東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326964601/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 11:12:06.07 ID:iMS56CKO0
お、待ってました。
ありがとうございます。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 11:26:05.89 ID:3zZQOXY0O
>>1 乙だZ!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 15:37:03.88 ID:dMgxSFqk0
Z4の仕様の予言をしてくれ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 15:42:29.12 ID:MYkI+T0B0
フレームの改良
超解像のハードはそのままソフトだけ微改良
ゲームスムーズ(ゲームモードでフレーム補間)
両方トリプルチューナーW録画
長時間録画の圧縮率と段階をレコ並に
みたいな微妙なのだと妄想した

4倍速や直下型LEDは上位モデルの売り上げ食いかねないからなさそう
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:10:23.61 ID:QMghvWc10
発表はいつ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:13:11.87 ID:wUx57g640
去年と同じ流れなら3月末だろ。Z4が出るならだけど
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:15:21.37 ID:dMgxSFqk0
>>5
うわぁ。微妙な感じでリアルだ。もっと夢があるタイプの予言も誰かくれよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:31:45.58 ID:8DcM7AJD0
北米モデルに準ずるなら
Z4→2倍速偏光型3D 極薄ベゼル
ZP4→4倍速偏光型3D
それとネット周りの充実くらい

後はZG2後継でブロック型パネルのモデルが出るかどうかだな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 16:40:23.02 ID:MYkI+T0B0
>>9
今のZP(2倍速偏光式3D)を新Zにして
新しいZPは大幅性能アップってかんじか
3Dいらないなら微妙だな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:11:55.80 ID:zbjpnfLe0
>>8
ちょっと夢のある話をだな、

Z4は偏光型3Dの2倍速・薄型ベゼル・エッジ式LED・超解像の改良(例えばX3の様に
 超解像を2回効ける等(ある一定以下の画質の場合でDVDなどのSD画質))・
ゲームモード3D時の遅延軽減・録画面の改良(フォルダ別けが出来る等)

ZP4は偏光型3Dの2倍速・薄型ベゼル・直下型エリア制御LED・超解像の改良(上同上)・
 ゲームモードの改良(上同上)・録画面の改良(上同上)

Z4とZPの相違点はエッジ型か直下型制御の違い
また共通してるのがLGの最新型パネルを使う点。そのパネルで画質にどう変化が現れるかが見物だ。

また次期最上位ZG3との大きな相違点はフレームシーケンシャル3Dで4倍速・ZP4と同じく直下型LED・超解像の何かの追加機能

4倍速の流れを見ると、フレームシーケンシャル方式の3Dのために4倍速が必要なため、それ以外では
4倍速はないと見た方がいい。

ネーミングはZ4、ZP4じゃなくZ5・ZP5になる可能性はある。現に昨日発表したパナの新型が4を飛ばし
5のナンバリングで出したし、REGZAでは今まで4のナンバリングはない。

以上、夢があるかどうか分からんが、ちょっと夢のある予言だ。
“夢のある予言”だから本気にはしないでくれ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:29:21.28 ID:q4Or+0yD0
3Dとかいらないから
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:31:45.95 ID:wUx57g640
3Dはもはやおまけ。HDD録画と同じように当たり前に付いてくるもの
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:36:04.05 ID:dMgxSFqk0
>>11
ZPにも直下型を要求とかちょっとどころじゃない夢だなww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:47:08.54 ID:zbjpnfLe0
>>12
もう3Dはテレビに標準機能化目前だろうから、その前段階として上位機種すべてに
3Dはあるかと。その次は中位機種の一部にも降りてくる。

>>14
夢のとか言うからには直下型は含めないとw
次期ZG3との直下型の区別では、ZP4は100前後の分割数でZG3は256分割かな
同じという場合もあり。

ただここまで行くと妄想の域だから、マジメな意見を言うとZやZP4で直下型はまず無い。
直下型の可能性があるのは次期ZG3のみ。
タイムシフトを付けないという欠けた付加価値を埋める形で、基本画質を付き詰めた
直下型LEDエリア制御という新たな付加価値を付けると思うから。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:45:12.02 ID:cwVygmWq0
東芝は液晶TV撤退するよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:25:16.87 ID:E1zidozt0
Z2のフレーム浮きリコールしろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:31:54.03 ID:c8HP8dp7O
Zシリーズに4倍速つけたら誰もZG買わなくなる
もう一歩なにか足りないのがZシリーズです
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:54:04.82 ID:fauM6YUt0
TV番組でブラインドとか写ってると必ず破綻してるよね
こんなに破綻するのに4倍速とか大丈夫なのか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:54:52.91 ID:MYkI+T0B0
4倍速つけたらZGが売れなくなる
直下型にしたらZGが売れなくなる
CEVOより高性能な超解像つけたらZGやXが売れなくなる

ってなると何も付けれないよね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 00:41:15.64 ID:5whqnPti0
せっかくヤマダでポチろうとしたのに支払いのとこでカード使用不可になってるって出た。なにこれ。カードのサイト行けば普通にログイン出来るからカード止まってるとかじゃないと思うんだけど・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 01:01:42.86 ID:z7Bt15Lk0
>>21
俺も最近同じ事があった
夜間の通販で不正利用が多発してるから
そのパターンにハマると使用一時停止になるらしい
カード会社へ連絡して本人確認が出来れば解除される
事情を知るまではカード乗っ取られたかと思ったよ
2321:2012/02/09(木) 01:17:15.26 ID:5whqnPti0
>>22
そうなのか。ありがとう。
カード会社に電話しても23時までって言われたしもう面倒くさい。
明日TV値上がってたらカード解約する。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 01:21:57.46 ID:z7Bt15Lk0
>>23
俺は逆にカード会社への信頼度が上がったんだが・・・
人それぞれ感じ方が違うってのを改めて認識させられた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 09:37:06.52 ID:n82tNW9gO
Z1の映像設定ってZ2の参考になるかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 09:47:27.00 ID:zH6ULKUc0
ヤマダでポイント分現金値引きをチャットで交渉したらだめだって。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 13:47:59.33 ID:2hLigCrH0
Z3
色の濃さ+6 ハァハァするくらい鮮やかにw
ガンマ調整+2 エイリアンvsプレデターでもストレスなく見られる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 17:41:57.08 ID:/RbKLIO10
直下型LEDって画質はいいんだろうけど
目に悪いLED光がダイレクトに目に飛んできそうな感じ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 17:49:43.31 ID:jRPv9Vy40
REGZA Z7000
バッファローWZR-HP-G300NHの簡易NAS機能で
REGZAで録画してた外付けHDDのデーターを簡易NASには引き継げない(NAS登録時にフォーマットが必要)が
簡易NASで録画してたデータをUSB接続した場合、データは引き継げる
ちなみにムーブ速度:USB接続 7MB/s:簡易NAS 4MB/s フォーマット形式XFS

メモ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 20:56:39.28 ID:/pCMkhKK0
大幅高騰
37Z2 \61,480
37Z3 \63,000
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:00:25.77 ID:xulDMeEY0
10日後にはZP3との価格差が1万円ぐらいになってそうだな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:25:47.60 ID:qwymlRjN0
尼、42Z3 7マン切ったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


早速ポチった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:05:33.38 ID:zH6ULKUc0
>>32
妄想ですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:06:38.37 ID:OQ7pefIs0
Z3持ってる人USBハブは何を使ってますか?4ポートの買えばいいのかな。
TV背面にネジ固定できるUSBハブとか売ってるようだけど、Z3で使えるのかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:09:36.91 ID:DkpPbVR50
42Z3の各店の在庫状況ってかなり以上じゃないか?
ZP3やZ2や他社のは格安店がずらっとならんで量販店が続くかんじなのに
Z3は尼が最安値で量販店も実質なら最安値、格安店在庫ほとんどなしっていう
どうしてこうなった
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:19:42.32 ID:gIj5Rjyt0
東芝はPanaやSONYみたいにアプリ追加型のスマートTVとやらにはならないの?
いつの間にか2社に追い抜かれてる・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:31:21.11 ID:q9KskBOp0
重要なのはやるかやらないかじゃなく、需要があるかないかだけ。
全く需要がない機能を付けても無意味。
需要が無いのに、付いてるから先に行ってる、付いてないから遅れてる
というのは無理がある。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:42:25.91 ID:zH6ULKUc0
>>36
そんな機種あるの?
たとえばどの機種?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:44:45.68 ID:nYc4hW9q0
>>37
つ レグザAppsコネクトの悪口はそこまでだ(笑)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 22:58:13.48 ID:r5hqRtji0
3DよりはスマートTVのが流行ると思うんだけどな〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:01:35.59 ID:FkLzPx5J0
>>40 何のアプリが流行るのか言ってごらん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:02:41.47 ID:r2qAokMe0
Panaのは微妙だけどSONYの画面の横にTwitterとか表示できる奴は便利そう
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:40:02.76 ID:tv2970uC0
>>30-31
先週も今週も木曜日に値上げ
来週も値上げがあるとすると木曜日
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:53:47.94 ID:46SSf7tZO
決算期だから安くなるって嘘だったんだね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:49:55.01 ID:UT6j+Sdq0
もう新製品発表まで待って買おう
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:53:16.59 ID:W2caZTxE0
今年は決算期以前から原価割れしててもおかしくないくらい安いし
例年の傾向はあまりあてにならないんじゃないか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 02:08:16.91 ID:PlJwwAV30
新型は例年のパターンだと3月か6月だろうな
もうZ3に拘る時期でも無いし、高ければ新型待つか他の機種買った方が良い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 03:29:08.67 ID:qeNHuPWu0
直下ってそんなにエッジと原価で違うのかな??
自分も直下坊だから、ZX買ったんだけど、こことか見てると普通にタイムシフト
より需要あると思うんだけど
普通の人はタイムシフトの方がありがたいかもしれないけど、そんなに原価違わないなら
直下で出したら広く囲えると思うんだけどな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 06:42:59.08 ID:IXLYIHjHP
アクティブスキャン240の項目で37Z3だけ5分割ってなんで?
42やZP3だとちゃんと8分割?
37Z3だけ5分割って理由がわからん
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 06:57:37.69 ID:EjMklcn80
9000から3にしたけど
テレビ付けたときの音が嫌い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 09:11:32.03 ID:SlR5QPxuO
42Z2使ってる方にお聞きしたいのですが
たまに一部のCMや番組で画面左右の幅はナンミリかなのですが白いというか画像が違うというか
お使いの方そんな事ありませんか?
今録画で分かるのがブルースウィルス?が出て車のCMや年末のTHE MANZAIのコンビの紹介VTRの時などです
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 09:31:41.46 ID:WiQrDjN30
>>51
それはテレビ側の問題では無くて番組やCMがそうなっているだけです。
旧式の機材を使っている時にそうなる。
だから、大抵のテレビ側は画面の上下左右を数oカットする表示設定があります。
もちろんレグザにもあります。
クイック→画像サイズ切り替え→フル→オーバースキャン
もし気になるようでしたら設定してください。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 09:46:57.79 ID:SlR5QPxuO
>>52
詳しくありがとうございます。
設定します。ありがとうございました。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 09:54:48.43 ID:Lq80Tp4O0
>>28
それってモロCLEDww
開口率も液晶も関係なくLEDの光を直視することになるのに・・・。
直下とかそれに比べたらかなり優しいもんだけどな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:34:49.07 ID:ar6+cQVA0
つうか初期設定で画面サイズがフルになってる機種なんて多分ないだろうから
自分で設定したものと思われる。にもかかわらず何故に>51のような質問を?
再調整品だと初電源ONでもそういう設定になってるの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:45:22.63 ID:oUc3fm320
>>55
初期設定でオーバースキャンに設定されてるよ
たぶん放送側の仕様で映像に乱れが発生するに当たって、テレビの故障と
勘違いしてクレームが増えるという配慮でそういう設定がされてる可能性がある。

メーカーも記事で最初の手動設定ってジャストスキャンにしてから映像を見てくださいと
言ってる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 12:48:39.86 ID:cXIVxbmP0
昔はジャストスキャン派だったけど
今はオーバースキャン派になった
やっぱり古い番組の映像の乱れは気になる
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 12:53:01.98 ID:TIAG16FX0
47Z3 (USB-HDDサービスで1TBのが付いてくる)を買おうと思うんだけど、まだレコーダーを買う予算がなく
レコーダーは夏のボーナスで買うつもり

とりあえず、USB-HDDに録画しておいて、夏にブルーレイレコーダーでブルーレイディスクにダビングすることって出来るんでしょうか?
ムーブではなく、USB−HDDには残しておいたまま、ブルーレイレコーダーでバックアップを取る感じです
その場合、レコーダーのメーカーが変わったりしたら問題あるでしょうか?
スカパーHDを見たいのでソニーのBDZ-SKP75を買おうと思ってます(7月くらい)

まだ地上アナログ環境なので、いまいち地デジの規定が分かりません・・・

59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 13:14:12.29 ID:qeHIq/cD0
>>58
全然無理っす
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 14:11:00.79 ID:05AfA9w80
Panaのレコ相手なら出来るんじゃね?DTCP-IPムーブって奴で
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 14:12:54.62 ID:05AfA9w80
ちなみにソニレコはDTCP-IPムーブ非対応
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 14:38:39.93 ID:WiQrDjN30
>>58
とりあえず東芝のREGZAレコーダーやパナソニックのDIGAはあなたの求めるネットワークダビングに対応しています。
レコーダー以外にこういう製品もありますよ。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 15:50:15.41 ID:lrJycT6n0
>>58
>47Z3 (USB-HDDサービスで1TBのが付いてくる)を買おうと思うんだけど

何処のショップ?
値段は?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 16:10:12.50 ID:JSSPaEtg0
前スレでも見かけたけど
うちに来たZ3も少し前屈みになってる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:10:19.65 ID:9i4mV/R80
ヤマダWeb、8マソジャスト!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:19:14.36 ID:uBBu0M1j0
PCとゲーム機を接続して動画再生&ゲーム用大型モニタとして使いたいから
機能的にこれくらいしかないのに初期不良報告があまりにも多すぎて買いづらい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:28:28.34 ID:WiQrDjN30
>>66
初期不良報告があまりに多いなんてどこにあるんだよ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:30:21.27 ID:uBBu0M1j0
>>67
ここの前スレとか他のレビューとか個人ブログとかいろいろ
中身(電子部品)の不良じゃなくてフレームとかそういうのだけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:34:26.92 ID:+Z1OlLUV0
>>66
君みたいなのはREGZAユーザーには向かないよほかのメーカーの製品にしたほうがいい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:45:10.79 ID:uBBu0M1j0
他メーカーのってゲームモードで超解像オフになるのに3フレームも遅れたり
国産パネルのメーカーなんてPC接続で滲んだりするんだろ?
初期不良以前に使い物にならない気がするんだけど
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:48:49.04 ID:+Z1OlLUV0
>>70
だから君みたいなのはREGZAユーザーには向かないから
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 18:04:03.21 ID:oUc3fm320
>フレームとかそういうのだけど
それが心配で心配でというのなら買わない方がいいのでは?

>他メーカーのってゲームモードで超解像オフになるのに3フレームも遅れたり
ならREGZA買うしかないだろうけど・・・。

例えば、フレームが・・・とか、再調整品が・・・とか、再調整品が来たらメーカーに
言って新品に取り替えてもらうように何度も言ってやる・・・とか、
言ってる人には正直買ってもらいたくはないよね。

今まで幾度と無く見てきたけど、そういう人って超の上に究極が付くほど神経質な人が多い。
仮に新品でフレームに指紋が残ってただけでクレームとしてメーカーに謝罪させ新たな新品を持って来させる
という悪質なやつまでいる。
だから、ちょっとの事であ〜だこ〜だ言ってる人には買う事を薦めない。
間違いなくクレーマーになって、アンチレグザに走るから。
REGZAユーザーにはそういう超の上に究極が付くレベルの神経質な人がホントに多すぎる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:03:57.72 ID:qHaduu/w0
家庭用ゲーム機使ってフレームうんぬん言ってる時点でクソだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:06:58.41 ID:+B81oDa00
>>73
へ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:16:53.95 ID:jgRDXt+aO
テレビ買い換えようと色々調べて機能的に47Z3にしようと決めたんだけど
もしかして超絶品切れ中?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:06:46.89 ID:hoGcdo0BO
バックライトの分割数が違うと残像軽減も違うのかね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:38:58.68 ID:FRxFgg+k0
RegzaのUSB HDDにはPT2で解除したデータを入れると良い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:43:52.89 ID:9+5obhM50
>>77
LAN経由で再生じゃだめなのか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:45:03.53 ID:FRxFgg+k0
だめではないが、早見のときに音が出ない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:52:39.35 ID:9+5obhM50
早見がしたいってなら仕方ないのか
俺は早見ですますようなのは普通にRegzaで録画して見て消すから思いつかんかった
どっちにしてもHDD繋ぎかえてデータコピってとか面倒すぎるから早見あきらめるかPCで見る
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:58:14.40 ID:FRxFgg+k0
気に入ったものを、じっくり見て、次に早見して、更に気に入った部分をピックアップしてみる
しばらくして余韻を冷ました後に早見する

かなり経ってからじっくりまた見る
相当気に入った作品の例
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:19:09.80 ID:Uc015uxG0
次のZシリーズは42インチ以上だけか・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:20:12.80 ID:IfYNb+r50
妄想乙
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:56:58.44 ID:PHrfn/+40
どうせ北米モデルのお下がりなんでしょ?
だったら>>9で結論が出てる
妄想する必要も無い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:59:28.56 ID:PlJwwAV30
北米モデルより劣化してる可能性大だと思うけどな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 01:53:10.46 ID:wmbPSMGI0
ぬう・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 11:19:32.16 ID:C0B0yE3U0
ロンドンオリンピックが2012年7月27日から8月12日まで
前回は2008年の発売時期を調べれば新製品がいつ頃か分かるか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 12:27:54.22 ID:IiAarPPo0
【審議中】
      ∧,,∧  ∧,,∧  
   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  
  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  
  | U (  ´・) (・`  ) と ノ  
   u-u (l    ) (   ノu-u  
       `u-u'. `u-u'  

【結果発表】  
  パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ  
  [ぬるぽ] [ぬるぽ] [ぬるぽ][ぬるっ][ぬるぽ] [ぬるぽ]  
    ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧  
    ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)  
     (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )  
     `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u  
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 18:49:38.85 ID:VhX9ihzn0
ZS1ですけど
2つの番組を連ドラで1:00〜1:30と1:30〜2:00という具合に録画。
次に裏番組の0:45〜1:45と1:45〜2:15を手動予約しようとすると
2番組以上扱いになって録画できませんでした。

なぜでしょう?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 18:59:09.60 ID:M1G76D7j0
あげ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:16:00.80 ID:TFNrFR250
1:30が3番組かぶってる。
1:00〜1:30を1:00〜1:29にすればおk
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:17:40.95 ID:TFNrFR250
0:45〜1:45も0:45〜1:44に変更しとけ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:18:11.64 ID:VhX9ihzn0
>>91
なるほど。ありがとうございます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:33:44.38 ID:qhR9XMMf0
チューナーが2つ(A、B)だけの場合
1:00〜2:00 A
3:00〜4:00 B
になっちゃうと
1:00〜4:00が設定できない。
1:00〜2:00 A
3:00〜4:00 A
1:00〜4:00 B
にしてくれればいいのに・・・。
と思う。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:37:44.03 ID:s8UzlDoS0
そんなことはどうでもいい
時期ZとZGはどうなるのか
朝まで語ろうぜ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:58:45.88 ID:e/bHfUip0
W録なのに連続番組だと尻切れするのはいかがなものか
追い掛け再生でチャプタースキップできないのも不便
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:21:29.84 ID:HmYWCLEY0
おまけの録画機能で文句言ってるやつw
レコーダーでも買ったらw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:22:47.58 ID:utq4G0Ce0
おまけに3チューナーなんて贅沢なテレビだなw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:10:39.79 ID:FrXu+JA00
>>96
>追い掛け再生でチャプタースキップできないのも不便
この機能は、新機種では対応して欲しいね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 08:40:45.32 ID:oAzrIgjJ0
こんなのソフト側で何とかなるもんでしょ多分
それも大事だけどもっとビシバシ動かないものかね?
一昔前のセレロンのような動きが嫌
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:15:51.66 ID:gxj9z52d0
Z9000で急に速見再生の字幕付きが出来なくなったと思ったらソフトウェア更新がきてたのか。便利だったのにやられたぜ。東芝早く戻してくれよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:17:13.49 ID:sGJgBJJR0
テレビ買ったぜ(*´∀`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2627717.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2627718.jpg

あの恐怖の7月24日から約7ヶ月・・・艱難辛苦を乗り越えコツコツひたすらコツコツ貯金をしようやく届いた!
貯金自体は7月どころか一昨年の8月からはじめたけどね
全部突っ込んだった!18ヶ月の貯金の全てを突っ込んだった!!悔いはない(´・ω・`)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:24:52.46 ID:cJTnDblj0
>>102
おめでと。
どこのショップでいくらで買ったの?
延長保障の有無は?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:40:28.28 ID:QqFZhxjW0
Z2とZ3って何が違うん?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:41:20.74 ID:DmPGFnsT0
値段
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:43:53.94 ID:cJTnDblj0
過去の価格推移グラフ見ても3月に下がる傾向にはあるが対したこと無いね。
47z3はもう少し下がるだろうし下がってほしいね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:44:01.39 ID:sGJgBJJR0
デオデオ 85k ポイントなし 延長保証は5年で5年目まで購入額の100%まで保証です
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:50:44.04 ID:1OhmN7TR0
Z2、フレームがガバガバになってた
指でギューっ押さえてもペコっと反発すんの
なんだこりゃ


東芝と販売店どっちに問い合わせりゃいいんだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 11:42:27.71 ID:gRS3YPNy0
>>101
早見だと何を言ってるか聞き取りにくいことがあるけど字幕が出れば
ちゃんと分かるし、何より時間が短縮できてよかったのに。
まったく余計なことしてくれたよ。
早見でも字幕が出るように戻してほしいわ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 11:51:22.41 ID:lRvutejD0
>>102
下の方の画像に写っているオマケいいなあ〜
オマケだけくれない?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:41:25.55 ID:XnT7RPYC0
Z3最安で買ったけど、HDDが高くて
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:48:56.93 ID:4p3ZE01w0
37Z3
75kの24%ポイントって安いですかね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:50:02.85 ID:sGJgBJJR0
自分で設置って結構大変だね重い・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:00:01.32 ID:QqFZhxjW0
Z2とZ3って何が違うんだ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:06:42.12 ID:OXeajY4m0
>>114
サポに聞けば丁寧に教えてくれるよ、大抵は

ひどいのが当たると、「漠然とした質問なので、もう少し絞ってください」とか言うのもいたり、
オウム返ししてきたり、まったく話のわからんのもいるけどな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:49:46.11 ID:sGJgBJJR0
テレビって液晶保護フィルムしたりするの?
携帯やカメラならするだろうけど、42インチの保護フィルムとか綺麗に貼る自信ないわ・・・
しかしうちはヌコがいるからなあ・・・(´・ω・`)?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:53:40.69 ID:DmPGFnsT0
そのヌコの皮を剥がして貼ってみたら(´・ω・`)?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 14:11:56.29 ID:V85MIUq4O
>>116 直接貼るのが嫌ならアクリル板でできた保護パネルもあるよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 14:50:41.03 ID:sGJgBJJR0
とりあえず仮設完了
同軸ケーブル付いてないのな

