【デノン】DENONのヘッドホン19【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DENONのヘッドホンを語るスレッドです。

デノン 製品情報
http://www.denon.jp/jp/pages/home.aspx

前スレ
【デノン】DENONのヘッドホン18【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1318268706/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:06:49.91 ID:Egivo+8f0
1乙です
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 01:08:20.52 ID:9491zRys0
電音
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 02:09:14.01 ID:EPPjvzFt0
AH-D2000とAH-D5000は値段相応の違いはあるのか

PCにSB-DM-PHD繋いでるけど
ヘッドホンアンプの代わりに使えますかね?
ちなみにオーディオマニアじゃないです

フィリップスのSHP-8500からAH-D2000に替えて音質向上はあるのか

連続で質問してすまない
答えられるのがあったらお願いします
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:21:25.42 ID:3vULfR400
自分で聞けとしか言えん
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:29:08.17 ID:uoEG0ihz0
前スレで回答もらってたよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:20:40.87 ID:FSJ6owqI0
D5000。
インピーダンスは低くて音量は取れやすいけど
ちゃんとしたアンプかまさないと鳴らしきれないね。
マランツSA15S2のHP端子直取りと、ONKYO NA1008経由した場合では
NA10008の方が、極端にドライブ感が薄い。
音量は取れてるけど、迫力出すためさらに音量を上げると酷い事になる。
オーテクのAD2000だと、そんなに差は感じない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:27:15.14 ID:/8db7Q/v0
ヘイ!鳴らしきる一丁!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:19:33.74 ID:/dBq0CjmP
ネスレじゃねーってのネッスルだろ!かっこつけんなカス
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:49:06.29 ID:ZvGP7KVT0
5000と2000ってまぁ約4万と2万で2万くらいの差があるけど
5000と2000の差に2万円分の差があるかというとこれ完全に人それぞれだよね。
5000使ってて何だけど今なら2万切ってるなら2000買っちゃう気がする。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 02:24:58.41 ID:hUnE/vN70
俺なら50g軽い5000か7000にする
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 07:42:21.57 ID:7r6E7j370
D7000くらいの音質で雑に扱えるのが欲しい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 09:29:26.92 ID:PveMyLdP0
D1000たんちゅっちゅ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 10:00:19.29 ID:/RPg5FDO0
D7000買ったよ。お前らよろしくな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 17:40:12.72 ID:ifIvHWUW0
A100だいぶ使って来たけど、ポタ環境では手放せん。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:36:40.67 ID:YImCBvZB0
Dシリーズ後継機今年こそ出して
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:08:24.31 ID:AR6MAHQs0
>>15
あれどうなの
微妙みたいなこと言われたままフェードアウトしたから結局良くわからんままだった
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:16:30.09 ID:ZvGP7KVT0
D5000のケーブルの芯、凄い細いけどやっぱ軽いのね。
ミニジャック化考えたけどスペース無いし、断線してるっぽい箇所を繋げてみたけど上手くいかず
左だけドライバユニットから途中まで20cmくらい別ケーブルにすげ替えたけどちょっと重く感じる。
脱着式にマイナーチェンジして欲しいわ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:56:41.92 ID:z82Ztkcr0
1100買ってみましたが、ものすごいこもり低音ですね。
中音も引っ込んでるような。
これから慣らして変わるんでしょうか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:00:27.19 ID:6jqGvlPQ0
異様なほどの籠り感は100時間鳴らしたら無くなってたな
50時間ごろから気にならなくなって、高音や中音も聞こえるようになる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:20:02.43 ID:NropQ2/60
>>17
D1100がもうちょっとすっき入りして低音締まってればと思って買った。
最初これで4万かいと思ったけど100時間ばかり鳴らして聞いたらいいじゃんって感じ。
今はESW10とこれをポタでは交互に使ってるよ。
まあ俺はクラシック中心だからこんな感じでいいかなと思う。
イヤホンで言えばCKW1000ANVやFX700みたいな感じだな。

普段はSTEPDANCEが気にいってるんでこれを挟んで聴いてるよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:26:13.91 ID:z82Ztkcr0
>>20
レスどうもです。
なるほど。ならして様子みてみます。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:29:57.66 ID:6jqGvlPQ0
>>21
サンクス
最後に一つ確認したいんだが、音のバランスとしてはドンシャリ?低音寄り?高音寄り?かまぼこ?フラット?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:30:01.68 ID:3ItfT1ui0
D2000ってコード太いし長いし取り回し最悪だけどみんなどうしてんの?

教えてくださいお願いします
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:34:08.00 ID:PspF1Qem0
売る
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:35:37.97 ID:NropQ2/60
ヘッドホンて機種によって50から100時間ぐらい鳴らしてみないと
わからないんだよなあ。ESW9を買った時も硬めで低音出てないと思ったら
50時間すぎたころから低音がぼんぼんでボーカル引っ込み10Proみたいな
音になって処分した。

D1000の時もなにこれって思ったけど聴きやすくなったし。あんまり変わらんかった
のがD2000。D7000も使ってるけどあんまり変化ないな。D5000は持ってないからわからんけど。
HD650に至ってはかなり音が変化したな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:39:06.35 ID:Jx/IHW3e0
HD650は最初はD5000とトントン、最終的にD7000超こえるくらい良くなるな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 23:49:40.83 ID:NropQ2/60
>>23
ドンシャリだよ。でもボーカルは引っ込んでない。曲によって高音が刺さり気味のもある。
低音は下まで出てるというより、量感が多い。ポタの割に音場は広め。
いぽ直でもロスレス以上ならそれなりに鳴ってくれる。音質は太目で低音以外は硬めでクリア。

フジヤの店員がD5000とD7000の中間の感じの音って言ってたけどなんとなくわかる。まあ
まったくそのものじゃないけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 04:57:49.00 ID:XHm7LRkw0
過疎っぷりが半端ないな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 05:07:27.67 ID:0f2aT+VO0
D7000の後継っていつ頃でるの?TH900は方向性違うみたいだけど。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 06:45:49.39 ID:+aIvId8m0
開放型の新機種作ってほしいな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:28:01.82 ID:itvoBwZ90
新製品でないんだもん過疎るよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 02:02:21.26 ID:ARzMFSNN0
ハイエンドを買うため貯金してて、D7000てどうなの?と気になったのでお邪魔します。
今までデノンのイヤホンは買おうとしたことがあったので、ヘッドホンのほうも気になりました。

ハイエンド機種でロックが聴きたいならD7000は試聴する価値はありますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 02:37:04.84 ID:BgQCmaGU0
D2000の片方のドライバが突然死んだ・・・
保証切れてるし修理はいくらするんだろう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:21:07.92 ID:LfLI7MEg0
>>33
試聴する価値のないヘッドホンなんて滅多にないぞ。
試聴可能なら実際に自分で聴いて判断するべし。

とりあえず俺はD7000をオススメしておくが、
もっと金出せるならPS1000あたりも楽しいかも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 14:19:50.50 ID:F8ITxSrD0
>>33
何気にD5000もいいと思うぞ
ロック限定ならHFI780もイイ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 11:54:32.55 ID:5P42/zsz0
過疎ってんな、話題無いから仕方ないか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 15:48:53.29 ID:QCedFKg20
最近買った不二家のB級品のD7000はほとんど新品同然だった
これで6万以下で買えるとか最高だよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:57:31.20 ID:y6QO5BLa0
>>38
俺も気になったけど、結局は100人くらいの人が頭に装着した中古品だよ
もちろん性能的には新品と変わりないだろうけど、ワンオーナーの中古品買っても変わらんね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:39:46.11 ID:logNlztS0
100人の男を装着した女は正直引くがな
性能的に新品より上回っていたとしても
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:41:48.99 ID:McnlUse40
だが100人の男性と握手をした女性なら引かない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 01:46:08.65 ID:4iYpw2cf0
わけのわかんないこといってんじゃねえ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 11:36:14.48 ID:GK2erwnF0
100人の人が興味を持った女を独占できる喜び
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:30:25.31 ID:m4siJfyJ0
病気に感染するリスクも100倍
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 04:13:04.14 ID:lvw7cpDG0
>>33
D7000は意外と汎用性があるけど密閉のわりに音場が広めだから
迫力のある迫るような音ってイメージだと合わんかもよ

逆にライブ音源のイメージならピッタリだけど
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 17:14:55.35 ID:jH7uKp9t0
D5000を視聴したいんですけど大阪の梅田かなんばあたりで視聴できる
とこってありますか? 
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:30:01.45 ID:dAA57IYo0
>>46
日本橋だけどeイヤ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:07:03.57 ID:9n24jFzG0
>>46
俺は難波のビックカメラで視聴して買ったよ。
今もあるかはわかんないけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:21:49.89 ID:45W0g5WN0
>>46
ヨドバシでもビックカメラでもeイヤでもあるじゃん
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:36:53.93 ID:tkN5keBZ0
もっと関西人らしく言ってください
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:56:09.13 ID:6p5XisqQ0
ヨドバシでもビックカメラでもeイヤでもぎょうさんあるやんけ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 01:57:53.14 ID:UB0gEQCl0
せやな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:40:38.56 ID:9cYVDx3b0
せやろか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:59:49.51 ID:MgdXlnqO0
せやねんなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 05:50:56.39 ID:r8BeQ33C0
ほんまでっか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:04:43.47 ID:cw64uhr70
んなことあらへんわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 14:41:19.42 ID:vioNbHCS0
はい終わり
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 16:40:49.41 ID:fDVF/Bl00
先生が来た
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:39:12.42 ID:DWTE0sgs0
>>7にも書いたけど、D5000ドライブさせるの目茶難しいね。
ハンディでも音量取れるけど、カスカスになる。W5000もこんな感じだった。
色々試してみて、専用のHA欲しくなった。
それともSA13S2当たり買おうかしらん。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:42:10.21 ID:Haa0rypf0
SA-13S2買える金あればP-1uとか買ったほうがよさそうだな。
あくまでヘッドホン用であるならば。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:23:22.69 ID:hroZtTu60
>>26
D2000は、はじめドンシャリ。でドンシャリは変わらずポコが出てくる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 01:52:31.21 ID:cXir3LOd0
>>59
さっさとD7000買ったほうが早いと思う
あっちは逆に環境に左右されにくい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 03:51:19.39 ID:RzZAWuM10
バカかこいつ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 08:09:38.63 ID:HWGf/8960
インピーダンスの差だよね。多分。
手持ちのAVアンプと普通のプリメインアンプの場合、
AVは50以上のインピーダンス対応らしく、25しかないD5000は
音量が取りにくく、ボリュームを上がると極端に音が歪む。
高インピのHD650も音量が取りにくいが音量上げてもそんなに歪まない。
今のポータブル機は、大体低インピ出力だから問題ないんだろうけど、
それだと、なんか鳴らしきる感じにならない。まぁ、色々試してみるよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 09:07:17.06 ID:k3ejEuBR0
鳴らしきる、入りましたー!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 09:35:48.75 ID:HWGf/8960
アコースティックオプティマイザー

そう。これが上手く鳴らんのよ。
んだがら、アンプに寄って、スゲー音が変わる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:22:06.69 ID:Mtq49CRC0
アンプ食いかどうかはインピじゃなくて音圧感度だとあれほど言われてるのに
まだこんな事いってる人がいるのか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:13:51.54 ID:ci12hagr0
>>65
はいよろこんでー!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 16:13:06.22 ID:jZRIOinRi
D5000のケーブルって片出しと両だしの二種類あるの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 18:32:21.01 ID:hroZtTu60
あるよ。
D5000-Kが肩だしで、D5000-Rが両足
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 18:34:11.26 ID:y//krqUx0
D5000発売から今年で5年経つからそろそろ後継機頼む
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:05:25.13 ID:knRrKTN80
売れてたらでるし、イマイチならでない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:13:17.06 ID:pM9s+H0N0
D7000イイネ
ドンシャリ好きにはたまらん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:17:09.11 ID:kMDE6iEm0
D2000ですらかなりのドンシャリだよな
質が悪いとは思わないけど結構疲れる音だわ
やっぱ禅の音に飼いならされてたのかな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:19:09.66 ID:HWGf/8960
>>70
あんがと。うちのは片出しだ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:28:59.57 ID:pM9s+H0N0
俺はHD650あたりの音に飽き気味だったからいい刺激になったよ。
まぁ高音ちょっと刺さりすぎるのがアレだけども。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:01:52.57 ID:Fr530pmn0
禅よりまったりしてるのはUSTヘッドホンくらいだろう
HD595なんかは音の薄さもあいまってある意味究極のBGMホンだと思うよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:23:12.38 ID:IRkafoa00
D5000に片出しなんてあるのかよ・・・
オレは両出しだった
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:18:27.17 ID:6iu1sRqB0
片出しなんてあったんだ。初めて知ったわ。
D5200みたいな感じで片出しのケーブル脱着式出して欲しい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:12:28.82 ID:iLaGxA6h0
丸出し
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:21:51.36 ID:ydoQA2Dy0
片だしD5000は何所で買えるの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:33:01.05 ID:DFaygPDE0
なにが目的だったんだろうな
おもしろくもないしオチもないだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 01:57:22.80 ID:hRpozgqJ0
>>75自己RES。
悪い悪い。自分のD5000を片出しだと思い込んでたから
店頭のD5000両出しみてこんがらがったんよ。
家に戻って確認したら自分のも両出しだった。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:14:04.88 ID:MO59bMg20
あほかこいつ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 01:30:41.23 ID:3i69w1Ri0
アハハハ…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 10:39:50.21 ID:a+KwNnEf0
妄想所持も大概にしろよw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 23:22:12.13 ID:Ou/VHYPDP
D7000をとうとう買ったぜ!
今日はずっと聞きまくってるが音の分離が凄いなこれ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:41:41.06 ID:I+g9HfU00
オメ!
D5000の場合はエージングに150時間位掛かったぞ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 14:10:42.38 ID:65OgQmtJ0
4年使ったD1000右耳断線(´・ω・`)

ハウジングの付け根と内部の間で切れてるっぽい

詰める勇気を私にください
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 15:46:41.81 ID:xYuXf0au0
その位置なら余計な部品代もかからんし詰めてしまえ。
9189:2012/02/24(金) 18:52:49.98 ID:65OgQmtJ0
>>90
ありがとう
綺麗な仕上がりとは行きませんが、無事終わりました。

中で結ばれてたコードをほどいたので、結構切りました。

あと元の半田がなかなか溶けなくて、ヤスリで削ってからハンダ付けしたので
次は断線するより先に半田が外れるかも
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:35:45.67 ID:YAV9V2rM0
元のはんだをコテで軽く予備加熱した上で新しいはんだ盛れば溶けない?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 05:15:28.18 ID:qeLx+nSV0
TH900の情報全然見ないんだけど
2月末なってるのにまだ出荷されてないの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 07:30:15.24 ID:179AlLc/0
>>93
もう店には出荷される。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:50:16.69 ID:qeLx+nSV0
そうか
もっと騒がれてると思ったのに

FOSTEXヘッドホンの独立スレが無いのはいろいろ仕方ないけど哀しいな
渾身の作品がDENONスレで語られるとかなんとも皮肉な・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:57:01.17 ID:22YfZAVT0
HPAの失敗が尾を引いてるものあるし、ヘッドホン祭り位でしか聴けなかったのもあるし
何より延期だね。何度も何度も何度も何度も待たされて、もう誰も待ってないんじゃね

来月には店で視聴も出来てくるだろうから、評価はそれまでオアズケだろう。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:02:18.63 ID:YSU8/OGd0
>>95
じゃあ自分でスレ立てろよ、アホか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:17:32.00 ID:lvQSpRVJ0
TH900が開放型だったら買ったのにな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:35:07.06 ID:JMozNZZmi
>>98
音の感じは開放型っぽいけどね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:39:54.47 ID:lvQSpRVJ0
>>99
d、じゃあ買うかもしれない
理想はT1の低音をデンオンのように力強くした開放型か
Edition10の高音を刺さらなくして低音を強くした開放型
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:53:16.33 ID:/1CXtu+F0
TH9000は低音薄いみたいに聞くけど

開放で低音欲しいならGRADOはどう?
PS1000は使ったこと無いけどGS1000iでもまともに低音出てる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:56:11.80 ID:22YfZAVT0
低音の比重が薄かったとしても1.5ステラだからな。
ソースにあるならしっかり出してくれそうな気はするが。

てか低音ならLCD-3でも買っちゃえばいいんじゃない?
値段もそんな違わないし
103 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 16:04:38.39 ID:7sn43LqPP
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201202/25/30405.html
>密閉型とは思えない音の広がりを感じさせてくれる逸品だ。
>昨年の試作品から、チューニングを若干みなおし、
>音の重心が少し低くなっているそうだ。

チューニング担当はいつになったら満足のいく仕上がりになるんだろうな。
どうせ1月末の延期もA8と一緒で部材の調達ではなく、実際は音質調整の為だろう。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 16:14:06.37 ID:lvQSpRVJ0
>>101
GS1000は低音強いけど温かみがあって締まりがない、なんか違う
PS1000は低音は素晴らしいけど音が遠くてボーカルも遠い

Gradoは何買っても弱点が弱点があって痒い所に手が届かないイメージ
女性ボーカルに特化したRS-1はある意味では良いんだろうけどアニソンは聞かないし

105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:02:54.73 ID:n7rCl54q0
>>100
全然違うぞ
むしろ密閉のわりに開放っぽいのはD7000
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:49:34.90 ID:179AlLc/0
>>100
流石にそういうのじゃないぞTH900は。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:08:32.22 ID:222Cb4W50
K701とGRADOの開放型にちょっと飽きてきたので、とりあえず装着感が評判の?D1100ポチってみた。
初DENONだけど気に入ったら2000や5000も視野に入れてみるよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:23:30.72 ID:N/H709USP
>>107
いきなり7000に飛んだほうが結局は安上がりになりそうだが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:25:43.52 ID:zxcAkxuv0
そうでもないと思うぞ。
D2000あたりで満足できる人もいる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:44:03.95 ID:dv6syYxD0
満足というか自分が出せる予算と音の釣り合いだけの話
5000が買えるだけの予算があるなら7000までいくのは別に悪くはない
あとから7000にしときゃよかったと思うくらいならなおさらね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:47:21.31 ID:zxcAkxuv0
5000が買えるなら7000いこうってのもおかしな話。値段に3〜4万も差があるわけだが。
まぁ2000、5000、7000と全て試聴しないとその辺の判断はわからないけどね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 08:21:23.00 ID:N/H709USP
>107は見るからにヘッドホンスパイラルにハマってる感じだから、2000や5000を買って満足しても7000の事が気になっていずれは買ってしまいそうだ
だったら最初からフラグシップに行くのはアリだと思うがどうだろう?
113107:2012/02/28(火) 11:55:08.09 ID:222Cb4W50
なんか俺のせいで議論になってる気がするけど、スパイラルに陥ってるのは否定しないよw
ただヘッドホンには一台5万円まで(その他のお金は全部音源収集に)って自分の中で決めてるから、7000を買う考えは今の所無いなあ
以前試聴した感じだと5000と値段なりの差を強く感じなかった、っていうのもあるけどね
114107:2012/02/28(火) 12:02:47.56 ID:222Cb4W50
勿論「そこそこのを複数買うより最高峰のを一つ買うべき」って考えもよく分かる。
今また試聴すると印象変わるかもしれないし、機会があればまた聞き比べしてみようと思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:24:55.75 ID:8h5wyTE80
7000買ったよ。音の立体感が半端ないな。2000や5000とは別次元に感じたわ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:52:20.71 ID:O1GoGjKB0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:09:13.63 ID:uy3d+POH0
俺も7000買ったよ。音の立体感が半端ないな。2000と5000は聴いたこと無いからわからん。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:16:13.51 ID:3Wfrtb5y0
D5000とD7000両方所持した時期が合ったけど、結局手元に残したのはD7000
D5000の全体的な柔らかさは、好みならD7000より心地よさがある。
でも密閉ってあまり選択肢がないからある程度のキレがあるD7000が残った。
TH900がそろそろ届くと思うからD7000と比較してみるよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:20:27.89 ID:LadeZed+0
そらワンランク上の機種で7万もすればそれくらいは鳴ってくれる
7000のいいところは音の広がりと丸くなり過ぎない適度な硬さの音
その二つで絶妙な立体感を演出してくれる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:29:17.34 ID:uPbFoCnlP
D7000で聞くマイケル・ジャクソンの歌は至高
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:57:39.52 ID:Lrs5Xh7O0
俺は2000の後7000買ったが2000のままで十分だったわ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 02:38:29.48 ID:84IadIz80
7000いいな。でもちょっとお高い。5000買った時まだ7000売ってなかったから
聞いたこと無いけどビクターのDX1000に近いのかな。5000の丸い音が好みで満足してるけど
上位機種って言われるといいなって思ってしまう。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 11:25:54.06 ID:gQ3uxRJY0
DX1000とD7000は全く別物だな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:21:02.88 ID:nRlMM9cA0
試聴した感想としてはD5000は女性ボーカルがとてもしっとり艶やかになる気がする。
D7000持ってるけどD5000も正直ほしい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:32:44.47 ID:P9kNklel0
椎名林檎なら5kと7kどっちがいいかな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:33:15.90 ID:XR9bg0iI0
D1000たんちゅっちゅ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:40:59.57 ID:LadeZed+0
>>125
D7000かな
POPS全般に言えるけどメリハリがつくから
まったりしっとり聴きたいのなら逆
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 22:48:45.73 ID:HYu1BZ450
D2000で十分満足してるんだが、D7000は更に良いんだろうな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:34:35.94 ID:33xrDXRs0
>>126
D1000とD5000持ってるけどD1000の方が好きだよ
中音域の生々しさとかD1000のが優れてる所もある

