はあります。
ないと思えばありません。

あなたの感性との相性なので、算数のような答えはありません。
あなたにわからない物を、ネット越しの我々にわかるはずもありません。
万単位のお金を使える歳なら、自分で調べ、自分で考え、自分で決めることです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:15:16.43 ID:qzc20Ofn0
うちの731がいちばんかわいい
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file1418.jpg
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:26:26.11 ID:hrvxn8SV0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 21:26:05.93 ID:vwqGgw0U0
>>260
デジタル入力が4系統(光x2、同軸x2)と、このクラスとしては異様に多く
サイズもそこそこでそれなりに見栄えもよく?、価格もそれなり、
品質(音質?)もまあ好みは置いといて値段なりに悪くはない、
というあたりで惹かれるなら価格次第で、といったところじゃないかな

自分はR-K1000 + LS-K1で割と満足してるけど、探してまでどうしても、という銘機ではないような気はする
もう少し頑張って記念に?R-K1も入手すべきだったかなあ、という思いは時々感じるけどw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:11:24.17 ID:yr037B7f0
「R-K1000-N」以外のケンウッドのアンプなら、
「L-A1」が欲しいな。

http://www.hifido.co.jp/KW/G2/P/A10/J/400-50/S0/C11-63847-32837-00/

見た目がかなり好き。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:51:52.65 ID:we+oNW+60
>>258
君がずっとそう言い続けているのでKENWOODに問い合わせたが、どちらも原音忠実再生をコンセプトとしており、
731で特に高域を持ち上げたりしてシャカつかせるようなことはしていないとの公式回答を貰ったよ
確かにCDだけを重視するなら711の方が良いかもしれないが、結局は好みなので聴き比べて判断してくれとのこと
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 03:07:46.29 ID:alDWE/rf0
そらそうよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 05:39:43.89 ID:ovAUAkNk0
>>265
音に煌めきのある良いアンプ。
欲しいけど二十年前の中古だもんな、二の足踏むわ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:28:45.16 ID:VJ4Ji5KA0
>>262
プレーヤーはテクニクスのSL-10?

>>265
他のケンウッド製品も見てみたら、LS-1001が9800円
チューナーのL-02Tが15万円・・・

今のFMの音質だと、高級チューナーよりはKシリーズの内蔵チューナーの方が
楽しめる音で聴かせてくれる気がする。
L-02Tだと粗探しばかりになってしまいそうだw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:51:11.51 ID:yr037B7f0
>>269
「LS-1001」は結構気になった。

現行モデルとは違うサイズと、悪くない器量が魅力だね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:52:52.74 ID:gcuF8fFZ0
>>269
SL-6っす。10や7に比べて不人気なのでヤフオクで楽に落とせるっす。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:53:42.55 ID:q3EiY/th0
L-A1って人気だな
ALLORAスレでもそれを猛烈に欲しがってるのがいた
俺は01Aのほうが好きだけど

つられてケンウッド製品見たら01Aかなり出てるな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:55:10.22 ID:q3EiY/th0
>>270
1001、今でも使ってるわ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 10:14:49.45 ID:/6QUS0pA0
1001はあのサイズからは考えられんぐらい低音でる名機だよ
高域も伸びるし
275269:2012/03/10(土) 10:41:12.43 ID:VJ4Ji5KA0
>>270
>>274
今のLS-K711と1001と比べるとどうかな?
本当はタンノイのマーキュリーV1辺りが欲しいけど
9800円なら1001を買ってしまいそうになるw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 10:47:49.76 ID:q3EiY/th0
>>275
1001、オクなら3kくらいじゃないの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 10:55:46.22 ID:/6QUS0pA0
>>275
ぶっちゃけ1001の方が音の質では遥かに上
オクで3k〜5kぐらいで出回ってる。

とはいえエッジは張り替えないと。古いものだしね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:01:56.99 ID:we+oNW+60
この記事見ても、やさしく聴き疲れしない音がしそうね>1001
ttp://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/725494.html
フィルムが性能の低いマイラコン(ポリエステル)使ってるんで、
これを定評あるPP(ポリプロピレン)ものに換えたら良いリフレッシュになりそう
279275:2012/03/10(土) 12:55:12.66 ID:t2uX8kjF0
>>276-278
音の質はやっぱり1001の方が上なんだな。
そう聞くと欲しくなるけど、18年前のスピーカーをリフレッシュさせるくらいの余力と暇は
今の自分にはないかもしれない。

中古だけど、LSF-5002とK711が同じ値段(9800円)で売ってたのを見たな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:29:25.43 ID:we+oNW+60
>>279
まあ、所詮711は1万のSPだからねぇ
最近の低価格SPの性能には驚かされるものがあるのは確かだけど、
93年当時で定価6万だった製品と比べるのは厳しいのも道理かと
ユニットの作りからして全く別物だし

ただMERCURY V1やZENSOR 1のように、最近は3万程度でも良いSPが出てきてるんで、
単純に音質目当てならその辺りから選ぶのが近道じゃないかと思う
ぶっちゃけ古い製品はメンテそのものを楽しめたり、当時を懐かしめるような人には向いてるけど、
そうじゃなければオススメとは言い難いし
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:37:31.09 ID:zJwd9+F80
スワンに731は合うかなぁ、暖かくなってきたし作ってみたい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 17:00:48.99 ID:GIOSZLxG0
>>266
店頭のケンウッドの販売員が言ってるし、聴き比べてもそう。
田舎は販売員がいないだけだろ。

731ユーザーのひがみはやめてほしい。
現実を見よう。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 17:06:58.52 ID:8EYGB42B0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 17:30:06.65 ID:4mWUmJLWO
まあ、解像度が上がったり高域再生能力が上がるとシャカつきやキンつきと
感じる人もいるよね。
正確な評価じゃないけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:57:48.71 ID:s20FEarm0
先日731買ったが感動したな
レシーバが重要なことに気づかせてもらったよ。CD/MDコンポとは全然ちがうわ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:18:09.57 ID:4xiL5HDs0
以前は必死にK1000をけなす人がいたが、今度はK731をけなす人が出てきたな。
人の意見に左右される人間にはありがたい存在やろね。けなしてくれたら、
安心してほかの買えるし。まあどうでもいいけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:42:53.74 ID:AKl7yXc40
731のスピーカーはおれもキンキンするな
711の方が耳に優しくて好みだわ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:03:24.82 ID:zg7jIDaf0
198で質問したものですが先日731を買ったので感想を。
スピーカーはそのままモニオBR1をつないでるのですが、
正直これほどに変わるとは思っていませんでした。
SD-CX1のときのような輪郭のはっきりした音は保ったまま、
低音からの底上げというか音の厚み、音の艶が素人耳にもわかるくらいに
出ていて、とてもバランスの取れた「いい音」になっています。


289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:04:31.84 ID:0m7D5gOj0
今回はr-k711のときより店頭価格安いから買いやすいね

290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:03:29.87 ID:6UgEFUkN0
AVレビュー3月号の記事、どこに行ったでしょうね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:19:06.08 ID:EUA10Dn30
私的にはLS-K711とR-K731の組み合わせが一番いい。711同士だと逆に中域がうるさくてしょうがなかった...
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:27:23.23 ID:cyybw2Z50
吊しのK-521からの一式買い換えだと何がおすすめですかね
731だと大差ない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:58:03.68 ID:NHjObBU40
>>291
アンプ自体でそんな変わらんでしょ
K711のトーンコントロールがMidをあげてたとかそんな感じじゃないの
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 08:15:53.65 ID:sqjj1OEw0
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:20:51.73 ID:5sNZ1S8jO
先日K-521を買ったのですがUSBが聞けません。
一つのUSBメモリは別に使っているxz9でも使っているUSBでWMAとmp3が200曲ほど入っているのですが、差し込むと10秒ほどREADINGと点滅してしばらくすると no file となり、もう一つ別のピクチャとかが入ってるUSBにWMAをいれても「001」と表示されるだけで再生されません。

長く使うことを考えるとこれは修理というより返品して別のところで新しいのを買った方が良いでしょうか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:32:24.39 ID:6F5mvNeM0
>>293
いやいや、アンプで音はそれなりに変わるよ
特に今回はパワー段がアナ→デジ化と回路が全く違うものになってるし、
良い悪いは別として音色は別物になってておかしくない

>>295
他機種で使用できるからそれ以外でも使えるなんて保証はないし、
メモリフォーマットして1ファイルごとに検証してみては?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 14:01:00.89 ID:5sNZ1S8jO
>>296
ありがとうございます。
新品のUSBを注文したので後日試してみようと思います。
それからまた更に不具合が見つかったのですが、
ボリュームを最大辺りでかけると急に画面が「Stand By」となって強制的に電源が切れてしまいます。今CD四枚でテストしましたが四枚全てのCDで確認されました。
これもやはり何かの故障でしょうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 14:58:57.52 ID:RMqSe7Fp0
※濡れた猫を電子レンジで乾かしてはいけません
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:26:13.08 ID:6F5mvNeM0
>>297
安全装置が働いてるっぽい印象だけど、サポートはなんと言ってるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:41:57.28 ID:+6obl72p0
711のセットを最近ショールームで聴いてきたが、やはり良いものと比べてしまうと
チープというか、音の立体感のなさが明らか。
だからといって、マンションなどで小音量で聴くために20万ほど出費するのもアホらしい。
711クラス買うなら、ラジカセでいいかと思ってしまった。
なんだか大変。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:03:57.91 ID:uk7Kniuv0
ミニコンポがラジカセと大きく異なるのは、スピーカーが分離してるからセッティングの自由度があるところ
オーディオは結局セッティングと部屋次第だから、きちんとセッティングさえしてやれば、
ラジカセでは実現不可能な音を再生できるよ
もちろん小音量でもね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:04:25.37 ID:+6obl72p0
>>301
セッティングだけではどうにもならないレベルだった。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:12:41.54 ID:6fwF2VfO0
711の音がラジカセと同レベルと感じる耳なら(略
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:16:04.83 ID:m3B6abYA0
>>302
「立体感」って定位のことかな?

定位というのであれば、>>301の言うとおり、
セッティングと空間環境、そしてソースのウェイトがとても高いよ。

特に試してもいないのに、
決めつけれる性質のものではないよ。

まぁ、ハード素材のシャープな音などのほうが
音の押し出し感があるので、

これを「立体感」と言っているのかも知れないが。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:18:47.35 ID:m3B6abYA0
>>303
ラジカセも悪くないと、私は思うけどね。

ステレオフォニックやレンジでは
セパレートのマルチウェイSPには及ばないけれど、

BGMとしてさりげなくならす時には、
なかなか魅力的だと思うよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:48:01.27 ID:6fwF2VfO0
ステレオフォニックやレンジは無くてもいいと思うことも多々あるけど、ラジカセの歪みっぽさはちょっとね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:59:00.58 ID:uk7Kniuv0
>>302
当たり前の話ではあるけれど、セッティングさえきちんとすれば、
高価なシステムに匹敵する音がする、なんて言ってるわけじゃないよ
超えられない壁があるのはどうしようもない

でも、よくある店頭展示のように、レシーバーの左右にSPを密着させたラジカセのような姿で、
壁際に棚置きなんてセッティングじゃ、実力の半分も出せてない、とても勿体無い状況
きちんとSPを分離させ、前後左右上下の壁から距離を置いて周囲の空間を確保してやると、
小音量でもこれがペア1万程度の安SPかとびっくりするくらいの音の広がりを見せてくれるよ
これは本体部からSPを分離できないラジカセでは難しいだろうね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:12:15.15 ID:a+69M9gf0
ECにはかなわないよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:18:57.51 ID:+6obl72p0
>>305
確かに。
K525は良かった。
711よりもトータルで良かった。
地方で、くらべられない状況の人なら
711がすごい〜と思えばいいとおもうけど、比較できる状況だと
チープな音としか言いようがない。
あんな音にスペースとお金出すならK525あたりの割り切りはありだと思う。
コンポなら底辺の底辺が711だから。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:30:16.64 ID:6fwF2VfO0
何でそんなに必死なの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:32:17.78 ID:HPKM731Y0
>>309
色々と購入に迷ってるようだけど、
ただたんに711の音の傾向が好みではないのでは?
711クラスの他のも聞いてみたけど微妙なのかな?

だとしたら、あなたがコストパフォーマンスが良いと思ってるK525で満足できるんじゃないかなぁ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:19:24.56 ID:nGy3L4gd0
731の次は711sageをすることにしたのかねぇ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:33:32.33 ID:k6yHGGSU0
「よーしパパ、F特測定してうpしちゃうぞ」ってなことになったら、うっとおしいだろうなぁ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:41:19.79 ID:WPGB9t+o0
>>311
10万以下で満足できるものはなかった。
ラジカセに毛の生えたくらい。
だったらラジカセでいいかという結論。
耳が肥えてるみたい。

>>310
ひっしなのは、あんただろw
315本田:2012/03/14(水) 00:46:23.45 ID:Q3ZaOo3n0
>>266
>731で特に高域を持ち上げたりしてシャカつかせるようなことはしていないとの公式回答を貰ったよ

シャカシャカ聞こえるのはSPのエンクロージャーが数百ヘルツで共振してるからだそうだ。
共振周波数が百ヘルツ未満になればシャカシャカ聞こえないそうだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:53:28.96 ID:nGy3L4gd0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:54:39.48 ID:jrFpZ/U10
>>314
耳が肥えたら安物は楽しめないというのはただの経験不足かと
自分のメインのアンプは100万以上の使ってますけど、3万程度のミニコンポもこれはこれで楽しめますよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 01:00:51.81 ID:k6yHGGSU0
スピーカーの話じゃねぇの?
LS-K731がラジカセにも劣るクソ音だって全然かまわないけど
ウチのR-K731はいちばんカワ(・∀・)イイ!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 06:48:13.67 ID:msO46XWD0
R-K731  いつのまにかだいぶ安くなってんな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:53:01.96 ID:QqAJm2w80
ラジカセという発想はなかったな
始めから対象外だからあれだけど
あんなちっこいスピーカーでまともな音出せるとは思えないんだが

321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:32:49.39 ID:9QsHknqV0
525は音がいいラジカセかもしれないけど、価格帯が中途半端に感じられる
思い切って10万くらいの超高級ラジカセなら興味沸くような気がする
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:13:53.70 ID:l9BYrfjKO
>>319
近所のヤマダ電機はまだ39800だったわ。
店によって差が激しいな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:49:32.82 ID:4lPoolBf0
R-K731のヘッドホンアンプ部っていいの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:19:44.70 ID:7TCRsB6T0
>>323
ライン出力に抵抗が入ってるだけなんじゃねーの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:09:04.88 ID:rqbOh3Yb0
>>321
U-K525を10万円にするには、販売会社を変えれば良い。
BOSEにすれば、皆が有り難がって買ってくれるよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:19:29.25 ID:gIO7HsME0
VICTORのラジカセに木枠をくっつけただけの商品と、
ビクターのウッドコーンのミニコンを木枠で一括りにしてラジカセみたいにした商品と、
2つ思い出したわ
どっちも2,30万したはず
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:16:34.77 ID:X8Rd0QrS0
>>326
よく分からないが、後者は「EX-B1」のことだろうか?
http://www.cosmosound.co.jp/exb1_home.html

そうだとして、前者はなんのことだろう。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 21:36:13.31 ID:rqbOh3Yb0
>>327
28万円(?)か。良いねぇ。買う人は居るだろうな。
ただ、中身は10万円ぐらいだな。

昔々、型番は失念したがSONYの高級ラジカセ型オーディオで、
訪問、展示販売で20万円〜30万円前後のものがあって、知人で持っている人が居た。
一定の需要があるのだろう。D-2010、D3000、MD-7000とかね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 21:42:30.78 ID:SR9FlawD0
>>327
それそれw
前者はRD-XV10を木枠でくくったようなXV100って商品だったかと思う

>>328
D-3000やMD-7000欲しくてオク見てるけど、そこそこな値段になってしまって未だ落札できてない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 21:54:31.34 ID:4lPoolBf0
>>324
ブロック図にヘッドホン専用DAC、ヘッドホン専用アンプと書いてあった
音的にKAF-A55辺りと同等なら欲しいなあ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:02:37.40 ID:X8Rd0QrS0
>>329
なるほど。「RD-XV100」は初めて知りました。
こちらの方はちょっともめたようですね。

そういえば、ケンウッドにも「K’s Esule Silver Signature」という
とてつもないプレミア品がありましたね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:18:48.13 ID:0AhnMUS70
おれは731を37000で買えた。
値切ってって頼んだら値切ってくれた
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 06:45:40.59 ID:pt1AmtJOO
価格最安値は28000だからなぁ。
量販店は太刀打ちできんって
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:18:42.74 ID:rAPcRc/T0
やすすぎるで しかし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:17:05.77 ID:9+Cg4hSo0
買いにきよし
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:23:11.25 ID:ce/RdQDv0
子供が三人おりますねん
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:08:22.63 ID:pzAUnumw0
なにこのながれ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:27:24.98 ID:u6CcEgdo0
KseriesもProdinoスレも過疎ってきた
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 12:38:04.47 ID:0TFj3aVX0
一時的なものだろう
あっちは新製品が出ないからどうだかわからないが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:46:32.26 ID:ofnIZNFGO
ここは元々活発なスレでもないでしょ。
731でちょっと湧いただけ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:27:29.98 ID:cSYQIIcM0
LS-K711買った
いいね、これ!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:58:39.86 ID:xmDS6KqQ0
LS-K711は良い物だ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:24:29.01 ID:qqFiMtsJ0
聴いてて疲れないし心地いいし、好きな人は解像度や情報量は多いが聴き疲れするような高いSPより好印象だろうね
まったり聴くにはベストに近いんじゃない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:31:42.88 ID:4dG4C/gd0
良いものを知らない人にとってはね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:35:00.13 ID:XLEFNmST0
好みに良いも悪いもないだろ
モニター系が嫌いな自分はLS-K711は好きな音だな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:15:14.00 ID:Pn52r5XN0
ここに限らずKENスレには変なアンチが常駐してる
一体なぜなのか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:24:30.92 ID:wIuAdzsA0
まあ、この価格帯(1万前後)でまったりだけ重視なら、SC-M37もありかも(もっさりし過ぎる可能性もあるが)
あと、意外にNS-BP200も聴き疲れしない系で悪くないよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:57:24.04 ID:XxNLfVqS0
スピーカーをSC-M37にするかLS-K731にするかで迷ったけど、音の定位感とかは731が好みでした。
R-K731はシルバーのフロントパネルが昔欲しかったK'sの面影があって気に入ってます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 02:45:15.08 ID:ctVMWafn0
K-711あたりを買おうと思っていたが、30-2万くらまで調べて
結局買ったのはオンキョウのX-U1。
静かなマンションで聴くので、そんなに音量だせないから。
小音量なら良いアンプじゃないと!という店員のアドバイスもあったけど
小音量で20-30万はもったいないと思った。
711は結構イコライザーをいじらないと、奥行きが感じられない平坦すぎる音だったのと、操作系が悪すぎる。
X-U1は電源入れなくてもダイレクトでボタンが反応してくれるところがいい。
X-U1はフローリングの床においているけど、なかなか低音も出ていい。


350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 04:01:09.50 ID:WsLAG6lc0
>>349
フローリングの床に直に置いているのですか?
それは、低音も増強されるでしょうね。

ところで、「X-U1」のアンプ部は「SN比 84dB」とのこと。
これは一般的なオーディオを基準に考えると、かなり控えめな数字です。

例えば、音響の「A-973」は「100dB」です。

このあたりの数字は小音量時の再生にも
それなりに影響を与えますので、次の機種選択の際の
参考にしてみてはどうでしょうか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 04:25:52.57 ID:+7wBm7Nj0
>>349
安物買いの銭失い。
オーディオなんて趣味としてはそんなに維持費がかからない。
最初だけ頑張っておけば、これから先幸せになれたのにな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 05:01:01.41 ID:ctVMWafn0
>>351
むしろ中途半端な価格帯の安物(20-30万)を買うほうが安物買いの銭失いに思える。
X-U1も711も にたようなもんだ。
小音量の再現性においては。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 05:28:07.00 ID:ctVMWafn0
>>351
どちらにしても711じゃあ立体感のないフラットな感じで、分厚い布越しに聴いてるくらいの抜けの悪さを感じた。
なんというか、おとの分離が悪い感じというのか、それぞれの音が、駄目って感じで。
X-U1も似たり寄ったりだが、低音がまだ出る分、ま、いいかなってかんじ。
ピンキリでいうとピンでいいや、という感じかな。

省電力性も含め、X-U1でいいかということになった。
20万超えると、スピーカーも大きくなるし、小音量で聴くには、大げさすぎる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 05:34:43.23 ID:ctVMWafn0
731になると、高音が安っぽくて、もう駄目。

オンキョウの、CR-D2 とかだと、もう最悪。

それ以上だとでかいし。


711だと、ある程度の音量ださないと、ショボインだよね。全てが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 05:36:06.44 ID:ctVMWafn0
なにかおすすめの奴教えてくれよ。

40万くらいまでなら出せるけど。結局中途半端なもんしか買えないっしょ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 05:54:58.84 ID:WsLAG6lc0
>>355
ここは、そういう主旨のスレではありませんし、
別に適当なスレがあるかと思います。

お引き取りください。

なお、そういったスレにおいても質問をする際にも、
まともな回答を期待するなら

・SPの話なのか、アンプの話なのかを明確にする。
・求めるモノと不満点をまとめる。
・最低限の礼儀をわきまえる。

といった点に注意することをすすめます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:55:15.27 ID:ctVMWafn0

はは〜

あんた頭で聴くタイプねw
承知した。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 13:20:06.33 ID:z7ShSI7L0
話にならんなこの人
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 14:21:57.07 ID:Nlp0lO5y0
>>357
音楽をどう聴くか知ったこっちゃ無いが、人にものを聞く時に少しは頭を使えよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 16:16:00.53 ID:qWrmkeCk0
>>357
>承知した。
ピュアAU板でも、予算40万なら低予算過ぎるがギリギリで
相手してもらえるので、聞いてこい。
スピーカに15-10万、アンプ10万、DACやCDプレーヤで
残り。 部屋は、和室・洋室で何畳ぐらいは書くように。
音楽は、何でも聴きます(=アニソンしか聴きませんと理解される)。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:22:21.62 ID:lo7/tzwm0
>>360
相手にして貰えるわけがないだろ、レスを眺める限り
XU1をフローリングに直置きして低音出てますwwwとか喚く阿呆な上に
どんなスピーカーを試聴したのかを答えることもできない間抜けだぞ?
居座られてもうざったいのは分かるがピュアAU板だってゴミ箱じゃないんだ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:32:11.64 ID:ctVMWafn0

悔しいのねw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:32:38.35 ID:ctVMWafn0
換気!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:09:52.58 ID:+9Q5b4Ko0
R-K731用にカッコいいラックが欲しいなぁ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:31:14.22 ID:WsLAG6lc0
>>346
とても面白い話ですけど、大変な難問な気がします。

「R-K731」は一台で完結してしまう上に、
オーディオの標準サイズからは大きく外れています。

結果、一般のオーディオラックは使えませんし、
見せ方も変わってくるでしょうね。

実際、メーカーのHPの「ギャラリー」でも、
単独のラックに設置している画像はないですね。

http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k731_special/#5

色彩の合う、ちょっとオシャレな机の上にさりげなく置くか、
大胆な発想で、ベストマッチのラックを探すか・・・・・・

圧倒的に後者の方が面白いですけど、
同時に圧倒的に難しいですね。

後者に関して今ちょっと検索してみましたが、
イメージに合うモノが見つかりませんでした。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:03:17.61 ID:wjuzZvCX0
この板で40万クラスのお話をしてる奴はなんなんだ
そういうのがいいならピュアのほうに行けばいいんじゃないの
こっちは数万で変えるようなものだし、スポーツカーに乗りたいんでは
なくカローラとかミニバンとかみたいなものを嗜好する人たち中心だし、
根本的に方向性が違うか、と。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:48:53.77 ID:7gCNfyU/0
壁や床などの影響をなるべく廃して、そのSPの真の再生能力を聴いてこそ意味がある
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:50:49.65 ID:+9Q5b4Ko0
スタンドくらい使ってるお
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:12:28.20 ID:xTg4feZa0
アルミラックにポン置きとか
大理石+インシュを使ってるかと思えば
ぺらぺらな机にのっかってたり
・・・やっぱり専用スタンドは無難に音が出るよなあ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:05:00.56 ID:qNiYtIx50
>>366
まあ何時もの彼↓がハッタリ効かせようとしてるだけなので、実質意味はないでしょう
オーディオの知識も経験お皆無なのはわかる人にはバレバレですし

http://hissi.org/read.php/av/20120220/RjJxTXhrRHgw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120221/b2Q1VFpCOU4w.html
http://hissi.org/read.php/av/20120226/MmZsUmFhYWEw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120313/KzZvYmw3MnAw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120321/Y3RWTVdhZm4w.html
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:50:32.60 ID:WsLAG6lc0
そういえば、現在ケンウッドはSPスタンドを用意してませんね。