お金ないから、S-5C-FBケーブル3m (1m 78円くらい) と5CのF型接栓4個(170円くらい) 合計400円くらい買って来ようっと
既製品2本買うと1500円くらいするもんなあ(´・ω・`)ノシ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:29:29.04 ID:NonU6rPL0
今日REGZA Z3 37型を70kにて購入。ちょっと高めだったが仕方ない・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:52:44.56 ID:Vc7Y8COB0
42Z2
59800
東山
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 18:46:46.33 ID:Q5AymwKQP
Z3買った。
長時間モードで録画してみたが、
意外とキレイな画質で驚いた。
見て消しはこれで充分だな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 18:54:40.67 ID:sODyg1Jd0
見て消しなら長時間モードにする必要ないじゃん
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:13:56.25 ID:jf+ZKo0gO
確かに
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 22:36:09.62 ID:GhTfHart0
1年間ぐらい録り貯めたあと見て消すんだよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 22:39:11.81 ID:ZNcS0Sl90
今度Z3とパナのBZT710買って5番組同時録画環境を作ろうと思うんだけど
取説みるとZ3はムーブの送り側のみ対応で、BZT710はムーブの受け側のみ対応だから
Z3→BZT710方向には録画番組を移動出来るって解釈で良いよね?
同じような組み合わせで使ってる人いないかな?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:52:21.09 ID:2FJNHpDz0
今の機種は他社レコにコピー又はムーブできるのか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:20:17.04 ID:Gqnq1K2J0
>>125
ぜってー見ねー
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:22:57.63 ID:aA73MFNj0
>>128
20分の一くらいは見るぞ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:23:24.90 ID:75dYb7Cs0
>>126 が言ってるのはZ3に外付けHDD繋いで、その録画データを、って事なんじゃ? 他社レコじゃなくて
オイラもZ3&パナBZT710購入したけど、家の都合で配送は今度の日曜・・・wktk!
外付けHDDも買ったけど、それはAQUOSに付ける予定・・・w
Z3、音周り強化しようとすると結構な出費になるよね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:37:51.14 ID:LMZ6UPqp0
ソニーのレコ繋いだら早見に切り替えたりスキップすると音がすぐ出ない
ソニーTVでは問題ないが、レグザのHDMIが馬鹿なのか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:35:01.64 ID:HRu2t1Hr0
Z3買った
PS3だと正常に再生されるMP4ファイルがZ3だと音ズレしててとても視聴に耐えん
おまけに一時停止など少しでも余計な操作をすると再生できなくなるのには驚いた
この機能に関しては実質使いものにならんな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:44:15.28 ID:4syyBORr0
>>132
そのファイルの情報おしえてくれ
参考にしたい
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:05:35.57 ID:dMqlinMP0
>>132
俺も知りたい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:47:21.91 ID:E17nu71KP
>>102
マンチカン?かわええ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:13:33.43 ID:C/FUrBnG0
>>132
PS3もmp4の初期ディレイ考慮しないから、音が2フレームずれると思うけどね。
まぁ、こっちの場合は数10ms程度だから気づかない場合が多いかもしれんが。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 14:48:36.87 ID:uQISaTiy0
トイレ借りにコジマ寄ったが37zp3置いてなかった
42はあった
900wのメタルラックだと37が限界なんだけど
中途半端で売れないサイズなのかな?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 14:57:42.62 ID:mU1ZtXbI0
置いてない。
売り切れた。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 15:38:46.23 ID:TzuaVN050
>トイレ借りに
この一文いる?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:01:14.21 ID:xmo0AH5ZO
47Z3を近所のコジマに見に行ったら23マン…
いくら10%ポイントついてもムリ
価格で13マンくらいだったからここまで高いと思わなかった…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:07:41.36 ID:xmo0AH5ZO
コジマじゃなくてヤマダだった
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:08:05.81 ID:pP6CGOI40
>>139
言われて見れば要らなかったなスマソ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:21:48.43 ID:Tvulmt6k0
>>142
別に寄る気もなかったけど仕方なく寄ってやったって意味合いなら
決して不要じゃないよ!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 17:41:43.01 ID:uUNcOPBU0
>>140
通販じゃ嫌なの?
うちの近所のヤマダも20万超えてて
ネットに合わせてくれたら買うって言ってもあんまり下がらなかったから
結局通販で買ったよ。

初期不良に当たって面倒くさかったけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 17:42:01.61 ID:mU1ZtXbI0
>>137
>900wのメタルラックだと37が限界なんだけど

横に多少、はみ出すだけじゃない?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:10:52.14 ID:m+xyS1/E0
42z3、17日に届くぜ
たのしみー
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:18:19.98 ID:0YlBC6WW0
>>146
案外サーバー機能便利やで重宝してっまっせ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:23:10.64 ID:KXG3cqwBP
42Z2使ってるんだけど、LEDエリアコントロールオフにしても完全にオフにはなってないな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:23:54.51 ID:TqiBZIf90
>>145
背の低い置き台としてならいいんだけど、テレビの上も収納に使うから
42だとポールが視界に入ってうざすぎる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:25:59.23 ID:RfAzQ1z30
>>148
明るさ検出が機能しているだけでは。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:30:38.36 ID:KXG3cqwBP
>>150
明るさ検出はタイムラグがあるけど、
HDMIでPC接続してるんだけど、あるウインドウの表示を変えた瞬間にその周りごと明るさが変わる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:09:02.65 ID:bGhpS6v70
47Z3買いました〜、届くのが楽しみ!みなさんいろいろ教えて下さい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:45:20.43 ID:I9KHQWcP0
42Z3昨日来たんだけど、ネットワークとか難しくて単なるモニターになってる(´・ω・`)
早速ヌコが暖まり場所として活用(´・ω・`)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:52:03.00 ID:2piQefqy0
次機種の仕様情報が気になるな。パナは北米の劣化のようだし
ソニーもなんとなく期待できない。
芝は春はメジャーアップデートだろうし頑張ってほしいわ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:24:32.66 ID:75dYb7Cs0
>>140
47ZT3の見間違いじゃないの?
でもないのか。今見たらコジマネットで190k弱で34位。
40位辺りの店で230k、最下位45位の店で300kだったわ。。。
と思ったらヤマダかよ!w>>141

3D要らない、ってユーザーにはZ3大人気みたいだね。値段こなれるのも速かったみたいだし
(´・ω・`)かく言う俺もなんだが
Z2→Z3って明確な差別化ってあったっけ?

>>144
俺みたいにカード決済嫌いには通販はハードル高いよ。。。orz
代引きやコンビニ決済使える商品なら通販使う事もあるけど・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:27:17.32 ID:m+xyS1/E0
ヤマダ通販でコンビニ払いで買えたよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:25:05.79 ID:O20XjXQF0
この価格なら密林でポチってもいいかなと思ってたら送料取るのかよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:56:36.64 ID:zcxV6xax0
>>146
>>152
ウチにも18日に届くー
わくわくすんな!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 00:15:10.70 ID:/ROG+fyK0
家は19日だぜ、ヒャッハー!(42Z3+その他色々)

その前に確定申告の資料作成終わらせとかないとな。。。orz
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 01:24:21.28 ID:hcPr1KmnO
7畳1Rに42Z3はでかいべか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 03:45:35.46 ID:hPSBajDL0
42インチが4畳半にぴったりだからぞれはない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:48:22.29 ID:ZS4P57I70
37Z3持ち帰りで購入しました
予算的にはもっと大きいのも可だったんだけれど設置する場所測ってたらこれかブラビアの奥行き少ない同価格帯のしか候補に残らなかった
今までTNパネルの韓国産テレビだったからなにもかもが満足
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:59:09.76 ID:IO9G02NQ0
>>160
7畳なら42の大きさがいい感じじゃない。

>>161
長方形の部屋?
じゃないと少し大きいんじゃない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 10:50:36.81 ID:zfWiHPuf0
【青CAS】BLACKCAS (Magic B-CAS) 8枚目【騒動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329035252/
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:09:03.75 ID:fT8EJ31p0
バレンタインデーの今日は安売あるよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 12:35:47.19 ID:AU5yUNnCO
Z3購入報告する人やけに多いな、何か祭あったのか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 13:23:06.61 ID:+e1+R6N80
42Z3を購入したんだけど、EPGのマルチチャンネルの表示のしかたが変わった?
ZP2ではマルチチャンネル放送を行っていない時は横に繋がって表示されていたのが、Z3では個別に表示されて見づらいしマルチ放送をしているのか分かりにくくなった。
ZP2とかと同じようにマルチ放送をしていない時はつなげて表示欄を大きく取ってほしい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 13:39:31.12 ID:G1Z87Cgu0
Z3ってフレームの隙間問題はどうなったの?
Z4もそろそろ発表される時期だよな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 15:07:54.18 ID:UD7ld7wWO
EPGのNHKのBS1(101・102)とBSP(103・104)は何でマルチ表示→1チャンネル表示にすると全部が1つになっちゃうんだろう(´・ω・`)

102と104が普段は邪魔くさいから消したいだけなのに…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 15:38:44.98 ID:6EfpDo/40
>>166
Z2との価格差が小さくなったから相対的に増えただけだろ
ここから大幅に下がりそうでもないし
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 15:43:42.83 ID:y+iADFDo0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 16:28:15.97 ID:boapntI30
>>169
チャンネル設定で102と104をスキップさせてみれば?
我が家はBS2chにBS910ウェザーニュースを割り当てている
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:16:40.26 ID:cHUuRO450
てs
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:38:05.07 ID:0paab8jp0
47Z3買ったから記念にモロ無修正ブルーレイ買ってきたんだが、ブロックノイズだらけだった
局部ばっかりブロックノイズが出るから(´・ω・`)ショボーン
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:46:29.09 ID:1JuyWgl70
ネット機能でテレビ版Yahoo Japanに関して
今までの動画チャンネルが、Gyaoプラスに変わり、PCの他、テレビでも観れるようになったんですね!
まだコンテンツは少ないが、何か嬉しい気がする!クレカ持ってなくても、観れるので...。
Yahooウォレットで。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:08:26.03 ID:S+47R4mz0
もう差別化できるところがネット機能くらいしかないから
そういう面はどんどん強化されていくだろうね

USBHDD録画は他社がぱくりはじめてるし
他社のゲームモードの遅延も徐々に減り始めてるからな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:51:07.48 ID:MWzibxrI0
>>160
z3届いた!今までのビエラより素晴らしく綺麗!しかし、DLNAは、iPhone用にエンコしてあった動画全て再生できなかった。すごく残念
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:04:36.76 ID:aA1MHwHj0
おめ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 02:28:14.22 ID:LD7L/t/H0
>>174
ただのモザイクじゃね?

>>176
>>USBHDD録画は他社がぱくりはじめてるし
>>他社のゲームモードの遅延も徐々に減り始めてるからな
どっちもREGZAに比べたらまだまだだよ。形だけマネてもただの劣化だよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:56:38.28 ID:YN+j9GH00
Z3来たが早見で動きの大きなシーンがコマ飛びみたいに破綻する
地デジだけでBSでは出ないが、設定色々弄っても改善しない
初期不良なのかな?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 15:27:15.48 ID:f/jj+SFu0
そんなもん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:25:07.23 ID:8RuEf85W0
安い外付けHDD見つけて買ってきて認識しねーよってマニュアル読みなおしてたら
下のUSB端子じゃないとだめなのね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:32:45.19 ID:tNnjewzzO
>>182 端子んとこに書いてあるだろ(´・ω・`)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:40:15.36 ID:8RuEf85W0
TVはもう設置してしまってるから背面の説明とか見えないんだよ(´・ω・`)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:43:48.74 ID:NxCmA4IJ0
Z3の37か42で迷ってんだが、画質に差ってある?
FullHDだからやっぱりデカイほど綺麗なんかな?
初めて液晶テレビ買うから無知識でスマン。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:08:33.88 ID:9bgaZNXb0
>>184
手鏡など使って工夫すれば?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 19:48:46.27 ID:c7jFKJk5P
>>185
距離が一緒ならでかいほど汚い
粒子が同じ数なんだから当然
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:03:22.60 ID:KCz1PoEZO
悩んだら大きい方
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:19:12.08 ID:6kkKknCg0
1mくらいで見るなら37のほうがいいけど、それ以上なら42だな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:12:56.33 ID:M/VRw6At0
42Z持ちだけど、こたつで寝ながら見上げて見てるからか
ヤマダとか店で見る47インチくらいにデカく感じる
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:18:00.58 ID:khiAxDtP0
42は8畳ぐらいまでなら十分なサイズだよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:22:14.40 ID:NxCmA4IJ0
>>187
ありがとう
37インチ買います。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:43:44.24 ID:NxCmA4IJ0
あ 他の方もありがとうございます。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 21:51:22.05 ID:NsWVZ/KV0
Z3は42以上にウーファー付いてるから音質がちょっと違うよ
所詮はテレビのスピーカーレベルだけど
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:35:21.65 ID:HfcMmXvk0
ヘッドホン最強伝説
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:45:22.61 ID:K1ZM6cut0
1万円台のヘッドホンはそれなりだけど
1万円台のスピーカはひどい音質だからな
それでも薄型テレビのよりは遥かにましだがw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:56:24.88 ID:bMZsU78O0
>>180
ソースがダメだもん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:34:57.59 ID:YN+j9GH00
>>197
レコだと大丈夫だからソースは関係ないでしょ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:38:33.80 ID:gx2991w/0
32Z3ここ数日ネット通販の価格見てるけど
ヤマダが下げたら他が追随するってかんじだな

なんとか7万前半になって
ポイント含めて5万5千以下なればなあ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:43:44.86 ID:arg9kTQF0
>>199
どこのテレビだよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:45:30.05 ID:5MM7T5mT0
>>199
ヤマダ実店舗だと今光のキャッシュバックキャンペーンが普段より条件良くなってるんだよな
普段より7000円くらい差し引きで安くなってる
そんな俺は16000円+10%還元くらいで買ってきた
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:47:09.50 ID:5MM7T5mT0
>>199
よく見たら32Z3てなんだよ、37Z3?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:59:00.45 ID:SFDtT6we0
37ZP3買おうか42Z3買おうかすごい迷ってる…。
今まで3Dには全く興味なかったんだけど、いざ買う段階になって気になってきた。
部屋は7畳、視聴距離は大体2〜3メートル程度。
42ZP3買えばいいって話だけど、値段が3万も違うと…。
予算的に厳しい。
助言求む。
まあ、個人の主観の問題も入ってくるから助言もくそもないかもしれないけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:12:38.63 ID:Kpif0PQKP
買う時の値段は一時の苦しみ
買った後やっぱり無理しても買っておけなよかったと後悔するのは長年の苦しみ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:14:12.35 ID:Kpif0PQKP
あと3Dが自分に本当に必要かどうかゆっくり考えてみては
3D対応ブルーレイ見まくるとか3D対応ゲームしまくるというのでなければめったに使わないよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:16:14.70 ID:SFDtT6we0
>>204
なるほど…。
3Dって必要度はどうなんでしょ?
人によるとは思うけども、自分の中では単なるおまけ程度という認識。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:18:20.05 ID:SFDtT6we0
>>205
あ、返信がかぶりました。。
ありがとうございます。
3D自体の完成度というか、成熟度はどんなもんでしょうか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:19:12.48 ID:DiczDkN80
3Dは裸眼かHMDの普及待ったほうがいいんじゃないの
テレビ+3D眼鏡ってのは面倒な上にどちらの方式も欠点あるし微妙
209199:2012/02/16(木) 02:22:05.12 ID:gx2991w/0
37Z3だった、タイプミス

>>201
実店舗85kの10%とかだったんだけど
まあ5年保証がつくけど
それでも5%払ってwebのほうが圧倒的に安いが
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:29:56.69 ID:zwucZMMz0
3Dはコタツで横になりながらとか、寝ながらだと、正常に観れないから駄目だね!
常に真正面から見ないと駄目なようだし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:30:35.46 ID:SFDtT6we0
>>208
ありがとうございます!
42Z3にします。
3Dは今回はスルーします。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:35:16.36 ID:Kpif0PQKP
>>209
それヤマダが力入れてない店舗なんじゃない?
横浜上大岡のヤマダLABIやヨドバシは70400円の10%だったよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:35:45.02 ID:SFDtT6we0
>>210
そうなんですか!
寝ながら見ることが多いんでそこは重要なとこですわw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:38:59.95 ID:SFDtT6we0
>>212
そんなに安いの?
名古屋駅近くのヤマダLABIをみにいったら90000近くして絶望したんだけど。
店できたばっかなのに全くあかん値段だったから。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:47:41.55 ID:Kpif0PQKP
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:53:14.22 ID:Kpif0PQKP
もしかして、37ZP3の値段を見て勘違いしてない?
3D対応の機種だと9万くらいすると思うけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 02:57:27.99 ID:SFDtT6we0
あ、そうかもです。
37Z3シリーズは置いてなかったかも。
42Z3シリーズはヤマダ実店舗だといくらぐらいでした?

でも全般的に名古屋駅前のヤマダは高い印象を受けました。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 03:02:27.40 ID:Kpif0PQKP
8万後半だったと記憶してるけどなにぶん購入対象から途中から外してたので具体的な金額わかぬすまぬ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 03:04:26.23 ID:SFDtT6we0
いえいえ、ありがとうございます。

自分は値段の安さから尼でポチろうと思ってますw
送料かかりますけどねw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:47:02.30 ID:uRrtIQdv0
Z3は値上がった直後だから間が悪かったな。少し前はエディオン辺りでも61000円ぐらいだった
待てばまた下がるかもよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:55:55.48 ID:BtS4JjK10
>>215
大昔、ラオックスだった所か
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 07:23:44.04 ID:N9pPPmR6O
37Z3は上がったり下がったり見極めが難しい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 08:07:09.38 ID:4HnJR0Q/0
先週も先々週も木曜日の昼ごろに大幅値上げしたから
予想では今日も値上げ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:12:47.07 ID:JeE3i/kM0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 10:23:47.39 ID:DesOksfl0
大幅の値上げはもう2月末までないよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 11:00:37.15 ID:zNMgVlxK0
>>223
社会のゴミの予想なんて要らないから
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 11:35:31.51 ID:htzZTo+l0
>>217
>名古屋駅前のヤマダは高い印象を受けました。
LABIだったらヤマダのネット販売、ヨドバシ、ビック、ケーズ、コジマなんかの実店舗の値段に合わせてくれる。
レグザフェアとかやってたら粗品もらうの忘れずに orz←貰い忘れた俺w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 13:17:07.02 ID:j1t09siO0
>>225
2月下旬に大幅値下げ?
もうすぐやん。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 14:40:44.22 ID:F+8/Lg9N0
>>228
よく見ろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:07:04.38 ID:j1t09siO0
>>229
値上げか。
決算期前に値上げ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:35:39.87 ID:rehPse0T0
過去の機種見ても別に決算期前だからって下がったりしてないぞ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 19:58:40.63 ID:gwjLYGPs0
37Z3届いた
居間の37Z3で録画した番組を自分の部屋でPS3経由で見られたり
自分の部屋のレコーダーで録画した番組を居間で見られたりして
便利すぎる。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:06:04.22 ID:FcDH1c5U0
>>232
どうやるの?
234232:2012/02/16(木) 20:24:04.05 ID:gwjLYGPs0
>>233
LANで繋いでるだけですよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:40:28.78 ID:FcDH1c5U0
>>234
なんだとこのやろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:48:32.74 ID:SFDtT6we0
>>227

そうなんですか!
それでも当然ネットより値段はかさみますよね。
財布と相談して店を考えますw
実店舗の方が信頼はおけますし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:51:47.99 ID:A8DZ0+d30
Z2を使用しており、USB外付けHDDに地デジ番組と、BSアンテナのWOWOWを録画しています。

この外付けHDDに入っている番組は、今使っているZ2が壊れた場合どうなりますか?
新しくZ3を買い、外付けHDDをつなぎなおしたら再生できますか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:56:00.63 ID:5MM7T5mT0
>>237
無理っす、ハードと紐付けされてるし
USBHDDを新しいレグザに登録する時フォーマット強制なので消える
239237:2012/02/17(金) 00:07:02.79 ID:M/5U4+aD0
返答ありがとうございます。
でしたら今使っているZ2が壊れ場合は、録画している番組はどうやっても見れなくなるということでしょうか?

壊れていないうちに、他のデータ媒体にコピーすることも・・・・・できませんよね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:19:57.74 ID:3+d5hviu0
DTCP-IP対応のNASやBDにムーブできるぞ
壊れたら無理
残したいのはとってすぐにムーブしとけ
レコ買ってもレコ壊れたらみれなくなるのは同じだし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:21:26.68 ID:VY9jTJdz0
>>239
そそ、壊れた場合は見れなくなる。

壊れてないうちにコピーはダメだけど移動は出来た気がする。
242237:2012/02/17(金) 00:55:15.09 ID:M/5U4+aD0
DTCP-IP対応のNASやBDですか
調べてみます
ありがとうございます
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:21:13.62 ID:hE0eg2SJ0
有楽町ビック アウトレット
土曜限定30台37Z2が59800
日曜限定50台42Z2が69800

どちらも新品アウトレット品らしい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:22:24.10 ID:qBLZlLQv0
全然安くねぇ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 02:40:17.95 ID:Md5OdTHF0
いよいよ37Z3は安くなってくな
59000に乗っかって在庫ある店が多いから1週間もすれば58000円台もすぐだろう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 08:48:59.50 ID:ZBzEw+31O
アウトレットって書いておくと
安いと思い込んでたいして安くなくても
買う人がいそうだしな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 09:27:15.23 ID:K+ueXLur0
それなら土曜限定!1台限定!
と書けば即売れだろ

1人1台の意味なんだけど1人で何台も買う品物じゃないし
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 13:16:26.04 ID:Uw2NBv/L0
一台限定にしておかないと中国から来た小金ある層が沢山買っていっちゃうんだよ
中国は中国で生産されたものは海外から輸入できないルールだからそうやって持ち帰った日本メーカーのが自国で高く売れるんだよね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 14:07:21.63 ID:P4HdHZzb0
Z1なんだけどRGBレンジ設定をフルにしてXbox360と繋いでるのに画面表示見てみるとレグザ側ではリミテッドって表示されちゃう
これってZ1のバグで間違って表示してる?それとも画面表示の通りリミテッドで受け取ってるのかな?
バグだったらZ3では問題なくフルって表示されるかな??
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 15:38:52.58 ID:uynYX3r10
>>249
レグザ側で、設定メニューから機能設定→外部入力設定→RGBレンジ設定を
フルレンジに設定してるのか?