D5000が「鳴らしきれてない」だけかもしれないけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:36:45.91 ID:clHMUWyDO
漆ホンとD7000の比較は気になるところ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:58:05.22 ID:M1v9LxOF0
AH-2000なんだけど音楽聞いてるとすぐ耳が痛くなるんだよなぁ・・・すぐ慣れるかなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:29:06.53 ID:zKQuYEOr0
D2000音は割といいけどボーカル遠いな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 03:25:15.73 ID:1zP6aqZ/0
D7000に合うアンプとDACって何かな??結構マジに悩んでます・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 03:36:27.24 ID:G8UpVCOb0
予算くらい書かないとどうもこうも無いだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 04:25:25.69 ID:1zP6aqZ/0
すみません!!予算は、アンプだと25万、DACも同様です。
中級以上だと助かります!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 04:29:38.24 ID:PRjE8YLt0
中級?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 04:40:04.85 ID:1zP6aqZ/0
値段とか音質がそれなりって意味です、すみません。。あまり初心者向けでも満足できないので。
ちなみに現在の環境は、外付けHDD(Buffalo)---PC(NEC LL750/F)---Hiface(DDC)-フルテック Digi refferenceV(同軸デジタル)-
HP-A7(DAC)-普通のRCAケーブル-HA-1A(電源がoyaide tsunami GPX)---AH-D7000(ヘッドホン)

138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 04:50:11.18 ID:G8UpVCOb0
>>137
それなりの環境は持ってるってことね
アンプ25万、DAC25万それぞれ出せるって事?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 05:00:24.80 ID:1zP6aqZ/0
はい、普通に聴けるくらいは整えてあります。
そうですね、それぞれ出せます!出す必要なかったら、10万代でも全然構いません!
あと、電源強化とか、ケーブル交換とかでもよりよくできるなら、それでもいいです。
どう環境を構築していったらいいか悩んでいます・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 05:01:38.79 ID:PRjE8YLt0
最終的には壷買ってそう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 05:13:17.12 ID:1zP6aqZ/0
壺は買いません!!笑
オーディオ製品でお願いします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 05:26:34.71 ID:G8UpVCOb0
>>139
売値いかんで足が出るけど
アンプはIntercity MBA-1 Platinum Edition、DACはsd2.0あたりがオススメかな
もちろんバランスアンプなのでシングルよりはバランス化を施しての使用を推奨するけどね
もうちょっと余裕があるなら電源タップや壁コンまで奢ったら、さらにD7000の音場が広がるよ
アナログのRCAもXLRに変えたほうがいいかもね

ま、どうにせよ個々人の好みが絡むから色々試すしかないんだけどね
アンプのほうはD7000と絡めてレビューを書いてる人がいるから読んでみたら?

ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20100108/
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 05:42:37.35 ID:1zP6aqZ/0
ありがとうございます!!レビューも読んでみます!
やはりMBA−1 PEなんですね! DACが全然見当がつかなくて、
sd2.0がオススメというのはとても参考になります!!
バランス化は、、検討してみますね!ありがとうございます!
MBA−1 PEとsd2.0だとどのような音になるか楽しみです♪
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 15:05:12.12 ID:xUaKQO6U0
最終的には壷買ってそう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:17:50.90 ID:6kKZoRUr0
HPAつきのUSBDACにD7000つないでるだけだけど十分な音が出てる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:07:52.04 ID:G8UpVCOb0
その程度だったらPCの前面についてるヘッドホン端子で十分だったりもするけどな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:16:20.34 ID:O6B0psth0
e?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 19:30:35.18 ID:dTt25Vgai
>>67
こんなバカの集まりだもんな。このスレ。
出力側が低インピに対応してないと感度以前の問題なのに。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:16:30.23 ID:jZGaoJfI0
>>148
確かに低インピ過ぎてアンプを選ぶのは間違いないが
それはアンプ食いとは別の話じゃないか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:07:46.26 ID:5sRIk75m0
>>148
お前がバカだろ
末尾iの時点でお察しかもしれんが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:58:29.82 ID:bgzsVClP0
>>142
MBA-1Pみたいなゴミすすめんなよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:02:28.63 ID:f8N3kUBW0
MBA-1Pは上下のレンジが狭めで微妙らしいな。
無難にDCHP-100とかでいいんじゃないの。フラットで特に悪い話も聞かないし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 01:06:05.08 ID:5sRIk75m0
上のURLのインプレ見てもどこもそんな感じはしないけどな
つーか金持ちだなこの人
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 02:18:41.70 ID:jPldjeRr0
MBA-1P、、インプレ見る感じだと不満が残りそうですね。。
同じクラスだと、M81とか気になります。
M81視聴してきましたが、格が違いました。。HP-A8が微妙に思えるほどに・・・。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:28:38.70 ID:NI5O96xX0
ほむ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:34:37.53 ID:5sRIk75m0
。←
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:21:32.05 ID:F3i+PE5J0
>>149
アンプ食いって表現使うだけで馬鹿。
>>150
日本語変だよ、日本人?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:46:31.96 ID:NI5O96xX0
子供の喧嘩かよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 14:56:55.69 ID:WpcPNf2v0
言葉を厳密に使うべきだと言ってるのならその通りだと思う
そもそも「アンプ食い」とはどういう現象なのか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:08:51.13 ID:jPldjeRr0
>>143です。
悩み解決しました。ありがとうございました。
DACとアンプをそれぞれ40万くらいのクラスに変えたら、
とても良くなりました。やはりある程度お金を出せば、いい音って出るんですね。
耳が幸せ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:18:09.79 ID:f8N3kUBW0
ちなみに何買ったの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:59:52.55 ID:4s+Qxnts0
>>161
高価格スレでドヤ顔オナニーしてるから見てきたら?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:15:04.47 ID:vFcvzntu0
次はケーブルだな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 04:26:22.53 ID:IZNR0tj10
現在アルバナライブ、SRH940、CD900ST、K240mk2、PortaProを使用しています。
音の傾向としてはアルバナライブが一番好きなのですが、AH-D2000は好みに合いますでしょうかね?

よく聞くジャンルはメタル、アニソン、テクノです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 08:05:51.02 ID:W3qhIoZf0
>>164
AKGよりかは万能について慣らしてくれるんじゃない?
AKGはクラシック最高。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:07:45.46 ID:ZM80oIjQ0
>>164
D2000はアルバナ好きならバッチリだと思うよ
ただアルバナも値段の割に結構な完成度なので過度の期待は禁物かも
装着感は比較にならない程良くなるけどね(重いけど)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:11:09.59 ID:S3zxf/k/0
>>164
2か月前の俺みたいだなw
一気にD5000いったほうが俺は満足できた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:28:19.94 ID:8jTZddFP0
D5000てアコースティックな音はどう?あと低温て温い感じ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 00:00:05.03 ID:85pyLxuU0
ヌルイの意味がわからんが柔らかく出る感じだよ
まあアコースティックに合うと思う
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 03:21:58.89 ID:O+Cre4FzO
目的は映画と音楽なんだけど、今買えるD5000か頑張って貯めてD7000にするか悩んでます。

迫力やバランスはD7000の方が上なのでしょうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 03:30:56.24 ID:I7UeylI60
迫力求めるならデノンのは合わないと思う
ベイヤー辺りで探してみたら?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 05:04:08.32 ID:Q9K4pMH10
>>170
DT990PROだろそこは
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:50:56.25 ID:wxNShppF0
>>170 D7000が気になった時点で、D7000にいったほうがいい。後で買うハメになる。
視聴すればわかるが、環境のレベルが上がれば上がるほどD7000は味がでる。
バランス求めるなら、なおさらD7000だな。あと、あの締まりのいい絶妙な低音は
D7000にしかないから、頑張って買えるなら絶対にD7000にいったほうがいい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:10:54.85 ID:fKbzcM5j0
>>170
基本性能自体はD7000のほうが上
D5000のほうがまったりと聞ける音
立体感はD7000が上
装着感はどちらもかなり良い

まあ中古も許容できるならD7000が5万もしないはずだからそういう選択肢も?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:15:39.28 ID:bEfee86DP
>>172
俺は両方持ってるけどD7000のがやっぱり低音が素晴らしいと思うよ
締まってる感じ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:52:01.42 ID:wTIlYYDR0
D5000→D7000と買ってきたけど、それでもD5000を選ぶとすればD7000と比較して
緩い低音と広い音場と疲れにくい音。そして可動性(装着感)だな。

雑に扱えるって点も大きい。
コードはどっちも太いけどD7000より太いってのも安心感があるし
個人的には装着を忘れる位に付け心地が良いってもある。

その結果、今ではD5000は寝ホンとしてその真価を発揮している。

先のD5000の傾向が良いならHD650という選択肢もあるし
D7000を買えるなら初めからそれ1本でも全然ありだとは思うな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:12:16.05 ID:rEHpChT00
フレームなどの作りは一緒だから装着感に違いはないぞ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:44:12.31 ID:wxNShppF0
D7000のコードのが絡まりにくくて扱いやすいと思っている。
D7000もD5000もヘッドホンの中じゃ聴き疲れしない音作りがしてあるし、音場もどちらも広い。
D7000のD5000からの変更点をわかりやすく言えば、
D7000は低音を締めることによるバランス重視、かつ解像度の向上と中高域の性能の改善。
D5000の持ち味をあえて言えば、ゆるい低音。ゆるい低音にこだわるならD5000、
ヘッドホンとしての性能やら音楽を楽しく聴けるとかを求めるならばD7000。
この二つの値段差の分、性能差はあると思っている。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:08:59.34 ID:wTIlYYDR0
D5000は2年使って何百回とアーロンチェアの下敷きになったのに断線どころかほつれも無い
D7000がメインとなった今ではさらに融通が効いて愛していると言っても過言ではない。
だから全部個人的な感想と思ってもらえれば良い。他の人のレスを参考にしてくれwww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:28:27.63 ID:wxNShppF0
>>179 寝ホンがD5000は贅沢だな(笑)マッタリ感が睡眠導入に向いてるわな。
そんな俺もD7000はメインのうちの一つだわ。

D5000買ってD7000に買い替える未来が見えているんだから、D5000の選択肢はないな。
D5000買うくらいなら、D7000との使い分けができる他のヘッドホンを買った方が無難だわな。
もしくは環境を整えるためにDACやらHPAやらに資金投入するとかな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:40:55.24 ID:nWej+cNW0
でもDシリーズが果たして映画に合うだろうか?
開放型のドンシャリタイプの方がいいと思うぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:47:55.67 ID:kaSNKxd70
わいはいつもSU-DH1と使っとるぞい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:27:06.37 ID:TxhRbRqF0
>>181
まず映画にはこれは合わない、なんていうヘッドホンはないよ
一番ダメなのは装着感が悪いヤツだけどDシリーズの装着感はどれも秀逸
くわえてデノンの大好きな低音マシマシチェーンだからどれつ買っても大体満足はする

あとは7000まで解像度と立体感を求めるか、5000の柔らかさに満足するかとか些細な好みの問題
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:38:45.12 ID:Q9K4pMH10
ゲーム用にいっこ欲しいんだけどD1100良さそうですね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:24:55.98 ID:Fbzh372A0
D2000が話に入れなくて悲しい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:55:39.53 ID:bEfee86DP
ヘッドホンスレに入り浸る人なんてスパイラルに片足突っ込んでる人ばかりなんだから、できるだけ最初から高い機種を買っておいた方が結局は安上がりになることが多いと思う
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:00:27.13 ID:wxNShppF0
>>186 激しく同意する。妥協すればするほど金がかかるな。
まあ高い機種買うと、環境も高いレベルにしたくなるから、さらに泥沼なんだよな。
でも、安いの買って高いの買い足すより、最初から本気の環境を作っていく方が
最終的に安上がりなのは事実。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:23:20.18 ID:hsSXbp1/0
>>185
三機種でD2000のバランスが一番好きな俺みたいなのもいる
値段違うけどぶっちゃけ好みの世界
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:38:09.79 ID:wxNShppF0
>>188 その好みは大切にした方がいい。D2000もいい音出すもんな。
それに、コストパフォーマンスの良い機種だと思うよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 03:00:59.33 ID:ULDc/v090
>>187
高い機種買ったって一緒だよ
それを生かす環境が次はほしくなるし、そんなのはヘッドホン本体より更に金が掛かる
安いけど上位との違いは所詮好みの差、とか思い込むくらいがちょうどいいよ
上はキリがないからね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 03:40:21.67 ID:QEWay21x0
実際一番クセがないのはD2000だと思うのよね
D5000とかは温かみみたいなのがプラスされてる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 03:54:45.57 ID:qQZrRD6A0
2000より5000の方が低音高音出てたから5000にしたけど
値段考えると2000のバランスはいいね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 04:11:01.91 ID:dg/1Hh7z0
>>190
そう思い込めるのならそもそもこんなスレにいなさそうなもんだが
環境を整えるのだって早いか遅いかの違いでスパイラルにハマってる人はいずれは通る道なんだし
だったら最初からハイエンドに手を出した方が回り道にならないぶん相対的に安上がりになるのは確か
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 04:18:33.85 ID:ULDc/v090
>>193
今はオークションで中古で買って中古で流すことも出来るから
回り道するのもそれはそれでいいぞ
俺が言いたいのはハイエンドな音なんてものはキリがない、自分で制限しなきゃ何買っても一緒ということ
まず買う前に「ここには踏み込まないようにしようと決める」のが一番いい

まあD7000があんまり環境反映してくれないから
そこからのスパイラルを知ってる故なんだけどね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 07:39:59.61 ID:vvN316mZ0
>>194 D7000が環境に反応しにくいのは確かだが、Dシリーズの中じゃ環境へ呼応する上限は一番高いじゃないか。しかも100万超えのシステムにもちゃんとついてきてるぞ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 11:36:37.23 ID:9JP2OTtOO
フラッグシップスパイラルもそれはそれで大変だぜ…でも後悔はしてない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:35:31.49 ID:k3CVOtGnO
先日相談した者ですが、フジヤでD7000が58000円で売っていたので注文しました。

相談にのって下さった方々ありがとうございました。

説明によると数時間イベントで使ったと書いてあるのですが、衛生的に大丈夫でしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:45:00.24 ID:lGol76Zs0
集団レイプで処女喪失した女の子と付き合うようなもの
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:45:59.87 ID:rSX66ZsN0
いやー
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:19:35.29 ID:GQHwejQ00
>>197
同じモノを前に買ったけど自分はほとんど新品並みの綺麗さだと思った。
まぁ、だれを愛そうがどんなに汚れようがかまわぬ。最後にこの○○○の横におればよい!!
という気持ちで付きあえば問題ないよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:22:27.65 ID:vvN316mZ0
>>197 全く問題ない。表面だけ除菌効果のあるもので拭いてやれば大丈夫。
むしろエージングが進んでるからありがたいくらいに思っておけばいい。
D7000購入おめでとう。そして、ようこそスパイラルへ。
D7000の環境作りで悩んだら、また書き込むといい。助言くらいはするよ。
でも、あくまで参考にするだけで、自分の耳を頼りにね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 13:25:35.55 ID:8y7qQCpk0
ここの住人はどんなDAC使ってるの?
それともCDP?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 14:02:39.45 ID:vvN316mZ0
>>202 晒しあげはまず自分から、がマナーじゃないかい?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 17:51:35.87 ID:FbFb6wR40
>>197
俺もそれ買いかけたが
会場の写真見てやめたw
染みこむタイプじゃないだけマシだけどな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:06:04.54 ID:9JP2OTtOO
俺もイベントで使われたK550買ったけどなんの問題も無かった。


>>202
sd1.0
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:05:39.47 ID:ZIaqofCR0
>>202
SA-13S2
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:40:36.13 ID:BGjJBWng0
俺もペコちゃんのB級のD7000買ったよ、金属部分の保護フィルムも貼ったままだったし
全然キズもないし綺麗なもんだよ、臭くもないし 変な汁も付いてなかった
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:07:58.43 ID:GQHwejQ00
なんでこんなにB級品がいっぱいあるのよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:10:36.22 ID:lGol76Zs0
かくゆう私もB級品でね…俺のもテープ貼ってあった。
視聴会のは全部テープ張ってあるのかな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:12:09.21 ID:xBMaXF5r0
>>195
100万も使ってる時点でスパイラルまっしぐらじゃないかw

そうならないようにっていうおせっかいの話だろ>>194
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:13:03.72 ID:pw1ysQhAP
みんなB級品買ってるんだな
まあ俺もそうなんだけどさ
やっぱり6万切るのは魅力だよなあ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 06:17:58.47 ID:EemudJVc0
俺は箱付き中古だった。中古でもこのレベルのヘッドホンだと大切に扱われてるのか、状態良いね。

>>202 DAC-NS1S Sig verだよ。これ以上のDACはこの先見つからなそうだなあ。
もっと上があるなら教えてくれないか。QBD76HDはD7000じゃな。。。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:35:41.76 ID:0gTrDDuBO
5000円のヘッドフォンを使っていて、音が耳元で鳴っている感覚が少し不満で、音の定位が良いと聞いたD7000が気になっているのですが

このヘッドフォンはスピーカーほどではなくても、音の距離感は良くなりますか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:44:01.95 ID:6ZUr3F0v0
>>213
音場ならHD800かSTAXいくしかないんじゃない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:49:09.72 ID:EemudJVc0
>>213 結論から言えば、耳の近くで鳴るのがイヤなら、D7000はいい選択だと思う。特にボーカルの距離感は改善されるよ。
音源に忠実になるから、音源が耳元で歌うタイプだと環境に凝るしかないが、一般的な音源で環境そこそこで普通に聴くなら、D7000がいいと思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:53:55.20 ID:EemudJVc0
>>214 HD800もSTAXも環境作るの大変だということを添えておいたらどうかな?両方いいものだけど、本領発揮までにだいぶお金かかるし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:01:12.14 ID:6ZUr3F0v0
>>216
そだね。アンプ食いだ。DACも大変か。
後は音場の広さならオーテクのAD2000の方がいいきがする。
もちろんD7000の音も魅力的だけど
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:02:59.45 ID:EemudJVc0
>>217 オーテクって耳元で鳴るイメージ強いけど、その機種は例外かな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:10:05.50 ID:6ZUr3F0v0
>>218
AD2000はかなり広い方だと思う。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:22:01.62 ID:EemudJVc0
>>219 調べた感じだと耳元で鳴る機種っぽいよ。ボーカルも近いみたいだし、AD1000のが質問者の意図には近いっぽいけど。音場もAD1000>AD2000な感じっぽい。
まあ実際聴いてないし、フラットで開放がいいのかドンシャリで密閉がいいのかで選ぶ感じになるかな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:37:24.88 ID:zDjN1yFg0
B級D7000買ったぞ、仲良くしようぜ、なぁ兄弟!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:45:48.74 ID:6ZUr3F0v0
何でB級こんなにあるんだよw
…どこでうってんの?
アンプは運良くB級品買えた
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:50:53.97 ID:EemudJVc0
B級大杉。笑
まあB級売ってるとこはフジヤなイメージだけど、フジヤの中古在庫のD7000が
いくら多いにしたって、B級大杉ワロタ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:58:29.00 ID:EemudJVc0
連投すまん。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11421.html
B級D7000品切れ。これはヒドイ(笑)
中古在庫もこの調子で売り切れたら笑えるな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:09:14.84 ID:JweTrFkj0
B級かった俺らに影響されたのか?w
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:11:53.36 ID:EemudJVc0
>>225 だとしたらこのスレの影響力と市場操作力すごすぎるな(笑)
まあ、D7000は名器だと思うがな。買ったやつは正解だと思うよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:40:56.35 ID:6ZUr3F0v0
58000かー なら買ってたかも。
惜しいことした
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:27:20.29 ID:pw1ysQhAP
>>225
元々残り少なかったんだろう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:18:24.39 ID:NkpdvXRJ0
>>213
密閉限定なら定位の良さと音場の広がりは最高クラスだよ
でもヘッドホン最高を狙うなら>>214くらいのいったほうがいいかもね

>>218
AD2000もかなり耳元
抜けはいいけど音場は耳元というある意味貴重な機種w
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:24:43.48 ID:JMFxxAPi0
2000はフジヤの週末セールで毎回売り切れるな。3台だけども。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:47:34.87 ID:Ikd7j5oV0
循環取引という手法があってだな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:01:13.58 ID:XH0wq4+b0
D5000持ちの方々に質問。
DACとHPAまたは複合機は何を使ってますか?
自分はDA-100を買う予定なのですが、この構成って合ますかね
現在は、PC直挿しです…ゴメンねD5000ちゃん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:16:04.94 ID:yMY/+yfh0
わ、俺もDA-100買うつもりだから気になる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:21:52.62 ID:YpW/t5ux0
わ、ちょうど今DA-100とD7000って構成で使ってる
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:33:44.38 ID:vEK9NNgZ0
>>232
どうせならDA200位いったほうがいいと思う
下手な複合機だとあんまり環境反映してくれないよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 05:59:02.11 ID:KcKq/3Y7O
環境反映ってなに?
プリンターの性能の話はCANONスレで頼むわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:27:10.53 ID:vEK9NNgZ0
お前みたいなちんけなやつのPCにもDACやHPAは搭載されている
それを単体専用機(あるいは複合機)として追加した分を音に反映してくれるか、ということだよ
デノンの場合わりとしょぼい環境でもちゃんと鳴ってくれる、とも言える
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:27:50.63 ID:Cz8JuJKG0
下手な複合機とかそういう書き方じゃなくて
具体的に機種名を挙げればより意味のある書き込みになるんじゃないでしょうか
もし経験に基づいて仰っているのであれば、ですが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 22:27:17.56 ID:0gHefwYt0
今までHPAなんてプラシーボだろwとか思ってたが
D7000だと違いが分かるな、少しだけど。
DA100買った
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:14:35.61 ID:7jjv2A4N0
仰け反るほど良い音になったって感動は無かったって事か
前は何?