372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:59:38.52 ID:+9Q5b4Ko0
正直、スピーカーには魅力がないし
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:27:53.34 ID:pI1dkUdK0
スタンドは使いまわせるので良いものを買っておくに越したことはないが、
取り合えず安くと言うならB&WのSTAV24-B(実売2万弱)や、
さらに低予算ならハヤミのNX-B300(5k強)辺りから入るのもあり
もしくはホムセンで角材買ってきて自前で組むのもあり
多少技術は必要なものの、数千円程度で相当頑丈なものが作れるよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 01:44:41.03 ID:N46jMZ/I0
AT6099からSR-K800にしたけど、やっぱりスタンドは良いね。
純正品で加工なしでネジ止めできるのも魅力やった。

AT6099も見た目、コスパ良いのでお勧め。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 17:03:46.26 ID:Fxf9+Wep0
kenのスピーカーって自社生産なんかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 17:44:21.02 ID:3s68c7Iy0
>>374
「SR-K800」が販売終了になったのは残念ですね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:51:20.85 ID:N46jMZ/I0
>>376
そうですね。買ってしばらくして在庫が尽きてきてました。
Kseries以外のスピーカーも生産完了やモデル末期の物が殆どなので、ちょっと寂しい状況ですね。

スピーカーの方のK800も欲しかったんですが、存在を知った時にはもう在庫が無くて。
見た目好みだったので、売ってたら買ってましたね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:24:01.89 ID:3s68c7Iy0
純正スタンドがなくなってしまった現在、
つかうとしたら・・・・・・やはりHAYAMIですか。

>>373の人が挙げている「NX-B300」のほかにも、
色々とラインナップされていますね。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/speaker.html

「Kseries」用ではありませんが、
自分もHAYAMIのSPスタンドを使っていますよ。

質実剛健というか、外連味がないというか、
ともかくシンプルで好印象です。

ただ、多くは黒一色なので、
「LS-K711」とかとは合わせにくいですね。

(「NX-300」は木目ですけど。)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:44:09.86 ID:so+XSz/G0
スピーカースタンドの天板はスピーカーより大きいべき?

ls-k1000使っててHAYAMIのNX-300を検討してるんだが、
奥行きがちょっとだけls-k1000の方が大きいんだよね。
どっちにしろインシュレーターはかませるつもりだから
あんま気にしなくてもいいのかな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:56:26.37 ID:W07sQ1pg0
そして地震で落下。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:09:14.54 ID:N46jMZ/I0
>>379
一応、SR-K800も上で名前が出てるSTAV24も純正スピーカーより天板は小さいよ。

ゴム素材のインシュレーターやったらへばりつくけど、どっちにしろ地震がきたら駄目やろね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:11:26.80 ID:dDVzW0zk0
スタンドとかラックとか自作しようぜ。けっこう楽しいよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2777958.jpg
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:26:56.32 ID:Ry9e59Qg0
ツイーターが耳の高さに来るように調整したら、スタンドの高さが90cmになってしまったよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:38:47.98 ID:Ry9e59Qg0
LS-K711の好みの音になるように調整したらこうなった

http://www.rupan.net/uploader/download/1332419856.jpg
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:44:40.20 ID:3s68c7Iy0
>>383
体格や聴く姿勢などによって、
適正な高さは随分変わりますからね。


逆に机などに設置する時などは、
逆に極端に低いモノが必要になるわけですが・・・・・・

こういう時は「SB-125」のような、
「スピーカーベース」型が重宝しますね。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_473.html

まぁ、ブロックやレンガなどでも代替できますけど(^_^;)
(つうか、私はレンガ(>_<))

http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4525004011860.html

耳との相対的な高さ調節だけでなく、
机の天板の振動の抑制などにも役に立ちますので、結構いいですよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:22:10.13 ID:IVWcLtNi0
R-K731って売れてるのかな?
ぽちったら、在庫切れメールが来たorz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:50:19.62 ID:W07sQ1pg0
いまどきの耳には(ドンシャリ)よいのでは?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 03:07:09.66 ID:Te/uKWLH0
スタンドにカネかけるなんて本末転倒。
最初からフロアー型にしといたほうが音良い。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 04:15:04.81 ID:BKOcDJaY0
>>355
SPはP3ESR。
AMPはR-K1、といいたいところだが、デジアンの方が良いかな。
40万ならまともな構成がいくつも考えられるよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 10:00:52.71 ID:hO8mLVHp0
>>388
まぁ、小型ブックシェルフ+スタンドのほうが
高さ調整等の自由度が高いですし、

選択機種の数や結果としての価格などの
兼ね合いもありますから、

一元的な答えは出せないと思いますが。
(つうか、「Kseries」にフロアスタンドSPは入ってませんし(^_^;))


ただ、それだけに、スタンドの選択については、
冷静な部分が必要だとも思いますね。

スタンドに何を求めていて、
それに対してどれだけの金額を出せるのか。

オーディオ業界やファンの声を聞く以上に、
自分自身への問いかけが必要ではないかと。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:51:50.60 ID:4UHCkGzJ0
1万円のスピーカーに2-3万のスタンドw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:01:11.24 ID:aGQIuFMR0
コンパスで自作すれば2500円
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:29:49.85 ID:4cPxk/0t0
>>388
ツーバイフォーの角材とパイン集成材で作れば十分だよな
ちゃんと仕上げれば、わかりゃしない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:00:41.62 ID:4G6T8y8w0
LS-K1000には金属のスタンドがいいと思うな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:17:53.74 ID:4UHCkGzJ0
>>393
果たしてその素材が良いのかどうか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:22:55.75 ID:4UHCkGzJ0
オルゴールなどは、金属の機械だけでは、ほとんど音が出ない。
箱自体がスピーカーになっている。
で、そのしたに共鳴台をおけば、かなりの音量が出る。

スピーカーの表現力に不満があるならそういうものを使うのも手かもね。
こんなやつとか。
http://item.rakuten.co.jp/fairy-land/orgel-kyoumeidai-a/
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:32:50.47 ID:aGQIuFMR0
組み上げてペーパーがけ、着色してシーラー塗って半日放置、ペーパーがけしてシーラー塗って半日放置
ペーパーがけしてシーラー塗って3日放置、ペーパーがけしてニス塗って半日放置、ペーパーがけしてニス塗って3日放置
ペーパーがけしてニス塗って完成。お疲れ様でした。板より塗料のほうが高いよん。
398379:2012/03/23(金) 15:54:04.46 ID:2oM/jaNN0
超亀レスすまん。あと本文長いって怒られたので分割してレスする。

>>381
そうなんだ!じゃあ大丈夫かな。ありがとう。
399379:2012/03/23(金) 15:56:41.22 ID:2oM/jaNN0
>>382
すげー!いい感じだなぁ。
自作やってみたいけど、日曜大工なんてほとんどやらないから
材料費かけてヘロヘロのしかできないリスク考えると
尼で6000円しないNX-300買うほうが無難かなぁって思っちゃうんだよね。
400379:2012/03/23(金) 16:01:39.46 ID:2oM/jaNN0
>>394
k-1000の柔らかい、ともすればボワつく特性には金属がいいってこと?
金属製のスタンドで高さ調節できるやつって、安定性とかどうなんだろう。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:04:46.97 ID:aGQIuFMR0
>>399
6000円のスタンドもたぶん同じ工程で作られてると思う。乾燥とかは機械でやってるだろうけど。
402379:2012/03/23(金) 16:07:52.68 ID:2oM/jaNN0
ちなみに、自分がスタンドに求めるのは
・床への振動を減らして音質向上+1階に響くのを軽減(戸建に家族で住んでる)
・スピーカーの高さ調節(床に直に座るリスニングポジション)
主にこの二つかな。 当たり前なのだけだが。

部屋の環境変えたときに椅子に座って聴くようになったら
NX-300じゃ低いのがちょっと気がかり;
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:17:36.75 ID:4UHCkGzJ0
>>382
趣味の悪さ全快だなw

壁紙 ラック コードの処理 カーテン w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:18:49.26 ID:aGQIuFMR0
それは言うなよw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:20:19.09 ID:4G6T8y8w0
>>400
微妙な差だろうけどそういうこと
今インシュ使ってる?使ってるなら下に響くのそんなにかわらないかも
高さは見栄えさえ許せればどうにでもできるんじゃない>>385みたいに
それから天板はやっぱり小さいのが多いんじゃないかな CM1とかもそうだったような
KseriesのはK800とK1はネジで固定できるけどね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:28:25.96 ID:aGQIuFMR0
>>403
ラックはけっこう苦労したんだけどな(´・ω・`)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 16:40:50.86 ID:4cPxk/0t0
>>406
俺は好きだ
愛していると言っても良い
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 17:53:15.83 ID:4UHCkGzJ0
>>406
自分の部屋を写真に撮る行為は、いいことだよ。
客観的に全部写るから。
それを良しとするか、きたね〜な〜と思うかは個人の価値観。

えらそーに音について語っても
そんな部屋なの?www
的になって、その人のセンスを見た後だと、説得力もなくなってしまう。

確かにラックの仕上げは丁寧な感じがするけど、その部屋にあっているかとは別の問題。
他人はパッと見で判断する。
無印良品のカタログのようなシンプルな部屋だとよく見えると思うけど
ごチャットした壁紙、カーテン、汚い配線を背景にそれを見ると
けっしてよく見えないってこと。
まだ、中国の成金の金ぴかの部屋の方がましだ。ってことになる。

壁紙などをシンプルにするだけでもだいぶ違うと思うけど。


あと、ラックに関して言うと
耐震補強の柱思い出すな。

丈夫そうだけど、ラック自体が主張しすぎてのせてるものがすてきに見えない。
スピーカースタンドもそう。

主役より目立ち過ぎ。

以上、ちょっとだけ辛口のコメントでした。

409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:09:24.34 ID:BKOcDJaY0
結果良ければ良いんじゃね?
整然とした部屋が音響的に良いかと言えばそうともいえず。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:17:58.16 ID:4UHCkGzJ0
キタナシュラン的な価値観だとそうかも。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:22:26.12 ID:aGQIuFMR0
>>408
部屋の趣味のことで、ケンウッドユーザーのイメージを悪くしちゃってゴメンね
ラックの柱は1/4材で良かったみたい。スタンドの柱が太すぎることを言ってるのだと思うけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2781882.jpg
こういう構造なのであまり細くは作れないんだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:48:55.11 ID:TdJPBxqg0
>>411
きにすんなって
>>403も威張れるほどセンスのいい部屋に住んでないよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:25:55.28 ID:4UHCkGzJ0
>>411
謝る必要はない。
自分が良ければ、良い。

そんな意見もあるんだな〜 くらいで流して。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:29:39.02 ID:4cPxk/0t0
>>411
俺は良いと思ったぞ
真っ赤な部屋やピンクの部屋に住んでるヤツもいるんだし、そういうやつが
何かほざいたと聞き流しておくが吉
「評論家」が、実際は何もできないのと一緒さ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:35:14.23 ID:4UHCkGzJ0
あたまわる。>>414

「評論家」が、実際は何もできないのと一緒さ

評論できる才能があるわけで。



なにかそれっぽいことを言おうとして、失敗したアホ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:50:24.17 ID:aGQIuFMR0
壁紙とかカーテンとか電源コードの類は自分でもいいとは思ってないんだよ?
そこだけは言っとかないと、花柄iMacを買った連中と同様に思われては困る
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:50:51.20 ID:nf1oieX60
>>382
てかなんで二回もそれ貼るの?
誰も聞いてないのに自慢げにラックの自作をおススメされてもスレ違いだし…
そんなにおススメしたいならblogとかSNSでやれよ
自己主張が強い奴が居るとスレが荒れ気味になるんだよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:04:23.85 ID:bUrQsIYT0
おまえら週末だというのにギスギスすんな
419この影響です。:2012/03/23(金) 20:27:43.86 ID:4UHCkGzJ0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:37:27.48 ID:4cPxk/0t0
>>415
評論なんざ猿でもできるw
あんたがやってるようにね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:39:35.05 ID:aGQIuFMR0
実はあたし、趣味で木工やってるんですがね
その木工ってのが、ホムセンで切ってもらった板を貼り付けるだけの
いい加減なモノなんだが、自分ではけっこういい出来だと思えちゃうわけですよ
それを2ちゃんねるのスレッドにうpしてみた
そうだなー、2〜3回くらいかなー
そうするうちにレスなんかもらってるんだ
なんだ、木工なんて簡単じゃねーか
こんなにレスもらって

そんな事を思っていましたがね、それ違うんですよ
スレは自慢しまくったら死ぬ
死ぬんだな
気がついた時はもう何も残っていませんでしたよ
そんな話、聴いてくれてありがとう
422結論:2012/03/23(金) 20:40:10.84 ID:4UHCkGzJ0
2chにしか書き込めないお前よりまし。>>420
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:07:20.49 ID:BKOcDJaY0
>>410
誰も価値観の話なんぞしとらん。
整然とした部屋が音響的に良いとは限らないと言ってる。
ケーブルにしたって、下手に束ねたりする事はもちろん、巻いたりすることは論外だし。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:42:15.95 ID:4UHCkGzJ0
そういう常識と思ってる知識が正しいとは限らない。

>整然とした部屋が音響的に良いとは限らないと言ってる。

なら、束ねたり、巻いたりすることで良く聞こえる環境もあるだろう。



どちらが縛られてるか。  じじーだよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:08:30.26 ID:H+ygIPGw0
次はユーザ批判で荒らすことにしたのね
ID:4UHCkGzJ0 [11/11]
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:15:16.71 ID:BKOcDJaY0
>>424
お前は「限らない」という言葉の意味を「正しく」理解しろ。

>束ねたり、巻いたりすることで良く聞こえる環境もあるだろう。

さすがにそれは無いわw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:29:53.43 ID:4UHCkGzJ0
ケーブルの太さ、長さで音が変わるわけだ。
要は抵抗だ。

太くて抵抗が低いからといっていい音になるわけではないのは馬鹿でも知っているな。>>426

盲目的にブットい高いケーブル買うのは馬鹿だけ。>>426

長さに応じて選ぶわな。


だから、巻いたり束ねたりすることで抵抗、ノイズ、が良い影響を与えることはありえるだろ。

置く場所によって音が変わるようにな。


一番高いスピーカースタンドに置いたからといって
一番いい音になるわけではないのと一緒。
やすい合板に置いたほうが、よく聞こえる環境もあり得る。


わかるかなあ?アホに>>426
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:44:28.30 ID:eVqOG5Zc0
ケーブルで音が変わる?
オカルトはピュアだけでお願い
429379:2012/03/23(金) 22:51:27.68 ID:2oM/jaNN0
>>405
今はフローリングの床に10円玉挟んで置いてるだけw
スタンド+付属の滑り止めシールorコルクのシートか防災ゲルかなんかで
だいぶマシになるかと期待してはいるけど…。
あとはそのあとで様子見ながらインシュレーターもちゃんとした奴買おうかと。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:01:02.64 ID:kh/xTqSu0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:12:44.49 ID:H+ygIPGw0
>>421
ラックは中々凝った作りで良く出来てるなと思いましたよ
ただ、フラッシュのために写真が残念なことになっているのが勿体無い
きちんと三脚、無ければ何か台の上にカメラを置いて安定した状態にし、
フラッシュは焚かずできるだけ低感度で撮るとずっと質感が良くなります
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:21:05.19 ID:4G6T8y8w0
>>429
そ、それはwそれなら階下への響き軽減もボワつきへの効果も期待していいよ
あとは設置場所とかインシュとか試行錯誤してみて
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:40:24.16 ID:BKOcDJaY0
>>427
>だから、巻いたり束ねたりすることで抵抗、ノイズ、が良い影響を与えることはありえるだろ。

一つアドバイスしとくよ。
ケーブル類は鉄心にコイル状に巻いて整然と整理しとくと良いよ。
こめまめな!
434379:2012/03/23(金) 23:58:14.93 ID:2oM/jaNN0
>>432
だよねwありがとう。
今回のが初めてのまともなスピーカーシステムで、
ちょっと部屋の物の配置変えただけでも音変わったりして楽しくてしょうがない。
金はないけどすでに泥沼に片足突っ込んだっぽいw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:59:31.33 ID:B/OqF0MS0
LS-K731の音がキンキンして耳に合わないのでLS-K711を買ったんですが、もっと柔らかい音が欲しいのですが、
LS-K1000とLS-K701ではどちらが柔らかくて「高音がシャリシャリしない」低音がより出るのでしょうか?
低音は締まりより量感重視です。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:12:23.48 ID:pp8xm01a0
>>435
LSF-777
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:12:44.34 ID:HgttOfXy0
>>431
ほんとだ、すごいな。手ブレもスゴイけど。三脚はちょっと自作できないな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:13:01.02 ID:HmPOYZp30
>>435
Kseriesの現行モデルでは、LS-K711より柔らかい音のスピーカはないよ。
スピーカはエージングの効果がしっかり感じられる機器なんで。
LS-K711の音が落ち着くのを待ってみたらどうかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:26:36.81 ID:kTBH8+vL0
>>435
それならSC-M37辺りの方が良いのでは?
ちなみに>>438も言ってますが、ソフトドームだろうと鳴らし込んでやらないとキン付いたりしますよ
最近自分が試したものだと、DALIのZENSOR1も100時間程度ではまだまだな感じだったので、
300時間鳴らしておいたらキツさは取れて絶妙なバランスになってました
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:37:56.03 ID:L7/XnGyG0
..438
返信ありがとうございます。家のK711は300時間位鳴らしています。
親がこれより柔らかいスピーカーが欲しいと言ってましたので聞いてみました。
K701とK1000ではK711に比べてどう違うのでしょうか?何しろ視聴環境がないので想像だけでも教えて下さい。


441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:41:23.55 ID:YnZqPP6p0
>>408
うpしたことがあるけれど‘カタログみたいな部屋で生活感がない’
と言われたわw

叩く人は、なんでも粗を見つけては叩くのよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:42:28.71 ID:6cSFTshY0
>>440
麻美ゆまのDVDがエージングには、いいらしい。
69時間鳴らしてみて。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:43:40.09 ID:L7/XnGyG0
>>439
返信ありがとうございます。SC-M37は好きじゃなかったみたいです。
レシーバーはR-K711が好みらしいですが、PCやipodの接続の利便さは譲れないと言ってました。
当方はK711とR731を使ってます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:59:24.65 ID:kTBH8+vL0
>>443
そこまで色々試して拘りもあるような方なら、いっそMENTOR MENUET辺りに行ってしまった方が近道では?
それかせめてMERCURY V1辺りのクラス以上でないと、満足できないように感じますが
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:09:24.06 ID:HgttOfXy0
>>441
それっておいらが言ったかもしれない。ゴメンね。
叩かれれるのはべつに構わんけど、レス乞食みたいに言われたのは堪えたな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:16:38.07 ID:L7/XnGyG0
>>444
返信ありがとうございます。ちょっと前まで父親はミニコンとは全く比べ物にならないHL-P3ESRとL-590Aを使ってたのですが、
最近、演歌が好きになりまして、何を悟ったかオーディオに疲れた。録音の状態に左右されなくて聴き疲れない手軽なミニコンが欲しいといい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:18:54.12 ID:L7/XnGyG0
>>446
続きです。
当方のシステムの音を聴いて、俺もオンキヨやデノンやビクター「ウッドコーン」と聴きに行って来たけど、ケンウッドが一番ナチュラルで聴き疲れなくていいと言い出しました。
ヤフオクでK701とK1000が安いので検討してるそうです。K711と比べて主観で結構ですので教えて下さい。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:37:25.93 ID:kTBH8+vL0
>>446-447
なるほどなるほど、やはりオーディオやってた方でしたか
疲れたと言いながら辛口なのも納得です
残念ながらK701とK1000は聴いたことがないので他の方にお任せしますが、
正直それならフルレンジ1発で自作するか、完成品を買ってくるのが良いかもしれませんね
最新のアルミマグ系などではなく、パルプかウッド系で選べば良いカマボコものが作れますよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:04:54.79 ID:L7/XnGyG0
>>448
返信ありがとうございます。
自作は全くした事がないのとケンウッドの音が好きみたいなので躊躇してるようです。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:13:45.56 ID:l4FNhwlo0
>>446
オーディオ的には禁じ手だが、PCで再生する際にPCのマスターボリュームを絞ってわざと情報量を落とす。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:36:56.37 ID:qE9zU0/z0
>>447
柔らかさの点ではK701もK1000もあまり変わらないように思います。
LS-K711の方がDALIより柔らかいと思いますし、スピーカーをKenwoodに
こだわるならば、アンプをQUADのEliteシリーズにしてみては?
ダイヤやベリリウムのツイーターでもキンキンさせず、R-K711より若干暗く
柔らかく低音の量が多めという印象で、演歌にも合います。
オーディオに疲れたという方にはなんですし、代理店へのお布施が多いので
私なら個人輸入しちゃいますが、マランツNA70004辺りと合わせればミニコン
以外の要望は満たされると思います。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:38:31.40 ID:OjUCO9vP0
>>447
あ、と・・・・・・
まぁ、そのSPの二択というなら、
「LS-K1000」にした方が良いとは思います。

「1000」はシリーズの中では低音よりで
高音の存在感が希薄と評価されていますから。

一方「701」では「711」との違いが少ないので、
「711」がダメで、「701」はOKということは考えにくいと思います。

しかし、アンプに「L-590A」を使えば問題は
解決するのではないかという気もします。

「R-K731」をDACとして機能させれば、
利便性もほとんど犠牲になりませんし。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 10:28:11.72 ID:BiTRn3Sb0
>447
K1000のほうが音質も良くPCにも接続できるからいいよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:02:12.79 ID:HmPOYZp30
>>440
LS-K701は聴いた事がないのでわからない。
LS-K1000はLS-K711より上も下もレンジが広がっているけど、ちょっと派手目。
中域が薄口で、ボーカルが生気に欠ける。
LS-K711の方が上手くまとまってると思うよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:38:08.94 ID:6cSFTshY0
そうだね。
1000はある程度の音量を出さないと性能出せないから。
小音量はショボショボ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:02:54.03 ID:L7/XnGyG0
>>450-454
返信ありがとうございます。
DALIやQUADのスピーカーは検討してたらしいですが、KENWOODが一番ピンと来る音だったらしいです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:13:38.19 ID:L7/XnGyG0
>>456
続きです。
唯一、KENWOOD以外ではCambridge AudioのS30も検討してるらしい。数年前に聴いて非常にシルキーな中高音で良かったそうです。
L-590Aなどは全部売却してしまったのでありません。K1000で考えて見ようかと思います。みなさんありがとうございます。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 15:33:54.12 ID:f7nsKgKK0
スピーカーのls-1001が1万ってどう?
k521の付属からかえようかと思ってる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 15:48:10.18 ID:TlSyNOIv0
>>458
ごめん
家に帰って調べてみたら1万って安くないね
スルーしてください
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 16:04:00.10 ID:OjUCO9vP0
>>459
そうですね。状態にもよるかもしれませんが、
特別安いわけではありませんね。

あと、>>4の「K521」のSP交換に関するQ&Aも
確認しておいた方がよいかもしれません。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:37:50.59 ID:Yvu2Wtgo0
l
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:52:08.76 ID:hfaKBfAI0
R-K1000を買う予定ですが下記の機器はデジタル接続とアナログ接続のどちらがよいでしょうか?
DACの性能は日進月歩というので古い機器についてはクオリティの優劣の判断がつかないのですが

DENON DCD-1650AL
DENON DMD-1000
SQUEEZEBOX TOUCH
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:33:03.43 ID:HmPOYZp30
>>462
買ってから自分の耳で判断しなよ。
違いが判れば良い方を選べばよし、判らなければ気分で選べばよし。

仕組みとしてはデジタル接続の方が有利ではあるけど。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:55:23.16 ID:coCQkWl60
>>462
上2つはフルサイズの単品オーディオでDACに定評のあるDENON製
もっと上のアンプと組み合わせてもおかしくないので
いくら古いといってもミニコンポとはモノが違う