オートに設定してても認識してくれない機器もあるぞ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 16:51:23.28 ID:8tWmOTiy0
42Z2を使用しておりブルーレイレコダーを買い足そうと思うのですが
Z2をお使いの皆さまの東芝で
オススメブルーレイレコダーなどお教えいただけませんでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 16:54:26.75 ID:3+d5hviu0
テレビとレコでメーカーそろえるのは無謀だぞ
テレビが良いメーカーとレコが良いメーカーは違うし
最低限の連携は汎用だからできる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:35:27.63 ID:3r1MYaJc0
>>242
残したいものがあるならこのドライブでBDに焼けばいい。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
実売1万5000円で買えるし
http://kakaku.com/item/K0000245711/
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:13:43.40 ID:plf1FYMy0
42z3の在庫が増えてきたな
3月中頃くらいまで幾ら下がるかね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:23:19.52 ID:3+d5hviu0
卸値上げたら全然買ってもらえなくなって元に戻したとかそんなのか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:24:35.17 ID:4SqbPI270
明日、42Z3来るんだけど、ちょっと質問。
SDカードスロットって、皆さんナニに使ってます?
あと、汎用の方のUSBコネクタ。
mp4ファイルは再生出来ませんよね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:44:45.89 ID:oWSK2fjN0
>>248
中国で生産されて海外で販売されているものを輸入はできなくても、
中国で生産されているものを中国で売ればいいのでは?
国策で無駄に自国の金を流出させる意味が分からん
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:46:54.33 ID:ewRh4zQW0
42z3今日届きました
箱のでかさにびびったけど見かけより軽かった
パネル浮きもなかったよ
設置は断って自分ひとりでやりました
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:49:00.16 ID:P4HdHZzb0
>>250
書いたけどレグザ側でちゃんとオートじゃなくてフルレンジにしてるんだけど、画面表示ボタン押して見るとリミテッドになってる
どの場所に繋いでも同じなんだよねぇ、360の濃淡レベルをいじってもリミテッドのままだし

ZシリーズにXbox360繋いでる人はちゃんとフルレンジって表示されるんだろうか?
Z1シリーズのバグが仕様か、自分の個体が不具合なのか知りたい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 22:54:28.90 ID:Uw2NBv/L0
>>256
SDスロットはあまり使ってる人居なそう
USBにはキーボードつなぐと番組検索する時とかに文字入力が楽になるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:09:45.09 ID:mvOxuupL0
Huluに対応して欲しかったな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:28:42.83 ID:pTwjxoCS0
>>259
以前はZ9000、今はZ2使ってるけど、ともに画面表示はリミテッドで表示されます。
濃淡レベル最大、TVフルレンジ設定しても表示は上記に書いたとおりなので、仕様なのかな?
でも、見た目はフルレンジで表示されてるみたいなので、気にしないで使ってます。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:43:18.62 ID:vUiws2C90
>>262
自分のと全く同じだからレグザはそういうものなのかな、ありがとう
レグザ側で受け取ったあと間違ってリミテッドって表示されるのか、そもそも360がフルレンジ対応してないのか
自分のは暗部と明部が沈んじゃって違和感あるんだよなぁ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 03:19:15.98 ID:a0UFE67g0
>>262
買い替えサイクル早いんだね!w
265262:2012/02/18(土) 05:18:00.83 ID:pTwjxoCS0
>>263
こんな時間にあれですけど
久しぶりにチェック用の画像で確認してみました
やっぱり濃淡レベル最大だと暗部、明部飛んじゃいますね
濃淡レベル標準が一番暗部、明部正確に表示されてる感じです
どうもハイコントラストな絵に慣れすぎてたみたいです
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 06:08:22.70 ID:sPhbkQ9O0
ソフトウェアうp来たー
ブロードバンド使用中にテレビが再起動することがありましたが、改善いたしました。
267262:2012/02/18(土) 07:06:13.72 ID:pTwjxoCS0
>>263
色々試したところTVフルレンジ、RGBフルレンジのPS3とTVフルレンジ、濃淡レベル標準の箱がほぼ同じレベルに見えます
TVリミテッド設定に変えると暗部、明部ともにおかしくなるので、TVの設定は機能してるみたいです
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 08:43:05.01 ID:/sp8g9Tc0
最初についてたリモコンの電池は東芝製だった?
俺のは変なメーカーがついてきて1ヶ月でなくなってしまった
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 08:44:20.83 ID:/sp8g9Tc0
>>258
俺は箱の薄さにビビったよ
あれ倉庫で倒れても不思議じゃない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 09:52:45.21 ID:jp9qNZWg0
256 >>260
dd。そっかキーボードか。
検索はあんましないんだよなー。見る番組殆ど決まってるし。
サブタイを手入力する頻度があがるかな?

>>269
いや、普通に紐・ロープ掛かってたり、ストッパー掛けてあるでしょw
とマジレスしてみたり
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 09:58:27.48 ID:OduMHRsU0
運送屋が投げ飛ばしているから倉庫での心配しなくてもいいよw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 10:20:40.05 ID:nOydLy7pO
>>268 怪しげな中国製、怖いので使わなかった(;^ω^)


Z2使ってるんだけど録画した番組を再生し終わった後に録画リストになるのってなんとかならないかな?
終了押さないとまたサムネで再生されんのがどーにも…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 10:40:51.89 ID:B687T2uq0
46ZX9500を使ってるんだけど外付けハードディスクに録画した番組が
ソフトウェアの更新のせいで早見早聞の時に字幕が出せなくなった。
字幕無しで早見すると何て言ってるのか分からないことがあるんだよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 11:28:28.10 ID:uDyX4tYh0
Z2のファームアップ(SMBの復活)って今年度中にあると思う?

なかったことにされたら、スレが一個立つのだろうな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 11:34:20.97 ID:9LCqbeZo0
公式にz2シリーズ2/20からってあるで
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 11:40:04.56 ID:9LCqbeZo0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 11:54:13.77 ID:JFMshTrr0
>>273 早見早聞に関しては、以前から字幕は一部の番組でしか表示できなかったが、全てでダメになったということ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:18:53.75 ID:cuPWe9Jo0
キター!!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:41:58.77 ID:vUiws2C90
>>265>>267
わざわざありがとう!
階調チェック画像見てみると最大だと一見良いようで明部と暗部がつぶれちゃうんだよね
かといって標準にすると明部と暗部はしっかり見えるけど、今度は中間部が白っぽくなっちゃう

結局今は濃淡レベル最大にしちゃった、中間部が白っぽいほうが自分は嫌だったから
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:27:20.79 ID:huXrP4990
Z1、Z2と両機種購入したけど、Z1はPCから外付けHDDに移した
4GB以上のTSファイルをUSBケーブル接続で再生出来ないのね。
Z2はそのまま再生出来るから、Z2を購入して本当に良かった。
Z3は再生出来るかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 17:23:30.17 ID:tLd7Z3Vt0
>>131の件だがレコのHDMI自動を解除すると改善した
やっぱりレグザが亀だったようだ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 18:43:11.37 ID:wNrq79vn0
Z3買ってきたけどスピーカーの横のプラの部分、成型が悪いのか
ハの字に広がってスピーカーとの間に隙間ができとる orz
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 18:44:20.36 ID:HeMC+aV10
2/20のZ2うp楽しみだね
人柱頼むよw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 18:57:24.03 ID:Mknz4mJg0
Z2とZ3で画質違うんですか?
ネットワーク機能とか要らないので、画質が変わらないなら1万円も安いZ2にしようと思うんだが・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:17:40.70 ID:8KEnzP1G0
>>280
それってなんでそんな違い起きるの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:18:03.49 ID:QVs7ERIu0
やっとZ2のSMB対応が来たか
楽しみだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:23:26.24 ID:Py0xAS3m0
42Z3がきたあああああああ
やっと地デジデビュー(*´∀`)
地デジキレイなんだけど、DVDがきちゃなく見える(´;ω;`)
きちゃなくなった訳じゃないんだろうけど、画面が2倍くらいになったから目立つのかナ(´・ω・`)?
みんなDVDきちゃなくない?(´・ω・`)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:26:16.57 ID:8xErCxSf0
ソースの解像度が低いとさすがに荒は目立つよ
PSPをゲームモードで繋いで拡大表示するとレグザの補正かかってもジャギジャギになるし
SD解像度のショップチャンネルなんてすごく汚い
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:49:34.22 ID:ogi8pLdT0
dvdはだめだねー
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:55:17.22 ID:n0IVuw700
全角厨死ね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 21:05:53.29 ID:LcT0wTFO0
>>287
PS3ならハイビジョンテレビでもDVDを綺麗に再生できますよ(`・ω・´)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 21:06:20.61 ID:JJWdREVh0
PC連動タップREGZAでも使えるんだな
HDMI連動できないAVアンプに繋げて便利だ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:05:30.94 ID:W1Otcy8n0
Z3の超解像ならPS3のアプコンすら不要っ!

ってなわけにはいかないの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:10:59.73 ID:z4/cFXH90
>>284
>>287
>>289
>>292
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:15:33.17 ID:Wxuw/rKm0
↑生暖かい奴だな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:31:09.36 ID:huXrP4990
>>285
Z2はHDDをUSBケーブルで接続すると、動画と写真と音楽の
いずれかを選択して再生出来るけど、Z1は写真と音楽しか
選択出来ない(仕様かも)です。どうもZ1の場合、動画は
LAN経由か、SDカードか、録画用の(独自フォーマットの)USBスロット
からしか再生出来ない気がします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:32:30.48 ID:cUH11fDO0
>>294
他所でやれやカス
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:35:28.95 ID:lqv31u4a0
>>239
自分もPMPに移して観ようと思ったら、できない!w
・・・で探しまくって

ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DDRESD-001/
ttp://www.digion.com/pro/bd/index.htm

こんなの買おうと思ってますorz
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:43:01.71 ID:S318SWLl0
>>292
当たり前なのでは?
電流が流れているかどうかで判断するんだから家電製品ならなんでも可能だが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:16:06.43 ID:C0VH/wrj0
>>280
Z2でHDDに入れた4GBオーバーのTSが再生できるってNTFSでフォーマットしてるの?
FAT32じゃ4GBオーバーのファイルを入れられないよね?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:08:51.48 ID:5R7EJovk0
>>298
おーこれはいいね!
アイオーのドライブないからdigionの方買おう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:28:11.23 ID:3mYZIHC70
確かにそうですね。exFATというフォーマットです。
録画専用USB端子ではなく、USBメモリやキーボード等
の為のUSB端子に接続すれば4GB以上のTSが再生可能です。
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/29/windows-xp-exfat/
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:33:28.25 ID:3mYZIHC70
あ、
>>302>>300 に対しての返事です。
Z3もZ2と同様、exFATでの4GB以上のTS再生はOKなのでしょうか。
exFATなんて、マイナーだから誰も確かめないのかなぁ‥。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:56:48.65 ID:MT4/ma6P0
>>277
Z7000ではファームアップがなかったから、早見早聞でも字幕が表示できてる。
録画した番組を再生してから、すぐに早見早聞をボタンを押すという方法。

もしかしたら、できる機種もあるのかもしれないけど少なくとも
自分の場合ファームアップのあった機種はダメになった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:03:39.22 ID:Mw+aSM330
>>303
42Z3を持っているのでやってみたけどダメでした。
パーティションをGPTとMBRでやってみたり、クラスタサイズをいろいろ変えてexFATで
フォーマットしてみたけどコンテンツ情報を取得中にエラーと表示されてダメでした。。。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:14:51.04 ID:3mYZIHC70
>>303
>>303
報告ありがとうございました。
Z2だけなのですね。
残念です。
全ての機種に、今の大容量の時代に合ったexFATに
ファームアップ等で対応して貰いたいです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:17:31.83 ID:3mYZIHC70
失礼しました。
>>306>>305の間違いでした。
>>305 様、報告、本当にありがとうございました。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:30:40.64 ID:Mw+aSM330
>>307
ちなみにテストに使ったHDDはWDの2TBの物です。
もっと小さい容量の物でもテストしたかったのですが、自由にフォーマットできるのが
2TBのHDDしかなくて。

あと補足ですが、32ZP2も持っているので同様にテストしましたが、こちらもダメでした。
もっともZP2は録画用のHDDをつなぐUSBポートしかなく(Z2と違ってUSBが1ポートしか
無い)のでUSB HDDをつないでも録画用のHDDの登録しかできないという当たり前の
結果でしたが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 11:52:50.78 ID:+PrY7IPo0
やはりZ2は名機であったか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:03:34.85 ID:bF8ytmmA0
Z3やZ1がダメでZ2のみおk?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:10:17.48 ID:VYnMppe40
Z2は迷機だろJK
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 12:16:39.73 ID:HEnSOmf+0
名器だろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 13:30:19.63 ID:3d5m0pKV0
blu-rayが発売されていない古いDVDのアニメやテレビシリーズをリモコン1つで視聴したいんですが、isoは対応してないみたいですね。
拡張子を変えるだけで再生できるみたいですが、現状がDVD-VIDEOフォルダ上にVOB状態だから
200本以上をimgtoolsとかでイメージ化するのは結構大変
もっと楽な方法なかろうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 13:59:30.41 ID:1aIBMy/60
PT2のTSをUSBメモリやSDカードに入れた映画12GはZ2しか再生できないってことでおkpk?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:10:22.06 ID:1aIBMy/60
>>298
オレそれのドライブ付の中古を10kで買ったw
なかなかいいよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:44:10.05 ID:owpIX8He0
>>293
自分でDVD観てこれで十分に綺麗に感じれば、それでOKじゃないかね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:12:55.34 ID:OUfmeBjj0
いつのまにか37Z3 58000円台になってんじゃん
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:23:29.81 ID:CqxL5GZ20
買わなきゃ損だよな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:50:03.76 ID:o9hpgMAv0
来月はもう少し下がるよ。
狙い目は大手量販店。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:37:47.74 ID:qC7TYmhw0
Z2なんですが外付けHDD1に取り貯めた番組の録画データを
外付けHDD2に移動させるにはどうすれば良いんだろう?

両方のHDDをZ2とUSB接続し
録画リストを表示してから
リモコンで黄色のボタンを押して
ダビングをしようとしてもHDD2を認識してくれません。
機器切り替えも駄目です・・・。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:44:43.58 ID:DgcqaJTg0
>>320
HDD1とHDD2はUSBHUB使ってREGZA接続してるよね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 16:54:31.57 ID:hH78xDL00
>>320
どうせUSBハブを使わないで録画専用USB端子じゃない方の端子に挿しているんだろうな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:05:53.55 ID:qC7TYmhw0
ありがとうございます、ダビングにもUSBハブが必要なのですか!?
録画は片方の端子しか使えないのは本体のUSB端子のところに
書いているのでわかっていたのですが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:13:03.78 ID:OUfmeBjj0
ここで聞かずに東芝に電話しろよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:13:45.80 ID:DgcqaJTg0
USB(録画用)端子にUSBHUB(セルフパワー推奨)をつなぎ
そのHUBにHDD1とHDD2を差し込む

そうすれば黄色のボタンを押したときにダビング先にHDD2等が出てくる
録画予約の時にもHDD1かHDD2を選択できるようになる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:21:43.62 ID:XVSxq58l0
ヤマダのweb.comで42Z3ポチろうとしたら長期無料保証が無くなってた orz
近所のヤマダ数件回ったがwebと同価格はやはり無理との事
期待半分で都内に出てみたらあっさりwebと同価格+同ポイント+保証付になったw
激戦区はこうも違うものなのかw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:23:33.36 ID:3d5m0pKV0
ヤマダの長期保証って5年目まで100%だっけ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:39:41.53 ID:1aIBMy/60
100%でも消耗品は有料でしょ?
安心保障が最強だよ
年間3kかかるけどね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:41:22.26 ID:bxJuO0/F0
>>328
それって必要になった時に加入すれば
ヤマダで取り扱ったことのある商品ならなんでも無料修理んなるやつだっけ
エアコン買った時に聞いたら保障切れて壊れた時に入ればいいですよって言われた
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:43:17.29 ID:3d5m0pKV0
聞かなきゃ正確な内容が出てこないようなシステムは、後々トラブルの元かと・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:44:45.49 ID:XVSxq58l0
↑だね
長期無料保証は保証限度額はありませんと書いてある
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:46:21.95 ID:qC7TYmhw0
>>321,325さん
ありがとうございます、感謝します。
非常に助かりました。買ってきてやってみます。

>>322さんもありがとうございました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:01:43.73 ID:asMTLth10
山田の5年保証使って修理依頼したけど糞だるいわ
証拠に動画と画像もって直接店いってどう故障してるか説明したのに
全然修理してくれない
数日後山田の人が家に来て常態確認するだけ
また数日後東芝の人が来て常態確認するだけ
そんでパーツないから数日待ってよって言われた ←今ココ

もう代替品用意するか減価償却で返金してくれって感じだわ@Z9000
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:05:18.57 ID:3d5m0pKV0
ヤマダが最悪って言ってたらコジマのサポートは受けられんぞ(`・ω・´)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:12:37.33 ID:6FldjUDj0
自腹切らないからいいだろ
ヨドとかならポイントになったり自己負担出たり
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:15:42.88 ID:asMTLth10
故障中で今日やるウォーキングデッドのシーズン1全話放送録画できねーし
テレビっ子だからテレビが見られないだけでストレス半端ない
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:20:19.06 ID:cUK9qnHA0
>>328
よく分からないならROMってろよカス
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:25:54.32 ID:D9FkMFyW0
>>313
MediaTombとかでDLNA鯖建ててISOイメージをトランスコードで表示するように
設定すれば楽にはなるよ。
俺はDLNA嫌いだからやってないけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:31:46.03 ID:+wH29jE90
>>315
ありがとう。
買います。いますぐ買っちゃう!w
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:33:52.72 ID:hH78xDL00
>>336
無料で修理してくれるだけありがたいのに、あなたはわがままだな〜。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:57:06.88 ID:uJBheFnz0
HDMIケーブル無料で付いてくるとこでZ3買ったんだけど、
VARDIAと設定してもレグザリンクにならなくて、PS3に買ったHDMIケーブル付けたら
やっとレグザリンクHDMI連動リストに出た。中途半端なケーブルおまけにすんなよ・・・。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:33:19.37 ID:ZYSuUIqI0
>>333
どういう故障?
俺もZ9000で買って3年目に入るけど
1度だけ映像が砂嵐と大きく乱れたことがあった、つけっぱなしにしたら直ったけど
映像がスローモーションみたいに見えることもあったな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:38:08.80 ID:J1T7xTKh0
俺のZ8000は元気だぜ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:43:40.15 ID:llZTMISi0
>>343
俺のZ8000は今日アップデート直後にLAN再生で固まったぜ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:51:02.32 ID:J1T7xTKh0
LAN再生出来ない俺の勝ちだな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:54:49.34 ID:hmP0BmLZ0
いやいやオレの37Z3500が最高にして最強
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:56:34.90 ID:f9sk9GUEO
>>346 確かに…あの硯ベゼルはカッコいい('A`)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 23:02:46.65 ID:llZTMISi0
>>346
欲しかったが買えなかった機種だ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:21:07.37 ID:LzwVsEQI0
>>308
追加報告もされていたのですね。ありがとうございました。
USBが1ポートしかないと仕方がないですね。
とても参考になりました。
最後に自分の詳細報告ですが、300GBのポータブルではない
IOの外付けHDDをパーテーション分割はせずにexFATフォーマットし、
Z2に接続してTS再生をしました。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:43:25.57 ID:SPEuzHFS0
R9000からZ3に変える際に外付けHDDの録画データも移動させたいんだけど、RECBOXとREGZAブルーレイとかどれがいいの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:49:54.95 ID:doeg/MQy0
47Z3を使用している方へ少しお聞きしたいのですが
テレビボードの上に棚があって高さが760mmしかとれず上の隙間が4mmしか確保できないようなのです
気になっているのは上面からの排熱具合はどれ位なのでしょうか?
奥行きや左右は開放されているのでTV後ろ側のエアフローはしっかりしていると思います
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 05:25:41.27 ID:ByHfiFnt0
37Z2
突然リモコンが効かなくなる現象が数度発生
電源パネルに不良があるとかで部品交換その後再現せず
お前らも保証が効く間に修理してもらっとけ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 10:49:46.47 ID:rvNI+vK00
37Z3でNASにいれて再生出来るのはMPEG2のみでしょうか?isoファイルを再生したい場合、みなさんどうされてますか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 11:02:58.41 ID:Pa6T+pXdP
>>333
実際に来るのはヤマダの人じゃなくて、ヤマダ電機と契約してる街中にある個人経営の電気屋さんだし
故障の連絡したら家から近い所で営業してる契約社の人が直接家に来て症状確認するんだけどこの方は本当に修理依頼したんでしょうか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 12:56:54.36 ID:ChRIgafU0
半年くらい前にZ8000でたまにノイズが出る不具合にあたったけど、
保証のレシートに書いてあるところに電話したら
東芝のサービスマンが来て、携帯で撮った動画を見せたら
本体の交換ってかたちでケリが付いたよ。
当然Z8000は無いからZS1になったけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 14:03:56.85 ID:9VZiczVj0
Z2うp下人感想おね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 14:41:53.63 ID:C1CueIvG0
>>355
zs1ならええやん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 15:31:01.27 ID:NKwhdgWy0
>>342
ノイズとフリーズ
メイン基盤にパネル交換で録画データ見られなくなるパターンだな
>>354
こんな嘘ついてなんの意味があるのよ?w
ヤマダ実店舗に修理お願いして、出張来て置いてったお客様控えの名義も問い合わせ先もヤマダなわけで
個人経営の電気屋さんが来たって言わないとしっくりこないのか?
ちなみに東芝からまだいつ修理できるか連絡はない
>>355
録画データ見られなくなるだろうし自分も交換して欲しいわ
でもパーツの最低保有期間が8年とかだから
殆どの人は修理される気がする
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 15:44:34.97 ID:N6Vq59TH0
Z2の人、ファームアップした人いませんかー?
SMBの感想をおね!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 16:28:07.04 ID:9VZiczVj0
Z2の人、ファームアップした人いませんかー?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 16:32:06.88 ID:tM1LoFn90
いません
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 16:35:01.76 ID:+Z6DnlZV0
>>359-360
で?なに
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 17:37:03.77 ID:SYVKkjIK0
まだ来とらんだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 18:32:05.71 ID:+kLcpFG30
サーバーダウンロードの「T34-0139DD-126-0013」、20日〜になってるけどまだ出来ないよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z2

今のver見たら「T34-0139DD-120-0013」なんだけど、これって地デジからDLしたFWだよね
DL実施日は「2月20日 0:37 〜 1:32 2:37 〜 3:32」と書いているけど、何で分ける意味がある?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:44:48.71 ID:g5HqbPQM0
Z9000で外付けHDD二つつけてるんだけど
D-BR1とかライター機能付きのものを買ってくるか
もういっそうのことレコーダーを買うほうがいいのか
迷ってるんだけど、誰か一言アドバイスおなしゃす
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:48:04.11 ID:wzL8rrd00
テレビから卒業するのだ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 20:50:36.32 ID:SAHoXSBt0
俺もPCにはまって数年間、テレビから離れてたが戻ってきた。
やはり動画は大画面で見たいね。
テレビは家電の大様
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:46:11.85 ID:9VZiczVj0
>>365
PCのBDドライブ持ってるならソフトだけ買えばいいじゃん@7k
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:59:16.48 ID:rvNI+vK00
pc接続している方に質問です。
HDMI接続で動画をPC上で再生したい場合画質劣化はありますか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:03:05.81 ID:GlBvjli/0
>>369
無い
むしろ画像処理や倍速効果で一般的なPCモニターより綺麗に見える
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:44:19.95 ID:uECdvsbg0
>>367
>テレビは家電の大様
どこの中国人かと思った
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:50:28.35 ID:n+UtilNS0
>>369
PCをレグザに接続している画質の劣化なんて無いよ。
てかHDMIの構造を考えたら正しく設定すれば、PCのシングルリンクDVI接続から劣化する要素がないじゃん。
むしろPCディスプレイより断然動画が綺麗に表示されてる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:51:16.42 ID:D/BAsv280
z2バージョンアップできないね
120が最新って言われちゃう
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:59:56.38 ID:ERiBFIhaO
ひょっとして今回のLANのやつって鯖DLからでしかバージョンうP出来ないのかな(´・ω・`)?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:07:28.82 ID:3eSFswZB0
>>369
もともとがフルHDなら変らないかむしろ画像処理のせいでオリジナルが汚くされる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:17:22.60 ID:t2yHREjV0
>>370>>372
そうですよね…
他のスレでPCから再生するよりHDDから直接再生する方が画質が断然きれいだというレスをみたもので…
ん?と思ってお聞きしました
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:21:30.75 ID:t2yHREjV0
>>375
ということはフルHD以外は劣化するということでしょうか
そうだとすれば対処法は何がありますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:23:28.40 ID:SarCYnDC0
>>376
それは動画のデコード性能の話だろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:23:42.23 ID:t2yHREjV0
>>377
ごめんなさい、画面が、大きい分荒くなるということですか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 00:29:18.96 ID:t2yHREjV0
>>378
そうするとPCのスペックの問題ということですかね?
それがレグザより劣ってる場合?
あんまり詳しくないものでごめんなさい(>_<)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:07:18.67 ID:4kSx7slS0
HDMIを通すことによる画質劣化が無いというだけで
普通はREGZAで再生した方がきれいになるよ