241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:43:50.59 ID:hb6WHDOk0
DAC代わりにしてたDENONのMDデッキのヘッドホン端子です
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:19:02.90 ID:Onk3RQ6k0
DENONは割と鳴らしやすい部類だからHPAやDACの重要性に気づきにくいな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:29:21.59 ID:JyZ455s70
D7000は高音が柔らかくておとなしめのHPAで聴きたい。
歯擦音痛すぎる。でも音全体としては魅力的だから一度聴き出したら止めれない。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:41:45.50 ID:Mk8TUUWLO
やっとB級品のD7000が届きました。

全体的に音質が良いのですが、イコライザーで低音を上げても迫力が微妙でした。
エージングが進めば、低音は出て来ますか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:38:09.80 ID:sqi0M+Pu0
一年ほど前にD5000を購入して以来だいたい一週間に一時間程度の使用だったから
通算だと50〜60時間程度しか鳴らしていなかった事になるんだけど
ふと思い立って数日間集中的にエージングというかバーンイン的な作業をしてみた
(iPodで多種多様なジャンルを全曲シャッフル、音量は気持ち大きめで放置)

結果、それまで感じてた中高音の硬さとかカサつきみたいなのが取れて随分良くなった
硬い高音が目立たなくなったのに逆に全体的な解像感は上がってる感じ
音の消え方が滑らかになって、タムとかティンパニの太鼓類の皮の響く感じとか
ボーカルの唇の生々しさなんかが生々しくなった

もしD5000とかこれに近い機種で中高音のカサつきみたいなのが気になって
あんま使ってない人がいたら(そんな人が俺以外に居るとは思わないが)
最低でも100時間以上鳴らすと変わるからしっかり鳴らしこんだほうがいいよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:42:12.06 ID:W47wkytu0
この手のレスするやつって、自分の耳がいかに優れていて、
メーカー製品は不完全だが俺様がバーンインしてやったら最高になったと
言いたいんだろうが、ちょっと痛々しいよね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:42:56.80 ID:sqi0M+Pu0
おっと、書きこんでから思ったけど
プラシーボの可能性も当然無いとは言えないので
上の書き込みの取り扱いには十分気をつけてください

でもホント変わったと思うんだよな〜
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:51:53.86 ID:sqi0M+Pu0
>>246
オカルトと馬鹿にされるのはある程度覚悟してたけど
そういう反応は想定していなかった

でもメーカーもある程度把握してるんじゃないかな
ソニーの設計者は「セルロースが一番エージングの影響を受ける」と言ってるし
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/08/news008_4.html

D5000も振動板の素材はセルロースだよね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:04:18.84 ID:SLO/0Bvb0
TH900も同じドライバかと思ったらちがった
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:09:41.50 ID:g0v3MUa80
まぁ今時バーンインについて書く必要もないわな
駆動体は慣らし運転必須というのも常識だし
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:34:59.05 ID:7/t2YktO0
>>248
ヘッドホンもアンプもスピーカーもエージング必要なのは常識だよ
自分の知識で図れない中途半端な理系が顔真っ赤に反論してるだけだから覚えとけ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 23:40:17.57 ID:0hvFh+U00
>>244
D7000の低音は出てる方だと思うよ(自分の耳で)
D7000は若干モワついてて、若干とろいよね
綺麗にベースライン聴こえるのが出てるっていう人もいるし
単純にボンボンズンズンが良い人もいるし・・・むつかしいね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:02:02.05 ID:tSfAIMmz0
普段使いのヘッドホンに耳が慣れてるから、何使ってもしょぼく感じるよね
エージング云々より耳慣れだよな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:12:39.02 ID:6QC0Ih7K0
音の変化が好きなんで日替わりで使うヘッドホンを替えてる
序でに耳エージング対策にもなる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:12:39.22 ID:22C0qmoo0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:14:08.11 ID:22C0qmoo0
ミス

>>244
D7000で低音足りないって相当やばいぞ
何か別の要因があると考えたほうがイイ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:24:52.27 ID:U7IinbYJ0
DJ1PROとかDT990PROと比べるとどうしても低音に不満が出る
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 01:31:39.82 ID:WMiBRdZd0
何と比べてるのか知らんが低音の出方なんて好みもそれぞれだよ
ブ゙ーミーな音がすき、ボールが弾むような音(D7000はこれ)がすき、バシッと締まりきった低音がすき
自分のすきな音を追い込めばいいだろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:48:34.64 ID:lgKLs1Ij0
D7000の低域の出方の微調整なら電ケー+プラグできたよ。
自作の安物だけど低価格のプラグの方が締まって好みだった。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 05:24:43.79 ID:qKbaam0l0
D7000よりD5000のほうがごりっとした低域でていた気がする
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 09:01:10.48 ID:GT/cA+P20
>>244

D7000のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 10:59:51.57 ID:H12V9Kbt0
>>261
懐かしいなw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:17:02.99 ID:tSfAIMmz0
ブラウン管時代かw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:54:53.31 ID:H12V9Kbt0
>>244
LCD-3とかTH900とかE9とか、D7000の他に低音が強いHPは思いつくけど
とりあえずD7000でも低音が足らないって場合はもうSP環境移行した方がいいだろうな。
HP環境で上流を整えても限度ってもんがあるし、エージングでも多少整う程度。
まあ100時間位大きな音量で鳴らしてから、もう一度判断すれば良い。

後、いくら低音が好きだからってソースに低音が無ければどんな環境でも低音は出ないからな。
それこそ2.1chでウーファーでも付けない限り。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 13:59:54.81 ID:LyTaAvh50
スピーカーで音量出せないからヘッドホンなんだろ
試せる機種なんていくらでもあるだろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:23:58.35 ID:8B2XtxrU0
>>261
。+゚(゚´Д`゚)゚+。うわ〜ん怖いよう・・・えっく
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:35:01.57 ID:P7ZWCwzh0
>>245
エージング後の変化については概ね同意。
エージングは100時間以上したほうがいいと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:38:45.28 ID:LyTaAvh50
そんなアバウトに長時間指定しなくても1週間も使えばこなれる
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:50:43.49 ID:nCr4H4x70
TH900とD7000比較できるやついる?
D7000持っていてTH900を買う必要性があるか悩む。
試聴できればいいが機会がない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:57:55.48 ID:T1LJVA7Z0
>>269
D7000気に入ってるならHT900を買うのは止めた方がいい。
271270:2012/03/13(火) 23:58:27.61 ID:T1LJVA7Z0
失礼、TH900な
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:15:42.35 ID:qflqGfNl0
>>270
気にいってるよ。
どうしても欲しいわけじゃないからやめとくわ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:23:41.36 ID:YZAH94HJ0
新品を大きく値下げして売ればメーカーとの付き合い上いろいろまずいので、
わざと箱の角を潰して箱潰れ品として安く売ったり、
箱を開けてイベント等での使用品として売ったりすることはあるみたい

本当にイベントで使用されたものかは知らん
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:34:41.95 ID:YIXju+p00
D7000とT5pとTH900の区別がつかない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 00:36:49.10 ID:D/X1EPdm0
>>274
ドンシャリ、フラット、高音
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 01:10:24.63 ID:wnYFIaBN0
>>268
絡むつもりはないが「1週間も使えば」のほうがアバウトだよ
個人的にはやっぱり100時間は必要だと思う
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 01:58:22.35 ID:zQTJA1GN0
お前の主観なんて知らんがな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:22:05.21 ID:w3RISJzI0
まったくだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:24:48.41 ID:wnYFIaBN0
経験的なことだし言われるまでもなく主観だよね

なにに反応して食って掛かったのか謎だが
客観を示せるのなら示してもらいたいものだな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:44:34.75 ID:wnYFIaBN0
一応>>276の補足というか説明をしとくと
「1週間も使えば」という言葉だと解釈に幅がありすぎて具体性を欠いてると思っただけで
特定の期間に対してそれじゃ足りないとか否定したわけじゃない

それとは別に「個人的には」という言葉を使って自分の「主観」を述べたまで
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 02:45:38.64 ID:Bo8EYnzP0
あんたの方が食って掛かってるよ。落ち着け
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 03:08:00.52 ID:wnYFIaBN0
そこそこ落ち着いてるよ
主観を廃して経験を語ることなんてできないのに主観は要らないと言われたから
ちょっと皮肉っぽく書いたけどまあ基本的には落ち着いてる

なにか誤解があったんじゃないかと思い返して、念のため解説しただけだよ
「落ち着け」じゃなくてむしろ「おまえ気持ち悪いから消えろ」と言うのなら共感できるよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 04:12:53.99 ID:/zzDS9m30
文脈がずれてるよ。ちょっと深呼吸しとけ。
わからないなら落ち着いてるのかもしれないのけどね。
普通の頭なら、冷静に考えたら論理的にずれまくってるのは気付くはず。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 04:21:31.08 ID:wnYFIaBN0
本当にわからないな
始まりのことを言ってるならあれはただのツッコミのノリだから…
というかマジレスじゃなく罵って終わってくれてたら非常に助かったんだが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 04:27:33.68 ID:/zzDS9m30
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 05:00:02.42 ID:vK1gE3RHO
信用性は100時間にあるな
1週間?朝から晩までかい?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 05:08:14.72 ID:Vy8++HKs0
んなあいまいなもん1週間だろうが100時間だろうがどうでもいい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 05:33:23.18 ID:Kv2lk6vF0
耳が慣れるのに100時間かかるってこったろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 06:28:34.27 ID:bmAHYIDv0
耳が慣れてっ聞いてよく思うけどエージングは使いながら楽しむ人多いのかな。
買って1時間程使ったあとは60時間くらい鳴らしっぱなしで放置してるけど
こうしないとそれこそ耳が慣れて違いなんか分かりにくい気がするんだがみんな耳いいんだなぁ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 07:13:44.51 ID:pnX23ZnGi
>>282
こいつ、朝鮮人?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 10:33:21.99 ID:egabIfolO
D7000のヘッドフォンアンプを考えているのですが、一万円以下でも大丈夫でしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 10:43:20.42 ID:9T+hRVMF0
>>291
そらなるけど、音質が満足できるかはあなたしだいっす
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 13:00:52.11 ID:AXwCQ7Tk0
>>291
1万以下なら買わん方がいい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:01:02.50 ID:4VJD8rBk0
D7000がいくら低レベルの環境でもそれなりの音鳴らすからと言って
一万以下はひどいな(笑)それで満足できるくらいなら、
一万くらいのイヤホンをDAP直挿しで十分だと思うよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:15:21.76 ID:egabIfolO
今はPCなどに直挿しなのですが、D7000には最低でもいくら位のアンプが良いのですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 14:22:45.37 ID:4VJD8rBk0
複合機とかならHP-A3とかDr.DACらへんのクラスかね。
中古で3万くらいを最低ラインとしてオススメする。
正直最低ラインなんて主観的なものだから、決めつけることはできないけど、
D7000を買う経済力あるならもう少し本気出していいと思う。
297588:2012/03/14(水) 14:32:19.41 ID:8n6aZFski
>>295
PC直からなら、USB DACの安いのでも大分変わると思う。
HUD-mx1なら相性も良いよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:59:59.77 ID:hJLkKfvR0
無難にフォステクスのアンプを進めたいところだな
メーカーとの相性はよく考えることだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:25:44.37 ID:woAK7SnV0
A7なんて買っても大して変わらんよ
むしろPC直のほうがかえって勢いがあるように聞こえてしまう
最低A8程度の、ようするに10万程度の複合HPAじゃなきゃわりと無駄
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:30:05.80 ID:BcQBNVpT0
クソ耳入りました
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:32:59.94 ID:pJFwL4PhO
ヘッドフォンアンプのDr.DAC2 DXを考えているのですが、このアンプはD7000との相性は大丈夫ですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 15:25:28.66 ID:LT7AqyGP0
Dr.DAC DXでも大丈夫です。問題ない。

あと、A7より直挿しがいいとか、耳が不自由か妄想かのどっちかとしか思えない。
A7の音質はそれなり。発売当時の値段を考えたらファビョるやつがいてもわかるが、今の値段なら妥当。
だいたい標準プラグが仕様のD7000を直挿しとか言ってる時点で妄想乙としか言えない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 15:38:59.40 ID:PsWRTurX0
>>301
相性ってのは聞き手との相性も含まれる。
DAC2DXのレビューをよく調べて、それでもわからない時は、もっと具体的な事を聞けばいい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 15:59:17.74 ID:LT7AqyGP0
最終的には視聴した方がいい。
色々聴き比べれば相性の良しあしもわかってくるしね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:31:38.85 ID:bwjPSxPZ0
>>302
m902とPWD持ってるけど、直指しも侮れんぞ
D7000に低域の不足感もないし、キレもそんなに落ちてない
むしろ音場が狭くて適度に音が荒い分直挿しで聞くほうがロックなんかは合っているかもしれない
下手に5万円も余計な出費出すくらいならPC直で十分という考え方はD7000に限ればアリだな

ちなみに直のほうはRealtek HD Audioで聞いた感想
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:09:02.22 ID:LT7AqyGP0
>>305
PWDとm902か、その環境で聴いてるなら、もちっと説得力がほしいな。
m902とD7000を組み合わせて聴いてるかはわからないけど、直挿しとその環境では
色々と違いすぎると思うんだが…それなのに低域の不足感とか。
しかも、もともとD7000は低域はしっかり出るタイプなんだから、それよりも低域の質を
キープしつつ、高域の癖をどうにかしたいって考えるのが普通じゃない?低域の不足とかキレとか、
そもそもD7000の音質改善以前の問題。このヘッドホンで低音が出てキレがあるのは、最低条件。
その先にある、高域の癖改善と、引っ込んだ中域をどうしていくかで音決めたりするでしょう。
D7000の特性を語るなら、メリットキープしつつデメリットを埋めていく方法を考えなきゃ。
といっても、A7だとデメリットは埋められないけどね。ただ、解像度とか勢いは明らかに直挿しよりはいい。
DAC部はこの値段ならば文句はないから、次にアンプ買う時にも踏み台にできるでしょう。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:18:53.13 ID:YB0+38lh0
D5000使ってるんだけど、音が右に寄ってる様に感じる
あんまり寄ってない時もあるし、良く分からんがこれは保証期間内なら無償修理してもらえる?
あと最近はいきなり片方が極端に小さくなったりするが、これはハウジング部分を叩くと治る
後者は間違いなく修理してもらえると思うんだけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:48:00.55 ID:CslTIbKd0
交換してもらいなよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:09:14.47 ID:XdDx3vfB0
むしろ返品して7000買いなよ。

妥協して5000買ったんなら、7000がずっと気になっちゃうから。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:12:39.95 ID:Trsa5rdC0
>>306
おまえこの前ここでやたらと質問してたやつか?
偉そうになったもんだなおい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:06:44.91 ID:XdDx3vfB0
>>310
あんたも、たかが2chで もっとエラそうw

ちっちぇ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:31:55.43 ID:AnyAr2PD0
D7000はウォークマンA860に直挿しでもそこそこ鳴りますか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:04:13.16 ID:nr2J/im+0
そこそこ鳴るがなんだか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:48:29.95 ID:Trsa5rdC0
>>311
ちんけな煽りしか返せないからおまえがレスするなって話
こいつに必死で俺の考える理想の追求なんて語られてもドン引きだわ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 06:59:09.09 ID:nzWgg4WSi
>>309
なんで妥協前提なんだよw
ホント、神経質だな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 07:02:45.70 ID:FaXNmYns0
D7000ユーザーが繊細ってネタだと思ってたんだが、本当なんだな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 07:52:16.32 ID:OIc8GPXZ0
>>310 煽り耐性ないくせに2chに書き込むんじゃねえよ
ちょっと煽られたからってファビョるとか、お前大丈夫か?笑
お前が偉そうなのはわかったから、もっと環境見なおした方がいいぞ。
PWDなんて使ってる時点でオワコン
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:29:55.99 ID:XdDx3vfB0
>>314
ID:LT7AqyGP0じゃないしw

とんだ田舎もんだなw あんた〜 w
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:49:23.44 ID:OIc8GPXZ0
勘違いの激しいやつは人違いも激しいんだな。
特定しようと必死なんだろうな。笑
2chが不特定多数の書き込みで成っていることをわかってない
被害妄想の激しいやつをあんまりからかうと、ますますファビョって
顔真っ赤になっちゃうから、それくらいにしといてやれよ。笑
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:07:12.76 ID:hc0CF6xk0
脳内所有でエアレビューしてる奴が大半でしょw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:26:25.64 ID:Gp0c/W0o0
ID:XdDx3vfB0
ID:OIc8GPXZ0

が、すごい必死そうに見える不思議
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:17:13.71 ID:F/wD/LS70
自分のオナニー環境が否定されてるようで必死なんだろ
D7000なんて前から環境反映されにくいっていわれてるのにな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:46:50.52 ID:xLTxJQDLO
今直挿しなんだけどヘッドホンアンプを使うと、脳内定位は多少改善できますか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:33:54.68 ID:Ja5r13K70
SHP8500からAH-D2000に買い換えるけどどのくらい音質アップしますかね?
もう少し金貯めてD5000にせんと後悔する?