Squeezeboxは持ってないからわからん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 14:11:10.88 ID:zL6g+l9/0
>>462
>>463の方以上の答えはないと思います。

一応、補足説明をさせていただきますが、
「R-K1000-N」は「フルデジタルアンプ」であるため、
デジタルデータしか増幅できません。

アナログのデータは内蔵する「ADC」を通して、
デジタルデータに変換されます。

「仕組みとしてはデジタル接続の方が有利ではあるけど。」
という>>463の人の言葉はこれを表しているのだと思います。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:22:45.98 ID:vgy7uBGS0
適当なDDC買ってきてPCをトラポ化するって手もいいかもよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:24:04.63 ID:T3n+6yLE0
PCトラポの利便性に慣れるともう他は無理だよね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:48:33.02 ID:T3n+6yLE0
大好きなアーティストの全アルバムをリストに入れて、ランダム再生とかもう最高
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:44:07.29 ID:DngN8Dau0
6帖の部屋用に本体、スピーカーを711で統一して買いました。
大変気に入っています。
隣の台所(6帖)にもコンポを置きたいので、もうワンセット711を買おうかなと思ってます。
ただ、同じものを買うのも面白くないかと思ったり。
色違いを買うのもありですかねえ?
予算は潤沢にありますが、キッチンなので油等、汚れる可能性があるので安い711で充分ですよね?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:51:09.50 ID:LeMLMSjC0
スピーカーセレクターとスピーカーだけでいいんじゃねーの
ヘタすると711より高いかもだけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:20:45.10 ID:DngN8Dau0
>>470
そうなんです。
本体が異常に安いので、もうワンセット買った方が操作性等、楽かとおもいまして。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:29:47.69 ID:7kOdewWE0
潤沢な予算があるのに711?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:31:18.76 ID:DngN8Dau0
はい。
マンションという音の出せない環境では、必要十分だと判断しました。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:47:05.43 ID:LeMLMSjC0
>>473
気に入ってるって言っても同じ物を買うっていうのはちょっとなぁ
お金があるんだったら、こんなのいってみてよ
http://vazio.cav-japan.co.jp/t2_products/index.html
おいらが気になってるんだけどさ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:05:57.00 ID:DngN8Dau0
キッチンは写真の暗室も兼ねていますので、真空管はNGですw
同じものと言っても、先に買ったのは黒に茶のスピーカーなので
今度はゴールドと茶を買おうと思ってます。
黒のスピーカーは、ちょっと部屋がくらくなるので選びませんでした。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:37:23.87 ID:g/Civnzd0
>>469
充分かと(^_^)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:06:04.80 ID:lAdAan400
同じもの揃えるより、他社の買って気分で使い分けたりした方が楽しそうだけど…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:42:58.02 ID:oIv6JnFN0
>>477
同じタイプの女が二人いるより、タイプの違う女が二人のほうが楽しいよね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:44:48.98 ID:v66UEavK0
おれは双子のほうが楽しい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:45:24.20 ID:FrD++JUW0
>>473
質の良い小音量再生って金がかかるもんよ。
資金が潤沢ならいくらでも選択肢があるだろうに、...711かよ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:05:06.96 ID:WaH/axWX0
・・・・・・711を大変気に入っているというのだから、
それでいいぢゃないか。

資金が潤沢だからと言って、
それを無理に使わなければいけない理由なんて
どこにもないわけだし。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:18:55.53 ID:FrD++JUW0
>>481
じゃ、悩む必要なんてはなから無いし、
そもそも711程度の予算で「潤沢」なんて表現どう考えてもおかしいだろ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:21:52.38 ID:r1bqlrr90
さすがの信者さんたちも711を2台買うほど良いものだとは思ってないようで…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:27:41.41 ID:hpOMvA3Q0
>>481
レシーバー部はともかく、SPまで同じ711セットを複数ってのは…
まあ当然自由ではあるけれど、変わった人だねとしか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 02:01:35.08 ID:WaH/axWX0
>>482
実際、お金には困っていないんだろよ。

「他のを買える余地はあるんだけど、
すっかり気に入ったので「711」でそろえてみる。」

ぐらいの解釈で良いかと。

>>483
そうなんだなぁ・・・・・・

「DP-1000-N」なら、もう一台買っても良いと
自分は思っているけれどね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 02:02:49.84 ID:WaH/axWX0
ま、間違えた。

「DP-K1000-N」ね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 02:13:13.70 ID:WaH/axWX0
>>484
「違う部屋でも同じ音を聴きたい」てのは、
わりと普通の心理のような気もする。

一般的なオーディオファンの発想とは
ちがうけれどね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 11:08:27.50 ID:gxZnpTgF0
6畳の居間に6畳の台所
わざわざもう一台置かなくても台所でも十分音が聴こえるんじゃね?w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:15:08.87 ID:EQ1DA/vQ0
K1000みたいゆったり音楽を鳴らすスピーカーって他にありますか?
ipodの純正イヤホンみたいに癖がなく、中高域が伸びないだらっとした音も好きです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:49:35.92 ID:vJYTGO2F0
>>489
そういうのって管球アンプの出番だね。

>>474とか良いんじゃね?
バーで、高価そうな奴しか聞いたことないからはっきり言えんが
管球アンプは聞き疲れしない、ゆったりした音になる。取り扱いに少しコツがいるけど
iPod純正イヤホンが嫌じゃないなら合ってるかもね。
むしろ俺が欲しいが
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:18:38.60 ID:MMCpJVr/0
>>490
中華のクセに価格が強気なんだよな、気になってしょうがない
キティちゃんのiPodドックスピーカーの方も評判いいみたいだし
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:07:41.63 ID:EQ1DA/vQ0
>>490
トライオードやラックスマンを聴いたんですが、どれも中高音が艶々でキンキンして聴き疲れします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 00:52:28.28 ID:FrgKTvCi0
>>489
フルレンジ1発がいいかも
494475:2012/03/28(水) 09:41:02.29 ID:UxTtg2b40
みなさん、ご意見たくさんありがとうございます。

まず、暗室なので真っ暗にしたいので真空管はNGです。
知人で独りで持ち上げられないくらいの真空管アンプと家具のようなスピーカーを持っている人がいますが
ああいうのは、かなりの音量で聴かないともったいないですよね。多分700万くらいのセットです。

で、作業しながら聴く感じなのと、キッチンという場所柄、油がとんだりと
高価なものを置くにはもったいない気がしています。
音量的にも一般的なマンションですし。
それで、音も自宅で確認済みのものだと安心なのでラジカセ的な気分、価格で買える711ということになりました。
色違いだと、まあ、コンプリートな感じで良いかとw

ラジカセ買う気分でかいます。
中途半端な安物に毛が生えたくらいのものを買って蘊蓄垂れるくらいなら
買わない方がいいと思います。(情けないので)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 10:54:05.87 ID:pzjtP/s10
K711がラジカセって言いたいだけ?w
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:04:31.29 ID:1VScX3hK0
>>495
難しいところだね。

そう言わせないことも出来ただろうが、
見事にまわりが釣られたね。

>>469のような一癖あるレスは、
次の流れを考えて対応しないと。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:21:50.36 ID:KLE6PPbj0
>>493
フルレンジの市販品でキンキンしないのってありますか?

自作でFOSTEXのFFWKシリーズがいいと聴いたのですが、どうなんですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:43:26.15 ID:1VScX3hK0
オーディオ用スピーカーシステムの市販品でフルレンジって、
ものすごくレアだよ(^_^;)

メジャーな商品では
ウッドコーン「SX-WD30」ぐらいしかしらないね。
http://kakaku.com/item/K0000057519/

ただ、口径から分かるとおり、
低音は出ないし、「ゆったり」ってほどのキャラでもない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:50:43.25 ID:oYQvgPWP0
>>497
FFWKは聴いたことないけど、FE127Eで10Lの箱を作って731で聴いてるよん
FOSTEXの小口径らしくない柔らかい感じかも
127Eはディスコンなので、コイズミ無線の限定のみだねえ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:33:00.54 ID:qwUt0/w40
>>494
品良く小音量再生するには金がかかるっての。
資金が潤沢なら、ケチってないで良いもの買えばいいだけのはなしだろうに、「ラジカセで」というのは、結局音がでりゃ良いってことかよ?
数万程度で「資金が潤沢」とかよく言えるわ。うまい棒でも買ってろ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:43:21.06 ID:1VScX3hK0
まぁ、こうしてフレーミングが発生する訳ね。

分かりやすい話であり、誰かの思うつぼだ(-_-)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:50:12.03 ID:+IFURvnV0
ヤフオクとかで出てるフルレンジ箱でも買えばいいよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:51:08.08 ID:1VScX3hK0
私は、どちらかと言えば、けんかは好きだが、
この話は消火すべきだと思う。

なぜなら、この流れで行けば
どちらに転んでも、「711」等の機器に対して
ディスることにしかならないからだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 14:12:44.95 ID:oYQvgPWP0
>>503
このスレは誰かと戦ってるんですか?
自治会長さんにだけ見える敵とか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 14:17:07.23 ID:1VScX3hK0
>>504
???
いや、このスレの趣旨からして
本来的には誰とも戦っていないな。

ただ、フレーミングによって、
自然発生的に個々人(およびセクト)による
けんかになるだけのこと。

それは、スレの主旨にあまりかかわりなく
発生するわね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 16:37:11.59 ID:Ifj4UiIC0
>>504
いつものことだから勝手にやらせときゃいいよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 20:42:42.79 ID:FrgKTvCi0
>>497
FFも良いだろうけど、キャップがアルミだからFEのが向いてるかもね
でも、他にも良いユニットいっぱいあるよ
箱も自作できない人でも出来合いや最近じゃ完成品売ってるとこもあるから、
今は特に苦労することもないし、今までフルレンジ使った経験ないなら一度は試すのオススメ

【最先端】フルレンジ13本目【伝統】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320665686/
508475:2012/03/28(水) 22:28:12.40 ID:UxTtg2b40
>>500

アホの一つ覚えですか?
大変参考になります。

アホは●●ななくちゃなおらないという、自己犠牲での教ですね。




ありがとう。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:40:44.55 ID:qwUt0/w40
>>508
何度も言う。
潤沢な資金があるならつぎ込め。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:47:32.57 ID:oYQvgPWP0
普通の人じゃなくてホッとした
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:51:52.31 ID:UxTtg2b40
>>509
マンションの立ち退きでもらった立退料のあまりが120万ほどある。
でも、こんな予算ならまともなもの換えないし、マンションで音楽聴くくらいの小音量のために
つぎ込むのも馬鹿げてる。

ただ、こういうあぶく銭はもらってもうれしいと思わない。
だから、雑多なものが入った引っ越しの段ボールにほってある。
やっぱり自分で稼いだお金じゃないと、タダの紙切れだ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:52:09.35 ID:0o7a+Qng0
・金はある
・711はラジカセ
・安物
・中途半端
・音量出せないなら安物で十分

毎回語彙が豊か過ぎて尊敬しちゃうぜw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:53:34.91 ID:FrgKTvCi0
>>511
つぎ込む?
3〜10万も出せばとても良い小型SPが沢山あるのに…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:00:17.78 ID:UxTtg2b40
>>512
毎回暇だね。おれのファンだな。

たとえば自転車だと200-100万あれば、一番グレードの高いものが買える。
(もちろん、それ以上するものはある。)

車やオーディオの場合、一番いいものを買おうと思うと数千万以上する。
それとスペースも必要。
だから、50万くらいのコンポを買っても、結局また、もっと高いものがほしくなる。

なぜなら中途半端だから。

ナニがいい耐火というと
最初に本当にほしい、納得できるものを買わないと
あれがほしかった。とかずっと思うことになる。

そんなのは嫌なんだよね。

自転車は過去にそういう考えで買ったけど、やっぱり他に目移りすることなく長く乗れたよ。
自転車レベルとオーデォオは違うからね。値段の価格帯がさ。

かうならやっぱり、一番いいのじゃないと。




515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:01:59.18 ID:UxTtg2b40
というわけで、オーディオの一番いい奴は換えないので
ラジカセ程度の値段でかえる最低限のものをかったということだね。

自転車で言うと、乗れりゃあいいから、ドンキで12800円の自転車買う。みたいな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:05:21.45 ID:0UkJ9PGb0
なんか伸びてると思ったら・・
質問を簡潔に書けば荒れないのに、一言余計なんだよね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:11:26.95 ID:FrgKTvCi0
はあ、相変わらずオーディオも自転車もやってないのがバレバレですね
そうやってネット上でハッタリかまして自分を大きく見せて、一体何になるんでしょう
そのむなしさに、早く気付けるといいですね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:19:20.10 ID:0o7a+Qng0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:19:49.77 ID:/UQ/jrtO0
ミニコンポってある程度音量を上げればそこそこ聴けるんだけど
小音量ではバランスも音質もさっぱりだね
小さな音で聴くためには大きなシステムが要るというパラドックス
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:22:14.03 ID:UxTtg2b40
>>519
そう。
こんな小音量のために、この嵩かよ! と、なってしまう。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:23:00.61 ID:UxTtg2b40
>>518

おまえだから、だれも相手にしないw
それあげるのが生き甲斐なの?w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:24:38.99 ID:UxTtg2b40
ID:0o7a+Qng0は 俺のストーカー。

それで存在意義を感じているだけなのか。。。


かわいそう。。。。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:28:34.12 ID:FrgKTvCi0
>>518
KENWOODのミニコンポにこれほどの執着を見せるなんて、この人は何なんだろうね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:40:40.17 ID:0o7a+Qng0
>>523
さーなぁ
よっぽど悔しいことでもあったんじゃねw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:58:21.64 ID:qwUt0/w40
>>520
本気で探してるのか?
良質でかつコンパクトなシステムだって存在するわい。
結局お前は金が惜しいだけじゃねぇかよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:07:48.68 ID:T3n30ZzS0
ラジカセラジカセと連呼するなら711じゃなくて、本当にラジカセを買えばよくね?
m-313とかラジカセだけど悪くは無いよ。

価値観は色々だろうけど、俺はドンキの12800円の自転車で十分だし、
オーディオだって合計十万程度で十分満足出来るんだよなぁ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:23:21.81 ID:MDrrMPKb0
>>525
小型スピーカーは能率が悪いから小音量再生は苦手
これ常識な
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:51:08.21 ID:FNhNxkt20
>>527
ZENSOR1なんか別にそこまで能率低くないからミニコンポでも十分鳴るし、実際小音量でも悪くなかったよ?
他にも定番のMENTOR MENUETなんかもあるし、FE83EnやFE103Enなら8Ω88or89dB
ニアフィールドで小音量なら小型フルレンジ1発で十分カバーできると思うけど?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:56:54.18 ID:EZOwslVW0
FOSの能率は怪しいけどな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:03:11.57 ID:FNhNxkt20
ならSICAとかもあるし、軽いユニットなんていくらでもあるでしょ
真空管の時代ですら普通に小音量再生できてたのに、今の時代で無理とかないわ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:10:11.47 ID:EZOwslVW0
小音量ニアフィールド再生って20cmフルレンジユニットを
3Wの真空管アンプで鳴らす、みたいな
ちょっとミニコンポスレの領域ではないよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:16:45.41 ID:tf2fBaRr0
>>527
だからこそ良いアンプが必要なの。
これも常識な。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:50:21.92 ID:Fyefd/pB0
>>527は死んだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 05:50:17.75 ID:LKgnGIVn0

ほら。中途半端な蘊蓄がいっぱいw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:49:12.76 ID:tf2fBaRr0
>>534
ほらほら、お前の出番だぞ。
完璧な蘊蓄で他者を圧倒してやれよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:05:30.93 ID:c2mRz47w0
予想通りの展開だな(-_-)

「711」が気に入っているなら、それでいいだろう。
「711」で何がいけないのかと。

「ラジカセ」が気に入っているなら、それでいいだろう。
「ラジカセ」で何がいけないのかと。

つい最近までウチには「ランページMDX-L1」という
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal_stereo_system/mdx_l1/index_end.html
ケンウッドの「ラジカセ」があったが、これも好きな音だったよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:39:42.15 ID:tf2fBaRr0
>>536
だからな、それなら最初から人に聞くまでもないし、
わざわざ「潤沢な資金がある」なんて
選択肢が広がるようなことも言わなきゃ良いんだよ。
なんだかんだ後出しで、あれはダメこれもダメ、
挙げ句の果てには、金ももったいないなんて言い出すから、
こうやってばかにされんだよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:52:03.05 ID:c2mRz47w0
>>537
どちらかと言えば、
いつもの荒らしに見事に釣られただけだと思うよ。

まぁ、それが「楽しい」のなら
別に構わないのかも知れないが・・・・・・

この乱暴な言葉のやりとりによって、
「U-K525」あたりのユーザーなどが
ますます遠ざかったりすることを私は懸念するね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 10:12:53.08 ID:LKgnGIVn0
>>537
大丈夫。

あなたをはじめ、中途半端な蘊蓄馬鹿に何言われても 平気でしょ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:31:37.25 ID:tf2fBaRr0
>>539
大丈夫な奴が一々言い訳するか?
で、完璧な蘊蓄でも鮮やかに披露してくれや。
ほら、さっさとよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 12:21:37.32 ID:LKgnGIVn0
>>540
自分の書き込んだ文章を読んでごらん。

品のヒの字もない。
そんな奴が音を語るなハゲw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 12:44:20.52 ID:tf2fBaRr0
>>541
だから、品のある完璧な蘊蓄を語ってみろよ、いい加減によ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:07:54.37 ID:LKgnGIVn0
ネット弁慶もしつこいな。

もう既に俺の理屈は書いてる。
それでわからなければ、自分の読解力のなさを嘆こうね。カス
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 14:24:49.94 ID:y+vPHIyQO
俺としてはピンキリの対象になんで711なのかわからんねぇ。

711はコンポとしては普及価格帯。同じ価格のラジカセは高価格帯だし、
本格的なオーディオとしては同じ土俵で比べるようなものではない。
だったらあらゆる視点で一番安い3000円のラジカセでいいんじゃない?
と思ってしまう。

本格的なオーディオと同じ土俵で比較するなら40万のセットはエントリークラスで、
小音量向きの40万セットなんてけっこうあるよ。
それでももったいないと思うのは、40万セットも「手に入らない葡萄」的な
扱いで、金銭的か精神的かで、711が出せる精一杯なんだと思っちゃう。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 15:16:22.21 ID:LKgnGIVn0
かってに思えばいい w

上からな書き込みだが、相手している以上
同じレベルか、それ以下の馬鹿だということに気づけない
自分を客観視できないアホということだけは確実に言えること。
スルーを学べよ。マスかきのオサルさん〜
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 15:31:13.74 ID:tf2fBaRr0
>>543
お前の発言のどこに理屈なんて物があったよ?
早いとこマトモな蘊蓄って奴を披露しろや。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 16:07:08.26 ID:K4HeoQXn0
もう、みんなラジカセ男が、
アタマおかしいのはわかってるから、
ほっといてやろうよ

548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 16:21:14.40 ID:LKgnGIVn0
>>547
昼間っから、2chに
そんな書き込みしてること自体、頭おかしいし
お前もほっとけないでいることに気づけなあ。

















同じ穴の狢w

類は友を呼ぶ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 18:47:12.11 ID:pXcCtgx00
>>536
うちのリビングにまだこのラジカセあるわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 19:39:52.65 ID:c2mRz47w0
>>549
おお、同志よ(^o^)

実はこれが私が買った初めてのケンウッド製品。

音もさることながら、
デザインや仕掛けがいいんだよね。

その後「R-K1000-N」を買ったら、
ディスプレイの自己紹介メッセージなんかが共通していた。

なんか、ちょっと楽しかったな。
551ラジカセ男┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 19:43:45.87 ID:EQweIevn0
ラジカセって何?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 19:47:32.23 ID:1NdLkLOQ0
>>551
亜凡という公務員に聞けば教えてくれるよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 20:34:32.91 ID:pXcCtgx00
>>550
うちのも初めてのKENWOOD
ラジオと英語のリスニング用に買ったもの
部屋ではK521なんだけど台所で作業するときにはこっちを使ってる
ピロピロリー Calling Me?って出てくるのけっこう好き
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 00:07:03.48 ID:dj/fGX4L0
K701とK711って能率の音量差位しかあまり違いないんですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 10:59:28.92 ID:DtUAVv3b0
ゴーゴーゴー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 13:12:30.04 ID:3Etln4DI0
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:43:31.96 ID:dj/fGX4L0
>>556
どうもです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 06:04:22.59 ID:pqf7vSgx0
K-521のスピーカーだけ手に入れたんだけど、単体で使っても大丈夫ですか?

あとSupreme EXと似た機能のBBEを搭載したバッファローのBSSP10ってアンプを使えばいい感じで聴けるかな?

559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 07:19:02.30 ID:Sm3V/H/t0
>>558
やったことはありませんが・・・・・・

「K-521」付属のSPは、
ごく一般的な規格のものであるため、問題なくつかえます。

参考 K-521の「主な定格」
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k_521/spec.html

次に、「BSSP10」↓ですが・・・・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/speaker/wood/bssp10/

このHP内に次のような文面があります。

  ※本製品は、スピーカーユニットが交換できます。
   スピーカーユニット交換の際には、8Ω10W以上のスピーカーを接続してください。

ちょっと文意がとらえにくいところがありますが、
とりあえず「8Ω以上」のインピーダンスが条件になっています。

先ほど挙げた「主な定格」にあるように、
「K-521」付属SPのインピーダンスは「4Ω」です。

一般的には、アンプとSPのインピのミスマッチは
無視しても差し支えないと言われますが・・・・・・

わざわざHP上で注意書きを付けている以上、
さすがに無視できませんし、両者のミスマッチもとても大きい。

このようなことから、両者を組み合わせるのはリスクが高く、
おすすめできません。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 10:05:05.83 ID:lxsxcyjD0
おそらく、ショボイ音しかでないので(スピーカーの性能上)
やるだけ無駄かと思います。
ラジカセの購入をお勧めします。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 11:29:39.36 ID:R5Pww7ey0
ところで、k731のモニターレポート提出いつなんかね。
まだ、mail来んけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 16:29:16.48 ID:M/rBTX1s0
iPad非対応にはなってるけど、接続すれば動くね。リモコンからの操作もできる。
バッテリー表示は「充電していません」になるけど。(iPad2、iOS 5.1)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 16:38:47.92 ID:M/rBTX1s0
↑R-K731の
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 19:21:31.88 ID:M/rBTX1s0
>>562 R-K731に接続した場合でした、スレ汚し失礼しました。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 19:38:25.05 ID:RNr5ChVb0
(゚ε゚)キニシナイ!!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 20:04:57.18 ID:7lziU1Ah0
PCとPS3は一台で完結させたくて、R-K1000かTA-F501で悩んでるんだけど
SPの音質面で結構差はあるもんでしょうか
入力端子考えるとこちらにしたいけど、501はヘッドホン部の評価が相当いいんで悩んでます
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:25:24.07 ID:IFj2acze0
TA-F501はDD5.1、DTSのエンコーダも乗ってます。
実際にTA-F501を、PC、PS3、その他機器も繋げて使ってます。
スピーカーはSONY純正ではなくてFOSTEXですが。
TA-F501はDD5.1、DTSもエンコードしますよ。

R-K1000は聞いたことないけど、
レビューを見ると、TA-F501とは大分違うと思います。
R-K731は昨日少し聞いて、TA-F501と似た音だと感じました。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 17:55:19.27 ID:YrVFkwna0
音質の違いはわからんが機能的にも随分違うし、そもそも値段だけ見てもクラスが別物。
買えるなら高いほう買っとけと思う。後は悩むな考えるな後悔するなとIYHの鉄則w

ただし、自分が納得して十分だと思うならK1000で良いんじゃないかと
入力端子の差、といっても光入力が一つ同軸に変わったくらいだし・・・地味にチューナーか?
PS3は光接続だろうけど、PCは同軸デジタルでも出てれば良いんだが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:14:39.58 ID:PjymgSrg0
PCからは光しか出せないから無いから迷ってるのよね
光2系統ついてるのって選択肢が凄い少なくなる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:35:21.26 ID:LVJweP7o0
USBDACかDDCでも使えばいいだけだと思うの
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:24:40.61 ID:ODlvLO0u0
>>570氏の案もあるし、角型/同軸の変換箱もオーテクから出てますよ。
端子数で決めるより、音質と機能で決めたほうが良いと思いますよ。