PCで再生するとスケーリングやRGB変換によって
REGZAの超解像がほとんど効かなくなるし、
60iだとi/p変換でカクカクになることもある

有償の再生ソフトならREGZAよりも高画質なものもあるかも
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 01:29:30.80 ID:sJRyY+YW0
1920x1080でない動画なら、PC→PS3→REGZAで
再生した方がずっと綺麗だと思う。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:08:13.04 ID:p48Hv8lU0
PS3?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 03:40:16.83 ID:qjN1M1eh0
同じTBSの深夜番組を2つ連続で連ドラ予約しようと思うと、
時間が重なっていると言われて、予約できない。
重なるわけないでしょ。早く直してよ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 06:52:32.86 ID:SarCYnDC0
Z2のダウンロードきてるぞ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 09:59:04.45 ID:c+tH1iN50
うん、来てるね
しかし家にはregzaで再生出来るファイルがなかったorz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:25:11.88 ID:pAlcoSTe0
おっ試してみるか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:46:56.36 ID:wi9Y65VS0
いいなあ〜〜
ZP2ユーザーの俺は指をくわえてみているしかできないのであった
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:52:03.83 ID:v/E0Utvj0
アップデートで2チューナーを3チューナーに出来ないのかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 11:01:12.60 ID:wi9Y65VS0
それよりもひかりTVの録画ができる様になってほしい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 11:05:46.94 ID:pAlcoSTe0
SMB、再生できたけどやっぱりレジューム効かないから
いろいろな形式を再生できるDLNAの方がいいくらいだわ
価値はいまいちないな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 11:13:28.95 ID:wi9Y65VS0
あれ、こっちだと、m2ts、ts、mp4とか
DVD ISOも拡張子をmpgに変えれば再生できるって聞いたけどダメなのかな
BD ISOも再生できてしまうと最高なんだけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 11:56:36.23 ID:wi9Y65VS0
超目玉機能の追加だと思ってた割に盛り上がらなさすぎるw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 12:00:41.10 ID:9UIN7VVr0
今さら新機能でもないのに
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 12:05:13.07 ID:RE76CSzi0
nasがwin7だとダメっぽいなぁ
z3の仕様をぐぐるとxpモードで云々とか。まんどくせ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 12:24:33.37 ID:37g3s2+s0
>>395
一旦XPで認識させて権限もフルに与えると行けないかな
WHS(not 2011)は権限だけでいけるけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 12:25:08.63 ID:oj/s+NS/0
Z2の神うpきたね
これでZ1を越えた
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 12:40:42.52 ID:uhlqAeLU0
37Z3購入検討中です

録画用でないほうのUSBでの動画再生について、
USBメモリやUSBHDDのフォーマットはNTFSかexFATは大丈夫でしょうか
pdfの取扱説明書で対応するフォーマット形式は具体的に書かれていませんでした(読み落としありましたらごめんなさい)

PC無反応チューナで録画した4GB超のtsファイルを建物の都合でLANにつながっていないTVで再生させたいということです
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:01:40.99 ID:Tnv5IO7j0
>>397
Z1はLAN-HDDに録画もできる
Z1はZ2よりも動画ブレが少ない、ということもお忘れなく
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:04:28.30 ID:wi9Y65VS0
>>398
実際にやった事がなく、どっかで見ただけだが、
Z2の方は、exFATが読めるらしい。
(汎用USBポートの場合。録画用は何であろうと無理。強制的にフォーマットの選択肢が出てしまう)
NTFSはNG

Z3はどうなんだろうな。
Z2で行けるからZ3は大丈夫だろうなんて感じで安易に購入してしまって、後悔してる例をいくつも見てるから、
東芝サポートにしっかり確認して置いた方がいいよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:07:26.70 ID:9TSgtHIA0
Z3購入

左上のとこのフレーム…浮いとる、押しても反発

近づいて上から見なきゃ気付かないとはいえ、見た目以外の弊害あるかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:24:11.72 ID:wi9Y65VS0
>>401
見た目以外にはないと思われ。

気にしないしかないんじゃないのかな
メーカーに言ったところで、どうにかしてくれるとも思えない
「個体差」と言われて終わるだろう
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:24:47.31 ID:IHPjFlAA0
♪そんな個体差〜〜〜
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:41:20.87 ID:3o1B2XiV0
>>401
うちも別のところ浮いてる(チリが合ってない)けど
出張呼んで通常の範囲内って言われると出張料金発生www
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 13:56:33.73 ID:uhlqAeLU0
>>400
レスありがとうございます

だめなようでしたらUSBHDDを録画専用におろしてLinux+xfsで対応するか、
別途ルータ(ネットにはつながらないけどIP割当て用)+NAS or DLNA鯖を調達して対応します
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:32:22.99 ID:AKyntyYr0
Z3でもLAN-HDDに直接録画できるようにしてほしい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:32:40.51 ID:OyzA5+KK0
Z3買って外付けHDDに録画してみたけど、動画削除する時間って一瞬なんだね。
感動した。残量の関係もあるのかわからないけど、持ってるVARDIAで動画削除
するのに、1分以上かかってイライラすんのに。
最近のREGZAブルーレイとかも動画削除時間一瞬なのかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 16:30:00.99 ID:blEoUOna0
削除って目印のアドレス消すだけで
画像本体は上書きするまで残っているでしょ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 16:31:30.25 ID:c+tH1iN50
データを上書きで潰すわけじゃないので普通は削除は時間かからんだろ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 16:31:55.12 ID:c+tH1iN50
かぶったw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:11:11.26 ID:vH5P/GEV0

T451/57D 買おうかと思ってるんだけど

USB-HDDってダイナブックならブルーレイに焼けるの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:16:27.01 ID:GXJ670cZ0
Z2Z3ベースでレコ作れば結構いいものできそうなのに
なんで部門同士で連携しないんだろうな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:18:17.11 ID:BAmq0w5eO
タイムシフト再生は神

あんまり気付いてないし目立つ特徴がないのかもしれんが、スペックそのままでも次期にでる37型のZ4に付いてれば言う事はない!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:58:26.21 ID:sJPsbkqp0
>>411
今安いからレコがわりになれば最高なんだが
要するにdtcp-ipの受けができればええのかな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:14:48.79 ID:TGQKuH9P0
タイムシフトや3Dよりも4倍速つけてほしいな
アクティブスキャン240て本当に効いてるの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:29:01.38 ID:1koXWpgD0
4倍速はパネル変わるから原価が一気に上がるんじゃないか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:36:49.97 ID:vAwvJUTt0
>アクティブスキャン240

所詮、2倍速
ネイティブに4倍速じゃないとね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:38:45.67 ID:Eaif2qCy0
レグザは4TBに対応してないって噂だから、やっぱビエラが良いね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:55:12.11 ID:oSazsUZI0
機種スレで他メーカーの事言われても、ああうんそうだねくらいしか言えないです
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:05:07.40 ID:+IHrfj890
うちのZ9000はUSBで上限2TBになってるが4TBでも認識するよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:38:49.98 ID:vAwvJUTt0
>Z2のファームウェアアップデート完了
>PT2で録画したTSファイルをSMB共有で再生できました。
>早送りや15秒飛ばし等も可能。

なかなかいいね
オレもうpしようかな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:41:44.47 ID:BAmq0w5eO
今、価格コム見たが37Z3が5000円以上下がってるけどなんかの間違いか?一気に5000円も下がったのか。

どう受け止めるべきなんだ。。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:59:39.13 ID:v/E0Utvj0
>>422
そのショップの在庫処分だな。
これから追随するショップも増えるだろう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:34:54.73 ID:v/E0Utvj0
もう売れたない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:38:11.92 ID:BAmq0w5eO
よい波状効果なんかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:56:59.48 ID:1koXWpgD0
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_03/pr_j0201.htm
Z2が2011年03月02日にプレスだったみたいだし
いつ新型発表されてもおかしくないからな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:16:07.00 ID:ivVAeHJe0
Z3とかにキーボード接続してる人いるけど、あんまり活躍の幅がないのな
接続してる人に聞く
どういうとき便利?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:34:04.24 ID:AHLw8mvL0
たしかに少ないね、うちはYouTubeの検索で使うだけだな・・・

ついでにマウスも使えるようにしてくれよ>東芝
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:55:22.43 ID:1CZEKkei0
37Z2
字幕メニューが(オフだったのが)日本語字幕になっていたので、
もしやとおもい、ソフトウェアバージョン確認したらば、
T34-0139DD-120-0013
にあがっていました。
今回の更新の、
●LANハードディスク再生対応機能を追加しましたので〜
についてなのですが、
Z3の取説だと、レグザリンク設定のUSBハードディスク設定
の下にLANハードディスク設定のメニューがあるんだけど、
Z2で今回の更新すると、LANハードディスク設定がメニュー
ができるのでしょうか?
430429:2012/02/21(火) 23:56:27.99 ID:1CZEKkei0
LAN経由での再生ができておりません T_T
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:31:44.66 ID:PnvsEWR80
>T34-0139DD-120-0013

古いままじゃん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:53:44.05 ID:yBBL7Ens0
これはひどい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:04:13.09 ID:8LrsBqbM0
>>390
ひかりTVの録画に対応して欲しいってのは超同意だね。
レグザでのひかりTVの視聴は切り替え速度も番組表の見やすさも反応速度も何もかも上なのに、
録画するには録画機能以外の全てが劣化しているチューナーを買うか、レンタルするしかないってのが辛い。
一時期ひかりTVに加入していたけど、レグザで録画も出来ていたら解約はしなかっただろうな。
とにかくレンタルチューナーの性能も画質も悪すぎた。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:34:39.04 ID:5/2Wq02q0
プロバイダ乗り換えで光テレビ2ヶ月無料になるから色々見てみたいと思ったんだけどレグザで録画無理なのか
標準の機能で光テレビも見られるようになってるのに
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 06:53:54.60 ID:sDBlvsB10
いまブラウン管テレビで地デジチューナーで見れてるんですがBSがみれません
3月からJリーグ始まるので42Z3買おうかと思ってますが42Z3でサッカー見るのはキツイですか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 07:02:15.74 ID:NwmgzP7F0
>>435
お前は3波チューナーでも買っとけよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:03:01.40 ID:MxYYy2EK0
そう、動きの速い動画観るならブラウン管は優秀だぞ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:21:23.82 ID:PY2l2PYT0
Z3でPS 2やりたいんですが、今接続してるHR 500ていうブラウン管より綺麗に映りますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:27:42.81 ID:V0FdXrAt0
Z2のファーム更新してLANHDD機能付いたけど手持ちのmp4何一つ再生出来ないワラタw
TSファイルはいけるな、録画鯖としか連携出来ないのか…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:53:04.48 ID:jkj+22pAi
Z2、NASの動画が再生できるようになったのは嬉しいけど
1080pの動画とかはカクカクだな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:53:23.16 ID:sDBlvsB10
ご指導ありがとうございました
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 09:46:49.54 ID:ffM16lA00
>>439
mp4ファイルそのまんまだと再生できないかも
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 10:06:18.41 ID:MxYYy2EK0
NASも糞味噌だから中には転送速度の異常に遅い奴もある。
regzaが悪いのかNASが悪いのかNWの何処かに問題があるのか切り分け必要だな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:07:58.48 ID:0jdY9H5A0
LANハードディスクからの再生に対応したみたいだけど、
3次元フレーム超解像技術の色の超解像度技術は、
地上・BS・110度CSとDLNA経由の映像視聴に対応ってHPに
書いてあったんだけど、LANハードディスクからの再生だと
効かないのかなあ。
これ目で見て効いてるか効いてないか分かる人なんているのかなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:35:34.61 ID:/vmaxwJ+0
Z2本体のスピーカーと、安物のPCスピーカーってどっちの方が音良い?
http://kakaku.com/item/K0000265428/
これを買おうと思ってるんだけど
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:35:45.66 ID:jkj+22pAi
>>443
同じスイッチに刺さってるPCではスムーズに再生できるからNASは問題ないんだよね
NWで怪しいのは自作のケーブルかmssのネゴくらい
帰ったらキャプチャして確認してみるわ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:50:26.00 ID:84GAHrsb0
>>445
Z2は外部出力SP+本体SP同時に両方使えるから外部SPを補助的に使えばいい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:58:46.24 ID:/vmaxwJ+0
>>447
ありがとう
本体スピーカーは悪くないけど、何か物足りない感じがしたから両方使ってみるよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 17:28:34.03 ID:Ry9kCf/6O
番組詳細情報は各番組ごとしか取得出来ないのですか
自動的に取得出来ないのかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 18:25:22.44 ID:UDgviBxJP
>>439
聞いた話で試してないが、
mp4をm2ts形式にすると再生出来るらしいよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 18:57:56.47 ID:FQKPGb0D0
Z3かZP3を買おうと思うんだけど
外付けハードディスクが同時にいくつかつなげられて、しかも4Tまでいけるみたいだけど
レコーダーのようにフォルダにまとめたりできますか?
膨大な動画数がたまっていくと思うんだけど、レコーダーのように管理しやすいですか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:03:16.89 ID:AXVmGasZ0
>>450
m2ts じゃなくて m2t にコンバートが必要。
(m2ts の場合、拡張子を mpg に変更すれば再生できるけどね)
それと m2t は mp4 より15%くらいファイルサイズがでかくなる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:05:37.58 ID:FQKPGb0D0
検索の正確性や
起動そのものではなくボタン操作による画面の切り替わりなんかはレコーダーに比べて遅いですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:06:59.16 ID:AXVmGasZ0
>>445
Z2単体のほうが音がいい。
PC用スピーカーはパソコンにサラウンドボードが入ってないといい音しないです。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:09:24.73 ID:NvNSCwGx0
安物すぎて話しにならんな。それPCモニタのスピーカーよりマシ程度のものだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:20:22.32 ID:AXVmGasZ0
>>451
Z3持っていないからわからないけどファイルはRECBOXで管理したほうがいいと思う。
少なくともZ2ではフォルダっぽいのはあるけど、フォルダは使えないので、それで管理するのはあきらめました。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:33:11.98 ID:FQKPGb0D0
>>456
フォルダ使えないと買うの躊躇しちゃいます
テレビそのものはこれがいいんだけど
Z4になったらレコーダー並みになるかな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:44:36.29 ID:8LrsBqbM0
>>453
検索の正確性は問題ないし、ボタン操作の反応速度はむしろ東芝のレコーダーよりずっと速いですよ。
>>457
フォルダは使えないけど、オリジナルカテゴリー指定やジャンル別表示や連ドラ表示が出来るから不便は感じませんよ。
レコーダーとテレビは開発している部署が違いからZ4になってもレコーダーみたいな表示になるとは思えません。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:47:30.95 ID:fC3nhfBy0
PCボンバーとか価格コム上位通販店で買った猛者おる?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:49:37.16 ID:wt5QcUXL0
YAMADA、8マン切ったねo(^▽^)o
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:52:42.58 ID:FQKPGb0D0
>>458
詳しい説明ありがとう
全然問題なしで使えそうで安心しました
ついでに聞いてしまいますが、第一候補は37Z3です
42Z3や37ZP3と迷っているのですが、なにかアドバイスありましたら買うときの参考にさせてください
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:53:41.96 ID:5uHjTEsK0
2週間前に寝室用に32BC3買ったが、音悪すぎだった。
あげちゃって32ZP2買おうと思うんだが、音は変わるものなんですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:58:51.40 ID:0oNynl8O0
Z3の後継機のこと聞いてきた
Z4というネーミングじゃない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:09:23.52 ID:mqFBzzSG0
ヤマダwebの42z3は五年保障消えてるやん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:13:54.97 ID:FNkVj2oU0
>>464
週末には復活すること多し
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:19:17.11 ID:fL6owbqb0
Z2がSMB対応になったわけだけど、PCの中にある
雑多な形式のファイルをREGZAで直接再生するには
どんなソフトで変換かければいいんでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:30:01.06 ID:yBBL7Ens0
そこはわざわざ変換なんて面倒なことはしないでZ2にPCをつなげば良いんじゃなかろうか。
変換しなくても表示できるのだけSMB経由でいいじゃん。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:36:52.24 ID:wPMGrG+V0
>>467
見たい動画が入ってるPCが別の部屋にある場合もあるだろ
むしろそういう時に役に立つのがSMBだ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:39:45.50 ID:ILrLXbRa0
>>466
どんなソフトより、その変換する形式とかだろ、重要なのは
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:42:11.08 ID:yBBL7Ens0
マジレスするとヘタレな俺は殆どの動画はDVDFabで変換してる。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:47:52.78 ID:PVxNqW650
MPEG2やMPEG4AVC(H.264)は直でいけそうだし
無理なのはPMSでDLNAで再生すれば?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:51:56.35 ID:V0FdXrAt0
37Z3 57000円切った
やはりどんどん下落きた
まだまださがるぞこりゃ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:02:36.25 ID:eOEQRKKp0
>>435
42Z3でサッカー見てるけど問題ないよ。
ウイイレも問題ない満足。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:16:36.88 ID:ZzmVGMBO0
>>463
一応聞いてやる
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:24:19.62 ID:pr0YoKvZ0
SMB共有使えるようになったのは嬉しいんだけど、ファイルのソートが日付だけってのが残念だ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:43:42.50 ID:0ycUnjqj0
z2もz3もまだまだ下がるからね
ここで買い煽り入れてるのは業者とみなしていい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:47:42.64 ID:qAxZlSxy0
Z3買うのと投げ売りパナのプラズマテレビ買うのどっちがいいかな〜
どっちお勧め?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:07:36.00 ID:ZEIbJYNz0
何を観るのかによる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:56:01.46 ID:sD2+qsF/0
>>477
いまさらプラズマ買うの?
確かにスポーツ中継は強いらしいが
夏場の背面からの高熱排気が気にならないならどうぞ。
逆に冬は暖かいけどな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:57:11.21 ID:iXccL6cu0
>>459
二週間前くらいにA-Priceってとこで買ったよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 01:03:16.60 ID:izUIrP6n0
PCボンバーなんて実店舗も有るし商売歴も長いから敷居は全然低いだろ
実店舗無し、新規、振り込みのみの店ぐらいでビビれよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 02:12:10.48 ID:VYb70c0vO
REGZA 37Z3も42Z3も他機種、他メーカーに比べて何故高いん?

ネットワーク接続ならBRAVIAも対応してるし3Dもあるし!映りなんて個人主観で人それぞれなのに。ただチューナーが3つあるから値打ちありで高くなってるの?今下がってきてるけどだいたい

37Z3 58000円
42Z3 75000円

高すぎな感じするんだけど!何故なんですかね 3Dもなく4倍速もなくタイムシフト再生も付いてないのに。

すでにREGZAブランド確立なんかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 02:14:43.39 ID:/jSCvt010
はい
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 02:18:53.19 ID:FY+kvA0t0
アイ・オー、REGZAの録画番組を持ち出せるポータブルHDD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513679.html

PC以外にも、他のREGZAと接続しても観れたら?良かったと思ったんだがな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 06:20:35.94 ID:JB9m21r10
>>482
それマイナーチェンジ版とはいえ、
出てからまだ半年経ってないんだから充分安いだろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 07:19:28.64 ID:oyk2XPN30
みながらW録できる
液晶テレビとしては遅延が少ないからゲーム向け
液晶テレビとしては滲みと遅延少ないからPC接続向け
超解像でSDもそこそこみれる画質になる
チョンパネとはいえ一応IPSで視野角は国産高品質VAより広いから寝転がれる

放送見る以外にも使うなら一択状態だからぼれる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 07:57:24.42 ID:ReNyjL6k0
録画沢山する人には地上波トリプルチューナーは結構便利なんだよね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:28:18.49 ID:7lP035UvP
>>486
滲みも少ないんだ
ブラビアの方が滲むん?あっち画質で売ってるイメージだけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:57:18.59 ID:rCVpamNJ0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107726300

競り合ってるんだけど価格コムの価格を知ってるんだろうか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:59:29.30 ID:CViDNxhy0
ビエラやめてREGZAにしたのでディーガとのリンクは諦めてたけど、やってみると結構リンクするのな。これはうれしい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 10:13:43.50 ID:SsJIQfZ30
>>486
Z4でトリプル録画可能になったら買い換える
レコの番組表使いづらすぎ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 10:50:38.52 ID:V3bimxnC0
>>491
トリプルまで必要ならいっそのことタイムシフトにすべきかと。
ZG2の後継がねらい目では?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:07:04.17 ID:SsJIQfZ30
>>492
タイムシフトがBS/CSで不可なので、買う意味が、、
地上波だと殆ど見るモノがない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:24:46.49 ID:rCVpamNJ0
>タイムシフトがBS/CSで不可なので、

そうなんだ。
そりゃ意味ないわ。
NHK教育とか録画しても見ないからな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:50:23.48 ID:vQqSWmdLO
とりあえずBS/CSも3チューナーにしてくれ(´・ω・`)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:17:36.51 ID:yOUxP/wn0
後継機種でチューナーがBSCSも三つになり
長時間録画も何種類かに増えると思いますか?
ハブを使わなくても端子が背面に三つくらい、は無理でしょうね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:41:23.69 ID:kr2tzdaT0
CSはスカパーe2!くらいしか入らないでしょ

CSを論外とすると、BSでW録が必要になる状況は少ない。たまにならあるけど。
テレビショッピングを全部撮りたいってなら話は別だが。

BSの裏録画をたくさんしたいってニーズは、現在・近未来ではなさそうだから
メーカーもまだまだ消極的でしょうな。

WOWOW契約してる人だと結構裏録必要なの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:43:17.69 ID:RRdy3QL40
B-CASカードには、制度上「同時に2ストリーム以上デコードできないという制限」が
ある(物理的には8ストリームとかでも問題ないけど)から、有料を含むBSCSは
現状のままだときついんじゃね。

赤CASを2枚指して4ストリームに対応しても、有料放送を視聴できるのは契約している
1枚のみとか面倒なことになるから。タイムシフトがBSCSは対応しないってのも、この点
だろうし。

録画時にスクランブル解除せず、視聴するときに解除するって方式が可能なら
できるかもしれんけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 14:39:20.04 ID:+8VvtUxK0
???
ソニーやパナのBDレコなら赤カード一枚でBS/CSを3番組同時録画出来るんだが?
この2社は制度に違反してるの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:03:32.91 ID:RRdy3QL40
>>499
B-CASの制限については、「b-cas 同時 ストリーム 制限 」あたりで
ググってみて。

パナレコについては、取説pdfをダウンして見てみたが、最上位機種でも
3番組同時録画は必ずDRモードを1つ含んでいないと無理みたい。
そこから推測できることは…

何倍録画とかh.264形式で圧縮するためには、一度デコードしてから
エンコードする必要がある。そのため、B-CASの同時にデコードできる
のは2ストリームいう制限を守るために2番組まで。

DRモードはそのまま録画して再生時にデコードすることが可能だろうから
最低1番組DRモードならば1枚の赤カスで、制度に違反せずに3番組同時
録画を実現できる。というか、DRならもっと多くても可能かな。

上の通りなら、REGZAでも同様のことができるかもね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:04:35.14 ID:yOUxP/wn0
ZシリーズでYouTubeを見ようと思ったら別途無線子機のようなものを購入しないといけませんか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:10:17.48 ID:8WFirm3y0
B-CASカードはBSCS専用になるみたいだから基準も緩和されていくかもね
>>501
有線でネット接続してれば大丈夫だよ
無線で安定して見れるかは知らね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:15:34.01 ID:SsJIQfZ30
>>500
3ストリームに緩和されてる。最近の芝の全録レコ2枚でOKになってる

だから次のREGZAはBS/CSトリプル録画積んでくれないかなーと思ってるわけだ、、、
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:50:09.45 ID:yOUxP/wn0
>>502
すみません、無線限定です。
線が部屋に来ていないので
以前PCに挿していた子機でもいいならあるのですが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:54:19.61 ID:RRdy3QL40
>>503
俺が調べた限り、まともなソースで3ストリーム同時デコードできるように
緩和されたという話は見つけられなかったが、どこかにある?