HPA的なのはSB-DM-PHD使ってます
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:39:58.27 ID:4w8FmK7z0
D7000にせんと後悔する
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 18:44:02.80 ID:ESlbM7KJ0
D2000にするとSHP8500の使用頻度が20%まで低下する。
D5000にするとSHP8500の使用頻度が5%まで低下する。
D7000にするとSHP8500を窓から投げ捨てることになる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:40:42.45 ID:miMMNCdL0
ここは期待も込めてTH900を推したいところ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:29:12.05 ID:nzWgg4WSi
D7000で低音の質とか。
あれはD5000と比べて締まってるって意味で同価格帯で比べたらポヨポヨ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:31:26.78 ID:8x0iASe/0
まー、ここの住人は糞耳持ちが多いみたいだから仕方ない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:44:15.67 ID:vXliqiHA0
>>328
じゃあどれがポヨポヨじゃなく良質なの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:25:29.29 ID:ESlbM7KJ0
S7000と同価格ってSR507、PS500、W5000、RS-1i、HE-5あたりか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:25:44.16 ID:ESlbM7KJ0
S7000ってなんだよ…。D7000な
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:38:13.19 ID:IbR75t4T0
ここの皆さん、特にD7000愛用者の方のTH900の評価はいかがでしょう。
視聴した限りでは、綺麗なD7000って感じで好きな音でした。
しかし倍以上の金額を出してもいいか?となるとD7000でいいや、ってなりますね。

334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:47:39.04 ID:Ja5r13K70
今一般的な家電量販店にAH-D2000って売ってるの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:56:37.66 ID:N1vInOy80
>>324
SHP8500は価格以上に音質がいいから、D2000で満足できるかどうかは微妙かと。
明らかにグレードアップしたいのならD5000くらい奮発しないと。

336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 22:13:52.28 ID:+ix79wOg0
>>329
まさにw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:01:54.86 ID:WRwNSVNG0
>>330
量感の問題であって質は悪くない
そこの好みの差は個々人異なるものだから

>>334
ヨドバシとかビックには普通に置いてる
が、地方店は知らない
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:18:48.75 ID:bWW+9K0s0
D7000ってバランス化するとどう変わるの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:49:41.36 ID:yepQeU5B0
D5000のようになる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:12:43.91 ID:/zWYgmqJ0
ワロタ
じゃバランス化してシングルの変換プラグ付ければ二台楽しめると思っていい?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:39:33.39 ID:0PGi+vMQ0
思ってもいいけどD5000にはならない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 12:29:26.90 ID:vEjMCD/00
D2000買った
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 14:04:00.88 ID:RL4RmRH+0
D5000も買って合成すればD7000が出来るよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:42:51.52 ID:bvybdH7H0
D7000二つ持ってればD14000が…!?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:47:53.59 ID:RZdl+Ued0
HD650と合成してAH-HD7650にしたは
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:52:09.34 ID:h29d6+tQ0
D7000二つならD49000000じゃね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:54:13.11 ID:savygLcW0
いや、D70007000じゃね?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:10:01.89 ID:XKIgZ4OJ0
D7000ダブルTWIN2ndマークUだ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:22:31.52 ID:1BEM09YR0
ほんとにおまえらバカばっかりだな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:46:55.16 ID:ZSP3jxSe0
そう僻むな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:23:59.93 ID:Mj0G5ukq0
これはまとめられる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:35:37.07 ID:TG81Rpwc0
みんな何だかんだ言ってD7000を愛してるんだよね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:53:25.60 ID:8milGb4/0
そらそうよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 04:13:59.51 ID:javy2FEj0
D2000ですが打ち込み系のアニソンには合いますでしょうか?
低音がバシっと締まって高音は刺さらない程度で強め、音圧がある物が好みです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 05:07:06.70 ID:89wzMhEm0
D5000ほしいのですが
ケーブルの耐久性諦めるしかないのでしょうか?
いままでにみたどの売り場(ヨドバシ、ビッグ計4箇所)でもケーブルがほつれて、内部の白いのが見えていました。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:10:20.27 ID:Jq9iXSFj0
そんなの自分のじゃないから取り扱いが悪いだけだし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 10:48:41.31 ID:4A4LxDFzO
D7000使っているけど、音漏れが心配で音量あまりだせない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:07:23.60 ID:n7mI8mmN0
>>354
D2000はアニソン全般そつなく合うよー
ただ希望を満たすようなヘッドホンがあったら自分も欲しい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:54:31.90 ID:9be5fLsx0
アニソン、打ち込み系ならD1100かD2000。予算で選べばいい。
アコースティック系はD5000かD7000。こちらも予算で選べばいい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:08:30.16 ID:+hrMDf+S0
アニソンしか聴かないからなんて言うのは安物買って良い言い訳にはならない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:44:58.56 ID:EVE6kwEW0
>>355
半年使ってるがほつれる気配無し
丁寧に扱ってれば大抵のモノは壊れんよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:54:09.14 ID:+SegIRRC0
使うときギューンって適当に伸ばして
使い終わったらグルグルグルって適当に巻いてたらほつれそうだな

うちは当然8の字に巻いてるから問題ないけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:38:47.53 ID:EaMZmQey0
ケーブルの耐久性は太いところよりもY字に分かれた後のところが問題
特にハウジングのところから出てる箇所、俺はゴム切れた後はそこが中で断線した
もっと丁寧に扱ってればそこも切れないんだろうけどさ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:43:35.07 ID:qyo9IQxU0
D5000のイヤーパッドを交換したいんだけど
どこで売ってるのん?
D2000用ってのはやっぱり5000のものとは違うのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:01:35.63 ID:+SegIRRC0
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:56:47.65 ID:id6LpMhZ0
D5000イヤーパッド4600円
電器屋で発注すれば電器屋での受け取りで4600円
代引でサポセンから直接自宅に送ってもらう場合は代引送料でプラス840円
ヘッドバンド部の布交換は修理に出さないとダメ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:07:59.20 ID:qyo9IQxU0
>>365
おお、サンキューです
ヨドバシあたりで取り寄せてもらうことにします
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:30:59.34 ID:4BjDnSD70
イヤーパッド4600円 出すなら
D7000に買い替えた方がいいね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:04:22.14 ID:4BjDnSD70
アニソンなんかのクオリティ低い音楽に、このヘッドフォンは
もったいない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:09:04.87 ID:NqWLFUNS0
某ヘッドホン信者みたいな事言うなよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:11:40.32 ID:vLx8Yc9S0
音楽に貴賤なし
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:03:23.28 ID:PQqa38b20
でもヘッドホンには貴賤あり
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:57:35.24 ID:9S/vRk6z0
>>368
むしろお前みたいな器量の狭い輩にはもったいないよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 11:58:18.62 ID:tBpMOlpB0
ヘッドパッドもイヤーパッドも自分で簡単に取り替えできる機種はいいねえ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:46:03.09 ID:x01vC6JRO
アニソンにはAMラジオくらいの音質が合ってると思う。
良い意味で。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:51:40.09 ID:2hvtgvCv0
アニソンで一括りにするやつの話は云々
D7000で霜月はるかとか聴くとかなりハマる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:20:42.36 ID:xkY7T/dj0
D7000とHP-A8で聴いてるけど、弦楽器とドラムがすんげぇ綺麗に鳴ったよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:17:49.40 ID:oJYG/zubO
あまり音の良くない音源でも良い環境で聴けばそれなりに良くなるよ。
良い音源との差が開いてアラが目立つだけで。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:53:07.28 ID:QXoUKxH+0
写真の世界では綺麗すぎる描写は塗り絵と言って忌み嫌われる。
楽器の生音も聴いてみると意外に汚いと気がついたりするものだが、
オーディオの世界では不思議と汚い音がよい音と言われることがない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:52:57.30 ID:3k8wcta80
真空管しらねーのか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:48:47.41 ID:aqfr2bS40
D7000とT1を持ってる方いないですか?
最近開放型のT1を買いたいと思ってます
両機の聴いた時の違いを教えて頂きたいです
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:55:06.07 ID:LG5fPWQP0
買えばわかることじゃん。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:55:44.53 ID:5qK4N1Gy0
T1の方が情報量が多くて定位が良い。低音が大人しくて暗い
383380:2012/03/22(木) 22:06:01.64 ID:aqfr2bS40
ちなみに、愛知県在住です
名古屋付近で試聴できる場所を探したのですが、有りませんでした
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:22:11.75 ID:SIXm7q3U0
D1100だけど、気づいたらバンドとハウジングを繋ぐ刺又形状のところがひび割れていてワロタ・・・ワロタ・・・
もしかしてと尼見に行ったけど見事に同じ人いたわorz
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0041VDWZY/ref=cm_cr_dp_hist_3?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addThreeStar
これ同じようにハウジング回転するD510/D310にも言えそう。応力集中しすぎてる。

部屋の中だから折りたたみとか正直いらないし、コンパクトにするためか側圧が強くてプラがギシアン言うし地雷だったか。
もうちょっと出してD2000行っときゃ良かったか。

D2000てフレーム全部金属で出来てる?マグネシウムと書いてあるけど。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:50:10.81 ID:sahCi3kF0
>>380
>>382の通りだよ。安くなったし使い分けもできるしどぞ。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:31:27.22 ID:4UHCkGzJ0
>>384
頭のでかい人は、使用しないでくださいと
使用説明書に書いてあった。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:45:33.19 ID:frN38itf0
>>384
スイベル機構の弱点かもな
DJ用のでもその部分がよく壊れる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:53:25.89 ID:m5CP2Txs0
むしろ頭の幅は小さい人の方が向いてないけどな
イヤーパッドの下側に側圧の力が集中するし
とは言えヘッドバンドはあまり伸びないから
頭頂部から耳までがでかすぎる人は装着も出来ないけど
バンドはほんとにダメ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 02:40:57.30 ID:yzW9gLcN0
D2000買った!

D2000たんぺろぺろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 05:38:15.03 ID:1SsUYk430
D7000が830$••••
ほすぃ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 13:01:46.73 ID:v0WmZmwM0
ドル?w
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 13:55:56.93 ID:Vvv1W1PY0
故障しなければ、海外の安いやつほしいなぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:23:36.01 ID:qa+tjyt/0
D7000は海外でもけっこう評価高いよね
全く関係ない記事で普通に使ってて目を疑った覚えがある
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:44:40.72 ID:v0WmZmwM0
保証も修理も受けられない輸入品なんてクソ以下の価値でしょ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 17:00:31.61 ID:qa+tjyt/0
逆輸入品でも修理は普通に受けられると思うぞ
ただ有償になるだけ

まあそもそもそんな壊れんけど
396結論:2012/03/23(金) 20:29:25.03 ID:4UHCkGzJ0
>>388
安物かうおまえがわるい。
397384:2012/03/23(金) 22:25:27.85 ID:kFOR9e8i0
>>396

388は俺じゃないんだけど。。。何この粘着おじさん。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:58:08.74 ID:kjVEYhfz0
心が貧しいエージングおじさんが遊びにきたよー
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:08:59.82 ID:p1f2smVf0
フジヤのB級D7000補充されんかな、今度こそ買う
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 03:03:34.07 ID:8/Qm+ylU0
店に行って蹴ってこい
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:17:55.37 ID:IR3iL5KnO
音漏れ対策はどうやってますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:37:17.59 ID:8/Qm+ylU0
どこで?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 15:56:11.28 ID:xxNLsV5I0
ホテルグランビア大阪、リッツカールトン大阪、阪神ホテル等あります。
他には、十三駅にたくさんホテルがあります。
応援団は今夜も明日も…。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 08:01:25.07 ID:elhSPChv0
D5000/7000ってぼったくりじゃないない?
D2000となにがちがうん?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 08:04:25.86 ID:I+eqYvp60
D2000とD1100ってなにがちがうん?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 11:06:05.38 ID:S37lsrvl0
>>404、405
音が違う
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:27:21.90 ID:RhEphUZT0
>>404
ハウジングが木
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:32:09.86 ID:uoH3UlgB0
数字の大きさ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:24:27.61 ID:c3uTnppF0
質問するバカ、答えるバカ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:49:33.65 ID:u9dzfbm60
D7000ポチった。
お前らこれからよろしく。

で、早速質問なんだけど
例えば少し家の中を歩き回りたい時とかに
ウォークマン直刺しだと、パワー不足を感じたりする?
スペック上はインピーダンス25Ωだから
大丈夫そうなんだけど、実際に使ってる人の声を聞いてみたかった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:00:10.61 ID:YrhWIKBM0
>>410
ウォークマンでそれかよw 全く活かせないと思うよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:04:16.03 ID:NW+2C+jo0
>>410
D7000は高価格帯の中でも環境に左右されにくい機種だから
別に大丈夫

ただ特徴である音場の広さはあまり感じられないし、アンプ使用時に比べて若干音が荒い
逆にそれがいい塩梅でロックみたいなジャンルに合うことはある
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 15:47:49.97 ID:Pa9PUN4W0
>>411
誤解してるみたいだけど、普段はPCオーディオの方に繋ぐつもり
ただ、何かの時にウォークマン直刺しとかしても
ちゃんと聴けるレベルになるかどうかを聞きたかった

>>412
ありがとう、参考になったよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 15:50:02.43 ID:g58x+/6j0
家の中を動く時くらい外せよ…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:01:48.02 ID:Pa9PUN4W0
>>414
家の中を動くってのはあくまで一例
単純にDAP単体でどれくらい実力を発揮できるか知りたかっただけ

ていうかそんな事まで言われる筋合い無いわwww
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:25:40.18 ID:CzC/bJ1r0
D7000の太くて長いケーブルは持ち運ぶのにすごく邪魔になると思うのだが
机からベッドにつけたまま移動するときには丁度いい長さだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:29:42.44 ID:vWLT1xTG0
買ったなら自分で聞いて確認してみろよ、って思うんだがな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:32:36.11 ID:EY5ekBYh0
ポチってテンション上がったんだろ察してやれ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:36:48.78 ID:hVgWjqsJ0
持ち歩くならD1100
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:46:00.28 ID:q857B65u0
ウォークマンって音良いの?
カセットテープの頃は一択だったけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:48:37.09 ID:H5jPleBM0
ipodよりはいい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:49:45.33 ID:NpdI+8PG0
Sシリーズが至高
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:10:11.95 ID:LU/Ph/e10
てか、書き方が単に悪いw
たまにウォークマンでも使いますがという書き方なら誤解は生まなかったはず
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:43:07.12 ID:8tfrjFa40
春休みだから仕方がない。どうしたってバカが沸く
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:24:56.04 ID:TQ6RBis30
DAPで使おうとPCで使おうとピュアオーディオ環境で使おうと本人の自由だけどな
ゾネみたいにあからさまに低音が腰砕けになるならともかく
能率のいいD7000で他人が文句つける話でもない

本人が不足感を感じたらステップアップしたらいいだけ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:48:36.30 ID:WjwUn7GV0
>>423
その誤解を招かないために
>例えば少し家の中を歩き回りたい時とかに
ってちゃんと限定したつもりなんだけどね
文章読めないの?
まあどうでもいいけど
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:01:01.86 ID:LU/Ph/e10
かんじわる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:06:16.41 ID:XUEBFevC0
アスペだな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:13:02.35 ID:UlYylito0
415の時点で地雷だと気づかなかった奴がバカ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:58:37.58 ID:jhWP5cB/0
質問にちゃんと答えたのは1名だけで
後は全員どうでもいいところにつっこむ
お前らもお前らだけどな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 02:48:26.28 ID:TLnUsSmv0
特性比較グラフ見てみたが結構D7000ってクセあるのね
http://bit.ly/H9QPRg
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 02:59:10.78 ID:rdn1MtGo0
グラフなんて聴感上ではあんまり意味ないからな
HD650はかなり特徴ある音だけど、あれグラフで見たらすんごい整ってるよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 05:11:17.88 ID:V/wEqNtd0
>>431
SONYのXB700なんて面白いぞ。
DTM用途でもない限り周波数特性は気にすることないなあ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 06:35:25.40 ID:CaZfPaQpO
D7000の耳に付ける所はどうやって手入れしてますか?

自分の場合ティッシュを使ってます
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 07:01:36.09 ID:H5mOtNmti
>>430
はぁ?2Chで1人いれば十分だろ。
アスペはそんな事も分からんのか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 09:13:27.00 ID:758154CS0
>>413
D7000に変換つけてやったら折れそう。あと特に誤解してないお
ウォークマンで使うって書いてあったからよw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 11:02:17.87 ID:WeiAhold0
>>432
HD650はグラフの通りの鳴りだと思うけどな
中低音がよく出ててそれより下は出てない、上は完全な右肩下がり
目立ったピークが無いから柔らかく刺激の無い鳴り方をする
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 21:10:40.90 ID:50DY9pQo0
ipod、ポタアンの環境でガチでah-d7000使おうかと思ってます。
色々持ち歩き等不便なのは承知ですが、それほど良い音でした!
そこで気になるのが音漏れなのですが、どの程度でしょうか?
又、この板にはその様な方はいらっしゃいますかね?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 21:12:39.19 ID:rSKIGVGJ0
結構漏れる 外では使ってくれるな、頼むから
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 07:00:48.01 ID:ATFOvY2a0
たまに>>404みたいなの見るけど

こういうヤツはiPod付属のイヤホンで充分だろと思ってしまう
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:08:54.76 ID:ZWQHV6DD0
d7000買いたいんだけど、イヤーパッドの大きさって十分?
T1やshureのsrh840だと耳が大きくて溢れ出て不快なんだ
hd650やsr-507でギリギリ収まる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:14:25.06 ID:AerZuM2K0
わりと大きめの耳だがスッポリ入るよ
HD650が入るなら大丈夫
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:28:40.54 ID:ogtHvJ3w0
d2000が入るなら入る
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:37:42.27 ID:ZWQHV6DD0
>>442
収まるのか、ありがとう
これで心置きなく買える

>>443
d2000は持ってないからわからん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:58:27.45 ID:RAp+Lu7E0
HD650的なスッポリ感はないけど
側圧緩いから苦痛はないな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:53:56.14 ID:6unYwCB90
あの大きさでスッポリにならない人いるのかよ・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:34:01.55 ID:dWUH6fZ00
傾斜ついてるから難しいとこだけど、そんなに深くないから当たる人も多いと思う
>>441は大丈夫かどうか五分五分
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:54:06.60 ID:qzPy+ozYO
中古でも構わないので、D7000の性能を発揮できるアンプはありませんか?

予算は7万円以下です
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:55:55.92 ID:ZXMrZ83l0
p-200の中古とか
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:47:08.50 ID:iL6tahXR0
DA-100でいいんじゃん
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 07:00:04.19 ID:57kBjzym0
icon HDP
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:21:10.52 ID:M5ARO/Xf0
>>448
PC直でもちゃんと性能発揮している
そんな中途半端な予算ならたいして伸びない
中古でも構わないならせめてm902の中古あたり狙え
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:25:34.53 ID:iL6tahXR0
でましたw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:31:23.57 ID:nXhtQiZh0
>>438見て気になったんだけど
標準ジャックの付いてるポタアンってどれくらいあるの?
Porta Tubeしか知らないんだけど他に何かある?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:51:18.34 ID:YpB0abke0
もう納得のいくように自作しようぜ('A`)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 17:41:55.33 ID:/7xwo+E+0
変換すればいいだけの話
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:17:15.50 ID:pYII+NRp0
D5000買ったわ
D2000よりも聞いてて心地よかった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:39:50.84 ID:mf8rD5680
おめこ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 04:32:07.25 ID:1f6VIFHo0
D5000はPC直でも楽しめますか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 05:36:31.75 ID:Eymnlu+J0
ねたですよね^^
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 20:29:40.00 ID:sytkjliNO
D7000使ってるとボーカルの唾液の音が聞こえる
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 21:33:15.90 ID:PlvF4n400
俺は唾液が飛んできて髪がビショビショになった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 23:41:07.85 ID:81uGkvvB0
俺んとこのは耳に精子かかった
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 06:16:55.27 ID:GsAjY8BcP
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:27:03.90 ID:OkPe6MAy0
俺もD7000から再生されたピアニストの鼻息が耳にかかって困ってるんだ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:07:05.04 ID:KZ7ltBFB0
D7000ってこなれてくるのに大分時間かかる?
30時間弱くらい鳴らしてるけど今のところちょっと買ったの後悔するレベル
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:37:07.11 ID:0Quf2kpa0
聴くジャンルと環境は?
J-POPとか打ち込み系、ロックには合わないよ。
AH-D2000の方が万能型。

てか試聴したんでしょ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:47:02.94 ID:78tYo4cP0
まず、どんな音を期待していたのか、
実際はどんな音だから後悔してるのかが知りたいね。
D7000って高価格帯じゃすっごい人を選ぶ音だと思うし。高音のきつさとか低音の量とか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 12:34:48.44 ID:izVpYZjV0
低音はモリモリだけど高音がきついって思ったことないな
パリッとした感じはあるけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 12:46:00.44 ID:PpvoEDAm0
DT990PROとかの高音は聴いてるうちに慣れたけど
D7000の高音のきつさはいつまで経っても慣れない
ただ上流環境のランクアップしてると少しずつマシになった
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 12:56:09.45 ID:izVpYZjV0
>>470
聞いててきつい曲教えてほしい
パソに直挿ししても別にきつく感じないんだよね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:11:21.79 ID:PpvoEDAm0
>>471
きつい曲もなにも、高音出るソースなら何でもきつく感じるんだが
まあD7000の高音がきついかどうかは人によるって昔から言われてるし
そんなに気にしなくてもいいんじゃないか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:36:57.82 ID:izVpYZjV0
>>472
あなたの聞いている曲で聞けばちょっとは判るかもしれないからね
良かったら教えてよ

自分にはサラ・ブライトマン聴いてもきつくないし
ホーリー・コールも情感たっぷりに聞かせてくれるよ
474466:2012/04/01(日) 13:39:59.82 ID:Zp1DcHOH0
>>467
環境はPC>babyface>D7000
聞くジャンルは、JPop,ロック,打ち込みとそれ以外が半々くらい
視聴は大分前にしたけど、最近はできてなかった
その時のイメージのままで買ったのがいけなかったのかな

>>468
俺の耳だとすごくもっさりに聴こえる
高音と低音は全然問題ない。むしろそこが購入の決め手になったくらい
babyfaceとの相性が悪いのかも?
HP-P1に繋いだほうがまだ好みだった。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:51:41.22 ID:izVpYZjV0
今もっさりならm903/902みたいな中低域を締めてくれるアンプがいいかもね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:08:32.59 ID:PpvoEDAm0
>>473
あんまり大層なものは聴いてないから教えたくないw
雑食ではあるけどゲームサントラ、ゲーソンが中心だし
それに今のメイン環境ならそんなに気にする程きついわけでもないしな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 15:41:49.27 ID:iRTBJmcc0
D2000から行けばいいのに
それで駄目なら5000も7000も合わない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:18:04.20 ID:bTuD1djV0
同意。
音の質感は値段なりに落ちるけど、キャラクタはそう変わらないしね。
5000や7000と同等の装着感が格安で手に入るわけだし。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:20:05.25 ID:neJHMl3C0
D2000にこなれてきたらHD650がダメになった
DENONは音の分離がよくて音が見通せるから聴いてて気持ちいいな 沈み込む重低音に刺さらない程度に伸びる高音 かといって低音はもっさりしてるわけじゃないし 
中音域が遠い気がするけど質はいいし、これは空間演出に貢献してるのかも
DAP直でもそこそこいい音を鳴らしてくれるのは想定外だった SRH840とかよりもいい感じ
HD650だと薄い低音のベールに包まれてもやもやした空間に色んな音が混ざり合う感じ
アンプ変えてもあんまり変わらない HD25も基本的には同じ傾向だった スペックが悪いわけではないんだけど現代的な音楽には合わない感じ
繋がりや聴き易さを重視した音作りなのかなあ