TA-F501 = 明るくエッジの効いた音、サラウンドをダウンミックス、88.2KHz〜アップサンプリング
R-K1000 = しっとり艷やかな音?、チューナー、タイマー、SpremaEX
R-K731 = TA-F501と似た感じの音、チューナー、タイマー、SpremaEX

こんなとこだと思います。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:06:15.71 ID:6zUBSL4e0
TA-F501ってまだ在庫があったんだな、そっちの方が驚きだ。
R-K1000はまだ店頭にあるところはあるかも…だが、501の方はなかなか、ね。

デジアンって事ならA-5VLもありだな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 08:42:53.71 ID:SSgXPeYy0
山水が倒産か
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 08:45:56.93 ID:PQopYvpE0
>>573
なんとも奇妙な感じのする話ですけどね。
とりあえず、残念といえば残念ですね。

「アクアオーディオラボ」は大丈夫なのかなぁ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 13:31:35.67 ID:VBnsXd4zO
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 13:33:39.36 ID:LTU5k1F70
(゚听)イラネ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:32:49.27 ID:6x7wfxGv0
たしかに糞みたいなCDプレーヤーなんていらないよねえ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:41:32.67 ID:PQopYvpE0
私は大変気に入っていますけどね。
「DP-K1000-N」

落ち着いた音で、ほのかにエレガントな余韻があります。
どのような機器とつないでも破綻がありません。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:46:59.19 ID:QHEVDSuS0
俺もTA-F501を買おうと思ったけど、そろそろ新型モデルが出る時期だからやめたわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 16:54:59.00 ID:PQopYvpE0
ソニーのフルデジアンプは終了なんですかねぇ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 17:22:16.71 ID:TO41gnCQ0
>>580
>ソニーのフルデジアンプは終了なんですかねぇ。
ソニーは経営陣変わったから、ちょっとは「気体」?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:15:53.84 ID:PQopYvpE0
>>581
期待したいですね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 18:08:17.54 ID:SaU8dCv40
K701買ったんですが、やっぱり>>556の通りK711とは別物の音ですね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 17:49:40.69 ID:WbtTUc3I0
うん。
昭和の音。最低の。音。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:18:11.73 ID:h9SIxDa60
>>584
最低か?K711を違って低中音モリモリで迫力のある音だぞ。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:32:31.62 ID:EkeL3BWAO
自分の好みに合わない→最低
ってだけでしょ。相手にしなさんな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:28:37.68 ID:hmhYjUzA0
アンチさんがこないと盛り上がらないなあ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 22:19:40.84 ID:2vRRCTAH0
>>587
まぁ、低調が基調になるのは仕方が無いことかと。

話題を広げないと盛り上げるのは、
正直、難しいですね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 22:41:54.93 ID:hmhYjUzA0
こんな安物のセットで、まあまあの音がでる711のセットはいい。
所詮、まあまあだけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:52:27.15 ID:C1+r7SAvO
まぁミニコンの部類だしな。
球買う前に使ってたK801が懐かしいわ。
最近のは知らないが変に雑味が無いのもポイントだよな!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 19:23:14.16 ID:dTS/zKJ+0
今日、スピーカースタンドの間にインシュレーター6098装着してみた。

音がクリアーになった。
今度はスピーカーケーブルやっちゃいます。
ベンデン8460を。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:16:18.92 ID:dTS/zKJ+0
ちなみに圧縮音源用の731じゃなくて、CD再生に適した711のセットです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:22:57.03 ID:3Xsnk6gI0
圧縮音源用の731にぴったりのフォノイコライザーってないかなぁ
レコードも聴きたいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:35:41.17 ID:/Ae84ysg0
>>591
場合によりけりですけど、
SPインシュレーターはアクセサリーの中では
比較的有効性が高いですね(^o^)

私は「LS-K1」と「LS-K800」に
「AT-6099」↓を使っていますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=539

(理由は分からないけど、何故かHPの画像が6098になっている(^_^;))
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:41:29.44 ID:/Ae84ysg0
>>593
フォノイコ・・・・・・このスレで初めて聞いたかも(^_^;)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:06:16.31 ID:Qi7dpbEN0
LS-1001、マルチアンプ化した
最初音籠ってると思ったら、高音用アンプの電源入ってなかったw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:30:48.76 ID:vGQ5hjZO0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 20:32:57.43 ID:rsYcquCG0
5、6年前にCD部、MD部が壊れてしまっといたR-K700に久々に回帰したんだが、これ音いいかもな。
久々に操作したけどイコライザとか豊富で凄くいい。
今まではCR-D2にLS-K703を繋いでたんだけどD2のアンプが壊れてまた出戻ったw
時代も変わってPCに光ケーブル繋いで聴くから、
もうCD、MD部壊れてても関係ないし最高だわ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 21:07:24.02 ID:u3uqBXsq0
CR-D2 w
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 21:13:13.81 ID:GK/zGDKN0
CR-D2ってよく売れた機種じゃなかったっけ?笑いものになるようなやつなの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:45:57.13 ID:u3uqBXsq0
R-K711にGX100つないでる奇特な奴いる?

感想を聞かせろ!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:04:52.08 ID:GK/zGDKN0
純マグネシウムってやつか、いいよなぁアレ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 02:48:17.13 ID:VeCo4CeS0
>>601
人の質問に答えずに自分が質問するのかよw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 06:18:22.48 ID:srvy6JNu0
>>602
「GX100」(無印)のTWはマグネシウム合金ですよ。

純マグネシウムを採用しているのは、
限定モデルの「GX100(PB)」と新モデルの「GX100MA」です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:26:21.65 ID:SZ6nmaIG0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:54:50.39 ID:b2K1PvV+0
>>605
やはり圧縮音源のための731なんだね。

>>604
もってんの?
それともスペック馬鹿?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 10:35:07.39 ID:0RRw7v7t0
>>606
>やはり圧縮音源のための731なんだね。
すぐ他人を煽る辺り何時もの荒らしにしか見えないけど、ちなみにどこにそう書いてあるの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 11:52:54.65 ID:tIlaYz0A0
>>605
ジェネラルオーディオなのに細かい気遣いが感じられていいね。これがユーザーに届くのかはまた別問題なんだけど、、、
トランスの位置決めに振動解析とか大手しかやってないだろうしね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 12:08:45.63 ID:b2K1PvV+0
大きな違いは、アナログアンプとデジタルアンプ。

デジタルの尖った音でしかない731
これで、711の良さがはっきりした。
聴き疲れする731 まろやかな711
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 12:10:53.51 ID:qM3MMVa50
トッピンよりは柔らかいと思うけどなあ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:00:34.65 ID:hCRNhjKh0
>>610
いつもの奴なんだからいちいち触らなくても
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:04:48.55 ID:b2K1PvV+0
そそ。
iPodで聴くなら731がいいわけだし!









ゆったりCDを菊には不向きなだけだよ。731はさ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:23:00.37 ID:qM3MMVa50
おいらは731でレコードも聴いてるけどねw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:49:54.95 ID:43XMSmAz0
そらそうよ どんな聞き方してもええんや 
CDでもipodでもPCでも自由に楽しめるんや
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:55:45.77 ID:g4RmACqd0
自分が受け入れられないのは悪い製品という方はどこにでもいるのね。
あと面白いと思ってやってるんか知らんけど、聞くとかの漢字ぐらいまともに変換しようや。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:42:05.22 ID:b2K1PvV+0
聴くだろw w w 



『聞くとかの漢字ぐらいまともに変換しようや。』



 w
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 17:42:31.18 ID:b2K1PvV+0
さらし〜
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:20:11.30 ID:srvy6JNu0
>>606
スペック馬鹿って何だ?

知っているか、知らないか、
ただ、それだけのことだと思うのだが(-_-)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:29:23.50 ID:srvy6JNu0
>>609
ちなみに、「R-K711」はデジタルハイブリッドアンプな。

また、「デジアン」が鋭くて、
アナアンがまろやかなんてのは、完全な思い込みだよ。

まるで当てはまらないデジアンもアナアンも普通にあるよ。

例えば、「R-K1000-N」はフルデジタルアンプだが、
別に聴き疲れするような音ではないよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:33:26.49 ID:b2K1PvV+0
>>619

>大きな違いは、アナログアンプとデジタルアンプ。

あの記事からのコピペだから
メーカーの開発者にクレームつけてね。カス。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:44:28.63 ID:srvy6JNu0
>>620
それはパワーアンプの話だろ(-_-)

「R-K711」は
フルデジタルプリ+アナログパワーアンプなんだよ。

場所をとるのは当然パワーアンプ部なので、
そのような表現になっただけだよ。

711の構造は、
公式のHPにもちゃんと説明されているぜ(-_-)

一通り知識を手に入れてから話をしろよ(-_-)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:47:31.48 ID:b2K1PvV+0
だ か ら

クレームつけるなら俺じゃない。


お前がいう内容くらい理解しての話だ。


この腐れ外道が。
プライドだけ高くポテンシャル低い奴はだまっとけ。
この頭でっかち。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:47:35.11 ID:srvy6JNu0
まぁ、実際には「D級増幅」という言葉を使った方が誤解がないのだが・・・・・・

メーカーはあんまり使わんね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:50:27.17 ID:srvy6JNu0
>>622
いや、突っ込まれているのはお前さんだよ。

先ほども言ったとおり、

デジタル→聴き疲れがする。
アナアン→やわらか。

なんて法則は別にないよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 18:57:13.83 ID:0RRw7v7t0
毎度毎度、自らの無知っぷりを晒してよくもまぁ恥ずかしくないなぁ…
ま、リアルで小学生か中学生みたいだね、この子は
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:02:25.85 ID:srvy6JNu0
>>625
自らを犠牲にして話題を提供しているのだから、
立派じゃないか(-_-)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:30:00.43 ID:xY4N4Tiw0
デジアンとアナアンの違いを探るみたいな
企画で、
ブラインドテストやってみたらデジアンとアナアンの違いどころか、
アンプ自体の違いがわからんかったというのがあったな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:56:13.43 ID:eYvLUrym0
ブラインドテストやったら殆どの人が
ラジカセとミニコンの違いも正確には分からんよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:57:07.45 ID:fHuVJupV0
語彙が乏しいからすぐわかるなw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:32:05.38 ID:BZxElFa20
デジタルアンプで音がまろやかというのは
能力や特性が発揮できてないだけこと
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:54:44.73 ID:b2K1PvV+0


よかった。

みんなが喜んでくれて。



どの世界にもヒール役は必要なんだ。

憎まれ口をたたく役を、お前らのためにやってスレを伸ばしてあげている。

おまえらのうだつの上がらない人生を
他人をたたくことによって、ガス抜きさせてやってるわけだ。

おまえらは、踊らされているんだよ。俺に。



得意げに書き込んでる馬鹿をミルのも わるくねえw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:56:35.68 ID:b2K1PvV+0

しかし、まあ

毎回同じネタで熱く食いついてくるなw


条件反射?w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:45:53.28 ID:CH8exb040
さみしいならさみしいって言えばいいのに。

悲しいなら悲しいって言えばいいのに。


それすらも飲み込むからいつまでも辛いんだよ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:46:47.81 ID:CH8exb040
すまん。とんでもない誤爆だった。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:51:28.24 ID:srvy6JNu0
いや、ぴったりで何の違和感もなかったよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:00:09.08 ID:b2K1PvV+0

さみしいならさみしいって言えよw

言わなくても行動でわかるけどw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:27:55.99 ID:IoTkWxr30
LS-K731の能率って随分低いね。
デジアンだったら駆動力があるから大丈夫なんて話を聞くけど
LS-K731辺りだと3万円ぐらいから買えるアナアンをあてがった方がよくないかい?
ちょっと能率が低すぎてびっくりだ。デジアンだと高能率スピーカーの方が
良いってイメージがあるんだが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:51:13.05 ID:QN7AAKmk0
そのイメージは幻想じゃないだろうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:03:35.07 ID:kr0FUCqp0
ウチのフラミンゴと731の相性はイマイチ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:14:16.16 ID:a4m5V+yE0
相性も何も、LS-K731自体が今一なんだからしょうがない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:31:49.31 ID:kr0FUCqp0
>>640
フラミンゴは長岡鉄男っていう人が設計したバックロードホーンスピーカーっす
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:34:01.80 ID:a4m5V+yE0
相性も何も、R-K731自体が今一なんだからしょうがない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:37:34.47 ID:kr0FUCqp0
>>642
ダンピングファクターとかなんとか理屈っぽいこと言えばいいのに、なんか残念。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:39:26.48 ID:a4m5V+yE0
731は今一だからshouganai
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:08:34.97 ID:JPNRRkcW0
どうしても731を叩きたくて発狂している奴がいるな。
ぼんやりした音の711でも買って後悔してしまったんだろうか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 02:42:44.46 ID:VsPatzNi0
LS-K711を今使ってるんですが、MERCURY V1ってどうですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:33:30.05 ID:V54C1TIw0
731って普通にコストダウン品だろ
端子も金メッキ省かれたり安っぽくなったし、以前、分解した奴が内部部品もコストダウンっての晒してたし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 11:16:44.43 ID:a4m5V+yE0
>>647
それをわかる耳持った奴が少なくなってるから大丈夫。
圧縮音源は にわかで充分。

脳内満足で充分なんだよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 11:35:03.89 ID:Nea9RXji0
ND-S1との相性はサイコーなので、iPodとの相性もいいとは言える
ライブラリーにwavやロスレスを入れてるのかMP3なのかはユーザー次第なので
iPodをつないでるからといって、圧縮音源と決めつけたもんではなかろう
光接続すれば96KHzハイレゾ音源も再生できるし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 15:27:01.92 ID:a4m5V+yE0
光接続くらい711でも出来るわけで。

金メッキされてないんだw 731w
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 17:57:15.75 ID:a4m5V+yE0
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/

ほんとだ。

iPodにヘッドフォンで劣化した耳には、不都合はないだろうがw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:31:48.98 ID:eCPpfCUd0
金メッキしてないと音が悪くなるんですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:39:49.60 ID:GADGeSQC0
>>652
>金メッキしてないと音が悪くなるんですか?
金メッキが電気的に最良品質では無いよ。
でも、気分が良い・・・ == プラシボ効果大。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 18:51:34.50 ID:a4m5V+yE0
金メッキが電気的に最良品質では無いが、731の仕様は
金メッキより劣るのは確か。確実。事実。

iPod前提の耳には、なんの支障もない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:01:20.73 ID:Nea9RXji0
フォノ入力があるんだな。うらやましい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:23:05.20 ID:TV0cJ1EI0
>>652
こういうレビューもあるよ。ケーブルと同じで眉唾的な物ではあるけどね。
http://plaza.rakuten.co.jp/junia6414/22000

導電率で言うと銀>銅>金
金が優れているのは見た目の高級感と耐腐食性の高さ。
しかし柔らかく単体で既に安定性の高い金属なので、メッキに使っても
一定の厚みがないとはがれやすいのが難点。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:28:02.25 ID:JqAtF3y90
メッキ云々よりもあのプラのスクリュー端子は噛ませにくいし
接点も少ないのか不安定で抜けやすくて困る
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:22:08.21 ID:6araxGA00
>>656
ちなみにSOULNOTEの試聴会で聞いた話だが、測定器の端子を金メッキにしないのは、
帯域的に偏りが生まれるのを防ぐためだとプラグメーカー(Hirschmann)が言ってたそうな
オーディオ的なキャラ付け(味付け)としてはありだけど、フラットさではニッケルメッキの方が良いらしいよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:35:07.79 ID:a4m5V+yE0
ラジカセのほうが、音質重視なんだねえ。
731はラジカセクオリティを目指してると。。。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:36:09.64 ID:/ttXxZ1i0
選民思想っていやだねえ オーディオ業界衰退もするわ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:50:03.91 ID:6araxGA00
あと、711に使われてる金メッキは俗に金フラッシュと言われる非常に薄い、金メッキとしては最低クラス
ただ「マイナスイオン」と同じで「金メッキじゃない=低品質」なんて無知な消費者が多いことから、
民生用ではどこも取り合えず金メッキって感じのをバブル頃からずっとやってる感じだよね

ちなみにきちんとした厚メッキはこんな感じになる
http://firstcry.blogzine.jp/jongaru/2011/12/post_6746.html
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:04:30.14 ID:V54C1TIw0
金メッキ自体もそうだけど、
コストダウンをするために金メッキをやめ、内部部品の質も落とした731って、どうなのってことだろ?
中も外もコストダウンありきのものだからUSBとか機能面が必要ないなら、711のほうがまだマシじゃね
少なくともコストダウン品の731よりはしっかり作られている。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:12:24.97 ID:a4m5V+yE0
731信者のキモさが際立つ流れだw

731が金メッキだったら屁理屈書き込まなかったろうにww
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:19:37.25 ID:6araxGA00
>>662
コストダウンを上手いこと設計でなんとかできてる次第じゃないのかなぁ
パーツは良くても、設計がゴミならゴミしかできないし
まぁ、731と711だと、自分が聴いてる限りじゃ純KENWOODと言えるのは711らしいので、
従来のKENWOODが好きなら711を選ぶのもありじゃないかと思うけど

ちなみにバラしで内部パーツがコストダウンって具体的には?
自分もコンデンサについては報告したけど、それ以外にもあった?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:22:13.59 ID:cRDh94SY0
1kで買ったLS-1001、ネットワーク弄るとすごい化けたわ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:23:08.47 ID:Nea9RXji0
>>665
なになに?kwsk
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:26:48.30 ID:NT5Mj4MR0
711のスピーカーはいいけどアンプはモコモコで低音の歯切れわるし、今時USBもない機器なんか要らんわ...
後付するのも金掛かるし、
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:35:01.96 ID:zxGJqh0M0
設置の仕方が悪いんだろうね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:16:36.86 ID:Kibzcuk0O
アンプの設置でもこもこはねぇべ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:28:28.88 ID:FziTeT+50
金メッキ
使用頻度の高いCDPは、ないぞうで直結だから、
他の入力端子は使わないから、金メッキは要らないぞう。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:42:17.30 ID:hqHRL5IY0
>>669
普通に考えて、SPの設置のことぢゃない?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:56:04.97 ID:zxGJqh0M0
SP
711から1000にするのはどうなんだろ。
マンションでそんなに大きな音で聴かない。店頭で聴いた時はヒトクラス上。立体感がいいと思った。
でも、音量絞っては聴いてなかった。
711でもCP考えると満足だけど、もうちょい深みがほしい。
1000 が27500円なので
ダリ ZENSOR1 と同価格帯。

あまり傾向の違う音だと後悔しそうでケンウッドにしようかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:20:50.72 ID:hqHRL5IY0
>>672
確かに、店で聴いた限りでは、
「ZENSOR1」は(従来の)ケンウッドのSPとは
随分違うキャラだという印象を受けましたね。

実際に聴いた印象が良かったというのならば、
「LS-K1000」で決めてしまって良いのでは(^o^)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:43:09.52 ID:Kibzcuk0O
>>672
LS-K1000はある程度音量を上げないと良さがでないと思ってる。
深みの点ではLS-K1000は大差ないし、Zensor1は明るく派手になるので
深みを感じられるかは正直疑問。
代わりに勧めるなら予算を上げて、LS-K1を探すか、だいぶウェットになるが
Quadの個人輸入か平行輸入品かな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:54:01.97 ID:EbVX1jnm0
ls-K1000特有の立体的な音場ってセッティングして初めて発揮されるもので
家電量販店の店頭じゃK1000の立体感を体験するのはまず無理だね。

K1000が篭っていて低音だらだらな駄目SP扱いされてしまう理由もここにあって
店頭じゃその特性の大半が死んだも同然になってしまっている。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:09:34.97 ID:hqHRL5IY0
>>675
「LS-K1000」は「LS-K1」等にも採用されていない
「Uniformed Delayレイアウト」になってますからね。

その辺りに独特の効用と使い方があるのでしょうかね。

677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:11:20.42 ID:zxGJqh0M0
kakakuで、かならず出てくる人がいるけど、あいつがその印象を布教している感じもするw
視聴しかしてないのにね。
K1000の立体感は量販店の店頭でも十分わかった。(711と比較)
小音量だと変わらないかな?とおもって711を買って、コレはコレでいいんだけど
ちょうどR-K711をもう一台かうことにしたので、リビングはあの奥行きのある音をききたいとおもったけど
小音量じゃ、むりかなあ。
だいたい30-40くらいで聴いてる。(R-K711)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:11:45.24 ID:hqHRL5IY0
>>674
「LS-K1」もわりと音量が欲しいSPのような気が
個人的にはするのですが(^_^;)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:11:57.31 ID:4XGs1T+z0
K731って外装だけでなく内部部品も劣化してるのかよ
もう金かけれる時代じゃなくなったんだろうな
しかし新製品出るたびに品質が劣化していくってのもなんだな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:33:05.27 ID:zxGJqh0M0
>>678
昔のスレを読んだらそのようですな。
R-K711がベースなので、あまり高すぎるSPも無駄だとおもう。
1000にするか、711もう一丁!か。
ちなみに1000は外装が黒と茶で素材感が違うから音が違うと思うなあ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:53:53.85 ID:JG/SOtYC0
引っ越しに備えてK711のROOM EQをOFFにしたら、K731ほどではないけど
意外とスッキリした音になって驚いた。
元々R-K711ってこういう音だったんだなと再認識できたな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:16:48.67 ID:NT5Mj4MR0
>>668-669

セット品だけで聴いてる素人じゃ分からんだろう。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:07:07.95 ID:zxGJqh0M0
と、わかったふうな、耳の性能が落ちてる老人がほざく。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:19:05.98 ID:Kibzcuk0O
>>680
K1の評価で音量が必要って言うのは、どちらかと言うとR-K1の方かな。
使っていてボリューム-45〜-40db以上で本領発揮する印象がある。

LS-K1もそういうところがなくはないが、よくある中域が薄いと言う評価は
小音量向に聴覚上補正をするための味付けだと思う。
インタビューを見るとマイスターは集合住宅を意識してたみたいだし、
何にせよLS-K1000よりLS-K1の方が小音量でも満足度は高いと思うよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:29:47.08 ID:Kibzcuk0O
>>682
バラバラに使っていた素人だが、歯切れが悪いのは、一部同意する。
もこもこというのは、暖色と柔らかさを勘違いしてるだけ。
そういう素人にはOnkyoアンプを勧める。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:37:13.48 ID:Mcjcg7ev0
>>684
レシーバーが711でLS-K1てどうなの?
LS-K1000も夜、部屋で小音量で聴くのは微妙なイメージ。
確かにSPは711が無難だよね。レシーバーが711だと。
LS-K1未使用が5万。LS-K1000の新品が2万。LS-K711が一万。
深夜、集合住宅で小音量で豊かな音質。
ドラエモーン!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:44:15.76 ID:YGiLjLIF0
>>685
簡単に言うと低音の解像度が低いからテンポが速くて低音が強い曲だと音が履け切れてないって事。
聴き疲れなさと解像度を両立して求めたらLS-K711とR-K731の組み合わせが一番良かった。
低音の量感を求めるならLS-701でもいいけど、

K711同士だと中音が濃すぎて、音量上げるとボーカル物がうるさくなる。731同士だとONKYOみたいな音で味気ないし、

昔はGX100とA-5VLで聴いてたけど、音を聴いてる感じで音楽を楽しめなかったから売った。

所詮、感性なんか十人十色だからここで書いて論議するだけ愚の骨頂だったな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:46:46.95 ID:J2vL54fz0
>>686
別にR-K711+LS-K1でもいいんじゃない?
でも、小音量ならLS-K711が一番無難だね。
次選はLS-K1かな。LS-K1000は小音量だと鈍重だし、
セッティングが難しいのでお奨めしにくい。

豊かな音質なんて書かれても、
正しくあなたの好みを理解できる人はエスパー以外にいないから、
試聴してみるのが一番なんだけどな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:47:47.15 ID:cBdBy81Ui
トーンコントロールチョロと弄るだけで変わるぞ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 05:11:51.97 ID:bOy1AJAJ0
小音量用にr-k1000 + ls-k711 or zensor1の構成やけど、BGM用途なら特に不満は無い。
ls-k711との組み合わせやと穏かで、ボーカルがきつかったりソースが粗い場合も、なだらかにして聴かせてくれる。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 06:18:12.74 ID:H7KyaCj90
>>690
「ソースが粗い場合も、なだらかにして聴かせてくれる。」
というのは、(程度の差こそあれ)「Kseries」共通の特長ですね(^o^)

>>684
「中域が薄い」というのは、小音量にとって有利でしょうか?