東芝の全録レコで2枚でokって話も、マニュアル見ると

2番組同時録画(W録)について
・本機は、タイムシフトマシン録画のほかにデジタル放送の二つの番組を
同時に録画することができます。
・2番組を同時に録画している場合は、録画しているチャンネルのみ
選局・視聴できます。

となっているから、2ストリーム制限はかかっていると思うけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:02:33.37 ID:c0rjjaGl0
SONYのレコは赤カード1枚で
AVC/H264で3番組同時録画可能だよ
SONYのレコのHP見ておいで
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:06:50.29 ID:yOUxP/wn0
レグザってカード二枚いるんですか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:27:26.88 ID:RRdy3QL40
>>506
見てみた、出来るみたいだね。緩和されたのか、制限を無視したのか、
何か抜け道があるのかは分からないけど。

いずれにせよ、どうでも良いことでスレ汚しすまんかった。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:30:58.93 ID:CIbf7mPr0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:32:18.70 ID:Rzh7MSY/0
>>507
3チューナーなら赤と青一枚づつ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:46:01.46 ID:bomQNxOF0
>>475
Z2に限らずSMB共有機能で惜しいのはそれだな
番組名ごとのソートさえできればすげー使いやすいんだが…
まぁディレクトリで番組ごとに分けて入れておく方法はあるけどね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:58:33.94 ID:yOUxP/wn0
>>510
地デジ専用とBSCS専用ってこと?
3チューナーのこと知らないけど他のメーカーはちがうのかな?
上ではソニーは一つって書いてあるけど
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 19:27:09.60 ID:bBNUnJFa0
みんなはB-CASカード抜き刺ししてるの?
刺しっぱなしはおかしいのかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 19:39:15.56 ID:INx/+k8n0
42Z2使って7カ月経ったんだが
TV・BS/CS視聴、録画再生に飽きてきたからPCモニタにしてみた
Z2とPCをリンクさせてキーボードとマウスをワイヤレスにしたら快適すぎる
PCに一切触れなくていいのが便利
もっと早くやっときゃ良かったよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 19:57:39.17 ID:kBhJ9vPM0
電気代もったいないだけじゃないのか、それ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 20:11:19.70 ID:vQqSWmdLO
BSまたチャンネル増えたな…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 20:55:48.42 ID:MZ7K0smq0
テレビ買ったついでにTZH-F1350Lってスピーカー付きのテレビ台買ったけど音悪すぎて萎えた・・・
東芝製だと思ったけど、本体には東芝のロゴないし、リモコンもロゴが入ってない安っぽいのだし

ググッても殆ど情報が無いし、何のなこれ?
これは東芝ホームテクノが中国製の適当なメーカーの物を東芝製としてうってるんだろうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:11:48.51 ID:0/UYKnc30
THZ-F1350L じゃんか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:20:32.32 ID:MZ7K0smq0
>>518
あ、間違えてたゴメン
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:15:54.27 ID:s1GzubR70
42Z3購入検討中なんだけど
みんな延長保証申込してる?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:35:21.21 ID:rCVpamNJ0
延長保障は入りる事をお勧めする。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:35:38.70 ID:yOUxP/wn0
YouTube見れる?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:37:33.60 ID:rCVpamNJ0
見れる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:49:32.26 ID:s1GzubR70
>>521

入る方向で検討します!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:57:05.78 ID:Q57GwPri0
新店舗オープンで、安売りするかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:09:44.65 ID:yOUxP/wn0
>>523
Wi-Fiでも?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:13:15.95 ID:42QfgUGW0
日テレでネット通販トラブルきたでー
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:13:28.92 ID:rCVpamNJ0
>>526
外付けアダプターをつければ可能。
5千円ぐらい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:17:49.17 ID:rCVpamNJ0
>>527
これって、ここでも話題になった激安ショップじゃない?
価格コムより数万安くて振込みだけ。
買う奴がいたのか。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:18:21.43 ID:yOUxP/wn0
>>528
NECのルーターについていたものでも大丈夫?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:24:39.23 ID:rCVpamNJ0
>>530
間違いなく繋がるのはこれだな。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:07:23.73 ID:MNFgUkm80
>>531
なんかコンセントに差せそうですが
テレビ本体のどこに差すのですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:11:53.15 ID:OoK+s6j00
>>532
LAN.

テレビ側にUSB挿し口は録画用オンリー。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:13:56.12 ID:OoK+s6j00
>>532
本体はコンセントに差し込んでテレビとLANケーブルで接続。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:19:45.13 ID:MNFgUkm80
>>533-534
ようやく意味がわかりました
どうみたってコンセントですよね^^
ありがとう
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 02:04:09.14 ID:wH+TUOr3O
延長保証て何? テレビにある五年保証とはまた違うの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 08:21:41.71 ID:c1Jn0lNl0
\56650

今年の暮れには1万円台で買えるかな?待とう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 09:00:38.31 ID:1o6AtJUj0
>>516
視聴料が高すぎる
WOWOWの2415円は相変わらず糞高いが、JSportsも2400円とか
ANIMAXまで金取るの?(630円)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 09:03:36.30 ID:9xgLy3YE0
37Z9500使ってます
3Dが欲しいんですけど、
37ZP3ってグレアですか、ハーフグレアですか?
ハーフグレアがすごく苦手です
PC用途に26ZP2を買ったけど売ってしまいました
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 09:26:47.03 ID:1o6AtJUj0
PC用途にハーフグレアはきついな
しかしテレビ視聴用途ならあれくらいがちょうどいいと思うけどなあ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 09:42:28.47 ID:9xgLy3YE0
>>540
いや、グレアなら大丈夫なんですよ
中途半端なテカテカは私には無理でした
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 10:45:14.66 ID:P9q7c0JlO
>>538 ANIMAXはいーとしてJスポとWOWOWは1チャンネルごとにバラ売りしてほしいわ(´・ω・`)

スレチでスマソ…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 11:08:59.25 ID:nt/d1Lep0
お前ら新製品が発表されるまで買うなよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 11:38:27.30 ID:XnRmwUmW0
無論、ここまで待ったらそのつもりだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 11:40:47.81 ID:1o6AtJUj0
ZP3が出たのが去年の9月だからなあ
出るにしても、夏のボーナス商戦あたりじゃないのかな
現環境で我慢できるならそれでもいいだろうな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 11:56:57.58 ID:We23E28A0
>>545
ヒント:オリンピック
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 11:58:52.20 ID:Zrt6FCbb0
>>545
ヒント:ワールドカップ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 12:33:56.26 ID:8a9sYczNi
ZG2でYouTube 見てたらHD画質で視聴出来なくなったんだが...
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 12:36:05.02 ID:8a9sYczNi
↑Z2だった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 14:06:39.16 ID:jYy13C2g0
2倍速の安物にHD画質は不要ってことだろw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 14:13:58.63 ID:X95FAqo3P
42Z3、今日買った。
地方は高い。粘っても引いてくれなかった。
けど、欲しかったから買った(>_<)
32RB2は寝室行きだ!!
早く設置しなくては(^^♪
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 15:26:07.24 ID:kFqhj/3z0
bakadanatuuhanndekaebaiinoni
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:43:14.10 ID:1o6AtJUj0
ヤマダ電機で買ったけど5年保証(サービスでつけてくれた)、ポイント付与分を引いたら、ネット通販よりさらに安くなった
ポイントで食品も買えるし、ゲームも買えるからポイントがムダだと思わなかったな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:44:28.77 ID:KXmJ0AU70
>>551
いくらで買った?
高いと思うなら通販で買えばいいのに。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:48:48.05 ID:NrzIL3Cr0
>>551
ヤマダ電機WEBで買えばよかったのに・・・84800円のポイント13%
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 18:03:49.94 ID:KXmJ0AU70
ジョーシンやビックカメラも配達料無料で84800円でポイント13パーセント。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 18:37:24.73 ID:7jNd/1qZ0
通販を利用しない人は意固地なまでに使わないからなぁ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 18:47:17.69 ID:+h7QDEuG0
>>557
田舎の爺に多いよな
俺の親とかそうだわw
量販系なら大丈夫だって言ってもそれでも店頭にこだわる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 18:57:53.55 ID:vKiIpQc70
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:41:59.38 ID:GRfHnbET0
>>559
おおーくるぞーZ4
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:43:42.95 ID:WFNKl3qQ0
ビックの店頭価格少し上がっちゃってた時(10万近く)に42Z3買いに行ったんだけど、
ダメ元で『ネット(ビックカメラ.com)だとかなり安くなってますよね?』って言ったら
「じゃぁ、ネット価格(\84800-)で出しますよ」って言ってくれたw 配送・設置もサービスで
まぁ、他製品込みでガッツリ積み上げたからだとは思うけど。ポイントは12%だった。

リビングに置いて対角線上の更に奥の和室の炬燵から視聴してる時間が多い orz んだけど
音が弱い。なんかオススメの補助用スピーカーとかありますか?(色々見たけどどれも高くて…)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:20:37.77 ID:XegNC3tr0
>>561
安いのはどれもパソコンの補助スピーカー程度なので
音質音量にこだわるならある程度高いやつ買ったほうが
後々後悔しなくていいぞ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:31:54.26 ID:oXkOXtPC0
音が酷い酷い言うけど流石に1000円スピーカーには勝つからな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:44:31.52 ID:6n7eVunG0
>>559
おお、32型も出るのか
これはZPと統合かな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:46:11.75 ID:WXLNxB7U0
32Z4?

ZPと統合して
新Zシリーズが今のZPシリーズ状態(偏向3D2倍速)になるのかな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:11:35.82 ID:0oPEjGrJ0
来週発表かな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:20:12.82 ID:7W4gSykf0
SDカードでjpegの再生も出来るってことで、カメラで撮影してきたデータとかを大画面で見ようとするんだが、表示が遅すぎる
1枚あたり15秒待ち・・・

ちなみにカメラはCanon EOS 1DSで、画素は5616x3744の2110万画素
PCでも3秒くらいで表示するお(´・ω・`)?
ちなみに47Z3
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:32:45.49 ID:jYy13C2g0
>Canon EOS 1DS
化石カメラ乙
もとが糞なんだろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:35:05.07 ID:7W4gSykf0
MARK Vだけどね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:02:21.84 ID:QW0Qro2N0
>>567
Z3に内蔵されているCPUは携帯電話と同じものだぞ。
PC並の処理速度を求めるなんて酷だ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:11:41.28 ID:j6dU8HwV0
これからネット機能を充実させてくなら
常に最新スマホ並の処理能力とOSいれてほしいな

もっさりじゃPC接続して使うことになって
あってもなくても変わらない不要な機能になるわ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:15:37.87 ID:JgF+7ifwP
>>561
ゲーム用に買って最近使ってなかったPS3サラウンドシステム繋いでるけれど
2m以上離れた場所でも結構低音が身体に伝わってくれてる
SP購入して音響改善したいならTV本体は消音にして完全に別途のスピーカーに任せたほうがいいかと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:32:24.61 ID:MNFgUkm80
レグザで録画したものってBDレコーダーみたいに整理されますか?
SONYの32CX400使ってますが、外付けHDDに録画されたファイルがずらっと並ぶだけで
ジャンルでまとめてくれたり、一ヶ月ごとに録画されたものを分けてくれたりしません
テレビの録画機能ってすべてそんな感じですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:46:57.73 ID:nLm7m9s10
やべえ
37Z3安くなりすぎwww

俺が買ったときより3000円も安いw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:48:34.69 ID:WFNKl3qQ0
561 >>562
やっぱそうなんか。。。
資金溜めたいけど、良い奴だと普通にもう1台TV買えちゃうってのがなんだかなぁ・・・
>>572
ゴメン、そんな距離じゃないんだ。。。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:30:21.39 ID:YLHRMsG40
>>561
安物ならPC用だけとR1000TCNは内蔵スピーカーより良いよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:46:57.96 ID:ZnEpDFKz0
42Z3で、明るい電飾の多い番組(フジのものまね番組とか見てると、画像汚いけど
液晶ってそういうもん?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:48:30.72 ID:jYy13C2g0
所詮液晶だよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:53:59.08 ID:JDXZmQWt0
>>577
Zシリーズはそんなモンだよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:55:15.13 ID:j6dU8HwV0
はやめに有機ELレグザ出してほしいな
超解像+有機ELの高画質
応答はやい有機ELでゲームモード更に高速化
ってなれば多少高くても買い換えたくなるやつ多いだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:55:25.41 ID:7jNd/1qZ0
液晶じゃなくてデジタルってそういうもの
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:56:08.28 ID:PmTQxu1G0
電源内蔵でRCA入力ってノイズ酷そうだけどな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:03:58.21 ID:fvRTEkrW0
>>574
いくらや?
もう買うで
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:07:24.47 ID:+9vM/PDE0
>>574
昨日はau oneショッピングモールで20%ものポイントが付いたんだぜ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:14:08.26 ID:gr/J/y6p0
>>560>>564-566
なに>>559に釣られてんだよ
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=100Z9
ってURL書けば100インチZ9が出ると思うのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:47:21.74 ID:tuu/gjmh0
最近のZ2のアップが原因かはよくわからないんですけど
YouTubeの再生おかしくなってないですか?
コマ落ち状態の画面で、HDの再生も出来なくなってるみたいです
Z3の人は大丈夫なのかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:59:36.51 ID:1PmGV7Te0
すんません
箱の大きさについて聞きたいのですが教えて下さい
今度アキバにでもZシリーズ買いに行こうかと思ってますが、
電車の中でも一人で持って帰れる大きさの箱っていったら何インチまででしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:10:55.42 ID:9yri+mbS0
32は紐付けてもらってなんとか運べるかな。
当然持ちにくいので持久力が求められるし電車も混んでいる時は避けないと。

37はまず無理。軽で運ぶのもキツかったので徒歩は難しそうだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:13:55.02 ID:S/q9z8+GP
37Z持ち帰りで地下鉄乗ったけれど混雑時だとものすごく迷惑になるだろなって大きさだった
持てるの前提として電車が空いてる時間でもこのクラスがいっぱいいっぱいかと
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:14:51.51 ID:S/q9z8+GP
参考までに188cmの自分が37Zに手提げ付けてもらって持ち歩くと、地面までの隙間が数センチ程度しか無いです
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:20:56.41 ID:9yri+mbS0
>>589
あれをよく運べたなぁ
今、手元にある37の箱を見ていたけど幅は左手の端から右手の半分ぐらい来るし
5分ほど先に運べと言われても無理と答えそうだ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:27:47.52 ID:qN8zFUY+O
>>590
でけぇ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:39:19.69 ID:fuqwCuRl0
>>586
糞環だな
ルーター再起動させろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:40:39.15 ID:KA7p2L+m0
早くZ4出てZ3安くなんないかな〜
来月中はさすがに無理よね?
でもZ4でたらそっちがほしくなったりして…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:55:24.30 ID:R7Dsd6KRO
ヤマダ電機で37だったけどヒモ巻いてプラスチックの取っ手を付けて貰って簡単に持ち帰ったよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 02:31:40.80 ID:f64XrBrc0
>>577
地デジの映像の圧縮方式と、ビットレートが低いせいが一番デカイかと
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 02:50:39.84 ID:tuu/gjmh0
>>593
PC〜その他は問題なく再生されるので、気になりまして
XLの不具合かもしれないので、少し様子見ることにします。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 08:08:39.30 ID:yW0XgP3O0
>>577
映像設定したうえでのことたよね。
素のお任せは、鮮やか方向に振ってるから、きつくないか。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 08:41:18.64 ID:CNqvRFKe0
>>587
なぜ外箱の大きさでテレビを決めるんだww
お店で好きな大きさのテレビを決めて配送してもらえばいいだろ
ヤマダ電機とかだったら配送・設置が無料だよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 08:42:28.33 ID:P4+qcJA10
>>586
気になって初めて42Z2でYouTube起動してみたけど、HD画質どころか全ての動画がガビガビブロックノイズまみれの糞画質・・・
フル画面にしたらコマ落ちっぽくなるし・・
設定で画質切り替えも見当たらないけど、何か他に設定できるの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 09:03:48.50 ID:QDmSkiBw0
Z3だけど別に大丈夫だったよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 09:46:16.40 ID:CmguxyQZ0
社保庁の年金もAIJ投資顧問みたいな使われ方してんのにまだ年金とか払ってるやつ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 09:54:41.39 ID:VFPqadPL0
>>587
アキバから首都圏なら大抵配送無料だろ?
出張とかの際に買うのか、すぐ持ち帰りたいのか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:06:32.61 ID:SpJ08rHW0
37Z3箱外寸法

118x63x11(cm)

605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:46:27.87 ID:J1yChIUr0
少なくとも都心なら夕方(当日配送締切前)に買ってその日の夜には届いてる。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:54:28.22 ID:f648gYLf0
37z2より37z3の方が安くなってるな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 10:56:05.23 ID:OvmWKoo20
>>600
家の37Z2もYouTubeダメだ。
解像度の選択のアイコンが出ていないから選択できない。
どうなってしまったのだろうか。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:10:53.97 ID:urkOYHX60
いったい!どうなってしまうのか!!!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:35:09.72 ID:4dYBkybw0
37Z2です。外付けHDD録画に関して質問ですが、同じチャンネルの続き番組を
録画すると、前の番組の後ろ数秒が切れてしまうことがあるみたいなんですが、
原因は何なのでしょうか。
・同時刻に録画しているのはこの番組だけ。他に録画中はない。
・例で言うと、1つのチャンネルで12:00〜12:10、12:10〜12:20の番組を予約すると、12:00〜12:10の番組の録画時間が9分50秒程度になる
・録画される長さは日によってパラパラ
お分かりの方、教えてください。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:58:01.92 ID:pCHBdRK60
>>579>>>596
なるほど。
>598
そっか、おまかせにしてるからってのもあるのかあ。家電音痴だから
余計なことしないようにして、おまかせにしてたよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:06:27.15 ID:AwTDNl+50
次期ZシリーズにはIPSαパネルの使用と55インチの販売を期待しているでござるが無理であろうか。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:14:41.21 ID:kbiiag2/0
>>611
パナはもうIPSαパネルはどこにも売らないんじゃないか?
パナはIPSαの特性を活かして展開していくらしいが、それは自社製品に応用した
独自展開の事だろうし。

REGZAの次期機種はLGの最新パネルの使用という可能性の方が高い。CESでもそのパネルを使って
次期製品に活用したいと語ってたからね。
55インチの販売は多いにあるかと思う。でもそれがZG2の後継機だけでZ4?シリーズに
あるかどうかは五分五分だろうかと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:16:07.04 ID:fuqwCuRl0
所詮、韓国パネルだしな・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:08:40.35 ID:wPtCwoSB0
z2z3の違いって長時間モードとサーバーの送信側と理解してたがupで長時間モードだけになったってことでOK?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:10:40.26 ID:8+uAGBrH0
>>609
Z3の取説にはそういう仕様だと書いてある
尻切れ回避するにはどっちかを時間指定にして強制W録させるしかない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:21:41.66 ID:Mi5dck+o0
DVD ISOを再生できるが、アプコンも超解像も効かないのな・・・
PS3買うしかねーか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:44:50.56 ID:MCDJSXJy0
Z2を買って半年
クイック→画面サイズ切り替え→フル→ジャストスキャン(Dot By Dot)
を今日知ってやった

今までオーバースキャンで見てたのね(>_<)

同時に2/20のファームのアップデートもやった
SMB共有使えるようになったけど、あいかわらず、Z2で録画したモノを他のTVに見せることは出来ないのね(>_<)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:02:15.67 ID:PHT4t9E60
Z2やZ3を持ってる方に質問です。

外付けHDDに圧縮録画した場合で、二ヶ国語放送のタイトル(例えばハリウッドの映画)を
再生する際に英語は再生する事ができますか?

東芝レコーダーの方ではAVC圧縮録画したら、マルチ音声では両方は録画できない事を知りました。
TVの方のREGZAではどうでしょうか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:02:28.84 ID:st93Sz680
バクマンと日常が全く録画されてねー
録画中ってなってんのにHDDのアクセスランプが点滅しないからおかしいと思ってたんだよな
先々週も同じことが起こったし・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:07:13.61 ID:rprb78V30
>>619
俺は一時期何故か「相棒」の録画だけ毎週必ず失敗するという現象に見舞われたな。
色々設定を弄ったら何故か直った。何故か発生して何故か直った。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:09:15.12 ID:djm1tYQC0
電波が安定していないと取れないよ
微妙に弱いとか強いとかならノイズだけだけど
酷いと録画自体できていない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:26:36.62 ID:3nu9W+f30
Z2だけど、Youtubeどうしちゃったんだ
酷いことになってる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:31:27.45 ID:9yri+mbS0
Youtube側が微妙な設定変更でもしたのかね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:09:26.41 ID:xDTN/rlF0
ジャストスキャンとオーバースキャンって、どっちが標準なんだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:26:53.58 ID:ZnYGGn/20
>>624
ジャストスキャンの方が画質的に良いけど、
古いハイビジョン機材で作られた番組だと画面の上下端とかに1mmくらいのノイズが表示されることがある。
これは問題ない仕様だけどノイズが出るってクレーム防止の為に初期設定では画面の周囲を切り取るオーバースキャンになっている。
画質を取るか、ノイズの除去を取るか。個人の自由です。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:18:10.41 ID:94j2k/nZ0
>>624
デジタル時代の今なら、間違いなくジャストスキャン。
オーバースキャン使ってるのは、何も知らない人だけだよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:36:07.23 ID:xDTN/rlF0
ジャストスキャンにした!ありがとう
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:37:42.41 ID:kdsB1VbC0
自分も(Z3)YoutubeがHDで見れなくなったorz
何故だろう?規制?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 03:05:54.92 ID:vOq/ytGZ0
>>618
Z2だけど二ヶ国後両方再生できましたよ。字幕もOKです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:45:24.23 ID:UKc9CK/90
42z3も余裕で7万割るな
これから在庫大放出だ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:56:21.77 ID:YBefchAl0
>>619-621
糞だなw
電波とか関係ねーだろ
糞製品
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:03:20.11 ID:IszWo1mG0
>>631
所有者なら棄てろw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 09:08:05.17 ID:2FXVX2y90
REGZAのカクカクは直ったん?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 09:22:45.11 ID:Pcez3RL70
そうだな、ブラウン管でジャストスキャンすると、周辺のノイズがチラチラして気になるが、
液晶は黒くなるだけでチラつくわけじゃないからな。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 09:23:26.28 ID:TTL0c9sc0
YouTubeが見れるソフト持ってるが再々細かな仕様が変わるのか結構アップデートされるよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 09:33:51.52 ID:EgZ3dMHL0
キーボードのあたりの説明って取説にほとんど載ってないから、繋いだら即使えるかと思ったが動かない
動作対応じゃないキーボードだからだろうか?
ちなみにこれ → http://kakaku.com/item/K0000002153/

42Z3で、これ繋いでレグザメニューからYahoo出して検索のとこで入力しようとしたが反応せず
そもそもキーボード挿したら何か反応あるかと思ったが無反応だったのも気になる

MSかどっかのキーボード買ってこようかなあ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 11:44:29.74 ID://ZXSD6k0
サムスンテレビは何時頃から販売するんだろう?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:03:38.08 ID:sNGGEZSy0
42Z2なんだけど、ソフトウェアをアップデートしてLAN-HDDの登録ができるように
なったんだけど、そこにPCの共有フォルダを登録したんだけど、中身が見えない。
レグザ側からインターネットなど出来るし、PCからも42Z2のアイコンが見えてる。
どうしたらいいか教えて。
ちなみにレグザメニューから再生機器の選択画面にはLAN-Sは見えてる。これってDLNAだよね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:13:38.81 ID:pILR8ahf0
レグザメニュー→メディアプレーヤー→動画その他
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:17:07.12 ID:94j2k/nZ0
そういや、3月からの新BS局のチャンネルが増えたけど、無料のD-Life
にリモコンボタンを設定しようとしても、Z9000の場合、1度押しでは無理
なんだけど、他の機種はどう?