480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:25:12.40 ID:cd9iEt6a0
何?コピペ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:34:52.74 ID:8NgorFmy0
レスの趣旨がHD650を叩きたいのとD2000を褒めたい割合がアンバランス。
はい1行にまとめてやりなおし
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:51:11.10 ID:neJHMl3C0
2万きっててあの音が出せるD2000はコスパずば抜けてるんじゃねというお話だったのさ・・・ (ノ´∀`*)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:35:38.27 ID:VH7lpsGz0
2万弱くらいの定番機種はどれもコスパ高い
そのひとつを気に入ったやつはコスパ最高とアピールすることが多いよね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:44:57.04 ID:YQHbohtt0
ゼンは人を選ぶってことでいいんじゃない?
あっちの本スレでもないのに叩きたいとか言われると書き込みづらくなるし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 01:24:16.69 ID:EIpXQDEV0
HD598は現存する全てのヘッドホンの中で
最も人を選ばない部類だと思うけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 01:26:21.72 ID:UxZXN4rK0
釣りレスを〜でいいんでないってお前は本人か
デノンの低音は人選ぶぞ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 09:26:33.62 ID:5JmxD2ExO
D7000のアンプがどうしても決まらない。
今の所、P-200、BCL、HD-1Lを考えています。

映画にも使うので低音をあまり下げずに音場が広いのはどれが適切でしょうか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:02:52.92 ID:UxZXN4rK0
元々密閉にしては音場が広いしあまり気にしなくていいんじゃない?
というかその候補全部、定位はあんまり良くないし、HD-1L以外は低音は締まるよ

ちょっと厚苦しいくらいでいいならP-1uまでいったほうがいいんじゃない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 17:45:42.08 ID:5JmxD2ExO
>>488
僕にはP-1uは高すぎて手が出ませんでした。

HA5000やP-200はどの程度低音が減少しますか?
映画やジャズに向かなくなるか気になります
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:12:15.44 ID:rbA3WTgb0
東証1部上場の音響機器メーカー、山水電気は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。

デノンは大丈夫でのんか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:16:02.67 ID:R/vlaKMF0
サンスイってもう従業員数人で過去製品の修理受付位しかやってないぞ
デノンとは規模が違い過ぎる

ちなみにイギリスやら中国やらでサンスイの現地法人は独立して元気にやってるw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:17:06.43 ID:hGod9Qv30
山水ってチャンコロに買収されたんじゃなかったっけ?
初めて買ったプリメインが山水だったから少し切ないニュースだな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:38:22.30 ID:UxZXN4rK0
>>489
HA5000?
そっちは下の下まで出るわけじゃないけど低域はしっかりでてるよ
ただ中高域の主張が強いから相対的には不足感もあるかも
で、ジャズって言われるとやっぱりP-1u推したくなる

>>490
D&Mと今の山水じゃ比べるまでもない
ヘッドホンじゃ後発だけどミドル〜ロークラスのプリメインアンプでは未だにシェアが大きいよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:12:26.57 ID:hNhVhaTX0
DENON 新型ヘッドホン「D7100」発売?!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:23:44.32 ID:kPy8UBqU0
はいはいエイプリルフールエイプリルフール
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:18:44.17 ID:iKOiCyxo0
志村ー!日付!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:34:22.53 ID:hNhVhaTX0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:35:24.23 ID:tXz5hO0i0
なんちゅうデザインや
http://www.head-fi.org/t/603426/denon-d7100
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:37:05.43 ID:TUZ1eyKo0
デザインひどすぎ糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:46:03.84 ID:lxRaHMr/P
ないわー、だがゼンハイザーよりはまだ受け入れられるかなぁ。
どっちも金払いたくないレベルだが。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:46:25.65 ID:qJzGPU9p0
日付がエイプリルフールじゃない・・・だと・・・?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:49:46.44 ID:hdIoJrPZ0
あーそっち行っちゃったか
方向性の是非はともかくD7100って型番はどうなんだろう
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 20:52:28.38 ID:YjU0E02J0
D7000の柔らかさを活かすために
ボーカルが出てきてエロい音がするアンプ教えてくだしあ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 21:23:47.40 ID:YZxGvhCP0
たぶんネタだぞ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 22:48:32.05 ID:X3vKbdzH0
フジヤのB級D7000が速攻で売り切れてワロタ…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:05:52.88 ID:sEC2zgK00
俺も毎日チェックしてたのに逃したw
まぁ新品も68000でお買い得っちゃお買い得だけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:08:26.26 ID:lxRaHMr/P
ここで話題に出たあとB級品売りに出てるの見てニヤニヤしてしもうたわ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:38:48.80 ID:se3Wm4wR0
次々に湧き出るB級D7000
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 01:10:25.30 ID:7/vyQI/l0
俺は中古でもいい人なんだけどB級との価格差がなさすぎて買えない
なんとかしてよ中の人
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 01:15:36.60 ID:mQKpqUGNP
最近はどこも中古の割安感薄いし
オクとかもリスクとか考えると微妙よ。
テレビとかで放送されるようになった時点でもうダメでしょ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 01:52:47.21 ID:P92ygs0M0
>>503
D7000ってそんなに柔らかくなくしゃきっとしたフォスの音だけど
ヴォーカル重視なら中〜中低域の柔らかさを出すようにすればいい

P-1uが向いてそうだが、元から低域が出すぎてるから暑苦しいかもな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 01:57:59.54 ID:Pwk1anCE0
>>511
P-1uか。
低音は好きなほうだけど、暑苦しいレベルとなるとちょっと躊躇するなあ。

エロさはある?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 02:00:40.69 ID:ZCgvPqsL0
>>512
エロいのはp-1かなー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 02:02:04.34 ID:P92ygs0M0
今暑苦しくないなら大丈夫だろ

ていうかD7000もってんの
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 04:07:18.93 ID:RzOMIQda0
麻美ゆまでエージングすると、非常にバランスのとれたものになる。
蒼井そらでやると、高音の伸びがイマイチ。

育て方で、かわるね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 04:37:39.48 ID:ZCgvPqsL0
餌がAV女優とな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 04:46:50.23 ID:smSZEGBNP
ゆま:これで勝ったと思うなよ!!
そら:ハルの望むことなら何でもしてあげる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 12:45:01.32 ID:nOVqmLod0
>>513
p-1ね、わかったありがとう
ヘッドホン祭り行けたら視聴してみよう。


>>514
持ってるよ
別に大丈夫なのか。
まあ何にせよ視聴だね
ありがとう。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 14:35:46.40 ID:ZTMW7dXRO
ヘッドホンでテレビに繋ぐとき、アンプとテレビのヘッドホン端子などに直接繋ぐのと、DACを間に入れて光で繋ぐのはどっちがいいの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 14:38:51.72 ID:1+stibsm0
何を以って「いい」と聞いてるのかわからんが
音質的には光→DAC
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 14:40:26.17 ID:1+stibsm0
あとアンプ→光→DACは意味不明だから無視してるよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:41:47.82 ID:LLX7VjLl0
そらちゃんはギリモザ交わる体液が最高峰
本気度が違う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 11:06:08.70 ID:LW2KiwZi0
>>498
装着感が気になるな。D2000〜7000シリーズは最高だったから
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:27:32.24 ID:Z3JKnxvl0
どう見ても高級機狙ったデザインじゃないから7000は関係ないだろうな
実売2〜4万の若者向け+外使いも考慮したヘッドホンじゃないの
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 14:21:45.22 ID:9gLadGXL0
AH2000のイヤーパッドがだめになって革がぼろぼろとれるようになったんで
替えが欲しいんだけど、通販だと4500円ってぼったくりがあったんだけども
ほかのメーカーでもいいんでジャストフィットする安いものとかないかな?

でもこのパッド自体が柔らかくて装着しやすいから替えなんてないのかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 14:22:35.69 ID:9gLadGXL0
ちょっと間違えた。AH-D2000です。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 14:32:50.31 ID:OJJw87ur0
イヤーパッドなんてどれもそれくらいの値段じゃね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 14:51:18.75 ID:Gm1N4rte0
2000だと割高に感じるかもしれんが2000〜7000まで共通だから値段は仕方ないかもね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 18:47:20.53 ID:HWNkrITT0
>>525
ぼったくりじゃなくてそういうパーツを個別で買うと高いんだよ
Dシリーズのパッドはそれなりのクオリティだしなおさら

http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/70070955.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2341
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:08:32.08 ID:7vo+lzMg0
>>529
たけぇ。マジキチ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:18:17.96 ID:Gm1N4rte0
ゾネだとedition10のパッドが3万くらいだったよな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:23:27.65 ID:q/dfbf0I0
デノンはまだましなほうだったか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:46:40.87 ID:bYHA8b+P0
>>529
下の段のやつはDシリーズにつけられますか?
何処見たら互換可能か分かるのでしょうか・・・

それとも、レザークラフトに挑戦して革張り替えようかな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 01:23:57.69 ID:/nzZ0Jo+0
高いのは買うやつが少ないから、製品買った中のさらに一部の人にしか用が無いものだから
互換性はちょっと考えたら判るがメーカー純正のもの以外無理だと思ったほうがいい

手持ちの他社ヘッドホンパッドで付け替えできたらそれはいけるってことだけどね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 15:31:00.11 ID:WtCH5q6I0
切って穴開けて縫うだけだから、自作するわ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:13:07.56 ID:ETqUMgnJ0
予備のパッドがついてるShureは良心的
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:47:53.68 ID:QNjIDqIB0
その分ちゃんと価格に織り込まれてるから心配するなw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 02:06:12.57 ID:hwvwCUga0
Shureはパッドよりも予備のアームをつけるべき
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 20:55:11.99 ID:V0u4xR7/0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:32:58.95 ID:CZ4AFuIa0
>>525
AH-D2000のパッド、丈夫だな〜って思ってたんだけど
やっぱいつかはボロボロになるのか……
使用頻度にもよるだろうけどダメになるまで何年くらい?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:01:09.73 ID:LCtIWgfz0
最近ah-d7000の中古があまり出ないな。出ても直ぐに売れてるみたい。
中古相場があがりそう。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:27:48.19 ID:1qD6VUa20
フジヤに大量に出てんぞw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:31:33.83 ID:8PC6iOec0
D7000はEdition系に並ぶ在庫の達人だろ
それにしても、ペコちゃんの中古数凄いねぇw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:05:39.88 ID:61Xc6Cl50
一時期のT1のほうがすごかったぞw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:11:46.02 ID:RICys/UJ0
フジヤのは高い
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:37:10.81 ID:1vg0zG86O
TH900はD7000より音質いいの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:49:06.07 ID:VgS46H030
音質いいの?とか質問するやつは
総じてバカ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:24:30.17 ID:ErdKATcw0
D7000欲しいんだけどな。
フジヤもっと中古価格下げてくれないかな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 00:37:14.21 ID:G05mXxMD0
俺はあんま高いと思わないけどB級の値段見せられた後じゃ買ったら負けな気持ちになっちゃうよね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 04:03:44.95 ID:gKcRaNrv0
所詮B級品だけどな

貧民様専用
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:25:01.06 ID:AZgSA/YX0
新品だと音に深みがあるよね
B級は高音がカサついて低音がボワついてる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:28:41.26 ID:iIl9+X300
ほおう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:34:12.56 ID:AZgSA/YX0
祭りで試聴した何人もの猛者どもから噴出した汁とか分泌された代謝物が
複雑に化学変化を起こして音に影響を与えてるんだと踏んでる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:39:17.16 ID:iIl9+X300
この前のB級は美少女の液体によって艶と芳醇な香りがついてたな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:40:39.83 ID:AdNeYsRO0
苦しくたって 悲しくたって ♪
コートのなかでは へいきなの ♪
ボールがうなると 胸がはずむわ ♪
レシーブ トス スパイク ♪
ワントゥー ワントゥー アタック ♪

「だけど・・・何かが出ちゃう! 女の子だもん」
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:56:28.00 ID:xo7Et8Q90
d2000+15kのアンプかうかd5000買ってしまうかどうすればいいんだ
悩みすぎて死にそう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:59:11.03 ID:EeazlFt50
d5000買え
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:23:41.04 ID:SFDlrkfz0
何も迷う必要は無いD5000買いなさい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:29:08.45 ID:cnTJOegk0
俺も5000に一票
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:32:42.32 ID:2rkHlbNj0
俺もアンプなんかなくてもD5000にいくな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:34:26.86 ID:0PUqXP/X0
IYHすれでD7000どぞ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:36:53.48 ID:2rkHlbNj0
やっぱD7000で

箱蹴りを狙え
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:19:11.60 ID:L2CihPbm0
>>562
俺もそうするだろうな
D系のヘッドホンはアンプであまり変わらない
まして1万円ちょっとのHPAじゃあね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:30:59.82 ID:S6BhvM460
>>556
      *。+_、_゚ + ・  
       ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:19:24.38 ID:xo7Et8Q90
ありがとう
今日の帰り買ってくるわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:08:59.99 ID:C9UZa5D10
http://avic.livedoor.biz/archives/51656774.html
D7100ってネタじゃなかったの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:20:55.16 ID:Vp4OSWzk0
スケェいい音だとしてもこれに出せるのは19800円が限界
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:24:05.06 ID:r0sl2nz+0
ネタだと思ってたのに…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:25:13.55 ID:HVLTdiqV0
嘘だろ…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 10:26:33.99 ID:alfnyxjzP
私はそれよかspirit oneだかのが気になる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:16:40.75 ID:L2CihPbm0
>>566
D7100はネタ
新ヘッドホンは本当

ってことだろ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:45:03.52 ID:SFDlrkfz0
ビジュアル的にD2000の後継機っぽい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:39:36.69 ID:fZlhkvaM0
D2000ポチろうと思ったが待った方がいいのか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:56:22.77 ID:zQdK5/kx0
Suaraが実機つけてるけど見た目思ったほど悪くないな
http://www.youtube.com/watch?v=H5t2-0WNASw

これほど形が違うとさすがにD2000〜7000とは違う傾向の音だと思うけど…どうだろ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:23:41.00 ID:TC49dwWl0
髪の毛越しにヘッドホンを付けてるのが気になって仕方ない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:30:05.00 ID:AhKrI5Og0
外で使ってるからポータブル用なのかね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:55:58.85 ID:+gJN9Lkj0
軽そうなのはいいが、質感がちょっと安っぽいな

パッドの縫い糸とハウジングの白い部分の色を変えればだいぶ良くなりそう
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:13:06.47 ID:LK4Tht0g0
あちゃー・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:19:04.21 ID:4Y81rfAr0
パッドの白いステッチがいいと思ったが音同様やっぱり好みなんだなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 21:10:51.01 ID:U3xkjSI70
2000はあの価格帯のユーザ向けにしちゃ地味過ぎたからな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 21:59:32.19 ID:EeazlFt50
あれネタじゃなかったのかよwwwwwwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:11:02.02 ID:7MRnYkWJ0
ちょっとゴツそうに見えたが、250gくらいなら許容範囲だが果たして
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:31:12.83 ID:XlnjViyj0
d7000のイヤーパッドってどこに売ってんの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:41:25.70 ID:T7kyzG0J0
AH-D2000と違うのはハウジングが木ってだけだから
イヤーパッドはおなじなんじゃね?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:27:01.00 ID:asClnGJ60
>>574
相変わらず頭の幅が広い人向けのアームだな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:45:46.58 ID:uMRcviLL0
eイヤホンの替パッドに2000しか書いてないのな 馬鹿だ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:46:01.55 ID:uMRcviLL0
白スティッチが無かったらそれこそただの安物だろ
ヘッドホンはこういう奇抜なデザインで特徴付けなきゃ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:52:13.79 ID:ef0b62DC0
新製品のデザインどうしてこうなった
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 01:03:55.79 ID:RWHYhbVB0
デザインより装着感が気になる
耳は覆い切りそうだけど頭頂部が平べったい構造に見えるなぁ痛くなりそう
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 01:04:44.88 ID:TL8EdZdL0
基本beats系を参考にしたデザインなんだろうが
ステッチを含めたカラーリングのせいでそうは見えなくなってる

PVの印象もあるけど、女性にも合いそうな上品なかわいらしさがある
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:12:39.82 ID:j2o47wHP0
木のヘッドホン路線は変更でアレが新フラッグシップなんだろうか…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:56:10.22 ID:5iqcGx/8P
ライバルはB&Oか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:36:05.76 ID:j2o47wHP0
SOULってメーカーのヘッドホンに似てる気がする。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:57:43.26 ID:2p0u3RBR0
現行モデルのデザインはオッサン臭いしね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:34:03.28 ID:g/OCJkXa0

D2000〜D7000は海外でもデザインで評価高いよ
見た目だけじゃなくて素材の剛性感、質感があるとこが評価されてる
海外機種って現物見ると意外とちゃちいの多いから

新機種はモンスタビート意識したみたいな形状だね
ビートも欧米のスポーツ選手がやたらつけてるな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:25:26.33 ID:vZrqkne60
在日米軍基地周辺に住んでるが白黒問わずアメリカ人のBEATS率は半端無いぜ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:27:17.01 ID:Pntkhcg+0
ケーブルさえ良ければ完璧なのにな
K601とか701みたいな柔らかいのにして欲しいよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 16:43:57.56 ID:g/OCJkXa0
D7000で別にケーブルが邪魔だったことはないな
分岐のゴムは意外にうっとおしいが
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:29:26.12 ID:ef0b62DC0
新製品発表は今月中かな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:37:07.76 ID:RWHYhbVB0
祭りの時じゃね?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:41:41.54 ID:Y3rMRkm20
D7000の高域がもうしこしだけ大人しかったら欲しいかも。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 00:08:03.47 ID:XEyqEZKz0
D7000のハウジングはずすのどうやるんでしたっけ?
前やったことあるんですけど忘れちゃって…
回すだけじゃダメですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:17:32.23 ID:8BCQfpOx0
イヤーパッドを取った中にねじがあった気がする
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 11:27:39.87 ID:+Pz0mzQG0
>601
出ない音域ならどうしようもないが、出過ぎなのはEQで下げれば良いだけじゃね?
買わなくて良い言い訳にはならないな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:11:16.76 ID:fOJiTI8D0
1100届いたおっおっおっ
楽しみだなぁ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:58:56.13 ID:n4zKG4ZY0
>>601
シャリホンが多い国産HPの中でデノンは珍しく低域よりのドッシリとした
重心の低いサウンドが持ち味なわけで、これで高域がうるさいという人は
正直HD650くらいしか選択肢がないんではなかろうか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:06:25.74 ID:4KhWnp3f0
布パッドほしい季節になってきた
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:30:22.36 ID:TjxeWSHv0
やっすいハンカチタオルの真ん中を円形にくりぬいてパッドにあてがう。
もふもふの感触でクセになるよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:16:51.30 ID:YT6rGji/0
えっちぃなのはいけないとおもいまふ><
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 03:17:29.64 ID:mdk+b/Iki
エロの力は人を進化させる力だ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:42:51.14 ID:KtgZ+egP0
D2000〜のデザイン作ったのはフォスター、
新シリーズはデノンが考えたんじゃね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 08:50:58.97 ID:oQwkky5+0
進化との関係ではエロ(い文化の形成)は進化の結果脳が発達した帰結の一つであって
エロが進化を引き起こすわけではない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:56:28.98 ID:XhA8gC+r0
難しい話はどうでもよい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:10:43.24 ID:mdk+b/Iki
真面目か
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:03:05.88 ID:xkkjZlmX0
FUJIYAの中古って程度はどうなのかな、B級待ってたけど競争率高そうだし妥協しようかと思うんだけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:06:42.18 ID:sI8Lhpsw0
中古で自分目で確かめられないのは・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 02:23:30.67 ID:xkkjZlmX0
やっぱりFUJIYAでも怖いのかな、どしよか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:11:40.58 ID:GQEWWoCc0
B級品でも再生品の時は割と傷が多かった
しかも中古扱いだったし
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:34:38.27 ID:lI1at6li0
B級でもそんなんあるんだね、なやむなぁ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:43:15.51 ID:c9yS0Vi/0
昔、スピーカー買った時は新同だったけどヘッドホンは思ってたより傷があったりと
B級品でもでもまちまちだったな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:48:25.43 ID:eyZWoJ+J0
なんでもそうだけど、傷や汚れが気になるのは最初だけだよ
神経質になってもいいこと無い
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:57:02.54 ID:Hhzj8HDW0
確かに最初はめっちゃ気になる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:04:41.67 ID:x+LuJXLmO
D7000に傷を付けてしまった。

傷が付くと音質に影響は出るの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:18:19.60 ID:Ku8xUHkN0
すげー出る。この世の終わりかっていう位絶望的な音質劣化。
具体的にいうと音場がまるで無くなって音域も下から上までからっきし伸びなくなる。解像度はAMラジオ並、分離もまるでプールの中で会話しているみたいにもごもごになる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:19:57.01 ID:YNByPBL00
ミクロなレベルでは変化あるだろうが、感じられるかどうかは別。
お大事に。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:31:42.46 ID:MmPHPSBq0
CDでも傷を付けたら音質が変化するように、ハウジングに傷が付くと当然変化する。
具体的には、細かい場合は、高音に変化が出て、サ行が刺さる傾向になる。
でかい傷だと低音に変化が出て、しまりがなくボアボアになる。
ヘッドバンドに傷が付いた場合は、ハウジングを支える強度に影響が出るので、全体的に音場感がなくなる。