確かに「等ラウドネス曲線」に基づく、高音低音の(視聴上の)衰えを、
補うという意味を持たせることができるのかも知れませんが、

私自身は、それにあんまり同意できません。

フラット感を得たければ、トンコンなりラウドネスなりを使う方が
遙かに確実で、汎用性があると思いますし、

なによりかれより、小音量の場合、通常音量とはまた違う聴き所が
あるように思います。

寧ろ小音量で(視聴上)強調される中音を充実させて、
BGMとして邪魔にならず、それでいて魅力を感じさせる方向の方が
遙かによいと思います。

私は「LS-K1」と「LS-K800」を持っていますが、
上記の理由により小音量という条件においては
「LS-K800」の方が好きですね。

(「LS-K1」の分離感は小音量でも楽しいですけどね。)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:41:53.52 ID:jzLeor6d0
>>605の開発者インタビューを読んだ。
Kseriesはあのサイズの中に、余裕を持って部品を配置している点に好感が持てるんだよな。
K731はK711より小さい分、ギッシリ詰め込んでるみたいだけど。

この価格帯のCDレシーバーはどうしても格下に見られることが多いけど、音質と日常的な使い勝手の良さとのバランスは
同じ値段で買えるプリメインアンプより上を行っていると思う。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 08:44:09.52 ID:bOy1AJAJ0
ls-k1は煌びやかな高音+増強感のある低域に比べると、中域は主張しすぎないとこがあるかもね。
このバランス・サイズ、大音量でも破綻しづらいとこも良い。
アンプに依っては、かなりの躍動感を得られる。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:29:21.86 ID:J2vL54fz0
LS-K1の中域は、控えめなわけでも薄いわけでもないでしょ。
中域がしっかりしてるから、低域と高域に色を付けても
ちゃんと成り立つんだと思うよ。

アンプの変化にもちゃんと付いてくるよね。
LS-K1+R-TR60の組み合わせを聴いた事があるけど、
ダイナミックかつ繊細。R-K1で鳴らすのも好みの音だったけど、
R-TR60は段違いに良かった。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 09:51:41.44 ID:H7KyaCj90
まぁ、私自身は「LS-K1」の中音を、
特に薄いと思ったことはありませんが・・・・・・

「LS-K1」はそれなりの音量によって、
(視聴上)バランスがある程度適正な状態になった時に、
その持ち味を活かせるSPだと思います。

>>693の方もいっているとおり、
「大音量でも破綻しづらい」というのは、
「LS-K800」※に対する明白なアドヴァンテージですしね。

(シリーズ内では)ややアキュレートによったキャラも含めて、
BGMを基盤としつつも本格リスニングを志向しているように
感じられます。


※先に述べたとおり、自分がもっている「Kseries」SPは、
この二セットだけですので、とりあえずの比較につかいます。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:17:55.52 ID:Mcjcg7ev0
ドラえモーン ありがとう。

>LS-K1000は小音量だと鈍重だし、

萎えた。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 11:10:42.43 ID:iSIY6SlS0
新しいの

録音できれば買いだった
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:07:57.50 ID:EsOHQ4ws0
>>686
R-K711+LS-K1でもいいと思うから勧めてる。
でも組み合わせて試聴してもらえないから好みに合うかは賭け。
そもそも小音量で豊かな音質や、低価格で深みがほしいというのは、
どのレベルで満足するか、あなた自身もはっきりわからない思うが、
他人はもっとわからない。気の毒だけど自分で決めてもらうしかないね。
とりあえず萎える前にR-K711+LS-K1000で試聴してみては?

>>694
中域について意見が違うのは否定しない。
好みや感性の問題もあるし、音量や比べるものにもよるから。
ただ、薄い、細い、弱いというレビューがあるのは確かなので
そう感じる人もいると思ってくれ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:14:11.86 ID:076NvGanO
LS-K1の中音は薄くないだろ。 中低域に厚みがあるからか女性ボーカルの伸びやかさは一歩劣るが。
これに関しては厚みをいかしつつ伸びや透明感を出すために真空管シングルで鳴らしてる。
LS-K800+ST=K1とのレビューもあるが明らかにランクが1〜2上だよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:17:32.82 ID:XEF7Fi6q0
てか、711だろうと731だろうと悪くはないけど結局はペア1万の安いものだから、何も知らない初心者はともかく、
音質についてあれこれ一家言持ってるような人はもっといいものから選んだ方が良いんじゃないの
大手からガレージまで、いいものはいくらでもあるよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:29:08.08 ID:rdTfxwwsO
細い弱いはR-K1000で鳴らした人のレビューじゃないか
個人的にこれは相性よくないと思う
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:16:36.22 ID:4hXj+wZA0
視聴して気に入ったの買えばええやん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:52:46.60 ID:H7KyaCj90
>>699
「LS-K800+スーパーツィーター=LS-K1」ですか?

いや、「800」と「1」は結構違いますよ(^_^;)
勿論、「シリーズの範疇の中では」という言葉がつきますけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:56:32.18 ID:31ryBeXA0
>>700
ヨドバシだとK711、K731はそんなに値段が変わらなかったな。
今はK711を使ってるけど、余裕が出たら3万から5万の範囲内で
気に入ったスピーカーを選ぶのも楽しみだ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:00:50.42 ID:H7KyaCj90
>>700
いや、そんな気負いは必要ないのでは?

711には711の魅力があるでしょうし、
731には731の魅力があるでしょうから。

そして、他の(高価な)SPが
その完全な代わりになるかといえば、
多くの場合なりませんよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:18:07.96 ID:EsOHQ4ws0
>>701
ぱっと思い出して見つけられたのは2つかな。
ショールームでR-K1で試聴した人で「中域がやや細身」と評した
人はいる。個人のブログだからURLは乗せないが、K-TR60でぐぐると
出てくる。

こっちはA-973なのかR-K1なのか判断できないが、比較対象は
Classic 1。
http://review.kakaku.com/review/20444511063/ReviewCD=68200/

俺自身も不自然なほど薄くてひどいスピーカーだと言ってるわけじゃなくて
気になる人もいる程度の微小な差だよ。
707河合奈保子:2012/04/15(日) 15:37:20.03 ID:Mcjcg7ev0
わたしのために、争わないで。
もう、これ異常。

レシーバー711に711は安全パイ。
なぜなら持っているから知ってる。
もうワンセット買うにあたり、レシーバー711は決めている。
スピーカーを同じもの買うのは面白くないし、もうちょっと表現力がほしい。
深みというか、立体感というか。
でも、他メーカーだと違いすぎて違和感を感じそう。
なのでケンウッド。
レシーバー711のボリュームで38くらいで今より豊かになるといいなあ。というのびたくん。
ジャイ子の馬鹿!
708嘉門達夫:2012/04/15(日) 15:40:24.65 ID:Mcjcg7ev0
のびたは、音楽を聴く。
何でも聴く。
711のセットより、ライブ感がほしい。
もうちょっと臨場感というか。
2012年にはドラエモーンは登場しない。
1997年に起きた飛行機墜落事故で

つづく
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:50:28.45 ID:Ev4l34P+0
夜に小音量で711をもう1セット?
またID:UxTtg2b40 [8/8]にそっくりな人がきたね
もし同一人物だったらワンパターン過ぎてリアルに脳障害あるとしか思えないレベルだわ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:52:49.44 ID:Mcjcg7ev0
もう、スピーカーを1000にするか、711にするか
そこだけだな。
1000が駄目なら711。

レンタルのニッケンで借りられるといいな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:00:31.66 ID:XEF7Fi6q0
安いんだし買って試せばいいんじゃないの
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:38:05.34 ID:Mcjcg7ev0
>>710
きみの心の音域を広げてあげたい。

>>711
ハズレは引きたくない。
スピーカーは嵩があるから余計にショックだ。

711よりお金を出して711より悪くなるとねえ。
いま、ベンデンのコードに替えたら、かなり良くなった711!!!!!!!
余計に1000を試すのが冒険になっちゃったなあ。


713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:38:58.05 ID:Mcjcg7ev0
A,
>>709にだったW
「心の音域を広げてあげたい。」

714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 17:21:52.80 ID:NXawz/JFi
薬でもやってんの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 19:44:43.39 ID:0cT40zEl0
LS-K707購入記念カキコ
見せて貰おうか、Kseriesの実力とやらを!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 20:28:31.08 ID:yfz4nF6G0
日曜で大混雑の量販店でK521を試聴してきたんですけど
スピーカー出力だとボリューム50〜60まで上げないと音量が
取れないんだけど、静かな部屋でもそんなものでしょうか?

ちなみに、スピーカーを能率86dbくらいのにすると25-35位
でも結構大きな音がするんでしょうかね。

あと、 K711はWolfson社製のDAC使用とカカクコムに書いて
ありましたが、K521のDACチップはどこのメーカーでしょうか?

717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 20:32:51.22 ID:Mcjcg7ev0
そんな安物 買うな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 20:51:38.80 ID:zl2roUV00
7畳の部屋に置いてるけど普段は35ぐらいにしてる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 01:55:50.35 ID:rHUk2Hp30
>>715
゚・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゚

720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:02:07.49 ID:7znppelf0
>>703
カカクのレビューorクチコミにそれ言ってる人いたな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 15:52:31.98 ID:IQOBChdZ0
価格で質問すると、LS-K1000を何度も試聴したというすぐに出しゃばってくる馬鹿の好みのおかげで
このスピーカーの評価が低くなっちゃったとおもう。
セッティングしだいだよ。
ケーブル替えるだけでだいぶ違うし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 13:33:02.70 ID:CzIsPrsQ0
>>721
ここで愚痴溢してないで文句あるなら本人と勝負してきたら
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:04:37.34 ID:8v0xIdlJ0
>>720
「LS-K1」レビュー内の「チョッパー先生」氏の文章ですね。(以下抜粋、ただし改行等は私の手によるもの)

        (前略)
  そして調子に乗ってLS-K800も試聴せずに購入してしまいました。
        (中略)
  LS-K800を最初にアンプに繋いで聴いた時は、LS-K701より音が悪いというか、
  中高音に繊細さが無いというかフォーカスが合っていないボケた音に聴こえました。

  でも1〜2週間経つ頃に、このスピーカーの奥深さに気付きました。購入当初は出ていなかった音が
  1週間〜2週間目辺りでハッとするような繊細な音を出すようになってきたんです。

  相変わらずマッタリした音色なんですが、どんどん味わい深い音に変って行くんですよね。
  まるで時間を掛けることで醗酵が進み円熟の音色になっていく感じです。

  購入して1ヶ月目辺りで、
  LS-K800はKENWOOD史上最高の小型スピーカーだと勝手に結論を出しました。

  そして気が付けばKENWOOD最高峰のLS-K1に触手を伸ばしていたのです。
  これも試聴しないで買ったんですが失敗でした・・・

  LS-K1はLS-K800にスーパーツィーターを乗っけただけって感じの音ですね。
  これは手抜きでしょうKENWOODさん。

  そもそも、おじさんの耳にはそんなに超高音域は聴こえないのです。
  音の傾向もLS-K800と同じようなものですね。

  少しだけ音の肌触り感がアップした感じがしますが、気のせいかもしれません。
  正直、もしLS-K800をお持ちでしたら、LS-K1に買換えるほどではないと思います。
       (後略)

「LS-K1」購入前に私も目にしました。面白い内容ですが全的には賛成できませんね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:23:19.37 ID:SWkZ5LQx0
KENWOOD史上最高の小型スピーカーはLS-K1000だと思う。
もちろん、R-K1000なんかのダメデジアンとは組み合わさないよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:56:59.06 ID:FrZ8q1O/0
>>724
そのアンプを気に入って使っている人もいるんですから、そんな言い方しないでください。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:33:52.56 ID:kdZ+/Yh50
>>725
どういうところがいいか教えてください
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:35:02.79 ID:SWkZ5LQx0
>>725
本当のこと書いちゃって、ごめん。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:44:45.14 ID:hlJN1s600
ダメナデジタリアン
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:46:04.11 ID:s5a5xiP70
>>725
自分の価値観でしか物を見られない輩なんてほっときゃいいのさ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:51:10.98 ID:xOxUAzsP0
自分の価値観すら押し殺して煽りに徹してるようだけどな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:51:30.71 ID:kdZ+/Yh50
いや、ほっときゃいいのさで終わらせないで
SWkZ5LQx0とFrZ8q1O/0で徹底的に討論してくださいよ
自分の好きなものだけ語って嫌いなものだけ貶してるのであれば
なんのための掲示板ですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:55:34.07 ID:1S/B5Rjd0
LSF-777最高!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:56:57.81 ID:xOxUAzsP0
>>732
ツイーター凹んでるよ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:00:33.33 ID:wtCQE8/K0
>>733
ちゅーちゅー吸って復活させればいい
このアマトールをパクリ・・・いや、オマージュしたようなルックスはすばらしい
ネットワークのしょぼさもマルチアンプでカバーだぜ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:06:26.36 ID:LcryU7oq0
またベリンガーか。うそ臭いな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 06:50:55.96 ID:wSDRvva/0
K-521を展示品処分価格13900円で買ったよ
この価格でこの音!満足!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 09:28:47.55 ID:cABBguig0
展示処分品なんて、絶対買わない。
k-521なんか、くれるといってもいらない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:24:03.52 ID:XIHAXPmD0
>>724さんのおすすめデジアンは?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:34:33.05 ID:1A+V3CvV0
世界のソニー
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:09:05.72 ID:1eLearvy0
>>737
相当のお金持ちでそうです。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 13:11:25.15 ID:1eLearvy0
新品の701買う時は注意した方がいいよ。
長期保存品だからでネジの塗装ハゲてた。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:01:34.72 ID:uddvCJ9S0
4年前に買ったR-K1000の調子が悪い(音が出ない&電源が勝手にすぐ落ちる)んで
サービスセンターに修理に出してるんだけど、3週間以上経つのにまだ直らないorz
ていうか壊れるの早いよ…10年くらいは持ってほしかったわ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 14:09:48.23 ID:W8VKXWcr0
R-K1000で画像検索かけたら、壊れそうな置き方してる画像がチラホラ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:54:31.78 ID:cABBguig0
R-K1000で画像検索かけたら、
よくこれで音語れるよな?くらいのダサイ置き方ばかり。
ゴチャゴチャしてるし、障子とか論外w

この程度だろうな。このスレのやつも。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:07:39.60 ID:ViON9aY10
ポン置きで能力が発揮できないのは甘え
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:43:28.81 ID:ChG56uIO0
>>744
じゃあまず手本として自分のセッティングを撮ってUPしなはれ。
全景写真とそれぞれの足元の拡大写真。レスのIDを書いた紙も忘れずにな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:49:24.27 ID:iO/PskmE0
R-K711+LS-K711用にスピーカーケーブルを変えようと思ってるんだけど
ベルデンの8460かオーテクのAT6057で迷ってる。
両方とも1m300円くらいだし似たようなものかな?

今はビクターのCN-413A(ホームシアター用)を使ってる。
LS-K711が中古で、純正ケーブルがないから代わりに買ったものだけど
ソツなく鳴らしてくれてる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:55:58.90 ID:cABBguig0
>>746
ワンパターンな思考回路だな。
ジジーはクソシテ寝ろ。
センスのいい人の写真を見たからといって、お前の汚い日本家屋がきれいになるわけではないし
お前の美意識が変化するわけでもない。

>>747
べルデン良いけど、今使ってるのより良くなるかは比べたことないからわからない。
ケンウッドは、付属のスピーカーケーブルが糞杉て損してる。
それを変えずに使ってる馬鹿も痛い。
逆に馬鹿高いスピーカーケーブル買ってるやつも痛い。
本当の良いものを知らない悪い例。
高ければ良いと思ってるやつは、架橋と同じきもい価値観。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:46:40.09 ID:nuN7o88y0
>>748
2万か3万の小型スピーカーごときで良くそこまで自画自賛できるよね。
どうすりゃそこまで羞恥心とかプライドとかかなぐり捨てられるのか教えてよ。

ベルデンは良いけど?ベルデン(笑)でケーブル語ってるわけ?
おまけに高ければ良いと思ってる云々と予防線まで張って?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 06:38:40.18 ID:L7A8RjgdO
典型的な荒らしなんだから触るなよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:34:51.49 ID:4Yl39hPLi
ケーブルでなにが変わるんだろうw
情弱過ぎるな
ケーブルで音の違いわかったら100万$上げる、といってるおっさんがいるから挑戦すればいい
世界中、誰ひとりブラインドテストでの聞き分けに成功した人いないけどね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:35:43.75 ID:TYUrDGtz0
>>749
典型的な蘊蓄家登場w

おまえの陳家なプライドが、書き込まずにはいられないんだねw






大人になれよ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 08:03:59.87 ID:LQ0cD8xvi
稚拙な言動ですぐわかるね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 08:34:30.38 ID:i1lVqufK0
>>736
( ^-^)/:★*☆オメデト♪

最近、身近で「K-521を買った」という話をよく聞きます。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 08:38:55.11 ID:gDHG0nm30
>>752
>陳家なプライド
って何?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:04:45.01 ID:I2AREIM+0
>>749
748は基地外臭いけど、どこで2,3万のSPで自画自賛してるの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:43:14.44 ID:eHBDnakj0
そろそろR-K1000の後継機の発表はまだかな?
プリメインでコンパクトにまとめて同軸デジタルつけてくれるのは
SONYとケンウッドぐらいだから期待してるんだけどさ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:59:16.56 ID:g/BL7aam0
フォノ入力が復活してるといいな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:12:52.16 ID:fCk9z6Dw0
>>749
お前、ベルデンで語れなきゃ、
何で語るつもりよw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 17:47:31.70 ID:TYUrDGtz0
>>751

一番の笑い者登場w
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:12:47.41 ID:XckCRjZmi
>>760
ケーブルで音が変わるなんて恥ずかしいから、ここ以外でいうなよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:26:36.04 ID:JhMu2mY30
その日の鼓膜のコンディション>>>>>ケーブルの価格
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:54:55.73 ID:TYUrDGtz0
まあ、馬鹿のために教えてあげるが
100パーデジアンだと変化率少ないかもしれないが、711なんかは結構違うんだよ。
付属のケーブル使ってる時はイコライザーで音をイジラナイと聴けないひっこんだ音だったが
http://www.amazon.co.jp/Belden-8460-5m-BELDEN-スピーカーケーブル/dp/B0048ZGVNI/ref=acc_glance_e_ai_ps_t_1
を使ったら、イコライザーなしが一番いい音になった。

無知は恥だ。

764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:56:05.80 ID:TYUrDGtz0
ま、スピーカースタンドとインシュレーターは当たり前に使っとけよ。

棚置きとかデスクとかに置いて音語んなよカス。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:05:00.70 ID:i1lVqufK0
>>745
それは仕方ないですよ(^_^;)

SPから出てくる音は、
どうしようもなく周りの環境の影響を受けます。

その影響をコントロールしなければ、
本来の持ち味を発揮できないことは避けがたくありますよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:06:37.00 ID:+8oC04360
ケーブルブラインドテストの話は高級ケーブル同士の違いが分かったら100万jって話であって
違いが無いって話じゃないんだけどね
731では違いが分かりにくいし拘る必要は無いな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:08:59.91 ID:JhMu2mY30
>>746
お前、朝から晩まで、四六時中2ちゃん常駐かよw
無職のカスw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:09:23.20 ID:MXfFQWro0
>>746
上げるわけ無いじゃん。
こういう手合いはとにかくスレの雰囲気を悪くするのが目的なんだから
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:10:28.33 ID:JhMu2mY30
>>746
すまん、まちがえたw

>>764
お前、朝から晩まで、四六時中2ちゃん常駐かよw
無職のカスw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:16:30.32 ID:iN6uOdrw0
>>764
>>769
カスしか言えないカス同志、余所でやれw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:37:24.14 ID:NyjlCzxA0
ある程度のポン置きに対応するなら、リアバスレフよりフロントバスレフの方が
好ましいけど、国産メーカーでフロントバスレフのスピーカーなんて殆ど無い。
それで結局国内メーカー品を買うと設置場所に四苦八苦する事になる。
大人しく海外メーカー品を買っとけって事なのかね、これは。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:42:36.14 ID:i1lVqufK0
>>771
SP背面を壁にベタ付けにでもしているのですか?

773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:49:47.10 ID:NyjlCzxA0
>>772
ベッドと机と洋服ダンスが詰め込まれてる六畳の部屋ですから
SP背面は壁に極めて近いと申し上げざるを得ないのですお。
スピーカーがLS-K1000なのも低音の処理に気を使う一因かもしれませんが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:03:31.68 ID:i1lVqufK0
>>773
それは、厳しい環境ですね(^_^;)

自分は「Kseries」SPをNFとして、かなり手前に寄せているので、
壁からの距離はそれなりにあり、結果、
リアバスレフの欠点が気になったことはないですね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:12:52.61 ID:KPwk+NgM0
>>773
一因どころかかなりのウェイトを占めてると思うけど・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:34:48.78 ID:DWxbrFRW0
おまいらそんなにおいらの自作ラックとスタンドが見たいのか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:54:21.40 ID:jFA8gfm00
>>771
スペースの関係で、LS-K711を壁から15cmくらい離すのが限界だけど
それ以上離しても良くなるのかはわからない。
もうじき引っ越しで部屋のレイアウトも変わるから、その時に試そうと思う。

オンキヨーのFRの付属スピーカーはフロントバスレフだったはず。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:13:00.75 ID:TYUrDGtz0

みなさん、ちんけな環境でご苦労様ですw

そんな状況でアレですが


せいぜい 音 語ってくださいね。



わかった風でw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:47:13.11 ID:2W2h+2wLi
>>778
連日ラジカセも置けない安いアパートからごくろうさんw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:05:46.90 ID:mNAjzkwWi
>>763
馬鹿はプラシーボってことばも知らないんだね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:16:43.82 ID:rontWZ2b0
スピーカーコード自体、抵抗なわけですから
当然音に影響あります。
抵抗が少なければいいというわけではなく、バランスです。
比較してもわかりにくいセッティング(置き方)してるのかもしれないが、ちゃんと比較すれば
ちゃんとわかることですよ。
上の方に接点の金メッキなどの話題がありましたが
接点で音が変わるのであればコードで変わるのは当たり前といえます。
あなたに聞き分けるだけの耳がないということだと思います。

コードを変えて音が変わった経験のある方は、他におられませんか?
あの人以外に。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:24:43.65 ID:ZM5oUpyf0
LSF-555、バラす方法教えてー
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:32:56.82 ID:O4hRHuQw0
>>781
俺が使ってるケーブルは向きが決められてて、正方向で使うと音が前に出る。
逆向きだと引っ込む。
これも音が変わったうちかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:59:07.84 ID:mNAjzkwWi
>>781
どの程度抵抗値が変わるか知ってるか?
それが人間の耳に検知できる範囲なのか範囲じゃないのか
そもそも電気抵抗とはなにか?
わからないなら調べよう
調べるのが面倒なら結論だけ。
『ケーブルで変わる抵抗値の変化程度は音質に影響は与えないし、人間の耳で違いを検知するのも不可能』

785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:07:42.59 ID:VRk1K/4w0
ケーブルで音変わらないと思ってる方。試しに電話線を使ってみてください。
ホームセンターで数百円で売ってます。明らかに音が変わるから。
高級品がいいとは言いませんが、ケーブルで音は変わりますよ。
デジタルケーブルやUSBケーブルなんかは試したことがないので知りませんがね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:22:17.83 ID:VRk1K/4w0
因みに自分は電話線はオーディオ用としてあり得ないと結論しました。
メーター何万もするケーブルは試したことありませんが、ホームセンターで購入できる
安いケーブル(スピーカー線に限らず)をいくつか試してケーブルで音が変わると
自分は思いましたので、今はメーター1400円程度のものを利用しています。
安く簡単に試すことができるので知識だけにとらわれず一度試されることお勧めします。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:55:54.41 ID:hEfljZKp0
高周波考えると音が変わること自体は自然という説もあるな
まあ、カナレみたいなところですらシースによる音の変化について言及してるし、
極論言えば変わったと思い込めば同じケーブルでも脳は違う音と知覚するから、
人が感じる音が絶対に変わらないとは言い切れない
だが科学的に完全に解明されてない以上、水掛け論にしかならないので論議したいなら該当スレで
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 01:58:10.43 ID:5VXJ9dad0
ピュア板じゃないから結論だけ書くと、太さと長さによって音は変わるが、極端に太すぎ、細すぎでなければ音は変わらない。
長さは、家庭で使う範囲内では気にすることは無い。長さ、太さで差が出るのは、業務用の、何十、何百メートルオーダーになってから。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 02:13:54.42 ID:rontWZ2b0
>>784
あなたの狭い見識だけで物事を判断しては、発見も発展もありません。
間違った知識、或は違い感じられない聴覚しか持たないことが原因なのに気づかず
人を批判するとは、無様すぎて話にならないです。

ケンウッドのスピーカーに付いているケーブルは銅線の質の悪いものなので
替えればよっぽどの方でない限り、わかると思うのですが。

あなたが使った方が良い言葉は
「音が変わらない」
ではなく
「私は、変えてもわからない」

です。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 06:54:58.41 ID:mNAjzkwWi
だからわからないなら電気抵抗とはなにか、
とケーブルによって抵抗値がどの程度変化するのかを調べるもしくはテスターで測ってみたら?
で、その範囲が人間の聴覚にどう影響するのか?