例えば、D-Lifeを9番に設定しようとしても、有料のディズニーチャンネルと
同じ局に割り付けられて、1度9を押すとディズニーチャンネルになってしまう。
もう一度9を押せばD-Lifeに切り替わるけど、不便。

EPGの方はチャンネルスキップ設定で非表示に出来たんだけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 15:36:41.94 ID:PEPYPDf70
42Z3が最安値更新!73700円
まだまだイケルよー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:00:24.47 ID:HP/gYfxB0
まだ買うな。Z4の発表後だ。耐えろ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:08:00.24 ID:4iIZ9P3k0
ご、ゴメン。
もう37Z3イッちゃった……
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:18:00.16 ID:HP/gYfxB0
馬鹿野郎お前というやつは・・・この早漏が!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:22:49.23 ID:bmeFlnea0
新機種発表しても大幅な価格下落は今更無い。そして新機種に目移りしてまた悩む
買うならとっとと買っちゃえよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:37:43.03 ID:HP/gYfxB0
ここまできてZ4の仕様も見ずに買うなどできるか!
あと42Z3はあと4000円は下がるぞ。マジで。37はすでに限界だが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:41:59.64 ID:TIrH4i4O0
今日のサザエさんが終わった後に勝負とかどこかで見た
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:09:34.34 ID:mmOM7xrb0
BS新チャンネルの斜めに流れるテストパターン
倍速onとoffで効果がわかるか?
ZG1だと凄い違いになる
倍速の効きチェックにちょうど良い映像だぞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:21:16.83 ID:RVmE/Oe+0
タイムシフトなしのZはいりません
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:42:07.42 ID:L3z59SBCO
>>648 Z2あんまり変わらない気がする(´・ω・`)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:01:55.57 ID:uCdaHW4O0
俺の場合は、Z4が出てもどうせ新製品は高いし、どうせ買うのはZ3
Z4がどんな仕様であろうが、どうせ買うのはZ3

それにZ2の例から見ても、Z3が出たからってそれほど急激には下がらなかった
だからおととい買ったよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:02:42.99 ID:10kc1SHc0
レグザの録画用に外付けHDD買いたい
ほとんどが、見て消し用だから容量は500Gで十分
バスパワーのポータブルタイプでも大丈夫だろうか?
耐久性が?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:10:54.79 ID:AITYBKMv0
大丈夫
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:13:58.34 ID:RVmE/Oe+0
HDDは側じゃなくて中身が重要
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:19:23.36 ID:INiIxVgW0
Z3だけど倍速の設定ってフィルムモード?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 18:20:19.79 ID:4PwMchfq0
PCに保存したDVDをアプコン効かせて見たい用の映像倉庫作るのはどういうのがお勧め?
やっぱPS3?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:13:54.31 ID:ZnYGGn/20
>>656
低価格帯で一番DVDのアプコンの効きが良いのはPS3だね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:35:06.75 ID:QuxdCv/w0
42Z2を購入したのですが
2画面にするとPC画面が両サイド切れてしまいます
これは仕様なのでしょうか?
解像度は1920×1080です。

リモコンのカバー開いて画面サイズを押してみましたが治りません
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:44:59.94 ID:6c/49m5S0
>>640
Z1の場合、リモコンボタン:H、チャンネル:「テレビ」、放送局:「BSディズニー」だとそうなるね
チャンネル:「BS258」、放送局:「Dlife」と変更したら、D-Lifeを9番に設定できたよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:50:32.96 ID:sNGGEZSy0
>>639
ありがとう、無事見れた。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:12:35.02 ID:0ZPgy9bQ0
>>654
側も大事だよ。
ロジのHDDケース使ってたときは再生中止まったり、HDD認識しなくて録画失敗してたり
散々だったけど、ケース変えて(HDDはそのまま)からは一度も異常無くなったよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:46:45.30 ID:jy250NbO0
47Z3買ったお
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:49:13.29 ID:ZnYGGn/20
>>662
きっと明日にはZ4が発表されるな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:51:30.01 ID:NVy45FCD0
Z4で期待できそうなとこってあんの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:57:25.28 ID:6+WlZ8ha0
CEVOのときエンジンは何年も使うものみたいなこといってたし
パネルもLGのままだろうから画質的にはかわらなそうだよね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:36:32.05 ID:/jPYY3Ts0
>>629
マジですか?
Z160などの現行レグザレコーダーだと
AVC圧縮録画した場合は、マルチ音声(デュアルステレオ)は音声1と音声2のどちらかしか
記録できないとサポセンで回答されました。
(レグザレコーダーでも主音声、副音声方式なら両方記録できます。)

その話が本当だとすると、レグザBRレコよりもレグザTVのおまけ録画機能の方が良い事になりますね。

667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:26:32.56 ID:EcL+Wj3G0
Z4に期待すること。ハーフグレアのみ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:30:13.27 ID:iNAgCnm5O
劣化に期待しているのか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:39:00.30 ID:86/ONsAu0
Z(グレア) ZN(ノングレア)みたいなかんじで両方だせばいいだろ
需要無い3Dの有無でZとZPを分けるより意味あるとおもう
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:52:35.14 ID:Ta5yX6t20
今まで不都合なく動いてた外付けのUSBHDが死んだかな
録画はできるけどブロックノイズがひどい。
動作テストしてもNGが出る。
転送が間に合ってないように見受けられるんだけど、こういう症状が出た人います?
671640:2012/02/27(月) 00:59:06.60 ID:0H8J/A/p0
>>659
ありがとう! 同じようにしたらうまくいきました。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:59:44.26 ID:sa7tBW0C0
ノングレアにしたければ後付けパネルで対応できそうだが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 01:17:06.11 ID:86/ONsAu0
それだと確実に画質悪化するからな
見かけ鮮やかに見えるとかそういうのじゃなくて
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 02:56:08.11 ID:zHSHkt5e0
z2でyoutube見ようと思って再生したら、急に映像がカクカク状態で再生されるようになってしまいました。(音声は普通)
昨日までは普通に再生されていました。
ちなみにyahoo動画等は今まで通りスムーズに再生されます。
これは何が原因なのでしょうか?
回線は光ネクストです。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 02:59:13.59 ID:zHSHkt5e0
検索したら過去レスにも同様の症状あったんですね・・・サーセン
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 03:34:51.94 ID:TKc+ZmJU0
>>666
あ、ごめん圧縮ですか><
そもそもZ2て、録画のみで編集も圧縮もないですわw
ただ録るだけっす。
2TBで200時間くらいの容量です。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 04:35:11.39 ID:LXeBGVJl0
このシリーズ使っててレコも持ってる人いる?
外部入力録画できない、とったのは編集できないと知って42z3からテレビプラスレコに傾きつつある
PCに入力する機械の値段とかPCからREGZAに移せるならz3いってもいいかなって感じなんだがアドバイスケロケロ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 05:08:37.12 ID:LXeBGVJl0
補足
z3に録画したのをPCに移して編集してまたz3に戻すのが出来るのかな?と
手間や使い勝手や値段次第ではPCとz3でも良さそう
テレビプラスレコだと10万弱いきそうだから出来るならレコ無しで安くあげたいなと思う
PCとz3とキャプチャーボードあればとりあえず何でもできるのかな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 05:57:24.75 ID:TKc+ZmJU0
>>678
そもそもZ3から録画したものを他のに移すことがかなり困難だよ。
Z2しかもってないけど、Z3も出力ないですよね?

レグザリンク系で編集するか、ubuntu使うか
ttp://www.digion.com/pro/bd/index.htm
↑これでDVD化するか

上記のソフトでPCをHMDI出力で繋いで見るのが、一番簡単で安いかもです。
ISO化してdaemon toolとかの仮想ドライブ使えば、PCに取り貯めもできますね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:32:48.47 ID:jQDIMrilP
>>670
PCに繋いでベンチマークが一通り問題なく完走できるか試してみては?
ケーブル替えてもクイックじゃない普通のフォーマットでまっさらにしてもダメそうならどこかしらが寿命になってるのかも
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:40:36.13 ID:/ivQlsIb0
Z4、13時発表です。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:45:12.70 ID:iY3M6wH90
>>670
先にアンテナの受信感度チェックしたほうが良いと思います。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 10:18:15.05 ID:Qknz49HN0
>> 670
↑に同じ意見
前に経験あり
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 10:20:38.69 ID:Qknz49HN0
1920*1080のテレビが欲しいなぁ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:05:57.51 ID:B2mmdrlM0
>>681
嘘だとわかってても期待してしまうわw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:14:42.29 ID:qAVxlFfr0
>>685
嘘と分かっているならいいけど、期待した所で今日は絶対にないよ。
新製品発表の予定は上がってないし、月曜という週始めに新製品の発表はない。
東芝は毎回だいたい水曜に新製品の発表を行っているからね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:27:37.89 ID:iNIhFFfq0
パナとか見ると大型テレビの省エネ化はすごいね。
42インチで70w前後。
少々高くても元が取れるな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:29:37.08 ID:e/up9ykV0
無理だろ
平均的な視聴時間で考えて、一日数十円だと思うよ
何年、いや何十年かかることやら
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:30:30.69 ID:U1WEcs3v0
Z4マダーー?
いい加減フレーム浮きは無くせよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:39:28.63 ID:KlPADFXm0
>>689
そんなに浮きが気になるなら
フレームを外しちまえ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 11:47:03.05 ID:5ln5e88+0
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/JNT1000500
BS−TBS デジタル☆一番星
#92「世界初!次世代の夢のテレビ 東芝グラスレス3D搭載“4Kテレビ”」(’12年02月12日放送)

時代と共に進化を続ける高画質テレビ、その新たな幕開けとなるのがフルハイビジョンの4倍の精密画質という次世代の夢のテレビ「4Kテレビ」。
東芝が2011年12月10日に世界に先駆け発売したのがそのフルHDを超える4Kテレビ、その名も「レグザ REGZA55X3」。
今回東芝が採用したのはフルHDの4倍の解像を持つ新開発の「4倍画素QFHDパネル」。それまでのフルHDパネルの画素数は1920×1080(約207万画素)。
一方、4倍画素QFHDパネルの画素数は3840×2160(約829万画素)。圧倒的な情報量をようするパネルが、未だかつてない微細な映像世界を切り拓く。
また、「4倍画素QFHDパネル」の能力を最大限に生かす、東芝の超解像技術「レグザエンジン」という映像処理システムを駆使して、実現したのが「QFHD超解像技術」と呼ばれるもの。その働きでかつてない映像美を作り上げることが出来たのだ。
さらに、3Dにも対応。3D時には、3Dメガネなしで3D映像が楽しめる、「グラスレス3D」を搭載した。
しかも、レグザに新搭載した「顔検出カメラ」により、テレビの前にいる人の顔を検出、人の位置に合わせて最適な3D映像を再現する「フェイストラッキング」と呼ばれる機能で、リアリティーある3D映像の視聴を可能にしたのだ。
最大の壁となったのが、4倍画素QFHDパネルの2D映像とグラスレス3D映像をどう両立させるか。その2つの画質をうまく切り替えて、どちらの性能も最大限に表現することは一番苦労したという。
今回の開発では、多くの 分野のエンジニアが関わり、多くの問題を一つずつ解決していった。更に、開発期間が短かったため、3つの開発部門が同時進行という異例の体制で開発が進められたのだ。
様々な壁を乗り越えて、フルHDの4倍もの映像世界と、メガネのいらないグラスレス3Dを実現。次世代という名にふさわしい、世界初、レグザ史上もっとも美しいテレビが誕生したのだ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:41:08.70 ID:v+Mp3V9o0
Z3の47インチにすべきかZP3の40インチにすべきか…。
番組表って以前と比べて変わったりしてます?
以前実家にあったのがずいぶんと使いづらかった記憶があるのですが。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 13:04:00.46 ID:MwzlaHvG0
>>690
買ってもいないのに外せんがな
構造的な問題が・・・って書いてあったから無くしてほしいに決まっとるやがな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 13:54:14.26 ID:XLDMqr1F0
春モデル発表は7日かな
閏年じゃなければ明後日発表だったかも
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:08:16.33 ID:7R/6pYwz0
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:12:04.09 ID:u8DfIJ5t0
32BEってなんでこれにこだわってるの?
Zシリーズよりかなり格下のモデルをわざわざZシリーズのスレで
語る意義って何?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:14:47.91 ID:rA6TtwQa0
>>695
またゴミみたいな事やってんの楽しい?かまってちゃん?死んだら>>559
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 17:13:49.68 ID:+RmO5EZa0
Z4まだか
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 17:54:49.39 ID:n75DR60+0
Z1SとZ3で悩んでんだけどおまかせプレイってやっぱ便利?
マジックチャプターで十分ならZ3即決なんだが
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 17:56:10.79 ID:Y2SCBF4z0
Z1Sなんて機種あったか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:00:27.39 ID:lHuCvrYO0
MCである程度バグ取りできて熟成されたZ3を買っておくかな
Z4が出て新機能とかついていても信用できないからな

枠浮きはZ2より報告少ないし展示品見回ってもほとんど見かけないのでまあいいや
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:01:41.21 ID:ZXZpI4nM0
http://kakaku.com/item/K0000173015/?lid=ksearch_kakakuitem_title

これか?
早く買わないと在庫少ないんじゃない?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:11:30.91 ID:EcL+Wj3G0
結構前からずっと有るから在庫は有りそう
これ尼のメールでいつも送られてきてるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:19:18.82 ID:gdyQzxXK0
>>700
あった
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:23:34.75 ID:TQ2Ht4Kc0
>>700
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1012/06/news055.html
 「37Z1S」は、2010年春に登場した「Z1シリーズ」の機能はそのままに、年間消費電力量を従来の156kWh/年から129kW/年に引き下げたモデルだ。
 2011年1月1日からは、エコポイント対象機種が統一省エネラベルで5つ星限定となるが、その基準に沿った製品となっている。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:31:18.23 ID:jYMrfo5Z0
42Z3は取扱いが47店舗まで増えたね
見たことがない店舗まで1位に食い込んでるくらいだから
相当な価格の幅があるハズ@現在73600円
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:42:33.04 ID:LXeBGVJl0
>>679 サンクス データの行き来やライブラリーを考えるとリンクの方が使い勝手は良さそうだね
同じREGZAならテレビとレコのライブラリーを擬似的にでも統一化できたら楽だが出来るのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:44:52.99 ID:LXeBGVJl0
あとひとつ聞きたいのは
Zシリーズと二万位の安いレコ買うのと、テレビ機能だけ(1チューナー)のと六万位のレコ買うのはどっちが賢い?
昨日見た所だと前者が一万くらい安かったがどうなんでしょう?
宜しくお願いします
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:52:57.44 ID:gdyQzxXK0
>>708
用途次第
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:44:18.03 ID:u9CjwD040
>>708
レコーダーも東芝でいいのなら、レグザリンクダビング可能な四万位のW録機種(DBR-Z150)と
2チューナーのRE2シリーズを買うのが、使い勝手は一番良さそうだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:49:02.77 ID:jQDIMrilP
○○リンクってHDMIでAV機器接続した際の企画に沿って設計してるから
他社のレコーダーでもそのメーカーのリンクに対応してるなら普通にダビングとかできるよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:49:47.04 ID:ZqzHYLWA0
選ぶの難しいよな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:07:41.36 ID:B2mmdrlM0
>>708
WOWWOWとかe2契約してるなら高いレコとショボいテレビかな
契約したB-CASはどっちかにしか刺せないから。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:10:18.60 ID:XLDMqr1F0
>>708
regzaだと録画機能なしの上位機種がないから必然的に前者
AとZでは画質的にかなり差がある
>>713
レコーダー側のB-CASで契約すると契約したチャンネルの2画面ができないんだよね
自分は海外サッカーを見るので2画面中継はすごく便利
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:12:20.30 ID:dZo2pPBF0
Zは録画して観て消去って人意外にはお勧めできないな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:15:38.15 ID:iNAgCnm5O
AとZじゃ画質的な差なんてほとんどないだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:17:43.82 ID:ICW8SIJK0
ニュース見れるやつ、あれ便利だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:47:29.82 ID:TKc+ZmJU0
どっちか安く買うと、後から絶対買いなおしたくなるから、
両方欲しいの買ってしまいましょうw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:04:58.26 ID:SDlhUUA/0
>>718
お前天才だな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:05:20.58 ID:dyTQhgcP0
42Z2買ったんだけど、1TBの外付けHDD付けようと思ってんだけどどれがいいの?コスパ含めて教えてくれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:09:43.96 ID:ICW8SIJK0
外付けケースとバルクHDDのセットが安いし確実に認識するし、HDD壊れてもバルクHDD買ってきたらいいしでオヌヌメ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:13:07.98 ID:qGa72qWS0
>>708
チューナー数以外にも画質や機能性の違いがある
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:21:24.35 ID:gdyQzxXK0
>>720
平常時なら祖父のバルクにケースのセットなんだが、今は何が安いのかよくわからん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:31:15.26 ID:iNIhFFfq0
テレビを外部モニターに出力は出来ませんよね?
プロジェクターに地デジや録画したのを出力できればと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:40:43.18 ID:sa7tBW0C0
>>720
メーカー適合品じゃないと録画で不具合が出た時に言い訳にされる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:56:03.11 ID:lHuCvrYO0
>>725
当たり前のことをバカだろお前
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:57:49.96 ID:EtdX9eXK0
俺もZ4の発表待ち
Z4が思った以上に素晴らしかったら
Z4の値頃感が出るまで待つし
Z4とZ3の差が余り無かったらZ3購入する
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:06:27.28 ID:xWBH58530
>>727
リークが無いのう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:16:17.04 ID:EcL+Wj3G0
名称がZ4である可能性は低い気もするが。まあRD-X4有ったし4使うかもね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:35:59.76 ID:xiPp+bQk0
Z4は秋だって
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:36:25.93 ID:BvP8Mylh0
4さけるなら6や9も避けろって思うわ
北米含めるなら13とかも
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:36:55.07 ID:0/BlU3mM0
前のオリンピックイヤーの時は
ZV500だったから、今回はZVと予想
Vは5という意味とオリンピックにちなみビクトリーという意味がこめられていたはず。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:39:22.94 ID:xWBH58530
いっそ、まさかのVARDIAブランドがTVで復活とか
734708:2012/02/27(月) 23:44:02.73 ID:LXeBGVJl0
皆さんレスサンクス
そっかリンクって言ってもあまり大した事は期待できない感じなんだね
番組表からの予約もミスがあったりする様だし他社製でもあまり困らなそうなのか
今日も電気屋行ってきたがレコはソニパナ辺が好印象
流してた映像違うから比較にならんがテレビはパナのプラズマ、どこだかのクアトロン、レグザが好印象
735708:2012/02/27(月) 23:46:30.34 ID:LXeBGVJl0
もう42z3とDBR-Z150でもいい気がしてきたが12万するw 予算オーバーだ
選ぶの難しすぎワロタ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:58:23.82 ID:peyTDR6G0
>>734
パナはやめとけ。
EPGが糞すぎる。
広告が表示されるエリアのせいで一度に表示される局数が少ない。
あの仕様はどうかと思う。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:28:43.14 ID:iihFvU0X0
>>736
それだけど理由で?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:41:41.65 ID:7MOrEWgEP
>>736
パナは、今は広告は細く上に表示が変わって、表示エリアが左右いっぱいになったよ。
パナのメニューは東芝より全然サクサクスクロールするから、EPGも今はパナの方が使いやすいと思う

739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:11:59.85 ID:7bDP1xU00
REGZAユーザーはスクロールなんか使わないだろ
↓6時間飛ばし →7チャンネル飛ばし 赤ボタンでダイレクト飛ばしだろ
本当にユーザーか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:29:59.51 ID:Y6r6Kvbj0
うちまだz8000なんだけど番組表はダイレクト選局の後に赤ボタンまたは矢印だな
ところで今時の機種って番組表局別に出来るの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:50:14.05 ID:OGda6NYN0
>>699
便利だと思う

>>734
パナレコは糞だぞ。
トリプル録画といっても、実際はDRでしか録画できない上に、
HDD容量が少ないので直ぐに何もできなくなる。
外付けへの直接録画は1系統のみの上にDR録画縛りだ。

さらに番組表に意味不明な広告表示www
フォルダも無ければ、操作性も糞。
挙句の果てに安定性も東芝と変わりない。

違うのは、パナ男ネット工作員の頑張りと、小売価格の高さだなw

>>735
その組み合わせなら良いと思うぞ。
「同時」「圧縮」4録画ができる最も安い組み合わせで
TVで録画したファイルをレコに移せる唯一の組み合わせだ。
オリンピックもワールドカップもどんと来いだ。

>>739
>本当にユーザーか?
いいえ、>738はパナ男ですw
芝レコは店頭で触っただけですので、よく見当違いの事を書きますが悪しからずw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 02:22:05.34 ID:VxaFEjrk0
Z2,Z3,のyoutube問題拡大してるな
芝も同症状確認して原因調査中みたいだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 02:51:26.38 ID:0JmovFtr0
>>729-732
4を使用した、32AC4が先週から発売されてるね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 03:41:49.40 ID:vpv8FlQs0
BSとCSを見るにはアンテナレベルがどれくらいあればいいの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 03:42:10.43 ID:vpv8FlQs0
機種は37Z1です
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 05:02:43.12 ID:q2p1HRh/0
>>701
ヒント1:今の日本の季節は冬
ヒント2:Z2でも最近買った人ほど枠浮きはないって報告多数

Zシリーズは安くて、画質が良くて、高機能。
買う前から細かい事を気にする人は、初めから買わない方がいいと思う。
もしくは、安くて、機能も完璧でなおかつ作りも完璧のテレビを求めて、
ゴールの見えない旅を続ければいいと思う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 05:14:10.31 ID:q2p1HRh/0
>>699
おまかせプレイはまじ便利。神。
CMカットするだけと思ってる人多いけど、
例えばバラエティとかCMまたぎになる時にCM明けにCM前に放送した所を
もう一度少しだけ重複して放送するやつとかあるじゃん? 
CMを勝手にカットしてくれるのはもちろんその重複部分も自動でカットして流してくれる。
分かりやすいようにバラエティは例として出したが、
バラエティなんて見ねぇよって人にとっても、おまかせプレイは確実に便利な機能なのは間違いない。


でも、W録だとどっちもチャプターさえうってくれないクソとかす。
その点はマジックチャプターの付いてるZ3の方が全然いい。
一長一短。自分の用途に合わせて好きな方を買えばいいと思う。
ちなみにレスポンスは全てにおいてZ3の圧勝。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 05:50:58.32 ID:Xh7NJhb00
レグザリンク・シェアついて東芝のサイトを見ても理解できないのでおしえてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_network
録画データをほかのテレビ(LAN接続したZ1)で見る場合は、
Z3→ USBのハードディスクに録画した番組がそのまま見れる
Z2→ USBのハードディスクに録画した番組はそのままでは見れない
    録画データをDTCP-IP対応ハードディスクまたはレコーダーにダビングすれば見れる
という認識であってますか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 07:03:47.32 ID:gfvXSHug0
3月の新製品発表で土台部分にスピーカーがつくらしい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 08:54:34.01 ID:WKIRqMLL0
TVでつべ見ないから割とどうでもいい。
HDMIでネットトップでも繋いだほうがいろいろと便利な気がするのはその機能使ってないから?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 09:09:16.54 ID:qWwVU6/f0
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550759.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550760.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550761.jpg

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/images/img_z3_quality_03_06.jpg
シネスコ映画みるとき上下黒帯を黒浮きさせないためには上下のエッジLEDを縦140ピクセル分にしてoffにする必要があるけど
次モデルでやってくれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 09:24:41.33 ID:AjZ0XOH80
>>751
レグザでは光の散乱を抑えるためのスリット板を設けてるからシネスコ分でエッジを取る必要はあまりないかと。
三菱スレにも同じ内容書いてるみたいだが、こっちは一日の長があるかと思う。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 10:57:56.01 ID:jGhT47ZZ0
>>746
あと37時間で春だが・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:07:39.40 ID:asLekE+k0
>>720
コスパと言われても、いまはHDDがあり得ないほど高騰しちゃっているからコスパは悪い。
今年3月には生産が昨年夏レベルに戻ると言われていたが、全くその気配がない。
生産ライン自体の復旧が6月以降になりそうだし
また世界的な不景気から、生産規模を元に戻しても、去年上半期並みの需要も望めない。

ということで生産量は6〜7割くらいにとどめられ、価格は2Tで1万を切るくらい(昨年の2倍)に
設定されるのではないかな?去年の夏頃の価格に戻るのは年末かそれ以降だろう。
まずは水害による莫大な損害を吸収する必要があるから、価格競争はやらない。
タイの水害と直接関係のなかったメーカーも高値の方が儲かるから黙って合わせるだろう。

もう3月になるので、外付けUSBの2Tが1.2万円くらいに落ち着いているかと思ったら
売価1.7〜1.9万だった。
同モデルが去年の夏は7千円を切っていたから、実質3倍近い価格になっている。

ケース自体は、HDDの販売量に比例して売上げが激減していると思うけど、価格は据え置きだから
ケースは良いものを買っておいて、HDDは取り敢えず特価品が出たら買うと言うことでOK?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:42:55.10 ID:x4U7x7IR0
2.5TBの内蔵HDDを6000円台で買った人は勝ち組
今は2TBでもやっと1万円近くまで下がってきたところっていうところか

HDD業界はタイ洪水の影響がまだまだ収まりそうにないわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:51:53.43 ID:ASj42vB3P
高い安いで勝ち負けとかくだらない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:59:34.56 ID:XNBUDuUk0
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
東芝 半導体事業の崩壊
NHKスペシャル「日本の群像 再起への20年」 第8回放送より

80年代後半、東芝の技術者が韓国メーカーに闇ルートから半導体技術を流出させる
86年、半導体事業部長川西にサムスンが接触
東芝の半導体製造工場である大分工場をサムスンに見せる
同工場の半導体製造部長をサムスンに引き抜かれる
90年代前半、韓国メーカーの台頭により日本の半導体事業の崩壊を招く
東芝半導体技術者が次々と辞めていく
94年フラッシュメモリ開発者の舛岡が東芝を退社し母校の東北大学教授に就任
破格の待遇でサムスンに顧問として転職した技術者は77人
転職した元東芝社員からフラッシュメモリの技術がサムスンに流出
サムスンに移籍した元東芝社員が東芝にフラッシュメモリの共同開発を提案、
東芝が同意、一時的に東芝も売上向上する
しかし、すぐにサムスンに逆転され、フラッシュメモリ世界一の座を奪われる
2001年、東芝は大赤字、1万7千人のリストラ
2002年、DRAM事業撤退 社員を解雇
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 18:02:02.97 ID:XNBUDuUk0
エルピーダが破綻申請…韓国報道「韓国企業に完敗」「反射利益」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0228&f=national_0228_118.shtml
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 20:22:10.05 ID:w0Rwnkj50
WDはタイの洪水直後に完全復旧は4月以降って言ってるんだからそれまで待てばいいのに
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 20:34:58.54 ID:/oGFTAZw0
Ubuntu使ってRegza登録されたUSB HDDにPT2のTSをコピーした場合、
チャプター打てますか?
打てるなら47Z3買おうと思うのですが・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 21:11:49.55 ID:YHU1PHmy0
レグザ Z3はテレビとブルーレイをHDMIで繋げてで5.1ch AAC出力した場合
テレビの光端子出力はすべて PCM 2chにダウンコンバートされるのでしょうか?