627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:23:08.54 ID:TrUXr9wD0
あーもうダメだよそれ、D6998位に階級下げなきゃ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:24:56.56 ID:GblM7lYqP
誤差過ぎてワロタ、うまいなー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:45:17.80 ID:bYiEWFqx0
傷くらいじゃどうも変わらんけど
オーディオ用のちっこい制震チップをハウジングの外側に張るとえらいことになる
ハウジングの構造や素材が如何に大事かがよくわかるよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 17:04:04.51 ID:11O6sV2Qi
>>624-627
おまえらときたらええ加減せえよw

ハウジングにヒビ入るぐらいだとヤバイ
な。小キズ程度なんかいくらついても
音なんか変わらんよ。

631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:40:17.40 ID:4pXzYPPd0
ヒビは当たり前だろw そもそも元の塗装の厚みも同じじゃないだろうしな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:05:57.93 ID:PfWLi/Jg0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:50:13.24 ID:hSpycOj40
>>632
こんなもんつけて外歩けんだろふつう。オネエちゃんどうかしてるぜ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:40:24.88 ID:KHwSOw7j0
すげぇなぁw
真空管付きかよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:44:34.57 ID:tcqCBmaP0
あほだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:46:05.63 ID:fzNR2FsI0
>>632
こころなしか微妙な表情してるな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:23:56.06 ID:wthM7xJ0i
これこそ未来に生きてる感がすごい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:55:43.74 ID:Bwbeuvyq0
耳元まで数百ボルト来てると思うと恐ろしい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:11:39.53 ID:vacTWwzu0
新製品発表まだか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:24:01.88 ID:GXyczp5g0
D7000が可愛いからでなくていいよ
SR009が発売されて俺の可愛い007Aをゴミクソに言う奴が増えて困る
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:26:05.86 ID:hqpOuP4Z0
>>632
金属部の色から判断するとD2000かな
フォスターなら443742

まったくどうでもいいが
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:27:44.58 ID:hqpOuP4Z0
>>640
人間とはそういうものだよ
君もD5000を見下したことがあるだろう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:37:12.27 ID:GXyczp5g0
>>642
D5000wwwww


…ごめんなさい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:15:00.17 ID:w+mZcA6NO
フラグシップも

Made in Chinaで

ごめんなさい
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:29:50.77 ID:nEQkzWARi
chinaでも品が良ければいいよ支那だけに
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 07:33:22.17 ID:Qlh0hfcZ0
みつを
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:17:17.53 ID:25t3cIug0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:31:00.84 ID:4RrtZ+A40
実物のモノとして具現化するのはすごいけど
やってることはだれかがが思いつくけど、途中でやめる系のコンセプトだな
良い子の諸君!のAA思い出したわ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:36:23.61 ID:38SvP9ZM0
というかもう要らないよその話題
関係ないんだし他所でやってよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:13:22.60 ID:pYkhuGft0
真空管あっちっちにならないのかなと思ったら、省電力のがあるのか
片ch一本と言うことは、プッシュプルじゃなくてA級動作かな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:28:11.95 ID:j0kjBPmf0
D1100でそこそこ満足してるけど、D2000はやっぱすごいの?
予算の関係で5000以上は無理だけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:31:40.66 ID:cmtL2wfF0
>>651
別に凄いわけではない。D1100とは音の傾向が違うよ。
買っても使い分けは出来ると思うけど。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:34:02.62 ID:Haej8Lhh0
D2000は大人しい優等生って感じ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:21:58.19 ID:rgw6OBLf0
D1100は出来の悪い弟
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:26:52.92 ID:FuZGrRL70
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 20:50:31.09 ID:AtzMFII00
D1100、値段を考えれば良い製品だと思うけどな
軽さや装着感も多くの人にとって良いと思える出来だし
原音を忠実に再生するタイプのヘッドホンじゃないのは確か
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:25:28.79 ID:ttzkL0ri0
原音を忠実に再生なんてそもそも出来ない
そういう煽り文句がある製品は「フラット風味」なだけ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:40:14.16 ID:ERMj5nVM0
人間の耳が、そもそも原音を忠実に感知できない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 01:27:19.58 ID:DjkPP0BN0
D1100とナカミチを取っ替え引っ替え聞き比べしてた
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 02:11:22.20 ID:FoyNKU/I0
D1100が壊れてしまった…
装着感優先で次もDENONにしようと思うんだけど
D2000かD5000どっちがいいだろう
予算は45k ロック、JPOP、JAZZとかよく聞きます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 03:25:28.44 ID:GrtInUfW0
D1000たんちゅっちゅ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 03:34:39.58 ID:/09j5sGe0
D2000
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 04:44:33.41 ID:ttzkL0ri0
>>660
煽りじゃなくてまじめにD7000
ジャズをちょっと柔らかめに情感豊かに聞きたいならD5000もあり
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 05:01:36.70 ID:wnk+jIbD0
D7000安くなってるし買いどきだと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:59:48.68 ID:ERMj5nVM0
>>660
わざわざD2000を選ぶ理由がわからん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:30:04.09 ID:e07kVObq0
すぐ壊しちゃうような人だからじゃね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 01:01:49.77 ID:XZVsAtwHO
JAZZも聴くならあえて米屋を勧めてみるテスト
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 02:50:34.50 ID:IrB6uxD20
>>647
ヘッドホンより作者の絵のほうがすげえ 何者だー!?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:11:34.97 ID:F4zDuVBy0
もうアニメはうんざりです。
あちこちのスレでゴキブリみたいに湧き上がりおって。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 04:50:37.55 ID:9Hd9KnDy0
660です。
レスありがとうございます。
D7000は予算的に難しいかと思いますが、
中古なら手が出せそうなので前向きに検討してみます。

>>665
D1100壊す前はMS-2を買い足す予定でした。
D2000なら差額分でMS-2も買えそうじゃん!とか考えてましたw
>>666
もう寝ホンするのはやめるよ…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:00:18.01 ID:hCaraRCP0
D2000でバイノーラル音源聴きながら寝ホンすると気持ちいい
DENONて密閉なのに空間の作り方がうまいよね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 05:05:09.43 ID:meIUWlnv0
催眠オナかな? ん?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:02:16.71 ID:U0iggL470
新製品発表コネー
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:10:04.88 ID:99PY8dls0
TH900熱が覚めるまでしばらく無いかもね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:50:12.35 ID:9+HjkQXR0
そもそもそんな熱は発生してないっていう
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 02:02:38.08 ID:C2qLuml00
ヘッドホン祭まで情報出ないのかなやっぱ
677384:2012/04/26(木) 18:22:37.40 ID:U/sNk7g30
>>670

D1100が壊れてD2000に乗り換えた俺が通りますよっと。

予算と、電車での遠出用に持ち運びしたいということで値段安いD2000にしたけど
装着感半端無くいいわ。寝ホンも余裕。
D1100についてたポーチにD2000がすっぽり入ってワロタ。

壊れたD1100はDENONサービスセンターに電話したら保証内であれば新品交換になるらしいので
とりあえず送ってみたところ。
でもまた使い出したら壊れるだろうから、扱いどうしようか悩む。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:50:16.53 ID:jbW3WX+70
D2000の難点は物凄い音漏れするところ・・・
密閉型ェ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:06:58.31 ID:bijl/XZr0
D2000の折れたアームをエポキシで固めて使ってる・・('A`)
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:22:33.08 ID:jbW3WX+70
あれやっぱ脆いのか・・・
SRH840よりは頑丈だと思ってたのに
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:28:30.78 ID:KGOkD3sh0
あの音漏れがなければあの低音は出せない。
密閉型というよりバスレフ型だな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:38:54.58 ID:l4AQew8o0
>>677
あのポーチガチで臭くない?
2週間陰干ししても臭かったから使うの諦めた
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:14:56.67 ID:UShqgMbv0
ポーチじゃなくてお前の匂いが移ったんじゃねえの
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:43:03.46 ID:3KiVdp1n0
俺は牛かw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:46:07.02 ID:8n99u2T+0
えっ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:57:25.10 ID:8JJJ+aSM0
俺は牛だ!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:25:27.35 ID:UjC1K4bZi
おいお前、俺の名前を言ってみろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:45:11.64 ID:rccjUC1ei
ウッ、ウシロウ!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:15:30.30 ID:A8B7wwZKi
いや誰だよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:49:57.44 ID:7uDb7vBS0
>>682

とりあえず中に鼻突っ込んで嗅いでみたけどよくありがちな人工革っぽい匂いかなってだけの印象だな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:30:57.00 ID:Fpt0ie9v0
D1100にポーチなんかついてたっけ?
出だしのころヤマダで買って本体だけ取り出して残り
ゴミ箱に捨てたから覚えがない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:57:01.65 ID:I4on5nIf0
何の臭いもしない ドライパックも一緒に入ってたし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:58:26.16 ID:qDlcSdBXP
別に乾燥剤は臭いとってはくれんだろ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:06:56.90 ID:ryVdCM7V0
誰が垢のついたチンコ突っ込めって言った?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:21:27.52 ID:D24Mzs/r0
D1100のアマゾンレビュー見てたら最年長のユーザがいたw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:23:28.38 ID:Isna8ju00
誰?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:25:34.64 ID:mG0oBVE10
俺、俺だよ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:53:55.88 ID:yOXDt85T0
D1100を買ったんだけど、右側からビビリ音がでてた。
交換してもらって、今んとこ調子良い。
こんな不具合あるんだねぇ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:17:50.93 ID:3pp/oPW10
フジヤのB級品待てずにヘッドフォン祭開催記念セールやってたからD7000ポチちまった。
祭りの後B級品でそうだけど競争率高そうだなー。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:22:08.12 ID:W/a9oldJ0
欲しいと思ったときに買えばいいよ
安売り狙いとかたいてい時間の無駄だから
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:01:44.49 ID:5wsp5ax/0
ちょっと前はD7000のB級品だだ余りだったというのに
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 06:04:28.81 ID:z+6FfRjb0
T1にしてもだけど
ひとつのショップのたかが数台のそれも一時的な在庫の変化で
いったい何が測れると思ってるのだろうか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:09:10.38 ID:uZfe1u4O0
おつむの程度
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 01:06:56.66 ID:Y8YLgvr50
新製品発表はよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:39:07.12 ID:jYsZbzTF0
電機屋で片っ端から装着して
自分の耳に合うものを探していたら
D2000がだんとつでした。
音はマイルドすぎる感じでしたが、
長時間聴くには良いと感じました。

ヨドバシで@22800でした。
背中押して下さい。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:56:02.09 ID:iFweZwon0
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>705
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:57:57.13 ID:unqjXEPi0
ヨドバシでその値段なら買ってもいいんじゃね?
昔は29800だったんだぜ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:03:18.61 ID:17UnLQX70
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>705
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:58:41.99 ID:NojxrtQT0
自分は尼で23000くらいで買ったけどリアル店舗でもそんな値段なのね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:02:41.26 ID:LZ6yPdan0
D2000 22800 なら、どうしても今欲しいんじゃない限り
しばらく待ってFUJIYA特価でD5000が35800になるまで金貯めて待って
特攻するのがいいんじゃないかなあ。もっともD2000とD5000では
D5000のほうが低域が膨らむ傾向なので705さんの好みにはあわないかもしれないけど

でもD7000との価格差は埋めがたいけどD5000との間ではそうでもないから悩む価値アリだと思うよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:17:41.41 ID:YravScB80
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
                    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::´・ω・) 消毒しま〜す,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=`u―u´ '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
                    ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)>>710
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 12:17:40.75 ID:sDm/EhIl0
D7000だってもう3,4万足したらB級買えるじゃん
少し働いたらどうとでもなる金額だろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:12:26.54 ID:U7FluSMp0
>>705
自分で聞いて気に入ったのを買うのが一番
悪い機種ではないよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:06:46.60 ID:XiXUXKQ80

   γ´⌒`ヽ 
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}             
   ( ´・ω・) 押してやんよ>>705
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:39:33.35 ID:hKzTjeT+0
>>712
3・4万離れてるとその3・4万で他のものを買う算段が入ってくるのが普通だろう
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:23:54.61 ID:Um1/jJYW0
いろいろ言われてるけど実際は大して変わらないのでD2000でおk
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:11:42.26 ID:+o/xcR6Y0
>>715
それは人それぞれ
社会人で自由な金が多ければたかだか3,4万だ
オーディオ熱が入ってる奴でもそういう認識
逆にどうでもいいやつなら1万でも躊躇するだけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 03:56:21.24 ID:G+9BsaSH0
一行目だけでいいな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 05:09:48.20 ID:3EmLCjDI0
D5000
524$は買い?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 10:36:41.34 ID:dPuq+iYv0
D1100買いました
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 12:58:52.41 ID:sExcCDdG0
使い終わったらドライバ乾かさないと
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:47:55.23 ID:T1uFSZQJ0
>>720
おめ!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:28:32.13 ID:M9qfr2hl0
>>716-717はバカっぽい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:29:02.49 ID:M9qfr2hl0
間違えた>>717-718
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:32:45.70 ID:dPuq+iYv0
>>722
よろしく!

D2000かXB700かこれで迷いました

その中でこれが一番フィッティングと
フィーリングがよかった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:22:56.02 ID:NMZsLl3B0
音もD2000よりブラッシュアップされてるよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:30:22.50 ID:czGkiz0V0
>>723-24はバカっぽい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:47:28.35 ID:SNd1Cfit0
えれーなげーアンカだな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 11:11:50.61 ID:kwkk3W5b0
>>726
D1100がD2000よりも、ってこと?

D1100、明日受け取り!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:16:13.91 ID:/xZLbh+L0
>>727の悔しそうな顔が目に浮かびます
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:23:32.74 ID:dTymc2Vv0
フジヤでD7000のB級品が60000切るのって若干使用したものだけ?
今箱つぶれが64000で出てるけど、新品とほとんど値段変わってない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:26:52.85 ID:ZMleeLcW0
どうかな?前のがすぐ売れたんで値上げしたのかも
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:01:39.12 ID:Z+fq8asX0
耳が熱い! ミミアツ! 
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 17:58:42.45 ID:pk8F7SJy0
昨年11月のヘッドホン祭りの後で出たB級D7000は3月まで売れ残ってたのに。
今回もずっと売れ残りになってたら値段下げるかも。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 18:09:38.82 ID:WPN5cTdBi
>>734
下げません。早めにお買い上げになって下さい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:18:47.40 ID:C1R1eNzf0
eイヤのブログに自作ケーブルイベントの写真が載ってたけど、キモハゲデブおっさんばかりじゃねーかよ。
オーディオのイベント行く奴ってあんなんばっかなのかいな。
それでもイベントで1日使用したB級D7000を買いますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:25:37.54 ID:aRimNFSp0
値段次第
別に写真に写ってる人が全員聴いていくわけでもあるまい
話題の新製品っていうわけでもないんで尚更
GW中に新品が64800円で買えたんで
55000円くらいになるなら俺ならB級品選ぶよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:26:42.10 ID:QtulERD50
汚らしすぎやろおっさんども若者の俺が行くべきだった
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:34:54.37 ID:X5hHKo9y0
あたし女子中学生だけど別に気になりません^^
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:35:22.82 ID:QtulERD50
>>739
黙れおっさん唯一に二部に女性来てたのが救いやろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:30:49.35 ID:OAbDa3jKP
しょーもない救いだな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:33:33.93 ID:Rr4Tui4N0
俺は姪っ子でエージングするから中古でダイジョブだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 23:33:17.40 ID:r1H7tIaP0
はよ新製品
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 12:10:38.24 ID:mxZ9fUUQi
D1100買った!駆動部分がちょっとキコキコいうけど、概ね満足
併せてイヤホンの560も買ってしまった
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 14:48:40.35 ID:R8bK8HTd0
d7000の中古5万切ってるから買おうか悩んでたらなくなってたわ…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:04:56.53 ID:J3CyUeRx0
オーディオと言うか趣味なんて欲しいと思ったときが買い時
飽きたらただのガラクタなんだからさ、ずいぶん安いを腹括って買えばいい

中古ならそれ以上下がりようもないし再販のどんぶり勘定も出来るだろう?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:02:27.57 ID:st2a7Pom0
>>744
おめでとう!
D1100いいよね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:57:42.88 ID:pYZ0N2bt0
>>744

頭でかかったらキコキコ言ってた部分からヒビ入ってくるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:41:25.25 ID:xnAmtM230
>>748

嘘でしょ....?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:34:02.88 ID:1ZfHpr07P
D2000ぽちったぜIYH!!!
ずっとオーテクのイヤホンだったから、どんだけ変わるか楽しみで仕方ない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 10:26:47.46 ID:/DlgHR2X0
>>749

嘘も何も>>384,>>677は俺なんだわ。Amazonのレビュー見てみるといいよ。
手元にはもう無いD1100の写真
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2961256.jpg

1年以内に壊れたらDENONに電話して送れば新品交換で帰ってくるけど、
また同じ事の繰り返しだろうからD2000に乗り換えたよ

ヘッドホン単体で送っても新品一式が来るから、ポーチと延長ケーブルとかが余ってるw

新品のD1100ほんとにどうしよう。訳あり(保証不明)で5000円くらいでヤフオクに出すかw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:27:43.16 ID:AM3fwg71P
感慨深い画像だな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:56:07.64 ID:xFeliyG70
関節の部分壊れてねーじゃん 扱い方が悪すぎ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 13:52:22.35 ID:aelngfDx0
そこが折れるのはおかしい
今度はD2000のネジ部分が折れると予想w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:40:48.76 ID:rRLFQQz80
扱い方が雑だと見た
ハウジングに細かい傷が目立つ
大事に扱ってたらあんな風に傷はつかない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:34:52.99 ID:CYmdqxRi0
D1100はアームが軋んでる時点でおかしいんだけどね
俺はイラついて連れにあげた
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:39:18.11 ID:/qVJxHze0
D5000買うとさらにエロゲで抜くことが捗りますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:46:58.24 ID:cr7v+A0t0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:51:36.38 ID:xnAmtM230
>>751
うわ...
俺のもそうなっちゃうのかな....
まだ買って4ヶ月なのに軋むのは前兆か...