ネタなのか単に電機的知識のない無知なのか馬鹿ばかりで笑えるんだが
太さや長さで音は変わらないよ。
というかオーディオでの弱電では影響はない。これも基本的に電気的知識があればわかるでしょ。
発電所から家まで近い人と、遠い人で電気的特性が変わったりするの?
家庭内使用ならケーブルの長さより温度変化のほうが抵抗値は影響をうけるのだが、これについて音が違うなんていうオーヲタはいないな?
知識がなく思い込みで判断してるからだろうな。ただ後者の抵抗値の変化でも音は変わらないが。

そもそもケーブルは電気信号を伝達するものであって、それを正確に過不足なく遅れる精度があればいい。
で、こんなのは普通の銅線で可能。
これまたテスターで通電実験と抵抗値測定をやって見れば簡単にわかる。
抵抗値が高くなり過ぎて起こる変化は細かな音質変化ではなく、信号をまともに送れず音飛び、音が切れる、最悪通電せず音が送れない(出ない)といったもの。

理論上も測定結果もSPケーブルで音が変わらない(人間には感知できない)のだから、当然ブラインドテストをいくらやってもわからない、という結論しか出ない。

後は結論なんて出てるのに、おれはわかる、違いはあるはずだと非科学的なおバカさんがいるだけ
まあ妖精が見えるとか透視できるとかいう人と同類
第三者を納得させる再現性ゼロで、ただ主観的に思いこんでるor意図的にウソをいってるだけ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 07:04:50.16 ID:mNAjzkwWi
付け加えるとKENWOODの銅線は質が悪い?
それってちゃんとテスターで測定したわけ
今時、粗悪な銅線なんて使ってるとも思えないんだが
少なくとも、音飛びや音切れは発生しないから、ちゃんと通電状態で、電気信号は伝わってるが

仮に問題があるなら、それはケーブルに内部断線があるか接触不良などの不良品ないし、自分で傷つけてしまったかで、銅線の質で音が変わるとかとは別の話だよ

792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 07:53:22.97 ID:FGClpNmni
他所でやれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 09:06:11.57 ID:rontWZ2b0
本物の気違いが降臨したようです。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 12:30:43.68 ID:38JR/UOV0
プラシーボなんて話を持ち出す奴は思い込みが激しいんだよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:22:54.86 ID:C+j5X2jfi
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:46:56.83 ID:rontWZ2b0
聞き分けられない聴覚を棚に上げて
持論を展開するだけののお馬鹿さん。

恐れ入ります。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:07:07.00 ID:tI6CQB6T0
音質がどうこうよりも好みの音で音楽が楽しめればそれで十分。

カナレ、ベルデン、ウエスタンって聴いたけど、最後は配電盤のケーブルで落ち着いた。

798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:09:22.23 ID:5YguKG/y0
オーディオノイズの原因のほとんどはコンセントからくるっていうしな。
ケーブルも太くて短いにこしたことはないんじゃないのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:14:03.49 ID:rontWZ2b0
太すぎるとダメ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:34:09.12 ID:7rn0rimo0
>>796
聴き分けれた聴覚の人がいないから
自称はいるけどw
発電所から何万キロという経路を辿り、色んな電線を伝達し…アンプ内にも様々な配線があり…
で、アンプとスピーカーを繋ぐケーブル替えたら音激変とかアホかとw
それとも耳が良くなると火力発電や原子力発電の違いがわかったり、発電所から自宅までの距離で音の違いが生じるとかいいだしちゃうんですかね

801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:03:15.16 ID:rontWZ2b0
決めつける馬鹿は発展しない。
ためしてガッテンだよ。人生は。

頭でっかち尻つぼみ。
802結論:2012/04/20(金) 22:12:16.49 ID:rontWZ2b0

鈍感な奴はいる。

自分が鈍感なのを棚に上げて、自分のレベルと他人のレベルを同じと思い込むのはよそうね。
聴覚が劣っていたっていいじゃない。
ほかで、優れていることがあれば。

鈍感なものは否定し、優れたものは変わるという。

味覚とかに似ている。
同じレシピで作っても味が違う。
そんな類いのことなんだよ。

味音痴の君は、同じレシピを誰が作っても一緒だといっているようなもの。
微妙なさじ加減でかわるんだよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:47:14.03 ID:JsZKdIn30
ケーブルなんて不確かなものより、スタンドの方が効果があることは認めつつも受け入れられてはいない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:52:37.50 ID:rontWZ2b0
スタンドとインシュレーター装着は大前提の話だよ。

棚とか、デスク、床直置きで音語るなかれ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:56:17.90 ID:rontWZ2b0
ケーブルの違いは水の違いみたいなもんだな。

珈琲でも水が違えば味が変わってくる。
水自体でも違いがわかる。

わからないやつは理論をほざく。 プラシーボだとw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:56:19.27 ID:JsZKdIn30
インシュレーターは好みの分野だと思うな。角材でもインゴットでもたいした違いじゃない
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:23:42.12 ID:Cs+CAEd/0
ブックシェルフ型スピーカーをスタンドに置くなんて、何のために?
置く場所があるんだったら最初からフロアー型スピーカーを買えば良いだろ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:30:25.83 ID:hEfljZKp0
>>807
ネットで文字情報だけ見て知った気になるのをやめて、実際様々なケースを試してみればわかるよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:41:41.54 ID:bRkIA5AI0
>>808
全然>>807に対する回答になってないね
ネットで小型スピーカーをスタンドに置くぐらいならフロア型を買えなどと
書いてるものを見たことがない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:44:36.12 ID:i8PG9jYF0
SPスタンドの使用と言うより周囲の空間とスピーカー間の距離と高さを確保する事に
意味があるんであって、スタンドの使用が必須と言う訳じゃない。
スタンドを利用していてもスピーカー間に障害物があるとスタンドを使う意味が無くなるし。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:46:26.13 ID:rontWZ2b0
>スピーカー間に障害物があるとスタンドを使う意味が無くなるし。

アホ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:47:38.31 ID:hEfljZKp0
>>809
>置く場所があるんだったら最初からフロアー型スピーカーを買えば良い
これを実際様々な状況で試せばいいだけの話
そうすれば置く場所さえあれば全ての状況でフロア型を選択した方が良い、とはならないことがわかる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:47:50.18 ID:JsZKdIn30
>>807
壁床天井から等距離に置いたスピーカーから出る音を想像してみてよ
実際にはそんなコトはムリだけどより理想に近い置き方が出来るのは、棚よりもスタンドなんじゃない?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:49:33.29 ID:etDzq5Zh0
ID:rontWZ2b0 [10/10]

毎回毎回わかりやすいw
でも、コテハン付ける勇気はないとw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:54:05.45 ID:bRkIA5AI0
>>812
いやそんなことはどうでもいいんだ
>>807が言ってることは素朴な疑問であってネットから仕入れた情報じゃないだろう
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:54:34.29 ID:i8PG9jYF0
>>811
君には全く関係ない、レスすんな糞が
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:58:52.77 ID:boSI1j+L0
>>807
ブックシェルフの方が高さ設定の自由度が高いからですかねぇ。

また、概してブックシェルフ型の方が
ユニット間の距離が短いので、この辺りもNFリスニングには
好適なのかも知れませんね。

別にフロアスタンドを悪く言う気はないですけど、
それぞれ好き好きがあっていいんぢゃないですかねぇ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:04:06.21 ID:bfLXJH6/0
>>810
おっしゃるとおりでね。

スタンドの主たる役割は、SPを(総合的に見て)
好適な高さにきっちと固定することです。※

この目的を実現できるなら、
スタンドという形式にこだわる必要はありませんね。

※ 言うまでもないことですが、
ここにはスタンド部分自身の振動および反射性のバランスも
含まれています。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:05:23.56 ID:ziCj3kj90
>>816

チンカスの分際で人様を糞呼ばわり。
失礼ですよ!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:11:54.63 ID:4hF35IfH0
ま、Kシリーズだし、いっか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:12:08.71 ID:bfLXJH6/0
小音量+ニアフィールドと、それ以外とでは
オーディオの条件が色々と変化しますからね。

両者の環境の違いを無視して語っても、
お互いの齟齬が深まるだけだと思いますね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:54:55.38 ID:9zAx1Qxu0
>>807
一般的にフロア型の場合、容積的に低音の量もレンジもブックシェルフ
より出るので、フロア型の方が迫力やスケール感が出るし、ブックシェルフは
すっきりした印象になる。
それからフロア型はユニットを増やせる分、中低域の解像度も良くなるものの
ユニット間のつながりが悪いとニアで聞く場合は音が出る場所が違って聞こえる。
そういう違いがあるから、どちらを選ぶかは低域の好みや聞く曲にもよるし、
場所があるならフロア型ということにはならないよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:39:16.53 ID:ksi4ZGHn0
>>801
まずおまえが試してガッテンしろよ馬鹿

KENWOODのSPケーブルの銅線は質が悪いってなにが根拠なんだよ

テスターで通電チェック、電流値及び抵抗値測定し報告よろ
更にベルデンのSPも同じ項目をチェック
あと太さや長さで変わると思うなら、長さを半分にした場合の同データ、線材を2本3本束ねた場合のデータ
これらをレッツ試してガッテン
あとこっちは電気設計の仕事してるんでおまえより弱電電気の基本的知識だけじゃなく、実際の経験でケーブルで音が変わるとかいう与太話は馬鹿らしいといってるんだよ
とりあえず基本的データを取って報告してみ
ぞのデータの意味はちゃんと教えてやるから
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 06:30:17.97 ID:bfLXJH6/0
>>806
「インシュレーター」の場合は、角材とインゴットなどでは、
大した違いはでないと思いますよ。※

どの素材がよいとは言いませんが、
その効用を比較するなら
もっとずっと内部損失に優れた物としないと。


※なお、「激変する」という人と争う気はありませんよ。
 このレスはあくまで、
 「たいした違いじゃない」という人に向けられたものです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 07:13:48.87 ID:BohJixci0
俺は、数年前にケーブル・スレでこう書いてる。

一般的な部屋で、どんな対策をしようが、部屋の中では、反射波がうじゃうじゃいるからな。
それらの反射波が互いに干渉し、制御不能のカオス状態だ。
部屋の中の反射物の形状や材質により、反射波の周波数依存性や遅延特性が変わるからな。
全ての音源に最適なセッテングなど幻だ。はやくセッテング病から立ち直ることを祈る。

オーディオというシステムにおいては、ケーブルが一番非線形性の小さな要素だ。
一番非線形性の大きなのは、たぶんスピーカと耳の間の空間の伝達関数だろう。
次が、自分自身の耳の特性、その次にスピーカの特性、次にアンプの特性か。
   
よってケーブルに拘るのはアホ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 07:24:56.82 ID:bfLXJH6/0
>>825
後半に関しては、何も言いませんが、

(まぁ、ケーブルの効用の有無などは
別のスレですればいいとは思いますがね。)

前半については賛成できませんね。

「全ての音源に最適なセッティング」などというものは
もとよりナンセンスですが、

だからこそ、それぞの機器や環境や嗜好に合わせた
セッティングやコントロールを模索することが必要なのでは。

そして、それは、ある程度まではノウハウ等が
共有できる性質のものだと思いますよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 07:48:26.50 ID:jAquMnit0
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:22:40.38 ID:bfLXJH6/0
>>827
それは、インサイダーでもないかぎりは
答えようもない話ですね(^_^;)

ただ「R-K731」がフルデジでしたから、
その上位モデルは登場する可能性があるような気がしますね。
(つうか、そうあって欲しい)

仮に出るとすると、SPも「LS-K731」の発展系でしょうか。
プレイヤーはついにトランスポーターになったりして(^_^;)

考えてみれば、ちょっと楽しいですね。

829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:40:45.32 ID:uxD7umzb0
>>824
それなら、しっかりしたスピーカースタンドで比較しないと
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:06:47.41 ID:w+mZcA6NO
明日買ってくる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:13:51.75 ID:+y1waz1i0
TAOCのスタンドが良いよ。スピーカー本体より高いけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:47:16.72 ID:ziCj3kj90
>>823

dakara,
omaega tameseyotteitennda kono hikikomori bakaga

de-ta jya nainndayo otoha

suuchide
katareruhodo tannjyunnjyanainnda

omaeno atamadake dayo tannjyunnna ahoha
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:53:16.89 ID:ziCj3kj90
机上の空論をのべるだけで行動に移せない>>823はかわいそう。

スピーカーケーブルに凝るつもりはない。
べルデンなんて5mで送料込みで1000円だ。
それを試しに使ったら全然音が変わったんだよ。付属のケーブルに比べてさ。

それは事実。
使う前はイコライザーで音いじらないと聴けないような代物だった711のセットが
悪くない程度の音までになった。
だからおれは試してんだよ。

おまえだけだ。
固定観念に縛られてウダウダいって他人攻撃してる馬鹿は。
この腐れ外道が。
834補足:2012/04/21(土) 10:54:47.84 ID:ziCj3kj90

>使う前はイコライザーで音いじらないと聴けないような代物だった711のセットが
悪くない程度の音までになった。

イコライザーいじらない音が一番良い音に鳴ったってことね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:01:51.33 ID:fqTIuSs30
腐れ外道w
相変わらず厨二病全開だなあw
836補足:2012/04/21(土) 11:12:09.80 ID:ziCj3kj90
http://review.kakaku.com/review/20702010371/

この辺り読んでも書いてある。
さかのぼっていくと、他の人も書いている。
この機種だけ劇的に音が変わるのかもしれない。
腐れ外道のいう数値で計れないところの不思議。

まあ、お前にはケーブル使わないラジカセで十分だと思うよ。
どうせアニソンとか 、アイドルオタクの対人恐怖症の類いだろうから。
837補足:2012/04/21(土) 11:14:11.60 ID:ziCj3kj90
自分が正しいと信じて疑わないから
いつも他人と衝突する。
普段おとなしいが、切れると手が付けられない。
あまやかされて育った。
いつまでも成長できない>>823


同情してあげるね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:24:50.63 ID:x58VQkHo0
>>823
俺、通信業界(無線・有線)にいたけど、君の測定方法は間違っている。
本当に電気の知識や経験があるのなら、そんな測定の仕方はしない。

更に、そんな君が設計した物は使い物にならん。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:59:47.30 ID:PWXyP8E6O
ケーブルで変わるかどうかは、いい加減余所でやってくれんかね。

変わる派は「変わると思うが、思い込みかもしれない」
変わらない派は「変わらないと思うが、計測器や僕がわからないだけかも」

と考えれば争う必要はなかろうに。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:05:37.17 ID:ksi4ZGHn0
>>838
なにを測定するつもりなんだ?
ケーブルにより電気的特性が変わるかを見るんだよ
テスターひとつあれば充分だが
導通があるかどうか確認、流れてる電力値が定格付近を流れてるか、抵抗値はどの程度か
ケーブルを変えて抵抗値に差異がないならケーブル自体の電気特性は同じ
メガやロープテスターを使う必要もないが
通信だと特殊な測定するのか?
てかケーブルのチェックなんて品質任せでこっちは自分で細かなチェックまでしないけどね
ただ、おれは昇降機の電気設計だが、ケーブルの長さや太さが変わっても、定格200の所は1次側で測っても200だし、2次側で測っても200だし、何十m先、何百m先のインバーターでも200だった経験しかないけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:11:23.30 ID:ksi4ZGHn0
>>833
とりあえずおまえは自分で変わっただけと思いこんでるだけで、ためしてガッテンもやってないんだから発狂すんな
通信業界の人が正しい電気特性のチェックの仕方を教えてくれるらしから、それをためしてガッテンして見てよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:21:35.90 ID:zjDWG1jz0
俺、上場企業の通信技師だけど何か質問ある?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:22:53.07 ID:ziCj3kj90
>>841
設計じゃなく、メンテナンスで下敷きになってくれ。
千円もないのか?

自分で試せカス。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:33:16.45 ID:OUV8lVYh0
>>835
厨ニ病と言うより、本物の病人さんじゃね?
この人のレス眺めてみてよ、受け答えがかなり支離滅裂で、
何が論じられてるかも理解出来て無いから持論の展開も滅茶苦茶、
統合失調症に近いんじゃないかね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:34:44.72 ID:ziCj3kj90
動けばいいだけの昇降機と
オーディオとを同じ感覚で言い切ってしまう馬鹿にはつける薬はない。

オーディオの設計と、馬鹿でも出来る昇降機の設計と同じ天秤で考えるな。
昇降機の設計は、耳が聞こえなくての設計できるが
オーディオの設計は耳が良くないと出来ないし、音に対する配慮も必要になる。
到底おまえの知識のおよばないレベルでのノウハウがあるわけで。

動きゃいい昇降機なんちゃってエンジニアが口を挟むな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:34:52.51 ID:ksi4ZGHn0
>>843
おまえはいいからw
試すもなにも1mの距離でも何百m離れても電気特性は変わらないんだよ
当然、その間のケーブルの太さもマチマチだ。トランスやインバーターを経由しても同じなんだよ
アンプとスピーカー間のケーブルでなにが変わるんだよ

まあ通信業界で多少電気的知識がある人がいるらしいからそいつに見方して貰え
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:38:54.44 ID:ziCj3kj90
>>845
だから、お前の耳には450円のラジオで十分。
あげようか?w
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:47:05.08 ID:ksi4ZGHn0
>>845
アンプやスピーカーの設計なんてこどもの工作レベルだぞ
中、分解して見?
ROMさえ手に入りゃそこらの電気工作ヲタでも作れる
扱ってる電気も家庭用の100
昇降機やビル設備に使われる電気は200や400を使い、もっと複雑で大掛かりなものなんだよ
だけど、インバーターやリレーの選定に拘ることはあってもケーブルなんて…ないな。経路や距離で取り回しに気を使うことはあるけどね
でもこれは別の話

849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:48:04.63 ID:ziCj3kj90
>>848
昇降機はいいからw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:51:30.63 ID:zjDWG1jz0
はぁ?昇降機なめんじゃねーぞ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:54:31.16 ID:+y1waz1i0
麻原昇降ってのがいたが、、、古いっ 失礼しました。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:00:21.23 ID:ksi4ZGHn0
通信業界にいた ID:x58VQkHo0はどこ行った?
ネタじゃないんならケーブル及び線材、敷設ロープに対する見解を知りたいんだが
当然、電気設計の技術者だろうし
まさか通信業界の飛び込み営業君じゃないんでしょ?
ぜひ現場でやっていた経験を方法を知りたいんだが
本当に経験者なら多少なりとも弱電の知識もあるだろうし、経験的な話もできそうなんだが
オカルトじゃなく説明できる人のほうがいい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:01:02.09 ID:zjDWG1jz0
>>852
光ファイバーの訪問営業です
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:15:17.20 ID:6I2ySRM70
>>852
つまり君は規則性のある信号を扱う機械の設計者なわけね。

ところで、テスターの精度は気にしないの?スペアナ使わないの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:23:09.41 ID:CJjS6wDN0
>>852
お前は基本的な知識も持ち合わせていないのか?
デジタルケーブルは何故同軸なのか、決められた抵抗値を持っているのか知らんのか?
乾電池と豆電球の工作レベルで知ったかぶるなって。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:46:58.40 ID:ziCj3kj90
乾電池と豆電球の工作レベルの人が昇降機w
事故起きるわなw

R-K711とLS-k711とべルデンのケーブルを買って試せば、誰でもわかる。
ケーブルの違いで音が変わることを。

711セットのイマイチな音が、べルデンのケーブルに替えると、まあこの値段ならいい音なんじゃない?
くらいまでになる。

ノーマルのケーブルで使ってる情弱、耳弱な人にもお勧め。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:50:03.61 ID:ksi4ZGHn0
テスターの精度ね・・・
ケーブルの電流値や抵抗値測定程度なら市販の4000カウント程度のもので充分だが
黒赤でテスターの内部抵抗だけ測って測定すりゃいい
アナライザーやメガ、ヘルツ計はさてどこで使うでしょ?

あとデジタルケーブルではなくSPケーブルの話だが
ちなみにデジタルケーブルで、一般的なケーブルと高級品とやらでデータコピーの実験を
してみるといい
安物でも高級品とやらでもデータが改変されることはないし、高級品だから映像の質が上がったり
音質が上がっるってこともない
更にいうと抵抗値というのは線材だけじゃくリレー、インターバーター、端子間とあらゆるところで
関係しくるが、いずれも基準というのがあるんだよ
これ以上の抵抗値になると機器の動作に不具合が生じやすくなるというね
で、見過ごせるレベルなのか機器の交換が必要なのかはリレーや機器によって違ってくる
だからテストーでいいから抵抗値測定してみてよ、といってるわけ
で銅線という線材にとってどの程度の抵抗値が問題になってくるかは測定結果出してくりゃ
教えてやるといってるんだよ

ちゃんとデータは
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:54:55.53 ID:ksi4ZGHn0
抵抗値について付け加えると、ケーブルやリレーなどの単体での抵抗値と
機器構成全体での抵抗値があるが、通常ケーブルの抵抗値差は全体値から
見ると誤差レベルの話なので、通常メント等で抵抗値測定をする場合でもリレーや
回路系、インバーター、モーターの抵抗値測定はするがケーブルの抵抗値測定なんてしません
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:59:28.10 ID:BohJixci0
一般家庭で音のテストをする場合、1kHz以上の位相ひずみに関して、その影響を無
くすことは、きわめて困難である。これをきちんとやろうと思ったら、無響室の中で、
頭と体の姿勢を完全に固定しなければならない(人物も音を反射し、音響特性に影響を
与える為、無響服?が必要になるかもしれない)。

 ケーブルを使って振幅の減衰が100kHzあたりで起こるような場合、10kHzあたりか
ら位相遅れが発生する場合があり、これは可聴域の話になる。しかし、この違いを知覚
することは、きわめて難しい。10kHzで起こるわずかな位相の変化など、他の要因の中
に埋もれてしまい、人間が知覚することは、まず無理である。

 無響室が用意できない一般ユーザーが家庭で微妙な比較視聴をする場合は、少なくと
も頭の位置や姿勢、友人が居る場合はその位置や姿勢、部屋に存在する物の配置等は、
すべて固定しなくてはならない。この要求は無響室を使うよりもシビアであり、少しで
も動いてしまうと、スピーカからの伝達関数に変化が起こり、音色が微妙に違って聞こ
るかもしれない。自分はできるだけ吸音効果の高い服を着て、姿勢と頭の固定治具を使
って体を固定し、友人はチェンジの作業をしたら、部屋から退出してもらったほうがよい。

 ここまで対策しても、まだ問題がある。耳や頭の形、体格が、個人によって異なるのだ。
だから、部屋に入る人によって室内の音響特性が変わってしまうし、頭や耳の形の違いに
より、鼓膜に届く音は他人が聞いているものと同じになることはまずない。

 このように考えてみると、音の比較視聴が如何に難しいかがわかる。ブラインドテスト
によって先入観を廃しても、スピーカ以外のコンポーネントの微妙な違いを聞き分けるの
は、現実にはかなり難しい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:05:15.13 ID:ziCj3kj90
711セットは、突出してわかりやすい。

わかったようでいるお前らが滑稽でアホ〜ってかんじ。
飛行機がどうして飛ぶのかが解析されていないように
数式ですべて解けるほど、現実は単純でない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:25:15.16 ID:Di6HM4lki
ケーブル屋ってたいがい怪しげなガレージメーカーレベルだよなw
ソニーやパナや電気大手がン万円もするケーブルとか聞いたことない
裏の仕様書見てもちゃんとしたメーカーならみんな同じテクニカルデータだし
オーディオメーカーだってアンプやスピーカの拘りをカタログに書くがケーブルは…
実際使われてるのはどのメーカーも普通の銅線だし。
本当に重要なものならまともなメーカーもケーブルに拘るだろうよ
オカルトガレージメーカーと違い、大手にはちゃんとした電気技術者がいるだろうし
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:26:39.65 ID:+y1waz1i0
そこの方々、だれも読んでないから、余所に行ってやってくれんか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:21:21.60 ID:6I2ySRM70
>>857
全体の抵抗値だけでしか考えてなさそうだけど、変わる派の
言い分を見ると音域ごとに変化が違うようだから、アンプの
ターミナルから出た信号とスピーカーターミナルで受け取る
信号を周波数ごとに比べるのは有効だと思うけど?