HDMIパススルーがあったら配線がシンプルになるかなとおもったのですが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:12:45.23 ID:Dk9uFVUI0
はよ37z3、5万切れや。そしたらポチるわ!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:56:13.30 ID:G0+RmkQQ0
Z4まだかよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:42:53.20 ID:jmCsFRkJ0
>>757
わらえるね
原子炉も東芝噛んでるよね
不安
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:15:09.20 ID:ALynxFEf0
Z3のDLNAでmp4が再生できてる人います?うちのは取説の仕様はみたしているはずの動画がDLNAでどうしても再生できない。
しかし同じ動画をSDカードにコピーして直接再生すると観れる。なぜだ…
わかる方いらっしゃったら教えてください〜
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:29:07.74 ID:ZUrV/lw1P
windows系ならビデオフォルダに動画入れてそのPCをメディアサーバとして認識できているなら
少なくともそのフォルダにある動画のファイルの存在は(再生できるフォーマットかどうかは置いといて)確認できるはずだけど
どういう機器にどういう形で動画置いて見れないのかを書いてくれないことには細かいアドバイスのしようが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:51:03.82 ID:vaeg2xFN0
>>761
テレビからブルーレイに5.1ch AAC出力するの?
ブルーレイからテレビに5.1ch AAC出力するの?

テレビ側からブルーレイに5.1ch AAC出力するなら
HDMIケーブル経由で音声もいっしょに5.1ch AAC出力されてる
のでテレビの光端子出力使う意味がわからん。

ブルーレイ側から5.1ch AAC出力するのなら
ブルーレイの光端子出力から出したほうがいいんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 02:54:28.01 ID:YfSdf0Yf0
二年ちょい前に買ったバッファローのHDDって録画用に使っても大丈夫かな?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 06:47:56.60 ID:gmBf5NvU0
テレビにつないでテストしようぜ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:36:59.25 ID:pCsPmzJs0
Z9000だけど
2画面にするとフリーズして5秒くらいして電源が勝手に落ちるんだけど
そういう症状の人いない、その後は電源入れれば作動するんだけどね
2週間前か3週間前位から調子悪くなった
毎回じゃなく、そんなに頻繁じゃないし2画面にしなければ症状が出ないので
修理しようか迷ってる。保障も切れてるしね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:49:53.49 ID:iokSdZRX0
ちょっとまえにZ9000を5万で売って
追い金8000円でZ3買った
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:27:47.21 ID:b7BsaTNx0
>>741
かなりの東芝信者らしいが、客観性のない評価を並べすぎ。
東芝以外買ったことないんじゃねぇの?(他社製レコーダーを知らないとしか思えない。)
貴方のような偏った評価を載せるやつが多いから、東芝買っての失敗談が後を絶たない。
ここは東芝レコーダー購入被害者の会の板と言ってもいいんだ。

>>747
おまかせプレイは便利だが、使えなくなるのは時間の問題。
CM検出が難しくなっているから、最近はカットできない番組が多い。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:39:06.21 ID:MDbujgqb0
レコ程度にそんなに熱くならんでも
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:49:42.29 ID:USbCKvv70
まあ、見る限り>>772はパナ信者なんだろ

中途半端に詳しい奴にパナ信者が多い
論理的に理解しておらず、広告宣伝におどらされるタイプにソニー信者が多い

そういうことだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 11:25:33.36 ID:Is5aQMwM0
>>772
それはおまかせプレイじゃなくてマジックチャプターに言えることじゃないのか
おまかせプレイはチャプターに従って自動スキップする機能だぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 12:58:22.56 ID:x12bMbxL0
青ボタンでCMスキップって今後のファームウェア更新で使えなくなる可能性あるの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:50:27.71 ID:EUhNpMBq0
>>774
ソニー信者はカッコつけようとして失敗している人が多い印象があるな。
でもレコの場合はCMの検出率がいいので悪くないとは思うけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 14:31:46.43 ID:jAF4cMyt0
>>747
>例えばバラエティとかCMまたぎになる時にCM明けにCM前に放送した所を
>もう一度少しだけ重複して放送するやつとかあるじゃん? 
>CMを勝手にカットしてくれるのはもちろんその重複部分も自動でカットして流してくれる。

この機能ってZ2以降では完全になくなってしまったのか、それとも手動で
スキップすれば、バラエティの重複部分もスキップするの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 15:04:05.63 ID:5jU8V32S0
42z3下がってきたな。この間買うところだった。
まだまだ下がりそうだ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 16:15:41.41 ID:/M0DRNi60
Z3で録画した動画、VARDIAにコピーしてみたけどコピー時間遅っいね・。LANだから?
しかも、出演者とか番組内容がコピーされてないのが痛かった。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 16:25:50.54 ID:/JezHq+z0
価格に、新型発表は5月か6月という書き込みがあるけれど、
本当に3月の発表はないのかなぁ。

日経かどこかのHPで、今後の発表会の予定を見られるページを
見たことがあるのだけれど、今さがしても見つからない。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 16:46:16.66 ID:Is5aQMwM0
Z2→Z3の6カ月はさすがに短すぎただろ
Z1→Z2ぐらいと考えたら6月あたりが妥当じゃないの
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 16:59:45.86 ID:5jU8V32S0
先生!質問があります。
なぜ47Z3と42Z3はほとんど消費電力が変わらないのでしょうか?

             47Z3      42Z3      37Z3
定格動作時     170W(0.12W) 162W(0.12W) 144W(0.12W)
年間消費電力量  114kWh/年  113kWh/年  93kWh/年
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 18:06:05.56 ID:ak5vI1F30
42型の下がりっぷりが、っぱねえっす。
37型で十分すぎるんだが、これは色気出ちゃうな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 18:53:47.59 ID:jmCsFRkJ0
正直、37はいらないよ
42〜でいい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:33:14.14 ID:c7FUGaw+0
でかい部屋で視聴距離をとらないと駄目な環境ならでかいほうが良い
でも近くで見るなら小さいほうが良い
サイズ以外同じ仕様なら大きくなればなるほど画質は落ちる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:24:48.65 ID:91aP6Q7O0
42Z2と42Z3の違いを教えてくれたまえ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:26:58.98 ID:UYQqK5Sa0
型番が結構違う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:54:42.29 ID:KKEpbaoL0
あと角度とか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:59:14.73 ID:c7FUGaw+0
「z2 z3」 の一番上の検索候補が「違い」なんだよ
つまりそういうことだよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:00:00.34 ID:gmBf5NvU0
ホコリクリアのことも思い出してください。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:01:59.90 ID:ZUrV/lw1P
声が違う
年が違う
夢が違う
ほくろが違う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:36:14.96 ID:0x3CiL7b0
百恵は帰んなさい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 22:02:56.42 ID:pw7NlG+v0
そこで錬金術ですよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:39:38.61 ID:HxhRtS+s0
>>748 にも関連しますが(748とは別人です)、質問させてください。

Z2かZ3を買って、家族はテレビ本体で録画した番組を視聴し、自分は別室のパソコンから録画した番組を視聴したいと思っています。

Z2でIO-DATAのRECBOXを組み合わせ、(いったんその他のHDDに録画してからRECBOXへムーブして)、DiXiM Digital TV plus をインストールしたパソコンで視聴するということを考えておりました。
(既に実践されている方も多いかと思います。)

よく分からないのがZ3から搭載されたレグザリンク・シェアという機能です。
レグザリンク・シェアを使えば、RECBOXというNASはいらなくなって、つまり(Z3+そこらのHDD)がNAS代わりになって、DiXiM Digital TV plus(ソフトだけだと3800円程度) をインストールしたパソコンがあれば
パソコンから録画番組を視聴可能になるのでしょうか?

それとも、東芝のホームページに少し書かれているように、これが実現できるのは、REGZA Tablet と REGZA Phone だけで、その他のパソコンからは、やはりRECBOXをかまさないと実現不可能なのでしょうか。

東芝のホームページやZ3の取り扱い説明書を読んでもよくわからなかったので質問します。
よろしくお願いします。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 01:14:44.30 ID:sjgUHZJO0
長ぇ読む気がしねぇわ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 01:18:29.05 ID:NZT8FnAC0
>>795
マルチ死ね。お前の家族は全員呪われて死ね!
お前に子供がいるならお前の子供は地獄の苦しみを味わって五体を引き裂かれて死ねばいい!!
お前に親がいるなら地獄の苦しみを味わって体中を蝕まれて死ねばいい!!!
そしてお前も死ね!!!!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 02:02:57.05 ID:sj9F0mj60
>>764
原子炉を わ ざ と 爆発させたのは 殺人ルーピー独裁ミンス党!

東芝は全く関係ないwww
それにフクイチの原子炉は米国GE製だwwwww
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 02:06:40.63 ID:sj9F0mj60
>>772
かなりのパナ汚らしいが、まるで客観性のない評価を並べすぎ。
糞っ洟以外買ったことないんじゃねぇの?(他社製レコーダーを知らないとしか思えない。)

>>774
そういうことだw
パナ汚は日本語が怪しいので直ぐに分かるw

>>775
芝レコのことは、パナ汚は店頭でしか触った事が無いので、
的確に突っ込んでやると可哀想だよwww
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 02:11:03.09 ID:sj9F0mj60
>>734
パナレコは糞だぞ。
トリプル録画といっても、実際はDRでしか録画できない上に、
HDD容量が少ないので直ぐに何もできなくなる。
外付けへの直接録画は1系統のみの上にDR録画縛りだ。

さらに番組表に意味不明な広告表示www
フォルダも無ければ、操作性も糞。
挙句の果てに安定性も東芝と変わりない。

違うのは、パナ男ネット工作員の頑張りと、小売価格の高さだなw



【大事な事なので2回繰り返しました。】

【なお、上に書かれているパナレコの 不 具 合 は 全て事実ですwww】


801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 02:28:08.21 ID:SCFPNg3g0
>>772
CM検出難しくなってきてるか?
テレ東の午後の映画みたいな、番組内にあえてCM組み込んでる番組はたしかにおまかせ効かないけど
それ以外では、目立って検出失敗したりしてないなぁ。
まぁ、100%の精度ではないけどね。ほぼ大丈夫といった感じ。

>>778
残念ながら、Z2以降(というかそれ以前の機種でも手動)では重複部分のカットはない。
ただZ2以降はW録でも両方の番組にしっかりチャプター打ってくれるから、
CMのたびに一回スキップ押せばいいんじゃん!っていうような、
それがめんどうに感じない人にとっては、Z2以降の仕様の方がイイって人も多い。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 02:40:18.30 ID:SCFPNg3g0
何回か話題には上がってる話だけど
ZG1が最後のおまかせプレイ搭載の機種で
Z2が最初のW録両方にチャプター打ってくれる機種なわけだけど、
この間に、W録時両方にチャプター打ってくれておまかせプレイが付いてる機種があったら
間違いなく神機だったのになぁ。 
今更言っても仕方ないけどほんと残念w
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:11:43.73 ID:mLvzgPnU0
>>787
AVC長時間録画
DLNA鯖

リビングの家族共用Z3で録画して
各自の部屋の小型テレビで再生って用途ならZ3のほうが優れてる
個人用で使うならそんなのいらないしZ2のほうが安くていいかもね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:19:24.04 ID:mohzjoHl0
昨日のサッカー見てて思ったが確かにZ9000より画質悪い気がしたZ3

設定がまったく同じでは無いとは思うが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:35:38.33 ID:9q4dMKU00
ないでしょ、そんなこと
自分の物が最高だと思いたい感情が原因のプラシーボかと
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:00:25.43 ID:mohzjoHl0
両方自分のものだが?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:14:44.02 ID:Xp/S40530
おれもそう読めるから>>805は何言ってんだ?って思ったわ
むしろ自分が持ってるZ3が最高だと思いたいのは>>805なんじゃないの
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:29:49.16 ID:auZfWvWh0
本当はZ9000もZ3も持ってなくて新型の評判を落としたくて旧型を持ち上げてる様にも見える
最近多いからな、新型を意図的に悪く言って劣ってるというイメージを植え付けようとしてるアンチが。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:26:28.09 ID:rHLHrBqBi
>>808
お前はアンチより馬鹿っぽいな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:32:31.54 ID:pAKAcmb7i
z3を新型と言われてもな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:44:39.99 ID:qt+dCwmf0
>>808
そんな、なんでもかんでも人を疑って生きてて、辛くないか?
って言うか、そんな考えならこんな所覗いてたって無意味だろ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:49:49.51 ID:KINdgnHC0
Z2でHDD残量25%程度以下にならないように、見て消ししています。
自動削除でフルに使って大丈夫でしょうか?
「やってみれば」と言われるのは明白ですが
やっている人の感想が聞きたいのでお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:52:26.35 ID:SkV+GusK0
うちみたいな貧乏家でもREGZAだとH3500 ZX9000 Z9000 A1S B3 Z3あるんだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:03:07.84 ID:9q4dMKU00
多ければいいという物ではない
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:17:38.03 ID:ApWJA4s9O
>>813 前に何かの番組でみた小室の部屋が思い浮かんだw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:20:45.34 ID:o6kIQSFO0
>>804
ヒント
Z9000 Wスキャン倍速
Z3 アクティブスキャン240
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:47:01.20 ID:auZfWvWh0
>>811
このネットの世界で、しかも嘘や大げさアンチなどの工作員が当たり前のようにいる
この2chで疑わない方がどうかしてるな
それに捨てID多すぎだろw

>>804の漠然としすぎる内容に「なるほど」なんて納得するやつが単発IDすぎるし
その漠然とした内容に無意味に同意し、それに意見した者を批判するとか。
>>804の内容に何の疑問の持たず同意してるような態度で反対意見者を酷るのは何か疑問を感じるなw

>>813
持ってるよ、と言えば許されると思うな
書く事なんてアホでも出来る
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:49:39.57 ID:nf/AgjzZP
その通りだけど
なんで態々言うの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:52:45.48 ID:SkV+GusK0
かわいそうな人来てんね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:54:01.88 ID:auZfWvWh0
実際持ってないのに持ってるとか言っちゃうから付け込まれるんだよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:55:33.35 ID:9q4dMKU00
相手にしない方が良いよ、
こういう奴が一番ダメージを受けるのは相手にされない事だから
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:57:54.12 ID:auZfWvWh0
確かにな
823821:2012/03/01(木) 12:59:14.13 ID:9q4dMKU00
失礼、一気にログが進んで誰に言っているのか分からない状態になってしまった。

>>818に、新製品叩きとか捨てIDで他人を攻撃している奴を相手にしない方がいいよ
と言いました。

あしからず
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 13:19:57.48 ID:tK5GRk+f0
ビックやジョーシン値上がってるやん。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 13:59:58.01 ID:vKftM1zk0
ヤマダwebも大幅値上げきたわ(⌒-⌒; )
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 14:08:32.54 ID:ljP2KP/G0
>>824
>>825
まずそんなところで買わないし気にしてないから引っ込め
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 14:10:03.96 ID:Fgq7fvXz0
1年後つぶれてるかもしれない店で長期保証を付けるんですねわかります
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 14:41:21.36 ID:tK5GRk+f0
>>827
長期保障は店が潰れても有効なんじゃないかな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 14:53:53.62 ID:0EtdGvkn0
>>827
そこだけはヤマダの安心会員だろ
さすが廃れた語尾に「わかります」なんて言ってるヴァカだな
ヒント:とか一生言ってろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 14:55:30.64 ID:6MDg1fe20
カカクや楽天系で安心できるような店ってどこなの?
どうもうさんくさく思えて通販使っても量販系までだわ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:00:19.40 ID:Fgq7fvXz0
よく吠える犬ですねぇ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:21:33.04 ID:pN3TsQhK0
ド貧乏はネット通販でいいよwwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:34:23.05 ID:tK5GRk+f0
ネット通販が駄目って何時の時代?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:38:53.70 ID:6MDg1fe20
んで、いい店はあるのか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:54:55.48 ID:9l9HXtST0
昨日まで37Z3を59800円で売ってたエディオンが今日は99800円。いきなり4万値上げ
ヨドやヤマダもあげてるし前回の急激値上げより激しいな。これは何? 新機種発表の前触れか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:57:53.10 ID:rCF1R/i/P
なにその値上げ怖い
ヤマダやヨドがつい先日5000円値下げしてたばかりなのに
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:58:35.85 ID:rCF1R/i/P
真実を見極めるために、晩ご飯外で食べるついでにヤマダLABIとヨドバシで実際の値段見てこよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 16:51:48.89 ID:gHHoDC/q0
>>817
漠然としすぎる内容に

>>816
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:07:28.75 ID:ApWJA4s9O
いらないチャンネル(NHKの2・4とか)ってチャンネル設定でスキップにするとEPGから消えるのな(´ω`)
放送大学とかわけわからんのが消えてスッキリしたわ…

にしてもリモコンの数字キーが足りん('A`)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:42:40.32 ID:E66K7ERt0
放送大学は下手な民放よりよっぽどいいと思うが…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:51:09.11 ID:Fgq7fvXz0
ネットワーク再生機能つっても、DVD-ISOはメニュー操作ができないのな・・・
ネットワーク用のメディアプレイヤー買ってきたらどれでも出来る程度の機能なのにな
評価をsageざるをえないな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:11:48.26 ID:zQnvYL750
Z4はまだかよ・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:40:58.53 ID:9l9HXtST0
エディオン価格が元に戻ってる。何だったんだ数時間だけの爆値上げは。昼間は高くなる仕様か
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:49:19.10 ID:iSqVZmeT0
>>803
ども〜
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:07:05.93 ID:CndTnVYFO
予約録画予定の番組にオレンジ色の!マークのアイコンが表示されてるんだけど、これ何だろう?
説明書やHP見ても、「i」マークはあるんだけど、「!」マークはないんだが…。
誰か分かる人教えてくれ〜
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:24:37.87 ID:ApWJA4s9O
>>845 重複予約

予約やり直してみ(´・ω・`)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:28:57.60 ID:JC8wG06p0
重複してなくても時間ずれてると結構!出るよね(´・ω・`)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:36:23.27 ID:CndTnVYFO
>>846
>>847
連ドラ設定なんだけど、重複もしてないみたいだから、ほっといて大丈夫かな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 00:08:20.91 ID:tSDFLfzV0
googleショッピング見ると大手は値上げか
在庫整理の見込みがついたんだろう
Z2の発表は3/2だったしZ4も明日来る?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 01:36:57.65 ID:YxDp3HoZO
>>848 たぶん問題無い…とは思うけど何かあっても知らんよ(;^ω^)