大切に扱いますww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:08:22.87 ID:YjUWlGhxi
いろは。アニヲタか!
一年D5000使ってるが、目立つ傷は無し。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:41:26.71 ID:CagQ6K3B0
>>759
がさつ過ぎる馬鹿だけだからきにすんな
762759:2012/05/10(木) 00:46:01.44 ID:kOxWVZfd0
>>761
ならよかったです
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 02:12:13.41 ID:gPD85oUd0
>>757
D7000買うと、いつの間にかD7000で抜いてる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:19:00.57 ID:w8Ya1KTt0
見た感じD7000とD5000の違いが箱の有無しかわからんのだが、どこか変わってるのこれ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:54:18.30 ID:IvimrCxO0
音(7000はやや明瞭な表現、低音域は弾む 5000は低音域は優しく膨らむ)、ハウジングの光沢、プラグ位

気楽に使うように5000追加したけど、飾りになってる
他にも多数飾りにはなってるけど
1本で済ませたい、環境にもこだわるつもりもない人には最適
沼に嵌まる人には無駄になるであろう機種

766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 07:51:29.25 ID:T14/31Rn0
D7000はやや音が遠く感じる
特にボーカルがD5000のほうが前に出てくるのが目立つ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:22:29.59 ID:1osUM7XO0
前に出ると言えば字面はいいが要は音場が狭いだけ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 14:35:40.09 ID:9jQeCs+m0
それを言うなら音場が広いと言えば字面はいいが要はボーカルが引っ込むだけ、とも言えてしまうだろ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 15:17:14.92 ID:gqtPBKqj0
ドンシャリを求めるか、フラットを求めるか。
永遠の課題である
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 17:36:47.28 ID:BjIUDJW90
デノンさんもったいぶんないではやく新製品発表してくださいよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:02:44.89 ID:g6G6a2gz0
あと2日待て
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:41:33.85 ID:BjIUDJW90
>>771
二日後ですか楽しみにしています
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:37:40.50 ID:syrqNVTe0
え? 二日後に何かあんの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:41:52.83 ID:aVmd0Qr/0
>>773
フジヤのヘッドホン祭でお披露目
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:45:31.16 ID:Kz31ddgV0
ビッグバン
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 11:34:12.31 ID:KflHuQA50
ここに書き込みしてるのに祭りの情報知らないってのもすごいな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:07:40.30 ID:EfT09ULzO
俺もしらんかった
興味無いし
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:27:53.89 ID:TKLSYV+W0
これですな
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201205/11/30815.html

また、デノンもイベントを予定。イベントの詳細は未定となっており、
フジヤエービックのサイトでも「デノンイベント〜何かが起こる?」と書かれているのみ。
どんな商品が登場するのか楽しみに待ちたい。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:48:56.92 ID:6k70lPbs0
ヘッドホン祭(さい)が正しいらしいな
俺も祭りって言ってるけど
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:31:34.56 ID:syrqNVTe0
いいじゃないですかヘッドホン祭
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:43:25.33 ID:Mynm36dvO
>>778
ズコーてなるに3ペリカ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:25:10.60 ID:YOiQXuml0
春のヘッドフォン祭2012
https://www.fujiya-avic.jp/event/1205_headphone_fes/

デノンイベント〜何かが起こる!?
開催時間:12時00分〜12時30分

ユーストとかニコ生で配信もあるってさ
他のメーカーの発表もあるし行けない人は配信見ようぜ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:26:36.08 ID:xszObjUl0
マジかよ糞箱売ってくる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 00:10:22.25 ID:5Bxb6Fnb0
いよいよ今日か木のハウジングの新製品も出たらいいな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:02:41.95 ID:AhSWEGM/0
そんなもん出るなら最初からそっちを推してるだろ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:10:36.06 ID:/C2NOhxq0
>>782
ハウジングにアームが覆うデザインってダサくね・・
デノンまでやりはじめたか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 03:11:09.00 ID:gD8HK/B6P
大した発表ないと思うよな
新製品出すつもりなら型番ぐらい事前発表してそうなもんだし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:12:46.31 ID:ObmBHqkOi
あぁーヘッドホン祭の物販でなぜかD7000を買ってしまったぁぁぁー。
58000円と安かったけど今思うとなんで買ってしまったのか分からないorz
今日からこのスレの住人だ、よろしく。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:07:48.35 ID:5Bxb6Fnb0
ヘッドホン祭りに行った人新製品どうだった?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:12:31.82 ID:O5c+axru0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 16:58:02.41 ID:3efTjj9y0
ワシもD7000を58000円で購うたけど後悔してないけどな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:01:07.40 ID:iw4NWmIMi
>>788
その値段で買えただけでも喜べ。
おれなんか9万出して買ったんだぞ。
もうだいぶたつけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:49:22.51 ID:ObmBHqkOi
>>792
後悔はしてないから大丈夫だ?
9万かぁ…まぁ早く買った分その分楽しめたから良いと思われます。

HD650.580のアウトレット買おうとしたけど目の前の一歩手前数人で終了orz
そしてレジ前だったから速攻呼ばれるけど物が決まってないのに買うものを聞かれたから「あっじゃあD7000で」と自然と口から出てしまったぁ

新作見たけど、まずデザインが微妙…
音は聞いてないから分からないけど購買意欲は湧かなかった。
shureあたりが出しそうなデザイン。
OEMだけどDシリーズのデザインの方がDENONらしい気がする。

長文スマン
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:02:03.89 ID:RFiLqKVK0
新製品の価格帯が3〜5万ってことは実売価格はD2000と同じぐらいだよな

ちょうど今D2000買おうか悩んでたのに、暫く待つか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:06:12.68 ID:TGPpIWZz0
デザインが若者向けっぽくなったな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:19:23.20 ID:80Djh1jw0
頑張って若作りしてみたオッサンみたいなデザインだな
音が良いならどうでもいいけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:26:45.61 ID:3KhYRVx60
メーカーを信じるんだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:51:40.59 ID:ahvEMWMA0
でもデノンだしなぁ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:00:34.11 ID:4zE5lt5Q0
新型は密閉にしては広めの音場に量感のある低音が印象的だった。
両出しでリケーブル可能
既存のシリーズとは別ライン?
まだ調整中とのこと

個人的にはデュアルBAのイヤフォンが良さげでした。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:00:34.52 ID:S9DcjErN0
DENON発表会 10分くらいから
http://www.ustream.tv/recorded/22522192

ケーブル着脱式なのはいいな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:33:47.06 ID:/C2NOhxq0
ドライバ自社開発なのか フォスからの脱却かー 
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:59:27.71 ID:gOEEoc0K0
あのドライバ使う限り、ボーカルの引っ込みは避けられないからな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:37:12.85 ID:Fvu+/zO20
>>801
フォスの赤いヘッドホン聞いたが正直DENONのDシリーズのが好みだった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:53:20.55 ID:5Bxb6Fnb0
ディオニュース 今夏には多数の新製品を投入予定
【ヘッドホン祭】デノンが新ハイエンドヘッドホン&イヤホンをお披露目
http://www.phileweb.com/news/audio/201205/12/12035.html
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:21:30.02 ID:/O2tGjiw0
>>799
これまでのシリーズと音質的にどう差別化するのか気になる
重量とかも含めて、優位な点はありそう?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:29:55.94 ID:EDMwweGu0
そのハイエンドはいくら位で売るつもりなんだろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:40:07.19 ID:hj5A8Qg70
>>804に、
>「3万円から5万円の範囲」になる見込み
って書いてあるぞ

夏に4タイプのヘッドホン投入か
まぁ俺は家でしか聞かんし、とりあえず今回披露されたこいつに期待しておこう
出来るだけ軽いとありがたいのだがな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:41:39.81 ID:PNverM/p0
確かに密閉で広い音場に量感のある低音だと今のシリーズと変わらないしな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:44:30.51 ID:3ZPN20W60
>>788
売り切れで俺が買えなかったのはお前のせいかw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:52:35.48 ID:peCA0Z1O0
>>808
いや、音の性格はいくらか変わってたよ
全体的に癖がなくてすっきりした音作りになってた
響きがやや抑えめになってて、でもDENONらしい低音の下支えはしっかりしてて、高音もちょっぴり刺激があって、なかなか完成度が高いと思った

技術者の人は、「まだ中高音よりなところがあるから、これからもう少しふっくらな音に仕上げようとパッドの素材等々調整中」と言ってた
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:05:40.90 ID:PNverM/p0
>>810
なかなか良さ気やな〜
軽くもなってるみたいだし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:18:50.36 ID:Nhzg4SN+0
低域の減衰の速さを強調してたから
今までの傾向とは違った感じになるのではと思ってるんだが
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:22:43.09 ID:p4pR6V+t0
D7000が5.8万って新品で?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:39:52.98 ID:p4pR6V+t0
AH-DXXって2桁ってことかね
そうだと下位版にしか思えないからやめて欲しい

OEM版より後にそれと似た音の出すっていろんな意味ですごいなw
今までのもそれなりに関わってたのかもしれないけど
DENONの音はこうだってのを作っていきたいんだろうね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:45:48.76 ID:8dmqc/7K0
相変わらず解放はだしてくれないのね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:50:47.47 ID:8Gnwm2It0
木のハウジングの新製品も出してくれ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:04:54.99 ID:PUQrQ3qK0
>>815
新しい事にはチャレンジしません\(^o^)/
イヤホンは今更感のあるデュアルのBA型だし

818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 02:21:16.88 ID:hzf/EVtn0
>>814
実際Dシリーズが当たってるんだからその辺は妥当でしょ
音に関しては聞いてみないと判らん

気になるのはリケーブル可能な着脱式という点だな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 08:44:04.22 ID:98K/lZMx0
>>813
会場限定、数量限定で新品の値段だ。
D5000、D2000もあったが、値段は忘れた。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:34:21.16 ID:4COOnNmu0
>>809
自分が購入した時は在庫4個の時だから自分じゃないぞ!!

>>819
確かD5000が35kだった気がする2000は同様に忘れた。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:36:52.53 ID:jsiwXBbxP
君が買わなきゃチャンスはあったかもしれない。。
君が幸せにならなきゃ誰かが泣かなくて済んだかもしれないっ
君がっ。。。うぅ。。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:03:47.64 ID:VstYV/ru0
泣くなよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 15:15:43.11 ID:Qt8TeUVei
逆に君が買い逃したから彼が買えたのだ
君の犠牲で誰かが幸せになったのだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 15:56:28.62 ID:PHgKBQMI0
2000は1.8万
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:43:45.14 ID:CE1RBW0/0
そんなに安くなるのか
ヘッドホン祭りってスピーカーの方のと違って気持ち悪い奴が多いから行かなかったけど今度から行くか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:47:04.24 ID:WBn39It60
また気持ち悪い奴が増えるのか…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 18:36:34.69 ID:CE1RBW0/0
>>826
ごめんなさい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:03:23.58 ID:EVy0+yI80
オーディオ関連イベントはどうしてもそういうのが集まるし…
ただ、ヘッドホン祭は年齢層が結構若い印象を受けた
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:16:30.32 ID:VstYV/ru0
キモヲタの集会場でしょ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:20:13.84 ID:xufUhIZQ0
コミケとかと同じ感じか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:41:32.97 ID:8dmqc/7K0
見た目に関してはスピーカーもヘッドホンの連中も大差ないような、、
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:43:39.67 ID:giEwget60
スピーカーの方は小汚い爺が多いとおも
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:49:03.06 ID:q/Wc4Fco0
浮浪者一歩手前みたいな連中ばかりだよな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:58:54.55 ID:mHjZ4wAv0
ヘッドホンに3万以上出す時点で気持ち悪い
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:15:32.70 ID:UmASLm+z0
お前の中でだけはそうなんだろうな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:21:13.60 ID:VstYV/ru0
一般人のレベルだと出せても一万までじゃないか?
まあどんな容姿でもフルチンで会場に行く人よりはいいじゃないか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:31:15.39 ID:9JYwMzjx0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0634445-1336908497.jpg
いきなりポロリしたんだがww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:43:13.71 ID:hzf/EVtn0
そうかよかったな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:16:57.18 ID:jvEKRQiM0
2000なんか買うから・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:27:18.15 ID:UmASLm+z0
買ったばかりなら保証があるだろう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:33:04.51 ID:q/Wc4Fco0
どうせ踏みつけたんだろ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:39:58.68 ID:dE7Ag5x90
Dシリーズはサイドのネジの部分が弱そうで耐久性が心配なんだけど以外に丈夫なんだろうか

ヘッドホン祭ではD7000って何時くらいに売り切れたの?
5000と2000は昼過ぎでも残っていたのは確認したが
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:40:12.73 ID:bW56X3ff0
おまえら愛がねぇ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:41:42.39 ID:kjYdFCuh0
DENONのアフターサービスはいいから、いざって時にも直してくれるさ。中国人がw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:20:32.20 ID:V016Ni+H0
>>783
早く自殺しろ
今すぐ死ね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:51:27.83 ID:0+eL6GRt0
ネジの部分が外れる報告は稀に見かけるけど
普通に使ってれば特に脆いということもなく大丈夫だと思うよ
DJ用みたいにハウジングをガチャガチャ無意味に動かしたりしてるとどうなるかわからんが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:54:30.04 ID:EDMwweGu0
このスレにも言語障害者が現れたか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:56:05.51 ID:C0NnVf6ei
>>845
まぁ落ち着けゲハ板と勘違いしてるだけだ。

>>842
在庫4の時買ったけど時間は11時だったから12時前には終わったんじゃない?


849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 02:09:08.18 ID:xFBRJqWNi
>>788だけど今シリアルナンバー確認したら3001でキリ番じゃなくて死にたい。

850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 02:10:55.06 ID:/DcJK+4F0
死ねよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 02:57:41.62 ID:EJh7P2R70
中古でNo.3001のD7000が売ってたら承知しねーぞ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 03:04:53.89 ID:5WjTqCM70
D7000のシリアルナンバーってどこに書いてあるの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 03:53:15.69 ID:xFBRJqWNi
>>852
ヘッドホン祭で買ったD7000は箱を包む画像の様な傷防止梱包材にs/n3001って書かれてた。
製造番号にも3001と入ってた。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 03:54:00.87 ID:xFBRJqWNi
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 04:29:48.61 ID:uACzBg9D0
んー、どうでもいい
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:38:55.03 ID:W9o/Du5H0
わざわざ連投するほどのものでもねーなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 12:36:13.32 ID:qzAvafCs0
D1100買った
取り回しのしやすさとイヤーパッドの深さが快適ですな
唯一内部のクロスのたるみが気になるけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 15:54:26.88 ID:3rSUxlLW0
クロスのたるみといえば例の新しいのもたるんでたな
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=12035&row=18

なにか意味があるんだろうか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 16:00:58.67 ID:p4UOZJuP0
白い糸が凄くチープ感を醸し出してるな…
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:52:26.08 ID:jjE75CbW0
ひどいデザイン
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:56:54.66 ID:ibJBmMa80
デザイン酷いか?
俺は結構好きだぞ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:15:42.92 ID:p+SFg0+d0
白い糸が結構いいなとおもってしまったり、、、、
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:36:08.40 ID:8fN9fUa90
無骨なデザインだからステッチでアクセントをつけてるのかね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 02:41:59.89 ID:UlaExpj10
白いステッチも全体的な雰囲気も嫌いじゃないけど
装着時のシルエットはあんまり好きじゃない

ま、デザインに関しては賛否両論だね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 03:09:48.64 ID:LrAZTNIR0
情報が出た当初はネタだろって言われてたくらいデザイン酷評だったけどな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 03:31:13.98 ID:UlaExpj10
今でもどちらかっつーと酷評だ、言うまでもない
ただそうじゃない人も毎回居るってのはスレ見てたらわかるだろ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 03:43:26.22 ID:8fN9fUa90
ステッチ自体は好きだけど、
自分が着けたらオシャレな黒電話を頭に乗せてるように見えて笑ってしまいそうだ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 11:49:33.36 ID:erCuQzqA0
D1100からシルエットのデザインが終わっとる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:15:28.48 ID:2GR2AUgP0
鏡餅が間に挟まれてるやんw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:05:56.73 ID:p+yTl2+z0
木のハウジングのやつ出せよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:28:05.75 ID:66WbRSpy0
フィッシャーオーディオいってみたらw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:33:44.01 ID:Bl5RLO5M0
広まっていないデザインは大抵最初は悪いと言われるもんだよ。
大抵の人は自分が慣れ親しんでいないものはなんであれ「悪い」と言いたがる。
もちろん本当に当のものが悪い場合もあるけど、デザインのような感覚的にしか
そのよしあしを決められないものは素人の第一印象をいくら集めても大した意味はないと思う。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:48:52.87 ID:oJ1Wd0kq0
>>872
だけどその素人が購入するんだから、パッと見でもデザインが良いと思わせる物を作らないとダメだと思う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:06:40.30 ID:XSqgtBoF0
まあ新作のはべつに悪くないけどね
んなことよりミドルレンジ狙ってるんだから相応の音質と聞かせ方をして欲しいもんだ
数年前と違い、5万円あれば選り取り見取りなんだから
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:24:45.26 ID:Bl5RLO5M0
>>873
発売前に写真見せるし売り場で現物見られる人も多いでしょ。それで評価が変わるんだよ。
ぱっと見の印象であれこれ書いてる人は実際に購入しようかとかあまり考えず無責任にぱっと発言してるだけの人が殆どってことだよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:28:55.93 ID:Bl5RLO5M0
発売前に写真見せるし→だから発売前に写真見せるわけだし、

デザインだったらオーテクだけどW1000とW1000Xなんかでも最初は後者のデザインが酷いと言う声が大きかったよ
今ではW1000Xのデザインが悪いとあえていう人はいないでしょ

ヘッドホンのデザインは選ぶときの最優先事項じゃないから、誰も彼もがいいの悪いのって言うのは最初のうちだけなんだよ。
見慣れてくれば悪いって言ってた人のほとんどはあれはまああんなもんかなで終わり。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:34:58.01 ID:Bl5RLO5M0
>>858
見たけどこれは別に悪くないんじゃないの。
むしろつけたときに他の服装との関係で悪目立ちしにくそうだよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 06:14:26.48 ID:JelkIv9I0
ソニーから出したんならデザインは悪くないよ
でもDENONが好きなような人が好むデザインとは違うんじゃないの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:26:06.08 ID:Bl5RLO5M0
>>578
言わんとしてることはわかるし、確かにそのようにいえるかもしれないけど、それは
「デザインが悪い(デザインの問題)」ではなくて、デザイン含めたブランドのイメージ戦略の問題だよね

開発者さん自身これまでのイメージとは違うと認めているわけだから、問題はヘッドホンのデザインではなくて
そういうヘッドホンは悪くないかもしれないけどDENONユーザーの多くは求めてないんじゃないか?という
話になるんじゃない? メーカー側としては「これまでのユーザーさんを意識した製品も継続して鋭意開発して
ゆきます。今回の製品はこれまで弊社にあまり関心をもっていただけなかった層にもアピールしていこうという
スタンスで開発したものなので、そういう前提でご検討いただければ幸いです」みたいな話になるんじゃない?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:27:35.91 ID:Bl5RLO5M0
なんか879のレスが我ながら中の人臭すぎて気持ち悪いwwもちろんただの一ユーザーですwww
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:31:01.28 ID:bfv1ENCP0
うわぁ
専門学校でデザイン勉強してます、みたいな分析乙w

消費者としては中の人の「イメージ戦略」なんて興味はない
総合的に見て買いたくなるようなブツを出せばそれでいい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:31:57.11 ID:bfv1ENCP0
>>880
ああいやいや
マーケティングの初歩みたいな分析読んでも
誰も中の人とは思わないから安心しな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:32:25.97 ID:g8bwn6MJ0
これって5万円台って事はあんま音良くないんだよね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:36:52.70 ID:Bl5RLO5M0
たぶんSONYとかAKGのK550とかedition8とかのデザインをよいと思う人(たぶんデザインだけで見れば
そっちのほうが多い)は、Dx000とかAx00xとかのデザインは「もっさい」感じがするだろうからってことで、
そういう意識にもアピールできる製品作ってかないとまずいなあみたいなのがあったんじゃない?

D7000・D5000の雰囲気が正統派ぽくていいじゃないの。ファッション意識する必要なし!媚び不要!
ヘッドホンは漢のたしなみ!という人たち(誰もそこまで言ってない)には確かにウケない傾向なのは間違いない

>>881-882
そういうの後出しじゃんけんって言うんだよ。恥ずかしいね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:39:30.66 ID:Bl5RLO5M0
てか初歩とか言いながら>>879に対して「総合的に見て買いたくなるようなブツを出せばそれでいい」ってどんだけ頭悪いんだよ
まさに総合的に買いたくなるようなブツをそろえないとっていう話なのに。

「ブツ」じゃ俺が気に入らねえのは出すな!っていう勝手な消費者様のご意見に過ぎないじゃん
初歩以下の妄言乙だね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:43:01.10 ID:Bl5RLO5M0
まさに総合的に買いたくなるようなブツをそろえないとっていう話なのに。
→まさに総合的に買いたくなるような製品ラインをつくらないとっていう話なのに。

「ブツ」じゃ俺が気に入らねえのは出すな!っていう勝手な消費者様のご意見に過ぎないじゃん
→「ブツを出せ」じゃ俺が気に入らねえのは出すな!っていう勝手な消費者様のご意見に過ぎないじゃん

すまそ。

あと>>880は言うまでもないけど俺の分析すげえだろという観点で言ってるんじゃなくて
中の人視点でものいいすぎだと思ったから書いただけだよ。普通はそういう意味にとると思うけど
言われてもいない自賛を読み込んじゃうあたり、デザインが・・・とか言う話が的外れだと
フツーに指摘されたのがだいぶくやしかったんだね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:44:01.04 ID:Bl5RLO5M0
>>883
それ言ったらHD800とかMDR-SA5000とかどうなんだって話になっちゃうじゃんww
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:23:22.91 ID:i8aD5fdSP
連投ウゼェ、e9とK550のデザイン一括りにすんなタコ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:23:31.47 ID:XSqgtBoF0
そもそも外用のヘッドホンでもないのにファッションもくそも無い
着けた時の姿も鏡で確認したりはしない
装着感やそこから出てくる音が全てだよ、この手のコンセプトのヘッドホンは
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:20:21.95 ID:cmaK5g600
デザインが悪いことは認めてるんだw
あんな糞デザインじゃないと良い音が出ないっていうコンセプトなんだw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:24:38.37 ID:Bl5RLO5M0
>>888
なんでデザインの方向性でくくっただけなのに「デザイン一括り」なんだよ。バカじゃないの。
どうせあんたみたいなのは、あんたの足りない頭では面倒くさく感じる話を面倒くさそうにしない人間が
あんたの自尊心を傷つけるから、何でもいいから難癖つけてやれっていうタイプでしょ。

ウゼェのはあんたみたいなのだよ。

>>889
いや、そもそも家用の製品のデザインを気にしてたのは君らのほうだよね・・・。>>858-869
だから私はそれに対して当初>>672-676のように書き、それでもデザインが・・・と言ってきた人がいたから、
イメージ戦略とかの話をした、という流れであって。ニワトリは勘弁。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:29:07.22 ID:Bl5RLO5M0
そもそも>>858-869みたいに家用の製品だとわかっているのに、デザインの話をさんざしてる流れがあるので
あえて私から断らなくてもいいはずだけど、言うまでもなく一般論として家用ならファッションも糞もない
なんてことはないよね。

正直、自分がさして考えもせずに思いついたことをただ無責任に言い放ったことを
正当化したいだけでしょ、>>888-889みたいなのは。私が一番指摘したかったのはそういう幼稚なとこなんだけどね。
>>878みたいに言わんとしてることが根本的におかしくないなら全然良いんだよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:32:50.18 ID:Bl5RLO5M0
>>891訂正:だから私はそれに対して当初>>672-676のように書き、
       →だから私はそれに対して当初>>872-876のように書き、