それから、>>859みたいなコピペはやめよう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:48:56.25 ID:BdMfg58c0
>>862
>>518を見ればわかる通り、荒らすのが目的だからどうしようもない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:25:26.94 ID:x58VQkHo0
俺は主に電話関係(交換機や回線等)の保守や工事をしていたのだが、
誰も理解できないと思うので、これについての話はしない。

直流抵抗と交流抵抗も分からない奴に語っても無駄だしな。
表皮効果も知らないみたいだし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:28:22.54 ID:WOk/28Zy0
木工だとシオシオなのに電気だと講釈垂れたいやつが多いな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:33:57.88 ID:BdMfg58c0
>>865
まあ、テスターなんて言い出した時点でまともな人はスルーするから…
そのネタで延々と続けてるのはただの荒らしかリアルにアレな人だけ=話しかけても言葉が通じない人種
よって放置しかない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:59:35.04 ID:ksi4ZGHn0
>>865
で、直流抵抗と交流抵抗と表皮効果がSPケーブルでどう音質が変わるに
繋がるの? 説明してみ。保守工事程度の知識でいいからさ
交換機や保守の仕事をしてりゃ機器の安全回路の抵抗値測定ぐらいするよな?
もしかして電話屋さんはケーブルごとに抵抗値測定とかするの?
普通は交換機やインバーター、リレー、各安全回路間だよね。すべては電線で繋がってるのだから、
各部で測定し問題なければそこを繋いでるケーブルはちゃんと定格電流を通し、抵抗値も問題ないと
いうことが同時にわかることになるんだが。
電話関係のことはいいが、直流抵抗と交流抵抗、表皮効果を持ち出したってことは、
それが影響を与え、SPケーブルで音が変わるんだよな
非常にバカバカしい話なんだが、どう影響するのか説明よろ
できないなら知ったかぶりで用語持ち出しただけです、でもいいけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:28:37.44 ID:fqTIuSs30
あのカナレですらこんなこと言ってるわけだが
http://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab09
http://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab10
まあ測定値もカタログ載ってた記憶があるが、盲目では読むこともできんか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:55:51.30 ID:ziCj3kj90
アホなくせに上から目線w>>868

お前に説明するだけ無駄。
試せばすぐわかることを、やらないし
頭ごなしに無意味に否定しているだけだからな。

お前の人生そのものだな。

無意味。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:59:42.68 ID:ksi4ZGHn0
>>869
弱電の知識も電気設計の経験もないとケーブルだけの微細なデータで勘違いしちゃう典型か
はっきりいうとケーブルなんてよっぽどの粗悪品や特殊なケースでない限りどうでもいいレベルの
話なんだが
>>863と合わせて答えておくと、抵抗値は全体と個々で考える必要がある
リレーひとつ安全回路一つをとっても定められた範囲の抵抗値がある。
で、定期的にメガ、テスター等で測定していくわけだが、この際、ケーブル個々でなんて抵抗値は測定しない。
する必要もないから。
ケーブルなんかよりインバーターやリレー、コンデンサ、トランスなどのほうが遥かに影響が大きく、また経年劣化も
し易いためこういうのは定期的検査と使用年数というのが定められている。リレーなら何年、何万時間、起動回数
といったようにね。けどケーブルにそんなものない。機器の寿命より持つものだから必要もない。
ずーと使い続ける敷設にはあるんだろうがね
で、単体でダメなものは交換になるし、個々はクリアしても全体で機器自体の抵抗値が高いなら対策も取れなければ
ならない。電気設計の段階ならインバーターやリレー等はメーカーやものによって変わってくるので構成を考える必要はある
最近だと抵抗値云々よりいかに省エネにするかばかりだがね
この際、ケーブルというのがどの程度の位置づけなのかというと、設計ではケーブルなんてのはほとんど考慮しない。
考慮するのはケーブルの中身ではなくケーブル自体の重さのほう。
ケーブルだけを取り上げれば線材で若干の違いで変わるが、基本的な電気特性に影響はないし(当たり前だが)、
プールに砂糖や巣をコップ一杯垂らして、なんかいつもと違うなとかいってるレベルだよ
ケーブルメーカーさんははそこだけのデータを出してるからさも違うように錯覚するが、全体で見ればそれで音が変わるとかありえない
って話になるだけなんだけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:55:30.98 ID:0+tu2IQD0
電気抵抗とインピーダンスの違いを理解してない所からくる間違いだな
通電とか電流値とか言ってることから、電気抵抗の事しか頭に無いんだろう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:00:27.91 ID:BdMfg58c0
スレチも理解できずわめき散らすID:ksi4ZGHn0 [10/10]
そしてそれに便乗する何時もの小学生荒らしID:ziCj3kj90 [13/13]
やれやれ、ミニコンポのスレでよくやるというか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:02:27.18 ID:B1Un1Nra0
ケーブルで音が変わるというのはオーディオの世界では半ば常識のように語られる
いわゆる評論家やライターにそういうことを言う人がいるからだ
彼らにとれば実際に試してみたら先生の言うとおりに変わりました!と信者が増えてくれると
ありがたいわけだが怪しげなことには信じてしまうメカニズムというものが必ずある

オーディオというのはあらゆるファクターが複雑に絡み合って成立してるわけだが
その複雑なものを簡単に説明してしまう者をありがたがる人がいる
つまりケーブルについて少しでも損失の少ないものを使えば音が変わるのいうのは
動かしようのない真実でありそれについて反論されることは無いと考えているからだ

何のことは無いどんな些細なことでも絶対的と思える理屈を見つけては他者を罵倒したいだけなのだ
実際に変わったかどうかなんてブラインドテストさえ受けなければ怖いものなしだ
いわゆるオーディオマニアは万事この調子でありおれは彼らの論法にはいいかげんうんざりしている
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:02:33.02 ID:ziCj3kj90
>>873
文句しか言えないワンコロは黙ってろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:03:13.26 ID:jJA1vP2P0
討論もケンカも、したければすればいいと思うが・・・・・・
よりによって、何故「ケーブルによる音質の有無」。

まるっきりスレ違いな上、建設的な話のできない話題で
スレを埋めるのはやめてくれ(-_-)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:47:58.10 ID:jJA1vP2P0
あ、そうそう。

私はケーブル自身にはこだわりがありませんが、
ケーブルの両端には「バナナプラグ」をつかっていますよ。

「R-K1000-N」の場合、SP接続部の面積がせまく、
通常の接続は結構面倒ですが、

「バナナプラグ」を使えば、あっという間に取り付け(取り外し)完了。
とっても便利ですね(^o^)

また、「LS-K1」や「LS-K800」の背面も、
「バナナプラグ」で接続すると結構器量よしになります。
ここもお気に入りです。

取り付け・取り外しの多い方にはおすすめですよ(^o^)

ちなみに使用している「バナナプラグ」は
オーディオテクニカの「AT6302 」です。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:55:43.81 ID:vNr/xDEV0
長文だと読む気しねえ、産業で頼むw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 07:35:43.16 ID:1HbEzjIeO
>>876
お前が言うなw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:45:34.29 ID:b9NMli0D0
GWの引っ越しを契機にK711のスピーカーケーブルを変えようと思っていて、
Kseriesユーザーが何のケーブルを使ってるか知りたかっただけなのに
こんな流れになってて驚いた。

新居にはCATVがないから、FMアンテナ(八木アンテナのF-P2B-B)を導入するけど
これでFM聴いてる人ってどのくらいいるのかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:02:16.59 ID:clPEc3yy0
ケンウッドのスピーカーに付属しているケーブルが最低なものだから
スレ違いではないっしょ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:06:08.69 ID:jJA1vP2P0
>>880
ちなみに私は「Kseries」のSP用には、
「MONSTER STANDARD S16」↓を使っていますよ。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/S16

これは便利ですよ。
+-の違いを、ケーブルの形状の変化で表しているため、
さわるだけで極性が区別できます(^o^)

色分けされていいる「バナナプラグ」と組み合わせることで、
とっても判別しやすくなります。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:10:27.65 ID:clPEc3yy0
モンスターケーブル選ぶ人って盲目。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:16:03.92 ID:jJA1vP2P0
>>883
お前さんも飽きないね(^o^)

まぁ、私は片目を失っているし、
「将来的には弱視(→失明)になるかも」と医者に言われているので、

私に関して言えば、それほど的外れな評価ぢゃないな(^o^)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:06:43.23 ID:7uFBy/7G0
しょーゆーことなの、、
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:08:40.85 ID:clPEc3yy0
てか、ケンウッドのスピーカーに付いてるケーブル替えるだけで音が段違いに良くなるって情報だから
スレ違いではないんだよね。
とくに711シリーズでは顕著に出るからって話だし。
ついてるケーブルで満足している難聴の方も試す価値あるよ〜ってことで。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:40:39.23 ID:OMUzXjSai
>>872
もう無理しなくていい
ケーブルの抵抗で音が変わるというからケーブルの電気抵抗の話しをしてるんで。
表皮効果の人もそれがどう影響し、どう音が変わるかなんては説明できないみたいだし。
答えをいえばそれを加味したところで、ケーブルの抵抗は問題になって来るレベルではなく、更にアンプ、スピーカー間だけの経路を変えても効果はない。
発電所から家庭のコンセント、アンプ内の配線、スピーカー内の配線はどうなってるの?という話しになって来る。
そしてそこに使われてるのも、またオーディオ用の線材ではなく普通の線材。
KENWOODだけじゃなくどのメーカーもね。
彼ら電気設計も線材には拘らない。
少しでも電気にたずさわっていればケーブルが大きな影響を与えるなんて馬鹿馬鹿しい話で普通の線材で充分なのを知ってるから。
逆に内部配線をオーディオクオリティの線、SPケーブルに無酸素銅を採用し、なんていいだすメーカー出てきたら、それこそ胡散臭い限りだ。

ケーブルで音が変わるのは抵抗のせい。
KENWOODのSPケーブルは銅線の質が悪いから、音が悪い。

いずれも根拠なく、いってるようなので、食いついただけ。

これ以上やるなら、他板にケーブルや電気のスレもあるので、そこで。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:54:19.11 ID:xSAEctDM0
俺が参入したレベルおりオナニー論が加速してるな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:38:44.67 ID:m0ZYR6Zy0
故障したVH7PCからの乗り換えでK711かK731で迷っているのだけど

仕様用途は

PCからの再生がメインで、主にクラシックやJAZZ等の曲の視聴
サウンドカードSE-90PCIから光端子接続でK711かK731へ
スピーカーはLS-K731×2

↑こんな感じだけど、どっちが良いか選んでください

890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:47:15.77 ID:/imKkXfG0
>>889
VH7PCのリレー交換
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:26:28.31 ID:iCRmEEUE0
>>887
電気抵抗と周波数の抵抗とは別物だと理解してないと話にならないんだよ
勘違い理論が通る板に引き篭もっててねw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:34:11.49 ID:cQp83ss00
>>889
試聴してピンと来た方
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:38:59.19 ID:OMUzXjSai
>>891
じゃあ周波数と抵抗の関係も教えてあげるら、ピュアのケーブルスレにおいで
あと先にいっておくが周波数帯域において抵抗値が変わってもSPケーブルで音が変わることには繋がらないから
これまたなんで変わらないかも教えてやるよ
電気知識もない回路設計の経験もないど素人が聞きかじりの用語だけ並べてんなよ

894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:40:08.17 ID:76p/dxMa0
>>889
731でUSB接続。SE-90PCIはオクで処分。コレ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:48:53.07 ID:yNmCTm4q0
ケーブルネタで「2chで他人を論破するのキモチイイ!!」ってオナニーしてる方々は消えて下さいね
臭いので
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:03:51.34 ID:S4kywr5D0
ケーブルネタになると
いつもケーブルで変わる派は感覚
おれは変わった
変わらない派は理論
電気や素材がどうこう

感覚と理論、どっちが正しいかはブラインドテストで確かめればいいのに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:57:33.22 ID:jJA1vP2P0
>>896
私は、ブラインドテストという奴は、
あんまり好きになれませんが・・・・・・

この場合に関して言えば、そうするのが妥当でしょうね。

今回の場合、機種選定で悩む必要も無いわけで、
大変簡単に実施できますね。

なんでしたらお手伝いしますよ(^o^)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:27:57.29 ID:clPEc3yy0
>>896
自分の意見を書こうね。
批判だけじゃなくてさ。アホみたいだからさ。

おまえはどうだったのかを書けよ。このチンカスが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:28:24.22 ID:iCRmEEUE0
>>893
自分で音響は専門外だと言ってりゃ世話ないなw
ピュア板に引き篭もってろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:37:47.68 ID:clPEc3yy0
>>887
無理してんのはあんた。

千円でべルデンのケーブルかって試せば一発でわかる。
わからないならラジカセで十分。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:49:27.45 ID:OMUzXjSai
>>899
なんで話をそらすんだ?
確かに音響の専門家じゃないからSPから出た音が部屋の特性でどうなり、人の耳にどう伝わるかはわからないし、それの解析手法も知らない
しかし電気設計については仕事なんで知識も経験もあんたより少なくともあるよ
そしてアンプとSPを繋ぐケーブルは電気設計の世界だよ。しかもさして重要でもないね。
メーカーの設計になんでSPケーブルやアンプ、スピーカーの配線に一般的的な線材を使ってるんですか、って聞いてみなよ
表皮効果で〜抵抗値が〜周波数が〜
笑われるよ
電気のことがわからない、電気設計の経験もないからケーブルの位置付けもしらない、だったら音響工学の話だけしてなよ
どうせそっちも素人なんだろうけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 21:52:16.56 ID:jJA1vP2P0
>>900
ブラインドテスト、やってみましょうよ。

正解率は8割程度でよいですよ。

成功すれば、私も含めてあなたの見解と
優れた聴覚を無条件に認めますよ。

失敗あるいは逃げということであれば、
スルー推奨のただのデタラメさんですがね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:02:51.78 ID:6/e7F/Fm0
数万のケーブル買うくらいなら100万のセパアンプ買った方がコスパいいと思うよ^^
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:07:16.15 ID:jJA1vP2P0
>>903
それは、どうかわかりませんね。

ただ、メーカー(設計)にいた知人に
「高額なケーブルに音質上の効用はあるのですか」と聞いたら、
「無い」といわれました。

そしてまた別の機会に同じ質問を、
小売の知人に聞いたところ。

「投資効果はゼロに等しいですよ」といわれましたね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:11:01.44 ID:jJA1vP2P0
>>903
ちなみにアンプに関しては、
価格よりも、機器やリスナーやソースとの相性だと
常日頃思っています。

「R-K711」が好きな人にとっては、
それが一番のアンプなのではないでしょうか。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:11:21.61 ID:iCRmEEUE0
>>901
分かったからもう無理するな
あんたの理屈はデジタルなら通用するよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:26:14.58 ID:OMUzXjSai
>>906
恥の上塗りするなよ
じゃあ、なぜSPケーブルで音が変わるのかを説明しなよ
アナログケーブルだから変わるのか?
アンプとスピーカー間だけ変えることの効果と意味は?
また末端効果とか聞きかじりの用語だけだして見るか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:30:30.37 ID:jJA1vP2P0
>>889
私は、その質問に答える資格をもっていませんが・・・・・・

とりあえず、「どんな風に鳴らしたいか」という、
あなた自身の要望が合った方が良いと思いますよ。

よりシャープに、とか、やわらかに、とかですね。

あなたの好みは誰も知りませんし、
それを無視した機種選定も強引ですからね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:41:09.27 ID:s5jfqWCg0
>>907

スレ違いなので失せろ

お前が本当に技術者なら、こんな恥さらしな行為はしない

メガ(絶縁抵抗計)を自分の頭にあてて、脳内の絶縁抵抗でも測ってろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:47:08.84 ID:q1nJ1v8T0
>>906
デジタルだって通用するかってのw
小学の工作レベルでさw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:52:33.40 ID:OMUzXjSai
どっちが恥晒しなんだか
無知や知ったかぶりで頓珍漢なことをいう
根拠もなくKENWOODの銅線は質が悪いからSPケーブルを変えると音が激変

たしかに専門的な話はスレ違いだね
ケーブルで変わると思ってるレベルの人にはなにもわからないだろうし

まあ、ただ都合が悪いから排除してウソをいいふらすってはどうなんだろうね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:55:10.23 ID:clPEc3yy0
>>907
だからさ、あんた自分で試したことないんだろ?
頭で決めつけてるだけだろ。理論的にはとか。

実験してなんぼだろ。本物のエンジニアはさ。

それをしないやつに、わからせるのは無理。
あんたみたいな経験0の固定観念でガチガチの新興宗教に被れた馬鹿みたいな奴を
説得するのは無理。

人にとやかく、やってないのに決めつける前に
自分で試しなよってことだ。

それをしないで吠えてるだけなんだよ。

乾電池と豆電球で遊んどけ。このガキが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:56:39.76 ID:clPEc3yy0
>>911
手を動かしてからホザケ。

お前の狭い視野と知識と頭の中じゃ、なにも可能性が広がらない。




ひとりで引きこもってろ。お前の頭の中でな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:57:42.20 ID:clPEc3yy0
>>911

まず、お前自身、ケーブル変えて試したことあるのか?

コレに答えろ、にわか設計士。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:59:23.03 ID:clPEc3yy0
三流の人間は、試す前に頭の中で結論付けてやめる。


典型的なやつだ、
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:01:58.65 ID:OMUzXjSai
>>910
最近の小学生はインバーター制御を使って工作するのか、随分進歩したんですね
あと、アナログだからデジタルだからとかって凄く馬鹿っぽいぞ
アナログケーブル、デジタルケーブルは用途あるから
まさか電気設計において完全に別れてるとでも思ってるの?
>>906は別物だと勘違いしてるようだが
なんもわからずただ聞きかじりの用語いってみたりしてるレベルなんだよな…
その程度だから、ケーブルで音が変わる、それはアナログケーブルだからとか思い込んじゃうんだろうけどね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:03:58.38 ID:kGZZgm8q0
ケーブルに投資するとしたら最後の最後だな。
偽薬効果か実際のケーブルの効果か区別の曖昧な境界線が
数千円から数万円に値すると思えるなら投資すれば良いんじゃないかな。
そんな事よりセッティングを見直したほうが効果があるとは思うけどね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:09:01.80 ID:clPEc3yy0
>>917
いや、711の安物セットの場合、
べルデンの5m1000円のケーブルに変えるだけで、音が全然よくなるよ。
何万もかけるのは馬鹿だと俺も思うが、千円でかわるならありだし、試すだけの価値はある。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:13:17.75 ID:clPEc3yy0
ただ、床直置きとか棚において音がこもった状態だとケーブル変えても違いがわからないかもね。
ちゃんとしたセッティングをしてれば、その変化はよっぽどの耳じゃない限りわかる。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:15:21.52 ID:iCRmEEUE0
とりあえず音響学で言うインピーダンスを理解したほうがいいね
ケーブルの話はそれからだな

まあ思い込みによる単なる”評価”の違いを偽薬効果(プラシーボ)と
思い込んでいるようでは理解力に期待できないがな、超能力を信じてるようなもんだw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:18:23.96 ID:S4kywr5D0
>>919
それってセッティングで音が変わったんじゃないの
ブラインドテスト提案してる人いるよ
そんなに変わるならブラインドテストなんて余裕だな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:18:58.07 ID:Fdj0oz0j0
>>ID:OMUzXjSai
古川電工の方がこんなのを書いている。
http://www.ssaj.sakura.ne.jp/old-paj/1991/SP-cable91.html
グラフや表が不鮮明でわからん部分も多いのが難点だが。
mΩのオーダーで違いがわかるわけがないと言うと思うが、
俺には判断つかんね。

また、内部で使われている配線が普通の線だという話であれば、
調べると内部配線に単純な銅線以外を使ってるのはけっこうあるね。
例えばFOSTEXは一部のSPの内部配線に銅と銀の合金を使っている。

ちなみに俺は変わる派も変わらない派も最初から決め付けてる
同じ穴の狢だと思ってる、どっちでもいい派。
回路系はあんまり知らんから調べるきっかけになって楽しんでる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:33:58.32 ID:iCRmEEUE0
テスト方法次第で結果が変わるよ

例えば間違い探しの絵を見比べる場合、AとBの絵を並べて時間制限無く比べて見るなら正解率は100%だろうが
Aの絵を1分見て30秒後にBの絵を1分見るというテストなら正解者の方が少ないだろう

音の場合は同時に比べられないんで、好きな時に好きな場所を比べられるようなテスト方法がいい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:35:57.89 ID:jJA1vP2P0
いずれにせよ、演繹の積み重ねでは
埒があきませんよ。

ブラインドテストひとつで、
とりあえずの決着をみるのですから、

>>919および、彼の同調者は
実地にてその主張を証明してみせるべきかと。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:38:28.19 ID:OMUzXjSai
>>920
音響学でいうインピーダンス?
それって電気回路のインピーダンスとは別物なの?
電気回路のインピーダンスならば、ケーブルで音が変わるには繋がらないけど
なんか理解不足なのか意味わからず覚えたての用語を羅列してるだけなのか、頓珍漢で困るんだが

表皮効果、周波数帯域の抵抗変化、インピーダンス…更に末端効果、導体伝導率、クライオ処理なんて用語もがんばって使って見るか?

浅い知識でもいいから、なんで表皮効果、周波数帯域の抵抗変化、音響学インピーダンス?がアナログケーブルでのアンプとSP間に大きく左右し、音が激変してしまうのか?

自分なりにでもいいから説明して見てよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:38:30.70 ID:jJA1vP2P0
>>923
構いませんよ。

著しく不公正の物でない限りは、
「証明者」側の提案通りにするべきだと
私も思います。

あなたも参加すると考えてよいですね?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:42:02.93 ID:jJA1vP2P0
ただ、>>919以外の参加者が現れると
やっかいな一面がありますね。

>>919は予め機器を明示しているので、
それを準備すればすみますが・・・・・・ほかの方は同じ条件で
いいんですかねぇ?