たまに連ドラ設定した番組が特番の時なんかに何でか重複状態になるけどアレ何なんだろうな…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 02:07:04.74 ID:9NXyRtQl0
こちらも重複予約表示が出て
何でかなと悩んだが
よく見たら追跡基準が毎週でなく毎日に変わっていた
勝手に変わるなよ(´・ω・`)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 03:41:12.64 ID:DzHQ95p50
37z9500で外付けハードディスクに録画した番組を再生して
すぐに早見早聞きを押せば1,5倍速再生でも字幕が出たのに
新ファームのせいで出来なくなったのでサポートに電話したら
お前の使い方が悪い。字幕が出ないのは仕様だと言われた。
こんなひどい言われ方したの初めてだ。イライラしてなかなか寝付けない。
「ソフトウェアの更新」を「自動にする」にしとかなければよかったヽ(`Д´)ノ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 04:51:18.76 ID:q+gJ1z9W0
ソフトウェアの更新はデフォルトの自動ではなく手動にしておいてネット上の反応を見てから
更新するべきかしないかを判断るのがよさそうだな
東芝のブルーレイレコーダーがソフトウェアの更新で動作不能になったりしてるしね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 06:42:07.08 ID:+gRfU+BT0
テレビのソフトウェア更新は特に問題ないと思うよ
レコのほうはヘボというか言い様がない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 08:47:50.14 ID:3nOztaGA0
>>849
だから糞人間の予想話はいらねーっての
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 08:48:03.20 ID:wb9Jp3WF0
質問
田舎の難視聴エリアに住んでいます。
連ドラ予約で以下の3番組を予約していますが
TBS金曜1時25分キルミーベイベー
TBS金曜1時55分アマガミ
テレ東金曜2時15分リリカルなのは
を録画するとなぜかアマガミの最後10分くらいが音声だけ録画され画面が動かなくなります。
リリカルなのはを録画することでダブ録に不具合が出ているようです。
なぜでしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:26:53.14 ID:fWcbQtVxO
決算期だというのに店舗にそれを全く感じられない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:27:39.59 ID:RQWCQPnT0
もともと安すぎるし決算だから安くしろっていってもむりだろ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 12:20:10.76 ID:E/LSwzFc0
>>856
ちょい前自分とこも分岐して、2台同時に観ると映らなくなる事があったよ。
難視聴エリアだからじゃない?w
ブースターかませばいいんじゃないかな?(もう入れてるよね・・・orz)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:28:00.04 ID:wb9Jp3WF0
>>859
そういえば裏の畑に大家の息子の家が建ってから
ベランダに設置したBSアンテナの出力が下がっています。
地上波は映らないし、難視聴のBSもダブ録すると低下しすぎてダメとは・・・
ブースターいれてみます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 14:59:12.38 ID:XZNCQm7DO
キルミーベイベーは見なくていいんじゃないかな?割とマジで
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:02:08.42 ID:k1sRspw/0
アマガミ切れるの痛いな
なのはもはずせないし
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:02:18.46 ID:YrMRk2xM0
もう底値だと思ってZ3買っちゃったよ。でも新型発表したらまだ下がるかなぁ。
もう在庫なさそうだし、売り切れる前にいっちゃったわ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:29:13.48 ID:tOiFnK8b0
だーかーらーZ4は秋だって言ってんだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:32:00.06 ID:YrMRk2xM0
じゃあ何で軒並み売り切ればっかりになってんだ。
秋でもいいけどこの状況はなんなん?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:34:19.34 ID:tOiFnK8b0
値段の割に高機能だからだろ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:35:18.83 ID:yZAfEMgQ0
>>865
ただ単に需要と供給が噛み合わなかっただけじゃね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:39:24.69 ID:YrMRk2xM0
ふーんそんなもんなのか。
今からまだZ3生産するとは思えないしつなぎでZ3S?ZS3?みたいなの出すのかなぁ。
在庫ないまま行かないでしょー
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:40:00.12 ID:jzCHiY1S0
>>865
売り切れ? どこ見て言ってるんだ
5万台の店でもまだまだ在庫潤沢じゃん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:41:20.22 ID:8WC0oGqN0
>>867
しつこい
引っ込んでろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:45:06.77 ID:yZAfEMgQ0
>>870
ハァ?
誰と勘違いしてんだ?、糞ガキ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 16:34:45.45 ID:zkpg9TS8O
延長保証みんなつけてます?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 16:45:41.09 ID:J/93cwfHP
37Zヨドバシ見に行ったら本当に2万くらい値上がりしていた
89800円とか何があったのさ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:06:09.54 ID:uC4Jr1ey0
>>873
やっぱり値上げしてたのね。。
yodobashi.com 見て、なんか高くなったような気がしてたんだ。
買い時を間違えたようだ。
もっと早く買っとけばよかった。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:13:58.79 ID:n8DQnWej0
>>873
それわ酷いな。
42Z3を\84800(+12%)で買えた俺勝ち組?(ネットでなくて店頭で)
春の新学期(大学生)・新社会人生活開始時期が目前だから
需要の高まりを見据えて足元見て来てんのかな?>値上げ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:17:59.36 ID:J/93cwfHP
ネット最安値が安くなってると書き込みあった時お店見に行ったら65000円くらいまで店頭価格落ちてたんだけどなぁ
土日この前購入したヤマダに行ったら、もう検討してるんだけどとか理由つけてなんで値段上がったのか聞いてみたい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:48:44.98 ID:8/0O8wYf0
>>770
Z9500だけど2月の頭ぐらいから似た症状起きてる。
2画面で音声の出る対象画面を変更すると何回かに1回、フリーズ再起動する。
字幕オンにしてるときだけっぽいんで
>>101,>>852あたりの1.5倍速字幕ができなくなったのと関係あると思ってる。
3月3日からソフトウェアダウンロードがあるけど期待できなさそう。
>「ソフトウェアの更新」を「自動にする」にしとかなければよかったヽ(`Д´)ノ
俺もそう思った。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:18:53.32 ID:qi0wp3Ml0
勝ち組とか負け組とか狭量な輩ではないが、俺は47Z3を彼女に買ってもらった
つまりプライスレス
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:33:37.88 ID:0B6QbjGB0
後でお返ししないといけない事考えると、むしろ高くついただろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:34:10.42 ID:OUU/n/a10
買い換える時や、壊れた時、別れた時面倒そう…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:52:44.34 ID:0QW1nMHR0
>>880
別れたって何の問題もないだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:53:59.45 ID:tOiFnK8b0
以下彼女いない歴=年齢の嫉妬レスが続きます。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:03:41.82 ID:fb0nQZaM0
ファミリー層には必要ないだろうけど、テレビに少々高級なスピーカー付属させる、ブルートゥース搭載させる、コードレス電話付属させて、ミニコンポ、ケータイハンズフリー、家電話機能を実現できれば便利なのに・・・
どれも排他利用だと思うんだが・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:10:36.94 ID:jzCHiY1S0
とりあえず、Zシリーズとは何の関係も無い話しが続きます
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:53:57.85 ID:OawRFlad0
>>860
ブースターを入れてもあまり改善しないと思われ。
そもそも電波がちゃんと届いていないのでそのまま増幅してもノイズも増幅してしまい信号の品質が上がらない。
結果受信レベルもあまり変わらない可能性が高い。
アンテナの設置場所を買えることが一番の解決策と思われる。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:55:46.98 ID:OawRFlad0
>>885 の修正
× アンテナの設置場所を買えることが一番の解決策と思われる。
○ アンテナの設置場所を変えることが一番の解決策と思われる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 20:52:36.83 ID:EwyJg0Z20
42Z3で画面サイズをジャストスキャンにすると
テレ東だけ右隅4ドット分だけ表示しない何これ?
日テレも夕方のニュースの一部で確認した
他チャンネルは問題なし
もしかして、表示しなくても良いとこまで表示してるのか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:03:21.93 ID:EwyJg0Z20
書き損じ
>>テレ東だけ右下隅4ドット分
現在進行刑、連投すまん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:07:02.54 ID:ioICYAyh0
ジャストスキャン オーバースキャンでこのスレ検索しろよw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:16:26.85 ID:PIoWvIvv0
>>874
もっと下がるかと欲張ってたけど、なんで?
買い時って難しい・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:16:43.59 ID:EwyJg0Z20
ごめん次から先に検索かける
でもテレビの不具合じゃなくて良かったw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:17:34.11 ID:TUQ/3l7n0
値下げ前に上げてるだけ。
3月だから直ぐに下がるから心配しないでいい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:46:49.27 ID:fBLd2tWi0
2月末くらいの価格にはすぐいくな。
そこから下がるかは今年はわからん。例年なら2月末がほぼ底値。
被災3県で地デジ需要があるからそこまで下げない気もするがどうだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:03:57.64 ID:SYBa1a5D0
>>875
負け組みだよw

>42Z3を\84800(+12%)で買えた俺勝ち組?(ネットでなくて店頭で)

\83800とP20%(ネットでなくて店頭で)
オレが勝ち組
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:22:44.07 ID:tSDFLfzV0
Wooo L42-XP08が安くなってきた
量販店も東芝は休憩で日立の在庫処分に注力したいのかね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:44:21.68 ID:sbXmxdpF0
バッチシ底値予想的中させてたけど
注文確定って時に売り切れて買えなかったわ、ボンバーでorz

お願いだからまた在庫復活させてくれー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:48:53.09 ID:tSDFLfzV0
>>781
SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/
トップ-ビジネスライブ

日経じゃないぞな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:16:56.85 ID:m8KlOqAb0
>>896
ボンバーで買うとき、延長保障つけてる?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:24:20.28 ID:lRHhpqPd0
>>898
付けずに買おうとしてたけど不安だったらつければいんじゃない?
たしか3000円もしなかったし潰れるような店でもないだろうし

まあ結局買えてないし今となっては在庫もありませんけどねorz
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:29:35.30 ID:cH8tI7wA0
>>897
ありがとうございます。
そうそう、ここでした!!

この予定表だと、少なくとも6日までは予定がないみたいですね。
昨年は早かったですが、例年、新型発表会は4月上旬。

今年はいつになるか楽しみです。
来週あたりにきてくれると嬉しいんだけどなぁ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:58:24.25 ID:sRq7wmyo0
37は田舎だが納入未定になってたわ。買い逃しそうな人は週末42かっといたほうがいいんじゃね。
来週末では危うすぎる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 08:54:28.92 ID:dH/QppC80
>>877
自分もZ9500だけど、二画面の状態でチャンネルを切り替えてるとフリーズして勝手に
電源が切れた後しばらくしてから電源が入るね。
二画面も早見早聞での字幕表示もよく使ってるから、こういうことされると困る。
不具合を改善するためのアップデートなのにかえって不具合が多くなっちゃってる。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:29:16.87 ID:1Ts8olOL0
37Z3最安値
2012年 1月26日 15:36  0日 00:02  \60,976
2012年 1月26日 14:48  0日 00:48  \52,996 ← ← ←
2012年 1月26日 11:29  0日 03:19  \60,976
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:36:26.94 ID:xZKz7z6n0
42Z3を\78632のP17%
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:15:30.50 ID:pNUHplCe0

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
906877:2012/03/03(土) 13:02:58.75 ID:CCPduwse0
>>902
早見で字幕が出るのってすごくよかったんだけどね。
東芝に電話して聞いてみたけど、そういう事例はないと言われた。
ソフトウェアの不具合っぽいから見直しの要望はしといた。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:26:08.85 ID:0FUNxCiO0
37Z9000を使ってるんだが
初期不良で一度新しいのに交換して貰ったのに
最近、フリーズが酷くて困ってる。テレビでフリーズするなんて
このテレビが初めてだわ。37Z9000って不評ですか?
他の買おうか迷ってます
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:28:51.05 ID:3zGGcSxa0
907
LCDパネル不良
または、音声もフリーズなら
Bcas不良やろうな〜。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:56:00.36 ID:9vEWUTPt0
こっちのヨドも65000円→89800円とかになってたわ 先週買えば良かった
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:02:28.23 ID:bBJo1qpF0
>>909
37?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:15:42.21 ID:hP0x2IrlP
37厨うぜーーーーー
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:20:13.23 ID:AZbrQacw0
値下げきたー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:49:01.58 ID:0FUNxCiO0
>>908
音声もです。その交換っていくら位しますか?
電話したときキレちゃいそうですw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:12:24.53 ID:3zGGcSxa0
913
0120-1048-41に電話して聞いて下さい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:40:48.68 ID:0FUNxCiO0
>>914
ありがとう聞いてみるよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:23:04.28 ID:3zGGcSxa0
915
まずは、アンテナが正常受信してる。
のが絶対条件。
故障を疑う前にアンテナ点検どうぞ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:29:56.09 ID:qTlGJFAM0
地上波アナログのボタンを隠してるところが東芝液晶テレビ REGZAシリーズの良い所
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:35:08.51 ID:oosu4PWr0
youtubeいつになったら直るんだよ!w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:38:54.09 ID:4O80cOZz0
それはもう諦めてください
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:45:10.01 ID:sRq7wmyo0
37の話題出すだけでうせーと言う奴がうぜー
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:46:59.14 ID:lpXWETR/0
アップデートが掛かっていない機種でも起きてるから
Youtube側の仕様変更がきっかけだと思う

東芝がそれに対応できるようにソフトを修正するにしても
原因がハッキリしないとすぐには直らないだろうな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:50:51.18 ID:HWajEiF40
>>920
マジでウザイから特にお前のようなモノ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:40:11.92 ID:Yl/YkxWR0
Z2でLAN-HDDの再生だけできるようになったけど
PT2やフリーオユーザ以外使い道なくね?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:43:07.17 ID:DG04XDz70
>>922
お前も同じくらいウザイ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:44:20.95 ID:KZ5e4ZAZ0
>>924
そういう君も結構ウザいよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:45:49.20 ID:N1D2dK5D0
>>925
ウザッ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:58:31.37 ID:dnraalV20
>>923
うちのビデオカメラで撮ったAVCHDの再生に活躍しています。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:19:25.49 ID:Oqlp3YTV0
Z9000使ってて音を好みに設定して何とか聞けるようにしたけど
入力切り替えしてレコーダー内の番組見てると初期設定の頃の
こもった様な聞き取りにくく小さい音のままなんだけどこれはどうやったら改善できる?
レコーダーはパナのBW880
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 23:58:58.22 ID:OmfJhevi0
37Z3 53800円 10台 欲しい人頑張れよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:07:10.88 ID:ls0wqMFM0
>>929
どこ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:10:31.78 ID:BxdpmF0k0
ダメだwwwアクセス集中しすぎwww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:18:14.37 ID:1lRlG8vI0
タイムセールまで時間があるからとりあえず寝た方が良いな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:24:46.31 ID:ls0wqMFM0
どこだったの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:33:55.27 ID:YUjGhwVM0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 01:37:00.04 ID:GwANkLm80
また大手通販値段下がったぞ
どうなってんだ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 02:05:09.81 ID:jQtw/VWA0
最近さあ、パナのプラズマ買ったんだけど、なんか図体がでかくて重くて放熱
があってすげー存在がうざくなったんでオクで流したんだけど・・・

今日家電でZ3見てプラズマに匹敵するような画質と発色ですごい希望がもてた。

LEDになって青白いって聞いてたけどすごくZ3良い発色に見えた。Z2、ZG2とまた違うのかな・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 09:43:57.31 ID:aukW096N0
すごくいいよかっちゃいなよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:15:37.13 ID:6YULYmrc0
>>928
音質設定は入力毎に記憶される

てか、画質もそうだけど入力単位で設定されるのって鬱陶しくない?
ビクターLH805は一度設定すると全入力同じ設定になって
各入力に全部同じ設定をする手間がなかったんだが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:18:25.37 ID:6YULYmrc0
>>936
店頭の液晶TVが全部LEDになってしまったからわからないだけ
過渡期のCCFL/LED混在の展示のときは、どれがLEDなのか
一目瞭然だった

青白いというより、人の肌色が死人みたいな色というのが正しい
ホムセンでSHAPRの廉価版のCCFLのやつと高価なLEDのが
並んで展示されてるが、LEDは明らかに死人の色でみな
安いE9のほうを買っていく
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:21:06.21 ID:6YULYmrc0
俺はZG2だが別の部屋にあるZ8000を隣に持ってきて比較したら
あまりの発色の違いにZG2を売ってしまおうと思ったことがある

色関係の設定をどう調整しても同じ色にはならない
白だけだったら色温度でどうにでもなり、カラーチャートの色も
全く同じにできるのだが、肌色は死人のまま
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:36:37.95 ID:BR8NeLR90
今更、色合いがとかただのCCFL推奨派にしか聞こえないな
Z2やZ3・ZG2のLEDでありながら発色良いというのは発売当初から評判良かったがな。
CCFL液晶保持者からもね。

>肌色は死人のまま
こういう表現が口から出た出任せだと全てを物語ってるよね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:45:52.74 ID:rQ1rhKn70
年寄りになるほどLEDの方が綺麗に見えてくるからな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:07:39.27 ID:8bGgY/i+0
>>938
トンクス、ってことはまた1から音声設定し直さないかんのかorz
本当に同意ですわ、何で連動してないんだろ
入力毎に設定せないかんとか鬱陶し過ぎるw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:20:00.09 ID:d7t4ElYa0
もう、液晶がCCFLに戻ることがないように、
グレアパネルがハーフグレアやノングレアに戻ることもないのかなぁ。

いくらグレアが綺麗だからといって、映り込みは耐えられない。
みなさん、気になりませんか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:31:19.73 ID:BR8NeLR90
>>944
自分は気にならないが、気になるようであればテレビの配置場所を考えるしかない
光が反射しない位置に移動をするか、光をある程度遮断できるように外光側に
家具とかをテレビの隣に置いて反射しない工夫をするしかない。
または、低反射用の保護シートを貼るか。

ブラウン管時代でも反射はしてた訳だし、画面が大きくなって目立ってるだけだから
工夫をするか慣れるか諦めるかしか言いようがない。

946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:38:04.31 ID:MMGzSGFU0
取り外し可能なノングレアの保護パネル付けるとか。
映り込み少ない環境整えて、綺麗に見たいときだけはずすと。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:10:29.32 ID:GwANkLm80
>>934
買えました!ありがとう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:27:35.57 ID:2bPs7zDn0
カーナビからナビ機能を削除したようなテレビを発売して下さい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:29:32.30 ID:Q0mQ8PJ10
>>945
駄菓子屋の平面テーブル筐体で蛍光灯の映り込み防ぐのに
全てにお菓子とか入ってたダンボールの片面くりぬいたの置いてあって頭突っ込みながらPLAYしてたの思い出した
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:32:41.37 ID:lr9DGTJS0
>>947
メーカー保証も付いてないし
あんまり安くないんでないか?
とりあえずオメ。
951934:2012/03/04(日) 14:00:00.83 ID:SCH9nGDg0
>>947
おめ ノシ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:58:28.92 ID:tuOT7i320
>>939
俺もソニーのhx800使ってるから、すこしLEDの青白さは自覚してるけど昨日、
Z3見てて発色のよさは感じだ。アインシュタインとかいう番組が写ってるときで
それ見たときこれはもうプラズマ買うしかないと思って買ったんだけど、なんか
存在がうっとおしくなって売ってしまったけど、昨日Z3見てこれなら買ってもいいかもと思った。

ただ液晶の割りに放熱があったような気がしたけど気のせい?

>>944
写りこみはわかるけど、俺はグレアじゃないと逆にダメ。
グレアじゃないとなんか廉価感がある。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:42:20.89 ID:YnqXoZHb0
>>947
おめでとう
自分は買えんかったw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:44:08.02 ID:/nnl2tjn0
有機ELやCLDが主流になれば何も問題なくなるアルヨ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:29:46.67 ID:976Wn/WO0
所詮、液晶だしね
色再現の幅が狭い
こんなので満足できるレベルなんだから青白LEDなんで誤差レベルだろ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:30:48.41 ID:MSCFb8if0
ふぅ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:33:05.37 ID:Yx7q0qfO0
>>939
一目瞭然でCCFL/LEDが解ったのは2年前のモデルの話でかなり昔の話。
今は赤色系の日本人が好む発色の高演色白色LED使ってるからCCFLと色味が殆ど変わらない。
去年の春モデル辺りから改善されてる。

チョニーは売れ残ったサムチョンパネルを押し付けれれてたので去年年末辺りまで青白いバックライトだったが・・・。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:46:59.21 ID:BR8NeLR90
色再現性は100%であればそれ以上は無意味
広ければ良いというものではない
技術PRのために広ければ広いほど色鮮やかだとかアピールできるから120%とか130%とか
目立った機種PRがあるが、それは偽の色でしかないから。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:47:41.16 ID:LpUnNtB/0
ヨド店頭で65300円p10%だった 充分安いじゃん 楽しみ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:39:50.26 ID:q2VzAByz0
>>959
どこのヨド?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:42:08.21 ID:q2VzAByz0
ネットショップも安くなってるな。ビックもソフマップも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 17:59:51.70 ID:xLe9ob6L0
次はレグザタブレット買って録画を持ち出したいんだけど、安定性が相当酷いらしいので考えるなあ・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 18:03:10.05 ID:Q0mQ8PJ10
値上げ→買っておけばよかった→元の値段に戻す→とびつかせる
こういう狙いでもあったのだろうか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:05:37.65 ID:/8IV38250
42z3は7万切る寸前やん。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 19:13:54.27 ID:9t3rT9cU0
(/。\)イヤン!ハズカシイ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:23:08.43 ID:976Wn/WO0
>>958
まずブラウン菅のうろ再現を超えてからにしてくれよw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:27:00.37 ID:djmpL3ZZ0
>>964
シッシッ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:47:48.91 ID:Pee0URbI0
>>967
シッシッ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:00:22.20 ID:d7t4ElYa0
>>945
>>947
>>952

レス、ありがとうございます。

ノングレアの保護パネルは検討しているのだけれど、
ZP3を買おうと思っていて、おそらく偏光3Dには対応していないんですよね。
3Dみるときだけパネルを外してもいいけど、面倒だしなぁ。

ブラウン管のときから映り込みは気になっていて、
液晶になれば解放されると思っていたのだけれど……。

去年の7月でテレビがみられなくなったので、
今はつなぎで、ノングレアのPCディスプレイでテレビ見てます。

グレアに慣れるしかないですね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:19:54.85 ID:LpUnNtB/0
>>960
札幌だよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:42:12.42 ID:0xRSXyNe0
>>958
色域は広いほうが良いよ
「広色域10bitパネル」のZ3500と普通のNTSC色域のZ2では緑の見え方が全然違う
特に木々の緑は広色域パネルでは葉っぱがその場にあるように見える

赤と青はたいして変わらん、というかZ2のほうが良いね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:48:48.50 ID:FxDtB46q0
黄色の再現性高いクアトロン最高ってことか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:49:58.35 ID:4fEI2dopO
古臭いCCFLの発色はもう無理
もしかしてCCFL信者って時代に取り残されたおっさんなの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:57:08.39 ID:FxDtB46q0
>>973
モニタの場合だと
自己設定できるモードとsRGBモード切り替えたときに
sRGBが真っ青に見えるくらい黄色っぽい状態で使ってるな

テレビもそんなかんじのが好み
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 00:00:35.01 ID:AmbGIJEo0
CCFL=経年劣化で黄ばむ
LED=ほとんど劣化しない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 00:29:19.80 ID:/DSLtaDV0
CCFLは黄ばんでるんだよね
尿
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 09:40:52.13 ID:Daf0vm0t0
通販安くなったね。
田舎は開封後の返品・交換(他機種へも)有りだから多少の価格差でも我慢してる。

購入・開封→なんか違う→店と交渉→交換
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 09:54:28.80 ID:jLSD+oeiO
Z2のLANハードディスク対応したやつって126だっけ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 10:08:22.47 ID:KkR2U1N10
>>977
> 田舎は開封後の返品・交換(他機種へも)有りだから多少の価格差でも我慢してる。
それ人によってはダメじゃね?
不具合でもないと認めてくれないぞ
気にいらないレベルで変えてくれないだろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 11:43:00.05 ID:2qIi9ObV0
芝ハァハァレグザハァハァのバカはまだスレにいるんか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:41:29.16 ID:/DSLtaDV0
Z2>>>Z3
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:46:29.14 ID:/I8HSYJM0
Z9000>>>Z2
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:24:05.05 ID:usuCPpon0
>>947
俺も買えなかったわwおめw
ヤマダWEBで長期保障ついたからそこでポチるわ
まいど限定より1万高いけどポイント7000と保障で妥協
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 16:32:34.62 ID:haKNf0E50
>>977
勘違いする馬鹿とか増えるからそういうこと書くなよ
お前は常識が無さすぎる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:14:20.49 ID:I0ZwGuNh0
確かにZ2のバックライトはZ1より改善されている
ZG1から改善というのが正しいかも
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:58:30.91 ID:h44RbuQO0
Z4まだ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:39:35.76 ID:zhTosBr00
自動上書き録画で、今までは上書きされたくないとき保護しておけば消えなかったのに、
いつの間にか、保護して置いても消えるようになってた。
すごく不便だし、挙動として間違っているんじゃないか?
ソフトアップデートで、改悪されたとしか思えない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:07:50.20 ID:6KWCNGdT0
42z3は70348円で限界っぽいな
ボンバー以外あまり見たことない店ばかりだし
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:14:07.54 ID:6KWCNGdT0
あー引っ込めちゃった
んで1000円値上がってz4出るまで暫くこのまま揉む流れか
昼に買って入金してない俺ガイル
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:18:34.36 ID:AxQFDmt00
PCモニタ兼用に37Z3買ったんだが、U2711と2面構成の
圧迫感がすごい。

HDD録画がリビングのZ3500で視聴できたのは便利だと思った。
ここからPC経由でBD焼ければいいんだが。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:24:55.27 ID:WCU6Sbfb0
連続で録画しようとすると録画時間が被ってますと言われます
どうすればいいんですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:26:37.89 ID:Si5ohA900
仙台ボンバーが仕入れて各ボンバーへ振り分けかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288531/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14208763
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:15:36.34 ID:Zh1eA5hK0
初任給で買ったZ3500がDTCP-IPに対応していないことをいまさら知った。
ショック
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:38:48.12 ID:rcbDfDua0
>>990
全角英数は老害・低脳・引きこもり・質問厨・希望厨の見本
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:08:28.38 ID:QuCUEaib0
REGZA新旧比較の色合いの優劣よりも他社との差の方がわかりやすいだろ。
パナはIPSαパネルや芝と同じようにLED照明製造手がけてるだけあってさすがにいい発色してる。
シャープもLED照明製造やクアトロン採用でパっと見は綺麗に見える。
一番最悪なのはブラビアだろ。LED元年モデルから何一つ変わっちゃいない。これはガチ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:31:07.99 ID:bN/BaZUzO
個人的な好みの差もあるのだろうけどブラビアは確かにアレだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 04:41:55.41 ID:QUvZKGC/0
パナのIPSαの奴つかってるけど、1年経ってもいい感じだぜ
まーリモコンが使い辛いとか、チャンネルの絞込みが使い辛いとか発色以外の点がダメだが
ネット機能が欲しいからZシリーズはずーっと気になってるけど、1Fと2FでLAN敷設するのがダルくて放置中
USBに詰めたMP4が再生出来ればいいんだが、そういうのは専用マシン買ったほうが手っ取り早いんだよなぁ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 09:07:58.47 ID:J937M07e0
CCFLだとLEDバックライトよりちらつかないので眼が疲れないからPC接続向きで、CCFLのTVが在庫限りになってきたんで駆け込み需要が物凄いみたいよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 10:34:14.61 ID:UO7bCYNi0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 10:34:24.65 ID:scpVFiBmP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。