>>890
自分が受け付けないデザインをすぐに「糞」と決め付けるのは私はアホですと言ってるのと何も変わらないよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 13:52:38.82 ID:cmaK5g600
>>893
糞と判断したんだから糞で何の問題もない
別にお前に強要してるわけでもないのに
個人攻撃にすり替えてくるとか 糞レス ですねwww
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 14:03:56.96 ID:An3Xa/6SO
また自分が頭いいことをアピールしたがる議論好きがきたよ・・・
結局自分は空気の読めない馬鹿者ですとアピールしてるだけなのに気付いてほしい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 14:31:30.16 ID:rySTxyLL0
昨日の最初のレスから若干の香ばしさを感じてたが案の定だったか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:00:05.23 ID:XSqgtBoF0
>>891
そのレス群に俺のレスはひとつもないw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:19:50.11 ID:i8aD5fdSP
何で括っただけなのに括ったことになってるんだよ!とか錯乱してんの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:31:51.57 ID:smiY/mZGi
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:35:41.85 ID:66WbRSpy0
まあどうでもいいんだけどさ、頭冷やして見ても流石にあの新作を外で着けるのは厳しいよな。
shureのヘッドホンと同じく横広がりの宇宙人ルックだし。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 15:55:11.76 ID:XSqgtBoF0
だから外用じゃないとあれほどry
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:02:47.15 ID:g8bwn6MJ0
どうせおまいら買わないんだしなんでもいいしょwww
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:58:29.27 ID:o0l9H+zM0
D5000とD7000の後継機出して
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:57:01.27 ID:SznIN1FZ0
1100買ったと書き込んだものです

さんざん2000と迷いましたが、good
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:07:26.04 ID:4NEJADhX0
ハウジングからヘッドバンドへかけての樹脂が安っぽい感じ
ここがアルミや木目だったら全然見栄えが違うと思うんだけどな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:09:20.09 ID:mombKOZk0
>>904 おめこ。
確かに迷うところだけど、その選択で間違ってないと思うよ。
音質ははっきり言って好みの違いだし、2000は図体は大きいのに
耳の入る部分は意外に小さくて装着感の優位性もあまりないしね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:36:01.78 ID:omgKOzGT0
メインはHD800だけど、
装着感のよさと取り回しのよさでD1100愛用してる

木のハウジングならもっと好みだったけど、いいよね1100
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:50:19.90 ID:Bl5RLO5M0
>>894
デザインが糞と判断できるってことは、ある程度他人にその判断を強要できる云われがあると考える、ってことでしょ。
頭悪すぎるにもほどがある。あんたみたいに「ボクちゃんはボクちゃんの感想を言ってるだけなんですぅぅぅぅ!
だから批判しないでくださぃぃぃいいっ!」程度の話をキリリドヤ顔男前風に語るバカはほんとキモいわ。

>>895
だからそれはあんたのコンプレックスの投影にすぎないって。
んで、バカなあんたらのご機嫌伺いをする≒空気を読む バカなあんたらの気分が害される=香ばしさを感じる ってだけ。

>>898
その「錯乱」は>>884のように(複数の商品の)デザインの方向性でくくることと、「(2つの商品の)デザイン一括り」>>888
区別すらつかないバカに見えた幻想に過ぎないと思うよ。

>>897
だから何なの。あんたが話の流れを踏まえずに見当違いのレスをしたことを問題にしただけなんだけど。

>>902
その通りだと思う。あと>>887では>>883を「これって」を「これで」に空目した。すまそ。ただ5万だからあまり音良くないっていう
のもよくわからない話だとは思うけど。例えばK701とかはあまり音良くないのかいな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:50:24.90 ID:bdzFNBHr0
そういやAH-A100なんてのがあったな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:53:35.91 ID:i8aD5fdSP
はいはい、お帰り。
家に帰ってきたらまずただいまって言えと教わらんかったのか?
じゃあもう遅いから寝ろ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:54:57.32 ID:Bl5RLO5M0
>>910
勝手に変なレトリックでダンシングしてポーズ決めてドヤ顔で「寝ろ。」とか間抜け過ぎるにも程があると思うんだけど・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:56:37.63 ID:Bl5RLO5M0
というか、>>910みたいなのがかっけええみたいなセンスって2ちゃんならではだよね・・・
で、バカがベタにかっけええってどっかで見たのを真似てるんだけど、
ある程度2ちゃんねる見慣れてる人はそういうバカを生暖かく見守ってるのが2ちゃんねる、みたいな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:59:05.57 ID:Bl5RLO5M0
じゃあ(クルッ

もう遅いから(スタッ

寝ろ。(ビシイイイイッ!!

(・・・キマった!キマリすぎるほどキマった・・・!!!)


みたいな。哀れだよね。私みたいに見るからにそういうのに堪えないタイプの人に向かって
何を期待してこういうレスをかますんだろう。アホちゃうんかと。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:00:50.40 ID:i8aD5fdSP
3連投するほどダメージ負っとるやないかいww
良質過ぎて食いついてまうわww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:01:48.79 ID:Bl5RLO5M0
「はいはい、お帰り。」とかなんていうか、北斗の拳のザコ臭みたいなのがすごいっていうか。ジャギより弱そうw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:03:12.13 ID:Bl5RLO5M0
>>914
そもそも連投=ダメージっていう前提が意味わからん
それは君の場合はそうだってだけでしょ・・・
頭が悪い君にとってはレスをたくさんする事態は何か特別なことがあったときなんだww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:04:36.19 ID:Bl5RLO5M0
あと連投とか長文とかって特に何も言い返せない頭弱い人の最後の逃げ道みたいなもんだよね
いい加減誰でも気づいてる気がするんだけど・・・そうでもないのかね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:05:15.15 ID:i8aD5fdSP
正に今そうだね。
文字数で押しきりたい宗派なの?w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:05:31.53 ID:Bl5RLO5M0
てか>>914>>910の自画自賛レスなんだ・・・


哀れすぎるだろwww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:07:05.97 ID:Bl5RLO5M0
>>918
だから文字数で何を押しきれると言うの。そもそもそういう見方はバカの見方でしょ。
押しきれるとしたら書いてるレスの内容なんだから。

内容でとやかく言おうとすると困るのでそういうのからは逃げる傾向を持つから
連投とか長文とか文字数とかIDのとこが赤いのを指して顔真っ赤とか言うわけでしょ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:08:47.22 ID:i8aD5fdSP
IDは以前誰かに指摘されたのか?
打った記憶ないんだがw
ペース落としてくれんと笑い死ぬぞ私
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:10:33.37 ID:Bl5RLO5M0
>>921
「ペース」も同じだよね。「笑い死ぬ」という自己演出もそうだし。
そのうちそろそろ寝るとか、コンビニ行くとか言い始めるのかなw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:11:55.22 ID:i8aD5fdSP
いやいや、ID変わる時間帯来たら無視するだけだよ。
明日のIDにまで君の痕跡残したくねーし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:13:42.22 ID:Bl5RLO5M0
ていうか、 ID:i8aD5fdSP の期待通りに ID:Bl5RLO5M0 を眺めてくれる他人は、
ID:i8aD5fdSP について、 ID:i8aD5fdSP の期待に反する眺め方をする傾向が強いんじゃないの。

まあこうやって ID:Bl5RLO5M0 がはっきりそこを問題にしちゃうと、
よりムかちゅく ID:Bl5RLO5M0 を黙らせるべく、 ID:i8aD5fdSP をひいきせねば!みたいに
がんばっちゃう方向に舵を切るのがバカのバカたるゆえんっていう話もあるけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:15:30.29 ID:i8aD5fdSP
落ち着けよw
何言ってんのかサッパリだぞ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:16:33.28 ID:Bl5RLO5M0
>>923
IDでたどられたら沽券に関わるみたいな発想するぐらいなら最初から私に対して余計なレス書かなければいいだけだったんじゃないの??

ほんと頭悪いなあ・・・

>>925
君がわからない・わかりたくない場合でも、他人がわかる・わかってしまう場合があることをお忘れなく・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:23:58.03 ID:o0l9H+zM0
新型はアルミと木が足りない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:24:49.77 ID:An3Xa/6SO
まだ発狂してんのかよw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:26:25.20 ID:92C5o5Aa0
あれを悪くないと言える人間にはなりたくないですね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:32:18.51 ID:mQHFAfkg0
あ、もうキチガイ君寝ちゃったのか
弄り回して遊びたかったのに・・・
ID:i8aD5fdSPの猿回しの腕前はなかなかのものですなw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:34:07.79 ID:i8aD5fdSP
あ、どうも。
誉めていただいて恐縮っす。
でももう他の方も居てるし話題あるし引っ込みますね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:41:58.24 ID:Bl5RLO5M0
>>926までの流れでそのままいくのは諦め、>>924に書かれてある通りバカによる助け舟を待ち、
来たところでそれに乗り「引っ込みますね。」

よかったですねえ、バカのお仲間が数人いでw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:43:14.04 ID:omgKOzGT0
あぼーんだらけやないか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:48:48.01 ID:8Evw7cqh0
D7000ぐらいの音質で外用のヘッドホン作って欲しいな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:49:24.85 ID:Bl5RLO5M0
あぼーんアピールも好きだよねえ。なんで自分のとこであぼーんされたことをいちいちレスしたがるんだろう
まあバカだとみなしたい相手がバカであることに自信が持てないならそうなるのは当然のことだとは思うけど
そうであるにしてもやはり哀れは哀れだよねえ

なんでバカっていつも同じような感じなんだろう
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:26:51.91 ID:KbTdP4Sa0
ポータブルで音とデザインがりょうりつしたのフラグシップは難しいな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:35:22.02 ID:kyGSYBI4P
ポタ用途のも室内で聴けば結構よかったりするぞ。
下の方が太りすぎな感は否めないが。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:00:56.85 ID:3KqkmVDl0
>>900
あーそれだなあ
デザイン自体は好きだけど、装着した画像がへんてこなのはSRH840と同じだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:24:14.37 ID:qryMkZDz0
既出だけどそもそもある程度デカいオーバーヘッドは外で常用するという考えで
売られてるもんじゃないでしょ。デザインが悪いって言っちゃった自分らを正当化するためだけに
難癖つけ続けるのはほんとみっともないと思うよ

木とか高級感とかと外での使用感を両立させた製品ならオーテクのESW9とかあるじゃん
ESW9をひきあいに出してDENONのこれまでのブランドイメージにもあってるし
オーテクのマネとか言われるかもしれないけど変にブレないで欲しかったとか言えばよかったじゃん
考えなしに誰かが作ったものを簡単にへんてことか言うなよ
消費者は神様じゃねーっての
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:26:08.18 ID:qryMkZDz0
てか、実際にESW9みたいな路線の製品を出してたら、あんたらの結構な部分は
オーテクのマネって言って叩いてたんじゃないのww ほんとイヤだそういうの
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:05:57.32 ID:ughhzwV60

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:49:24.85 ID:Bl5RLO5M0 [27/27]


なにこれw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:13:01.20 ID:qryMkZDz0
>>941
>>920で既出です
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:22:04.65 ID:5tW3N2gj0
2chに何を期待してるんだかって思うよ
自分の好みで素の意見を封殺してどうすんだよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:33:30.08 ID:ughhzwV60

既出でも何でもいいが、よくまあこれだけキチガイっぷりを発揮できるもんだな
こんな過疎スレで
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:34:49.73 ID:h/md3tRA0
まだ暴れてんのか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:36:01.02 ID:F5ibDq+a0
どう考えてもダサイでしょアレ。
擁護のしようがない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:44:27.30 ID:DNFohKjA0
お前ら馬鹿にすんのも大概にしろ

ウッドハウジングでリッチでゴージャスのデノンさんの渾身のナウいデザインだぞ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:50:05.89 ID:KbTdP4Sa0
ナウいって古い!
当世風だろ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 03:18:24.87 ID:cXGYeVZ00
デノンユーザにあんな痛いアスペがいるとは思わなかったな
病院行ってこい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 03:20:01.21 ID:ughhzwV60
というより他社社員だろ
菓子屋イベントでの露出がよっぽど都合が悪いと見える
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 03:23:36.86 ID:kyGSYBI4P
あのこはほんまもんよ。
前に別場所でも暴れてたし、今からまた始まりそう。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 03:23:47.79 ID:M7tWrdgf0
いやこの人ほぼ全てのヘッドホンスレで暴れてるアスペ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 04:45:13.39 ID:ixbCtBfx0
シュアスレにもちょっと前に召喚されてた
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 08:13:04.50 ID:3KqkmVDl0
ぜんはいざースレにも光臨
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 09:56:00.58 ID:nuxnEXBq0
>>947
旧シリーズはフォスター社だろ、新シリーズはしらね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:12:00.82 ID:ughhzwV60
それ中身のドライバーの話でしょ
Dシリーズのデザインは当然デノンで考えてるわけで
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:54:51.54 ID:h/md3tRA0
夏に大量投入か
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:26:01.09 ID:qryMkZDz0
こんちは。バカが総出で頑張ってくれたようなのでお返事します。

>>943 何も期待してません。「好み」で「素の意見」を封殺などと書くバカに期待するバカはいません。
    なんで君は「好み」で「意見」を封殺、ではなく、「素の意見」を封殺、と書いてしまったんでしょうね。
    何のことはない、バカの君の脳内では『お前の』「好み」は否定でき、「意見」なら否定出来ないが、
    「意見」とだけ書くと、どう見ても意見を書いてるのは、あなたの脳内で「好み」を書いてるはずの
    『お前』になってしまうので、自分たちの側に「意見」があることを示すべく「素の」を付け加えた、
    というだけの話ですよね。こうして連想の流れを説明してみると、ほんと君らってキモいよね。

>>944 バカが「キチガイっぷりを発揮できるもんだな(ドヤァ」とか書いたところで大した意味はないかと。
>>945 ムカつくレスを書いてくる相手は「暴れた」、バカな一行レスを連発する自分たちは「眺めた」ですね、わかります。
>>946 バカな君は流れ的に多分ダサくないととれる発言をしてるのは「こいつだけ」なんだろうと思ってるようですが、
    残念ながらそれは事実に反するようです。ウソだと思うなら過去ログ見よう。
>>947-948 じゃあ私は「モダンなデザイン」で
>>949-954 あんたらみたいなバカ共を意図的にムカつかせるような言動をするのはアスペルガー症候群ではありません。
        単にバカが嫌いなだけです。というか、差別的な意味で「アスペ」などと平然と発言するクズは病院を通り越して墓へ行け。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:53:33.12 ID:l5+o786ci

なにこの人?女の人?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 18:58:22.48 ID:TeLVXk9l0
さわっちゃいけません
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:07:33.47 ID:qryMkZDz0
>>959-960
ザコいなあ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:21:56.45 ID:TeLVXk9l0
ほらね  
かまってほしいだけだから
そっとしとこうか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:13:39.40 ID:qryMkZDz0
「さわっちゃいけません」って書いておきながら>>961にすぐレスかよ。どんだけアホなんだよ。
かまってほしいとか煽ってみたところナチュラルに2時間後にしかレス来なくてどんな気分?ねえねえどんな気分?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:17:56.29 ID:kyGSYBI4P
若干スレチだが
デノンってアンプとSPは使ったことあるんだがイヤホンヘッドホンもブレずにあんな感じなん?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:12:14.75 ID:RzQYfslJ0
あんな感じって言うのが低音強めのメリハリ効いた音ってんならそんな感じ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:27:56.57 ID:kyGSYBI4P
へぇ、一個くらい買うか。
ありがと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:36:45.06 ID:CJNhjIf00
更年期なんだろほっとけ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:43:11.49 ID:HrxXyXfv0
>>956
残念デザインもフォスター電機です、フォスのTH900見ても分かると思うが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061004/ceatec12.htm
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:49:49.95 ID:HrxXyXfv0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 10:27:30.46 ID:DYIoD0zD0
>>969
スピーカーオーディオ寄りの俺は「フォステクス」じゃないのに違和感があったが
今もその名称で通してるんだな

新作のXXはデノンの完全独自デザインになるのかね
971 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 15:42:51.30 ID:SG4lbcrXP
>>970
フォスターはOEM専業メーカー。
フォステクスはフォスターの自社ブランド。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:19:22.51 ID:qgJo0rLai
>>414
この前買ったD7000が、ようやく落ち着いてきた。
アンプはP-200だけど最初は高域が刺さる訳ではないけど耳触りで不愉快だったが100時間程聞いたら心地の良い重心の低い低音が出てきた。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 09:20:13.21 ID:qgJo0rLai
ごめんアンカーはまったく関係ないorz
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 14:45:14.37 ID:GfkzIJvJ0
D7000ならアンプをもうちょっとがんばってもいい気はする
傾向的にもP-200だとちょっとスッキリしちゃうんじゃない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:04:42.41 ID:y9wRfZ4vi
おれもD7000にP-200だけどスッキリしてるね。
AKG用に買ったけどD7000にはイマイチ味が薄い気がする。
今はポタアン通して聴いてるがちょうどいい。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:07:04.95 ID:CRltp249i
>>974
p-1uもあるけど濃くなるからあまり使ってないかな。
この深みのある低音を生かしつつ、あっさり過ぎでも無く濃過ぎでもない感じのアンプ無いかな?10万以内で。
オススメあったらダイナミックオーディオにヘッドホンとCD持って購入を検討してくる。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:41:04.60 ID:qmeD0Q9V0
アンプとかデノンのプリメインアンプのヘッドホン出力で十分
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:49:40.68 ID:dpFg60Kc0
アマゾンのD1100が8918 円になってるな。在庫無しだけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:11:23.46 ID:GfkzIJvJ0
>>976
価格考慮せずならMBA-1Pとかお勧めだけど2chじゃ評判悪いね
ちょっと音が遠いところがあるんだけどD7000だとうまくマッチしてた

10万以内だとX-HA1は分厚い低域を殺がないから中々いい感じ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:13:42.41 ID:GF6+nH9Ni
DENONは早く専用アンプだせや
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 17:32:30.89 ID:/LaUwN/J0
>>976
HP-A8あたりどう? ギリ10万以内
単体だとあっさりしすぎになるかもしれんから、その場合はp-1uとつなげてみればちょうど良くなるかもしれん

後はBabyFaceなんかどうだろ
A8より若干濃い目になるHPAなのでD7000、D5000との相性は個人的にも興味ある
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 18:47:12.90 ID:EkDqHZb70
A8とD7000は合わんぞ・・・ベビーフェイスも同様
前者は音が薄いし、後者は硬い
そういうタイプだとブロッサムのHPAのほうがまだ無難
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:47:13.27 ID:yfJ3+Wt9i
みんな色々考えてくれてありがとう。
しかしちょっと待ってみる事にした。
理由は興味本位で中国から輸入したPH300ってHPAが放置されて転がってたから試しにCDP→ph300→P-200って具合にPreアンプとしてかましてみたらクリアで更に厚みのある他の音域を邪魔しない低音が出てきて現状満足。
真空管噛ましたら厚ぼったくなるかと思ったけどP-200が程良く中和してくれたみたい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 01:58:57.09 ID:nlhvGIto0
X-HA1みたいに音量0でもノイズあるアンプはあわねぇよ
インピーダンスが二桁のHPは基本的に使えない
せっかくゲインスイッチつけてんだからもっとゲイン下げれば良かったのに
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 02:34:15.65 ID:zSIdgaWC0

サブ的に使うつもりでX-HA1は買って持ってるけど、値段のわりにはかなり音いいし
D5000orD7000でもノイズなんて乗らないよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 02:41:11.14 ID:zSIdgaWC0
今試しに無音状態で付けてみたが
相当ボリュームを上げた状態でサー・・・という音が聞こえてくる
けどこの状態で音鳴らしたら間違いなく鼓膜破れるという位置だな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 07:14:26.15 ID:cJdspc9PO
nmodeって前作もノイズまみれだったよな
デジアンだからか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:56:09.50 ID:BcKS57bf0
ボリューム上げたら確かにノイズは無音状態でもあるけどさ
その音量で聴かないだろうしな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:04:51.49 ID:12sSNUdsi
>>987
そうだよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:17:23.06 ID:inKVUaVy0
末尾Oとiでそんなやり取りされてもなw
デノンでもない機種disりたかったら該当スレでやってきなよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 17:02:13.18 ID:0zoK4gyN0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 17:03:48.87 ID:Y40lmjJY0
こんなの使う奴が居ると思ったの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 18:55:28.58 ID:9ZjR2X1o0
正しい次スレはこちら

【デノン】DENONのヘッドホン20【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337507660/
994 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/20(日) 19:21:09.10 ID:6674StTq0
>>993
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:21:21.88 ID:1X47eg6Y0
UME
996!nina:2012/05/20(日) 22:24:13.69 ID:1X47eg6Y0
埋め
997 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/20(日) 22:25:19.09 ID:1X47eg6Y0
うめ
998 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/20(日) 22:28:47.26 ID:1X47eg6Y0
次スレ

【デノン】DENONのヘッドホン20【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337507660/
999 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/20(日) 22:32:51.76 ID:1X47eg6Y0
次スレ

【デノン】DENONのヘッドホン20【デンオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337507660/
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/20(日) 22:33:50.59 ID:1X47eg6Y0
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。