違うようであれば、同時の実施はむずかしいですね。

まぁ、全然違う条件をいうのであれば、
それは「スレ違い」ですがね(-_-)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:44:38.59 ID:q1nJ1v8T0
>>925
スピーカーケーブルに直流電流が流れてると思ってる、小学生の工作レベルのお前には理解不能だよw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:48:49.78 ID:iCRmEEUE0
>>925
どっかの誰かが言った事を全部ごちゃまぜにしてるのか
君の中で肯定派VS否定派の戦いになってないか?
激変なんて言葉に惑わされず勉強してね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:52:58.56 ID:clPEc3yy0
>>922

変わると言ってる奴は、少なくとも試している。
試した結果、変わったから変わったと言っている。経験談。

変わらないと言ってる奴の中に、にわか昇降機野郎みたいな
試してもいないのに決めつけてる馬鹿がいる。

こういう馬鹿が混じるから話がめんどくさくなる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:54:59.31 ID:jJA1vP2P0
>>930
そういうあなたは、ブラインドテストから
必死で逃げてますよね(-_-)

やはり「口だけ派」ですか(-_-)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:57:52.66 ID:OMUzXjSai
>>929
要するに説明できないってことね
まあ変わるんだもん、が基本だもんね

933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:04:49.81 ID:yrBz1vQp0
価格の711のレビューから

「スピーカーケーブルで変わる
高音よりの優しい音色です。
エコライザが豊富なのがいいですね。
最初はちょっと輪郭がボヤけてるな〜と思ってたのですが
スピーカーケーブルをベルデンのものに変えると、臨場感と高音の伸びが増します。
色々なコンポで試しましたがここまで音が変化するのはこの機種だけでした。
余裕があればぜひお試しいただきたい。」



934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:05:04.82 ID:yrBz1vQp0
機種による差があるとは思う。
最初ケーブル変えるのを試したのが711のセットだったから
変わり方がわかりやすかったんだろうなあ。

数万のケーブル買ったんだったら、変わらないと落ち込むから
多少のプラシーボ効果が働くかもしれないけど
千円の出費なら、実験的に試せるわけで。

あきらかに素材が違うから当然素材による音の違いはあると思う。
たとえばカセットテープのノーマル、クローム、メタルによって音が変わるようなことじゃないかと思う。

スピーカーの善し悪しは、それぞれの環境、置き方によって聞こえ方が違うし
持ち主の音の好みで評価がかわるから、それこそ評価は信用できないと思うが
ケーブルを変えて試すことは、環境は同じでケーブル替えるだけだから
変化はわかりやすい。
ただし、いい加減な置き方してるような(たとえばテーブルとかデスクなどに置いたり)
場合は、条件がわるすぎて比較するような状況じゃない。

ケーブル替える前に、置き方を変えるべきで。

どちらにしても711のセット使ってる人は
べルデンのケーブルに変えることをお勧めするって情報だけ伝えたいと思う。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:07:23.13 ID:yrBz1vQp0
>>931
あのさ。
ブラインドテストブラインドテストって馬鹿は黙っとけ。

ひとり暮らしでブラインドテストも糞もない。てか出来ない。


そんなことしなくても、全然音が違うんだよ。

どうしておまえは自分で試そうとしない。

結局 ブラインドテストしてやっぱり変わったと書いても
おまえのことだから全然信用しないだろうが。


この引きこもり嫌われ野郎が。 
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:08:25.44 ID:N1UUwPY00
>>834
都合の悪いことは全部スルーね。

所詮、放言するだけの人間か(-_-)

まぁ、知っていたけどね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:10:47.18 ID:N1UUwPY00
>>935
勿論、私が準備してあげますよ。
機器も場所も、必要であれば人もね。

客観性とは、そういう実験をとおしてしか
実現できませんよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:17:42.99 ID:WKlWjqkW0
変わる派ってなぜ変わるかを説明できない
説明できなくてもブラインドテストで証明はできるのに、それからも逃げる
理論面でも実地面でも、もう摘んでますがなw
後は言い訳に終始
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:18:47.83 ID:yrBz1vQp0
>>937
だったら711のセットを用意して自分で聴けよ。

すぐわかる。
おまえが難聴じゃなければ。

この嫌われ者。
友達いないだろw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:18:51.31 ID:Rwj1pHjH0
>>932
電気抵抗で考えるなら銅線の抵抗は一定でしかないけども
インピーダンスは周波数の違いで異なるのよ
理解できないならもう巣に帰って出て来ないでね(-_-)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:21:32.84 ID:yrBz1vQp0
>>937

口だけと行動力のなさはお前の方。

自分たちでセッティングしてブラインドテストしろ。


人も場所も機材も用意できるんだろ?

だったら自分でやれよ。


リアルじゃ、何も出来ないくせに口だけネット弁慶かよw

よくいる ウジ虫じゃねーか おまえ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:33:08.50 ID:OINhGtZKi
>>940
音響学でいうインピーダンスとはそのレベルの話なの?
周波数の違いで抵抗は変わるが、それでSPケーブルで音が変わることはないと既に書いてるが
あと銅線の抵抗は一定じゃないぞ
温度によっても変わるし、経年劣化に強いとはいえ、年次変化もする
しかも温度変化のほうがケーブル変えるより変化は大きいんだが
ただし、これまた数字上の話で、全体値から見ると瑣末ごとでしかない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:49:41.48 ID:FP4nUwoM0
なにこの流れ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:00:49.01 ID:duiQBEZH0
次スレ。

KENWOOD Kseriesについて語るスレ19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335106858/
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:07:19.69 ID:Rwj1pHjH0
>>942
変わることは無いと書いてればそうなるのか?複数のケーブルの相対的な話だと言うことは分かってるのか?
銅線の抵抗が一定ってのは直流・交流の話だとケーブル変えても何も変わらないよねって話
温度変化程度の話を持ち出すとかwもう巣に帰って出て来ないでね(-_-)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:13:40.65 ID:2dTwdrVu0
>>942

喫茶居酒屋「昭和」というスレに詳しいコテさんがいるから、彼に聞いてみろ。
丁寧に教えてくれるぞ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:14:56.50 ID:BPg4ohgT0
相変わらずつまんねー流れだな〜
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:22:01.35 ID:yrBz1vQp0
>>947
だったらおまえが楽しい流れにしろよ、クズ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 04:18:46.90 ID:CfUg29Ad0
つまんねー奴しかいないからつまんねー流れにしかならないのは必然
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 06:25:40.06 ID:xTQWkco9i
>>945
また間違ってるから指摘したまでなんだが
更に間違ってる上に温度変化程度というが、その程度のほうが銅線の純度を高めるよりも抵抗には影響を及ばすのだが
しかし一方で問題にするようなレベルではない。

元々『KENWOODのSPケーブルは銅の質が悪い』『抵抗値が変わるから音は変わる』

という人がいるので、それは理論的にいっておかしいと指摘してるのだが。

変わるという人は再三指摘してるが、君のような間違った知識や、聞きかじり知った被りの用語を出しては引っ込めを繰り返すだけで、一向に系統だった説明は出て来ない。
なんとか揚げ足を取りたいようだが、元々理解してないからそれもままならない。

しかし『相対的な話』が出るのは無知なりに一歩前進したと思う。
ただし、相対的な話をするときはシステム全体として考えなければならない。
ケーブルを変えて得られる微細な数値上の変化は音の違いになりそれが認識されるのか?
これまた再三いってるが、電気は様々なケーブル、機器を経て、最後にSPから音波として部屋の特性を経て人の耳に届く。
この際、アンプとSPのケーブルだけを変えて起こるものは『相対的』に大きな変化といえるのか?
これについてもなぜ変わるのかと同様説明できないようだが。
電気設計を実務でやってる人間からすると、物凄く馬鹿馬鹿しくうつるから聞いてもいる。
いや多少なりとも弱電の知識があるぐらいのレベルでも相対的に見て、意味がないレベルだなとはわかりそうなものだが…

物事を相対的に考えられるのなら全体として考えてみよう。なぜアンプやSP等はメーカーは部品や回路設計、材質に拘るのに、ケーブルには無頓着なんだろう?
どのメーカーの電気設計さんも相対的にとても重要なSPケーブルの存在をうっかり忘れちゃうんだろうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 07:13:41.84 ID:AZCxdLjs0
>>950
>電気は様々なケーブル、機器を経て、最後にSPから音波として部屋の特性を経て人の耳に届く。
>この際、アンプとSPのケーブルだけを変えて起こるものは『相対的』に大きな変化といえるのか?
>物事を相対的に考えられるのなら全体として考えてみよう。
>なぜアンプやSP等はメーカーは部品や回路設計、材質に拘るのに、ケーブルには無頓着なんだろう?
お前なかなかいいこと言ってる。

俺が最初に言っただろ。

オーディオというシステムにおいては、ケーブルが一番非線形性の小さな要素だ。
一番非線形性の大きなのは、たぶんスピーカと耳の間の空間の伝達関数だろう。
次が、自分自身の耳の特性、その次にスピーカの特性、次にアンプの特性か。
   
よってケーブルに拘るのはアホ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 07:26:09.92 ID:uw0r5zXF0
光から同軸ケーブルに変えた時ぐらい変わるケーブル教えてくれ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 09:46:52.06 ID:pifbeK9E0
KENWOODのショールームでスタッフと話をしたことがあるけど
K711や731はケーブルを変えてくれるだけで効果はあると言っていたけどね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 09:51:39.14 ID:h6JVWvcHO
>>950
>>922をスルーした時点でお前の負け確定。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 09:58:38.77 ID:yrBz1vQp0
ケーブルで音が変わらないは派は
結局試したことなくて、頭の中のしょぼい知識というか
固定観念だけで結論つけてるだけの愚かな三流自称電気には詳しい博士 みたいなもんだな。

チンヶなやつらw 

>>953
でしょ。
実際そうだし。

試せばわかることを、やってもいないやつが否定するから荒れるんだよ。

956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:23:57.19 ID:Rwj1pHjH0
>>950
電気でいうところの周波数が音響では何を指しているのか、ていう所まで勉強は進みましたか?
まあ自称電気設計士さんは有能な方みたいですし
普段から周波数がどう消えていくのか時間を追ってきっちり測定して仕事をしていらっしゃるでしょうから
いまさら基本的な話が理解でき無いなんて事はないでしょうね

あと『KENWOODのSPケーブルは銅の質が悪い』なんてのは煽り文句でしかないので本気に受け取らない方がいいですよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:44:10.69 ID:yrBz1vQp0
だれも銅の質が悪いなんていってないよ。

素材の違いで音がちがってくる。と。
べルデンのやつにかえると飛躍的に音が良くなる。=付属品のケーブルは最低。という話。

馬鹿は日本語もちゃんと読めないから困る。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:49:45.32 ID:yrBz1vQp0
>>953での書き込みのように、ケンウッドのショールームの人がいってるくらいだから
承知の事実なんだよ。

そうじゃなきゃ、「付属品で十分。音なんて変わりません。」というはず。



ここの電気関連のやつって、どうせ一流のエンジニアになりそこねたヒネタやつだから
手を動かさずに頭にあるふるい拙い知識だけでモノをいうから
言ってることに説得力ないし、滑稽。

ダメなエンジニア崩れは黙っといてほしい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:28:25.96 ID:vR8Ndu7HP
まあまあ、 ”金持ち喧嘩せず”というじゃありませんか みんな仲良くしましょうよ

960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:04:29.46 ID:pifbeK9E0
素人考えなんだけど、ケーブルの太さってコンセントからくるノイズの伝達量に影響してるんじゃないの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:12:52.03 ID:yrBz1vQp0
アンプからスピーカーへは、あくまでもアナログ信号なわけで。
同じ金属でも特性はあるというのは簡単に想像できる。
スピーカーのコーンの素材が違うと音が変わるように。

放射性物質を計る線量計だって、同じ値が出たからといって
そこにある放射性物質が全く同じわけではない。

いろんな核種があり、なかにはその線量計で測れない放射線だってあるわけで。

テスターとか数値が一緒だったら変わるわけがないとか言ってるレベルのやつが
一番話を複雑にしている。




アホの極み。 人間的にも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:43:19.51 ID:3Hu2si140
線そのものより実装上のノイズ対策とかじゃないの
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:09:57.08 ID:yrBz1vQp0
>>962
自分はいくつも試したわけでないからわからないけど、そういうことでもないと思う。
いろんなblogやレビューを見てると。
大切なのは、線の長さと太さ。そして素材。
長いスピーカーケーブルが必要なら、ある程度の太さがないとダメみたいだし
逆に短いもので十分なら、太すぎるのも良くないらしい。

ノイズ対策も少しは関係するかもしれないけど。
結局コレばかりは、試すしかないとおもうなあ。自分の持っている機材と自分の音の好み次第でしょう。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:31:53.82 ID:AZCxdLjs0
ケーブルで高々数mの長さを高々数十kHzの信号を伝送する場合は、ケーブルによる音質差はない。
数十kHzの信号でも、数km伝送する場合は、ケーブルが分布定数素子になりはじめるので、音質差が出る。
また、数mの長さでも、数MHzの信号を伝送する場合は、ケーブルが分布定数素子になりはじめる。
ケーブルで音が変わるといっている奴は、分布定数素子について勉強しろ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:39:20.00 ID:UmJjraTN0
おいらが巡回するスレッドがみんなこんな感じになっちゃってるんだけど
自己主張のつよい理系さんたちが湧いてでる季節なのかな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:23:19.26 ID:yrBz1vQp0
>>964

おまえは実技が伴ってない。

実際に試せよ カス。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:25:19.40 ID:yrBz1vQp0
>>964
じゃあ、ケンウッドのショールームに行って
「ケーブルで音変わる分けないじゃねーか。アホ」と店員に言え。

おまえみたいな実際に試すことをおろそかにしているカスに
語る資格はねーんだよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:33:15.56 ID:pifbeK9E0
エントリークラスのレシーバーなんてトロイダルトランスが内臓されていないから
電源ケーブルのノイズの影響をもろに受けると思うし、太いに越したことはないと思うよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:40:17.23 ID:yrBz1vQp0
>>964
机上の空論野郎はもう来るな。

否定する前に自分で実験をしろ。
そうしないと証明したことにならない。

こちらは試した結果を言ってる。

理論と実際は違うことが多い。



やっぱ商業高校崩れか。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:10:19.74 ID:HcHib7RL0
このスレの流れを見て驚いたんだがお前ら本当にケーブルで音が変わると思ってたのか?
それは他のところに行って言うなよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:01:12.62 ID:KjVNtYLg0
オカルト
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:18:13.11 ID:BBkNDfFxi
>>956
抵抗の次はケーブルの周波数特性?
ケーブル屋さんのカタログでは、高純度で〜とかと並んでお馴染みの奴だね?
周波数特性は音質に影響を与える重要なものだと思う…ただし、これはスピーカーの話。
ケーブルの周波数特性…やれ広帯域を実現、低減衰とか果たして意味を成す程のものなのか?
オーディオにおいてスピーカーは最重要な機器であり概ねこれの物理特性及びセッティング、部屋の特性で音質は決定付けられるはずだ
(SPから出た音波が部屋特性の影響をどう受け、人間の聴感にどう作用するかは専門外なのでそう詳しくはないが)。
さて、この前提に立ったときケーブルの違いによる周波数特性が『相対的』に重要であるといえるのか?
これまた殆ど意味を成さない。
更にいえば材質が違うから音が変わるという人がいるが、どれ程の差異があるか理解してるだろうか?
理想的な線材は高価だし一般的ではないが銀。銅をいくら高純度化しても銀の比抵抗値には及ばない。
誰かがSPの内部配線に銅と銀の合金を使っているメーカーがあると書いてたが、これは銀がもっとも理想的な線材だから。
ただし銀を使ったとしてもケーブルの内部構造が同じならばこれまた無視していいレベルでしかない。

あとノイズを心配してる人もいるが、これまた普通の銅線で問題ない。
抵抗値やノイズというのは無視していいレベルと無視できないレベルで考えるべきもの。
自分の分野ではモーターにはパルスエンコーダをつけるが、一緒にノイズフィルターもつける。電磁接触器にはサージキラー。
なぜかといえばノイズ対策が必要だから。つまり、無視できない程のノイズ源だから対策を取る。考え方は抵抗値と同じ。
で、ケーブルはどうだろう?
全て必要ないとはいわないが、たかだかスピーカーケーブルでそんなものは必要ない。なぜなら対策が必要な程のノイズが発生することはありえないからだ。

ケーブルだけのスペックを見てデータが違うから、音が変わると思うのはやめて欲しい。
正しい電気知識を身につけ、そのデータの意味、そして機器全体にどれ程の影響を与えるのかが理解出来れば、ケーブルの違いなんて気にするレベルじゃないと気付くはずだ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:25:15.64 ID:BBkNDfFxi
あとKENWOODのケーブルはダメ、ベルデンに変えたら最高という人にテスターで基本的なデータを欲しいとお願いしたが、結局回答はなく罵倒してくるばかり。
で、テスターでの測定に疑問を持つ人がいるようだが、アナライザーなど必要なく、テスターで充分な訳も書いておこう。

既に書いたが、ケーブルの抵抗値やケーブルの周波数特性などは全体から見れば瑣末ごとで無視していいレベルの話。
アナライザーで周波数特性の違いを確認してもそれ自体は音質を変えるほどの意味はない。そもそも一般的にアナライザーなど持ってる人は珍しく、また彼では使い方もわからないだろう。
ただテスターで測定しても電流値も抵抗値もさして違いはないだろう。
この結果はなにを意味するかといえば、音質には影響しないということだ。
テスターでの測定で大きく変わるとしたら、ケーブルを踏んで傷つけたり酷くねじ曲げたりし酷い抵抗を付けたり内部断線がある場合だ。あるいは接触不良を起こしてるケース。
逆にいえば一般的なテスターで測って同じような値になる普通の状態のケーブル同士ならば、周波数特性や帯域抵抗が違っても人間の耳には検知できないレベルってこと。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:27:15.41 ID:BBkNDfFxi
最後に古河電工の人の話について。

いきなり『ケーブルを変えると音が変わるのは常識』と来て面食らう。

一体なにが常識なのだろう?
むしろ様々なブラインドテストの結果が物語るのは『ケーブルの違いは人間には検知できない』ことだ。
これが常識とまではいわないが、少なくともこれの反対が常識だと断言されるのはいかがなものか?記事の年度が90年といまから20年以上前の話なので当時は常識だったのだろうか?

読むと信号ロスがあるから音質が変わるんだとの主張のようだが、気になる点が幾つかある。

まず人間の耳を過信し過ぎてること(SPケーブルごときのロスなど人間に耳には感知不可)
そして変わる派にありがちなケーブルだけのデータで判断してること。ケーブルロスがシステム全体にどれ程の影響を与えるかは考慮されてないようだ。

更に読み進むと本当に電材関連企業の人なのかと疑う記述も出てくる…

『材質についてはその硬さと音質傾向が似ているという経験則がある。たとえばLC-OFCやPCOCC(R)のような硬材は解像度がよく硬目の音,一方,OFC,Super PCOCC,6N材のような軟銅線は柔軟な音質傾向がある』。

…こうなると、怪しげなオカルト評論家的だ。勝手な印象論で全く根拠がない。

もしかしたら意図的にケーブルで違いがあるとミスリードしたいのか、あまり電気や電気設計に明るい人ではないのかも知れない。
あるいは相当自分の耳に自信があるのか。
いずれにしろ非常に古い記事でご本人もいないのでなんとも…

このスレには音が変わったと力強く宣言する人がいて(すぐ人を口汚く罵倒するのがあれですが…)、
一方でブラインドテストの環境を提供してもいいという人もいるので、果たして思い込みなのか、違いがわかるかを試して見たらどうでしょう?

彼は理屈は嫌いらしいので、理屈どうこうじゃない方法で決着つけるのが一番いいか、と
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:46:30.40 ID:po9pZc110
荒れてるな!!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:53:18.15 ID:IycAMMvy0
>>974
長々と御託を書くのは結構だが、>>869>>922でケーブルの特性が出された
ことで、次のステージに移っている。
今度はお前が証拠を提示する番だ。
ケーブルのロス程度は意味がないという証拠となるような、生体工学的な
実験結果が必要。
加えて言うならば、「わかる人とわからない人がいる」ということを踏まえて
最低でも音楽家を被験者にしたものだ。
欲を言うならオーディオ機器関係の技術者がいい。

それができないならお前が変わる派を罵る「思い込み」と言うのと同様に
お前は勝手な理屈をほざいて「変わらないと思い込んでいる」としか見えん。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:56:29.29 ID:yrBz1vQp0
同じことをいってるだけだよねw

馬鹿の一つ覚えとはこのこと。


発展、発見のない人生。 乙!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:58:17.89 ID:yrBz1vQp0
どっかのケーブル変えても変わらない派の馬鹿が、場所も機材も人もそろえるとかいってたから
そいつに頼め。

こっちはテスターなんか持ってない。

持っとるのが普通と考える異常さ。



商業高校くずれは、まず手を動かせ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:05:32.59 ID:yrBz1vQp0

まあ、こういうところでかかわっちまったのもなんかの腐れ縁だから、ひとつアドバイスしてあげる。

あんたが音が変わらないと思い込んでそれを延々いってるだけでは、何も変わらないってこと。

たとえ俺がテスター持ってて測って数値を提示しても、なんやかんやいって否定するだけなのは目に見えている。


あんたが実際に試して変化するのを聴かない限り、無理。だれがなんといっても。

音に変化があったとしても、それだけの強い思い込み、いままで変わらないと言って来たから
あんたのチンケなプライドが、それを認めない効果も発揮するかもねw

何も試していないのに、オーディオに関してくわしいわけではない腐れ自称技術屋?が
否定だけしているのは、哀れなだけ。

事実は小説より奇なり。

好奇心がなくなったら、終わりだよ。おまえ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:19:29.81 ID:HcHib7RL0
好奇心だのチャレンジ精神だのよく言えたもんだなぁ
ケーブルで音が変わるなんて手垢にまみれた理屈をこねまわして
オーディオ雑誌で半ば既成事実化されているオカルト理論を盾に
他者を罵倒したいだけとしか思えないな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:21:26.94 ID:yYT/UKzM0
春…だねぇ…。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:23:02.21 ID:HcHib7RL0
鰯の頭も信心というからそれで本人が幸せになれれば結構なことではあるし
微笑ましくも見えるんだがその旺盛な攻撃欲だけは見ててなんとも気持ち悪い
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:28:15.06 ID:yrBz1vQp0
いやいや、それはおっさんだけだろ。

こっちは初心者。
オーディオ雑誌なんて読まないしw
最初711のセットを買って、イマイチな音でスタンド買って、インシュレーター買ったが
まだ、イコライザーでいじくり回さないと最低の音だった。ちょっと後悔した。
で、べルデンに替えると見違えるような変化があった。これほど変わる機種もないとのレビューを読んで、ダメ元で変えた。

千円だし。
で、実際、二段階ほどリアルな感じの音になったし、それぞれの音が全く違う。

音を聞き分けるのに、玄人も素人も関係ないからね。

耳がいいか、悪いか。それだけ。

客にオーディオマニアの方が、そういう蘊蓄に弱いと思うよ。プラシーボ的なかんじ。

おれは、一切そういうのないから純粋に悪くなったか良くなったかわかる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:30:27.71 ID:yrBz1vQp0
で、変えてから、イコライザーはいじらないで聴ける音になった。


おしまい。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:31:48.48 ID:yrBz1vQp0
>>982

多分おまえの歳では耳が老化して聞き分けられないだけかと。

おじーちゃん。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:32:42.63 ID:2dTwdrVu0
>>973

再度、聞く

君のテスターでの測定法は、スピーカーケーブル(アンプとスピーカー間を接続するための線材)限定の
測定法と受け取っていいのか

そして、テスターはアナログ、デジタルのどちらだ
型番を教えてもらいたい
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:35:20.07 ID:HcHib7RL0
>>985
なんで一行づつ空けて書くのw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:44:52.43 ID:jSiMaPgF0
まったくくだらん。空間を改善する方がマシだな。
それと音楽家の方が桁違いな耳、楽器やるといいぞ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:54:26.55 ID:k/jAy2Uj0
この極めて攻撃的な人ってラジカセと連呼していた人でしょ?
10万円以下の価格帯のスピーカーやアンプがラジカセに聴こえる人が
音を語っても信憑性に極めて欠けますね。
どうせ価格あたりのレビューを鵜呑みにして、そのまま吐き出す程度なのに
自信満々なんだから、まるで統合失調症だ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:57:58.94 ID:HcHib7RL0
こいつらにとって大事なのはケーブルが変われば音質が向上するという
マニアの間で言われていることを知ってるということだけだろう
そして実際にやってみると音が変わったような気がした→自分もマニアの
仲間入りを出来たという悦び
そしてそれを正当化するための旺盛で執拗な攻撃性
もうこの間からスレを見てて頭にきて仕方がない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:08:09.71 ID:RWgxrqW+0
音質がどうとか知らないけど、ただの赤白ケーブルより太いヤツの方が見た目かっこいいじゃん
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:13:49.40 ID:TMWWHh7o0
>>991
それはOK
見た目は大事
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:21:37.28 ID:RWgxrqW+0
おいらが愛用してるキャブタイヤケーブルがカッコいいかどうかはまた別な話なんだけどね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:23:39.04 ID:R9vFop+C0
>>990
お前:テスターで抵抗を測れと主張する(直流で測る)
皆:→直流で測っても意味が無いと指摘する
お前:しつこく抵抗抵抗と繰り返す
皆:インピーダンスで考えるものだと指摘する
お前:これ以後、やっと周波数特性やインピーダンスなどの単語を使い始める

お前:抵抗はケーブルを変えても変わらないと主張
皆:インピーダンスなど特性が違うことを提示
お前:人間には知覚できないと主張を変える(根拠の提示なし)

頭にくるのは勝手だが、見ててみっともない。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:16:04.14 ID:VXZXQv2o0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|         あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『KENWOOD Kseriesについて語るスレを見ようと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら、いつの間にかケーブルスレを見てた・・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:42:53.35 ID:/TF13/ei0
ケーブル変えると音変わるのは事実。

やらなきゃわからない。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:43:11.06 ID:/TF13/ei0
ケーブル変えると音変わるのは事実。

やらなきゃわからない。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:43:35.74 ID:/TF13/ei0
ケーブル変えると音変わるのは事実。

やらなきゃわからない。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:43:54.06 ID:/TF13/ei0
ケーブル変えると音変わるのは事実。

やらなきゃわからない。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:44:54.13 ID:/TF13/ei0
この商業高校くずれが。

試すことをせずに否定するなかれ。







カス。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。